CLANNAD見たけど、最後まで良さが分からなかった
1 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:
勿論Afterまで見た
CLANNADがいいと言う人は、どこが良いのか解説してくれ
せやな
結局認めてるのはゲーム厨だけなんだよな
俺は原作知ってるぜって感じでアニメになっただけで喜んでてアニメが初見の人置いてけぼりにしてるの気づいてない
4 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/22(木) 18:19:02 ID:iUboLtQVO
えー面白かったよ
ドラマとか見る人はドラマ+ファンタジー程度の目新しさしか感じないもんな
でも、ドラマを見ない人には新鮮で感動的なんだよ
理解してやれ
俺は原作好きなんだけど、アニメの出来は、不満な点はあるものの割と良い感じにまとまってた方だと思うな
AB見た後だと京アニって凄かったんだなって余計に思う
風子がプッシュされてて話の本筋である渚関連が不遇に感じることはあったけど
>>3 てかいつも思うんだけど、クリアまで何十時間もかかるゲームを20分×24話程度に分割してしまったら、それはもう別の作品
原作で良かった部分がアニメでは駄目になったり、逆に原作で悪かった部分が〜ってこともあり得る
俺みたいに原作好きな人間だったら色々脳内補完してアニメでも感動できたりするんだろうけど
アニメだけだと(感動を売りにしてたりすると特に)パワー不足になりやすいから、そういう意見も出やすい…と個人的には思う
あとは合うか合わないか
>>6 ドラマ見てる人はドラマでは感動してるのか?
ドラマで感動出来る人は本とか、他のでも感動できると思うんだけど
「どっかで見た展開だな」とか冷めた見方をしてしまったら感動できなくなるんだろうか?
俺にはよく分かんないな
afterの美佐枝さん話しか覚えてない
俺の場合、はじめて観た萌えアニメらしい萌えアニメだったから
風子の演技や仕草を見て「うおーこれが萌えキャラってやつかあ」となんか感動したね
あと汐の演技と仕草も良かった
アニメサロン行きだな
11 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/22(木) 20:45:16 ID:sernA9CM0
アニメから入って解りづらい部分はあったものの、久々になんかいいものを観た気分になる作品だった
今まで観てきたのが少年ジャンプ系の引き伸ばし+後付設定アニメだったから尚更
三(四)世代間の人間関係と進行形での彼等の三段階における世代以降での心情変化
今でも専用板で時々あげられるがニーチェの超人思想の現代解釈
ここら辺まともに扱ってる作品はなかなか他にないだろう
日本じゃ鍵の批評となるとノイズが強すぎるが
海外の大手ID制批評サイト群の評価得点だと
アフター18話なんかはアニメ末代まで超えられない壁と化してる
無印、アフター、全体で見ても歴代トップクラス
>>1 >>12を異常と感じれば正常、正常と感じれば異常
シンプルだろ?
見た時の自分の精神状態によって評価は変わる。現状に満足してる奴らが見てもなんとも思わないんじゃないだろうか。
キャラデザと作画が良かったからな
日常メインでこの高レベルはなかなかない
劇場版は見るに堪えないゴミだったけど
現実逃避オチだから見る価値なし。
劇場版の方がまだマシだ。
これがいいって言っているヤツはよほどのゆとりなんだな。
17 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/25(日) 20:18:26 ID:tVFZkqJw0
そもそも良さがわからないのにCLANNAD全話見る人なんて相当な暇人=ニート
自分もCLANNADが初めて見た萌えアニメ(まずそれまではアニメとか全然見てなかった)だから面白く感じたし
今見ても面白く感じるけどな
まぁ人それぞれだしなぁ