●STAFF
原作:神坂一、あらいずみるい
(富士見書房・ファンタジア文庫)
監督:渡部高志
シリーズ構成:高山治郎
キャラクター原案:あらいずみるい
キャラクターデザイン:宮田奈保美
アニメーション制作:J.C.STAFF
●CAST
リナ=インバース:林原めぐみ
ガウリイ=ガブリエフ:松本保典
ゼルガディス=グレイワーズ:緑川光
アメリア=ウィル=テスラ=セイルーン:鈴木真仁
獣神官ゼロス:石田彰
ポコタ:小林由美子
ワイザー:大塚明夫
クッピー:加藤夏希 (ゲスト出演)
デュクリス:松山タカシ
ジョコンダ:高島雅羅
オゼル:木村はるか
●新規の人用あらすじ
−無印あらすじ−
貧乳天才魔道師リナ=インバースとクラゲ脳天才剣士ガウリイ=ガブリエフは
盗賊いじめで偶然得た魔王復活の鍵アイテムのせいでトラブルに巻き込まれた。
色々あって復活した魔王(の一部)を倒した。さらに事件の首謀者のクローンが襲ってきたがこれも倒した。
−NEXTあらすじ−
冒頭色々あってゾアナ王城&城下街を壊滅させたリナ一行、気を取り直し異界黙示録(クレアバイブル)を探す旅へ。
道中で謎の神官ゼロスと出会ったり、アトラス・シティ他あちこちに立ち寄ったりしつつ新魔法・神滅斬を覚えた。
魔王の腹心2人の争いに巻き込まれるも色々あって解決。魔族の結界が崩壊し外世界との交流が可能になった。
−TRYあらすじ−
冒頭色々あって平和使節団の艦船や港を壊滅させたリナ一行、気を取り直し外世界を巡る旅へ。
火竜王の巫女フィリアの神託により人間代表として世界の危機を救うことになったが色々あって解決。
しかしガウリイは愛剣を失ってしまった。
話がぶつ切り過ぎ。
複線とかがただあるだけで、ストーリーに盛り込まれている感じが全然ないんだよな。
●FAQ
Q. 古くね?
A. 古いよ?
Q. 面白くない。ギャグが寒いんだけど。
A. 意図的に10年前のノリにしてるから。合わないなら無理して見なくておk。
Q. これって前作の続き?
A. 前作TRYの続き。ガウリイの剣探しから。
Q. ストーリーはオリジナル?ルークとミリーナは?
A. 原作5巻6巻と第二部を元にしたオリジナルストーリー。二人の情報は今の所無し。
Q. 前作見てないけどRevo見て大丈夫?
A. 続編なので前作見てた方が楽しめるのは間違いないが、
視聴してみてノリが合うなら小難しい設定無視して楽しめばおk。
Q. 何クールやるの?
A. 1クール・1クールの変則2クール。
Q. なんでこんな昔のアニメを今頃やるの?
A. 諸問題で見送られていただけで続編企画は何度も立ち上がってる。
それが今の時期にまでずれこんだだけ。
Q. ゆとり世代が見ても楽しめますか?/○○の方が面白くね?/萌えないんだけど。
A. 世代は関係ない。自分に合う作品を見ましょう。
Q. 視聴率…
A. おじさんは次の日も仕事なんだよ。
神も魔王も倒していなくなったら世界はどうなるの?
金色さんは争わせるための神魔王配置してるんだから
またなにか配置するわけ?
10 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/07(木) 08:19:27 ID:WQgLmdf1
ズーマがギャクキャラになってたらどうしよう・・・
今週くだらな過ぎて噴いたw
癒し系だよね
>>9 スレイヤーズ世界がどうなるのかわからないが
一応ロスユニ世界はダークスターもヴォルフィードも滅んでるけど世界は残ってる
今気づいたけど各話の最初の頭文字アルファベット順なんだよね
つまんなかった・・・
前はギャグ月間ってのは、一回山場があって次の山場への繋ぎとして間にやってたのに、何で始まってすぐにギャグなんだ?
これじゃ新規もついてこないだろ
やってることといえば、ポコタ=マルチナ、新キャラの犬と猫=劣化ジラス達でしかないし
REVOってことは
今回のクールで世界に革命が起きてアメリアは一市民に落とされて
王政から共和制に移行するの?
神回だったので様子見に来ました
なんかシュールでなおかつ感動でおもしろくてワロタw
自分は信者だけど今週はちょっと微妙だった
今までで面白かったのはご(祝儀的に)1話と先週シリアス話の2話
今回のラスボスはあの巨乳メイドだろ
多分獣王か海王か覇王だな
>>17 ポコタや新キャラの犬と猫以下だと気付こうぜ・・・ジラス
23 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/07(木) 12:23:31 ID:FrGeOgMs
ハクション大魔王がいた
PCのテレビ機能で録画していた俺はたった今、はやる気持ちを抑えつつ立ち上げた
するとなにやら小さめのウィンドウが・・・
『予約時刻を過ぎてしまった為、録画処r』瞬間的に閉じる
「はは・・・・まさかな・・・」
震える指でリモコンを操作し、録画フォルダを確認する
すると先週分のスレイヤーズの上に『New!』の文字が
何だよ驚かしやがって・・・
飛びつくように再生する
数秒後、そこには祖母が録画したのであろう、ぴったんこカンカンが映し出されていた
俺はそっと停止ボタンを押し、今これを書き込んでいる
FUJITSUのサポートセンターに18回目の無言電話を入れながら
スレレボリメイク云々
林原綾波印象なんたら
驚いたとか驚いてないとか
アメリアのパイズリ画像くれ
シコるから
今週話作ったのは誰だ?
懐古補正がかかってる俺でも、ヘボ過ぎていい加減すぎると思ったぞ・・・。
素人や学生ですら話見た時点でマイナスになるから放送中止の方が作品にとってはまだマシ、こんな話は放送するべきでないと思える。
幼稚園児向きの話で、唐突で短絡的で面白くも無いのに無理やり勝手に盛り上がってるだけにしか見えんかった。
ゼルガディスが「下らんな」と言っていたが、確かに下らん=今回の話は投げやりデスよ、
と自らスタッフ側が認識していると言うことか。
残念ながら今回みたいなだっさーい話で喜ぶ層がゼロではなくてな。
俺みたいに。
俺も楽しめた。みんな頭固いんじゃない?
本気で酷い物は淘汰しないと本体話ですら胡散臭くなる。
スレイヤーズで結構本格的にラノベ好きになってオタ地獄に落ちた俺は本気で、こんな話を垂れ流し続けられたら
過去の栄光すら今の奴らに、どうせ今回の低LVの様に寒かったんだろ?と思われる事になるだろう事に腹が立ってしまう。
先週より面白かったよw
Bパートのアメリアのアイキャッチ持ってる人いない?
イヤらしい眼で見つめようと思うんだ
34 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/07(木) 13:08:38 ID:3WhYlaa6
アメリアのパイズリ画像くれ
俺もバカバカしすぎて面白かった。ここまで突き抜ければ十分だろ
中途半端に世界の行く末がどうのとかやられるよりよっぽどいい
うーん、酷い酷すぎる
ギャグ回やりたいのはもうしゃーないけどキレのないギャグは
見てて辛いなぁ
昨晩の、ずーと説明台詞ばかりの先週よりも面白かった。
スレイヤーズはこうじゃなきゃね。
今回はモロにスペシャルだったな
とんでも行事でサブキャラが敵側について戦うーってのはまさにスペシャル
相手がナーガだったら多分コロシアムの段階で壮絶な魔法バトルが始まって滅茶苦茶エンドだったろうなw
RのギャグのレベルはNEXT・TRYと同程度だろ
過去の作品を持ち上げたい気持ちはわかるが落ち着け
問題点
獣人が安い感じで出てくる、簡単になじんでいる。人間族が多い世界観で存在が「異形」というある意味での価値がない、しかもギャグキャラでレギュラーになりそう。
ツッコミで叫び過ぎる箇所が昔より過多、叫ぶという「押し」のツッコミの一辺倒、クダラネーとか「ハイハイ・・・良かった良かった」的な「引きつりの突っ込み」の「引き」が無いから、
押し引きのやり取りのキレが悪い。
セリフや話が幼稚すぎる、ギャグ回においてもあった不敵さが完全に無い、メイン4人全員がギャグ向きになりすぎて性格個性による落差が無い。
単純に昨夜のが糞つまらん話だった。
ギャグにすらなっていないしRの中では最低回。
過去シリーズ通しても最底辺回なのは間違いない。
>>40 観てる方が大人になってしまったってことじゃない?
どうせならゼロスもみんなギャグ回で出しちゃえばいいのに
町や祭りの設定が場当たり的でその背景設定も浅すぎる。
爺、婆の背景が無いので唐突に勝手に話している感がある。
最初から下らん設定と解っているならそれを補強する説得力のある理屈か、もっともっと極端なアホな設定の説明描写の部分が必須。
それをカットしたのか考えなかったのか・・・。
如何でもいい話だったので既に忘れかけてきてるが、他にも問題が多すぎたという回。
監督も脚本も新人か素人だったのか?驚くほど寒く出来る才能はあったようだ。
ダメな例としての反面教師の材料にはなるかなw
犬と猫の命令は、あくまで光の剣の奪取だから
リナの命を狙うやつって他にいるはずだよなぁ
ってことは来週はやはり・・・
俺はリナが、フン転がし型のゴーレムを製造した瞬間
REVOの楽しみ方が分かった気がする
話がテンポ良く進まないからイライラする人もいるだろうけど、
その分、あとでドドーッと進むから大丈夫でしょ。
それよか、リナガウの食べたお皿の高さが中途半端な高さだったのが気になたよ
まあこれ以上底辺の話は来ないだろう…多分
これを最低基準にすれば他の話がどれも面白くなる不思議
今回は話つまんねえのもあるが
超ベテラン声優の無駄遣いなのが悲しかった
これなら乙女ちっくなリビングメイルの話とかやってくれた方が良かった
ガウリイとゼルが酷いことになりそうだが
おばあちゃんをおじいちゃんズが取り合うって展開が
萌えも燃えも無くて絶望した
ギャグ回は画面右上に「ギャグ」って出しておいてくれ
面白かった
レボはこれでいいよ
今回は面白かったw
先週のような、知らない名前ばかり出て来て
シリアスな話はイミフでつまらなかったけど…
でもいつまでネギと鬼ごっこ続けるのかな
面白かったとつまらないという意見でまっぷたつの回だね。
面白いという意見は
・シリアスよりギャグ回が好き。
・すぺしゃるのりが良かった。
つまらないという意見は
・シリアスを進めろ。
・大人になったから、細かい所が気になりすぎ
ってとこか。
今回でポコタは、ある程度常識のあるナーガ役ということかわかった。
初めて見る人にはギャグの方が楽しめるだろうし、
昔から見ている人には、早くズーマや人の良い獣人のおっちゃん出してくれと思うだろうし。
難しい所だね。
私は面白かったけどな
3話の方がつまらなくて挫折しそうだった
4話〜6話はいい感じだ
まぁ普通だと思った
理由はもう慣れたから
ガウリィの口調がミョーに軽かったりするのが違和感あるかもなぁー
おふざけ口調を多用しすぎなかんじ。
話が進まんと眠い
理由、深夜だから
一応、剣を探すと言う目的があるんだがら、報酬を自称伝説の剣とかにして、
リナたちが積極的に関わる理由をもたせた方がいいと思うだけどな。
そうじゃないと、本当にただ目的も無く騒いでるだけの話になる。
旧アニメ版観てなかったから、原作と話が違いすぎてよくワカラン。
ズーマって初登場?それともセイルーンで一度戦ってる?
>>62 初登場。
NEXTのセイルーン編は五巻に登場するマゼンタがカンヅェルと一緒に出てた。
要するにフィブリゾの計画関連に話を絞って展開してた。
なんだかんだ言って夕方やってた頃の方が色気あった気がする
リナの胸も縮んだしメインオリキャラ女じゃなくてぬいぐるみだし
ポコタの正体が実はリボンの騎士みたいだったら萌えるが
アメリアへの反応見てると男のガキだろうしなあ
65 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/07(木) 14:59:08 ID:Hamd2lJR
自称スレイヤーズの大ファンwの懐古ほど不満たらたらな傾向がある気がする
良くもないけど悪くもない回だったな
個人的にはフィルさんがあれだけ大きくネタ扱いされたことだけで満足
ギャグ話の度
「つまらなすぎる」とか
「くだらなすぎて絶句した」とか
「こんなんじゃ新規もゆとりもついてこない」
とか書き込むのは大抵リアルタイムのおっさんで
ゆとりで新規で初見の俺なんかは
普通に楽しんでる件
全体的にキャラデザが幼くなったよね
TRYまではカッコイイ要素もあったけどレボはかわいい要素のほうが多いな
もうちょっと前みたいに大人っぽくしてほしい
とくにゼロス とくにゼロス とくにゼロス
ごんごろはRの中で一番のヒットでした
でもそろそろストーリー進めて下さい
>>66 昔からのファンだがギャグだろうがシリアスだろうが月曜日にならなけりゃ見れないという人がここに一人。
…深夜枠でやるだけマシなんだろうがね…。
くだらなさ此処に極まるwww
今回絵面が汚な過ぎて吹いたw
ジジイババアジジイババアと年寄りばかり映ってるじゃねえかw
汚ないwww
OPといい、絵がよく動く時といい
変な残像みたいなエフェクトがうざいな
72 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/07(木) 15:12:58 ID:+TH1Ui2H
ゆとりだが前回よりも楽しめた
もう魔法が効かない鎧とか変なおかっぱ頭の魔法使いとか冷凍されてる町とかどうでもいいよ
ずっと今回みたいなギャグ回だったら面白いのに
>>71 ああわかる、それ超わかる
最近の流行なのかね?全然良いと思えないんだけど。
動画の滑らかさを補うのが狙いなのかもしれんが、正直うざい。
でもおかしいよな。
10年とかのブランクを経て作品の続編が発表されると
普通は「批判するゆとりvs援護するおっさん」になるんだが
このスレは正反対の構図になってるw
>>73 ・テレ東規制
何スレか前の情報によるとDVDでは解消されてるらしい
まあファンとしては、動いてる5人が見れただけで満足だよ
よくぞ11年ぶりに復活してくれた
>>71 前から思ってたがテレビ東京規制残像カクカクエフェクトて余計絵に酔うと思うが
その辺の検証はテレビ東京はしてるのかなー
玉最後にちっこくなってねぇ?
10年前からこんな寒かったっけ?
10年前のギャグ回もこんなもんだと思うが
ポコタがあからさまにナーガの位置にいるくせに、生意気なだけで何もしないから期待はずれではあった。
犬・猫がいちいち「地味だ」「普通だ」だのしゃべって見る側のテンション下げる必要も無い。
アメリア、フィルさんの武勇伝に感動した割にはライティングしかしてないのが残念でならない。もっと暴走してくれると思ったのに。
リナガウvsアメゼルvsポコタ
だったら、暴走するアメリア、リナ、ポコタとなだめ役のガウ、ゼルをよく表現できたし三つ巴の戦いをもっと面白く描けてただろう。
でもRで一番笑えた回だった。
>>67 確かにデュクリスがかわいいぬこさまに成り果てていた
それも悪くはないがもっとシャープに描いてかっこいいぬこさまにしてもらいたいと思った
詠唱不足だよー
呪文詠唱かっこいいからもっと見せてほしい
>>81 ああそうか、何か忘れてると思ったらアメリアだったか
せっかくフィルさんが登場したのにそれ以降アメリアがまるで活躍してなかったもんな
R新規で雰囲気に慣れた人なら楽しめたと思う
新規じゃなくてもRの楽しみ方を分かった人ならこんなもんだわなwで行ける
でも旧ファンの特にシリアス燃えだった人にとっては
先週やっと話が進んだのに
今回のくだらん系ギャグでハァ?となったのも分かる
「おい!シリアスになったんじゃなかったのかよ!」と思わずツッコミ入れたくなる回だった。
でもジジババの色恋沙汰とか最後のオチで腹抱えてワロタ。
次回予告のリナはあまりにも胸が(ry
シリアス燃えって訳じゃないけどあまりに物語が進まなすぎるよ。
上と前スレでも言われてる通りギャグ回にせめてガウリイの剣探しを絡ませてほしい。
過去作で比べるのはアレだけどあえて。NEXTのクレアバイブルの絡ませは良い感じだった。
構成も1・2話物語導入、3話分掛けて事件解決、ギャグ回、3話分ぐらいで事件解決、ギャグ回
ラスト3話ぐらいガチンコバトル締め的な展開が良かった。
まだ6話だから何とも言えないですけど。
毎度ポコタ追いかけるシーンが飽きたを通り越してうんざりする
まるでピカチュウを追いかけるロケット団だな
公式、次回予告upやっと目的地に行くみたいだね
リナ狙われてるみたいだけど、ズーマ絡みなんかねぇ
それにしては嫌がらせ並にショボイが
>>89 昔のネタを最初から使ってるアニメにケチ付けるなら二度と見るな
個人的に、今週分はそこそこ楽しんで見れたんだけど、
1〜4話のどれかを削って今回の話組み込めば良かったのにと思う。
5話で話し進めてギャグに戻した理由だけが分からない
それならいっそ5話までギャグにして今週から進めるとかさ。作る側は疑問に思わなかったんだろうか。
>>91 犬猫獣人コンビの暗殺作戦で油断させといて、本命ズーマがリナを狙うって展開になるといいんだけど
また見忘れた!!!!
立ち直れない!
アイキャッチが楽しみすぐる
原作(SP含む)既読者に質問だけどRの展開ってどんな感じなの?
スレざっとみた感じだと原作にSP要素入れたアレンジ的雰囲気って感じだけど。
原作(SP含む)既読者だとニヤリとする展開なんですかねー?
本編にはシリアス求めてるんだがなぁ・・・。
アニメ4人ですぺしゃる外伝希望みたいな原作ファンの妄想を
斜め上に解釈したんじゃなかろうか。
これじゃ本編じゃなくてシリーズごと外伝扱いされちまうw
今回はギャグ回で一番面白かったとおもうよ。
アメリアの親父が玉ころがし王だったの吹いたwwwwwwwwww
>>99 とりあえずワイザーのおっちゃん絡みをベースに行くみたいだから
すぺしゃるの理由なき冤罪と本編10巻は読んどけ、みたいな。
ポコタ絡みは一応オリジナルながらも
本編四・五・六巻あたりで活躍したのにNEXTで省かれたキャラを再利用してるから、そっちも見とけ、みたいな。
すぺしゃるを四人組+αで見たいならラジオドラマがオススメ。なんとなくすぺしゃるの雰囲気掴めると思う。
>>99 すぺしゃる知っててもつまらん回はつまらんよ
3話とか4話とか
犬と猫が暗殺命令受けてたら
ズーマ呼ぶ意味無いだろ
105 :
99:2008/08/07(木) 19:31:11 ID:TRqRi7sZ
レスくれた方ありがとう。
なにぶん十年前ぐらいに原作とSPかじったぐらいだからほぼ覚えてないわ
SPの破壊神はつらいよとか少し覚えてるかな。
個人的に現状キビシイからがんばってほしいものです。
新規さんで楽しめてる人がいるのは何というか救われる。
スレイヤーズが「俺の青春!」になっちゃってる人間からすると
いたたまれないんだよ、ホントに。
しかしアップが多い多いw バストアップどころか顔アップが
続くと画面が狭苦しい上に暑苦しい事この上なし。
スケジュールギリギリなんだねぇ
>>106 お前10年前のアニメ観てないいつもの粘着キチガイだろ
バストアップは渡部監督の得意技だよ
つか、元々スレイヤーズ本編はシリアス調だろ。仮にも本編を基礎としてるならシリアスを多くしろカス
ギャグばっかりやるなら、最初からそういえ
なんかめちゃくちゃな事ばっかり言ってる奴いるな
>>108 いや全然
本編で全編シリアスなんてのは二部の後半くらいなもんで
基本的にはコメディタッチとシリアスの融合だよ
話はともかくとしてリナの性格が修正されたのは評価できるな
>>110 でもギャグが誇張されすぎなんだよな。
あそこまでガウリイを池沼にしなくていいだろうにw
リナは「(本人曰く)根も葉もない噂」どおりの存在になっちゃったし。
不可抗力やおまけで破壊活動してしまうのではなく、
破壊活動したい(暴れたい)がためにいろいろやってるように見えてしまうんよ。
つまりスレイヤーズNEXT好きな人間に
スレイヤーズぐれえとを見せたら、こんなのスレイヤーズじゃねぇぞ!って怒られるようなものか
今更ながら今週の見た。
ひどいけど、それが突き抜けててワロタ
ギャグ回で好きだったの何?
私はアルテメ塔(?)
>>112 君の意見も最もだ
でもスレイヤーズRは、そうゆう見方じゃ楽しめないような
フンコロガシのゴーレム作ったリナを見て、俺は悟ったよ
今後もキャラの破壊はされると思う
それを笑って見れるなら良いが、そこで原作では〜、前作では〜なんて言ってると
せっかくのスレイヤーズRを楽しめないと思うぞ
>>110 そうそれ
ギャグとシリアスが混ざってイイ感じにマーブルになってるのが本編だから
ギャグばっかりだと萎えるんだよな…シリアスも混ぜてくれよ、と
ギャグがいやなんじゃないんだよ、ギャグしかないのがいやなんだよ
こんだけ焦らしプレイしといて来週ズーマのズの字も出てこなかったら俺は泣く
早くリナ襲われろーとか言うと語弊が出るかしらw
>>115 ドラゴン料理、乙女の祈り、ブラスラケッツ、男性陣女装
アルテメ塔も好きだ つーかゼルがいじられてるのが好きだ
>>117 だから本編や前作のイメージを引きずりすぎなんだよ
シリアスやれや、ストーリー動かせやって意見の方が萎えるわw
3話と5話のシリアス糞つまらなかったし
ズーマが出てきても大した感動は無いわ
ゼロスもなんかあさーり出てきて拍子抜けだったし
新シリーズが放送されてんの3日前に知った。
急いで全部みたけど、テンポはイイネ。
ゼロスはいいからさ、
シルフィールだせ、シルフィールを!
>>110 基本的に、本編は全編シリアスだぞ?
最初の導入部の辺りだけがギャグなだけで。後は極々部分的なもの。
スレイヤーズに限らず、長編ものはこのパターンが多いな。
>>115 ブラスラケッツも好きだが、やはり最強はアルテメ塔かな。
あれは笑ったw
>>118 ドラゴン料理は面白かったw
ただのバカ話かと思ったら何気に良い話だったよな
レボももうちょっと上手くギャグとシリアスの切り替えをやってくれたら嬉しいんだが
前作の無印やNEXTの方が、Rより面白かったし
原作も凄く面白い
Rとは比較に成らんくらいに
だからといって、スレイヤーズRがつまらないとは思わないわけ
個人的には、ぶち壊れ方は、シリーズ随一だし、これも有りだと思ってるわ
>>123 あったあったw
リナ達4人が全員おっちゃんの肉親と瓜二つだったんだっけ
こっそりペンダントを返すゼロスもよかった
懐アニ板で語ってろよ
リナがハリボテで街壊してる回は最悪だった、許容範囲をオーバーしてた
今回はまだ許容範囲、それにすぺしゃるっぽさがあってまだ良かった
祭に参加する動機をもっとどうにか出来ただろってのは不満
>>123 スレイヤーズ原作本編は、8年前に終わってる
原作販促なら、ギャグをやったほうが良い
シリアスシリアスうるせーんだよ
シリアスでズーマやデュクリスとか、まじで盛り上がらねーから
先週が神回だったのに
今週ときたら・・・最低。
ごんごろごんごろ
シリアス厨もっとガンガンこいよw
スレイヤーズはシリアスでもギャグでもどちらか一辺倒の作品ではない
両方を適度に1話の中に混ぜるか無理ならせめて話数でギャグとシリアスを交互にやってくのが望ましいと思う
うちの娘(小学4年生)は毎週ゲラゲラ笑ってみてるよ。
無印〜TRYと反応は変わらない様に見える。
箸が転んでもおかしい年頃・・・にはちと早いか。
魔法も使えて、光の剣もあるポコタが万能すぎちゃって
現状、リナたちってあまり必要ないよね?
>>132 先週が1番面白いという意見が多かったです!
シリアスにすべきです!絶対にシリアスを増やすべきです!
せっかく深夜になったのだから時間帯を生かして
原作のグロエロ要素もアニメに反映させるべきです!
そうすべきです!
>>136 うるせーぞシリアス厨
先週が一番面白かったというソースだせソース
来週は魔人ちゃんが噛み噛みでセリフボツになった豪華客船ですかそうですか
どの話も素直に楽しめる自分は勝ち組。
>>136がまじんちゃんの声で読むと何となくしっくりくるのは秘密だ。
魔神ちゃんって、すごーく可愛い妹みたいなイメージが有るんですが・・・
えええええええ!!
あの空豆みたいな顔してる魔人ちゃんが可愛い妹!!!???
謝れ!空豆に謝れ!…あれ?
チャチャのイメージがあるから確かになんかロリを想像してしまうのは分かる気がするw
魔人ちゃんは、ドジで可愛い妹タイプ
顔は薄顔で、空豆みたいな感じ
ふむ・・・ぐぐって見るか
本編終わって8年も経つのか
年をとるはずだぜ
「豪華客船」確かに言いづらいよねw
次回衣装チェンジぽいけど、洋服が可愛い
今時らしい感じだね
ガウリイの服だけ不明?
豪華じゃないけど船旅といえば無印のガウリイ女装思い出す
ララーリリールルー♪
ギャグ回なんだけどギャグ回とは思えないような回だった。全体的に無難すぎるというか。
無印〜TRYのギャグ回はもう少しくだらなかった気がする。
実況のアッー!が予想通りすぎた事の方が面白かったのはちょっと問題だと思う。
ラストのゼルから即座にEDだけは鼻で笑ってしまったが。
てかゼルがもう少し細い方がしっくりくるのは俺だけ?
やっぱり8月はギャグ月間なのな
視聴範囲外の田舎へ帰省する人のために物語を進めない配慮とか聞いたことがあるが、
10年たっても律儀なことだw
女になったガウリィの処女奪って調教したい
>>151 ゼルとEDの間のリナのセリフが、パロらしくていいじゃないか
昨日のがRevoの初パロ?
Just be conscious
Reflection
Revolution
Plenty of grit
これずっと繰り返しで聞いてる
ReflectionいいよReflection
新曲2曲もずっと流してたらだんだん好きになってきた
NHKのナレは緑川か?
そんな風に聞こえるな。
緑川だってさ
残酷な魔剣士(笑)もずいぶんとソフトなナレだな
スレイはシリアスの中にたまにみせるギャグが良いのに
今完全に逆転しちゃったな
脚本家の人は何を勘違いしたんだろう?
リナがポコタに言った保志肉の恨みって
前スレにあった保志の焼肉ネタ?
>>161 変則2クールだからこういう構成にならざるを得ないんじゃね。
今時キャラ改変がウケるのは同人だけ。
原作に忠実に作ることが人気の出る前提要素。
意外とギャグ回が好みなやつが多くて驚いたー
ま、2chが全てじゃないけどね。
なんつーか、これが「スレイヤーズREVOLUTION」なんだって思えば
ギャグだろうがシリアスだろうが、作品自体が楽しめるようになった。
残酷な魔剣士(笑)
ゼルは可愛いなあ
>>166 ちょっと暗い過去のあるクールな二枚目で、ちょっぴりお茶目で憎めなくて、そうかと思えば(ry
彼はそんな便利なアイテムです
やっぱり、ゼロの使い間の方が面白いって事ですよね
この真っ二つぶりは4話の感想を思い出すわ。
自分は旧作からのファンだが今回楽しめたよ。
上の方でも言われてたがリナがだいぶ軌道修正されたのが良かったわ。
>>116 俺発見w
このアニメは前作や原作と比較して見るアニメじゃないと俺も思う
新規や子供は結構楽しんで見てるようだし
便利なアイテム
1号 ガウリイ
2号 ゼルガディス
3号 アメリア
4号 ゼロス
ってことでおk?
シルフィールは・・
>>167 便利なアイテムネタってNEXTの時に削られた六巻から引っ張ってきたネタなんだよね。
てことはあのアドリブ、緑川さんはNEXTで使わなかった部分も全部読んでた訳か…さすがだな。
>>170 いろんな層に向けて作るように試行錯誤してるんじゃないかな、と思った。
前回はこのスレではマンセーだったけど、
マニアックすぎて新規や回顧層には不評だったみたいだし。
>>161 スタッフ間の連携が取れてないんだろうな。
次回はズーマ登場かな
やっとだね
>>175 次回は残念ながら犬猫が活躍するだけです
またまたご冗談を
自分もズーマの登場かと思ったクチだけど次回予告見たらね・・・
まだわからんぞ。
後半急展開かもしれないじゃないか。
俺もズーマ登場を願いたいが
デュクリスのセリフを思い出せ。
「ズーマが動くまでの時間稼ぎにはなる」
今見た
んがんぐ噴いた
ついさっき見終わった。
ここでの評判が悪かったからまったく期待しないで見たんだが、結構良かったと思う。
同じギャグ回でも4話は違和感ありまくりだったけど6話はいいな。
ギャグのノリは劣化してるが、雰囲気は無印初期頃と変わってないと思った。
しかし、良くも悪くも小学生向けな気がするなぁ
安心して見れるから俺はこういうの好きだが…
時間帯を7時くらいにしてくれれば小学生も見れるのに、もったいない。
今見た
作画崩壊でゲンナリしたが爆笑した
ギャグ好きだが今回は・・・だな
ギャグやるならやるで、もう少し捻って欲しいんだけどな
オチも弱いし、あんなグダグダ終わりになるなら
ドラグスレイブぶっ放して、走って逃げる、いつもの王道が見たかったな
うちも同意
今回のを見て、やっぱりスレイヤーズは子供向けだったんだと思った。
3期までのメインのファン層は小学生〜高校生あたりがメインだったんだから、
今もやるならゴールデンでそのあたりの年齢層の新規を狙って「大人も子供も楽しめるアニメ」をほうが良かったと思う
別にアニオタは深夜でもゴールデンでも録画して見るだろうし
スレイヤーズは深夜では浮いてるよ、悪い意味で
>>180 あー・・・・・言ってたね
犬猫は光の剣奪う為だけに動くもんだと思ってたわ
リナの命を狙うって犬猫かよw
>>185 深夜アニメの中で浮いてるって良い事っぽいな
なんでズーマが動くまで時間稼ぐ必要があるんだろ?
なんでズーマはすぐ動けないんだろう?
早く出てきて話を先にすすめてほしいのに。
でも、ズーマはガウリイ活躍の唯一のチャンスだと思ってるので
魔法剣入手してから出て来きてほしいとも思ってる。複雑だ。
剣か
OPじゃ斬り合ってたけどねえ
ところで地上波再放送の話ってどうなったの?
>>188 ズーマを探すのに手間取るとか、他の仕事を頼んでるとかじゃない。
>>186 どう見たらそんな解釈になるのかわからん。
そいつらはリナ殺害命令出されてないぞ
来週はリナさんのひらひらワンピースに期待したいと思います
あわよくばズーマを、って感じであまり高望みはしないでおこうと思う
洋服ってマジですか?
>>188 ズーマが来る前にリナ達に攻めて来られたら光の剣対策が無いしピンチだから足留めでしょ?
もしくは実家の商売が忙しくてすぐ来られないとかW
>>185 >今回のを見て、やっぱりスレイヤーズは子供向けだったんだと思った。
俺もそう思ってしまった、放送前はwktkしてたが、なんと言うか肩透かし感が強い。
レゾやズーマ、デュクリスの情報が一気に出て来た事に対して
昔なら楽しんでただろうに今じゃただのごった煮状態じゃないか、としか感じなくなってる。
>>196 うおっ、ありがとう!
ってか胸ねええええええええええええええ
アニメ自体が子供向けじゃん
きた!貧乳きた!これで勝つる!
貧乳好きに目覚めたのはスレイヤーズのおかげです。
>>200 子供向けアニメとオタク向けアニメがあるじゃないか
スレイヤーズは子供向けに分類されると思う。
特に今週そう思った。
予告でリナがセレブって言ったあたりに時代の流れを感じたよw
なんだか段々リナが幼女になってきたような……
スタッフの中に幼女萌えでもいるんだろーか
>>202 変身ステッキ系のおもちゃになるようなものがあったら
このノリだと夕方アニメになってるだろうなw
スレイヤーズ好きな人はもっとオタク向けのアニメになってほしいってこと?
オタ向けと子供向けの線引きは難しいと思うけどw
俺は今週のノリ楽しかったけどマイノリティなのかな。
最近ここまで王道的におバカなアニメって少ないじゃん。
あの強引なパワーは貴重ですよ。
次回予告のロリリナで今後いくつもりなら
毎回かかさず見てDVDも買ってやるよ
はやく6話放送しないかな、田舎は辛いぜ。
古いの飛ばしで見直してみたけどOPだけはダントツでイイ!何回も見直してしまう、OPだけw
今週のバカノリ自体は悪くないよ。兄貴すぎて噴いたけど。
すぺしゃる臭がかなり漂うがスレイヤーズらしいしね。
ただこれまでのせいでそういう雰囲気じゃなくなってるんだよ。
もうまったりはいいから早く先進んでくれww
そういやまだマジバトルってないよな
Nextで言えばもうアトラスの魔道士1巻分完結させちゃってる話数なんですがねー?
ヲタ向けといっても色々あるわな。
この作品は、一般人のヲタ入門レベル。
これを卒業した者は、晴れて一人前のヲタ。
ごんごろごんごろ
このまま夕方にやった方がいいだろ路線を走って欲しいな。
こういうアニメ貴重だから嬉しい。
>>212 レボは分割2クールとはいえ1クールでまず完結するわけだから
過去作でいうと後半1クールに対応させたほうが適切かも。
過去作は4月始まりだったから7月はちょうど1クール終わったとこだし。
そう考えると、過去作だと14話〜19話くらいまでギャグ月間だから、
ペースとして逸脱しているわけではないかもしれない。
個人的にはOPの映像はもう少し謎を秘めて欲しかった。
あからさまじゃなくて、説明があって納得できるようなものがいい。
NEXTのゼル→クレアバイブル炎上→ゼロスとか
TRYのゴミ箱とか。
今回はせいぜい日食とL様の紋章ぐらいだろうし。
ってか、もう少しリナガウ以外を動かしてくれ……
NEXTのおでんとかね
219 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/08(金) 03:40:47 ID:6+3VBl+o
リナのフィグマが欲しい。
そろそろ新たな立体化を
リナのねんどろいどが欲しい
リナはもうあの性格は直りそうもないから
精神も肉体も幼女時代に戻してから徹底的に女らしくなるように
調教したほうがいいな。
ばっかリナはあの性格だからいいんだよ
なぁガウリイ?
>>222 あぁ?・・・わっかんねーなぁー・・・
byガウリィ
デュクリスって原作で言う「おっちゃん」だよな?
まだ5話までしか見て無いけど、デュクリスがすっげー小物の浅いキャラに見えて仕方が無い・・
今作は黒魔法使わなすぎじゃね?
ゼルもダイナストブラスとかダイナストブレスとか覇王系の魔法も使わないし
リナもポコ太とかゼラスブリット使えば瞬殺な気もするんだが
>>225 何話かに「ドラグ・スレイヴ」か「ギガ・スレイヴ」のブースト版をポコ太に放ってなかったw?
なにこのいぬかみ?
冷気はどちらかといえば火に分類すると主張したい
ドラグ・スレイヴ のドラグってどういう意味?
ギガとかはまだ分かるんだが
ドラゴン
たしかレイ・マグナスが魔王竜かなんかの竜をその呪文で倒したことから
竜破斬(ドラグスレイブ)という名前になったんじゃなかったっけか?
う〜んうろ覚え
魔王の面々は力を貸してくれるのに神々は貸してくれないの?
>>232 とりあえずおまいさんがスレイヤーズTRYも原作も見ていないことはわかった
リナ達の住む地域は1000年前の仔馬戦争、違った降魔戦争の時に冥王その他の高位魔族が結界を張って
神の力が及ばない上に外界と行き来も出来ない一種の閉鎖空間にされてしまった
リナ達が原因で冥王が滅びて結界自体はなくなったけど、神の力を借りた呪文=神聖呪文は
閉ざされていた1000年の間に失われたまま。あの地域では使える人が誰一人いなくなってしまっている
・・・みたいなことをTRYで言ってた気がするんだが
TRYだったか、OPの世界地図見る限りじゃ
リナたちがいた結界の中の世界って、ホントに世界の一部だよね?
こっちでいうアラスカ辺りか。
外の世界って結界を中心に大陸が円形になってるけど
海の場所って結界を作るときは陸地で作ったから水没しちゃったのかな?
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ 金色の魔王はわしが育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i
239 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/08(金) 09:33:00 ID:MlZWXjb8
シリアス好きな層とギャグ好きな層が存在するからややこしいことになってるな
過去作は、手軽に楽しめるけどストーリーも魅せる良作という印象だったから、
あまり大袈裟にシリアスしてると違和感ある
TRYの後半とか
(゚Д゚)
dragonのことだね
ドラゴンはdrag-onで音節が分けられてるしね
>>242 テンプレにあんだろ
>>1もテンプレも読まない奴はスレに書き込む資格ないよ
そろそろナーガ×アメリア解禁しろよ
メインシナリオにナーガ入れてくれ。
246 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/08(金) 11:13:51 ID:rnijuCg3
ナーガに仮面かぶらせないとなw
>>245 それはゼルガディスを人間に戻せって言うのとほぼ同義だぞ
つまりスレイヤーズという作品の根本の破壊だ
無印でチラっと出てきた人間の時のゼルより、キメラのゼルの方がかっこよく見える
ゼルは今のままがいいよ ゼルには悪いけど
そういや、いつの間にかEDで『ガウリィ』が『ガウリイ』に表記変更されたね。
>>245 すごいカップリングだなww
ゼル涙目www
ナーがって服装がいかがわしいから話に入れてくれなかったんだっけ
>>251 マルチナって例が…
単にナーガ出すと話がややこしいからアメリア出したと作者は言ってたが
253 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/08(金) 12:24:59 ID:HZ6n0VgJ
村のレストランの看板が韓国語で「まんまる」だったが韓国に輸出前提で作ってるから?
>>253 韓国語なのはわかったがそんな意味だったとは・・・
タマだからまんまるにしたのか
なんでそこで半島が出てくんの
英語じゃいかんがめんどくさいから適当な記号書くなんて常套手段じゃないか
ゴメン。どこの看板が韓国語だったの?
最初に見回した時に出てくる赤い玉に書かれた文字?
それともリナたちが入った食堂の看板?
>>256 食堂の看板じゃね?
実況スレでも何人か指摘してた奴いたしな
今回は三色旗だし半島だしでもうげろげろですわ
シリアス好きな人達にウケている5話でさえ、
ガウ「そーかー、イイやつだったんだぁー」
リナ「私たち戦ったんだよ〜」
しか印象に残ってない俺がいる。
面白いじゃんw>レボ
>>259 5話見るとわかるけど、これ主人公がポコタなんだよな。
本来はリナやガウリイがやるべき事を、
光の剣持ち、魔法持ちのポコタがやっちゃってる感じ。
五話って原作と過去に出てくる名前がいっぱい出てて、過去作見てる人が興奮してただけとかじゃないのか?
なんか普通の出来だなあとか思ってたんだけど
森でポコタと戦ってる時は、火炎系の呪文は使わないようにしてたりするけど、
街中では何の遠慮も無しに周囲を破壊しまくってるのが違和感感じる。
原作だとファイヤーボールすら街中では配慮して使わないようだったのに。
ガウリィの表記がガウリイに直ってたことについては
今までのガウリィは本気じゃなかったってことだ
ガウリイになったガウリイはすごいぞ
じゃあ調子悪い時はガゥリィになるのか
>>264 火炎系を使ってなくても爆発系使ってるからなぁ<森の中
燃え広がる被害はないかもしれんが、近くに動物居たら死んでるぞw
ディル・ブランドやメガ・ブランドで地面吹っ飛ばしてるからモグラさんもご臨終だ
うーむ、個人的には6話は残念回だった。作画的にも
原作2部のシリアスさを知ってるから、あんなギャグ回はいらないなぁ
せっかく深夜にやってるんだから、原作みたいにちゃんと人が死ぬ描写をしてほしい
>>267 昼間に 深夜にスレイヤーズやりますって広告だしたから
深夜、予約録画してる子供が居ると想定してギャグにしてるんじゃない?
実際、リアルタイムで見てた世代が親になって、
録画したのを子供と一緒に見てる人も多いからね。
…自分のことだけど。
以前みたく、夏休み中だからギャグ路線に一旦戻したのかも知れん。
どっちにしろ、ギャグ比率が高いのは間違いなく序盤のみだから安心しろ
>>268 というか、アニメシリーズ全部がギャグテイスト強めになってるんだよね
先の3作は夕方放送だったから仕方ないかもしれんけど、
10年近く空けての新シリーズなんだから内容を原作寄りに戻してもよかった気がする
JCはスレイ、ゼロ魔、隠の3本か・・・
もうちっとスレイに力入れたり出来んかったんかな?
>>272 エロの無いアニメに力をいれる理由は無い。
スレイヤーズRが漫画のレジェンドみたいにエロ満載になっていたら……
ああ、おそろしや。
一話で完全に見捨ててただろうな。
>>272 商業的には足手まといだからな
良くも悪くも薄味で、ヲタが必死に買うタイプの作品ではない
EDの最後、リナの頭身おかしすぎるだろw
リナの姉ちゃんでてくればいい!
そしたら話もおわるよ
いやーこのつまらなさは間違いなくスレイヤーズ
俺も毎回この辺りで飽きて一回切るんだよな
んで16話辺りから話が急展開になってるのでまた見始めると
今回は変則2クールだからその見方は通用しないだろうなぁ
たとえ話がつまらなくても見てるな
だってキャラクターが好きだから
271>>
けど原作寄りシリアスにしたら、前シリーズと雰囲気変わったー!
って怒る人もいると思うよ。
今までのアニメの雰囲気をそのままに作りたかったから
このギャグ比率なのでは?
そのギャグが滑っているのが問題だが…
数年ぶりにリメイクした系の他のアニメと比べても、かなり当時の
雰囲気保ってるし、そう作るのって難しい気がするから
Rはむしろ恵まれてる方じゃね?
ぬっちゃけ旧作とかなり雰囲気違うと思う
特に絵がね
NEXTの時に絵が違うと思っても見続けた俺にはどうでもいい変化だ
1クール目で一区切りつける気が無いってことなのかな?
>>281 微妙なところだね。原作派も、原作もアニメも見てる派も、アニメオンリー派も、
それぞれで意見が違うんだろうし
最初のアニメシリーズで今の路線になってる以上、アニメはギャグ強めで納得するしかないんだよな
悪く言えば原作改悪のアニメ化ってことにもなるんだな…特にガウリイの扱いとか
>>282 絵に関しては今シリーズが一番いいな
TRYあたりは宮田節が強すぎて目の描き方が角ばってて嫌だったが、
今シリーズはあらいずみ絵にかなり似せてきてる
>>284 微妙にネタバレになるけど10話までのタイトルはもう出てる
そっから推察すると1クール目のラスボスも見えてくるよ
もうちょい気合入れて作れないのかなぁ・・・
スレイヤーズだよ
ラノベの王様だよ
11年ぶりのアニメ化なのに、ちょっとやる気が見えないな
>>287 他に回すはずだったスタッフをO月Pが無理矢理スレイヤーズに引っ張ってきて作らされてるからね
正直そんなに愛情はない
>>248 アメリアのセリフと全く同じこと書いてあってワロタ
>>289 ん?それってO月氏はスレイヤーズを支ってるってこと?
なんかそのわりにはやる気削ぐような発言すな!とかめぐさん怒ってなかったっけ?
…まあO月氏はそういう性格だからかも知れんが。明日があるさの漫画とか読む限りはw
>>290 NEXT二話だっけ?
ゼルの髪がテーブルに刺さる奴w
>>289 愛情がないから適当に作っても構わない。か。
一話目のアフレコ時には結構お偉いさんも見に来てたらしいから、
そういう上の人たちが、今後JCに仕事を頼まない方がいいと思ってくれるといいんだけど。
O月氏の発言以前の問題のような・・・
アニメ脚本家のオナニーストーリー
廃人の監督
なんでこんな面子で復活させるかねぇ
スレイヤーズ 1.6%
5話の影響で6話を見た人もいるだろうから、
6話の影響が出るであろう7話で維持か上昇だったら、
6話のギャグ回は比較的好評だったということになるだろうな。
>>295 じょじょに上がってるな
やったなw
そんなに5話強調しなくてもwww
今回は古臭い以前にテンポも内容もまるでなってないuw
スレイヤーズらしいゴミ話といえばそうかもだが
ブラックホールスレでギガスレ完全版の呪文が載ってて吹いた
大人しく原作使えよ〜
なんでアニメの脚本家が話を作ってるんだよ〜
もう同人レベルじゃないか〜
それと色が変だよ
作画も変
虎のおっさんの顔が変
予算がないの?
制作期間が足りないの?
スタッフが無能なの?
渡部・宮田・高山ね
実は猫がフェルティスさんで犬がグロウヅさんでシリアス展開に!
前回、今回といい、EDの入り方どうにかならんかな
唐突に「終わりは〜しない〜」って入るから余韻もなにもあったもんじゃない
セカンドシーズンのEDは本編ラストにイントロ被せるような曲か、普通にイントロで始まる曲がいいな
ンガング→終わりはしないは吹いた
ギャグ回ならこれもアリだな
何という落ち→んがんぐ
はおもしろかった。
その他のギャグがおもしろかったかはともかくとして
自分が子供のころに見ていたアニメのスレイヤーズっていう雰囲気は出てたと思う
ポコタが魔法と光の剣で頑張って物語り進めていく
↓
いいところをリナが横取り
こうなるとしか思えない
いろいろ不満はあるが、ちょっと前にやってた逮捕しちゃうぞ@10年ぶりよりは遥かに出来が良い
>>299 どうも突貫工事的な 練ってない印象はあるな
ポコタとの追いかけっこがしつこすぎる点が1番いただけない
ギャグ入れすぎは序盤だから許容できるが内容がな
もう一回見直してみたけど、まあまあ楽しかったかな
上手く言えないけど、もっと場面場面の切り替えを早くして、たたみかけて欲しい気がした
犬猫さ、かなり地雷臭のするキャラだったなw。犬のほうは良い声してたが、キャラデザが浮いてる気がするよ。
フラン 竹林拓磨
ゾラン 谷古美玲
しかしそれよりもだ
有川博、大平透、清川元夢、京田尚子
すげぇ濃いよw金かけすぎだろww
edの入り方好きなんだが
俺だけだろうか
>>293 そのお偉いさんも小金持った当時のファン相手に小遣い稼ぎをしようと考えてる節があるけどな。
この調子だと下手すりゃ再びヤシガニが来そうだ。
ヤシガニ降臨求む!!
そうなれば、ストーリーとかキャラとかギャグとか声優とか
全てを超越した「作品」と成りうることができる!
詰まらなかったらさっさと視聴切ればいいのに
何がブランドだよ 何がギャグとシリアスの融合だよ
スレイヤーズRがこけたら真剣に富士見文庫の危機だと思ってたんだが
どうやらそこまでの意気込みで4期をやってるわけじゃないらしいな
映画化第5弾にこぎつけたら神
おわりはーしないーーーーー
原作買った人ってドラゴンマガジン見て買ったの?
>>315 アニメ→原作(本編コンプ)でドラマガ買ったことないwww
>>312 向こうはその程度の扱いだろ
本気で取り組むなら、もっと宣伝してるだろうし・・・
支持してるこっちとしては、あまりイイ気分ではないが
おっさんのオナニーQAなんて要らねーよなあ
新規に喧嘩売ってるようなもん
スレイヤーズおかわり
おっさんって何歳からなんだろ?
テンプレにも「おじさんは・・・」って書いてあるくらいだから、30代?
ふむふむ。
そうすると、おじさんよりも低い年齢層がメイン視聴ユーザーだと思た。
つーか、ここでレスしてる人だって10代後半から20代前半までじゃないの?
と、適当なことを書いてみた。
誰に聞くかにもよるけど見た目とか関係なく歳だけで言えば30からじゃね
スレイヤーズ〜おかわり〜
でがらしでちょっと稼げたらいいなみたいな
try最初見たときそんなに思わなかったんだけど最近見返したらフィリアって結構可愛いね。
突然ガウリイが上半身裸になっててワロタ。
ごんごろごんごろ。
スレと関係ないけどオリンピックの開会式で感動した
なにかやらかした?
あれ?俺スレ間違った?
合ってるよ
ID:tydHIgqAが間違えてるだけ
北京五輪見る気しないからスレイヤーズ1期から見直す
スマン
今の子は林原がバカボンをやっていたのを知らんだろうな
>>338 バカボンをやっていたのは知らないけど林原て知らない人はいないぐらい有名だよな
ゼルかっこいいよゼル
リメイクらしいが初めて見たんだけど結構面白かった。
主役の人どっかで聞いたことあると思ったら、コナンの灰原やエヴァの綾波の
人なんだね。
いつもと違う演技でびっくりした。こういう元気なキャラも意外と似合うね。
レボ本編よりも此処でいきがってるオッサン達を見てる方が恥ずかしいよ
>>340 定期的にでるのなこのコピペ
よっぽどウケたんだろうか
>>225 黒魔法使わないのは単純に選択肢として
冥王、魔竜王系使用不能and海王の使い勝手の悪さで獣王、覇王系しかないってのと
それもゼラスブリッドとダイナストブラスト、ダイナストブラスの三つくらいじゃね?
ポコタ追跡時にはゼラスブリッドは有効だっただろうが・・・威力的に死ぬだろコレ
どれも純魔族相手以外じゃ即死確定の魔法だから使わないだけだろうな
>>343 いや、黒魔法は腹心の力を借りないのもあるから・・・
アニメ誌の早売り買った香具師、
どの雑誌にスレイヤーズの記事があったかおしえてくれまいか?
予告ではアニメージュに特集があるようだったが・・・。
そういえばアニメでゼラスブリッド使用したことってあったっけ
原作だと結構使ってた気がしたが
捕縛用の魔法で、らふぁすしーど?ってのなかったか
アニメ板ロストユニーバースとリンクしてるの?
ゴルンノヴァがロスユニの世界で滅んでいたら、もう再登場できない…て思ったけど
時系列は関係無いからどうにでもなるか。
今回普通に面白かった
特に新キャラの犬がよかった
>>267 いや爆発系も地面か風系の火が出ないのを使ってたような。
あと原作のスタンスでも、火事になると自分が巻き込まれるからというだけで
決して自然を大切にしてるわけじゃなかった。ドラスレで遠くの山ふっばすのは平気でやってたし。
爆発系と云えばポコタのボムディウィンで火が出たのと、エルメキアランスで物理破壊描写があったのが違和感。
ID:xP2IYBY/
がかなり痛いから
先週の方が良かったに一票
>>346 アニメではない。
なので今回に期待してる。
>>349 ロスユニ世界はスレイヤーズの世界よりずっと先の時代の話。
だからロスユニ世界では滅びてもリナ達が活躍してる時代では現役。
354 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/08(金) 23:45:18 ID:k6dNI1uI
リメイクらしいが初めて見たんだけど結構面白かった。
主役の人どっかで聞いたことあると思ったら、ワタルのヒミコやサザンのパイの
人なんだね。
別にびっくりしなかった。こういう元気なキャラはやっぱ似合うね。
アニメディアは記事なし。でも買ったけど。
アニメージュは予告どおり、スレイヤーズ特集有り。
4ページ、佐野さん描き下ろしあり、渡部監督いっぱい、あと宿利さん。
視聴者が聞きたかったことを答えてくれてる感じ。一読の価値ありw
4ページか
買うか
>>354 >>340と同じかと思ったら微妙に違ったw
パイナツカシスw
フェイオー萌え
しかしリナがどんどんロリ化してるな…可愛いからいいけど
そろそろバトルが見たくなってきたゾ
>>355 d。
アニメージュは購入決定だな。
スタッフの声は今のところあんまり聞こえてきてないから貴重だな。
ニュータイプはあってもイラスト記事かな?
>>358 関西は関東より1日早くアニメ誌発売するがニュータイプは記事が無かったよ
今週が一番面白かったわ
ゼルガディスの突込みがくそわらえるw
>>354 ヒミコで思い出したが
リナと冥王フィブリゾって、ヒミコと虎王だったんだな…
>>355 レポ乙〜
各話のスタッフも出来れば教えてくれるとありがたいっす
355だけど。
アニメージュ、がうりんの紹介文、また間違ってる〜
『先祖代々伝わる光の剣を探して旅をしていたが、』
いくら歩き回って探してもないって! もう異世界だよ!
正しくは、光の剣に代わる剣を探して、なんだが。地味に突っ込んだよ。
呼ばれて飛び出てほほいのほい!355です。
アニメージュ欄外で見づらかったのでアニメディアから。Aさんが怖くて買ってるわけじゃないよw
このネタわからんだろうな、すみませーんっ
※制作サイドの都合により、各話のあらすじは発表されません。
8/13 第7話 GORGEOUS 狙われた豪華客船?
◆脚本/山田靖智 演出・絵コンテ/丸山由太 作画監督/梶谷光春
8/20 第8話 HURRY UP つっこめっ!いや、つっこむな?
◆脚本/長谷川勝己 演出/則座 誠 絵コンテ/又野弘道 作画監督/井本由紀
8/27 第9話 INSIDER 真実を知るもの!
◆脚本/高山治郎 演出・絵コンテ/神保昌登 作画監督/鷲田敏弥
9/3 第10話 JUDGMENT 蘇る白銀!
◆脚本/高山治郎 演出/未定 絵コンテ/渡部高志 作画監督/未定
個人的に、レボの渡部演出はウケてます。
1クールのアニメでギャグ月間の伝統を守るとは・・・
おお、さっそくありがとう〜〜>355
ネタはわからんかったスマンw
どうやら一応、チームは一回りしたっぽいね
スタッフ的に山場は9話、10話かな
今週録画しててまだ見てないんだけど
本筋に関連しそうなネタ何かあった?
ただのギャグ回ならスルーしようと思う
>>369 まぎれもなくただのギャグ回です、ありがとうございました
>>360 ゼルいいよなwめっさ好きだ
>>366 d
題名で判断しちゃいけないんだろうが・・・まー見ます!
犬猫は今後も少し出番あるだろ
把握
犬猫とやらのシーンだけ見てあとは早送りするわ
376 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/09(土) 01:16:52 ID:73QaotQR
355です。連投スマソ。
アニメージュ、目を凝らして見ると、なんと第11話のサブタイが!
スタッフ表記は無し。
9/10 第11話 KEEP OUT しのびよる魔獣!
10話サブタイ補足
ちなみにメージュでは白銀[しろがね]とふりがなが。原作でも読み間違えたなあ。なつかしい。
あと、道標[どうひょう]。
もひとつ、JUDGの後に「E」が入るんじゃなかろうかと英語辞書ひいてみた。
が、「E」あろうがなかろうが正解らしい。ちゃんちゃん。
サブタイd。
ひたすら魔獣押しだなw
だれか今回のガウリィのマッチョのアイキャッチもってる人いない?
379 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/09(土) 02:25:50 ID:jhNvXkrr
なんという落ちwww
今回がなんかの複線になってたら凄いな。
なんてアニスレらしい、話なんだろう
ゴロゴロー うわー。
なんというオチ。
んがんっふ。
終わりは〜しない〜♪
これだけは素晴らしいと言わなくもない。
最近、前奏流さずにいきなり終わりはーしない―♪になるね
唐突でビビる
ザングルス登場マダー?
ザングルスがでるならマルチナもでるだろうな…
NEXTのオリキャラだが
ボス戦はコピーレゾ戦が戦闘シーンもエンディングも好きだな。今回はどうなることやら。
ガーヴ戦もよかったと思うが、やっぱ実体がある方が盛り上がるのかな。
>>384 パーティの実力的にギリギリの戦いが出来るから盛り上がるんじゃない?
実際高位魔族クラスになるとリナ以外置いてきぼり食らうぐらいインフレ起こすし
その点コピーレゾとかカンヅェルみたいな中級ぐらいの相手だと
パーティ全体で戦ってる感じが伝わってくる
>>115 暴走神殿(?)で、顆粒王の神殿に突っ込む回が好き
あれか。1クールは魔獣で終わらせる気かぁ
次のクールはゼルとアメリア退場してルークミリーナが出る可能性はあるだろうか
・・・ないか
ああ、ルークとミリーナが見たい・・・
本編進行は9話からか…
まぁ見るけどね
>>387 デュクリスさんをたっぷり堪能できると考えれば・・・・
「俺のデュクリスから激しく小物臭がする!」と言ってた人は溜飲下がるかな?
そんな暴れっぷりを期待
まずあの顔どうにかしてくれ。可愛くて困るw
デュクリスの肉球ぷにぷにしたい(*´д`)ハァハァ
あとポコタ呼ばわりもなんとかならんのかのぅ…
おっちゃんとポコタがどんな関わりあったのかにもよると思うけど。元は剣術指南役とか?
魔獣出ずっぱりってことは原作みたいに完全に装着者が喰われちまった奴がもう一体出るのかな。
ポコタて名前が出るたびに萎えるのは同意
1クールでポコタが退場してくれれば、新たなゲストが出る可能性もある
それこそルークとミry
ポコタってかわいくない
ピカチューぐらいかわいくすれば人気でただろうに
レミーさんゲストで出ないかなぁ
でも、一度リナガウ達と絡んでるから難しいか
ルークたち実はかなり嫌いなんだよな・・・
しかもそれで長編終わったし。
俺はポコタも好きだな。「そんなルールないもんっ!」に不覚にも萌えたw
言動がすごい幼いけどまだ10代なのかね?
ドラスレ使えたり光の剣レプリカ作れたり、魔道士としての才能はかなりのもんだよな。
スカラベキング フィリオネルwwwwwwwwwwwwww
ルークたちはたいした個性がないのがな
魅力を感じないし出てこなくていい
あ、今だったらミリーナはツンデレだとかクーデレだとか言われるんだろうか
>>401 通常クラスなら普通にトップクラスだな
バーストフレア撃ってたっけ
6話みた
くだらねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あの声優陣であのくだらなさだからな。タマランよwww
>>403 多分アニメのリナ、ガウリイ、ゼル、アメリアのように
ルークとミリーナもアニメのギャグ用に性格や特性を強めたキャラに変えられると思う
アニメになったらルークとミリーナもイカリにされたゼルの如く散々いじられまくるんだろうな〜
あのばあちゃん何十年も前の作品から婆ちゃん声やってるが、
波平みたいなもんなんだな
幽白の幻海
もうアメリアに主役交代してよ。
そのほうが面白そう
アメリア信者は少し声を抑えてください^^
アメリアは名脇役だろう
ID:/pu9gP8e
犬猫なんかで話数かせぐならもっと詰め込んでストーリーすすめてくれ
さすがに薄すぎる
>>414 ここでそんな事を言われても、どうしろと
不満を言えば、誰かが聞いてくれると甘えてるのかな?
なんか変なのが沸いてるな・・・
スレイ厨のおっさん達は、甘えん坊さんが多いね
良い歳してアニメ見てるのも頷ける・・ぷぷっw
今回は今までで唯一、イマイチに感じたな。
ゴーレムを使ったせいで
余計にリナ達が脇役っぽくなったせいかもしれない。
あとボケに対するツッコミがイマイチ。
>>417 ここずっとID変えて単発自作自演がずっと続いてるよ
書き込みの内容と文章量が一緒だからすぐわかる
アニメ見ちゃいけない年齢とかないだろ
今年30のおれはスレイヤーズ見てるし、60超えてるおれの親父はドラゴンボールZのDVD借りて来て見てるぞ
25歳超えてアニメ見てるやつは負け組み
そのうえ2chでアニメ評論家気取りは最底辺
>>419 そうかな
3話とかかなり酷いですよ
視聴率も
ゴーレム作るシーンは、急いで魔法を使うシーンでもなかったんだから、
しっかりと呪文の詠唱をさせて欲しかったな。
スタッフは、スレイヤーズの魔法は名前叫ぶだけで出るものとか思ってそうだけど。
アメリアが高いところから飛び降り失敗しないスレイヤーズなんてスレイヤーズじゃない!
スだ!!
>>419 3話とかかなり酷かった
5話も酷かったが、おっさん達は「面白いっす面白いっす」って歓喜してたから
スルーしてやるが
アメリアってRでまだ一回も高いとこから悪党に御高説を賜ってないし飛び落ちても無いよね
おっさんは眼と脳が退化してるから仕方ない
やっとアニメージュの監督インタビュー読んだ
内容はバレ?にあたりそうなので省くけど
キャラの捉え方とか概ね、年季の入ったファンとそう変わらない(認識にズレがない)のに
いざ映像になると違和感が出ちゃうのはしゃーないのかなぁ
取りあえず後半のガウリイには期待できそうでwktk
431 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/09(土) 14:05:24 ID:7+gWr6ou
犬猫なかなか可愛くてよかった。
それにしても、大平さんはじめ、なんなんだあの金かかってそうな声優陣は!
>>431 ヒント:スレイヤーズの声優キャストは全て昔と同じ
要するに声優に製作費とられて、中身がおろそかになってるのか?
単に時間が足りてないんだろう
声優なんてそこまで高くねえよ
>>434 その通り、声優はナレーション以外はお金少ない
書き忘れだけど 声優の秘密はディレクターにぺこぺこして何とかださしてる場合もあるよ
この秋からだったらもう少し落ち着いて制作出来たのかなあ
まあ今更仕方ないけど
エイジの方ではもうオゼルの正体出てるぞ
ネタバレ嫌じゃないやつは買って来い
>>432 いや、431はゲストのことを指しているんでしょう
>>439 いや、432はゲストのことを指しているんでしょう
まだ茶風林が出てない
アニメージュのアニメキャラランキングでリナが30位に入っていた。
ランク外よりマシだが、もうちっと入っても良かったと思う。当時のファンが少なくて悲しス…
97ぐらいだっけ?リナとゼロスの1・2フィニシュ?
ランキングは中の人の影響力もあるんだろうね。
>>443 投票って専用のハガキで出すあれだろ?
当時のファンが雑誌を買ってるとはさすがに思えないし。
>>443 さすがにトップ三とかになったらいくらリナ好きとは言え不安になるな
というかそんな状況になったら最近のアニメそのものに危機感持つ
なんだかんだ言ってもあーいう雑誌は中高生主体だから、その辺に人気ある旬のキャラがいないってことになるから
馬鹿野郎
当時厨房の頃は葉書なんぞ1枚も出したことない俺が
昨日送ってみたぞ
なんかね、ポコタとか6話の犬猫とかジラスとかマルチなとかetc、イライラするんだよ。
リナ一行、ゼロスはいいけど他の敵とかダサ過ぎ、なんだよあのNEXTの魔竜王。
ギャグ回も「禁断のダンス」とか見てるだけで幼稚で恥ずかしいの大杉。
そうやってレベルを落としたからこその当時のヒットだけどな
楽しんだもん勝ち
当時ギャグ月間てシリアスなパートより視聴率よかったんだっけ
少なくとも当時小学生の弟はウケてたわ<禁断のダンスとブラスラケッツ
今回酷すぎ
つまんねえってレベルじゃねえ
ザングルスとヴルムグンもしつこかったがポコタもしつこい
うざくなってきた
楽しめた俺大勝利
その時代にもかませ犬っているんだよ…
NEXTのギャグ回、最近みたけど笑えたけどなー
ただマルチナはヤバイ。今見ると、電波と厨二の極みだわw
だが、それがいい
レボもNEXTのギャグ回を見習ってもっと積極的にゼルいじりを取り入れるべきだと思うんだ
今回の話なら
リナ「ゼル、あんた1/3はゴーレムなんだからあんたがやんなさい」
ゼル「断る!なんでおれがそんなことを!!」
アメリア「ゼルガディスさん 是非やりましょう!父さんみたいに優勝して村の英雄になるんです!」
ゼル「助けてくれ!ガウリイ!!」
ガウリイ「頑張れよ〜 ゼルガディス」
みたいな展開ならもっと楽しめたと思う俺がいる
6話今見た
まさにくだらなさここに極めりwwwwww
でもそれがスレイヤーズクオリティ
楽しかったよ
さて、柔道でも見るか
>>403 原作だとゼルもかなり地味だが。
たいした個性がないんじゃなくて、個人的に好みじゃないだけだろ。
>>462 原作1部は4人バランス良くキャラが立ってたけど、
2部ではガウリナと比べてルクミリのキャラが微妙というのは確かだと思う
人気投票でもそんな感じだし
別にルクミリが地味だとは思わんが
>>462 キメラにされて元に戻る方法を探してるという背景があるんで十分キャラ立ってると思うが
ゼルが地味とかいう奴初めて見たわ
バカやってなきゃ地味とか思ってる?
>>463 ルクミリは露骨すぎるぐらい表われてたな
ルーク&ミリーナをアニメで出すなら、リナ一行と敵対するライバルとして登場させて欲しい
キャラが嫌なんじゃなくて仲間が死んだり黒化したりっていう展開が嫌なんで
>>458 スッゴイなじむなそのセリフの応酬と展開w
なんか今回は爺さん婆さんがいっぱいいて
顔の老斑を見続けたせいか
ゼルの顔の凸もシミにしか見えなくなってきた
>>464 その背景は大した理由にならないと思うが。
1・3巻のおかげで、存在感があるんだろうけど、
魔竜王編での再開後はやはり薄いよ。
>>467 ルクミリをザングルス&マルチナPTにいれろと?
>>470 ちょうどNEXTで削られた六巻のデュグルド戦とか、冒頭のゼロスないがしろにしたおちゃめなやり取りとか、
エッセンスだけはNEXTに取り込んでるイメージなんだが。
>467
お前がそういう展開が嫌なのと同じように、
あの展開が好きだから勝手に変更されたくない俺が居る。
ブギーナイト
Aパート
・ど根性に因んだ早口言葉
・赤塚氏の件
・Aはふつおたばかり。Bに期待
・曲は熱いからこそ「ど根性」
なんだかんだいっておまいらスレイヤーズ大好きなんだなw
Bパート
・曲はRevolution。ほぼフルで流しやがった…w
・今週はスレイヤーズ話は無し。何かあったら来ます
乙枯れ
いつも乙でーーーーーす
ニコやyoutubeネタは駄目なのに、ラジオ実況は良いんだな。
一切著作権侵害してないしな
そもそも実況じゃなくてまとめじゃね
>>401 ポコタ人気無いのかな
俺も好きなんだけど
生意気でやんちゃな感じも可愛いし、あと足音が可愛いw
あれで呪いがとけたら、フィルさんみたいなルックスだったらどうしようw
7話あたりからシリアスになるって遅いだろ
あと5話で今期おわります
うるせーぞ
シリアスを長くやっても保たないんじゃないかなスレイヤーズは
まあバランスだ
これが二期連続なら気にならないんだろーが変則だからな…。
>>485 それはそれで頑張って愛すんだw
個人的には緑髪のリナを少年にしたような感じじゃないかと思うがどーだろ
>>486 今までもギャグとシリアスのバランスはそんなもんだった気がするが。
むしろ元に戻ってもケモショタでした!に1票
デュクリスはにゃんこだし・・・。もふもふしたい。
氷付けにされてた人は人間だったが…
>>485 ポコタ好きだよ。
2話でリナと同レベルの口げんかしてて気に入った。
自分は本当はポコタが好きなはずだと毎回自己暗示かけながら見てる
その方がハッピーな視聴者でいられるからな
嫌いじゃないけどむかつく
リナにあんな口を聞くので
元はフィブリゾのような少年姿でありますように… <ポコタ
今回の玉の上に乗って走ってる後ろ姿は可愛かった
ポコタはあの憎たらしさが逆にいいように感じる。
普通にかわいいキャラだったらつまらん。
まあかなり高位魔道士ぬいぐるみ、
ってキャラは割と立ってるかなと思った。
好きになるかどうかはこれからの動き次第かなぁ
>>501 お前は腐女子の意味理解して出直してこい
ポコタ好きだなー。
4話でアメリアに赤くなってるとこが可愛かった。
亡国の王子、呪い、孤独、虚勢…
厨設定だけどなかなかツボった。
アメリアに惚れてゼルと三角関係やってくれたら神なんだけど。
>>505 ポコタてぶっちゃけアメリアとかよりすっごい若いと思う
これで元に戻ったらハイパーイケメンで「えええええっ!?」とか。
なのは1期みたいな感じで。
で、仲間・・・というか気になる子のピンチにアメリアが向かおうとした時に
リナに制止を食らって・・・。
「行け、アメリア!」
フィブリゾ並の美少年だったらポコタに土下座する
そして舎弟にしてもらう
フィブリゾよりも少し大人めの美少年きぼん
まてまて誰が男と決めたもしかしたら
跡継ぎが女の子だったが為、男として育てられた俺女かもしれん。
それで、アメリアとゼル取り合うとか
面白いなw
どこまで妄想炸裂なんだよwww
みんなポコタ好きなのか。俺は声からウザったくいうえにあの性格だから嫌いだわ。
キメラにしては不自然な容姿で四次元ポケットならぬ四次元チャックまで有してるから
ポコタはいまいち世界観から浮いて見える
今んところザングルス・マルチナ・フィリア以下の好感度だな〜
517 :
505:2008/08/10(日) 14:16:26 ID:BbY+/mFv
いや、自分はポコタはマジで好きだよ。
悲惨な境遇で、ちっこい男の子(だよな?)がポコポコがんばってるだけで萌える。
ただ、好き嫌いが分かれるキャラだとは思う。
眠った国の王子だろ?
相当な年齢だとは思うが、それだとするとデュリクスの年齢がはていかに
>>517 外見年齢は小さいかもしれないが中身はすでに…ご愁傷様って感じだと思うよ
なんせリナ達よりかなり前に生まれてるから
>>518 書類上の年齢なんかはなしして何が面白いんだ?
ってことは、最近目覚めたといいたいのか?
522 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/10(日) 15:23:07 ID:dBfxVKmV
この話の流れだとルークは、出ないよなぁ。
それはともかく上手く原作をアレンジしていて面白い。
ポコタが人間に戻ったら女の子キャラだったってオチだと予想
リナにしろ、アメリアにしろ 相手の胸を気にしてるみたいなので、思春期の男の子と予想
そして巨乳派らしい
もちろんガウリイは貧乳派なんだよな?
ガウリイさまは美乳派でありますように
ゼルは巨乳派か?
しかし、女性レギュラーに凹胸がリナしかいないので、
全体的にデータ不足なんだよな。
しっかし伸びねえな
まだ500レスかよ
視聴率1.6%、先週より0.4%上昇。
視聴率って先週の内容が良いと食いつきだして、次週が上がるんだっけ?
間違い、0.2%上昇だった…
おわりはしないいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
視聴率大分上がったなー
歌は良いねOPED
iTunesの再生回数が100突破した
車内でも流してるから正確にはもっと聴いてるはず
絵は前作とかのより劣ってるというか微妙だけど
まあ企画的にはそれほど予算かけなくても一定のファンがつくことが約束されている企画だから。
抑えれば抑えられるほど美味しい。
ファンにとってはクオリティの上げ幅は天井知らずなんだろうけどね。
>>535 絵は前作とかのより劣ってるというか微妙だけど
宮田をスタッフに入れた段階で間違ってるからな。
当時だって宮田が作画監督したから良かったんじゃなくて
原作スレイヤーズ好きの上手いアニメーターがたくさん参加してくれてた
おかげだしな。
はじめてオープニングよりエンディングがいいと思った。今回
いままでで一番いいよな
神EDだと思う
EDのスタッフがOPも中身もやればいいのに
541 :
L:2008/08/10(日) 19:59:34 ID:/74C9eUI
あたしの出番は?
542 :
S:2008/08/10(日) 20:01:06 ID:ZY+qKuQN
私人間だけどあなたの出番はないと思うよ。
L様 自重して下さい
あなたに出てこられると終わってしまいます
世界は全部L様なんだから、毎週登場してるじゃないですか
>542
こんなところにつぶれたカニ(?)が。
もったいない、カニはしゃぶしゃぶにすると美味いとゆーに。
NEXTがOPもEDも好きだった
ガウリイは巨乳派。フィリアのスカートのぞいてた。
俺もEDすげー好き
でもリナの顔がなんか違うw
あの犬と猫が出てきておとぎ重視赤ずきん思い出した。
>>531 Plenty効果な気がする。
オリコンランクインで新作に気づいた人が見たとか?
>>547 だが、ちょっと待って欲しい。実はガウリイは尻派、という考えもできるのではないか?
ガウリイは巨乳派だろう。
最初にリナを見たとき「いい女かと思ったらペチャパイのチビガキ」と
ガッカリしているし。
アメリアのおっぱい揉み揉みしたいなあ
ポコタは貧乳連発したからイヤ。
私もへこましたくなったw
でもポコタより無能インスペクターの方が嫌い…
リナ早くぼこっちゃえ!
>>553 いや、期待してたのは確かだろう。
あのつぶやきはリナに聞かせるために言ったものではなく、たまたま聞かれたに過ぎないんだから。
>>551 今作のリナは腰と尻のラインが過去作に比べて美しい
>>556 残念ながら演技
聞かせるために言ったであろうことが外伝から読み取れる
>>555 あのインスペクターは有能だぞ。実は有能フラグが立ってる。
どっちにしたって3歩歩いたら忘れてるんだから同じだろ
>>558 読み取れるったって1巻のシーンなんてせいぜい半ページ
リナの描写は自信のありそうな少女としか書かれてないぞ
俺の嫁シルフィールはいつでるんですか?
>>558 「聞こえるか聞こえないか程度の声」で呟いてる。
聞こえてしまったのはたまたまリナの耳が良かったから。
外伝ではリナの実力は見抜いていた様子は伺えるけど、
容姿までは遠目では分からなかったんじゃない?
564 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/10(日) 22:30:00 ID:G7KEUR+X
アメリアの劣化に泣いた
声がピザっぽくて、おばさん臭い感じになってた
スレイヤーズNEETのOPは神だけど、内容はつまらないな
当時は面白かった記憶なのに・・・。
>>558 いや、外伝からはその時のリナの臆した様子の微塵もない事だけなんだが<読み取れる情報
あとは(ヤな思い出のつまった)光の剣で何ができるのか試してみようとしたガウリイの決意かな。
ガウリイは巨乳派だけどリナなら貧乳でもいいんだよ
わかったかお前ら
女性キャラの胸のサイズは
リナ<<<シルフィール<マルチナ<エリス<オゼル<フィリア<アメリア<<ナーガ
と予想してみる
つまりガウリイはリナにぞっこんというわけですか
>>568 いま外伝読んでみたけどそんなこと書いてなかったぞ…ちと勘違い。
まあでもガウリイにはそれほど乳へのこだわりがあるとは思えんよな
リナがいいんだから別に貧乳でも構わないんじゃん?
本編1巻と外伝を勝手にまとめると
なんかもめてんな。手助けいらないっぽいけどこの剣で
何ができるか試してみよう!でもせっかく助けるんだから
美人で巨乳だったらうれしいな!
みたいな感じ?外伝うろおぼえだけど。
2話のリナの尻は最高だったんだが・・・
スタッフはもうちょっと尻に拘ってくれ
>>572 で、(強そうな女魔道士だからもっといい女かと思ってたんだけど、よく見ればまだちっちゃいお嬢ちゃんか〜。まあでも乗りかかった舟だし、面白そうだし)「オレが送ってってやろう!」
となる訳ですね。
リナってガウリィいなかったらどうなってたんかな
死んでる?
そうそう。
尻アングルと股間アングルをもっと増やしてくれ。
パンツじゃないから恥ずかしくないモンキャンペーンをぜひ<(_ _)>
>>555 こんな所にも貧乳の国から貧乳を広めにきた貧乳王がいるw
でも今作って過去物よりリナの乳が小さくなってるよね
前作までは言う程小さくないだろって思ってたのに
この10年で貧乳需要が右肩上がりだからかなw
多分リナが前作より凶暴になっているのはそのストレスだな
www
>>579 単に「貧乳貧乳って言われるけど、このくらいなら貧乳じゃなくね?
よし、リナ=貧乳、貧乳=リナとも言うし、新規にも強くアピっときたいから、もっと減らそう!!」
となったのでは。
>>577 バーサーカーに襲われた時点で死んでるな。
>>581 原作の絵もだんだん小さくなってるしな。
今回絵柄を原作に近づけたから、その辺りも近づけたんだろう。
リナの努力に反してどんどん減っていく彼女の胸…。
夜な夜な豊胸マッサージとかやってるんだろうに…可哀想
>>577 1巻で部下Sにやられるか、光の剣がないからギガスレ暴走させて世界消滅かどっちかかな
とりあえず貧乳はステータスと考える奴はあの世界でも少数派なんだろうな
そういやリア小の頃はアニメ見ながらガウリイみたいな
シンプルマインドというか裏のないキャラに憧れたんだが
大人になってから見たらゼルやゼロスみたいな屈折した奴の方に興味が沸いた
ふと気づくとブレイバーよりシナイダー好きになってたような気分だ
>>537 なるほど
旧作だと戸部さん作監の回の絵が好きだな でも今回参加してないのかな?
詳しくないからわからないけど、
宮田さんはいるけど当時の作監の人たちの名前全然ないね
>>585 光の剣の有無はギガスレの制御には関係ないだろ
589 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/11(月) 01:01:57 ID:L51/RaRZ
今、無印サントラ1を聴いてるんだけど、ドラスレの音楽、まだレボで流れてないねw
大事なシーンの為に取ってあるんだろうか?
もひとつ好きな、戦闘シーンの音楽は、ごんごろで流れたけど(ワ)
あと、Determination。
NEXTのセイルーンで流れたとき、鳥肌が立った。
>>588 関係ないとも言い切れない
光の剣にギガスレの力を吸収させていただろう
制御の助けになったのか威力を増すのに役立ったのか定かじゃないが
>>589 「卵を、産め!」のやつ?
なつかしいなぁ
手助け要らないのはガウリイにも認識できてるのに
なんで「コナかけられる」と思ったんですかね
ガウリイが演技でなく本心でコナかけてやろうと思ってたらこの部分は説明つかない
>>590 しかし当時はL様の把握がきちんと出来て無い不完全版しか使えないからなあ。暴走といっても、世界が消滅する前にリナの生命力使い果たして止まるんじゃない?
制御自体はあの時点で既に一回実績あったから
どっちにしろ大丈夫なんじゃないか?
>>593-594 ギガスレは世界がヤバいから使うなとシルフィールから警告受けた時点では
まだ不完全版しか使えなかったはずだから、不完全版でも暴走の可能性はある。
死の入り江を作った時みたいに成功する可能性もあるけど、運次第。
>>592 コナかけようと思うなら親切を押し売るのはむしろ定石だろ
>>592 人間の心は常に一つしか考えがないわけじゃないんだよ
相反する思いが同時に沸き上がることすらあるほど複雑なもんなんだよ
リナと出会うシーンでも同時にいろんな考えが浮かんだと考えられないかね?
それともガウリイは単純馬鹿だから常に一つしか考えが浮かばないとか思ってる?
それっていくらなんでもガウリイ馬鹿にしてないかい?
>>596 押し売れてない
それとコナをかけようと思って手を出してるわけじゃない
光の剣で何が出来るか試してみようという動機でクビを突っ込んでる
どう考えてもリナに聞かせる演技
ニコニコうp祭りでオーフェンRevenge上がってたから見てきたんだけど、
やっぱJ.C.staff糞だな
オーフェンは無印で切ったからRは見てなかったんだけど見てなくて正解だったわ
>>597 本編ガウリイは頭悪くないのに、無意味に聞かせる呟きをしてるとでも言うのか?
それこそガウリイをバカにしてるよ
でも無印<Rだよな
>>598 いや、結局ガウリイついてきただろ。押し通して。
>>598 本人としては押し売れてるつもりだろう。御礼も言われてるし。
>>600 聞かせたんじゃなくリナの耳が良すぎるんだと一巻でリナ自身が述べてるんだが…
何故そこまでガウリイ外伝から妄想できるのかよくわからんなあ…
>>600 でもあれリナが地獄耳だったからたまたま聞こえただけで普通の人なら聞き取れないレベルだったみたいよ
それにそんな事相手にワザと聞かせたら普通は印象悪くなって同行拒否なんて事にもなりかねんし
ちょっとワザと言った説には無理があるような
>>606 読んだ上でおかしいから言ってるんだが…
>>605 耳が良過ぎる云々はリナの認識であって耳の良さを第三者の視点から担保する証拠はない
そもそも自身耳や目が常人を遥かに上回るレベルでもっているガウリイが「聞こえないつもりで呟く」なんて事自体不自然
なんかどうでもいいとこに拘ってるな
>>609 いや、「エルフ並と言われた事もある」て台詞あるだろ<第三者の認定
ひょっとして新装版じゃ削られてるとか?
追加するとガウリイは囲まれているのが「少女」ということを認識してる
あらかじめ少女ということを認識しておいて「なんだ子供か」というのは変だろ
明確な描写がある訳でもない物を言い合いしていても水掛け論にしかならないよ。
とりあえず本編1巻はリナ視点、外伝はガウリイ視点で見てるから描写にずれがあるんだろ。
今更だが、ガウリイ外伝の話は、原作スレまたは、原作ネタバレスレでやるべきじゃないのか?
>>612 少女って幼女とは違うよ?
ぱっと見幼女並にしか見えなかったんじゃないの?リナの身長147pでそ、確か。
もう、人それぞれの捉えかたがある、で手打ちにしようぜ。
609は多数説に組する気はないし、多数説も609に納得しないんだから、これ以上はどこまでいっても平行線だろ。
答えはそれぞれの心の中でいいじゃないか。
>>614 そうだよ
だから1巻のリナの視点は結構色々思い違いがあったってこと
>>619 リナが「そういわれたこともある」と主張してるだけであって
それが本当にいい耳だったのかは判らないってこと
>>615 …あ、そういやそーだね…
長々すまんです。
という事は最悪あの時ガウリイが言ったセリフは実は全然違うものだったかもしれないかもな
どっかの豆チビ錬金術師並の被害妄想だったりしてw
まあ1巻は何度もいわれてる通り読み切り作品レベルだから真面目に考察する事自体が無意味な部分もあるだろうね
セリフは信じろよw
手元に無いからどっちにも加担できないけど
小説の読み方を知らない馬鹿が交じってることはわかる
外伝最後に出会った少女は、実はリナではなかった。
……というオチだったらどーする?
作者もその可能性をはっきりと書いてるし。
とまあ、外伝の話はおいといて、
シルフィールと出会うきっかけとなった事件はどんなんだったんだろ。
シルフィールがかなり慕ってるとこみると、結構やばい事件だったんだろうな。
まあいつも大事件のはずだけどいつもの事で済ませているからな
きっといつも通り大事件だったんだろう
シルフィールがそもそも凄腕ではあるし
>>591 卵を産め、の方じゃなかったんだけど、もってて開封してなかったんで
いま開けて聴くwありがとう。いいきっかけになった。
CDドラマがレボの雰囲気に似てる気がした。前TVシリーズも無修正だとこんな
だったんだろか。いや、面白いけど、ネタが過激、っていう。
ID:/IHoeoc3
こいつどんだけ池沼だよwwwwwwwスレチに気づかないで指摘されてもまだ続けようとする奴も池沼。
ハッキリ言ってこの流れマジうぜえから
リナ=林原さん
と認識しちゃうと萌えられねえええええ
リナが林原さんに見える・・・
この現象は
なのは=般若に似てる
なのはさんが般若に見えて萌えられなかった
>>587 俺も戸部さんが一番好き。
オープニングも過去作が良いのも戸部さんがやってくれたおかげ。
ちなみに先先日のレボの作画監督は過去作のエンディング担当してた人のひとり。
今期ではプロップデザインで入ってるよ。
オープニングも原画で参加してる。
宮田さんはタダでさえ使えないレベルの人なのに総作画監督でクレジットされてる癖に
ロクに作監作業しちゃいねぇ。
かといって雑誌版権イラストもリアルに総作画監督や作画監督してる人達ばかりが描いてる。
キャラデ総作画監督が聞いて呆れる。
あぐらかきすぎ。
631 :
名無しさん:2008/08/11(月) 06:58:06 ID:dMtS/7Af
>>629 いつからリナは萌えキャラになったんだよw
壊しキャラ、時々壊れキャラ
>>631 昔から
萌って言葉がこんなにも一般的になる前の萌キャラがリナ
特徴だけが戯画化された今の萌キャラと違って萌える要素があるという程度の話しだけど
今の萌えキャラは
初めから制作側から「萌えですドゾー」って提供されてるからなあ
>>635 その話に関しては微妙。
たしかにスレイヤーズは今で言う、萌え要素を多く含んだ作品だと思うし、
記号的な萌えの根底となる作品のひとつだと思うんだけど、
スレイヤーズと萌えを繋げる事を極端に嫌うファンも多いからな。
触れない方がいい。でもオレ個人としては同意したい。
>>637 本人達の思い込みと実際にどうであるかの分析は全く関係ない
ちゃんと考えればわかることだよ
単純な記号化されてないだけであざといまでに要素自体は散りばめられてる
ぷれみあむの時に同時上映した映画がわかりやすいんじゃない?
でじ子だっけ、萌えキャラ作品ってあんなイメージ。
それとスレイヤーズが同じ方向かと言われると…違うと思う。
サクラ大戦はまた恋愛シミュレーションとして萌えとも違うなあ…
寧ろどっちか選べと言われたらこっちがスレイヤーズに近いと思う。
スレイヤーズを萌えと言われると違和感が…
リナやアメリアをいいなぁとか可愛いなーとは思うけど萌え〜とは思わないし
例えば乙女の祈りは今で言う萌えなんだろうけど、スレイヤーズでやるとギャグに見えるし
単に貧乳だからとか巨乳だからといって萌えというのは違うんじゃないかと
ちなみに自分はリナがツンデレとも思わないし
記号化されたいわゆる萌えではないけど
リナに萌えていたところはあると思う
でも「萌え」という単語を使うことに違和感を覚える
元から狙いの層がキモヲタ = 萌え
キャラと作者の媚
おわり
誰もスレイヤーズがそうとはいってないんだけど 何反射レスしてんの
はいはい、悔しかったんだね
負け惜しみ言っちゃって
なにをそんなに追い詰められてるか知らんけど、自分が萌えっつーのをどう考えてるかいっただけなんだけど
不愉快にさせちゃってごめんなさいね。言葉足らずでごめんなさいね。
誰か、最近アニメイトに行った人いませんか?
もしスレイヤーズグッズが出てるなら、
恥ずかしながら10年ぶりに行こうかと思うんだけど…まだ出てないかな。
>>648 我ここに汝に願う
汝大いなる勇気持て偉大な先駆者とならんことを
>>649 あなたが何歳かはわかりませんが、そういう発言を自分で見返してみて
気持ち悪いと感じることはないんでしょうか・・・
ネタにマジレスカコワルイ
>>648 土曜に行ったけど特に見なかった
アニメイトのHPとか見てみたらどうかな
小説とかは平置きされて、林原の歌がめちゃくちゃかかってたけど
グッズはなかったような気がする>九州の片田舎
655 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/11(月) 17:09:47 ID:nlV/dY7l
アメリアが”ミリーナ役”として死亡。
それで、ゼルが”ルーク”役でルビー・アイ覚醒
(レゾとの血筋、レゾによる改造等で説明される)。
で?
やっとDoCoMoの規制解除きた…
ポコタは可愛いだろ!と何度叫びたかったことか
俺のポコタをボロクソに言いやがって(^ω^#)
まだ慌てるような時間じゃない
|Å
| \
|ω・`) ダレモイナイ・・・
|⊂ ショボーンスルナラ
| イマノウチ
♪ Å
♪/ \ ショボボン
ヽ(´・ω・)ノ ショボボン
( へ) ショボショボ
く ショボーン
♪ Å
♪/ \ ショボショボ
ヽ(´・ω・)ノ ショボボン
(へ ) ショボボン
> ショボーン
ワイザーのおっちゃんが出なくなってから視聴率が…
でもそろそろワイザーのおっちゃんが見たいw
>>661 ワイザーどうしてるんだろうね
どっかで何か企んでるのかなw
例えば学園物に例えてみようか
・校内どころか全国TOPクラスの学業成績
・スポーツも県大会入賞は確実
・規模は不明だが一応社長令嬢
・未発達だがそれなりの美少女
・意志が強く物怖じしない
ギャルゲーの超難関ヒロインだな。
性格と胸を除けば
主人公の告白に対し、照れ隠しの竜破斬
確かに超難関だな
公爵のおばちゃん、やる気満々だが、ルヴィナガルドの国王との関係はどうなんだろう。
それによって、ワイザーのおっちゃんのポジションがかなり違ってきそう。
スレイヤーズでギャルゲーがあったら恐ろしいことになりそうだな。
ひたすらLv上げして、HPが9999になったら口説いても何とか生き残れるとかそんな感じ。
好感度を上げると黄色い布をピンクに替えられるんですね
リナてかわいいんだよ
でも予告の私服見たけど胸が本当にねーな
まあ正直リナはねーな
キャラとしては好きだが
キャラとして好きならいいじゃないか
>>668 さらに父姉ガウリイ(母親は知らないが)と保護者が怖い。
隠しキャラはルナさんだろうが、HP9999でも無理な気がする。
>>670 いやいやいや、仰向けに寝てたらあんなもんよ。
重力に負けて平べったくなる。
Bくらいあってもぺったんになるよな
ロストカラーズみたいな
学園主体で作ってくれんかな
もちろん超難関ヒロインはリナで
自分はC65だけど薄手の服着て仰向けで寝たらリアルであんなもんだ
恥ずかしいからカップ数は人に言えない
既出かもしれんけど
来月のメガミマガジンにピンナップくるね
特集記事は無いようだけど、楽しみだね。
あと、シルフィール出てほしいね。
主人公ガウリイ?
アニメ版だと何やっても忘れてくぞ。
Eカップの彼女いるがでかいことはでかいが、漫画ほどのボリュームはない
やっぱり皆、芸能人の寄せて上げての技術や、エロ漫画に毒されていると思う
だよね
つーかリナはからかいやすい賓乳具合なんだよきっと
本当にぺったん洗濯板に干しブドウだったら、気を遣ってなにも言えないと思う
Aならからかえるが
AAはちょっと・・・
3話クラゲのBGMがL様と同じなんだな…。なんてこった
おまいら、リナは尻がすごくいいんだぞ
今最新話見た。なんか4話から普通に面白く見れるようになったなこれ。
ギャグも普通に笑えるレベルになってるし、このクオリティを最低限維持してくれれば自分は満足だ。
作ってる方だって初めてリナ作る人間もいるしいきなり作品熟知して作れると言うのはないし。
初回から巡航速度で快調に面白いと言うのはなかなかないよ。作る側も慣れて来てだんだん乗ってくると言う
方が普通でしょ。
リナはロリてわけでもないのにあの小さは凄いぞ
ゼルも首しめられるならアメリアのほうがそりゃーいいわw
>>185,198
おまえら子供向けアニメを楽しめる回路が出来てないアニヲタなのか、普段アニメ見てない人達なのか、どっちだ?
>>207 今じゃ逆に新鮮に感じるから、ある意味斬新で真新しいような懐かしいような楽しさがあるよな
>>213 こういうオタ入門アニメが最近夕方にやってないから、これからの世代は少子化のせいもあるけど、
オタ人口どんどん減っていきそうだな。最近の深夜アニメはどんどんコアな層に媚びていって、
オタになる資質のある者までも排除する勢いだからな。
>>689 まあそれでも2話までには面白いものは作って欲しかったな。大体俺2話ぐらいで全く面白いところを発見できなかったら切るからね。
それでも4話まで見たのは、単純に今期新番で良いのがなかったから、見れる時間があったってのもあるけど、
やっぱりスレイヤーズという大きい看板力があったってのもあるな。
ガンダムとかでっかい看板力がある作品って普通の作品よりかは我慢できるってあるよね。
リナくらいなら現実世界じゃまあそこまで珍しいもんでもないだろw
横になってかき集めたら谷間らしきものが出来る程度の大きさでは
リナのは触るとほよほよしてそう。たまらんね
リナの服も楽しみだけど、アメリアのピンクのワンピースも楽しみ。
リナがアメリアの胸見て悔しがるお約束シーン、あるかな?
深夜放送だと、今日が放送日だ!!!
とかの実感が湧かないなぁ水曜日と言いつつ実際は木曜日だし
もうだめだ、ギャグ回大幅増量オワタ…
699 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/12(火) 14:48:57 ID:uhXGCpkg
戸部ゼロス チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
何故か過去ゼロスが活躍する回は作画が酷い
気合い入れてないんですね
わかります
ゼロスに吸い取られるんですね
わかります
戸部さんって、今なにやってるんだろう…
良く作監やってた加藤さんは、まるマでよく見かけるけど
ギャグが多いのは今月号のアニメ誌で言ってたけど、旧ファンとそのお子さんと見て欲しい
との発言があったのでギャグ大目になったと予想
8話前後からシリアス展開進んでいくらしいし、
まるまるギャグ回は明日くらいまででは?
あと戸部さん、ケロロや結界師で名前見かけた気がする。
別にうまければ誰でも良いんだけど。
あらいずみるいの絵に別に執着もないし(もちろん監督嫁にも)
「7話以降シリアス路線」はつまりは8話からシリアスってこと?
以降なら7話からじゃないの?
そもそもオリジナルにしないでおバカの覇王将軍シェーラさまを出しておけばよかったのでは。
8/13 (水) 09:15〜09:30 NHK教育
しぜんとあそぼ「くらげ」
ナレーター:林原めぐみ
くらげワロスw
>>713 よりにもよってくらげとはw
なんという運命の巡り合わせw
ガウリイの特集ですねw
NHKによる遠まわしのスレイヤーズ復活祝いかw
本編次の次話くらいで、アドリブで入れて欲しいな、そのネタww
そういやこの間、レボを携帯でワンセグ録画しようと思ってさ
買ってきたmicroSDにちゃんと録画出来るか確かめようとワンセグ起動したんだよ
そしたら画面いっぱいにクラゲが映って思わず吹いたw
クラゲ大発生に関する番組だったみたい。ちなみにNHK
NHKさん、どんだけクラゲが好きなんだよw
このアニメはラジオないのか
10月からあるといいね
最近愚痴ばっかりでこのスレ見るの疲れてきた
>>724 安心しろ、そろそろ愚痴らなくてよくなるようなシリアス展開が来そうだから
…多分…
熱血電波倶楽部で復活きぼーん <ラジオドラマ
そーいや昔角川電波マガジンなんてのがあったなあ…
神坂先生と司会の丹下桜の公開録音放送にクソワラタ記憶が。
…ひょっとして今でもあるのか?
>>724 いや、疲れるならわざわざ見に来なくていいですから^^;
>>727 さすがにねーよw
スレイヤーズPACHI×2ナイトを聞いてますた
今やったらだれがパーソナリティやるんだろ…
林原はやらんだろうし、緑川&鈴木コンビとか面白そう
現実はポコタだけどな…可愛いよポコタ
6話見てきたけどよかったという意見があってびっくりなんですが
前半まではまだ良かったのに後半が一体どうしたんだってくらい駄作じゃなかったか?
4話にしろいらなくないか、あんな回
いらない回だけど、スレイヤーズ的にはああいうのも必要って事なんだろう。
別に魔族潰して回ったりするのがそこまで面白いわけでもないし。
ただ俺は6話の最後の終わり方以外は、
ぼんやりとしたへなへななギャグ回だと思ってる。
歌に繋がるところで笑ってしまったので俺の負けw
>>730 個人的に4話と6話は黒歴史
もっとちゃんと中身の詰まった話が見たい
声がでかい奴らはまちがいなく原作厨
ギャグでもすぺしゃるほどおもしろくないのも痛いな
フィル王子とかマルチナとかフィリアとか
当時はいらねーとか思ってたけど
ギャグパートを支える貴重なキャラだったんだな・・・
ポコタでは何かが足りない
まぁまぁ、価値観は人それぞれあるから、なんとも言えないが好きな奴だっているかもよ?
十分面白い。同じプロダクション製作の別番組よりはるかに面白い。
なんというオチ
んがぁんごぉ
おわりはーしないー♪
がびしょおおおん
くらげハジマタ
くらげオワタ
林原さんってこういう声も出せるんだな。最初聞いたとき!?って思ったわ。
「はやく立派なくらげになってねw」に吹いた
駄目だ、くらげと聞くとあの保護者しか思いつかんw
>>743 なんか優しい声だったな
途中の「食べてる食べてる!」のテンションの上がり方はリナを思い出した
746 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/13(水) 09:37:19 ID:i3PHtu5Q
くらげ観た
ところどころリナ=インバースが降臨してたw
747 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/13(水) 09:52:58 ID:R1LGCGhl
しかし10年前はレベル低かったんだな
レベルというか時代の流れってやっぱあると思うよ
エヴァ直後はやたらと欝なの増えたとかさ
ゴクドーくんとか今やってもウケそうな気がするけどどうだろう。駄目かな
人気にあやかろうと似たようなのが増えるんだよな
そしてほとんどが失敗に終わる
>>748 ゴクドーはスレイヤーズ原作1巻の100倍くらいご都合主義だから今の時代にやると全く受けない
巻をおうごとにゴクドー丸くなってくしさ
まあそれでも十分性悪だけど
見逃した・・・。
み、み、み、み、見そびれたああああorz
立派なクラゲ……聞きた過ぎるw
気合い入れて久しぶりに葉書でもかくか。
話が見えない
クラゲ?スレイヤーズもしかして昨日だった?
754 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/13(水) 10:53:03 ID:MO/NYgAX
スレイヤーズの原作はなー
今じゃラノベが浸透しきって当たり前なのかもしれんが、
当時はあのリナの一人称でブツブツ言ってる文章が本当に新鮮だったんだ
ログを見れ713あたり
757 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/13(水) 10:55:43 ID:MO/NYgAX
ワロス
つべ貼るなアホ
林原はリナの感覚を取り戻してないだけの気もするがねえ
すこしカッコよさより可愛さを優先してる演技だな
面白さは人それぞれ…だが最初からギャグだけ入れすぎてるせいもあるか
NEXTもTRYも最初からシリアスは入ってたからな
林原は昔の自分が演じてたリナを追うのではなく
今のリナを追うという答えを出した
>>761 ヒント:台本の中にはアドリブ台詞も含まれているのも忘れずに
一台詞まるまる『アドリブで』という指示もあったもんな。
リナを把握してないとできないよな。
林原は台本通りには喋らないよ
みんなスレイヤーズのDVD買う?
林原のアドリブといえば綾波のニンニクラーメンチャーシュー抜きも
そうだっけか
林原はアドリブ声優としても有名だよな
>>767 特典次第だな。
全巻収納BOXとかジャケットをあらいずみるい描きおろしが当たり前として、
撮りおろしドラマCDとか付いてるなら買うかな。
>>767 シルフィールが出れば買う。
出なければ買わないね。
ほんとは凄くほしいんだけどもねw
>>771 TRYみたいにアイキャッチのみ出演ならどーする?
まあ…二部ベースなら本編にシルフィールの出番はないと思うが…
>>767 うーむ・・・・どんな出来でも無条件で買う予定だったんだが
現在
予約もしてなければ、今後買いそうな気分でも無いなぁ
もし買っても1巻だけだろうな
おれは今回面白いから全巻買うよ
これからガウリイが大活躍すれば買う
自分は録画で済ますタイプだから、買わないかなぁ
777 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/13(水) 17:03:53 ID:OmcPvSH7
誰も言わないから・・・今更だけど・・・
>>678 !!!
>>772 アイキャッチのみの場合は迷うけど、残念ながら買わないね。
やはり本編に彼女を出してくれって言う意思表示みたいなもんだからねw
二部ベースといってもオリジナル要素は強いようだし
無印への原点回帰的なノリもあるみたいだから
残り2・3話あたりでひょっこり登場してくれる事を期待してるw
本当はDVDも買ってやりたくて仕方ないんだよw お話も面白いしね!
シルフィールの出番はもともと1部だけだから望み薄だぞ
ゼルとアメリアもそうなんだが、まあ彼らは例外だな
ていうかシルフィールは出てもガウリナの当て馬扱いだろうから、出たら出たでファンにとっては微妙なのでは
オレの場合、ガウリナはガウリナで上手くやってほしいよ。
シルフィールは出てくれるだけで良い。また いつもどおり
ガウリイさま、ガウリイさま言ってチョロチョロやってくれれば良いんだ。
なんなら、ドラマCDみたいにアホな腹黒い役でも良いよ。
やっちゃいけない事は新おうぢさま・ポコタへの浮気。これだけだよ。
美形正体に憧れるとこまでなら当然オケー
シルフィーユ厨必死だなwwwwwwwww
そりゃシルフィーユですもの^^シルフィールは好きだけどシルフィーユはもっと好きです><
ストーリーは安定してるが
DVD買わすほどのインパクトが無い
エロもロボもない時点で相当なハンデなんだから、
せめて作画や特典で魅せてくれないとなぁ
あざとくてもドラマCD付いてたら買ってしまいそうだ
DVDーBOXも、ドラマCDとおまけ映像目当てで購入した奴いたしな
お布施だと思って予約したよ。
ネタバレ:1クール目のラスボスはゾアメルグスター
ネタバレ:2クール目のラスボスはクッピー
てことは、3クール目があるとしたらやはり…
石の下の変な虫?
今日は水着回?
ギャグパートではリナのパートナーはガウリイじゃ役不足
やっぱナーガでないと
>>793 「役不足」の使い方を勉強してから出直して来い
正解→力不足
そういやナッキーの魚人は・・・また出るんだよな?1話限りだったっけ?
今日は話進むの?
>>795 また出る。
2クールの最初かもな、宣伝に使えるし
DVD、買うよ。現在社会人で、買えるから。
10年前は学生だから無理だったけど、当時も買えたら買ってたなあ。
でも特典は頑張って欲しい。希望はブックレット充実。
当時唯一買えたCDが限りない欲望の中にだった。
それしかなかったからそればっかり聴いてたなあ。
カップリングのTouch Yourselfも名曲だと思った。
あとでゲームの主題歌になって嬉しかった思い出が。
DVDは買うけど今のところ豪華特典がなさそうなのが残念。
BOX待ちになっちゃう人が多そうな予感。
安いのもそれはそれで良いことだけど、
やっぱり高くてもいいからもっと特典欲しかったな…初回限定版が無いのが惜しい。
なんでオリジナル展開にしちゃったの?9巻以降をやると尺が足りないから?
船を襲うのがズーマだったら話しが進みそう
ギャグ回と見せかけて実はシリアス回w
今日の水着回楽しみだな
>>802 俺も流れ的にそうなんじゃないかと思ってるけどね
しかし、仮に出てきたとしても紹介程度で
本格的なバトルはもっと後だろうなー
前回の犬とヌコだったらワロスw
見所はリナの喉を握りつぶすシーンがあるかどうかだな・・・無理ぽorz
のどは無理でもふっ飛ばされるとか思いっきり攻撃されるとか、その程度ならあるかもしれんぞ
ていうかリナピンチ→ガウリイ登場の流れは変えないでおくれ
あの剣じゃガウリイもピンチになりそうだ…
>>804 最後にチラッとみたいな感じか
犬猫の登場シーンでデュクリスの命令を受けて
部屋から出て行く時に閉まってるドアに突っ込むのを見て
爆笑してしまった(´・ω・`)
船を襲うのは犬猫。
その騒動の中で、密かにリナを狙う闇が一つ。
騒動が解決してほっとしている所にズーマ登場。
襲われるが、ガウリイの活躍により撤退。
『あいつ……何者なの……』で完。
と予想。
>>810 いいなそれ
てか、ズーマのターゲットはとりあえずリナだけだよな?
いきなりパーティ全員標的とかだと微妙だぞ
>>809 それを猫のせいにする犬に萌えた。
>>810 予定調和でもそんな感じでいいよ。
ズーマさえ出てくれれば。
ズーマは素手で剣をへし折れるから…ガウリイ\(^O^)/
ガウリイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
ゼルガディスウウウウウウウウウウウウウウウウ
>>794 もしかして「確信犯」って言葉の正しい意味をひけらかしたりしてない?
時代の移り変わりだよ
自分で言うセリフじゃないだろそれ
誰にもフォローされないからって開き直りですか?
>>815 時代の移り変わり以前に役者不足と言えばいいだけと違う?
>>817 言葉の意味がだんだん変わってきてると言いたいんだろうね
役不足=力不足が同等の意味で使われるようになってるのも確か
流れをぶった切って
あと3時間切ったー!
お盆休みだから、生で見れるぜ。
どうか今回もシリアス話になりますように…。
>>818 そりゃ分かってる
ただ代替できる似た言葉があるから
その言葉を無理に使う必要がないだけなんじゃ、と思っただけヨ
今の時代だと正しい意味で役不足とか確信犯とか使うと意味が通じないな
一所懸命や独擅場も誤字だと勘違いされる
言葉の元の意味や変遷に関する語りはスレイヤーズと関係ないから他スレでやって。
今夜の放送楽しみだー。リナとアメリアのワンピは普通に楽しめそうだけど
ゼルのパーカが似合わなそうな予感がしてこれもまた楽しみだw
録画するビデオがみつからん。
上書きのために消すやつがみつかんねーぞ。
>>824 コンビニに買いに走……っても、今時VHSは売ってないか。
ポコタを好きになる暗示が効いてこない
やっぱりマルチナやフィリアみたいな女の子の方がよかった
正直なとこ
売ってるでしょ。近くのコンビニはオリンピック用に廉価のVHSカセット積んでたぞ。
仕方ないから青木さやかのコント削ることにした。
寝ないで頑張る
青木さやかww
懐かしいな
>>815 俺高校生だが国語のテストが返ってきて似たような事を必死に訴えてた奴いたよ
先生はあきれて
「今後の皆の事を考えて今回は役不足と書いた人は×にしました」
と全体に言ってた
今週も北。さっきまで寝てたから余裕で見れるぜ!
たのしみだなー
規則正しい生活が災いして、なんだか眠たくなってきたよパトラッシュ
スレイヤーズみたさに今やってるこの糞番組見せられ点だけ尾dこのCCBの真似してる屑なんなの??CCBが汚れるからやめろよし似てーのか??
リアルタイムで見れないどうしよう
親がオリンピック見てて寝ないマジ最悪死ね
親に軽々しく死ねなんていうな
まじCCBのまねしてる糞お笑い芸人死ねつまんねーんだよ
焦ってたからつい言っちゃったよスマン
寝る気配がないもう駄目だ
なぜ素直に「みせて」と言わない?
839 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/14(木) 01:36:50 ID:N0yKPf39
この流れでズーマかよwwwwwwwww
リナみつあみかわええ
>>837 誠意をもって頼むんだ。とりあえずお茶入れてもってけ。
なんなら土下座してもいい。
リナって足が臭いんだ・・・
とりあえずだ、ズーマ=カミーユとはwwww
OPの時点から思ってたが、アニメのズーマ随分若くねえか?
成人した息子までいるおっさんにはとても見えん……
相変わらず10年前の遺物のクセに戦闘描写は
結構なものだな(;´Д`)どれとか特定はしないけど見習えよ
ってワイザー×ゼロスとか豪華すぐる
ズーマの出し方薄いよ!何やってんの?!
ゼロスの作画がOPよりも違和感ある仕上がりだ…>8話
まさかシリアスだったとは…
というか、リナのイブニングドレスを期待した俺の立場は
予告のセリフ聞いたあとだったんでサブタイの「つっこめ!」が「ひっこめ!」に見えたww
次回のサブタイが相当エロい件
ズーマ、ちょっと喋りすぎだがw
展開があるとやっぱりいいねー。燃えるねー。
ズーマが咽笛もつぶさないし剣も折らないし
全員暗殺者はさすがに予想外だったw
4人の掛け合いGJw
あとリナとポコタがけっこーいい感じじゃねwww
ズーマ酷過ぎだろ・・・・・・誰だよあの雑魚はw
ダークミストはただの目くらましで良いのに、それでこそズーマの異常な体術が目立つはずだったのに。
もう終わったorz
ついにズーマ登場かあ
リナに恨みがあるということはすでに…
カミーユはバイト?
ズーマが小物にしか見えない
ガウリイ活躍するかと思ったらそうでも無かった…。いいんだ、いつものことさ…(泣)
>>855俺も思った。まじで原作読んでないだろスタッフ
ガーヴフレア…
あのげろげろ料理っていったい。。。
863 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/14(木) 01:50:38 ID:iul1xmEq
やべえ!今日は神回だった!スタッフ見直した!
この調子でやってくれ!
神回だった!神回だった!
大事なことなので3回いいました
ズーマ、寡黙って感じでもないな
今日のはズーマ第一形態です
ズーマの喉笛つぶしはみたかったけどな。
先週が酷かった分、今週は補正かかって良かったほうだと思えるw
ズーマなんかよえーなあ、本編登場の中では最強の人間だったろ確か
もっと強く設定して苦戦させて欲しい
>>859 剣折られて、レプリカ受け取って活躍するかと思ったんだけどな・・・
ああでもそれやったら決着付きかねんか。
対人でガウィが圧倒されちゃ駄目だろ・・・
>>859 ガウリイはあれだな・・・
てかポコタとリナのコンビだな
ゼルアメはお決まりとしても
リナの口から空気読めって台詞が出るのは、何か違和感あるな。
当時そんな言葉なかったからなぁ。
原作きってのドシリアス渋キャラのズーマがREVOのノリに引っ張られて
三下悪役になっとるー
取りあえず雑魚臭漂うセリフまわしは何とかならんものかw
>>859 俺もだ。
もう少ししっかり活躍して欲しかった…。
アニメはオリジナル展開入れてくるからね。
結構面白かった
先週が駄目だったからかもしれないが
ガウリイはあれだ、寝起きで調子が悪かったということで。
しかし私服がかわいかったな
879 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/14(木) 01:53:09 ID:JbiOgdCp
ズーマって魔族だった気が小説無いから確認出来ない
このシリーズのボスキャラっぽいズーマに小物臭が
881 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/14(木) 01:53:18 ID:iul1xmEq
ところでゼロスの作画はもっと大人っぽくしてほしいわけだが
後半はどうでも良かった
シリアス面白くないでしょ
>>874 普通の剣は魔族とか魔法には効かない、ってだけで、
人間と渡り合う分には問題ないんだぞ、
ズーマがあそこまで雑魚キャラになってるとは・・・
先々週で少しは期待したのに・・・
素直にアンチスレに行くのが正しいのか。
>>876 だよね。アニメ設定のために原作と変わる事はめずらしい話でもない
>>879 最初人間だったけどあとで魔族と融合した
いやだぁ!ズーマを小物にしやがってぇえぇ!
ズーマだけを期待してみてきたのに!
>>879 最初は人間。
再登場時はセイグラムと同化してた、しかしアニメではNEXTでセイグラム死んでるwww
889 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/14(木) 01:54:19 ID:kBiE8FP/
ガウリイ弱すぎだろ。
原作じゃ呪文込みのズーマとロングソードで互角だったのに。
しかもズーマはリナが全然追い付けない動き
アニメはリナでも数合渡り合えたというのに
ズーマは生身でリナガウリィと渡り合える数少ない敵キャラなはず
893 :
風の谷の名無しさん@実況は実況版で:2008/08/14(木) 01:55:05 ID:Pa6/B05T
船員とスーツ姿の客に違和感があった。
スレイヤーズ世界にああいう服装は無いと思うのだが。
まあ、ズーマの設定が原作と変わってるのは致し方ない。
ヴェゼンディの闇の話はアニメでは不可能だし、それ以前の年齢不詳のアサシンって部分で
アニメキャラが作られてるんだろうからね。
原作好きにはどの様に出しても違和感は残るんだろうから、アニメ版ズーマとして活躍してくれればそれでいいと思うけどね。
あの黒い煙の中じゃ魔法使えないみたいだから
後々ガウリイが大活躍すると予想
ズーマ、予想してたことではあるけど、地味だね
体術が超凄い、ってのはアニメじゃ表現しにくいのかね
俺はシリアスもギャグも面白かったよ
あと原作とかすっかり忘れてるからズーマも強そうに見えたな
まぁほら、まだ一度目だし。初お披露目って事で、今後本気出すかもよ
898 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/14(木) 01:55:49 ID:kBiE8FP/
>>868 ガウリイ圧倒してるじゃん。
後いつ最強の人間なんて設定になったんだよ
お前ら原作どおりに喉潰すなんて本気で思ってたのかよw
ズーマはめちゃんこ強い設定でもいいのにな
キャラとしてはカッコよかったから安心した
今日もポコタ可愛かった
リナの「空気嫁よ〜」もなかなかw
>>890 でも鉄の剣でダメージが与えられる。
身体能力と言う意味ではガウリィも大差ないはず。
オリ○ント急行みたいだったなw
てか、ダークミストでかっw
しかしズーマの強さをもちっと強調してもよかったと思うな
ていうかガウリイじゃなくてリナを攻撃しろよリナを!男より女の子がやられてるほうが燃えるだろ!
てっきりあのぴらぴらワンピースのまま襲われると思って期待してたのに^
でも何だかんだ言って今回の内容には満足したw
スタッフゥ〜!もっとグロで怖くてもファン逃げないよ!
逃げないよ!
ズーマ復活 なお良し^^。
魔法障壁でファイアーボールすら撃ち辛いとは。
>>903 そもそも暗殺者が正面きってチャンバラしてるのが・・・
リナこれからはミツアミverでずっといってよ
>>898 人間最強かは知らんけどアサシンの中じゃ最強クラスだったよな。
ガウリイですら初っ端から光の剣モードで戦うこと選んだ位だったし。
驚いた
ズーマにそんなに思い入れてる奴が多いとは
俺は正直ズーマはどうでもいい
>>900 あのエピソードの時のちょっと弱ったリナと、それを支えるガウリイの構図がすきなんだ・・・
リナは「この中の誰が犯人か分からないなら全員死なない程度にぶっ飛ばそう」って子だったと思うんだがな?
設定がアニメ用になるのは致し方ないとしてもせめてもうちょっとセリフ回りなんとかならんもんかね
かっこいいセリフ思いつかないなら大人しく黙らせて寡黙キャラにしておけばいいものを
>>889 速攻でリナが窮地に陥って「やばっ!あたしの剣じゃ太刀打ち出来ない!」ってところにガウリイが来て
しっかり戦闘してくれたら嬉しかったんだが…。
微妙にガウリイが役に立ててないよなぁ。
俺のガウリイはいつになったら活躍するんだい…?
ちょっと初代見て癒されてくるλ......
でも話自体はようやく軌道に乗り始めたのか面白くなってきた
ズーマはまあ様子見ってことで
>>910 原作だと怖かったからねw 割とインパクトあった
あのズーマはポケモンでいうとロケット団くらいの小物臭がした
ガーヴフレアをぶっ放してたことはスルーなのか?
リナとポコタ
ゼルとアメリア
ガウリイ忘れないでー
>>912 客船のスタッフぶっ飛ばしたら
飯が食えなくなる
スレイヤーズ世界には20世紀型の現代ピアノが存在したのか
東京、大阪って来週も放送するんだよな?
なんか、愛知は「次回は27日のこの時間に放送します」とか出たんだけど、もしかしなくても週遅れフラグ?
ちょと録画見直してくる…
PC| λ...
924 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/14(木) 01:59:52 ID:kBiE8FP/
とりあえず原作ではガウリイ一人で倒せたんだから
むしろ強いよ、不気味さはないかもしれんが
シリアスとコメディの比率は良かった
ズーマがなんかしょぼく見えるな、てか黒霧あんな広いんだ
ガウリイなんで三つ編みだったの?
ガウリィはまともな魔力剣手に入れない限り活躍は難しい
人間相手でも魔法の対処ができないのが
光の剣はロングソード状態でも魔力剣だったから魔法斬れたはずだし
現状魔法は避けるしか対処法が無い時点で、正面切ってチャンバラしてくる人間としかまともに戦えない
>>926 リナとおそろいです
リナとおそろいです
>>923 なんかそういや出てたなテロップ
これは週遅れフラグか/(^o^)\
深夜の利点をこうも生かせないアニメは久しぶりです
全体的には面白かったかなw
バランスはよかった
でも来週にワイザーが
あの人は何か苦手なんだよ
ドラえもん映画に出てくる敵キャラレベル
935 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/14(木) 02:01:48 ID:kBiE8FP/
>>909 嘘つくな。
光の剣使ったのは最後だけ。
ロングソード折られて、刃飛ばしてかわされた所を狙って出して腕斬った
シリアスって、思わせぶりなザコ敵が出てきただけじゃんか
バトルとか動画になると酷いし
実は自分もガーヴフレアに聴こえたけど、使えないはずだから違うよな?
>>911 同意
自分も見たかった…ちょっと心残りだ
>>918みたなの多いしテンプレに追加した方が
耳の問題だけどさ
なんでいきなり姿現して自己紹介して
そのあとわざわざ暗闇にしたと思ったら
能書き垂れてて結局一人も暗殺できないような暗殺者が恐れられてるの?
なにこの三流暗殺者
ダークミストの魔法障壁(無力化)ってどんな理屈なんだろ
ズーマって挿絵とか出てきたっけ
アニメだとなんかルークっぽい
初登場ですでにリナに恨みがあるみたいなのはどういうことなのやら?
ポコタさんはそろそろそのレプリカを譲ってあげてください
>>930 深夜だからと言って残忍なシーンを入れる必要ってあるの?
設定結構変えたのならとことん強くなってみてもいいような気がする
ドラグスレイブの直撃にも無傷とか、パンチ一発でゼルの体を粉々に砕くとか
>>938 ヴァルフレアならともかく、今回使ったのダムブラスだろ?
耳鼻科行けとしか言いようが無い
来週のゼロス怖そうだけど
ワイザーがいるのがなんとも
ジョコンダ公爵領に上陸か
>>941 つまり魔族と融合する点だけを引っ張り出して赤眼と・・・いや、無いな。無い無い。
>>943 光の剣は魔法使いの方が上手く使えるから良いじゃん
950 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/14(木) 02:04:20 ID:kBiE8FP/
>>927 光の剣につけた刃では魔法は斬れないぞ。
身体能力だけでズーマと互角だった
これでガウリイが本気になって剣を探しに行く
↓
取りに行った先にゼロスとワイザー出現
って流れキボン
そしたらガウリイがオーラを持ち始める
>>942 セイグラムさんは死んでなかったことにw
>>944 深夜枠を活かしていたらきっとリナとアメリアの(際どい)お風呂シーンがあっただろうw
>>926 暑いからじゃない? ゼルはすっかりリナに染まったな〜。
しかし今回見て、ガウリイ活躍来るかと待ち続けたら次クール突入とかありえそうで、不安になりましたw
リナをぼこればいいのにな
>>942 まさかとは思うけど、ザインあたりとキャラ設定被らせて作ってるなんてことは
風呂のシーンが男湯とは
ズーマ = ワイザー なわけないか。
リナに恨みあるみたいだし。
リナはあんな下手な芝居しておびき出そうとか無いかと…
ズーマもガウリイの剣折るくらいしてほしかった
>>948 そういやセイグラムと融合してたな、ズーマ・・・
リナの喉を潰すズーマが見たいぜ
>>959 いっくらなんでもそこまでの原作レイプは…
ズーマ=飛田展男
>>950 スレタテよろ
ズーマの声優追加しといてね
>>959 原作でまったく別なキャラを一緒にするな。
まあワイザーとズーマは実力ではいい勝負だろうけど
なんかズーマがどっかのアニメに出ていたキャラみたいにされちゃった・・・・
次スレマダー? しばらく黙るか。
>>942 単に依頼経路が違うだけなんだと思ったんだが、さて。
ズーマとガウリイがそれぞれ弱かったのを除けば悪くなかった。
ズーマって人間じゃないよな?
霧に包まれて空飛んで逃げたし
魔族?
個人的にはゼロスとワイザーを一緒にしないでほしかった
あぁ、これからズーマはちょっかい出しては追い払われていくテンプレ型の雑魚キャラになっていくのが見える
改めてズーマについてググると、今じゃRの内容+ネタバレが引っかかって怖いぜ
原作好きにとってはズーマはかなり思い入れがあるキャラなんだよね。
生身に人間でありながら、リナ瞬殺されるキャラだし、ガウリイとリナの2人で協力しても、倒しきれず取り逃がした相手だし。
だからOPにそれらしきキャラが出た時点で、みんな狂喜乱舞したし。
怖い顔のおっちゃんにも言えるんだけど、アニメ版で役割やら設定が変わるのは致し方ないが、
みんなの思い入れがあるキャラなんだから、大事に使って欲しい気はする。
雑魚に毛が生えた程度の扱いじゃ、満足は出来ないからね。
原作だとカンヅェルが依頼したんだが別に恨みとかはなかったな。
6巻でも彼自身が倒したかったのはガウリイ
977 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/14(木) 02:09:52 ID:AwSUoXU6
うん・・ズーマとガウリイ弱かった・・
やっぱアニメであの二人の対術を表現するのは無理ってことなのか・・?
OPで気合は感じるが・・
あー原作読んで癒されてこよう。
ズーマとガウリイの戦闘シーンを頭の中で再生してくるぜ・・
今時のアニメは女の子の入浴シーンはお決まりパターン
スレイヤーズは新しいことに挑戦してる
馬鹿やろうw
>>970 人間だって極限まで鍛えれば生身で空を飛ぶことなど容易なんだろう
980 :
テレビ愛知:2008/08/14(木) 02:10:30 ID:LQEcJV5e
録画確認してきた。やっぱり次回は27日だった。
どっかで一時間連続放送とかしない限り週遅れ確定…。かなり欝だ。
あぁでも、放送されない地域よりは幸せなのかって思えばなんだかお花畑が見えてきた気がしてきたお。
今回のガウリイの剣は修理跡なかったな、ズーマにも折られなかったし船の中でくすねたか?
雑魚だったか?
まだまだ余裕に見えたんだけど。
だんだんポコタを飼いたくなってきた
>>975 俺は原作好きだけどそこまでズーマに思い入れはないな。
次スレ立つまで自重しましょう
987 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/14(木) 02:12:39 ID:kBiE8FP/
>>975協力してないよ。ガウリイ一人で実質的には倒してる。リナは追い討ちかけただけ。
融合ズーマは別だが
次の登場で暗殺者らしく背後から襲ってリナの喉壊し、
ガウリイとの超絶体術バトルがあると信じよう…
ズーマはまだ本気出してないよ
本気出したらこんなんじゃすまない
991 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/14(木) 02:14:49 ID:AwSUoXU6
てかアニメガウリイはヒロインなんだ!!!
監督の中では原作のガウリイとリナの立ち位置も変換済みなんだ!
リナは強く!誰かに助けられたりしないっていうのが根本にあるんだよね。
今回のガウリイのピンチが原作の「ぱじゅ!」に見えてきた・・
どうみてもズーマはかませ犬です
>>987 アニメのガウリイは光の剣持ってないんだから追いつめられるのが普通だろ。
問題なのはズーマよりそれに勝ったはずのガウリイの弱さ。
これでズーマが手加減だったらガウリイ立場ない
996 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/14(木) 02:17:01 ID:SScXcUg2
ポセルの偽ゴルンノヴァってレプリカのくせにやたら強くね?
今日のでもリナを追い詰め、ガウリイを追い付いつめ
ズーマは合格だろ…
1000
;;
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
∧∧ ミ _
( ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
/ つ. 実況厳禁│
http://headline.2ch.net/bbylive/ 〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
∪ ∪ ││ _ リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
゛゛'゛'゛