魔法少女リリカルなのはStrikerS その198なの!
1 :
レイジングハート:
2 :
ゲンヤ・ナカジマ :2007/06/25(月) 00:33:22 ID:V0W6wYqw
【スタッフ】
原作・脚本:都築真紀 監督:草川啓造
キャラクターデザイン:奥田泰弘 メカニックデザイン:宮沢努
美術監督:片平真司 色彩設計:田崎智子
撮影監督:中山敦史 撮影:デジタルネットワークアニメーション
編集:ウインズ(布施由美子・野尻由紀子) 音楽:佐野広明
音響監督:亀山俊樹 アニメーション制作:セブン・アークス
原作者&本作脚本家:都築真紀HP『Platina』 ( ※注意!個人のHPです!)
ttp://homepage1.nifty.com/tuz/
【キャスト】
高町なのは:田村ゆかり シャッハ・ヌエラ:阪田佳代
フェイト・T・ハラオウン:水樹奈々 リンディ・ハラオウン:久川綾
八神はやて:植田佳奈 ヴィヴィオ/セイン/ユーノ・スクライア:水橋かおり
スバル・ナカジマ/ノーヴェ/クアットロ:斎藤千和
ティアナ・ランスター:中原麻衣 レイジングハート:Donna Burke
エリオ・モンディアル:井上麻里奈 バルディッシュ:Kevin J England
キャロ・ル・ルシエ:高橋美佳子 レヴァンティン/グラーフアイゼン/ストラーダ/ラッド・カルタス:Tetsuya Kakihara
シグナム:清水香里 クラールヴィント:Alexandra Haefelin
ヴィータ:真田アサミ マッハキャリバー/ケリュケイオン:Kaoru Edo
シャマル:柚木涼香 クロスミラージュ:Jamie Schyy
ザフィーラ/高町士郎:一条和矢 ストームレイダー/ブリッツキャリバー:Joanna Day
リインフォースII/ルキノ・リリエ:ゆかな ルーテシア/副官オーリス/アルフ:桑谷夏子
ギンガ・ナカジマ/ウーノ/トーレ:木川絵里子 ゼスト:相沢正輝
ゲンヤ・ナカジマ:大川透 アギト:亀岡真美
ヴァイス・グランセニック:中村悠一 ジェイル・スカリエッティ:成田剣
シャリオ・フィニーノ:伊藤静 レジアス・ゲイズ:石原凡
グリフィス・ロウラン:箭内仁 高町桃子:天野エリカ
アルト・クラエッタ/ディエチ:升 望 高町美由希:白石涼子
クロノ・ハラオウン:杉田智和 エイミィ・ハラオウン:松岡由貴
ヴェロッサ・アコース:小野大輔 アリサ・バニングス:釘宮理恵
カリム・グラシア/寮母アイナ:高森奈緒 月村すずか:清水愛
4 :
ヴィータ :2007/06/25(月) 00:33:27 ID:V0W6wYqw
6 :
カリム・グラシア :2007/06/25(月) 00:33:34 ID:V0W6wYqw
7 :
シグナム :2007/06/25(月) 00:33:36 ID:V0W6wYqw
■Q&A
Q.都築真紀←なんて読むの?誰?
A.『つづき まさき』。ただし本人は『つづきまき』でも良いと公言。
リリカルなのはシリーズの原作・全話脚本・キャラ原案等、アニメなのは生みの親。
ほのぼのから残酷・少年漫画から男×男や女×女まで描く、なんでもアリな人。
愛用する顔文字は「ヾ(´Д`*)ゝクイックイッ」
Q.このアニメの原作って?
A.いちおう存在するが、アニメではなのは以外の主要キャラや各種の設定をはじめほとんどがオリジナルなので
「タイトルと主役の外観&名前を使用したスピンアウト作品」というのが正しい。
興味のある人はivory製作のPC18禁ゲーム「とらいあんぐるハート 1・2・3 DVD Edition」収録の
「とらいあんぐるハート3」と「リリカルおもちゃ箱」 (「魔法少女リリカルなのは」はここに存在)をどうぞ。
Q.三期目なんでしょ?一期・二期って?
A.一期はなのは・フェイトが9歳当時、2人の出会いと「ジュエルシード事件」の話。
二期(A's)は一期の約半年後。 はやて&ヴォルケンズが登場する「闇の書事件」。
最終回エピローグでいきなり6年後になってファンの度肝を抜いた。
Q.三期目の「StrikerS」は前作の何年後の話?
A.A’sエピローグのさらに4年後、つまり10年後。 なのはたち19歳。
Q.主役はなのはのまま?それとも主役交代?
A.新キャラたくさんいるが「主役はなのは」(三嶋P)で、「なのはを中心に全員主人公」(脚本家)でもあるとのこと。
Q.ていうかこれ軍事もの?ミリオタじゃないとついていけない?
A.ヾ(´Д`*)ゝクイックイッの人曰く、
「一期や『A's』と比べて、そんなに雰囲気が激変したという印象は無いと思いますよ」
「機動六課は地方公務員の一部署みたいな雰囲気です」とのこと。
Q.19歳で魔法「少女」って……。
A.女の子は心がキラキラ輝いていればいつまでだって少女ですよ? byヾ(´Д`*)ゝクイックイッ
8 :
スバル・ナカジマ :2007/06/25(月) 00:33:38 ID:V0W6wYqw
■Q&Aその2 ストライカーズ視聴について
Q.これから見るんだけど一期二期見てなくて平気?
A.序盤は新キャラ陣がメインっぽい&新キャラ視点で旧キャラや世界観を説明してくれるはずなので
アニメ本編を楽しむだけなら問題なし
ただしスレの話題にはついていけない可能性大。
とりあえずストライカーズ見て、興味か出たら一期二期視聴でおk
Q.漫画とか事前情報見てないと意味わからない?
A.本編に必要な重要な情報は本編でちゃんと明かされるはず(by原作者インタビュー)
なので、謎が明かされるまではその謎を考察したりして楽しむのもまた正解
どうしても早く知りたければ漫画を読むなりWikiを見るなり。
Q.スバルはどう見ても勇者王/電童/ジャシュガン/
グランライトウェーブレール/ダイモスです。本当に(ry
A.すでに皆が通った道です。ありがとうございました。
Q.アリサ達や高町家の人々は…
A.なのは「みんな元気です。でも六課と絡む事は〜」
※でも、サウンドステージ01に出演しています。
■一行AA
⌒*(・∀・)*⌒ ⌒*(* ・x・)*⌒ (・∀・)*\ *● なのは&レイジングハート
/(・_・)\ /(・ヮ・*)\ ノ (*・ヮ・)) *▽ フェイト&バルディッシュ
((・x ・)x)) ((・∀・)x)) ||| {(+)}| *+ はやて&夜天の書&シュベルトクロイツ
/ (‘ -‘)x) / (‘ ヮ‘)x) / (*^ヮ^)x) リインフォースU
´(`ー´)\ *† *]→ シグナム&レヴァンティン
"((`へ´))" *T *□i□ ヴィータ&グラーフアイゼン
)(´ヮ`)( *。。。。 シャマル&クラールヴィント
<[`ω´ "]> <[‘ω‘"]> ザフィーラ
(´∀`ル スバル /´(`ー´)`\ ティアナ
)((゚ヮ゚))( キャロ λ・ヮ・Ζ エリオ
(□-□ノ从 グリフィス /((○ヮ○) シャリオ(シャーリー)
((゚ー゚ノ)) ルキノ (( ・ヮ・)゙ アルト
[ ・з・]" ヴァイス
(´ヮ`从\ ギンガ
ル`∀´从 ヴェロッサ /((´ー`))\ カリム
/!( ・_・)! ルーテシア zヽ` _´λ ゼスト
从 ゚∀゚ル スカリエッティ ノ ( ゚ - ゚)) ウーノ
('A`:) ('∀`:) (゚A゚:) ('A`ill) (○∀○-:) (○A○ill) ユーノ
( `ー´) □ *F *〆 クロノ&S2U&デュランダル
ノ(´ー`*从 リンディ
ヾ(´Д`*)ゝクイックイッ 原作:都築真紀 thanks!
■所属・役職・階級・魔法体系・魔導師ランク等
【時空管理局】
・古代遺物管理部・機動六課
総指揮官/部隊長:八神はやて 二等陸佐(古代ベルカ・総合SS)
部隊長補佐/副部隊長補佐/前線管制:リインフォースII 空曹長(古代ベルカ・総合A+)
主任医務官:シャマル 医務官(古代ベルカ・総合AA+)
部隊守護/要人警護:ザフィーラ(古代ベルカ・AA相当)
後衛支援部隊「ロングアーチ」
統括:八神はやて
交替部隊責任者/部隊長補佐:グリフィス・ロウラン 准陸尉(II種キャリア)
通信主任/メカニックデザイナー(自称):シャリオ・フィニーノ 一等陸士(デバイスマイスター)
経理事務/通信士/他:ルキノ・リリエ 二等陸士
ヘリパイロット:ヴァイス・グランセニック 陸曹(A級ライセンス)
機器整備員/通信士/他:アルト・クラエッタ 二等陸士
前衛フォワード部隊「スターズ分隊」
分隊長/戦技教官:高町なのは 一等空尉/戦技教導官(ミッド・空戦S+)
副隊長/戦闘教官:ヴィータ 三等空尉(古代ベルカ・空戦AAA+)
隊員/フロントアタッカー:スバル・ナカジマ 二等陸士(近代ベルカ・陸戦B、格闘技法「シューティングアーツ」、魔導師)
隊員/センターガード:ティアナ・ランスター 二等陸士(ミッド・陸戦B、幻術魔法)
前衛フォワード部隊「ライトニング分隊」
分隊長/法務・事件捜査指揮担当:フェイト・T・ハラオウン 執務官/一尉(ミッド・空戦S+)
副隊長:シグナム 二等空尉(古代ベルカ・空戦S-、魔力変換資質「炎」)
隊員/ガードウイング:エリオ・モンディアル 三等陸士(近代ベルカ・陸戦B、魔力変換資質「電気」)
隊員/フルバック:キャロ・ル・ルシエ 三等陸士(ミッド・陸戦C+、特殊技能「竜使役」)
11 :
高町なのは :2007/06/25(月) 00:33:49 ID:V0W6wYqw
・陸士108部隊
部隊長:ゲンヤ・ナカジマ 三等陸佐
隊員/捜査官:ラッド・カルタス 二等陸尉
隊員/捜査官:ギンガ・ナカジマ 陸曹(近代ベルカ・陸戦A、格闘技法「シューティングアーツ」)
・艦船クラウディア
艦長:クロノ・ハラオウン 提督(執務官資格)
・本局査察部
査察官:ヴェロッサ・アコース(古代ベルカ)
・無限書庫
司書長:ユーノ・スクライア(総合A)
【聖王教会】
・騎士団
騎士/時空管理局理事官:カリム・グラシア(古代ベルカ)
修道女/カリム秘書:シャッハ・ヌエラ
【ナンバーズ/???】
研究者:ジェイル・スカリエッティ
「ナンバーズ」…スカリエッティ部下・姉妹
1:ウーノ(スカリエッティ秘書)
3:トーレ(IS:ライドインパルス、高速移動、ガチムチ)
4:クアットロ(IS:シルバーカーテン、幻影、メガネ)
6:セイン(IS:ディープダイバー、無機物潜行、青髪)
9:ノーヴェ(IS:不明、赤髪)
10:ディエチ(IS:ヘビーバレル、長距離砲撃、砲台持ち)
???:ルーテシア(召喚魔導師・虫召喚)
???:ゼスト(騎士)
???:アギト(古代ベルカ・ランク不明、リインIIサイズ)
機動六課保護:ヴィヴィオ(マテリアル、聖王の器)
【関連商品】
■DVD
Vol.1 第1話〜第3話収録 品番:KIBA-1461 定価:\6,500 07/07/25発売予定
Vol.2 第4話〜第6話収録 品番:KIBA-1462 定価:\6,090 07/08/22発売予定
Vol.3 第7話〜第9話収録 品番:KIBA-1463 定価:\6,090 07/09/26発売予定
Vol.4 第10話〜第12話収録 品番:KIBA-1464 定価:\6,090 07/10/24発売予定
Vol.5 第13話〜第15話収録 品番:KIBA-1465 定価:\6,500 07/11/21発売予定
Vol.6 第16話〜第18話収録 品番:KIBA-1466 定価:\6,090 07/12/26発売予定
Vol.7 第19話〜第21話収録 品番:KIBA-1467 定価:\6,090 08/01/23発売予定
Vol.8 第22話〜第24話収録 品番:KIBA-1468 定価:\6,090 08/02/27発売予定
Vol.9 第25話〜第26話収録 品番:KIBA-1469 定価:\5,500 08/03/26発売予定
■CD
サウンドステージ(オリジナルドラマ&ソングが収録されたバラエティ・アルバム)
サウンドステージ01 第6.5話「出張・機動六課!!〜緊急捜索任務 in 海鳴市〜」
品番:KICA-853 定価:\2,625 好評発売中
サウンドステージ02 第14.5話「機動六課 家族の肖像」
品番:KICA-854 定価:\2,625 07/07/18発売予定
サウンドステージM The StrikerS メガミマガジン5月号(07/03/30発売)付録
オープニング/エンディング
SECRET AMBITION 品番:KICM-1199 定価:\1,200 好評発売中
星空のSpica 品番:KICM-1210 定価:\1,200 好評発売中
MASSIVE WONDERS(新OP) 品番:KICM-1211 定価:\1,200 07/08/22発売予定
Beautiful Amulet(新ED) 品番:KICM-1212 定価:\1,300 07/08/01発売予定
■BOOK
「魔法少女リリカルなのはStrikerS The Comics」 原作:都築真紀 作画:長谷川光司
現在メガミマガジンにて連載中
第1巻 ISBN:4056048193 ノーラコミックス 定価:\580 好評販売中
●阻止!
14 :
白い悪魔:2007/06/25(月) 00:33:54 ID:V0W6wYqw
15 :
白い悪魔:2007/06/25(月) 00:33:58 ID:V0W6wYqw
橘m9(^Д^)プギャー
>>1 lヽ ,、,、./ ,-、_,-、 , '´ ⌒、ヽ
<)' ~´ハバ Y ;' A`) . l(((!((("メi . /゙Y /^ヘヘYヘ
| イノリノハ)) : : : :`ヽ/´ ̄ ̄ 从^ヮ^ メij .刀.、/,ィjミノレハ从リヾ .,'`》'´⌒`彡
ノ.人l|゚ -゚ノl| . : : : : : : : : : : : : : : :、:\/: : : く+ハ(!`Д´ノハ+>/ ,ィ∝ノノ)))))
/:/.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:ヘ\: : : : : : : ∪: :∪ : : : : ( ( ゝ(l!゚ -゚ノ|l
l://.:.:/.:./ .:./ .:l.:.:,'.:.:{:.:.:.:.l.:.:ヽ.:.:.Vl:/ , ミ ´.⌒.^ 、: : : : : : ,(_: :_:<(^!!つつ
/.:.:/.:. l:.:.:.!>ト/{.:.ハ.:.:斗<:l:.:.:.l.:l. ⌒(((从从〉*⌒`7>f^⌒ヾY⌒>
. l.:.:/.:.:.:.|:l.: レ仟圷ヽl ヽfチ圷 |.:.:l:| |l゚ヮ ゚ノ|l ! xくけ从ハル=ト<
. |:/!.:.:.: 从.:.{. V;;リ V;;リ 'j.:.,' | ⊂!卯(⊃t/: : : :.リ、∀`*リハヽ
.... j:ハ.:.:..Wト :.ゝ ' /.:/レ| _ . 〈_|_ヽ.> /: : : : セ二/ ,-' ̄ ̄ ヽ
'´.r===ミ彡 V 7 彡'.:.∠ =。= ヘ. し'ノ /: : : : / ( ((ハル ヽ/ ̄ ̄⌒ヽ
ノ !リノノ))))|ヽ. ´ , イ! .:./i !!ノリノ))》. ,': : : : /. `ゝ^o ^ノ√i (《レノリノハ) )
. ( |.|゚ ヮ゚,l|ゝ . ト≧≦ュ| リ/ ノi゚リ.゚ ヮ゚从 i: : : : { 、 _☆ミつ介》ヽ :: ヾ #`−´ノ
.. ∪ ̄ ̄∪ /| >tく |ヽ、__ (つ)Ψ(^つ {:, -===、アヘヘ `ヘ___ノ: : : <( つ[!;つ
/ヽ::::::::::::::::/ |/ l只lヘ| l:::::::::::::::: ̄ヽ {7/^ー^ヘ.ノ八从ハ : : : :∠† _(†ヽ彡
|:::: ヘ ̄ ̄ {____|{{<ハ>}}_j ̄ ̄`メ:::::::::| ∨ifノハヽhリ・ヮ・ノn : : : 又 !从从))))
|::::{ \ / ∨⌒∨ \ / l::::::::| ルl| ゚ヮ゚ノル!弁{ ン ̄.〈y.リ(l|゚ -゚ノ|l!
/ll::::}\ ∨ \ ,VCV ∠ _∨ |::::/ハ / ,_厂})){ヒつつ 〈y ⊂^)!†i(^つ
999 名前: 橘あすか ◆Holy/Fl0/A 投稿日: 2007/06/25(月) 01:07:10 ID:K9t5h5+C
∧_∧
_( ´_ゝ`)
/ ) _ _
/ ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
/ / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_―
| ! ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ
| | `iー__=―_ ;, / / />>999
!、リ -=_二__ ̄_=;, / / ,'
/ / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
前スレ999GJ!
さてと
>>1乙です!
前スレ 999 神業すぎますwww
実況の荒らし糞コテがアニメ板にも来てるんだな
>>1乙!
前スレ1000 ナイス1000ゲット!!
>>1 乙
今回のリリカルハートに、等身大ガジェットが某サークルにあって注目の的だったw
こりゃ抱き枕化も近いかもw
ID:fvxaDzJqっていつもいるな
そういや「もぎたてチンクエのバラ色ルッピーランド」ってゲームがDSであったな
>>27 等身大がジェットが舞台の上あがてコスプレのネタになってたのにはふいたぜw
やっと書き込める鯖見付けた……
なんなんだ今夜に鍵って……
ミスった。
>>29 それなんておっさん妖精モドキwww
らき☆すたにフェイトちゃん顔つきの車が出てたw
>>27 それならパンピーの友達にはカモフラージュできて、オタ友達は思わずニヤリなグッズの完成だ!
と思った俺は間違いなく隠れオタ
やっぱユニゾンか
さて今週もキャロみたいな子に出会えることを信じてがんばろー
>>39 身長は20センチ増し、体重は3倍くらいの子なら
42 :
てすと:2007/06/25(月) 01:26:03 ID:x6dLcz0F
てすと
>>43 幾らでもいるなら一人くださいw
ボエ子みたいのだったら困るけどな
そろそろ和歌山圏民が帰ってくる頃か
死亡フラグが
終わった
神回キター!!!
泣 い た
>>29 チンクルな
見た目ネタゲー、中身良ゲー
オワタ。今回はA's信者にはたまらないかも。
ハヤテ、君は立派すぎるよハヤテ。
はやて死亡フラグ立ったな
水橋幼女のぱんチラ見れただけで満足だ
感想
はやてヤバイマジヤバイ
はやてに死亡フラグがああ!!!!
>>51 うはwハヤテなにやらかしたのか気になり杉w
もう寝るわ。
とうとう予知能力が出てきましたとさ
おいおいおいおい、
俺がずっと前に予想したことがバッチリ正解だったぜw
カリムのレアスキルが未来予知系ということ。
今回の感想
ウギャーッ、キン肉マーン!
>>55 死亡フラグに見えすぎる回想をやらかしちゃった
管理局崩壊 = 1
はやて死亡か
具体的なことは何一つ判らなかったな
次回はまた訓練か
・管理局崩壊
・誰か死ぬかも
・はやて回想
まあはやて強すぎるし主役陣戦力削減は仕方ないかな
はやて「いい夢を…見せてもろうたで…」
なのは「これが…いい夢であってたまるかなの!!」
来週もまた身内話かよ
話のテンポが遅すぎる
>>55 見事なまでに死亡フラグ臭い回想と、「私の命は、そのために使う!」
盛り上がったきたと思ったら来週また訓練か
やべえ俺涙目
はやての方がヴァイスより天国に近い件
アギトが使い手のいないユニゾンデバイスみたいだが
あれは後々ルーあたりと無理やり合体するんだろうか
カリムのレアスキルは天使の自動筆記
この回のせいで 今週は、闇のループだな。
はやてはいっそ生存フラグかと思うようなフラグラッシュだったな
ヤバい・・・「胸を張って、えへんと」の一言がマジで出た
リニスの教え出たよ、前々から「これ出たら確実に泣く」言ってたが本気で泣いてるわ
初代リインといい今回はキタ
カリムの非常に魔法らしい特性とかアギト=融合デバイスとか色々あったけどこの一言で吹っ飛んだ
これさ、マジでこれまで時々SSであったような
数と質で管理局が踏み潰される展開なのか
やべぇ、早くやれ
>>52 でも、死亡なら騎士達もみんな消えるんだよな。
それは避けて欲しいなぁ。
>>70 「マイスターの居ない融合機の気持ち〜」とか言ってたからはやての死亡フラグに拍車が
ヴィータと勘違いしてるからヴィータの可能性もあるが
そういやもうすぐ管理局が崩壊するとか言ってたな
質よりむしろ数だけでやられそう
次回の限定解除時に死ぬのか・・・
それとも限定解除する前に被弾して限定解除を使用して死亡フラグを回避するのか
ハヤテさんが死んでもフェイトさんがいるよ。フェイト母さんがいるよ!!!
ああ〜九十九里浜〜♪
夕日が〜泣いている〜♪
>>79 数 ドローン担当
質 ナンバーズ他人造魔道師担当
予言の船が沈むってアースラのことか
はやては死ぬというより
魔力使い果たして戦線離脱と予想
>>77 なるほどそういう解釈もあるか
ヴィータは無いと思うけどw
はやては死に急ぎすぎ
良い子なんだからそんな焦るなって
>>76 は!そうだ!はやてが死んだら 僕のヴィータも死んでしまう!
筋肉マンに出てきたバッファローマンが死ぬ前に 死んだ正義超人に命を分け与えたみたいに
リッターだけ生き残る方法は無いのだろうか。
そういやナンバーズは魔力以外の力ってのも出てたな
ああ
今日もキャロたんかわいかった
>>91 右端のなんてブリーチのやつにしか見えないぞ
>>91 それより左の熊さんの股間から生えてる何かに注目しようぜ
せめてヘシンシーンをはやてのおがまんと
>>84 いや、予言だと全次元航行部隊が壊滅するっぽいぞ
クロノのXV級新造艦で脱出するのかね
>>91 おいww なんかユーノが混じってるぞ 熊のところ SのところWWWWWWWWWWWWWWWWW
え?なに?
はやて死ぬの? 九州在住なんで見られないんだが・・
はやてって、都築のお気に入りじゃないの?
よくあるデフォルメじゃん
フェイトという義妹がいるクロノはそれだけで勝ち組
えーっと…はやて\(^o^)/?
あれだ、管理局は一度崩壊して新たにはやて・なのは・フェイトの3強が立直すんだよ!!
イマイチ自信が無いんだが
六課設立の真意って、結局のところ視聴者には明かされてないよね?
予言の話をはじめたあたりでフェードアウトしてるし。
>>93 ちょwwwwwユーノ生えてるwwwwwwww
ロゴに半分隠れてて気付かなかったwwwwwwww
はやてちゃん
突然二人はお友達だからーとか
アルバム見出しちゃったりして
もうだめw
やっぱ時代はキャロ
管理局の崩壊かあ
ムチャクチャ楽しみだぜ
>>91 淫獣自重wwwなのはさんにバラされるぞwwwww
>>105 だね
管理局崩壊テラヤバスってのはいったけど、具体的にどのように対策するのかはまだあかされてない
>>105 アバン「見えない未来を望む形に変えて行く」って言ってたじゃない
それが答えだ、管理局システムの崩壊は望まない未来だからな
歴史上の大帝国もみな崩壊した…これも必然なのか…
>>91 幼女・ユーノ・コン(3Pカラー)・すーぱーぞうさん
なんというネタアイキャッチ・・・
淫獣はタシロを超えた
俺のユーノキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
マジ淫獣だな、これは言い逃れできねーぞ
シャッハの得物はdファ?
ん〜、まあ、はやてが退場するんならそれで構わんが
せめて、男性視聴者向けサービスで、BJ変身シーンだけは
見せてくれよ!
>>116 そういう漠然とした予想はできるけど
あの期間限定小規模部隊としてどう働くつもりなのかはわからなかったなと。
>>123 yes、トンファー
予想を良い意味で覆されたわ・・・前話のやたらアクティブなBJ見るまでシャマル系だと思ってたからさw
リインやキャロのみならず新人のヴィヴィオにまで即座に手を出し足を出す司書長最高。
崩壊って内紛か?上層部の反乱か?
政府みたいなのは存在しないのかこの世界は
イタチ消えろ
>>123 トンファーだったな
とりあえずシャッハ血の気の多いw
終わった、管理局黎明期に活躍した3提督とか出てる時点でスケールデカくなるとは思ったがまさかこれほどとは
最初のヴィヴィオの可愛さを忘れてしまいそうになったわ
カリムのレアスキルは予想どおり予言か、2つの星まで関係あるとは
予言の内容はよく覚えてないが王とか死者が集まるときとか、なんか凄いな・・・管理局消滅とか
今のところただのマッドサイエンティストなスカとかナンバーズがどう絡んでくるか楽しみだ
エリオもプロジェクトF関係者確定か、素体になる人間の記憶を覚えさせるのがプロジェクトFの特性?
オーリスがはやてのことずいぶん詳しそうだな、グレアム関連のキャラなのかな
つーかはやてがやばいな
>>125 やる事自体は六課のお仕事そのまんまだろう
ただその目的がレリックの背後にあったって事
135 :
鳳凰:2007/06/25(月) 01:50:39 ID:g/AV1U2r
しかしこれで遅いとかシナリオにケチつけてる奴は読解力とか無いのかね
管理局崩壊フラグ
なのはママン
>>125 ああ、そういう事ね
それは確かに言われてはないんだが・・・多分結晶がレリックだろ?
結晶と無限の欲望(スカ)が結びついたとき大惨事になるんだからレリックとスカを合わせなければ良いって発想ではないかと思った
しかし政争の匂いまでしてきたな・・・
こういう政争で思い出すのは統帥権干犯問題だな、政友会の糞がレジか
>>136 そこで不平を言うお前も俺も目糞鼻糞だよ
いつものまとめの人マダ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>130 予想
スカの軍勢がクラナガン急襲
↓
他次元世界がミッドに宣戦同時攻撃
これだな
・トンファー
・エリオ
・お兄ちゃん
・エr
シナリオ遅いというか完全に後半爆発させる構成だこりゃ
ユーノ「年食っちゃったなのははスルーして幼女をいただくよ」
しかしなんだ・・今回のヴィヴィオとおにいちゃん発言には少々破壊力ありすぎじゃないか?ww
次回タイトルとかもう完全になのはさんの子育て物語ですか?ww
>>146 Motherはなのはかもしれんが、ChlidならともかくChildrenで複数だしなあ
ナンバーズ絡みでもあるかも
お名前 なんてーの?
予言とか管理局の崩壊とか、なんとなくSWを思い出した
どうやらOP変わりフラグだな
MASSIVE WONDERS
なのは『ふふっ刷り込みは完璧だ…良く懐く…ふはははは』
シャッハ「トンファーキーック!」(ドゴォ
>>149 あ〜あいつらか・・。正直イラネww
なのはママンとヴィヴィオ可愛すぎるよww見てて微笑ましかったよ。
とりあえずレジアスは海と空にコンプレックス持ってる
秘書はなんか、はやて関係の伏線張ってた
きっと秘書の正体はぬこ先生だな!!・・・ないか。
なのはパパだろ
>>142 そしてはやて部隊がミッドを裏切り新生ミッド政府を牛耳るのですね。
そういやグレアム死んだみたいな回想されてたが生きてんのかな?w
しかし地味に重要な事だが、エリオも生い立ちと言うか、結構突っ込んだ所まで知ってるんだな。
>>157 本局査察部のスパイで、事態が最悪になる一歩手前でレジアスを拘束するとか
>>157 いきなりグレアムの写真とか載せてたし、もしかしたらもしかしないこともないかもしれない
はやてはもうグレアムから全てのいきさつ聞いてたっぽいな
>>162 AC2のフライトナーズを思い出した、確かあれは衛星落とそうとするんだよな…
まさかあの月が
>>133 死者=ジュエルシードモンスターだったりして。
一応結構強いしな、アレ。
フェ『ヴィヴィちゃんのぱんつは白かフヒヒ』
クロノがいまだにお義兄ちゃんと呼ばれて反応するとはな。
10年経っても慣れないのか。
話は聞かせてもらったで!
管理局は滅亡する!
>>166 グレアムの膝に居たのはリーゼかな・・・
>>168 対象が魔力を持ってればな。
持ってなくても発動はするけど。
和歌山ってどこの国だっけ
>>165 いや、はやてに何かしら思うところがあるみたいだったからさ
それとも単に・・はやて死亡フラグの一つなだけだろうか。
「それ(生贄になるかもしれない道)すら、彼女は望んで進んだのでしょう」 みたいな発言
, |i、ヽ ヽ、 ヽ ヾ ゙
!ヾ ヽー- _ ー- ,,__ 〃ヾ
ヾヽヾ ‐- ,,___ /ソツ、ヾゞ、ヾヾ
` 、`ー- 、...,,─-- __,, 彡ソソ ヾゞゞミミ
ヽ.、 `ー --- .,,─-- __,, 彡ソソノ,; ,,-弋ミミミミ
\ ゙ー‐- 、..,,,____,,. --彡彡彡'"'",ィ'-====、ヽミミミ
``,.-、-─r,=====、:;;,,::;;::f" ,.'i´ o`i 冫ヽ ]-'´ ∧∧
゙iヾ ニill 〈 (.O)ーi` ̄´i _`_-_'....' li ゙_/ ヽ
゙i ill::::::::;ー-‐γ'i'::l,⌒ヾ`)::::::::::;;'' 〃u \
゙i :ill::::::::;; ソ::::;i,、, ヾ:::::::;''' _,,ノ' ,r-| 、カリム騎士、しかしあなたの予言は外れるだろう
゙i、 ゙`‐=='"..::::::;i,, .,,, ゙゙'''''"~´ l_| !なぜなら私はプロだから!
ヾ.イ '''"..-一、 u .lヽ 、
ヽ :;;l ̄´ _,,,...,.ヽ ,イ_〉
゙i. u ;;iェ'´ i' ヾト! ./:! \
゙!. :;;Fi、 ,,.ツ ./;:;: ゙i
./゙i ヽ ゙;ヽニ二ニ-'´ ./ :;:; / ヘ
/ i ヽ :..,,-‐' /::;' ;:; / /∨\/
前にスカが言ってたあたりってのは
元々聖王の身体があって、それを素体に複数の人造生命体を作り出して
そいつらの中の聖王の記憶を覚えてる奴
みたいなことを予想してみる
レリックが発端となって、聖王復活、聖王の眷属?が跳梁跋扈
管理局地上部隊は敗北し、次元航行部隊も壊滅し、地上本部が崩れ落ちる
字面だけ追うと、予言はこんな解釈か、これはヤバイな
キバヤシが滅ぶって言ってくれたから大丈夫そうだな
レジアスの秘書は意外といい人というか、六課に好意的なんかね
レジアスは、わかっていたことだが
どうみても損な役回りの、一種の悪役だな・・
優秀な若手=はやて達の能力を認めず、理解できず
状況を悪化させるだけの、管理局内の癌・膿・産業廃棄物・・・
愚かな上層部を代表するような人物だろう。
しかしカリムがフォーチュンテラーだったとは
ならヴェロッサの能力は逆にサイコメトリーとかそんなんか
>>181 たとえそうだったとしても、仕事は仕事できっちりやりそうな気がする
聖王?ってのがいるのか?聖王教会とは関係あんの?
>>182 優秀な若手というより、少数の高位魔道師が
戦況を簡単に左右してしまう事に不安感を持ってるんだろう
加えて元犯罪者となると、信用なんかできるわけない、と
『蒙昧な教会』のレアスキル持ちの『怪しげな予言能力』で
『管理局崩壊(=地上部隊はそれを阻止できず)』と言われ
それを阻止するために
『危険因子を軽視する海の連中』や『蒙昧な教会』の
『英雄気取りの青二才』が後ろ盾になって
『元犯罪者の小娘』をトップに据えた部隊を自分の管轄外で設立され
『陸の縄張り』に介入される
陸のトップのレジアスさんはイライラな訳ですね
>>176 華々しく散るのも男の華w
これでエリオの発狂フラグはなくなったかと思うと少し悲しい
レジアスがどんなに頑張っても、後ろに3提督がいるんじゃ六課は潰せなさそうだな
>>189 あー、そりゃ腹が立つのも判らんでもないな
事態が事態だけに悲惨な末路になりそうだけど
はやてが、はやてが (;o;)
どうでもいいがフェイトがずっとなのはさんなのはさんってヴィヴィオに言ってるのが違和感を覚えてしょうがない
かといって他にどう呼べばいいのかわからんが
>>189 内には敏感で、外の危険要素には適当なレジアスさんでした
しかしややこしいなぁ
六課の後ろ楯が三提督で、最高評議会はレジアスに付いたわけだろ?
これ政治的にも六課の扱いどうなるんだろうな
レジアスは最近の若者言葉は見たいな感じジャン、娘とかいるんだろうか?まさか…レアスキルもち
の娘?
>>184 それはそうだろうけどレジアスを見てると
六課と接点の無い人があそこまで冷静に評価できるって意外なんだよな。
あれだけ前振りしてる以上は本当に査察するんだろうし、そこで何か接点が発覚したりするんかね
おれもキャロたんと恩返しとフォローの繰り返しの関係になりたい
はやての死亡フラグは今期のフラグではなく、来期のフラグ
ティアのデコピン超破壊力
ティアナ「なんかとんでもない部隊に入ってしまったような気がする」
しかし、急に話が大きくなってきたなw
なんだかんだで毎週濃いな
何回も見直さないと分からないとこいっぱいある
ドキドキしてきました。
>>197 最高評議会ってどんな組織?国会みたいなものかな?もしくは内閣か?
なのはwikiで検索しても出てこなかった・・・
燃える展開になってきたな
中世ヨーロッパには生きていないが死んでいないって名言があるはやてもそうなるんじゃや
>>209 管理局の意思決定機関ぐらいに思っておけばいいんじゃないかね
まぁなのフェイの2トップがしっくりくるから。
はやては消えちゃうかもね
>>209 今回レジが発言してただけで詳細不明、だが雰囲気的に陸海空のお偉方の集まりって感じがする
おそらく三提督は参加しないタイプだろう、もし三提督がいるならオーリスは非公式に六課の裏に三提督がいるって情報掴むはずだし
旧い結晶と無限の欲望が交わる地
死せる王の下、聖地より彼の翼が蘇る
死者達は踊り、中つ大地の法の塔は虚しく焼け落ち
それを先駆けに法の海を守る数多の船も砕け落ちる
全文こんな感じか
>>216 最後はヴィヴィオに射殺されちゃうじゃないか
>>212 その二人のコンビって、組織のトップとしてはどうなんだw
すげー危なっかしい気がするのはおれだけかw
ヴィヴィオの家は、旅行鞄だと思う。
何だかヤバそうな展開になってきたが
ギンガ・はやて・シャリオ・シャッハ・カリム・ルーテシア
のエロ変身シーンはあるの? 無かったら泣くよ、マジで。
管理局崩壊→リミッター要素排除
アギトのリーンに向けてのマスターの居ない気持ちわかんねーだろ→リーンがマスターが居ない出来事に遭遇→はやて死亡フラグの1つ
面白い展開になってきた 死亡は無いと思うけどやっぱり行方不明あたりかな?
なのは「ヴィヴィオ〜!」
ヴィヴィオ「ママー♪」
フェイト「いいなぁ…エリオ〜キャロ〜♪」
エリオ「はぐ!」
キャロ「きゅう!」
フェイト「あ〜可愛いな〜柔らかいな〜やっぱり二人も可愛いなぁ〜♪」
エリオ「く、くるしいです…」
キャロ「でもあったかい」
>>214 最初の行はレリック絡みだとして、交わる地ってのはミッドのことかな
次の聖地ってのはまたどこか別の場所か、王の下ってのがよくわからんな
地上部隊は焼け落ちってあるから内部崩壊で消滅ってわけでもなさそうだな
13話感想
序盤でのヴィヴィオとなのはの初接触キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━ッ!!
と思っていたら次シーンでなのはの困惑ぶりとフェイトの手名づけのうまさを見てたら
なのは信者としては少々複雑だが、母親という面においてはフェイトの方が一枚上手かなと・・・
なのは、子供の扱い下手だな(不器用な性格がここにも現れている)
後は、
・カリムの魔法は、正式名称は忘れたが、未来予知(完璧じゃなくて断片的な)
(私の知りうる知識の範囲で言うと幾つも枝分かれする未来を完璧に予知することは不可能に思われ・・・)
・その予知での管理局崩壊フラグ
・終盤のシーンでのはやて死亡フラグ
後、冒頭でアギトのエルフェンリート的な回想が少々(マテ
しかしこんなに風呂敷広げてたためるのかね。
まあ、はやては予言の解釈間違いで生き残るんだが。
予想はしていた。だけど認めたくなかった。
おにいちゃん・・・
>>224 聖王教会だよ、多分
死せる王=聖王の聖地って教会本部だろ?
>>221 明らかにないやつが混ざってるが。
はやて六課の構成が突っ込みどころ満載なのは自覚してたんだな。
>>221 レl:!:.:./l::|:.:/レl:j、:j、::|::l:|:|:.:|:.:/l l l:.:.:.!
'ヘ/:.:l::l:.:l'莎 ヘト忝レ::l::ム/ 'v l |:.:.:.',
.|:.: :⊥ヽl ¨ .;;; ゙ー' |/イ/ \|:.:.:.:.',
.l/ `l\ ‐ ::::イ l/`llY  ̄\ :.:.:.',
/ / lノ l¬≠ i lj.! ∧ ',
>>226 予言の解釈が難しいってのは
「あからさまな予言だと思うだろうがその予想外れるから」って制作側からのメッセージだろうかw
ってか 何故わざわざ地上部隊なんかに所属したんだ?
航空部隊に所属すればok
フェイトがぴょこぴょこさせるウサギにいちいち反応するヴィヴィオかわええエエエ
うちの猫もあんな感じに動くんだよなぁ
段々興奮して本気モード(戦闘態勢)になるけどw
なんか最高評議会とか予言とかSWっぽくなってきた
クロノめあれは明らかに9.10歳の時にお兄ちゃんと呼べと言ったに違いない
ちくしょう、ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
>>231 何ですか、なのはさん? 僕、何か間違ってますか?
>>229 まあ普通に考えると教会っぽいけど
なんかイマイチそんな場所っぽくもなさそうな気が
>>233 まず最初に地上部隊が壊滅するって予言のせいじゃね?
242 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/06/25(月) 02:27:07 ID:rGqZDeju
最終回の前回の予想
皆を守るためにはやてが限定解除し、全魔力を放出して命と引き換えに皆を守ろうとする。
それを諫めてはやてがいれば復活できるからと自分たちが代わりになるヴォルケンリッター&リインU
はやてが泣きながら止めようとするも、なのは&フェイトに阻止され、八神家崩壊。
八神家を復活させようにも管理局崩壊の上、敵も倒しちゃったのでなのフェイに矛先を向けるはやて。
初代リインフォースに変身してラストバトル。
はやて「・・・ええよ・・・絶対に復活させたる・・・何においてもな・・・」
ナノフェイ「・・・・・」
はやて「だから・・・・滅びろ!!!管理局の犬めが!!!!!」
ナノフェイ「!!!!」
ASぶち壊しだな
13話でルー子を俺の嫁にすることを確定した。
自分のことを なのはさん って言ってたのはワロタw
なんか進行がいつもより遅いと思ったら鯖落ちしてたんだな
しかしここまで事件がでかくなると、下手したらクラウディアも
沈むか沈みかけるかもなあ…
やっぱクロノだけ+11で25歳なのはそのためか。
かなり前だがアルハザードはもう出さないって都築さんが言ったんだっけ?
だったら聖地=アルハザードもないか
ヴィヴィオがラスボスないしラス前なのは確定か
はやては死んじゃだめだ
>>214 >旧い結晶と無限の欲望が交わる地
レリックとスカ博士のこと?
>死せる王の下、聖地より彼の翼が蘇る
>死者達は踊り、中つ大地の法の塔は虚しく焼け落ち
死せる王の部下(ナンバーズ?)が暴れて管理局が崩壊?
>それを先駆けに法の海を守る数多の船も砕け落ちる
次元航海中の戦艦(アースラとか?)も破壊?
こんな解釈しかできんかったな・・・
「聖地より彼の翼が蘇る」か・・・もしかしたらアレかなぁ、アルザス族の竜か
アルザスの連中も何か信仰があるみたい(信仰に基づいてキャロを放棄した?)だからな
聖地があってもおかしくはない
聖地=和歌山
いやいや、はやて死ぬのはないだろ
19歳バージョンが一番映えるお人だし
絶対阻止です
エリオがプロジェクトFを知ってたということについては、誰も突っ込まないのか?
はやての「この命はその為に使うんや」を「残りの人生を費やす」って解釈すれば死亡フラグではないともいいきれなくもないようでないような(ry
死せる王が誰かだ
個人的には凄い荒れ果てた荒野を希望する
聖王と化したヴィヴィオとの決戦のさなか、母性全開のなのはさんがまさかの裏切り→六課壊滅
という展開カモン
今週は詩篇の解釈を廻ってスレの勢いが加速するのは
間違いなさそうだな・・・と予言してみた
結局陸士はかませかよ
せめて活躍するシーンが一つくらいあっても良いもんだ
はやてが死ぬと自動的にヴォルケンズも消滅するんだよな・・・
>>249 無限の欲望が交わる地の方がアルハザードに思えた
中つ大地=ミッドチルダって解釈が元で
六課をミッドチルダから動かしたくなかったってのも説明がつくと
>>246 19歳の自分を「おばさん」と称するのは17歳の中の人的にもNGなんじゃ。
>>252 ヴォルテールじゃねーか?
そうだった場合ヴォルテール登場はラスト付近か。
>>253 その説に異議なし!
冗談はさておき
はやてのデバイスのメンテの話のとき、リーンフォースが暗い顔する演出があったが
てっきり、色の塗りミスだと思っていたが、アレも伏線だったか・・・
夜天の書が蒐集したページ分しか、ハヤテは強力な魔法を使用することが出来ないとか・・・
はやて・・・死んだな_| ̄|○w
スパロボのイルイか、またはFFTの聖天使アルテマっぽいのかねぇ>聖王
死せる王とかその類の文面だとどーもFFTの方のルガヴィとか思い浮かべるんだが…。
兄貴はさすがに・・・でてこないか。
はやては死亡したほうが萌えるな
>>264 塔ってーと十中八九あの仰々しいミッドの局だろうしなあ。
なのはも一気に超展開に来てしまったか。
とにかく、はやて死なないでくれ!!頼む!!!
ここで今更死んだりしたらAsでの頑張りは何だったのかと・・・
>>222 逆に、アギトの方にマイスターが現れるって展開かもしれんよ。
疑問に思ってたことにどんどん答えが出されていっていい感じだ。
はやての死亡フラグはあからさま過ぎて逆にありえない感じだな。
はやてが死ぬ=ヴォルケンズ消滅なんて展開になったら、
いくらなんでも鬱過ぎるだろ……。黒歴史扱いする奴が続出するぞ。
まあ、今回の話をまとめると「ヴィヴィオ可愛いよヴィヴィオ」ってことだな。
帰ってきたなのはパパに抱きつくところが可愛すぐる。
そして、なのはに甘えているヴィヴィオを見るフェイトにいちいちハラハラしてた俺は
どう見ても二次創作に毒されすぎです。
不器用ママァ〜ンななのはさんが可愛すぎるんだがv
>>255 自分の生い立ち知ってるからある程度教えてもらってるんじゃないの?
>>262 消えないんじゃなかったっけか
リインTが最後に独立したシステムにして
はやてには死んで欲しくないな
はやては死なんさ!、けど魔力を失う展開はありそうだ
>>266 寧ろヴォルテール・フリードVS「彼の翼」だと思った俺
既に呼び出した事が一度あるわけだろ、知ってるって事は
だから彼の翼がヴォルって事は無いかなと
>>237 その一方でお兄ちゃんと呼んでもらえなくなった兄貴もいるわけですよ
まあ、人が死なない優しい物語が「リリカルなのは」の基本ラインだからなあ。
この線は死守すんだろ。
はやてが死んで
ヴォルケンズが敵討ちで特攻する
んで、敵を道連れに自爆
>>233 AMFに対抗できてランクの低い都合のいい新人なんて、ほいほい抜かせてくれないから。
ヴィヴィオが登場したことでますます淫獣の出番減りそうだなw
それとも今回のアイキャッチみたいに毎回どっかに紛れ込むのか?
>>280 ランスターの事か?・・・風の兄妹のことか
他の詩篇の内容が分からないと
この詩篇だけで全ては語れそうに無いな
>>284 むしろ今回のアリサやすずかのような立ち位置になったりして
>>281 作り手はそう思ってないんだけどな
あとキャストが公開初日のアレで誰か死ぬって言っちまったんだっけ
>>262 もう何度目かわからないけど消滅しない、はやてにある再生機能がなくなるだけだから
事実上半永久駆動だよヴォルケンリッターは、リンカーコアが磨耗して何千年かしたら機能停止とかあるかもしれんが
当面は復活出来なくなるだけ
聖地とは、秋葉原、中野、池袋、有明の事をさす
>>252 聖王教会は聖王の遺骸かなにか…聖遺物(レリック)を持っててもおかしくないぜ
そういえばはやてって夜天の”王”って言われてたよな
「死せる王の下、聖地より彼の翼が蘇る」ってことはつまり、
死んだはやてからリィンTが復活するって言う伏線だったんだよ!
・アギトは古代ベルカのユニゾンデバイス、リィンUを敵視
・IS≠魔法(ナンバーズは魔力ではなく別のエネルギー内蔵し、使用している)
・人造魔道師素体ならば知識や言語が拙い
・ヴィヴィオはプロジェクトF素体であり、元になった人間の記憶がある(魔力は普通の子と同程度)
(つまりエリオも誰かのクローン?)
・6課は、本局で問題になれば部隊ごと切り捨てられる構成
・カリムのスキル:世界に起こる事件をランダムに書き出す予知。年に一度だけ使用可。
解釈ミスも含め、『よく当たる占い』程度に考えられている
ラストのアルバム回想+BGMまじ自重・・
長文スマソ
ナンバーズの資料見てるときに「やっぱり、こいつら・・・」と言ってたけど、
何か思い当たる事でもあるんかな
かつて、フェイトもはやても、なのはに幸せ運ばれたんだから
最後は、なのはを守って散るんだよ・・・
と思いきや
逆に、なのはに守られる展開
流石に、はやて殺さないだろう・・・
恐らく
多分
きっと・・・
この詩篇の解釈は面白いからNanohaWikiの考察欄にメモっておくかー
折角考えたのが消えるのは勿体無い、作中でも解釈は別れるって言ってるし
>>200 はやての意図を知ってる点といい
レジアスの副官は3提督側が送りこんだ人間では…とも思う
>>294 人造生命体なんだろうなぁ、みたいなことじゃね
こんだけ大風呂敷広げてあと1クールでまとめきれるのか?
某種死みたいな無茶苦茶な展開だけは勘弁だぞ
>>294 そりゃあ地面にもぐったりしたらやっぱりってなるだろ
・ヴィヴィオはプロジェクトF素体であり、元になった人間の記憶がある
素になった人物が誰なのか気になるな。怪しいのはこのへんか
1.聖王
2.フェイト
3.なのは
>>293 ヴィヴィオが知識や言語が拙くないので記憶を持って生まれてる可能性が高い
↓
ヴィヴィオはプロジェクトFの素体の可能性が高いというエロオの推測だったはず
こう言う事じゃなかったか?
何、このはやて死亡フラグ、ふざけんな
しかしシャッハさんの武器はトンファーだったのか
逆巻けっていってたがどこかのオサレ漫画を思い出してしまった
>>300 やっちゃった☆ZE (`・ω・)b
と、終わらせたりしてw
>>300 無印やA'sをリアルタイムで見てたらそんな事思わんだろ
見てたなら、9話頃を思い出せばなんて事はない
>>300 もう脚本上がってんだしまとまるだろ
種死は間に合ってないし
>>305 また中途パンパな謎のエンディングが出てきて第四期
>>302 髪の毛の色と声が同じ人じゃないか?>素になった人物
多分こんな感じだろう
ヴォルケンズが死にそうになってはやてがなのはに本を燃やしてと頼み燃えてる間のきえゆくヴォルケンズが最後の呪文を使って強敵を倒して消える
>>298 むしろアホなことがチャームポイントのスバルが地下水路で人造魔導師のこと詳しく知ってたこととか伏線になってる悪寒
あとは普通に「人の姿をした人でない存在」に対する対処の仕方がまだ分からないとか
>>251 >旧い結晶と無限の欲望が交わる地
レリックとスカリエッティたちの研究施設
>死せる王の下、聖地より彼の翼が蘇る
>死者達は踊り、中つ大地の法の塔は虚しく焼け落ち
レリックに封ぜられた太古の王の力により、彼の武器が教会より復活する
ナンバーズは戦い、管理局の地上本部は壊滅する。
>それを先駆けに法の海を守る数多の船も砕け落ちる
次元航海部隊の大半の船は沈む
かな
はやて死亡フラグ
ISは魔法では無いとは言うけど
IS使用時にロングアーチでは魔力反応感知してたぞ
ヴィヴィオは誰か強い?やつ2人が元か!?
オッドアイだし・・・あの色・・・髪の毛からすると・・・
>>313 旧い結晶がレリックとは限らないと思うぞ
レリックは聖王の器って事になってるし
ジュエルシードともとれる
つうかまた来週新人訓練かよw
そろそろヴィヴィオのウサギさんに名前をつけようか?
>>300 13話までの構成見てると、まあ大丈夫かと
今回もええー?いきなり?な説明じゃなくて
12話まで見てたら、想像できる範疇の話だったからね
レジアスは平和を守っているのは一握りの英雄ではなく名も無い兵士たち、って考えの人間みたいだな
レアスキル持ちが嫌いでクロノのことを英雄気取り、って言ってたし
考えとしてはまともで正しいんだけど…顔やら環境見ると損な役どころに回されるのが見えみえなんだよなぁ
>>294 この娘たちも人造人間なんだよね、という憐憫の情が含まれているっぽい。
>>297 副官さんの正体は・・・・・・レアスキルを使ったロッサさんです
325 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/06/25(月) 02:50:57 ID:texPyA/O
アルハザードが来ると思うのオレだけ?
>>303 そうだけど、まぁ確定かなーと勝手に判断した
エリオ自信あるようだったし。
しかしこんがらがってきたな
ヴィヴィオ作ったの誰なんだろう
>>316 エネルギー反応としか言ってなくね?
>>313 新造船を伴ってSCTが始まりそうですね。
ティアナの兄、ヴァイス関係のフラグとナカジマ母関連話はちゃんと消化してくれるかが・・・
劇場版は無しだぞ。
相変わらずレジアスファンの多いスレだな
329 :
まとめ1:2007/06/25(月) 02:51:33 ID:tMpor7CK
んじゃ、今週もまとめ投下〜
【アギト】
・古代ベルカ式の融合機(ユニゾンデバイス)。随分長い間「眠っていた」
・自分の制作者についてしらない(何のために生まれたかはしっている)。
・ヴィータをロードと呼ぶ…ユニゾンの母体?
【ヴィヴィオ】
・人造生命…どこかで続いている「プロジェクトF」
・なのはに懐いて六課隊舎へ
・元になった人物の記憶を持つ
【シャッハ】
・ウィンゲルシャフト ……魔法? デバイス起動のパス?
「逆巻け、ウィンゲルシャフト!」
・トンファー型、両手一組のデバイス(アームドと思われ)。カートリッジシステムがあるようには見えない。
【フェイト】
・子育ての達人的なオーラ持ち
・クロノに対して呼び名を使い分け
【レジアス】
・特殊能力嫌い
・最高評議会は味方
「連中が何を企んでるのか知らんが、土にまみれ、血を流して地上の平和を守ってきたのは我々だ!
それを軽んじる海の連中や蒙昧な教会連中に、いいようにされてたまるものか!」
>>304 スバルとティアナのフィギュアの話が出ても、まだはやてさんのフィギュアが出てこない事に、
誰かがお怒りなのです。
>>318 ヴィヴィオが聖王の器だよ?
ネオンの念能力かよ!って思ったな
2クールじゃなく実は4クールでした!とかでもっとやってくれないかな・・・
おもしろすぐるぞちきしょー
なのはに続きはやても守れなかったらヴィータ発狂しちゃうな
sage忘れスマン
ヴィヴィオってアリシアの記憶持ってるんじゃね?
はやて死んでもいいけどヴィータは生きてくれ(つД`)
>>323 正論を、自身の保身の為に展開していると見えなくもなかった
結局は自身の政争の具として、陸上部隊を使役してる
ある意味、人間らしいと思わないではないが・・・
>>297 レジアスの「聞いておらんぞ!」といい
副官までで6課に不都合な情報をシャットアウトしてた臭いしなw
今回も先回りして「査察してもやはり無駄でした」と言う為のネタふりしてるように見えた
秘書がレジアス側以外のスパイだとすると勝ち目ゼロだなwwwレジアス哀れwwwww
隊長副隊長の死亡フラグって今のところなのはさんとはやてとゲボコ?
>>323 無理ありすぎでワロタ
単に権力闘争に明け暮れてるだけだろ
>>329 ヴィータをロード、はリィンUのロードをヴィータと勘違いしたってことだよな
>>339 正論だったらあの場で言う意味が無い、思わず公的な発言としたら問題になることを零す相手だぞ?
>>328 男っ気皆無な話中ではオアシス的存在です
それにしても・・・
フェイトがウサギのぬいぐるみを左右に動かしたとき、釣られて頭が動くヴィヴィオが可愛い!
・・・なのはには敵わないけど
それと、なのは「回りに頼れる人がいなくって、不安な・・・」って過去のなのはに重なるなぁ
>>323 レジアスは根回しこそするが真面目で勤勉で、みんな自分みたいに
真面目に働いているのに、陸は全然認められない、何故だ。と思っているんだ。
でも陸のお役所仕事な連中は賄賂とか判子だらだら定時退勤とか、
鼻ほじりながら仕事してたりするという。そんな気もしてくる。
>>329 ヴィヴィオが、何故なのはに懐いていたのか、理由がわかった
「あれ」は、アリシア(フェイト)の記憶を持っているんだ
だから魂がなのはを求める・・・わけないかw
>>344 フェイトもアリシアの記憶持ってるじゃないか
ということは・・・
フェイト→なのは
ヴィヴィオ→なのは
なーんて・・・
お前らなんだかんだ言ってフェイトとくっつけたいだけだろ
とりあえず、シャッハお前いきなり武装して幼女の前に飛び出して威嚇はねーよw
死せる王=夜天の王だったらしゃれにならんな
357 :
まとめ2:2007/06/25(月) 02:57:01 ID:tMpor7CK
【カリム】
・プロフェイティン シュリフティ(?)
最短で半年、最長で数年先の未来を詞文形式で書き記した予言書を作成する。
「二つの月」の魔力がうまく揃う必要があるため、作成は年に一度。
予言の中身も古代ベルカ語で、詞文自体解釈によって意味が分かれる難解なもの。書き出す事柄はランダム。
教会は勿論、「海」の上層部も“識者による予想情報”として目を通す。
・問題となった詞文 古い結晶と、無限の欲望が集い交わる地 死せる王の元、聖地よりかの翼が蘇る
死者達が踊り 中つ大地の法の塔は虚しく焼け落ち それを先駆けに、数多の海を守る法の船も砕け落ちる
【機動六課】
・設立の表向きの理由……「レリックヘの対策と独立性の高い少数部隊の実験例」 その裏にはカリムの予言があり
・後見人……クロノ、カリム、リンディに加え、三提督が協力を約束
・期間限定の実験部隊扱い。本局に問題提起が起きる事態になれば、簡単に切り捨てられる編成。つまり使い捨て。
はやて、なのフェはそれを承知。
【その他】
・シグナムが車を運転!???
・フォワードメンバーも書類仕事
・ナンバーズは魔力とは別系統のエネルギーを体内に内包
・なのはの教導隊入りやフェイトの試験では八神家が深くフォロー。
・はやて、グレアムを「グレアムおじさん」…存命? あ! ぬこ姉妹がぬこになってる!?
以上。修正とかあったらよろ
ああいう泣けば何でも許されると思ってそうなガキを見てると
スリッパで頭ハタきたくなる
>>354 なにかを感じ取ったようにも見えたが何だったんだろう
髭のおっさんの秘書みたいのって、スカルエティ側のスパイだよな
>>354 僕も幼女の前に飛び出して威嚇・・・いやなんでもない
>>337 絶対にありえない
プロジェクトF.A.T.Eはアリシアの為じゃなくて別の目的で行われてたやつでプレシアがノウハウ得て応用しただけだし
レジアスレジアスってお前らレジアス村の住人かっつーの
13話はゼストの旦那の渋さの方が重要だろ
>>357 無限の欲望が集い交わる地 = つまり同人誌満載の無限書庫?
>>356 洒落にならんてwwwwwww
世界が滅ぶ
>>365 淫獣ユーノ司書長の出番ですか?wktk
>>364 ラストのはやてで、ヴィヴィオもレジアスもアギトも吹き飛んだ件
>>361 描写見る限りレジアスかなり秘書のこと信頼してるっぽいのにどう考えてもスパイっぽいのが泣ける
>>347 「本当に聖王の器なら砲撃くらいでは死んだりしない」という仮定つきになっているが12話で言ってただろう?
とりあえずシャッハなら11話で居たルーテシアにも威嚇なしで攻撃しそうだ
>>354 人造魔道師に間違いない
↓
魔力は普通な分危ないレアスキル持ちの可能性がある
↓
いきなり見つかって何をしでかすか分からない
↓
警戒しないと
でああなっただけだと思うが
古い結晶と、無限の欲望が集い交わる地=アルハザード
ナンバーズがいくらパワーアップしても管理局崩壊するほど強くないと思うんだけど
よって死者たちは他の何かじゃね?
>>360 人造生命でそれなりの魔力〜と言ってた割には過剰な反応に見えたよな
漫画版見る限りなのはの能力は充分知ってそうなのに
いちいち演出が寒くないか
糞展開にばけすぎ
まぁはやてが死んでリィンフォースアイン復活、と解釈できなくもない文だわな
そういえばクロノとロッサってアニメでは一度もあってないんだなwwwwww
予言の6課崩壊って今のレベルの新人4人がどうこうできるレベルじゃないよな・・・
>>343 権力闘争に明け暮れてるだけだったらあんな台詞は吐かないだろ
平和を守っているのは自分たち地上部隊だという自負が無いとあんな台詞は言わんぞ
>>369レジアス、直前まで管理局システム崩壊だのの話してた事もあって
どうしようもなく小物臭が漂いすぎてて可哀想になってくる……ああいうキャラは嫌いじゃないんだが活躍は無理だな
>>364フェイトの「えへん」が健在だった事の方が重要だな
あれリニスの教えなんだよな、確か
最後のほうはやての死亡フラグ立てすぎだろ
アギトの「あいつはロードのいない融合機の寂しさとか・・・」
って言葉とかみるになんかリィンUが一人になりそうな展開を思わせるよ
>>374 搭載してるレリックフルドライブで回したりとかするんじゃないの?
体の保全性は完全無視で
>>376 今回なんか妙な演出あったか?おおむね良かったと思うが
>>381 そうだよ、アレは一期SS02のリニスの教えだ
あの台詞が出た瞬間涙腺崩壊したよ俺
>>364 やっぱりゼストの旦那は獣の列島ry
>>368 夜天の書、表紙を一枚剥がすとと実は闇の書・・・まさかねえ。
>>370 うーん
その解釈は考えなかったな
ちょっと面白いかも
普通に聖王の器=聖王を封印した結晶体=レリックって考えてたからなぁ
>>372 警戒しないと!で威嚇してビビらせてたらそれこそ何しでかすか分からないじゃないか
>>384 Bパート始まりのアイキャッチに以下省略
>>387 レリックは「コア」って呼ばれてたから、器ではないと思うが…
>>384 なんでもかんでもレスしちゃ駄目なんだぜ
今週のはなしからして なのはに懐いてた幼女がAsのはやてみたいに暴走するってことだろうな
>>387 聖王の器=聖王を入れる人間って事じゃないのか?
こっちしか思いつかなかったぞ
そういやシャッハって騎士じゃなくて修道女なのか
そんで近接戦闘武器がメインウェポンで転送魔法が得意なのか
凄い器用貧乏ぽいな
>>380前回の「英雄気取り」云々も、今回の「土にまみれ、血を流し地上の平和を〜〜」の事で
意図が掴めたし、悪い人ではなさそうなんだよな
ただちょっと足引っ張るキャラになりそうな気配が漂いまくってるだけで
>>387「砲撃くらいでは死んだりしない」って言われてレリックはねーべ
>>387 「あのマテリアル」が当たり=聖王の器なら砲撃じゃ死なない、って言い方だった。
マテリアルがレリックならこんな持って回った言い方は必要ないし、当たり外れもない
キバヤシアさんのスキルの性質にもよるが
予言されたことを「今からがんばって変える」ってのは不可能なのかな、やっぱり
だとすると管理局が壊滅した後の秩序を取り戻す為の少数精鋭部隊として、6課は機能するんだろうか…
ぶっちゃけ無理じゃね?www
というか器が複数個あっていいのかという疑問
はやての魔力で封印するとか?
プロジェクトFによる人工魔導師素体がまさしく器というに相応しいな
案外エリオが聖王の器という線はなかろうか
ヴィヴィオは、姉妹が居てそのうち鞄でどこからともなく飛んでくるとみた。
>>379 地上本部崩壊だから規模は管理局本局はともかくとして、中央であるミッドチルダ本部と
航行艦部隊の大打撃は予告されているのでそんなもんじゃないわ
>>374 一緒に死者の王の「翼」が復活するのだから、それが支援するから凶悪なんじゃないのかなと
>>384 全盛期のなのはさんならビビオくらいの年齢の女の子にも全力砲撃してたものだが
ヴィヴィオにレリックを入れるんだよ!
>>388 でもさ
ヴィヴィオがどういう経緯であんな風にレリックを持ったまま脱出したか知らないんだろ?
だとしたらヴィヴィオ自体がどうんな性格や能力かは分からないんだから
まず警戒するのは当然だと思う
まぁぶっちゃければなのはさん洗脳フラグのたm
あれ、外がピンクい・ろ・・・
SS聞き直してみた。はやて死亡=ヴォルケン消滅ではないのか。
でも考えてみると、
寿命を迎える=ヴォルケンたちもそう遠くないうちに消滅
何者かに殺される=パターン的に殺した相手に復讐するが返り討ち
考えられるパターンは他にもいろいろあるけど、暗い結末しか無いだろうなぁ。
こういう類の予言は最も高い可能性を示すものであって、確定ではないのだよ
しかし、レジアスのセリフからして
ミッド所属の陸上部隊はあんまり重視されてないないっぽいかもな
3提督も「提督」って扱いなら海とかに近い扱いぽいし
しかし、今回は「元」てきちんとつけてたな
あと最高評議会って管理局というよりミッドのえらいさんの集まりなのかもな
>>388 あそこでおもらししなかったのには軽く絶望した。そうだろもまえら
>>400 ヴィヴィオの代わりに器になって「僕、絶対に帰ってきますから」って言って自ら消滅
数年後大人になった観測世界の自然保護監察官になったキャロの元にボロボロの姿の(ry
>>395 >
>>380前回の「英雄気取り」云々も、今回の「土にまみれ、血を流し地上の平和を〜〜」の事で
> 意図が掴めたし、悪い人ではなさそうなんだよな
俺は旧日本軍の無能な将校を想像した
本当に優秀な人間は、大国に勝てないことを理解していたし
普通に人間は、状況に流されていく〜
無能な指揮官ほど、状況が読めず
偉そうな「正論」チックな事を誇らしげに語る・・・・
(今起こりつつ危機を、全く予兆していないという意味で、ある意味敵役なのかもとオモタ)
とりあえず地上本部死守に6課が奮闘するのと本局や航次艦に
行く被害をクラウディアが一手に引き受けるのは何となく想像付くが
規模がでかすぎて何が原因でそんな事が起こるのか想像できんな…
やっぱアレか、ヒドゥンでも起こすか?
>>364 もし世界が100人のレジアス村の住人だったら
>>414 アースラが盾になった方が画になると思うが
>>403 そもそも、なのはは戦うのは嫌い
でも、誰かを救えないのはもっと嫌い
外道ネタとか本気で信じてないよな?
>>410 陸のレジアスが中将だから海の人間だろうな、老人会は
んで最高評議会は管理局は複数の世界で運営されてるらしいから各世界の代表による議会なんじゃないかと
419 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/06/25(月) 03:11:09 ID:b1e/Bn8E
はやてが死ぬってホント?
とりあえず今回の話でスカのクライアントに
三提督と教会に最高評議会が加わったな
>>413 おっさん、確たる根拠を持ってアンチ予言書、アンチレアスキル、アンチエースやってるならいいんだが
単なる感情論なんだよな、今のところ
今からカワイソス
>>381 水をさすようで悪いけど、あれは「えへん」じゃなくて「えへっ」だと思うんだ…。
――法の海を守る数多の船も砕け落ちる
「法の海を守る数多の船」=次元航行部隊艦船だとして、
数多の艦がおちるような状況ってどんな状況なのか想像できん…
あのコロニーみたいな管理局本局がぶっ壊されるってことかな?
>>413 本当に優秀なファンは、3期が糞であることを理解していたし
普通にファンは、状況に流されていく〜
無能なファンほど、状況が読めず
偉そうな「正論」チックな事を誇らしげに語る・・・・
(今起こりつつ危機を、全く予兆していないという意味で、ある意味狂信者で間違いないとオモタ)
>>395 あのおっさん自身の意図と実際とっている行動が乖離するように上手く誘導されてるような・・・・
一応真面目っぽい故にさらに救いようがないというか
なんか民主主義国家の間抜けな主権者みたい
自身を傷つけその命を奪うであろう行動を知らず知らずのうちにとっているとかそんな雰囲気
哀れな馬鹿になりそうだぜ
>>401 そしてデバイスは如雨露か鋏の形をしていると・・・
>>414 すごいAMFで奇襲でもかければあっさり行けるんじゃね?
ナンバーズは魔力使わないからAMF無関係だしな
六課がどうやって立ち向かうかはまあ…適当に
スカルエッティってそんなにやばい奴なの?
>>404 教会の封印しているベルカの太古の秘匿級ロストロギア兵器じゃないかね。
聖王あたりの装備とかお召し戦艦とか。
>>410 現状戦争する事もなく、ミッドの地上守ってるだけになって久しく、
事実上の警察部隊扱いになってるからじゃないかな?
>>413 本当に優秀な人間も、情報統制されていると愚かな行動を起こしたりもするが。
>>428 どうみてもやばいだろww
女体ばかり作ってハアハアしてんだぞ?
>>412 よし、See Youと君よ、優しい風になれを(ry
スカルエッティじゃなくてスカリエッティな
>>428 何処にいるか分からん上に広域型兵器を投入してくるからかなり始末悪いだろ
現代世界で言うならオートパイロットの戦闘機とか好きに飛ばして適当に攻撃できるようなやつ
それで居て前科なし
>>422 おいおい、「えへん」だろあれはどう考えても
ザンバーを上回る必殺技だぞ!?
レジアスがこれほど注目されているのは
第1期第2期では出てこなかった「愚か者」
だからなんだろうな・・
主人公達の味方サイドにいるにも関わらず、
状況を悪化させるだけの無能な上役・・
いいとこなしの損なキャラ
>>421 感情論ってだけでもないかと、予言書に関してはカリム自身が言うように「よく当たる占い程度」だからぶっちゃけ信用性は薄い
レアスキルだってレアスキルというからにはレアなんだからあんまり頼ってたら、使い手が死んだり引頼したりしたら大打撃を受ける
エースも同様
>>425 良かれと思って取った行動が裏目に出る役割なのが予測できて目頭が熱い
>>423 1・実は本部に全部の戦艦を一瞬で爆破する自爆スイッチがある
2・超強力な魔法で全部一気に打ち落とされる
このくらいしか思い浮かばないあのところで戦艦ナニで動いてるんだろ
>>434 お兄ちゃんの破壊力の前では児戯に等しいがな
>>417 模擬戦とかで血が騒ぐのはガチみたいだけどねw
まぁ、仲間内での死合w以外は基本的に嫌いだろうな、熱血してても
>>435 これほど注目って言われてもわりとどうでもいい
441 :
387:2007/06/25(月) 03:16:53 ID:pGTc67pQ
あんまり回りと発言gな違ったんで12話見直してきた
聖王の器=ヴィヴィオっぽいな
>聖地より彼の翼が蘇る
ああ、これもしかしたら凄い戦艦かも知れないな
だから海を守る船も砕け落ちると
>>442新造艦なのにロクに出番も無いうちから破壊フラグ立ってるクラウディアは哀れだな
宇宙怪獣並にヤバイ敵が出てきそうだw
>>428 まあ長期間にわたって管理局から逃げ続けている犯罪者で、
その実験から生み出されるものの凄まじさは、容易に利用できない
ロストロギアまできっちり活用可能とかその域だから。
>>436 ちょい違う。よく当たる占い程度なのは、文脈読み間違えると違う意味になってしまう古語だからで、
完全に読みこなせていれば多分「100%当たっている」という内容なんだろう。
それが何をさしているかの特定の方が困難という厄介な物なんだよ。
>>440 どうでもいいキャラだけど、1期2期にいないタイプのキャラだから、ついつい気になってしまうw
あのドクターも道化だよな……探求欲を利用されておる
っていうか管理局が滅んで聖王が復活するのって聖王教会的には……
>>418 最高評議会がいろいろな次元を代表するものならミッド地上部隊を優遇とは正反対になりそうだし
それくらいの組織が後ろ盾ならレジアスも本局(多分海なんだろう)とかに高い不満は持たなさそうだし
ミッドの防衛の人間だから影響力あるならミッド関連かなと
しかし、予言を信じてないから管理局の中でレジアスは情報の外に出されてるってことなのかね
管理局のお偉いさんは予言のことはしってるしミッド地上の壊滅も含まれるなら真っ先に伝えられるべき相手なのに
かの三提督が基盤から作り上げた今の管理局が崩れ落ちる
↓
はやて・なのフェが新管理局立ち上げ
↓
第四期 魔法少女リリカルなのはAdmiral
「魔導師部隊 管理します!」
>>442 某銀河天使じゃあるまいしw
やっぱりCBC発射とかしちゃうんだろうか…
都築氏、銀河天使も好きみたいだけど。
>>445 古代の多世界崩壊事件が聖王暴発が原因であるとすれば、それもありうるという事に。
>>451 それやるとしたら確実に20歳超えるだろうし魔法少女はかなりつらそうだなw
俺的解釈
旧い結晶と無限の欲望が交わる地
レリックとスカの欲望が交わる地:アルハザード(無印参照)
死せる王の下、聖地より彼の翼が蘇る
聖王の下 彼の翼=元聖王の腹心達?の記憶を受け継いだナンバーズ(クアットロとか。)
死者達は踊り、中つ大地の法の塔は虚しく焼け落ち
死者達:ナンバーズ率いる聖地からの兵、またはガジェット
中つ大地のry:ミッドの本部
それを先駆けに法の海を守る数多の船も砕け落ちる
法の海:宇宙
数多の船:次元航行艦
分かり辛い書き方でゴメン。
うまく解釈してくれると助かる。
>>422 差したその水は余裕で間違いだ。
無印SS02でリニスに「胸を張って、えへんと」と教わって以降、
フェイトは時々それを言ったりやったりしてる。
>>449 偉い人は一応予言には目を通すみたいだからレジアスが予言嫌いだとしても多分目は通しているだろう、一応
それを「馬鹿馬鹿しい」と一笑に付したのかどうかは分からないけど
六課は念のために作られた、って伝えてもいいよなぁ普通は、上の人になら漏れても問題が無い情報なんだし
それともあの予言だけはことがでかすぎるからごく一部の人間にのみ知らされてるのだろうか
>>453それだと、当時から生きてるであろうベルカ組=ヴォルケンが大活躍出来るような気もしたが
あいつら愛国心みたいなものカケラも持ってなさそうだよな
>>452 スカの趣味には合わないが無人○○みたいなのは出てくるかもなw
>>445 人造リンカーコアと思っていいんじゃないか?
周囲の魔力素を吸収して魔力を生成してるんだろうし、魔力が全てじゃね
『数多の海を守る法の船』 これって管理局全体のことじゃねえの?
艦が一隻壊れるだけとか一気にスケールがしょぼくなるわけだが。
とりあえずレジアスは三行目で死にそう
ヴィヴィオまじ可愛かった
しかし なんてフラグの多い回なんだ…
>>456 28歳でも魔法少女がいたのか・・・
これはなのは5期くらいまで続いてもタイトル変えなくて大丈夫だな
プロジェクトFによる人工魔導師素体の中でも
魔力資質なし→機械等による強化、ナンバーズ
魔力資質あり→聖王の器、ヴィヴィオ
これならスカリエッティがフェイトやエリオを手に入れようとするのも分かる…気がする
468 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/06/25(月) 03:24:55 ID:0jPfIaSx
教会がラスボスか・・・・
ハヤテも死にそうだし
フェイトとなのはも完全に夫婦だし
どーなることやら
今思えばこんなに重要な役をやってるのに
なんで4/1のリリパに水橋っち出なかったんだろう
さすがに新しいキャラをやりまーすとは言えないだろうけど
…普通にスケジュールが合わなかったのかな
470 :
455:2007/06/25(月) 03:25:06 ID:JjRHg+li
聖地=アルハザードって解釈で頼む。
書き忘れスマン。
>>451 「次元世界 締め上げます!」の方に100円
>>462 いや、次元航行部を指してて壊滅、ってところだろう
もしくは
法の船=次元空間に浮いている管理局本局そのもの
という線もあるかもしれない
>>448 本来は復活を願って信仰する教会でなく、「祟り神怖い、復活しないで暴れないで」という願いから、
聖王を静め魂を慰め、復活しない様に監視するという感覚で出来た組織かもしれないし。
>>462 ふねと言っても、単数とも複数とも取れるのでなんとも。
全文は
「古い結晶と、無限の欲望が集い交わる地
死せる王のもと、聖地よりかのツバサはよみがえる
死者たちは踊り、なかつ大地の法の塔はむなしく焼け落ち
それを先駆けに、数多の海を守る法の船は砕けちる」
だな〜
>>214とほぼ同文だが、最後の部分が違う
数回聞き流してるから確か
どうせ最終回に何十年後とかで新三提督になったなのフェイはやてがなんたらかんたらって終わり方だろ
そもそも聖王ってなんだろうな。
今更オカルトチックな魔王が出てくるとは思えんし・・・
>>467 フェイトさんはちと違うがね
でもなんで基本はアリシアの筈なのにこんな事に?
案外今作でその理由が明らかにされるのかしら?
>>455 死者達って言ってるから無から造られた無機質のガジェットって事はないと思う
,ィィr-- ..__、j
ル! { `ヽ, ∧
N { l ` ,、 i _|\/ ∨ ∨
ゝヽ _,,ィjjハ、 | \ よしわかった!
`ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ > 予言のキーワードは「翼」と「王」!
{___,リ ヽ二´ノ }ソ ∠ ミド語に直すとウイングロード!
'、 `,-_-ュ u /| ∠ つまりスバルが聖王だったんだよ!
ヽ`┴ ' //l\ |/\∧ /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ / |`ー ..__ `´
>>462 うん、だから本局と艦船全体のことだと思う。
でも本当にやっちゃうと人的被害がでかすぎるから、最終的な
被害はみんながあれこれ頑張った末にクラウディアないし
アースラの沈没とかだけなんだろうけど。
それより ルー子の優しさが重要だと思うんだ!
>>474に訂正
>それを先駆けに、数多の海を守る法の船は砕けちる
ではなく
「それを先駆けに、数多の海を守る法の船は砕け落ちる」
でしたw
聖王教会の綺麗なお姉さん・カリムの役割は、実は「いずれ復活する聖王に
女のカラダを使って性的な意味でご奉仕すること」とかだったりして・・w
それだったら、絶対視聴を続ける。DVDも買う。
>>476 むしろ3期目にしてようやく魔法少女ものらしい敵が出てくるんじゃないか?
>>476 少なくともリンカーコアの出力如何に関わらず、Sランクの砲撃など、
防御もジャケットもなく無傷で退ける化け物。
今北産業
レジアス、ちょっと小物臭が減少しやがった そして高まる操られ感
こいつは操られてろくでもないことをしでかすタイプ しかし完全な悪役にはならないか
エリオが人造生命体やらプロジェクトFを知ってることが確定したな
そしてスバティもなにかナンバーズについて知ってやがる
だんだん個々の知識や立ち位置が分かれてきて面白くなってきた
しかしはやて、命使うってちょっと大げさすぎねえか?
>>474色々と推察は出来る文章なんだけど、カリムのセリフからしてもこれをそのまま解読しても
ミスリードに引っかかるだけの結果になりそうで疑心暗鬼に
>>475 スバルは機動六課の部隊長、ティアナは執務官、エリオとキャロは夫婦に。
までは鉄板です><
>>476 そうとも限らないと思う
闇の書の闇の部分とかアレはいかにもな感じだったしw
>>458 海と陸が仲悪いって感じの一端なのかね
さすがにソレを聞いてればレジアスも査問なんて言い出さないだろうし
査問までいけばそういう描写もありそうな
>>491 まあ、出てきてもフルポッコの悪夢再びでさえ無ければ
>>493 でもラスボスにいたる道筋でメンバーたちが少しづつ減ってゆくシステムはもっと嫌だなあ。
>>493 フルボッコが無いとも限らないのがなんとも
スバル→勇者王
ティアナ→ランスターの弾丸は全てを(略
キャロ→ヴォルテール
エリオ→過去からしてもろクーガー兄貴
って感じだし
>>488 救われた命は救い主か公共のために捨てるというのは王道なのです。
あるいははやてを指す可能性のあるような予言があったのかもな。
そんなRPG的な
>>486 魔法少女に敵なんて出ないんだよ、本来はww
>>493 俺はフルボッコシーンは好きなんだけどなぁ……
それはそうと、流石にフルボッコすると尺が足りんだろう
人数増えすぎてるし
ヴィヴィオにはユーノの記憶があります
だからなのはハァハァな上に、声まで同じなのですwwwww
>>477 あれはアリシアが死んだからプレシアが一人?でやっただけで
他のプロジェクト関係者が密かに続けてたのが今のプロジェクトFじゃないかな
>>476 聖王についての伝承なんかが序盤で話されたならともかく
突然出てこられても困るなw
唐突に思いついたんだが、
死者=プロジェクトF素体 とかどうよ
死んだ人間の記憶を入れられたクローンという意味で。
つまり三行目で踊る死者はナンバーズのことだったんだよ!!!
>>496 なのはとフェイトの反応からしても、はやても腹の内を全部話した訳じゃなさそうだしねー
……今さらはやてが死んだりすることはないと思うけど……
このアニメじゃなかったらかなりランクの高い死亡フラグだぜ、あの態度は
>>501 わかってるよ、だからこそフェイトという存在は不自然すぎる
>>434 >>457 いや、「えへん」にまつわる話は知ってるし、「えへん」じゃないとおかしいとは思うよ。
でも、俺はあれは何度聞いても「えへっ」っと言ってるようにしか聞こえないだけ。
まあこの流れだとお前の耳が悪いで論議終了だろうけどさ。
管理局の本部は一期や二期で出てきた次元の海にある巨大施設じゃなくて
ミッドにあるレジアスが居座ってるとこって事?
それとも
海と陸(空はよく分からん)で別々に本部があって
上層部で連絡を取り合ってるって形式だっけ?
まあ、ヴィヴィオとユーノの絡みはありそうだが、それは確実にフェレットモードだろう
しかし、予言の解釈がきちんと聖王教会でつけれてなければユーノの調べ物パートに突入かもな
多少違和感があったのはモンディヤルがかなりプロジェクトFのことを理解していたってとこだねえ。
>>510 本局はあのアースラが豆粒に見える超巨大施設であってるよ
レジアスが居るミッドにあるのはミッドチルダ地上本部
>>506 それに加えてアギトの台詞に「ロード(主)のいないデバイスの気持ちはわかんないだろうな
アイツ(リイン2)には」みたいなのがあったのがな〜。フラグというほどのもんじゃないが
ちとはらはらしてきたわ。
>>510 管理局の本局は2期のあそこ
管理局のミッドの本部がレジアスのいた所
>>513 アイキャッチを見るからにはってことなw
>>510 次元の海にあるのは本局。
ミッドの地上のなんか凄いビルは管理局のミッドの地上本部。
レジアスが居座ってるのはこっち。
>>468 >フェイトとなのはも完全に夫婦だし
ちょっw関係ねぇ
>>512 かなり詳しかったな
あの様子からするとFのほぼ全貌を知ってるっぽいな
フェイトから教えられた……という感じでもない気がしたが
>>512 プロジェクトF?の研究施設にいたのは間違いないし
あれくらい賢けりゃ自分の出自くらい調べるだろうし フェイトが教えるとは思えんしねぇ
つか施設で他者の記憶持ちの自分以外は話す事が出来なかった とかだと黒くてやだな・・・
>>520 昔少し寂しい思いをしたっていうのも、エリオに聞かれたからぼかして教えただけみたいだからなぁ
エリオは何かあるっぽいな
記憶植え付けられてその記憶の中にプロジェクトFの情報があったとかじゃね?
>>506 はやて『ああ、色々がんばっとんのに、どこからも一般流通のフィギュア化まオファーが来ないわ
ああ、これはもうわたしはいらん子という事かも知れんなぁ……爪塚さんや八海さんたちが
最後の望みなんよ……来なかったら特攻するしかないかなぁ』
>>515 アギトの融合相手って誰になるんだろう……まさか「翼」がアギトじゃないとは思うが。
ゼストがバイオレンスジャックにも見えてきた・・・
>>520 まあ、自分が保護された環境だと人造魔導師も多そうだし
ある程度成長した当たりで本人がフェイトに知ることを望んだかもしれないしな
しかし、エリオの精神年齢の高さはF計画の影響かも
キャロも年齢に比べればってのはるけどやっぱり子供の範囲だし
見た感想
はやてさようなら・・・・゚・(つД`)・゚・死ぬ前におれの胸もませてやるよ
>>523 転写は出来ても植え付け出来るって話は出てない
はやては死なない。
脚本が都築だから。
シグナムも免許持ちだったのも新事実だな。
>>527 思いっきりフェイトが保護した子だって言ってるよ
>>527 フェイトが襲撃した違法実験施設で保護されてる。
>>523 プロジェクトF研究者が自分の記憶をエリオに とか?
教習所に通うシグナムを想像して萌えた・・・
別に教習所行かなくても取れるだろ
>>532-533 エリオとフェイトってそういう縁なのか
ちょっと違うけどなのはママとヴィヴィオの関係みたいな感じなのね
>>536 シグナム「私は得物は一つしか持たない主義だ。この剣でこの車を操縦する方法を教えてくれ」
大変な生徒が入学してきた
しかし、シャッハも警戒しすぎだな
あれはドブ子の正体をホントは知ってるからなのか?
>>534 守護騎士はともかく3人の中で一番なのはが免許必要なさそうだしな
他の二人なら仕事でも車ないと不便だろうし
武装隊・教導隊の公務なら本人が運転する必要ないだろうし
教官「ハンドルを切るんじゃ!」
シグナム「わかった。レヴァンティン!」(えくすぷろじおん)
>>532-533 実はエリオは実験されていた方じゃなくて実験していた側の人間だったんだよっ!!!
だったら超展開だなあ。アルボーエンかよ。
ヴィータは免許取ろうにもアクセルに足が届かんな
シグナムが運転するってのも笑える
某ふがぁなフランちゃんが運転するのを見た時と同じ感じ
まあ普通は警察、軍隊はいったら免許居るか取らされるけど
>>540 教習中、シグナムの運転ミスで、急ブレーキ!
シグナムの隣=助手席に座っていた教官の青年は
その時の衝撃で姿勢を崩し、運転席のシグナムのおっぱいに
顔をうずめてしまった! その桃源郷のような感触から
我に返り、教官が顔を上げると、羞恥で顔を真っ赤にした
シグナムが・・・
>>543 あれは保護した子供に取る態度としてはちと不自然だと思うが……。
ぶしつけに捕まえようとするならともかく、
BJになって割って入って、距離を取って近づかないんだぞ
猛獣に対する態度だぞあれは
>>542 そだな。
なのはさんにしてみれば空を飛ぶことに快感を覚えすぎちゃって、
「地を這いずり回るクルマを運転するなど性に合わんわい」とか思ってたりしてw
>>549 あれぐらいの年の子供は猛獣みたいなもんだ
寝たバレも何も既に関係ない流れだなw
>旧い結晶と無限の欲望が交わる地
>死せる王の下、聖地より彼の翼が蘇る
>死者達は踊り、中つ大地の法の塔は虚しく焼け落ち
>それを先駆けに法の海を守る数多の船も砕け落ちる
予言から予想
旧き結晶って言うのは、そのままレリックを指す。
無限の欲望・・・っていうのはスカを指しそうな感じもするが、それだと交わる地・・・って言うのが合わない。
よって、何らかの施設か何かで増幅・・・とかしようとして、無制限に人間の負の感情を集めてしまうような展開があると見た!(ジュエルシードっていう、1期のネタも引っ張ってるし)
死せる王っていうのは、作中で言う聖王を指すんだろう。
その下って事は、聖王に関連してって意味合いで。…聖地、これは聖王協会が最初からレリックに関わっていたことを考えると、聖王絡みの古代遺跡か何か隠してると見た。
彼の翼…っていうのは、今回のネタフリでアギトが覚醒とかあるんじゃないかと思う。
で、使者たちが踊り…っていうのは、プロジェクトF。つまり一度死んだ人間を元に、死んだはずの人間の記憶等を持った連中が画策すると見たな。
中つ大地の法の塔っていうのは、そのまま本局地上部隊本部。つまり何も手を打たなければ、抵抗もむなしく陥落するって事だろう。
そして多分ここが重要なんだろうが、地上部隊本局が陥落した時点で…次の文が避けられないという意味では無いだろうか?
法の海、作中でもあったが次元管理局という法秩序でまとめられていた、次元間の秩序が崩壊するという意味なんだろう。
マジでMMRッぽくなってきてるが、今後の展開がwktkだ
アルフを出せ!はやく幼女アルフを出さんか!
>>549 でもさヴィヴィオって
レリックを引きずった状態でどこからか脱出してきて
その上そのレリックを奪取しに来たガジェット数機を返り討ちにしてるんだぞ
その上魔力量は普通なのに人造生命でレアスキル持ちの可能性大
能力的に見れば十分に危険存在として見ていいと思うんだがな
伏線だったら?惚れるね
ある意味核爆弾より危険だからな
>>545 そこで人格の封印ですよ
実は冥王はなのはさんじゃなくてエリオだった
なんというか改めて最初のころや途中あれこれ言ってることが一話進むごとに解決したり納得したり
話の構成上手だよなぁ、パパン
無限の欲望と甦る死者か
まさかアルハザード……ってそりゃないか
つまりエリオの裸が出ないのは体になんらかの紋章っぽいのが刻まれてるからだな
ヴィヴィオか、まさか愛車がまた出てくるとは・・・
今期はらきすたといいすばらしすぐる
しかし、シグナムはAS後くらいはやてのために車の免許取ったのかもなあ
シャマルも案外免許持ってそうだ
マザーズってなのはとフェイトとはやての三人のことかね
ヴィヴィオの母親とエリオ&キャロの母親と部隊の母親
ヴィヴィオ×なのはの親子は萌えるなw
これから先の本筋展開よりこの二人が絆を深めていく過程の方が気になる
来週やSS02が楽しみ
>>559 夜天の王・八神はやてVSプレシアテスタロッサのドリームマッチがry
取り合えず13話をまとめると、なのフェ夫婦にヴィヴィオという子供が出来て
あの部屋で一緒に住む事になりそうって事でいいよね?
シグナムははやての介護の為に地球で免許すでに取ってたのかもしれん
>>549 でも、実はシャッハの危惧ももっともだったり。
検査では子供並みの魔力しか感じられなかったのに、ガジェットは破壊してるんだよね。
何かの介入があったとかが無い限り、確実にレアスキルを持ってるとしか考えれないわけだ。
ヴィヴィオはユーノとフェイトが元って事は無いよな?
髪の色は二人の中間だし目の色は片方ずつだし・・・
ああなんか妄想ばっかしてんな(´A`)
キャロが発表された時にアルハザードネタが来るのかと思ったが
ル・ルシエてルルイエの捩りぽいし
>>568 別に1型壊すのにレアスキルは必要ないっしょ
なのはが免許ないのは・・・ほら・・・車名じゃないし・・・
ドブ子は翠星石と蒼星石、どっちと眼の並びが同じ?
あとフェイトって結局どうやってこの世に生を受けたの?
>>559 アルハザードは登場しないと思うな、というかしないでほしいw
一期のスーパークロノタイムでの発言が薄っぺらくなってしまう
ヴィヴィオの魔力は子供の範疇と言ってたが・・・
9歳時のなのはさん達も子供の範疇だったんだろうか。
グレアムなんでまだ生きてん?
>>569 オッドアイなのは安直にに名電の影響を受けただけだと思うけどなあ。
なのはさんにはきっと自分の魔力を吸って動く特注の大型機動バイクがあるんだよ
夜天の王→魔王→聖王→めいおー
かね
ドブ子の魔力って千万くらいかね
>>571 子供並みの魔力でっていうのが、ポイントじゃないかな。
AMF展開してなくても、流石に子供並みの魔力しかないなら破壊は厳しいだろうし、
技術で補ったなら、戦闘訓練受けてるってことになるよ?
その場合は、やっぱり危険だろうし。
そういう考察や考察が出まくって、こうなんかモヤモヤしてるのは
その設定の悪さにあると思う。ぶっちゃけ「時空管理局」という組織の全容が明らかになっていないことにある
次元航行部隊とか、遺失物管理部とかってstrikersなってから出てきただし、
そして、全26話ということで無印やA'sに比べ比較的ゆっくり進むストーリー展開によって生じる
NA☆KA☆DA☆RU☆MIとかも全て元を正せば
都築先生の設定にルーズなその製作方針にあるといえよう。
また、製作側が必要最低限の情報しか提示してこなかったせいもあるだろう。
要するに、組織に属するということで唐突に作り出された設定が、
必要最低限の情報しか提示してこなかった体制が、
無印〜A'sエピローグでのまとめ方や設定、アップテンポの良いストーリー構成を
否定することになっているんじゃないだろうか、
仮に、A'sエピローグで綺麗に終わっていたら、若しくは
A's終盤からそう遠くない時期(闇の書事件の2〜3年後)を舞台に新たに物語を作り
それを三期とし、strikersを四期にもってくればこのような事態は避けれたのではないのだろうか。
(それを考えると都築先生が本当にやりたかったのは無印小説版やA's漫画版エピローグでの展開ではないのだろうかとも思える)
え〜と、アンチみたいな意見書いてスマソちょっと気になったもので・・・
蛇足だが、A's〜strikersで使用されたBGMを集めたサントラ(DVDの特典としてではなく)がほしいな〜
公式で作ってくれないかな〜
はやてもそうだけどクロノもさりげなく死亡フラグ立てとる・・・。
まさかこのためにわざわざ25歳設定にしたんじゃねえだろうな
>>584 シグナムおばさんはもう写るな
まで読んだ
>>584 公式で作ってくれないかな〜
まで読んだ
>>579 ほら、クロノが知人の形見だって仮面を
あれはパロだろ
d
>>584 だから俺はDVD買うぜ!!
まで読んだ
>>584 A's〜strikersで使用されたBGMを集めたサントラ(DVDの特典としてではなく)がほしいな〜
公式で作ってくれないかな〜
には同意。
前文は長すぎるので目が拒絶した。
そういえばリインとアギトのライバルフラグが立ったな
結局仲間になって喧嘩友達になりそうだけど
>>577なら同じ瞳を持つ妹がいるのかw
その役はぜひ森永里香で!!
>>595 書き込んでから気づいたんだぜ。
もう寝るわ・・・
>>579 はやてのアルバムのグレアムの写真のリーゼ姉妹がさ
猫形態だったのは、グレアムの魔力が弱り命も残す所僅かなのかな?
とか考えたら、しんみりしちゃった俺だ・・・
>>554 車の安全を考えたらシートベルトしちゃいけない
リインとアギトがユニゾンしたら
メドローア打てそう
>>584 ぶっちゃけ〜まで読んだ。
マジ長すぎで読み飛ばしたよ。と言う訳で要約するがいい愚か者め。
そういえば、前から思ってたんだけどシャッハって『転移魔法許可証』みたいのでも持ってるのかね?
今回、さりげなく転移してた気がするんだけど。
シャッハに送ってもらうと早いとか発言もあったし、そういう融通の利きそうな感じ。
アギトははやてとユニゾンしそうだなぁ
>>604 ライドインパルス+ディープダイバーみたいな感じかも
カリムとおそらくはやては、まだ隠し事がある様子。
聖王復活フラグが立ってる中で、まさか聖王教会にさらなる隠しネタがないはずもないし。
最後のはやてが死亡フラグとまでは思わないけど、少なくとも本人はそれくらいの決意をしていて、
それくらいのことが現実に起こるものだとは認識してるっぽいな。
色々な伏線というかネタを凄い勢いで溜め込んでる展開だ。
後半の何話あたりで導火線に火を付けるのやら。楽しみ。
>>606 転移じゃね?
窓閉まってたのに一瞬で外でたし
予言に六課の船が落ちると・・
>>606 窓を開けてるようには、ちょっと見えないんだよねぇ
もし転移じゃなければ、シグナム並みの高速移動を廊下からしたってことになって、それはそれで怖いかな。
まぁ、はやての死亡フラグは2期の時もバリバリ立ってたし
あんまり気にしない方がいいな
何で今回こんなにもフラグおったてまくってたの?
>>613 ((・∀・)x)) それが趣味だからや
窓ぶち割って高速移動したと思ったがな。
転移魔法ならチャージがいりそうだし、なにより軌道が見えないはずだ。
なんではやてすぐ死亡フラグ立ててまうん?
つーか、あれだけあからさまに死亡フラグ立てまくられると、逆に安心できる。
ところで、中将秘書の6課調査にちゃんとザフィーラも入ってることに感動した。
それともこれは、この秘書がおそろしく有能であることを示しているのか?
>>616 ((・∀・)x)) でも、わくわくするやろ。
そもそも、なのはもヴィータも、ヴァイスも死亡フラグは立ててるから
そのうち死亡フラグがない方が少数派になるんだろう
621 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/06/25(月) 04:36:21 ID:shyhWiAv
>>568 この手の話ではお約束だけど、持っている魔力を制御できずに
感情で暴走というのを恐れたのでは・・・・
>>618 ここで言われてたような部隊外の戦力じゃなくて
管理局員じゃないが、はやての私兵として部隊の戦力に組み込まれてるんじゃね?
>>603 スマン、どうも俺は文章を要約するのが苦手な性質らしい・・・
>>592 実はサントラに関してはそれを要望するメールを公式に既に送っていたりする。てへッ!☆
>>584をがんばって読んで要約したみた
ファンの議論がもつれ、揉めてしまっているのは、設定がキチンとしていないからだ。
gdgdなストーリー展開も、都築氏が設定をキチンと構築していなかったからである。
加えて、製作側はもっと(設定)情報を出すべきだった。
闇の書事件の2〜3年後を舞台にまず3期、StSは4期で描くことにすれば、
(管理局の組織に関する設定なども確固となるので)このような事にはならなかった。
>>618 はやてのこと調べれば必然出てくる情報だし六課の任務に参加もしてるからザフィーラ出てこなかったら逆におかしい
犬モードだったけどな、どれほど人間形態になってないんだろうあいつ
>>624 要約はそれでいいと思うが
話の肝はサントラ出して〜だと思うw
はやてはリミッター解除してリインと合体すればSSSレベル
都築は超劣化冨樫
630 :
584:2007/06/25(月) 04:43:12 ID:sdoEC/mn
>>624 Thanks、つまり俺が言いたいことはそういうことである(マテw
>>615 む、そういわれるとあのときの音が窓破った音にも聞こえる。
でも、窓枠がそのまま残ってるようにもみえるかな?
シャッハは、転移魔法と近接格闘の使い手なんじゃないかな〜と、予測してるのだけどね。
あそこは聖王施療院だかって名前だし、
教会の所有で、許可ある内部の人間は転送に特に制限掛からないとか、
そういうルールでもあるんじゃないかね。
>>628 比べるなよ・・・都築は最後まで書くから・・・たぶん
つい最近入った新参者なんすけど、まさか無印とかA'sとかStSのサントラって出てないんですか?
>>625 闇の書のことから調べれば当然だよな
ザフィ、もしかしてAs12話が最後の人間モードとかじゃねえだろうな
人間モードの描写がなさ過ぎる
はやて死ぬ気満々なのが萌えるよなw
取り合えず、もう1回見てきたが、
はやての「突っ込みどころ満載の部隊」発言や
キャロの「(フェイトさんは)使い魔さんも育ててますし」発言に改めて笑った。
ザフィーラに続いて、アルフもそんな扱いかw
なのはは視聴者に媚びてないからいいね
これからも独自の路線で行って欲しい
今回は、育てられた子供扱いされるエリキャロの赤面する姿に不覚にも萌えてしまった
>>632 その可能性もあるかも、緊急事態(と思った)からとかね。
まあ、もしこれも伏線だったらと思うと楽しいなとw
>>636 はやて「あれ・・・わたし、生きてる?」
無論、先代リインが現れますよ。
エリオキャロさりげなく夫婦みたいだったな
>>638 はやての発言には思わず「自覚あったのかよ!」って突っ込んだ
>>641 ちょっとした描写一つが伏線に見えてくるアニメって楽しいよなぁ
>>624 設定が気になる人にとってはそうかもなあ
でも俺はこれくらいで十分だな・・・あとは脳内で補完すればいいレベル
作品を巡ってのファンの議論も、昔からこの程度はザラにあるし
楽しみ方のひとつって程度で、問題視まではしないな
しかし、本局と地上部隊のレアスキル持ちエリートに対する認識の差はなんだろうな。
本局の方が活動範囲が広いせいで、個人の能力に依存しているという意味合いだろうか。
レジアスの場合、個人の感情でカリムの予知も「当たんねーよ」と、
そもそも能力自体を疑ってそうな辺りに、小物臭が出てしまってるが。
>>634 無印には正式なサントラがある
A’sはDVDの付属CDに劇中音楽が収録してある
StSは・・・どうなるんでしょ
って状態
あの預言書の枚数からしてカリムは三十路越え確定か?
今回ははやてに前期のような弱さもやっと見られた
今までは、自信と地位と実力でスキがまったく見られんかったからな
いわゆる少女らしさが欠けてた
あの予言、
カリムがそれっぽい文でっち上げてはやてや予言を真に受ける人たちを扇動してるだけだったりして
>>645 俺は設定厨だがこれでいいと思うんだがなぁ
>>647 StSは全巻に特典として付ける方式から2つぐらいに分ける形式みたいね
DVDの値段的に
>>644 考えすぎると疲れるけど、ホント好き。次も楽しみだ。
>>638 使い魔さん”も”とかティアナの発言に照れるあたり
エリキャロも今からじゃ想像もつかないような我侭してたんだろうなw
>>648 後ろにシャッハが・・
>>651 DVDの値段がまちまちなのはそういう事か
>>646 はやても陸の人間だけど本局だし
なのはも立場的に本局だし力のある魔導師や高い効果を持つレアスキル持ちは本局とかが纏めて囲ってるじゃない?
まあ、カリムの予言は本人も占いより当たる程度っていってるし
説明的にも信じる信じないは個人のレベルぽいからな
>>654 こりゃあどえらい予言だ!と思って部隊動かしたら解釈ミスで凄い些細なことだった、ってこともあるかもしれないしな
そう考えると一応頭に入れておこう、って程度のやつが多くても不思議じゃない
いまもプロFが進行してて、ある程度コンスタントに人造魔導師が産み出されてるとしたら
スカが5話だかで言ってた、生きて動いているプロジェクトFの残滓云々って台詞と噛みあわない気もするな
生物操作に異常な情熱を燃やしてるらしいスカがそっち方面にアンテナ低いとも思えんし
>>654 本人はそんな風に言ってたが、実際には書いてあることは「確実に起こる」わけだし。
解釈に触れ幅があるなら、その触れ幅もまとめて箇条書きにして、
その中で現実的に取れそうな対応策を選択・実行するのが、まぁ妥当な使い方かと。
年々カリム能力のサンプルも増えていくわけだし、年に1回だけ数人の解釈チームを
臨時編成するくらいはするくらいなら、それほど金もかかるまい。
古式ベルカ使いだからかはわからんが個別のレアスキル持ちか
ヴェロッサの特殊能力に期待だな
あんな抽象的な詩文じゃ、実際に起こったかどうか検証しようもないんじゃないの?
信じる人は予言が当ったと言うだろうけど、懐疑的な人にはこじ付けにしか見えないとか
ヴェロッサは目の色が変わると全ての変換資質を100%使える
>>657 実際にその解釈の幅をつかめるようならああいう言い回しにはならないだろうけどな
スカリエッティのクライアント=カリム
レジアスの秘書=カリムの回し者
予言=もちろん嘘
というビックリ展開希望
凄い事になるってるなwww
はやて死亡フラグがビシビシ立ってるwww
来週は母と子か…
そういえばパクノダも特質系だったか
記憶を読み取る系レアスキルのほうが可能性はありそうだ
しかs、なんだかんだいいながらもなのはシリーズのお約束からははずれないようで何より。
ナンバーズやルー子一味はもちろん、レジアスも一応の正論は通りそうだし、
スパイくさい秘書も個人的にははやてを買ってるフシがある
今回も理由は立場の違いでFAっぽいな
ヴィヴィオを見ると、何となくスパロボ大戦のイルイに連想する…
イルイも少し似たような物語あったからなぁ…
多分、都築さんはスパロボ大戦をやって思い浮んだんじゃないかな?
>>665 スカリエッティは?
っていうかこんだけ話の規模がでかくなれば、一人二人生粋の悪い奴がいたってええやん
>>657解釈チーム組んだ所で、比喩表現が多いから明確な結論は得られないんでない?
対象時期が半年後から数年後なんてアバウトな範囲、かつ重要性とか関係なく
ランダムに事件を選択するとなると、更に使いにくくなるし。
日時と場所でも書いてあるか、今回みたいな世界の危機レベルなら有効なんだろうけど
>>667スカちゃんは現状だと娘作りまくって喜んでる変態医師ってイメージしかないのでイマイチ悪役感が……
アギトとの出会いを見て序盤でレリックの研究施設が破棄されて証拠があまり残ってないーってあったが
あれってルー達がぶっ壊した後管理局の人が見つけて破棄って捉えたのかもな、実際は破壊されて資料も消失させられたか
それにしても、何度かカリムのレアスキルは予言だろう、という
多分同一人物の予想を見てきたが、本当に当たっていたので驚いた
レジアスは氏ね
>>661 解釈の幅くらいはつかめるだろう。
「夜、局内のエアコンを消さないと管理局が大変なことになる」という解釈が出たら
「まぁ、電気代節約にもなるし、消すことを徹底しますか。ワハハ」くらいのノリでも十分なんじゃ?
今回、はやて達は表の理由だの裏の理由だの言ってたが、結局は全部の併せ技だろう。
予算を棄却された対AMFのための苦肉の策でもあり、現実に起こってるレリックへの対応でもあり、
迅速な対処を可能とする部隊のテストケースでもあり、カリム予知への予防線でもあり。
((・∀・)x))が殺されたあとのヴォルケンズの切れまくった戦いぶりもみてみたい
>>669 ありえそうだな
破棄って捉えたというよりスカが根回ししたような気もするが
>>662 なんか自演臭いよな
「聖王の器」というキーワードがスカ側のナンバーズの口から出た事からしても
あながち根拠の無い話じゃないし
>>666 物語の鍵を握る聖なるなんちゃらとか、なんたらの意志とかを
無垢で弱い幼女の姿にして主人公に助けさせるのなんて
昔話の時代からよくある手法なわけで。
>>674 いや、((・∀・)x))が死んでも復活できなくなるだけですぐに死ぬわけじゃない
((・∀・)x))が死んだ後に死んだらヴォルケンズの人生終了
>>674 お前で8人目(俺が見た範囲で)だ
もっかいA'sSS03聞きなおして来い
それまで発言禁止
しかし、時空管理局の建物…FF3のクリスタルタワーに思い出す…
中はどれぐらい広いのかねぇ…
>>668 スカちゃんwww
死んでほしくはないがもう二期じゃないんだからはやての物語にすんのは止めてほしい
ていうかヴィヴィオが出てきてますます新人4人がうっすくなったなあ
軍隊アニメ化の元の管理局はイラネ、崩壊してくれ
>>672 628 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2007/06/06(水) 15:33:04 ID:NNtKkS13
>>617定期的に話題にのぼるな。
再生出来なくなるだけで消えたりしない(SS03)、魔力自体は現時点でも自給自足(メガミ)だったか。
これいい加減に・・・
>>668 少なくとも、年々増える予言サンプルを整理して、可能ならば統計処理して
カリムの能力の傾向の把握くらいはしておいて良いと思うんだよね。
むしろレアスキルに対する学術的調査という意味合いでもやるべきだろう。
よく当たる占い程度の天気予報と、学術的意味合いも含めた気象解析のために、
人口衛星を打ち上げるくらいは、今の日本でもやるわけだ。
>>677 お前のレスを見ると、ゼノサーガに思い出した
確かに、そういうもん見かけるな
ごめん、解釈がよくわからないんだが、
・マイスター:融合機側から見た自分の主人の名称
・ロード:第三者から見た融合機の主人の呼称
であってる?
>>670 ・はやてとカリムはレリック事件もその後に起るだろう事態も知っている
・カリムはベルカの騎士でレアスキルを持っている
・カリムは教会から出ることは滅多に無い(戦闘魔導師ではない)
伏線的に十分予想できる範囲だと思うが
688 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/06/25(月) 05:59:23 ID:UMQTXL6n
今北産業
スレ読んでたけど無限の欲望=スカのクライアント説って出てないね
>>686 単なる呼び方の違いじゃない?
>>683 統計や整理といったって気の長い話になるんじゃね?
予言と言ったって、事が起きるのは1ヵ月後か、数年先かわからんのだから。
加えて言語の問題が。難解とされるとされる古代ベルカ語を解読できる人材が必要だろ。
>>684 入れる?
死せる王の下って、ひょっとしてヴィヴィオ=聖王の器を儀式的に殺して
何らかの魔法を発動させるって意味なのかな、とすると今回の死亡キャラはヴィヴィオ?
レジアスは典型的な利益誘導型リーダーで、自分の派閥や言う事を聞く部下に
便宜を図って、意見の違う人間や他の部局を冷遇して力をつけるタイプだと思う。
結果的に組織全体の力を殺いでしまうことが多いので、権力をつけると有害だと
おもう。要するに旧日本軍の陸軍の将軍っぽい。
「最高評議会はこっちの味方だ、そうだろう」「…はい」って会話からすると、秘書にも
最高評議会にも利用されて捨てられそう。
これでヴェロッサの能力がどんな言語でも正確に理解できるだったら面白いなw
姉弟で世界を取れる
>>690 典型的な海軍や空軍が嫌いなバリバリな陸軍将官なだけな気がするぞ
ハンターつながりでカリムは予知能力ときたから
ヴェロッサは相手魔導師のデバイス、能力、思考などのコピースキルとみた
まぁコピースキルにするとはやてのスキルとあんまり差がないんだけどね
ラスボスは魔王はやて
695 :
686:2007/06/25(月) 06:08:48 ID:XXrRosOL
ありゃ、もしかして「人間でいう親、マイスター」ってアギト様が言ってるから、
マイスターは製作者の意か
製作者以外の使い手がロードか
さぁ盛り上がってまいりました!!
ティアのデコピンの破壊力について語らないか
ネタバレスレに誤爆したのは内緒だ
>>689 古代ベルカ語読める人がどれだけレアかは分からないけど、
少なくとも学者連中がほっておく素材には思えない、というか
カリムの能力ひとつとだけで、一体どれだけの論文が書けそうか、とか考えてしまった。
というかナンバーズ側の特訓シーンも出しませんか?
嫁のディエチが出てこないんですが
>>689 次のスレ立てのときにまだいたらもう一度提示してみよ
>>697 やっぱ魔力で強化していたんだろうかw
キョヌーのデスフラグがったったと聞いて飛んできましたw
>>697 君かよ!本スレでやれって書きそうになったけど自重して正解だったな・・・
スバルはふっとんだけどティアも痛そうにしていたし、落ち込んだスバルの
気持ちを立て直すために無理矢理破壊力上げたんジャマイカ
二人ともなんか照れてたし・・・なんという年季の入った夫婦
「チャージ!」してたのかな。あの構えだと一番威力出そうだし
どう見ても3メートルぐらい吹き飛んでるスバル涙目
>>698 一応、カリムの能力と予言の内容は管理局のなかでも極秘事項にはいるんじゃないかな。
大学あたりの学者が研究してるってのはありえるけれど、彼らは民間人になるわけだろ?
機密事項の研究をそう簡単に外部の民間人に委託するかな?
つーか、これが万が一世間に漏れたら「世界の終わりじゃー」って大パニックになりそうな…
古代ベルカ遺跡で、レリックと一緒に発掘された遺伝子データと記憶データを
元に「製造」されたのがヴィヴィオ、と推測してみたが、どうか。
そう言えば、レリック密輸してた連中って、まだ影も形も出てないんだよな……。
いや、影くらいは出たか? 13話冒頭のやつら。管理局でないことはゼストの
セリフで明らかだし。
アギトは単にマイスターを失ってるデバイスのままなんだろうか
実は聖王のデバイスという超重要ポジションな可能性も
烈火の剣精という事は、主は炎の魔剣を使ったりするんだろうな
…あれ?シグナム……
>>704 よく考えてみたら、管理局のトップ周辺全員に渡されるくらいには、
認知されてるんだよな、カリムの予言。
それだけでも、極秘にせよ相当な研究がすでになされてることを意味してるわけか。
カリム自身だって、自分の能力を確信するのに、数年は要してそうだ。
>>705 レリックの密輸元については別に描かれる必要はないのではないか?
あれは元々第一級指定されているロストロギアで、単純所持でもアウトっぽいし、
そういうのを研究して兵器にしたりなんなりということを考えるアホは、
いくらでもいるだろし
博士側がモニタしてたのは、その過程で奪い取って自分のものにしたいだけだし
そうなるとわざわざ博士が直に密輸する必要はないわけで
それよりアグスタからガリューによって運び去られた何らかの禁輸品が気になるな
禁輸品=ヴィヴィオの入ってたあれとか
…ないな
>>690 >>「最高評議会は〜」
この口ぶりから見るに、レジアスは3提督が非公式とはいえ6課の後ろ盾についてることを
知らないんじゃないか?まあ、知ってたとしても「ふん、3提督なんぞ、いまは権限のない名誉職に
過ぎん。名前だけのお飾りな年寄りに何ができる」と6課の意見を突っぱねそうだけどさ。
ただ、オーリスだっけ。あの秘書ははやてのことを理解してそうだから、最終的には6課について
くれそう。
エリオは自分の生い立ちについて結構理解してそうな口ぶりだったな。エリオとヴィヴィオが
同じプロジェクトでの人造魔導師なのかはともかく、エリオの生い立ち含めて話が深くなりそうな感じ。
あとは・・・フェイトが思いっきりお母さん・・・というか保育士してたのと、「お兄ちゃん」が出たことかな。
秘書は案外三提督の誰かが送った
レジアスの監視役かもしれん
>>711 681 名前:メロン名無しさん 本日のレス 投稿日:2007/06/25(月) 05:44:45 ???0
何気に秘書の動向が鍵になってきたようで秘書好きの俺としては満足
まあ秘書じゃなくて副官だが
・スカリエッティのスパイ(ナンバーズ説)
・教会のスパイ
・三提督のスパイ
・ロッサの子飼い
オッズは?
682 名前:メロン名無しさん 本日のレス 投稿日:2007/06/25(月) 05:48:02 ???0
せっかくだから俺はスパイに見せかけて本当にただの副官に賭けるぜ
684 名前:メロン名無しさん 本日のレス 投稿日:2007/06/25(月) 06:37:43 ???0
ロッサの子飼いが1.1、ナンバーズは急落して5.0ぐらいかなぁ
=====
オッズ決めてくれ
秘書はスカ博士が送り込んだスパイではやての監視も兼任してて長期間監視してる間に情が移った
という説を押してみよう
情ってよりは哀れみだとおもった。かわいそうだけど死んでもらうねって
716 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/06/25(月) 07:01:15 ID:HRP/uB7M
ヴィヴィオ=二代目魔王の予感
ふむ。あの秘書じつは変身魔法で化けたロッサである説に380円賭けよう。
魔王とかめいおーとか言ってる奴はニコ厨
新しいナンバーズが1人ぐらいでそうな気がしたけど
ナンバーズが出るどころか敵側にはまったくアングル回らなかったな
・・・・・訓練もうやらないと思ってたのにまたやる気かよ・・・。
第二段階訓練がないと今度はそれに文句を言う奴がいるという
このあちらを立てればこちらがたたずな世の中
それに訓練といっても訓練シーンじゃなく終了後だったり新人たちのコミュの場面くさい
それよりはやてのところに呼ばれていたティアナが問題だ
何の用だ?
もうヴィヴィオとなのはさんしか見えない
ヴィヴィオは戦い出すと萎えるから最後まで守られる対象であって欲しい
>>721 「?」って顔してたし、唐突に呼び出されて突然揉まれるに決まってる
遅レスにも程があるが
>>495の
>エリオ→過去からしてもろクーガー兄貴
を読んで、やたら早口に捲し立ててナンバーズを圧倒するエリオを妄想した。
別に訓練シーンにも不満無いけどな
第2段階デバイスの性能披露とかやるんだろ
ティアナはそろそろ飛行訓練の頃合か?
飛行訓練は陸戦Aランク取得してからじゃね?
実はそろそろ半年経ってて試験受けてみない?とかかも知れないけど、けどー
>>727 試験受けてみない? →はい、今度の任務終了後に必ず→死亡ふら(ry
古い結晶と、無限の欲望が集い交わる地 死せる王の元、聖地よりかの翼が蘇る
死者達が踊り 中つ大地の法の塔は虚しく焼け落ち それを先駆けに、数多の海を守る法の船も砕け落ちる
俺的な、考えでは、古い結晶は、レリック、無限の欲望の地が、アルハザード?、死者の王、誰、聖地よりかの翼が蘇る、聖王のことかな
プレシアとかが復活しそうだな、管理局崩壊フラグが立ったな、次元航行部隊消滅フラグも立ったな
この予言に似た作品としてアーマード・コアネクサスが当る気がする、ネクサスのEDの後味の悪さは異常だからな
カリムの予言をこの作品に当てはめると
古い結晶は、新資源、無限の欲望の地が、ナービス領地 死者、特攻兵器
中つ大地の法の塔は虚しく焼け落ち、レイブンズアーク崩壊、それを先駆けに、数多の海を守る法の船も砕け落ちる、多くのレイブンの死亡が当てはめられる、あくまで俺的な考えだがな
訓練シーン嫌いな人にはgdgdで失敗と思うんだろうけど
ふにふにと面白く見てた側にとっては、そう決めつけられるのも心外だね
モード2の訓練が今回なかったのが、少し間が開き過ぎに感じるくらいw
おはよう。進展あったんだな。
レス見る限りじゃ、カリムの能力って、普段はこち亀の日暮ねる男みたいな
感じで行使されるんだな。
>>729 ハンターの蜘蛛とおなじでちょっとずつズレテ、結果的には少数の死者がでる程度のオチになりそうだな
胸を張って、えへっと。
この台詞・・・w
それにしても、フェイトは子供なれしてるw
>>732 そいつに障るな
>>733 えへん、じゃないのか?
SS02、SS03、A'sSS03参照
まぁ今までの傾向からして、死者はほぼ0だろ。
ナンバーズでさえ生き残りそう。
唯一危ないのはオレンジくらいだな
>>727 新人たちは現状B〜C+とはいえ、元々の潜在能力もあるしあれだけしごかれてるんだから、実質は今すぐAランクくらい余裕で受かりそう。
ただ、受験の間隔の規定とか訓練の都合で受けられないんだろう。
なのはが一期でいきなりAAA評価だったように、飛び級みたいな特例もあるのかもしれないが。
呼び出しだけじゃなくて夕焼けの中でクロミラみるカットもあったり、来週もティアナ分多めでいくのかな?
> 死者達が踊り
プレシアや闇の書が復活するのかも
正直数の子部隊は、名前の良い加減さや声優の使いまわし振りから言って
三大魔王(なのは、フェイト、はやて)の敵としては、力不足な感じする。
プレシアや闇の書なら三大魔王の相手として適当だし。
>>729 まあアルハザードが出てきそうな予言なので
となるとプレシアは出てくるか
はやて死亡フラグを消すのはアリシアかもしれん
>>735 前作までジャリガキだった主人公たちを大人にしたというコトは、
年齢に相応した出来事にも直面するって意味があるんじゃないの?
>>737 予告だけではわからんだろ。
4話でカリムが対処を間違えるわけにはいかないって言ってたのは
今回の予言のことが原因なのかな。
>>736 リインでA+だからそう簡単にはいかないと思うなぁ
リインと限定ヴィータは現状でもスバルから見れば
やっぱり強ーい(放心)レベルなんだし
ガリュー戦でスバルはAランクのギンガともかなり差があるように見えたが
>>740 ドラマCDとマンガで描かれた出来事は、アニメにもリンクしています。
全くアニメと関係が無いのは、アニメディア今月号の付録冊子に載っている漫画だけかも?
>>734 フェイトは二児の母親だからな
はやてにいたっては子供が三人も
犬?ペットは子供じゃないだろ?
>>743 ギンガとスバルは、単純に実力差だろうが
新人達がC+〜Bなのは、デバイスにリミッターが掛かっているせいかも知れない。
リミッター無しで使えばデバイスが壊れる可能性があるし本人への負担も大きい。
ゼストが純正だとかレプリカだとか言ってたけど、
初代を純正とするとIIはレプリカってことになるのかな?
リイン2もあくまで今の技術で作ったユニゾンデバイスだしな
MMR登場かw
>>747 フェイトもアリシアのレプリカだもんな。
>>747 一応古代ベルカ式正当継承者のはやてが作ったんだから純正って言っていい希ガス
闇の書は古代ベルカでも大きな災いをもたらしたロストロギアだから
初代リインは一般的なユニゾンデバイスとは違うと思う
闇の書本体はもうないわけだからリィン自体はさして特別でもないと思うが
てかユニゾン自体が既に結構特別だけどね
>>743 一期・二期では魔導師ランクは単純な魔力量で決まるみたいな(実際にはもっとややこしいみたいだが)描写だったけど、三期で軍隊色が強くなってから、経験値や安全への配慮などの要素が加わってるからややこしい気がする。
リミッターのかかってる範囲でも術者によって効率よく魔力を引き出せたりするのかもしれない。
それでも新人たちが今のところ見劣りするのは確かだが、このまま終わるって事はないと思う。
レジアス「俺、査問会が終わったら大将に昇進するんだ・・・」
六課が、DATSと同じ運命を歩むと予想した
4軸(機動6課、中将、スカリエッティ一派、ルーテシア)で、話を回し始めたら混乱する予感
残り1クールでまとめられるのだろうか?
聖王の器はルーテシアと推測する
ヴィヴィオは、フェイト・エリオに関係する話だろう・・・
本当に@1クールで終わるのか?
>>756 だからこそいまだに訓練に尺使ってて大丈夫なのか思ってしまうんだよな
オープニング来週変わるのかなあ
早く聞きてーなー
最終話に無理やり詰め込んで、「私たちの戦いはまだ始まったばかり」
で終わる最高に欝なラストにるよきっと。
>>757 大丈夫だろ。
訓練だって内容描写されるよりやったという事実を示すだけのことの方が多い。
まあ次回はモード2が出るだろうから多少は描写されると思うが。
>>756 ルーテシア一派と六課の新人がガチバトル→お友達→スカ&数の子部隊をフルボッコは、
今までのリリカルシリーズで有りがちな展開だと思う。
13話、結構笑ってしまえたのは俺だけか?
シグナム移動おせえよw いや、シャッハが速すぎるのか。
運転のシーンはギャグで、シグナム「車はテスタロッサ。」っと言ってもらいたかったww
>>762 緊急時以外は、転移魔法、飛行魔法禁止されている感じ。
あと今回の話でシヤッハの武器がトンファーと確認できたね
前回は、良く見えなかったからハリセンだと思ってた。
トンファー説とハリセン(鉄扇)説と小剣説と・・・いろいろ出たな
そして説と打つと何回やっても「切」が第一候補
どんだけ切ちゃん好きなんだ俺
>>764 厳密に言うとトンファーじゃなくて
叉刃拐みたいなトンファー型の剣だろ
>>764 シャッハの独断だったのか。なら納得かな。つかシャッハなんか強そうだよな・・・・
>ハリセン
某怠○の漫画ですぜそれじゃw
そういや、アイキャッチのぬいぐるみにさりげなく混ざっていたユーノが話題になってないな
淫獣祭は終了しました
>768
>91
>>764 あのハリセンは最強武器なんだぜ…
魔法防壁を簡単に破壊出来る武器だからな!
恐らく緊急扱いで転送までしてあの子の前に出て、あんな武器まで持ち出して思い切り戦闘ポーズじゃ、
うっかり泣き出したら特に暴走とかなくても条件反射的に全力攻撃してそうだよな、今回のシャッハは。
>>773 シグナムもだが戦闘馬鹿でほかのことはほとんどサッパリなんだろうなあ
「旧い結晶と無限の欲望が交わる地
死せる王の下、聖地より彼の翼が蘇る」
アルハザードが絡みそうな予感がぷんぷんするなぁ。
聖王やレリック、教会関連や予言の結末は全てここに収束しそうな気がする。
彼の翼はおそらく聖王専用にあたる何らかのユニゾンデバイスの可能性が高そう。
……ヤシガニみたいなまんま古代の次元航行船だったりする可能性もあるがw
オーリスは六課の設立目的はともかく、個人としてはやてについて何か知ってそうだな。
あの様子からすると、既に登場人物の誰かと親しいのかもしれない。
あるいは闇の書事件に何らかの形(可能性が高いのは被害者遺族として)で関わってるか……
エリオがプロジェクトFと断言してたのは、
それ以外に魔力資質を持たせた人間のクローンをうまく作れないのかも知れん。
スカっちは純正では無いが、どうも応用してナンバーズを作っていたとしたら、
フェイトやエリオに対して、生きている残滓といったのも納得できる。
そして公式にはプロジェクトFそのもので魔力持ちの人間は作り出せなかった、という介錯もできる。
エロオがプロジェクトFについてそれなりに詳しそうなんで
出ばりそうな悪寒。
>>773 変身も一瞬だったねw
はやてが以前に「カリムの頼みごと」と言ってたのが今回の件か?
あの時はあまり自分達の使命だ!みたいな感じはなかったが。
だとすると、やっぱりはやて的には6課の一番の狙いは、
自分達の居場所としての6課ということなのかな。
結局は、レリック+迅速対応+カリムの予言+自分達の居場所という狙いが
上手く均衡取れる実現方法が6課だったというあたりか。
>>777 あの飛び方を見て、ダイセンガーに思い出したのは俺だけでいいや
ハリセンって確かバリアブレイクできるよな
カリムの予言は参考資料どまりとはいえ、今回はことが大きすぎるので
万一に備えて地上に巨大戦力を待機させてるってところかね。上の目論見としては
782 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/06/25(月) 08:49:28 ID:shyhWiAv
>>650 レジアスはそう思っているんじゃないの?
>>659 まあノストラダムスの予言詩もそんなものだったそうだし
>>780 できねぇよ
あれは神楽坂明日菜の固有能力魔法無効化で壊してるだけだろ
六課の後見人に三提督もいるってことをレジアスに言えば黙るんじゃ・・・
さらに事が大事になりそうだなw
まあ子供でもどんな思想を持ってるか知れたものではないし、
ひょっとすると変なスキル持ってるかもしれないし、
自分の主君の友人の所の部隊員、しかも有名人になんかあったら
たまったものではないから、焦っただろうなシャッハさん
>>775 戦闘に特化してるなら、もう少し手加減とか匙加減の気配を見せてもいいと思うんだ。
せめて刃物は持ち出さないとかw
>>777 多分、変身シーンは出てこないんだろうな。
デバイス燃え分が無くて発狂しそうだ
もっとデバイスを・・・・
俺シャッハさん好きだわ〜
なんでヴィヴィオに「レリックはどこから持ってきたの?」って聞かないんだろうなw
そうすりゃ楽な展開になりそうなのにwww
>>783 できるよ。召喚の強制解除とかもあれの能力
能力の二重取りみたいなもんだけど、これ以上はすれ違いなのでどこへ行こうか?
>>790 あんな精神不安定な状態で聞けないだろ
優しく接しようとしてるんだから、それはもう少し後じゃね?
>>790 生体ポッドに入れられて密輸されていた実験体が
自分がどこから来たかなんてわかるはずない
それどころかヴィヴィオがママとか言うのは記憶転写による記憶で
ポッドから出たときが初めて目覚めたときだったかもしれん
先月のアニメディアの13話アフレコレポに杉田の名前がなかったが
一人だけ別録りなのかな。
俺なりにポジティブに訳してみた
>旧い結晶と無限の欲望が交わる地
レリックとスカリの研究所
>死せる王の下、聖地より彼の翼が蘇る
夜天の王八神はやての元リインTが聖道協会で蘇り
>死者達は踊り、中つ大地の法の塔は虚しく焼け落ち
機動六課が戦い、結果、地上本局は壊滅するが
>それを先駆けに法の海を守る数多の船も砕け落ちる
それにより、全管理局体制の見直しが行われる
正直、死者達にかなり無理がある気がするが、別に直接的に死ななくてもいい気がした
>>795 死者はフェイトみたいな人造魔導師のことだろ
エリオも元になった人間の記憶が〜みたいな事言ってたし
法の海を守る船ってのは次元航行部隊の事だと思うが
ハリセン最強説
ダメージ1〜2のくせにガードブレイクできたり
ゲーム中で最強武器の一角だったり
どこからともなく転送されたり
主役の武器だったり
これ以上はスレチなので言わない
13話見た
終盤への布石である予言、ヴィヴィオを筆頭とした人造魔道師関連、そしてはやてと六課の今後
これだけ視聴者の期待に沿いつつ、ある程度次への布石まで打ってるアニメは久しぶり
やっぱどんだけ変わっても丁寧な作りはリリカルなのはの一番良いところ
>>784 大局に立ってみれば、はやてって闇の書によって定期的に引き起こされていた『魔導師襲撃』と『次元世界崩壊の危機』を終了させて解決した一番の功労者なんだよな。
犯罪者呼ばわりするのって、余りにレジアスの了見が狭すぎると思うんだけど。
・・・はやてが管理者権限を復帰させて闇の書の処理を行わなければ、多分丁度StrikerSの本編の時期頃に、同じように魔導師襲撃事件と第一級特定遺失物捜査をしていないといけない時期だよなぁ。
エリオが弱いのは、本来アギトが彼のデバイスで、それ専用の調整だったからじゃと思った。
>>782 ノストラダムスがどういうつもりで予言なんか書いたのか知らんけど、
カリムの場合は本人もその内容が何のことかわからんというのが問題だわ。
しかし六課と愉快な仲間達の死亡フラグの立ちっぷりは異常。
特にクロノ君は本当に父親似なんだなと再認識だぜ。
明確なフラグが無いのはフェイトだけじゃね?
>>800 でも歴代の闇の書の主の多くは犯罪者だったろうし
偏見で見てしまうのもしかたないかもな
>>802 でもノストラダムスと大きく違うのは
魔法だから予言は確実に当たるって事だ
解釈が難解だから外れるってだけで
>>803 今までのなのはシリーズから考えると殆どの主要キャラは死なないだろ
管理局壊滅の予言が出てることからして
伝説の三提督の後釜はなのは、フェイト、はやてだろうし
監督の話からなのは、フェイト、はやて、ヴィヴィオは死ぬことはないと思うよ
>>805 はやてがバイス中将の罠にかかって殺されて
そのあとヴォルケンズにフルボッコされるエンドも萌えると思うが
807 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/06/25(月) 09:39:19 ID:b1e/Bn8E
ゼストは16号臭がするな
はやて死んだら都築のところに殴りこみに行くわ
>>806 モチツケ
はやてが死んだら、その時点でヴォルケン4騎士が消滅する
今回のはやてを見て少し思ったこと。無論死亡フラグなんて陳腐なことは言わん
なのは達はA'sの時どれだけはやての救いになったか初めて理解できた気がする
はやて自身強く明るい存在だからどうしても忘れられがちだけど
あれだけ死にまみれた人生を素晴らしいと思えるような変化を得られたは奇跡だと感じる。
だから命を賭する覚悟もしっくりくるわけでフラグフラグ言ってるのは半ばネタだとしても
少なくとも死んで周りを悲しませるようなことはしない子だと思う
>>805 >殆どの主要キャラは死なないだろ
前作までジャリガキだった主人公たちを大人にしたというコトは、
年齢に相応した出来事にも直面するって意味があるんじゃないの?
はやて存命中→騎士は不老不死(再生可能)
はやて死亡後→騎士は不老(以後は再生不可)
じゃなかったっけ?
>>813 Asでのはやての余りの『良い子さ』には、生への諦めにもにた達観と言うか、諦観があったからなぁ。
埼玉組でまだ13話見ていないけど、期待できそうだ。
>>816 「そんなに長くは生きられない」と覚悟していたからな、A'sSS02で
泣けるでぇ
黒都築が出てくれば誰か一人ぐらい死ぬ可能性は十分にある
というかカリムの「能力」って何?魔法とは違うの?
死亡フラグ等なのはさんが撃ち抜いてくれるさ
>>819 はやての蒐集と同じだろう
本人しか持ちえない固有スキルと思えばいい
ちなみにカシムの固有スキルって何なの?
>>816 埼玉、つかほとんどの関東在住者は
「らき☆すた」12話のコミケネタで盛り上がっている最中だからなぁw
この話題に加わるのは水曜や金曜になってからだな・・・
よーやく話が進んできたなーと思ったらもう半分終わっちゃったじゃん
無駄な話が多すぎるよ
脚本氏んでいいよ
>>822 アーバレストに乗ってラムダドライバが使えること
なんか変なのが多くなってきたな
はやてがまさに止めを刺される瞬間
なぜかリインTが出てきます
>>827 富樫とか言ってる君に言われたくないなあ
>>825 いい加減、カリムだと覚えて欲しいものだな、ウルズ7・・・そうは思わんかね?
>>828 ・・・ちょっと待て、そんな展開なのか?13話・・・
設定理解してない奴が多くなるのは
メディアミックス作品の宿命だな
しかも3期目だし
しかし、はやて没後の守護騎士については一定方向の誤解が多いような。
何か特別な理由があるのだろうな。
>>818 出てきても精々灰色都築じゃね?
個人的には黒もOKだけど出てきたらエグイ死に方になるか一人じゃ済まなくなりそう
はやて、自ら進んで死亡フラグ立てるのやめてくれ
>>833 多分、サーヴァントシステムと混同している
>>834 なのはに限ってそれは無いだろう。
・・・って言うか、そんなの視聴者は望んでいないし、ジャスティスじゃない。
そんな展開になったら、もうなのはグッズ買わない・・・。
>>830 うむ、悪乗りが過ぎたかな?
しかし何でカシムとカリムを間違うんだか、カシムなんて男性名なのにな。
それはさておきいい加減ゼストの戦闘スタイルを見せてほしいぜ
ベルカ式に詳しそうって事より物理的な意味で騎士っぽい彼が気になって仕方が無い。
エターナルフラグブレイカーはSランク魔法だから余裕
ちなみになのはちゃん9歳も使ってた
>>833>>836 アニメしか見てない人は使い魔と混同しても仕方ない気もするがな
アニメじゃそこら辺が曖昧だったからSS02で補完したようなもんだし
なのはには、主人公補正というフラグよりずっと高位の呪いが
>>841 フラグブレイカーはレイハさんのISだからな。
わざと言ってるに決まってるじゃないか。
騎士カシムかっこいいよ騎士カシム。
皮カムリ
古代ベルカの聖王と現代の白き魔王が、次元世界の覇権をかけて激突する
ハルマゲドンが勃発すると聞いて飛んで来ました。
リリカルなのはは遂に、神話になるのですね。
人類の未来はどうなるのでしょうか。どっちが勝っても明るくなさそうですが。
なのは、ママになっちゃえ
>>846 『聖王を育てる悪魔・・・なのはのことだったのか・・・』
・・・マイナーなカレイドネタが解る奴はいないんだろうなぁ
>>847 櫻井は出てませんよ。てかこの場合ソフィーは誰?
レジアスはペンウッド卿的な最期を迎えたりしないかな。
「あいつは無能だ。だが男の中の男だ」
----------------------
)((゚ヮ゚))( 次スレ支援行くよ エリオくん♪
λ・ヮ・Ζ 了解、キャロ
)((゚ヮ゚))( TwinBoost NextThread Strike!!
λ・ヮ・Ζ
>>890超えたらテンプレ取得、次スレ立てるよ。
* テンプレ修正は、NanohaWikiを編集して下さい。
* 次スレが立てられない場合は、現行スレにできる限り報告します。
* 大抵がスレ立て規制の為にスレ立てのみ代行して頂くこともあります。
* 950を超えても何ら反応がない場合は、950が立ててテンプレも貼って下さい。
851 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/06/25(月) 10:51:19 ID:iWbQIE9F
数多の 海を守る船 なのか
数多の海を 守る船 なのかで解釈が微妙にずれるなぁ
>>801 そうだったとしてエリオが相当強くなったりしそうにないあたり悲しいなw
>>852 船の数が多いのか、海の数が多いのか・・・と言う悪文だと言いたいのだろう。
天のナノライマーと復活した聖王が冥王の座を賭けて戦うわけですか……
>>848 とりあえず、ティアとユーノでエターナルイリュージョンをしてくれるよ。
このアニメ、技の名前を叫ぶのは普通だし
・・・あと、リンディさんの歌が加われば完璧・・・って、S2Uですね
ヴィヴィオのデバイスは、鋏型だろうか…如雨露型だろうか…
カリムの特殊能力が「予言」でシャッハは「ワープ」か・・・壁あったのに一瞬でヴィヴィオの目の前に移動したし
魔法とは違う力=HGS、スカはHGS能力者の人工作成に成功し今も改良を行っている
大量のHGS能力者投入による物量作戦に中央管理局は苦戦を強いられレジアス中将の抵抗もむなしく崩壊
六課も抵抗を続けるが魔法とは異質な力と圧倒的な物量差によって状況は悪化の一途をたどる
その時何故か人外魔境海鳴連合軍(御神・羽持ち・霊剣)が参戦し強いものと戦えるという事でざからも参戦した
状況は一転打破されたように思われたが力同士のぶつかり合いによってヒドゥンを引き起こそうとするスカの策であった
スカの思惑通りヒドゥンは発生し全次元の凍結の危機に見舞われる
しかしその時聖王(CV:北都南)が光臨しなのはのレイジングハートを使い人々の願いを力に変えヒドゥンを退ける
その後なのはの傍らには何も語らない赤い宝石が二つ寄り添っていた
今どこかのSS書き方面から強い電波をキャッチした
860 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/06/25(月) 11:05:26 ID:R4XeOH2B
13話があんなシリアスな終わりかたからすると来週からOPED変更になるかなぁ
>>803 クライドさんも年下好きだったろうに息子は何だかんだで年上と
くっついちゃったとこだけは異なるけどね。
>>852 上なら最低数隻落ちることになるし、下ならアースラだけとか、クラウディアだけ
ってこともある。
13話2クール目への橋渡しとしては無難にできてると思うが、
ギャーギャーわめくヴィヴィオにちょっとなっかりしたw
「なんてかわいそうな子なんだぁぁぁぁぁぁ」みたいな初登場時のイメージのがよかったのにぃ
>>863 なのは史上初のクソガキというのもそれはそれで
甘えん坊ヴィヴィオ可愛いじゃん
あの年頃だったらあんな風に泣いて当然
このままなのはさんに懐き続けると思うとテンション上がるわ
>864-865
フェイトのセリフからしてクロノの子供らも出てきそうだから
最終回?あたりはなまら賑やか子育てパラダイス状態かもねw
>>865 まぁ、このシリーズ見続けている人間には、恐ろしく早熟な9歳児ばかりを見てきた経緯があるからなぁ・・・。
>>830 いや、戦闘シーンなんて一切無い
大まかには
・ヴィヴィオを預る話
・六課設立の本当の理由
だけ
でも、かなり良い感じの回だった
あと、フェイトファンは
フェイト「お兄ちゃん」
に悶える回かと
ルー子一味が仲間になるというフラグが立ったように思えるのは俺だけか?
>>869 つまり、ユニゾンはやて萌えにはまだまだ忍耐の日々が続くと・・・
>>869 てっきり「兄さん」とか普段言ってるのかと思ったんで意外だった。
「にぃや」だったら最高だったがw
>>870 空港火災の現場に居たようだからそっからこじつけて仲間入りするかもね。
ルー子は年とってない気がしたが。。
>>859 その聖王には対なる者と愛が足りない。
>>862 そもそも予言を防ぐために全力で動いてるんだから、どっちにしろ最終的被害はその程度っしょ。
>>873 A'sSS03で「お兄ちゃん、は時々ね」とまるで聞きようによってはプレイのような宣言をしているので
>>867 エリオと融合させようってのかこの野郎
つか貴様クロノスだな?
>>871 まあ、ああいう子に俺は慣れてないなぁ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ユーノに抱っこされて「おにいちゃんの声キモイ」とか言ってほしい。
>>875 (;´Д`)ハァハァ
そろそろティアは二丁拳銃の反動で
自由自在に空を飛ぶ訓練を
行うべきだと思うんだ。
>>876 そこは寝ぼけたヴィヴィオに食われそうになるユーノでセルフ○ェラだろ
いまきた。見所どんなん?
>>877 アラド戦記やってくると幸せになれるお。
ヴェロッサは、はやての死亡を回避させるため
色々動いてそうだな
ユーノとの接触もその一環とみた
>>877 それなんて新造人間キャシャーン
あっでもクロスレンジ対策は確かに有効だ!
>>877 ダブルドラグナー乙。まあブルディスティにーも登場したしな。
本当に固有スキルがブリューナクになって来たな。
はやての死亡フラグを体張って阻止しようとするヴォルケンとか
はやては生存、代わりにヴォルケンが全滅とかの方がありそうな希ガス。さらに復活不能にされるとかで
>>886 むしろ、全滅した後で全員復活させる方が有り得そうだ
で、結局OPとEDの歌は今回から変わっていたの?
ハヤテ重症になって引退後グレアムさんと一緒に暮らすflgキボン
>>889 何か猫の胃が痛みそうなフラグだなそれ。
>>889 幼少期を不自由な生活させておいて、まだ苦しめる展開が希望か?
だからキャロよ、男の子に「早い」って言うな
>>881 そう言えば、本局は巨大な艦船だったな・・・。
>>892 アリアはともかく、ロッテは大して気にしなさそうだ。
サウンドステージ02は12.5話だっけ?
1000ならヴィヴィオが幻のGXTになる
14.5話だったorz
敵側がリィーンUの主をヴィータと勘違いしてるのが後々意味あるんだろうな
ヴィヴィオをスカに奪われマジ切れするなのはさん
ぶっちゃけヴィヴィオってネーミングはどうよ?
ヴィータとかぶるから却下
>907
「インプレッサ」よりはまともだと思う。
ようやく追いついた
政治闘争しながらご近所の平和を守る魔法少女ものらしい展開ですねw
なのはの子供の扱いの下手さはまるで父親だなw。
はやてはまだ何か隠してるというか抱え込んでるな。
船が沈むみたいだからアースラは爆沈希望。艦長はアレックスかランディーで。
予言の王は夜天か聖王のどちらか?
レジアスは魔法少女ものに必須な(考え方が)謎なマスコット生物
はやてのアルバムにアリサ・すずかがいたのは皆スルーか?
で今期の「魔法少女育てます」はステーキじゃなくてドブ子ってオチね
ドミンゴとかファーゴよりはかわいく聞こえる
>>907 書きにくいなら660で良いんじゃない?
13話にて謎の少女の名前が判明
14話のタイトルが母と子
今までのSS2は核心に迫る内容
また欝な内容だな・・・
今回は新人が良い意味で視聴者をwktkさせたな
こういう回も悪くない。Bアバンもお気に入り
915 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/06/25(月) 11:52:43 ID:jV9Sud7l
はやてスレがマターリしすぎてわからなかったが
はやて死んだの?
いいよ
どうせドブ子って書くから
>>905まさか、ユニゾン相手が三人もいるなんて思うまい
>>911 > はやてのアルバムにアリサ・すずかがいたのは皆スルーか?
( ´・ω・)?
>>917 確かに居たがアルバムだから居ても不思議ではないかと・・・
>>911 沈むのは『管理局本局』のことじゃないか?
ミッド地上部隊本部の崩壊とセットで・・・
>>919 ミッド地上本部の崩壊はわかるとして本局も崩壊なのか…
沈むとはいえよくわからん空間においてる機械の固まりだし…
ブラックホールみたいなのに飲み込まれるのか・・・
>>915 アルバム見て(アリサ、すずか、グレアム含む)
「私の命は守るために使う」とか発言してましたよ
その前になのはとフェイトに6課の機密事項はなしてたり
つまり・・・
>>921 崩壊って言っても物理的な建物の崩壊じゃなくて
管理局の組織としての崩壊の意味もあるでしょう
>>919 管理局本局をミッドに落として大規模災害を…
どうみてもコロニー落としです本当に(ry
>>924 あれ宇宙にあるわけじゃないからなぁ・・・
法の船も砕け落ちる ということは… 法の船=管理局本局
管理局本局の崩壊か。
組織としての崩壊としては、レジアスのオッサーンが原因か。
>>924 「こんな石ころ押し返してやる、八神はやては伊達じゃない」
こうですか
>>919 ていうか何故沈むんだろうね?
冥王の狙いは世界征服か?
後、カリムの予言は実は六課に救われる未来を予言してるのではないか?
そして、三提督が管理局創設に関わったように、三人娘が新しく管理局を立て直しに関わるとか
まぁ、所詮よくあたる占いだけど
6課は使い捨て且つはやては死ぬつもり
6課を捨てるのは意外に簡単
管理局崩壊フラグ
ついでになのはさん死亡フラグ
6課がきっかけで崩れるのか、6課が油撒くのかはわからないな
まー崩れるときは意外にあっさりしてるもんさ
わざわざカリムの予言なんか使わずに次元航空で数年先に未来に行ってみれば…
てか、使い捨て前提で組織された六課って
隊長とかはともかく何も知らずかき集められた新人連中テラ哀れ(´・ω・`)
展開次第じゃ隊長連中vsフォワード&ナンバーズみたいな展開に、勝てる気がしねぇ…
てかそもそもカタストロフが実行されてしまったどうしようってタイプのアニメじゃないし、
この先はそれが実行されないよう現管理局を守るための奮闘なんじゃね?
>>932 『使い捨て前提』って書くと印象悪いけど『パイロットケース』って書くと、それなりの意味を持つような気が・・・。
あと『ベンチャー』とか・・・。
>>927 三魔王、ヴォルケンズリミッター解除
スバル、キンガ「俺のこの手が真っ赤に燃える勝利を掴めととどろき叫爆裂・・・」
キャロ ヴォルテール召喚
>>932 ランクと経験を積めば他の所から引く手あまただろ、常識
>>932 ティアナなんか元々将来的には転属するつもりなんだし、
経験積む為なら別にいいんじゃないのか?
しかし管理局崩壊したら執務官も糞もねーな・・・
>>937 『昇級の機会と濃い経験』が誘い文句だったしな・・・。
別に、六課が無くなったからって職を失うわけじゃないから。
>>936 いや、クビ前提とかの意味での使い捨て、切捨て前提とか…。
>>938 つまり、ティアナとしては六課の目的は自分の目的と合致するわけですね。
>934
「使い捨て」という印象の悪い言葉をあえて使うことによってはやての決意を表現しているのではないか?
一度六課が崩壊してメンバー散り散りになった方が
最強の隊長という後ろ盾が無くなるから話としては緊張感出そうだなフォワード的に
俺様大予想
魔法中将☆いぶし銀レジアス
1.カリムの予言は「管理局つぶして教会の権力を取り戻せ!」と言うでっちあげ
2.カリムと博士が裏で繋がって聖王復活大計画
3.レジアス様が一生懸命教会を叩こうとするも、「小物の嫌がらせ」としか解釈されず
4.見事、管理局が潰れて教会が権力を簒奪
5.踊らされてたのはレジではなく、はやてでした
6.誰よりもレアスキルを毛嫌いしていたレジ様はレアスキル持ち
7.レジ様が管理局下からはずれた事でリミッター解除
8.聖王をレジさまが倒して、「人は一握りの強者に運命を握られているわけではないのだ」とスーパーレジアスタイム