攻殻機動隊 SAC+2nd GIG -FILE 49-

このエントリーをはてなブックマークに追加
折り紙少年がクゼだと仮定すると、
初恋の人との再会に銃弾の雨をプレゼントする少佐か
スカウトするサイトーの片目片腕を抉ったりしてるし、少佐の愛情表現は過激で素敵だな
サイトーの昔話はすべて妄想。
ポーカーが強いのは鷹の目の望遠機能で、相手に目に反射したカードを見ていたから。
最後に勝ったのはマグレ。
>>766
最後に一番いいカードが来るって分かったのはなぜ?
実はカード切ってる奴がグルだから
769風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 13:00 ID:jl+IIroV
('A`) 誰?
ttp://pya.cc/pyaimg/img3/2004072113.jpg
(´・ω・`)字体と言葉がなんとなく攻殻に似てる…

こうがんきどうたい
こうかくきどうたい
772風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 13:20 ID:rtIXts78
んな事より
桜坂消防隊についてどう思うよ? 
>>772
どの辺が攻殻をパロってるのか分からなかった・・・

>>773
アレは微妙ゲー
>>772
既出です。
折り紙少年はクゼじゃなくてバドーだと思うのだがどうだ?
どうだって言われてもなぁ、どうしてそう思ったの?
今までにも何回かでた予想だけど…
>>776
別に思うのは勝手だけど
人に聞くなら、そう推測するそれなりの理由あげたら?
じゃないと単なる妄想だし
    |┃       、))
    |┃     , --" - 、
    |┃三   / 〃.,、   ヽ   ______________
    |┃     l ノ ノハヽ、  i /
    |┃ ≡  i | l'┃ ┃〈リ < バトー、仕事よ!すぐ初台に行くだす!!
____.|ミ\__从|l、 _ヮ/从  \
    |┃=___    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )くカ 人 \ ガラッ
クゼだと思わせてバトーというのはありだと思うが
根拠なんて全くないな
>>780
〇〇だと思わせておいて〇〇というのは
確かに王道だけど別にそれがバトーであっても
何の面白みも無いし別に捻る必要性が全く無く
素直にクゼでいいと思うんだがどうよ? 
>>766
あそこで鷹の目開けたら不審すぎw
14話の伍長が狙撃された後の対応は不味かったよな。
オトリにする為にわざと致命傷で済ませたのに、救出を急いで
犠牲者出してるんだから。あの、場合はどうすればよかったんだろ?
敵の場所も数も把握出来てなかった状況で損害を最小限で抑えて救出する
方法ってあったんだろうか?少佐が指揮権を持っていたらどう命令したかな。
↑普通、友釣りは敵を致命傷にしない。
そうなの?焦らせて判断を誤らせるのに有効ではないの?
では、何故一発で殺さなかったのかがわからなくなるなぁ。
メタルギアソリッドでもプライベートライアンでもやってるぞ>半殺し
友釣りは致命傷にならない程度に蜂の巣にしていくから、効果があるんだよ。
致命傷にすると、仲間があきらめるからな。致命傷と言う言葉から説明したほうがよいか?
即死≒致命傷ってことだな、
>>784は即死=致命傷と勘違いしただけだろう
ID:bS/72lwXはメタルギアで得た知識を晒したかった厨房
でも多分パイナップルアーミーの方が古い。
>>787
いや、致命傷意味は理解してるよ。致命傷でなかったら戦闘不能として
救出は後に回せば済む話じゃないの?致命傷だからこそ、一刻も早く
救出しなければ死ぬから焦るわけでしょ。

>>789
残念、プライベートライアンで得た知識でしたw

敵がスナイパー一人だと仮定して作戦を立てると、両側のどちらかから
撃たれた訳だから、二人ずつで両方の建物へダッシュ。その隙に衛生兵が
救出、残りはどちらかヘ援護射撃。例えこれで犠牲者を出しても敵を追
い詰められるから損害に対する効果としては妥当かな。
>>791
どっちにしても自分の知識の浅さを露呈したアフォ 
>>791
衛生兵、あの場にはおらんかったよーな・・・。
いや、一人はおるはずやけど。誰?
>>792
浅いって何がよ?あの場合は助けるなっていうマニュアルがあるのならそういうのは分るが。

>>793
居たよ。腕に赤十字付けた黒人の若い米軍兵士
撃たれて動けない仲間が敵の有効射撃範囲にいるのに後回しにするのか?
致命傷の仲間は助けるのに?
戦場は病院じゃないぞ?
オトリだと分ってるなら助けないでしょ。
それが致命傷なら指揮官の判断も鈍るのが普通じゃない?
その為にサイトーは致命傷になる箇所を撃ったと思うんだが。
一人撃つ。

助けに出てきたやつを撃つ。
わかってない人がいるようなので…
798793:04/07/21 16:49 ID:HUTLEYIU
あーいたか、スマソ。

指揮権が少佐に無い以上、ああなるのは仕方ないんでないかな。
スナイパーが狙ってる以上、安易に助けには出られないよ。
弾幕とかあるならいざしらず。

場合によっては見殺しもあるわな。それはもうどうしようもない。
そもそも致命傷ってその場で判断できんのか?
ドクドク出血してる描写があったじゃん、ほっとけば死亡。
内臓&動脈傷つけているなら致命傷かな?

逆に貫通してると治りが早いと聞いた事が。
治りが早いと言うか摘出しなくて良いから処置が早いという事じゃ?
>>796
普通じゃないよ。
致命傷の味方が敵の有効射撃範囲にいる場合
救出のリスクは高く、救命の可能性は低い。だから見殺しの可能性も高い。
足怪我して動けない程度なら、
リスクは高くても助けられる可能性が高い。だから見殺しの可能性も比較的低い

ゆえに友釣りの餌としてなら後者になる。
前者に逡巡するのに後者の人を簡単に切り捨てるような人間は考えづらいぞ
見殺しにしなきゃいけないってのも含めて士気下がるわなー
尻を撃ったのも止血しにくいからー
>>791
>敵がスナイパー一人だと仮定して作戦を立てると、

 仮定に根拠がないと司令官失格でありますぞ。

 あの場面での流れは、

・サイトーが狙撃で敵部隊を足止め。同時に部隊規模の判断(伝達無しのため小隊と特定)
・少佐は相手にこちらの規模が把握されたと判断。反撃が無いため小隊以下と特定。
・サイトーは複数であると思わせるため、遠隔狙撃を行う。
・戦略的価値の無い廃車への命中・爆発で、少佐は1人によるものと判断。
・しかし軍曹説得のため遠回りして確認後合流(時間的ロス)。

 言ってしまえば、軍曹の状況把握能力の低さゆえ、マザー伍長は死んでしまわれたのであります。
 まぁ、少佐が「狙撃だ! 伏せろ!」って言った言葉に「えぇ」って驚いている時点で、もうダメ
ダメなわけですが。

 
>>803
よく分りました。その方が合理的ですね。
蛇足ですが、何故そう考えたかというと足を怪我してる程度なら死にませんよね。
有効射程範囲から外へ運ぶ過程で狙われるのは当然救助者ですよね。
そうすると、例え怪我人を外へ連れ出せても戦力が減る訳だから、動けない
程度なら敵を倒すのが先と考えたんですが、どうも俺は変わってるみたい。
>>806
腕に戦術核がついてる時点でほっといて攻勢に出る訳にはいかんでしょ
敵の規模もわからんわけだし、核の確保優先だよね
草迷宮で、最初に婆さんの所に迷い込んだ直後。
少佐「そうか、あの感覚は・・・」
の後に凄く小さい声で(郷愁・・)って言っているように聞こえるんだけど、既出?
>>808
>>809
アハハ、超ね。
じゃあ「サンドイッチの味」の監督が神無月渉だってのは?
ログうpしたんだから嫁やゴルァ
>>807
いや、コレは狙撃された場合の話で攻殻とは別の話として考えてください。
だって、攻殻ではサイトーは現に致命傷を負わせているわけですから。
制作がどこまで詰めて書いたのかわかりませんが>>803を知っていったら
致命傷になる撃ち方はしなかったでしょ。
>>806
 足とは言え、大動脈を損傷してたら出血多量で死に至ってしまう…。作中では腰を
撃たれていたわけですが、一発であの状況に出来たサイトーの腕前は流石な訳で。

 怪我人を見捨てるにしろ見捨てないにしろ、敵の数と位置は特定しなければならない
わけで、特定が早ければ援護射撃で相手の頭を押さえ、怪我人を安全な場所に避難
させることが可能になります。

 ただ、あの時代で身を乗り出さないと撃てない銃というのはなんだかなとは思う。すで
に現状でも、銃にカメラをつけて遮蔽から撃つことが可能なレベルなのに。