魔法遣いに大切なこと 〜夏のソラ〜 13th Dreamer
3 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 03:30:12 ID:OkP8ocX/
ここまで酷いアニメはない
なんでここにスレ建てるかな?
まぁいいけど、このアニメ男は感動出来ないよ
でも女の子はどうかな?
アニメ2移動じゃない?
オレは泣いたwww
み
ん 心
な を
に 込
伝 提 供 め
わ て
り GeneOn か
ま け
し た
た 魔
か 法
?
9 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 03:30:57 ID:T5LnT44u
商業的には大失敗だろうが
治信者は増えただろうな
製作会社も泣いた
ああ立てちゃったか
17 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 03:31:38 ID:XZuC5vDE
バカヤロー何でこっちに立てるんだよ!
アニメ2に立て直せ!
18 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 03:32:01 ID:N1nkOuF7
くだらないレスはいいからお前もガンダム見てオナってろ
★FAQ よくある質問
Q1 : 1期見てないけど楽しめますか?
A1 : キャラも設定もかなり違うから全くの別物として見られます。
Q2 : なんか「BECK」っぽいんですけど…。
A2 : 監督が同じせいです。
Q3 : なんで背景が実写なんですか?
A3 : 作風です。
Q4 : 背景は写真加工ですか?それとも手描き?
A4 : 過去スレでさんざん紛糾しましたが、写真を少なめに画像処理して一部(=ロゴや天候、植生等)だけ
アレンジ加えてるとの理解でよさそうです。
Q5 : 背景が……
A5 : うるせー、作風だって言ってんだろ!
Q6 : 遠景、もしくは顔のアップのシーンが多くないですか?背景だけ映してセリフのみで進行したりとかも。
A6 : 作風です。
Q7 : 漫画版と絵が違いすぎるんですけど。
A7 : 漫画は漫画、アニメはアニメです。
Q8 : HPのトップ絵とキャラが全然違うんですけど…。
A8 : あれはイメージ図です。
Q9 : 急にキャラの作画が別人のように崩れるんですが、作画監督何してるの?
A9 : 小林監督ががんばり過ぎるとそうなります。作風です。
Q10: ストーリー展開おかしくないですか?/脚本糞すぎる。/心理描写すっ飛ばし過ぎでは?/
/魔法遣いの社会的立場とか世界観とか能力限界とか不明瞭かつチグハグじゃね?
A10: 山田先生お得意の超脚本です。作風です。今後もご期待下さい。
Q11: 地方でやらないけど舐めてるの?
A11: キッズステーションで全国放送中です。5週遅れですが地方でも視聴可能です。
Q12: 落ちたイルカがかわいそうなんですが。
A12: イルカは無事救出されたそうです。問題ありません。
Q13: なんで九十九里と翌日の江ノ島と翌々日の服装が同じなんですか?
A13: 仕様です。アニメではよくあります。
全話見てきたからこそ、なんでソラを死ぬことにしたのか全くわからない。
つまり、作品を通して何をしたいのかまるで伝わらなかった。
俺の読解力が足りずに見落としてるテーマがあるのかもしれない。
全話を見た上での観点で誰かそれらしく説明して下さいよ。
安易な感動を誘おうとしたって理由以外で。
意外と見てる人おおかったんだな
実写背景糞アニメwwwwwwww
>>4 性別に関係無く糞アニメだろ
>>20 ソラが死ぬのは既定路線
つか、ソラが死ぬからこのアニメがある
スイーツは好きだろ? そーいう話
いつも以上に流れが速いし、明日になって録画組が来るからここは
このままいけば良いよ。
いい最終回だった
>>20 原作だとスタートからいきなり余命少ないの前提
______
/ \ /\ 消されるな、この想い 忘れるな、 我が痛み
/ し (>) (<)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | 1ゼーガ |
____
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●)\
| ∪ (__人__) J | _
\ u `⌒´ / | | 痛い、だが忘れるものか!
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ あっ!!??
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| |
http://image.blog.livedoor.jp/ultima66430/imgs/0/2/02199fc7.jpg ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | カ・・・カミナギ?
ロックな音楽オタクはルールが守れないな
さすがだぜ
全米が泣いた
ラストの魔法バトルは迫力があって、手に汗を握る展開で面白かったよ
あ?
ょぅι゙ょ大好きなおまえらがかわいくないと大合唱するなんてよっぽどだよ
>>19 テンプレ支援サンクス
キッズがあるからいいかと思って立てちゃったぜ
これで全てが終わった気がしないのは何故だろうか・・・
あと何年かしたらまた新作作りそうな気がする・・・このアニメ
提供後反応
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1222279307/398-483 423 名前:名無しステーション[] 投稿日:2008/09/25(木) 03:08:51.37 ID:cCh18Ly/
伝わってねえよwwwwwww
424 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 03:08:51.30 ID:YN2N+rAJ
伝わりました!痛いほどw
425 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 03:08:52.21 ID:TGRxh0fw
伝わんねぇよwwwwwwwwwwwwwwwww
426 名前:名無しステーション[] 投稿日:2008/09/25(木) 03:08:51.57 ID:mcl7KENY
伝わんねーよww
427 名前:名無しステーション[] 投稿日:2008/09/25(木) 03:08:52.72 ID:5f0sMs21
伝わらねーよっ
428 名前:名無しステーション[] 投稿日:2008/09/25(木) 03:08:52.55 ID:+NZHrlL+
伝わりませんでした
429 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 03:08:52.71 ID:zhb2iUXt
伝わってないっすwwwwwwwまったく伝わってないよwwwwwww
430 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 03:08:52.76 ID:kO9iklXh
伝わってねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
431 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 03:08:52.76 ID:Q0crqbmr
伝わんねーよ!
432 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 03:08:53.15 ID:JlGC4sGk
俺には全然伝わりませんでした
433 名前:名無しステーション[] 投稿日:2008/09/25(木) 03:08:53.24 ID:H6bWAzoU
伝わらねええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
434 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 03:08:53.41 ID:K/PaX5AO
伝わりませんでした
435 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 03:08:53.94 ID:r6+v9DG5
伝わってません
436 名前:名無しステーション[] 投稿日:2008/09/25(木) 03:08:54.05 ID:2rCKbDnH
伝わらねえよwww
437 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 03:08:54.05 ID:ZeEq9Vft
伝わってませんw
男は、逃れられぬ運命的な死なんて話は受け入れられないよ
どんな漫画やアニメでも、それを努力で覆そうとするし、そのがんばりが男達の共感を呼ぶんだから
でも、女の子は運命を受け入れる事を好むんだよ
40 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 03:36:05 ID:nL4WFCI+
ガンスリ二期もひどかったがその上を行くのがあるとは…
しかもハルとはなあ
録画して後で見る奴らも
絶対、何か書き込みたくなる気分にさせてしまうと思う最終回
ある意味、近年稀に見る最強の最終回ぢゃないか
まあ綺麗に終わったんだからあんまり叩くなよw
★FAQ よくある質問
Q1 : 1期見てないけど楽しめますか?
A1 : キャラも設定もかなり違うから全くの別物として見られます。
Q2 : なんか「BECK」っぽいんですけど…。
A2 : 監督がアホなせいです。
Q3 : なんで背景が実写なんですか?
A3 : 手抜きです。
Q4 : 背景は写真加工ですか?それとも手描き?
A4 : 過去スレでさんざん紛糾しましたが、写真を少なめに画像処理して一部(=ロゴや天候、植生等)だけ
アレンジ加えてるとの理解でよさそうです。
Q5 : 背景が……
A5 : うるせー、手抜きだって言ってんだろ!
Q6 : 遠景、もしくは顔のアップのシーンが多くないですか?背景だけ映してセリフのみで進行したりとかも。
A6 : 手抜きです。
Q7 : 漫画版と絵が違いすぎるんですけど。
A7 : 漫画は漫画、アニメはアニメです。
Q8 : HPのトップ絵とキャラが全然違うんですけど…。
A8 : あれは釣りです。
Q9 : 急にキャラの作画が別人のように崩れるんですが、作画監督何してるの?
A9 : 小林監督の手抜きです。
Q10: ストーリー展開おかしくないですか?/脚本糞すぎる。/心理描写すっ飛ばし過ぎでは?/
/魔法遣いの社会的立場とか世界観とか能力限界とか不明瞭かつチグハグじゃね?
A10: 山田先生お得意の超脚本です。手抜きです。今後もご期待下さい。
Q11: 地方でやらないけど舐めてるの?
A11: キッズステーションで全国放送中です。5週遅れですが地方でも視聴可能です。
そこまでして見る価値は無いでしょうけど。
Q12: 落ちたイルカがかわいそうなんですが。
A12: イルカは無事救出されたそうですが、虐待ですよね。
Q13: なんで九十九里と翌日の江ノ島と翌々日の服装が同じなんですか?
A13: 手抜きです。このアニメではよくあります。
ARIA3期があまりに素晴らしかったため、同じ製作会社ということで見始めました。
・・・・アレ?
ザムドのスレも板違いのアニメ板に立ってるし板違いのスレ立て荒らしが来てるようだな
>>30 そういう肝心な事は初めから言えって話だなw
絵で表現できないならテロップでも良いよもうw
「テレビから離れてみてください。あとスズキソラは余命幾許も無い少女であります」
主役のヒロインが死んで感動出来ないのは演出、脚本どっちも糞すぎだからだろうな
ある意味凄かったな
こっちに立てても絶対埋まらないぞ?
少しは考えろよ・・
空気アニメのスピードではないな
ARIA3期で神作画連発してたハルがこれかよだよな
>>54 このスレは末永くこっちの板にのこりそうだなw
>>30 じゃあ、何でこんな構成になるんだよ
あかん、腹立って眠れなくなってきた
>>20 語られたテーマは終末医療と人と人との出会い
特に最終回での魔法が世界よりも五感に影響を与えるものだったことから、
人と出会うことで別れてもなお影響を相手から受けることができる
ということを伝えたかったと思われる
ベタなテーマを魔法と言う新しい切り口で、というのが狙いじゃないかと
ソラ死亡は悲しくないが娘と夫に先立たれた母ちゃんの
事を考えると不憫でならん。今期一番の糞鬱作品。
それにどうでもいい下手糞歌手の歌に時間取り過ぎ馬鹿監督。
なんだ規定路線だったのか、納得……出来るわけねえしw
じゃあ最初からそこに軸置くなりなんなりすれば良いのに。
命について扱うなりさあ。
もしかして扱ってたつもりなのかもしれないけど。
>>38 BSの映画実況スレでもよくあるが、ここまで一致した反応も珍しいな
>>39 理由さえあればバットエンドでも全く問題ないんだがな。
唐突に、魔法使いにはしにいたる病があります。
ソラがそれです。
だから死にました、では何も感じない。
たぶん地元の人は感動するんだよ どこの田舎かしらんけど
最後のトラクターのおばさん、母ちゃんかと思ったら全然違う人だった
結局魔法より人の気持ちとか
そんな安易なテーマなのか
なんかよく分からないけど見ていた人お疲れ
原作は最初からなのか。なるほどねえ
あのド下手な歌で尺稼ぎとはふざけ過ぎ
不治の病に死そしてその後の周りの人たちの影響とか命扱うなら最後にちょこっとやるのが分からん。
繰り返すけど、女の子は不治の病が大好物なんだよ
このアニメ、基本に忠実だと思うよ
ただ、男が見るアニメじゃないな
最後死んだのわかり難かったな
途中で命に関わる病なのは出てたが
今回の話が不要に感じた
まだAirの方が感動できる
最終回が終わってから初めてこれに原作があることを知った
今期、最終回までネタで見たアニメ
Mission-E>UV>>>>(越えられない何か)>>>>魔法遣い夏
ここの女は居ないのか?
>>70 そうか?
逆にこんな糞アニメで使われて恥ずかしいだろ
歌とかわけわからん所で尺稼いでる割には死ぬとこはあっさりなんだな
心を込めてかけた
>>1乙、みんなに伝わりましたか?
というかこれどう考えてもDVD壊滅的だろwww
1ゼーガを上回る新たな単位が出来そうな悪寒。
>>78 別に死んだことが叩かれている訳じゃないしなぁ
そうか。
これがあの有名な「スイーツ(笑)」ってやつだったのか!
擁護するか
歌は良かったよ・・・OPが
THYMEはいい曲作るね。アルバム買ったよ
じゃあおやすみ
ソラが死んだと分かっても、それで?ふーん、な感情しか湧いてこないところがなんとも
悲しんで欲しかったんだろうか?
AIRもCLANNADも、まぁ男の子向けの作品はみんなそうだけど、主人公が運命に抗うよな
そこに男は燃えるんだよ
でも、女の子は運命を受け入れる事を選ぶんだよな
>>82 ウルトラヴァイオレット最後まで見られるのには感心する
女の子がDVDを購入することを選ぶといいんだよ
でも買わないんだな
>>89 同じアーティストが主題歌を歌っている『ToLOVEる』もよろしく
>>91 いや、少なくともAIR見てないだろ、お前
AYAKASHI並みに糞だったよね
97 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 03:49:40 ID:/qTKpzT1
うーん確かにあまりにあっさり死んじゃったな。周りの人たちがどうこうより最後どんな気持ちでどんな状態で死んだのか。
>>94 糞アニメつながりか
>>95 ノーミソおかしい人みたいなんでスルーでw
>>78 不治の病もので行くならそれなりの伏線はらないと最後の死は昇華できないだろ
何も伝わらないよ
>>96 AYAKASHIの原作は面白い
エロゲだけど
>>96 結構笑わせてくれたAYAKASHIにあやまれ
アニメとアニメスタジオと声優の終焉を一度に味わえるって中々ないことだよな
主人公が死んだのに何の感情もわかないな
死ぬのがいきなり過ぎるのと、アッサリで分かりにくすぎ
このスレ来るまで死んだのか〜?だったし
THYMは作品運がないなw
歌は両方いいよね。
>心を込めてかけた魔法、みんなに伝わりましたか?(提供バック)
手抜きと使い回しばかりに終止した番組作っておいて、
最後に「心を込めた」みたいなこと言える神経がすごい。
>>93 腐女子は、受動的なヒロインが男の子にモテまくりなアニメか、男の子同士が触れ合うアニメしか興味無いからな
夏のソラは・・・売れないだろうなぁ
>>99 女の子に理屈は必要無いよ
108 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 03:53:04 ID:G3Helqa+
親父の過去を自分の花嫁姿を見ていたという風に改竄した?
ということなんだろうけど、故人の過去変えることにどれだけ
意味があるのか。
大体その魔法が上手くいったかどうなのか確認のしようがない…。
あとどうでもいいが花嫁姿和式かよ・・・
偏見だけど洋式のほうがかわいいだろ
親子共々死を受け入れることは1話の前でもう済んでたんだろうな
死を受け入れて、そのあとどうするかってとこから話が始まってたんだろう
観てる側からすると、知らんがな、なんだがな
>>105 ガンダムのエンディングに来そうなきがする
>>89 まさか零点エネルギーと言われたドージンを超す作品になってしまうのか!!!
DVDってある一定の数以下だと公表されないんじゃなかったっけ?
よくわからんけど
ソラ 「ごうた」
豪太「ソラ」
ソラ 「・・・・ごうた・・・・ごうた」
豪太「・・・・ソラ」
ソラ 「・・・・たつき」
豪太「っ!?」
ソラ 「!うぐっ、ごほおっ!ゲフ!、ゲフン!」
ハルフィルムは立場が弱いのか、明らかに地雷な企画を結構引き受けるよな…
>>91 少なくともこれより女子の視聴者が圧倒的に多いマクロスFも運命に抗ってるんだがねw
これが女子なら支持されるって考えはおかしい
>>105 深夜アニメも本数が多くてシェアの奪い合い、生き残り競争が激しいけど
J-POPのミュージシャン達も、そんなアニメに縋ってCDを売らなきゃならんのだから
まったくこの世は楽な仕事なんてないよなw
何歳までミュージシャンやってらるのかもワカラン水商売だし。
なんだかんだで録画組が加わったらこのスレ埋まりそうだな
つーか、Bパートのかなりの部分を使って歌を流したんだぞ?
音を外すなって・・・
劇中のストリートミュージシャン(笑)ってOPも歌ってる人?
ワースレからキマシタ
今期ワースト暫定王者オメデトウござます!!
あの糞なげえ挿入歌をどうしてもやりたかったBECK監督
首釣って
1話の時点でソラが死を受け入れてたので、
あの変な婆さんの話のときには、ソラの視点は、
婆さんの亡くなった旦那の側にあったんだな
だからあんなに必死だったんだ
あの話の後半でソラが母親の話をしたことも繋がってた訳か
>>121 下手糞で何時まで流すんだとこっちが恥ずかしくなったよw
>>117 典型的な男脳ハーレムアニメのマクロスFを持ち出されてもなぁ・・・
アルトはどっちを選ぶんだよw
女の子はそーいうの嫌うだろと
腐女子の興味はそこには無いと思うけどな
( ;∀;)イイハナシダナー
あまりの不評さに驚いてる。
ソラが死んだのはもういいけど
最後にゴウタをむかつくロン毛にしてきたあたりに
スタッフの空気のよめなさがにじみ出てる。
短髪のままにするか、坊主にしておけよ。
>>121 音外れてたなw
あんな素人丸出しが進歩しないままCD出すなと
せめて路上が今まで通り下手糞でデビュー後超絶うまくなってる演出くらいしろと
どう考えても確定
135 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 04:00:27 ID:ZtXDxIaf
故人を偲ぼうと、番組全般を走馬灯のように思い出そうとしても、
毎週低血圧過ぎて、さっぱり忘却してしまった。
まだロミジュリのほうがもうちょっと悲しかったような気がする。
期待が大きかったから
この出来にショックを感じている
一話からベックだったし
ウエルベール以来の残尿感。
ロンゲだとチャラチャラしてまったく成長してないように見えちゃう
>>96 AYAKASHIはVenus Versus Virus的に面白かっただろ!
>>100 佳作なりそこねって感じ
一話が実写背景の話題で伸びたと思ったら最終回がこんな形で伸びMAXになるとはねえ
もう少しくらい野暮ったい説明セリフなり描写なり入れてくれても罰はあたらないと思うんだけど
嫌なのかなあ、この監督は
ネタアニメが少ないからな
ダラダラと流れていた曲は
9.下北沢
作詞:小林 治 作曲:笹生実久
作 詞 : 小 林 治
トライ&エラーだべさ!
って結局5回くらいしか使われなかったよな
>>133 いや、インストアライブって機材や会場の音響のせいで
とてもじゃないがCDみたいには聞けない場合が多いよ
その辺はリアルな描写じゃないかな?w
このアニメは見たことがないがOPが好きでよく聞いてて
歌詞みたいな設定の女の子が主役なんだろうなとか思ってたら
斜め上で終わったんだな…ご愁傷様です
>>63 なるほど。
父親は亡くなってからもソラには影響を与えてたし、
タンスのババアや、戦争行った彼氏からの贈り物を復元させたババアも亡くなった大切な人に影響されてると。
植物状態になっても周りの人には影響を与えますと。
無理やりこじつけて考えてみたらちょっと納得出来た気がする。
一応理由はあったってことで気持ち良く脳内削除出来そうです。
>>132 つくづく外してくるよな
治はアニメ向いてないと思うよ
アニメやってもいいんだけど、完全オリジナルでやってくれ
他人の作品汚すのはいい加減にしてほしい
きっと歌で説明したつもりなんだろ。
みんなの心の中にソラたんはいきてますよみたいな。
なんかさあ、これ魔法使わないで長生きすればよかったんじゃね?
>146
音程はCDになるときには
いろんな力で修正しますってか
誰か関係者でこのスレ見てる人っていないのかな?
今だからできるぶっちゃけ話でもあったら聞かせて欲しいんだが。
>>150 魔法遣いは遺伝する先天的なものだったはず
このアニメのせいで何人のクビが飛ぶんだろうか
>>150 つか、なんで魔法使ったら死んじゃったのか意味わかんないw
色んな意味で大雑把
このオナニーが売れると思って作ってたんなら関係者はアニメ界から手を引くべき
業太は、たった1か月しか一緒にいなくて、やらせてくれた
わけでもない女に今後ずっととらわれて生きていくわけか……。
そこまで他人の人生左右するくらいなら、北海道に引っ込んでりゃ
いいのに。
ギター弾く指の動きやタイミングとあの女の口の動きの描写・・・
さては主役はあの女だな??
テレビで見て楽しめて、このスレの細かいツッコミを見てまた楽しめる良アニメだった
>>159 うむ
ネタアニメ好きとしてはこういうのが1クール一本は欲しい
せっかくテレ朝の深夜アニメ枠が復活したというのに…
ヒロインの死の表現、自分ならウェディング・ドレス着させて棺桶の絵だな
>>155 つか、なんでこのアニメに魔法が必要だったのか意味分かんないw
イルカをビッタンビッタン叩きつけるのは面白かったんだけどね
>>161 なんかテレ朝ってこんなんばっかな気がする
スピグラも楽しかったな
水天宮さんグルグルとか最高だった
魔法遣い=珍味中の珍味
糞マズイんだけどちょっぴり気になるお味
2度と食わないと決めるも1週間経つと無性に食いたくなってくる
クソENDを求めてたくせに
お望み通りだと叩くのか、酷いな。
なあ・・・一期って名作だったんだな
スピードグラファーは良かっただろ
あれ級来ないかな
ガラスの艦隊までだな
>>163 そういや、SEE YOUの時だっけ、イルカの鳴き声が入っててワロタw
>>169 叩いてるのもいるかもしれんが大半は褒めてるんだと思うぞ
いや〜これは酷いってレベルじゃないわwww
3期も普通にありそうで怖い
スイーツ(笑)に大好評とかで
>>167 アニメそのものより、スレの雰囲気が楽しかったんだよなw
でも最後の方のドロンボー一味たちにはちと泣けた。
>>175 とらぶるっぽいキャラデザインがちょっと引く
興味を引くでなく引っ込むの方
181 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 04:18:18 ID:3hA4SnSm
日本映画好きで見慣れてるからかもしれないが良かった。
日本の単館映画なんてお前らにしたら見れたもんじゃないんだろうな。
空気が好きな奴がここにいる。
>>181 逆に聞きたいんだが、日本映画のどこが面白いんだ?
選民意識だろ多分
自分だけ理解できてると思ってんだよな
すごい脚本だよね。
魔法遣いに大切なことってテーマを
「ココロを、こめて」って、最後にセリフで言わせ挙句、
なんだあの海の見せ方の演出w
それとストリートシンガーが店内ライブで「下北沢」
って曲名言った時が、いちばん面白かったわw
結局それかよってw
赤庭はミュージカルやEDの逆回転が最高だった
これ映画版では最後に生きてましたよーみたいなオチか?
___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒) \
/ ///(__人__)/// \ 製作予算1億6千万円!
| u. `Y⌒y'´ | 実写を駆使したアニメーションで業界に革新を起こすお
\ ゙ー ′ ,/ 岩手では町おこしが起きるかも
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ rー'ゝ 〆ヽ
/,ノヾ ,> ヾ_ノ,|
_____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ 2008年ワースト
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | _____
\:::::::: |r┬-| ::/ | |
ノ::::::: `ー'´ \ | |
メガネがロン毛でゴウタが短髪だった方が良かったかもな
191 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 04:22:46 ID:3hA4SnSm
>>184 いや、理解できないのが多い。
でもなんか良いんだよね。
地上波のドラマとかじゃありえない
淡々とした無駄な時間が現実に似てて。
>>185 BECKの時もそうだったんだけど、このカントクって下北とか好きだよな。
ああいうオサレな街に住んで酒飲んで女抱いてギターを弾く。
それがこのカントクのアイデンティティw
>>191 客が駄作を持ち上げる限り、日本映画はいつまでたっても前進しないな
映画は娯楽で芸術じゃない
予約せねば
前にこんな最終回見たよな?
see you・・・
恋空に感動ですね?分かります
>>191 まあ一種の同人だな。
一部のファンと小さな自己満足。
そこから一般性を身につけて商業でうまく行くかどうかは一握り。
自己満足で消えていくことが多いのは本人達も納得しているだろうし。
ソラの「このコは死ぬんだ」の唐突感がすべてだったね。
その事実は、それまでのソラ(とあと美瑛の家族とか)の言動と繋がるものでもなく。
この場面でそこが繋がらないってことは、要は話が繋がってない、話になってないってことで。
この話の中心というか土台の部分も描けてないってどういうことよとw
だからエピローグも、作り手側はソラが死ぬことを、そして死んだことをしっかり
描いたつもりで進めてるけど、見てるこっちは(特にソラが死んだ描写も分かりにくい
こともあって)あれ? 死んだの? 死んだの? …って終わりかよ! って感動も余韻も
クソもないエピローグに。
意味のわからん最終回だった。まじで歴史に残る
この退屈なストーリーというのは
あなたの生きている日常の世界を描いたものです
特にきふくがあるわけでもなく若くても死ぬことはあり
道で歌を歌うものもいる
そのランダムな世界を描きたかったのです
ふるさと、東京、学校、仕事、恋
なのでDVD買え
ガンスリみたく急に一期のDVDが売れるんですね
>>199 いや、1週間もしたら新作ラッシュで忙しくなって忘れちゃう
タイプのアニメだと思う
>>191 このアニメの敗因はそれもあるだろうね
意味のない風景、意味のない路上ライブ、意味のない婆さん、他
意味はないが雰囲気という意味があると言うならそれをやり過ぎた
代わりに全てが薄味
正に薬が毒になった感じ
>>181 誰でも経験ありそうなシーン、もしくは映画ドラマ等でお馴染みの
シーンやセリフの積み重ねを、放り投げたように、淡々と積み重ねていく。
ディテールは敢えて書かない。カットやフレームも敢えて主要部分を切る。
そういう演出をすると「空気感」ってのは案外簡単に出せるよ。
馴染んでいる人ほどディテールを勝手に補完するので、
特にそう錯覚しやすい。それも共感だったりの一種だから、
否定はしないし、この監督はそれが得意だと思うし、俺はそれは
評価しているけど、このアニメの「空気感」は、それだけでしかない。
このアニメならではの空気感なんてなかったと思う。技巧でしかない。
「魔法使い」という要素は必須だったと思う?
肯定してる連中が空気感がいいとか、ハッキリといいところを
上げられないのは、そのせいだと思うよ。
>>192 それにあこがれてそういう生活送れてないんじゃねーの?
どんな田舎から上京した勘違い大学生だって数年過ごせば現実見えてくるのに
この幻想の抱きよう
中2病ならぬ大2病といったところか
とにかく描きたかったのは歌とギターと下北沢
207 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 04:29:15 ID:ZtXDxIaf
1000枚…いや、500枚いくか?
ペンギン娘にも勝てない気がする。
>>192 クラウザーさんの中の人的な考え方なんじゃない?
今まで、監督とか脚本とか製作会社とか全く関心がなかったけど
今回、初めて監督の名前をチェックした
そういう意味で、俺の歴史に残る作品になった
まあそれでもVVVよりはおもしろかった
ゴウタやツンデレがソラの家はおろか墓にも行かないってのが理解できん
なんか妙にあっさりというか冷めてる感じ
監督には意味があるんだろうけど、それが視聴者に伝わらない
監督は伝えようと努力しないし、視聴者は伝わらない意図を脳内で保管する
アホだろ
正直、歌ってる人が一番印象残ってる そして魔法はといえば氷それだけ
「魔法でちんこしごいてくれ」とかいう依頼が来たらどうするんだろう
下北アニメwwwwww
嫌なジャンルだなぁ
二度とアニメ作らないで欲しいわ
>>210 そうか?向こうは完全にネタアニメとして笑えた部分があったけど
これはただ酷い出来ってだけ
VVVは
ヘタレ眼帯ルチャーさんというお楽しみがあった。
えーVVV面白かったじゃん
ルチャさんが卑怯だったりウガアだったり
VVVはOPしか良く覚えてないけどなんとなく笑った記憶はあるな
220 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 04:34:24 ID:W9xs7HzF
インストアいく人、レポよろしく
北海道帰ってすぐ死ぬとか・・
道民激怒もんだろwwwww
222 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 04:35:23 ID:jq4Fmji/
どうなったの?
ソラ死んだの?
北海道が海に沈んでいたら評価してもいい
ほんと田舎から都会に幻想もって出てくる奴の頭の中がこんな感じ
出来もしないギター買ったり、酒弱いのにオサレなバーにいったり
そういうのにあこがれてたのに今アニメ作ってる自分にコンプレックスでも抱いてるんだろうか
225 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 04:36:45 ID:zqsyojvb
To LOVEるといい、このままだとTHYMEがタイアップした
アニメは糞アニメってジンクスが生まれてしまうぞww
>>201 いや、真面目な話
夏のソラと比べてしまうと一期はかなり良く思える
(元々作画や音楽は良かったけど)
>>214 魔法で依頼者のお好みの女の子を出してしごくよ
228 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 04:37:31 ID:3hA4SnSm
>>204 そこまで評価しても業界人じゃないんで意味ないからさ。
国民総評論家って本当だよね。
魔法士ならぬ
魔法死だな
ごめん・・・嘘をついておりました。VVVは大好きなんだ俺。
231 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 04:38:13 ID:ZtXDxIaf
一期は山田の脚本さえ除けば、いい仕上がりだったよ。
>>231 二期も小林治監督回を除けばいい仕上がり
|┃三
|┃ 、))
|┃, --" - 、
|┃〃.,、 ヽ
|┃ノ ノハヽ、 i
|┃l'┃ ┃〈リ
|┃|l、 _ヮ/从
|┃/∀_ヽ.
______.| (ゝ 〈、つ
|┃/___ゝ
|┃/-/-|
|┃二) ニ)
ガラッ
>>225 THYMEも知らない内に消えてそうだw
>>158 結局ルックスよければ主役級の扱いになるって監督の(真の)意図がまるみえ。
まあここまで努力しても監督の(真の)目的は果たせないで終わるんだろうけどw
これゲリライブ女がCDデビューするまでの物語だよね
ソラも魔法もいらないじゃん
>>209 制作スタッフの名前って意外とこういうところから覚えていくんだよなあ…
で、新作情報が出たときスタッフの名前で「お、これは地雷臭いワクワク」とか
判断できるという
>>239 ちなみにデビュー曲は岡林信康の放送禁止ソング
>>220 おれいく予定。
18時開始って、どのくらい前に着けばいいの?
調べたらグレンラガン4話の人なんだね
あの世で処女とヤリまくりか
ああ誤爆した。
ほんとにひどいアニメだった
何から何まで手抜き
心がこもってない
【ひより役:高橋さん】:個人的には、1話の台本を拝見したときから考えると、
まさかこんな最終回になるとは、というのが素直な感想ですね。
>>204 セリフやシーンはそのとおりだと思うけど、画面カットやその構図は異常だったかと。
異常すぎてディテールの脳内補完も困難で、その空気感もぶっ壊し。
木の前で延々と独り言ブツブツ言ってるくらいなら普通に墓参りするべきだろっつう
あれじゃない? 会社がもうポシャるから
上の人らは、もう好きなことやるぜ、となって
現場では、金ないからやる気ない、となったんじゃない?
ところで死因って雷でFA?
254 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 05:05:21 ID:T2zCijmB
アンチしかいないのねw
>>251 治的に木の下ので死んだ恋人思い出してぶつぶつ言うのかっこいいだから
>>227 性器を吸われてるつもりが、実は男の精気を吸い取る妖怪でした
>>215 恐山のイタコが霊界の邪悪な化け物と戦うアニメを連想しないでもない
録画したのを今観終わった。
実況の評価が悪かったから覚悟してたけど、
結構きれいにまとまってたんじゃないか?
視聴者を選ぶ作品だとは思うけど、俺は好き。
258 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 05:08:19 ID:3hA4SnSm
やめろ!屁理屈で叩かれるぞw
アニメできれいな背景を止めておく手法は違和感を出すだけだな
風で揺らしたり動かさないとノベルゲームの背景みたいになる
美瑛に行くけど家には行かない(泊めてもらうのはダメ、ではなく、行かない、だ。
なぜだ!)、ってことは墓参りもしないってことだ、でもアイスは食べようね、ってのもワケわかりませんわ。
>>258 でもこういう好き嫌いって理屈じゃないじゃん。恋愛と同じだよ。
むしろ選ばれた民として胸を張れ
>>260 だな、登場人物がナニ考えてるかわかんないアニメだったw
>>261 買え!DVDを買うんだ
絶対レアになる!
ところでこれ
原作はどうなってんだ
まさかまたテレ朝深夜名物トンデモラスト?
266 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 05:14:18 ID:T2zCijmB
>>257 おーwやっとアンチじゃない人がw
自分も普通に楽しめた
アンチの人達が言ってる手抜きだの技法だの素人の自分からしたらどうでもいいしね
叩いてる人達は熱心なアニメオタク?か実際にアニメ作ってる業界の人っぽいね
ちょっと吹いた
こんな時間にアニメスレに来てるアニヲタじゃない俺かっこいい!
>>260 バカップルの頭の中ではアイス>ソラなのさ
あのバカッポーは死を受け入れられない、5年後でも成長できてないから
家に行くのが怖い、現実を受け入れられないから思い出の甘い部分だけ辿りたい
からアイスだけ食べるって描写だと思ったな〜。
逆にもう1人の娘は大分成長してるっぽく描かれてたと思う。
最初はLPモード録画で
ディスク1:図書館戦争1〜8
ディスク2:図書館戦争9〜12、夏のソラ1〜4
ディスク3:夏のソラ5〜12
と保存しようかと思ってたけど・・・
夏のソラを薬師寺涼子へ変更することにしたw
このアニメを観ると北へを思い出す
274 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 05:23:33 ID:T2zCijmB
「俺は好き」に突っ掛かるつもりはないが
「きれいにまとまってた」には突っ掛かりたいなw
まぁ兎も角
>>266みたいに自分と違う意見に反論するでもなく(というか出来ないからって)、
その意見を言ってる人を貶すようなこと言うのは最低。
>>266 放送直後は皆ネタ叩き的になるし、その場勢いで違和感は滅茶苦茶叩かれる。
住民が落ち着いて冷静になったら雰囲気も変わるよ。まあ人が残れば。
5年くらいたったら多分。
>>264 えーHD制作だしBD待ちたいよ。
「美瑛に行くけど家には行かない」て気持ちおかしいか?
美瑛に行く=ソラの生きた世界に行ってみたい
家には行かない=ソラの死をまだ受け入れたくない
って事じゃないかと納得してるんだけど。
>>266 元々が実写の企画だし、アニメでやるには色々無理があったなぁとは思った。
優劣じゃなく向き不向きの問題ね、あくまで。俺もオタクでストパンとか好きだし。
ただまあこういうオサレアニメはヲタのルサンチマンを否応無く掻き立てるww
背景手法は嫌ってる人もいるが自分は好き、逆に普通に描いていたら見なかった
キャラの顔の描き方いまいち。輪郭線が特に違和感あり。ストパンの方がきれい。
犬の顔は平面的でダメ。エスニックな神のお面に見えた。古いアニメのハイジとか
フランダースの犬の方がましだろう。
BD待ってたらいつまでも出ないぞ
まずはDVDでお布施しないと
削除依頼でてるな
このスレに書き込んでも消されるぜ
これが萌えエロゲだったらイイハナシダナーとなるのが見え見え。
なにその嫌がらせ
>>271 いや、確かに最終回には俺も笑わせてもらったがここは本スレなんだし
好意的な意見を叩くのはどうかと思うぞ
つか空白の5年間を知りてwww
>>277 それだと、「すごい魔法を使うコだったなー」って
ガッチリ過去形で語らせてるセリフが完全に蛇足なわけですよ。
285 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 05:34:44 ID:T2zCijmB
>>275 不快にさせてごめんなさい
やっぱりここアンチスレみたいだし帰ります
捨てセリフカッコ悪
アンチとか信者とか関係無く人格を叩くような輩は来なくていい
もう埋めようぜw
放っておいても視聴者が勝手に脳内補完し始めるんだから製作者もさぞ楽なことでしょうw
>>284 別に完全に現実を拒絶してる訳じゃないんだし。
過去形を使う=頭では解ってるんだよ。
でも感情として受け入れたくないんだよ。
受け入れちゃったらその喪失感に耐えられないんだよ彼らは!
って何熱くなってる俺ww
その辺り、ちゃんと受け入れて日常を生きている原先生と対比させてるね。
>>285 帰んなくていいんだよ
俺も大好きだからDVD買うからイベント行っちゃうから君もガムバッテ><
292 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 05:40:23 ID:T2zCijmB
>>287 人格を叩いたつもりは一切ないんですが・・・って何言っても叩きたいんですね
>>289 だよな
製作者が意図していない事でも深読みして脳内補完してくれる信者はありがたい存在だよなw
ま、そう言うのがいるから糞アニメが増えてるんだろうね
VVV大人気ワロタw
NGID:T2zCijmB
まあこんな作品でも許容される業界である事自体は悪くない。
ただいろんな関係者が不幸になるだろうけどw
売れる要素狙いだけの作品ばっかりじゃあれだろ?
まあこの作品を誉めるつもりは欠片もないけど。もうちょっとプロ意識持てよw
VVVはいいネタウニメだった
スレ住人も分かってて楽しんでる人ばっかだったから雰囲気良かったしねw
>>289 >>293 そういう余地の無い作品で人気が出た事とかあるか?
深読みとか脳内補完が楽しいから皆二次創作に走るんだろ?
この作品のおかげで下北の魅力に取り憑かれました!
>>292 特に誰とはいってないんですが・・・まあ自覚はしてるみたいですね
302 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 05:51:44 ID:3hA4SnSm
多分全話一気にみれば良いのかな。
総集編で2,3時間にまとめれば良い作品になると思う。
303 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 05:52:45 ID:T2zCijmB
>>296 プロ意識ですか
どんなアニメならいいんですか?
好きなアニメ教えてください
>>301 あら、勘違いでしたか
自分のことじゃなかったんですね
すみません
なんだかわからんうちに終わったが、
そもそもこれってアニメだったのだろうか
紙芝居を見せられたような
この行き場のない怒りともつかない奇妙な違和感をどこにぶつければよろしいか
気に入った奴はDVD買ってやれよ・・このままじゃ精々数百枚レベルで治が次のアニメ作れなくなっちまうぞ
じゃあ買わなくていいよw
おまいら仲良くしろ。
自分が楽しめなかったからといって、
楽しめた奴に当たるのは良くないぞ。
>>298 それ(脳内補完や好意的な深読み・解釈)を楽しむことと、
それでもって批判意見に「別におかしくないだろ」と反論するのとは
全然別のことだけどな。
前者のいるスレは荒れないしアンチとも共存出来るけど
後者(いわゆる擁護厨)のいるスレは荒れる。
>>304 DVDが出たら売場に言って壁にぶつけてやれw
>>307 それも違う。
「楽しめなかったから、楽しめたヤツに当たる」なんてどう曲解したらそうなる。
批判してる人は(一部の人除いて)具体的にどこがダメだったか語ってるのに、
「普通に楽しめた」とか抽象的なことだけ言って「叩いてる人ってなんなの?」
みたいなこと言う人が来たら、そりゃツッコまれるだろう。
幼児向けの絵本より酷い紙芝居だったなというのが俺の感想
ID真っ赤にしてまで語る物はないと思うんだ
楽しめた人はDVD買ってやってくれよ
100円くらいなら出してもいい。あ、新品で全巻セットな
313 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 06:06:06 ID:T2zCijmB
どんなに馬鹿にされても笑われてもこのアニメ見れて自分は良かったと思う
色んなことを教えてもらったし下北沢にも行きたくなった
毎週ソラ達がどうなるか楽しみでドキドキしながら見てた
制作者の方々もし見てらっしゃったら心ない人達の言葉に傷つかずにこれからも頑張ってください
良いアニメをありがとう
治「そんな言葉なんか一銭にもならないし、クライアントの評価も上がらないんで、楽しんだんなら金払ってください
売れたという実績があれば次も頑張りやすくなります」
最後の海のシーンを全部見せないってのはきつかったな
あそこにこそ美しい風景ってのが必要なんじゃなかったのか?
これまでも「画面の外であれこれやって視聴者の想像にまかせる」ってやってたけど
最後の大事な場面までまかされたんじゃ、もうあらすじだけ聞かせろて話だ
何を映像化したかったんだ
良かったなw
317 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 06:24:00 ID:T2zCijmB
>>314 人の名前を使って勝手な発言を書くなんて信じられない
名誉毀損で訴えられますよ?
削除依頼出してきます
なんだ金出す気はないってことか結局w
香ばしいのが湧いてるなあ
さすが勘違いオサレアニメ
下北に行きたいというマンセーな
>>313に対して
完全アンチ側のオレが下北在住というのはなんたる皮肉(・ω・)
どんな内容で削除依頼してどう削除人にあしらわれるか楽しみw
322 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 06:33:18 ID:T2zCijmB
だっておかしいと思いませんか?
>>314を見たファンが嘘の発言なのに信じて悲しい気持ちになったりしたら
それに何よりもご本人にも多大な迷惑になります
やっていいことと悪いことがあります
不用意な発言は許せません
こんな誰ともわからんとこで信じるおめでたい馬鹿はお前ぐらいだよ
いいからとっとと削除依頼でもなんでもしてこいクズ
324 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 06:34:39 ID:3hA4SnSm
とクズが申しておりますw
削除依頼まだー?
やり方わからないのかな?僕ちゃんw
うんちうんち
ほんとに香ばしいな
糞アニメに相応しい
>>317 こいつ脳味噌大丈夫か?
真性キチガイっぽいけど
あまり大丈夫じゃないだろ
まあ笑えるから生暖かく生暖かく見守ろうぜ
というか同人や自主制作じゃないし実際お金は大事だから
次を期待するなら金ださないと
次?
もう糞アニメで放送枠を潰すのはやめて欲しい
332 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 06:44:11 ID:T2zCijmB
>>320 下北沢に住んでるですか?羨ましいです
笹塚寄りですか?代田寄りですか?
>>331 あなたの好きなアニメ教えてください
なんだ?7話くらいから見てないんだが
何かあったの?てか最終回?
方向は違うが、H2Oラストくらい胸焼けがする・・・・
>>332 行ってみたくなった=行ったことがない(?)のに
周辺地理に詳しいのが怖い。 よく、路線が違う笹塚の名が出てくるな…
この枠どうなるんだ?また消滅?
339 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 06:59:30 ID:T2zCijmB
いま最終回見終わった。
おわっちまったなぁ……ソラに病気設定つけた阿呆を殴りてぇ……
絵は五百歩譲ったとしても、普通にゴウタとソラのハッピーなエンドがよかったよ。
オサムはパイプカットして詫びるべき
342 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 07:13:47 ID:zqsyojvb
最初は期待してたけど、やはり、かみちゅ!には遠く及ばなかった
なにこの荒れよう。最初から最後まで荒れっぱなしだなwww
ところでソラのアイスフェラがあるよ!なんて話最初の頃あったけど、マジであったの?
あの棒の挿入歌は嫌がらせか
治の愛人かなんかか
死んだのか・・・
7話以降話題になった回教えろ
全部見るのめんどくさい
>>344 治にとってはあれが大切なこと
なんせ本人作詞みたいだしな下北沢
制作側のオナニー全開
348 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 07:27:02 ID:T2zCijmB
アンチスレと本スレのすみわけもできないんですね
本スレはマンセースレじゃありません
本スレ及びアンチスレのあり方を運営なり自治スレで勉強してきてください
アンチばっかだよー削除依頼してきまちゅーってやらないの?
待て、これは痛い信者を装って信者の地位を貶めようとする罠に違いない
スレの流れが偏ってるとこうやって遊びたがるのがでてくるのはしょうがない
あざとく死を扱って泣かせようとした作品は数あれど、
これほど死がどうでもいい作品はみたことない。
>>63 なるほど
治のやりたいことはわかる、というかふいんき(なryは伝わらないことはない
話としてはベタなんだけど、結局どう見せるかだしねえ
でもやっぱり治は演出ほかいろいろがかなりズレてる
作画もあれだしな…
DVDの売り上げは0.なんゼーガなんだろう?
個人的には100キスダムくらいになってほしいぜ
今期最悪とか言ってる奴はアンティークとかモノクローム見てないんだろ?
モノクロームはもっとおもしろいだろ・・・小清水とか
アンティークやスケアクロウマンよりも魔法遣いのほうがおもしろい
アンティークはそれなりに楽しめたし、モノクロームもここまで酷くは無い
ともかく作り手がコレきらいってのが伝わってくるくらいに酷い
テレ朝の深夜はネタ的に良作があったり、マジで神作もあったが
正直ネタにもなんない駄作といったところ
IGPXが良作に見えるよ、蒼天は見てないから知らんが財前はネタ的にはスピグラクラスだったな
岩窟王やかみちゅクラスのやってくんないかなぁ
途中で見るのを止めてよかったと思わずガッツポーズをしてしまう
最終回だった。
361 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 08:09:35 ID:9Ildh1AK
美瑛の景色や下北沢の街並は良かったけど
それなら旅の香りとちぃ散歩見てたほうがいいんだよな
歌ネタはこんなに作劇に興味ないヤツがライダーズやP-MODEL好きってことが
かえってムカつくし
テレ朝深夜アニメ枠とハルと花澤が爆死するのはいいとして
オサムとノリエも爆死してくれなきゃ困るな
362 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 08:16:56 ID:awKmUSTH
ID:T2zCijmBがキモいのはわかった
え?ハルフィルム死亡確定なの?解雇とか…
サトジュンが作り上げたハルフィルムがああああああ
いやまだ死んでいないってw
業績悪いから色々とリストラしたよって話
で結局、ヒロイン死ぬ設定とかYASUKOとか魔法遣いとか下北沢とか実写とか必要なかったよね
青春群像?でもないし、魔法遣い設定を使った良い話でもないしなあ…
せめて魔法遣いの能力の幅や立ち位置ぐらいははっきり説明が欲しかった
なんで死んじゃうかなー。死んじゃやだよー。生きててよー。
なんだこの糞アニメは
たまげたなぁ
ジェネオンも何トチ狂ってこんなのに金出したんだろうな
369 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 08:31:13 ID:T2zCijmB
なんかここの人達性格悪いのが多いね
毎回毎回よくぞここまでと言いたくなるくらい突っ込みどころが
あるんだもんなあ。スタッフは会議とかしなかったんだろうか。
371 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 08:34:20 ID:kOIpP0ny
最終回では墨田区にできる新東京タワーを曲げてくれるもんだと思ってたのに…ガッカリw
|┃三
|┃ 、))
|┃, --" - 、
|┃〃.,、 ヽ
|┃ノ ノハヽ、 i
|┃l'┃ ┃〈リ
|┃|l、 _ヮ/从 我を崇めよ
|┃/∀_ヽ. 初代様は偉大なんだす
______.| (ゝ 〈、つ
|┃/___ゝ
|┃/-/-|
|┃二) ニ)
ガラッ
美瑛オタクから見ると、ソラが自転車こいでる坂とか(マイルドセブンの丘近辺)、
花嫁姿を見せた1本の木(哲学の木)辺りとか、
場面場面の位置関係がめちゃくちゃだったのが気になった。
2つスポットは自転車で移動すると1時間はかかる。
まぁ、アニメ見てるほとんどの人は気付かないだろうけど。
魔法使いに大切なこと、2期マダー?
>>364 よかったー。ハルフィルムには名誉挽回して欲しいよ
ひよりんをソラと同じ美瑛出身にして友人設定、2人で上京・・・にすれば
百合あり、三角関係あり、魔法死病の説明あり、最終回での語りあり、
とマルチでこなせたのになぁ。
>>374 SEE YOU!
8話くらいからこのアニメの存在を知って見始めて
最終回でだーだー泣いてここ来たのに酷評なんだね(苦笑)
自分の思い出の風景とかと重ねながら見ていたので
勝手に盛り上がっちゃったのかとは思うけど。
DVD出たら全部見たいと思っているよ
録画見た
予想はしてたけど糞つまんなかった。
この脚本家は才能ないね
379 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 09:05:54 ID:T2zCijmB
文句言うだけなら誰だってできる
>>356 家賃削減てどんだけだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>377 今作品だとほとんどの人が内容を全部見た上で批判的に
なってるからまだちゃんと機能してるけど、2chはたまに変な
意見のまま一方的な意見で占められることがある。
自分が好きである作品であるならその作品のスレは見ない
ことを薦めるよ。見当外れな批判でも好きな作品を貶められる
のは見てて気持ちいいものじゃないから。
どうしても他人の意見が読みたいというのならブログ記事検索
して感想を読んだほうがいい。
あなたには悪いけど、自分もこの作品は酷いと思う。
|┃三
|┃
|┃(⊂⊃)
|┃, ---- 、
|┃ 、 ヽ
|┃.ノ ヽ.{} i
|┃l ┃ ┃〈
|┃|l、 _ヮ /l
|┃/L.l ヽ. |
______.| (ゝ 〈、つ
|┃/___ゝ
|┃/-/-|
|┃二) ニ)
ガラッ
383 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 09:17:31 ID:T2zCijmB
自分の価値観を相手に押し付けてばかりの人
自分の気持ちばっかりの人
なんなんだよこのゴミカス糞アニメ
脚本と治の糞さは異常
そういえばまだ実写版が残されていたな……
>>383 そんなに自己卑下しなくてもいいんじゃない?
実写版はもしかしたら予想を覆していい出来になるかもしれんぞ
その場合、益々アニメ版カワイソスになってしまうがw
388 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 09:24:42 ID:9Ildh1AK
>>370 同じノリエのプロットで描いてるはずのよしづきが
あれだけまともに読ませるものを描いてるんだから
糞なのはオサム≧ノリエなんだろうし
「美瑛」「魔法」「余命少ない美少女」「少年との出会い」「音楽」
これらのキーワード自体の魅力をもっと生かせるはずだった
389 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 09:27:09 ID:T2zCijmB
批判するのは簡単
馬鹿でもできる
これ普通にDVD不買運動とか起こってもいいレベルだろ。
そもそも誰も買わねーんだろうけど。
あと、監督はアニメ界追放されろ。
下北沢でオナニー実写映画でも撮ってればいいよ。
391 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 09:28:25 ID:9Ildh1AK
>>387 中原俊ならちゃんと仕事するだろうしね
背景実写のアニメはますます言い訳出来ないと思うわ
田舎から上京した勘違い大学生が幻想を抱く町下北
そこにはID:T2zCijmBのようなのがあふれかえり
舐められまいと奇怪な格好をして闊歩している姿が見受けられる
393 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 09:30:50 ID:T2zCijmB
で?
>>389 じゃあお前が誰もが納得するくらい褒め上げてみればいい。
どの場面がこうでこれこれだからこの作品はいいと思ったと
具体的でしっかりとした意見を書けばちゃんとした議論になる。
さっきからスレ住人批判しかしてないみたいだが。
しっかしさあ、前回で完全にアウトになったのに、何でまた脚本やらせるかねえ
絶望した。最終話の糞脚本と糞作画に絶望した
もう魔法使いに〜は死んでも見ない
397 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 09:41:58 ID:9Ildh1AK
具体的な擁護の余地が1000%ないんだからT2zCijmBはもっとがんばれよw
だれか「小林治と紅優を業界から追放したいスレ」を建ててくれ
おら、具体的に擁護してみろよチンカスイーツ(笑)ID:T2zCijmB
399 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 09:53:36 ID:T2zCijmB
>>394 は?糞脚本としか言えず具体的な批判ができてない人に言われてもね
頭おかしい人が沸いてきました
具体的な批判なぞ出尽くしたわ
擁護する点が何も見つからなかったからって苦しすぎるwww
そんなことより、はやく削除依頼して削除人に笑われる仕事に戻るんだ
403 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 10:02:46 ID:t7T1J6IN
三話くらいで見るのやめたが最終回だけ気になったから録画したのを見た
一回見ても話が理解できなかったから二回見たよw
俺はそんなにがっかりはしなかったな
404 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 10:02:53 ID:T2zCijmB
あまりの糞展開に本スレを荒らすやつまで現れた
まさにこの糞アニメに相応しい顛末
406 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 10:06:32 ID:uWKFhS8r
一人くらい葬式に逝けよ。
407 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 10:06:44 ID:T2zCijmB
>>405 じゃあおまえにとって糞じゃないアニメってなに?
ほら早く言ってみろよ
アンチはいつもそうやって自分の好きなアニメ聞かれたら逃げるもんなw
終わり方はまだ精霊会議よりはマシだとは思った。
辛うじて個人的に擁護出来る点はそれだけ。あとは終始糞。
>>404 そうやって逃げ回ってないで具体的な擁護してみろチンカス
アニメの話題で喧嘩する大人たち
あぁ・・・素で見忘れた
つーか、昨日は王監督の地元最終戦で頭イッパイだったしなぁ
そうか、死んだのか。
それ言っちゃおしまいだぁ
こんなのがお気に入りのアニメで、しかも誰からも賛同してもらえず、朝っぱらから喚き散らしてる。
惨めな人生だなぁ
まだ見てないんだけど
ARIA OVA はない、ということは判った
想像を越えたいい最終回だったぜ
タワレコのシーンは全く想像できなかった
さらにこのシーンでオサムが観客として登場しててワロタwwww
擁護したい人にとっては俺もアンチ側の人間だがOPは好きだった
てかこの流れは当分変わらないだろうからスレ見ない方がいいよ
俺もOP曲は好きだな
良い曲だ
今みてるんだが…
突然の花嫁姿に吹いたwwww
なんというとんでも展開wwwwww
OPはよかった
ストリートミュージシャン(笑)の下手さが際立つ程に
420 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 10:18:05 ID:T2zCijmB
予告通りアンチは自分の好きなアニメを聞いても書き込みしない
理由は叩かれるから
チキンだな
散々糞脚本糞アニメ言ってのけたくせに良質なアニメの具体例を教えもしない
筋が通ってないとはこのことか
のりえだ―原案提供→よしづき漫画
|
御大自ら脚本
↓
治アニメ
∴漫画≠原作
1話から見てて背景は慣れたけど内容はカスだね
HPの絵と花澤が出るから見てたのに
樹が巨大化して北海道を覆いつくすくらいしてほしかった
自分の監督アニメで自身のキャラ登場させて、
劇中歌を作詞までして、しかもそれをフルで流す。
どんだけオナニーなんだよ。
ほーやるぽすとww
あさぎたちやっぱりつきあってるんかー
ウェーブとピアスで大人っぽいww
>>420 いや言えるよ?
最近だと墓場鬼太郎が好きだ
雰囲気アニメだけど世界観が好きだった
426 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 10:22:36 ID:T2zCijmB
核心に触れたら逃げましたね
アンチを黙らせました
>>420 スレ違いすぎるし馬鹿に餌を与えそうだが
同じ花澤ならゼーガペインだろ
ほのぼの空気系ならぽてまよだ
どれが監督キャラ?
帽子かぶってるやつか?
それにしても歌音痴過ぎだろ
耳が腐る
墓場は面白かったな
誰も一切かまわないなにも実際〜
批判レスに対してよくある、じゃあお前の〜な〜を言ってみろ。
何の関連性があるのか未だに理解できない。
ごうた髪のばしたら更にバカっぽくてバロスwww
馬鹿設定なんだろうか
確かに豪太に片思いだった山吹ひよりはどうなったんだ。
空白の5年も意味わからんし、普通にヒロイン死んだし
グダグダのまま終わってガッカリした。
>>394 お前何回書き込んでんだよ くたばれ
433 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 10:30:51 ID:9Ildh1AK
墓場はほとんどスキなかったろJK
いつソラを愛したんだよ
恋じゃなかったのかよ
つーか、足元水浸し程度じゃなくて
もっと広大な海を見せてほしかった
>>424 あのシーンも良かったな
ソラの家に泊めてもらうことを頑なに拒絶するほのみ
いろんな意味でやる気満々なほのみに萌えるw
テレビアニメノベライズが魔法のiらんどで配信決定です
───アタシの名前はソラ。重い病負った女子高生。マルガオスリムで恋愛体質の愛されガール♪
アタシがつるんでる友達は魔法使いをやってるヒヨリ、ストリートミュージシャンやってるYASUKO
。訳あってジャガイモつくってるセイコ。
友達がいてもやっぱり研修所はタイクツ。
今日も真美とちょっとしたことで口喧嘩になった。
女のコ同士だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時アタシは一人で下北沢を歩くことにしている。
がんばった自分へのご褒美ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな!
「あームカツク」・・。そんなことをつぶやきながらしつこいキャッチを軽くあしらう。
「カノジョー、ちょっと話聞いてくれない?」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。
キャッチの男はカッコイイけどなんか薄っぺらくてキライだ。もっと等身大のアタシを見て欲しい。
「心を込めてかけた魔法、みんなに伝わりましたか?」・・・またか、とセレブなアタシは思った。シカトするつもりだったけど、
チラっとキャッチの男の顔を見た。
「・・!!」・・・チガウ・・・今までの男とはなにかが決定的に違う。スピリチュアルな感覚がアタシのカラダを
駆け巡った・・。「・・(カッコイイ・・!!・・これって運命・・?)」男はホストだった。
連れていかれてレイプされた。「キャーやめて!」ドラッグをきめた。「ガッシ!ボカッ!」アタシは死んだ。
チンカスイーツ(笑)ID:T2zCijmBの糞アニメ擁護まだー??
アニメよりこのスレの方が面白いな
439 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 10:43:30 ID:T2zCijmB
墓場鬼太郎とかグロいだけの糞アニメじゃん
あんなの好きなんて精神病んでるんじゃないの?気持ち悪い
いったい何がID:T2zCijmBをそこまで駆り立てるのか不思議でしょうがない。
>>430 論破された奴が叩き所を探す為の常套句
しかし
>>439なレスしか出来ないとは使い方が下手だな
このスレを埋める手伝いをしてくれてるんだよ
あと550くらいあるが最後まで頑張って欲しい
巣へお帰り
445 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 10:50:41 ID:T2zCijmB
>>442 論破できてないのにしたとか(笑)
自己完結でコミュニケーションできない社会不適合者さんは幸せな脳みそだねー
>>445 一言も擁護できないチンカスイーツ(笑)
>>445 では、スレ住人批判に逃げずに具体的な擁護をしてみようか
448 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 10:55:31 ID:vS0t/+/O
なんだかんだ言ってこれは名作だろjk
無駄にショボい内容のアニメだったなあとしか
450 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 10:56:03 ID:9Ildh1AK
>>445 墓場のどこがダメで
コレのどこがいいのか
早く具体的に書いてみなw
グロがダメってのはただのお前の主観だからチラシの裏に書いとけ
録画見た。
「安易な、奇跡魔法でソラの病気直りました、じゃないのはよかった」
とか書き込まれてそうと思ってたんだが
死んだら死んだで叩かれるのかw
まあ個人的には安易でもなんでも奇跡魔法とかでソラの病気治って欲しかったけど……
もしくは豪太がソラの所に死ぬまで一緒にいるとか。
なんかもういろいろ痛々しすぎる
「馬鹿な想像しやがって」
これがスイーツってやつなの?
今見たw
なんだこれ前半で死んでるやん糞すぎるwww
でも俺はヤスコの曲は結構好きだよ
カルピス垂らしながら死ぬ主人公って今までいなかったよな
え、死んだの?
え、五年後?
芋っ子が、微かな恋心を抱きながら魔法で色々な出来事を解決する話として最後まで通せば良作だったと思う
実況有りだと凄い面白いけど
アニメのみだとツマンネって作品だった
>>458 そういうアニメだと思って見てたのに
いきなり余命がどうのと出てきてわけわからないまま終わった。
今録画観たけど、ある種のテーマは伝わった気がするよ
この世にいないとしても、その者を偲ぶ人は存在していて、納得して生きているという事
また、その他界した人に次元を超越して思いを伝えられる奇跡が魔法なんだと。その根底には他者に対する思い遣りが働いているという事なんだよ
けど、今度はもっと分かりやすく話を作って下しあ。ハルさん
たかがアニメで何必死になってるのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
464 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 11:05:30 ID:ouQ9ToJ4
さっきからID:T2zCijmBの言ってる事が
矛盾だらけで笑った
ここまでアンチ工作が必死なのが判らん
監督への嫉妬かw
>>439 お前も他人の褒めるの否定してるやんw
批判だけなら馬鹿でも出来るって言ったよな
超絶背景作画も下北沢には合ってたような気もするから、そういった意味じゃ残念で仕方ない
ま、自宅アニメ品質管理士の勝手な戯言ですけどね(´、ゝ`)
>>465 確かにここまで酷い物作れるなんて
逆に嫉妬してしまうかもしれんw
470 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 11:12:29 ID:9Ildh1AK
>>458 そもそも魔法がストーリーに絡むかたちで使われたのって
1話の美瑛とタンクローリーと氷とイルカとラストと
あとは依頼の多い復元魔法くらいか?
魔法って必要だったのか?w
だから監督になれない関係者だろ>アンチ工作
おまえら暇すぎ
治ちゃんまた監督できるのかなあ・・
あまり失敗ばかりしてると使ってくれるとこ無くなったりしないの?
ゴウタがロンゲできもくなってたwwww
何か最終話の作画、日本昔話っぽい…
ここ以外でもいろんなとこで馬鹿にされてるけど、関係者しか見てないっていう事か
>>470 題名は『大切なこと〜ソラの命〜』でよかったかもねw
>>472 魔法遣いの3期があれば山田先生も小林監督もまたアニメ業界に戻ってこれるよ!
ロンゲなんか似合ってなかったよなああれw
478 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 11:23:19 ID:9Ildh1AK
>>472 どんな駄作でも納期内に予算を浮かせて作って
みんなで美瑛に旅行いけるカネをひねりだすようなヤツは使われるんだろう
>>477 今だったらまだ丸刈りのほうが時代に合ってる気がする
>>476 やめてよね
怖いモノみたさにまた見ちゃうじゃないか
>>476 魔法遣い三期のヒロインとプロットを考えてみようぜ!!
続編マダァー?
岩手、北海道と北のほうが続いたから次は一気に南の沖縄で
484 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 11:44:31 ID:CiVBge29
なんで魔法使うと死ぬことになるのか説明あった?
ゴータ、5年も経ってロンゲはないだろ。
5年後じゃなくて普通に死に際をみんなに見てもらった方が。。
魔法使うと死ぬじゃなくて、てんかんだったんだろ
ゴータが乗ってたバイク、ハーレーっぽかったけど音がしょぼかったなw
487 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 11:53:22 ID:9Ildh1AK
>>483 アニメになってないけど長崎があったんだぜ…
小笠原とかいいけどスイーツなノリエは行きたがらなそうだw
ラストシーンに「世界の海」を描写できないヘタレスタッフに失望した。
489 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 11:57:55 ID:KgNy1IYS
処女を捧げたのがゴウタってのが気にくわない・・・・
死んで当然だろ・・・・
>>484 近いうちに死ぬって言ってるだから、好きな娘の最期に
付き合ってやれば良かったのにね。
変なところで淡白なんだよなこのアニメ。
491 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 12:03:46 ID:9Ildh1AK
>>490 死に目を見たくないのなら
最低限それを匂わせる表現が必要だよな
中学生日記なら必要としないんだが
話はダラダラせず一話一話まとまってて好きだったぜ。俺
ソラの死因は、最後魔法使ったことではなく、結婚式でドキドキしすぎたのが原因と見た
ゴウタ髪切れよw
なにげに実写映画が楽しみになってきたw
・・・ん? 実写?
トマトを食べられるようになったゴウタの成長ぶりに感動したw
>>490 魔法で見せてやるとか
生きてるうちに見せてやれよと思う
ちょっと誰か教えて下さいな。
このアニメシリーズのテーマは
「魔法遣いに大切なこと」=「仕事をする上で大切なこと」
ってことでOK?
病気設定使わずに、中盤くらいまでの雰囲気のまま爽やかに終われば良作だった気がする。
特に最終話がアレだったせいで、駄作とはいわないが怪作〜凡作止まりだったかな。
前半結構好きだったから、なんというか勿体ない。
おれも、魔法でお悩み解決やってたとこまでは結構好きだったよ
もう病気から全部おかしくなった。
ゴウタのロン毛は、時間の経過を視聴者にアピールしたかったんだろうけど
あまりにも似合ってなさすぎたね。
馬鹿野郎!豪太はなぁ森下魔法士にあこがれていたんだw
当然豪太はロン毛にするに決まっているじゃないかっw
502 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 13:01:44 ID:KgNy1IYS
せめて妊娠して子供残してから死ねと・・・・・・
存在意義がねえじゃん・・・何を残したかったのか・・・
503 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 13:02:27 ID:KgNy1IYS
せめて妊娠して子供残してから死ねと・・・・・・
存在意義がねえじゃん・・・何を残したかったのか・・・
病気の設定が唐突で無理ありすぎたな
運動は平気だけど大きな音はNGで発症から1年で死ぬ魔法使い特有の不治の病って・・・
10話見逃したんだけど病気がどうのってその辺でやってたのかな
わけわからん
やっとログに追いつけたが早朝から変なのが湧いてたんだなw
ID:T2zCijmBはこれまでも定期的に現れては批判する住人に対するアンチ行為をしてたヤツだろうな。
文体が特徴的なんですぐわかる。
以前は最後まで丁寧な口調を保っていたのに、今回は最終回だからと最後は煽り口調になっていったのが
笑えた。
本当に山田先生乙と言いたい。
最終回って12話?
主人公死んだって聞いたから見たいんだけど
ちなみに1話は見てる(1期は全部見た
ソラって死んだんだよな?
何で最終回でクロダコウジは「鈴木さんどっかでバイトしてたりして」
とか言ったの?ジョークだとしたら不謹慎だし
処女喪失って何話?
510 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 13:24:41 ID:Ns3oslps
キャラがどうも受け付けなかったから切った。
1期はよかったのに…。
511 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 13:27:01 ID:vbEcTF/r
佐橋俊彦の挿入曲てどこでかかってた?
公式ページのやつかな
死んだという明確な描写はないが、豪太の行動からして間違いなくこの世に存在しないと誰もが受け取ると思う
その上で黒田浩二だけがソラの死亡を知らないという設定なんだろうけど、深すぎて理解できない人が多いんじゃないだろうか?
逆にこれで生きてたらある意味すげぇ神アニメだと思うがな・・・いや、既に俺の中では神扱いだ。監督に糞の神様が舞い降りたとしか思えんぜ
いや、降りっぱなしか・・・サーセンw
アニメ作品で加工した実写を背景に使うってのはどうなんだろう。
魔法遣いはキャラの絵とのバランスやらおかしな点もあり上手くいかなかった感があるけど。
トレースとどう違うって話にもなるし。
ありかなしかの話で。
上にも書いてる人がいるけど、10話からの流れが唐突すぎたね。ソラが落雷のせいで発作を
起こし誠一郎が介抱しているところを見た豪太が、二人の関係を誤解して下宿を飛び出した。
若者らしい行動だと思ったけど、病気のことを知った豪太がソラに会って一言。
「お前、死ぬんだってな」
まるで他人事だよね。何であんな簡単に好きな女の子の死というものを受け入れられたんだろう?
それこそ絶対に口に出したくない言葉じゃないのか? この疑問が最後まで残ったアニメでした。
>>513 無い
揺れない光、草、影・・・すべてが息苦しい
ハッキリ言って試写した段階で映像のプロが気付かないわけがない
バカばっかり
516 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 13:43:32 ID:wFaqB00p
>>508 あれは願望みたいなもんじゃないの?
〜だったらいいな、っていうさ
2人ともソラが死んでるのは知ってるでしょ
>>515 なら部分的に用いたり息苦しくならない程度に修正加工したらOKということか?
新海の秒速5とかも実写さながらでキャラが浮いてる感とかあったわけで。
>>513 手法としてはアリだと思う。
でもよっぽど効果的にできないとただの手抜きにしか見えなくなってしまうだろうな。
>>516 あ、そういう見方もあるか。黒田浩二が鈴木さんの家に泊めてもらおうって言ったら、女の方が強調して「ソラの家に泊めてもらうのはダメ!」って言った後、
浩二はあきれたような顔してたからソラの死亡を知らないって設定かと思った。脳内補完しすぎだな、俺w
>>517 ワンショットとして使うのはアリだろうが
秒速のような冒頭でのインパクト狙い?的使い方はともかく
普通に絵で表した方がよほどキレイで見るものを惹きつけると思うがな
>>513 ありもなにも、セル(今はセルなんか使ってないけど、それに代わる名称を知らんので勘弁)以外の
アニメではごく普通の技法だよ。
>>513 夏のソラに限って言えば
道路を走行してるはずの車が、動かない静止画になってる時点でナシ
つーか、あれじゃただの手抜き
――もし魔法が使えたらかけがえの無い時を止めてしまいたい
――物や情報が溢れる今、何を選択し、何を捨てるのか
――これからの暮らして行くにあたって大切なことはなんなのか
不要なものはどう判断すればいいのか
そんな願いや迷いを誘う素敵な背景であると思うw
アニヲタって子供だなぁ。
じゃあ韓国人の書いた汚い背景だったらいいの?それなら加工した写真のほうが
開き直ってていいじゃん。それに綺麗な画面になるんだから。割り切ればいいじゃん
525 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 14:09:26 ID:kOIpP0ny
原画陣にも三文字いたけどなw
>>521 そうだったのか。。
魔法遣いのは使い方がおかしかったという事か・・・
>>524 別に韓国なんざ好きじゃないが、さすがにそれ偏見だぞ。
AIRとかKanon(京アニ)の背景描いてたのも韓国人だが
いい仕事してたろ。
仕事をちゃんとするチョンなんていない
録画しておいたのを観た
ふつーに感動したけどなぁ
ちょっぴり泣いたぜ
オマエラと感性違うのかもしれない
韓国人が下手ってのは偏見だったかもしれないけど、無駄な手間が省けて
綺麗ならそれはそれでいいじゃん。とんでもなく背景が下手な回とかが出るよりは
ずっとマシだと思うけど
ていうか背景の事なんてどうでもいい位、話の方がダメだろうw
533 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 14:20:20 ID:9Ildh1AK
>>530 だったらその鮮明な背景に合わせた人物作画が必要なのは当たり前
背景と人物は別々の絵ではなく
合わさって動いて「映像」になるわけだから
編集作業でプレビューがあるのは
その確認のためでもあると編集中に書いてみる
背景は新しい試みだったのにいまだに言ってるやつはバカでしょ
ただ失敗だったけどさ
いずれは次に繋がるでしょう
>>527 AIRの時に自社のHPに乗せてた背景なんかパース狂いまくってたし
Kanonの背景なんてひたすらしょぼかったぞ
>>501 森下魔法士をヘンな奴と思ってたほのみも影響を受けてロン毛なんだな
一本筋が通っているな(笑)
>>534 試みで失敗したから言われてるんじゃん
繋がるとかこの作品の評価には関係無いし
馬鹿なの?
サーファーだからロン毛なんじゃないのか
>>535 とりあえず話がスレ違いになってるからこれで最後にするが
このアニメみたいに普通に見てて背景が変だ!と話そっちのけ
で気になっちゃうほど雑な仕事ではなかったでしょ。
パースが狂ってるかどうかの検証はAIRスレでやってくれ。
脱線すまんかった。夏ソラの話に戻ってくれ。
これが花澤最後の主演作にならなきゃいいけどな
ソラが最後に使った魔法がよく判らないんだけど、時間超越して過去の父親に、自分の花嫁姿の幻覚を見せたって事?
なぜ死期が近いと思われる父親が、あんな依頼を娘にしたのかもよく判らない
最終回だけ難し過ぎます><
作画詳しくないんなら最初っから作画なんて語りなさんな
木を仮想父と想定したのかな?
ゴウタも木を仮想ソラみなたいな感じにしてたし
>>526 だね
個々の絵素材のクォリティーは置いとくとしても、統一感がなかった
>>543 依頼っていうか娘を持つ父親としては普通にある願望では。
魔法の解釈はそれであってると思う。
つーか死期を悟った時点で少々小さくてもソラが花嫁姿
見せてやれば良かったのに。
まだ上手く魔法使えなかったんじゃないかな
1期の絵はともかく、ストーリーが好きで、DVDを買ってもいいかもと思ったくらい。
今期も、背景の手抜きは目に付くものの、前半まではまあ面白かった。
途中からストーリー展開が強引になって、必要な描写まで省略するという最悪の手抜きになってきて、
最終回まで見たところで、一期も含めたシリーズ全体を台無しにされた感じがして、腹がたった。
1期のDVDも買わないことに決めた。w
アニメを見て腹がたったのは、これが初めて。普段は気に入らないのは途中で切るから。
>>543 男親にとっては娘を嫁に出すってのが人生のひとつの大きな節目であって
そこまで生きられないことを悟ってたから
>>543 これから先も生きて行かなければならない
母親のためにみせたのだと思うよ
最後に言った台詞は「お母さんありがとう」だと思う(泣)
>>534 > 背景は新しい試みだったのに
何も新しく無いですw
葉っぱの音がサワサワ鳴っているのに背景が実写でカッチカチやぞ、だったのはギャグでやってたんだろうな
ごうたの心にぽっかりと大きな穴が空きましたEDにしか見えなかった
レスありがと
一般人なら、豪太つれて墓参りして、そこで父親に恋人を紹介、ぐらいが精一杯だけど、さすが魔法使いはやることが違う
ただそれでも幻覚であって、ちょっと寂しい物があるね
>>550 良い解釈ktkr
ゴータ清々しそうだった
昔そんな馬鹿な女がいたぜ、で終わりそう
しかしあのアニメ後半見てると花澤の熱愛報道と妙にシンクロして笑っちゃうんだがw
あの結婚式の魔法って、誰に届いているんだろ?
ソラ本人の自己満足のみ?
さすがにそばにいた母ちゃんとは共有できてるかな、、、
遠くにいるゴウタとは共有できてたの?
もしかして、過去の生前の父ちゃんにまで届いていた奇跡の魔法なの?
そんな感じで、主人公の最期の見せ場の魔法さえ、感動する以前にモヤモヤしてて
単なるマボロシか妄想にも思えちゃう軽さだった。
で、短すぎる膝枕シーン。 あら、なんか死んだみたい。 しーえむ
残り少ない時間の中、ソラが豪太も連れて帰省するフツーのドラマに比べて、
「魔法」なんてトンデモ設定まで使ってあのオチにしたことに、どれほどの効果があったんだろ?
幸せな白昼夢から覚めて幼女ソラを眺めながら微笑む父ちゃん、そして現代に戻り、
ソラの最期をやさしく看取る母ちゃん、それを湘南の海岸で感じ取る豪太、
みたいなのをもっともっと丁寧に描いて欲しかったな。
結局何がダメだって思うと、全体のつくりが手抜き&歯抜けなんだな
世界観の説明が不足してるのは、視聴者に想像を膨らませる余地をつくるものと
強引に好意的解釈もできる(矛盾だらけで回収できないから投げっぱなしなだけだけど)
キャラの掘り下げができてないのに、いきなりクライマックスだけみせたり(黒田の逃げとか)
こうすりゃ感動するだろというシーンを考えたが、そこに至る過程を作れて居ない
ソラとゴウタが好き合うのだって、過程をすっとばしていきなりいちゃいちゃ
携帯小説のスイーツ(笑)というより、中学生の書くドリーム小説ばりに酷い
ソラを死なせる理由も見当たらない
というか、それ自体がテーマとなるべきものなのに何も活かされていない
作者が単に、ヒロイン殺したら感動的にならね?って思いつきだけで殺してしまった感じだ
だから視聴者はぽかーんとするだけだし、感情移入も欠片もできず、プギャーするだけんだよな
豪太ガ最後に使ったのも同じ魔法なんだろアレ
ソラに海をみせてるっていう
魔法使いなのに戦闘シーンがないとか
ゴータが必死にザオリクを連呼する姿がないとかが残念である
ソラの最後の魔法は死者の魂と直接交信して幻を見せるものなんだろう
アムロがララァにいつでも会えちゃうのと同じようなものだな
もう1クールあったら、やすこの棒が癖になるところだった
ようするに監督が作詞した歌をインストアライブで観客として聞くというオレオサレをやりたかっただけなのね
魔法遣いとか ま っ た く 関係ないことを
アレだな、期待していただけに話の内容が悪くて不満という人が多いな
ハルフィルムのアニメ自体はなかなか面白かったと思うぞ
>>562 もうなんでもアリすぎて神様とか出てきちゃいそうなノリだな
無能監督が無駄にリアリティ追求してるというのにw
それにしても長髪はダサいよな
やすこの棒っぷりは、せーゆーを引き立てていてヨイ
トーシロの癖にムカシ演劇齧ってたようなのが妙に上手くやったら
空子が棒子に戻っちまうw
この作品を分かりやすく言うと
スイーツ向けに作ったのではなく、スイーツがつくっちゃった(笑)んだな
>>569 同じくらい棒だった花澤の成長っぷりが感じられるよな
/ ヽ
/ __人.___|
/ / ´・ .〈・ |
| i r、_) | miccはわしが育てた
| | `ニニ' /
彡彡ノ `ー―iミ
オサム
何かBECKのイメージが強すぎて集中して見れなかった。
それはそうと、黒田浩二が「鈴木さんどっかでバイトしてるかもね」って
言ったのはどういう意味?
ソラは死んだこと知らされてないとか?
574 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 15:45:49 ID:T2zCijmB
アンチって絶対アニメ業界の関係者だよね
明らかに技巧的な指摘ばかりだし
監督になりたくてもなれない怨念が伝わってくる
惨めだね〜こんな所で馬鹿なこと言ってないで監督になれる努力したらどうですか?w
あ、君達は治さんみたいに才能ないから無理かw
実写アニメに違和感アリアリ
576 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 15:48:27 ID:KgNy1IYS
>>574 と糞アニメを作ったクソスタッフ張本人が申しておりますww
見えない敵と戦っているようだな>ID:T2zCijmB
もっと頑張れID:T2zCijmB!!ソラちゃんが応援してるよ!アンチなんかに負けるな!
>>574 睡眠時間みじけーな。5時間でいいのか?
監督になれる努力ってなに
なんだその変な日本語は
ちゃんと勉強しないとオサームみたいな立派な監督にはなれないぞ
>573
あれは知ってて言ってる様に見える
生きてるならきっとそうしているだろうという意味
仲良かった人全員がソラの死をしっているが、現実として受け止めていない
もしくは受け止めているが、生きているものとして自分を励ましていると解釈
>>574 なんだ帰ったんじゃなかったのか
応援した甲斐あって頑張ってるんだな^^
>>574 話の内容を具体的に上げてあーだこーだと和気藹々に
話してた流れが出来てたところに、急にアンチだの喚いて
スレの雰囲気をぶち壊してる自分の姿に気付いてるか?
そういう対立軸を煽るのって楽しいかい?
>>573 浅葱の反応からするとそれはなくて「そうだったらいいなぁ」という願望や
「どこかで見守ってくれている」というよくある言い回しの死をより遠ざけた
あいまいな表現の一種みたいなもん
>>559 歯抜けを象徴してたのがカフェのガキや優作ちゃんだったんだね。
>>547 今、起きたところか?
まさか戻ってくるとは思わなかったよwww
もっと存分語ってくれ。
最終回まだ見てないけどヒロイン死んだと聞いて飛んできました
最近は超展開しないと話題にならないからなあ
アンカー間違えちゃったけどまあイイか。
トライ&エラーだべ
ある意味超展開だったけどな(状況理解不能的な意味で)
>>586 死んだけど反応は微妙というか
終わった時なんか は? というレスが大量で笑えたけど
590 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 16:04:18 ID:T2zCijmB
>>583 スレの雰囲気ぶち壊してるのは明らかにアンチじゃん
自分の劣等感や嫉妬を棚上げして治さんに八つ当たりしないでよね
キチガイに何言っても無駄なんだろうけど
最後豪太依頼なしに魔法使った?
>586
超展開に二通りあるクマ
なんだってーという超展開と、はぁ?となる超展開だクマ
とクマが言ってたクマ
しかし、これはフーンな超展開だった
>590
アンチなんか透明あぼーんして、どこが素晴しかったのか言ってみればいいじゃないか
キチガイ(笑)
アンチ(笑)
292 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日: 2008/09/25(木) 05:40:23 ID:T2zCijmB
>>287 人格を叩いたつもりは一切ないんですが・・・って何言っても叩きたいんですね
>>953 そんなことしたら自分のレス以外何一つ読めなくなっちゃうよw
味噌汁がとうふとなめこだったので
ソラ「やっぱり味噌汁は・・・」
二人「とうふとなめこだべさ!わっはっは!!」
があると思ったけどなかったな
こういうお約束はハブいてタワレコ入れるのがオサムクオリティ
またアンカー間違えただべ
>>590 別に俺をキチガイ扱いするのもまあいいよ
不毛なんで内容について語ろうぜ
魔法遣いに大切なこと面白いじゃねーか
ユメかわゆす
爆釣だな。こんだけ釣られりゃ煽り遊びもやめられないだろう
ソラ「やっぱり味噌汁は・・・」
二人「とうふとなめこだべさ!わっはっは!!」
朝っぱらからこのノリ付いていけないな
オサムのオナニーとか抜きに
あのミュージシャンの存在意義ってなんだったんだ?
話にきちっと絡むわけじゃないし
10話だかのソラ探すシーンで絡んだけど
別にあの人である必要もないし
603 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 16:16:43 ID:T2zCijmB
>>598 ごめん
好きなアニメ馬鹿にされると嫌な気持ちになってつい煽った
みんな本当はちゃんと毎週見てたツンデレなのにね
>>602 ああいう本筋とは無関係なものは別にあっても良いと思ってる。
刺身のツマみたいなもので彩りには「なるから。
まあ、それも作品の出来が良ければの話であって、これを見てCD買おうって人は
曲そのものに魅力を感じた人以外はいないだろうね。
抽出 ID:T2zCijmB (27回)
こうしてケンカになるから
肯定的な感想を持つ人と否定的な感想を持つ人でスレが分かれてるんじゃないの?
アニメ板のルールは知らないけどさ
ハルフィルムメーカーってスケッチブックやナイトウィザードは良かったのに。
>>602 わざわざ最後の曲名が「下北沢」だしオサム的にはシモキタという街を見続ける
定点観測者や狂言回しポジみたいな位置づけなんだろうな
その役割は果たしていないわけでもっと積極的にメインキャストに関わるか
逆にもっとうすーくしていつどこにいるかわからないサプライズキャラっぽかった
ほうが意味はあったと思う
つまみ程度なら良かったのだけど、
なんか主張っぷりが本編キャラを刺身についてくるツマにして
ミュージシャンが冷凍マグロの大トロ状態というか
すくなくともメインキャラの引き立てになってないよな
>>603 なぁ、あんたさ
アニメに限らず、自分好みが人に批判されたら、おもしろくないのはわかるけど
少し落ち着いたらどうだ?そもそも早朝の5時からこの時間まで20回以上も書き込みしてて
その内容の大半がネガティブなものだったら、この作品が好きでスレ見てる人だって
あんたのネガティブさに当てられてゲンナリしちまうよ。
それにsageしないで書き込み頻度あげてると、いやでもこのスレが目にとまる確率あがって
悪循環になってることも理解しなよ。
毎期、アニメは何十本も作られてて、こういうスレ進行のアニメはいくらでも発生してるんだから
スルーすることを覚えようよ?あまりに不毛すぎるだろ?
なんか、同じような書き込みを前のスレにもしたことあるなぁ・・・
全然注目してなかったから分からなかったが、もっと前に分かりやすい伏線とかあったのか
いきなり病気に流れになってるしな
>>609 そうだなみんな星になっちゃえ
最終回だったので久しぶりにアニメ板のスレ覗いてみたら
ケンカしてたから
伝説の糞最終回として歴史に名を刻んだだけ
中途半端で残念な空気アニメよりいいんじゃないか。
>603
そうやって優しくされるのが目的かよw
さびしいならVIPでも行けよw
最後魔法使わなければもう少し長生き出来たんじゃないの?
魔法使ったから死んだように見えたんだけど?
いつクラウザーさんが出てくるのこれ?
>>554 いや、何が?と聞きたいのはこっちだよw
何が新しい試みだったの?w
とにかく好きなら、ここが好きなんだって書けばいいじゃない。
批判してるのはアンチではない、だだただ物語と絵が破綻し続けたからだ。
・歌に惹かれた
・前作からの流れで
・作画がきになった
・制作つながりで見る
・監督やスタッフ個人のファン
見るきっかけは様々だけど、みんな嫌いだから見ないのはではなく
なんとかなるのではないのか?
淡い期待を最後まで持っていた、けどダメだった。
キスダムみたいに裏返ることもなかった
そういう流れだろ?
>>612 風邪で倒れてたりしたけどね(風邪とウソをついてだが)
ここまであからさまに実写背景を使ったのは今までにない試みだろうな
脚本だけならゼロ魔とかのがよっぽど酷いけどあっちには萌えがあるからなぁ
625 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 17:29:07 ID:9Ildh1AK
>>564 つまり今度の27日新宿タワレコ18時だな
きっと金髪メガネデブ監督来てるんだろ
なんだまたチンカスイーツ(笑)ID:T2zCijmBが来てたのかw
はやくこの糞アニメの魅力教えてくれよwwww
>>618 どうなのかわからんがやっておきたかったんじゃね
今録画したの見た
映画タイヨウのうたじゃねーかとか、母ちゃんの事考えたら切なくなったりとかあるがこういう締め方は嫌いじゃない
全ての試みが成功しているとは思わないしいろいろ言いたい事もあるけど基本まったり切なく見れる作品でした
何か俺の夏が終わったw
負けないでID:T2zCijmB!ソラちゃんも見守ってるよ!もっともっと頑張って!!
いやもうID:T2zCijmBはデレたんだから蒸し返すなw
どこがよかったって波作画が最高だった
録画見た。結局、ソラの短い一生は何だったのか。
思い出は決して消えないとか、そういうことを言いたかったのかな、このアニメは。
魔法依頼のエピソードも思い出に関する事が多かったし。
あと5年後のツンデレがケバくなっててワロタ。
背景は存外慣れてしまえることには驚いたぜ。
人間の適応能力を確認させてくれた点は評価できる。
あと余談だが
グレンでいつまでも根にもつ治アンチが放送前からこのスレに吹き溜まっているだろうなと思っていたが案の定いたので吹いたw
何か発狂してニュー速板とかにスレを立てたりとか
まあ2ちゃんだしいいのか?w
グレン4話は今石の思惑どうりなんじゃないのか
635 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 18:05:10 ID:2FuwMcPr
周囲の大人は魔法使っても治せないこと知ってたんだろうけど、
若いゴータが「それじゃ魔法ってなんだよ!」と先輩や教師に
ゴネるシーンさえないのはナゼ? 好きな相手がもうすぐ死ぬっ
つう時にサーフィン行く気になれる? 一週間後には近所の
農場で牛に餌やってて、カエレ!と言われても毎日ソラの家に
やってきて「トマトはいいけど魚がなあ」とか言いながら
ずうずうしくメシ食ってくべきでは? わからんなあ……
母ちゃんが一番つらいじゃねえの
妙にテンポだけは良かった印象。
ある意味総集編的というか。
で、あれ?何であれからこうなるの?
何か説明シーンあった?みたいなカキコが多かった。
情報量の多い実写背景が次々と切り替わるのも、
退屈をまぎらせていた。
このアニメで一番印象に残った所はイルカ落としなんだよな。
あれが強烈すぎて他のシーン覚えてないよ。
>>634 昔のロボアニメみたいに回によって
顔がガラリと変わるってのをやりたかったそうだが
昔だって顔が安定させられる物なら安定させたかったろうから
単なる先人に対する侮辱だな
>>638 イルカのとこもそうだけど、真面目に作ってるのにことごとくギャグになってるというネタウニメマニアには楽しいアニメだった
SEE YOU!!ってなによ?
映画の事? 続編はナイよな、キレイに終わったし
空港で最初に顔が出てきた場面でグレンラガンの4話みたいだなと思ったら
ほんとにそうだったのか
がっかりだよ!
>>642 単なる別れ際の挨拶だよ
「じゃあね」程度の意味
なんで最後の最後でこの作画なんだよ…
早く見たくて必死に仕事片付けてきたオレの努力を返せって感じだな
つーかグレンラガンでの反省が全くないな小林は
なんで最終話はこんなにのびてるんだw
>>647 皆が感動してるんだよ
最高じゃないかこのネタに溢れた最終回
最終回で伸びないでいつ伸びるんだw
なんだかんだで結構面白かった。
このスレとセットで楽しめたというか、このスレが無かったら見続けたかわからん。
三期でまたツッコミまくりながら楽しみたいな。三期あるだろきっと
650 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 21:06:39 ID:Lqr4cQ+e
よかったところ
・「そらちゃーん!しーゆーとぅもろー!」
山吹ひよりがギンタマのお通と最近知った
・オープニングのリンカもどきの歌
なんだかんだとご意見はあるようですが、おいらは楽しめたよ。
雰囲気と絵が好きでした。
まあ感性は人それぞれってことで。
魔法遣いに大切なことってのはなァ!
安っぽい恋愛みたいにすぐくっついたり離れたりするもんじゃねんだよ!
そんなんはなぁ、本物の絆じゃねぇ、見せかけだけの紛いもんよぉっ!!
オサムはもうこの業界から去れ。隠居して俗世間とは一切関わるな
654 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 21:23:26 ID:0xbjIdQG
〜夏のKOKESHI〜
656 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 22:14:48 ID:vbCTS/hy
ソラが豪太を召喚する魔法を使ったのかと思ったら、
自分に幻覚見せる魔法かよ。
どうでもいいけど、
最後まで、あの歌手の喋りが不快だった。
棒のくせに気取った感じだからな
・仕事として魔法を使う設定
・研修生たちの群像劇
・死を目前にした少女の生き様
面白くなる要素はたくさんあった筈なんだ。
だから視聴していて不満があっても
「ああすればよかったのに」と思って
(こうやってスレに書き込みしたりしながら)
最後まで見続けたアニメだった。
脚本は原案の人にプロの脚本家がついてちょっと直してもらえば
普通にいい作品になった……かもしれない。
すいません、見忘れたんであらすじ教えてください
棒ストリートミュージシャンが治作詞の歌を歌う
ソラ死ぬ
おわり
Aパートの前半見てたとき第二章北海道編が始まるんじゃないかと思ってしまった
1話から全話ネタで観てただけだからスレは今まで覗いたことなかったんだが
>>19テンプレ面白すぎw
なんだ、昨夜?はこのスレ消費出来ないとか言ってたけど、
けっこう伸びたじゃない。遅れて放送のキッズS組も来て、
早い時期に1000に到達しそうだ。
>>662 スレ抜きでよく最後まで見れたね。
ネタアニメはスレと一緒になってこそ楽しめるものだと思うが。
いずれにせよ完走ご苦労様。
でもここの板でのスレはこれが最後でいいだろう
リアル五年後きたwwwwwwwwww
五年後豪太のあたりからずっと笑いっぱなしだったw
終始ツッコミの手を休ませないアニメだったな
え?まさかの五年後オチやったの?!
周りの雰囲気でソラの死はわかっけど
仏壇や墓等、ハッキリとしたソラの死が写されてないのがなぁ、、、、、
さっき録画したやつを見たいんだけど、
>>660の言うようなストーリー展開だった
最後は死んじゃうんだね、ソラ…
ユメは結局出ませんか・・
ユメもキボーもねーな
今見た三行
葬
式
池
もうこの枠消滅でいいよ
つか葬式いけよ
葬式・・・・・・・・・(ジト目)
これなら数年後に超すごい魔法力もったゴウタが、違法覚悟でソラを生き返らせるほうが
よかった。
>>675そうだね、そういった終わり方のほうが皆が納得しただろうね
677 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 23:55:09 ID:Jw/qfyV0
貶してる奴もいるけど、じーーんと余韻を楽しむアニメだった。
彼女が結局死んじゃうとか、遠い昔に読んだ事のあるジュニア小説を思い出して、
懐かしかったのかな。
678 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/25(木) 23:56:44 ID:eHSuVZY6
下北沢紹介アニメとしてはよく出来てるんでないかな。
っと思った。
最終回見逃した。まいいか
680 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/26(金) 00:06:05 ID:pCe61f30
>>最後の提供絵のコメント
ワルイ、伝わらなかった。
こんな最終回じゃ枠消滅しても仕方がない。
今最終回見終わったところ。もうボロボロ泣いた。大泣きしたよ。
酷すぎる。作画も脚本も。母ちゃんと飯食ってるトコなんかほのぼのレイクかと思った。今夜はなんだか全てが腹立たしくて眠れそうもない。
母ちゃんと飯食ってるとき、母ちゃんの足なかったよな
あれは死後の世界?!
>>681 えるしっているか
この くそあにめ の せいさくひ は
1おく6000まんえん だ
>>9
>>677 原作者が、たぶん萩尾望都「アメリカン・パイ」あたりを意識してるんじゃないかと思う
自分の世界設定の中で再話したかった、とか説明されれば納得できる
あとは、監督の方で音楽との絡みをBECK流に膨らませれば、ああなるかな、とも
そういう意味で、江ノ島あたりからの展開は、むしろ解りやすかった
途中からついていけない視聴者が多くなることも承知のうえでの確信犯だろうな
切り捨てられた側の困惑や不満も当然のことだが、こればかりは仕方ない
読めれば楽しめるアニメとして、今期ではもっとも印象的な作品だったよ
読み切った俺かっこいいですねわかります
どう見ても作った側の力量不足
イルカ ぼてっ
確信犯という言葉の正しい意味を知ってて使っているのか、知らずに使っているのかで
意味が180度変わってくる。
>>689 所謂、「間違った意味」の方がしっくり来ます
1話で豪太(+ばあさん)を助けなければ
だいぶ長生きできたかもしれない
>>567 miccかわゆいかわゆいかわゆいかわゆう最高にかわゆいもうたまんね。
693 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/26(金) 01:05:45 ID:9RxxacZg
>>684 山田乙
せめて最後の豪太の魔法のオチが違ってりゃ物語になってたが
あれでは意味不明な事象の羅列にすぎない
視聴者に読み取りを押しつけるのは作品ではない
意図的にミスリードを構築するのも物語表現のひとつだが
これはただ好きなものつめこんで投げただけ
ここにいるのは読み切った上で貶す奴が殆んどだと思うが、脳内補完してしまう電波君にはかなわんなw
テレ朝の深夜枠って、名作多かったんだけどな
どこからダメになったんだろう?
確実にコレがとどめになって枠消えそうだ
かみちゅ見たいお
精霊会議すりゃいいのに
697 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/26(金) 01:22:55 ID:AP8FglUM
>>693 ただ好きなものつめこんで投げただけ
…それしっくりくるなあ。今期深夜アニメやってた中、
毒にも薬にもならず、ただボケーッとして見れるアニメだったんで
いい息抜きになったよ。
巣へお帰り
…言えない。言える雰囲気じゃない。
実はPV4録画した全話元ファイル、ブルレイで焼いてるなんて。
見たこと? いちどもありませんが何か?
こやつめw
前作は、そのころの心境もあってか
割と好きだったんだけど今作はマジで駄作にしかみえないんだが・・
なに、このとってつけたような超展開。
ゴウタとソラが恋愛関係になるまでの、描写スっ飛ばしすぎ。
とつぜんソラは死病に侵されてます、とか・・なんだよ、これ・・
卒業後故郷に帰って5年後までクラスメイトと再会なしとか意味判んない。
もうちょっと話をきちんと考えてくれよ・・筋が全然通ってない
背景以外はマジで終わってたな・・
ソラちゃんの顔をみてるとヤン坊マー坊に似てると思うのは俺だけでいい
>>699 君の命がけの行動ッ!僕は敬意を表するッ!
704 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/26(金) 02:22:21 ID:lklDutE3
>>701 前作の過去の話をやってほしかったよ
OPに出てきたユメのお母さんとか、本編じゃ全くでなかったし
>>700,703
1話あたり13ギガ前後なんで、正味44ギガの50ギガディスクには
3話ぐらいしか入りますんwww
つまり、全話で50ギガディスク(1枚1000円)かける4枚。4000円也。
いちおうエンコード分もあるんですが、
テレ朝ロゴ頼りでCMカットしてたんで、ホントに本編見たことないwww
|┃三
|┃
|┃, ---- 、
|┃ 、 ヽ
|┃.ノ ヽ.{} i
|┃l ┃ ┃〈 <
>>705今から見始めても遅くないべさ
|┃|l、 _ヮ /l
|┃/L.l ヽ. |
______.| (ゝ 〈、つ
|┃/___ゝ
|┃/-/-|
|┃二) ニ)
ガラッ
いや、見ない方が良いと思うな・・・ディスク4枚分の価値ないから・・・いや、ホント見ない方が良い・・・
>1話あたり13ギガ前後
ごめん、腹イテーw
そんなの見る暇があったらモルディブの波に乗ってきた方が有意義
物語開始前から既に肝を据えているソラと母親ならまだしも
豪太が妙に達観してるというか淡白というか…何のアクションも起こさなかったのが意外だったな
俺(もしくは俺達)の魔法で治してやるぜ!みたいなかんじで周囲が足掻きまくって
やっぱり無理でしたとなるシーンが死ぬ前にありそうだと思ったんだ%
____ r っ ________ _ __
| .__ | __| |__ |____ ,____| ,! / | l´ く`ヽ ___| ̄|__ r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __ __ | r┐ ___| |___ r┐ / / | | /\ ヽ冫L_ _ | | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_ | | | r┐ r┐ | | | / | | レ'´ / く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___ __|. | | | 二 二 | | |く_/l | | , ‐'´ ∨|__ ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| | / ヽ | | | |__| |__| | | | | | | | __ /`〉 / \ │ | |  ̄ ̄|
| | / /\ \. | |└------┘| | | | | |__| | / / / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/ \ `フ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |____丿く / <´ / `- 、_// ノ\ `ー―--┐
`´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'  ̄ ` `´ `ー' `ー
俺の中ではキスダム以下の駄作だった
714 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/26(金) 04:22:51 ID:qy0GWR0H
なんだよ最終回にしてこの狂った作画は。
どこのポポロクロイスかと思っちまった。
これは魔法遣いとは言っても前作とは全然別物の作品だな。
いろんな意味で
ただ下北の雰囲気はこっちの方が出てる気がした。
半分見る前に寝ちまってたぜ
今日はもう眠いから明日また見るとするかな
俺は第一話をみたとき、このアニメの背景が気になったが
第二話、三話…と見続けるにつれて、背景が光景となり、
心象風景となっていった。
どうやら、これは監督自身がカメラで実際に撮影したものらしい。
監督である撮影者は繰り広げようとする芝居をイメージしながら
その瞬間の光景をシャッターを解放させながら切り取って行く。
この時点で一般的な「背景作画」のための室内とか都会とか
田舎とかの素材写真とは一線を画すものになっていたと思う。
その動かない光景の一枚一枚が物語性のある語れるイメージなのだ。
これは今までのアニメにはないすごいことだと思う。
718 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/26(金) 07:08:26 ID:xCgHyPac
世界かよ(笑)
ソッカー
ちょw
最終話終わったらこんなに伸びてるw
最後まで見た感想 時間の無駄だった・・・
この監督のアニメには二度と触れない
>>720 スレが伸びたのは中の人とタツキ君のおかげだろw
>>722 山田超先生とオサム超監督の次回作にご期待下さい!!
赤字になると分かっててやらせる会社あるのかよ
いやうまく騙すんだろうがw
726 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/26(金) 09:24:08 ID:tkjIwKtr
_
\ヽ, ,、
_ `''|/ノ
\`ヽ、|
\, V
`L,,_
|ヽ、) ,、
.| ヽYノ
/ r''ヽ、.|
/ ,.. -──- .、 `ー-ヽ|ヮ
.| , ‐'´ __ `ヽ、 `|
| / , ‐'"´ ``''‐、 \ |
| / / \ ヽ |
ヽ, y' /` ‐ 、 ,.. -'ヘ ヽ. }ノ
ヽ,' / /`,ゝ' ´ ヽ Y.
. i ,' { { ヽ `、
l ,イ─- 、.._ ヽ ,, _,.. -─:} !
. | r‐i| ー=ェェ:ゝ ,.∠ィェェ=ー' |r 、. l
| {ト」l|. : | " ``: |!トリ |
. │ ヽ、| ;.」_ |'ソ !
. │ ヽ r──ッ /ノ |
| lヽ  ̄ ̄ / イ │
. ! 丶ヾヽ ~ , ' ノ │ !
ト. ミ.ゝ ヽ.____./ / l /
ヽ ヽ イ ,' / , ' ┼ヽ -|r‐、. レ |
\. ノレ'/ d⌒) ./| _ノ __ノ
なんとかこのスレ使い切れそうだな
バンパイア騎士スレみたいに成仏できないまま
2期までこの板をさまよい続けるスレになると危惧していたが
728 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/26(金) 10:07:54 ID:6UB0/81t
最後に豪太が、どんなすごい海を見せてくれるのかと思ったら、
さっぱりだった。
730 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/26(金) 10:38:57 ID:9RxxacZg
>>729 長崎には行ったようだが
あと東金に行ってるし
オサムと山田は楽しかったろうなw
な み
っ ん
ち な
ゃ 、
え ほ
| し
い
も
か に
な
>>730 いや世界の海を見せる魔法だから
そんな近場じゃ駄目だろw
とりあえず魔法遣いに大切なことは健康だったということか
目からウロコ
魔法遣い特有の病といういうくらいだから、健康状態とか
あんまり関係なさそうではある。
ガンとか白血病みたいに遺伝の要素が強そうだ。
脚本家はそこまで考えてはいなさそうだが。
そもそも魔法の素養って遺伝なの?
なんか・・・後味悪いね・・・・・
やりきれない気分だわ
738 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/26(金) 11:48:31 ID:gGb7x5HP
ソラの死体は木の下に埋まってるの?
棒読みになるよ
不自然になまるよ
へぇ〜フフっ
じゃあうたっちゃおうかな・・
ついでに母親の足が消える
最後「See You!(またね」って、、、
山田の婆さんまた作る気まんまんじゃねーか
746 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/26(金) 13:12:11 ID:gGb7x5HP
そりゃライフワークですから
一話と最終話しか見てなくてポカーン状態な俺にあらすじとあの結末がなんなのか教えて下さい
もう五年経てば角川の担当者も配置換えにになって、この作品の評価は忘れて
過去にアニメ化されたコンテンツがあったから、それを再利用しようとか考える
のかもしれない。
今回もたぶんそうやって企画が通ったのだろうから。
子供時代ブス過ぎてふいたw
つ〜か結局最後まで公式の女の子出てこなかったな
同人誌の表紙と同じでただの釣りだろ
ヒロインに失礼なスレだな
>>750 俺もその子を期待して見ていたんだが・・・騙されたのかな?('A`)
まて、確かDVDのパッケージにも描かれているぞ
ちばてつやみたいな絵だな
ごめん失言。ちばてつやさんに失礼だわ
758 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/26(金) 14:42:50 ID:5krfUKSG
結局ソラはどうなったの?
ちゃんと死んだって明示しなきゃ今のゆとりには解からないよ?
ヒロインはストリートミュージシャンじゃないの?最後まで出てたし
>>759 「発病したら約1年で死ぬ」「発病したのは去年の夏」
これだけで十分わかるだろ。
たとえあの木の下で死んだのでなくても、5年後までもつまい。
762 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/26(金) 15:57:55 ID:9RxxacZg
誰かよしづきデザインと一期(下田+JC)ニ期(オサム+ハル)の
コミック×アニメのヒロイン比較画像作ってうpしちゃいなYO
私のユメになってよ・・・・ソラ
このアニメってらきすたの聖地巡礼ニュース見た下北商店街の人たちがゴリ押しで作ったんでしょ?
どんな内容でもいいから実在する場所出せば聖地巡礼になるとか思って
有志がこんなに募金してくれましたとか言って強制徴収した微々たる予算出して
どこの製作会社も相手にしてくれなくて親戚とかの趣味でやってる素人に作らせたんだろ?
765 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/26(金) 16:09:42 ID:+gQIHCpi
花澤最後の主演作だな
766 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/26(金) 17:18:49 ID:Wn4j+XNE
見始めた頃はまさかこんな鬱展開になるとは思ってなかったわ…
まぁ丸顔と背景が嫌で、5話からは最終回まで1話も見てなかったんですけどね
ちょwwwwwwww録画もしてないし見てもいないけど、そらって死んだのかよ
味噌汁にはナマコだべさ
ナマコチーム
そうだな魔法遣いに大切なこと〜夏のソラ〜で灯された明かりは
見た人の心に小さな火種を残すだろう…
いつかその小さな明かりがより集まり、大きく赤々と燃える時
再びオサムアニメが放映され、その時こそアニオタは変わるんだ!
SEE YOU!
772 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/26(金) 18:12:33 ID:TufDGK1N
生きてる人間が大木を墓標かわりに死者に語りかけることで自分の
精神安定をはかることを否定する気はないけど、それは相手が生きてる
うちに精一杯のことをした人間にのみ許されることなわけで、そらの恐怖と
苦しみを和らげ、その短い一生を少しでも充実したものにするために豪太は
何をしたかってことが大事なわけでしょ? そらに「顔みたらよけい辛く
なるから来ないで」と言われても美瑛まで押しかけずにはいられないのが
恋ってもんじゃないの? 豪太に病気のことを話さなかったそらの心情とか、
描くべきことは他にいくらでもあったのでは? そのへんばっさりカット
しながら「魔法遣いには相手を思いやる気持ちが」とか言われても……
監督には日本語における最大級の侮辱の言葉をおくりたい。
おまえの母ちゃんデベソ!
× 思いやり
○ 思いあがり
こう修正すれば全て辻褄が合うぜ!
>>763 やっぱ佐藤順一監督に脚本は吉田玲子でやるべきだったよなw
ていうかユメ可愛すぎるだろ。
あの社会不適合っぷりはソラにはとても出せない味だぜ。
最終回の作画酷かったなw
つか、豪太の髪型ワロタw
>>772 光が強く照射されるからこそ、影はくっきり映し出されるのだし、
影が黒々と描き出されるからこそ、光の強さを感じることができるんだよな。
「夏」ってのは、それを知ることができる季節なのにね。
相変わらずテーブルの下は空間がねじ曲がってるな
子供の時のソラが三丁目の夕日のキャラに見えた
780 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/09/26(金) 20:47:19 ID:1EcBNq0A
>>761 それって、研修行った時には、もう秒読み段階だってことか。
ソラが死ぬって、最後の数話で突然閃いんじゃないの?
もしくは、設定を忘れていたか。
それまでの行動が普通過ぎるだろ。
最後に長崎が出たときさ、
太陽と風の坂道の主人公、ナミが出たらいいなと思ったが、儚く裏切られたな
つーか5分ぐらいCDの宣伝するとか酷すぎだな
>>780 この作品はアニメが山田の原案により近いはずだが
コミック版では冒頭から示唆されてる
今月のエース見たら同じタイトルとは思えないくらいしっかりと
つくりこんでるぞ
5年後のひよりがいいこと言ってた気がするが
合同研修はずっと座学だったし試験の氷とイルカ落とし以外では
魔法使うソラにほとんど関わることが無かったような気がしたから
あそこまで言えるのは妙な気がした
ほのみがソラの実家を訪れるのを頑なに拒否したのは
やはりソラの死を認めたくないからなのだろーか
このアニメ散々貶してたくせにYASUKOのアルバム買っちゃいました。
本当にすいませんでした。
>>785 黒田がバイトしてるかもとか言ってたのも
死んで5年経ってるのにまだ実感がわかないということだろうな
卒業して普通に別れてそのまま二度と会わなかったせいかもしれない
遺体と対面したりすればそんなことも無いんだろうが…
あいつら誰も葬式行かなかったんだろうかw
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ