極上生徒会 〜第50期生〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
552風の谷の名無しさん@実況は実況板で
なぜ >>215さんのピントのぼけた例えがいかにも的を射た説明だという風に
レファレンスされているのかワケワカメです。

“ハリウッド映画とかである間違った日本の描写”は文字通り間違った日本の
描写であって、パクリでもなんでもない。ボウイの“歌舞伎ファッション”
の引用はある特定の歌舞伎役者の意匠をとりいれたものなの? そうでなければ
何故これがパクリ云々に関係があるのか理解できない。 日本人が雅楽に
クラシカルミュージックの要素をとり入れたらパクリ、と言っているような
もんじゃないか? それとも、誰か他のミュージシャンが歌舞伎ファッション
を取り入れたというアイデアをボウイがパクッたのか? そーだとしたら分かるけど。
まあいずれにせよ、 >>243さんの言葉を借りれば““上っ面だけ”って
いうのには変わりないだろうけど。 ボウイが歌舞伎の何らかの影響を
それまでにもそれからもずっと作品に出してきたというなら別だが。

僕個人の意見は、上っ面だけ真似ようが、作者個人のアイデアがちゃんと入っていて
作品としてよく出来ているならすばらしい引用だと思うけど。つい昨日初めて
聴いた音楽に衝撃を受けて自分の作品に取り入れた、って言うんでも、
引用がうまく言っている作品には、何も不快に思う事は無いです。 
その作品の出来がよければ、それは作者がちゃんとネタ元を消化(昇華)して
作った、ということでしょ。 影響が短時間で表に出た、それだけの事、
別に長年の思い入れなんかリスナーの知った事じゃない。そもそもオアシスの
1stや2nd聴いて、“子供の頃から大好きで憧れてたからビートルズみたいな曲
出来ちゃった”(by>>195)んだろーなーとか思うかよ。