【冥王ハーデス編】聖闘士星矢★27【天界編序奏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
893風の谷の名無しさん:04/03/06 12:47 ID:e/MhCPve
原作で星矢がオナラして瞬のせいにして、オレでした〜!(爆笑)
あれ入れて欲しい!
894風の谷の名無しさん:04/03/06 13:24 ID:ShrmykYV
山鬱のオナニー映画はもうカンベン。
895風の谷の名無しさん:04/03/06 13:42 ID:+AWDq8pA
ああ、菅さん脚本の「ワンピ−ス」みたいです。
896風の谷の名無しさん:04/03/06 14:46 ID:yFv9Ja/I
菅脚本はよくまとまっているけど、内容は結構おとなしめ
小山脚本くらいぶっとんでほしいな←まだ現役なんだろか?
897風の谷の名無しさん:04/03/06 14:50 ID:+AWDq8pA
心のしっかりしたスタッフが揃わないと、星矢って描けないんだろう
誰だい世界を台無しにして「官能映画」にした奴は、恥ずかしいだろ
誰も話題にしない
898風の谷の名無しさん:04/03/06 14:53 ID:/ALOwImT
>>896

http://www.jmdb.ne.jp/person/p0172550.htm
http://www.brother-noppo.com/writer/t-k_list.html

これ見る限り、最近はやってないのかな…。
899風の谷の名無しさん:04/03/06 15:33 ID:gHh6F/2S
ああ、マーマ
こうして懐古厨が生まれて行くのですね。
900風の谷の名無しさん:04/03/06 15:52 ID:yFv9Ja/I
有能な若手脚本家がいないんだから仕方ないだろう
少なくとも星矢スターフ内では
901風の谷の名無しさん:04/03/06 15:59 ID:/ALOwImT
そもそも星矢のような古臭い物語が成立したのは
(当時ですら)時代遅れのオッサン達が作っていたからなんだけどね…。

若手が作ったら今の作品にしかならん。
902風の谷の名無しさん:04/03/06 16:05 ID:+AWDq8pA
優秀で世界から絶賛を受けているような、プロデュ-サ-と監督につかない限りは
レベルの低すぎる、櫻田と山内と横手がいる限りは無理だとおもう、作詞が描ける
なら脚本も描けるとおもうよ車田正美
903風の谷の名無しさん:04/03/06 16:15 ID:yFv9Ja/I
>優秀で世界から絶賛を受けているような

そこまでせんでもw時代劇をそつなくこなせるスタッフなら十分だとおもうよ
904風の谷の名無しさん:04/03/06 16:21 ID:FRGvuP6v
>>902
脚本・車田は漏れも(・∀・)イイ!!と思うが、
もしかして彼は、一週分のネームは書けるが
それ以上の長期スパン構成って無理だたりして(´Д`) ・・・
905風の谷の名無しさん:04/03/06 16:56 ID:DTo1oR4N
>作詞が描けるなら
どういう日本語だよ
906風の谷の名無しさん:04/03/06 16:58 ID:6v4lt8Ir
山内も横手も仕事に “ 照れ ” が入ってるんだよなあ。
今の時代あんな恥ずかしいお話のまま作れるかよ!!なんて感じで。

ぶっちゃけ両人とも原作を好きでもないし面白いとも思ってないだろ。
907風の谷の名無しさん:04/03/06 17:07 ID:+AWDq8pA
風魔の小次郎の反乱編の脚本家は車田ファンを起用していたはず
「スタッフは、車田漫画を知らないから」という理由
アニメ−ジュでコメントあったねえ、星矢も車田ファンに描かせれば
凄い作品になりそう
908風の谷の名無しさん:04/03/06 17:08 ID:vLcxaMSm
>>902
ただ若い層には、自分が子供時代に経験した空気を(ネタとしてだけど)
好んで取り入れるのが割といる。
上手く昇華させられたらいけるかもしれない。

ただやっぱり
>少なくとも星矢スターフ内では
無理だね。
909風の谷の名無しさん:04/03/06 17:19 ID:wUMQGXao
>907
詳細きぼん!
910865:04/03/06 17:42 ID:eUi6nyWM
>>869
亀レスですが、どうぞお気になさらず・・・
肯定だか否定だかわからないような書き方をしたのはこちらですし。
多分想いは同じ方向を向いているはず。ナカーマ
911風の谷の名無しさん:04/03/06 17:43 ID:LOmRXKHj
アホくさ。。。
912風の谷の名無しさん:04/03/06 19:38 ID:pRTHXrhx
東映のことは良く知らないが、
仁侠映画や時代劇でならした所でしょ、時代錯誤を恥ずかしがるな!
と叫びたくなりまつ。
913風の谷の名無しさん:04/03/06 22:42 ID:yCxVgnO8
名古屋ではまだ上映してて
観にいったら以外に人がはいってて
ビックリした。
名古屋人は星矢ファンが多いのか・・・。
DVDのレンタルもTVシリーズ
12宮編も最初から全部貸し出し中の店ばっかりだし
914風の谷の名無しさん:04/03/06 23:18 ID:lBtBiwC2
801女共横や後ろの座席でうるさい。
他の客もいるんだからでかい声で痛い話するな、外でやれ


子供がそのまま大人になったような香具師が多かったな…
915風の谷の名無しさん:04/03/06 23:20 ID:piMMVJTk
泣かされた 映画のフィルム 熱く燃やせ 奇跡を起こせ
傷ついたままじゃいないと 誓い合った遥かな銀河
続けてアニメ化 そうさ夢だけは 誰も奪えないファンの翼だから
聖闘士星矢 ファン達はみんな 聖闘士星矢 明日の顧客 オ〜イェ〜
聖闘士星矢 ペガサスのように 聖闘士星矢 正気に返ってくれ
916風の谷の名無しさん:04/03/06 23:24 ID:pRTHXrhx
>>913
名古屋の人は黄金聖衣好きそうだな…なんとなく。
917風の谷の名無しさん:04/03/06 23:27 ID:+fqw8Rd/
>>916
しゃちほこ
918風の谷の名無しさん:04/03/06 23:35 ID:WrNuhK6u
ナゴヤ人はこんな事言ってるのか?
ttp://www.sutv.zaq.ne.jp/ckbdz404/nagoya.html
919風の谷の名無しさん:04/03/07 00:20 ID:DuJid2Ap
正真正銘のナゴヤ人の天界編観賞記↓

ttp://www.h3.dion.ne.jp/~masamist/overture.html
920風の谷の名無しさん:04/03/07 00:47 ID:4n52pTUR
原作派の自分にとってアニメの暴走はすでに二度以上見た技。
プラネタリウムで霊と交信する沙織もオレンジジュースで乾杯する一輝も
水晶聖闘士も鋼鉄聖闘士も見てきた俺に、ダメージを与えることは出来ん!

…そう思って過剰な期待はせずに映画を見たが、予想を越える酷さだった。
映画を見に行ってから二週間ほど経つが、思い出すたびに腹が立つ。
たかが漫画なのに、自分はこんなに「聖闘士星矢」が好きだったんだな…。
921風の谷の名無しさん:04/03/07 00:48 ID:q6RUlQcw
さて、上映も(一部を除いて)終了したことだし、
そろそろ天界編の評価を総括していかないか?
短所は散々既出だが、良いところも無い訳ではないので、長所も含めてまとめてみては。

「マッパが無ければいい」とか「戦闘シーン増やせゴルァ!」だけで済ますのではなく、
長所と短所をきっちり考察することも今後のために必要ではないかと。
関係者がここを見てるかどうかはわからんがなー。
922風の谷の名無しさん:04/03/07 00:52 ID:FJb4ppJr
長所 : 荒木姫野
短所 : 山内横手

ではさすがにダメか(w
923風の谷の名無しさん:04/03/07 00:53 ID:mpzZc3CB
このスレ慟哭の兄弟達って感じだわ!
924風の谷の名無しさん:04/03/07 00:56 ID:nrrNo36l
>>920
>>919のサイトの人も書いてるけど、
やっぱりもとの原作がないだけにダメージが倍増するんだろうな。
925風の谷の名無しさん:04/03/07 00:58 ID:q6RUlQcw
>920
天界編の場合、旧作とは暴走の方向性が違うからな・・・
笑って済ませられない方へ飛んでいってしまったというか。


921で振った手前、長所を考えてみたんだが、今のところ

・作画が綺麗だった(一部ひどいものもあったが大画面に耐えていたし、個人的には満足)
・音楽が良かった(壮大な感じが出ていた)
・贔屓されてるだけあってシャイナが生き生きしていた(←長所か?)
・瞬が5作目にして一応敵を倒した(星雲嵐はかわされてたが)

くらいしか思いつかない・・・。
短所はありすぎるのでまた今度。
926風の谷の名無しさん:04/03/07 01:07 ID:nrrNo36l
ハーデス十二宮編を見ていると、
旧作よりもお子様向け暴走は抑えられていると思える。
少なくともスチール聖闘士は絶対に出てこない安心感はあった。
(スチールはスチールで好きだけど。)
キャラクターの性格の掴み方、戦闘の間取りの悪さに難はつけていても、
ああ原作の延長だな、と思えた。
絵も原作にかなり近くなってるし。

映画で旧作を100倍した以上の暴走がドン!と来てしまった訳ですがね。
927風の谷の名無しさん:04/03/07 01:19 ID:797ONmwe
>921-925

>長所
・作画
・キャスト(日野さん山路さん)

「お前が言うほど悪い出来じゃない」「いいシーンもあった」っていう友人2人に
「じゃあ良かった所を言ってみて。どんなささいな事でもいいから思いつく限り言ってみて。」
って聞いたら、上記2つぐらいしか出てこなかった罠。(2人には別々に訊いた)
自分的には

・15年ぶりに一輝の戦う姿が見れた

のも長所。(まあ、見れて当たり前だが)



短所は本当にありすぎて・・・・箇条書きにしたって永遠に終わらないのでは
という気さえしてくる。時間があったら明日書きます。
928風の谷の名無しさん:04/03/07 01:45 ID:FJb4ppJr
短所の一つとしてアクションものであのテンポの悪さは致命的と思ったが、
そもそも山内はアクションもののつもりで今回の映画を監督していないよな。

短所の一言でくくれるレベルをはるかに凌駕している気がする…。
929風の谷の名無しさん:04/03/07 03:02 ID:XKDCqktx
レスラーの人達はこの映画をどう思ってるんだ?
930風の谷の名無しさん:04/03/07 03:56 ID:X28rA+Ra
小遣い稼ぎ
931風の谷の名無しさん:04/03/07 04:14 ID:s/4CKfr3
パトロンのご機嫌取り。
932風の谷の名無しさん:04/03/07 05:18 ID:jzJMwvql
>>889
うむ。ライバル関係を匂わせながらも、車田のモチベーション
低下によって端折られたバレンタイン達との闘いなどは
ぜひアニメで補完して欲しいものだが…。
933ほんじゃ長所を:04/03/07 10:46 ID:gowVvLrj
・今までのアニメオリジナルには無かった熱いセリフ。
・キャラが唐突な行動を取ったり、ちょっと場違いなセリフを吐く車田的ハッタリ。
・星矢たちの実力を正当に評価する初めての敵イカロス。
・地味な外見の割に闘い方が意外と個性的な天闘士二人。
・人間である斗馬を寵愛する、今までの神とはちょっと違うアルテミス。
・だからこそより引き立つアポロンの高慢さ。
934風の谷の名無しさん:04/03/07 10:52 ID:voqMg5lA
長所

・作画。荒木神、姫野神が健在だったこと。
・音楽。壮大な天界編のイメージがでてた。
・声優。旧メンバーは当然ながら、日野さん山路さん、
    そしてイカロスの緑川さんもよかった。意外に風間ルミは聞けたしw
・一輝は一輝のままだったこと。
・主題歌。地球ぎとは雲泥の差。

短所
・音楽の使い方。過去の劇場版のようにバッチリ決まってない。
・紫龍と氷河。扱いは当然ながら、逃げろ星矢。来てはダメだには閉口。
・車田イズムが欠落しているところ。スケ番あらしから読み直せとw
・幻魔拳をかわしたテセウスの空気の読め無さ。
・新生聖衣の出し方。ある意味最大の見せ場のはずなのに・・・
・世界に何が起きているのか全くわからない所。緊迫感なさすぎです。
935ついでに短所:04/03/07 10:53 ID:gowVvLrj
・バトルにメリハリと意外性が無い。
・ラストのマッパはハッキリ言って意味なし。
(爆炎の中から神聖衣を纏った星矢とアテナが現れる、という展開のほうが良かったのでは?)
・紫龍と氷河をもうちょっと活躍させろ。
・ハーデスの呪いが星矢から抜け出る場面はもっと視覚的にわかり易く、派手にすべき。
・シャイナさんの真意が最後まで不明。
936風の谷の名無しさん:04/03/07 11:00 ID:ZYEs62LY
実際斗馬の実力ってどれくらいのもんなんだろ?
人間でありながら天闘士になったぐらいなんだから相当のものなんだろうが、
復活した星矢に案外あっさりやられたり、どうも推し量りづらい。
937風の谷の名無しさん:04/03/07 12:00 ID:oz1vDs5v
山手のやり方がまずかったんだろう。
星矢しか敵を倒せないように、つーか無理やり目立たせるために
周りを貶めるようにしか作れないから全体のレベルが下がるんだと思う。
(十二宮編のゴールドたちも・・・)

フル装備で互角に戦って、お互いに実力を認め合って、必殺技を繰り出すときに
星矢のほうが呪いのせいで一瞬隙が出来る、だったらいいと思ったんだけど・・・。
938風の谷の名無しさん:04/03/07 12:12 ID:4aEDJgQu
878はなんだかんだいいながら続きが見たい一人。

そうなんだろ?
939風の谷の名無しさん:04/03/07 14:39 ID:cSbgcex0
>>932
OVA十二宮でさえ出番削られてるから期待できないね・・・
940風の谷の名無しさん:04/03/07 14:49 ID:0bPoxoLv
青銅VSバレンタイン達のガチは楽しみなわけだが、
しかし山内の興味を引く題材ではないのでは・・・。
オルフェとかパンドラとか、絶対そっちに流れる悪寒がしてしかたない。
941風の谷の名無しさん:04/03/07 16:13 ID:O5xlKlxQ
ねえ……島本和彦に書いてもらうって……ダメかな……
942風の谷の名無しさん
つーか、荒木神は昔漫画家だったんだろ?
御大原案+荒木神で…


…これだと脚本はアニメスターフが書くことになるか。ダメポ|||orz