宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん
2003年2月制作開始、2004年7月公開予定だったが
1月に公開延期を発表。2004年秋公開を目指す。
全国東宝洋画系公開。
http://www.toho.co.jp/lineup/howl/welcome-j.html

【前スレ】
宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」その5
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1081839703/

○過去ログ○
宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」その4
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1076387140/
宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」その3 (HTML化待ち)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1069421618/
宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」その2 (HTML化待ち)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1050831362/
宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」(HTML化待ち)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1039781091/

関連スレ・関連サイト等は>>2-5辺り
2589:04/05/19 07:39 ID:Um2EuZlp
すいません、>>589誤爆しました
3風の谷の名無しさん:04/05/19 07:54 ID:DoCxBP45
○関連スレ○
【宮崎駿】ハウルの動く城【新作】(映画)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1081354658/
魔法使いハウルと火の悪魔(ライトノベル)
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1011257012/
ハウル☆ダイアナ・ウィン・ジョーンズ(児童書)
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1052998946/
宮崎アニメ「ハウルの動く城」、2004年夏公開 (アニメ・漫画)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1039772734/
「ハウルの動く城」の主題歌を歌う歌手を予想しよう(映画一般)
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1056441762/

○関連サイト○
スタジオジブリホームページ
ttp://www.ntv.co.jp/ghibli/
東宝WEBSITE
ttp://www.toho.co.jp/
徳間書店
ttp://www.tokuma.jp/
YOMIURI ON-LINE「ハウルの動く城」を追いかけろ!
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_howl.htm
4風の谷の名無しさん:04/05/19 08:06 ID:DoCxBP45
ハウルの動く城 飛んでるハウル予告
http://www.nausicaa.net/miyazaki/howl/relmedia.html

ソフィーとハウルの画像
http://www.asahi.com/offtime/person/TKY200404190189.html
5風の谷の名無しさん:04/05/19 08:28 ID:wPlCh9Ru
ハウルの赤い城
6風の谷の名無しさん:04/05/19 08:40 ID:DoCxBP45
「ハウルの動く城」

脚本・監督:宮崎駿
プロデューサー:鈴木敏夫
作画監督:稲村武志
作画監督補佐:高坂希太郎
動画チェック:舘野仁美
演出、キャラデザ:山下明彦
美術監督:武重洋二、吉田昇
CG監督:片塰満則
映像演出:奥井敬
色彩設計:保田道世
録音演出:林和弘(若林和弘)
編集:瀬山武司
音楽:久石譲
制作:スタジオジブリ
製作:「ハウルの動く城」製作委員会
配給:東宝

■キャスト■
ハウル:木村拓哉(31)
ソフィー:倍賞千恵子(62)
荒地の魔女:美輪明宏(68)
マルクル:神木 隆之介(10)

■原作■
ダイアナ・ウィン・ジョーンズ
「魔法使いハウルと火の悪魔」(ハウルの動く城1)
西村醇子・訳/徳間書店刊/1600円/310頁/19cm(B6)

「アブダラと空飛ぶ絨毯」(ハウルの動く城2)
西村醇子・訳/徳間書店刊/1600円/278頁/19cm(B6)
7風の谷の名無しさん:04/05/19 08:42 ID:DoCxBP45
2chソースであやしいのだが、井上俊之が原画で参加といううわさもある。
8風の谷の名無しさん:04/05/19 09:49 ID:XHcAz1aM
乙〜事主
9風の谷の名無しさん:04/05/19 18:35 ID:GxPWqpqq
>>7
マジだったら激しく観てみたい
10風の谷の名無しさん:04/05/19 23:05 ID:+9NfA7k9
こっちはカキコ少ないのね
11風の谷の名無しさん:04/05/19 23:51 ID:YgQ6sn54
ハウルの予告が観れるヤツで
おすすめの映画ってある?
12風の谷の名無しさん:04/05/20 02:37 ID:GrYSgBZv
パヤオは山下明彦さん好きなのかね?
千と千尋や庵野の美術館作品でも参加してたよね。
13風の谷の名無しさん:04/05/20 05:24 ID:/AttvwDj
ハウル、それは、キムタコ。
14風の谷の名無しさん:04/05/20 07:40 ID:yKNyibDV
小黒 『ジャイアント ロボ』は自ら志願されたんですか。
小池 そうなんです。参加したいちばんの要因は、キャラ作監の山下(明彦)さんに憧れていたからなんです。
  「あの人の画面の作り方が凄いな」と思って。画面をアニメーター的にではなく、むしろ演出的に消化しているんですよ。
  山下さんはイメージボードもかなり描いているんですよね。『(超神伝説)うろつき童子 魔胎伝』だったかな、
  そのラフコンテと言うか、イメージボードみたいなものを見せてもらった事があるんですけど、山下さんが全部描き起こしてるんです。
  それが凄くよくて、「これは一回、一緒に仕事がしたい」と。
  そう思いまして、『ジャイアント ロボ』の時に「どうしてもやりたい」と丸山(正雄)さんに頼みました。
小黒 『ジャイアント ロボ』で得るものは多かったんですか?
小池 得るものも多かったんですけど、あまり吸収できていないかも。とにかく凄すぎて。
小黒 例えば、山下さんのどういうところが凄いんです?
小池 悩みが感じられないんですよ、画面作りに。こうしたいんだと思った事が思った通りに、すらすら描けてしまうように見える。
小黒 本人として本当はこうしたいんだろうけど、そこまでいってない……みたいな感じがないわけですね。
小池 そうなんです。勿論、ご本人のレベルでは色々あるんでしょうけど。あの人の頭はどうなっているんだろうって、ビックリしましたね。
15風の谷の名無しさん:04/05/20 10:23 ID:7DtZWLTV
神木
16風の谷の名無しさん:04/05/20 11:10 ID:WHDFF8lM
>>11
ドーン・オブ・ザ・デッド
17風の谷の名無しさん:04/05/20 11:19 ID:0wdkCRY0
>16
ゴキブリみたいに動きの速いゾンビはやだ。
18風の谷の名無しさん:04/05/20 13:53 ID:USiy3zMK
>>16
サンクス
ゾンビか〜なつかしいな。
土曜日にでも観に行ってこよう。
19風の谷の名無しさん:04/05/20 17:11 ID:bDtlST8S
マルクル:神木 隆之介(10)

マルクルって何!?
そんなヤシ原作にはいなかったけど、マルクルってマイケルの事なんかなかぁ
20風の谷の名無しさん:04/05/20 18:07 ID:MnU6NmwI
>>19
大正解
21風の谷の名無しさん:04/05/20 19:13 ID:mrukSYvE
マイケルという名のキャラに、美少年が声を当てるのもなんだしな。
22風の谷の名無しさん:04/05/20 19:20 ID:5xRvyJWM
たしかにな…
このマルクルと、荒地の魔女は見た目どんな感じ?
23風の谷の名無しさん:04/05/20 19:58 ID:MBwOtzOZ
クソのニオイがプンプンするな。
24風の谷の名無しさん:04/05/20 20:02 ID:USiy3zMK
↑そのクソの匂いを嗅ぎにくる23
25風の谷の名無しさん:04/05/20 20:06 ID:MnU6NmwI
>>23
自分が臭いを発しているのに気づかない23
26風の谷の名無しさん:04/05/20 21:14 ID:4082wrIH
神木クンもうオナニー覚えたかな?
27風の谷の名無しさん:04/05/20 21:32 ID:yKNyibDV
04.05.19(水)
・作監作業も随分進み、その最終的な枚数が見えてきたが、これが当初の予定を超えた枚数に。
進行具合で要所要所で予想枚数を出していたのだが、
ここ数日の作監上がりは、予想を超えた枚数になっており、
残りの内容を考えても恐らく「千尋」を大幅に上回る予感。

マジで二時間半になるかも。
28風の谷の名無しさん:04/05/20 22:53 ID:+tzlKIaO
予告編でハウルではないイケメンが映っていた気がしたが
もしやあれがマイクル?
マイ ク ル ってなんか間抜けな響きだな
29風の谷の名無しさん:04/05/20 23:05 ID:goqyIt3a
マイケルは17歳くらい?婦女子の人気はむしろこっちかもね
30899:04/05/20 23:56 ID:nO+bL4/D
>>905
アニメにせよ、映画の吹き替えにせよ、声優の役割(比重)高いよ。
作品の良し悪しを左右することは間違いない。

たとえば、歌とかに、凄い詞がいいのに歌い手歌の唱力のなさや、
歌声が詞にあってなくて駄作に思える曲とかあると思うし、
逆に、詞はたいしたこない曲でも歌い手の歌唱力や
歌声がその詞にピッタシあっていて名曲と思える曲とかも。

アニメだって、原作は凄い面白い内容なのに
声優が、かみ合ってなくて、全然つまらなくなってしまった
作品とかあるし。

周りの声優が良くても、1人の声優の声が悪ければ
全体のバランスが崩れるわけよ。
気にいらん声ほど耳に残るしね。

タイタニック云々がどうこうなら別の例を。
って、タイタニック自体、嫌いでだから見たことがなくて
良いかどうかわからんが、Xーファイル。
あのシリーズの吹き替え声優はどうなのさぁ?
テレ朝での放送と、レンタルビデオ、CSでの吹き替え声優、
ともに声優が違うから同じストーリーでも全然違った感じの作品
がするんだよね。

レンタルとかの声優の声は、ふ抜けた感じがするし。
作品じた内容ボケしてるとゆうか、つまらない感じがする。
31風の谷の名無しさん:04/05/21 00:20 ID:vAPiEP1n
プロでも合ってないと変に思うしなぁ…。
ハンニバルでクラリスが勝生真砂子だったんだけど
本当は声を張り上げてるシーンなのに変に冷静だったりして
ぶち壊しだと思ったことがある。

つまり、プロでもたまに変になることがある声の仕事を
素人がやる危険性は計り知れないという話。
32風の谷の名無しさん:04/05/21 00:30 ID:ZLjQRuMz
板をまたいで、声優ネタが終了してホッとしてたのに。
33風の谷の名無しさん:04/05/21 00:33 ID:0Xti/aDd
芸がなさすぎな声優ネタに吊られるな
芸があれば、つきあうもよし
34風の谷の名無しさん:04/05/21 00:45 ID:bnlkk/xS
マイケルは子供だって話だが
35風の谷の名無しさん:04/05/21 00:50 ID:5pJ67kpn
神木って坊の声やったコだよね?

う〜ん。
36風の谷の名無しさん:04/05/21 02:12 ID:N1pTBEcz
>>27
重ねセルが多いんだろ。乱戦とかあるから。
CGになってセルの重ね曇り気にしなくて済むようになり重ね放題。
フルアニメで10枚重ねれば1秒240枚。
興行動員数更新狙ってるから・客回転の為にも120分厳守ぢゃないの?
37風の谷の名無しさん:04/05/21 03:12 ID:FgmBcR97
実に的確
38風の谷の名無しさん:04/05/21 09:38 ID:JMwMZeS2
>>35
神木って平成ウルトラマンシリーズにでてなかったかな。
年齢的にいうと声変わりした頃だと思うんだけど。

予告編で「悪魔と契約した魔女たちの人間との戦い」ってたから
デビ○マンみたいな話かと思った。
39風の谷の名無しさん:04/05/21 21:12 ID:+Gm1K9xZ
ものすごいモブシーンなんじゃない?
アキラのときは主人公のグループとか集団が同時に長時間動いて、
一人一人について気が狂うようなチェックをやっていた。
40風の谷の名無しさん:04/05/22 08:41 ID:z6zkZxwP
>>38
小5だからまだ声変わりしてないでしょ。しかしジブリは神木が好きだな
もしかしてカルシファーは大泉洋だったりして
41風の谷の名無しさん:04/05/22 08:53 ID:Z9MV+/db
神木の演技力ってどうなん・・・?
42風の谷の名無しさん:04/05/22 12:10 ID:HaOfiPS2
>>40
カルシファーは若人あきらでつ。
43風の谷の名無しさん:04/05/22 13:03 ID:WbtNhQJU
神木たんはまだ生えてないよっ!!!
44風の谷の名無しさん:04/05/22 15:37 ID:AlVZEQh1
駿「龍タンハァハァ」
45風の谷の名無しさん:04/05/22 16:26 ID:iV1pYL+T
宮崎駿氏にこれを下地にしてアニメ作ってほしい。
いまや世界の畜産はおかしい。
【狂牛病】ヤコブ病病原体となる異常プリオン、高率で3800人に感染か
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085192466/

【狂牛病】米農務省、へたり牛の検査強化 牛海綿状脳症(BSE)検査漏れ防止で
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085191028/

【国際】米農務省、狂牛病のリスクがあるカナダ産牛ひき肉輸入許可手続きに過ち認める
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085191742/

【話題】吉野家、牛丼を一時復活−横浜で3000食を限定販売
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083840935/

【政治】農水省、BSE安全基準で国際機関に挑戦
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084352086/


46風の谷の名無しさん:04/05/22 16:53 ID:xxjLpCuS
>>45
パクたんあたりが適役。
47風の谷の名無しさん:04/05/22 17:25 ID:xqChEKGX
この間始まったサムライチャンプルのOP見たよ。あれって細田守がやったんだってね。
やっぱ細田版ハウルみてみたかったなぁ・・。きっともっとシャープな
イメージの世界になったに違いない。
48風の谷の名無しさん:04/05/22 18:12 ID:N3ky/8yg
終了
49風の谷の名無しさん:04/05/23 12:47 ID:ws12mgIt
ほんとに終了しそうなとこが怖いな
11月まで、ネタがなさすぎて
50風の谷の名無しさん:04/05/23 13:39 ID:RWwc6AB2
新しい声優が発表されれば盛り上がるんじゃないの
キムタク並みのドギツイ配役なら尚更
51風の谷の名無しさん:04/05/23 20:26 ID:ieZSFRXn
予告観まつた
とっても面白そうなんだけど、ハウルのあのビジュアル(美青年というより美少年?)で
声がキムタクっていうのはちょっと想像つかないかな〜
おばあちゃんソフィーが思ったよりかわいかったので今から楽しみ!
52風の谷の名無しさん:04/05/23 21:05 ID:iNe/Vv4h
糸冬了
糸冬了
糸冬了
53風の谷の名無しさん:04/05/23 21:51 ID:L2vS7WRY
サイゾーの鈴木Pのインタビューとか見て思うこと
このオッサンはあえて自分が憎まれ役になることでジブリを守ろうとしているのか?
54風の谷の名無しさん:04/05/23 23:57 ID:Syars0FB
利益をあげれば、みんなが幸せになると考えているのが鈴木だ、と誰かが語ってた。
誤解を恐れない人だろうね。
イノセンスのプロデュースやキムタクの起用など思い切ってるよな
55風の谷の名無しさん:04/05/24 00:58 ID:SpUKisxy
漏れだけだろうか?
興行成績の良し悪しにも拘らずハウルがジブリ最後の作品になるだろうと考えるのは。
56風の谷の名無しさん:04/05/24 01:25 ID:/c6+5HQp
日記読んでてもパヤオの影が非常に薄いな。
ほんまに監督作ってるんかいな。
57風の谷の名無しさん:04/05/24 01:47 ID:VQJEmb/3
ジブリ最後というかパヤオ最後の作品になるんじゃないの
そろそろ死神さんが後ろに立ってそうだし
58風の谷の名無しさん:04/05/24 08:07 ID:qYKcIhH4
毛虫をやるまでは死んだらアカンで〜
59風の谷の名無しさん:04/05/24 09:44 ID:I6ZMjUQ/
鈴木がDVDぴあのコラムで、ハウルは自分を罰しているような青年で非常に魅力があり、
監督も自分自身を託している、と書いてたと違う掲示板にあったよ。
もののけから最後臭がにおうけど、オリジナル作品で逝ってほしい
60風の谷の名無しさん:04/05/24 10:33 ID:SzFyvC6X
半年くらい前の雑誌のインタビューで
鈴P「宮崎駿は後三本監督作品を作ります」
って言ってたけど
61風の谷の名無しさん:04/05/24 10:34 ID:Xkpsd5GY
ジブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
62風の谷の名無しさん:04/05/24 12:19 ID:S/6fL/pZ
>>54
商売人に徹するつもりなんだろ
63風の谷の名無しさん:04/05/24 14:05 ID:oZM00vJZ
誰か今月号のアニメージュ買った人いる?
表紙に「ハウルの動く城」って結構でかい字で書いてあるんだけど
どこの書店に行っても紐かかってて見れないんよ。
64風の谷の名無しさん:04/05/24 14:21 ID:qYKcIhH4
ナウシカが終了して以来買ってないな
65風の谷の名無しさん:04/05/24 14:43 ID:SzFyvC6X
>>63
大した記事じゃなかったよ

にしても、何で最近のメージュはパヤヲ新作映画の特集組まなくなったの?
昔なんて最低でも公開までに三回は表紙飾ってたぞ
66風の谷の名無しさん:04/05/24 15:04 ID:f5rTXxdQ
>63
確かに大した記事ではないけど荒地の魔女の絵が出てます。
67風の谷の名無しさん:04/05/24 15:05 ID:qYKcIhH4
それは鈴木が編集長だったから
68風の谷の名無しさん:04/05/24 15:05 ID:iEtdO/gj
鋼かSEEDが表紙じゃないと売れないしな
69風の谷の名無しさん:04/05/24 15:07 ID:s3NUN9bI
家にハウルの動く城のコップがあったんだけど。なんか変な犬の絵かいてるんだよな・・
70風の谷の名無しさん:04/05/24 15:10 ID:I6ZMjUQ/
>>69
何ヶ月か前、画像がうpされてましたね。
なんについてきたの?
71風の谷の名無しさん:04/05/24 15:17 ID:S/6fL/pZ
>>69
一瞬、動く城の部品のコップが、自動で犬の絵を描いてるのかと思った・・・
72風の谷の名無しさん:04/05/24 15:31 ID:om+SslRm
>>60
リュックベッッソンがあと5本で監督業はやめる、といいつつ脚本とプロデューサーやりまくってますな。
宮さんもそうなったりして。
そしてすべて「あの宮崎駿が放つ!!」って言われてしまう。
73風の谷の名無しさん:04/05/24 17:42 ID:SzFyvC6X
>>72
宮さん、そーゆー人じゃないから。
「耳すま」だって普通全カットの絵コンテ書いたら監督作品名乗れるのに
そうしてない。
74風の谷の名無しさん:04/05/24 18:10 ID:O4jeo5zM
>>69
おそらく今年の1月〜2月にローソンでキャンペーンやってた
マグカッププレゼントのやつだと思う。
絵柄はハウルに出てくる「ヒン」という人面犬(原作のパーシヴァル?)。
「イノセンス」も一緒にマグカップキャンペーンやっていて、
そっちはバセットハウンド犬の絵柄だった。
75風の谷の名無しさん:04/05/24 18:53 ID:DHPQqgvv
>>73
72が言ってるのは
宮崎がちょっと関わっただけで、
配給会社があたかも宮崎作品のように
宣伝しまくるって意味だろう。

かつてのスピルバーグ映画のようにな。
(何度騙されたことか・・・)
76風の谷の名無しさん:04/05/24 23:40 ID:JpgSQd2G
(゚∀゚)製作者ははよう死ねや。
77風の谷の名無しさん:04/05/25 00:07 ID:lZahTUIW
通報しました。マジです。
78風の谷の名無しさん:04/05/25 00:10 ID:6asHTzoA
製作者って誰?
79風の谷の名無しさん:04/05/25 11:10 ID:Fh0uxBRC
パヤが自分を罰している、などというのは
もの凄い毒糞波動人間の濃い顔の真っ只中にいるからです。
そうでも言わないと耐えられないのです。
ミヨシおどエヴェンキサモイエド
80風の谷の名無しさん:04/05/25 12:06 ID:RAT+BSEV
↑???
81風の谷の名無しさん:04/05/25 12:26 ID:Fh0uxBRC
もの凄い毒糞波動出し人間は
もの凄い勢いでパヤオを頼りにしています。
ウリ達はパヤオにくっついていくんだ!
そして偉くなっていくんだ!
パヤオはウリたちから逃げられると思うじゃねえぞ!!
そして死に物狂いでパヤオの映画に動員をかけていくのです。
1人が300回づつ見にいくのです。
82風の谷の名無しさん:04/05/25 14:20 ID:glKPomMi
>>73
あれは近藤さんを3馬力目にしたかったからでしょう。
残念ながらお亡くなりになってしまいましたが。
あと、絵コンテきるのは別に監督の仕事ではないですよ。

>>74
その通りですね。
なんせバックに日テレがいますからね。
83風の谷の名無しさん:04/05/25 15:41 ID:gCkGcLjh
まあ、あの密度で絵コンテ描いたら、監督か総監督名乗りたがるやつもいるでしょう。
宮崎は作画チェックまで入れてはじめて監督と名乗れると思ってるから。



84風の谷の名無しさん:04/05/26 18:09 ID:kXhUI+1j
ただ、最近老眼がひどくなって作画用紙が見えなくなってはきてるらしい。
85風の谷の名無しさん:04/05/27 02:44 ID:4Rv/edAC
宮さんの映画はいつも作画一流説教三流だな
86風の谷の名無しさん:04/05/27 03:14 ID:aB7zqWjd
やあ、今日もお疲れさまです。
87風の谷の名無しさん:04/05/27 08:49 ID:LaE8/hlA
何を言っても説教にしかきこえないヤツっているよな。
88風の谷の名無しさん:04/05/27 11:55 ID:ZzC1ip2L
規模一流内容三流
89風の谷の名無しさん:04/05/27 14:16 ID:aB7zqWjd
いいじゃない。世間一般の感覚と共感できない人間は所詮そこまでだよ。
90風の谷の名無しさん:04/05/27 22:38 ID:xoUAmCHc
>>85
説教一流のアニメ・映画ってなにさ?
91風の谷の名無しさん:04/05/27 22:39 ID:xoUAmCHc
>>85
説教一流のアニメ・映画ってなにさ?
92風の谷の名無しさん :04/05/28 03:11 ID:VDNhE4fS
千と千尋の神隠しのDVDが赤い問題が発生してから宮崎監督のインタビュー
記事がどこにも出なくなったね。
宮崎監督に「DVDの画像が赤いことをどう思いますか?」と質問される
ことを鈴木Pが極度に警戒してるんだろうな。宮崎監督は嘘がつけないから。
多分ハウルの公開前後にも宮崎監督のインタビューはほとんど出ないと思うよ。
いままでは新作が作られる度にうんざりするほど雑誌や新聞などで宮崎監督
のインタビュー記事が出たけど今回は寂しいことになりそうだなぁ。
え?そんなことにはならずにインタビュー記事がどんどん出る?無い無い(笑)
嘘だと思うなら秋まで、この書き込みを覚えておいてよ。事実だってわかるから。
93風の谷の名無しさん:04/05/28 03:16 ID:L/po0uz5
オマイの方がフェードアウトするに1000点。
94風の谷の名無しさん:04/05/28 09:14 ID:IKNOBQUi
初心者なんですが、カオナシのモデルはパヤオって定説なんですか?
95風の谷の名無しさん:04/05/28 09:39 ID:gEA0lvWX
カオナシは見る人によって、パヤオにも自分自身にもバブルの頃の日本人にも、
近頃の若者にもストーカーにも見えるようなキャラです。
あえて、モデルをあげれば、諸星の「不安の立像」と桜玉吉です。
96風の谷の名無しさん:04/05/28 12:20 ID:oGJmqYrj
吹き替え版キリク観た。キリクの声結構良かったぞ。
坊、成長したな。
9794:04/05/28 15:33 ID:b8F8dOB4
>>95
玉吉ってw
じつはパヤオ自身がインタビューでカオナシのモデルは自分だ
って言ってたって聞いたもので。
98風の谷の名無しさん:04/05/29 16:12 ID:Al8ghSPo
>>97
言ってたかなー。忘れた。
他のスタッフにはそう言われた的な発言程度だったような気が。
ただ、鈴木Pがカオナシは宮崎監督だ、と言ったら本人に怒られたという
話をしてたのは覚えてる。

宮崎がおれがカオナシだ、とはっきり言ったら、もう誰も山荘に娘を連れてきて
くれなくなるから、口が裂けても言わないと思うぞ
99風の谷の名無しさん:04/05/30 03:20 ID:4oqJh1Tr
つか、パヤオは他人との
コミュニケーション下手では無い罠、
どちらかと言ったら
どんどん他人にコミュニケートしに行くタイプだろ。
本当にカオナシタイプだったら
ジブリなんて作れなかったろ海栗…

100風の谷の名無しさん:04/05/30 17:10 ID:6uMm/qoL
押井や富野こそカオナシじゃないか?
101風の谷の名無しさん:04/05/30 18:41 ID:HgfXgHUq
なんでやねん
102風の谷の名無しさん:04/05/30 19:21 ID:BTDnEAWW
少女を買春しようとするところがパヤヲってことだろ>カオナシ
103風の谷の名無しさん:04/05/30 19:38 ID:YHTubxXD
31 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/05/29 23:39 ID:SjugThmm
ポータブル空港の話題がハニースレに全くないんでぐぐった。

>アニメCMが入ってまして
>監督が百瀬義行さんで、原画さんに大平さん、濱州さんなどで
>(テロップ速すぎて追いきれなかった。。
>えらく豪華なCMでした。
>あれはなんだったんだろーか。
>あと、本編のハニーの原画さんにも濱州さんはいた。

ハニースレに一言だけ。
>『ポータブル空港』はお洒落な感じが面白かった。

キューティハニー見てきた人は、ここにレビュー書いてね
104風の谷の名無しさん:04/05/31 12:05 ID:et/jq9H6
ジブリ、宮さん逝くまでに後継者立てられるかな?
105風の谷の名無しさん:04/05/31 17:39 ID:UX0EMWsG
次回作は決まってるのかな?
106風の谷の名無しさん:04/06/01 14:50 ID:av68gyxh
カオナシは庵野がモデルかと思ってた
107風の谷の名無しさん:04/06/02 01:07 ID:CADmvRaX
後継者リスト

高坂希太郎 アンダルシアの監督。耳すま、千尋の作画監督
百瀬義行  高畑作品の常連。ギブリーズの監督。
森田宏幸  猫の恩返しの監督。
山下明彦  ハウルの演出、キャラデザ。
田辺修   山田君、ジブリCM演出
稲村武志 ハウルの作画監督。
108風の谷の名無しさん:04/06/02 04:00 ID:gwzM2g2b
>>107
みんな小粒じゃねーか。
109風の谷の名無しさん:04/06/02 08:26 ID:zWN88ia9
ぴりりと辛ければ良いのだが・・・
110風の谷の名無しさん:04/06/02 09:52 ID:F7ViZmPt
「ハウル」のハーモニー処理はタカヤノリコ( ゚д゚)
ttp://www.toho.co.jp/lineup/loreley/data1.html
111風の谷の名無しさん:04/06/04 22:50 ID:g+XOXeLc
オカエリナサイ
112風の谷の名無しさん:04/06/05 03:03 ID:p8mtPxXJ
オカエリナサ入
113工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工:04/06/05 12:20 ID:+LB/WOMh
400 名前:メロン名無しさん 投稿日:04/06/05 02:18 ID:???
なんか蒸気のクライマックスで、
蒸気城から足が出るらしい…
何かパヤのハウルの城と類似してるらしい。。。
キャシャーンもそうだったが類似するのが多いね(w
114風の谷の名無しさん:04/06/05 12:36 ID:62mDoMBU
試写?
115風の谷の名無しさん:04/06/05 15:09 ID:l+QU4MoJ
TEAM-NACS4/18スタジオジブリにて「ハウルの動く城」全員アフレコ収録!
http://www.office-cue.com/team-nacs/index.shtml
116風の谷の名無しさん:04/06/05 17:47 ID:AyJtvVX4
>>115
そんな事どこに書いてある?
117風の谷の名無しさん:04/06/05 20:42 ID:g2YmsFPm
>>116
TEAM-NACS所属事務所、OFFICE CUE F.C.会報にて、さりげなく発表。
どうで症好きが多く、『千と千尋〜』以来、所属タレントが毎年アニメーション映画に声優出演。『猫〜』『茄子』(ジブリぢゃないけど)ってね。
118風の谷の名無しさん:04/06/06 12:52 ID:k7+YsSHd
もしかしてカルシファー=大泉かな?
なんかソフィーとハウル以外のキャストは旧作から引っ張り出してきてるねえ
119風の谷の名無しさん:04/06/07 07:42 ID:/d5EHAWi
しかし宮崎もさあ、
アニメの弊害みたいなものを声高に叫んで、
そのジレンマそのまま映像にして支離滅裂な内容の2作品作った後に
今回のは他人の尻ぬぐいで受け持った監督職だろ?
面白くなる要素をまったく感じられないんだが・・
120風の谷の名無しさん:04/06/07 07:54 ID:gcbo+DHd
>>119
宮崎はもののけ作る前に何かに気がついちまったんだな、アニメを作るということの本質について。
きっとそれは棺桶まで背負ってけして生きているうちに口外することはないだろうが。

>今回のは他人の尻ぬぐいで受け持った監督職だろ?

それがほんとうだとしたら駄作決定だろ。宮崎は自分原作か、お気に入りの作家の
アニメ化しか力を発揮できないようだから。
121風の谷の名無しさん:04/06/07 12:32 ID:C28w2V/a
もうちょっと佐世保の事件が早く起きていたら
コンテの内容も変わっていたはず。
122風の谷の名無しさん:04/06/07 13:55 ID:9gr/R7dC
>>119
もののけと千尋を支離滅裂としか感じなられいような人では
ハウルもつまらんだろうね、たぶん。
カリ城やラピュタだけをいつまでもすがってれば?
123風の谷の名無しさん:04/06/07 14:26 ID:gcbo+DHd
>>122
アニメって作品自身に思想性がにじみ出ちゃうようなものであるべきなの ?
単に観て面白くて、愉しくて、感動してじゃだめなの ?
それはなんで ?
124風の谷の名無しさん:04/06/07 15:44 ID:gAp8UEL0
>>119
めちゃめちゃ期待して行くよりいいんじゃない?
そういう人の方が楽しめるかもよ。
125風の谷の名無しさん:04/06/07 15:55 ID:vufpcLF4
主題歌の作曲が今回も久石譲じゃないのか・・・
もしかしたら中世っぽい世界だからラピュタみたいな主題歌聴けたりするかも
とかちょっと期待してたのになあ
126風の谷の名無しさん:04/06/07 19:17 ID:9gr/R7dC
>>123
にじみ出なければいけないとは言わないが、にじみ出たって別にいいだろ。
アニメという枠だけで見てもそういうのがあっても構わないし、ジブリは映画だ。
映画ならいくらでもそういう作品はある。
>面白くて、愉しくて、感動して
君がそういうものだけをアニメに求めてるのは構わないが、それが君の価値観でしかない。
それに当てはまらないからといって駄作だと決めつけ、アニメはそうであってはならないと思うのは
これも権威主義・保守主義といって過言ではないな。

まあ、世間一般では宮崎の思想性より娯楽性の方が勝っていると大多数の人がおもうから
大ヒットするわけだが。
127風の谷の名無しさん:04/06/07 19:25 ID:sjLi0O4T
なんか分からんけど、何度も見たくなる。
作ってる側はそれを望んでないらしいが、ウチではけっこう
安っぽく映像を垂れ流しにして見てる。
128風の谷の名無しさん:04/06/08 00:03 ID:SAH0e0K4
>>119
面白くなりそうな要素がないだって?
原作がいいだろー!
DWJはたとえパヤオに壊されても
そう簡単につまらなくなったりはせん!
129119:04/06/08 03:42 ID:jejDgTCM
>>120
個人的には、その言いたい事を上手く纏められず
短に詰め込み過ぎなだけな気もするが・・
漫画ナウシカの最終巻から続く今の宮崎の方向性は
見せ方としては未熟な感があるんだよなぁ・・
>>122
言ってることの反論もなく俺の感性語られても困るんだが
カリシロラピュタよりトトロ魔女宅゙あたりが好きだとは言っておこう
>>119
原作いいのかー
じゃあ尚更先に読まない方がいいかもなぁ





130風の谷の名無しさん:04/06/08 03:45 ID:jejDgTCM
マチゲタ>>129
>>119>>128
131風の谷の名無しさん:04/06/08 04:05 ID:YS43osDB
>>129
今でくくるなよ。もののけだけだろ、うまく纏まっていないのは。
千尋は充分見せ方も上手い。未熟ならナウシカ・ラピュタ・トトロは作れない。
それに方向性が未熟ってどういう意味だ?
単に思想に反感持ってるだけだろ。
132風の谷の名無しさん:04/06/08 05:21 ID:8Ihst1RN
俺は年齢とともに変化する宮崎作品を楽しんでる。
ハウルがパサパサな作品になるのか艶っぽいカンジになるのか、
カタルシスを放棄するのか、肩の力を抜いてドンパチやるのか、
まあなんにせよ楽しみ。
133風の谷の名無しさん:04/06/08 05:27 ID:jejDgTCM
>>131
思想に反感なんか持っちゃいない
要はその思想をどれだけ上手く伝えられてるかどうかが問題で。
むしろエンタテインメント作品に走らないその思想をきっちり語った物が見たいくらいだわ

たとえばラピュタにしても最後シータが演説かますシーンは浮いてた。
ただ思想性がにじむシーンがあそこくらいしかなかったし、オーラスに持ってくることで
総括みたいな意味合いも込められてアクセントになり、全体のバランスがとれていた。
くらべて、千と千尋は親を救うというお題目こそあれ、実質目的が漠然としていてテーマ(思想性)も一言で括れる内容じゃない。
それなのにアクションやギャグが主張しまくって、クサレ神の辺りまではそれでも娯楽としては纏まってたけど
結局後半のカオナシ以降の思想性の濃いくだりと遊離してるじゃん。

方向性それ自体がが未熟なんて言ってない
宮崎は自身の最近語ってる(昔からか?)方向性の一つである
ありとあらゆるジレンマを語る上で、その混沌としたテーマの作品を作ってこなかった以上
宮崎のひきだしにそれを表現する術が出来あがってないんじゃないか
ってこと。
まーハウルはどれだけ肩の力が抜けてるか、グダグダと己のジレンマ盛り込んでアクションで誤魔化すか、
そこが見物ではある。





134風の谷の名無しさん:04/06/08 07:40 ID:YS43osDB
>>133
>グダグダと己のジレンマ盛り込んでアクションで誤魔化す
ほらほら思想に反感持ってるじゃん。
肩の力が抜けた=つまり娯楽色の強い作品なら評価し
宮崎の思想が強く出ると=グダグダと己のジレンマ〜=駄作と決めつけてる。
一言でテーマを括れないと君の場合は訳分からんと反感を持つわけだ。

カオナシ以降の思想性の濃いくだり=どこがどう思想性が強いのか分からんね。
どういう思想のどういうテーマだった?
135風の谷の名無しさん:04/06/09 21:11 ID:j7us1Wrs
( ´△`)アァ-
主題歌が久石譲じゃないのか
ちまらん
136風の谷の名無しさん:04/06/09 21:46 ID:OQ6Zz53k
>>135
久石は編曲。ハウルのイメージアルバムがかなり良かった。
主題歌にも期待。
137風の谷の名無しさん:04/06/09 21:49 ID:UDL5YDCn
自然を大切に

戦争反対。
138風の谷の名無しさん:04/06/10 18:27 ID:8CrxXIrY
といいつつ
戦闘シーンはワクワクドキドキな仕上がり
139風の谷の名無しさん:04/06/11 00:47 ID:fuNF+fXN
主人公はダミ声木村で主題歌は倍賞か。

相変わらずイモ臭いセンスですね
140風の谷の名無しさん:04/06/11 01:57 ID:Q2kYWvam
倍賞と木村弓の歌声って
ちょっとかぶってるような気がしないでもない
141風の谷の名無しさん:04/06/11 02:48 ID:xHD0j/SO
>>139
イモセンス それはジブリ
142風の谷の名無しさん:04/06/11 04:48 ID:j8fCD1tE
イモセンス
カンヌの三人組思い出す
143風の谷の名無しさん:04/06/12 14:31 ID:YvlZrUVj
ここにも書いとく。

ハウル主題歌「世界の約束」の視聴
ttp://www.vesta.dti.ne.jp/~youmi/cd_ryusei.html

144風の谷の名無しさん:04/06/13 00:38 ID:zsyttj/E
ミジカ!
145風の谷の名無しさん:04/06/13 10:50 ID:v/C1WMIE
みじかい。
146風の谷の名無しさん:04/06/13 21:46 ID:tiSwvddw
みじけーなオイ ほとんど前奏やん
147風の谷の名無しさん:04/06/13 22:26 ID:yE+ogOTt
そしてそのいらだちは著作犬狂会へと向けられ
148風の谷の名無しさん:04/06/13 22:27 ID:3SL44ZIs
ハウル主題歌「世界の約束」の視聴
ttp://www.vesta.dti.ne.jp/~youmi/cd_ryusei.html

作詞 谷川俊太郎
作曲 木村弓
歌 倍賞千恵子 (視聴版は木村弓)
149風の谷の名無しさん:04/06/13 22:37 ID:Y11GncrF
unko-ヽ(゚∀゚)ノ
150風の谷の名無しさん:04/06/15 22:40 ID:D6Sv+8zX
くろねこ亭で原作者のインタビューを読む。


・・・なんていい人なんだ!ジブリについてもよく知ってるし。
堀田善衞ばっかじゃなくて、この人のこともちゃんと紹介しろよ!
これは半端な出来じゃ申し訳ないっすよ。まじで。
151風の谷の名無しさん:04/06/17 02:49 ID:vWJb+ZA+
原作はホントに駄作だよ
かなり大幅なアレンジをしないと成功しないだろうね
まあ名前で客は入るだろうけど


アイデアはいいんだけど構成がねぇ・・・


152風の谷の名無しさん:04/06/17 02:51 ID:vWJb+ZA+
原作が書かれた年代は知らんけどハリポタの二番煎じ丸出し

あとドラえもんパクリ杉
153風の谷の名無しさん:04/06/17 04:49 ID:LYlfptja
おい・・・ネタか?
ハウルの原作は1986年だよ・・・18年前ね。
154風の谷の名無しさん:04/06/17 13:07 ID:tgC2VgcZ
主題歌久石さんじゃないのかあ・・・残念。
君をのせて以来の名曲を聞かせてくれるのかと期待してたけど。
そういえば、久石さんのコンサートがまたこの夏やるみたいだね。
フル・オーケストラの重厚なサウンドと共に
本人じきじきにジブリの名曲の数々が生演奏されるのは、
鳥肌物です。
地方ならまだチケット残ってるらしい。
すれ違い激しくスマソ。

http://t.pia.co.jp/et/onsale/ons_event_list_et.jsp;$sessionid$GEVY0SQAAAI45USYHK4AAAA
155風の谷の名無しさん:04/06/17 13:33 ID:HE4ANjB/
駄作祭りヽ(゚∀゚)ノ
156風の谷の名無しさん:04/06/20 18:58 ID:Ol/Z4hYu
>>152
どんなの作ったって宮崎は最高の作品を作るよ。
文句言う奴もいるけど、それはAクラスの作品で優劣をつけてるに過ぎないからね。
普通の人たちには十分楽しめる娯楽作になるのは間違い無しだな。
オタが文句いうとヒットする法則はここでも確かなものになりそうだな。
157風の谷の名無しさん:04/06/20 22:42 ID:GA7exbQG
原作読んだ。訳書の方だけど。

なんだか支離滅裂(最後まで訳わかんない)でわくわくして女が強くてハウルが女ったらしです。
人間以外がいい味出してます。おばあちゃんが大活躍。ドンパチたっぷり。
ユーモア・皮肉もたっぷりだし、現代人へのメッセージもあるし。
子どもが耐えれる程度のグロテスクもあり、恋愛まで絡んじゃうと来たもんだ。
今までの宮崎作品ごちゃまぜ+α(恋愛)ってな感じで自分としては楽しみで仕方がないです。

原作者に「作品に作中にはじめの見かけどおりのものは何一つない」という定評があるそうで、
宮崎さんもイメージぶち壊しが大好きだから気に入ってそうだと思った。
でも原作のイメージぶち壊しは頼むからやめてくれw
というか訳者が好き!あとがきに感動した!松(ry
158風の谷の名無しさん:04/06/20 22:44 ID:GA7exbQG
原作読んだ。訳書の方だけど。

なんだか支離滅裂でわくわくして女が強くてハウルが女ったらしです。
人間以外がいい味出してます。おばあちゃんが大活躍。ドンパチたっぷり。
ユーモア・皮肉もたっぷりだし、現代人へのメッセージもあるし。
子どもが耐えれる程度のグロテスクもあり、恋愛まで絡んじゃうと来たもんだ。
今までの宮崎作品ごちゃまぜ+α(恋愛)ってな感じで自分としては楽しみで仕方がないです。

原作者に「作品に作中にはじめの見かけどおりのものは何一つない」という定評があるそうで、
宮崎さんもイメージぶち壊しが大好きだから気に入ってそうだと思った。
でも原作のイメージぶち壊しは頼むからやめてくれw
というか訳者が好き!あとがきに感動した!松(ry
159風の谷の名無しさん:04/06/20 22:46 ID:GA7exbQG
原作読んだ。訳書の方だけど。

なんだか支離滅裂(最後まで訳わかんない)でわくわくして女が強くてハウルが女ったらしです。
人間以外がいい味出してます。おばあちゃんが大活躍。ドンパチたっぷり。
ユーモア・皮肉もたっぷりだし、現代人へのメッセージもあるし。
子どもが耐えれる程度のグロテスクもあり、恋愛まで絡んじゃうと来たもんだ。
今までの宮崎作品ごちゃまぜ+α(恋愛)ってな感じで自分としては楽しみで仕方がないです。

原作者に「作品に作中にはじめの見かけどおりのものは何一つない」という定評があるそうで、
宮崎さんもイメージぶち壊しが大好きだから気に入ってそうだと思った。
でも原作のイメージぶち壊しは頼むからやめてくれw
というか訳者が好き!あとがきに感動した!松(ry
160風の谷の名無しさん:04/06/20 23:03 ID:QvBONSBE
感動したのはよくわかった。
161風の谷の名無しさん:04/06/21 03:19 ID:0Tm6fW1o
書き込む前に、こっちを確認な、アニメ版は不安定だからよ

http://users72.psychedance.com/
162風の谷の名無しさん:04/06/24 10:48 ID:FKK5JF2U
163風の谷の名無しさん:04/06/26 00:21 ID:Ff4L/xKe
映画板にうpされていた予告編
tp://uploader.dynsite.net/UpLoader/./source/userfile_0152.zip
164風の谷の名無しさん:04/06/26 00:24 ID:Ff4L/xKe
>>163の注意事項
DVDプレーヤーソフトが入ってないと再製できないようです
マカーも駄目そうです
165風の谷の名無しさん:04/06/26 00:55 ID:zXYo/Y1d
Macはフリーの再生ソフトを使えば観れるそうだ。
166最新2分予告:04/06/26 01:16 ID:hvLEl5hV
645 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/06/26 00:21 ID:/11QO3TK
落とせたのでAVIにエンコ。
ttp://49uper.com/up-test3/key.php?mode=check&no=2409
keyはshinraot
167風の谷の名無しさん:04/06/26 01:27 ID:ggKEKPKp
早く見たいよ、ハウルの萎える声
168風の谷の名無しさん:04/06/26 02:58 ID:+m+tnj5j
アフレコは終わったそうね
169風の谷の名無しさん:04/06/28 22:36 ID:M+lqR9Vp
宮崎監督は偉大です。でもマーケティングに影響する嘘を2回もついてるんですよ。
監督最後の作品が2つもあるのにまだ監督やってるんです。
(イヤミっぽいですが、これは好きだからこそ嘘はつかないでくれっていう私の気持ちです。ナウシカのエンディングに感動してるようなにわかファンの人達にはわからないでしょうけど)
この映画も面白いのは間違いないんだろうけど、スチームボーイには負けたかなと思います。
170風の谷の名無しさん:04/06/28 23:15 ID:O43p7v7V
>>169

監督はほんとにやめたかったんじゃないの?

表現者の苦悩でしょ。ナウシカの原作だって映画製作のために何度も中断しては復活してる
じゃん。
あれと一緒でしょ、やりたいけどもうやれない、そのジレンマでの発言でしょ。

でも彼はやっぱり表現することから逃げられないんでしょ。

すぐ邪推してマーケティングやらばっかに目が行くやつが「ナウシカのエンディングに〜」
とかぬかしてんじゃねええよ。

「にわか」ってなんだよ、意味わかってんのか。おまえのことだよ。
171風の谷の名無しさん:04/06/29 00:08 ID:mLmPKlNR
>>170 結果的にそうだったとしても、この作品が監督の最後の作品
だからっていって見に行った人が沢山いると思います。
やっぱ、内情はどうだったにしろ、そういう人は騙されたことになるわけでしょう?
172170:04/06/29 00:20 ID:nbx56tNO
>>171
たくさんいると思いますって何?統計を取ったのか?少なくとも近隣に
アンケートくらいしたんだろうな?「あなたはパヤ汚に騙されましたか?ハイかイイエで
答えてください」って。まあもちろんそんなことしてないよな。

言わしてもらうと、最後だから「みなくちゃ」ってヤツはにわかでしょ
最後だから見に行ったのに騙された!って思ってるヤツもにわかでしょ

つまりおまえ
173風の谷の名無しさん:04/06/29 00:23 ID:R3WVp9Fk
>>170ナウシカ連載開始時からのアニメージュもってる
にわかブルーウェーブファンです。
漏れには宮崎アニメ語る資格はありまつか?
174風の谷の名無しさん:04/06/29 00:30 ID:nbx56tNO
>>173
近鉄とオリックスについて考えてたらいいんじゃないの
175風の谷の名無しさん:04/06/29 00:37 ID:dUKs8VWu
>>169
「最後の作品」発言は、単に雑誌記者の「次回作は?」という
質問を封じるためって、ご本人だったかスタッフだったかが
何かの記事で明かしていたような記憶が。
毎回、追い込みの時期にその質問をされるそうで。
雑誌側としては、その頃のインタビューが上映前後の発売号に
掲載されるため、どうしても欲しい一言なんだろうけれど、
監督にしてみれば「このクソ忙しい時期に、次回作なんて考えて
いられるか!」ってことらしい。
176風の谷の名無しさん:04/06/29 01:42 ID:DKY//G+d
>>169
最後だから見に行ったという時点でファンではないな。
にわかにすら劣る。
177風の谷の名無しさん:04/06/29 06:31 ID:GHWGQiMk
そうか、宮崎アニメはファン以外は見ちゃいけないんだ。
178風の谷の名無しさん:04/06/29 06:59 ID:NQAeCyJ1
フジTVがアニメ映画に本格参入、海外配給視野に
 フジテレビジョンは28日、長編アニメ映画事業に本格参入し
2006年夏に第一弾「ブレイブ・ストーリー」を全国公開すると発表した。
米ウォルト・ディズニー系の映画配給部門に配給を委託、米国など
海外にも売り込む。
アニメ映画はテレビ放映やグッズ販売などで波及効果が大きいうえ、
海外からも注目されており、今後の有望事業と位置付けている。

 宮部みゆきの小説をアニメ映画にする。制作費は約10億円。
フジテレビとアニメ制作会社のゴンゾ・ディジメーション・ホールディング
(東京・新宿)が大半を出資し、残りをディズニー系のブエナ・ビスタ・
インターナショナルが出す予定だ。
ブエナ・ビスタの配給網を生かして日本だけでなく米国や欧州、
アジアでも配給する計画で、時期などを詰めている。
フジは4月にゴンゾの株式の約10%を取得しており、今後2年に1作近い
ペースでアニメ映画を共同制作する考え。
179風の谷の名無しさん:04/06/29 08:50 ID:DFjj9Wzp
>>169
>影響する嘘を2回〜監督最後の作品が2つも
>ナウシカの〜ようなにわかファンの人達

何故、にわかファンで無いアナタが
そのナウシカの時からパヤオ氏が
引退発言してるのを知らないのでつか?
180風の谷の名無しさん:04/06/29 13:17 ID:YIecAgMK
>>177
批評しに行くやつ以外はファンだろ。

批評のために金払って映画見るやつはただのバカタレだけどな。

それを仕事にしてるやつはもっとバカ。
181風の谷の名無しさん:04/06/29 21:17 ID:Q3rp4k7A
ていうか宮崎ウザイよ。さっさと辞めれ
182風の谷の名無しさん:04/06/29 21:35 ID:+iYyO2P0
>>169は、にわかファンには理解しがたいかも、自分も含めてっていってんだよ。
自分もナウシカみて泣いたんだよ。
>>170>>172は勇み足。
こんどは勇み足って意味わかってんのとか言うんだろーな。
183風の谷の名無しさん:04/06/30 00:55 ID:l7852aKY
>>170みたいなタイプは狂信的宮崎信者なんだろうね。
ちょっと批判めいたこと書かれただけで過剰に反応してしまう。まあ、おちつけや。
予告編観た限りじゃハウルはえらくマッタリした内容みたいなので期待してない。
冒険活劇はスチームボーイの方に期待するかな。
でも漫画版ナウシカやもののけ姫は心底傑作だと思ってるし、好きなので
ハウルも一応1000円デーの日にでも観に行こうかなと思う。
184風の谷の名無しさん:04/06/30 02:17 ID:pWW0H4gq
よし判った。
みんな、ここは、


目糞鼻糞を笑う


でFA?


よし、おk。
------------------------------------終了-----------------------------------
185風の谷の名無しさん:04/06/30 02:41 ID:THnixHp8
今回のはパヤオ企画ではなく

東宝がパヤオにオファーしたんだよね?
186風の谷の名無しさん:04/06/30 03:00 ID:ifyUy78R
宮崎はオウムと佐世保の一件を死んで詫びろ!
187風の谷の名無しさん:04/06/30 03:05 ID:THnixHp8
(´-`).。oO(佐世保の一件って・・・ジャパネットたかた・・・?)
188風の谷の名無しさん:04/06/30 07:37 ID:QwbFpO/O
>>187
ネバダにきまってんだろいうけさkが

やべぇ、酒飲んでグダグダだ
正直、パヤオが最近の子供の凶行をどう思ってるか知りたい。

ジャパネットって案外マトモな商品しか扱ってないよね。
189風の谷の名無しさん:04/06/30 08:04 ID:J/3JxHt+
>>179
確かに、パヤオはナウシカの時から
引退発言してるしな!
>169 ID:M+lqR9Vpは 「ニ ワ カ」なんだろう(w
190風の谷の名無しさん:04/06/30 16:47 ID:97B9ngXu
(´-`).。oO(愛知万博に出展するなんて矛盾しているような気が・・・)
191170:04/07/01 01:26 ID:msfYLUNg
>>183
狂信ってなんだよ ガキじゃねえんだから

アメリカのガッコじゃディズニーと宗教の話は禁句らしいな
どっちも泣き出す子がいるから

それと一緒にすんなよ

批判してるやつのほうが痛いぜ、リアルに存在したら
192風の谷の名無しさん:04/07/01 02:13 ID:os7VYohf
('A`)キムタクってだけで、見る気80%失せた。
前みたいなワクワク感が全然無い。
193風の谷の名無しさん:04/07/01 02:33 ID:GjPt5H4K
(´-`).。oO(残り20%は一体何なんだろう・・・)
194風の谷の名無しさん:04/07/01 02:56 ID:b/V8aOeq
>>193
ワロタ。
195風の谷の名無しさん:04/07/01 03:02 ID:1bBs38gs
>>193
ワロテナイ。
196風の谷の名無しさん:04/07/01 03:24 ID:+oUBRX4I
192ではないが、納期がのびたところで減点だな
197風の谷の名無しさん:04/07/01 10:03 ID:ijzk78Ev
彼女と見に行けるアニメ映画が
宮さんがいなくなると無くなってしまう。
198風の谷の名無しさん:04/07/01 14:45 ID:j4Hr8R/I
キムタクはやめてほしい
199風の谷の名無しさん:04/07/01 18:53 ID:akyZUVw/
>>192
柊瑠美なんかに100%ワクワクしてたんかい。
200風の谷の名無しさん:04/07/01 19:49 ID:ZnuE1vDn
残り20%は倍賞タンハァハァに決まってるだろ
201風の谷の名無しさん:04/07/02 19:36 ID:bFXK5jFH
予告編の黒髪のってマイクルだよね。結構いいんだけど
202風の谷の名無しさん:04/07/02 20:53 ID:R86xrQMD
その倍賞さんが歌ってる。沁みるねえ〜。
203風の谷の名無しさん:04/07/02 23:31 ID:eOGY+Ir7
残念ですがあれはハウルです。
204風の谷の名無しさん:04/07/03 07:52 ID:rguETMnA
>>197
宮崎以外のジブリアニメは駄目?
205風の谷の名無しさん:04/07/03 15:43 ID:r1hJIc2w
>>183
予告ですべてを判断すると
KILLBILL予告に騙されたカップルみたいな結果になるよ。だぶん。
206風の谷の名無しさん:04/07/03 16:35 ID:9OimG8mF
今ハウスのCM観たんだが、手前のスカートはためかせてる女性浮いてないか?奥のCG部分から。
207風の谷の名無しさん:04/07/03 16:48 ID:VZnbNHPJ
地面から浮いてるってこと? 絵自体が浮いてるってこと?
208風の谷の名無しさん:04/07/04 22:00 ID:QRg0tyvl
マイコ−はトトロで言うところのめいちゃんみたいなへちゃむくれのやつ
209風の谷の名無しさん:04/07/10 18:41 ID:FG6iiMLD
予告編見た
なんか世界感がラピュタっぽい
とりあえず、魔法が解けた後の

ラ ス ト 1 0 分 を 激 し く 観 た い
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:55 ID:pdZfcA+Y
空想科学的世界観だという話がどっかであったよね
ヘンテコ飛空挺が大量に空を飛びかってるような世界観を勝手に妄想してるんだけどな
もしそんな映像が観れたらしっぽ振って泣く
211風の谷の名無しさん:04/07/14 11:21 ID:kKy4sqBn
延期したのはスチームボーイと禿げしく被るからですか?
212風の谷の名無しさん:04/07/14 13:06 ID:WwNcY0nN
東宝の判断ミスです。
213風の谷の名無しさん:04/07/14 14:03 ID:49YOwDsW
よくわからないけど
左手にサイコガン仕込んだおっさんが助けに来る話だっけ?
敵は口ん中に超音波増幅装置かなんかつけてるやつ
214風の谷の名無しさん:04/07/14 23:56 ID:6AhnehVV
はよみたい。
>>215
すげーw
217風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 23:06 ID:zcMPd+RT
公式サイト、オープン。
まだ(仮)っぽいけど。

http://www.howl-movie.com/
二人が暮らした。
って糸井重里が考えたの?
219風の谷の名無しさん:04/07/16 21:55 ID:ib0wQuqq
一番最近の宮崎監督の写真てどこにありますか?
220風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/18 17:14 ID:FvJ+VjCl
スチームボーイって、設定が昔の宮崎っぽいんだけど、実際はどう?
見てないから知らんが
はじめから続編作る気まんまんで映画作るなといいたい
レイ少年の日常んとこは凝りに凝った日曜名劇というところで
モリアーティ教授の蒸気自動車においまわされるとこはいうまでもなく某ホームズで
あとはAKIRAでラピュタやってるという感じ
ヒロインにシータを期待するとはずされる
どっちかっつーとスタオーズ1のへんなおしゃべり宇宙人と役柄が近い(要するにコミックリリーフ)

あの時代なんだからメイドさんをださんかい!と森薫先生になりかわっていうておきます
悪役候補の登場人物大杉、スチボ
三部作ぐらいにするなら、それもありだけど。

主人公の行動原理が・・・・
ブラックユーモア込みなんだろうが、瀕死の人間が横にいる時ぐらい
介抱してやれよ、と思った

はじめのおっかけまでは完璧なんだけど

万博会場こわしておとがめなしのオハラ財団に乾杯したくなったのは私だけではなかろう
新ルパン最終回で、市街戦したマキに
「何人死んだかな」と銭形ルパンが言うけど、
それを言うオトナが、スチボにはいなかったね。

でも、かなり魅力的な物語で続編期待してる。
三部作目ぐらいには日本を舞台にしてほしいが
んーレイは武器売り込みのために空飛んでたわけではないし
死者がでまくったのは財団とえげれす政府の白兵戦その他によるものだから

ああもかんたんに飛行術を会得するレイに乾杯
スチボのネタバレになりそうだけど

スチーム城から脱出した後、レイがじーちゃんだったか心配してたけど、
おまえは自分の一族の心配だけかよ、とは思った

スチーム城が歩いた時はさすがに噴出しそうになたよ
延期物に名作なし
>>222
映画スレ見たら、メイドが出るらしいよ
>レティーはピンクのメイド服を着てる。美人だけど化粧がケバイ

日本橋のハウル展見た人の情報

なんだかんだで劇場で見た予告にワクワクしてしまった。
>>210

しっぽふって泣け!
ttp://iyasakado.com/movie/steel/steel.htm
さっきなんかのCMでハウルの動画少し出た!
ハウスのCMじゃない?結構前から流れてるけど
235風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/26 13:56 ID:vNV+BcJt
映画館のチラシで見たんだけど、
ソフィー婆の肩を黒髪の優男みたいのが抱いてた。
あの黒髪誰だ?
236moriai:04/07/26 15:04 ID:1Ndkd/Nj
「緊急事態」風に巻き込まれそうです「緊急事態」(+_+) (^-^)
lll

HF=
>>235
ハウル
>>235
木村
>>235
原作読めば
>>235
オレオレ
>>239
原作にあんなシーンない
ハウスのCMが確実に見れる番組ってあります?
関西在住なんでつが
27時間TVでさんざんやってたよ、ハウスCM
主役の声が木村拓也だときいたときは不安だったが、モロやエボシが俺的に神だったので、ひそかに期待してる。
>>244
アフレコの時は
マジ開いてるオレだったから
ぶっちゃけ期待してていいよ
映画生活の議論版おもしろいな
かなりイタイ奴が幅利かせてまともな奴がどんどん減ってる
>>245
本人でつか?
248風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 22:20 ID:33NKDIej
eeeeえええええ〜
金宅が・・・OTZ
今知った。
ホモ軍団ぬるぽ
ヒロインが90代の婆さんってところで吐き気した。
面白そうだったけどいつも通りの無難な出来でおわるんだろうな。
ウッホー!ハウルの動く城がヴェネチア国際映画祭のコンペに出品だぜ!!
さすがは真打ち!!!押井や大友と違って、期待できる!!!!
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040729i313.htm

昨年は北野武の座頭市
今年は宮崎駿のハウルの動く城
だからヴェネチアは面白ぇーや!!!!!

ハウルの動く城 = VIP待遇で堂々とヴェネチアのコンペ出品!

スチームボーイ = カンヌ予選落ち = ヴェネチアのコンペ漏れ(金でクロージングを買収w)
>250

えー。
カンヌに出せよ・・・
あ。そのときヴェネチアへ行けば
いちはやく観れるわけか、ハウル。
ベルリン映画祭→金熊賞(グランプリ)
米アカデミー賞→オスカー受賞(アニメ部門)

今度はヴェネチアか・・・もはや完璧に黒澤を超えたな
無冠だったりして
>>251
カンヌの時はまだ完成してないから無理。
カンヌに出品できるくらいなら秋に延期なんてされてなかったさ。
>255
いや来年のカンヌね。

といっても来年のカンヌより前に外国で上映が決定しているから、無理か。
スポニチにも載ってるな スポニチ今日買いだな
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/07/30/04.html

選出されたってのは、凄いな。いや凄い。うん。
今年のアニメ映画は全部終わってるのばっかだから
待ち遠しいわ
259風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 15:50 ID:8wxOYhQf
無冠だったらどうしても ハウル=イノセンス
になっちゃうよw
>>259
アカデミーがある。国内の幾多の映画賞もある。国内興行も海外興行もある。
無冠に終わった瞬間だけだな、そう言われるのは。
イノセンスも一つくらいなんか賞を取ってみれば?
設定や映像が小出しにされるたび糞以下確変突入の悪寒ばりばりです

あんな城の動かし方で皆喜ぶと思ってるのか?
まぁお前が観なきゃいいだけの話だ。
そんな高いところから物を言っていいのかい?
あんな一瞬の映像で判断できるなんてすごいね!
王蟲の動かし方と同じ技術つかいまわしだろ。
CG嫌うのは構わんが、新しいことをして驚かせてくれ。
金はうなるほどあるんだろ。それがジブリの役割だろうが。
ん?でもあれCGで王蟲リスペクトなのかなぁ…それでも新味はないね。
駄ニメの烙印を押された芋センスとまだ公開されてない作品を比べるのは馬鹿げてる
でもキムタクがメインの声を当てるって時点で
2ちゃんで絶賛される事は無いだろうな
269風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 23:29 ID:xLjg0H/x
9月になるとまだ観てもいない映画のことで祭りになるんだろうか。
あんまヴェネチアでの評価なんか聞きたくないなぁ。
キムタクとは六三四の剣好き同士のシンパシーを感じるので
個人的には期待してるんだが。。少数派も少数派だろうな、2chじゃ
271ロウニンサマ:04/07/31 00:45 ID:YUY9esnh
2chのキモヲタどもは容姿端麗な男には異様に反発しますからね
見ていて楽しいですよ
キモタコの声は限りなくブサイクだけどねw
>270
きみがハウルの声優に決まっても大反発を受けるよ。
六三四の剣好き同士のキム同様にね。
きむたくというだけでおとしてる連中は最初からおとすことが前提のアニオタだからな。
キムタクには個人的に良い印象はないが、その演技見ても(聞いても)いないのに
駄目だしする理由にはならない。
偏見で言えば駄目だろうなとは思うし、それだけ完成度損なう事にもなるけど、
実写じゃないし、主役じゃないから駄目だったとしてもその被害は軽微で済む。
作品の評価を左右するには至らない。
ハア?キムタクのこれまでの俳優としての
スンバラシイ実績を「見て」「聞いて」
日本の至宝に傷を付けるんじゃないかと不安に感じてんだよ
日本国民の大半がさ。
倍賞や美輪みたいな本当に優れた役者だったら
ここまで叩かれんわ。
キムオタってホントにわかってないねえ。
>>275
俺に言ってるのか?
おれはキムタクオタじゃないからスバラシイ実績とやらがどういうものか風聞でしか知らない。
演技力に問題がある(というか同じような役柄しかできない)とは良く聞くが。
なんかキムタクに文句言ってる連中の言説そのまま受け入れると、
キムタクは下手=だからハウルは駄作と決め付けてるんだな。
所詮一声優の演技がどうであろうと、作品評価を左右するには至らないというのが俺の持論。
演技が上手い人であるに越した事はないが。
つまりアニオタって異常に声優の出来を重視する。
アニオタの価値観が声優=映像・物語・その他となっているなら
アニオタ向けのアニメならそれはそれで評価が左右されても当然だろうけどさ。
ユーザー・視聴者のほとんどがアニオタだからそれが常識なんだろう。
でも宮崎アニメってアニオタは極一部。
アニオタの常識で宮崎アニメを判断してもなあ。
それは宮崎アニメを見た人の価値観とは大いにずれる。
なにも声優の役割の重要性に限った事ではないが。
そうは思わないがな>声優の演技が作品評価を左右しない

例えば「もののけ姫」のサンは、主役であるにも関わらず存在感が薄いと評された
一因は石田ゆり子の声の演技の未熟さにあると漏れは思う
「私は山犬だ!」というセリフにもっと力があればサンの評価は違ったものになったろうに。

端役ならまだしも、ハウルは主役だ。
>>278
サンもハウルも主役じゃない。主役の相手役(準主役)。
タイトルと内容が一致してないからこういう誤解が生まれやすいんだけどな。
>「もののけ姫」のサンは、主役であるにも関わらず存在感が薄いと評された
まあ、確かに石田ゆり子の評判は良くなかったけど、それとて匿名掲示板の意見が主流だったし、
「石田ゆり子は下手=だからもののけ姫は駄作」とはなってない。
評論家には割と受けが良かった作品だし、一般には人気・知名度も高い。(子供受けはイマイチかも)
もののけ姫を酷評してるサイトや評論家もたくさんあるにはあるけど
石田ゆり子の下手さを指摘してるのは多くないし、
それが駄作の主な理由に結び付けてる人はほとんどいない。
つまり声優の出来・不出来を作品評価全体に結びつけるのは特定の人達だけって事。
もののけ姫に満足できない人にその原因を聞いても声優が下手だからと答える
アニオタ・声優オタ以外の人は滅多にいないだろう。
>>269
同意。
今回は宣伝方法変えて公開前に内容について最低限の情報以外出さないとか
言ってたのにな。
映画祭に出品しちゃったら情報とかあふれかえるだろ
>サンもハウルも主役じゃない。主役の相手役(準主役)。

はあ?つまらん詭弁だな。

サンが存在感ないっていう指摘をしている評は多かった
それは石田の演技力もひとつの原因だろうって漏れは言ってるの。
その一点をもってもののけが駄作だなんて言ってない。
でも、タイトルロールのサンの存在感の無さがもののけの欠点というのも
概ねの一致した評価だったと思う。

「ハウル」は、原作者も言ってるとおり、ハウルって人の魅力そのものが
イコール作品の魅力になるらしいから
もののけのときよりもっとシビアに評価されると思うね。
>>282
詭弁じゃなくて事実。
>サンが存在感ないっていう指摘をしている評は多かった
>それは石田の演技力もひとつの原因だろうって漏れは言ってるの
あきまで原因の一つ、それが全てじゃない。キャラ設定自体・演出自体がそうなってる
石田ゆり子批判というよりサン批判が多かったな。

ましてやもののけ姫全体の評価構成から見れば石田ゆり子個人の下手さなど
取るに足らぬという感じだな。
もののけ姫の問題点・欠点の批評とは遠くかなたに離れた事柄。
ハウスの動く城って、おもしろいでつか?
>283
もののけ姫=サンがもっと良ければ
「もののけ姫」という映画がもっと良くなっただろうってことに
あんたは異議があるわけ?

で、ハウルの魅力(声もそのひとつ)が
「ハウルの動く城」の映画を良くするひとつの要素で
声が悪ければ「ハウルの動く城」の評価が下がるってことにも
異議があるの?
>>285
石田ゆり子の上手ければそれだけその点を指摘すして批判する人は減っただろうね。
でもそれは声優の出来不出来という部分評価でしかない。
もののけ姫という作品評価・全体評価には大した違いはなかったと思ってる。
でも、石田ゆり子が上手くてももののけ姫の評価が今より高かったとは到底思えない。
アニオタ・声優オタの批判材料が一つ少なくなるだけだな。
それに誰がやろうともサンという役柄の演出・出番・台詞には違いはないし。
サンというキャラ設定自体に魅力がないからどうにもならないね。

ハウルも同様。
ハウルの魅力自体が作品の魅力の要因の一つ。
更にハウルの魅力の要因の一つが声優ということに否定はしない。
>それに誰がやろうともサンという役柄の演出・出番・台詞には違いはないし。
>サンというキャラ設定自体に魅力がないからどうにもならないね。

その意見には全く同意できないなあ。
アシタカの「そなたは人間だ」に対応するサンの絶叫「私は山犬だ」が
もっと血を吐くような叫びとして聞こえたなら
「もののけ姫」とサンの評価は変わっていたと思うよ。
あんたの言ってるのは、脚本と選出がすべてなら
演技者がプロでも素人でも作品は変わらんてことだろう。
それって、ほとんどの人間が同意しないと思うぞ。
×脚本と選出がすべてなら
○脚本と演出がすべてで

それと、
ハウルの魅力自体が作品の魅力の要因の一つ。
>更にハウルの魅力の要因の一つが声優ということに否定はしない。

ここまで言いきれて、なぜキムタクがハウルの声優やるってことに不安になってる
多くの人の気持ちがわからんのか、聞きたいね。
>>285
つまりこう言いたいんだな。
作品全体の評価を100とするなら、その内の個々のキャラクター(ハウル・サン)の
作品評価に影響する割合を20だとする。(数字は自分の主観なのであしからず)
更に20の内の声優の責任の割合は5ぐらいだといいたいわけ。
声優がうまくても5の部分が5に、へたでも1になるだけだから
声優が上手くても100が100に(名演なら102〜3かも)、へたでも96〜7になるだるだけだと。
作品評価の大勢に大きな意味はないというだけ。ゼロではないが。

ところがアニオタ・声優オタの主張は
作品評価を100とするならキャラクターどころか
声優の出来いかんで50にもなれば100にもなるといってるから
ハア?と首を傾げるんだな。
>>289
訂正
>声優の出来いかんで50にもなれば100にもなるといってるから
正しくは
一人の声優の出来いかんで50にもなれば100にもなるといってる様に聞こえるから

石田の下手さが作品をマイナスにしている事は否定しない。
ただ、上手い人だったら100のものが、95になったに過ぎないよと言ってるだけ。
声優重視派は石田のせいで100のものが50になったと言ってるように聞こえる
>290
>石田の下手さが作品をマイナスにしている事は否定しない。
>ただ、上手い人だったら100のものが、95になったに過ぎないよと言ってるだけ。
>声優重視派は石田のせいで100のものが50になったと言ってるように聞こえる

それならわかる。
ただし「ハウルの動く城」の場合、ハウルの魅力そのものが作品の魅力になる
(原作者がそう言ってる)から、キムの出来いかんで
作品がマイナスになる可能性はきっとかなり大きいよ。
作品の唯一の瑕といわれる可能性だって無くもない(というかそれを心配している)
292風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 14:09 ID:Tn/oixdM
 上手く言えないが、洋画のアフレコで下手糞なタレントが
声を当てていたら、その映画そのものが駄目な作品に成り下がる。

 仮に、映画の出来が100でも声優のアフレコ次第で50以下に成り
下る。それだけ声優の演技は大事だと言う事。

 アニメだって同じ。
声と絵(動画)は、車の両輪と同じ。いくら素晴らしい画像でも声優が
下手糞だと、映画が持っている世界観そのものを崩壊させてしまう。
アニオタ・声優オタに関わらず、いち映画ファンとして少しでも完成度を上げる努力はして欲しいな
興行的にはキムタク以上の客寄せパンダはいないだろうけど

むしろキム以外に一般の俳優をどれだけ起用するかが心配だ
千と千尋は全体的に恐ろしいほどレベル低かったからな
内藤剛志・沢村靖子レベルがゴロゴロいる可能性も…
294風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 14:24 ID:s9FxVPvn
フジのタイタニックも酷かったが、スターウォーズを日テレで初放映した時の声優の人選も酷かった。
キムタクって結構イケメンの可能性が出てきた
296風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 16:53 ID:ov7+fee1
ジブリのアニメは絵がしっかりしてるから
普通のアニメほど濃い演技しなくても見られるよ
俺的には「耳をすませば」の立花隆以外気にならないよ
演技付いた人なら誰でも出来るって気もするが...
まぁ声優人選はジブリアニメの業だからw

年々酷くなっていく一方だけどね
キムタクは嫌になるほどド直球だしw
298風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 17:59 ID:UENW5Wmq
大友克洋=スチームボーイ公開=勝ち組
宮崎パヤオ=同じネタのハウルの動く城未公開=負け組
>>294
神谷明や潘恵子が出てたオーディオドラマ版よりはマシだった記憶があるなぁ。
キムタク=ジャニタレ=糞
もはや定説です。
301風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 22:29 ID:99dBAa9+
宮崎作品において、キャリアのない役者たちの多くは、初めこそ下手だが、
監督等に演技指導されている内にどんどん上達していくのでキャラの登場と
ラストで随分印象が変わる。

と思うのは漏れだけ?
302風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 23:04 ID:cZzrTUin
>>298
ソウデモナイヨ。蒸気は萌えがない。
やはり
映画板>>>>>>>>>>アニメ板
だな( ´,_ゝ`)
304風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/01 12:39 ID:u2XBggjs
>ハウルは宮崎作品においてまれに見る美青年で、木村さんがふさわしい」としている。

( ´,_ゝ`)プッ
305風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/01 12:49 ID:D0GELlmn
キムタクは知名度が高いから映画の宣伝にはもってこいの人物。
キムファン多いいし結構逝けんじゃないの。
うちの従姉妹はアニメとかジブリには全く興味なかったのに、キムタクが出ると知るや否や観に行くと言い出しやがった。
>>305
50万人くらいは上乗せできるかもね、キムタク効果で。
デブおたが出るのとキムタクが出るのと大きな違いってことだなw
違いは出るが宮崎作品に限れば僅かな違い。
キムタク目当てだけで50万人が見に来たとしても
総動員数の3%にも満たないだろうし。
質か客寄せかで後者を取ったって事か。
311風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/01 18:45 ID:7HH9KzDe
純粋に質に拘って欲しかった
次回作はペとベッカムが吹き替えます。
俺も興行主ならキムタク取るな
キムタクがハウル役を担当することを悪し様に罵っていたら
妹にすごい怒られました
俺も妹に思いっきり罵倒されたい
>>302
何言ってんだ、じいちゃん萌えただろうが!
スチームボーイは爺が多くて
ハウルの動く城は婆が多い

今アニメ界はフケ専ブームか?
もともと老人好きだもんね。大友と宮崎は
パヤオの場合は中年壮年の世代が嫌いなだけ
  (  ) アノコヲ
  (  )
  | |

 ヽ('A`)ノ トキハナテ!
  (  )
  ノω|


 J(  )し アノコハ
  (  )
  | |

ヽJ('A`)しノ ニンゲンダゾ!
  (‥)
  ノ |


 __[警]
  (  ) ('A`)('A`)し モノノーケータチーダケー
  (  )Vノ )V )
   | |  | |  | | 
できればキムタクの声は映画館で初めて聴きたいが、CMやら特番やらで嫌でも耳にするんだろうなー
ここまで一声優の話で盛り上がるってのは
まんまと戦略に嵌ってるってことだよな
内容そっちのけでキムタクのみで盛り上がってるけどね
ドラマとかでの演技がうまくたって声優になるとダメってのも多いしな
俳優として酷評があるなら案外化けるかも知れんぞw
キムタクが過去に声優チャレンジしたことってあるん?
325風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/03 16:25 ID:7Lhx1SEk
>>324
姫ちゃんのリボン?

セイントセイヤ……は、舞台か。
>>324
フードファイトで九官鳥の声やってた。
花より男子のドラマCDで花沢類役。
コレのでキムタク参加がイイ!っていう奴はDQNなのかね?
ありていに言えばそういう事だね
先日、ジブリの実験アニメOn Your Mark を見る機会があったんだが、パヤオ
こういう仕事もやるんだなぁ。短編だからこそ、価値ある作品だとおもう。
観てない人は見たほうがいいよ。だって、パヤオがSFやってるんだぞ。SF。
>329
コナンもナウシカもSFだろ。
ラピュタだってある意味「ジュブナイルSF」ってやつじゃねーの?
耳をすませばもセーラー服だからSF。
SFって「すこしふしぎ」の略でしょ?
ジブリ作品全部に該当するよ
333はネタだよな?な?
つ、つられないぞー
>>334
ネタじゃないよ。
君はF先生を知らんのか?
藤島康介ね
F先生がお亡くなりになってからドラえもんの映画つまんないよな。
やっぱり原作者は大事にしないといけないって事だよ。
完成しますたね

うぉぉぉぉぉぉぉぉ とっとと公開しろや( ゚д゚)、ペッ
まあ、とりあえず作画の質についてはほぼ保証されてる筈だから、とりあえず映像だけで1800円払って
一回見るだけの価値はあるだろう。
総合的にDVD買う価値のあるレベルに達するかどうかはわからないが。

>>337
ドラ映画はF先生健在のうちから微妙だったような・・・・
パラレル西遊記あたりからあまり面白く感じなくなった
スレ違いになるが、パラレル西遊記は原作なしの劇場オリジナルだぞ
パヤパヤの演出・構図・タイミング等は一見の価値ありだろうな。
お話はまあ、期待するな。

とはいえ、原作付だから、千尋とかよりまともかもしれん。
アニオタがアニメを脚本で誉める事なんてほとんどないじゃん。
それに宮崎アニメで評価が高いトトロ・ナウシカ・カリオストロ・ラピュタは宮崎オリジナルだ。
原作付なんて魔女宅くらいだがそれに匹敵する評価を得てるとは思えないね。
>>342
イノセンスとスチームボーイはまさにその脚本で叩かれてるんだが
褒められることは少ないが、叩かれることは多いんだな
345風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/05 21:23 ID:u6Jb7SzY
>>341
パヤオは原作なんて無視しちゃうから、関係ない。
でももののけの構成はめちゃくちゃ
>>329
それ見たいのですが、DVD出てますかね。なにかのオマケで収録されてるのかな。
>>347
DVDではまだ発売されていないです。
LDとビデオで発売されているから大きなレンタルビデオ店ではまだ置いてあるかもしれないです。

探すときに注意するのはジブリの棚にない場合、チャゲ&アスカの棚を探してみましょう。
発売された形式が、あくまでもチャゲ&アスカのPVという扱いでポニーキャニオンからの発売となっています。

あとはLDBOXの「ジブリがいっぱい」(もののけ姫以前の作品のLD集)に特典ディスクとして収録されていましたがそれを購入した人を探すのは難しいでしょう、多分(高かったし)。
『ジブリ実験劇場 On Your Mark 』
1995年 配給:東宝 上映時間7分
監督: 宮崎駿
作詞・作曲: 飛鳥涼 編曲: 澤近恭輔
歌: CHAGE & ASKA
音響監督:浅梨なおこ 作画監督:安藤雅司

イメージギャラリー
ttp://www.animeshrine.com/gallery.php?series=onyourmark&page=1

おそらく最も無名な宮崎監督作品
面白かったよ。それ見たさに耳すまを4回も見たもの。
宮崎作品としてはきわめて珍しい時間軸がめちゃくちゃな実験作だね。
車がマンションにつっこむのはあれ住人死んだだろこえぇぇ
この様な惨事にも関わらず、奇跡的に死傷者は1人も…
次回作はぜひオンユアマークのよーな
カルト宗教殲滅アクション映画を!と俺も思っていた
354風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/14 00:32 ID:vzkgUlzX
ジブリに就職したいです。どうすればいい?
>>349
それってチャゲアスのコンサートで流されたって聞いたけどホント?

次回作があるかどうか知らんがジャニーズ事務所が絡みそうな悪寒。
>>356
元々プロモを依頼されて作ったんだからいいでないの。

それにしてもパヤオがミュージックプロモ作るなんて驚いた
>>356
書き込みを見て思い出したけど、ホント。
「紅の豚」の特番でその様子が流れていた。

チャゲ&アスカのライブ会場にスクリーンが降りて来て「On Your Mark」の
映像が流れだした。
お客さんはちょっと戸惑っているようだったな、記憶では。
そうか、普通の人であの映像を見たのはチャゲ&アスカファンの人達だったんだ。

「紅の豚」の頃までだったら交渉次第ではPVを作ってくれる位の存在だったわけね、宮崎監督。
今じゃムリだろうな〜、予算的にも時間的にも。
いや、今でも作ってくれると思うよ、交渉次第では。
要するにパヤの気が向く素材かどうかってことだけ。
「紅の豚」だって最初は飛行機の中で上映するだけの作品だったはずなんだが
いつのまにか全国ロードショーに。
>>356
もともとC&Aのコンサートで流す用に作ったもの。
持ち出しになっちゃたんで、耳すま公開時に同時上映という形にして、
回収した、という話。
362風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/14 22:16 ID:FFhzH+31
>>356
天声慎吾のオープニングも、ジブリだし・・・・・・・。
363風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/15 04:14 ID:d6kYFsmT
ビデオで販売したし、郵便局でジブリ絵はがきセットが販売された時も入ってたよ。
ハウルってパツキンだよな?
染めてるだけ。
地は黒。
え、じゃあまた黒髪なの?
塔矢アキラかよ…
でも黒髪のハウルはおかっぱではないように見えたが。

つかはじめのほうに露出していたおかっぱ金髪ハウルは線の細い少年に見えたが
別映像のハウルはちゃんとラグビー青年に見える。
もしかして、映画では、ソフィーが城で暮らしはじめるところと
数年後の話をいっしょにやるのだったりして?
だからハウルが年を取って多少たくましくなっていたり?
ついでにマルクルもちゃんと年取って、ソフィーの妹と恋ができるくらいになってほしいなと思ったり。
予告の最後のカットの少女ソフィー(の後ろ姿)。
灰色の髪のシータだなw
>368
いや、けっこう背が高かったよ?
漏れは白髪のアンだとオモタ。
ジブリはこのまま日本のディズニーとなっていくんだろうな。
     /    めざせ        /      ゙i,  ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    j       日本一     ,ィ/        |  | <
    lィ'             ,ィ/j/          | iリ  |
   |         /l /          '"` | j   |
   リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ   | 私の素晴らしい名を世間に知らせるときがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
     |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV   | http://www.tv-asahi.co.jp/best/top.html
    ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ   | 諸君もここの「もう一度見たいアニメ名場面」に私の名を書いて
     ∧  ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´|   | 「目がぁっ!目がぁっ!」と投票したまえ。TVであの名場面をもう一度流してやるのだ。
   ,,.く  ヽ   ゙i     ヽ、 __,,、-'"     〉   /   | 
ハ'´  |  ゙i   |           ' '     iヽ'" ̄ |        ムスカ祭が今始まろうとしている!!!
゙、゙i,_r'シニZ`ー┬ト'i       _____ ,  |  \ |
   _゙V  ヽ,.レ''ヽヽ     `ー─''''"´   /    |      あぁ、最後に言っておきたいことがある。
 /./ ヽ/     ,」ヽ     __,,、-─‐-、j     |               他の板、および他のスレにコピペきぼんぬ。
  / r'´  --‐‐'''"´ ヽ \   (.r‐'''""゙゙`ヽ,`)                        
  l .|     __,,、--`ヽ \ ___ヽ     /´|     |                        以上だ。 
 j |           ,⊥`ー 、 ゙!    レ' |     |
 |  |        -‐''"´   ヽ、⊥ヽ|    |彡'|
>>370
パヤオがいなくなったら崩壊するとこなんかは
ソックリだな
キムタクが声優か〜。
ま、そこまで外れてはないだろうけど・・・ストライクにはならんだろうなぁ。
最近のジブリはどうしたんだろ。
スレ違いだが、千尋に感動する人って理解に苦しむよ。
スチームボーイよりも、ハウルの予告のほうが良かった。そんな正直な気持ち。
なんでアシタカは故郷の村に帰らなかったの?
>375 ビョーキもちだから
>>373
どうしたもこうしたも、元々パヤオに判断力なんかないし。
鈴木の趣味だろ
ナウシカの漫画版読んで駿の圧倒的な知識力に感嘆した・・・。
>>373
まじかよ・・・。
鈴木pの影響力ってそんなにか。
>>373
千尋の凄さを理解できない人の方がどうかしてると思う(自分の主観ではね)
駿は凄ぇよなー
なんで未だに国民栄誉賞もらってないのか理解に苦しむ
パヤオにやる前にTAWARAにやる方が先
国民栄誉賞なんて断るよ、パヤオは。
金熊のときもアカデミーのときも実際話あったらしいけどね。
前に文部大臣賞や叙勲の話も断ってるはず。
パヤオが国民栄誉賞をとらなければ、金輪際アニメ関係者でとる者は現れないだろうな。
手塚治虫が生きてればどーか知らんが
総理大臣の人気稼ぎのために作られた賞がどうしたって?
どうせ貰うなら勲章や褒章だろ

束どうでもいいと思うが
>>384
手塚は共産党と関係していたという理由からもらえなかった。
385のカッコいいこと。
>>384
手塚は漫画家としてだよ。
アニメ業界の推薦はもらえまい。
押井、鈴木P、大友あたりは
叙勲くらいはしてもらえそうだし、喜んで貰うだろうね。
宮崎くらいになると賞もらって箔が付くレベル超えてるから
貰わないだろう。
>押井、鈴木P、大友あたりは
>叙勲くらいはしてもらえそうだし

(! ̄д ̄)えぇぇぇ
おい!HOTHIT100に宮崎御大出てるぞ!!

・・・随分ビックになったなあ(しみじみ)
ハリウッドで吹き替えするなら、キャストはぜーーーーーーったい英国人にしろよ!!!!
>392
デカプリオになると思わないか?
いやだ!ハウルはウェールズ訛りじゃなきゃダメなんだーーーーーッ
大阪弁でいいわ
いつ公開なんだ?秋って・・・・
早く見たいな
>>397
じゅ、11月!!?おそっっ
しかし教えてくれてありがとう。11月かー
ここまで伸びたら冬休みシーズンまで先送りすればいいのに
400風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/25 23:59 ID:e2owF5w7
http://www.jvcmusic.co.jp/PV/VICL-35394-01S.ram

若き兵士が愛しき者を守るため 殺しあうのは美しいことだと本当にいえるのか

THE BACK HORN 「世界樹の下で」
なんだかんだで早く見たいんだな
もう宮崎監督の作品後何作見れるか分からんし 最後かも知れないし
いや、リメイクナウシカという大仕事が残ってる以上、引退されては困る。
スチームボーイでも城動いてたがあんなかんじか
404風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/27 16:56 ID:ZPBlGECv
>>402
ナウシカはリメイクしませんよ!
ナウシカは宮崎監督のお気に入りだから、今後一切手を付けません。
宮崎監督の中ではもう終わった事なので、期待するだけ損です。
常に前へ進む人です、宮崎監督は。
リメイクするとしたら、宮崎駿の死後、ハリウッドでかな…ハハ…
確かに、もうナウシカには手を触れて欲しくないな。
庵野がクシャナを主人公にしたシリーズをやりたいって言っただけで
パヤオ切れたらしいからね。
それは初耳。いつ頃の話?
つか愛でてる作品というよりは
自分の暗部と向かいあった作品として忘れがたいんでは>ナウ詩歌
執筆は苦行以外のなにものでもなかったらしいし
409風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/28 06:23 ID:Ej1heCYh
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       パジェロ!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
パヤオが次にバトンタッチするジブリのホープは誰なんだろ?
完璧主義のパヤオは優秀な後釜を沢山育てていそうだけど。
>>410
パヤオがそんなことするはずないじゃん。
それは、大塚さんがやりそうなこと。
パヤオは、自分で全部つくりたい、何で他人と一緒につくらないといけないの?
と思っているらしいから、後継者なんて思っても居ないだろうね。
そこら辺は、ほぼ日のジブリ連載をみれば色々おもしろいことが分かるとおもうよ。
まず完璧主義じゃないし。
>>409
すげーワラタ

パヤオは人を信用することがないかんじー
>>411
パヤオは若い者で自分に歯向かって来るような
鼻持ちならない奴が出てきて欲しいと言ってるし、
パヤオが神として君臨するジブリじゃ益々出てこないだろうね。

まぁ宮崎の後継者としてではなく、
ジブリの後継者としては高坂、百瀬、田辺、稲村とかかな。
415ウシウシモウモウ:04/08/28 17:03 ID:9NNvM2En
試写を見た人のタレコミ待ちです
>>412
庵野に「行き当たりばったりのほうがあの人には向いてる」と
言われてたことがあるしね。(w
417風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/28 22:38 ID:+e/nvDbG
キムタクの声の件だが......。

ミーハー心でタレントに吹き替えやらせることで、悪名の高いフジTVの洋画劇場が
今晩も放映中だけど、今回も吹き替えは金城武に鈴木杏と、有名どころを揃えてる。

でも、意外とピッタリあってるよ。
リターナーの監督は宮崎ファンだそうだ
>417
吹きかえっつーか、本人でてるし
>>410
>完璧主義のパヤオは優秀な後釜を沢山育てていそうだけど

いやいやジブリは単なる絵描きしか育ってない。
高畑にも押井にも「ジブリは人材を使い潰すスタジオ」と揶揄される始末

>>414
>パヤオは若い者で自分に歯向かって来るような
>鼻持ちならない奴が出てきて欲しいと言ってるし

でもそのパヤオ自身が「感性の会わない相手は目の色変えて叩き潰す。ヒス発動で全否定!」って
タイプだしなぁ。逆に考え方の同じヤツはかなりのボンクラ相手でも高評価してたりする。
まぁジブリで「思い通りにならない鼻持ちならない若手」が出てきたら、いつもの御大の悪癖で
速攻で叩き潰すだろうからジブリから優秀な演出家なんて出てこないだろうな。

パヤオが死んだら、毒にも薬にもならんいかにも邦画チックな小佳作を定期生産する
しょーもないスタジオに成り下がるだろう。
できたんだなハウル!!
お疲れ様!!
明日公開しる!!
あせるな!
11月20日まで、まったりと待つしかないんだフツーの人は。

試写会当たれば少しは早く見られるが。
よーっし、試写会応募してみよっかなーっと
パヤオの動く城早くみたいなぁ・・
パヤオのビクンビクン動く棒、で我慢だ
426風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/01 13:47 ID:0ZxQGBjt
 ハウルが公開されても、多分見に行かない。

 どんなに酷いアフレコ(観客から見て)でも、新たに、アフ
レコし直すなんて事は絶対にやる筈は無いし。
実はカープのキムタクでしたでいいじゃんもう
>>417
鬼武者の一件以降、金城は声の演技の勉強をしたらしいよ
初号見た某アニメーターさんによると結構いいみたいじゃない>キムタク
個人的にややハズレ続きだった今年度のアニメ映画も、ハウルで大逆転だと信じてる。
そしてAirで締めくくろうかと思ってる、そんな今日この頃。
>>430
airの方が先に公開されるんじゃ?
432風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/02 14:54 ID:KUoPEMn7
>>429
 そのアニメーターさんは、前2作でも同じ事をいってそうですね。
漏れ的にはMIND GAMEで大逆転だったけど
>>432
それって、あなたの願望のようですね。
キムタク名前だけで実は違う人がやってたりして。
436風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/02 22:51 ID:k/dQySCO

68 :名無しさん@恐縮です :04/09/02 20:37 ID:DJfoLgyy
ハウル予告編キタ━━━━━━ ( ゜∀゜ ) ━━━━━━ !!!!
http://www.scribanetstudio.com/biennale/61/vfl.asp?lt=it&fn=Film&fv=220
http://www.scribanetstudio.com/biennale/60/vf.asp?lt=it&p=v&fv=43
http://www.scribanetstudio.com/biennale/60/vf.asp?lt=it&p=v&fv=564

>>436
既出の予告?見れないんですけど
438風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/03 11:07 ID:zqYWFk1Z
>>435
松村がアフレコしたんだよw

宮崎「…鈴木さん、あれが一番人気のアイドルなの?
   今の若い奴らの趣味はわからん!
   大体、コンビニ弁当やハンバーガー食ってるような連中が
   まともな感覚を持ってるとは思えないんですよね。
   今、自分の子供を虐待する親が…(以下延々とお説教が続く)」
鈴Pが外人記者の前で怪気炎あげてる姿、早くみたい
440風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/04 13:34 ID:zytdKeO8
 宮崎氏は、米帝が嫌いだそうですから。ハンバーガーを喰う
若者も嫌いなんでしょう。ついでにジーンズを穿くのもコーラを
飲むのも嫌い。

 自然を愛し、労働の素晴らしさを映画で表現するのが宮崎さん
の主張ですから。
ヘビ^スモーカーなのに、山荘に行ったら毎日三時間散歩する男
ハウルの公開が秋なのはオリンピックがあったせい?

プリンの宣伝でハウルが使われていてなうしかに比べてみると
この20年でものすげーーー絵がうまくなったんだなとおもった。
国民栄誉賞をパヤオさんがとってインタブーとかうけないと
あとのアニメ作家がつづかない。
アニメ界をおもうならいっかいもらってもよいかとおもわれ。
プロ野球板で知ったんだが、ハウスのCMって穴埋めで使われる事が多いんだってさ。
ハウスと興和新薬、これらのCMが多用される番組はCM枠が売れてない事を表すそうな。
でもハウルの場合は当然、それらの特殊な契約とは違うとは思うけど。
あーどうりで夜中に延々とコマーシャルやってるんだ・・・>ハウス&興和
あたしゃ夜中に夜食食べそうなヤシラをねらい打ちしてるのかと思ったよ
で、キャベジンは夜食を食べ過ぎたフォロー用と(w
446キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!:04/09/05 08:33 ID:lPGSmDiS
811 名前:現地ベネチア ◆EjooJZ3soc 投稿日:04/09/05 08:17 ID:LFtnpobb
おはよう。今ベネチアは午前1時回ったとこです。
プレス向け上映で見ましたが、いや〜、ハウルは凄かった。
予想以上の内容でした。ナウシカ以来の快作では?
少なくとも千と千尋は超えてましたね。
上映終了後には5分ほどのスタンディングオベーションもありました。
今回のコンペはやや不作気味なので、ひょっとすると金獅子賞を
とれるかもわかりません。リベラリシオンの記者も興奮してました。
乱筆乱文ですみませんが、現地の熱さを届けたかったので書きました。
(PS.ファイナルファンタジーも昨日上映されていましたが、
こちらのほうは残念ながらブーイングがありました。少しストーリー
が弱かったか。)
宮崎アニメってのは一般的に名作とかいう言われ方が多いから、
快作って評価は久々な気がする。
(゚∀゚)神のヨカーン
>>344
空気のようなものだから。あっても誰も気にしないが
無いと死ぬ
ハウルは予告でもいい感じだったからな

楽しみ〜♪
今朝のニュースである記者は今までで最高の映画と讃えていたよ。
昨日のラジオである記者は今までで最高のアニメと讃えていたよ。
>>446
これって本物なの?
>>439
漏れも見たひ
食い物のCMに、あのグロい城の映像が挟まるのはいかがなものか。
>>453
食い物のCMじゃないよ。
ジブリへの協賛は通常と違って映画がメイン。
屁理屈やん。
>>451
コンペのなかでってことならそれはそうかもな。
今NNN24でやってた
すっごい楽しみになってきた。
楽しみになってきたから寝る。
鈴木さんを見かけました。胡散臭かったですw
現地では鈴木が宮崎と間違われてサイン責めに・・・?
461風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/05 19:27 ID:Po3yEkAL
今日、「ハットリくん」に行って
「ハウル」の新しい予告編見てきたけど、
最後の方で、少女のソフィーが草原に立っている
(後姿で顔は見えない)シーンが出てきて、萌えました。
雀百まで踊り忘れずw
昨日バイオ2の先行見に行ったけど予告やってなかったなぁ(´・ω・`)
こうやってワクワク出来ると、日本に生まれてよかったなぁって思うよ
同意だが今回は先にイタリアで見られるのがチョット悲しいぞ。
今回もHD+DLP上映有りますか?
イタリア行ってきます。・゚・(ノ∀`)・゚・。
おまいら映画板に来い!
あっちは盛り上がってるぞー
みんな各スレ巡回してるに決まってるだろ!
【ハウル】第61回ベネチア国際映画祭【コンペ】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1091201860/
【ベネチア】ハウルの動く城 その6【11/20公開】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1094395498/
【海外】ベネチア国際映画祭開幕 宮崎アニメ「ハウル−」等コンペ出品【09/02】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1094084971/
ハウルの動く城……完成していたの!?
471風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/06 06:03 ID:ctZLPYpL
レイよ、これがスチーム城だ。
動くの?
ちょっと動く。
>>471
おまえ
おもしろい
老婆が、少年に恋するんだって?
なんかきもそうだなあ。
リハビリ用アニメみたい。

まあ、見なきゃなんともいえないけど。
474風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/06 07:42 ID:1cOcIVQC
この城が変形合体して巨大ロボに! 機動古城ハウル
今朝のサンスポに載ってたけど、キムタク側からのオファーだった
んだね、やっぱり。既出だったらスマソ。
ババアがキモくて見る気にならん
なんで少女じゃないんだ
478風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/06 17:22 ID:MUGJ7HjL
ベネチア上映のもキムタコの声なのか?
なんでパヤオなんだよどうかんがえても細田さん方がいいにきってんだろ
なんでパヤオなんだよ¥1
>>479
巣にお帰り、いいこだから
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1092176145/
・・・ぐすん
「ハウルの動く城」世界が絶賛
 宮崎駿監督の新作アニメ「ハウルの動く城」(11月20日東宝系公開)が、第61回ベネチア国際映画祭のプレス試写会場で世界初上映された。

 約1300席の会場は、世界から集まった記者たちでぎゅうぎゅう詰めの超満員。1時間前から行列ができ始め、映像流出を防ぐために全員に入念なカメラチェックが行われた。

 万が一の盗難や内容についての情報漏れを防ぐため、関係者が重いフィルムを郵送ではなく日本から手に持って運び込むなど、徹底的にガードされてきた注目の新作。
定刻午後7時15分を回ると、「早く始めて」と言わんばかりに口笛と拍手で催促の合図。やがて、霧と雲間から不気味さを漂わせる巨大な動く城が姿を現した。場内は静まり返った。

 客席は激しい空襲や焼け野原の景色にかたずをのんで見入る一方で、ハウルに魔力を与えるかわいらしい火の悪魔カルシファーが話すシーンなどいたるところで笑いも起きた。エンドロールでは満場の拍手が続いた。

 製作したスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーは「日本より先に海外でやるのは精神的にやっぱりよくないですね」と苦笑まじりに落ち着かない様子。
一方でフランスやロンドンのジャーナリストは「グレート。ハイストーリー」と興奮ぎみに答え、コンペ部門での正式上映を前に早くも称賛の声が上がっていた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/sep/o20040905_10.htm
アニメに金獅子与えれば
カンヌ華氏911以上の話題獲得できんだから、
金獅子くれってばヴェネチア〜。
鈴木Pは今頃、ジブリはキリクを日本で公開したことがあるという情報を流して
対スパイク・リー工作に着手してるんだろうな〜
485風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/07 07:26 ID:pfMQxeNb
>>473
違う、「魔法で老婆にされた少女」ソフィーと、青年ハウルのお話。
>>21
ヴァネッサはふーんだけど、エリノアが死ぬのは悲しい
天才は枷をもろともしない。むしろ楽しんでいる。
規制をいい訳にするやつは三流以下。
規制が無かった頃にはさぞ名作を作れた方なのでしょうね。
なにこのスレ?
大ウケらしいけど、セリフは字幕なのかな?
まあ、それでもイノセンスみたいに「話が分からない」
という事はないだろけど。
ハウルかっこいい。
491風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/07 14:35 ID:pwgu9+et
 この期に及んでも、TVのCMは声無しだが、
なにか理由が有るのでしょうか?
報知より抜粋
「宮崎は“老い”の作品を作って若返った。次は4〜5歳の幼児向けの
ものを準備しているし、あと10年はやると言っている」と鈴木氏。

健康が心配されていたけど、逆に痩せて元気になったんだ。
ジブリのHPでも卓球に飛び入り参加していたとか載っていたし。
493風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/07 15:55 ID:m6BkU41S
としよりが急に元気になるのは
キ ケ ン
>>491
オタもアンチもキムタクの声があってるかあってないかが一番気になるところだから引っ張ってるんじゃないの
千と千尋が絶賛されるレベルだからたいして期待しないほうがいいな
ぶっちゃけキムタクの声は開いている時のオンリーワン
497キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!:04/09/07 16:16 ID:0T/ihv7N
695 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/09/07 13:24 ID:fpqZi9Ab
「ハウルの動く城」金獅子賞最有力! [ 09月07日 10時29分 ]
日刊スポーツ


 第61回ベネチア国際映画祭のコンペティション部門に出品された宮崎駿監督(63)の新作アニメ映画「ハウルの動く城」が、グランプリ(金獅子賞)の最有力候補に躍り出た。
5日の公式上映を受けて、6日発表された公式ガイドの星取表で最高評価の5つ星を獲得。11日(日本時間12日)の各賞発表に一段と期待が高まった。
 同星取表は、コンペ作品(全21作品)が上映されるごとに更新される地元8紙の評価をまとめたもの。「ハウル−」はこれまでの9作品では唯一最高評価を獲得した。
評価を裏付けるように、1000人以上収容の公式上映会場は満員だった。19世紀末の欧州を舞台にした、魔女によって老婆にされた少女と天才的な魔法使いのラブストーリーに、場内では時折感嘆の声が上がった。
約2時間の上映が終了し、エンドロールが流れ出すと、観客は総立ちで拍手。場内が明るくなっても称賛の拍手は続いた。
 5分間を超える拍手を浴びた鈴木敏夫プロデューサーは「宮崎監督の新作が世界中から注目されていることをあらためて認識させられた。観客の反応は帰国してから宮崎監督に報告します」と笑顔が絶えなかった。

http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20040907102929/Nikkan_p-et-tp0-040907-0008.html
498風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/07 16:27 ID:PghjL3rb
>>497
すげーな

予告の時から狂気じみたおもしろさは
うかがい知れたが
千はあんまり見るきない作品だったが、今回は老女姿が主人公で観たくなったんだよな。
11月に一般含めてワイドショー騒ぎ出すかな。
>>495
日本でも絶賛されたがな。一般にも評論家にも。
評判が悪いのは日本のアニオタくらいだ。
まあ、今回に限らずアニオタ受けが悪くなったトトロ以降の傾向だから
今更言うのもなんだが。
ナウシカからリアルタイムで見てきたヤシラにとっては
ファーストインプレッションの衝撃など何もなく
御大のセルフパロの醜態と技術のごまかし(=衰え)しか
見えなかったからな

漏れもそのひとりだが
もののけはまだましだった
センチヒは糞
>>500
宮崎アニメは揺ぎ無いpopularityを得てしまったからね。
まあ、通ぶってみたって、結局どこで何をしてもヲタの意見
なんて少数派だってことですよ。
>502 
煽りだと誤解を与えてるみたいなので、
自分でフォローを入れると、宮崎監督は
売れるためにある種の狂気を捨ててしまった
ように思えるんだよね。少なくとも
ナウシカにはあった、ドロドロしたものが。
まあ、それを気づいてる人間が思いの他少ないんだよね。
一般にはヲタと呼ばれてる人間だけで、少数意見ってだけで
無視されて、腹立たしく感じてるんだよ。漏れも。
もののけはイノシシがドロドロしてたわけだが
会社作っちゃうってのはそういうことでもあるのだよ。
>>504
そんなこと言うんだったら、巨神兵なんてドロドロの極みだよ!って
そういうことじゃなくてさぁ・・・

ナウシカくらいまではヲタとの距離は近いと思ってたんだけどなぁ・・・
>>505
インディーズで面白かったバンドがメジャーデビューすると
つまらなくなるようなもんか。
>>506
オタとの距離の近さと狂気は関係ないと思うが。
もののけ姫ほどドロドロした狂気を感じさせる宮崎アニメはないとおもうが。
少なくても、あの作品は興行優先を感じさせるものではない。
客への媚び・妥協とは一番地平のかなたにある。
ラピュタやナウシカの方がよっぽど作劇的に、自分を抑えて作ってる。
>>508 
そうかな?まず、表現にしてもナウシカやラピュタの方が
もののけや他の作品に比べて、死の描写が多い点があるけど。
それは、素の狂気の現れじゃない? もののけに狂気があるって
言うけど、漏れには計算ずくにしか見えない。つまり、ポーズだけってこと。

作画だって自分爆発してるじゃん!だってクラリスとかああいう
キャラ多いじゃん。絶対、大好きだって!!>監督
>>507
でもそういうのって、インディーズ時代の「自分達だけのもの感」が失われたマニアが
愚痴言ってるだけ、っていううパターンも多いよねえ。
オタとの距離感ってのも昔からあんなもんだったと思うけどな。
もともとオタク向けとは別の独特の趣味性を出していて、オタの方がそれを喜んでいた。
それがメジャーになってオタの方が隔離感を覚えるようになっただけでは。
もののけはアレだったが、その他の作品ではロリコンやらメカやら必ず入ってるし。
>>510
確かにそんなもんかな?
でも、ふと疑問? ロリコン&メカって
どのくらい世間的に定着してんだ??
十分合格だね。
それに高評価になっても、千尋の時みたいに難癖つけるだけだろう。
千尋の時は、他の宮崎アニメを知らないから〜とか
オリエンタリズムが評価されただけだろうとか、
今までの実績に対する名誉賞みたいなもんだろとか
金で買った・日テレの力とか
まあ、的外れの意見の多かったし
513風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/07 20:06 ID:W/2Xs/bW
ナウシカやラピタって世界のスケール感がでかいよね。
作品の中での世界的な問題をテーマにしてる。
紅豚、物の怪、千尋には、一地方、箱庭の中での騒動って感じ
なんだよなぁ。

この、なんだか分からんけど、大風呂敷広げて
「この作品通して現実の環境問題その他訴えてやる。俺の思想はどうだこのやろう」って
観客(オタ?)に問いかけてる所が>>503の人の言う「狂気」だと俺は解釈してるけど
どうかな?
「単なるエンターテイメントじゃないぞー」みたいな青臭さと言うか、
吼えてる部分みたいなところが「狂気」につながるのだと思う。
こういう思想性って「語る」部分を残すわけで、オタにとっても感慨深い作品になる。

でも、大体こういう自己主張作品は大風呂敷たためずにラストでガタガタになることが多いよな。
その点、ナウシカ・ラピタはうまい事娯楽性も両立してて、オタに評価が高いのだと思う。

俺はヌルオタだから、宮崎作品はどれも面白いと思うけどね。
脚本が良く出来てる。娯楽映画としてはどれもすごくハイレベルだよな。
>>512
なんで俺の書いた文をあちこちにコピペしてるんだ?
よっぽど気に触ったのか?
>>514
良い意見だったのでコピペしました。
気に障ったらすみません。
ではまた。
いつまでも、ナウシカの時と同じだと思ってるのだろうか?
歳をとるという事が分かってないヤシが多いね

まあ、オタらしいといえばそれまでだがw
「そなたは美しい」って無理矢理告白するところ、見てらんない
>>513 
まあ、そんな感じ。で、近年の宮崎作品は、その主張の仕方が
うまくなりすぎたって感じがするんだ。つまり、配慮が
行き届き過ぎちゃって、子供でも安心して見せられる、つまり、
ある種退屈な作品になっちゃってるんだよね。
もののけなんかも、狂気が出てるって言うけど、それはやっぱり
そろばんずくの見せかけのような気がして、漏れには鼻につくん
だよね〜。まあ、年寄りの戯言ですが
>>507
大勢の人間の生活に関わってくるようになると、
失敗してもいいんだとはとても言えなくなってしまう。
それが成功を信じて集まってきてくれた人となるとなおさら
そして安全パイしか打てなくなる
>>519
それでも、圧倒的なオリジナリティ(他に類を見ないっていう点)
を持つ作品をコンスタントに出せるんだから、やっぱり偉大な監督
だと思うけどね。
>520
別に宮崎が独りで作り上げたものじゃないよ
>宮崎のオリジナリティ
522風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/07 22:05 ID:W/2Xs/bW
ま、オリジナリティーはともかく、
売れる作品達の監督で居続けるということはすごい事だよな。
>>507
そんなコト考えてねーって
パヤオを普通の人間なみに考えすぎw
作りたいからやってるだけ。

ジブリがどうなるか、なんて鈴木の責任だと思ってるし
その鈴木も無責任そのものだしなw
524風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/07 22:09 ID:XAFUo813
宮崎=話題性と目先の名誉しか考えてない金の亡者
パヤオはそういうことなんも考えてません
動きがカクカクして変ったら変
まぁ、それはいいとしても。
キムたくが宣伝臭くて辟易する。

イメージと相反する感じがしすぎてなんだか気分悪い
一般人を馬鹿にしてない?

観ねえよボケ
>>526
>一般人を馬鹿にしてない?
ヲタの間違いです。。 一般人は話題性と有名監督
ってだけで見ますから。 残念。
あらそー
>>526
イメージ自体はあってると思うぞ。
演技のほうに不安はあるけど、それは見てみないとわかんないし。
>>526
>>529
声優本人のキャラなんざ作品に関係ないだろ
今回は持ったけど、次はパヤオも死ぬだろな
こう、机にむかったまま息絶えてたりして


いや、それよりナガシマみたいに半身不随になるかもしれんな…
>>518
そうかて、「もののけ」が宮崎駿監督作品って出会いでなくて、
全然無名の作家がいきなりドーンて作ってきたもんだったら、
腰抜けて、アゴ外れるぞ、多分。
何じゃこいつ、狂っとる……!?
くらいの感じになんじゃねえのかな。
>>532
ちょっとわかりにくい・・・
このスレ的に漫画版ナウシカってどうよ?
1990年代半ばに完結。
神がかった凄い作品と思うが。
それでもののけ姫と千と千尋に期待したんだが…
プロデューサーが駄目なのかな。
漫画版ナウシカはラストを除けばかなり満足。
映画版はオームに何故か魔法と呼べるクラスの治癒能力があることだけが不満。
>>532
ならんならん
>>535
そうかな?
漏れ的にはあのヴ王のハチャメチャぶりと
最後の毒気を抜かれた臨終シーンこそが
ナウシカの本質ではないかと思うぞな

538風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/08 09:54 ID:zuyrfdfI
>>535
漫画版でも、そこら辺の王蟲の設定は活かされないまま終わったなw
漫画版のナウシカの内容は、映画版のナウシカよりもののけの方が
近いじゃん。
ベネチアで相当に評判よかったようで楽しみだ
終盤は悪役勢が完全にナウシカを食っていた。
庭園のヒドラ、ヴ王、神聖皇帝ナムリス、皆なんと生き生きして
魅力的なことか。
縁起でもない話ですまんが

ヴ王がクシャナに対して「殺すな」と無理難題を残して逝ったように
宮崎監督も死の間際には無理難題を残して逝きそうな気がする。
そのクシャナにあたるのが誰になるのか知らないけど。

あとさ手塚治虫氏が亡くなったときの追悼特集での宮崎発言に
あたる過激な弔辞を監督が亡くなったときの追悼特集で誰が
するのかな?などと、ふと思った。
>>541
セルム(ナウシカを喰いものにした悪い奴)は精彩がなかったな
初期の宮崎作品が斬新だったと評価する声が多いようだけど、
寧ろ初期作品は基本に忠実な丁寧さが受けているように感じる
世界観で言うなら、もちろんオリジナルとは言えるが、
他のアニメ作品でも独特な世界観を持つものは多い
宮崎作品だけが持つ特異性でないことは確か
初期作品はオーソドックスに起承転結をきっちり描いているところに
高い評価が集まっているということなのではないか
ナウシカの映画化でのラストが良い例で、
原作ではそれほど盛り上がるシーンではないのに結句として見事に結んでいる
ラピュタにしても、トトロにしても、起承転結がきっちりと描かれている
話の起点があり、それを承け語り出し、流れを転じて、物語を結ぶ
もののけ姫で言うと、起承転までは良かったが、
広げ過ぎた風呂敷を畳み切れず物語をきっちりと結べなかった点に消化不良がある
千と千尋の神隠しに至っては、
物語が起点に戻るという承と転をほぼ無効化する夢オチ的な結びに脱力感さえ覚えた
原点に戻ってきっちりと起承転結を描いて欲しいと願うばかりです
>>543
聖人セルムが王蟲の聖性を木っ端微塵に打ち砕かれて
むっちゃ動揺してる様が心地よかった。
ナウシカも最後俗化してバランスとれたのかも。
>>544
だからその型にはまった起承転結・勧善懲悪の否定を公言してるのにそれを求めるのは無益。
以下転載

ーそれにしても、宮崎監督の映画作りはずいぶん変則的な方法ですよね。
宮ーもちろん理屈で作る事もできますよ。ここに悪役を設定して、コイツが試薬で、
  ここで山場を作って、ここでグッと一回沈めてバナを貯めて、
  ここで一気に爆発させてカタルシスのあるハッピーエンドに持っていくんだっていう。
  そんな骨法なんて誰でも語れますよ。『カリオストロの城』なんか、
  その典型的な枠の中にピタッとはまるように作ったんです。
  あの時はそういうクラシックな事をやろうとしたんです。
  今もそういう事も出来るんですよ。出来ますけど、それはもうおもしろくないんですよ。
  作る側だけじゃなく、見る方ももう飽きているんじゃないかと思うですけど。
  そういうものが完成して一つの文体になった瞬間に、つまらなくなるんですよ。
  そういうものを、生き生きさせるのは 何かって言ったら、あとは過剰な思い入れだけです。
  たとえば恋愛映画なんてもう無数に作られているわけだけど、
  そこには素晴らしい女優がいたり、本当にドキドキ出来る監督がいたら、新しい映画出来るんです。
  そういう要素がなくて文体を思い出しながら映画を作るようになったらもうおしまいですよ。
 
−すると、そういう形骸化したスタイルではないものが映画に必要だと。
宮ー映画で大事なのはその時のビジョンなんです。耳たぶの産毛が金色に
  光ったりとかね、そういう部分だけが印象に残って、映画は残っていくです。
  ストーリーが残るんじゃないんですよ。ストーリーなんてなんとでもなるんですよ。
  でも、ストーリーが出来上がっている事が、映画が出来上がっている事ではないんです。
  だから僕は、そういう文体を使いたくないんです。
  使わない事で理屈で考えているものが全部すっとびます。
  そういうものは全部棄てちゃってもいいんです。テーマだなんて言ってるものだってそうです。
  言葉で言えるものはテーマではないですから。(以下略
                    by千尋と不思議の町より
>>546
それでおもしろけりゃいいんだがな……
はぅぅの萌える白
549スマタ:04/09/08 20:15 ID:ispVgnhb
DVD発売は2006年3月です。

ハウルフィギュア付き限定版  19800税抜
動く城(動かない)付き限定版 29800税抜


テレビ放映は2006年12月。素直に前売り買って観といた方がシアワセ。
無冠だったりして
評価16作品中1位のキム・キドクの作品が平均8.7点、
2位がハウルの8.4点だから、なんか記念にもらえるかもよ
http://www.arte-tv.com/static/c3/venise2004/etoiles/etoile.htm

こっちの採点だとオール☆☆☆☆
何の平均っつーか、何処で出された点数か解らんだろ、それじゃ。
残りの顔ぶれを見ると、もう無冠の可能性の方が低くなってきたな。
>>541
終盤のナウシカは唯の電波娘だからなぁ
狂言回しっつーか

>>545
俺もセルムはつまんねーキャラだなと思ってたからスカッとしたw

>>553
すまん、実は俺も詳細わからんw
どこかのファンのいい加減な採点かもね。

プレス評はキム・キドクの作品に僅差で負けてる様だけど
ベネチアってプレス評トップでも金獅子獲れない事とか意外にあるんだよな。
ぶっちゃけ賞を取るかどうかはどうでもよくて、
知りたいのは面白いのかどうかなんだけど、
外人の評価ってのはあまりにもいい加減で信用できないだけに
賞を獲らずに帰ってきてくれた方が希望の光がありそうな気がするんだけど
>>555
だから魔女宅〜千尋までも好きな人にはおもしろい。
ラピュタまでしか受けつけないアニオタにはつまらない。
分かりきってる事だろ。
>>556
魔女宅までは面白いと思っているんだけど、
紅の豚以降はどうしようもなく感じてるので、
今回の原作付きという点に期待してみたいと思ってるのだが甘いだろうか???
まあ、見た全員が信者になるなんてことはあり得ないから、
理想としては、初期ヲタと近作ヲタの両方から信者とアンチが出ちゃうような形かな。
公開後、そういう状況が訪れたら、宮崎駿の一人勝ちを認定致したい。

糟芸人せいぞろい
560:04/09/09 08:38 ID:4F/hCZm4
スンマセン、、、後ばく
宮崎アニメは一度大コケするか、鈴木をPDから外すかした方が将来のためになる。
将来って
63歳の将来て
いやもしかしたらこれからあと60年くらい生きるつもりなのかも・・・・
>>565
うわー、ドキドキしてきたw
岡田の言う事を真に受けない方がいい。あんな適当なやつはいない。
つーか岡田さんが知ってるわけないじゃん
でも審査員は公式上映より先にみんな観てるんだろうから、
(10日に全部観終わって11日に発表なんて急すぎる)
当然審査結果はもう出てそうだよね。となると情報がリークするのも必然・・・
>>569
先にといっても大して早くはないはずだが。
映画祭の期間中に見る事に変わりはないのだから。
571風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/09 20:28 ID:2OSje2yk
毎日新聞2004年9月9日(木)夕刊6面

「『ハウルの動く城』地元紙はトップに」
〜宮崎監督のイタリアでの人気は高く、「ハウルの動く城」は前半の目玉作品。
4日のプレス向け試写でも5日の公式上映でも、熱心なファンが詰めかけ、
映画の冒頭にスタジオジブリの名前が登場しただけで拍手が起き、終了後も大喝さい。
地元誌は星取表でトップに位置づけた。〜
572神隠しに遭った名無しさん:04/09/09 21:12 ID:RHl6v5am
ハウル早く公開しないかな。
新聞に小さくでも載ってると反応する私。
ハウル「すっげェ乳だなおい!(ソフィーのビーチクに爪を立てる、思いっきり)

ソフィー「はうっ!ひぎぃっ!!(前後の穴にヴァイヴ着用、涙ぼろぼろ)」

「っっっっっんだよ、てめえ感じてのかよ?あ”?」


こんなシーンないでつかね?(・ω・`)
金獅子賞確実ってマジかよ・・・
岡田の言ってること信用していいのかな
いいわけない。
大体、審査員達だってまだどれが受賞するかなんて分かってないはずだ。
金メダルの予想よりあてにならん!!
東大の講師まで勤めた方ですよー
天下のNHK番組でレギュラー司会やってる方ですよー

そんな凄い人が、んなテキトーなことサイトのTOPに書くわけないじゃないですか!

ハウル金獅子、これ確定なり!
私もベニスにいますが、確実だそうです。
579風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/10 07:33 ID:weRN2mgT
アニメ板のスレが一番ヒトイネですな
>>579
パヤオ信者は全板に拡散しています(゚Д゚ )
情熱と冷静・・なになにってイタリアの舞台の映画で
TVの中にらんま1/2がやってて吃驚した
582風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/10 08:29 ID:ilcfk7ID
観客賞だけは完全にガチだよ。
で、発表は明日の夜になるの?どこのスレが一番祭りの悪寒?
信者を血祭り…
584 :04/09/10 09:25 ID:Sgcqb3dL
>>546

そういえばもののけ姫が公開された時、
「これはハリウッドが開発した映画的文法に沿ってない。だから駄作」
とか言って、映画館にストップウオッチまで持ちこんで、映画の
構造を解析して、
「だからもののけ姫はこんなにダメなんだ。宮崎は映画を分かってない。」
という主張を、日本語だけじゃなく、英語でも論文書いて、公開した
ブァカが居たな。

俺は「宮崎さんが確信犯としてやってる事を、映画の事を何も分かってない
みたいな言い方は止めろ。少なくとも、お前より宮崎氏の方が1万倍映画は
分かってる」

と反論したんだが、その後こいつは延々2年近くにわたって、ヤフー掲示板
等で、「もののけつまらん」説を展開してたな。
実はもののけ姫って、最初は結構好評だったんだが、その後「つまらん」
と言う人間が増えたのはこいつの影響が大きいと俺は思ってる。

しかし、世の中には、社会的に自分の才能が認められなかった鬱憤を、
こういう形でしか晴らすことが出来ない憐れなゴキブリが居るんだと
再確認した事件だった。
585 :04/09/10 09:31 ID:Sgcqb3dL
>>546

>作る側だけじゃなく、見る方ももう飽きているんじゃないかと思うですけど。

激しく同意。
特にハリウッド映画なんて没個性もいいところだ。
監督が変わっても、似たような絵。似たような構成。似たようなアイデア。
取り柄と言えば、SFXだけ。
食傷にも程がある。

ハリウッド映画なんて、ガキなら兎も角、いい年したおっさんが見るような
もんじゃない。
586風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/10 09:38 ID:Sx/dKQcB
つまりハウルはスチームボーイのパクリだとこう言いたいわけだな?
ま、その通りだが。
587風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/10 10:07 ID:26SZx7N8
>>585
>>特にハリウッド映画なんて没個性もいいところだ。

そういう事ステレオタイプに言う単純な奴いるよな・・・誰かのうけうりそのままで。

似たような時代劇や、ドラマの延長線上にあるような映画ばかりつくってる
日本映画は個性に溢れていて、ハリウッドよりバラエティーに富んでるか?
中国映画は? 韓国映画は? インド映画は?

その映画が作られた地域ごとに、似たような作品になるのは当たり前だろうに。
ただ、自分が見慣れてないタイプの映画が、個性ある映画と勘違いしてないか?

アクション、恋愛、ドキュメンタリー、サスペンス、ホラー、スポーツモノ、
ハリウッド映画ほど、いろんなタイプの映画が作られてるところはないよ。
個性がないんじゃなくて、見る側の好む映画がCGを使ったモノとかに偏ってるだけ。
ちゃんと個性のある作品だって、いっぱいある。
ハリウッドが個性ないというなら、あんたが似たような作品ばかり選んで見てるのが原因。
>>573
お年寄りは大切に
>>586
時間的にパクれるかどうか考えましょう
590風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/10 12:16 ID:ilcfk7ID
でも宮崎版スチームパンクって凄げえ観たい(;゚∀゚)=3ハァハァ
591風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/10 13:00 ID:Ue1P5Bh/
ハウルとデビッド・リンチを比べてる海外評あったというけど
どうなんかな。ベルリンの千尋のときもその比較されてたけど
外人から見たら案外近いのか?
韓国映画の「空き家」ってのが金賞らしいぞ
>>589
でもスチボは9年も前から(ry
マイク・リーのも評判いいんだが、キム・キドクの作品は記事見るだけでおもしろそうだよな
セリフなしってのはちょっと意表を突かれた。
596風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/10 14:26:05 ID:TYvwyHuI
http://www.marioweb.altervista.org/foto/20040905/rao/suzukiscreen2.jpg
黒猫にあったけど、シュールな光景だわ
597風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/10 16:32:13 ID:Y70wet4N
>591
えええ??
エレファントマン見ただけでいってんじゃないの?もしかして
598風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/10 17:44:56 ID:JROHWPEN

もう出来てるなら、何で日本の上映が11月なの?

599風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/10 18:02:26 ID:uutTelSR
夏に公開するはずだったのが、遅れてしまったから、
夏休みがだめになって、冬休み前の公開になりました。
もっと早くしろといっても、あんな大作、
そうそう調整がきかないものです。
配給会社も大変なんです。
600風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/10 18:54:10 ID:LpVoPtns
>>584
そりゃ見事なバカだな……
フェリーニもタルコフスキーも映画を解ってないのか……

>>587
まあ、上手けりゃ、どーいうんでもいいんだよね。
クソ不味い妙な創作料理を出されるくらいなら、
滅茶苦茶巧みに作られたハンバーガーの方がいいやね。

>>591
「ハウル」は見てないから解らんけど、「千尋」に関して言えば、
現役の監督の作品から類似したものを探すとなると、
リンチってのは、別にそう的外れでもないんでないの?
故人も含めれば、フェリーニの方がもうちょっと近かかろうとは思うし、
いずれにしても素晴らしい比喩だとは到底思えんけど。

で、外人が見たら近いって言うより、逆に日本人が見たら
「これまでの宮崎作品の延長線上で見てしまう」から、
そういうとこに気づきにくいだけなんじゃないのかな。
あの語り口は、かなり「映画祭向き」なものだよね。
どうも、そういう映画であること自体に気づいてない人が多い気が。

フェリーニが見たら何て言うか、聞きたかったな。
601風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/10 20:11:13 ID:c4uTyg2Z
おいおいここは映画板かと思ったよ
臭いアニヲタ板とは思えんw
602風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/10 20:13:22 ID:CuK2HgO0
見た日本人も千尋やもののけより遙かに面白い、ナウシカに近いって
言ってるようだからまあ期待できるんじゃないかね。
603風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/10 23:13:02 ID:K9qxqFQQ
千と千尋ってなんであんな駄作になっちゃったの?
604風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/10 23:16:58 ID:Zfbmffuh
>>603
それは君が臭いアニヲタだから
605風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/10 23:18:47 ID:iq53KtCv
てか!
あの!
ギコギコの動きって本番なん!?
606風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/10 23:19:40 ID:K9qxqFQQ
なるほど
一般人はあれで満足なんですな
607風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/10 23:19:52 ID:iq53KtCv
オウムをゴムで動かした事あるから
それで行けると・・・?
608風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/10 23:20:36 ID:iq53KtCv
ぱんつのゴムですかよっ!
609風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 00:20:42 ID:IeqL/UIN
>>606
うん、レベル高いからね。
オタ推奨アニメなんて見れたもんじゃないんだよ、宮崎アニメと比較すると。
610風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 00:29:57 ID:c4o5tT3i
>>609
オタ推奨アニメと宮崎アニメとじゃ期待度が違いすぎるだろ。
これまでの宮崎アニメと比べなきゃ意味ない。
611風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 00:34:15 ID:n7JSNKQ8
原作読んでカルシファーの声想像してたんだけど、我修院さんがアテるって話。イメージぴったんこで今から楽しみ。
612風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 00:36:46 ID:+Nnd2kjY
>>609
うん……
隈取りのようなあの、輪郭の太い目とかは、はっきりいって、
見てられない。
着ている服とか(たとえばFFの写真を映画祭の記事で見たが)正直、
「あれをかっこいいと思っているのか……」と鬱になってしまう。
アニメが好きな人が推奨するものってああいうのばかりじゃないよね?

この前「キリクと魔女」を見たよ。とてもよかった。
「頭山」も見た。こちらは感覚的と見せて実は理屈くさいような気がして、
あまり好みではなかった。
「木を植えた男」とかは朗読がここちよくて車の中で流しっぱなしにしている。
あざといおとぎ話とは思うけど。
アニメーションでジブリ以外に(ジブリは食傷気味)ほかにいい物があるかな?
いい物なら金は惜しまないので、教えて欲しい。手に入るなら買ってみるよ。

スレ違いかしら。それに荒れる話題?
613風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 00:39:09 ID:bQOumT19
時の支配者
614風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 00:56:41 ID:GrhxxFIk
>>612
今やってる湯浅政明の「マインドゲーム」
アニメの「動きの面白さ」が存分に楽しめる

渋谷シネクイントくらいでしかやってないが。
615風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 01:13:31 ID:7uozW0yz
>>612
ユンカース・カム・ヒア

毎日映画コンクールで「耳をすませば」「攻殻機動隊」を押さえて
アニメーション映画賞を受賞している
商業的には失敗作だが、審査員感覚で言うと名作
616風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 01:42:50 ID:cUW5uNvs
>>584
あんた二年前にもそれ言ってなかったか

問題の論考の作者、それ書籍化してハウル公開にぶつけてくるらしいが
617風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 01:58:38 ID:5NQPKgLs
千と千尋の魅力ってなんだったの?
618風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 02:20:57 ID:7uozW0yz
>>617
まっくろくろすけを始めとするキャラの愛らしさ
物語の最初と最後を繋げてみるとわかる作品の持つ意味の明快さ
監督がビッグネーム
619風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 03:06:08 ID:237lms3Q
観るものに視覚的愉悦と驚きをもたらす、アジアと西洋が混在した極彩色の異世界描写。
最初から最後までまったく予測のつかないストーリーライン。
620風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 04:00:35 ID:TSBGUpEk
>>612
「ユーリ・ノルシュテイン作品集」っていうのに入ってる
『霧に包まれたハリネズミ』っていうのと『話の話』っていうのが、
何だかイイ感じでしたわ。妙に宮沢賢治的な味わいがあって。
あと、「ファンタジア2000」に入ってる『火の鳥』も画作りには唸った。

>>617
確信犯的な行き当たりばったりの過剰さがもたらして来る不協和音的味わい
(ただ、千尋が電車を降りてから先が若干ストーリーをまとめにかかってて惜しい)
621風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 07:58:47 ID:aOo5GnIY
確信犯の定義が違う。知情性だけじゃないというか、ここで云ってもしゃあないか。
622風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 09:33:56 ID:7uozW0yz
>>621
監督自らがその手法を正しいと信じて行っているだけに
確信犯としか言いようがないのだけど、
一般的にそういった思想というのは民衆に支持され難いものなんだが、
それを広く認めさせてしまった説得力に驚かされる
623風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 10:18:00 ID:6NQ/4iW6
宮崎作品って、ロジックで作ってる部分よりも
無意識にやってるところの方が魅力になってるってのはある。
これはもうセンスの問題だから、一般受けしたのは監督が天才だった証拠かと。
高畑監督とかは論理的に映画をつくることにかけては長けてるけど
逆にそれだけに走りすぎてる気がするし。そこに宮崎監督が宮崎監督たる所以があるのでは。

>>612
マイケル・デヴィットの『ファーザー・アンド・ドーター』とか
叙情的で結構好き。音楽も良いし。なんか泣ける。
624風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 10:32:08 ID:mR+a4J1H
いや、一般受けしたってことは凡才である証拠だよ。
ナウシカあたりまでは積極的に見てたけどそれ以降はつきあいでしか見てないな、宮崎アニメは。
とにかく眠たい印象が強く、心に残らない。
あたりまえのことをあたりまえに作ってるだけって感じだね。
逆にそうしたから売れたんでそ。
625風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 10:45:50 ID:6Uu+L4IX
>>584
もののけは普通につまらんから。
626sage:04/09/11 11:02:42 ID:Zia2OnsE
>>624
>ナウシカあたりまでは積極的に見てたけどそれ以降はつきあいでしか見てないな、宮崎アニメは。

ちなみに、見始めたのはどの作品あたりから?
「コナン」以前にさかのぼると、どのあたりが好み?
627風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 11:14:05 ID:7uozW0yz
劇場公開作品で言えば、監督の才能が認められたのはカリオストロが始まりで、
でも、これはルパンという素材があったからこそというのは否めない
押井版ルパンや庵野版ルパンだったとしても、
それまでのルパン作品とは一線を画した一定の評価を受けたと思える
逆に宮崎版うる星があったとしても、それはそれで別格扱いになっただろう
ナウシカに関しては自身のライフワーク的な作品でもあったし、
並以上の才能の持ち主なら誰しも1本は当たりを飛ばせる
やはり驚いたのはラピュタで、直球勝負でもう1本当てたのには懐の深さを感じた
とは言うものの、当時は劇場もそれほど混んでなく世間的な認知度は低かったように思う
トトロは目先を変えた変化球なので、イチローでも空振りするだろうと思え当たって当然
そろそろネタも尽きて原作物の魔女宅でもう一当たりといった感じでしょうか
その後はジブリの財政が裕福になるのと反比例するように監督の趣味に走ってしまった
628風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 11:21:13 ID:mR+a4J1H
>>626
漏れはホルスをリアルで見てた世代だからw
まああれを宮崎アニメとするのはどうかと思うが。

一番好きなのは赤毛のアンだな。コナン以降になるけど。
モンゴメリーの邦訳はどれも泥臭く努力して読まないといけないものだったが
アニメ版の赤毛のアンは現実と虚構の狭間にあって手が届きそうで届かない
絶妙な精錬さを伴って制作されていた。
コナンも赤毛のアンもLDで全話持っているが少なくとも10回以上視聴し直したのは赤毛のアンだけだな・・
629612:04/09/11 11:24:17 ID:moZGT7nl
皆さんどうもありがとうございます。
ノルシュテインは持ってますが、ほかは見たことないものばかりです。

「時の支配者」
「マインドゲーム」
「ユンカースカムヒア」
マイケル・デヴィット「ファーザー・アンド・ドーター」

ですね。DVD発売されてないかチェックしてみます。「マインドゲーム」はまだなのですね。

>>620
「ファンタジア2000」は、iMAXシアターで見ました。大画面に大音量、
まばたきをしわすれて、目ががびがびになって涙が出ました。
すばらしい技術というものは、それだけでちゃんと価値があるものだなあと認識しました。
ストーリーがどうのという以前に、特にアニメーションでは技術が大きな価値をもっているんですね。
ジブリの作品も、最高の技術ではなくても、その点において見る価値があると思います。
でも、音との映像のユニゾン具合でかなり不満。アフレコだからかもしれないけど、
千尋の「さーてもこの世にきわまれる……」の踊りの部分とか、音と映像がずれてて気持ち悪い。
好きな作品ではありますが。
630風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 11:35:01 ID:Zia2OnsE
>>628
古いファンから見て
「ホルス」から「三千里」のアニメ作品に、漫画「砂漠の民」あたりを加えれば
80年代以降の宮崎作品って、やはり基本的にはそれまでの延長上にあるんじゃないのかなあ
「ナウシカ」で興味が薄れてきたってのは
漫画映画を求めてたのか、「もういいや」になったのか、なんだろう?

と思ったんですが、宮崎アニメのベストが「アン」ですか。
それはちょっと、なんて言っていいやら。
631風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 11:35:22 ID:mR+a4J1H
>>629
色眼鏡外して見れるなら

・ザンボット3
・家なき子(旧)
・ベルサイユのばら
・鉄コミニュケーション

あたりがお勧め。
特にザンボット3はいつ放映中止になってもおかしくない危険な内容を含んでいたので家庭によっては子供に見せなかったところも随分あったらしい。
632風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 11:39:28 ID:mR+a4J1H
>>630
赤毛のアンというのは「失ってはじめて気づくもの」。
ふと見過ごされる野花のようにひっそりとし何も主張しない。
宮崎アニメの頂点だと思う。

三千里はマルコの立ち振る舞いがまったく気に入らないが、マルコが
夕暮れにフィオリーナの部屋へ入っていくシーンだけは好きだな。
633風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 11:47:42 ID:7uozW0yz
日アニの赤毛のアンが名作なのは認めるところではあるけど、
それを宮崎アニメと分類して評価するのは無理があるように感じますね
僕が赤毛のアンを見ていた当時は宮崎駿なんて名前を口にする人は、
誰も居なかったように記憶しています
カリオストロやナウシカで監督が知名度を得た後に
赤毛のアンなどの制作にも携わっていたことに気付いて、
道理で面白かったわけだと納得したというのが普通ではないでしょうかね

634風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 11:56:22 ID:mR+a4J1H
>>633
>それを宮崎アニメと分類して評価するのは無理があるように感じますね
そういうことではなく赤毛のアンは宮崎アニメとしてすでに分類されているためで
言い方として宮崎アニメと使うのは通りがよい、というだけのことだね。
語弊があると思うなら宮崎が携わったアニメとでもしておくけど。
635風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 12:06:15 ID:7uozW0yz
>>634
表現の問題ではなく、根本的に宮崎アニメと呼ぶに相応しくないと思うのですが、
世間的には赤毛のアンは宮崎アニメとして分類されているのでしょうか
確かに制作には携わっていますし、宮崎テイストが注入されているのも確かでしょう
とは言うものの、日アニ時代の地位からすると明らかに高畑監督の色が濃いわけです
赤毛のアンを宮崎アニメとするのは、
ジブリ作品のすべてを宮崎アニメと勘違いしているに等しいように感じられますね
実際には高畑作品も数多く制作されているわけですが、
世の中には高畑作品も宮崎アニメと思い込んでいる人が多いですからね
636風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 12:10:13 ID:mR+a4J1H
>>635
>世間的には赤毛のアンは宮崎アニメとして分類されているのでしょうか
高畑色が強いかどうかはあまり関係ないようです。
宮崎駿が携わっているものは宮崎アニメとして分類される傾向が強いということは言えます。
周知のことなので通りのよい(=伝わりやすい)方を選んで宮崎アニメと称するのは特に問題なかろうと思いますよ。
637風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 12:11:21 ID:kaY2sgs3
パヤオはアンに嫌気がさしてカリ城の監督引き受けた。
638風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 12:21:42 ID:aVUUeSiT
>>635
>世間的には赤毛のアンは宮崎アニメとして分類されているのでしょうか

されてないよ。
アニメファンもマスコミもアンを宮崎アニメとは称してないだろ。
んなこと言う奴聞いたことある?>>632を除いて。
639風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 12:32:30 ID:7uozW0yz
>>636
もちろん総監督が宮崎駿でなければ宮崎アニメと認めないと言うつもりはありません
名探偵ホームズなどは数話の演出に携わっただけですが、
その数話に関しては宮崎テイストを色濃く感じます
線引きをどこで行うかは個人差があって然るべきなのでしょう
とは言うものの、やはり赤毛のアンを宮崎アニメと分類するのは些か強引です
もしも世間的にそう周知されているのなら、
寧ろ世間的にそう勘違いされているとするべきだと思えますね
個人的には赤毛のアンは大好きな作品ですし、
高畑監督の代表作であるとも感じています
赤毛のアンなんてどうでもいいという方が宮崎アニメと勘違いしているなら、
それはそれで微笑ましいというか、宮崎監督の影響力の大きさの証明なのでしょうが、
赤毛のアンを深く敬愛する方が宮崎アニメと認識しているのは非常に残念に思います
640風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 12:39:57 ID:mR+a4J1H
水掛け論になるのでこの辺でやめておくけれども
>>635の人は「真に宮崎アニメと呼べるのはどれか?」ということを考えているのでしょう。
しかしその基準がない。

強引に進めると宮崎駿監督作品のみ宮崎アニメ、等の基準を導入するしかないのだけれども
そうなると扱える作品数がぐっと減り、宮崎が携わっているのに無視されるという結果を招きかねない。

結局は基準がないということで宮崎駿が携わっていれば宮崎アニメとされる傾向は年々高まっています。
これは人気のせいでもあるんでしょうが、私としてはそれに逆らうつもりもないので
「宮崎アニメ」は世間一般の基準に沿って使っています。

まあ世間というのも曖昧なものですが、宮崎駿とその作品を扱うサイトを適当に回れば「宮崎アニメ」として分類されていることがよくわかると思いますよ。
641風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 12:48:05 ID:aVUUeSiT
>>640
とりあえず、アンを宮崎駿が関わったアニメというのは
良いが、「宮崎アニメの頂点」なんて恥ずかしいこと言う
のはやめようね。

世間の傾向に逆らってないと言うより、ボク一人でアサッ
テの方向に行ってるぞ。
642風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 12:51:30 ID:8GPx1oIz
>>614
たしか、渋谷は昨日までだったような…
643風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 12:53:45 ID:UUnzbL5l
むつかしく考えすぎるな、赤毛のアンを宮崎アニメと言われて一番戸惑うのは
世間一般ではなく宮崎駿だろ。640は理路整然と語ってるつもりだろうが明らかに、一線を越えた
馬鹿に見える。か、まったくの無知か。
644風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 12:54:38 ID:mR+a4J1H
>>641がどう考えているかに関わらず
赤毛のアンは宮崎アニメの頂点だと思ってますけどね。
ま、主観は人それぞれ。

645風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 12:58:00 ID:kaY2sgs3
>>644
トトロ韓国起源説並にずれた発言だと思うが。

それとも釣りか?
646風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 13:02:38 ID:UUnzbL5l
釣りケテイ
647風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 13:03:35 ID:7uozW0yz
>>640
別に明確な基準を求めているわけじゃないんですけどね
おもひでぽろぽろを宮崎アニメと勘違いしている人などに出会ったりしますが、
あれは宮崎監督の作品ではないのですよと教えてあげれば、
ああ、そうだったんですかと話しは収まるのですが、
何故そこまでして赤毛のアンは宮崎アニメだと拘るのかを知りたいわけです
逆に言えば、こちらが何故赤毛のアンは高畑作品だと感じているかというと、
赤毛のアンという素晴らしい作品を正当に評価したいと考えているからです
残念ながら、こちらはLDもDVDも所有しておりませんし、
再放送を含めて2,3回見た程度です
当時はビデオデッキも無かったので、
リアルタイムにテレビの前で目に焼き付けるしかありませんでした
赤毛のアンは宮崎アニメだと感じる明確な根拠があれば教えていただきたいのです
もし、どこかのサイトでそう書いてあったからという理由でしたら、
もう一度所有されているLDをご覧になることをお薦めしますよ
648風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 13:08:13 ID:ii+2RNyH
>>383
いや、あまり知られてないが
パヤオはその昔、勲5等だか4等だか普通にもらったらしいぞ。
649風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 13:12:10 ID:mR+a4J1H
>>647
>何故そこまでして赤毛のアンは宮崎アニメだと拘るのか
逆にまったくこだわってません。
世間一般の基準に沿ってるだけですよ。
650風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 13:17:43 ID:7uozW0yz
>>649
主観ではなく、世間一般の基準に沿って宮崎アニメだと分類し、
主観によって、赤毛のアンは宮崎アニメの頂点だと主張したいのですね
なんとなくわかったように気がします
ありがとうございました
651風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 13:19:25 ID:kaY2sgs3
>>648
俺はコナンをリアルタイムで観ていたオールドファンだが、その情報は初耳だ。
652風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 13:20:45 ID:UUnzbL5l
>>649
そんなこと言われて一番困るのは高畑・宮崎だって、そもそもお前さん高畑に失礼だろ。
653652:04/09/11 13:21:46 ID:UUnzbL5l
ごめん
>>648
の間違い
654風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 13:22:10 ID:ii+2RNyH
>>651
かなり昔の話。
情報ソースは俺の知り合いの50代の古参アニメファンw
655風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 13:22:13 ID:8GPx1oIz
まーどうでもいいけど、宮崎って、
アンは15話くらいで降りてるんだよな…。

ハイジや三千里を宮崎アニメと呼ぶんなら、
全話全カットのレイアウトを切ってるし、
まだ抵抗がないんだけど。いやあるけど。
656652:04/09/11 13:22:58 ID:UUnzbL5l
いや間違ってなかった、すまん二度と顔だしません。
657風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 13:29:52 ID:k//nUsn1
兄マックスでアン見たとき
演出が宮崎だったね
途中で消えたけど

最初のアンは電波飛ばしてアンアン泣いたり怒ったり笑ったり
仕草など演出は良かったなぁト思う
658風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 13:35:13 ID:aVUUeSiT
じゃ、自分はこれから未来少年コナンを富野アニメの頂点と
称することにします。
659風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 13:39:24 ID:7uozW0yz
高畑監督は非常に丁寧な作品作りをされますよね
名作と呼ばれるアニメを数多く世に送り出してきましたが、
派手さがないというか、残念ながら世間的な評価は低いのですね
宮崎監督はそんな高畑監督の元でアニメ作りの基本を学び、
元来持ち合わせていた独創性との見事な調和を達成されたのでしょう
ハウルの動く城のベネチアでの評価が気になり、
このスレに張り付いていましたが、受賞して欲しいようでもあり、
取ったら取ったでちょっと悔しいような気もしますね
660風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 13:46:01 ID:Gsgz28Fx
>659
授賞式は今夜(深夜未明?)でしったけ?
気になりますー。
661風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 13:50:30 ID:ii+2RNyH
共産主義にかぶれたけど根はやっぱり軍需飛行機会社のボンボンで
ロリコンで戦争マニアで公害まきちらしクラシックカーに乗って
気を切りまくったログハウスで少女漫画を読むアニメの天才。

まったくパワフルな奴だ。
662風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 13:53:46 ID:UUnzbL5l
映画でもアニメでもそれくらいの業がないと、監督としての魅力に欠けますよ。
犯罪一歩手前くらいで丁度いいんです。
663風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 14:40:42 ID:4YOMQcoI
まあここまで来ると、キムタクに期待するしかないな。
作品全体を通して違和感が無かったら、よしとするか。。。
664風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 16:47:13 ID:ZNVdpTx7
>>661
 赤旗の連載が抜けている。
665風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 18:41:52 ID:gPqq0mnj
>キムタクに期待するしかないな。
シンゴとは違うと思うが…期待できるか?
いや そう願いたいものだ。
666風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 18:51:52 ID:W/+g+gIC
母君が病弱で臥せっていたためメイドさん(当時は女中だが)を雇っていたお坊ちゃまというのも
人格形成に重要な影響を与えたと言わざるを得まい。

実際は母君は病弱だが頭の回転が速く鋭い舌鋒で若き宮崎を議論で散々打ち負かしていたらしいし
メイドさんと宮崎三兄弟の仲は最悪だったらしいが。

あと開館準備中のジブリ美術館で作業中の時も近くに灰皿を置いていたヘビースモーカーである
ことも付け加えよう。
667風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 20:41:21 ID:gew4lwfu
アニメ監督じゃなくて、戦前の純文学系の作家にいそうな生い立ちだな…。
668風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 21:04:51 ID:aVUUeSiT
>>667
太宰治のことかぁ〜。

>あと開館準備中のジブリ美術館で作業中の時も近くに灰皿を置いていたヘビースモーカーである
>ことも付け加えよう。

昔、ラジオの番組で「タバコを吸う有名人と言えば?」というアンケートで
二位にあげられてた。ちなみに一位は当時の首相、橋本龍太郎。
669風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 21:08:38 ID:St2gPcOM
>>662 談志師匠かお前は
670風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 01:39:44 ID:jbmrxr84
ここは本当にアニメ板なのか?
宮崎の受賞が数分後に迫ってきてるかもしれないというのに
671風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 01:43:10 ID:fl0eklo/
みんな映画板の方へ移動してるよ(´∀`)ノシ
672風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 01:59:04 ID:fl0eklo/
(ノ∀`)アチャ
あーあ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
673風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 04:04:44 ID:RO+Z8q17
倍賞千恵子が若い時の声もやるのか?
674風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 06:27:41 ID:gkOFJcwt
だったらどうだっていうのさ
675風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 06:43:10 ID:w+KQJ2O+
映画板住人に迷惑かけるなよ、馬鹿ども・・・。
ベネチアスレ潰しやがって、映画板住人が逆ギレしてるわ。
676風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 06:47:03 ID:YUGdN2wL
技術貢献賞おめでとう
677風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 06:56:30 ID:Ad93mgzk
>>675
映画オタクのくせにいきがるなw
678風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 06:59:10 ID:w+KQJ2O+
>>677
ハイハイ、いきがってるキモいアニヲタ君。
俺が悪かった。

それより風呂入ってダサい服捨てろや。
679風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 07:06:09 ID:Ad93mgzk
>>678
アニメオタクの俺様に生意気な口利くな腐れ映画オタクw
氏ねよカスw
おまえはアニメ板を荒らしに来てる事に気づけよwばかw
680風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 07:26:02 ID:J0u+/aPc
「珈琲時光」に賞は特に無いのか
681風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 07:45:56 ID:8Xz5gESN
なに?金獅子取れなかったの?


ぷっ ざまあみろ
682風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 08:24:11 ID:6euBqQuy
505 名前:名無シネマさん 投稿日:04/09/09 00:44 ID:XFHj4gkT
まとめるとこうだね

●film.tv.it
 ハウルの動く城 8.4点(第2位)
 ※たけしドールズや座頭市の平均点数を抜く高得点

●CIAK
 ハウルの動く城 3.4点(第2位)

●arte-tv
 ハウルの動く城 4点(第1位※オールパーフェクト)
http://www.arte-tv.com/static/c3/venise2004/etoiles/etoile.htm

アニメでこれだけやっての技術賞ですから。
683風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 09:08:28 ID:6H52YaKN
アニメ嫌いな審査員にあたったから、無理だった。
アニメは、映画と認めないらしい。
684風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 09:40:01 ID:OgtA7AdX
>アニメ嫌いな審査員にあたったから、無理だった。
言い訳するなよ・・・
685風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 09:45:13 ID:EgKHD6Sh
そうだよ、イノセンスみたいな見苦しい言い訳はやめよう
686風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 09:56:54 ID:oPseMHXf
そういえばそんなアニメもあったな
687風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 13:18:57 ID:YnsB88Yk
イノセンスはこれまでのように無名でパクられアニメのポジションのままでいい
688風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 13:58:59 ID:kYwlf391
見苦しい!!
689風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 16:17:38 ID:6jcxaY7i
「ベネチアのスタンディングオベーションはあてにならない」
って言った北野大は慧眼だった。
690風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 16:34:35 ID:5kAu/Ppm
むしゃくしゃしてオベった
映画なら何でもよかった
今は反省している
691風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 17:28:47 ID:yjF0Jx0R
イノセンスとかは、対象が男性向け的な所があるからなぁ・・・
女でこの手の作品が好きな奴ってやっぱり少ないよ。
692風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 19:48:19 ID:Ai5AdTvN
 「ハウルの動く城」、金獅子賞を逃してしまいました。
 リド島での上映後5分間のスタンディングオペレーションを見て、
 現地に駐在していた日本の新聞・TVマスコミ関係者たちも「ほぼ確定」と見込んでいたので、かなり意外です。
 アニメ夜話で某氏が
 「カンヌ選考委員の中にはアニメを映画や俳優に敵対するもの、と捉えてる人がいた」
 と楽屋で話していたのを思い出しました。
 僕自身は正直、この数年の宮崎作品はあまり好きとは言えません。
 ハウルも未見ですが、しかしあの自作品に厳しい宮崎監督が初号試写で
 ついに最後まで文句を言わなかった、と聞いてかなり期待しています。
 (声優を軽視したキャスティングはやっぱり疑問ですが)

以上、岡田斗司夫HPのTopより
693風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 19:52:26 ID:vDbra/Qe
映画は、ソフィーが生きている町の上の丘を通ってうなりの城が歩くいくつかの
シーンから始まります。帽子店で、顧客がコメントする場合、ソフィーは帽子を
縫っています「見る、それはうなりの城です!恐らく、これは、若い少女心臓を
捜し求めて、彼が町にいることを意味します...」「彼は現われないだろう」もう
一人の顧客は言う、「この多くの兵士とまわりに。」その後、彼らは、彼女が店
へ一日中とどまってはならないし時々外に出てはならないとソフィーに伝えて去り
ます。ソフィーは帽子を処理し終え、次に別のものを拾い上げて、それに関して
しばらく考えて、次に、それを下に置きます、また店を去ります。彼女がいくつか
の横町を通って歩いている間、2人の兵士が彼女に接近します。「こんにちは、
小さなマウス、どこに行きますか。私たちといくらかの茶を飲んで」?それらの
うちの1つと言います。ソフィーは、彼女がチェーザリの店で姉妹Lettieに会う
つもりであることを説明しようとします。しかし、兵士は主張します。うなり
(この人は「私が遅れていて残念である!」と言って、ソフィーに後ろから接近
する)を入力してください。彼が誰か兵士が尋ねる場合、彼は、「私は彼女の日付
です。したがって、今、よい兵士が行うようにあなたは進み続けることができ
ます」と言います。また、指の点滅で、彼は遠方に進んで、それらを送ります。
その後、うなりが言う場合、彼とソフィーはチェーザリの方へ通りを通って進み
ます「叫び、それらは私を見つけました。残念、私はあなたに得させました。」
ある種の魔法の怪物、家の壁から発芽し始めます。それらが行き止まりの中に
いるまで、多数回して、彼らの生命のために実行されたソフ?Bーおよびうなりは
角を曲がります。怪物はそれらがどこかについて積もります、しかしカメラ鍋、
を上へ、また、私たちは飛んで、それらを両方とも見ます!
694風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 20:20:33 ID:J0u+/aPc
>>692
岡田斗司夫、やっぱり雰囲気だけで憶測していたかw

それにしても次の米アカデミー賞はどうなるんだ?
今回は「シュレック2」とか「Mr.インクレディブル」
とかあるようだが、狙えるのか?
対抗馬が「リロ・アンド・スティッチ」だった
「千尋」の時のように簡単にはいかない気がする。
票割れしてノミネートすらされなかったら元も子もないので
スチボには静かにしていて欲しいのだが...
695風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 20:31:57 ID:6mdSlI5v
バーカ、キムタクなんて使うからこうなるんだよw
( ^∀^)ゲラゲラ  
696風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 20:40:51 ID:E46hI0jp
>>694
ハウルは今年度中に米公開予定がないと思うので
それらとはかぶらないでしょ。
(逆にイノとスチボは多分両方予選落ちだと思う…。
イノセンス好きだけどさ。
ノミネートが3本なら限りなく100%に近い確率で×。
5本ならどちらかがかろうじて入るかも←これもかなり難しそうだ)
697風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 20:54:43 ID:eXmOINoL
>>695
m9(^Д^) お前の顔は死んでもキムタクにはなれないぞ
698風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 21:14:26 ID:Z6XJw2uC
>>697
指指してるのかすごいな・・・だが、声なのでここではあまり意味が無いと・・・
699風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 21:26:55 ID:NCOuYynf
>>696
米の評論家にそれなりに高い評価を受けるかどうかだな、
その2作のノミネートは確かに微妙だな。
少なくても昨年の千年女優なみの評価を受けないと
どうせ公開規模の小さい日本アニメのノミネートは5枠だったとしても難しい。
千年女優は惜しかったな。5枠だったら恐らくノミネートされていただろうに。
700風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 21:42:50 ID:fl0eklo/
>>683
イサオかよ・・・orz
701風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 21:52:46 ID:QddDG4O4
賞が全てじゃないさ。
702風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 22:02:34 ID:L4tPIeY4
技術賞というのはむしろ期待できる
ここ近作に演出面での新しい感動は無かったじゃない
キムタクはいらないが
703風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 22:05:20 ID:fG7G0G5c
>>683
つまり、ハウルでは偏屈オヤジの心の壁如きを砕けなかったということですね。
704風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 22:52:18 ID:O7Gp/4Xx
鈴木Pの言い訳マダー?
705風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 23:04:51 ID:k8L5r8wZ
「動くライオンは飼えない。動かないライオン(金獅子賞)ならいただきたい。
それを謙虚に待ちたい」と初めて賞取りに意欲をみせた。

(。A。)しくじったな!! 
706風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 23:15:39 ID:dcXVeiDF
金無しおめ
707風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 23:42:23 ID:OfYGOAw8
>>704
帰りの船に俺を積め。
708風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 00:41:42 ID:+LIlYwDl
つまりこういうこった。
千と千尋→千尋萌え〜→金熊賞
ハウル→ババア萎え→技術賞
カンヌ選考委員の中にはアニメは萌えキャラがでないと認めないから駄目。
709風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 00:49:14 ID:eQ8yqMiS
ついにハウルの城が動き出しました。
今年のアニメ映画はいまいち動員が弱く、逆にあまり評判の良くなかった実写映画が健闘しています。
しかし、常に予測を裏切ってきた宮崎アニメはあまり関係ないのであります。
興行収入400億予想。
710風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 00:55:42 ID:ByaMQPWH
パヤオの作品でカンヌ受けしそうなのって
ナウシカのような気がする(注:漫画版)

地獄の黙示録(オリジナル)や
アンダーグラウンドや覇王別妃や
柳楽優弥に賞やってる奇天烈映画祭だし
711風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 03:22:17 ID:L3Gd/vkv
ほんとなら柳楽じゃなくて作品の方に与えられるべきだったけど
反ブシューの選定委員がね…
712風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 05:55:44 ID:IeRy4aQG
無理して映画祭なんて出さなきゃ良いのに。そんなことしなくても
もともと集客力あっただろうに…むしろ、今回の結果はマイナスのほうへ
向かう可能性が高いな。
イノセンスの興行成績の惨敗といい鈴木Pのやり方も地に落ちたな…
713風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 08:05:34 ID:NbZzFJWt
ソフィーは明白に脅えて、うなりが彼女にまた伝える場合、落ちるところです、
ウォーキングを維持します。それらは、1つのビット当たり空の中で回りに散歩
します。次に、ソフィーはチェーザリのバルコニー上で降ろされます。
「とどまる、ここの、私はそれらを引きましょう、から」うなりと葉は言います。
チェーザリでは、Lettieが顧客(多くの兵士がそれの中にいる)の群衆をかわして、
カウンターの後ろにあります。見るために彼女の姉妹が来たと誰かが彼女に通知
する場合、彼女の、彼女は直ちにカウンターを残し、ソフィーに行きます。一旦
ソフィーが彼女に全体の話を伝えたならば、Lettieは「彼は恐らく魔法使い
だった」と言います。「また、恐らく、彼はうなり彼自身でした。彼はあなたの
心を盗まなかったね?」その後、Lettieが顧客を再びかわすために行かなければ
ならないまで、それらは閑談し続けます。去る前に、彼女は「あなたはその店で
一日中穴をあけられて、とどまってはならない」とソフィーに伝えます。店の
角の後ろに、私たちはかご(この単語が正確な場合2人、正面のうちの1および1に
よってそれが運ばれるのがキャリッジのみのようにあることを知らない、の中で、
その、後ろに)を見ます。ドアは開きます。また、誰かが杖を備えたトップに
それを軽く打ちつけて、舗道の上にジャーを置きます。直ちに、うなりと
ソフィーを追っていた怪物はすべてジャーに入ります。また、椅子は途中で行き
ます。その夜(このときソフィーは店を閉じている)に切断してください。彼女は
ドアをロックし、次に、彼女がドアが開くのを聞く場合、明かりを延期するため
に回転します。それは大きく太った女性(この人は店のまわりの軽蔑で見る)です。
714風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 08:47:15 ID:zsOyT3Ly
>>708
ヤギラ少年に萌えて賞やってしまうくらいだしなあ。
基準は萌えだな。
715風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 10:09:16 ID:Jy8+EcBG
ハウルは萌えないの?ババアだからダメ?
716風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 11:25:52 ID:8pBBNZz2
>>715
それ以前にスチームボーイのパクリだし・・
ファンも呆れてると思われ。
717うーん、惜しかったne!:04/09/13 11:43:52 ID:TWVHLr5c
718風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 11:59:51 ID:KN6guwXR
スチームはイギリスの記者に「あれはイギリスでは無い」と言われたが、
ハウルは日本的な世界も混在している架空の世界なので特に違和感は
無かったそうな。さらには日本人声優まで評価されちゃう始末・・・
やはり宮崎のバランス感覚は絶妙で且つ普遍的と言わざるを得ない。
719風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 12:57:27 ID:Cttbw/Bs
もうはやお監督の映画は金払って見る気もしないな
純粋に楽しめたのはラピュタまでで、正直もののけ姫以降は
ラストのまとめかたはグロイし、まとまりが相変わらず見えないし・・・
なんで興業収入がダントツなのかようわからん
720風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 14:18:54 ID:oJwXjGDT
>「ハウル」は木村が声やるんだったな。
>未だに予告編で木村だけ声が入ってないことに
>例えようもない不安が募る今日このごろ。


映画ハットリ君の感想を書いていた人の一部抜粋だが
まさにこの通りなんじゃないか??
ハウルの顔はよくわからんが、木村の低くどもる声とは絶対にあわんだろうな
宮崎アニメなら声優に有名人つかわなくったって人は来るだろうに
話題あつめのためだけにこんな糞をつかうなんてマジいやだ。
ttp://www3.diary.ne.jp/user/331865/
だたまぁこういう基地外が多いのもたしかなんだろうけど
木村を使う事で喜ぶ人間より、嫌だと感じる人間の方が遥かに多い事をスズキは知るべきだな
つか確信犯か
721風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 15:01:38 ID:n+7YCfbq
Pの鈴木の狙いです。
キムタクを使うだけで宣伝費をあまりかけずに
勝手にマスコミが宣伝してくれます
722風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 15:22:03 ID:AE+AnO3G
>>720
木村が嫌いな人なんか、死ぬほどいぱーーーいいるはずなのに、
木村のプロモみたいなドラマが、いつも高視聴率。これが世の現実。

ここにきてるよーな人には、キムが声っつうのは、かえってアレだが、
大して思い入れもなくて、ある意味、さら〜っとしたその他大勢の
一般人に対しては、キムが声優ってのは、いい話題提供になるもんだよ。

723風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 15:23:34 ID:n+7YCfbq
>>722
まわりがその話題ばかりするから見ているというタイプの人が多い。

流行しているらしい>釣られてみる>周りではその話題>流行しているらしい>釣られてみる
724風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 15:37:11 ID:8dYhzQUG
>>723
カンヌ出展、賞受賞。これだけでも十分な
宣伝なんだけどね・・・

まあ、酷評されたら一巻の終わりだったんだけどね・・・
それだけ自信があったんでしょう・・・

心血注いだ作品にわざわざ話題作りの為だけに高いギャラ
払ってキムを使うだろうか?
やっぱり、使ってみたかったんじゃないの??もっと言うと、
ハウル=キムという構想で仕事をはじめたんじゃないの??
725風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 16:54:50 ID:NME3dPV3
>>722
キムドラマは木村のモノ
でもハウルは違う
726風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 17:03:01 ID:rvLaEsaw
>>722
若い女で木村がいいなんて言ってるやつはもうほとんどいないよ。
視聴率取れてるのはババアが見てるから。意外と中年のオバサンあたりに人気がある。
韓国ドラマの視聴率も若いやつじゃなくて中年層取り込みに成功したから。
若いやつはあんな古臭いドラマ観ないし。
727風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 18:12:13 ID:ZqIDWdjp
トレーラーに入れるかね?
「ベネチア映画祭でオゼッラ賞受賞!!」とか。

技術貢献賞じゃショボすぎだけど、オゼッラ賞なら
なんかそれぽくはなるしw
728風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 18:19:17 ID:RBpBBokO
おいおい、しょぼくねえよ、技術貢献賞……。
ベルリンの金とアカデミー賞で、ちょっと、いやかなり、みんな感覚麻痺してないか?
729風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 18:20:32 ID:ahYoF3XP
時代はキモヲタとノータリン主婦層です

ジブリはキモヲタから嫌われたので
今度はノータリンどもを釣り上げる気なのです。
730風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 18:56:29 ID:TWVHLr5c
東京国際映画祭での先行プレミア上映が決まりましたね。

まぁ、まずチケットゲットは無理だと思うが。
一般人に販売する分なんて数百枚しかないんじゃない?
731風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 19:06:59 ID:zsOyT3Ly
パヤオにとっては金卓が「今一番人気のある男性タレント」なんだろうな。
732風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 19:12:04 ID:DEeYv71H
>>718
ラピュタみたいな冒険活劇つくりたーいって適当に舞台をエゲレスにした
大友と、徹底的な考証主義の高畑に鍛えられてて、自身も筋金入りのヨー
ロッパ嗜好で、ハイジ以来ロケハン繰り返してた宮崎を比べちゃいかんよw

例えば、宮崎の女の子走りの手の動かし方って、昔のヨーロッパの貴婦人
のそれでしょ?
733風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 19:38:32 ID:5GG5+yCD
>>724
>心血注いだ作品にわざわざ話題作りの為だけに
ナウシカの時も(ry
734風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 20:29:34 ID:ZqIDWdjp
で、貰う宣言してた鈴木の云い訳コメントはまだなのか?
735風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 20:38:28 ID:54pGt+ki
パヤオはアニメーションの入り口を広げようと必死なんだよ。
他の監督はマニア向けしか作らないから、どんどん業界で
作られるアニメが閉塞した作品になっていってるし。

一般の人間に見てもらう事を一番意識してるから。
キムタクを使う事によってアニメに興味無い層を呼び込もうっていうんだろ。

しかし立ち入った先は美少年が半裸で戦闘してたり、萌え萌え電話少女
がおかしな行動をするアニメばっかりだから、パヤオの策略は意味の無い
ものになってるがな。

パヤオが好きな作品って銀河鉄道の夜みたいな作品だろ?
736風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 20:53:51 ID:54pGt+ki
>>735
萌え萌え電話少女 ×
萌え萌え電波少女 ○
737風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 21:20:04 ID:lUtrg1ct
ちょっとキムタクの評価もしてやってもいいと思うんだがな
見てもいないのにそう何でもかんでも叩くの見てると声うんぬんより
キムタクの存在が嫌いに感じてしまう
こう思う俺はここじゃおかしい人間かもしれないが
738風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 21:22:30 ID:5GG5+yCD
>>737
アニメ史を知らなさすぎる。
とりあえず藻前には華麗なる成長が必要だと思われ。
739風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 21:25:57 ID:5omHoo11
>東京国際映画祭での先行プレミア上映が決まりましたね。

鈴木Pの思惑が外れ、ベネチア映画祭の結果が芳しくなかったから
急遽決定した感じだね。

もし金獅子や銀獅子を受賞できたら、たぶん東京国際プレミアはなかったと思われ。

740風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 21:33:33 ID:xeZO+0cI
>>733
ナウシカでなんかあったっけ??話題性たっぷりの
キャストっていたっけ??
(もののけでアシタカやった人が唯一声優以外っぽいけど
話題性あったっけ??)
 安田成美の歌も結局、本編で流れる事もなかったし・・・
741風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 21:44:08 ID:lUtrg1ct
>>738
アニメ史?ハウルの話だろ
俺は単にキムタクについて言っただけでアニメの歴史がどうとかは知らない
742風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 23:00:04 ID:B7xGmwmT
>>740
太田貴子w

当時はまだアニメージュ読者対象に人気のアニメータや背景、
脚本家(降ろされたが)の名前で宣伝ぶってたな。
オタク以外に通用すると分かって宣伝の方向転換してったみたいな。
743風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 23:48:24 ID:fOc8mmS9
誰だって?
744風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 00:28:02 ID:c4h/PTUd
>>726
木村のドラマファン層が、主婦層だろうが若かろうが、別にここでは
関係ないのだが。
まあ、主婦層に人気あるなら、20代後半から40代の女どもに影響出る
ってことなら、それだけでも効果大だろ。
745風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 00:54:28 ID:LiKobRwZ
>>740
マミちゃんか・・・つうか、ぺジテの少女って
出番少なねーじゃん!!

つうか、逆に徳間なんだからもっとプッシュしてやれよ・・・OTL
746風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 00:56:33 ID:pvlqBHvP
>>742
太田貴子って誰かわからなくてくぐったんだけど、クリィミーマミかよ!
キモヲタに対する話題作りか?
この人も本業は歌手みたいだが…
747風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 00:58:58 ID:YQPQ1115
>>740
もろ安田成美。
あっちこっちひっぱりまわして宣伝活動やらせてた。
アニメファンは薄ら寒いものを感じていたはず・・
748風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 01:15:39 ID:pvlqBHvP
安田成美が歌番組で風の谷のナウシカを歌って、すっげー声が裏返って
ド下手だったことは今でも覚えてる。
でも、当時まだ小さい子供だった自分は、それで風の谷のナウシカという
タイトルを覚えたから、それなりの宣伝効果はあったのかも。
749風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 01:21:37 ID:LiKobRwZ
>>747
だよね?まあ、作品作りに関しては厳しいのですよ。
御大は。

  
750風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 01:21:39 ID:mE0WDbq/
>746
太田貴子は、マミで徳間の音楽レーベルから売り出し中だったような。
ナウシカは徳間書店のメディアミックスの試みでもあったから
今見るといろいろ妙に感じることもやってるね。
751風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 01:26:14 ID:LiKobRwZ
>>746
当時、スタ誕で勝ち上がって鳴り物入りで入ったのですよ。
先日までクリーミーマミの再放送やってたから見てたんだけど・・・OTL
まあ、初主演だからね・・・そこは大目に見るとして(見ちゃうの?)
本業の歌も・・・OTL 今は、うまくなったんかな???
752風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 01:30:04 ID:LiKobRwZ
>>748
曲も詩は凄い良いと思うんだけど・・・いかんせん、
難しすぎる・・・OTL
可哀相にこれで安田成美、トラウマになっちゃったんだよね・・・
753風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 01:33:49 ID:LiKobRwZ
御大は作品自体には拘りが強いので、
スポンサーの圧力に屈しないのですよ。
(太田貴子もプッシュしないし、安田成美の
歌も劇中に使われなかった・・・)
754風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 02:07:27 ID:/s40pLz/
それにも関わらずキムを使うって
ことは、やっぱり、ただ単に話題作りって
わけではなさそうだね?
755風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 02:14:00 ID:38BCM4uf
ラピュタでもCMなんかで散々聴かされたテーマソングは劇中では使われず、
その代わりに君をのせてが使われていたので、
歌手の歌唱力やスポンサーの圧力に対する反発などじゃないような気もする
見終わった後にそういえばあの曲ってどこで使われてたんだろう???って、
疑問が残った覚えがあるので、
そういった演出意図があったんじゃないかな
756風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 02:17:49 ID:/s40pLz/
>>755
その演出ってどんな効果を生むのかな??
そもそも、テーマソングを知らなかったら
意味が無いよね?

ただ少なくともナウシカは御大の反対が
あったみたいです。
757風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 02:19:57 ID:/s40pLz/
う〜ん、737の方がアニメ史というか
御大のことを良く理解してると思うな〜
758風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 02:21:08 ID:/s40pLz/
ていうか、738が何も知らないだけだったみたいね
スマソ
759風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 02:48:51 ID:38BCM4uf
>>756
ラピュタ鑑賞時の感想で言うと、
テーマソングの能天気な明るいイメージが印象に強かったので、
ラストの展開と君をのせてには予想を裏切られた気がして感動が増したように思う
もちろん使って欲しいという意見もあっただろうし、
それを監督が排除したというのも理解できるけど、
それなら最初からテーマソングにすらせず却下すればいいのに
何故わざわざテーマソングに指定して事前のCMで繰り返し聴かせたのか
760風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 03:10:34 ID:/s40pLz/
>>759
推測の域を出ないけど、いざその曲を当てはめたら
違和感を覚えたからじゃないの?
当たり前だけど制作も広報も全部並行して行なわれる
はずでしょ?別にそういうトラブルが起こっても
不思議じゃないでしょ??

761風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 03:34:23 ID:/s40pLz/
>>759
そもそも「君をのせて」以外にテーマソング
があったこと自体、知らなかった(ちょっと、
語弊があるね。多分、聞けば思い出すから)。
762風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 03:37:17 ID:38BCM4uf
>>760
まあ、CMに影響されてあの炭酸飲料を部屋に飾っていたくらいで、
もしも空を飛べたなら、僕もラピュタに行ってみたいなんて、
ラピュタを楽園のように思って劇場に足を運んだ僕の衝撃は計り知れなかったけど、
真相は単なるトラブルによる差し替えなのかも知れませんね
ちょっと思い入れが強すぎたようです
763風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 04:00:53 ID:/s40pLz/
>>762
まあ、漏れも詳しい事は分かりませんので・・・
気を落とさないで。(それに理由がトラブルの
差し替えだけじゃ淋し過ぎるし!!)

そういう意味で、キムタク主演が姑息な話題作りだけって
意見は漏れは不快感があるのね。それに、監督は観客の
何倍も思い入れがあると思うから(だから色んな衝突が生まれる
のだと思うのだけど)、その点からも監督が変なそろばんずくで
動くと言う考えに論理的な整合性が生まれないと思うんだ。




764風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 04:24:55 ID:38BCM4uf
>>763
もののけ姫でエボシに田中裕子をキャストしたと知って、
事前のイメージでは榊原良子しかないだろうって不安だったけど、
田中裕子にごめんなさいって謝りたいくらいかっこ良いと思いましたね
モロの君の美輪明宏も良かったし、きむたくにも希望はあるとは思ってますけどね
まあ、石田ゆり子には閉口でしたが・・・
765風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 04:40:27 ID:iibSmV1q
>>764
漏れも石田ゆり子には閉口した・・・漏れは、音楽差し替え
られるんだったら声優も更迭しろよ!と思ってしまった・・・
あとはみんな良かっただけに残念・・・
 キムは少し心配なんだよね・・・漏れは、アテレコ
がうまくいくにはまず声の張り(発声)が重要だと考えるのね。
その点を考えると、キムタクのボソボソしゃべる喋り方が
どこまでうまくいくか・・・
766風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 05:22:31 ID:dX+tUsso
>>765
宮崎監督の優先順位は
作画(動画の内容)>美術>音楽>>声優なんだよ。
767風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 06:59:00 ID:38BCM4uf
>>765
石田ゆり子だけの責任ではないのかも知れないけど、
宮崎アニメに登場するヒロインは軒並み魅力的なだけにサンの酷さが目に余る
キャラデザ的には悪くないと思うし、動きや表情も水準以上の出来、
いったい何が原因なのか・・・
倍賞千恵子がワースト記録を塗り替えなければいいなと思いますね
768風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 07:23:07 ID:LYEK30Vz
>>768
普通に出来ない子だったからじゃない?
少なくとも声優に向いてなかった・・と。
769風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 07:29:13 ID:W/dLnnMq
石田ゆり子のかわりに美輪明宏をキャスティングしたら
100年はそのネタだけで語り継がれたであろう
770風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 07:41:37 ID:Thcq4Psk
倍賞の少女ソフィーハァハァ
771風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 09:32:54 ID:X0C86xFz
キャラデザにインパクトがないな。
この次は板垣恵介を起用するべきだよ鈴木P
772風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 09:35:36 ID:N2TrE2P0
もしも空を飛べたらはテーマソングじゃなくてイメージソング
風の谷のナウシカといっしょ。
773風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 09:45:04 ID:Jzf5rYpR
どっちのイメージソングも好きだ。
特にもしも空を飛べたらは当時の少年少女なら頭に刷り込まれてるはず。        いや、根拠ないけどさ。

ハウルも劇中で使用されない、内容なんて気にしないくらいの、アップテンポで陽気な曲を炭酸飲料のCMに使うべきだ。
774風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 09:56:11 ID:p/V8O0Nv
ここでは木村サイドからオファーがあったことはスルーなのか。
それともそれをふまえて宮崎が使ったことが問題になっているのか。
775風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 10:14:12 ID:eLkwfhFJ
それの元ネタっていうかソースはどこなんだ?
776風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 11:42:56 ID:+LbBzwkY
>当時の少年少女なら頭に刷り込まれてるはず。

♪ きんいろのはなびらちーらーして
  ふりむけば まばゆいそーおーげんー
  くもまからひかりがさせば からだごとちゅうにうかぶの…

ホントだ…(-_-;)
刷り込まれている おそるべき ナルミタソの魅力(w
777風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 12:21:32 ID:41Mhk2HL
しかしまあ、前作で「もう爆発はいいんです。あれは結局、原爆のイメージでしかない」
と言っていたヒトがコロッと考えを変えてるのがなあ…
778風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 13:12:26 ID:kjVCAUq8
ベストテンか何かで声が裏返ってた事は刷り込まれてる。
779風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 13:14:30 ID:W/dLnnMq
メルヒェンな歌詞だよな・・・
780風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 13:23:38 ID:p/V8O0Nv
781風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 15:30:30 ID:gkp8v3k8
>>744
関係ないならウダウダ抜かすな、ババア
782風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 15:57:16 ID:2u6wXBc3
正直、ジブリは宮崎がいなくなった後はどうにもならんだろうな
やまれず普通のアニメに手を出そうとしても、今度は声優側から一切無視されたりして
783風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 16:04:02 ID:W/dLnnMq
西友なんてなんとでもなる。
むしろアニメーターだ。
784風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 16:38:02 ID:Jzf5rYpR
声優は出たいと思うだろ。
785風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 16:52:07 ID:dX+tUsso
>>782
声優を使わ(え)なくても無名の舞台俳優やその卵はゴロゴロいるから
やり手がいないということにはならない。
それよりも宮崎がいなくなると間違いなくジブリブランドの価値が低下して、
猫の興収64億はもちろん、耳すまやおもひで程度の配収18億(興収30数億)程度の
力すら、いずれは維持できなくなるのではないだろうか。
そうなると、制作費20億以上なんて大作は不可能になり、10億も厳しくなる。
もちろん宮崎がいなくなれば質の面でも低下するのは目に見えてるが。
786風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 17:36:56 ID:Ym5XLncr
猫の恩返しは千尋効果にうまく乗れた感じだ。
千尋のDVDに予告を入れられたのも大きい。

ジブリ映画並みの宣伝をしても奮わなかったイノセンスや
ジブリ系の絵柄でもスルーされたアンダルシアの夏などを見ると
やはり宮崎無しのジブリは厳しいと言わざるを得ない。

大きなヒットを狙うのなら
過去の宮崎作品の続編を作るのが一番だけど・・・
787風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 18:31:00 ID:41Mhk2HL
つか、ジブリはパヤオのために作った現場なんだから
いなくなったら終わりでいいじゃん。
そもそもパヤオより早く鈴木が死んだら、やっぱり
現場としてのジブリは終わりだし。

会社自体は権利管理だけでも当分食ってけるだろうが
個人的には、パヤオが死んだら解体をしてどこぞ鈴木が後を托せる
と思うスタジオなりに人材・資材を寄贈して欲しいね。
788風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 18:38:32 ID:38BCM4uf
宮崎駿が居なくなればジブリは終わりというのは、
業界では逆に歓迎傾向なのではないか
ジブリスタッフの技術力は並大抵のものではないし、資金力もある
それを宮崎、高畑両氏で独占していたわけだけど、
新たな才能を招き入れることが可能となるのはチャンスでもある
789風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 18:56:55 ID:wpVr4NV/
なにも言われずにやれてるならともかく才能ある先導役がいてこそじゃないの
790風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 19:16:31 ID:rPSEWp4E
>>788
とっくに原画マンなんかどんどん流出してるぞ?
791風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 19:38:57 ID:38BCM4uf
>>790
当然ジブリ作品に携わったということがステイタスとなるので、
他のスタジオからの引き抜き話は多いだろう
実際にジブリ作品の誰々が制作に参加しているということを
作品の売り文句にして販売戦略を進める場合もある
でも、現実問題としてまだジブリの牙城は崩れていないわけです
それは個々のスタッフの技術力の問題ではなく、
チームとしての制作スタッフ全体の能力の高さを有しているということ
更にはそれを支える資金力というのも大きくて、
どんなに有能なスタッフでも限られた予算、限られた時間の中では、
その才能を充分に発揮できない場合もある
弱小スタジオが納期を守らず夏休み映画を11月に公開などしたら、
スタジオ存亡の危機を招くほどのペナルティを科せられるわけで、
現在のジブリの置かれている状況が恵まれているのは確かでしょう
792風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 19:43:15 ID:b/N+IJpX
>790
あれを流出というかなあ。
フリーになって、ジブリ以外の仕事をして
かつジブリの仕事も(フリーで)受け負ってるのが多い。

ちょっとでも向上心のあるアニメーターなら
ずっと同じ環境でやっていては駄目になることは
本人もまわりもわかってるだろう。
パヤオも高畑も自分にとって良い環境と仕事を求めて
転々として腕を磨いていった典型だ。
793風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 20:17:42 ID:eLkwfhFJ
俺らが今の時代に生きてる事が幸せなのかもしれんね
794風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 20:21:36 ID:eLkwfhFJ
>>780
どもども
木村側っていうのは事務所からなのか本人からなのかどっちだろう
パヤオの「満足している」に期待したいしあの外人の評価も信じたい
795風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 21:19:50 ID:jm5rRICn
>>793
いいこというな。
俺も10歳のときにラピュタをみることができたから幸せだ。
796風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 21:23:59 ID:b/N+IJpX
風の谷七人衆だったことは
漏れの棺桶まで持っていく秘密
797風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 21:32:54 ID:YJFVJ5tq
>>795
ラピュタのセリフを丸暗記するほど繰返し見ていた時代が懐かしい
小学生だったから記憶力も良かったな・・・
798e-名無しさん:04/09/14 21:47:23 ID:Y/Dp7cac
スターアニメーターばかりのアニメスタジオ。
四番打者をキラ星のごとくちりばめるどっかのチームと、どうちがう?
799風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 21:49:05 ID:b/N+IJpX
>798
誤爆ですか?
800風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 22:05:51 ID:dX+tUsso
>>798
別に金でかき集めて飼い殺してるわけじゃないし、
どこぞのチームと違ってジブリから出ていく人も多い。
鈴木Pの言によると、腕の良いアニメーターはみんなフリーになって
好条件を出しても専属(社員)にはなりたがらないそうだ。
それに宮崎は1人で王と長嶋を兼ねているかそれ以上の存在だし。
801風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 22:24:47 ID:WaG+w728
>それに宮崎は1人で王と長嶋を兼ねているかそれ以上の存在だし。
オイオイw
802風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 22:27:49 ID:b/N+IJpX
>801
いや、誇張でなく
比類ない存在だと思うよ?パヤオは。
803風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 22:58:40 ID:38BCM4uf
>>802
確かに
やっぱり製作と制作の綱引きというか、
バランス感覚のようなものが良い作品を生むのだろうけど、
制作の頂点に立つ宮崎監督が製作に関しても
大きな権力を持ってしまっているところに多少問題があるのかな
804風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 23:14:22 ID:wmtTvKpD
スターアニメーターばかりというのはちょっと違うかな、と。

ジブリ映画はジブリスタッフだけで作ってるわけではなく外注の腕利き原画に
頼ってる部分も大きい気がするんだけど。
805風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 23:29:46 ID:b/N+IJpX
うん。むしろ外で個性的な表現で鳴らしてるスターアニメーターが
勉強と思って参加して、自分のスタイルを殺してパヤオスタイルに合わせている
てなパターンが多いんじゃないのかねえ。
よくいわれることだが、時間切れでパヤオがあまり手が入れられなかった
ナウシカはアニメーターが特定できる程度に特徴が残ってる
悪く言えば統一取れてないんだけど。
806風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 23:36:32 ID:8ADnTgLf
ナウシカの頃はトップアニメーターを原画頭といってたんだよな
金田さんのことだけど
あの人作画監督だった?
807風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 23:50:05 ID:FDPtE1F8
この作品に対する原作者のコメントってでてないの?
もう70歳みたいだけどまだ生きてるよね?
808風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 00:43:34 ID:4otC3sMC
まだ見てないだろ
809風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 00:48:09 ID:wx8JaqAp
>>807
映画そのものはまだ見てないんじゃね?
映画化することに関するコメントはくろねこにあるけど。
810風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 05:39:08 ID:MANwGUGC
>>803
そのバランス感覚の結果生まれた良い作品って例えば何?
811風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 07:43:49 ID:PFqLVWf9
:.;
812803じゃないが:04/09/15 07:45:31 ID:AcRuHUUn
>>810
全部だな。(もののけは少し怪しいが)
凡人がやると興行・娯楽性を無視してオナニーに走るか、
観客の目を意識し過ぎてくだらない3流のエンタメで終わってしまう。
興行成績・観客の支持が抜群に高くて、かつ批評的にも高評価ってほとんどないんだよ、特に邦画では。
試しに過去のキネ旬ベスト10と興行ベスト10の両方に入った作品を数えてみると良い。
813風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 08:26:36 ID:hH9cmJ1q
じゃカリ城はなんだよw
814風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 09:08:12 ID:793+Ft6c
>>803
東京ムービーの社長として有名な故藤岡豊氏と組んで世に送り出した作品、
つまりカリオストロの城のことだけど、
これは製作と制作のバランスの取れた良い作品の例なんじゃないかな
トップクラフトを経てジブリ発足当初はやはり故人となってしまったが、
徳間書店社長・徳間康快氏とのコンビで名作を生み続けた
その時、歴史は動いたという感じにスタジオジブリはトトロ以後大きな変革期を迎え、
製作サイドから見た場合はトトロ以前、魔女宅以後で大きく変わっている
トトロまでの宮崎アニメは興行的には安定しておらず、
常に背水の陣で戦っていた感があった
魔女宅での大転換に成功して興行的な圧倒的地位を得るわけだが、
企業としてのスタジオジブリにとっては素晴らしい出来事ではあるけど、
制作集団としてのスタジオジブリにとって歓迎すべきことだったかは疑問が残る
というわけで、魔女宅での興行的成功で安定を手に入れるまでは良かったと思うのだが、
その後の作品にやや不満を感じるのは何かのバランスが崩れたからではないかと思う
815風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 09:15:09 ID:MANwGUGC
結局宮崎の全部じゃん
816風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 09:19:40 ID:aBR0Gfnt
結論:デジタル化で宮崎は駄目になったと
817風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 09:54:11 ID:msEztGui
結論:宮崎アニメを語れんと、女にもてない
818風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 12:28:45 ID:3Zl9hWx3
結論:ハウルで完全復活
819風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 13:57:25 ID:C232hWHq
燃え尽きる前の蝋燭は一際目映く輝くものさ
820風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 15:06:38 ID:wTDlcpgD
もののけも、千と千尋も、つか主役級に素人声優を使った作品全部に言える事だが
ちゃんとした声優を使っていればもっと楽しく見られた、という思いは俺は拭えない
821風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 15:50:02 ID:LkuScJo2
>>820
千と千尋の声は最高にはまってたと思うが。逆に下手にプロの声優使ってたらあの味は出せない。
宮崎作品の声優をすべて良いと言う訳ではないが、なんでもプロの声優使えばとか言ってる声優オタは見るなよ。
822風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 15:53:07 ID:q8Q/pxIx
なんで声優オタとか出してきてんだこのバカは
823風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 16:06:47 ID:weERky+O
普段アニメばかり見てないからあまり違和感がない
824風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 16:11:15 ID:pUhka5C8
魔女の宅急便から、千と千尋まではスランプ期間だったんだよ。
宮崎作品は、ごっついメカがでなきゃダメ。
変な社会性もいらない。
825風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 16:20:11 ID:dseYNmki
そもそもパヤオだからって絶対に最高傑作って思うのが間違えかと。
パヤオだって人間なんだから。いい時もあれば悪い時だってあるよ。
そういう物が見られる可能性があるならパヤオをずっと応援していきたいな。
826風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 16:32:34 ID:hRVcybcm
動く城がもっと重厚だったら
827風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 16:48:42 ID:ux0Iy3Yy
「作家性」とか出てくるとつまらなくなるんだよ。
監督の作家性なんて個人的すぎて共感できない。他人のオナニー見てるみたいで気持ちよくない。
828風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 17:26:37 ID:hH9cmJ1q
814はカリ城当時、藤岡はニモの準備でアメリカにおり
ノータッチなのを知らんのだろうか

そもそも最初の監督予定だった大塚が、あんまり酷い脚本に困り果てて
勝手にパヤオを引っ張り込んで作ったもんだから、藤岡は大して評価も
しなかったしw
829風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 17:27:34 ID:3Zl9hWx3
>>827
おまえにも共感できんよ
830風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 17:30:03 ID:793+Ft6c
あるレビューサイトでの評価

カリオストロの城  1979年 8.28点 Review351人
風の谷のナウシカ 1984年 8.01点 Review380人
天空の城ラピュタ 1986年 8.80点 Review525人
となりのトトロ    1988年 7.83点 Review333人
魔女の宅急便   1989年 7.75点 Review264人
紅の豚        1992年 7.39点 Review286人
もののけ姫     1997年 6.20点 Review359人
千と千尋の神隠し 2001年 6.35点 Review711人

世間的な評価としてはもののけ姫で底を打って次くらいは少し良いのが期待できそう
831風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 18:53:29 ID:rQdVxz4l
>>829
だよな。
やっぱ他人のオナニー見ると気持ちいいよな。
832風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 18:54:43 ID:AcRuHUUn
カリオストロの城   ★4.0(1191)
風の谷のナウシカ  ★4.0(1537)
天空の城ラピュタ   ★4.1(1497)
となりのトトロ(     ★3.8(1482)
魔女の宅急便    ★3.6(1350)
紅の豚         ★3.3(1076)
もののけ姫      ★3.3(1415)
千と千尋の神隠し   ★3.9( 994)

別のサイトではこうなってる。
千尋で80年代の水準に評価がもどってる。
>>830
そこの評価は千尋に辛過ぎるな。
レビュアーが他作に比べて突出している事も考えると
アンチが集まってきたような感じ。
833風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 19:11:07 ID:msEztGui
千と千尋を映画館で見たきっかけは、TVブロスの評で満点つけてたやつが、
80年代の宮崎に戻った的な言い方してたから。
で、千尋観て、はじめて宮崎に感心して、過去作品を見て大人になったとさ
834風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 19:34:17 ID:793+Ft6c
>>832
評価が辛いのは単に点数を付けるだけのレビューサイトではなくて、
何故その点数なのかという自分なりの感想を添えて登録するようになっているからだと思う
ラピュタなどの論評を読んでいると明確に作品の面白さを理解している人が多いけど、
もののけ姫や千と千尋の神隠しの場合は理解に苦しんでる人が多い
奥の深い難解な作品ということなのか、単に中身が無いので面白さを説明できずにいるのか
835風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 19:44:16 ID:AcRuHUUn
>>834
それは>>832のサイトでも同じ。点数だけじゃなく、登録制で感想も無論書く。
836風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 19:59:08 ID:793+Ft6c
>>835
同じ条件でこれだけの評価の差というのは気になりますね
統計学的に言うなら投稿数が少ないと点数が甘くなるのかも知れませんね
投稿数が増えれば増えるほど高得点は難しく、
逆にワーストランキングの方も北京原人は投稿数が増えるに従って、
低得点の維持が難しくなりワースト1の座は明渡しているようです
837とおりすがり:04/09/15 22:08:07 ID:oDnPOnOq
>>836
統計学良く知らないんだけどさ・・・

>統計学的に言うなら投稿数が少ないと点数が甘くなるのかも知れませんね

本当?投稿者にアンチを固まってたら確実にウソだよね?
(標本の数が少ないと無作為抽出をしても極端な意見が持ったものが
固まることが多くなるから。 正確に言うと実際の意見の傾向に沿ってないというか)

>投稿数が増えれば増えるほど高得点は難しく、
>逆にワーストランキングの方も北京原人は投稿数が増えるに従って、
>低得点の維持が難しくなりワースト1の座は明渡しているようです

全然よくわかんないんだけど・・・ 
838風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 22:35:46 ID:793+Ft6c
>>837
甘いという表現が分かり難かったようですね
例えば、アンチが団結して平均点を下げようとすれば、
極端な低得点というのも可能のようなのですが、
それも投稿数が増えるに従って次第に点数が上がっていってしまうようです
逆に熱狂的ファンが点数を上げようとすれば、
極端な高得点というのも不可能ではないようですが、
やはり投稿数が増えるに従って点数は下がっていってしまいます
ワースト1を狙える酷い作品にとっての極端な低得点も
名作と呼ばれる作品の極端な高得点も次第に信頼できる値になるということです
他の作品に比べてレビュー数の少ない千と千尋の神隠しの平均点が高いのは、
そういった現象の過渡期にあるからかと考えたわけです
839風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 22:42:58 ID:zWdtXRT5
>>838
つまり君は、千と千尋の点数が高いのはただ少数の信者が書き込んでるだけだろ?
っていう主張をしてるってことだけで良いのかな?
840風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 22:54:42 ID:AcRuHUUn
>>838
ということは、>>830のサイトは千尋に比べて他作が半分以下(ラピュタ除く)なので
点数が高くなり、千尋は投票者の数が多いから点数が低いとも言えるな。
>>832では少ないといっても一番多いナウシカの3分の2近くあり、
カリオストロや豚とは大して差がない。
841風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 22:55:42 ID:793+Ft6c
>>839
他の作品が1500件ほどのレビューを集めているので、
知名度の高さから考えると千と千尋の神隠しは2000件ほど集めても
不思議ではないと思うのですが、
まだ紅の豚よりも少ないレビュー数に留まっているので、
投稿の過渡期にあるのかなと思ったのですが、
何か他の要因でレビュー数が少ないのでしょうか
平均点というのはその名の通り平均化されていくものなので、
過渡期の現在が低い評価となっているなら次第に上がるでしょうし、
現在が高い評価となっているなら次第に下がっていくものかと思えますね
842風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 23:09:37 ID:zWdtXRT5
>>841
公開から数年経ってるのにレビュー数が少ないってのが気になる。

漏れは無作為抽出と違って、この場合は有志が書き込んでるから
極端な意見(良いor悪い)が多そうっって印象がある。
(普通って意見の人はわざわざレビューなど書か無さそうだから)

もしかして、そういう人(まあまあって言う人)の意見が反映されてないからかな??

少なくとも漏れは、千尋はいい作品だと思うけど熱い思いをぶつけたいほど
の思い入れはないんだよね。
843風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 23:11:10 ID:AcRuHUUn
>>841
興行収入=知名度じゃないよ
宮崎作品は80年代の4作品はみんな人気も知名度高い。
15〜20年の間、延々TV放映されてレンタルビデオでもずーと回転してる。
まだ公開されてから3年しか経ってない千尋の方が見た人は少ないとも言える。
それにその論理だとこれをどう説明する?
>もののけ姫     1997年 6.20点 Review359人
>千と千尋の神隠し 2001年 6.35点 Review711人
不自然だよ
844風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 23:37:16 ID:793+Ft6c
>>843
特に不自然さは感じませんね
千と千尋の神隠しを見た人がかなり多いのは確かですよ
過去の作品の投稿数が少ないのは公開当時にサイトが存在しなかったか、
まだ登録会員数が少なかったからではないでしょうか
845風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/16 10:11:11 ID:3dHtOfIr
>>844
そりゃどのサイトだって千尋以外は公開当時には存在しないさ。
846風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/16 10:15:41 ID:3dHtOfIr
>>844
それと見た人が多いのは間違いないが
他の作品との比較で言ってるんだけどな。
1回しかTV放映されておらず、ビデオ発売後2年の千尋と
10回前後放映されていて、10数年もの間延々とレンタル・セルされてる作品とのね。
847風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/16 16:53:57 ID:Icl626+T
>>807
カントク60代じゃなかったっけ?70歳じゃぁないよ。
実際、何度かお会いしたけど、顔つやつやしてるよ。ハリあるし。
年末またお世話になる予定です。
848風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/16 17:44:05 ID:MsVWmG7Z
原作者が70代ってことじゃない?

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1095321881/
これ泣けるよ。ついでにパヤの短編を思い出した
849風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/16 17:46:15 ID:lmkQGVKP
>>847
原作者ダイアナ・ウィン・ジョーンズ
1934年生まれなので、確かに70歳くらい。
ちなみに宮崎駿は1941年生まれで今年63歳。
ところで年末にお世話って...何者?
850風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/16 22:20:21 ID:2dy8b75n
ジブリのメーターか誰かじゃない?
851風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/16 22:49:45 ID:aIxjUN1Q
ようじょ
852風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/17 08:20:45 ID:Zfe4vSQl
今さらだがNARUTOの劇場版、ジブリ関わってたんだね
最近見に行って知った 
853風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/17 08:40:52 ID:H5sIWk7K
「か〜え〜ろ〜」ってナルトのCMみたら
「おうちへ〜かえ〜ろお〜」の山崎のシチューのCM思い出す
854風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/17 11:02:17 ID:SZf5Z0WN
ジブリはエヴァンゲリオンにだって関わってますよ
855風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/17 19:14:12 ID:oxL2D1RY
ハウル終わってまた暇だろうから
出稼ぎに出る人もいるんじゃないかな
856風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/17 22:42:12 ID:uQhlmkgB
ジブリ日誌読んでると外注を沢山取ってきているみたいだよ。

あと監督の美術館用短編の準備にも入ってるようだし。
857風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 12:51:53 ID:zcIOdLXA
今のハウルCM観れるところWEB上にないですか?
858風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 13:41:42 ID:jUtuduiX
 日テレで、ハウルの話が出なくなったけど、何故なんだろうか。
859風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 14:41:14 ID:A15tMSTC
いま「タメ」の期間なんでしょ。
来月半ばごろから、あらゆる媒体に怒涛のように露出してくるよ。
キム宅も、いま「ハウル」関係のインタビューが入りまくってるって
ラジオで話してたらしい。
860風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 15:07:48 ID:jUtuduiX
 ハウルが公開されても、作品のクオリティーは「千と千尋」・「もののけ」
等と同じ程度であろう事は容易に察しがつきますが。

 まぁ確実なのは、日テレのロードショーでヘビーローテーションされる
までの映画にはならないと言う事ですな。


861風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 15:12:37 ID:A15tMSTC
>860
そうかなあ。ベネチア映画祭で見た人の評がいくつかネットに上がっているけど
「ラピュタを越えた」「これまでの最高」というのが多いよ。
千尋のときは試写見た人の感想は「悪くない・・・けど最高ではない」というのが多かった。
だからハウルは期待している。
862風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 15:17:36 ID:6rjNuLdA
ハウルは今のところ好感触。声優があれだが。
イノセンスは情報が出てくる度にげんなりしたもんだ。
863風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 15:31:40 ID:PAuN6Tni
>>860
同じ程度なら充分ハイクオリティだな。
すくなくても宮崎以外のあらゆるアニメ作品を近年3作だけで比較しても
同等以上のアニメ映画なんて無いだろうし。
それとヘビーローテーション云々てのは視聴率のことだろ。
もののけは2・3回目の放映でも千尋以外のどのジブリ作品の視聴率よりも高い。
千と千尋はもののけ初回を10%以上も上回った。
2回目以降も安定して30%前後の視聴率が予想される。
864風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 15:34:58 ID:jUtuduiX
>>863
 やはり、「ヘビー」というくらいだから、「ラピュタ」や
「トトロ」並の放送回数でないと。
865風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 15:50:30 ID:PAuN6Tni
>>864
20年後には10回くらいやってるよ。
それもジブリの中でも常に視聴率上位作品として優良ソフトになってる。
866風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 16:12:25 ID:kt3NdnXT
宮崎作品はその作品も何度放映してもだいたい20%前後をキープしてる
千尋も何度か放送するうちに次第にさがって、
だいたい20%前後で落ちつくんじゃないの?
867風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 16:34:11 ID:zFuJvRhr
>>865
そして10年後も実況では「キムタク(ププ」と煽られてるw
868風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 17:25:09 ID:kt3NdnXT
ところで裁判では劇場にくらべたら赤いのを一部認めて和解したそうだが、
次の千尋の放送では色どうなるんだろう?赤いって断わりいれるんかな?
869風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 18:12:51 ID:DmSN3RxY
>>868
赤DVD買った人たちは正常な色の放送を見たらどんな気持ちがするか。
870風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 14:55:07 ID:6gvl2+xW
CMだとかなり面白そうだったよ。
だからこそキムタクを使ったのが惜しまれる・・・
871風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 20:29:22 ID:wCcRAfee
ジブリに就職したいなぁ・・・
今ジブリで働いてる人達ってどうやって入ったんだろう?弟子入り?
872風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 20:30:42 ID:+2opLg0Q
学歴
873風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 21:21:20 ID:1flrD3nJ
>871
定期採用しているじゃん。
874風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 21:27:22 ID:XrFyo9kl
>>871
お知らせ


弊社の2005年度研修生につきましては、募集を見送らせていただくことになりました。

誠に申し訳ないのですが、この件に関しましての電話等でのお問い合わせにつきましては、
いっさいお答えできませんので、ご容赦いただきますようお願い致します。

なお、次回の募集につきましても、現在のところ一切決まっておりません。
2005年の7月に、この場を借りて発表させていただく予定です。


(株)徳間書店スタジオジブリ事業本部
          管理局研修生担当

875風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 21:40:27 ID:t9wzgi0p
頼むから、次回作(あるのか?)からは高畑さんにPをやらせろ。
鈴木はジブリ全体の管理職に徹してくれ。
876風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 22:01:08 ID:1flrD3nJ
大規模採用は2年置きだよ。
今後もそうかはわからんが。
877風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 23:06:56 ID:wCcRAfee
ジブリというと男が多いキッツイ現場ってイメージがある・・・そうでもないのかな?

大学出たらジブリ受けてみようかな・・・。
それとも天下のジブリ様に就職するには他のアニメ会社で4,5年経験積んでないとだめか?
878風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 23:18:01 ID:1flrD3nJ
>877
ジブリに就職して、何がしたいわけ?

それがないと、ジブリだろうが他のアニメ会社だろうが
とってくんないよ。
879風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 23:23:07 ID:+RJuSPty
>>877
最終面接は鈴木&宮崎なんだってさ。
最強(最狂)ツープラトン相手にがんがってね〜
880風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 23:29:48 ID:Mq/XFW2N
宮崎には何言ってもぐだぐだ言われそうだな
881風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 23:36:17 ID:qDyBixyN
何も言われないようじゃ関心すら持たれなかったということで
かえって駄目だな
882風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/20 00:13:19 ID:1o4s7mgB
>>877
確かにキツイでしょうが、アニメ業界で考えるとマシな方じゃないかと・・・・・。
折れの先輩は、普通の会社からジブリに転職したよ。

力が足りないと思ったら他のアニメ会社で経験を積んだ方が良いかも知れんが、変な癖が付いちゃうと逆効果。。
883風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/20 07:00:54 ID:XAFlzpaz
>>877
これ読んどけよ。正に最狂ツープラトン。
ttp://fujitaz.pekori.to/zakkisp/gibli/gibli1.html


884風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/20 10:59:33 ID:Mak88SrX
ふたりが暮らした
っていうコピー、あんまりピンとこない。
この城が動く のほうが面白そうなんだけど。
885風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/20 11:52:26 ID:J5UAJn3u
宮崎氏はラブストーリーっつーイメージが強かったのかな?
本読んだ感想はワクワク、ドキドキっつー雰囲気だと思ったが。
てかカルシファーめっちゃ可愛いのな。
886風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/20 13:41:51 ID:aPKF7GPT
オレはウキウキとワクワクって感じだな
887風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/20 14:30:07 ID:RfMjP6np
>>885
予告でしか見てないし、ホンの数秒しか出てないけど
カルシファーはメチャカワイイ!

…あれだと、商品化は難しそうだが。
888風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/20 18:04:25 ID:cLawrKhz
>>883

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

  す  げ  え  !
つか自分の上司がこんな椰子らだったら嫌だな
889風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/20 19:30:24 ID:Mak88SrX
>>883
俺にはとてもいい話のように思えたが・・・・・・
まあ俺も鬼畜経営者の一人に成り果ててしまったってことだな、きっと。
890風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/20 19:43:00 ID:vA5Sjx23
>>883 こいつ青臭すぎ。
891風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/20 19:46:00 ID:jTPKm0DS
>>883
ガクブルっす・・
こんなこと言われたら絶対立ち直れん・・・
892風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/20 19:57:57 ID:Mak88SrX
>>890
だよな。
一週間で仕上げた程度の作品をけちょんけちょんにされたくらいで、出てきた言葉が
魔女の宅急便はクソ映画だと思います!!
なんて、ほのぼのって感じ。
若いっていいよね。
893風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/20 19:59:38 ID:Mak88SrX
ごめん一ヶ月だった。
894風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/20 21:21:47 ID:Hu8KTrxW
>>888
もちつけ。どこもこんなもんだよ。
面接なりプレゼンの数こなしてくうちに段々慣れて動じなくなる。
自分の作風にも自信出てくるだろうし。
895風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/20 22:04:47 ID:ELicxDoJ
>>883
何年か前に見たネタだなw
896風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/20 22:13:43 ID:JSantVqP
>>883
大学のゼミなんて、もっとひどいよ。
社会人になる前に、いい勉強になったんじゃないか。
897風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/20 22:41:26 ID:GCt5CPBj
>887
ホビー系通販サイトにハウルグッズがぽつぽつ出始めてるが
カルシファー関係は
「ライト ユラユラ」「ライト メラメラ」とかそんなんが多いね
898風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/20 23:04:53 ID:Tmc8ZGhU
>>883
なにこれ。ネタ話じゃないの。
本当だったらジブリにとってはかなり迷惑な訪問者だよ。
仕事してる人の貴重な時間を無駄にしてどうすんだ。
899ほい:04/09/20 23:05:23 ID:qr2pNO+/
900風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/21 01:01:37 ID:o5JyEigO
900
901風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/21 01:31:25 ID:qD3tp0/5
>>898
この時代は察するに92年9月、豚も公開されてジブリの新スタジオも完成して
一息ついてる時期だから会ってくれたんだろうな。
耳すまの制作もまだ始まっていないし、
この頃宮崎のやっていた仕事は多分漫画ナウシカの連載くらい。
高畑もぽんぽこの制作が始まっていなかったからこそだな。
この時期、ジブリがやってたのは海がきこえるかな。
902風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/21 02:29:05 ID:00pAb4Hw
>>883
こいつアフォだろw
そこら辺の単なるアニメファンがジブリに持ち込んだだけじゃん。
しかもこいつアニメしか見て無くて、一般的教養、常識にさえ欠ける。
903風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/21 04:58:26 ID:lixNWFvE
>僕は「失礼します」と言って机にあった企画書、スケッチをわし掴みにして2人の目の前で
>くしゃくしゃに丸めました。

ここが失礼にも程があるって話だよ。
とりあえず最終章まで読んだけど、精神年齢が中学生並。

>>883はどういう意図で、この糞文章をリンクしたのか分からないけど、
宮崎監督&鈴木Pは至極当たり前の常識的な範囲内で対応してるでしょ。
失礼な子供に対してだったら、尚更この2人は優し過ぎ。

で、この大きな子供は今は30代?、少しは成長できたんだろうか・・・。
904風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/21 06:46:34 ID:M4NdLcfT
今、泣きながらPCの前で反論作成してるよ
905風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/21 07:21:10 ID:4St3b+EO
宮崎に見せに行った時点で負け確定
906風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/21 08:01:28 ID:i4IwxRBI
>>903
映画板のハウルスレにて、その当の本人が降臨したよ。
あいかわらず精神年齢中学生並でした。
907風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/21 10:44:41 ID:Aig8hcMv
美味い奴ほど自信なくてアフォな奴ほど営業に積極的
だったりするんだよなー
908風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/21 14:25:32 ID:Xcqmd5Xb
>>903
パヤオに持ち込んだ企画書を破り捨てられたってなら同情もできるんだがな。
富野なら本当に破り捨てそうだ。
909風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/21 14:26:49 ID:4St3b+EO
>>906
どこどこ
910風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/21 22:02:36 ID:o/6nd8DL
レスの場所教えてYO!
911風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 09:44:20 ID:vIQRLCcg
>>901
>豚も公開されてジブリの新スタジオも完成して一息ついてる時期だから

スタジオをぶったてたのは実はかなりの冒険だったそうだし、
その結果、宮崎の最高の理解者でったはずの原Pは去っていった
新人演出家の育成がうまくいかず大量解雇
一息どころかトラブルが続いていたのがこの頃でっせ
それで大人気なくもこの子(当時だけど)にあたりまくってしまったというのが本当のところでないかと思われ

>>906
本人かどうかは知らんが
ジブリ信者はことごとく撃墜されていた
ただの腕じゃないぞあれ
912風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 10:47:01 ID:A/8ZFZP8
本人キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
913風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 13:59:41 ID:UBpswvtc
 キムタクの演技は、ポワロの的場の演技より上か下か。
914風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 16:59:21 ID:9icos/CU
キムタコの為にモチベーション下がりっぱなしのヒト
自分もそうだったんだけど、あるジブリ関係者に
『ハウル、楽しみにしてたのに木村サンと聞いてガッカリで…』
と多少遠慮がちに意見してみたら
『木村サンって、何やっても全部同じじゃないですかー
無機質っていうか。だから最初は皆、
期待してなかったんですけど、相当勉強して来た
みたいで、まぁ無機質は無機質なんですけど
想像以上にハウルにあってましたよ』

と聞いて、ちょっとだけ救われますた。

情報元や自分の素性を明かせないので
戯言だと思ってくれて構いません。

期待されてなかった蛸…w
915風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 17:13:18 ID:FkU/NboW
タイタニックの妻武器より上か下か
916風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 19:13:18 ID:LAOjs7AS
皆に期待されてないってことは監督も期待していなかったと
何故に出演依頼したんだろうか
917風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 19:31:14 ID:Ej/N1b3I
正直な話国民的に人気がある人っていま芸能人にいなくね?
キムもヨンもマスコミが騒いでるだけだし・・。
スポーツ選手くらいしか思い浮かばない。
だったら無名な俳優でも使ってくれたほうが偏見が生まれなくて
よかったのに。
918風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 20:22:56 ID:xnrSzH5g
>>916
宣伝のためだろ。
キムタクそのものだけじゃなくて、タレント使うことによってマスメディアに色々とヒモが繋がるんだよ。
ただ、それが作品の完成度を落としてまでやるべき事なのかってのは、かなり疑問だが。
919風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 20:35:40 ID:sqp1FIAF
よっぽどひどくない限り、声優の声なんてそんな気にならないんでしょう。
キムは「いまいち」レベルでおさまってるんだろうと思う。
920風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 20:38:13 ID:MYk7lB0/
でも、キムタクって微妙に落ち目だよな。

キムタクの方からオファーがあったって聞いたけど・・・。
921風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 20:40:25 ID:BNP4ZQ1G
思った通りキムタコ話で盛り上がってるne!(・∀・)ニヤニヤ
922風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 20:44:42 ID:aWb9GUta
話が詰まんないと言う風評をタコで隠蔽する作戦
大成功
923風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 20:51:53 ID:joC8pOYF
今のところ話に関しては「久々によい」という風評が多いが。
つまんないって誰か言ってたっけ。
924風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 22:40:58 ID:HgZKxfAM
しょぼいCG屋でハウル貶してスチボ持ち上げてる奴が1人いた。
925風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 23:25:34 ID:n3RFj9T1
ミニにタコ
926風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/23 02:32:01 ID:CNQjsAXQ
>>911は出鱈目ばっかり言ってるな。やっぱり本人か。
新人の演出家の育成がうまくいかないとなぜ大量解雇なんだか。
演出家育成の試みなんてこの時点では魔女宅くらいだが、時期がずれてるなあ。
そもそも演出候補が大量にいるわけもないし、
演出育成の失敗がアニメーター解雇になるわけもない。
原は去ったが、9月の時点なら豚が予想を大きく上回る興行で確定していた頃だし。
第一、原は宮崎の最高の理解者じゃないだろ。現に経営方針で明確に対立していたわけだし。
927風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/23 09:35:48 ID:B5xw2+zW
>>922
宮崎作品なんて話自体はだいたいつまらない。
928風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/23 10:46:46 ID:/G2zcMlB
>>920
落ち目かもしれないが、
若いのでもその落ち目のキムタクを超える奴が全然出てこない現状
未だに雑誌の表紙はパンパン飾るは視聴率とるは映画やなんやらで話題あるはで
はっきりいってキムタクの人気は昔から異常すぎる
数値で表すと昔のキムがMAX100だったのが今80くらいで、
他の若手が50超えるかどうかで下の方で争ってる感じ
ウォーターボーイズのイケメン軍団の海パン裸でやっと20超えだぜ今のドラマ

そろそろ一言でもいいからハウルの声聞かせてくれや
929風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/23 11:06:24 ID:6qAA0Fu3
>>928
タッキーはどうよ
930風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/23 12:06:28 ID:zM/BO6cb
>>929
誰だそれは
931風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/23 12:10:28 ID:pG+UmfK3
比較対象になる程一般的に人気無いよね
932風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/23 13:18:15 ID:Qno0J20k
キムのドラマでの演技があまりにアレだからだろうな...,
タッキーだと想像するとそこまで心配にはならない・。
933風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/23 13:30:48 ID:ys6VHzGR
でもハウルは27歳だぞ
934風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/23 14:46:55 ID:eVz7D0Ya
タッキーの演技の方がヤバイっていうか、彼はキムタクより
台詞聞き取りづらいと思うんだが。
まぁ今更、誰々の方が良かったとか言っても仕方ないしな…
935風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/23 14:50:02 ID:alH0roQR
キムは何やってもキムタコになるけど
下手糞な役者ではないと思うんだな。
しかし放映前にこれだけキム話で盛り上がるって事は
放送されてもスレの1/3がキム話になるって事もありうるのか

キムタコ秋田よ
936風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/23 14:51:02 ID:guw5My9F
ハウルある限りずっと言われ続けるから耐性つけなさい
937風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/23 15:25:58 ID:IULjr6fi
 声だけで、「喜怒哀楽」を表現するのって結構大変
だと思うけど?
938風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/23 16:42:55 ID:zJ5PhOu9
タコキムチ旨いよね

>>928
ヂャヂャ〜!の香取で。
939風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/23 16:48:42 ID:jtzkiqDQ
素直に若本を起用しておけばよかったのに
940風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/23 16:56:44 ID:6qAA0Fu3
>>935
たしかにそのレスを見物するだけでも、放送されたら見てみようと思うな
941風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/23 16:56:46 ID:fQ+Eq9QK
岡田さんそろそろ新情報だしてください。お願いします。
942風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/23 17:51:21 ID:TPAzf94a
若本てアナゴさん?

中年親父の声ジャン
943風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/23 21:37:58 ID:iGcU+19p
だがそれがいい
944風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/24 00:09:39 ID:zFZNir4G
>>941
新しいホラ話だろ?
945風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/24 00:31:36 ID:QXotuxTw
>>926
>新人の演出家の育成がうまくいかないとなぜ大量解雇なんだか
>演出家育成の試みなんてこの時点では魔女宅くらいだが

渋谷のインタビュー嫁
946風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/24 01:10:33 ID:QXotuxTw
>演出育成の失敗がアニメーター解雇になるわけもない。

制作進行さんをかなり首にしたというが


>原は去ったが、9月の時点なら豚が予想を大きく上回る興行で確定していた頃だし

貸しビルではなく自前のスタジオをこしらえるのが当時どれだけのリスクだったのかわかってますか


>第一、原は宮崎の最高の理解者じゃないだろ。現に経営方針で明確に対立していたわけだし。

ホルスのときの制作進行チーフで、ナウシカのときに制作母体としてじぶんの会社を提供したのは
彼だし、帳簿や経費のやりくりでどれだけ苦労していたのかは鈴木の回想にも登場する有名な話だ

そういう人物に去られたのは宮崎にとって精神的にも痛手だったんよ
947風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/24 01:38:11 ID:SXLWhVbh
>946
だからって、駄目学生の駄目企画が少しでもまともになるわけではないじゃんw
948風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/24 02:34:14 ID:H6eMrRqG
今のジブリを見て原氏は何を思うのだろふ
949風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/24 04:34:29 ID:UrR/YPNT
>>946
使い物にならなかった元演出助手の制作進行だろ。問題ないじゃん。
それに首になったとは限らない。制作進行なんて離職率がすごく高いし。
一斉に辞めたということでもない限り、クビ云々も風聞の範疇に過ぎない。
それに第一アニメーターじゃないだろ。これ重要。
>リスク
自前と言ってもほとんど徳間の出資。
自腹を切ったわけでも、宮崎や鈴木が自分の名前で借金したわけでもない。
原は劇場大作一発だけでやっていき、社員制にするリスクの高さに耐えられなくなったのかもな。
まあ、結果的だけでみれば原は判断(見通し)を誤った。
あの時、踏み止まっていれば鈴木を抑えて今でも天下のジブリのトップだったろうに。
950風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/24 05:37:45 ID:BPortbzx
>>946

>制作進行さんをかなり首にしたというが

あの時期、大量に制作進行を
雇っていたのが激しく疑問なんだがw。
それに、時期的には前だが木原氏みたく
自主退社する方たちだって居ただろうに…

で、大量に制作進行を解雇したって
何人ぐらい解雇したのよ?
951風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/24 07:00:56 ID:h/kF3yLY
そういや、原氏って今なにやってるの
952風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/24 11:40:23 ID:IZb50skO
実家の八百屋
953風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/24 19:40:14 ID:ZV9ks9Be
>元演出助手

え、馬之助?


まあ出来る制作であれば、パヤオに振り回され続ける現場を
選ばないというのもアリだと思う。
そのへんはよく知ってたでしょ>原氏
954風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/24 21:21:55 ID:BPortbzx
>まあ出来る制作で〜

制作要らずと言われてたパヤオの作品の
制作進行が振り回され続ける現場だったって初耳だよw。
(演助は大変だったろうけど)

制作が振り回され続ける現場だったのは
勲の方だろう、火垂るの一件も有ったし…
955風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/24 22:32:52 ID:sGvC8OvV
メイビー
956e-名無しさん:04/09/24 22:33:19 ID:/8y8Lth/
>>871-878

やっぱり「大学生の人気企業」だねぇ〜。
日本のコンテンツビジネス、
「NHK」「産経新聞」「スタジオジブリ」の三巨頭だけは安泰!
これはギャグでもなんでもない!!これはe-名無しさんが太鼓判押しとくよ。
957風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/24 22:52:31 ID:4Tj8N52i
流れ豚桐でスマソ。

発売日からかなり経っちゃったけど
TOKYO1週間(9/28号)のP128に、2ツだけ
“特出し!最新カット”がありますね。

自分は日本橋のハウル展にも行ったけど
マルケルもカルシファーもすごく可愛かった。
かかしは怖かった。
ヒンは、ローソンでマグカップGetした時から
『誰だ?』と思ってたけど、マルケル+ヒンで
マイケルの代わりだったりして…なんて思いました。


ところで、自分はジブリの前売りはローソンで買う
(非売品おまけ目当て)主義なのですが
今回のハウルはローソンで前売りを発売しないのでしょうか?

何かご存知の方がいらしたら、教えて下さい。
958風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/25 01:48:26 ID:oy9UIR1J
>TOKYO1週間(9/28号)のP128に、2ツだけ
>“特出し!最新カット”がありますね。

さんざん既出のカットしか載って無かったよ。
959風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/25 06:34:19 ID:bQiCGLSi
>>954
>制作要らずと言われてたパヤオの作品の
>制作進行が振り回され続ける現場だったって初耳だよ

千尋は韓国作画に頼らざるをえなかった修羅場
ハウルはついに公開延期になったっていうのにか

ちゃんと制作現場のことしってるんだろか
960風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/25 07:35:56 ID:oy9UIR1J
>>959
これこれ、もののけ以降の宮崎の製作能力の衰えは事実だが、>>954は豚以前の話をしてる訳で、
その頃はまだ制作要らずだったんではないかい?
961風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/25 07:44:05 ID:qMLYmW2A
ストーリー聞いて観る気がしなくなったんですけど。
恋愛賞賛とか今更なあ
962風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/25 07:54:35 ID:itA7qLzp
>>989
>千尋は韓国作画に頼らざるをえなかった修羅場
>ハウルはついに公開延期になったっていうのにか

原氏って千尋制作時にもジブリに居たんだ、初耳w

ちゃんと原氏が辞めていった時期をしってるんだろか

で、大量に制作進行を解雇したって
何人ぐらい解雇したのよ?
963風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/25 09:20:30 ID:T26jW2LB
>>961
もののけのテーマほどはいまさら感ないと思うけど
964風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/25 11:47:11 ID:51zOkt2h
クレジットしてないだけで、韓国中国にはいつも出してるよ
965風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/25 13:22:17 ID:PDI5RCOe
今更なテーマでも、切り方次第で面白くなると思うよ
個人的には、とうとう真正面から
恋愛物に取り組んでくれたかーとかなり期待してる

普遍のテーマをはやおがどう料理するのかね
966風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/25 13:45:05 ID:bWJVoS71
ミリアリア・ハゥハゥルの動く城
967風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/25 14:09:54 ID:vtl9VBGT
そろそろ予告だしてほしいなあ
968風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/25 18:10:50 ID:w3M0kd52
>>964
そりゃ初耳だな、ソースは?
969風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/25 21:18:28 ID:D2z9y4OB
正直そろそろクレジットに出してもいいと思うんだが。。
保険で発注される彼らの身になって考えると凄い切なくなるぞ・・。
970風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/25 21:36:21 ID:4plFb+SF
どうでもいいよ
971風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/26 00:28:38 ID:Ghp8qpwA
>>969
ネタにしても下らん。
972風の谷の名無しさん@実況は実況板で
>>969
大量に制作進行を解雇したと言う人数を正直そろそろ出せよ。。