シュヴァリエ 〜Le Chevalier D'Eon〜 第4章
935 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/10/09(月) 12:53:50 ID:VaEUjIYJ
衣装オタが煩いのは、しばらく続くと思うよ。
「るろに剣心」の時でも、斉藤が出てきた時は歴史オタからの抗議が物凄かったそうだ。
それでも、後になると、なくなったそうだ。つまり、諦めたんだよな。
アニメ雑誌では、ロシア編の後は、イギリス編。そしてマクシミリアンの存在が、
ついにデオン達に知られて、マクシミリアン追っかけが初まるそうだ。
アニメだから予定が変更になるかもしれないか。
>934
おおっ!そうなのか>レプリカ
確かに裏にオーストリアが絡んでる可能性は大いにある。
なんといってもマリア・テレジアの即位に難癖付けて領土の一部を分捕ってるんだから、この頃のフランスは。
(だから後年、和平の為にマリー・アントワネットの輿入れがある訳で。)
ところで、八話の冒頭のモノローグは老デオンだよね。
ロシアで初めて出会った革命って、エカテリーナの皇位さん奪(携帯じゃ変換出来ない)
とか思ったんだけど、
なんか来週予告観ると
エリザヴェータの暗殺って感じだな…
暗殺にしちゃうのかな…
>>935 自分も雑誌で知ってるけど、ネタバレちょっと気になる人が
いるから書くときもうちょっと気をつけた方がいいと思う。
ネタバレスレ立てるような感じじゃないからしょうがないのかもしれないけど。
ネタバレ自分は歓迎なので、一言明記した上でぜひ書いてほしい
自分の場合バレは基本的にNGだな。
もしここでやるなら文頭に「バレ」と目立つように書いてもらいたいのは同意。
私もネタバレ無しにあーだこーだ展開予想して楽しみたい方だから
ネタバレは大量改行入れた後とかにして欲しいかな。
>936
オベリスクそのものはエジプトのファラオの権威を称えた記念碑で何本もあるけど
外国がエジプトが侵略する度に記念に持ってくから、このアニメ的に
オベリスクを解釈すると「王の権威」ではなく「戦利品」「勝利の記念碑」あたりかなぁ?
もっともシェーンブルン宮殿のはマリア・テレジアが神聖ローマ帝国を
自分が引き継いだことをアピールするために作ったレプリカだけど。
ちなみにマリア・テレジアはロシアとの同盟を望んでいて、
ロシアの女帝エリザヴェータは親オーストリア、次のピョートルは親ドイツ、
その次の女帝で今はピョートルのDVに悩んでるエカテリーナは親オーストリア。
ロシアとオーストリアを繋ぐ人物としてデオンが描かれるのかな、と思ったり。
衣装ばかり見てるのかこのスレの住人は
久しぶりに面白くアニメ見てるんで
スレ着てみたらなんか萎えた
オーストリアがでてくるとうれしいんだがなあ
シェーンブルン観光したことがあるから(w
マクシミリアンて何をしてんのかよくわからないので
ピンとこない
もしかして彼が元機密局員の裏切り者とか?←ネタバレじゃなくて推測
>>936 モノローグの老デオン、自分はED観るまでテラゴリーと
勘違いしてました
私もネタバレは拾えるけど、想像したいから見たくない方。
一言名前欄で断って欲しいかな
>940
ドイツというか、フリードリヒ大王に心酔だよね、ピョートルは。
自軍がベルリン占領勝利目前だったのに、勝ち取った占領地も無償で返還して同盟して、
昨日までの盟邦オーストリアに宣戦布告…アホや
ピョートルを担いでたのがボロンツォフ
エカテリーナを担ぐのがベストゥージェフ
不倶戴天の政敵(おおげさか?)
何で共謀してるんだ?てことで、きっと深い陰謀があるのだろう。
が、詩編に操られてるらしいから、陰謀はロシア国益にそぐわないものなのかも。
公式にスタッフインタビューとか無いと思ったらIGのほうにあった
スレ見て萎える位なら
このアニメにその程度の興味しか持てなかったという事だ
>941
そんなこともないよ。過去レスも読んだら判ると思うけど、
多岐に渡っております。
色んな要素でこのスレは成り立っております。
>942
ロベスピエールは本当に読めない。
テラゴリー先生も読めない。騎士道精神からして王を裏切って
オルレアン公の様な私欲の人に鞍替えするとも思えないし、
でもOPの後ろ頭はオルレアン公に見えるし。
サン・ジェルマンは史実ではプロイセンのフリードリヒにも仕えていたとか
ロシアのエカテリーナのクーデターに加担したとか言われてるから
歴史の渦の中で暗躍するにはもってこいのキャラというか、
ピョートルにはフリードリヒ経由で、エカテリーナにはカリオストロ経由で
影響力を発揮していくのかな。
それにデオンがフリーメイソンだったって英語圏wikipediaにあるそうだけど
近代フリーメイソンリーは英国発だし、カリオストロもフランス革命の士の多数も
フリーメイソンだったそうだから、オカルト要素にフリーメイソンリーが入ってくる
可能性もある気がしてきた。そう考えてみるとゴシック建築に関する
解説シーンもうがって見てしまう。うがち杉な気もするがw
ネタバレはここで推理して楽しんでる人もいるんだから
今後は明記してほしいね。
何か止まってるみたいだから950踏んで新スレ行ってくるノシ
>>944 確かにピョートル皇太子はバカ殿だけど、彼以外にもフリードリッヒ大王の信奉者も多かったし、
ピョートル一人だけをアフォ呼ばわりはちと可愛そうな気もする。
それにしても、地上波では妖奇士も始まったしGyaOではいろはにほへとも配信されたし、
今期は歴史ファンにはたまらないですなぁ。
予想してる人の書き込み読んでますます次の話も楽しみ
このまま最後まで楽しませてほしい
先行放送のときは先が長く感じたけど
もう8話いってるんだよな。
なんか早く感じる。
ねえマリー、1000GETしたら私のママが誰か教えてくれる?
1000GETできたらね、ウフフフ…
>951
テレジアの息子のヨーゼフ皇帝も信奉者だよね、
フリードリヒはカリスマだから、信奉者は多いけどピョートルは国益無視したからアホなわけで。
信奉者なだけなら構わないんだけどさ、勝利目前の戦争中にアレはやっぱりちょっとね
何のための戦争だよ?と特に軍部で不満分子が沸きますよ、と。
さらに民衆はドイツ嫌いな訳だしさ。
エカテリーナも、プロイセンにオーストリアの三国で密約してポーランド分割をするわけだけど…
マリー王妃の母国はこの作品の頃はまだ、結構大きな国だったのに、あっという間に地図から消える訳か。
あんまり歴史話に深入りせんでくれい
まあ新スレたったからいいかとも思うけど
そういえばベルってどうやって本筋に絡むんだろう
っていうか絡むんだろうか。
相違や靴が見えてるってなんかあったけど
お姉ちゃんの方が背低かったの?
>>962 確かに姉ちゃんのが低いんだろうけど、ここでの話はそれとは関係ないよ。
ゴスロリのドレスでブーツが見えるデザインだから、
背が低いんだと思っていようとしているだけかと。
>962
963のいうとおり。
ドレスねたは不毛なんで
魔法少女のコスチュームみたいなものだとか、
フィクションを強調してるとか
各自脳内で納得できる理由を作ってる訳。
そういえば史実のデオンは、
女性として生きることを義務づけられてからは決闘もドレスだったらしいけど、
剣の決闘だったのかな?
ピストルなら動きにくいとかあんまり関係なさそう。
時代が云々とか言い出してるけど、デオンやデュランの髪型には何も言わないんだな
ただのドレスフェチだろ、ガッカリさせんなよ
何よりも一番ガッカリしたのは舞踏会は命を賭けた博打であるのに、何一つ緊張感と達成感を感じさせないことだ
剣の決闘だったらしいよ。
澁澤龍彦のエッセイに、ドレスでフェンシング(?)みたいなことやってる絵が出てるよ。
スカートがまくれ上がってもいいように下に男物のズボンを履いていたらしいよ。
>966
さんくす。剣か…ドレスでよくやるな。
コルセットで絞めてるだろうに動けたのか、凄いな。
>967、965
どれがもっともウソくさいと感じるかの差なんだろうな。
ドレスは目立ったと。
まあだれも史実のフランスと言ってないからな、ぶっちゃけ
ブリタニアと同じだよ
ていうか、化物が出ている時点でそんなに服装に拘るなと。
ベルばらですら衣装はあの時代のものではないと池田理代子も言ってる。
確かにわかるんだよ。
歴史物になんちゃってドレスや時代に合わないものが出てくると
途端に現実に引き戻されて物語に没頭できなくなるというのは。
自分は、物語は良く出来ているのに、ありえない着物の所為で
見るのは一回で良いやというのが今期のアニメにある。
でもシュヴァリエは許せるんだよな。
細部に神は宿る…
ロビンの女装でなにかに目覚めた(´・∀・`)
ロビンが女装でなにかに目覚めた!
>>934 パリのコンコルド広場にあるオベリスクかと思っていたよ。
ルイ16世やアントワネットがギロチンで処刑された広場。
どこのオベリスクなんだろうね?
リアがいるオベリスクがシェーンブルンなのか。
中盤で出てくるオベリスクはどこのだ?
>974
あれはナポレオンがエジプト遠征から持ち帰ったものじゃなかったっけ?
>>967 OPみたいな連射できる銃はもちろん18世紀にある訳ないけど、
複数銃身の数までなら一応可能なのでロビンの2銃身拳銃なら当然2連発が限度。
ちなみに複数銃身の銃火器なら3銃身の小銃や、
ガトリング砲とリボルバーの中間っぽい6銃身を輪にして束ねた拳銃は18世紀以前にも実在するよ。
でも当然ながら無駄に重くなるしリロードもカートリッジ形式じゃなく時間がかかりすぎる為、
一部の力自慢や物好きを除いて普及せずアイディア倒れの駄っ作兵器で終わってる。
今日でも残ってる複数銃身の火器ってばガトリング砲と猟銃くらいだろうね。
この時代ってカツラ文化な時代じゃあなかったの?
ズラ装着をあまり見ないから、だんだんよくわからなくなってきたよ。
>>979 しょっちゅうヅラを被っているわけではないよ
ただ年齢的にデュランの髪型はありえないだろうね
漫画だから気にしないけど
ロビンうめ
女装したロビンのおちんちんぺろぺろしたいよぉぉ
\,_○
_ /\_/> うっ、埋めよー
― / ̄
腐女子氏ね