糞アニメはいつもラノベ原作

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん@実況は実況板で
どれとどれとどれとどれとどれとは言わないが最近のラノベは酷くね?
漫画・エロゲとラノベの悪い部分を凝縮したような酷さ。
ラノベって、以前はもう少しまともじゃなかった?
2風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 00:58:06 ID:k79AJakn
2?
3風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 00:59:20 ID:k79AJakn
やった!人生初の2ゲット!!!糞スレ立ててくれてありがとう!!!!!11111
4風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 01:00:09 ID:hQFAy/0b
| ̄| ∧∧
ニニニ(゚Д゚∩コ
|_|⊂  ノ
   / 0
   し´

えっ…と、
糞スレはここかな…、と
 ∧∧ ∧∧
∩゚Д゚≡゚Д゚)| ̄|
`ヽ   /)ニニニコ
  |_ i〜  |_|
  ∪ ∪


  ∧∧ ミ ドスッ
  (  ) _n_
  /  つ 終了|
〜′ /´  ̄|| ̄
 ∪∪   ||_ε3
      ゙゙゙゙
5風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 01:03:28 ID:5pGlISN8
漫画家にもなれない、小説家にもなれない残りカスが集まるのだから仕方がない
6風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 01:04:40 ID:IsyS7xX0
ハルヒ以外に当りある?
7風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 01:08:21 ID:x22PKOPp
今のアニメには彼岸島成分が足りない。

だからみんなポイッゴーンしてハァハァできないのだ。
8風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 01:09:28 ID:gaEsoRpW
てかもうラノベもネタ切れ気味じゃん
9風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 01:11:53 ID:aDovIuqj
>>5
そのくせ一冊あたりウン十万と売れるんだからなぁ。
そんだけ儲かるんだから、もっと気合入れて書けよ、と。
10風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 01:20:55 ID:pmGuonN4
>>1
ということは夜桜とか屍姫とかはラノベだな
11風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 01:27:41 ID:GdP2cjCu
とらドラと禁書ですねわかります
12風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 01:43:25 ID:3I+RGArp
道士リジィオOVA最高
13風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 01:56:37 ID:FKC+6bA2
つか元々文章主体のものをそのまま映像にするから滅茶苦茶になるワケで。
制作サイドはもーちょい考えろ、と。
脚本は間とか意識せずに書いてるのか?違うだろ?
14風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 02:13:41 ID:CLaPbGlQ
マリみては成功だろ!
15風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 02:17:46 ID:g7vJZlRO
書きなぐりに萌え絵添えて釣る
一番手抜きなメディア
16風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 02:21:28 ID:xywY8wNS
とらドラですね分かります
17風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 02:31:38 ID:aSL3XQej
フルメタは面白かっただろ・・
18風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 02:52:13 ID:6NtYFMdy
とらドラはアニメもラノベも見てるけど普通におもしろいけどな
とりあえず批判する前に読めよ
19風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 03:05:51 ID:h6wytRwp
とらドラと禁書とアキカンとレギオスですね。
20風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 03:30:43 ID:GdP2cjCu
>>14
おれは普段純文学(カフカ、プルースト、春樹等)、たまに大衆文学(アガサクリスティー等)読んでるけど、
マリみては純文学ほどではないにしろ、他のラノベよりレベル高いと思うよ。
21風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 03:44:26 ID:9bLXNwrq
学園主体のようなラノベは全てクズ
展開もキャラもみーんな同じ、まさにカス
22風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 03:50:59 ID:zryDr2xG
考えてみたらラノベ原作で面白かったのはキノだけだな
23風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 03:55:02 ID:gaEsoRpW
十二国記や銀英伝も一応ラノベだろ?
24風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 04:00:12 ID:GdP2cjCu
>>22
キノ(笑)
25風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 05:36:10 ID:bykU1fxa
>>1
貴様はゼロ魔ファンの俺を敵に回した。
26風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 07:56:56 ID:RemZ2BDl
10年以上前のスレイヤーズとかから何も変わってない気しか
27風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 11:00:18 ID:ZOz+VVOL
バッカーノも十二国記も見たことないくせに批判してるのか
それとも面白いのを見てもラノベ原作って気づかないだけか
28風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 13:09:57 ID:6gfKiJId
前提が結論じゃないか
小説とラノベを分けて考えたら
29風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 13:26:25 ID:qS1uKRPW
禁書(笑)
30風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 14:05:58 ID:NeHB6ZjB
最近のラノベ原作は基本的に萌え要素全開の糞ばかりだからなw
あと、製作側も常にレイプ原作設定無視、訳の分からんオリジナル入れたがるとか
マジで酷い

ブギーポップのアニメとか作り直せよw
そろそろ終わりのクロニクルを原作に忠実にアニメ化しろ
31風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 14:12:54 ID:HZXEJmGG
ゼロ魔(笑)
32風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 14:18:57 ID:NeHB6ZjB
ゼロ魔も酷い原作レイプアニメだと言うことを忘れるな
まぁ、原作も・・・だが

33風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 14:29:43 ID:t3yOI/Ox
ゼロ魔は西友とキャラデザが良かった
他は特に印象に無い
34風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 14:33:12 ID:FKC+6bA2
>>30
アレは映像化無理。絶対無理。どうやっても駄作になる。
概念空間展開したら説明台詞入るし設定の隙ついたらまた説明台詞入るし
殴りあいの最中でもかなり台詞叫んでる。
35風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 15:09:33 ID:KzEtoqJ4
想像力が必要なファンタジーものは見れるのが多い気がする。
それ以外は漫画家にも小説家にもなりそこねたカスばっかりだと思うけどね。
36風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 16:11:22 ID:PuKWOHxl
ラノベはおなかいっぱいです
37風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 16:18:36 ID:xHVkQpwU
まあラノベそのものは結構面白いんだよ
ただアニメで表現するのが難しいという
38風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 17:08:02 ID:HgI9G5es
ゼロ魔 とらドラ
共通点は釘宮w
39風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 17:09:46 ID:fnrRh6kN
ああ、とらドラのことだな
40風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 17:22:10 ID:h6wytRwp
>>27
バッカーノが面白いと思ってる時点であれだな。
ラノベでも、自分の好きな物を特別扱いしたい気持ちは分かるがね。
西尾厨と狼と香辛料厨によくいるタイプの信者だな。
41風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 17:29:10 ID:fGKXq65c
バッカーノは普通に駄ラノベだよなぁ。。
42風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 17:52:47 ID:GdP2cjCu
>>39
ゼロ魔は面白いけどとらドラ
43風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 17:53:08 ID:GdP2cjCu
>>42途中で送信してしまった

ゼロ魔は面白いけどとらドラは糞つまらなに
44風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 18:06:41 ID:MjT5k95n
>>1
お前の人生もラノベ原作wwwwwwwww
45風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 18:37:48 ID:r7WozUAI
>>44
これは深い・・・
46風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 19:18:53 ID:5pGlISN8
禁書、乃木坂、アキカン、ゼロ魔、レギオス、まかでみ、ポリキャベツ・・・
47風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 19:27:25 ID:6gfKiJId
そもそも定義の曖昧なまま“ラノベ”を論じる事自体時間の無駄遣いだよ
48風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 19:31:15 ID:x22PKOPp
>>44
甜菜洗わる
49風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 21:05:25 ID:fVKlFrQu
どれとは言わんがギャルゲエロゲ原作の方が酷くね?
50風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 21:17:39 ID:IsyS7xX0
家庭用ゲームのも酷いぞ
51風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 21:54:55 ID:L3DdlrW8
まるでオリジナルが糞じゃないとでも
52風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 22:09:55 ID:fVKlFrQu
オリジナルはピンキリだな
エロゲ原作が一番ハズレ多いと思うな
53風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 23:40:09 ID:NeHB6ZjB
>>41
それは無いw
54風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 00:04:08 ID:A3OrDN/W
禁書目録でラノベは糞だってつくづく思い知らされました
55風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 00:11:23 ID:uGf0mkuY
また禁書の高度な文学表現についてこれない池沼がわいてるのか
56風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 00:22:07 ID:Rd3rRaAP
>>54
禁書は同人誌レベルだもんな
いや、同人誌に失礼か
57風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 00:43:53 ID:vIbUI/S5
CLANNAD
58風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 00:44:34 ID:d8sQm0x5
>>44
俺の人生がつまらないのも、そのせいだったのか
59風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 00:49:06 ID:6I6gedwX
やっぱりとらドラスレになってたかww
まぁ確かにアレは酷いな…
60風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 01:00:19 ID:SPzcTHWe
ラノベ人生って勝ち組じゃないか。
アンナカレーニナやカラマーゾフの中に放り込まれても困る。
61風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 01:12:53 ID:U9k6GS05
>>60
ハーレム
なぜか特別(厨二)
やりたい放題でも御都合主義ですべて解決

確かにwww
62風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 01:15:07 ID:9634N6yH
>>40
やたらと上から目線な時点でアレだな。
どんな作品でも、自分の価値観と合わなければ批判したくなる気持ちも分かるがね。
在宅アニメ評論家によくいるタイプのキモオタだな。
63風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 01:18:05 ID:DUBba8dA
何にしてもラノベ原作は全て糞だと決め付けるのはやや極端だな
64風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 01:20:30 ID:wLAicPtp
あんま巻数出てないマンガ原作とかも共倒れになるな
65風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 01:25:55 ID:7bw46ctN
EMEのアニメ化マダァ-?
66風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 01:29:42 ID:n3MlsE9r
つうか今やラノベ原作に限らず糞アニメばかりだろ。

まあ、そうは言ってもオリジナルアニメの糞さは愛嬌がある。笑えるっていうか。
一方、イライラくる糞さが目立つのがラノベだな。

取ってつけたような中途半端なシリアス展開だけはいい加減止めて欲しい。
方向性が迷走してるのばかりなんだよラノベ原作は。
67風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 01:34:02 ID:aXsirnKE
>>53
それは無いw
68風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 01:36:28 ID:oV9fXH8+
ここであえて今更蓬莱学園シリーズのアニメ化を希望
69風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 01:39:32 ID:NlTDfgKk
最近ラノベは文学少女シリーズが好きだったくらいだな
とらドラとかあきカンとかとかつまんないのばっかりアニメ化してる
前はラノベがアニメ化なんて考えられなかったのに
70風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 01:40:57 ID:NlTDfgKk
最近のラノベは文学少女シリーズが好きだったくらいだな
とらドラとかアキカンとかつまんないのばっかりアニメ化してるような気がする
つまんないのはラノベ原作だけじゃないけど…
前はラノベがアニメ化なんて考えられなかったのに
71風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 01:41:49 ID:Rd3rRaAP
>>63
ラノベ原作が全て糞とは書いてないだろう

『なんだよ、この糞アニメは・・・』

『またラノベ原作か・・・』
じゃね?

ラノベの読者の対象が小中学生だから仕方ないんだろうが
72風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 01:42:31 ID:DUBba8dA
つまらんっつってもそれは結局主観だしなあ
売れそうなもんをアニメ化する
当然のことだ
73風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 01:54:01 ID:Rd3rRaAP
>>72
エロとロリの裸とパンツだけで釣るイカ臭いアニメでは、AV流して売っているようなもの
74風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 01:56:20 ID:2BC5uHGW
それが売れてしまうのが日本 
75風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 01:58:27 ID:hTnxEcYU
角〇絡みのアニメはみんなアレな作品ばかり
76風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 02:04:16 ID:KVH2+G+X
まぶらほの悪口は許さない
77風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 02:10:30 ID:jMCsJr2U
>>69

文学少女(笑)


あれより酷いラノベなんかあるのw
78風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 02:16:01 ID:C0Px9kGz
ジャングルはいつもハレのちグゥ
79風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 02:18:13 ID:QPdQor+A
まあ、確かにホントラノベ原作アニメ多いよな、つってもま、もともと
アニメって漫画原作とかが一番多いんだから今はこれが流行なんだろう。
糞ばかりってゆーけどアニメは結局表しか現せないから実際の小説の良いところである
登場人物の考えとか思ったこととか細かに表現できないんだよなぁ、だから
中身のない作品にできあがる。
80風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 02:20:42 ID:C0Px9kGz
夢のENDはいつも目覚し!
81風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 02:35:23 ID:U9k6GS05
>>79
小説原作でドラマや映画の名作はあるのに?
演出批判?
82風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 03:09:07 ID:JbcsDP3P
>>81
そーゆーのの原作読めば解るけどさ、原作そのままでは絶対ないぜ?
台詞はしょったり原作にはない演出入れたり、下手すると性別やキャラ変えたりな。

あと小説自体は数多いから全体から見るとドラマや映画になるのってホントに一握りだし、
それの中で名作って言われると更に数限られてくるわな。
83風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 06:56:43 ID:fFVpP9Kt
実際のところ、読者と作家の共犯関係で成立してるジャンルだからな。
「本当の親友なんか…いないのよ!」という叫びに共感するのがラノベ。呆れるのが世間の反応で、ギャグとして笑われるのが漫画やアニメだから、そりゃあメディア変わると評価落ちるわ。
84風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 08:16:56 ID:WdZelVkK
主にとらドラのことですねっと
85風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 12:08:50 ID:Y2eLYdHn
禁書は痛いな
86風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 12:26:23 ID:yLGHvEHX
>>68
特に犯罪を希望
87風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 12:47:34 ID:+MItrP67
ラノベアニメにも名作はある
学校の怪談、スレイヤーズNEXT、アリスSOS

>>65
伝勇伝のほうが先だろ

>>70
文学少女は面白いよな
88風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 12:52:47 ID:+MItrP67
>>10
ネギまはそれら以上に酷いな
ハヤテやとらぶると一緒にしないでほしいレベル
89風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 12:58:20 ID:h2rICv91
アリスSOSとかクレヨン王国とかもラノベっていうのか
90風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 13:04:40 ID:+MItrP67
>>89
前者はレーベル的にはラノベ
クレヨン王国は微妙だがフォーチュンがラノベなら判断が分かれそう
91風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 13:07:20 ID:J5DyggVV
ラノベって結構無理な描写があったりするからなぁ。
あとは説明文的な流れがあったりとか。
元々映(画)像化してある漫画原作アニメと比べると外れが多いのも仕方が無い。
92風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 13:47:38 ID:SfzvXc8Z
禁書、トラどらと信者もひどいな
93風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 15:43:24 ID:3Rppapmn
ラノベが酷いのか、それとも製作側の理解や腕が足りなくて演出、雰囲気を再現しきれていないのか・・・。
94風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 17:20:22 ID:gV9waNcc
>>93
ほとんどが前者
後者だと言えるのは半月ぐらいだな
95風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 17:38:16 ID:oV9fXH8+
こんなスレをみつけたぞよ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234945682/l50
96風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 17:40:55 ID:U9k6GS05
>>95
同人誌や携帯小説レベルということかなw
97風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 17:43:18 ID:SPzcTHWe
禁書・とらドラはアニメの質は高いから、
アニオタとしては見ざるをえない。

しかし話がつまらない。

フルボッコ
98風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 17:54:10 ID:DUBba8dA
質って、作画とかか?
99風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 17:59:29 ID:aXsirnKE
売れてるラノベはそこそこ読んでるけど、殆どの作品が話は酷い。
とらドラ、禁書をみればラノベのレベルは分かるだろう。
次にアニメ化される生徒会も相当酷い。
100風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 18:50:21 ID:oV9fXH8+
>>86
お前はなかなか俺の好みをわかってる
101風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 19:22:10 ID:WdZelVkK
途中で飽きたアニメ

ガドガード
ソルティレイ
爆裂天使
102風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 19:25:04 ID:WdZelVkK
つづき

ラインバレル
スターシップオペレーターズ
ソルビアンカ
エル・カザド
103風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 21:58:47 ID:U9k6GS05
>>98
原作人気でしょう
恋空のように
104風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 22:10:43 ID:BIdZOHe4
電撃はdaddy faceをアニメ化してくれー
105風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 22:19:15 ID:6NbvlqFU
>>1
銀河の歴史を1ページでも捲ってから言えや
106風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 22:26:16 ID:6NbvlqFU
ごめんよ>>1最近のラノベの事か

美少女魔法使いとかポン刀女子高生とかの話を買う奴が大勢居る間は角川関連の会社はもっと酷くしか
ならないだろうから他所の出版社に期待したほうがいいと思う

107風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 22:37:40 ID:Edj0gscR
まあ所詮ラノベですから
108風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 00:32:51 ID:yUti1RMF
所詮ラノベですからに反論もできなくなっているほど、ラノベの劣化は酷いわな

>>95これなんだよ(笑)
禁書(笑)
109風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 02:38:15 ID:rgztdH+K
スカイクロラってラノベ?
110風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 02:42:12 ID:hORo64Qf
あ…今 走馬灯のように
マンガのもりもりーん♪が聞こえたわw
111風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 03:53:23 ID:MH2WtRua
魔術士オーフェンは面白かったぞ
112風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 04:07:52 ID:dkolhH6z
10年以上戻ったら今の話題じゃないだろ
20年近く前まで遡れば、そりゃあ銀河英雄伝説は大傑作だよ
113風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 04:26:37 ID:H6QPKWd0
今のラノベの惨状を見れば銀英伝なんて傑作中の傑作だわな。

作者本人は狂信的なまでに民主主義者であるにも関わらず、民主主義体制が民主主義特有の弊害によって自滅するドラマを描けたのはなかなか大したもんだ。
114風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 05:00:18 ID:ZVko4WPo
>>1
スマソ、俺最近アニメ→ラノベな感じでハマりつつあるんだ
115風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 09:57:11 ID:XPjyu3n9
所詮ラノベといわれても
禁書は酷いな
116風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 09:59:55 ID:6dlI+w6m
ラノベも文才ある人は全然違うよな
今流行りのラノベは大概糞だが
117風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 10:01:41 ID:Geg1aWST
とらドラと禁書クソ過ぎる
厨、工坊はあんなので満足なの?作画もストーリーも駄目駄目だし

まだエロゲ原作のほうが面白い

118風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 10:34:44 ID:nkPe2GhV
それはないわ
119風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 11:43:05 ID:yU+j8Si3
俺が中学生のころはスレイヤーズ、オーフェン、ブギーポップの三本柱だったもんだが
今のラノベはエロゲからエロを抜いて逆輸入したようなのばっかだな
120風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 12:41:07 ID:mFsWNx/F
シャナ、ハルヒ、ゼロ魔だっけ?
糞アニメすぎて酷さ糞さが、禁書ととらドラよりもさらに凌駕してる。
シャナとハルヒとゼロ魔なんて屍姫を通りすぎて伊藤誠監督作って感じだな
121風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 12:43:18 ID:gRugB+/B
アリゾンとリリアの糞さにイライラした
122風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 13:17:23 ID:vzSHfyuH
>>119
とらドラの作者もエロゲ出身だし、ラノベ全体が
そういう方向にいってる。
123風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 13:41:10 ID:DkFDSyTm
禁書ってAVみたいだな
シナリオ込みで
124風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 13:52:18 ID:QDNPJdSF
なぜダブブリをアニメにしないのかわからない。
125風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 15:32:23 ID:+hO/i4FB
アニメもそろそろ潮時かもな…
126風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 17:09:40 ID:BNCnJazp
2008秋アニメDVD1巻 累計売上順

17,521 *19,552 **2 CLANNAD AFTER STORY 1 (初回限定版) 2008/12/03(水) ※月間20,450   ←エロゲ
13,235 *19,720 **3 黒執事 I 【完全生産限定版】 2009/01/21(水)                     ←ホモ
11,869 *13,539 **2 かんなぎ 1(完全生産限定版) 2008/11/26(水) ※月間14,961           ←中古
*7,843 **9,477 **2 とらドラ! Scene1(初回限定版) 2009/01/21(水)                 
*6,250 **7,485 **2 純情ロマンチカ2 限定版(1) 2009/01/30(金)                      ←ホモ
*5,244 **6,994 **2 とある魔術の禁書目録 第1巻 (初回限定版) 2009/01/23(金) ※BD同時発売


ラノベが終わっているのかアニメ業界が終わっているのか
127風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 17:36:18 ID:Vs6PHdOq
>>126
クラナドはギャルゲだろ
黒執事もホモじゃない
128風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 17:49:19 ID:1KjhR2tX
禁書スレか
129風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 17:56:20 ID:TEvOCI5u
年間だとすげー銀魂がういてるからな
130風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 17:59:37 ID:JSOcZPAH
>>127
??
131風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 18:51:33 ID:Wj/DNErr
なんとか家族日記ってやつはラノベ?
132風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 18:53:10 ID:ZgA00ixu
>>119
アンチスレで大河でフルボッキ様がこう仰られました。

「とらドラ!はエロの無いエロマンガ」
133風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 19:00:57 ID:/ZYBe4vN
S
クラナド、
A
とらドラ、黒執事

閉鎖空間閉鎖空間閉鎖空間閉鎖空間閉鎖空間閉鎖空間閉鎖空間閉鎖空間

B
みなみけ、マリみて、禁書、白アル、夜桜
C
00、ドルアーガ、恋姫、ライド、まりほ

殿堂入り
SSSSS AIR、ギアス

SSSS ハルヒ、Kanon

SSS 明け瑠璃、シャナ
134風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 19:05:47 ID:wP/BdMEC
一言で言えばDVDが売れる  
基本深夜アニメはDVDの販促番組に過ぎない
135風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 20:39:30 ID:iyHfA2av
真面目な話、とらドラと禁書のコンボでラノベアニメブームに息の根止めた感がある
いいものを改悪し、悪いものを改善しない。そんな怠慢が。
136風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 20:52:12 ID:ZgA00ixu
>>135
確かに最凶コンボだなw
こんなクソ原作をアニメにしなきゃならん程、原作が枯渇してんだろな。
137風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 20:59:59 ID:ZC0HSGuz
>>134
確かに販促だよな
アニメを見た後に原作に手を出し捲っている俺のような存在もいるし。
・・・とりあえず、アリソンシリーズも読破したし、今度はバッカーノかな。

でも、禁書目録には手を出す気が全く起きないのは何故だろうか?
138風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 21:01:47 ID:3mIiFGFg
素人の書いた禁書のニ時創作小説の方が、文章まともそうだからさ
139風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 21:05:51 ID:ZC0HSGuz
>>94
半月は、OP曲とED曲がメインで、アニメなんてオマケです。

>>131
狂乱家族日記な・・・ラノベ。
140風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 21:09:31 ID:ZC0HSGuz
>>136
元々、モノローグの多い作品や世界観が抽象的であるような作品は、アニメにしにくいんだけどな。
それなのに、そんなタイプのラノベをアニメ化するって言うのが、もうね。

・・・かなりの力量の監督、演出、コンテが無いと無理だろって作品まで。
141風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 21:22:34 ID:DkFDSyTm
>>140
それ以前の問題だろw
142風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 21:33:02 ID:ZC0HSGuz
>>141
・・・アニメ化できる漫画がもう無いのか?
143風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 21:36:32 ID:uHwq8JoO
とらドラと禁書が売れるんだから、ラノベ業界って終わってるよな。
ラノベでストーリーが読めるレベルなのって殆んどないわ。
144風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 21:47:54 ID:9174HwTn
>>143
“読めるストーリー”の方が作品として終わってるよ
読者の読解力をためすような、そんな歯ごたえのある作品でなきゃ、読後一週間で記憶から消える
145風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 21:59:49 ID:ci8E1za7
学園キノのアニメ化は・・・しない方がいいか。
146風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 22:22:42 ID:qTZLz31W
 /~)_/~)
/.    ヽ
(´ .))_)ノ )_)ノ)
|  |´・ .〈・リ
|  | .r、_)||   ロレンスはわっちが育てた
|  | `ニニ' / |
|  |`ー―i |
147風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 22:51:12 ID:ZC0HSGuz
>>144
それ・・・・
先の展開が読めるって言う意味なのか?
文章として読めるって言う意味なのか?

両者の間にはとてつもなく広い溝があると思うんだが。
148風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 22:58:04 ID:1V5VJkmA
とりあえずドストエフスキーでも読めばいいのに……
149風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 23:58:26 ID:DkFDSyTm
晒しage
150風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/20(金) 00:20:21 ID:JlW4G/0U
tes
151風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/20(金) 00:48:13 ID:7nIS6vXP
おまえら 本屋で ベン・トーというラノベを探してみるんだ 丸
152風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/20(金) 00:55:30 ID:3NiFEJuC
ストライクウィッチーズは面白いだろ
153風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/20(金) 04:56:10 ID:AU1LDpyL

ラノベレーベルがメディアミックスに積極的で好条件を提示してくれる
ラノベレーベルは殆どが大手出版社系列なので、一度顧客になってくれれば定期的に
好条件の仕事をくれる
放送局からしても番組枠の穴埋め丸投げが出来る上にお金まで払ってくれるので、
アニメは便利だし通販番組のそれより良い。
深夜アニメはラノベがなくなるという事はようするに大手出版社がこの枠から降りる事を
意味するし、アニメ枠全体が減り通販のそれに代わるだけだよ。
154風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/20(金) 04:59:22 ID:AU1LDpyL
>>142
ラノベのシェアナンバー1角川グループに関して言えば、
ラノベを売り、そのラノベを漫画にしている状態。
ようするに未成年向けの出版コンテンツの核が漫画ではなく
ラノベなんだよ。
元々、角川は漫画が売れなくてこの分野に走ったから当然
そうなる。
155風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/20(金) 05:07:33 ID:QYC8XINF
つまり有能な面白い漫画描ける人材が少ないのと、市場自体が縮小したために
敷居のかなり低いラノベでとりあえず売って、そこから人気が出たら漫画とアニメをミックスした
メディア展開を狙ってるという事か。 このモデルが賢い選択なのかはわからんが
面白い作品作って市場全体を活性化させようって気は、さらさら無さそうだな
これだとぽっと出のラノベ新人使い捨てて食いつぶしてくだけじゃね
156風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/20(金) 06:29:21 ID:4QbMc4ha
ハルヒとシャナはどうみても駄作の糞アニメ
キャラに魅力がない、ストーリーが腐ってる。
黒執事以下、ラノべ界最悪最低、信者は人気があると勘違い・妄想してるゴミ。
157風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/20(金) 06:49:35 ID:SrUJA5sg
この市場は角川とその傘下の出版社が築いてきたんだから、このメディアミックス手法を
否定するのはラノベ業界自体の否定だよ
使い捨てと言うが、小説家になれない小説志望者、漫画家になれないイラストレーターに職場を与えたのもこの業界であり
角川グループ。

158風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/20(金) 07:27:37 ID:rupJMHZv
ここんところ、オリジナルアニメはことごとく話が破綻してるからなぁ・・・
159風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/20(金) 10:39:58 ID:Fkqw4bQ4
>>157
三流作家の吹き溜まり業界ということか
160風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/20(金) 17:27:04 ID:pE3mvdHw
禁書スレ
161風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/20(金) 17:33:15 ID:yA1ZOwU4
>>152
パンツもろ見せアニメはストーリー以前に見てて気分が悪くなった
せめて短パンを履かせてやれと思った
162風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/20(金) 17:53:36 ID:seYwW7TD
なんたら家族のことですね
163風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/20(金) 17:54:06 ID:ARhqjnAx
>>161
何言ってんだ、ズボンだろwwwwwww
164風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/20(金) 18:16:29 ID:FTckkbm+
>>159
作り手と視聴者、共に裾野が広がると言うのは功罪両面あるんだぜ。

・・・人材派遣が無くなったら、無職になる場合と正社員になれる場合、どっちが確率が高いと思う?
165風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/20(金) 19:10:09 ID:JlW4G/0U
池沼用アニメ禁書(笑)
166風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/20(金) 19:25:30 ID:ZgnhB9Uj
>>22遅レスだが、吸血鬼ハンターD(川尻版)。本気になった時のマッドハウスの凄さが見れる。
実写版がポッシャッて、暇こいてる川尻がまたDの新作撮るって噂もあったな。
芦田版Dや魔界都市新宿は、元からアニメ嫌いの作者を更に嫌いにさせたが。
167風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/20(金) 19:43:39 ID:3aWOmWaR
マリア様が見てるって昭和の話だと思ってたら平成の話だったんだな
168風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/20(金) 20:09:09 ID:SI1i6eOe
昔から禁書やとらドラみたいな糞作品は一杯あったんだろうけど、
それでも銀英とかロードス島とかフルメタとか生み出してきた業界ではあるんだから
まともに作家育てようとしてたらこんな状況にはなってなかったような気はする
禁書に見られるように、編集はまったく機能してない。 中学生が書いたような駄文と
くだらない設定上の矛盾そのままで、練り直す気なんてさらさらなさそう
169風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/20(金) 20:15:34 ID:SI1i6eOe
あぁ 銀英とかロードスが練り上げられた名作だっていう意味じゃなくて
10年以上経っても未だに話題に出るくらいには受けたって事ね
今のラノベアニメなんて来年には皆忘れちゃうと思う
170風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/20(金) 20:24:44 ID:z7qmPJBf
ストーリー性より萌えに比重が移ったせいだろ。
ゼロ魔あたりから編集が勘違いし始めたんじゃね。
いや、ゼロ魔はちゃんとお話として機能しててマトモなんだけど
釘宮病の感染源だから一応例として。
171風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/20(金) 20:25:06 ID:D4KCDhfF
とらドラは10年以上ウケてもおかしくない。
知ったかすんな。
172風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/20(金) 20:34:34 ID:/mDKNKsS
とらドラはマジでキモつまらんけど
禁書は面白いよ
173風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/20(金) 21:07:58 ID:qazCAjkF
>>172
とらドラはキモイけどまだなんとか見てる
禁書はマジで無理…ダサすぎて視聴出来ない
174風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/20(金) 21:12:36 ID:5z/ScL8P
とらドラもゴミだけどハルヒもゴミだな
175風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/20(金) 21:25:17 ID:M10xpUjm
>>168
銀英伝ってそもそも、刊行当時はライトノベルに分類される作品じゃなかっただろ
普通の徳間ノベルズからの刊行で、ラノベ系レーベルでもなかったし、
1巻が出た1982年ってまだライトノベルっつう概念すらなかった頃だが。
これもひとくくりにラノベ業界、って言っちゃうとちょっと違う気がする

ロードス島は確かに、黎明期のラノベの名作だと思うが
176風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/20(金) 23:01:22 ID:FTckkbm+
・・・今残っている過去の名作を比較対照に挙げて、今は糞だ・・・って言われてもなぁ。

セントエルザクルセイダーズとか、無責任艦長タイラーシリーズとか、丘の家のミッキーとか、そういう作品と比べて、今の作品の平均値がそこまで低いとは思えないんだが。
いや、読んでいるってことは、個人的には好きだってことだけどな。
177風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 00:33:24 ID:DpnSp0Lq
>>170
は?ゼロ魔が話として機能しててまとも・・・?

ただの萌え豚向けの声優アニメじゃねーか
178風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 00:39:00 ID:hrw5aWnD
>>177
原作の話だろ。
アニメは改悪しまくってるじゃん。
179風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 01:05:42 ID:hUcsEVhz
ラノベのアニメはJ.C.STAFF多いな
180風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 02:17:17 ID:Gtm/Atv8
ロボアニメのが酷いだろ
181風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 03:09:23 ID:0HHbYozP
自分の場合、禁書は主人公の台詞がムカついて仕方が無い
よって客観的評価は無理
まぁ記憶破壊まではまぁまぁだったんじゃないでしょうか・・・と、テキトー言ってみる
182風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 04:33:32 ID:0ACcg83j
俺が好きな作品は良くて漫画化止まりなのに、タイトルや表紙を見ただけで「うわぁ」ってなるのは普通にアニメ化される
ンナズェダァ
183風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 10:05:01 ID:lOKab78g
ゴキブリよりも酷いのが、
ハルヒ・シャナ・ゼロ魔・とらドラ
萌豚専用の糞アニメ
184風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 10:09:11 ID:xc0kdf0D
禁書はコスプレAV
185風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 10:11:54 ID:8y4GjOAn
>>183
おまえ、禁書見てないのか・・・
186風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 10:22:42 ID:YCaRnnUp
ラノベが悪いってよりラノベとアニメの相性が基本悪いのはしようがない
時々うまくいくときもあるけど
監督の判断が重要
187風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 10:30:34 ID:8y4GjOAn
>>186
設定・シナリオが破綻していることにラノベとアニメの相性も糞もないと思うが
188風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 10:51:47 ID:SDY0Bx1O
禁書の序盤みたいにひたすら説明台詞の羅列が続く作品なら笑ってみてられる
あの痛々しさが逆にすがすがしい
189風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 11:19:26 ID:diK9KN5P
禁書はイタいもの見たさで見ちゃう

イタ車が走ってたらそりゃ見ちゃうよ。見ないわけがない
190風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 11:39:19 ID:aVLoUKEu
いや〜禁書は序盤の主人公と女剣士のセリフのやりとりだけで
丸々1話分使われた時点で切った…ていうか時間の無駄だと悟った
それにあの主人公のノリは聞いてて吐き気がする
191風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 12:24:48 ID:E5zqGkBw
禁書の話題で持ちきりか
やるじゃん
192風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 12:36:22 ID:YkZknHeB
ラノベアニメって基本的に原作信者用でしょ
193風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 12:55:17 ID:sKLtoH00
ラノベ読者に人気のある禁書ととらドラの酷さに、

ラノベ(笑)
ラノベ読者(笑)

となった者がかなり増えただろうな
194風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 12:58:16 ID:kVTsp9MS
>>67
それは無い
195風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 13:10:26 ID:YCaRnnUp
>>187
漫画は基本的に親和性高いよね
基本はアニメも漫画も映画的手法をとってるから
でも小説は文字媒体だからやっぱり言葉に重きを置きやすい
ラノベなんかは特にそうだしそれが魅力でもあるんだろう
うまく映像にするには変えるところは変えられる監督じゃいと向いてない
196風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 13:27:12 ID:8y4GjOAn
>>195
シナリオ、設定が破綻して、御都合主義が連続することと何の関係があるのかね?
197風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 13:33:17 ID:YCaRnnUp
>>196
それは作品によるとしか言えん
198風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 13:37:02 ID:SDY0Bx1O
文字で伝えるためにしょーもない設定が山盛りなのがラノベのアニメがダメになる原因だろうね
199風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 13:53:26 ID:0HHbYozP
禁書って「初期」設定がウケて売れただけで内容は全然評価されて無いんだね。
アニメにしたからクソになった作品とは違い原作がクソだったからどうしようもなかったんだね。
200風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 14:03:44 ID:97+MqTBE
ラノベ原作の糞アニメ?
雪風とかイリヤのことか
201風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 14:10:05 ID:aVLoUKEu
ただでさえ内容の無くレベルの低い原作が多いのに
ダメ監督連中がそれなりの原作でもダメにして
結果ラノベ原作は総じて糞アニメと呼ばれるわけだな
202風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 14:23:19 ID:hrw5aWnD
禁書は原作がクソで、アニメの監督は何とか原作の矛盾を修正して頑張っている。
だけどやっぱりクソという…
203風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 14:43:01 ID:diK9KN5P
原作読んだことないけど雪風は結構いいと思う
なんか色んなとこが奇形的だけど、むしろそこがイイ
204風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 15:41:19 ID:w4E0/X6A
アニメ自体、本数多すぎて粗製乱造状態ってのもあるんじゃね

良作からどうでもいいのまで、何でもかんでもアニメ化しちゃうところに
制作の方も当たり外れ激しいわけで、良い原作が良いスタッフに恵まれることが
極めて少ないのかも

だから良作のノベルもクソになるし、初めからクソな原作は誰がやっても外れだし
205風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 16:08:44 ID:t8pRewE4
おれは普段純文学(カフカ、プルースト、春樹等)、たまに大衆文学(アガサクリスティー等)読んでるけど、
禁書は純文学ほどではないにしろ、他のラノベよりレベル高いと思うよ。
206風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 16:13:30 ID:aVLoUKEu
>>205
原作未読だが…それじゃ監督がよっぽど糞なんだなw
207風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 16:22:24 ID:sKLtoH00
>>205
釣り針がでかすぎw
208風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 16:25:45 ID:hrw5aWnD
禁書の監督はウテナの錦織だぞ。
神演出の人じゃないか。
209風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 16:28:50 ID:E5zqGkBw
禁書に関してはアニメスタッフが下手くそだと思うよ
とりあえずカットし過ぎなんだよ。ダミーや火野を消したり神裂の戦闘シーンを消したり
クオリティは高いハルヒや、1クールで二巻分の丁寧にやった狼と香辛料を見習えよ。だからJCは原作レイプって呼ばれんだよ、糞が
210風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 16:35:53 ID:sKLtoH00
>>191は嫌味じゃなかったのかw

>>209
知障向けのいい特別支援学校を紹介しようか?
211風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 16:39:22 ID:0Hn7LhkF
>>209
基本的に原作通りに作ってるから、えらく間伸びして見えるんだろうに。
212風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 16:41:55 ID:0TRgk9wt
今の世の中アニメ=原作のPVなんだろ
とりあえず視聴者を萌えさせておけばグッズも展開できるしな
つまらなくても信者が勝手に原作は面白い、アニメは原作レイプとか言って擁護してくれるもの
213風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 16:51:17 ID:aVLoUKEu
>>212
同感…作画だけはやけに良かったり…人気声優使ったりして
いろんなオタク巻き込んでおいて…実は中身は空っぽで
わざと信者アンチつくって…勝手に騒がせてスレ伸ばして
さも人気があるかの様にみせてDVDを売る…と
みんな踊らされてるなw
214風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 16:53:46 ID:0ACcg83j
>>209
禁書で褒められるのなんて絵だけだろ
原作にしてもアニメしてもさ

>>205
原作からして立派な糞じゃないか
アニメ化するって聞いたから1巻を読んだけど、後悔しか残らなかったぜ
215風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 17:48:21 ID:iGGOUhJN
>>1
とらドラ、禁書、レギオス、アキカンの事だな。
しかし、よく同じ1クールに、こんだけつまらんラノベばっかりアニメ化したもんだ。
216風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 17:54:03 ID:P7+2P1hh
この手のラノベ原作アニメやそれに近い物はもういい加減飽き飽き
と思ってる人は確かに多いと思う。

が、そういうものが次々作られるという事は商売としてまだ十分
成り立ってるって事じゃない?
「おまえらいい加減目覚ませよ」と言いたくなる層がまだまだ
一杯居るってこった。
217風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 18:14:25 ID:hrw5aWnD
禁書はリアル中学生に大人気なんだから
目を覚ますというより、ちょっと大人になろうね、って所だと思うが
218風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 19:07:53 ID:mGWrgAfi
というより、中学生が読むモノに目を三角にして口から泡ふきながら
キーキー言わないと気がすまない、いい年こいて余裕のない大人が増えた。
219風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 19:12:08 ID:lOKab78g
ハルヒの酷さは種死をこえるからな、糞アニメと言われて当たり前。
220風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 19:12:43 ID:8y4GjOAn
有害図書だからだろw
221風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 19:15:52 ID:hrw5aWnD
>>218
それは昔からだよ。
北斗の拳が血が吹き出て教育によろしくないから
流血シーンは全部シルエットになったとか
PTAが絡んで作品の質が落ちたモノは沢山あるぞ。
222風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 19:27:08 ID:vm+lr5gu
PTAと大きいお友達は別にして考えた方が
223風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 19:29:23 ID:8y4GjOAn
>>221
(ロリの)エロだらけの作品は規制していいだろ
アニメはAVではないから
224風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 19:32:02 ID:wjQyqWWY
なんて不毛なスレ……
でも書込んじゃう……悔しい!
225風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 19:39:29 ID:nR0SE8NR
中学生が読むモノなどというものは存在しないし成り立たない業界で何言ってんだか
本当に面白いものは何歳が読んでも面白いものだと思っていたけどな
中学生向けだからって免罪符でしかないだろ
226風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 19:40:39 ID:hrw5aWnD
それに深夜放送だしな。
中学生に深夜番組見せるなよと。
227風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 19:48:17 ID:n0KM85eN
ってか、00年代のアニメは糞なのばっかり
やっぱ90年代は神だったな
228風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 20:14:12 ID:diK9KN5P
さて今年は池上永一のシャングリ・ラがアニメ化されるわけですが
これは期待していいのかね
229風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 20:18:08 ID:7v1oZKVR
そら、糞原作アニメ化したら糞アニメになるのは仕方ない


さて、そろそろブギーポップを原作に忠実に再アニメ化してもらおうか
230風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 23:52:05 ID:8y4GjOAn
晒しあげ
231でぶ ◆FFR59ZEPFI :2009/02/22(日) 00:02:47 ID:8UFtq6eQ
彼らは自分がなぜアニメを観るのか考えたことがあるのでしょうか。
232風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 00:19:25 ID:FgirHYxp
物書きで生計を立てる大変さを知らないであろう人たちが「ラノベ作家は糞」
とか好き勝手罵るのは少しばかり傲慢ではないかね?
233風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 00:26:17 ID:0VXCGazh
>>232
普通にどんな仕事も大変だよ。
他業種を貶めるつもりは無いよ。
良いラノベもあると思うし。
でもクソはやっぱりクソだし。
234風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 01:05:58 ID:oH8GGXSD
>>232
ニートのキモアニオタがそんなもの知るわけないじゃん
文句を並べることが彼らの仕事です
誰にでもできることだし
235風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 01:08:54 ID:ewnhsW1i
いやいや読者に作家の都合を押し付けるなよ
作家が苦労してるのと物語の面白さになんの関係があるんだよ
努力しても面白くなければ評価されないのはラノベだけじゃないでしょ
236風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 01:24:42 ID:RR7j4c7S
キノの旅やわっちもラノベだな
どちらも微妙な出来だったが糞ではなかったぞ
237風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 01:33:19 ID:FgirHYxp
ラノベなら尚更わざわざ読んでまで貶すことないと思うんだがなあ
アニメより金も時間もかかるわけで
238風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 01:39:22 ID:jSqVpZyY
>>215
正確にはとらドラ、禁書は2クールまたぎ
というか角川系の独壇場だったこの市場に大手の一角集英も
参入してきたからますます増えるな
電撃がラノベ界のジャニだからレーベル内で上位人気になれば
即アニメ要員です。
とらドラ、禁書に関していえば、オタが食いつき、既に二期の
予定が動き始めているという話。
とらドラは釘宮を配置した時点で既に勝ち組だったし、禁書は
そもそも挿絵にエロゲ業界の人気絵師をつけてもらった時点で勝ち組。
はじめから固定客(エロゲユーザー)を絵師で稼ぎ、更に厨二キャラの
主人公に厨房や腐女子が食らいついた。


239風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 01:43:20 ID:bwyKha6S
なるほど。勉強になった。
240風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 03:23:38 ID:BZebsu8J
>>238
とらドラは釘宮を配置した時点で既に勝ち組だったし、禁書は
そもそも挿絵にエロゲ業界の人気絵師をつけてもらった時点で勝ち組。
はじめから固定客(エロゲユーザー)を絵師で稼ぎ、更に厨二キャラの
主人公に厨房や腐女子が食らいついた。

ここが腑に落ちない
確かにこうしとけば釣れるだろw的な売り方だよ
だからって目論み通り売れるっていうところが・・・ オタクってそんなに単純だったの?
241風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 03:26:47 ID:vAuC+l9D
最近って、ラノベもんのが売れてね?
ジャンプとかが不甲斐ないだけかもしれないが
242風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 03:46:35 ID:0VXCGazh
>>240
とらドラ!は声優で釣って、禁書はエロゲ絵師で釣っただけ。
そんなもんに未来なんてねーだろ。
声優は歳と取るし、エロ絵なんて流行り廃りが激しい。
所詮は時代の徒花ってヤツだろうさ。
243風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 03:50:58 ID:vAuC+l9D
しかし、原作もんって多いよね
漫画、ゲーム、ラノベ、エロゲ
とか
そいや、エロゲのもロクなのないな
244風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 04:00:21 ID:0VXCGazh
歴史に残るアニメは大体はオリジナルアニメ。
後は漫画原作。
ドラゴンボールみたいな。
残念ながら、ラノベやゲーム原作アニメはお気の毒コース。
245風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 04:05:02 ID:vAuC+l9D
最近だとブレイクしたのは、
種、ハルヒ、グレン、なのは、ギアス、マクロスとかか?
一応ハルヒはラノベで、なのははエロゲだな
あとは、ロボもんが強いね
246風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 08:29:05 ID:5zvC2Mna
はじまりはいつも雨
247風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 08:32:58 ID:L6J8dlTx
>>232
好きでしてる苦労だろ。イヤなら辞めれ
248風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 09:50:13 ID:40N53v2G
>>232
ラノベ作家が物書き?w
249風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 10:02:25 ID:6wdQ4ZCc
>>238
> とらドラ、禁書に関していえば、オタが食いつき、既に二期

最悪
250風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 10:06:46 ID:6wdQ4ZCc
>>236
> キノの旅やわっちもラノベだな
> どちらも微妙な出来だったが糞ではなかったぞ

ラノベ全てが糞アニメでなく、糞アニメにラノベ原作が多いってことだからね
>>1の「漫画・エロゲとラノベの悪い部分を凝縮したような酷さ。」には該当してないな
251風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 10:15:01 ID:0qCCOJSe
グレン>>>マクロス>>>なのは>>>ハルヒ>>>ギアスって感じか

グレンラガンは結構面白かった。
ドラゴンボールは漫画じゃなきゃ面白くない。
ギアスと比べてもとらドラは酷い。
252風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 10:38:16 ID:hNFdto7g
糞アニメ化、確定条件

角川コミックス原作、秋田書店原作、ラノベ原作、GONZOが制作、売りが「萌え」

いずれかの条件1つでも満たしていて「面白かった」と言わしめた作品は無い
253風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 10:40:42 ID:qxf6bDMc
素人からボロクソ言われて叩かれるのは三流文士の主要な業務
254風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 10:41:43 ID:TAdLVxZs
あのー…ハルヒがラノベ原作だって知らない人が多いのかな
255風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 10:43:58 ID:cuyT30TB
>>251
ギアスの一期は良作
二期は残念だったけど
256風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 10:44:54 ID:qxf6bDMc
ハルヒがラノベ原作の糞アニメである事はアニメ板の常識だろう
257風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 10:49:32 ID:hNFdto7g
とりあえず、良くできてるなぁーと思ったのは

ハルヒ、狼と香辛料、とらドラ!ぐらいかなぁ、賛否あるけどちゃんと作品に芯(書きたいこと)はあった。

後のはもう・・・、萌えとセカイ系で固めただけのどっかで見たような商業アニメ化ばっか
そんな未来の無い小銭稼ぎの作品ばっか作ってるから、日本のアニメ事業は縮小してく一方なんだよ、新しいもの作らなきゃ。
258風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 10:55:01 ID:TAdLVxZs
>>256
どこの常識だよw
どうみてもアニメでトップクラスでしょ。まずスレ数からして他のアニメと違う
259風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 11:03:28 ID:zL/PlR5s
ハルヒは工作員込みってことでw
それも公然となw
260風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 11:04:07 ID:dgJbULGU
ハルヒこそ、萌えとセカイ系に学園モノ要素をミックスしたテンプレート系作品の代表じゃないか
売れたのはそのテンプレートがしっかりしてたことと、単にのいじ絵の影響だろ

とらドラだってモラトリアム全開満喫中の学園恋愛モノに強力な個性のキャラを入れただけで、
筋立て自体は大昔から普通にあるものだし

新しいものじゃなきゃダメなら、この2つこそ全く新しくないだろ
261風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 11:11:44 ID:vYdw0qoL
ハルヒは信者がうざかったな
ところかまわずにハルヒの話題を持ち込み、否定されると逆ギレ
売れたらしいけど、よっぽど精神年齢の低い連中が必要以上にマンセーしているんだろうな
物語にはなんの真新しさもないし、どんなに良く見積もっても良か普通の中間。
ただ単に絵とキャラで売れただけだろ。登場人物は確かによく動くから。
262風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 11:18:06 ID:vAuC+l9D
ってか、糞じゃないアニメをまずあげるのがいいんじゃない?
多分、どれもほとんど糞ってことになるとは思うけど
263風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 11:19:15 ID:hNFdto7g
>>260
全然分かってないなぁ、ハルヒがなんで革新的かって

その使い古された萌えだのセカイ系だのSFだののオタク記号を
「第三者視点」で客観的にごちゃまぜにして創った新しい作品だからだよ。 視点を変えたことが凄いんだよ。

エヴァ以降のもうやることが無くなったアニメの閉塞感を逆手にとって、「古いものだけで新しいものを作れるのでは?」というのを実践した。
もちろん単なる記号の集合体じゃない(それじゃそこらのラノベ原作の内容スカスカアニメと一緒だから)
それらの記号を第三者視点で見てるハルヒって主人公がいたから、革新的なんだよ。

とらドラはまったく新しくないけど、ちゃんとキャラが地に足の着いた「考え方」持ってるから
萌え絵のインパクトのみじゃなくて、ちゃんとキャラクターとして独り立ちしてるのが良作だと思う。
ただ単に「ツンデレ」だとか、「クーデレ」だとかの記号を与えられただけのキャラじゃなく、ちゃんとした人間味のあるキャラって意味でね。
264風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 11:30:24 ID:0qCCOJSe
ハルヒがアニメのトップクラスなんてお笑い物
当時は曲が売れててDVDはたいして売れてないし
もしかするととらドラ以下かもしれない作品。
狼と香辛料は素晴らしい出来にも関わらずハルヒなんかとは比較にならないだろう。
信者はハルヒしか眼中にないみたいで過剰しすぎてる。
内容見てるととらドラと同類にも見えるし
普通に凄い作品といえばみなみけだ!
265風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 11:31:19 ID:vAuC+l9D
>>264
DVDは、結構売れてたよ
266風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 11:35:28 ID:YVyeC/Qo
みなみけってラノベか?w
267風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 11:35:57 ID:Rci7G4fX
狼と〜も大した作品に思えないんだが、少なくともあっという間に2期作られるような作品には
268風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 11:38:01 ID:vAuC+l9D
【ヒットの“共犯者”に聞く】
涼宮ハルヒの場合 VI
ランティスのプロデューサーにインタビュー その1
http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20061030/112723/

こことか、参考になるかも
269風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 11:39:11 ID:YVyeC/Qo
狼はラノベ原作アニメの割りにはアニメ単体でも結構楽しめる内容だったかな?
270風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 11:44:32 ID:hNFdto7g
>>267
今の糞アニメの氾濫状態じゃ、「まともな脚本」 「ふつう」なだけでも評価うなぎのぼりだからな。
狼と香辛料はよく出来てた、やっすい萌えに頼らずにヒロインも主人公も物語も立ってたし。

言っちゃなんだが、乃木坂春香の秘密とかゼロ魔とか、誰が「面白い」と思って
第二期、第三期があるのか一切理解できんし。 あれただ単に萌え記号だけでオタク相手に小銭稼げるから続けてるだけだろ。
271風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 11:45:08 ID:dgJbULGU
>>263
いや、どっちも全然わからん
そもそもハルヒはアニメ化ありきで作られた作品じゃないだろ
何で「エヴァ以降の〜」なんて文脈が出て来るのかがさっぱり分からない

主人公がSF的要素を第三者視点で捉えてるから新しいの?
そんなもん昔から腐るほどあるが。とりあえず星新一あたりでも読んでみ


とらドラの論評は全くナンセンスだね
キャラクターが人間味あるから、ってそんなもん最低条件じゃん
他の凡作が水準以下なのに対してこれは最低レベルには達してる、って意味ではまぁそうだと思うけど
272風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 11:45:58 ID:vAuC+l9D
http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-2138.html
2008年度アニメDVD売り上げTOP500(集計期間:07/12/24-08/12/15)

DVD売上げだと、、TVアニメなら。。
ガンダムもの、京アニもの(らきすた、クラナド)、
あと、ロボものの、ギアスにマクロスにグレンラガンが強いね
他のでは、なのはに、腐女子な銀魂におお振りとか。
あと、ストウイは頑張ったね。

273風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 11:48:14 ID:vAuC+l9D
エロゲ原作テレビアニメ 累計平均

26,047 Fate/stay night
24,346 AIR
(23,924 CLANNAD)
22,536 魔法少女リリカルなのはStrikerS
18,170 Kanon (京アニ版)
14,216 真月譚月姫
13,360 D.C.〜ダ・カーポ〜
11,251 魔法少女リリカルなのはA's
10,856 To Heart (VHS+LD+DVD)
*9,591 乙女はお姉さまに恋してる
*8,919 Kanon (東映版)
*8,223 君が望む永遠
*7,189 うたわれるもの
*6,826 D.C.S.S. 〜ダ・カーポ セカンドシーズン〜
*5,981 らいむいろ戦奇譚
*5,476 SHUFFLE!


エロゲもんだと、こんな感じ
274風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 11:49:25 ID:lEKBpyjX
萌豚、腐女子、おっさん
275風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 11:52:39 ID:vAuC+l9D
累計は「らき☆すた」で、平均は「涼宮ハルヒの憂鬱」だった?
http://addb.jp/index.php?Diary%2F2008-09-16

京アニだと、ここを参考
平均だと、ハルヒが累計32万の平均4万で、京アニではトップの模様
276風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 11:53:41 ID:hNFdto7g
>>271
ウソつけ、あんた"分かってる”だろ。 星新一出してるあたりでも
その萌えだのSFだの商業記号を「外」から見てるハルヒって主人公が、アニメ作品としては画期的な「新しいこと」だったんだよ。

とらドラに関しては、その「最低水準」を満たしてるだけでも
昨今のアニメでは「まとも」だって言うこと、もうコレを否定できないぐらいの惨状でしょ、今は。
277風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 12:01:15 ID:vAuC+l9D
っていうか、最近は粗製濫造が酷すぎないかなあ
なんか、自転車操業で作ってる感じで、どれもこれも練込みが足りない
演出と作画だけでなんとかできると思ってるとこが、あさはかすぎるかと
278風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 12:03:01 ID:YVyeC/Qo
ハルヒは表現手法が当時としてはめずらしかったのかもしれんが
今見直してみればアニメ単体として出来が良い作品とはとても思えない
とらドラもアニメ単体としては信者が原作読み返して脳内補完しないとついていけないレベル=アニメ単体としては糞
279風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 12:14:31 ID:dgJbULGU
>>276
まぁぶっちゃけ、おれも別に嫌いな作品なわけじゃないんだけどねw
どっちも信者の持ち上げ過ぎが嫌いなだけで、、

ハルヒはそうか、「アニメ」としては新しかったのかもしれんね
考えてみると、アニメって世界を1歩引いたような視線で描く作品少ないからな

ただ自分はどうしても、原作付きの作品は原作の方を基準に考えちまうから
アレを小説として考えたら、別に目新しいわけでも・・・と考えんだけどここアニメ板なんだよねw
280風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 12:23:55 ID:L6J8dlTx
ハルヒが第三者視点で見てただって!そんな描写がどっかあったのか!?
原作ではそうなのか?

てっきり俺は、ありゃただの劣化ビューテュフルドリーマーだな。くらいにしか思ってなかったぜ
281風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 12:46:37 ID:dgJbULGU
>>280
そういう直接的な意味じゃないんじゃね
視点で言ったら原作はキョンの一人称語りで、トラブルメーカーのクラスメートたちに
巻き込まれてドタバタの話が進んで行く、大昔から使い古された手法だよ

ビューティフルドリーマーはラムの「モラトリアムから抜け出したくない」っていう願望が
暴走して世界を包み込んだっていう話でしょ

ハルヒの方は、ラムの願望をID:hNFdto7g氏の言う『商業的記号』に置き換えたような世界観だけど
hNFdto7g氏は単に、『アニメ』の世界で『商業的記号』を切り出してしまったのが、
自己言及のようで斬新だ、って言いたいだけかと

これだと単にキーワードに着目してるだけで、ちょっと薄っぺらい捉え方のような気がしなくもないけどねw
282風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 12:49:12 ID:6wdQ4ZCc
ハルヒ否定派はハルヒを凡作と言ってるだけで、糞アニメとは言ってないようだな。
禁書、乃木坂、ゼロ魔はどうしょようもない糞アニメだが、
とらドラを糞アニメとみるかどうか。
DQNな行動を取っても、たいして制裁の受けない学園生活、竜児の女版エロゲキャラ化、
宇宙飛行士がなければ、許容範囲なのだが。
283風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 12:53:16 ID:dw8OLiTZ
ハルヒは放送前からソニーなんか問題じゃないくらい工作員が凄かったな
284風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 13:15:04 ID:U7LFpLPm
とらドラ好きな奴はスイーツ脳な恋空好きと似た者同士
285風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 13:18:00 ID:ewnhsW1i
それでいてスイーツや携帯小説を平気で叩く
286風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 13:24:52 ID:L6J8dlTx
>>281
つーか、別にハルヒ好きの多くがその新しさとやらに惹かれた。だから成功した。とはとても思えないんだけどな
だったらあたらしくても特別意味は無いっしょ

俺はハルヒって作品は、単に当時祭りをしたくてしょうがなかった連中にとって、都合よく現れた担ぐに相応しい御輿だった。
って程度の評価が妥当だと思ってんだけどね。
287風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 13:30:03 ID:vAuC+l9D
>>285
アニメ見てるのに、アニオタ叩くのと似てるね
288風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 13:36:12 ID:hNFdto7g
>>286
それも的確だね、オレはなんやかんやヒットした理由を後付けで作ったけど。

あの当時、日本アニメの飽食感は半端無かったし
マリ見て・ローゼンに変わる祭りの場と御輿は誰もが渇望してた
だから過大評価とも言える、ハルヒは実力もあったけど何よりタイミングが良かった。
289風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 13:37:05 ID:YkjUNLAB
ハルヒは工作員多すぎではあったがアニメの作り込み自体は同時期の他作品より注力されていたし、
吉永さんちのガーゴイルやバッカーノとかも普通によく出来ていたほうじゃね?

戦闘装甲猟兵の哀歌とかブギーポップパンドラあたり好きだったが、アニメ化されている今のラノベに比べて昔のラノベが遥かに優れていたと断言出来るほどの差はないと思う。

いっそのこと、それなんてエロゲ?な村上春樹の作品群でもアニメ化してみれば?
今のラノベと大して変わらんよーな気はするが、勘違いしている信者を釣れるだろ。

結局、賢い奴の財布を開かせるより、馬鹿な奴の財布を開かせるほうが簡単で
その馬鹿の知性に見合う作品を見繕わないと商品として失敗するというのが現実。
290風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 13:41:28 ID:dgJbULGU
>>286
おれもハルヒはそんなもんだと思うよ

あと世界観のメタ構造は、ハルヒ持ち上げてた世代には新鮮だったのかも
ビューティフルドリーマーなんてもう20年も前の作品だしね
291風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 13:56:42 ID:g0vRcPL8
とらドラの文章うpされてたけどケータイ小説レベルの糞さだった
292風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 14:02:13 ID:zD4KBpZO
狼と香辛料はラノベ原作アニメの中ではマシな方だったけど
結局ホロが可愛いってだけだったな
前半は面白かったけど、結局2人がいちゃついてるだけで終わってしまったし
293風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 14:06:44 ID:xWPSveEw
とらドラは原作の時点でヤバイからな。
ラ板でもキャラの頭のおかしさには定評がある。
294風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 14:07:18 ID:0VXCGazh
>>288
例えばハルヒのOPでにゅるにゅる踊らせなかったら売れただろうか。
多分そんなに売れてなかっただろう。
その程度の作品だろ。
295風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 14:12:49 ID:L6J8dlTx
スイーツものもエロ小説と思って読めば結構イケる

とら信者はスイーツって言われると怒るけど、多分読んだこと無い
読めばハマると思う
296風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 14:35:04 ID:TAdLVxZs
禁書は全巻持ってるくらい好きだが、さすがにとらドラは擁護出来ないな
終わクロも戯言も最後まで読んだ俺が、とらドラは一巻の途中までしか読めなかったくらい辛かった
何というか……キャラのノリについていけなかった
297風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 14:52:26 ID:0qCCOJSe
シャナとゼロ魔は糞アニメだが、
ハルヒも見方を変えれば糞アニメだからアニメとして微妙。
ところで禁書って見た方がいいのか?
298風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 14:54:43 ID:hNFdto7g
>>297
まず本スレの数が本放送中に100超えてる=2ちゃんねらーが食いつく程度の低俗アニメ

だと思った方が良い、いやこれ釣りでも煽りでもなく。
299風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 14:55:42 ID:g0vRcPL8
>>297
俺はOPで切った
信者どもがうるさいから4話まで見てやっぱり切った
300風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 15:03:49 ID:xWPSveEw
>>297
禁書はシャレにならん。
ラノベ界の黒歴史にした方がいいぐらい話が酷い。
文章力も底辺だった。
301風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 15:09:32 ID:EWEbN+kB
禁書は酷すぎてネタにはなる
302風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 15:15:42 ID:L6J8dlTx
禁書のあの内容で、作者がいっちょまえに文章だけは上手かった日には余計にムカツクと思うけどなw
なんだろう、種死と似たような俺様マンセー小説のくせに、なんとなく作者に陽性なものを感じてしまうのは
きっとそれは文章力が酷いせいだと思うんだよね。俺的にはそこだけはむしろ救いだわ
303風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 15:31:10 ID:40N53v2G
>>297
糞アニメの基準を下げたいなら、見た方がいい
304風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 15:35:23 ID:jhTyk7kg
禁書アンチの嫉妬が気持ちいいです^^
305風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 15:39:33 ID:6wdQ4ZCc
>>304
嫉妬することはないよ
公で話されたら、殴る程度
306風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 15:46:18 ID:YVyeC/Qo
>>304
禁書は数話見ただけで拒絶するほど酷かったから…残念だがアンチすら出来ない
307風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 15:52:30 ID:vAuC+l9D
演出と作画はいいよ>禁書
308風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 15:56:25 ID:RqvKPbSN
小説アニメというと巷説百物語とかか
他なんかあったっけ
309風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 16:05:41 ID:nj5tkXiS
>>307
思いっきり原作レイプして話を変えちまえばよかったのにな
ビジュアルは優れてるのに、脚本が糞すぎてネタアニメになってる
310風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 16:21:11 ID:0VXCGazh
>>307
そら監督がウテナの錦織だからだわな
311風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 16:47:00 ID:2KU2J27w
アニメ化されたラノベは、結構アニメ⇒原作の順で楽しんでいる俺。

乃木坂春香やアリソンシリーズでさえ全巻購入したのに、何故か『禁書』と『ゼロ魔』には手を出し辛い。
・・・まぁ、良し悪しじゃ無くて、個人的に趣味に合わないと思っただけかもしれんが。

正直、ラノベアニメって原作の販促用動画なんじゃないかと思っている俺。
312風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 16:57:39 ID:9L0c+BTc
どのアニメも原作販促は含まれてる
313風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 16:59:06 ID:YVyeC/Qo
>>311
俺は原作には手を出さずアニメ単体で楽しむほうだが
>ラノベアニメって原作の販促用動画なんじゃないか
の意見には同意…だがその意図が強くなりすぎて
アニメが穴だらけで脳内補完は原作でしてくれみたいなつくりは勘弁してほしい
314風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 18:24:16 ID:40N53v2G
>>310
スタッフ、アニメーターの無駄遣い
315風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 22:02:08 ID:0VXCGazh
>>311
禁書とゼロ魔はアニメと原作の出来が逆。
禁書は原作が酷くて、アニメはスタッフが頑張ってクソ設定の矛盾点を「出来る限り」
無くそうと努力している。
土御門の必殺技「ブレインシェイカー」をアニメでスルーしたのが良い例。
あんな酷い設定は見た事無い。

それに対してゼロ魔はアニメが酷い。
原作は「ライトノベルとしての王道」的な、読みやすい文章である。
設定の矛盾も少ない。
ただアニメで散々改悪されてただの萌えアニメになってしまった。
原作では戦争に従軍し、シリアスなシーンも結構あるんだが。
それら全てカット。
316風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 22:18:46 ID:6wdQ4ZCc
熱いね
317風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 22:49:06 ID:X3YIcsaT
とらどらと禁書は内容が全く分からない
318風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 22:49:16 ID:f1d/8QT3
おまいらの最高のアニメってなんだ?
きになるなw
319風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 22:52:17 ID:53zeOIN4
ここまで
ブギーポップは笑わない 無し
320風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 22:57:41 ID:LYL1+oOD
俺、将来ラノベ書くわ

ぶっ飛んだストーリーじゃなく等身大のストーリーで、キャラクターも美少女・美男子だけじゃなくリアリティを求めてブサイクなキャラも入れるよ。
321風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 23:15:01 ID:KoWJ0yub
ゼロの使い魔は
最初のヤツだけなら
わりと楽しんで見てたけどね。
ああいう、起承転結があって、自分語りしない作品は貴重だ。
あそこで終わればよかったのにな。
322風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 23:18:07 ID:iecGe34s
黒歴史ノートですね
323風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 23:53:39 ID:VWwL2Mr1
エロゲ原作アニメとどっちがアベレージ低いか
そろそろ真剣にやりあってくれよ
俺はエロゲの方が酷いと思うぞ
324風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 23:56:50 ID:9QmycnXu
原作の重要シーンや見せ場を悉くカットして
何故かオリジナル水着回や温泉回や
必要性が全くないオリジナルキャラを入れるからなぁ
あと捏造決戦や新キャラ前倒し登場による
そのキャラの申し訳程度の簡略劣化エピソードとか
上げれば切りがないね
唯一の利点は映像化されてる所かな?
それすら簡略劣化デザにされてる場合もあるが
325風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 00:03:49 ID:hK5dMMKS
ラノベ特有の説明口調でムダに長く中身が無いセリフが一番駄目
ラノベ読まないから原作ではどうか知らんが、アニメではものすごく不自然
じんましん出そうになるわ
326風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 00:06:35 ID:VWwL2Mr1
それはラノベ共通じゃあないだろう
特に「とある」主人公みたいなのは
327風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 00:12:35 ID:Fj0VLbms
>>323
まあ、エロゲのが多様性がないからなあ
基本は、オナノコと学園で恋愛&ラブコメって決まってるから
328風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 00:23:29 ID:+gOkXw3e
しかし最近はラノベ→アニメという流れが多すぎる…
最近放送してるアニメのうち、アニメが原作の作品は全体の2割程度位に減ってる気がする
329風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 00:25:02 ID:YwMM4Moz
アニメが原作のアニメってのはつまり続編か

ってのも揚げ足取りだな。漫画原作が減ってるって事?
そこまで低い割合じゃないと思うけどなあ
330風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 00:28:45 ID:hXbL1PlG
>>323
エロゲ原作と2008年、2009年冬のラノベとを比較したら、ラノベの方が酷い
331風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 00:29:09 ID:B2WAbDJc
オリジナルって言いたいんじゃないの?
売れないの分かってるからな
332風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 00:31:57 ID:+gOkXw3e
>>329
オリジナルアニメの事を言いたかったんだ、わかりにくい言い回しでスマソ
333風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 00:34:56 ID:YwMM4Moz
>>332
ああ、それだと2割も…ないんじゃ…orz
オリジナルはリスキーな割に見返りが少ないから
…とはいえ、邦画なんかと比べるとまだ健全かもな
一応オリジナルタイトルだけでも「史」は書けるわけだから
334風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 00:37:09 ID:B2WAbDJc
>>330
冬アニメの悪口はやめろ
335風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 00:43:41 ID:+gOkXw3e
>>333
2割以下か…まぁ原作が在る方がキャラや設定を作る手間も省けるし
視聴率が取り易いから、オリジナル作るよりラノベや漫画のアニメ化の方をやりたがるんだろうか…?
336風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 00:47:21 ID:KdlKkigr
>>330
>>334
2008年冬の狼と香辛料が終わってから駄ラノベばかり
現在放送中のラノベは公害レベル
337風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 00:49:32 ID:YwMM4Moz
>>335
もうTV視聴率システムは崩壊していると言っていいから
シンプルに「その方が売れるから(数字が予想しやすいから)」でいいと思うよ
そもそも、国産TV第1号のアトムだって原作モノ
アニメーションってのは文字通り「動かすもの」だから
物語る事だけがアニメじゃないんだよね
総合芸術の側面が強いから、オリジナルストーリーに拘らなくても
アニメーションはアニメーションとしての独自の価値主張を続けられる

ま、それとは別に個人的な感情で
オリジナルもっと増えればいいなあ、みたいなものは俺にもあるけどね
338風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 00:57:24 ID:+gOkXw3e
>>337
なぜオリジナルのアニメにこだわるかと言うと、凄く個人的な理由なんだが
原作を知っているアニメってどうも見る気が起きないんだよなぁ…
ストーリー展開とか、出てくるキャラクターとかだいたい判ってるから
次を観ようって気が起きない
339風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 00:57:33 ID:3ReJE7aK
>>335
単純に角川がプッシュしてるだけ
角川が自前ラノベのプッシュやめたら深夜アニメは半減する
まだ販促で価値ありと角川に思われてるだけましなんだよ
340風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 01:00:39 ID:YwMM4Moz
>>338
動きには動きという名の演出が付随する
カメラの撮り方も然り
表現としてのアニメーションをもっと愛した方がいいよ
って手塚も言うと思う

文字媒体の原作ファンが最も大事にして欲しい姿勢だね
341風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 01:06:16 ID:3ReJE7aK
エロゲも何故アニメ化されるかといえば、単価の高いゲームソフトを買うユーザーならDVDも抵抗なく買ってくれると思ってる
からだよ。
某エロゲがヒットした後、ランキング上位のエロゲは片っ端
からアニメ化したいというオファーがすごかったという
342風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 01:12:50 ID:3ReJE7aK
ちなみにそれまでラノベなんか読んだこともなかった10代の大学生が漫画買った時、
カウンターに置いてた電撃のチラシを見て何となく書いた小説がとある。
いま25歳で印税暮らし。
343風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 01:16:15 ID:+gOkXw3e
>>340
アニメーションを愛せか
今の自分にとっては非常に耳が痛い言葉だ…

しかし、展開を知ってるとどうも最後まで見る気が起きなくなってしまうんだよなぁ…
回が増すごとにどうしてもストーリーや展開を注目してしまう
かといって原作レイプの方に突っ走られるのも見る気が失せるしな
アニメに対しての意識の違いだろうかなぁ…
344風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 01:16:36 ID:58X6CDHH
それだとなんか物書きとしての矜持とかなさそうだし、遠慮なくバカにできていいな
345風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 01:21:57 ID:5GD+LldN
うむ、禁書の作者は徹底的にバカにしていいレベルだな。
346風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 01:28:44 ID:B2WAbDJc
マジレスすると禁書の作者は中学の時からラノベ一本
漫画好きで大学の時にふとラノベ書き始めたってエピはとらドラの作者の方だな
347風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 01:33:29 ID:fkc9zEyE
お前らもラノベ書けばいいんじゃね
もしかしたらとらドラや禁書の作者みたいに勝ち組になれるかもよ
348風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 01:33:35 ID:58X6CDHH
中学から書いててコレとかありえねーだろ
釣りか?
349風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 01:36:20 ID:B2WAbDJc
どっちにしろ馬鹿にしてんじゃねーか
ソースは電マガ増刊な
350風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 01:37:24 ID:ITjipPYY
ラノベ原作っていうとスレイヤーズが多分そうだったか。
他に何かあったっけ?
ゴクドーくんも確かそうだったな。
まあ4コマ漫画がアニメになったら、間が取りすぎでつまらないように
ラノベもアニメになると間の取り方が原作を見てもわからないので
ギクシャクしてて変なんだよな。
何せアニメがおもしろくなるかどうかは構成家に全てかかってると
言われてるくらいだからな。
話数の構成分担が下手だと詰め込み過ぎの回と
ダラダラしすぎの回の温度差が激しくてつまらないけど
漫画以外が原作のアニメは特に毎回そうなるよな。
351風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 01:59:26 ID:Fj0VLbms
参考

・ライトノベル原作のアニメ
ライトノベル原作のマンガがさらにマルチメディア展開して作成されることが多い。


http://hiki.cre.jp/write/?AnimeOfLightnovelOriginal

352風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 02:03:56 ID:Fj0VLbms
・2007年放映・公開開始
ロケットガール
神曲奏界ポリフォニカ
風の聖痕
バッカーノ!
ムシウタ
空の境界
レンタルマギカ
ご愁傷さま二ノ宮くん

・2008年放映・公開開始
狼と香辛料
図書館戦争シリーズ
かのこん

狂乱家族日記
我が家のお稲荷さま。
乃木坂春香の秘密
アリソンとリリア
伯爵と妖精?
とある魔術の禁書目録
とらドラ!
まかでみ・WAっしょい
薬師寺涼子の怪奇事件簿
タイタニア
353風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 02:15:48 ID:+k2xAXky
漫画はいうにおよばず、ラノベとエロゲとゲームを食い尽くしたらどうなるんだろうか。
よもや今さらオリジナルに回帰なんてことは無理だろう。
ブログか?
あるいは懐かしのテキストサイトなんかを原作にするのか?
354風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 02:25:34 ID:5GD+LldN
>>353
金を生むシステムで無い限り、新たな市場が出る事は無いだろう。
漫画業界が同人作家を発掘するのと同じで、ラノベ作家をネットから発掘とか
そんな程度だろう。
ネット小説サイトリンク集みたいなサイトが、既に業者が始めてたりする。
355風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 02:31:49 ID:a0HUU1i4
スレイヤーズと言えば最近、またアニメの新しい奴やってたけど、
原作レイプというか、もはや「スレイヤーズ」という名前がついた粗悪品だった。
今までだってそうだったじゃないかと聞かれたら、全くそうなんだけど。

個人的な趣向では、封仙娘娘追宝録とか天高く雲は流れとか大好きだったんだけど・・・・。
萌え要素に関してはほぼ無きに等しかったんで、アニメ化には向いてなかったんだろうけど。

この2作を踏まえて、何かお勧めの作品ってありますか?
最近のラノベってあまり詳しくないもので。
356風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 02:43:47 ID:5GD+LldN
>>355
お勧めは無い。
357風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 02:44:36 ID:h8KsAcRJ
>>353
新作エロゲだけで年間500本出てます
厳密にはエロゲではないけど主要ユーザーは同じと言う
意味でひぐらしも同様
358風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 02:50:35 ID:h8KsAcRJ
いまアニメしているクラナドだって4,5年前のヒット作だよ
アニメ要員は幾らでもあるんだよ
359風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 02:56:45 ID:u5bdV0h6
なんか観もせずに叩く馬鹿が多いな。

>>294
お前全話どころか1話すら観てないだろ
OPとEDの区別もつかないの?
360風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 05:22:30 ID:6hBc3Mfk
灼シャナ禁書ゼロ魔
↑この辺大して変わらんw
主人公がピューしてポーしてペェ〜ン(^_^;)で好き勝手やってるだけw
361風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 09:04:08 ID:0ascOSUB
らきすたは素直に面白いと思ったが、ハルヒは内容や雌豚達も糞すぎだったw
362風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 09:12:28 ID:YNGJLn87
まあ、ハルヒ以外のラノベアニメはどうもパッとしなくはある・・・
363風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 09:23:22 ID:58X6CDHH
俺もシャングリ・ラに期待してたのに、GONZOじゃ始まる前からオワタ
364風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 09:51:52 ID:KsxfoGpR
>>360
ラノベで原作絵に似せればDVD5、6000枚はカタいなんて言うプロデューサーがいる時代だからなぁ
365風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 10:17:38 ID:KkbfJVS0
>>360
べつにそれでいいんじゃね?
出来もしないのに、高尚ぶったもん
もって来られると困る。
商売も成功してるなら、それで十分だろ。
366風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 10:40:58 ID:GW7FtmOm
一部の視聴者をターゲットにしているwebアニメから、多くの視聴者が観れるテレビアニメに昇格した作品ってまだないの?
367風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 10:59:10 ID:tollHT+l
>>366
ペンギン娘
花山院
368風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 12:44:08 ID:ggkQLAWN
昨今のアニメを大まかに原作分けすると

・コミック漫画系
・ライトノベル文庫系
・エロゲ系
・オリジナル

って感じかね?
369風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 13:53:16 ID:h8KsAcRJ
>>363
そもそもGONZOしかアニメ化企画を考えないような題材だよ
どうみても儲かりそうじゃないし
370風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 16:41:40 ID:us+jxmtD
「葉桜の来た夏」の最初の18ページだけアニメ化希望。
371 ◆FFR59ZEPFI :2009/02/23(月) 17:09:39 ID:Cjtcx/Em
ぼく達は全然わかってないなあ……
372 ◆FFR59ZEPFI :2009/02/23(月) 17:27:27 ID:Cjtcx/Em
アニメは絵が動いてキャラがしゃべってすごいなあ……
文章は完全に抽象的な世界でこれもまたすごいなあ……
373 ◆FFR59ZEPFI :2009/02/23(月) 17:33:04 ID:Cjtcx/Em
挿絵画家というのは伝統的な職業なんだよなあ……
374風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 18:20:52 ID:58X6CDHH
>>369
IGあたりがやってくれても良さそうなもんじゃないか
375風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 18:43:34 ID:YcsgC8eC
ラノベ厨が頂点だと思ってるハルヒも俺からすればつまらんアニメだったな
狼と香辛料、バッカーノはマシだった
376風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 18:48:40 ID:B2WAbDJc
ハルヒはまた違うだろ
377風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 20:21:58 ID:Og7lApyr
ハルヒは萌えアニメの代表格って感じになってるからガノタの萌えアニメ叩きの対象になりやすいんだよ
『ハルヒは種死以下』とか言われても正直言って困る
単純にガノタはハード物が好きなだけで、現代日本の学校を舞台にしたアニメは糞アニメと決めつけるからね
378風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 20:29:24 ID:YcsgC8eC
現代日本の学校を舞台にしたアニメ
・禁書
・とらドラ

やっぱ糞アニメじゃんwwwww
379風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 20:32:46 ID:KtY+OqMq
とらドラも禁書も原作レイプが酷いからじゃん。
百聞は一見にしかず。
一度原作を読んでみれ。
380風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 20:41:59 ID:Oef539Qx
現代日本つーか学園+αの要素のアニメばかりだからなー
飽きるよ
てかなんでガノタ出てくるのwww
381風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 20:49:52 ID:5GD+LldN
>>379
禁書はむしろ原作が酷いだろ…
アニメは矛盾を無くそうと頑張ってるぞ。
382風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 21:08:04 ID:fkc9zEyE
>>381
原作読めば分かるよ
383風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 21:09:56 ID:5GD+LldN
>>382
原作読んで言ってるんだが
384風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 21:12:00 ID:YcsgC8eC
ラノベなんて読む価値もない
385風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 21:17:00 ID:HL0JC+mZ
まあ、漫画家にも小説家にもなれないカスが逃げ込む道だからなw
価値なんてないないw
386風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 22:15:52 ID:hXbL1PlG
>>382
「子供騙し」の吐き気のする糞造語か?
387風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 22:31:58 ID:9s9nKQlA
おまいら「会話」しろw
388風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 23:25:53 ID:zEXaSP0O
おまえらよかったな、次はアスラクラインがあるぞ^^
389風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/23(月) 23:44:25 ID:58X6CDHH
知らんな。と思ってぐぐったら
こりゃまたヤバそうな匂いがプンプンするぜ
390風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 00:06:01 ID:dftfrltv
禁書以上の糞ラノベはないよね?
391風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 00:38:58 ID:xHJz0Ndf
いやあるんじゃない?
下にはした、上には上があるもの
392風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 00:53:43 ID:g3y8LssP
仮にどれだけ良作のラノベがあったとしても、アニメ化されると、
アニメの製作者は「どうせ萌えっぽくすれば売れるんだろ」って思って、
作ってしまうような気がする。
難しいところ、まじめなところカット。萌える部分を捏造。
まぁ、時代の流れなんだろうけど。
ところで、ガチでアニメ制作されたラノベってあるの?
393風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 00:54:51 ID:9/lAGOtP
守り人
394風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 00:57:59 ID:UZrIGRPA
まあゴテゴテした設定を削って単なるバカアニメにしちゃうのはアリだと思う
観て楽しむだけなら頭カラッポにしたほうがいい
395風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 01:07:32 ID:ePUzR0xM
>>392
具体的にどのアニメだよ、最近のもので
396風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 01:11:56 ID:9/lAGOtP
シャングリ・ラは高確率でそうなる事うけあい!
何あのキャラデザ
397風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 01:32:00 ID:UZrIGRPA
糞とかいうけどよく考えてくれ
確かに文章とかいろいろ稚拙かも知れん でも代わりにバカでも読めるって利点がある
バカでも読めるってのは大事なことだぜ 世間はお前らみたく頭のいい奴ばっかじゃないんだよ
398風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 01:45:37 ID:QDT6PR/x
よかったなー、夏には化物語もあるぞー^^
399風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 01:54:09 ID:SfYuAYjn
西尾さんw
勘弁して下さいw
400風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 02:12:53 ID:6Ehy06s2
>>392
ハルヒはガチ。以下公式ファンブックから。
ちなみに石原=監督、山本=シリーズ演出、谷川=原作者。

――じゃあ、キョンのモノローグを中心に展開することは最初からの構想ですか。
山本:
  それは石原さんの判断ですね。
石原:
  モノローグでいくっていうのは構成会議のときに決まりました。
  谷川さんの文体を活かすためにも、モノローグでまとめようと思ったんです。
  僕はこの作品を、いわゆる「萌え」アニメにしたくなかった。
  今はあまりに安易に「萌え」が使われている気がして。もちろん僕は「萌え」も好きなんですけど。
  それだけに頼るのは嫌だったんです。
山本:
  構成会議では、谷川さんを交えてひとつずつ丁寧に決めていきました。
石原:
  今思えば、谷川さん自身も「これアニメにして面白いんですか?」なんて、おっしゃっていたはず(笑)。
401風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 02:32:30 ID:pYFcmj1c
そこから「ガチ」と読み取るのは
相当おめでたいなあ・・・
単に媚びただけじゃありませんってしかも自分で言ってるだけだろう
バニーガールとか使いまくる作品の言う事としては
ほとんど言い訳みたいなものだね
402風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 02:36:37 ID:6Ehy06s2
>>401
最後まで観てないだろお前
笑える
403風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 02:43:03 ID:pYFcmj1c
いや?観てるよ
サムシングインザレインは演出として結構好き
ただ、それと400の自己申告=ガチと繋げるのは
おめでたいですね、っていう話との関連性は無い
まあ、君が総合格闘技>プロレス的な
ガチ幻想を持ってるのなら、別に間違ってないのかもしれんが…

萌えっぽく作ってる部分も積極的に肯定した方が良いと思うよ
404風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 02:58:14 ID:6Ehy06s2
ハルヒの「萌え」は「萌え」じゃなく、ただキョン視点で萌えを皮肉ったものだと解釈してるんだけども。
あの露骨な描写はむしろ、ただ萌えるかどうかで観たらむしろ萎える。ガチ認定していいと思うけどな。
405風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 03:00:36 ID:GxIDkpHc
あまりこういうことは言いたくないんだが討論的な発言をするなら
タイトルは正確に言わないと説得力が無くなると思うんだよ
特に「全部見た」と主張するんだったら
サムシングインザレインじゃなくサムデイインザレインだ
406風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 03:36:25 ID:I5DBZ0zb
つーか英語力大丈夫か?ww
407風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 03:38:05 ID:MVf2+ese
ハルヒヲタはハルヒの萌えは皮肉とかわけわからん変なプライドあんのなw
どうせハルヒなんか見てるのは萌えヲタしかいないのに

皮肉とかいうんだったらせめて電脳コイルレベルのわりと地味な絵でやってくれよ
408風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 03:48:03 ID:3rTxNVCv
ハルヒって結局平野の御蔭だしな
同じく平野主演のらきすたがヒットしたのと根本変わらん
409風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 03:54:40 ID:vFf7+v35
始まる前の話題性とか、有名勢のキャスティングで何だか
半分くらいまずヒットが決まってるみたいな空気がな・・・
410風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 03:56:10 ID:juj5oji3
信者ともなると自分が支持する作品は特別だと思い込みたがるんだろ。
ガチ認定云々も結局、個人レベルでそう思うか程度の事でしかない。
ハルヒは声優が話題になった事といい、アキバ系萌えアニメの筆頭という認識しかないし、それでいいと思うが。
411風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 04:10:43 ID:QDT6PR/x
狼と香辛料も2期あるぞ、よかったなー^^

ハルヒは500万部売り上げちゃって勝ち組だな、すごいなー^^
412風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 04:55:47 ID:MjYCd170
ほんと無知ばっかだな
本編も観ずにネットで得た上辺だけの知識ばっかで呆れるわ

>>407
萌え絵はラノベ原作の運命です

>>408-409
逆に平野はハルヒのおかげで人気出たのを知らないのか?茅原も同様
戸松みたく事務所が猛プッシュしたわけでもないのに

>>410
>アキバ系萌えアニメの筆頭という認識しかないし、それでいいと思うが。
観てない奴の認識はそうだよな。
いいからとりあえず憂鬱編だけでもいいからフィルター通さずに観てみろよ。
413風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 05:04:43 ID:0UWpOyfj
ハルヒの1巻は、
新書じゃなく文庫のラノベ(レーベル)でミステリー仕立てってことで
話題になってた記憶がある。
(ハルヒは神様?ってのを中心とした広義でのミステリー)
414風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 05:39:01 ID:YfDnK2w5
平野はハルヒレベルの人気作品でなきゃブレイク出来なかった雑魚だろ
既に萌豚にも飽きられてるし駄目だコイツ
415風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 06:28:06 ID:9KmpVHhp
>>412
409だが別に平野を直接指して言ってるわけじゃない
最近そういう風潮が感じられるから、たまたま408のレスを見て反応して書いただけ
416風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 07:44:53 ID:oD5Zu8QI
最近2ch全体でラノベ批判が増えてるな。
ま、批判の仕方もワンパターンだし数人が必死に叩いてるんだろう。
携帯小説以下とか言ってるところを見ると叩いてるのは普段オタに
叩かれてる携帯小説読者、携帯小説作家もしくは、それ関係の出版社といった所かな。
417風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 08:30:00 ID:+XAQIieb
ハルヒは結構目立つから大人数で叩かれるね。
とらドラと禁書は目立ってないのに叩かれるのは何故?
とらドラはハルヒより中身あるはずなんだが・・・・・・・
418風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 08:36:29 ID:FfTgIaR8
ラノベとマンガの差がわからん
内容は同じだろ
419風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 08:39:50 ID:ZVM5DXJa
必死になってハルヒを叩いてる奴がいるってのは、まだまだ人気のある証拠だろうな
誰もハルヒが完璧だなんて思っちゃいないのに
420風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 08:50:44 ID:rdAgoqmM
な、ハルヒ信者うざいだろ?www
大人しくしてればすぐ忘れられて叩かれることもないのに
421風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 09:37:50 ID:2E7Nivo8
ハルヒなんてどうでもいい

>>416
わかっているだけでも

放送前、放送直後にニュー速で禁書スレを頻繁に立て工作活動

自演がほぼ不可のニュー速で最低の作品として多数でバッシング

>>417
とらドラ信者の発言が痛いからじゃない?
422風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 09:58:24 ID:YQ/cm0dW
ハルヒ、シャナはいとうのいぢの御蔭
それに釘宮、平野という萌え声優がマッチした
あと、興行的に失敗したアニメの割合という意味では
オリジナルが一番確率が高く次が少女漫画。

423風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 10:09:59 ID:YQ/cm0dW
興行的な失敗が全くない京都アニメーションの題材はラノベ
とエロゲだけ。
一方、当たり外れの大きいとされる制作会社はオリジナルの
特にロボット物の割合が高い。

424風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 10:10:20 ID:vQ9tOf5Q
ハルヒはよく動くから話題になったけど内容は糞だった
425風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 10:19:37 ID:YQ/cm0dW
ラノベとエロゲのビッグタイトルの興行権取れば
その時点でほぼ安泰。
これらジャンルで興行的に失敗したのはマイナー作品だけ。
そういう意味でここで名前出てるラノベは全部勝ち組だよ。
現在放送中のとらドラ250万部、禁書目録440万部。
どちらも過去のラノベ売り上げベスト20に入るビッグタイトル。
426風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 10:29:25 ID:3tc3Ga7X
00の声
427風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 11:15:15 ID:UGe426qQ
>>425
>これらジャンルで興行的に失敗したのはマイナー作品だけ。
狂乱ですねわかります
何であんな売り方しようと考えたんだろうな
鬼太郎のキャラソン並に冒険すぎる
428風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 12:05:58 ID:jky7rXZV
宇宙をかける少女と比べたら
なんだって佳作ぐらいにはなるんじゃね?
429風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 14:02:18 ID:I9r/Lp4h
そういやオリジナルって結構糞率高いよな
430風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 14:05:21 ID:5ubMOPBj
サンライズ以外は出版社の支援がないとアニメ作れないところばかりだし、
ラノベばかりになるのも仕方ないと思う
アニメ業界は貧乏だし
431風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 14:27:20 ID:FPfyzOIf
貧乏ゆえに子沢山、ゆえに貧乏にw
432風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 15:01:42 ID:ePUzR0xM
>>428
甘い
433風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 16:50:50 ID:SfYuAYjn
ラノベってストーリーがクソなのが多すぎる。
今期のとらドラ、禁書はラノベのイメージを最悪まで落としてくれたわ。
434風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 16:53:08 ID:UGe426qQ
ラノベでクソじゃないの<(ゝω・)よろッ☆
ていうかいつ頃からラノベ言い出したんだ?
435風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 17:10:33 ID:SfYuAYjn
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
436風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 18:00:33 ID:k8V4Pk5d
>>423
ムントも成功か
へー
437風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 18:05:20 ID:ePUzR0xM
>>423
らきすた
438風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 18:09:48 ID:4aN5esUI
とらドラ(笑)

禁書(笑)
439風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 18:47:31 ID:2W+QpKz2
>>423
いい加減クラナドをエロゲと勘違いしている奴うぜぇ
440風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 19:11:56 ID:UGe426qQ
いやここでいってるのはかのんとえあのことでしょたぶん^^
知識ないのを披露すんのはカッコ悪いね俺とか
441風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 20:18:02 ID:T8Na5bTt
昔のラノベはそんな面白いものあったっけと考えてみたら、
ゴクドーくん漫遊記とかはガチで面白かったな
442でふ ◆FFR59ZEPFI :2009/02/24(火) 21:24:17 ID:CRJRh5y0
ラノベ読者層が主に二十代以上だったら嫌だなあ……
443風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 21:37:56 ID:3wYV6QbR
クラナドは正確にはギャルゲーム又は恋愛アドベンチャーゲーム
でも販売元はアダルトゲームメーカーで、他のアダルトゲームと
同列で扱われユーザー層は同じ。
18歳未満にも売れるゲームか否かの違いだけ(実際買ってるのは
アダルトゲームユーザー)
ラノベレーベルじゃないからラノベじゃないと言ってるのと
同じだね
444 ◆FFR59ZEPFI :2009/02/24(火) 21:39:46 ID:CRJRh5y0
適当に検索したんだけど、


【2ch】ニュー速クオリティ:ライトノベルを買う大人は恥ずかしいか?
http://news4vip.livedoor.biz/archives/50926260.html


ここのレス番号33のようなのばかりなのかなあ……。
アニメやらエロゲのキャラの容姿と設定を文章で説明しているだけじゃないのかと思った。
445風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 21:43:53 ID:qsGB1BRX
とらドラ
弟に薦められて読んだが文章キモすぎてヒいたわ・・・なんだあの脳内スイーツ('A`)
446 ◆K3WsEZsQyI :2009/02/24(火) 21:45:27 ID:CRJRh5y0
キャラと舞台設定に説得力を持たせるために話を転がすのがラノベ、
という印象を持ったよ……
新しい文学だと思う。
いつか一人のキャラと世界に収束するときが来る予感がする。
そのときまで生きていたい……
447風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 21:49:41 ID:M7ihzIPn
ラノベ以下の小説も漫画も山ほどある。
後期ドラゴンボールがラノベだったら読む気にもならないだろ?
娯楽は娯楽として楽しめよ。
純文学も漫画もアニメも映画もラノベも全部一緒のレベル。
暇つぶし以外の何物でもない。
448風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 21:50:25 ID:puuoxOT2
>>434
「ライトノベル」という言葉が一般化したのは、90年代後半〜2000年頃らしい
いわゆるラノベ系レーベルが誕生したのは、たぶん70年代半ばの
ソノラマ文庫創刊〜コバルト文庫創刊の頃

黎明期のクラッシャージョウとか吸血鬼ハンターDあたり、
コバルトの看板だった氷室冴子とか新井素子の一連の作品、
第1次ブーム?の頃のロードス島戦記とかは良い作品と思うぞ
449風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 21:57:27 ID:ePUzR0xM
>>446
> キャラと舞台設定に説得力を持たせるために話を転がすのがラノベ、
> という印象を持ったよ……

それができてないから叩かれてるんじゃないか?
450風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 21:57:43 ID:s0gHio/u
>>443
ライトノベルとエロゲというカテゴリ割りの間の、
定義の曖昧さには
おまえが馬鹿かそうでないかと同じくらい明白な差がある。

つーかライトノベルの定義を断言できるやつなんていないしょ
451 ◆FFR59ZEPFI :2009/02/24(火) 21:57:59 ID:CRJRh5y0
2ちゃんを楽しめよ……。
452風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 21:59:10 ID:s0gHio/u
コテの人って叩かれて喜んでるんですか?
453 ◆FFR59ZEPFI :2009/02/24(火) 22:01:33 ID:CRJRh5y0
叩かれるの恐い。
スルーされるのもっと恐い。
NGされるのもっともっと恐い。
荒らしが大好き。
454風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 22:03:31 ID:s0gHio/u
NGとスルーは結果として同じだと思います。
まぁ誰かにかまってほしいんだね。
455 ◆FFR59ZEPFI :2009/02/24(火) 22:07:03 ID:CRJRh5y0
おれが、おれ達が2ちゃんねらだ。
456風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 22:07:46 ID:i9Z2VeIZ
使い捨てみたいのばっかだよな
狼と香辛料の原作好きだったけどアニメは声優とミミ属性キャラクターの宣伝になりさがってて残念だった

457風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 22:09:51 ID:ePUzR0xM
>>456
会話なかなか面白かったよ
458風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 22:10:27 ID:i9Z2VeIZ
演技と演出で殺しまくってた
459風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 22:34:00 ID:QDT6PR/x
まぁ・・・紅というものもあってだな・・・その・・・・
原作1巻だけをアニメ化してだな・・・・うん・・・
460風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 22:38:51 ID:i9Z2VeIZ
紅は逆にアニメのが良かったなー
厨2要素が好きか嫌いかによるんだろうけど角だの家だの無くすか薄くしてやや非日常程度にした方が好みだ
461風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 23:06:28 ID:SfYuAYjn
紅はアニメも糞でした。
あの展開の破綻ぶりは素人が作ったんですか?
あの監督もラノベ作家ぐらいの脚本しか書けない人間だったって事かね。
ラノベもつまらんのが多いが、アニメ監督と脚本家も似たようなレベルのが多くて困る。
462風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/25(水) 00:33:12 ID:0eoNUMnW
ラノベ原作のロリペドハーレムアニメが多すぎ
463風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/25(水) 03:00:11 ID:7D+XmDac
インデックス?
464風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/25(水) 03:13:04 ID:gVq+2XUR
>>462
民主党政権になったらラノベ全滅だな。
検閲対象の最有力候補だぜ。
465風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/25(水) 04:02:35 ID:7D+XmDac
>>442
参考

・ライトノベルの読者年齢があがっている?
http://www2e.biglobe.ne.jp/~ichise/d/2009/0218.html

466風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/25(水) 04:38:43 ID:oGPsZf74
オタが必死だが一般人にはエロゲとギャルゲの見分けなんか無理。
製作会社の連中からしても同じものにしか見えてないだろ。
目当てはオタの財布だけ。
467風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/25(水) 10:36:21 ID:/fwVN/4u
アキカンの話題すくないな
468風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/25(水) 10:49:07 ID:kt8AD5XI
・信者がうるさくないから
・制作側もなげやり
469風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/25(水) 10:52:54 ID:JkVOwbLQ
>>465
平均年齢たかいなwww
470風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/25(水) 11:04:28 ID:JbX5Vb8h
>>465
ほんとかよ
471風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/25(水) 11:15:11 ID:kt8AD5XI
・ゆとり化
・深夜アニメ化の影響
・ハルヒ世代、ロードス・銀河英雄伝世代
472風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/25(水) 11:45:31 ID:r87wmPXM
ラノベの最盛期は90年代だからね。当時、リア厨だった世代が、ちょうどそんな年齢、
少子化の影響で10代ユーザーは数が少な過ぎて商売にならない上に、
当時10代だった世代が、社会人になっても「卒業」せずに、ユーザーとして市場に残っているから、
昔と違って、20代ユーザーは少人数ではない。
対象年齢の10代→20代への切替えは、一般→オタクへの切替えでは無いよ。
これは、マンガ業界では80年代、アニメ・玩具業界では90年代に起った現象。
473風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/25(水) 11:54:59 ID:+yKBELE5
ラノベは全然悪くないしまだまだ伸びていける分野だと思う
それを扱っている人間が悪い、ハードルが低すぎる。
474風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/25(水) 19:58:35 ID:/6crnoVg
プロ野球やJリーグも同様
全盛期のファンがそのまま残って新規が少ない
プロ野球は平均年齢55歳前後、サッカーは35歳前後
475風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/25(水) 20:02:32 ID:kt8AD5XI

476風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/25(水) 20:36:33 ID:IkvotSbE
少子化の世の中だから、若い世代が細ってくぶん平均年齢があがるし
さいしょの世代がバタバタいくのもまだ先だから年齢層はあがりつづけるんだろうな
ラノベ読むかはともかくとして。
477風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/25(水) 22:33:28 ID:ii7KG3D2
>>429
オリジナルでアニメ作れるのは、もう日曜日の朝10時テレ朝枠だけだろ。

・・・あとは、ガンダム枠か。
478風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/25(水) 23:14:43 ID:0eoNUMnW
名前だけ借りてオリジナルはそこそこあるけど
479風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/26(木) 03:03:51 ID:EpwrQpiH

480風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/26(木) 08:37:46 ID:E4cvmMdR
>>429
今放送してる約70作品のうち、オリジナル新作というと
 ネットゴーストPIPOPA
 宇宙をかける少女
 ミチコとハッチン
 ヴァイパーグリード 
2期以降のシリーズものも入れると
 フレッシュプリキュア!
 ガンダム00 シーズン2
 地獄少女 3期
 空を見上げる少女の瞳に映る世界(半分は過去のOVAそのままなので)
あたりですかね。

一方ラノベは
 とらドラ!
 とある魔術の禁書目録
 マリみて 4期
 鋼殻のレギオ
 アキカン!
 今日からマ王!
 タイタニア
こんなとこですか?

481風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/26(木) 13:27:06 ID:EpwrQpiH
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1235621579658.jpg
また、ロリペドのエロかよ
482風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/26(木) 13:30:12 ID:EpwrQpiH
483風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/26(木) 13:36:40 ID:yD1efvaP
エロゲ原作も同じくらいクソばかりだね
484風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/26(木) 17:29:18 ID:3QCHrg9L
>>480
ラノベ原作多いな
アキカンがまともなほうだな
485風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/26(木) 18:07:23 ID:JTUWClzt
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader934068.jpg
原作の挿絵じゃこうだったのが

アニメ化すると
ttp://nagamochi.info/src/up28073.jpg
こうなってしまうのは何故なんだぜ?

全然別のキャラじゃねーか
486風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/26(木) 18:31:12 ID:dQCQcnx9
髪の色でキャラ付けしないと画面が華やがないので
487風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/26(木) 19:03:41 ID:SfiytiWl
>>485
キャラデザについて騒がれてる理由がよく分かった
学生服着てる以外に共通点が何も無いとかwwww
488風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/26(木) 20:04:37 ID:Af3JufLk
>>485
原作のほうが個人的には好き
489風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/26(木) 20:19:12 ID:GFS6gtph
>>485
村田蓮爾かわいいよ村田蓮爾
元ネタ知らないけど絵師の違いだろ…たしかに別人だけどね。
490風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/26(木) 21:57:26 ID:A+PZaDiX
>>485
これ、なんて作品?
491風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/26(木) 22:18:24 ID:wtYW0xAZ
上の方でちょこちょこ名前の出てるシャングリ・ラ
492風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/26(木) 22:20:52 ID:xoteVzeo
電気グルーヴですねわかります
493風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/26(木) 22:32:50 ID:opSSKo/V
ごちゃごちゃと説明の多い作品がアニメ化された場合、アニメでも
説明ばかりになってウンザリするか、説明が省かれてなにが起こってる
のか既読者以外わからないという2極化に陥りやすいように思える。
そのあたりのバランスが取れればもうすこしマシになるんじゃないかと思えるけど
難しいですかね。
494風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/26(木) 22:38:07 ID:A+PZaDiX
>>493
ラノベって、地の文での設定説明や心理描写が売りなとこあるからねえ
小説ならではというか

今のアニメで言うと、設定説明系が「とある魔術」で、
心理描写系が「とらドラ!」だね
二大巨頭
495風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/26(木) 22:46:18 ID:68+A9lIx
「とある」繋がりで飛空士を読んでみればいいと思うよ
496風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/26(木) 23:19:07 ID:dybL18tQ
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1235139641791.jpg
心理描写系(笑)のとらドラ
497風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/26(木) 23:43:25 ID:RUSMwvCE
>>492
夢でキスキスキス・・・キスキスキッス・・・ですね?
498風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/27(金) 00:03:11 ID:co1sm8X5
ジュドーが住んでたコロニーじゃないの?
499風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/27(金) 01:19:55 ID:Vpiggrl1
>>496
>ムカつくのは能登!
流し読みしてたらこれで吹き出したw
500風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/27(金) 01:27:56 ID:SCQFWd69
>>485
ロリぷに系の絵の方が受けるからですよね?分かります。
アニメの方だけ見たら、小学生にも見える。

個人的な意見だけど、萌えだろうが、萌ではなかろうが、
面白ければ見るし、面白くなければ見ない。
自分は男だけど、今日からマ王!は面白いと思って見ている。ちなみに原作未読(1期が1番面白かったけど)
最近のラノベは全く読まないけど、アニメは見るので見る時の1番は内容。
うちの地域はそんなに映んないんで、見れている範囲だけど。
アニメ面白くても、原作読む機会ないからなぁ。
原作がラノベなアニメだと、ハルヒ、タイタニア、キノの旅、吉永さん家のガーゴイル、レンタルマギカ
あたりが面白かったと思う。
正直、かわいい女の子キャラが出てくるのは魅力的だけど、それだけじゃあね。
逆にそういう要素がクドいと受け付けなくなる。(作品によるけど)
声優って上手くて、キャラにあってれば十分だと思う。でも重要な点?

乱文で失礼しました。
501風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/27(金) 02:51:45 ID:f3tFwyQq
>>494
ラノベって、地の文での設定説明(笑)や心理描写(笑)が売りなとこあるからねえ
ラノベならではというか

今のアニメで言うと、設定説明系(笑)が「とある魔術」で、
心理描写系(笑)が「とらドラ!」だね
ラノベ(笑)の二大(笑)巨頭(笑)
502風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/27(金) 03:12:05 ID:AovAaWA3
御都合主義で出来の悪い少女漫画のようなとらドラ
意味もわからないのにネットから文章・用語を拾いながら中学生が書いたような禁書
これらが現在のラノベの代表なの?
503風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/27(金) 03:13:04 ID:IEI15Zu/
>>501
いや、設定説明系だろうが、心理描写系だろうがどうでもいいんよ。
問題なのは
「設定説明をキャラの口から説明させる」
「心理描写をキャラの口から説明させる」

これが稚拙と言われる由縁なんだけどな。
それはキャラが喋るものでは無く、神視点で語るべきものなんだよ。
だから台詞が冗長になるんだよ。
読んでる内に飽きてくるんだよ。
会話のテンポが悪いから。
漫画並みに台詞は短くしろ。
504風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/27(金) 08:23:28 ID:/suBQp3r
んーー!よかったなーおまえら!生徒会の一存もアニメ化だな^^
505風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/27(金) 09:23:24 ID:eDwVHyjT
糞アニメでイイ例だな>涼宮ハルヒの憂鬱
506風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/27(金) 10:46:20 ID:KjOc9jPS
>>503
一理あるな
507風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/27(金) 11:10:17 ID:vTXnw1pt
ハルヒでも、宇宙人と未来人と超能力者が延々と何分も説明するだけの場面があったな。
しかも原作のセリフに忠実なようで肝心な部分を省いたり一部変えてるので
結局何をいってるのかわからないという。
508風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/27(金) 14:21:48 ID:vG3wOFtq
ハルヒは萌えアニメだからわからなくても問題ない
509風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/27(金) 14:30:30 ID:PH9WFVjC
ていうかあれは人知の及ばない意味フ次元からの使者って演出だから
何言ってるかわかんなくてもいいんじゃないかと思う
主人公の戸惑った反応=俺らの反応でおk

我ながらなんか擁護くせぇ
510風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/27(金) 14:53:21 ID:vTXnw1pt
>>509
それは最初の長門に対してだけで、あとの二人についてはそうでもない。
511風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/27(金) 18:59:52 ID:fsmxvw2u
>>503
ラノベ原作でテンポがいいのはフルメタふもっふかな
512風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/27(金) 19:01:34 ID:gxZZHWin
原作者が脚本に入ってるのは反則な気がする
513風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/27(金) 20:00:37 ID:f3tFwyQq
>>512
> 原作者が脚本に入ってるのは反則な気がする

原作者が脚本に口出したが不評の作品は多いよ
514風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/27(金) 20:02:59 ID:RXn+X19A
おれにとってラノベ作家ってのは高千穂遙とか田中芳樹とかなんだけど
解り易さと幼稚さって全然違うわけで
515風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/27(金) 21:29:54 ID:oAFMDhAc
Genjiも平安時代のラノベ原作だしな
516風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/27(金) 21:46:39 ID:PH9WFVjC
ラノベっつーかスイーツ(笑)文学な
517風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/27(金) 22:04:00 ID:jp1XPlnK
>>514
今の若手ってほとんど、その辺のベテランより文章力落ちてる気がする
518風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/27(金) 22:06:45 ID:fsmxvw2u
>>517
懐古厨の特徴のコピペ思い出した
519風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/27(金) 22:23:17 ID:3MK0K4RN
>>514
田中さんに関しては最近の作品は幼稚さが際立つが。
いや、難しい事考えずに書いてるんだから狙い通りではあるんだけどさ。
520風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/27(金) 23:38:31 ID:f3tFwyQq
今のラノベ読者層に合わせてるということかな
521風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/28(土) 00:19:11 ID:YLowfCbq
http://books.shueisha.co.jp/CGI/search/syousai_put.cgi?isbn_cd=978-4-08-601181-5

吸血鬼シリ−ズも表紙変わっちゃったね
522風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/28(土) 00:37:43 ID:SXGXIf4Q
>>512
原作者がアニメに参加するってそんなに変なことかな?
CLAMPの作品とか普通に参加してるし、
CLAMP作品の場合、参加してないと酷い事になっている作品もあるし。(ツバサとか)

>>513
不評な作品って例えばどんなのが有るんですか?
523風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/28(土) 00:38:39 ID:/etJ7+Gb
長尾治の絵はちらっと見ただけで「うわぁ」ってなる
吸血鬼シリーズは面白いけど、表紙見る度に萎える
524風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/28(土) 00:41:37 ID:/etJ7+Gb
>>522
ラノベじゃないけど、ガンスリンガーガールの2期はえらく評判が悪かったな
俺は見てないから何がどう悪いのかは分からん
525風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/28(土) 01:20:00 ID:SXGXIf4Q
個人的には秋田禎信の作品が好きなんだよな。
今のライトノベルズの形態に絶望してラノベは書かなくなったけど。
出版や編集から制約を受けて書いた作品より、秋田さんらしい作品を書く方が絶対良い。
ライトノベルズじゃない秋田さんの文章も相変わらずで好きだな。
526風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/28(土) 01:23:24 ID:LzSPKuw+
魔術師オーフェンの主人公らしき男はキラー目にしか見えない・・・
527風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/28(土) 02:41:35 ID:x53zhzBi
>>506
その辺は、アニメ化する際の監督の力量にもよる。
モノローグ多いからなぁ・・・だから漫画原作よりアニメ化するのに力量が必要なはずなんだが。

表情や間、所作で感情を表現するための記号は余り増えないのに、萌えに関する記号は増えている不思議な現象が起こっているしな。

>>524
なんというか、絵柄の雰囲気とストーリーの主体が・・・
以前は各々のフラテッロの物語って感じだったけど、いつの間にか事件が物語の主題になって人物が薄くなったと言うか・・・
528風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/28(土) 02:42:39 ID:YLowfCbq
http://anond.hatelabo.jp/20070512141748
今日発売の野性時代を買った。お目当ては秋田禎信インタビューだ。このたび一般文芸の世界で単行本を出すということで、インタビューを受けていたのだ。その中で秋田は自分が考えるラノベについて語っていた。

 僕がデビューした頃、当時は「ヤングアダルト」と呼ばれていた世界は、一言で言うと「何でもあり」だったんですね。どんな文体、どんなテーマ、どんな主人公でもとにかく「面白い!」と言える物語を読ませてくれた。
だから作家を志したときに、ごく自然にその場所に入っていけたんです。
 でもそれから10年ほど経つうちに、「ライトノベル」という名前が公に使われるようになってきて、名前に固定されるかのように、ジャンルが作られていったんです。
ジャンルに括られることで読者にとって把握がしやすくなったり、編集者にとって本が売りやすくなったりするというメリットはあるんでしょうが、
僕は、何かの表現物がジャンル化されることで、作り手にとっても読み手にとっても不自由になっていくのを、たくさん見てきた気がして……。
 今では作家たちの中でも「ライトノベルとはこうあるべき」という議論が盛んにされるようになって、なんだか窮屈だなあと思ってますね。
 といっても、僕はそんなに器用な作家じゃないから、結局は自分の根幹にあるものは変わらないなというか、根幹にあるもので書いていくしかないなということはわかっているので、割り切っている気もしますけど(笑)。

529風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/28(土) 03:32:41 ID:s+HwR4XM
>>522
アニメですらないが小松左京のさよならジュピターは悪名高いな。
530風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/28(土) 03:54:09 ID:x53zhzBi
>>522
基本的に、アニメの脚本と小説や他の漫画なんかの媒体だと、表現方法が違うから。
アニメ製作のプロに対して、原作者が初心者としての心意気で加わると大丈夫なんだけど・・・
俺が原作者だ!!風に介入すると、駄目になるって言う作品はあるよ。
まぁ、監督の力量と、絵コンテに起したときに原作者をどう魅せるかによるんだろうけど。

フルメタの賀東さんとかは、両方そつなくこなすよね。
531風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/28(土) 07:55:17 ID:XkYtsuRB
ヤングアダルトか 懐かしいな
10数年振りに思い出したよ
今年30になる俺が厨房、工房時代の呼び名だよ
だけど正統派ファンタジーに固執していた昔より今の方が
ジャンルも自由度も高いよ
昔は翻訳小説のように読みにくい本も多かった。
もっと簡潔な表現があるのに、難しい言葉を使って回りくどく
説明するような作者が背伸びしているような文章が多かった。
はっきりいえばヘタなんだが、オーフェンはその象徴でいまでいうと禁書。
スレイヤーズやフルメタが背伸びしていない地の文章で、簡潔な表現をして
くれてたのとは対照的。
とにかくこの二人は容易に頭の中で場面を思い描けたが、オーフェンは
面倒で途中場面を読み飛ばすことが多かった
特に魔法を編んでる場面はそう
あれはキャラ萌えでもしないと正直ついていけなかったね
532風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/28(土) 09:21:01 ID:5+5VYFms
とある漫画で神回があって他スレ他板にまで波及しているが、ラノベでは無理そうだ。
533風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/28(土) 10:04:23 ID:SXGXIf4Q
個人的にはオーフェンの文章はそれほど読みにくいとは思わなかった。
特に短編は読みやすかったと思う。
自分は秋田さんのファンだけど、読みにくい、回りくどいと思ったのは、エンハウだね。
1回全部読んでも何が表現したかったのか、分かりにくかった。
繰り返して読んでるうちに、深いなと思ったんだけどな。
少なくとも全然「ライト」ではない。
もしアニメにするなら全く向かなかったと思う。
まあ、オーフェンのアニメも散々酷かったけど。
スレイヤーズとかオーフェンとかアニメ単体では人気があったみたいだけど、
原作ファンからすればとんだ原作レイプだった。
やっぱ、小説を映像化するのは難しいんだろうけどね。
極道くんのアニメはまだ良かったと思うのは気のせい?

評判良いみたいなんで今更だけど、フルメタを読む&見てみようかな。
534風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/28(土) 18:31:04 ID:sBR7tcKb

535風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/28(土) 21:24:35 ID:hDWRFnW6
昔といえばゲーム機で
コナミ最期の本気(ソフト)あったがもう忘れた。
なんかコナミ自身潰してるゲームだったなあれは
536風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/28(土) 21:44:00 ID:CWJaADiO
なんだ?
コナミワイワイワールドか?
537風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/28(土) 22:39:19 ID:LMh4DYAb
バトル物ラノベは大概失敗するイメージだな。
小説形式の戦闘は映像にした時多大な矛盾を露呈することになるが
文章では脳内補完されてそれに気付かない。
で、映像化して時にその矛盾に気付かされると。
マリ見てやハルヒはその点バトル物じゃないので映像でごまかしが効く。
バトル物でないのに映像でもごまかせないとらドラに関してはもはやなんとも言うまいw
538風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/28(土) 23:17:29 ID:R9speeh5
>>537
とらドラの矛盾ってのは具体的どんなのかkwsk
539風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/28(土) 23:18:49 ID:CWJaADiO
>>538
会長の留学とか矛盾ってか、破綻しとるな色々と。
540風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 00:01:41 ID:Gr28yiji
ギアスとか00とかマクロスとかラノベ原作じゃなくても糞だよね
541風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 01:21:25 ID:qt8IIcD2
ギアスはサンライズ、谷口、クランプがタッグ組んでる
んだからその時点で勝ち組だろ。
腐女子のカリスマとオタの聖堂ガンダムで興行的に負けるはずがない
542風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 01:26:04 ID:tc+gGyRJ
>>540
だからなんだ?
誰もラノベ原作以外に駄作がないなんて言ってないだろ
ラノベ原作だと駄作率が高いって言ってるだけだ
他だとエロゲ原作が高そう
543風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 01:33:14 ID:Xt2DADXn
禁書と比べたら傑作になるようなアニメの話を出すのやめてくれないかな?
544風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 01:37:17 ID:UMvs+yAs
ハルヒは海外でも評価されている
http://www.sakuafk.com/wp-content/uploads/2008/08/dsc_0669.jpg
545風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 01:47:50 ID:SJbB9bmY
>>542
>>1が言ってる
546風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 01:48:55 ID:jqAm0M2+
怖いなw
547風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 01:50:07 ID:5Dk3qV+w
>>541
ギアスの話?、ガンダムの話?
548風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 01:51:13 ID:UMvs+yAs
確認しただけだろ。
なぜそこで>>1が言っているかどうかが問題になるんだ。
あほか。
549風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 08:23:32 ID:+lk5GCjV
>>543
禁書はアニメとしては上位レベルの勝ち組。
二期もほぼ確定。

550風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 08:33:57 ID:+lk5GCjV
禁書、とらドラは勝ち組です。
その他、玩具の販促番組も勝ち組。
負け組は低視聴率のオリジナル、無名漫画。
551風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 08:39:40 ID:+lk5GCjV
源氏物語(35年前の漫画を超演出)
ホワイトアルバム(10年前のゲーム)
この辺が今期の負け組アニメ有力候補。
552風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 09:55:19 ID:RFkZgGqh
ハルヒはギアス以下のシナリオだもんな、
糞ストーリーしか展開できない時点で負け組
553風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 10:13:17 ID:Xt2DADXn
>>549
>>550
ラノベなんかをアニメ化すると失敗する
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1235211045/


ここは糞アニメについてのスレです
554風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 10:20:18 ID:KC/1Dawu
ハルヒは過大評価されすぎ
つまらん

とらドラを馬鹿にするやつはゆるさん
倒錯したり懐かしい思い出を引っさげてみるもんだから
555風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 10:34:25 ID:xVJzPE+D
ウィッチーズは勝組
556風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 13:47:01 ID:bdt29BMv
かんなぎ、かのこん、セキレイ、とらぶる全部勝ち組だよ
557風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 14:31:34 ID:hoofeR5k
禁書→きんしょ

4文字アニメ率たけえー
558風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 14:40:01 ID:5Dk3qV+w
意味がわからん
559風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 14:40:22 ID:jQut3R57
四文字ww
言われてみればw
560風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 14:57:16 ID:LIzgdOAr
とらドラやばい

みのりーん

みんな、銀魂アニメを見よう
561風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 15:01:30 ID:7ZPqpP/l
>>557
・・・あのさ、普通に略す時に四文字にする傾向が高いだけじゃん。

原作から普通に4文字なんて・・・あぁ、確かに多いな。
でもARIAは除外な。
562風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 15:10:32 ID:5Dk3qV+w
かんなぎ
とらドラ
らきすた
かのこん
まぶらほ
けいおん
シグルイ
ひとひら
あいたま
そらみよ
つぶらら
ぽてまよ
まちまち
ラブやん
ななはん
るくるく
ゆめりあ
よつばと
マリみて
ばけらの
ひなじん
ななてん
ふたかた
くろかの
ゆうなぎ
ねくろま
おとまほ
つきこい
たまなま
えむえむ
かむなぎ
はうはう
563風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 15:14:47 ID:Xt2DADXn
>>562
ムキになるなよ
糞アニメであることに変わりないから
564風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 15:16:52 ID:7ZPqpP/l
>>562
普通に
半月とかも4文字に生るけどな。

あと、作品名なんだよって言う略されてた『けよりな(通称キャベツ)』とか
565風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 15:19:05 ID:aAutjDzW
そこまで挙げて、何故ぱにぽにが無い
566風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 16:41:04 ID:UMPdxe3e
文学少女まだー?
567風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 16:41:49 ID:jQut3R57
かんなぎはつまんね。
何話見たって面白さが通じない
568風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 18:38:21 ID:s48YMCU8
>>562
マリみては違うだろ
569風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/02(月) 01:07:01 ID:bjuHPFgQ

570風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/02(月) 05:26:39 ID:qrT/7qss
>>554
ハルヒが良くてとらドラがいいのか
とらドラはヒロインの糞っぷりが半端なくてすげぇイライラした
あのウザさはハルヒの比じゃねぇ

>>562
シグルイwww
571570:2009/03/02(月) 05:29:56 ID:qrT/7qss
×ハルヒが良くて
○ハルヒが駄目で

orz
572風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/02(月) 09:25:22 ID:PGDYQhGt
フルメタはやくしろ
573風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/02(月) 09:28:48 ID:XHsom3xa
残念だが乃木坂のほうが先だ。悔しかろう悔しかろう
574風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/02(月) 17:31:59 ID:h4HtIa9S

575風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/02(月) 20:08:54 ID:EwuTp5sR
>>570
ハルヒはキャラがウザいのが多くて耐えられんかった
長門とキョンはいいにしても他が
576風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/02(月) 22:40:09 ID:HgdoxxGV
乃木坂は地味な人気があるな
577風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/03(火) 00:27:51 ID:cSTVWJyk
乃木坂や狼は最初から変則2クール。
ハルヒの二期が遅れてるのは平野のせいだろ。
578風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/03(火) 00:42:59 ID:TOHF34Zy
嫌いなのは分かるがいくらなんでもハルヒの遅れを平野に押し付けるのには無理がある
579風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/03(火) 00:47:42 ID:r9Ry1E7J
>>577
全く違う
580風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/03(火) 05:58:19 ID:y00+iz59
GONZOで唯一まともなのがラノベ原作のフルメタ→GONZOアニメはラノベ以下→倒産もやむなし
581風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/03(火) 13:19:49 ID:cSTVWJyk
ラノベ、ギャルゲに象徴される萌えアニメを極力避けてきた
ゴンゾの興行的失敗、そして反対にラノベとギャルゲに
特化した京アニの興行的成功はこの業界の本質を示している。
ゴンゾもストパン二期も決まり今後は萌えアニメを増やしていきそうだ。
582風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/03(火) 13:29:42 ID:efdEb9Ac
ゴンゾは春まで持つかい?アニメ放送中に制作会社が倒産したらどうなるんだろ?
583風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/03(火) 15:36:34 ID:g5bdOxw1
もう3月なんだから暦の上では春でしょ。
年度末決算という意味なら3月31日まで動かないだろうし
放送云々は関係なし。
そもそも看板の差し替えするだけだから、4月からの番組に
ついても問題なし。
584風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/03(火) 16:06:05 ID:FsZXWyEM
需要を考えると萌え要素が強い方が受けるのか・・・・・。
NHKのアニメも良作多いけど、あんまりDVDは売れてないみたいだしな。
一般の人ってアニメ見てもジブリか、サザエさんか、ちびまるこぐらいだろうし、
何より一般の人は新作のアニメがこんなに沢山作られている事自体知らないだろうしな。
やっぱり、新作アニメ(深夜系)を見る人は一部の人しか見ないからな。
一部の人に受けようと思ったら、ガチより萌か・・・・。
萌えにシフトすればするほど、一般の人から倦厭される・・・・。
そういう意味ではラノベは一部の人に受ければいいから、今の流れでいいのだと思う。
でも、一般書籍を読む人からはいまや、ケータイ小説以上に倦厭されているからなぁ。
秋田さんが今のラノベ業界を倦厭する理由が分かる気がする。

ゴンゾか・・・。ドルアーガは面白い。
585風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/03(火) 16:10:23 ID:eJl1fHUq
>>584
御託ばかりならべて一向に主旨が解らないところがなんともゴンゾ的というか何と言うかw
586風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/03(火) 16:30:06 ID:+TqMY7A+
少年・少女・青年誌と、アニメとは、市場の原理が違う。
少年誌の毎週の読者アンケートは、TVで言えば瞬間視聴率。変なオッサンがギャグをやれば、それだけで結果が良くなる。
それに対して、アニメは、視聴率云々よりも、間接的に玩具やDVDを売ってナンボの商売。変なオッサンではDVDは売れない。
デスノートやナナが、深夜アニメとして驚異的な数字をとっていても、肝心のDVDが視聴率ほどには売れないことに、この違いが顕著。

少年誌の読者アンケート、TV局の視聴率は、雑誌そのもの、TVそのものの価値を高めるための手法。
基本的には、掲載作品自体の単行本売上が悪くとも、雑誌そのものの売上に貢献してくれれば、許される護送船団方式。
それに対してアニメは、作品それぞれのDVD・グッズの売上が、自己責任として問われる。瞬間的な人気でしかない、読者アンケートや視聴率なんか、あてにはならない。

だから、少年・少女・青年誌を原作とした作品よりも、よりアニメ市場の法則に則したオリジナルアニメの方が、アニメ市場には有利とされた。
原作元を少年・少女・青年誌に限れば、これは今でも変わらない。
587風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/03(火) 16:31:33 ID:+TqMY7A+

しかし、一転、ラノベやパソゲー、Aや電撃の様なオタクマンガ誌などを原作とした、オタク系メディア原作アニメ作品と、
原作を持たないオリジナルアニメとの打率比較ということになると、
オタク系メディア作品を原作とした作品の方が打率が高いと言わざるを得ない。

これらオタク系メディア作品は、少年・少女・青年誌とは違い、
それぞれの作品の単行本・文庫本、ゲームソフトの売上が問われるため、小手先の瞬間視聴率を取る様な構造では無く、
売れているオリジナルアニメと変わらない、商品性の高い作品構造を持つ。
少年・少女・青年誌とは違い、オリジナルアニメのライバル足り得る。
さらに、一度も市場競争にさらされないまま市場に送り出されるオリジナルアニメとは違い、
それぞれの市場で激しい市場競争を勝ち残って来た作品がアニメ化されるため、打率の高さは圧倒的。
ろくに企画の練り込みもなされないまま、だらだらと市場に垂れ流されるオリジナルアニメが淘汰されるのは、あまりにも当然の結果。
オリジナルアニメを残したいのならば、きちんとした市場調査をし、作品内容に絡めた商業展開などの企画を練りに練った上で世に送り出すべき。今は、企画能力が無さ過ぎる。
588風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/03(火) 19:13:50 ID:vyIPGEuq
・・・一般人は、どんなに出来が良くてもアニメDVDなんて買わないよなぁ。
589風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/03(火) 21:44:05 ID:SjRzo1om
DVD買うより服や靴を買うよ
590風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/03(火) 21:46:28 ID:2Xqp+fti
そら当然だろ?
世間に認められた一部の作品は別として、アニメのDVD買ってる時点で”一般人”じゃなくアニオタだし
591風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/03(火) 21:52:37 ID:vyIPGEuq
>>590
つまり業界としては、ヲタをターゲットに作品を展開するのは当たり前なのではないか?
592風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/03(火) 21:55:26 ID:SjRzo1om
>>591
オタはオタでも、キモオタだがな
593風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/04(水) 17:16:47 ID:iFWcHh8E

594風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/04(水) 20:22:26 ID:j9n3C/kM
ゼロ魔ってアニメやるようになってきたりしてから原作糞きたし、アニメは1期しかみてないけどひどいよな。
595風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/04(水) 20:24:52 ID:J95c47XI
十二国記はおもしろかったけど、あれはラノベなんかな。
596風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/04(水) 21:02:59 ID:iFWcHh8E
ラノベに分類されても、今のラノベのアニメではないね
597風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/04(水) 21:05:58 ID:5Uj40bQC

最近面白いものがわからなくなった・・・・気がする
598風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/04(水) 22:03:45 ID:6ZSpqxYe
アニメしか見てないけど、エリンや精霊の守人はガチ。
これってラノベだよね?
あと、タイタニア、アリソンとリリア、マ王とか・・・・
NHKアニメってラノベ確率高いけど、面白いのも多いと思う。
でも、DVDの売り上げは・・・・・。
599風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/04(水) 22:10:59 ID:iGp5/rVk
>>597
『・・・俺、自分自身が分からなくなってきた』って言ってるのと同じだぞ。

自分探しの旅にでも出てきたら?
600風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/04(水) 22:18:43 ID:iGp5/rVk
>>595
ラノベの定義自体が、どうなんだろう?
出版社のレーベルだけで、内容でのカテゴライズじゃない気がするんだが。

・・・実際、ラノベってどういう定義?
601風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/04(水) 23:27:32 ID:iFWcHh8E
現役女子高生ラノベ作家(16) 「いかがわしい漫画も読む。深夜アニメもチェックしてる」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234945682/

短編小説『眼球奇譚』で、第15回電撃小説大賞・電撃文庫MAGAZINE賞を
受賞した鷹羽知先生のインタビューをお届けしていく。


――小説は誰の作品を読んでいますか?

鷹羽先生:全然読みませんね。2008年は両手の指の数を超えるか超えないかくらいです。

http://news.dengeki.com/elem/000/000/140/140363/
602風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/05(木) 00:05:03 ID:FURFMnyc
これ寝台車だから、死んだ医者。なんちゃって。
603風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/05(木) 01:13:00 ID:KOIR76NH
>>595
十二国記は講談社X文庫の「ティーンズハート」というレーベルから出ている。
コバルトなんかと同じ所謂少女小説レーベルだった。
富士見が出てくるまでは、この業界は少女小説がメインだったよ。
604風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/05(木) 01:19:11 ID:KOIR76NH
>>600
その通り。
出版社のレーベルで判断される。
少女小説、ジュブナイル→ヤングアダルト→ライトノベル
呼び名変わっても基本はレーベル。

再三既出だが例えば西尾維新とかラノベではない。
たまたま作家の特性(速筆で中高生向けの内容)
を生かして、ラノベ的売り方(短期間で出版、イラスト付き)
をしてるだけ。
605風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/05(木) 01:22:06 ID:9sx7LSlH
携帯小説と大差ないな
606風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/05(木) 01:52:53 ID:9sx7LSlH
内容も
607風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/05(木) 02:01:03 ID:wcWCi0X3
ラノベにしろマンガにしろ、アニメ化前提だろってあからさまにわかる
設定やキャラのやつが一番ウザい
608風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/05(木) 02:25:33 ID:A7/Jvix/
>>598
エリンと守人は児童文学になるんじゃないかな
本屋行くとハリポタとかと並んでる
タイタニアは田中芳樹だからSFかな
あとの2つはラノベ

この辺はいわゆる萌え要素が少なめだから、DVD売れないのかなと思ったりする
609風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/05(木) 02:37:01 ID:9sx7LSlH
亡国のイージスのアニメ化をしろ
610風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/05(木) 09:58:14 ID:6O2+5TBi
糞アニメハルヒの第二期はやらなくていいから
もっと良質アニメをつくるべきだ
611風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/05(木) 11:22:40 ID:rfgvMjoP
>>604
いや
角川のノベルズから出てた秋津透のブラスルーンとか
講談社のノベルズから出てたトップとからっきょとかラノベだろ

レーベルなんか関係なく「一回読んで棄てる・繰り返して読んだり読み潰して再購入する必要の無い」ものが羅のへだあよ
612風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/05(木) 11:25:25 ID:lZ1du42g
確かにレーベルでいえばシャングリラだってラノベじゃないってことになるしな
ニュータイプで連載してたのに
613風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/05(木) 19:41:51 ID:x7E53wFe







        糞アニメばかり






614風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/05(木) 19:46:24 ID:l//RkAyO
図書館戦争はラノベのくせにハードカバーしか売ってないよな。
615風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/05(木) 19:49:37 ID:ovdvQHPZ
>>611
>レーベルなんか関係なく「一回読んで棄てる・繰り返して読んだり読み潰して再購入する必要の無い」ものが羅のへだあよ

それ、客観的判断が伴わないから定義としていいのかどうか迷うな
・・・って言うか、定義できないジャンルの作品の総称なのかな?ラノベ。
616風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/05(木) 19:58:48 ID:l//RkAyO
挿絵のあるなしは関係ないのか?
617風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/05(木) 20:24:57 ID:rfgvMjoP
ラノベにもランクがある

・暇じゃなきゃ読まない
・値段が1000円なら買わない
・イラストがなければ売れない
・イラストが**だったら売れてない



下に行くほどアウト
そしてアニメ化されるラノベはたいてい一番下
618風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/05(木) 21:15:51 ID:A7/Jvix/
>>615
もともと、「ラノベ」にはっきりした定義なんてないからな。
レーベルとか、イラストのある・なしとかが、
わかりやすいし手っ取り早いからよく使われる。

小説のジャンルはけっこう曖昧だったり、重なってたりするから
だいたいの分類で十分だと思うけどね
619風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/05(木) 21:26:19 ID:x7E53wFe
>>617
納得
620風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/05(木) 22:09:39 ID:Xg12CRdO
まぁ、昔はジュブナイルとかヤングアダルトとか言われてたジャンルを、
出版社的な思惑でもっと取っつきやすいイメージで売るために
「ライトノベル」って用語を広めたようなもんだしな

若年層に受けるようにポップな色調でレーベルをまとめたりとか、
読みやすいようにイラストも多めにしたりだとかの工夫を出版社がして行くうちに
ハイティーン向けの作品が似たような体裁で各社並ぶようになって、
いつの間にかそれらを「ラノベ」と呼ぶようになった、と。

そんな流れだから、若年層向けで気軽に読めるような大衆娯楽志向の作品なら
だいたい「ライトノベル」と呼んで構わないと思うぞ

イラストやレーベルなんて、あくまで後付けの定義だし
621風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/05(木) 22:49:08 ID:tgCTRGoN
ラノベかどうか意見が分かれるだろうけど、田中芳樹の岳飛伝をアニメ化して欲しい。
そろそろキャラクターの魅力のみで売ってるわけじゃないラノベをアニメ化してもいいと思うんだ。
あとブラッドジャケット。映像化された古橋ワールドを見てみたい。
622風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/05(木) 23:07:22 ID:qq969VKd
>>620
そういや電撃(正確には電撃ゲーム文庫)で口絵はあるけど挿絵が無いのがあったな
623風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/05(木) 23:23:43 ID:MYYeAMaB
富士見に失敗が多いのは認める
624風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/05(木) 23:39:36 ID:MmU/SPE8
ヤングアダルト時代からレーベルによる定義付けはあった。
具体的にはファンタジア、電撃、スニーカー、コバルト、ルビー
朝日ソノラマ、これら青少年用レーベルの呼び名が変わっただけ。
該当レーベル以外のノベルスや書籍がヤングアダルトと呼ばれたことは一度もない。
後付の定義はラノベの方。
625風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/05(木) 23:41:36 ID:MmU/SPE8
>>621
田中芳樹、栗本薫、菊池秀行、夢枕獏
当然この辺はライトノベル作家ではないよ。
626風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/05(木) 23:55:34 ID:A7/Jvix/
「猫の地球儀」とか
ネコ好きな人に受けて、売れたりしないかなぁ
627風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/06(金) 00:57:52 ID:IIArEGqa
いやいや猫好きには受けないでしょ
猫好きってのは猫がマターリにゃんにゃんしてるのが好きなんだから。
あと、映像にしにくい。
ラジオドラマには向いてると思うけど。
628風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/06(金) 01:14:16 ID:UKHNF+uI
皇国の守護者とか女皇の帝国とか
軍事ものアニメ化しないかな・・・
629風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/06(金) 02:05:18 ID:LrKLdsyi
軍事・戦記系ならタイタニアとかコードギアスとか
ファンタジーよりはSFっぽいほうが人気あるのかな
ガンパレードマーチを軍事ものとして作り直してほしい・・・・・・
630風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/06(金) 06:31:09 ID:e2KTwrpM
>>625
田中や菊池ってラノベだと思ってた
631風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/06(金) 12:31:43 ID:8kUL19EK
考えてみりゃあ、初期のSFも「文化人」からは随分叩かれてたんだよな。
近代日本の、現実的・内省的な私小説がもてはやされる風潮の中では仕方ないが、
星も筒井も左京もボロクソに言われてた時期があったわけで。
だが今では、「SF」というジャンルは確固たるものとなっている。

ラノベに関してもおそらく同じだろうな。
時間が経つにつれ書き手の技術、読み手の認知度は上がり、
小説の一形態として世に浸透し根付いてくだろうよ。
632風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/06(金) 13:33:27 ID:IFlLjbRn
633風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/06(金) 14:02:19 ID:fNAjaHxa
>>630
ぶっちゃけラノベの定義なんて人それぞれだから
他人がどれをラノベだと思うかなんて話半分に聞き流せばいいと思うよ
634風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/06(金) 14:40:53 ID:vS+OtpYp
>>631
ある程度同意できるけど、少なくとも
「何故か主人公の周り美少女一杯系」の大半は評価に値するものは
ほとんど無いと思う。
635風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/06(金) 15:23:03 ID:Bx/hHL1d
>>631
最近のラノベは酷いシナリオのエロゲと区別がつかない
636風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/06(金) 15:51:34 ID:fNAjaHxa
十年くらい前から特徴的なキャラを魅力にしたラノベが増え始めてきて、
最近それが特に顕著になってきた感がある。
しかもその特性がある程度画一化してきてキャラクターの記号化が進んでる。
そこらへんからエロゲと区別がつかないと感じる人が増えているのでわ?
637風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/06(金) 15:53:48 ID:AoNY8kXW
露骨な萌えやエロありきで作られた昨今のラノベのキャラはいわば萌えヲタ向けのダッチワイフ。
それに対して原作が少女小説であるマリみての少女達は穢れなく清純で、娘みたいなものだよね。愛しい・・。愛娘の日常を観察して部屋で独りで身悶えするような悦びがマリみてには、ある。
638風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/06(金) 16:13:20 ID:5oJtISE3
イラストでキャラクターを前面に押し出して売ってるくせに、
その肝心のキャラクターが安易で薄っぺらい
特に描写されなくても読者の方にツンデレだとか素直クールだとかのテンプレがあるから、
それっぽいイラストさえ乗っけとけば「キャラが魅力的」とか。アホか
どのラノベでもアニメでも同じようなのばっか出てくるように感じてしまう
キャラクターがテンプレ化してる
639風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/06(金) 16:46:49 ID:prQAMbEx
皇国とかの仮想戦記物って禁書と大差ない俺様サイコー物語ばっかじゃん
しかも「戦争のリアリティを描いた」なんて言い訳の元、必要性も疑わしい陰湿さを強調してんの多いし。
キモさじゃキモ豚用萌え小説とどっこいだぜ。
まー主人公に自身が善では無いって自覚があるのが大半だから、その分はマシだけどな
640風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/06(金) 17:57:41 ID:e2KTwrpM
>>631
いくらなんでもSF作家たちに失礼すぐる
641風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/06(金) 18:09:34 ID:LrKLdsyi
>>631
大塚英志の言う、キャラクター小説的な存在か。
今は大量生産しすぎて、粗悪品ガ幅をきかすようになってしまったが。
そのうちショボイのは自然に消えていくだろうけど
時間はかかりそうだな
642風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/06(金) 23:45:59 ID:TjUTrgem
ストーリーに客観性無さすぎ。
作者の独善的な妄想発表会になってる
643風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/07(土) 00:08:06 ID:iqWJ3V2C
>>639
中高生がメインターゲットなんだから、独善性や全能感が強くなるのはしょうがない
ジャンプアニメとかと同じで、そうしないと売れないから
644風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/07(土) 01:25:30 ID:a41KUnbW
ただ、昔のティーン向け小説はもうちょっと話にも深みがあった作品が多かったけど
最近のはキャラ萌えばっかりで話の内容が薄っぺらいのが多すぎ

若い世代の国語力の低下とともに、文章を「線」や「面」のように奥行きを持たせた作品が減ってきて
その場その場のキャラクター造形だけ、「点」としてしか捉えられないやつが増えてきたんだな
そういうのしか求めない読み手と、それに媚びる書き手と両方の責任だが。

しかもごく最近だともう、売りのはずだったキャラ造形すら記号化された「テンプレート」に頼るようになって
もはやツンデレやらクーデレやら、類型的な大量生産コピー品ばかりになり果ててる。
そんなもんを原作にしてりゃ、そりゃクソなアニメしか出来あがらんわ
元々の出来が大したことないんだもん。

でも若いオタはそういうの求めてるんだろ、てかそういう世界しか知らんのかもしれんけど
645風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/07(土) 01:58:12 ID:t+J/+vjc
奥行きや深みは普通の小説読めばいいんだよ実際読む奴はティーンこそ
そういうのを読むし、今のはティーン向けというよりライトノベルなんだから
仕事で疲れで深み有る小説はもう読む余裕がない大人もターゲット
646風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/07(土) 02:18:42 ID:pOsvr46z
>>645
ラノベでは、2chを読んでるのと大差ないな
647風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/07(土) 02:22:16 ID:9YRqzUKh
>>645
それ、まともな日本語?
ラノベではありそうな感じだが・・・
648風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/07(土) 03:15:45 ID:MYMxE/l+
ラノベの方が疲れちゃうよ
649風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/07(土) 09:48:53 ID:IPO3E4VW
>>639
言っていることはわかるが皇国と禁書を一緒にすんなw
650風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/07(土) 10:06:06 ID:PsXWDeMv
正直のところ、ハルヒなんて糞アニメが出来なければ
とらドラみたいな糞はできなかったんじゃ?
651風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/07(土) 10:22:39 ID:15dXLCiw
>>650
とらドラの作者の経歴知らないの?
元エロゲのシナリオライターだよ
ゼロの使い魔の作者もそう
ハルヒなんか関係なくあの手のシナリオはお手の物
652風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/07(土) 10:31:36 ID:5ouyQd7g
おくりびとを撮った監督もポルノ撮っていたんじゃなかったっけ?
下積み時代にこういう仕事をやって、創作技法を学ぶんだろうな。
653風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/07(土) 13:15:37 ID:pOsvr46z
そういう人もいるだろうが、今のラノベアニメはAVに近い
654風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/07(土) 13:45:03 ID:9HGDB2pF
てか、深みある普通の小説ってたとえばどんなん?
655風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/07(土) 14:23:29 ID:JUr0Wafa
>>649
仮にアニメ化されても禁書みたいな叩かれかたするさ
褒められるのは、しょっぱなの負け戦までだ
656風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/07(土) 15:29:16 ID:ctfZatjV
>>654
白鯨
657風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/07(土) 17:00:14 ID:iqWJ3V2C
>>644
キャラ萌え要素が強くなったのは確かだけど
昔のアニメやラノベが深くて、今のが浅いというのはどうかな
昔は良かった、最近の若いモンは・・・・・・なんて、ボケ老人じゃないんだから

昔の駄作は忘れられて、良作だけが記憶に残るからそう感じる
禁書みたいな粗悪品ほど大量に書けるから、そういうのばかり目立つけど
どうせこんなの5年後には誰も思い出さなくなってるだろう
658風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/07(土) 19:04:35 ID:dckaxQOU
良作なのはマリみてだけだな。
あとはハルヒもとらドラも禁書もゼロ魔も下痢糞アニメだった。
アニメがというより原作のレベルが違うんだろうな。
659風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/07(土) 20:14:38 ID:hHu9PeAf
皇国をアニメ化してもガラスの艦隊みたいになりそう
まずヒットする要素がない
660風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/07(土) 20:42:34 ID:UBWgWaul
>>658
ハルヒ原作が糞と?

>本作『涼宮ハルヒの憂鬱』は、第8回スニーカー大賞の<大賞>を受賞した作品です。
(中略)
>だけどもついに、安井健太郎以来、5年ぶりに大賞を与えるにふさわしい才能、作品が登場しました。
>それが谷川流『涼宮ハルヒの憂鬱』だったのです。
(中略)
>さてこの『涼宮ハルヒの憂鬱』は、その最終選考において選考委員全員一致の上で大賞に推されました。
>涼宮ハルヒという破天荒なキャラクターを軸にした小説の、その根幹となるアイデアの料理の仕方、
>一人称というスタイルで最後まで飽きさせずに読ませるストーリーの運び方と文章力、
>登場するキャラクターのあふれる魅力、どれをとっても大賞にふさわしいと、
>それはもう同席した編集者もびっくりするぐらい、あっさりと大賞に決定したのでした。
(『涼宮ハルヒの憂鬱』p304〜305解説より)
661風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/07(土) 23:03:05 ID:pOsvr46z
>>660
ラノベの全体的なレベルが低い
662風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/07(土) 23:11:24 ID:kxFIEo32
>>660
作者が話に収拾付けられず逃げた時点で糞決定だ
663風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/07(土) 23:19:00 ID:eJdDVFCW
>>658
悪いけどマリみてって知らない
他のやつは知ってるけど良い作品だと思いますよ!
原作云々より個人個人の好みじゃない 押しつけはよくないですよ。まあ批判とかはここでしか語るしかないけど…
664風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/08(日) 01:03:34 ID:SHHP8lFs
>>655
それでも見てみたいなあ
まあ最後らへんは序盤に比べて面白くなくなってきたし
作者が放棄しちゃったからアニメ化は無理かな
それでも禁書以下にはならないよ
665風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/08(日) 01:09:22 ID:Vc3j5jsd
絵も話も考えなきゃいけない漫画より
ストーリーの構成に注力できるラノベのほうが支離滅裂って
どういうこと?
666風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/08(日) 01:15:22 ID:R5NIysT4
漫画は「AがBした」みたいな起承転結がはっきりしてるから。絵の中で。
ラノベは作者が好きなように文章を羅列出来るから
具体的に眼前で何が起こっているのかさっぱりわけがわからない(映像化し難い)事もある
667風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/08(日) 01:25:32 ID:mPWJBgXE
>>665
漫画は雑誌初出が多い → 面白かったら単行本が売れる → アニメ化
ラノベは書き下ろしが多い → イラスト/タイトルの良し悪しで売れる → アニメ化

ハルヒ、シャナ、ゼロ、二宮、とらドラはイラストで売れた。禁書は正統派っぽいタイトルだから売れた。
乃木坂、生徒会はキモヲタの眼中に入りやすいタイトルだから売れた。

つまりお前の眼中に入る(アニメ化される)ラノベの中に、たまたま支離滅裂なやつが多いだけ。
漫画を読まない俺からすれば漫画のほうが支離滅裂に見える。
668風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/08(日) 01:28:43 ID:tXMcPgg6
とりあえずハルヒでラノベ批判するなら学校を出ようくらい読んでもらいたいものだ
669風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/08(日) 03:31:45 ID:j4uOzQM7
最近ヤンマガしか読まん
670風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/08(日) 07:23:25 ID:lo0fa+7n
>>658
マリみては4期6年目も続いてるにも関わらずDVDも売れてるからね。
ハルヒやシャナやゼロ魔のような最近の萌え豚向けラノベのアニメとは作品の厚みが違う
671風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/08(日) 08:46:27 ID:5U6QSxC5
>>625>>630菊“地”な。
>>662ジュヴナイルを唄ってた朝日ソノラマで、キマイラから尻尾巻いて逃げた夢枕先生の事ですね。分かります。
吸血鬼ハンターDは菊地氏が絶対に完結させると明言したんで除外。何時の間にか完結してた、吉岡氏の十凶伝…。
672風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/08(日) 09:54:37 ID:nKYvp1Q7
ハルヒは原作じゃなくて、アニメが糞
「ゼロ魔シャナ禁書とらドラ」も糞は分かってる。
ほかにも色々あるらしいが見てない

良作を見つけるほうがむずかしいのかもな
673風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/08(日) 11:51:07 ID:wGG791st
我が家のお稲荷さまは地味に良作
異論は認めない
674風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/08(日) 13:59:56 ID:9Wtay/o7
ハルヒって内容の善し悪しが話題になってた事あったか?
ダンスぐらいしか記憶に無いんだが…
675風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/08(日) 15:09:51 ID:3btBmwTp
>>669
お前か!いつもいつもスレに関係なくセンゴクや喧嘩商売の話してる奴は!
676風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/08(日) 15:24:10 ID:lylvh4F8
>>672
>>352のリストの中ではどうですか
677風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/08(日) 16:56:15 ID:dBM6X5re
酷いメンツだな
678風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/08(日) 18:04:59 ID:wW5ovxpw
確かにエロゲ、ラノベ原作は総じて糞アニメだな
679風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/08(日) 19:20:06 ID:mclWnSBz
>>654
・・・アーサーヘイリーとか山崎豊子とか・・・かなぁ。

あくまで個人的にですが、綿密な取材を通して登場人物を作った作品に深みを感じるから。
680風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/08(日) 22:15:53 ID:+RotHj3+
おまえら空を見上げる少女のなんとかは見たんだろうな?
681風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/08(日) 22:27:09 ID:Peztp1Gs
高千穂遥の「ダーティペア」や「クラッシャージョー」もラノベに分類されるの?
682風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/08(日) 22:48:30 ID:F1EcxiN7
>>681
両作品共、小学生の頃に小学校の図書館で読んだ。
683風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/08(日) 23:03:50 ID:lylvh4F8
>>679
白い巨党とか華麗なる一族をアニメ化するわけにもいかないしな
684風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/08(日) 23:21:41 ID:1FEgTY/s
大地の子はアニメ化してほしい。
685風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/08(日) 23:44:08 ID:W1A1+f+Z
禁書スレ
686風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/09(月) 00:06:46 ID:jNc2/vZY
>>681
当時はラノベっていう概念もなかったし、ジュブナイル専門レーベルでもなかったけど、
作風としては明らかに今のラノベの源流だと思う (青少年向けSFコメディー)
687風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/09(月) 00:11:48 ID:0QjQS2eq
今の時代に、ダーティペアがラノベで出たりアニメ化されたりしても
叩かれるだろうな
688風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/09(月) 01:36:11 ID:S/51F66H
ラノベも質が落ちたな〜
ブギーポップのパンドラを映画化すべき
イリヤをテレビシリーズにして京アニに作らせるべき
689風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/09(月) 01:54:43 ID:wopWArFi
ブギポで映像化して一番成功しそうなのは歪曲王な気がする。
正直、エンブリオのイナズマが刀を囮にしてffを撃破する「剣にこだわっているようでは剣とは呼べぬ」のシーンとか、
地文の言葉回しで盛り上げるタイプのは映像化しても原作読まない人間には臨場感が伝わりづらそう。
てかブギポ全般映像化に向いてなさそう。
無理にオリジナルストーリーでアニメ化して原作厨に叩かれた前歴もあるし・・・。
690風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/09(月) 02:04:32 ID:S/51F66H
歪曲王か…テレビならペパーミントが見たいけどブギーはやっぱ映画化のがいいと思う
空の境界みたく異能力バトルをユーフォーに映像化に難しい

後猫の地球儀
691風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/09(月) 02:47:49 ID:ZtILRVoI
ジャングルはいつもハレのちグゥ
692風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/09(月) 03:28:22 ID:SCi4Tqwu
>>688
京アニは電撃作品は扱わないよ。
角川系(電撃とは別系列)と鍵しか扱わない
693風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/09(月) 06:30:48 ID:CEM9AePJ
>>688
ブギーポップから質が落ち始めたと思うね
シリアスってものを根本的に勘違いした厨二全開な代物だった
694風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/09(月) 06:51:24 ID:sz2g3yaO
>ラノベって、以前はもう少しまともじゃなかった?
作品名をいいなよ 以前のどの作品がまともだったのか?
卑怯者って言うぞ?
695風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/09(月) 07:53:34 ID:S/51F66H
ブギーポップも一巻は読み返すと粗が見えるけど前半のキャラの立たせ方は好きだな
最近の全貌がいつまでたっても見えぬXファイル的引っ張りは嫌だが

多視点ものだとバッカーノの作者も上手いと思う島シリーズは
ブギーって第一回の大賞でしょ確か、電撃文庫は最初から質が落ち始めてたと云うことか

後ラノベ界の富樫さんは早くミナミを書いて貰いたい
696風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/09(月) 09:05:25 ID:SCi4Tqwu
>>695
第四回だよ。ちなみに受賞時28歳。
第一回大賞は土門弘幸。
当時17歳の高校生で今でも電撃では最年少記録のはず。
697風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/09(月) 13:24:11 ID:CEM9AePJ
>>694
ダーティペアとか銀英伝とか
698風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/09(月) 14:42:10 ID:cnbBb9kM
わっちわっちにされました。
699風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/09(月) 14:50:27 ID:v2S96Dhr
リングテイルとか
コールドゲヘナの最初の方とか
わりかし良作だと思ふ
700風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/09(月) 16:14:12 ID:vxzcwLV1
>>693
ありゃシリアスとは違うだろ。舞台が少し秘密が多いだけで、
やってる事は大抵が青少年のほれたはれたのすったもんだだぞ。
701風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/09(月) 16:57:57 ID:zg2SWLXl
もともとラノベの歴史ってのは、TVアニメシリーズの全話DVDがリリースされていなかった時代に、
アニメファンが、小説化作品で代用コレクションするって位置付けから始まったものだから、
アニメ脚本家が文章を書いたり、アニメーターがイラストを描いたりしていることが売りの、
ライトなアニオタが楽しめるような単純な大衆娯楽だった。

それが90年代中盤にセーラームーンの大ヒットの勢いに乗って、
TVアニメ全話レンタルビデオリリースという流れがアニメ業界に定着したことによって、
アニメの代用品という需要は薄れ、アニメ業界からは離れたところで、読書好きなちょっとネクラなユーザーたちを相手に独自の世界観を築いて行く。
アニオタから見た時に、一人よがりで気持ちの悪い世界観の作品が増えたのは、そのせいだろ。
特定なユーザーたちの、コアな世界だよ。
702風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/09(月) 21:20:00 ID:HDdmMssF
>>697
銀英伝って厨二設定の開祖だと思っていたけど違うのか
703風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/09(月) 22:37:45 ID:l9fne3P+
今のライトノベルズは、美少女キャラを不自然にたくさん出しすぎている。
せめて男女比半々とかにすればいいのに、あざとすぎるんだって。
読んでいる人みんなが、そんなにあざといのばかり望んでいるとも思えないし。
スレイヤーズやオーフェンが全盛期の頃は読者に女は多かった。
今の不死身じゃあ100人中1人もいないだろうな。
特定の読者に偏らないような作品を増やすべき。
そうすれば、ラノベ(笑)なんて呼ばれなくなると思う。
704風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/09(月) 22:53:24 ID:Rz7NNbwB
>>702
厨二が問題ではないんだよ
人間関係が雑だったり、いろいろな感情を与えるつくりになっていなかったり、倫理的に間違っていたり、
不自然なハーレム、ロリコンになっていたり、専門知識が乏しいのに専門用語を使いまくり耐え難い世界観になっていたり

まあ、一番の問題は作者の専門的な知識のなさ、そして誤り

子供にあるラノベを読ますことを躊躇するような出来・酷さ
705風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/09(月) 23:06:25 ID:f7zM0T9F
昔のジュヴナイル文学は科学知識なんかはちゃんと基本を踏まえた上で描写しようと心がける良心が窺えたもんだよな。

今は単なる妖術に擬似科学の衣を着せるマヤカシが流行りみたいだけど。
706風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/09(月) 23:16:25 ID:aUKxftgC
>>704
はっきり禁書って言おうぜw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 23:34:30 ID:ro7Y7YAH
>>691
ハレグゥは面白い。
708風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/09(月) 23:39:48 ID:0QjQS2eq
禁書みたいなラノベの中でも最低レベルの作品を基準にするなよw
しかもそれを銀英伝とかオーフェンとか、名作と呼ばれるものと比較してどうすんだ
709風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 00:03:51 ID:BgqI14CC
ラノベに限らず、情景を説明しすぎている小説は
TV見てるのと一緒で、心に残るものがなにも無いな。

あまりにも説明多いと、同じ文章で
10人いたら10人とも想像する風景とか同じになるだろうし・・・。

あ。それで、ラノベはアニメ化しやすいのか!?
710風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 00:10:31 ID:pMgLk2kR
状況説明するだけじゃ足りなくて、イラストとかもふんだんに入れてるしな

でも、そういうのを求めてる読解力とか想像力に欠けた子がいっぱいいるんだから
世の中に毒にも薬にもならんようなラノベが氾濫するのも、しょうがないんじゃないの

ゆとりの子たちとか、「イラストなきゃ情景もわかんないし、つまんないじゃん」とか平気で言っちゃうしw
711風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 01:05:41 ID:FnE4t0C+
実はゆとり世代より、バブル世代のほうが本読んでないんだぜ……
あまった授業時間を読書の時間にあてる学校が多かったから

あと、昔は挿絵がいっぱいの児童書と大人向けの小説だけで
その中間くらいの本が少なかったから
そこのあいだで本から離れる中高生が多かった
712風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 01:27:01 ID:hUzrx6GR
>>709
そんなに描写が丁寧(?)なラノベなんてあるの?
何もかもが適当でいい加減で雑でそのくせ言い訳がましいのがラノベのラノベたる所以だと思うんだけど
713風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 03:10:02 ID:RUdY9l/U
まー俺も最近読んだ本なんて
「半島を出よ」と「あ、安部礼司 脚本集」しか無かったりする始末
714風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 06:12:48 ID:yYB1cSGG
一言でラノベって言っても「何か大量に女子が出てくる」のとそれ以外
ってのは良くも悪くも別もんだと思うんだよね。

「ハルヒ、禁書、空缶  −壁− キノ、ホロ、ブギー」 みたいな。

715風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 09:26:50 ID:9Gh/Mt+W
世界観とキャラだけ設定、あとはお約束のストーリー展開ってのが多いよね。
最近ではその世界観もキャラ設定もありきたりになってきてる。
716風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 10:16:43 ID:8le/shL/
銀英伝&オーフェン>>>>(圧倒する壁と超えられない壁)>>種>>種死>>>>(ゼロ魔&禁書&ハルヒ&とらドラ!&シャナ)
717風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 12:19:18 ID:MH06mN2P
オーフェンが名作って本気で言ってるの?
あれこそ厨二小説の元祖なのに。
売れてるから名作なのか?
なら禁書も名作だろ。
使いこなせもしない難しい語彙や設定を、無理に使ってその説明に終始している
いる印象しかない。
デビュー作はその極みであれほど読みにくいラノベは記憶にないくらい
草河のイラストがなければ絶対ヒットしてない。
あれがなければ少なくとも禁書はこの世に出てない。
718風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 12:23:21 ID:sEYgY4rQ
安部礼司脚本集てwwww
719風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 12:30:44 ID:MH06mN2P
作風、文体、経歴(未成年でデビュー)といい、秋田と鎌池は
非常に被る。
ちなみにどちらかが富士見の最年少記録(秋田は当時17歳、鎌池もその前後)。
電撃は17歳の土門弘幸が最年少。
720風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 12:37:12 ID:FnE4t0C+
お前らだって厨房の頃には
「誰か悪い奴ぶちのめしてー」とか、「女の子にモテたい」とか
そんなことばっかり考えてたんだろ? 素直になれよ
だからこそ禁書みたいなのも売れるんだ

少年だったとーいつの日かー思う時がくるのさー
721風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 12:37:20 ID:9XwCFUxQ
最近は本当に粗製濫造という感じだな
ダメなラノベでダメなアニメばっか作ってるうちに、
本当に糞アニメしか作れなくなっちゃうんじゃないかと心配になるな
722風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 13:18:17 ID:hUzrx6GR
>>720
ラノベに限らず表現者がエンドユーザーと同じレベルからアプローチしちゃダメなんだよ
723風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 15:10:55 ID:ydT3NiFq
ギアマク00なんか話自体はラノベ以下だろ。
ラノベアニメが駄目なのはアニメ向けに出来てないから。
長台詞や、変な当て字の固有名詞ばかりの設定や、1話にまとめにくい尺とか。

そのままアニメ化してもうんこにしかならない
724風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 15:25:03 ID:BdCsU3uZ
アリソンは神アニメ
725風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 16:17:23 ID:JnItOxql
>>716
最低でも、ハルヒ、シャナ、とらドラ、ゼロ魔は、禁書と異なり専門家、人間を冒涜していない
726風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 16:58:02 ID:SowXJ1ej
それがどうしたって気がするな
727風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 17:08:40 ID:JnItOxql
携帯「小説」と同レベル
728風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 17:21:48 ID:B6Sn/bfD
ラノベ厨は異常なやつが多い
729風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 17:27:31 ID:w72VsTmy
ラノベなんて子供向けなんだから仕方ないだろ
730風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 18:27:49 ID:UgH6E3pW
出版社側もしょうもない作品を子供向けだからいっかと思って出してるだろ
そんないいわけはいらんのじゃ
731風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 18:58:52 ID:hUzrx6GR
>>729
こういうことを言う奴に限ってろくなもん読んでない
子供向けを甘く見ちゃいけない
特に古典童話なんか恐ろしい出来だぞ?
732風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 19:21:21 ID:T0K661KY
赤川次郎には誰も加点
733風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 19:30:36 ID:DOwPQW93
>>701
電撃文庫などのライトノベルが創刊されたのが1995年位なんだが
お前の理屈だと時系列が矛盾じゃね?

そもそも90年代はジョブナイル小説って言ってたはずだが
734風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 20:24:25 ID:TXeipfk7
ジョブナイル小説…無職のニート向け小説という意味では正しい。
735風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 20:26:28 ID:HxZsZbsY
福井晴敏も警備員のバイトしながら小説書いてたらしい。
しかも職場でw
736風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 20:44:48 ID:QXqmW11n
つーか「このライトノベルは別格なんだ」という主張は見苦しいからやめとけ
737風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 20:55:25 ID:09/6Nov1
>>714
そのへんはラブコメ要素が強いな
ギャルゲ的な売り方をしている

>>729-731
作品名が思い出せないが、あとがきで
「キャラの年齢を15歳前後に変更させられた」と書いてたことがあった
そのへんの年代がターゲットなのは間違いないな
738風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 21:45:13 ID:w72VsTmy
>>731
何が言いたいのか判らんが、お前が頭悪いのは判った

俺の言葉は”ラノベ厨は異常なやつが多い”に掛かってるんだぞ?
739風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 22:51:20 ID:pMgLk2kR
>>733
ラノベの原型はもっと全然古いよ
朝日ソノラマが'75、コバルトが'76で富士見ファンタジアと角川スニーカーが'88

ソノラマで一番売れたのがヤマトやガンダムのノベライズだから
まぁライトノベルとアニメノベライズ作品とは共に歩んで来てると言ってもいいかもな

ただ、その頃でもクラッシャージョウとかダーティペアとか銀英伝とか、
もうちょっと時代が下ればロードス島とかスレイヤーズなどなど、
オリジナル作品でもブームになった作品は数多くあるし
今のラノベの在り方がセーラームーンの影響、というのは乱暴すぎて正しくない分析だな
740風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 23:19:38 ID:+gnmnjYP
コンプティークでD&Dのリプレイ読んでた世代には
ロードス島はオリジナルでは無くノベライズらしい
741風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 23:39:38 ID:HxZsZbsY
ディードリットが山本弘だったという衝撃を味わった人ですねわかります
742風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/11(水) 00:13:51 ID:DBQkjpLG
オーフェン(秋田さん)は少なくとも厨二作品ではないと思う。
世界観や設定が曖昧でも、使いこなせてないとも思えない。
ほかのラノベと比べて、明らかに登場人物の平均年齢高いし。(主人公が30代のもある)
表現仕方に好きずきはあるかもしれないけど、面白いことには変わりないしな。
743風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/11(水) 00:39:38 ID:A49j0vnL
厨二なんて言葉はあまり意味ないよ

アニメ板等で、過大評価と思い否定的なことを言うのと(例:ハルヒ、とらドラ、シャナ)、
ラノベとしても出版すべきでないどうしようもないほどの糞ラノベとをわけて話して欲しい
ハルヒを肯定する気はないがつまらない、パクリ等以上の否定的意見を聞かない
とらドラも信者が五月蝿いから多くの人がアンチしてるだけであって、
ありきたりのドラマ、劣化少女漫画とするば特に言うことはないのでは?
744風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/11(水) 01:06:37 ID:YETHk+Wc
好きか嫌いかだけで、クソだの何だのと評価を下してしまう人を相手にしてもしょうがない

キャラは鼻につくけど、ストーリーはおもしろいのもある
世界観はなかなかだけど、話に活かせてないのもあるし
745風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/11(水) 10:23:20 ID:J7sYCBbH
ハルヒとシャナは評価すらできないレベルだからクソなんだろ?
どう見ても過大評価されすぎで、それほど評価するほどの内容でもない。

妄想小説のアニメ版ってかんじでつまらなかったけど
746風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/11(水) 12:28:01 ID:QHEhgge+
>>743
意味ないかどうかはお前が決める事じゃねーしw
厨二って言葉は、”子供騙し、ご都合主義、幼稚”等を一言で表せるから便利なんだよw
747風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/11(水) 13:24:42 ID:Hq35ZfJr
>>744
逆にキャラを好きにならなきゃ、ストーリーに見るべきものが無いって話が多すぎる
748風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/11(水) 16:33:29 ID:s0hB8Wi5
秋山作品は読みやすいし描写が丁寧だよ
749風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/11(水) 16:40:46 ID:s0hB8Wi5
西尾維新の化物語って面白いの?シャフトの絵見ると良さそうだけど
750風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/11(水) 17:54:25 ID:XYK1MjRj
ラノベ市場って内容に関係なく挿絵だけで売れるってマジですか?
751風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/11(水) 18:02:19 ID:OaoovTPU
まあ手にとってもらえるかは挿絵の画力に負うところ大だろうなと
752風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/13(金) 00:27:13 ID:mzraMo+0
小説にまで懐古厨がわくとか出版業界も末期だな
753風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/13(金) 01:12:29 ID:3hm0HqYv
>>752
事実末期だしな
754風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/13(金) 02:26:29 ID:G1zcZjA5
>>744
その感覚が俺には分からないんだが・・・

物語を面白く読むにあたって、登場人物に感情移入できるかどうは重要なファクターにならないか?
755風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/13(金) 20:54:07 ID:P0lQLW19
age
756風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/13(金) 21:02:26 ID:xareDzOB
>>754
重要だよ
そういう楽しみ方が出来るときはする、でもそれだけじゃないね

思春期の少年少女が感情移入しやすいように作ってある小説読んでも、正直もう無理だし
妻子持ちのおっさんとか、三十路の未婚女性に感情移入するのも無理だし
そこは第三者的な視点で楽しむことにする
757風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/13(金) 21:02:54 ID:3+OwhHO8
>>749
つまらんよ。
キャラの会話が寒すぎる。
お笑い番組でつまらん芸人が延々と、自分ではウケると思ってるネタを垂れ流してる感じ。

地の文も2chのレスと同レベル。
まぁ、中学生ぐらいの子なら面白いかも知れない。
高校生だとキツイと思う。
758風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/13(金) 21:12:45 ID:yTxLJ8ED
>>748
遅筆の秋山信者は巣に帰りたまえ
759風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/13(金) 22:40:26 ID:GaQLbLxt
とりあえず、原作が完結してからアニメ化してくれよって思う。
760風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/14(土) 01:32:00 ID:Ukm2NJY1
売れてるラノベはジャンプなみに話を引っ張るぜ
売れないものは1巻で打ち切り……
761風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/14(土) 10:22:04 ID:zdpg79yU
禁書のアニメなんだかんだで見てるんだけど
原作ってやっぱメインはインデックスなのか
762風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/14(土) 13:51:49 ID:TrdabdSQ
暇人だな
763風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/14(土) 13:57:51 ID:RAZsGmp9
西尾とかってジャンプの読み切りみた限りしょーもなさそうだよなあ?

うろ覚えウロボロスとめだかとか言うの
ああ言うノリのアニメがこれ以上きても困る
764風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/15(日) 00:24:38 ID:IqM+pNTV
まぁ、好きな奴は好きだと思うよ。
若い子にウケそうではある。
ただ、ある程度の歳だと、読んでて痛々しい気分になる。
765風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/15(日) 00:25:15 ID:aeIf30zK
森奈津子のお嬢様シリーズもアニメ化しないかな
766風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/15(日) 09:08:54 ID:HGGuM62g
>>765
個人的には、氷室冴子さんの『ジャパネスク』シリーズを・・・アニメ化希望なんだけどな。
767風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/15(日) 09:22:00 ID:P13ZS2Nw
もうラノベはいいよ

わかつぎめぐみのSO WHAT?あたりをやって欲しいんだけど
あれならデザイン的に萌えヲタだって釣れるし。成功するだろ

蟲師を超える雰囲気アニメになれることうけあいだよ
768風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/15(日) 10:15:38 ID:m3ZfQpNc
>>1
そんな思い出はいつも雨みたいに言われても
769風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/15(日) 10:26:42 ID:TY4tnrtt
So What ?なんかアニメ化したら
キモ豚爆釣間違いナシだが、とらドラみたいにニワカが
リアルリアル言いだしてウザいことになりそうだw
770風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/15(日) 10:38:56 ID:xB4TluxB
わかつぎめぐみって誰やねんw
わかつきだろアホ
どんな打ち間違いだ
771風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/15(日) 11:44:31 ID:fL4bacFx
完結した作品がアニメ化される確率は低そうだ。
今放送してるマンガorラノベ原作のでも原作がちゃんと完結してるのは
3つか4つくらいしかないんじゃないの?

772風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/15(日) 11:52:30 ID:xB4TluxB
てことは岡田あ〜みん作品のアニメ化は絶望的だな
773風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/15(日) 13:57:00 ID:HGGuM62g
>>771
・・・イタキスを思い出して切なくなったぞ。
774風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/16(月) 18:51:07 ID:jh8aSi/Y
なら小説のアニメ化しかないな

ネタは豊富だろ?
775風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/16(月) 18:58:32 ID:MwXSfiiJ
今こそダブルブリッドのアニメ化を希望する



まあ二○四九階の彼女かみーまー辺りをアニメ化したらそこそこ良いのが出来そうだと思う。
776風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/16(月) 19:12:18 ID:omIBsz1k
アスラクラインは、その内アニメ化する!…気がする
777風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/16(月) 19:46:44 ID:0ZgELOlU
ロードス島伝説を戦記OVAのクオリティで作れば絶対ヒットすると思う
778風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/16(月) 21:15:35 ID:bA28eyHc
>>774
スカイクロラのアニメ化っておもしろかったか?
779風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/16(月) 23:25:39 ID:8GRT56HG
>>777
正統派ファンタジーって儲以外には思いのほかウケないぞ

時期を逃した作品のアニメ化は良し悪しだよ…
780風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/16(月) 23:47:37 ID:4phyNslr
>>774
つ魍 魎 の 匣
781風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/17(火) 00:08:50 ID:zaKlJPqo
京極は映画だけでいいよ
あのキャスティング好きだし
特に宮迫のキバシュウいいと思う
782風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/17(火) 07:21:27 ID:Chm7gN5z
>>779
それジャンルじゃなく出来のせいだとおれは思う
見落としあるかも知れないがその手で過小評価されてる作品あったら教えてくれないか?
783風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/17(火) 17:41:08 ID:kgrEaFgm
ハリーポッターと指輪映画のヒット以降一般人にはむしろ正統派ファンタジーブームなんだけどなあ
それ以前のブームの流れのを角川が焦土にしてしまって手出しがためらわれてるのか、オタ一般両面を覆う軽薄短小の流れの前にビビってるのかしらんが
日本の漫画やアニメやゲームは全然それに適応できてないな
デルトラのアニメは吐きそうな出来だった
784風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/17(火) 20:05:55 ID:At3fTKKM
ジブリのアニメとか、守人シリーズとかあるじゃん
ああいうのは正統派とは認められないのかな
世界観が中世ヨーロッパ風じゃないとだめとか
785風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/17(火) 20:45:47 ID:goOYQCTE
バカ作家ばかり
786風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/17(火) 22:43:16 ID:ts5pqZGs
ラノベはラノベとしての良さがあるからアニメ化にしても人気が出るとは限らない。
例えばラノベ1冊で1話の物語ってのがあったらアニメにすると1冊で1クールもしくは2〜3話
って感じの脚本になる。アニメは30分(なんだかんだで21〜24分)だから要点だけを選んで作るしかないから
ラノベ(小説)にある「物語に入り込む」というのが出来なくなるから失敗する。
ラノベ原作→アニメ化→失敗  ってのは「本が売れてるからアニメにしたらもっと売れるんじゃないか」ってな感じの
自らにしか利益を求めない制作・企画のアホな人たちの問題
787風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/18(水) 00:02:05 ID:UxTBIV8P
アニメ化したら原作売れるし
原作信者やキャラデザに釣られた萌えヲタがアニメにも金出してくれるし

作り手や売り手にとっては儲けが出れば成功
内容が糞でも失敗ではない
788風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/18(水) 00:05:05 ID:MF0E6Jlw
 
789風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/18(水) 00:55:45 ID:HyETll3v
>>786
たしかにね
涼宮ハルヒの憂鬱とか1クールに合わせるために
原作一巻目の話を軸に、短編の話を挟みこんでいく、というややこしい作りになってたな

禁書なんかは、アニメ化スタッフががんばって矛盾を減らそうとしたと
このスレの最初の方で書いてる人いたけどね
790風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/18(水) 01:02:27 ID:j1t/3xqB
ハルヒは憂鬱編だけそれっぽかったな。
あとはただのドタバタ劇だった。4月からのリメイクに期待。
791風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/19(木) 16:44:22 ID:D5xDNNTm
ハルヒは憂鬱を4話で片付けて、七夕と夏休みとかの短編を4話、消失を4話でやれば
12話できれいに終った。
792風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/19(木) 16:59:41 ID:zMh8ixiR
憂鬱6話、笹の葉1話、エンドレス1話、消失4話じゃね?
793風の谷の名無しさん@実況は実況板で
禁書か