トランスフォーマースーパーリンク18

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>806
ランドマイン「しょうがない奴でゴザル、のうロディマス殿」
ロディマス「よし、レッドアラート!スーパーリンク!!だ」

っと、思いつきネタは、これくらいにして、
レーザーウェーブは、海外ではショックウェーブって呼ばれてるから、この点で捏造と言いたかったのかも知れん。
888887:04/08/08 23:38 ID:lOXL9W1g
間違った
>>806でなく、>>886だった・・・もう寝る
ま、今のレーザーウェーブは海外そのままだと、
商標失った都合上「ショックブラスト」なんだけどな
マイ伝・スパリンのショックウェーブは海外だとタイダルウェーブ(津波の意)で
ショックフリートはミラージュ(リジェの海外名)なんで
俺はショックフリートのほうが良いけどな
>>889
ほぅ…ショックウェーブって名前商標失ってたのか
拡張子swfン所の所業?
>>890
アメコミで名前が出るくらいだったら、問題ないんだろうけど。
商品名として出すのは問題あるんだろうな。


先週のスパリンを見てて思ったんだが、
「業火!ジャングルプラネット」〜「さらば!インフェルノ」の繋ぎって感じだったな。

キッカーとロドバスの会話シーンや、インフェルノの容態を気づかうシーンとか、
シグナルフレアが、エネルゴングリットのエネルギーについて考えているってシーンかな。
一方でオムニコン達の土木シーンとか、マイ伝並の、ノンビリした感じだったなあ。

あと、「ジャングルシティ」の名前が出るたびに、あのとき、これだけの戦力があれば、ジャングルシティも
失わずに済んだんだろうなあと、シミジミ思ってしまった。

しかし、ミランダ二世号って玩具化するんでないかってくらい、3Dになってるは活躍してるなあ。
>890
他にも、ホットロッドも失ってるそうだ(スニーカーに使われたとか聞いた)
お陰で海外で復刻された時にはロディマスメイジャーって名前だった
エネルゴンだと、ロディマスコンボイは「ロディマス」になってる
商標って大概ジャンル別になってるんじゃなかったっけ?
つかハスブロもけっこう抜けてるねえ
スパリンホイルジャック(ENERGON DOWNSHIFT)の件なんか、その最たる例だな。
>>892
日本⇒米国
昔ホットロディマス⇒ホットロッド
今ホットロッド⇒ロディマスメイジャー
足並みが揃わないね〜
昔は日本側がホットロッドにしたくともマシンロボクロノスに大逆襲された?し
今回は米国側がスニーカーに邪魔された形か
米国ではNIKEのスニーカーされTFする時代なのにねぇorz
そういえばマイ伝ランページがパワーアップして
ホイルジャックになるって話しはきれいさっぱり消えたな。
>>896
最初はチームコンボイにいるんだけど
ガルバトロン復活を知って駆けつけるとか・・・
ホットショットとの軍団の間を越えたスーパーリンクとか・・・
とても楽しみにしてたのに・・・orz
ただでさえキャラ多くて活躍してない奴多いのに出てきてもあれだろ。
出てきてないマイ伝キャラは来年に期待してみる。
師匠でねぇかなぁ・・・。
イラネ
>>894
え?
>>901
「抜けている」という点では間違いじゃないけどな。
放っておいたら他社に商標とられてたってのと商標持ってるけど先に別キャラに名前使っちゃってたって違いはあるけど。
つまりアーシーがエリアルと。
まあエリアルは後ろ髪がポニーテールだったりと、旧エイリアルの特徴も受け継いでいるからね。
そういえばトランスフォーマーって白いやつ少ないな
グラップスーパーモード……orz
白黒とか白赤とか白が少なめのツートンは多いんだけど
ホイルジャックみたいに白ベースって少なくないか。
G1ウルトラマグナスは真っ白だったけど、
アニメじゃ正規の変形合体してないしな。

2010で真っ白と真っ黒のデストロンが居た位?
スカイリンクス・・・・の上側
>905
ユニバースだと
キングアトラス
バトルインボックス・ウルトラマグナス
マイクロン・テラダイブ
マグナスタンピード

BWだと
キングポセイドン
スタンピー
グリムロック

G1だとメトロフレックス

居ない訳じゃないが、印象に残らない奴が多いって感じだ
スーパーリンクのスレなんだからスノーストームは思い出してあげようや。
マイ伝副司令は微妙か?
>>910
BWに出てきたのはキングポセイドンじゃなくゴッドネプチューンな。
スパリンではスノスト、影鷹、ガル様ってところかな?
この調子で行くとシティの防衛から星の防衛になっただけでマンネリになりそうで怖い
>>843
>>845
>>847
星の悲鳴や
夜の悲鳴は格好が付くが
騎士の悲鳴は弱々しく屁垂れ臭い感じがしないでもない
星の悲鳴は彗星が凄い速度による大気との摩擦音な感じがするし
夜の悲鳴は夜に聞こえてくる得体の知れない恐怖声な恐ろしさがある
っが騎士の悲鳴は軟弱な騎士がちょっとした事にビビり声を荒げている
悲哀が感じられないでもない
>scream
激しく抵抗(抗議)する、なんて意味もあるけどな。

まぁ、英単語の意味なんて羅列した所で切りがないし
一般的な意味でとっておけばいいだけなんだろうが。
マッハアラート・・・
918トニィ〜ジャァ〜:04/08/09 22:43 ID:ZYDuwgV+
マッハハハハハハハハハ!!!
スターセイバーは結構白ベースじゃない?

後はG1ラチェットとかテイルゲイトとか
ガーディアンの手足の人たちも白いな
スパリン提督だの

タイガトロンだの





                                 ついでにライオコンボイだの
>>そういえばトランスフォーマーって白いやつ少ないな
結論から言うと別に少なくない。
ガンダムの見すぎなだけと違うか?
おいおいおホモシャトルを忘れるなよって書こうとしたら
既に書かれてた
(・з・)チェッ

カーロボの3兄弟にも白いのいなかったっけ
デビルギガトロンとか
ホイルジャックも白いな。
ガンダムは白って言われてるけど
肩を赤く塗ったジムは白いって言われないよな

そんなもんなのかね
白いやつ白いやつ言われてたからだろぉ、兄貴ぃ!
けっきょく連邦のモビルスーツは全部白かったんだ

ライオコンボイは白だけど
マッハアラートは白黒だよなあ
スノーストームはよくわからん・・・
というか皆さんロボットモードで考えてるんですかね。
おかしいな、OP的には白が副司令のカラーの筈なんだが…
スパリン初期デストロン勢の玩具初めて見たときは、白とか黄緑とか悪役らしからぬ上品(と言うべきかは微妙だけど)な
カラーに結構感動した覚えがある。ガル様や提督にはウットリし、アイちゃんと砂嵐には「こう来たか!」と驚き。まあ蛍光色の戦車なんて
現実にゃありえないけどw
>928
G1デバスターカラーと言ってくれ
あれを見て感動した古参のTFファンは結構いるよ
>>928
ああそうか、スパリンサンドストームは雪嵐より白かったな。
つかサンドストームの白迷彩デザインカコイイよね
あのスプラング、なんで爺さんキャラなのにチャーじゃないのかと思ったらマイ伝ステッパーの
パートナーマイクロンにこの名前使ってたんだな、あまりにも影薄いから忘れてたよ。
>>932
いや、緑のヘリにチャーじゃおかしいっしょ
TFの場合「キャラ名」以前に「商品名」だから
キャラクターイメージより外観重視で名前がつけられる事が多いよね
特にスパリンはG1からイメージ受け継いでるの多いし。
チェケラの人もラリホーで既に名前使ってなかったら恐らく海外名の
クリフジャンパー(これも使っちゃったが)をさしおいてサンドストームって名前になってただろうな

あとどうでもいいけどステッパーのチャーってかわいいよな(*´∀`)

このようなものが、販売されるらしい。
ttp://home3.highway.ne.jp/factory/doll/sword.htm
>>924
GMは薄緑だぞ。
欲しいよロディマスぅ〜