君が望む永遠第75章

このエントリーをはてなブックマークに追加
815風の谷の名無しさん:04/07/08 09:53 ID:NXtaBoHf
水月は最初孝之と付き合うことなぞ考えていなかったと思う。
遙が目覚めるまで親友として支えていこうと思ってたんだろう。
でも、遙が目覚める兆候ないし、どんな形であれ孝之とずっと
一緒にいてだんだん抑えられなくなってきてた。
それでも原作では孝之から告白、水月は告白したかったろうが、
我慢してた。
アニメはその辺が最悪。見たときはポカーン・・・だった。
茜が3年経ったことをぶっちゃけるシーンもハァ?なんやそれ?って感じで。
それは孝之に言わせろよと。
816風の谷の名無しさん:04/07/08 10:33 ID:jlZ4WpRd
>>814
事故前に指輪を買わせておいてか。
あの時点で十分とんでもない女だと思ったが。
もし遙にバレたらなんて言い訳するつもりだったん
だろう。
水月「いやー私は全然冗談のつもりだったんだけどね。
孝之が本気にしちゃって買ってくれてさぁ。悪気はちっとも
なかったんだけどね」
遙「バシッ(叩く音)」
817風の谷の名無しさん:04/07/08 10:50 ID:QzMJwMEO
あの指輪をねだるのを最後のわがままにして
ほんとは孝之をあきらめるつもりだったと思われる。

しかしそのちょっとしたわがままのつもりが
遙を事故に追いやってしまった責任感から
遙が目覚めるまで壊れた孝之の面倒をみるようになった。
(この辺の経緯はドラマCDに詳しく描かれている)
818風の谷の名無しさん:04/07/08 10:57 ID:AhE45gv6
一体どうしたんだ?この流れは 季節柄夏厨の登場か?

まあ、それはさておき最近の漏れの総論はまず、実は遙も水月も茜も同じ性格で
描かれてると言うこと エロゲだかんね 主人公をスキになる設定はやむなし
だし、相手の男に対して尽くして、その為に友情や相手への思いやりをかなぐり
捨てる

そしてキャラ萌えの要素を抜きにしてストーリーのみを語る場合、二股を許せるか
否かに集約される
許せれば水月や茜の行動、さらにはあゆですらオケーだし、そうでなければ見舞いに
くるなと言われたり、せまられても決して水月を受け入れたりしなかっただろう
819風の谷の名無しさん:04/07/08 11:05 ID:vKGZmSXQ
>>810
過去ログ見たらいる訳だが
820風の谷の名無しさん:04/07/08 12:34 ID:uzOUIEFb
>>818
>その為に友情や相手への思いやりをかなぐり捨てる

一体なんの作品の話をしてますか?
821風の谷の名無しさん:04/07/08 13:04 ID:R00EI1L2
>>681
>選ばれなかったことと引き換えに夢を実現できた。
こういう、言い方はちょと違うんじゃないか?
孝之と別れたから遙が絵本作家になれたわけじゃないだろ。
FD版の遙エンドでも遙が孝之と共に夢をかなえる為にがんばってる。
もちろん「ほんとうのたからもの」は書かれないわけだけど。

水月バットエンドで婚約とか同棲とかの話がすぐ出てくるあたり
本編の遙エンドだと遙は専業主婦みたいだけど。それは彼女が選択した
結果だろう。

681みたいに考えてる人は水月が
孝之>>>水泳
なので自分の意思で孝之を選んだが
孝之>>>絵本
の遙の方には最初から選択の自由すら無かったことを
忘れてると思う。遙の自由は孝之に泣きつくか、別れるかだけ
だもんな。

自分の人生の一番大切なことを自分で選べない事以上に不幸なことは無いと思う。
822風の谷の名無しさん:04/07/08 13:17 ID:L/Zle3VF
681なんて相手にすんなよ。「遥」だし。改行できてないし。
ああいう奴に水月儲っぽい主張されると迷惑。
823681:04/07/08 14:44 ID:0EjbcZsS
>>821
遙は孝之か絵本作家かなんて選択は必要ないんじゃないんですか?
どちらか取ればもう片方を失うというわけではないですから。
水月もそうなんですが、水月は水泳を捨てた。孝之を支えるのに専念する為に。これは見返りを求めた行動ではないはず。
そしてこう思われるのが嫌だから、慎二と謀って孝之に嘘をつき通していたとFDのアナザーエピソードにも本編にもあった。
それと遙は絵本作家になったという直接的な描写があったのは水月エンドだけ。
ほんとうのたからものが無いとデビューできないなどとは一言も言ってませんが、ほんとうのたからものがデビュー作になったのも事実。
だから今拾える情報からは水月エンドが一番かなと思ったわけです。
>>822
携帯からなんですまん。今もだが。P900じゃ「はるか」が遙に変換されないんで。
「よう」が遙と変換されるのに今日やっと気付いたけど。
824風の谷の名無しさん:04/07/08 15:39 ID:QLNSDd9a
結局、3年間無くした人か、3年間一緒にいた人か、3年間苦しんだ人のどれを助けたいか、だよ。
825風の谷の名無しさん:04/07/08 16:17 ID:0CxWWS64
Σ(゜Д゚)ナルヘソ!!
826風の谷の名無しさん:04/07/08 16:20 ID:ddcZfK8W
なんかスレが伸びてると思ったら、またやってるのか・・・
827風の谷の名無しさん:04/07/08 18:13 ID:qk+8SX7M
水月エンドでは皆が何かを手に入れた、皆にとって良い終わりだった。
果たしてそうだろうか?
少なくとも俺はあの時点で4人の友情は終わったものだと思ってる。
遙の芯の強さが証明されて立派な自立へのスタートとなった。
果たしてそうだろうか?
孝之と水月は果たしてあの後幸せな日々を送れただろうか?
「ほんとうのたからもの」も、あれが遙が書いたものだとすれば
どういう気持ちで書いたのだろうか。
あれはまたみんなの友情が取り戻せると言った気持ちで書いたのだろうか。
遙の奥底の気持ちに気付かずに
孝之と水月が、「許してもらえた」と思って安心したならば
これほど悲惨な自己犠牲もないんじゃなかろうか。

とにかくこのエンドには全員に救いがない。
特に涼宮姉妹は悲惨すぎる。
言っちゃ悪いが見ようによっては最悪のバッドエンドかもしれない。
とまぁ色々言いたい事は山ほどある。

さぁ荒れろ荒れろ
828風の谷の名無しさん:04/07/08 18:14 ID:fGVNq1zs
>>824
まあそのとおりだよな。
誰を選ぶべきか、なんてナンセンス。
誰を選ぶか、という話だ。
829風の谷の名無しさん:04/07/08 18:19 ID:wKtKu0M1
なにかしらアニメと関連付けて語りませう
830風の谷の名無しさん:04/07/08 18:25 ID:WX+C87xX
そうねそうね
831772:04/07/08 20:05 ID:OlXuOkip
>>807
おめでとう。
原作をやれば、主人公の更なるへたれっぷりが貴方を襲うでしょう。
確かに主人公がある程度流されやすい性格でないと成り立たない話だが、あまりに
やりすぎの感がある。やるなら覚悟を決めませう。

>>817
FDでは結局主人公のことは振り切って親友としての立場に戻れたみたいだしね。

>>827
水月ENDなら遙・茜のその後はインタビューと絵本のみ、遙ENDなら4人のその後は
写真のみ、とその後の経過は意図的にぼかすように描写されている。
だから見る人によって解釈は人それぞれ。
それでいいじゃないか。
832風の谷の名無しさん:04/07/08 20:09 ID:0GQnIjTl
>>824
おお、いいねえ。
要約すればそういうことなのかもしれんね。

だから、「○○ルートならみんな幸せになれる」
という言い方には漏れは違和感を覚えるんだよね。

本当に幸せにできるのは一人しかいなくて、選ぶことが
できなかった人の悲哀を孝之がしっかりと受け止めて
行く過程を描いた物語だと解釈しているんだが。
(勿論メインルート限定な)

だから、水月ルートで、「ほんとうのたからもの」
が出た後、4人が再び元通りになったと
無理に解釈する必要はない。
ただ、時の移ろいとともに何かが優しく変わっていったのだ、
とするだけで十分だと思う。
実際、精神的なつながりは再び取り戻せたにせよ、水月と孝之
が涼宮姉妹と実際に会うことはなかったのかもしれないね。
833風の谷の名無しさん:04/07/08 20:14 ID:VTSqh2XE
茜の苦しみなんて遙・水月のそれに比べれば屁みたいなもんだよ
834772:04/07/08 20:45 ID:OlXuOkip
水月や茜ルートの主人公は、水月が自分のせいで人生を棒に振ってしまったこと、茜が3年間
自分への想いで苦しんでいたことを知った上で決断するが、遙ルートではその辺の事情が知ら
されないまま終わる。
これのせいで主人公が手前勝手に流されて問題を悪化させているという印象がより強烈になり、
後味悪いことこの上ない。もう少し何とかならなかったのか。

アニメの方の主人公は上の事情も全部うやむやのまま唐突に水月を選んだような印象が・・・・
835風の谷の名無しさん:04/07/08 21:06 ID:0GQnIjTl
>>834
そだな。どんな決断をするにせよ、
主人公はその事実を知らねばならなかったのかもな。

しかし、もし知ったとして、なおかつ
水月バッドエンドである「・・・いいんだな」以降の
選択肢を選べる孝之なんて漏れの
中では抹殺ものなんですがw
836風の谷の名無しさん:04/07/08 21:10 ID:qk+8SX7M
>>834
水月の事は慎二が言うだろうし
茜はその後自分で言うのでは。
つかそこは別に決断する瞬間に言うような事でもない。
つかむしろ茜の想いを知ってしまったが上での逃げにしか見えんが。

>水月が自分のせいで人生を棒に振ってしまったこと
これに関して孝之が責められる言われは無い。
水月が自分で決めた事だしむしろ言うべき事ではない。。
それの見返りとして孝之と一緒にいる口実にしているなら
これも後味の悪い事と見る事も出来るが。
何もかも無くした二人に幸せは訪れるだろうか?
837風の谷の名無しさん:04/07/08 21:11 ID:QLNSDd9a
>>833
水月が捨てた水泳を続けて、孝之が逃げたお見舞いにも通い続けた。孝之の想いも抑えて。
それは、辛いことから逃げて、ずっと好きだった人と一緒になれた水月よりも辛かった、って考えることも出来る。

3人どれも同じようなもんだ。
838772:04/07/08 21:16 ID:OlXuOkip
>>835
水月を抱いた慎二を発見する場面で選択肢が出て、BADENDルートの選択肢を選ぶと
そのまま何も知らない、そうでないなら
「お前、速瀬を何だと思ってるんだよ!何様なんだよ!
速瀬はお前のせいで人生を潰したんだぞ!!・」
と事情を暴露させれば・・・(水月ENDの茜と同じ役割だな)

茜は・・・・うまい方法を思いつかないや。
ラスト付近で思いを吐露するぐらいか。不憫だなあ。
839772:04/07/08 21:30 ID:OlXuOkip
>>836
>これに関して孝之が責められる言われは無い

それを知って主人公がどう思うかだろう。
別れるにせよ、結ばれるにせよ、人を裏切ったなり人生を狂わせたなりの痛みを引き受けて
決断してほしいもんだ。
遙ENDではその辺が欠落しているので主人公の身勝手さが前面に出た感じだ。
840772:04/07/08 22:09 ID:OlXuOkip
というか、生涯の伴侶にするつもりの人を純粋に恋愛感情『だけ』で選ぶ香具師はいないだろう。
3年間全てを捨てて支えてくれたことへの感謝や、自分が裏切って別の女に走ったことへの罪悪感、
抑えきれない想いで潰されそうな現状、なんかが判断に影響を与えてもおかしくはないと思うが。
841風の谷の名無しさん:04/07/08 22:20 ID:KSuwQOPE
影響を与え無いとは言い切れないが、それが当然というのを
前提にしてくれるな。
842風の谷の名無しさん:04/07/08 22:31 ID:5/kACeuG
なんか妙に1日のレス数増えたな。
843772:04/07/08 23:00 ID:OlXuOkip
>>841
あの状況じゃ仕方ないべ。
元々、事故前は恋愛より友情の方を優先する連中だったんだし。

>>842
内容は無限ループっぽいけどな。
844風の谷の名無しさん:04/07/08 23:19 ID:HlQSAtgm
まあFanDisk発売で入ってきた新規さんもいるかも知れないし、
意味のない煽り合いでなく、議論になっているのであればループでも構わないと思う。
845風の谷の名無しさん:04/07/08 23:29 ID:KSuwQOPE
>>843
何が仕方ないのか不明だが
影響を与え無いとは言い切れないが、それが当然と言ってくれるな
といってるんだよ。

水月の事情を知ることは構わないし、それが完全に影響を及ぼすのを
防ぐことはできないのは仕方ないけど、影響されるのが当然で
恋愛感情だけで選ぶのがありえないと断定してくれるなといっているんだよ。
846772:04/07/08 23:38 ID:OlXuOkip
まあ絶対とは言わないがね。

どこまでが恋愛感情でそれ以外か、
あるいは一章で遙の事情を知ったことが遙への恋につながったように、ヒロインの事情を
知ったことが恋愛感情を導いたのか(茜ルートなんかはそうじゃないのか?)、
うまく言語化することは難しいし。
847風の谷の名無しさん:04/07/09 01:13 ID:ewAIUrsd
おまいらここがアニメ板だって事忘れてませんか?
848風の谷の名無しさん:04/07/09 01:29 ID:FnXzGR06
アニメと原作を比較して違和感を感じたところ

遙に、いま付き合っている人がいるの?と質問されて

孝之が、いないよと答えたところ。

原作だとはっきり事実を答えるか
何も言わないで黙り込むケースしか考えられないと思う。
孝之はヘタレだが嘘は言わない奴だと思っていた。
849風の谷の名無しさん:04/07/09 01:36 ID:3mJXsPFu
いやあの時点ではいないだろ。
水月とは別れたって事になってたんだし。
ってそのシーンの事じゃなかった?

どうでもいいが遙の見舞いに行ってる時の孝之
廃人化しすぎ。
850風の谷の名無しさん:04/07/09 07:04 ID:Tbqun7so
>>849
そりゃ、詭弁だろ。
なら、「最近、別れた」だ。
851風の谷の名無しさん:04/07/09 09:24 ID:DdUBJv6H
あ、元の流れに戻ってる・・・ 

ケキョーク少人数がかつての多くの人のように思いを禿げしくぶつけてるだけか・・・
アンチあゆの人が来てないから、レスが少なくて快適でつ

蒸し返すと、あゆってそんなに悪い香具師には思えん たくさんの返レスにほぼ
胴衣だし、「見返り」と言う言葉を拡大解釈しすぎてる希ガス

むしろ本意は「愛してんなら信じてやれよ」ってことでは? あの修羅場の後
孝之に追いかければ?と言うし 
あゆって自分の気持ちを相手に見せる前に相手を思いやるでしょ(まゆルートとか)
その上で自分の気持ちをぶつけてだめなら引いて待つ

アニメ板にスレ違いスマソですた 
852風の谷の名無しさん:04/07/09 09:31 ID:IUi6CgAx
君望不幸度ランキング
蛍>遙>まゆ>茜>水月>あゆ
853風の谷の名無しさん:04/07/09 10:22 ID:JYjKuadN
蛍>まゆ>遙>茜>あゆ>水月
だろ。
両親兄亡くした>3年寝てた
854風の谷の名無しさん:04/07/09 10:29 ID:hrNCmQWO
>>853
両親兄亡くした→両親兄亡くして本人も他界
855風の谷の名無しさん:04/07/09 10:33 ID:90djwisA
漏れなら家族が死ぬより自分が3年昏睡する方が嫌だなぁ。家族には悪いけどw
体も思うように動かせないし。
しかも恋人と親友ができてたりしたら自殺するかも。
856風の谷の名無しさん:04/07/09 11:04 ID:ua48zqav
>>823
そう、水月は水泳を自分の意思で捨てたのであって、681で
あなたが書いている様に失ったわけじゃない。
自分の意思で何かを捨てることと運命によって強制的に失うこと
は全然ちがうでしょ。

772とかが水月が孝之のせいで人生を棒にふったみたいに書いてるけど
確か水月が水泳をやめるに至った一番大きな理由は孝之が本気で
遙を愛してたことを知った時の精神的なシックだったはず。
しかし、孝之に遙を紹介して仲をとりもつ決断をしたのは当の水月本人じゃ
ないか。その流れを考えればどう考えても水月が悲劇の運命で
水泳を失ったとはいえない。自分の意思で決断を下したことはたとえそれが
裏目にでたとしても受け入れなければならないんじゃないか。
水月だって遙が目を覚ました時、孝之が遙の元に返ってしまう可能性
を十分承知の上で付き合う決断をしたはず。

運命に翻弄された遙より自分の意思で決断してきた水月を
選ぶのが一番とはおもえんな。

857風の谷の名無しさん:04/07/09 11:31 ID:6llVXMLm
結局はプレーヤーの好きなヒロインを選べってことだ。
858風の谷の名無しさん:04/07/09 11:31 ID:35zjalm4
SFDで、孝之が水月のプレゼント選びに指輪を買わないまま遙のもとに急いで
事故を回避したあとのエピソードを、原作に照らし合わせてみると、どうだろうな
って思ったりした。
859風の谷の名無しさん:04/07/09 13:24 ID:3mJXsPFu
パンを焼いてあげた事について見返り云々はおかしい事ではないが、
問題はそこで受けた愛情を自分で独占しようとするか
それを他人にも分け与えて愛情の循環を作ろうとするか。
前者の2章の水月は焦るあまりあまりに周りが見えなくなりすぎている。
遙は孝之と結ばれても水月や慎二が入り込めるスペースを作ろうとしたし。

水月ルートって孝之も水月と同じ風になっちゃってるから
水月=孝之という閉じた中でしか想いが循環してないんだよね。
他の人はまったく放置。そして最後は二人で逃亡。
ここらが傍目から見て気分が悪すぎる。
あんなので最後の遙の絵本見せられても綺麗事にしか見えない。
860風の谷の名無しさん:04/07/09 14:27 ID:y4Kd2leT
>>859
>遙は孝之と結ばれても水月や慎二が入り込めるスペースを作ろうとしたし。
これは遙の心が三年前のまま止まってるからじゃないのか?
信者になんていわれるかわからんが、悪い言い方すれば結局三年後に起きたら孝之は変わらず自分の元に居た。
それだけだし。自分の想いは何も変わってない。三年前の高校生のままだ。
どんな修羅場があったか、知ることは出来ても経験していない。この差は大きい。
だから四人の関係が元に戻せると信じることが出来る。
861860:04/07/09 14:38 ID:y4Kd2leT
ごめん。
経験はしてるね。でも一回目の覚醒の時は常に混乱状態だし。記憶もなくなるし。
862風の谷の名無しさん:04/07/09 14:48 ID:VtlJhdVn
>>856
>水月が水泳をやめるに至った一番大きな理由は孝之が
本気で遙を愛してたことを知ったときの精神的なショック。

アニメだけの人間だけど原作だとこれが水月が水泳を辞めた
理由なのか?それじゃ、遙のせいでも孝之のせいでもないじゃん。
俺はまた孝之の面倒を見るために水泳を辞めたのかと思ってた。
863風の谷の名無しさん:04/07/09 15:00 ID:Tbqun7so
>>859
よく聞く論理だが、
んじゃ、どういう風に行動したら、
水月ルートは後ろ指さされないで
済むんだ?
そんで、その行動は「偽善者」
というそしりを受けないですむのか?

 周りの人ってのも、突き詰めて行けば
選ばれなかった方のヒロイン(遙)だけだと思うのだが。
慎二は最終的には関係ないし、茜はあの
時点で2人を許すわけはどうやったってないのだし。

愛情の循環というロジックがわからんのだが、
それは友情だろ。君望で使用している「愛」という語句
は普遍的なすべての人々に注がれるものではなく、
特定の人に向けられるものとしての意味で
しか使われていないと思うぞ。
864風の谷の名無しさん
水月ルートは後ろ指さされる物語だから、別にいいんだよ。