質問&雑談スレッド 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:23:20 ID:EtfYr6D3
保守
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:51:45 ID:EtfYr6D3
あげ
414風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/06/24(日) 20:27:01 ID:1n4n6Ix5
>ID:EtfYr6D3
こんなクソスレまで立てて必死だなw
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1182670003/
415風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/06/24(日) 21:48:56 ID:bbOKM1BU
>>401
多いと自覚してるから、カキコしてるんだろ。それに、費やした金だけ
で濃度計れるもんじゃない。自分の場合、週に30本くらいのアニメ
を録画して、全部DVD-Video化している。(4話につき1巻ぐらいのペース
で)4話で1ヶ月。それが30タイトルだから、1日1枚のペースで作っている
計算になるな。金はあまりかからんが、費やす時間は半端じゃない。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:26:09 ID:EtfYr6D3
あげ
417風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/06/25(月) 00:47:52 ID:IXKD9gaQ
ヒョードルってまじ有り得ないくらいドラえもんに似てるな。
418風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/06/26(火) 00:59:47 ID:UNICMP7W
最近流行りの「どんだけ〜」ってどっかの芸人のネタか何か?
TVはアニメしか見ないからそういうのがよく分からん。
419風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/06/26(火) 02:38:18 ID:jxDK8z2t
どんだけ浮世離れしてんだよ
420風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/06/26(火) 11:23:25 ID:gnY6GkuL
どんだけ〜は市原隼人の口癖
妹の持ってたファッション誌のインタビューで言ってた

だからなんだってね

暇なんだな俺
421風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/06/26(火) 12:49:56 ID:Vi/Twx+h
どっかのオカマバーが発信源と聞いたが>どんだけ〜
422風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/06/27(水) 21:46:44 ID:2Hd6RjCS
情報求む!!20年近く前のアニメ映画?
あらすじ、、、
ある少年の住む町にサーカス団がやってくる。
少年は自分の部屋から眺めていたが、ある女の子と目が合う。
その夜、少年がベッドで寝ていると、昼間目が合った女の子がやってくる。
そのサーカス団、実はある王国の仮の姿だったのだ。
女の子はお姫様で、お父さんが王。
少年は王に気に入られ、どんな扉でも開けられる鍵をもらう。
しかし鍵を渡す時、王は少年に一つだけ注意をする。
「あの扉だけは開けてはならん。」
しかし少年は好奇心からか、その扉を開けてしまう。
すると、その扉から暗く、恐ろしいモノ達が飛び出し、
王国がじょじょに蝕まれていく。。
お姫様もさらわれ、、
、、っとここで少年は目を覚ます。自分のベッドで。
夢だったんだと思う少年だが、ある夜王国の仲間達が少年を迎えに来て、
一緒にお姫様を助けに行く。。
っというストーリー。
最後の最後が見れなくて、今でも歯がゆいんだ。
助けてくれ〜><



423風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/06/27(水) 23:27:46 ID:tfqq2FYo
どんだけ〜
424風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/06/28(木) 02:32:19 ID:R5/fQE6a
>>422
20年近く前ならこっちで聞いた方がいいと思う。
今ちょっと基地外が荒らしてるけど住人は普通に答えてくれてるからキニスンナ。

【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて!36
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1182174735/l50
425風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/06/28(木) 03:26:28 ID:zBO24cSN
426風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/06/28(木) 03:43:22 ID:G3/N9NtZ
確かにアニオタとエロゲオタを被りまくってるけどさ・・・
427風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/06/28(木) 12:40:38 ID:KkpmeRTN
おまえら今やってるTV朝日みてる?

中国ではアニメDVDの オフィシャル版 をバンダイとかが1300円で売ってるんだってよ(ガンダムseed)。

なんで日本では同じDVDが5000円〜6000円もするの?
マジでバンダイ日本人なめてるだろ。
428風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/06/28(木) 12:44:55 ID:kArTulLo
>>427
エルフェンだって北米版のが安い
しかもエロアニメではモザイクがとれてる
日本製アニメにも関わらず日本ではモザイクがかかり
外国では完全版の上に値段は半額

これが日本の実態だ
429風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/06/28(木) 20:07:46 ID:a4dd231p
>>418
らきすたで言ってるの聞いた
430風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/06/28(木) 20:56:08 ID:G3/N9NtZ
らきすたが流行らせたんか。さすが京アニや。どんだけ〜
431風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/06/28(木) 21:00:20 ID:mlZRRPCR
どんだけ=どれだけ の関西弁

どんだけ 関西弁

で検索
432422:2007/06/29(金) 06:00:46 ID:WENwPS/D
>424
ありがとう。
そっちで聞いてみますわ!
433風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/06/30(土) 06:56:29 ID:kK6I+dPM
>>431
それは神戸弁。
大阪弁では「なんぼのもんじゃ」。
434風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/06/30(土) 18:07:01 ID:A+henkCw
どんだけ〜って欧米か〜のコンビ芸人のネタでしょ
435風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/06/30(土) 20:10:16 ID:+gFRpp0o
欧米か
ってサンデーのCMでしか見たこと無いな。
436風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/06/30(土) 22:44:04 ID:qo11Jafa
ハヤテのCMでしか観たことないな、欧米か? って。元ネタはどこかしらの
コメディアンなんだろうとは思っていたけど。まあ、ハヤテそのものが、
なにげにパロディーの元ネタが分かりづらかったりするしね。30歳
超えてても。二つ下の弟(ちょうど30)は、もう「宇宙の刑事」っての
がわからないらしいしな。
437風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/07/01(日) 03:44:47 ID:FDirVYQ3
アニメのDeath Note 最終回、3回観て3回泣いた。
ライトは悪い奴だけどライトはオレだと思った。
438風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/07/01(日) 11:35:24 ID:qf4HG2U8
お前は只の松田だよ
439風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/07/02(月) 07:21:30 ID:WSD7zAje
どんだけ〜は二丁目の
アレゲな人たちの間で
流行ってたのがリンカン経由で
お茶の間にひろがたみたい
440風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/07/02(月) 08:04:51 ID:xLMpCF8K
はやてのごとくと今度アニメ化する絶望先生はなんでそんなに人気あるの?
両方とも原作読んでるけど正直ここまで売れるような内容じゃないと思うんだが。
久米田は作品に関しては南国世代のおっさんだから当時印象が強すぎるのかな。
441風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/07/02(月) 08:30:39 ID:d9Dt/Dib
>>440
「正直ここまで売れるような内容じゃないと思」っているのは>>440で、
世間には、その2作品を楽しんでる人も結構いるわけで…



俺もハヤテがどうして人気あるのかわからねえよ。
あんなレベル低い絵でサンデーで連載してること自体間違ってるだろ。
442風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/07/02(月) 08:53:42 ID:IhfOQGGn
「レベル低い絵」と思っているのは>>441で、(以下略)
443風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/07/03(火) 02:47:12 ID:uu9CJtgv
こいこい7も再放送しないかな
444風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/07/03(火) 04:22:44 ID:rQLlnRbl
ttp://scaryfilm.blog101.fc2.com/blog-entry-1212.html#more
デビルマンすが、この二個ある動画の上なんすけど、
これは何版?OVA版は誕生編とシレーヌ編は見たんだけど
こんなの入ってなかったけど、テレビ版かな?
445風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/07/03(火) 22:39:12 ID:vkKo7mAX
アモン デビルマン黙示録でググれっつかタイトルが書いてあるだろう
が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
446風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/07/03(火) 23:13:28 ID:WS2r+pn8
【文化】「若いアニメファンの減少」で討論
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183463449/
447風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/07/04(水) 01:48:29 ID:lx9mikF+
ざまあw
448質問です:2007/07/06(金) 12:20:47 ID:9X4GnprV
らき☆すたって残り10話で終わってしまうんですか?
449風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/07/06(金) 12:34:29 ID:18WWN1d1
全24話だと聞いているが? らき☆すた
450風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/07/06(金) 12:38:25 ID:ziDxxlEt
なんとかボーイっていう名前で、覚えてるシーンを言うと、
冷凍睡眠だかなんだかで、五十年くらい眠ってた女の人がいて、
病院のベッドで目がさめると、目の前にずらっといろいろなものがあって、
これは何とか次々と名前を言っていくんだけど、全部はずれて、
あなたはこれがこんな形の頃から来たんですよとかなんとか言われるのを
覚えてます。

あとは、赤毛のおんなの子がすごくパソコンに強いとか。

モヒカンのいろぐろのムキムキのおっさんが出てくるとか。

覚えてるのはそんな感じです。ちょっとSF入ってたかな?

このアニメの名前教えてください。
451450:2007/07/06(金) 13:01:22 ID:ziDxxlEt
カウボーイビバップですた。自己解決しますた。
452風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/07/07(土) 17:13:42 ID:d+SxZjLS
見たい画像があるのですが、ドットネット・0000231466 としか書いていなかったのですがどういう意味ですか?
よろしくお願いします
453風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/07/07(土) 18:59:31 ID:73iR6pPw
ワロタw
そんな名前のアップローダーあるよ確か
454風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/07/07(土) 22:16:44 ID:JsAbOh7X
>>452
そういう場合は半年ROMるきまりになっている。
455風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/07/08(日) 21:02:11 ID:SIoGEQCv
なんで作画監督とか変わるだけで
アニメのキャラの印象がガラッと変わってしまうのですか?
監督さんが作画のどういった部分に関わるお仕事で
どこで違いが出てくるのか教えていただけませんでしょうか

素人質問で申し訳ないです、アニメを通しで見ていたら
キャラが回によってあまりにも差があるので気になってしまって…
456風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/07/08(日) 22:16:20 ID:fnzTxuVu
ザ・サードでも見たのか?
457風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/07/09(月) 21:51:45 ID:GOAQ9KPL
最近友人の影響を受けて、深夜アニメを見るようになったんですが、何かオススメの深夜アニメ教えて下さい。
できれば、既に終了してDVDレンタルに出てるヤツがイイです。
自分的には「ぱにぽにだっしゅ」のような小ネタやパロディが入った感じのコメディ系が好きなんですが、何かそんな感じのイイヤツ教えて下さい。
とにかく面白い深夜アニメを教えて下さい。お願いします。
458風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/07/09(月) 21:55:19 ID:GOAQ9KPL
すいません、スレ違いでした……。
459風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/07/09(月) 22:02:30 ID:y/b806KK
http://www.uploda.org/uporg896721.jpg.html

拾い物ですまんがこのアニメのタイトルおすえてくれ   めちゃ気になるんだが
460風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/07/09(月) 22:23:33 ID:Qs+0QfSo
セイントオクトーバー
461R ◆p1tVcxS07Q
>>455
原画さんが描いたものに、全体的に「一つのフィルムになる」ように修整を加えていくものですから
(そうではなく発注作画が絶望的で、顔アップだけなんとか誤魔化すパターンなんかもありそうですが)
作画監督さんに明確なビジョンがある&仕事をしている程に
「その人の色」に統一されていくものなのだと思います。
レイアウトや動きに関しては、個々の原画さんの力量の方が重要で
作監さんがそこまでいじれるものではない・・とは思いますけどね。

最初は作監を気にしていき、気付けば原画さんを気にするようになる・・と
これがアニオタの修羅道なんですかね。