【ZOIDS】ゾイドジェネシス part49

このエントリーをはてなブックマークに追加
877風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 10:43:31 ID:pttLvWbv
地殻変動前のゾイドにもレッゲルが必要なんだろうか。
878風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 10:48:32 ID:IdTU4M1h
>877
そりゃあ人々を空に運んだギルドラゴンもレッゲルが尽きたから海に落ちたんジャマイカ?
掘り出すゾイドもレッゲルで動くようだし
879風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 11:12:56 ID:O7sZqYam
ジェネでの設定はゾイドには燃料としてレッゲルが必要ってこと。
これは旧文明の時からの不文律みたいだから、発掘されたゾイドも必要とするし、
ソラノヒトも必要とする。
880風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 11:46:04 ID:gQeFTH8i
燃料設定があるのはいいよな。
レッゲルも昔は違う名前だったんだろう。
881風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 11:57:45 ID:yIZMyPnf
大異変に適応するためにレッゲルを必要とするようになったとか
882風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 12:05:22 ID:kTuY+8CJ
>>880
ほとんど外界と接触が無いミロード村や遥かに北にあるディグとかでも
同じレッゲルと言う呼び方をしているから一度文明が滅亡する前から
レッゲルって名称で呼ばれていたのではないだろうか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 12:13:21 ID:uc9G3ke4
>>882
ソラノヒトがレッゲルと呼んでいた(メタルZiの件から現地語に合わせる気はなさそう)
から多分昔からレッゲルと呼ばれてたんじゃないか?
884風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 12:14:06 ID:8e/toqd/
>>827
「なら、アンケートに答えるしかないじゃないか!」
885風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 12:23:02 ID:gQeFTH8i
>>882-883
あ、確かにその通りだ…。
886風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 12:29:22 ID:EWO9UTjY
            ,. ‐''"´ ̄ ̄ ̄~゙``''‐ 、
           /             ,   \
          /        i ,:i  ハ.     ヽ
          /       ,イ''ナト / ヽ‐|ト、| i
         /   |   ノ// レ'   `、!゙、.| |
        ,'    |    '! " ┃     ┃ 'l} !
        ,i    |   l   ┃     ┃  | |  ハヤテライガーやー!!
       /    l    |  ,.、,,_       | |
       ,'       |  ,iニL/   ~`'''ー─┐ i |
       l ,|  ,. ┴r/   {)      / ノrュ!,_
         ! i'! /  { l {    ,},,___/ri'゙r''"ヽ ',
       ゙ハ/   ヾ;`ョ‐r;'コ /     | { { 个'゙_.ノ
        /   _,:ヘr'i"  | /     ヾ=ヾtュニ┐
        〈       ! {.  |'---─''''"~ レ'i {.  |
       /,ヘ     / !.{  |            i {  |
      / / ゙ヽ、___i { |             i { |
      〈,_i  |  |  | | | i { |             i.{ l
     __,.ニ=:L_|_|l_L,.!/            i/
   r''r''       l    ,!
887風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 12:31:34 ID:O7sZqYam
>>881
それじゃギルにレッゲルの注入口があるのやら、異変を逃れて旧文明を維持しているソラノヒトが
レッゲルをわざわざ地上に求める理由が説明つかないでしょ。
888風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 13:06:58 ID:ik8FIYAJ
 \∧lll∧/
  =(`・ω・')=
 \m  m/
889風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 13:19:52 ID:IiRlVHzI
ギルにれっげるの注入口があるとは明言されてないんじゃないか?
注入口は埋まってるといっていたと思うので、存在しない可能性もあるぞ。
890風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 13:24:43 ID:gQeFTH8i
ギルドラゴンを例に出すまでもなく、そのへんに埋まってるゾイドだって
レッゲル注入口を持つ旧文明の遺産なんだけどね。
891風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 13:51:48 ID:dTbAnmcW
そういやゾイドが野良化する原因も放置されたまま?
892風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 14:03:32 ID:OEQNtN6/
原因も何も・・・
ほっときゃ勝手に野生に戻んだろ
生命体なんだし
893風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 14:06:03 ID:dTbAnmcW
>>892
なんかレッゲルが出てるとこほど発生率が高いとかどうとか言ってなかったか?
なんか野良化が寄生虫みたいできもかったイメージがあるんだが。
894風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 14:07:53 ID:R2VudsQ7
>>893
それは単に、エサがある=野良化したゾイドが生き延びる率が高いってことでしょ。

野良猫や野良犬も、餌場があればいくらでも増えるしなければ発生の余地がない。
895風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 14:08:25 ID:95V0gPEK
>>888
はじめて見たwカワイスw
896風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 14:12:10 ID:kTuY+8CJ
んなこと言ってなかったような。
単に人間の手でレッゲルを入れてもらえなくなるから
自然に湧き出ている所に行くか他のゾイドを襲ってレッゲルを奪うって話だったでしょ。
897風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 14:17:37 ID:R2VudsQ7
>>896
だからさ、それを突き詰めると、レッゲルの出てるところには野良ゾイドが増えるってことになるわけでしょ?
他のゾイドを襲うのはリスクが伴うわけだから。

ごく一般的な自然の摂理の話をしてるつもりなんだが、わからんかねえ。
898風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 14:25:37 ID:kTuY+8CJ
>>897
えとですね。
>>896>>894に向けたレスじゃなくて>>893に向けたレスなんですが・・・
アンカー使わなかった俺も悪いですが。
899風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 14:30:33 ID:O7sZqYam
>>889
そうじゃない。
あくまで塞がっているって言ってるから、その存在と場所は分かってるようだ。
900風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 14:34:37 ID:R2VudsQ7
>>898
すまんこ
901風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 15:01:09 ID:IdTU4M1h
>899
と言うことはカトーンではある程度ギルドラゴンの全容の把握とコックピットの発掘は行われてるって事なのかな?
…いや、だったらわざわざ海に潜ってあんな判りにくい一部分だけを見せることはないと思うし…?
902風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 15:06:54 ID:Sc7g65Gz
少なくともロンはどこにあるのかわかってるってことでしょう
903風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 15:07:29 ID:IdTU4M1h
>902
成る程
904風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 15:08:04 ID:rH9uE/bS
音響調査くらいはしたんじゃないか
そんで見当つけたコクピット(艦船クラスのサイズならハッチというべきか)の
あたりまでボウリングなりすれば使えるか使えないかくらいは解るはず

どっちかと言えば、掘り出すには上の街を丸々どけなきゃいけないから
出せないんだと思った
905風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 15:21:15 ID:sUhNnKFU
グランチャーがいればなあ
906風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 15:34:33 ID:d4uYCu+G
それゾイド自体要らなくなるだろ。
907風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 16:07:57 ID:0Dayjg5/
「雷鳴のガラガ」の「雷鳴の」ってのも名前の一部なんですか?
908風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 16:42:05 ID:/P8OuBYI
>>905
何故か前作とジェネで地面に潜る能力を修得しているモルガを使うんだ!
909風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 16:43:07 ID:IcBiOdtn
>>907
苗字が「ライメイノ」。
910風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 16:52:41 ID:w/Fgjizf
>>908
まさか、ゼルフト守備隊にこんな見せ場が残されていたとはな
911風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 16:57:11 ID:IdTU4M1h
モルガに固い岩盤は無理なんジャマイカw
912風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 17:07:13 ID:95V0gPEK
>>911
地面に頭だけ突き刺さってじたばたしてるモルガ想像した(*´∀`*)
913風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 17:08:19 ID:IdTU4M1h
>912
なんかエロい想像してしまう自分が嫌だw
914風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 17:17:42 ID:DIMh9TWx
それでもモルガなら… モルガならきっと 何とかしてくれる…!

>>907
例によってチラシの裏考察。

苗字が発達してない地方出身だったり、経歴不詳の無法者みたいな人を呼ぶのに、
名前にキーワードを足した「二つ名」を使うのは、昔から良くある事。
例えば昔の日本でも「清水次郎長」やその子分「森の石松」みたいに、それがフルネーム
のように定着してる例もある。
海外だと「ビリー・ザ・キッド」とか「黒旋風・李逵」とか。

ジェネシス世界の場合は色んな風習が混じってるようなので何ともいえない。
辺境のミロード村在住のルージ君は、村長の息子とはいえ姓があるし、ディガルド陣営の
皆さんには苗字があってもおかしくないのに(ジョージとか)公表されてないし。

ガラガが「雷鳴の」と付けている理由として考えられるのは…
1.反ディガルド組織を立ち上げた際に、勇ましいキーワードを付けてリーダーの威厳を保った。
2.フルネームが恥ずかしい(誤解されやすい、発音が難しい、長い、など)ので、二つ名にしている。
3.フルネームで反ディガルド活動をしてると、故郷の家族に迷惑をかけるので自粛している。
4.愛する(笑)コトナが「仮の名前」を使っているので、自分もそれを真似てみた。
 ガラガ「コトナ・エレガンス、『優雅なコトナ』かぁ…。よし、俺も今日から
     『ガラガ・エレクトリックサンダー』だ! どうよお前ら!?」

 ルージ「えっと、あの…」
 レ・ミィ「バカみたい! あんたなんて『ガ・ラガ』で充分よ!」
 ロン「…『雷鳴のガラガ』で、いーんじゃない?」
 セイジュウロウ「 (シャキーン) 」
915風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 17:58:34 ID:ejUXXrpL
>>909>>914
ふむー
916風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 18:07:53 ID:/P8OuBYI
>>911
あまり知られていないコトだが、モルガは口にレーザーカッターを装備しており、
最高速度は200キロ(コマンドウルフACと同じ)なので心配する必要はない。
実際、前作では地面を割り、キモカワイイ声を出しながら、足をウネウネさせて元気にしていた。

・・・よし、あと3匹買ってくるか!
917風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 18:17:08 ID:d8eRFob+
ガラガのゲリラのマークはよく見るような稲妻のマーク。

組織がガラガの二つ名を借りてマークに採用したのか
或いは組織の名前が「雷鳴のゲリラ」とかでそれのリーダー
だから雷鳴のガラガなのか判らないが、とにかく
昔からその二つ名を名乗ってたみたい。
918風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 18:18:32 ID:IiRlVHzI
しかし、「雷鳴の」と言うのは自称かね?
戦い様とかをみても余り「雷鳴」って感じしない。
919風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 18:19:41 ID:gQeFTH8i
今「秘密」の回を見てたんだけど、
・コトナがエレベーターの扉を開ける→追っ手はまだ目の前まで来てない
・マキリしか知らないような安全な隠れ場所を見つけてから
 「コトナが逃げたのはリンナを守るためだったんだ」をやる

これだけでぐっと良くなる気がする。
920風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 18:23:03 ID:O7u6J2TX
>>918
世の中には「素晴らしき」とか「白昼の」とか「爆裂ロリータ」とか
微妙な2つ名を持ってるテロリストなぞたくさんいます
「雷鳴の」はきっと自分の名前の語感だけでたまたま付けたのでしょう。マシな方です。
921風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 18:26:08 ID:lLQHRGOi
素晴らしきヒィッツカラルド最高じゃん
922風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 18:27:19 ID:d8eRFob+
そういえば >>914 でも言われてるようにコトナも本名じゃないんだよね。
エレガンスという名は自分で付けたのかな。
(エレガンスが向こうでは別の意味があるという突っ込みは無しで)
923風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 18:42:41 ID:vgImNcDm
実はガラガは車田正美のファンなので「雷鳴の」を名乗ってる説
924風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 19:15:43 ID:mclbM1qC
最近だってアフガン北部同盟の「パンジシールの獅子」マスード将軍とかカコイイのもあるぞ

アフリカのリベリア内戦だと
「押し込み強盗将軍」「母無し父無し将軍」「ファック・ミー・クイック将軍」
本当に戦う時は全裸だった「お尻丸出し将軍」いっておくがマジだぞ

ソラノヒト、中の人が来夏月爽とガングレのハリーがいるんだが
925風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/17(木) 19:48:50 ID:TpVUYH9F
失地王ラ・カン、はともかく
コトナ姉妹の声が同じ人ってのはマジなんですか?
926風の谷の名無しさん@実況は実況板で
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいZoidsZoids…
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ゚д゚  )  
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒