君が望む永遠第75章

このエントリーをはてなブックマークに追加
855風の谷の名無しさん:04/07/09 10:33 ID:90djwisA
漏れなら家族が死ぬより自分が3年昏睡する方が嫌だなぁ。家族には悪いけどw
体も思うように動かせないし。
しかも恋人と親友ができてたりしたら自殺するかも。
856風の谷の名無しさん:04/07/09 11:04 ID:ua48zqav
>>823
そう、水月は水泳を自分の意思で捨てたのであって、681で
あなたが書いている様に失ったわけじゃない。
自分の意思で何かを捨てることと運命によって強制的に失うこと
は全然ちがうでしょ。

772とかが水月が孝之のせいで人生を棒にふったみたいに書いてるけど
確か水月が水泳をやめるに至った一番大きな理由は孝之が本気で
遙を愛してたことを知った時の精神的なシックだったはず。
しかし、孝之に遙を紹介して仲をとりもつ決断をしたのは当の水月本人じゃ
ないか。その流れを考えればどう考えても水月が悲劇の運命で
水泳を失ったとはいえない。自分の意思で決断を下したことはたとえそれが
裏目にでたとしても受け入れなければならないんじゃないか。
水月だって遙が目を覚ました時、孝之が遙の元に返ってしまう可能性
を十分承知の上で付き合う決断をしたはず。

運命に翻弄された遙より自分の意思で決断してきた水月を
選ぶのが一番とはおもえんな。

857風の谷の名無しさん:04/07/09 11:31 ID:6llVXMLm
結局はプレーヤーの好きなヒロインを選べってことだ。
858風の谷の名無しさん:04/07/09 11:31 ID:35zjalm4
SFDで、孝之が水月のプレゼント選びに指輪を買わないまま遙のもとに急いで
事故を回避したあとのエピソードを、原作に照らし合わせてみると、どうだろうな
って思ったりした。
859風の谷の名無しさん:04/07/09 13:24 ID:3mJXsPFu
パンを焼いてあげた事について見返り云々はおかしい事ではないが、
問題はそこで受けた愛情を自分で独占しようとするか
それを他人にも分け与えて愛情の循環を作ろうとするか。
前者の2章の水月は焦るあまりあまりに周りが見えなくなりすぎている。
遙は孝之と結ばれても水月や慎二が入り込めるスペースを作ろうとしたし。

水月ルートって孝之も水月と同じ風になっちゃってるから
水月=孝之という閉じた中でしか想いが循環してないんだよね。
他の人はまったく放置。そして最後は二人で逃亡。
ここらが傍目から見て気分が悪すぎる。
あんなので最後の遙の絵本見せられても綺麗事にしか見えない。
860風の谷の名無しさん:04/07/09 14:27 ID:y4Kd2leT
>>859
>遙は孝之と結ばれても水月や慎二が入り込めるスペースを作ろうとしたし。
これは遙の心が三年前のまま止まってるからじゃないのか?
信者になんていわれるかわからんが、悪い言い方すれば結局三年後に起きたら孝之は変わらず自分の元に居た。
それだけだし。自分の想いは何も変わってない。三年前の高校生のままだ。
どんな修羅場があったか、知ることは出来ても経験していない。この差は大きい。
だから四人の関係が元に戻せると信じることが出来る。
861860:04/07/09 14:38 ID:y4Kd2leT
ごめん。
経験はしてるね。でも一回目の覚醒の時は常に混乱状態だし。記憶もなくなるし。
862風の谷の名無しさん:04/07/09 14:48 ID:VtlJhdVn
>>856
>水月が水泳をやめるに至った一番大きな理由は孝之が
本気で遙を愛してたことを知ったときの精神的なショック。

アニメだけの人間だけど原作だとこれが水月が水泳を辞めた
理由なのか?それじゃ、遙のせいでも孝之のせいでもないじゃん。
俺はまた孝之の面倒を見るために水泳を辞めたのかと思ってた。
863風の谷の名無しさん:04/07/09 15:00 ID:Tbqun7so
>>859
よく聞く論理だが、
んじゃ、どういう風に行動したら、
水月ルートは後ろ指さされないで
済むんだ?
そんで、その行動は「偽善者」
というそしりを受けないですむのか?

 周りの人ってのも、突き詰めて行けば
選ばれなかった方のヒロイン(遙)だけだと思うのだが。
慎二は最終的には関係ないし、茜はあの
時点で2人を許すわけはどうやったってないのだし。

愛情の循環というロジックがわからんのだが、
それは友情だろ。君望で使用している「愛」という語句
は普遍的なすべての人々に注がれるものではなく、
特定の人に向けられるものとしての意味で
しか使われていないと思うぞ。
864風の谷の名無しさん
水月ルートは後ろ指さされる物語だから、別にいいんだよ。