>第一艦橋(統合管制)
(艦長)神崎キスカ・小尾元政
1(艦長補佐)香月シノン・ 伊藤静
2(主任通信員)氷坂アレイ・ 浅野真澄
3(主任観測員)秋里ミユリ・ 渡辺明乃
>第二艦橋(射撃管制)
(副艦長・第二艦橋射撃管制砲術長)桐生タカイ・加藤将之
4(射撃管制員)若菜サンリ・ 能登麻美子
5(遠距離防御管制)神谷イマリ・ 甲斐田裕子
6(近接防御管制)七瀬ユキノ・ 新井里美
>第三艦橋(航宙管制)
(副艦長・第三艦橋航行管制)三上シント・坪井智浩
7(第三艦橋副航宙士)麻耶アキホ・ 榎本温子
8(浮遊物監視員)里美レンナ・ 浅川悠
9(星間気象観測員)間宮リオ・ 川澄綾子
>その他
(研修医)篠原ミナセ
(補給長)荻野セイ・清水香里
(機関長)榊原コウキ・川田紳司
(技術士官)結城シメイ・入野自由
(元総理大臣)間宮タツマ ・有本欽隆
>スターシップチャンネル2300
(プロデューサー&ディレクター)ピータースパイクス・ 志村知幸
(レポーター)ディータ・ミルコフ:生天目仁美
(放送作家)トニー・ガリアーニ
4様
第1話のおさらい
祖国もうだめぽ
↓
よし、俺たちがなんとかしる。とりあえずテレビ局に放映権売るのどうよ?
↓
うはwwwwwwwおkwwwwwwww。お前マジ頭いいな、王国に勝んじゃね。
↓
流石だな漏れら。アマテラスマンセ〜〜〜!!!
↓
でもさこのTV相手国でも放送してるから、こっちの作戦筒抜けじゃん
↓
うはwwwwwww夢がひろがりんぐwwwwwwwwwwwww
↓
王国のレールガンTUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!
↓
うはwww誰かwwww助けてwwwwwwくれwww
↓
小惑星に隠れて迎撃。これ最強、マジおすすめ。
↓
イヤッッホォォォオオォオウ! 沈黙キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
↓
あのレールガン、キガワロスwwwwwwwww
↓
それがスターシップクオリティ
>>5 1話を見逃した俺には凄く分かりやすい解説だ
イマイチ戦う理由がわけわかめ
リヴァイアスとかはまだこじつけできてたんだがなあ
戦う理由?
そこに戦艦があるからさ
>>7 戦う理由?
北○鮮と戦争になった〜!
何〜?戦わずに日本降伏だと〜!?
ちくしょう!俺達が大和魂で一矢報いてやる〜!!
Q:その場のノリで戦争を始めてしまうこの若者たちは、何かヤクでもキメてんのか?
A:アニメではあまり描かれてませんが、横暴な王国の侵略に対する怒りが底にあります。
また一部の者が計画的に扇動した結果でもあります。全員が賛成したわけではなく、
原作では候補生の3割が退艦しています。
Q:主人公は嫌がってたくせに、なんで残ってんのよ。マゾ?
A:原作によれば、仲間が残るので見捨てておけなかったそうです。
Q:戦艦1隻で勝てるわけ無いじゃん。こいつらバカすぎ。
A:原作によれば、この世界では戦艦は非常にお金がかかるので、小国では1〜2隻くらいしか
持ってません。そのため1対多、多対多の戦闘はあまり発生しません。
1対1の戦闘であれば、アマテラスは最新鋭艦なのでかなり有利に戦えます。
実質、戦艦=軍事力なので、戦艦を失った小国は降伏せざるをえず、キビもそんな小国なので
王国に1隻破壊された時点で降伏しています。王国は侵略した国の軍事力を吸収してるので、
艦数は比較的多いです。
Q:王国は戦艦多いんだから取り囲んじゃえば楽勝じゃん。
A:支配地域の見張りに動かせない艦もあるので、なかなかそうも行きません。
仮に多数で来ても、アマテラスに守るべき土地は無いので逃亡すればいいだけです。
ワープにも色々制限があるので、逃げる間を与えずに囲むのは困難です。
Q:戦艦が金かかるんなら安い艦載機をたくさん作れば? 戦艦大和の最期を見ろ!
A:宇宙では、小型機と戦艦で(海上のような)著しい機動力差はないので、射程も航続距離も
破壊力も低い小型機では戦艦に対抗できません。
Q:候補生の家族を人質に取れば? スポンサーの銀河ネットに圧力をかけるとか。
A:人質交渉を銀河ネットに流されたら王国への国際的非難が高まり、国連の介入を招くことになります。
実は王国と言っても所詮は辺境の雄にすぎず、国連の軍事力には全然叶いません。
銀河ネットも全銀河に広がる企業であり、王国が容易にどうこうできる存在ではありません。
ちなみにアマテラスのスポンサーになってるのは、銀河ネットのほんの1チャンネルです。
Q:アマテラスって名前、センスわりぃ。
A:原作では銀河ネットで公募をかけて決めてます。
和名なのはキビが日本からの入植者の国だからで、候補生も日本名です。
Q:説明聞いてたら、原作が面白そうに思えてきたぞ? 俺、騙されてる?
A:てゆーか、アニメが説明無さ杉。1巻の大半を1話に詰め込むな、ボケが!
なんでアンチばっかかと思ったらスタオペのアンチスレないのね…
Q:説明聞いてたら、原作が面白そうに思えてきたぞ? 俺、騙されてる?
ないない(禿藁
この世界は、一応母星である地球が主体。
他にもいくつか殖民星域があって、キビのあるヘンリエッタ星域はM42オリオン星域の向こう側の辺境。
ちなみに、地球からは1500光年離れていて、ワープ使いながらでも半年ぐらいかかる。
惑星国家キビは、実は日本資本の植民星系。
でも、ヘンリエッタ星域の惑星国家は「ヘンリエッタ星域自治連合」をつくり、地球からの経済的軍事的独立を標榜。
キビも連合所属。
いわば、ジオン公国のように、自治星域運動をしていた。
王国(ヘンリエッタ星域惑星国家同盟)は、地球からの独立を目指す自治連合の企ての阻止を主張して戦っていて、
国連安保理の常任理事国にも政治工作をしている。
そのため、王国擁護の常任理事国(ロ、中)もあり、国連は宇宙軍を派遣できない。
地球から見たら、地域紛争だと思われている。
って感じ。
まず、舞台になっている「ヘンリエッタ星域」では、地球からの自治独立を目
指す「ヘンリエッタ星域自治連合」と、劇中で「王国」と呼ばれる、独立に反
対する勢力である「ヘンリエッタ星域惑星国家同盟」が対立構造にあった、と。
で、主人公達が所属する惑星国家「キビ」は連合に所属していたが、同盟勢力
の拡大を図る「王国」側の武力攻撃により、2隻しかない自国艦の内1隻を沈
められて前内閣が失脚、新政権はあっさり翻意。
(※この世界では各国家数隻ずつの宇宙戦艦が軍事力のほぼ全てで、1隻でも
沈められると戦力としては大幅なダウンとなる)←って事でいいんだよな?
試験航海中だったアマテラスの乗員は別星系のドックに停泊中にそれを聞き、
正規士官達は国家の決定に従って艦を明け渡すが、乗り組んでいた士官候補
生の中に居た前首相の姪(だっけ?)はそれを良しとせず、一部仲間と共謀
して反乱を煽動。それに躍らされた一部候補生は、一時製造企業に返還され
た隙を突いて、横から割り込んで買い取ったアマテラスただ一隻で独自に戦
う事を選ぶ…
(つまり主人公達が戦う事を選んだのは、結局は多分に政治的事情による煽
動に煽られてしまったため)
アニメ化失敗でFA?
アニメ化失敗というよりも記念作品と言っておきながら1クールしか
枠を用意しなかった事がまずいんじゃないか?
んじゃ失敗だw
>>17 全部をアニメスタッフのせいにできるほど
そんなに原作は面白いの?
つーか売れてんのか?
漏れは原作知らんが悪いのはスタッフというか
1クールにしたPと上手く話をまとめらんない脚本が悪いんじゃないのか?
つまり俺たちはハズレを引いたんだよ!
むしろアニメ化されたのが不思議なくらい地味な作品だが。
だからこそアニメ制作スタッフの力量が試されるんだな。
で、出来上がったものは・・・
今日の注目はOPがちゃんとしたのが放送されるかだな
前期の神無月レベルまで行かなくとも結構OPの良し悪しで作品の印象も変わるしな
24 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 15:06:45 ID:Up0EWa1i
Q:王国は戦闘艦多いんだから取り囲んじゃえば楽勝じゃん。
A:支配下においても王国に反抗する惑星国家の経済封鎖任務や、支配地域の防衛・監視に動かせない艦もあるので、なかなかそうも行きません。
仮に多数で来ても、亡命政府であるアマテラスに守るべき惑星は無いので逃亡すればいいだけです。
ワープにも色々制限があり、重力場の安定してない星系内へのワープや、星系内からのワープは無理なので、逃げる間を与えずに囲むのは困難です。
ちなみに、星系外から星系内への移動は、足の速い戦闘艦でも数日から数十日かかるのが普通です。
銀河ネットも既知宇宙に広がる星間企業であり、国家権力は介入しにくく、
王国が容易にどうこうできる存在ではありません。
この世界は、星間企業は国家以上に力を持った存在です。
↑
なんか、アマテラスが一隻で王国に対抗するって無茶な設定に対して、
無理やり嘘の上に嘘を塗りたってるようにしか見えないな。
あ・・・ _| ̄|○
TRPGヲタで社会を知らない水野良大先生だから仕方ないよ。
なんだか騙されてみる気になって原作を読んでしまった。
上でも言われてるが、俺にはこれがアニメ化されたこと自体が奇蹟に思えてならない
面白くないわけではないがホント地味だな…
何と言うか、今後さらなる突込みが原作未読者から入れられる気がする。
あの展開とか、あんな展開とか、そんな展開とか…
原作読んでしまったので書き込みは控えて生暖かくこのスレを覗いていく所存。
てか、「本」が好きなので文庫で買ったけれど、公式サイトで7割方読めるんだな、これ。
あれ途中から公開されてるけど
アニメではあれの前までしかやらないという事なんだろうか?
すたーしっぽぬるぽ
>>5 まだ見てないけど、「テレビ」が重要なものになってるのか?
主人公たちが乗っている戦艦は最新鋭のもらしいが、
訓練生なんだろ?
何で訓練に最新鋭の戦艦を使用させたんだろうね。
つか、女多すぎ。
艦長はやっぱり艦長としての能力はないのかな。
原作既読者に質問。
アマテラスはどこへ向かっていて、最終目的は何なの?
王国がちょこちょこ出て行って、ちょこちょこ戦力を削られていくのって間抜けに見えるんだが。
基地周辺に戦力を固めて一気に迎撃した方がいいと思うのだが。
あと45分切ったお。
物資の補給や船体の修理は可能みたいだけど、
人員の補充はどうなのかな?
王国側が撃沈に拘らず、乗員殺傷を主目的にすれば
遠からずアマテラスを行動不能に追い込めると思うんだが?
それとも、新鋭艦だから殆どの操作をAIに任せて
乗員は1人でも大丈夫。
っていう、TAシリーズ並みのとんでも戦艦に進化するか?
OPのupきぼんぬ
死に方が、だいぶ違うなー
しかも見せ場なしか
戦闘中にEVAとは・・・素晴らしいアニメですな・・・
修理のあんちゃん、死亡フラグたってるなーとおもたらやっぱ死んだ
???
今回も1話に続き感想はこんな感じ。
ギブアップ寸前です
これはドラマではない、演習でもない。
オナニーである。
なにこの映像の付いたラジオドラマふざけてるの?
このアニメ口しか動かないな
最後轟沈して全滅でいーんじゃねーのこれ?
44 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 18:28:31 ID:zVcxazMv
多少のSF基礎知識がないと、ついてけない人いるんじゃないかなー
戦闘の真っ最中に船外活動なんかさせりゃそりゃ死ぬって
まさか危ないと思わなかったのか?
それともどうしてもやらなきゃならんほどのもんだったのか?
OP大した事無いな
47 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 18:28:38 ID:j44TKQE8
いやぁ、良い最終回だった
このアニメ自体を宇宙葬してなかったことにしてください・・・
消学生の妄想より酷いなこりゃ
>>33 そんなんネェル・アーガマが19年前に通り過ぎてるぜ!!
どうみても深夜向け低予算アヌメなのに何でこんな時間にやってんの?
1話よりかなりマシになった気がするのは俺だけ?
種ガン、リヴァイアス、シーポンをすでに越えた!!
宇宙を舞台にしたアニメの最高傑作誕生!!
主人公と能登以外の区別がつきません
リポーターと大統領の娘と父親が殺されたやつとか
これ報道側の視点で話作ったほうが面白いんじゃねーか?
ピーターイイキャラだし。
初回にしてはまずまずだな
これはどこをどう楽しめばいいの?
戦闘中に艦外活動なんて、どう考えてもおかしいと思うが・・・
設定を比喩的に捉えるとなかなか面白いですね
それしかありませんが
これはドラマではない
演習でもない
ただの糞アニメです
EVAで丸焦げ!! 最高の学生上がりの兵士でつねw
で、あの宇宙葬って絵になってたか?
さっぱり人が動かないな。
止め絵を無重力っぽく動かすことはちょっとあったけど、
関節が動いてない。
マジで水着回が無いとキツイかも…
2話目に死なれても「…?、誰?」ってなるんだけど。
食い入るような面白さではないけど、まぁまぁ面白い…のかな?
66 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 18:29:49 ID:mmnhOViN
このアニメがある限り
これより下はまず現れないな
無残なリヴァイアス
はいもう全くわかりませーん
69 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 18:29:54 ID:vbhVtpbR
ああテンポ悪。
戦闘に緊張感も悲壮感もまったく伝わってこないのは
演出がへタレだからだろうな。
つまらんぞ。
報道のおっさんは船沈めたがってるのか?
予算をネギまにまわしてください
合言葉は「がっちんぽー!」でよろ!(゜∀。)
とりあえず、戦闘中だってのに呑気に船外活動してた件に関して説明キボン。
さして、重大な障害でもなかったみたいなのになんで?
っつーか1回ごとに原作派の説明受けなきゃ、わからなくなるのはなんとかしれ。
現首相じゃなくて前首相なんだよな?
そんなんがいても政府扱いにはならないだろうに
っていうかガキども煽動して戦わせてる鬼畜としか思われなさそう
いくらなんでも戦闘中に船外活動はねぇだろ、しかも加速してるし。
そういやディレクターは艦に乗ってるんじぇねーのかよ、もろ地上歩いてたぞ
敵がどんな人間なのかも分からなかったぞ。全員死んでるのに酷すぎ
>>66 サイバスターを忘れてませんか?あれを超えるアニメはありえないと思いますよ
エヴァやガンダムXとかみたくメタフィクション的に見る分には 結構面白いかも知らんが
いかんせん 突っ込みどころがポロポロ見受けられるのと フィルムに力がなさ過ぎる
キャラでも台詞でも武器でもいいから 何か強烈なウリが一つでもあれば突き抜けそうなんだが…
RDのビットレートを3.8に格下げ 視聴は続行
ミサイル発射機の蓋、敵が勝手に開けてくれたじゃん(w
後はヤシガニ以外期待出来ないな
と言いたい所だが今ですら動画がほとんど無いからヤシガニにするのは難しいぞ
ナディアでノーチラスが磁石に吊られたときの発射管人力で修理しないと死ぬみたいなわけでもなし
原作信者の擁護を見て2話も見てしまった。もうコネーヨヽ(`д´)ノ
こんな酷い糞宇宙アニメは見たことないです
ていうか原作厨の擁護まだですか?
スターシップクオリティ 更新(´Д`;)
何だこのアニメ・・・実況してなかったら観るに耐えない
てゆーか一体どこを楽しめばいいのか誰か教えてプリーズ
>>64 おそらくこのアニメはそういう演出はやらんと思う。
終始お堅いままで終わりそう。
88 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 18:31:21 ID:oWt06n5l
潜水艦の戦いですな・・地味すぎるが。
そもそも目的もなしに戦争始めるクルー
こいつらの精神構造がわからん。
宇宙葬を盛り上げるなら
・全員整列
・敬礼!!
・「マチルダさぁ〜ん!!」。・゚・(ノД`)・゚・。
これ必須。
よってテレビ屋は能無し
王国を倒した後は、最後の方で「宇宙葬は絵になる」とか言ってたクズ野郎を
殺すんだよな?そうでなきゃスジが通らねぇ。
ファフナーみたいに涙たっぷりに人が死ぬシーン見ると、涙して面白いと言う低脳には
何のドラマも他キャラとの結びつきもない艦員が、あっさり死んでいく描写の高等テクニックには
ついていけないよね。
名前も顔も覚えてないキャラに死なれてもな・・・
相変わらずぬるぽアニメだな。
人が氏んでるのにまったく悲壮感が感じられないし、話は薄っぺらいし。
交戦を希望するには笑ったが。
さすがスターシップクオリティ
それ以上にさ。
死んだキャラクターに視聴者が「まだ」思い入れもないわけよ。
一話だけしか出てこないゲストキャラが何人死のうが、
悲壮感も何も感じられない。
しかも
「ふ…あ。(どがーーん!!)」
って、明らかにMOB扱いの死に方じゃねえか。
まあ、個人的例外は「ナディア」の「あの人」だが。
さすがに今回は原作読者も擁護のしようがないのでは。
SFコーディネーター、タカノシンゴって誰だ出て来い(ゴガギーン
つーか、このアニメにはSFよりも他の面でのコーディネーターが必要だろう。
ああ・・・EVAって船外作業のことだっけ。
一瞬どこがエヴァのパクリ厨が出没してるのかと思った。
これは毎回死人出るアニメですか?
内容つまらんし、銀英伝の方がかなりましだ。
誰か殺す為に戦闘中に船外活動させたんだろう。
ようするに最初に結末ありきの糞脚本。
何だこの展開の早さは!
原作を読んだおかげで脳内補正が出来ているが、読んでなきゃさっぱりだろこれ!
端折ってるしシーンが混ざり合ってるし! ありえない混せ方してるし!
ちゅーか、これは原作にある萌えシーンは全てカットする方針なのか?
説明しろといわれればしたくなってしまうが、原作厨になりたくないので
基本的に黙っていよう…、そうしよう…。うーん
信者の援護射撃まだ〜?
結局川澄一派だけが裏で操ってる奴を知ってるって事か・・・
で、後のアホ自衛官達はまんまと乗せられて戦ってるって話かな
だるい・・とにかくだるい
全然動かないし見ててこんなに退屈したアニメは久しぶりだ
とりあえずOPうpキボンヌw
これアニメでやる意味ねーよ
CDドラマで充分だ
「これが戦争なんだよ」
これほど内実が伴わない空虚な台詞なかった
ちなみに原作ではこんな死に方するやつはいません
主人公側の戦艦が強すぎっつうか性能良すぎてハラハラ感がありません。
エライ安っぽいよね〜
どんなシチュエーションをやろうとしてたか分からなくも無いが、それを
表現するだけの実力が足りてませんから。
全然おもしろくないですから。
ディティールを表現できてないし、そのディティールの配置も平坦だし
いわゆる凄みってもんが無い。
これ、作ってる本人達は少しでも面白いとでも思ってるのか?
川井憲次の音楽を楽しむウニメw
そういやCMでこれのこと、スペースファンタジーっていってたよな。
SFじゃないんだ
説明的なセリフ大杉
その割りに全然意味分からねえ
意味不明な言葉使えばカッコイイと思っているのかね脚本家は
主人公まわりは死の恐怖全然感じてないね
戦艦での戦闘がすれ違いながらの打ち合いってのは確かにリアルだけど
アニメとしては華が無さすぎて完全に失敗。
リアルなら良いってもんじゃないという証明になっただけでもめっけもん。
116 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 18:32:40 ID:iGVDlawV
よっしゃ今回もがんばるぜ
↓
おい2隻追ってきた!逃げるぞ!
↓
どこ行く?どこでもいいや。
↓
フェニキアがいいんじゃね?
↓
うはwwww異論無しwww決定www
↓
艦の修理しなきゃまずいYo!
↓
敵艦キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
↓
うはwwwwwwwwビーム相殺されちゃったよwwwwwwwww
↓
とりあえずリボルバー準備。これ最強。
↓
霞イカ墨準備中整備兵あぼーん
↓
リボルバーヒット!主砲で撃沈キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
↓
スポンサーの意向で宇宙葬しとくか。
↓
それがスターシップクオリティ
なんでだよ面白かったじゃん。
なんとなく。
最下位争奪戦、シナリオ部門はこいつでほぼ確定だな(w
OP歌ってる歌手なんかのエロゲで見た記憶が
ラスボスドレー?
モニター画面は作り込んであって、雰囲気が出てていいな。あと、EDが好き。
それはともかく。
無重力状態で空中移動をしていた人間が急に止まったりしているんだけど。
何か仕掛けでもあるのかな?あと、船外活動中に命綱つけてたっけ?
わからなければ原作買ってね臭がすごいな
原作派が悪くないって言うのは原作読んで知ってるからで
初見組には馬鹿騒ぎにしか見えんのじゃないか?
123 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 18:32:55 ID:zVcxazMv
とりあえず一話で端折られた背景や動機の部分は、多少フォローされた気がする
戦闘パートに絵的な派手さが少ないねー
つまらんし不快な内容だ
これは面白くないSFなアムドライバーですね
>>91 鮒の一話目を観て言っているのかそれは(´Д`;)
ショッキングな映像ばかり求めるテレビの映像第一主義を真っ向から批判する素晴らしいアニメだ
ねこだいすき
どうせならディレクターの言うとおりに納豆ミサイルでもぶちまけて盛り下てくれよ・・・
殺し合いを中継って設定をよくやる気になったな…
>>83 同意。
てか、あのゲストキャラの死に方はある種トラウマ。
「いいんだ、死ぬことは怖くない―――い、いやだァァ!死にたくない死にたくないィィィィッ!!」
のアレは子供心になきそうになるくらい怖かった。
>>119 今頃になって何を言い出すかと思えば・・・
薄っぺらな会話。凡庸なキャラ設定。面白みの欠片も無い戦闘。
とりあえずこの辺で殺しとけ的にとってつけたような戦死者。
原作者やアニメスタッフの程度はよくわかったけどね。
主人公がどれかすらわからんアニメは初めてですよ
声の人くらいしかもう目当てはないな
紙芝居+置いてきぼり設定×超脚本=スターシップクオリティ
原作で最近死んだばっかのイリキがもうこれかい!?
とりあえず一言。
渡部カントク、あんたはどうしてこう好き好んで貧乏くじを引く?
原作派の説明はマダかー?
原作よんでないと訳判らんのって、最近じゃマリみてが酷かったがコレもあんな感じになんのかね。
>>94 フェイトさんの死亡は泣けたけどこれは・・・
最強戦艦wと最強主人公w最強厨すごいかっけーm9(^Д^)プギャーッ!!
>>109 どっかに夢がひろがりんぐwwwwwも入れてください
なんか好きなんで
なんかこの先どういう展開になろうともどうでもいい気がしてきた。
全員惰性で適当に死に向かってるだけに思える。
ハリウッドや少年漫画に犯された刺激厨房を切り捨てた最高の大人アニメの誕生。
馬鹿は無理してついてくるなよw
戦闘中に船外活動させて死亡なんて全く悲壮感がないな
>>115 柳田理科男の本によると、正しい宇宙戦闘はすれ違いざまに後方に向けて撃ちまくるそうだね
なんかこのまま「王国から変わった戦艦出現→苦労しつつも撃破」パターン
を連続して最終回まで行きそうだな・・・
マジで水着の回は期待できない気がしてきたorz
アマテラスの装甲がレールガンの直撃にも平然と耐えるなら、
電磁シールドで防げる程度のレーザーなぞ命中じてもダメージにはなるまい。
あとプラズマ砲はレーザーより長射程のようだが、初速はいくらぐらいなんだろうな。
>>94 そうでもない。
Vガンダムの敵艦にのってた洗濯係の少女は1話限りの登場だったが
結構、鬱でインパクトあった。
>>97 まあ、「EVA」って言ってるやつがこの言葉覚えたのはプラネテスだろうけど。
153 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 18:34:25 ID:i5bZpBI0
やっぱり原作を読まないと理解できないアニメなのか...
もう少し丁寧に作れよ。
2話目で3人死ぬって何よ
てゆーかヒビキだかヒリキだか知らないけどソイツ以外存在感皆無だし
敵艦がいるのに惑星到着してからでも大丈夫な修理してんじゃねーよ
>>98 銀英伝引き合いに出すなよ、失礼すぎるだろ
スターシップクオリティにw
人員が30人しかいねぇのに3人も死んだら大変だなぁ、
しかもなんだ、こんなでけぇ艦の整備を一桁でいじってんだろダメポ
>>125 あれと一緒にするな。あれとこれのアムエネルギーの差は歴然。
>>111 楽しむっていっても、無理矢理BGMで盛り上げようとしてるだけだしなあ・・・
絵と演技と演出が全然ついていってないんですが
てゆーかついていこうとしてないだろ最初っから
OPのうpまだ〜?
「これが戦争ってモンさ・・・。」
この台詞でなんか悲しい笑いがこみあげてきた
体の全身が写るようなカットだと見事に崩れてるのが面白いw
>>133 前回見逃して今回から見たけど、割と面白かった気がする。
だけど、俺って初見フィルターがかかりやすい人間だから
参考にならんな・・・鮒の初回も擁護してたし・・・
一つ聞きたいんだが
なんで元とはいえ仮にも軍艦が艦載機使わないの?
宇宙葬は絵になるって、このアニメ見てる香具師に対して意味もあるんだろうが、
すげーうすっぺらかった
主人公何か仕事やってた?
アムエネルギーはどんなに酷くても良作になってしまう奇跡のエネルギーなんだよ
お話や作画についてはさんざん言われているから、まぁいいんだけど。
細かい点で言うと、盗撮っぽいカットが気になったなー。
今後の展開で放送サイドがビジュアル面の売りとして、キレイどころを
求めるのはわかるんだけど、あーゆう盗み撮りみたいなのはええのん?
水着やオペレーターが女だらけってだけでもアレなのに。原作もこうなのか。
だったらGA以下やん…。漏れがカタイだけか。
初めからエロエロ萌えアニメだったら、どんなにはっちゃけてもいいんだけど。
仮にもマジメにSFを狙ってる作品で、これはどうなん?
人の死がまさに数字。
三人死んだ、それだけ
EDのプチラインハルトは出るの〜?
戦艦なんて1000人くらい乗ってるんだから一人死んでも驚かないだろと思ったら
乗員30人なのかよ
「戦争だ」とか言ってるけど戦争をしてる緊張感が無い
何この種以下の戦争描写は
>>152 毛利さんを知らない世代ですかあなたは?
まあ毛利さんはEVAしてないけど
176 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 18:36:30 ID:zVcxazMv
うーん、やっぱりSF的に無茶苦茶でもdデモでも、派手で分かりやすい方がいいんだろうなあ
今批判してる低脳は、ファフナーで初恋成就の寸前で少女が死んでしまう展開に
感動して絶賛するアフォだろ。
沈黙の艦隊放送したほうがよかったな
OP見逃した
OPのうpプリーズ!
この時間帯の作品で原作嫁ってのはふざけすぎですw
これ面白いね。人ちゃんと死ぬし。
ただ戦闘中に必要な整備だったのか疑問だけどw
多分両舷から発射できたろうし、5分くらい遅らせることだってできたろうし?
誰か教えて下さい
一人だけいる正規の軍人て誰のこと?
公式に出てないのでわからない…
「それが戦争ってもんさ」
このセリフを聞いた途端お前は戦争を甘く見ていると心の中で思った
と同時に笑いがこみ上げてきた
立ってないキャラを犠牲にするのはいいんだよ
でもあの船の乗員たちに感情移入できないのはよろしくないね
テレビアニメとして説明や描写が根本的に足りてないでしょ
186 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 18:37:26 ID:Vxi1IR7a
>>156 人員も補給対象なんじゃね?
終わる頃にはキャラ総入れ替えとか
3人も死んだのに、一体誰が亡くなったのかが思い浮かびません。
>>148 レールガンの直撃に耐えられるんだから、敵艦の残骸くらい何ともない………筈。
デブリのことを気にしていてこの宇宙戦争を見るのはもはや不可能だ。
「これが戦争ってモンさ・・・。」
この台詞だけいいたかったんじゃ・・
これでも前回よりは面白いところがスターシプクオリティ
>>177 いいえあれ以下の糞展開作れるんだなすげーなと感心してるぐらいですよ
これって合図してから戦闘始めるのね。
そこまでお約束が通るなら戦闘自体全部シミュレーターでやってくれw
>>182 人工知能ですよ。あれホログラムか実体なのかは知らんけどw
ビームにビームあてるなんて、凄いテクノロジーですね
まるでアニメだ
>>139 多分マゾ。
だって嫁の顔からして(ry
なんと言うか、スタートレックDS9の第146話 "Valiant" 「過信」を思い出した
要するにリヴァイアスみたいな状況に置かれたガキンチョどもが
あまりにも強力すぎる敵に意気揚揚とケンカ売ってジェノサイドされる話なんだが…
もしかして13話使ってこれをやるつもりではあるまいな
ラストはハッピーエンドなんだろうけどな
>>139 確かにねぇ。まあこの監督だから、という部分もモチロンあるし擁護はできないけど、
この監督はくじ運が悪い。
TV的にはブリッジ要員全て女にした方が、、、そもそもネガティブ男が艦長じゃなぁー(w
本日、三人の原作厨が死亡した模様
202 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 18:38:41 ID:zVcxazMv
>>182 人工脳の技術士官 結城シメイ。
今回、自動射撃を要請した人。
艦載機厨も黙っててくれw
204 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 18:38:45 ID:FyoktU/G
共始めて見たんですけどリヴァイアスのパクリって言うのは既出ですか。?
あとテンプレの「小型機と戦艦で(海上のような)著しい機動力差はない」
は無茶すぎる気がするんですが・・・・
人が死んで、これが戦争なんだよ発言
でも緊張感のカケラもない
救 え な い よ
>>185 そりゃ低脳アニヲタ対策としてファフナーみたいな気持ち悪い少女少年の恋愛
組み込めば、デブヲタはマンセーするが、このアニメはそんな幼稚なことして
作品の格を下げるようなことはしないの。
キャラが多すぎて今のところ名前を覚えたのは、シノン、わかな、マミヤさん?の3人だけだ。
OPアプしてください
もねがいちます
209 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 18:39:11 ID:3OJwSDE4
>>116 うまいなあw
これを見るためだけに30分我慢してるようなもんか(´Д`;)
フルメタのカリーニン大佐みたいな顔したおっさんは女生徒喰いまくりですか?
182
>>194 あのナヨっとした美少年みたいや奴の事?
名前何て言うの?
ていうか…人間じゃないの?
???
>>125 まぁアムドは3話があるわけだし、コレももうすこし継続してみるよ。
>172
あれは人工脳とやらの人格像(?)とかでないの?
ALICEとかイブとか、そんな感じ。
SF的に正しくて、派手でトンでもカッケー=リヴァイアスの突貫!!
雑魚はよく観て勉強しろm9(^Д^)プギャーッ!!
今日の良かった所はケツアップ絵だけだな。
>>176 確かに
どのみち色んな面でもう破綻してるんだからそうしたほうが正解なんじゃないかな
こんな糞をアニメ化する余力があるなら、ダイソードをアニメ化してください。
人死んだのにドライだよね クルー 実にリアルな描写だw
>>176 夕方6時にやるアニメだからね
SF的厳密性を視聴者は求めてないと思うぞ
>>178 漏れはOVAロードスを全話流して欲しかったな。シーリスのパンツが拝めるぞ。
少なくともアムドラよりは面白そうだと思うけどな。
いや今日の後半しか見てないからなんとも言えんが雰囲気的にね。
いやぁ数年ぶりにテレビアニメなんて見てるわ
たまたま1話を見たおかげで今日も見てみたけど
あんまり色々期待しなければそこそこ見られると思うけどな
”ラノベが原作のSFもの”にツッコミだしたらキリが無さそうだし
って書いててだんだんツッコミ出したくなってきたがw
だれも話題にしてないのにファフナーアンチが必死だな
乗員30人の割り当て教えてくれよ原作組
SFヲタは戦闘中なぜ艦外活動をやる必要があったのか、
証明してくれ。
227 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 18:40:27 ID:/SkcRmnw
>>121 細かい所だけど無重力中であの駄目すぎる描写・・・・・・終ってる
アイサーの方が面白かった
原作厨がいよいよ本領発揮ですよ!
幼児向けから卒業したい中学生向け作品では?
でも社会人の妹は今日始めてみて面白いといってる。
話に必然性があって、種とは全然違うそうだ。
解せん・・・・
さっきのをaviutlで見てたらBパートアイキャッチの
AESOPの所にはしっかり造船屋の名前入ってるんですが...
つまりアレは、『 AIは艦とは別に吉備側で作ったのを据え付けただけですよ 』ってのは
『 嘘 』
で、AIの世話係として唯一人残った士官殿もAGIの派遣だって事でしょうか?
観客と登場人物の間に距離感を作り出し、感情移入を妨げているのは
明らかにそれが演出の意図だから。
作品の目指す対象から自分が外れたからって的外れな批判はやめようぜ。
すげー淡々と死んだな。あの女が呼びかけるまで、本当に死んだのか自信持てなかったよ。
敵もビームを撃ち落として接近戦!? 大変だ! とかいっときながら、
結局は対ビームの膜張って接近→撃つ→勝ち。超余裕。馬鹿が戦闘中のEVAで死んだだけ。
接近戦特化の船に接近戦で余裕勝ちなんて、まさに流石だな漏れら。アマテラスマンセ〜〜〜!!!
何より、いまだに戦艦数少ねーとか銀河ネットの規模とか説明してねーよ。
ダメだ、こりゃ。
ついに原作厨がただ嵐と化したか
展開が速過ぎ&専門用語連発で訳ワカメなので
ピーター先生のSSO教室をやるべきだ
トップをねらえみたいなカッコイイレーザーキボンヌ
リヴァイアスの方はdデモだろ。。。
まず普通の高校生が動かすって時点で無茶だし。
>156
ぶっちゃけシノンとミユリとタカイとリオとシメイとシントとセイがいれば何とかなります。たぶん。
各艦橋のオペレーターもいるに越したことは無いだろうけど。
が、そう言ってもきっと原作を読んでなきゃ「誰だそいつら」となりそう。
このアニメのダメなところはこの一点だろホント。
アニメを擁護する気にはなれない。かと言って原作を読めとも言いたくないし、言うつもりもない
少なくとも、このアニメスタッフが原作をろくに参考にしてなさそうなことは分かった
うーん
人工重力があるのか無いのかわからない描写ばっかりだな。
通路では浮いてたのに部屋では普通に寝てたし・・・。
こいつらジーンダイバーみたいに本能が抑制されてるんじゃねーか?
だったらこの展開の唐突さも(ry
>>198 渡辺高志は無能とまでは思わんけど
明らかにヤバげな企画をホイホイ引き受け杉じゃなかろうか
じゃあそろそろ誰かOPを…
あー、そういえばOP見逃した。ちゃんとデキあがっていたんだろうか。
>>226 自分も知りたいよ、それ。
>>218 またえらいもん持ち出すな。
すげー見たいけど。
248 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 18:42:21 ID:wTRnrMF2
初期ファフナー並に酷いな
サイエンスフィクションじゃなくて、
スペースファンタジーってうたうだけで、こんなにも糞になるのか
アベエミコの名前を久しぶりに見た気がした
つーか、戦闘シーンあったのか?
>>214 突貫じゃなくて吶喊だぞ。
愕天王に掘られてこい。
>>221 それには同意。
あれどっかでもう一度再放送してくれんかな・・・・
10年位前の夏休みにTBSで放映したのが最後か・・・・
>>226 テレビ側の演出に乗っかっちゃったんだよ・・・あほだから
こりゃー、ラストは国連軍派遣で王国解体で終わりそうな気が…。
それなりに構築してあるあの聖域の政治形態の設定とかみんなぶっ飛ばして…な。
リヴァイアスとこれは全然違うよ。
リヴァイアスは基本的に普通の学生さん達が
生き残るために逃げ回って、救助を求めて、やむを得ず戦っていた。
この人らは全員士官候補生で自ら戦闘開始。
ぶっちゃけ、原作にしたところで
水野良の文章力はロードス頃同様に低いままだから読めた物じゃないし。
>>230 分かる。
登場人物が顔を歪めて「アリサアアアアアアア!」と叫べば「ドラマ成立」
そしてアニヲタ感動だろ、なんて幼稚な志でこのスタッフは作品を作ってないよね。
もっと広大で崇高な何かが始まる予兆みたいなものを今日感じた。
これから凄いことになる。
>>204 >リヴァイアスのパクリ
さすがに俺はそういう暴論を吐く気にはならないw
OVAロードスは音楽が最高ですた
そもそもアニメ化するほど原作の人気が高いのか疑問なんだが。
>>233 今回は複数チャンネル合同の中継って台詞はあったな。
266 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 18:43:48 ID:FyoktU/G
これって原作はおもしろいのですか?
みなさんがオススメするなら読んでみようかと・・・・
いくら最新鋭だからって1対1なら無問題だと思ってる気がするのですが
これ原作もこんなに蛋白なのか?
というかこんなつまらない戦争を中継して視聴率がとれるとは
とても思えないんだが。
この反乱の黒幕って、今週から乗ってきた前首相だろ?
これ、原作に水着回ってあるの?
初回を見逃したってのも大きいんだろうけど、なんだか
乗員の顔と名前と役職が一致しないってのがな。
とりあえずガンパレの原さんみたいなのが整備班長だって
いうことは分かったが。
>>254 アニメ専門チャンネルでよく再放送してるじゃん>OVAロードス
>>269 いやいやきっとシノンとか言う人の親父だろう
こういうのって、基本的にギャグアニメだよね。
あくまでもハッタリ設定と華やかな演出で強引に勢いつけて、そのノリで押しきる。
なんか製作者たちは、自分を芸術家とでも思ってるような奴が作った、イノセンスと
同じ匂いがする。
>>243 ジーンシャフト…と言いたいんじゃないのかホントは?
>>252 それ以前にインブルスに掘られてくるべきだと思う。
戦闘中の状況なんて乗っている側には解らないんだから、
なるべく映像でも状況説明をしない、という演出方針で、
上手く(?)低予算で切り抜けようとしているのは涙を誘うな。
でもこれを上手くやれば新しい作品にはなると思う。
>266
淡々としてる。地味。だけど、アニメよりはかなり素晴らしい。
アニメと比べた場合だが
まあ、この作品に骨を埋める気が少しでもあるなら読んでみて損はないと思うよ
この時間帯にやるのが間違いだとしても深夜にやったからって評価上がりそうも無いなこのアニメ
やっつけ仕事だったなOP、こんなに動かないなんて……
どうでもいいがこんな厨房の妄想オナニー小説みたいな展開がまだずっと続くの?
カスミとイカスミのネーミングはグッド
戦闘シーンが劣化リヴァイアス。
>>197 あの話は宇宙域で最強?なディファイアントの同型艦を
ガキどもが哨戒部隊食ってるうちに勘違いして全滅しちゃうという話なわけで
…多分それに近い話はありそうな気がするな
宇宙空間の淡々とした戦闘はけっこう好みだったが
かっこつけ&説明的台詞まわしが不快。
足を動かすシーンがどれだけあったか
>>213 リヴァイアスで言えばネーヤみたいなの?
全12話ってことは、つまらないままで終わる蒼穹ファフナーのようになるわけで…
OPマダー?
>>204 「宇宙戦艦」と「宇宙戦闘機」といっても、要は大型宇宙船と小型宇宙船ということ。
艦船と航空機のような根元的な差があるわけではない。
こんなソリッドな人間描写をアニメで見たのは何年ぶりだろう?
登場人物が視聴者に媚びてない。
人間としてのプライドを持ってる。
アニヲタはひ弱な妹少女キャラが好きだから、このアニメにコンプレックスを抱くのも
しょうがないのかな。
>>283 深夜のほうが色々と濃いヲタが多そうだし更につっこまれる予感
掲載紙で目ぼしい作品は全て手垢がついていて
最期に残った希望がこれだったんだろうなぁ
>>232 いや、それで面白くなってるか?
なってないならそれは失敗だと思う
原作厨と言うしか能のない香具師必死すぎ
1話よりはよかっただろ?
入来あぼーんの意味は良く分からなかったが
フェニキアがプリキュアに聞こえてしまった_| ̄|○
>>121 禿同。
EDのKOTOKOはいい。心が洗われる。
>>283 いや、昔はこれくらいのアニメをこの時間帯に流してたから、いいんだよ。
深夜にオタアニメってのは最近できあがった固定観念では。
>>284 そ、そうなのか…。
シャワーの話に期待してしまった…
この作品にかける意気込みみたいなのが何も伝わってこないんだよね。
この話はここが見所です!グリグリ動きます!みたいな・・
監督が監督だけに現場の士気が上がらないのかなぁ
ていうか大して難しい内容は言ってないんだけど
ただただ間髪入れずにしゃべらすから誰もついてこれないんだと思う
ほら、お前の周りにもいるだろ、そういうオタ
このまま、萌えオタ拒絶するような、淡々としたキャラ描写で、
SF戦闘やってくれればそれはそれでいいかもしれんw
そういやこのアニメなンで1クールなんだろ?
いつもの過度皮・不死身ラインなら2クールで映像ソフトは2話入り5800円の不評価格、リリース中盤で
大概のユーザーが脱落するという流にいい加減気づいたか?
つーかこんなアニメが記念作品になるってのは社内でもどの作品を押したもんだかで小田原評定だったんだろうな。
今日の感想
・OPはまぁ良かった。
・乗員が減ってる!30人しか居ないのかよ!
・水着シーン飛ばされた・・・
・戦闘中にEVAかよ!原作ではもっとマシな死に方だったのに・・・
・宇宙葬何の感慨も無い。
一巻の内容終了ですね。
原作が名作とは言わないけど現状、アニメよりは遥かに出来はいいとおもう。
>>304 この作品は、見なくてもいい所が見所です!
とりあえず殺っておけば感動するだろうという考え方が気に入らない
>>295 まぁ、キャラクターの造型やスタンスについては異論があるだろうけど、
露骨な萌え(ロリ)キャラがいないのは良い。当たり前なんだけど。
>>284 総作監とレイアウトが本編の片手間にパパッと描きましたって感じだった
結局今週も説明とかは一切なしなのね・・・
まず戦闘中に船外活動とかってありえないし、スポンサーに戦闘の指示をされている
なんてありえないし、戦争なめすぎ
>>302 昔の方がオタアニメをこの時間帯にガンガン流してたよな
318 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 18:49:52 ID:PJca7lW/
はやいよ〜はやいよ〜今週もフル回転だよ〜
ぐるんぐるんいっちゃうよ〜
>>299 内容云々より画が動きません。
OPですら動きません。
絵の付いたラジオドラマですかこれ?
個人的には嫌いではないけどね
雰囲気と台詞回し楽しむだけで、感想はふーんしか残らないな
いや、充分萌えオタを意識した絵だと思うんですけど(w
>>302 動かなかったな〜
EDが動かないのはわかるんだが、せめてOPくらいはもっとぐりぐりと動かして欲しかった
CGも人物も
もう女性キャラの尻とふともものアップ絵だけでいいよ。
>>238 そんなこといってたら、普通の中高生がなんでガンダム動かしてるんだという議論になる。
おんやぁ、公式落ちた?
>>311 感動させようなんて言う意図なぞ無いんだ。
ただ人が死んだ、それだけ。
戦争ってそういうものじゃん。
企画倒れ
という言葉が浮かびました
つまり、AGIが『 お子さまばかりでも強いです 』っていうPRとデータ収集
後から同型艦出して、『 量産にも何ら問題無し 』
…って宣伝する目的の、『 トゥルーマンショー 』演ってる訳だろ?
したら、TV屋に金ださせようって最初に言い出した香具師が黒幕に近いと考えるべきたよな?
原作っていうのはマンガもラノベも読んでないけど、
もし、そう↑だとしたら安っぽ過ぎるな...(w
( アニメで初見の香具師の創造通りだったらあんまりだ… )
>>307 萌えどうのこうの以前の問題じゃないか
しかも、能登を喋らせとけばとりあえずOKだと思ってないか制作
>268
淡白だよ。死ぬときゃ艦が爆発して全員死亡だし。
艦対艦の戦闘だから、結局作戦を捏ねくり回している描写が中心だし。
>271
いろいろてんこもり
なぁ、DVD売れると思うか?(w
宇宙葬のとき感動できるセリフがあっても良かったけど
それはこのアニメではかえってマイナスなのかな
ファフナー並みに戦闘映写が醜いな・・
だから味方側が勝っても嬉しさもないし負けても悔しさもない。
キャラの恐怖感や心理描写も下手すぎて感情移入できない
初代ガンダムとかエヴァのヤシマ作戦のギリギリ感とかを見習え。
戦艦アニメのクセにロボットアニメに本業の見せどころで負けてどうするんだよw
TBSの痔犯愚に圧倒的敗北アニメ。
キャラ自体とてもオタ向けな気がしますが
>>322 そういえば今回尻のあっぷが多かった気がする
>>239 そうじゃなくて、キャラ描写する余裕がないんだと思うよ。13話だと。
>>304 いや、皮肉ではなくて動かさないのが見所だろ。
美少女とカコイイメカと超絶作画だけがアニメの見所ではあるまい?
そうか、これ多分DVD1巻は1話のみか2話まで収録、だよなあ
先週と今週の放送に5000円を出す気になれますか?(´・ω・`)
341 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 18:51:52 ID:Z3zoRrRL
こうなったら今期最高作品の
巌窟王スタッフで作り直すしかないな
艦長は伯爵で
原作だと今日の話に水着シーンがあるの?
宇宙葬すれば絵になるじゃんとかオッサンが言ってたがリアル視聴者に対する嫌味か?
スタオペ、ネギま!を見た後は何だって面白く感じる・・・・・
つまりスタオペはジンキとモッコスの踏み台の一部だったんだよ!!
>>155 なら、訂正する
バイファムの方がまだましだw
つーか、顔が既におかしい
説明不足ってのがいたすぎるが動く動かないなんてどうでもいいよ・・・・
動けばなんでもいいというもんでもないだろ?
2ちゃんねるの評価=全く当てにならない。
何故って?
原作厨や萌えヲタしか書き込んでないから。
うーむ、どうやら原作とは全然別物のようだ。
つーかもう死人出てるのか。
観るのがある意味楽しみだ。
こんなSF美少女アニメなんてオタ中のオタしか見るわけないだろ
>>337 >
>>322 > そういえば今回尻のあっぷが多かった気がする
描くのが楽だからじゃないの
>>327 今回の死をあーだこーだ言う奴はガンダムの見すぎだろうな。
引篭もりニートの癖に「漢のロマン!」とか言っちゃってる
軍オタやガノタ、SFオタはかなり笑える。
>>325 その通りで、単なる一般人少年が乗っていきなり動かすガンダムもdデモかと。
いかんせん、戦闘の目的がないのが一番の問題だな
無茶無茶動いてもこれはつまらんよ?
>>316 エヴァ以前〜直後くらいは垂れ流しだったんだけどね。
「エルフを狩る者」以降、どどっと増えた気がする。確証は無いけれど。
>>321 冷めた言い方だけど、同じだなぁ。
セリフがたくさんあって、それっぽい雰囲気が出てる…って感じ。
>>341 うはwwwwそれならDVD1000本買うwwwww
>>313 そうそう、曲ともあってないしな。アマテラスの絵以外は使い回しだろうな
かつてないほどのメディアミックスですな、、、ココまでして原作を読ませたいか?
でもコレじゃむしろ視聴中止→原作読まれないってなるよ(w
>>325 その話して行くと2足歩行で人が乗り込む巨大ろぼっとの是非にまで行くので不毛だw
>>339 それならもっと台詞の抑揚で盛り上げてくれ、と言いたい・・・
全編淡々としすぎ
それがオサレとでも思ってるんだろうか作ってる方は
>>311 登場人物が死んだというのに涙を流したのはわずかに同僚一名のみ。
他の大多数は何一つその死に心を打たれていない。
これはスタッフからの宣言だよ。
「登場人物が死ぬ=悲しみにつつまれた泣けるドラマ」
ファフナーみたいな幼稚なアニメみて固定観念に縛られた人々は切り捨てます。
そういう宣言だから。
人が死ぬから、涙が流れるんじゃない。
真の涙とは、ドラマとは、もっと奥深いものを目指すことの宣言。
んだよ。
>>335 だってラノベアニメだし。
お前何マジになってんの?
確かに宇宙葬の演出はどうなんだとは思ったな
しょぼいコンテ切るヤツがいるもんだ
>>356 専門用語を立て続けに並べればどんなシーンでもそれなりに
カッコ良く見える法則があるからな・・・
>>323 そんなに動かなかったのかw
歌はスピード感あったのかな?
>>232 あなたの言う演出の意図とやらを具体的に説明してほしい。
作風が嫌な感じに古いのは何か意図があるのか>河口もと
戦闘が三手くらいで詰んじまうからな。
せめぎ合いが無いんじゃ、退屈なのも当たり前だよ。
そりゃあ、考える方は楽だろうけど、こんな陳腐なものを
見せられる方はたまらん。
>>303 同じくw
まあテレ東夕方ってのでありえな〜いけど
しかし原作のセイはもっとクールで好きなのになにあの変わりよう
しかも来週は家から電話?アニメオリジナル展開っぽい?
今の内にキッズステーションあたりに放映権を売っておかないとスポンサーが
多大な損失を被るのではないだろうか。
接近戦特化艦がスタンダード艦に接近戦で何もできず秒殺される件について。
これってもしかして原作読ませるために作ったんですかね?
それとも原作の人気があったから?
まぁ、ネギまを見た後は作画だけはあっちよりはいいと納得してしまうんだがな
戦艦モンテ・クリスト
考えてみると強そうだよな
問題は女が少ないことだけだ…
>>240 そういう点では、プラネテスは神描写だったな。
1クールであれだけの登場人物出すのは・・・自殺行為だよなぁ
逆に言うとリヴァイアスも1クールだったらスタシプクオリティになってたかもしれんよw
>>148,188
そもそも、肉眼での戦闘ならともかく、
光の速さで数秒かかるところで爆発四散したデブリにまぐれで当たって、
その上、艦船が連鎖破壊されるなんておきないから。
柳田が空想科学大戦4で自ら証明してくれたジャン。
やっぱり、普通の視聴者的には、お涙頂戴の場面は、
分かりやすく、それっぽい音楽流してキャラが派手にリアクションしないと
物足りない感が出るもんなんだね。
>>362 というか、いきなり3人くらい死んだらしいけど
全体の乗員ってどれくらいよ?なんだか30人とか
言ってなかったっけ?
整備員って何人くらい残ってるんだ?
地味であっさりしているところが見所だな。
派手なのを期待してる人は他のアニメを見てくださいって感じだ。
>>363 これは馬鹿な内容を好き勝手に叩いてストレス解消するアニメですから・・
敵の兵器を破壊したのなら、主砲で撃沈させる必要もないだろうに。
テレビ局の要請で人殺してるようなもんだ。
>>361 いっや、その淡々とした所が見所なんじゃないの? って事。
スタッフのやりたいことは理解したし、そういう部分は正直気に入った。
だが面白いかつまらないかと問われたら、つまらなくは無いが面白くは無い(w
柳田信じるなよw
ジパングにもナントカ葬ってあったよなぁ…海に流す奴
おっと、ラノベアニメのスレで漫画の話なんてをこがましいわね、おほほ
>>260 ああ、そういう種死的なくだらなさはこの作品には確かにないな。
そういうところはこの作品、イイ。
>普通の視聴者的には
元総理を迎えるシーンでそれぞれ全然違う方向に直立してるシーンワロタ
戦闘シーンなんか、なんだか難しい言葉を並べてみました(煙に巻く
的でもう飽き飽きだよ。緊張感全然ねぇし、
金ないなら紙芝居でもいいから潜水艦映画でも見て勉強しろよ
こういう時2ちゃんがあって良かったと思う
うーん、原作とこうも違うといちいち説明したい衝動に駆られる…
しかし我慢しておこう。
>373
いや、原作2巻にあるアレじゃないのか?>次週
端折りすぎだろこれ…
>>367 曲のテンポはそんなに速い訳じゃないが、見ててあきらかに時間ないから、
パッチワークやりましたってのが見え見えだった。
曲もハズレかなEDのほうがいいよ
>>388 敵側の武装のレーザーキャノンがあと一門生きてたと思った。
撃たなきゃ当然それでやられる。
OPにKOTOKOキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
それだけのアニメだが・・・
第1話よりは面白かった
今期のテレ東ヒデーな
誰かそろそろOPを...
403 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 18:59:34 ID:fVClzahS
棺桶を敵艦に発射すれば良かったのに
>>381 理科雄の言うことは全部デタラメだって山本弘センセイ言ってた!!
>>271 読んだことないけど、
ないと確信して言えそう。
>>378 つうか、アニメ巌窟王の伯爵は、戦艦くらい持っていそうだが。
ガッチンポー
コンクリートをベトンと言い換え、
如何にもこれは凄いんだぞ。
って感じのインチキ描写があればそれで良い。
水着やタオル巻いただけでの指揮管制も見たいが、
それ以上に、着弾のたびに
悲鳴をあげ、震えながら失禁するシーンを期待したい。
今回、戦死者が出たわけだから、
死が身近にあることを、どんな馬鹿でも
感じる事ができただろう。
>>389 それは本末転倒のような気がするw
とにかくどこかこのアニメの見所、っていうのが一つでもあればなあ・・・
あと数週で脱落しそうだ(´Д`;)
突発的に出てきたキャラが死んだところで
視聴者の心には何も残りません
まほらばと同じJCスタッフなのに、こうもあからさまにやる気が違うのはなぜだろう・・・
>>392 まぁこれは作中で種死的な視聴率稼ぎを馬鹿にしてるな
>>400 コラw
OPはKOTOKOじゃねーし。EDだって。
乗員30人て、リムファクシより少ないのかよ。
淡々とした所が見所wそれがスターシップクオリティ
っていうかOPはなにあの背景
不必要に死者だしてるのがどーもなぁ
戦争中に以下略なのが
これからもこう無駄に死んでくんだろうか
>>398 そうか〜。OPくらいはおおっと思わせて欲しかったなー。
この時間帯に流れてた、ロードスみたいに。
タバコ吸ってたオッサンの後頭部をドンブリでぶん殴ってやりたくなった。
俺が思う欠点
キャラ立ちが弱い
キャラが無駄に多い
設定に破綻と無理がある
動機付けに弱い
共感しにくい
全体的には製作側の消化試合のような作品
良い点
キャラの絵は媚びてないので良い
男女比が自然
艦を3つの部門に分ける発想
CGは及第点
製作側は作り手と作品内容の目的を明確にすべきだ
>>408 シャワー中に戦闘になれば有り得るな、、、この作りじゃまずやらないだろうけど(w
で、あの棺桶は中身はいってんの?
>>383 5人くらいじゃないの、どっちにしろ自動機械とかはないみたいだから、
いずれ過労死するだろうな整備班。
某擁護ページを読む限り、アニメはかなりかわいそうなことになってるな。
ま、水野良はSNEの中ではもともとかなりかわいそうな才能なので、
小説版もかなりかわいそうな内容である事は容易に想像できるわけで、
それをさらにかわいそうな脚本にされてしまったアニメが
ひどくかわいそうな状況になるのはいたしかたなし。
戦闘シーンはどうでもいいから、
艦内での群像劇をもっとちゃんと描けよって感じだ。
まずは魅力的なヒトを描いてこそのブンガクじゃないのか?
これ、バイファムより面白いw
つかよく考えるとたった3、4名で修理できるのか?
>>422 直撃くらったんじゃ肉体なんて残って無くて遺品だけじゃないすか?
いや原作しらんからわからんけど
どんなストーリー上の批判にも、
「だって13話しかないんだし」で済ませられそうなw
ジェネオン「せっかくマツケンで儲けたのによお」
ドラマ性を敢えて廃してる、みたいな意見が見られるけど
それなら敵が毎回、常識から外れた戦法専用の一芸特化戦艦である意味がわからん。
平凡な戦艦、平凡な戦闘、それでいいじゃん。
あとやっぱり艦内に全然戦闘中でも緊張感が漂ってなかったのは作り手の意向なんだろうか
そのせいで観てて最後まで何の感情も湧かなかったわけだが・・・
見所が無いのが見所……。
いいけど視聴者が付いてこないと思うのだが。
劇中で視聴者視聴者って言ってるけど一番スタッフがわかってないな。
つーか最終回には原作厨しか見てないということになりそうだw
キャラ絵がこびてないとかいう連中はきっと和田KURAUとかで萌え萌えだったに違いない
438 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 19:03:26 ID:wTRnrMF2
ファフナーみたく
ただ単に人を殺せば感動するとおもっているのかね
死が身近と言うのがわかったのはともかく
危険だから艦内に戻れと言われてるのに外にいて死んだ連中がトンチキに見えてしゃあない
でも現実にいるしなぁ、アブねぇっつわれてんのに危険なところに行って死ぬ奴
まったく、意図してか意図せずか変なとこだけリアルだなぁ
>>419 同意。
視聴者にそう思わせるくらい、いや〜なキャラ作りってことで砂。
>>422 儀式的なものだから、たぶん空っぽ…だと思う。
遺品とか納めるのかな?
OPとED下さい
もねがいちまつ
>>404 その山本センセも、けっこうポカミスが多いが・・・
理科雄のいう事ももっともだが、バリアとか進行方向が平行とかで回避できそうな気がする。
つか、実際にやってみて改良していかないと、現実的な戦術はできあがらんし。あくまで、机上の空論だよ。
445 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 19:04:48 ID:PJca7lW/
じゃんじゃんばりばりじゃんじゃんばりばり
仮にもSFやろうとしてるのなら、無重力描写をもうちょっとまともにやってくれ
冒頭のお偉いさんを迎えるとことか、通路で急に静止するとことか
ガンダムに負けてどうする
脇役キャラがあっさり殺されたのは良かった
同僚以外泣いたりしなかったし
あそこで主人公の女が涙なんか流した日にゃ目も当てられない
ただ同じ船に乗り合わせただけ、っていう人間関係がよくわかった
死んだ理由はあまりにもアホだったけど
まぁまぁ…何であっても秀作もあれば駄作もあるさ…
>>297 ていうか電撃文庫で目ざとい作品といったらこれぐらいだったんじゃ・・・
でも電撃文庫、他にもいい作品なんていっぱいあるのにね。
>>426 お前がこのアニメを見て、ここで語ったりする必要ないだろ?
>>397 ああ、あれか・・・
っつーことはレオタードで殴りあいもなしかorz
フェニキア水着リゾートもなしだし
そういうことはとことんやらないで戦闘ばかりなのか・・・?
来週or再来週の潜宙艦戦は今回よりもショボイ戦闘なので未読組はKAKUGOしろm9
>>439 星ついてからでも十分な事を戦争中に無理にでもやるって時点でなぁ
敵艦いるんだからまずは戻れよっと
>>420 >艦を3つの部門に分ける発想
これ欠点じゃねーの、機関部はわかるけど砲管制分けるのは非効率じゃねーか
2ちゃんねらの叩きにすら情熱が感じられない
マンギョンボン号のスレはここですか?
ジェネオンって本当に原作潰しだよな
ガンパレ>月姫>マリみて>SSO
人気あるのに飛びついては
無理矢理1クールで企画立て食い荒らす
しかも一回やっちゃってるから
まともな企画で再アニメ化は期待できないという・・・
>>151 細かい上に遅レスだが
あの整備員の子はあの回の前に一度背景で登場してる。
厳窟スタッフの爪の垢を煎じて原作者と一緒に飲めよと
ドラマCDで十分だよな・・・・
それを言うな・・・
,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ このアニメは後番の為の
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ >
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ スケープゴートだったんだよ!!!!!
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7 ))
l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
. l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ ::::::!′ :::| .:/
. l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! /ヽ::: `::: :::: ....::..../
OVA雪風よりもつまらない小説アニメが出来るとは思いもしませんでした
じゃあ、クリスタニアでもアニメ化するか・・・
>>462 OVAで東映だぞ? まぁこれよりは期待大だがw
宇宙服は残ってて中身は肉饅頭だたーり
メディアの向こう側の描写が無いんだな
あー口直しにレッドドワーフが見たくなったよ
愛が無いんだ愛が。
有るのは原作読者の哀だけだ。
>>464 なんだって〜!
ってその後番は一体・・・。
入来はキャラ個性も見ないまま死んだなぁ…これじゃ祭もできんわw
475 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 19:09:22 ID:wTRnrMF2
で、今回の戦闘の詳細を教えてくれ
ぜんぜん分からんかった
>>295 分かるなあ、その論旨・・・
でもオレ、悲しいかな萌えヲタなんだよな。
そこらへんの味付けがないのがこの作品のいいところと言やあ、そうなんだろうけど。
>>456 ガンパレを出すとめんどくさいことになるので、やめれw
敵艦内の描写がないのは如何なものだろう
そのせいかまるでゲームでもしてるかのようだ
つーか、今日もキャラの名前覚えられなかったw
何となく、、、絢爛にも似てるような、そうでないような
自己主張かなどと、勘ぐってみる
>>446 まあ宇宙葬で雰囲気に感化して涙貯めてたけどな。
敵艦内を描写するには絵を描かないといけないからね。
そんな余裕は無いって事で。
>>434 意外と緊張感なんて無いものかも知れないよ。
俺仕事は製造現場だから職場で毎年災害で何人かは死ぬけど、
それでも現場って緊張感ゼロなんだよね。同じ会社の災害報告を聞いても「ふーん」って感じ。
明日は自分が死ぬかもしれないのにな。
まあこの緊張感の無さはそんな雰囲気を意図したものではないだろうけど。
>>297 少女漫画ならまだまだあるよ。
秋田の「やじきた学園道中記」「妖精国の騎士」とかエロイカ、山口美由紀なんか。
特にやじきたは今は懐かしい番長とかけんかとか義理人情のおもしろさがあってさ。
とりあえず、「あの人」で怪しいのは
・重要機密の人口知能のメンテナンスしてる人
・人口知能そのもの
・主人公のメル友
くらいか?
あと戦闘中にEVA作業した結果、今回の戦闘に何か貢献した?
>>471 笑いを取りに行ってどうするw
観てて思ったんだけど、あのチャンネルが無い方が戦闘だけ集中して描けてたんじゃないだろうか
一々オッサンがしゃしゃり出てくるせいで、その度に観てるこっちが第三者の視点に戻されるんだよなあ
萌えヲタを意識した絵っていうけど、
原作はうのまことみたいにもっと意識してるよw
アニメはそこからちょっと離したかんじ。
>>478 それも演出のうち…と、脳内補完してみる。
ゲームみたいな戦争で人が死ぬんだ…相手の顔も見えないのに……。
みたいな感じで。
敵戦艦撃沈シーンで船体破壊音被せてたけど乗組員の悲鳴も合わせたほうが視聴率上がりそう
これ視聴率出た?1%切ってるのは俺が保証する
マリみそといい勝負しそう
キャラ全部棒人間でいいや。
とことんシンプルに行こうぜ
水野はSNEの集会に無断で入り込んでいて、他のメンバーが後から「安田さんの
知り合いだと思った」と言ったら、安田氏が「君達の友達じゃないのか?」とか言った
なんて話を聞いたなぁ。どこの馬の骨とも知れない奴が、何時の間にかSNEに入って
たって事だろ。こんな愚作しか書けなくても不思議は無い。
こいつらいきなりの実戦で、しかも頼れるベテランもいない状態なのに
艦長以外全然あわててないのは精神安定座剤とか催眠術で洗脳学習とか
やってるとかいう設定でも裏であるの?
戦闘開始→敵の出方を見る→敵の行動・装備を推測する
→最も効果的な方法を模索する→攻撃開始
という手順で全てが終わる艦船戦。
敵の頭がそれより上回ったら即終了。
これはドラマではない
演習でもない
ただの糞アニメです
>>331 あのキャラクター群で唯一声優の声が判別できたのが、
能登でした。
宇宙葬のシーンで前総理の姿が見えんがいいのかそれで
>>470 あれにまさる宇宙モノのコメディーは当分ないだろな
501 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 19:14:15 ID:cxJK+AZa
淡々とした展開にむしろ燃えた。
第一次大戦の記録フィルムをみているみたいで(・∀・)イイ
隣の味方が撃ち殺されても誰も一顧だにせず射撃。
着任して、エロ本読んで喜んでるような連中が、次の日何の必然もなく休憩中に砲弾で全滅。
重い背嚢を背負って徒歩で敵陣に向かう数百の兵隊、だが機関銃掃射であっさり全滅。それが双方で数年間延々と繰り返される。
そんなある日、後方で反乱が起こって皇帝が亡命。いきなり戦争終了。
「無駄だった。全ては無駄だった」byヒトラー
これこそが漏れの求める戦争だ。
>>483 戦場のそれとごっちゃにしてもらっちゃ困るな。
戦場はあきらかに殺意を持った敵が攻めてくるんだ。
>>497 例えば、なんだ
この時間帯の主たるちびっこは見てないだろうな、完全に
Oノ
ノ\_・'ヽO.
└ _ノ ヽ
〉
このAAのほうがこのアニメより緊張感あるな
507 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 19:15:55 ID:vE8vtd6p
第1話見逃して今日から見始めたんだが・・・・・低脳な俺には理解できんアニメだった。
まず状況がわけわかめ。TVが入ってるのにびっくりだ。
負けたら死ぬのに演出の為にあれしろこれしろとか、レポーターさんは狂気に
走ってるとしか思えんかった。
主要キャラも見分けつかんし・・・・主人公はOP見てわかったけど、何がなんだか。
感想に残ったのは首相とやらの付き添いしてたエロイ衣装のパツキン姉ちゃんイイ!
ってことだけかな。
プラズマ砲=飛び道具。レーザー砲=近接武器。で、今回の敵戦艦がプラズマを盾に
利用したのはわかった。それだけわかれば戦術的には案外単純っぽいのも理解できたが、
視聴者としては何を楽しめば良いのかよくわからん手探り状態であっという間に
終わっちまったって感じ。
やっぱ予習しなきゃダメなのか?
にわかアニメファンは消え失せろってことっすかね。
ふ〜んって見られれば十分だろ
30分の暇つぶしにはちょうど良い
>>493 原作者叩きは…まぁいけどさ…、その話はどこで聞いた(読んだ)の?w
随分前からSNEは知ってるけど、初耳だ。
いや、釣り師なのか…。
ジェネ音はエルハとか天地の再放送やったほうがいいんじぇねーか
>>362 >登場人物が死んだというのに涙を流したのはわずかに同僚一名のみ。
>他の大多数は何一つその死に心を打たれていない。
次回にそこらへんの話やるみたいだぞ。あらすじ見る限り。
原作があるとは言えそれほど有名でも無いから視聴率は2%台ぐらいじゃないかね?
深夜ではないから低くても1%台は取れるはず。裏番組が強力と言うわけでも無いし
今日の放送で一対一を申し出た戦艦ですが、
何故単独で宇宙を航行していたのですか?
わざわざアマテラスを落とすために単独で?
もっとたくさんの戦艦で行けばいいのに。
>>411 慣れないCG多用に金がつぎ込まれてるのかも
別に萌えを求めてこのアニメを観ているわけじゃないんだが
尻アップされても逆に萎えるし
でもそれだと他に本当に観るものがない・・_| ̄|○
とりあえずあと1話観て取捨を決めます
>>513 そんな事をしたら来週から新番組が始まるからだよ。
>>514 まつけんサンバだけやっていればいいんだよ
>>456 話を聞く限り、描写が多少細かくなされてるだけで
原作も大したもんじゃないように思えるんだが>SSO
スターシップチャンネルの視聴率が気になる今日この頃。
あれで儲かるのだろうか・・・
>>511 そうなん?
俺はあのドライなとこが今回唯一よかったとこだと思ったのに
考えようによってはこのシュールさがいいな
この世界では戦争や生死がエンターテイメントなんだろう
変に路線変更せずこのまま完走して欲しいもんだ
>>513 原作未読なのでよくわからないが、この世界の戦争は
サシの勝負がデフォルトらしいよ。大艦隊は編成しなかった…はず。
お前ら、ダメな子ほど可愛いって言うじゃないか。
俺はダメな子が大好きだ!
>>376 原作の人気なんてないだろう。
水野良というビッグネームがあったからアニメ化できたんじゃないの?
とりあえず死人の出し方を変えるのは仕方ないとして使い方下手過ぎ。
どうせなら戦闘中に戦死報告入れるとかにすればもっと盛り上がった物を。
1人の天才より十人の秀才だろ。
天才指揮官も、優秀な参謀集団には勝てないんだ。
だから、王国軍が本気を出して
最精鋭戦闘艦を出撃させれば、一対一でも確実だろ。
士気・練度・経験等の要素で、王国軍が劣るものがあるだろうか?
有るとすれば、艦艇の性能さと搭乗員の華やかさぐらいか?
わざと色気を狙ってるアングルのシーンがあるな・・w なめてるとしか思えない・・
>>502 多分ここにカキコしている人間で戦争を体験した事の有るヤツなんていないんだから、
実際の戦場の緊張感なんてこれっぽっちも想像できんよ。
密閉された空間でディスプレイだけを見ていたら、
そんな殺意なんて感じられない、という方が今の時代はむしろリアルだ。
敵側の描写を一切しないのも、そこら辺を狙ってるんじゃないかなと思うけど。
原作養護派が全くいない件について
>>530 アダルトアニメみたいな作画でやられてもなw
これさメディアの切り方がつまらないんだよな。
たとえば未来の番組なんだから放送ですでにやらせを
やっててあの敵艦爆発シーンにTV局側が勝手に悲鳴とか
糞馬鹿みたいなテロップとか対戦成績何分何秒で撃沈とか
もっと盛り上げて放送してくれたらいいのに。
でそれをみた乗組員が自分たちのしてることと放送のギャップで
訳判らなくなって混乱したり、反対に物事を広く捕らえ始めたりとか
虚構と現実を立ち回ることでそういう二面性を引き出せたらおもろいのにな。
つーか原作はそんな感じなんだろ?
SNEの水野良なのか、
水野良とSNEなのか長らく疑問なのですが。
もしかして水野って鼻つまみモン?
>>524 それならもっと 作中の視聴者側の顔を見せて欲しい
やんややんや盛り上がってる所とかあれば楽しそうだ
>>335 あーあーあんたはケレン味タプーリなアニメが見たいんよね。
そういうヤシはそういうアニメを見て頂戴。
これはそういうアニメを目指してないから。
>>534 建ててみな、どう考えても原作知ってる奴しか来ないから、というか知らなきゃ擁護出来ねーだろ(w
>>535 つまり土屋さんを出せということですか?
つまり、アマテラスの活躍をキビの国民が見て
喝采を上げるシーンがないのが
このスレ自体が半分アンチスレ化してるんだからさ 向こうは擁護スレでいいよw
ブリッジの緊張感はまだ1話の方があった気がする
なんか、製作関係者が必死で擁護しててかなり笑える。
やたらと鮒と比較してるけど、後半持ち直して結果良作になった鮒がそんなに妬ましいの?
戦闘中に船外活動とか殺すための演出でしかないし、各シチュエーション必然性がうすっぺらいね。
>>389 まあ、何回か見ていくうちに面白くなってくんじゃないの? と信じたい。
シナリオライターのガリアーノがいないからダメなんだな。
>>513 敵艦長が騎士道精神(プ)に則った設定があったような
大勢で行くと逃げられるのでわざと一対一の挑発行為をした
とか読んだ気が・・・
でもアニメ見ると勝手に飛んできたようにしか見えないねワラ
>>535 ディレイ放送で勝手にミサイルCGとか入れりゃいいだけなんだよな(w
552 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 19:25:48 ID:cuPo4UR9
>>529 それは無理なんじゃ・・・。
一応アマテラスはメインコンピュータ?に極秘の最新鋭型を使ってるんだし。
しかも王国は征服戦でかなり戦力消耗してるはず。
水野の代表作であるロードスだって安田のおかげだからなぁ
1巻は面白かったがあとは略だった
毎回セリフに状況や技術の視聴者への説明が混ざって不自然になるのは不自然だから
なんとかしてくれないかなぁ。
時間がないからしょうがないかもしれないが。
>>529 参謀本部システムをつくったプロイセンは、天才の出現は運に左右されるので次善の策として秀才の集団育成を思いついたんであって、天才の優位性は認めているのだが。
>>531 敵が見えないからの緊張感ってのもあるんじゃねーのか、
潜水艦で戦闘するとき気楽にポチっとやってるわけないだろうし。
戦闘中死ぬかもなんて、これっぽちも考えてないのはおかしいだろ、
しかもこいつら新兵だし、もっとガクガクブルブルしてる香具師がいてもおかしくないよ。
きっと常に戦闘薬キメて思考回路がふっとんでるんだろうな
>>513 たまたま今回の敵艦の艦長が自分だけで落とせると自信満々だっただけでしょ
だいたいその直前で2艦で攻めてアマテラスに逃げられてるじゃん
>>531 まあでも、そんなところをリアルに描写しても面白いと思える人がどれだけいるのかが問題だが
擁護はスレを最初から見ていけばちょこちょこいる
オタ叩きしだしてたけど
>>513 2対1で勝てないから逃げたら1艦だけが追いかけてきたってのが今回の戦闘でしょ。
流石に不自然すぎるので何らかの裏はあるはず。
視聴率上げるための自演でしたとか。
とりあえず性欲の強そうなキャラを一人出したら面白くなると主う
>>524 いっそバトルランナーみたいにしてしまえばいいんだよ
司会 『今一番イカしてるTVショウはなんだーーーーッ!!』
観客 『スターシップ・チャンネル2300!!』
で、毎回凶悪犯で編成された部隊の乗った船が
アマテラスをハントしに行くんだよ
エンターテイメントには猥雑さも必要だと思うけど
あんな感じじゃ本編の世界で放送されてる番組もあっさりして地味そう
糞を極めてる分かえってスレ進行が早いな。
ところで兵站はどうしてるんだろう。
第二話でクルーの戦死者が原作を上回るのかw
すでに原作置き去りw
原作派としては・・・1話と同じく画面上での説明がない上に、
早々にアニメオリジナル展開を始めたので
擁護する気が失せたのではないかと推測してみる。
水野もロードスだけだったな
クリスタニアはよう分からんしGAはギャグもシリアスも中途半端だし
艦内で一番性欲の強そうなキャラが今のところ完全に
居なかったかのような扱いになっている件について
>>552 消耗したからって傷ついた戦艦で出撃してるわけじゃないだろ。
ガチンコ勝負なら勝てると思ってるこいつらおかしいよ、
敵が最新鋭もってたっておかしくないんだから。
王国が乗組員が全員女子中学生の艦を差し向ければ余裕で勝てる。
よーするにそういうアニメ。
可愛い女の子が乗ってる割合の多い方が勝つ。
いちいち原作読んでる人の説明や擁護集見ないと
まるで話が理解できないのは完全に失敗してると思う
573 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 19:30:12 ID:cuPo4UR9
>>561 スマン、直前の戦闘見てなかったわ。
それなら納得いく。
片方の艦には追尾する能力なかったとか。
艦外被害は免れないのに、艦外活動しているヤツは自殺行為としか言えないよな。
…自分に直撃しなくっても、熱やら衝撃やらであっという間にお亡くなりもしくはデブリになりそうだし。
6時台なのに1クールってマジ?
>>408 お前強姦エロビデオ何本か持ってるだろw
アマテラスを潰すためだけに毎回毎回戦艦がやってくるのかこれ?
なんか戦隊モノみたいだな
フッフッフッ、覚悟しろアマテラス!今日こそはこの○○が貴様に引導を渡してくれるわ!
「原作はあくまで原作」なのだが
それを料理するスタッフの腕があまりに酷い上に
素材の特性を理解してないんだから大問題だ
>艦内で一番性欲の強そうなキャラ
元総理?
>>424 魅力的なヒト=萌えヲタがハァハァしそうなヒト
ではありません。
>>571 今漏れの脳裏に、双方の女の子を紹介して視聴者投票で票の少なかったほうを撃沈させる番組が、思い浮かんだ。
原作では船外作業中に太陽風で危機一髪!ってのがあったのに
それを戦闘中にやるとは・・・
死ぬためにわざわざ乗組員キャラ出してくるのが
ナディアのフェイトみたいだった
>>579 すごい手の速さが売りでお約束をはずさないのが得意な人
585 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 19:33:42 ID:qzdKwhnn
今日見てなくて、戦闘中に艦外活動ってスターウォーズにもあった気がしたが、コレはそんなに酷かったのか?
>>582 おいおい…危機一髪どころかアニメでは死んでるぞw
水着回はまだですか?
主要キャラが一話ごとに死んでいったら神アニメ
>>438 そうじゃなくて、あのシーンは人が死んだのを淡々と表現したいがためにやったんじゃないか?
演出マズ〜 緊迫感薄いブリッジのやり取り。 絵的な構成も練られていない。
作画もやっと作業が追いついてる感じした。
あんな正面から打ち合うより、小型戦闘機で上下左右から囲んじまえば良いんじゃないか?
と言う疑問を打ち消す説得力が観てて伝わらないし。
スターウォーズの場合やってるのはドロイドだしねぇ
>>571 王国がメディアに指示してスタジオで美少女だけの艦橋をロケして、
戦艦はむさい野郎だけ乗せて放送するだけでいい気がしてきた。
だってホントに女の子が乗ってるかなんて視聴者は気にしないよな。
中学生の可愛さでしか物事計らないし。
SNEといえばディードの中の人は山本だったか
主砲発射時に退避命令を出さなかったばかりに甲板作業員と対空砲要員が軒並み戦死した某戦艦武蔵inフィリピンよりはマシかとw
アニメだけ見てるとあの補給関係のえらい女の人が男を使い潰してるようにも見えるな
なに原作じゃ死亡者いないの?
>>585 別に直さなくてもいいミサイル発射口を直してました。
整備班長が帰れって言ってるのに無視して死にました。
ただの馬鹿です。
>>585 戦闘に必須なフィールド発生装置が壊れたから、ロボットに船外活動させたってとこだね
この世界にそういうロボットはいないのか
全部人力?
>>450 えっ?! 原作には一応水着イベントがあるのか?!
そもそもアマテラスに残ったメンバーって何人なん?
アマテラスの最も重要な戦力は人間だろ?
それを戦闘中のEVAというお間抜けな原因で3人も失ってしまうとは・・・。
銀河ネットの放送なんかより、まず生き残る事が重要だと思うんだが?
EVAやらなきゃ戦闘上不利になるってんならまず逃げるよな?
どうなん?
>>585 まあSWはマスクだけで船外にでても大丈夫なんだし(怪物の腹の中だったけど)あれはそーゆー映画でおkだから・・・
慣性が全く考慮されてないのはどうかと思うが、これにそれを求めてもしょうがない
まぁ漏れとしてはスタオペが面白くなくてもこのスレが面白いからいいやw
>601
あるよ、萌えイベントはいっぱいあるよ。てんこもりだよ。
と、だけ言っておこう。
アニメには一切なさそうだし…
質問なんだけど
プラズマキャノンって速度は光速より遅いでOK?
カスミ・イカスミがなんで量子共鳴通信に干渉するんでしょうか?
敵艦の破壊音はどうやって拾ったの?
>>604 いや、たぶんそのシーンじゃないぞ
EP1のやつ
つまんなくて萌えに逃げたいが、萌え要素が無くてキツイ!
視聴率をとりたかったら、クルーを全員全裸にすればいいのに。
NakedNewsみたいに。
>>462 でもさー、イリヤみたいな作品こそ夕方6時台とかで放映してほしいよねー・・・
おいおい、キャラデザは原作イラストより100倍はいいんだから(おれの中での比)
レオタードや水着のシーン期待してたのに全カットかよ。
戦艦小出しにして2隻やられるぐらいなら最初っから2隻〜3隻で行動すればいいのに。
帝国はバカですか?
てゆーか絵柄やらおにゃのこの数からして萌え狙いっぽいのに
その要素排除ってなによなによダメじゃない
>>592 小型戦闘機云々については、過去スレで説明されていたような。
なんかいろいろあって、戦闘機はたいして使い物にならない設定だった気が。
>>595 安田均がドワーフだったんだよね、たしか。
>>607 原作は小説だったけ?水着とかはちゃんと絵ある?
>>605 わざわざ慣性があるって言う設定なんだけどな
>>471 そのレス、納得はいかないんだが、上手いな。
>>600 仮に乗員30でまともに運行できるなら、かなりの数の自動機械がいてもおかしくないな、
でも船外活動に機械なしで4人でてったとこみると、全部人力なのだろう。
コックとか医者はいるのかこの艦
>>472 後番は何になるんだろう・・・
って、2話目でもう後番の話題っすか!
絵、しょぼいな…
>>622 てか今回ので船外活動員はほぼ全滅じゃないのか?
次回から船体の自力整備はほぼ不可能と。
>>478 分かんないかなあ、それがこの作品のいいとこだと思うんだけどなあ。
このスレでは何かと設定で済まされる説明が…
>>621 イラストの初出が2000年?随分前なんだなぁ。
刊行ペースはどれくらいなんだろう。
今回いろいろ伏線が出てきましたね。
「光の速さだから、見えたときにはすでに命中
している」(だっけ?)には妙に納得。
ガンダム何とかみたいに至近距離のビーム砲
よけられるなんておかしいと気が付くべきだった。
こうなると第一艦橋vs第二艦橋の泥んこプロレス対決も無しか…
>>481 そう、直接的に泣くんじゃなくて、雰囲気に感化してってとこがこのアニメのいいところだ。
>>632 伏線つーか、あたりまえのことなんだけどねw
>>629 言われてみれば多いねw自分もけっこう書いてるし。
魔法の合言葉か…。>設定
ガンダムのビーム砲は光速じゃないって後付されてた様な
>>489 その短絡的思考はこのアニメの目指してないところだ。
>>613 逆にOVAでよかった気も。改変されてこんなのになったら堪らん。
まぁ原作もイリヤのほうが全然優れてるがw
>>628 同意。両方の状況わかったら単に戦闘を
傍観しているだけになる。
片方だけなら実際の戦闘と同じような臨場感
が出てくる。
>>639 え?だってこのアニメ、設定的には銀河中に流されていて盛り上げるために効果音付けてるんでしょ?
>>493 え? 水野ってSNEの中心的人物じゃないの?
>>632 ビームはフツープラズマだから、立派にモノだろ。
OPうpマダ〜?
湾岸戦争の実況を毎日楽しみにみていた世代としては色々な点であまり違和感がない。
あんときは、ほんとにハイテク万能って感じだったな。
パトリオットも百発百中のように報道されてたし。
しかし今回原作信者の良いところが一つだけ見つかりました。
挿絵目当てでファンになったのではないということがはっきりしたのです。q
>>494 そういうのはこの作品では無視していいと思うw
>>638 つーか、避けられたとしてもパイロットが潰れてるよ普通。
無理やり正当化してみる
なんで戦闘中に船外活動?
>>勝つ確立を1%でも上げたかった
当たるとは思ってなかった
英雄願望、自己犠牲精神
戦死者に悲しむ者少ない
>>一瞬の出来事、死体がない
悲惨な死体があれば彼らも彼は死んだと認識できるだろう
なんで敵艦は一隻
>>一隻だと戦闘の挑戦を受けてくれそう
幹部候補生ごときには一隻でも十分と上層部の判断
一隻で戦争するのはどういうこと?
>>若さゆえ、扶養家族や社会的地位がないから、あまり失うものがない
日本でも若い旧陸軍士官たちが事件起こしたように国を想うあまりに
戦闘に緊張感が無い
>>戦闘の経験が浅いので、実感がない
年長者がいない
最新鋭艦だからちょっと安心
館長がヘタレ
階級がないから?同級生同士の作業みたい
まぁ、SF好きだから、ぼちぼち見るけど6時代で見せるアニメじゃない
>>641 スク水でTV移るのかよ、マニアックだな
>>644 建前は兎も角あれは娯楽番組だから、悲鳴いれたら興奮する層より離れる層のほうが多いと思う。
リアルさのバランスをとらないと。
>>501 >第一次大戦の記録フィルムをみているみたいで
そういう言い方をされると燃えるなあw
>>644 バラエティ番組だって過剰な笑い声とかテロップとかは目障り耳障りなだけ
このアニメを見て悲鳴をあげるのは視聴者だけでいい って事じゃないかなぁと横レス
>>645 SNE名義の著作には、殆ど名前が出てこないな。
「水野とSNE 」名義の時は別だけど。
#確かにロードス島とかSWとか、だめーな臭いの漂うモノがおおいな。
>>504 ああ、裏のおじゃると忍たま見てるだろうな。
このアニメの目指すところとか言ってますがアニメスタッフが紛れ込んでるんですか?
スターシップ・オペレーターズは3巻まで読んだんですけど、
今回の話を見るに、補給の概念が出てきたようですけどそこらへんどうなんでしょうか?
原作厨は設定の擁護しかしないから多分そう
>>641 うわ、とっても抜けない!
絵があったら買うと考えて損した。
ネギまの次によく伸びるなこのスレ
>>653 無理矢理っていうか、戦死者については妥当だと思う
船外活動は?だけど…経験の無さ?
まぁ阿呆な理由で戦死が出るのも戦争かと…
>>653 つうかあれだ。
ここ数年のアニメを思い浮かべてもらえれば解ると思うけど
「SFって言葉を前面に押し出したアニメは、ほぼ間違いなくクソアニメ」
……なんじゃねいかと。
話題が安定して供給されてる上に疑問に思う人と答える人のバランスもとれてるからな
>>513 こういう疑問は原作読者が詳しいと思う。
>>653 何で一隻で戦争はじめたかは、2話の砲撃担当?
が話してた通りで裏がある。
>>522 おれこういうチャンネルあったら見るよ。
んで実況するw
>>670 /::::::/::::::::::::::::\/ |:::::/|:::::| |::::::| |::::|::::::::|:::::::::::::|::::::::::\:::::::::::::::
:::::::/::::::::::::::::::/ ヽ、 |::/ |::::| |::::::| |::::ト、:::::|、:::::::::::|:::::::::::::::ヽ:::::::::::
:::::/::::::::/::::::/ ,==>ト{_, |:::| |::::::| |::::| \|\::::::::|::::::::::::::::::|::::::::::
/|::::::/|:::::::| イ /( )、ヽ |:::| l`'十┼┼-----‐<「:::::::::::|:::::|::::::::::
|:::/::o::::::| | {::::::l|l|::!| V |:::::! レ/´,ィ´ ̄`ヽ::::ト、::::::::|:::::|::::::::::
レ'.:::::|::o::! ヽヾ、:::ノノ ヾ、| | /::ヽ、_ノレ' ヽ:::::::|:::::|::::::::::
/.:::゚:::∧:::::|(__)ニ==ニ | |::::::l|l|l:::::::| ト、::::!::::。:::::::::
.::::::::::/::::ハ:::| ´ ̄ ̄` ヽヾ、;;;;;;;;;;ノ O::::o::::::::::::::::
::::::::/::::/ .:ヾ、 .::: ´ ̄ ==‐- 二つ /::::::::::::::::::::::::::: あやまれ!!
:::::/::::/ .::::∧ ` /::::::::/::::::::|::::::::: ファフナーにあやまれ!!
::/::::/ .:::::/::∧ ヽ`'ー--- 、 /.::::/:::::::::::|:::::::::
/:::/ .:::::/.::/.::.ヽ |:::::::::; -‐::::.ヽ /.::::/:::::::::::::::::|:::::::::
::::;' .:::::/ .::i:::::::::.\ !:::/7:::::::::::::::::i /.::::/:::::::::::::::::::::::|:::::::::
.:::! .:::/ .:::::!:::::::::::::/\ V〈::::::::::::::::::::| ∠:::::/:::::::::::::/.:::/::::::|:::::::::
::::|:::/ .:::::::l::::::::::::/.::::::.\ \ヽ、_// /::::::::::::::::/::::/|:::::::|:::::::::
::::レ' .::::::::/::::::::::/.::::::::::::::.\ `'ー--‐' _,. ‐'"/.::::::::::::/.::::/::|:::::::l\::::
:::::::::::::/.::::::/.::::::::::::::::::::::.`'ー--‐''"´ヽ /.:::::::::/.:::::/::::|:::::::| \
>>671 というかアニメだけ観て消化できない疑問だらけって・・・
単体だと激しくダメアニメだろう
誰か原作で出来てる組み合わせ教えてくれ
パンティラが無い。駄作決定。
681 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 20:03:02 ID:EcE9ljg0
>>617 >戦闘機はたいして使い物にならない設定
なにそのご都合主義。
大昔の決闘じゃないんだからさ・・・
お尋ね者の討伐戦だったら普通形式ややり方なんて拘らず勝ちにこだわるだろ
艦載機搭載した高速船で包囲
主砲を艦載機爆撃で沈黙させたらこんな船一発で終わりだろ
名ばかりのアンチスレが原作厨の掃き溜めになっててスッキリしたなw
具体的に言うと絶対領域を中心に狙い撮りされているな
>>680 パンティラはないがそれらしいアングルはたくさんあるぞ。十分にエロいアニメだと思うぞ。
>>681 接近するまえに全機撃墜されるとおもうが
>>682 659じゃないが、なんとなくいくつか入れてみたらあたった。
タイトルから考えればわかるかなと。
ところで原作読者に質問なんだけど。
この世界の交信方式って、仕組み上1回は物理的に接触しないと(最低光子1ツブもらわないと)成り立たないんだよね?
つうことは、降伏勧告とか存在しない訳?
>>681 まじめに考えると艦載機が宇宙で使い物になるほうがおかしいと思うが…。
海に対する空の優位性みたいなものはないわけで。
コルベットで戦艦に勝てるか?
>>680 テレ東のゴールデン枠にしてはがんがってると思われ
このアニメはSF(少し不思議)っていうかSO(少しおかしい)だしなぁ
>>566 へえ、原作って意外と人死んでないのね。
>>691 挑戦の通信があるんだから降伏勧告もあるだろ
何がって主人公サイドよく見せるために敵をアホにしすぎだろ。
8話くらいで敵艦3隻くらい出してきそうだが。
だいたいキビに最新鋭の極秘あり戦艦があるのがおかしい。
小国には1〜2隻しかないのでは。
それであんな戦艦買えるなら、王国は何隻あってもおかしくない。
>>674 3時間で主砲1回しか撃たないんだぞ?
どうやって実況するんだ?
雑談で時間つぶしまくってそれなりに楽しそうだがw
解決しますた、スマソ
>>665 1話でも、戦争する前に、補給無しでは戦争は無理と言ってるよ
>>676 番組始まる前に今世紀最高のSFストーリーって言ってました
>>696 んだから
「敵と光子の交換なんかしてる訳?」
って話になる訳だが。
原作読者の皆さんに質問。
至近戦闘用の突撃艦にレーザー装備が無い件について
>>605 オレもプラネテス見てる最中だし、それは本当に気になる。
アニメじゃ言われてないかもだけど敵からの通信は銀河ネット経由がどうのとか
言ってた気がする 直接通信してるわけじゃないっぽい
>>697 普通モンキーモデルしか売ってもらえないわな。
>>700 銀河英雄伝説読んだことあるんですけど、銀英伝では補給線の確保は絶対みたいな
ことが言われてるんですけど、この艦の補給線はどうなってるんでしょうか?
>>608 遅レスだけど
レールガンの弾がプラズマに変わってるだけだから、遅い。
>>691 戦艦同士なら近くにいるんだから通常通信なのでは? タイムラグは出てきそうだが。
もしくは量子共鳴通信で銀河ネットが構築されているようだからそれに乗っかっているとか。
まぶほら並に眠くなるアニメですね
口パクばっかでドラマCDに絵を付けた感じ
>>614 ちょっと待たんかい。
原作イラストの方が禿萌えると思っているのは俺一人なのか!?
>>707 単艦なんだから補給線じゃなくて、どっかの星で補給って形じゃない?
これってどう進んだら話が終わるのか全く想像できん・・・
>>709 ありがと、これで戦闘シーンがわかりました。
結構ちゃんと考えて作ってるね。
何もかもこのまま淡々と台詞のみで終始するのかな?
>>621 先生!
この水着イベントがアニメでカットされているというのは非常に納得いかないんですが!
最近の粗製濫造原作付アニメでも、作る側に意欲があれば面白い(見れる)のもできるんだが
これはまさに枠の穴埋め程度でしかないな
こんなのばっか作ってるから原作物をアニメ化すると信者が嘆くんだ・・・
>>703 あったってば。
初弾以外は全部カスミイカ墨で防いだだけ。
プラズマ砲は最強レベル。
耐熱装甲で大質量レールガンもへっちゃら。
近距離のレーザー攻撃はカスミイカ墨で防ぐぞ。
な最強艦がアマテラスです。
>>712 服装のデザインが違うからなんとも言えないが、どっちも萌える。
っていうか本当にレオタードや水着ないの?これも1クールだからかorz
>>719 なるほど。
主役が馬鹿なら敵も相当な馬鹿って訳か。
アマテラスのスペックぐらい事前にわかるだろうに
燃料もいらないみたいだし、レールガンみたいに物理的な弾も撃たないし、
補給っつっても乗員の飯とズリネタぐらいのもんだろ。
原作読者に質問です!
この船反物質積んでるようだけど、何でそれを弾にしてブツけないの?
「魚雷」とやらの話があるけど、そんなことせんでもフツーにレールガンみたくぶつければ一発と思うのですが。
つかさ、戦艦1隻にそんなに金かかるなら艦載機無いとやってられんだろ?
というツッコミは無視ですか?
>>722 今日のリボルバー(だっけ?)は実体弾じゃないの?
スターシップチャンネルのエンターテイメント担当のトニー・ガリアーノがいないことになってるから、水着イベントも無いんだろうなw
>>5みたいなわかりやすい第2話のおさらいはまだ?
やばいやばい、レスがクエスチョンだらけ?
戦闘は火力
>>723 反物質を撃ちだす技術が無いんじゃないの?単なる推測だけど。
>>726 そうなんだ、横方向から光跡がみえたんで実体弾だと思ったよ。
736 :
732:05/01/12 20:25:46 ID:hr6U3p6v
ID見ると俺の方が一足遅かったようだな・・・orz
737 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 20:26:18 ID:1JOdnjfv
>>724 ミノフスキー粒子みたいなハッタリ
で有視界戦闘が主力にならなければ
小型戦闘機は意味を成さないの。
ガンダムってすごいわ
相手の顔や思想や諸々のパーソナリティが全く出てこない戦争って非常に現代的だと思う
>>557 2隻なら逃げるなら戦略レベルでは帝国の勝利では?
戦おうにも2隻で行動してるので戦闘にならず。
↓
アマテラス視聴率獲得できなくてスターシップ・チャンネルから切られる
↓
その間帝国は各星系に覇権を広げる
新型戦艦が配備される
↓
アマテラス単独でも勝てなくなる
このスレ見た限りではこのアニメって突き詰めていくほど、
実は攻殻機動隊よりも難解で高度なんじゃないのかと思う・・。 向こうのスレよりも意味不明だもんw
>>737 そういう小手先の理論ってのはガンダムは天才的だよな。
いろんなSF作品に受け継がれてるし。
>>724 並みの攻撃力では損傷を与えられない防御兵器が開発された歴史があるんじゃね?
たぶん、そのうち明らかになるよ。
原作しらないけどさ
>>738 ただ、それによりかなり萌えが削がれているのは現代的じゃないです。
このアニメは
余所のアニメを叩かないと、正当化もできんわけですか?(;´Д`)
>>723 反物質を撃ちだしたってプラズマと速度かわらんだろうし、ハズしたらヤバそうじゃん。
アプ神はいませんか
>>641 うわーこりゃ全然萌えない絵だな
いつの頃の絵だ?
死んだ奴限定でやってみる
前に戦った奴の攻撃で一部の発射管が詰まってるぜ!
↓
とりあえず直しとくか
↓
お、戦闘始まりそう?でもこの艦無敵だしどーってことねーやw
↓
戻って来い?めんどくせーし今のうちにすましとこーぜwww
↓
おwやったww発射管直ったwwww俺天才wwwww
↓
対レーザー防御兵器発射
↓
直後結局レーザー着弾で蒸発
>>743 「宇宙戦闘機にできることはどれもミサイルで可能であり、ミサイルを用いる方が経済性や機動力でも宇宙戦闘機に勝っている」
これだけ引用すれば十分だな
>>742 近距離からのビーム攻撃ですら察知、回避運動が取れる魔乳以下AAクルーは力技を超えてもはや神の領域。
>>737 有視界の攻撃が当たらなくても、大砲乗っけた宇宙船を展開させておいて
戦艦の艦隊射撃見たいに旗艦が標準をコントロールして撃てばいいんじゃ?
第2話のおさらい
うはw前政府の総理を船に乗っけたら亡命政府って名乗れて俺たち正義っぽくね?
↓
面倒みるのは姪っ子が乗ってるからそいつにやらせればいいいしw
↓
うげ、敵が2体も来た! 逃げちゃおうぜ!
↓
なんか逃げるのって卑怯くさくない? ま、いっか俺たち亡命政府(自称)だし
もうあったのか せっかく書いてたのになぁ
スターシップチャンネルは娯楽番組ではありません、報道番組です。
それはともかくとして、原作って完結してるの?
>>756 ファフナーファフナーいいまくってたやん。
>>751 挿絵はイマイチだけどキャラクター紹介や表紙の絵は結構萌える。
あとは趣味の問題か。
>>751 ちょっと待て、これのどこが全然萌えない絵なんだ!
・・・オレの感性が古くなってきてるのか?
萌えるっていうより まわる?
>>757 どうコントロールするのかが重要。
めっさすごい、そして安価なAIが開発されたらできますがね
つまりこのアニメは中途半端杉なんだな!
リアルさとかキャラとかストーリーとか…
安っぽい考察引き合いに出して艦載機否定してる奴ウザ杉
>>763 小説読んでていろいろ妄想してる中でこの絵が出てくると萌える。
絵単体で見せられてもなかなか萌えられないかもな。
>>760 あーそーいえば・・・
でもあれは叩いてもokな作品だしさあ。
>>754 攻撃できる方向や、単位時間当たりに発射できる弾の数が違うよ
>>722 君は破損した装甲は取り替えないのかね?
と言うか今日ミサイル発射口出てきたじゃん。
ミサイル弾の補給とかも有るじゃろう。
>>771 だから細かい攻撃は無敵装甲のおかげで効かないの。
最低でもミサイル程度の火力が必要で、それをわざわざ艦載機から撃つより直接撃った方が話が早い。
どうでもいいが両舷に有るはずのミサイル発射管全て塞がった訳じゃないのにどうして必死に直すかな(w
>>757 戦艦が何故大艦巨砲主義になるのか考えてみろ
相手と同程度の射程距離で、相手の装甲を打ち破れるだけの武装をつむには、相手より大きな艦体が必要になるんだよ。
弱装甲・並武装の艦を3隻程度そろえるのと、強装甲・強武装の艦を1隻揃えるのとどっちがいいかって話だ
>>766 宇宙空間なんだから、旗艦と敵艦の相対位置さえ分かればいい訳で、
そのデータがあれば旗艦と攻撃艦の位置情報を加えれば十分な気がするけど
つーか艦載機っていいかた宇宙では適切じゃない希ガス
フィールドが同じなんだから。
艦載艇だな。
>>773 艦載機やミサイルボートのメリットってのは、四方八方から囲んでミサイルぶち込めるところにあるわけだが。
1カ所から打ち出すより、明らかに防御をくぐり抜ける可能性が高まるぞ。
>>143 よっしゃ今回もがんばるぜ
↓
元総理を連れてきて亡命政府扱いだよ。夢がひろがりんぐwwwww
↓
おい2隻追ってきた!逃げるぞ!
↓
どこ行く?どこでもいいや。
↓
フェニキアがいいんじゃね?
↓
うはwwww異論無しwww決定www
↓
艦の修理しなきゃまずいYo!
↓
敵艦キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
↓
うはwwwwwwwwビーム相殺されちゃったよwwwwwwwww
↓
とりあえずリボルバー準備。これ最強。
↓
霞イカ墨準備中整備兵あぼーん
↓
リボルバーヒット!主砲で撃沈キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
↓
スポンサーの意向で宇宙葬しとくか。
↓
それがスターシップクオリティ
鮒は一応サイエンスフィクションらしいですが、
この作品はスペースファンタジーといってます
>>778 ミサイルに相手を包み込むような軌道をとらせればいいだけだろ?
>>494 そういや原作最新刊ではちらっと
キビの人間には遺伝子的な改造が施されてる可能性を示唆してたな。
まあライトスタッフすぎるしな、原作キャラは。
この作品マジで1クールなのか?
>>776 まぁ迎撃手段が無かったらなー。
簡単に座標が決められる→つまり迎撃も簡単ってことでしょ?
そのためのアットランダム軌道で攻撃できる小型戦闘機なのかと
このスレはキャラより設定に詳しいな。
>>774 別に必死で直してなかったような。
ミサイル発射口直すのめんどくせ
↓
戦闘開始一応ミサイル使うかもしれないから直すか
↓
敵接近艦内に戻らんとやばいぜ
↓
でもまた外出て作業やり直すのめんどくさいから今終わらせようぜ
↓
蒸発
>>781 そのミサイル攻撃は止まらないから、包囲としては不充分だよ。
単位時間当たりの攻撃回数が全然違うし。
この作品は神だね
戦闘中に船外作業であぼん
これは実戦を知らない候補生は
死の臭い鈍感、新兵は新兵として死ぬをリアルに表現していた
死んだのにみんなあっさりすぎ
大学でたまに講義が一緒だったり、いたら昼飯食いに行く位の奴が死んでも
そんなに凹まないだろ?ましてや軍人候補で戦時下だあっさり風味になって当然
30人の士官候補生からいきなり3人死亡
ミステリーとかだと一気に登場人物殺して減らすじゃん
容疑者とか多すぎるとわかんなくなっちゃうよね
まぁ、あれってやつよ
けっこう合理的なアニメだと思うよ
アニヲタ版「地球連邦の興亡」?>このアニメ
ってか、原作者って御大信者だったな
>781
そんなもん撃ち落としてくれと言ってるよーなもんだろ(;´Д`)
射程外からやるにしたって、キャリアが運ぶのに比べて何倍の燃料無駄にする気ですか。
長距離巡航のための高コストなエンジンを、使い捨てに使いますか?
#ちなみに今の巡航ミサイルは、長距離飛べるかわり速攻で落とされるような速度ですが。
>>775 ただ戦うだけのアニメだから大艦巨砲でいいんだろうな、
実際に占領やら補給線を考慮すれば数も重要になってくる
>>784 ミサイルだってランダム加速くらいできるだろ
このアニメみたいに戦艦自体が少ない場合
防衛戦等では広域展開できる艦載機はそれなりの戦力になると思うんですが。
やまなみの圧壊音を聴いたクルーの反応はもそっと重くてもいんじゃね?
>>787 沢山撃てば良いだけだろ。
攻撃機に積めるミサイルの本数より母艦に積める本数の方がはるかに多い。
大体現代の水上戦ですら艦載機よりミサイル主体の時代が着そうなのに・・・。
今回はじめて観たけど、面白かったよ。
神八剣伝より
この作品マジでクールなのか?
>>795うっわ子供の頃潰した蛙みたいだなって表情で十分だよ
>>790 だからさ、ミサイル発射管に移動能力を付けたものを3次元方向に面として展開
しておけば、一辺にいろんな方向から攻撃・移動の牽制できるって話。
>>791 キャリアに比べりゃ使い捨てミサイルのほうが安いと思うぞ。
>>798 いいえ、どちらかと言うとダディクールです
>>796 >大体現代の水上戦ですら艦載機よりミサイル主体の時代が着そうなのに・・・。
おまい無知にも程があるぞ(;´Д`)
だったら何で空軍の倍もするF35艦載型なんか開発してんだよ。
>>794 今回キビからは戦闘機がでてたよね、だから惑星自体を基地とするならありだと思う。
でも戦艦に搭載するとなると、補給やメンテが大変ではないかな。
登場人物全てが殺し合いの実感無さげなんだから死ぬキャラはもっと派手に死んじゃくれまいか
ミサイル云々の話がしたければ軍事板へドゾー
>>807 水着やレオタードの話よりはマシだと思うが
>>802 キーボードにココア噴いたじゃねーかよ!w
リアルよりリアリティ。
昔のステキな人もそう歌っている。
AESOP担当の士官殿って時祭イヴみたいな存在って事はないの?
( ↑良く見ずに言ってる )
>>803 F35艦載型のメインの任務は迎撃と地上攻撃な訳だが。
AAMと誘導爆弾しか積めないよ?
戦争=武器を持った人達の殺し合い
国家=なんか偉いっぽい人がいる集団
武装解除=持ってる武器、兵器をそこいらに捨てる事
中立=うちは関係ないから。好き勝手にするから。
こいつら=番組制作のために破壊と殺戮をおこなうテレビ局の傭兵
今期最高のアニメ、来週も見逃せないね。
>>795 あの音って編集でつけたんだよね、それとも衝撃波がアマテラスにぶつかった音?
>>814 先週も思ったけど、なんで効果音をブリッジでながすんだろ?
そういや何で宇宙空間で音が・・・
>>811 船内アイドルとして歌でも歌うか?
なんかリヴァイアスのネーヤみたいになりそう
ここでネタバレしちゃうけど「あの人」ってのはAESOPの人じゃなくて
今回死んだやつだからな!!
さて2週にわたって総集編を拝見した。
いよいよはじまる本編に期待が高まるね。
>>812補足
ちなみに、米海軍がF/A-22を蹴ったのは9割がた空軍に対する面子のせいといわれる
>>788 4人死んでもまだ主役達の顔と声と名前が一致しないんですが(´Д`;)
それなりにSFアニメのスレっぽくなってきた。
>>819 音はSEでしょ?
今日の圧壊音もSEだったの?
その辺聞き逃したな・・・スマソ
敵艦の拡大画像が出たときにボールかと思ったのは俺だけか
>>825 原作厨がいい感じにいなくなってきたからな。
>>828 どうやって拾ったのか激しく気になるんだけど・・・。
もしかして敵にもテレビ局の人乗ってる?
俺最近思ったんだが
実況しなけりゃどんなアニメでもそこそこ楽しめる。
とくに糞って言われてるアニメほど・・・
原作知らんけど
この時間帯のアニメとして作る話じゃないなコレ
>>826 いや、そこは気づかなかった、俺の方こそスマソ
敵艦の「音を拾った」と言ってたが、そういやなぜ・・・
きっとあれだ精神的ダメージのためにトラファルガーが
通信回線を開いたとかそんなのだ、きっと
帝国艦爆発シーンは使いまわしだったな
>>833 むしろ逆じゃ?
てか実況は糞なアニメほど楽しいな。
いいアニメだと見入ってしまってろくに書き込みできないし。
とりあえず人減らしで8人ぐらいまで減らすんじゃない?
ブリッジ3 砲手2 機関1 その他2
これぐらいになれば誰が誰か分かると思うよ
敵艦内の音拾えるなら向こうも作戦筒抜けじゃん
とか観てて普通に思ったけど
向こうもチャンネルと提携してんのかな?それだったらいいのか、と勝手に納得してしまった
原作読んでないからわからんが
漫画とキャラデザが全然ちげーな
アニメのキャラデザじゃCMのコンパニオンとかやってもビミョー
>>835 「戦いに敗れるとはこういうことだ!!」
こんなとこか
>>823 X-29次期生産はまだでつか?いや無理だけど
いっこうに原作厨が出てこないな。
結局どうやって敵艦内の音拾ったんだ?
もしかしてこの描写はオリジナルで原作には無いとか・・・。
>>843 前進翼機ってめちゃくちゃかっこいいんだけどな〜。
あ、宇宙戦闘機ならモウマンタイかw翼いらんが
tp://www2.osk.3web.ne.jp/~kurochan/aircraft/s-37.html
前進翼機といえばこの辺が
某近未来ハートフルなエロゲで登場したときには脳汁吹いた
>>844 原作に無いこたぁ原作読んでても解説できませんわ。
>>846 なんのゲーム?
SSOよかずっと気になるぞ
女キャラの制服ミニスカに萌えているのは
俺だけですか・・・
キャラが次々出てきて
黙々喋り続けて
戦闘シーンは間接的な表現ばっかり
迫力が全然無くて、ゲームでもやってるみたいな感じしかしない
何なのこれ
無重力下でミニスカって頭おかしくね?それともこの時代は下着見せてもOKなの?
艦載機が無いから戦闘の演出に幅が出ない
というか地味
>>846 s37は(たぶん)戦闘能力があるから逆に面白くないんだよなぁ
変な話だけどx29には、漢の浪漫みたいなのが詰まってる
>>850 その、密室会議ドラマならぬ、密室戦争ドラマを
描こうとするのは試みとして面白いとは思うけど
それにしては如何せん演出がまずすぎる上
脚本が明らかに落第点レベルなのがなぁ・・・
そろそろ艦載機太郎という言葉を使ってもいいでしょうか?
>>641の画像クリックするとページが閉じるの何故?
むかしやったSLGのオーバードフォース思い出した
>>856 ミリオタはうざいので
軍事板かサロンでスレ立ててそっちでやってください
と言うか、このガキ達余裕過ぎ暗すぎ
もっと泣き叫んでる人とか喚いてる写せよ
リポーターの人?独り言してる様にしか見えないし
漫画の方は、まだノリがあったぜ
>>855 密室戦争ドラマなとことか
戦争とか生死がエンターテイメントになっている所とか
描きようによっては新鮮で面白いものができそうなんだけどなあ・・・
何ですかこの出来_| ̄|○
>>850 何十万q?も離れて戦闘してるんだから当然では?
オレは好きだなぁ。
もうお前らがアニメ作るしかないと思う。ノリで。
>>856 マシなレスできる自信があればやれば? 叩かれても平気な忍耐強さがあればねw
865 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 21:28:32 ID:Erls242S
ん?
来週あたりテレビ局内のハリボテで「みんな。乙かれー。」とかやってるシーンに切り替わるんじゃねえの?
>>863 少なくとも漫画版と同じノリで作ってりゃ
前番組見てたお子様もちょっとは残ってたと思われ
867 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 21:29:22 ID:tri9FzkD
戦闘もしょぼいし、演出も脚本もしょぼい
結局このアニメオペレーター達に萌える事しか無いアニメなのか?
テレビ局の人が、
魚雷でもミサイルでも云々って事言っていたけど、
宇宙での戦闘での魚雷とミサイルの違いって?
少なくとも、魚雷と言う名詞は、テレビ局の人でも知っている程度の
知名度は有るみたいだけど?
>>848 tp://www.nitroplus.co.jp/pc/hello_world/index.html
騙されたと思って遊んで味噌
ただし見てくれに反して超絶大長編近未来クライシスハードアクションSFなので注意
漫画って何の雑誌でやってるの?
戦闘がアホ臭いって言うと、軍オタ扱いだもんなー
874 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 21:33:36 ID:hr6U3p6v
ねー、なんでパンツ見えないの?
>>871 悪いけど肝腎のオペレーターのデザインが地味でイマイチ。
いや俺は好きだけどね。
密室で戦争ごっこやってるだけじゃん
擁護集に魚雷があるって書いてあった。
でも、そうなるとミサイルとの違いがやっぱり分からん。
>>870 あ、ハロワね。ニトロなら普通にやるでしょ。とスレ違い
>>879 スクリューで進むのが魚雷。
ロケット推進がミサイル。
宇宙空間でスクリューが意味無いのはつっこまないでね。
感情表現が少な過ぎて逆に遊びでやってる感が出てないか
原作では思いっきり泣いてたのになー
早くセイれいーぷシーン見たい
オペレーターが艦長に振り向く所とかリアリティが無いというか
作画ケチりすぎ。まだガオガイガーのほうが振り向きアクションはよかったぞ
見忘れた
忘 れ
れ 忘
たれ忘見
打ち出されてから自走?するのが魚雷。
ハナからロケットでぶっとんでいくのがミサイル。
またレイプか
これってスターシップちゃんねるで流れてるドラマだろ
まぁ、スタートレックとでもフォトン・トーピード(光子魚雷)なんだ
それくらいは大目に見てやれ
下手にヤシガニクラスで動かれるくらいなら止まってそこそこいい作画の方がいいよ
ふぉとんとぅーぴどぅ(・∀・)
ってグラディウスのパワーアップの英語発音がやけに耳に残っている
しかし敵艦内の音を拾ったことに対する答えが全然返ってこない・・・
魚雷:亜空間(?)の中を進むもの
ミサイル:通常空間を飛ぶもの
なのかなあ…
これからヤマトのガルマンウルフのパクリでもするのかな?
教えて原作信者
>893
原作に無いシーンだから
>>894 ナデシコにそんな武器あったな。
あれはボソンジャンプだから違うか。
つーかボソンジャンプってなんだ?
漫画:ノリノリバトル
アニメ:戦争は会議室で起きている
原作:やらないか
>原作:やらないか
詳しく
擁護集には、
戦闘艦の武装には「魚雷(トーピード)」というものがあり、
高度にステルス化された誘導ミサイルのことで、
直撃すれば一撃で敵艦を沈めるだけの破壊力を持ちます。
「20億の魚雷が50発で1兆円」との記述がww
さて、ミサイルと魚雷の違いはww
せめて、誰も死なないゲームみたいな戦争なら良かったのに。視聴率のためには
人命なんてどうでも良いって感じで、不愉快。
>>898 いや、読んだ事無いけどレイプとかあるらしいからテキトーにorz
おぱんつ
ワロスw
見えるのがミサイル
見えないのが魚雷
結局これってもとはお色気ありの娯楽用小説なのに、
アニメ版は時間が無いからお色気部分無くしてシリアス展開にして失敗した。
ってことでよろしいでしょうか?
>>900 戦ってる本人たちや恋人か友人か知らんが
同じ班の女もまるで「仕方ない」くらいしか思ってなさそうな描写なのがなぁ
>>899 つまりこの世界でのステルスミサイルの名称が魚雷ってことか
スレを読まずにカキコ
前回の放送後、「あのディレクターの男もアマテラスに乗ってる」って解説してた人が
いたけど、間違いだったの?
宇宙で戦闘機は無意味ってさんざん議論になってたけど、今回の最初の方で
「キビから戦闘機が3機」って言ってたのは何だったの?
レーザーキャノンの撃ち合いやってる最中に外へ出る連中ってアフォ?
30人しかいないうち3人も死んでやっていけるの?
相変わらず銀河ネットと王国の力関係とか説明する気は無いのね
>>900あれくらい文明進化した未来人だと意外と人が死ぬことに対して冷めてるのかも知れない。
つーかあの時代の平均寿命ってどのくらいなんだろうか 不治の病なんて無くなってそうだし。
視聴率獲得の為なら、やはり脱ぐべきだろう。
そして、着弾の度に悲鳴と失禁。
来週から、GA5期がはじまります
そういや、もうアマテラスって名前付いてるんだっけ?
漫画ではアニメじゃありえない表情したシノンが
「アマテラスに決まりました〜♪」みたいな感じでテレビに出たり
凄い事になってんだけど
その辺アニメでやるのかな
>>910 取り合えずコスプレと猫かぶりはやってます
>>906 補給長は悲しんでた、だけど既に候補生という民間人ではなくて
補給班の班長としての軍務と責任があるからそれを耐えてた
というふうに俺には見えた
■全長:310m
■全幅:105m
■初動推進機関:反物質駆動(最大加速10G/船体限界強度/メイン×2、スラスター×6)
■巡航推進機関:ダークマター(非バリオン物質)駆動(最大密度で5G×120日/ダークマター反応物質"クォーク・グルーオン・プラズマ")
■ワープ推進機関:コヒーレント重力波駆動
■最大搭載人員:46名
■プラズマキャノン(4600mm口径のプラズマ砲/発射速度は光速の35%に達する/有効射程距離900,000km)
■五連装レーザーキャノン"リボルバー"(有効射程距離280,000km)
■パルスレーザー(有効射程距離200,000km)
■対レーザー防御システム"カスミ"(電磁波反射薄片/反射率がほぼ100%という薄くて小さな鏡で威力を軽減する)
■対レーザー防御システム"イカスミ"(電磁波高吸収繊維/特殊繊維に吸着させ綿飴状に展開する兵器)
■耐熱システム"ホタル"(装甲板に編みこまれた熱伝導ファイバーと熱変換発光素子によって、熱的損傷を電磁波―光の放射―という形で軽減させる)
■光学観測主器"南十字(サザンクロス)"(口径10mの反射望遠鏡四基が連動する。四つの反射鏡で集められた映像は、光素子人工脳によって統合され、口径20m超の望遠鏡と同等の倍率を得ることができる)
■光素子人工脳"イソップ(AESOP=Artificial Ensephalon System by Optical Processor)"
■量子共鳴通信
・・・ミサイル無いね・・・
今日の3人の死は、全くの無駄死にだな・・・。
次回から艦長は、SG1のジャック・オニール大佐にしてくれ(笑)。
>>908 漫画じゃシノンがディレクターに直談判とかしに行くんだけどね
俺、さっきから漫画漫画って…orz
お尻のプロペラがぶろろろ〜って回って前進するのが魚雷。 ホバークラフト みたいな感じ
お尻が爆発する推進エネルギーで進むのがミサイル。ロケットやジェット機みたいな感じ
仕官候補生育成とか最新鋭宇宙戦艦建造とかするレベルでありながら
戦争で簡単に降伏する国家ってありえないワケだが…
・最終回は「盆回り」が流れて宇宙のセットが崩壊
・最終回で下くちびる突き出しながら主人公が「だめだこりゃ」
>>895 本当にそれでいいのか・・_| ̄|○
何だかもうこのアニメの末路が見えた気がしてきた
つーか、コレで勝っちゃったら親国家はヘッポコって事になるよな
>>919 実は今回故障していたのはカスミかイカスミの発射菅で、
EVAのおかげで発射できるようになった
・・・ということだった方が説得力ある気がするな
いい感じにケリがつく場所が原作にあるのか、これ
素人のうちらがちょっと考えても
こんなに粗が出るってどういうことだよ・・・・
>>895 だからエーテル理論が適用されていると…
それ以外の解釈なんぞあるかorz
よっしゃ今回もがんばるぜ
↓
元総理を連れてきて亡命政府扱いだよ。夢がひろがりんぐwwwww
↓
おい2隻追ってきた!逃げるぞ!
↓
どこ行く?どこでもいいや。
↓
フェニキアがいいんじゃね?
↓
うはwwww異論無しwww決定www
↓
艦の修理しなきゃまずいYo!
↓
敵艦キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
↓
敵のアウトレンジから主砲撃つのってマジ良くね?うはwww勝利ケテーイwwwww
↓
うはwwwwwwwwビーム相殺されちゃったよwwwwwwwwwってあれバリアかよ。ゲキワロス。
↓
とりあえずリボルバー準備。これ最強。
↓
漏れらもバリア張ってるし、船直そうぜ。ん?なんか光っ…
↓
リボルバーヒット!主砲で撃沈キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
↓
あああああああああああああ船直しにいったら死んだああああああああああ!!!!
↓
スポンサーの意向で宇宙葬しとくか。
↓
それがスターシップクオリティ
>>919 46人…
3交代(業務→雑用→睡眠)としても15人くらいで動かしてるのか?
ダメージコントロールとかメンテとかどうやって…ってツッコミはやめるか
描かれなさそうだし
敵艦の人の描写とかも無いのコレ?
一人相撲?
>>927 多分そうだぞ
EVAやってた3人の真横から発射されて、「やった」って言ってた
イカスミってカタカナじゃギャグとしか思えないんだが
>>934 すくなくともライバルみたいな役どころは
この手のアニメでは必須だけどね。どうすんだろ
毎度新しい敵がゲストで出てきて毎度アボンっていう
戦隊ものの怪人方式でも取り入れるのかn
何?原作エロイのか?
買っちまうぞ!原作厨ホントに大丈夫か?信じるぞ?
>>937 ま、そうでもしないと1クールじゃ終わらんなw
「よーするに敵艦に対抗するには、EVAをやりながら戦闘するって事?」
「なんて無茶な!ビームの衝撃波で吹っ飛ぶぞ」
という台詞で済むのにいれない、それがSSOクオリティ。
>>935 それにしては艦橋に危機感が無かった気がする・・・。
防御兵器が展開できなかったら負けるんだからもっとあせるでしょ。
>>936 どうせならヤシガニって兵器を平然と出せば新たな伝説のはじまりなのに
このアニメって座標のとか時間表示がアーマードコア(無印)に似てるんだよな・・
時々ゲームやってる感覚に陥る
俺が考えた設定チョースゲー!!設定だけで超人気でるぜっ!
カスミの内側から実弾兵器撃てば良いのにミサイル積んでないこの矛盾
春彦が社長だったら、こんな60執念にはならなかったのに…
>>815 番組の作りが、ドラマとかノンフィクションじゃなくて、バラエティなんだよ。
敵艦撃沈シーンに、おばたんの笑い声もたして欲しいな。
アマテラスには、一発20億の魚雷が積んであるらしいけど。
擁護集のQ&Aを斜め読みすると書いてある。
ただし、魚雷と言う名前のミサイルだけど。
水野良は何も言わなかったんだろうか?
これ本当にファンタジーしてた人の作品か?
いや、今更SFだしちゃダメだとしか胃炎
省エネアニメというか、これラジオドラマで十分の気がするのだが。
矛盾を突っ込むアニメとして見ていきたいところだけど、突っ込み所多すぎなのがなー
パーンが実力も無いのに我武者羅に突撃してた頃が懐かしい
そーいや某うちうせんかんも「魚雷」と「ミサイル」の区別がよくわからなかったな…
魚雷発射管から発射されるのが魚雷。
ミサイルキャニスターから発射されるのがミサイル。
漢字圏で作られているのが魚雷。
英語圏で作られているのがミサイル。
ロケットランチャーとミサイルランチャーの区別は?
歌を歌ってるのがミサイル
ボーボボに出てるのが魚雷
魚雷って名前がついてるのが魚雷
ミサイルって名前がついてるのがミサイル
それでもまとめサイトを作ってくれた人には感謝したい。
あれを見たおかげで、艦内の様子は何が起こっているのか把握できた。
敵の設定がテキトーなのって
一発狙いのバトル系萌えアニメのセオリーなんだが
この作品でそれやっちゃうわけ?
ダウボーイで2コンの取り合いで大喧嘩するのがミサイル。
スカイデストロイヤーで零戦が何故か搭載しているのが魚雷。
961 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 22:25:32 ID:uesyeVhF
もうコレどうやったって今期最低争うのは避けられないんだから
ライバルのらいむXとかネギま!をぶっちぎるくらいブっとんで欲しいね。
今日3人アボーンしたわけで、これから毎話数人ずつアボーーンさせていって
クルーの数が半分くらいになったとこで艦内で不和を起こして同士うち
させていって、ますますキャラ数減らしていって青髪のヒロインと誰か
良さげな兄ちゃん一人残して、そこから二人のラブコメ開始、最後は
ズコバコやりまくってる最中に王国の攻撃で一瞬で消滅。
そんな展開をキボンヌ!
魚雷って、雷魚と同じでたべられないよね。
ノリちゃん今日ミサ居る?
色んな作品の悪い所取りアニメ?
>>908 >宇宙で戦闘機は無意味ってさんざん議論になってたけど、
戦闘艦vs戦闘機が無意味っていってたんだよ。
人1人辺りの命の重みは
鮒の翔子=今回のアボン3人くらいですか?
根本的な部分からよくわからんのだが、コイツらの戦う理由って何?番組宣伝か?
>>965 レーザー防御膜の内側からピンポイントで攻撃できるから意味あるのでは、
アマテラスなんか人手不足で防戦できないぞ、自動化もできてないようだしな
969 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 22:36:38 ID:6DsCBOJw
そろそろ燃えないゴミとして出すか。
>>965 無意味なのに何しに出てきたの?
スレ読んでみた感じだと、もう原作からも色々離れてきてるみたいだね。
原作既読の人たちの解説コーナーも初回だけで終わりかな。
このアニメの脚本家”も”原作を読んでいなかった。
お気の毒様。
>>967 金も無いのに戦い始めちゃって
他人アテにしたが最後、利用されまくって
当初の戦う意義すら無くしたアホの集団の末路を描いた作品
それがスターシップクオリティ
>>966 翔子は死に際を誤っただけだろうな…後半の咲良、衛、ミッチーの3連アボンはちゃんと見れたのに(つд`)
燃えも萌えも無い。
有るのは原作読者の哀だけ。
哀は愛より出でて哀より……orz
>>933 乗ってるのが30人って言ってたから
3交代だと1直が10人以下だな。
3人いなくなっても大丈夫ってことは、
7,8人いればとりあえず動かせるのか
ところで次スレは?
密室ドラマなのに長時間やるって、物凄い力量が問われるよね。
なぜか緊張感とか圧迫感がゼロだが。
ヤマ場のはずの場面でも淡々と話が進む・・・水野良らしいと思った。
>>973 新撰組みたい。
下手に専門用語とか使うからつっこまれるんだよ。
>>968 レーザー防御膜ってのは慣性の法則に従って艦と一緒の方向に動いてるだけだから、
艦が加速したらすぐに突き抜けてしまうようなもの。
今回「宇宙葬は絵になる」とか言ってた奴が最終回までに惨たらしい死に様を
披露してくれれば良いよ。つーか、そうしないと視聴者の溜飲が下がらんでしょ。
アマテラスを攻撃するならどれで?
降伏するとみせかけて攻撃
商人のふりして中から攻撃
敢えて戦闘避けまくり、スポンサーを怒らせる
このアニメは説明を端折りすぎてクソ作品になっているが
原作は別の理由でクソだと思う。
キャラが全然立ってなくて、印象に残らない。
3巻までよんでも4,5人しかまともに動かせてない。
>>985 どんちゃん騒ぎをやらかして誘き寄せ扉が開いた瞬間拿捕
戦闘機の存在は否定されてないぞ。
否定されているのは艦載機。
戦闘機は拠点防衛兵器として出てきた。
裸で踊ればいいんじゃないかな
クソをどんなに料理してもクソ
991 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/01/12 22:52:09 ID:4GBxbN7q
次スレマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>985 一番最後が一番きついな。
視聴率取れなくなったら首切られるだろうし。
そうしたら孤立無援どころか次の食事にも困る生活が待っている。
きっと最後はスペースちゃんねる5のゲームオーバーみたいに、
視聴率落ちて打ち切り
スターシップクオリティで、1,000(σ゜∀゜)σゲッツ!
スターシップクオリティで、1,000(σ゜∀゜)σゲッツ!
1000
1000なら来週から全員全裸
ぶっちゃけ、原作終わってからアニメ化すれば良かったのに、、、いろんな意味で駄目すぎ(w
1000取ったら宇宙葬
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。