2 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/04/17(火) 23:56:40 ID:BD46+W1M
その次スレに貼ってどうする乙。
乙です。
ED聞いて泣きそうになっちゃった…
いつ発売すんのかな〜
ミスったのにすぐに気づいたけど、前スレに告知するの先だし、
連続規制でなかなか書き込めないし……orz
/-‐ // \
/´ 丶 ∧ ヽ
′ ./\/_| | | |
| / | | | |
| | | ,ハ ,ハ | l
|| ||,x-=<|/ オ‐=i∧ ′
vレ人il{-ェァ‐ i==i´‐tz-゙H |
>>1 } i | ヽ __,ノ |ヽ __,ノ‖ i { 次スレ立てちゃった?
ノハハ ! _丿| ヽ
〈 ノ }ノ ヽ._ノ 7 { ヽノ 立てちゃったか。乙。
〈.∨丿ヽ t--─ァ /ハ丿丿
, ィノ人ゞリ \  ̄ /|ノノイゝ
, ィ : : : : /.: :.', \_/ !: : :ハ :`' : 、
. , ィ: : : : : : :./: : : : ', i |: : : ハ: : : : :`' : .、
, ィ: : : : : : : : : : ′: : : :ハ ', /: : : : :.!: : : : : : : : :丶、
イ: : : : : : : : : : : : :|: : , ヘ : ハ /: : : : : :.|: : : : : : : : : : : :丶、
i: :!.:: : : : : : : : : : : :.|/ : : \ ',__ __,'/  ̄ :\|: : : : : : : : : : : : : : ハ
|:∧: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ハ三三三7: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /: |
乙ムシ
いきなりサッカー少年が落っこちてびびった
それよりびびったのが子供たちの冷静すぎる反応…
いちょつ
1話早くようつべにきてくれー
とりあえず石田ボイスのアイツが「乗ったら死ぬから」みたいな説明したら
あの兄貴は「ほら、言ったろ。な?な?俺押してない、押してないよ、な?な?」って
必死に弁明すんのかな。
というか俺ならする。人殺しなんて思われたくねーよ。
ああいう形で死ぬとは思わんかったなー
>>11 リアルでそのおっさんとしゃべり方似てるから困る・・・困るな
なんか鬱展開だな
原作は未完か?
>>1乙
ジアースの内部がほの赤いのが気持ち悪い
ネタバレ知ってたのに実際見ると結構くるね…
予想以上にあっけなくぽろっと落ちていったから
こっちもポカーン状態だったよ。さらに周りの反応の薄さでポカーンだ
サッカー転落
↓
兄貴言い訳
↓
沈黙
↓
妹ビンタ
の流れが神だった。
死に方があっさりというか予想外というか
全員こんな感じで死ぬのかね
サッカー少年が主人公だと思ってたのは俺だけじゃないはず
多分、EDで子供が消えていって椅子だけ残るって演出はやると思う
今回の場合、死んだかどうかをぼやかしたかったからやってなかっただけで
予告で葬式やってたけどさ
ウシロきゅん萌え〜
原作と椅子違う奴何人かいねー?
ベッドとか教室の椅子とか
>>15 いや、まだあまりに突然の展開にぼーぜんとしてる段階だと思う。
つづくが出て何秒も経ってから、アンコが取り乱し、コモが気絶する。
アーニーソン
妹に八つ当たりするところがうはwwwおkって感じだった
前スレ
>>959は別に頭が悪いわけじゃなく、ネタバレしただけなのにね
原作であったサッカー少年の人生についてカットだったな。
これからも皆の生い立ちカットか?
生い立ちが面白いと思うんだけど。
ぼくらのといいロミジュリといい今期のGONZOは神だな
埼玉じゃMXの電波が弱いのか砂嵐入りまくりだから
夜のシーンだと何やってるかよくわかんねーー。
結局AT-X待ちだな。一話が29日からか・・・orz
たしかに本当にあっけなさすぎて、俺もポカーン状態
死ぬってのは死ってたけど、もっと何かそれっぽい死に方だと思ってた
これは15人の子ども達全員が主人公
ようつべでOP観てはまったので本編も見てみたが、なかなかいいね
地味だけどハマッた
>>23 クレジットちゃんと確認してなかったけど、IKKIでやってるんだ・・・
この雑誌ずいぶん変わったな
ワク「兄貴の方が上かよwwwwwwwwwwwww」
ココペリも操縦したから死んだ、
ってことなのかね
操縦者が死んでいくとしたら、
最後はあの幼女が生き残るのか?
一人だけ契約しなかったし
>>37 来週語られるとかじゃないのかなぁ
予告でみんな深刻な顔してたし
まぁ既に死んでて、ちょっと触られただけで落ちちゃっただけなんだけどね
実際に人が転落したら、あんな感じになるのかな。
もう少し、何とも言えない、唖然とした雰囲気を出してほしかった所だが。
>>40 そのあっさり感がいいんじゃないか
死ぬまでの行動がメインなんだから死に際の描写とか凝らなくていいよ
これに限った話じゃない、つーか巨大ロボものはほぼ全てそうなんだろうけど
サイズのでかさを表現できるのが高さだけで、幅や奥行きが全くダメだよな
高さ500メートルあったら、奥行きも相当なものなのに
あんなギリギリに突っ立ってたり、相手のロボは体長が同じぐらいあったぽいけど
その辺全然描けてない
そもそもガンダムからして胸のふくらみで顔から足下見えないとかあるんだけどさ
>>14 板一覧に「防衛」とか見えるから
それ関係の板かな
あと、コエムシの声が浮いて聞こえるのは
口パクがないせいだと思った。内部にマイクとかありそう
サッカー少年は落下前に死んでたんじゃないの?
>>1乙カレー
良く見たら身長500bかよw
ガンダムやエヴァと比較したらあのデカサと遅さに納得しやしたw
> 胸のふくらみ
ガンダムはおにゃのこだったのか(;´Д`)ハァハァ
>>51 あまりにも奇妙な形だったからそこまで見てなかった・・・今度チェックしてみるよ
ぼくらのDVD1巻
Amazon.co.jp ランキング: DVDで4,628位
買ってやれよ
1,2話観て思ったんだが、3話予告観て確信した。
チズの性格、凄く悪くなってねえ?
今の所改変が先への不安を駆り立てるものでしかないのが何とも…
>>26 2話詰めっていうかカナちゃん詰めじゃねぇかw
956 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/04/17(火) 23:53:32 ID:U2grf+wj
ザアースってどう?って言う奴がいる他の世界がたぶんあるな
995 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2007/04/18(水) 00:02:10 ID:scjprVuI
>>956>>959 頭悪っ
Theはその後母音だとジと読むんだよ アホ
ワロタ
五右衛門カットの女の子はヲタなのか?
死んだパイロットになぞって
OPではジアースの目の数が
EDではイスだけになって・・・
と、考えていたのは絶対に漏れだけじゃないはず
>>59 GONZO作品のDVDはあまり売れない法則が
あんなにでかかったら
周りの視界が開けても
距離感とか分かりずらいだろうなぁ‥
加奈ちゃん詰めと聞いてスルーしかけた
>>26をクリックしますた。
ん?そういえばココペリの死因はなんだ?
今回と前回、戦闘は原作も夜?
今見た。コエムシが第17使徒タブリスでワロタ。
OP発売日6/13とかバカかwwww
早く聞きたいよ・・・
何だよこの理不尽鬱アニメ
EDの順に犠牲となるとしたら次は俺のお気に入りのマキちゃん?うあああ もう見ねえぞお
絶対あのサッカー少年はレーザーとかいう名前じゃなくて
スプレッドレーザーとかヴェスバーとかハイパーメガランチャーとか光の翼とか
そんな名前にしたかったはず。
(お兄ちゃんが落ちればよかったのに・・)
>>72 あれは死んだというよりも消失って感じだったなぁ
やっぱロボの名前をヱヴァンゲリヲンにすればよかったんだよヽ(`Д´)ノ
ココペリは死んだ描写ないな。
で。結局これは全部で何話までやるんだろう?
全長500メートルってマクロスの2倍あるな
・・・本来なら歩いただけで崩壊しそうだ
イデオンよりもでかいよな・・・もしかしてロボット物で最大長?
もっとデカいのあったっけ?
>>77 おいおいこりゃ壮大なネタバレがいきなりwwwwwwwwww
DVD1巻の発売日って7/25なのか・・・待てねー・・・
まあアニメと原作は違う方向に進みそうだからある程度のネタバレは大丈夫だ。と信じたい
アニメは風呂敷たためなくて最後夢オチで終わるから大乗う
>>78 ホー○ングレーザーッ!!
○スターコレダーッ!!
鈴村の役がロリコンでチヅをレイプして孕ませた教師?
操縦者は皆、ココペリみたいに消えるってわけじゃないんだな。
もしかしてココペリはどっかにワープしただけなのか?
コエムシの声って音響(監督?)の指示?
すげーびびった。あんな声だったのかよー
ロボットモノじゃないけど、
宇宙戦艦ヤマモトヨーコの戦艦は1500m
>>33 なるほど
操縦すると死ぬって聞いてたから戦闘終わったら
コックピットでぽっくり逝くと思ってたんだが、
今回のサッカー少年の転落死みたいに
みんななんらかの死因みたいなのが設定(?)されてて死ぬのかな
ココペリは下手すると生きてる可能性が在るからな
>>88 マクロス(SDF−1)は全高約1200m
>>78 中の人ネタで光の翼!とか言ってジアースに飛行機能がついたら
それだけで爆風で人類滅亡しそうだな
椅子が原作と変わってるのが気になるところ
阪口と能登
成恵の世界か
>>104 あ、マクロスってそんなデカかったのか
勘違いしてた
早く3話みてーな
マクロスは町が入っちゃうからな
>>102 ちょうど死んだ瞬間に押されたから落ちただけで
デスノートみたいに死因があったりするわけじゃないよ
>>100 体のサイズが小さいから高い声を想像してた人が多いんだろうね。
おいらはキテレツ大百科のトンガリみたいな声を想像してたよ。
だれかスケベイスに座っててもいいと思うんだ・・・
最大ロボはユニクロンじゃなかろうか
マクロスは電車が走ってるしな
でも相変わらず一番デカいロボはダンガードAだと思う
操縦したら死ぬのがルールって言うけど、ルールなら全員が認識していないとな。
そんな描写、少なくとも2話にはなかったし、そんなツールを認識していたら
誰も好き好んで操縦しないんでは?
>>115 あれは惑星で超電磁ヨーヨーやってたしな
人型では一応最大クラスか
しまった、ダンガードAは200m
なにげにジアースの半分以下orz
MZ23ってどれくらいの大きさだったっけ。
>>114 タイトルが「ワシらの」ならその可能性があったな。マッサージチェアとか。
俺の椅子はきっと背もたれの角度とパキパキ変えられる安い緑の椅子だから凹む。
>>117 それがだんだんと判明して、それぞれ葛藤とかがあるんじゃないのか?これから。
よくわからんが。
公式サイト見た感じでは、あらかじめコエムシから
「戦闘終わったら死ぬよ」って説明されてて
戦闘直前に指名されてすぐ戦うものかと思ってた
指名してから戦闘までの猶予期間があったり
動力:命ってことを知らずに戦うってのが面白いな
>>114 俺の椅子はたぶん公園のグラグラ揺れるパンダとかクマとかのあれだ・・・
>86d原作通りならいいや。
今後も夜ばったかりじゃ、観づらくてヤだなーと思ったんで。
・・て、書いてたら、OPで昼もやってるの思い出した。
早く3話くれ
それか、DVDまで見るの控えて夏休みでも取って一気に見るか・・・
どうする、どーするよ俺
むしろこれから昼間の戦闘が増える
夏休みに一気に見るとか最高だろうな・・・
>>122 契約とかなんとか言ってた気がするんだが、1話見てないから
その辺がちょっとわかんないんだよね。まあ俺的に、かなりの異色作なんで
今後も期待しているが
録りためといて一気に見る方が、面白さ倍増かもねー
自分等なら出るであろう椅子を言い合おうぜ
俺ベット
一話ならStage6にあった
>>117 そしたら話が始まらないじゃないかw
原作でもそこが明かされのは2巻だぜ
>>113 そう、俺もトンガリみたいなのイメージしてたんだよ
多分ほとんどの奴が↑みたいな甲高い声をイメージしてたろうから
あえてあんな声にしたのかなーと思って。まぁなんだ、案外ありかも
何故かさいもえ支援で曲を知って何のアニメか気になりプロモやら1話やら見て
原作6巻全部買ってきて生きる気力を失くしつつ今日の2話を見た俺参上
これとんだ鬱ロボだな。だがそれがいい
原作並の一人ひとりの掘り下げしないのかなアニメは
俺空気椅子
次は保志が死んで、その次が杉田か…
図工室とかにあった四角い木の椅子
てかイキナリ降りかかる死みたいなのが描かれてるならあの描写もわかる
ロボのガキーンって金属音みたいなのものっそりな動きも
なによりアニソンOPがかなりイイ感じ
あと契約してない妹がいるあたりがなにやら面白気だ
>>132 同じくベッド
もしくはリビングのソファー(でかい)
こいつら仲間が落ちてんのに
何で何も言わないんだ・・「キャー!!」とか「うわああああああ」
とか全く聞こえなかったけど。14にして冷静すぎじゃね?
事務用椅子かな
わざわざ妹も出てるくらいだし最後はウシロかカナで話〆そうな気がする
>>135 ぬいぐるみそのままの人外生命体ではなく、
あの身体を借りてるだけで実は人間に近い、っていう表現かなと思ってた俺
>>143 お前は目の前でそんなことが起きて急にキャー!とかうわあああああああとか言えるのか
>>139 どうしてウシロはそれをイメージしなかったんだろうなw
三角木馬
(´д`;)
(=====)
__ (⌒(⌒ )
/\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
| |
/ \
本当はひっくり返したビールケースの上に段ダンボール
>>143 予想だにしないことに直面するとあんな反応もあるだろう
俺だったら布団かな
>>143 そりゃ今まで叫んでふざけてた奴が落ちて死ぬなんて
考えもしないもんなぁ‥あれはいきなり過ぎて俺も(?´Д`) だった
>>143 (゚Д゚)ポカーン
だろうよ。誰だってぴんぴんしてた人が急に死んだら現実味ないだろう
どうでもいいが原作の一撃必殺シュートがカッコよかったからそれがなくなったのが寂しい
>>143 例えば友達が何の前触れもなく自分の目の前の屋上かなんかでぽろりと落ちたと考えてみてくれ
「・・・」って感じだと思うぞ
>>138 有名所から死んでいってるって事なのか?
女キャラの中じゃ能登が一番ヤバいじゃん
>>130 自分も原作未読だしよくわかってないんだが、1話では、詳しい説明とかは全然ナシで、
子供たちはただ単に、TVゲームのモニーターするくらいの軽い感覚で自分の名前を登録してた。
だからきっと、これから事実がだんだん判明してきて「聞いてないよー!うわー」状態になるのかなーっと。
とにかくこれからの展開にワクテカだーっ!
>>143 それは落ちるやつのリアクションじゃないか?
14人が皆、同じ反応ってのはあれだったが絵的にはみんな呆然としてるほうが上手くまとまるよ
サッカーで培った技がリフティングかよwwwwwwwwwwwww
あのイチジク浣腸みたいな怪物が轟音を轟かせながらジアースを横切る演出が欲しかったな
出来れば次回の葬式のシーンで
あの子は俺のこと嫌ってただろうなぁ… 私も実は… 和久戦闘時の心の中の回想… 今はただ気持ちが良い…
ってなってくれないかな
ってかコレを引き出してくれ>その顔が和久の事での憔悴だけが原因とはとても思えない親父
目の前で首すっとんで血しぶき上げたら悲鳴も出るだろうけど
パイロットはロボに生命力奪われて死ぬんじゃなくて
偶然事故死みたいな感じで死ぬの?思ってたのと違ったなあ
俺なら車のシートかビーズクッションが出そう
>>158 能登は原作で今、戦闘中。
もうすぐ死ぬ。
>>132 座ると「ぴゅ〜」って間抜けな音が鳴る幼児椅子
あと死ぬ前に瞬間移動で世界一周したいな 48時間じゃすげえ忙しそうだけど
BGMがよくないよね。子供向けの安易なかんじになってしまってる。CGもちゃちだ。。。
>>164 戦闘が終わるとぷつん、って命が切れる。落ちたのは副作用的なもの。
次にくたばる少年の死の描写をお楽しみに。
>>167 車のシートだったら
操縦桿がハンドルになりそうだなww
>>143 まだ、現実であること認識してないんじゃね?
ゲームだから死んでも大丈夫と思ってるとか
|l| | |l| |
|l| | |l| |
|l| | |l| |
|l| | |l| |
|l| | |l| |
|l| | |l| |
|l| | |l| |
|l| | |l| |
|l| | |l| |
_,,..,,,,_
./ ゚ 3 `ヽーっ ←ワク
l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
)`'ー---‐'''''"(_
⌒) (⌒ ビターン!!
>>172 あれがちゃち?
どこが・・・
結構頑張っていると思うけどな
目の前でウンコと小便漏らしながら死んだら
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
| ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
便座!便座!
_ ∩ ,-― 、
( ゚∀゚)彡// / ` i
⊂彡 _...,,_ |_ i |
〈 \ ,|
\ // ヽ 丿
||l >====||l=
/|l / |"
ノ /、 // }
) ヽ、__i||,./ /
⌒ ,〉 ,, ",〉
〈 _ _ , /
`ー--‐''"
>>172 CGがチャチとか目がおかしいんじゃないの?
BGMはどこかで聴いたことあるような感じのだったなあ
でも今は特にそれほど気にはならないかな
>>115 多分アニメで一番デカイのは「トップをねらえ2!」のダイバスター(全高12,000km)
漫画で一番デカイのは「真ゲッターロボ」で未来に出てくるゲッターエンペラー
太陽系サイズ(73億8300万km)で、変形すると惑星が吹き飛ぶ。
戦闘シーンは原作でも大したもんじゃないしどうでもいいよ
>>146 あーなるほど。そう思うとしっくりくるな
>>185 デカくしすぎると存在がギャグだな もはや
怖いとか感じにくい
原作最新刊とIKKIって何話くらい離れてる?
ネタバレ怖すぎてまともにスレも読めん
一人一人操縦するたびに死んでいくとすると、最後に誰が残るかというのが
ひとつの見所になるってことだな
阿野 万記:比嘉 久美子=死亡 8
往住 愛子:牧野 由依 =うぎゃあああ痛い痛い!
半井 摩子:井口 裕香 =死亡 4
宇白 順:皆川 純子 =健在
本田 千鶴:高梁 碧 =死亡 6
加古 功:藤田 圭宣 =死亡 5
町 洋子:三瓶 由布子 =健在
切江 洋介:浅沼 晋太郎 =死亡 9
門司 邦彦:宮田 幸季 =死亡 7
小高 勝:保志 総一朗 =死亡 2
矢村 大一:杉田 智和 =死亡 3
古茂田 孝美:能登 麻美子=戦闘中 10
吉川 寛治:野島 健児 =健在
久川綾がCVしてたらコエムシはぜったい関西弁をしゃべっていたと思う。
>>164 肘でつつかれる直前の表情見てみ。
あ、この瞬間に死んだ、てのが分かるから。
戦いたくなくて逃げだしたい奴もいるだろうなぁ‥
ゲッターエンペラーとかしょーもない作品出すなよw
医学的な死因は何だろうね? 心不全?
>>195 似たような事になった奴はいたよ
大変な事になった
>>179 そう?他の作品と比べるとどうしても?というかんじしない?決まりきった動きしかしないというか。。。期待しすぎ?
こうなると次に乗るヤツ恐いな
>>201 カニを焼き殺した怨念からか敵はカニです
死亡者リスト貼るのまじやめろ!!
ちょっと見ちゃったじゃないか!!
まだ名前覚えてないからセーフだったけども
正直俺死んでも何も後悔することとかないから代わりに操縦してあげたいよ・・・
もちろん漫画的には俺の回だけつまらなくなるが・・・
俺だったら
自分が最後になるように
「どうぞどうぞ」とか言う
嫌な奴になってるだろうなぁw
死にたくは無いけど、死ぬならああいう死に方がいいなぁ…
正直単行本派だがアニメスレでネタバレを鬼のように見てしまったorz
新刊が出るのは2,3ヵ月後なのに
>>200 ロボットがメインじゃないし。
アクエリオンとかとは違うっしょ
>>186 ああ、そうだったね。でもそうなってくると見るの余計にきつくないか?キャラしょぼくなってるし
>>197 おそらく。
ネタバレになるので具体的には控えるが本当に綺麗な死に方みたい。
単行本は毎年6月と12月にリリースされてるから次は6月だな
OPのCDも6月だし2ヶ月おあずけ
>>200 純粋に質問。他の作品って、例えばどれとどれとどれ。
あー怖い怖い。アニメ楽しめなくなるところだったぜ・・・
早く原作読んだほうがいいな
「ぼくらの」の「の」の字が擦れてるのは何か意味があるの?
誰かの日記?
>>214 >CGがチャチとか目がおかしいんじゃないの?
お前がいうか
>>206 でも周りが次々に死んで、自分の番までじわじわくるのもキツそうw
パイロットがド素人なのにサクサク動くわけ無いだろ
>>206 声が聞こえたら、自分の番である罠。
多分、本人達の意思では順番は変えられない。
結局コエムシは、自分の名前。辞退出来ない。しか質問に答えて無いな。
>>220 あほかww
ガンダムとかと同列に考えてんじゃねーぞ
皆川ギアスでも妹にビンタして欲しかった…
226 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 00:48:16 ID:msHy9Q/0
ココペリって伊達眼鏡だったのか。
ココペリ=未来からきたウシロだと思ってた。
はずれたな。
また出ました
御友島の手前、
前出た時より近くです
>>218 過去のリリースから予想しただけ
発売日情報があるなら適当な事書いてごめん
ああちくしょう!!266取れなかった
00:48:16の同じ秒で二人も書き込むなよ
>>220 考えることで動くなら
例えばアーマードコアとかみたいなロボゲー上手い奴が乗ったら凄いことになるはず
>>221 耳を塞いで聞こえないようにすればいいって…
歌詞の意味ってもしかしてこれの事か!
>>226 メガネ拾った奴がココペリになるじゃないかと思ってる俺ガイル
アニメ版のエヴァみたいな感じで終わったらどうしようか
>>230 なんか謝られたらこっちまで申し訳なくなってきたじゃないか・・・
人の意見なんてそれぞれだよな、ごめん
作者も含めてかも知れないけど、生に対する執着のない中高生は
増えてると思うから、そういった背景から生まれた作品といえるかもしれないな
あえて言うなら少年少女達に死に様を描いた
死神くんや死神のバラッドみたいな話なのかな?
>>234 つまり、メガネがココペリの本体であると。
>>232 だからワクはそんなキャラじゃないだろ
ゲヲタは他に居たじゃないか
ワクが落ちるver.
「・・・」「・・・」「・・・」
ダイチが落ちるver.
「ダイチぃっ!」「うそだろっ!?」「いや・・いやあああーー」
アンコが落ちるver.
「アンコぉっ!」「うそだろっ!?」「いや・・いやあああーー」(・・明日の報ステ録画しとこう)
ウシロが落ちるver.
「カナちゃんは悪くないよ」「無用心だよな、こんな暗い場所でよ・・」「そろそろ戻ろうぜ」
>>237 いや、違う
もひろんは自分の描いた女の子をいじめたいだけだ
244 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 00:51:17 ID:KTGfgxm0
>>235 パイプイスはなかったはずだから大丈夫!
エヴァとかいうヤツは見なくていいよ
あんなのと一緒にしないでくれ
しかも無視かよ
>>226 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
詳細kwskとレスされたかった・・・・・orz
初乗りの人型でもヨタヨタなら、クモとかカマキリ型なんか、
どういう操縦感覚なのかな。女子だったら余計に。
俺もいつ死んでも後悔ないから少年少女達と替わってやりたいとこだけど
俺は何をやっても駄目な奴だからポカやらかして負けちゃうと思うんだよね
>>238 死神くんや死神のバラッドと比べるには、本作品は殺伐としすぎているわけだがw
今までのところワクくらいじゃね、ロボットアニメらしく普通に戦ったの。
>>245 一緒にはしてないよ。全然話の内容違うし。
ただ僕らは生きてるんだ!的なノリで終わったら悲しいじゃん
現実で銃撃に倒れた人間テレビで見た後でこんなの見てもまさに虚しいな。タイミング悪いのは確かだが
こんな命の軽いお話作るならくだらないメッセージ入れるなと。
今見直したらEDって死ぬ順番じゃないやんけ
>>242 いじめるのと殺すのは違うからさ。
その言い方で言えば、殺したいって話になってしまう。さすがにそうではないだろう。
死ぬまでの人生を描きたいんだと思うんだ
原作読者の人に質問させて?ネタバレしない程度に
原作ではクライマックス近いの?
>>247 そんな事言ったら円柱はどうすればいいんだ?
>>233 あれって、嫌でも知ることになるこのゲームの真実のことを指してるのでは?
円柱のロボなんてのもいるのか
まぁ機界36原種がそんな感じだったけど
>>250 原作も完結してないから最後はどうともいえないが原作者はそんないい加減な
終わり方はしない方だよ。
ただアニメではそんな終わり方にさせられる可能性は否定できん監督のコメントは
あったな・・・。そうなるとアニメ版は黒歴史で
パイロットが減って行く様がファフナーを彷彿させる
>259
d
それは何故分かるんですか?
ネタバレになりそうだったら結構ですけど・・・
>>256 原作で残ってるのは
途中から追加契約したヤツも含めて六人
子供達で残ってるのは
イイヤツだけど前々から行動が怪しいアイツと
内通者じゃ無いかと疑われてるアイツと
妹にやさしくないウシロと
父親が有名なウンコ
なるたるの原作もちょっと投げやりな感じの終わり方だったけどなぁ
操縦者がカッコよく「俺の勇気は死なない」とか
「みんなの命!俺に預けてくれ!」とか言っても
何言ってんだこいつとかになりそうだなw
原作じゃまだ9人しか死んでない
友達になんか面白いアニメとかマンガない?と聞かれたので俺は以下の物を貸してやった
・ぼくらのコミック全巻
・スカイハイ、コミック全巻
・地獄少女DVD全巻
・無限のリヴァイアスDVD全巻
次にあったときの、そいつのテンションが楽しみだ
つっ追加契約なんてシステムがあるなんてっ!ショック
今始まったけど、デスノートも死を扱っているね。
人の命なんてのは、確かに重くはないんだが、それを軽く熱く扱うことが、
スタイリッシュな映像で可能になってる世の中になったなと
ぼくらが目指したーシャン〇リラー
つか国防軍ネタがカットされてね?
命を消費するネタって他の国の映画とか漫画とかアニメとかでないかも?
>>271 これに限って言えば死を軽く扱っているわけではないと思うが
なるたるじゃないだけマシだろ
ファフナーは死ぬ死ぬ言ってた割りには
デウスエクスマキナな母さんの登場で大半は生き残っちまったな
「ぼくらの」のDVDを単品で買って、しばらくして「ぼくらのBOX1」とか発売になって
「初回版は特大ジアースフィギュア付き」とかだったら怖いから
単品DVDに手が出ないんだが。正直みんなはどう?
280 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 01:03:15 ID:cTEBsJol
ゆのっちの声にしか聞こえない
281 :
226:2007/04/18(水) 01:03:19 ID:msHy9Q/0
>>246 すまんかった。全く気付かなかった。
次スレでは気をつけます。
予告に出てた男の人がワクのお父さん?
もうネタバレスレと分けてる意味無いな
>>273 他にも鬱になりそうな物を追加してやったほうがいいだろうか?
まあ人間だって生き物のなかの1つにすぎないからね
散々動物や植物なんか殺してきて同類が死ぬときだけは正義面
それももはやどうでもいいけど
>>270 原作だと一人分無駄に消費しちゃったのと
もう一人分操縦できないのに契約した事になってて
予想外に人数が減っちゃったもんで
>>279 全話視聴してよければ買うかもって感じかな
>>279 やりかねないから怖いけど、単品で買う
ゴンゾはあまりBOX出さないし大丈夫だとオモ
>>283 テンプレに貼ってあるネタバレスレ書き込めんしなぁ
>>285 なら、ブラックラグーン双子篇とか行こうか。
>>279 というか今の時期だと次世代DVD待った方がいいんじゃないかと思っちゃうよ。
地デジ放送より解像度の落ちる現行DVD買うのはあとあと考えるとね。
もしDQNなカップルが洞窟でセクロスしようとしてココペリに出会ったら
即ゲーム終了だろうなぁ‥
>>276 まあ俺は、2話の30分しか見てないから断言はできないけどね。
見たところ、死ぬまでの人生をしっかり描こうとしてる感じがあるから
その人生の部分は重いけど、命を重く扱ってないでしょ。
それは今の時代と会わないとおもうしね
地デジと言ってもこれはハイビジョン放送じゃないから
放送版よりはDVDの方が綺麗だろうけど
質問。アンインストールってカラオケに入ってる?
もっと安くすればいいのに
エヴアンゲリオンとシムーンを混ぜたようなヤツ……という第一印象はあたってるのか?俺感覚が変なのか?
>>298 自分で機種サイト行って確認してくればいいじゃない
>>298 公式を隅から隅まで調べれば自ずと答えは出る
>>301 とりあえず公式100回読んでこればいいと思うよ
どこらへんがシムーンなんだ?
>>295 原作通りならキリエ編でそのあたりのことについて触れるから心配するな
>>306 これっぽっちも危険を意識したこと無いの子供らが合宿行ったら戦争やらされる、ということろが。
なるたるは
骸なる星 珠たる子
の略だったけど
これは何の略ですか?
ああ、レス見て思い出したけど、ブラックラグーンもそうだな、
命なんて、経ほどの価値もない世界だったな。
でも見てるとテンション上がるんだよなorz
315 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 01:16:26 ID:RB78TZn4
ワクが急所やったとこで腹痛我慢出来ずトイレ
戻ってきたら次回予告でワク死んだことに…
なんで死んだの?勝ってたじゃん
>>312 そういうシチュなら、ファフナーがまさにソレって気がするが
>>313 宗田理のぼくらシリーズからきてるんじゃなかったっけ?
ぼくらの7日間戦争とか有名じゃん
>>315 すごーく大事なところを見逃しているなw
ついでなんで訂正
ああ、レス見て思い出したけど、ブラックラグーンもそうだな、
命なんて、屁ほどの価値もない世界だったな。
でも見てるとテンション上がるんだよなorz
>>315 皆川キャラに突き落とされたところでED
兄貴が突き落としたんだよ・・・
ジアースの上でガッツポーズを取ろうとして
足を滑らせ転落死
このOPソングいいわ〜!何度もリピートして聞いてる・・・・・・のだが
冒頭の歌詞の「〜会いに来たのは(略)笑いに来たんだ」は
日本語ちょっとおかしいよね?
普通は「笑うためだったんだ」とかになると思うんだけど
これは元のフルコーラスVerをTV用に短くしたVerとかで
本当はこの間に別の歌詞が入ったりしてるってパターンなのかな?
>>316 鮒は合宿ではなくて住んでるところに音速丸が攻めて来る完全ホームでの戦争だし、
子供らもハナから戦争向けに作られているし(ハズレっ子もあったけれど)
音速丸w
音速丸攻めてきてもうちにはガーゴイルがいるから平気だよん
>>323 いいことを教えてやろう。
石川智晶の歌は基本的に日本語として破綻してることが多いんだ。
これが…勝利の鍵だ!
「子供らの命」
>>327 君の姿は僕に似ている静かに泣いているように胸に響く
何も知らないほうが幸せというけれど
僕はきっと満足しないはずだから虚ろに横たわる夜でも僕が選んだ今を生きたい
とか、めちゃくちゃだよな。そういえば。
あの最後の問題シーンさらにアッサリでわろた
もっと落ちる瞬間溜めたりしろよw
僕らの物語だな
>>323 歌詞は曲にのってこそだからなぁ、、ためしにそれで歌ったら語感的にあわないよ
CD…2007.06.13発売!?
それまでカラオケに入らないの?mjd
人間の住んでいるところの近くで巨大ロボットが戦ったらどうなるのか
っていうことを極力やってみようとしてるのが面白い。
等身大の人間以上にちゃきちゃき動くのが良いロボアクションだという感覚に慣れてたから
あの鈍重にギシギシギシッというのが逆に新鮮だった。
録画ミスった・・・・
録画ミスったああああああああああああああああああああ 死にたい
録画ミス?ライオンに襲われた野うさぎが逃げ出すときに録画ミスしますか?
準備が足りないのです。私は現役のとき一度もしたことはない
そんな録画ソフト、アンインストール
それにしても声無視www
石田とかありえないだろw
>>336 何かカンカン鳴りながら、のったりロボが立ち上がるとこが良い
OP見直すと普通に家踏んづけてるのな
>>343 踏んでるっていうより足が地面についた震動だけで粉砕してるのかな。
巨大地震のような状態?
ロボットが戦う過程で民間人を巻き込む悲劇をクローズアップする気かも。
>>343 あれは踏んづけてなくても歩く衝撃だけで周りの家が吹っ飛んでるって描写だろ
パイロットが死ぬ設定をのぞいても
戦闘のたびに民間人が必ず死ぬ設定だぜ
海で戦闘が始まれば無問題だけど
民間人の犠牲といえば平成ガメラ3
>>327 わーおマジで?w 普通録音前に上の人が
注意したりすると思うんだけど、そういうのしてないのかな?
相方の梶浦さんみたく石川さんも帰国子女とかで
日本語不自由なのかな?とも思ったけど、blogは
文法正しく書けてるし・・・・・と頭ひねってたw
この歌も日本語破綻カテゴリの1曲かどうか
とりあえずロングVer聴けるCD発売日までワクテカしてみる
ブレイブストーリーとかじゃなくてこういう作品をもっと宣伝しなきゃダメだろうがよ
しかし、一人ずつ順番に前の人が喋り終わるの待って一拍置いて喋るのは
あれはなんとかならんかな。学芸会みたいだ。
あれだけの人数がいたら、何組かにわかれて同時に別々の会話が進行するだろうし
他の奴の語尾に被って喋りはじめたりするんじゃね。
雰囲気出す工夫だけでもしてみてほしいよ。
基本鬱作品はあまり宣伝しないほうが良い希ガス
キリエ編ならいいと思うけどね
>>352 それだとビジュアル的にきつすぎて初見は全くといっていいくらい食いつかないね
そう言えばザ・ムーンの少年達を守る隠密の名前が「糞虫」だったけど
やっぱりあれがモチーフなのかな?
てかよく考えたら
ザ・ムーン
ジ・アース
名前なんかモロだw
>>354 原作ではまんま「ザムーン」の話が出てくるよ。マキの親父が漫画持ってる
俺はの中では勝手に一見削られたように見える部分は
後でちゃんと保管されるっと思っているんだが、もしかして本当に削っちゃったのか?
もしそうならもはや「少年達の繊細な心理描写が素晴らしい感動作」ではないのだが
今見終えた
原作未読だがネタバレを知っても
アニメで固唾をのんで見守るのは久しぶり
原作買うつもりだったけど
この緊張感味わい続けるなら放送終了後に買った方がいいかな
1話見たけどココペリかっこよすぎだろwwwwww
つかゴンゾはほんとどうしちゃったの・・・
>>357 それなら実況見ながら見るのもやめたほうがいい
ネタバレ酷杉
とりあえず原作かっとけ
漫画でしか表せないようなキャラの感情の機微とかあるし
何度か読み返さないとわかんない伏線も出てくる
>>359 俺は実況行ってないんだけど、実況どんな感じですか?
まだ様子見って感じですか?
>>349 向うから会いに来たのは(来た理由は)
と解釈したらどうだ?
>>361 ネタバレ厨がバラしたくてバラしたくてウズウズしてて
堪えきれない一部が漏らし始めちゃってる感じ
実況はいかんとこ。あそこは微妙な作品を談笑で盛り上げる所だ。
良品の初見・腰すえて観たい作品の時は行かない方がいい。
>>323 歌の詞は作文とは違うので
韻を踏むってのもあるんだよ…
つーか、原作がある作品はネタバレも仕方ないだろ、どの作品でも。
純粋に実況できるのなんて、テレビオリジナルで、それも国内初放送の時だけ。
実況して面白いのはキスダムとかヤミカラーとかシャニティアーとかそういうアニメですよ
リアルはマジ突然会いに来るきてボッコボコに殴ってくるから困る
>>363 でも既にアニメ本スレ自体がアンコがどうだとかコモがどうだとか
最新第6巻を足元に落としてしまうほど鬼のネタバレしまくってるんですが
……単行本待ちの俺にもなんとなぁく、原作がなるたる化しつつあるのが分っちゃったよ…。
実況は笑うには良いトコだけどね
亡国のイージスで真田広之が微妙にやられながら
スーパーマリオの画面みたいにちっこく手旗信号してるカットは
最高に盛り上がった
>>369 そこまでわかっちゃったならもういっそ一緒になって楽しんじゃったほうがいいかもな。
想像通りのとこで想像通りの反応してて見てておもろいし。
万記のイスがベッドじゃないのにも目を瞑ろう
なんかパイロットにマークついたりするのもまぁいい
敵の形や倒し方が違うのもしかたないとしよう
けどもっとキャラクターの内面にスポット当ててくんないかなぁ
丸々一話それでもいい
正直ロボのノソノソ動くのはどうでもいい
あれはオマケなんだから
あとEDで死んだヤツはイスに座ってなくて消えてるみたいな演出が欲しかった
鬼畜やでごの原作者は鬼畜やでぇ!
>>370 俺なんてそれ映画館で見ちゃってこらえるの大変だったよ
中学生時代に「鬼頭」という苗字の同級生の女の子がいたなぁ・・・
色々と影で男子からからかわれたりしててかわいそうだった。
エロ中学生に「きとう」なんて餌がぶら下がったら大量に釣れるよな。
なんだなんだ最近はうっかりがはやってるのか?
あそこで落ちるのは笑うとこだよな?
>>374 管制室「おい、見ろ!何か動いてるぞ!」
>>372 エンディングに関しては監督のブログで書いてある
納得できる説明だと思うよ
>>376 次の戦闘を見てからは一切笑えなくなるのでご期待ください。
>>375 本格的にエロに目覚め始める厨房にとって
鬼頭、近藤、神保あたりは絶好の標的だからな
>死亡者のイスは空席
これあるとしたら次回以降だと思う。ワクは絶望的であるにせよ、
次回までは彼の話があるのだから。
なんか絵ヅラがなるたるに似てると思ったら、原作者同じか 道理で
原作未読なんだけど敵ロボットも子供がパイロットやってるの?
敵ロボのコクピットあたりをジ・アースでゲシゲシ踏み潰してるとき、ちょっとコエムシが不機嫌そうだったから気になった。
てかアマゾンで注文しようとしたら、批評にネタバレがもろ載っていて吹いた
いや、知らないなら聞いても無意味かと
>>384 別に制限はない
騙されての契約でも良いし、志願しての契約でも良い
善人でも悪人でも…
どうも魂があればいいらしい
結局電池だからな
マンガンだろうがアルカリだろうがどうでもいい。
>>381 歌詞的には死んだ人から椅子に座るほうがよかったな
チラ裏スマソ
監督のブログに、「GONZOには何度も期待を裏切られてきましたが」とか
書き込む奴はかなり無神経だと思う・・・
それが本当だったとしても、ああいうアニメーターの公式サイトで
しかもゴンゾからアニメ監督を任された人に対してするコメントじゃないだろと
読んだあと気分が悪くなるようなコメントだった
監督のレス読むのが何だか躊躇われて苦しかった
ここで原作の話聞いてて2話でいきなり空を飛ぶのは
どうかと思ってたが監督もそうだったようだな
あ、オシム語録か
批判は別板で散々している…
ジアースとの関係はなるたるの龍骸との関係とそういえば同じか
>>393 無神経というより意図的な荒らし、嫌がらせ目的でしょうに…
>>389 敵ロボに人が乗ってるのは確定なんだ・・・子供たちはスッゲー性質の悪い詐欺に引っかかった気分だろうな・・・・・・
>>393 気持ちは分かる
考えなしの馬鹿は始末に負えない
きっと本人は褒めているつもりみたいなのがさらに追い打ちをかけているな
あとは2chのノリで書いている馬鹿もいるし
>>397 一話や二話でジアースが潰した核の中身が何か、想像してみるといいよ
最悪な気分になるからw
>>393 アレは全部やばいな。
「原作に手を加えすぎないようお願いします」とか、
オリ展開なの分かりきってるのに。
でも、やっぱり誠実な対応の監督。気の毒だ。
いいんじゃね?それだけ原作の展開が好きなんだろうさ。
>>399 戦いに勝っても敵パイロットと自分が死ぬし、クーリングオフもできない。
最悪な契約だよなー・・・アニメは未契約の子以外は全員死ぬエンドなのかな?
>>397 話が進むと勝つという事の意味が少し明かされる
いやいや今のところ素晴らしいクオリティーだと思いますよ
ジブリがもしTVシリーズを作ったら?ってレベルだと思う
今さらなんだが、なんでこの子らを選んだんだ?
誰でも良かった
ひどい話や・・
>402最悪かな?自分から立候補は嫌だけど、選ばれてしまえば、
これ以上戦う事に必然性のある必然はない気が。
自身の生存を大前提にする場合は、まさに最悪だけど・・・
今公式初めて見たんだが操縦すれば死ぬって凄い設定だな
戦いが怖いと言うより何時自分の番が来るのか待たされる方が怖いよな
今回何も知らずに戦った奴はまだ幸せだったなまあ転落してもみんなの反応薄かったけどw
>>409 選ばれちゃったら、喪失感で勝敗どうでも良くなるわ
>>410 戦闘一回毎に二人ずつ消えていくわけか・・・
>412それもアリでそ、そしてそっちの地球はアボンって戦いなんだろし。
>>409 1、2話見た感じじゃ地球を救う『ゲーム』って話だけど、その設定自体胡散臭いからやる気出ないんじゃね?
嘘ついて契約させてだけかもしれないし。勝っても何も守れてないかもしれないじゃん。
後オチが全部ゲーム内での出来事でしたって感じだったら微妙かも・・・原作ってまだ完結してないの?
>>415 てか、ゲームって時点で大嘘確定では?
戦闘機乗って戦えって言われて、乗ったら回天でした・・・みたいな・・・
微妙というかそんなオチだったら原作全部捨てるわ
絶対そんなオチじゃないだろうけどね
監督何時まで起きてんだよw
睡眠から縁遠い人が多いよ、アニメ作ってる人はw
いいかげん、GONZOの評価も客観的な視点に戻って言いと思うのだが、
過去に駄作を作った汚名はなかなか返上されないものだな
>415自分も未読+友人から少し聞いた位なんで、言及はできないよ。
ただ、信じて戦うか、疑ったばかりに、士気があがらず負けて
アボン・・・みたいな、その時点から「ゲーム」は始まってるのかなー、と。
原作も連載中だから、そこんところも見所じゃないかな。
今期は、この激鬱アニメと、能天気アホアニメのツートップになりそうだ
>>421 なんとなく原作は未読のままで最後までアニメ見た方が楽しめそうな気がする。
悪意と欝に満ちた展開だけど最後まで見たいと思うわ。
録画で見てるのでグレンラガンで上がったテンションがジェットコースターみたいに下がるけどw
乗るロボが、ジアースだったらやる気でそうだけど、
クモとかカマキリだったら、モチベーション激減だろうな。
どう考えても原作バトルの方が良かった件
サッカーやってんだって、蹴ってただけじゃん・・・
これもパンプキンと同じで1クール分しかないのを2クールにしてるから
原作の尽きる後半が微妙になると思われ
>>426 最後は完全にオリジナルだからあんま関係無いんじゃね
>>425 アニメ版ワク「俺は、ムエタイやってんだっ!」
いや、1クールじゃ明らかに足りないだろう
なー 一話見てないんだが一話もロボット動いたんだろ?
犠牲になったのは誰?
テンプレのここぺりって奴?
ウン
ビデオまわしてたカップルはどうなったん?
水に流された?
コエムシってガリガリ君片手にモニター覗きながら子供たちの相手してるヲタって感じがする
ガリガリ君ワロタ
せめてなにかエフェクトかけるとかして欲しかったなあ声無視。
なんで生アスランをそのままつかうのか・・・・・・・
>>437 確かにエフェクト使うべきだったよな。あの声は合わない。
あと、ワクが落ちたのに周りの冷めた反応に萎え。
衝撃シーンがだいなし。
あれだったらワクが落ちたところでカットして終わらせるべきだった。
とかいってると↓そろそろOP房がでてくる予感。
>>424 謝れ!ドラムに載せられたのに必死にがんばってた人に謝れ!
ココペリ曰くゲームなんだから死んだ奴らは現実世界に引き戻されてるだけだろ
コエムシが飛んでる時の変な音が笑えるw
コエムシと聞くと肥溜め連想してしまう
これ「何ちゃってエヴァ」じゃん…
445 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 10:39:55 ID:dCcGoGtI
/-‐ // \
/´ 丶 ∧ ヽ
′ ./\/_| | | |
| / | | | |
| | | ,ハ ,ハ | l
|| ||,x-=<|/ オ‐=i∧ ′
vレ人il{-ェァ‐ i==i´‐tz-゙H |
>>444 } i | ヽ __,ノ |ヽ __,ノ‖ i { 頭大丈夫? 大丈夫じゃない
ノハハ ! _丿| ヽ
〈 ノ }ノ ヽ._ノ 7 { ヽノ 大丈夫じゃないか。
〈.∨丿ヽ t--─ァ /ハ丿丿
, ィノ人ゞリ \  ̄ /|ノノイゝ
, ィ : : : : /.: :.', \_/ !: : :ハ :`' : 、
. , ィ: : : : : : :./: : : : ', i |: : : ハ: : : : :`' : .、
, ィ: : : : : : : : : : ′: : : :ハ ', /: : : : :.!: : : : : : : : :丶、
イ: : : : : : : : : : : : :|: : , ヘ : ハ /: : : : : :.|: : : : : : : : : : : :丶、
i: :!.:: : : : : : : : : : : :.|/ : : \ ',__ __,'/  ̄ :\|: : : : : : : : : : : : : : ハ
|:∧: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ハ三三三7: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /: |
俺の中では2話で早くも失速
>>438 コエムシが石田だってのは分かってたから、
ゲキレンのハエみたいな感じだと思ってただけに、あの声は意表を突かれたw
後、あんまりにも衝撃的な事が起こると、逆に何にもできないもんだぜ>ワクが落ちた時の反応
ワクが落ちたときに、みんなの反応が薄いとか言ってるヤツにはっきりと断言してやる
本当に目の前で予想外のことが起きたら反応がマジでできない
飲んだくれた友人が目の前で駅のホームから落ちたとき・・・
スパゲティにかけようとしたチーズのフタがはずれて中のチーズが全部かかった時・・・
彼女が他の男と歩いてるのを見たとき・・・
俺は本当に何もできなかった、まさにザ・ワールド状態になった
「え?」とか「マジかよ!」って反応が出るのは、完全に脳が状況を理解してから
普通に10秒くらいかかるぜ
世界観がジャストフィットだ
GONZOが暴走しないよう祈るだけだな
80 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2007/04/16(月) 02:11:10 ID:fmxhDVLY
ああいう予想外の場面って実際は叫ばないもんだよ。
電車で飛び込み自殺目撃したとき、
オレも含めてみんな絶句してたもん。
だから、今回の演出シックリきた。
今録画してる奴を1、2話と続けて見たんだけどココペリの眼鏡って
一番最初に敵と戦った時にしてないよね。でも2話でコダマが拾ってる
戦う前に眼鏡を外してたとも思いづらいし謎
453 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 11:15:15 ID:scjprVuI
早くデブが怒りくるって女に暴力ふるって欲しい
>>453 非常に期待を裏切るが
キリエは陵辱された女の子のために、その復讐をしてあげようとする子です
また出ました
御友島の手間、
前出た時より近くです
>>443 コエムシ=肥虫=糞虫(ザ・ムーンのお目付け役)
だろうからあながち間違いじゃないな
457 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 11:35:51 ID:scjprVuI
誰か凌辱されるのね
フランス
EDの順番どおりに死ぬんでしょ。コワス
>>437 禿同
俺も全く同じ事思った。
後、2ちゃんをイメージして演出したシーンは激萎えた
2chは現代で言う「当てにならない噂」のわかりやすい例だからあんまり気にならなかったな
媚びてるとか言うには少し気にし過ぎなんじゃないか?
コエムシって名乗った時に
女子が笑ったのなんで?
>>448 実際原作読んでない自分は、ワク落ちた時に
心がザ・ワールド状態になっちゃってたな
何も反応できないもんなんだね
>>461 女子の中に内通者がいるから
???「(コエムシはねーだろコエムシは、せめてもっとましな名前にしろ)」
って笑い
わかったよーなわからんよーな
コエムシ→肥虫→うんこむし→クソムシ
2話まで見た時点で
椅子の違い
バトルの改悪
ウシロのキャラの改悪
が気になった
和久のエピソードは来週フォローするのかな
>>461 あーおもしろい♪むしのこえーって歌を連想したんだよ
俺の人生をアンインストールしたいんですけど
監督ブログが更新されてたんで読んで見たんだけど
矢面に立つのを避けてる〜って誰の事だろ。
意外にって事だから、ウシロ辺りか?それともカンジとか
コエムシとか、敵とかの正体とか、契約としてのゲームとか、奇抜な設定の
からくりっておいおい分かっていくんでしょうか?
もしかして元から投げっぱなしな設定?原作を読めばちゃんとわかるのかな?
>>471 解ってくけど
質問はバレスレで聞いた方がいい
タイトルの「の」の字が欠けてるのは何故ですか?
>>470 そのまんまウシロでいいんじゃないかな。名前も避けてるっぽいし
もしくはワクと対比させてるモジなのか
>>471 ちゃんと解るから安心しろ
コエムシの正体だけは原作でもまだ不明
コエムシって各平行世界に送られた神の使者みたいなもんだろ
コンタクトを取ってるのは別の世界のコエムシか
ジアースかわからんが
あくまで妄想なので
コエムシってラビットフォースの司令官だろ?
原作読んでると違ってる部分が気になるからアニメが終るまで読まないほうがいいと思う。
479 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 13:24:49 ID:Q9kCRGtL
ココペリって宇宙人?ラスボス?
地球でのジアースの初めてのパイロットはココペリだったよな
今まで違う場所で戦ってたの?
それともパイロットが最後の一人になると
違う平行世界の地球に転送されるのか?
つーかネタバレスレで聞けよ。アホか
481 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 13:29:58 ID:Q9kCRGtL
スマンカッタ
これ操縦すると死ぬのか?
>>483 公式いけよ
デカデカと書いてあるからさ
能登死ぬの何番目?
solaに専念して欲しいから
早めに死んで欲しいんだが・・・
個人差に関係なくなぜ一度の戦闘で必ず死ぬのか、
なぜタイムリミットが48時間なのか、
そもそもなぜ敵と戦う必要があるのか、
そう言う設定面での説明を『ルールだから』で済ましちゃってるのはちょっとズルいと言うか
悪く言えば手抜きな感じもするなぁ。
この作品で描きたいのはそういう物じゃない、というのは分かるけど。
そう言う投げっぱなしな面も含めてやっぱこの作者の作品はエヴァ的だと思う。
海の家のバカップルが言ってたラブホ行きたいな
どこだろう?
ピエールかな
アイランドかな
まさかアンデルセンとかじゃないよな
そういうもので済ますのはSFの基本だぞ
>>486 それが最後に明かされるって言う楽しみを持つべきだと思う
…いや、なるたるの竜骸も結局、納得できる説明は無かったもんで
コナン厨は気持ち悪いな
>>486 個人差に関係なくなぜ一度の戦闘で必ず死ぬのか、
そもそもなぜ敵と戦う必要があるのか
この点に関してルールってだけで切り捨ててる描写はないと思うし
原作では説明されてるし思い込みでエヴァエヴァ書くな
鬱物だとなんでもエヴァっていう厨が沸いてウゼー
いい加減にエヴァを卒業しようよ・・・。
敵と戦う必要性はそのうちアニメでもやるだろ
戦闘で死ぬのは何戦も一人でできるようなら回数をこなすと強くなるからとかじゃね
パイロットとして参加できなくても操縦した経験で次のヤツにアドバイスもできるしな
単純にコエムシ達のいじわるかもしれんがw
ウシロが「信じてくれ」って叫ぶのは凄い違和感感じたな
無言でカナちゃんいじめる印象
わかりやすい気取りやじゃなくてとことん子供なんだよ
また見忘れた、1,2話
神奈川
>>435 コエムシの喋り方って汚いオッサンが操ってる端末って感じがするんだよな。
あんまり可愛くない感じ。
関東は火曜っきゃやってないからな。しかも23時台。
気をつけないと、見逃しやすいのは確かだ
これ1クールでおわり?
監督のブログ読むと時々不安だよ
仕事への熱さは素敵だがキャラへの思い入れが子供っぽい?
神様視点とかああいう個人的好みが作品に出てこなきゃいいんだけど
原作とアニメ両方楽しみたいから、別に監督風味の解釈でもいいよ
大筋が同じならね、もう少し寛容になれよ
ウシロはOPで疾走してるところからして独自解釈が強い印象
原作だと浮世離れしてて気持ち悪いくらい肝が座ってるからな。
肝は全く据わってない
マザコンだと言うことをばらされたとき必死になっているし
寧ろ子供っぽいよな。
だからまあ、あの疾走も納得できないことも無い。
タイトルのぼくらの のが欠けてるのはサブタイとくっ付くからか?
「ぼくらのゲーム」「ぼくらのジアース」「ぼくらの秘密」って
既出だろうけど
>>509 アニメのはくっ付けて読んでくれということだろうね
ウシロの疾走は あの腕振りのてんぱり具合がもう
トイレやばかったんじゃね?
書いてから気付いたが「ぼくらの秘密」はラジオのコーナー名だったなw
背景が地獄少女だから能登から逃げてるってネタもあったな
さんざんいじめられた可奈ちゃんが鬼とリンクして
貝塚ひろ子みたいに復讐をするために追いかけてるんだ
ウシロのやつ…小4の妹に試験管を…!
試験管必要ないだろ 常識的に考えて
>>495.496
エヴァ、エヴァ言う奴はにわかオタクなんだろ。
エヴァ以前にも少年の思春期を書いた漫画はよくあったし、エヴァ自体ガンダムのアンチオマージュ的な所
ある作品だからな。つか、共通点ってロボットみたいなの出てくるくらいだろーがw
ザ・ムーンのパクリじゃねーか!パクリすぎ!氏ね!とか言われるなら納得できるけどw
もうその話はお腹一杯
今頃エヴァエヴァ言ってるアフォは俺くらいだろ
エヴァは地球への「パターン青!ソルジャーブルーです!」の方が噴いたな
確かに
もう何期かアニメの感想を読んでいるが
なんでもかんでも、エヴァ登場して、各自使ってくる意味違うので
もう何がエヴァ的要素だか良くわからなくなってる
エヴァ自体がいろんなアニメや特撮をつぎはぎコピーした作品だからしょうがないよ。
『基本設定投げっぱなしでもOK』という風潮が広まったのは
エヴァの影響が大きいと思うけど。
なるたるの途中で示唆されていた、シイナの姉が竜になった経緯も
竜骸の物質複製の限界の可能性も
それ以降全然語られなかったのでこの原作者あまり信用していなかったり。
ここでなるたるのネタバレ聞くとは思いませんでした><
セカイ系なんてそんなもん。
竜骸の複製能力って丸々ひとつの話で十分言及されてるだろ
誰が竜の子になるかどうかなんて、なんでアムロがニュータイプなのか、なんで兜コウジがパイロットなのかを考えるくらい無意味なもんだろ
…エヴァを引き合いに出す人間にロクなのはいないな
_____
/´:::::::::`ヽ
. L从ハ:::::::::i
,イ━━.r::/
. _ヽ、 ..イ´ヾ,、
/:l7__ ´/ハ ´
|::i==/:::::イ
|:|ノ (/::/./
. ハ./_/ .〈
/7/ /(⌒) ',
〈// ::::: ',
/〉トミ__ー__〉
. //:::: l  ̄ ::|
/ し´ トートfー七´
. ト、 i | i ./
トエヴァヲタ|l | | 〈
\__/| |. トイ
| |. L.|
ト イ/_冫
| |
〈ミソ
_,.ィ
/.::::,'
,. ヘ.:::::::::l __,
. / !::::::/ . - ':´::/
{ l:::::,' _,. - '┐.:::::/
. ', !::::l / ノ.:::::/
.ヽ |::::|_ ,____/ , '.:::/
/ ̄ ̄ヽ 、`/ ̄ ̄ヽ、_.ィ´::ノ
./ / ̄  ̄ ヽ ヽ <´
!/ ヽ、 ヽ. ヽ ヽ
, ' /_!_|l l l | l ヽ ヽ ヽ. ', . ', !
./ , L!」_!l__!_|__! |┼l十、 ヽ i .! !
∨! l ;|┬┬ ┬‐┬ ヽ__ゝ .! ,'
7ナゝ|..| │ .| / ,'ノ ,' l
! ! ! `´ `ー'´//イ l l l 以下エヴァの話禁止な
.'‐┤ヽ、 × ´冫ハl ,'. 〈
', | ',>‐-‐ ' " ´//、,' l ヽl
.∧ ∨:::::::::::::::::〈〈:::,' , ,'\ 、\
.,' ∧ヽ ヽ‐- .,_-‐、>././ l ヾ \ヽ\
丶ゝ',_ヽ. ',>-、 ̄:::,' .! _|-‐‐、.ノヽ、ヽ、
{::::::::ソ::::::::::. ̄:!/.::::::::::::::.ヽ ヽ ヽヽ
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::):::::::::::::::. } l l !
ヘ::::::::. __ .::::イヽ、____ノノ ノ-┴'
',::::/´ヽ_ヽ:::::ト‐- 、/ゝ'
(_,ノ ヽ_,)
一度の戦闘で死ぬってのは説明のしようがないだろうな。むしろ説明したところで死ななくなるわけじゃないし、
気になる人にはキツイだろうが「不思議パワーが働いてる」と思うしかあるまい。
何故戦うのかはキャッチコピーのようにデカデカと書かれてるからおいおい明かされるだろう。
48時間は・・・24時間じゃ短すぎるからかなw
533 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 16:58:18 ID:G4PPJ4/G
しかし滅茶苦茶な話しだなw
厨房が考えそうな展開だwww
厨房は自分がマジ死にする話なんて考えまへん。
死を意識して各人がどう行動するかって話であって
「人が死んで大変だ!」にしか取れないような奴こそ、厨二病だわ
ジ・アースは人間の生命エネルギーで動いていて
搭乗者の体力によって稼働時間が変わる、とか言うなら納得できるんだけど
>>536 でもそれだと瞬殺すれば生き残れちゃうし・・・この疑問は俺もたびたび思うけど。
そこはマガジンってのがヒントになるんじゃないかな?
一度しか使えないってことでいいんじゃね
あくまで一人=一発の弾丸て事で。
おい禿℃もなんで半角に次元にスレがたってないにあmじゃ!
ジアース側?に意思があって、「一度戦わせてやる代わりに命をもらう」とかなら
戦ってる間は生きてて戦闘終了と共に死亡、ってのができる・・・かな?
続きが気になってしまって原作買ってしまったよ
ていうかスレ見てたらみんな結構ネタバレしてんなw
原作読んでない人はマジでスレ見ない方がいいかもなw
作品としては漫画の「イキガミ」に似てる感じだよね。
イキガミは薄っぺらくしか人物描けてないから超クソだけどね…。
>>542 「戦闘が終わったら次の戦闘に備えて操縦者から生命エネルギーを充電」
とかでいいじゃないか
カコとかの時は充電してないことになるが・・・
546 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 17:28:36 ID:HacaPddc
↑
アンインストールよすぎる。
ディスティニーのED以来泣ける音楽。
とりあえず、グラディウスもサラマンダ(の音楽)も敵わないからしんどけ。
東の美紀とエフエム(?)音源とサンヨーの人口音声<<<<梶浦由紀と石川智晶
おすわりやーす いすどっせ
道具に合わせてルールが決まる事もあれば
ルールを決めてから
道具を作る事もあるだろうに
これ後者じゃないの?意味を考えてもなあ
2話みた、コエムシの声うぜー、あと杉田氏ね
カードゲームではよくあるコストだな
コエムシ「手札の契約者を1人生け贄にして場にジアースを召喚〜」
ワク「えー俺かよー」
コエムシの声いいと思うけどなあ
「契約解除できますか?」→「そりゃ無理だ」
の辺りとか
そこだけかw
553 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 18:11:43 ID:HacaPddc
↑
マイトカイザーもデュークファイヤーもスタースクームもジアースのまえ
ではなすすべもなくじゃぱぱんされちゃう(パン生地みたいにこねられること)のかっておもうと切なくなる。
500メートルじゃ
ジアースって名前渋くていいね。
シリーズの最後まで見ても解明されない謎が山ほど残る作品て
多いけれど、「ぼくらの」みたいに一定の状況に置かれた主人公
たちの反応を描いた作品では前提となる状況がなぜ生まれたか
はあまり気にならない。一昔前の「巨大ロボットもの」なんて
ジャンル分けが無意味になるぐらいアニメ(マンガ)の
可能性が広がってきたことを痛感する私はジジイ?
いや、この原作者の着想は正直すごいと思う
なんでチバテレビで放送しねーんだよ。
1話は捨て六で見れたが・・・
ワクが落ちてみんなが唖然とする所見て〜よ。
ゴエモンがジアースの名前を決めるシーンは唐突だったな
ココペリの戦闘が終わった後ずっと考えてたんだろう
なんで死ぬのかって?
一人の命を代償にして動くロボットだから
臨海学校にあんなの持ってきてるとは
ゴエモンはロボオタなのか
アイキャッチ、無音の方が良い。
>>5601 マキちゃんは軍隊オタクでアニメオタクでロボットオタク
マキちゃんがあのシーンで「名前はゴエモンインパクトにしよう」とか言ってたらゴエモンインパクトになってたのか・・・
マキちゃんはすっごい濃いキャラですけどこの作品内では一、二を争うくらい可愛い女の子ですよ。
真面目に。
相手の機体と命が連動してんだよ タイムラグはあるけど
マキと双葉ちゃんが二大萌えキャラですよ
ぼくらの「ために」
ゴエモンは酷いな。
確かにゴエモンみたいな頭してるけどさ。
でも公式サイトの単行本試し読みを見ただけでも、ゴエモンがいい奴なのはわかるわ。
アニメ1話見た時は、なにこの頭、とか思ったがw
>>571 お前もゴエモン呼ばわりかよwwwwwww
ゴエモンにしか見えなくなりました/(^o^)\
別にあだ名なんてチャランボでもちゃねらーでも
好きに呼べばいいじゃん
ゴエモン、ゴエモン言ってる奴は後で恥をかく事になるぞ…?
ジ・アースのカッコよさは異常
ゴエモンってオマエラ……。
超シックリくる例えだなっ!
ザ・アース!
ごーえーもーん
他のロボにも15人の人間が乗ってる
ゴエモンは結構スタイルいいよ
胸の大きさなら
キリエ>コモ>ゴエモン>アンコ>チズ>マチ>カナ>ナカマ
ゴエモンなんであんな髪型なんだろうなぁ‥
髪型変えたらもっと可愛くなるだろうに‥
ザ・アース
ジ・アース
ズ・アース
ゼ・アース
ゾ・アース
の五体が出てきて合体する
>>583 でかくなり過ぎて自立歩行できそうにないなぁw
EDは死ぬ順?
ょぅι゛ょが最後だし、能登が最後から2番目だし
アース・オブ・サンディ
アース・オブ・マンディ
アース・オブ・チューズディ
アース・オブ・ウェンズディ
アース・オブ・フライディ
アース・オブ・サタディ
何かが足りないと思ってたら、童貞機忘れてた/(^o^)\
あ〜に〜そん あ〜に〜そん
六神合体ゴッドジアース
コードジアース 反逆の
ゴエモン
ゴジラ+襟巻き
阪口が死ぬとは思わんかったな
あまりのラストにいまだ口ポカーン状態
アニメは2話が終わったところ?
598 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 20:33:15 ID:puwa8Uz9
トレントでmkvの二話みたけど捨てろ区にUPしてくれる神いないのかね?
どこを一番につっこめばいいか迷うわw
とりあえずキリエくんのおぱいに顔をうずめたい
ブログに歌詞の質問とかどーなのよ?w
俺は可奈ちゃんに(ry
ザンボット3でアウアウな俺でもこのアニメは楽しめますか?
しかしこの中学生たちは揃いに揃って小粒だよね。
殆どの男が150cmなんて。
小田さんのセクースシーンはあるのだろうか
>>606 一年前はランドセル背負ってたんだぞ
・・・ランドセルかどうかは知らんが
ダイチはまんまちっちゃいおっさんだな
ダイチの男らしさが寧ろ異常
家庭環境の問題もあるのだろうが
ホント今回はチバテレビを呪うぜ。
2話見たいのに。
ワクが落ちてみんなが唖然とする所とかジアースの本格的な戦闘シーン見たいぜ……
明らかにランドセル背負ってるほうが似合う男の子とか
まだ結構いるしね。女の子は割とませてるけど
原作を読み返したけどやっぱり鬱展開にもほどがあるな。
まぁそれがいいんだけど。チズの話とかアニメでどうするんだう。
ダイチ編はマジで泣きそうだった
>現実と異次元が交錯する楽しい漫画だ!
>これから更に期待できる!!
>松本零士(漫画家/「銀河鉄道999」作者)(コミック3巻コミックオビより)
どうして松本零士はこんなに明るいコメントを書けるんだ
殆ど読んでない予感
いい加減くさいコメントだな
松本御大は巨大ロボ嫌いだからな
>>614-615 こんどのは、試験管とかミミズとか無いからだいじょうぶ、
ともっひーファンは思うのであった。
欝なだけで、カットしなきゃならない要素は少なそうなかんじ。
皮肉かな?
正直アニメでは死ぬ順番シャッフルしてもいいと思うな
どうせ結末はオリジナルになるんだし
GONZOは自分たちでオリ展開をしたいがために
まだ中盤のこの作品をアニメ化したのかな。
>>623 他の会社に取られる前にアニメ化したかったんじゃ?
サテライトが作るべきだった
キスダムのサテライトが作るべきだったと!
京アニが作ってたら色んな意味で盛り上がったのに
ああ、ジアースが踊るのね
OPでダンスするのか
公式サイトマジ不親切なのな
キャラ紹介位やってくれなきゃわからん
あー原作が気になる
買うかな
>>627 ノエインスタッフに決まってるだろ
遊撃艇とジアースが戦うの想像すると
ご飯三杯活ける
634 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 21:47:40 ID:S3Kj1QcG
漫画ジアース対アニメジアースになったりしないかなぁ
>>626 サテライトは嫌いじゃないけど、ゴンゾよりも作りが浅いと思う
関係ないけど京アニ厨は消えてほしい
漫画ジアース対アニメジアースになったりしないかなぁ
ディーンのジパングのスタッフとか…原作はどうか知らないけれどこのアニメだったら手書きよりCGの方が合う気がする。
監督萌え
>>606 今バイトで塾講やっててちょうど新中1持ってるが大体こんなもんだぞ。
見た目も中身もまだまだ小学生って感じ。
むしろこいつらの精神年齢の高さのほうが不自然だ。
>>635 CGは
サテラ>>>>>>ゴンゾじゃないか?
>>640 まともなガキはカコとマコくらいだろうなw
でもよ、ああいう奴らじゃないと地球は守れないし敵にも勝てないんじゃないか?
>>639 オリジナル展開になる前にコメント欄外したほうがいいよな
炎上するのは見たくない…
>>641 個人的な意見だが、サテライトのCGは浮いて見えるんだよな
最近のゴンゾのCGは周りに溶け込んでいて自然な印象を受ける
また雪風のようなハイクオリティのCGを作って欲しいなぁ
>>643 監督は丁寧に答えてくれるような真面目な人だから、
荒らしが押し寄せたら対応に困ってブログやめちゃいそうだ・・・
リアリティがなくなるという理由でカマキリに変更したのは頂けないなぁ
どう考えても物質、理論自体がおよそ今の地球人じゃあ到底理解不能って代物なんだから
リアル視点で考えてあの速さだと建物が〜とか動力が〜物理的に〜だとかありえないだろ
ダイチの時も変更する気か?>監督
ジ・アースの模型何処か出ないかね。
カッコイイ。
>>524 複製限界は説明している
肉体は複製できても魂は複製できない
>>647 ラッキョウがたジアースが猛スピードで飛んでくる
絵的にはこっちの方が断然迫力が出ると思うのだが
ダイチ、ナカマはカコ、チズちょっとアップダウンを意識した流れだね
どちらも鬼頭らしいといえばそうなんだけどやはり前者の方が好みだな
>>647 矛の先端みたいな形のメカ。超高速で飛来して突き刺すのが戦い方。
原作ではバヨネット(銃剣)って呼ばれてる。
さすがにカマキリはなかったな
どうみても雰囲気、場所とミスマッチだった
未知の物に感動していたのに、既存の形の物が出ても萎える
>>649 あれはプッシュダガーの方が近いだろw
腕をぶった切られるし
ダイチ編の敵は最低でも担げるデザインの敵じゃないとな
ここまで改変されたらちょっとなw
>>645 何処にもリアリティがなくなるからなんて書いて無いわけだが?
いきなり空を飛ばせるのは無理ってのはアニメ第2話、実質1回目の戦闘で飛んでる敵が出るのは
どうなのかって事だろ、バヨネット自体は後で出てくると思うが
「ッドゥーン、ぼくらの」
アイキャッチコワス(´・ω・`)
>>642 まあな。
もしうちの生徒らが選ばれようもんなら確実に初戦でこの世界終わるわw
こいつらが冒頭でワクが語ってるような事を理解できるようになるのは当分先の話なんだろうなぁ。
初戦で高速機動のバヨネット戦での勝利はワクの戦闘能力の高さの証明だからほしかったとはおもう
もしかしたら千切れた腕を蹴り飛ばすことに放送コードなりにかかるハメになったからの変更かも知れんけどな
俺もワク君見習って叫ぶわ
うおおおおおおおおおおおおおおおお!!
OPの映像ってもしかして本編の流用じゃないっぽい?
てことはこれが正式なOPなのか…
一旦リンクしたら切り離せない
>>659 ヒザげりで胴体真っ二つにされて踏みまくられた敵ロボットはおk?
今最新話見た。
これ高畑勲が作ってるやつ?
OPのmp3ってない?
OPを連続してみていたらいい感じに不安定な気持ちになってきた
>>667 上げてあげようか?mp3じゃなくてwmaならあるけど。
>>663 あれはサッカーじゃないんでNGでw
まだ2話だけど心配してることがひとつ
戦闘が夜のシーンのみで行くことはないよな
暗くて見づらい
昼間だと光源とかの処理の仕方で軽くみえるから夜の処理のほうがいいのかなぁ
>>671 安心しろ、原作どおりならこれから殆ど昼間だ。
>>659 今期の別のロボアニメで腕ちぎれて敵の腕ちぎりとって
自機につけてるシーンがあった
今確かめたんだけどOPのボールリフティングしてるワクと
2話のそのシーンが別物な事に気付いた
てっきり本編の映像を使ってるだけでこれから変えてくのかと思ってたんで(´・ω・`)
正直これがオリジナル映像だってんだと微妙な印象に変わった
や、OPの動きとかすげぇ好きなんだけどあれを戦闘時毎回してくれるとは限らんから
ちょっと心配してるんだ
それにしても3話が待ち遠しいぜ
ORERA更新してた
あれ以来膝蹴り見る度にオラオラシュッシュッが聞こえてくる
なんとなくこのOPノエインのOPみたい
>>648 いやそれじゃなくて、シイナの母が言ってた
竜の子の力があれば資源も食料も無尽蔵に作り出せるのに
それをやった者はいないって話。
>670
おおきに。私ももらいました。
ニコニコに1番をループする動画が上がってるけどCD早く出してほしいな〜
ホント、まじOPは良い曲だよね・・・まぁ、歌詞は相変わらずだけどw
早く漏れも1日中アンインストール聴きまくりたいぜ
発売日6月とかもうね
>>681 複製を繰り返したものは乙姫になってしまうからだろ
カレイドスターのCMがなくなってるなぁ〜。あのバカっぽさはここでは光る。。
>>674 それは「ロボかみちゅ! エヴァ模倣編」のことだな。
>>685 魂をあげなければ乙姫にはならないだろう
スレ違いだな
警察官の中の人だれだった?
ジアースがサッカーをヒントにして足技使った時一瞬某ロボットアニメを思い出したw
ワク「ドリブル、ドリブル、ドリブル‥」
コエムシ「倒れそうになったとき、人に支えて貰う前にするべきことがある。それは倒れきることだ。
ワクはまだ倒れきっていない。心のどこかで支えを欲している。
子供達よ、大いなる人となれ!!」
今にもアァァァァァクエリオオオオオオンって言いそうだなw
鬼頭氏の作品を読むと、この人は面白そうな設定と、かっこいいシーンと、あと終わり方しか考えていないような印象を受ける
ある種それが面白さを引き出しているわけだけど
原作者とアニメスタッフが話し合った際、どんな感じで話が進んだんだろうか
何だか、原作者が「あ、どうでもいいですよ」みたいなことを言っているイメージが拭えない……
これって少年少女みんなお亡くなりになるの?
リセットボタン押せば戻るよ
第3話の放送を見てみないとなんともいえないが
このままワクの語りをあの口頭の10数秒でホントに終わらせちゃったら、作品性の根本が完全に覆って
完結した後、ダイチ編は少し泣けなくもなかったかなぁってだけの作品になっちゃうよ
ジアース見て久々にロボットのデザインに惚れた。
500mというアホみたいなデカさもいい。イデオンが105mで
ガンバスターが200だったけどとんでもないデカさだな。
バンダイでもコトブキヤでもいいから立体化して欲しい。
ゲームの契約をしなかった女の子が一人いたけど、
その子がどうなるかすごく気になる。
バカとキモオタは巨大ロボットが好きだな
倒れるだけで街が一つ消えるって感じがいいね。
選ばれてしまった、ぼくら。
ウシロとカナは気になるな〜
ただのDV男で終わるとは思えないし
そういえば効かないのに砲がついてるのは何故なんだぜ?
>>701 正式にはバスターコレダーみたいな使い方するんだよ
>>701 装甲の隙間とか、装甲を剥がした所には効く
ロボの名前決めるときゴエモンインパクトだと思ったのは
俺だけじゃないはず
ゴエモンゴエモンバカにするなっっ><
ルパンの五右衛門は普通にストレートだけどな
ゴエモンはとても可愛い女の子なんだよ
その後あぼんするけど
がんばれゴエモン
椅子のシーンの「ベビーベッド」→「妊娠してるの?」がない…
これで、娼婦とか妊娠ネタできるのか?
適当にお茶濁されたら、アニメ化した意味ねーぞ。
3話見た
だめだ我慢できねぇ
原作買って来る
OPで必死に走ってるのっていったい・・・
すげぇ必死な走りで気になる
妹をいじめていたやつ
ゴエモンってカンジの事か?
ああいみえて彼はとても友人思いで
ジアースに乗ったらたぶん一番強いぜ?
いやマキだろ
>697,700
わたすも気になる〜 ネタバラシのみなさんのおかげで(プリプリ!)
二人の関係わかっちゃったけど、兄ちゃん死ぬ直前にでもやさしく
なれるのか、カナちゃん兄ちゃんを許せるのか、気になる〜
誰か逃げ出したり、お別れ会開いたり、自暴自棄になったりすんのかなー
この原作者は性的虐待とか売春とかレイプの鬱が好きなのかね
俺は正直そういうのダメなんだが正に鬱要素だし。
人が死ぬよりなんか鬱になる。
マキのOPカットの意味は
100体に分身する敵に囲まれて、
レーザー一斉射撃を受けそうになってるシーン
このあとジアースの新技、必殺の変形が発動して辛勝する
中身はゴエモンじゃあ、あ、ないんだよぉ〜
>>723 ホント原作は細かい所まで行き届いてるよなぁ
>>720 気持ちはわかる。気持ちはとってもよくわかるが
死を前にした時はそういった悩みや苦しみさえ
相対化されるというのがこの作品なのでは?
今二話めを見終わったんだけど
10話ぐらいからなるたるみたいな鬱展開がくるかなとか思ってたら
いきなりきやがった、すごいねこれ続きが楽しみだ
ぼくらの、OPの原画、松本憲生なのか
家が崩れるところと、走ってるところぐらいしからしさが見とれないな〜
アーニーソーン
↑
ここ
の部分で家がドガーン行くのがかっこいい。
そしてアイキャッチは無音の方が良い。
Get−Sportsみたいな感じに。
>>727 分かって言ってません。ので言い換えます。
「死をつきつけられることで出口がないように思われた状況にも
可能性が残っていたことに気づくことを狙っているのでは?」
違う気もするが、アイキャッチの「ぼくらの」って12人全員で言ってる?
子供がくたばるごとに声が減っていくと素敵なんだが。
>>732 一人二人程度じゃ判りにくくても、明らかに少なくなる残五人くらいからは気付けるし、
最後の一人になったとき痺れるだろ?
>>733 最後のたった一人が「ぼくらの」と複数形で口にしたら痺れる、痺れるな
2話おもろかった。ただ敵ロボが、なんのひねりもない
モロ現存生物型とは。
まるで会社のCGサンプルをそのまま流用したかのような没個性。
今後もこういうのが出るのか?そこだけが、すげー心配になった。
>>735 ログを見れば分かると思うが、原作はプッシュダガーみたいな形態の飛行タイプ
>736うん。
だから、このような個性を潰す変更を心配してるのよ。
それでもドラムなら・・・・ドラムなら何とかしてくれる
アニメ監督の言う、第1戦目でいきなり飛行タイプは荷が重いんじゃないかというのも分かるけど
逆にいきなり飛行タイプくるのかっ!っていう驚きが原作にはあった
どちらがいいとは言わないけど、アニメ監督は割とオーソドックスな展開が安心するんだろうね
プッシュ・ダガー戦はモジのアドバイスだけでなんとかしたワクの
パイロットとしてのポテンシャルの高さが表されてると思う
ただ、この作品ではそんなものは無意味なだけだったんだ
>荷が重いんじゃないか
毎回強くなっていく訳でもない。
そもそも飛行タイフって難敵をいきなり当てたのは、それに打ち勝つ
ワクのエースとしての風格を印象づける為で、
そこが、彼をいきなり失った危機感を増幅させる訳で。
>739の監督の話は、同じ操縦者が連戦する、普通のロボット物
のセオリーを当てはめてるが、いいのかな?
ワクは主役と思わせる必要があったので、むしろ強い敵が
必要だったと思うんだがな。
742 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 04:40:52 ID:1QGi3HkJ
バヨネットは、バイラスを思い出すのが正しいだろ。
ほー、ますます惜しい・・・。や、切り替えていくか、期待してんだから。
じゃ寝る
おはよう
>>728 つーか多分マキのカットだろうと思われる>憲生
OPだれかaviでくれ
原作のレイプシーンて何巻?いまから買いにいってくる
ほんとに500Mもあるのか?
>>746 確認してないが
>>675は今のOPは、少し不満?らしい
でもOPが各話の切り張り映像→仮OP?だと思ってたから
そのうち正式VERに変わると思ってたが
例えばワクの場面を2話と比較すると、使い回しではなく
OP用専用のカットらしいので、今のが正式VERという事が判明してがっかり
って事だと思う
てか、元からたいしたことないOPなのに、
今期最高だと大げさにOPを過大評価している連中がいるからなw
あの曲ならあの映像でぴったりな気がするが
ニコニコでは何故からきすた厨にあらされて棚
あなたにもらきすた厨あげたい
今期の新番組30個以上見たけど、CD買いにに行きたくなるようなのは
殆ど無かった。
ヒロイックのアンジェラも結構いいけど、
インバクトではやはりアニソンが一番だ。
絵柄がきもいアニメだな
もっと目をでかく描けよ
女の子の描き分けはあえてしてないのかな
それともできないのかな
鬼頭の女は細すぎるのが難点
原作者「おっぱい?おしり?ただの脂肪の塊でしょw」
書き分けとかwwwww
>>756 もう目がでかいアニメはおなかいっぱいです
鬼頭絵はなんだか性欲を感じない
鬼頭自身は性欲を感じまくりです。
気になったからとりあえず1、2巻を買ってきたぜー
つーか、セックルシーンあんのかよw
誰か触れてやれよ…
>インバクト
ゴエモンインパクト
OP、初めて聞いたとき攻殻のOPのロシア人かと思った。
769 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 13:56:37 ID:uKCn+Mxk
\\ ♪ アーニーソーン♪ アーニーソーン♪ ♪ // ♪
\\ この星の無数の塵の一つだと 今のぼくには理解できなっい〜♪ // ♪
\\♪ アーニーソーン♪ アーニーソーン♪ //
♪ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧∧ ♪
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)
(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)
.♪──(゚0 ゚*) | ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*) | ∪(゚0 ゚*)| ∪ ─♪──
| ∪| | | ∪| | | ∪| | | ∪| | | ∪.| | | ∪| | 〜♪
♪ | | U U | | U U | | U U | | U U | | U U .| | U U ♪
U U .U U U U .U U U U U U
はじめてみたけどC†Cっぽいな
セカイ系風味なことを除けば少しも近くないですよ
それはない
誰だよ
最初他の人間には見えないとか書き込んだ奴
あの吹っ飛ばされた山の土地を所有してた人が気になる
>>774 ジアースのおかげで今では立派なホテルが建ってます
町田ひらくか鬼頭莫宏てなかんじで
原作未読だが毎週すげー楽しみ。
OPでイスに座ってるやつが生き残るってゆう仕掛けは無いの?
778 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 16:51:29 ID:U2vQf4KQ
>>777 つい聞いちゃう気持ちは分からなくもないが、
先の展開が分からなくてワクワクしてるのが台無しにならないか?
あと、そういうのはネタバレスレかどこかで聞くのが礼儀だ
このスレ、原作未読者の質問と既読者の答えで大半を占めてて
半ばネタバレスレと化してるな
OPマジでいいなCD買います
781 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 17:01:38 ID:wWvQI3kC
ネタバレするヤツは構って欲しいんだろうな。
誘導しても沸いてくるくる。
782 :
777:2007/04/19(木) 17:05:39 ID:Mpw5fYM1
>>778 そうか。
たのしみだから聞くのやめとくよ。
オレ的にダイハッケソだったんだ。すまん。
783 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 17:07:30 ID:dZhZzlUU
ココペリの「ゲームをしよう」
オープニングのサビの「アンインストール」
ま さ か
原作とアニメが全く同じ流れになることはありえないから大抵のネタバレは怖くない
そうだな
死ぬ順番はOPで薄着してる順かもしれねーな
ネタバレ
キャラは全員死にます
>>786 原作は完結してないから全員死ぬかどうかわからない
アニメは原作と展開が違うから全員死ぬかどうかわからない
>>784 お前相当後ろ向きだな。
怖いとか怖くないとかの問題では無いんだ。
スレ違いなんだわ。
判ってやってるヤツは荒らしだと思えないの?
原作モノだとしゃーないっていうか〜
ネタバレ
ダイチの妹がおねしょします。
あとダイチの妹は俺のもの
弟はくれてやる
どうしてもネタバレみたくないんだったらそういう可能性のある場を覗かないようにすればいいだけなのにな
,. -‐:  ̄ ̄ ̄ :‐- ..
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
'::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
l::::::::::::::::::::::::::::::::ハ:::::ト:::::::::::::::::::::::::::::::::l
l::::::::::::::::::::::::;ィ::/ l::::| l::ト、:::::::::::::::::::::::::l
/イ::::::::::/:/::/ l/ '::::l V \ト、l::::::::::::::l
l:::::/レレ 斗―‐'´ V `ー―-、 V∨::::::l
. |;小. , ィt‐ォミ -rt-x l::/V
{ l::', と上'⊥ 上'⊥く f::ムリ
>>790 `ト|:::l /// , . /7Tr' l:::l人 ふたばは俺のもんだ!
ノl::::iゝ , ―┴――‐、 !レイ:::l\
Vハ l | ノl ∧リ
. / \ {ヘ.____ /lノ / ヽ
/ \>`ー‐―――'<. / ヽ
∧ ヽ >‐< / ハ
/ V `ー―‐-┬ ' V j ハ
' ∨ if⌒il | ∨ i
l |. ヾ='' | |./ l
793 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 17:50:38 ID:sx0G8/Au
原作ずっと読んでるけど話が鬱すぎてマジへこむ・・・まあそれがいいんだけど
アニメとか怖くて見れない・・
どうなの?アニメはどうなの!?
いい出来なら漫画以上に鬱んなる気がするけど見たい・・
ってか地上波でいいのかこれ?
>>793 昔々なるたるというぼくらの以上にグロイものがあってな・・・
なるたるのグロって袋詰めの主人公の死体くらいじゃね?
797 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 17:54:30 ID:U2vQf4KQ
試験管とミミズがなければ大丈夫
>>788 原作とアニメの比較および展開からの考察はどんなアニメにもあること
むしろそれはしょうがないように思う
>>799 原作なしのアニメオリジナルなブツの場合はそれはないから
どんなアニメってなわけでもないな。
つーか、実は死んでなくて、操縦したらClass Realにいけるんじゃねーの?
>>800 それ書こうか悩んだけど書かなかったんだぜ?
>>802 原作モノのアニメの場合、と書けば済むこと。
まあいいじゃないか。
804 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 18:08:54 ID:sx0G8/Au
>>795 なるたるも読もうと思ってたんだけど
どこにも置いてないんだよね。
ぼくらの読んだ漫喫にはあったんだけどぼくらの読み終えたら
見る気力がなくなったwwww
一番インパクトがあるから仕方ないんだけど、
うたい文句が「操縦したら死ぬ」ばっかりなのがダメだよな、これ。
「あと○人」とかって書いてるサイトもあるし。
死ぬまでの過程とかを見る作品なのに。
まぁ、アニメの方はその過程を端折りそうな感じだけど・・・
>>805 「あと○人」公式がやっちゃってるしな・・・
>>806 それを見て、よけい思ったんだ。
操縦すれば死ぬ、ばっかりだもん・・・
しかもインタビューで、アニメは復活エンドの可能性が出てるだけに、
これだけ死ぬ死ぬ言ってたのに、あとで「復活しましたハッピーエンド」とか持ってこられても
何がやりたいのか、わからん気がする。
>>807 復活エンドはやりようによるんじゃないか?まあそれすると原作とは90度以上違った作品になりそうな気がするけど
ワクのエピソード見てると、ちょっと不安になるよな
ダイチやナカマのエピソードは、とりあえず改悪してくれるなと……
なるたるのときは、アニメスタッフがだます気満々だったからなあ・・・
レイパー皆殺しイベントなければ糞アニメ
812 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 18:54:25 ID:2BXSHiDq
ソース
復活エンドっていうか・・・
主人公達が幸せに暮らしてる世界もあるかもしれない
程度の希望でいいよ。そして全滅。
そういや鬼塚ちひろがOP歌うとか言ってた話はどうなったんだ
ピザと女の子だけ復活ED
カコだけ復活END
原作も公式も見ずに見ていて、丁度良いぐらいの謎加減だったのに
ふと公式見に行ったら
「操 縦 し た ら 死 ぬ」「あ と 1 4 人」
とか書いてあって、一気に萎えた。
公式がネタバレしてどうするんだと・・・
>>819 萎えたってww
あくまでネタはそれぞれのパイロットの死ぬまでの過程なんだよ
そういうのはデスノートの所持者がキラって書いてあって萎えたとかと同じLvだ
ただ子供がロボットに乗って闘う、じゃインパクトに欠けると思ったんだろ
バラしたい気持ちは分かるし、正解だったかもしれないがちょっと安直だったな
「ヒロイン全員ツンデレ」みたいなもんで、先に後の展開バラされてもあんまり面白くない
普通のロボットものと思わせて死んでいく方がインパクトあったと思う
ところで話は変わるが、
ずっと気になってるんだけど
>>1の最初の3行ってアニメじゃ当てはまらなくないか?
ネタバレだよなアレ
OPにもう出てしまってるからなあ。
ワクの敵弱すぎワロタ
倒し方地味すぎるし、
倒れた後ゲシゲシやってるのもワクらしくなくて嫌だったな。
カコのキャラは好きだけどさ
キャラデザにギャグ漫画日和の雰囲気がありすぎて困る。
肉屋の娘みたいなのとか
原作は面白いんだけど、アニメを見るのは気が重いな・・・。
完全受動で声優さんの演技が入ると、元々痛い話がさらに痛くなる。
830 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 19:53:21 ID:fWmQQszp
>820
>あくまでネタはそれぞれのパイロットの死ぬまでの過程なんだよ
それは確かに製作者の意図なんだろうが、初めてみた人間にはそんなこと知ったこっちゃない
そういうのを理解してから見ろってのは制作者側のエゴ。
デスノートは導入部分で説明があるだろ。意味が全然違う。
5巻まで買ったけど面白いな
門司の話いいな
7話の夏目回が楽しみだ チズ編らしいし
今回は2原を海外に撒くとかはやめて欲しいが でもキャラデザと違うと祭りになるのかなあ…
>>831 萎えたんならもう見なくて良いじゃないか
それがあなたに出来る抵抗だよ
萎えたんなら無理に見る必要はない
けどまあ公式は余計なことしてるのは確か
漫画は最初からあんなネタバレしてない
「操 縦 し た ら 死 ぬ」「あ と 1 4 人」
序盤ですぐ分かることのどこがネタバレなんだ?
DVDは売れないな
>>836 少なくとも2話のワクの落下はそこを上手く誤魔化してて好きなんだけどな
次の操縦者が死んだ時にようやく突きつけられる絶望感が好きなんだよ
>>836 2話まで見たけどワカランぞ?
提示されてる分「だけ」の情報と、既に知ってる情報とを混同しとらんか?
序盤=1話じゃねーよw
原作も公式もノーチェックで1話を視聴したがココペリの戦闘時の台詞と終盤部分で
子供が1回の戦闘につき1人ずつ死んでいくのはわかったけどなぁ
なんだ、このスレは全員マンセーしてないと発言しちゃいけないのかw
>>835 >けどまあ公式は余計なことしてるのは確か
>漫画は最初からあんなネタバレしてない
そうそう
こういう普通の会話のキャッチボールができないものか
>>839 結局そうなんだよな
知ってるヤツはネタバレしたくてウズウウしてるヤツばっかで
初めて見る人間の視点にまったく立ってない。
3話までみないとわからないのに知ってて常識ですか、そうですか。
>>840 今アニメ放送してるのは何話目でしょうか?
そこまで重要じゃないから書いてるんだろ
序盤に出ないキャラをキャラ紹介してあるのと同じ
>>842 まあこれ以上ネタバレ嫌ならここから去ることを勧める
公式はまだしも2chにネタバレがあることくらい簡単に予想が付く事なんだから
頭の弱い子が居るようだが相手にしないように
>>841 いやそういうことじゃなくて…何て言えばいいのかな、
カンの良い人は気付くかも知れんけど、明確には「作中」で明かしてない段階でしょ?
以後「操縦したら死ぬ」の明確なタネ明かしは無しで(だってもう視聴者は知ってるのだから)ストーリー進むと思う?
つかね、ネタバレそのものよりも、それが当然かのように開き直る態度が不快なんだが…
荒らしがイヤなら2ちゃん見るなって言ってるのと大差無いと思うのだが
>>841 スマン、tvkとTOKYOMXをはしごして2回みてるが気づかなかったよ
ちなみに俺はfnFNDfNNじゃないので、よろしく。
この作品に期待してるからこそ公式批判しただけで、これからもwktkしてるよ
原作買ったが、ゴエモンがだんだん気に入ってきた。
でも最初見た時ワクと区別がつかなかったw
>>847 言いたい事はよく分かるよ
公式で書かれてしまうと予感じゃなくて確定になっちゃうから
でも制作がそれをウリにしてしまってる以上は諦めるしかない
>操縦すれば死ぬ、それがゲームのルール(プロモより)
番宣プロモで、とっくに知らせているんだよ。
知った上で、その運命にある子供らの話を見てくれ、という事。
>847はサプライズ要素と取ったようだが、そこから離れろ、
勘違いなんだよ。
原作知ってるとなんか詰め込む過ぎ&ちょっとスカスカって感じてしまうな
骨太な骨粗しょう症みたいな
>>842 ネタバレが嫌ならここも見ないほうが良いよ
>>851 まぁ原作ではサプライズ要素だったんだけどね
原作厨なのは自覚してる
しかし、OPラストのココペリが異常に意味深だな。
確かにね。
どのスレ行っても、みんなナチュラルにネタバレしてるよね
原作物だったり、U局ネット作品だと混沌とする。
この作品は両方だからもうヒドスw
>>851 プロモなんて見てませんが何か?
>>855 公式見たら思いっきり「アニメ版で迎えるもう一つの結末」って書いてるんだな
ココペリが黒幕だったとしてもそんなに驚かないよ
んーでも隠してもどうせ二人目には気づくことだし
別にいいんじゃ無いかと思う。
そこが肝ってワケでもないし推理物でもないしね。
あと子供が死ぬって言うのがダメな人は知っといた方がパスできるだろうし。
>>857 アニメ終了しても原作がまず終わってないから必然とそうなるだろうな
>856そんなこと知らんですよ。
べつに隠し要素じなかった、といいたかっただけだ。
今物凄い期待値あがりまくってるアニメなんだが
この先の鬱展開より何より
アニメーション制作:GONZO
これが一番怖い。
原作付き、オリスト・・・バッドゴンゾ条件ほとんど満たしとるじゃないか
GONZO=改悪って言ってる奴を見ると
ガイナックス=エヴァって奴を見たときと同じ気分になる
正直いえば俺もオリジナル部分はあまり期待してないがな
原作のとこをどんな風に描いてくれるかだけ期待してる
同じ監督のブレイブストーリー、近日地上波でやるでそ?
面白かったら、希望になるんじゃなかろか。
監督違うよ
>867ああああ!ごめんなさい!4んできます
869 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 21:03:58 ID:2BXSHiDq
まあ見読者の楽しみを削いでるのは間違いないね
ダイチは勤勉でとても心優しい少年なのにアニメでは少し不良っぽく見えるな
ところでコエムシの声どうよ?
なんか合わない気がするが、じゃぁ誰がよかったかと問われるとわかんが
ジアースの武器ってレーザーと格闘だけ?
OPでなんか撃ってるように見えたが…
未読者としては、とくに文句ナシ。
あのミスマッチ感が、本体なのか、端末なのかわからなくしてて
いいかなー、と。
>>872 合わない感じがいいなぁ
糞生意気な感じで(・∀・)イイ!!
駄目だこのネタバレスレ…
早くなんとかしないと
コエムシのあの声はありえねーよ
だからDVDも買わねー
初戦を勝利で飾ったサッカー少年を親しげに小突くのって冒頭から
描写されていたウシロくんの性格に合わない気がしたのは私だけ?
契約をためらってたのに無理やりさせられちゃった女の子はこれから
人一倍鬱落ち込むんだろうな。
生き残る可能性のある大人たちに戦う報酬として何かを要求をする子が
出てきたり、好きな子と順番を代わろうとする子が出てきたりするの
かな……なんて予想をしながらどの予想が正しかったか、アニメが予想の
上を行ったかを確認するという楽しみかたがあってもいいと思うんだけど、
それにはネタバレ厳禁の新スレを立てるしかないのかな……
アイキャッチの「ぼくらの」って声、
段々減っていくのかな?
サッカー少年は1話の最初の語りからして主人公だと思ってたのにあっさり死んでマジびびった
OP泣いてる茶髪とかすぐ順番回ってくる予感
ワク落下でコダマだけ目の色違ったのがよかった
>>876 ほー、サンクス
てっきりジアースが撃ってるのかとオモタ
>>878 『さぁ僕を消してくれ、そうしないと君達が消えることになる。
未来を手にする種は一つしか選ばれないんだ』
「コエムシくん!君が何を言ってるのか判らないよ!」
『遺言だよ』
いやコエムシなら躊躇なく殺せる
ダイチの声優どうにかならんのか。
あの変なアクセント凄くイラつくんだけど。
ダイチ編がある意味欝だ。
自炊が安いって言う人は
凄く貧相な食事をしてるか
材料費だけを考えて、調味料、電気、ガス、水道なんかの経費がかかるのを忘れてるんだと思う。
今の時代なら確かに外食が安いわな
自炊が安いとか言うのは、まだ外食がイベントだった時代の名残みたいなもんだね
自炊すれば安く上がるって思ってるのは一人暮らし素人
または受け売り知識って奴だ。
自分でカロリーや栄養コントロールすれば、一人分の食事を作るより
外食の方がよっぽど安く上がる現実。
異常に節制するってのなら話は別だが。
自炊が安くつくってのは、複数人の話である。
そうだね
プロテインだね
外食ってヨシ牛とかそんなレベルだろ
890 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 21:55:11 ID:wWvQI3kC
>>887誤爆か?
おまいら普通にレスしてんじゃねーぞw
パイロットがワクに決定した後一旦外に戻ってそのあと
敵ロボットが出る直前に体に紋章が出てたけど
これからも同じ展開かな。
紋章はゲームの時間ですよーって知らせる合図?
そういえば痣なんていう原作に無い新要素もあったな。
呼ばれるだけじゃ足りないと思ったのかしら。
紋章って刺青みたいなの?
原作あんなの無かったんだけど
ワクが落ちた後、光点が一つ減ったジアースの顔出してくれればよかったんだけどな
スパロボ参戦マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
スレ間違えたのかと思ったwww
原作見てないんだけど、なんかのネタバレじゃないよね?
正直ネタバレ酷すぎだろここ・・・
覚悟はしてたがさぁ・・
>>886 キョンだな
ちょっとだけスレ見たけど、ごく微妙なネタバレ分があるので、
最終回まで見ないようにしよう、と言うか、原作ものなのに、
最後までこれだけは、2chのスレ見ないようにしとこうと思ったのは始めてだ。
2話のワクの墜落はあっさりな表現だけに、かえってリアルで怖い。
とりあえず、原作未読者もいるからネタバレは極力控えてほしい
今の僕には理解出来ない
最後まで残る&セリフの多いコエムシにギャラの高そうな石田を当てるとは
>>902 だからそんなこと言っても無駄だって
むしろ余計増えるってことぐらいいい加減理解しろ
石田コエムシの「ぬいぐるみを通じて人が喋ってる」感じが結構好き
とりあえず次スレも近いんで誰か
>>1の最初の部分のネタバレを除去して
原作未読なんだけど、ネタバレに誰かが突っこむと
「これマジレスなのか」ってなるからスルーして欲しい。
そうしたらどれがネタバレなのか正直分からない。
ネタバレする人が完全に居なくなるのも望み薄だろうし。
妹虐待してるやつは
妹絡みと、OPの疾走があるからかなり終盤まで生き残るに違いない
ネタばれといっても登場人物の末路一覧表とか貼られないだけましさ。
ひぐらしとかkanonとか酷かった。
あっお前ら貼るなよ!貼るなよ!
ゴエモンしかキャラの名前覚えてないから別に困らない
ストーリーが動き出すとすぐに名前を覚えられるよ
914 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 22:38:58 ID:sx0G8/Au
漫画の通りにストーリーが進めば見てられる自信がない・・・
間違いなく超鬱になる・・・
コエムシの声はあれでいいだろ
あれでだめならデスノのニアとメロは目も当てられない
>>913 最近物覚え、特に人の名前を覚えられなくなってきてるから
無理ぽ
ゴエモンと能登ぐらいしかキャラの存在覚えてない、しかも本名が分からない・・・
まぁ本名なんて覚えなくてもテキトーなニックネームで呼べばいいんだけど。
取り敢えず今週落ちた一人目はムエタイにけってーい!
夢原さん帰ってください
>>914 これだけ登場人物に前向きさがある暗い系漫画でそんなに鬱になってたらお前自信に不幸が訪れたら
お前自殺しちゃうんじゃないか?
>>915 ピルグリム・イェーガーって漫画がオススメ
ネタバレ酷すぎ
>>919 ン年かけて第一部完したのに俺が未だにメイン二人の名前しか覚えられない漫画キタコレ
ネタバレは専用スレでやるべきだが
ネタバレが嫌だと思うなら閉じればいいと思うけどね
ネタバレ
最後にアポロは地球と合体
_ _
'´ ) _ (´ ヽ
'、 / \ ノ
. `>_ ・-・ _<´
/:) ` ── ´ ( :\
. ハ::/ ヽハ
゙、´ `ソ
\ /
. ` ┬ ┬ ´
. ,' .',
| !
|ャ ィ|
W
_ _
'´ ) _ (´ ヽ
'、 / \ ノ
. `> _ ・-・ _<´
/:)`ヾェェェェシ´( :\
. ハ::/ ヽハ
゙、´ `ソ
\ /
. ` ┬ ┬ ´
. ,' .',
| !
|ャ ィ|
W
GJ!
コイツ見てるとそこはかとなく殺意が沸いてくるな。
口開かなければ癒し系のぬいぐるみみたいなのに・・・
口避けすぎ、コワィYO!
931 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 23:18:05 ID:sx0G8/Au
>>919 残念だがその逆だ・・
取り上げられてる社会問題が自分or友人の体験したことばかりだから
なおさら鬱になるんだよ。
読みながら
「あー・・・死にてえ・・・」
最終巻のホシ丸に通じるものがあるよな
「こえむし」の「こえ」に異様な反応してたけど、なんか随分レトロな言葉に・・
まぁ今時の小学生でも、そこへ考えが行くのね
>>934 そのへん未だによくわからない
なんであんなに反応してたの?
わかった、多分この主人公達の世界が「あの世」なんだよ、んでジアースは現実の世界で生死をさまよってる
主人公たちを生き返らせる天使なんだ。
今頃
「隆! お前ってヤツは・・・う、うぅぅ」
と親父が昏睡状態から目覚めたわが子を抱きしめているに違いない。
確かに、「声虫」って漢字の方が先に連想される変換だよな
それが運命なら、だか使命だか言って妙に冷静だった女の子が気になる
宗教でもやってんのか
森田監督のブログにあった、ワクとは正反対に消極的な子って誰?
こもだと思われ
>>940コモか。そういえばそうだな。
てっきり原作であまり触れられてない子の内誰かだと思ってた。
でもコエムシってココペリと同じでインディアンの精霊の名前でもあるんだよな
「どうせ自分も死ぬなら世界なんかどうなったっていいや」
というのも一人ぐらい出てくるんだろうな。親兄弟との
関係良かったり友達いたりする奴はともかく
このアニメと漫画って見てると暗い気持ちになるから
もう見ないわ
暗い気持ちになるから見ない・・・か、まぁ楽しいアニメを観るがいいさ
兄ストーン 兄ストーン
原作読んだことなくて今アニメ1話見てるけどそんな鬱アニメなのかこれ
妹を虐める兄の存在から、既に鬱
>>942 べつに誰かが矢面に立ってるとか報いを受けるべきとかそういう場面があったとは思えないんだけどな
監督の感情移入が妙に局所的に熱くてこわい
え?・・・・・・・
違う!軽くやっただけだ、950なんか押してない!
本当なんだ・・信じてくれよ!
ナニ見てんだよ!!パシィィィ!!
>>942 最後に矢面に立つのを避けてる男って書いてるからコモではないと思うが。
>>958 え、それはセルフサービスじゃ・・・・分かったよ、やるよ
/-‐ // \
/´ 丶 ∧ ヽ
′ ./\/_| | | |
| / | | | |
| | | ,ハ ,ハ | l
|| ||,x-=<|/ オ‐=i∧ ′
vレ人il{-ェァ‐ i==i´‐tz-゙H |
>>960 } i | ヽ __,ノ |ヽ __,ノ‖ i { ネタバレ三行入れちゃった?
ノハハ ! _丿| ヽ
〈 ノ }ノ ヽ._ノ 7 { ヽノ 入れちゃったか。
〈.∨丿ヽ t--─ァ /ハ丿丿
, ィノ人ゞリ \  ̄ /|ノノイゝ
, ィ : : : : /.: :.', \_/ !: : :ハ :`' : 、
. , ィ: : : : : : :./: : : : ', i |: : : ハ: : : : :`' : .、
, ィ: : : : : : : : : : ′: : : :ハ ', /: : : : :.!: : : : : : : : :丶、
イ: : : : : : : : : : : : :|: : , ヘ : ハ /: : : : : :.|: : : : : : : : : : : :丶、
i: :!.:: : : : : : : : : : : :.|/ : : \ ',__ __,'/  ̄ :\|: : : : : : : : : : : : : : ハ
|:∧: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ハ三三三7: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /: |
入れちゃったね
963 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/04/20(金) 01:31:18 ID:82acioY1
>>949 2話までしか見てないけど、漫画の流れで予想すると
アニメは3話から救いようのない鬱展開になる。
その後は一方的な鬱ストーリー
そーゆーのは、950前に言ってくれよ
ぼ…ぼくも…気がついてたよ……
み…みんなは、気がついて…なかったの?
そうじゅう したら しぬで
968 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/04/20(金) 03:34:28 ID:iJsIK0nZ
原作終わってんのこれ?
まだ折り返し地点です
一番ませてそうなアンコがコエムシと聞いて肥を連想してるっぽいのはどうかと
>>969 そか、サンクス。今日二話から見始めて面白かったから、原作終わってたんなら買おうかと思ってたんだけどね、月刊誌で完結するまでまだ時間かかりそうだしスルーしとくかな。
原作どうなるんだ?
卒業近いのに
国防軍の切れ者お姉さんが早くでてきてほしいなあ
>>974 主人公の目線からすれば、年上の女性はお姉さんさ
既婚者だけどね
なるたる見たけど、股を裂かれて死ぬのは男なんだなorz
期待して損したorz
明確な年齢は出てないはず。
ていうかネタバレスレでやろうぜw
暗陰ストール
動力は何ですか?ってコエムシへの質問は、実は物凄く重要なことだったのに
あそこでは思いっきりスルーされちゃってたんだな
名前聞けよ、とか言って
とりあえず埋めますね。
埋めますか
>>979 あいかわらずネタバレ厨が多いよな
実況禁止はみんな守るのにネタバレとなると歯止めが利かない
コエムシはカナのスタンド。
すべてはウシロを精神的に追い詰めて復讐するために計画されたこと。
コエムシ曰くカコと能登以外は頭のネジがdj
978
少尉になれる位の年齢か?
埋め
ダイチ回で泣きそうだ
ダイチ君、君の妹さんは俺が全力で幸せにするよ
ダイチはガチ
うめらの
うめ〜
マチの中の人エウレカのレントンでプリキュアのドリームなのか…
全く気づかなかった俺が埋め
うめ
TVアニメ化にもってこいなこの原作も好きなおれも埋め
カコは馨
1000なら可奈たんは俺の嫁
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
∧∧ ミ _
( ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
/ つ. 実況厳禁│
http://headline.2ch.net/bbylive/ 〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
∪ ∪ ││ _ リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
゛゛'゛'゛