イノセンス -INNOCENCE- part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
848風の谷の名無しさん:04/03/10 23:28 ID:zVGj8K7b
>847
そりゃキムの館の方。
それでもキムが手ごわくて少佐の助けがなかったら危なかったが。
849風の谷の名無しさん:04/03/10 23:34 ID:rHYUgOLz
>>841
そうそう。
せめて劇中で使ってくれよ。
というかああいう割りとよく知られてる曲を劇中で使うような一般受けもする系の映画であってほしかった。
CMがわるい。
850 ◆GacHaPR1Us :04/03/10 23:35 ID:BchVldPh
なんかアヴァロンとごっちゃにしてる奴らがいるな。
851風の谷の名無しさん:04/03/10 23:38 ID:K8WaRJxF
893んとこカチ込むシーン、良く考えたら押井がギャグで人殺すのってアレが初めてだったんじゃねぇ?
劇場じゃようやく娯楽映画らしい要素が出てきてホッとしたのか笑ってる客いたけど、
何か『マトリックス』でネオが警官殺しまくるシーンと同じような白々しさを感じた。
・・・っていうか、狙ってやってたのか?「どうせ現実じゃねぇ」って事?
バトーはあの時点で既に"最初の兆候"見逃してて、キムより上位のトラップ・メイカーに囚われた状態だったのか?
深読みしだすと止まらんな。
852風の谷の名無しさん:04/03/10 23:38 ID:WM7Y+iw6
今日見てきました。
攻殻の名前だけ知ってたのでとりあえず同じ日の深夜やってた
アニメだけ見て名前と顔を一致させた。
感想・・・きれいだったなぁむずかしかったなぁ前作見ようなぁ。
前作見たらもう一回イノセンス見ようなぁ。

押井作品はうる星BDだけ見たことあったので
ループのところで学園祭前日キターとか思ってました。
あと犬好きだ。
853風の谷の名無しさん:04/03/10 23:40 ID:rHYUgOLz
>>851
だとしたら、目が覚めた後でのイシカワの
「ヤクザを殺した刑事が今度は店員を〜スキャンダル狙いだ」
な感じのセリフに矛盾する。
854風の谷の名無しさん:04/03/10 23:41 ID:zVGj8K7b
>851
単に押井がヤクザ嫌いだったからじゃないかな。嫌いだ嫌いだってセリフにもあったし。
855風の谷の名無しさん:04/03/10 23:41 ID:7Cm4ngpv
>>853
893を殺す→店で大暴れ
これはキムが仕組んだ一連のプランだとしたら、別に矛盾はないと思うがどうか。
856風の谷の名無しさん:04/03/10 23:43 ID:rHYUgOLz
>>855
あ、そっちの意味か。
スマソ。
857 ◆GacHaPR1Us :04/03/10 23:43 ID:BchVldPh
>>851
そもそも犯行現場をプロフェイリングプログラムみたいなので
サーチしてあるので、だいたいどんな手合いがどんな行動したのかが
わかっていたので、万策と取ったと考えるべきだろうと。

ただ、誤算はバトー自身がハッキングくらうとは思ってなかったということだろうと。

原作でもあんまし影ないけど、バトー自身は少佐に次ぐくらいのハッキング技術あるわけだから。
858風の谷の名無しさん:04/03/10 23:43 ID:Da+j0gAI
あのヤクザのシーンは紅い眼鏡冒頭を連想したけど。
859風の谷の名無しさん:04/03/10 23:44 ID:zVGj8K7b
>855
ロクス社がヤクザ殺す理由がないっす。
大事な協力者なのに。
860風の谷の名無しさん:04/03/10 23:46 ID:yDyKGBFj
ノベライズ版巻末の対談でヤクザ殺したシーンについて語っているけど
キムは関係ない
861風の谷の名無しさん:04/03/10 23:49 ID:K8WaRJxF
>>853
というか、ブレランのラストの折り紙みたいな感じで。
匂わすだけだけど、まさか夢オチ?!みたいな。
862風の谷の名無しさん:04/03/10 23:51 ID:rHYUgOLz
でも、サルオヤジが叱責だけですませたのも、
リスクはあるけど釣り餌として有効だから、という描写もあったっけかたしか。
863 ◆GacHaPR1Us :04/03/10 23:52 ID:BchVldPh
9課のもっとも得意とするのは陽動作戦だからな
864風の谷の名無しさん:04/03/10 23:54 ID:oybb7ffl
>>848
そうでしたか(´・ω・`) アリガト。
先日、見たばっかりなのに、すでに記憶が曖昧ですた。
865風の谷の名無しさん:04/03/10 23:59 ID:+eF5QlSf

廉価版攻殻DVDが売ってないのは、今回の映画で蚊帳の外に置かれて
しまったバンダイビジュアルの陰謀かな・・・。

押井作品があまりに話題になると、24億掛けたバンダイの
「スチームボーイ」の影が薄くなるばかりだし。
866風の谷の名無しさん:04/03/11 00:00 ID:q0zBiGWj
金ローで攻殻を放映すべきでしたな。
867風の谷の名無しさん:04/03/11 00:14 ID:q0zBiGWj
人間はもともと愛情をもっていて、それを注ぐ対象を求めているということかなと思ったけど。
子供と人形の違いは、愛情を注ぐ対象を求めるかどうかということで。

アニメ映画で人間を肯定したものは近年珍しいな。
人の暗部をやたら曝け出すような映画の方がうけるんだろうけども。
868風の谷の名無しさん:04/03/11 00:18 ID:ZGfr/g4y
本当はレンタルビデオになってから借りるつもりだったが、公式サイトの予告
編を観て映画館に行く気になった。そして今日、奥さんと観てきた。

前作を知っている俺にはなかなか楽しめた。気に入らない奴もいたみたいだけ
ど、グラフィックスとアニメーションの融合はよかった。ただ、予告編を観た
印象では、もっとバトーの孤独に重点を置いた作品なのかと思ってた。そうい
う展開を期待して観に行っただけに、ちょっと淡白な印象があった。

うちの奥さんは前作を知らないのに無理やり連れていったのだが、セリフが右
から左に流れていって理解するのに苦労したみたい。

あと、ハウルの予告編を観たけど、これは襟を正して観なければいけない作品
だと思った。監督、最近はストライクしか投げなくなったみたいですな。
869風の谷の名無しさん:04/03/11 00:20 ID:7xVp/qy8
映像で・・・北端の祭の雰囲気が良かったな・・・退廃的な雰囲気がでて・・・
870風の谷の名無しさん:04/03/11 00:24 ID:EjSg7SwL
そういえば何でお祭りやってたの?
原作読んでたらわかるのかな?
871風の谷の名無しさん:04/03/11 00:30 ID:Anaf7lCq
サスペンスドラマでもよく現地のお祭とか観光名所巡りとかやるでしょ?
872風の谷の名無しさん:04/03/11 00:31 ID:6QiRQz7w
>>870
読んでてもわからない。
873風の谷の名無しさん:04/03/11 00:33 ID:FRY9Y/i0
>彼女(攻殻知らない)連れてったが、『人の言葉はいいから自分の言葉
で話せよ。情報ばっかで中身がねぇよ』って怒ってた
よりにもよってこの映画のもっとも瑣末な部分にとらわれてるあたりとい
い、彼氏相手とはいえ言葉使いの拙さといい、知性のレベルの知れる彼
女だねぇ。
874風の谷の名無しさん:04/03/11 00:35 ID:UNbTvqIf
最近見出したもので、今日映画を見てきたんですが、
攻殻って香港の街並みのような場面がよく出てきますよね。
誰かの好みなんですか?
875風の谷の名無しさん:04/03/11 00:38 ID:+0cnr9BS
>>731
ヤクザの所は西尾鉄也らしいよ
876風の谷の名無しさん:04/03/11 00:41 ID:EgXgOM1S
2Dの人物と背景の3Dが不調和という否定的意見が繰り返し述べられるが
しろまさ原作を忠実に再現しているということで見逃してもらえないか
877風の谷の名無しさん:04/03/11 00:44 ID:bDhfzZio
>>870
ちなみに択捉経済特区は原作の別の話の舞台。
ヘリでの移動もやってたな。
フチコマ大活躍の回だった。

そういやバトーが特定のフチコマを好んでいるっていうエピソードって
イノセンスと絡められなくもないような気がした。
犬なんかよりフチコマをだしてくれよぉ。
878風の谷の名無しさん:04/03/11 00:45 ID:7xVp/qy8
>>876
それは多少感じたけど・・・先進的な試みと肯定的に捉えたいと思う。
879風の谷の名無しさん:04/03/11 00:46 ID:JvaZZoM0
押井守のサイボーグ観の根底にあるのは、士郎正宗の原作ではなく、光瀬龍の
浪花節宇宙小説にある事を改めて実感した。
天たまの上映会で並んで講演してた時、影響大きいって言ってたし。
今回のバトーは東キャナル市で孤独に浸る老サイボーグそのものだった。
と、大昔SFファンだった親父のひとりごと。
880風の谷の名無しさん:04/03/11 00:49 ID:j5WU8e6j
イノセンス観てきたよ。
まーあれだな、妖怪映画だな、素子の活躍シーンなんかまさに座敷わらしが
無邪気に飛び回ってるって感じだったよ。
 でも、「2501」とか前作をちゃんと引き継いでるなって感じは良かったよ。
素子ももう少し多めに出てきて、人形使いの部分が垣間見えるようならもっと良かった
気がします。 
 で、格言みたいなの多すぎ、なんだか知識を押し付けられてる様な監督の自己陶酔
の様な感じがしてちょっと抵抗を感じた。
あと、最後のバトーとトグサのシーンは完全に「リーサルウエポン」(1作目)の
パクリだと思うんだけど、皆さんどう思います。
881風の谷の名無しさん:04/03/11 00:49 ID:bDhfzZio
>>876
3Dはともかく、2Dがホントに忠実なら見逃してもよかったのだが、
似てないので有罪。
882風の谷の名無しさん:04/03/11 00:51 ID:QLZSDj29
誰も言わないけど電脳戦がよかった、あのシーンはなんかセリフもリズミカルでほとんどVJ
あの勢いで攻殻機動隊2(シロマサ漫画)を映像化してほしい。
883風の谷の名無しさん:04/03/11 00:53 ID:7xVp/qy8
>>882
環が出て欲しいな・・・環萌え
884風の谷の名無しさん:04/03/11 00:53 ID:ioTE1E6n
イノセンスって、
もしかして作品に対して何の知識もない人間が見たら訳分からんから
イノセンス(無意味)なんですか?
885風の谷の名無しさん:04/03/11 00:54 ID:uch3yOtK
電脳戦は映像みてると字幕読み落とすし、字幕読んでると映像目に入らんし。
日本語音声じゃだめだったのかな。
886風の谷の名無しさん:04/03/11 00:56 ID:8oDn/fGr
>>841
フォロミーは最後でよかったと思ったけど。
あの歌のおかげでエンディングが形になったというか、落ちがついたというか。
その後を予感させるにふさわしい歌だと感じたよ。
887風の谷の名無しさん:04/03/11 00:56 ID:KnYCXGug
イノセンス(無意味)
888風の谷の名無しさん:04/03/11 00:56 ID:QLZSDj29
>>885
あのシーンは別に字幕を読む必要は無いと思う、映像と言葉のリズムにノッてみてほしい。
てか俺誰だw
889名無しか・・何もかも皆懐かしい:04/03/11 01:00 ID:ghVhZtIq
>>886
フォロミー聞いてRTFの「スペイン」聞きたくなった香具師は・・・
折れの同士だw
890風の谷の名無しさん:04/03/11 01:04 ID:fgpXYcvd
映倫に引っかかって、エロ映画館上映、販売後アダルトコーナーでならぶで
891風の谷の名無しさん:04/03/11 01:16 ID:JLZLPUd/
ロードオブやタイタニックみたいに2、3百億円の予算をかけてやれば、もの凄いアニメーションが作れそうだ。
892風の谷の名無しさん:04/03/11 01:18 ID:0VJFecoa
>>891
FFの悪夢
893風の谷の名無しさん:04/03/11 01:21 ID:xb8eVatd
IGアボーンで
マッドハウスとケコーンってか?
894風の谷の名無しさん:04/03/11 01:28 ID:fiA7e1uU
なんか批判してる人を見かけるけど、
何がそんなに不満なんだ?

フチコマが出ないのは攻殻じゃない!って思ってるのか?
それとも、内容が難しすぎて、それで逆にキレてるの?
後者は明らかに勉強不足か知能が足りないってことだよね。
895風の谷の名無しさん:04/03/11 01:36 ID:87VI0uEE
「私は人形になりたくなかった」が故に、犠牲者のことなど考えもせず、
ハダリを暴走させた少女がイノセンス(無垢)だったってことなのかなぁ?
896風の谷の名無しさん:04/03/11 01:40 ID:x57zkNwF
大々的に宣伝して押井信者しか楽しめない映画だったら不満もでるだろ
897風の谷の名無しさん
さっき見てきたけどまあまあ面白かった。
でもあれじゃ原作ファンは納得しないだろうし
原作知らない人は何がなんだかわからないだろうな。
とりあえずメカデザインは如何なものかと。