TVアニメ版AIR -The 16th summer-
確かにちょっと詰め込みすぎな感はあるけど脚本は神だな
上手く纏めてるよ
後6話で足りるかな
来週から過去+観鈴シナリオか・・・
ネタバレ(゚Д゚)キンシ!!
ハゲシク(゚Д゚)コトワル!!
観鈴とユキトが結ばれてエンドだよ。
今録画見終わった
いや、いいね。ホントに京アニGJGJGJ
俺的にはストーリーも無理無く説明臭くもならずに上手くいったと思う
来週も楽しみ
ドリーム編って長いからスキップしながらやってたから余り良く覚えてないな
AIR編はおもしろいけど終わった後3日ぐらい寝込んだな
当時はネット環境無かったから不安で不安でしょうがなかったな
受験前に気晴らしにAIRやって受験に失敗した都市伝説があるくらいだからw
作画が崩れてるなんてまったく思わない俺は勝ち組いやっほうううううううう
京アニすげー
>>948 普通思わないけどなw
むしろあれで崩れてると思える方が負け組
950 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/02/11 07:57:50 ID:WX6uaxs+
ほんと、作画が毎週クオリティを維持している自体、
奇跡みたいなアニメ。
これで真・ハイビジョンアニメだったら(ぼそ
「みちる」は美凪にとっての「夢のかけら」立ったんだよな…
京アニ「おっと・・・少し調子を崩したか・・・楽しみにしてくれている鍵っ子諸君に申し訳ないことをした・・・
だが、二度目はない。 総員!中盤戦だからといって、手を抜くなよ!!」
こんな妄想してみるテスツ
作画崩れてたか?漏れもまったく感じなかったが。
今回はかなり泣けた。原作並みに泣けた気がする。
ラストのシーン、細かい演出まで力入ってて感激したよ。
中盤あたりの、佳乃のストーリーもちゃんと絡めてあったところもいいね。
展開速いような気もするけど、原作プレイ済みには無問題。
954 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/02/11 08:18:05 ID:J3ByOGD6
放映開始した時点でほとんど出来上がった状態からはじめてるんだから
あとはどれだけ修正入れられるかという問題だけだろ。
4話があまり修正入ってない状態なのではないかと想像すると
あれが最低限レベルという贅沢なことになる。
特に後半に力を入れていると信じたい。
観鈴ちんと金正日ってどっちが(・∀・)イイ!?
全12話……この短さでAIRを全て語りきれるのか?って心配が最初あったが、佳乃、美凪の
話を半分の6話で収めてくれた事は素直に賞賛ものだろ。
残り半分……これを全て観鈴関係に割り当てた京アニはやはり神。DVD買い決定。
あれ、製作陣がAIRの構想とかについて話してたら、いつの間にか物語解釈談義になってたとかいう逸話があるのって、
映画版だっけ?アニメ版だっけ?
ともかく、それくらい「わかってらっしゃる」方々が作るのならば、
まさか後半クオリティが落ちるということはまずあるまい。少なくともAIR編は。
959 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/02/11 08:36:50 ID:J3ByOGD6
>>956 残りすべてが観鈴関係というのは納得しかねる意見だなw
よくこんなに上手くまとめられたな
作画がダメ言ってる椰子は後半の橋シーンからヒロインが倒れるとこまでを
いってるのかね。
だとしても、それを補って余りあるほど、シナリオを見事にまとめきってた
マジ原作やったときの感情が蘇ったよ
学校の屋上のドアが、2話と開き方(蝶番の取り付け位置)が逆の件について
なんでもいいけど見直してて気になったのは、
国崎は寝るときに毛布の類をつかわんのかw
6話見たんだけど、これって原作やっていれば泣けるところ?
アニメ見終わってから原作マターリやろうか思っているんだけど
泣くかどうかなんてのは聞いてからやるものではないと思う
>>963 結構、くるところ。とりあえず、俺は「え?これ鬱ゲー?」って気づいた段階だった
でも、終盤にくらべたらこんなの・・
展開はやすぎて感情移入がおっつかないけどぐっと来るものはあるね。
そろそろ原作知らないと厳しい展開になってきた感がある。
968 :
オルテガ:05/02/11 09:04:56 ID:9oib3vtg
ちょっと俺の周りの無能な人々の話を聞いてくれよ。
俺はギガデインやベホマズンを唱えられるというのに、子孫の堕落ぶりは何だ!!
ザオラルはおろか、ベホマやライデインすら唱えられないときている。
ベホイミやベギラマ程度で竜王を倒しにいくなど、恥ずかしいと思わないのだろうか。
その程度の強さでは、俺は旅の目的の半分も達することができなかっただろう。
まぁ竜王を倒すことができたのは不幸中の幸いであろう。
もし竜王がもっと力をつけていたらと思うと、俺はおちおち死んでもいられなかった。
それに一人で向かうとは、まったく無鉄砲にもほどがある。
その点においては、3人でハーゴン討伐に向かった王子達は賢いと言える。
が、彼らの低落ぶりは竜王を倒した子孫など比べものにならない。
王子二人が合流するまでに多くの無駄な時間が費やされた。
国同士の連絡体制が全くなっていない。
討伐の旅に出る以前の問題である。
そして犬にされた王女を元に戻すまでにも時間を費やし、
挙げ句の果てにサマルトリアの王子は呪いにかかって病に倒れる始末。
自分たちの都合で、どれだけ時間を無駄にしているのかわかっているのだろうか。
そして、この3人の能力。
一人の王子はまったく呪文の使えない力バカ。何も言うことはない。
もう一人の王子は使える呪文も装備できる武器も中途半端。
ザラキだのメガンテだの使えるが、いったいどこから僧侶の血をひいてきたのだろうか。
王女にあっては魔法しか能がない。
イオラをすっ飛ばしてイオナズンを唱えるあたり、変な魔法使いの血を濃くひいてしまったのか。
よくこんな3人でハーゴンやシドーを倒せたものである。
俺の血は、どんどん薄まっていっていることを痛感せざるを得ない。
俺はどうすればいいんだ?
この先、また悪が現れたら場合、ロトの家系は役に立たないかもしれない。
嘆かわしいことである。
次スレ無いから立ててくる
↑そのID何?
>>971 乙
つーか
ID:??? BE:28687027-
ってなに?
今起きて録画してたの見たけど…、なんだこのアニメ。
アニメで泣いたのなんて凄い久しぶりだ。
で、原作とかそういう以前にギャルゲー自体あまりやらんのだけど。
なんかとんでも不思議系が多いけど、まさか本当に翼生えてる奴が出てくるわけじゃないよな?
「翼を持った少女」ってのは概念的なものとか…そういうのだと予想してみたりもする。
>>971 なぜアニメ板でBEと同じ仕様のIDになるんだ?
最近、変わったのか?
>>974 観鈴にゃ羽は生えてこないからそれで安心しときなさい。
>>963 初見で理解し難い作品なので、原作やっておくのは良い手。
で原作やった奴を唸らせるほどの出来なので、無問題。
アニメも2回目観る時の方が楽しめる造りっぽ。
屋上のシーン、「はぁっ」で涙腺決壊、真っ白な灰にナリマチタ。
呼び水とはいえ、、、くそぅ、京アニに踊らされている気がする。
羽があるのは神奈
>>972,973,975
さぁ全鯖こうなんじゃないの
Janeだとそうできる
981 :
975:05/02/11 10:14:14 ID:KPsw5ev0
>>980 ほんとだ、できたできた。
be板にログイン中だとこうできるみたいだね。
あれ、Janeからだとできないや
>>977 「だって笑ってるもん」と涙を流すみちる
その後一瞬はいるそのシーンに同じくやられました・・・
相変わらず展開早いってよりは、ほとんどもうダイジェストになっちゃってるな・・・
未プレイの人にも付いていけるように、もう少しみちるがこの世の存在では
ないことを印象つけるシーンを入れれば良かったんじゃないかな? って思う。
往人とみちるが歩いてるところで聖にあって聖にはみちるが見えない なんての。
異母妹の名前出さなかったのは良い選択じゃないかな? って思うよ。
あれ、俺、なんでこんなにボロボロ泣いてるんだろう
原作ではうるっときただけだったのに…
亡霊じゃないんだから聖さんにも見える。観鈴にも見えてるし
彼女は実体を持った”夢のかけら”なんだよ
やっぱ、これ原作ファン向けだな
今日見てつくづくそう思った
>>984 ゲームでもそこまで親切に説明してないから仕方ないんだろう
全編通してからお察し下さいという感じ。ところでAIR編の烏視点でダイジェストってやるのか?
とりあえず気になるところ。
仕方がない事だが、やはり詰め込みすぎの感が一層強くなってる。
作画がちょっと気になる部分あり。
4話以降、構図が単調になってきたような。