●声の出演
笠原 郁:井上麻里奈 堂上 篤:前野智昭
小牧幹久:石田 彰 手塚 光:鈴木達央
柴崎麻子:沢城みゆき 玄田竜助:鈴森勘司
稲嶺和市:佐藤晴男
●製作陣
原作:有川 浩
(「図書館戦争」「図書館内乱」「図書館危機」/アスキー・メディアワークス刊 )
キャラクター原案:徒花スクモ
監督:浜名孝行
(「テニスの王子様」「ウエルベールの物語」)
シリーズ構成:古怒田健志
キャラクターデザイン:中村 悟
美術監督:池田繁美
美術設定:荒川直樹
色彩設計:片山由美子
撮影監督:田中宏侍
3D監督:遠藤 誠
音響監督:平光琢也
音楽:菅野祐悟
アニメーション制作:プロダクション I.G
●主題歌
オープニングテーマ
『あたしの街、明日の街』
作詞:高橋瞳、作曲:平出悟、編曲:平出悟、歌:高橋瞳
エンディングテーマ
『changes』
作詞:小出祐介、作曲:小出祐介、編曲:Base Ball Bear、歌:Base Ball Bear
図書館の自由に関する宣言
一、図書館は資料収集の自由を有する。
二、図書館は資料提供の自由を有する。
三、図書館は利用者の秘密を守る。
四、図書館はすべての不当な検閲に反対する。
図書館の自由が侵される時、我々は団結して、あくまで自由を守る。
.
∧_∧ ハァハァ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
シコ ( ´Д /"lヽ < うおおおおお
/´ ( ,人) \__________
シコ ( ) ゚ ゚ | |
\ \__, | ⊂llll
\_つ ⊂llll
( ノ ノ
| (__人_) \
| | \ ヽ
| ) | )
/ / / /
/ / (___)
(___)
∧∧
(д`* )
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
人
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ :::::::\
( :::::::;;;;;;;)
\_―― ̄ ̄::::::::::\
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\
( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
こっちの勝ち。
,. ':´  ̄ ̄ ̄ `': 、
//.: .: .: .: .: .: .: .:\
/.: .: .: .: .: .: .: . .: .: : ヽ
_/:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. ,
. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / .: .: .: .: .: イ :./ヽ:ヽ :. :. :. :l
〈 レl :l .: / ナ ノ / ―ヽ:l:. :.i: i l
_ヽ __.. ェ=:' ¨ ̄ ̄ ̄ ̄Y .:lr:テ / r ぅxl:. ∧:l l
ヽ >' \ .{レV l:::} l::カ.:/ノ |リ 乙
へ / : : /Vヘ ` ヘ , 7升V
/.:.:.:.:>': : : / Vヘ 丶 、 イ
. l___/: : :/ V /ミx、 r‐l}> <⊥
\___/ | /: : :>ミ⊆左 >-r―' ´ ト、
\ :|: /: / |/{ ̄∧尨 人\
\ :| l: / 人ノ \ / \\
\ :| lム ___ /: :/ ===⇒ \ミ=¬
\ :| { o / / : / ___ /: >―i
\: :// 777' / : :/ ∧ O ,イ/: :/ |
V f / / /: : / / l\__ ク/: :/ |
} | / /: : / l .l / //: :/ |
|  ̄ /: : / . l / :l: / :/ |
| l: : :l L__/ |/ :/ |
| |: : :| {. :/: |
} |: : :| j /. |
j |: : :| \ \ :/}/ |
ノ. |: : :|  ̄ \_/ / |
〉 .\/ { ノ―――――‐{
|`fト、____\ }______}
∧l」_|匚]|_[Γ ̄ ̄「「 「 l |
あー、被ったか。スマソ
12 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/04/11(金) 02:15:45 ID:I5CZZZ+z
少コミで出てるんだな。
なんか見ててNANAを思い出したわ。見たことないけど。
あんまり評判よくないみたいだが結構面白かったよ
先にベタベタラブコメって聞いてたから予想通りだった
ちょっと設定わかりづらいけど、多分わからなくてもいいんだろう
想像してたのと違う
主人公はショタで学園でなんかドタバタするやつかと思ってた
で、どの子がレイプされるん?
デカ女…案外好きかもしれない
とりあえず設定云々を知りたかったら、ウィキ見てくるってのはどうだろうか。
恐ろしくネタバレしてるが、ここで一々聞くよりは答えが見つかるかもしれない気がするんだが。
これの漫画載ってるのはLaLaだぞ
「乞食」という言葉をなくそうとしている人間がどういう側の人間なのか
という想像力が制作側から欠落してるのが最大の問題だな
こんな鈍らじゃ何にも切り込めやしねえぞ
背だけでかいならまだしも態度まででかいとむかつくだけで萌えないな
この世界って図書館とか憲兵みたいなの以外にもちゃんとした
自衛隊、警察、裁判所みたいな機関は存在するんだよな?
武器とかがあるしドンパチとかも今後はするんだろうけど
お互いの話がこじれた時はそういう組織が間に入って仲裁とかはしてないのか
このスレの方がよっぽど戦争状態だな
恋愛の描写でも世界観の描写でもマクロス以下だな
切るの決定
28 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/04/11(金) 02:18:17 ID:o9v6HCTD
宣伝のあらすじだけみて
華氏251度みたいなの想像してたから
べたべたなラブコメと言動が18すぎとは思えない主人公にしょんぼりした
スポーツ気分ならカエレ!とか言ってたけど
下にあの態度許してる時点で、部活動以下だろ
>>25 二つの間のドンパチは民間人が被害に逢わない限り司法不介入らしい。
図書館戦争がヒットしたら空の中をOVAか映画で一つ・・・
キャラの表情が豊かというか柔らかいのはいいね、可愛い
とりあえず、原作読んでみるお
アニメだけじゃさっぱり分からんかた;
>>22 このアニメでは要するに軍隊とかそういうのは男女関係での
舞台装置だから突っ込まないでしょ
>>25 国と地方で軍事衝突してる時点で司法なんて無力だよ
たのむからIGは攻殻を作ってくれ。攻殻だけでいいから
レインツリーの国とかドラマ化してくれないもんだろうかな。
>>28 こういうの見ていると、軍ヲタとかそれ系ファンの人たちって
戦争とか軍隊とかついた話は片っ端からチェックしてんのなw。
ちょっと感心したw
なんかアニメにしてもいまいちだったな
地の文の説明が決定的に足りないんだよ
これだったら、ひらこーの大同人でもアニメ化したほうが絵になりそうだ
作画のクオリティは今期一番だと思う
これだけで一見さんの食いつきっぷりが違うのでは
でかい女と小さい男というと、ラブコンが思い浮かぶ
>>22 規制対象語句が入ってるものを十把一絡げで検閲してるらしい。
>>23 ララ以外でも漫画化しているの?
はじめて知った。
しかし主人公の声が嫌だ
48 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/04/11(金) 02:21:30 ID:o9v6HCTD
>>43 すいませんね、大泉じゃなくてね。な小泉と
すいませんね、小谷じゃなくてね。な大谷か
>>22 せめて良化側の描写をもうちょっと深くやってりゃ良かったんだろうが
降って沸いたような悪の組織にしか見えないからなぁ…
まるっきりギャグな設定なのに、
真面目ぶってやってるから、違和感が出る。
三頭身キャラでコメディにすりゃいいのに。
おい!良化隊!!
TBSとTVKでけしからんアニメやってるぞ!
55 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/04/11(金) 02:22:22 ID:o9v6HCTD
>>39 そうだよ
たぶんお仲間が一日二日はこのスレに突撃してくるだろうけど
まあ勘弁してやってくれ
>>43 あれはもっと凸凹だね
てかこれは絵的には5cm以上に誇張してるよね
>>48 映画とかは分るけど、アニメや漫画で軍隊や戦争をリアルに扱えてる作品ってそんなにあるのか?
大抵の作者は軍隊や政治のシステム勉強して描いてないだろうし
ラブコンメインならOPをみなみけみたいなのにしろ
>>46 原作読んでるならスピンオフの巻末読め
原作読んでないならwiki見れ
というか、日本の男の平均考えると165ってそこまでチビでもないよな
>>55 むしろ軍オタの想像力とか補完とかしてくれませんか(;´Д`)
>>52 良化法側は、あえてそういう書き方にしているらしい。
理由もあるが説明する気は無いんだって。
多分、ラブコメ書きたいから、そんな社会派の軸がぶれるような
描写は不要と判断したんだと思うw
戦争をリアルにねぇ。
かわぐちかいじ?
らきすたみたいな作画で
コメディにすれば良かったのに。
真面目にやっているのが何か痛い。
66 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/04/11(金) 02:25:00 ID:YDSUtZMr
女は恋愛の事しか考えられないバカなんだという
作者のメッセージがひしひしと伝わってきました
いっそスクモ絵に忠実に
肌色部分はすべてベタにしちゃえばよかったんじゃね?
原作では納得できるような良化組の言い分とかあるの?
とにかくOPとEDが糞すぎる
>>29 リアルな軍隊での上下関係描写なんかやったらスイーツの方々が引くぞw
とかなんとか言ってたらwikiにこんなことが
>「ベタ甘」とも評される恋愛ストーリーと、軍事組織の描写で定評を得る。
「リアルな」という形容詞がつかないのは編集者の良心の表れか
なんか視聴者だけ真面目に戦争と受け止めてるだけで
登場人物は部活動の延長みたいに考えてるんじゃないの?
本を巡って二つの勢力が争ってるのなら子供一人で本屋に行かす親もいないだろ
>>52 「表現の自由の大切さ」がテーマの一つなんだろうし
プライバシーの権利とかの人権や治安を守るための最低限の介入とかを言い出すと
規制することに肯定的な人も出てきちゃうからじゃないかな
74 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/04/11(金) 02:26:34 ID:o9v6HCTD
>>57 あるといえばあるけど数は圧倒的に少ない
だからちょっとでも戦争とか軍隊とかついた話は片っ端からチェックすることになる
そういうのが好きな作者はシステム調べて話作るけど
あんまり拘るとミリオタ以外みてくれなくなるんで商業としては難しいところだ
>>72 子供に暴力振るったなんてばれたら反対勢力に突っ込まれるじゃないか
お菓子で篭絡したりいろいろあるんだろ
>>72 実はBB弾なんだけど主人公だけは実弾だと思ってる
>>76 抗争してる人たちだけ死ぬ未来弾ということで。
OPは、どっかにupされてたスクモさんの表紙絵コラージュしたようなヤツがよかったなー
>>66 おまえさん、この作者が書く女は怖すぎるぞ。
結婚式に討ち入りしてくるんだぞ。
何か破天荒な設定の割に別の設定でも話作れるんじゃねって感じの1話だったから
ひたすら設定の違和感が残るだけの話だったな。
これからもっと有効利用されるのだろうか
>>71 ハートマン軍曹みたいなの出せとは言わないけど
銃ぶらさげといてアレは酷いだろ
設定の無茶苦茶ぶりよりも気になった
考察するだけ無駄。設定や世界観がとんでも設定だから
>>72 そういうことにしちゃったら堂上教官は
たかが部活で必死になってるただの痛い人じゃないか!
>>79 これの主人公もそんな風になっちゃうのか・・・。
86 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/04/11(金) 02:28:48 ID:o9v6HCTD
>>73 良識ある規制推進派の言い分も描写してほしいよ
>>62 だったら、なぜあんな設定に……
作者は途中で社会派路線を放棄したんじゃないのかと疑いたくなる
具体的にどういう本が回収対象なんだ?
89 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/04/11(金) 02:29:52 ID:o9v6HCTD
メディア良化法云々がメインかと思ったら、ラブコメの方がメインなのかw
それはそれでイイけど、初回だけ見ると勘違いするな
>>85 熊殺しだかなんだかの異名を得るよ、主人公
あとブラッディ・笠原とかなんとか
>>82 女の子にアカの手先のおフェラ豚め!なんて言ったら訴えられちゃいます(;><)
セーラー服に萌えるが
実際のセーラーの構造なんてどうでもいい
トンデモセーラーでもなんでもいい
ハアハアできればいい
こういう男オタは多いと思うが、これを軍におきかえると…あとはわかるな(ry
原作者って女?男?
図書館に行く際にはヘルメット、防弾チョッキ、白旗、ガスマスクを装備。
これらの安全セットがなんと12万800円! 分割手数料はもちろんタカ○が全額負担いたします。
ヘルメットバカ売れの予感。
>>57 最近はゲームの方がアニメなんかよりはるかにリアルだよ。
まあリアルなミリタリーゲームはほぼ洋ゲーしかないけど。
>>92 ブラッディ・笠原は映像化されたら怖いなw
ローレライを観に映画館へ言った後のような気分
恋愛の方がおまけかと思ったらテーマの方がおまけになってるから違和感あるんだ
>>76 もうヴァーチャルリアリティとかネットゲームの中の世界とかそういうんでいいんじゃねえか?
>>87 もともと、自衛隊や軍隊を舞台に恥ずかしいラブコメを書く
趣味のわからん人だからなw
敵を社会主義国家の秘密警察や憲兵みたいな存在にして主人公たちを
レジスタンスみたいにした方がリアリティが出た気もするけど何故に合法組織にしたんだ
必殺仕事人は犯罪者だけど、黄門様はヒーローみたいな価値観だったのか作者は
>>82 軍隊は他の組織とは質が違うからなぁ
例えば上が死守と言ったら、兵士は嫌だろうがなんだろうが死ぬまで戦うだけだしな
自分の命は上官のもの、反論は一切不許可、まぁスイーツ脳にはついてこれないわな
明らかにトンでもな設定で話が展開されてるんだからそこまで目くじら立てることも無いと思うがなあ
リアルをうたい文句に少年達をたぶらかしてる作品ならマガジンにあるからそっちを叩こうぜw
演出のクラシカルなのと絵面に対して線がぶっといのが気になった
>本を巡って二つの勢力が争ってるのなら子供一人で本屋に行かす親もいないだろ
オンラインで買えよってw
>>92 やっぱり怖い女になっちゃうのか
1話だけなら結構かわいかったのに、残念だw
>監督:浜名孝行
>(「テニスの王子様」「ウエルベールの物語」)
絶望した!
>>104 図書館で「図書館の自由に関する宣言」を見て執筆を思い立ったらしい。
つまりテニプリみたいな実際いたら痛いであろう
ちょっと過激な部活動を描くアニメということで見ればいいのか?
それとも銀漢を見るような感じか?w
なんか2話の内容を詰め込んだ感じがする。
1話はAパートの最期までにしたほうがよかったんじゃ。
キャプ無いの?
>>103 なのはさんみたいなもんか
まあ、面白けりゃなんでもいいから、次回に期待
ちょこちょこと不満点はあるが
原作の雰囲気を楽しむ分には全然問題ない出来のアニメでよかった
>>117 原作もこんな風だとすると、読んでも理解の助けにならなそうだな
テニスの王子様はな、すげーよ
たかがテニスボールで恐竜滅ぼしたからな
あれは腹抱えて笑ったわ
しかし、ノイタミナはどんどんオタ向けになってるなw
最初はオタじゃない一般女性向け枠とかだったハズなのに
万引きの現行犯てあんた現行犯なのにまだ万引きしてないやん
>>105 歴史の本を読んでると最後は自分の部下の軍人に殺された皇帝とか将軍とかよくいるけど
本当に軍隊はそこまで統制ができてるものなのか
>>125 大学の図書館にもあったなぁ。結構物々しい感じがしてちょっと驚いた。
原作では本を買いに行って
抗争に巻き込まれて
死亡する一般市民はいるの?
132 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/04/11(金) 02:38:25 ID:o9v6HCTD
>>106 宣伝じゃラブコメよりも「戦争」を強調してたのと、
そういうアニメで有名なプロダクション I.Gが製作してるからミリオタ系の人間が興味もっちまったんだよ
マガジンのスタンドバイミーは、ギャグ漫画の不条理さをまじめに突っ込むような
野暮は真似はしたくないよ
>>123,125
へー図書館には一時期通ってたけど気付かなかったなー。
館によって有ったり無かったり?
>>127 覇王の類は、王様になるとそれまでの部下を殺しちゃうからな。
血生臭い展開は期待してよさそうですね
>>122 もともとスイーツな方々にアニメを見せるという試み自体が間違った
というかとち狂った発想だったとしか言いようがない
>>131 本来図書隊は、一般書店での検閲に関与することはない。
1話のアレは王子様と主人公の独断での権力濫用。
>>132 攻殻機動隊如きで満足している奴はミリオタとして失格。
この世界はマスコミ・インターネットも規制されてるの?
142 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/04/11(金) 02:41:00 ID:o9v6HCTD
>>127 叛乱はともかく、負け戦で国が滅びそうになると脱走は相次ぐよ
一方で文字通り死守する部隊もある
>>138 スイーツ層がアニメ見て面白いと思ったとしてもDVD購入まで行かないよな
>>127 パ「ば〜〜〜〜〜っかじゃねぇの!? 」
>>127 個人の自由なんか認めてたら軍隊成り立たんよ
設定のリアリティとか以前に上官が止めてるのに
他の組織の隊員に喧嘩茶々ふっかけたり実に現代anime的な行動がもうありえん
こういう絵柄ではラブコメに興味のあるヲタは見ないだろうしな
勿論まっとうなスイーツ女は深夜アニメなんて見ないから誰にとってもおいしくない
>>134 掲示してある館とそうでない館はあるだろうな
まあ実際には、掲示板の隅あたりよく見てみるとひっそりと地味に貼ってある程度の館が多いと思う
だから気付かないだけかも
でも、原作者も儲かるね。
二ヶ所で漫画化もされて
アニメかもされて
149 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/04/11(金) 02:42:05 ID:o9v6HCTD
>>125 こういうのは大抵過剰な理想主義あふれた文言で飾るものなので
いちいち真に受ける人はいないんだけどね
偉い人の訓示なんか誰も聞いてないでしょ
>>145 日本だと、陸海軍の仲が悪かったらしいが
むしろ著作権団体が図書館と戦争するストーリーの方が現実味があるなw
>>143 スイーツ層は、まずこういう軍ネタとかあるようなのは食いつかないだろw
ラブコメ要素だけにすればわからんが
155 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/04/11(金) 02:43:49 ID:fGTXZbl7
この枠じゃないけどNANAは深夜アニメでも視聴率取ってたから
スイーツが見ないとも限らない
>>150 作られた年度を見てみ。
戦後10年たってないころに作られたものだよ。かなり古い。
改訂はされてるけど、そういう時代の名残りがひしひしと感じられる文言なんだよね
ラブコメメインとして視てもまったく面白くない
特攻なんて成功しても失敗しても体勢に影響の出ない作戦に愚直に従う連中も居れば、
玉音放送を妨害しようとする側近もいたりする。
下には下があるもんで、ソウルイーターはこれより遙かに下だな
>>153 アニメーターが氾濫を起こして、粛清された後テロ組織化し、
3Dアニメだけになった世界に2Dアニメをテロ放映するとか
>>152 ドイツ軍もな。ドイツ国家のために戦う国防軍と
ヒトラーだけに忠誠を誓うSSで対立していた。
>>157 ラブはチビ王子様うんぬんとして
どこがコメディだったのかわからない
>>162 デフォルメされてるシーンは、コメデイな部分じゃないのかw
>>148 LaLa以外でも漫画化されてんのか、知らなかった…
>>152 そういうことじゃなくて上が「どこそこに行け」で下が「いやです」
「あいつらは放置しろ」「僕は許せません」じゃ行動不能になっちゃうってことよ
初めて見たけど面白いなこのアニメ
人権擁護法可決されたらこんな世界になっちまうのかな
なにをテーマにしたいんだかわかんなくて結局しょうもないラブコメに終始
序盤の評価がガタ落ちしたアニメが最近あったんだけどこれもその路線ですか
>>155 NANAみたいな昔からのコアな信者がついてる少女マンガと
軍ヲタしか寄って来ない外見の図書館戦争では最初から全く土台が違う気がするんだがw
なんかwiki見てたらこの作者典型的なファザコン文学少女という感じだな
こういう作風の女流作家って偉い人に受けるんだよね
170 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/04/11(金) 02:47:30 ID:HhaW5/6c
無能な上官に命令無視の部下
いよいよたまらんな
>>161 SSとSAの対立でSA水晶の夜で粛正→事実上解散
だろ
なんでわざわざ軍隊みたいなのが本屋襲ってるの?
仮処分命令でも受けて執行官にやらせればいいじゃん
とか言ったらKYなんだろうな
関係ない話してる半可通なミリオタがウザイ
>>169 自衛隊の偉い人にファンが多いらしいな。
>>163 な、なんだってー
俺がイライラすんなぁと思ってた部分がコメディだってー
>>170 戦場ならすぐに戦死でやっかいばらないですなー
177 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/04/11(金) 02:48:49 ID:hFmaMhoz
これ原作はラノベだからやっぱオタ向け?
この作者ハードカバーのも出してるんで
意外とスイーツにも売れてたりするのか?
>>171 国防軍とも対立していたのは事実だからな。
>>172 まあ現実的に考えるとそうだなw
だがそれだと娯楽作品としては画的に地味だw
>>172 執行官なんて体力のないプロ市民にも梃子摺るじゃん
すっげえ馬鹿臭い話だな
鬼太郎続けろよ
>>127 歴史的に見れば軍が力を持ちすぎれば上を倒すのが当たり前
だから、天下を武力で取ったものはまず部下の軍人を粛清する
まさに「狡兎死して走狗煮らる」
>>105で言ってるような軍隊は、国民国家成立後の近代的軍隊
上官=国家=国民全体という図式が成立して、上官に逆らうことが国家的反逆に等しくなった訳
つーか図書館だけが戦争したって意味が無いんだよな。
表現の自由で守らなきゃいけないのは、著者などの表現者であって・・・
教官が生徒側に自分で考えさせる為
あえて答えを即言わずヒントに留めるとかは
ありにしても堂上のやり方は教官として
間違ってないか?
188 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/04/11(金) 02:51:29 ID:o9v6HCTD
>>179 軍服きた連中が本屋でギャーギャーわめくよりも
かたいきこなしのスーツにせいぜい腕章程度つけた官吏が
淡々と条文に則って処分していくだけのほうが好きだな
>>184 原作では小説家に亡命騒ぎを起こさせたりします
フジの放送見逃した・・・
あーマジで終わった。
泣きたいわ。
>>191 2話から見ても、ほとんど問題ないと思う
>>152 実はそれ以上に、警察と陸軍の仲も悪かった
内務官僚出身の政治家で日本赤軍鎮圧に功績のあった後藤田正晴が
旧軍の復活を忌み嫌って、自衛隊に冷淡だったのは有名な話
この御時勢に良い議題だな
それにノイタミナは萌えとかに関係なく楽しめるな
>>164 (・∀・)人(・∀・)
ここで聞いて知ったの。
ララ購読者の自分はララだけだと思っていた。
死守命令乱発された独ソ戦じゃ、双方共にちっとも守られなかったけどな
図書館の本の切り抜きとか結構あるみたいだしねぇ。
表現の自由に関しても規制強化すべきかどーかなんて話もちょくちょく出てるし、
そういうのも影響してかね。
教官も周りも、態度がでかくて口が悪い女が好みだから、あれを許してるの?
この法律は何で違憲にならないんだ?
憲法改正でもあったのか?
>>177 最近はハードカバーで出てるからといって中身もハードとは限らないんだぜ
昭和日本軍は組織の体をなしてなかったからな。
一人一党と言うかなんと言うか。
あんなに頑張ってるのに勉強しとけばよかったってどういうことだ
>>201 そこまで考えたらこんなトンでも設定は無理ですね
>>201 出版自体は認められているから、っていう屁理屈で合憲判断。
>>184 一応法的に著者には良化隊は手を出せない
手を出せるのは店や図書館に並んでる本
一応この建前で違憲ではないという設定
出版社はどうしてんの?
戦ってないの?
図書館軍って守るのは自分だけ?
213 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/04/11(金) 02:57:28 ID:o9v6HCTD
>>201 出版後にわざわざ店頭でチェックしてるんで
判例のいう「検閲」にあたらないってことじゃないか
>>208 税関でエロ本を取り上げられる理屈だな。
>>200 それもある意味複線といえば複線のような。
アニメで回収されるかどうかは不明だが。
突っ込みの大半が原作で語られてる当たり、原作読んでる自分は面白い。思うことは一緒なんだな。
>>201 法律が制定されるまでの経緯がさっぱり解らんからなw
原作だとその辺解説されたりしてるのかしら
郁の声が高すぎorz
キンキンうるせぇ
設定だけ聞いて、重い話で説教臭くてつまらなそうと思って見たら、
軽いコメディで良かったわ。
じゃあ出版社も流通も、なぜ印刷して流通させるんだ・・・?
一応検閲のガイドライン的なものはあるんだろう?
ん?出版社にヘリとかで突入してたけど
30年の間に禁止になったってことかしら?
>>219 たぶん、そういう細かいこと言い出すとダメだと思う
>>219 利権の臭いがする! という方向に持っていけば面白くなりそうじゃないかね。
>>198 表現規制よりも利用者のモラルの低下だろうな>切り抜き
本屋で座り込みする屑もホント増えたよなあ、払っても払っても際限なく涌いて出てくる
>>219 対象書籍の全部が回収されるわけじゃないから、それでも収益は上げられる、ギリギリ。
原作既読組が未読組から出る設定の疑問点に答えてくれてるけど
その答えまでご都合主義的な内容なんだよな。
フィクションとして「メディア良化法の成立」までは許せるけど、
その周りの設定は本来、一つの嘘を支えるものなのに、
それらまで破綻しまくってるから作品自体受け入れにくくなってる。
227 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/04/11(金) 03:00:23 ID:o9v6HCTD
>>219 検閲って出版前にやった方が手っ取り早いんじゃないか?とは思ったw
491 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2006/02/21(火) 17:05:53 ID:pcXFHLSL
マンセー多いトコ、ゴメン。図書館戦争読了。けど、正直ダメだった。
それまで三作はすごく好きだった。
でも今回ばかりは、主人公はヒステリックかつ、自分はベツワクのキモ女にしか読めなかったし、
何より設定が。
図書館員が守るべくの本を狩る連中も国が造った組織だろ?
国としてのダブル・スタンダードの設定が理解しきれん。
テロリスト・グループはともかく、同国内の組織に対してはひたすら武力でやりとりしつづけて
平気ってところがなんだかなぁ。今の世界事情のアラブ圏とアメリカみたいで好感が持てない。
女子が自衛隊みたいなところに入って、男に負けずに訓練して恋もしてというアリモノの設定
に、ついでに日頃のライトノベル好きの怨念(学校の図書館に入れて貰えないだとか、事件が
あると理由にされるとか、ほかのジャンルから一段下に見られている、等々)をぶち込んだものの、
けっきょく、薄ら寒い自己中心自意識過剰の正義の味方主導型の戦争ゴッコ話になっちゃって残念。
空と海では人も書けているし良いと思ったんだけど、今回は残念だけどダメだった。
この人は空中の巨大な何かだとか、海の底の巨大な甲殻類だとか、敵となる存在は殺しちゃ
っても誰も文句を言わない絵空事系に設定した方が良いのかも、なんて思った。
>>219 んなもん本屋の本を取り締まるのを主人公が阻止するって絵から始まってるに決まってるだろ
>>216 というより、その成立の闇と良化法撤廃に向けての政治的暗闘が
ある人物の手によって進行している。というのも原作の要素の一つ。
問題は、「主人公とは基本関係ないところで」という事だw
>>226 絵空事を絵空事って適当に流してる人のと
絵空事を真剣に考えて絵空事じゃないかって文句言ってる人の違いだね
適当に流してるから絵空事用のご都合主義的な説明で完結できる
235 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/04/11(金) 03:03:09 ID:subWDQc2
流通後に店頭で回収したらものすごいコストかからね?
せめて卸しでストップさせるとかさ
236 :
栗鼠:2008/04/11(金) 03:03:26 ID:0LPtoCZD
本が重要視される世界ですか…これがケータイだったら もっと人気出たんでしょうね。個人的には好きですが…
税関訴訟事件の判例からすると、検閲の定義は行政権が思想内容等の表現物を事前に審査し、不適当と認める場合に出版を差し止めることなんだよな。
>>226 受け入れなきゃいいんじゃない?
前スレでさ「見る側が頑張って理解しようとする必要ない」って
言っている人いたけど、全くその通り。合わないなら見なければいいだけ。
俺なんかも答えているのは、つまらんって人を翻意させたい訳じゃなく、
知りたいって人に答えているだけだもん。
たださ、つまらんって人にこちらが翻意させられなきゃならん義理もない、ってだけで。
>>235 >コストがかかる
お役所的にはむしろ歓迎。
かなり苦しいがこういうことか
・ネットは存在しない
・著者/出版社/印刷会社/流通/取次が、過激派から狙われるようなことはあるかもしれないが
法的には処罰されない
・検閲から回収は地味に地元の本屋をまわらねばならない
・本の値段は2〜3倍で収益はあがる点から、検閲回収率は意外と低い
・図書館側の軍維持費は地方税で賄われている
・政府側の検閲費用と軍維持費もやっぱり税で賄われている
242 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/04/11(金) 03:04:06 ID:o9v6HCTD
>>228 一応、出版前の審査は検閲にあたりますから。
結局、世界感の構築でかなり無茶をしまくったまま話を作ってる印象しかないな
これから改善されるのやら
戦争する程の検閲なのに、
出版は許されててお咎めなしって滅茶苦茶だな。
作者、馬鹿だろ。
発効前の段階で検閲するのに
なんで小売りに出回ってから回収するの?
内紛・内戦を誘発したり表現の自由を規制したりする法作るなよ
という政治への意見っつーか牽制っつーかアンチテーゼな感じだな
>>231 解説d
基本的には主人公の手の回る範囲でのお話なのね
腐った法律を撤廃してやるぜ!とかみんなで団結して国と戦うとかそんな話だと思ってたw
>>241 ネットは存在してるよ
図書館サイトで司書が蔵書を貶めるレビューとかいうエピもある
>>241 ネットはある。けど、中国並みにプロバイダに削除命令が出される。
規制語句に自動検索システムもあった気がする。
>>245 それは言わないお約束だな
仮処分申し立てとか
マスコミとかインターネットも当然厳しく規制されてるんですよね?
時代設定いつだか知らないけど、このご時世に紙媒体規制したところでたかが知れてるっしょ?
>>241 >・図書館側の軍維持費は地方税で賄われている
>・政府側の検閲費用と軍維持費もやっぱり税で賄われている
キノの旅で、線路を磨いている男の話を思い出すな
254 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/04/11(金) 03:07:25 ID:BYKEghvc
昔は内務省に納本して、検閲受けてからでないと配本できなかった。
>>249 また根底から理解を覆すようなことを・・・
ネットあるならさらに破たんするでわ
>>245 出版のタイミングで差し止めると憲法違反だから。
>>250 そういや名前忘れたが中国は国をあげてネットの検閲システム開発したんだよな
そんな未来嫌過ぎるw
>>253 そういや、作中にキノの旅をモデルにした本が出てたな。
>>252 テレビ局は1日放送できなくなったりする
>>252 昭和の次が「正化」でその31年だから、今から10年後ぐらいの設定
でもネットやケータイや交通機関の描写はほとんど現代
>>255 だがそれはとある人物の罠なのね>図書館サイトの司書エピソード
発想は悪く無いんだから、
もうちょっと辻褄考えてから書けばいいのに>作者
これ観ていて、借金だらけの日本に
地方にどこにそんな予算が…と思ったw
もっと街とかが寂れて、どんよりとしていたなら
まあ納得だけど…
表現の自由は民主主義へと直結するから、司法判断としてこの法律を合憲と認めるようなことはしてはいけないだろw
未来の話だから、二重の基準論がないとか、もしくは三権分立が崩れてるとか言われればそれまでだけど
>>255 一番の理由は、「図書館を舞台に軍隊でラブコメモノやりたかったから」だもんなw
その為に無理やり作った世界観がつじつま合うというほうがおかしい。
>>262 設定はあるけど、アニメがはしょりすぎな気がする。
これから説明されるかもしれないが。
>>262 作者はそこそこ考えてるんだが、アニメで端折りすぎた。
ハードカバー80ページ分を1話に詰め込んだからな。
>>263 財源どっから取ってんだろうねw
消費税が20%くらいまで上がってたりして
オチオチ勉強もできない状況じゃ学生が発狂しかねんな。
学生運動盛り上がって図書館立てこもりなんてしようもんなら武力鎮圧されそうだ。
何のための検閲かの方が重要だと思います!
思想統制だとしたら、どんな思想がこの作品世界ではタブーとされてるのか、その辺が知りたいな。
ただの言葉狩りでは困る。辞書も発禁になるじゃん
>>264 もっと簡単な根拠があるぞ
「作り話だから」
魔法使いが空飛ぶのと同じようなもんだと思っとけ。
>>259 出版前の検閲は違憲でも、テレビならそこまでやって違憲にはならないの?新聞は?
そしてこんな無茶苦茶が何もかも税で購われてるってのに、国民空気すぎじゃない?
本屋のおっちゃんもいつ軍服着た奴らが乗り込んできて本回収するかも判らんのに
店内は清潔、新刊も綺麗に積まれてて大したプロ根性を見た
つーか、エロ規制とかにご熱心なのって、
むしろ地方自治体の感があるけどな。
青少年保護育成条例・・
つま、つまらねえw
>>275 それは最終刊の最大クライマックスに関わる事態だから、とだけしか言えんなw
>>273 人権侵害を防ぎ公序良俗を守ることが目的らしいから。
基本的には差別語とかだな。
っていうか建前上は検閲じゃなく発行後の内容確認・回収命令であって
出版社側は回収されないよう事前に自主規制じゃなかったっけ。
>>277 それは単に、条例の方が作りやすいだけで・・・
>>275 放送の差し止めはできないけれど、罰則として1日間の業務停止はできる、みたいな。
見終わった。原作未読。
政治とか苦手で、自分が頭悪いだけかもしれないけど...なぜ
こういう状況になったのか、冒頭の説明では理解出来なかった(^^;。つまり、これは現実とは違う歴史を歩んで、軍国主義になっている
日本でOKなの?いきなり武装して本を守るために戦うと言われても、
気持ちが入らない。Aパート使ってじっくり説明してほしかった。
西暦2019年正化31年は
平成31年
昭和94年
大正108年
明治152年
となる
王子様は、あのチビ教官でFAなのに声出さないのは何で?
>>246 設定だけ読んだら
どこのプロパガンダアニメなんだ? と思った。
288 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/04/11(金) 03:14:24 ID:/QeYnEFu
>>220 確かに。市場に出回った本しかチェックできないなら冒頭の出版社への奇襲はなんだったんだ
それに図書隊は図書館敷地内でしか戦闘できないならヘリはいらんだろ
他の図書館を助けに行くときに使うとか?
社民党や共産党も解党か?
>>280 差別語を、国が認定する世界なのか。なるほど
>>256 前に田中眞紀子の娘だかなんだかがのプライバシー侵害されたとか言って
週刊誌発売前に発売差し止めの仮処分を東京地裁に申請して認められてたぞ
俺の知るかぎりそれ一回だけだけどな
あんまりリアリティ言ってると、現実問題をリンクさせたような創作なんてできなくなるような気がするなあ
同じように政府内組織対立を背景に、最後は武力闘争にまで物語が展開された押井守のケルベロスシリーズも、
リアルに考えると政治不在で嘘臭かったりする。
ぶっちゃけ、俺からすると図書館戦争もケルベロスシリーズもリアリティでは五十歩百歩
ケルベロスの方が好みではあるが
夕張市の図書館は誰が守ってくれるんですかね
>>268 そんなとこ。
で、まずい箇所を修正したり伏字にしたり、
ページを切り取って本屋に並べたわけだ。
面白いのは、猥褻な単語や文章でも文字数どおり伏字にしたから、
読者には内容がわかってしまったり。
宮武外骨なんて人はオ●●マ●ン●●コ
なんて文章を考え出したりね。
>>289 あんな法律が可決されてんだから1党独裁と言われても驚かんわw
もう民主主義でも何でもないが
つーかそんだけメディア規制されてる世界なのに
どこをどう間違えたらあんなスイーツ脳ロインが出来上がるんだ?
規制の効用がまるでないじゃないか
記憶曖昧な幼女時代ならともかく
高校生の頃の事なのに、憧れの人が毎日接してる
堂上とわからない主人公ってなんなの?
>>291 発売後
その記事の載った号を持ってる。
だいたい戦闘行為をしてる図書館になんか誰も行かないから、
存在価値が無いよな。
>>284 図書隊成立の経緯はそのうちやると思うよ
このスピードだとどのぐらい端折られて原作未読者の理解が得られるか不安ではあるが
302 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/04/11(金) 03:17:37 ID:o9v6HCTD
>>298 あの時、耳が詰まってたんだよ
顔は逆光で見えなかったとか
結局、つじつまや設定語っても、それは架空の世界の設定に過ぎないし、
リアリティ無いとか言ってもしょうがないんだよな。
これが「未来を鋭く予見した」とか「社会シミュレーション大作」とかいう
うたい文句の作品ならともかく、女流作家のラブコメだもん。
ある程度は設定を作ってはいるが、現実論に即して判断できるようなもんじゃない。
あくまで架空世界の世界観を作りこんでいる、に過ぎないしな。
>>298 つ「脳みそが筋肉だから」
いや原作者が本気でそう書いて(ry
>>286 主人公がそのFAにまだ気付いてないから、ってとこじゃないかな
>>273 なんのための思想統制なのかは原作にも出てこない
良化隊は水戸黄門とかで出てくる悪役みたいなもんだからな
ろくな理由でないってのを匂わせてるのはあるけど…
政財界のお偉いさんたちの
スキャンダルな記事の餌になってもすぐ差し止められていいよねーってくらいの思惑でできてるかんじ
国民が空気なのはデフォ
>>295 そんな感じのパロコメディ
役所と稲垣の映画であったな
政府批判の本とかも回収対象かしら?
>>301 司令の、あの刃物のような切れ味だけはなんとしても描いてもらいたいが
期待すると辛いことになりそうなんでな…
>>304 >結局、つじつまや設定語っても、それは架空の世界の設定に過ぎないし、
>リアリティ無いとか言ってもしょうがないんだよな。
まあな
時代設定こそ現代の延長線上だが完全にファンタジーだよこれはw
それを踏まえれば充分楽しめるかと
>>293 人狼は、白色テロ組織同士の縄張り争いだから・・・
現実でも、CIAのテロリストがFBIに捕まるみたいなこともあるし。
なんでもいいから軍のなかの規律をきっちりしろよ
女だから許されてるみたいな感じがプンプンしてくるぜ
315 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/04/11(金) 03:20:36 ID:subWDQc2
>>238 「関税法の『風俗を害すべき書籍、図画』等の中に
卑猥物以外のものを含めて解釈するときは、規制の対象が
広範、不明瞭で(略)かかる法律の規定は違憲無効となる」
だからいくら事後検閲でもメディア良化法はやっぱり違憲になるだろう、
と無粋な突っ込みをしたい法学部の俺
そもそもこんな公安みたいな政治性強い仕事
主人公みたいな純粋真っ直ぐ君には向かないと思う
>>293ユーゴスラビア紛争は政治不在が祟って民族浄化に発展。
最初は皆アンタみたいに政治で解決できると思ってたんだよ。
でもそんなのは願望だった。
チェチェン紛争はロシア軍の戦死者がレッドゲージを振り切ったため民族浄化
今じゃチェチェン元人口の数分の一で老人しか生きてない
>>280 差別語を守るために軍隊を作る、と言い換えると
それはそれでかなり異常。
白人至上主義の民兵組織みたいな感じが。
>>310 そんな感じのカットあったね。
>>304 架空の世界を、現在と照合して辻褄を奇麗に合わせる必要は確かにないんだけど
架空の世界の中でも、ある程度辻褄を合わせてリアリティ(説得力)を持たせないと
>>318 最初は普通に回収してたんだけど、対立が激化してどんどん武装が強化されたらしい。
これ甘い軍隊アニメだなと思ってたら図書隊って軍隊ではないんだな
でも公務員なのか?
アメリカよく黙ってるな
>>315 過度の広汎性、曖昧ゆえ無効の法理も現実と違う歴史らしいから、存在しないんだろうw
バトロワやイキガミする理由解明するのと
コレ解明すんの、どっちが困難?
>>319 そうだな。ここで突っ込みを入れている連中の
求めているものは明らかにある程度の範疇を越えたものだしな。
>>323 良化が法務省で、図書が地方公務員。
確か図書隊は独立地方行政機関だったかな。
>>210 めんどくさいことするな作家皆殺しにすれば良いのに
「図書館」と名乗る書籍を守るための非合法レジスタンスとかならまだ分かりやすいのに、
お役所同士で殺し合いて、
335 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/04/11(金) 03:27:05 ID:o9v6HCTD
>>320 新風だったら図書隊のような組織、存在そのものを認めないわ
>>334 模擬弾とかじゃなくて実弾で撃ち合いだからなぁw
お役所も随分過激になったもんだ
>>334 非合法レジスタンスではダメな理由がある。
それは作者が軍隊、特に自衛隊に異様に愛を注ぐ変わり者だから、
主人公は国家に帰属する戦闘部隊の人間でなくてはならないのだw
>>314 手塚という、女嫌いの規律にうるさい堅物が来て
主人公の不甲斐な部分を攻め立てるからよろしく
本当に作者の自衛隊ラブっぷりは異様だよな。
女の考えたラブコメって寒いな
現実をわかってる奴とわかってない奴がいて
この作者は後者だ。
主人公の女は作者の絶対保護で痛い目を見ないパターン、妄想世界。
>>254 本当に規制が酷くなったのは戦後。
規制があっとことすらわからなくしてるからな。
GHQによって焚書が行われている。
ファンタジーと、単につじつまが合ってない事を一緒にすんなよw
ファンタジーならつじつまは滅茶苦茶でいいってワケじゃないから。
>>338 どうせ、そいつも最後は主人公の事認めちゃうんだろ
きっと退官した父親が観たら吹き出すわw
>>342 行動原理とか、対立構造を説明できていないなら、ダメだな。
>>342 そうだ。そしてファンタジーとしては十分つじつま合っているな。
具体的にこの世界で取り締まりの対象になる本ってなんなの?
エロ本と政治批判本は作中からもわかったけど
主人公が欲しがってたシリーズものの小説も狩られてたけど
出版社は売りたい本ならわざわざ取り締まられるような表現は使わんだろ
現実でも一番規制してるのは出版社自身だしw
堂上が飲んでたビールが「プリンス」な件wwww
>>334 そこだよな
なんか今市主人公サイドを応援する気にならないのは
>>313 日本的リアルを考えると、暴力的衝突に至る前に政治的融和が図られるんだけどね
正直、押井はそういう部分を描きたいとも思っていないんだろうから、しょうがないんだけど。
>>317 だから、図書館戦争の日本もケルベロスシリーズの日本も、現実に即してみると、今のイラクや内戦時代のユーゴ並の国家なんだよね
それで現代的繁栄や高度経済成長と言われても、やっぱ嘘くさい。
まあだから、創作に完璧なリアリティを求めても無意味だと思うってこと
物語の中心テーマを語る上で必要なリアリティは必要だけど
>>322 対立が激化した時点で逮捕者続出だろ、常考。
>>348 差別用語が含まれていたから。
童話なので、語り口が昔風だったらしい。
ちなみに、出版社の自主規制と苦慮する作家は3、4巻のメインテーマ。
>>348 例の童話は「こじのおじいさん」って表現があって、
(その本の)作者がそれを政府推奨の「住所不定無職のおじいさん」に変えるのを拒否して、
検閲になるのを覚悟で出した。
>>350 応援する必要は全くもってないんだよ。それで正しい。
そのへんは後々語られるから
はしょられなければ
>>334 俺、今日見るまで政府の圧力に対抗するそういう系統の話を想像してたんだ…
>>355 主人公サイドの上役も悪役だったりすんの?
>>352 武装OKになった時点でこの国の国民はおかしい。
多分国民はアフガン帰還兵のみで構成されてて、この程度のドンパチは日常茶飯事なんだよ。
>>355 作者は、主人公サイドを正義だなんて書いてないからね。
あくまで、「主人公が正義と信じている」だけ。
どっちもどっちの血まみれ組織だって作中で言っている。
>>358 図書隊上層部で色々と軋轢があって一枚岩じゃない。
これ良化と図書が撃ち合う分には構わないとして
一般市民に流れ弾当たった時はどこが処罰すんだろうな
まあ作者の幸せな脳内ではそんな事は起こらんのだろうが
>>362 一応民間人が被害にあった場合は売った側の機関が損害を賠償するらしい。
>>362 原作に書いてあるが、
交戦規定に基づいて良化委員会、および法務省が罰せられる。
だからこそ彼らは奇襲や絡め手での作戦で攻めてくる、と。
これはタイムリーなアニメだ
フジGJ
アニメ漫画規制反対!!!!
これスタッフのレベルがかなり高いし、面白いんだけど
愛と青春の旅立ちがやりたいのか
1984がやりたいのか、なんか中途半端な気もする。
図書館を守るってのは口実で、
本当は、戦闘行為がしたいだけのキチガイ集団だと考えれば辻褄が合うな。
ヘルシングのミレニアムみたいなw
なんだこの糞アニメは
死ね!死ね!
良化委員になるには速読は必須ですね。
フツーに軍隊に入る女の話じゃだめなんか…
ちょっと萌えるGIジェーンみたいな
>>351 前出の警察対陸軍では、天皇直々に仲裁に入ったんだっけ。
やばい、さっきからリピートして何度も見てる。
なんでこんなにハマったんだろうw
無茶な設定だけども、その設定の裏にあるメッセージ性に共感したのかなぁ。
とりあえず原作買いに走ろうかな。
>>341確か戦後最初の数年が原爆報道や原爆資料が全部発禁で
昭和30年代初頭に売春禁止と全部エロ本発禁で国民卒倒。
モラルハザード起こしてレイプ魔だらけになりました
>>363-364 その説明だと民事賠償は組織が負うとしても刑事罰は生じないのかよ
内部で軍法会議みたいなのがあるのかしらんが民衆はたまったもんじゃないな
先制攻撃を認められているのは良化隊だけ
良化隊は国側なので警察に頼んで事前に交通規制をしいて
市民に犠牲が出ないようにしてる
図書館側は主人公側なので市民を守る意思のある正義漢だけで構成されてる
>>375 アニメ見て楽しめたんなら原作買って損は無いというかがっつりハマるんじゃないの。
>>363 兵隊でさえ、後ろから味方に撃たれるのに、誰が撃ったかなんて分かるのか?
戦争というよりスポーツぽいよね
スポーツマンシップにのっとりルールを破ろうとする人はいない前提
来週からRD同様空気アニメになるだろうけど一応最後まで観るよ
どうせDVD買わないし原作知らんし怒るほどじゃない
そんな危険な図書館は閉めとけよw
>>368 ネタバレ
過去に先に仕掛けてきたのは(それも搦め手で)良化側だった
それがあまりにアレだったので図書隊設立になったんだが
武器を取った時点でどちらにも正義なんてない
権力側が好きな作者が無理に権力の横暴を描こうとしたからこうなったのか?
でもラブコメに走るらしいからこの程度でいいのかな。
>>372 いや、実質的な陸軍圧勝
まあ法律権限や社会情勢上、当然な成り行きではあった
昭和天皇はこの問題ではほとんど動いていないはず
実況はボロクソだったけど、個人的には面白かった
ぶっ飛んだ設定とかに細かい突っ込みをスルーしていけば楽しめる
>>367 ウエルベールとかレベル高すぎましたからね、わかります
フットルースみたいな感じで
図書“室”戦争くらいのレベルでやりゃいいのに
>>386警察側が正しかったのに圧殺されたんだったな。
陸軍風情では流石に司法には介入しなかったというかできなかったようだが
>>353,354
どもです。
取締りの対象となる本を既に買った人も持ってるのばれたら取り上げられるのかな?
取り上げられちゃうならそこまで頑張って出版する意義は薄いと思うけどね
つーか市場に出せない本は図書館内に製本工場作って、それで発行してたくさんの人に読んでもらえばいいやん
視聴は続行だけど、このヒロインは
こんなにわめかないキャラの方がいいような気がする
今期は作画的にストーリー勝負でネタを入れなくてもいい系のアニメが
場違いにウケを狙ってネタ要素を入れ、
結果、作品自体のバランスが悪くなってるのばっか
ネタアニメは他で補給するから、ストーリーでひきつけるアニメも見たいんだがなぁ
フジの実況ではボロクソ言われてたが
おれは面白かった
アレだった時点で
国なり司法なりが武器取り上げろよ
>>380 精密誘導ミサイルは民間人に被害を出さないし
暴動起こしたのはチベット人独立派だし
南京で殺されたのは便衣兵だけだし
死んだイラク人は全員テロリストで
死んだ民間人は図書館協力者に決まってる
でも正化31年の武蔵野第一図書館に、あの目録カードキャビネット
(国会図書館取材してそのまんまもってきちゃったんだろうな)はいただけないな
>>393 ヒロインがわめくのとか強気なのってほんとラノベだと多いな〜。
この世界って図書館側はプライバシーの権利や業務妨害罪とかに引っかかりそうな
本とかも保護できちゃうのか?そうだとしたら図書館側もかなり危険な組織だろ軍事力まであるし
>>398 まぁありがちだな
むしろあのロングの子と入れ替えてしまえば(ry
内容的な評価は一話だからまだ置いといて
絵的なクオリティに関しては図抜けてるな
やっぱDVD商売方式のアニメより予算が多くて
丁寧に作れてるのかな?
プラネテスだよなあ、ノリが
あれも一種の青春モノだし
>>391 それはたしか個人資産あつかいになるはず。
それがらみの事件も起こる
>>389 学校が舞台で図書委員と生徒会がぶつかる
とかの規模の方が突っ込みどころ少なくて済みそうだな
ヒロインがツンデレで主人公の性格に問題がある(へたれとか)と物語が作りやすいんだろう
>>401 一話目の絵では判断できない。
四話目だ。
一話目の活躍ぶりでドルフィンがあんな扱いになるとは思わなかったし・・・
>>401 働きマンなんかは作画微妙だったよ。日テレのRDと秘密の違い見ればわかるけど制作会社の違いでしょ。
>>402 あれぐらいかっちり設定が固まってりゃ安心して見られるのに
まあ設定に無茶なとこあるけど
その無茶がなければこの本はこんなに売れてないよ
作者の発想の勝利って言っていいと思う
政府が南北朝みたいになってんじゃねw
法の上にいるような権力者が2人いないと成り立たんだろこんなの
権力者が1人でも、まともな議会政治やってても
どっちかは潰れて違法組織化するんじゃねえのかね
それか穴ありまくりの杜撰な法律の下でやってるか・・・
>>397 いや、これが、図書館側の人間は紙目録に異常にこだわるんだよ
どっちかというと俺もそっちよりの人間なので、その心理はよく分かるんだが
現実の平成31年になってもあの目録カードキャビネットは使用されてるよ(断言)
>>404 それは「共鳴せよ!私立轟高校図書委員会」で
>>409 いや実際売れてないでしょ。まあ小説やラノベの売り上げってこんなもんだろけどさ。
この原作者は単なるキチガイ
国家の成立要件がわかってない。
海上自衛隊と海上保安庁が撃ち合いやるようなもんだぞ。
仮にあったらそれはもうただの軍閥だ。
まともな国民生活がおくれるはずが無い。
まあ単なるラブコメなんだろうけど。
クダラネ
OP、ED観る間でもなく省エネ作品だな
コメディだからこんなもんか
>>411 まあ自分もそっち側の人間だけどさw
>>414 原作の中で
「外国から見れば内戦状態」っていってる
>>411 電子化されたら無くなるでしょ。
メンテの手間もかかるし。
プラネテスを期待したけど
リアル鬼ごっこだったな
リアル鬼ごっこ読んでないけど
あれだろ佐幕派と維新志士が斬り合ってるようなイメージだろ
ヲタが大好きそうなw
しかしどういう政府なんだろうな
>>418 Uボートを期待してたけど、
ローレライだった。
政治家が無能ってことは国民が無能ってことなんですよ。
国民総脳筋の時代。
>>419 本格的な内戦に移る前段階なのかも知れないが・・・原作読んでないから
>>417 基本的に、図書館行政の中心に居るような人々はデジタルデータを信用していない
というか紙媒体に対する信仰が強いw
もっと、コメディ色を強くすれば
不自然さは感じなんだろうけど、
なまじ画がリアル系だから、突っ込みたくはなるよな。
>>423 近所の市立図書館はもうカード無いし、
未入力分を除けば、国会図書館も洋書とか古籍だけじゃね?
>>424 まあ、死人がでちゃダメな世界設定だな。