つまらなすぎて書くことねーよ
なぁ財前
>>1 乙
シスターっぽいのが八百万とか言ってたな
戦争後で宗教がカオスになってるのか
さすがにあれはないわな
2時からだと思ってたあああああああああああああああああああああ
さて誰が死ぬのか
8 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 02:04:20 ID:AarrR4iZ0
あの金髪ラッパ吹きは敵のスパイだったとかそういう展開で良いと思うな
リオ先輩の死亡フラグがまた数本立ってたな
11 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 02:08:39 ID:I+jVmBOgO
>>1乙
箸は使っても味噌汁は飲んだことがないパン食派の皆さん(煎餅は食べる)。
教会に仕える巫女さんが八百万の神云々言って帰った直後から始まり最後まで延々繰り返し流される賛美歌・・・。
来週はスイスが梅雨入りだし。
相変わらず節操ないなw
なんで戸松がED歌ってんの?
声優で出演してないだろ
/: : : : : : : : :/: : }: : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : \
/: : : : : : : :.〃.: ::ハ:..:/: : : : : : : : : : : : ヽ: :.:|: : : : : : :.',
/: : : : : :. :.|: {{: : :.| V: }:.:. : :.ヽ: : : : : :.:.:.:|/\: : : : : ::.
. /:./: : : : : :.:.:.:| :|从: :! V:. : : : :.:.ト、: : : : :. :.ト、 /ヽ: : : :.:.i
. _/. イ: : : : : : :. :.:.| ム斗┼‐.、\:. :.:. :.| X´ ̄`y' \ノ: : :.}: :.|
 ̄ |: : : : : : _/¨ レ' V ヽ:.:.:/ \:./ i!: : :./:.:.:.|
|: : : :,.//^y{ ,ィf7ミx l: / ,ィ7テミx レv′: :.|
|: /// ハj 〃 ん心 j/ ん心 }:〉 l:. : l: |
i/// /Y:.:.{ ` Vしソ Vしソ ′ {^i .: : /j/
_// / .ノ\ト ¨´ ¨´ r' ' /: /
r' /,.´ ./}: :.:.|ヘj ' ,′//
/ / / /: : :.|:∧ 、 _ _, ∧¨ /
. / ´ ././ |.:.:.|:.:∧ /:.∧: {
/ /./ |:.:.:lV: : :> イ:.:/ ` \ このスレは実質23スレ目となります
. / l l |:.:.:| V^ヽ: :.}> <Y /j∧ 次スレ番号は「24」でお願いします
/ | / ___,|:.:.:|/三ニ Vl `¨´ j∧三》x
} ノ¨´Y⌒Y: : |三三 《 ト、i三ニ|ト、
/′三=ヘ!: : |三三ニ\ y'三ニ:|ト、 Y⌒ヽ__
/´ ̄ ̄ ̄ |:. :.|三三三ニヘ /\∧:::|| \ーくニニ=x
. / |:. :.ト、三三 //⌒ー─‐┴ 、 Vニy `ー─、三 \
タケミカヅチってあれ、兵器以上の価値があるアイテムじゃない?
あんな手足がないだけで頭脳が生き残っているコンピュータがあるなら、
必ずそこに旧世界の技術的・文化的データが残っているはずで、
現代からすれば古代の石版なり書物なりが何百何千と手に入るようなものじゃないか
どう考えても砦の備品よりも、あの世界の最重要の研究対象になると思うんだけど
古い世界に対する興味すら失ってしまった世界なのかね
>>12 戸松遥には歌手としての肩書きもあってな。
ARIAだって牧野由依は本編は2期の最終話にゲスト参加したのみだ。
しかし三話くらいになってくると、どんな雑種アニメでもすこしは作風というか、作品のオーラが出てくるもんだが……
驚くほどにオーラがでてこないな、このアニメ。
>>15 オーバーテクノロジーすぎて解析も模倣もできないとかじゃね?
>>15 データの引き出し方が分からないんじゃないか?
20 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 03:56:37 ID:9ALo4+ih0
日本のアニメのDVDは高すぎる
これじゃ一部のコアなユーザーの嗜好に左右されるので純粋な人気の指標にはなりえない
以上
こっちにも書いておく
実質23で次は24?
BD高すぎ
>>20 低くても売れない
キミトドあたりでもうわかったことやん・・・
そういや国語の教科書拾って「読めない」つってたっけ。<字が読めない
超兵器とか好きだからバンバン出してほしいんだが
兵器からアメイジング・グレイス流れてキーポイントになるとか
別の意味でマズイんじゃないかと思ったり
売上豚は巣に帰って即刻死にたまえよ
>>20 そのくせ、DVD爆死=不人気と茶化すのですねw
>>18 サイドカーや列車作れるぐらいの科学力はあるみたいなんだけどね
購買者と売り豚は違うだろうに
基本的に売り豚は売り上げでアニメを判断
購買者は好きなもん買ってるだけだろ
/:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
. /:.:/.:.:.:./.:.:j.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:._:.:.:.:.:.
.:.:/.:.:.:.//∧.:.:.:|^ヽ.:.:l∨ 〉:.:l.:.l
l.:.:l.:.:..:〃 u V:.| |:.:.| ∨:.:.:l.:.:|
|.:.:l:.:.:.l┼‐一 }ハ| ーjノノ‐ Vヽl.:.ハ
人:.:.:.:.:{ ≡≡ ノ ≡≡ /^|//
/ ∨.:.:ト ,.,. , ,.,. __ノ/
|.:.:.圦 , !、 u ノ八:l あついのーあついのー
|.:.:.:| \ ー' // |
|.:.:.:| ∧トr--: イハ:.:j\
>>1乙かあちゃんあついのー
|:i.:.:| /:::{:::} ∨::::.ヽ__
jハ.:.|7l:::::.V /::::.::/::}O丶
/ ∧:!:|:l:::::∧____/::::.::/::/⌒\ \
厶イ: : j| |:l:::/: : : : |\::::./::/: : : : : \入
. /: : : : : : : j/: : : :O:|: :ヾ/: : : : : : : : : : ヽ
>>28 それこそ値段じゃねえだろうに
てかまだいたんだw
巣に帰れw
本来TV番組は視聴率で図るものではないのか?
ゴ未来まだいたのかよ
前のニコ雑談スレみたくスルーされるの目に見えてるんだから早く帰ってこい
>>15 それを出力したり再現する技術が無いんじゃね?
>>15 価値はわかるが、難しすぎてさっぱりわからんのかもw
セーズに置いてあるのは、隣国との国境線から遠いから、奪われたり破壊されたりしないだろう的な
上層部的には直す気も使う気もゼロなんじゃw
リオかわいいなこの野郎
>>31 爆死、爆死と騒ぐ連中に限って製作と制作の違いも判らず、制作会社を叩いてたりするから笑えるw
確かNANAって700円くらいで売ったんだろ?w
>>35 いや、流石にNANA1巻は値段のおかげで売れたに決まってるだろw
>>32 そこら辺は産業革命の延長で作れそうだけど、
コンピュータとなると全く概念の違う技術になっちゃうから
>>27 そう思ったけど
よく考えたらフランス語読めて英語の解読が全くできないってことはないよなぁ
別の言語であろうと英語から日本語解読するより何千倍もラクだと思うし
前
>>997 ブランドというかプロジェクト名みたいね、調べたら。
今のところ次回と次々回まで名前が出てる。
>>29 キーポイントと言うけど単にあれはカナタとリオを繋ぐキーの一つでしかない気もするが。
兵器を使ったのは流す手段があれしかなかっただけかと。
あんな時間帯じゃトランペット吹いてならすわけにも行かないし吹けても単体じゃアンサンブルを聞かせられないし。
>>33 だな
売上豚はギャーギャー言うけど、結局殆ど買ってねえニートばっかりだし
>>41 あぁ、あの作品のネガキャンや
楽しく会話してる所に売り上げ貼る屑どものことですね
みんな寝ないのか?
>>44 そうでもないよ。手回し計算機と対して変わらんだろ
>>32 技術が1930年代レベルまで低下したんでしょ
>>40 何か令嬢っぽいしドレスみたいな女の子らしい服装みたいよね
戦車型MP3プレイヤーか。
あの再生されたラッパの音は砲口から聞こえたのかな
マクロスFのラストの超展開を考えるに真面目に考えるだけ無駄なんだろうな
人気がある世界観や画を片っ端から寄せ集めてそれが丹念に紡がれていない
というか、盛り込みすぎて収拾ついてない
日常系という大鍋に全部ぶちこんで適当に味付けしたかのよう
>>55 マクロスFは別に超展開というほどでもないよ
映画に客を引っぱるために、三角関係だけは決着延期にしたが
多分マクロスは設定が悪かった
カラオケ大会は流石にねーわ
ギアスに負けたのも今じゃ納得だろ
59 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 04:06:37 ID:9ALo4+ih0
アニメサロン4大考察スレ
作画スレ→作画で評価
視聴率スレ→視聴率のいいアニメ=良アニメ
売り上げスレ→売り上げで評価 勝手に爆死と決め付けそのアニメの本スレを荒らしまくった
罪で追放された
評価スレ→売り上げ、作画、視聴率、そして己の主観を合わせ客観的な評価を下すエリートスレ
無未来、千葉アンチといった優良コテを輩出した実績がある
もうアンチの相手すんの疲れたな
考察は明日以降に期待しよう
いやぁー
三角関係はどうでもいいだろ
それ以外の脚本が糞ったんだろ
>>50 たいして変わりそうな気もするけど、まあ作中でどういう扱いになってるのかは分からんね
>>59 統括するのが全ての頂点、最萌スレだからな
俺はもともと最萌スレからのコテだし評価スレは最萌スレの植民地的スレだから
>>62 装甲の形状一つにしてもモーターの構造にしてもお宝の山だとは思う
いや巨大化はまぁギリギリ許容範囲内としても
いきなり病気が治ったりどうかと思ったが・・・<マクロスF
>>56 収拾ついていない論拠はどこ
寄せ集めである事を前提にしたら話にならない
この作品が日常描写だけで終わる根拠は
┌┐ / //
[二 ] __ 〔/ /
| |/,ー-、ヽ /
/ / _,,| | ./ _ ____ __
レ1 | / o └、 ∠/ / :>─-─‐- 、`\ `\
.|__| ヽ_/^ ,/ /.x//⌒ ⌒\ \ ヽ \
__ / / (ス/ / //│ リハ ヽ マ)()、::. ヽ
[二二_ ] / / .::// /{{//{{{ノノ ノノリ }}ハ | ∨:: `\
/ / { / .::(ノ /c≡≡ ≡≡っ |ノ リハ:::.. )
/ ∠.____  ̄フ /.:::::::/ノリ ///// ////厶匕イく入:::.. ノ
∠.___ / / 7⌒( ((r个ー─( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 _厂>\::::....,′
_ / / \ / く⌒¨`ー‐一'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / \/
/ o ヽ/ / / \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ
ヽ__ / \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>63 いまや評スレも豚が鳴くだけの家畜スレに成り下がっちまったからな
嘆かわしい
戦車のメニューにステルスモードってあったけど、光学迷彩でもつんでんの?
73 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 04:11:54 ID:9ALo4+ih0
評価スレ荒らしてるのは萌え豚だろ
糞脚本にも程がある
ヘボいけど使える戦車は都会の部隊に大量配備
スゴいけど使えない古代戦車は田舎の部隊に使える戦車の代わりに1台配備
こんな感じかもしれん
>>71 それは萌えアニメしか供給されないことへの皮肉だよ
>>20 そもそもDVD売れないと深夜アニメ作れないじゃん
>>67 いや、あくまでも印象ね。まだ3話目だし
絵はすごく良い。声優も良い。世界観も良い。
ただ脚本と演出がそのレベルに置いていかれてるかんじがした
売れてる本からじゃなくてオリジナルだから仕方ないのかもしれんの
80 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 04:14:57 ID:NeXtcaTv0
>>20 言ってることは正しいと思うけど
実況が純粋な評価ってのも違うだろうに
おっ
>>65 スレチだが
設定的な理屈はついてる、ただしそこまでの演出との齟齬があるのは認める
ただ、マクロスとしてラストのメドレーが最優先にあったわけだから、あれはあれで問題なし
(マクロスって元々、歌でちゃぶ台返すために作られてるネタ作品だから、文句あるならガンダムでも見とけ)
くすぐったくて直視できんかったぜ。
リオの声に違和感なくなってきてたのに、慌て始めてからまたなんか…
よくわからんが好きだなコレ
後は戦闘してほしいね城下町で豪快に
>>85 タケミカヅチが完成すればタケミカヅチの対抗的なもんを出して戦闘できるのにな
リオにきゅんきゅん
時代背景がよくわからないな
戦車ハイテクすぎ
住めば宮子
91 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 04:20:07 ID:9ALo4+ih0
>>78 それはわかっている
だが売れたから良作という論理が破綻しているということを指摘しただけ
┌┐ / //
[二 ] __ 〔/ /
| |/,ー-、ヽ /
/ / _,,| | ./ _ ____ __
レ1 | / o └、 ∠/ / :>─-─‐- 、`\ `\
.|__| ヽ_/^ ,/ /.x//⌒ ⌒\ \ ヽ \
__ / / (ス/ / //│ リハ ヽ マ)()、::. ヽ
[二二_ ] / / .::// /{{//{{{ノノ ノノリ }}ハ | ∨:: `\
/ / { / .::(ノ /c≡≡ ≡≡っ |ノ リハ:::.. )
/ ∠.____  ̄フ /.:::::::/ノリ ///// ////厶匕イく入:::.. ノ
∠.___ / / 7⌒( ((r个ー─( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 _厂>\::::....,′
_ / / \ / く⌒¨`ー‐一'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / \/
/ o ヽ/ / / \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ
ヽ__ / \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三日熱って風邪でしょ。
あの世界では風邪を三日熱と言うのか。
作中だとほとんど子供しかかからない様に言われていたけど、現実には大人だって子供程じゃないが良くかかる。
と言う事は、あの世界の人間は今の普通の人間より非常に免疫力が高いのか。
改造人間かも…。
俺がカナタだったら間違いなくリオに惚れてるわ
現実にあんな上司いたらなぁ
自立歩行戦車って言うぐらいだから豪快に動かして欲しいなぁ
それこそラピュタのロボットみたいに
>>89 設定とかあんまり気にしないほうがいいんだと思う。
時代も、地理も、物語中の歴史とか文化とかも。
第一話のお祭りで、イタリアとかスペインとか日本とかいろいろ混ざってたから
「ああ、これは細かいことは気にせず見るアニメなんだな」
と諒解したよ。
誤爆スマン
戦車は旧文明の遺物で前の文明がいかに発達していたかを表すための物じゃない?
ノエルに戦車を修理する技術があるのは謎だけど
三話でミリオタも結構離れちゃったみたいだな
二話のこの位の時間はそりゃもう憶測願望が飛び交ってカナタたち何回脳内で殺されたか数え切れないくらいだったがw
>>86 カグツチとか出そうです
>>93 三日熱は三日熱だろ、風邪とは違う特徴的な症状が出てるんだろうな
>>96 伝承はまったく物語に絡まないと考えるか
まぁありえそうだな、投げっぱなしも
>>93 風土病の可能性もあるし、汚染物質を取り込んで発熱死亡な謎病もあるかもしれんよ
風邪とは特定できない
>>89 あの戦車は旧時代の遺物であり、旧時代の文明レベルは現実世界の現代よりも進んでいる。
マツミカヅチ
タケミカヅチ
ウメミカヅチ
3つそろえると最強になれる
2話と比べると面白かったけど
やっぱり軍隊じゃないですね
>>91 そりゃそうだけど実況=純粋評価は違うだろ?
>>86 なんか舞乙思い出したw
そういや、あれも風華学園出てたりしてたなw
>>100 ┌┐ / //
[二 ] __ 〔/ /
| |/,ー-、ヽ /
/ / _,,| | ./ _ ____ __
レ1 | / o └、 ∠/ / :>─-─‐- 、`\ `\
.|__| ヽ_/^ ,/ /.x//⌒ ⌒\ \ ヽ \
__ / / (ス/ / //│ リハ ヽ マ)()、::. ヽ
[二二_ ] / / .::// /{{//{{{ノノ ノノリ }}ハ | ∨:: `\
/ / { / .::(ノ /c≡≡ ≡≡っ |ノ リハ:::.. )
 ̄ フ /.:::::::/ノリ ///// ////厶匕イく入:::.. ノ
_ / 7⌒( ((r个ー─( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 _厂>\::::....,′
/ ∠.____ \ / く⌒¨`ー‐一'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / \/
∠____/ / \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Q、あの大きな戦車って結局何の意味があったんですか?
A、音楽プレイヤーです
そうか髭ガンダムみたいなもんか
軍オタは今回出てきたオートバイとか車とかの考察をがんばってくれ
いつになったらあの戦車ロボでバトルが始まりますか
>>106 だな
もう素直にけいおんのパチモンだと割り切って学園モノにすればよかったんじゃないかと
やっぱ軍服は可愛くない。可愛くないのはよくない
軍隊萌えってのは一応軍隊しているから成り立つ萌え要素であって
すでに軍隊の体をなしてないのにカッコだけの軍服というのは、ただのダサい服でしかない
>>86 REX対レイみたいなの期待
もうソラオト関係ないけど俺はあれだメタルギアのアニメが見たい
戦車に誰かの上半身がくっつくとかはヤダ
>>114 まぁカナタがスーパーヘルベチア人になる可能性の方が高いかもな
そっちのほうが展開的にもラクそうだし
>>107 そうだね
いずれにせよ良作がどうかってのは主観で決まるもの
>>109 ストライクでフリーダムな戦車になるんだな
確かに最強だ
>>93 今の時代じゃ三日熱ってマラリアの一つだけど流行地域考えたらマラリアはないだろうし
そういう風に言われる風邪系の病気でもあったのかな、新型ウイルスも今後出てくることだってあるだろうし。
日本神話が元ネタならライバル機はタケミナカタだな。間違いない。
最後までこの軍隊設定を無駄にする日常を描くだけなの?
それともちゃんと戦争かなにかが始まるの?
>>121 前スレで「巨大な iPod」と言っていた人が居たけど。
あれは流石に商品名だからね…。
マスラオでいい
マスラオなら強いの確定だしライバル機に相応しい
良く考えると、カナタはリオとマウスピースで間接キスした後、発症したわけで、病気の原因は…。
その主観を数値化したのが売上なんだけどな
ただそれが絶対ではないが、これ以上に正しい指標もない
OPが始まって本編に入る頃→ あ、なんかすごい壮大なアニメっぽそう!ワクワク
本編中→ ・・・・あれ・・話が動かない
ED→ これだろ?これがやりたいんだろ?女の子だけの園をヲタが眺めて楽しむアニメだろ?
3話続けてこんな感じなんですが
131 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 04:33:32 ID:9ALo4+ih0
ヤマトタケルみたいに巨大ロボットでもでてくるのだろうか
軍隊はひたすら戦争をインスパイアするものじゃ無いんだ馬鹿は黙っててくれるかな
>>123 土着マラリア・三日熱マラリアは日本の北部・ロシア・カナダの様な北の地域でも20世紀まで感染あり
>>128 免疫力落ちてるときに他人の唾液解して雑菌でも入ったのかねぇ
まだ売られていないモノの売り上げの話はする必要あるの?
軍隊はひたすら戦争をインスパイアするものじゃ無いんだ馬鹿は黙っててくれるかな(キリッ
熱出して喘いでるカナタの顔エロ過ぎる…。
メカ好きの俺は戦車の起動シーンで興奮したのに
ただの音楽プレーヤーでしたとかふざけんなw
カナタは樹の下で昼寝してる時から呼吸が荒かったからもともと感染してたんだろう
>>123 ネズミ、ヨーロッパ、文明の衰退
これらをヒントに導き出される答えは
チフス
>>125 考えても見ろ
すでに3話もろくでもない使い方をしてるアニメだ
そういう展開になったとしてもたかが知れてる
10〜20スレ目でミリオタが興奮しながら語った未来予想のような素敵な展開にはなりはしないよ
ロボット型の音楽プレイヤーを売るためにタケミカヅチをだしたと考えればいいんじゃね
昔のおもちゃを売るためにアニメ作ってたみたいに
>>125 軍隊なら異常にメカなんかに詳しい奴やら、えらく複雑な環境にあった奴やらいても問題無くなるじゃん
>>140 俺もズコーってなったw
うおーってなったのに
売りーすっ!
雑誌もあらすじで6話まではこの感じが続くのがわかっている
基本的に外部では何も起きない、内輪であれこれの話
>>133 ┌┐ / //
[二 ] __ 〔/ /
| |/,ー-、ヽ /
/ / _,,| | ./ _ ____ __
レ1 | / o └、 ∠/ / :>─-─‐- 、`\ `\
.|__| ヽ_/^ ,/ /.x//⌒ ⌒\ \ ヽ \
__ / / (ス/ / //│ リハ ヽ マ)()、::. ヽ
[二二_ ] / / .::// /{{//{{{ノノ ノノリ }}ハ | ∨:: `\
/ / { / .::(ノ /c≡≡ ≡≡っ |ノ リハ:::.. )
/ ∠.____  ̄フ /.:::::::/ノリ ///// ////厶匕イく入:::.. ノ
∠.___ / / 7⌒( ((r个ー─( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 _厂>\::::....,′
/ / \ / く⌒¨`ー‐一'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / \/
__/ / / \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ
ヽ__ / \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
多分こうだ。
8話くらいであの巫女修道院がいる教会に爆弾が落ちる。
戦争している現実は知っているつもりだったけど現場を知らなかった、
そう、私たちが毎日平和で過ごしている間もどこかで戦争がおきて戦っている
んだわEND
軍人もいろいろやってるからいいじゃないか
サカオタだけど軍隊の世界選手権とかある
軍オタの人知ってたかな?
>>140 あの曲を絶対音感で正確に引けたときタケミカヅチの真の力の封印が解けるとかだと嫌だなw
>>148 あんな斬新な戦車の使い方は初めて見た
まあ、モビルスーツを洗濯機にするアニメも好きだったからなw
>>129 数値化した時点でそれは客観と呼ぶ
お前現国悪かっただろ
>>134 いや、それは知ってるのよ、でも根絶されたわけだし入ってくるルートさえなければ…
あーでも戦争とかで広がることはあるのかな
>>144 ただの風邪ならそう潜伏期間もないでしょ、風邪もらったらその場で熱っぽくなることもあるし
ところで前スレだったかアメイジンググレースを死亡フラグみたいに言ってた人がいるが出所はどこなんだ
158 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 04:43:33 ID:9ALo4+ih0
■「いい作品だけど売れなかったものは必要ないもの」セガ名越稔洋氏
名 それはあるかも。でも、「いい作品だけど売れなかったもの」って、
やっぱり必要ないものなんだって思っちゃう人間なんですよ、僕は。
佐 うわぁ。バッサリ!(笑)
名 「無冠の帝王」って、意味のないことをした人のことなんだと思う。
いくら実力があっても、それを出す場面やタイミング、表現の方法を間違ってるということ。
評価されないものを作って、「俺、スゲーぜ!」って叫んでも、意味がないですよ。
http://www.cyzo.com/2008/03/post_392.html
>>130 OPから本編への入りはほんとにワクワクするよな!
その期待が見事に裏切られて放送後のスレがこんなんになっちゃうわけだがw
アニメ界の無冠の帝王はノエイン一択だろ
>>143 そうかー
やっぱりそうだよな
EDがあれの時点でそんな感じだよな
切るわ
>>153 シンガポール・アームドフォースというチームがあってだな
なんつーか視聴者置いてけぼりアニメだなあ。
別に設定をすべて序盤に明らかにしろとは思わんが、内容が唐突な印象を受ける。
この違和感を抱えたまま日常風景をみせられてもなんだか釈然としない気になる。
こういう手法なのかもしれんが。
>>46 >キーポイントと言うけど単にあれはカナタとリオを繋ぐキーの一つでしかない気もするが。
え・・・じゃああの曲もうこの先全然無関係なのかな・・・
全然スレ伸びてないと思ったら重複してたのか
おもしろくなかったわけじゃないのかな?
でもノエルの出番が少なかったらしく誠に遺憾
>>157 ただの風邪なら潜伏期間は1〜3日程度だね。
もらったその場で熱っぽくなることがあるってんなら
それはその前にもらったのが丁度のタイミングで発症したんじゃない?
>>158 セガの人が言うと自虐
良いものと売れるものとは違う、という話は正しいのだが
良いもの=売れるものと勘違いしてる人を啓蒙するには時間かかりすぎるので
ここでやっても無意味だよ
カナタの判子 イデア文字
配属指示書 仏語
壁の文字 仏語
地図 仏語
おみくじ イデア文字、仏語
廃校の教科書 イデア文字
廃校の黒板 イデア文字
タケミカヅチOS 英語
通貨単位 ¥(円、銭)
通貨単位を円にしたのだけは理解できん
すげーーバカ売れの予感w
なんせヲタが好きな要素はばっちり押さえてるし音楽要素入ってるし。
DVDは安定した売上が確定だな。さらにテーマソング発売、アメイジング・グレイス含む
ラッパ系のアルバム発売、サントラ発売、キャラソン発売
ぼろ儲け見え見えだ。今のアニメって、ヲタが嫌がる要素を徹底的に省いて
擬似エロと百合詐欺等々の好物を詰め込めばどんな内容でも絶対安定して
売れる。アニメの力って皮肉で言ってるんじゃないだろな
>>157 ハマダラ蚊自体は未だに生息しており
温暖化や自然災害、インフラの崩壊といった劇的な環境変化で再び蔓延する事はあり得るそうな
>>165 ノエルさんそろそろくるよ
ラッパなめてから寝るか
普通にラッパ買う奴は出てきそうだなw
オリジナルラッパとか出したら売れそう
>>164 曲じゃなくて戦車から流したシーンのことと思った。
曲はリオとカナタ、あの金髪の人を繋ぐキーであり作品のキーの一つではあるかも知れないけど
一人前になったカナタが演奏する、って形じゃないかな。
金髪の人が演奏した件は作曲者が奴隷貿易船の船員だった頃に海で体験した
「(敬虔なクリスチャンを母に持ちながら)生まれて初めてここrから神に祈ったら海のあれが収まり晴れた」
(その時の感謝の心と奴隷貿易に関わった事への後悔がこの曲を生んだらしい)と言う体験談に基づいた
と考えるのは考え過ぎかw
>>157 この歌は一種の「レクイエム」として使われていることが多いからでは
>アメイジング・グレイス
フィリシアの口ぶりからしてリオの父親は軍の現役ないし元幹部だった感じがする、人物像知ってそうだったし
父親がステレオタイプの軍人で家庭を顧みなかったせいで母親が…みたいな
>>161 ああ・・・俺たちは一話目であのEDを見た段階でそれに気づくべきだったんだろうな。なーなーなーなーなー
アメイジンググレースって追悼時によくつかわれてるからそのせいじゃないのかな
これは悪い意味じゃないから死亡フラグは関係ないと思うが
どうでもいいところなんだけど、
マウスピースの投げ渡しが許せない。
財前教授だもんな>アメージンググレース
カナタはリオが指切った時に指フェラしてやれば良かったのに…。
エビバディシンギン♪
>>169 DVDの主要購買層は立派な社会人だ
いい大人がアニメのストーリー(笑)に純粋に興味持つと思うか?w
萌えやエロと言った性的要素があるからこそ目を向けるわけ
君みたいな自称アニメ評論家の知恵遅れニート君は金出せないからなぁ・・・www
こうなるのは仕方が無いことだと思うよ
>>150 エロネタでギリギリまで引っ張ったそらのおとしものという前例があるからなぁw
>>175 あーそう言う事ね。まぁ賛美歌だしなぁ
>>179 確かにあれはちょっと楽器をやってるリオらしくはないな、まぁガサツなリオらしくはあるがw
あと
>>174ちょっと違った、嵐は脱したけど晴れた訳じゃなかったw
爆風でリオの右手が消し飛んでラッパ吹けなくなったところを
カナタが新たな手となって二人三脚ラッパ兵になる萌え展開マダー?
旧世代のボロ戦車かと思ったら
スーパーハイテク戦車だった
なんかビームキャノンとか撃てそう
>>179 俺も気になった
場所が場所だし何より楽器を扱う人間としてありえん
>>184 中身なんて何もないけいおんがバカ売れしたのがそのモデルケースだな
あれは、JK特有のちょっとぽっちゃりしたキャラデザや、
キャラごとに立ち方とか座り方とかまで変えて、JKの可愛さを目一杯表現したから売れた
だがこのアニメは結局なにを表現したいのか、三話、もうラピュタについているくらいの時間がたってもさっぱりわからないというw
>>189 1話の砲塔だけで SF兵器だとわかる人にはわかってたし
2話で脚が出た時点で、コクピットやインターフェースがああいう類なのはバレてたはず
病気でうなだれてる彼方の汗っかきな肛門を舐めまわしたい
>>192 砲塔だけでか
それは凄いな
俺は素で骨董ボロ戦車だと思ってたぞ・・
>>194 一話で「エン・¥」が出てる。でも、元やウォンも「エン・¥」らしい。
>>195 それは根本的な設定が分かってないっぽいぞ
今北
遅れてスレ見に来ると面白いなw
1話から延々同じ事言ってネガキャンしてる奴のIDは大抵赤いw
誰よりも熱心なファン達だw
>>196-198 値札は見たけど
硬価なのか紙幣なのか知りたい
オネアミスでは棒だったが
>>198 北京行ったら中国元=圓、日本円=日元だったな
来週も再来週も最後までずっとID真っ赤にして同じ事言いに来るんだろうな
ああそうだよ、わるいかよ
崖っぷちにハードル立てるのはまさか飛び越えろと言う意味なんてことはないだろうが、
谷から風吹いたらすぐ倒れるし、立て直すの面倒だろうに…
小銃弄っているとき、カナタがクレハに銃口を向けている件。
真っ先に教わることなのに。
自衛隊で何習ったのさ?
>>200 うむ。
素敵な要素がてんこもりだから
日常系なのはいいけどいまだボンヤリとしてて肩すかしくらった気持ちになる
プロ野球のファンが散々監督や選手をこき下ろすような、そんな悪態をつきたくなる
文句言ってるが実はめちゃくちゃ期待してる。ノエルをもっと出せ
本編よりもディアゴスティーニのCMの方が気になった
指先切っただけで手丸ごと包帯巻くなよ
>>207 夜間は当直がうんぬんかんぬんとか言ってたくせに
みんな一緒に寝て、一緒に飯くってる段階で、このアニメにそういう理屈は無意味だということに気づくべきだったなw
まだウソップ海賊団のほうがまともな組織だろうw
215 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 05:38:50 ID:jh1E75OV0
とりあえず来週は楽しみで仕方が無いんだが
ノエルちゃんと結婚したい
来週はノエルちゃんのターンか
俺にとっての神回になりそうだな
なんか1クールで済みそうな2クールアニメのいらないとされている話を見せられてるようなアニメだな
2話も3話も別に文句はないんだけどこれだけ見せられてもって感じ
1話は掴みは微妙だったしもうちょっとどうにかならないもんか
在り来たりだが敵っぽいのが登場したり、伏線らしい伏線を用意してくれないと次見ようという気にならない
743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 01:31:38 ID:pCBBzwyM
さてけいおん2期っぽいの見るか
744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 01:32:01 ID:QcrLaoWT
あ、今日そらおん!か
748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 01:35:07 ID:mhAQwIF3
くそー
俺も、けいおん1.5期見たいな
ウチの地方じゃやってないんだよ
伏線はちゃんと回収されるの?
何か方向性も見えないし不安になってきた
方向性は見えただろ
ほのぼのアニメだ
このスレのせいで方向性が見えなくなりそうだ
ほのぼのをベースに、だんだん視野が広がって辛いことも知っていく流れだろ
(その辛いことが激しいか、大したことないのかは不明)
そういう方向性は1話で見えてたはずだが、いまだに方向性が見えないという
書き込みがなぜされるのか、そこがわからん
戦車の動力はなんですか。
ロストテクノロジー扱いになってもまだ起動できることと稼働音が小さいことから
恐らく電力で動いていて、電源は原子力か燃料電池か。
後半で何かあるのは確かだろ
そもそも多脚化って何のメリットもねーよな。
車高上がっていい的になるし、機構が複雑になって故障率上がるし、
地面への応力も上がって緩い地盤だと脚埋まるし。
>>231 カナタが当直だったとして代わりに誰かやれよw
雰囲気アニメ
ノエルちゃんとデートしたい
戸松の歌に洗脳されてきた
後半は演奏会しようぜ!ってノリだろ
下手なラッパで死人が蘇る
■3話で出てきたことのまとめ(まとまってなくてスマソ・・・)
・隊にある大きなのっぽの古時計はゼンマイ式
・おばあさんのセリフ「死人まで目を覚ましそうな音だね」(伏線?)
・起床ラッパは5:30、朝食は6:00、昼食は12;00
・隊の1日は朝礼・掃除・畑(トウモロコシ?)の水やり・他
・1時限目ノエル先生のライフル取り扱い初級編
・2時限目フィリシア先生の戦車のお話
・3時限目カナタ先生の郷土料理講座
・リオお姉さまの保健体育
・カナタのつくった村の郷土料理は味噌汁と焼き魚
・カナタの枕元には風よけの枕屏風が(カナタの村は日本文化圏?)
・カナタの母が作った味噌を持ってきた(孤児フラグ解消)
・味噌の材料はソイソース(醤油)と同じくビーンズ(大豆)
・リオとカナタの間接キッス(マウスピース)
・フィリシアとリオが食べてた辻占煎餅はフォーチュンクッキー?
・辻占煎餅は教会でユミナと子供たちが作ってるお菓子
・ちなみにフィリシアは「大吉」、リオは「大凶」
・リオの回想に出てきた倒れたおばさんはリオのお母さん(死んだ?)
・リオの回想に出てきたペテン神父のせいでリオは教会嫌いになった?
・1話冒頭で出てきた金髪のラッパ手はリオが小さい頃からの知り合い
・カナタとリオの二人に共通する思い出の曲「アメージンググレース」
・リオの憧れて尊敬する人の言葉、「先輩や上官は後輩に迷惑をかけられる為にいる」
・リオの言った戦車乗りの編成、コマンダー・ガンナー・ドライバー・通信手(なぜか4人?)
・タケミカズチの起動画面のマークが1121部隊の隊章と同じ
・タケミカズチの起動画面に出てくる文字は英語
・タケミカズチはオーディオ機能付き
・カナタのかかった病気は三日熱(三日麻疹?)
・カナタは味噌っかすっ子
・軍本部に繋がってる黒電話は最後の手段(隊員が倒れたくらいで連絡したら怒られる?)
・一言でまとめると「リオのカーニバル回」
もう一度…終わりまでにリオのオリンピック回もぜひ
なんかリオもちつけ回だったなw
まあ、色々と明らかになったりならなかったりしてるけど
リオって軍司令部に父親がいるとかじゃなくて、良家のお嬢様っぽいのかな
そもそも4人乗り戦車なら車長、砲手、操縦手、装填手の4人で、通信は車長の担当なんだが。
>>243 そんな感じがしたな
で、入隊した理由はカナタと逆だと
リオが教会にやらかした"非礼"を妄想してみる
・靴に画鋲を入れる
・教会の子供からカツアゲ
・ショバ代徴収(あの辻占煎餅)
・深夜に教会の周りをサイドカーで珍走
カナタと逆って意味は父親から逃げるように軍に入ったって事かな?
./「 ̄丁l
厶L_」厶
〈| ´|`|〉
\ - ノ < ちなみに今回は我輩が再登場したのだが気づいた人はおるかの?重要な伏線じゃぞ?
_∧∧_
.人_〈_/ト、.〉 ∧
居たのかよw
ロストテクノロジーの武器、なんだ∀ガンダムか
ミリオタじゃないけど、グロ展開には期待してる
>>252 たぶん五人はだれも死なない
殺したら物語が成立しない感じ
3話でまたつまらなく感じた
リオ先輩100%死ぬだろ今後
けいおん最新話見て確信した
このアニメにはやっぱり可愛さが足りない
フィリシアさん軍服やめて私服にしようぜw
先輩テンパリすぎ
いろんな要素がチグハグでなんとも
アメイジンググレイスじゃなくてもいいだろうに
いい曲だけど手垢つきすぎなんだよ
つか放送当日にスレの勢い死にすぎだろ二話ン時と比べて
時間が時間だからってコレは酷すぎないか・・・
兵器以前にプレイヤーデビューしたタケミカヅチに萌えた。
勢いが早過ぎて全然追いつけないじゃまいかw
>>前スレ536
>他のアニメのすごい設定は受け入れられるのに
>ソラノヲトの設定は受け入れられないってよくわからんなあ
「俺は今までこれだけたくさんのアニメ見てきてるんだぜ?
展開を予想したり素直にマンセーしたりは出来ないけど
一応楽しんで見てるんだから構ってよプギャー!」ってことだろw
今回は残念すぎる展開だったなぁ
2話の方がよかった
方向性が見えないって馬鹿かよ。
方向性なんて言葉使うやつは、
自分が今までどれだけ紋切り型のテンプレアニメに脳を侵されてきたか自覚しろ。
お前ら、普段は表向き、昨今のアニメを批判してるけど、その実、
分かりやすい萌えとエロのアニメを求めてるってことだな。
がっかりだよ。
なにが怒れる批判者だよ。
ただの萌え豚じゃねーか。
やっぱ夜中中ずっと2chやっている ニ ー ト の低能どもには、
物語の機微なんて分かるわけないんだな。
馬鹿は黙っていればいいのに。
馬鹿が発言権持ってしまうネット社会ってのは、
知的エリート層からしたら迷惑以外のなにものでもないわ。
263 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 06:58:41 ID:hNqRDzT10
知的エリート層様晒し上げ
>>240 「死人まで目を覚ます」って単にそれだけヘタクソって意味だろw
>>257 航海中の嵐の最中、心から神に祈ったら嵐を抜けたことがきっかけで生まれた曲だからべつにいいべ
第1121小隊の隊章はタケミカヅチの原隊の隊章なのかね
俺的には三話すげー面白かったんだが評判悪いな…
思うに、
あとノエル、フィリシアのクローズアップ回が終わるまでは
ストーリーは進まないんでないかい?
>>254 かわいいキャラがひとりずつ無残に散っていくのも風情があると思うんだけどな…
死んだ仲間の遺骸で楽器を作って、悲しみに耐えながら演奏とかいう展開はないかな
268 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 07:05:11 ID:rEPhQZrG0
後半は戦争がはげしくなって誰か死ぬんだろな
個人的には戦時中ほのぼの百合アニメとして、だらだら3期ぐらいやってほしいが
>死んだ仲間の遺骸で楽器を作って、悲しみに耐えながら演奏
・・・何だっけそれ
トランペットだとアメイジング・グレイスがショボイ
フリューゲルホルンで聞きたかった
>>266 今回面白かったよ気になってた金髪のお姉さんのこともちょっとづつ見えてきたし
1〜5話までは5人を紹介しながらほかのことも小出しにしてく感じだね
>>269 いや「スーホの白い馬」からの連想で単なる思い付き
むしろそういうシーンのある作品があったらぜひ知りたい
ぜひぜひぜひぜひ
あんな山の中でどこから魚持ってきたんだろ?
川魚じゃないよね?
湖に生息してる魚じゃねえの?
__
/_☆|__
/_了・ω・)<放送後は勢いすごいな
__,,ゝ┼─┼====┐.
| □| .| |:|ヾ二二二二二(O″
_____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
|ミ/// /タケミカ~~|ミ|丘百~((==___
.└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
EDのテロップ見てて気になったんだが
ジャコット:京田尚子
ってあのおばあさんかな?
ちなみにいままでの的確すぎるカナタのラッパへの感想
1話「今度の娘はヘタだねぇ・・・」
3話「死人まで目を覚ましそうな音だね・・・」
情け容赦ありませんw
1話の締めのセリフだったっけ?「今度の娘は下手だねぇ」
容赦ないが、温かみのある演技だわな
狼狽ぶりからリオもしょせんはションベン臭い小娘であることが解った回
くんかくんかしたい
今週のはつまらなかった
まったりを魅せる技量がスタッフに足りてない感じだな
単に退屈になってしまう
あれ、なんで全然伸びてないんだ?
チグハグな感じは否めなかったな。吉野と神戸は
日常コメディの経験ってどうなんだろう。
>>280 連投規制ではないのかな。
1クールなのにこんな展開続けてて大丈夫なんだろうか
何かアニメの制作コストが勿体無い
他の有力原作を手抜きアニメ化じゃなくて金かけてアニメ化した方が良かったような
雪を棚の中に求めるリオの「あるわけないだろォーーーーッッッ!!!」という壮大なセルフツッコミが為されたとき
一体どういう顔をしたらいいか分からなかった
今回のユミナとのやりとりで(小声でありがとうって言うとことか)
リオも元はツンデレだったのがなんとなくわかるな
前回フィリシアが言ってた昔の私たちみたい
昔のリオ=クレハ(ツンデレ、ツッコミ担当)
昔のフィリシア=カナタ(ボケ担当)
って感じかな?
>>266 このアニメ、放送直後はアンチの工作がすごいんだよw
1日あけたらまともに話ができると思うよ
京田尚子といえば幻海
よう知らんけど、戦車って小さいやつでも必ず4人必要なの?
司令官&通信手とか兼任できないの?
俺ならこの設定を使って
萌え&鬱&燃えをミックスした大ヒットはしないが
コアなファンがつくアニメを作る事ができる。
風邪薬がないとかあの砦一般家庭より国力(?)が下だな
モテモテ王国並
京田尚子ぐぐってwiki見たら老婆の役ばっかだったwww
>>289 あの世界だと幼児以外はめったに風邪ひかないらしい
>>289 医者がいなくてシスターが頼り。薬も不足。滅びつつある世界を
描写してるんじゃないのかな。
このアニメの良さがわからない餓鬼は来るな
>>289 普通なら部隊附の軍医や衛生兵が居るもんだけど、
小隊だけで上級部隊の居ない分遣隊みたいなもんだからしょうがないのかな
食料がなくなったためお互いの腕を一本ずつ切り取って
みんなで仲良く食べて生き延びるとかいう泣かせる展開きぼん
>>266 感想なんて人それぞれなんだから自分が思った通りのこと書けばいい
一番タチ悪いのは周りの反応うかがって同じ事しか書かない奴と
自分の感じ方が絶対基準だと思い込んでて他を全否定する奴
>>287 車長が砲手を、通信手が前方機関銃手を兼任とかはあった。
常軌を逸した書き込みは不快だけどな
>>296とか誰得よ
このまま中身のない話を最終話まで続けて欲しいな
>>290 ついこないだまでNHKで実写出演してて印象的だった
しかも生ドラマを軽快にこなしていたし
これは彼方のステキ捜しの物語なんだから
それ以外のものを求めても無駄
録画見たけど提供絵味噌汁ってなんだよ
次は永谷園のお茶漬けか
火垂るの墓と比べると必死さが伝わらずイマイチだったなw
あれ?今回カナタがかかったのは「風邪」じゃなくて
「麻疹(はしか)」なんじゃないの?症状は似てるけどw
ユミナ(修道女)が「三日熱」とかいってなかったっけ?
1話見た時は、最後は戦争でみんな死んでいく話かと思ってたけど、
2話3話と見たら、このまま日常を描いて行く話でもいいと思った。
てゆうか、死んでほしくない。
受け止めるのは、キミ次第なんだから
>>306 結果的にはしか?だったけどリオは当初そんなこと知らないから普通に
風邪薬探してたんだと思ったんだけど。
ゆるゆる砦だから備品(医薬品)チェックして申請とかしねぇんだろうな。
>>310 たしかにリオが今回さがしてたのは熱さましの薬かな?
それにしてもあのあわてかたキャラが出てて面白かったw
女の子5人組物で死人が出るのならプリキュアなんか死にまくりだろ
あっちは世界の為にガチバトルしているんだしw
萌えオタ兼業のハンパ軍オタがウザ過ぎるわ
女子供が悲惨な目にあう様を見てカタルシスを得ようなんて
萌えオタ以下の豚野郎だな
いまみた。
雪を探しに行くと思ったのに・・・
次回予告で梅雨って、ほんとに日本だったのか・・・
さて判断されるという3話まで来たわけだが
これは間違いなく切れるだろ
これのために1:30まで起きてる価値は正直ない
つか、病人に対してあわて過ぎだろJK
安易にトラウマだしとけば納得するとでも思ってんのかよと
んで、なんでアメージンググレースよ?
なんで戦車にカーステついてんのよ?
ソイソースだし八百万だし直布団だし、もう普通に日本でいいだろこれ
アンチ調子のりすぎ
そろそろアンチスレ帰れや
>>314 はいはい。勝手に切ってくださいww
自分の感想が世の中の全ての自意識過剰クンww
アンチ活動予算が3回までだったのかな?w
関わると熱出すぞ。気をつけろー
発熱でアスラクラインみたいに、座薬をツルッと挿入かと思った
音楽が悪魔に対して有効なのかな
スゲー今回も面白かったよ〜
やっぱり1話といいトランペットソロのシーンの演出は格別だな
雲の切れ間から陽がさすとことかこのアニメの空の描き方好きだわ
クラシックじゃないから厳密には違うんだろうけど
アメージンググレースのトランペット協奏曲アレンジも良かったよ
それにしてもメカも凄くかっこ良かったけど
タケミカヅチの起動シーンだけなんか別のアニメ見てる気がしたw
>>315-318 そうやって即反応するから面白いんじゃね?w
いや、録画見て率直な感想を書いただけだから後からはアンチスレ行くか
スレ自体見なくなるけどさw
素直にエッチなシーンが無いから抜けなくてつまらないって書けよ。
予告見たけど、ノエルの声がイメージとかなり違ってた・・・
リオ先輩、小学生みたいな慌てっぷりなのにロマンがあって素敵だった
とりあえずユミナさんや教会にどんな無礼を働いたのか想像して噴いた
/ \
/ / .:/ \ ヽ
. / / .:/::/ ヽ
,′ } jハ ハ
:/ / i | :i
{ / :;′ / / /} / /| | | |
V .:{: i / /メ /|: /⌒| | |
八 .::. | イi|: //___/i_j厶:/厶イ │
{:ハ::ハ |/斗七=ミ ヒツノ/ .:i:ノ リ
. ':∧:::{ !八ヽ弋)ソ ::|: |: /
. j:ハ :::. |丶:\ ' ' :|/|/
/⌒ヘ |)、 ::l⌒ _ 厶イ::| ・・・これからはボクの時代だ
. /⌒フ ヽ|ハ:. ::ト ´ イ !::|
/ ´ ̄ ̄ ̄\! :. ::| > _..、< |::i:: :八|
. / /:::: ̄`丶\∧ |`ー┴'⌒} ヽ|::i:: l
/ /\::::::::::::::::::\ヽヘ │ 人 )人:│
>>240 >・タケミカズチの起動画面に出てくる文字は英語
>・タケミカズチはオーディオ機能付き
リオがタケミカズチのオーディオ機能を使えたのは、
画面に出てくる文字が全く解読不能なイデア文字でなく
英語だったからなのかな?
ここまでの描写で、作中でのフランス語と日本語の各々の位置付けが明かになったけど、
英語の位置付けだけがよくわからない。
>>324 なんかキャラというより声優が喋ってるなあって感じがした
330 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 09:07:11 ID:cJ9zb4fe0
いままで擁護してきたが流石に3話は擁護できん。
録画失敗すると泣ける
ちくしょうめ…
クェイサーが録画されてたぞ!どういう事だ!
つまらなかった。
町の人が活動してるのに寝ている軍隊w
日本的意匠に
看病イベント
たかが風邪程度に大騒ぎの青髪
この世の終わりの様な大げさなBGM
狙いすぎの糞アニメw
何で満足にマッピも鳴らせない奴に楽器持たせとるん?
>>327 俺はてっきり寝たんだと思ったわw
オリジナルだから声優は自分をキャラに近づけるというよりキャラを自分に近づけることを考えてアフレコしてるところもあるだろう
キタエリがラジオでも言ってた通り、声優個人の色を出すことも大事だと思うけどな
338 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 09:11:31 ID:e0BR9UpO0
乃絵留、下着は上下黒か・・・
ノエル僕っ娘なの?
そうならカナタから乗り換えます^^^^^
予想通りの展開すぎて、なにひとつ面白みがなかった。
>>335 だまっとけやぁ萌え豚が。エロアニメみとけ
世界観が滅茶苦茶すぎる
母親と重なったのか知らんがリオの行動ががキチガイにしか見えなかった
>>335 100回見直してこい
お前みたいにながら観してる奴に作品を語る資格はない
頭がゆとり仕様で理解できないだけなら御愁傷様
このアニメ面白いと思ってる人って居るのかな?
346 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 09:13:52 ID:cJ9zb4fe0
切るつもりはないが、盛り上がりに欠けてるしこれ以上盛り上がるのか?
って思ってしまうような内容だな。あくまで現状だが。
これじゃあ流石にアンチが沸いても仕方ないのかな・・・。
アンチってどのくらいギャラ貰ってるの?
ひょっとして無報酬労働のボランティア?
けんぷくらいは売れるかな?
>>346 今は序盤だし、後半で盛り上げるための伏線をどんどん見せてるんだが
その伏線が見えないなら仕方ないな
つまり「パンツおっぱいバトル展開鬱展開」といった
分かりやすーい「盛り上がり要素」でしか楽しめないゆとりが増えていると。
援交セックス妊娠ドラッグのケータイ小説で涙してるスイーツを笑えないぞ。
まぁそういうミーハー連中が今週辺りで脱落してくれればスレも落ち着いて助かるんですけどね。
351 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 09:18:42 ID:Zcfbv/pq0
たとえが卑猥だがアニメ鑑賞なんてチンコいじりみたいなもんでいいんだよ
仕事終わって家帰って
包皮と亀頭をこすりあわせるときに生まれる
暖かいようなじんわりとしたとろける快感
それは癒しってもんだろうよ
もちろんこの作品はこんなスタンスでみてる
もちろん話の続きも期待はしてる
ageちゃったごめんね
ストーリーの先読みができるってのは致命的だな。
次がどうなるかわからないとなると、来週も見たくなるけれど、
これはそうじゃない。
>>351 鑑賞スタンスなんか人それぞれだから何でもいいけど
自分の期待してたものと違ったから粘着アンチになりました!はうざいから勘弁な
・こまけぇこたぁいいんだよ派 VS こまけぇとこがなってねぇんだよ派
・ほのぼの展開に癒された派 VS ぐだぐだ展開に退屈した派
テレビ東京のサイトの 毎週月曜日 深夜1:30って
この表記これで良いの?
>>346 流石に3話に盛り上がりのピークを持ってくるような珍妙な構成は見たことないな
今は小隊周辺のキャラや環境を見せつつ謎を撒いてる状態なのに
俺がそうだけど・・・世界観や背景美術や音楽演出とか
ハマるヒトはちゃんと1話からすでにハマってると思う
今はちょっとづつキャラの裏側が見えてきてる段階だから
回を重ねるごとにどんどん面白くなってる
3話まで様子見で今回も面白くなかったってなら
多分このオリジナルアニメは合わないんだろうから
無理に粘着せずに他のアニメ見たほうがいいんじゃない?
世界観や方向性については文句はないんだ…だが
・両手と口がふさがっていたリオがどうやってドアノブを回したのか
・あのバイクにどうやってユミナを乗せて砦まで連れてきたのか
ここは本当に気になった。
360 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 09:27:54 ID:cJ9zb4fe0
>>349何こいつwwwwwwwww
しったかすんな気持わりいな
>>343 理解って何を?
母親の死と風邪で倒れたことが重なったって陳腐な描写のことですか?
死と直面してる軍隊において、兵士の体調を冷静に判断するなんて基本中の基本ですがw
こんな陳腐な糞描写で感動できるバカって幸せですねぇw
青髪みたいな基地外が上官にいたら速効で全滅ですよw
バカな脚本家が軍隊扱うとこんな糞アニメが出来るんですね。
形だけの敬礼、形だけの軍隊語り
なんちゃって軍隊ごっこのARIAもどきアニメww
惰性gdgdアニメに期待するだけ無駄
このスレと合わせて楽しむもの。
タケミカズチは喋れますか
先週ラッパを地面に置いたり、
今週も小型のアレをリオがカナタに向かって投げてカナタが落としそうになったり
このアニメはもうちょっと物を大事に扱えよ
>>358 おまおれ
3話まで我慢して観てたような人はまずこのアニメには向いていないように思う
今回タケミカヅチの機動シーンでおっ!と思ったのは俺だけじゃないはず
>>358 超同意
加えて、個人的には昨今氾濫してるラノベ原作・エロアニメよりずっとマシ
>>361 だからこのアニメの軍隊描写に期待するなって
お前さんが書いてるように軍隊ゴッコなんだからさ
370 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 09:34:58 ID:cJ9zb4fe0
俺は2話までは楽しめたが正直3話は少し劣っていると思わないのか?
まぁ、1話でごたごたいっても仕方ないのかもしれないけど・・・
アンチスレあるしそっちで書きなよ
来週のノエル回には期待せざるをえないな
今週で切るってのが多いらしいから変なのも減るだろうし
まったりノエルの魅力に浸りたい
世界観の構築や作画、演出についてはあまり文句は無い
廃校やら戦車やら文化やら気になる要素を上手く入れてるし
近年では賞賛してもいいくらいのレベル
ただなあ、キャラの魅力が圧倒的に足りないんだよなあ
あの世界とキャラクターがまだしっくり嵌ってないというか
まあまだ序盤だから各キャラがいい方向に変化していけば
相当おもしろい作品になると思うので期待したい
そらおんとか言ってバカにしてたけどけいおんに失礼だったわ
だめだこのアニメ
アニメオリジナルってだけでみてるわ
原作付きは大して話変えない所為か微妙なのが多い
演出以外見所無いのばっか
>>373 テンポが遅いのは諦めるしかないだろもう
376 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 09:41:42 ID:cJ9zb4fe0
萌豚アニメよりは万倍ましなのは確かだけど
期待しすぎてたのかな・・・・。
皆様ソラノヲトの放送楽しんで頂けていますでしょうか?
2話で話題に上った幽霊ですが、全五体のはずです。
見えすぎてもおかしいしとあれこれ試行錯誤した甲斐あってか、
かーなーり見つけにくいかと思いますが、楽しんで頂けたようでなによりです!
だとよ。優秀なスレ住民のみんなならもう5体全部見つけたよな?
雪が食べたい、
は宮沢賢治の永訣の朝か、
あめんじゅとてちてけんじゃ
今回も謎が多かったな
まずは壁掛け時計だ。時刻が読みにくい
12時と6時の違いはどうだったっけ。じっくり確認してみようかな
>>374 馬鹿にしてた時点でお前的にはダメなんだろ?
早く好きなアニメのスレに戻れって
タケミカちゃんで修道院に対してなにかすごいことをしてあげるのかとおもったら
カナタに乗員用リラクゼーションミュージック聞かせただけかwww
オリジナルで面白い作品を作る能力が無くなっただけだろ
ストーリーものを期待してるからいけないんだよ。
そういう人は諦めて視聴を打ち切るべき。
これはけいおん!やひだまりスケッチと同じほのぼの日常系アニメだといい加減気づいてくれ。
いやオリジナルあったほうが売れ安い宣伝しやすいってのは昔からある流れだしね
ナウシカも原作ありにしようってことで漫画書かせてるし
業界もDVD売るために必死なんだよな
>>377 このスレでわかってたのは計4体だった気が…
>>383 全然違うだろ。これはどこに合わせてもただの駄作だ。
このゆるゆる部隊で弾薬がなくなることがあるんだな、
ちゃんと射撃訓練してるんだろうか?
3話まだ見てないけど、評判悪いの?
今期他も何本か見てるけど、繰り返し見れるのこれだけだし
俺は満足してるんだが、人それぞれだな・・・
>>373 キャラの魅力や世界観との乖離は、もう改善を期待しない方がいいと思うな
萌えアニメにどっぷり浸かってる人には、これも気にならないだろうし
むしろ魅力なのかもしれんから、諦めるしかない
多分スレで信者弄ってるほうが楽しいよw
>>388 こないだ幽霊に一発撃ったから弾切れになったんじゃない?
第一話「響ク音・払暁ノ街」
第二話「初陣・椅子ノ話」
第三話「隊ノ一日・梨旺走ル」
第四話「梅雨ノ空・玻璃ノ虹」
今のところサブタイまんまのストーリーだから
次回は玻璃の虹=ガラスの虹が見られるのか?
ガラスの虹ってなんだよ!
>>357 2クールあったのに4話でピークに達したキスダムという作品があってだな。
>>378 俺も宮沢賢治を連想した
死にそうってのを強調したかったのか?
日常か非日常かっていう物差ししかない奴が多いけど、この作品は日常だけでもないし非日常だけでもないと思うんだがな
まず舞台からして非日常の中の日常生活だし、あえてそういうのを狙ってるように感じるんだけど
>>393 ノエルちゃんのガラスのハートが7色に彩られるのさ
>>389 マジレスすると一部のレス乞食アンチが声を張り上げて暴れてるだけ。普通に楽しんでる人の方が多いよ
>>393 1話で出てきた工芸店にガラス細工の虹の置物があるとか?w
>>397 むしろ普通の人はもう2話で切ってると思う
アンチと信者しか見てないよ
軍オタも見てるよ
弾薬の補給があるということは戦闘の気配があるのかも、と勘ぐることもできるな
403 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 09:59:10 ID:HorZIgmO0
3話つまんね
脚本家が最悪だよな
物語を動かす要素について根本的に理解がいってない
ダメダメ
タイトルに「そら」が入る作品はヒットしない法則
「そらのおとしもの」と「そらのをと」
名まえ似過ぎてるな
そらのおとしもののパクリか?
そらのおとしもの>>>>>そらおん
軍物は名作多いからみんな過度に期待するんだよなぁ
軍物でまさかの日常系、いいじゃない。肩の力抜いてぼーっと見ようよ
307 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/01/16(土) 21:13:33 ID:Z62y1AcnP
バカテス大勝利確定か
バカとテストと召喚獣 第1巻 [Blu-ray] DVD - 17位 4/23
ひだまりスケッチ×☆☆☆1 【完全生産限定版】 [Blu-ray] DVD - 65位 3/24
デュラララ!! 1 【完全生産限定版】[DVD] DVD - 74位 2/24
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 1【完全生産限定版】 [Blu-ray] .DVD - 129位 3/24
『聖痕のクェイサー』ディレクターズカット版 Vol.1Blu-ray DVD - 169位 4/21
ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド 第1巻 [Blu-ray] .DVD - 434位 3/25
れでぃ×ばと! 第1巻 <初回限定版> [Blu-ray] DVD - 515位 3/26
おまもりひまり 限定版 第1巻 [DVD] DVD - 782位 3/26
おおかみかくし 第1巻 [Blu-ray] DVD - 2,050位 4/23
売り上げも内容もショボイ糞アニメ「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」の明日はどっちだ
>>411 ガンダムを軍物とな?それはひょっとしてギャグで(ry
日常の中にたまにハッとする描写もほしいけどなぁ
これからは少しシリアス色が入ってきそうだし楽しみだ
おまえらまだ起きてたのか
ここ数年のアニメの中で一位二位を争う出来だね
ID:Lo+uTIfI0
ID:Lo+uTIfI0
ID:Lo+uTIfI0
ID:Lo+uTIfI0
こ、こいつぁ・・・来週はノエルのおかげで豚がわきまくる予感
駄作だな
最初は世界観いいかなって思ったけどしょぼいわ
いいのはOP歌だけ
ノエルは人気でそうなキャラだよな
>>410 糞すぎるwwwwww
ていうかクェイサーも規制効果で売れるとか信者が言ってたのに全然だめじゃん
検索画面でsora no wotoとsora no otosimonoが被って見にくいんだよ馬鹿
>>411 最も重要な
というよりも唯一の絶対的な基準である売り上げにおいて
種と種死は00年代最高の売り上げをあげた作品
つまり
種と種死は00年代最高の作品です
この作品のシリーズ構成=クェイサーの原作者だから
やはり同じぐらいのレベルに仕上がってくるんだな
売上?そんなの些細な問題だ
ブランド力だけでありえないような150万以上売れたFF13見ればわかりそうなもんだろ
SORAノヲト
>>416 アンチだろ
平日の朝っぱらからこんなことして時間を無駄にしているといつかは気づくだろう
主人公男にして、この部隊に編入させたほうがえがったんじゃないか?
上司と部下だけだとほんわかさせづらそうだ。
あえて意味を無効化してるこの演出は文学的だと思う。
けいおんはメイン全員出番が毎回そこそこあったから律好きでもブヒブヒできたけど
カナタが好きじゃないときついかもなソラノオトは
駄作と言い切っていいんじゃないかな
幽霊、一見ヨーロッパ風の世界の中に存在する味噌や
たけみかずち、廃校、町に医者がいない・・・・
全部つながっているんだろうなぁ。
>>393 ステンドグラスかなんかのことかな?
今回は、メインキャラ的にはリオの紹介。サブキャラ的にはユミナの紹介。
次回は、メインキャラ的にはノエルの紹介だけど、サブキャラ的にはナオミの紹介。
玻璃ノ虹はナオミを象徴する物なのでは。
やっぱアメリカが日本を滅ぼした構図か
クソッ、リオ回なのにカナタのほうがサービス多いってどういうことだよ…
カナタ達って処女なのかな?
カナたちみたいな可愛い子って戦争で敵につかまったらまず輪姦されるだろ?
処女だとショック大きいんじゃない?
DVDの売上みると商業的にはコケたけどね
>>406
13,904 *3 DARKER THAN BLACK-流星の双子- (1) [BD+DVD]: 2009/12/23
*8,761 *3 そらのおとしもの 限定版 第1巻 [DVD]: 2009/12/25
*7,250 *1 クイーンズブレイド 玉座を継ぐ者 第1巻 [BD+DVD]: 2009/12/22
*6,861 *2 生徒会の一存 第1巻 限定版 [DVD]: 2009/12/11
そらおとは十分売れてるんじゃない?
そらおんはそらおとに勝てるの?
>>437 つかまる前には「覚悟しています」とか言いながら
実際につかまると「いやーやめてー」とか泣き叫びながら
やられちゃうわけだな
今そこにいる僕か・・
タケミカヅチが思った以上にハイテクで安心した
>>443 ハイテク以前に、起動することに一番驚いたw
>>440 最近の流行はわけわかめだ
DTBのどこが面白いのかさっぱりわからんかった
クィーンズブレイドはまあわかるんだが
>>440 冬アニメ 最 強 のソラノヲトがそらおと如きに負けるわけないでしょ
>>445 自分の小さな世界観ではつまらないと思うものも評価されている
という現実をつきつけてくるのが売り上げ
つまり、売り上げは現実
軍隊モノで売れたといえばなのはstsとか、
なんでソ・ラノ・ヲ・トのヲがォじゃないんだよ
音ならォだろ?
ソラノヲトとか言うタケの上位機種が登場してそれにいずれ乗り換えるのか?
ズボン穿いてなかったら良かったのにね
>>448 アレは軍隊モノと言って良いのだろうか…
冬アニメもだけど秋アニメも不調だったなあ
1万越えがDTBしかないとは
>>448 あれは話のフォーマットからして軍隊装った警察モノだろ
>389
>285
リオの言ってる「味噌というのはあれか、ソイと同じような…」
のソイって、ソイ・ソース(醤油)のことだよね?
醤油を知ってて、味噌を知らなかったてこと?
パンツ以外でそれなりに売れたミリタリ作品って
直ぐに思い浮かばないな
>>449 ヲトと彼方をかけてるから
さんざん既出だが
かけるだけでもいい醤油は味噌より使いやすいし
伝播しやすかったのかな
>>444 起動画面のふくろうマークに驚いた。ノエルがCGを描いたのだろうか?
>>457 スカイガールズって個人的に大好きだったけど売り上げ的にはどうだったんだろう
>>447 売上が増えると、自分の楽しさも増えて行けばいいのに
>449
どっかのサイトで読んだが「ヲト」は昔の日本語で「彼方」をさす言葉らしい。
「空の音」と「空の彼方」を掛けたダブルミーニングって事だな。
ちなみにカナタのフルネームは「空深 彼方(そらみ かなた)」だ。
>>453 ラッパ吹かずにタケミカヅチから音楽を流せばいいのにね
>>462 コナミアニメの中では一番売れた
一般の売り上げは普通
>>459 味噌より醤油の方が外国で有名なんじゃないかな。寿司とかに使うし。
昔読んだドイツ軍の漫画にもソイソースの話題が出てきてたな
つかカナタが鬱過去持ちで地味にショックだった
のびのび育った天真爛漫キャラだと思ってたのに…
>>447 売れなかった場合に売り豚に侵攻されそうで怖いです><
オーディオ機能で思い出したが、アメイジンググレースが流れた意味は現代から繋がってる未来という暗示なんだろうな
カナタのラッパすげえ、地獄のラッパとかいう表現をイメージするときに使えそうw。
>>460 「味噌というのはあれか、醤油と同じような…」
とすると違和感があるので,醤油をソイと言い換えたんだと思ったんだが,
ソイソースの名前はソイビーンズから来てるから,
魚醤なら,ナンプラーとかニョクマムとかじゃないか?
>>470 2話との対の構成のひとつだな
2話「他に行く所のない人達」、カナタは明るくてそう見えないぞ?
→3話「カナタも味噌っかす」
2話「1121小隊の戦車よ!」、なんかボロいんですけど?
→3話「本当に凄い超戦車だった」
一見これおかしくない?っていう描写をして、後の話できちんと答える
それを細かく積み重ねるやり方
なんで医者がいない、電気がない、通信がない、女だけ、みたいな疑問にも解答回があるはず
話がつまらないと、スレの流れもつまらなくなるのなw
このまま「ヨコハマ買出し紀行」のようなゆったりした時間が流れるアニメなんだろうか?
>>472 アメイジンググレースに込められたメッセージは
「奴隷貿易に関わったことに対する深い悔恨と、それにも関わらず赦しを与えた神の愛に対する感謝」
そこからカナタの恩人が何か罪を犯したんじゃなかと邪推してしまった
>>475 ユミナが薬を持ってきたし教会が医者を兼ねてるって事はあるのかなぁ、この町では。
>>449 音 じゃないのかもしれない、
ヲ はまんまてにをはのをなのかも知れない。
miso soup も soy sause も健康食としてはかなり有名だよ。
フィンランドのすし屋やアメリカの食料品店でも見たことがある。
ついでにTofu もねw。
音楽すげーいいな
サントラほしい
>>483 3月下旬に発売ってCMやってたな
俺も欲しい
>>449 soranowoto
アルファベットを並べ替えて
war soon too
戦争の始まりを表してる
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
ミミ:::;,! u `゙"~´ ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ ゞヾ ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/  ゙̄`ー-.、 u ;,,; j ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\ ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/ J ゙`ー、 " ;, ;;; ,;; ゙ u ヾi ,,./ , ,、ヾヾ | '-- 、..,,ヽ j ! | Nヾ|
'" _,,.. -─ゝ.、 ;, " ;; _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ | 、 .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ
\_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y /
u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u /
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / /
゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ /
./__ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、
/;;;''"  ̄ ̄ ───/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / \..,,__
、 .i:⌒`─-、_,.... l / `ー┬一' ヽ :l / , ' `ソヽ
ヾヽ l ` `ヽ、 l ./ ヽ l ) ,; / ,' '^i
今回で流血アリのアニメということがわかったのは大きいんじゃないか?
お前らアンチになる前に超展開はもう諦めろ
>>485 |┃三 /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
|┃ i:::::::イ ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
|┃ {::::::::| ::\:::/:::: \:::リ-}
ガラッ. |┃ ',::r、:| <●> <●> !> イ
|┃ ノ// |:、`{ ` ̄ .:: 、 __ノ <マジで!?
|┃三 |::∧ヘ /、__r)\ |:::::|
|┃ |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》
|┃ |:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从
|┃三 ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
|┃ __,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─ ノ:::::::ノ丿|
彼方の味噌舐めたい
味噌なんて補給の効かないものを日常に使いやがって、
ソイソースが作れるのなら味噌だって作れそうなもんだが、
>>449 実はソラのオトじゃなくて、ソラノートだったり。
494 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 11:02:21 ID:9ALo4+ih0
タカミズチは戦車型ipodなの。
war soon too は英語としておかしいしモーマンタイ。
War, too soon. だと戦争が起こるには早すぎるってニュアンスになる。
ワトスン
アナグラム仕込むタイプのアニメか?w
あと公式ブログによると幽霊は合計5人らしいが
まだ全部は見つかってないとかどんだけわかりづらいんだよ
BDで答え合わせするのか?
(補足)
War, too soon (to come)
のカッコ内が省略された口語体とみなす・・・、ってもれはアニメ板でなに講釈たれてんだか・・・orz。
カナタって故郷でおかあちゃんと暮らしてたのか?
ぐんたい!
>>489 3話で雰囲気アニメとして楽しむ覚悟ができた
金髪のトランペット吹きは、リオの父親の愛人か何かか?
同じ空の軍人物として比べて、シムーンやストパンの売り上げに勝てるかな?
まあDVDだけの計算になるだろうけど
>>501 一体化というか、未分化だな。サレルノの医学、ボローニャの神学、
そこら辺から科学史を学びなおそうぜ。
>>507 以前1121小隊にいて、おそらくすでに亡くなった、リオやフィリシアの先輩なのでは
あの戦車ビーム出そうだな
戦争まだー
>>510 今後は金髪→リオ→カナタへと紡がれていく絆がテーマになってきそうだな
>>510 むしろリオは昔教会に世話になっててそのときのシスターじゃないか?
なんかトラウマあって今は教会がきらいとか
戦争とかマジでいらん
個人的にはこのままほのぼのとしたまま最終話を迎えてほしい。
>>508 シムーンファンだがシムーンより売れないとか縁起でもねえw
こっから展開が激変するほうが不安なんだが
ソラノヲト
↓
ソラノート
↓
空からノート
つまりデスノートだったんだ
ナウシカの二番煎じみたいなことにだけはならないようにして欲しい
リオは軍人家系の出身っぽいからその関係で通信士の
金髪さんが家によく来てトランペットを教えてくれてたんだろ
金管は軍でしか使われないとか言ってたし
. -――‐- .
,. イ `|
/ ,. -―ァ ¨ ̄/ ̄)`:|
r' {//⌒) 7 + /⌒)+ ,|
| |:x/) ん / __,∠:|
| |:/ 廴ムr :7l丁:「|ハ∧:|
} |:イ i ∧ レlハl斗z≦|
| ノ./|-从{≦{ ' fぅ:|
l/'{ i :ト:l,ィiぅ::ハ 込| やおよろずの幸代、ってなんなんだよ。当麻〜。
| 八トト.ヘ V:.ツ 、 ,(i)
} |∧ ´ ト、i)
,′ |:.小. , -―(ヽi)
i j:.:、!:.:> . (`i′
| ∧:. V:._l_レ≧,一彡ヘ|
! |_:l>、.ヽ_ヽ:ヽ. /,.|
| {iう厂\\ヽ:ヽミ.///}
| /` ===}ト、.゙〈:.:__V '/ {
| ./ ∧ ヽ(こ,| |
,.| / i ヽ }、ヽj {
/ } | ,.イ´...{ }
/ ノ l/ /.:.:.:ハ ノ
/ / ___,/ /:.:.:./ ヽ |
i /´ ̄ ´ / ノ:.:.:/ __,.ィ|
}' / / /:.:.:./ / |
{/ r ,:.:.:.:.:{/ |
>510
いや、それだと、金髪が非日常的なドレスで着飾って子供のリオにトランペットを教えるのを
母親が遠目に微妙な顔をして見つめるって回想シーンが理解できない。
>>520 なるほど〜、じゃあ教会が嫌いなのは母親だかおばあちゃんだかが倒れたときに
教会のやつが命を助けることができなかったからなのかな
そうだね
戦争なんて要らないよね
>>523 つまり、リオの幼い頃の知り合いであった(父関係?)というのと
1121小隊戦車兵の先輩(カナタに語った、尊敬するひと)が
同じ人なんじゃないかと思ってるんだよ
軍人の家系 リオ 隊長
戦災孤児 カナタ
って事ですよね
内容が本当に無くてつまらんなぁ
いつになったら面白くなるのか
内容って何?
あると思う人は別にいいよ
どんな内容を期待していいのか。それもまだ定まってない。
タケミカズチ最後まであのまんまな気もするな
リオが砦の中を走り回ってた時、黒電話見ながら何か迷ってたけど
あれって電話一本でリオの頼みなら聞いてくれる人が、司令部にいるってことなのかね
他のシーン見ても思うけど、絶対いいところのお嬢様だよな
どうも仮想現実空間の話っぽいな
イリアって廃人みたいな雰囲気だね
これだけ匂わせといて、悪魔は復活せず、戦車も壊れたまま、戦争も再開せず
って事になれば、逆に新しいよw
>>533 うん、カナタとタケミカヅチの融合だけは阻止したい。
>>534 リオの小さい頃とカナタの小さい頃の記憶見れば、どれだけ格差があるか一目瞭然
リオの父親は将官とかしてるんじゃね
>>515 終わりなき夏 永遠なる音律というエロゲでその展開あったぜ
昭和じみた田舎での音楽部を舞台にした、少しシリアスなほのぼのな日常だと思っていたら
いきなり宇宙人の襲撃した世界だと発覚する
評価は散々だった
>534
電話の意味は、そういう事だと思う。
しかも、庶民には手が出ないトランペットを買って貰えるぐらいの金持ち。
リオの母親も病鉢巻してたから、カナタの病鉢巻もリオが巻いてやったんだろうな。
タケミカヅチィッ!
>>544 小中学生の鼓笛隊が使うような入門者向けで7万弱もするのか
俺信号ラッパでいいやw
>>544 乙
てか楽器ってどうやって特定するの?素人にはどれも同じに見える
ほのぼのと思ったら全体的に暗いな
前回の小隊もみんなも大好き!ってカナタの発言も
「自分や小隊が誰に必要とされたい」とクレハが思っていることを
同じくいらない子扱いされて来た自分の経験と照らし合わせて知っていたが故の優しさだろ?
脚本、頭大丈夫か?というか企画書を読ませて欲しい
”色々”やってはいるが何ひとつ定まったものが見受けられないんだが・・・
まだ3話とはいえカオス過ぎる
謎が全部で切るまで待つんだ
バスカッシュのように化けるかもしれない
>>544 >いきなりギブソンだったけいおん!と違って
>楽器に思い入れが感じられないのは寂しい
どうやら見ている部分が全然違うらしいw
個人的にはこのアニメの音楽の扱い方のほうが
よほど好感が持てるがスレチなのでこのくらいで
全部のベクトルがあっちむいたりこっちむいたりして
バスカッシュ状態
1話で切れば良かった…
イイハナシナノカナ〜〜
>>551 今の時代凝った脚本は必要無いと判断したのかもしれない
バイオリンはストラディバリを筆頭にすごい高いブランドや、
ピアノのスタンウエー、ギターのギブソンみたいに有名なメーカーがあるけど、
金管楽器にそういうの有るんだろうか?
3話は脚本より演出がちょっと微妙だったな
最後ら変はアメグレばっかりで締まりがなかったし
まだ主要キャラの紹介も済んでないのに金髪謎女引っ張ってるから、いまいち要塞の5人に馴染めない
画伯を急に発狂させるな
方向性はすごくすっきりしてるんだがw
わからないのは、カナタの成長物語に置かれるハードルの高さと派手さだけだよ
>>551 まぁ毛並の合わないアニメなんて沢山あるだろうさ
今期は豊作っぽいし、他を当たってみれば?
それはそうと、DVDの予約をゲマズでやるかメイトでやるかで迷ってるんだが
ブロマイドとアナザージャケットって、お互い微妙な特典だから選ぶに選べない
リオは親父の部下のフィアンセとうまくいってないのかな
>>549 ベルと管を繋ぐパーツのデザインでヤマハと推測
三番ピストンの抜差管の指掛けが可動式なことから入門者モデルと断定
あとは上下管の補強用ロッドが1本なこと、各パーツのカラーリングやディティールから
現行モデルのカタログを調べて特定した
>>563 SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
ちょっと見てくる
俺は金管のことに明るくないから素直に
>>563スゲーと思ったわ
>>544 もしかしてこのアニメは芸術鑑賞用教育アニメなのか?
>>560 方向性が見えないと言ってるのは、「(俺の大好きなエログロに繋がる)方向性が見えない」
って言ってるんだと思うよ
そろそろ諦めればいいのになあ
あの戦車に足がつくような気がしてならない
妙にハイテクだったし
もう駄目だと思ったらその時点で見るのをやめた方が…
今駄目なものはいつまで経っても名作にならないと
ここしばらくのMBSロボアニメが教えてくれた
まあカオスだから自分は見るがね…
さて、これを書くのは止して置いた方がいいのではないかとも思うが、
リオのうろたえぶりについて思うところがある
これはアレなのではないか
吉野先生の大好きな、ツンデレへたれクールビューティー描写なのでは・・・
OP買った人いないの?
だって「多脚」砲台だし
OPのCD買ってきた
光の旋律6分以上とかなげえな
>>556 そういうんじゃなくてさ、
>>554が言うようにバラバラとした印象を受けるんだよね・・・
やりたいことは伝わってくるんだけど、っていう不器用さが何ともなぁ
OPとEDだけ見ても統一性に欠け過ぎてる。やりたいことやってるだけで何も考えてなさそう
世界観はちょっと興味あるからがんばってほしいが・・・・・・期待薄w
超展開でもこのままでも楽しめそうな俺勝ち組
>>557 トランペットならヴィンセント・バックやキング、コーンなどが有名
ただ最近はどこのメーカーもあまり差異が無くなってきているみたいで、
単純に価格と性能は比例すると考えていいかもしれない
稀少で程度のいいオールドモデルなら高値がつくこともあるだろうが
ギターなどと同じでせいぜい50万円くらいが上限の楽器ですよ
まあ既に世に出て程度の差こそあれどれも一度市場による選別をくぐり抜けて来ている原作付きと違い
成功の後ろ盾がないオリジナル作品にはどうしてもある種の粗削りさが出ちゃうからね
それをカバーしようと過去の成功作を過剰になぞって小さくまとまってしまうケースも少なくないし
若手クリエーターにチャンスをっていうこの企画、自身に成功のノウハウなどあるはずもなく
ましてやトップバッターともなればプレッシャーは決して小さくないだろう
多少は暖かい目で見守ってやろうかという気にもならないか?
まあ、楽しめたもん勝ちだわな
フィリシアの事務室に入って来た時のリオどうやってドア開けたんだよ
>>534 そんな人物がいたら
いいところのお嬢様がこんな僻地にいないだろ
それに軍事的に重要な回線を私用に使ったら
どんな事情があれ重罰ものだぞ
それが例え命に関わる事であってもな
服装の乱れもそうだし、この砦規律ゆるみすぎだわな
>>575 これ以上この作品見たりスレに書き込んで貴重な時間を無駄にする必要は無いよ
>>575 世界は終末へ向かっていて、それでもなおあちらこちらに戦争とか死の気配とか
荒廃した雰囲気があるけど主人公たちは明るく楽しく生きていますってのがコンセプトでしょ、これ
OPは終末に向かう世界、EDは主人公たちって考えれば別段不思議なこともないと思うけどな
_,.、、.、
_/ ̄ ̄ ̄ヽ.
( ) ((o。〜。o) ii
l ( ,= ∴ |. |.|
ト<. : [(.-<,ゞ⌒.: 、 ヾ 「ヌ, ミ ボクが動き出したら、話が佳境だって事ダネ。
| VTー、「TL、_( .:.)、,,/ _ノ
ヾ_/ lー| 〉ー( ̄(G-,ソY|
/_/ ̄|_/l⌒Y,I7ー'‐''T'll
'd′ bl´ 'd 'd!
そもそもその選別をくぐり抜けてきた作品を手渡した場合
大多数は原作より劣化した出来になるぐらいなんだからオリジナル作って上手く行くはずもない。
ストパンみたいなのは数年に一度出てくるかどうかってもんだよ。
>578
若手クリエーターにチャンスをって企画だっけ?
監督(48歳)も脚本も全然若くなくて、若いのは話題のキャラデザと
カナタの声優ぐらいじゃ?
だから素直にストパン見とけってw
>>582 クレハがかっこつけてホットラインとか言ってたけど実はただの電話とかwwww
またニートたちのアニメ品評会かよ
暇なんだから他所でやれって
>>582 どう考えても父親のことを指しているのだと思うが
今回もそれを匂わせる会話があったし、リオが父親と良好な関係にないことは
これまでに何度も伏線として提示されてきているだろう?
糞アニメだな
背景をどこかで見たことあると
思ったら・・・
長崎ハウステンボスだった
作品としての出来自体は雰囲気アニメとして平均点取ってはいるんだけど
けいおんヅラしてるせいで余計な誤解を招いてるんだよな。
でもけいおんヅラのおかげでこれだけ人を集められているわけだから一長一短。
これがただけいおんと似たキャラデザってだけなら流行をいち早く取り入れた早漏さだけで済むが
キャラのストパン配置のせいで「つぎはぎアニメ」の印象を増してる。よって叩かれる。
録画見てきた
タケミカヅチはipod tankだったのか
けいおん14話見たけど、やっぱ本家は面白いわ
女の子の言動が自然だもん
>>544 楽器に思い入れがないんじゃなくて、同じもの買いたがるファンの懐に
対する配慮ではないかとw
>>598 はじめてライブしたときのこと思い出しました・・・
まさにあんな感じだったよw
でもカナタもかわいいです
タケミカヅチってASみたいな歩行型機動兵器なのかね? 足とか手とからしいパーツが
転がってたけど
>>596 ストパン見たことないから知らんが、キャラの性格はありきたりな配置で面白みが無いとは思う
なんか凄く叩かれてるんだけど・・・
3話は今までしくじっては味噌っかすと呼ばれて傷ついていたカナタに
リオが自分の過去から学んだことを心を込めて伝えて励ます回で
面白展開ではないけどカナタが成長する第一歩を歩き出すいい回だと思った
今、自分がカナタのような立場なので(会社で新人)カナタと重なって感動した
まあ感じ方は人それぞれなので、糞と思う人もいるだろうけどね
純粋に感動している人もいたり
604 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 12:28:57 ID:smS61zJ20
>>593 軍隊に入ってきた理由はカナタと逆だって行ってたしな
>>601 タチコマに近いと思う
足の付いた戦車だし
叩く材料も無い普通のアニメだよ
叩こうと思ってたのに拍子抜けた
けいおん豚がなんかいってっぞ
今日OPフラゲ日なのか!買いに行こう
>>603 出来は良いんだが、声の大きな粘着アンチが何人もついててスレがおかしいだけ
GOOD MORNING,BROTHER.
HELLO BY TAKEMICADUCHI NAVI SYSTEM
NOMAL MODE
STEALTH MODE
SETTING MODE
SOUND MODE
SLEEP
ステルス装備かよ
けいおん厨はスレチ大好きだもんな
>>603 良いお話だったと思うよ。リオとカナタが一生懸命だったから
このアニメは節々から気持ち悪さを感じる
キャラクターの言動といい行動といい
つぎはぎだらけの舞台設定といい
>>603 >3話は今までしくじっては味噌っかすと呼ばれて傷ついていたカナタに
>リオが自分の過去から学んだことを心を込めて伝えて励ます回で
>純粋に感動している人もいたり
激しく同意、先週といい今週といい心暖まるイイハナシじゃまいか
いや、キャラの気持ち悪さはけいおんがぶっちぎり。媚び的な意味で。
なんであれを普段キモヲタ叩きしてる連中が一斉にマンセーしてるのか謎でしょうがない。
ソラヲトはむしろけいおんから上手く毒を抜いてすらいる。完全ではないが。
台詞がいちいち安っぽいんだよな
中身を伴ってないから
主要キャラ全員が聖剣の刀鍛冶のセシリーみたい
・リオの行動
カナタが熱で倒れる → リオ奮走 → 教会のシスターに頭下げて頼み込む → カナタ直る → 「迷惑かけていんダゾ」
・リオの心情描写
フィリシア「あそこの教会の子達には罪はないでしょ」
リオ「役立たずの迷信を信じて金をせびる手口はどこでも一緒だ」
↓
リオが過去に神父に騙されて母親が病死したと思われる回想
↓
「クソォー!」と言いながら
嫌っているシスターの所に頭を下げ、助けを求める
↓
シスターのユミナから「大丈夫」といわれて、腰を抜かすリオ
「色々とすまなかった」
今回の話はリオが、部下であるカナタの為に
過去のトラウマを度外視した行動を取って
シスター(教会)への疑念を解消した話ともいえるよな
3話の感想
パンツ
タケミカヅチすげー
カナタ真面目でかわいいじゃん
カナタが寝込んでる横に水墨画があったんだが
国境砦に軍医の一人もいないってどういう事だよ!!
けいおんにケンカ売ってきたのはソラヲトだろ
売られたケンカは買うから
うわあ
>>621 医者が貴重なんだろ
リオの慌てぶりから察するに医療の質も中世ヨーロッパレベルかもしれん
わかりやすい対立煽りがおるのう
>>618 今までリオの中で封印していた曲を再びカナタと聴いた
カナタを通して自分のトラウマ過去とも少し向き合えたんだよね
リオの良いところと可哀そうなところは、自分のドタバタはフィリシアにバレているに、
カナタが「お母ちゃん」とか言ってたことは黙っていること
カナタ自身をからかうことはあっても、言いふらしたりはしない
昼休み終わるまで待つか
>>618 電話の前で逡巡したシーンもポイントだね
おそらく司令部に連絡すればすぐにでも救護班が来るのだろうが
父親に借りを作りたくないという強い意地がそれを押しとどめたという意味で
普通にけいおん好きと名乗って欲しくねえわw
ID:lWusAFGM0
ID:LXnzICJb0
お前ら人生を無駄にしていることに気づけよ^^;
>>622 俺が見たその改変コピペは喧嘩売ったのがリリカルで
売られたのがローゼンだった
けっこう種類あるんだな
>>622 / \ \
/ / \ \
, / ヽ
/ / / ∧ i ハ 早 .駄
/ / / l ', i く 目
/ i| ,イ ,イ| 斗 ト 何 .だ
' i ,イム| | |凵 V \ l .と
, | 「'リ _ W__」 \! か .こ
| ト | ,-==、 ,≠=x | | | し .い
| リ \| 〃 :О ´ О: ゝ./ | な .つ
|∧ -=- -=- ' / | / い
リ :| ヽ u 、 ./ N .と :
| ', u / イ /| : .:
、 ト u ´ / /V .:
| ヽ. 、‐-、 | /´
i ! \  ̄ /l / ヽ
| `↓ヘ / ` 、 _ <. | / 〉
| .ハ | { 、 ハ` , - | ハ_∧
レ l ! l\ \__, 7´ |/_/  ̄ヽ
\| ∧ i / 厂 \ \
/:.:.:| > '´| / ` ─、─‐'
/i.:.:. | / | / 〉
| :. !:.:.:.:\_ レ' > <_ /
}、/|.:.:.:.:.:/.:.:.:`..───...、_/i弋ニノi:',ヽ
然し此処までハイテクなタケミカヅチに何で自動装填装置が無いのか・・・
五式中戦車にすら有るのにねぇ
まさかオーディオつんだら余剰スペースが無くなったとかw
>>624 ひょっとして医学も軍隊で勉強する程度の普及でしかないのかな
>599
ファングッズに7万は十分高いってw
逆にストラディバリ持たせて悪魔のトリル弾かせるとかのが諦めがつくという意味で懐に優しいかと
こういった感動話は物語の下地を重ねてナンボのもの
数分程度のキャラクターの回想だけ見せて「さあ感動しろ」と言われてできるほうがおかしいわ
>>636 皆が(常識から)装填手が要ると思いこんでるだけで
実際にはそんなもん必要ないんだと思うよw
世界観はARIA、キャラはけいおん、物語はストパン、背景はジブリ、OPはクリムトのパクリ
音楽は詳しく無いからフォロー頼むわ
>>631 ひょっとすると、補給が滞っていたのも、必要の無いラッパ手候補が送られてきたのも
リオに電話を掛けさせるのが目的なのではないか?
>>640 結局パイロットひとりだけで足りそうだな
>>639 おかしくて結構なんでお引き取りください
>>643 そこまで行くのなら自律制御とかもありそう
>>639 そこが変わっているよね。このお話は、途中から始まっているんだ。
このアニメは1話1話に含まれている情報量はかなり多いよな
自分の場合、大筋は分かっても、さらっと流される描写は初見だけでは把握し切れない
タケミカズチは心弾装填しているんだよきっと
>>645 一応操縦桿とかはあったね。俺としてはやや意外だった
>>647 短い尺で、できるだけたくさんの情報を盛り込もうという意図もあるのだろうね
>>647 2話の幽霊の件もあるから今回も何かあるかもしれないと探してしまった
製作者にのせられてるのか俺は・・・?w
演奏も戦車もみんなの協力あってのものだから
いらないやつなんていないのさってのがリオの主張だけど
カナタとリオは役割被ってるじゃねーか
きっと戦車に見える部分はあとから付け加えられたパーツにすぎないだろう
本体は対消滅エンジン搭載した膨大な出力誇るユニット
で高出力ビームやら鉄壁のシールドで敵をなぎ倒しそう
>>652 だからカナタに引き継いでリオが抜けるんじゃないか?と言われてるわけで
ストパンのパクリと言ってる奴は多分見てない
>>642 リオの物語は父親との和解がひとつの落としどころになると思う
自分の想像では、父親は厳格で不器用だが娘に対する愛情は人一倍強い人
セーズという辺境に配置されるように計らったのも、彼女を戦禍に巻き込みたくないという
親心だったのではないかと思う
ラッパ二人でハモれたら綺麗だろうな
取り合えずカナタと隊員一人一人が絡んで心交わす話が続くんだろうな
>>657 その場合、リオは父親似ということになるな。先走りすぎだが
WEB次回予告のノエルちゃん可愛すぎる
>>657 少し前に観終わった割には頑張って考察してるな
1分程見たけど今回もつまらなかったな。
来週が楽しみだ。
露骨な萌えアニメを期待してた奴がアンチに化けてるって感じだわ
おとなしく聖痕でも見てろよ
フィリシア 「装填手!弾頭はHESHを使います!」
カナタ 「へっしゅ??」
階級的に操縦手でよさそうなんだけどね・・・
>>657 リオに変な虫が付かないようにする為に男を配属させない親バカを連想した
小隊のエンブレムはタケミカヅチの使い回しなんだな
>>668 その予告で若干路線それた気がするんだがw
ノエルのキャラは期待が膨らむわ
おかーちゃーんってうめいてるし家族に味噌っかす扱いされたんじゃなくて
自分より優れた兄弟姉妹がいたりしてカナタ自身が自分をいらない子と思ってるのかね
これ1クールなんだろ?
ストーリー展開遅すぎだろ
>668
__
/_☆|__
/_了・ω・#)<テンション上がってきたぁぁ
__,,ゝ┼─┼====┐.
| □| .| |:|ヾ二二二二二(O″
_____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
|ミ/// /タケミカ~~|ミ|丘百~((==___
.└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
>>671 明るいキャラの暗い過去、暗いキャラの明るい側面はお約束事項
ノエルがいつぶど子に化けるかと思うと楽しみだわw
1クールだけどまだ3話ですよ
677 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 13:11:11 ID:YY5DgdDk0
今回は、パンツが見れて嬉しかったよ!
が洗い物のお椀の残ったミソカスを見てビクッとなったんだな
最後まで見て理解できたが、見てる途中は「美味い言いながら残してる!!」
で凹んだのかと思ったぜw
後2人分紹介の話が要りますから
本編は6話からダヨきっと
まだ10話もあるんか
夢がひろがりんぐwww
>>673 倉庫においてある壊れた戦車って言ったら普通、3式戦車とかポンコツを思い浮かべるよなあw。
あんなオーパーツはびっくりだ。
各キャラが抱える問題を解消していくストーリーかな?
リオとかクレハとかわかりやすく問題ありな
面子ほど意外にスピード解決するんだよな
ノエルはギャグ担当みたいだから大した過去はなさそ
フィリシアとカナタあたりが終盤で救われる展開かねえ
つーか小骨が多すぎるんだよな。これ
普通に近未来の日本とか、全く関係のないファンタジーとかならいいんだけど
色んなところから設定持ってきて消化し切れてないから、見てて違和感だけを感じる
脚本の言う”ノイズ”とやらが邪魔しまくってる感じだな
そうだよな
ライブハウスでお茶飲む方がシンプルでいいよな
来週はノエルのパンツ
再来週はリオのパンツ
その次はフィリシアさんのパンツ
でおk?
689 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 13:24:02 ID:2te66TcR0
今見た、結構面白かったけどこのままのノリじゃちょっとなぁ
早く血みどろの塹壕戦とかになって首とか腕とか飛ばないかなぁ
>>685 小骨が多いっていうのは言い得て妙だな
暖かい話なのにどことなくゴツゴツした違和感が拭えないのは
そういうことなんだろうと思うね
そういや血が出るアニメだったんだな
このまま一人一人紹介してラッパ練習して水着回あったりして最終話まで
のんびりいったら笑う。
むしろそれを望む
今回の流血事件は重傷だったよな、包帯が痛々しかったよ
ノエルはヴァンパイアになって踊ります
>>690 小骨やうろこのとり忘れの多い鯉の洗いを思い出した。
自分でいちいちチェックしないと切り身の一つも食べられなかったな〜
>>692 監督の話聞いてるとそれで間違いないみたいだけどな
アニメノチカラねぇ・・・
OPの伏線が正規ルートなら、この五人が何らかの「火を一年間持ち続ける」ような撃つ展開があるんだよね。ネウロイ。
カナタって通信へ行ってことはモールス信号やら手信号できるのかね?
先週放送後のスレが異様に加速したのに参加した時点で
俺はもう満足。あとはどうでもいい。
後半敵が侵攻してきて少尉が「タケミカヅチをもて!」とか言わんよなw
相手が今まで歌ってた鼻歌を「こういう曲です」って言って再生するのは変な感じ
曲を知らない人に教える時に出るセリフならいいけど
アメリカの民謡か賛美歌だっけ
>>703 何ともはかなげな様子だな
この直後死にそう
709 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 13:35:27 ID:mt/eFWra0
リオがパンをくわえながら何か言ってたけど聞き取れなかった
ちょこちょこ聞き取りにくい箇所があるんだよな、リオの声優。もっと上手い人使えなかったのかね?
電話かかってきて「戦争が始まるかもしれないから気をつけろ!」って言われて
全員で一晩中見張って翌日の朝誤報だったと言われて脱力する
程度の緊張感ある回が見たい
>>703 メルがキャラ原案にとどまらず、キャラデザまでやってくれれば…
臓 物 シ ー ン ま だ ー ?
>>711 いい加減にメル豚は黙れよ
このアニメのキャラはじゅうぶんに魅力的だし、作画も良好だ
それをいつまでもネチネチネチネチネチネチネチうぜえんだよマジで
カナタの初当直見たかったな
始まる前の緊張とか深夜の澄んだ空気と独特の雰囲気とか
1人でいる間の考え事とか夜明けのカタルシスとか
当直終了後の気だるい気分とか泥のように眠る姿とか
まあこれで1話まるごと使うのは実験的だがw
私はマウスピースになりたい
朝のラッパ鳴らす仕事はリオかカナタだよな?
毎朝大変だろうな
で、なんで軍人なの?
高校の部活じゃ駄目なの?
タケミカヅチのカーステはいい音で鳴ってたな
あれなら大黒埠頭でも目立てる
>>714 かみちゅのコタツ回を思い出したw
何も起こらない一日ってのも、きっと一回くらいは挟んでくるような気がする
朝高台からラッパならすシーンってラピュタのパクリ?
>>717 これから古の悪魔(古代兵器)が蘇って
壮絶な殺し合いが始まる予定なので
ぼくのかんがえたさいきょうのせんしゃ"タケミカヅチ”
1、主砲 100MJクラスのレールガン、弾丸はAPFSDS、フレシェット弾など、更に砲弾をGPS誘導する事により極超長距離での精密射撃が可能、
射程は弾丸が第一宇宙速度を超えるので無限、運動エネルギーで目標を破壊する事を目的としているのでHEAT弾などは装備していない。
2、副武装 指向性エネルギー兵器装備(レーザー、電磁波など)対空、対人、近接防御用(アクティブ防御システム)
3、装甲 セラミック、劣化ウラン、炭素系素材による複合装甲+電磁装甲
4、動力 超小型原子炉、連続稼働時間は5年、補機にガスタービン装備
5、管制、攻撃システム
戦場ネットワークシステムによる索敵と自動化された火器管制システム装備
戦場内の敵を脅威度別にランク付けし攻撃に最適な武装をAIが選択、ガナーは攻撃するかしないかを判断するだけ。
タケミカヅチ単機で索敵する場合は光学系センサー、索敵ドローン等を使用する、同時追跡能力は戦場ネットワークシステム使用時は
捕捉した目標全て、単機の場合は3目標程度、同時攻撃数は2目標(副武装未使用時に限る)
6、防御手段 副武装によるアクティブ防御システム装備、AIが自動で敵砲弾、ミサイルなどを打ち落す、その他ECM、発煙弾発射機などを装備
7、車体 4足歩行+高速移動時に使用するタイヤを装備、歩行制御はAIが行い、ドライバーは有視界内又は、デジタル化(陸地の90%を地形データー
として単機で保有、地形観測衛星により地形データーは随時アップデートされる)されたマップの目的地を指示するだけ、もちろんマニュアル操縦も可能。
8、サウンド イケメンボイス、美少女ボイス、関西弁(好みで選択)などで情報をナビゲートしてくれる、MP3、WAVなどのあらゆる音楽フォーマットにも対応
ローランドのMIDIにも対応。
ぱぱらぱっぱらぱぱぱ ぱぱぱ ぱ〜↑
ぱぱらぱっぱらぱぱぱ ぱぱぱ ぱ〜↓
だけはやたら上手く吹くカナタ。
キャラクター原案のデザインが悪いからけいおん臭くなったんだし
カナタが味噌っかすだって設定は必要なかったな
視聴者にマイナスイメージ与えるような設定作ってどうすんの
リオもリオで母親とダブったのか、行動がキチガイじみてるし
3話にして2人もキャラメイクに失敗しちゃってるね
>>714 カナタにしても、朝の5:30に間に合うように起きるのは大したもんだ
目覚まし時計でもあるのかな
池沼でなけりゃ軍隊でラッパ吹きたいとか思わないだろ
>>726 それもそれでキチガイの理屈だな
寝言たれてないで早々に死ね
1話の冒頭の描写でカナタは天涯孤独だと決め付けてたが、
母親健在なんだな、
>>727 え!?
俺あの設定のおかげでカナタが大好きになったけど?
>>731 まあでもそりゃそうだよな、母親が健在でないならあの金髪姉ちゃんの言ったことがうそになるw
音は響いて伝わるだっけ。あの後母ちゃんと再開できたんだろうな
漫画だと田舎の父ちゃん母ちゃん私は元気ですとかモノローグあったしな
カナタは、なんかこう、いじめたくなるキャラだな。
性的な意味ではなく。
ソラノヲト面白い
雰囲気が良いね
739 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 14:03:32 ID:I+jVmBOgO
>>737 彼方の肘や膝をあんまり曲げないヨチヨチ歩きはついスッ転ばしたくなるな
リオさん珍しいな
発達過程において娘と父親がぶつかる事ってあまりないんだけどね
長男みたいな扱いを受けた女の子なのかな
カナタ 202
ノエル 380
クレハ 76
リオ 192
フィリシア 43
カナタの金切り声は絶品で、今回聞けなかったのは残念。
できたら毎週悲鳴を上げてほしいよ(;´Д`)ハァハァ
知恵熱出すカナタ(笑)
カナタには、リオに「この、ドジでのろまなカメ!」とか罵られるシーンを期待したい。
>>743 一番下はなかなか可愛いじゃん
エロゲーに使いたいぐらいだ
>>722 高校の部活でもできるじゃんwwwwwwwwwwwwwww
高校最後の修学旅行の班決めの日、中2病の俺は一人余ってしまった。
その日遅刻してきたアキバ系Yと学校をサボったと思われる不良Tと班を組むことになってしまった。
当日、行きのバスでは終始無言だった。
宿に着き、夕飯までの自由時間に三人部屋の隅っこでMDを聞いていた俺とT。Yはノーパソでゲームをしていた。
しばらくしてYのやっているゲームがドラクエVであることに気が付き俺がYに初めて話しかけた。
ドラクエトークをしているとTも入ってきて夕食の時間まで懐かしいゲームの話で盛り上がった。
打ち解けて消灯までの時間もゲーム以外の話をしたり売店で買ってきたトランプをしたりもした。楽しかった。
消灯し、しばらく色んな話をしていたがTがタバコが切れたから買ってきたいと言い出した。
少し戸惑ったが俺とYはタバコを買いに行くのに付いて行った。1
1時までじゃないとタバコの自動販売機が終わってしまうらしく山道を3人で駆け下りてなんとか自動販売機にたどり着いた。
自動販売機を見つけたときは俺もYも少しはしゃいでしまった。
あの日の夜中の山道は俺の唯一の青春。
次の日からスウェットのTとアキバスタイルのYとジャケットからシャツの襟を無駄に出した俺という異様な組み合わせで一緒に長崎を観光した。
ゲーセンに寄ってYのゲームに付き合ったり、Tが調子に乗ってナンパして一人も引っかからないのを笑って見てたり、
地元のヤンキーに絡まれたりしたがTがボコボコにして必死に逃げたり…そんな漫画が読みたい。
普通はOPやEDが指針となるはずなんだが、
このアニメの場合OPやEDのせいでどういう作品なのか方向性を見失うんだよな。
もういっそOPとEDはなかったことに・・・。
>>741 ほとんど科白も出番もないのにおまいらノエルノエルっておかしいですよw
>>723 つまりヴィジュアルで表すとこうだろ?
__
/_☆|__
/_了・ω・)<あと戦ヴァルのネタヴァレ貼ったヤツは不能になるといいよ どちくしょおお
__,,ゝ┼─┼====┐.
| □| .| |:|ヾ二二二二二(O″
_____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
|ミ/// /タケミカ~~|ミ|丘百~((==___
.└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
>>748 それだとシャイニングティアーズになってしまう
ノエルが僕っ子だったことに喜びを隠しきれない
カナタがきっかけでシスターとも和解?できたし
アメグレを通して自分の過去とも少し向き合うことが
できたし良いリオ回だったよ。だがサービスSUKUNEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!
そういやこれまで小隊メンバーが病気になった時は全部あの解熱剤だけで済ませてきたのか?w
まずノエルという名前からしてかわいい
シスターとリオが何で仲が悪いのかわからないからあのシーンは結構白けたなぁ
しかしカナタ達みたいな役に立たなさそうな連中を軍人にするぐらいなら男を使えよ
お前らみたいな無能やヒッキーでもカナタよりは役に立つだろ
ところで橋の向こう側にクルマを停めているのが面白いよね
ホントにクルマが通れる橋が無いんだね
父と娘の対立なんてとらドラで描かれてるジャン?
現時点でつまらないけどね
766 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 14:23:59 ID:9ALo4+ih0
じつはリオは妊娠してるんじゃないの
それで制服をゆるくきている。カナタは補充。
白パン以外はいつ拝めるのだろうか
親と娘の対立はよくあるけど和解があるかないかで鬱度が段違いなんだよな
最近は萌え絵のアニメでも主人公格の親が和解の余地なしのひとでなしとかあるし
>>758 母の病気で祈祷師呼ぶ→助からず→宗教嫌い
じゃないのか
このアニメ、状況説明シーンが理解できなくて叩く奴が多すぎ。
2chしながら見てるから、逐一説明セリフで明示されないと見落とすのか?
774 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 14:29:34 ID:9ALo4+ih0
大多数の人間が理解できないならただのオナニーアニメだけどな
>>770 とらドラは結局父親との和解はなしで終わったな
いい人ばかりの物語の中で、唯一救いようのないダメ人間として描かれていたのは気の毒だった
この分だと戦車が走れるようになっても基地から出られないよね
タケミカズチが旧時代の遺物って事は、最新鋭はもっとすごいのか?
あんな環境で、
あれがこの時代よりすごい技術の産物ならあんな所に放置しないだろうし、
毎回OPの尻並べの場面が達磨に見えるから怖い
戦車ってガンヘッドっぽいな
>>771 母親が神父にレイプされたんじゃないのか
あの神父ニヤけてたじゃん
5人の戦車小隊にキュベルワーゲン2台もいるのだろうか
このまったりムードは中盤〜終盤のグロ展開への布石だよ
けいおんけいおん言ってるバカな萌え豚には分からないんだろうけど
アニメの力とか言って評価できる点がほとんどないアニメ作って
どうすんだ一体
>>781 屋根付きの車庫を作ってあげればいいのにね
>>777 衰退していく世界だから、タケミカヅチがぶっちぎり最強、最新鋭は超ショボいはずだよ
786 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 14:37:09 ID:9ALo4+ih0
291 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 07:57:36 ID:Lo+uTIfI0
>>282 ぶちのめすぞお前。だまっておけや
294 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 08:02:10 ID:Lo+uTIfI0
このアニメの良さがわからない餓鬼は来るな
316 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 08:44:46 ID:Lo+uTIfI0
>>314 はいはい。勝手に切ってくださいww
自分の感想が世の中の全ての自意識過剰クンww
323 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 08:49:38 ID:Lo+uTIfI0
素直にエッチなシーンが無いから抜けなくてつまらないって書けよ。
341 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 09:12:45 ID:Lo+uTIfI0
>>335 だまっとけやぁ萌え豚が。エロアニメみとけ
415 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 10:06:11 ID:Lo+uTIfI0
ここ数年のアニメの中で一位二位を争う出来だね
429 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 10:13:07 ID:Lo+uTIfI0
あえて意味を無効化してるこの演出は文学的だと思う。
タケミカヅチの動力ってなんだどうな、太陽炉とか
>>786 お前が何を書こうがヤマカンが大絶賛ですw
言うなれば運命共同体
互いに頼り、互いに庇い合い、互いに助け合う
一人が五人の為に、五人が一人の為に
だからこそ戦場で生きられる
小隊は兄弟、小隊は家族
嘘を言うな!
猜疑に歪んだ暗い瞳がせせら笑う
無能、怯懦、虚偽、杜撰
どれ一つとっても戦場では命取りとなる
それらを纏めて無謀で括る
誰が仕組んだ地獄やら
兄弟家族が笑わせる
お前も!
お前も!
お前も!
だからこそ、俺の為に死ね!!
次回「小隊」
俺達は何の為に集められたのか・・・、
>>787 文明崩壊後も補給できるものってことで。
ソーラーパネル。
>>787 ノーマンランドの状況から見て、核融合炉なんじゃないかな
きっと生命炉だろう
最終回までにはタケミカヅチ完成しそうだな
小林ゆうさんの声は男性の性欲を刺激する
>>794 上官「動いた? よしお前ら全員、前線にきて戦え」
カナタが雪食べたいって言ってるように聞こえたんだが
永訣の朝のオマージュか?
800 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 14:47:25 ID:9ALo4+ih0
タケミカヅチは雷神なので、電気に関わる何かなんじゃないの
セーズの湖の町だし、水力発電だな
4話で修理見通しが出そうだけどな
物語的には欠品パーツで無理と判明、
中盤以降に中央から送られて来るか、地下でパーツ発見して完成あたりか
それまではオーディオ役w
日本要素はいらねえだろ・・・
そんなに入れたいなら国籍をハッキリさせろや
ディアゴスティーニから週刊タケミカヅチ創刊!
あなたの手で毎号ついてくるパーツで旧時代の遺産タケミカヅチを完成させろ!
>>802 デアゴスティーニ説結構でてくるな・・・w
この作品を肯定できる人って女の子たちがほんわかしてればそれでOKな人たちだけだよね
>>792 それを読んで思ったが、乙女の伝説の悪魔の首を抱くくだりって、
被爆覚悟で必死に原子炉の暴走を止めようとしたことの比喩だったりするかもな
ここ最近でここまで新しいことに挑戦してるアニメ無かったよな
カナタの味噌食べたい
811 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 14:58:44 ID:9ALo4+ih0
これ日本の女子高生がそのまま軍人になったみたいだな
どこかに悪魔の頭部が残っているのではないか
それと悪魔を倒した蜘蛛が多脚戦車のことだとしても、それがタケミカヅチだとは限らないよね
昏睡新米の一人だけ残して誰も居なくなっちゃう要塞って・・夜勤さん要らないじゃん
>>814 まるで違います
もっと醜く意地汚くて呪わしくおぞましい、そんな生き物です
悪魔はホノカグツチかな?
817 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 15:03:20 ID:2dkeUMI60
この作品はいちいちネーミングセンスがキモイ
タケミカヅチとかイデア文字とか厨房かよ
後主人公は先輩にちゃんと敬語使え、演出だとしても下手糞過ぎ
ここまで見てていらいらするアニメは初めてだわ
>802
電気も真空管もスピーカーもない世界だからしょうがないよね。
もしかしたらバイクや車も旧世界の遺物なのかもしれないな。
薬もそう。すでに製法のわからなくなった遺物を少しずつ食いつぶしている世界。
だから「終わりつつある世界」なんじゃないだろうか。
>>811 お前はsageること覚えてから書き込んだほうがいいと思う
つーかageる奴の大半が否定的なのはなぜ?
・軍隊が部隊で国王とか王族とか公爵とか言葉はでてくるけど
女の子たちが傷つくような展開にはならない
・基本乙女たちを愛でる作品
・カナタ×クレハな展開が多い
・クレハがきゃんきゃん吠えてる回は血とか出てこない
・オリジナルだから役者同士の自然な掛け合いの間を優先して映像の方を後で調整
さすがに薬みたいな生活必需品の製法くらいは伝承されてるだろ。
実際に作れるかどうかは別としても、だ。
とある田舎町のセレモニー隊の話じゃダメだったのかね
戦争という重い背景の中じゃちょいと良い話もほうけてみえてしまうのが残念だ
女の子たちが傷付かないってことは敵だけ死にまくるわけか
死んでいく敵を見ながらカナタは愛国心に燃えだすわけだな
カナタの両手吹っ飛んでラッパ吹けなくなるんだろうな
逆に言うとクレハが黙ってる回は血とかでるわけか
>>818 例えば、環境汚染とエネルギー問題を重ねて見ると、あの世界が実現可能な気がする
原子力関係は無理として、汚染されていない地域から採取できる石油は枯れかけ、とすると
原子力→石油→石炭 と、どんどん退行せざるをえない
そのうちバイクも無理になって、蒸気機関のみになっちまうというw
エネルギーの枯渇で縮小退行する文明は、トライガンなんかが近いかも?
ナウシカのように、汚染地域が拡大していく設定でもいいね
スト・パン厨がうるさいからどんなはなしだと一話見たら面白いじゃんか(亀)、
パンツとか猫耳とか潔いじゃないか、
ということで4話までにこちらを一気見しようっと。
>>824 そのシーン想像したら背筋がゾクゾクしてきた
(・∀・)イイ!
>>826 もっと前に炭素経済に以降できてればな・・・
>>818 旧世界の遺物だとするといろいろ辻褄が合わなくなるんだよね
超ハイテク戦車の存在する遠い未来の話なのに、今ですらほとんど現存していない車両や銃器が
使用可能な状態で残っているとは思えない
一度崩壊した世界の中で、たまたま残存した過去の資料を元に作られたレプリカと考えるのが妥当かと
あのバイクにシスターをタンデムさせたのか?
はしたないよシスター!
ターンAの世界だよきっと
一度滅んだ世界が再生して、発電機関を手に入れた世界で
発掘兵器を大量に使用した戦争が起きて惨いことになったって事だな
伝承は月光蝶だよねきっと
833 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 15:15:12 ID:9ALo4+ih0
どうせ最後は夢オチだろ
834 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 15:15:20 ID:2dkeUMI60
けいおんをパクったけど面白さはけいおんの半分以下
アニメノチカラ笑
>>825 比喩だと思うけど
世界の傷跡的な暗い部分にズームする話はあるのかも
タケミカヅチなんかは超超ハイテクだから
1000年経っても大丈夫って状態なんだろう
OP曲フルで聞いた・・・
こりゃ間違いなく5人全員死亡するな
石油なんて時代遅れだよ
時代はバイオ燃料
味噌っかすの能天気なだけじゃなく頑張り屋な一面も見られてさらに萌えた。
カナタが寝込んだ時リオのおかしいとまで思えるほどの慌てっぷりから、
家族の死に相当のトラウマがあることが想像できる。
切った指は右手だけど親指だからトランペットの演奏には影響ないかな?
タケミカヅチ起動シーンが今後の可能性を期待できる燃える展開だった。
地上兵器にステルスってことでおそらく光学迷彩の技術があり
幽霊が光学迷彩を使った古代文明と関係のある何者かって可能性が高まった。
タケミカヅチの上位メニューにサウンドモードがあるのでお遊びのオプションではなく
音楽は人外と戦うのに重要な意味のある機能だと思われる。
クレハはパンモロかわいい。
>>787 生ゴミ。
>>801 橋の横にダムっぽいものが見えてた気がする。
現状では電気のない世界なので治水用じゃないならあの下に何かが隠されていたりするかも。
>>812 あんな大きな悪魔みたいなのいたんだし、大きな蜘蛛もいそうだよな、タケミカヅチじゃなくて。
終盤はタケミカヅチが動いて大きな悪魔的なのもでてきて、伝説と同じだ!
みたいなノリかもw
つまり伝説云々とタケミカヅチ云々はまったく別物なんじゃないかと思う。なぞらえることはあっても。
サウンドモードは音速移動形態って意味だろ
光学迷彩戦車って2012年にもう実用化されるのかよ
ずいぶんと低レベルな技術だな
843 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 15:24:05 ID:7pX86jux0
味噌作り教室にキモおたが殺到して大盛況らしいな
>>839 右手で刃物を持っているのに右手に怪我をするのは珍しい気がする
846 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 15:25:09 ID:2dkeUMI60
3話で熱意だけでなんとかなるほど甘くは無いぞとか言ってたけど
ラッパ吹いてお菓子食べてるだけジャン、後はお化け退治ぐらい。もうアホ杉
脚本と監督の知能を疑ってしまう
私のラッパを聞けぇぇえ!
で大団円
二人が偶然憧れてたさわちゃん先生が今後どう絡んでくるか楽しみだ
>>844 親指で送りをコントロールしてるから握りしめたら皮毎ざっくり切れるよ
タケミカヅチから流れてきた、カナタの過去回想で吹かれるトランペットの曲って
実際にあるクラシックの曲ですよね?(どっかで歌付きのを聞いたことある)
なんて曲だか分かる人いますか?
フクロウ怖いんだが
>>844 リンゴの皮剥いたことないのか?
左手は下からリンゴを支えてるだけなんだから
手が滑れば右手の親指を切るのは当然だろうが
起動画面にフクロウ出てきたけどあのフクロウ何歳だ
リオの林檎の剥き方はなんかぎこちない
>>854 リオってお嬢様で自分では何もできなかったんじゃないかな
丸ごと剥くとか遊びでしかしないな
昼休みに会社の近所のマグマニに行ったら、期待通りOPCD売ってた
勿論限定盤購入!
帰ってから聴くのが楽しみ
カラフィナは歴史秘話ヒストリアで知ったけど、
元々空の境界とかやってたんだね
でも実際、一日中なにしてんだろうね。この部隊。
865 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 15:35:37 ID:9ALo4+ih0
軍隊じゃなくて自警団だろ
>>863 何かしてないといけないのか?
中世の戦闘階級なんかは、戦時以外は食っちゃ寝のゲスト状態だったわけで
まあいずれ独立愚連隊になるのはお約束
なんというか暗喩や物の例えやネタが本当になるアニメだな
悪魔も幽霊もいたと言われてたのがマジで実在したし
サブタイも内容ままだし
ネタに走ってるように見える予告も嘘はついてないし
訓練とかしないのかね?
銃器の整備とか、
先輩の声が頑張りすぎてて合ってないときがある
もうちょい落ち着いてください画伯
穿った見方をしている奴だけ損をするのさ
マジノ線守備隊みたいに
一日中ワイン飲んだりラジオ聞いたり
ライン川対岸のドイツ軍の要塞と看板で会話したり人形相手の射撃合戦をしろと言うの?
殺伐としすぎだろ
リオ先輩錯乱しすぎ
でも画伯の声イイヨー
カナタは5:10にネジ巻き、5:25に屋上へ、5:30に起床ラッパ、その後朝食作り
6:00に朝食、6:30に食器洗い、9:00から朝礼・掃除・畑仕事・武器の手入れ・勉強・
昼食を作って12:00から食事、13:00から午後の仕事、くらいはわかった
OPの曲をフルで聴いたけど、いいのは1番だけだな
2番以降は歌詞の語呂が悪すぎだし、民族的な感じがなくなってくし
878 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 15:45:45 ID:2dkeUMI60
3話の最後でリオがなんか語っちゃってるけど
この3話までを通してリオに素晴らしい所や、褒められる点が全く無いから聞いてても説得力なく
お前如きが何言ってんの?って感じなんだけど
このアニメにはメンヘラしかいないのか
たまに中世を勘違いしてる奴がおるから困る
若い人だとこのアニメ難しいのかな?
ラノベや漫画等原作付きだとアニメで分からなくても、原作読めば馬鹿丁寧な設定が書いてある。
その点これはオリジナルだから、画面内からキャラの心情等を読み解かなければならな作業があって
最近の若い人の(現実世界での)心情を読み取る能力が低下しているのを踏まえ、難しいのかと思ったり。
そんな読み取る作業が面白いのだがなぁ…
アメージング・グレースを聞くと財前教授の総回診シーンを思い出すオサーンより
中世といえばグランドリオンか
支離滅裂な世界なのに相変わらず舞台背景の説明ゼロで投げっぱなしとは呆れるな
戦争で一度文明が崩壊した未来の世界と言われてもここまでグチャグチャだと説得力が全く無い
や、やぁあ〜あついのぉ〜
>>876 きびしすぎるだろ!
いつ2ch見ていつオナニーするんだよ!
基礎体力作りはやってるのかね
>>879 約2億5000万年前〜約6500万年前のことだよな
>>883 それを無理繰り解釈する作業が楽しいんじゃないか
そんなにリアルが好きならアニメなんて観てないで表に出てこいw
料理は全員で当番制だっけ?
前回はフェルマータさんがやってたみたいだが。
あの人は家事全般得意そうだけどリオはそういうの全部ダメで面倒臭がりそう。
ノエルは自分では料理得意なつもりで見た目美味しそうな料理も作れるけど
酷い味覚音痴なイメージで機械油の味がしそう。
クレハはカナタにライバル意識持って頑張るけど食材を全部炭にして自分もアフロになりそう。
>>875 声質は俺も嫌いじゃないが、たまに聞き取り難い。
>>780 この回線でID被ったの何年か振りだ。
上でも出てるがカナタの雪食べたいは永訣の朝のオマージュだよな?
どういう意図なんだ?
砦=精神病棟
>>891 単なる衒学趣味の偽死亡フラグ
はっきり言えば脚本家のマスターベーションですね
脚本家はマスターベーションしたくなるのをグッと堪えないとね。
>>880みたいな人が混乱する。
896 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 15:54:51 ID:9ALo4+ih0
>>893 じゃあ、精神病の俺もあの砦へ入れてもらわなきゃな。
クレハの作った味噌を直喰いしたい。
タケミカヅチの上で寝てるノエルちゃんかわいい
堅い戦車の上で寝て体の節々が痛くなるであろうノエルちゃんかわいい
僕っ娘要素は妙に狙った感があってイラネ
クレハちゃんが甘えっ子一番かわいい
とするとタケミカズチは巨大なペニスのメタファーか
汚れのない乙女たちが一本の男根に群れ集ってラッパの音(=嬌声)を吹き鳴らす
なんというクソエロいアニメなんだ
>>883 この様子では各キャラクターの出身地も、同じヘルベチア共和国出身とは思えないぐらいに多様性があるのだろうと思う
各国から人材を集めた混成部隊という設定の方が判りやすかったのではないか、と後に言われることになるのかもしれない
脚本の雑さは相当酷いレベルだな
リオのトラウマにしても描写が薄っぺら過ぎる
回想シーンから唐突に過去のトラウマが沸いて出てきて
部下の病気であっという間に脱却されても「ハァ、それで?」としか言いようがない
ついでに和解したらしい教会との確執についても過去に何があったのかさえ投げっぱなし
感動の物語ってのは細かなエピソードの積み重ねが大事だってのに
このアニメはそんな基本すらできてないね
>>880 キャラの心情等を読み解くうんぬんの前に
設定に突っ込みどころ満載なのが問題なんじゃないか?
>>880 >若い人だとこのアニメ難しいのかな?
1行目から釣る気マンマンわろたwwwwwwwwww
戦争は起きなさそうだけど伝承を絡めた災害みたいなことは起きそう
>>898 食便のメタファーか?
本当に味噌が食べたいなら焼くのおすすめ
田楽とか
現実とアニメは違うよな
>>876 俺と同じ生活だな
5:00に起床 5:10朝食準備 5:20朝食 5:30 録画チェック
6:30 うんこ 7:00通勤
するとラッパが上手く吹けるようになるのは、
性的に成熟して艶めかしい喘ぎ声を出せるようになることの隠喩かな
>>902 薄っぺらというか、難解だった
過去のトラウマについてはすぐ分かったけど、教会と確執があったことは一回見ただけじゃ分からなかった。
俺の理解能力が低いだけかな?エヴァはすぐ理解できたのに、おかしいな。
>>905 災害救助も軍人の仕事だからなぁ
その辺に期待か?
>>910 次回まで1週間あるからじっくり詰めていこうじゃないか
>>901 そもそもヘルベチア共和国の規模すら不明だからな
西側の国境線はスイス-フランス国境がモデルのようだが、東側は日本列島を含む
ユーラシア大陸全体という可能性もある
しかし
>>902のようなレスを見ると
>>880が嘆くのもよくわかるな
教会との確執の理由なんて完全に描かれてるのに「投げっぱなし」と捉えてしまうとは
>>912 詰めようにも、この作品の路線がいまひとつ見えてこない。
のほほんと終わる可能性もあるわけだし。
放送後は血の気の多い人が多いね
>>915 ならそののほほんが路線なんじゃね?
見えてこないと言うか別のものがあると思い込ん出るだけなんじゃ
手放しで褒めてたヤマカンが最終的にどういうリアクションするのか気になるわ
919 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 16:09:58 ID:9ALo4+ih0
いまさらヤマカンとか言われても・・・
>>894 熱にうなされて、ついカナタの教養が溢れ出てしまった、と捉えてあげようよ
リオの教会関連への偏見の払拭は急というか
視聴者からすれば途中から見せられたわけだし
つーかわざとそうしてるんだろ
全容の説明がないからと言って叩くのは早漏だぞ!
あとリオが両手に料理持って事務室に入ってきたがどうやってドアノブ回したんだ
>>921 論理的に考えて、リオは念動力者か、または第三の手/触手を備えている
軍隊物で「アメイジンググレイス」というと
映画「メンフィスベル」を思い出す。
押せば開くんじゃないのか?
>>916 戦争アニメを見るぞ! → のほほん → こっちで戦争だ!
って血の気が多いのはこのアニメに限ったことじゃないけど
あついのォ〜
おついの おかぁちゃん
って台詞があざとすぎてかえって萎えた
ソ・ラ・ノ・ヲ・トは検索しにくくて困るんだよ馬鹿
そらのをとで公式なんででてこないんだよ・・・
いちいちソ・ラ・ノ・ヲ・トって打つの面倒なんだよ!
930 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 16:16:12 ID:9ALo4+ih0
楽しむために見てる人と、叩くために見てる人と、叩くだけで見てない人がいるよねw
フィリシアってARIAにでてきたアリシアに似てるけどパクリ?
934 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 16:19:05 ID:9ALo4+ih0
さんざん既出
軍隊ってぬるいんだな
俺も志願してくる
岸田メルはいらなかったは全会一致だろ?
軍オタは血の気多い
俺も美少女だらけの軍隊なら入ってみたいよ
リオは初登場のキャラにいきなりゴメンと謝るからな
しかも主人公はその場に居ないし
この作品の主人公はリオで、カナタに取り付いた幽霊がいきさつを見ている感じ
次スレまだー
>>936 死ねよクズ豚
死ねよクズ豚
死ねよクズ豚
死ねよクズ豚
死ねよクズ豚
しかしセーラー服の妄想できるってことはカナタって学生時代はセーラー服着てたのかな?
他に皇国の守護者のような戦争アニメがあれば
軍オタはそっちに流れたんだろうけどな
このアニメはキャラクターが手足を引き千切られたりしますか?
だったら見たいんですけど・・
落ちてた本にセーラー服着た女の子が載ってたからじゃない?
>>943 皇国の守護者は無かったことで
そもそもアニメ化してねー
948 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 16:24:43 ID:9ALo4+ih0
>>944 迫撃砲で手足が吹き飛んだり塹壕に手榴弾投げ込まれて爆死するから安心してみろ
そもそも、軍隊アニメには筋肉さんが足りないと思う
女性といえど訓練してるんだから、筋肉さんをしっかり描くべき
>>944 OPの伝承を再現するなら皆火だるまになって終わりじゃね
しないだろうけど
イマイチ先の展開が気にならないのも弱点だな
あめゆじゅとてちてけんじゃ
戦闘で
カナタ→両足吹っ飛んで車椅子少女に
リオ→死亡
クレハ→ケガはないがPTSDで声が出ない
ノエル→唯一変わらず
フェリシア→ガラスが突き刺さって失明
最終話前くらいでこんなんなれば神アニメ決定
タケミカズチはホバー戦車が個人的に世界観にあってると思った、キノの旅に出てきたような奴
それにしても、やっぱ戦争+女の子の部隊+戦車って言うとガンパレのモコス(戦車)に乗ってた学兵の女の子達を思い出す
待機してみるテスト
筋肉質な女性兵士をアニメじゃ殆ど見ないな
戦ヴァルは筋肉が胸にいってたけど
母の病気治療→教会頼み→母死亡でトラウマ化、信仰意味無しが
これまでのリオスタンスだったのかな?
貴重な1クールの1/4もろくでもない使い方したアニメでそんな展開になるわけないじゃん
ミリオタはいいかげん往生際がわるいw
. -――- . ..
/ \
/ たけなんとか ヽ
| | 俺の歌を聴け!
/________ |
 ̄i:ハ{ `ヽ / `!\__ヽ )))
| : }`● ● |: :「 }: : : {
| : {っ ⊂|: 爪|: : : ト
|i: :> _く ̄}_ .イ}/ヽイハ}/
__/ ̄/ ̄ ̄/ ̄ ̄/_γ⌒\
◎_| ≡|二二|≡ | ◎_) ヽ | )))
◎◎_\__\__\__◎◎ )丿_ノ
/====/____/_/○/ /==/ ̄ ̄ ̄ ̄\ \\
|====7____----~---__/==/◎~(()~(()~◎ \\\
ヽ===|________V≡≡|~)~~|√|√|√~(()\ \\
__... ..ヽ==\_______V===7|◎ |√|√|√|~◎|VORRRR!!
どうやったら1人であのメカ直せるんだよ
OSは元から健在だったのか
>>954 なにそれノエルだけdisってんの
ノエルファンに喧嘩売ってるんなら買うけど
>>961 システムはたぶん壊れていないので、足りないパーツを偶然発見→リビルドという流れかと
グロ厨って唐突に湧くから怖いよNE!
他のアニメで欝回とかやると「アニメは娯楽なんだからシリアスはいらん」とか
言われるけど、このアニメだと逆にそういったものを求める人が多いという不思議。
次スレまだか?
>>965 だってあまりにたりーんだもん
それでいてけいおんみたいに彼女らの日常がおもしろいわけでもない
今の所誰得って感じのアニメだな
顛末が気になるから俺は意地でも最後まで見るけどw
>>950反応ないっぽいので次スレ立ててきてきてよろしくて?
>>965 そりゃ軍隊を扱ってるからな
軍隊を扱ってるのにこれっぽっちも軍隊らしいことをしていない(訓練とか)から、ミリ豚のフラストレーションもたまりまくりだろ
だから掲示板が僕の考えたソラノヲトで埋め尽くされている。
現状じゃ麻雀やらない咲みたいになってるもんな
975 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 16:40:44 ID:V500NBCz0
3話も放送して、話がほとんど進んでいないことにかなり失望
女の子軍隊の日常アニメにしても、もう少し盛り上がげ方があるはず
せめて物語の骨格くらい見せてくれよ
戦争がどれだけ虚しいモノかは伝えてほしいな
>>958 あのフェルマータ頭の神父はかなり人相悪かったし助けなかっただけじゃなくて
お布施名義でかなり金品を巻き上げてたんじゃないかな。
信仰意味無しどころか宗教=詐欺くらいに思ってたと思う。
>>961 ノエルは毎日1人で作業してるように見えるけどソリティアに嵌まってるだけだよ。
>>977 乙であります!
二階級特進!
オリジナリティと騒ぐのがいたと思ったら今度は「〜〜モノはこうあるべき!」
極端な上に視野が狭いんじゃないか
>>977 御苦労だった
お前の役目はここまでだ(バシュッ
>>924 くそ!タケミカヅチの足が出ないっ!
のヮの<こうなったら手動よ!
宮沢賢治の「永訣の朝」を思い出したのは俺だけではないはず・・・
>>981 軍隊という職業にオリも糞も無いと思うんだ
990 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 16:49:02 ID:c29b9GHa0
リオとシスターの運命的な出会いがあったろ
夕暮れの橋がロマンチックに演出されてた
これが少女漫画だったらシスターが主人公だな
世界観の考察だけがこのアニメの面白味だったのに
3話にしてそれがバカらしくなる様な滅茶苦茶さだなぁ
>>967 ホントおなじ意見だわwまさに誰得。
>>969 だがあの起動シーン見るとそれは妄想で終わりそうだな。
てか絵がけいおんってだけで無意識に比較してしまう。だから余計に・・・
録画してた三話を観終わった。
まだ謎な部分が沢山あるけど、カナタとリオが抱えている事情の一欠けらが
判った。
願わくば「戦争」に巻き込まれることなく、日常の描写だけで終わる物語で
あって欲しい。
>>993 いや臓物シーンは要るだろ、作風から考えて
やっと黒人が出てきたと思ったら悪役か
>>994 フィリシアさんが豚を解体してソーセージを作るとかか
>>990 シスターはかわいいけどキャラが薄いな
1日会わなかったら忘れそうな顔だ
>>993 休戦状態な上に後方の街だから「戦争」は無いかと。
人間以外が相手の「戦闘」はあると思うけど。
>>995 人権問題に敏感な海外だとヤバイな。
褐色少女も需要が高いわけだし仲間の1人にいてもよかったかも。
1000ならお前ら就職
999なら
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
∧∧ ミ _
( ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
/ つ. 実況厳禁│
http://headline.2ch.net/bbylive/ 〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
∪ ∪ ││ _ リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
゛゛'゛'゛