1 :
がったん:
2 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/05(土) 22:02:24 ID:XYuBtgoa
2
3 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/05(土) 22:02:25 ID:XAAaCoJ2
乙っ…!
5 :
がったん:2005/11/05(土) 22:02:38 ID:F3THkSmI
6 :
がったん:2005/11/05(土) 22:03:58 ID:F3THkSmI
/__ _ 'フ_
/__/ ___ /_ /_/
/__/ /____,
/\___/ヽ
(.`ヽ(`> 、 /'''''' '''''':::::\
`'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ .+ | `-=ニ=- ' .::::::| + .
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./| .
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
_______________________ __
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ | |
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ | |
日テレは全然定時でやらないから
>>1に放送時間載せないのはなかなかいいと思う。
>>1 (ヽ、00 ∩
⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
,, -‐- \ | |/⌒ヽ 乙 乙
( ⊂ニニ / /⌒) )
`ー――'′ し∪ (ノ
(ヽ、00 ∩
⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
,, -‐- \ | |/⌒ヽ 乙 乙
( ⊂ニニ / /⌒) )
`ー――'′ し∪ (ノ
, ,
./  ̄/  ̄ / _|__ ___|_
―/ / |/ /|
_/ _/ | _/|
/\___/ヽ
(.`ヽ(`> 、 /'''''' '''''':::::\
`'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ .+ | `-=ニ=- ' .::::::| +
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./|
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
___________________________ __
│二│三│四│二│三│四│二│三│四│◎│◎│◎│伍│|伍|
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│◎│◎│◎│萬│|萬|
NG登録してるくそコテが建てやがった。
よそのスレでも迷惑な奴
13 :
がったん:2005/11/05(土) 23:33:41 ID:F3THkSmI
苦節三年有名になったもんだ俺も
コテだからうざいのか、
うざい香具師だからコテつけるのか、、
どっち?おしえて優しいおじさん
17 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/06(日) 00:21:11 ID:s+Ma1Oue
痩せ我慢ばかりで
もう半年過ぎたが
何が変わったか
誰を愛したか
頭の中で今夢が崩れだした
何とかなれ
イーピン
匿名掲示板でわざわざコテ使うやつは自己顕示欲の塊だろw
だからスルー・NG登録に限るんだよ。
19 :
がったん:2005/11/06(日) 03:08:41 ID:DXClJWSJ
そろそろアカギの話しようぜ
このスレは見(ケン)だな・・・
今
>>20の貞操は金庫のようなもの
生半可なことじゃチン棒はむしれない・・・
偶然も味方にしないと
朝電車に乗ったら女子高生に告白される偶然・・・
裸単騎マンコ待ち・・・ ざわざわ・・・
23 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/06(日) 08:23:28 ID:JBn70nkQ
あれから5年が過ぎた
スレ住人はアカギに中途半端にはまっている
オレは足を洗った
時々漫画でアカギは見るが
アニメは見ない…
>>20の消息は聞かない
あの男は消えてしまった
今ごろ巨万の富を得ているのか…?
それともギャンブルの炎に焼かれてしまったか…?
南郷が玉砕覚悟で3鳴き聴牌した時の手牌は BCCD中
南郷の河が 南8九92西37
でC切って下家にチーされて対面と上家の2人リーチ
これがわずか一巡というナレーションがあるのでまだ南郷の河は
変わっていないはず
そして死神の手「ドラの白」をツモって長考している時に写った
南郷の河が 南8九92西37C八五
・・・・おい、いつの間に捨牌が増えてるんだよ?
しかもC鳴かれて下家に持っていかれてるのに南郷の河にCがあるってことは、
下家がC鳴いて混一色聴牌気味なのに新たにC切ってることになる
もう何がなんだか・・・・
「これがわずか一巡」って、どこからどこまでのことだよ???
そだなー。おかしいな。
原作はどうだったっけな。手元に本ないからわかんないわ。
まぁそうやって指摘すればDVDでは直るんじゃね? これ牌はCGだから変更簡単だろうし。
市川と上家がリーチしたとこでしょ
下家のチーはまた別
訂正
8牌しか切ってないのに11順目っていってるな
これがそもそもの原因だな
巡目は11巡でいいんだよ。他家も11巡ぶん切ってるし。
上家は南郷に何度も鳴かれているので捨て牌少ないけど。
南郷テンパイ時(Cを切って鳴かれる時点)の河が 南8九92西37C八五 なら問題なかった。
だが自爆覚悟とか言っているのに3鳴き目の時点の手牌@@BCCD中で
なぜ捨牌にCが???
中を先に切って@@BCCCDでテンパっていれば、うまくいけば@で上家から
あがれたし、ABDE引きでもリャンメンにも移行してツモあがりも狙えたし、
F引きのB切りで引っ掛け気味のカンGなど、いろいろ対応できるのにな
自爆覚悟のくせになぜストレートに行かなかったのかのかなり疑問
カンG ×
カンE ○
スマソ
うん、そのまま疑問に思ってればいいんじゃね?
♪ジュンチャンサンショクイーペーコー 世界を回って勝負して〜
どうしても福本関連は台詞抜き出しスレになってしまうな
たいした作者だ
お前らアカギの中の人の評価はどうなん?
俺は最初、また話題集めに俳優使うのかよ、勘弁してくれよと思ったら
意外と良くて安心したんだが。
イメージとは違ったけどこれはこれで良い、かな。
多分終わるころにはハマってそうだ。
いわゆる声優のような大袈裟なセリフ回しが出来ない分だけ
感情が欠落してるっぽいアカギの声としては合ってるんじゃあるまいか。
カイジだったらこうはいかんわなw
41 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/06(日) 18:05:50 ID:RJ0csjk4
>>38 アカギを声優決定前から読んでて麻雀が糞強い声優は、まず いないな
はまり役
>>40 カイジやれる人見当つかねぇw
スロットのカイジの声は違和感ナシス
中の人はワカンネ
最初はえ!?って思ったけど聞いてるうちに他には考えられないくらいはまってると思うようになった。
天の赤木は合わんだろうけどさw
浦部戦の19歳バージョンもあんな演技でやるんだろうか
今週は、絶二門→捨牌ブラフ→悪魔と取引してきたかのよう→
軽く連荘→10分の1提案→すったもんだ→拾い
までやらないと悪漢(ピカロ)まで届かないわけだが、
これ相当急ぎ足になるんじゃまいか?
闘牌伝説しげる
うつむき今夜 地を喰う
仰向け 天を喰う
さあ さらけだせ 狂気の芽
(ポン!カン!チー!フリテン!ツモ!)
生追わん 捨て身安生
血咥えや 背には水
能異常 野良知恵の大笑い
煩悩に猛悪ライフ
能異常 野良知恵の大笑い
煩悩に猛悪ライフ
燃え上がって アガって 上がって逝け
俺は何故 何故行く…?
それは俺の影
鳴り止まない俺の風
>>35 ショーツでもパンチラなのかしらと
ものすごくくだらないことを考えてしまった。
>>49 見た人がパンツだと思えばそれはパンチラ
パンチラに定義は不要
我思うゆえにチラあり
かっこよすぎるぜ
>>48 >生追わん 捨て身安生
血咥えや 背には水
能異常 野良知恵の大笑い
煩悩に猛悪ライフ
能異常 野良知恵の大笑い
煩悩に猛悪ライフ
ED流しながらみてもまったく聞き取れない・・・
俺ら凡人がアカギみたいな打ち方できるようになります?
せいぜい市川や浦辺まで?
>>54 ヤクザ相手に1億かけて心を乱すことなく普段の麻雀を打つことができる事がまず必要。絶対ムリ。
それをクリアできたとしても、技術的に矢木レベルに到達することもまずムリ。
全てを捨てて麻雀に打ち込んだとしても無理。
つまり、どんなにがんばっても銃で脅されたチンピラレベルにしかならない
>>55 だよなぁ
作中であれだけの常人以上の打ち筋と、常人離れした記憶力を発揮したニセアカギさえ
金という圧力の前に心を乱され脆くも崩れさっている
俺らの精神力が仮にニセアカギレベルに到達しえたとしても、ニセアカギと同じ技量に到達することは一生かけても不可能
せいぜい生活が崩壊しない程度の小銭をかけて竜崎と互角ってところじゃないか
>>54 アカギは金のために打っているのではなく、
相手の悶え苦しむ様が見たくて打っている。
この漫画のキャラ精神力はともかく雀力は普通に下手糞ですよ
昭和の麻雀はあんな物なのかもしれないけど
>>57 それは違うだろ
アカギが好むのは博打の不条理であって、そしてそこに身を置くこと。
勝利することを望んではいるがそれは絶対ではなく、あくまで副産物。
このアニメ見てたら最近モアイ像がかっこよく見える
>>58 自動卓が普及していない昭和の麻雀は、上手く場を読むのではなく、如何に大胆にかつ上手くサマを使えるかが重要だったからな。
その代表例が、桜井
>>55-57 確かに自分が負けたら多額の負債又は死が待っているとしたら普通の精神じゃ麻雀打てなくなるな
それに死んでもいいなんて考えそうそうできないな、+アカギの悪魔じみた運もいるっぽいしね
せいぜい俺達がいっても仲井レベルの最高10万を賭けるくらいかな?
それを思うと八木なんかもなかなかやっぱ代打ちって言えるくらいすごいんだなあのキャタピラなんていう
神業を2秒前後でやっちゃうんだから。
まだ代打ちって仕事残ってるのかなさすがにこのご時世じゃもうないのかな?
代打ちやれるくらいだったらプロやってるか
小学生の頃、マージャンの打ち方を通信添削してくれるのが流行ってた。
そこに回答を送ると、
「南2局でリードしている場面ですし、七順目から三色を狙うのはリスクが高すぎます、ここは無難に・・・」
みたいなのが返ってくる。
あれなんだったんだろう。
25年ぐらい前の話。
>>59 副産物とか、どっちが上で下とかじゃないと思うがな
どっちも等しく内包しているだけだろ
正直、矢木・浦部レベルは可能だと思うがな
市川は技術的に無理
盲目とかは置いておいて
海の牌を「弾き」換えるなんて不可能だよな
>>54 とりあえずカイジでやってたビルの谷間の鉄骨渡りをやってみろ。
あれを平然とできたらまず第一段階クリアー。
>>54 次に捨て牌とあがり方をぱっと見てどんな手順を踏んだかを一瞬ですべて把握したら第2段階クリアー
>>54 次に鼻とあごを整形手術したら第3段階クリアー
来たぜ、ぬるりと
反撃開始だ ツモ
この流れ最高
>>54 整形手術が済めばもう一息。
チキンランでブレーキを踏まずに勢いよく崖から飛び出せれば第4段階クリアー。
第一段階で死にそうだ俺
全ての欲を捨てれば第5段階クリアー
髪はどの段階で白くなりますか?
アカギだと両手をズボンのポケットに突っ込んだまま平気で渡りきりそうだ。
大空に笑顔でキメで第6段階クリアー
自分の置かれている状況をボクシングもしくは戦場に例えるようになったら第7段階クリアー
とりあえず今日はじめて見るわ、舞乙の後に
原作は鷲頭のとこで見るのやめたけど
市川〜浦部の辺りは神だもんなマジで
危険牌察知能力がついたら転職を勧める
>>73 あれだな、先読みのジョーとの死闘に勝利したときだ。
アカギって何年も同じ相手と戦ってない?
>>78 兎か・・卓の上でしか危険かそうでないかしか見分けられなきゃ無駄な能力だ
あなたを殺せないのだから仕方がない・・
関西組みなんだろ?
そんな事より赤木さんの墓石削りOFFしようぜ
器物破損の通報しませんでした
もう全部無かったよ
天か加奈蜜が立て直してる
僧我が腹いせに爆破しました
削りまくられてアカギの墓がなくなってしまったら、
金光が音頭とって新しい墓石を買う金を募るんだろうな。
そして7割は金光の懐に…。葬式に引き続き大儲け。
金光ウマー
天しか読んでないから他は知らないけど、金光と鷲尾って結局何もからみ無し?
1000の力をもってかけあがってほしいものだ・・・
曽我とか墓石とか、それ天じゃん
94 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/08(火) 01:52:52 ID:YzLZJiwB
これって実話なの?
見てると、アカギってホントに入るみたいなナレーション。
いるよ
徹マンばっかしてたから赤木徹也っていうペンネームにした作家が元ネタ
>>94 ああ 20年間裏の世界で無敗だった・・・
アカギって学校いってんの?
98 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/08(火) 02:11:35 ID:VSPfio68
、─- 、 __
./  ̄/  ̄ / _|__ ___|_ ,_ -─-ヽ '´ ,∠.._
―/ / |/ /| ,> " " " ゙ 、、 <` まだまだ
_/ _/ | _/| ∠_ " " " ヾ 、、ヾ 終らせない…!
/ ″, ,ィ /ヘ i、 ヾ ヾ !
(.`ヽ(`> 、 . /イ ,ィ ./l/‐K >!ヘ|\ ゙ | 地獄の淵が
`'<`ゝr'フ\ + |/ レ|==a= . =a== |n. l 見えるまで
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) . | l  ̄ ´|.:  ̄ :|fリ,'
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ . `ヘ 、l.レ :|"ハ 限度
\_ 、__,.イ\ + . /ヽ.  ̄ ̄ ̄ /|/ :!_ いっぱいまで
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ _/ l\  ̄ / ./ |-¨二 いく…!
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | ::-‐ _''.二/ l:::::`‐:'´ / |
│二│三│四│二│三│四│二│三│四│◎│◎│◎│伍│|伍|
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│◎│◎│◎│萬│|萬|
誰か麻雀のルールを教えてくれ
麻雀のルールはよくわからんが、オモシロス
101 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/08(火) 02:13:50 ID:YzLZJiwB
>95
実話ってこと?
それとも、それに近いノンフィクションってとこだろうな。
関西組み第3視聴終了
赤木鬼過ぎ・・・・w
>>99 ハンゲームの動画で麻雀のプロが教えてくれる奴あるからそれを見ればいい
麻雀未経験者の自分でもそれをみたらルールすぐに覚えられたよ
まあ役は自分で調べたほうがいいけどね緑一色なんて知らんかったし
アカギの声がまた良いな。ありゃ当たり役だわ。
この先麻雀のルール知らなくても楽しめる?
今日初めてみてゾクゾクした。
矢木が崩壊していくさまが絶妙だな
アニメの中の世界の現場の緊張感と古谷ナレとが相俟って
爆笑しちまう
>>106 上がりの基本型くらいは覚えておいたほうがいいと思う
とりあえず「ドラえもんの麻雀教室」でググれ
>106
麻雀ルールまったく知らないが楽しんでる。
『アカギ』だけじゃなくて『天』も全巻持ってる。
ルールがわからなくても駆け引きとか緊迫感は伝わってくるから。
>>99 初心者にわかりやすく解説してるサイトがいろいろあるから
一通り読めばだいたいのルールは覚える
俺の場合は訳わからなさ具合も含めて楽しんでいる
なんか行ってる意味はわかんねぇけど、こいつらすげぇーって感じで
矢木さん完全に混乱、精神崩壊さいこー
>>106 自分は麻雀知らんけど、充分楽しめてる>106
いやしかし面白いアニメだわこりゃ
どんどんテンション上がっていってるし、最初心配したけど萩原聖人もいい感じ。
蟲師とどっちが面白いか甲乙つけ難い
よくわからんけど『白痴』って言葉は大丈夫なのか?
その白チー
じつはアニメでは白痴ではなく白チーというオチ
ウホッ!かぶった
118 :
106:2005/11/08(火) 02:38:29 ID:o1PHHmMV
みんなトンクス
確かに、今日のもルール知らないなりに駆け引きに燃えたからな。
ドラえもんので調べたりしつつ、来週を楽しみにしてみる。
>113
関係ねぇな。通るんだよ…こいつ(白痴)は。
安吾もドストエフスキーも黒澤も使ってるからへーき
ククク…まるで白ぽんだな八木さん…
ラムネとのかぶりがツライ関西組…とか言うとこのスレにいる面子からハブられそうな予感…
アカギをビデオに撮ってラムネをリアルタイムで見てたわけだが、さっきアカギ視聴終了
原作知らないし1話を見逃したのだがおもすれーな
しかしまあ、アカギ鬼だなアイツw
124 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/08(火) 02:58:22 ID:u8IFhkIT
これおもしろい。原作も買う価値ある?
アカギの声俳優使ってんのにハマリだね
>>123 そりゃ辛いな
ククク…まるで白發だな矢木さん…
萩原つったらギャンブル狂で有名な俳優だからな
CSの麻雀番組に普通に出てるし
、─- 、 __
./  ̄/  ̄ / _|__ ___|_ ,_ -─-ヽ '´ ,∠.._
―/ / |/ /| ,> " " " ゙ 、、 <` +:
_/ _/ | _/| ∠_ " " " ヾ 、、ヾ
/ ″, ,ィ /ヘ i、 ヾ ヾ ! :
(.`ヽ(`> 、 . /イ ,ィ ./l/‐K >!ヘ|\ ゙ | .
`'<`ゝr'フ\ + |/ レ|(●), 、(●)|n. l
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) . | l ,,,ノ(、_, )ヽ、,, :|fリ,' +
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ . `ヘ `-=ニ=-' :|"ハ
\_ 、__,.イ\ + . /ヽ. `ニニ´ /|/ :!_ .
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ _/ l\  ̄ / ./ |-¨二
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | ::-‐ _''.二/ l:::::`‐:'´ / |
. __________________________ .__
│二│三│四│二│三│四│二│三│四│◎│◎│◎│伍│ |伍|
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│◎│◎│◎│萬│ |萬|
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . ̄ ̄
129 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/08(火) 03:14:48 ID:u8IFhkIT
おい、原作買っても損はないのか教えてくれ
>>129 損は無いよ
むしろじっくり手牌を見れるからアニメよりわかりやすい
アニメの放映分が気になるなら、とりあえず1〜7巻買っとけ。損は無い
>>129 個人差があるからわからんが、自分は買って激しく良かった。
テレビでは省略された名台詞もあるし、じっくり読める。
>129
損とか得とか、そんなもん人によって違うからなんとも言えんよ。
つかここアカギスレなわけで、ここで訊けば「原作もおもしろい」って
答えが返ってくるのはわかりきってるだろ。
買うかどうかくらい立ち読みするなり一冊だけ買ってみるなりして
自分で判断しろよ。
でなけりゃ一生保留してろ。
>>130 うん、アニメは麻雀の展開が早すぎるから
麻雀の展開もしっかり理解したいなら原作は必須だな。
「なんかよくわかんねーけどすげー!」でいいってやつも
多いみたいだが
原作いっさい持ってないが、天の16〜18巻買ってくる!
ところで1つ聞きたいことがあるんだが
当時は博打違法じゃなかったの?
>>135 クックックッ
遅いんだよ もうどこにもねえよ
138 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/08(火) 04:18:35 ID:u8IFhkIT
漫画なんかたまにモーニング読むくらいだから分からん
>>131 レスどうも7巻以降は微妙なの?
139 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/08(火) 04:19:46 ID:u8IFhkIT
前回見たときも言ったが
今の福本にはもったいねー
お わ っ た
>>138 8巻以降も面白いけど同じやつと延々と麻雀打ち続けてる(17巻)現在まで
/
__ _ / __| /
/ / /
_/ / /
_/ ___/
/\___/ヽ
(.`ヽ(`> 、 /'''''' '''''':::::\
`'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ .+ | `-=ニ=- ' .::::::| + .
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./| .
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
___________________________ __
│一│一│一│二│三│四│五│六│七│八│九│九│九│|九|
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│|萬|
↑
そういえば昔西原理恵子も国士ロン上がりを気づかず流局したことがあったそーな
国士→×
九連→○
間違えた…
>>144-145 国士見逃すはずないもんな。おかしいと思ったよ。
つまりそれって九連テンパイだと気が付かないで普通のメンチンだと思ってたってことだろ?
例えば、この形 @@@ABCDEFFGHH
EGH待ちでHで九連だけど、Gしか待ちが無いと思ってた。とか
漫画では詳しい待ちとかは描いてなかったが、下手したら萬子で揃える以外は九連じゃない、
と思っていたのかもしれん
>>147 それはない。待ちが分かってるなら上がる。
最後のアカギがやったのは反則じゃないんですか?
>>149 相手も反則してたしアイコじゃないのかな?
151 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/08(火) 08:45:40 ID:1I3XjbgL
しかしEDがあまりにもひどすぎるのであった
(声:古谷徹)
152 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/08(火) 08:52:32 ID:oPZsTx/k
EDかなり気にっている
出かける前にまた3話みてるけど
アカギが四萬カンを指ではじいてロンっていうところかっこよすぎ
アカギの横顔の時のアゴの描写はありえん。
花王のマークじゃないんだから・・・
イヤー絵はどくとくだけど、けっこうおもしろいんじゃね?
EDの歌詞は意味不明。
ゲップを入れるのも意味不明。
最初の敵とはいえ、あの八木って言う人はヘボすぎますね
俺はポンジャンしかやったことが無い
でも面白い
同じ日テレだしコナンの前で「黒沢」やってほしい
むりだが
162 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/08(火) 11:37:42 ID:oPZsTx/k
カイジくらいならゴールデンでも
指切りとか焼き土下座をゴールデンで流せるかよ
>>144 確かメンチンの多面待ちで最高目がスーアンじゃなかったか?
最終的にツモって役満だったと思う
何も知らない状態でいきなり卓に座らされた時に
面前トイトイをアガるというネタもあった
面前でトイトイ?
>>165 スーアンコアガってたのに「はいはいトイトイね」と流されたという話
, ,
./  ̄/  ̄ / _|__ ___|_
―/ / |/ /|
_/ _/ | _/|
/\___/ヽ
(.`ヽ(`> 、 /'''''' '''''':::::\
`'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ .+ | `-=ニ=- ' .::::::| + .
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./| .
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
___________________________ __
│二│三│四│二│三│四│二│三│四│◎│◎│◎│伍│|伍|
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│◎│◎│◎│萬│|萬|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘└─┘
ヒデェーw
まぁ俺も素人相手に
七対和とか造役足して上がったけど
キャンバス2と交互に見てて
なんか重要な部分を見損ねた俺(ビデオ無)
来週からはアカギ一本にする。
今年一番のアニメだな。
171 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/08(火) 14:15:42 ID:zTjo1f+X
メンゼンチンイツ高め四暗刻多面待ちの考えられる最高の形の例
AAABBBCCCDEEE
で@ABCDEFの7面待ち
なんかすげーや
>>163 IDカコイイな
コナンなんて毎回殺人起きてるんだし指切りくらい大丈夫じゃね?
でも焼き土下座は無理か
萩原はええ感じやね。
演技うんぬんより自声があってる。
しかし、前、新聞で萩原は麻雀好きでよく徹まんしてて
嫁からの電話がかかっても無視してたらしいね。
で、実際はあらくれタイプらしいから機嫌が悪いと
いらいらしたアカギの声が雀荘で聞けるわけだw。
ちなみに嫁って和久井映見だったけな。
だから嫁に捨てられたんだな、まあしゃーねーなw
野球チームとかももってなかったっけ?
とにかくなんか遊び好きなんだよな>萩原
>>167 このタンヤオはどうしてこんなに張られるんだ?
今更先週の見たけど
レベル高すぎで素人の俺には分からない次元だorz
だが、激しく面白い。
カン連続でやるのとか俺絶対無理だよ
179 :
がったん:2005/11/08(火) 16:59:45 ID:YcrS2/YQ
連続カンはレベルの問題ではない
ごめん、スレ違いだけど
今、黒沢見たのだが
福本が萌え絵を描こうとしているのにワロス
181 :
がったん:2005/11/08(火) 17:03:20 ID:YcrS2/YQ
パラダイソ…っ!
ラジかる宣伝記念カキコ
184 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/08(火) 17:09:17 ID:l2HfBRHz
787 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2005/11/08(火) 17:10:09 ID:RfKSKbwH
モンド21でしか見られないプロ雀士たちのオールスター戦!
ttp://www.mondo21.net/preview/ 前回の第5回大会では、俳優:萩原聖人がプロ雀士を制して優勝を
手に入した。果たして、今回優勝賞金50万円を手にするのはいったい
誰だ?
萩原・・・・・
ラジかる見逃した……
報告きぼん
黒沢にでてきた萌えキャラにちょっと萌えてしまったんだが…
八木が電話ゲストに来てたよ
萩と仲いいらしい
やべぇ・・・先週の雀肉見逃した・・・
誰か報告キボン
>190
そう。
萩原の憧れの人だったらしい
代打ちの八木の声優って事?
ムツゴロウを出して欲しい
ふと思い出したんだけど
このアニメの放映開始前に
公式のキャラ絵が発表された時、
「もうだめぽ_| ̄|○」「違う…何かが…(つA`)」
みたいなレスが結構無かった?
それが今じゃこれだもんね、わからんもんだ。
なんか1があぼーんされてるんだけど何で?
なんか自分が指定してるNGワードがはいってんじゃね?
>>194 アニメって絵とか声とか演出とか音楽とかの要素が一緒になってみないとわからないって事じゃね?
今回つくづくアニメの奥深さを思い知ったよ…こんな原作絵なのにw
声と音楽が醸し出す場の緊張感がたまらん
牌を振るときの風を切る音がいいね
語りと古谷ナレと牌を打つだけなのにメリハリがある。
第二話で矢木のリーチ直後にアカギが6萬5萬を切るシーンとか何度も見てしまう
203 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/08(火) 20:40:07 ID:nx+hfP2K
つき今夜ちおく
うぉーれてけおけ
さ、さーらけだせ 狂気の芽
よのなかでというぜ
ポン!カン!チー!フリテン!ツモ!
それおわー そにわじょー
しょくわいやー そにわそー
のうぇちゅのらちえのぅらい
ぼのにもわくゎい
のうぇちゅのらちえのぅらい
ぼのにもわくゎい
燃え上がって アガって 上がって逝け
俺は何故 何故行く…?
それは俺の影
鳴り止まない俺の風
今日どこまで行くんだろう。
3巻の最後までいくのかな?
205 :
d:2005/11/08(火) 20:47:14 ID:k50nIr9y
シカモ1テラ
>>194 放映前の公式にあった絵はたしかにちょっと変だった
保存してないんでもう見れないけど
>>206 あの絵からココまで変わってくれるとは、公式にはいい意味で裏切られた
>>207 いや、四暗刻単騎だってことはわかるんだが
どうしてこれがアカギスレに張られつづけるのかがわからん
単なる麻雀つながり?
>>210のページ……
萩原聖人:俳優……そこだけ温度が低い……まるで、獣の群れに魚が一匹迷い込んでいるかのよう……。
昔々ゲーセンにあったジャンピュータという麻雀ゲームでは
白發中でチーができた
子供の頃とてもびっくりした
しかし、古谷のナレーションはいい意味違和感あるよな。
プロジェクトXを思い出してしもたよw。
しかし、八木の声の人はすごいな、ダンチに青木に八木・・・・
主役にはなれないが、インパクト強いキャラばっかw。
215 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/08(火) 23:22:44 ID:5TE3Agug
カイジもいつかアニメ化されることを祈って……ageっ……!
あんましヤクザなめてると怖いで
>>213 ある意味やってみたいな、それ。
もしかして鳴いて国士とかありなのか?
東鳩つくったメーカーのエロ麻雀も役判定が滅茶苦茶だったな
221 :
がったん:2005/11/08(火) 23:43:12 ID:YcrS2/YQ
今日何時から?
>>204 3巻の真ん中23話までと予想。
来週で3巻終わりまで。
ただの希望なんだが、じっくりやって欲しい・・
カイジは厳しいなぁ。。
内容がアニメではできんだろうし・・・。
黒沢はヤンキー&プロレスラーくずれあたりの話でなければ
できるかな??。
アジフライの話は見てみた気するがw。
でも、声優は難しそうw若本あたりか?・・・
うわっ・・・今、脳内で若本声の黒沢を想像してしまったorz
まあ、一番アニメにしやすかったんだろうね・・・・アカギ。
利根川は若本さん、カイジは矢尾さんでガチ
あと、茶風林氏あたりがいれば最強
ID:q7St5nG2はホルモン嫌厨
226 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/11/09(水) 00:25:48 ID:IF6UH8mQ
そういえば古谷さんの声最近全く聞かなかったな。
Zのアムロかゲームのアムロか、それぐらい?
ベテランだから仕事しないでいいのだろうけど、映画とかナレーターのしごととか
最近はしてなかったのかね
古谷さん最近だと
アルティメットガールっていう、女の子の裸しか出て来ないようなアニメで
UFOマンというセクハラ三昧の役やってた
「いっきまーす!」と言って、白い液体をドビュッと女の子にぶっかけたり
>>227 それですら懐かしいよな・・・
何か他にも出てたような・・・
今日アカギがある日じゃないか!?
胸を踊らせて新聞のテレビ欄を探したが、親が料理の為に使い、仕方なくPCでテレビ欄をみる。
おっ!アカギ1:20分からか!と日本テレビであるのを確認した。
しかし、テレビ欄には日本テレビがなく広島テレビになっていた。
あれ、おかしいなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・あっ・・・ま・・・さ・・か・・・・
現在布団で泣いてます。
古谷氏のラジオCMは頻繁に聞くような気がする
これ、鷲頭の手前までやったあと
「それから○○年後・・・」って感じで、天の東西戦やってくれないかな
なあ、エンディングの中で
協力
(有)バビロン
馬場裕一
ってあるけど、この馬場祐一って、あの馬場祐一か?
ヅガンや自己中心派で出てくる・・・
おそらく既出だろうけど、なんで
絶一門に徹してる市川が三色であがってるんだ?
俺は西原のまあじゃん放浪記を思い出した。
>233
その人です。
237 :
がったん:2005/11/09(水) 00:56:31 ID:Y9t4ceKL
>>233 鱈子のバビーですな。
ワンピースの敵キャラみたい
ナレーションの人が 一番金貰わないといけない アニメw
面白すぎるだろ…ヤバいなマジで
アカギ意外に素直
やべー市川かっこよすぎ
相変わらず体感時間が短いアニメだ。
気が付いたら、あっと言う間に終わってる。
アカギおもすれー
244 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 01:46:17 ID:D/Yy+oF6
厨房に見えねぇよアカギ...OTL
>>244 命を大事にしないトコなんかは厨房らしいじゃないか('A`)
次回タイトルはだめぽ
市川さん眼が見えないのにひでぇよアカギ…
248 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 01:48:36 ID:D/Yy+oF6
白雀ニックの岡村タソかわいぃΣ(*゚Д`;)
萌えアニメオタだが、今期はアカギがダントツで面白い
今週は面白かったな〜原作の中でもかなり好きな部分だから
期待してたんだけど期待通りだった。
しかし毎回アカギが超人化しすぎって思ってたけど
なんかもうこれはこれでいい気がしてきた
>>242 だって日テレ雀ニックコーナーがあるから、実時間が短いだろ。
モーパイなんぞ出来なくたっていいと思うが
なんたる悪党ぶりだ・・・
254 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 01:49:40 ID:kLHwOGHF
雀ニック「期待しないで待て」ワロスwwwwwww
盲牌はよっぽどうってないと普通出来ないかと
盲牌はできんだろ
雀ニックコーナー痛すぎ。
ところで盲牌って出来なきゃいけない出来て当たり前のものなの?
>>245 口の聞き方のなってない常識知らずなとことか?
今日初めてみたけどおもすれー!てかEDマキシマム ザ ホルモンなのかよW
ロッキンポ!!!
今まで見た中で一番面白くて続きが気になる
原作気になるけど、アニメ終わるまでは我慢しよう
262 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 01:50:18 ID:RGivB8UI
面白いなあ
アニメーションとしての見所は全く無いに等しいんだけどとにかく話が面白すぎる
これ原作どおりの進行なん?
雀ニックワロタ
で、ピカロってなに?
白ならモーパイできるぜ!><
小猿が・・・!
>>258 プロが盲牌は恥ずかしい行為だと書いてた
653 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2005/11/09(水) 01:50:09 ID:gfF22BSM
こんなのやらないでアカギ投稿イラストコーナーやれよ!
全国の小さいお友達からの力作を紹介汁!
「じじい…その牌だ…!」
が聞けたから満足。
アカギ相変わらずカッコよすぎるぜ。
アカギを褒めちぎるから
市川がへタレにしか見えなくなってきた
そんな市川にも萌え
悪漢と書いてピカロ。
274 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 01:51:45 ID:qXuKZnnN
雀ニック…あの企画は考えるほど意味が無いとしか思えない漏れ
海外丸投げでも全く気にならないアニメではある
>>270 ×全国の小さいお友達
○全国の大きいお友達
萌えキャラでないからつまんね
雀肉、4人目は最初から入ることが決まってたんだろうな
おそらくプロ雀士
雀ニックがいい感じになってきたw
>>262 >アニメーションとしての見所は全く無いに
そうでもないんだ、 原作はもっと絵が平坦で淡々と進むんだが
これは演出+古谷ナレーションが盛り込まれてるから原作とは違った
面白さが加味されてる。
チンピラの足を撃った話とか原作だと物凄くあっさりしすぎだ。
今回アカギがやったイカサマって、他の二人が気が付いたら
どうするつもりだったんだろう??
指摘する必要はない…のかな??
同じ東京タワー建設中の時代の話なのに
三丁目の夕日とはえらい違いだ
/_
_/__ _/_ -7 ̄ _/__ / / /_/_/
/ / //ヽ .二/二 / / / ̄ /_/_/
/ / / /三/三/ / / / ̄///
/ /_ / ─/─ / /_ / / ̄/ ̄
 ̄ ̄ ̄
/\___/ヽ
(.`ヽ(`> 、 /'''''' '''''':::::\
`'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ .+ | `-=ニ=- ' .::::::| + .
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./| .
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
__________________________ __
│十│土│π |┤ト | | 癶 |__|__.| 一│九 | ,-、 |ooo.| 、!/.|エエエ| |一|
│果 |.|¥|.| 四 |┤|_,| | 无 |'-|-'| 萬│萬 | `-' |888.|=゚!ミ|モモモ| |萬|
やはり卓を囲んでる回は抜群に面白いな(´д`;)
30分が超短い・・
>>252 盲牌したいけどできないよorz
マンズとかわけわからん
市川が点棒減らしになんで乗ったのか分からない。
サマっていっても素人のサマなんだから
誰か呼んで捨牌メモらせたり、
不正の無いように手元を監視させればいいだけじゃん
今日何話だった?
13話あたりで雀ニック30分スペシャルとかやりそうな悪寒
>>277 アカギが萌えキャラだって気づけよ、低レベルがwww
>>281 そうなんだよな
アニメもあることだしと最近漫画読み直したんでそう思う
次回で市川戦終わりっぽいなぁ
ホントに2クールやんの?これ
>>270 アカギに限らず福本漫画って腐女子に人気あるらしいんだ。
それとは関係無しにオフィシャルBBSの書き込みに10代・女性が
やたら多いのは何か意味があるのかね。
>>292 何の役にも立ってないのに 何故か主要メンバーにいる南郷さんが萌えるわけだが('A`)
300 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 01:55:28 ID:RGivB8UI
>>278 サイバラとか入ってきたら大笑いなんだが
>>281 ん?古谷ナレーションは原作のト書き準拠とかじゃないんだ?
だとしたら脚本家は相当がんばってるっぽいな
でもやっぱ絵としてのアニメーションについては以下略
EDがかっこよすぎな訳なんだがΣ(*゚Д`;)
>>282 数合わせのヘタレだからな
大親分が黙認にしてんだから当事者が言わなけりゃいいんじゃねーか
303 :
キャンタマ:2005/11/09(水) 01:56:04 ID:D/Yy+oF6
EDがかっこよすぎな訳なんだがΣ(*゚Д`;)
>283
そんな街もアカギが訪れたら地獄の三丁目に早変わり!
>>258 碑は彫ってあるからな
指先でも楽しまないと損だぜ
>>298 DDの香りがほのかにただようキャラだな
今回は南郷さんのヘタレぶりがよく出来てた
来週で勝負がついて札束をぼんやり見る映像か・・・
二階堂の妹の方でないかなぁ
>>298 南郷さんは男塾におけるあいつとかあいつのポジション(名前忘れた)
まあ南郷さんも全額張っちゃってるので
命かかってるということで
314 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 01:58:26 ID:+0K3jyqe
麻雀やりてぇなぁ・・・雀荘でも探すか
>>296 それは、福本キャラの鼻に小笠原祥子さまの面影を見て萌えるから。
317 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 01:58:37 ID:RGivB8UI
>>311 会話に代名詞が増えてきたら脳の劣化に気をつけろ
てか主人公が強すぎて ドラゴンボールみたいにインフレにならんの?
女子に人気があるのは、しゃくに障る女キャラが出てこないからかな?
前半は淡々と進むなあと思いながら観てたけど
やっぱイカサマし始めると面白いわ
刑事さんは雷電の役どころだな。
アカギの意図を察して読者に解説してくれる重要キャラ。
>>288 来週見れば分かるがイカサマ勝負になったら市川マジ鬼。
逆に絶対勝てる自信があるからこそ勝負を受けた。
盲牌できると牌をつかんだ瞬間に、他の3人に対して
ニヤリ とできます
ともかく今期はこれとアレだけしか見ないし、俺。
>>299 スラダンの流川応援団みたいなポジションですか
329 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 02:01:21 ID:kgDTICsM
>>275 海外のアカギファンのアニメ屋が動画切ってそう
むしろ描ける幸せみたいな
>>326 とんでもないのを掴んでしまい、ガッカリというのもあります。
>>288 そのメモと河が食い違っても、入れ替えてる瞬間を目撃してなければ
誰が河いじったかを証明することは出来ない。
監視も一応中立の組がやってるんだけど、いつやるかわからないイカサマに
毎度毎度集中も出来ない。
>>270 「ふくもとのぶゆきくん40さい」が一番下手・・・
来週勝負決着かな
>>329 ファンつーか、アカギのアニメを造ってる所は韓国でもかなり
優秀な制作会社じゃなかったっけ?
カレイドスターとかも半分はこの会社が造ってたはず。
335 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 02:03:21 ID:RGivB8UI
>>332 >「ふくもとのぶゆきくん40さい」が一番下手・・・
しーっ!しーーーーっ!
336 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 02:03:43 ID:7bBVpAFV
アカギの着ボイスがほちい
>>276 CAD職人が図面で投稿してきそうな予感っ!
338 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 02:04:54 ID:yFCXluy8
アカギのブラフのとこしびれたね、手がなくても勝負できるなんて
339 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 02:05:00 ID:kLHwOGHF
>>336 日テレの携帯サイトにあったお
会員登録必要だけど
スターライトペンチャンとかやってくんねーかな
中の人だけど
さて録画したのをもう一回見るか・・・
343 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 02:05:35 ID:RGivB8UI
>>334 DR MOVIEだね
マッドハウスを中心に日本のアニメの下請けとしては老舗中の老舗で
韓国で唯一、自前の(使える)演出家も持ってるところ
四萬切ったとき、何で先週の中切りのときみたく、ハジかないの?
俺の中ではやっぱ哲也よりアカギのが断然かっこいいな
セリフたまらんわぁ
346 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 02:05:46 ID:+0K3jyqe
東風以外のネット麻雀やってる人っているんかね?いたらお勧めを教えてほしい
俺もアカギの真似して一回打ったが、親倍直撃箱天ですわ。
…俺にリーチ後ドラ切りする度胸ねえOTL
市川戦以降はちょっと原作のレベルが下がるから
少し心配だ・・・名言もあんまりないし
今回は作画が福本の絵と離れてた気がした
>>350 描く人が慣れてきてしまったのではないかと
でも、アカギというキャラは、福本がせいいっばい頑張って、もっとも美少年として
描いているキャラ
福本漫画の中ではダントツで美少年キャラ
>>347 ひろゆき「赤木さんだって切れないものは切れない」
度胸の問題じゃないぞ。
>>350 コミックの方見てきたんだが 原作はもっと凄いのな
同人でもあんな絵は拝めないよ('A`)
355 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 02:09:24 ID:RGivB8UI
>>352 とすると、上条淳士が描いたとしたらトーイに相当するルックスになるのか
アカギでの各牌の呼び方は
「いちまん、にまん」とかではなくて
「イーワン、リャンワン」と呼ぶんだな。
もっと勉強しないと。
>>354 原作スレで定規で描いたような横顔と言ってる人がいた
>>345 哲也は少年漫画じゃないとありえない派手なイカサマや超人能力が
メインの漫画だし、そこは仕方ない。
あんなんだけどボロボロとかざわざわとかくーとか
妙に感覚に訴えてくるとこがある不思議な絵>福本絵
>>332 手元を監視するとも書いたんだが。
市川とアカギに一人ずつ付ればいい。
素人のイカサマなんてじっと見てりゃ分かるでしょ。
>>325 イカサマ合戦になるの?
361 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 02:11:29 ID:RGivB8UI
>>356 えっと、それは麻雀やる人なら普通だし他の漫画でも皆そうなんじゃないかと
>>356 童貞を童帝って呼ぶ人がいるくらいだからな
福本ってキャラデザのセンスはあると思うんだ
赤木の白髪とか、涯の火傷跡なんかほんとインパクトある
>>359 ある種の抽象画の領域と言ってもいいのかもしれんな
>>360 ネタバレになりそうなのでこの辺で手打ちということで・・・
>>360 福本作品でそんな空気の読めないダセェ真似するわけねぇだろ。いい加減、悟れっ…。
哲也は
強敵の玄人に苦戦もしくは敗北→哲也「どうなってやがるんだ・・・」→偶然のキッカケをヒントにして敵の秘密を掴む→逆転大勝利
のパターンばっかだからな
いや、好きだけどね
>>361 最初は仕方ない。
と思ったが最初から覚えないといけないような気がするな
370 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 02:14:59 ID:RGivB8UI
>>365 表紙とかゲームのパッケしか見たことないけど
なんか小奇麗なだけで存在感の薄い絵ダナーって思った>兎
まあ読めば話は面白いのかもしれんけど
>>352 一番“美”を意識して描いてる男キャラは一条じゃね?
少年漫画家って上手くなると、人物は簡略化、背景・小道具はリアル化の一途を辿る。
374 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 02:16:17 ID:RGivB8UI
>>369 うむ
てゆーか俺はゲーム麻雀から入ったせいで読み方めちゃくちゃだったんで
リアルで打ってかなり恥かいた(;´Д`)
最初からきちんと覚えておいたほうがええ。
>356を見てコーヒーを噴いてしまった漏れw
377 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 02:16:32 ID:NFruaye9
おもしれええええええええええええええええ!!!!!!!!
来週でどっちか死ぬの?(;´Д`)ハァハァ
>>360 漫画へのツッコミとしては悪くないが、やっぱり麻雀(漫画)をあんまし知らないね
手元を監視させるってことは手牌が筒抜けになること
敵が人を使って相手の手牌の情報を送らせるのはこういう麻雀漫画の常套テクニック
市川側にしてもアカギ側にしてもあまりにリスキーかつ得る所の少ない提案です
今回は南郷さんが面白かった
382 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 02:18:19 ID:RGivB8UI
>>360 よっぽどアカギのイカサマが気に入らんよーだが、
多分後ろに人が張り付いたら張り付いたで、気をそらすなり何なりして
イカサマを成功させると思うぞ、アカギなら。
ほんとおもすれー
でも麻雀初心者なんで、解説早すぎて把握できねぇwww
東風荘とかハンゲでもやってみるかな。
もってきたか・・・
>>382 レジストリの事はよくわからんが
インストールした時に色々書き換えられるって事か
今更なんだけど、盲目の市川はどうやって自分とこの手牌を認識してるの?
>>360 そんな公明正大なスポーツ競技じゃないんだからw
イカサマは麻雀の一部というかなんというか、騙し合いが面白い
俺は友人との低レート対戦でブッコ抜きくらいしか無理だが
アカギ大ピンチの後の鬼手についてなんだが
アカギはあそこで出あがり期待してたのかな?
あの流れとアカギの強運ならリーチでごっそり裏ドラ載って
数え役満になってそう。
>>387 それだけならまだしも、アンインストールしてもいろんなゴミ残していくからたまらん
>>370 絵が薄味なのはもう仕方ない。
でも焼却炉とかホモじじいとか出てくるぞ
395 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 02:23:10 ID:qXuKZnnN
俺のドラはそこにあるっ…!
>>388 盲牌しかないな。
>>360 あの解説ヤクザとかあくまで勝負の見届け人であってレフェリーじゃないんで。
アニメとして見なきゃいけないのはわかってるんだが
ああいうありえない河拾い見せられるとどうしても
ありえねーよという気分が・・・
スポーツだって、反則はバレなきゃやったモン勝ちだしな。
399 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 02:25:40 ID:NFruaye9
「ばれないイカサマ」をやるのがアカギの凄いところだな。
誰か気づくだろってツッコミ入れたくなるが、あの場にいる人間には
見えないんだろう。というかイカサマをしてもばれないような場の雰囲気を作ってる
のが凄い。マジシャンと通づるものがある。
400 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 02:26:46 ID:RGivB8UI
>>398 まして、これは違法バリバリの賭け麻雀
サマを咎めることが許されるのはその手の瞬間のみ
麻雀劇画の基本中の基本だよねえ
でも、あの南西とっかえはわかるだろー
後ろで見てるひろゆきすらカン碑のすりかえを見抜けないんだから相当手癖悪いんだろう
>>399 どんなに凄いマジシャンでも 本場のカジノじゃ通用しないって誰かが言ってたな
ありえないサマって言っても、現実にはもっとありえないだろーって言う
ツバメ返しなんつーサマをやっちゃう人なんかがいるわけで
麻雀は 腕 運 如何様 の3つから成り立っている
>>392>>396 麻雀のルール知らないから盲牌って分かんないんだよな。ガン牌は知ってるけど。
指に触れた牌の面の感触で何の牌か認識してるってこと?
味皇さま〜
>>404 本場のディーラーは凄いよ
ダイスにしてもルーレットにしてもサマ抜きで完全にコントロールしてくる
カードは一発使い捨てだから仕込みも無理・・・
xWn6lM/yは自分で麻雀のルールくらい調べろ。
ちょっと鬱陶しいぞ。
>>407 見てりゃわかるに決まってんじゃん
そんな状況でやるやつが馬鹿なだけだわな
>>407 小島武夫がTVでやって見せた時はバレなかったみたいだが
>>405 あれは徹マンで、面子全員がフラフラになったときにやるものだ。
集中力無いから意外と気づかれない。
んでも河拾いやるヤツだって認識すれば二度とはできないだろね
ゲームのCPU戦でも安全エリア、危険エリアって通用するの?
418 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 02:33:44 ID:RGivB8UI
>>407 そりゃ見てたら当然わかる
いかにして「誰も見てないタイミング」を捕まえるかが重要なのだ
(´A`)ってことにしとけ
いちいち突っ込んでたら楽しめるもんも楽しめんぞ
>>404 カジノは監視カメラとか第三者のチェックとかイカサマ防止用の器具(カード配る器械とか)
ばっちり完備してるからな。
合法賭博、しかも法律にシビアなアメリカならでは。3店方式とか謎ルールを黙認する
日本とはルールに対する感覚が違いすぎる。
麻雀なんてちょっと複雑なポーカーだから
アホでもわかる
422 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 02:37:08 ID:RGivB8UI
>>417 ソフトにもよる
物によってはスタート時点で何手目であがるか決め打ちで進行するものもあるので
こういう場合は読んでも無駄。流石に最近のソフトには少ないと思うけど、
脱衣系なんかはまあ諦めとけ
>>417 変な仕込みが無くとっても素直なルーチンだったら通用するんじゃない?
そいつがサマ師だとわかったら、
普通は一緒に卓を囲まないよな。
そういえばカード麻雀てあったような気がする
427 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 02:40:06 ID:RGivB8UI
某スーパーリアル麻雀なんて
コイン投入→スタート→CPU天和→ゲームオーバー→(゚д゚)ポカーン...
なんて展開が普通に来るからなw
>>427 そら服脱がされると思ったらなんでもやる。異端の闘牌。
でじこなんか脱ぐわけでも無いのに天和かましてきやがった。
>>427 あと配牌で役満聴牌で不要牌切ると人和とか
兎のアーケードで三回戦の園長と名前忘れたおっさんのペアに五千円近く呑まれたのもいい思い出
「豪」「ツモ大三元四暗刻」
このアニメのダークサイドアバン先生に濡れまくりなんですけど…
田中さんは悪も似合うなぁ。
福本って確か横須賀出身なんだよな?。
横須賀ってで麻雀盛んなところじゃないんだけどなぁ・・・
>>427 ゲーセンの強さそのままの完全移植が欲しかったんだがなぁ
UとVの・・・
秋葉原に15分100円の時間制ゲーセンがあるから
脱衣麻雀はそこでやるに限る。
ラインナップは古いけど。
脱衣は50円ゲーセンでよくやってたな
ゲーセンで脱衣はちょっち、、
>>438 そんなふうに思ってた時期が私にもありました(AA略
>>438 ひと昔のゲーセンはそれにふさわしい空気があったんだよ
やったこと無いけどセガのMJ2はどうなん?
いまさらだけど
>>1の「この世が戦場なら金は実弾っ…!」って
アカギじゃなくて銀と金じゃねえか?
市川の中の人の演技すげーいいな。シビレた。あの人ベテラン?
444 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 02:54:41 ID:RGivB8UI
>>443 ベテランもベテラン、大ベテランですぞ
黒い役はあまりやらなかった人だけどね
歳食って不思議な重量感が出てきた
<丶`∀´> ウェーハッハッハッ
チョッパリ共よく来たな、ニダーハウスへ。
このキムチはサービスだから、まず寄生虫ごと食べるニダ。
そう、「また」ニダ。
過去の生ゴミ餃子問題もあるしね、謝ろうなんて微塵も思っていない。
でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「反省の意」みたいなものを感じてくれたと思う。
先日の卵子斡旋と寄生虫の卵を送ってあげた韓国に、日本は早く
過去の謝罪と賠償をするべきだと 気づいて欲しい、そう思ってこの
スレを立てたんだ。
じゃあ、謝罪と賠償をしてもらおうか。
逆にビィトのナレーションみたいなのは「もういいや」って思う
現実の麻雀にはスーチーパイみたいな便利なアイテム無いって聞いたんですが都市伝説ですよね?
これで5話、来週6話目で市川戦終了。
7,8で工場&先輩、9,10でニセアカギ、11〜13で浦部戦かな。
2クールやるとしたら、残り全部鷲巣編だろうなー。
その頃には、さすがに原作も終わってるだろうし。
あ、仲井忘れてた。
今週が6話でしたぜおやびん
451 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 03:14:21 ID:B8iaJkKK
昔ゲーセンの脱衣麻雀はHボタンがどれもすりへっていた。
ふ、 まるで白痴だな・・・
スレ違いだが、哲也は実話を元にマンガやアニメ化した作品だから
原作を知らずに哲也をなめてんじゃねえぞ
と一応言っておく。
ハマってた脱衣麻雀で微妙に年齢が判るな。
スーパーリアル麻雀=30後半
スーチーパイ=30前半
ホットギミック=30前後(ただし村田レンジの信者は40前後でもプレイ)
上の方にもあるけど、このアニメはあっという間に30分過ぎる感じがするね
そのせいか全体としても、もう次が第7話なの?って思う
放映開始前は、鷲巣編抜きで1クールもつのか心配したんだが杞憂だったな。
しかし古谷さんのナレーション量が今日は物凄かったな
回を追うごとに増えている気がする。ある意味この人が影の主役みたいなもんだろ
最初はあの声質が場の雰囲気にあってない気がして違和感を感じたけど、
あの声だからこそ、客観的なナレーションにはぴったりなんだと気づいた。
455 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 03:27:00 ID:B8iaJkKK
アカギよりおれのほーがすげーよ
460 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 03:57:30 ID:B8iaJkKK
いやスゲーんだって
だってこのまえヤクマンあがったもん
俺だって今日四暗刻と国士無双あがったわ!ゲームだけど!
(´、ゝ`)
役マンくらい馬鹿でも上がる
465 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 04:20:21 ID:B8iaJkKK
これがわずか一巡の出来事
>>454 それでもギャラはいっしょ
でも古谷さんだから、超Aクラスでもらってるのかな
麻雀あんまり詳しくないけど、駆け引きが面白いなぁ。
市川カコイイ。
若いときはあの口調でエロいこともしてたんかなぁ(*´Д`*)
468 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 04:37:20 ID:6qWFaDQG
アカギ面白い
469 :
がったん:2005/11/09(水) 04:52:38 ID:Y9t4ceKL
今更だけど
盲牌は打ち続けてると自然に出来るようになる気がする
点数計算は頭で覚えるだけだからちょっと頑張ればすぐ覚える
メンチンの待ちが一番大変かも
でも雀ニックが迷ってた
1234566788999
とかはかなり簡単な部類だけどな
1234566 788999 とかで分けて考えてたけど
123456678 8999
123456 6788 999 って分け方するとすぐ分かると思う
まぁ慣れなんだろうなぁ
471 :
がったん:2005/11/09(水) 04:57:59 ID:Y9t4ceKL
どんなに多くても九面待ちだし
スジで数えりゃ三スジしかないんだから
初心者は
472 :
がったん:2005/11/09(水) 04:58:50 ID:Y9t4ceKL
147は、258は、って総当りした方がはやい
んなことない
>>470 マジレスすると
123456 6788999
で一発で分かるんだがな
475 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 06:36:20 ID:kLHwOGHF
多面待ちの基本は
暗刻を暗刻か対子+順子の一部に場合分けしてみること
これさえ頭に入れておけばそう迷うことはないはずだよ
ふっ、自分の手牌しか見てない俺に迷彩なんか無意味だぜ…
アカギと市川で15万点くらい持ってるのに、雑魚二人がリーチで来たのは何で?
雑魚の片方だけが振り込みまくってたの?
しかし「盲人」はダメなんですかねぇ
あれじゃ市川が言った「わしら」ってのが何を指すのか
わかりにくいと思うけど
なんかアカギと市川のどっちかをハコにする勝負のようだけど
雑魚二人のどっちかが飛んだら天棒が多い市川の勝ちじゃないのか?
ああ、もう混乱してきた(;´Д`)
>>479 トビがあるのは市川とアカギだけに決まってんだろ
10分の1にする前の点数考えりゃわかるじゃねーかw
>>453 レンジが狭すぎ(w
まぁかくいう漏れはファイナルロマンスな訳だが。
>>453 Hボタン連打の麻雀学園を書いてないのはありえない。
市川=田中は意外な感じだったけどまた違った一面でよかった。
とても、山田太郎をやってたとは思えないw。
哲也の時もそうだったが、こういう玄人キャラ
やらすにはベテランさんじゃないと味がでないね。
浦&鷲はベテラン決定だろうなー。
ニセアカギは?だがw。
あー録画ミスったもうだめぽorz
アカギが萩原聖人なんだからニセアカギは萩原流だろう
河をいじるイカサマを二度も通してるんじゃ
やっぱ市川さんは裏の麻雀打ちとしては終わってるんだな
今週の俺の感想
次回のタイトル、アレはないだろ。あと白雀ニックなら応援してもいい
>>486 浦辺は風間杜夫
491 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 12:03:10 ID:5YpkSzEf
>>489 本当はそういうサマなんか関係ない域なんだけどね。
なんか先週の描写といい、今週の区切りといい
原作よりもアカギの凄さ強調する構成になってるのはたしかよね
493 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 12:29:24 ID:tsXFytJE
>336
ぬるりときたぜ・・・
萩原が意外にも(失礼)いい演技してるんで、成長したアカギをどう演じるのか楽しみだ。
495 :
がったん:2005/11/09(水) 13:07:55 ID:Y9t4ceKL
サマありなら初めから使えばいいのに
一打目からイカサマですが何か?
497 :
がったん:2005/11/09(水) 13:35:23 ID:Y9t4ceKL
なんか戦国武将みたいなことやってたじゃん
絶一門とかって
あのまま長期戦になったら、年寄りでかつ捨て牌を暗記しなきゃいけない市川の方が不利な気がする
499 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 13:36:30 ID:2mQPfFBG
市川、記憶力凄すぎw
カウンティングは麻雀に限らずギャンブルの基本
囲碁とかな
503 :
がったん:2005/11/09(水) 14:05:16 ID:Y9t4ceKL
親のときは上山に54546645454が基本
一番車に乗れるアムロ(カーグラ仕様)は、マージャンられるのかな?
絶一門とかは演じられるだろうけど、テンパったとか、イースーとかそういう単語がかなりスムーズに聞こえる。
これが、全て演技でマージャン知らないんですよ、とかいう事だったら、本当アムロ恐るべしだな……
最近は、ケロロとか種でシャアばかりがクローズアップされ、
アムロは、アルティメットウルトラマンくらいしかやってなく落ち目だと言われていたが、
まだまだ氏んじゃいないな!w
最後まで観てから戻って確認したが、
ちゃんと西が九萬に変わってるな。
リアルタイムで気づいた奴がいたら神を越えて界王神。
>>504 初代ガンダム当時のアニメ製作現場なんて、ヤクザなアングラ稼業だったんだから、
麻雀はやりこんでて当たり前の人種じゃないかね>古谷
全自動になる前の卓でジャラジャラくわえタバコで牌をかきまぜてたと思う。
アムロとシャアとギレンとマクベが卓囲んでたかもしれんのか……w
>>507 ギレンやマクベはともかく
アムロとシャアが麻雀、ってのはどこかで読んだ事があるきがする
まあ古谷徹クラスになると全く知識の無い用語だろうがなんだろうがこなすと思うけどね
音響監督の演出だって入るし、自分でもリサーチするさ。プロなんだから。
アカギ…4様だったのか。
>>508 > まあ古谷徹クラスになると全く知識の無い用語だろうがなんだろうがこなすと思うけどね
いや古谷クラスじゃなくても、ロボットやSF系アニメのオペレータ役なんて
まず間違いなく知らない言葉喋ってるし、それは声優の仕事として当然のこと。
511 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 14:50:29 ID:xnMjcA/o
アニメスタッフは何でアカギに汗をかかせないんだ。これだとアカギの心理が出ないだろ
初心者お断わりのスレはここですか?(´、ゝ`)
アカギ、汗かかないんじゃないか?
この当時の原作は読んで無いから知らないけど、
吸血編読んでると、血が足りなくてくるしー、とかそういう時はともかく、
精神的窮地に陥っても、汗は流してないような希ガス。
ただ、無表情なアカギのバックに暗い影『ドーン』、ってエフェクトは入ってたりするけど。
顔に黒い線が入ったりとか、ちびまるこの『ズーン』みたいなw
アニメでも拳銃銜えさせられたときは汗かいてたな
515 :
がったん:2005/11/09(水) 15:12:53 ID:Y9t4ceKL
この時のアカギはそれなりに苦しんだ表情をするし汗もかくよ
アニメだとちょっと超人すぎるね
ギレン「フッフッフッ、この牌さえ整理出来れば、万全だ。パチッ」
キシリア「意外と兄上も甘いようで・・・」
アムロ「そのとき、ギレンに閃光走る。」
>>514-516 そうか。
流石に子供の頃から完璧超人とは流石にいかなかったんだな。
アニメスタッフは、今の原作のアカギをベースに作ってたりするんだろうか。
天や最近のアカギを読むほど、その印象は強くなるしな…
アムロは麻雀強そうだな・・・
そんな人と人がわかりあえる麻雀はイヤだ
アニメだと原作みたいな
汗と額の斜線がないから
ポーカーフェイスにみえるわな
これ面白いなうひょーー
何トチ狂ってんだ!?
525 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 16:06:33 ID:qXuKZnnN
クククッ…!それだ…
うるせー馬鹿
>>525 トチ狂ってお友達にでもなりにきたのかい?
ってか6話で九萬と西入れ替えるのはやすぎ
ほんとうに手馴れたらあんなスピードで入れ替えられるのか?
東海組だけど このアニメ面白い。麻雀のルール全く知らんが 麻雀のシーンも なんでか面白い。アムロのナレーションのせいか?
というかこのアニメ 麻雀を題材にしてるけど 麻雀のルールはどうでもいいように思える。
アカギに汗をかかせず、まったく躊躇のないキャラクターとして
描いたほうが、原作を知らない人達にわかりやすいと踏んだんだろうか。
「虫をひねり殺したことも躊躇したことも」の躊躇だけ消したのは
完全にそういう狙いなんだろうし
>>531 たしかに駆け引きとしての面白さは全く知らなくても充分伝わると思うけど
全く知らないよりはある程度知ってるほうが更に面白いのも確かだよ
てか、全く知らないで観るとしたら哲也のほうが判りやすいかもしれないな
あれはあんまり頭脳戦じゃないからw
昨日見逃してしまった…どなたかupして下さいませんか?
>>533 どこまでイカサマできるのか?みたいなw
いや好きだけど、やっぱり麻雀なんだからメインは頭脳戦で見たいよね。
そこでやっぱりアカギは面白いとなるわけですw
カテジナ「これがあなたの打牌、ウッソの打牌なのよね。アガリというのは遠くなってしまうのだから宝にもなるというのに、あなたという人はポンチーカンと哭きまわって!」
昨日実況見てたら、アカギがイカサマするのが汚いとか言ってる人が結構いたのに驚いた。
人に平気で発砲するような奴だぞw勝つ為ならイカサマくらいするだろ。
まあアカギが本当にすごいのはイカサマとかじゃない訳だけど・・・・・・
上のほうで話が出てたけど、
古谷氏はかなりの麻雀好きだったと思う
一話では刑事の登場を利用してのイカサマだから鮮やかだったけど
市川戦では何の布石もないからただの卑怯者にしか見えないんだな
>>539 相手の目が見えないというハンデをついたものだから、
間違いなく卑劣な手ではあるな。
そういうのを躊躇無くやってのけるのがアカギの魅力の1つなわけだが。
悪(ピカロ)の魅力・・・というと殺人鬼みたいな狂ったのしか思い浮かばないんだろうかね。
確かにアカギも狂っているとも言えるんだけど・・・
ありきたりのお手軽犯罪者とは違うんだなあ。
それがわからない人には福本ワールドは全然面白くないと思う。
542 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 17:39:56 ID:7bBVpAFV
次回 無邪気な勃起
>537
アニメといえば、清廉潔白な主人公が、汚い悪役相手にあくまで
清く正しくフェアプレーで戦うっつーお約束に縛られてるんだろうなぁ。
アカギはこうだからいい
アカギの一見非論理的な手が実は理に適ってるとか解説してるのに
苦しくなるとイカサマで勝つのか・・・この部分での失望はあるんじゃ
ないの。実際イカサマで切り抜けられれば話作るのかんたんだしな。
カイジの沼編が失速したのもそのあたりにある。
限定ジャンケンでは話に一環した理屈があったのに、沼編はカイジに
都合がいいことが次々起きて、最後には物理法則もなにも関係なくなって
しまった。
イカサマが悪いとは言わんけど、なんか、ショボイ
そのイカサマを通す敵は更にショボイ
基本的には優しい奴なんだが、ここぞという場面で悪魔モードや
狂気モードを最強レベルで発動出来る。
それがアカギクオリティ!
549 :
がったん:2005/11/09(水) 18:01:52 ID:Y9t4ceKL
>>547 リーチ、チャンタ、三暗刻、白、ドラ10で数え役満
>550
74譜?
とか真面目に計算した俺が莫迦みたいだ。
今回は特に人物の輪郭線が太いと感じたな。
左下のは王牌か。なんだかわからなかった。
554 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 18:29:07 ID:jEfXU8de
なんであのチーがダメなんだ
銃を口に突っ込まれた時、アカギ汗かいてましたが
符まで数えると
16ハン110符だな。青天井で計算すると173015040点。うめえwwww
557 :
がったん:2005/11/09(水) 18:35:05 ID:Y9t4ceKL
123から4ないて1切るのを食い替えっていうんだけど
禁止にしてるところが多いね。
456789から3鳴いて9切るのはアリ。
つーか気付けよ、って気もしないでもない。
捨て牌が摩り替わったらそれも自分のだと
さすがに誰かが気付く確率は低くないと思うけど…
559 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 18:39:59 ID:jEfXU8de
ほう知らんかったよ
>>545 別に点数がギリギリになってヤバイからイカサマした、っつーわけじゃないから
特に失望とかはしなかったな。単に守りに徹してる市川さんが面倒になっただけっしょ?
はじめの点棒ギリギリの部分でイカサマしたらカッコ悪かっただろうけど
とアカギ初心者の意見
561 :
がったん:2005/11/09(水) 18:43:28 ID:Y9t4ceKL
つっても123から4鳴いて西切って
次のじゅんもくに1切っちゃえばいいんだけどな
気付いても、イカサマした瞬間を押さえなきゃ文句はつけられないっしょ。後で指摘しても水掛け論だし。
それに加えて市川は盲目だからすり替えの瞬間を押さえるのは不可能、
他二人は背景だからアカギのイカサマを見破るなんて無理w
ともかく、アカギは「絶対にバレない」状況でしかイカサマをしないよう計算してるよな、きっと。
アカギの根底にあるのは「相手の魂を食らう」ことで、
勝負のルール上での勝ちを得ることじゃないんだよね。
だから保身を考えない10分の1提案でガンガン攻めるし、
相手の意志の裏をとる形でのイカサマも躊躇しない。
でも自分のとった選択に対しては、どんな状況になっても真摯。
あと、相手が「やられた」と思わない、凌ぐだけのイカサマもしない。
(11447でサマをしなかった理由)
究極の自己中なりに筋を通しているから、後腐れがない。
その理想的なプラマイゼロっぷりにぞくぞく来るわけで、
アカギの魅力の本質は、悪とか卑怯とかそういう次元の話じゃないと思う。
564 :
がったん:2005/11/09(水) 18:56:41 ID:Y9t4ceKL
なんか買いかぶりすぎだな。
答えのないところに答えを探すから余計大きな幻影が見える
福本はそこまで考えて作ってない
567 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 19:06:52 ID:yFCXluy8
青天井、東場の親で 一一一東東東白白白發發中中 の形でダブリー(三元牌は入れ替え可能)
途中で暗刻部分を全部暗槓して海底撈月でロン
最終形 發發中中 暗槓(一一一一 東東東東 白白白白) 發か中でロン
ドラ表示牌 北北北北九九九九
何点つく?
年末は声優陣で割れ目でポンをやってくれ
とりあえず魅力だけで語るなら
アカギ >> 超えられない壁 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> がったん
だな。2次元キャラにも劣るクズっ…救えないゴミっ…。
570 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 19:26:12 ID:TXOGgghA
月姫についてかたろう〜〜♪
巡り合えた気がする・・・
. ____ __|__
.. /\ | ノ|
`/ |/ / |
/ |_, ノ |
| ---. |
| |
|, --- | ./
. __. |/
. , ヒニコ
. -+- -,----- ..___
.. | ノフフフ / ノ )
 ̄_ ( ノ )
__ ノ V´ ノ
| | | ̄| ̄
| ̄ | |
| ノ |
>>571 役満ご祝儀狙いキタ━(゚∀゚)━!!!!
萩原の声は役者が声優やって成功した稀有な例だ。
スタッフ偉い
普通、盲人の敵が出てきたら盲人にしか出来ないような技を使ってこない?
市川の目が見えないのって弱点にしかなってないじゃん。
来週、めくらならのでは発達した能力で市川が優位に立つから
相手の呼吸や心音の変化でブラフを見破るとかか?
盲目を利用したイカサマは初めにやっちゃってるからなあ
話を進める為とはいえ、今さらまた似たような手でヒッカケてんじゃ
ただネタ切れ感しかない
マージャンで、青天井というルールの中で最強の役って、
カンドラ裏ドラ乗った、リーチ一発スーアンコウ?
これだと何点くらい行くんだ?
1億
>>578 >青天井
役満抜きでも1億どころではない。
トーキョーゲームでググってみな。
日本の金全部集めても払えない額になるな
つうか点数計算式なんて覚えてねえよ
そういえば哭きの竜はシャアのなかの人だったな
誰か苺ましまろのOP曲でMADつくってくれねーかなって思った
ふわふわ 悪鬼達が やってくる♪
/
__ _ / __| /
/ / /
_/ / /
_/ ___/
___________________________ __
│一│一│一│二│三│四│五│六│七│八│九│九│九│|九|
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│|萬|
青天井で思い出したんだが
白一色で上がってた最終回の漫画がなんとなく読みたくなった…
ジャンロックは東一色だお
591 :
■■韓国アニメーターの日本アニメ妨害工作注意報!■■■:2005/11/09(水) 21:28:07 ID:atG/RP8N
アカギスレの皆様こんばんわ!
アルティメットガール・まほろば・カレイドスターは
かの国の反日アニメーターに嫌がらせをされてた事実を知っていますか?
カレイドスター:背景のお店の窓に日の丸にバッテンとKEEPOUT(日本人お断り)
アルティメットガール:地球儀に竹島らしき絵が無断で書き足され、韓国側に境界線を引かれている
まほろば:不自然なほど前面に押し出た韓国の国旗。恐らく日本の国旗を塗り潰しています。
ttp://homepage1.nifty.com/ppp-j/clip//img20050704154934.jpg ↑問題のまほろば最終回とアルティメットガールで地球儀に無断で書き足された回の画像。
カレイドスターは制作元へ抗議がされなかったので、DVDでも反日の名残が残ったままです。
アルティメットガールでは、すぐさま2CHで話題になり、制作元に抗議が行われた為DVDでは修正されています。
好きなアニメ作品でこのようなことをされては堪ったものではありません
朝鮮人の日本アニメへの嫌がらせをこれ以上増やしてはなりません!
アカギにはかの国のアニメーターが下請けとして沢山参加しているようですが
もし嫌がらせを発見した場合には直ちに制作元へ抗議しましょう
>>586 三本場の118より。
「ッ」→「っ」など、独断で若干修正してある.
可愛いなんて・・・・・そんな事言うなっ・・・!
ざわざわ・・・!苺達がっ・・・!やって・・・来るっ!
五月蝿い声が近づいてくる・・・!
ざわざわ・・・!苺達がっ・・・!やって・・・来るっ!
甘くて酸っぱい香りがする・・・!
ちぐはぐな色でいい・・・・・! ククク・・・意外と気持ちがいいもんだな・・・
落書きするってのは・・・!
失敗も当たり前っ・・・・! 俺たちを・・・・許せ!
怒るな!怒るな!好きに・・・・・させろ!
大人には分からない ファックユー・・・ぶち殺すぞ・・・ゴミめら!
素敵っ!奇跡っ!完璧っ!ハイっ・・・・!
可愛いなんて・・・・・そんな事言うなっ・・・!
とてつもない・・・・・・金っ! ましまろな・・・・女の子っ!!
EDを耳コピしてる人に聞きたいのだが、ゲップの直前なんて言ってるのだ?
俺は「ぶらーい(無頼)」って言ってるように聞こえるのだが。
実況では「ローン」って点呼してる人多かったけど。
この世の中、バカな真似ほど……狂気の沙汰ほど面白いっ……。
反日工作があろうがなかろうが、それは福本作品にとって良質なネタとして昇華されるっ…
いわば、毒を飲んで薬となす……いわば逆の発想……。
ダディがちゃんと麻雀覚えればアカギにも勝てるくらいのツキ
>>591 ネタ画像じゃなかったらなんかすごいな
>>583 どこが釣りに見えたのかまったく分からないんだが
市川は河の牌全部記憶してるんだから
初めの摺り替えも見えていれば絶対分かった物だろう
盲目の人はともかく
後ろで観ている連中の表情って
この作品世界でなら結構参考になりそうな気が。
まあ、解説役がいないとマンガにならんからしょうがないけどw
ヤクザの組長が味皇さまだった件について
原作絵より、キャラクターの肩幅が狭くなっていたり
胴体が真四角じゃなくて、胸から腰の描き分けがしてあったりするのが
日本アニメに対する嫌がらせってことなのかな?この場合。
601 :
がったん:2005/11/09(水) 23:12:43 ID:Y9t4ceKL
602 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/09(水) 23:14:16 ID:n949asOZ
今見た。
市川が三万を差し込んだときの黒服の
「え!えええ!馬鹿な!!」
で糞ワロタ
青野さんだっけ?
入れ込みすぎだよなw
>602
内田直哉。いい味だしてるよなあ
麻雀やってる時は、ギャラリーは決して顔色変えてはいけない
…はずなんだが麻雀漫画って、大概は派手にビックリしてるような
>>598 アカギも対局の途中にフグ刺しを頼んで旨い物談義したっけ
607 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/10(木) 00:14:56 ID:7B4xQUL7
「まるで悪魔と取引したかのよう」
このセリフいいねー
>>593 どぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉい!!!
::::::::::::/ | | ○ ! || | |:: | |:: | | ヽ::
:::::::/ ヽヽ | | || | |::.| .l:: | |____ヽ
::::/ \\ | | || ,//| |: | |: |-‐'T"´ ̄ ̄
::/ `ー`二ヾ!| 彡′!ハ::| ,. -'"|::| !
′ ⌒`ニヽ| しl::!=,==|::|"´ ̄ ̄ ̄``
/ ___ノ ヽlニ |:!く |:| ○ ニ ,
/ ,.へ;:::. / ヽ l:!ヽヽ、 l:! ,.ィ彡
// \:. | ヽヾ! ヽミl:!ニニニ彡"´
./∧| | \:::... ヽ  ̄`ヽ、ー─── ''´ .:
// `ー'⌒ヽ、 `ヽ、::::::........... ``ー-- 、_::::::::
俺は
「勝ち金を上乗せして倍プッシュだ・・・プッシュプッシュ!」
が好き。
アカギを観終わった後にエンジェルハートを観ると、気分が激しく萎えるのは
何故だろう('A`)
チラ裏スマソ
>>601 そうなのか
こんどからロンって点呼するよ
>>573 萩原の声は概ねいいけど
「ふふふっ」って笑うトコだけ変
>>504 926 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2005/10/24(月) 02:34:08 ID:57UALtZ0
>>徹さんは作品のためにやっぱり、麻雀を勉強なさったんでしょうか?
>
>もうずいぶん前ですが、麻雀毎日のようにやっていましたので、
>知識はあります。忘れてしまった専門用語もありますが、
>業界きっての雀士、萩原さんが教えてくれます!
さすがだアムロw
616 :
がったん:2005/11/10(木) 01:36:33 ID:os+Zk04t
昔は学生は皆麻雀やってたんだよな
研究室に麻雀打てる奴一人もいねぇよ。
ロン 国 土 無 双 /\___/ヽ
(.`ヽ(`> 、 /'''''' '''''':::::\
`'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ .+ | `-=ニ=- ' .::::::| + .
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./| .
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
___________________________ __
│中│沼│野│井│田│小│所│池│練│保│清│秋│飯│|所|
│井│袋│方│荻│無│平│沢│袋│馬│谷│瀬│津│能│|沢|
619 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/10(木) 02:14:38 ID:QebLGbVM
あさだてつや
朝だ徹夜
620 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/10(木) 02:32:46 ID:ib2hvc30
EDはなんかアカギの雰囲気にあっててカコイイね
最初オーケンが歌ってんのかとオモタけど
まるで悪魔と取引したかのよう
(声::古谷 徹)
>>622 勘弁してくれよ。
あいつ等、確かに人間じゃないけどさ。
あのさ。
もしもナレーターがキートン山田だったらどんなかな。
どっちも呑気な感じになるなw
アナゴさんの人だとけっこう普通かな。
アムロは冒険だったな
キートンのほうがあっていたかもしれないし
もっと低音のナレーターを本職にしている人でも良かったかもしれない
紅の豚の森山とか
みんな渋い声ばかりだからな。やっぱりアムロ声にしたのは
成功だった。宣伝っぽいのが玉に傷か?
629 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/10(木) 02:58:13 ID:3ogMQ+Wd
>>627 森山周一郎じゃ重すぎるべ
哲也になってしまうw
森本レオ、個人的には大好きだ
「この後南郷に、またしてもとんでもない災難が降りかかるのだが・・・それはまた、別の、話。」
キートンだと
「この後南郷に、またしてもとんでもない災難が降りかかるのだった・・・後半へ続く。」
これでアムロが天才的ピカロでイカサマ師だった事がバレた訳だ。
そらジオンも滅ぶ罠。
>>626 若本則夫?
あの人のだと悪役声が真っ先に思い浮かぶ。
頼まれてもいないのに、叫んだりしそう。
・・・しかぁーし、誘われるぅーように・・・
振り込んでぇ〜しまう・・・・・・ブゥオフア゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙〜〜ッ!!
2クール目からナレーターがシャアになってたりしたら面白いんだがw
でも池田さんはなんか何しゃべっててもシャアに聞こえるからダメだな。
声っていうかイントネーションがシャア。
シャア弁とかシャア訛りみたいな。
634 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/10(木) 03:02:46 ID:3ogMQ+Wd
あれだ。日本昔話の市原悦子とか。
636 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/10(木) 03:03:50 ID:cvG76AyM
ゝ アカギ 」 南郷 コ 安岡 < 竜崎 し 市川
637 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/10(木) 03:07:23 ID:3ogMQ+Wd
>>635 市原悦子は結構合ってしまう可能性があるような
俺は岸田今日子派
俺は滝口順平派。
もの凄い渋い声でナレーションする大山のぶよ
三味線の音がほのかに流れるなか、山崎バニラのナレーション。
>>643 「え、西すりかわってん? いつのまに。 はー、わからへんもんやね。」
645 :
がったん:2005/11/10(木) 06:15:16 ID:os+Zk04t
アゴつながり
南郷さんってさ…ちょっと可愛いよね…
もうすぐ居なくなるがな
ついに死んじゃうの!?
すーごいーお金持ちでー♪稗で人を殺せーるんですー♪
ガンスリ風ワシズのテーマ
>>646 南郷「これはイケル!
安岡「いやダメだ
南郷「これはヤバイ!
安岡「いや大丈夫だ
南郷「(´・ω・`)
本編のあとに雀ニックを仕込むというこの悪党ぶり・・・・・・!
しかし市川戦はルールがアホすぎるな
両隣の雑魚から点棒補給すれば永遠に決着が付かない事くらい事前に分かりそうなもんだが
>>649 ちょwww アカギスレでエッタのテーマが出るとはwwww
>>654 まさかアカギスレでわかる奴がいるとは驚きだ
658 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/10(木) 12:35:50 ID:9cDiiuXz
ガンスリ風と言っておいてそれは酷かろうよ。
>>652 でも、麻雀を何時間もやってたらしんどくなりそうだな。
その内みんなの集中力がなくなってミス連発・・・するわけ無いかw
徹マンで酒飲みながらコタツで打って、明け方にはチョンボ。
それが凡夫。
本編に混ぜ込むのが本物の無頼ですか?
カツ丼食いながら流れるようにツモれる俺はレベルいくらですか?
まさしく悪漢(ピカロ)…!
まさしく道化(ピエロ)…!
>>663 カツ丼に自摸牌を落としたら2000/4000
668 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/10(木) 14:05:48 ID:rEind5l4
この漫画はなんでアゴがとんがりコーンなんですか?
今週、7萬鳴いたとき手牌に7萬ないはずなのにあったな。
ピカレスクの元がピカロだと初めて知った
新しい役を考えました
四対子二暗刻!
名付けて欲張り弁当だ!!
>>564 亀レスだが、そもそもアカギって作品は、天という母体となる漫画の中から生まれた
最も魅力的な部分を抽出して結晶にしようとした作品なわけだ。
だから福本はアカギというキャラに関しては、最初から全て煮詰めて作っているよ。
天における赤木しげるは確かにそこまで考え抜いて作ったキャラではないかもしれないが、
アカギにおけるアカギは、最初から福本が自分の哲学、理想像を詰め込むべく構想で練られている。
キャラ萌え中のキャラ萌え漫画だからな。
声が草尾毅でないのが残念だ。
あんな声もう用済みだろ
声が萩原じゃなかったらこんなにハマらなかったかもしれん
>>672 アカギより天が先だったんだ。シランカッタ。
すーずき こんにゃっくー ごっくーん
あおーむけ てんごっくー
679 :
がったん:2005/11/10(木) 18:58:16 ID:os+Zk04t
>>672 俺には「アカギはきっとこうだ、次元が違う、理想的だ、だからあのサマはおかしくない」っていう563が
自分の妄信した理想の結論に向かって恣意的に理屈を構築しているように見えたからさ。
アニメ観てから原作1,2巻買って読んだけど、いろいろ見比べると面白いな
八木が壊れる所とか、アニメと原作じゃ全然印象が違う
ああ・・・ 早く鷲巣様の「クヒッ」が聞きたい
「殺す・・・!」「殺す・・・!」「殺す・・・!」
が聞けたら俺・・・もう・・・・(*´Д`)ハァハァ
>>681 , -‐;z..__ _丿
/ ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\ \ ところがどっこい
Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ ヽ ‥‥‥‥
/, / ,リ vヘ lヽ\ヽヽ.| ノ 鷲巣編まではありません!
/イル_-、ij~ ハにヽ,,\`| < ‥‥‥‥!
. N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l | `)
ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l | ∠. 現実です
|、< 、 ij _,¨、イ||ト、| ヽ ‥‥‥!
. |ドエエエ「-┴''´|.|L八 ノ -、 これが現実‥!
l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__ | ,. - 、
_,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
あぁ〜もうヤヴァイ、ヤヴァイよこのアニメ
演出が神だよもう、麻雀最近始めてまだ分からんがもう面白くてたまらん
20000点にすればいい・・
詳しいヤシに聞きたいんだが、「額にタテ線」の手法って元祖は誰なんだっけ?
ちびまるこ
687 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/10(木) 22:51:04 ID:3ogMQ+Wd
確かに鷲巣編までは無理だな。2クールあってもきつそうw
順当に浦部戦までで終了かなあ。
まあそれでも、「奴は死ぬまで―――」が聞ければ満足だ。
しかし七話目で市川編終わるとすると、浦部編で残り全部もつかねぇ
深海魚の話しがあるだろ
ニセアカギとか職場の先輩とか仲井とかちょこちょこあるからもつんじゃね?>浦部編
鷲巣編にかぶるけど丁半勝負をアニメで見てみてえなー
692 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/10(木) 23:23:53 ID:3ogMQ+Wd
そもそもアニメは全何話の予定なんだ、これ
693 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/10(木) 23:26:30 ID:kKGNvtxZ
>>685 まことちゃんでおなじみの楳図かずお
今テレビでやってた。
漫画が終わってないっていっても鷲巣には絶対アカギが勝つ
ならアニメオリジナルで鷲巣を倒しちゃってもいいだろう
7話で3巻分ってことは、このままいけばどうやってもあまるよな
@浦部戦で引き伸ばす
A途中オリジナル入れる
B鷲巣偏超短期決戦
Cラスボス雀ニック登場
どれがいい?
今月のアニメ雑誌で特集は?
D一気に告別式もいれてくれ
脳内物質と牌投げつけが見れればそれでおk
E好評につき1クール延長で鷲頭戦
これしかねえな
F途中からさりげなくカイジを差し替え放送
8に天への引継ぎを…
H天の東西戦に突入
アカギが工場で真面目に一ヵ月働く話を一話使ってやる。
先輩 ギャンブルをやりませんか?本物のギャンブルを・・
A
アカギVS銀次きぼん
アカギ辻斬り編を5話ほど
石川と南郷、アカギを探して伊豆グルメ紀行
アカギ豪遊の日々を3話ほど
>>673 もしニセアカギをしたらそれはそれでネタにw
サマは竜崎が以前ヤクザ相手に〜って言ってるのを聞いてバレたらどうなるか知ってるし、
相手が市川なら当然向こうもサマは出来るはずだしそれでもあえて市川に10分の1認めさせるために
市川に対してやっていった(盲目だから市川から当たるとかしないサマなら永遠にバレ無いだろうし
それで点棒増やしていったならガッカリだけどね)
って意味ではアカギらしくていいんじゃね? とは思うが。
後の鷲巣編のあれをなんとかしてほしいね。もしやるなら。あれは改編してほしいくらい。
アカギにとって命の薄めてる行為だし。セーフティーな中で打ってたって事になるし。
あれはいくらなんでもアカギじゃないって思った。いくらそれに伴うデメリットがあるから
とか言われても単なる詐欺師だあれは。
>>693 まじで?楳図?
「しーん」て擬音が手塚だというのは聞いていたが
さすがにざわ・・・ ざわ・・・は福本が最初だよな?
今録画で見直してたんだが、点棒をグシャっと掴む時とそれをパラパラ落とす時の音がリアルでかっこいい。
もう最高だわ。来週までが長く感じる
丁半博打は珍しくアカギが感情を露わにするシーンがあるので是非みたい。
昔の友は〜今も友〜♪
オレとお前と大五郎〜♪
>>706 それは金と銀の銀さんの事かい? それとも三色の方?
つーか、マジで銀さんが出てきてラスボスになんかなるストーリーになったら
DVDBOX買っちまいそうだ
市川ァァァ!
頑張ってえぇぇぇぇぇぇ!
ウンマァイィィィ!!
公式サイトの着ボイスってどんなのある?
>>717 ヒント
銀と金 →銀二
三色ガン牌→銀次
>719
今んとこ「死ねば助かるのに…」と「あんたはただ怯えている…」のふたつ
「きたぜ・・・ぬるりと・・・」はないのか
>>711 鷲巣編のあれこそ、100%殺ったと思わせてところがどっこい生きていたっていう演出のため
誰かの表現を借りるなら心を折る為のサマなんじゃないかと思えるが。希望を見せてから奪い去るって意味で。
あと鷲巣との勝負に挑む時のアカギは、自分と同等かそれ以上の相手と勝負して結果負けて死ぬならかまわないって意気込みだったし
そういう意味でも事前準備含めてベストでやることに何の問題も無いと思うがどうだろう
725 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/11(金) 11:05:10 ID:Qp5m5diI
市川以降敵が弱いのが問題だよな。
鷲巣は強運だけど下手だし。
>>725 >鷲巣は強運だけど下手だし。
彼↓みたいなものか。
/
__ _ / __| /
/ / /
_/ / /
_/ ___/
/\___/ヽ
(.`ヽ(`> 、 /'''''' '''''':::::\
`'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ .+ | `-=ニ=- ' .::::::| + .
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./| .
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
___________________________ __
│一│一│一│二│三│四│五│六│七│八│九│九│九│|九|
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│|萬|
>>721 電話がかかって来るたびに「死ねば助かるのに…」って
使ってる奴真性Mだなw
>>727 病院で電源きり忘れてかかってきたら気まずさ爆発
市川の「出ねーよ!出るもんか!」を着ボイスにしたい。
>>729 出来れば
「そんな流れじゃねえ!」まで入れて欲しい
市川と原田ならどっちが1ランク上なんだ?
原田だろ
そもそも短期戦でなきゃ不利だから、短期戦でけりつける方法(つばめ返しとか)だけ徹底マークして
盲目では現場を抑えられないサマだけがつんがつんやってりゃ市川の勝ちは無い。
>>731 そりゃ普通に地位を考えたら原田だろう。
でも漏れら読者に強い印象を残したのは市川の方じゃね?
原田ってむしろ翻弄されてる描写の方が多いし。
市川のサマは最強すぎるけどな
つかよくアカギは勝てたな
>>734 そう。
その「ひょっとしてアカギ(赤木)より強いんじゃね?」という印象を残したキャラが、
たぶん「天」「アカギ」全てを通じて、たぶん市川だけなんだよな。
736 :
がったん:2005/11/11(金) 12:16:11 ID:C8zp57F4
アカギは麻雀自体そんなにうまくないでしょ
鷲と大差ないと思うが
市川のサマは物理的に曽我の10倍以上の効率だからな
これって2クールだろ。
原作のどこらへんまでやるんだろうか?
今3巻か4巻あたりだろ
>>736 そんなこといったら、アカギ、天通じて一番麻雀上手いのは誰?って感じだが。
>>739 一番思考過程を丹念に描かれたのはひろゆきだから、ひろゆきが一番上手いような錯覚が。
ニセアカギじゃね?
まぁ上手いと強いは別物だけどな
偽赤木はレートが上がると使えない
やっぱ森田が最強じゃね
赤木の本質
それは
まぎれもなく
悪・・・!
それも最上級
最高峰の資質
悪漢(ピカロ)・・・!
>>741 上手いと強いのバランスが一番取れてるのは天かな。
停電イカサマから、いきなりアカギと張り合えるだけの実力になった経緯が謎だけど。
福本麻雀は何百億とか腕一本とか
頭の回るやつほどネガティブ思考へ突入しやすいからな
蔵前に勝てそうな奴は、アカギと原田くらいだな
747 :
がったん:2005/11/11(金) 13:34:46 ID:C8zp57F4
>>739 分からんが、敵は徐々に強くなってると思うよ。
749 :
がったん:2005/11/11(金) 14:42:59 ID:C8zp57F4
ま、まあ噛ませ犬的な奴もいるけどな…
鷲巣>市川は確定だと思うよ。現にもうほぼ鷲が赤に勝ってる。
キチガイだからあがらなさそうだけど
>>573 ピクサーのCGアニメは、
芸能人吹き替えがピッタリはまってるのがほとんどなんだけどな。
モンスターズインクの石塚&爆笑田中とか、
ファインディングニモの木梨&室井滋とか。
ときどき民放でやる、トチ狂ったような洋画吹き替えには激萎え。
タイタニック……('A`)
ある一定レベル以上だと麻雀の腕ってあんま関係なくなるって言うから
あの世界だと上手さの上限ってひろゆきくらいなんジャマイカ
確かに序盤のひろは、敵無しって感じだった
アカギや天には勝てないんだろうけど、あそこまでの天才って
ごろごろいるわけじゃないから、ひろくらい強ければもう一流なんだろうな
麻雀漫画なんて所詮遊戯王と同じ
ヒキの強い奴が最強
754 :
がったん:2005/11/11(金) 16:11:57 ID:C8zp57F4
すまん、遊戯王読んだことないや…
つばめ返し 上山すりかえ エレベーター 戻しツモ
ガン牌 ドラ吊り ぶっこ抜き 河すりかえ 三牌ツモ
握り込み 元禄積み 六間積み ドラ爆弾
これくらい覚えておけばあなたも明日から雀鬼です
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 「八木になら勝てるんじゃねえ」
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
鷲巣が下手とか言ってるやつはアホ
人並みか、それに毛が生えた程度
新宿のとある雀荘に新規で入ったことがあったんだが、スタッフが入ってた卓がちょうど終ってそこに案内された。
普段からピンの雀荘で打ってたので問題無かったはずなんだが打ち始めてすぐやばいことに気づいた。
3人のツモと打牌がよどみなくはえー。俺は付いていくのにやっとだった。
案の定8順目にダマで親マン直撃された。次局俺は配牌がよく三色ねらいで迷彩を河にほどこしながらテンパイを待った。
3ピンを自河に3枚捨てての2−5ピン待ちを15順目にやっとテンパイ。流れる寸前でダマで親からマンガンを出あがり。
俺はほっと一息ついたが、それを見て3人はニヤニヤ笑ってた。
そして次局トイメンから、次々局シモチャからマンガン直撃されて俺は飛んだ。
俺は速攻抜けて尻尾をまいて逃げだした。そんな俺に一瞥をくれることもなくその卓は次戦に入っていった。
そんな奴等でも矢木の足元にもに及ばないだろう。
初めてネトゲで麻雀したとき、流れそのものが速すぎて思考がついて
いけなかった。ひとりプレイだったから良かったものの、だれかとだ
ったらボコられてるところだったな・・・。
でも天の2〜4巻あたりにおけるひろゆき視点の思考描写が、
福本漫画の中でも最も丁寧で緻密にやってたような気がするですよ。
上手さと強さは関係ないという点からもひろの上手さは侮れんとオモ。
ひろが一番まともに麻雀うまかったよ。
サマもやってないし。
「異端の感性」こそないものの、リアルで打ったら一番強いと思うぞ
多分マトモに上手いから麻雀から足を洗ったんだと思う>ひろ
>>759 ひろゆきも相当強いだろ……
理詰めの麻雀打たせたら常人じゃ太刀打ちできないレベル。
周りがスーパーサイヤ人ばっかりだから
結果的に格下扱いになっちゃったけど、
「天」の前半ではひろゆきの見せ場も十分あったぞ。
つまりひろゆきはヤムチャだと
そりゃーひろゆきもめっちゃうまいとは思うが
どうも、おどおどしていたり
原田の罠にまんまとハマったり
鷲尾を裏切ったり
生きながら死んでたりのイメージが強いんだよなあ
ひろゆきは赤木が「なかなか打てる」と認めて東西麻雀のメンバーに推薦した男だぞ。
>>765 いや、それは全然違う
むしろ「天」はひろゆきの成長物語だから
>>651 AパートとBパートの間に挟むなどと言う糞仕様でないだけまだ良心的…っ
悟飯に近い気もする
最初はグングン伸びていって
途中でガクーン
福本漫画をドラゴンボールに例えるのは無理
では北斗の拳で…
いやポップだろ
776 :
がったん:2005/11/11(金) 18:40:04 ID:C8zp57F4
ポップw
赤木が東西戦にひろを薦めたのはひろに治の面影を見たからだったりして
>>770 アイキャッチで実写麻雀映像と共に雀ニックが出てきて
「麻雀クリニック〜!ドラってなあに?」
とかやられてたら最悪だな
麻雀クリニック=雀ニック
>>769 天も赤木も他のキャラも最初から最後まで
生き方や考え方は一貫してて
達人達の生き方を知る事で
ひろゆきだけがある意味変化したともいえる
782 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/11(金) 19:53:09 ID:dppcAWPy
ひろゆきは今何してますか?
麻雀教室の先生やってる
ちょっと美形すぎないか?(;´Д`)
786 :
がったん:2005/11/11(金) 20:36:10 ID:C8zp57F4
誰だよ
正直、そのアカギならアニメ見てねぇなw
「みさくらなんこつ先生は女」説にますます信憑性が
>>784 こんなアゴが小さいアカギはアカギじゃねぇぇぇぇぇっ!!
>>784 正面ズラがそれで、横顔と下からあおった構図がOPそのまんまだったなら許してやらない事もない。
アカギのぉおおほお゛お゛っんしちゅ
それは
まぎれもにゃく
ぁあああ あぉく・・・!
それもしゃいぃじょうきゅう
しゃいぃこうほお゛お゛っうのぉおおししちゅ
ぁあああ あぉっかん(ピカロ)・・・!
ぁあああ あぉかぎのぉおおぉお゙ぉおォおんお゙ぉおォおんほお゛お゛っお゙ぉおォおん゛お゙ぉおォおん゛っんしちゅ
それは
まぎれもにゃく
ぁぁ゛ぁ゛ぁあああ あぉぁあああ あぉぁあああ あぉ ぁあああ あぉぉく・・・!
それもしゃいぃぃじょうきゅう
しゃいぃぃこうほお゛お゛っお゙ぉおォおん゛お゙ぉおォおん゛っうのぉおおぉお゙ぉおォおんお゙ぉおォおんししちゅ
ぁぁ゛ぁ゛ぁあああ あぉぁあああ あぉぁあああ あぉ ぁあああ あぉぉっかん(ピカロ)・・・!
>>796-
>>797 みさくら語でやられるとサッパリ分からんw
そういえば俺の巡回サイトでもアカギ絵あったな
数年前だけど
>>792 まあ萌え文より「アカギです一応……(汗)」の文が大分大きいとこを見るに
本人も描いてみて福本絵を自分絵に直すのにはやはり無理があったと思ってるんだろw
>>800 せめて横よりは縦に長い顔に描けば良かったのに
しかし、一応絵で食ってる人間は、似てないとわかっていても
わざと自分の画風でもってキャラを描かないといかん。
模写するだけならみんないくらでもできるが、3流絵師にも五分の矜持といったところ。
>>802 つまり福本がみさくらの同人を描く時には…
>>798 一番最初の南郷さんは頭の中がみさくらワールドみたいな状態だったと思う
なんでみさくら知ってる奴がこんなに居るんだ?
矢木さんとのサシウマはいつ清算しますか?
807 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/12(土) 01:11:14 ID:XS53Cm3X
_ _ __
|主 | 、ノ | --|- ヽ/// ,フ_ |ニ|ヽヽ.ノ ┌┼┐ノ十ノヶ┐斤_.斤 「!
. llll亅|/ヽ l, 丿 フヾ.ヽ c_,ノ ノ 亅|.メ | | ,人亅.ー|‐ノノ亅 |三| つ ・・・・・・・・・ o
 ̄ ’ ̄ ̄  ̄ ´ `
_.. -‐- 、 _......_
のび太駄目……! /:::;rへ::::::::::u::::::::\ ジャイアンリサイタル開催……!
/::/ l ヽ::u::::::::u::::::ヽ
ネズミ大量発生……! { / ヽヽ o }r‐‐''''")::::::} どら焼き取られた……!
,r( |{ |ヾミヽ ̄0ヽ_o_ノ l::::/ )、
r'⌒`ー-' ヽ l K >、ヾ / ニ三彡l::/ ノ `〜〜〜 、
) キキキ ) _(\ヽ >〈`┼┬ T フ l/ { ククク… )
( ……!( /::::::ヽ \ヾ コココフ ノ ` ー-〜ー--‐'
` ー-' ⌒ ー- ' /:::::::/::::/ヽ.._(〒)ニ二⊃、 地球破壊ばくだんを……!
/:::::::/|::::{ r土井-ッ |::::i:::::
みさくらが女だったら嫌だな色んな意味で
>808
ようし言ってみろ
811 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/12(土) 02:09:59 ID:PywuOOiJ
>784
アカギというより某格闘キャラみたい
自分女だけどみさくらは確実に女だと思うよ。
まあ男にしろ女にしろ色々な意味でキショク悪すぎるわけだが
しかし福本の中ではアカギは相当美少年なんだろうな
>>807 誰も突っ込まないがワロタw
こんなんで地球破壊しようとするあたり奴と似た思考っ・・・!
福本
・ガイドラインにスレがある
・独特の台詞回し
みさくら
・ガイドラインにスレがある
・独特の台詞回し
>>806 ※矢木さんはあのあと海底のお魚さんたちが美味しくいただきました
鷲頭ツモリ殺したくてぴょんぴょんしちゃう
816 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/12(土) 02:40:53 ID:iq7m66bE
テレビは鷲頭まででストップなんだろうなw
鷲頭の勝負って、まだ続いてんの?>本誌
>>814 独特の台詞回しと(ある意味)極限状態の描写が多いって所に通じるものがあるね。
みさくらなんこつはよー知らんが、
能條純一がアカギを描いて、福本が竜を描いたらどんな感じになるのか…
と想像して吹いた事ならある。どっちも凄いことになりそうだ。
氷室将介と是非たたかって欲しい>アカギ
>>807 そういやこのアニメ漫画を見るきっかけになったのがこのAAなんだよな。
はじめドラえもんで本気でこんなシーンあると思ってた。
ほかにもそういうやついたら挙手 ノ
>>819 能條アカギ
「アカギー、おどれの運をわしにくれやー!」
「早く切りなよ・・・矢木さん・・・時の刻みはアンタだけのモノじゃない・・・」
「ア、アカギー!!」
「ふっ・・・あんた背中が煤けてるぜ?」
福本竜
「ククク・・・一つ晒せば己を晒す」
そのとき、雨宮に電流走るっ・・・!
ざわ・・・
ざわ・・・
>>453 思いきり見逃してたけど
ホットギミックの絵描いてんのは村田蓮爾じゃなくて司淳ってヤシだよ
雨宮「くっくくくく死んじゃうツモだぁあ!!」
アカギと同年代の他のアニメの主人公
ヒッキーで人形と生活する少年
カエル型宇宙人と生活する少年
サーフィンロボに乗る少年
異質・・・アカギだけが・・・異質・・・・
豚と鶏を連れて旅をする王女
ざわ・・・
ざわ・・・
ざわ・・・
ざわ・・・
森田、銀二、アカギ、天の卓がみたかった
>>830 それはやっぱり
森田+銀タッグVS赤木+天タッグか
そう
森田+銀二の麻雀がまたみたい
./  ̄/  ̄ / _|__ ___|_
―/ / |/ /|
_/ _/ | _/|
/\___/ヽ
(.`ヽ(`> 、 /'''''' '''''':::::\
`'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ .+ | `-=ニ=- ' .::::::| + .
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./| .
│二│三│四│二│三│四│二│三│四│二│三│四│伍│|伍|
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│|萬|
原作にアカギの親って出てくるの?
どんな生活してるか興味ある
戦災孤児ちゃうん
あの手先の器用さは、闇市で食料なんかちょろまかして培ったに違いない。
「三丁目の夕日」的な家庭でちゃぶ台囲んでる姿よりも、こっちの方が想像しやすい。
それは冗談で言ってるの?
>>839 全盛期のアカギっぽく無いな
赤木の方がしっくり来る
ケロロ軍曹の少年も13歳か
すり替えって同じ相手に2度はできないよね?
アカギと市川以外の面子が矢木と打ったときと同じやつだったら
相当のバカだなって思うんだがけどあんまり細かいことは言わないほうがいいか
おいおい全然違うやつらだぞ
>>842 上質な手品のタネは、何度見てもわからない。
上質なサマは、何度見ていても止められない。
>>843 それなら問題ないね
結局、追い詰められたらイカサマって流れだとインパクトが薄れるので
つはもの同士がやると強運とサマで勝負が決まっちゃうから
>>844 そうなんだけどさ
市川の打ち方とか読みって勉強になるじゃん
4枚目の西を連呼して汗かいてる姿を見てなんか寂しくなった
_______,,,,,、 ---―‐'''''!!!"/ /.〃〃/
fミヽ ヾ ヾ ヾ !!! !!! !!! !/ ./ 〃〃/
| i''"""""'''''''‐‐-、!!__!!!___!!!/ .∠,,,,_〃〃/ うおっ・・・・・・!
. | 三 ! | ,〜 、/ / .\"/
| ! U ヾ.\ `'-/./-、,___、-'´ \
. | 彡 ! \\'//'-、,____、-'´ .ノ'ッ ぐうっ・・・・・・!
| ! | ,〜 |j. //`''-、.,___、-'´ /./.\
. | 彡 !. U //\\ /./ \
| !、. // ___.\ 》 >1 i!./___.ヽ,
| 彡`''‐- 、,,//,、-´ ̄ ̄ヾ u 〃´ ̄ ̄/ } / バカなっ・・・・・・!
. |彡 彡 // ヽ ヾ. / / ! / /
| .r''""'',、-´/! \ 〉 ヽ.o //u| / /
| |. ,、-´,、イ i ヾミヽ、 o / |.| u |三彡/ ,!-'´./ どうして 「奴隷」 っ・・・・・・!?
,、-´ ,、-´ ヽ|三| u \ゞ三三( .|j |--‐´,、-'´,、-'´
,、-´,、ィi´ |/⌒ヽ| | __ ` ‐--‐´} u u .|ヽ,-'´,、ニ'_|
,、-´. | ヽ,ヽ, .|ミ|. / __` ノ ! .,、-'´,、-'`‐-、 ! どうしてっ・・・・・・!?
. /|彡.i i ⌒ | |. / ̄  ̄`´ / |j ,、-'´,、-'´ \ 'i
/:::| | 'i |ミ| __ U / ,、-'´,、-'´ u ヽ U ヽ,
i::::::::|彡 | ゝ-''| | { .| | ̄.T''‐i,、-'´,、-'´ ノ ,、-、ヽ, どうしてっ・・・・・・!?
. |:::::::::| ゝ-ァ'´V !_| | |、-'´,、-'=ニニ=、__,,=ニニ´i-‐T´ | _D .!
/:::::::::::| /〃/ { i'__ ̄`,''-'´,、-、'__|___|_|_|_|_|_|_,,、!-‐''"_} |
:::::::::::::::::|.〃 i. | {,,、-`´,、-'二!二!ニコニコニコニコニコ二!二!二!__.ノ {
::::::::::::::::::|/ |. ,,、!''´,、-'´ }‐
>>846 次回見りゃ解るがありゃちょっと意外だっただけで
ハッキリ言ってこの時点で市川は必ず勝てると確信してるから。
ていうかそれぐらいサマ有りなんでも有りの勝負になったら市川鬼ツヨ。
アカギはこの時点で麻雀覚えて2戦目だし勝つために色々やるのは
仕方無いことだぞ、じゃないと勝負にならん。
色々やるっつーか
条件を飲ますためだけにやったようなもんだしな
マージャン知らないから質問なんだけど、
この手の勝負でアカギと市川以外の二人が点棒無くしたり、
逆にアカギや市川の点棒全部奪ったりしたらどうなるの?
空気嫁って怒られる
アカギなら何やっても許される勢いだな
あんな陳腐なイカサマ、勝負としてアリでもお話としてはダメでしょ
>>852 決着の条件による。
今やってるアカギの場合なら、
アカギ市川以外がハコなら適当に点棒補充して続行。
アカギ市川が他者にハコにされたなら、その時点で負け決定。
だと思われ。
裏麻雀におけるサマの位置付けというか、
それが万能で卑怯みたいに思ってる人は、
一度「ショーイチ」の治外法権麻雀を読むといいよ。
市川も、たぶん来週サマという「技術」に対して
返し技をくらうことになるわけだし。
857 :
がったん:2005/11/12(土) 23:12:54 ID:o6DTIJWS
脇の奴「ツモ…親の三十二倍満なら三人一緒に飛んじまったな」
アカギ見てる奴でいまさらイカサマイクナイ!なんて思ってる奴は居ないだろう
ただ今回はイカサマの内容が悪過ぎただけで。
麻雀分かった方が楽しく見れそうだなって思って、
ねこねこソフトの麻雀を買ってみた。エロあった方がやる気出そうだしなw
初心者用の解説があって、大まかな流れは理解できた。
役とかは良く分からんが、ようするに、3、3・・・2で揃えれば良いってだけの話なんだな。
次にアカギ見る時が楽しみだ
860 :
がったん:2005/11/13(日) 00:57:59 ID:3VsiJkDu
何でこの手がリャンピン切りなんだっ
にそうだそうだってなるくらいにはなれよ。
そうだそうだ
麻雀といえば「チャンタ、トイトイ」であがったとき、
「ああ、それ字牌がないチャンタだから純チャンという役になるんだよ」
と、親切に教えてくれたいい友達がいたなぁ…
863 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/13(日) 01:27:00 ID:3F58oVpS
いい話や
マジレスするヤツが現れるか見物だな。
マジレスするとその友達最高
あれ?ってことは全部一九牌のコーツってことだよな
いいフレンドをもったなw
>>855 市川10万点アカギ5万点の時点で脇2人は点棒マイナスだしなw
ただ市川1万アカギ5千になっちゃうと脇役が二人飛ばす可能性が濃くなる
「純チャン・トイトイ」が達成できる確率は、1/279000000っ・・・。
>>870 その数字の真偽はともかく、
数字で表現できるのは「成立する確率」であって
達成できるか否かは打ち手の技量と意思によるものであるから
「達成できる確率」の数値化は不可能であると言えよう
872 :
がったん:2005/11/13(日) 03:19:41 ID:3VsiJkDu
メンチンイッツーリャンペーコー…っ!
ジジイ、その配だ
>>874 >信じることの強さ、そして勇気などポジティブなメッセージ性に富んだ作品です
ものは言いようだな…w
>>875 ククッ・・・、まるで道徳の教科書だな・・・。
877 :
がったん:2005/11/13(日) 06:25:54 ID:3VsiJkDu
なんですけど「死ぬほど頑張れば助かるのに…うまく行くのに」という意味なんです。
うはw
>>877 それ、ほんとにものは言い様って感じだなwwwwww
マジではき違えてたらどうしよwwww
日テレ雀ニックのマニフェストも聞きたかったな。
「麻雀なんて男がするものだ、というイメージを払拭することが目的です。」
とか。あの痛々しさをみたら、ますます女性に対するイメージ悪くなるけどなw
>>874 ツッコミ入れたいところは山ほどあるが止めておこう。
>>869 脇役A 「 ・・・ありゃ、てんほー。やたっ♪ 」
アカギ&市川 「 なんだってー!? 」
>>874 たぶんこんな感じのはったりでプロデューサはアニメ化の企画をプレゼンしたと予想
プロデューサーすげぇ敏腕wwww
しかもひそかに日テレ雀ニックを仕込むという悪党ぶり・・・・
中谷P「 ひと言で申し上げますと高度なヒューマンドラマと真の勇気の物語ということでございます」
上層部「そうかねそうかね(・∀・)」
第4話放映…
その時日テレ上層部に電流走る
>>883 >「死ぬほど頑張れば助かるのに…うまく行くのに」という意味なんです。
本放送前にこの時の放送をたまたま見てて、
「アカギをこんな見当違いなとらえ方してるプロデューサーじゃダメダメだな。」
と思ったんだけど、そんな深慮が・・・・・。
889 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/13(日) 11:33:18 ID:y1uI/P+z
なぁ…組長は何故にアカギと市川の牌を完全把握してるん?
卓のまわりをグルグル廻って覗いてまわってたん?
立会人ってそういうものじゃね?
組長にとっては東風荘で観戦してる感覚なんだろ
春から就活だが、こういう敏腕プロデューサーは参考になるなw
>>886 中学生にビールっ・・・
警察がヤクザとの賭け麻雀の仲介っ・・・
しかしそれは序章に過ぎなかった・・・
全部昭和30年の出来事なんです!
で流しちゃえ
>>889 組長は立会人、どちらの味方でもないので見ても大丈夫
>870
純チャン・トイトイって清老頭のような気が・・
緑一色をただのホンイツと言われたころがなつかしい
897 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/13(日) 13:45:41 ID:WKqwQjAl
三丁目の夕日が30年代の陽 だとしたら、
アカギは陰の部分だな
清老頭なんて役、見たことねぇよ。
そんな出来もしない役は存在してないモノと考えてもいいんじゃね?
もし上がれたら「おめでとう」の一言でも言ってやればいいじゃん。
三丁目の夕日はわかんないけど
菊次郎とさきを思い出しながら見てる。
菊次郎が東京タワーのペンキ塗り依頼される話があるから
たぶん同じぐらいなんだよな。
清老頭て確か役満だよな?
>>898 清老頭あがったことあるし、人があがってるのも見たことあるよ。
俺も覚えたての頃は「こんな役満絶対でねーよw」とか思ってたけど意外と出なさそうで出るんだなコレが。
タンヤオコピペの純チャン・トイトイ版が作られていそうだ。
907 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/13(日) 14:48:17 ID:WKqwQjAl
ホンローチイトイは漏れの得意役
>>906 安く申告する分には誰も何も言わないけど高い分には指摘するだろw
麻雀板で何切るで純チャントイトイとか言い出して総叩きになった
ハリーだかパピヨンだか言うコテハンのことを思い出した
ローカル役満の紅一色は
234の面子構成が出来る緑一色より遥かに難しいな
しかも6種から構成する清老頭よりも難しい
もう本家役満に加えてやってもいいと思う
> 紅一色
それは何?
中と赤ウーピンだけじゃないんだよね
紅孔雀だろばか
多分カイジが元ネタなんだろうな。
でも麻雀やってるからアカギっぽいw
ラムネとアカギなんて絶対共通点無いと思ってのに
手はグーがいいな。
萌えアニメには用はない。去ね。
リーヅモ対々
ツモ。トイトイ三暗刻ドラ三つで6000オール
ロン。リーのみフリテンチョンボで6000オール
その時……俺に電流走る……!
ロン…!メンゼントイトイ単騎…!
ロンゼンメイデン
926 :
がったん:2005/11/13(日) 20:20:49 ID:3VsiJkDu
ロン…安めメンチンイッツー
高めなら九蓮宝燈
ロン・・・パールーム
きれいな金玉・・・
ロン・・・リーチャップリン
一人きりの大三元・・・・
このアニメのおかげで内容はどうでもいいので演出だけ力入れればそこそこ受けるんだということを実感した
美味しんぼもこんな感じだったな
またずいぶん粗悪な燃料が来たなw
美味しんぼじゃなくてミスター味っ子と言いたいのかな?
/ ̄ ̄ ̄/ ___ //,ヽ __
/___/ ____ / / ,  ̄ ̄ ̄ / /
/ / / /  ̄/二/二 | | / /
/___/ _/ /_/ /二/二 ____ / ./
___
/ ̄ ̄ヽ .-'~;;;;;;;;;:;;;;;~'-、 / ̄ ̄\
| /~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ、 |
ヽ__,;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ__/ヽ
/ / /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽヾ |
| | l;;;;;;;;;;;;;;;;/( )\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l | |
.| | l;;;;;;;;;;/ ) ( \;;;;;;;;;;;;;l .| |
|∧|l;;;;;;;/ ヽ.;;;;;;l |∧|
k;;;;;| '''''' ~''''''' ;;;;;l
ヘ ヽ) (●), 、(●)、.::;; ノ
(ヽ ,,ノ(、_, )ヽ、,, l )
/ ) `-=ニ=- ' /(ヽ、
./ ( ヽ 、 `ニニ´ / ) ヽ
/ ヽヽ、_ ___ _/ |
| `\\// |
_____________
|::::|::::|::::|::::|::::|::::|::::|::::|::::|::::|::::|::::|::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ざわ・・・
ざわ・・・
933 :
がったん:2005/11/13(日) 23:16:42 ID:3VsiJkDu
雀ニックのおかげでアレ?何chだっけ?朝日?
と迷わずにすみます
OP、EDとCMの間にある画面で
アカギ・安岡・南郷が雀ニックポーズしたら
俺はDVDを買う
前から思ってたんだが雀ニックって何?
関西組はいつ見れるの?
え、関西って雀ニックないの?1割は損してるだろ・・・
1厘だろ
関西はあした深夜が第4話だけど、今のところないぞ
1割あるいは1厘も損してるのかよ…何か腹立つな
「何とかなれぇ〜」
ターン!!
939 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/13(日) 23:53:20 ID:qb4MRamX
>>938 あれかな。東京の雀荘の宣伝的な要素も多少入ってたから、関西では流れないのかも・・・
関西では犬夜叉の再放送
中ジェニックの巨乳が見れないなんてウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!