NARUTO失笑伝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん@実況は実況板で
NARUTO&NARUTO疾風伝のアンチスレです。

@TV東京番組紹介ページ ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/naruto/
@週刊少年ジャンプ作品ページ ttp://jump.shueisha.co.jp/naruto/index.html
@スタジオぴえろオフィシャルサイト ttp://pierrot.jp/title/naruto/index.html
@NARUTOどっとこむ ttp://www.naruto.com/
@NARUTO-ナルト-グッズねっと ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/naruto/goods/

@NARUTO原作スレ(NARUTOで検索) http://ex21.2ch.net/wcomic
@NARUTOゲーム総合スレ(NARUTOで検索) http://game11.2ch.net/famicom

@アニメONLYの視聴者もいる為ネタバレ厳禁です。未放送の原作話はネタバレスレでどうぞ。

@アニメ板での実況は禁止されています。実況は実況板で。
番組ch(TX) http://live23.2ch.net/livetx/

アニメ特撮実況掲示板@チャットちゃんねる ttp://cha2.sakura.ne.jp/cgi-bin/anitoku/index2.html

@sage進行( E-mail欄に半角で[sage] )推奨。
@ネタバレ等の荒し、煽りは放置(無視)。
@次スレは基本的に>>950が立てる事。立てられない時は代わりを指名。

アンチスレとはいえルール、マナーを守って使いましょう
2風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/08/29(水) 05:48:58 ID:p9NRyuFX
 
3風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/08/29(水) 05:49:28 ID:eRrLWC93
作品の現場スタッフの力不足も多々感じるが
やれば出来る事を246話で見せてくれはしたが、現場の過負荷で何とかした様子。
上の人間はなるべく、現場の負荷を軽減する事も考えて頂けないだろうか………

■第246話 「十機VS百機」
脚本:西園悟  コンテ・演出:濁川敦  作画監督:拙者五郎

出来は上々な回にもかかわらず「評判の良い回」に入れるかどうか、「大した回」も加えて更に細かく区分けしようだの
心の狭い事を言い出したり、「神回」論議なんて言い合ったり
「こういう考えの人も居るんだな」でいいのに中傷までするわ
心が狭い人間が多過ぎる……

心の狭い人間に合わせて作ったところで
心の広めな人間に合わせて作ったものと比べても上手くいく訳が無い

「評判の良い回」テンプレはいっそ廃止した方が良いんだろうな
4風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/08/29(水) 05:51:14 ID:eRrLWC93
NARUTOは糞アニメ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1115256324/

確認出来る限り、これが前スレ
5保守:2007/08/29(水) 13:26:40 ID:eRrLWC93
本スレにはアンチスレの方が似合っているレスが沢山付いているんでアンチスレも必要だろう
6保守:2007/08/29(水) 23:46:57 ID:eRrLWC93
今日の47話の原画スタッフに
キャラデザの鈴木博文が作画監督としてじゃなく参加してるのは珍しい

他に千葉道徳と大塚健がNARUTOに参加してた事があるんだなあと思った…ヒナタ回だから参加したのかも
7風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/08/30(木) 13:02:17 ID:06Ev/Am8
NARUTOの再放送を観て、結構色んな事を忘れてるなぁと思った
OPが「GO!」の時の頃なんか全く覚えていない

ナルトVSキバの回は出来が良くなかったと再確認。
うずまきナルト連弾と牙通牙の初披露回でもあったけど、両方共アクションが酷い。
ナルト連弾のアクションは良かったやつの方が記憶に残っていただけみたいだ
8風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/08/30(木) 23:39:20 ID:06Ev/Am8
長く感じたチヨ&サクラVSサソリの戦いがようやく終わった。
間延びするシーンが多かったが、先週今週の出来で良く締めた
前菜の量が多い上に不味かったが、待たされたメインディッシュの美味しさとデザートの旨さで何とかなった様な印象だから
後味はそれ程悪くは感じなかった。
9風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/08/31(金) 00:16:07 ID:muICF+JG
まあここ2回は何とか見られる出来だったな。
ホント長期アニメ見るには忍耐力必要だわ。
10風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/08/31(金) 13:51:16 ID:iigXaG0S
長期アニメは基本的に高いクオリティを保つのは難しいけれど
最近では244話かな。おそらく疾風伝の中では一番、制作クオリティが低い話だったと思う。
同じスタッフがやってた236話はマシな出来だったのに一体、現場で何があったんだろう
11風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/08/31(金) 23:51:18 ID:iigXaG0S
さっき迄やってたデスノート3時間スペシャルの作画は凄かったな
あれ、ほぼTVシリーズの流用なんだよね…………

…………いや、制作形態が違うから比べるのは筋違いだってのは分かってはいるんだけど
あの作画クオリティに文句つけていた欲深者共を見ていたら
何か悲しくて(´;ω;`)ウッ…
12風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/01(土) 01:12:16 ID:g8Ie4L9l
スレタイ吹いた
13風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/01(土) 06:48:15 ID:WN0IWy5A
スレタイバロスwwwww

まぁ結局死なないんだろ?そぶりなだけで
14風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/01(土) 09:11:32 ID:gIlnkrRU
>>11
マシな部分だけ使ってる
かなり酷いよ デスノは
15風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/01(土) 22:13:31 ID:ced3ftrw
@評判の良い回

■第17話 「白い過去・秘めた思い」
  脚本:横手美智子 コンテ・演出:都留稔幸 作画監督:鈴木博文・兵渡勝

■第19話 「ザブザ雪に散る…」
  脚本:大和屋暁 コンテ・演出:都留稔幸 作画監督:鈴木博文・兵渡勝

■第30話 「蘇れ写輪眼!必殺・火遁龍火の術!」
  脚本:広平虫 コンテ・演出・作画監督:若林厚史

■第48話 「我愛羅粉砕!!若さだ!パワーだ!爆発だ!」
  脚本:西園悟 コンテ・演出:都留稔幸 作画監督:鈴木博文

■第71話 「古今無双!『火影』というレベルの戦い」
  脚本:大和屋暁 コンテ・演出・作画監督:若林厚史

■第124話 「野獣炸裂!弾けろ吹っ飛べ突き抜けろ!」
  脚本:西園悟 コンテ:にいどめとしや 演出:サトウシンジ 作画監督:番由紀子

■第133話 「涙の咆哮! オマエはオレの友達だ」
  脚本:隅沢克之 コンテ・演出・作画監督:若林厚史

■第221話 「帰郷」
  脚本:西園悟 コンテ:黒津安明 演出:熊谷雅晃 作画監督:金塚泰彦

■第246話 「十機VS百機」
  脚本:西園悟 コンテ・演出:濁川敦 作画監督:拙者五郎
16風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/02(日) 17:17:01 ID:GlZwDe63
珮槭
17風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/02(日) 22:58:25 ID:Mtjd5RwY
>>13
何の事を言ってんの?
18風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/03(月) 22:44:34 ID:tXp79EzC
前スレで「大した回」にこだわっていたり、立て逃げにゴネていた奴が居たが
そいつ等の誰かが>>1-2立てたのかもな。あの立て方だけに、今日は出てこれないな

246話のBパートのみですら「大した回」扱いしかしてない程度の評価のクセに
19話と30話には(Aパート)とは付けていないところに、246話以外まともに再評価せず単に惰性でしか貼ってないのが判る。

視野が狭く、まともな評価の出来ない奴がランク分(付)けのテンプレを貼るな。
そんな程度のテンプレ貼る位なら「@評判の良い回」テンプレは無い方が良い。

19話は話の好評価であって、アクションはそれ程じゃないけどな
敢えて挙げるなら再不斬のガトー等に突っ込んでいく辺り
19風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/03(月) 23:00:43 ID:tXp79EzC
スマン!誤爆。それから>>15を使わしてもらった
20保守:2007/09/04(火) 23:34:27 ID:T6/4aKm3
■第247話 「叶わぬ夢」

原作は所々に不快になる台詞が幾つか有るが、先週分にあたる原作の不快な言動は修正されていて
チヨの心境に対し、無神経な対応をするキャラクターに成らずに済んだ。アニメ版の数少ない改善例てトコか
21風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/05(水) 12:27:33 ID:bYKpdneo
今日は48話をやるのか?どれ程の出来なのか見てみるか
22風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/05(水) 23:54:22 ID:bYKpdneo
短めだが派手なアクションを所々にバランス良くちりばめてあって完成度は高かった。
23保守:2007/09/06(木) 22:45:28 ID:4zSXZhvz
今週の疾風伝はお休み
次回はガイ班の反撃が見られるみたいで楽しみなんだけど
昨日の再放送と比べられるとマズい出来だから、今日の放送が無かったんじゃないのかと妄想
24風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/07(金) 07:36:07 ID:/bQU2hV0
>>21-22
重りを足だけに付けておくのは、はげしくバランスが悪いな。上半身部分にも重りを付けておかないと
みかづき島では、あそこに重りも兼ねた武器を収納していたな
25風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/08(土) 09:43:33 ID:w/XwyQWQ
現場はブルドラの方がマシな気がすんな
26風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/09(日) 10:04:22 ID:rGXUvfqc
保守
27風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/11(火) 08:59:33 ID:dR9zTaB7
>>22
>1のテンプレから、アンチスレと、ネタバレスレへの誘導がある

俺は小山力也じゃなくて木内秀信を予想したな。
以前疾風伝EDクレジットに、何人かいる砂の里の忍の役の内の1人に参加していたのを見て何故?とは思った事がある。
彼なら海外ドラマの吹き替えもアニメでもレギュラーやってるのに。
レギュラーとして参加する予定があるから、その現場の空気を前もって感じに来たんじゃないかと深読み
28風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/11(火) 09:00:58 ID:dR9zTaB7
すまん誤爆
29風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/12(水) 19:09:04 ID:woyhuDXg
安倍総理辞任で今日の再放送は無しか。本当に周りにも恵まれない人だった
>>23
原作では思いっきり略してたシーンだけに水増しするには最適な部分ではある。
最後は各々の必殺技で決めるのは確実だが、スタッフはテンテンの双昇竜を覚えているんだろうか?
(テンテンの名のある技ってアレしかない様な)
30風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/13(木) 20:11:04 ID:NBaXYfpG
分身と戦うという絵的に面白くも何ともない上に
偽物ごときに苦戦するキャラが弱くてつまらん戦闘がようやく終わった。
時間稼ぎのためとはいえカットバックを多用しすぎで興が削がれていかんね。

コピーされる前より強くなって勝つというのはリーのキャラとしては
あれでいいんだけど、他のキャラはそれぞれ別の方法で勝った方が
キャラの特徴が出せて良かったんじゃないかと思う。
31風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/13(木) 22:02:47 ID:9syR48pj
分身が本当にただのコピーだから、そうなると単に自分との戦いになってくる。
「昨日の自分より強く」を強調して見せる為に、あの流れは子供番組としては良いのかもしれない。

>コピーされる前より強くなって勝つ
力技ではあるが演出次第で気持ち良く見られるなら、それはそれで良いんだが残念ながら作画に力不足を感じた。
画的にも力技で倒すのはガイ、リーには合っているんだが
工夫して頭を使って倒す奴(テンテンはコッチの方が。もう一人コッチ側の戦いで見せるならネジ)が居ても良かったかなとは思う。
32風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/14(金) 06:21:15 ID:ehbibNm9
カット、レイアウトに面白いところが有ったんだけど、作画の動きやテンポの悪さでマイナス。
作画(動き)面が良ければ結構面白いコンテだったのに…原画もやった演出家は中々頑張ったとは思う
爆発やエフェクトはいつもと違った。装具せんさたい(どう書くんだ)?とか、爆発や激突した時の煙とかは面白い
33風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/15(土) 08:05:01 ID:1Y7WDcOk
長期戦は体力も精神力も徐々に削りとられていき、相対的に弱体化していくものなんだが、それが分かっていなかったガイ班(特にテンテン)w
今までの任務で短期決着、早期解決で済んでしまう程の働きをしたか、それ位の仕事しかこなしてこなかったのが判る。
34風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/16(日) 10:35:25 ID:j1JibI1d
次にあるかもしれない戦闘を考えて余力を残して戦おうとしたのが逆に裏目に出た戦いになったな
35風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/17(月) 08:40:18 ID:Lozq8HXP
ものスゲー時間かけて引き延ばされてたけど実際あの戦闘は30分位の出来事だろう

んで30分位しかあの戦闘力を維持できず制限時間すぎたら徐々に弱体化していって簡単に倒せる位にまでなる仕組みかと思っていた

原作を見た時の分身の扱いは単なる時間稼ぎに使われているだけだと思っていたから
足止め出来てりゃ成功な罠扱いしてた
36風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/18(火) 19:43:48 ID:+jZOOo4E
保守
>>34 なかなか面白いIDw
37風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/19(水) 18:59:24 ID:y/EJNkjL
今日は監督演出か。確かこの頃は定期的に演出参加してたな
流石に監督だから作画班も手を抜けなかったな。疾風伝の隠し玉の回もそんな出来の作画だったっけ
38風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/20(木) 08:22:39 ID:Fmo/IOJr
先週は総理辞任に敗北してしまった(当然だ)が果たして
視聴率は再放送してる時より上がってたのか下がってたのか……上がっていたら健全といえるのかな?w
39風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/21(金) 01:37:43 ID:imzU39Yz
なんかすげー違和感あると思ったら
影はしょり過ぎなんだな
顔付近にちょこっとあるけど
髪とか塗りつぶしだし。
40風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/21(金) 13:27:16 ID:sso8JXyL
影やテカりが無いと特に静止画で締まらなくなるし、メリハリがつきにくくなるからな。
映像の情報量が増えて、速く繊細な動きをする時には逆に邪魔になる欠点もあるが。
41風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/22(土) 05:54:57 ID:YwOcIdwg
よく名前が出る松本憲生のアクション作画では余計な線や光影は極力省かれている
42風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/23(日) 06:34:06 ID:Ot1IL+ES
昨日のアニメキャラクター声優の紹介特別番組で竹内順子が出ていたがナルトの声で

NARUTOの世界はまだまだ続くってばよ!
だとさ
43風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/24(月) 15:33:40 ID:TZjfFK5k
制作現場はともかく、少なくてもアフレコ現場の人達の間ではまだ終わる気配は感じられないって事かな?
44風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/24(月) 22:14:12 ID:3Oov7PAV
>>40
線が多いハイスピードアクションはゴチャゴチャしてて何をやってんだか分かんねえからな
45風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/24(月) 23:42:29 ID:3Oov7PAV
>>476-477 踊り方を見せる前回の方が親切ではあったな
46風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/24(月) 23:43:07 ID:3Oov7PAV
誤爆したorz
47風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/25(火) 02:07:34 ID:tC28v9Dh
>>37
監督が演出処理やってんのに作画が酷かったら作画スタッフとの関係が上手くいってねえって事じゃねえのか?
48風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/25(火) 18:28:22 ID:YZseR1x5
じゃあ伊達は大丈夫だな

ってw今はスケジュールとかの時間的問題の方が結構多いから出来が酷くても一概にそうとは言えない
49風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/26(水) 19:08:28 ID:Ly+uy1+8
今日の演出は鰤の常連の人か

裏蓮華は凄い技なんだろうけど、何かあまり凄く見えなかった。前回の引きが良かっただけに余計に感じた
50風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/27(木) 20:58:03 ID:6hkENfk+
九尾化した時笑った顔をしていたが、憎しみの感情に振り回されて発現したのだから怒りの表情になるのが自然なんだがな
51風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/27(木) 21:04:37 ID:Li+HNr0i
久々にテレビをつけたら、あまりの素晴らしさに顔が引きつった。

不細工さはブリーチのオリジナル並かそれ以上
52風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/27(木) 21:20:19 ID:B2xwan4M
うんこちんちん
53風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/27(木) 21:28:14 ID:T9CAoP7m
テンテンの私に聞かないでよの顔が凄かった
54風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/27(木) 21:32:46 ID:6hkENfk+
「うるせぇー」の時(予告編でも出たカット)の顔ぐらいはキッチリ修正した方が良かったなぁ。あの顔は不細工だった
予告編観た時、あのカット締まらないなぁと思った
55風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/28(金) 07:31:41 ID:ww8YMG+V
結界空間の歪みのエフェクトはともかくメリハリが付いてなくて、あの間延びしているシーンに耐えられる演出じゃなかった。技の締めも弱い

後半の自爆した時に万華鏡写輪眼が発動した後の演出
(空と太陽のみのカットで一瞬空間が歪んだところ)
とSEは良かったけど、もう少し爆発途中の爆風を吸い込んでいるところも見せてほしかった。

あれだと何か、事が済んだ後に吸い込みが始まった感じに見えて、一体今は何を吸い込んでいるんだ?って思ってしまった。
56風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/28(金) 18:46:09 ID:ww8YMG+V
>>49
ピンボールっぽいカットはチャチく感じたが
天井を4回蹴っていくカットはテンポが良かった
>>54
肝心なシーンだけに叫んだ後の次の
涙流しているナルトのアップの出来はイマイチに感じた
57保守:2007/09/29(土) 07:24:00 ID:cyHjHF/a
「万華鏡…写輪眼!」「芸術は………爆発だぁァッッっ!」
出来ればそれらの台詞に溜めとそのシーンの丁寧な演出が欲しかったな
上二つの台詞をあっさりと言ってしまったのは俺には物足りなかった
58風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 10:57:33 ID:FHN3Sif6
U部スタッフはゴミだな
59風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 21:00:35 ID:M8EY3keM
第二部に突入し疾風伝に名前変えたから作画等も一新するのかと思いきや全くだしむしろ第一部より酷いよな
60風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 23:53:33 ID:jKk18/te
保守
61風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/01(月) 05:55:27 ID:udYJjMoH
>>59
全体的に見るとそうだが中には
これ良い動きする、良いエフェクトする、良いレイアウト見せる
というカットが有ったりするから部分的にはダメとは思わん
劣悪な環境の中、精一杯に頑張ってアピールしてる奴も居るのかと思ったよ
62風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/02(火) 07:01:00 ID:LGjMr6V0
>>228
そんなのはかなり前からある
>>223-226
実力派アニメーター程スケジュールが詰まっている。NARUTOに立ち寄っていく時間も無い位に
中には制作デスク(進行)、同業アニメーター、演出家等と確執を起こし
スケジュールが突然空いてしまう人もいる
>>236
両方共あるんだよなぁ…それに受け手が気に入らなければ「崩れている」認定だし
>>241
悲系の音楽は十機VS百機の終盤でサクラが刺されるシーン辺り、サソリの過去シーン関連で良いの流れてたな。あれだけでなく、これからも増えていく事を望むが
>>230>>234>>244
オリストとはいえ勝手なシナリオを作ると、原作の後の展開を阻害する危険もあるから野放しには出来ない
シナリオにOKを出す権限は権利を持ってるジャンプ編集部にある。良い本を書いてたとしても、編集部が気に入らなければ没
(編集部は原作者に対して「真っ先に原稿上げろ」というのが1番だろうな)
映画の制作もそれで時間をとられた。オリストの出来が駄目な責任は編集部にもあるから、少なくても武上ほかのライターだけを責められない

雑に言うとオリストは水増しだし深く弄るとアウト
(原作は有るが攻殻SACシリーズは全編オリスト)
63風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/02(火) 07:03:01 ID:LGjMr6V0
スマン………
64風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/02(火) 08:58:36 ID:sivbStpX
こういうジャンプアニメは、終わりたくても終われないんだろうなあ。
ttp://yui.cynthia.bne.jp/newanime/img/1179203756_0122.jpg
65風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/02(火) 09:18:07 ID:mFM2zfaI
鷹野自重www
66風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/03(水) 23:25:13 ID:5ZmSHW6o
この頃の大蛇丸は本当に恐ろしく見えるな……奴のピークは少なくとも三代目火影戦までだが

屍鬼封尽で魂の腕を持っていかれてから印を結ぶ事が出来なくなり
攻撃力が落ちて戦術の選択手段も格段に減ってしまっている
67風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/04(木) 22:26:15 ID:O/C4kr6u
>>57
自爆前の歪んでいくデイダラをもう少し見たかったが
あれ以上じっくり見せると放送コードに引っ掛かるかもしれないからアレが限界だったのかもシレン
68風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/05(金) 12:23:31 ID:dhYyZi49
保守ついで。チヨバアの罪滅ぼし話は2週間後か。長ッ!
69風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/06(土) 08:58:58 ID:CZdcL6j5
守鶴を封印しただけじゃないだろう、チヨやエビゾウ達のしてきた事は。
老いぼれて今でこそ全体的に丸くなってはいるが、若かりし頃は相当因縁かう様な事など
業が深い事をしてきただろうな。それこそ擁護出来ない位の事も
70風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/07(日) 19:20:01 ID:v0oDFCNS
三代目火影も同様だろう
劇中では(詰めの)甘さの部分のみが切り取られているが
里を纏め守る為に、罵られても仕方ない事も数多くしてきただろうし
71風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/08(月) 12:49:39 ID:bvyVdmOW
この人達は里に住む数多くの人間を守る為に汚れ役をしてきたけど
屍鬼封尽も転生術も自分の犯してきた罪悪感を軽くする為に
他人の為というよりは自分の為にしている事
の様に見える
72風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/08(月) 17:22:19 ID:6At4gO6m
贖罪の為の自己犠牲なんてある意味究極の自己満足だし当然自分の為でもあるだろう
100%他人の為なんてそれこそ神や仏じゃあるまいし無理だ
でもだからと言ってチヨが我愛羅に対して罪悪感や贖罪の気持ちがなかったのかといえば
そうでない事は分かる
どちらもあってこそ人間ってもんだ

とマジレスしてみる
73風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/08(月) 17:46:15 ID:VAjNUcSX
情けは人のためならず、だな
74風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/08(月) 23:53:32 ID:bvyVdmOW
上層部の中には「仕方ない」で思考停止している人も当然いるだろうが
大きな厄災を背負わせて「済まない!この償いはいずれ…」という想いを(例え僅かであろうと)持っている人もいるって事か
で、少しでも償える機会が今ここに巡ってきた。という要素もあるって事だな
75風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/09(火) 06:26:09 ID:ex/qeeGL
チヨも描写から判断するとおそらく仕方ないで思考停止してたというかそれこそが
里の為になると思っていたタイプじゃないだろうか
初登場の時に木ノ葉に助力を求めた事を咎め今の砂は駄目だみたいな事言ってたし

我愛羅が攫われた事にサソリが関わってる事を知り、テマリ・カンクロウや
砂の若い忍達が怒り悲しみ救出に向かおうとする姿を見て、ナルトと関わった事で
人柱力の苦しみや怒りや悲しみを目の当たりにし、サソリと戦う事で覚悟を決め
我愛羅の死を前にしたナルトの慟哭で己の犯した罪(と言えるかは分からない)と対峙する
事になった
76風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/09(火) 18:53:09 ID:1aMpuTb8
ナルトに責められた時は我愛羅に責められてる様な錯覚に陥ったんじゃない?
別人なんだけど同じ人柱力ってだけで彼等の苦悩や悲しみを見てしまうと、心にあった人柱力に対する罪悪感がチクチクくるんだろう
77風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/10(水) 05:17:03 ID:nm/LeYCr
アンチスレなのにえらく重くて固い議論してるんだな
嫌いじゃないぜ
78風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/10(水) 23:45:18 ID:jyC5Ry+5
今日の再放送は久城&大坪コンビか

教える人間は、教えられる人間より強ければ良いというものじゃない

っていうアニメオリジナルの部分の見せ方は良かった
欲を言えば、熱湯でモノ凄く熱がるところをリアクション芸人みたいな演出にしてほしかった
79風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/11(木) 20:29:10 ID:4uvz47mk
ナルトの方が強いというか上回っているところってチャクラ容量とチャクラ力と根性ぐらいだな
80風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/12(金) 06:50:36 ID:cJTBXKIN
EDがビバロックに代わったな。また都留と鈴木か?と思ったら、今回は鈴木が演出もやってたんだと確認
81風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/12(金) 14:09:06 ID:E+eU/w+w
西園脚本がだらだらすぎるな
82風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/12(金) 14:27:41 ID:lxGjWULR
NARUTOで神作画と言われてるのは他アニメと比べても神レベル?それともNARUTO内では神な方って事?
83風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/12(金) 16:57:15 ID:2PMx8rUt
お願いします協力してください
ヒナタアンチスレを潰しましょう
84風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/12(金) 20:34:17 ID:cJTBXKIN
>>82
前者もある。良い時と悪い時の振り幅が大きいから後者に感じやすい
それ以前に、神とか糞とかいった感想や評価の仕方が嫌いだが
>>83
ちゃんと場所を作って、その枠内だけでやってる分には全然構わないだろ
嫌がるところにまで出張って荒らすのに問題があるだけだ
85風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/13(土) 12:53:30 ID:XqDcgozD
>>81
西園の力不足もあるが、三年後〜原作の風影帰還までの原作分の話を
「風影奪還の章」として、全32話程で構成する事自体無理があった。シリーズ構成の責任でもある
(武上の責任?武上は単に名義貸しの可能性もあるが)
86風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/13(土) 14:48:07 ID:Yk3pN7UV
約8か月で風影奪還編終了…単行本でいくと28〜30、31巻あたり…遅いのかわからなくなってきたorz
87風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/13(土) 19:22:06 ID:XqDcgozD
単行本の展開が早く進行すれば良いというものじゃないが1話1話の内容がウスいのは確か。
全32話を丸々原作分にあて過ぎ。いきなり我愛羅誘拐にいかず、その前に1、2ヶ月位オリジナルをやれば良かった
2chではアニメのオリストを否定する側の方の声が大きいが、俺は全否定は出来ない
88風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/13(土) 23:26:29 ID:WVxhkXwa
>いきなり我愛羅誘拐にいかず、その前に1、2ヶ月位オリジナルをやれば良かった
それ自分も思ってたわ
というか、時間稼ぎのオリスト入れるんだったらこのタイミングしかないと思ってた
我愛羅救出編は原作では4巻分、話数にして36話分
それをアニメで32回持たせるのは幾らなんでも無理があったな……
原作のバトル部分なんてそのままやったら一話あたり数分で消化してしまうし

それにしても来週のNARUTOはどうなるんだろう
マジで手をかざすチヨバアだけで終わるのかw?
89風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/13(土) 23:53:17 ID:XqDcgozD
ただでさえアニメオリジナルの挟み込む箇所が少ないんだから、オリストを入れられる最初のポイントは間違いなくあそこだった。
来週は新キャラ〇〇のシーン関連で終わると予想する
90風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/14(日) 06:21:27 ID:YEJGInTf
サイ編の後にオリジナルを入れる事は可能だと思うぞ
原作でもサイ編ラストはヤマト班で任務に向かうところで終わってる
この任務話をオリストでやればOK
91保守:2007/10/14(日) 18:52:00 ID:UoCt+aEw
Q.疾風伝としての話数を知りたい

A.原作の第一部終了は135話まで、136〜220話はアニメオリジナルストーリー
(135話までにも数話程、アニメオリストが挟まっている)
それ等を含め、少年期編は全220話
全編の話数が判っているなら

全話数−220=疾風伝話数
92風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/14(日) 23:53:00 ID:UoCt+aEw
保守
126 :ワールド名無しサテライト:2007/10/10(水) 17:44:12.13 ID:+gNr22VJ
大技や暴走しか教えれないやつらよりエビス先生の下で基本をみっちり叩き込んだほうが
ナルトのチャクラ量ならかなり強くなる気がする
93風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/15(月) 22:53:12 ID:IRhbXwnT
あの時のナルトは大蛇丸によって九尾チャクラを上手に扱う事が出来なかった状態にされてたから、差ほど進歩が望めなかったんじゃないか?
94風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/15(月) 23:35:30 ID:95UmGE8Z
もしエビスが五行開印が使えるのであれば、やはり彼の方が望ましい
95風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/16(火) 02:39:22 ID:JJ195K3O
エビスなら九尾チャクラを本人に還元するなんて発想は恐ろしくて思いつかないんじゃ…でも基礎は大事なんだよなぁ……
96風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/16(火) 19:53:50 ID:C6lNItS8
なんかDダラが復活するのが25日らしいよ
マジでメガザルで一話やるんじゃないの?
97風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/16(火) 21:14:43 ID:FE/TKPVq
>>96その可能性大だね

つかアニメ第一部で約2年間もオリストやってたのに疾風伝になった今も原作に反りつつオリジナルを入れてくる…何がしたいんだテレ東orz
原作も終盤に向かってるし普通に原作通り放送してても十分余裕だと思うけどなぁ
98風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/16(火) 23:08:20 ID:7MxL0Tar
実写ドラマの様に1時間ドラマ1本を制作期間1週間で形に出来る様な感覚で軽く言うな

原作分をアニメで必要最小限のテンポで進めると単行本5巻分で2クールいってしまう上に
30分アニメ1本の制作期間は半年以上、プロット段階から始めると1年近くかかる。余裕なんてすぐに無くなる
アニメの制作期間を甘く軽くみるなよ
99風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/17(水) 03:25:03 ID:8WZg39OY
>>76
んだね
あの時ナルトが言った事は我愛羅が確実に思っていたであろうが、決して口には出さなかった事
ただあの場合、チヨバアはすでに過去を悔やんでいたし、チヨバアより他にもっと言ってやるべき相手がいるからか妙に印象が悪く感じる
100風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/17(水) 03:51:19 ID:nT80hqAv
保守って……100gets!
101風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/17(水) 20:50:31 ID:nT80hqAv
>>29
ABEには負けた(流石に仕方ない)がKAMEには勝ったな(流石に負けてほしくはなかった)

五行開印の見せ方や加えられたオリジナル部分が結構よかったが
エビスが井戸に落ちたカットの水飛沫が不自然
(桶縄の動きからみて)割と深く水位が低い井戸に落ちた様な見せ方をしているのに
水位が高い水飛沫の上がり方をしていてタイミングもズレていた
102風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/18(木) 21:35:21 ID:UDVupXQn
今回からOP&EDが変更になったが結構良いね

■第251話 「継がれゆくもの」
  脚本:西園悟  コンテ:にいどめとしや  演出:サトウシンジ  作画監督:堀越久美子

サトウは正確には演出処理のみでコンテにいどめだったが
森の中を駆け抜ける複数の影。1stシーンから惹かれた。テンポが良い
AパートはともかくBパートはダレるシーンもあったけど全体的に良い出来
話としては単に我愛羅生還だけだったにもかかわらず、あれだけもたせられたのは演出の技量なんだと思った
他の人が同じシナリオで同じように間をもたせられるわけじゃないし
103風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/19(金) 09:00:36 ID:b/QdJYA1
サトウが珍しく演出担当するからてっきり>>89だと思っていたんだが>>88>>96だったな。しかし話が何とかもっていたのは流石
風奪は一話×2のシナリオが薄い(次章のシナリオ濃度はどうなんだろう…)から結果、各話が間延びして見てて退屈な話がかなり多い
コンテマンも演出家も尺合わせに相当苦労しただろうな
104風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/20(土) 23:17:51 ID:ro5zgi/+
マアヤ…もといマツリも三年程の間に性に目覚めたなww
105風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/21(日) 07:06:45 ID:pD4mMOLV
>>98
原作一話分を1とするとアニメ一話分は2、3消費するからな
原作一年分を50としてアニメ一年分は100以上は確実にいく

風奪はそのアニメでの消費をほぼ1でやった結果、あんな間怠っこい出来になった
1時間スペシャルなんて、観てて本当に退屈になった
自分はそうだったが、途中でチャンネル換える人も多かったんじゃないか?

だからアニオリでその原作2、3の分を埋めていく方が遥かにマシだと思っている

疾風伝序盤にアニオリを入れてくれればと本当に思った
それなら我愛羅vsデイダラがあんな散々な出来にならずに済んだのに……と
106風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/21(日) 10:15:49 ID:PYr511bB
デイVSガアラは酷かった
あんなダラダラしたもんよく最後まで見たよ俺
107風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/21(日) 10:30:06 ID:GhjH+TJ4
デイダラ対我愛羅長すぎだよなあれ
そんな重要な戦いじゃないんだし2話くらいに納めれば良かったものを
108風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/21(日) 13:04:45 ID:pD4mMOLV
アニメのオリストは嫌がっている人間ばかりじゃない

少なくとも原作を余計に引き延ばしてテンポが崩れてしまったら元も子もない
原作分がボロボロになってしまう位ならオリストを入れた方が遥かにマシだ。

原作のテンポを損なわない程度に構成して話数が余ったら、その分をオリストで埋めれば良いんだから
109風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/21(日) 14:51:38 ID:1+COz8pd
第二部は第一部と違いオリストを入れないと言っていたから期待してたんだがオリストを入れない代わりに原作の内容を引き伸ばす……何を考えてるんだーーー!!!
110風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/22(月) 08:41:49 ID:XCHsBzwL
サイ編が終わってからの新7班のオリストは見てみたい。原作がうまくキャラを使えて無い感じなんで(残念ながら)、
アニメで補完するなら絶好のポイントと感じる
111風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/22(月) 09:38:29 ID:1If9K/Vb
原作は第二部に入ってからキャラの使い方がとにかく下手になってるからな…
折角作り上げてた土台を一言でぶち壊すとかそんなのばっかだし
112風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/22(月) 09:39:46 ID:WZgB76nw
正直、オリジナルはやめて欲しい。
あの中間のアニメオリジナルの糞っぷりが未だに忌々しく覚えてるから。
113風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/22(月) 10:08:14 ID:uMuQkDYI
ナルト一気見したけど
主人公が出てくるとつまらなくなるアニメ久しぶりだわ
まず声と見た目が終わってるし
戦闘も影分身→螺旋丸→九尾ドーピング
というワンパターンすぎる展開で萎える
114風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/22(月) 12:24:33 ID:Ecz90Sca
俺も原作がダメになる位ならオリストも仕方ない派
せっかくの原作がorzになってるのを見るとね………
>>112
逆にいえばキャラの補完、修正が効くのがアニメ版の良いところで見せどころ
…いくつも失敗してるけど…orz
ただサソリを倒した後のチヨに対するサクラの対応は
アニメ版での数少ないGoodJobだった
115風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/22(月) 13:57:48 ID:hsh9o9EC
一年九ヶ月もオリスト続いたから拒否反応が出るんだよな…
イダテ編みたいに合間に4・5話挟むくらいならオリストでも良いや
新七班の任務話とか見てみたいし

意外と来年の映画はこの四人じゃないかと思ってるんだが…
116風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/23(火) 07:46:06 ID:Eian1Yyh
以前もう一本のアニメと交互に放送しあって隔週的放映形態にした方がいいってレスを見た事がある

隔週はやっぱり駄目だった

先週まで隔週的な放送形態をしていたけれど、隔週ですら不規則性を感じて習慣がつけ辛い。
週一ペースを基本的に保ってくれる再放送の方が遥かに観やすかった。

連続ものは放送間隔が空くと続けて観ていくのがキツくなるから、最低週一じゃないと連続視聴しにくくなる
しかもアニメには大まかな粗筋も無い。
連続ものなら最低限必要なものなのにNARUTOにはそれがほとんど無いから、一見さんお断り状態になってる。
大まかなあらすじでも、知りたきゃコミックス買って読め!は一手段ではあるが不親切。
117風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/24(水) 20:22:26 ID:GoYPyf7Z
今日の再放送の演出処理、ハヤテ&MARの監督か。以前は原画に参加していたな。

最初の我愛羅のシーン(風鈴とかのシーンも)、ナルトと窓に写った自来也のカットは良かった。
ただ、バキVSハヤテ戦から雑になってしまった…原画陣がアレだからってのもあるけど。
暗部とハヤテのシーンでの烏の演出は、もう少しやり様があったと思う。
118風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/25(木) 23:03:01 ID:QmnaP4TE
今日の252話のスタッフ、244話と同じメインの人達だから不安だったけど、アクションがある回じゃないから酷くはなかった。

我愛羅も守鶴が抜けてしまって最大力は落ちたが
人柱力は元々、尾獣を封じ込められる程のチャクラ力を持っているから
高レベルの強さ(の素質)を保っているはず。
119風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 18:10:06 ID:SOKfuBBE
守鶴が抜けたから安心して睡眠がとれるようになったんだよな
精神も安定するし目にあるクマも無くなるかもしれん。協栄ジムの会長みたいに痕が残ってしまうかもしれないがw
(別に彼の場合は寝不足が原因じゃないだろうが)
再登場する時にクマが無くなってたら面白いな
120風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 12:37:38 ID:L1Rlg8pZ
>>117
その回からOPがリトバイになったが、疾風伝の新EDも奴等というタイミングの良い登場。
それ以前にまだ歌手活動続けたんだw「悲しみをやさしさに」以降、何か歌出してたっけ?

新EDはパラパラ絵日記の内容を見るに、展開が進むにつれて変わっていきますよというのが見える
121敬称略:2007/10/28(日) 19:32:41 ID:PYynvzk6
>>6
千葉道徳と大塚健は今やガンダムに。大塚って色んなところで割と多く名前を見るけど、体は大丈夫なんだろうか…
自分は千葉といえば、ぴえろ作品のイメージが強い(幽遊と烈火ぐらいしか知らないけど)。
近年ぴえろとの絡みはなかった気がする。
122風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/29(月) 13:49:25 ID:RMBrJtJZ
なるとの新オープニング。
ナルトが両手でなんか踊ってる。 赤くなって踊ってるやつ。
馬鹿じゃないのか!!! こんな馬鹿どきゅんを題材にするから、
馬鹿が付け上がるんだよ。 実践じゃ即死だぞ、即死。
なんでてめぇだけが特別扱いなんだよ。 バカ死ねナルト。
123風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/29(月) 19:38:47 ID:UhcT6Onc
痴呆に住んでんだけど、本放送見てる人にしつも〜ん
失笑伝なってから、まともに話って進んでんの?
痴呆のせいなのか、少し進んでは再放送の繰り返しでぜんぜん話が進まない
チヨバァがメガザル始めたと思ったら

次週は再放送「修行の成果」を放送します

って。長くてスマソ
124風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/29(月) 20:01:09 ID:KB5Y5Mr/
この間32話放送して、原作の37話分くらい
125風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/29(月) 20:33:57 ID:pnOQbdbO
ここじゃ、その程度の長さでは全然気にならんw

キー局であるテレビ東京(TX)の番組編成のせいで
>>116で挙げた習慣性なんてつけらんないし、粗筋もないから非常に観辛い状況。

現在TXは特別番組やらで「毎週木曜日19時30分から」の規則性が思いっきり崩れている。
TXも作品を年間に規定数流さなきゃならないから、強引に2話連続の1時間特別番組編成にして話数を消化している。
疾風伝になってから八ヶ月程度になるが、1時間特別番組を4、5回もやってる…

地方だとTXではある1時間特別編成ってのはやりづらいから
再放送なり単発番組で放送枠の埋めあわせをするしかない。
126風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/29(月) 22:31:42 ID:HnLjGuS4
ベテランの脚本・監督が寄ってたかって新人の原作者よりも
つまらない話しか作れないって恥ずかしくないのかねwww
127風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/30(火) 23:50:26 ID:/RUKYmU8
保守

アニメ業界に限らず、長く居るだけって人間も多いしね
原作の出来に疑問があっても基本的に原作優先ってのが多い。そこに苦悩する、実力ある制作者も少なくない
128風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/31(水) 00:54:55 ID:m9Q/p9B6
「原作より面白くしないでください」って最悪だな…
129風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/31(水) 16:54:01 ID:Mn4gzniz
原作自体が絵コンテのようなもんなんだからそのままやっちゃえばいいのにw
130風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/31(水) 23:50:51 ID:hrDjQXt8
>>128
原作の原理主義者は結構多い。「原作と違う」それだけで駄作認定する奴もいる
原作と違っていても出来が良いか、面白ければ構わないと思う。
面白さは全てにおいて最優先 とも思わないが

キャラクター達の言動行動が原作通りで面白かったとしても
視聴者に悪影響や嫌悪感がわく位なら、面白くなくなっても仕方ないと思う。
131ドラゴンズ53年ぶり日本一:2007/11/01(木) 20:43:38 ID:bHGfyPcY
中日53年ぶりの日本一!
今日の放送が中止になっても納得がいく………中止が報われた。
一戦しか放映出来ないテレビ東京で、偶然にも優勝を流せるとは運が良いなテレ東w
132風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/01(木) 23:02:57 ID:5Nok6ede
>>131
いや、テレ東は、日曜日の二回戦も放送してたよ。そこで、アニメの中止が決定したんだよ。
何かとテレ東が放送権の時は今後を左右する試合が多い日本シリーズだったけど、
中日オメデトー!
133風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/01(木) 23:34:10 ID:bHGfyPcY
そうだったのか…てっきり今年も一試合のみの放送かと思い違いしてたw
訂正thx!NARUTOまで中継局も気にしてなかったよw
134風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 06:26:12 ID:7bB4uTqq
チヨの転生忍術の最中、その様子をカカシは写輪眼だけで見ていたが
もしかして転生忍術をコピー(しようと)していたのか?
135風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/06(火) 12:56:56 ID:lz63g51z
血継限界でなければコピー出来るはず
136風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/06(火) 17:26:16 ID:KL2eY6Xv
ナルトを殺せば後悔するとの九尾発言
→サスケ九尾の言う事に逆らってナルト殺害フラグ
→ナルトあぼんでカカシ転生忍術でナルトの身代わりあぼんってか?

あまりにベタすぎるし禁術コピーは都合良すぎるし普通ならやらないだろw
…と思うが、師匠や大人や老人を殺して子供や弟子らが生き残るパターンを
三代目、チヨ婆、今後のあの人に、不自然に弱体化したあの人に
今現在死亡フラグ立ちまくってるあの人もその仲間入りになりそうだし
岸本ならそういうベタなことも平気でしそうwww
137風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/06(火) 23:09:47 ID:lz63g51z
ベタで分かり易く、適度な緊張感があるが故に子供達に受け入れられ易い。
NARUTOはそういう作品だと思っている。それで良いと思う
138風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/08(木) 18:41:28 ID:kDPbYzOr
今日から新章へ突入か
139風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/08(木) 23:33:42 ID:adZT99j1
シノの独特の間と演出が良かったww仲間達の「拗ねている」の間と演出の方はイマイチだったけどね。
原作では笑えた(自分の間で読んでいるから笑えたんだけど)
「それだけ隠してたら誰だか判らない」のツッコミの演出もイマイチ。
自分は、もう少しテンポの早いツッコミを想像してた。
140風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/09(金) 14:26:44 ID:0pQeMEzR
某アニメ雑誌の伊達監督のコメント
Q、我愛羅を巡る戦いも終了し、片付けも一段落。もう大掃除の必要もないのかも知れませんね?
伊達「いや〜、それがすでに物語は次の展開に入ったところでねぇ。新キャラはどんどん出てくるわ、新たな謎はじゃんじゃん増えるわ、揉め事は多いわで凄い事になってるんだよね〜」


やる気あんのかこら
141風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/09(金) 19:56:15 ID:rAM8ss6N
余裕だろ?余裕w
まぁあんな現場じゃ頭もおかしく大変になりそうなもんだがw
演出&作画班の方がもっと大変に事になってしまってるだろうな……
しかしそれだけだと質問者のコメントもおかしいな。一体どんな流れでそんな事になったのやら
142風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/09(金) 20:41:38 ID:0pQeMEzR
>>141内容がごっちゃになってるアニメの整理整頓をしよう的な所に載ってたんだよ


誤解を招いてしまってすまん
143風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/09(金) 21:19:24 ID:rAM8ss6N
そのアニメ雑誌、機会があれば見てみようかな。何て雑誌名?
144風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/10(土) 19:07:26 ID:EbMXRF2U
ヒナタが倒れるのをただ見ていたナルトw倒れかかっている人間を抱えて抑える位の事しろよwww
145風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/10(土) 21:31:09 ID:QHUxU1KQ
倒れる時って身体の中で一番重くて、一番危険な頭がどこかにぶつかり易いから
倒れる人に対して気をつける必要はあるな。
146風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/10(土) 23:44:19 ID:0SgENLG2
>>143
アニ○メディアだよw
NARUTOは全然載ってないけどね
147風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/11(日) 23:57:30 ID:DTmbYT8z
そのまま読もうとすると合わないんだが該当する雑誌は確かに有るなwサンクス!
148風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/12(月) 22:34:40 ID:ZbsE38+K
アニ○メデ〇ィアを見てきたw年末の大掃除に掛けた質問だったのか。
しかし長期シリーズ作品のストーリーや設定の収拾は難しい。
一区画を片付けても、また別の区画が出来て
そこがゴチャ×2していってしまう位、拡がりきっていく作業場みたいなものだから
全てを片付けきる長期シリーズは難しかったりする。
149風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/13(火) 12:59:29 ID:7JyEeC2B
長ければ長いほど伏線(らしきもの、誤読を誘うものも含む)が増えていくから、回収が難しくなってくる。
作り手は必要の無い回収をする気はなかったりする。蛇足になってしまう事もあるから
整合性や設定を気にする奴ほど、色んなものが増えていきやすい長期シリーズの終わり方に対して納得出来ずにいるだろう。
150風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/15(木) 06:39:15 ID:4q3KAB+U
昨日の再放送回(57話)は良い出来だった
本放送を観た時の朧げな記憶はブン太のハイジャンプが凄かった!って事だけだったが
改めて全編作画クオリティが高かったんだと再認識w
自来也が大巻物を投げるシーンの演出は格好良い!
151風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/16(金) 08:01:03 ID:VnEnTucE
ナルトを里から遠ざけてアチコチに行かせるのは危険だが、里に閉じ込めておくよりはマシな判断だな。
我愛羅だからアノ程度で済んだが、感情的で客観性が低いナルトが同じ状況に置かれたら里の人間の被害者続出は確実
152風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/17(土) 12:14:26 ID:ARR/arGZ
シズネが危惧するのも分かる。ナルトの様なヤツを自由にさせ過ぎる事に怖さを感じるのは当然だ
153風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/21(水) 19:57:56 ID:Aziej+zl
今日のRe:memberコンビはアクションは無かったけど出来が良かった
ただ、病室関連のシーン。どの病室に誰が来るのか?で
誤読を誘うカットがやや多くて、しつこい印象があった

明日の疾風伝は久々の村田演出
先週の予告編映像で、良い出来を思わせてしまうカットがあって期待がやや膨らむ!
154風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/22(木) 20:17:29 ID:/1MlHz98
作画は勿論だけど、間とレイアウト、クナイの出し納めといった些細なアクションが良い
BGMでは、サイの部屋で流れていたシーンのが特に良かった
原画が村田&朝井だけって事は制作期間にかなり余裕があったんだな
155風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/22(木) 20:58:13 ID:3ChpN/ac
ここアンチスレになってないな。
156保守:2007/11/22(木) 21:09:12 ID:/1MlHz98
逆転現象だよ。アニメ本スレとのw
今はアニメ本スレがアンチスレのようなもんだし
157風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/22(木) 23:58:06 ID:/1MlHz98
保守ついでに
検索していたら四字熟語で、こんなのを見つけた


※ 画蛇添足(がだてんそく)

余計にものを付け足した結果、全体が駄目になってしまうこと。無用なものの例え


とのこと
158風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/23(金) 00:34:10 ID:pBpnMgHb
本スレだと会話が成り立ちにくい。
159風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/23(金) 02:31:59 ID:q1k7ZyfO
本スレほんとだめだな…まともに話せない。
せっかく良い回だったのにな
160風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/23(金) 08:21:02 ID:D5Cf9MkF
>>157
サイの術?かと思っていたんだが、四字熟語だったのか。この先の状況には合っているサブタイトルだな
>>158-159
折角アニメ本スレで面白かったり(笑えるという意味だけではなく)良いレスが載っても、多量のゴミレスで埋もれてしまって勿体ないと思う事が多々あるな。
だから俺は、ここか(原作も読んでるから)ネタバレスレに書き込んでいる。
161風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/24(土) 21:18:42 ID:QrKZ7iOm
天地橋のカットの出来がやけに良いんだけど、使い回し込みのカットかな?
小鳥たちのカットも意味深(サブタイトルカットとラストカットのは分かり易いかな)


■第255話『画蛇添足』
  脚本:西園悟  コンテ・演出・作画監督:むらた雅彦  原画・作画監督:朝井聖子

>>154
原画二人がそのまま作画監督でもあった、つまりは原画修正はほぼ無し
162風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/25(日) 09:45:51 ID:xNxmuZoi
原画の出来に問題が無ければ、作監の負担がその分減るし、余計な手間と時間と出費も省ける

力不足の原画スタッフ数十人よりは、一定のクオリティを保てる画を描ける二人の方が結果的に良かったりする
(但し充分な制作期間が必要)
163風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/26(月) 21:43:31 ID:Hi1hxqwL
サイも天地橋の話が終われば空気状態
無駄にキャラ増やしすぎ
一体どれくらいいらないキャラ増やしてくんだよw


>>146
十機vs百機の時は最低でも30人の原画スッタフがいたが
どれ程の原画が使いもんになったんだろなw
164風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/26(月) 23:21:51 ID:WvuUkMku
>>163
客側からの「このキャラ要らない」論議は無意味だろ。自分の気に入る、入らないでしか言ってねぇ奴が多いし
一度、ある程度の活躍をしたら、最終回まで活躍しろ&存在意義を見せろ!って脅迫観念が強すぎるんだよ。
たった一役目の為だけに存在して、後は空気になったっていいじゃねえか。
空気キャラは悪いものとして見るのは間違ってる


作品的に要る要らないも無意味。それは基本的に原作側が決める事
物語の為にキャラクターを動かすんであって、キャラクターの為に物語がある訳じゃないんだよ。

だから絶大な人気を誇るサブキャラクターがいたとしても、そのエピソードに邪魔になるのなら出さないのは正解なんだって


好きなキャラにズット出ててほしいのは分かるw
165風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/27(火) 01:42:26 ID:3JVIUMcL
>>154
天地橋へ向かうラストシーンに流れた音楽も良んじゃね?
音楽は良いのが揃い始めた。つーか音楽に合うシチュエーションが出てきただけなのかもシレン
166風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/27(火) 20:20:20 ID:yjt6JXfZ
音楽が最近良くなってきたのは自分も感じるな…
ていうか一部の時の音楽よりシリアスで重々しいしい感じだから
作画が汚いとダサく見えるw
167風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/27(火) 23:52:37 ID:Ut+Iwzx5
>>162-163
作画監督の大半の現状って、「力不足の原画スタッフ尻拭い業務」ってのが殆どだから
使いもんにならない原画スタッフに対して(注・極例)
作監のみに頼り切る作画作業で高クオリティになる訳がない
(作監の負担が多過ぎるわ)
168風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/28(水) 06:32:44 ID:T1kbKy/O
サイとかどうでもいいから大蛇丸の出番が欲しい
169風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/28(水) 18:56:58 ID:jmFMNVb+
カレンダーにある本戦日の印も渦巻きで左巻きwで
抜け道の「本戦」会場と「温泉」場は元が駄洒落からきたギャグなんだなw

>>166
俺は疾風伝の曲にも好きなのが徐々に出てきたって感じだ。高梨&刃が疾風伝作曲にノレてきたのかもな?
170風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/29(木) 21:28:51 ID:lh27jXZh
今週の一話目は『蘇る獣たち』のコンビ。前回アクションの見せ方とエフェクトは面白かった。
二話目は『十機VS百機』のコンビだから両方に少々期待してしまったが
今週は二話ともアクションでの見せ場が殆ど無い箇所だから期待していたものは観られなかったが、作画クオリティは水準を保っていたから悪くはなかった。

特に二話目のヤマトのモノクロ作画はよく出来てたww
しかしヤマトの影付き怖い顔は、怖いというよりは気味悪いとか可笑しいという感じを受けるんだがw
171風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/11/30(金) 07:12:51 ID:JorPbH8q
プレゼントキーワードコーナーの作画も良いな。ヤマトの木遁分身のアニメーションなんか凄ェ動き!
昨日のSPン中で1番凄ェ動きをしてたぞw
で、あのコーナーを作画したのは誰なんだ?
>>168
何言ってやがんだ、毎回OPであんなアクロバティックなアクション披露してやがるじゃねぇか。高待遇だろアレ
あのOPン中で1番凄ェ動きをしてるぞw
で、あのパートを作画したのは誰なんだ?
172風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/01(土) 08:39:00 ID:n6x2D0i3
>>20>>114
不愉快に感じたところを改善改良する事が出来ないって何なんだろな。

サイの不愉快発言を抑えたトコは良いんだが
それなら、その不愉快発言に対しての行動までも一緒に修正しなきゃ駄目だろ。

ナルト&サクラの言動を修正せず、そのままにするから
結果、二人がより悪く映るだけだった。配慮が足んないんだよ
あのサイの発言なら、最低でも胸倉掴む程度までだろ。
173風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/03(月) 12:14:43 ID:4eE++jVh
普段は大したスレスピードのクセに、次スレを立てなきゃならなくなる頃になったら、途端にレススピードが鈍る状況に笑ったw

次スレが立ったら早速レススピードが上がるのに笑ったww

スレが重複した程度で、次はドッチに行った方が良いのか、自身で判断してレス出来ないヤツラに笑ったwww

普段はいらないAAや、歪んだモノの見方をしている長文を貼りまくるヤツラが沈黙状態にいるのに笑ったwwww

ココにはナルトサクラと同レベルか、それ以下のヤツラが不快なレスを増やしているって事がよくわかったwwwww
174晒し:2007/12/03(月) 12:22:00 ID:4eE++jVh
重複スレが立って丸1日以上経っていて誘導もされているのに
いまだ書けないヤツラは情けないねえw

危ない橋でもないのに渡れない意志の弱さと決断力の無さはナルトサクラ以下なのは明らかだな

これでドッチかにある程度流れるかドッチかのスレが落ちたら、またレススピードが大した速さで進むんだろなw

普段は迷惑レスでスピード上げてるクセに、いつもの勢いが無いねえw
いつもの迷惑レスするクズどもはドコへやらww
175晒し:2007/12/03(月) 12:25:00 ID:4eE++jVh
視野が狭い客観性のないヤツラが、客観視点の位置にきてエラソーに語るのが笑えるw

強制的に客観位置にいるからあんな事言えるが
こういうヤツラが外から中に入ったら、ナルトサクラ以上にベターな判断もとれないし
ナルトサクラ以下の足手まといな存在になるのは明らかだなww
176晒し:2007/12/03(月) 12:27:58 ID:4eE++jVh
この程度のヤツラにNARUTOのキャラやストーリーにケチつけられてる
岸本や編集部やアニメスタッフには本当に御苦労様としか言えないな

オリスト、第二部の音楽を全否定、第一部の過大評価、作画のデキが悪いだけで殺意がわく、信者アンチ腐の勝手な認定、原作者の人格攻撃
するヤツラがギャーギャーわめく今の状況じゃ
純粋に好意的なレスすら潰すから、いいカキコミする人が来なくなるのは当たり前だ
177風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/06(木) 20:10:55 ID:3nh4EePI
一部オリスト、二部の殆どに言えるけど、四肢の動きが昨日の再放送に較べておかしい
後、アクションしてる時にブレを無駄に動かし過ぎ。
244話の時と同様ただブレを起こしているだけなのは、かえって観辛い。
178風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/07(金) 22:19:06 ID:a69f1VcS
走る時に胴体が地面に垂直で、腕を真後ろにしているのが間抜けに見えるし不自然。やってみると判るが上腕が疲れるw
あれって上半身を前傾させていればマシに見えるし腕が疲れないんだけど
スタッフはあの走り等、動きに不自然さを感じないのか?
179風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/08(土) 05:51:33 ID:TpMiQFtx
確か原作ではそんな走り方してないよな…?
180風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/08(土) 17:59:52 ID:LC20sWmE
ああいう走り方してるのが当たり前かと思ってたが
原作をある程度見てみると、それっぽい姿をしてるのは幾つかあるけど、よくある格好じゃないな。
少なくても>>178の指摘したマヌケな格好の走り方はしてないw
181風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/09(日) 11:23:16 ID:6xkjM5y1
疾風伝DVD4巻CM映像の殆どが、久々に出来の良かった235話のカットというのが悲しいな……
182風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/10(月) 22:07:06 ID:2eGrjhHz
仲間の足りないところを補う。のは確かにそうなんだがナルトの場合、サイの指摘そのままだからな
今までの映像を見る限り、仲間に頼る部分が多過ぎて自力である程度頑張っている印象が薄い。

実際は力不足で足手まといだから、頑張ってあの程度なんだろうけど
183風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/11(火) 13:00:40 ID:2XWty//q
所詮>>79だから他の中忍達と同レベルで扱う事自体おかしいんだが
もしナルトを任務に入れるのであれば、せめて奴の長所を引き出せるよう考慮して使わなければな


それが難しいのか……
184風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/11(火) 18:26:41 ID:QmM5w1Ka
>>181
第一部も含めて収録されてる話全て作画最悪の巻ってあったんだろうか
185風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/12(水) 00:00:06 ID:cPI+VpQ+
収録話数を考えて4話中、最低1話はクオリティを保とうという考えは映像販売会社にはあるかも。
長期のアニオリ部分にはあるかもしれない……未確認だが
186風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/12(水) 06:13:29 ID:O3H5PG5X
ただ小銃を持って突撃すればよいという陸軍とは異なり、
海軍は戦艦とか、巡洋艦、駆逐艦、特務艦などを操る技術が必要。
187風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/12(水) 19:39:48 ID:cPI+VpQ+
体した誤爆だw


日向一族の過去を全てネジに語らせるのは冗長に感じるな試合中のくせにw
主観、私怨混じり部分はネジに語らせるのは当然として、それ以外の部分は三代目火影とヒアシで(モノローグでも)分けて語らせる方法が良かった

Aパートのアクションは良かった。多重影分身vsネジの引きのアクションは普通だったが、先週の疾風伝のアクションよりは体の動きはマシだった
(先週の疾風伝もアクションのリズムは良かったけど)
188風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/13(木) 20:15:53 ID:zlEyTgyf
風奪の頃の様な間延びがなくて緊張感もあって作画クオリティも良かった
(山下宏幸とウクレレ善似郎もいた)
189風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/14(金) 12:48:32 ID:x3EjIe/y
「天地橋」の演出の人って先週の銀魂の「俺はハードボイルド同心〜♪」演出の人か
(監督修正も当然はいっているか)w
カスラックの使用料金の煽りをくって、省力コンテをきらざるを得なくなった回の…
190風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/15(土) 19:23:57 ID:TbDPG/yz
綱手のおっぱいでパフパフ画像ほれ
自来也が操られるらしいと言う噂の情報もあったぞ
http://4server.sakura.ne.jp/newcomics/pc/img.php?src=../src/713-5.jpg
191風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/15(土) 19:42:22 ID:IyhfywVH
ナルトとサクラがカブトを見て驚くのは分かるが
ヤマトのあの驚き具合には意外って思った
暗部時代にでも面識があったのか?
192風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/16(日) 13:02:14 ID:bwQC536f
NARUTOの中には九尾がいるんだから、奴もその力を、自在に限界まで出す努力をしたほうがいいな。怒りに身を委ねすぎ!万華鏡写輪眼は凄いね。
193風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/16(日) 19:18:30 ID:PQCSQ0Yq
尾獣をコントロールするのは大蛇丸ですら困難だろう、利点より欠点の方が上回るって事かもしれない。

人間には100%使いこなせる代物じゃないって分かっているから、人柱力の体を乗っ取ろうって発想をもたないんだな。

大蛇丸も写輪眼使いの体の方がリスクが少なくて扱い易いって事と、仕組み等に興味がわくからサスケの方を狙っているって事だろ
194風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/16(日) 19:32:21 ID:867qZO67
暴走するかもしれないし意識を乗っ取られるかもしれない
寿命も縮む
デメリットが大きすぎるからな
195風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/16(日) 20:06:50 ID:zceJgzR+
暁にも追い回されるしな
大蛇丸は暁にいたから尾獣なんか手に入れたら大変だと分かりきってるだろうし
196風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/17(月) 20:28:45 ID:7L6axbXr
尾獣を支配するのは恐らく不可能だろう
せいぜい人柱力に閉じ込めて、尾獣からチャクラを幾らか引き出す方法が関の山だな
197風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/19(水) 11:47:17 ID:g3oc9X4S
個人の力じゃ無理だろうな
しかし暁はその尾獣たちを利用、どころか支配下におこうとする節がある
尾獣の操作方法を見つけ(編み)出したのかもしれん
198風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/19(水) 23:42:57 ID:g3oc9X4S
>>76
>>61は言葉が足りないか
ナルトは、あるキャラを狂言回し係にする役割もする。といった方が正しいか
まず、「どういう事だってばよ?」が説明引き出し台詞になる事が多いな

ナルト自身は状況説明は出来たとしても、あの世界の独自独特の原理原則までは、ほとんど説明出来ないな。
それが全て出来てしまったら賢いキャラに変質するし
ナルトの様なキチというか低能力キャラがいるから
説明しようとするキャラが比較的、自然に説明出来る様になるって利点がある。
199風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/19(水) 23:44:48 ID:g3oc9X4S
誤爆った
こっちの本レスはこれ
     ↓
200風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/19(水) 23:45:32 ID:g3oc9X4S
白眼って見透せる技能を持っているが故に、未来まで見透せるんだと錯覚してしまうのも分かる気がするわ

作画は良かったと思うが、アクションはナルトVSネジ戦の中じゃ60話のが1番良かったな
201風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/20(木) 21:12:53 ID:ZVGvHpcL
一応、年内にサスケが出る事は出たなw少年時代の回想と、
劇場版第五弾の予告!1作画目以来か。遂に出るんだ…

サクラの気絶は笑えた。緊張状態なんだから、常に回避に気を回しとけ!
それがお前の戦闘スタイルなんだろ!と思ったw

後、あのビクス(ブートキャンプ?なら、もっとスピード感があるから違うか)
は画づらがマヌケっぽかったww
202風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/20(木) 23:35:11 ID:bBJ24U35
今日のナルトは特に精神年齢低めだったなあ
設定年齢も上がったんだから精神的に大人に描いてくれよ
203風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/20(木) 23:57:05 ID:ZVGvHpcL
精神年齢低めというか、怒りに支配されていて
九尾に取り込まれかかれて獣同然になってたから、精神年齢外だなアノ状態は。
204風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/20(木) 23:59:41 ID:JroB9tEo
とうとうナルトに狐耳が生えるなら見る
205風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/21(金) 08:39:56 ID:7riM2FtP
シナリオが薄いせいもあるけど、セリフとセリフの合間のもたせ方が非常に気になった
喋っている間はいいけれど、無言の時に間延びするなーと感じてしまう…

落ちていく(気絶した)サクラとサイの交差カットは何かよかった
206保守:2007/12/22(土) 22:22:41 ID:C/bjiifQ
サクラが堕ちてい(ry

アバンの大蛇丸をぶっ飛ばした部分と、カブト吹っ飛ばした部分は良かったな

九尾LV4と大蛇丸の交互にカットが切り替わり
カットテンポが上がっている途中で、無音になって九尾の世界に入った演出は面白い

>>201
ミニコーナーのエクササイズ編、伊達監督が演出してたんだ珍しいw
初めてじゃないか?あのコーナー担当するの
207風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/23(日) 04:12:29 ID:oTx4jCwb
保守
>>201
業界スレで最後に流れた劇場版予告のアニメーション演出が都留、作監が岡崎って出てたな
208風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/26(水) 01:13:15 ID:Ugo5B6I8
>>181
「隠し玉、名付けて…」
疾風伝に入ってから現時点で、伊達監督唯一の参加回ですね。Bパート入ってすぐのガイの左足蹴りシーンが一番カッコ良かった……大玉螺旋丸も良かったよw
209風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/27(木) 05:50:36 ID:jdVNT3tO
次回の再放送は1月9日

「私が死ぬつもりだった」なんて言い方は怒りを買う。「私が死ぬべきだった」ならまだね
雷の国も随分な言い掛かりをつけるなw余程の巧妙な罠でも仕掛けてなきゃ通らない要求だぞ。
ヒザシの死の意志の語りに悲壮な顔をする日向家の人間が誰も居ないのが悲しいな…三代目火影だけだった
亡き父に語るネジのところの音楽良かった、オルゴールのやつが
210風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/27(木) 13:33:14 ID:mXP0N0t4
木ノ葉に雲と再戦するだけの国力が残ってなかった
それを読まれてた時点で罠は9割9分成功してる

日向の人間が誰も悲壮な顔をしないのは今まで当たり前にしてきたことだからだろう
犠牲になるのがたまたま当主の双子の弟でヒアシが今までの当主より少々弱気だっただけ
211風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/27(木) 14:48:22 ID:0v5QmHAU
宗家の為に死ねって事だろうな
例えヒアシの弟だろうが分家は分家

九尾に襲われて三年しか経ってないから木ノ葉に雲とやり合う程の力が
あったかどうか怪しいしな

ネジとヒナタが日向のそういう部分を変えていけるかどうかだ
212風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/27(木) 21:00:23 ID:jdVNT3tO
>>210-211
雲は九尾事件での国事情を判っていたのか。あの言い掛かりが通ってしまう事も。
まあ忍だから、どの国もそれぞれの里に密偵を送り込んだり、遠くから監視し続ける位の事はしてそうだしな。
全(日向家ひいては里)を守る為には当たり前の事。にしか思えていないのか…それが、あそこの「常識」ってわけだ
日向一族の三人が悲しげもせず普通に居るカットは、その関連のシーン含めて考えると深く考えさせられるな。レスサンクス
213風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/27(木) 21:08:46 ID:DFahVWQP
雲が九尾事件の事を知ってたかどうかは描かれてなかったと思う
ただ木ノ葉から火の国へは情報入るだろうし他国がそれを知る可能性はあるだろうな

木ノ葉崩し後もそうだったが忍総動員で任務に当たって里としての体面を
保つだけで精一杯だっただろう
三年も経てばかなり落ち着いてるかもしれないが、それでも戦争出来る程の
体力があるとは思えない
三代目がいた事が大きかっただろうな
一年程前まで現役の火影だったし
214風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/28(金) 07:58:42 ID:D+7P6NM3
>一年程前まで現役の火影だったし

そういえば四代目って火影就任期間が短かったな
カカシ外伝の時点ではまだ火影ではなかったがカアkシ14歳の時に九尾封印して死んでる
外伝のカカシは第一部のナルトと同じくらいに見えるし
215風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/28(金) 12:59:13 ID:F+37/62t
>>206
ただAパート入ってスグの天地橋が揺れる演出はおかしい
天地橋ってコンクリート(らしき物)の中に太い鉄柱が入っていたし、手摺りも鉄系だった
にもかかわらず、吊橋みたいな揺れ方するのはおかしいぞ

木村はソコだけ吊橋演出やってソコ以外では(後半の熊谷回でも)鉄コン橋演出だから、演出ミスだなアレw
ってコンテチェックで見逃し(怠っ)た監督の責任もあるなw
216風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/28(金) 13:38:39 ID:N11tndNd
日向は変わらなくていい、つか変わったらいかんよ
ぬるい馴れ合い気質の木ノ葉の中で、ご意見番や根と並んでまともな戦闘集団の感覚を残してる里の良心だ
ネジがわめいたのだって結局は視野の狭い子供の恨みつらみだけだしな
217風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/29(土) 23:35:29 ID:MgipAmVO
ああいうのは良心とは言わない。システム主導的だとは思うが
そのシステムに則って大切な人を失ってしまったのだから、システムに対して「このしきたりは、そのままにしておいても良いのだろうか?」と疑問をもってしまうのも当然。

映像で見る限り、少なくともヒアシは今のシステムをそのままにしておくのが良いとは思ってない、ヒナタも同様だろうし、ネジは一族の中で一番あがいている。
そのままを是としない人間が徐々に増えてきている以上、十数年後には今のまま維持し続けてはいないと思う。

そのシステムを良しとしない人間が増えてくれば、そのシステムの出来がどんなに良かろうが変わっていってしまうもの、改悪になったとしても。だって人間だもの
218風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/12/31(月) 07:40:18 ID:x/u08gxA
とりあえずネジとヒナタはそのシステムを変えようと動くだろう事は明白だしな
219風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/01/02(水) 03:11:50 ID:POSB10d7
test
220風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/01/02(水) 09:25:05 ID:IlcDJsTi
ストーリー進行を重視した方が、ナルトの馬鹿っぽさと酷さが余り目立ってなくて
観てて不愉快に感じないどころか、アクション(作画)が凄いから面白く観る事が出来たな。
221風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/01/03(木) 23:45:25 ID:IvE29EYU
保守

そういう意味で劇場版は好きだな

>>218
ヒアシも協力はすると思うな。彼も制度を変えていきたい気持ちは十分胸に秘めているだろう
222風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/01/04(金) 09:29:57 ID:4O9FyLC7
>>181
じゃあ疾風伝DVD7巻のCM映像は、かなり出来の良かった246話のカットが多数出てくるとみたw
223風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 23:17:45 ID:4dWXtcTA
247話も画はキレイだったぞ。15秒のCMには問題なく耐えられる
…で疾風伝6巻に収録されている244話の(特にガイのアクション)作画は修正されてるのか?もし、あのままならスゴイなw
224風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 23:23:32 ID:DS523aoE
修正されてませんよ
TV版見てないが DVD見たら なんだこの動き・・・と思った
森田作画回じゃない?
225風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 23:53:02 ID:4dWXtcTA
ええええーwマジか?レンタルならまだ分かるが、セルでっ?!
て事はアレ(繰り返しアクション、パターン的なカメラブレetc)はギャグ扱いとしてそのままにしたって事かw

そう、木村演出処理、森田作画監督回
226風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 00:17:17 ID:Q4WsaZky
森田作画監督回ってところどころ滑らかな動きがあるよなw
あれを今週の回にもってくれればどれだけ心強いことか…
227風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 01:31:23 ID:G6ui8qsr
ところどころって事は作画監督というより、原画スタッフの功績の可能性もある。森田作監って止めはともかく、動きが良い印象がない
で去年最後の木村演出回には、森田は作監に参加しなかったな
228風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/01/09(水) 22:22:29 ID:S+5LH4IW
43話に続いて音楽が印象的な回だ。演出担当した人は違うけど…やっぱり六三四&増田は凄いな

■第64話 「雲はいいなあ…やる気ゼロの男」
  脚本:横手美智子  コンテ:にいどめとしや  演出:久城りおん  作画監督:大坪幸麿

43話でも流れたサブタイトル後スグのあの音楽は、もはやシカマルのテーマとして刷り込まれたな
シカマルがまたメインになる70話もコンテ以外はまた同じ人達みたいだ
229風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/01/10(木) 19:55:48 ID:zQg0Pa+3
作画のクオリティは良いのにテンポがそれを台無しにしてるな…残念だ
230風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/01/10(木) 23:37:45 ID:B2s9xG7B
アクションで水増ししようにも、あの原画二人じゃ限界あるし制作期間も充分にある訳じゃなかった気がするな
少なくとも若林回程、制作期間はないと思うぞ
231風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 01:08:10 ID:uIyFfIVf
なんかパラパラアニメが出来そうな所もあるんだよな。
アニメなら良いけど漫画でやってるからテンポが悪くなる。
232風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 05:55:21 ID:USA2N14U
アクションの1つ1つを写真の連写撮影みたいに見せていくやつか?
原作にある、終末の谷の螺旋丸と千鳥の見せ方の様な
ならば、動画でいうところのスロー演出か。原作者が、そこのシーンを重点的に見せたいって意図があるからやるんだなコレ
ただコレをやると、基本1話のストーリー進行は鈍くなるって欠点がある…
という先の話の方が気になる人にとっても、アニメスタッフにとっても多用してほしくない手法
233風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/01/16(水) 19:52:25 ID:yNloc1tu
今日の再放送はナルトVSキバ後編同様、第一部原作分の作画が良かったと美化しすぎている人の目を覚まさせるには調度いい回だな。
我愛羅の殺意衝動のシーンからの「間」だけはマシだった。我愛羅が階段を降りていくシーンは緊張するわ…
234風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 20:04:04 ID:fHAd1DcQ
止めの画は幾つかのカットだけは良いんだが、動きとなると…何だ?最後の、あのサイに対する草薙の剣の飛ばし方は
間は作画クオリティが高かった先週より良かった。間は先週の方が冗長に感じたな

予告もシリアス一辺倒になっちまって全体的な重苦しさが増えちまったな…
こうなると、後のミニコーナーに期待するしかないな…ってヤマト!先週と同じオチかよ!wしかも今日のミニコーナーの演出担当が監督ww
235風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 22:16:54 ID:oFh8wzup
スレタイのセンスの良さに嫉妬
236風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/01/19(土) 17:48:41 ID:D12qamzs
>>230
原作分も必要最少限の展開でアクションサービスは無し

バトルアクション、期待していたのに…
237風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 22:42:29 ID:rQyvdWzx
大蛇丸VS人柱力のバトルは、アニメでは若林回の様にオリジナルバトルが追加されてより面白くなる
…って希望してたから、原作そのままの話だけじゃ物足りなかった


再放送のサスケ体術は良かったけど、走る動きが笑えるくらい変だった
原作のこの頃、ヒナタに何かしたかの様な描写があった筈だけど、それ以来何もない。何の関係なく物語が終わりそう…
238風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/01/24(木) 00:38:01 ID:eRsrU6x2
>原作のこの頃、ヒナタに何かしたかの様な描写があった筈だけど、

カブトがヒナタを治療したシーンの事?
それならヒナタの伏線じゃなくて、カブトの伏線というか演出だよ…
239風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/01/24(木) 20:09:08 ID:GPnzbgOC
ナルトが何をしてしまったのか?をサクラはゴマカシたが、ナルトの為にはならないんだよ、あの嘘は。
240風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/01/25(金) 13:45:42 ID:pS+wiNxa
ああいう感情的で自制が効かないタイプは、色々しでかしてしまった事を許し過ぎると
いずれ取り返しのつかない事をしでかしてしまう可能性がかなり高い
更には強大(危険)な力をもっているタイプでもあるから尚更タチが悪い
241風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/01/26(土) 13:02:56 ID:4fnBv6qZ
NARUTOネタバレスレの新スレ

NARUTO -ナルト- ネタバレスレ 其の七
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1201319547/
242風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/01/26(土) 19:56:26 ID:SlJsgDEv
>>239-240
自覚が無さ過ぎるのが大問題。自身の内にある九尾がどれ程危険なものかを
修業期間の頃に教えなかった自来也にも責任がある
243風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/01/28(月) 21:15:15 ID:iDo+X+12
自来也が画蛇添足でカカシ達に話した事をナルトにも話して、お前は危険人物でもあるんだって事を教えておくべきだったな
244風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/01/31(木) 20:03:38 ID:L1XrXFPH
ヤマトはあの状況で任務遂行を遂げる為にベストの判断をした。まだまだ下忍気分の二人には厳しく感じるだろうな
245風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/01(金) 23:04:55 ID:njeMhn4o
新カカシ班の移動中シーンは良かった
一旦休憩をとらなきゃならない過程を上手く見せたと同時にやや刺激的なアクションも見せた
246風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/02(土) 22:53:57 ID:aqmFH40q
原画に山下、大河原が参加してた。その辺りやったのかも
247風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/02(土) 23:25:51 ID:zhP3b3XY
良い動きする時に彼等の名前をエンディングクレジットでよく見かける希ガス
248風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/05(火) 23:29:58 ID:p5izXDh/
スレ題笑えるw
249風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/05(火) 23:57:30 ID:9sBO00G1
何度目だ?そのレスはw
250風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/06(水) 18:21:58 ID:bLYU/L0+
三代目や綱手がハト派でダンゾウがタカ派みたいに言われてるけど、
タカ派と言われるたびに、日本で言ったら三代目や綱手も十分タカ派だよなと思ってしまう。
発言は日本のハト派っぽい所もあるけど、している事は日本でタカ派と言われている人が
言ったりしている事と同じような事だし。
251風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/06(水) 20:51:25 ID:TEpsBUbr
それってウヨサヨ判定みたいなもんだな。
ダンゾウの思想が過激派で「ソレ」に比べれば、絶対右側にはいない三代目は穏健派に感じる。みたいな
日本国民からしたら三代目派の人間達も鷹認定。俺等があまりに左側に行きすぎてるし

でも血生臭い命のやりとりが当たり前のあの情勢にある上で、三代目派閥の考えと言動は十分鳩だよ。
今日再放送の木の葉のテロに対する行動にも、危機管理が甘い箇所が所々出てたし鷹とは到底言えない描写が結構出ていた。
252風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/07(木) 20:03:07 ID:CfRr6B60
エンディングのラストカットにセリフも付いたけど中央の「やっと再会。」って視聴者に対しての。だろうな
あの字は西尾が書いたのかな?ユラユラのスタッフテロップ字も彼だったけど
253風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/07(木) 21:20:19 ID:qc2u1I5E
>>248
俺もワラタww
254風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/07(木) 21:21:53 ID:CgNClwNj
相変わらずこのスレタイはいい味出してるな
255風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/07(木) 22:40:08 ID:6x0D14jI
最近やたら糞糞言われてるけど九尾の話ってドラゴンボールで20年前にやった話だな
じっちゃんを殺したのはオラだったんか思い出してワロタ
256風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/07(木) 23:57:07 ID:cwGKM86a
かつて大きすぎる力でトンデモない事が起こってたってやつか。悟空に比べればナルトはまだマシな状況だけどね
257風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/08(金) 00:36:57 ID:pVl8mOFG
いやあナルトは凄いよ
火影の息子なんだから
258風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/08(金) 15:01:45 ID:p6xBITQs
NARUTO失速伝
259風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/08(金) 15:08:48 ID:tbu3HLBW
それ、ここのスレタイに比べると流石に語呂が悪いなw
260風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/08(金) 15:16:01 ID:KzFKdiKS
いい加減スレタイを失敗伝にすべき
261風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/08(金) 19:17:09 ID:tbu3HLBW
カブトのメスの洗い方が危なっかしかったwカブトの治癒力ならスグ傷が塞がるけど


■第266話『未完の頁』
  脚本:西園悟  コンテ・演出・高橋滋春  作画監督:福井明博  レイアウト作監:清水恵蔵

(まさか清水氏がレイアウトに参加していたとは少し驚きw)

洗顔後サイが絵本を「無くした」事に気付き、対して
治癒をある程度済ませたサクラはサイの絵本が「有った」事を思い出し、取り出すシーンは面白かった
そのスグ後に流れた音楽と合まって、Aパートが一番面白かった…といってもAパートって4分程しかなかったけどw
262肥溜皺之助:2008/02/08(金) 21:07:11 ID:wQzBvlB0
ここまで引き伸ばせるのは最早神業w
醜屁斜の圧力かスポンサーの圧力か知らんが
263風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/08(金) 22:37:03 ID:kOA6gUom
もうアニメワンピの冒頭の「富・名声〜世は大海賊時代を迎える!」みたいに九尾が里を襲った経緯からのおさらいを挿入すればいいよ
264風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/08(金) 23:57:16 ID:tbu3HLBW
前回のあらすじが弱い。あんなに連続している話なら
大まかな話の流れを冒頭に簡単に入れれば良いのに。本編があんな間延びする位なら…
簡単に観ている視聴者にはナルトの1話1話の行動は分かったとしても、全体的に何やっているのか分かってないんだろうな

原作既読者は除くけど、TVアニメだけ。って人はあんな構成と全体的な説明不足じゃ、続けて観ようって気にはならないでしょ

だから視聴率が上がらない原因の1つはそれもあると思う。あんな構成じゃ基本的に原作既読者じゃないと相手してくれないって…
265風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/09(土) 01:32:58 ID:gJJvHV27
原作を読んでるから間延びしててもなんとかなるものの、確かに一見さんやアニメオンリーの人には何が何だかわからないよな
ずっとシリアスでギャグもないから子供も退屈だろうし
266風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/09(土) 08:42:47 ID:GMeko71i
間延びは原作に忠実だろ!!!ファンなら喜べや
267風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/09(土) 10:44:06 ID:OrkZ/Lk1
>>264-265
だから原作読んでる奴にクドイ!と言われようが、鰤やワンピは粗筋を毎週やる
やらないと原作読んでない奴には訳分かんなくなるし。

最近原作を観てない、たまに観るアニメではコナンとDグレがあるけど
コナンは粗筋で大まかな事件はわかるし、連続でも数話完結だから途中から入りやすい
Dグレなんて粗筋ないとサッパリ分からん…別行動で主人公が復活しそうって位しか
268風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/11(月) 12:41:07 ID:uQGJPi8e
>>261
清水さんは同じスタッフ回の258話でも「筆絵原画」としてクレジットされてた
(あの墨蛇をやったみたい)

血液型の話もAパートだった。大蛇丸は「血液型と性格の因果関係」研究もしてるんだろうな
と観て思った。自分の研究結果と違っていて残念がった様に感じた
「あら、まだまだ研究不足ね…もっとサンプルを用い(ry」
カブトが嘘をついている可能性も十分あるけどw
269風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/12(火) 15:19:37 ID:/mxXuGa+
従来4種類それぞれのRH+と-でもボンベイでも、血液型の成分が心身にやや影響している部分はあると俺は思う
ま、メディアの血液型診断はやり過ぎだけどな。暗示、誘導の領域に踏み込んでるのも多いしw
>>222
DVD7巻のCMやらないな。収録話の出来が良いからCMをうつまでもないのかもしれないけど
CM流して更に認知度を上げて売り上げを伸ばそうとは思わなかったのか?と思う
270風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/13(水) 20:19:52 ID:/+tMlrm7
DVD7巻のCM期待していたんだけどなぁ…

再放送の原作には無いAパートの術バトルは面白かった。Bパート直後の睨み合うところはまんまDBだw
あのキャラ達の(地球を破壊出来る)戦闘レベルなら分かるけど
ナルトの世界なら、九尾第四解放レベルじゃないと違和感がある
271風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/15(金) 07:38:57 ID:u5Kqk+mv
細かい演技やカットの切り替えが良くて回想関連のやや冗長なところを含めても全体的に良い出来だった

螺旋丸ってチャクラ力の調整次第でドリル的な使い方も出来るのに、ナルトは未だに技の威力調節すら出来てないんだな
省力螺旋丸で「穴を掘る」のではなくて、通常戦闘仕様の螺旋丸で「破壊する」って発想がもうね…w
272風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/16(土) 20:45:41 ID:qhng32uC
DVDについてるらしいおまけの木の葉なんちゃらってどういう内容なんですか?
273風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/17(日) 07:34:05 ID:X0hGXexN
風奪7巻の特典の事?
ED「道」の映像を利用した木の葉学園が舞台のピクチャードラマ
274風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/17(日) 16:50:26 ID:ivSuOGwI
>>273
ありがとう(^^)
で、内容はどんな感じでしょうか?
それによって買うか買わないか迷っているんですが(^^;)
(ぶっちゃけイルカ先生はどれくらい出るのでしょうか?にかかってます(笑))
275風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/17(日) 22:05:53 ID:X0hGXexN
俺は現物持ってないんで(アニメ)過去スレから、ある限りの情報を転載。これで何とか判断を。気を付けてほしいのはソースが2chって事w


322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/06(水) 16:10:32 ID:eOQx8m50
DVD7巻特典のピクチャードラマ観たが、クソワロタwww

・男勝りのテンテン
・七三の我愛羅
・ギャンブル好きの綱手学園長
・暁全員がシルエットで登場
・学ラン姿のイタチ
・女装趣味の大蛇丸子とカブ子がセーラー服姿で登場
・転校生の陳歩采(サイの事)

等々、笑い所ツッコミ所がめちゃくちゃいっぱいあった。
描き下ろしがかなりあったが、まさか砂3兄弟や暁とかが出てくるとは思わなかった。
大蛇丸子のセーラー服姿は眩し過ぎだったww
てかスタッフ遊び過ぎだろw

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/06(水) 21:25:07 ID:vTv69gMJ
木の葉学園の特典DVDマジで遊びすぎでワラタ
衆目監視の中のナルトとヒナタのデートとかw
我愛羅の額のマークが「勉」www

>>322
あの大蛇丸にスカウトされてついてくサスケはやばいwww
276風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/17(日) 22:07:31 ID:X0hGXexN
370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/06(水) 21:55:45 ID:CP1O6/j3

泣いた

脚本・演出:都留稔幸
原画:都留稔幸、鈴木博文



371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/06(水) 21:57:38 ID:PCVp8w14
>>370
誤解を招くから特典のDVDは、って入れとけ

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/06(水) 22:50:29 ID:vTv69gMJ
>>376
教師は大体教師だったな、イルカは父兄だったがww
続編やってくれそうな雰囲気満々だったがとにかく暁をシルエット無しで
見たいんで期待してる、あと砂www


大雑把に卒業後のナルトVSサスケから始まって、時系列戻って
木の葉学園解説→ナルト転校→学内バトル→番長戦→ヒナタとデートとか保護者呼び出しとか
頭脳派総番長の我愛羅とか→学園乗っ取りを図る暁→大蛇についてくサスケ→サイ転校
あとEDでどうしてサクラが髪切ったかの謎も明かされていた

まあ興味ある奴は買って損はない
277274:2008/02/17(日) 23:01:15 ID:ivSuOGwI
おお。ありがとー
助かりまつ。

レンタルでは見れないのかな。
レンタルで済ませたいところだが。
買ってもいいけど、限定生産だったよーな。
まだ手に入るかな('・ω・‘)
278風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/17(日) 23:58:18 ID:X0hGXexN
今なら探し回れば見つかる。位の時期だから大丈夫じゃない?
本編とは別のディスクに収録されているものだから、レンタルで観る事は不可…
279風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/18(月) 00:25:54 ID:NzDAf+LH
そっか。探してみる。
で、どの巻を探せばよいのだろう。
知識不足ですみませんが、
巻の名前と値段を教えていただけると嬉しいです。
280風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/18(月) 06:32:24 ID:x2zNpI8X
『風影奪還の章7、¥4,515(税込)、品番:ANZB-2657』
ってアニプレックスのホームページにあったよ

『風影奪還の章』の次の章(今放映中の、サスケとサイが出ている章)
の名前って何だろう?と思って調べてみたら

『遥かなる再会の章』って名前になってるね
281風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/18(月) 09:30:19 ID:NzDAf+LH
ありがとうございます。
その頃の話かぁ…
おまけだけ売ってくれたらいいのにな(笑)
オークションでも探してみます
ありがとうございました。(^^)
282風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/19(火) 19:12:21 ID:uT9VR4DY
アンチスレで聞く事かよ
283風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/19(火) 19:16:10 ID:xXY/i+qF
ここは本スレより落ち着いてて好きだ
まじめに語れるし
284風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/19(火) 19:41:51 ID:lWH6Mi/U
>>281
他の巻ならともかく、風奪7巻には「十機VS百機」「叶わぬ夢」を含め、VSサソリとの戦いに決着がついていて話のキリが良くて4話収録
木の葉学園のオマケが付いていて4515円なら悪くないって。他の巻なら281に同意するけどw
285風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/20(水) 00:08:21 ID:wlfiBMsz
>>283
そうですね。
擁護派はくどいですもんね。

>>282
むしろアンチで親切に回答がきてびっくりした事実(笑)
ありがとう

>>284
サクラに対しては嫌悪に近いものがあるので
できれば本編イラネ(笑)って感じですーw
286風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/21(木) 20:22:00 ID:1E3CUV3Z
おもしれー
287風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/21(木) 20:56:28 ID:Let4af+l
サスケがいなくなった辺りで、いきなり話が切り替わって気付いたらタイトルも変わってて意味府なアニメでした。
288風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/21(木) 21:47:48 ID:g5Xu1Jze
原作は終末の谷戦後、少ししてから自来也と「約三年間」修業の旅に出掛けたが

TVアニメ版じゃ、自来也は諜報活動の為(w?)里を離れ、その間、木の葉で幾つかの任務をこなして
(TV放映じゃ1年9ヶ月位だけど、劇中じゃ半年も経ってない)
しばらくしてからナルトと「約二年半」修業の旅にでたからね
289風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/22(金) 13:16:24 ID:IF9hUrbo
原作も修業の旅は二年半だよな
290風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/22(金) 22:59:09 ID:u3OKGCyI
いつのまにか
三年みたいなことを言ってた気もするけど。
「え?」と思ったのはアニメだったかな
作者はしっかり年表作って話かいてるんだろうか。
いつも、とんでもないんだけど。
時間軸とかえらーくいいかげんだよなぁ。
リーなんか、手術したその日にあんなことしてたよーな気がするんだけども。
「え?」と思った。
中忍試験も、死の森こえてすぐに試験開始してて休憩時間なんかなかったはずなのに
いつしかいたはずのイルカは消えて、アカデミーで授業をしており(アニメだけだっけ?)何日もたっていたかのような描写になってるし。
┐( ̄ー ̄;)┌
半年程度しか一緒にいないサスケとナルトなのに「これまでの戦いを」とか言ってるし。いつ戦ってたんだ(笑)
カカシとガイみたいに、ジャンケン含むですか(笑)
291風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/23(土) 08:26:34 ID:7+0KkQIa
NARUTOに限らず、シーン間の時間が跳んでいる(省略、簡略)のは当たり前で、コッチの世界の時間スピードそのままに流れている訳じゃないし

「これまでの戦い」ってやつは直接激突(病院屋上)の事ではなく、成長競争の事を主に指しているんだろう

しかし結構「これまでの戦い」は総期間こそ短いものの密度はかなり濃い!と原作を軽く読み返して思った。あれで半年?と思う位濃い
あんな半年、俺なら七年分老けてそうだ…
292風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/23(土) 09:00:46 ID:g2Eq0Iep
いやいやいや、君はいいファンだなぁ。
何回も読み返してみた?
中忍試験のどこに数日かかる要素が?

成長過程にしても、そんな「これまでの戦い」なんて言うほどのものかい?(笑)
仰仰しいなぁ(笑)って話だよ
それに、決着をつけるって言ってるんだぜ?(笑)
もしそういう意味でつかってんだとしたら、なんてお子様発言なのかとw

普通、現実と漫画の中のスピードが同じなんて思ってる奴いないだろw
多分、読者よりもキシモトが、それにだまされている。
何年もやってるし、脳内でたくさんたくさん考えてきたから、
彼の頭の中だけでいろいろ長い間戦ってきたことになってるんだろうなぁ。
だが、読者には伝わらない。
なんだかなぁの意味。

毎週連載でお疲れ様だが、ちゃんと時間の流れと地図の設定はしてくれないと
話に説得力がなくなって萎える。
293風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/23(土) 15:33:40 ID:hTfD1yfF
所詮はお子様だろ。彼等自身の世界が広くないんだから。大人的なものを求めても、大人的なものを返しちゃくれないよ
コッチが望んでいるものを、アッチが望みのものを返してくれる。わけじゃないのも現実でもよくある事

仰々しく感じてるんだよ当人達は。他人の俺等にはチャチく見えても当人達は真剣だ
強制的に客観視点にいる俺等だから滑稽に見える。当事者と、無関係な他人の見られる世界は同じじゃないからな
当事者間では悲劇でも、視点をかなり退いて見てる他人からすれば喜劇なんて現実では珍しくない

戦いってやつも肉体的な戦いだけを指す訳じゃないだろ。相手の急激な成長に対して焦り、自分は全く成長してないんじゃないか?とかいった心の戦いだってある
決着をつけるってのも終末の谷での戦いで、これまでの競争の総括をするつもりだったんだろ(結局終われなかったが)
少なくても、最後の千鳥vs螺旋丸激突までは
294風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/23(土) 15:54:28 ID:hTfD1yfF
>普通、現実と漫画の中のスピードが同じなんて思ってる奴いないだろw

世界が狭いな。少なくても2chじゃ、それに反するレスはよく見かける。あれらのレスが全て釣りとは思えないな


でも時間と距離の描写が弱いというのか不要と感じているのか、いずれにせよソコで話が混乱する箇所は結構あるな

数秒(分、時間、日、週間、ヶ月、年)の時間跳躍は時間が進むほど変化が分かりやすくでるけど、逆に短いほど変化が分かりにくくなってくるから
「これだけ時間が経ってます」という表現が経過の長短に限らず必要になる
(経っているほどその表現が簡単になっていく)
んだけど、NARUTOの場合、その表現を描かない(けない?w)またはソレが弱い事が多いからな

その表現を描かないくせに、あるシーンから(少し〜かなり)遡ってるな、このシーンってのもあるから又混乱する
俺は整合性にそれ程うるさくならない方だから、許せない!って程まではいかないが
295風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/02/23(土) 19:38:01 ID:g2Eq0Iep
>>294
>>少なくても2chじゃ

そんなにちゃんみたいなところで常識であるといわれても困ります。
実際、現実と漫画の中のスピードが同じ訳ないんだから。
「にちゃんでは」ってアホかと思うんだが。
296風の谷の名無しさん@実況は実況板で
>>294
アニメNARUTOの場合は戦闘中の思考、回想時間なんかは確実に時間が緩やかに流れていなきゃ隙だらけもいいとこw
(銃器類の弾丸がものすごーくゆっくり流れる位)
会話シーンも速喋り、速読なんだってww