イノセンス -INNOCENCE- part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
908風の谷の名無しさん:04/04/18 03:57 ID:iikUd1na
>>906
そういや映画板の林檎スレで観てきた人のこんな書き込みがあったなw

>(°Д°)ハァ? ←原作Fanは観たあとでこんな顔になってたから分りやすかったヨ
909風の谷の名無しさん:04/04/18 04:18 ID:Lbi+B4C4
イノセンスのどこが難解なんだかw
910風の谷の名無しさん:04/04/18 04:50 ID:qlf5f/kz
特権意識を充足させてくれる映画ってのは大当たりしないのが当然。
911風の谷の名無しさん:04/04/18 05:50 ID:V5kzJ+Ll
画面がしっかりしてる気がするのはレイアウト至上主義者だからか。
ここまでしっくりくる画面は他はキューブリックくらいしかいない。
912風の谷の名無しさん:04/04/18 06:42 ID:hVbVJ3DZ
漏れも難しい映画じゃないと思う・・・・

細かいこと探していくのも楽しい読み解き方
として許してはいるけど、メインのお話しとし
て楽しむことなしに、難解とか突き放してい
るとか決め付けちゃうのはどうもなぁ。

コミック一巻の雰囲気も出ていると思うよ。
ちょっと深読みしてみて電波が、原作では
SF世界設定、本作では、文学的感傷に振れ
ているだけでさ。ヘンな引用は、原作の欄外
と思いねェ。
913風の谷の名無しさん:04/04/18 09:57 ID:sUXTB94h
イノセンスは小難しいこと言ってたが、
やってる内容は安かったなぁってのが感想。
914風の谷の名無しさん:04/04/18 15:30 ID:WHfshHmx
イノセンスの小説ってどうなの?
だいぶ前の過去ログで、バト−が横恋慕してるような記述があったとかなかったとかいうカキコがあったような気も
無きにしもあらずなんだが(つまりよく憶えてない)、素子一筋なバト−が好きなおいらに読む価値はありますか?
915風の谷の名無しさん:04/04/18 15:42 ID:sUXTB94h
もしかしたら出してくれるかも知れないよ。

アングラーの魔法で大きくなっちゃったとか。
916風の谷の名無しさん:04/04/18 15:44 ID:sUXTB94h
初めて誤爆したw
917風の谷の名無しさん:04/04/18 16:16 ID:xDtIBRRP
>914
攻殻っつーよりあれ、山田正紀小説だよ。
山田正紀が好きなら読んでもいいかも。
918914:04/04/18 17:16 ID:WHfshHmx
>>917
山田正紀を知らん(w
“攻殻”な話なら原作本で事足りてるので要らんのだけど、イノセンス的な湿ったバト−の話なら読みたいなぁと思って。
ちょっと今からざっと立ち読みしてこようかな。
919風の谷の名無しさん:04/04/18 17:35 ID:4JTPuEul
>>918
「イノセンス」見た後だと泣ける台詞がある。

小説オリジナルキャラクターの少女キリ(犬の心が分かる)は
「天使のたまご」の少女を勝手に想像しながら読んだよ。
920風の谷の名無しさん:04/04/18 19:47 ID:RSCThz5X
男版人形遣いって何?
921風の谷の名無しさん:04/04/18 19:54 ID:BNBhza8f
>>918
もうジメジメだよ。
ずーっと素子素子素子素子言ってるバトーが好きならおすすめ。

私個人的にはものすごいツボでした。
922風の谷の名無しさん:04/04/18 20:34 ID:j3gtQTVu
既出だろうが、唐沢俊一が日記でイノセンスが、B級アクション物として、面白いといっていたな。

ttp://www.tobunken.com/olddiary/old2004_03.html
923風の谷の名無しさん:04/04/18 20:52 ID:/6ggjgRm
>>922
そこ見てようやくイシカワさんが言ってたオロクの意味が解った。
924キンクリ最強 ◆XK2ch/UPiA :04/04/18 20:57 ID:o2+B1KxI
>>922
ほぉ〜えらく評価してますね。
なるほどぉ
925914=918:04/04/18 21:08 ID:WHfshHmx
>>921
(*´Д`*)ウホッ
買ってキタョ。さっそく読んでみるー!
926風の谷の名無しさん:04/04/18 22:03 ID:GnUtA/dB
>>922
まあたしかにべた誉めなんだけどさ。









最後、イノセントって書いてない?
927風の谷の名無しさん:04/04/18 22:37 ID:4QUDWW1v
林檎種は明るい盛り上がりだな

「イノセンス」押井だ、アニメだで不当に貶められてる感じする
どうして小難しい台詞を意味を求めたり理解しようとするんだろう
韜晦趣味というものがあるんだが‥
あの映像だけでも後世に残ると思うな、個人的に
928風の谷の名無しさん:04/04/19 03:38 ID:DMEQDZ3S
「われわれの神々もわれわれの希望も、
もはやただ科学的なものでしかないとすれば、
われわれの毛髪もまた
科学的であっていけないいわれがありましょうか」
      __,,-ッッッッッッッッ、、
      {彡シー'""~~"''-、ミヽ
      ソ;        ヾ}
      /ハ  ,へ   ,-‐ |l
      |彡 ー<・> i  <・>' l!  
      `<l   , .::i 、   .ノ 
       l`  / `ー''ヽ.:/   
       ヽ  'ー=='::/l\
       /::iヽ、  ̄_ノ }::::: ̄`''ー、_
  _,..-'''"::::::::ヽ、_  ̄/  |::::::::::::::::::::::::`ー、
 /:::::::::::::::::::::::::|  /Tヽ  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
929風の谷の名無しさん:04/04/19 03:45 ID:amjz1Jgn
髪は死んだ








不摂生のせいで・・・にーちぇより
930風の谷の名無しさん:04/04/19 07:43 ID:VIJ27Aqm
昨日林檎種みて明らかになったこと。

一般客の受けのよさ

林檎種≫下手すると越えられない壁≫ガンダム種=イノセンス
931風の谷の名無しさん:04/04/19 08:07 ID:boLFuj8N
臭みのない映画・ドラマは殆どないが、そんな中で最も真面目で
地に足ついた話をしているのがイノセンス。アップルシードは
臭くて在り来たりなアニメ。今となってはね。
932風の谷の名無しさん:04/04/19 08:10 ID:boLFuj8N
臭い方が一般ウケするというのは知ってる。
しかし臭いのがイヤでアニメを敬遠しているのなら
イノセンスを見るべきだ。
933風の谷の名無しさん:04/04/19 08:12 ID:tCZRjTKF
都内唯一の、ビル5階建てに匹敵する巨大画面(16m×22m)で
今まで見たことも無い迫力の映像を体感!

http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/cinema/sche0327.html

■メルシャン品川アイマックスシアター(2D大画面独占上映中)

   11:30 13:40 15:50 18:00 20:10 -
 
【お問合せ】 品川プリンスシネマ 03-5421-1113

[上映劇場一覧 ] (延長も今週末までです)

http://www.toho.co.jp/gekijo/innocence/welcome-j.html
934風の谷の名無しさん:04/04/19 08:15 ID:cCHqCFvH
アニメを食い物にしょうとしてる連中はアニメを
アニメとしかみてない。自分らが子供の頃に見た
アニメを気恥ずかしそうに思い出しながら作ってる漢字。
935風の谷の名無しさん:04/04/19 08:16 ID:J179FJwW
アニメしか引き出しがないから仕方なくネタにしてるだけともいう。
936風の谷の名無しさん :04/04/19 08:31 ID:BwJ3lypO
>>905
>興行だけで50億って、そんな無茶苦茶な見込みはしてないと思うがなあ。
制作費が実質18億、宣伝も数億なのに50億?
制作費「20億」やIG・石川の「興収60億」並に大袈裟・・・

>メインはDVDや海外収入だろうし。
そりゃそうだ。ハリウッドも7、8割はDVDで回収する時代だからな
興収だけじゃ2割も回収できなんだそうな
937風の谷の名無しさん:04/04/19 09:23 ID:9z1MkH9q
>>930
アップルシードえらく評判悪いけどなあ。
まあ自分で見ないとわからんか。
938風の谷の名無しさん:04/04/19 10:31 ID:1tIkj3FL
男版人形使いって何?
939風の谷の名無しさん:04/04/19 12:30 ID:76UvSqRo
林檎種は、予告編だけ見た感じでは
どうしても、ヒロインの顔のタッチが嫌なんだよなぁ…
940風の谷の名無しさん:04/04/19 14:09 ID:25PQmqcJ
イノセンス見にいったとき、
アップルシードの映像の方がよっぽど人形ぽく感じて、
何か皮肉っぽい気分になった…。
(断然イノセンスの方が好きだが)
941風の谷の名無しさん:04/04/19 17:22 ID:UDhlKDR6
>>938
AIR
942風の谷の名無しさん:04/04/19 18:18 ID:I2Ff2AEv
>>940
魂(ゴースト)の入ってない人形は悲しいぜ、
それが一般向けのエンタメなやつは特にな。
943風の谷の名無しさん:04/04/19 21:44 ID:+l57q1Fx
しかし、ここまで原作に依存していながら、
まるで原作に敬意を感じない作品も珍しいな

そもそも、GISに影響を受けたマトリックス無印を見る限り
アメリカのヲタに受けた要素は全て原作にすでに
ある要素だと思うのだが、、、

実際GIS見たときはやっつけ仕事してんじゃねーよって
思ったしなあ
944風の谷の名無しさん:04/04/19 22:12 ID:TMPf760k
>>943
前作の攻殻GISはあの時間内にうまいこと原作の内容まとめてあると思うよ
押井は自分の色出す作り手だから、鼻につくところもあると思うが
押井以外には出来ないんじゃないかと思う

それとも他にシロマサの作品手がけて欲しい監督さんいる?
下手をすると某ゆきふーの様な哀しい事に‥

945風の谷の名無しさん:04/04/19 22:17 ID:UZq0LBsa
キャシャーンの雰囲気が妙にイノセンスっぽかった。
946風の谷の名無しさん:04/04/19 22:26 ID:jdskFGpc
マルチウザー
947キンクリ最強 ◆XK2ch/UPiA :04/04/19 22:35 ID:2JwqpGqL
今、報道ステーションでGISの音楽が・・・・。
948風の谷の名無しさん:04/04/19 22:36 ID:CRJ4HSfQ
人狼の時も思ったんだけど 何やりたいのか理解できなくて
つまんない事以外は問題無いと思うよ
949風の谷の名無しさん:04/04/19 22:54 ID:gQONat23
頭の良い悪いは関係ないけど、
端から考えようとしてない人間にはキツいかもね。
950風の谷の名無しさん:04/04/19 23:21 ID:7e3XNAgc
この人の映画は、1回目は気合入れてみないと、何がなにやら分からないけど、
3,4回目になると、なんつーかマターリした気分で観れる。
951風の谷の名無しさん:04/04/19 23:54 ID:TMPf760k
うん、良い感じでまたーりできる
画像の意味も改めて違う視点で見られたり
952風の谷の名無しさん:04/04/20 00:07 ID:Ojl8wjoS
っていうか ちと中毒に似た感触だよこの映画。
1回目は情報におぼれそうになってアップアップなのに
2回目からはその波に流されたくなる。
3回目以降はその岸辺にたって、どーでもいい細かいことが
気になり始めてそれをほじくっていくうちに、また足を取られて流される。
どこをどう確かめても、また他に気になる事が出てきてそれが
頭の隅でグールグル。それを拾いにまた情報の海へ漬かりに行く。
自分でも不思議だが、こんなに通い方した映画は初めてだ。
本質を見抜くことが出来ない自分の頭がバカなのか、押井監督に
たぶらかされて化かされてるのか。
953風の谷の名無しさん:04/04/20 00:23 ID:O/wNWOoU
>>353
当時の絵って今ではきちんとノイズリダクションかけないと見る気がしないのは漏れだけか・・・
954風の谷の名無しさん:04/04/20 00:32 ID:qMDqVDbl
>>952
楽しめてるんならそれでいいんじゃない?
955風の谷の名無しさん:04/04/20 01:02 ID:wxhYotSb
林檎種を見て、一般受けする映画だとか言ってるのはちょっと一般を馬鹿にしてるんじゃない?
公開当日の林檎スレは肯定的な意見ばっかで気持ち悪かった。なんだったんだ・・・
956風の谷の名無しさん:04/04/20 01:24 ID:3J1lq/AN
種という時点で既に不吉だ
957風の谷の名無しさん
>>955
林檎種スレにも書いたけど、公開初日に見に行くような香具師ら
だからマンセーだらけだったんじゃ?