宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん@実況は実況板で
全国東宝洋画系にて公開中。海外50ヶ国にて公開予定。
http://www.toho.co.jp/lineup/howl/welcome-j.html

【前スレ】
宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」その7
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1096292096/

○過去ログ○
宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」その6
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1084919691/
宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」その5
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1081839703/
宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」その4
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1076387140/
宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」その3 (HTML化待ち)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1069421618/
宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」その2 (HTML化待ち)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1050831362/
宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」(HTML化待ち)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1039781091/

関連スレ・関連サイト等は>>2-7辺り
2風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 17:55:12 ID:cSz/NfoI
○関連スレ○
ハウルの動く城 その14(映画作品)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1100430410/
ハウルの動く城の興行収入を見守るスレ(映画一般)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1099642016/
ハウルの興収が踊る2を下回るのをほくそ笑むスレ(映画一般)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1081843310/
魔法使いハウルと火の悪魔(ライトノベル)
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1011257012/
ハウル☆ダイアナ・ウィン・ジョーンズ(児童書)
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1052998946/
【木村拓哉】「ハウルの動く城」で声優【ハウル役】(スマップ)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/smap/1081795980/
木村拓哉「ハウルの動く城」主人公声優を担当 (アニメ・漫画N)
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1082353394/
「ハウルの動く城」の主題歌を歌う歌手を予想しよう(映画一般)
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1056441762/
ハウルの声優 (声優)
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/voice/1100022292/
3風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 17:55:58 ID:8LFFPEQa
4風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 17:56:06 ID:cSz/NfoI
「ハウルの動く城」

脚本・監督:宮崎駿
プロデューサー:鈴木敏夫
作画監督:稲村武志
作画監督補佐:高坂希太郎
動画チェック:舘野仁美
演出、キャラデザ:山下明彦
美術監督:武重洋二、吉田昇
CG監督:片塰満則
映像演出:奥井敬
色彩設計:保田道世
録音演出:林和弘(若林和弘)
編集:瀬山武司
音楽:久石譲
制作:スタジオジブリ
製作:「ハウルの動く城」製作委員会
配給:東宝

■キャスト■
ハウル:木村拓哉(31)
ソフィー:倍賞千恵子(62)
荒地の魔女:美輪明宏(68)
マルクル:神木 隆之介(10)

■原作■
ダイアナ・ウィン・ジョーンズ
「魔法使いハウルと火の悪魔」(ハウルの動く城1)
西村醇子・訳/徳間書店刊/1600円/310頁/19cm(B6)

「アブダラと空飛ぶ絨毯」(ハウルの動く城2)
西村醇子・訳/徳間書店刊/1600円/278頁/19cm(B6)
5風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 17:56:43 ID:cSz/NfoI
■関連サイト■
*「ハウルの動く城」公式サイト*
http://www.ntv.co.jp/howl/
*スタジオジブリHP*
http://www.ntv.co.jp/ghibli/index.html
*東宝ラインナップ⇒ハウルの動く城*
http://www.toho.co.jp/lineup/howl/welcome-j.html
*YLO⇒エンタメ⇒ジブリをいっぱい⇒ハウルの動く城*
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_howl.htm
*ハウルの動く城 スペシャルペ〜ジ 日テレ*
http://www.ntv.co.jp/movie-anime/howl/
 ハウルの動く城 日テレプラザで会おう(11/3〜/28)
http://www.ntv.co.jp/shiodome/event/howl/index.html
*ローソン⇒「ハウルの動く城」*
http://www.lawson.co.jp/loppi/howl/index.html
 ローソン⇒ハウルがいっぱい
http://www.lawson.co.jp/loppi/howl/schedule.html

*くろねこ亭(ジブリの海外情報など)*
ttp://www.starleaf.net/~airami/
*Nausicaa.net
(海外ジブリファンサイト/in English)*
ttp://www.nausicaa.net/
6風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 18:02:02 ID:ffnRA3s3
■スタッフ■
脚本・監督◆宮崎駿
作画監督◆山下明彦・稲村武志・高坂希太郎
原画◆田中敦子 賀川愛 山田憲一 芳尾英明 山森英司 小野田和由 鈴木麻紀子
松尾真理子 田村篤 米林宏昌 奥村正志 横田匡史 松瀬勝 二木真希子 篠原征子
近藤勝也 杉野左秩子 山川浩臣 栗田務 武内宣之 君島繁 桝田浩史 大杉宣弘
橋本敬史 増田敏彦 八崎健二 田中雄一 浜洲英喜 大平晋也 小西賢一 重田敦
山田勝哉 大塚伸治
美術監督◆武重洋二・吉田 昇 /背景◆男鹿和雄・その他
動画チェック◆舘野仁美・中込利恵
デジタル作画監督◆片塰満則 /映像演出◆奥井敬
ハーモニー処理◆高屋法子
色彩設計◆保田道世 /録音演出◆林和弘(若林和弘)
編集◆瀬山武司/整音◆井上秀司/効果◆野口 透
音楽◆久石譲
予告篇制作◆板垣恵一(ガル・エンタープライズ)
キャスティング・プロデュース◆PUG POINT
制作担当◆奥田誠治・福山亮一
原作◆ダイアナ・ウィン・ジョーンズ
プロデューサー◆鈴木敏夫
制作◆スタジオジブリ
製作◆「ハウルの動く城」製作委員会
徳間書店/スタジオジブリ・日本テレビ・電通・ディズニー・三菱商事・東宝提携作品
特別協賛◆ハウス食品/特別協力◆ローソン・読売新聞社
配給◆東宝  /(C)2004二馬力・TGNDDDT
7風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 18:10:26 ID:rh/oK9Uf
>>1


昨日見てきましたが思ってたよりも良かったですよ
ちょっとわかりにくいところもありましたが、
何度か見る予定です。

ソフィーの泣き声だけは萎えですた、残念!
8風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 18:16:43 ID:oKU0Z6s7
なんかもう一回見に行くって奴やたらと多いけど、無理してリピーターになる必要
ないんじゃない?
とあるジブリサイトでは、劇場へは最低10回は見に行くことが常識となっていて
ちょっとひいた。

この映画のわかりにくさって、情報量が多いとか哲学的だとかじゃなくて、単に中身
がスッカラカンだからと思うんだけど。
9風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 18:19:32 ID:JYH1/Np1
ハウルの動く汁
10風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 18:22:34 ID:7O8T7AUX
分かりにくいのと、中身が無いのとは違うよなあ。
こちらが頭が悪くて、意味を汲み取れない可能性もあるわけだし。
中身が無いことを証明するのは結構難しいぜ?
11風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 18:33:25 ID:YkHQbKZN
キムタクがどうこうじゃなくて

偶然かもしれないけど
しっかりした声優使った宮崎作品ほど、面白い希ガス
12風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 18:39:40 ID:WVRAhS/Q
正直、つまんねーの一言で終わらせていい作品な希ガス

語る意欲も起こらないし
13風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 18:40:29 ID:0wOU1R8q
たんに説明不足なだけで普通の内容だと思うけどな。
説明さえ足りてれば千尋やもののけとかに比べればよっぽど分かりやすい
娯楽作品になってただろう。
14風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 18:43:31 ID:wvYnAt2I
原作の設定が上手く生かされてる中盤までは結構面白いけどな…
後半は糞だ。
15風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 18:45:42 ID:t3JKUxLf
細田ネタは禁止です。
16風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 18:47:02 ID:CkXmzbwW
荒地の魔女がキモいです キモすぎです 超嫌いです
17風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 18:50:14 ID:11Tsk3IO
>>1
重複。

宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」その8
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1100857630/
18風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 18:52:51 ID:qqimn0xU
最後の閉めは問題ありすぎであるが
ツギハギのようにパズルが組み込まれているのには少し感激した
あのクオリティである程度の迷路が見られるんだ、嬉しい限り
千のような強制的なメッセージ(成長する子供が〜)もないし
見てる側に考えさせようとするのは実に映画らしいね
賛否両論はあるだろうけど、「ジブリ風」と呼ばれるオーソドックスなスタイルを
踏み倒した点でのショックも含めて、フォレストガンプのような映画が好きな自分には好評価でした
19風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 18:53:37 ID:rfG3Eacu
>>17
誘導ウザイ。そんな板だれも行かないよ
20風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 19:03:25 ID:Vk1PfUv9
語る意欲もないってアータ、書いちゃったスレ!!呆れたんなら書きにも来ないはずなのに
21風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 19:06:08 ID:wlX+Mxg9
よくコマーシャルとかハウスのCMで流れている代表曲ってなんて曲名ですか?
22風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 19:16:26 ID:o+6Q4Ldx
>21 倍賞さんの歌だったら「世界の約束」。
  
   しかしまあ、流れ星のCGはきれいだったなあ。
23風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 19:17:46 ID:/oo51BrA
>>1
重複。

宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」その8
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1100857630/

アニメ系板合同協議スレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1100853518/
24風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 19:20:03 ID:wlX+Mxg9
>>22
ありがとうございます。でも聞きたいのはあの主題歌じゃない方です。音楽だけの
25風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 19:22:04 ID:/oo51BrA
このスレ、削除依頼出したほうがいいのでは?
26風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 19:23:18 ID:rfG3Eacu
>>25
その必要はないよ
この板でいいみたい。自治でもその方向で意見固まってるし

アニメ系板合同協議スレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1100853518/
27風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 19:26:11 ID:wvYnAt2I
それよりも漏れは若い時の声も賠償さんなのが萎えた。
いや、違和感というほどでもないんだけどさ。
ごめん、気にしないで。
28風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 19:27:05 ID:a9pmQWSs
お前ら立てすぎだろw
アニメ版1,2,3それぞれに立てやがってw
29風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 19:29:31 ID:cxeDpQhQ
>>28
ここが自然だよな。公開中だし、
アニメ2、3に移動しなきゃならん理由が意味不明だ。
30風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 19:42:38 ID:BSKL3Ud/
街の雰囲気がラピュタと似てた気がする。
雰囲気ってか人が着てるのとか。オーバーオール着てる親父が出てきた時は
思わずパズーの親方探しました…
31風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 19:55:51 ID:YJuPK1En
面白かった。まぁあんな感じでしょう
32風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 20:32:43 ID:ZiV64rtB
どの板で扱うか議論中だし重複も仕方ない事態だな。
各スレが埋まるまでに結論が出ることを祈る。
33風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 20:34:00 ID:WR6AGBa2
ツマランね
もののけの涙はハウルにはあらず。

ナウシカからはや20年 最悪な年になりました。
34風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 20:39:01 ID:0wOU1R8q
千尋のときも思ったけどあの異様にでかい涙はなんか意味あるの?
35風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 20:40:36 ID:Y4F3wJGo
感情を大きく表せるようにしてるんだろう
36前スレ985:04/11/21 20:47:39 ID:vJLrjuJ1
誘導されるままにアニメ3に書いちゃったので
再カキコでスマソ
前スレ>>996
この辺りの顛末は去年アニメサロン細田守スレで散々出尽くしてる。
細田の遅れたコンテに対して近藤が「これはジブリの作品」ではないと
言い放ったのが発端で殴り合いの喧嘩になったらしい。
結果細田は説得にもかかわらず監督を降りてしまった
近藤もハウルから結果として下ろされているのだからおそらく事実でしょう。
駿自身が頼み込んで東映から出向させた細田から作品を取り上げる事は
常識的にはあり得ない話。駿は立場上後始末の為監督を引き受けたとも言える。
だから老害というより近藤のいう「これはジブリではない」という社風が
出来上がっていることが後継者が出来ない原因なのでしょう。
行く末というが、今のジブリ内から後継者が生まれる可能性はほとんどないように
思うけど。
37風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 20:55:27 ID:wvYnAt2I
>>36
おまいが14行もかけて語るまでもなく、ジブリに後継者はいないよ。
3836:04/11/21 21:01:46 ID:vJLrjuJ1
>>37
俺は後継者の話が出たから顛末を書いただけだよ。
ジブリは宮崎/高畑が映画を作るための会社なんだよ。
39風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 21:06:01 ID:0wOU1R8q
>36
推測省くと、細田がやめて近藤が外れて宮崎が監督になった、だけが事実だな。
4036:04/11/21 21:09:31 ID:vJLrjuJ1
>>39
まあ、そういうことだねw。
41風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 21:11:18 ID:t3JKUxLf
宮崎版がこの出来だと、「細田版を観てみたかった」と思うのもしゃーない。
42風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 21:22:50 ID:wvYnAt2I
>>36
漏れの早とちりだったみたいだ、すまん、36。

ところで、声優交代だそうだが。
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-041121-0021.html
43風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 21:23:08 ID:BTgC0VLY
ままとと
44風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 21:25:03 ID:yDqOgk1S
そういう事情があったにしても、あの戦争の描き方はどうしたことだと言いたい。
いまはあんな夏の風物詩みたいな気軽さで戦争の話をしていい時代じゃないだろ。
ナウシカ描いてんだからそのあたりのことは分かってるはずなのに。
その意味では信じられないような作品だった。
45風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 21:28:57 ID:v3q9+Es5
キムタクの演技どうだった?
46風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 21:34:25 ID:OHdrXIhl
4歳の子供を連れて行こうと思ったんですが、内容的に意味がわかんないかな?
4736:04/11/21 21:34:39 ID:vJLrjuJ1
>>37
スレが移っちゃうと判りにくくなっちゃうからね。こちらこそスマン
48風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 21:50:25 ID:1SwLciVv
>>46
せめて小学生高学年ぐらいじゃないと、意味判らんと思うが…

もっとも、逆にあの説明不足の乱発は、小さい世代の方が気にせず
スルーしてくれるかもなぁ。ファフナー山野辺シナリオに一脈通ずる
ものがあるかと…
49風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 21:53:27 ID:+VlfN/1+
正直、ゴジラの予告編の方が面白かった
50風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 21:58:22 ID:o+6Q4Ldx
>>44  イラク戦争の、大量破壊兵器もないのに戦争がはじまりアブグレイブでは虐待拷問がおこなわれる
      クソのような現実に対してそれをどう描けというのかね?

      こんな戦争やってられっか、と電話一本で終わらす、それがまっとうな人間の方法であると思える。

      ナウシカは独ソ戦が背景にあり、ハウルはイラク戦争が元になっている、ただそれだけのことだ。

      また、夏の風物詩のような気軽さでもなかったぞ。兵器オタとして美しく爆撃機を描写しつつ、
      町の荒廃は描かれ、主人公達も爆撃の元に晒される。十分やがな。

     44の鈍感さが信じがたいな。おまえはブラザーフッドでもみとれや。 
     
51風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 22:01:21 ID:sHhg3OT0
おいおいアニ3に立ってるのに、ワザと立てるのかよ
糞だな >>1
52風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 22:02:21 ID:0wOU1R8q
>46
細かいところ考えなきゃ大丈夫でしょ。
ただ根がラブストーリーなんでどこまで子供が楽しめるかは疑問。
53風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 22:10:31 ID:/4eON2Ml
>>46
劇場で2〜3人幼稚園生くらいの子たちが泣いて退場してた

何に泣いたかはわからんが。(単に飽きてぐずっただけかもしれない)
54風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 22:14:58 ID:1SwLciVv
>>46
ああ、それと私今日渋谷で見てきたんだが…入れ替えのとき出てくる観客(老若
男女問わずね)が、笑顔で出てくる人がいなかったような気がする。私はそれを
見てたので、あ〜ヤバイかな…と思いながら見ていたので、思ったより楽しめた。
55風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 22:24:13 ID:jFbm3c+v
ラブストーリーとしてはお子様でも楽しめますレベルでしょ。
くどくないし(海がきこえるとか耳を澄ませばは受け付けなかった)

なんか暗そうな性格におばさんくさい声がぴったりなソフィーが
気になる男の世話を焼いて積極的になるという
ソフィーの性格矯正物語だと思ったよ。
そういう意味では青少年向け千と千尋ってのが印象だな。
56風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 22:29:43 ID:1aNAlDdA
>>24
「人生のメリーゴーランド」かな、ワルツっぽいやつ。
あとは「引っ越し」ってやつのどっちか。

よく聞く方は「人生の−」だけど。
57風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 22:29:46 ID:ZKIjBdZI
>>21
ハウルの動くの城の主題歌じゃなくてテーマソングだったら、
「人生のメリーゴーランド」ですよ。
58風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 22:55:23 ID:vMvTnzDG
後半説明不足過ぎ。30分ぐらい削ってね〜?めちゃめちゃ消化不良です。
以下ネタバレだけど、だれか教えて。


・火の悪魔カルシファーってもともと何?
・カルシファーとハウルの契約ってどんなものだったの?
・ハウルがどんどん動物(魔王?)になっていくのはなぜ?
・ソフィーがなぜ過去に行ってまた戻ってこれるの?
・ソフィーの家族って冷たすぎね〜?
・ラスト。隣国王子、戦争やめさせられるの?
・ラスト。王室つき魔法使いサリマンって戦争やめるって、
 王より権力もってるの?
59風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 23:09:09 ID:P8vs/6l7
ハウル見てきた。
ストーリー展開はとりあえずおいておいて、
アニメーションとしての魅力がチト乏しかったような気がする。
とくに、宮崎映画の十八番とも言うべき、空を飛ぶシーンのほとんどが
魅力が感じられなかった。
声優もキムタクは結構上手かったと思うけれど、ソフィー、サリバンといった
主要なところが駄目な感じだった。
大体、おばあちゃん役に本当のおばあちゃんを連れてくるのは頭が悪すぎる。
ただの鉛筆で紙に書いたものをあたかもそれそのものがあるかのように
タッチで表現するのがアニメなのと同じで、若い役者さんを使って
いかにおばあちゃんを表現するかを演じさせたほうが良かったのではと思う。
ストーリー・作画・声優・音楽・CGとどれも素の状態で作品としての一体感に
欠ける映画でした。
60風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 23:10:49 ID:sD9vocRL
>>59
英語版が気になる。
61風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 23:14:34 ID:0wOU1R8q
>58
・火の悪魔カルシファーってもともと何?
流れ星。
・カルシファーとハウルの契約ってどんなものだったの?
地上に落ちると死んでしまうカルシファーに心臓を渡して生きながらえさせる
かわりに強大な魔力を得る。
・ハウルがどんどん動物(魔王?)になっていくのはなぜ?
変身魔法の特性。魔力に蝕まれるに従って人でなくなっていく。
・ソフィーがなぜ過去に行ってまた戻ってこれるの?
奇跡。
・ソフィーの家族って冷たすぎね〜?
義理の家族だから。
・ラスト。隣国王子、戦争やめさせられるの?
努力目標を言っただけ。
・ラスト。王室つき魔法使いサリマンって戦争やめるって、
 王より権力もってるの?
上に同じ。また、相当な魔法力を持つことから権力も王に影響を与える程度にはあるだろう。
62風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 23:21:28 ID:DwTcDB86
吹き替え版を作ってくれ。
63風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 23:22:40 ID:P8vs/6l7
つか、あんなに簡単に戦争が終わるのかと思うと拍子抜けするというか、
世界観が非常に陳腐なものに感じられるんだよね。
上手い風景画ってその画面の外までも続いていくような、存在感がある
のだけれど、今度の宮崎映画って絵で描かれているところ意外は劇の
舞台裏のように張りぼてなんじゃないか?と思わせるような世界観の
広がりの無さが気になった。
64風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 23:26:34 ID:0wOU1R8q
イラクのごたごたと同時進行だったからその辺はいろいろ葛藤があったんだろうな。
65風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 23:27:25 ID:aTeRHtwT
>>36
近藤って誰?
66風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 23:28:47 ID:P8vs/6l7
>>64
カウボーイビバップの劇場版の公開とアメリカのテロと重なって、
やっぱりアニメは絵空事棚なんだなと思わせてしまったのと似ているな。
67風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 23:31:56 ID:P8vs/6l7
>>65
近藤勝也。
ジブリの中堅アニメーターの中でもっとも人気のある人。
魔女の宅急便のキャラクターデザイン・作画監督。
アニメのほかにも「海が聞こえる」のイラスト・挿絵や、
ゲーム「玉繭物語」、「ラクガキ王国」のデザイン、
少し前にはマンガも書いていたことがある人。
68風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 23:32:51 ID:QcPPWW1q
見にいこうかと思ってるんだけど日曜の今日は満員でした?立ち見のとこありました?
69風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 23:37:26 ID:aTeRHtwT
>>67
ありがとう。
70風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 23:38:38 ID:SnkIlief
魔女が電話一本で戦争を終わらせるのだから、観客にとっては描かれている戦争シーンもすべて絵空事。
71風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 23:39:41 ID:P8vs/6l7
>>36
> 近藤もハウルから結果として下ろされているのだからおそらく事実でしょう。
スタッフロール見てたら、原画にはいたよ。
72風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 23:49:10 ID:wvYnAt2I
>>70
そこは結構リアルだと思ったなぁ。
一見すると、70が言うように空虚な印象を受けるが、
それこそが今日における戦争の実際であって、問題点でもあるんじゃね?
実際、米の攻勢だってブッシュ(あるいは周辺の一握りの人々)の一言で
決まっちまうわけだから。
73風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 23:50:39 ID:BTgC0VLY
そりゃ途中まででも参加してるんだからスタッフロールにはいるだろ
74風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 23:56:41 ID:P8vs/6l7
>>73
でも、脚本に吉田玲子も絵コンテに細田守も居なかったけれどね。
75風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 23:58:23 ID:t3JKUxLf
>>74
だからそれはまるまる使ってないからだろ。
76風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/21 23:58:42 ID:3ES6bjPW
>71
原画はやってたんだ。見落とした・・・。
最初はキャラデザイン、作画監督の予定だったのに。
ストップするまでの原画とかは全部御破算なんでしょ?
7758:04/11/22 00:05:04 ID:o4FaAePq
>61 ありがとう。説得力ありますね。

人物、あの世界についてもうちょっとしっかり描写して欲しかったな〜。
観客置いてきぼりで商業主義に走り、上映時間短くした感が否めません。
78風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 00:06:23 ID:vCC5mMOQ
>・ソフィーがなぜ過去に行ってまた戻ってこれるの?
カルに水を掛けて唇城が半分に壊れて
後側にいたソフィーが崖から落ち(ヒンが飛び乗る)
それでソフィーが「カルシファーに水掛けて、ハウルとカルシファーを頃しちゃったー」って
言って泣いていたら、ハウルから貰った指輪から光か出て扉を指してるのを
ヒンが教えて扉から過去に行き(ヒンも付いて来る)
ハウルとカルの契約のシーンを目撃した時に指が壊れて
「ハウルとカルシファー! 未来で待ってて 絶対に会いに行くから」
と叫びながら過去の空間から落ちて
ヒンが扉の有る所まで誘導してくれて元の世界に戻れた。
79風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 00:06:34 ID:nZlEzcTw
http://happytown.orahoo.com/midnight-run/
[『ハウルの動く城』は駄作ではない・1]
80風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 00:09:05 ID:JaNqTkW/
>>50

ん? 君の価値観を傷つけるつもりで書いたわけではなかったんだが。。。

>こんな戦争やってられっか、と電話一本で終わらす、それがまっとうな人間の方法であると思える。

いま世の中ではそういう「まっとうな人間の方法」がおこなえなくて死んでいく人がたくさんいるわけだろ。
あの台詞もちょっと信じられないと言うか、驚いたな。ナウシカであそこまで描いた人がなぜなんだろう。

いまの戦争はおまいさんも書いているようにひどい。そういう時代に戦争が出てくる作品を作るのは難しいと思うよ。
現代の戦争がもつひどさを描けないなら、最初から描かないほうが良かったのに。

81風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 00:09:16 ID:TkRNLPPr
>>77
なんか(考え方が)浅いな。
82風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 00:20:23 ID:vCC5mMOQ
>>76 観れ→>>6
83風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 00:22:51 ID:DwX0Swio
ハウルOFFを22日にやるんで興味湧いた方は是非こちらへ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1090816513/l50
【内容】22日AM11:45上映 映画 ハウルの動く城を皆で観る
【お金】一般¥1800 大学、高校¥1500 中学¥1000 他交通費
【集合時間・場所】AM11:00 新宿スカラの入場券売場の横
ttp://th.toho-movie.com/map/st3.htm
【参加者】こーじ◆UX9D3LR0lE、770、 とり◆KON/YnxTvU、 771 (計4人)
(参加したい人は付け加えてください)
【備考】※771は11時から「ハウルの動く城」のチラシ持って立ってます。
見かけたら声かけて下さいね(10分後には中に入ってしまう予定です)
【連絡先】771の連絡先:kizakura@らぶりぃー
84風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 00:25:00 ID:zBkNXiO9
電話1本で戦争が終わる不条理、については>>72さんに同意見。
バカげてるってわかってるなら早く終わらせなよ、って話だし。

あと「守りたい人ができた」と言って戦場に向かうハウルには、
イラクに向かう若い米兵が重なったよ。(私だけですね。)
守るものがあるから命投げ出すって、ピュアだし泣かせるけど。

物語の整合性はあんまり気にならないけど、5回ぐらい
見たらちょっと苦しくなってくるのかなー。

でも上映後、女性客のセロトニン?数値は上がったよきっと。
85風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 00:36:12 ID:vCC5mMOQ
>>70
>魔女が電話一本で戦争を終わらせるのだから

ん?作品中には電話なんて台詞出て来ない
「総理大臣と参謀長を呼んでちょうだい〜ry」
86風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 00:41:38 ID:8WB2wo4a
ジブリの次世代の後継者までのつなぎとして近藤喜文氏が生きていてくれればな・・

巨匠宮崎駿から直での若手の後継者っていろんな重圧で潰れちゃうと思うよ。
87風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 00:43:48 ID:Tfem1bOU
パンフで緒方貞子さんは、サリバンが戦争を操っているような描写を架空の
物語的、兵隊の態度や街の破壊などの描写を現実的といっているな。
で、そのどちらにもいろいろとシンボリズムなところがあるといっている。
88ふたなりプニキュア:04/11/22 00:44:51 ID:gzGQTkRN
>>86
はぁ?宮崎自体電波なので直で育つ訳ねーだろ
89風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 00:47:15 ID:lawdnjNC
作家には多少、電波な素質が必要だと思う
90風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 00:47:36 ID:HFPYu2Re
庵野が後継げばいいとおもいます。巨神兵魂で。
いまならまだ少しだけカリスマ性があるし。
91風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 00:49:15 ID:iV666JK1
 >>90
じゃあ、お前がヒゲを剃らせろ!
92ふたなりプニキュア:04/11/22 00:52:48 ID:gzGQTkRN
>>89
あの人は「多少」でないのです・・・・
と言いつつ、直で育たなくてもその姿を見て若手がうまくやっていくような希ガス
93風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 00:57:19 ID:Tfem1bOU
まぁ、宮崎駿も育てられて育ったわけじゃないし、
才能ある人なら自力で上がってくるでしょ。
逆にそれくらいじゃないと面白いもの作れるとは
思わないし…
ディズニーみたいなアニメの量産工場にするためには
確かに必要なのかもしれないけれどね
94風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 01:03:08 ID:TkRNLPPr
てか、今後の日本アニメーションが現状を維持できるとでも思ってるのか?
95風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 01:03:19 ID:9PobjRy5
とりあえず細田は氏んでいい。
96風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 01:09:24 ID:CsjoCn5m
なんかもう少しハウルを魅せてほしかったな
女性ファンは多くつきそうだが魔法とアクションで野郎も喜ばしてほしかた
97風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 01:15:11 ID:mGIxvODX
戦争がそんなに簡単に終わるのなら、今までの話はいったい…と
思わせられたけど、ま、メインは恋愛だし、いっかなと自分を納得させたよ。
宮崎作品はいつも奥深さを感じさせるような内容だけど、今回はちょっと
それが欠けているような、しっくりしないような気持ちにさせられた。
でも、まぁ物足りなさも感じる一方でそれなりに楽しめる話だったよ。
そんなにいろいろとこだわらないようにすれば、いい作品だったかな。
98風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 01:22:31 ID:m0whehAq
アニメ通を気取って酷評するのはオタクの得意とするところですね。
私はアニメはほとんどみないので、素直にハウルが面白いと感じました。
2時間もの時間たっぷりと宮崎ワールドにのめりこみさすが世界の宮崎だなと
芸術レベルにまで達している作品を堪能しました。
 ただ皆さんが言うようにハウルにもっと活躍してほしかったと思うのも事実ですが、少女を
主観においた作品なのだから、仕方ないと思います。
 
99風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 01:22:52 ID:upLOfeNu
細田のコンテを否定しなきゃいけなかったんで
遅れたのか? >パヤオのコンテ
100風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 02:22:03 ID:7g/WueBW
ジャニーズからキムタク起用を押しつけられて、
スタッフが萎えたんだろうなw
101風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 02:23:45 ID:7g/WueBW
声優としては、羽賀の方が遥かに上手だった
知名度じゃなく、実力主義でやれよw
102風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 02:25:29 ID:iAjlJUgo
現実に「キューバ危機」の時、核戦争一歩手前までいっていながら
米ソ首脳同士が電話で話して解決したんだろ?
戦争って結局そんなもんじゃねぇの?
103風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 02:27:46 ID:IZrriGBO
たった一つの例で「そんなもんじゃねぇの?」と言える君の脳はすごいな。
104風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 02:28:49 ID:TkRNLPPr
まぁ実力主義でやったらそもそも羽賀なんて出てこないがなw
105風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 02:32:04 ID:yo4oSWVI
これ見て戦争なんて電話一本でいつでもやめられるよね、とかガキが信じたらえらいことだな。
106風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 02:37:16 ID:E4GQLJdz
昼前ハウル見て来たけどあれはつまらなすぎ
なんつーか全てが駄目だったな、やっぱトップ2で流れ変えないとマジ日本アニメは終わるぽ
つーかやたらカップルぽいのが多かったな普通にうぜぇ来るんじゃねーよ頭わりーな
部屋でレンタルでも借りてちんぽでも握ってろターコ
107風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 02:37:49 ID:iAjlJUgo
>103
非現実的と思ってる人が多いみたいだから例に挙げたまで。
108風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 02:41:27 ID:GaVC+tIb
>>90
庵野は鼻の形が受け付けない
109風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 02:54:12 ID:sDewCzGo
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・`))  /
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
__________________________________________________________

   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                   ,.、 ,.、    /   /
   /     /       ∠二二、ヽ      /  / /
/     /     /    ((´・ω・`))トトロ・・・  /
              ⊂) (ニ 。  。 ) (⊃     /   
    /    /       l  }、  ,{ T´   / /
  /    /   /    ノ_/. ` っ' l_ゝ  /
  /    /   /      (__)ω(__)   /  /
110風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 02:54:31 ID:ciXXQ7Zn
>>103
たった一つの例で「そんなもんじゃねぇの?」とは言えなくても、
たった一つでも例があれば「そんなこともあるんじゃねぇの?」とは言えるだろう
111風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 03:55:24 ID:VJ1H0X9N
評判いいのやら悪いのやらサパーリ判らん
112風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 04:03:54 ID:09RBHQiG
金のかかった佳作だと思っとけば、
見た後でショック受ける心配もないっしょ
113風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 04:06:54 ID:yo4oSWVI
今までに比べれば明らかに悪いな。
114風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 04:43:00 ID:84VnWW3n
だんだん宮崎ダメになってくけど代わりになれる人もいないし。
実際亡くなった後ってどうなるんだろ?誰かがトトロ2でもやるのか
115風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 04:46:45 ID:8WB2wo4a
63歳のじじいが造ったアニメと考えれば多少は凄く感じるんでね。
116風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 05:56:34 ID:7pcvQsJ/
近藤喜文さんのことが書き込まれていて嬉しい
やはり彼を失ったことはジブリ、そしてアニメの世界にとって大きな損失だったよ('A`)
117風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 06:10:29 ID:rLzm40LC
on your markを長編モノにしたてれば成功するだろう。
118風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 06:38:59 ID:eFLVqoIC
日曜観にいったんだけど、子供がさ…
なんでおばあちゃんになったのー?
この人だれー?
とか、いちいち母親に聴いてて、すげーうざかった。
完全に途中でついていけてない様子だったし…
ジブリ物は夜の回とかに観たほうがいいな
119風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 06:48:21 ID:+mxm+yz4
>>117
それすごい観てみたいな。。。
120風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 07:40:52 ID:SfBaI0ss
ハウルを見て一番の感想は「惜しい」なんだよな
随所に面白くなりそうな要素はたくさんあるのに詰め込みすぎた感じ
いっそのこと3時間で作ったり4時間で前半後半に分けたほうがよかったのじゃないかと
素直にそう思う…
121風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 07:42:38 ID:CsjoCn5m
見たい見たすぎる
122風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 09:00:43 ID:ZqiBaCJF
>>120
ええええ?? 一番の感想が押井?
123風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 09:38:32 ID:zbrPr9kv
パヤオ死んだらナウシカの原作エピソードを
映画化するに20ルピー
124風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 11:41:46 ID:lawdnjNC
TVアニメ化です
125風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 11:58:32 ID:7vqDdVtq
>>123
それは庵野の仕事で既定w
既に「クシャナ戦記」をやらしてくれといって
駿にまだダメだといわれてるらしいが。
126風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 12:06:00 ID:RNu/9BB/
>>114

あんまり知られてないが、11月からジブリ美術館で、トトロの外伝みたいのが上映されてるよ。
15分程度のものだが、完全に続編っぽい内容。
127字ブリ娘:04/11/22 12:16:15 ID:ONY92OsP
昨日、ハウル見てきました…
なんか内容が詰め込みすぎてて、よくわからなかった。
ちなみに、おとといは新海誠の「雲のむこう、約束の場所」見てきました。
(こっちの方がしごい@イイーーーーーーーーーー!!!!!!)
宮崎さんの次に日本のアニメを支えるのは彼なんじゃないかと思う。
128風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 12:26:41 ID:eRirk+7M
昨日見て来ました。
>>120に近い感想です。
前半は非常に素晴しい!ですが、
後半詰めこみすぎ。
しかも不自然。
細かいところは今のままでいいけど、
全体のストーリーはもっと解り易くすべき。

なんだか作品を重ねるごとに難解になってるね。
ナウシカとかのころは単純に楽しめてよかったのに。
129風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 12:58:49 ID:uDiOVzFA
>>128
ナウシカの方が難解じゃないの?
中途半端だし。
完成度からいえばラピュタを超えたとおもったよ
130風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 13:02:24 ID:a4N8+W4X
よせよせ、2チョンネラーはナウシカとラピュタを美化・神格化してるからな。
131風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 13:20:29 ID:OctHXZko
>>36
なるほど…色々あったのですね。
それであのザマですか
ウチの娘も飽きてしまって宥めるのがタイヘンでした。
(千尋とかもののけは暗記するぐらい見てる)
私としては定遠型超ド級戦艦と
城の壮絶バトルが見たかったなぁ
132風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 13:25:42 ID:zD0OLHhP
http://happytown.orahoo.com/midnight-run/
[『ハウルの動く城』は駄作とは思えない・3]
133風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 13:55:20 ID:ZqiBaCJF
ソフィーにかけられた呪いって精神年齢と外見がリンクするもの、と考えて良いのですか?
134風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 14:11:52 ID:DpF1p8zM
キムタコは、自分の子供に観せて自慢するために、
自分からハウルやりたいって名乗り出たらしいよ。。
先週末に小林克也がラジオで言ってた。
135風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 14:12:57 ID:MHGAmngY
自分の外見を気にしていない&恋している時は、若返るらしい…
136風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 14:12:59 ID:iKmar3tC
神隠しの時も、ここの評価はあんまり芳しくなかったから、
あの程度の出来には仕上がってるのかな?と俺なりに判断して見に行きまつ。
137風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 14:30:14 ID:S8AtxMrm
>>101
実写だとドラマも映画もメインキャストはほとんど人気と知名度と事務所の力だよ。
オーディションで純粋に演技力だけで決めて選ぶなんて滅多にない。
いや。オーディションやっても形だけで内定は最初から決まってるなんて事も多々あるが。
それに仮に純粋なオーディションでも実写は「容姿」という重要な要素もあるし。

まあ、声優業界も似たようなもんだけど。
138風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 14:48:53 ID:eRirk+7M
冷静になって考えると以外と面白かったかも。
もう1回見たい
139風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 15:05:40 ID:sOUzyOoR
俺は冒頭の空飛びシーンで、頭のヒューズ飛んでから
ずっと楽しかったぞ。

ナウシカ同年代の主役は久方ぶりなんで、感動萌え。
140風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 15:16:15 ID:EE62oyNH
>137
それを考えるとスターウォーズは特異だな

全員が無名俳優かB級俳優
141風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 15:28:09 ID:Z8E+FJPe
>>140
あれはたまたま当たったというだけで、
予算も内容も(良い意味で)B級。
142風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 15:45:34 ID:IMdzNNBa
マルクル萌え!
あと後半のソフィーが往年の宮崎ヒロインに変貌するとこもよかったなあ
やっぱ、宮崎ヒロインはクラリス顔じゃなきゃね



ヒンのモデルが押井守だと聞いて、また観に行かねばと思ってしまったw
143風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 15:53:28 ID:NHeKW418
>>140
ハリソンフォードの出演料だけで日本の劇場用アニメなんて幾つも作れちゃいそうだがな
>>142
少し毛が抜け落ちて、より貧相な表情になればそっくりになるか
144風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 15:56:41 ID:YvkIpuGg
キャラクターに感情移入出来なくて集中できず、時間ばかり気にしていた。
凄く楽しみにしていただけに、つまらないと思ってしまった自分にショックを受けた。
もう一度見に行けば評価は変わるかもしれない。
いや、変わりたい…。
145風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 16:01:29 ID:LiGqwFRZ
老婆をしつこいほどCMとかはうりにしているくせに老婆だったのはあんまり多くないじゃねえか
146風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 16:09:09 ID:sKy/0avu
ネタバレですが、質問です。


なぜカルシファーを抜いて一度城を壊したんですか?さらに再起動させたのはなぜですか?
147風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 16:12:14 ID:yo4oSWVI
>133
魔女がかけようとした呪いは単純に90歳になるもの。
ソフィーには完全にかからなかったんでああいう状態になった。

というのが今のところ一番無難な解釈。
148風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 16:16:08 ID:ghiBXycW
>>146
一度城を壊すことによって、城以外(帽子屋とか)の他の所とのリンクを遮断したんじゃないかな?
149風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 16:18:22 ID:yo4oSWVI
>146
引越しで家の実体を帽子屋に移したせいでそこを守るためにハウルが戦うようになった。
それを止めるため、家の実体を他(今は空っぽになってる城)に引っ越そうとカルシファーを動かした。
が、ハウルみたいにきちんとしたやり方をしなかったので、引越しはできたが城は崩れちゃった。

で、その直後ほとんど魔物になりきって戦ってるハウルを見つけてそこへ駆けつけるために城を動かそうとした。
150風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 16:23:52 ID:VwR2DTm1
>>2501
今年発売された女神転生マニアクス版は
漫画「ベルセルク」好きにお勧め
追加された14体の新ボスの魔人達
仲魔に出来る悪魔も16体追加、37の新スキルの追加
新シナリオルート、新エンディングも追加
ハードで華麗な戦闘BGM群加え21曲の新BGMの追加

特に、カプコンの『Devil May Cry』のデビルハンター「ダンテ」戦は必聴

真・女神転生III -NOCTURNE マニアクス』プロモーション動画公開
ttp://www.gpara.com/movie/20040109.htm

女神転生
オープニングムービー1
ttp://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/dds3/special_movie/Title.html
オープニングムービー2
ttp://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/dds3/special_movie/Title_roop2.html
女神転生 CM
ttp://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/dds3/special_movie/DDS3_CM.html

マニアクス版 スクリーンショット集

「死のスリルを望むマニア向けの難易度です」

ttp://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/dds3-m/m_scr/m_scr_02_01.html
151風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 16:31:36 ID:L4fBYEoJ
海外興行収入は悲惨な結果になるだろうな。
152風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 16:34:23 ID:yo4oSWVI
さすがに少し追加なり修正なりせんときつい気がする。
153風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 16:43:43 ID:sKy/0avu
>148>149
なるほど!ありがとうございました
154風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 16:46:10 ID:rLzm40LC
ベイエフのDJが言ってたが、戦略的にCMを減らしたらしい。こりゃ戦略ミスだろ。
イノセンスでCMしまくって、コケたからそのせいかも。
155風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 16:52:18 ID:yo4oSWVI
宮崎自身の意向らしいから、この出来でバンバン宣伝するのはさすがに気まずいと思ったんだろう。
156風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 17:34:08 ID:VJ1H0X9N
明日見に行くかな
157風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 17:41:28 ID:9ve7x4n9
階段のシーンはおもしろかったよ
158風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 17:42:00 ID:fEWyU+9C
>>142
発売されたハウルの絵コンテ見たら、ソフィーの髪がショートになった
シーンのト書きに「ヒロインようやく登場!!」って書いてあったw
159風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 17:43:25 ID:vxbqGKwS
倍賞さんも木村さんも、調子の良いシーンと悪いシーンの差が極端ですね。
160風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 18:04:29 ID:GiOT/aj+
階段は皆笑ってた
ここまでババァを前面に出したアニメって他には
161風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 18:06:25 ID:K7P6sNo0
調子が悪いと木村とかモロだけどな。
162超特大ヒットキタ━(゚∀゚)━!!!!:04/11/22 18:09:10 ID:ku9eDzMW
http://www.zakzak.co.jp/gei/2004_11/g2004112207.html

195 名前:名無シネマさん 投稿日:04/11/22 17:33:27 ID:e/djPOjY
だいたい
2日間で動員110万人 興行収入13億

196 名前:名無シネマさん 投稿日:04/11/22 17:56:38 ID:qzn9O89v
取りあえず、邦画新記録か?>ハウル

千尋
2001/7/20〜21(土〜日)
動員:80万4262人  興収:10億6708万7500円

踊る2
2003/7/19〜20(土〜日)
動員:86万5356人 興収:12億3775万1300円

198 名前:名無シネマさん 投稿日:04/11/22 18:07:10 ID:M/PpBmEb
すごい・・・わずか二日間でハニーの7倍近い興収を稼いだのか・・・
163風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 18:09:29 ID:vxbqGKwS
階段のシーンってどんなの?あんまし記憶に残っていない…
164風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 18:12:00 ID:ku9eDzMW
痴呆症でつか?
165風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 18:15:18 ID:yo4oSWVI
>163
婆2人が必死になって階段上って友情が芽生えるとこ。
166風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 18:20:20 ID:vxbqGKwS
>165
了解、あれか…階段って言うから、ハウルのタオルが落ちたシーンかと思った。
漏れは、ペタシ((C)谷岡ヤスジ)が出てきて一人でウケてた。
167風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 18:26:49 ID:P5S3m1nD
今日、見て来た感想・・・

キムタクは予想より上手かった
「キムタクってキムタク以外の役出来たんだな・・・・」
っと、妙な関心の仕方をしてしまった。

でも、

逆に倍賞が下手すぎて
最初から最後まで気になった・・・・・・・・

でっ、内容は
不完全燃焼・・・・・・・・

漏れの評価は100点満点中50点位。
168風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 18:29:59 ID:aPv6BAy+
なんでハウルは容姿が変わるんですか?
全体に占める割合は黒い方がメインですか?
169風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 18:32:08 ID:vxbqGKwS
倍賞さんね…少女バージョンと婆ージョンと声優分ければ良かったのに…
って言うか、美輪様最強!
170風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 18:35:39 ID:LoagvRGI
黒の方が多かったと思う。

容姿が変わるって突然おかっぱになったりすること?
あれは漏れも謎だった。教えてエロイ人。
171風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 18:36:41 ID:P7SUHiWN
昨日見たけど、結構面白かったです。
呪いが最後まで解けないっていうのはなかなかどうして。良い

最初、ハウルとソフィーが空中を歩くところで、
メインテーマがガッと流れたとき、やはり久石のスゴサと必要性を
感じた。
172風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 18:44:36 ID:yo4oSWVI
90歳と18歳だけなら声優わけたろうけど、中間の年齢も含めていったりきたりだから一人でやるしかないんだろうな。
でも若い方はやっぱ無理があるからもちっと若い人にやらせた方がよかったんじゃないか。
173風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 19:50:24 ID:sTPy6RGm
ハァハァスレないの?
髪切ったソフィたん(・∀・)イイ!のに…
174風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 19:56:35 ID:VJ1H0X9N
>>173
アニメキャラ板にあるんじゃない。
ハァハァスレはすべて移転したし
175風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 20:30:23 ID:c9PWXGqF
ナウシカを超えましたか?
176風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 20:31:37 ID:PtRTlBB2
>>175
私見でいいなら。
今までで一番良かったよ。
177風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 20:41:32 ID:oJr6xxWH
美輪様がハウルの心臓を欲しがってたのはどうして??
178風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 20:41:43 ID:lawdnjNC
アニメーションだけに釣られるな
時と共に技術が進歩するのは当たり前だし
昔とは掛かってる金も違うんだから
179風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 20:47:19 ID:t0FxLsty
>175
ナウシカとは完全に軸が違う
よって比べられないと思うよ

戦争映画と恋愛映画を比べている感じ
180風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 20:50:39 ID:tj0iWCMs


 東宝は22日、宮崎駿監督の新作アニメーション映画「ハウルの動く城」が20、21の公開2日間で110万4980人を動員し、約14億8384万円の興行収入を上げたと発表した。

 公開後2日間の記録としては、過去最高の観客動員・興行収入の記録を持つ宮崎監督の前作「千と千尋の神隠し」と比べても、動員で37・3%、興行収入で41・1%の増員、増収となった。

 「ハウルの動く城」は20日、「千と千尋――」を上回る全国の448スクリーンで封切られた。
181風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 20:51:38 ID:t0FxLsty
>177
原作では荒れ地の魔女がハウルを手下にして
世界を手に入れようとしてたんだけど
映画見てたら、単純にハウルに惚れたからじゃないかと思った
182風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 20:54:23 ID:5GaA6qe+
見てみました。
原作を偶然読んでしまったので、途中で「こんな話だったっけ」と
気になってしょうがなかったのですが、良かったと思います。
恋愛物だなあと思いました。
ただ、「ソフィーはみんな連れて来ちゃった」というような台詞で千と千尋を
思い出してしまった私は負け組ですね・・・。
過去に云々、という話の時もですが;

恋愛物としてみて、千と千尋のように置いてけぼり感はありませんでした。

キムタクは思っていたよりは良かったです。
少し、気合いを入れれば井上さんや関さんのような声が出るのかもしれないと
別の期待をしてしまいましたが;
逆に倍賞さんは気になりました。なまじ原作を知っている分、年取ったり
若返ったりするのも気になりますが、声にあまり変化が感じられず一瞬何が
起こったのだろうと思いました。
美輪さんは様になっていました。

鳥人間のシルエットが何かに似ていると思ったのですが、後で考えると
魔女の宅急便の絵描きの人(名前忘れました)が書いた絵に似ていました(間違えていなければ)。
魔法使いが鳥に変身する、というような設定はかなり以前からあったのかもしれませんね。
183風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 21:00:02 ID:oJr6xxWH
列車が走る時、列車の影から出るにつれて石畳の石ひとつひとつの微妙な盛り上がりが陽の光を反射してキラキラしてたのに感動。
184風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 21:00:37 ID:6los+05s
これだけ名前にちかrもってるとどんなさくひんでも売れちゃうんだよね。ふっ、寒い時代だとはおもわんかね
185風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 21:03:15 ID:6kKI3/1a
腐っても、宮崎や石原軍団ブランドは凄いってことか
186風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 21:05:02 ID:WCnNYnrA
とっても楽しめました〜
2時間では短いなって思いました。キャラが出すぎなんで、
もっと減らして、一人一人を掘り下げて欲しいと思いました。
ハウルとかマリクルとか良かったけど、もうちょっとシーンを
増やして欲しかったです。
今までの作品と違ってカップルが異様に多かった気がします。
187風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 21:07:16 ID:t0FxLsty
>184>185
とりあえずそこいらのハリウッド映画よりは
害もなく全然面白かったと思うぞ

個人的に気に入らないなんなら仕方ないが
ブランドだの名前だのと言う香具師はむしろ
藻舞がこだわってんじゃないかと言いたくなる
188風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 21:09:01 ID:6foUnAV1
カカシがラスト5分で慌しく王子に戻るのが
ギャグアニメの最終回みたいだった
189風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 21:13:22 ID:UOLYzPiM
>>182
ナウシカのタペストリーにもでてる>鳥人間
190風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 21:16:40 ID:t0FxLsty
一日中見ていたいんだけど
どなたか関東で入れ替えなしの映画館
ご存じないですか?
191風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 21:18:03 ID:PtRTlBB2
1回で我難してDVD待とうぜ
ソフィ可愛いよソフィ
192風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 21:24:45 ID:PKVAymIW
やっぱ面白い
しかし、宮崎駿と他のアニメ監督とでは残念ながらかなり力量差があると改めて感じるわ
>>191
ソフィばあちゃんより荒れ地の魔女のボケ具合がかわいいい
193風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 21:25:17 ID:zu35pMkD
キムタコ意外にあってたな。
じつはわりとアニメ声?

ていうかあけてびっくり萌えアニメだね。
事前情報抑え気味だったわけがわかったような
194風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 21:26:21 ID:L4fBYEoJ
「千と千尋の神隠し」を抜いたのはキムタコオタが大量動員されたからじゃないの?
195風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 21:27:03 ID:WCnNYnrA
すでにもう一回見に行きたくなってるよー
マリクルの「待たれよ」萌え〜
196風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 21:31:26 ID:S8AtxMrm
>>194
キムタクの声だけのために映画館へいく濃いオタなんて
全国でも10万人もいないと思うが?
しかも舞台挨拶もなかったようだから、それ目当てで2日間に集中するわけもなし。
(あったとしても数千人単位だろうけど)

2046の興行成績が映画興行におけるキムタクの動員力を反映している。
タダで自宅で見れるTVの視聴率とは違うんだよ。
197風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 21:34:10 ID:ExliSz4d
これ面白いって言ってるやつ頭おかしい。見にいかなきゃよかった。
198風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 21:35:31 ID:IZTKtHdt
ほんとの事いうと、ストーリーやらはどうでもよくて、絵見てるだけで十分面白かった。
199風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 21:37:23 ID:elLrzy1c
まあ見た奴全員満足できる作品なんてなかなかない品。
>>197には残念だったが、そのうちお前に合う作品にめぐり合えるさ。
200風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 21:38:22 ID:WCnNYnrA
>>197
え?普通に面白いよ〜
面白くないって言ってるやつ頭おかしい(w
201風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 21:41:39 ID:FrSyQzr0
とにかく一番うざいのはこの映画のことを何も分かってないくせに
表面上だけ見て盲目的に面白いといい、面白くないと言う人に「想像力が欠如してる」とかいう奴。

あのな、そうゆう奴はお前のいる場所を一度通った上で、もっと上でそれを鑑みて「面白くない」という結論出してるんだろ。
まぁ本当にバカな奴もいっぱいいるけどな!
202風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 21:45:32 ID:t0FxLsty
>201
藻舞の言い方だとどうしても
「じゃあ藻前はどれだけこの映画の事を解っているんだ」
と言いたくなってしまうよ・・・
203風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 21:46:47 ID:WCnNYnrA
その逆も多いですからね〜
どっちもどっちじゃないでしょうか
204風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 21:47:12 ID:W5Vvir0E
見てきた。 つまんなかった。 宮崎ブランドで金儲けしたい連中の汚物
にしか見えなかった。
205風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 21:47:26 ID:FrSyQzr0
>>202
人並みにしか理解してない
というかこの映画、無理してテーマを探して吸収するような映画じゃないだろ
206風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 21:52:03 ID:Bt0Sbvas
もっとキムタクを評価すべきだ。それとも声に編集処理(調整)が加わってるってのは本当なのか?
207203:04/11/22 21:53:34 ID:WCnNYnrA
>>203>>201さんへのレスです。すいません
208風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 21:53:52 ID:W5Vvir0E
キムタクは、意外とうまいと思った。 姫ちゃんのリボンの誰かさんとは比べ物にならん。
209風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 21:54:06 ID:elLrzy1c
>>204
そういう先入観持って観れば何でもつまんないって思うだろうね。
210風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 21:57:18 ID:+/H4e6ju
見てきたので取り留めの無い感想
キムタクよりも倍賞さんのほうが下手だったな
キムタクも所々悪かったけどな、特に気になったのが髪の色が変わる場面

映像の質はすごくいい、夢?のハウルの洞窟なんかスゲー
しかしどうも盛り上がりに欠けたな、
最後のほうにハウル視点で飛行機ボコボコ落としてくシーンとかいれたらよかったのに
211風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 21:58:19 ID:FrSyQzr0
キムタクの声だけど、編集処理って言ったって限界があるからね。
別に声は歌と違ってボヤかしたりすれば上手く聴こえるもんじゃないし。
編集処理といってもあくまで声質を変えただけだろ。
俺は音楽系の仕事してるけど、確かに言われてみれば声質は普段の木村と違った気はする。
212風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 21:59:52 ID:lawdnjNC
千と千尋にはガッカリしたクチだけど、見る価値ある?
後半、特にハクにかけられた呪いが解けたシーンの目キラキラで激しく引いた・・・
213風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 22:02:10 ID:79DcLBUo
面白くないって言ってる人、あんまり恋愛経験ない人
面白いって言ってる人、普通に恋愛している人
期待している物がそれぞれ違うからだと思う。
214風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 22:03:20 ID:WCnNYnrA
>>212
なら止めといてTVで見たら?
千と千尋よりもっとキラキラかも
自分的には好きだけど嫌いな人にはチョト・・・
215風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 22:05:38 ID:rLzm40LC
説明不足の部分が多すぎて、観客置いてけぼりだからつまんねぇんだよ。
216風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 22:09:36 ID:elLrzy1c
俺も意味不明なところが何箇所かあったんで帰りに原作買って来たよ。
アニメとの違いも含めて楽しみです。
217風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 22:18:23 ID:Jl8nn3+W
イノセンスとハウルどっちが面白い?
218風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 22:29:10 ID:FrSyQzr0
>>213
だから面白くないって言ってる奴は人格がおかしいという考え方やめろ。
あくまで好みの問題だから。
219風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 22:29:26 ID:ku9eDzMW
イノセンスよりつまらない映画って中々見つけるの大変だと思うが
220風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 22:31:04 ID:W5Vvir0E
>>209
そんなに先入観は持ってなかったよ。 フツーに質の高い作品を期待して
見に行った。

なんていうか、隣の国の王子の辺りは救い様がないと思ったし、なんで
ソフィーがババァと少女を行ったり来たりするのかも分からんかったし、
黒髪モードと白髪モードの少女モードがあるのかも分からんかったし。

あれも、分かる人にだけ分かる暗喩か内輪ネタかパロディーの類か?
221風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 22:33:04 ID:vxbqGKwS
>>220
深い意味はたぶん無いと思われ
だって世界観とか全然分からなかったし、なぜ戦争してるのかとか、どこと戦争してるのかとか
222風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 22:41:20 ID:sKy/0avu
階段のババァのブヨブヨシーンはどの映画館でもみな笑った?漏れんとこだけ?
となりのじぃさん笑いすぎて苦しそうだった
223風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 22:43:42 ID:sOUzyOoR
劇場全体爆笑してたよ。階段は。

他にもコマゴマ笑いの壺があったな。



何故か案山子が出るたびに笑うガキがいたが
何が少年の心を掴んだのだろう…
224風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 22:54:02 ID:DRWSLRoz
見てきました
思ったよりキムタクじゃなかったので割と違和感なかったけど
やっぱスレでも出てるとおり説明不足ですよね。
上映後のトイレでも女子高生二人組が
「説明不足」
「ハウル性格変わり過ぎ」
「最初に設定を」
「物足りない感じ」
「子供じゃわかんないしそもそも私達ですらわかんないし」
とか大声で話し合っててワラタ。

だが
ハウルのピアス8000円
ハウルのネックレス1マン数千円
だっけ?コスプレ狙いなのが見えて萎え。
225風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 22:55:36 ID:epYTIQYI
宮崎駿の作った知能テストみたいな映画だったな
嫌いじゃないが、こういう作り方は止めてほしい
226風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 22:57:12 ID:o/pxmofw
>何故か案山子が出るたびに笑うガキがいたが
>何が少年の心を掴んだのだろう…

オレ劇場で自分と違った反応が感じられるのって凄く好き。
オレが見たときには残念ながらカブに対してそういう反応がなかったけど。

千尋のときには「涙デカっ」っていう反応がちびっ子の間で有ったんだけど
今回ソフィーの涙ではそういう反応がなかった。

これってあの涙の大きさの表現に関しては世間が了解済み、ということなのかな?
227風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 23:11:35 ID:tsHlhgKn
なんでカルシファーは水をかけられても平気だったの?
228風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 23:14:03 ID:ackIta+C
ハウルの一人称って原作の日本語版だと一人称が「僕」らしいけど、
映画だと「俺」?
229風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 23:22:35 ID:t0FxLsty
>277
その説明映画の中であったよね?
何だっけ・・・
230風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 23:26:30 ID:zbrPr9kv
児童文学が原作じゃあ理屈っぽい大人は
受け付けないのは当然なんだろうな
童話の世界なんてむちゃくちゃだもん
231風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 23:44:46 ID:vCC5mMOQ
>>227

ソフィーが過去に行った時にハウルとカルの
契約してる所に立ち会ったからでは…?
(冒頭の食事作る時にハウルの言う事しか聞かない
 カルがソフィーの言う事聞いたのが前フリ)
232風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/22 23:53:18 ID:tsHlhgKn
>>231
う〜ん・・・すまそ分からないorz

あと、サリマンはハウルを跡継ぎにしたいがために王国に魔法で戦争しかけてるように見えたんだけど
違うかなァ・・・?あとそれが正しいのならなんでそこまでするんだろうっていう疑問もあったり。a
233風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 00:08:39 ID:aCWa43/F
ハウルは本当に凄い才能を持った魔法使いで、
絶対絶対後継ぎにしたかったからじゃないかな?
執念?
234風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 00:12:37 ID:z8X5a/em
>サリマンはハウルを跡継ぎにしたいがために王国に魔法で戦争しかけてるように見えた

戦争は、隣国の王子がいなくなったことで起こったのでは?
サリマンはそれを利用してハウルの心を取り戻そうとしたのだと思ったが・・・
ハッキリしたことは言えないが、サリマンはハウルのことがすごく大切で、
(愛弟子だからか親のような気持ちだからかは定かではないが)
その行動のすべてが、心を失ったハウルのために行われているように思った。
戦争に参加させようとしてたのは荒療治?か何か意図的なものがあったためかと。
隣国の王子が元に戻り、ハウルが心を取り戻したからこそ、
あっさり戦争から手を引いたんだと思うよ。本人が言ってた通りサリマンにとっては、
もう無益な戦いになったのではないかな・・・
235風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 00:12:53 ID:REz3hqxt
つまり、キムタクで良かったということなの?
まあ、悪くないじゃんって感じ?
それによって、見に行くかどうか決める。
236風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 00:16:37 ID:1RXkPJxe
俺の感想

>>120のまんま

なんつーか、惜しい作品だよな
無理に戦争終わらせる必要はなかったんじゃないかと思う。
あそこであんな簡単に戦争終わらせたら、今までのハウルたちの頑張りは何だったのかと。
薄っぺらくなるんだよな。


でもだんだん
>>138の気持ちになってきた俺がいる
237風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 00:19:56 ID:0EYrxQMy
微妙に評判のいいレスが増えてきたな。
見に行くかな・・・
238風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 00:21:45 ID:mbb+HaZj
>>235
キムタコで問題ねーべよ。 別に。

それよりあの後半のムチャクチャな脚本に耐えられるかの方が問題。
239風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 00:24:41 ID:Cwd3PMZr
今日見てきたよ・・・
いやぁ本当よかったよ・・・・何よりハウルが美しすぎだった
声もびったりあっていて、違和感が全くなかった
むしろとてもよかった。
んでもって音楽が最高。
もう一回見に行く予定です
240風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 00:28:20 ID:POCS7w+r
>>233-234
ふむ・・・
隣国の王子がいないから戦争が起こるっていうのはどうして?
戦艦?に乗ってるのはサリマンの手下ばっかりに見えたんだけどホントに戦争もしてたってことですか
サリマンが街を守ってるっていう国王のセリフはサリマンが街に攻撃をしてないだけだと思ってたよ・・・
241風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 00:31:25 ID:c2UwdcP3
私の感想

>>120>>236のまんま

なんつーかね、上映時間延ばすなり、前後編にするなりして
もっと掘り下げて欲しかった。

本当に惜しい。
242風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 00:31:41 ID:Dpl1OTFf
原作読んだらもう一回観てみようと思う。
>>239
音楽たしかに良かったね。久石音楽はやっぱり欠かせないんだなとオモタ。
243風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 00:34:31 ID:z8X5a/em
>>240
王子を誘拐したのがサリマンの国の仕業だと思い込んでいたためかと

244風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 00:35:36 ID:SF+9i+YK
惜しい惜しい言っている人はそれだけ
良かったから言ってるんだよね?

私ももっと見たかった
DVDで特別版とか出ないかな・・・
マジもっと堪能したいよ!
245風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 00:37:22 ID:xiYfDDDY
千と千尋を超える糞映画と評判ですが
ネタとしてみとくべき?
246風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 00:46:56 ID:c2UwdcP3
>>244
241ですが、私はもっと見たかった派です。
ちゃんと掘り下げてくれれば、結構な良作になるだろうにと思いました。

もし内容の濃い続編なり特別版があれば是非見たい。
247風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 00:48:56 ID:jvtHlcaX
>>235
名探偵ポワロとマープルに出てるゲスト俳優よりはよっぽど良いよ。
248風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 00:55:18 ID:POCS7w+r
>>243
なるほど
249風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 00:58:01 ID:Cwd3PMZr
まぁたしかに最後はつめこみすぎた部分はあるね
いきなり王子がでてくるし、ソフィーはキスしまくってるし

んでハウルはいつソフィーのこと好きになったわけ?
250風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 00:59:15 ID:jvtHlcaX
>>249
子供の頃
251風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 01:10:01 ID:teI2l5G5
風の谷のウマシカ
となりのトロロ
おののけ姫
千と昌夫の金隠し
252風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 01:25:08 ID:Cwd3PMZr
>>250
あの「きっと待ってて、未来に会いに行くから」
みたいな台詞の時に恋しちゃったってわけか?
253ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/11/23 01:49:39 ID:De8l4Dv9
(;´Д`)ハァハァ クソつまんねぇ 見る価値なし
254風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 01:50:57 ID:wpdCBik/
よかったよ。
おとぎ話っぽくて楽しくて色んな愛が一杯で。
もののけ姫や千と千尋は、話としてはまとまってるけど
なんか物足りなかった。それが解消された感じ。
255風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 01:56:07 ID:78NkroKb
あんなにキスするなら一発くらいズッコンバッコンしてもいいんでない?

「天才・宮崎駿の凶暴なまでの性欲が暴走する!!!」ってことで、ええ
256風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 01:57:20 ID:deORlbdi
>>249
ハウルのせいで婆になったのに、そゆこと一切責めないで前向きなあたりや
逆にハウルを気遣ったりするあたり?
>>250のいうとおり、過去に潜在的に刷り込まれてたのかもw

個人的には
カブ頭のカカシには中盤からスッゴイ期待してた。
ハウル自信「君は魔力がすごいから〜」的なことを言ってたし
絶対後半イイ展開が来ると思ってたのに

思 っ て た の に !
257風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 01:57:21 ID:ueDIF4N+
有名作品だから、スレ速度が速くなる訳じゃないんだな。
258風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 02:05:39 ID:OO+DUids
纏めると

普段あまり娯楽に触れない人には良作
普通に娯楽喰ってる人には物足りない
シナリオ拘る人には突っ込み所満載
何を伝えたいか・・・とか考える人にはいいのかもしれない
声オタにとっては糞、論外レベル
259風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 02:13:42 ID:ueDIF4N+
人がゴミのようだ」以上の名ゼリフが欲しかった。
ムスカ大佐は偉大だと改めて
260風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 02:22:14 ID:krUt0mWp
普通におもしろかった。
説明不足なところもむしろファンタジー、民話的な効果を出していて
良かったと思う。自分としては、こうした話は理に傾くより
ちょっと飛躍してどんどん転がっていく方が好みなんで。

戦争の原因とかはあまり考える意味が無いと思うよ。
原作でどうなのかは知らないけど、ハウルというキャラを描くための
背景でしかないと思う。
その辺を判って裏設定を考えるのはいいんだけど、自分でこうだと決めつけて
それを元に批判するのは止めた方がいいんじゃない。
261風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 02:22:49 ID:wpdCBik/
>>257
あちこちに分散してスレ立ってるからね。
それぞれその板のカラーが出て面白いといえば面白い。
262風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 02:39:25 ID:doFXGETh
>>258
>声オタにとっては糞、論外レベル

そうなのか? キムタクの声がそんなにイヤか? 声だけで判断して、
別に違和感なかったけどな。 ソフィーは他に適役がいた様に思える
けど。

それよりもストーリーだ。 俺のまわりで見てたカップルの連中も、見終
わった後に微妙な反応を示してたし。 宮崎アニメだから評価しないと
いけないんだろうけどストーリーに納得がいかない、みたいな。

スタッフロールになったら、場内がざわめきだしたもん。こういう事が続
くと、ヲタ以外の客も離れていくと思う。

ヲタの俺も、納得がいかなかった。 評価してる人は、どこを評価してるの?

俺は、毎回背景の描写が楽しみだったけど、今回は掃除した後の部屋
とか、引越しした後の部屋の色使いが気に入った。 それ以外は、別に
特にすばらしいと思った所はなかったな。
263風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 02:46:21 ID:Qnq7cy1d
     _ ノ)
  γ∞γ~  \
  |  / 从从) )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ | |┬ イ |〃 < ソフィーより私の方がかわいいもんっ
  `wハ~ . ノ)    \________
   / \`「
264風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 02:52:09 ID:TA3aqlRN
結論:世界名作劇場復活きぼんぬ とりあえず廃児のリメイクから
265風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 02:53:23 ID:Gbn2i8d1
>>260
> ちょっと飛躍してどんどん転がっていく方が好みなんで。
> 戦争の原因とかはあまり考える意味が無いと思うよ。
> 原作でどうなのかは知らないけど、ハウルというキャラを描くための
> 背景でしかないと思う。
> その辺を判って裏設定を考えるのはいいんだけど、自分でこうだと決めつけて
> それを元に批判するのは止めた方がいいんじゃない。

君も自分の決め付けでずいぶんと他人を批判しているように聞こえるが…

もちろん、映画が終わった後に冷静に分析すればそうなのかもしれないが、
映画を見ていてサリバンのあのせりふを聞いたその瞬間の印象は
ガクッと拍子抜けに受け取る人のほうが多いんじゃないかな?
266風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 03:09:38 ID:wpdCBik/
>>265
いや、その瞬間
これで戦争終わるかもしれないと逆に希望がわいたけどな
ハウルももう闘わなくていいんだ って。
267風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 03:21:13 ID:lbA2X49h
飛行船や飛行機が19世紀の人間の想像した未来の戦争の機械の絵に出てきたような感じなのが面白かった。
あとカラフルな軍服で銃剣かついだ兵士が女にちょっかい出したりとか、色々と19世紀〜20世紀初頭っぽくてよかった。
268風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 03:39:44 ID:OO+DUids
>>262
正直ネタみたいな物だから突っ込まれるとちと困ったりする

まぁ声気にする人にとっては「違和感無い」は最低の評価だよ
他の人がやってれば・・・なんて本当に論外レベル
声がキャラの要素でないと言ってるような物だからね
269風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 03:44:51 ID:gXzPz2QI
>>262
こういう事が続けば確かに信用を失うだろうが、今回が初めてだろ。
君がどう思ってるかは知らないが、もののけも千と千尋も
宮崎の信用と知名度を高めこそすれ、まったく不評を買うものではなかった(2ちゃんは除く)。
この2作はリピーターも極めて多く、たくさんの映画賞も受賞してるくらいだし。
270風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 03:55:09 ID:TA3aqlRN
ハウルも受賞すると思うぜ
271風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 04:16:30 ID:doFXGETh
>>269
もののけと千と千尋は、別に悪いと思わないよ。世間の評価も、テレビで
何回も放送されるくらいだから高い事が分かる。

でも今回は、この前の「猫の恩返し」と同じくらい薄味だと思う。可もなく不可
もない。

ジブリブランドで、いまいちの作品が続いた。 これが重要。
272風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 04:37:25 ID:bTST2F6t
ハウルは結構よかったと思う。後味がよかったからかな?
個人的に好きな宮崎作品一位のラピュタを超えるものは出ないのか‥。
思ったのは色々期待しない方が楽しめるね。ナウシカ並のが来たら萎えるし‥好きな人はスマソ
273風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 06:24:15 ID:kkye+bPk
きのう初めて見たが、最初の4,50分は、感情移入しやすかった!めちゃめ
ちゃいい出来であったが、あら地の魔女と一緒にソフィーがサラマンのとこに
いくあたりから緊張感がなくなって、スートリー分からなくなった。最初は会
場から、笑いが起こり盛り上がったが、あまりのストーリーのわからなさに、
後半のギャグ部分ではわらいが起こらず、きまずい空気におそわれますた
274風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 06:33:55 ID:ft4m8bPi
ttp://www.asahi.com/culture/update/1122/012.html
20日から公開中の宮崎駿監督のアニメ映画「ハウルの動く城」が、
初日から2日間で日本映画史上最高の観客動員110万人、
興行収入14億8000万円をあげた。
22日、配給の東宝が発表した。

公開2日間の成績としては、歴代1位だった03年の
「踊る大捜査線THE MOVIE2レインボーブリッジを封鎖せよ!」の
記録を突破。
総観客数2350万人、興行収入304億円の日本記録を持つ
宮崎監督の前作「千と千尋の神隠し」の約1.4倍にあたる。

東宝では「観客動員4000万人、興行収入500億円を目指す」と話している。
275誰か教えて:04/11/23 06:46:05 ID:NorfpeUa
自分も見てきた

>273
後半で謎が解き明かされると思ったので、消化不良だったよ。

わからないことだらけ(-_-;)
皆、大人から子供まで楽しめる作品として
期待して映画館にいくでしょう!
そういう意味では、がっかりさせられたよ。
監督は”自己満足”で作ったのかな。

まず第一に、なぜソフィーは魔女に老婆にされたの?

原作読めばわかるの?買うのもったいないし
読むのも面倒だしね!
276風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 06:51:02 ID:kkye+bPk
>>275
ハウルに助けられたソフィーに嫉妬をしたんじゃないの?
277風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 06:56:40 ID:kkye+bPk
魔女の手下に見つかりそうになって、ソフィーが、カルシパーから身を隠そう
とすんだけど、一緒に城に行くときは、なぜ、逃げようとせんかった?
278風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 06:59:53 ID:kkye+bPk
アントニオ、ホジョリゴ、ノゲイラ、は兄同様チャンプになれるかな?
279風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 07:10:50 ID:7ov12r/J


  ろくに読解力がないヤツが語っても無駄だよwww


  
  芸術は、アホに与えてもただのガラクタにすぎないように


  センター試験現代文で7割も取れない2chネラーごときに


  批評しろという時点でアホ。


ネコに小判、豚に真珠、というのはこのための言葉。

その力量は、比較的分かりやすい「もののけ姫」の意義を理解してるかどうかが最低ライン
280風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 07:13:19 ID:7ov12r/J
むしろ現代のアニヲタには100%不向き。


基本的に、観点が違いすぎ。


低劣な作品にならされて、芸術的価値のあるものを判断することが出来ない。
281風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 07:25:08 ID:TA3aqlRN
アニメーションは綺麗だけど、ストーリーは不完全品
282風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 07:25:32 ID:cYSfY6Do
もののけ〜千と千尋〜ハウル

物語としては、どーなんでしょ?
未解決な部分が多くて、すっきりしない
いまひとつ好きになれないんですが。
283風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 07:37:24 ID:7MsI/W5I
>>280
古参のアニヲタである俺にとっては、髪をショートにした後のソフィーはかなり萌え。
演出もノリノリで他より力が入っていたし、宮さんやればまだ出来るじゃんって思った。
284風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 07:37:50 ID:a4GQOpSS
>>282
千尋の未消化ぶりは酷かった
285風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 07:41:54 ID:7ov12r/J
未消化未消化っていってるアホどもがいるが、

消化する必要がないから消化しないんだよ。
それは基本中の基本手法。

下手に消化すれば作品の質が落ち、展開が強引で汚くなるからね。


まぁ、説明する必要もないから説明しないのであって
ちゃんと読解力をもった一般人ならわかるでしょう〜っていうのを前提にしてんの。

アホが未消化大杉と言ったところで、所詮はアホなのw
286風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 07:45:33 ID:TA3aqlRN
いきなり魔王とか言われても理解不能だが
287風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 07:46:23 ID:uIDFF5IZ
前に映画館でハウルの予告見たんだけど、その時にかかってた曲ってなんで使われてないの?
288風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 08:03:10 ID:7MsI/W5I
>>285

毎日新聞 シネマの週末・この1本:ハウルの動く城
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/11/19/20041119dde018200032000c.html
> だが、見終わると数々の疑問も残る。伏線は放置され、登場人物の言動は
>しばしば不可解。宮崎監督は、物語の定型や観客の期待を乗り越えて未知の
>地平を目指し、起承転結や登場人物の一貫性といった約束事までもけ散らした。
>人間の心に同居する善良さと邪悪さなど、宮崎作品におなじみのテーマも
>現れては霧散する。

ちゃんとした読解力をもった一般人が、展開を不可解と思うのはむしろ普通。
批判に過剰反応しすぎて、まともな意見すら拒絶しているおまえの言動は、
古参の宮オタである俺から見ても痛すぎる。
289風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 08:06:14 ID:lFAtj38A
>288
他人を見下ろしたがってる人間には、何を言っても無駄と思われ
290風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 08:09:12 ID:7ov12r/J
新聞記者にまともな読解力・感性があると思ってるほうがアホだろww

右脳的感受性と読解力を併せ持たなければ理解が不可能なんだよ。
291風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 08:20:14 ID:yBuMNbwI
ハウルがメチャかっこいい
ソフィーとラブラブしてるのカワイイ

これでOK
292風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 08:30:15 ID:jwT3OEAm
>>283
若ソフィーは公開延期になって時間が余ったんで監督自ら描き直したそうだから
萌えて当然、っつーか63になっても凄いな。
293風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 08:42:12 ID:TA3aqlRN
パヤオはロリコンだから
294風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 09:01:04 ID:1RXkPJxe
>>290

>まぁ、説明する必要もないから説明しないのであって
>ちゃんと読解力をもった一般人ならわかるでしょう〜っていうのを前提にしてんの。

>右脳的感受性と読解力を併せ持たなければ理解が不可能なんだよ。

言ってる事がおかしいですよ。右脳的だとそうなるんですか?
295風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 09:21:26 ID:lT/Oa1ix
タダ券配り杉〜w
296風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 09:21:34 ID:aN4JhA8D
バカの壁でも読んで落ち着け。分からん奴には何言っても分からんから放置が一番。
297風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 09:27:26 ID:2ZfLFfeE
俺の壁、結構丈夫だよ。隣の音全然聞こえないし
298風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 10:04:08 ID:tlu2dzCW
脚本が吉田玲子ってのは本当?
299風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 10:06:55 ID:oIVRF095
監督が細田守ってのは本当?
300風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 10:25:17 ID:doFXGETh
パヤオは、↓こいつらの想像力を分けてもらえ。 マジで。

見てもいないのにハウルの動く城の感想を言うスレ
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1101024058/
301風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 10:28:34 ID:X1PvVqEA
えーと
見てきた俺の意見としては

236と全く一緒

俺みたいな奴多そうだな…

302風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 12:05:03 ID:vwNa1g+T
ベネチアの連中が駿に金獅子を与えなかったのは正解だったことは確かだな
303風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 12:21:58 ID:Bal9WU1F
サラマンのとこに
いくあたりから緊張感がなくなって、スートリー分からなくなった。


    同感

それでも もののけ、千尋より 断然おもしりかった!!!
(スタジオ ジブリ作品の中では 1番好みです)
304風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 12:32:25 ID:Dpl1OTFf
DVD版は話を掘り下げる意味で新規映像を追加するべき。
「わからないところは原作見てね」じゃあまりに不親切。
305風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 12:37:56 ID:Gbn2i8d1
>>279

>   センター試験現代文で7割も取れない2chネラーごときに

センター試験で7割ってオマエどんなアフォだよ。
そんな点数じゃ、どこの国立にも入れねーだろうが…
センターなんて9割とって当たり前だろ?
306風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 12:46:41 ID:gXzPz2QI
>>302
千尋もアニオタは不可解・説明不足・未消化・ストーリーがグダグダと文句タラタラだったが
ベルリンで最高賞を取ったな。どう説明する?
所詮賞なんてその時の審査員のメンツと時の情勢、他作品との相対性など
色々な要素で決まる運任せなものだとなぜ分からんのかね。
307風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 12:48:55 ID:C0yUEQiO
一目ぼれだとか、強引な展開とか、いまいちだった。
これだと「耳をすませば」の方が圧倒的に上だな。
308風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 12:53:36 ID:C0yUEQiO
ストーリーの必然性とか考えると、見てらんない。
何故そこでそうなのかが、全く説明されてないからイライラしっぱなしだった。
309風の谷の名無しさん:04/11/23 12:57:27 ID:feNDEjjM
観終った感想,,,,,,満干全席食った直後に襲われる極度の空腹感って感じですかな,,,,
310風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 13:07:40 ID:D8AVONqr
説明不足とか言うばかりで具体的に説明しない2ch厨房の方が余程イライラする
ってか「ハウル」ごとき解らない様じゃ、巷に溢れかえるアニメの殆ど全て理解できないだろうなあ
そもそも厨房の「教えて君」に一から十まで手取り足取り教えてくれるアニメなんて存在しないよ
311風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 13:09:10 ID:hixOy4uR
説明不足
312風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 13:11:32 ID:gXzPz2QI
>>310
いや幼児向けアニメは大抵親切なもんだよ。
それらに慣れきって、それらしか見た事のないお子様にとっては
確かにきついのかもしれない。
313風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 13:17:52 ID:Bd2N+OtM
>>308
「空間把握の魔術師によるアニメ技術鑑賞会」は変わらず、だなあ
コンテだけやって後はすべて他人任せに・・・って訳にも行かないんだろうがなー
314風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 13:22:03 ID:mLdwnntX
ハウルに本気で恋をしてしまったんだけど、どうすればいい?
315風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 13:23:29 ID:ORwYdIbs
>>314
氏ね
316465:04/11/23 13:23:47 ID:xb7DWA7z
なんか急ぎすぎのストーリーも別にいい。
うわさのキムタクの声も別にひっかからなかった。
絵は流石に綺麗だし雰囲気もよかった。
ただ一つ、若いソフィーの声だけがもったいない・・・もったいなさすぎる・・・
317風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 13:26:05 ID:Gbn2i8d1
>>316
ただ、個人的には後半の容姿がナウシカ似ているためなのかもしれんが、
倍賞千恵子の声が島本須美に似て聞こえた。
318風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 13:30:27 ID:xb7DWA7z
ハハ・・・なんだよ465って・・・orz
あのヒロインの雰囲気はなんか久々って感じだったね。
319風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 13:37:34 ID:doFXGETh
>310
>説明不足とか言うばかりで具体的に説明しない2ch厨房の方が余程イライラする

ネタバレしないように気を使ってるんだろうが。
320風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 13:41:09 ID:AdurtZbp
原作から
・ソフィーは三姉妹の長女 お父さんが亡くなって借金が多くで学校辞めさせられて
帽子屋をついでいる(後妻がファニー)
・長女は何をやっても出世しないとういう呪縛にとらわれてる
・ソフィーが話かけると命が芽生える魔力を持っている(本人は無自覚)
・最初に声をかけてきた兵士=ハウル その時すでにソフィーは一目惚れ
・ソフィーは妹のレティーと間違われて婆にされた(後半謎解き)
・動く城に行ったのは婆の姿を家族に観られたくなくて家出してる時疲れ果てて
たまたまそこにいたのが城しかなかった(ハウル関係なし)
・ハウルはものすっごく女たらし(だとソフィーは思う、そして反発)
・案山子は国王の弟 弟がいなくなったから戦争が始まった(りそうになった)
・カルシファーは元々流れ星で落ちたら命が尽きる運命だったがハウルとの契約によって永遠の命を手にいれ ハウルは魔力を手に入れた 
・荒地の魔女はハウルが振った??(微妙)
・荒地の魔女は元王室付き魔法使いだったが追放されている
・荒地の魔女も違う(カルシファーじゃない)火の悪魔操られてしまっている
321風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 13:43:01 ID:aN4JhA8D
>304
繰り返し見るとひととおりは分かるようになってるから絶望的。
322風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 13:43:46 ID:a7iDKwOS
若いソフィーはかわいい
声以外は
323風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 13:51:14 ID:c9OHpnDm
何で演技上手な本職を使わんのだ
324風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 13:51:32 ID:31AR7rXk
煙たい映画
325風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 13:52:56 ID:dDBeKWjN
やっぱ監督途中交代は作品に強く影響でちゃったんじゃないかな
326風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 13:59:04 ID:K+2e0BJW
サッカーの森崎浩司の日記
http://www.morisaki-twins.jp/koji/kojidiary007.html
。『ハウルの動く城』を楽しみに見に行ったんだけど、内容がよくわからなくて途中で寝ちゃった。
見た感想はというと、『ハウルの動く城』より『千と千尋の神隠し』のほうが面白かったかなぁって感じ。
327風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 14:02:11 ID:3gukjO8D
前半、面白かった。
後半、急ぎすぎ。勿体ない。
ラストをもうすこし時間掛けてくれればなぁ。
も一度見たいけど、千千尋の方が好き。
328風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 14:02:12 ID:doFXGETh
>>320
ネタバレ注意とか書けよ・・・
>・動く城に行ったのは婆の姿を家族に観られたくなくて家出してる時疲れ果てて
 たまたまそこにいたのが城しかなかった(ハウル関係なし)
  映画見てたら分かる。

>・ハウルはものすっごく女たらし(だとソフィーは思う、そして反発)
>・案山子は国王の弟 弟がいなくなったから戦争が始まった(りそうになった)
>・荒地の魔女はハウルが振った??(微妙)
>・荒地の魔女は元王室付き魔法使いだったが追放されている
>・荒地の魔女はハウルが振った??(微妙)
  以上は映画でも不完全ながら語られている。

>・荒地の魔女も違う(カルシファーじゃない)火の悪魔操られてしまっている
  荒地の魔女が亡者(?)だというのは、サリバンが語っている。

>・カルシファーは元々流れ星で落ちたら命が尽きる運命だったがハウルとの契約
 によって永遠の命を手にいれ ハウルは魔力を手に入れた 
  そういえばそうとも取れる感じだったけど、やっぱり説明不足だわ。
  で、それが「契約の秘密」ってやつ? ソフィーは過去に行った時に
  それを見抜いた? あの描写で? 無理がありすぎ。

>・長女は何をやっても出世しないとういう呪縛にとらわれてる
>・ソフィーが話かけると命が芽生える魔力を持っている(本人は無自覚)
>・ソフィーは妹のレティーと間違われて婆にされた(後半謎解き)
  大事な設定だと思うけど、まったく語られなかった。 ダメダメだ。
  やっぱり、呪いが解けたのは自己暗示を自ら解いたからか?
  髪の毛の色とかも、心の成長具合と連動している?

>・ソフィーは三姉妹の長女 お父さんが亡くなって借金が多くで学校辞めさせられて
 帽子屋をついでいる(後妻がファニー)
  まあ、映画版で語られなくても差し支えないかも。
329風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 14:10:05 ID:aN4JhA8D
>328
320は原作の設定を説明してるだけで、映画がそうだとはいってないんじゃないか。
カカシが国王の弟なんてあきらかに映画とちがうし。
330風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 14:13:05 ID:uPzckT47
イノセンスのほうが面白かったと思う
331風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 14:47:48 ID:Vnlh268D
宮崎駿が作れば、お前らなんでもいいんだろ(ぷげら
332風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 14:51:59 ID:Df0s3/qj
パヤオが演出すればなんでもいい、というのはあるかもね。

ストーリーのわかりづらさはともかく、今回も場面場面の演出は
さすがとしか言いようがなかった。
パヤオって監督というよりアニメーターなんだよなぁ……
上手い監督と組んで、演出だけやってくれないかな。
333風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 14:52:22 ID:POCS7w+r
>・動く城に行ったのは婆の姿を家族に観られたくなくて家出してる時疲れ果てて
>たまたまそこにいたのが城しかなかった(ハウル関係なし)
最初の演出的には案山子が連れてきたように見えたんだけど、あれってどういうこと?
334風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 14:53:07 ID:86PvLH/X
キムタクの声優技はうまかった?
335風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 14:54:54 ID:kEY7/4PT
ソフィーの髪の毛に、
荒野の魔女の呪いがかかってる。
ていう解釈はOK?
336風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 14:56:10 ID:9ONzmRmN
>334
カス。棒読み。
337風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 15:05:47 ID:0fJfyx7h
原作知らずに観に行ったけど面白かったよー。
特に説明不足とか感じなかったけどな。
原作知ってると足りないように思えるのは
どんな原作有り映画でも一緒かも。
338風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 15:07:35 ID:0fJfyx7h
ソフィーの髪の色があのままなのはハウルが褒めたからだと思う。
339風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 15:10:40 ID:0fJfyx7h
>>334
キムタクと意識しないで観れば全然気にならない。
普通によかったよ。
美輪さんの上手さほどには印象に残らないけどね。
340風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 15:12:33 ID:/hhwz97o
コピペ↓
700 :名無しさん@恐縮です :04/11/23 15:03:58 ID:OlMW4IyR
分からない所
ソフィーが寝てる時に黒髪の若い姿(元の姿)に戻ってたけど、
あれが「元に戻った状態」なら ラストは白髪だったので

結局呪いは解けてない って事だよね? 90歳でFA?
341風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 15:14:29 ID:EmIHbxPA
つまり人形が暴走したのはソフィーのせいだと?
342風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 15:16:01 ID:aN4JhA8D
>340
でもそれって寝てる時点で呪い解けてるっとことじゃないの?
343風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 15:18:15 ID:Df0s3/qj
>>340
星の光に染まったとかなんとか言ってたやん。
だいたいサリマンの前で若返ったときは黒髪だったでしょ。
のろいと髪の色は関係ないよ。
344335:04/11/23 15:20:22 ID:fBDe+H5s
でも髪がショートになってからは、90歳になってないよね?
345風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 15:23:00 ID:epbP8v0F
キムタコの声気にならないって人は普段どんなアニメ見てるんだ?
346風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 15:23:37 ID:NX6DwJ8x
見てない
347風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 15:29:50 ID:Df0s3/qj
ハウルが言ったとおり星の光に染まったとかなんとかということなら、
問題はいつ染まったか、だよね。
星の魔法が出てきたのはサリマンが使ったのとハウルの過去の2カ所。
どっちなんだろうね?

最後に黒髪のソフィーが出てきたのはいつだっけ?
サリマンの前で若返ったのが最後かな? そのあとの城の中で傷ついた
ハウルと会うシーンは夢だったから時系列からはのぞいていいと思うんだけど。
348風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 15:30:40 ID:aN4JhA8D
理屈の上で一番妥当そうな解釈としては、

・元の姿で寝てる時点までで呪いは解けてて、本人の気分に応じて年が変わってる。
・過去に戻ってハウルとカルシファーの契約に立ち会った余波で髪の色が星の色に染まった。
・終盤あたりでは本来の年相応の気持ちを取り戻してるので一貫して若い。

かな。まあある種ミもフタも無い解釈だから他に自分にあった解釈があればその方がいい気がするが。
349風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 15:36:02 ID:3dGQpy7J
ハウルがソフィーをののしる時だけ毒蝮三太夫さんの声をあてるなんて
宮崎監督もわかってるよな。
350風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 15:40:31 ID:doFXGETh
髪の毛の色は、精神的な成長を表しているのかも。


ジブリアニメって、もはやアニヲタ以外の人の方がメインターゲットだか
ら、そういう人向けに作ってる感じがする。

特に今回は、カップルで見に来てる人を意識した作りになっている様に
思えた。 ラストのキスシーンとか、ゆるいハッピーエンドとか、深刻さや
悲惨さのないストーリーとか。

テレビドラマ化と言うか、日本映画臭さと言うか、いろんな所からの横槍
が入りまくった結果じゃないかと勘ぐりたくなる。

パンフレットなんて、養老孟司や緒方貞子がコメント書いてるくせに、パ
ヤオのコメントどこにも載ってないよ。 顔写真すらない。パヤオの映画
じゃなくて、パヤオで金儲けしたい連中の映画になってる。

もうね、一事が万事とは言わないが、焦点のぼやけたモノしか出来上が
ってこなくなってるんだよ。 そりゃ、パヤオだからある程度のモノは作り
上げる。

でもね、もはや完全に人寄せパンダ扱いだよ、パヤオ。
351風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 15:44:22 ID:MnM4XUoX
いまさっきハウルのことをテレビでやっていたんだが
キムタクがしゃべるセリフのところ音声ないのよね。
邪ニーズはあそこまで規制してるのね。
たちわるいね。
352風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 15:47:53 ID:Ardwn5rS
353風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 15:56:34 ID:MMoIh6gX

いま恵比寿の駅前なんだが

青のさむ衣を着た鈴木Pと
すれ違った気がする…
大口を開けたまま歩いてた…

354風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 16:01:29 ID:POCS7w+r
>>352
GJ!!
355風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 16:01:32 ID:0ZXFfxjk
アンケート「宮崎駿の映画ランキング」
http://board.elsia.net/usr/hauru/anrank/
参加よろしく。
356風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 16:14:00 ID:fK5EMvZV
今更だが中日の突っ込みワロタ
いくら何でも読解力無さ過ぎだろw


http://pds.exblog.jp/pds/1/200411/09/87/b0022887_22584044.jpg
357風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 16:20:11 ID:BR25/UaU
どこが?
358風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 16:25:37 ID:aN4JhA8D
普通の反応だな。初見で気づく方が変だ。
359風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 16:28:56 ID:c9OHpnDm
>>351
あの声テレビで流しちゃったら映画観るのやめる人いるだろうし。
360風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 16:40:17 ID:vwNa1g+T
>>306
こういうことだろう
・千尋はノミネートの中で一番マシな作品だから大賞を獲った
・ハウルはノミネートの中で最悪な作品だったから大賞を逃した
361風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 16:48:34 ID:YyazOxfM
行間の分析が酷く空しいのはどうにも。
某アニメの場合はどれもこれも細かいことテーマに結び付けていたので
読み解く楽しさが合ったし時にはうおおって思ったが
こっちの場合 ああ、それが意図だったんだね 以上のものが今ひとつ感じられない。
362風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 17:53:30 ID:pSLdASRe
俺はここから失速すると見ているんだが
キムタク効果で序盤飛ばしても中身が伴ってないとね
363風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 18:08:16 ID:w3uQgQ3U
キムタコボイスうpキボン
364風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 18:14:43 ID:aN4JhA8D
>362
対抗馬がいないから国民行事的に当分は快調に飛ばすんじゃないかな。
千尋が大ヒットって時点でもう内容以前の現象になってるから。
365風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 18:15:38 ID:Fhq2Y7bL
それにしてもみんな結局高い金出して観にいくんだなぁ。
俺はもののけで違和感を感じて
千尋で見限ったから
もう映画館まで行こうとは思えんよ。
366風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 18:22:07 ID:TA3aqlRN
血沸き 肉踊る 冒険活劇が見たいのぉ
367風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 18:27:19 ID:PzkykXrj
>>366
「雲のむこう、約束の場所」

ttp://event.yahoo.co.jp/kumonomukou/
368風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 18:47:43 ID:ZzcNf6gJ
映画一回1800円。だいたい2000円だとして4〜5回は見に行くって奴だと
一本の映画に一万円使うのぉ?ありえねー
パヤオも泣いてるぜ。
369風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 18:49:55 ID:jnH1umtX
>>345
名探偵ポワロとマープル見てれば全然気にならない。
370風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 18:56:19 ID:6EeCwJGe
>>368
4〜5回も見に行くやつって大体公開前から期待してるやつだろ?
前売り券2,3枚は買ってると思うぞ?
371風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 19:00:56 ID:PzkykXrj
何回でも見られるけど1回しかみないDVD買うのとあんま変わらんだろ。
372風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 19:03:27 ID:B9pO5WX7
>>368
レイトショーなんじゃない?

初日に見に行って再度グッズ見に行ったけどフィギュア(特大)売り切れてた・・
今日あれば買おうと思ったんだが・・あーいうのツボなんだ
ちなみにそれ以外(ぜんまい、飛び型)は初日に既に無し
373風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 19:09:43 ID:GtqWmFg0
掘り下げが足りないからもっと上映時間長くしろって?
それは勘弁して欲しい。
つーか、ファンタジー物としては2時間くらいがベスト。
ハリポタなんて元々大して面白くもないのに上映時間ばっか長くて
毎回腰が痛くなる( ゚д゚)、ペッ
374風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 19:11:58 ID:GtqWmFg0
声の演技は近作では一番良かった。トータルで。
キムも賠償も神木タンも我獣印も皆良かったと思う。
375風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 19:13:57 ID:aN4JhA8D
本作は一度では分かりにくいので入れ替え無しで何度でもご覧になれます。

とかやってくれたら文句言わなかったのに。
376風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 19:17:45 ID:Df0s3/qj
混んでないときに入れ替えなしとかは別にいいんだが、
いい席を固めるのは勘弁して欲しい。
もっかいみるやつは最後尾にならべや!
377風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 19:19:13 ID:PzkykXrj
>>373
毎回観に行ってんのかYO!!
378風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 19:20:19 ID:GtqWmFg0
>>377
うん(´・ω・`)
でもタダ券でだよw
379風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 19:24:07 ID:cwNKtwIc
アニメ板の方がはるかに冷静だな。
キチガイみたく褒めるでもなし貶すでもなし。
読み解くという名目の異常妄想も無い。
380風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 19:29:29 ID:PzkykXrj
>>378
タダ券だけど腰痛くなるんだろw
381風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 19:30:22 ID:PzkykXrj
>>379
無関心の一言で済むわけだが…
382風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 19:31:22 ID:Vnlh268D
ぶっちゃけ、宮崎駿の名前を伏せてこの映画を公開してたら、無理して褒めてる奴がどれだけ
多かったか白日の下に晒されたのにな。
内容じゃなくて、ブランドイメージで売るようになったらジブリもおしまいだよ。宮崎が生きてるうちは
いいが、その後が続かないだろ。後継者もロクなのがいないし。
383風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 19:33:02 ID:Gbn2i8d1
ジブリを見に行っているわけじゃねーんだろ。
あくまでも宮崎駿を見に行っているんだと思われ。
384風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 19:38:17 ID:hMpdz18N
キムタクは最初はがんばってたけど、最終的には地声になってたよ。
声優はどれも良かった。子どもの声が良かった。
385風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 19:45:25 ID:UVcYx67P
キムタク、最後のほうに行くにつれて、上手くなっていったと思うんだが・・・
「さぁ、行きたまえ!」とか「諸君、それではいただこう!」とかの台詞は本当にいい
その辺の声優よりもいい声をしてた
386風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 19:54:55 ID:8mcX8eYa
>>382-383
これが宮崎印でなかったら評価も変わってたかな?
387風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 19:59:28 ID:jIo6Cl0J
ここの書き込み見ると、新聞発表の数字がとても信じられないな。
388風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 20:02:00 ID:PzkykXrj
まぁ今年の本命は「雲のむこう、約束の場所」だからな。
389風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 20:02:58 ID:Mk0xI6Xy
内容は「ハウルのそそりたつモノ」って感じだったな。
390風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 20:04:23 ID:nzSLUHG0
このスレ的には駄作って評価ですかね
391風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 20:17:48 ID:tI2U4zAO
作画のレベル低すぎ。ソフィーの顔がバラバラじゃないか。
392風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 20:18:05 ID:PzkykXrj
内容は「キムタクinアニメ」って感じだったな。

ごめん、うそ。
393風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 20:19:24 ID:JLjpruLi
ソフィーが妹のこと「お母さん」って呼んでて意味分からんかった。
394風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 20:21:35 ID:RwTZUTCt
宮崎駿って動きだけで観客を魅了出来るでしょ
現在の劇場アニメって描写は緻密だけど動きのあるシーンはごまかしが多いよね
止め絵と効果音だけってのも多いけど、実写の動きをトレースしただけってのも多い
実写の動きをコピーしただけの作品では、いつまで経っても実写を上回る作品なんて出来るはず無いよ
宮崎駿は良い意味でキャラクターの動きを自分のものにしている
こういった職人的アニメーターがアニメ氾濫の今日、反って出にくくなっているのかなあ
後、カメラワークが凄いね、レイアウトの取り方とか素人目にも秀逸だよ
395風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 20:24:55 ID:Df0s3/qj
>>393
同じ顔しているがアレは母だ。原作によると義母らしいが。
同じ顔だが妹も母も序盤に別々に登場しているじゃん。
396風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 20:37:34 ID:coWmotPb
>>394
人物の動きは最近の作品になるほど面白さが感じられなくなっている
特に千と千尋なんかはよく動いてはいたが酷かった
397風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 20:37:56 ID:DELaGDVW
>>391
絵コンテの指示どおり作画してますが、なにか?
398風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 20:39:48 ID:Gbn2i8d1
>>394
ただ、その演出のよさが失われているような気がした。
空を飛ぶシーンでよかったのがあんまり無かったし、
背景ががっちりとパースが取れすぎているせいか、
今一その上にのっているキャラクターも窮屈に感じだ。
イノセンスなんかは特にそうだけれど、あんまり厳密に
立体を追いすぎると手書きのよさが失われるんだよね…
テクスチャを貼って城や空中戦艦を動かすのなら、
ところどころで出てくる普通の戦艦などもある程度
動かさないと看板みたいに見えるし、そういったところの
統一感もあんまり無かった感じだった。
399風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 20:40:57 ID:PzkykXrj
>>397
なんで絵コンテみて作画してんだよw
400風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 20:49:58 ID:UVcYx67P
>>397
ソフィーの顔がばらばらって、老婆になったり若返ったりってこと?
それよりもハウルの髪型、髪の長さの違いのほうがひどかった
最初は前髪が目の下まであってばらばらの毛先だったのに、掃除してたときのハウルの髪型はおかっぱの
前髪ぱっつんになってるし。
401風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 20:53:19 ID:X9P79rBG
>>400
あれもハウルの魔法の一つだろ。
ドアのある街ごとに違う名前を名乗っていたように
容姿も変えてるんだと思ったよ。
402風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 21:00:52 ID:xwFkNxpq
ttp://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/story.html?q=23gendainet07116000&cat=30

皮肉か馬鹿にしているような記事に読めてしまうのは私だけなのかな
403風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 21:02:30 ID:X9P79rBG
もののけや千尋でガッカリした奴はテーマを押し付けられるのに食傷
したんだろ?そんな奴こそハウル見なよ。幸せな気持ちになれるから。
見た後の満足感って理屈じゃないんだよな。
404風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 21:02:49 ID:Ntjs/Utc
今日、観に行ってきました!ハウルかっこいい!
あとソフィーは最後魔法は解けたんですよね?
魔法を解く方法って...?
405風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 21:07:54 ID:aN4JhA8D
>404
どちらもいまだ統一見解がでてない問いなので自分なりに考えましょう。
406風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 21:08:05 ID:0H9QUx/F
宮崎が声優使わなくなったのと、宮崎事件は符合する。
関係あるのかやっぱ?
名前もかなり似てるし。
魔女は、制作時期から事件逮捕より前となる。
407風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 21:09:14 ID:X9P79rBG
>>404
本人が劣等感から開放される事…だと思ったが。
ハウルと恋をして色々頑張ったから開放されたんだろう。
しかし、カルシファーとの約束も果たしたので
最終的にはそっちで完全に解けたのかもしれないね。
408風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 21:10:30 ID:aN4JhA8D
>402
>いつもいい意味で期待を裏切ってくれる宮崎監督だが、本作も今までの作品と
>ひと味違う。まず、メッセージ性の薄さと、設定の理解しにくさ。主人公が運命に
>逆らわず生きるキャラクターもこれまでになかった。絵についてもリアリティーを
>薄めてマンガ的だ。

禿藁。今までで一番ヒットだこの記事。
409風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 21:15:16 ID:qFq8cEeJ
何かイマイチだった
週間ストーリーランドのが面白かった
410風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 21:17:40 ID:zrfNKSQQ
ああ、だから古いファンの自分は好印象だったのかな?
(もちろん違う奴もいるだろうが)
方向はもののけ千尋流れかもしれないが
空気が昔に近いんだ。
なんか泣けた。
411風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 21:24:24 ID:C9Y7B43T
>>399
絵コンテ通り作画した結果ああなったんだけどw

ソフィは自分で気づいてないだけで、実は魔法使いの素質があるって設定なのよ。
よく観てればそのことを匂わす描写やセリフがあるよ。
荒地の魔女が力を失った時点でソフィにかけられた魔法は解けているんだけど、
魔法をきっかけに、精神的に老け込んでいるソフィの内面が外面にストレートに
反映される状態になっていて、年寄りでいる方が居心地がいいので老人の姿でいる。
また、その時々の気分次第で外観が変わってしまう訳だ
結局ソフィが元に戻る為には、自身の精神的な若さを取り戻す必要があった。
412風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 21:35:43 ID:SEBbYElv
ジブリの方、もしくは外注の方ですか?>>411

監督はなぜ今回メディアに顔出さないんでしょうか。
なにかハウルがワケありの問題作だったりするんでしょうか。
それともただ鈴木Pの戦略なんでしょうか。

不躾の質問ですみません。
どこを見てもそのことに対する理由が書かれていないので気になっていて・・・。
413風の谷の名無しさん@実況は実況板で :04/11/23 21:37:00 ID:mq5FDnSc
そのソフィーの設定(実は魔法使いの素質がある)原作だとかなり入念に書きこまれてるんだけど
映画のあれでは説明不十分としか言えないよ。
ここをきちんとしただけでかなーりわかりやすくなるんじゃない?

全体の上映時間を120分にしないために抑えたのだとしても、はしょりすぎでしょ。
414風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 21:41:54 ID:aN4JhA8D
>412
本人の「予備知識の無い状態で本編をみてほしい」という強い意向で
宣伝等を極力抑えている、と鈴木Pは言ってるそうです。
415風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 21:54:56 ID:c9OHpnDm
原作ものの映画なのは散々既出なんだから
前もって原作読むくらい当然。
416風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 21:55:05 ID:HA6L/VpB
>>413 うんにゃ。説明は十分。前向きな気持ちなら若返り、後ろ向きなら
    老け込むのね、と考えられればOKじゃん。アニメの国にっぽん
    にそだったものならば十分ですよ。

    荒地の魔女が後半老醜を晒すのは、その都合のいい設定に
    対するアンチテーゼ、老人は老人、ということなのだろう。
    
    とにかく、原作なんぞ基準にはならんぞ413。
417風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 22:01:44 ID:C9Y7B43T
>>412
いえ、一般人です。
主語を省いて書いたんで誤解させてしまったようですね。
スマソ。

鈴木Pによれば、
監督は有名になりすぎて一人でおちおち外も歩けない状態みたいです。
奥様からもマスコミに出るなと言われてるそうです。
個人的には例の赤千DVD問題であれこれ追求されるのを防ぐ為ではないかと・・・。
まぁ年も年ですから、宣伝するヒマがあるなら1本でも多く作るってのも
悪くないかと思いますが、無理せず半年くらい休息をとって欲しい気もします。
418風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 22:10:44 ID:zrfNKSQQ
ネットでも色々と話が流れたし
家族からしてみりゃそう考えるのは当然だわな。

また引っ込んじゃうのかな宮崎さん。
419風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 22:12:48 ID:SEBbYElv
>>414
>>本人の「予備知識の無い状態で本編をみてほしい」という強い意向

そうだったんですか、どうもです。
それにしても今回監督の新しい写真さえ出回っていないのはなんとなくブキミです。

わたしも見たのですが、
やはり絵コンテと同時進行で映画を作っていく、という方法をとり始めてから
物語の完成度やわかりやすさは低くなったとは思います。
子どものために、と銘打ってる時点で、子どもとは作品の全体像を理解して
好きになるのではなく、脈絡なくその場その場ごとに楽しむもの、であると思うので
頭で考えたがる大人を放棄してしまったんじゃないかとも思いました。
わたしは(戦争の描写も適度で)説教くさくない分魔法ファンタジーとして『千』や『もののけ』より楽しめました。

長文失礼しました。
420風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 22:15:16 ID:fmlQ6Yl4
421風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 22:15:59 ID:t5SbRGul
私はハウルの声は余り良いとは思えませんでした。
ハウルは美青年で優しいイメージだからSMAPだと稲垣がいいのでは?と思った。
キムタクの声はなんかジブリに合わないと思った。

髪の毛が金→黒に変わる「あぁ〜」って頭抑えて出てくるとこ、特にヒドすぎた。

キムヲタの友達はジブリ観た事なかったのにハウルは既に4回観たらしい。
こーゆー人が多そう。

422風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 22:25:06 ID:aN4JhA8D
キムオタにとっちゃはじめてのまともな映画だからうれしいんだろうな。
423風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 22:25:11 ID:7ssN4Dbw
ハウルの絵コンテ読んだんだけど、やっぱ絵コンテだと宮崎の演出意図
みたいなのが解かって理解し易かったな。
ハウルをより楽しみたいのなら、原作を読むんじゃなく、絵コンテを読んだ方がいいかも。
424風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 22:25:56 ID:EfHtOIFX
今日見てきた。今年上映されたアニメ映画と比べると
・映像
イノセンス>>スチームボーイ=ハウル
普通よりはずっとキレイ。
・ストーリー
ハウル≧スチームボーイ>>>>イノセンス
前半は良かった。
・難解度
イノセンス>>>>>>ハウル>スチームボーイ
ちょっと分からない所もあったけど、EDがあれなんでそんなに気にならなかった。
・声優
イノセンス>>>スチームボーイ>>ハウル
心配していたハウルよりソフィーがヤバかった。

みたいな感じだとオモ。この中ではハウルが一番面白かったかな。
425風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 22:30:56 ID:mslxVkoy
>>421
自分の周りでは逆に、アンチキムタクが
「顔見ただけでムカツクけど声だけなら意外といいじゃん」と言ってますよw
まあ人それぞれ好みでしょう。
426風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 22:31:45 ID:jnH1umtX
稲垣の声の方が、予想着かないよ。別に、キムタクのファンでもないし
ジブリは大方見てるが、キムタクで良い。
427風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 22:32:44 ID:Do/2Uxkx
ハァ?イノセンスのどこが難解なんだよ
428風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 22:32:58 ID:SEBbYElv
>>417
今さら顔隠しても・・・という感じしますけどね。

>>奥様からもマスコミに出るなと言われてるそうです。
この話は聞いたことあります。むしろ出たがりの宮崎監督を
がんばっておさえてるのが奥さんだとか。

でも今までの監督の作品づくりの姿勢から考えて、気抜いて休むって
イメージはあんまりないですね。
鮫みたいにむしろ止まったら、、、っていう感じがします。

次回作を語るには早すぎますけど個人的には、
「他の誰かがやるくらいだったら俺がやる」とか言われたという
宮崎駿演出の『ゲド戦記』が見てみたいです。
429風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 22:33:07 ID:7ulagLqI
ソフィーはOP〜呪いをかけられて町を出るあたりまではひどかったが、カカシと出会う前後辺りからはむしろ上手な域にはいった気が。ハウルは中身想像するとむしろ納得できた。
430風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 22:35:26 ID:UVcYx67P
絵コンテを読むと色々謎が解けるみたいだね
ソフィーの呪いは、お花畑に招待されてたときには既にとけてってのも
載ってた
431風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 22:38:31 ID:Gbn2i8d1
ここのスレであるように、あとから脳内で屁理屈こねて
強引に辻妻を合わせないと自分の中に消化できない映画なんだよね。
そういうんじゃなくって、見てそのまま感覚的に判る・楽しめるものを
自分の場合求めていたからなぁ…
恋愛映画だって聞いていたからもっと自然にうっとりさせてくれるような
のが良かったんだけれどね…
432風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 22:45:28 ID:aN4JhA8D
>431
ブランドに期待されてるのはそういう作品だと思うんだけど、
なんで大ヒットしちゃうんだろ。
433風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 22:46:16 ID:7ulagLqI
>>431その点昔のラピュタやもののけ姫なんかは起承転結しっかりしてて、目からストーリーが入ってくる感じでよかったな。豚が一番お気に入りだが。
434風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 22:50:20 ID:kBboyB3c
恋愛映画いってもほとんどソフィー視点だからなぁ。
お互いが愛し合っていくっていうより
ソフィーの恋物語ってカンジ。
435風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 22:56:38 ID:doFXGETh
>本人の「予備知識の無い状態で本編をみてほしい」という強い意向

原作読んでから見る奴は邪道という事か・・・
436風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 22:57:19 ID:mvFhSwhz
>>419
いきなり絵コンテから書き始めて制作と同時進行なのは
今にはじまったことじゃないよ。この監督の昔からのやり方。
437風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 22:58:05 ID:U5pF9+56
>>433

もののけ姫は起承転結しっかりしてるとはとてもいえない。
テーマゆえに結論が出せない作品だろ?
まさかイメージボード版の本の事を言ってるのではないと思うが
438風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 22:58:55 ID:Fhq2Y7bL
>>432
皮肉っぽい言い方になってしまうけれど、
思想家であり文化人である宮崎監督の
説教を聴きたいという人が多いのかもしれん。
439風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 22:59:35 ID:mslxVkoy
>>431
俺は見てる時に消化したよ。原作通りには消化してなかったようだが
別に強引でも何でもなく絵とセリフから自然に想像で補えた。
原作に近づける為に説明的なセリフを多くしたらギクシャクするんじゃないかな。
後からここで書いてある原作の話なんかを読んで「へぇ〜」と新たな発見をしたが
それはそれ。見た人ごとに解釈が違ってもいいんじゃないかと思うけどね。
440風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 22:59:45 ID:UVcYx67P
これからの宮崎アニメは美少年がキーですね
441風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 23:03:30 ID:U5pF9+56
>>438
>>思想家であり文化人

もういいかげんそこから引き離してやらんと可哀想だが。
宮さんはとにかく絵から見せたいアニメーターの人なのにな。
今回作品についてコメントしないのもそういう心情からなのかな
442風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 23:08:30 ID:GtqWmFg0
んなこと言ってもねー
総理が今一番国民栄誉賞を与えたがってる人にまでなっちゃったしね・・・
443風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 23:12:04 ID:aN4JhA8D
やっぱイラクに自衛隊送るような奴からはもらえんと断るのかな。
444ura2 p007-dnb28karaga.tokyo.ocn.ne.jp:04/11/23 23:16:39 ID:DwrIG6NF
sakuratanmoe
445風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/23 23:30:12 ID:doFXGETh
アフォ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
446風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 00:06:10 ID:Kh21X27U
この映画公開遅らせたのは、あまりに出来が悪くて一部やり直したんじゃない?
全体的に時間がなくてあわてて作ったようなシーンが多かった。
終盤ソフィーが若い顔に戻ったのは、作画の手間を省いた気がしないでもない。
447風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 00:14:03 ID:xiOfGY+c
>>446
プロデューサーの鈴木氏がインタビューで、公開が遅れたのは
当初の予定より上映時間が長くなったからと答えてるよ。
448風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 00:40:30 ID:3itbleB8
宮崎作品の中で凄いイイとは言い難いがすこぶる悪いとも言えない作品。
ただやっぱりそんなに時間かけるもんなのか?って思っちゃうんだよな。
大友しかり押井しかり時間分の内容かと問われるそこが疑問ちゃ疑問。
宮崎のつなぎにジブリが手下につくらせた猫映画が軽かったのもあるかもしれんけど。
近藤が生きてたらなぁ...
449風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 00:41:59 ID:KTU3rACo
>>447
やり直したとは言えないから、上映時間が長くなったと答えたのだろう。
450風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 00:44:13 ID:OzvKQP0L
余りにもできが悪かったんで追加したってことだろ。
451風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 00:53:42 ID:InBF8suJ
宮崎もといジブリオワッタナ
452風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 01:01:21 ID:Q9uNlCGY
もう一人の近藤、勝也にはめげずにがんばってもらいたい
453風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 01:07:34 ID:P8iukGGC
マルクルがカワイイ。ソフィーに
いかないでーとか言っちゃうし
けのはえる魔法で変なおじいさんみたいのに化け
るし「待つのじゃ」ってセリフもイイ
カカシと一緒に洗濯物ほしたり、ソフィーの為にイス運んであげたりとか
エライよね。
せっかくイイキャラなのに活躍はしなかったのが残念。
454風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 01:10:20 ID:OzvKQP0L
たしかに存在感のわりになんにもしてないな。
いや、なにもしてないのにすごい存在感というべきか。
455風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 01:58:51 ID:XPcllg2h
>365
俺もそのつもりだった。
こうやってうだうだ文句言ってんなら、見に行くべきじゃなかったよな。
456風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 02:03:52 ID:GaZTnRwD
今になって思うんだけど、カルシファーがソフィーが傍に置いてくれた薪のことを嬉しそうにハウルに話すシーン、
あれってハウルとカルシファーの関係性を理解していたわるソフィーの
感情の動きが描かれていたのかもしれないって気がする。
映画を観ていた時にはハウルとソフィーの距離がいきなり縮まったように感じたけど
よく観たら実は日常のささいな行動の中にそれが描かれているのかも。
457風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 02:05:33 ID:Gsnx9DHJ
普通に面白い作品なら擁護派とか出ないもんな・・・。判断を誤った。
458風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 02:06:24 ID:nNBx0c3D
さっきレイトショーで見てきた。
自然タイセツ、戦争イクナイ、魔法ステキ、恋愛イイ!
・・・ちょっと盛り込みすぎでどれも中途半端になっちゃったような。

で、肝心の(?)恋愛部分は、一昔・二昔前の少女マンガ的演出&セリフがどうも
こそばゆく・・・
・さえない日常に突然美形が登場
・魔法で空の上をおさんぽ
・ある日男の弱さを見てグラリ&母性本能くすぐられちゃった
・夢の中で思わず告白「あなたを愛してるの!」
・アウトロー気取ってた男が「守りたいものができた」
・お花畑でランララン&手をつないでドッキドキ
・さびしい少年時代をすごしてきたことをポツリとこぼされる
・登場シーンでは頑なな真面目キャラが後半恋をして乙女に大変身
あー、まだありましたかね。恋愛映画が見たけりゃ、他で見ますから・・・って感じ。

恋愛以外でも
カカシ「私は隣の国の王子です、魔法の力で姿を変えられて」
とか、さんざん使い古されたシチュエーションやアイテムが随所に。
レーザー光出す指輪とか異世界へ繋がるドアとかもねぇ。

声優陣は
我修院・神木>美輪>倍賞(老女&中年)>>木村>>>>>>>>>>>>>>>>倍賞(少女時代)
はじめカルシファーの声って、古川登志男かと思ってた。エンドロール見てびっくり。
木村・倍賞・美輪ほどマスコミで取り沙汰されてなかったから知らんかった。
459風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 02:08:09 ID:XPcllg2h
ハウルがキムタクで、やたらとアニメオタ受けしそうな顔だったり、
犬がかわいらしい動きしたり、
マルクルの可愛らしさが強調されてたり、

そういうの1つ1つがウザイ。
犬がぐるぐる回ったりするの見ると、無性に腹が立った。幼稚臭い。
460風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 02:10:57 ID:XPcllg2h
>458
おお、まさにそれ。恋愛のパターンがくそつまらん。
自分が年取ってきたせいかもしれんなぁ。
ワンピースとか見ると腹立つぐらいだから。
461風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 02:29:41 ID:AotetzdP
>>459
主役も犬も脇役も可愛くないアニメなんて見て楽しいか?
ドラマでもそうだけどさ。
462風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 02:34:34 ID:uebAvF+r
古代船の動力は「空神石」で、ばらばらにすると強力にくっつく性質を
持っているが(ここまでは増刊で発表済み)、この石の母体が「空神母石」。
これは空に浮かぶゼニスの神殿の動力となっている。で、空神石の力を
コントロールする力があるのが、トロデーン王国に伝わる杖の先に
付いている「地神石」。ドルマゲスが杖を手に入れたのは杖の力を利用して
ゼニス神殿を操り世界を支配、破滅に追い込むため。
元々地神石には空神石を押さえ込みたいという意思があり、ドルマゲスの
邪念と石の意思が合わさったのがあの呪いの力なのだ。
イリアスは主人公の兄ではない。トロデーン王国の兵士長で、ゼシカの
従兄弟にあたる。姫と恋仲で次期国王はイリアスだと皆が思っている。
ドルマゲスが杖を手に入れたときに必死で抵抗するが返り討ちにあう。
で、ドルマゲスにより精神支配を受け、進化の秘法(らしき力)で
最強の魔物に変化する。最終的にドルマゲスを越えたその力が
「ネガスイリアス」としてラスボスとなる。
ちなみに今回の最強の剣は「イリアスの剣」。最初は弱いが
イベントで強化されることになる。

姫の名は「ルビス」。
誰かが「8でシリーズ全てが繋がる」と言ったのは本当だったということ。
ただ、断片的な繋がりなので気付かない人も多いかもしれないね。
ネガスイリアスは強大なドラゴンに近い姿。でかい。

以上ドラクエのネタばれでした
463風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 02:42:56 ID:z0r7kVSp
>>453
マイケルカエセとはなんのことだ
464風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 02:50:23 ID:OzvKQP0L
>463
たて読みかい!
いいじゃんかマイケルもマルクルもかたかなで書きゃにたような形なんだから。
465風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 02:55:39 ID:GY28R/he
>>428
頼むからゲドはやめてくれ。
宮崎、おまえには無理だ。
466風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 03:50:25 ID:s3/T9LP/
>>461
可愛くなくても格好良ければいいじゃないか
ドラマでもそうだと思うぞ
467風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 03:53:00 ID:57dKHw/y
>>466
おんなじことやんけ
格好良くしたらしたでそういうのが鼻につく奴もいるだろうし
468風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 03:56:11 ID:OzvKQP0L
マスコット過多な気はする。犬はどう考えても余計だ。
マルクル一人で十分。
469風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 04:03:42 ID:PEm473cZ
グッズで稼ぐ為の大人の都合です
470風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 04:07:52 ID:v0VE4piX
「ぼくもワンちゃん描いてみよっ。守くん、喜んでくれるかなぁ……」みたいな軽い気持ちで
471風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 05:28:50 ID:0rw2oyLH
>>470
宮崎監督は「犬にはみそ汁御飯で充分、なに
いれあげてるんだ」と発言しているので違うな。

http://www.autofish.net/shrines/nausicaa/wotw.html
ひょっとしてこの映画の監督ですか?
472風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 05:45:02 ID:4AN03jie
>>459
( ´,_ゝ`)プッ
473風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 05:55:43 ID:B9VM/8Ct
なんで過去にいけたの?
なんで気軽に止められる馬鹿らしい戦争を続けてたの?
474風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 06:29:30 ID:BYOa0xIR
ソフィー婆の間接の音が妙に耳障りだったな。
城に入ってしばらくすると序盤よりも全然ハードな動きをするにもかかわらず
間接音が無くなったのはなんなんだ。
475風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 07:53:44 ID:FXTXWPHh
あーあなんか公開さらに先延ばしにしていいから
もっとちゃんとかんがえてつくってもらいたかった
導入部分は最高だったのに・・・
なぜ、簡単にも謎が解けちゃったのか?
ソフィーはハウルに一目ぼれだったけど、ハウルはいつソフィに惚れたのか?
戦争してた意味ってなに?
いきなり最後の最後に重要人物登場かよ(王子)

惜しい映画だな・・・もう
476風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 08:07:54 ID:QJFNMxIH
戦争してた意味ってなに?=米国の大義なきイラク戦争のメタファー
477風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 08:17:19 ID:V4Thuie4
クソスレ                   クソスレ
 クソスレ                 クソスレ
  クソスレ               クソスレ
   クソスレクソスレクソスレクソスレ
  クソスレ               クソスレ
 クソスレ                 クソスレ
クソスレ                   クソスレ

      クソスレ    クソスレ
     クソスレ      クソスレ
    クソスレ        クソスレ   
   クソスレクソスレクソスレクソスレ
    クソスレ        クソスレ
     クソスレ      クソスレ
      クソスレ    クソスレ

さて、どっちの方が長いでしょうか?
478風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 08:37:40 ID:1aoG9TFl
別に好きで続けていた訳ちゃうと思うけど?(戦争)
街に攻め込まれてる時点で劣勢にたってると思われ
新聞で優勢って書いてあるのコメントに
荒れ地の魔女がそんなの信じるのは一部の人とか若者とか言ってたし
実際の所はEDで相手国の王子が戦争を止めさせる様に説得する〜の言葉を
利用して和平を持ち出そうとしているのが正解な気がする…
サリマンの言い方がいかにもこっちが終わらせてあげる〜みたいな言い方やけど
それはただそう言う物言いの人か自分が知らない間に事件が解決しちゃってるのが
気に入らなかっただけかとw
479風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 08:43:53 ID:tTE3A+o2
>>471
うおーっ! すげぇ
パヤオ監督の次回作でつか(w

「WARRIORS OF THE WIND」

ペガサスにのってるやつ誰だよ(プ
まったくナウシカとは思えないポスターだな
480風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 08:49:36 ID:BY68I47n
パヤオの映画は嫌いだけど妻にせがまれて
一緒に見に行った。普通に面白かったが子供
が多いせいか、集中して見れなかった。まだ映画
の内容を理解出来無いような小さな子供を連れてきてる
家族が後ろに座っててうるさいのなんの。他の客が
注意しても親は悪びれた様子なし。いつから日本って
マナーの悪い国になっちゃったんでしょうねぇ・・・。
481風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 08:51:21 ID:OzvKQP0L
>473
過去にいけたのは指輪のせい。
もともとカルシファー=ハウルの心臓を指し示す能力があったけど
あの時点ではカルシファー水かけられて半分死に掛けてたから
活きのいい過去の契約時の心臓の方に導いた。無論、ソフィーの
涙やら必死な気持ちが指輪の機能を強化したおかげではあるだろうけど。

 その証拠に過去に行ってから指輪だんだん壊れだして、完全に消えた
と同時に現代に戻ってる。
482風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 08:55:01 ID:1aoG9TFl
映画観る前は,実際問題として
どんなに性格が良くても90歳の人を好きにはならんでしょ?w
やから,どう対処するのかな?って思ってたけど
ちゃんとソフィが寝てる時に本来の姿をハウルに見せる事によって
対処してて,あぁなるほどなって思った^^

劇中,年取ったり戻ったりしてたけど
単純に荒地の魔女の魔法力不足かなって思ってた
でも,スレみて自分のコンプレックスを克服〜ってのみて
なるほどなって思ったね。

サリマンがハウルを捕まえようと必死やったのは
ただ単に荒地の魔女同様,危険分子の排除…だったのかなって気がする(表向き)
荒地の魔女とは扱いが違うのは
後継者にしたい位,気に入ってるんやし気が変わってくれるのを
期待していたのでは?後,心が無い・ハウルの魔力の源の秘密も
なんとかなく気づいていたようやし
このまま使い続ければどうなるかも知ってたやろし
やから,なんとかしたかったってのが本音やろね。
483風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 09:07:30 ID:+clVjZZ9
つか、もうジジイなんてどうでもいい。庵野にナウシカ クシャナ編作らせろ。
484風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 09:09:54 ID:eJQfVKDF
昨日見に行ってきた。
祝日なので、子供のいなさそうな朝7時から上演のヤツにいったんだけどガラガラ。
400人近く入るのに客は20人前後でホント驚いた。
まあおかげで物音もせず、隣の客も居ず最高でしたが。
朝日新聞には日本映画史上最高の観客動員110万人って書いてあったけど
東京ではそんなに人気あるの? 
485風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 09:15:50 ID:fz68J5fv
宮崎監督のオナニーにメディアがこぞってつきあうのは、宮崎監督が引退するまでに稼げるだけ
稼ごうという思惑が見え隠れしてて萎える。
宮崎監督に責任はないが、お前らもそろそろ『いいように搾取されてる』って自覚持った方がいいよ。
486風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 09:35:55 ID:ySALuyqA
      ,..-‐−- 、、
    ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,
   /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
   .i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
   .|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
   .|:::i´`   `‐-‐"^{" `リ"゙
   ヾ;Y     ,.,li`~~i
    `i、   ・=-_、, .:/
       ヽ    ''  :/
       ` ‐- 、、ノ
487風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 09:38:01 ID:OzvKQP0L
映画ごときで搾取とか言われてもなあ。
488風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 09:40:29 ID:57dKHw/y
>>485
日本経済に搾取されるんで今後日本で金使わない方がいいよ(^^)
489風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 10:18:46 ID:pv/FK37O
ソフィーはアルフォンス・エルリックみたいな物と考えれば萌えられるか?
アルも中身は子供だし。
490風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 10:24:22 ID:a/22BF5D
…鋼好きで攻殻好きで美女と野獣が好きで
この作品が気に入った自分は
なんかプラトニックな関係に憧れているらしい。

>>489
だが君はマルクル萌えになりそうだ。理由は…
491風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 11:22:37 ID:Iy8kppri
導入部が最高で最後がぐだぐだって、
それじゃまるで富野作・・
492風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 12:19:24 ID:XuswibB1
>>491
え?EVAじゃないの?
493風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 12:46:06 ID:3Qrg+0xo
会社の同僚(女26歳、非ヲタ)の感想

あんまり面白くなかった。つまらないわけじゃなくて
観てる間は画面に釘付けだったんだけど
終わってみたらポカーンって感じ。

ちなみにラピュタが一番好きだそうで。
494風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 12:49:31 ID:dM2Jfvv8
正直、DVDにする時は

ハウル・・・井上和彦
ソフィ・・・・島本須美

で撮りなおして欲しい。

495風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 13:00:08 ID:qcceSWbF
>>494
わかる
496風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 13:04:30 ID:BYOa0xIR
>>494
それいい。ハウルは別に直さなくてもいいかもしれんけど
ソフィは島本が適役だと思う。
497風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 13:11:02 ID:OzvKQP0L
>494
いいな。
倍賞もキムもときどきなんじゃこりゃな感じになって醒めちゃうから、
ベタな演技でもコンスタントに演じてくれる声優の方がいいや。
498風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 13:29:06 ID:BYOa0xIR
つーか駿はなんでちゃんとした声優をつかわないんだ。
客寄せのためか?キム使えば見ようと思う客が増えるとか浅はかなことは
思わないだろうけど、何が狙いだ?
放映前の特集ではイメージがぴったりだったとか言ってたけど
ホントかよ。
499風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 13:54:18 ID:ozOOSQtm
ハーモニー処理◆高屋法子

声は日高のり子で
500風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 13:57:08 ID:wSpua0n+
500
501風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 13:57:26 ID:pv/FK37O
ヲタ効果狙って若手使うのも手だが、
・・・・・千と千尋は若手使ってたっけか?
一応声優の入野出てたし。
502風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 14:27:34 ID:Jqgc5Ulv
面白くない訳じゃないんだけど薄っぺらい感じがした。
少なくとも千尋やもののけの時は重量感はあった。
503風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 14:29:55 ID:Jqgc5Ulv
ジブリ美術館の短編アニメで寝台飛行船のベッドの下が窓になっていて
夜景が見えるシーンが有ったんだけど、あれが凄くよかったから
ああいう世界観で冒険活劇作ってくれなかな。
もうメッセージは要らないから。
504風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 14:49:04 ID:q8DD18ba
20、30分追加映像入れて完全版作ったほうがいいと思う…
505風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 15:01:55 ID:OzvKQP0L
むしろもう短編アニメだけ作ってくれた方がいい気がする。
ハウルも序盤だけ突出して気持ちよかったし。
この人に映画としての体裁整えさせるのは才能の無駄使いっぽい。
506風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 15:04:20 ID:/f+P02Xf
はっきしいってハウルつまらん
千尋のほうが断然作りがよかった。
なんでこんな中途半端な話を作ったんだろうね。
もう一回映画館に足を運んで観たいって思えないよこの作品。
507風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 15:16:38 ID:Jqgc5Ulv
パヤオの場合、よそから原作持ってくるとロク事ない。
やっぱり自分で脚本書かないと駄目だよ。
つらいのかもしれんけど。
508風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 15:30:09 ID:dhITUyv5
千尋もかなり破綻してたけど・・・
509風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 15:30:21 ID:OzvKQP0L
物語として描きたいものがまだあるんだろうかこの人。
情景を描きたいだけで、物語的な約束事にはうんざり
してるんじゃないかという気がする。
510風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 15:46:48 ID:a67STeas
千尋もだめだったなー。ぼけちゃったのが今回ではっきりした。
まったくスキのない完成品はナウシカだけだね。
511風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 16:02:37 ID:jJIi9FY6
>>509
ほんとは、のののけで隠居したかったんだろうけど…。
512風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 16:07:22 ID:kHd9hd2R
前から気になってたけどハーモニー処理とは何?
なんで音響効果変わった?
513風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 16:31:27 ID:Jqgc5Ulv
千尋ともののけの場合は重量感は有ったから、見応えはあった。
好き嫌いはともかくとして。ハウルは館からでたら何の印象も残らなかった。
514風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 16:50:59 ID:jj/UhPah
ほい、燃料投下
ttp://rohisato.ameblo.jp/

おもしろかった。
オープニング記録で千と千尋を抜いたのもわかる。
なぜか?今回の宮崎アニメは”ババアでも恋愛ができる”という
幻想一筋に組み立てられたからだ。
きちんとサイフを開ける顧客を知り、きちんと顧客の願望をくす
ぐる。
これがきちんとできている。しかも徹底的に。漏れは前評判から
”ヒロインの中の人が寅さんの妹って・・・”と思っていたがこれ
も宮崎監督の計算のうちに入っていた。
漏れの目から鱗が落ちた。
515風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 16:51:56 ID:kzL+9loy
ハウルは兎も角ソフィの声やば過ぎ。
せっかく映像がいいのに萎える。
DVD版ではちゃんとした声優当ててほしい!
516風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 16:52:39 ID:PNQR3UGw
>>476
>戦争してた意味ってなに?=米国の大義なきイラク戦争のメタファー

イラク戦争に大義はないが、アメリカ(及びブッシュ政権)にとっては
凄く単純で合理的な意味があるだろーが!
非常に意味があるから大義がなくても戦争を続けてる訳だし。
この映画をみて「戦争なんて無意味ですぐ止められるもの」、
「イラク戦争もそうだ!」なんて言ってるのは喜べる人は
辻元と一緒にピースボートに載って北朝鮮でも行ってろ。
517風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 17:23:17 ID:doVYHVCT
「印象に残らない」とか「理解できない」とか言いながら、しっかりハウルスレに来るあたり、
相当気になってるように見受けられるが・・・パヤオマジックでつね
518風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 17:24:47 ID:dM2Jfvv8
>>498
以前TVか何かで見たんだが、宮崎カントクは
声を聞いただけで「あ、XXの声の人だ」とわかるような人は、
声のイメージが先行してしまうので
使いたがらないと言ってた気がする。

あと、若手のアイドル化した声優が大嫌いらしい。


519風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 17:33:49 ID:5RaqooPN
漏れはパズーの中の人と口論になってそれ以来有名なプロは使わないって聞いたことある。
520風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 17:34:15 ID:doVYHVCT
トラさんの妹だ、とかキムタコだ、ならいいのかな。
ワケワカラン理屈だね。
521風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 17:53:20 ID:XCf1Nr3/
>>519
だったら俺だってルパンの山田に殴られてそれから声優が嫌いになったと聞いたことがある
522風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 17:59:31 ID:doVYHVCT
トトロにも魔女の宅急便にも超有名声優が出ている。

声優はプライドが高い割りにイメージが強すぎて扱いにくいってことか?
俳優なら演技のプロだが、アニメ声優はほとんど経験がなくて
扱いやすいだろうからね。
でも最近は俳優にこだわり過ぎて間違った方向に向かってる気がする
523風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 18:07:49 ID:WyfNwIDx
>>520
少なくても声でそれとわかるものではないからな(予備知識と偏見がなければ)
524風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 18:41:10 ID:QeXLlDua
そうかな?
525風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 18:49:19 ID:q2gW4+os
踊る大捜査線のほうが面白かった
526風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 18:50:49 ID:OzvKQP0L
役欲しさに肉体関係迫ってくる某声優に嫌気がさしたからだと妄想したことがある。
527風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 19:10:42 ID:0brmQOqE
>>498
>つーか駿はなんでちゃんとした声優をつかわないんだ。

他のどの作品も連想しない、まったく別の声が欲しいんじゃないの。 表現者として。
528風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 19:45:17 ID:kzL+9loy
それにしたって演技下手杉だろ
あんな声に金出したくない
529風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 19:46:41 ID:o/vHTUhQ
といってヲタ演技にも金出したくはないがな。
530風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 19:52:19 ID:0brmQOqE
アイドル声優よりかはマシかな。 ハッキリ言って。
531風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 19:57:11 ID:KhyqE6E3
今日見に行ったよ。
抑圧してる長女が老婆になったらいきなり自由な性格になるのが不自然に思えた。
ハウルも性格が一貫してないし。
あと国が王政なのに戦争を終わらせる時総理が呼ばれるのはなぜ?とか
普通の魔法使いが変身魔法使ったら元に戻らなくなる悲劇が完全スルーとか
なんだかなあという部分が多い。
試写見たサイトで宮崎は老いたってコメント読んで不思議だったけど、言い得て妙だと思った。
532風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 20:34:59 ID:KSwOP8f2
>>531
>抑圧してる長女が老婆になったらいきなり自由な性格になるのが不自然に思えた。
老いた姿になることで若さから解放されたからじゃないかな?
昔はひどくこだわってたことでも年取ってから振り返るとなんで?って思うことあるじゃん。
自意識から解放されるだけでも精神的な自由度はかなり違うと思う。

といってもここら辺、原作読んで補完したけど。
映画だけでは説明不足な感はあるねー
でもその映画の舌足らずな部分が逆に相乗効果をあげてくれてて原作がとても面白く読める!
533風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 20:41:34 ID:0brmQOqE
>>531
>抑圧してる長女が老婆になったらいきなり自由な性格になるのが
>不自然に思えた。

家を出たからでは? 長女ゆえに帽子屋を守るという重責がなく
なってしまったので、自分を押さえつける必要がなくなったからだ
と思う。
534風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 20:46:38 ID:LAlu9bR2
なんで城壊そうとしたの?
535風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 20:56:24 ID:bwrAX3Eb
今日見に行って、声は思ってたよりそれほど気にならなかったけど
後半のストーリー展開が・・・
見に行く前にスレ読んでなかったら、余計不満だらけだったと思う。
536風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 21:17:08 ID:DQeCUYq4
展開早すぎ。ババアがキムタクにいつそんな大それた恋心を持ったんだという不思議。
話も適当だが恋愛も適当すぎ。もっとじっくり描いてくれ。ガキばっかみるんじゃなし。
最後ババアは元に戻ったのか?
結局美少年はべらせてた師匠の一存で世界は平和になりましたとさ。

537風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 21:39:27 ID:V31KyYtD
別に戦争終わってないじゃん。最後までちゃんと画面をみていればわかる。
だいたい、攻めこまれて追いつめられている側なんだから一存で終わるわけがない。
538風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 21:42:46 ID:OzvKQP0L
あれ引き上げ船じゃ。
追い詰めてる側の王子もやめさせるってんだから終わらないほうが不思議だけど。
539風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 21:45:28 ID:KSwOP8f2
>>533
あ、そっか。
そこら辺も原作では細かく描写されてたね。
原作の残像を持って、もう一度ハウルを観たらまた違って面白そうだ。
読み終えたらまた観に行こう〜
540風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 21:58:32 ID:k5vCH56Y
【2代目しずかちゃんは椎名へきるさんに決定】
↓お祭り状態になってます
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/voice/1098762575/
541風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 22:03:00 ID:iBzAhK4z
>>540
2chブラウザって便利ですね
542風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 22:03:35 ID:KhyqE6E3
>532
あーあーあー!そう言えば「私は可愛くない」って二言目には言ってたっけ。
妹が超美人だったら納得いったかもしれないなあ。
あれだと愛嬌のある妹に比べて性格が可愛くないみたいな頑なさなのかな
と思って納得出来なかったのよ。
>533
妹との会話で誰も帽子屋を継ぐ事を強要してないようなニュアンスが出てたんで
上の印象と相まって頑なつーか頭が固いつーかくそ真面目みたいなイメージに
なってたっぽい。
改めて考えれば確かにそうだわ。
543深夜蘭:04/11/24 22:11:51 ID:UrlozLF2
http://happytown.orahoo.com/midnight-run/
[『ハウルの動く城』は駄作ではない・5 <アイと崩壊>]
544風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 22:16:02 ID:UWtlm/J4
子供のころに見た絵本なんだよ、今回は。
545風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 22:20:09 ID:yxHcr5Tg
The Art of 買っちゃった。
登場人物(特にソフィー)の視点でのみ物語が進み、
俯瞰的なシーンがないんだって。
だから背景が分かりにくいのね。
546風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 22:20:34 ID:yxHcr5Tg
絵じゃなくてストーリーの話ね。
547風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 22:23:10 ID:YM62SDOe
>>518
あまり言われないけど聞き慣れた声優を使わないのは
富野監督も同じ傾向だよ。
あの人の場合は舞台役者の起用が多いけど。
松本零士も何の新作だったか忘れたけど出演作の多い声優
の起用には否定的なこと言ってた様な気がする。
548風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 22:42:31 ID:H6vh4CrI
>>512
ハーモニー
動画の実線をトレスマシンでトレスして、それに美術で色を付けていく方法と、美術で描いた素材を切り抜き、セルに貼り付けていく方法がある。
また、ただ単に、美術で描かれた絵に線のみトレスされたセルを重ねるだけの場合もある。

出崎統、杉野昭夫のあしたのジョーが起源とされる。

549風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 22:44:21 ID:XPcllg2h
いや、やっぱり俳優の声優は、どうころんでも上手くはない。
素朴な感じがするのはいいが、それも結局は下手だから。
キムタクが割りと良かったとか言ってるやつの気が知れない。
550風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 22:53:47 ID:KhyqE6E3
>549
キムタコが割と良かったっつーのは単に倍賞と比較しての話だと思う。
最初に倍賞の声がバーンと出てみんな( ゚д゚)ポカーンとした所にタコだったから。
あの組み合わせで評価したら「割と良かった」っていう感想は真っ当だよ。
551風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 23:39:42 ID:XtsZOr1f
>>509に同意の挙手。整合性とか矛盾とかそーゆーコトにこだわって楽しめないなら
もう見なくてもええよ? っていうことかと思う。世界レベルで評価されてるヒトだから
市井の重箱つつくような意見なんて面と向かってツバでもかけられない限りどうでも
いいんだよ。っつーか、やかましくあーだこーだ批評されることにウンザリしてるとしか
思えないアッサリ加減だしさ。物語なんて童話とかと同じ程度の受け止め方でよくて、
動かしたいモンを動かして描きたい場面が気持ちよく描ければそれでいいんだと思う
けどね。実際観てて気持ちよかったもん。だからそれでヨシ。
552風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/24 23:56:16 ID:kHd9hd2R
>548
マリガd。すっきりしたよ。
553風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 00:12:33 ID:5xOElOCy
ハウルの動く城彰二
554風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 00:13:58 ID:oa/pblCy
>>551
俺は気持ちよくなかったぞ。
確かにつまらなくはないが、いや、それどころか面白いんだけれど、
宮崎アニメを観ていて感じた事の無い違和感・不快感もあった。
話の整合性に疑問がある訳じゃないんだがなあ。そういうの求めてないし。
でも、なんというかなあ・・・言葉に出来ないもどかしい思いがある。
映画観ててこんな気分になったの初めてだ。

宮崎は現実の不条理さや複雑さを表現(しようと)していて、
そういう要素に俺は引っ掛かっているのかとか考えるのだけど・・・読めね〜
555風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 00:31:57 ID:JEfND59K
>>554
うん、違和感も不快感もあったよ。でもこーいってはなんだけど、すっごく単純に
空を飛ぶ機械とか群れ成す飛行船団とかイヤミなくらい不潔感のない風景とかヨー
ロッパ的な町並みとか魔法とか、気持ちよかったんだよ。ストーリーの上で「ここはこ
うであって欲しかったかも」とか主題の所在は? とかいろいろ思うけどね。誰がなん
といおうと駿はすばらしいとかまったく思わないし、観て気持ちいいトコがあっただけ
でいいんス。現実の不条理とかそういうのって、たぶん「この際だから言わせてもらう
けどね」くらいさりげなく含められてるっていうか、ほとんど無意識だと思うなぁ。
ヘンに分析していくと同意できる点は多々あれどむかつくおっさんとしか思えなくなる
んだよ。
556風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 00:48:58 ID:pqj8K8u1
>>555
:::::::/イ::::::::^从:::::::::::/⌒ヽ:::::::_ ̄\ ヾヽ,,(//ン;;;;、     ミ 、从
::::::::7;:::::::::::::::::'''w::::::::::::(⌒::::::::::::: ̄>   V ' //,-ー;;  '´):. 从  ヽ ,|
:::::::7::::::::::::::::::::::::::'''z::::::::::::::,i,::::::::::⌒   \   / -^   lll.:::从   | |
::::彡::::::::::::::::::::::::::::::''''z;;;;;;、:'lii:::::::::  ,   )::、(  ,..、  lll::w^::|   N |
:::从::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::''\:|::::;:::::::... '';;--------;;、  〈/::::::::::ミ   ミ ,|
:::|:|:::::::::::::::::::::|/::::::::::::::::::::/:::〈:|:::;:::::::::::(llll;;;:::::;i:::::::;;,,/  ; |:::::::::::::ミ   '| |
::从:/::::::::::::::/::::::::::::::::::::':i:i:::::\::::::::::::::`''';;llllll|llllll;;''   '/::::::::::::ミ   '|| ヽ
::::从:::::::::::::::::从/::::::::::::::::::':':l::;;;;;\;;:::::::::::::::::;;;;;;;;;,   _/:::|:::::::::ト    .∧、∧、∧、∧、∧、
::::::从::::::::::::::::::И/|::::::::::::::::::::::;;;;;l;;||lll|--,'''''''''、 '''''''''-'''|::::i|l::::::::从 . : :┌´
::::/::::/::::::::::::::::::://::i::::::::::::::::::::;;;;;;|,,||ll|. λ || λ |lノ'| |/:i从:::::::从...::::<
::(:::イ::|::::::::::::::::::i:/从:::::::::::::::::::;;;;;;;;;l||l|λ^',::V;;|/::;λ/|ノ'':::::::::::从::::::::<   なんだってええ!?
:::::::::::从::::::::::::::从:|l:|N:::::;:::;;:;:;;;;;;;;;;;;;|lll||.ヾ;;::::::|:::::;;ノ ||l|:::::::::::::::|:|:::::::::::<
:::::::、wv\|ヽ:::::::|;;;|;;从;i;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ll|> | V^V^l/ト'//:::::::::::|::从::::::::/|:ム
        ~~''''::;;|;;;;从从|;;;;;;;;;;;;;;;;ヾミミ^-^-^ 彡'/::::::i:::/|/::::::::从::::::::∨^ ∨^ ∨^ ∨^ ∨^
             '''--;;;l;l;;;;;;;;;;;;;;;;;^w,,≡≡;w^::::::::ノノ:::::::::::从ゝ--;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::
                  ̄'''---;;;;;;ii;;;''^'''^:;:::/::从:::::::::::::::|:::'''  

557風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 00:52:55 ID:fNoQx0Zn
>>536
同意。劇場から出る奴はみんなよく分からなかったって言ってたよ。
ここ見て少しは分かったような気になったけど、自分で良いように解釈しろということなのか。
558風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 00:56:44 ID:Fl1PiCKT
結局原作読んで補完するしかなさそうだなorz
559風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 01:03:51 ID:q+abyeUi
ハァ・・・素直に感動したけどなぁ。なんだか久しぶりに胸が
ウキウキして、もう夢見がちですよ。まんまと。ハウルもカ
ルシファーも、もちろんソフィーもいいキャラだったしねえ。
最近アニメとかを見てなかったせいもあって、相当気分が
高まってた・・・キモタクの声に安心したらドップリきました。
560風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 01:07:22 ID:LJP9lgB8
>558
さくっと忘れるというのも前向きでいいぞ。
561風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 01:46:15 ID:JK+7cJat
ぶっちゃけキムタクは実写版でハウルを演れば
もっと上手いと思う
562風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 01:47:26 ID:LFrrrfU/
だから細田監督でよかったんだよ
563風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 01:54:11 ID:pqj8K8u1
そろそろ望月監督でお願いしたいんだが…。
「海がきこえる」は名作だ。
564風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 02:18:47 ID:RcqUgjVr
>>562
コンテすらあげられないのに何が期待できたと。
>>563
ふたつのスピカを見る限りもう出番は・・・。
565風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 02:26:57 ID:LJP9lgB8
コンテの遅れなんて納期延長すりゃすむ話さ。実際延長したし。
ていうか細田の時の仕事がどこまで残ってるのか気になる。
完全に0からってのはさすがにスケジュール的に無理だろうし。
566風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 03:00:02 ID:dfqmOlNO
風景が綺麗なら見に行きたいな
567風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 03:10:28 ID:RcqUgjVr
>>565
全部没だよ。あがってた原画も当然没
脚本、コンテ、キャラデザインから全てやり直し。
568567:04/11/25 03:23:49 ID:RcqUgjVr
ただ、当初の吉田玲子さんの脚本なら少しは起承転結がメリハリのあるものに
なったんじゃないかという気はしますね。
569風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 03:32:23 ID:BLtZ9Ofz
やっと、ここまで読んだ。(´Д`;)

過去作と比べて感想のテンションが低いなぁ、方向性というか作風も変わったみたいだし。
テレビ放映かレンタルまで待つとしよう。
570風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 07:16:12 ID:2oW2lOu9
確か,魔女宅のヒロインの声の人ってこの頃売れて無かったっぽくない?
パズーだってそうやと思うけど?
571風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 07:16:25 ID:yTn+oclG
もののけ以前は2ちゃんなんか無いのに何が感想のテンションだよ。
お前は映画板行ってハウル関連のスレ全部見てこい。
572風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 07:45:12 ID:dxBOy3rz
何も読まずに感想を書きコ。

原作知らんけど、観た感じ娯楽作品だね?

設定が判らんのは、説明する気が無いんだろうし(=考えなくても良い)
映像としては子供も楽しめそうだから、それなりに人気出るのかな。

それでも深読み出来るだろうけど、それは自由だな。
573風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 07:45:41 ID:hnTyL8F7
アニメ板の千と千尋スレは当時、4スレくらいで落ちた。(以後今年になるまで立たなかった)
とてもテンションが高かったとは言えないな。
574風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 08:26:03 ID:/VPTrc/z
>>566
動く城とカルシファーだけで もう一回見たくなる。
宮崎はあの城を動かしたいだけで周りにストーリーをくっつけたんではなかろうかと思う位、イイ。
575風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 09:21:29 ID:yyvhozAv
>>570
おまえはとりあえずコナンとワンピースでも見て来い
576風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 09:29:39 ID:UAW6XWy/
>>574
あのウネウネする城を見ると、
今の技術で作ったナウシカ(王蟲)を見てみたくなるよ。
577風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 09:34:25 ID:yyvhozAv
関節と足ごとにウネウネ動いて目がビカビカ光って
しかも集団でしかもでかいのか…

めちゃくちゃ壊そうだな…(゚∀゚;)
578風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 09:35:05 ID:dM0dWYUk
王蟲は俺のトラウマあれでマジで虫が嫌いになって触れなくなった
特に団子虫、まだ小学生にもなってない時に両親に連れられて見たからかなり強烈に残ってる
ストーリーとか全然わかんなくてナウシカ以外のキャラもわかんなくてそもそもタイトルの字も読めない
でも団子虫が迫ってくるところだけははっきり覚えてた
579風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 09:49:46 ID:iv8Gx2xP
白はともかくなんか背景の絵が雑だったような気がした。
城と背景の差がありすぎて、ゴンゾ作品みたいな違和感があった。
580風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 10:15:54 ID:/VPTrc/z
>>579
背景まで緻密だとせっかくの城が目立たないじゃないか! では?
581風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 10:17:14 ID:cZ+eiDVc
>>578
それでも理解力に乏しい餓鬼だな
582風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 10:59:22 ID:LJP9lgB8
小学生未満であれ理解したら不気味だろ。
583風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 11:48:28 ID:i4OfT+/c
王子にカカシの呪いをかけた人物と
あの犬の秘密がわかったので、全ての合点がいった。
すごいねこの映画、パズルみたいだ。
584風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 12:37:58 ID:rGg0Irtd
最初の頃、ソフィーのポケットから荒地の魔女の手紙が
テーブルに落ちて、のろいの刻印がついた。その後、
ハウルが刻印を消したけど「呪いは残ってる」って言ったようなきが?
残ってました
585風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 12:39:12 ID:rGg0Irtd
>584
残ってましたか?
です。
586風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 12:39:29 ID:qufCuSJ+
「ナウシカと幼生王蟲」
ジブリ美術館のみで上映
587風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 13:00:10 ID:O4L7Ufjs
>>583
すごい猫の映画
588風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 13:38:37 ID:N1mCW4jG
細かい設定が投げっぱなしなので突っ込みどころ満載。
ストーリーだけを楽しむ一般人にはいいんじゃないかい?
軽い話だけど。

ただ、大多数のアニヲタには不評。
漏れは不満が多々残る作品だった。
まーアニヲタなんで。
589風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 15:13:06 ID:j5k30/+G
うわー赤面した
恋愛もの、じゃなくてなつかしき少女まんがではないですかこれは
さすがなかよしを、高橋千鶴を読んでいたとおっしゃるパヤオ監督
(私も大好き特に「Let´s smileメグ」

でも「耳をすませば」の脚本より手法がうまくなってるな
ハウルの美麗ドアップで
恋愛経験の無いソフィーの気持ちが鷲掴みにされていくところは見事でした
しかし最後に「好き」とか「大好き」とか言わせて抱きつかせるところは
「耳をすませば」から変わってないのお・・・・・・ここらへん男だなあ
590風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 15:14:11 ID:aojmnBZ1
考えることを忘れ情報や映像を垂れ流しの時代に、
これだけ色んなこと考えさせられる機会を与えた作品は少ない。

考えず、想像しない、そんな荒廃した時代に警鐘を鳴らす、
素晴らしい作品ですた。
591風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 15:19:47 ID:xxJVvZSA
かかしが大泉洋だってのを頭に入れた状態で最後まで見たんだけど
大泉洋には聞こえなかった orz
592風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 15:24:46 ID:sub5a8id
>>587
この先生きのこることができるのか?
593風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 15:27:05 ID:bpdg5EYL
結局面白かったって事だろ。悪いとこ探すから悪くなるんだよ
594風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 15:45:21 ID:sub5a8id
まあTVで何回も見てるうちに、納得できるんだろうけどねー。
でも紅の豚と耳すまだけはどうしてもまだ好きになれん。
595風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 15:55:45 ID:qimj6wlf
ハウルのマグカップがいっぱい出品されてんだけど、
こんなの「ヒン」じゃねーよな?

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g18968489
596風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 15:56:34 ID:HXJ+xMq2
>>591
Me Too!
王子に変身した時に一生懸命大泉君の顔を思い出し、声を思い出したのに
大泉君には聞こえなかったですね〜
ど〜でしょう
597風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 16:04:53 ID:HSVyX6Yb
行ってきたよ
24歳の俺だがさっぱりわからん
アニメくらいバカにあわせてくれよ
598風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 16:12:51 ID:W9dOvLtv
>>596
王子は違う人じゃないの
599風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 16:19:43 ID:+r5D+2um
>>583
カカシの呪いをかけたのは誰?
犬の秘密ってなに?
600風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 16:23:27 ID:HXJ+xMq2
>>598
うそ?!まじ?!
だってカカシ喋りもしなかったじゃん?いつ喋った?
ヒンを喋った事としても、カカシは跳ねてるだけじゃなかったの?
601風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 16:36:00 ID:4ErZlrdm
>>594
紅の豚はドッグファイトを見せる為だけの映画だからねえ。
ストーリーや呪いはただのおまけに過ぎない。
602風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 16:41:16 ID:W9dOvLtv
>>600
ごめんまちがえた。
公式のBBSでも大泉さんのハンサム声っていわれてたから、いつもとずいぶん違うんだね。
603風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 16:43:36 ID:W9dOvLtv
>>594
おすぎがハウルは豚並みにひどい、絵も話もって言ってたよ。
604風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 16:48:15 ID:NCQIBUIH
チューチューすれば全て解決って事だろ?簡単じゃないか。何が難しいんだ?
605風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 16:59:46 ID:up6PrjqF
大泉というと俺的には洋じゃなくて滉なんだよなあ・・・
606風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 16:59:51 ID:lm7wo9bU
キムタクの演技結構上手いね。ほかのキャストも心配してたけど良かった。
607風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 17:06:28 ID:lm7wo9bU
>>420この歌何?
608風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 17:22:51 ID:HXJ+xMq2
>>606
キムタクは殆ど皆期待してなかったから良く聞こえたのではないかと…
だって正直今までのドラマのように、「キムタク」を演じるのでは?と思ってたし
609風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 17:26:34 ID:lm7wo9bU
>>608
個人的にそれを一番心配してた。まあそれはそれで人気ある証拠だと思うけどSMAPの10年後が知りたい
610風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 18:10:22 ID:yrf3T6pp
ソフィーの母親と妹が同一人物にしか見えなかったんですけど、
私の勘違いですか?
611風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 18:30:23 ID:ytR4rLJk
今日見てきたけど、583の言う『王子にカカシの呪いをかけた人物と
あの犬の秘密』って何ですか?
映画見ててよく分かんなかったんですけど・・・。
612風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 18:31:27 ID:66QWgzEV
>>610
絵がわかりづらいのって致命的だよね
613風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 18:33:42 ID:cyof+jGL
>>610
ソフィーは父親似なんですなどと言ってみる。
俺もパッと見た感じでは同じ人に見えた。

614風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 18:34:56 ID:aNxZKXq5
ソフィーの年齢がコロコロ変わるから現実なのか内面の姿かを読み取るのが
すげー疲れた。あれは子供ついていけないよ。
なんか外に具体的に形の見えるものが欲しかった、形の変わるアクセとか。


あと火の悪魔に水かけても消えなかったのは
荒野の魔女の呪いのせいと解釈したんだけどどう?深読みしすぎ?
615風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 18:47:27 ID:vVwcce0c
期待し過ぎていたのか、見た直後は「物足りない、ツマラン」って思ったのに、
時間が経つに連れてこの映画のことで心がいっぱいになり、また見たくなってきている。不思議だ
616風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 18:49:03 ID:aojmnBZ1
>あれは子供ついていけないよ


自分のまわりでは、頭のやわらかい子供のほうが
すんなり受け入れてるぞ。想像力たくましいからね。
うちもそうだが、同僚の娘も「また見に行く」って
張り切ってる。

何だかんだ理屈こねて、「これは絶対に白」とか、
白黒ハッキリつけたい大人にはキツいのかも。
子供って、白でも黒でもグレーでも良いっていう、
柔軟な発想を持ってるからね。
617風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 18:50:16 ID:+r5D+2um
ああー小学校低学年の自分が見たらどんだけ面白いんだろう。
あの日に帰りたい。

そんで>>583の答えは?
618風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 19:09:59 ID:qmNyfkQC
マルクルに女装して、いつもノーブラ乳首ぽっちで
ハウルを小悪魔的な笑みで挑発するべきだと思う。
そしてハウルが胸を凝視するといたずらっぽく
「ハウルさん、また僕の胸見てるでしょ?えっち!」
とか言うべきだと思う。
そして
「オマエのぺたんこの胸なんか見るわけないだろ!」
とか言い返すと、
「ペタンコじゃないもん!ちゃんと膨らんでますよ!」
とハウルの手をつかんで自分の胸を触らせるべきだ。
そしてハウルの股間が膨らんでるのを見て
「ほら〜ハウルさんのおちんちん硬くなってますよ! 僕に見せて下さい!」
って、ハウルのちんこを弄ぶべきだ。
そうだよな、諸君?
619風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 19:25:03 ID:66QWgzEV
ええまあ
620風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 19:26:12 ID:66QWgzEV
で誰がマルクルに女装するの?ていうかマルクル男の子なんだけど
621ちょっと間違えちゃった:04/11/25 19:32:44 ID:qmNyfkQC
マルクルは女装して、いつもノーブラ乳首ぽっちで
ハウルを小悪魔的な笑みで挑発するべきだと思う。
そしてハウルが胸を凝視するといたずらっぽく
「ハウルさん、また僕の胸見てるでしょ?えっち!」
とか言うべきだと思う。
そして
「オマエのぺたんこの胸なんか見るわけないだろ!」
とか言い返すと、
「ペタンコじゃないもん!ちゃんと膨らんでますよ!」
とハウルの手をつかんで自分の胸を触らせるべきだ。
そしてハウルの股間が膨らんでるのを見て
「ほら〜ハウルさんのおちんちん硬くなってますよ! 僕に見せて下さい!」
って、ハウルのちんこを弄ぶべきだ。
そうだよな、諸君?
622風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 19:46:40 ID:jxJZ/Dj9
この映画で特におかしいのは、
独身の若い男なら、エロ本の一つや二つ、持ってるのがふつうなのに
そんな場面がないこと。
ソフィーがハウルの部屋を掃除してて、エロ本を見つけて、「あら、まあ!」
とか言いながら読みふける場面があれば良かったのにと思う。
623風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 19:49:22 ID:+r5D+2um
これが一番良かった。
http://royalmilktea.homelinux.com/up/src/milktea0153.mp3.html

でもマルクルより本人のがかわいい。
http://www.1101.com/backdrop_del_mio_papa/index.html
624風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 19:50:20 ID:yPmLx9x3
>>622
ファンタジー世界にエロ本かよw
625風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 20:03:30 ID:f3nA1DAN
>>615
うちもそんな感じ。見た直後はわかんないsiういいやって気分だったが、
子供がもう一度見に行きたいというのを聞いてるうちに
なんかまた行きたくなったし、結構ハウルのこと考えてる。
626風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 20:20:02 ID:xvdmFzBd
>>622
そのシーンさえあればパヤオが基地害になったということが証明できたのに
627風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 20:58:17 ID:7+MBXDQS
ハウルはキムタクじゃなくて稲垣の役だと思う。
628風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 21:03:47 ID:JK+7cJat
>627
ナルちゃんだから?
629風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 21:06:58 ID:0XNXTLg6
>>623
パヤオがショタに目覚めたのは神木少年のせいか?
すげえかわいいな。
630風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 21:12:56 ID:bSzERAq3
ところでおまいら。サリマンの弟子の量産型美少年とハウルがそっくりなことにつっこみはなしかい?
631風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 21:14:21 ID:7+MBXDQS
>>622
ハウルはモテるからエロ本なんていらない。
また仮にそー言う物が必要としても、魔法で出すんじゃないかな?
(サリバン先生はハウル少年のコピーをを何人もはべらせていたし)
あるいはマルクルを女装させて……ハァハァ。
632風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 21:50:31 ID:Ho2EETbX
富野のハウル評

>「ロクに勉強してない富野さん、アニメしか作れない富野さん、そして宮崎
>主義に負けてる富野さん。」(再度会場は苦笑)「お世辞はいらないよ、僕
>だってアカデミー賞欲しいもん(笑)」「僕は宮崎とお互い知っている人同
>士だから…ハウルの意見もここではできない。どうせ悪口になるし。」「ハ
>ヤオはアニメフェチでロリコンだし…笑わなくていいよ、本当にアニメフェ
>チだし。」「だけどそれだけで映画を作っているのではない、物語というの
>がちゃんとある。」「ハウルは極度の失敗に近い、もののけ みたいに惨敗、
>あれはヒットしたけど。」言ってるそばからハウルの悪口を言う御代。
633風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 22:07:25 ID:yrf3T6pp
>>630
むしろハクに似ている
634風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 22:07:40 ID:i67eismV
おかっぱがいっぱい!!!!
635風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 22:12:20 ID:i67eismV
内容がナウシカとラピュタをたした感じだった
ハウルの鳥まんまじゃん!!!とツッコミたくなる場面満載!
あれはもうラブ映画よりギャグ映画だね!
おかっぱなんて特にだしすぎだから!
636風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 22:16:32 ID:jEd/Qohu
>>635
どちらかつーと、「千と千尋の神隠し」と基本ストーリーが同じだと思ったが?
637風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 22:20:00 ID:xvdmFzBd
>>630
そんなの映画板で何度もつっこまれてるよ。ハウルの若い頃の姿だとさ
638風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 22:24:00 ID:apIJ5CeF
なんか、いやらしい映画ですか?
639風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 22:27:03 ID:dmfsp6lL
「千と千尋」とはキャスティングがそっくりだと思った。
千=ソフィー、ハウル=ハク、湯婆=荒地の魔女、銭婆=王室魔法使い、
赤ん坊と鳥=無力化した魔女と犬、カオナシ=案山子、みたいな。
あと犬と子供と案山子はいなくても話が成立しちゃうよね。
640風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 22:52:03 ID:jEd/Qohu
>>639
キャラが多い方がいろんなグッズ出せるからね。
641風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 22:53:51 ID:i+mG45t9
パヤオってのは監督であると同時にデザイナーなんだな。
ここらへんが他の監督と違うところ?
実は一番近いのは大友なのかもしれない。
642風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 22:57:43 ID:rCQdP9GP
はっきり言って神無月の巫女の方が面白いね
643風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 23:25:30 ID:wQf2IUj2
稲垣は不思議系過ぎて返ってハウルに合わないような気がするが…。
644風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 23:48:56 ID:m4kWWgoe
宮崎作品はどんどん寓話的になってくね。
説教も増えてきた。
645風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/25 23:59:19 ID:pqj8K8u1
あーもう声ヲタUZeeeeeeeeeeeeeeEEEええええええぇぇぇぇ!!!!
646風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 00:01:14 ID:QHFQEY3t
観る前はキムタクでほとんど台無しだろうと思ってたのに
予想外にしっくりきてて感動すら覚えたな。ちと見直した。
絶叫してるとこだけはキムタク臭があったものの。
ソフィのほうが違和感強くてなぁ。婆さんにしては声が若すぎるし
娘にしては年寄りすぎだし。なんか気になって仕方なかった。
647風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 00:28:11 ID:3DH8t9vS
ソフィーの若い頃は島本須美に脳内変換した。
倍賞は島本と声質が似てるというか、島本がリアルに老ければ
こうなるかもなと思わせるような声だなと思った。
年齢がコロコロ変わるので全部倍賞にやらせたのかもしれないが、
声をうまいことPCで合成してつなげるくらいできそうなもんだが。
648風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 01:03:23 ID:+b8I0+F5
賠償が大女優風を吹かせて「ソフィーの若い頃は他の子に代わる?私に演技力が
無いとでも思っているの」等と現場でゴネた結果ではないことを祈る
649風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 01:05:27 ID:+b8I0+F5
もとい、「コンピュータでトーンを変えるなんて許さないわよ」とか言った結果でないことを…
650風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 01:09:56 ID:PGlsaglj
>>648-649
倍賞が若い声作ろうとしたのに、ハヤオが地声で逝けと言ったんだって。
若い声を作らせりゃ良かったのに。
651風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 01:22:13 ID:3DH8t9vS
>>650
てことは倍賞は若い声を作ろうと思えば作れたってことか?
ドラえもんのシズカちゃんも70近い婆さんだし不可能ではないと思うが・・・
しかし地声で逝けってのはオタな客に対する駿の嫌がらせに違いないな。
652風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 01:27:16 ID:PGlsaglj
倍賞SKD出身だから(宝塚みたいに娘役で裏声作るなら)
倍賞は若い声を作れたかもしれない。
つか、地声よりはマシだったろうね。
653風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 01:38:41 ID:+b8I0+F5
>>650 そっか、邪推スマソ、サンクスコ
>>651 まったくテッテーテキにヲタへのイヤガラセという気がしてきたよ
654風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 01:40:30 ID:lX7GpoM0
あの声でいかせた理由は、ソフィーの見た目が変わろうとも
ソフィーの中身が変わらないことを分からせるためだったと思う。
変に別人の声みたいになったら、ソフィーを年寄りにした意味が
無くなるんじゃないかな。
655風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 01:42:08 ID:jJEMuBVm
どうでもいいが主題歌は全然良くなかったな。
印象にも残らんかった。
656風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 03:54:08 ID:GTJPaFSc
パヤオ映画のキャラってさ、
脳の一部切り取られてない?
どいつもこいつも
657風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 04:10:37 ID:BVxiDRZt
城が崩れていくシーン、なんか手抜きっぽくなかった?あれでいいもんなの?
製作日数足らなかったとか?
658風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 07:03:36 ID:wmBS1z4z
もののけの頃から後半は手抜きっぽいシーンがある気がする
659風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 07:32:09 ID:z/freM+C
作画とストーリー作りを平行してやったのか?
最後の方は無理やりまとめに入ったような気がしてならない。
あと、ハヤオの作品はどんどん説教くささが出てしまうようになったと
思う。歳をとるとみんなそうなっていくものだけど、昔のような
ピュアなヒーロー、ヒロインの頑張る話みたいのも見たいな。
660風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 07:56:48 ID:/xkvvdbR
面白かったが…設定や世界観ばかりに捕らわれていて中身が薄い。
これは千尋やもののけにも言える。
婆の姿にさせられたのに、ソフィーが落ち込まないのに違和感。
婆の時に腰が曲がってるのとシャキッとしてるの2パターンあるのが
都合良くて腹立った。ずっと曲げとけと。
ハウルはキャラに安定感が無く支離滅裂感。
どうも最近の宮崎のは「解り辛さ」が強くなってきてるね
欲張って詰め込み過ぎて、大事なものを詰め忘れている。
もっとシンプルで良いのに。
長文スマソ
661風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 08:25:46 ID:IuEXDWRB
ハウル(の顔)が素晴らしい。
それだけでいいじゃないかいいじゃないか。
662風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 08:32:32 ID:qlzj7FMd
>>655
主題歌、すごく印象に残ったよ。
あの詩、メロディの良さは大人にならないとダメだろうね。
ボク。
663風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 08:36:31 ID:F18gAmJx
>>660
難解さ=高尚 と勘違いしているようにも思える。
誰にでもわかるわかりやすさを求めてほしいもんだ。
なんか説教くさくなってくると末期的になるパターン
を継承している気がしてならない。
664風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 11:28:49 ID:dg5Zo89o
特別物凄く面白いわけではないし、ストーリ的にも説明不足で
分かりづらいところが多々ある。それにソフィの気持ちの変化、
ハウルへの恋愛感情とか???
だけどハウルが魔法使いとしては有能でイケメンなこと意外は
ダメダメのヘタレ坊主ってところが“男”って生き物を端的に
表わしてて好きだし、そういうハウルを受け止めてやれる
“都合の良い女”のソフィもやけに微笑ましく見えて好きだ。
まあ、メルヘンの世界だねぇと。だからこれはこれでよいのだと思う。
665風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 11:56:51 ID:XgFjTI26
>>656
アニメキャラ自体が知的、精神障害者だろ
666風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 12:24:45 ID:2//s6c2M
>639
カルシファーを忘れてるよ

>641
禿同
667風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 12:53:09 ID:2//s6c2M
深夜BSで邦画[嵐が丘]やってるのをたまたま目撃。
もののけのたたら場だ。。。。背景が。
668風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 13:14:38 ID:N3cPnFNq
婆の姿にさせられたら女は発狂すると思う。
669風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 13:46:18 ID:+Fv8pKE9
確かに「落ち着かなきゃ」どころじゃないね。
それこそサスペンス劇場みたいに叫んじゃうんじゃないかな、普通は。
670風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 14:06:14 ID:0GsK+SCw
好意的に解釈すると自分が婆になったことを実感してなかったとか。
なかば夢見心地みたいな。
671風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 14:13:10 ID:1kQJ18Ux
>>660
濃い中身って何だよ?
もののけほど濃い作品はないとおもうぞ。
逆にラピュタやカリ城なんて薄っぺらもいいところ。
672風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 14:14:34 ID:6tYQR+qH
洋画スカイキャプテンは

ラムダをモロパクリだよな( ´,_ゝ`)
673名無しさん@恐縮です:04/11/26 14:15:49 ID:o/ZMthRG
原作者がこの話を作るきっかけになったのが病気になって
いきなり老けた経験かららしいが
宮崎もラピュタ作った後かその辺でいきなり白髪頭になった
ことも結構共通している。
自分に起きたショッキングな心境ってネタになるんだね。
674風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 14:19:22 ID:5+xLiHn7
とりあえずハウル萌え
675風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 14:41:53 ID:F+Tx6KwZ
シーンごとにつながりが無いというか不自然というか。
バラバラのものを無理やりつなげただけと印象。
676風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 14:53:27 ID:sYHt0F8H
なんで「動く城」なのに、城のグッズがすくねーんだよ。
高いヤツと、小さいキーホルダーみたいな小さいヤツしかねーじゃん。

カルシファーってあんなに前面にグッズ出すほどキャラかよ。
火が喋ったりするのなんてどんなアニメでもやってるだろ。
もったいねーオバケのCMですらやってるぞ、ばか
677風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 15:03:20 ID:k3oMKXpR
>>676
同意
だが、城だとコストがかかり過ぎる悪寒
量産には向いてないのかも。
漏れは魔よけとかいう城のフィギュアを買ったが、
しっかりカルがぶら下がってた。

他にも万年カレンダーが欲しかったが、渋くて良い感じなのに
余分なカルシファーがくっついていて渋さぶち壊し。
他にもカルがくっついてるグッズ多すぎ
678風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 15:30:14 ID:t6iKiAeY
レイトショーまだ混んでるのこれ?
679風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 15:37:05 ID:hZvWN5r0
>>676
欲しいのかー
680風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 15:39:27 ID:5vWmwayU
フルスケールの城ラジコンつくって欲しい。
681風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 15:41:31 ID:Ep+ZJPuh
ハウルとソフィーが手を取って空中歩行
待たれよ
大掃除
ヒン
お婆さん二人が階段のぼる
飛行機ドカーン

私が見に行った映画館(21:00〜レイトショー)では、ここまで凄い盛り上がってたな。
その後は、スヤスヤと眠る人たちがたくさんいたよ。
私も、正直面白かったんはそこまでだったなぁ。
682風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 16:22:24 ID:f9ler1cf
683風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 16:40:49 ID:FEJMll1v
指輪ほしいな
684風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 16:46:16 ID:zzHCb1VU
城ラジコン・・・
おもしろそうだが実際に製造可能なのだろうか・・・・・
685風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 16:47:08 ID:dg5Zo89o
この映画は、家族で来たお母様。つまり大蔵省に喜んでもらって、
いずれ出すDVDも買っていただくための映画だから、
我々純オタがピンとこないのは仕方がないのじゃよ。
フェフェフェ。
686風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 16:57:40 ID:K2hKtbCu
城の足細すぎ。
687風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 17:13:46 ID:7KijhG1l
本当ハウルがソフィーにひかれてく過程がもっと欲しかった。  
688風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 17:16:23 ID:7KijhG1l
ソフィーの呪いは最終的にとけたのかなあ。。
689風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 17:17:30 ID:jaaPL8PM
最後のソフィーは白髪。
パヤオも一作品にして白髪。
つまりソフィーはパヤオだったんだよ。
690風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 17:27:17 ID:6aJyT+xt
ソフィーが犬に噛まれて「大丈夫、恐くない...」っていうシーンがほしかった。
691風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 17:38:06 ID:h1jLCPIH
個人的に宮崎監督と松本人志の対談が見たい。
692風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 18:03:01 ID:qYYSJdJe
今までの作品の中で一番内容がつかめなかったけど、一番好きだなあこれ。
693風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 18:12:35 ID:2//s6c2M
>688
のろいはサリマンにあった時点で解けていた。
しかし、見た目は心のもちようってこと!
彼女は精神年齢が老けていたのだ〜
694風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 18:31:06 ID:ZsXULfVv
>>680
君、素ん晴らしいことを思いつくねぇ。
漏れも是非欲しいな。城ラジコン。
>>684
軽量素材を巧く使えば決して無理ではない筈。
それに、完全二足歩行のラジコンロボットが作れる時代だしw
695風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 19:06:36 ID:x8vcGaK8
>614
むしろ内面が外面に現れるのが呪いなんじゃないかと思った。
老婆になったのはその結果であって。
だから単純に解ける解けないって言うものではないんじゃないかな。

だから例えばの話だけど、ソフィーがまた自分を見失うことがあったら再び呪いが表に出てくるかもしれないんじゃないかと。

まあ原作は今読んでるところだけど、設定なんかは変えているところもあるし、映画見る限りはそういうふうに見えるけど。
696風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 20:07:18 ID:YX+1jMEz
今日観てきた。ラストのかかしは都合良すぎるような気が…
原作未見だからわからんだけど、原作がそうなら仕方ないのか

バイショーは、最初少女の時の声を聴いた時、違和感があった。
本人がそれ相応に歳とっているからね。
ずっと見てたらあまり気になんなくなった。

最初老婆になった時、腰痛そうだったりなのに、
掃除したり、色々で、最初と比べ
若返ってない状態でも、やけにパワフルだったような

ここ最近の宮崎作品で比較すると、

もののけ>>決して越えられない壁>>ハウル 千尋

こんな感じか。もののけで引退しておけば良かったんじゃ。
697風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 20:10:28 ID:y8v6hcsU
さっき見てきました。
なんかいろいろよくわかんないとこがあって・・・

最後はカカシで終わっちゃったけどハウルが戦ってた意味はあったんですか?
698風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 20:37:10 ID:kQptlX8i
ハウルも城も、別に必須じゃなかった。 城なんて、ロクに動いてないし。
どこでもドアがくっついてる、ただのスクラップ。
699風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 20:37:29 ID:2oqHd4z+
今日見てきた けっこうおもしろかったよ自分は DVD出たら買いたい! 
金髪ハウルがよかったのに(´・ω・`)ショボーン ソフィーのせいで… 
700風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 20:40:13 ID:GO2XmBTV
よくわかんないところも含め、すっごい心に残ってしまった。
疑問も多々あるし手放しでおもしろかった!とだけ言えるようなもんじゃないけど
自分は相当はまった。またに見に行くだろうな。
701風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 20:49:03 ID:1kQJ18Ux
>>691
教養のない人とは対談しないよ(スッタフ・キャストは除く)
しかもお笑いは嫌いだし。以前思いっきり否定(バカに)してた。
702風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 21:03:14 ID:9STmO88c
またスッタフか
703風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 21:03:37 ID:T8EhBGzr
なんか消化不良
悪い映画ではないと思うんだけど
黒澤明やスピルバーグもそうだけど
晩年になるとなんで変な思想を盛り込もうとするんだろう
704風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 21:04:22 ID:PGlsaglj
>>701
それがホントなら、ハヤオ自身が差別主義者なのか・・・
アニメで何かを訴えようとしても、胡散臭いだけだね。
705風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 21:04:52 ID:4Bdqm7X7
原作読んでしまうと、かえってびっくりする話になっていますね。
特に姉妹編の方まで読んでしまった人は・・・。
706風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 21:07:39 ID:9STmO88c
>>704反戦うったえながら兵器だいすきとか
自然保護訴えながら森林伐採して美術館たてるとかヘビースモーカーとか
矛盾してることにのみ一貫してるのがパヤオじゃんか
707風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 21:10:30 ID:PGlsaglj
>>706
なるほど。
矛盾だらけだね。
708風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 21:11:40 ID:K2hKtbCu
「矛盾したことを言わない人間は何も言ってないのと同じだ」
と『ゲーデルエッシャーバッハ』に書いてありました。
709風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 21:12:31 ID:PMqW91X1
>>704
だって、漫画も馬鹿にしてるし
まあ冗談半分だろうけど
710風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 21:18:47 ID:PGlsaglj
ソフィーの声を若作りさせなかったのが、観客を馬鹿にしてるしね。

倍賞のことだって、めったにない少女役でどこまで若作りの声出来るか
女優としてのやる気を台無しにさせたろうし。
そんでもって、若いソフィーの声が観客から不評と言われちゃ・・・
倍賞可哀相に。
711風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 21:46:00 ID:MAnJtn+8
これ高齢化社会への軽いメッセージも含まれてたりするのかね?
一回見てなんとなく思ったんだが・・・
712風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 22:05:42 ID:inBiEsF1
>710
いや、なんかの番組で賠償が「作った若い頃のソフィーの声」出してたけど
映画以上のヤバさでしたよ?おばあちゃんが無理して高い声でブリブリしゃべるのは
それはそれでキモかったです。監督はそれを聞いて「いや、そのままでの声でいいですよ(汗)」と
言ったんじゃないのかなあ?

ハウルの声は上手くもないけどヘタでもなかったと思う。
まあ、アスベルとどっこいどっこいかもしれませんがw
713風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 22:15:15 ID:2oqHd4z+
ハウルゲーム化しねぇかなぁ
714風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 22:33:03 ID:OAAkzeAg
>>703
年取ると誰でもクセが出てくるんだよ
一般人も同じ。

クセというかアクが強くなる。
未来少年コナンて今やってるけど、あれをハヤオにもう一度作らせようとしても絶対に不可能。
715風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 22:48:11 ID:PGlsaglj
>>712
若作りの声ヤバかったのか・・・
それなら、島本須美の声で聞きたかった。
716風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 22:50:33 ID:zzHCb1VU
>>713
「ザ・タワー ハウル城」とか?
717696:04/11/26 22:51:06 ID:YX+1jMEz
スチームボーイとなんとなく被りませんか。
世界観とか。城とか。スチーム城とハウルの城
作品としての面白さがいまいちなとことか。

ハウル、冒頭部分を見た時、何となく古臭さを感じました。
見てる内に気にならなくなりましたが。キムは、
髪の色が変わってショックなとこの演技が下手でちょっとさめた。
718風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 22:53:38 ID:K2hKtbCu
スチームは大友が宮崎作品に似せようとして作ったものだから。
まさか公開時期が同じになるとは思わなかったんだろうけど。
719風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 23:00:21 ID:PMqW91X1
公開して後悔しています
720風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 23:03:40 ID:3DH8t9vS
スチームはモロにラピュタだしな
721風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 23:06:09 ID:kQptlX8i
それは、いくらなんでもラピュタに失礼だろ
722風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 23:14:18 ID:yZYa6iZC
なんか昔と飛行船とかのデザイン変わったようなきがする

死の翼アルバトロス、ナウシカ、ラピュタとかと比べてね
723風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 23:21:57 ID:kQptlX8i
同じなら、ただの手抜きだ。 クリエーターとしては、常に新しい表現方法を
模索したいだろう。 ルーティンワークになったらオシマイ。

だいたい、その3つの作品は、どれも作られた時期が古すぎる。今と同列に
語れない。

昔の作品は、アニヲタに見せるためのもの。 今の作品は、その他大勢に見
せるためのもの。
724風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 23:30:23 ID:7S87FVMQ
ハウルの城がボロボロに崩れて、崖を滑り落ちていくシーン。
殆ど板状態の上であのままの体勢はありえん。
途中で振り落とされてるよぅ・・・。

何でヒンは最後までソフィーについていったんだろ。
見張り役?

ベーコン長くて随分、分厚かった。ヨーロッパではあんなもん?アニメの中だけ?

レディースディで、千円だったので270席満席でした。
725風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 23:31:03 ID:PdjdRSso
宮崎アニメは常に一般向けだよ。
変わったのは見る側の方だ。
アニメ=子供かオタクしか見ないっていう固定観念が宮崎アニメによって
変わったっていうのが正しいかな。
726風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 23:35:39 ID:1kQJ18Ux
トトロからずっとアニオタは客として想定しないよ。
ただ、トトロは16年前の作品だ。
今の20代なら当時はモロに対象の幼児だから
夢中だった人も多いはずで、20代のアニオタの評価は低くはない(幼児期の刷り込みの影響)。
でも当時、10代後半〜20代だったアニオタ・宮崎ファンは
ナウシカ・ラピュタのような物を期待していたはずなので、トトロはものすごく評判が悪かった。
727風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 23:36:34 ID:PMqW91X1
>>725
信者の思い込みは凄いなあ・・・
728風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 23:41:46 ID:K2hKtbCu
だってトトロつまらないんですもの。
戦闘シーンないし。終わりが唐突だし。
でもキネ旬で一位(´・ω・`)
729風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 23:45:19 ID:1uz4FpKb
ラピュタもトトロも千尋もハウルも面白いと思える自分は勝ち組!
730風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 23:51:16 ID:DECSjrAA
キムと賠償ばっか話題に登るけど、脇キャスト堪能したのは漏れだけ?
とりあえず美輪サマはガチ。登場シーンからラストまで、
荒地のキャラの半分は美輪明宏の声で出来てる気がする。
あとサリマン先生の加藤治子も、ああいう静かに微笑んでるけど怖い人
って役どころは、職業声優ではなかなか思い当たらないなーと思った。
神木タンはネ申。
731風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/26 23:59:44 ID:3DH8t9vS
映画板の方は消費速度が速すぎてついていけん
おまけになんかみんな深読みしすぎだし・・・
732風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/27 00:03:46 ID:mOSZcPfb
ミネルバのふくろうは夕暮れ時に飛び立つ。といいますからね。
もう少し落ち着いたときこの映画の価値も決まるんじゃないでしょうか。
733風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/27 00:10:26 ID:pauslZbA
まずはオマエが落ち着け。 無駄に小難しい事言ってんなよ。
734風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/27 00:14:53 ID:mOSZcPfb
だって言ってみたかったんだもん。
735風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/27 00:39:07 ID:9TotA9+K
自分、小学生の頃はトトロ宮崎アニメの中では一番大好きで
テレビが放送される度に見てたけどな…w
736風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/27 00:41:26 ID:H/v7b9rF
田舎とか大自然の良さが分からない、知らない奴にトトロの良さは分からない。
737風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/27 00:42:04 ID:y3HkiiGY
人生のメリーゴーランド すごいいいなぁ かなり気に入った
738風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/27 00:53:00 ID:S/XBWSDd
カブとか言う、かかしの正体は隣国の王子ですが
何を意図してこんなキャラを組み込んだのかが不明です
ソフィーのキスで元の姿に戻るのはかまいませんがですが
キスを乱発しすぎです、まるでキスのバーゲンセールです
739風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/27 01:21:22 ID:lGVJjl2m
ババア姿のままでもキスしてたのだろうか?
くわばらくわばら
740風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/27 01:28:31 ID:aHNjReQX
キスはしたい時にするんです
741風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/27 01:49:42 ID:1se6r/1t
西洋なんだからキスは挨拶だろ
742風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/27 01:56:05 ID:IJXD6e5X
せっくるしてる時、いきなりババアになったらどーすんだろ?


ハウル「ハウッハウッハウ・・・ ぐわ!? キレイぢゃない!? 絶倫だ〜」

ソフィー「げほっげほっげほっ ハウルのヴぁか あたしなんかキレイだったためし
     ないわよ!  大丈夫あんたなら出来るワ! 」 
743風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/27 02:02:45 ID:a5BB/NXN
>742 せつなすぎて涙が
744風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/11/27 03:52:19 ID:SpsNRuo1
見てきました
未消化部分が多すぎて、かなり消化不良・・
なんか見てて、どんどん取り残されてる感がありました

とうとうアニメ映画について行けなくなって、わたしも歳取ったってーことなのかなー、、(´・ω・)
745風の谷の名無しさん@実況は実況板で
>>730
うん。 サリマンの声、恐ろしく怖かった。
声を荒げないのにあの威圧感・・・
荒れ地の美輪ぐらいしか対抗できそうに無い。