1 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:
作画がしっかりしてるの以外は特徴が無い→作画が崩れたら…
作画が崩れない訳が無いので
将来の為に立ててみた
2 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/04/05(水) 01:38:05 ID:C6PLyNUs
変態仮面
アンチスレなら もう少し分かりやすいスレタイにして欲しいな
俺は微笑ましくて好きだな。このタイトル。ただまぁ、1話の時点ではまだアンチになる要素がない
エロゲで謳われてるよ
どうせなら、うたがわれるものにしろよ
うざがられるもの
「うたわれるもの」は世にうたわれし糞アニメ
うわれなくなるだの考えてる前に「糞アニメ」を入れろ
1は自分のやってることに酔うタイプだな
糞スレオワタ\(^o^)/
ちょwwww
このスレひでえwwwww
でも需要が出てきそうだな、詳細は本スレの
>>808参照な
とにかくヤバいから、
まあ、そんな事を言いつつもこのスレに活気が付かない事を祈る
これPC版が発売される前は「われもの」と呼ばれて蔑まれていたんだから
それ使えばよかったのに
なんか
>>1がかわいそうなスレだな。
いいかげんこういうスレは飽きた、なにが楽しくて生きてるんだ?
うたわれのアンチスレまだ〜?
良作にアンチスレは必至でしょう。
農業と鉄の作り方を教えるイベントをカットしたら糞アニメ
別にそこまで重要なイベントでもないし
虎が人間より遅いとは…
お約束パターン大杉
主人公が村人から賞賛され過ぎの馴れ合い
いつから村長みたいになってんだ
これは視聴者が主人公に成り代わってエルルゥとアルルゥの妄想をするアニメです
>>18 農業改革や猿退治の実績がないと、
村人が怪しい居候に命を預けて主様を退治する気になれんだろ。
猿退治はチュートリアルみたいな感じだったからな。
たぶん、ムックル急成長の謎を解消するために、主様関連のイベントを前にもってきたんだと思う。
そうすれば畑開墾→収穫→増税の時間経過をムックル成長に使えるし。
でもこのまま農業イベントがカットされたら糞アニメ。
24 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/04/12(水) 08:03:58 ID:Xxmy0hQA
age
ナコルルいつでてくんのコレ?
>1
そりゃいつかは最終回迎えて終わりまつから(ω・
まあ正体OP最後の怪物だし。
ネタバレスレはここでいいの?
ハクオロの鉄扇が場面によって大きさが変化する悪寒
つーか主人公を倒す物語なんてなあ。
最初から糞なのよりは遥かにマシだとおもうの。
ハクオロ育てまくったのにラスボス戦で使えないなんて…
トウカと普通にエッチしたかった・・・
なんだアレは!
ここはゲームのアンチスレですか?
原作に忠実に作るんですかね。ネタバレ書きたくてうずうずするからここ避難所にいいな。
40 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/04/14(金) 03:36:50 ID:e5iah6gq
3話 オボロ登場イベ
4.5話 農業(食料量)、鉄(武器)、敗残兵(兵隊)、婆死(きっかけ)6話 馬鹿兄突撃、主人公立つ7.8.9.10話 国取り成功11話 内政(書類の山)最後に黒羽潜入12話 白羽登場、外交会談での襲撃13話 戦争開始14話 トウカ登場15話 橋16話 戦争終結
・・・・・・・・26話じゃ終わりそうも無いねせめて50話欲しいがアイスマン話とか2話かかりそうだし。
日常の話とか結構面白いの多いからどうやってチョイスするのやら期待したいけど白羽の赤ちゃん話は設定上要ると思うが、種族重視系の話として。
なかなか原作の内容を踏まえた造詣の深いスレタイだと思って覗いてみたら
>>1を見て失望した
>>40 ウルト赤ちゃん話は削らんでほしいなあ。
妙に気合の入った授乳動画でおっぱい祭りもしたいしな。
これってSFなんだよね?
>>43 ちゃんと、図体がでかすぎて身動きがとりづらいって言ってるじゃん。
村人からもそこまで賞賛されてないだろ、ムティカパ殺って信頼を得たという程度にしか見えん。
尺の都合上、色々はしょってる原作のエピソードもあるしな。
と、ヒマなんでマジレス。
46 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/04/15(土) 04:22:10 ID:IX2I3rGM
>>40 さすがに4クールはいらないんじゃね?
3クール39話もあればほぼ尺は足りると思うが。
うたれるものわ
48 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/04/15(土) 04:27:22 ID:8ySCoFdw
トウカのエロだけ見たい。
49 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/04/15(土) 05:12:41 ID:UbVTqNcT
原作知らないものでアニメ1話だけみた。
可愛い 以上
それでいい
まことにございますなぁ
耳キメェーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
53 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/04/16(日) 11:21:01 ID:Bgfcuw1o
54 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/04/16(日) 12:11:38 ID:AuUSXC/B
このアニメ観たことないけど、いつやってるの?
草木も眠る丑三つ時
話がくそ真面目すぎ
意外性が無いんだよな
制作側があえてそれを志向してる部分はあるんだけど
ちょっと退屈すぎるようにも思う
もし原作やってないで言うのなら
とりあえず原作自体にはストーリーの意外性はスゴイお
意外性が出るまでしばらくかかるし、そもそもゲームはしばらくは戦闘していればいいわけなんで
物語にするとだれる。
ギャグパート入れてくれりゃいいんだがな
超展開までシリアス一辺倒だと確かに辛いかもしれん
神の遣い殺したらその子供が見つかったって話なんかであったぞ
それは記憶喪失の主人公って話、どっかで見たぞと同LVではないのか
63 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/04/16(日) 22:42:36 ID:8Tpe+BoQ
アニメでは語れんがエロゲでは語れるぞwwうち地方だからな
ブラックラグーンのアンチスレから飛んで来ました
しね
アマテラス照射だ
毎回、展開が唐突で強引に感じる・・・
原作がマルチストーリーで、無理矢理つなげているんだろうか。
単に尺が足りてないだけでしょ。
原作マルチストーリーじゃないし。
原作に忠実だと、アフロあぼ〜んまでで1クール越える
OPのラストで一瞬映る巨神兵みたいなのは一体なんですか?
モビルスーツ
よそのくにではたたかいがたえないときいてるだにが
>75 蛇かよ!
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6 (_ _) ) <おれもあの世界で虎倒すぞ
| ∴ ノ 3 ノ \_____________
\_____ノ
ものすごい既視感の記憶をたどったら火の鳥太陽編
79 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/04/23(日) 02:40:37 ID:jQRosbR0
ちゃーす、こっちに来ました。
やっぱ俺アンチでいいや。
今日はオボロとベナウィ初登場でしたが
声優がダメダメですなぁ。
オボロはこの話の重要なキャラで
自信過剰で身勝手だけど
家族には優しい危険な男だろうに
あの声ではただのヘタレではないか。
あくまで俺的声イメージだが、緑川光か櫻井孝宏
みたいなやって欲しかった。
そしてベナウィ、ヘタレ浪川大輔っすか・・・
こいつが剣の達人とは片腹痛い
今日の話、全般としては悪くなかったけど
やっと熱が引いたユズハの横で、下手糞に叫ぶ
オボロの姿に萎えた。
それが妹を気遣う兄の姿だろうか・・・
いい線いってたけど、惜しい所でトライネット作品と同等に
なっちゃってるってのが、俺の印象。
80 :
79:2006/04/23(日) 02:43:49 ID:jQRosbR0
誤)あくまで俺的声イメージだが、緑川光か櫻井孝宏
みたいなやって欲しかった。
正)あくまで俺的声イメージだが、緑川光か櫻井孝宏
みたいな人にやって欲しかった。
でも本スレじゃあマンセーされてるんだよな。
一般的には面白いって事になるのかな?
多少ネタバレ
最近意外な展開に走る作品を多く見たせいか
ユズハがディーと契約して、元気にはなるのだが
今まで何も出来なかった反動で
逆にハクオロの玉を狙いにくる怖い女に化ける
様な展開をついつい想像してしまう。
ありえないけどなwwww
正直俺も2話までスゴイ良かった
でもオボロとベナウィの声優微妙だし
何よりオボロ全然血とか出てないのが寂しかった
でも見るけど・・・・
83 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/04/23(日) 12:13:54 ID:cF/wBikd
「うたわれる」とはどういう意味ですか・・
よくヤクザな世界で白状する事を「うたう」といいますが・・・
「おう!あの兄ちゃん、爪の間に針刺したら、えぇ声でうたってくれたで」
このような意味でとらえてよいのでしょうか・・・
とすると、物語の中で誰かが重大な機密を白状してしまうのでしょうか?
>>75 じゃあ金大将とか白金大将とかもいるのか?
>>83 そんな解釈いやすぎる・・・
うたわれる
盛んに言い立てられる。賞賛される。
絶対的な存在として奉られてるって事じゃないか?
>>84 ビヨンドやってないと分からないネタだな、おい。
原作ゲームは出来がいいのかも知れんが、
このアニメにアンチが少ないのが信じられん。
2ちゃんねらーはエロゲ絡みに甘いな。
巷で評価されているほど良いアニメだとは思わんけどな。
一シーンごとの情報量が非常に少なく、見ていて退屈なアニメだと思う。
良いといわれる作画も大したことはない(良作画≠きれいな静止画)。
良くも悪くも凡庸な作品。
視聴者を不愉快にさせるような大言壮語を吐かないのが唯一の救いか。
作画に関しては同意だな、可もなく不可もなく
シナリオに関しては、今の所トンでなく無難
今期アニメとしては頑張ってるほうだろうがなぁ
DCSSに比べればなにもかもかわいいものよ
設定もセリフまわしも展開も何もかも、
ありがちなネタを製作者が自分なりに消化・再構成せずに
そのまま並べてるようにしか見えないんだよなあ
要するにセンスが厨くさい、悪い意味でヲタ的
地味なんで反感は持たれにくいんだろうけど、、、
なんつーかな、、、何を描き伝えたいのかが全く感じられないアニメ
魂がない
>>92 そう。つまらなくはないんだけど
何がやりたいのか良くわからない。
悪徳領主を討伐する戦記ものなのか、主人公の自分探しをする遍歴ものなのか、
はたまた世界観の謎で引っ張る類のSFものなのか・・・
いずれも中途半端だな。
いや、その辺は1クール終わったあたりから判断した方がいいような気もする
>えぇ声でうたってくれたで
くそワロスwww
唐突な関西弁がまた嵌ってるwwww
誰があの連中をそんな目に合わせたんだwwww
そりゃあもちろん
アメリカ大統領の命を狙う
ジャパニーズマフィアの連中が(ry
97 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/04/29(土) 22:40:32 ID:P5ElcLeB
>>94 同意。アンチスレで言うのもなんだが、まだ物語としては序盤だし、
その辺の解釈をするのは早すぎ。
OP見る限り主要キャラも全員でそろってないだろ?
>>93 原作プレイ済の漏れから観るとうたわれは戦記ものというよりは
キャラの掛け合いと話の展開を楽しむのがメインで、舞台が一応戦記ものというだけで
世界観と主人公の謎、そして強敵達との戦いを描いた話という感じだな
長所は
「展開が楽しめる」、「主人公の知略がそこそこ楽しめる」、「泣き所がある」
「敵が強い」、「主人公の謎、獣耳の謎がキチンと解決されてる」
短所は
「ご都合主義」、「終盤の超展開」、「萌えが合わないという人には合わない」
とりあえず、何か引っかかるようなら視聴を止めたらいいんでないか?
アニメが良くなるとは限らないし
99 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/04/30(日) 12:52:16 ID:nNuzmt6d
ちょwwwww余計なお世話だwwwww
アンチ板で不満漏らしてるやつに「見るのやめれば?」ってwwww
まあ、つまらないものを見てイライラするより見ないでいるほうが精神衛生上いいけどな
微妙なスレタイの所為か知らんか進行までアンチすれなんだかどうかなんだか
わからない微妙なスレになってしまったな。
今のところ展開がよく言えば王道、悪く言えば地味だから、原作未見のアンチは付きにくいだろうな。
ブログ見て回ってると、原作未見者の否定的意見は大体「地味だから切った」「どっかで見たことある話」みたいなもの。
原作信者からは概ね好評のようだけど、今後しだいか。
原作良く知らないんだけど、これってヒストリエみたいな話なの?
ん〜だいぶ違うけど、ある男が王になってその後ごにょごにょする話なんで
多少似通ってる所はあるかもしれない。
ヒストリエのがぜんぜん面白いが。
俺はセリフの掛け合いとかがなってないと思う。
いつものトライネットクオリティ
アララララーイ
信者と言われようが、厨と言われようが、アンチにゃ場違いなんだよ!と叩かれようが、敢えてスレageしてまで浮かれた俺が叫んでやる。
Σ今回の『森の娘』の内容と出来に完全否定を叩き付ける事が出来るのかぁ、うたわれアンチ諸君!!
地味だからアニメ切るような萌えオタのブログこそ切ろうぜ
_((()_
/∴ `ー'|
ゝ.∵ .ミ(゚)_ ______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(∵ <__入 ______) < さあ、どんどんしまっちゃうからね
〉∴ ヽ――' )〈wwη | | \______________
(∵∴ く/⌒) / (゚д゚=;)ノ | |
//、__, /_ノ ゝ __ノ |_| しまわれるもの
⊂ノ L| [ ̄
このアニメを見てると、何故かすてプリを思い出す
>>106 まぁ一言だけいうとな…
神だ神だっつうのはいいがさ、それで他のところまで自慢しまくるのは
エロゲヲタの悪い所だっていうのは
どこも変わらないよ、ってだけでして…鍵っ子も同じだな
良いもんは良いと認めるぐらいの、仁義はわきまえてるが
出来が良いと今度は、ハルヒ厨うざと同じに扱われてしまうよ、オタクらも
他山の石としないとね。
112 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/05/02(火) 07:26:44 ID:mYCP8kjY
こいつらって、アイヌ?
>>112 未来に実験で生み出された亜人。
人類は既に滅んでいる。
ちなみに舞台となる世界は未来の日本の本州。
でもまあ、アイヌがモチーフだよね。中華っぽいのも混ざってるけど。
アイヌ:中華=7:3くらい。
アイヌがモチーフだとしたら随分とアイヌに失礼な話だ。
人間ならまだしもね。
>>115 気にしすぎ。
そうやって気にするほうが失礼だと思う、
君が実際にアイヌの生き残りってんなら別だが。
まったくだ。
アイヌをモチーフにしてるのに、北海道で放映しないだぜ、これ。
アイヌに失礼にも程がある。
アンチが増えれば増える程人気がある証拠だからどんどん増えて欲しい信者であった
ていうかアンチスレとして機能してねーじゃん。
スレタイに糞蟲を入れればよかったものを。
まあ作品がクソならば自然とアンチも増えるだろ
同じエロゲ原作の某作品みたいに
鳩2はアンチスレあったっけ?
あれは表のスレがアンチスレになっていた。
アニメスレがほぼアンチ化して
結局エロゲの話になっていた
このどこまで持つかが見ものだと今の状況を鑑みているよ
日本語でおk
>>123 鳩2は本スレがほとんどアンチスレと同じ状態になっていた。
(作品について話すとネガティブな話題にしかならないので)
アニメ鳩2のことは話されなくなり、結局は原作の話やエロゲの話題でスレが進行してた。
うたわれるものも、今の本スレの賑わい振りがいつまで続くかなあ、とヲチしてる。
こんな感じ?
>>119 欠点がありきたりという憎しみを呼び覚ます力が弱いものだし
うたわれるものの舞台は何だと思いますか??
火の鳥太陽編
>>118 本スレが丸ごとアンチスレと化したコリア日日と言うウニメが昔あってだな…
後にも先にもあれだけスレ住人が一つに纏まっていたスレってのも2ちゃんじゃ
珍しかったなw
スレ違い甚だしくてスマヌ
>>106 5話って評判いいの?
私的にはこ今までで一番駄目な回だったんだけど
村人やら砦の人間とかが、よそ者だったハクオロに
いつの間にかハクオロ様ハクオロ様状態になってたり
敵の武将っぽいのが、朧に対してこのままだと数の差で負けるぞとか言ってたのに
なんの捻りもなく普通に勝ってたし。
あと、国を敵に回してまで反乱した理由もよく分からなかった。
まぁ、神といってるのは結局葉ユーザだけっぽいしなぁ…
良い出来っちゃ良い出来だが
こざっぱりまとまってるだけにも思えたし
何分展開そのものは、普通にその辺に転がってる
読めたものだったし
よつべでみた感想
OPでワクテカ
1話で展開早くね?
2話でやっぱメディアミックスってのはむずいんじゃね?
そんなかんじで、
3話を心待ちしています!!!!!
原作のスケールをアニメに収めるのは不可能
>>130 それは4話じゃないか?
5話は「森の娘」
OPの羽がなんちゃらってとこ
あれですげえ萎えた
>>133 なるほど、話数数えてなかったんで間違ってたようです。失礼。
伸びなすぎ。
本スレの監視所にするか
ネタバレだのエロ絵はりだので荒れた場合の…
それ程じゃないと言うけど
結局増えてきてるし
心配しなくても今後アンチも増えるだろう?
具体的には魔法っぽいものが出てきてアレーとか
堅実な戦記モノだと思ってたらあsdfghjkl;とか
絶対2割くらいは脱落すると思うんだよなー
魔法は兎も角、終盤で脱落は2割じゃすまない気がする
同時に残ったうちの何割かはもっと嵌って変な信者が沸くかも知れん
そうそう、ヘタするとあの終盤で一層ハマるんだよな。俺とか
突飛な展開は評価を二極化させやすいし
だがそこがいい……ってアンチスレに書く内容じゃねえ
141 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/05/07(日) 18:35:07 ID:ap2ynZx3
>>1 いちいちこういう無駄なスレ立てんなよ・・。
マンセーマンセー言うだけが全てじゃないし
一極化はろくな事が無い
どことは言わんが、こういうスレは某信者に利用されるだけだからなぁ
うたわれの批判なら別に本スレでやれば良いよ。
見当外れの煽りじゃないなら、みんなちゃんと真摯にレスつけてくれるから。
なんともかっこいいな
しかし何か不満があって、なおかつそれが多数には理解されないような嗜好の問題だったようなとき
こういうスレがあるとありがたい
>>145 なんでエルルゥの乳が貧しいんだ! とか?
やっぱりご都合展開が目に付くかな
主人公マンセーがデフォで萌えキャラ美形キャラ贔屓は当然
3枚目のメインキャラとかいればよかったんだけど
モブキャラは喋る的だし悪役も単なる踏み台だし
あとこんな事言ってもしょうがないけどあれだけ打ち合ったり人斬ったりしたら
普通の武器はすぐ駄目になる気がするんだけど
未来のオーバーテクノロジーの武器って設定?
武器が壊れないのは単なるお約束だろう
虎にまたがった幼女が敵と睨み合い、みたいなのは
ゲームだと気にならないんだろうけどアニメだとやっぱ厳しいね
お前いい的じゃんとか、そもそも危険を冒して乗ってくる意味あんのかよとか
そういう、別メディアへの移植するときの翻訳作業みたいなのが、
ちゃんと出来てない気がするんだよ、このアニメ。
ゲームとアニメの特性の違いを詰め切れてない、というか。
世界観や展開のいかにも作り物っぽい嘘臭さが、どうしても拭えない。
荒唐無稽な話にリアルな重みを持たせるには、
きめ細かい演出を丁寧に積み重ねる地味で大変な作業が欠かせないと思うんだけど、
このアニメの場合、そこまで手が回ってない。
どう見てもアニメ版Fateのことです
本当にありがとうございました
思ったんだが、ゼノサーガみたいにすりゃ良かったんだよ、このアニメ。
展開のうそ臭さは超展開と専門用語の連用でやり過ごして、
最終回を神に。終わり良ければ全て良し作戦だ。
嫌いなわけじゃないんだけど、俺は堅実で地味な戦乱の異世界アニメっていうのに惹かれて見てるから
例えば戦場であんな薄着だったらすぐ死ぬじゃん、とか色白で華奢な奴が強いわけ無いじゃん
っていうような見方をしてしまって楽しめなくなる
まあエロゲ原作だし基本的にエロ有りの少年漫画みたいな物だからしょうがないんだろうけど
>展開のうそ臭さは超展開と専門用語の連用でやり過ごして、
そんな展開を見たいあなたにはfateがお勧め
アニメなのに雷電以上の凄まじい量の解説が見れます
最近のアニメは何かと理屈多くなったよな
>>147 武器が壊れないのはお約束だな。
と言うか、これに限らずまともにそのあたりを描写してるゲームやアニメなんてほとんど無いが…。
>>156 お約束にしても武器の手入れのシ−ンぐらいは欲しかった
・領主の館に夜襲をかけた時見方に死者は出なかったのか?怪我人が出たのは分かったが
あれだけ敵が多いのに死者0はおかしい
・普通、田舎の村の人たちって余所者には疑り深いからあんなにハクオロに心酔するのは変だ
・ギャグでもない限り扇子で戦場には出れまい、出たとしても後ろで采配取るぐらいだろ
思いつく限りのツッコミを挙げてみた
ツッコミというよりただの難癖だな
いや、死者0(かどうかしらんが、目だった被害が出てない)というのは
「難癖」で切って捨てられる問題じゃないよ。
「戻れぬ道」だの「地獄に落ちるだろうな」だの重いこと言ってるわりに
それに見合うだけの辛さの表現ができてないっつーか。
そもそも朝廷に逆らうなんてまともに考えたら皆殺しにされるしかないっつーに
村人が一丸になって付いてくるのも謎。
まあ、そのあたりはネタバレスレで聞いて来ればいい。
一応設定上、理由はあるにはある。
さっきまで兵士を圧倒してたのに、次のシーンでは簡単に組み伏せられたりとか
パワーバランスがちぐはぐに感じる。
見せ場を作ってるというのは分かるけど、展開の作り方が雑。
あと各々のキャラも自分の力がよく分かってない感じがする。
おぼろとか前に降参してる侍大将の人にわざわざ切りかかりに行ったり
逃げるそぶりも見せず取り押さえられるまで戦ったり。
ハクオロも、すごい戦力差の中、余裕たっぷりに会話してた割りに
何の考えも策もなかったのはなんだかなぁと
あそこで助けが続々と来なかったらどうするつもりだったんだろう。
文句のつけどころがなんというか・・・
時代劇見てるわけじゃないんだから
まぁ、殺陣にかんしてはどこの制作でもむずいからな…
いろんなアニメ見たけど、史実に近く(てか三戦板太鼓判ってのがすごい)
すごすぎたのはクレヨンしんちゃんの戦国天晴れぐらいだし
ネタバレとかより、やはりエロゲ原作の宿命か
エロ絵を張るやつがいるよな…
アニメ板のローカルルールも守れんのかい
まぁ正直、細かいツッコミどころはかなりあるよ。
気になる人は気にするし、一度覚えた違和感は簡単には消えない。
>>147 そんなあなたには西風の狂詩曲をお勧めいたします。
韓国全てが嫌いだったらどうしようもないが。
>>166ドリキャス持ってない
細かい難癖付けるなって言ってる人がいるけど、
俺は原作未プレイだから細かい設定とか分からないし、
普通の地味な戦乱物として見た場合モブキャラの扱いとか
戦闘シーンのリアルさなんかは全体に占める割合が大きいと思うんだよ。
そういうところを疎かにすると俺みたいな曲がった性格の人は
「全然堅実じゃねーじゃん」と思ってしまう
今期の中では面白い方だから視聴は続けるけど、これからもこの調子ならどうなるか分からないけどね
なんか最後の方に超展開があるらしいから色んな意味で期待して見てるよ
信者にかかると何でも「難癖」になってしまうというだけで
(作画崩れにだけはうるさそうだけどね、ああいう人らは)
最近出てるのはどれももっともな疑問に思える
>167
地上波だからしょうがないんじゃないか
そんな細かいこと気にしない人の方が多いだろうし,そんな神経質な人に合わせて作ってたら金がいくらあっても足りないだろうからなあ
アホになってボーっと見てるほうが幸せになれると思うぞ
地味な戦記アニメを求めてるならあんまりオススメできないなあ
実際粗なんて探せばいくらでも出てくるだろうし、これでも十分丁寧にやってると思う
あ、あと
>>157のうちの一つにはそれなりに説得力のある理由がある
むしろ戦記としてみた場合、どの辺が丁寧なんだ?
5話まで見てどっちかというとキャラ重視、
戦はキャラを描く背景かなと思ったんだが
あー悪い、そういう意味なら確かにこのアニメは戦記ものじゃないな
キャラを描くために戦記と言う舞台を使ってて、それは主題じゃないから
やはり基本的にはハクオロのカッコよさにハァハァするアニメだと思うにょろ
つーかアンチスレに信者の俺が来るもんじゃないな。すまんかった
本スレでは雰囲気悪くなるからこっちに書くけど、
OLMの地味な改変が悪い方向に向かってる所が何点かあるな。
一番気になったのは5話において、
ハクオロが周囲の村に協力を申し出るが、メリットも無いのに得体の知れない反政府軍に協力する集落が
出てくるはずはないわけで。OLMは少しもおかしいとは思わなかったのだろうか。
襲撃があった後のハクオロ達の台詞、
「コレで傍観していた集落も、向こうから合流してくるぞ」「明日はわが身だからな」
というのも変。
反乱軍に加勢していない集落はわが身を案じるならハクオロ側に合流するより
明らかに原因となったハクオロの一派を潰した方が早いだろう。
「この事件で味方が増えるだろう」と思っているハクオロの台詞は論理展開が明らかにおかしい。
…本来なら、インカラ皇に大して周囲の村からは不満が多く反乱が起きる寸前だった・・・というような描写が必要なわけだが、
先ほど述べたようにOLMの微妙な改変のせいで順序が滅茶苦茶になってしまってる。
(結果的に上のシーンが先に来てしまっていて、ハクオロが論理破壊を起こしてしまった)
戦闘シーンが良いだけにOLMのストーリ改変癖は見てられない・・・
それは穿った観方をしすぎだと思うなぁ…
周囲の村とハクオロの村がどういう関係かはあまり描写されてないけど、
トゥスクル婆さんが結構顔が広い事から考えて、それなりに友好があって、
病人が出たときなんかは薬を貰いに行ってたんだろうし、
事情を知れば、協力はしてくれなくとも、少なくとも同情はしてくれるんじゃないかな?
…というか、ハクオロの方も駄目元で話に行ってみるって感じだったし。
それに、叛乱があったからといって、全く関係のない村を焼き払ったりする王が圧制しいてるんだから、
似たような事はこれからいくらでも起こる可能性はあるわけだし、
ハクオロの一派を潰したからといって、王の機嫌が治る保証は無いし、
(もしかしたら、その潰した者たちも、それだけの武力があるのだから叛乱予備軍だと思われて、
皆殺しにされるかもしれない。)
同じ圧政に苦しむ者同士、ある程度の仲間意識もあるだろうから、
ハクオロの方を敵に回す方がおかしいような。
それに、ハクオロの村だけが圧政に苦しんでいて、他の村は善政により不満が無いなんて事の方がおかしい。
大なり小なり同じような扱いを受けていたと考えるのが普通。
描写が無いからといって、行間を読む努力を怠って文句を言うのなら、
この手のアニメにはいくらでも粗が出てくるだろうに…
そんな事より、このアニメが御都合主義だと思える最大の理由は、
ベナウィの訳分からん行動だと思うんだが。もうハクオロ側のスパイとしか思えない。
まあな。原作つき30分アニメで一から十まで説明しろってのは
無理だわ。他に描写すべきとこがあればそっちを丁寧に描いた
方が視聴者も喜ぶだろうし。
ていうか戦争にリアル求めすぎると正直大作映画とか実写中継
ぐらいしか見れないと思うんだが。
各人に専用武器があってそれをナニが何でも使い続ける、とか
アニメのお約束だしな。逆に敵の馬を利用したり、弓兵ユニット
が騎馬弓兵をしたりとわりと戦争については原作より良い改変が
なされてるほうだと。
展開が普通すぎてつまらんな
普通に反乱を起こして普通に勝ってるだけじゃ
仮面の秘密も片鱗ぐらい見せてくれれば
ハクロオをカッコ良くしようとしているらしいが、単にまわりが
アホ過ぎたり頼り無さ過ぎるから相対的に上に来ているだけで魅力が無い
>>175 大河ドラマもクォリティは下がってるからなぁ…
まぁ、一晩で500ぐらいから1000に消費してるし
流し見の限り、「赤い(俺5レス以上)」し…
テレビもいろいろ推察できるネタを仕込んでいるんだが、
描写不足、というのは感想としてまっとうだろう。
スタッフは細部にネタを振って満足してww
流し見している人向けの描写をおろそかにしている。
例えば、背景をよく見ると畑など農作物がない。
テオロは斧かついでるんで木こりかな、とか思うけど、
実は農業がほとんど行われていないんじゃないかと想像する。
(原作ではハクオロが農業の開祖ww)
なのに、ムティカパ戦では農業っぽい道具が使われたり、
年貢と称して召し捕られる物が一見して米だ。
この辺のちぐはぐさがもっと徹底していかないと、原作未プレイユーザーに、
昔の日本を直に連想させてしまうってことに気づかないといけないわけだ。
村同士の連携だって、ムティカパが暴れ始めたときに
昨日の近隣情報が流れてきてるくらい噂の伝達が速かったり、
そもそも木こりは木を売らないと生活できないんで流通もあるって繋がりを
もっともっと意識させる必然があるわけですよ、このストーリー展開には。
んじゃあ年貢は干し肉と毛皮、金銀財宝、
もしくは干しモロロしかないのかよ! とか自己つっこみもしてみる。
この辺は原作つっこみかな?ww
>>174 そこまでくると行間を読んでるというより、
結果(話の流れ)ありきで、それに合うような想像をしてるだけに見える。
黙ってても村が焼かれるかもしれないが、反乱したら確実に潰されるだろ?
それなら朝廷のご機嫌取りに走った方がまだ生き残りの芽がある。
既にハクオロ達が朝廷に拮抗しうる戦力を持ってるというならわかるが
まだヘボ領主を夜襲で潰しただけ。
「あー、やっちゃった」程度にしか思われないんじゃないか。
「ハクオロの村が圧制に苦しんでたから他も苦しんでて当然」というが
別に一人の人物が直接全国を治めてるわけじゃないだろ?
もう名前忘れたが前回成敗された領主、
アイツ個人が特に悪どいだけと思えても仕方ないんじゃないか。
全体的に描写不足は否めないからそういう批判は仕方ないけど。
>>178 ハクオロがやったのは荒れた土地の開拓であって
農業は元々あった。それこそ年貢を納めてるところからわかるだろうに。
とかの、勘違いで妄想を暴走させてるのもどうかと。
反乱の舞台は日本全国じゃない、小国。治めているのはにゃも兄弟のみ。
あんな小国で、砦持ちのオボロと他の国でも名前が知られているカリスマ
薬師(これは後で描写される)の村が反乱を起こして藩主も1人倒した。
これが"確実に潰される"と思うのかな?
>>182 原作未見でアニメだけ見てる限り、
作品内のそういう社会状況はまったく伝わって来なかったな。
そうすると知らない人は、いままで見た似たアニメや映画なんかから
社会制度を類推して状況を把握しようとするわけだけど・・・・・
このアニメの社会設定って、けっこう独創的だよな。
だから作品内の情報から自分なりにイメージして把握した状況と、
登場人物の言動や物語の展開がかみ合わなくなって、
違和感が積み重なっていく。
一個のアニメ作品として、そのへんの配慮が行き届いてないと思う。
原作でも、インカラぶち殺してハクオロが皇になるまでは
あそこが沢山ある国の一つに過ぎない事は分からなかった気が。
とりあえずアニメでは尺が足りないというのに
描写不足を指摘するのは如何なものか?
1〜4話の駆け足っぷりを見たでしょ?
配慮とかそれ以前に2クールに納めること自体が難しいんだよ
詳しいことは原作やって保管してくれってところか
>>183 逆に今までのアニメでそこまで詳細なところまで表現されてたアニメって何?
2クール作品でよろ
でもやっぱりあんな軽装で戦場に出たり扇子で人殺したりは滅茶苦茶だぜ
信者さん来てくれて活気付くのはいいけど「原作やって補完しろ」はまずいだろ。一応エロゲーだろ?
>>185 うむ。尺が足りないのはしょうがないし、そのせいで描写不足になってるのもわかる
だがそれでアニメとして出来が落ちてるのは事実だ
そこは批判されても甘んじて受け取るべきだろう
PS2版も夏に出るらしいけど。
ただ、こういう戦記物からそういったファンタジー要素を全部取り去ったとすれば、
まず大将は前線で敵と戦ったりしないし、戦いは雑兵共が弓を打ちまくって、それが尽きたら石を投げて、
戦闘が一通り終わったら、死んだ兵の耳やら鼻やらを剣で切り取って武勲を競う…
こんなアニメ、俺は見たくない。
>>186 具体的な作品と比較しての各論になると、
議論の焦点がずれるので例を挙げることは控えたい。
比較ではなく、あくまでこのアニメを見て感じたことを述べたまで。
作品によって、必要とされる描写のレベルはまったく違ってくる。
たとえば現代の日本を舞台にした話なら、社会制度の説明は必要ない。
特殊な世界観を、初見の視聴者に受け入れさせるにはかなりの工夫が必要。
文字を読み、自分のペースで進められるゲームというメディアでは
かならずしも問題にならない説明不足が、アニメなどでは物語の理解・観賞の妨げになることがある。
なんかベナウィがどんどんバカになっていく・・・
>>190の言いたいことはもっともだけど贅沢すぎ
これが本格的な歴史系アニメだったら史実と照らし合わせて考えるのは
いいと思うけど全員猫耳装備でどんな世界観かもわからんアニメに
いちいち現代の法則と観点から照らし合わせても無駄でしょ
世界観が理解できないのは理解力がないか寛容さがないから
ここはこの程度だろうぐらいに妥協しないとどのアニメも見てられないよ
いや、明らかにOLMの力不足だと思うよ。
確かにアニメに限らず映画なんかでも
「視聴者に推測させる」演出はあるにはあるが、あくまで視聴者には一つの結論を推測してもらって
それで納得できる形であることがほとんどだろう。
うたわれの場合OLMが思わせぶりな脚本にしているせいで、
PLMが想定している「結論」のほかに、視聴者がいくつも推測できてしまうような
ストーリーの投げっぱなしの部分が目立つ。
結局視聴者が無理やり世界観を「想定してやら無ければならない」状態になっているのは
世界観を提供する側であるはずのアニメ脚本家としては失格だろうに。
6話においてはオリジナルで関に進入した村人を描いてしまったために、
ベナウィが責務を果たすことを放棄してしまった無能に見えてしまってる。うたわれをアニメ化してくれてありがたい気持ちの一方、
「OLMってこの程度か」と思わされるところが多い。
じゃあ見るなよ
>>193 主観が入り込みすぎ
べナウィのことに関しても無能な皇に使えて不満が溜まってると思う人もあれば
無能だと思う人もいる。ただ、その強さが描かれてればいい。
べナウィ=強くて有能でなければならないと思うのはお前の主観であって
別に有能じゃなくて関を放り出してもいいじゃない
それに世界観をすべて丸ごと提供してくれなんて小学生じゃないんだから
ある程度推測や想定するのが普通
最低限の世界観は1〜4話までの間に十分に紹介されたんだから
それ以上知りたければそれはお前の自由であってOLMのせいじゃないと思うぞ
まぁここはアンチスレだし不満を言うくらいいいだろ。
上のうたわれアニメに対する批判はそっくりそのまま、
場合によってはうたわれより遥かに適切に、
Fateアニメにあてはまる気がしないでもない。
>>196 まぁ別に良いけどね。
ただまだ皇の軍がハクオロ本陣に攻め込んでいる絵も描いてないのに
ハクオロが戦力を伸ばし関まで破壊しているのは
明らかに私欲戦争になっている。ハクオロ嫌な奴だな〜とは思う。
そういう意味では糞アニメかもしれないな。
>>198 スマソ
議論スレだと勘違いしてた
もっともな理由つけても所詮ただのアンチだったんだな
まともにレスした俺が馬鹿だった
>>199 まともにレスしてないから、こう返したんだよ。
アンチ以上にタチが悪いぞお前さん。
確かにあんたが言ったようにアニメを誰がどう見ようが自由ってのも正解だし、
俺が言ったようにOLMが説明放棄しているってのも事実だろう。
その上で
>>198のような感想を持っている人も居るだろう。と事実を述べたまで。
>私欲戦争になっている。ハクオロ嫌な奴だな
>そういう意味では糞アニメかもしれないな
ここまで言ってしまうとただのアンチにしか見えない
>OLMが説明放棄しているってのも事実だろう。
だから勝手に事実にするなと
私欲戦争になっている。ハクオロ嫌な奴だな
コレだけで止めて置いた方がよかったかな?
ここアンチスレだし、ただ単にレスするだけじゃつまらないと思って
「そういう意味では〜」と付け加えたんだよ。勘違いさせたらスマンね。ちゃんと説明すべきだったな。
いかなるアニメも叩かずにはいられない
アンチという病理
嫌いな作品を叩く奴は居ないだろ。最初から視聴してないんだし。
アニメの製作者の、この作品への思い入れが感じられないんんだよなあ、なんか。
設定も、キャラクターも、魅力的な要素をいっぱいもってるのに、
深く掘り下げて練りこまれてないから、キャラクターの言動に説得力がない。
>>200 OMLが説明放棄って言うが
現状、監修してるの本家葉っぱの方だしなぁ…
OPテロップ一番始めだし
どこまで踏み込んでるのか見当付かんが
戦記物として尺のきり方たまに違うんじゃねって思う。
正体不明の主人公が辿る数奇な運命、みたいな話が大好きなんで、
「なんで、こんなおいしい素材を、こんなにつまらなく見せるんんだよ・・・・」と凹みながらも見続けてます。
原作未見、ネタバレ読み済み。
ハクオロが何のために戦っているのか、漠然としているのはいただけないよなぁ・・
村人の幸せのために戦ってるとか、村人を決起させて国を倒す理想があるとか。
ただ殺されないために力を蓄えてるのか・・・。
>>206 なるほど。
Leafも結構絡んでるんだ・・。
>>208 ハクオロが何のために戦っているのか
キッカケは婆さんだが、マジレスすると本能。
こういう長編アニメの世界観は初めから全部描写するものじゃ無いだろう。
記憶を失った主人公視点で、スタート地点は小国の中の村。
この世界の社会について説明するにはハクオロが皇になってからでも遅くは無いんじゃない?
今更、言うのもだが…
エロゲ進めるのもナンセンスでは?
PS2版が出るまで待て
と言うべきだな
>>198 >ただまだ皇の軍がハクオロ本陣に攻め込んでいる絵も描いてないのに
>ハクオロが戦力を伸ばし関まで破壊しているのは
>明らかに私欲戦争になっている。ハクオロ嫌な奴だな〜とは思う。
どこらへんが私利私欲で戦争しとるのか分からん。ちゃんと続けて見てれば、
日和見決め込んでた中立部族に朝廷側が虐殺事件起こしたから、
中立部族が蜂起側に参戦したんだろ。その部族とハクオロ側はタトリコ関(だったけ?)
で隔てられて各個撃破される危険性があるからこの関を陥落させたのが6話Bパートじゃないのか?
ハクオロが冷徹に戦略を練ってる感はあるが、私欲に走ってる場所なんてないと思うが。
特に分断されている蜂起側が主導権を取られれば、元々烏合の衆である蜂起側あっという間に瓦解する。
だからこそ、ハクオロは迅速に喉に刺さっている骨である関の排除を目指したんだと思うが。
>>209 ネタバレスマン。
原作では確かに本能なんだが、
それが語られるシーンも、作中で苦しめられている国民と皇の演出がしっかりあるおかげで
「確かに本能かもしれないが、それでも民のことを思っての行動の方が強いんじゃないか」
と感動できるシーンでもあるんだよな。
ただアニメだとこのままなぁなぁで皇を殺して国を取ってしまい
「本当に本能的に争いを陽動したハクオロ像」になりそうで残念だな。
既に4話ですら「藩主そんなに悪い奴じゃないのに殺されてしまった」と見ている視聴者も居るし。
>>213 ん?集落って中立なのか?
てっきり国を中心として藩主を敷いた国家の一部としての集落だと思ってたが。
>>215 >>213の中立っていうのは、蜂起側に入らないけど、朝廷側に積極的に関与していない集落ということね。
1〜2話のヤマユラの集落とか6話の冒頭見てると、
集落のことは村長を中心とする寄り合いで集落の方針を決めてる「惣村」みたいに感じとれる。
>>210 原作のゲームとしての出来が良さそうなのは分かるんだが、
原作はあくまでも原作。このアニメの評価には関係ない。
ID変わったな。
>>207=217だ。
原作知った視点からの評価とアニメ単体を見ての評価は、
出発点が違う別物だと思うので。
>>216 普段からそういう不安定な集落が多ければ
インカラが反乱を危惧していたのも分かるな。
そしてそこにハクオロという反乱軍が現れて、インカラがハクオロ軍を潰すために横暴な行動に出たから、
中立のまま暮らすよりはハクオロ軍に加勢して、早い段階でインカラを倒せば
横暴から逃れられると考えた、ってところか。
命がけで蜂起するほど虐げられてきたようには、どうしても見えなかった。
おれの見方が悪いだけなんかな。
>>219 惣村についてはWikipediaを参考にしてくれ。「略史」と「一揆」の項を見ていただけると、
日本の戦乱期の農村と領主の関係がよくわかると思う。以外に農村は自治的。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%A3%E6%9D%91 >そしてそこにハクオロという反乱軍が現れて、
っていうのは、インカラが中立部落を虐殺(5話Bパート、6話の終わり)して回ってるから、
>>219の言うとおり、集落と集落が団結してインカラを潰す、という意味もあるけど、
集落どうし団結して自衛する、ハクオロ率いる蜂起側に保護を求めるという意味合いもある。
一つの集落だったら朝廷側に為すがまま虐殺されるけど、いくつもの集落が団結すれば朝廷側に対抗できる。
それで集落どうし団結するには関で集落が分断されているから、
関を占領させて関の向こう側の集落を蜂起側の保護下に入れるというのが6話Bパートの戦闘の目的。
何も私利で関を落とそうとした訳じゃないよ。
虐げられてるって説得力があるシーンが足りないからな
あっても台詞のみで落人が流れてきたぐらいで…
にゃもな連中が現れたのはオボロの盗みに対する
難癖付けに来ただけっていう
223 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/05/09(火) 22:05:03 ID:8+kYjPpa
トラが怒ったのって、アルルゥが子供隠してたから?
婆さんが処刑されたのもアルルゥが原因だし
それが元で戦争状態にまで広がった
すべての疫病の元凶だな
>>223 なにをトチ狂ったことを言ってんだチミわ
いまさらだが、「将来うたわれなくなる」ってアンチのタイトルにしては微妙
俺はただのアンチスレのスレタイよりは面白いと思うけどな。
描写不足とかそういうことは、別にどうだっていいような気が俺はするんだけどな。
原作付き2クールのアニメでは、どうやったって描写は不足しがちになるし。
…というか贅沢すぎ。これ以上どうすればいいんだ?
ダイジェストっぽくはなったけど、出来る限り頑張ってるというのは見て取れたよ。
そんなことよりも、このアニメ、地味すぎるというか…盛り上がりに欠けるような感じがするんだよな。
理由はちょっと説明し難いけど、恐らく今は敵の方が余りに不甲斐ないから、
あんまりハラハラしないような。ベナウィはいくら強くても、本気で戦ってない感がアリアリだし。
にゃもは言及するまでもなく雑魚だし。
これからもうちょっと強い敵が出てくれば、面白くなると信じたい…
だからその、「尺が足りないから仕方ない」とかいうのは
単なる一アニメとして見てる人間に言っても通じないということを
いい加減わかって欲しい。
「2クールでやるには長すぎる」と言われても
原作しらない人間としては
じゃあ企画から無謀だったんですね、としか思わんよ。
つまり、原作付き2クールという事を知っている人間は、
描写が不足してる事に、尺が足りないって理由を使うなって事?
というと、アニメスタッフが無能とか、原作が無駄に長すぎとか、
そもそも企画した奴が馬鹿とか、こんな風に言えっていうことか。
…でもさぁ、
描写足りない → だって尺が… → そんなの関係ない
この流れはちょっと…
せめて、これからも尺の都合でダイジェスト状態になる危険性を孕んでる、
って事は知っておいた方がいいと思う。
尺が足りないというのも分からなくはないが
ちょっとした工夫で何とかなりそうなものまで端折るのは勘弁
>>228 >描写が不足してる事に、尺が足りないって理由を使うなって事?
そういう事じゃないんだよ。
「尺が足りない」っていうのが、
「描写が足りない」に対する反論みたいに使われるけど、それが無意味だと。
尺が足りないという点を認めながら、
それは作品の欠点ではない、とでも言いたげに見えるんだが
そういう優しい見方をしてくれるのは所謂ファンだけですよと。
アルルゥが石を投げつけたことが原因でトスクル婆が死ぬシーン、
原作では「ワシも石を投げつけてやろうと思ったところじゃ」と
アルルゥをかばう台詞があるんだけど
綺麗にばっさりカットしちゃってるんだよね。
何でカットする必要があったんだろうなぁ・・・
アニメ版のアルルゥぐれるぞ
1、2話→導入篇 3、4話→ダイジェスト篇 5、6話→本編開始
と見るならば、3、4話において圧制の描写や蜂起の動機づけがダイジェスト化してしまったのが一番の問題。
こだわる人はここで立ち止まってしまう。
あまりこだわらない人は、キャラの出揃ったその先の本編を楽しむことができる。
このへんは個人の許容度の違いか。作品としての完成度からいえば、こだわる人の言うとおりだと思う。
連作物アニメとしてのテンポを重視するなら、あまりこだわらない人を対象に一気に引っ張るのもありかと。
ただ、このスレの伸びなさっぷりを見ると、立ち止まってしまう人はそんな多くなさそう。ツッコミ入れながら見るのが吉。
まあ、どうしても物語を補完したいのであればゲームやれってことですかね。
ナウシカは親を処刑されても
戦になると死人が出るので
戦争起こさないでいたというのに
あの村の連中は
ヒント 宮崎駿はアカ
もののけ姫の出だしは
うたわれるもののパクリ
>>231 そうだったのか・・・・
その切られたセリフめちゃくちゃ重要じゃん。。。
そういうきめ細かい描写こそ、視聴者の心に訴えて作品に引き込んでいくものなのに。
やっぱりアニメスタッフ、とくに脚本、この作品の理解が足りない。
もちろん頑張ってるんだろうけど、、、足りてない。
>>236 シリーズ構成・脚本な人
tp://www.geocities.jp/uezuman/
あと、トゥスクル斬られた時、ヌワンギも「ばあちゃん!」と叫んで兵士をぶん殴るんだよね。
その描写カットされたおかげで、ヌワンギただの悪役なのが悲しい。
台詞そっちの方が展開として良いじゃん
ネタバレだけど…
どっちにも非があるほうが、実際戦争物の苦さを表現しやすいのだが…
ハクオロの台詞ぐらいだしな
ジャンルぜんぜん違うけど、
アニメスタッフが原作の趣旨をよく理解してて、
特異な世界観でもとくに意識せず話を楽しめるように作れてる最近の例
銀魂
銀魂の世界観は、特異というより好い加減といった方がいいような。
それであの好い加減っぷりもギャグの一部だし。
241 :
名無し募集中。。。:2006/05/10(水) 09:19:51 ID:32nNcVoh
>>236 今見返して気づいたけど、アニメでアルルゥが切られそうになったとき
ヌワンギが一瞬だけど「よせっ!」って言ってたよ。信者の俺が見返さないと気づかないんだから
入れ方に問題があるのには違いないけどね。
初めてアンチに来た
とりあえずスレ題が秀逸
ちちをだしたもの
>>241 普通あのくらいなら普通に見てたら気付かないか?
気付かないか、そうか
おれはあのセリフ自体は気づいたけど、
ヌワンギの印象はちぐはぐなままだな。
単なる悪人、それもステロタイプで薄っぺらい悪者に見える。
『よせ!』じゃ弱いよな。
ただ暴走した下っ端が子供を殺そうとしたのを止めただけに見える。
村の人々や婆ちゃん、アルルゥに対しての微かな家族愛っぽい物は全く感じられなかったな。
ヌワ「ばあちゃん!」と叫ぶ。→兵士を殴る。
ハクオロ 覚醒寸前までキレる。
婆「ワシも石を投げつけてやろうと思ったところじゃ」
これはやってほしかった。
ゲーム版みたいなもうちょっと若いハクオロがいい。
婆ちゃんが死にそうな時も近くで看取って欲しかった。
>>246 伏線はもう一つあって、インカラ退散で兵が逃げ出すように去っていく中
ヌワンギ一人が婆ちゃんの方向を気にかけながら遅れて去っていくっていうのがあるんだけど、
これも開戦の原因の一つとしては弱すぎるよね
この二つの伏線をいれるより台詞をいれた方が解りやすかったんじゃないかな
情報量が多すぎたり出し方がさりげなさ過ぎるアニメは俺は好きだけどやっぱ駄目出しする人多いよ。
見てる方に過度の苦労かその作品に対する関心を要求する上に
原作を知ってる人間はそういう大量の情報を保管とかしながら消化できるから
原作信者用アニメ、という流れになる。
しかしまあ神アニメとか公然と言い出す奴が出た前回辺りから
かなり具体的なアンチ意見とか出始めてるな
やっぱアンチというのは信者が作り出すんだろうか
いろんなアニメ見てきてるからな…。やっぱり、
「神」という言葉もチープにしか聞こえないわけで(あそこまで連発されると引く)。
一々、使う言葉じゃないと思うのだが。
予算使っても種みたいなものがあるし、
逆に、低予算なもんでも蛙男劇場みたくネタになるものもある。
盲信ではやっていけないよ。
このアニメは、脚本家が、「ここのシーンはこういう深い意味があるんだよなぁ」
と自分だけ納得してるようなシーンが多いんだよな。
でも視聴者は「え?今のシーン何で?」って思うことが多い・・・。
タダのギャグシーンでも、たとえば精力剤の説明を商人がするところで
オボロが「貴様、兄者の前で何を言うか!」と怒って、「オボロ何を赤くなってるんだ?」と返されるシーンを入れているが、
意味が分からん。
このシーンで笑った奴いるか?
どうもアニメ作成者の頭の中でどういう物語が展開されているのかが理解できん。
>>250 あれで笑えないならおそらくこのアニメがあってないんだと思う
悪いこと言わずに切ったほうがいいぞ
>>253 いや俺がバカなだけで、わかんないんだよ。
説明してくれる人が居るとありがたいんだが。
すぐ切れ切れってうるさい人は、批判意見が出る事自体が嫌なのかな?
ギャグシーンが笑えなかったぐらいで「合ってない」って
てかアンチスレでの擁護は無粋。ガス抜きくらいさせろよ。
>>254 精力増強剤を売られて色々思い浮かんだオボロが過剰反応して
下品な話をやめろって言ってるのにそういうことに鈍いか慣れきってるハクオロが
何をあわててるんだって顔をしてる落差を笑うところだと思うよ(;´Д`)
そういやアニメ見てて笑う事なんてほとんどないな
双子が女扱いされてる描写は笑う所じゃないのか?
ここアンチスレなのか
ただのまったり描写だろうが…
的外れはよくないと思うよ、リアクションはハクオロと同じでいい
>>257 なるほど。オボロってウブだって演出だったんだな。
てっきり「兄者はそんな卑猥な男じゃない!」と言いつつも、盛っているハクオロを想像して
赤くなってしまったウホっなオボロと言う意味かと思ってたわ。
原作のオボロはウブって感じは無かった気がするな。
ユズハのチッスの動揺は当然の事だろうし。
ウマに長時間乗ってそわそわしだしたエルルゥに対して
「おそらく尻尾の付け根が痛いんだろう。
慣れていないと痛くなるからな。俺も子供のころには苦労した。」
とかいう奴なのに。
1話のエルルゥのセリフからしっぽは結構デリケートな部分と想定して。
そうでもないよ。
ユズハに箱入りでも口吻のことくらい知ってそうなものだがオボロが故意に避けたのかもとハクオロが言ってる。
たかがチッスですら妹の耳に入れるのは抵抗感じるくらいにはウブ。
「若様は何も解らなくていいですよ…」
「僕達に任せてください…」
5話・6話とヌワンギの笑い声で〆るセンスが気に食わない
かわいい娘や妹にチッスやらを教えないってのは
昔からよくあるネタだと思うのだが。
前後のイベントからみて、異常な過保護っぷりを
表してるものだと解釈したが。
なんつーか、アンチスレというよりは、
建設的に脚本にチェック入れるスレ化してきてるな
いいじゃん別に
同じエロゲ畑の某作品みたいに本スレまでアンチよりになるよかマシだよ
その異常な過保護振りが本人のウブさも物語ってると思うんだけど。
そうでなくとも出自が豪族の若様だから下ネタに不慣れってのもあるだろうし。
>>269 長編アニメだし、細かいところにツッコミ入れるのが正しいんじゃないかな。
こんな序盤で社会制度や世界観について批判してもアレだろうし。
自分が原作やってるってのが大きいからなのかもしれないが。
>>250の言うことも最もだな。
>精力剤の説明
これって原作ではテオロが、「試してみるかな」とかいって
エルルゥに突っ込まれるギャグだった気がするんだが。
そっちの方が分かり安かったんジャマイカ?
アニメオボロは腐女子人気狙ってそうで嫌だ。
原作のままで十分魅力的なのに。
>>272 > こんな序盤で社会制度や世界観について批判してもアレだろうし。
上のほうで何度か出てきてるのは、
(原作含めての)作品の世界観や社会制度そのものについての批判というより、
アニメの作中時点での社会情勢の見せ方のマズさだと思う。
まだまだ上があるって伏せてるだけ
原作でもそう
なんだか急にスレが加速してるねぇ
まぁ不満が噴出するのも無理はないというのが俺の印象か。
つーかアニメはリズムだとどっかの監督も言ってたが、うわたれはテンポが悪い。
原作通りじゃ尺が足りないなら、いらない所は切るべき
あのキングゲイナーが26話でやれて
うたわれでやれない訳が無い
うたわれは原作を料理せず、そのまんまおっかけてるだけに見える
今4話の途中だが、正直原作の1/3も魅力が引き出せてないと思う。
所詮U波アニメクオリティって事か。
それはそうと、蔵には鎌やらサイレージフォークがあるんじゃなくて
槍に矛ですか(笑
偏狭の小さな村にしては、ずいぶん物騒ですね、トゥスクルさん
>>274 ゲームとアニメはメディアとしての表現の特性、いわゆる「文法」が違う。
先を伏せてるのはわかるんだけど、その伏せ方(=見せ方)がアニメの文法に翻訳されてない。
ゲームとアニメで同じ見せ方をしたら、視聴者は逆に同じ印象を持たない。
同じ印象を与えるためには、アニメ向きの工夫が必要。
その工夫がイマイチなんじゃないのこのアニメ、ってことです。
キンゲの1話なんてあれだけ情報詰め込みながら、
独特の世界観のアニメの導入として、申し分無い内容だったからな。
でもあれはアニメ畑の大ベテランの富野御大がいたから出来た訳で、
あれを基準にしたら、今の殆どのアニメが標準以下になってしまうよ。
アニメの文法っていうのが良く分からないけど、
キンゲとかは一話毎に起承転結をつけて、さらに次の回への含みを残せる位構成が上手かったけど、
このアニメは一話丸ごと起だったり、承だったりするから、
物語としての面白さが味わえる、転と結の部分がなかなか見れないような。
一週間に30分だけ見るんじゃなくて、一度に全話通して観てやっと面白さが分かるんじゃないかな。
7話はとりあえずこの叛乱の結の部分だから、この後に一話から通して観てみようと思う。
富良野御大と比べるのは無粋だろ流石に…
ただ、時代背景と情勢を描けてるわけじゃないのは確かだと思うが…
「珍しい薬」といわれても、封建的な村描写しか殆どされてないから
他の土地がどんなものなのかってのはイマイチワカランようには思った。
そもそもキンゲってオリジナル作品だしなあ。
富野がどうこうという前に、原作縛りが無い分有利だろそりゃ。
しかも「あれが26話でやれた」という程密度の濃い話だったっけ?
シンシアの相手してるとこで終わっちゃって、あれ?と思った覚えが
この作品、いまのところ佳作・良作レベルであることは間違いない。
声優陣の演技、大量のモブ使った戦闘描写、萌えと燃えのバランスとか。
けど、傑作と呼ぶには脚本・構成にやはり不満が残る。贅沢なのかもしれないけどね。
上でも出てるけど、3話、4話をダイジェストで進めてしまったのがもったいない。
まだ中盤にもさしかかってないのに早ろ…早計過ぎないかと
せめて後1クールあればね
的外れやら実現不可能な話ばっかだな
いいじゃんここはアンチスレだ
原作サイドからの制約がきつくて、
アニメスタッフが自由に能力を発揮できてないとか、
そういうことなんじゃないの。
憶測だけど。
あんまり出てないみたいだけど、
個人的に一番不満があるのが立体感のないキャラデザ。
出来のいい背景に埋没して、人物が引き立たないというか貧相に見える。
キングゲイナーもうたわれも、MUSASHI -GUN道-に比べたらツマラン
面白さのベクトルが違う。
>>280 どうかな?凡作に思えるが
ハッとさせられるもんが足らん
>>286 それだ!
萌えないのはそのせいだな
なんつうか…
本スレがネタバレとかで進みだしたな
そろそろ離れようかな
それが正解
ネタバレしたくなけりゃ極力2ch見ないほうがいい
どんだけ言ってもネタバレする奴はいなくならないんだし
もちっと具体性のあるアンチ意見がほしいところ
アニメの内容とかはともかく変な党派分けしたり
本スレはどんどん駄目になってるな
>>295 いやあの派閥テンプレはネタだからさw
それに今の状況も放映の谷間だから仕方ないでしょ
ちょっwwww
ムックル人食いすぎwwwwww
2〜3日でいきなりあのサイズですか。
>>293 まあ、それは仕方ないだろ。
何かを批判するとき、著名な人物とかなら主観で批判しても認められることも多いが、
名もない人が何かを批判するときは客観的かつ理論的な批判をしなければならない。
だけど、うたわれるものはそういった観点で見た場合、堅実に作られており批判できる点が少ない。
普通の人ならそこまで考えずに批判するが、2chの場合は感情論に流されない人も多く、
しっかりと論理立てて批判しないとすぐ反論されるから。
まあ、批判できる点が少ない=見ていて楽しいとは必ずしも言い切れないが。
もっともな指摘だが、
勢い余って感想(主観)にまで論理を持ち込んで正当性を主張したり、
論理を求めて反論したりするから話がおかしくなる。
作品評価なんて詰まるところ、初めに主観ありき。
主観ではなくて論理的に話すことも不可能ではないと思うけどな。
その場合作品が好きでも嫌いでも、問題点が見つかる。
こういう指摘をした場合にすら「主観のアンチだ」と非難されても困る。
難癖以外あったか?
人間は自分が好きなものを非難されると真っ先に
「こいつの言っていることは間違っているはずだ」
と身構えてしまう生き物なんだよ。
それ以降の文章がすべて間違っているように、難癖に見えてしまう。
でもそれに明確に反論できないと「はいはいアンチ」「主観だろ」で終わらせてしまう。
へ理屈じゃないか?
好きな物を否定される=自分の価値観を否定される=自分を否定される
だからな。
アンチと信者が分かり合えることは、極めて難しい。
>>302 バカじゃねーの。
理屈だてて理解から好きになったわけでもない連中相手に
理屈を盾にネガティブ意見をぶつけようって時点でアウトだろ。
例えば信者はオボロが戦うたびに長時間滞空しててもそれを見てけれんみを
覚えたりして良く感じるから「あんな滞空はありえない、リアリティゼロ」
なんて言われても難癖だって解釈するんだよ(こういう事例があるかどうかは知りません)。
まさか自分のネガティブな意見をある程度認めてくれる=論理的住人だとか考えてるんじゃなかろうな。
そういうのあるよね、うたわれは
例えば理屈でかみ砕いてない部分、クッチャ・ケッチャのあれとか
おかしくて当たり前の不条理に憤慨する所なのに的外れな難癖つけたり
物語に正論しか通らない人もいるものだと思った。
アレのオチには言いたい事もある人もいるんだろうけどもね
大体アンチがつくアニメってのはさ
声優が下手・作画がひどい・展開がチープ・特定キャラがうざい
とかそれなりの理由があるもんだけどさ
今のところうたわれは上記の何かを満たしているわけでもないからさ
本当に叩きどころが少ないと思うんだよね
まぁ強いていうなら展開が退屈とかだろうけどそういう意見すらも
4、5話の時点でなくなっちゃったわけだし
無理矢理叩いてしまうと屁理屈とかに見えなくないわな
そもそも無理矢理叩くという時点で難癖以外の何者でもないんだけど
そういうのがすぐ擁護扱いになって信者がうざい、合わない、みたいな感じに結局落ち着くんだよね
あとは崩れて来たところに総叩きか
アンチする為にアニメ見てる人の気持ちは解らないが
OPで超兵器戦を匂わせたのは正解と言えるか
難癖って言ってる人いるけどさ
ここアンチスレだぞ。アンチの意見にわざわざいちゃもん付けてくるあんたらの方が難癖付けてんじゃねーの?
好きな作品の否定意見が見たくないならこのスレ見なきゃいいだろ
本スレで「アンチの連中あんな的外れな意見言ってる」「これの良さが分からないなんて馬鹿だよな」
とか言って優越感に浸ってる方がよっぽどいいんじゃないの
アンチスレだからなんでもありなのか?
本スレのマンセーで出来ないマイナスな部分を議論するんじゃないのか?
的外れなガス抜きをする場では意味がないと感じるのだが
作品を真面目に評論、議論しても良い
本スレで出来ないガス抜きをしても良い
アンチスレってのはそういうとこだと認識してたが、違うのか
原作やってる奴ばっかりじゃないし何回も見直すほど暇じゃないから
的外れな意見でもしょうがないだろう
それに議論したいと思ってなくてただ単にガス抜きしたい奴はどうすればいいんだ?
ガス抜き専用スレでも立てるのか?
まともに議論できるほど知識のある奴は本スレに行けばいいんじゃないの?
いやいや、蹴り出すだけの奴はスルーするのがよろしいかと
今のスレの状態がそれほど悪いとも思えないし。
本スレに迷惑がかからないように
わざわざ避難してくるような、奥ゆかしい奴が集まるのがこのスレだと思うぞ。
ある作品を楽しいと思ってる人と、あんまり楽しくないと思ってる人は
話が合わないのは当然なわけで、それを大雑把に分けるのが
本スレとアンチすれでそ?
自分ではそれなりに理屈つけてアンチやってきたつもりなんだがなあ…
「全部難癖」とか言われても、じゃあもう難癖でいいから放って置いてよとしか言えない。
俺は本スレについてけないのと
割と出来が微妙に思えるから、こっちで言う事は言ってるのだが…
線引きが難しいのう
俺は現状こっちは監視所、避難所だと思ってるが
もうアンチはアンチでやるから信者は本スレに居ろよ
がこのスレの総意でFA?
ていうか最近うたわれの信者もうざくなってきたな
今まではハルヒ厨の陰に隠れてて見えなかったけど宣伝が鬱陶しい
まぁアンチスレに粘着してる時点でまともな信者とは言えんかったけどな
ちょっと偏屈言い過ぎた、今は反省している
愚痴レスござれガス抜きは必要だ
本スレでやられたら困るもんな
すまんかった
まー本スレがアレな事になってるはずなんで(2話くらいから見てない
こっちはこっちで盛り上がって?行きましょう
仲良き事は(時に喧嘩すれども)美しきかな
向こうの連中とコミュニケートなんてとろうとしなきゃいいんだよ
論破とか論外
こっちはこっちでやってりゃいい
わざわざ論破されて粘着してストレスため込む必要もないしな。
静かなところで愚痴言ってる方がいい。
KBfI8d0hみたいな作品アンチに居座られても困るけどな。
最近意図的にうたわれのスレが乱立されてるんだけど
あとID出ない評価スレでやたらうそ臭いうたわれのマンセー意見見かけて
その直後に叩いてるってパターン多いんだけど
あれってアンチの仕業なのかな?
>今まではハルヒ厨の陰に隠れてて見えなかったけど宣伝が鬱陶しい
こういうのよく見かけるんだけど
ああ、俺って煙たがられてたのか。なんか惨めだな俺
わざわざ嫌いな作品批判するのも面倒くさいしもう切っちゃお
アンチの皆さんもう居座らないから安心してくださいねー
>>322 んなわけないじゃん
それもうたわれ厨の作戦
うまくハルヒを叩いて自分達が宣伝したいだけ
どうしようもない信者が多いんだよ
326 :
sage:2006/05/13(土) 21:09:30 ID:ppAhuc7J
結局作品アンチさんは、その作品にそれなりに愛情があって、でももやもやがあるから叩くんでしょ?なら本スレ住人もアンチスレ住人も、言ってみれば同志じゃん。
あの作品とこの作品ならこっちが糞、とかって叩き方しか出来ない厨なら兎も角さ、そうじゃない人までハブっちゃ駄目だよ〜。まったり行こうよまったり。
327 :
sage:2006/05/13(土) 21:12:21 ID:ppAhuc7J
あ、追加。
本当に誇張ナシで嫌いって言うなら、アニメ見るなこんなとこ来るな、だけど。
つーかアンチのみんなはどこぞの対決スレで論破されて
くやしいのか知らんが
本スレにまで持ち込んだりするのはウザすぎ
あと、
>>324うたわれの名前語って各地で荒らしすんな
アンチは別に構わんけど、ほんとに他のところで荒らしたりするのはやめて欲しい。
論破されて悔しい人もいるのかもしれないけど、うたわれは
>>298も言っているように
理論では叩き所の少ないアニメ。
だけど、別に理論で叩けない=見ていて楽しい、他より優れている訳ではないから
論破されてもそう気にすること無いと思うんだけど。
荒らしは良くないけど
それた単にうたわれのアンチを騙る
ただの荒らすのが目的の人の希ガス
他のアニメに絡んでもしょうがないからな
エライ人に動いてもらうか、スルーするしかないんじゃない?
俺に言わせれば理論で叩き所が多いと思うけどな。
むしろ作品的に叩き所が少ないのがうたわれだろ。
逆に話は綺麗に纏まっているが、作品的に問題ありなのがハルヒだと思ってる。
ちょっと待て招かれざる客でもこれだけは言わせてくれ
このスレはアンチスレだろ?
ってことは別にこの作品が嫌いな人も居てもいいんじゃないのか?
なんか他の人の意見を見てると「この作品が好きだから」とか「本スレに居づらいから」
っていう人が集まるスレだと思ってる人が多い気がする
何が言いたいかっていうとルールを定めたわけでもないのに勝手に仕切らないでくれ
と言うことだ。まあ俺が言うことじゃないけど
あと俺は別に議論スレで負かされたわけでも他のアニメと比べた訳でもないぞ
ついでに言うとこれの叩き所が無いって言った人、
・領主の館襲撃の際に死者0
・防具も付けずに出撃
・のどかな農村に武器
これを説明してくれ
>のどかな農村に武器
七人の侍見れ
まあそうすると、何で防具が無いんだ、というのには答えられないが、
これは、絵的に農民反乱であることを強調するため、とでも解釈すべきか
死者0に関しては、死人が一人も出なかった、と作中で言われている訳ではないので
苦しいなあ…
人死にが出てたらもっと重いムードになって
逃げ出す村人とか出てくると思うんだけど
っていうかうたわれるものってどういう意味?
生き残る為に、ハクオロ指導の元、農業改革やら鉄精製してもしてます。
だからその鉄を使って武具を精製してても全然オカシクナイ。
そこら辺アニメでバッサリ切ってるんだよなぁ。
2クールじゃ入らないと言うのは分かるけど、結構重要な伏線なんだけどなー。
してもしてます。→してもいます。
スマン。
鉄精製って近くに鉱山があるのか?それともなんかのテクノロジー?
農村に農業改革の意味がわからん。農民の方がそういうのは詳しいんじゃないの?
>>334 そこまで重いムードを演出する作品では無いからじゃないか。
あと武器に関して補足だが
比較的身分制度のしっかりしていた江戸時代ですら、農民や町人が「武器を所持する」事に関しては
結構大目に見られていた、帯刀することが認められてなかっただけ
旅をするときなんかは、脇差であれば持ち歩くことも認められた。
中世以前なんかは、普通に農民でも武装することがありえた
秀吉が刀狩をしたのは、それだけ武器が出回っていたから
農民=弱くて搾取されるだけの奴隷階級、という認識は正しくない
農民だって苦しけりゃ武器もって押しかけたりもするし、土地を捨てて逃げ出したりもする
>>338 >>農村に農業改革の意味がわからん
原作では重要な伏線なんだがやってなきゃわからないんだよな。
原作をやれとは言わないが原作中の伏線に突っ込まれてもなぁ。
ところでKBfI8d0hは原作未プレイ?
>>338 鉄の効率的な精製や農業の近代化はこの時代のオーバーテクノロジー
それをハクオロが知って教えた事自体が、今後の伏線。
アニメじゃバッサリ切ってくれましたが…OTL
>>341 正直鉄や農業に関する部分は、原作では伏線というにはあからさま過ぎて
アニメでそのままやるのはちょっと抵抗があるな
その代わり、アニメ版では神に対する認識などで、ハクオロがこの世界の中における異物である
という事を描写しているじゃないか
んじゃ中間とって、さりげなく盛り込めば良かったのに、ってことか。
アニメでの農業や製鉄の指導
為政者が「にゃも」とか言ってるアホだと萎える
>>332 って本スレでも何度も議論にあがってそのたびに
結論出てるのにまた日がたったら何回も同じ話題繰り返されてイヤになる
説明も何もアニメにいちいち突っ込んでたら何も出来ないだろ
死者0人だって6話で何人も死んでるから死んでるかもしれないのに
防具とかだって買うかねがないのと動きにくくなるからつけてないかも
しれない。そもそも結論なんかわかるわけないのに不毛な話題のループ
その人にとっては「死者について書かれてない→死者ゼロ」なんだよ
防具着てないのは、反乱軍側と朝廷軍側を、
一目で見分ける事が出来るようにするための、
いわゆる映像作品としての便宜上の描写の簡略化じゃないの?
勧善懲悪的作品で、悪人の顔に傷があったり、モヒカンしてたり、
汚物を消毒してたりして、一目で悪人として分かりやすくする為の描写と似たようなものかと。
今日のは上手くまとまってて面白かったが
最後の悪役パートが今一つピリっとしなかった希ガス
あと素人声優がなー、個人的に耳について仕方ない
やっぱり戦記もので行くのね。
アクションパートには全然期待していないので、ちびっと残念。
よっぽど面白い殺陣でもない限り、見飽きちゃったからなぁ。
>>347 ぶっちゃけ信者はそういう補正込みで「リアルだ」とか言ったりするよね
( ゚д゚) < 家畜に神はいない
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚) <いない
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
「こっち見るなアルガス」
と言ってほしいのか?嵐に過ぎんぞそれは。
死者0って言ってるけど
ササンテ殺した後の場面で敵兵に混じって村人倒れてないか?
そういう一場面の描写ではなくて
村の仲間が死んだ事による心情部分が無いって事じゃないの
モブキャラの死を明確に悼むシーンは無いけど
ハクオロの心情については
4話のササンテ殺害後の流れ
5話のベナウィの問いに対する答え、オボロへの愚痴
あたりで十分だと思う
ハクオロがササンテを刺殺したのも
なんか微妙なんだよなぁ・・・唐突過ぎるというか
あれは最後くらいオボロの手で片付けてやるべきだった。
何となく似にてるから比べるが、
旦那様大閣下は気にならないが、にゃもはどうしても気になる。
全体的に生真面目な雰囲気の作品なのに、そこだけヘンにふざけて見えるからか。
字で見る分には気にならないかも知れんが。
もう出なそうだからいいけど。
元はコメディっぽい部分が結構あるからにゃももそんなに気にならないんだよな
声が無いのも大きいかも
それをシリアスなアニメの中にそのまま持ち込めばやはり違和感はあるか
つーか敵になる連中の「悪行」が
最初まったくわからんしな…
ムヒョ?
この部分はアニメじゃ省略されてるとか、○クールだからダイジェストに関して無理言うなとかは、
作品単体の評価には、本来無関係。
(ご都合、不自然)
・話の進み方が妙に都合良くて早いし、それが原作の省略の結果だったとしても、
アニメのみ観るものにとって、出来過ぎの話をさっさと進めてるとしか見えない。
・内容自体も、「もし私が刺客だったら」ネタをやるために、不審者をトップが連れもつけずに見送ったり、
その様子を警戒中の屋敷内で誰も見てなかったり。
敵のDQN武将が敵対しない集落を制圧したのは初めてじゃないのに、
今まで大人しくしてた善玉武将がいきなり正面から主君に切れて牢獄行きとか。
(感情移入困難)
・戦を始めて大勢死者を出しても、何故か、それを省みる雰囲気じゃないし、
記憶喪失後の、ただ一人の別生物が、言葉だけじゃなくそんな価値観まで共有していて、いきなりトップに。
・敵の善玉っぽい武将が、叛乱中の不穏な地域で、捕まえず気紛れで逃した伝令のせいで、
結果自分の部下を大勢殺した責任があるのに、それを作品中で追及する訳でもなさそうだし。
(工夫)
他のノエイン等の長編作品であったように、作品全体像につながる情報や演出を適度に混ぜてる訳でもない。
OP映像からみて、ただの戦乱では済まないのだろうが、アニメ観てる分には、
要するにただ手早く都合の良いイベント進めてる。飽きさせないよう映像美にこだわるかというと、それもない。
原作はともかく、アニメ単体をあまり高く評価するわけにはいかない。
おれも出来の良いアニメ作品だとはどうしても思えないんだが、
原作ゲームの販促媒体・関連商品としては間違いなく上質だと思う。
にゃもは原作ではまさに「愚者」って感じだったよ。
始終ハクオロの攻撃に対して、後手後手に回っているような印象。
ああ、こいつなら仕方ないなとプレイヤーが嘲笑できる部分だと思う。
アニメはやってることは大真面目なのに
キャラが道化師みたいだから違和感があるんだろうな。
>>363 そこにあった「各情報の積み重ねから話の展開の分岐を感じて推理する」ような、
長いストーリーものの楽しみ方は、話が急に進むとやりにくい。
その前に、話に重みがなくて、推理する意欲も、ちとわきにくいかな。
これは単なる企画ミスか、アニメに不満あったらゲーム買えってのか、どっちかなんだろうけど。
>>364 言ってる事がよくわからんが
うたわれは先を推理しながら見るようなもんじゃないと思う
特に今の段階では
>話の展開の分岐を感じて推理する
??(´ー`)
>>360 言われてみるとたしかにそうかもなあ・・・まあ、気にせず楽しんで見てたけど。
というか、戦記物って横光三国志くらいしか見たことないんでな。
じゃーん、じゃーん、げえハクオロの罠か!なんてご都合主義w
ご都合主義の他に、なんかキャラの行動が唐突で、先の話をじっくり考える楽しみとかはないのかも。
考えてみるとベナウィ、反乱が広がるのを防ぐ重要な関所で、勝手に関破りを見逃したせいで味方は大被害、戦火拡大、て
けっこうな重罪を平然とやってるんだよね。沈着冷静って、公式サイトの人物紹介にあったけどなあw
>>338 ハクオロは窒素とかリンとか言い出す知識人。
当然ながら村人には意味不明。
素性もよくわからない男の話を鵜呑みにして(ついさっき同じような男に警告されたばかりなのに)
向こう側の村と何の話も付けずに、唐突に関所を落とすと言いだし
伝令が無事たどり着けてるか、向こうの村が作戦を承諾したのか
どのくらい戦力があるのか、戦う準備は出来てるのか
ろくすっぽ確かめもせずに作戦決行。
で、「条件は揃っていた、勝算のない戦はしない」
いや、かなりテキトーですよ
しょせん、元はエロゲーだし
>>371 この関所部分の落とし方は、アニメオリジナル。
原作では、兵の大部分をおとりに使ってベナウィ&クロウを誘き出し、
手薄になった関を少数精鋭で落とすって感じ。
ただ、これだとゲーム的にはOKでも、アニメ的に映えないw
一同入り乱れての集団戦の方が、アニメ的に映えるって判断だろうねー。
・アニメ
キモヲタのDに見ろと暑苦しく迫られたのでうたわれるものとやらを見るはめになる。
正直縁切りたいけど適当に話し合わせとかないと宿題写せなくなるから面倒だけど録画。
こんな奴成績いいなんて世の中間違ってると思う。
ちょwwなにこのツッコミどころだらけのクソアニメwww
犬耳つけて腐れヲタ狙い?しかもお面かぶってどっから見ても怪しすぎる男にいきなりフラグ立ってんのかよwww
最後ヘタレが無様に逃げてくところだけは笑えた。
・アニメ
またうたわれるもの。原作はエロゲらしい。見る気ゼロを通り越してマイナス。
見所ないのでつっこみだけ。
森の中で虎と追いかけっこして人間が勝てるわきゃねえだろw
しかも水に濡れただけでなんで無抵抗になるんだよww
・アニメ
いい加減Dの寝言聞き流すのも我慢の限界だから誰か他のコピー機見つけたいけどうたわれるもの。
ヲタが好きそうな病弱キャラ登場。ババアが何とかいう葉っぱをペンダントに入れていかにも貴重みたいにもったいつけてる。
葉っぱなんていくらでも森で取れるだろ、さっさと山ほど飲ませて治してやれよ強欲ババア。
・アニメ
義理と人情だけで斜め切りのうたわれるものwww
なんか今度は領主に一揆起こしてた。
強欲ババア切られたくらいで逆切れとは沸点低いなこの田舎連中。
いや、ババアの洗脳がうまくいってただけか?すると死んでて解除不可能だからどこまでも突っ走るなww
両手に剣持ってその場でぐるぐる回るだけで訓練積んだ兵士の皆さんがバタバタ倒れるってこれなんてギャグ?
てかヘタレは部屋いっぱいの村人からどうやって逃げたんだ?
・アニメ
つっこみくらいしか見所ないうたわれるもの。
女が乳吸われて感じてたりするあたりにエロゲって素性を出してるのか?
とりあえずあの虎の成長速度は無茶だと思った。
ついでに主人公たちのとばっちりで関係ない村人皆殺し。
お前らこそさっさと死んで終わってくれ。
なんかヘタレが偉そうになって出てきた。
・アニメ
先週村人皆殺しにした偉そうな色男が早くも無能ぶりを全力で発揮。
関所警備に飛ばされる→そこで関所破りを見逃す→その関所をあっさり落とされる→責任取らされて降格→逆切れで説教始める→牢屋行きの六連コンボ。
まともに関所とおらない奴くらい怪しめよ。一揆連中の連絡員かもしれないだろ。
そうすりゃ挟みうちなんかに引っかかるわけないっての。
代わりにヘタレが最高責任者になった。
どこのコピペ?
こういういろんな意味で痛い文章を、こんな所にコピペするなよ。
いずれ話が進めば恥をかくことになるだろ。
まぁしかしアニメにせよ、アニメじゃないにせよ
話に感情移入させて何ぼだし
今のアニメの唐突な萌えシーン、ちぐはぐなストーリー展開と、
突如気合の入る戦闘シーンの寄せ集めじゃ
新規視聴者には微妙だろうな。
「キャラかわいい→ストーリー面白い→戦闘シーンキタ━━━(゚∀゚)━━━!!」と
綺麗に繋がってくれるとありがたいんだけど。
>「キャラかわいい→ストーリー面白い→戦闘シーンキタ━━━(゚∀゚)━━━!!」
俺の周りの反応だとそんな感じだよ。腐女子含む。
ツッコミどころはあるっちゃあるが気にしない連中も多いようだ。目が肥えてないねw
目が肥えてないって…
冗談でもそういう痛い発言はよそうよ。
冗談なんだろうから見逃してやれよ。
まさか本気でそんな痛いことはいわんだろうさ。
ええい!気骨のあるアンチはおらんのか!
アンチは愛 ですから。
ちなみに、正確には日本語で言うところのアンチ、antiは英語ではエンタイと発音する。
「エ」と「ア」の中間みたいな発音だから片仮名だと正確には書けない
アンティじゃないん?
これ少し発音おかしくないか?
発音記号[ae]だろ?
今まで面白かったのになんだあのエルルゥ裁きorz‥‥‥‥‥筋は通せよ、あんなに虐殺してたんだから許す道理が無い
エンタイ寄りの皆さんも本スレで楽しんでるっぽいな
ここがエンタイスレとしてきちんと機能していないから
思い切って本スレ覗いたら
放送直後を中心にエンタイ意見結構出ているな。
自分と似たような感想を抱いている人が何人かいて安心した。
本スレ見てて思った。
評価の高い原作があると
アニメ作品として多少行き届かない部分があっても、
見る側が原作知識をベースに好意的にとらえてくれるもんだな。
まあそれも、
原作組の多くから擁護してもらえるだけの水準を実現したアニメスタッフの力かね。
世の中には原作組からも初見組からも叩かれるアニメだって多いからな。
エンタイって何?
というか、冷静に見てみれば粗もツッコミ所も多いよ。
でも、じわじわと来るというか、いつのまにか続きが待ち遠しくなってるんだな。
スタッフの気合みたいなものも感じるしさ。
ま、こっちで適度にガス抜きしつつ見続けようと思う。
>>392 ただ向こうは取り合う姿勢は見せるけど数の比で一方的に
ボコボコにしてるように見えるからな。
>>393 それはもう状況によってキャラの強さが変動したりインフレするような
漫画でもファンは強さのランキングとか色々考察するし(黄金聖闘士)
色の白いは七難(だっけ?)隠すという奴ですよ。
7話みたんだけど…味方の弓兵ってドリグラしかおらんの?
合戦シーンで深夜アニメの限界を感じた。残念だ。
弓兵は養成してるとこなんじゃないの?
ぜんぜんダメ男ちゃんたちの訓練シーンはあったけど。
>>398 俺は深夜アニメの逆の限界を感じた。どこの劇場版ですかみたいな。
ただ、使いまわしはいただけないな。安上がり感がかなり満載だった。
しかも1回じゃなくて2回も3回も……。
いっそ使わずにそこの戦闘はばっさりカットして、ヌワンギーエルルゥとかハクオローベナウィ、
ベナウィーインカラ会話とかに尺ふったほうが正解だったと思う。
なんかサムライ7を思い出した
あっちの方があれだったが
>>398 六話で見張りの兵が二人一撃でやられたじゃん。
ドリグラは連絡に行ってたはずだから撃ったのは一般兵。
オボロの部隊と同じように精兵だけ別枠で編成してるのかね。
乱戦の中、敵兵を確実に狙い撃ちできるのが
ドリグラぐらいで、他の人が弓使うと
味方に当てる恐れがあるから弓使わないんじゃなかろうか
リアル戦闘をもとめたら乱戦で飛び道具使うのは敵後方への牽制か
玉石ともに砕くことを覚悟しての乱射ぐらいだしね。
あんまりリアルというわけには行かないでしょ
煮た油とか糞尿とかアニメ的に
見苦しすぎるようなものは流したりしない綺麗な戦争なんだし
>>405 まてまて、場所や時代によって違いはあるものの大概は飛び道具で敵をかく乱して、
崩れたところを突撃で決めるんだぞ。
イスラムなんか十字軍のとき弓だけで全身鎧の十字軍を片付けたことがあった。
敵後方への弓での牽制なんて味方越しの射撃は超上級者の技だぞ。
見えない敵に向かって弧を描いて長距離飛ばすんだから。
>>406 千早城かよw
本スレがきもい。
ちょっとでも不満書くと信者補正入った人達が怒涛の擁護。
尺が、U局の深夜にしては、〜と比べたら…それがどうした?
挙句の果てにはアンチや煽り扱い。賞賛しか許されないのか?
本スレもういかないわ。
結局信者補正かかった連中しかいないのでは?
ってぐらいの状況だしな…
良い判断だと思うよ…流石に…
ハルヒが終わればこっちが問題の連中になろうて
ちなみに葉鍵にもアニメスレがあるが一日数レスで過疎ってるしな
ていうかここで不満書けばいいのでは。そのためのスレなんだし。
本スレで不満というか問題点とか書きながらもほめるとこほめるやつはいいんだけどさぁ
>>408みたいな不満だけつらつらと書き連ねる自覚なしのアンチみたいなのを
誘導するためにもこのスレ必要だと思うんだよね
ID検索して不満レスばっかしてるやつとかいくらアンチじゃないと言い張ってても
本スレにいる限りアンチとしか思えないし
そういうガス抜きの場だと考えてる
本スレにいる荒らしになんだかんだでイラついてるんだろ
この板耐性ないリア厨いるしな
アンチスレに誘導しても構って君する確信犯は放置するしかないだろうに
一つの話の中にも良かったところと悪かったところがあるわけで
本スレでは良い部分をマンセー、アンチスレでは悪い部分を叩く
使い分け使い分け
このスレが本スレ並に賑やかになれば、速やかに住み分けも行われると思うんだけどね。
ここに人が寄ってこない以上は、構って欲しいだけの厨が本スレで暴れて、
本スレにいる本来無害な信者が過剰反応してスレが荒れてしまう。
不満しかないならこっちにスレに書けばいいし、
満足<不満ならやっぱりこのスレを使うのが適当。
満足>不満ならそういう風に本スレに書けば、余程書き方が悪くない限りは荒れはしないだろうし。
この程度も理解出来ずに、無自覚に本スレにダラダラと不満を書いてりゃ、
厨呼ばわりされても仕方ないだろうに。
…まあ、やっぱりここが過疎気味なのが一番の原因なんだろうけど。
普通明らかにアンチ以外は追い出そうとされないもんなんだけどな。
あそこの今の状態はちと異常かも。
>>415 それは過疎スレの場合でしょ。グレーゾーンの境目がはっきりするかどうかは
人の多さと完全に比例するから。人が少ないときはどこでも曖昧。
普通に>413のとおり不満はここで、賞賛はあっちでやればいいんじゃね?
むしろ信者が多いと分かっていながらここを無視してあっちに書くほうがわかんねーな。
構ってちゃんといわれてもしょうがなくね。
その回が満足<不満だっただけでアンチという発想が…
良いと思ったら良いと書く、悪いと思ったら悪いと書く。
なんで「ここは満足だけどここはちょっと…」
みたいななあなあな書き方せにゃならんのだ?
>本来無害な信者
楽しみにしてたが期待ハズレだった←これを追い出すのは数の暴力。
あっちには賞賛以外書き込むなということか。
しかしそういうもんなのかね…。
たいがいがアニメ見ない奴の的外れな不満ばかりじゃ不愉快になっても仕方ないだろ
ジブリとか言い出すんだぞ
それだけで話し括られても困るんだけどなw
別にその人の基準がジブリなんだったら比べて批判されても良いと思うんだが。
いちいち予算が、時間が、尺が、人材がと
製作をかばいかばい見るほうがおかしくない?
ジブリと比べるのは流石にどうかと思うけどな。
製作をかばうとかそういうのとはまた別の次元のお話のような。
大体今の過剰供給の製作体制で、ジブリと比較されて遜色ない所なんて…ねぇ…
後は予算とか尺の話は…そうだな、たしか種死が4クールで一話3000万体制だったっけ…?
…確かに、予算とか尺は、作品の出来不出来にはあまり関係ないのかもね。
おおよそ半分は夫妻の懐に
>>421 予算の比率的には、ハリウッド映画と昼ドラを比べるようなもんだと思うが。
>>417 文句つけるのはいいけど、その文句に文句つけられると暴れだす奴がいるじゃん。
んでそのタイプの典型的な台詞が「賞賛以外書き込むなですか。信者の巣窟ですね」ですよ。
アンチ意見言うのはいいが、擁護意見に毎回腹立てるなら最初からここに書き込めといいたい。
擁護意見見ても( ´_ゝ`)マアソウイウ意見モアルヨネって思うならあっちでもいいと思うけど。
>>424 もう何言ってもアニオタ乙されるだけだから面倒になってきたよ
もうちょっと考えてほしいな、まともに語れやしないわ
>>425 そういう人もいるだろうけど、それはお互い様なんじゃないかな。
基本的に面白いと思って見てるのにちょっと不満書いたら
最近煽り増えたなとかアンチ乙とか言われたら腹も立つでしょう。
あとハリウッドと昼ドラ比べてもいいんじゃない?
さっき4話まで纏めて見たがなんだこれ?凄い端折り過ぎてわけわからんぞ?
もうちょっとどうにかならんかったものか・・・
>>421 問題は「事情なんて知ったことじゃない」ってのはすごく知ってることが
少ない状態で意見してるわけで他人に対する説得力が極端に弱い。
説得力が極度に弱い反対意見を看過するって結構難しいよ。
ていうかジブリと比較してる奴なんてほとんどいねえだろ。一人ぐらいじゃないか?
そんなマジともネタともつかない奴を代表扱いして
アンチは厨の集団とでも言いたげなのが気に入らんよ。
別の意味でもガス抜きになってるなこのスレ
要するに「空気嫁」ってことだ。
みんなで飯食いに行って「あれおいしかったねー」
とか言ってるときに「いや、まずいだろ」とかいう
人は嫌われる。それだけ。
ただでさえ本スレは流れ速いからな。
分散の意味でもこっちのスレ使ってこうぜ。
>>432 少なくとも4話や7話は「おいしかった」も「まずい」も混在してて
どっちが空気読めてない、ってわけでも無かったと思うが…
本スレ=マンセースレってことにしたいのか?冗談じゃない。
別に今期アニメでこれだけが面白いものでなし
相対評価があっても仕方ないだろうさ
静かに見てる人は、他のスレでマッタリしてるよ
何の感想も出さずにな
「でも、あんな行列出来てるからもっと旨いのかと思ったら結構普通だったかな・・・」
「おまえ、あの値段であの味出せるとこ他にあったら言ってみろよ!」
「そうだよ、手に入りにくい食材使ってるし、下処理にも手間ひまかかってんのわかんない?」
「いや、マズいとかそういうことじゃなくて・・・」
「いいよ、もうおまえと飯食わないから。」
「一人で好きなもん食ってろよ。」
こういう場合もある。
なんとなく、作品に対する不満ではなく、信者に対する不満になってないか?
作品への不満点ならこのスレで大いにやろうぜ。
438 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/05/18(木) 22:35:14 ID:8tjPOBqh
>>436 「でも、あんな行列出来てるからもっと旨いのかと思ったら結構普通だったかな・・・」
「おまえ、あの値段であの味出せるとこ他にあったら言ってみろよ!」
「そうだよ、手に入りにくい食材使ってるし、下処理にも手間ひまかかってんのわかんない?」
「そんな事しらねーよ。努力が結果に反映されてねーよ!普通だ普通!」
「むしろ普通すぎて面白みがない。そんな努力ならしない方がマシw」
「いいよ、もうおまえと飯食わないから。」
「一人で好きなもん食ってろよ。」
「マンセー厨必死だなwwwww」
「舌肥えてねぇなwwwww馬鹿じゃねぇのwwwww」
こんな感じ。
>>430 >581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/05/16(火) 11:11:16 ID:agQA+bnj
>ゆとり教育だな
>アンチでもないものを自分と考えが多少違うだけでアンチ認定か
>だからこんな時間にカタカタやってるんだろうな
>ニート乙w
同じ奴かね。劇場版のジブリと深夜アニメ比べたら体力に相当する
製作資金から考えても劇場版が勝つのはわかりきってるし。
信者とかどうでもいいけど
単純に話がつまんねー兼しょぼい
キャラは可愛いと思うけどね
信者叩きもちゃんとここでやってるんだから、みんな分別があるよな
こういうのも許容できるのがアンチスレのいいところだ
>>429 「事情なんて知ったことじゃない」に情報量の多少は関係ないと思うが。
例えば、ほしのこえにほとんど1人で作ったんだから…とか言うのか?
>>437 賞賛は本スレ、不満はここでって考え自体が理解し難いが
それならもうそれで良いけど、ここにまで信者が擁護しに来るんだもん…
443 :
439:2006/05/18(木) 23:08:34 ID:laeZ1REf
>>439 適当な決め付けやる前に他人のレスちゃんと読めよ。
俺がジブリと比較してるように見えるのか?
それとあんたが引用した書き込み、煽り口調だが間違ってるとは思わんな。
それはアンチが本スレに出るのと同じ理屈だろ
べつに本スレで不満やってもいいと思うけどね。
ただそうすると燃料投下でまたスレ流れるの速くなるだろうし。
マターリしたいのでこっちに分散したほうがいいと思ったのさ。
つーか、ここで擁護するなよ
アンチスレくらいネガイティブな意見くらい自由に言わせてやれよな
それがたとえどんな難癖だろうがな
その代わり本スレでは信者の好きな様にマンせーすればいいだろうが
そうそう、じゃなきゃなんのためにアンチスレが認められてるのか分からなくなるぞ
ていうか本スレ、マンセースレというよりネタスレ化してきてるな。
ここがアンチスレっぽくないのもポイントだよな
スレが立てられたときから漏れみたいな信者もガス抜き場として利用してたし
ここ最近作品というより信者のアンチが増え始めてどうしようか悩んでるところ
別スレ立てるわけにもいかんしな・・・
つーかどっちかといえば信者が多い本スレで賛同意見が得られそうにないのに
それでも発言するって言うのは大量の叩きが必然的に伴うんだし
そういう衝突を信者の巣だとか責任転換するよりこっちで書いた方がいいと思うよ。
いや、言い方を変えよう。
バカな連中なんか相手にすることはない。
>>449 アンチスレは基本的に信者叩きもするし穏健派の
避難所でもない。穏健派は変な擁護をアンチスレで
始めたりするし基本的に迷惑だ。
作品批評でも信者叩きでも擁護厨でも何でもいいよ。
ここでくらい自分が言いたいことを言えばいいんだ。
それで荒れようが本スレには迷惑かけんのだし。カオスでおk。
452 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/05/19(金) 01:04:34 ID:8ncAyQGp
これって作画いいか?
そりゃTH2よりはなんぼかマシだが、お前ら糞アニメ見すぎだ!W
>>452 おまえさんのお勧めを教えてくれ
作画に関していえば、良いと言うより悪くないだな
作画の崩れがまだないから相対的に良く見える
綺麗指向のアニメじゃないのは解ってる事だろ
キャラデザがつまらな過ぎる。アニメを手本に描いた絵みたいな劣化コピー感がある
それはみつみ絵だからではないだろうか
線が太いって感じがしない絵柄だし
もう少しキャラの魅力を前面に押してもいい気がするんだけどな。
いまアニメ版うたわれがやってる事は、普通のオリジナル戦記物のアニメの表面に
leafのキャラクターをかぶせただけのような気がする。
それではなくて、かわいいキャラや魅力のあるキャラによる活劇にしたほうが
面白く見れそうな気がするんだけどねぇ
アニメ作成者側に変なプライドがあるように感じる
むーむー監修なのにか?w
アルルゥがここ最近しゃべらんな…2話連続だ
台詞あっても良いシーンですら一言も無いとは…
なんつうか戦争シーンが、妙にはしょられてる
起承転結なら「起」の最後なのにダイジェスト化してて
話に盛り上がりが感じられなくなってきてる
「見せ場」が現状ない
逆に萌えシーン入れても、それじゃ何も映えないよ
戦争になると、日常は息抜きシーンなんだから
確かに盛り上がりにはかけてるな。何かひたすら平坦さを貫いてる印象を受ける。
盛り上がりところは戦闘シーンでしょう。
5話の個人戦闘、7話の集団戦闘などはスゴイ盛り上がった。
話的には確かに起伏はあまりないですけど。
淡泊なのは、大河っぽくするアニメ版の方針なんだろう
>>456 正しくはみつみ絵じゃなく甘露絵だけどね
どっちもたいした違いはないが
アニメは普通に好きなんだが本スレの今の雰囲気がな
少し前はマッタリしていて良かったんだが
本スレは変なのが住み着いてるからな
自分らも変なのという自覚は無いようだな。
散々本スレとアンチスレの住み分けをうたっておきながら
本スレの避難所として使い始める。
>452に対して>453->454
>455に対して>456
>457に対して>458
>459->460に対して>461->462とすぐさま擁護、擁護、擁護・・・
うざすぎ。
まぁ的はずれなこと言ってりゃ信者もかばいたくなるでしょ
ようするに住み分け住み分けいいながらも出来ないのが2ちゃんであって
本スレでもいつまでたったってアンチがいなくならないのと同じ
それと同意じゃなくて擁護がすぐ来るあたりアンチの質の悪さがにじみ出てる
まともな意見なら同意もしようが骨のあるアンチはいないからなぁ・・・
同意しようにも同意できんようなことばっか言ってるし
明確にアンチスレとスレタイにつけられてないからには
信者だろうがアンチだろうが誰がいようといいじゃない
>>451の言うとおり本スレに迷惑かけなきゃなんでもOK
擁護してる訳じゃないんだけどなー、本当の事言ってるだけだ
適当な意見には正論したくなる訳だよ
うざい言うだけなら簡単だろうけどね
>>461は擁護に見える?
俺としては純粋に意見を述べただけなんだが。
別に全てを否定したいわけでもないし
意見が違うなら、別の感想も述べたくなる。
話の内容に不満はあるけど、盛り上がりどころの燃えシーンは認めてるんだよ、俺はな。
469 :
453:2006/05/19(金) 16:59:53 ID:W3sw6hV4
452には同意半分否定半分のつもりでレスした
描き込みがすごいってのを作画がいいとするなら452に同意
うたわれの作画は並だと思う
作画に崩れが無いってのを作画がいいとするなら
糞アニメに慣れた身としては、作画はよくみえる
まあ、どっちの場合でもお勧めは教えてもらいたいんだけどな
まぁアンチなんてものは比較スレとかで自分の作品と比べられて
むかついた他作品の信者が嫉妬してるような場合がほとんど
まともな意見期待しちゃいかんよ
本当に説得力あったり信者がうざいならこのスレも
賑わってるだろうしな
>>470 悲しいな、乙されると活発な論議にならないよ
>>468 擁護じゃないって言うけどさあ。
あれだけ戦ってるのに「盛り上がり所がない」って感じるということは
その人は戦闘シーンに不満だって、わかるでしょ。
そういう人相手に「戦闘シーンが盛り上がり所だよ」って
反論の意図がないなら、何がしたいのかわからない。
本当に感想垂れ流したいだけなら、本スレでやってればいいでしょ?
じゃあそれでいいんじゃないの
原作儲は補正かかって物差しが違うから、そこは争っても無駄
戦闘に関しては原作補正関係ないでしょ
ストーリーとかならわかるけど
476 :
465:2006/05/19(金) 17:43:47 ID:ohbJFw6q
>>468 みえる。
7話の集団戦闘が盛り上がったようには俺には見えない。
意見が違うなら別の意見を述べたくなるのはしごくその通り。
だったら本スレでも文句言ってもいいじゃない?
それを否定意見はこっちでやれと追い出しときながら
こっちでは反論意見を認めろ?筋通ってないやん?
あんたらまだこんなバカやってたのか…
バカやれるスレなんだよ、ほっといてくれよ!
>>475 いやいやいや、関係大アリでしょ
固定のイメージがあるから細かい説明なくても文句ない訳だし
よし、頑張って燃料投下だ
>>454 うたわれが何を指向してるか知らんが
君ら信者が言うほど作画がいいとは思えない、せいぜい並クラスだ
>>458 アニメ製作者をむーむーに置き換えても同じ事がいえる
主張の肝は、「かわいいキャラや魅力のあるキャラによる活劇にしたほうが
面白く見れそうな気がする」だからこっちの方に反論くれ
>>462 その方針のせいで淡白で退屈なものになっていると言っている
だとすれば方針からして失敗だ
>>467 君の言葉が全部事実だったとして、それがどうだって言うんだ?
綺麗指向じゃないから作画は悪いってことでいいのか?
方針故に平坦で退屈ってことでいいのか?
結局、君は事実の列挙から何を言いたかったんだ?
>>474 結局、うたわれは信者補正・原作補正が無いとつまらない糞アニメってことだな
>かわいいキャラや魅力のあるキャラによる活劇にしたほうが面白く見れそうな気がする
活劇路線だともう合戦をやってるというのが他のアニメに対するアドバンテージじゃなくて
活劇への足枷になるからさらに駄作化だな
>うたわれが何を指向してるか知らんが
何で解らんのだ、どう見ても演出重視なのが解るだろう
>君ら信者が言うほど作画がいいとは思えない、せいぜい並クラスだ
これくらい動かしてみなさい、そういう思想で綺麗な口パクアニメばっかになったのだよ
このバトルにセンスを大いに感じているね!
>かわいいキャラや魅力のあるキャラによる活劇にしたほうが
>面白く見れそうな気がする
絶対腐るとしか言う気がせんな
>その方針のせいで淡白で退屈なものになっていると言っている
とは全く思わない
>綺麗指向じゃないから作画は悪いってことでいいのか?
君の綺麗指向からいえば結論は「悪い」だ
>方針故に平坦で退屈ってことでいいのか?
さりげなく退屈とか付け足すなボケェw
>結局、君は事実の列挙から何を言いたかったんだ?
なんやろう…
>結局、うたわれは信者補正・原作補正が無いとつまらない糞アニメってことだな
完結しちゃったよ
えーっと、次のアンチおいでませ〜
戦闘が盛り上がりどころって言ってる香具師がいたけど、
それは演出上の盛り上がりどころであって、ストーリーとしての盛り上がりどころではない気がする。
殺陣に力が入ってるのはわかるんだけど、話の流れ的に「凄い展開だ!」って感じられる部分がないんだよねえ。
まあまだ序盤だからなんだろうけどさ。
何かぐだぐだな感想になったが、何とか理解してもらえると助かる。
基本的にうたわれは無難なつくりでアンチがつくようなアニメじゃないと思ってたけど
まぁいることはいるんだな
信者に対するあてつけの気持ちで難癖っぽい批判を
一般化しようとするから信者に擁護されるんだよ
ようするに説得力がないよ
そんな、さも今このスレに来たように装わなくてもいいから。
>>483 その気の長さは正しいよー、所詮は小さな戦だったから大袈裟になるのはこれからだよ
そうしたら酷い回もあって正統な叩きがあるかも
>>480 7話で合戦も終わったことだし路線変更するにはいいんじゃね
>>481 作画についての反論が
これくらい動かしてみせろとかバトルにセンスを感じるとか
いいわけじみている、で結論が
>>君の綺麗指向からいえば結論は「悪い」だ
これだと452を肯定して終わっとけばよかった事になる
>>とは全く思わない
それは君の感想であって460は平坦だと感じている
君の感想の方が正しいってわけでもなかろう
>>さりげなく退屈とか付け足すなボケェw
付け足してスマンかった
>>完結しちゃったよ
これだと話が終わっちまうだろが
もっとこう補正なんか無くても面白いんだってことを
語ってくれよ
488 :
465:2006/05/19(金) 19:03:27 ID:ohbJFw6q
そりゃおまえに取っちゃ難癖っぽいのかも知れないが
批判してるやつは難癖だと思っちゃいねえんだよ。
意見の違いも受け入れられず排除しようとするから嫌いなんだよ。
排除先にまで出張ってきて、自分の意見が正義だと主張するし。
むしろnO57hwvIが難癖だな
481とか全然反論になってないし
>>487 んーっとねえ、なんか平行線だよ
センスを要求してくるアニメにはありがちだね、押井とか富野とかみたいに
最後のが一番難しくて、全部見て何かが残るというのがうたわれなんだけど、そういう出来になっているかは解らない訳だよ
>>489 理屈っぽくしろってこと?
>>488 自分も同じことしてたんじゃないの?
本スレで
CGとかたいしたことないよ。信者マンセーしすぎ。
↓
じゅあ今までどういうCGアニメみてきたんだ?w
↓
つーかCG使うこと自体が駄目だからさ
↓
お前このモブの数見てないの?予算の都合があるんだよ
↓
そんなこと一視聴者には関係ない。
↓
アンチスレいけよ
↓
意見の違いも受け入れられないのか
どうせこういう流れじゃないの?どっちもどっち。
>>490 そりゃあ、理屈でなきゃ不毛だもの。
感じ方の違いで済ませてしまうなら書かない方がマシ。
わけのわからん憶測で相手を非難するなんて、論外だからな。
>>492 すまんねえ、感性の人間だから
反論するのも面倒臭い部分はスルーしたってことで許して
で、どこが憶測?
>>491 おれはつまんなかったと感じたからそういっただけだ。
それに対してこっちいけと言われたからいった。
なのにこっちは面白いと言う意見も認めろと言う。
>>476でもいったけど筋とおってないだろ?
Gyaoでロードス見たけど、「英雄戦争」の回の戦闘シーンは
もろにPANPANハーモニーだった……。
ぶっちゃけ、どっちもどっちだと思うな。
>>493 感性の人間なら、他人が思ううたわれ作画の善し悪しもわかってやれよ。作画が良くない、ストーリーが面白くない、とかはすべて個人の「主観」であり「感性」なんだから。
それに反論をするのなら、客観的な事を言えって事だよ、つまりは。
>>495 なんだ急にw
そういうのは許してやろうって思いやりが大切なんだよ
たいがい昔の「〜は神だった」というのは美化されてるんだから
>>496 否定はしてないんだけどね
まかり通ってないと言ってるだけだよ
で、どこが憶測だった?
>>493 ああ、最後のは君相手じゃない。すまんね。
リロードしたら上に変なレスが見えたものだからつい
>>490 >>なんか平行線だよ
元々がお互いに感想を言い合ってるだけだからな
ここはアンチスレだから
ある感想に対して、それにはこういう制作上の理由があるんだから許容しようぜ
と言った論調は受け入れられないんだよ
そういうのは本スレでなら受け入れてくれる
>>491 >>アンチスレいけよ
でアンチスレ行ったらそこにも信者がやってきたって感じだから
どっちもどっちとは言えないぞ
>>499 そう、よかったよ
客観視してるから指摘してるのは理解が欲しいかな
>>500 解ってるからこっちでだべってる
向こうじゃ当たり前みたいだからね
まぁ、それだけ悪いアニメではないって事かな?
じゃあ、落ち
>>498 まかり通ってなくても、相手には相手の好みがあるんだ。
お前には好き嫌いがないのか?食べられないものがあっても、それは自分の味覚がそれを受け付けないから。逆に、それを好きな人もいる。
つまり人の主観に口出しはするなってこった。ここは基本アンチスレなんだし。
さて、自分一人盛り上がったので茶でも飲んで落ち着いて来る…。
伸びたな。ついに500超えたか。
感想に正しいも間違ってるもないんだから、
理屈で議論すべきは事実だけ。
「本スレはアンチ排除しといてこっちでは擁護認めろというのか!?」問題は
たしかに不公平というか理屈通らないと思う。
ただ、本スレもこっちも両方反論禁止になったら、ちょっとつまらん。
議論がしたい&議論が見たい人はどこへ行けばいいんだ。
本来ならここだろうな
戦線離脱はどうにもならんから…
議論&批評スレでもたてろよ
議論スレを作ればいいんじゃね?っていうか、メロンに「うたわれるものの出来に付いて考える」っていうスレがあった気がするが。
ただ、あんまり覗いてないから向こうがどんな雰囲気になってるかは知らん。
>>503 議論って、自分一人で成り立たせるものではないからなあ。
どこでやるとか意識しないで、議論できる空気が出来るのを待つしかない。
現状じゃ本スレでもここでも無理だ。
アニメ本スレ
アンチスレ
ネタバレスレ
葉鍵板のアニメスレ
>>506のスレ
アニメだけでもこれだけあるからどっかで出来るんじゃね?
そういえば、アンチスレの正しい姿ってなんだろうな。
種の本スレみたいになればいいのか?
どんなキチガイめいた書き込みもアンチなら完全放任される状態
信者らしい奴やアンチの書き込みになんか意見する奴は集団で排除
本来俺はこの作品のアンチじゃないんだけどなー。
原作も傑作ではないけど良作だと思ってるし…
第一ホントに見る価値無しと思ってたら切るよ。
本スレで賞賛も不満も議論したいのに…
なのに本スレは否定意見お断りとか言われたら
にゃろーめーじゃあこっちもアンチ専用擁護お断りだってなるよ。
第一賞賛しか認めない本スレというのが珍しくない?
>>511 だから議論スレ作るかうたわれ評価スレに巣を作れって言ってんだろうが
>>511 おかしいが理屈が通じない以上どうにも。
俺も作品自体は好きなほうなんだが…。
本当はアンチと評論は違うんだがな
評論を騙ったアンチがいたりするから話もややこしくなる
アンチを騙った評論ってのはほとんど見かけないが
本スレできちんと議論やってるような気もするけどな…
ネタバレ厨がうざいけど、それ以外はごく普通のような気も。
後はネタバレ誘発しかねない質問とかも地味にウザいな。
アンチがどうとかいうより、自分の意見だけ押し付けて、他人の意見なんて聞く気が無くて、
それでその自分の意見が受け入れられなかったら、ここは信者の巣窟ですねの捨て台詞。
これじゃ例えアンチスレにいても、少し周りと意見が違ったら荒れる元になってしまうのでは?
…実際そんな感じになってるし。
うたわれスレは葉鍵板の昔からもあんなかんじだよ
マンセー一色、朝鮮風味全開
ゲーム版よりアニメ版のほうがアンチ需要多そうだな。
今のところ、このアニメは何が面白いのか全然わからん。
ストーリーが糞つまらない。
だが開始当初から妙に評価が高いみたいなので今までズルズル見ていた。
俺的には見ている中で今期最低のアニメだ。あくまでも今のところは。
実際ゲームとDVDどれくらい売れるんだろな?
エロゲ版は6万ぐらいだっけ?
フライトプランの後押し合ったものでも、とうに手の離れた状態だろうしな
フライトプランは年末に自社ブランド、とサモンナイト4製作中
とてもじゃないがこっちまで手はまわせない。(じっさいOPテロップにフライトプラン名前あったっけ?)
販促アニメとして見るなら健闘してるんだしな。アニメとしたらいろいろ足りない。
DVDは、少なくともシャナやなのはぐらいは越えんと(ちょうど初動一万越えライン)
立場ねぇけどな…
そんなことより、
アニメ板は基本的に本スレとアンチスレしか立てられんローカルルール
アニメのみでマターリ議論すべきって意見なら、これ以上はメロンで
ひっくるめてなら葉鍵に行かざるを得ないよ
板ごとのルールも守れないと、それこそ本スレ住人と同じになる
そもそももう5年近く前のタイトルを今さら移植してる時点で負け組
TVアニメ化とかはその負け組を押し上げるためのブースター
大阪リーフの復権がかかってるんだから仕方ない
>>520-521 エロゲ原作は数年おいてアニメ化する傾向にあるので
それほど時間に関しては問題に無いだろう
fateやデモベとてかなり時間置いてるしな…
それよか、お家騒動等に関しては板違いもはなはだしいよ
流石にな
> fateやデモベとてかなり時間置いてるしな…
んなことはない
デモベに至っては最新作
配役はガチでイイ。
うたわれ 2002/04/26
デモベ 2003/04/25
笛 2004/03/26
厨に大人気の笛でも2年かかった
デモベは1クールだからどっこいどっこい
アニメ化は大変です
どれも移植や新作にあわせてるだけ、とも思えるがなあ。
まあアニメ主導なのか移植主導なのかわからんけど
何か、本スレの方で理屈の話が無理そうなのでこっちへ。
自分たちが捕まえて、わざわざ人前に引っ立てて騒ぎを起こしたのなら、
そのことに責任は感じないのだろうか。間違って捕まえたと思ったなら、尚更。
それを平気で他人に送らせる、それも自分達が守るべき、心酔しているハクオロに一人だけで、ってのは、
もうとても正常とは思えない。
他に、少しここ遡っただけでも、
>>360とか
>>370とか、
>>375の後半部とか、
明らかにストーリーがおかしいと思われる多くの部分は、支持してる人には、気にならないんだろうか。
こんなとこでさらすより本スレで言ったほうが
よおぽど的を得た意見が得られると思うが
>自分たちが捕まえて、わざわざ人前に引っ立てて騒ぎを起こしたのなら
こっちに持ち込むときには主語とか名詞をちゃんと書けよバカ。
ベナウィの送り込んだ密偵の話か?
信者は好きだから「無実だということをちゃんと理解してるというアピールとして
ハクオロに送らせた」とか「ハクオロが送るといったので格下の連中は従うしかなかった」とか
「そもそも軍規や命令系統がまだいい加減だったのであんなことが起きた」とかいくらでも
連中にとっての理屈づけで納得してるんだから気になるわけないだろ。
そんな事よりベナウィは、一体どの程度の情報にあれだけの金を払ったんだろうか?
あの袋結構な大きさだったし、かなりの金額が入っていたと思うんだけど、
ハクオロの人となりを知る事だけに、あれだけの金を払うとは思えんし、
かといって反乱軍の概要を調べるつもりなら、チキナロ一人じゃ荷が勝ちすぎてるだろうし、
もしそうだったとしても、その情報をその後役立てた描写も無いし…
あの袋がもう少し小さかったら、別に気にはしなかったんだけどな。
ベナウイはレジで大量の小銭で支払って店員に嫌な顔されるタイプ。
ベナウィは、インカラ殺して自分も国と共に死ぬつもりだったのは
今回で明白になったから、ハクオロが国を任せられる男だと分かれば
もう金なんて必要のないものだろうしチキナロにたくさんやったと解釈してみる。
後、国が取って代わった後は不安定で商人がすぐに利便計ってくれないだろうから
その件に関してもハクオロ達が不自由しないようにチキナロに粉かけておいたとか。
チキナロがハクオロを認めたから脅しで済んだが、チキナロの判断次第で
暗殺もあるという契約だったかもしれんし、それなら未遂でも契約金は高くなる。
いいのはOP曲だけ。
535 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/05/20(土) 21:34:00 ID:MdFf8rUW
Suaraは好き
俺はエロゲー版の方が好き。
凸 凸 凸
↑ ↑ ↑
\ | ノ
これはどうかと…
山も道も関係なくイナゴの大群のように全てを叩き潰して前進する脅威の軍隊
埼玉組だが
戦闘パートダメ過ぎだなぁ
次回の平穏な日常パートに期待
しっかしやっぱ話がツマランなぁ
原作知ってるからかもしれんが
ちーとも盛り上がらないつーか、なんつーか
ガンダムの再放送の方が燃えるんだよなぁ・・・
>>528 的は得るものではなく射るものだけどな。
+ +
+ + +
/ ̄\ ∧_∧アハハハ
マトカエセヨー( ´∀`) (´∀` ) +
+ (つ つ (つ つ(◎)
( ヽノ ( ヽノ
し(_) し(_)
>>537 げーむの三国志になってどうするんだろうな…
みてないけどとりあえずスポニチオサムはヴァーに本命打ってない。
当たってるだろ?ん?
ミスった… 忘れてくれ…
原作で良い台詞、シーンが有るのに、何故かアニメでは抜いている台詞とか
「何でそれ抜くんだ?」というようなものも多いな。
コレばっかりは意図が分からん。良かれとやってるならセンスが悪いと思う。
まぁ後はもうちょっとキャラ重視、イベント重視で行くべきだな。
戦闘なんて3度も見せられるとさすがに飽きてくるし
キャラに魅力を持たせることが視聴の継続に繋がるだろうし。
案外キャラに感情移入できると、少しの粗は許せてしまうもの。
そして逆もしかり。キャラがどうでもいいと他のシーンまで憎くなってくる。
>キャラがどうでもいいと他のシーンまで憎くなってくる。
それはわかるなあ。
確かにそうだ。何でこんなに細かいことが気になるかと思ったが
そういや好きなキャラが一人も居ないんだ。
これからどんどん女性キャラが補充されていくから、
その辺りから好きなの一人選んだらどうだ?
…というか、男キャラはもう補充されないのか、このアニメ。
戦闘はきらいじゃない、というかむしろ好きなんだが
こんなに連続して入れられると勿体無い気がするな
クオリティを維持する為にももうちょっと分散させた方がいい結果になりそうなんだが
さすがに厳しいな。他作品に比べ絵も動きも良くないし、話の進み方もキャラの心情も楽しめない。
都合の良いイベントが、過程や関連した状況を詳しく示さずにただ猛スピードで進行、
キャラは唐突かつ奇妙、常識外れの行動ばかり。感情移入以前の、なにか変な人たち。
>>529 ・・・
>>527は、理屈付けで納得できるかというより、こいつら人としてどうなんだ、てレベルの話なんだろうけど。
>>548 これから超しぶい最強キャラがでてくるじゃないか
>>551 ああ、そういえばいたな。
…でも、ヌワンギ同様、あの人関連の話も思いっきり省略されそうだな。
うたわれで叩いてるやつらってどういったアニメなら合格なんだろうか・・・
是非、アンチが認めるアニメを挙げてほしいところ。
うたわれが駄目なら、他のアニメはどうなるんだよ・・・
まさか、Fateやなのはや舞乙姫やひぐらしが上とか言うんじゃ(ry
舞姫はラスト以外はよかった ラスト以外は
乙の方はシラネ
舞姫があったからうれただけじゃね?
Fateはカリバーンでた頃からからもうグタグタ
今のFate見てると、月姫はアニメ化の方向としては、間違っちゃいなかったんだなと思うようになってきた。
うたわれって少年漫画なんだよ、ちょい昔の
大事なもの壊される→怒って開戦or逆転が6割だろ?
だから素直じゃないアンチは不快で受け入れられないんじゃないかなぁ
ギャグだったら好意的な人種なんだけどね
>>553 とりあえず今やってるのだとガーゴイルとブラックラグーン、ガイキング。
完結してる作品と比べるのはナンセンスだと思うが
その中だと、なのはと舞乙は今のうたわれよりは楽しめたぞ。
んで、言われたとおり羅列したが何をしてくれるんだ?
うえマジかよー、色んな人がいるもんだなぁ
>>557 ブラクラとガーゴイルは
よく出来てるよな…
ブラクラはクール一辺倒に尽きる
コメディと銘打ってる割にガーゴイルに関しては、
なぜかバトルもしっかりしてる不思議
ネタに走って良いなら蛙男劇場がダントツ、作画なんて関係ないぜな出来
次がホスト部腐女子向けのように見えてどちらでも楽しめる
ちなみにこんな評価ページもある
ttp://www33.ocn.ne.jp/~sakurahi/home/omoituki/kanso_ritsu0605n.html 有志によるアニメ新番組好感度調査で7/67位みたい、
マイナーだからスレ伸びないとか、前に見かけたけど結構善戦している
まあ偏っているかもしれないが248サイト(人?)参加だからある程度参考になる
との話、ほぼ今期アニメ順当な評価と信者の生息数が反映されてて
ほぼ的確なデータかと…
ネットの評価だからな
あくまで
なんで補足するの?w
>>559ので意外な上位はARIAかな
あの空気にそんなに儲がいるとは知らなかった
3強はもう好きにしてくれって感じか
また欝陶しい擁護が湧いてるな。
じゃどのアニメならOKよ?みたいな不毛な水掛け論持ち込むなよ。
視聴打ち切りました…
いや、悪くはないんだけどね。
いまいち、ぱっとしない。
録画をチェックするのもマンドクセー
パッとしないなら悪いんだろ
つか、何が言いたいのかわかんねw
FateのDVD買ってるけど
もう7割はなさけで買ってる
>>565 別にこいつらが戦に勝とうが負けようが何しようが、全く興味を引かれないってことだろ?
>>563 人の好みにケチつけるような553の
>まさか、Fateやなのはや舞乙姫やひぐらしが上とか言うんじゃ(ry
なんてのは不毛だと思うけど
550みたいに
>他作品に比べ絵も動きも良くない
と、客観視できそうな基準があるなら
その基準を教えてくれってのは不毛じゃないと思うぞ
>>567 そうなんだよなー。どうにも蝸牛角上の争いにしか見えなくて
今ひとつ劇中における戦いに意味を見出せない。
こんなのをダラダラ続けるだけの作品じゃないだろうってのが
OPなどから分かるから余計にそう感じるのかもしれない。
これって進んで見たいと思わない方だなー
録画たまってたら後回しにしてしまう
逆の意味で
>>553 ストーリーものとして続きが見たくなるのは今期では今の所
シムーン、zega、牙、獣王星あたりかな
その中では獣王星だけはガチでよく出来てるよ
ノイタミナ枠は万全の態勢でやってるんだろう
あははw まぁサードの演技に癒されると評判じゃないか
光一は羽賀ほどじゃないけど頑張ってるし上達しそうだぞ
それを差し置いてもよく出来てる、ストーリーものとしては
獣王星もぱっとしないけどな
なんであんなに盛り上がり所がないんだろう
アニメに求めるものの違いだろうねー
今更ロボットとか必殺技がどかーん!じゃ受けない人もいるんだよ
獣王星は大した苦難もなく主人公補正で持ち上げられてるのがつまらん原因
正直うたわれが劣るストーリーなんて今期ないと思ってる
たぶん反省しない
獣王星は原作あんなにつまんないのに
なんで今頃アニメ化したのかがよくわからんよな
どこかおかしい?
漏れは文盲だったのか…
581 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/05/21(日) 23:27:17 ID:CEJNR+/6
>正直うたわれが劣るストーリーなんて今期ないと思ってる
>たぶん反省しない
この文章確かにおかしいよ。
うたわれよりストーリーが悪い作品は今期存在しないとも読めるし、
うたわれがストーリーで引けをとる作品なんて今期存在しないとも読める。
最初の一文がまずおかしい。
前者の意味なら”うたわれより劣るストーリーなんて”、
後者の意味なら”うたわれがストーリーで劣る作品なんて”
と書いた方が適当。
自分が間違ってないと思うのなら、小学校にもう一回行って来た方がいい。
長文乙&指摘d
煽りは聞き流してあげるよ
>>582の文も意味不明だな。
誤ったところを指摘されて感謝しているのか、それとも馬鹿にしているのかどっちだ?
前者
何だよ?わかんねーよ。
でもこのアニメが全く面白くないと言う点で君とは分かり合えそうだ。
地味に面白いとは思うんだけど、やっぱツッコミどころ多いなあ。ガイシュツだけど。
ストーリーの起伏に乏しいのは同意。ワーワー騒いでるのを見てるだけな感じ。
ま深夜になんとなく落ち着いて見るぶんにはいいかも。録画で見る気はしないな。
しかし、ここで煽ってるやつらよりも番組がおもしろいと思ってるやつの方が多い罠
煽るのは勝手だが
面白いと思ってる奴も
ツマランと思ってる奴もいるのは誰だってわかる話
単にそれを押し付ける気なぞ無い。
擁護なんぞナンセンス、アンチ意見はアンチ意見
面白い所は面白い所、ただそれだけだろうに…
それ以外でもスレ環境などの問題が出てきてるからアンチスレがある。
問題を解決も出来ない本スレの連中も問題
後半の超展開でどれだけアンチが増えるか楽しみだな
>>590 本スレは基本的に信者寄りが集まるからな。住み分けが必要ならアンチ寄りの人間が動くしかない。
>>591 実は未来の話でした
主人公は神様でした
おいおい、ネタバレすんなよ・・・マジで氏ね!氏ねじゃなくて死ね!
今は地味かつ大人数を動かす話をやってるからツッコミ所が増えるのであって
そういう個人に焦点を当てた展開の方がかえって気にならないかもな。
主人公に魅力が感じられない。
原作のせいなのか、アニメの脚本のせいなのか知らんが。
じゃ、ほかの人物に魅力があるかと言えば、
どいつもこいつも薄っぺらい、いかにも作り物のありがちキャラばっかり。
一般の農民まで含めて、登場人物に感情移入できるリアルさがないから
戦争やろうが国を興そうがちっとも感動がない。
だってエロゲの主人公だし
原作は名前しか知らんが、スレ読んでると統治?以降の流れもあるから
全体から見るとあまり重要でない戦闘・攻略過程的な物を詳細にやらないのかもしれんが、
もうちょっと詳細な設定が欲しい、この集落落としたら全体に影響は?とか設定がヌルイ
そのくせ戦闘シーンは結構長くやるから、薄っすらとしか目的の解らない戦闘を見せられる
あと敵キャラがまさしくエロゲなテイストなのが辛い原作の味を残したい?のかもしれんがイラナイ
まあでもキャラはカワイイから見る
まあ見方に因るというか面白いと思ってる人はここで挙げられてる点があまり気にならない人間なんだろう。
しかしこれからどう話を展開するのやら。
ちょっとアニメはまじめになりすぎてるんだよなぁ
演出面でも雑兵vs雑兵にフォーカスが当たりすぎてる。
物理的にはコレは正しいんだろうが
アニメ的には能力を持つ味方と、敵のエリート集団の
知的なせめぎあいのほうが面白いだろう。
これからキャラが増えるから方向性は変わっていくだろうから期待しておく。
社員はもういいから
社員になりてー
>>600 今の段階で顔持ちキャラの個人戦多すぎだろ
604 :
600:2006/05/22(月) 20:34:19 ID:P5pIN37v
>>603 個人戦メインだった5話の評判が高いのだからその路線で行くほうが正解だろ。
雑兵戦はもう止めたほうがいい。
戦闘がしらける。
まあ、顔キャラの戦闘シーンも絵的には格好いいんだけど
戦術や兵力より、個人技で戦争に勝ってるみたいでなんとも…
敵にろくなのがいないからな
まあ、原作ゲーム自体が主要キャラ10数人率いるだけのタクティカルバトルだしね。
大軍を率いてるって感じがまったくしないし、しょうがないんじゃない?
そのへん上手くアレンジして違和感なく見せるのがアニメスタッフの仕事なんだがな〜
>>604 戦争やってるのに個人戦ばっかりってガンダムSEEDデスチニーかよ(;´Д`)
そういうシーンは妙にはしょられて
5話みたいな日常シーンはきっちり入れるんだからな
「萌え」より「燃え」も説得力というもんがなくなってるし
正直『戦記』としては今の所失敗してると思うなぁ…
ま、一つ言えることは集団戦が中心の戦国時代じゃなく、
大将同士の一騎打ちとかやってた室町時代くらいのイメージで見た方がいいよ。
5話の殺陣がすごいっていうから期待(ノエインレベル)してみたらそれほど…だった。がっかり…。
おもしろいと思ってたが
あまりにも変なキャラがでてきそうなので興味を削がれた
これでは戦闘シーンも楽しめなくなってくる
変なキャラが出るのってアニメじゃ当たり前だろ。少しは異常なのが出た方がいい。
ハクオロが地味すぎ受身過ぎでただでさえ空気なんだから脇役が目立たないと話にならない。
今更だが、主人公補正で強すぎる(のも萎えるけど)のはまだいい
だが、少しくらいは危なくなるシーンとか入れたりはしないのだろうか。
なんか歴史の授業で見せられる映像の様に
ちーともドキドキハラハラしないのですが。
つーかポっと出の主人公が、ベナウィと同等に戦えてしまうのってなぁ・・・
>>614 最初から危ない目にあいまくりじゃん。
2話で虎に殺されかけ、5、6話では完全に追い詰められてるし。
上手く助かるというご都合を突付くなら分かるけどさ。
ポッと出の主人公ったって、記憶喪失なだけでいい年なんだし
10代のガキンチョが主人公補正で歴戦の猛者に勝つみたいな理不尽さはないだろう。
別にハクオロが強くてもおかしくはないと思うが。
真面目な顔して武器が鉄扇という、冗談みたいな絵面が最大の問題。
でもハクオロって何か特別な存在なんでしょ?
合法的な主人公補正がかかってるんじゃ。
原作やっててもそれなりに武芸が出来る理由はイマイチよくわからん。
理由のある主人公補正は今のとこ発動してない…ような気がする。
ゲームだと武器が扇でも特に何も思わないけど、
アニメにすると違和感ありまくりだなー。
かといって武器を変更すると原作信者の反発がすごいだろうし…。
ゲームの方知らないからわからんのだが、
ハクオロって直接戦えないとストーリー上の不都合があるの?
アニメでは軍師に徹してもいいじゃん、と思うのだけど。
軍師と言うほど活躍してないのがなんとも
というか活躍のシーンがいまいち分からない。
ってか、ここに書いてあるアンチの愚痴はほぼ全てのアニメにいえる事なんだけどな・・・
そんなこと言ってたらアニメなんて作れないじゃん・・・
>>623 確かにそうかも知れないが…
どこに実際重きを置いてほしいか、ってのは製作者側、オファー(アクアプラス)側、
原作ユーザ、原作してない組
と皆違うし。
現状、作画や尺の配分に関してはバトルパートがないがしろっぽいっての
はいただけない(俺はやってない組)、今回と前回の差みたいな…(まぁ、次回次第だな)
丸々一回、日常「萌え」回で妙に作画良いのはかまわん、
それでしわ寄せが「燃え」非日常回が悪くなるなら
出来の良いfateになり兼ねん
そんなことより、また本スレが加速するのだな…
現状のこのスレのレベルじゃ「俺は好きじゃない」以上のことは何も言えてない。
もうちょっと頑張って批判しておくれ。
出来は良いけどつまんない回だったな、8話。
7話あんなにぎゅうぎゅう詰めなのに今回はやたら尺取ってる…
5話も出来は良かったけどあんなにマターリやるんだったら
4話をもっと丁寧にやっても良かったのに。
萌えより燃え重視で行くんじゃなかったのか?
>>625 なんでこう、中身の無い虚勢じみた擁護は沸いてくるのに
具体的な反論はろくにないんだ?
「俺は悪いと思わない」以上のことを書けないからやらない…
などと邪推してしまうよ。
>>625 おいおい、あんたの読解力が足りないだけなんじゃないの?
このスレ100回ぐらい読んでからおいで。
>>626 出来が良いのにつまらなかったって意味がわからんぞ・・・
戦闘シ−ン多すぎだから日常パ−ト増やせって文句言ってくるくせに、日常メイン
の回になったら、ほのぼのしすぎてつまらんって文句言って、ホントどうしようもないな・・・
どっちもいれろってことじゃない?8話は見てないから7話で言うと
戦闘シーンが長かった(割りにはうまくいきすぎて面白みは少ない、使い回しもあったしね)せいか日常シーンはほとんどなかった。
と言うかどうしようもないのは擁護しに来る人間の方だよなぁ。
他の箇所に比べれば些細な点なのだろうが、
いかにもリーダー、的な大男が、防具もつけずに周囲の指揮をしながら門を壊そうとする、
両手は丸太でふさがって防御もしない、なら、真っ先に弓の集中攻撃の的になりそうなものだが。
当然のように無事なのも、ご都合の展開で萎える1つかな。
全体が地味で沈んでるから、様々な変な箇所を気にせず明るく楽しむのは無理、
かといって、生死を賭けた場面で、緊迫感や悲壮感を出そうとしているわけでもない。
詳しい考察や予想を楽しむのにも向かない、都合良すぎる急展開に、
地味な画や雰囲気のなかでの、うまく行き過ぎのぬるい演武、じゃ、
2クール付き合うのは、正直きつい。
>>629 出来が良い=面白いではない。
出来ってのは客観的にみるもんだ、面白いかどうかは主観。
俺は戦闘シーン多過ぎと思ったことは一度も無いぞ。
むしろ描写不足が目に付く。その逆は思うが。
>>631 防具を”付けない”のではなく、防具が”無い”と考えられないのか?
>>629 相手にするなっつーの
ここはアンチスレだから好きに言わせておけばいい
客観的って言葉を出せば正論吐いてると思ってる馬鹿ばっかりだからな
馬鹿の相手をするのも馬鹿だぞ
全くその通りだからもうくんなよw
>>633 だから、防具無し+無防備+最前線で破壊活動の中心で目立つ、
で攻撃されてないのは変だろう。
あと、話の急展開が、各登場人物の奇行の積み重ねから成ってるのも、萎える点かな。
つーか必殺技のエフェクトないぞおい。
つかすげえな、ここにいるのは馬鹿だとか、信者って怖いな。
そうやって儲叩きに持って行くしかないから…
>>631 それはもうキャラデザの問題だからな
じゃあ勝手にアニメということで重装備にデザイン変更したり
前線に出さないようにしてじゃあそれは原作付きで
「圧倒的な」軍事のリアルさを売りにしたわけでもない
アニメとして面白いですか?正しいですか?ってなるし
7話の使いまわしのことだが、うたわれは合戦シ−ンの時に雑兵一人一人が違う
動きをしていてかなり良い仕事をしている。
ぶっちゃけ、少しは使いまわしがないと仕事が間に合わないんだろ、ただでさえ
原作エロゲ−でスタッフも少ない中頑張ってるんだから。
うたわれの戦闘に文句を言う奴は、Fateの戦闘を見てから文句言え
>>640 そういうこというと、「結論=うたわれはアニメとして向いていなかった」
と言うやつが出てくるから困る
まぁ、萌えに走れば
所詮、十派一絡げの萌えアニメ(エロゲ原作アニメ)に成り下がるからな
それを避けるため(言われない為の)の4年越しの
実践投入、及び移植だろうに…
でもって、戦闘回がますますないがしろだと、
制作側とオファーで喧嘩してるような邪推すら生まれかねない
水面下でどう動いてるのかイマイチつかめないけど
今の展開はけして良いとはいえない
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━水銀灯たん━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
スタッフが恵まれない条件下で頑張ってることと、
一視聴者の率直な感想としての「つまらない」という意見には何の関係もない。
>>643 どこが今の展開が良くないと言えるのか・・・
深夜アニメでは視聴率も高いうえに、好評なわけだが
>>645 何事にも限界があるということだ、ジブリみたいに資金が豊富にあるわけじゃない
>>641 前々から気になっている点でもあるけど、雑兵が良い動きしているのに
それを演出面で全く見せる気が無い。
背景だけ必死に動かされているような感じでものすごい労力の無駄に感じる。
1秒程度の短い時間にものすごい枚数を消費していたりするし。
別にコレが具体的に悪いとかいいとか言う話しではないんだが、
少し雑兵に力注ぎ込みすぎて、ガス欠起こしてるんじゃないか?と問いかけてしまいたくなるんだよな。
>>646 U局アニメに視聴率なんて出るの?
感想サイトのデータまとめたアレじゃないだろうな。
>>648 1位ハルヒ
2位ホスト部
3位ガ−ゴイル
4位アリア
5位うたわれ
↑確か、こんな感じになってた
>>649 いやだから、それはビデオリサーチとかが出してる視聴率なの?
それともネットの反応?ソースを明示してくれ
定期的に信者が沸いて擁護してるみたいだけどほっとこうぜ
ここはアンチスレであってどんだけ理不尽な理由があろうとも
うたわれるもの=つまらないと思ってしまった人がレスしてるんだから
もちろん中にはただの嫉妬も信者アンチも荒らしも色々いるだろうけど
わざわざ信者がここに来てアンチの意見にいちいち反論することないと思うんだよね
そういうことしてるとムキになって反論してくるんだしさ
どうせ少数意見なんだから言いたい奴には言わしておけばいいじゃない
反論するからアンチもムキになって信者叩き始めるんだよ
ほっときゃ誰も同意しないしもししても一人二人ぐらいの段階なんだから
構って信者のほうからアンチ増やすような真似しないほうがいいと思うぜ?
どうよ?俺正しいこと言ってない?
うたわれマンセ-
まで読んだ
的
こ
う
も
わ
そ
ど
反
ほ
構
ど
ま、信者もいちいちアンチスレまで出張までせんでもとは思う
スレの状態を比較したら明らかにアンチが少数派なんだし
そっとしといてあげた方がお互い平和じゃないか
群像戦闘劇なんて真面目に作れば作るほど大河ドラマ並みに地味になるんだから、
せめてゲームの戦闘エフェクトとかはアニメでも再現しようよ。
俺は毎回楽しみに見てるけど無批判にマンセーはしない派。
そういう意味で、本スレよりはこっちの方が見てて面白かったりする。
なので、ただアンチ書き込むだけよりは議論になってくれた方が盛り上がってよい。
まあ、言いたいことを言うスレでいいんじゃないか。
所でヌワンギの出番ってあれで終わり?
ベナウィが「追いつめたら何するかわからない」と言ってたような気がしたけれど
ネタバレ
原作だと、落ち武者狩りにあって
あのまんまあぼーんしちゃうんだけどね
どうもその辺は違うらしい。
まー超小物の末路って事で。
いやそれとは関係なしに、あのセリフホント意味無かった。
あれで終わりなんだったら入れるべきじゃ無い。
>>651 >>654 同意。吐き捨てスレなんだから一々文句言うなってことよ。
信者は本スレ、アンチはアンチスレで相互不干渉がお互いのためだろ。
あの時点でもう追い詰められてて、そのせいで村焼き討ちしてたんだと思われ。
というか原作では、ハクオロに攻められて父親(ササンテ)と逃げようとした時に、
その父親に母を侮辱された挙句、自分を捨て駒扱いにされてぶち切れて父親殺害、少しおかしくなる…
といった感じにヌワンギの追い詰められっぷりが描写されてるんだけど、
アニメではハクオロがササンテ殺っちゃったから、
ヌワンギ逆切れ&八つ当たりで少しおかしくなる、という風に改変されてるんだよな。
そのせいで、いまいちヌワンギの追い詰められっぷりが表現出来てない。
そもそも原作では、トゥスクルが斬られた時も斬った兵士をぶん殴って叱責してたり、
バアちゃん!って叫んで情が残っている事を漏らしてたりしてて、
ただの小物、という風なキャラ設定じゃないんだよな。
だからこそエルルゥの許しと、ヌワンギの反省と、その後の無常な最後が映える訳であって、
この辺りはアニメの改悪といっても差し支えないかと。
…とはいえ、尺の都合で仕方がないことは仕方がないんだよな。
でもどうせあそこまで小物描写したんなら、さっさと殺しとけばよかったのに。
信者とアンチしかいないわけでもあるまいて
とはいえ2つに分裂してしまうのはウィツァルネミテアクオリティか
一般人にとっては単なる地味な深夜アニメを信者や社員が必死こいてフォローしてるだけですから
今コノ時、目前ニ信者ガ・・・・アンチガ存在スル
どうして抑えられようか
これに限らずだが、信者でもアンチでもない人間は、マターリ眺めてるか、もう切ってるかのどっちかだからな
>>661 原作やってないけど、そういう話聞くとほんとにこのアニメスタッフは力足らずだな、と思うわ
>>665 というか本当のアンチはアニメ見ないよ。
好きだけど、好きだからアンチと言うのも
認めて下さい(;´д⊂)
>>668 珍しいので話を聞こうか、何が不満なんだ?
おれなんか本スレでは信者、こっちではアンチとして振舞ってるぜw
俺なんて本スレじゃアンチ、こっちじゃ信者だぜ
>>662 中立とて
煽る奴と傍観する奴がいるしな
信者スレでアンチ活動
アンチスレで擁護活動
「中立と名乗って信者アンチを両方煽って、それを面白おかしく見る」というタイプだろな…
>>661 テレビアニメでは、実の息子が実の父親を殺すという表現は良くないから、ハクオロ
が殺すように変更したんじゃないか?
そう考えれば、ある意味仕方ないことだ。
もしかしたら、後々村が壊滅状態になるときにヌワンギが助けに行くのかもしれんし。
>>661 逆だ逆、原作やっているといかにアニメスタッフが良い仕事してるかよくわかる。
おまいは、もっと原作ゲ−ムのアニメを見てみるべきだ、いかにうたわれが他の
原作ゲ−ムアニメと比べて優れているかわかるはず
>>675 そうやって確証も無いことを自分でいいほうにいいほうに捕らえるから
信者補正かかってるって言われるんだよ。
あといい仕事してると思ったエロゲアニメ
東鳩1、こみパ1、ヤミ帽、なのは、AIRなどいっぱいあるが
うたわれが同等もしくはそれ以上優れてるとは思えないな。
東鳩1以外は微妙だろ
>>676 ・・・いっぱい?
いやほんとにいっぱいあったら嬉しいんだがな
なのは→えええええええええええ!!!!!!!!!!
あれって
エロゲアニメなの?
なのはは設定だけとらは3から引っ張ってきたアニメ。
天地無用とプリティサミーの関係。
なのはは元々エロゲのファンディスクにあったミニシナリオが元ネタ。
アニメ化にあたって原作者自らが大幅に設定、ストーリーを強化してるから別物になってるけど。
やっぱり抽象的な物言いが目立つなあ
他のエロゲーアニメにくらべてどの辺が優れてるのか。
そもそも、それは他のエロゲーアニメが糞すぎるだけではないのか?
その辺をはっきりさせてくれ
どうでもいいがヘボイCGは止めてくれ
あの戦闘シーンは萎えたよ
あれがしょぼいのなら、お前はさぞ凄いアニメばっか見てんだな、是非教えてくれよ
基本的にストーリーが糞つまんない。
中学生の書いた小説でももっとマシなもんが書けると思うが。
アニメ製作会社が頑張ってるとか以前の問題なんだ。
>>684 こいつ本スレに突入したキチガイ
847: 2006/05/24 13:29:15 iaWMSbvF [sage]
結局、面白いと思ってみてる奴いないのね・・・(´・ω・`)
アルルゥ萌えーーーって見てればいいのか
本スレに突入するのは良くないな。でもアンチスレに居座る信者もよくはない。
物語的にはあり来たりと言うか基本的なことはやってるって感じでそれほどダメとは思わないけどな。
CGのモブは浮いてて違和感があったぞ
CGとしての出来はシラネ
最近のアニメとしては普通
しかし戦記物として見るといろいろ言いたくなるな
アニメに戦記物としての見方とかあるのか
所詮アニメはアニメじゃんと思うのだが
>>890 見るとき無意識にでも見方が切り替わらないか?
シリアスとギャグとか
ロボット物とラブコメとか
テレビアニメと劇場アニメとか
戦記物がどうとか言うならまず、その評価基準となる戦記物の作品名を挙げるべし。
レスに「戦記物」って言葉使ってる人に聞きたいんだが、
どういう意味合いで使ってる?
おれの見識不足か、こういうファンタジー作品で「戦記物として」という評価の仕方が、どうもピンとこない。
「関わる人物ではなく戦争という事象それ自体に主眼を置いて描く作品」みたいな意味か?
>>691 よく読め。
「中学生の書いた」って書いてあるじゃないか。
絵でも話でも、じゃあおまえかいてみろよ系の反論は意味ないよな。
こちとらプロじゃねえ。
中学生の書いた小説でももっとマシなもんが書けると思うがなんてアホな事書いてるのに
書いてみろって言われて書けないんじゃそれこそ中学生にも劣るバカって事だ。
とはいえ、中学生でも書けるというのに対してはそういう反論も間違いでもないと思うが。
それに対して書けないと言ってしまうことは自分は中学生以下だと自ら宣言してしまうことになる。
かぶったorz
2chでアニメ貶すために小説書き上げるような暇人もいないと思うけどね。
簡単なSSでいいから
>>685は書いてくるように期限は1週間ね
ID:ptGdV/rh はリア小説を唱えてみる。
正否っつっても「つまらん」以上の意味がないから
どうでもいいじゃんという気もする。
これからもっと空気になって言ったらどうしようもないがな…
もう信者以外は脱落した後だから
>>687 そもそもこのスレってアンチスレだったのか。
今までずっと「うたわれの作画崩壊について語るスレ」にアンチが粘着して、
儲とドンパチやってるのかと思ってた(´・ω・`)
こんな変なスレタイにするから俺みたいにアンチスレと知らずに
アンチスレに儲がやってくるのが、そもそもの原因じゃないのか?
>>3で既に突っ込まれてるのにアンチスレと気付かないのはちょっと・・・
・
>>1の文意を汲むと、アンチスレとして立てたようにも読める。
・他に明確なアンチスレが立っていない。
ということで、スレタイ微妙ながら実質的にアンチスレとして機能してきたんだよな。
次スレがあるなら「アンチ」はっきり入れといたほうがいい。
しかし地味
本スレの
>>1でアンチスレと紹介されてるのだからアンチスレだろう
このスレタイ好きなんだがなあ
鉄拳っぽくて、おれも好き
スレ止まったな。8話が無難だったからか。
8話は可もなく不可もなくって感じだな
信者のたまり場だからあきらめたんじゃねーの?
アンチスレで無難なんつってたら白旗上げたってことですか?
いや、別に勝負してるわけじゃないからw
叩くべきとこだけ叩く、正しいアンチの姿じゃないか
難癖つけてまで叩く、それが正しいアンチの姿。
本スレに粘着するアンチってのはよく見かけるものだが
アンチスレに粘着する信者はめずらしいな
流石エロゲ絡みなだけあって、いかれた信者が多い
だから
儲叩きに逃避するのはもういいよ
逃避も何も、信者叩きはアンチスレとして普通のこと。
ここの場合、信者が常駐して実害撒き散らしてるんだから尚更だ。
一言で言うと見所が無い。
1クール目折り返しを過ぎたとしても
なんかなぁ
って感じ…これ化けるのかな…
良くも悪くも化けるよ。化け方に賛否両論有るだろうが。
ここも活発になるんだろうなぁ。
映画「猿の惑星」以来の衝撃
既に神なのに化けたらなんて形容すれば良いんだろう。
まあ、727みたいなのは見るの止めれば幸せになれるのに何で見てるんだろう?
マゾなのかね。
>>730はキティ信者に見せかけたアンチの仕業だな・・・・・・・違うの?
燃料投下ってやつだな
>>727 もうホントにそう思えてきた。
いくら信者でもここまでバカばっかじゃないだろう、まさかな?
いまどきの1〜2クールアニメってOPと第1話見れば大体、全体の出来がわかるよな。
はじめの印象が良くて最後がダメとか、序盤が糞で終盤は神とか、
ないわけじゃないけどごく僅かだろ。
ウタワレは、原作つきでもあり、その僅かな例外の片鱗は見えない。化けないよ。
最初の印象で、地味でつまらないと思ったら、最後までそのまま終わる。
最初から面白い、いい出来だ!と思った人は、最後まで裏切られないだろう。
東鳩Rよりは面白いんだが…
まじアンとか誰彼もアニメ化しないかな。
自分の好きな作品がダメだと言われるのが我慢ならないんだろうけど
そういうときはアンチスレに来なければよい、
>>730は自分でイヤなら見なければいいと言ってるのに
わざわざ来るのは何故なんだろうと考えるとやっぱり布教活動をしに来てるとしか思えない。
結論・・・原作エロゲ−=クソアニメ
ハルヒとかいう糞アニメよりかは面白い
鬼畜王ランスうたわれ版作って。
出来が悪くなくても叩くのがアンチ
出来が悪くて叩くのは普通の視聴者
出来が悪くても褒めるのが信者
アンチの定義なんてのも決まってないし、枠にはめるのもな
ま、ここはホームなんだし、出張信者はボコってやれや
>>741 信者は出来がいいのにアンチは叩いてると思ってるし
アンチは出来が悪いのに信者は誉めてると思ってる。
出来が悪いと思ってるのに誉めてるやつも、
出来がいいと思ってるのに叩いてるやつも居ない。
うえっうえっ
愉快犯が居る事をお忘れなく
2ちゃんの書きこみなんざ、純粋な感想より
自分に有利になるような
バイアスがかかっている意見が多い希ガス
あのOPを見て、このまま何事もなく地味に終わると思ってるのかw
26話確定だっけ
8話の時点で各話の作画は不安定ながら
無難すぎる出来を考えれば
このまま進む事は予想できるか…
どこにウェイトが掛かってるかだな。
作画品質とか動きとかの、作品の「質」自体はこの神品質のままだと思うが…
問題は、中盤→後盤にかけての、あのシナリオ展開の是非だがな。
これで神ってのは目が安すぎだろう
それとも、1クールに一本は神を見出さないとやってられないクチか
目がお高い748の神作品が知りたいなw
これまでの流れから考えて、名前出してもどうせ、
「ええーそんなのがいいのー人それぞれだなー」
「制作状況が違いすぎる」
「見てない」
で済ませるんでしょ?もしくはレス自体が無い。
逃げたか
ヘタレアンチ乙でしたw
人それぞれの目があるというのに
たった一つのアニメ(若しくは葉系、版元同じのアニメ)系列だけ見て
神だなんて誰がいえるんだろう…
視野が狭いとよく言われんか?
エレンシア戦記うたわれ版作って
そりゃ、ディズニーやジブリあたりの、予算と手間をガンガン惜しみなく使える
アニメとじゃ違うだろーが、深夜アニメとしては神レベルで頑張ってる方だと
思うんだが…。
それは認めるよ…
ただな、アンチスレを釣堀にでもしようとする連中に
少々呆れたものがあるんで
いってみただけ
まだまだ先は長いというのに
一話完結で燃え尽きても仕方ないしな
>>754 アンチスレで擁護っぽい意見はご法度ですぜ。
擁護を意図してなくても結果的に作品を褒めてる書き込みはモラルに反する。
まあ神アニメの基準というか、どれくらい凄ければ神ってのも人によるとしか言えないなあ。
一生に一度出会えるかどうか、人生観に影響与えるかもという作品のみを神と呼ぶ人もいれば
年一本単位で出会える作品を神と呼ぶ人、そのクール最高の作品を神と呼ぶ人もいるし。
原作ゲームって戦闘パートと会話パートのどっちが面白いの?
人による <br> 会話パートが面白い人間の方が多いとは思うが
個人的には2chは神って言葉が安いんであまり気にしない方がいいと思うけどなぁ。
信者やアンチにも色々いるんじゃ無かろうかね。少なくともここに突っ込んでくる信者は質が悪いと思うけど。
本スレに突っ込むアンチも同様に質が悪い
うたわれの作画や動画で神レベルって言っちゃうのはどうかと思うけどなぁ
今期だけでもブラクラや獣王星みたいなハイレベルなのがある中で。
うたわれ信者的には、この辺には勝ってると思ってるのかな
その二つは目指す質が違う
というかうたわれがまるで異質過ぎて理解出来ない人なんだ君は
ブラクラは書き込みが凄いが実は休めてそうな回は結構あるぞ
誤解されそうなので追記すると、
作画厨が持ち上げてからおかしくなったんだと思っている
ただ制作態勢の限りやる事以上をセンスでやってるから評価していただけでよかったのに
それからノイタミナ枠と比べるのはあまりに酷だろうと助言して糞擁護を終わる
エロゲアニメにしては結構頑張ってるんじゃないか?
ノイタミナやマッドの本陣が作ってるブラクラやらがこれに負けたら恥だよ
そんなに予算違うもんなのか。
うたわれだってU局アニメよりは恵まれてると思ってた。
誰か数字を出してくれると有難いんだが。
話して解ってもらえてよかったよ
うたわれは900万らしい、相当厳しいと思う
ブラクラはあんまり変わらないだろうけど(これもスタッフの才気でやりきってるタイプ)、ノイタミナは桁が違うと思うよ
きっと話にならない
予備知識、種死は3300
か、勘違いすんなよっ!
べ、べつに厳しい予算で頑張ってるからってその、、、評価なんかしないんだからなっ!
変な話だが、このスレよんでノイタミナ枠が心配になってきた。
かけた予算に見合うだけの経済効果挙げてるのかアレ…?
1クールみたいだしな
やっぱり戦闘はいらないな(もしくは話に必要な分のみ)
どうせキャラ売りなんだから
今週みたいな話は良かった
すまんクッキーのテストのついで
ばーか
ネタバレ気味
あー来た来た、領地の端の集落に
大事な恩人を帰すんだったら
なんで大層な護衛をつけて
砦を築かなかったのか謎だよなぁ。
つーかあの辺境の集落は
落ち武者ばしばしば流れてくると言う設定だったが
よくそれで、今まで平穏が保たれていたものだと思う。
三方を断崖やらに囲まれた陸の孤島とかなら
納得行くんだけど、敵の通り道になるような場所らしいしなぁ。
あまり「ネ申」という形容を使うべきではないな
というか使って良い結果になったためしがない
使ってる当人は勢いで気軽に使ってるんだろうがな
埼玉終了
予想以上には良かった、やっぱ戦闘パートの描き方は問題があるなぁ。
日常パートは悪くないんだが、なんか急過ぎやしないか?
カミュが押しかけてくる→友達になる→お別れをする
の流れがちょっと強引過ぎで、詰め過ぎな希ガス。
どうでも良いが、ムックルの目が赤いのキモい
内容のことはこの際おいておくとしても原作のボリュームから考えると3クール、
場合によっては4クールにしてもいいくらいだからやっぱり詰めすぎ感は否めないな。
よくある原作に追いついてしまって引き延ばしに引き延ばしを重ねるアニメは見ていてかなり
不快だけど、詰め込みすぎても微妙なんだな…。
基本的に演出がすべて等速で行われているのが
閉塞感を生み出してるんだろう。
上手いアニメは詰め込んでも、演出に緩急をつけてだれないようにできる。
対してうたわれはイベントを淡々と消化しているような感じがする。
とは言っても、8話は面白い演出が多かったので今までに比べたらずっとマシだったけど。
9話はクライマックスのシーン(炎上シーン)にどれだけ衝撃的に持って行けるか。
作画が良いのはもう分かったから、後はどう演出で生かせるか。
まあマリ見てよりはマシって程度か>詰め込みすぎ感
後半の予定見てると心配になる。
第十三話でようやく喰っちゃ寝終わりって、その後の展開どんだけ煮詰まるんだよと。
信者が必死です
先行きに懐疑的な見方が殆どなのに、信者必死とか言い出すアフォが沸いてる件。
相手にするなっての。
本スレ…「戦イラネ」意見が出てきてるな。
ホントにそれで良いのかよ?
俺はむしろ逆だな。
アニメから入った連中はそっちのほうがいいのかもしれないけど。
どちらにせよ尺が足りねえ。
壮大な話になるらしいが・・・戦闘は見たいなぁ。
戦闘描写5話>7話>9話
どんどん動きがもっちゃりしてきてるな。
作画も…、8話に比べて下がってるなぁ…。
作画監督はがんばってるんだろうけど、
この辺の原画の下手さが
以前blogでアニメーターが予告していた状況なんだろうな。
あれは五話で作画崩壊とか無茶言ってなかったか>アニメーター
まあかなりの低予算みたいだし、遠からず糸冬了だろうな。
同じエロゲ原作でも、ストーリー的には例えばAIRなんかには到底及ばない駄作らしいし、
唯一の売りである作画も崩壊すりゃどうしようもないな。
またそうやってアホアンチのフリをして
次には「ほらアンチは馬鹿でしゅねー」と自演する気か。
>>789 なんで俺がアホアンチになるんだ?
つーか、ぶっちゃけ俺は原則エロゲ原作が気に食わん。
知らずに見たAIRは面白かったからしかたがないとして、
こいつに関しては獣耳だの媚びたキャラ造形も気に食わんし、
何か話の筋立ても超展開だとよく聞くし。
好きになる要素がないんだが。
むう、伝聞でアンチやっているのがアホだと気づかないようでは
アンチ全体の沽券に関わるなあ。言ってることが全部嘘っぽくなっちゃうもの。
例えば第9話の前半軍議部分、一番目立つクロウはじめ
登場人物全員、顔はまずまずでも頭身がおかしい。これはへたくそな原画を、
時間か手間かの問題で全修正入れずに顔修正のみですませた証である。
こういうカットを残すことから、時間も金も、スタッフのモチベーションさえ低い、
神作画などほど遠いアニメの全体像が透けてくることが立証できる。
これくらい言わないと気分で物を言ってると「チラシの裏にかいとけ」で終わり。
エロゲ原作気に入らないならハルヒスレにこもってろ、とか言われちゃうんだよ。
書いたら書いたで
そんな重箱の角つつくようなみかたして楽しい?とか
アンチ必死で悪いとこ探してるなwとか言われるよ。
結論 信者に何言っても無駄。
アンチモナー
>>790 アンチをやるにしろ別の作品と比較してもしょうがないと思うんだがなぁ。
〜〜と比較して悪いってのよりこのシーンのここが悪いとか言わないと説得力なんて無いだろ。
AIRが糞だと思う奴もいるかもわからんし。
>>792 「アンチ意見に客観性にもとづく説得力を」って気概はわかるんだが。
たとえばその作画体制考察の例だって、あくまで作画の良し悪しの問題であって
話がつまらん、キャラが気に食わんという意見に対する批判にはならないんじゃないの。
アンチ意見すべてに客観性・論理性が必要、という主張自体が客観的でも論理的でもないよ。
んまぁ、
普段から作画が安定してないから、作画の良し悪しは分からんけど
キャラの輪郭がぼけてたり、キャラの頭身が狂ってたり、色数が減少したりするのは
「作画が悪い」と呼ばれているアニメには良く見られる現象だし
多少なりうたわれにもそういう傾向はあるね。
でもまぁこのスレでも一度レスしたことがあるが、面白ければいいんじゃねーの。
作画を語るのもアホらしい蛙男とか俺好きだし。
2chだと
うたわれは良作
ハルヒは駄作ってことになってるけど
俺からしてみたらハルヒのほうが数倍面白い
アニメとして肝心な娯楽の部分っつか
楽しませるような作りこみはハルヒのほうが上手く出来てると思う
別の作品論じても始まらない気がするが
とりあえずU波アニメとしては良く出来てるけど
スカっとするほど面白いかと言われると悩む
いつものトライネットクオリティ炸裂なだけじゃなかと思われ。
所で、今居るあのお城?あそこってスリッパ履いてるのがデフォなんですかね?
前に寝所で裸足だったのを見て、激しく違和感がを感じたのだが
エルルゥも新しい場所で混乱してたって事かな。
それとも寝所じゃ裸足がデフォなんですかね?
>>798 AIRもハルヒも糞だから
京兄厨は巣から出てくんなよ
>>799 アニメわかんないんだからそんなに無理すんな
とりあえずトライネット分別できるようになって来るんだ
>>801 トライネットの分類は不可です ><
全部面白く(ry
>>790 それは…さすがにどうかなあ。
好みは人の自由だけれども、エロゲ原作が気に入らん!
って先入観ありでみたらどの作品もある程度マイナス評価
されるのでは。
君の評価してるAIRだって知らずに見たから面白いんであって
エロゲ原作、って先入観ありなら面白さの前に君の言う「媚びた」
とこが目に付いたんじゃないの?
そういう前提条件がひっくり返ったら破綻するような意見は
さすがに苦笑を禁じえない。
>>802 ハァ?
あっはは、頭悪いんじゃ手におえないわw
こういう規格外がいるからなぁ
805 :
799:2006/05/30(火) 17:16:22 ID:tfhQZ976
>>801 あースマンです。
OLM製作だって聞いていたのに
うたわれを見る度に、トライネット作品を思い出してしまうので
ついつい勘違いを・・・
トライネット並のクオリティと言うことでご勘弁。
>>803 如何に的外れでもアンチスレで擁護すんな。キリがない。
多作品出してくるのは、アンチじゃなくて荒らしなんでスルーしろよ
× 荒らし
○ 馬鹿
×馬鹿
○vipeer
嵐というより寂しがり屋のかまってチャンがうたわれ関係のスレ全般で
はっちゃけてるだけでしょ?ほっとけばそのうちどっかいくよ。
いきなり「降伏しろ」とか使者を送りつけて兵力も何倍もあるような国に
使節団を送れば時間稼ぎになるとか思ってる奴だったからなあ
空気化してないか、このアニメ
なんかどうでもよくなってきた
このアニメ地味すぎて面白くない
主人公の仮面に成長はないし、敵は無能で阿呆だからなあ
盛り上がりが全く無い
ゲームが面白いと言われている原因は、
女性キャラクターや部下を従えて、周りの環境がどんどん良い方向に動いていく
すなわちプレイヤー中心のコミュニティ重視の話だったから爽快感があっただけで、
ストーリーそのものは序盤から単調といえば単調だったからな。
アニメは視聴者がハクオロ視点になれないために、
疎外感を感じる要因のひとつになっているんだろう。
無論そこを補完できないアニメスタッフの力不足も原因のひとつだが。
まあこの世界観だと戦闘はどうしても地味になるからな。
後半になればなるほど動画で魅せるようにしないと
(一部の特殊場面を除いて)戦闘シーンが飽きられる可能性はある。
他国が動く話としたら、鳥人間の時のように
一つ前ぐらいに、同じようなシーンでも良いから会議なりしてる話を
入れるべきだったように思うがな…。
同じ展開でも真逆の意味の政治取引話、必要シーンに関して、
尺割りのどちらが優先されてるのか…。
ハクオロにしても、敵の大将にしても寡兵で行動しすぎ(特に今回の敵大将は単騎)
豪傑設定の見せ場なのはわかるが、fateの人じゃあるまいに
んーでも、歌舞伎とか京劇ならあるのか?民間伝承的な物語なら・・・・
よく知らんが
全軍合わせても数百〜数千規模でしかないからしょうがないと思うが。
三国志演義だって、何万の軍勢が戦ってもハイライトは大将
同士の一騎打ちだからねぇ。
そこら辺はお約束というもの。
ん〜、でもハクオロは豪傑って訳でもないし
持ってる得物も強そうにみえないしねぇ
どっちかってーと、諸葛孔明の様に
後ろで作戦を考えるタイプにしておいて欲しかった。
戦闘は、たまーに避けられない時に出るくらいでさ。
槍と鉄扇で戦うってーのはちょっと絵面的に・・・
味方が増えればハクオロは出張ることもなくなるのだろうか・・・
指揮官が前線に鉄扇で出るって
超人的な戦闘力でもないとありえないよな。
ハクオロはもう思い切ってそういう
ヒーロー的キャラ設定(明らかに強すぎる)にしちゃえば
痛快エンターテインメントになったのに。
でもあの鉄扇で人を刺し殺せるんだよな
原作の鉄扇は先から刃が飛び出す仕掛け付き。
アニメの方じゃそういう演出ないけど…忘れられてるのか。
いやそんな仕掛けないし。
あるのは血痕と毒仕込み用の溝。
>>811 歴史好きならわかると思うんだけど、あの手の時間稼ぎはある種常套手段だから
流石にその辺に難癖つけるのはどうだろうか。
アンチスレの評判落とす工作ならば、信者の工作員乙。
>>826 いや、毒とは別に明確に何かとは言っていなかったけど、えげつない仕込みとは言ってた。
鉄扇の仕込みはまず出ないでしょ流石に、霞扇の術なんてのも…残酷すぎ。
まぁ流れを大切にしたいのなら、少なくとも「他国の情勢」などは
シーンを入れたほうがよかった様に思う。
「国力3倍、兵力10倍の軍国」だけで説明終わりではちょっとな…
一話完結ってもんでもないだろうに。
いや今回30分で東方不敗の顔見世までやらないといけなかったからおせおせになって
口頭で説明になったと思うよ。
まあネタバレ見るとあのおっさんハクオロも顔負けの統治者失格野郎だが。
やっぱあれだね。半年でやろうというのが失敗だし
今の時代強力なスポンサー無しで戦記ものやろうって言うのが失敗。
そういう話も入れられなくは無かったと思うのだがな…
前回の使節団はうってつけの役どころ
1話分を使って調停者を紹介したのに、次週で忘れ去られてるのって一体… …
シリーズ構成の人は詰め込みに一杯いっぱいで
細かいとこまで気をまわす余裕がないんじゃないか。
え、あんなロボットみたいな演習を延々と映してもまだ足りないのかー。>シケリ
今回の話全体がシケリのフリなんだと思ったオレはハクオロ並みに早漏なのか。
オンカミヤ、シケリときて「どんな國があるんだ?」となったところで奴隷の國もあるってな感じで
積み上げてるとこかと思っていた。9話にそんなのがほしいと思う方が
シリーズ全体を見渡せてないんじゃねえの?
ロボットみたいな演習、あれこそ今回の攻めどころだろう。
何のポーズだ?www
国の出し方が単調すぎる。強い敵国が出てきたハズなのに、全然ワクワクしないよ。
回転剣舞とロボット演習か。
なまじ他が良く動いてるだけに、ああいうカットが嫌に目立つな。
それで次の話は、演出が遺書を書いた為強制入院させられて、作監が演出も兼ねたんだっけ?
来週の作画は、これ以降の作画が崩れるか崩れないかの試金石になるな。
…とりあえず、演出の人は暫く仕事から離れて療養してもらおう。お大事に…
へー、そうなのか。
これ話とか作画より演出が悪いからよく見えないんじゃないのか?
と思ってたからちょっと期待してみるか。
839 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/06/01(木) 18:09:03 ID:l/fG1Kdk
作画は悪くないが、レイアウトが平坦というかワンパターンなんだよなあ・・・
もちっと演出に力いれろや!ゴルァ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!!!!
だんだん悪くなっていきそうな状況だろうに、
このままだとまず飽きられる…。
萌えアニメならその辺に転がってるし、
中途半端な燃えだったら、それこそもったいない。
どっちに転びたいのか見えにくくなってるよ。
842 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/06/01(木) 21:10:10 ID:HAcXC7qF
つーかこのスレでネタバレされた
あとちょうど2週間で買うのに…見なきゃよかった
メロンにほいほい立てるのも、
信者だかアンチだろうが、香ばしいですな…。
恥ずかしいからや止めれ。
とりあえず毎週楽しみな作品。原作に追いつかせるため
展開がはやいんだろうなーと納得できればいい出来だと思うヨ。
声あり(キャスト同じ?)なら原作もやってみたいねぇ
本スレはどうも糸冬了しそうだな。
まあ作品が本格的に詰まらなくなる前にスレ糸冬了すれば、晩節は汚さずに済むけど。
流れは速いように見えるがな。スレ内容が終了って事か?
確かに、同じ連中ばかりで回ってる感じだな…
そりゃこのスレのことだろw
釣れますか?
同じ連中つーか、ネタバレ荒らしのおかげで原作未プレイ組が大量離脱しとる。
ここの奴等がやってんだろうな
お前このスレ読んでないだろw
>>851 まあまっさらな状態で見るにはそれしかないから、ある意味いいことかもしれん
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/05/02(火) 03:53:36 ID:vwbQNL0W
姉様ァァァァァ
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/05/02(火) 04:09:15 ID:5cRsAO73
動きが辛いですよ、優
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/05/02(火) 04:11:18 ID:vwbQNL0W
にゃも
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/05/03(水) 22:20:29 ID:eqdg1z13
憎むべきへたれキャラ
5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/05/03(水) 22:26:45 ID:RouUGtZ7
デリホウライは成長率が良い、と言う者がいる
いつしかカルラをも越えていくだろう、とまで言ってのける者がいる
だが、限られたゲーム時間で初期パラの低さを補いきるには結構な労力だったりするのだ
デリホウライ「ここは俺にまかせろっ!」
そんなでれほうだいな空元気が、青スライムの前で、染みさ渡る
857 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/06/04(日) 13:30:23 ID:CghK9xlH
原作ゲームやってみたけど最後の方で
いきなり安易なSFに持っていったのには興ざめだったな。
世界観もなにもあったもんじゃないな。ポカーンって感じだった。
アニメでもあれでアンチになるヤツいるんじゃないか?
自分の中では「所詮エロゲーだから」って事で納得するようした。
まぁ西の善き魔女やらスクラップドプリンセスやら
最近のライトノベルの王道だから(・ε・)キニシナイ!!
この手の作品の先駆けってなんなんか、たまに気になる。
すてプリも魔女も折笠がメインだな
すてぷりでポカ〜ンとしなかった漏れは大丈夫だな
>>859 >この手の作品の先駆け
山田正紀の「宝石泥棒」が筆頭に挙げられるね。
863 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/06/04(日) 21:00:21 ID:rmuqYDQi
ネタバレした方絶対赦しません!
いつか絶対あなたより偉くなってみせます!!
必ず、必ず!!!
エロシーン等ネタバレより武器談義がうざいってのもどうなんだろな…
ってか話がループってるし。
うざい武器談義をしてしまって申し訳ない
いや俺はエロゲネタバレ張ってる方がどうだろと思うので、別に気にしてない。
アニメスレの話じゃよくあるし、かなり白熱する事もあるしな…
特にガンアクション物には、相当深いツッコミが入るし。
よく出来たアクションならそっちで持ってるスレも無きにしも非ず。
ってかもうだめぽだな本スレ。
流れが速いスレほどループ・雑談が多くなるからなぁ。
結構速いほうだよな、うたわれ本スレ。
武器談義に限らず、矛盾を指摘するとある程度はまともな反応があるんだけど、
負けてくると最後には
アニメなのに何本気になってんの?
だからなあ
最初からSFオサレアニメだから理屈抜きで楽しめと言えば良いのに、
何故かキャラ達の行動や設定を実際の歴史の事実とかに照らして正当化し、
それを褒めてるんだからワケ分からん
マンセーしたい、文句言われるのが嫌だ、ってのが先にあって
その辺の整合性は気にしない人たちだから。
このアニメは好きだが、
合戦時の微妙なCGは勘弁…。
872 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/06/05(月) 01:34:44 ID:JGRc890k
>>858 開発陣が移籍前に他社で作った、記憶喪失の主人公が異形の魔王で
1京分の1の力で惑星を破壊したり銀河警察艦隊を薙ぎ払ったりする
ゲームと世界観がつながってるらしいね。
きょうへいの計見て原作者が三国志好きだということはわかった
>>873 開発陣じゃない、ライターだけ。
ついでに、世界観が繋がってるとは言明されてない。
ただ、向こうのゲームの設定の中に似たような名前のキャラがいるってだけ。
まあ繋がってても全然不思議じゃないけど。前科あるし。
>>874 キョウヘイ(漢字ワカランぞ)じゃ無くて空城の計だろ、あれは。
変則だがな。
このスレやっぱ本スレと連動してるよな。
信者とかアンチとか関係なしに関連スレを総チェックしてる奴が多そう
本スレはちょっと否定的な事を書くと集中的に叩かれるからなあ
ハルヒスレほどじゃないよ
比較対象にハルヒが出てくるんじゃ相当ヤヴァいなw
メロンでもかち合わせようとしてる輩がいるしな。
まぁ、ハルヒが終われば、こっちの信者も問題になるかもな…
前々からささやかれてた事だが。
作画、微妙なことよりも、止め絵が増えたな…。
最初にアルルゥに微笑みかけた時のカルラの顔の造形が、若干崩れてたのが気になった。
OP前の嵐の海の絵はかなりきれいに仕上がってたから、随分場面ごとの力点配分に随分格差があるような。
今回はごたごたがあったってことでヌルーするにしても、次回辺りからどうかねえ。
VIPER氏んとこ、今日明日ぐらい更新かね。
演出自殺未遂辺りの話暴露されるんだろか。
あのアバンの質で30分通せば、神作画回として歴史に残ったと思うんだが。
流石にそこまで望むのは酷。
とはいえ、前々から何回か報告されてるように、顔が微妙に崩れてたり、
等身がややおかしかったりするカットが散見されるんだよな。
この辺DVDできちんと修正してくれるようなら、あの高い金額も納得出来るんだけど、
流石にそれも望みすぎか。
歴史に残るとはさすがに言い過ぎな気がするがそれより
村上ファンド関連で録画失敗組がちらほら見受けられるなぁ。
大変だね。
>>882 こっちの信者も確かにヤバイかもしれない・・・
カルラの怪力はエロゲパワーって発言にカルラより強いキャラがいるからエロゲパワーじゃないとか
舞乙を引き合いにだして「女が強い=エロゲパワーではない」って返してくる
ハルヒ信者と同じくマンセー以外認めない雰囲気が完成しつつある
というかアニメで無闇に強い女なんて当たり前だろう。
そんな野暮なツッコミ、笑って流せばいいのに。
せめて攻殻を引き合いに出せばいいものをw
せっかく声が一緒なのに
すでに葉鍵板住民の漏れですら寄り付けん>本スレ
ストーリー解釈すら最大多数の見解に修練させようって動きが前からあるし。
先入観かも知れんが、今回はじめて演出に不満を感じなかった。
演出は悪くなかった、というかこの前の2話でやったほうが良いと
ここでも書かれてることが、多少出来てたってのは評価できる。
(戦争前の軍義とか、ちゃんと敵の動きがあるのではと匂わせたり)
相変わらずウルトリィ(だっけ?)の一団は、何しに来てたのかよくわからんかった。
が、なんつーかせっかくの一騎打ちの動きがカクカク、シーンが飛び飛びしてたり、
アルルゥと登場したムックルが張子の虎みたく首と尻尾だけ動いてたりと、
配分が微妙。
本スレに多くいる連中より1話しか見てない話が少ないはずなのに全く話についていけない。
でもアニメ板のスレってカップリング話とか除いたら信者スレかアンチスレのどっちかになることが多い気がする。
OPに出てくるロボット?は、いつ出てくるのでしょうか。
893
げと
オメ
本スレなんか変なのが住み着いちゃったみたいだね。
ま、俺的にはこっちのほうが落ち着けていいやね。
このスレもようやく900か・・・またーり。
うたわれのアンチって、作品を全面否定する人はすくないね。
原作原理主義というか、原作への思い入れが強すぎて
評価が厳しくなってる人が多い印象だ。
原作からものすごく変えてるわけではないからな。
今後はどうかしらんが。
エヴァンゲリオンマダー?
>>896 俺は逆のように思う。
原作への思い入れが強すぎる人ほど甘くなってるような…
>>899 俺もそう思うな、変な補正が掛かってて、
ダメな所が見えてない、
様な気がする。
褒めるのは良いんだけどねぇ…、厳しく見るのもまた視聴の方法だと思う。
現状そこまでのハイレベルな批判はほとんど聞かれないけどな。
作画、演出周りへ批判が集中してる感じだ。
話の展開そのものや台詞回しには特におかしいと思う人は少ないのかな。
せいぜい原作消化のために展開が速いってくらいで。
903 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/06/07(水) 12:27:56 ID:h2SwQtj/
>>899 原作付きアニメの場合、アンチの最大手は原作厨の場合が多いんだが
これはそうでもないということか?
4年も前のゲームだから美化されていてもおかしくなさそうだが
いや4年も前だからあまり覚えてないのか
おおう上げてもうた
スマヌ
>>903 原作ファンがアンチに回るのは
あまりにもクオリティが低いか、オリ要素による改悪が目に余る場合。
うたわれはどっちでもないんだろう。
アンチ = うぬぼれるもの
つーかこの四、五年の間に葉っぱ(うたわれのソフトメーカ)でいろいろごたごたがあって、
古株の信者がかなり余所に流れてる。
うたわれや他の葉作品のSS書いてたような熱心な元信者すら、アニメ化は完全ヌルーな
ケースが結構多いし。
別に原作プレイヤーが五月蠅くない訳じゃなくて、
過去のファン層を絶対数であまりもちこしてないのが一番大きいと思う。
たぶん、葉信者の多くが
全然期待してなかったが予想より上回る出来なんで満足
ていうか、アニメ東鳩2を観て、もう高望みが出来ない体質になってしまったから
>>901 基本レベルの批判で足りるアニメってことだよ
>>907 うたわれ以前の214事件より後にごたごたなんてあったか?
>>910 ずんぱん離脱だの誰彼だのリアライズ旗揚げだの。
うたわれが辛うじてささえたものの、前後してマイナスなニュースばかりじゃん>552文書以外
ここもエロゲヲタしか居ない予感
たたくほどのもんでもないでしょ。ほめるほどのもんでもないけど。
>>909 そんなレベルの批判だと、批判うけない作品の方が希有だし。
いまのアニメ業界の体質そのものに問題があるからな。
>>913 ある意味的を得ているな
なんつーか、ストーリーに求心力が無い
一本筋が通ったテーマみたいなもんかな
期待が湧いてこないんだ
例えば「火の鳥」でも似たような設定の舞台があったけど
そのあたりが大きく違うように感じる
次スレはアンチスレと明確にわかる方がいいな
変なの来るし
どう書いても特攻は来る
まあ、今のアニメで「テーマ」なんて大層なもの意識してつくってるの
禿監督と犬監督とかその辺ぐらいしかいないっていうか、TVシリーズに
そんなのいないっていうか。
テーマなんていくら掲げても
見る人によって受け取り方が違うから
そんなものはいらないってどこかの監督も言ってるな
本スレの住人はこのアニメのテーマはなんだと思ってるんだろう。
ケモノ耳ハァハァ
たしかスタッフの中の人は、
・萌えよりも燃え
・ハクオロとエルルゥの関係
・オボロの成長
このへんを丁寧に描きたいと言ってたよーな
次スレは「うたわれるものは未来永劫うたわれなくなる」こんなかんじでアンチ分増量よろw
【アンチスレ】って明記する方向でよろ
今のスレタイの発展系だとアンチスレなのか、ただの派生スレなのか
非常に紛らわしい。
何でそんなに自分と違う意見のやつらを批判するんだ、おまいら。
気持ちが知れない。
そういう漏れも同じか。失礼。
このスレタイは味があって好きだったんだけどね。
あまりアンチスレと明記してるスレも見かけないし。
まあ検索しやすくもなるし、あった方がいいのかな。
このスレタイって「かいけつゾロリは結局なにも解決できない」から
インスパイアされたん?
>>1に聞かないと分からないな。
何か俺は作品のアンチって言うより神、神言ってる信者のアンチ臭いな。
そういう人間がここに居ていいんだろうか。
>>932 まあ他の人の意見にいちいち噛み付いたりしない限りいいんじゃないの。
作品の信者が気に食わなくてアンチスレに行く、そういう人間がいてもいい。
いまさらだがスレタイワロス
>>932 いや、「うた」で検索したら一緒に出てきたびんちょうタンのアンチスレをインスパイヤした
「なるほど、ただ普通にアンチスレってするより、ちょっとアニメに合わせたタイトルにした方が良いのか」って感じで
立てた後に「アンチスレって入れろよ」って言われて後悔していた
今は反省している
このスレが盛り上がってて良かったよ、いや、よく無いのか
まあ立てたかいが有った、とにかくこれからも続けてください
うたわまるもの
このスレタイは信者か厨房が立てたような中途半端な自己陶酔のセンスが
見えるので変えていただきたい
切に
いくらなんでも早すぎだろ
そんなにスレタイ変えられるのが嫌なのか
このペースで次スレ立てるなら
>>950でも早いくらいなのに
ちうかアンチスレなくていよ
本スレにアンチが沸いてここ機能してないみたいだし
>>938 てめーSATSUGAIするぞ(;´Д`)
なぁ…、
本スレどうしちまったんだ?
>>937 悪かった、次からはキチンとアンチスレだと分かるようにする
>>938 立てるの早すぎだろ
俺がスレタイ変えようと思ってたのに
本スレは流れ速いなと思ったら荒れてるだけか。
馬鹿が一人いるだけで大変だな
なんだろなと思って久々に本スレ見てきたがやっぱあそこの住人好きじゃないわ。
ベナvsカルラ戦だましだましみせてただけなのに、相変わらず怒涛のフォロー。
補正かかりまくってんな。
こっちの全面否定じゃなく悪い所を悪いと言うアンチが気に入ってるだけに
馬鹿アンチやそれが本スレに沸くを理由に信者いっぱい流れてきたら嫌だな。
そうか?>>怒涛のフォロー
カルラVSベナウィ戦の話題になると必ず荒れて(荒らされて)
それどころじゃなくなるのが現状じゃないのか。
騙しも何もすでに両者の格付けに対しては
原作やってる奴らの間に膨大な蓄積があるからな。
突然そこから外れる見解が出ればずば抜けた意見でもない限り
揉め事を蒸し返してる荒らしにしか見えないんじゃないか。
俺のベナウィは一撃死
>>948 久々にみたから詳しいことは知らん。そうなのか…
>>949 いやキャラの強さ議論じゃなくて、作画の話。
スピードの強弱つけることが出来なくてでも魅せようとだましだましって意味。
スピードつけられないならカメラアングルとか工夫すればいいのになと。
動くシーンになればなるほど、殺陣のようなものほど作画の悪さが、
如実に現れるものも無い。
どんなアニメでもそれは当たり前のことだが…。
まぁ、そんなことは置いといて、まだ1クールもいってないのに、あの状況。
なんともはや…
ベナウィとユズハが好きで好きで、
カルラとトウカとエルルゥが憎い奴が
ひたすら痛い電波を撒き散らかしているという状況には
ほとほとうんざりです
スレは1人でも潰せますな
俺、作品自体のアンチではないが、本スレの状況に対してはアンチ。
本スレは将来立たなくなる程の糞スレ
本スレを見てると何故かなのはスレを思い出した
エロゲ原作って(なのははスピンオフらしいが)似たような雰囲気になりやすいんじゃないのかね。
原作知ってる人間が多いから先の展開を予想する話とか出来ないね。仕方がないけど。
なのはは原作知っててどうなるもんでもないが。
それに、エロゲ原作ったってfateやパンチラは本スレの雰囲気全然違うぞw
それ相応のスレに行けばいいのに
そりゃエロゲに限らず原作付きの宿命だろう。
だからってオリジナル展開に走られると糞なんだが
うたわれも、ブラクラ同様に1クールになればいいと思うよ
ブラクラの2クール目はWOWOWという噂はほんとだったんだろうか
とりあえず次は基地外に950取られない様にして欲しいものだ
950が差し迫ってから、来やがったな…。とことん腐ってやがる。
>>962 それはカウボーイビバップと同じ道ということか?
本スレの愚痴、書きに来ないで貰えないか?
ここはアンチスレであって避難所じゃないんだから
避難所だよ
まぁ本スレなんて物に行かなくなった身としては
こっちに愚痴を書かれるのは迷惑な気がしないでもないが
スルーすれば良いだけなんで、好きにすればって感じ。
こっちの雰囲気は悪くねぇからな。
作品に対するアンチ
信者に対するアンチ
本スレに対するアンチ
アンチに対するアンチ
すべてを包含するそれがアンチクォリティ
俺はアンチに対するアンチに対するアンチ
俺は俺はアンチに対するアンチかなぁ
平和なのが一番いいんだが
ままならねぇなぁ
まぁ、きーちゃんに何言っても無駄でしょ。
警備厳重なはずなのに調印式場まで
手負いのオヤジさんが乗り込めたのも不自然だが
その直後に敵が城に攻めてきたは都合よすぎて萎えた
村を襲った部隊と同じなのか別部隊なのかもわからんし
どっちにしても作戦的・時間的に不自然すぎ
もうちょっとスマートに見せる工夫が欲しかった
まあ原作どおりだし
クッチャケッチャってたしか騎兵国家だっけ。
その機動力の演出なのかな。まあ説明ないとわからないけど。
全国MAPがでて、この世界の元ネタがわかれば
ヤマユラから皇都まで大した距離じゃないってことがわかるんだけどね。
作画も脚本も、今回はけなすほど無粋な事したくないが…
やっぱり本スレは近寄りがたいな。
今回結構良かったと思う。だがアカン点もやっぱり多々あるわな…
・相変わらず演出に溜めが無い。もっと盛り上げられたろうに。
・戦闘はどんどん動かなくなってきた。CG多用、使い回し。
・トウカの中の人かなり下手。初登場時のオボロを彷彿させる。
トウカはそんなに下手だったか? 台詞の少なさもあいまって特に可もなく不可もなくという印象なんだが
CGはもう少しテカりを抑えてればな・・・確かにモブの人数は多いんだがそれだけで満足されても
>>979 ビデオ見返してみたけど、確かにそんなに下手じゃなかった。
なんたらかんたら切る!って言った所が一本調子過ぎて下手だったのと
昨日は小山や沢城がプロだなぁと思わせる演技してたのと
一緒に出てきたオリカカンがいい演技してたので
相対的に下手すぎに聞こえたのかも知れん。
騎兵突撃と迎撃射撃、あれだけ短時間に使いまわされるとなぁ。
集団戦の動かなさは、第九話でいったん持ち直しただけに何でまた?
つー疑問があるところではある。
主戦になる次回以降に作業の力点移したってんなら許容範囲だが、
徐々にダメになってく前兆だとしたらヤなところだ。
>981 キャストバレまでデマだったってわかって、まだ言ってるの?
ネガティブキャンペーンはデマばっかだったじゃん。
作画のその辺は最初から変わらないでしょ、凄く良い回が何回かあっただけで。
アンチっつってもその辺はもう辟易するよ。
>>982 別にわざわざ信者に反論加える気はないが、信者とアンチは住み分けような。
アンチの定義の違いだな。
嘘でもなんでもいいからとにかく叩ければそれでいいってのが「アンチ」、という
狭義の定義でスレ運営するんだったら「信者アンチ」とかは別スレ立てたほうがいいって結論になりかねん。
なんでキャストバレとやらの話が出るかわからん。
デマって誰?池田秀一が出るとかいうやつ?
本スレなら知らんが、ここで周知のことのように言われてもなあ。
俺も本スレいかないからキャストバレ云々のくだりは良く分からないけど
>>981の意見は真っ当に見えるが。
動かない、CG多用、使いまわし、誉めるもんじゃないだろ?
>>987 そういうのは制作費等諸条件抜きに語られてもなー。
深夜アニメとしては十分水準に達してると思うけど。
どっちかというとストーリーがなんかなぁ。
そもそも無能王の国が今まで攻め込まれずにいた事自体がおかしい。
だから8話で調停者なんてでてきたと思ったら9話で10倍の兵力の国が来ましたってアホか。
調停者何も役立ってない気がする、攻めてくる前になんとかしとけよ。
外交の描写とか結構いい加減じゃね?
>>988 何度も言ってるけどさ、時間が…金が…人手が…とか
〜に比べりゃ、これよりいいもの挙げてみろとかは意味無いと思うんだよね。
自分を納得させる理由にはなるかも知れんが、だから良いとはならないわけで。
>>989 >>そもそも無能王の国が今まで攻め込まれずにいた事自体がおかしい。
無能だから後回しでいいとか思ってたんじゃないか?
戦争馬鹿みたいだしw
引き継いですぐの時点を攻めるのはよくあることだけどね。
>>外交の描写とか結構いい加減じゃね?
どうゆう意味かわからんが、牢屋住まいで素性の知れないカルラを
外交使節とあわせることはありえん。
文官が居ない時点で外交関係はすべてギャグだと割り切ることに決めた。
金と手間かければ向上するものを深夜アニメに求める方が無意味だと思うけどな。
それを期待するならジブリアニメでも見てろとしか。
金の問題じゃない脚本なり演出手法なりが悪いという話ならわかるが。
>>989 ケナシコウルペ時代は周辺諸国と同盟結んでたんじゃないの?
代替わりなら同盟は継続だろうが、新国家になったんだから国交はなし。
いきなり攻められてもおかしくないと思う。
あと調停者ってのは、別に各国の上位に立つ存在ってわけじゃないし、国の政策に口出しする権利はない。
話し合いがしたいという国同士の間に立つことはできるが、戦争したい国を止められるわけじゃないだろう。
>>991 >どうゆう意味かわからんが、牢屋住まいで素性の知れないカルラを
>外交使節とあわせることはありえん。
実は原作組だったりする漏れだが、まああれは伏線なんだわ。
シケリペチムのそれも同様。
文官云々は原作でもいろいろツッコミが入るところ。
つか制作費はどっちにしてもDVDで回収する算段じゃないのかと。
PS2の販促の意味合いも強いんだろうし。
>>992 うん。だからしょうがないと納得させる理由にはなるんだよ。
でも不満が消えるわけじゃないよな。
>>994 ウルトとの伏線なのはさすがにわかるぞ。
あの場に連れてくるエルルゥが非常識だと言いたいだけだ。
廊下や屋外ででばったり会うぐらいならわかるけど。
アルルゥと手を取り合ってユズハに会いに行くカミュとか
外交礼儀というか、無茶苦茶だろうと、粗茶だとかそんなレベルではないだろうとw
ケナシコウルペとかシケリペチムとか覚えにくいことこの上ないよ
>>993 それならそれを臭わせる描写を入れないと意味がないと思うんだけどなぁ。
同盟とかあくまで予想でしかないし。何でも描写されなきゃ理解できないのかよとか
言われるかも知れないけど今まで攻められなかった理由を少し描写するのは必要な事じゃないかと思った。
いいんじゃね?
うめで1000ゲットぉ!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
∧∧ ミ _
( ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
/ つ. 実況厳禁│
http://headline.2ch.net/bbylive/ 〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
∪ ∪ ││ _ リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
゛゛'゛'゛