>>5 に「ワッフルワッフル」って書いてあったら、妹(13)のパジャマ半脱ぎ画像うpする。
[世界観] 【カーム】 ゼッドとノアの故郷。無機質な近未来国家。 シャードの存在は知られていない。 【テンプラー】 調和を大事にする共和国。 【ジーモット】 軍国主義国家。テンプラーに兵士を送り込んでいる。 【ネオトピア】 暮らしは楽だが規律に厳しい封建国家。 【タスク】 悪の枢軸。 【カルブ・フー】 ジーモットに迫害されている小さな領域。えらを持つ卵生人類が住む。 【シーカーズ】 浮遊する要塞のようなもので放浪する民の集団。 ・シャードキャスターだけが往来可能? ・ただしカームだけはシャードが知られていない異質な世界。 [用語解説] 【シャード】 魔力の結晶体。スペルシャードとスピリットシャードの二種類がある。 【シャードキャスター】 シャードを扱う者。 【スペルシャード】 武器にはめ込みエネルギーの刃を作ったり敵に投げたりする。 他にケガの治療や異空間ヘのシフティング、通信を行えるシャードも存在する。 赤は火、青は水、黄色は電撃、オレンジは土と属性があるようだ。 【スピリット】 スピリットを扱えるのは一部のシャードキャスターのみで 強いスピリットを扱う場合、相応の強さが求められる。 スピリットは倒されるとシャードに戻り、複数のスピリットを持つことも可能。
[スタッフ] [キャスト] 原 作 : Aniplex ゼッド : 吉野裕行 監 督 : 神志那弘志 ノア : 堀江一眞 シリーズ構成 : 井上敏樹 ロイア : 水樹奈々 メインキャラクター : 吉松孝博 ジーコ : 大木民夫 総作画監督 : 吉田大輔 サラ : 井上喜久子 美術監督 : 金子英俊 デュマス : 家中宏 プロダクションデザイン : 帝国少年 ロベス : 三木眞一郎 色彩設計 : 堀川佳典 ミッキー : 中本順久 撮影監督 : 高橋宏司 セバスチャン : 佐々木梅治 編 集 : 寺内 聡 レベッカ : 井上麻里奈 音響監督 : 本田保則 ヒュー : 山口勝平 音響効果 : 佐々木純一 エルメイダ : 葉月絵理乃 音 楽 : 三宅 純 グラウジオ : 遠藤綾 アニメーション制作 : マッドハウス デスパラ : 平田宏美 [オープニングテーマ] [エンディングテーマ] 「Sanctuary」 「solar wind」 作詞:mavie、ats- 作詞・作曲:西野晋弥 作曲:ats- 編曲:シュノーケル、tasuku 編曲:ats- 歌:シュノーケル 歌:玉置成実
ここが新しいスレか… 新築のいい匂いがする
>>1 ここが新スレだと聞いたときには、何かの冗談かと思ったけど・・・乙です。
DVD最終巻の特典映像は「学園牙」でしょう。
セーラー服のロイアやレベッカ、エルダ先生と用務員のデュマスさんが骨肉の争いを・・・
>>9 炉イアはセーラー服というより園児服のが似合う
>1乙 前スレの牙つまらなくなってきているに同意 展開自体は激しいのに、期待するカタルシスが得られない。 期待するというのは個人的な希望ではなく物語の流れとしての。 物語の重要な部分が唐突すぎるんだよ。 全員鬱死亡エンドでも勿論いいが、表面だけなぞってる感が拭えなきゃ意味ないだろうな。
,.:::.⌒⌒::::ヽ very very much でいい感じ , -−-、 (::::::::::::::::::::::::) very very good 君と僕 _(_ノ__) ♪ (::::::::::人:::::::::::ノ いつでも君のそばに (・∀・ リミ (:∩( ・∀・)ノ ♪ いてあげたいと思ってるんだ (( ⊂ ⊃ )) ミヽ ″⊂) )) very very much いつだって ≡ノ ヽ≡ ≡ノ ヽ≡ very very good 変わらない 三 し'⌒ヽ,) 三 三 し'⌒ヽ,) 三 僕らはいつも希望で  ̄  ̄  ̄  ̄ 力強く咲いてるんだ
ネタバレスレの住人だが、もうすぐ恋愛系の話が沢山あるらしいから 楽しくなってくるぞ。
恋愛ってヒュー×ゼッド×ノアくらいしかないじゃん。 ミッキー×ロベスもあるか
>>14 ベラドンナとかアプカレルとか沢山いるじゃん。
詳しくはネタバレで確認して。
>>11 肩からフジツボ娘は、唐突過ぎて次回が楽しみでしょうがないが・・・
ノアが元気ならそれで良いかな。確かに今回の展開はじっくりやって欲しかったけど。 今後の展開としてはノアが白に戻るなら、是非ともゼッドが救うシナリオ希望!もちろんじっくり描写して欲しいな。
何のためのネタバレスレだよw
>>15 いやいやwwwww
あのバレはネタだから。
さすがに釣りでしょ…
>>16 出生に秘密があること、母親?がタスクの人間、タスクの人間は方から角が生える、
てな情報/前フリを全部別の回で出してきてるのに唐突と言うか。
前スレ1000の珍奇な生物は何だ これから出てくるスピリットか?
>>21 詳しい事情を知らなかったロイアの身になれば唐突だよ。
もう肩出しのお姫様ドレスは着せてもらえないのね。可哀相な子…。
正直牙は最初の方がつまらなかったから今の展開は面白いと思うんだが 鬱々ばっかでも滅入るな
ロイアはいままで気づかなかったってことは、 今までは角出てなかったんだな。 出てれば風呂とかで分かるし。
・・・・・・・お赤飯?
27 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/16(水) 19:58:26 ID:anRwubUj
天麩羅で皮膚移植してカモフラージュしてたとか。 獣人の炎でそれが焼け落ちた。
ここはひとつゼッドがオヤジギャグ連発で3頭身の崩れ顔したり ロベスが酒を飲みすぎてじいやと一緒に腹踊りしたり ゼッドに夜這いをかけるロイアが間違ってジーコの部屋に入っちゃって 朝になってビックリ!みたいなお笑い回を、たまーに入れて欲しいな。
シフティングでカームに帰ろうとは思わないのだろうか?
元はといえばカームから逃げ出したんでしょ それかカームはロイアたちには知られてない設定だから行けないのかも
ノアはともかく、ゼッドはもう帰る気なさそう。 ママンがこっちの関係者だって知ったからますます。
ずっとロイアの肩から生えてきたのフジツボフジツボ言ってる椰子ウザイよ。 なんなんだよ? フジツボくらい知ってるけどさー発想がマニアック&年寄り臭いよw なんかイケテる表現っぽく使ってるのが痛い。1人だけだろ?使ってるのは。
33 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/16(水) 21:36:14 ID:ZBmztiyM
いやありゃふじつぼだろ
海水浴で作った傷を放置するとああなる話しを聞いたことがある
それは怪談だ
フジツボイア
>36 すごく…インスマウスっぽいです
脚本の井上敏樹ってデスノートもやるんだよね。同時期に2作品も担当するって大丈夫かな?
仮面ライダーみやってるしいくつ掛け持ってんだろこのおっさん 話ごっちゃになんないのかな
駄目だと思う
デスノは原作あるからその通りにやればいいじゃん
そもそもゼッドはカームに帰ったら器物破損と傷害と殺人容疑でタイーホ
井上よカブト本気でやってくれ・・・頼む。28-29話もしや、やっつけじゃあるまいなー
デスノオワタ\(^o^)/
4クール連続物としては、エウレカや血+と違って 退屈じゃないので、比べたらマシなアニメ。
最近のBLOOD+はエロくていいぞ (*´д`*)ハァハァ
ロイアの肩とデュマスの顔に勝てるエロがあるとでも?
常に裸なアミルガウルがいるジャマイカ
卵生人間に勝てるエロはねーだろ
アーーーーーー
>>43 カブトに対するクレーム? デスノの予想もここに書いてもいいかな?
カブトは特撮板で、デスノは別にスレ立ってるだろ? そっちでやんなさい。
井上の作品は、どっちかいうと好きなほうだし、経歴からも多少は尊敬している。
とはいえ、
>>43 みたいなややこしいのが湧いてくるのだけはウンザリだな。
作品の評価以前に、そういうのがうざくて観るのを遠慮したくなる。
レベッカ死んじゃ駄目って言われてもなぁ キャラクターとしてきっちりケリがついた(最後に自分として生きる選択をした)以上どうしようもないだろう 生きてても同じ展開をくりかえすキャラになるし あと、伏線の張り方はかなり秀逸だから唐突な部分はそんなにないと思う まぁキャラの変換は唐突とも言えるが、姫の黒化とかはまぁネタとして楽しむ部分なんだろうと思う 思え
姫の黒化は心情的に極当たり前で、ネタには見えないが。 女性的で生々しい。
むしろ、ノアの黒化の方が唐突に見える。 けど、OPでもああだし、既定の路線ではあったのだろう。
力を制御できるようになりたい→友達も無表情に殺戮。これ唐突すぎ。 規律を守らないと人は不幸になるってノアが思い込むエピソード、 規律を守りさえすれば幸せになれると思った決定的な何かが足りない。 おっぱい洗脳とかスピリットの影響とか、 脚本の穴を好意的に解釈しようとする人は優しすぎます。 意表をつく展開と辻褄が合わないのは全く別のことです。
>力を制御できるようになりたい→友達も無表情に殺戮。これ唐突すぎ。 まさに禿同 1.規律を守らなかったがために友人・知り合いが次々と犠牲に→不幸 2.かつての友人と言えども規律を守るためには(ry→幸せ? どう見ても本末転倒です本当に(ry 1と2の間がおっぱいだけでは視聴者もさすがに憑いて行けないだろ
さらにいうと、ダイアナのおっぱいだけじゃ駄目だろ。もう少し美人のおっぱいなら分かる。 これがサギリのおっぱいなら唐突にみえなかったんだがな。
ダイアナでも別にいいが、服の上から抱きしめて、 頭を撫でるなんて、そんな誘惑ないぞ。 子供をあやしてるんじゃあるまいし。 もう少し、リアルに(ry
サギリは何のためにいるんだろうな。後々ノアが取り返しのつかないくらい黒化した時に サギリが処罰されることになり、そこで元の心を取り戻す。そのためか? それかサギリがゼッド側について、なんで僕から離れるんだー!みたいな感じで ゼッドを憎む理由にでもするのか? 俺はてっきり、キースピリットを手に入れた時にサギリが昏睡状態になり サギリの命を延命させ続けるには、ネオトピアの科学力が必要。ネオトピアの 科学力を借りるためには、ノアはネオとピアのいうことを聞かなければならない。 そんな感じで、黒化する理由になると思ったんだが。 これだとノアは完全な悪にならずにすむし
サギリは逃亡犯2号の役じゃねえの。 ブロッコリーを食わずに洗脳を避けた罪。 自然児ゆえに逃げ出すまではできるだろうが、 逃げ続けられるかどうかは微妙だな。
んでゼッドがかくまって、ノアと対立する流れか
おっぱいオッパイってお前らあの時の自演劇のこと忘れてんのか? むしろ話的にはあの部分で十分だろ
いいや、あんな自演劇じゃ誰も納得できやしないぞ。 せめて、心理劇でいいから、もう少しきちんと描写すべきだ。
傷ついた心を挟み込んだおっぱい
自演で殺される女を、もっとノアと仲良しにしとけば、まだよかったんじゃねーの。 つまりだ。自演で殺されるのをサギリにしておけば・・・・
サギリが好きな奴と嫌いな奴がいるのか?
ノアはもう思考停止状態なんじゃねぇのかなぁ 自分の周囲の人間がどんどん死んでいく中で 唯一の拠り所が「規律」になってしまったって感じだ
ってか、ノア守って医者と看護士が死んでたじゃん。 あれ見て、「規律を守ることで、目的のために命を投げ出せるほどの強さを得れる」と思ったんだろ。 その後のオッパイは、思考停止するために必要だったのさ。
医者と看護士をノアの目の前で殺したのは、 ノアを洗脳してコントロールするためにわざとやったこと。 そういう過程が描かれてるのに、 ノアの性格が変わったことに疑問を感じるのは変だと思うぞ。 サギリに「規律を守れ」と叱るようにもなってたわけだし。
>>67 ノアは自分の暴走のせいで、たくさんの人命を犠牲にしたことで鬱っていく過程は描かれてた。
シャードがなくても街1つ焼き尽くすほどの力も持ってたしな。
規律で自分をコントロールできるようになったノアが、
いきなりキースピリットを使いこなせてもおかしくない。
>>74 規律を守ってキースピリットが使えるようになったとしても、いちお使えるようになるシーンを
見せておくのが普通だろ?そこさえあれば、キースピリットに関しては納得できる。
人命を犠牲にしたことで鬱になった。じゃあ人命を犠牲にしないために規律を遵守しよう。
医者と弁護士が死んだ出来事でそういう考えに至るのはわかる。
だが、規律を守るために旧友であるキースを平気で殺すのは、
人命のために規律を守る事と矛盾してないか?
その矛盾に気がつかないぐらいまで堕ちたって事だろ
ノアにとって規律を守ることは力を制御するための「手段」であったはず。 それが、友達殺しも厭わないほどの「目的」にすり変わってる。 視聴者にこの変容が理解できるよう描かれていないから洗脳と言われる。 目前で人が殺されたら、なおさら生命を奪うことに躊躇が生まれるものでは? あの迷いのないノアは、そんな記憶すら一切持っていないように見える。 だから急遽2クールで終了?と言われてしまう。 読解力に長けた人間にしか理解できないストーリーなら、 全年齢向けアニメとしては失敗作だろうと思います。 それでも牙には魅力的な部分が多々あるので視聴は続けますし、 友達だったキースを殺してでも、ノアが求めるものが一体何なのかも きちんと納得できる説明がされることを期待しています。
デュマスと姫の黒化がウケよかったから、意味もなくやっちゃったんだろーな。 キースをあそこで殺すのもおかしーし。 だって瀕死のキースを復活させて、ネオトピアで見せしめとして殺すんじゃなかったのか? 誰もいない所で殺すと復活させた意味ねーじゃん。 とりあえずノアに殺させるのがおもれー。そう考えたのかな。 ロイアの肩がみたいから視聴は続けるけどな
所詮井上脚本てことだよ。
人殺しは取り返しがつかないんだよ。絶対償えないし贖えない。 だからあーやっちゃったな感がする。 せっかく敵になるというのにノアの魅力が全く感じない。 心優しい良い子だったノアでしたが 変な宗教にはまって人殺しもいとわない馬鹿になりました。 というふうにしかみえない。
カルト宗教にはまって簡単に人殺しができる人間もいる。 規律が絶対だと妄信した以上、それを破る者は排除の対象でしかないだろ。
だからそれが馬鹿みたいでつまんないっていってるんだよ。
>>78 俺が感じてた違和感がすっきりした
そもそもキースを治療した意味、理由と
ノアが人知れず処刑した適当さがひっかかってたんだな…
>>80 これからの書きかたでいくらでもノアの魅力は取り戻せる。
タスクやジーモットの残虐性を更に加速させ、テンプラーあたりの住民を殺せばいい。
そして、ゼッドやその他のキャラクター個人の力ではどうにもできない描写をする。
やりすぎなほどの規律で一致団結しない限り殺されてしまう。そういう所を強めればいい。
ただこれだと、本当に日曜朝のアニメじゃなくなるが。
規律の悪い部分ばかりを先にみせるからノアが黒化したように見えるんだよな。
規律にはいい部分があるから「正義」なんだろ。そこをまず見せて、後々
駄目な部分をみせ、段々ノアが黒化していけばいいものを、いきなりやっちゃうからな。
>>80 人殺しは取り返しがつかない購えないという価値観は現代の戦後社会の作った価値観であって、
物語や創作物を楽しむ上でそんな現代社会の倫理規範は持ち込むべきじゃないよ。
ファンタジーの世界なら何人殺したって別にいいんだよ。
何人殺した主人公、準主人公だって普通に感情移入できる。いや、すべき。
歴史小説とか読んで、「人殺しは許されない」なんて価値観持って読んでたら、一つも楽しむことはできんよ。
ま、今のノアの描写は確かに陳腐だけどな。
>>78 ネオトピア的にはノアにキースを殺させる事が重要だったのでは?
キースは見せしめに殺されると言ってたけど、ネオトピア側の他の誰かはンな事言ってたっけ?
>>86 そういう見方もできるね。初仕事として規律が守れるかどうかテストしたみたいな。
それか、黒化完了のための儀式みたいなものかな。
もしそうだとすると、規律を守るためにキースを殺す事になったノアの心情を
見せておくべきだと思うよ。少しくらい悩んでる所を見せて、それでも規律を優先する。
こうすれば少しは突然の黒化だと見せずに済んだと思う。
ノアにもまだ感情移入できただろうしね。
>>87 全く悩んでないな。
自分の両親の首を落としたゲイルの前例をそのまま繰り返しただけだった。
面白くもなんともない。
キース殺しは、ノアへではなく視聴者へのダメ押しだろ? きっとまだ悩み苦しんでるはず…と期待するのが当然だしな。
今思えば、キースは勿体無いキャラクターだったね。 たしか、キースの住んでいた町は、昔ネオトピアに武力的功績を認められ 全く働くことなく暮らせるようにしてもらってたよね。 ネオトピアも驚く民族の力を見せてくれるのかと思ったんだけど。ロイア救出時に。 戦闘部族の生き残りなんて、主要キャラとしては面白そうなんだけどね。 ノアとの繋がりも後々面白くなりそうだし、ノアを黒化から救うキーパーソンとしても使えただろうし。
しかしこれでもしノアが急所をはずしていたら・・・
キース三度目の正直w
>>79 もー、結局それが言いたかったんなら最初からそういえよこのこのー
心情的変化を詳細に描いた作品がすべてヒットしてるわけでも良作と認められてるわけでもないしなぁ。 牙はキャラの立ち位置が変化して、それにゼッドが翻弄されたりすることで物語を進める作風なわけでさ。 キャラ変化の段取りは最低限ふんでるわけで、今のようにテンポを崩さず進んでれば問題はないよ。 そもそも、心情的描写の感想なんて、視聴者の読み取り能力や印象論に左右されるわけだ。 現状を納得できない人は、今後もず〜と納得できないだろうな。
>>94 心情的変化が面白さの全てじゃないから、詳細にかいても確実にヒットするとは限らないよね。
ただ、なぜ今、ノアの黒化をもう少し書き込めなかったのか、そう思うのは
心情的描写以外のヒットする要素を牙が持っているからなんだよね。
持っているからこそ、後これがあれば・・・という気持ちが沸いてくる。
それもファン心理の一つかなと。別にアンチじゃなくてね。
>>84 >規律にはいい部分があるから「正義」なんだろ。そこをまず見せて
ノアがその「いい部分」だと思わされたのがあの自演劇なんだろうが!
あとノアの変心は納得や肯定のできるものでなくて当然だと思うんだが
この手のキャラは矛盾した要素をはらんでる物だし、今のノアを納得してもらっちゃ製作者的にも困るだろ
まぁ無理矢理納得できるように考えてみると 今のノアは自分の暴走した力を制御することが出来るのが規律の力だと考えているのかね 反逆者から自分をかばい、自己犠牲で死んだ者達の力に魅かれてる(ダイアナにそう諭されていたし) ダイアナのところに来て以降表面上の平和にどっぷり使ってたわけだし もともと暴走癖のあるキャラだったからw、ずんずん突き進んじゃうのかもね
>>96 あの自演劇は、ノアだけが思わされたから駄目なんだと思う。視聴者も思わせないと。
あれだけじゃキースを殺すのに納得できないしね。
それと、ノアの変化は納得できるものにしておいたほうがいいんじゃないかな?
納得できない存在として、タスク、ジーモットがすでにいるわけだし。
ネオトピアの立ち位置としては、テンプラーと同じく平和を願う国だけど、
そのやり方が違う。そのせいで段々と変調をきたしていく。そういう国だと思う。
タスク、ジーモットが悪い国。テンプラーとネオトピアが良い国。
ただ、良い国同士でも考え方が違い、悪い国同士でも考え方が違う。
そのための四カ国だと思う。でも、今の見せ方だと、ネオトピアも悪い国にしか見えない。
今の視聴者へのイメージの伝わり方が、製作者の意図したものなのかぁと。
>>97 暴走してむやみに人を殺してしまうのを悩んでいたわけだし、
規律を得て強くなることで、「自分を律っせるようになりたい」と思ったんでしょ。
自演劇の被害者のように。
キースはノアにとって柔らかい部分だったわけで、それを殺させることに意味があったはず。
ノアにとっても、規律を守るという使命を果たすために必要な犠牲だった。
現時点でゼッドを殺すわけにはいかんしな。
そういう意味でキースの役割は非常に大きかったはずだし、
こういう最後は最初から決まっていたのかもしれん。
サギリのかわりに死んだのかもしれんけどw
良い悪いで考えていいのか? 善悪を基準にしたらとてもじゃないがどこも善とは言い難いが テンプラーだってデュマスのような人間を生み出す土壌はあったんだし
>>98 どうみても、ネオトピアは悪い国だよ。
兵や民までは悪ではないけど。
戦時中の日本みたいに見せたいんじゃね。
>>100 ジーモットだって、圧倒的に強い前王が健在なときは、
意外にも住みやすい国だったかもしれんしね。
強い者に従うのが正義の国なんだから。
心の弱さが全ての不幸を招いた。 力を制御できないのも、規律を守らないのも心が弱いから。 心が弱いからこそ規律は守らなくてはならない。 規律を守れば心は強くなり、力も制御できるようになる。
一億総玉砕じゃーーーーーーーーーー!!!! ってそんなアニメ見たくねぇし そもそもネオトピアはどっちかってっとイスラム原理主義並(偏見?)にガッチガチで簡単に人が殺されるアメリカって感じがするが
>>102 結局主義主張の違いだけって気もするわなぁ
>>104 規律さえ守れば民は幸せに暮らせるみたいだし、
成功した社会主義国って感じかもね。
>>100 ネオトピアの設定が良いか悪いかわからない感じにしてあるしね。
ジーモットとタスクの設定画は黒基調だけど、ネオトピアとテンプラーは白基調で統一し
いちお、正義と悪の二つにわけてあるみたいだけど。
だからこそ、ネオトピアにどっぷり悪いイメージを塗って欲しくなかったというのもある。
自演で同族を殺したり、キースを殺させたり。
ここまですると、まだ前半なのにネオトピアの悪か善かわからないイメージがなくなってしまう。
これじゃネオトピアの設定を活かせてないんじゃないのかな?
ノアにしても、悪になるのか善のままなのか、わからない状態がノアの魅力だったと思う。
>>105 ジーモットは、強ければ誰でも権力を握れる。
それは、機会均等な差別のない社会だともいえるし、
善良な者が権力を握れば果てしなく幸福な社会を築ける可能性もある。
その反対もあるだろうけど、反発があれば安眠もできないw
体力に自信があるなら、ジーモットに住みたいと思うヤツもいるだろうな。
あぁ、だから体力つうか精力だけみたいなあの人が
>>107 ネオトピアの矛盾は、キースが最初に登場したあたりで、十分描かれてるでしょ。
普段はろくに仕事もせずに平和で幸せに住人は暮らしてるけど、
規律違反が見つかれば、親でも目の色ひとつ変えず斬首。
>>109 そうそう。デュマスにとっては、テンプラが悪でジーモットは善だったはずだわな。
>>110 キース初回登場時に、キースとゲイルをうまく対比させて、ネオトピアの良い点と悪い点を
見せていたよね。もしあれで、ゲイルがキースを殺していたのなら
ネオトピアは最初から悪としてかかれていると考えてもよかったのかもしれない。
だけど、最終的に善なのか悪なのか、答えを出す前に、ノアが全てを消滅させたんだよね。
つまり、まだあの時点ではネオトピアがいいのか悪いのかをはっきり確定させていない。
ネオトピアが良い国なるのか、悪い国になるのか、それはノアの手にかかっている。
あの話しはそう結論づけたように思えたんだよ。
だからまだ、ノアには悪化してほしくなかった。
てかキースは殺されたものとばかり思ってたけど
>>112 ゲイルはキースを殺そうとしたじゃない。相打ちで未遂に終わったけど。
規律の異常に厳しい堅苦しい世界だけど、規律さえ守れば他よりも幸福に暮らせる。
それを悪と考えるか、善と考えるかは簡単に結論のだせる問題じゃないよ。
多くの市民にとっては、住みやすい国のはずだし。
そこに染まったノアも黒化ってわけじゃないわな。
ノアの善の価値観が変わっただけだし。
>>114 そうです。そこが製作者の狙いだと思います。悪か善かあやふやな国。
このあやふやな状態を保ち続けるのが、ネオトピアを活かす最も良い見せ方だと思います。
設定で善なのか悪なのかわからないようになっていても、見せ方によっては
善なのか悪なのか、視聴者は片方だけをとらえてしまう事になります。
それを避けるためにも、今回のエピソードは、初期のキースエピソードのように
悪い部分と良い部分の両方を見せなければならなかったと思うのです。
もし、ネオトピアのあやふやさを保つのなら、
ダイアナが自演してまでノアを従わせたかった、正義を感じさせる理由と
ノアが旧友を殺さなければいけなかった、正義を感じさせる理由を見せるべきでした。
そのどちらも抜け落ちていることで、今回視聴者に、ネオトピアも悪である
ノアも悪になってしまった、そう印象をあたえてしまったと思います。
これはネオトピアの設定を活かしきれてない見せ方だったと思いませんか。
なんかさっきからお前の口調がネオトピアみたいだぞ
>>116 12時前の自分の投稿読み返して、まったく口調が変わっててびびったわ。
いつしかネオトピア化していたようだ。怖いので寝る。
これがおっぱい洗脳の力か
一番あやふやなのはロベス様
ロベス様は自分が楽しけりゃ善悪なんぞどうでもよさげ
>>86 >キースは見せしめに殺されると言ってたけど、ネオトピア側の他の誰かはンな事言ってたっけ?
少なくともキースが治療された段階では、国として正式な処刑を行うためで正しいと思うよ
(確かではないけど)キースは刺されてから早い段階で治療されてなきゃ死んでるだろうし
122 :
121 :2006/08/19(土) 02:54:06 ID:gYf3Imjc
そのころのノアはネオトピアにいなくてジーモットで紙飛行機でも折ってたはず
>>78 はぁ..一年もののアニメが..数話前の評判を見て作ってると考えられる..思考に仰天だわ..
まぁまさかそんなこと本気で言っててあまつさえ今までそういう考え方で書き込みを続けてたわけないと思うけどね
まさか...ね
スレ伸びてるから読んでみたら、 キースとゲイルが言い争ってるみたいな感じだな
ネオトピアノ規律が細かいってことは、 オナヌーやセックルについても時間とか回数とか決められてるのかな。 か、勘違いしないでよ、規則だからするんだからねっ! みたいな展開がどこかで行われてると信じたい。
牙の世界ではカームやテンプラーはマシな方なんだろうな そもそもタイトルを悪の枢軸から取るセンスもわからない
>125 そういえば卵から産まれるんだったと思い出した。 夢も希望もなくなった。
今のところカルブ・フー者だけだろ? 夢は半分くらい残るさ
ノアがネオトピア思想を受け入れようとした理由は描かれているけど どうやって染まっていったか、染められていたかを描いてないから 唐突に感じるんだろう。 でもそのあたりは回想で描いていくかもしれないから、まだどうとは 言えないんじゃないかな。
確かに今はこれからに期待としか言えないな。 4クールだとすればまだ描く時間は十分ある。
>>129 サギリが野菜を食べ残したのを叱ってたじゃない。
規律を守って幸せに暮らしてる市民の姿を、 ビルの窓から見てたりしてたし。
>>124 こういう論争が好きな年頃ってあるよな。
俺は高校の頃好きだったな。
夏なんだから大目にみるべきだろう ましてや土曜日だし
>>133 放っておいてやれよ。あとで自分の書き込みみて、恥ずかしがるのは本人なんだ。
大人になるまで気づかないもんなのさ。大上段で自分の意見を垂れ流す事が
馬鹿げていると気づかない。夏だねぇ。
そんな上から見たような物言いをしてみたところで 同じアニメを観てる自体で精神的には同レベルだろうに 自分はオトナって勝ち誇りほど、見てて恥ずかしいものはない 青臭い議論の方が百倍マシ
みんな議論はよせ ノアがやってきて暴走するぞ
カードゲームCMのチビミッキーで抜いた奴 ノ
議論はいいけど、あんまり力説されてもな。 ネオトピアなんて、かませ犬なわけだし。 牙一族は北斗に出てきたアレと大差ないし。 どちらかと言えば脱力系アニメじゃねえの?
>>135 くっそぉ、お前それ突っ込み待ちか
突っ込みてぇ、突っ込みてぇよぉ
この スケベが。
ゼッドってたぶんオナニー知らないよね
モンモンしてる時は門を壊してスッキリしてたからな
ミッキーはもう片思いのロイアを見て抜きまくり
ジーコもロイアで抜きまくりです
しかし肩にはフジツボ・・・
鬼っ子だって受け入れられるんだから肩に角子が否定されるいわれは無い!
また負けた〜!
カーム時代じゃゼッドには女友達とかいなかったから、抜くなら相手はノアだね。
ママンが妥当だろう
ゼッドは、母ちゃんの見舞いに行く度に、廃人になってた母ちゃんの体内に射精してた。 個室だから誰にも見られないし。セックルすることでアミルガウルを受け継いだ。 ゼッドがいない日に見舞いにきたノアも、ゼッドに黙って母ちゃんとやったんだって。 だからノアも恐ろしい力を手に入れている。 ジーコは幼い頃からロイアに手こきがお客様をもてなすマナーという風にしつけた。 ロイアは最近まで、お客様が来るたびに、「手こきどうですか?」と聞いていたらしい。
これがネオトピア化した者の末路なのです…
どういうことだ・・・・IDが日付が変わっても変更されていない・・・・ なぜだ・・・・俺は規律に違反していないはずなのに・・・・
きんもー☆
aaoo
カーム時代の相手はノアのママンに決まってるだろ
ロイアが変なの生えてキモくなったからCMミッキーに交替したのかな まぁしょうがないよねアレじゃ
もともと少なかったロイアファンが、肩角効果で絶滅しかかってるじゃねえか!
春先になれば落ちるから、大丈夫だろ>角
春まで52回きちんと続いてくれれば文句はない
161 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/20(日) 06:58:33 ID:GoqBHxtW
このアニメ初めて見た まず糞ではねーな
上の方でのネオトピアの正義感の話題にちと乗り遅れてしまったが 自分の意見を書いておく。 ネオトピアは悪と言い切っている人もいるけど、「正しい生き方をしている人が安心して暮らせる」 という意味ではあの国は間違いなく良い国だ。 なんせどう見ても死刑にしてもおかしくない極悪犯が何年も獄中で生きていると言う状況が無い。 その日の内に死刑にしてくれるから後腐れは無い。 例え冤罪でも「規律を乱したと言う事自体が罪」と教え込めば文句言う人間は少なくなるしな。 まあキースやゼッドみたいな自意識の強い奴は「規律を乱しやすい人」だから生き難いのは確かだが。
フジツボ女の扱いがどんどん悪くなってくw
166 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/20(日) 08:55:24 ID:UhIQHNEo
久々にヒロインがかわいいアニメだから困る。
兵士から賢者までとことん無能だな天麩羅・・・
ロイアは廃棄王女だったのです
169 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/20(日) 08:56:57 ID:c2v/b+Yl
ジーコって・・・
いつの間にかこんなに差が、ってロイアとかロベスもいってたけど やっぱりバシャーモ手に入れたあたりで一気に強くなりすぎだね 今週もまた新キャラでてきたけどどいつもこいつもすぐ死にそうだね いってはならんwwwwwwwwww
ジーコ様はブロッコリーが嫌い。ネコも嫌いなんだろうなw
172 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/20(日) 09:00:07 ID:oePk0XtW
さぁ、デジモンみよう。
全ての元凶は何も喋らないジーコ
ロイアかわいいよロイア ミッキーはマジで空気嫁
ジーコだんまりは良くないっていい加減気付けよ
ゼットとロイアの実力の差って、 デュマス先生のはちみつ畑作業を したかしないかの差だよな。
ねえねえジーコって何であんなに使えないん? 賢者らしかった例しがないですよ?どう見てもただのじじいです本当に
ジーコもサギリもブロッコリーが嫌いって、まさか…
どうにかしろあの無能監督。
株式会社ブロッコリー
だがそこが萌え
井上敏樹はブロッコリーが嫌いってこと?
ロイアもやっぱり黒化してしまうのん?
新キャラ登場もいいんだけけどさ、あの緑ドレッドもまたすぐ死ぬんだろうな。 こんなに出ては死にしてたら一人一人のキャラに重みが出ないよ。 薄っぺらに見えるよ。 もっと一人一人のキャラの生き様を見せてくれよ。 あ、でもジーコはすでに老害なので退場してくれていいよ。
ジーコ様は喋らな過ぎ
なんかTBSのゾイドに出てきそうな新キャラだ
たぶん今期で、ヒロインが一番かわいいアニメ ロイアかわいいよロイア
最近のゼッドは妙に可愛げがあるな 手癖は悪いけど
カードのCM変わってたけど いつから?
ゼッドもニートだしな
ちがうな。ブロッコリーを食べないとジーコ化してしまう、 とネオトピアの秘密研究でわかったのだろう。 だから、実はいま最もピンチなのはサギリじゃあ!
ロイアたんのショルダータックルくらいたい
あの肩の角はタスク人なら成長したら生えてくるもんなんだろ? なんでジジイは 「んなわけねーじゃんハハハ」ってすっとぼけてんだ。 男親が娘に生理が来て「あのね…」って相談されてるのに 「ハァ?俺そんなのなったことないから知らない」 とか言っちゃうようなもんだぞ
ゼッドはすっかり落ち着いちゃったな まぁ他が落ち着きなさすぎだからこれくらいでちょうどいいんだが
絶対生える、絶対バレるって分かってんならもうちょい考えとけよジジイ
ジーコは新キャラに任せてないで自分で責任持って追えよ・・・ あと、ここでゼッドはロイアを放ってエロトピアに行くのか はたまた手続きまでしたエロトピア行きをボイコットするのか
お前ら、年寄りは大切にしろyp
ロイア第二次性徴
ロイア「ジーコさま…こんなものが肩に!」 監督「ハッピーバースデイ!タスクマン」
ロイヤ、勝手にシフティングもすっかり手慣れたもんですな。何回目だっけ?
ジーコ監督に関しては適当なシリーズ構成の弊害をモロに受けてる丸分かりなんで 責めるのもなんか可哀相になってきた
>>199 約束破る者は規律を乱す!絶対許さん!→ノアに命令下る→対立
新CMの二人可愛い(*´Д`)ハァハァ ロベス様イイヨイイヨー
ロイアにチンコ生えたのかと思ったよ
乳が全然成長してなかったから、ツノが生える年頃だと気付かなかったのか?
腹踏んでまで大事な話したい言われたんなら聞いてやれよ
もうジーコ様は知恵の実を食べるか森に帰るかしたほうが
ゼッドを踏んづけたり兵士を殴ったり、すごいヒロインだw
つまみ食いされてむくれるミッキー萌え だがミッキー・・・お前それでいいのか?
ただのヤンキーだったゼッドが今や一番の常識人で素直で健全な精神の持ち主に・・・
ロイア「大きくなってる… 胸じゃないのかー!
最初DQNだと人並みになっただけで良く見られる DQNの役得だな
>>217 それ以上に周りがDQNな行動取り出したからしようが無い。
つうかまともな方向に動いてるのがzだけ。。。
>>195 >「ハァ? 俺そんなのなったことないから知らない」
そのボケは許される。だが、娘が許してくれるかどうかはわからない。
>>210 人の腹を踏んで通行するなんて許されることではない。
だから、やる気のないゼッドもロイアを倒すためだけに出場したのだろう。
いわば、DQNをDQNで制したわけか。
やっぱりなんか生えちゃった娘は萌えるなぁ
>>205 ネオトピアにはパンを盗んだ罪で許可を取り消すと伝えるのだろう
ジーコはシフティングの妨害も出来ないわけ? 賢者つかシャードキャスターとしても、もうヒューより完全に劣った存在なんだろうな
>>220 もうちょっとしたら服を突き破りそうな感じだったもんな。
スカイレーダーは一生現役
スカイレーダーは1982年まで現役だった 1982年は東北新幹線が暫定開通した頃であった
ベトナムではミグを撃墜したこともある
ロイアの肩キモすぎ、ヒロインとして完全に死んだな
先週よりは動いてたね でもまだ戦闘シーンのショボさは目立つなぁ… どんどん話が面白くなっていくのにどんどん絵が拙くなっていくというのはどういう事だ
229 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/20(日) 10:06:51 ID:UhIQHNEo
ロイアの肩にティクビが生えた ハァハァ
どう見てもフジツボにしか見えん
いくら故郷とはいえ、さらわれ&束縛触手プレイまで体験した処へ良く帰れるなあ
ロイアにあんな重い設定背負わせるなよ
234 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/20(日) 10:28:07 ID:LVgC9InW
先週、獣人が生け贄の服脱がす、とか言ってワクワクしてたのに、 肝心の生け贄シーンで服着てんじゃねーよ。
>>234 DVDでは特典としてちゃんと剥けてますよ
公式の予告見たけどロイアの魅力が薄いのはあの黄色い服のせいだな 普通っぽいカッコだと普通にかわいい
本当に脱がしていいのか? あのフジツボは丸みを帯びた丘状の場所に生えるものなんだぞ このエグイ脚本で、肩だけで済ませてもらえるはずなかろうが!
ジーコ「ロイアは行ってはならんぞ」 アッー! シフティング中にロイアが! ジーコ「今度はロイアは行ってはならんぞ」 アッー! シフティング中にロイアが! ジーコ「今度こそロイアは行ってはならん!」 アッー! シフティング中にロイアが! ジーコ「ロイアッー! 行ってはならーーーん!!」 アッー! ロイアが勝手にシフティングを! 視聴者「何度でも言う! ジーコお前が経験をつめ!!」
239 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/20(日) 11:04:32 ID:xS/Ph7wY
>>222 邪魔した結果どこに落ちるかわからんだろ
下手すると時空の狭間とか
成長したら肩から角が生えてくるって解ってて ロイアに秘密にしてた爺ってバカ? いずればれるにきまってんだろ ロイアも自分の出生を爺に聞かずになぜいきなりタスクに行く? 他に角生える人間がいないなら悩むけど あの世界ではタスク人は角が生えると解っているなら 自分はタスク人の拾われっ子なんだな、で納得できるじゃん あそこまでショック受けることもないと思うけどな
>>239 時空の狭間なら、いいアイテムが落ちてるかもよ。
久々におもしろかった キャラにそれぞれ人間味があったし もちろんゼッドはノアじゃなくてロイアの元へ行くよな?
そして、約束をやぶった科で、エロトピアに付け狙われるZであった...
>>242 ジーコ「ロイアはタスクで拾った子なのじゃ・・・」
ゼッド「その話の続きはネオトピアから帰ってきてからって事で。じゃあ」
なんて事はありえ・・・ありえるだろ牙なら・・・
>>241 まだ、よかったよな。
ロイアが時空の狭間で拾ってきた子供じゃなくて。
フジツボフジツボ言うけどなあ…次回、ドレスアーップが用意されてるじゃないか。 きっとみんな惚れちゃうよ! ゼッドがひとりでパン焼きをしていたのは、ミッキーへの穴埋めはちゃんとするつもりだった… というより、もっと食いたかっただけなんだろうな。
>>246 ばかだな、あれはロイアへのプレゼントだよ
ロイア「あのー、ジーコ様」 監督「なんじゃロイヤ」 ロイア「やっぱり何でもありません!」 の流れいい加減秋田 大した行動力もなく情報も提供せず甘党でブロッコリー嫌いの頑固じじいなんてまじでいらねえ 邪魔だからそろそろ退場しろ
ロペスが高い所から大会参加者に向かって「僕を目指して頑張って欲しい」みたいな演説してたとき、 ゼッドがそのロペス見て何かつぶやいてたがなんて言ってたか教えてくれ。聞き逃してしもた。
>>249 相変わらず馬鹿だな みたいなこといってた
>>250 やっぱり?
そんなニュアンスだと思ってはいた。
やっぱロペス様だけがこのアニメの清涼飲料水だぜ。
今みた。思春期っていいよな…ニヤニヤしてしまう
馬鹿ならまだいい。ゼッドは「アホだな…」とさえ言った。 ロイアママはデスパラじゃなかったとすると、どれだけ感度高いんだデスパラ様。 ちなみに声が井上麻里奈ということは、間違いなく完全にレベッカ死亡確定なのね。
>>248 あのシーン、賢者ならせめてこのぐらいのアドバイスはして欲しいよな?
_.,_
__r'⌒ =ミ`ー-、_
_ゝ´'' ,=@ ミ i =',
〉 ノ〃 彡m、ィリ>'彡
_シリツ ノノリイシl }ニヾミ、;;) いいかロイア
〉::::rイ ッ'モテヽ}レtテ jイ´
゙):::lt|:l、. ‐ / ; |`¨ ,リ 逆に考えるんだ
ソ:l゙(:} ツ /
ヾ! :l 〈,r~云゙) j 「この肩でショルダータックルしたら最強」
/´\ \ .彡 ,イ_
/ ヽ \ `ー‐'/l|゙l、`ヽ、__ と 考えるんだ
\ `ー、_///:}
\ /´ ヽ/:::|
` ソTヾ
↑
ジーコ
>238www
>>254 「相変わらずアホだな」
とか言ってたな。だが、ゼッドはまだまだ甘い。
ロベス様は進化するアホ。いつまでも、同じ地点にはいない。
で ミッキーの服はいつあの猫耳にチェンジするんだ?
・・・見れなかった・・・・ ようつべに神降臨をひたすら待つのみ。 やっぱり話についていけてない・・・
ああー久しぶりにロベス成分を補充できたぁ えがったえがった
「オマエのパンはハイ!豚の餌ぁぁぁぁぁっ!」 間違いなくゼッドのパンはこれです。
ちょwwwそれwww井上アワーwwwww
なんか毎週スレの予想が外れるな… ロイアのママンもあの人みたいだし
ホント、びっくりだよ。 初対面でヒロイン(?)を水に落としたイケ面が善人くさいのもな。
今度こそ、今度こそロイアがヒロインっぽくなってきたぞ!
ミッキーの中の人阪口大助と似た感じの声だなーと思ってたけど、今日の最後にそっちもきた? ドレッドみたいな頭したキャラ やっぱ似てるw
ウニモグ万歳
ウニモグは必殺仕事人を乗せるための車 ウニモグ万歳。 ウニモグは必殺仕事人専用車 タイヤがパンクしても時速80キロ 出せる。
無料で現金ゲットしました!
以下の手順でやれば、現金をタダでゲットできちゃいます。
初日は千円〜2千円は確実に稼げます。
ハンコインを使ったことがない人にもオススメです。
@↓このアドレスからサイトに行く。
http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=452896 Aそのサイトで無料会員登録します。
登録した初回のミニゲームをすると、自動的に数百〜数千ポイントもらえます。
♪お気に入り登録を忘れないでね。
Bポイントを稼ぎます。稼ぎ方はログインして左側に、
「即すぐゲッチュ」と書いてあるので、そこの無料懸賞などを選んで応募します。
応募すれば、ポイントがもらえるなど、それぞれに特典が記載されています。
初日ならだいたい1万ポイント程度は比較的簡単にゲットできちゃいますよ。
C3000ポイント〜電子マネーに交換できます。
3000ポイント→300円 30000ポイント→3000円
Dポイントが集まったらげん玉サイトで「交換」をクリックします。
そしてお持ちの銀行やEdyに振り込んでがんがん遊んじゃいましょう〜〜♪
271 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/20(日) 15:51:11 ID:26N2Ilup
フジツボはもっと幼いころから生えるべきだったな ロイア「ふぇぇ…何か生えてきちゃった…」とか幼い女の子が上目使いで言ってくれるんだぜ? 服からつき出るとかもう勃起もんですよ
きも
>>240 レベッカの黒化、ノアのネオトピア心酔、ロイアのタスク行、
スタッフ的にはキャラクターがその変化/行動に至るに足る理由(原因)をちゃんと
描いてはいるつもりなんだろうけど、どれもいまいち釈然としない印象はある。
でもまぁこれだけ粗いシナリオで、まだ面白いと思わせてくれるのは逆にスゴいけど。
大会かAパートだけで終わってるのが実にこのアニメらしい。
面白くないことは無いけど、なんか全体的に駆け足だよなこのアニメ。
てこ入れが始まる前にやれるだけやろうと・・・
4クール物で2クール中盤に入っても見続けたい!って思ってるのはこれが初めてだよ
もはや大爆笑の鉄板ネタ、 賢者ジーコの「ロイア! 行ってはならぬ!」。
見続けたいと言うか、行く末が気になると言う方が正しい
監督の無能さはどうにかなんねーの? あの世界の賢者の意味って俺らの世界とは捉え方が違うのか? あいつのナイスな采配で状況はどんどん悪化してるじゃん。
ファステック360=P108
X43=トランスラピッド
ロイアを助けたドレッド君は、カルブフー人っぽかったね。 クビは布で隠してたけど、両肩がまんまだった。 虐げられた地域出身の自由人とかだったら、面白いキャラになりそう。
トリビア風に言えば、 「ロイアは、行ってはならないと言われて、 行かなかったことは一度もない」 ってとこか?
なぜトリビア?www
ギンガってんだな。名前的にもすぐ死なせたりしなさそう。 主な登場人物のほとんどが出生に謎や悩みを抱えてるなか、 カルブフー出身の元奴隷なのに、 何にも縛られず強く生きているキャラだとしたら、 物語の重要な部分に深く絡んできそうな気がする。 ゼッドやロイアの心情変化とかさ。
いや、3話もつかってとこじゃないのかあいつは
このアニメの特徴 新キャラはまず死ぬ
ロイアとゼットの関係にテコ入れするための 当て馬キャラっぽいな どうせ最後はロイアをかばって死ぬよ そんで泣き崩れるロイアをゼットが慰めるんだよ
ゼッドの前でロイア脱ぐと思ったんだけどな
>>290 キスするとか抱いてとか言い出しそうな雰囲気だったな
>>283 カルブフーではないだろう
タスクの獣人とおなじで体内でシャード作れそうな感じだが
しかしタスクの人間ではなさそうだし、シーカーズの可能性も
フジツボいうなや、ロイアみるたびにサブイボでるっちゅうねん。
ロイアにとってZがデカイ存在に成りつつあるのは周知の事実 鈍いよZ
ギンガか。キースピリットの使い手なら、 後半まで保つかもしれないが、そうでないなら、 ロイア編で死ぬ可能性もあるな。 使い捨て頻度がきついアニメだ。
ロイアがキースピリットを手に入れそうな気配はあるが キースピリットって各国に1つずつあるんだろうか?
今見たけどジーコのおっさんには腹が立つな。 あいつが事情説明してたらもっといい結果に なったんじゃないかと思うことが多すぎる。 ジーコの説明不足→ゼットたち暴走→あ〜あ… このパターンばっかりだよ。 質の悪いハリウッド映画を見ているようだ…
なんか終盤あたりでは、ゼッドとロイアの朝チュンとか普通にありそうなアニメだよなこれww
ジーコの無能さをリアル同様に再現しなくていいから>牙
このアニメは天丼が多いなw 前半は「気絶→投獄→脱獄」 後半は「ロイア行ってはなら〜ん!」
ジーコOUT→オシムINでおk
>>286 >ギンガってんだな。名前的にもすぐ死なせたりしなさそう。
どういう理屈でこんな風に思えるのかサッパリわかりませんですよ。
>>303 スポーツ選手からパクったりした適当な名前のキャラばかりなのに、
数少ない主役っぽい名前だから。
>>303 赤カブト(手負いのタスク人)を倒しそうだから。
犬か
307 :
・ :2006/08/20(日) 22:19:51 ID:tjZcP64z
>>305 どうせならベンという名前の方が良かった。
漏れのヒーローはベンだから・・・
死にやすさは声優でわかるでしょ
309 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/20(日) 23:14:15 ID:91EKQSFt
1め!図に乗り追って!!!
>>307 ベンも紅桜のように華麗に散っていれば・・・長生きし過ぎは尊厳を損なう
「行ってはならーん!!」にマジで吹いたw ロベス様といい、やっぱり息抜き回はいいな。
なんかかわいそうっすね。
井上キャラはまた死にそうな人だなwww
半裸の獣人とトゲつき人間がウロウロしてるタスクで ふつうに自動車が走ってたのにはコーヒー吹いた
どう考えてもCMの方が100倍力が入っている作画な件について
お前らもう寝ろよw
何故かEDを何度も見返してしまう俺はタスク人
>>315 ジーモットも車走ってたからなぁ
科学力はジーモットの方がすごそうだからそっから横流ししてもらってるんだろうか
>>254 あそこでゼッドが「相変わらず馬鹿だな」なんて言ったら見下した感じがする。
アホって褒め言葉〜
CMのロベス様は、何故かセリフが敬語になってる。キャラ違わね?
>>315 タスクの肩牙人。その気になれば、カームで教師が務まるほど、
教育レベルが高いようだ。だから、蛮人風の衣装に刺青、
あれは、パンクスだ。決して、素で蛮人なのではない。
おはよう!パンクス
フジツボは第二次性徴によるものなんだろうけど、こうなるとおっぱいの成長も期待できるな
おかん、ロペ、デュマス、ミッキー、ベッキー おかしな奴ばっかり見てきたらまともでいようと思う罠
今回の牙は、前回の牙にもまして、ダメな部分が多く出ていたように思う。まず作画の荒さだ。 ロイアの腰のくびれ、あれはギャグだろうか?DVDではちゃんと直しが入っていることを期待したい。 次に話しの展開だが、ロイアが落ち込み、タスクに向かうまでの心理の変化を書くために いきなりシャード大会が行われる。この展開はどうだろうか?大会といえば、ジャンプ漫画では 盛り上がる展開NO1と言えるほど使える展開なのに、それを主人公、ヒロイン途中棄権という 形で幕を閉じる。勿体なすぎるにもほどがある。ロイアが落ち込む過程をかくだけなら、わざわざ 大会など開いて、しかも途中棄権させる必要はないはずだ。そして、今回は リアリティーが欠如したシーンも多々見られた。警備兵が、子供のロイアに二人とも気絶 させられてしまうのである。シャード大会では、子供限定の大会にも関わらず、平気で真剣で 斬りあうのである。ミッキーは戦う事をやめ、パンを焼き続けるのである。ゼッドはパンを 焦がすのである。今回の牙は、無かった事にして水に流そう。しかし、次からは今回のような 失態は許されない。視聴者も許すべきではない。(石橋)
いや〜よかったですね、ロイア。いよいよ謎に迫ってきたという所でしょうか。タスクにいた ロイアの両親、美男美女でしたね。私はてっきり、デスパラがロイアの母親だと思ってました。 ダイアナに負けじと、デスパラもやりましたね〜おっぱい密着。よくみると、おっぱいというより 股間密着でしたね。デスパラのほうが上だという事でしょうか。久しぶりに登場したロベス様も いい味を出してました。どこまで高慢なのでしょう。でも憎めないんですよね。 ミッキーは大会にでる気もありませんでしたね。もうシャードキャスターを完全に諦めたのでしょうか。 スラグナを手に入れた時の話は、ミッキーにシャードキャスターとしての自覚をうながす回だったと 思っていたのですが、ミッキーはパン職人になろうとしてますね。でもかわいいから許します。 一番驚いたのは、ゼッドです。物凄く強くなってましたね。ロイアを顔色一つ変えず追い詰めます。 アプカレルを出されても、平気で応戦するゼッドに惚れました。ノアに会いに行こうと必死で ジーコ様に頼んでいたゼッドも、可愛かったです。ゼッドがあんなに人に会いたがるのは なかったことなんで。いよいよ次回はタスクでロイアの出生が明らかになりますね。 ワクワクして来週を待つことにします。(前越)
誰?
今アニメージュTVで牙をちょろっとやってる BGMがベリーベリーマッチでいい感じとかドア壊すとかほほえましいデュマスさんとか全てが懐かしい
たて読み?
面白そうなオヤジキャラのモロッコが出てきたんだが、すぐ退場しそうだな。
>>304 ギンガ、がか? >主役っぽい名前 >適当な名前じゃない
オマイはこれまでいったいどんな作品に触れてきたんだ。
ギンガって名前はかなりありきたりだし、すごい適当臭がする それになんか今までのキャラと名前の方向性が違うような… もしかしてまだ出身キャラの出てないシーカーズ出身だろうか
ガンガンギギンギンガマン
あっかれるとあんた弱いねーがもう観れないのは寂しいなー
>>336 肩のあれがカルブフーの卵生人類に似てる、とあったが
グスマ、ケンプ、ギンガは割りと響き似てる気がする
牙カードゲームを気まぐれで買ってきた 反省はしてない
342 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/21(月) 23:30:35 ID:DwDU82oe
キースは結論から言うと生きている。 犯罪者フラグのシャードを壊しただけ。 ノアの真相編で明らかになるg・・・
343 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/21(月) 23:46:11 ID:/NdiIFaG
ブロッコリーのこすって前にもあったけど、当てつけったことが確信的になったな
今はノアに喧嘩売ったら正義の下に消されそうだなヒューだろうがゼッドだろうが
きぃーばぁー
デュマス復活するらしーんだが、着ていた鎧がシャードでできていて マグマにも負けない耐久力だったとか。ありえるかよ馬鹿!隙間から入ってくるんだよ! 次回でヒューが攻撃された時に伏線入れるらしー。チェックしな
今更デュマス先生復活されても困るよwwwwwww そういやキャラホビで牙のブースもあったらしいが全く報告がねぇな
アミルたんの等身大フィギュアって一体…
ロイア、親知らずがあんな場所から・・・
しっかしDVDも発売っていうのに全然盛り上がってないな
人が死にまくるアニメで盛り上がれというのは結構難題。
公式HPキャラクターデータが国ごとに分かれてるし、ついでに新しいキャラも追加されてる
ちょっ、じいって誰の執事w? (あれ勘違いかな)
>>353 SEEDなんか毎週大盛り上がりだったぜ
>>355 ロペスとロベス、二人いることが公式に判明したな
どちらかが影武者 胡散臭い方が本物
作ってる方の人たちにも紛らわしいと
おいおい、公式が間違えるなよ…と言いたいところだが、 アニメの展開やらブログの発言っぷりからひょっとしてこれは本気なのかもしれないと思う自分ガイル
ジーモットのジュレってキレイなおねえさんは、もう登場済みだっけ?
ジーモット新キャラかと思ったら、初めの方で死んだ連中かよ
しかし、ギンガは異形だな。 カームから来た改造人間だったりしてw
ジュレって人は先生とロベス様に二人がかりで 殺された人かな。名前あったんだ。 アイロニーコルヴァアバールがわかんないんだけど。誰? なんでエルダがいないんだろう。
ちょっと似たゼッドのおふくろなら2人でてる
ゼッドの母親にも影が・・・ 単なる双子かもしれないが
ギンガの衣装がよく見ると近代的、かつちょいミリタリー。 胸ポケットとかチャックとか。 ベルトで衣装を繋げてる感じもゼッドやノアと共通してる。 靴のデザインは違うけど。 カームの改造人間か、それに相当する近未来的な新たな世界の住人かも。 シーカーズの浮遊する要塞の乗組員ってのも考えられるかな、船員っぽいから。
>>364 アイロニーはゼッドがテンプラーにやってきたときに
ジーコにしばかれたやつ。
コルヴァはアプカレル見て「なんて美しいスピリットなんだあ」と
奪おうとしたが、アミルガウルに殺されたやつ。
アバールがわからん。
>>358 お偉いさんからの正式な仕事を面倒くさがって断るのが本物
何かアクションを起こしたら後で問題が起こるのが本物
偽者でよくね?
タスクの仮面の人の素顔、今出していいのかよ! なんとなく普通の兄ちゃんだったのでションボリだ
カルブ・フーの人物欄にケンプがいない・・・・
>>368 ああ。そういえばいた。そんな人たち。
でもコルヴァの人こんな顔だっけ。なんかもっとかっこよかったような。
最初のほう録ってないから確かめられないけど。
ありがとうございました。
>>369 CMのロベスは比較的マシっぽいからニセモノかもよ
キャラはかなり追加されてるが…まだランヴォスが…。エルメイダのザクア(Wikにあったけど?)も…。
モロッコの実力が、まだまだ小物って・・・ 永久に小物だろ。これから進化したら、かえってこわいわ!
これって何クールもの?
>>376 4クール
カードの売れ行き如何で打ち切られるかどうかは定かでない
なんとなくこのまま突っ走りそうだけどな
ヒロインが3rdフォームになって強さだけ求めて 新スピリット「スケィィィィィス!!!」を手に入れたアニメってここですか?
忙しくて、録画した17話からずっと見ていない。 いつの間にか舞台が変わったみたいだけど、この中でストーリー上で重要な回ってある?
380 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/22(火) 20:55:15 ID:u5bIXywp
>>377 サンクス
今さっき録り溜めたヤツ見たけど・・・
キースの扱いがヒドスw
生きていたと思ったらあっさりノアに殺されてるし
俺もミッキーのパンが食べたいです
SDロベスのことを考えると夜も眠れません 誰か助けてください
エロ画像ないの?
ロイアの肩の角ちゅっちゅしたいよお
レベッカ声が復活してる
しかし、角が生える位置が肩でよかったよ。 胸から生えてきた日にゃ・・・
素直に言えよ 胸じゃなくて股間からだろ。
ウィッチブレイドみたいな股間にならなくて良かった
俺の彼女、釣り目だからよ、ロイアみたいに頭にタオル巻いて、 黄色いシャツの下を折り曲げてヘソだしにして、白い長いタオルを肩に巻く ズボンは似たような奴があったからそれをはかせた。 眉毛も少し太めにかかせ、ロイア完成。コスプレプレイなんてやった事ねーから 試してみたんだが、今週の牙見た後すぐにやるとたまんねーよ。 ロイアが喋ってた台詞を喋らせる。 次はレベッカでやりてーから、DVD買わなくちゃ。
ちくしょう、勃起した!
392 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/23(水) 04:17:04 ID:u2R6vS93
3次元に興味なし
見物人を1人つけろってか
>>390 その後
「またイかされたぁ〜」
「390、あんた早いねぇ それじゃ一人前のずるむけになれないわよ」
「ううう〜〜〜・・・ちくしょー! よし、69で勝負だ!」
「ふふふ・・・スピリット:ゼンリツセン!」
「スゲェ〜・・・」
「まだまだレベルが足りないわね〜」
さっきamazonでDVD1巻が届いた。 初回特典の箱が潰れてて憤慨しかけたけど、中身ブースターパックだけで 潰れても全然支障なくて笑った。
公式の登場人物ページ、修正されないのかな・・・ じいやのあれスゲー気になる ・・・そういえば、あのじいやに名前付いてなかったっけ?
>>398 製作日誌かなんかにクラウド、って書いてあった気がするけど(過去のスレにもそれっぽいこと書いてあった)、
タスクのイケメンがクラウドさんだ…
カーンってセバスちゃんより偉いのかな? えらく頬がこけてて老けてた気がする。 実はネオトピアとの併合を企む売国奴だと予言してみる。
DVD届いた ロベスの年齢がちょっと意外だった もっと若いかと思ってたのに
うちにもDVD届いた。 で、あの箱な、無理やりなら透明ケースを入れられそう。 意味あんのか、というような質問はメーカーにな。
デスパラ様はロイア母のおまじないを知ってたみたいだが、 ロイアのおばさんかなんかだったりするのかね
尼で頼んだけどコンビニ決算にしたから遅いよ。明日来るかな 箱ってboxの事?特典には書いてなかったよね で、シングル買った人いないの?何が見えるか教えて欲しい
>>403 やっぱ仮面つけると人格が変わるってのじゃねぇの?
それならロイアママの方の声優が使いまわしなのも納得できるんじゃね?
>>405 なるほど
あまりにも雰囲気変わりすぎてるから別人かと思ってたんだが
常時デスパラ様モードってわけじゃないのかも
その可能性もあるが、単にデスパラが、 ロイア探知機である可能性も捨てきれない。
所でロイア死亡の可能性も出てきたよね。 少なくともロイアを始末しようとする人間が居る間は
いくら人の命が軽い牙でもヒロインまでは・・・まさか・・・・なぁ?
後、牙のキャラでロイアのエロ画を見た事があるんだけど 今後ロイアのエロ画が増えたらやっぱりタスク人の証も追加されるのかな?
>>404 買ってないけど裏に入ってるから見えた。ロイアのへそが。
ウソつけ もっといけない物を見ただろ
>>400 お前はDVD買ってもう一度最初か見るべきだ
ジーコは100万回氏ね
DVDでやっと最初の方が見れたけど ゼッドのかーちゃんやアミルガウルが格好良くて泣けた このくらいの作画に戻って欲しいな
デスパラはどうやってロイアを作ったんだろう。 あのデブの大臣みたいな奴にお尻を差し出したんだろうな。 デスパラの事だから、無表情でいたぶられ続けたんだよ。 カールのかかった前髪をいやらしくちらせながら・・・・。
ロイアはモロッコって奴が居る間は死んじゃう可能性大だよね ロイアが生存するにしても死亡するにしても もうゼット側には戻らずにタスク側に付く可能性もあるよね
モロッコなんてデスパラに遊んでもらってる奴にロイアなんて殺せない
良く良く考えると来週はロイアの着替えや入浴シーンが見れる可能性もあるよね 次回予告でロイアの服装が変わってるって事は
服を渡された次の瞬間お着替え終了 テレ東系アニメにナニ期待しとんだ
422 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/24(木) 11:40:25 ID:3lK7AveF
昨日、知らないおっさんに突然スピリット出されてビビった。 俺もスピリット出して応戦したら、意外に楽勝。 おっさんのスピリット奪おうとしたんだけど、ダメって言われたからやめた。 帰り際、もしかしたらと思って、おっさんにロイアの居場所を聞いてみた。
>265 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2006/08/23(水) 21:00:56 ID:c4MtblCJ
>
>>262 >子供がレイプも問題だが、向こうって親殺しって
>どうなんだろ?日本より厳しくね?
>266 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2006/08/24(木) 00:25:27 ID:FPxgv79i
>「リング」の和版は最後主人公が息子を助ける為に父親犠牲にしてたけど、
>洋版でビデオを誰に見せるのか曖昧になってたのは、向こうでは親殺しが
>かなりアレだったからだとか何とか。
>267 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2006/08/24(木) 00:37:58 ID:Umlkh9zL
>
>>265 >ケーブルテレビ視聴にしろビデオスルーにしろ
>年齢制限付でしょう
>欧米さんが買うかどうかは知らんけど
牙、アメリカさんで展開するつもりだと前にレスがついてたが、大丈夫なんだろうか…?
DVD買おうと思うんだけど、外付けの特典付いた人いる? 通販なら何処で買ったか教えてくださいませ。
公式、じいの所直ってるね
DVD来た。ロペスこの年で童貞かよ それよりこの箱どうしよう。こういうの捨てられないからくっつけないで欲しい
そもそも、なんの箱か説明もないしな。
>>426 ロベスの年齢出てるってことはキャラプロフィールとかブックレットに付いてるってこと?
ちなみに幾つ?
つか地方者なんで行けなかったんだがDVD発売記念声優トークイベントみたいなの、行った人いるんだろうか
連投すまんが公式、 人物紹介色々加わってるけどさりげなく多大なネタバレ多くない?
そういえば忘れかけていたけど、DVD見て思い出した。 ゼッドの母ちゃんと刺客教師、いやに動きがいいな。 とくに教師、はじめ愚痴ってたので雑魚っぽいけど、 意外と中堅クラスかも。そんな敵にリハビリ代わりに勝つ母親って・・・ ゼッドがグレるわけだ。この先、最悪の展開だと、ジャウストに出てくるかも。
DVDにデュマス先生の年齢ものってる?
>>431 デュマス先生(とゼッド)だけ顔アップの資料がなぜか裸だったからそっちのインパクトが強すぎて覚えてない
ジーコの年が載っていたから多分載ってるかな
あの箱はDVDを買ったら隅々まで取っておく派の自分としては凄く邪魔
カードの特典と箱は要らないから100円安くしてもらった方が嬉しいな
>>421 俺は期待してるよ。
前枠のフェルミンを忘れたか?
牙スタッフはより攻撃的なはずだ。
>>426 箱もだけど、スーパージュエルケースなのがちとショック…
値段相応に気を遣わないで済む標準ケースのが良かった。
>>433 37歳か。案外若いな。
てっきりジーモット前国王と同じくらいかとw
デュマスとロベスは童貞のまま30歳を越えたからシャードキャスターになれたんだな。
つかこの年齢とか色々載ってるブックレットって初回限定の方? 三巻ぐらいから購入しようと思ってたけどくすぐられるな… ジーモットとか敵サイドの情報はまだ載ってないならいいが
>>437 つヒント:じいや
>>439 ブックレットが初回っていうのは公式の間違いじゃないかと思ったけど
DVDのパッケージに初回って書いてあった
通常生産だとジャケだけか…高いな
ん、今回そのキャラプロフって誰々出てる? テンプラーの面々だけ? 他にもなんかめぼしい情報あるなら初回版探しに行こうかと思う
30歳であの性格はちょっとつーかゼッドの二倍生きてるように見えないw
ロベスが30歳というのは、さすがKIBAふつうのアニメではやれないことをあっさりやってのけるそこにしびれるあこがれるぅぅぅ でも単なる誤植だったらそれはそれでこのアニメスタッフらしい話だが
スタッフ「ハッハッハ、すまないねぇ 0を一つ多く打ってしまったよ」
いやいやそれもないwww
マジでロベス30歳? ちょいショックだ・・・ 30であのメイクはしわをごまかす中堅ヴィジュアル系バンドの悲しさがある・・・
そうだよな。デュマスもロベスも、27、8かと思ってたよ。
DVD買うか迷い中…(・ω・)
449 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/25(金) 08:40:28 ID:AIwI6yCv
DVD特典の吹き替え予告サイコー!ノア、キャラちがーうw 声優座談会もなかなか面白かったよ。
一番納得できるのはジーコの79歳か。 みんな(ゼッド以外)が気を使うのもわかる。 うっかり死んでせいにされたらかなわんからな。
ロイアの××が見えるってあれか…最初全然わかんなかった
ファンタジー世界だし20歳くらいから老化が遅くなるんじゃ
リアルなカーム世界でもゼッドの母ちゃんだけ弾けていたけど。 反対にテンプラーに来てからゼッドはマジメになってしまった。
ちょwww俺デュマ作と同い年wwwwwwありえねーwwwwww
ノアって舞乙のカズ君と中の人、同じなんだよなあ。
dvd、レンタルがあったから買わね
>>450 命を賭けるっていつよ?
下手すると賭けてる時間すらないぞ
DVDの初回限定ブックレットって、毎回のものかと思ったら 一巻にしか付いてないみたいだね。 でもテンプラーの面々のキャラプロフ(?)の他何が載ってるの? 内容濃かった? もういっそ設定資料集でも出してくれたらいいんだがなあ
設定資料集は欲しいね
もう8時間もすれば放送だというのに、 すんげぇ過疎っちまってるな…。
頑張って面白い所探すのにも限界があるんだよねw
レベッカ芯じゃったちな (´・ω・`)ショボーン
デュマス豹変並のインパクトがあるイベントでもあれば。 難しいだろうけど。ロイアがどうなるかくらいかね。
ロイアの変化も本人にとっては大変だろうが 視聴者にとっては地味な変化にすぎない 4本腕はともかく翼ぐらい付けろよ
母親がモロッコに捨てられて、今の男とデキたでFA? って、ええええええええええええええ?????????!!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwww
なんか予想通りの展開だったなー
ちょwwwwwwwwwwまたすぐ牙はそうやって斜め上にいこうとするwwwwwwwwwwwwwww
超展開ww
一体何処から仮面が出てくるんだよwwwww wwwwww
うえええええっ!? ちょ、デュマス豹変の時より驚いたぞ俺! まさか同一人物とは……。
どうしてこのアニメは終了間際1分で俺を笑い死にさせようとしますかwwwwwww
ドロドロだな
ロイアママの死亡まで後三週間ってとこか
牙…恐ろしい子…
仮面の人とかーちゃんが同じ人だったとは・・・ソノハッソウハナカッタワ
つーか設定資料集がないと話がわからねえです。
なんかロイアの目が光ってたけどどうなっちゃうんだ?
ロイア、いいツンデレだな ロイアママン、人格豹変するのは分かるが何で仮面まで付くんだ?
480 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/27(日) 09:01:15 ID:dM2/EYlg
相変わらず凄い展開だw
母親が誰とも関わってなかったからこれは想定内だな でも仮面は
半分だけ仮面をつけていたのは2重人格の伏線だったんだな
ロイアの仮面姿まだー
仮面、顔から生えてきてるんじゃね?
焼き殺された獣人の断末魔とか今週も爽やかなアニメでしたね。
ロイアもそうだがゼッドもいいツンデレだな
488 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/27(日) 09:05:17 ID:8vL3D3vZ
ツンデレ×ツンデレ
「ロイア・・・よくぞ生きていてくれました・・・では、しぃぃぃねぇぇぇっっ!」 ホラー物の定番だがそんな展開が大好きだw
490 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/27(日) 09:05:37 ID:ZSMKI9M9
正直、母親が デスパラ(?)→クラウドと一緒にいた人→デスパラ だったのには「やられた!」て感じだ。 まぁ牙だからあのまま親子で抱きしめあう展開は100%無いと思ってたけど。
ホントに先の読めんアニメだな… ギンガは直接シャードの力が使えるっぽいけど タスカーとか言う奴と何か関係があるのかねぇ
仮面の人がロイア母?あれ、声違うし別人?→てか母生きて出てきたやっぱ別人か→えーーーっ!! いやほんとに予想外。 そういやギンガの手首って球体関節?
まぁ公式のデスパラの説明や今までの描写からこうなるとは思ってたが あの変貌は爆笑した つうか仮面つけて変心ってお前仮面ライダーかよw
悪いほうはモロッコとデキてて、 良いほうはあのイケメンとデキてて…… とんでもないおサセがやってきた
デュマス豹変、デスパラ急変てか。デのつく奴らは・・・ けど、ロイアが呪われてるとすれば、 どう考えても、モロッコのせいだろ。 ジャイ子みたくなったら、どうするつもりだ?
つか節々で「ロイア、ロイア」言って ロイアが捕まった時に腕に花付けた時点で大体あたりは付きそうだが +今までの超展開を踏まえれば、読みやすい部類かと
ママンは定期的にデスパラになったり元に戻ったりしてるみたいだけど 元の状態の時にもっといろいろ手を打てないのか
予想は出来たがあの手品は・・・
ゼッドが暫くロイアの部屋に隠れているってのは、やっぱり着替えや夜這い目当てなんだろうな。 ロイアが満更でもない顔をしてたのはそれを期待してのことか
通常のアニメ→母娘再会後、母死亡 牙→母娘再会したと思ったら母が娘を殺害宣言、その後たぶん死亡 さすがですね
501 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/27(日) 09:09:20 ID:ZSMKI9M9
/ _. ------ ._ _/
/. - ´ ヽ
>>494 / ___ | ろ 本
/ _...-::7丁:::::::::::::::下、:::-...、/ く 当
. |/:::::::_ム.'入::::::::::::::::辷ュハ、::〈 で に
ノ:::::::::代「´ 、:::|::::::ト、| __'_`マ::| も
∠ィ':::::::::| ,r',ニヽ ヾ!\l '´ rニ`ヽム な
. //|::::N〈. h_} | 込リ 〉| い
/'´ |::::ヽ __二 j _ '∠. っ
. |∧::| | !
′lハ u |_ /
、 r ニニー、 j ヽ /\|
\ 、 ソ /.|/ ∨
\ ー ´. ´ |
,..ィ>-r‐´──一`!ー、
,. -! ト'| | ヽ_
/ | || | \
つうかZって人とか殺しても平然としてるよね。 お前、普通は少し躊躇するだろ・・・
ギンガの力は面白そうだが、この番組はバトル面は期待出来ねーからな…。 カーチャン二重人格はスレ住人の予想通りだったな。ロイアは父親が実はピザじゃなくてイケメンとの不倫の子の気もするが。 次回はロイアが紅き眼を発動してGENKAITOPPA? 後、ゼッドとロイアの前半部の絡み、牙であんな青春の甘酸っぱい空気醸し出されても正直反応に困ります (;´Д`)
>>496 それで、「ああ、デスパラが母親か」と思わせた後で、回想まんまのママンを出して「ああ、やっぱり違うのか」と考え直させ、
最後にこのどんでん返しを持ってくるのが牙クオリティ。
俺は完全に意表を突かれた。
>>503 忘れてるかもしれないが初期のゼットはDQNだった。
ところで、じいや・・・一つ尋ねるが・・・ 「ロイア×ゼッドの同人誌は すでに市場に出回っているのかね」
>>485 あの時の斬りかかるゼッドはとち狂った表情しすぎでイイww!
512 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/27(日) 09:15:08 ID:ZSMKI9M9
ロイアがピザデブじゃなくてイケメンシャードキャスターの子供ならアレか? クラウド死亡フラグ?
タスク人はジキル氏ハイド氏なのか? 仮面装着状態は暗黒面で、素の状態が正常とか。 予告のロイヤの目の変化、第1話のタスク人先生の変貌と同じか。
ロイアと母親が抱き合う瞬間に母親が殺されるんだろー・・・ って思ってたらデスパラに変身 本当に展開が読めんわw
ロイア、タスクの正装してる時も帽子被ってんだな もしかして禿ry
坊ちゃま、 同人的表記の仕方を間違っていらっしゃいます
予告が更新されたから、ロイアママンの秘密が分かったよ
ぼっちゃまとミッキーのCMで最後ミッキーが何言ってるかわからない件について
主人公が、敵とはいえまだ攻撃してきていない相手をまとめて丸焼けにし、刀で一刀両断、爆殺… 相変わらず日曜朝からキツイな
ステンドグラスが大写しになった時 何か飛んできてママンに直撃→ママンあぼーんってなるのかと思ったら ロイアの胸元の宝石?に光が反射→うおっまぶしっ!→てんしーん、デスパラ参上! なんて流れは想像できなかった
521 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/27(日) 09:19:58 ID:ZSMKI9M9
■第23話「絆」 ロイアがようやく対面を果たした母・ジェサラは、デスパラの中に宿る魂だけの存在だった。 なんだこの蝶展開ww
>>511 ,
>>516 おおっこれは失敬ww
正しくはゼッド×ロイアなのだな、察するとまだ市場には無い訳か・・・
ふむ、いや誤解の無いようにしたいが、私は同人誌なるものには
一切興味はないwただ、友人の
>>1 が熱望しているのでね、はっはっは・・・
そうか、まだ無いのか・・・orz
>>521 二重人格か、肉体が他人のカーチャンの魂が取り憑いたものか気になるところですな。
誰も次回予告のデスパラのおっぱいには反応してないんだな。
ベッドに座って言い合うシーンは まるでラブホテルで痴話ゲンカをするカップルのようだったな
ゼッドがデュマスに後ろから斬りかかったことはお忘れか?
「次回でロイア編に一区切りがついて、24話はロベスメインのギャグ編」(雑誌の監督インタビューより)という話を聞いてたが、 正直この話を来週でどう一区切りつけるのか全く想像がつかない。 ましてやこの次がギャグ編って。
>>518 前スレで既出だけど見れない人もいるだろうから再転載。
802 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2006/08/13(日) 21:09:55 ID:b6CsgWfD
今更なんだけど既出じゃ無いみたいだから質問
新CMで ロベスが「一体何がしたいの?」って言った後、最後にミッキーはなんて答えたの?
耳をすませたんだけれど聞き取れなかった…
806 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2006/08/13(日) 21:30:19 ID:nkY+d0gp
>>802 ロベス「……一体君は何がしたいんですか?」
ナレーション「『牙』トレーディングカードゲーム、レベルを上げて最強のスピリットを召喚!」
ミッキー「です……」
ロベス「やり方違いますううう!」
だね。
要するに、ナレーターの「レベルを上げて〜」以降の言葉を引き取って「です」って言ってるんだ。
確かにちょっと解りにくいかもな。
>>507-508 カルブでもジーモット兵とか平気で切り捨ててたやん?
今回のだって形が人間じゃ無いってだけで生き物ではあるのに焼き殺し・・・・
ジーコ様、今回も理由つけて動こうとしなかったけど、 まさかこの人言い訳と屁理屈がうまいから賢者と呼ばれるようになったんじゃ・・・
「周りを傷つけていいはずないだろ」 この周りには、ドア、グラウジオ、獣人等は入っていない。
>>530 弟子の自主性を重んじて自分は出来るだけ動かないのがジーコクオリティ
ジーコが直接行っても無駄という根拠はどこから来たんだろう
>>505 >回想まんまのママンを出して「ああ、やっぱり違うのか」と考え直させ
そこで「もうそんな小細工通用しないぜ?」と考えるのが牙視聴者クオリティですよ
ギンガ、モロッコ、ジーコ、ミッキー…名前のセンスがズレすぎでワロタww
そのうち、監督は殺されて、後釜の賢者筆頭が、イビツァとかイヴァンとかオシムとかシュワーボとか そういう名前になるのかなあ?
寝坊した…
また超展開だったのか…w
>>522 別に間違ってないよ
542 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/27(日) 10:02:39 ID:xYOByLKk
「何故か懐いてる」じゃねーだろ おっさんは鈍いな
543 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/27(日) 10:03:25 ID:qE1ot+6D
EDは好きだな このアニメ
新キャラ潰しと旧キャラ壊しの屑人間どもに期待するだけ無駄 冨岡が出世する管理状態でどうなるっての
>新キャラ潰しと旧キャラ壊し あながち間違ってねぇ誤爆ワロス
この主人公、イベント起こらなかったら何もしないな
ラストは全てのキースピリットを手に入れて最強の敵になったヒューに、 カルブ・フーやタスク、ネオトピアなどでゼットが助けた人達が集結した想いを集めた元気玉を撃ってフィニッシュ!
Z「少しでいい!俺にDQNを分けてくれ!!」
>>547 ほんとだ。
ミッキーのひもとして一生くらしてそう
ロイアの髪形どーなってんだ?超変形ツインテール? 変身前のママンも似たような頭してたよ−な・・・
赤眼ロイアはタスカーなんじゃないか? 拉致られた味方=敵のキーマンの構図はむかしからよくある が…牙だからなぁ
今のシャードが負けるまでアミルガウルの練習もしないのな
ジーコ「ロイアの笑顔だけは失いたくは無いのじゃ・・・」 つまり他はどうなってもいいということか 流石ジーコ
>>552 あとゼッドも刺客を送られていた。
呪われた子供って複数存在するんじゃないか?
そのうちの一人がラスボスだろう。
最終戦がゼッド対ロイアじゃ後味わるすぎるからな。
ま、ジーコに期待するだけ無駄だからな。 俺はただの偉ぶった痴呆オヤジだと思って視聴している。
次回が絆ってw 24時間テレビと合わせるつもりだったんじゃないかw? 実況で話題になったあのダサいTシャツ思い出しちゃったよ
>>548 何そのトランスフォーマーギャラクシーフォース。
いやあしかし、ここでタスクにきて道草食ってノアのところにいけなくなって それで約束たがえたとかいってノアとゼッド不仲にならんだろうな。 なんか、このタスクの一件が落着してもちゃんと火種の準備ができている気がするんだわ。
100レスすらいかなくなった
ノアとは戦う運命なんだよ
今日のロイアママンネタはちょっとホラーが入ったもんな。
どうすんだろ、チラっと予告でロイアっぽいのが怖い目してるシーンあったし。
来週でもう決着つけるんだろうか。
>>562 明らかに闘いそうだが、ジーモットメガネとの三つ巴になるんかねえ。
あの光線がロイアママの弱点か
ギンガってシーカーズの人間?
録画見た これまでになくロイアに焦点があてられていた ようやくヒロインに昇格だな いいムードを作っておきながら、今日の豹変はぶったまげた いい豹変だったよ
そろそろミッキーを留守番役から開放してあげてください… 彼はいつまでパンを焼いたりCM出演で我慢してればいいのですか?
でも主人公の帰りを健気に待つのも、一つのヒロイン像だと思わんか つまり牙はロイアとミッキーのダブルヒロイン制だったんだよ!!
今見た かーちゃん今まであの屋敷の中に拉致られてたのかよ!と突っ込んだ直後 デスパラに変身してワロス 来週のロイアの目が血+みたいなことになっとる ところであの緑のドレッドは何者だ?
そういやギンガってアンチスピリット的なパワー使ってたよな。 あれってキースピリットも封じてしまうんだろうか。 ミッキー、毎回CMでかわええ。 ロベスも突っ込み役が板についてきてる感じ。 しっかし、今回の話ってジーコの爺さんいないと始まらないことじゃないのかな。 どういうくだりでロイアをつれてきたかすらはっきり語られてないのに。
だって、ミッキーはパン職人生活に不満なさそうだし クールの変わり目にミッキー編を入れればいいじゃん
しかしギンガは、あまりにも普通の性格過ぎてどうも牙の世界から浮いてるなw
なんか以前ほどレスつかなくなったような・・・ 超展開に皆慣れてしまってこれぐらいのことじゃ驚かなくなったのか
ヒューが出ないとしまらないよ
エロトピアのおっぱいの人といいデスパラといい、牙は淫びな 背徳的キャラが決して美人すぎないのがたまらんですね。 ロイアママンはむしろデスパラ状態の方がエロス
ロイアの母親なんて別にかまわん 問題はゼッドの母親の方だ いつ登場するんだ!?
事前にスピリットを出しておけば、ギンガの能力って意味無いんじゃ・・・ 出現したスピリットを元に戻せたりもするのだろうか?
デスパラとモロッコの子供がロイアって…何故か銀魂の蚊の回を思い出した。 「会社の上司との間に子供が出来ちゃって…でもあの人は家庭があるから私1人で 育てて行こうと思って(ry」ってやつ。
モロッコ、次回ぱふられるのか
浮気相手の子でモロッコの子じゃないんじゃないか?
>>579 ノアは子供だからと思ってたらモロッコもかよ!
この話はパフパフどまりか・・・orz
>>580 むしろ、その方がいいだろ。あの雑魚が父だと言われたら、そりゃキレるわ
ロイアまじかわいくないよロイア なんか知らないけど可愛いの方向性が自分と違う… 8:50過ぎてからのありがとうロイアは可愛かったがな! しかしロイアは何でもかんでも悲観しすぎww
>>582 まあ第2次成長期は情緒不安定なもんだよ。
しかも親代わりの師匠に問いかけても何も答えてくれないとなるとますます不安になるだろうさ。
予告のロイアの眼、何かヘルシング入ってる感じだったな。
OVA版ヘルシングもマッドハウス製作だから多分同じスタッフが入ってるんだろうけど。
ベッドに座ってロイアとゼッドが語らうシーンが普通の青春シーンすぎて逆に吃驚したよ よもやこのアニメでそんな甘酸っぱい展開が見られるとは 今日の作画は大分マシだったな
タスク人はお面が本体で、伸縮自在で顔を覆うと肉体を乗っ取るんじゃね?
なんだかロイアが9月中に死亡する超展開もありうるかもしれんと思えてきた。
ロイアが最後は人間にみえないような生命体に変貌して、それでもいき続ける展開を希望。
死ぬ前にお風呂シーンを
589 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/27(日) 15:41:57 ID:22j6J0uL
登場人物は全て死ぬのが牙!
それさえも想定内と考えるのが本当の視聴者w
実はラスボスはノアじゃなくてロイアなんじゃね?
ロイアは肩の突起を、ゼッドのアナルに・・・
ゼ「また挿れた〜っ!!」 ロ「ゼッドあんた弱いねぇ。そんなんじゃ一流のマゾにはなれないよぉ?」 ゼ「…む〜……よしっ!ロウソクで勝負だ!」 ロ「スピリット……三角木馬!!」 ゼ「…すっげ〜…」 ロ「まだまだ修行が足りないわね。」
594 :
撲殺天使 :2006/08/27(日) 16:45:02 ID:9dqqjPj2
木馬ちゃん
ギンガは、カームで極秘裏に開発&生体改造された人造シャードキャスター と推測のみの大ボラを吹いてみるw
ギンガってかっこいいよな。 なんかスレッガーさんを思い出すよ。
俺はデスパラのスピリットが見てみたかったよ
モロッコ来週デスパラ様にぱふぱふされてる ノアもダイアナ様にぱふぱふされてたし ぱふぱふアニメだね
ゼッドやミッキーにはロイアの胸が見えてるだろうに よく興奮しないで平常心を保ってられるなぁ〜
つうかなんでギンガとかいうアホタレマンコを出してんだよ。あいつがいたらスピリット出せないだろw 番組的にどうなんだ?肉弾戦にしちゃうの?スピリット考えるの面倒くさくなっちゃった?w つかジーコの年金未納野郎は本当にロクデナシだよな。子供一人でタスクにいかせるんだもんw お前が走っていけよ馬鹿。子供一人で乗り込んでもいいならさっさと戦争して潰せよ。
久々に小学生みたいな痛い書き込み見た
しかしもったいないよな。販促メインでなければ、牙は今だと 深夜アニメにすればもうちょっと人気出てたかもしれない内容なのに。
ギンガはやっぱ改造人間なんだろうか ケモノビトみたいにちょくせつシャードの力を出せるようにされたとか
ギンガは改造人間である! ライダー・・・
>>602 少し内容が朝にしてはハードな内容が多いもんね。
展開も超展開が多いし、人死にが尋常じゃないし。
公式のキャラ紹介でいったい何人故人になっちゃってることやら。
>>603 何かそれだと某臓物ブチ撒けカードバトル漫画みたいだなぁ…
ロイアではパフパフできないだろうなぁ
その前にあの青い水晶イボが当たって痛そう。
あれのせいでおっぱい成長できないのかな?
611 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/27(日) 20:27:10 ID:sMMB2jSS
隠れてるだけで実はおっぱいも青い水晶です。
たぶんロイアもキースピリット所持者になるんだろうな。
放送日だってのに人少ないなw ヒロイン魅力ないしな・・・
正直デスパラのあれは予定調和気味だったと思う でもロイアとゼッドがいい仲だったのは良かった
ゼッドやかぁちゃんがタスク人に襲われたように、 他世界からの干渉は、カームでも起こってるはずだよな。 テロリストなシャードキャスターへの対策くらいはあるはず。
こだわり過ぎずっ! 考え過ぎずっ!
>>612 タスクのキースピリットでラスボス化?
ギンガってシーカーズじゃねえの
ロイアがいつの間にかょぅι゛ょに
口の辺りに仮面つけてる人はどーやって人前で飯食うんだろ
ロイアそのうち仮面生えてきそうだちな。。。。。。。。。
しかし、他に椅子がちゃんとあるのにベッドに肩が触れそうなくらい接近して 腰掛けて会話。ゼッドが倒れ込んだときロイアの肩に手ぇ伸ばしていれば… ツノが刺さるかw しかしあのベッド長さが3mくらいあったな。
いや、やっぱ口のトコだけ割れるんだよ。
あれだ・・・ デスパラの仮面が割れると、 中は異次元に繋がっていて そこから異次元のスピリットがわらわら出てくるに違いない。
>>606 あのハード展開をEDの爽やかさで中和してるから子供が見てもおkなんだよ
仮面の人達が鰤のアランカルにしか見えない
ゼッドいい奴になったなあ・・・ ジーコは二度と出るな
同じ人間でも中身が違えばシワの数も変わるということですね。 暗めの熟女がおっぱい誘惑なんてエロすぎるよ。 変なリアリティーがあって勃起しちゃった。
実はデスパラの本体は仮面。 仮面をつけた人物の肉体を乗っ取り、意のままに操る。 もしデスパラ仮面を付けた者が倒された場合、 その倒された者に取り付いちゃうらしいよ。
ディードリットは漏れの嫁なんて思っていたときもありまちた。
いい加減このコテうざい ディードリットて。
今録画みた。 最後の仮面女には度肝う抜かれたね。 スタッフの本気さがうかがえるな。。。
637 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/28(月) 01:06:17 ID:EtQK/Rlj
うざいならあぼんしとけと。
「この部屋に隠れてる」って居座る気満々かよゼッドw ていうか意外とあっさり会えたなあ。 もっと引っ張るかと思ったのに。
誰かがいなくなる→他国に連れ戻しに行くってパターン多くないか
このアニメはパターン大好きだから。 気絶→牢獄→脱出→ロイア行ってはならん!→他国ぶらり旅
いくつもの国々を出しておいてやっていることが陳腐なんだよな。 設定も浅いから矛盾点でまくり。その上に成り立ってるからスカスカ。 テレポーテーションがある時点でガックシだ。タスク王の目の前に シフティングして一刺しすれば次週で最終回にしてもいいじゃん。
気絶はDVDでもネタになってたな
どんな風に?
>タスク王の目の前に シフティングして一刺し シフティング検知して妨害できる技術がある設定みたいだから、 増して要人になると不可能に近いかと。 ジーモットのテンプラー襲撃時も、事前に毒花で混乱させているし。 ・・・とマジレス。
王暗殺しても意味無いし
ロイアはそのうちエウレ化するかな
ディードリットってロードス島戦記だっけ このアニメと何か関係あったのかな? キャラデザは…違うよな、あっちは出渕ナントカだよな 誤爆か
いや、王はあれでも偉いんじゃねえの? 仮面のアンちゃん>王>仮面の幹部たち>獣人>一般の肩牙人 という所か。昨日の幹部たちの会話をきいての推測だが。
お披露目パーティーでの評判を見ると、ロイア、ちゃんと美少女設定に なってるんだな。イケニエの時も「美しい」とか言われてたが、ありゃケダモノの 美意識だったしw
>>626 >>627 お前ら何そのマニアックなやりとり。
ガキの頃超真面目に読んでた俺でも全然覚えてねーよ。
誰がラスボスかもまだ解らないのによく「タスク王倒せば最終回だろ」とか言えるな。 シーカーズに第8の世界も残ってるってのに。
視聴者視点から見れば、ネオトピアも倒すべき存在だし
美少女かもしれん。アニメの中でもそう言われてる。 だが視聴者人気がイマイチなのも確かだ。 最初は俺の好みじゃないだけだと思ったよ。
いや、そもそもロイアがそんなに美人だって設定ならテンプラーでロベス様みたいにファンクラブが出来ててもおかしかないだろ だからあくまでタスクの亜人どもにしか受けない顔なんだよ
ミッキーとサギリがいなければ ロイアがこのアニメ絵では美少女なんだと納得できる。 ミッキーとサギリみたいな普通に可愛いのが 同じアニメに存在するのが違和感なんだよ。
目つきをのぞけば、このアニメの幼女はクローンのように似てる。
何回見ても違和感感じまくりで納得できないロイア超美人設定
ノアは中盤最強の敵→和解→味方化→弱体化 かな? 一つの体に魂が二つ宿ってて人格が変わると姿まで変貌するなんてタスク人 って奇跡でできてるんですね
女の子って魔法で作られたからね
まぁ、レベッカに比べればびじん。
服変えて化粧したから美人、でいいだろ つまり、「美人なんてそんなもん」てことを暗に訴えてるんだよ!
眉濃くて、凛々しい目つきのロイアは美少女というより美青年的。 レベッカのが美人。
死んだ奴はどうでもいい。
美醜によって贔屓キャラのけなしあいになるのは悲しいからやめてくれ。
オタの習性って面白いよな
670 :
ハァハァ監督 :2006/08/28(月) 13:24:34 ID:RPLAiJoI
ロイアwwwwwイッてはならんwwwwwwww
ロイアたんは可愛いぞ あの黄色い変な服が悪いんだ 露出は多いくせに全然エロくないし
ベッドの上でゼッドとロイア会話していたが、なんかすぐにでも本番始まりそうな雰囲気だった
あのシーンは覗いてる香具師がいるち、いろんな意味で危険だったよな (・∀・)
674 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/28(月) 13:41:02 ID:tNrXnARJ
それにしても古臭い↓この図式どうにかしてほしい。 見た目で人を判断する悪い風潮を助長するばかり。 容姿の整った奴・・・・正義 容姿の劣った奴・・・・悪役 長髪の美形男・・・悪の大ボス
ギンガさんってタシーロかっこいいよな
>>674 それでいくとヒューが正義になり
ロベスが悪の大ボスになってしまう罠
677 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/28(月) 14:18:00 ID:llKmob6F
★★★★★ EDシングル好評発売忠! ★★★★★★★★★★★★★★★★
678 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/28(月) 14:21:04 ID:tNrXnARJ
>>676 まあ100%一致するわけじゃないけど
少なくともタスク編だけは完全に一致しそう。
デスパラ(前髪がキモくてロイアを殺そうと企む)・・・容姿の劣った奴&悪役
モロッコ(怯えてロイアを殺そうと企む)・・・どちらかというと容姿が劣った奴&たぶん悪役
ノーマン(何か企みロイアを利用している。)・・・容姿の劣った奴&たぶん悪役
デサラ(ロイアの母親だから多分正義)・・・容姿の整った奴&正義
クラウド(ロイアの母親の仲間だから多分正義)・・・容姿の整った奴&正義
ギンガ(ロイアを助けた爽やか系)・・・容姿の整った奴&正義
ほとんどの登場人物が男だけという牙は硬派アニメだな。
681 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/28(月) 14:49:21 ID:tNrXnARJ
なんでこうネチネチと意味も無くに絡んでくるの?
おっぱいで物事を上手く運ぼうとするのは良いけど、 それやる人の容姿が微妙なのがな…
683 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/28(月) 14:51:14 ID:2dc6FdT2
ラスト3分くらいでトイレいきたくなって席を立ちましたが、 だいたいみました。
お前の書き込みにも大した意味なんて無いけどな
つうかボケてんじゃねえの? 微妙すぎて俺はツッコめないけどな
686 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/28(月) 15:28:24 ID:RcbyKplf
>>674 デュマ作先生は最初「容姿がおっさんだけどすげえ人格者・・・正義」の図式だったんだがな・・・
デュマ作先生が死んでもう1クール経っちゃうね
>>679 萌えキャラが少ないからってさすがにそれは言いすぎだろw
つか予言者の言うことが本当に当たるなら ロイアは正当防衛とはいえ両親を殺すわけだよな それは善悪でいうと悪だよな それは何? 容貌が劣るから? つう話になるよな
母ちゃんはわかったけど父親ってあの悪党みたいなやつ?
紅眼でなにかをしでかすとは思っていたが・・・
>>689 予言ってロイアが両親を殺すって内容だったっけ
破滅を導くってだけなら、ロイアが直接手を下さなくてもいいんじゃね
しかし予言を恐れて子どもを殺そうとするって、ギリシャ神話みたいだな
神話というか ギリシア悲劇か。
結局息子が帰ってきて、息子のせいで親父が死んじゃうんだよな あれは確か親と知らないままだったが、ロイアも意図せず親の死の原因になりそうだ
あの予言はモロッコ限定じゃなかった? あと本当にモロッコが死ぬと予言者もうからないぞ 未遂で終わり対策を授けるとか言うんじゃないか
ふと思った展開。ロイアが洗脳されてザブングルのエルチ並の凶暴になって登場するとか 100%有り得ないけど
>>686 デュマス先生の場合、顔だけなら割りと美形なんだが
リアルに出た腹がやばいと思った
そういえば、スフィンクスってギリシア神話にも悲劇にも出てきたな。 当然、エジプト神話にも出てるだろうし。 もしかして、古代の重要キャラなのだろうか。
ゼッドとロイアがベッドに座っていたシーンで ロイアが肩を見せるために服を脱ぐ展開を期待したのに
そういえば、ゼッドはまだ肩の突起物に気付いてないのか。 個人的には、ゼッドが暗闇でうっかりさわって、なんだこの突起物は? とロイアに聞くようなやりとりを希望したいが、やはり、普通にみせるの ではなく、なにかわけのわからない気付き方をするのだろうか。
>>700 つまりこういうことか
ゼッド「ロイアセックスさせろ!」
ロイア「何よいきなり・・」
ゼッド「うるせぇ抱かせろよ。」
ゼッド、力強くロイアの肩を掴む。
ゼッド「お、お前パッド入れるところ間違えてるぞ」
>>701 ロイアがゼッドの事を一気に嫌いになりそうな展開だ…
うーんたぶんこの一件で二人の絆が強くなって次のノア編にいくんじゃないかな? ノアにはいくら強気で酷い目にゼッドがあってもゼッドは反撃すら出来ないと思うんだよな。 そこでロイアがゼッドをかばったり助けたり…なーんて出来すぎか。
ロイアは目の形がゼッドみたいなキリっとした形なのがいくない あれはあれでかわいいんだけど服や髪型との組み合わせがまずい タスク服なら割と美少女に見えんのにな
お腹見せてる割に、硬そうな服着てるのがダメ。
展開がはやいのがいいね。
708 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/28(月) 22:45:01 ID:8Z7NViZb
これって、漫画でないよね?まだ
>>643 >シフティングして一刺しすれば
シフティングで行ける場所は限られているような気がする
タスクに行くといつも同じように獣人どもに絡まれているし
前にジーモットでも待ち伏せ食らってたから
牙はよくできてるよ、マジで。エウレカとかブラッドプラスと比べてみなよ。
このアニメのここまでの軌跡を振り返ってみると、やっぱデュマ作先生が最大のクライマックスと言っていいだろうか
>>709 >シフティングで行ける場所は限られているような気がする
気がするだけじゃダメなんだよ。説明しっかりされてるならいいんだけど。
さすがにシフティングでいきなりラスボスが殺されるなんて誰も考えないだろうから説明しなくていいや。
そう考えて読者の脳内変換に頼ってるんじゃーねぇ・・・。
まー、説明してないのは、後から脚本が困った時に設定変更しやすいようにだろうけど。
あと、タスクにいくといつも絡まれる理由は、その形からでしか話しを展開できないからだろ脚本家さんが。
化け物に囲まれる→謎の新キャラが助けてくれる。(知り合いと偶然再会)
→仲間がさらわれる
→敵の中ボスクラスが現れる。
これから何度このパターンが楽しめるやら。
713 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/28(月) 23:52:37 ID:EtQK/Rlj
ノアのキースピだけ異常に強いよね
sage
>>712 そんな小さい設定をいちいち説明するような脚本は蛇足の塊だと思う。
大体、シフティングは途中で撃ち落されたことがあるだろ。
しかもその時、「タスクに落ちることになります」「……まあ、仕方ない」みたいな会話もしてる。
更に言えば、ネオトピア編ではアイシャが「私のレベルではシフティングの場所までは操れない」とも言っている。
これだけで、シフティングはほいほい自由な場所に瞬間移動できる気楽な移動手段じゃない、という説明としては十分だと思うんだが。
サントラ出ねぇかなぁ 結構好きなんだが、このアニメの音楽
そうそう、牙地味に音楽いいと思う。 特になんかあの女性コーラス入ってる不思議なやつ。 あれが入るならあれだけのために買いそうなぐらい好きだ。
あ、サントラまだ出てなかったのか。意外だ。
>>716 説明が全くない脚本がうまい脚本だと言ってるようだけど、なぜ?
キャラの心理をを口で説明せずにシーンで起こる出来事で見せるのは
優れた脚本技術だけど。単純に説明がないだけの脚本は最悪の
部類に属すはずなんだけどな。都合よく設定変えれるし。
アイシャが自分のレベルじゃシフティング
中途半端だといっているのなら、それぞれの国にいる上級
シャードキャスターが束になってやればどこまでもいけるんだろ?
国を出すってことは、アホみたいな力が使えるという事。
一つの国が全員で何かやればね。だから個人で凄い力が
出せるような設定がまずいんだよ。国同士の争いにしなけりゃ
よかったのにね。
721 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/29(火) 00:51:05 ID:pIPBOmXt
だぁらシフティングはそんなちょう便利設定じゃなくて色々な制約があるんだっての つうかさっきから都合の悪いレスを無視してんのかこいつ
今回のロイアはツンツンしてて可愛かったね 折角吊り目なのにいつもゼッドに盛りっぱなしだからいまいちなんだよね 今回のドレッドに対するみたいにツンツンしてるとほんといい つい先ほどの命の恩人に向かって「触らないでよ!」とか最高
>>722 だからその制約が説明されてないの。都合の悪いレス無視してるの君の方。
撃ち落される設定も、落とされる時と落とされない時があるのはなぜ?
ここですら脚本の都合で撃ち落してるだけでしょ?
撃ち落とされない時と撃ち落とされる時の違いが説明されてるのならいいけど。
他に無視したレスは何かありましたか?
>>678 そうだな。
俺の場合は あと このアニメに限らないが 目の下にタルミやクマを書き込み 即席悪役をつくり出すのもやめてほしいな。
>>723 最近のアニメ ヒロインのツンデレ属性多いよな。
そういう俺も嫌いじゃないが。
横やり邪魔レス lGRsNWXgと議論する人は 小さい設定をいちいち説明するような脚本は蛇足の塊。と主張する lGRsNWXgは 俺自身が疑問に思うものは全てが説明されていなければならない。と主張する lGRsNWXgの方が言っていることがおかしい。 おおまかな流れさえ分かればそれで良い。ある程度はご想像にお任せします的なものが必要。 全てを説明すると 余計なシーンが増えたりと たしかに鬱陶しい感じのアニメになる。 それに アニメの主人公の年齢=基本的には想定している主な視聴者対象年齢 という制作論があるので 牙の場合は 高確率で中高生が主な対象。 主に中高生が対象なのだから 全部は説明しなくてもシンプルでいいんですよ。
シフティングごときでクソうぜぇな。他にやることはないのかよ。
>>727 シフティングは全然小さくない設定だと思うのですが。瞬間移動ですよ?
下手するとスピリットよりも使える攻撃手段なのに蛇足なんですか。
小、中学生を対象にしたドラゴンボールでさえ、瞬間移動にはまだ説明を
しています。視聴者が子供だからといって適当で済ます製作者は
物を作る者として最もやってはならない事をやっていると思います。
それは、視聴者を見下しているということです。何も全てを説明しろとは
言っていないのです。シフティングでやれる事、やれない事。これを
一度しっかり説明してくれさえばいい。1シーンで説明できますよ。
4クールもあるのに1シーンも説明に使えないとは、余程作りこまれた
脚本なのでしょうね。どこもいじれないというのは。
>>729 小さい は比較級だから 大きい小さいの厳密な区別はできない。だから議論しても無駄。
個人的には俺は小さい設定だと思う。+LFELwqiも小さい設定と考えているよう。あんたは違う。
よって 多数決で2対1で シフティングはあまり気にしてないがlGRsNWXgは違う と 納得してくれまいか?
ちなみに ドラゴンボールは小学生中学生アニメ向けってわけじゃないと思う。
ドラゴンボールは、小学生〜30代あたり。瞬間移動が出てきたときはゴクウもたしか30代あたりであったわけで。
でもまあドラゴンボールの場合 中盤以降は主人公が不明瞭になりましたが。
そもそも
>>643 みたいなアホなこと言ってる奴に
脚本がどうとか言われたくないんだがw
>>730 なんで多数決なんですか?w意味がわからないのですが。
比較級だから厳密に区別ができないのはわかりますが、大まかに考えても
瞬間移動は説明しなければいけない設定だと思いますよ。
瞬間移動を題材に構成される話もあるのに、個人的に小さい設定だと思うとは、
今までよほどスケールの大きい作品しか見てこられなかったようですね。
人が目の前でいきなり消えて別の場所に現れるのが説明なしで展開される
宇宙規模の作品があったのならご一報ください。
ドラゴンボールの話しに移りますが、主人公が30代になると
30代の視聴者もターゲットにしているという論理が全く理解できない。
ゴクウがやっている事は歳をとってもほとんど変わらないのに。
ゴクウが子育てで悩んだり、妻との夜の生活で苦悩するエピソードがあるなら
まだわかるんですけど。主人公がいくつであろうとも、話しの書き方で
対象年齢はいくらでも変わりますよ。
>>732 もう説明するのがめんどい。
詳しくは制作の本でも読んで 主人公の年齢がどのように設定されるのか知って。
何このwikipediaのノートみたいな流れw お互い微妙な敬語になってるから余計そう感じる。 まあ過疎っていたスレが活気付くなら何でも良いんだけどさ。
735 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/29(火) 07:15:55 ID:Sc101iAn
ロイアが使ってるマーメイド型のスピリットの名前忘れた(泣)
アプカレルってさ、劇中でロイアが叫んでるの聞くと「アッカレル」にしか聞こえないよね。
>>733 あれ?私はあなたが結構好きだったから、まだお話を続けたかったのですが。
シフティング以上のやってはいけない事も山ほど教えてさしあげようと思っていたのに、残念ですね。
また今度お話できるといいですね。それでは。
香ばしくてワロタw
なんでこういう人って敬語なんだろう。 ロベス様の声で想像してみたらいい感じに萌えられるけど。
おまえら早朝から厨房の相手してやるなんて優しいな とりあえずサントラと設定資料集が早く出ますように
サントラはともかく、設定資料集がなければ全くわからんからな シフティングに関してはどうでもいいが、資料になら記述があるだろうし
自分はシフティングに限らず説明不足に感じるところはかなりあるな。 今だスピリットがどんな存在かもよくわかってないし。 カードゲームでは説明されてるみたいだけど。 説明不足というか設定自体が決まってないのではないかと思えるような 稚拙さがところどころにある気がする。気にならない人はどうでもいいことだろうけど。 このアニメは考察するような作品ではないのかもな。 自分が気になるところはゼッドがはじめてミッキーの頬のマークを見て シャードキャスター認定したところ。そういう描写って後にも先にもそこだけだよね
シフティングもスピリットもキャラクターも全部軽く流すつもりだろう それで、最後に設定資料集で補完すると たしか、エヴァの時もそんな感じだったな
>>706 thx!スッキリした。
>>744 今現在の疑問なのに、最後に出されても困るw
いっそ漫画化でもしたら、色々と謎が解決されそうではあるな。
アニメでは端折っちゃう部分も丁寧に解説できるし…。
ちょうど某土6アニメの漫画を読んだばかりなんで、そう思った。
某土アニメってゲームと漫画で補完してるアレか アレはアレで相当ウザいけどな
魅力的なキャラクターたちが生き生きと動いていれば、設定なんてどうでもいいと思うんだけどね。 物語を作るのは設定ではなく人間であって、設定が人間を縛ってはどうしようもない。 そして牙は今のところそれが出来てる。 設定ばかり先走りすぎてがんじがらめになってしまったガンダムとかを見ても、 最近の「設定どおりに進むのが良い作品」みたいな風潮はどうかと思う。 裏設定とかもいらないよ。 人が生きている。物語に必要なのはそれだけだ。
非常に明快な回答 気に入らなければ見るな
ところでふっと思ったんだが。 将来ミッキーが、自分の心に残るデュマスの姿を目指しシャードチャンピオンに 上り詰めたとしてさ。 弟子取ったら、修行と称してパン焼きを手伝わせるンかな。
信者以外を締め出したら過疎スレだけが残るだけだよ。さみしいよ。 でも748みたいな意見はスタッフがいったら最悪だけど 視聴者としては本当にもっともだと思うよ。 正直牙を切ってる人はもうとっくにきってるだろうな。 自分はなんとか面白くなると信じてる。ミッキーもいるし。
勝平、デスノートでLをやるんだな……。 何かヒューをきっかけに、「子供、生意気、小動物」という勝平キャラのイメージが凄い勢いで崩れていく。
>>747 とても響きの良い美辞麗句ですね。大変感銘を受けました。
ところで、魅力的なキャラクターとはどういうキャラクターの事でしょうか?
キャラクターにはあなたのいう「設定」が一人一人備わっているのですが、
設定なんてどうでもいいと言ってしまえるあなたは、設定を省いたキャラクターが
魅力的だといっているように聞こえます。設定などなくてもいいと。
設定が人間を縛ってはいけない?設定のない人間なんてキャラが立ちませんけど、
私の勘違いでしょうか?今までに設定のないキャラクターが魅力を持った記憶がございません。
設定がストーリーをがんじがらめにするとお考えのようですが、それは間違いだと思います。
先を見越して設定を考えてないから話しが矛盾してしまうのです。もう一つ、矛盾を生み出すのは
脚本家の引き出しの少なさです。牙の脚本家が似たようなパターンを何度も使って話しを
推し進めるのを見れば分かるとおり、牙の脚本家に設定が生み出した矛盾を話しの運び方で
カバーするというような芸当ができるとは到底思えません。
最後に、設定は必要不可欠な物だと私は思います。なぜなら、しっかりと構築しつくされていない
適当な設定でも、人に番組を視聴させる力があるからです。今の牙を見ていただければわかるとおり。
もし牙に、複数の国々、シャードキャスター、スピリット。それらの設定がないのなら、あなたは
視聴したでしょうか?いえ、答えなくてもよいです。あなたは理解できる方だと信じているので。
ああ…井上アンチか
牙は勢いだけだ だが、そこがいい
うん。そこがいい。 細かいことよくわかんないし、謎もまだまだ多いけど、楽しいよ牙 毎週、「次は何が起こるんだろう」とドキドキしながら見てる 第3クール辺りで作画レベルが元の状態に戻ってくれたら嬉しいんだけどなぁ 今のままだと勿体無いって思ってしまう・・・
作中の描写から想像できるものをいちいち口で説明しなくてもいいだろ。 勢いだけってのも違うと思うが。
>>752 要するに適当な設定でもいい、と。
>>755 作画についてもハッキリ言ってむずかしいだろう。
いまマッドハウスはデスノに主力を投入してるだろうから。
確かに今のマイナスポイントは作画が一番大きいよなぁ 前と比べて全然動かなくなったし 正直DVDも買うの止めようかと思ったぐらい 結局買って、1〜4話見直したら今とのレベルの違いになんか泣けてきた いつか戻ってくれると信じたいけど…
あんまりひどい所はDVDで直すと思うけど でも動きまでは直らんだろうな
1年やるんだから作画悪くなるときもあるだろうけどさ 何もレベッカ退場のときにやらなくても…。 なんだよ、あのMUSASHIIみたいなアクションシーン。 でも言うほど悪くはないよね。 前番組のゾイドとか悲劇だったし。
最初が物凄い高水準でスタートした分、落ち込み方が目立っちゃうよな。 でも、作画の酷さはカルブフー編で底を打って、最近は徐々に回復してきてると思うよ。 先週のジュニア大会の時の動きなんかは、久々に初期の牙の動きが戻ってると思った。
まったくMUSASHIは悪い見本として良く出てくるよな だが、中には韓国アニメが日本のアニメより良いという奴もいるからな 明らかに優れてる例があれば教えてほしいくらいのもんだぜ
そういえばギンガってMUSASHIに似てるよね
>>762 つ【初期の牙】
マッドハウスは中国・韓国のアニメスタッフ育成に力を入れてて、
いくつかのマッド子飼いの中韓アニメ会社は日本と遜色ない技量を持ってる。
初期の牙は日本人メインだけど、結構な部分はそういう実力派の中韓スタジオに発注してた。
今は多分一線級のところにはデスノを発注して、まだ育成途中の所に修行も兼ねて牙をやらせてるんじゃないかな。
でもさ、日本で結構直してるとも言われてるよね
EDスタッフロールにOPスタッフロールと違う名前の総作画監督がのってることがよくあるけど よく分からないな。
767 :
ロイアマニア :2006/08/29(火) 18:40:50 ID:Z84+BJXC
最近ようやくEDに慣れたけど、 やっぱりEDはveryveryで続けて欲しかった
このスレの流れ見てたら veryvery を聴きたくなるなw
>>747 結局面白いかどうかだよな。
もっともその面白さを支えるのは意外に細かいことだったりするが。
つーか細かい設定なんか気にしてアニメやら特撮見てる奴なんて一部のヲタクだけだよ。 その辺勘違いしちゃなんねぇ。
ここ2話で少し動きは良くなったと思うけどな ロイアの練習シーンがカッコよかった
ロイアの練習シーンって、1話の動きの抜粋って話を実況で見た気が 監督とロイアの訓練シーンから監督だけ抜き去ったやつ、だっけか
まあ一つ言えることは水樹奈々の声はエロい。
DVDで先週1話見たけど動きは違ったと思うよ 時間も足りないと思う
>>770 気にするヤシなんて一部だからテキトーかましていいってわけでもあるまい。
それって設定や話以外にも言えちゃうし。
作画がヘボいなんて文句言うのは一部のヲタクだけだ → 全編半島の糞作画で十分だぜ
声優がどうこう言う奴なんて一部のヲタクだけだよ → ギャラの安い新人棒読み声優で十分だぜ
オタクなら劇中の描写から設定を推測するでしょ 設定公表されてから本編をチェックって本末転倒じゃん
>>724 >撃ち落される設定も、落とされる時と落とされない時があるのはなぜ?
落す必要があるか否か
以上
こいつ本当に牙見てんのか?
疑問の内容にあまりにも粗がありすぎるぞ
上の馬鹿のレスよりも設定なんてどうでもいいって意見のが一番頭悪く感じるなぁ そりゃ思考停止ってもんでしょうよ 自分の低脳さから勘違いしまくり、スタッフ叩きに持っていくほうがまだ頭使ってるって感じはするよ まぁ、正直このアニメの設定ってどれもありきたりで大味だから興味持てないのも仕方ない気はするけど オーソドックスな設定で想像もつかないぶっとんだドラマを魅せるのが、この作品の一番の魅力ってのも同意だし ただ「めんでゅいから設定とかどうでも良い」って投げ出したら、作品自体が頭の悪い萌えアニメと同類って言ってるのと同じだ なによりスレが過疎る!!!
メンドイ設定がどうのという話ではない。 視聴者が「設定が気になる(はなにつく)」というのはどういう状態かについて話してるわけだ。
『設定が気になる』って話に対して『「個人的に」気にならない』 って返してるんだから世話無いわな
話が面白いとちょっとした設定の矛盾も気になるもんさー 気になるんならとことん話し合えば良いさー とりあえず上に挙げられてる設定の話は破綻してるって断言するにはおかしいさー
トマホークなら10m以内に命中つるけど、ノドンの場合は2〜3キロというように シフティングにもいろいろあるんでちょ。
この作品には確かに粗が多いけど、いつもシナリオに強く引きつける要素を入れているので 楽しんでるよ。
784 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/08/29(火) 22:48:47 ID:+LFELwqi
つーか、今度「シフティング」って言ったら、今すぐこの椅子から飛び降りて、 お前の部屋にシフティングしてブチ殺すからね。
できるもんならやってみてくださいよ!?“シフティング”ぅ!(ビキィ
そんなww ところでヒューが時々やってるアレはシフティングとはまた別の能力ぽくて なんなんだろうな
そんなんフィクションでしかもカードゲームが元の話なんだからさ。 「ああ、そうなんだ、ふーん」で納得するしかないでしょ。 ちゅーかそれほど説明不足だとも思わないけどなぁ。
デスノスレで、Lが勝平なのを心配する声に対して、 「牙を見る限りは行けると思う」「勝平は牙でイメージ変わった」と擁護するレスが割と目立つな。 ヒューのキャラと演技は、勝平のイメージを大きく覆すインパクトがあったんだな、やっぱ。
・・・・・え?Lが勝平? うそn
いやLが勝平と言うより、むしろヒューがLなんじゃ?
ヒューはドS。
だがそこがいい。 でもLが勝平って聞いた時ヒュー系の声で演技するとは思わなかったけどなぁ。 まあ期待。 それよりほんとに主力スタッフがデスノにとられる方を恐れるよ 脚本も作画も
ヒューの声は渋くて好きだがLのイメージじゃないだろ
Lは二枚目じゃなくエキセントリックなキャラだし、ヒュー程の驚きは無いな 何はともあれ、スタッフかぶりは気になる 特に作画崩壊が心配だ
マッドハウスは色んな作品の制作をやるらしいしな。
小畑の絵が激ウマなだけにアニメの絵が不安だ
ザオラル
マッドハウスはデスノに力入れてるだろうからなぁ 皺寄せが牙に来る事は有り得るかもしれん 作画はもうこれ以上落ちて欲しくない… カードの人気が出て追い風になってくれればいいんだが、それもどうやら微妙な気配 DVDは売れてるのか?
>>793 そこはプロなんだしうまく調整してくるでしょ
いちおプロだしな。
カード欲しいな。
かえよ
かうよ!!
何事?
>>723 中の人は“ヒロイン全員ツンデレ”アニメの大根主役もやってるし…。
もうアイアンリーガー知らない人もいるのか・・・。 ヒュー系の声でやってた事あるんだけど。
アイアンリーガーは知ってるが昔過ぎてうろ覚えだ あの頃は声優の存在なんて認識してなかったが、カッペイはやっぱ暦長いんだな
極十郎太だっけ? ジェノサイドスクリューを場外までかっ飛ばしたミスターブシドー そういや横山智佐の名前を最近聞かないな
>>707 早すぎてキャラたちが豹変する段階への過程がかかれないのが
ちょっと…というか、かなり致命的
作画クオリティ低下も痛い
流石にノアの変化の理由はあとで語られるとは思うが…
>>810 >流石にノアの変化の理由はあとで語られるとは思うが…
どうでしょう、この脚本の勢いだと語られずじまいかもしれません
個人的には、ノアが苦悩し逡巡しながらも規律に従おうとする
描写がきちんとなされていたなら禿萌、いや、感動したのですが
うちの夫(ロベス様ファン)などは、展開に驚きこそすれ、
特に疑問は持たない様子で、毎週楽しみに視聴しています
あまり考えすぎないのが、このアニメを楽しむコツのようです
初代EDがベリーベリーだったのは、今後説明不足があっても気にするな って言うスタッフからのメッセージだったんだな そういう意味ではあれが最も牙という作品を的確に表した歌とも言える
>>810 ノアのは明らかに飛ばしてるから、たぶんあとで語られるだろうね。
個人的には、作画と演習が悪ノリしてるだけで、そう不自然ではないと思うけど、
公式ブログで「デュマス化」なんて言うスタッフだからどうでもいいやね。
ノアは主人公のライバルで物語の根幹なはずだもんな。 さすがにこのまま単なる黒化では終わらせないと思う。たぶん。
まだサギリが生きてるからなぁ。殺すかは分からないけどもう一段黒化する可能性はあるよね。
>>813 あの変化を参考にするなら、
ロイアのエスカルゴ化とかも全然okぽいな。
ライブの人たちはマイメロ抜けてここに来たんだから もっとがんばってくれよ
>>816 ロイア「肩から・・・カタツムリが・・・」
エルメイダ「うひょー! ロイアちゃんおいしそー!」
食うか? 食うのか!?
もうネオトピアがエロトピアにしか聞こえない
シフティングはどうでもいい。作画はマッドハウス内部の問題のようだ。 あとはキャラクターだが。これについてもテキトー疑惑が消えていない。 獣人は焼き殺してもいいけど、ロイアの命は守りたい、というのはエゴだし。 でも、そういうのは、北斗の頃からあったからな。
ゼッドは最初も今も一貫してテキトーつか自由奔放なキャラだぞ。 ランボスゲットだぜ!話にしても「欲深くて何が悪い!」とか言ってるくらいだし。 まああの時は更に欲望の塊と化していたデュマスがいたから気に留めて無かったかも知れんがw
ロイア一人でほっとくとすぐ死にそうだからなあ 手加減して時間かけるよりさっさと焼き殺して、早くロイアを見つけたかったんだろう まあ相手は他人の上にいきなり襲い掛かってくるようなケダモノだし、 牙の世界ではやられて当然の存在なんじゃね
敵対してくる奴は倒す。それだけな気がする。
特撮だと焼き殺すのは無理だろうけどね アニメなら許される領域というのはある
殺るか殺られるかの世界だぜタスクは
マジでそうだよな モロッコだけは甘えん坊だけどなw
食う
何が? ロイアがモロッコを?
ゼッドに関しては本当に殺ってる時と曖昧な時があるんだよね 先週の丸焼きってか炭も残らなかったのにはちょっと驚いた でもゼッドってほんと身内以外にはもんのすごくシビアだからまぁおかしかないか
ジーモットの皆さんも焼かれていたしな・・・
そういえば、DQNは敵味方に対する、 態度の落差が大きいと言うからな。 たとえば、世話になったデュマスが裏切っても、 打ち負かすだけだが、デュマスを殺したグラウジオには、 2クールが終わりそうな今になっても出てこれないほどの ダメージを負わすとか。相手によっては手加減しないよな。
よくあることだけど エンディングはCDよりTVサイズのがはまってるな。
いけにえは裸にむくんじゃなかったのか!まったく獣人にはがっかりさせられた
流石の獣人もPTAには配慮します
PTAより※人でしょ。
dvd見たら予告で気絶しすぎじゃない?とか言っててワロタ
838 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/09/01(金) 18:35:20 ID:XNgOXjsb
シフティングを簡単使用にしたのは正解だな めちゃくちゃテンポよく話しが進み、本当に面白い 次回予告を千葉繁希望
シフティング打ち落とすのって、アレじゃないか? ミサイルコマンドみたいな方法使ってるんじゃないか? ボールを必死にゴロゴロ転がしてるヒューワロス
さっき今週分見たけどモロッコあわてすぎだ。 ロイアが養女として現れた時まさか尻餅付くなんて。
モロッコってもろ小物だよねー
デスパラのスピリットは最終的にロイアに行くのかな レベッカのスピリット好きだったが誰も引き取ってないみたいだし 獣人にボコられて負けるアプだけではこの先やっていけないだろう
そもそもデスパラのスピリット出ることなく終る気がする つかデスパラ死んじゃうのかな、やっぱり
ずっと観てて思ったんだけど牙って販促する気あるの? 何か戦略云々より強いカード持ってれば勝てる様な弱肉強食システムにしか見えないんだけど? むしろ凌辱、触手、調教、虐殺とかこの時点で圧倒的にエログロ要素てんこ盛りだし 時間帯とか規制がなけりゃもっと楽しい展開が期待出来るのに
>>841 誰がうまいこt
このゆったりしたスレの流れも明日のロイア次第かねぇ
明日のロイアがどう豹変するか非常に楽しみなのは同意。 この前シフティングの話題で若干盛り上がってたのにすぐ沈静化しちゃったしなあ。 こだかんも良いけど、傍目つまんない事に拘って議論するってのも面白く感じる時もあるからなあ。 矛盾点ありまくりな作風の少年漫画スレとかそんな感じ。 大人から見たら厨丸出しなんだけど、そこが良いのよ。
ロイア親子にはびっくりだよ けどヒロインなんだから もう少し別のサプライズを期待する
なんか人いないなぁ…良性のネタアニメなのに
まあ、このくらいでちょうどいいんじゃね? ゆったりまったりって感じで。
人気がいまいちなのは、 ・内容に反して、日曜朝という放映時間 ・裏番組 ・時代に反して、萌え要素が皆無に等しい ・ポケモン同様販促物 ・キャラクターデザイン ここらへんかなぁ。
萌えどころじゃないよ ヒロインのロイアからして 強さだのルーツだのと 見当違いな方向に走ってるんだからな
そこそこ良作だとは思うんだが、超展開も登場人物の無能さと思い込みの激しさに支えられているのがなんとも・・・
展開が殺伐すぎて腐も付かない所は不幸中の幸いか
レベッカ殺さずゼッドと組ませた方がよかったんじゃなかろうか ロイア編、なんかキャラがまっすぐ行動しすぎて単調な気がする
捕まる助ける助かるの繰り返しだよね
メインキャラ以外は朝から死にまくるステキアニメです
859 :
エロ監督 :2006/09/02(土) 17:11:14 ID:E7AJAaDD
ロイアwwwイッてはならん!!wwwwww
メインキャラも安全とは言えないな 特にノア・・・・・・
ジーコ監督が老衰で逝くよ
この世界で老衰死できたらそれだけで幸せなのでは いつ争いに巻き込まれるか分からんし
>>853 なるほど〜。
無能とパラノがこのアニメを動かす原動力となってくれてるんだね。
でもストレス溜まるのも、その要素のせい…一体どうしたらいいんだ。
本気モード監督のバトル描写マダー?
そういや一話目で監督を襲って縛りプレイされちゃったキャラ、再登場するの? 見た目ジーモット兵みたいなやつだったっけ
放送後で加速してると思うので、次スレは
>>900 おながいします
こういうアニメだから、わざとプリキュアにぶつけている、とも言える。
868 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/09/03(日) 08:46:24 ID:53UsMq5F
ようするにママンは闇遊戯ですと
牙らしからぬすげえいい話だった・゚・(つД`)・゚・
牙はじめてみたんだけど泣いた
871 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/09/03(日) 08:57:24 ID:53UsMq5F
すんなり泣けた。いい話だった
もっとドロドロに描こうと思えば描けたろうが、それは避けたか ロイアかわいいよー
まっすぐキレイに終わると視聴者に 疑問を投げかけられる内容で突っ走ってるってのは どうなんだろうと思ってもみたり。 バイバイ、チェザラ〜
昔の時代劇並の無情観だな 殺伐と親子が殺しあう世界ですか。 TBS土曜6時枠の血なまぐささも油断ならんが こっちもやっちゃってるなぁ・・・ 仮にも子供向けでしょ、コレ? ママンだって一見いい人だが やってる事は、人格乗っ取りと言う外道行為だしなぁ。
なにこの牙っぽくない話はwwwwwww クラウドとオカンあたりが狂ったロイアあたりに殺されると思ってたのにwwwww つかシャードキャスター封じの香具師は何処に消えたんだよwwwwwww ミッキー大活躍キターーーーーー!!!
876 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/09/03(日) 08:58:26 ID:jjzn5upr
最高だ もう、最高だ
次回、ひさびさにミッキー活躍か…
878 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/09/03(日) 08:58:58 ID:6aIc8XGJ
今日の話つまんね どんどんつまらなくなるな
次回バカ話っぽくて期待
880 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/09/03(日) 08:59:29 ID:VFe5Aon6
次回はメイド
今朝は人間の丸焼けか。清清しいな。 親殺しネタとはトレンディだな。しかし、デスパラがあの顔で色仕掛けとは笑えるw
くそー前半十分ほど見逃しちまったぜ ロイア変貌はここに入ってたのか・・・ 誰か何があったか教えてくれー そして次回はミッキーの回か!
今日はロイアたん祭ですた おいしくいただきますた
884 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/09/03(日) 09:00:20 ID:zrmon5zZ
デスパラって結構可哀想な奴だなwww
885 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/09/03(日) 09:00:56 ID:Q4MlOoq2
ギンガ忘れてたw
変貌でもなんでもない 予言を聞いて妄想した親父の中に出てきた ロイアがそんな目してただけ
ロイアの親父って預言に惑わされただけにしか見えなかったんだが…
次回東方不敗キタコレ しかしロイアの事情、確かにジーコにゃ説明不可能だわ
なんでここでメイド回がくるのよwww
>>882 親父の妄想シーンでロイアが変貌してただけで現実のロイアには何も起こらなかった
オヤジの妄想の黒炉イア(;´Д`)ハァハァ あの婆が変な予言をしなきゃ何も起こらなかったんじゃ…
てか、ギンガどこ行ったよ?
>>885 あれ、そういえばギンガどこに消えたんだw
結局予言者は何なんだろうな。今後もストーリーに関わってくるんだろうか。
しかし、今回の話だとEDがはまるな。
元気そうなロイアを見てちょっと来た。
初めて観たんだけど、親父があっさり殺されて放置の展開にワロタ
898 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/09/03(日) 09:03:14 ID:zrmon5zZ
>>895 これからいくらでも黒化しそうだけどな。
ミッキー
900 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/09/03(日) 09:04:01 ID:zxFaU1qI
>890 息がつまる展開の連続だったから息抜きだろ
銀河は勿論肩のツノもどっかに消えてそうな来週
今日の最後 ゼットがロイアの肩→腕を掴んだシーン ゼット:(肩掴んだら角手に刺さっちまう!!あぶねぇ〜ゼット君危機一髪ゥ〜この呪われし子が!!) でOK?
ゼッドすっかりアミル使いこなせてるのな
>>892 親子殺しの予言って大体あんな感じだろ
予言を信じて行動した結果悪い方向に行ってしまう
今日はスピリットも大量に出てきて しかもアミル+ランボスの合体技とかあったな 今後もほかのスピリットと協力してああいう技使っていくのだろうか
906 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/09/03(日) 09:05:53 ID:VZ8xfgGT
アミルを制御できないってのがひとつのポイントだったのになんか 知らんうちに使いこなせるようになってるし
ロイア2割増しで可愛かった。
908 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/09/03(日) 09:06:14 ID:4gQBwAqe
アミルガウル使いこなすための通過儀礼みたいなものが あったほうが燃えたと思うんだがなぁ。
これでロイア自分探しの旅編は終わりか、展開早いなぁ。 次のミッキー回にも期待、あっちの世界にもメイドっているのね(*´Д`)
>>881 親殺しったって、実際殺したのはクラウドじゃん。
ギンガもきっと忘れた頃また出てきてすぐ死ぬんだろうな...
久々に見たが相変わらずすげぇな 保身のため娘を狙う父 色仕掛けする愛人 黒焦げ→幽体離脱で乗り移る母 ・数年後 目の前で父と母(仮)刺殺 再び今生の別れ 子供を全力で置いてきぼり… 最低だ、最終回までこの路線で頼む
前半見逃した俺にロイアの出生の秘密たのむ
おっぱいで洗脳はあの世界ではよくある事なのか?
914 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/09/03(日) 09:07:16 ID:zxFaU1qI
>合体技 いよいよゲーム化を視野に入れ始めたのか
>>902 普通なら肩に手を当てるより抱きしめた方がロマンティックだからって理由なんだろうが、この番組の場合「おっとフジツボが…」って理由なんだろうな
展開速くて気持ちいい。ギャグ回もいい感じにいれてくれて なかなか構成いいんじゃないか
部屋の中でシャードを使ったり、ランボスとアミルガウルの同時使用で敵を丸焼けにしたり、ゼッドは今回もDQN パワー出しまくりだな。 ギンガは屋敷ごと丸焼けか?
そういえば次回予告にじいやが出てたな ということはあのメイドはロベス様の・・・・・・ くそぅ、ロベス様おいしすぎる!
作画が一気にクオリティ上がったが、その分最近との落差が凄いなw。
>>902 あ、そうか。肩の角か。てっきりゼッドがピュアボーイかとw。
アミルとランボスのコンボ超つええ〜w ファイアストーム!カードゲームでもこんなコンボてんこ盛りなんかね?
922 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/09/03(日) 09:09:52 ID:zrmon5zZ
なんかカルブ・フー編あたりからアミルが使えるようになってるな。
ギンガ瓦礫にのまれて死亡
どさくさに紛れてケモノ王殺してない? 何気に外交上ヤバい存在になってる気が
さすがにアミラン同時召喚は相当に負担がかかってたみたいだけどな。 あそこまで戦闘後にフラフラのゼッドも珍しい。
ランボスが力不足になってきた頃でアミル使いこなせるようになっても良かったと思うんだが 現状だとランボスで十分だしなあ
作画、モヤモヤ入ったところはいい感じだったけれど ゼットがロイアを引っ張って逃げるシーンなんか3コマくらいしかないように見えたけど…
>>906 あれじゃね
茶飲み爺が自分で理解がどうとか言ってたから
強くなる事だけの行動に疑問を持てるくらい成長したから
使える様になったんじゃ
>>921 ケモノビトの大群丸焼きですよ
ちょっと怖いくらいの威力ですよっと。
あー 気絶しないようになったから使いこなせるようになったのかも アミルガウル
933 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/09/03(日) 09:15:08 ID:zrmon5zZ
なんつーかなぁ…メイドが可愛くないんだよなぁ…orz
誰か今日までに死んだ人のリストあげてくれ
>>906 使いこなしてないんじゃない?
たまたま周りが全部敵だったから
>>925 ヤバイも何も、もとからタスクとは仲が悪い。
今回は仲が最悪になっただけ。
アミルとランヴォスの合体技ともいえる火炎旋風は凄まじい威力でしたな 最初ランヴォス出した時アミルが敵と認識して斬りつけやしないかと思ったw
>>889 ガンダムワールドでは、メイド回を東方不敗というんですかい?
タスクの獣人ってスピリットを倒せるくらい強かったはずだよね? ゼッドが剣で倒しちゃいましたよ、今回w ジャウストでロイアと試合ったときも、アプカレルに突っ込んでいったしw こんだけ強けりゃ、アミルガウルを使えることに疑問は抱くのは変だろ。 むしろ、ゼッドの急成長に疑問を抱くべきw
今日はよかった 作画も復活気味っぽくて期待が持てる しかし牙はメイドといえど一筋縄ではいかないのか… どう考えても問題ありそうな奴らばっかりじゃないか
メイド逝ったりせんだろな
次回のメイドはロイアとゼッドの扮装?
今回もさわやかな回だったな
ゼッド的にはアミルが暴走してもだれにも迷惑がかからないから出したんだろうなあ。 てか来週元ネタ古すぎ・・・
> ■第24話「幸せの黄色いシャード」 > > 街のゴロツキ・Jロック一家が、ロベスのせいで怪我をしたので治療費を払えと因縁をつけにやってきた。 > 執事はレドンド家の秘宝、持つ者に幸せをもたらすシャードを渡すと約束して場を収める。 > 話を聞いていたレドンド家のメイド、ヒーナ・ミーア・ピーノの三人は、そのシャードの力で自分たちも幸せになりたいと、 > 宝の隠し場所へ向かう執事のあとをこっそり付けていくが…。 次回、ひょっとしてゼッドもロイアも出て来ない?
>>910 そうだよな。モロッコを殺したのはクラウドだよ。
インチキ予言者なんだよ。グルジェフは。
だけど、それを言うと、細木先生みたいに、
「悪い占いが当たらなくてよかったじゃない」
とか居直るんじゃないかな。
>>939 今回のメインはロイアの母親話だから
質も気合もそっちに入ってたけど、前々から地味にやってたゼッドの
力の使い方とか適当にされるのは萎えるな
後付でもいいけど、精神状態で力が後でどうこうとか説明しといて欲しい
箸休めってやつか
なんか今日のロイアかわいかった。 特に前半のゼットになきつく所
>>946 破滅に導くと言っただけで
直接殺すとは言ってない
って言い出すと思うよ
ロイアも、もはやいらない子などいわれない立派なヒロイン
当番回終わったからしばらく空気だと思うぞ
> 街のゴロツキ・Jロック一家 デロイア安定から四半世紀、戦い無しには生きていけない男だったが ここまで身を落としてるなんて。
954 :
950 :2006/09/03(日) 10:03:52 ID:8eKsKqhk
マッチポンプ的だが破滅したっちゃしたなロイアのおとん いい話の背景でドロドロと不倫大会なのはさすが牙だと思った 次は女装大会?ミッキーがロベスに迫られるんか?
>>874 人格乗っとりは外道行為じゃないぞ。
怨霊の行為だ。だから、デスパラの破滅は当然。
モロッコはとばっちりだけど、デスパラを止めなかったから、
仕方ないか。ノーマンは大喜びだろうな。
生きていればの話だけど。
次回はおちゃらけてラストシーンだけシリアスの構成かな
大人の恋が素敵だったぞ今日は。俺もいい大人なんだからあんな恋がしたい。 あと最後のシーン、 ゼッドの手が泣いているロイアの肩に行きそうになってから肘のあたりに移動してたのは 「引き剥がし」から「抱きしめ」に移行したって事かな。 いわゆるカリ城パターンの逆を意味している、と?
肩触ったらタスクの民ってことを再認識してドツボるんじゃないかって気遣ったのかと思った
夏だから怪談だったんだな
やっと作画が戻ったー。 スピリットが久々に恰好良かった。爽快。 母の死んでも死なない根性愛に失笑しつつ、 結局、最後は泣いてしまいました。不覚。 それにしても来週のタイトル、どんなセンスだ…。 このアナクロさがKIBAテイストなのか。
録画見終わった。泣けた、泣けたぞおおお゜(゚´Д`゚)゜。 来週はヽ(゚∀゚)ノ
今日の回は確かに感動的だったけど、 タスクって悪の枢軸つうより、 バカの枢軸つう感じなんだけど。 特に、モロッコとノーマン。
>>945 >ヒーナ・ミーア・ピーノの三人は、そのシャードの力で自分たちも幸せになりたいと、宝の隠し場所へ向かう執事
のあとをこっそり付けていくが…。
こんなちょい役まで自分たちのことしか考えてないのな。御主人様の為トラブルを解決してやろうという気にはな
らんのか。じいは可哀想だ…
ギンガとクラウドが再登場して死ぬ下地は整ったな
前半、泣いているロイアを押しのけて「誰だ?」と窓の方に行くゼッド あっさりしていて笑った
>>965 ご主人様がアレなのに、そんな献身的なメイドがいると思ってるのか。
ガリ国王が出るたびに宇宙猿人ゴリを思い出す。
デスパラカワイソス
>>917 「部屋の中でシャードを!?」とタスクをも驚かせるDQN性
高等生物をなんの躊躇もなく刺殺・丸焼きしまくれる残虐性
これほど有能な仕事人もテンプラーにはいないだろう
さすが今までの依頼を滞りなくこなしてきただけある
井上また死んだか、次のキャラは生き残るといいな。
いい話だとは思ったが全体から見りゃ特に意味は無かったな、ロイア編 ロイアの秘密もたいしたものじゃなかったし とは言えこのアニメのことだから、まだなんか一ひねりしてきそうな気がしないでもない
デスパラは私利私欲を満たす為に、モロッコにロイア殺しを決意させる 後押しをしたから自業自得
ヒューが何でタスクに従ってたのが良くわからなくなってきたな
デスパラよりもモロッコの方がかわいそうだと思うがそうでもないのか ガリ国王やノーマンの安否を気にする者も皆無に近いし
モロッコ様は小心なりに昔は結構いい父親だったのかな ババアが予言さえ伝えなければ、せめて安らかに死ねたかもしれないのに気の毒
カーチャンは幽霊だったの?
ロイアがキースピリットを手に入れる望みは断たれたのか...
982 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/09/03(日) 13:04:13 ID:5G8Xmv3L
今日の話いらないよな お涙頂戴はつまらん 1話みたいな感じに戻らないかな
客観的に見るとゼッドがいつのまにかすごい悪人になってるな… ノア>洗脳or暴走でジェノサイド ゼッド>自分の意思で朝から焼肉パーティ
キャラ紹介の「ゼッドの存在が(恋とは別の意味で)気になっている。」 ってのはもはや違うかもしれん かなり依存してる希ガス
ロイアはゼッドにもう惚れちゃってるよ
クラウドが生き残ったようだ。 まともな人がやっと現れたような気がしてほっとする。 今後の鍵を握る存在となって欲しい。 同じジョーカーとして再生デュマスとともに 再登場という展開でも良いが
>>959 あれは遠慮だろう
肩を抱くほど親しくないから、まあ腕にいったんじゃないの
最初は腰に行くかと思ったけど。
ジョーカーというのが既に不吉な響き
DVD1巻観たけど、カードゲームのCMが収録されてなかったのが残念。 2巻以降に収録されるかも知れないけど、念の為アンケートに要望を書いておいた。 CM収録して欲しい方、気が向いたらDVDのアンケートに書いてくれると嬉しい。 特典の予告は笑ったw名前とか気絶とか、やっぱりスタッフも考えることは一緒なんだね。 座談会も結構面白かったけど、こっちは各声優のファン向けかもね。
>>987 ゼッドなりの配慮じゃない?
肩の角の事をロイアが気にしてると思ったんだろう。
ほんと、良くできた子になったもんだ。
>>990 うん、気がつかなかったけどそうみたいだね。
いい奴だ・・・
あのネオトピアからテンプラーに出向している、 いやみなオッサン、ああいうのもジョーカー?
>>992 友好国同士は使者って言い方してるんじゃないかな。多分。
OPのノアって白>黒>廃の順なんだな
979スレ立て乙
>>993 まあ、そうかもな。
ヒューならタスクに使者以外にジョーカーも送りかねないが。
979 乙です。
ギンガ・・・
1000なら牙は社会現象
1000ならZは実は女
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
∧∧ ミ _
( ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
/ つ. 実況厳禁│
http://headline.2ch.net/bbylive/ 〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
∪ ∪ ││ _ リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
゛゛'゛'゛