【ビルの街に】今川版「鉄人28号」Vol.2【ガオー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん
4月より全26話で放送予定です。
                                / ̄ヽ
                                , ┴、 / ̄ヽ
               _              | , ´ \/ ̄ヽ
           /  ̄| |            |  \_ノ / ̄ヽ
          /  ,  ┘└ 、ばんわおー (/.l`   `-イ _ / /
         .l /       ヽ       /l  \       /
        _ノ L (二二二ニ)      /  \O  ̄ - /
   _   \( 八∪八∪ノ|      /       ̄ - O
      ヽ._/ヽヽ_ ( > 」    /l         /
       |    \   ̄ ̄ | _  / \ _ /
      ノ       ̄ ̄ ̄ ヽ ソ      /
    /                / )  /
                      / / /
前スレ
【GR計画】今川版「鉄人28号」【再動】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1058674759/l50
2風の谷の名無しさん:04/01/07 13:10 ID:knB7S1mb
なんとなく2ゲット
3風の谷の名無しさん:04/01/07 15:44 ID:ByvCGnHn
放送マダー?
4風の谷の名無しさん:04/01/07 16:15 ID:Zr7ovFQR
長谷川版の鉄人のデザインが好きだ
5風の谷の名無しさん:04/01/07 17:43 ID:TSs39xkR
スタッフ
監督・シリーズ構成:今川泰宏 
キャラクターデザイン:なかむらたかし
美術監督:東潤一 音楽:千住明
主題歌:鉄人28号・進め正太郎(六本木男声合唱団)
脚本:今川泰宏、北嶋博明、荒木憲一、面出明美ほか
絵コンテ:今川泰宏、なかむらたかし、うえだひでひと、
 奥脇雅晴、安田賢司、古川順康、横山彰利ほか
作画監督:櫻井邦彦、吉川真一、石川晋吾ほか
アニメーション制作:パルムスタジオ

キャスト
金田正太郎:くまいもとこ、大塚署長:稲葉実、敷島博士:牛山茂、
村雨健次:幹本雄之、金田博士:飯塚正三、高見沢あひる:石塚理恵、
ナレーション:鈴木弘子
6風の谷の名無しさん:04/01/08 09:37 ID:52TzgzMq
♪僕は正太郎〜〜〜
 まーけるーもーのかーーーーー♪
7風の谷の名無しさん:04/01/08 10:19 ID:rJT13Kzi
>>5
制作・パルムスタジオか
パルムの樹で出した大赤字は回収できんのかね
いくら良く出来てても、クォリティの高い作品が作れても、売れなきゃしょうがないからね
すごい優秀な人がたくさんいたのに、ちゃんとしたヒット作に恵まれず、
倒産したトライアングルスタッフみたいにはならないかと心配。
8風の谷の名無しさん:04/01/08 10:19 ID:yBGktWzQ
くまいもとこってのと石塚理恵ってのは知らないが、
そのほかの声優はすごくいいなあ。
村雨の幹本氏とかGロボつながりなんだろうけど渋すぎ。
普通なら置鮎か子安もって来るだろうにね。
9風の谷の名無しさん:04/01/08 13:47 ID:aj4uXpNk
>>1のAAって、くまーに見えるよね?
10風の谷の名無しさん:04/01/08 17:02 ID:wZEvqBEu
前スレをニヤニヤで埋めた奴は何がしたいのやら。
11 ◆BfHMzKMSXQ :04/01/08 18:17 ID:NisVk+W7
ふむ。
ワシが次スレ話を早急に持ち出してしまいましたかのう。

それはともかく>1さん乙。

ひきつづき、昭和38年の
初代アトムや鉄人を、終戦から20年経たない当時の家族が
どんな思いで見てたか…って言うのを、ご存知な方がいらしたら是非お聞かせ下さいな。

いや、知らない世代ながら考えてみるに、
20年経てばアメリカに対する葛藤も落ち着いたんじゃないかって気もするけど。
GHQ撤退から10年経ってるし。特に子供が見る分にはへーきだったかしら、と。

でも大人はどんな気分だったのでしょうな。
12風の谷の名無しさん:04/01/08 19:03 ID:uhUmLjNX
村雨役の幹本雄之氏がナレーターを兼任されないのはなぜなんだー!

(前略)
その中に史上最強のロボット「鉄人28号」を操縦する一人の少年の姿があった。
名を金田正太郎!

「砕け!鉄人28号!!」

                                / ̄ヽ
                                , ┴、 / ̄ヽ
               _              | , ´ \/ ̄ヽ
           /  ̄| |            |  \_ノ / ̄ヽ
          /  ,  ┘└ 、ばんわおー (/.l`   `-イ _ / /
         .l /       ヽ       /l  \       /
        _ノ L (二二二ニ)      /  \O  ̄ - /
   _   \( 八∪八∪ノ|      /       ̄ - O
      ヽ._/ヽヽ_ ( > 」    /l         /
       |    \   ̄ ̄ | _  / \ _ /
      ノ       ̄ ̄ ̄ ヽ ソ      /
    /                / )  /
                      / / /



13風の谷の名無しさん:04/01/08 19:08 ID:uhUmLjNX
関連スレ
【主人公は】ジャイアントロボEp9【草間大作】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1071899984/l50

14風の谷の名無しさん:04/01/08 19:59 ID:bq89l6rt
>>11

前スレでその話題を振ったものだけど、少し勘違いをしているようなので補足。

昭和30年代はすでに終戦後の混乱期を脱している。しかしその後、経済成長をする為には、
海外製品のまがい物=粗悪品を安く作っては輸出すると言う屈辱的な時代があった。

同時に鎖国状態だった海外からの優れた技術や商品が輸入されることで、日本人は改めて
「ああ、こんな優れた技術を持つ国と戦争したら日本は負けるはずだ」との思いを新たにした。

このことを30年代の敗戦コンプレックスと表現した。

勘違いして欲しくないのは、この時代の大多数の日本人にとって、アメリカは恨むべき対象ではなく
むしろ憧れであり目標であったと言うことだ。

原作コミック版鉄人の最初の方には敗戦後の混乱期の風俗が多く取り入れられており、又後期
になっても描かれる風俗は当時の成長を遂げる日本の風景である。

一方鉄腕アトムにおいてはこのような日常風景を徹底的に廃し、時代を未来に設定しモダンな
社会を描いた。それは、手塚の趣味であったのだろうが、資料などは海外に求めたのかも知れない。

当時の少年にとってそれはテレビや雑誌などに紹介されるアメリカの上流階級の生活にオーバー
ラップして見えたのだ。もちろんそれも憧れの対象であったのだが、SFなどという概念のない子供
たちにとって手塚の描くモダンな未来社会は「なにこれ、ポッカーン」な印象を残し少々引いてしまう
ところがあったのも事実なのだ。
15風の谷の名無しさん:04/01/08 23:18 ID:EwcoX1cn
海外といってもヨーロッパは戦争後でボロボロじゃないか。
優れた技術や商品というのも何を指すのか曖昧だな。
アメリカのことだけを言っているようにしか思えないが。
なんだか教科書の文章っぽいね
16風の谷の名無しさん:04/01/09 00:11 ID:pawCDd/S
紛らわしくて悪かったな。 海外=アメリカ ってことでOK? 当時の一般庶民の感覚ってこの程度だと思うよ。
17風の谷の名無しさん:04/01/09 00:54 ID:A3iGkTbO
>>5
不死身の村雨はダンディ幹本だ〜!!
ヤッター!!
本人に会ったことあるが、背が高くて渋いっすよ。
地声もそのまま村雨だし。
18 ◆BfHMzKMSXQ :04/01/09 02:23 ID:WJs6tXN8
>14 >16
アイシーアイシー。
なるほど。
よく考えるとSFはピンとこんかったでしょうな。
あめさんの輸出映画作品にもSF物少なかったろうし。

いや、説明ありがとうございました。合点がいったでス。
19風の谷の名無しさん:04/01/09 02:23 ID:bGnM61Cu
村雨がデュカットなのはいいとして
よりによって署長がクワークかよ
20本放送派 ◆SeebsArQVQ :04/01/09 08:47 ID:c90N8m7+
>>14

>もちろんそれも憧れの対象であったのだが、SFなどという概念のない子供
>たちにとって手塚の描くモダンな未来社会は「なにこれ、ポッカーン」な印象を残し少々引いてしまう
>ところがあったのも事実なのだ。

子供はもっと柔軟だと思う。
少なくとも僕は、すんなり受け入れた。
当時はもちろんTVの番組も多くはなかったしアニメといっても海外のものしかなかった訳で。
それらの記憶は全くないのだけれど鉄人やアトムは良く憶えてるよ。
幼児〜小学校低学年って世界そのものが自分の周りだけで、TVの中のそれとの違和感はあまり感じなかったと思う。というか、自我の確立もおぼつかず自分の外に対する興味もまだわかない様な年頃だった。

それより大きい子がどう思ったかわからないけど。
21風の谷の名無しさん:04/01/09 18:05 ID:AWpMa3UW
続じゃない昔の鉄人発見したので中古で読んできました。




・・・昔の横山先生は長谷川裕一より絵が(ry
マーズやバビルは絵が上達してからの漫画だったんだね。
内容はこれをどうアニメにするのか楽しみ。続とかぶってるふらんけん博士とか
どうするんだろ?やっぱりブラックオックス優先ですか?
22風の谷の名無しさん:04/01/09 20:21 ID:f5N+gTSK
>>19
クワークはナナで教頭兼特進クラス担任で、
デュカットは生活指導兼副担任みたいなモンで教頭とつるんでいました。
ナナをちょいちょい叱る悪役みたいなモンですが、教師として、生徒を信頼し、
かばう展開が一回だけあって、それはえらいカコイイなーと思いましたよ俺は。

ちなみに本当にチョイ役でしたが校長がジェインウェイ。教頭の奥方がキラでした。

ピカード艦長は祖父ナナのお爺ちゃんでセミレギュラー。
ピカードたん、鉄人にも出てくれるかのぉ…
23風の谷の名無しさん:04/01/09 20:26 ID:f5N+gTSK
>22
>祖父ナナのお爺ちゃんで
スミマセン、誤爆しました。単なる主人公の爺さんでつ。
ナナ爺さんでもなく、六造爺さんですた。
24風の谷の名無しさん:04/01/09 23:26 ID:YQ3AQ3PC
横山光輝の絵がシャープな感じになるのは鉄人でも後半になってから。
後のほうの絵のほうがスマートなんでそっちのキャラデザにして欲かったが。

初回起動でいきなり暴走して大被害ってパターンも鉄人が元祖だな。
「あれは操縦機ではないの、拘束具なのよ。鉄人本来の力を抑えつけるためのね。」
なーんてセリフはないがな。
25本放送派 ◆SeebsArQVQ :04/01/10 00:30 ID:gOQ//vpt
>後のほうの絵のほうがスマートなんでそっちのキャラデザにして欲かったが。

それだと白黒鉄人のキャラになっちゃうぞ。
26風の谷の名無しさん:04/01/10 13:25 ID:LQeMBJQA
>24
ヒゲガンもそうだったな。
スレ違いsageスマソ
2719:04/01/10 17:14 ID:2rZemvdU
>>22-23
マジかyp! トレッキー今川め・・_| ̄|○
28風の谷の名無しさん:04/01/10 19:23 ID:c4YXa8ba
ところで公式サイトはまだ無いのかい?
映画の奴は見つけたんだがアニメのが見つからん。
29風の谷の名無しさん:04/01/11 21:40 ID:GJMSLADq
なんで映画なんか実写で作るのかわかんねー。
アニメにしとけよどうせ笑い話になるような
糞映画にしかなんないんだから
30風の谷の名無しさん:04/01/13 15:16 ID:7WAVSNEU
実写版は、なんだかとろい3D鉄人になりそうで萎え
31風の谷の名無しさん:04/01/13 17:05 ID:fG+znezH
>>30
 (/从从从ハ
  从。・`´・。゙リ < エリア88のことかー!
 /ノ ゝ つ ノ/l
32風の谷の名無しさん:04/01/14 13:35 ID:H2TR7Ars
 ┏━━━━━┓
 ┃サップ    ┃               ┏━━━━┓
 ┠─────┨               ┃|>はい   ┃
 ┃HP   537┃               ┃ .いいえ..┃
 ┃MP  .260┃               ┗━━━━┛
 ┃や.:   .51┃
 ┗━━━━━┛
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃なんと.あけぼのが.おきあがり                 ┃
┃なかまにしてほしそうに.こちらをみている!         ┃
┃な.かまに.して.あげますか?                  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
33風の谷の名無しさん:04/01/14 13:39 ID:H2TR7Ars
         ,、-──────-、
       /           `ヽ、
      /                \
    /                  \
   /                     \
   /                       ,r-ト-、
  ,'                       f /⌒ヽ!
  ,'                       i L、-、ヽ\
  !                       ` `ー、 ) } \
  !                         `ゝf j  \
 .|                          '  ノ   \
  !              ,,、ノ∠,      ヽ、`ー'
  ヽ           ,,;彡'' / /        ヾ、ヽ
   i   、      /シイノ ,'´          '; i
   {    ヽ  `ー,イ`二 ̄-''             i!|
    \_,r-rフヽ‐'´ '´ 、_               i! |  i
     | `‐' ノ`'    '⌒ヽ-、,_     ヽ、    ノ |  ,'
     !   ̄ 〉      ,r-ノ    ̄``ヽ、  ヽ   /{ | / /
     \  (      /   ,,、ミ-‐''⌒! ヽ  i  / | | / / /
      \  `ー‐‐'´,,、、ミッ‐',∠''''''''''i-、,,!   | / | / / /
      ,.-,\ 〈 r!=‐'´_,_/:::::::::::::::!,,  \  !   |  レ' / /
     (  ,'    ̄ ̄ ̄ i:::::::::::::::::::::;ノ! ヽ-、,,/''ー'''"7/  ,、-‐
      `''|          |:::::::::::::::::::::}ノ  !  /`ー''"   /
        !       '、:::::::::::::::::::i´  j  / //   /
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ/          たべる
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
34風の谷の名無しさん:04/01/18 06:29 ID:k6If8O0N
今川はんは今なにやってる?
35風の谷の名無しさん:04/01/18 07:57 ID:eMJPqa/z
第1話のクオリティを高い物にした代わりに、予算を遙かにオーバーしたので
スポンサーから怒濤のようにお説教されてる。
36風の谷の名無しさん:04/01/18 09:01 ID:lTjcfezK
それじゃロボやチェンジゲッターの時と一緒じゃ(以下略
37風の谷の名無しさん:04/01/18 09:13 ID:7B9kRxX/
内容はオリジナルに忠実と言うことですが、
作画の質も白黒版に忠実にということでひとつお願いします。
38風の谷の名無しさん:04/01/18 09:31 ID:fq5ijBTi
TVSで見なさい
39風の谷の名無しさん:04/01/19 02:33 ID:fQ6dnsVD
>>37
誰も見ないで終了。
それが一番だな。
40風の谷の名無しさん:04/01/19 03:29 ID:MhHcBDYN
>>37
オリジナルに忠実なら、なぜ白黒版に忠実でないとあかんの?
頭おかしいんちゃうん?
41風の谷の名無しさん:04/01/19 09:14 ID:uXjHpUII
>40
ネタにマジレス(ry
42風の谷の名無しさん:04/01/19 09:26 ID:MhHcBDYN
>41
ネタをマジレスと(ry
43風の谷の名無しさん:04/01/19 12:29 ID:ryhgVkc9
>>42
 >41
44風の谷の名無しさん:04/01/19 14:37 ID:MhHcBDYN
>>43
>40
45風の谷の名無しさん:04/01/19 18:23 ID:E+VTVD9i
            ∩
               | |
               | |
         ∧_∧ | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (*´д`)//  <  先生!さっきからずれまくってます
      /       /     \
     / /|    /         \____________
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\         \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||        ||
46風の谷の名無しさん:04/01/19 20:01 ID:0nazzR5q
>>40
それは
白黒版こそが
オリジナルだからだよ!
47風の谷の名無しさん:04/01/19 20:28 ID:MhHcBDYN
オリジナルは漫画原作だろ(萎
48風の谷の名無しさん:04/01/19 22:56 ID:E+VTVD9i
えーとオリジナルの意味がズレてるよーな
>>46
あなたのいうオリジナルとは何を指してるのか?
白黒版(エイケン版)アニメのストーリーが原作とは違うオリジナル展開を
している、という意味か?
白黒版アニメは2クールで原作エピソードを消化し
(ロビー編まで、ギルバート編は未映像化)
以降は放送終了までアニメオリジナルストーリーとなる。
前スレでも既出だが
原作版鉄人28号は、1956(昭和31)〜1966(昭和41)、
月刊「少年」に10年間にわたって連載された。
白黒版(エイケン版)鉄人28号は1963(昭和38)〜1965(昭和40)、
フジテレビ系列にて全96回放送。
前述の通り、旧作においても原作に忠実に映像化されている訳ではない。
原作ファンが抱える不満はそこの一点に尽きる。
動いている、モンスターやギャロンやファイア2世、3世、ギルバート、
ケリーを観たいと願っているのに未だに叶わない・・・・
今まで3度にわたるアニメ化があったにもかかわらず、だ。
一本でいい、OVAでいいから原作に忠実な鉄人を観てみたいよう・・・・
49風の谷の名無しさん:04/01/19 23:25 ID:scjTeGDg
>>48
>一本でいい、OVAでいいから原作に忠実な鉄人を観てみたいよう・・・・
そうなると『原作クラッシャー』今川はまずいよな。
俺は新進気鋭の監督、桜美かつしを推すぞ。
たしか、人気の高い『月姫』の、アニメ版を任されたほどの傑物だろ?
しょせん一部の親父マニア向けの今川とは大違いじゃないか。
鉄人ほどの作品なら、それにふさわしい監督が付かないと。
50風の谷の名無しさん:04/01/19 23:46 ID:6YyQRECY
>>48
いや、忠実過ぎても原作は古きよき時代の子供漫画だから
さすがにディープな原作ファンしか喜ばないかと。
まぁ今回は原作の持つイメージは大事にして欲しいとは思うけど。

そういえばビッグファイヤ三世やギルバートのエピソードが
モチーフの話は一応太陽の使者でやってたなぁ。
大分原作と内容が変わっていたけど。

>>49
プッシュされてももう監督は今川で決まっている訳で。
・・・つうかネタでしょ、それ。
51風の谷の名無しさん:04/01/20 22:56 ID:0hEdAIqu
>>50
「月姫」ってところでネタ決定かと。
横山ファンにワカるように言えば六神合体とか神世紀伝とか表現すれば、
あるいはw
52風の谷の名無しさん:04/01/21 00:26 ID:KpCcEcIu
月姫は四季や琥珀の扱いに納得いかんかった。
53風の谷の名無しさん:04/01/21 15:13 ID:9LLV21Y4
>横山ファンにワカるように言えば六神合体とか神世紀伝とか表現すれば、

尻物であることは間違いなさそうだw
54風の谷の名無しさん:04/01/22 18:37 ID:DH2WvQ3x
オリジナルエピソード中でも傑作の呼び声高い「カロリア」編が終了。
今日は中々面白かったな・・・・
ちゃんとスペクタクルしてたし。
最後にちゃんと村雨がオチを付けてくれたのも良かった。
しかしカロリア鉄人弱ぇえ〜〜〜〜
55風の谷の名無しさん:04/01/22 19:03 ID:l/agGqgp
テレ埼放送中の白黒版のことで恐縮だが……村雨さんは原作通り、ギャングとして初登場してたの?
最初のころは見てなくてさぁ。
今の村雨さんは、何でもアリの正太郎君の追っかけにしか見えんのだが。
56風の谷の名無しさん:04/01/22 20:29 ID:DH2WvQ3x
>>55
ギャングでした。
しかし、ニコポンスキーを捕まえる為に
警察に捜査協力をしたのをキッカケに
(最初は渋々でしたが、正太郎君の探偵としての腕前に感服して)、
味方になったのでした。
57風の谷の名無しさん:04/01/22 21:42 ID:QaDs40oC
え?これマジででるんか。
ずっとネタだと思ってた。
58風の谷の名無しさん:04/01/23 02:10 ID:eOIAUP1+
>>50
おっしゃるとーり!!
59風の谷の名無しさん:04/01/23 22:47 ID:EYLlqhPo
クロロフォルムかクロロホルムか覚えてないけどギャングのボスと瓜二つな人出てくるのかな・・・?
60風の谷の名無しさん:04/01/23 23:26 ID:r034OCQT
モノクロ版、たしか村雨は兄貴を鉄人に殺されて最初は復讐だったはず。
それが途中で正太郎くんの男気??に打たれ、追っかけに...だったかな。

NT2月号のオックスx鉄人の絵みたらはやく見たくなったよ。
個人的にはボディの色はダークブルーなんだが..。

>>48
の下6行はほぼ今川の気持ちに近いと思う。
なかむらたかしも今川も鉄人世代だろ。
自分たちの原点になってる作品にきちんとケリつけないとな。
なぜ原作に近いのをやると言ってるかっていうとそういうことだろ。

でも26話でどこまでやれるのかな?
「ギャロン」「光る宇宙生物」「白アリ事件」はやって欲しい〜。
61風の谷の名無しさん:04/01/23 23:36 ID:rFrB13i2
なかむらたかしは違う様な…
62風の谷の名無しさん:04/01/23 23:50 ID:r034OCQT
>>61
55年生まれだから鉄人世代だろ。
前インタビューで「最近のアニメキャラ全部嫌い」とかで、理由は鉄人28号あたりのアニメが原点なので今のキャラに感情移入できないみたいなことを発言してたよ。
63風の谷の名無しさん:04/01/23 23:58 ID:2lYKRLZU
>>60
「「白」アリ事件」て、なんだ?
64風の谷の名無しさん:04/01/24 05:37 ID:tDxsQGyl
核実験の放射能で巨大化したアリの話だっけ?
6555:04/01/24 18:39 ID:CPVjQzqP
>56,60
情報サンクス。そっかー、殆どスパイのよーに大活躍?なアニメ村雨さんも元ギャング……。
一昨日なんて、撃たれて、出血した上に雪ン中、吊るされて、それでも、最後にはどんでん返しをかましてくれたモンなぁ、村雨さんてば。フツー、死ぬぞ。
微妙にスレ違いだが、長谷川鉄人にたった2Pしか登場してないにも拘らず、偉くカッコよかった。
トレンチコートを翻し、正太郎君のピンチに颯爽と駆けつける! こちらは呼び捨てにしてたけど。
66風の谷の名無しさん:04/01/24 19:23 ID:UkiYCdM/
村雨が太陽の使者やFXに出てこない(触れられない)のって
何故なんだろうか?やはり原作では途中でいなくなったとか
元ギャングという設定が使い難いからって事なんだろうか?
67風の谷の名無しさん:04/01/24 23:03 ID:qyfl507q
村雨なんかいらないからに決まってる。
68風の谷の名無しさん:04/01/24 23:46 ID:eZm1AsJI
旧作の鉄人はシリーズや原作を見れば解る通り
鉄人は確かに強い力を持ってはいるが決して万能ではなく
寧ろ常にピンチに陥っている。
アニメはそうでもないが原作版などはしょっちゅう片腕がもげていた。
(ここで正太郎君の操縦ヘタクソ疑惑が浮上する訳だが・・・)
それは常に正太郎等の身に危険が及んで、
しょっちゅう彼等がピンチに陥ってるからに他ならないからだが
太陽の使者やFXでは、鉄人が強大無比な存在として描かれ、
敵はその鉄人に対抗するため強力なロボットや兵器を送り込むのだが
鉄人を倒すのに躍起になる余りか、何故かそのコントローラーを狙ったり
操縦者自身の命を脅かすマネは余りしなかった。
(勿論エピソードとしては存在はするのだが、旧作の比では無い。
そういう意味では旧作の正太郎は常に命の危険に晒されていた。)
まあ、つまり主人公が命の危険に晒されないので
主人公のピンチを救うスーパーマン的存在は取り立てて必要とされなかったんでしょう。
その点、旧作は正太郎君はいくら少年探偵として腕が立っても、やはり子供。
その子供をイザ、という時守るのは大人、
という倫理観が作品の根底に流れていたのかも。
69風の谷の名無しさん:04/01/25 00:30 ID:1SGgwcev
>>68
モノクロ版もスポンサーの要求で鉄人は常に正義にしてくれって要求が
あったという話だが。初期の原作をなぞっていた頃はともかく。

あと正太郎に関しては、太陽の使者では鉄人なければただの小学生なんで
(もっと言えば操縦技術も敷島博士より劣る模様)鉄人の操縦者に
専念させておかないと扱い辛いんだよねぇ。
まぁそれでも少しは本人がピンチになったり活躍したりする話は多少はあったが。
70風の谷の名無しさん:04/01/25 00:33 ID:gf2jmOjF
>>68
うーん、ちょっと決めつけ過ぎじゃないかなー。
旧鉄人は話数も多いからピンチになる回数も自然多くなるだろうし。

特に最後の3行はどんなもんだろう。どちららかといえば、太陽やFXの主人公より
旧作の正太郎の方が大人っぽくて強い気がするんだけど。
光文社文庫の御大インタビューに、「子ども向けマンガだから主人公は子供にしたけど、
大人のつもりで書いた」みたいな話もあったし。

村雨が出てこない理由は、やっぱり必須キャラクターじゃないと判断されたからでは?
太陽もFXもその時代に合わせたレギュラーを追加するために、村雨は切ったと。
71風の谷の名無しさん:04/01/25 00:39 ID:f8JCHf8Q
太陽〜の正太郎は拳銃とか持ってなかったからねぇ。
正太郎が鉄人なしで唯一のとりえは拳銃の腕前位だからな。
72風の谷の名無しさん:04/01/25 12:23 ID:RPAARSpo
このアニメって副題付くんですか?
>「鉄人28号 〜皇帝の紋章〜」
ってのを見たんだけど。
73風の谷の名無しさん:04/01/25 15:38 ID:drEul04M
>>72
TV放映、映画公開に合わせて、講談社の雑誌「マガジンZ」で連載
が開始された鉄人28号(漫画・長谷川裕一)の副題が 「〜皇帝の
紋章〜」になっています。
漫画とTV版と映画版は別ものらしいので、TV版に副題がつくかどう
かはわからないですが、〜皇帝の〜、ではないのでは。
 
74風の谷の名無しさん:04/01/25 16:19 ID:1SGgwcev
>>71
原作の正太郎は探偵としての能力は基本的に備えているし
体術も大人とでもタイマンなら勝てるくらいの能力ならある。
大概タイマンにならないから結局捕まったりするけど。
まぁ一番のとりえは確かに拳銃の腕のようだが。

太陽の使者の正太郎は相手を気絶させるショックガンみたいな物なら
持っていたんだけどねぇ。あまり出番はなかったようだが。
そういえば今度の鉄人の正太郎はTV局側の規制の問題で
拳銃を持てないって話が過去レスで出ていたけど・・・。
75風の谷の名無しさん:04/01/25 18:57 ID:f8JCHf8Q
拳銃はぶっ放すわ、車は運転し放題だわで大騒ぎとか
76風の谷の名無しさん:04/01/25 22:21 ID:3lnael0h
>>74
何を言う。
リゴールガンは結構役に立ってたぞ。
子供らしさのない原作の正太郎に比べたら、
太陽〜の正太郎は、等身大な子供として描かれていてリアリティがあった。
だいだい何だって、子供が探偵やってなきゃならんのか原作は根本的に無理がある。
77風の谷の名無しさん:04/01/25 22:46 ID:1SGgwcev
>>76
>だいだい何だって、子供が探偵やってなきゃならんのか原作は
>根本的に無理がある。

鉄人にその手の方面のリアリティの話はタブーだと思うが(w
だったら太陽の使者版は、「等身大の子供らしさ」って奴が
何故そのただの子供がインターポールの特別捜査官として
鉄人の操縦やらなくてはいけないのかって事でネックになるし。

リゴールガンに関しては鉄人なくても探偵として実績があったらしい
原作の正太郎と比べると鉄人の操縦者である側面が殆ど占めてる
から比較的出番が少ないって事ね。
78風の谷の名無しさん:04/01/26 00:19 ID:1yzV0taF
>>77
>何故そのただの子供がインターポールの特別捜査官として
>鉄人の操縦やらなくてはいけないのかって事でネックになるし。
少年探偵なんて現実離れしておかしいから
ICPO捜査官てのは無理矢理作ってやった苦し紛れの肩書きだろ

>鉄人なくても探偵として実績があったらしい
そんなもんがどこにあったんだか(ニガワラ
79風の谷の名無しさん:04/01/26 00:42 ID:8knvjuZN
肩書き変えても現実離れしているのは変わらないと思うが。
どっちにしろ正太郎に鉄人の操縦者やる理由がないし。
まぁそれは原作でも同じなんだが。なんとなく所有者になってた。

>正太郎の実績
とりあえず原作が始まった段階で既に探偵として有名だった事から
想像するしかない。
80風の谷の名無しさん:04/01/26 00:58 ID:qcyNdoOh
そういえば昔、
脊髄損傷で背が伸びなくなった少年?探偵の話を読んだことがあるけど、
あれって元ネタは正太郎だったのかな
81風の谷の名無しさん:04/01/26 11:08 ID:34oRnHQN
声板の若本スレにて

676 名前:672 メェル:sage 投稿日:04/01/25 05:14 ID:+9W772O0
>>675
PCでプリントアウトした奴だったけど一応メッセージ付き。
氏の愛犬の事と、鉄人28号の収録が始まる…とか書いてあった。
今すぐ手元には無いが、大切に取ってあるぞ!

で、その時はプリントアウトのだったんだが、実は年賀状も貰った(出したら返事が来た)
年賀状もプリントアウトだったけど、ハガキの端にサインペンのような物で「応援ありがとう」と手書きが書かれていて感動!
声もいいけど、人柄も凄くいい人だ!改めて惚れた!!


戴宗の兄貴タキタキタキタキタキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
82風の谷の名無しさん:04/01/26 11:49 ID:CIBYBRYm
若本って誰?
83風の谷の名無しさん:04/01/26 19:19 ID:8wuONLrI
若本規夫を知らんのか。
アナゴさんだよ。
今回の鉄人では
村雨竜作役。

しかし今日の鉄人、Aパートの前半はあんなに作画良かったのに
Bパートの後半はメタメタだったな。
作画監督のシステムが無かったのか・・・?
ピーの部分はやっぱり「土人」っていってたんだろうなァ
しかし鉄人電撃療法って一体どんな代物だったのだろーか???
84風の谷の名無しさん:04/01/26 20:52 ID:CIBYBRYm
そうか。どっかで聞いた事ある声だと思ったらアナゴさんだったのか。
85風の谷の名無しさん:04/01/27 01:57 ID:OoDJgGid
あとメカ沢とかも
86風の谷の名無しさん:04/01/27 14:28 ID:lv7r7zT2
アニメ誌見た。
こんな作画か。
すぐに打ち切りだな。
87風の谷の名無しさん:04/01/28 00:00 ID:JOcOdUyX
>>86の慧眼には恐れ入るな。俺もそう思ってたよ。

鉄人のスタッフは頭が固そうだから、多少キャラが立ってなくても見目のいいキャラを
矢継ぎ早に投入して、それとどこかで見たようなシチュエーション・ありがちな台詞を
適当に組み合わせれば、>>86の様な通も大喜びする最上の作品がいとも簡単に
できることに気づきもしない。

鉄人は時流を見抜けないまま消えるな。>>86みたいに深い思索と確たる根拠がなくとも
鋭い書き込みが出来る才子にかかっては、『すぐ打ち切り』と言われてもやむを得ない。
88風の谷の名無しさん:04/01/28 00:29 ID:Ioz/LqHQ
おい、公式サイトとかないのかよ。
その「すぐ打ち切りされる」ような絵見たいぞ。
89風の谷の名無しさん:04/01/28 00:36 ID:JlYmqNhv
>>87
そのいやらしい「皮肉」はやめろ。反吐が出る
90風の谷の名無しさん:04/01/28 02:16 ID:TqpaP1N1
>>86の洞察力のあるするどい視点は素晴らしい。
「一を見て十を知る」とはまさに>>86の為にあるような言葉だ。
91風の谷の名無しさん:04/01/28 02:54 ID:Ds/KX2Zr
若本規夫と言うとトレッキー的にはウォーフの弟辺りかな?
まぁその前に今川作品的に戴宗なのだが何故説明しない(w
OVAジャイアントロボのキャラで、声が若本規夫だった。
92風の谷の名無しさん:04/01/28 03:54 ID:CPKwRtjQ
● 聖少女艦隊バージンフリート (若本少佐)
93風の谷の名無しさん:04/01/28 08:13 ID:iVJWnSep
投稿!特ホウ王国
94風の谷の名無しさん:04/01/28 12:10 ID:j/ionfzO
>>92
随分ピンポイントだな
>>93
あの番組で現在の芸風を確立したよね
酔っ払ったアナゴさんみたいな(w
以前から過剰気味だった演技が一気に臨界点に達した。
95風の谷の名無しさん:04/01/28 12:58 ID:9xzh4ekW
>>88
あんな絵だから公式サイトなんか作るのに金をかけるまでもないと
最初から見限っているのかもしれないYO!
96風の谷の名無しさん:04/01/28 13:05 ID:JlYmqNhv
2クール位で打ち切りになりそうだな...
97風の谷の名無しさん:04/01/28 13:46 ID:7sZYGT4l
もともと2クールじゃなかったか?
98風の谷の名無しさん:04/01/28 14:32 ID:JlYmqNhv
もう、殆ど出来ちゃってるんだから打ち切りとかは流石にないだろ。
99風の谷の名無しさん:04/01/28 18:26 ID:K511G1tH
ダダダダダと玉が来る
バンバカバンバンバンと破裂する
100風の谷の名無しさん:04/01/28 22:55 ID:Ump8eWff
まだ間に合う。1クールでやめとけ
101風の谷の名無しさん:04/01/28 23:00 ID:4aXytn/I
まったく、まだ動いてんのも見てないうちになにいってんだか。
102風の谷の名無しさん:04/01/28 23:35 ID:wk68XQDT
秋元洋介はでてくるのか?
あれが敵で出てこないと話にならん
103風の谷の名無しさん:04/01/29 01:46 ID:jMP7PxhH
>>99
ツッコんでいいものか悪いものか
ネタにしても中途半端だし
104風の谷の名無しさん:04/01/29 03:42 ID:KYRDYCcg
飽きもせず散々既出のGRネタを繰り返す恥ずかしさにいいかげん気付け
105風の谷の名無しさん:04/01/29 04:53 ID:5qYu/6p6
がおー
106風の谷の名無しさん:04/01/30 05:41 ID:IPh0cZ/c
>>102
間違いやすいかも知れないが、秋元『羊』介。
107風の谷の名無しさん:04/01/31 00:15 ID:vJw3cVif
そういえば、マガジンZを読んだが、

や は り 長 谷 川 は 期 待 を 裏 切 ら な か っ た な
 
108風の谷の名無しさん:04/01/31 01:01 ID:E3CQBVwg
幼女の裸でも出たのか?
109風の谷の名無しさん:04/01/31 01:12 ID:UQtw96L8
正太郎のもな。
あの娘、ドラグネットの娘となるとメカなのかな。

そういやキャストに『高見沢あひる』ってあるけど、これ誰だろ???
110風の谷の名無しさん:04/01/31 01:59 ID:/ciWJg3e
製作環境がまともか、予算が掛かっているのかが心配だな・・・。
エリ8スレでは叩かれまくりの今掛だって、それなりの環境を
与えられれば、悪い仕事をしないってのは色々な作品で実証されてるのに・・・。

G炉簿の頃とは時代が違うからなー。谷田部やガンダムWの監督みたいな末路を
辿らなければいいが・・・。>今川
111風の谷の名無しさん:04/01/31 04:37 ID:gsKg6Eno
>>109
>『高見沢あひる』
今作のオリジナルキャラ。
大塚署長の秘書。
警察署長に秘書って付くもんなの?
って疑問はスルー。
今作の貴重な女性キャラだ。
>>110
>製作環境がまともか、予算が掛かっているのかが心配
環境じは悪くないがスタッフには恵まれてないな。
予算もあまり掛けられない。
ハーメルンを覚悟せよ。
112風の谷の名無しさん:04/01/31 06:23 ID:lctcuXpC
つまり良作か。
ハーメルンは良かったな。
動くところと動かないところがはっきり分かれていたが。
113風の谷の名無しさん:04/02/01 07:35 ID:Y9GyQ7Qh
>>110
今掛は何やってもエイウォールしか作れんよ

今川が何やっても味っ子しか作れんのと同じだよ
114風の谷の名無しさん:04/02/01 13:09 ID:tW6rs3pC
>>113
Ζガンダムは?
115風の谷の名無しさん:04/02/01 19:55 ID:TxkIFxdg
今川もそうだけど、今川信者キモ杉
116風の谷の名無しさん:04/02/01 20:33 ID:w/G6U5Gl
あの作画だとどれだけがんがっても
エリ8と同じような評価で終わり
117風の谷の名無しさん:04/02/01 20:43 ID:Xm2h2yFE
あの作画って、どこでみれるの?
118風の谷の名無しさん:04/02/02 15:48 ID:dxoH8/aH
>>117
アニメ誌ちゃうの?
119風の谷の名無しさん:04/02/02 18:29 ID:iNeBFs2Y
空も飛べる潜水艇と
海にも潜れる飛空挺、どっちが技術的に凄いのだろう・・・・
しかも正太郎君、最初に潜水艇って言ってたのに
あとのカットでは飛空挺とか言ってるし。
おおらかというか、大雑把というか。
120風の谷の名無しさん:04/02/02 18:46 ID:neFqOSvQ
>>117
今売ってるニュー○イプで見開きが載ってたが
121風の谷の名無しさん:04/02/02 21:02 ID:nJFlCnHp
アニメーションを止め絵でしか判断できない馬鹿がいるスレはここですか?
122風の谷の名無しさん:04/02/03 00:28 ID:onH6MfLI
あの程度の作画で大層なアニメーションになるとでも思ってる
アフォがいるスレはここですかw
123風の谷の名無しさん:04/02/03 00:50 ID:uhal5uef
アンチ?
スレ違い。去ね
124風の谷の名無しさん:04/02/03 00:58 ID:onH6MfLI
(・∀・)チンポー!!





125風の谷の名無しさん:04/02/03 01:04 ID:/bKz0S9W
先日パルムの樹を観たが、
壮大なオナニー駄ニメだった…
大丈夫かいな、鉄人
126風の谷の名無しさん:04/02/03 01:55 ID:9/GUkSy4
>>125
作画はどうだった?劇場とTVの差があるのであまり参考にはならないだろうけど。
でもパルムと鉄人では監督が違うので、あえて参考にするならこっちの方かと。

これの制作会社、半年間ヤシガニにならずにTVアニメ作る体力ってあるのかね?
127風の谷の名無しさん:04/02/03 20:28 ID:8w7C3waG
あの絵柄はあえて古臭くしてるだけで、普通に動いてくれるんじゃないかと思うんだけど・・・
128風の谷の名無しさん:04/02/03 23:54 ID:pLOm/Ils
>126
125じゃないけど、作画のクオリティは非常に高い。
しかし、あまりに自己中な主人公と思い込み強すぎな演出、単純なキャラとは裏腹のキモい動きで伝説となったアニメ。
ま、止メ絵で作画がどうこういってるよーなアフォはほっといて悪いこといわんからいっぺん見てみ。
129風の谷の名無しさん:04/02/04 02:07 ID:KjozR29o
125にハゲドウ!!
まったくもって駄作の極みだった。
それにしてもまだ、作画に未練があるキモーな香具師いんのかよ・・・
どのみち鉄人なんかマシなアニメにはならんから、打ち切り祈るしかないな。
醜態さらすなっての。
130風の谷の名無しさん:04/02/04 04:16 ID:PfLMuJet
アンチパルムなんて奴いるんだ・・・そんなに内容が酷いのかね?
鉄人や今川に興味があってもパルムの樹には興味のない身としては
正直迷惑な訳だが。と、書くと図に乗って嫌がらせしてくれそうだな。
131風の谷の名無しさん:04/02/04 18:12 ID:4hpKqIYg
ロールパンって
あれじゃデカイうんこだろ。
形違うじゃん・・・
132風の谷の名無しさん:04/02/05 09:33 ID:rbQkdWo6
思い入れは判るんだが、
パルムスタジオは改名した方が…。
縁起悪そう。
133風の谷の名無しさん:04/02/05 14:51 ID:dKPD807w
社名だからなあ…
134風の谷の名無しさん:04/02/05 18:25 ID:eyPrUcRg
「替玉事件」じゃなくて「替玉作戦」だよな・・・・

135風の谷の名無しさん:04/02/05 21:54 ID:dKPD807w
そろそろ情報が出て来てもいいんじゃない?
136風の谷の名無しさん:04/02/07 12:57 ID:5GKTzocs
公式サイトは無いのか?
137風の谷の名無しさん:04/02/07 21:18 ID:sa39xmsB
誰も出資してくれないので作れません
138風の谷の名無しさん:04/02/08 00:58 ID:9iOS8ibU
しょうがねえなあ。おいらが作っちゃる。
139風の谷の名無しさん:04/02/08 01:08 ID:YSawRHhO

>しょうがねえなあ。おいらが作っちゃる。

ID:9iOS8ibU、ぜひ頼む、いや、おねがいします。
 
140風の谷の名無しさん:04/02/08 08:10 ID:9iOS8ibU
でも、何にも持ってないんだよなあ。


資料キボンヌ
141風の谷の名無しさん:04/02/09 08:52 ID:lnpGLcRR
そろそろあげるぜ!
142風の谷の名無しさん:04/02/11 13:45 ID:YdGBuPha
横山光輝のサイトに放映日の予定が出ていた。

>2004年4月7日よりテレビ東京にて毎週水曜深夜25:30〜放映開始!!

25:30〜 というと、木曜日の 1:30〜からか。
テレビ東京だと、関東だけなのかな。
143風の谷の名無しさん:04/02/11 14:35 ID:TuhazGTX
>>142
せめて金曜だったら助かるのだが・・・・
金曜なら別に28時10分からでも問題なしだし。
144風の谷の名無しさん:04/02/11 15:19 ID:zOE2O14G
ゴールデンでやれよ〜〜〜
145風の谷の名無しさん:04/02/11 16:57 ID:YMt1ZvI/
>>142
十兵衛ちゃん2の後番組か。結局ホントにテレ東なんだねぇ。
だとすると正太郎の拳銃所持NGも事実みたいだな。

>>143
バビル偽かよ、ってあれは27時10分からか。
146風の谷の名無しさん:04/02/11 17:18 ID:TuhazGTX
>>145
・・・言えない、単なる計算ミスだったなんて・・・
風邪薬のんで寝るか。
にしても、実況スピードはさすがに鈍るんですかねぇ。
147風の谷の名無しさん:04/02/11 20:26 ID:4WZi0v+d
>>144
アホだろオマエ
148風の谷の名無しさん:04/02/11 22:44 ID:Ointejmv
放映後

「金失人乙日号」

と呼ばれるようになるのか、それとも・・・?
149風の谷の名無しさん:04/02/12 00:22 ID:0xShT4U5

きんしつじんおつじつごう?
 
150風の谷の名無しさん:04/02/12 00:56 ID:bBu3j4OM
>>130
パルムでダメだったのは脚本だけだと思うよ。
まあ脚本が致命的に問題だったわけだけど・・・
だからなかむらたかしが鉄人で脚本を書かなければ、作品のクオリティは
大丈夫じゃないかと。
151風の谷の名無しさん:04/02/12 04:42 ID:tHQ9QFbN
じゃあ、今なかむらがやってる新作は駄目なんだな…
152風の谷の名無しさん:04/02/12 08:37 ID:dytzu1dF
「とつぜん!ネコの国 バニパルウィット」は評判よかったから(見てないけど)
傾向次第かと思うけどね。

ちなみにパルムの樹の過去ログ
【アニメ板】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1012748957/
【映画板】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015563986/
153風の谷の名無しさん:04/02/12 10:09 ID:xPXJLleU
ようやく絵が出たか。
ttp://www.starchild.co.jp/kawara/040210.html
正太郎君の向かって左側のほっぺ、昔の横山絵のデフォルメを
なんとか今に合わせようとスリムにし、苦心した跡は見受けられるが、
かえって全体的なバランスが崩れているような。
パッと見てデッサン崩れてるなと思ったぞ。後はど根性ガエルの梅さんか?とか。
(つまりほっぺじゃなく、デフォルメされたあごのラインに見えるって事)
154風の谷の名無しさん:04/02/12 10:55 ID:Gnbyluef
このデザインでやるとは恐れ入った。とりあえず1話はみるわ。
バットマンのアニメみたいな動きだったら結構好きになれそう。

脚本今川ってのがちょっと不安。昔、横山漫画の巻末でこの人のコメント文
読んだけど、横山大好きなのはすごく伝わるが何を言ってるのかわからない
変な文章だった。論理性甚だしく欠くって感じ。
155風の谷の名無しさん:04/02/12 11:49 ID:JsKenLlK
某アニメみたいに原作読んだ事ない奴が監督するよりずっといいよ。
156風の谷の名無しさん:04/02/12 12:44 ID:tHQ9QFbN
スタッフリスト間違ってるねぇ…
それと正太郎の上着の
157風の谷の名無しさん:04/02/12 14:20 ID:1wJ9EYBX
>>154
今川の脚本ねぇ・・・ハーメルンでは絶賛の出来だ、
一部では原作よりも上という評も無いでもない。
ナナでも上手くドタバタさせていた記憶がある。
まあ少なくとも下手な人ではないよ。
158風の谷の名無しさん:04/02/12 15:28 ID:dytzu1dF
>>153
一連の石ノ森リメイクアニメでは、紺野直幸が原作のデッサンのくずれまで
再現していたから、こういうのが最近の流行りなのかも
159風の谷の名無しさん:04/02/12 18:33 ID:Gnbyluef
>>157
どっちも見てないからわからんけど、解説文と脚本のセンスって別物だし
あんまり心配しないで待ちますわ。

それにしてもキャラクターデザインなんで4人+も居るんだろう。
160風の谷の名無しさん:04/02/12 19:03 ID:tHQ9QFbN
だからそこが(ry
161風の谷の名無しさん:04/02/12 19:39 ID:1wJ9EYBX
>>159
一つ傾向を言うならば、理詰めの人ではない、情緒の人。
そう言う意味で論理性を欠くってのは合ってるかも、割とノリを優先するし。
162風の谷の名無しさん:04/02/12 22:49 ID:y3McxTvJ
鉄人と大塚署長は(・∀・)イイ!!
でもその他が駄目です・・・
163風の谷の名無しさん:04/02/12 23:46 ID:tHQ9QFbN
あごが割れてなくても?
164鉄人の:04/02/13 00:51 ID:6nKg5Omo
眉毛がヒサシになって目が左右に離れてても?
165風の谷の名無しさん:04/02/13 21:50 ID:/QjkyqAy
顔以外なかむらたかしの絵だ・・・激しくコラっぽい。
キャラデが沢山なのは多分なかむら本人は本編の絵を全直ししてて
キャラ表はラフを書き飛ばし。それを他の人間が清書してるからだろう。

劇場のやり過ぎでTVシリーズなりの手抜き修正が出来なくなってる様な気がする・・・
166風の谷の名無しさん:04/02/13 22:56 ID:ICMUnUJ9
だからスタッフリストのキャラデは脚本の間違いなんだってば!!
一行右にくるんだよ
167風の谷の名無しさん:04/02/14 00:42 ID:7/+8khbm
>>165
もちつけ
168風の谷の名無しさん:04/02/14 01:37 ID:wrAHKxh3
なんかスタチャのサイト見ると、
背景のせいかすげーダークなアニメになりそうな予感。
169風の谷の名無しさん:04/02/14 11:54 ID:7/+8khbm
>>153
キャラクターデザイン:なかむらたかし
シリーズ構成・脚本:今川泰宏
北嶋博明 荒木憲一 面出朋美 ほか

だよね?

ちなみに「面出朋美」は「明美」の誤植じゃないかと思うけど・・・
170風の谷の名無しさん:04/02/14 17:21 ID:TmXTUBzl
正確には
シリーズ構成:今川泰宏
脚本:今川泰宏  北嶋博明 荒木憲一 面出朋美 ほか

こうすべきかと…
171風の谷の名無しさん:04/02/14 17:23 ID:TmXTUBzl
>>169
そうすると、これも誤植なのか…
http://www.h4.dion.ne.jp/~seven7/staff15.htm

詳しくないもんで良くわからん…
172風の谷の名無しさん:04/02/14 23:10 ID:iSSq0+Pd
ナナのスタッフリストか。
誤植じゃないかね。
「ともみ」じゃなくて「あけみ」だったと記憶してるが。
173風の谷の名無しさん:04/02/15 17:58 ID:0Jk7PNmB
ググって見た。

面出朋美 13件

面出明美 775件

最近改名したのでなければ誤植と思われ。
174風の谷の名無しさん:04/02/16 00:28 ID:3hdHxN5J
今川の脚本のキモ
1.暑いヲヤジが出る
2.ヲヤジが回転する
3.ヤマ場ではみんながハモる
4.ヲヤジがかっこよく氏ぬ

175風の谷の名無しさん:04/02/16 00:41 ID:LSKuq5ku
熱いヲヤジの大塚署長
大塚署長大回転
ヤマ場でハモる大塚署長と敷島博士
かっこよく死ぬフランケン博士ほか、多くの博士たち

そして、おいてけぼりの正太郎
176風の谷の名無しさん:04/02/16 07:12 ID:jqBV1/jb
正太郎の絵と演じる声優を見る限り
ショタ萌えはなさそうだな

ショタの語源となったキャラだというのに
177風の谷の名無しさん:04/02/16 07:21 ID:57qFtK11
つまり、カツオの声に萌えた、と?
178風の谷の名無しさん:04/02/16 14:25 ID:K/OjAwyR
>>176
ショタの起源は「太陽の鉄人」版だと思われ。
179風の谷の名無しさん:04/02/16 15:25 ID:57qFtK11
太陽の勇者 でしょ?
180風の谷の名無しさん:04/02/16 16:41 ID:uF5Wkycv
>>179
そうか、言い方が悪かったな

「太陽の鉄人」ってのは、NTV系で80年代に「鉄人28号」として放映されたやつで、
それがレーザーディスク化されたときのタイトルが「太陽の使者・鉄人28号」。
それを略した言い方として、「太陽の鉄人」というのがあるらしいでつ。
181風の谷の名無しさん:04/02/16 17:35 ID:57qFtK11
太陽の勇者じゃなかったね(汗
LDで出た時じゃなくてTV放映当時から「太陽の使者 鉄人28号」ってタイトルだったのでは?
182風の谷の名無しさん:04/02/16 20:13 ID:16kbrYUd
太陽の鉄人版が起源ってマジかよ!と思ったが、
ググってみたら当時大きいお姉さんに大人気だったのねw。
183風の谷の名無しさん:04/02/16 20:51 ID:PJC5UIoT
いま太陽の使者版見てみるとなんか一休さんみたいな絵ですな
184風の谷の名無しさん:04/02/16 21:53 ID:57qFtK11
ジュニオだからな〜〜
185風の谷の名無しさん:04/02/16 23:18 ID:LI4vYHov
確か主役を山田栄子さんがやってたやつだと思うが・・・
でもショタコンって言葉、その前からあった気がするんだよなぁ。
勘違いかもしれんが
186風の谷の名無しさん:04/02/17 01:41 ID:9nC1NS0P
ショタコンの表現は、ずっと昔からあったんだよ。
山田栄子さんの演じた当時の正太郎の紹介に、
そのくだりも書かれていたしね。
だからショタコンの元祖はカツオの正太郎。
187風の谷の名無しさん:04/02/17 01:43 ID:WRh9oB1/
>>178
ショタコン発言の当事者はモノクロ版だか原作版のつもりで言ったらしいけどね。
ただ実際には太陽の使者版の方がしっくり来たって事なんでしょう。
確かにナマイキな少年探偵の原作版より基本的にただの子供な太陽の使者版
の方が大きいお姉さん方的にかわいらしかったりしそうだし。
188風の谷の名無しさん:04/02/18 01:01 ID:YdyXMhOg
そうだね。ロリコンに対応してのショタコンで、
ロリコンが普及したのはカリ城からだから、
太陽鉄人のほうなんだと思うよ。

それよか主題歌はどうなるの?
189風の谷の名無しさん:04/02/18 01:09 ID:24GDwDJS
>>188
白黒鉄人のリメイク。
歌は六本木なんとかっていう鉄人好きの芸能人文化人の寄せ集め。
190風の谷の名無しさん:04/02/18 07:21 ID:gZ5n6XoD
「ロリコン」の普及に関わらずショタコンは昔からあったと思うが。
191風の谷の名無しさん:04/02/18 07:23 ID:gZ5n6XoD
どっちにせよ太陽の正太郎より白黒鉄人の正太郎の方が
萌える絵だな。
192風の谷の名無しさん:04/02/18 15:53 ID:z4TihDtQ
「昔から」といわれても、太陽自体が20年も前だし、
いつ頃をさして昔といってるのか察しようがないよ。
193風の谷の名無しさん:04/02/18 17:29 ID:gZ5n6XoD
流れ読めよ
194風の谷の名無しさん:04/02/18 23:27 ID:8YjzZ08L
太陽の頃の正太郎より萌えキャラなんかいっぱいいたけどな。
実際、漏れの周りであの正太郎に萌えてる女友達はいなかった。
195風の谷の名無しさん:04/02/19 00:39 ID:TT3DWPrB
太陽の頃はリアルショタ?だったんで当時正太郎が人気なんて想像もできん。
そんな自分ももうオサーンに近い歳だが。
196風の谷の名無しさん:04/02/19 10:42 ID:ycIjClJa
いや別に正太郎が人気だったんじゃなくて
少年の代名詞として使われただけ。
どっちかというと、トリトン、バビル2世なんかが
女子人気だった。
197風の谷の名無しさん:04/02/19 14:26 ID:YRAef322
>>196
いつの時代だ・・・
198風の谷の名無しさん:04/02/19 15:31 ID:K3PT5iTX
たしかにトリトンは凄かったな。あとロビンとかな。
199風の谷の名無しさん:04/02/21 00:57 ID:2I7Di8d6
TVSは今月一杯で放送終了か。
後番組は・・・・・

「宇宙エース」キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
200風の谷の名無しさん:04/02/21 01:35 ID:sHYvylSH
>>197
ショタコンが生まれた時代だ・・・
201風の谷の名無しさん:04/02/21 21:54 ID:v/2dmeDY
>>199
シルバーリング飛ばす奴だな。微かに記憶に残っているが。
ていうかタツノコやるならもうちょい新しめの持ってこんかのう。
無印テッカマンとかキャシャーンとかポリマーとかゴワッパーとか。
キャシャーンなんかタイムリーなのになあ。

あ、でもレインボー戦隊ロビンは見てみたい。これは流石に見てないのだ。
202風の谷の名無しさん:04/02/21 22:12 ID:j7jhiIhy
宇宙エースかあ。懐かしいなあ

宇宙の彼方で燃えている 星の炎に照らされて
深紅の瞳の少年は 正義の為に戦うぞ

(??)輝くシルバーリング

エース エース 宇宙エース (飛んで)ゆけー

てな感じだったっけ?

>>201
ロビンより宇宙エースの方が前じゃないの??
203風の谷の名無しさん:04/02/21 22:29 ID:vTE8MOgv
>>202

・エース 1965.5 〜 1966.1
・ロビン 1966.4 〜 1967.3

宇宙エースの方が早いです。竜プロの記念すべきTVシリーズ第一作。
瞳は、真珠の瞳の少年が、でも深紅の瞳の方がかっこいいス。
 
204風の谷の名無しさん:04/02/21 23:29 ID:j7jhiIhy
>>203
そーいえば白黒で深紅はない罠(´・ω・`)

鉄人の後は、「宇宙少年ソラン」とかかと思ってた。
205風の谷の名無しさん:04/02/22 21:17 ID:3/s58TLp
ワンフェスでプロモビデオ流してた。
もうすっごい良くてくらくら。
期待以上の雰囲気でした。
歌もいいし。言う事なし。
早く本編が見たくてたまりません。
なんでこれを夕方やらないんだ。
テレ東おおばかもの。

(ちょこっと気になるのは
鉄人が少し大きい気が。
15メートルはある感じだった。)
206風の谷の名無しさん:04/02/22 21:54 ID:QC6t7aVZ
>>202
>>203
あれ?とすると何故エースの方の記憶が残ってて
ロビンが無かったんだろう。エースは再放送で見たのかな。
宇宙少年ソランもスーパージェッターも狼少年ケンも覚えているのに
ロビンの記憶だけが無い…しかしOPは歌えるという不思議。

唐突にスレを元に戻す。
>>205氏の見てきたというプロモ、ネット配信せんかのう。
207風の谷の名無しさん:04/02/23 00:35 ID:gUt1O788
>>201
宇宙エースってその後のタツノコヒーローの何気に元祖してるよな。
・エネルギーに制限がある(宇宙食)
・めったに使えない必殺武器が額から出る(シルバービーム)
・相棒ロボットがいる(イボ、犬のロボットでロケットに変形)
・親がどーにかなってる(父は殺され、母は囚われの身)
・キャラの名前が何かの駄洒落などになってる(味方が海関係)

> キャシャーンなんかタイムリーなのになあ。

で特にキャシャーンなんかこの条件全部満たしてるぞ。
相棒ロボが変形犬だし。
208風の谷の名無しさん:04/02/23 02:54 ID:jOsFNir6
うわっ音楽千住明かよ!
209風の谷の名無しさん:04/02/23 13:27 ID:KhCMTtT8
tp://www.melma.com/mag/40/m00090840/a00000029.html
ショタコンの話があったようなので
ググったらこんなの出てきた

210風の谷の名無しさん:04/02/23 21:22 ID:l7Cdf5D/
大人になりきれないキモいオヤジ(視聴者)が、萌え〜のアニメだな
作ってるのもアダルト親父だし
211風の谷の名無しさん:04/02/23 21:36 ID:PiRgwRVY
>>205
見たけど、そんなにいいもんじゃなかったぜー。
オマエの目フィルター付き?
212風の谷の名無しさん:04/02/23 21:55 ID:LP4CiBAK
>>199-207
激しくこのスレの年代層をあらわしているような気がする…
213風の谷の名無しさん:04/02/23 22:00 ID:/2/a1NQP
気のせい気のせい
214風の谷の名無しさん:04/02/23 22:13 ID:3ylqUpOM
ヂヂイ     「だが!報いは受けなければならん。その本質が何であるか知ろうともせず、
         無限のエネルギーよとプリズムを弄ぼうとした愚かな者共・・・。
         さぁ!世界最後の夜明けに懺悔せよ!!」

七傑集(青)  「うるせぇぇぇぇぇ!!!!
         それはてめぇのやるこったぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!」
215風の谷の名無しさん:04/02/23 22:43 ID:FgwQsim+
>>207

オタを晒すし、スレ違いなんだけど、

>・めったに使えない必殺武器が額から出る(シルバービーム)

エースの必殺武器は「プラチナ光線」。
 
216風の谷の名無しさん:04/02/24 01:23 ID:UfpGOW1P
>>208
そう!そうなんだよ!
Vガンで放送当時始めてサントラなるものを買った俺はもう感激だよ
アニソン等板の千住スレ落ちちゃったけどな!
217風の谷の名無しさん:04/02/24 02:32 ID:2szrj6gL
敷島博士     「だが!報いは受けなければならん。その本質が何であるか知ろうともせず、
         無限のエネルギーよとプリズムを弄ぼうとした愚かな者共・・・。
         さぁ!世界最後の夜明けに懺悔せよ!!」

正太郎      「うるせぇぇぇぇぇ!!!!
         それはてめぇのやるこったぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!」
218風の谷の名無しさん:04/02/24 10:59 ID:hPlv1XA6
>>210
大丈夫。すぐに君もキモイおやぢになれますよ。
219風の谷の名無しさん:04/02/24 13:27 ID:uFgZT22R
>>205
マジレスすると鉄人の全高は20m。
220風の谷の名無しさん:04/02/25 00:13 ID:5ksS21je
ガンダムよりデカイ鉄人か!
221風の谷の名無しさん:04/02/25 00:27 ID:G9mgKUpi
>>219
え、今回身長設定あるの?
その大きさだと太陽の使者版の鉄人と同じだね。
222風の谷の名無しさん:04/02/25 00:51 ID:gxHoHrVZ
人造人間(フランケン)の話をやるとしたら、
どうやってフランケンと鉄人の身長差を埋めるんだろ?
鉄人って、「身長=伸縮自在」じゃないと成立しない話が結構多いんだよな。
223風の谷の名無しさん:04/02/25 01:44 ID:UUp5w4o3
鉄人とフランケンは戦わないのでは?
224風の谷の名無しさん:04/02/25 04:29 ID:N5ke13Px
>>221

スパロボに参戦する時あんまり小さいと弱そうだから
225風の谷の名無しさん:04/02/25 09:01 ID:Z1P4Z6bb
>>224
スゲェ説得力だ・・・。
226風の谷の名無しさん:04/02/25 10:55 ID:uFAj0gGf
ちっちゃい10mクラスはザラにおるやん。
そういえば原作のGロボやポセイドンやガイヤーは
どれぐらいの大きさなんだろう。
227風の谷の名無しさん:04/02/25 18:51 ID:G9mgKUpi
>>226
横山御大だから決めてないでしょ。Gロボは実写版では30メートル。
OVA版も一緒だっけ?
228風の谷の名無しさん:04/02/26 01:49 ID:QHv6vuV2
Gロボは分からんが、多分既出だがこれでも参考にしてくれ

ttp://my.reset.jp/~abon/download/NO_20040226014351.jpg.html

20mという事はマジンガーZとグレートマジンガーの中間だな。
229風の谷の名無しさん:04/02/26 14:54 ID:dZRgmPwt
あんまり小さすぎると「ビルの街にガオー」って感じじゃなくなっちゃうし
230風の谷の名無しさん:04/02/26 18:26 ID:paHNvAs+
光文社文庫のインタビューでは、現代風に設定を決めるなら「2m50cm、重さ100kg、
装甲はチタン合金、動力は原子エネルギー、ロケットは光子エンジン」とか言ってる。
リアルなんだか適当なんだかよくわからんw
もちろん原作の設定ってわけじゃないけどね。
231風の谷の名無しさん:04/02/26 18:47 ID:tj5wxBSd
小さいなあ。実写版鉄人ならそんなもんだろうけど。
232風の谷の名無しさん:04/02/26 20:30 ID:fqscHj0B
やっぱり5〜6メートルが妥当だと思うが。
233風の谷の名無しさん:04/02/26 21:23 ID:KQz1SfCP
それじゃあ、掌に乗って飛べないじゃん...
234風の谷の名無しさん:04/02/26 23:01 ID:YEGiP9S+
>>230

いくらなんでも、重さ100kgは軽すぎだろ、なんかの間違いじゃないの?
235風の谷の名無しさん:04/02/27 00:23 ID:wSccG1m+
まぁ御大が今ならこんな感じで設定付けるだろうけど自分は付けないって話の為に
思いつきで言った例え程度の事なんだろうからあまり深く追求するなよ・・・
236風の谷の名無しさん:04/02/27 01:55 ID:a0Bmc+39
あれだあれ、>>230のコメントした時の御大の頭にあった
イメージは、ルーテーズなんだよ。
237風の谷の名無しさん:04/02/27 03:32 ID:hn/W2fhs
確かに鉄人だけどよ・・・・
それじゃあ、衣笠の立場ってもんが・・・・
238風の谷の名無しさん:04/02/27 07:06 ID:HBz75Ccu
おいおい、道場六三郎を忘れてないか?
239風の谷の名無しさん:04/02/27 07:20 ID:Wwzm9e85
で、諸葛亮やら十傑集みたいのは今回はなしですか?
240風の谷の名無しさん:04/02/27 09:31 ID:U9H7oNf3
>>239
一切不明、
戦々恐々、刮目して待て
241風の谷の名無しさん:04/02/27 10:04 ID:5lczrDBt
出たら萎えるだろ・・・昭和30年の時代設定の意味がなくなる。
242風の谷の名無しさん:04/02/27 19:31 ID:rHAmHjEY
>>241
いや、昭和30年代に少年探偵がいたという記録は残ってない。
つまり、出しても問題はない。
243風の谷の名無しさん:04/02/27 19:33 ID:fUYzhOgz
別冊宝島の本に紹介記事ハケーン

このレトロな雰囲気は良いね。
244風の谷の名無しさん:04/02/27 19:59 ID:wSccG1m+
>>242
その前に今回の鉄人の絵柄の十傑集ってのに違和感を覚えるのだが。
245風の谷の名無しさん:04/02/27 21:12 ID:0b64B9tB
村雨10兄弟なら問題ないかな?

自分も、生身の人間が弾をはねかえしたり空飛んだりする話はあまり
見たくないんだよな……。それやりたきゃバビル二世リメイクしなよって感じ。
246風の谷の名無しさん:04/02/27 21:15 ID:2bM0uaKK
バビル2世のリメイク…

………
………
………

(゚∀゚)
247風の谷の名無しさん:04/02/27 22:04 ID:5lczrDBt
村雨は毎回死ぬ姿が痛そうで見てられない
248風の谷の名無しさん:04/02/27 23:44 ID:PrkFf24F
今度の村雨さんも、やっぱり不死身なんでつか?
249風の谷の名無しさん:04/02/27 23:50 ID:fMmry4Te
そうすると、大塚署長が梁山泊九大天王になってしまう罠
250風の谷の名無しさん:04/02/28 00:35 ID:6zMEdDIb
かなり原作テイストを監督なりに
再現してくると見た。
251風の谷の名無しさん:04/02/28 13:46 ID:5IePE1IN
GRとのリンクは不可能です。

GR:バンダイヴィジュアル、天野正道
鉄人:スターチャイルド、千住明


クロスオーバーは、同人誌でお願いします。
252風の谷の名無しさん:04/02/28 13:46 ID:9YHwMonZ
漏れはジャイアントロボと世界観を微妙にリンクさせるのではないかと思うのだが

ただ匂わせるだけで作中にあからさまには出てこない、みたいな感じで
253風の谷の名無しさん:04/02/28 14:34 ID:sdEch26I
まあ、ビッグファイア博士は外せないからね>>鉄人
254策士・孔明:04/02/28 16:15 ID:DZwjPDIR
ようやく声付きで登場できそうですぞ。
よかったですなぁ、博士。
255風の谷の名無しさん:04/02/28 16:30 ID:5IePE1IN
機神兵団みたいな内容なのでしょうか?

せめて、午後6時に放送してくれれば。
平成アトムに勝てるのに・・・。
256風の谷の名無しさん:04/02/28 20:59 ID:iJodB+Ah
>>252
いかにも昭和30年代を装っているが、レトロなデザインの車のボンネットを開けると
そこにはシズマドライブが・・・w
257風の谷の名無しさん:04/02/28 21:42 ID:pu/pDWX+
世界観をリンクさせるといえば聞こえはいいけど、
小道具を使い回してると思うと一気にショボくなる
258風の谷の名無しさん:04/02/29 04:51 ID:k+YB9EAX
今川監督、OVAジャイアントロボ路線を期待していいのかい?
それとも、原作忠実路線?
259風の谷の名無しさん:04/02/29 11:03 ID:g4/pv8FG
世界観、設定は原作に忠実に
ストーリーはアレンジらしいな。
260風の谷の名無しさん:04/02/29 21:45 ID:7e601b89
教育の曲、Gロボだよな?
あれ人知れぬ涙って曲だったのか。
261風の谷の名無しさん:04/02/29 21:53 ID:tY2Uo5Dw
Gロボの曲というよりオペラの曲
262風の谷の名無しさん:04/03/03 00:40 ID:CiUd6Sz9
263風の谷の名無しさん:04/03/03 00:46 ID:7Wdq1GI1
>>262
こっちでも「面出朋美」になってるなあ。どういう事だろう。
264風の谷の名無しさん:04/03/03 01:23 ID:eFhEz1Fe
最近、改名したんじゃないの?
265風の谷の名無しさん:04/03/03 23:48 ID:SxjyKE+a
意外なところで別人とか
266風の谷の名無しさん:04/03/04 00:52 ID:S7QTcBEa
人型「最高」兵器ってすげーな、おい!
267風の谷の名無しさん:04/03/04 19:37 ID:c7uQ8bUi
今まで間違ってたのに言い出せなかったとか
268風の谷の名無しさん:04/03/04 22:19 ID:LKwriWsh
ギャローン
269風の谷の名無しさん:04/03/04 23:40 ID:c7uQ8bUi
ケリー
270風の谷の名無しさん:04/03/05 00:15 ID:rgJQ1KUw
ギルバード
271風の谷の名無しさん:04/03/05 03:31 ID:o8bGRp8w
ファイアU世!!
272風の谷の名無しさん:04/03/05 06:58 ID:rU2QV38O
VL2号!!
273風の谷の名無しさん:04/03/05 07:48 ID:R5nOzwwC
ついでにポセイドン
274風の谷の名無しさん:04/03/05 10:08 ID:Y6dPjiaa
じゃ、ガイヤー
275風の谷の名無しさん:04/03/05 10:58 ID:D4gnVfnC
モンスター
276風の谷の名無しさん:04/03/05 12:00 ID:oVanY8gR
ブ…ブラックオックス
277風の谷の名無しさん:04/03/05 13:20 ID:5lq1Wu3F
ギド
278風の谷の名無しさん:04/03/05 13:41 ID:w64pgzkl
ヴァルドゥーク
279風の谷の名無しさん:04/03/05 14:55 ID:5lq1Wu3F
ヴァルドゥークってナニ?
280風の谷の名無しさん:04/03/05 16:17 ID:w64pgzkl
>>279
横山ファンでヴァルドゥークを知らないというのは考えもの。
281風の谷の名無しさん:04/03/05 16:18 ID:Drmxg0dx
>>279
バビル2世(2001)
282風の谷の名無しさん:04/03/05 17:58 ID:D4gnVfnC
むてきごうりき
283風の谷の名無しさん:04/03/05 18:22 ID:IYklaFmI
V号
284風の谷の名無しさん:04/03/05 19:13 ID:zWr/uGPB
ブランチロボ1号
285風の谷の名無しさん:04/03/05 19:44 ID:vYw6Cz6T
27号
286風の谷の名無しさん:04/03/05 19:49 ID:gwPIKh3c
六神合体ゴッドマーズ

殺せよ
287風の谷の名無しさん:04/03/05 21:09 ID:U3TvPXPt
>>281
サンクス。
まだ見てないので、今度見てみよう。
288風の谷の名無しさん:04/03/05 21:18 ID:Y6dPjiaa
あれはバビルじゃない
289風の谷の名無しさん:04/03/05 22:19 ID:Drmxg0dx
>>287
・・・覚悟しておくといいよ
脱力系の笑いなら楽しめるけど。
290風の谷の名無しさん:04/03/05 22:22 ID:vYw6Cz6T
まずいな…この流れだとこのスレにネロが来るぞ。
こっちはまだ始まってもいないのに。

26号
291風の谷の名無しさん:04/03/05 23:00 ID:zWr/uGPB
>>287
あれはバビル偽だから・・・
292風の谷の名無しさん:04/03/05 23:52 ID:Zwxo1Mja
砂の嵐に隠された、エホバの塔に住んでいる
超能力少年バビル偽
地球の平和を守る為、三つの僕に命令だ やーっ
怪鳥ロプロス ビラを捲け
ポセイドンも ビラを捲け
ロデム変身  ビラを捲け

という、マッドソングがありました。
293風の谷の名無しさん:04/03/06 10:49 ID:uvr3+ZrB
>>292
笑える。
そのバビルは広い心で
見てみます。
294風の谷の名無しさん:04/03/06 22:46 ID:/ziZt3pK
ロビー
295風の谷の名無しさん:04/03/06 22:56 ID:mYD9hEQf
ヴァルドゥークってナムコのレゲー?
296風の谷の名無しさん:04/03/06 23:28 ID:t54w3qMA
ジャイガーントー ジャイガーントー
ジャイガーァーーントォー

ジャイガントー!アイアンジャイアントを叩き潰せ!!
297風の谷の名無しさん:04/03/06 23:58 ID:8J/zWJCL
D型ロボット
298風の谷の名無しさん:04/03/07 22:13 ID:hfeDZg9x
ガンジスつながりで

超星神ロプロ・・・じゃなくてガルーダ
299風の谷の名無しさん:04/03/08 08:45 ID:M+NVQrsN
>>298
君は鉄人ガントラスを希望だな?
300風の谷の名無しさん:04/03/08 14:00 ID:2F1lXF+6
25号
301風の谷の名無しさん:04/03/08 19:25 ID:TzmTW1o7
大型27号の顔って、橋本龍太郎元総理に似ていると思う。
302風の谷の名無しさん:04/03/08 21:26 ID:Ok4X4YHY
>>298 >>299
横山世界で合体変形はご法度・・・だよな

そういうわけでR28号
303風の谷の名無しさん:04/03/08 21:29 ID:iuH8dh/t
>>302
それ言ったら、今回の鉄人も(ry
304風の谷の名無しさん:04/03/08 21:48 ID:x9d5qu3u
合体変形するのか?!
305風の谷の名無しさん:04/03/08 23:56 ID:28Q1lVSD
ギャロンは合体ロボだ。
306風の谷の名無しさん:04/03/09 01:11 ID:mZ2GJqMP
なんにでも変形できちゃうのもいるぞ。
307風の谷の名無しさん:04/03/09 09:56 ID:ZDNMaZmo
でも玩具の形状に縛られちゃだめだぁ
308風の谷の名無しさん:04/03/09 22:37 ID:ZQk7AATj
ゴーリキも考えようによっちゃ合体ロボか
でもそれ以前にロボなのかどうか
309風の谷の名無しさん:04/03/09 23:47 ID:Z90o9hcG
ところで、
これを機会に光文社はまともな復刻版を出せー!
ページは抜けベタはつぶれ掲載順はバラバラ絵もコピー、全巻修正して出せー!
秋田書店のは論外。
310風の谷の名無しさん:04/03/10 01:38 ID:Pom3uGBz
原稿が残ってないんじゃないのかな。
311風の谷の名無しさん:04/03/10 02:20 ID:BLj6xXai
秋田書店のは後で書き直したもんなんだっけ? 
絵とか話がちょっとずつ違うよね。
312風の谷の名無しさん:04/03/10 03:23 ID:wUUrJUR6
せめて、光文社の文庫版を再版してくれ
313風の谷の名無しさん:04/03/10 04:53 ID:NxtvIw6o
>>310
以前出た文庫版は原稿がないので雑誌から起こした訳だが。
314風の谷の名無しさん:04/03/10 09:32 ID:zoISNUSn
公式サイトがオープンした模様
ttp://www.tetsujin28.tv/index.html

今回の鉄人は「バンガーオ゛ー」って言ってくれるのかしら。
315風の谷の名無しさん:04/03/10 09:51 ID:evmpl/8O
金田博士

正太郎の父。
戦時中、鉄人計画の主任として鉄人の開発に携わった。
戦争で正太郎が命を落としたと思いこみ、
息子の身代わりとして鉄人28号を完成させる。


何それ…鉄腕アトムじゃん…
終わった、何もかも…OTL
316風の谷の名無しさん:04/03/10 10:51 ID:BLj6xXai
>息子の身代わりとして鉄人28号を完成させる。
ありえないw。お前の息子はデビルリバースか!
317風の谷の名無しさん:04/03/10 11:57 ID:KxbSqU38
ここはへいきんねんれいのたかそうなすれですね
なにをきたいしているの?(ぷげらっちょ
318風の谷の名無しさん:04/03/10 13:11 ID:UHLawqvL
金田博士がボロぞうきんなのは、
原作の「覆面の怪人」役を博士にやらせるからですか?
319風の谷の名無しさん:04/03/10 13:24 ID:+d0ItnAh
>>292
ものみの塔の方が収まりがいい気がする。
320風の谷の名無しさん:04/03/10 13:28 ID:nWbrLEld
ふむ、自分の息子代わりをリモコンで操るロボット兵士として
創るあたりは、キチガイ以外の何ものでも無いな。
竜作の特効あがりの設定は、鉄人と自爆する布石なのか
それとも、戦後の荒廃社会でのヤクザ組織形成の一要因
の人物像獲得の為なのか?
煙突やレンガビル、モダンな鉄塔のイメージボードは
今迄のアニメではお目にかかれなかったが、今回は期待して良いのか?
321風の谷の名無しさん:04/03/10 13:30 ID:nWbrLEld
改めてテープ聞いたら
エホバの塔 > ものみの塔
超能力少年 > エホバの少年
でした
322風の谷の名無しさん:04/03/10 13:33 ID:nWbrLEld
歌は3番迄あり
3つの僕への命令は
ビラ配り以外はありません

素人バンドのアニメマッドソングテープ
タイトルは不明。
323風の谷の名無しさん:04/03/10 14:04 ID:NxtvIw6o
>>320
今川監督は真ゲッターで早乙女博士をキチガイキャラにした前例があるんで
らしいといえばそうなんですけどね。
324風の谷の名無しさん:04/03/10 15:26 ID:/Xq28H9e
まぁなにせ今川カントクは

 原 作 ク ラ ッ シ ャ ー

だから原作派の方々は今の内に
覚悟完了させておいた方がいいかと・・・
325風の谷の名無しさん:04/03/10 15:37 ID:TYvJYEuZ
原作の早乙女博士も充分キチガイなので
あの演出は別にいいんですが。
鉄人は原作未読ですが金田博士はどういった
描写なんでしょう?昔の漫画だからそこまで
込み入った人物設定はしてないかもしれませんが。

ただ息子に似せてっていうのは鉄人を知る層には
どうしてもアトムを連想させるので、監督は半ば
確信的にやってるかもしれませんね。
326風の谷の名無しさん:04/03/10 16:06 ID:NxtvIw6o
金田博士は元々原作にはいないアニメ化の際に作られたキャラで
原作ではアニメ化された際に書き下ろされた鉄人誕生話に
ちらっと出てくる程度で特にどういった人物かといった詳細までは
描かれていません。
327風の谷の名無しさん:04/03/10 19:49 ID:ayRDw3Wf
キャラクター紹介を読むと「故・金田博士」とか「金田博士亡きあと」とあるから
もう死んでるんでないの?
と素直に思った自分は今川監督の思うツボですか?
328風の谷の名無しさん:04/03/10 21:53 ID:f8yaVw2h
草間博士は人格者でしたが
ってそれも今川版での話だけど
329風の谷の名無しさん:04/03/10 22:02 ID:cs2Z3DnQ
鉄人に似ている息子って、
鉄人似獣八五郎ですか?

330風の谷の名無しさん:04/03/10 22:12 ID:f8yaVw2h
衣笠サチオ
331325:04/03/10 22:18 ID:dp3Aq/49
>>326
ありがとうございました。
それと>>325は息子に似せてではなく、息子の身代わりに、でした。
ついアトムに引きずられてしまいました。訂正します。
332風の谷の名無しさん:04/03/10 22:25 ID:nWbrLEld
秋田版の金田博士は、御国の為とかより
自分の研究の成果として、終戦後も鉄人完成させた
執念じみたシーンしかなかったから、どんな人か判らない。
ただ、息子は科学者では無く探偵になったくらいだから
あんまり、科学者としての父親に憧れ等はもっていない
のでは、なかろうか? 家庭を省みず鉄人製作に没頭
していそうだし。

そうなると、正太郎の鉄人への感情は、複雑だろうね。
ましてや、初期の制御不完全の鉄人による殺人事件など
は、まるで身内の犯行と云うかなんというか・・・
333風の谷の名無しさん:04/03/10 23:17 ID:bJw6q0+b
殺人事件どころか、「 大 殺 戮 」。
まだ今川にこだわってるのがいるようだが、
今度のはどうみてもなかむらたかしがキモ。
なかむらの暴走をむしろ今川がどうやっておさえるのかのほうが問題だろ。
334風の谷の名無しさん:04/03/11 00:05 ID:SD+OZTy7
キャラクターデザイナーなのにどうやって暴走するの?
別に脚本にも演出にもいないみたいだけど。
335風の谷の名無しさん:04/03/11 00:25 ID:9sDYRKMd
一応絵コンテにはタッチするようだが
脚本があるんだからどんなに暴走しても
さほど影響があるとは思えんが。
336風の谷の名無しさん:04/03/11 00:37 ID:Qo5ICJlE
なかむらはキャラだけ
コンテはOPのみだろ?
337風の谷の名無しさん:04/03/11 00:49 ID:D9IpbTg2
そういうふうにおさまらないんじゃないかってこと。
正太郎が運動神経抜群とか、おかしいと思わんか。
脚本はアニメータがこの人だからこう買いてみようってのがあるはず。
338風の谷の名無しさん:04/03/11 00:52 ID:D9IpbTg2
×買いてみよう
○書いてみよう
339風の谷の名無しさん:04/03/11 01:06 ID:dZFDW4wf
まぁ、スタッフはベテランの人ばかりみたいだし、みんなが個性出しまくって
1話ごとにノリが全然違ってたりしても不思議はないかも。
案外アニマトリックスみたいなオムニバスっぽい作品かもよ?
340風の谷の名無しさん:04/03/11 01:33 ID:9sDYRKMd
小栗虫太郎ばりの冒険活劇探偵談テイストを
出そうとしてるなら運動神経抜群ってのは、アリだろう。
341風の谷の名無しさん:04/03/11 02:06 ID:SD+OZTy7
>>337
まぁ今回正太郎の得意技である射撃の腕って奴が封じられているらしいから
せめて身体能力くらい高くないと色々と困りそうだが。
342風の谷の名無しさん:04/03/11 07:16 ID:Qo5ICJlE
普通、運動神経平凡な主人公っているのか?
343風の谷の名無しさん:04/03/11 07:52 ID:mCuk4u0k
Gロボの大作は、あの世界では平凡な運動神経。
他がすご過ぎともいうが。
344風の谷の名無しさん:04/03/11 09:58 ID:bhfsyES1
わざわざ親父を捏造する意味がわからん。
んな安っぽい設定にするくらいなら原作のまんま
アクション娯楽作品に仕上げればよいものを。

またバシュタールの惨劇とかやりたいんかなあ…OTL
345風の谷の名無しさん:04/03/11 16:11 ID:SD+OZTy7
まだ金田博士の扱いがどの程度かもわからん内から安っぽいとか
言っているのはさすがに気が早過ぎだと思うけどなぁ。

元々金田博士なんてモノクロの時なんかもいきなり冒頭で
死ぬ所だけの出番で鉄人を作った人という以外意味のない
キャラだったんで、多少の水増しくらいしたくはなるだろうし。
346風の谷の名無しさん:04/03/12 03:13 ID:7LarfttW
原作コミックにしたって、鉄人の製作者は結局謎のままフェードアウトしてるしなぁ
いったい何者だったんだろう?
347野良無常 ◆BfHMzKMSXQ :04/03/13 02:28 ID:j0IQh8td
348風の谷の名無しさん:04/03/13 08:11 ID:ud68Wwdi
>>343
あれだけぶんぶん振り回されてもしっかりGロボにつかまっている
握力だけは超人レベルかと
349風の谷の名無しさん:04/03/14 03:39 ID:eKXR+9WU
金田博士は後から付けた設定じゃなかったか?
350風の谷の名無しさん:04/03/14 05:25 ID:OmJltaEv
351風の谷の名無しさん:04/03/14 10:56 ID:f1LbKdAz
自分もバシュタールの惨劇は勘弁だなぁ。
とはいえ、原作に忠実に作っても面白くはなさそうだし。
まぁ、放送を待つか。
352風の谷の名無しさん:04/03/16 22:43 ID:oKLRAEu+
フランケン博士がおお暴れしそうだけど、
声優の千葉さんて死んじゃったんだよなあ。
353風の谷の名無しさん:04/03/17 01:42 ID:XHix2bGv
いいじゃないか千葉繁でw
354風の谷の名無しさん:04/03/17 04:14 ID:gBBweIbe
あたしって世界一不幸な声優だー
355風の谷の名無しさん:04/03/18 13:50 ID:nYCsfkE4
テレビ大阪 4月13日(火)26:05
テレビせとうち 4月14日(水)25:25
356風の谷の名無しさん:04/03/18 18:42 ID:0RyD5mIH
鉄人28号が深夜枠とは
面妖な世の中だこと・・・
357風の谷の名無しさん:04/03/18 19:14 ID:DYw7OrpB
ハーロックも銀河鉄道も・・・天才バカボンさえも深夜枠なんだよ・・・
358風の谷の名無しさん:04/03/18 19:23 ID:pa6GpE4+
バカボンは再放送だけどね。本放送はゴールデン枠だった。
まぁアトムみたいにでもしない限り往年の作品はオヤジ向けだから
って事なんだろうケド。
他の横山作品ではバビル偽も深夜だったし。
359風の谷の名無しさん:04/03/18 21:19 ID:MacIcmi/
視聴率気にしなくていいし
いいんじゃないか、深夜で
360風の谷の名無しさん:04/03/18 23:29 ID:VM2r06jD
ゴールデン向けにカードスラッシュで戦う鉄人とかになっても困るしね。
361風の谷の名無しさん:04/03/19 01:45 ID:LjmefFM+
それはそれで見てみたいものが
362風の谷の名無しさん:04/03/19 03:29 ID:CuizaEvw
ブラックオックスを召還! 
場に出ているすべての鉄人を無効に!
363風の谷の名無しさん:04/03/19 08:42 ID:Aia4Z5Wo
スポンサー主権の鉄人はFXで失敗済み。
364風の谷の名無しさん:04/03/19 12:52 ID:p2Gi/sGM
宝だったか>スポンサー
あんなもんで儲かったのか知りたい
365風の谷の名無しさん:04/03/19 13:09 ID:J1FwlKhI
グリコは今でも儲かったのでは。
例の懐かしグリコで。
366風の谷の名無しさん:04/03/19 13:26 ID:BiSsQMpy
NHKでは火の鳥・・・
テレ東では鉄人・・・

>>354
どれみ?
367風の谷の名無しさん:04/03/19 16:24 ID:EG8mZTXL
キャラデザに少々不安は残るものの期待していいんでない?
368162:04/03/19 19:36 ID:9WLIUlXq
作画は大丈夫でしょう。なかむら氏だし。
なかむら氏がキャラやるんなら黙ってても動かす作画マンが集まるでしょう。
369風の谷の名無しさん:04/03/19 19:49 ID:rAcBNIDF
なかむら氏は本編作画には関わりません。
370風の谷の名無しさん:04/03/19 20:29 ID:CTRijrrD
なかむらのキャラで人が集まる?

なーに寝言 言っとるのだ?
371風の谷の名無しさん:04/03/19 21:17 ID:8wGSfFDn
>>370
キャラそのものでは集まらないが、
なかむら人脈でそのテの人材が集まる可能性はある。

てゆーか、ほぼ全話完成してると思うので、
関係者のタレコミ希望。
372風の谷の名無しさん:04/03/19 21:59 ID:CuizaEvw
アソボットのなかむらたかし絵コンテ回は、
あの番組の中でも最低レベルの作画だった記憶が……
373風の谷の名無しさん:04/03/19 22:07 ID:CTRijrrD
今時なかむらで人が集まるとは思えないなあ。
何か思い込み違いしてる?
374371:04/03/19 23:14 ID:8wGSfFDn
>>373
いや、なかむらが腕の立つ知人に
声をかけるんじゃないか、という程度の意味。
パルムの樹の作画は非常にハイレベルだったし。
作画だけは。
375風の谷の名無しさん:04/03/20 00:26 ID:sZGM6tRW
>>372
まぁ誰が声をかけたにしろモノがアソボットじゃ人も集まらんでしょ。
では鉄人でどれだけの人材が集められるんでしょうな?
376風の谷の名無しさん:04/03/20 02:15 ID:O+SWYQOq
自分が監督やらなきゃ人は集めんでしょう>>なかむら
つーか、もう某所で人集めてるし
377風の谷の名無しさん:04/03/20 03:03 ID:jB0TwQDa
今度の鉄人に人が集まるにせよ集まらないにせよ、
なかむらたかしとは無関係ということでFA?
378風の谷の名無しさん:04/03/20 09:40 ID:NIiPGB0m
なかむらさんをなめるなー!
379風の谷の名無しさん:04/03/20 10:16 ID:j09B4LEj
>>373
世間的には唯の古い人かもしれないけど
業界内のなかむら信者は相変わらず居るよ。
単に居る、というだけじゃなくて実力派原画マンが多いのね。
だからこそパルムみたいな作品が作られちゃった訳だけど・・・

あと信者の連鎖コンボというのもある。なかむら知らない若手でも、
なかむら←森本←井上←若手
        ↑   ↑
        4℃  IG
        ↑   ↑
       若手  若手   とか。

こんな感じで作画力に物を言わせる人間が自動的の集まっちゃう流れがあるよ。
(よく似たケースに金田信者がある)

ちなみに1話はながーーーーく時間をかけたらしい。
380風の谷の名無しさん:04/03/20 12:42 ID:O+SWYQOq
腐れ縁だろ
381風の谷の名無しさん:04/03/21 00:54 ID:uer7byk/
>>379
二ヶ月だってよ。
382風の谷の名無しさん:04/03/21 00:57 ID:K2FpRIsp
あまり煽らないほうがいいんじゃ。
低予算らしいし。
言うほどの物が上がってくるのを期待しないほうが無難。
今川氏の様式美、
物語を楽しむのが吉ですよ。
まあ、放送枠が深夜というのはどうかと思うが・・・・
とりあえず言える事は
子供向けには作られていない。
383風の谷の名無しさん:04/03/21 01:06 ID:+zZnoI9u
まぁ著名作家シリーズレベルじゃなければ良いです。
所詮スタチャだし。
384風の谷の名無しさん:04/03/22 15:53 ID:o7U3uF1c
マーズ並かな>レベル
385風の谷の名無しさん:04/03/22 16:31 ID:DfV7jlX1
マーズって、結局簡潔しなかったOVAのことでつか?
だったらそこそこじゃないの?
テレビシリーズとしたら。
低予算で各話の枚数制限が3〜4000枚程度らしいから
そんなに動いてないと思われ。
おおかた止め絵にブラシ特効が入った鉄人がスライドで動いてんだよ。
鉄人ファンが期待している冒険活劇でもなければ
今川ファンが期待しているようなエージェントの隠し芸大会にはなり得ないね。
感覚的にはハーメルンに近いと思うよ。
386風の谷の名無しさん:04/03/22 16:48 ID:/9rdwyjk
神世紀伝の方だったら著名作家シリーズじゃないか・・・_| ̄|○||
387風の谷の名無しさん:04/03/22 18:30 ID:COf/wcAh
>>385
> 低予算で各話の枚数制限が3〜4000枚程度らしいから
ソースキボンヌ
388384:04/03/22 22:07 ID:+jgvWkXL
わり。
漏れが言いたかったのは神世紀伝のこと。
389風の谷の名無しさん:04/03/23 00:44 ID:+8oMKutp
真性キ伝は・・・・キャプだけなら騙されそうな絵がそこそこあったりするから偽よりタチが悪かったなぁw
390風の谷の名無しさん:04/03/23 04:43 ID:Al1yxZaC
ところで実写の鉄人はどうなったのかなぁ。
公式サイトはあるけど画像少ないし、予告映像もないし。
391風の谷の名無しさん:04/03/23 20:51 ID:dWHRD84J
つうか、公開いつよ
392風の谷の名無しさん:04/03/24 22:11 ID:GG36+aNA
今年の夏とか言ってなかったかな?
393風の谷の名無しさん:04/03/24 23:48 ID:ycvGglPY
JINTETSU

最近深夜アニメって最終回放映のあとの新番組の予告がないんだけど今夜はどうかな。
394風の谷の名無しさん:04/03/25 19:50 ID:eQu9puX+
深夜の鉄人は映画にむけての景気づけみたいなものだろ
むろん、やってくれて、ありがとうだが・・・
両方いい作品であってほしい。
395風の谷の名無しさん:04/03/26 13:42 ID:2gFlEnbP
2005年に同スタッフで劇場アニメ公開予定だってさ
396風の谷の名無しさん:04/03/26 15:56 ID:eGlnUY/m
>395
工エエェェ(゚∀゚)ェェエエ工
ソースキボン
397風の谷の名無しさん:04/03/26 18:32 ID:uJTVuGo+
>396
日経キャラクターズ
スタチャの大月氏インタビューから
398風の谷の名無しさん:04/03/27 13:12 ID:ZWuQKv2c
>>397
それはすごいな。
そんな大きなプロジェクトで全体が
動いてるのか。
399風の谷の名無しさん:04/03/28 23:30 ID:J/Ipm+OP
劇場版は鉄人じゃ無理ぽ。
小さい子供にアピール度が低すぎる。
オタ向きに作るのか?
400風の谷の名無しさん:04/03/29 02:06 ID:V22TP/rB
いや今回の鉄人はその劇場版も含めて最初から子供相手じゃないでしょ。
TVからして深夜アニメなんだから。
401風の谷の名無しさん:04/03/29 02:32 ID:DU/gzSBm
実写映画でデビルマンとかキューティーハニーとかキャシャーンとかのリメイク物をやるけど、
それのアニメ版だろうね。
初めから大きいお友達がターゲット。
402風の谷の名無しさん:04/03/29 04:13 ID:YaDtB/DK
そろそろ
403風の谷の名無しさん:04/03/29 04:16 ID:YaDtB/DK
いくぞ
404風の谷の名無しさん:04/03/29 04:17 ID:YaDtB/DK
                | |
                | |  ,..._
          ,.r-、 ,ry | |  ヒ;;;::}
      ィt:、 ,:'::::// '''´ | |  ,、.、  ,..,..._
      {:::}::}/::::r'ノィー::、 | |  ヾ、゙、//::::jr;::、
     ,rヾ''"ゞ=' 'ヾ.....⊃' ! !  ヽ''ヾ:、::;' `''",.=-、
     ー'’._ ,r'う {::jj ,.、、 _,...::::::''ヽ  ,.,´  {{::::::::ヽ.
    ,;'"'" ̄ヾ´,.., r::';;〃l'l::::;;:::::::f'_ ヾ'〃) `ヾ::::::/
   〈::::::::/ノ ヾ,jヽ='. ,,ヽへ-(ヾ::゙、 ゞ',.,.、 //::::/
    ヾ:::::゙、゙、 {{) {:::jj' ",,,,、 c;、ヽ='  ゙、::゙;ヾヾ/_
    ヾ::::/:ノ ,,,,_ (:ヾ'''⊆|:::::|P,r,r:、 ,:'''7  ``' ゙/〃
     ゙ー' /:::::;}}`",.,rt:、゙´ //::::/ ゙ー',.r::::、  _`'’
     r:::、、ヾ-''n.く:::;:::゙、゙、 ヾー' { ̄:::::ノ!,ィ'r':::|
     |::::::| |''ヽ`_,,.`'ヘ;r'ノ,..-:、_ _ `='-'" | |:::::|
  ___.   |::::::| |_`__|`ii'"''" /7 i'i::l´______|_|:::::|
___|:::「____|:::::::`::::::::::::::::::::}}f´ヽ、`,..,゙、}:::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄| ̄|::::::::::::::::::::::::::ゞヾ;;;jj{{;;;ノ{{:::::::::::::::::::::::::::|
:::::: [][]::|:::::|:_i二二二ユ;;::「   ,...., ,f;ノ「 ̄ ̄ ̄「|::::||ヾヾ ̄ ̄
、,...... ._: |:::::|]]]]]]]]]]]]]]]'i||__ ヾ-’_|::::|_____」」;;;;||_ `ヽ、_
,I、ー'_,!::| :::|--------/'|::::::'゙、 ,i'j:::::::::::::::::::::::::| ヽ...|、`ヽ、 |lllll
:|::::::::: |..|:::::|-------/;';'.|::::::::}}||::::::::::::,rr---:|ヽ. \ヽ、.|| .|lllll
:|::::::::: |,,!:'"-------/::;' :||「 ̄ ̄ ̄ ̄:|` ̄ ̄_|_\. ヽ、、l !lllll
TTTTTTTTTTTTTT:::;' :|l'| ̄ ̄「「「ニ|ニf(二二..))\ `゙、===
.LLLLLLLLLLLLL!::;' ::||'|:::::::::::::|.|.|..|ヾ;;|、;;;;;;;;;;;;;;;;! \ |:::::::
ニニニニニニニニ]' ::::|.|'|::::::::::::::|.|.|..|ヾ.| : :::::::::::::|゙、  `、!::::::
405風の谷の名無しさん:04/03/29 05:27 ID:YjkzFhV/
>>404
なんだ、これ?
406風の谷の名無しさん:04/03/29 06:47 ID:Czk4SlsZ
http://f3.aaacafe.ne.jp/~abal/etc.html#404
これだな。くだらん。
407風の谷の名無しさん:04/03/29 12:00 ID:U95XuFjY
こんなところをスナらなくても。
408風の谷の名無しさん:04/03/29 18:31 ID:V22TP/rB
>>401
まぁ鉄人も実写劇場版がある訳だが。
他作品に比べてここしばらく全然情報が入ってこないけど。
409風の谷の名無しさん:04/03/29 19:35 ID:YozB8q4B
>397
そのインタビューの中ではっきり大人向けでかなりダークな雰囲気の作品
になると言っているね。


410風の谷の名無しさん:04/03/29 19:47 ID:f+7pEJXz
なかむらの作画が見たくてBOY借りますた
OPだけしか見ませんですた
411風の谷の名無しさん:04/03/29 20:02 ID:Z8hsTmk3
>410
ナカムラ氏は映画AKIRAの作監だったとオモ
オススメですよ
412風の谷の名無しさん:04/03/29 21:24 ID:zoqUSQio
>>409
まさにアダルトチルドレン向きか
413風の谷の名無しさん:04/03/29 21:41 ID:qtFgKUf1
日経に載ってる
全身包帯に包まれた鉄人カッコイイな〜
414風の谷の名無しさん:04/03/29 23:52 ID:N6AmB9Bn
なんで鉄人のキャラデがなかむら氏なんだと思ったら
AKIRAのキャラデだったから、か!!
今 頃 気 付 く と は ぁ ぁ               不覚。
415風の谷の名無しさん:04/03/30 00:00 ID:zr1htaOL
今川タンやるね
まさに金田正太郎繋がりって訳ですな
416風の谷の名無しさん:04/03/30 00:54 ID:wtZK6FeF
>>408
東京国際アニメフェア2004でプロモが流れていたそうだ。
鉄人の姿は殆ど確認出来なかったらしいけど。
417風の谷の名無しさん:04/03/30 01:56 ID:8Xk1cN7H
俺は見ていないんだが話を聞く限り
先月のWFで流れたものと同じらしい>プロモ
418風の谷の名無しさん:04/03/30 03:16 ID:DQN4rtpy
>>413

微妙に真ゲ風味ですな。
419風の谷の名無しさん:04/03/30 04:14 ID:jKuA6gxw
>>414
そうなんだ。

俺はてっきりスタジオ(パルム)繋がりだとばかり思ってた。
420風の谷の名無しさん:04/04/01 01:59 ID:LPQ9V2N9
鉄人キタ━━(゚∀゚)━━!!
バッカスキタ━━(゚∀゚)━━!!
421風の谷の名無しさん:04/04/01 02:01 ID:V0tzZKCL
昭和チックな作画だったね
アトムより良さそう
422風の谷の名無しさん:04/04/01 02:03 ID:t7UJXHVc
今予告を見たが
鉄人の声がバンガーオ゛ーじゃない…_| ̄|○
423風の谷の名無しさん:04/04/01 02:03 ID:gHrS2mPv
長谷川版の単行本読んだ。
こっちの絵でアニメ化してほしいと思ったよ。
424風の谷の名無しさん:04/04/01 02:05 ID:+PjMvbcq
15秒だけ見た。普通に期待できそうなんだけれど、
鉄人を知らない初見な皆様にはどう映ったのかはちょっと興味があるところ。
425風の谷の名無しさん:04/04/01 02:05 ID:WkkQmXrv
Gロボの再来を期待する
426風の谷の名無しさん:04/04/01 02:09 ID:YYutK6Hb
キャラデザに少々拒否感を覚えるがそんな事はどうでもいい。
問題は内容だ。まあ今川だから問題ないだろうけど
427風の谷の名無しさん:04/04/01 02:12 ID:+PjMvbcq
まぁ、予算使い込んで6話降板なんてことにならなければ楽しめそうだと思う。
今期唯一DVD高音質モードで録画するんだし期待してるよ。
428風の谷の名無しさん:04/04/01 02:55 ID:xygrSiTA
頑張ります!
429風の谷の名無しさん:04/04/01 03:10 ID:AONEJuja
よし!頑張れ!
430風の谷の名無しさん:04/04/01 03:32 ID:bc+Bch2G
予告見たけど
 あの正太郎の顔UPにどぅ反応していいか 唖然としちまったyo
レトロチックにも限度ありそうだが限度をやや超えたな
だいじょぶか?
431風の谷の名無しさん:04/04/01 03:40 ID:3gfcnBbE
個人的にはこれも味というか画風ということでOKOK時にOKな感じですた。
鉄人アニメって見るの初めて何なんだよなぁ、何気に。楽しみだ
432風の谷の名無しさん:04/04/01 08:14 ID:g/OBHjSz
鉄人の声

Gロボ と同じじゃん

433風の谷の名無しさん:04/04/01 10:18 ID:CbZI2m+3
緑川のジェノサイドバスターが聞けるアニメはこれですか?
434風の谷の名無しさん:04/04/01 11:57 ID:J9U834iP
白黒にすればもっと良かった
435風の谷の名無しさん:04/04/01 12:14 ID:xygrSiTA
TVを調整汁
436風の谷の名無しさん:04/04/01 13:05 ID:pHoJ4I2Q
俺もTV調整して白黒で見ようかな。
確かに言われてみれば鉄人の声Gロボだ。
バンガオーは使えなかったのかね。
437風の谷の名無しさん:04/04/01 15:52 ID:QPQez0/D
>>427
というか、もう制作自体は終了してるでしょ>アニメ
音入れ自体はどうなってるかわからないけど、
去年から制作してるんだし
438策士・諸葛亮孔明:04/04/01 16:20 ID:zNNfXupm
439風の谷の名無しさん:04/04/01 19:17 ID:xygrSiTA
スマン
440風の谷の名無しさん:04/04/01 19:21 ID:ai9eUCAC
どうした、何があった!?
441風の谷の名無しさん:04/04/01 22:02 ID:6PrF/OYt
キャラデザはともかく、予告の時点でFX並みに動かなそうな感じだったんだが。
442風の谷の名無しさん:04/04/01 23:01 ID:CdxXfAH9
FXは止め絵とかキャラ顔大写しとか多くて紙芝居だったよ
443風の谷の名無しさん:04/04/01 23:14 ID:nLzZrqPD
そこで大塚署長大回転!!!!ですよ?
444風の谷の名無しさん:04/04/01 23:28 ID:xygrSiTA
>>442
原画単価が安かったからねぇ…
445風の谷の名無しさん:04/04/01 23:31 ID:QAcG+mec
それでも俺の中ではFXがマイフェイバリットアニメだ!
446風の谷の名無しさん:04/04/02 01:48 ID:lBm1va54
さっきCM流れてた。ブラックオックスキタ━━(゚∀゚)━━!!
447108:04/04/02 04:03 ID:slMEdGS0
>>443
だからしないよ。
448名無しさん:04/04/02 08:26 ID:tTcNTRYT
提供がグリコだったら神
449風の谷の名無しさん:04/04/02 09:21 ID:LLD/80nb
まさかTVシリーズで放映落として
最終回の放映が10年後になるなんてなぁ
450風の谷の名無しさん:04/04/02 11:53 ID:4uaPp0JS
もう第1話見終わってる奴を見つけたんだがどこで見たんだろうか。
451風の谷の名無しさん:04/04/02 11:59 ID:VFVsWuF5
面白かったね
452風の谷の名無しさん:04/04/02 14:56 ID:OVy6c8Gg
>>450
関係者じゃなくて?
453風の谷の名無しさん:04/04/02 15:20 ID:VCzYuLbz
なんで今更こんなのやるんだろ?
アトムもやるんなら鉄人もって感じ?
454風の谷の名無しさん:04/04/02 15:33 ID:ZyknKs5n
アトムは時代の流れを読んでるが、鉄人は無視か
455風の谷の名無しさん:04/04/02 15:46 ID:4Yp6UPHE
>>454
テムザックが発表した5mぐらいのレスキューロボット、
コクピットはあるものの、PHSか無線LANでの遠隔操作がメイン。
二足歩行の予定はないそうだが、実用のための巨大ロボだぜ?

そーいや、ブラックオックスFXは飛行形態では乗込みだったな。
456風の谷の名無しさん:04/04/02 16:15 ID:lBm1va54
>>454
無理に玩具販促物にしない辺りはむしろ現代的だと思うけど。
それに今年は実写の劇場版もあるからタイミング的にも
ちょうど良いんじゃないかと。
457風の谷の名無しさん:04/04/02 16:52 ID:WLLZLPmk
>>453
今川がジャイアントロボの続きを作るかわりに
作るのでは
458風の谷の名無しさん:04/04/02 17:06 ID:slMEdGS0
>>453
企画を立ち上げた側は機を見たって感じかね。
当時はアトムと人気を二分したライバル作品だったから。
今はアトムの方が株は上だけどね・・・・
>>457
それ、寧ろ逆。
ジャイアントロボが鉄人の代りに作られた。
そもそも今川監督は鉄人のつもりでロボを作っていたらしいよ。
だから今回の鉄人のテーマも父と子。
正太郎君も、大作のようなウジウジした主人公になります。
「父さんは、なんで僕にこんな物を残したんですか」と。
旧作ファンは正太郎に違和感を「かなり」感じると思う。
459風の谷の名無しさん:04/04/02 17:13 ID:JU6dv1Ea
旧作ファンってまだ生きてるの?
460風の谷の名無しさん:04/04/02 18:46 ID:VFVsWuF5
失礼な!!
461風の谷の名無しさん:04/04/02 19:03 ID:q/oQ88Vt
また、アトムスレみたいにずれた年寄りが思い込みで
くどくど妄想を語るスレになるのか・・・
462風の谷の名無しさん:04/04/02 19:07 ID:lBm1va54
>>458
>今はアトムの方が株は上

アトムは漫画の神様の後ろ盾もあるし、鉄人の場合後続の巨大ロボットアニメが
大量に作られて本家の影が薄いってのもあるしね。
463風の谷の名無しさん:04/04/02 19:12 ID:Fz/8hpz7
>455
ザクタンク説が一番有力だが援竜の名前ぐらいは覚えておこう。
464風の谷の名無しさん:04/04/02 23:12 ID:ND9u9zie
横山光輝はかなり過小評価されてると思う。
465風の谷の名無しさん:04/04/02 23:23 ID:4sIpN4Zb
まあ手塚や石ノ森の影に隠れてるのは確かだな
どっちかと言えばヲタ以外に知名度が薄い
466風の谷の名無しさん:04/04/02 23:25 ID:yMsed3+o
>>458
そういう正太郎いいな。
原作の正太郎の性格、慇懃無礼というか子供のくせに謙虚さがなくて
鼻につくヤシだったので、ウジウジ悩むへたれた性格に改変キボン
467風の谷の名無しさん:04/04/02 23:27 ID:asdB69IT
そうか?
むしろ一般読者に広く浅く読まれてるイメージじゃないか?≫横山
468風の谷の名無しさん:04/04/02 23:38 ID:ZLBsYhDu
んなどこぞの体育館で独白するような
ヘタレパイロットみたいな性格付けもなあ
469風の谷の名無しさん:04/04/03 00:00 ID:IYLWFYzP
トラウマ主人公はもう飽きたなぁ。
生意気少年探偵希望……まぁ、来週見ればわかることだけど。
470風の谷の名無しさん:04/04/03 00:15 ID:gxkx1ZEO
エヴァのパクリの一言ですまされてしまいそうだな
471風の谷の名無しさん:04/04/03 00:35 ID:UpmCsTii
鉄人とは関係ないけど、TFスパリンの主人公もトラウマ野郎で
超天才科学者な親父との確執も引きずってるぞ。オタアニメとは
全く別ベクトルだけど。


472風の谷の名無しさん:04/04/03 00:41 ID:lR5GGv97
>>470
まだこんなこと言ってる奴がいるとはね
473風の谷の名無しさん:04/04/03 00:49 ID:ROS6gYXZ
>>467
御大の今のイメージって鉄人・バビルより三国志って感じが
しないでもないからなぁ。
474風の谷の名無しさん:04/04/03 01:32 ID:KLIFrzaR
今のアニメの主人公って、情熱だけの運頼みバカか
才能はあっても悪さ自慢のDQNか、うざったいトラウマ野郎ばっかりだからなあ
正太郎は有能で好感の持てる主人公にして欲しいよ
475風の谷の名無しさん:04/04/03 02:00 ID:9o9dgCJ5
どうせ俺んちじゃ見れねーよ・・
ビデオ出るまでここには来れない。
476風の谷の名無しさん:04/04/03 02:16 ID:d4dbxE/g
>>475
鉄人ってさ、 当時犬飼うのが庶民のプチステータスだった時代
金持ちのボンクラがでっかい飼い犬をビンボー人の子供にけし掛けたり
してたアレのメタファーなんだよ。
(今の常識だとdでもない事だが当時のイジメってのはこんなモン)
子供は自分の命令で動く子分が欲しかった、その象徴なんだよね。

そもそもやな奴なんだよ正太郎は、氏ね。
477風の谷の名無しさん:04/04/03 02:18 ID:d4dbxE/g
おっと>>474
478風の谷の名無しさん:04/04/03 04:17 ID:lujPPGSZ
マジレスどころか、煽る気にもなれん↑
479風の谷の名無しさん:04/04/03 05:34 ID:42cLlXcl
アトムとリメイクの手法を比較するのは無意味だろう。

アトムは、当時想像できた、最も未来の世界を、舞台として生まれたから、
リメイクするにしても、現時点で想像可能な未来世界に、舞台を移しかえることが出来たと思う。

鉄人は、その生い立ちから太平洋戦争を引きずっている訳で、その事実から目をそむけない事が
監督に出された唯一の条件であったらしいから、時間軸を変えるわけには行かなかったのだろうと、
理解している。

無理に今の物語にすれば、砂の器中居バージョンの失敗を繰り返すだけだし、設定全体をいじれば、
再び劣化コピーを世に送り出す羽目になったろうから、これで正解じゃないか。
480風の谷の名無しさん:04/04/03 08:37 ID:5pTk+GC+
時間軸を昭和30年代にしたのは俺も正解だと思う。

だいたいこの設定って今となってはかなりベタな和製スチームパンクだし。
そりゃ正太郎にケータイとか持たせられないだろうけど
持たせたところで何の意味もないしそんなことを期待してるのは
マンガのイロハも分かってない厨房だけ。


ところでテレ東公式がオープンしていて結構雰囲気いいんだけれど、
普通に見ると1024*768だと収まらない予感。
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/28/main_index.html (まだ予告は見られない)
481風の谷の名無しさん:04/04/03 09:09 ID:lujPPGSZ
そのHP次週予告のスライスに失敗してる気がする…
482風の谷の名無しさん:04/04/03 11:03 ID:HodExzgl
>480
バックナンバーの画像が激しくGロボくさくてワラタ
483風の谷の名無しさん:04/04/03 13:12 ID:efUCf0x+
OVAのジャイアントロボ以降、レトロ感を重視したリメイク物は
たくさん作られてるけど(悪名高き著名作家シリーズも含めて)
不思議と、時代背景を、発表された時代にシフトしたものって
なかったよね。
案外、「鉄人」制作の追い風になったのは平成アトムよりも
オトナ帝国を初めとする高度成長期ブームだったりして。
484風の谷の名無しさん:04/04/03 14:39 ID:UpmCsTii
>>482
プ、とか思ってスマン。本当だ・・・かなりトホホだ・・・
485風の谷の名無しさん:04/04/03 15:04 ID:6rIIkQDW
>鉄人は、その生い立ちから太平洋戦争を引きずっている訳で、その事実から目をそむけな>い事が
>監督に出された唯一の条件であったらしいから、時間軸を変えるわけには行かなかったの>だろうと
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
それって御大の条件なの?
486風の谷の名無しさん:04/04/03 15:22 ID:+ffEo1sH
キャラ最低!
もう少しレトロテイストを活かした現代風アレンジ効かせられないのかよ。
HP見る限りではウンザリ。
なかむらたかし・・こんなのしかできなかったのか。
全12話で終われ。
487風の谷の名無しさん:04/04/03 16:17 ID:efUCf0x+
なかむらの絵は動かしてなんぼなので
静止画で判断するのは危険
488風の谷の名無しさん:04/04/03 16:19 ID:I3mPmP6q
でも確かにこれじゃ放映してても「再放送?」(テレ東だしな)と思いそうだよなー。
489風の谷の名無しさん:04/04/03 16:35 ID:l21JBguv
>>461
アトムスレは、後半おもいっきり失速したからな。
最初は、物凄い勢いだったのに。
1年間通したスレの進行ぐあいみると大笑いするぞw
490風の谷の名無しさん:04/04/03 17:22 ID:+WtcCOB5
空だ!
海だ!
地の果てだ!
491風の谷の名無しさん:04/04/03 18:49 ID:2s6jtCo5
関東ローカルなのかよ!
492風の谷の名無しさん:04/04/03 19:29 ID:ROS6gYXZ
>>486
>レトロテイストを活かした現代風アレンジ

随分とあいまいで難しそうな要求だな・・・具体的にどんな感じだと思う?
493風の谷の名無しさん:04/04/03 19:45 ID:15CnbRhv
つーか1話のサブタイトル、 「蘇る正太郎」 って
なんか「復活!!悪の要塞 早乙女研究所」レベルの乱暴さな気がする。

俺はこれだけで十分に期待できる。


>491
とりあえず岡山では放送するらしいよ。
494風の谷の名無しさん:04/04/03 19:51 ID:vUTVWgfC
でけーな、鉄人
495風の谷の名無しさん:04/04/03 19:53 ID:vUTVWgfC
個人的には、原作のあの微妙な大きさが萌えなんだが。
496風の谷の名無しさん:04/04/03 20:10 ID:lujPPGSZ
曖昧っていったら鉄人のスケールそのものも随分と(ry
497風の谷の名無しさん:04/04/03 20:16 ID:Gw84GbBM
今川監督には影丸の方が向いてる気がするんだが鉄人は読んだことないので期待
498風の谷の名無しさん:04/04/03 20:38 ID:I93eoTck
埼玉の白黒再放送を最近までちょくちょく見てたんだが。
正太郎マーチは残してくれるんかね。
499風の谷の名無しさん:04/04/03 20:41 ID:lujPPGSZ
エンディングだな
500風の谷の名無しさん:04/04/03 20:54 ID:15CnbRhv
OP「鉄人28号」
ED「進め正太郎」
歌:六本木男声合唱団
だからほぼ確定か。

ふと思ったがショタコンのルーツである鉄人なんだが婦女子はやっぱりスルーなんだろうな。
501風の谷の名無しさん:04/04/03 21:06 ID:SJRPxYKv
>500
全裸待機の勢いですが何か
502風の谷の名無しさん:04/04/03 21:11 ID:VGzrUeIE
>>492
デザインは17世紀、材料は21世紀、の古くて新しい感じ
503風の谷の名無しさん:04/04/03 21:15 ID:qWDrfLhH
>>492
まあ似た感じの作品ではビッグオーとか。
504風の谷の名無しさん:04/04/03 21:32 ID:15CnbRhv
ビッグオーはあれしか成功例がない気もするけど確かにいい例だな。
アレは企画が原作無しのオリジナルなだけでやってることは
少年マンガを今の解像度に引き上げたもの(それが悪いとは一言もいうつもりはない)で
それこそが今川がGロボのDVDの座談会でいってた
「決して新しくは無い、懐かしいもの」なんだと思う。
505風の谷の名無しさん:04/04/03 21:41 ID:5ETtrzB3
>>501
すいません、お姿を想像して(;´Д`)ハァハァしてしまいました。
506風の谷の名無しさん:04/04/03 21:51 ID:lujPPGSZ
>>501
全裸で待機してどうするんですか?(汗
507風の谷の名無しさん:04/04/03 21:52 ID:lujPPGSZ
>>503
あれはワーナーブロスのバットマンのパクリ
508風の谷の名無しさん:04/04/03 22:01 ID:efUCf0x+
>>502
アンタ17世紀っつったらバロックですか
509風の谷の名無しさん:04/04/03 22:07 ID:TPn0fV2t
ルイ王朝風の華麗なロボット・・・
ガンダムローズだな
510風の谷の名無しさん:04/04/03 22:37 ID:uDR+AHW7
>>507
ビッグオーが米でも受けたのは
あのデザインワークスが凄くスタイリッシュだったからだ。
(パクリだったことは、製作側がバラすまで米人は知らなかったことは有名)
そういうセンスが鉄人には欠如してるんだよ。
だから間違いなく新規ファンは獲得できないだろうね。
511風の谷の名無しさん:04/04/03 22:40 ID:ytB5S3bW
>>485

> >鉄人は、その生い立ちから太平洋戦争を引きずっている訳で、その事実から目をそむけな>い事が
> >監督に出された唯一の条件であったらしいから、時間軸を変えるわけには行かなかったの>だろうと
> ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
> それって御大の条件なの?

スマン!条件というか、正確には次のような発言がある。

「私から現場のプロデューサーと監督にお願いしたことは、戦争という現実から逃げないで、ストーリーづくりを
 して欲しいということ。ただそれだけでした。」

       日経キャラクターズ 2004.05 P73 キングレコード 常務 大月俊倫氏 

ちなみに、同氏によると、コンセプトはアニメ版『プロジェクトX』だそうな。
512風の谷の名無しさん:04/04/03 22:42 ID:20CIPV+g
それは今断言するには早すぎるんでないかい?
513風の谷の名無しさん:04/04/03 22:57 ID:IYLWFYzP
>>510
バットマンと似てるの気付かなかったってホントかいな。そっくりなのに。
逆に日本のアニメはこういう絵ってイメージがなかったってことかな?
514風の谷の名無しさん:04/04/03 23:07 ID:15CnbRhv
>>513
>バットマンと似てるの気付かなかったってホントかいな。そっくりなのに。
それは無いと思う。海外のレビューサイトに行ったら
普通にバットマンとかの名前は出ていたように思うよ。
515風の谷の名無しさん:04/04/03 23:15 ID:ROS6gYXZ
>>502
それ、昭和30年代の日本って設定からずれてない?

>>510
パクリとオマージュの区別くらいつけた方が良いかと。
あと今回の鉄人の舞台設定でビッグオーまでいってしまうと
オサレ過ぎてしまうような気も。

そもそも今回主題歌が往年のあれなんだから最初から
若者狙いじゃなさそうだしなぁ。
516風の谷の名無しさん:04/04/03 23:42 ID:lujPPGSZ
パクリだったことは、製作側がバラすまで米人は知らなかったことは有名)

いやいや、うまくパクれなかっただけ

あれでバットマンパクったなんて言ったらブルース怒るよ(w
517風の谷の名無しさん:04/04/03 23:45 ID:lujPPGSZ
>>515
オマージュ?寝言は寝ながら家。
そもそもオマージュって言うのは
フライシャーのスーパーマンに対するワーナーのバットマンみたいなのを言うんだよ。
ビッグオーなんか正直パクリとも呼びたくない。
518風の谷の名無しさん:04/04/03 23:46 ID:lujPPGSZ
自分で書いてて何言ってんだろうね(w
507-516
519風の谷の名無しさん:04/04/04 00:02 ID:ExHdHrfH
>511
補足マリガd
520風の谷の名無しさん:04/04/04 00:05 ID:heqwYUuy
R28号の出番はあるのか??


ない!!
521風の谷の名無しさん:04/04/04 00:17 ID:CusUa+7S
>>517
いいんだよ。
ビゴーは雰囲気バットマンなんだからw
実際バットマンがビゴーに乗ったら怖いじゃないか。
522風の谷の名無しさん:04/04/04 00:44 ID:eP4Xxj0l
キチガイ登場
523風の谷の名無しさん:04/04/04 00:48 ID:uQGDesie
>>517
視聴者にバレて困らないようなモノはパクリとは言わん。
ましてや自分からバラしているようなのは尚更。

あとスーパーマンとバットマンまでいってしまうと既にバットマンは
立派なオリジナルだよ。
あんたはいちいち数多くある巨大ロボットアニメを鉄人のオマージュとか
言ってしまうタイプの人デスカ?
524風の谷の名無しさん:04/04/04 01:21 ID:4v1Ux9l/
>>523

バットマンの制作者はフライシャーのスーパーマンへのオマージュだと
はっきり言っていたんだけどな。
525風の谷の名無しさん:04/04/04 01:31 ID:ciBKuDZK
お前ら
そろそろ鉄人の話をしろ
526風の谷の名無しさん:04/04/04 01:34 ID:uQGDesie
>524
そんな物アメリカのスーパーヒーローの原典と言えばスーパーマン
なんだからワザワザ作者に言われなくても当然わかる話だけどね。
それなら他にも永井豪はマジンガーZの原典を語る時鉄人の話はする
なんてのもある。

要はそういった既にオリジナルとして確立してしまっているような物を
これぞオマージュって感じで例に出されてもなぁって事。
527風の谷の名無しさん:04/04/04 01:40 ID:B/JLb+s+
まあ俺の世代からすれば鉄人のデザインはシンプルすぎていまいちだな
528風の谷の名無しさん:04/04/04 02:09 ID:4v1Ux9l/
>>526
俺は画のスタイルの話をしてるの。

スーパーマンがスーパーヒーローの原点云々言ってる訳じゃない。
なんか勘違いしてないか?
529風の谷の名無しさん:04/04/04 02:10 ID:4v1Ux9l/
バットマンもフライシャーのスーパーマンもろくに見てないんじゃない?
530風の谷の名無しさん:04/04/04 02:20 ID:uQGDesie
>>528
それは絵のスタイルでも同じでしょ。同じジャンルの作品なんだから
絵だって学ぶ先は原典じゃなかったとしても先行している物からなのは
わかりそうな物だが。

それに元々オマージュとパクリの話な訳で例えとしてスーパーマンと
バットマンの例えはあまり良い例えじゃないと思うって話をしているのだが。
むしろズレてしまっているのはあなたの方じゃないか?
スーパーマンとバットマン自体の事はハッキリ言うとどうでも良い訳で。
531風の谷の名無しさん:04/04/04 02:25 ID:wnwIg+n6
フライシャーのスーパーマンといえば、ルパン三世だよな。
532風の谷の名無しさん:04/04/04 02:41 ID:d+pRpG4k
>>529
フライシャー製スーパーマン知ってるなんて言ったら、
オマエ今一体いくつなんだよw
そんなもんここで引き合いに出すこと自体が恥しいとか思わんの?
フライシャー製スーパーマンはあんまし古い作品だから、
80年代のアニメを作った人間なら誰もがお世辞程度に
「お手本にしましたー」言うくらいのもんだよ。
533風の谷の名無しさん:04/04/04 02:45 ID:uQGDesie
個人責任ではないのけど散々脱線させてしまった責任の一端はあるので
鉄人の話を一つしておくかな。

テレ東公式にモンスター(ロボットの方)の紹介があるけど
何だか殆ど出番ないみたいですな。
GロボOPもそうだけど、つくづく活躍の場がサービス程度の扱いを受ける
ロボットだなぁ・・・。まぁ全26話じゃ仕方がないけど。
534風の谷の名無しさん:04/04/04 03:18 ID:afeiZRIH
>>533

だから、主役は大塚署長と敷島博士なんだってば(嘘
535風の谷の名無しさん:04/04/04 03:35 ID:uQGDesie
>>528
また話を元に戻してしまうが、もう一つ言っておくと貴方の話は
往年のスーパーマンのアニメと最近のバットマンアニメと
ビッグオーと最近のバットマンのアニメとでどちらが元に近いかって話
でしかなくてパクリとオマージュもしくはリスペクトの違いの話として
どうなのよ?

>>534
別にモンスターの扱いと誰が主役かは関係ないと思うが・・・。
536風の谷の名無しさん:04/04/04 04:05 ID:PoCOajug
フライシャーのスーパーマンは何年か前
廉価版がたたき売りされてたよ。
割とどこでもあったし、もちろんオレも買った。
537風の谷の名無しさん:04/04/04 04:23 ID:d+pRpG4k
ダイソーの100円じゃ買う罠
538風の谷の名無しさん:04/04/04 04:41 ID:0vS1uzyr
スーパーマンをNGワードに指定するスレはこちらですか?
539風の谷の名無しさん:04/04/04 04:43 ID:GjyuSxsW
ああ、今テレビで映画やってるよ、
冒険編。
吹き替え版だからささきいさおだな。
シブイねえ。
やっぱクリストファー・リーブが一番しっくりくるなあ。
ヘラクレス体型で彫りの深い精悍なマスク。
彼が一番だな。
それに引き換えバットマンときたら、
ブルース・ウェインの当たり役って居ないのかね・・・?
540風の谷の名無しさん:04/04/04 04:46 ID:GjyuSxsW
小池朝雄キタ━━(゚∀゚)━━!!
やっぱレックス・ルーサーは小池朝雄だよなあ。
カコイイ!
541風の谷の名無しさん:04/04/04 05:06 ID:GjyuSxsW
あ〜あ、一作目は純粋にヒーロー物として楽しめたのに
二本目はスッカリ合衆国バンザイ映画に。
正義を守るヒーローに星条旗を持たせるとは・・・・
なんともトホホなラストだな。
542風の谷の名無しさん:04/04/04 05:19 ID:4v1Ux9l/
>>532

>フライシャー製スーパーマンはあんまし古い作品だから、
>80年代のアニメを作った人間なら誰もがお世辞程度に
>「お手本にしましたー」言うくらいのもんだよ。

何も知らんくせに…

まあ素人相手にマジにならなくてもいいか…
543風の谷の名無しさん:04/04/04 05:20 ID:LJUKjWqM
ささきいさお素敵!

って何のスレだよ。
泣いても笑ってももうすぐ放送。
水曜日が楽しみだな。
544風の谷の名無しさん:04/04/04 05:21 ID:OBbZKGto
       ノレ一´ ̄`ゝ        唯一神エンテイ様が華麗に1000get! 皆のもの俺にひれ伏せい!!
      / _ム-一-'フ´`>、       エンテイは神!! エンテイは神!! ENTEI is god!! ENTEI is god!!
    /´ / ___/ ̄フ`ー、_.       >バクーダ.  お前水に弱すぎ 踏みつけるぞ(プ
   アi  ∠ビ;;}ノ  く_  r、`ヽ..    >マグカルゴ お前も水に弱すぎ(プププ
   r、レ´〉  ̄ ̄ ̄` _,> `く...    >コータス.   お前は鈍すぎ(ワラ
   ノ 、  \   r-' ̄     \   >ブーバー.  出現率低いうえに影薄いから地味なんだよ(w
  〈  ,イ`i  :i   |       「 ̄   >リザードン.. お前は岩に弱すぎ(ゲラ
   i :ト、 | i、   i      | `     >バクフーン. 雷P覚えなくなった雑魚はどっかいけ(プゲラ
    i | |`T| ハ  ハ      ト、|    >バシャーモ. 格闘ついたせいでよけいな弱点ついてるし(プゲラッチョ
   `ト | :|´  i i |      i`、.    >ブースター  イーブイ進化形の落ちこぼれが(藁
    Y |   V  |      `i y'.  >ヘルガー.  悪タイプのせいで虫一倍じゃねぇか(ピッ
    i   |     |       Y.   >ウィンディ  しんそくばっかで勝てると思ってるのか?(ファファファ 
    i  |      |       ト    >キュウコン  お前まともな攻撃技なさ杉(ププ   
                       >ギャロップ.  影薄い上に弱かったらどうしようもないな(^^
                       >ファイヤー  消防厨房にまで弱いといわれる雑魚は消えろ(ゲラゲラ
                      水タイプ地面タイプ岩タイプ様ライコウ様スイクン様ホウオウ様
                      すいません調子こいてました許してくださいおながいします
545風の谷の名無しさん:04/04/04 05:26 ID:4v1Ux9l/
>>533
1話の冒頭とオープニングで派手に鉄人にやられてる位だね。
>>535
もう、どうでもいいや。
546風の谷の名無しさん:04/04/04 05:27 ID:uQGDesie
>>542
あんた、>>529とかワザとやってやがったな・・・
ネタ引っ張ったばかりに変なの呼び込んでしまった。
_| ̄|○
547風の谷の名無しさん:04/04/04 05:33 ID:4v1Ux9l/
うわっ

こんな時間まで貼り付き即レスかよ。すげぇよママン
548風の谷の名無しさん:04/04/04 05:35 ID:4v1Ux9l/
つーか、上がり待ちの進行?
549風の谷の名無しさん:04/04/04 05:46 ID:uQGDesie
テレ東公式HPネタをもう一つ。
敷島博士と大塚署長共に正太郎の育ての親と書いてあるが
お互いどんな感じなんだろう?
原作だと大塚署長の方が親しい感じなんだが。

>>547
パクリとオマージュの区別もつかない粘着アメコミオタのアンタも
スレ違いと程度の低さでは似たようなモンだろうが。
550風の谷の名無しさん:04/04/04 06:06 ID:28JOhI36
つーかさすがの今川監督もあの大塚署長をかっこよくするのは無理じゃねーか?
551怪盗シャネルファイブ:04/04/04 06:16 ID:GjyuSxsW
まあまあ、泣いても笑っても来週オンエアなんだ、
座して待とうではないか。
しかし、オンエア直後の皆の反応が思い浮かぶよ。
これまでなされてきた憶測が全く裏切られる形になるのだからね。
いや、実にたのしみ・・・・
ウフフフ・・・。
552風の谷の名無しさん:04/04/04 07:00 ID:reWrH/9M
>>551
何処の誰かは知らないが、同意!

なんだかんだと楽しみなことは変わらない。
553風の谷の名無しさん:04/04/04 08:20 ID:NmLXoq5p
>>551
貴様伊賀者か!
554風の谷の名無しさん:04/04/04 09:16 ID:8sh7YUIr
>>541
そんな君にはレインボーマンを勧める
555風の谷の名無しさん:04/04/04 12:50 ID:lZvuyEYF
多分
オープニング→一般人がなんか知らんがピンチ→警察が無能っぷり披露→
ガオー→大塚署長が「ありがとう金田君」→新米刑事「誰なんかこの子供は」
→大塚署長の説明→何かしら引きがあって終了。
という非常に普通な第一話ではないかと。
GガンもGロボも一話はこの上なく普通だからな
556風の谷の名無しさん:04/04/04 13:10 ID:D/CfekUx
公式サイトの予告を見る限り、カナーリ違うのでは?

少年探偵金田少年、村雨一家を追跡→
いきなり拉致られてピンチ!な金田少年→
南の島から巨大な砲弾が・・・
557風の谷の名無しさん:04/04/04 14:49 ID:Hog8ZnhA
だいたい大塚署長って何署の署長?
湾岸署か?
558風の谷の名無しさん:04/04/04 14:54 ID:VDy1Hr7Z
姓は大塚、名は署長じゃないのか
559風の谷の名無しさん:04/04/04 15:11 ID:MlROr6kg
ただのあだ名とか?
お蝶夫人みたいな。
560風の谷の名無しさん:04/04/04 17:16 ID:k+bGNlem
なんか最初から鉄人&正太郎は世間では既知のモノって感じで
始まりそうな感じだな。

しかしなんでそれなりにメジャーな筈の太陽の使者は懐かし特番
とか今回のアニメ化において殆どスルー扱いなんだろ。
561風の谷の名無しさん:04/04/04 18:36 ID:d7FGZ+xF
大塚署長が九大天王で無いのは決定済みなんだな
562風の谷の名無しさん:04/04/04 18:44 ID:oKlxU4p/
>>560
NTV系の秀作は懐かしの特番系でスルーが多い。
よく考えてみたら、NTV自体がそういう番組作らないからなんだよ。
だからどーしてもフジ番組が
歴史に燦然と輝いてるみたいに思われてしまう。
563風の谷の名無しさん:04/04/04 18:49 ID:63sXoxuE
太陽の使者は普通につまんないし、FXは論外だし。
564風の谷の名無しさん:04/04/04 20:05 ID:uQGDesie
>>557
原作では丸の外警察署の署長。だが何故かいつも警視庁にいる。
565風の谷の名無しさん:04/04/04 21:03 ID:Ffj/K+pw
ハァハァスレがもうあるのが笑えるな。
需要ないのに。
566風の谷の名無しさん:04/04/04 22:56 ID:MCEkfiwW
そうだった。九大天王では何故か「大塚署長」。
でも漏れ的には、「あばれ大五郎」の方が気になるがw
そういや番外編に人鉄出てたが、今回もロケット吹かし続けてなきゃ立てないのだろうか。
567風の谷の名無しさん:04/04/05 01:45 ID:zDEvwZsa
>>566
誰よ、あばれ大五郎てw
#正しくは「大あばれ天童」、元ネタは「あばれ天童」の山城天童
568風の谷の名無しさん:04/04/05 02:07 ID:smxm6P+N
>>563
漏れは太陽の使者好きだったよ
FXは見てないから評価しようがないが
569風の谷の名無しさん:04/04/05 04:24 ID:nZ2QdkWf
>>564

まぁ元々、一警察所長が戦車部隊を指揮したり、工学博士が自宅の壁にマシンガンを備えて、
ぶっ放したり、子供が車を運転するアニメなわけで。
570風の谷の名無しさん:04/04/05 05:16 ID:j5ruUMnb
>>568
俺はFXしか見た事無い…
571風の谷の名無しさん:04/04/05 21:17 ID:2gGVB23W
>>570
若いな!
572風の谷の名無しさん:04/04/05 23:08 ID:jHbRaCNj
北野ファンクラブで股間にバイブ装着して
「行け鉄チン」
とかやってたのが印象に残ってる。
573風の谷の名無しさん:04/04/06 01:22 ID:Jg+QMHjG
てつずんぬずーはつごう
574風の谷の名無しさん:04/04/06 02:58 ID:U8wNIUso
もう全話完成してるってのは良いことなのか悪いことなのか
575風の谷の名無しさん:04/04/06 07:40 ID:jY2306IJ
                         嘘↑
576風の谷の名無しさん:04/04/06 13:41 ID:p5WusvkD
4/7(水)1:30〜
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/28/
今夜は鉄人祭りだ
577風の谷の名無しさん:04/04/06 14:11 ID:p5WusvkD
明日でした
578風の谷の名無しさん:04/04/06 22:10 ID:1FIz+l67
>>576-577
驚いただろ!
579風の谷の名無しさん:04/04/07 02:06 ID:97L/+yR8
明日は巨人の星→鉄人28号の昭和ルートだな
580風の谷の名無しさん:04/04/07 03:36 ID:yy7qZJY/
>>576
高見沢秘書の説明、
「少々オキャンな性格」に萌え
581風の谷の名無しさん:04/04/07 11:51 ID:HFNSU+WC
今日始めて今川監督で鉄人やるの知ったけれど
放映に間に合って良かった。
絵はなかむらたかしキャラクターデザインってとこも期待、
よく動く熱苦しい大人に期待age!ヽ(`∀´)ノ
582風の谷の名無しさん:04/04/07 11:56 ID:qJYtn3k+
関西でやるのか…
J2がやらなかったからてっきり関西でもやらないのかと。
よかったー。
583風の谷の名無しさん:04/04/07 11:57 ID:2XYrojNR
おっさんたちに期待したいね
584風の谷の名無しさん:04/04/07 12:55 ID:CeWXcCvI
これって、全何話?
585風の谷の名無しさん:04/04/07 13:14 ID:zXhQ9hw3
>>584
お前は>1も見ないのか
586風の谷の名無しさん:04/04/07 14:29 ID:E99d2uoN
うぉ〜今日気づいたよ鉄人28号!!
しかも監督が今川監督!!
期待しまくり!!!
587風の谷の名無しさん:04/04/07 14:29 ID:4w1jMOtc
まあまあ
気付いていたら、書き込まないでしょ。穏便にいきましょ
588風の谷の名無しさん:04/04/07 15:26 ID:XYlqYtpP
今回の制作委員会名は 敷島重工 か
メトロポリス、アトム以上にレトロ側にキャラふってるがまぁ慣れるかね
なかむらたかし・パルムスタジオが週イチ製作に大陸作画を含めて
どれほどレベル保てるのか未知数なんだが
制作:GENCO、ガンジス、テレ東がどれほど金投入できてるのかだが
589風の谷の名無しさん:04/04/07 16:46 ID:Pe8Rgm7Q
パルムスタジオのアソボットなんたらってどの程度の
出来だったの?ちらっと見て声優が豪華だなて印象
しかなかったけど。

要は、なかむらたかしがどの程度参加できるかに
かかってるような・・・。
590風の谷の名無しさん:04/04/07 17:33 ID:4w1jMOtc
もういないらしいよ>>なかむら→日本アニメ
591風の谷の名無しさん:04/04/07 17:35 ID:4w1jMOtc
592風の谷の名無しさん:04/04/07 19:52 ID:nI8sUEc9
提供はグリコ製菓なのか?

主題歌の後のグリコ、グリコ、グ〜リ〜コ〜まで再現されるのがおっさん世代の夢。
主題歌が石井竜也とかビビアン・スーもどきのふざけた奴だったら視聴中止。
ワルシャワ・フィルも却下。
593風の谷の名無しさん:04/04/07 19:54 ID:4w1jMOtc
なんか中年オヤジの大合唱らしいよ。
過去レス参照
594風の谷の名無しさん:04/04/07 19:54 ID:4w1jMOtc
今夜は一緒に合唱しようぜ
595風の谷の名無しさん:04/04/07 22:17 ID:0UZktrGc
オヤジじゃない自分もグリコ合唱していいですか
596風の谷の名無しさん:04/04/07 22:30 ID:pDtsIGhy
岡山は来週からでつ。
597風の谷の名無しさん:04/04/07 22:49 ID:JgNf1ujL
>>596
来週からでも放送するだけマシだよ・・・
598風の谷の名無しさん:04/04/07 22:58 ID:4g+bvCHo
あの〜
先週予告ちらっと見たんですが
作画まで昔風なんですかね?

リメイクでもキカイダーや009、アトムやGロボは
上手くテイストを再現していたとは思いますが
これにもソレを期待していいのでしょうか?


あと、28号FXは黒歴史ですか?
599風の谷の名無しさん:04/04/07 23:07 ID:9Y0BhsBv
>>598
009の作画・・・ああ、恐怖の化石の作画は最高だったなぁ・・・・鉄人にはいりまへんが
600風の谷の名無しさん:04/04/07 23:14 ID:YtmWKDDC
ジャイアントロボみたいなはちゃめちゃぶりより
そつなく作って欲しい。あまり変なのだと逆に引く
601風の谷の名無しさん:04/04/07 23:32 ID:4w1jMOtc
実況とかあるのかな?
602風の谷の名無しさん:04/04/07 23:39 ID:5fZt3R1C
>>601
あいよ。探してきたよ。

【2004年度版】鉄人28号 実況中継(スレッド) 第1回
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1081347481/
603風の谷の名無しさん:04/04/08 00:10 ID:HvcMV2Yt
まじめに見るつもりだから今日は実況行かないな俺
604風の谷の名無しさん:04/04/08 00:30 ID:w38AIWpY
実況行くのが不真面目だっていうのかおい。
605風の谷の名無しさん:04/04/08 00:56 ID:iXg8LLy8
まあ、こんな時になんだ。俺はFXの双葉の鉄人パンツが印象的だ。
606風の谷の名無しさん:04/04/08 01:01 ID:dhgwPGbu
>602
ありがd
漏れの地方は映らないからせめて実況だけでもロムるよ(ノωヽ)
607風の谷の名無しさん:04/04/08 01:05 ID:YJgCkL1x
ながら視聴だし不真面目言われてもしょうないべw
実況が面白い番組、マターリ視聴したい番組、ジックリ入り込んで視聴したい番組、いろいろある罠。
608風の谷の名無しさん:04/04/08 01:06 ID:w38AIWpY
ビデヲに録って後でゆっくり見ればいいだろー
609風の谷の名無しさん:04/04/08 01:11 ID:YJgCkL1x
>>608
価値観の違いだからしょうがないだろ。
この番組が当てはまるかは分からないけど情報量の多い番組を初見で実況とかは理解不能だし。
実況したくない、初見はジックリ見たい番組ってあるかと思うんだけどな。
できれば鉄がそうなることを祈ってるんだがなw
610風の谷の名無しさん:04/04/08 01:24 ID:w38AIWpY
なんかネタばれしたくなってきたな。
611風の谷の名無しさん:04/04/08 01:27 ID:uMs6LtRn
ガオー
612風の谷の名無しさん:04/04/08 01:28 ID:56ffmgTB
>>610
                                / ̄ヽ
                                , ┴、 / ̄ヽ
               _              | , ´ \/ ̄ヽ
           /  ̄| |            |  \_ノ / ̄ヽ
          /  ,  ┘└ 、がおー   (/.l`   `-イ _ / /
         .l /       ヽ       /l  \       /
        _ノ L (二二二ニ)      /  \O  ̄ - /
   _   \( 八∪八∪ノ|      /       ̄ - O
      ヽ._/ヽヽ_ ( > 」    /l         /
       |    \   ̄ ̄ | _  / \ _ /
      ノ       ̄ ̄ ̄ ヽ ソ      /
    /                / )  /
                      / / /
613風の谷の名無しさん:04/04/08 01:29 ID:w38AIWpY
しちゃうぞ
614風の谷の名無しさん:04/04/08 01:33 ID:GU92QKOk
ぱぷわ君...。
615風の谷の名無しさん:04/04/08 01:33 ID:5kSopzPP
OP曲なつかし〜
616風の谷の名無しさん:04/04/08 01:33 ID:PX1qxvTr
凄いOP曲キターーー!!
617風の谷の名無しさん:04/04/08 01:33 ID:hf5gkab1
ジャ、ジャイアントロボ!


とずーと混同してたよ …'`,、('∀`) '`,、
618風の谷の名無しさん:04/04/08 01:33 ID:34JHaUP3
うおーなんだこれw
ちょっと前に地方放送で白黒の28号やってたなってなんでこういうの深夜にやるんだ・・・・?
最近のテレ東は何考えてるか分からん。ていうかジャイアントロボ・・?
619風の谷の名無しさん:04/04/08 01:34 ID:avPsCzlQ
こりゃたまらん!
620風の谷の名無しさん:04/04/08 01:34 ID:zeSJitaT
OPクオリティが凄いんですけど…
621屑野郎:04/04/08 01:34 ID:MsQ97VIM
シャクレてる・・・
クッキングパパみたいだよ。
622風の谷の名無しさん:04/04/08 01:34 ID:/eb13WbR
あれ?グリコは?
623風の谷の名無しさん:04/04/08 01:34 ID:YgvdEH08
イイヨイイヨ~(・∀・)
624風の谷の名無しさん:04/04/08 01:34 ID:k7ADIeNm
OPは悪くないな。
かなり作りが丁寧だ。
さて本編は?
625風の谷の名無しさん:04/04/08 01:34 ID:WDaHIaN0
グリコグリコグリコー♪ だっけ?
626風の谷の名無しさん:04/04/08 01:34 ID:agW+iNMc
ハァハァ
ビンビンだよもう
627monaa:04/04/08 01:34 ID:yz73CNPM
なんで60年代のまんまなんだろう。
現代でやってくれたらおもしろかったのに
628風の谷の名無しさん:04/04/08 01:34 ID:hf5gkab1
つーか監督同じなのか……_| ̄|○|||>>617
629風の谷の名無しさん:04/04/08 01:34 ID:hdkmCppp
うわー、すごいすごい、昔のOP曲だ!
630風の谷の名無しさん:04/04/08 01:34 ID:VyFORsIj
OPがめちゃめちゃ( ゚∀゚ )イイ!!!!
631風の谷の名無しさん:04/04/08 01:35 ID:o8ilkctv
主役しゃくれててカワイクナイよ
632風の谷の名無しさん:04/04/08 01:35 ID:2Zp8iUGG
金はかなりかかってそうだが
633風の谷の名無しさん:04/04/08 01:35 ID:q/92UzP/
レトロ過ぎる…
俺の十兵衛ちゃんを返せえええ
634風の谷の名無しさん:04/04/08 01:35 ID:pz7uuEBr
やべえ今期一番の当たりかも
635風の谷の名無しさん:04/04/08 01:35 ID:aZwkYZzz
ぎりぎりで元ネタを知らん世代なんだが
とりあえずOPは燃えた
636風の谷の名無しさん:04/04/08 01:35 ID:VyFORsIj
現代のはFXでお腹いっぱいですよ(あれは未来か?)
637風の谷の名無しさん:04/04/08 01:35 ID:okubkege
やべー主人公萌えねー
638風の谷の名無しさん:04/04/08 01:35 ID:b/XmxihG
時代設定どうなってるの?
639風の谷の名無しさん:04/04/08 01:36 ID:34JHaUP3
ていうか金かけてるのを深夜にやるってどういう事だ
と思ったがひどい作画のにバビル2世も深夜にやってたなここ
640風の谷の名無しさん:04/04/08 01:36 ID:YZNQCUj/
鉄人28号ってFXしか知らなくて(これもよく覚えていない)
Gロボの今川監督ってことで見てみたけど、すげえカコイイ・・・
641風の谷の名無しさん:04/04/08 01:36 ID:M/6kPKKc
なかむらさん煙うまいなやっぱ。
642風の谷の名無しさん:04/04/08 01:36 ID:P4kCGhzg
フォーグラー博士みたいだ
643風の谷の名無しさん:04/04/08 01:36 ID:AATDdmne
キン肉マンの後テレビつけてたら始まってびびった。
予備知識なしで見たので再放送にしてはクオリティ高いなーと
思ったら監督今川…
これ新作じゃん!!
644風の谷の名無しさん:04/04/08 01:36 ID:hdkmCppp
やべー、先生、フセインにそっくり
645風の谷の名無しさん:04/04/08 01:36 ID:aZwkYZzz
>>636
あれは3秒で切ったなあ
646風の谷の名無しさん:04/04/08 01:36 ID:gWLhQDcL
よし、スパロボ参戦決定。
647風の谷の名無しさん:04/04/08 01:36 ID:s7pq61Y9
いまだにかっこいいOPだ。泣けてきた。。
648風の谷の名無しさん:04/04/08 01:36 ID:o8ilkctv
FXの一個前ぐらいな感じでやってよ
649風の谷の名無しさん:04/04/08 01:36 ID:JgvizRoy
ジャイアントロボファンにはたまらない(*´Д`)ハァハァ
650風の谷の名無しさん:04/04/08 01:37 ID:agW+iNMc
ハァハァ
ダメだよビンビンだよさわるだけで逝っちゃいそうだよハァハァ
651風の谷の名無しさん:04/04/08 01:37 ID:cylbcG5Z
う〜ん、臭すぎ。
もう少し押さえて盛り上げろよ。
今川のハッタリハッタリした万人に受け難い悪い癖が出てる。
652風の谷の名無しさん:04/04/08 01:37 ID:34JHaUP3
>>646
早っw
653風の谷の名無しさん:04/04/08 01:37 ID:qHQhjU2i
>>636
あれはさらに息子の方だ。
654風の谷の名無しさん:04/04/08 01:37 ID:aZwkYZzz
>>647
もしかして元ネタと同じカット割だったりする?
655風の谷の名無しさん:04/04/08 01:37 ID:5vTT4Q5l
主人公が駄目だぁ
かわいくないし声もへんだよ。
656風の谷の名無しさん:04/04/08 01:37 ID:VyFORsIj
FXはたまたまみたときに鉄人28号(今放送してる奴ね)が出てきて燃えた!
657風の谷の名無しさん:04/04/08 01:38 ID:c0fx7iJM
主題歌がすごく良い!(しかも六本木男性合唱団か。狙いすぎだ!)
658風の谷の名無しさん:04/04/08 01:38 ID:P4kCGhzg
兄貴ー!
659風の谷の名無しさん:04/04/08 01:38 ID:aZwkYZzz
め、メカ沢?
660風の谷の名無しさん:04/04/08 01:38 ID:34JHaUP3
昔の給食だ・・・
661風の谷の名無しさん:04/04/08 01:38 ID:bkf4dqq0
しぶい声だー
662風の谷の名無しさん:04/04/08 01:38 ID:YZNQCUj/
太宗さんだ!
663風の谷の名無しさん:04/04/08 01:38 ID:X1Dx0wq4
わかもとさいこう
664風の谷の名無しさん:04/04/08 01:38 ID:hdkmCppp
脱脂粉乳だよ、おい。
665風の谷の名無しさん:04/04/08 01:38 ID:fdJfX+Z3
wakamotowakamoto
666風の谷の名無しさん:04/04/08 01:38 ID:hf5gkab1
若本が絵と合ってねー(・∀・)イイ!! 
667風の谷の名無しさん:04/04/08 01:38 ID:s7pq61Y9
声が渋い、メカ沢?
668風の谷の名無しさん:04/04/08 01:38 ID:agW+iNMc
ハァハァハァッ!

…もう一回逝っちゃった…
669風の谷の名無しさん:04/04/08 01:38 ID:aZwkYZzz
年代は昭和30年代のままなんだな
670風の谷の名無しさん:04/04/08 01:38 ID:VyFORsIj
脱脂粉乳のんでる兄貴がいい声だ
671風の谷の名無しさん:04/04/08 01:39 ID:eBTCnXC/
若本さんハァハァ
672風の谷の名無しさん:04/04/08 01:39 ID:P4kCGhzg
タイソウさんハァハァ
673風の谷の名無しさん:04/04/08 01:39 ID:zGa6IfjH
60年代じゃなくてフィフティーズなのか!
674風の谷の名無しさん:04/04/08 01:39 ID:34JHaUP3
らくちんちん!
675風の谷の名無しさん:04/04/08 01:39 ID:RFNQEuqM
実況は巣に帰れ。
676風の谷の名無しさん:04/04/08 01:39 ID:VyFORsIj
なんでみんな俺に機械やDVDの事聞いてくるんだぁ?
677風の谷の名無しさん:04/04/08 01:39 ID:w38AIWpY
おまいら実況は実況で
678風の谷の名無しさん:04/04/08 01:39 ID:hdkmCppp
まるで、外国みたいにかっこいい日本!
679風の谷の名無しさん:04/04/08 01:40 ID:ZmGuxAn1
ラク♪チン♪チン♪
680風の谷の名無しさん:04/04/08 01:40 ID:b/XmxihG
も、萌えは?
681風の谷の名無しさん:04/04/08 01:40 ID:aZwkYZzz
これ、完全に20代以下を切り捨てた作りだな
良すぎ!!
682風の谷の名無しさん:04/04/08 01:40 ID:G4LV45pI
衝撃のはまだか?
683風の谷の名無しさん:04/04/08 01:40 ID:j44Sjttq
これで後は衝撃の中の人が来てくれれば、
たとえ屑アニメでも俺の中では神
684風の谷の名無しさん:04/04/08 01:40 ID:s7pq61Y9
若本も嬉しいだろうな。
685風の谷の名無しさん:04/04/08 01:40 ID:XOJxkH2N
TVせ○うち、やんないのね…
686風の谷の名無しさん :04/04/08 01:40 ID:0+bgW3tu
す素晴しすぎる・・・ 漏れそう!!
687風の谷の名無しさん:04/04/08 01:40 ID:34JHaUP3
>>681
時間的にもそうだよな・・・夕方やったらウケないって思ったのかな・・・
688風の谷の名無しさん:04/04/08 01:41 ID:fdJfX+Z3
うさんくさ燃え
689風の谷の名無しさん:04/04/08 01:41 ID:yz73CNPM
女ですけど30代のあたしでもやっとこギリギリ覚えてる感じ
690風の谷の名無しさん:04/04/08 01:41 ID:gWLhQDcL
なんかナレーションがNHKのドキュメントみたいでかっこいい。
全体の雰囲気といい、隠れた名作か???
691風の谷の名無しさん:04/04/08 01:41 ID:hf5gkab1
>>683
村雨ケンジ言ってたから…も・し・や
692風の谷の名無しさん:04/04/08 01:41 ID:CW1RgQss
>>681
俺今19だけど、小さい頃に鉄人28号見てたぞ。
つってもリメイクのカラーのやつだけどな。
693風の谷の名無しさん:04/04/08 01:42 ID:agW+iNMc
>>686
漏らしても誰も責めないぞ!

…ハァ、2回めだよハァハァ
694声の出演:名無しさん:04/04/08 01:42 ID:xNnBdheG
691>
根元さんが当ててるぞ。
695風の谷の名無しさん:04/04/08 01:42 ID:34JHaUP3
衝撃の中の人って鉄人に出てくるのか・・・
696風の谷の名無しさん:04/04/08 01:42 ID:k7ADIeNm
古臭い絵柄の中にさりげなく込められたCGがいい感じ。
697風の谷の名無しさん:04/04/08 01:43 ID:fdJfX+Z3
今川節でもいいやこれ好きすきすき
698 風の谷の名無しさん:04/04/08 01:43 ID:KKtBh4wK
そいや鉄人28号RX?は観てたなぁ〜…

よく覚えてないけど
69921才:04/04/08 01:43 ID:zeSJitaT
太正桜に浪漫の嵐!の雰囲気なんですけど、どうですか先輩方?
700風の谷の名無しさん:04/04/08 01:43 ID:UM3G9Rfd
てつぎゅうは何時でてきますか?
701風の谷の名無しさん:04/04/08 01:43 ID:q/92UzP/
結構いい方にレトロしてるねえ
黒電話とか映写機とかの昭和演出がクル
702風の谷の名無しさん :04/04/08 01:43 ID:0+bgW3tu
巨人の星と続けて見るとホントにタイムトリップできるな。
703風の谷の名無しさん:04/04/08 01:43 ID:2Zp8iUGG
音楽いいな
704風の谷の名無しさん:04/04/08 01:43 ID:aZwkYZzz
>>699
全然違うぞ
705風の谷の名無しさん:04/04/08 01:44 ID:34JHaUP3
>>699
俺も21だが太正桜に浪漫の嵐!ってなんだ?
706風の谷の名無しさん:04/04/08 01:44 ID:agW+iNMc
種の宣伝ヤメテーーーーーーーー
707風の谷の名無しさん:04/04/08 01:44 ID:97owDYLN
絵がイイ!スーパージェッターみたい
708風の谷の名無しさん:04/04/08 01:44 ID:aZwkYZzz
>>705
サクラ大戦だな
709風の谷の名無しさん:04/04/08 01:45 ID:O3iKkbME
さりげなく「ガンダムの墓場」盛り込んだのにはワロタ
710風の谷の名無しさん:04/04/08 01:45 ID:j44Sjttq
鉄牛の中の人は正太郎の親父として出てたよ
711風の谷の名無しさん :04/04/08 01:45 ID:0+bgW3tu

あれだ!元祖鉄人28号がスパロボに参戦する布石なんだよ!!
712風の谷の名無しさん:04/04/08 01:45 ID:JgvizRoy
CMが種だらけで萎える
713風の谷の名無しさん:04/04/08 01:45 ID:wxnvS7TY
>>705
広井王子大戦

なあ、これって何かの続きなの?
714風の谷の名無しさん:04/04/08 01:45 ID:9/2cV22w
思わぬ伏兵が居たな。録画してる漏れは勝ち組
715風の谷の名無しさん:04/04/08 01:45 ID:Mn1Wmijs
【2004年度版】鉄人28号 実況中継(スレッド) 第1回
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1081347481/
716風の谷の名無しさん:04/04/08 01:46 ID:YgvdEH08
レトロモダンでいい感じだよ〜(・∀・)
もうビカビカした絵に飽きてるし
717風の谷の名無しさん:04/04/08 01:46 ID:34JHaUP3
>>708>>713
ありがとうスマソ。検索してきた
71821才:04/04/08 01:46 ID:zeSJitaT
>>704
そうですか…街並みのレトロ具合とか似てる気がしたんですが。
719風の谷の名無しさん:04/04/08 01:46 ID:aO5GKxIW
>>698
FXな。あれは俺も好きだった。多分ここの人で好きな人はいないだろうが。

鉄人いいなあ
720風の谷の名無しさん:04/04/08 01:46 ID:hf5gkab1
>>699
エセと時代設定と言いたいの?つーか第二時の後なんだから昭和な…
721風の谷の名無しさん:04/04/08 01:46 ID:fdJfX+Z3
やっぱりサーチライトはいいですなあ
722風の谷の名無しさん:04/04/08 01:47 ID:s7pq61Y9
セイバーいい!
723風の谷の名無しさん:04/04/08 01:47 ID:aO5GKxIW
氷が置いてあるのがいい感じ。
724風の谷の名無しさん:04/04/08 01:47 ID:pz7uuEBr
この曲、彼氏彼女の事情を思い出すな
725風の谷の名無しさん:04/04/08 01:47 ID:JL5DBBeO
傑作、いい
726風の谷の名無しさん:04/04/08 01:47 ID:gmX0IPya
関西組、あともうちょっとだワクワク
727風の谷の名無しさん:04/04/08 01:47 ID:O3iKkbME
何か知ってる訳無いのに懐かしいよな。
728風の谷の名無しさん:04/04/08 01:47 ID:ogO03t3H
見る前から馬鹿にしてたけど
普通に面白いぞ
729風の谷の名無しさん:04/04/08 01:47 ID:wRTLUcYo
雰囲気アニメ
730風の谷の名無しさん:04/04/08 01:47 ID:97owDYLN
相変わらず変な格好だ
731風の谷の名無しさん:04/04/08 01:48 ID:c0fx7iJM
>>726
期待して良いぞ。
732風の谷の名無しさん:04/04/08 01:48 ID:C5DQqm8U
第二次大戦も知らない20代って頭おかしいんじゃねえの
733風の谷の名無しさん:04/04/08 01:48 ID:7VJ1rt7W
さすが妹回路
734風の谷の名無しさん:04/04/08 01:48 ID:YZNQCUj/
鉄人28号ってついちょっと前までTV埼玉でやってた白黒版見て( ゚д゚)ポカーン
だったんだけど今回のコレはメチャイイな
735風の谷の名無しさん:04/04/08 01:48 ID:34JHaUP3
すげえ。この前みた白黒のと主人公の顔が変わってない
声はさすがに違うけど
736風の谷の名無しさん:04/04/08 01:48 ID:WDaHIaN0
ここでトリビアを一つ。

ショタの語源は・・・鉄人28号の正太郎
737風の谷の名無しさん:04/04/08 01:48 ID:75W1lLds
正太郎ってどういうガジェットとして使われてんだ?
中途半端にみてるのでよく読み取れん
738風の谷の名無しさん:04/04/08 01:48 ID:PkFjm20F
>>718
君はレトロな雰囲気ならなんでもサクラ大戦に見えるんだろうね。
739風の谷の名無しさん:04/04/08 01:48 ID:genr+GRM
かなりイイかんじだぞ。

昔なつかしい感覚のこしつつ、
大人がたのしめる微調整。
740風の谷の名無しさん:04/04/08 01:48 ID:wOI3rCk6
 自分としてはこれはなかなか良いな〜
白黒のも再放送をかすかに観た程度の記憶しかないが〜
741風の谷の名無しさん:04/04/08 01:48 ID:aZwkYZzz
>>726
ビデオの設定は標準にしとけ
742風の谷の名無しさん:04/04/08 01:48 ID:57/myEXn
なんか再現度数高いな
デキいいなぁ〜声の流れもバッチリじゃないか
743風の谷の名無しさん:04/04/08 01:49 ID:mzfigUJG
曲聞いて山本リンダのねらいうちのパクりとかカレカノの曲だとか
言う奴いるんだろうな
744風の谷の名無しさん:04/04/08 01:49 ID:FFq8Zcz5
>703
千住明だねえ。NHK日本映像の20世紀の人。
745風の谷の名無しさん:04/04/08 01:49 ID:aO5GKxIW
正太郎、銃持ってるんだあ。
746風の谷の名無しさん:04/04/08 01:49 ID:k7ADIeNm
村雨がGロボより何倍もかっこいい!
幹本さんも意図的に声若く作りなおしてる!
747風の谷の名無しさん:04/04/08 01:50 ID:75W1lLds
正太郎の声優の芝居が鼻につくな
748風の谷の名無しさん:04/04/08 01:50 ID:c0fx7iJM
>>732
そうでもないよ。
パールハーバーが公開された時も「えー!日本がアメリカと戦争したことあったの?初めて知った!」という
若い子が結構いたし。
749風の谷の名無しさん:04/04/08 01:50 ID:okubkege
駄目だ正太郎きもい…
750風の谷の名無しさん:04/04/08 01:50 ID:gmX0IPya
>>731
そうなのか。うれしいな。
関西じゃガングレの後番組なので、
この時間は良作が続くな。
751風の谷の名無しさん:04/04/08 01:50 ID:fdJfX+Z3
これって若本死ぬよね?
752風の谷の名無しさん:04/04/08 01:50 ID:aZwkYZzz
>>748
それが中学生以上ならただのバカだ
753風の谷の名無しさん:04/04/08 01:51 ID:56sHfey2
>>745
白黒のやつでも平気で銃持ってたよ

それどころか車まで運転してたよ
754風の谷の名無しさん:04/04/08 01:51 ID:34JHaUP3
これで作画が最終回まで続いたら神だな
755風の谷の名無しさん:04/04/08 01:51 ID:c0fx7iJM
>>752
高校生以上なんだな、これが。昭和も遠くなりにけり……。
756風の谷の名無しさん:04/04/08 01:51 ID:aZwkYZzz
>>754
そのためのパルムスタジオです。なんてな。
757風の谷の名無しさん:04/04/08 01:52 ID:kBKN+42r
スタッフを見る限り、豪華やね。
しっかしO月Pは、鉄人28号好きだねぇ。FXもスタチャだったし。

地味にいい作品だが、DVD売れんのかなぁ。。。
758風の谷の名無しさん:04/04/08 01:52 ID:57/myEXn
>>747
そういう狙いなんだと思うよ
759風の谷の名無しさん:04/04/08 01:52 ID:75W1lLds
正太郎と名の付くものは全部兵器?
760風の谷の名無しさん:04/04/08 01:52 ID:YGGU7QLJ
>>744
Vガンダムの人でもある。
761風の谷の名無しさん:04/04/08 01:52 ID:aZwkYZzz
>>755
学校で習うだろ・・・テストに出るだろが・・・(;´Д`)
762風の谷の名無しさん:04/04/08 01:52 ID:agW+iNMc
>752
そんなただのバカは割といます。日本中で100万人以上
763風の谷の名無しさん:04/04/08 01:52 ID:vWBV20km
>>755
そんな頭の悪い奴は死んだほうがいいと思うよ
764風の谷の名無しさん:04/04/08 01:53 ID:34JHaUP3
>>756
なるほど・・・パルムスタジオか
765風の谷の名無しさん:04/04/08 01:53 ID:75W1lLds
>>758
あー、ロボ感?
766風の谷の名無しさん:04/04/08 01:53 ID:agW+iNMc
>761
学校で習ってテストに出るのでOKなら日本人は秀才だらけだよ
767風の谷の名無しさん:04/04/08 01:53 ID:3lSVjSyn
中高の日本史の授業なんていいところ“大正デモクラシー”で終わりだからな……。
768風の谷の名無しさん:04/04/08 01:53 ID:5rLgbAiv
>>755
今は教科書に載ってないのか?
769風の谷の名無しさん:04/04/08 01:53 ID:s7pq61Y9
ど〜した〜な〜にがおかしいんだね〜?
770風の谷の名無しさん:04/04/08 01:53 ID:4dunZoJN
>>757
若いヤシに空振っても、この勢いで最後までいければ、
オヤヂどもが普通に買うだろ。


オレモナー
771風の谷の名無しさん:04/04/08 01:54 ID:97owDYLN
>>761
多分学校行けなかったんだよ
772風の谷の名無しさん:04/04/08 01:54 ID:aZwkYZzz
>>767
・・・・え?(;´Д`)
773風の谷の名無しさん:04/04/08 01:54 ID:wxnvS7TY
結構面白いが
ぜんっぜんわかんね

最初の子供がさっきの少年探偵の正太郎?
ちっちゃい兄貴と懐かしい声の人と顔が丸いのは一応敵なのか?
774風の谷の名無しさん:04/04/08 01:54 ID:YZNQCUj/
>>757
このままの調子でいけばGロボから流れてきた人も買うんじゃないかなあ
てか俺ですけど
既に欲しくなってきた
775風の谷の名無しさん:04/04/08 01:54 ID:agW+iNMc
>768
教科書に乗ってて理解できるのなら(ry
776風の谷の名無しさん:04/04/08 01:55 ID:gmX0IPya
>>741
いま、三倍から標準録画にしてきますた。
あとは飲み物とおやつを準備するだけだよ。
777風の谷の名無しさん:04/04/08 01:55 ID:34JHaUP3
鉄人28号の続編がジャイアントロボじゃあないのか・・・
778風の谷の名無しさん:04/04/08 01:55 ID:agW+iNMc
>774
Gロボしか知らないけど既にビンビンでつよ(ハァハァ
779風の谷の名無しさん:04/04/08 01:55 ID:fdJfX+Z3
>>773
今川作品最初っから理解できたらGガン脳
780風の谷の名無しさん:04/04/08 01:55 ID:aZwkYZzz
>>776
おやつはグリコかビスコでどうぞ
781風の谷の名無しさん:04/04/08 01:55 ID:362ESYnS
蒸気探偵団のゴーリキーかよ
782風の谷の名無しさん:04/04/08 01:56 ID:75W1lLds
Gロボがフラッシュバックされるなー
783風の谷の名無しさん :04/04/08 01:56 ID:0+bgW3tu
こういうのを本当の子供達に見せたいよ・・・本物のロボットものだ。
784風の谷の名無しさん:04/04/08 01:56 ID:b/XmxihG
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
785風の谷の名無しさん:04/04/08 01:56 ID:s7pq61Y9
正太郎>>>>コナン
786風の谷の名無しさん:04/04/08 01:56 ID:hdkmCppp
あやなみ鉄人
787風の谷の名無しさん:04/04/08 01:56 ID:okubkege
鉄人かっこいいな
788風の谷の名無しさん:04/04/08 01:56 ID:E8ooZnnI
OVAのGRに出てた村雨って鉄人のキャラだったんだ。知らんかった
789風の谷の名無しさん:04/04/08 01:56 ID:fdJfX+Z3
>>781
もう寝ろ
790風の谷の名無しさん:04/04/08 01:56 ID:YgvdEH08
かっくいい〜!最高!!
791風の谷の名無しさん:04/04/08 01:56 ID:hf5gkab1
今期一番かもY⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
792風の谷の名無しさん:04/04/08 01:56 ID:aZwkYZzz
もうなんつーか
教科書に載せたいような掴みばっちりの第一話だったねえ。
793風の谷の名無しさん:04/04/08 01:56 ID:34JHaUP3
なぜ夕方にやらなかったのかと…
794風の谷の名無しさん:04/04/08 01:56 ID:+lpvPQev
しまった録画しておくべきだったか
795風の谷の名無しさん:04/04/08 01:56 ID:avPsCzlQ
これはかなり期待できそうだな
796風の谷の名無しさん:04/04/08 01:56 ID:75W1lLds
人間正太郎の正体が今後ドラマの根幹になってくのかな?
797風の谷の名無しさん:04/04/08 01:56 ID:agW+iNMc
ああ、今川分が!今川分が!
俺の中に流れ込んでいるよ!

脳の今川野が刺激されまくりだよ!
798風の谷の名無しさん:04/04/08 01:57 ID:dHqnViIA
>>783
ハゲドウ
なんで朝やらないのよ・・・
799風の谷の名無しさん:04/04/08 01:57 ID:YZNQCUj/
もう終わりかー!
すげえカコヨカッタ
てか滅茶苦茶良すぎ
800風の谷の名無しさん:04/04/08 01:57 ID:ieIuvyWy
カッケーーーーーーーーー
801風の谷の名無しさん:04/04/08 01:57 ID:s7pq61Y9
ゲキガンガーよりカコイイじゃないか!
802風の谷の名無しさん:04/04/08 01:57 ID:EGBHeThD
うは。やられた良作だ
803風の谷の名無しさん:04/04/08 01:57 ID:aO5GKxIW
>>753
いや、前情報とかで今回の正太郎、銃は持たないとか言ってた気がしたんで
804風の谷の名無しさん:04/04/08 01:57 ID:eotWFvJ0
かなりの良作
録画しといてよかった
805風の谷の名無しさん:04/04/08 01:57 ID:aZwkYZzz
欲を言えば
CM入る前にあと2秒タメが欲しかったな
806風の谷の名無しさん:04/04/08 01:57 ID:9F/PqKmw
アトムはあれだったけどこれはすごく(・∀・)イイ!!
807風の谷の名無しさん:04/04/08 01:57 ID:34JHaUP3
すげえEDも昔のか?w
808風の谷の名無しさん:04/04/08 01:57 ID:wOI3rCk6
>>794
俺もそう思った。
809風の谷の名無しさん:04/04/08 01:57 ID:2Zp8iUGG
すげえめちゃくちゃクオリティたけぇ
81021才:04/04/08 01:57 ID:zeSJitaT
昔の知らないけど、なんか良さそうなので見てみますね。ではさよなら。
811風の谷の名無しさん:04/04/08 01:57 ID:YJgCkL1x
>>781
あ、あの・・・
まぁいいや。
812風の谷の名無しさん:04/04/08 01:57 ID:97owDYLN
来週から録画決定
813風の谷の名無しさん :04/04/08 01:57 ID:0+bgW3tu

うわああああああああ!!!本編の後すぐEDにしてくれよおおお!!!!!!!!!
せっかくの雰囲気ぶちこわしだよ!!!
814風の谷の名無しさん:04/04/08 01:58 ID:s7pq61Y9
EDにまた泣かされた!
815風の谷の名無しさん:04/04/08 01:58 ID:agW+iNMc
ハァハァもうたまんないよGロボ分がどくどく脳に流れ込んでくるよ
816風の谷の名無しさん:04/04/08 01:58 ID:75W1lLds
オリジナルみてないからわからないんだけど
ストーリーに関して、比べてどうなの?
817風の谷の名無しさん:04/04/08 01:58 ID:5S1g1UUJ
大穴の大外一気キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
818風の谷の名無しさん:04/04/08 01:58 ID:8Zge3X38
なんで不死身の村雨がいんの?
おしえて!おっさん達!
819風の谷の名無しさん:04/04/08 01:58 ID:aZwkYZzz
なんか東京バナナボーイズの声に聞こえるんだが・・・・
820風の谷の名無しさん:04/04/08 01:58 ID:wRTLUcYo
つまんねぇ・・
おっさんの文化を押し付けられた感じ
821風の谷の名無しさん:04/04/08 01:58 ID:RFNQEuqM
>614-800(およそ)
以上実況厨の皆様でした。帰れよ。
822風の谷の名無しさん:04/04/08 01:58 ID:V8J+DZj2
基本的に日本人が作ってる?
823風の谷の名無しさん:04/04/08 01:58 ID:YZNQCUj/
早く鉄人VSブラックオックスとかみてえ!
824声の出演:名無しさん:04/04/08 01:58 ID:xNnBdheG
 EDの絵がOPと同じなのが残念
825風の谷の名無しさん:04/04/08 01:58 ID:75W1lLds
ED曲こんなにカッコいいのかー
826風の谷の名無しさん:04/04/08 01:58 ID:O3iKkbME
何かいい感じで大衆芸能だよな。
漏れキンゲでトミーノが提唱した「大衆芸能の復権」を支持するけど、
今回の鉄人は正に大衆芸能だな。

そういや今川のポリシーは「お客に喜んでもらってナンボ」だものな。
827風の谷の名無しさん:04/04/08 01:58 ID:fdJfX+Z3
>>818
>>820
もう見んな
828風の谷の名無しさん:04/04/08 01:58 ID:3lSVjSyn
これは一体いつのアニメだ……。すげえなあ。
829風の谷の名無しさん:04/04/08 01:58 ID:+hbYf4tm
たまんねー。明日来週にならんか
830風の谷の名無しさん:04/04/08 01:58 ID:7A2NIhN5
この枠に持ってくる意味が分からない アトムの後とかにやればいいじゃん
831風の谷の名無しさん:04/04/08 01:58 ID:aZwkYZzz
おう
おじさんご期待しちゃうよもう
832風の谷の名無しさん:04/04/08 01:59 ID:+lpvPQev
一つ疑問

スタッフやけに多いけど、来週から大丈夫なのか?
833風の谷の名無しさん:04/04/08 01:59 ID:WYZFteyD
六本木男声合唱団って筑紫が入ってるとこじゃなかったっけ?
834風の谷の名無しさん:04/04/08 01:59 ID:avPsCzlQ
EDが進め正太郎とはまた泣かせてくれはる!
835風の谷の名無しさん:04/04/08 01:59 ID:pz7uuEBr
この曲カレカノのパクリです!!
836風の谷の名無しさん:04/04/08 01:59 ID:Mn1Wmijs
妹回路搭載ロボットてどんなの?(;´Д`)ハァハァ
837風の谷の名無しさん:04/04/08 01:59 ID:ZH3G2KJt
やっぱ作画がどうとか萌えがどうとかじゃない!

これがアニメだ!!
838風の谷の名無しさん:04/04/08 01:59 ID:UM3G9Rfd
オープニング、エンディング、しぬほどかっけー!!!!!
839風の谷の名無しさん:04/04/08 01:59 ID:dHqnViIA
カレカノの曲だとばかり思ってました_| ̄|○
840風の谷の名無しさん:04/04/08 01:59 ID:SxaSfwzw
一言。「かこぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!」
841風の谷の名無しさん:04/04/08 01:59 ID:HvcMV2Yt
やべ、面白い
842風の谷の名無しさん:04/04/08 01:59 ID:FHp61XBL
六本木男唱団ってなんだ?
843風の谷の名無しさん:04/04/08 01:59 ID:V8J+DZj2
>>830
それだと駄作になるよ
844風の谷の名無しさん:04/04/08 01:59 ID:QtEob16X
これすげえな…
845風の谷の名無しさん:04/04/08 01:59 ID:jZTGCw0Y


ひとこと言わせて






今  川  演  出    マ  ン  セ  ー  !!!





846風の谷の名無しさん:04/04/08 01:59 ID:Ztgj+wQQ
>>835
俺もカレカノ思い出したよ
847風の谷の名無しさん:04/04/08 01:59 ID:JL5DBBeO
良かった
848風の谷の名無しさん:04/04/08 01:59 ID:YgvdEH08
はぁ〜。良かったよ。
でも正太郎はもうちょっと可愛くしてくれ・・・。顎しゃくれ杉
849風の谷の名無しさん:04/04/08 01:59 ID:+lpvPQev
今川さん出だしは最高だけどどんどんフェードアウトする癖があるからなぁ
850風の谷の名無しさん:04/04/08 01:59 ID:6j9oceBa
面白かったー
851風の谷の名無しさん:04/04/08 01:59 ID:YZNQCUj/
今期ぶっちぎりでNo1
852風の谷の名無しさん:04/04/08 01:59 ID:34JHaUP3
>>830
俺も思った。朝か夕に・・・
853風の谷の名無しさん:04/04/08 01:59 ID:0UIaBPBH
まあ普通に普通な出来かな
854風の谷の名無しさん:04/04/08 01:59 ID:VYUCdr4Z
鉄人かっこいいよ鉄人
855風の谷の名無しさん:04/04/08 01:59 ID:qHQhjU2i
つーか、これで26話?足りん!!足りなさ過ぎる!!
856風の谷の名無しさん:04/04/08 02:00 ID:oZwBejMQ
今川は親子とか、先生とか、包帯とかが本当に好きだな
857風の谷の名無しさん:04/04/08 02:00 ID:kyFv3MiD
ごめん、古い作品だと思って侮ってた
結構おもろい。
でも009のようにグダグダになる予感もあったり
858風の谷の名無しさん:04/04/08 02:00 ID:KQVZQZJT
すげぇよ!
間違いなく今期NO.1だ!!
859風の谷の名無しさん:04/04/08 02:00 ID:kmGQ/kfw
かっけー
はっきり言って面白い。たまらん
860風の谷の名無しさん:04/04/08 02:00 ID:fwEiCAu3
まあそれなりにいいんじゃない?
漏れは見ないけどね。退屈だし
861風の谷の名無しさん:04/04/08 02:00 ID:3cYcTAYv
ロボくせぇ〜
激しくジャイアントロボくせぇ〜
862風の谷の名無しさん:04/04/08 02:00 ID:anMKIrjt
面白かったけどGロボ分不足・・・来週以降に期待だな
863風の谷の名無しさん:04/04/08 02:00 ID:vvDDvVW3
意外な伏兵がこんなところに潜んでるとは・・・

つか、これを日曜朝に流すべきだろ・・・。
864風の谷の名無しさん:04/04/08 02:00 ID:IHq7tCy9
こりゃリメイクじゃなくてリテイクだなぁ
初代の28号かカラーの28号をそれなりにリアルタイムで見てて
かつ面白いと思った世代向け。


しかし良くこれで企画通ったものだ
フジの鉄腕アトムの存在がでかかったのか…
865風の谷の名無しさん:04/04/08 02:00 ID:wi4Cl20k
>842
政財界のお偉いさんがいっぱい所属する男声合唱団
866風の谷の名無しさん:04/04/08 02:00 ID:4kzKYpdE
全く期待してなかったけど

ガチで面白い(´д`;)
今期で一番かもしれん・・・・・・
867風の谷の名無しさん:04/04/08 02:00 ID:c0fx7iJM
>>830
本当に。何でこれがテレ東の深夜枠なんだ!?
同じテレ東のサイボーグ009でさえ、日曜日のサザエさんの裏だったのに!
火の鳥はNHKの日曜ゴールデン、アトムはフジの日曜朝だったのに!!
868風の谷の名無しさん:04/04/08 02:00 ID:5kTEIG2B
クオリティ低すぎwwwwwwwwwwwww
EVAの方がずっと構成が出来てたしwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
869風の谷の名無しさん:04/04/08 02:00 ID:yoRjSv3Z
萌えキャラなし、か。
駄作決定。
870風の谷の名無しさん:04/04/08 02:00 ID:yKiK7rXY
>激しくジャイアントロボくせぇ〜

逆。
871風の谷の名無しさん:04/04/08 02:00 ID:G4LV45pI
>>856
主に包帯に狂おしいほど胴衣
872風の谷の名無しさん:04/04/08 02:00 ID:DLWmOcXK
すごかったな。
しかし、パルムスタジオってパルム作るだけかと思ってたらまだあったんだね
873風の谷の名無しさん:04/04/08 02:00 ID:oZwBejMQ
あと鉄人の声ってロボと一緒だよなw
874風の谷の名無しさん:04/04/08 02:00 ID:aZwkYZzz
>>832
作画INした時期にもよるだろうけど
予算さえきちんとしてれば今川作品には人材集まると思われ
875風の谷の名無しさん:04/04/08 02:00 ID:g4eWVesD
まさにGロボっぽい展開だなー。
ただ、28号出現シーンにイマイチ感動できんかったのは何故だろう。

微妙に動きが軽かったせいかな?
876風の谷の名無しさん:04/04/08 02:00 ID:FAwkT5hN
EDで真っ赤なスポーツカーwを運転してる正太郎に安心。あとは発砲だな
877風の谷の名無しさん:04/04/08 02:00 ID:O/vg/0Y1
>>851
全く持って胴衣
878風の谷の名無しさん:04/04/08 02:00 ID:OojE15LS
是は最高に良い!!
879風の谷の名無しさん:04/04/08 02:00 ID:20raWYrr
国際警察機構はいつ結成されるの?
880風の谷の名無しさん:04/04/08 02:00 ID:dC+rWrnR
正太郎の顔は、
旧作ではもっと目がパッチリした美少年じゃなかったか?
ショタコンの語源になったのは伊達じゃないはず。
881風の谷の名無しさん:04/04/08 02:00 ID:k7ADIeNm
このまま最後まで維持できればDVD購入決定。

しかしこれが深夜アニメってのもある意味もったいないな。









サイボーグ009の二の舞になりませんように(´人`)
882風の谷の名無しさん:04/04/08 02:00 ID:hf5gkab1
883風の谷の名無しさん:04/04/08 02:00 ID:y9GN9LDr
スタッフが分かってるって作りだったね。
何が肝か分かってらっしゃる。
海外を視野に入れたアトムとは対称的。
884風の谷の名無しさん:04/04/08 02:00 ID:fdJfX+Z3
第二話は三ヶ月後ですか?
885風の谷の名無しさん:04/04/08 02:00 ID:9o2shIaK
>>861
そりゃ一緒だもんよ
886風の谷の名無しさん:04/04/08 02:00 ID:qtXFFJdW
コレが二クールかよ・・・(;´Д`)
テレ東水曜は全滅か・・・
Dの嵐と被ってたからもういいか・・・
887風の谷の名無しさん:04/04/08 02:01 ID:YMp6//o9
リアルタイムで1期を見ていた者だが、素直に面白かった。
これは期待できそうだね(このクォリティを維持できればだけど)。

ただ、「ばんがおー」じゃないのが残念。(w
888風の谷の名無しさん:04/04/08 02:01 ID:spy4UVuV
ちょっと、展開に説明不足なのがおしい。
889風の谷の名無しさん:04/04/08 02:01 ID:sKZQxQDG
村雨ケンジ、声同じや・・・
890風の谷の名無しさん:04/04/08 02:01 ID:aub69ZkP
もう俺の心は鉄人にかっさらわれた。最高だ!!
891風の谷の名無しさん:04/04/08 02:01 ID:544BVFSe
とりあえずこれぞアニメの第1話!って感じで(・∀・)イイヨイイヨー
892風の谷の名無しさん:04/04/08 02:01 ID:sHwVN/PS
>>816
今川節が大量に流入してるが、本質的な所は結構共通してる。
さすが横光の大ファンというだけのことはある。
893風の谷の名無しさん:04/04/08 02:01 ID:dibqgjx+
「もう一人の正太郎」とか自意識過剰気味なセリフが痛いけど
面白いね
894風の谷の名無しさん:04/04/08 02:01 ID:CODIA1fv
導入としてはこれ以上無いって所だね
すげぇ面白かったヨ

惜しむらくは正太郎のアゴが気になったくらいかw
895風の谷の名無しさん:04/04/08 02:01 ID:VrjF+Kbd
カッコイイ、あんな古いデザインのロボットがカッコイイ。
面白い、こんな古いアニメのリメイクが面白い。
896風の谷の名無しさん:04/04/08 02:01 ID:MOoNAK4o
アニメなんてまともに見たのは何年ぶりだろう?
凄いセンスしてるな
897風の谷の名無しさん:04/04/08 02:01 ID:ZH3G2KJt
やっぱ作画がどうとか萌えがどうとかじゃない!
898風の谷の名無しさん:04/04/08 02:01 ID:ox9gByQ1
面白さは今期トップクラスといってもいい。
899風の谷の名無しさん:04/04/08 02:01 ID:34JHaUP3
>>867
ていうか最近のテレ東って昔の続編はほとんど深夜・・・
900風の谷の名無しさん:04/04/08 02:01 ID:ofkH9Si8
>>864
企画が通ったのは、実写映画版の宣伝用タイアップだから。
901風の谷の名無しさん:04/04/08 02:01 ID:YgvdEH08
深夜にもってきたのは、これから結構残酷描写とかあるのかも・・・
902風の谷の名無しさん:04/04/08 02:01 ID:97owDYLN
鉄人てこんなかっこよかったっけ?
903風の谷の名無しさん:04/04/08 02:01 ID:w2vqdMHD
原作知らんからどの辺がスゴイかわからん、、Gロボを古くした感じだというのは分かった
904風の谷の名無しさん:04/04/08 02:01 ID:jZTGCw0Y


昨日までMONSTERマンセーだったけど


今は鉄人マンセー!!マジオススメ!!



ていうか今川は神
905風の谷の名無しさん:04/04/08 02:01 ID:CCPxiAo5
面白かったよ!
今期新作の深夜アニメ全滅かと思ったら鉄人キターーー
と言うか今川キターーーーーー!な感じ

作画にBONESが入ってたね、1話だけかな?
906風の谷の名無しさん:04/04/08 02:01 ID:V8J+DZj2
>>884
いやーーーーーーーー
907風の谷の名無しさん:04/04/08 02:01 ID:Ztgj+wQQ
ジャイアントロボのパクリかよ
908風の谷の名無しさん:04/04/08 02:02 ID:wOI3rCk6
>>876
アンテナをきちんとしてないから白黒でわからなかった。w
909風の谷の名無しさん:04/04/08 02:02 ID:YZNQCUj/
昔の鉄人とか見たこと無いし
ぶっちゃけ鉄人のデザインなんかもダサッって思ってたけど
めちゃカクイイよ。たまらねえ
910風の谷の名無しさん:04/04/08 02:02 ID:53z5toc3
いいものを見せてもらったとは思う。
でも仮に子供向けの時間にやってたとして、今の子供ってか小学生くらいにもウケるかな、これ。
「少年探偵って何だよ」とかつっこまれておしまいな気がしなくもない。
911風の谷の名無しさん:04/04/08 02:02 ID:5vTT4Q5l
そのうちに止め絵に台詞がはいるようになる
912風の谷の名無しさん:04/04/08 02:02 ID:aZwkYZzz
>>888
謎が謎を呼んで物語のうねりをつくるのが今川流
答えがすぐ欲しい人には向かない
913風の谷の名無しさん:04/04/08 02:02 ID:/Db4y7qy
普段アニメなんか見ないけど、これは別格だな。
面白いと思う。

来週も見るよ。
914風の谷の名無しさん:04/04/08 02:02 ID:9F/PqKmw
そうだな、009も1話だけは良かったからなあ…
915風の谷の名無しさん :04/04/08 02:02 ID:0+bgW3tu
ゲッターの悪夢から 7人のナナでリハビリ・・・

そして念願の究極リメイク 


今川、逆境にホントによく耐えた!! やっぱ俺はあんたの大ファンだよ!!!!!

916風の谷の名無しさん:04/04/08 02:02 ID:1+j8S8B9
全くノーマークだったんだが
これいいな
古くさい絵が新鮮でなおかつ動きがイイ
十兵衛ちゃんの予約が残ってたおかげで録画できてたしw
これから期待大だな
917風の谷の名無しさん:04/04/08 02:02 ID:34JHaUP3
>>900
まじで実写なんてやんのかw
918風の谷の名無しさん:04/04/08 02:02 ID:+lpvPQev
面白いには面白いんだけど、物足りなさも感じるな
919風の谷の名無しさん:04/04/08 02:02 ID:3fuT3goJ
びゅーんと飛んでくてーつチン!28ほーん

と下ネタ歌いたくなるくらい面白いですわ。
920風の谷の名無しさん:04/04/08 02:02 ID:ULa/0WS1
ばびル、サイボーグ、アトムと
近年のレトロリメイクアニメに散々痛い目にあったので
今回のもまったく期待してなかったんだが
もしかして、当たりか?アタリなのか?
921風の谷の名無しさん:04/04/08 02:02 ID:fFunthcd
素で燃えてしまった・・・やっぱ見せ方だよな、アニメって。
922風の谷の名無しさん:04/04/08 02:02 ID:d77AKKYL
鉄人知らないからわからないんだけど
これって原作通りなのか?

923風の谷の名無しさん:04/04/08 02:03 ID:kmGQ/kfw
いや、しかしマンセー気味だが
いいよねー。ホント俺も馬鹿にしてた
ごめん
924風の谷の名無しさん:04/04/08 02:03 ID:yKiK7rXY
>少年探偵って何だよ

名探偵コナンに言ってやれw
925風の谷の名無しさん:04/04/08 02:03 ID:s7pq61Y9
カレカノのパクリじゃねえよ、山本リンダのパクリだよ!
926風の谷の名無しさん:04/04/08 02:03 ID:3cYcTAYv
>>880
ショタコンの語源は太陽の使者。
927風の谷の名無しさん:04/04/08 02:03 ID:GYAQ9CNT
>>867
009は、まぼろしの原作を初アニメ化するってんで金も人もいっぱいついた。
アトムも同様。火の鳥はNHKもかなり力入ってる。

鉄人は別にない。
928風の谷の名無しさん:04/04/08 02:03 ID:0OlxDbGX
>>901
次回辺り握りつぶされた辰が出てくるとか?
929風の谷の名無しさん:04/04/08 02:03 ID:ogO03t3H
萌えばかりがアニメじゃないんだな。
930風の谷の名無しさん:04/04/08 02:03 ID:MNccczpB
期待して良かった、
ほんとにこんなの毎週見られたら幸せだっ。
931風の谷の名無しさん:04/04/08 02:03 ID:rZefog8h
えーと・・・すいません。
想像していたよりも、かなりカコヨイつくりでした。
舐めてました・・・・・。 
スゲェと久々に思った。
932風の谷の名無しさん:04/04/08 02:03 ID:agW+iNMc
新スレ立てました。1000まで逝ったら移動して下さいハァハァ
今川版「鉄人28号」 vol.3
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1081357345/
933風の谷の名無しさん:04/04/08 02:03 ID:O/vg/0Y1
>>897
マジだね。
脚本と演出万歳
934風の谷の名無しさん:04/04/08 02:03 ID:56sHfey2
なかむらたかし原画やってないじゃん!!

バカー ウワァァァァン・・・
935風の谷の名無しさん:04/04/08 02:03 ID:JgvizRoy
ジャイアントロボの元ネタになった鉄人28号のキャラは
村雨健二と中条長官の2人だけだっけ?
936風の谷の名無しさん:04/04/08 02:03 ID:WEzIkFfE
正直、テレビ埼玉のガンダム実況で予告してくれなければ見逃してた。
ここでお礼をいっておく。ありがとう。
937風の谷の名無しさん:04/04/08 02:03 ID:ZH3G2KJt
やべえナディア見てガンダム見て締めで鉄人かよ、今何年だ?
938風の谷の名無しさん:04/04/08 02:03 ID:6j9oceBa
来週もみなきゃ
939風の谷の名無しさん:04/04/08 02:03 ID:Qxygy3BQ
良かった。面白かったぞ。1話としては高水準の合格点だ。
940風の谷の名無しさん:04/04/08 02:03 ID:spy4UVuV
>>912
ちがうちがう。謎云々じゃなくて、
場面場面のつながりがうまくない。
941風の谷の名無しさん:04/04/08 02:03 ID:L1JSx86x
高橋和枝さんがご存命なら、ナレーションしてたかもね。
942風の谷の名無しさん:04/04/08 02:03 ID:5vTT4Q5l
009の敗因はエイベックスだったことに尽きるだろ。
943風の谷の名無しさん:04/04/08 02:03 ID:VJ+3PK3D
ガイシュツだろうけどもう一度

村雨ケンジの元ネタは漫画版の鉄人28号
944風の谷の名無しさん:04/04/08 02:03 ID:ird4hV6j
はいきたー
今期最高が
横山先生のは淡白だけれど凄く味があって良い
時代劇物とか何度でも読める
945風の谷の名無しさん:04/04/08 02:03 ID:p6YeVRg1
今期の一話で一番面白かった。
これって1クール?
946風の谷の名無しさん:04/04/08 02:03 ID:cb7Ozx4R
1話はおもしろかったなー
あとはこのデキがどこまで続くか
947風の谷の名無しさん:04/04/08 02:03 ID:b6hx8ElN
>>907
モグリハケーン
948風の谷の名無しさん:04/04/08 02:04 ID:uXZhdecp
>>911
ハーメルンでつか?
949風の谷の名無しさん:04/04/08 02:04 ID:h++pD5Rm
事前の期待が世間では0に等しかったのに、開始同時にこんだけ客を沸かせるあたり、さすがだ今川。
950風の谷の名無しさん:04/04/08 02:04 ID:ULa/0WS1
微妙なレトル具合が良いな。
色合いもあってるし、これならキャラ作画もあってるわ
これで絵だけ萌絵だったら浮くな。
951風の谷の名無しさん:04/04/08 02:04 ID:kqeg795D
原作よりもキャラクターに生気があっていいなぁ。
ストーリーは親子の葛藤を描く今川節丸出しだし。大期待!
952風の谷の名無しさん:04/04/08 02:04 ID:fwEiCAu3
マンセー過剰すぎだろw
日曜の10時前後にやりゃいいのにな
953風の谷の名無しさん:04/04/08 02:04 ID:fdJfX+Z3
>>935
大塚署長
954風の谷の名無しさん:04/04/08 02:04 ID:IHq7tCy9
よいアニメだとは思う。
でもスタッフと同じ世代かそれ以上でないと
受け入れがたいものがあると思う。


普通に面白いけど
残念ながら漏れには必要ない。
955風の谷の名無しさん:04/04/08 02:04 ID:Io+iL25U
萌えキャラ無しで駄作だぁ〜〜〜?
死ねこのボケがぁ!!
956風の谷の名無しさん:04/04/08 02:04 ID:gL8bZDl5
ミイラ28号かっこええ〜
957風の谷の名無しさん:04/04/08 02:04 ID:nrEa8TS1
ちょっとサイコーすぎる。今期1だ。
あまりにも感動したんで記念カキコ。
最初の窓スレ、最後のほうに今期一番期待はこれと書き込んだけど、
やっぱりその読みは間違えていなかった。
贅沢を言えば、OP、EDの下のほうに歌詞テロップが欲しいってくらいだな。
958風の谷の名無しさん:04/04/08 02:04 ID:BLfPLb3k
昔のやつ見たことない者だが普通におもろかった
959風の谷の名無しさん:04/04/08 02:04 ID:DLWmOcXK
>>927
火の鳥、NHK力入れててあれか・・・
960風の谷の名無しさん:04/04/08 02:04 ID:KXvmlgtQ
マジ良かった。OPで震えが来たのは久々だ
961風の谷の名無しさん:04/04/08 02:04 ID:tN8vK93P
もっと別人28号になるかと思ってたw
AKIRA風になるとか、正太郎の声が釘宮理恵になるとか。
962風の谷の名無しさん:04/04/08 02:04 ID:8otabQk1
録画した俺は勝ち組みヽ(´ー`)ノ
963風の谷の名無しさん:04/04/08 02:04 ID:aZwkYZzz
>>934
いなくてこのクオリティって事に驚くべきだと思うが。
なかむらメインの回考えるとなんか汁出ちゃうよ俺
964風の谷の名無しさん:04/04/08 02:04 ID:bcBfGmY1
職人魂のこもったアニメはやはり違うな・・・
965風の谷の名無しさん:04/04/08 02:04 ID:HKvzdBRB
すげえ面白かった。・゚・(ノД`)・゚・。
966屑野郎:04/04/08 02:04 ID:MsQ97VIM
鉄人ZB号

初代28号放送から何年経ってるの?
967風の谷の名無しさん:04/04/08 02:04 ID:yoRjSv3Z
で、パンティラ画像UPはまだですか?
968あほ:04/04/08 02:04 ID:G4LV45pI
>>892
好きな人間がアニメをリメイクするって
リメイク成功の最低条件だよね・・・。
969風の谷の名無しさん:04/04/08 02:04 ID:avPsCzlQ
>>935
大塚署長も。
970風の谷の名無しさん:04/04/08 02:04 ID:rxssHwAR
すごい評判いいな。俺も途中から見たけど雰囲気が(・∀・)イイ!
作画だけの平成アトムなんて目じゃない。
971風の谷の名無しさん:04/04/08 02:04 ID:kq/TZrhj
やっぱ燃えアニメは楽しいな
ストーリー性皆無の萌えアニメなんかより断然見る気が起きる
972風の谷の名無しさん:04/04/08 02:05 ID:ofkH9Si8
「ハーメルン」の悲劇を覚えてるヤシはいないのか・・・

きっと2クール目は、ピクリとも動かない鉄人の前で、
延々と長ゼリフをしゃべってるだけで30分終わる予感(w
973風の谷の名無しさん:04/04/08 02:05 ID:Ztgj+wQQ
つーか深夜にやる意味あるのか?
974風の谷の名無しさん:04/04/08 02:05 ID:sHwVN/PS
>>935
中条長官はバビル2世だ。
975風の谷の名無しさん:04/04/08 02:05 ID:vPO96UlK
4度目で究極の鉄人アニメ誕生か・・・
976風の谷の名無しさん:04/04/08 02:05 ID:QtEob16X
あまりにも古臭すぎるのがかえって新鮮なのかも。
977風の谷の名無しさん:04/04/08 02:05 ID:+HVGqNA5
ねえねえ、今川監督途中で降板にならないよね?
978風の谷の名無しさん:04/04/08 02:05 ID:DREicLnX
人物とロボがジャイアント・ロボと被るのですが。
979風の谷の名無しさん:04/04/08 02:05 ID:agW+iNMc
このスレは1000まで逝ってくださいハァハァ

次スレは勃ってますハァハァ
今川版「鉄人28号」 vol.3
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1081357345/
980風の谷の名無しさん:04/04/08 02:05 ID:RFNQEuqM
>>937
味っ子とめぞんが抜けてる。
981風の谷の名無しさん:04/04/08 02:05 ID:8otabQk1
やべOP何度も見返してる
982風の谷の名無しさん:04/04/08 02:05 ID:aZwkYZzz
>>968
88の揶揄かー!!
983風の谷の名無しさん:04/04/08 02:05 ID:PSZ7VQNP
スパロボにGロボと共演して
合体攻撃とかしたらもう!
984風の谷の名無しさん:04/04/08 02:05 ID:qapPmbRt
なんで「郎太正」なんだろ?
右書きは明治だろ。とか突っ込んじゃいけませんか?
985風の谷の名無しさん:04/04/08 02:05 ID:YgvdEH08
最近萌えアニメばっかだったけど
久々の燃えアニメだ。
986風の谷の名無しさん:04/04/08 02:05 ID:ox9gByQ1
これ夕方枠に放送してればエヴァ並に人気が出ただろうに。
987風の谷の名無しさん:04/04/08 02:05 ID:Qxygy3BQ
不満点
・鉄人の声がGロボと同じ。バンガオ゛ーではない。
・種CMウザイ。購入層と視聴者層は違うだろ。
988風の谷の名無しさん:04/04/08 02:05 ID:fFunthcd
 作画はレトロでも実は請ってるんだね。あと台詞回しとか。子供にはわからん単語バリバリで萌える。
バクダンとか脱脂粉乳、戦犯・・・これはおじいちゃんと孫で見るといいかも。
989風の谷の名無しさん:04/04/08 02:05 ID:EqK3PHqo
予算だけが心配だ
990風の谷の名無しさん:04/04/08 02:06 ID:sHwVN/PS
>>972
「ハーメルン」ではストーリー構成だから、今川に責任はない。
991風の谷の名無しさん:04/04/08 02:06 ID:Zw9/EoV/
昔のやつの方が笑えるよ
992風の谷の名無しさん:04/04/08 02:06 ID:rZefog8h
>>972
ハーメルンの悲劇は覚えている。_| ̄|○
記憶から抹消したい。
993風の谷の名無しさん:04/04/08 02:06 ID:8mVDan5Q
>>972
ハーメルンは最初から止アニメで行くって方針だった
994風の谷の名無しさん:04/04/08 02:06 ID:pF3vZQ4C
                                / ̄ヽ
                                , ┴、 / ̄ヽ
               _              | , ´ \/ ̄ヽ
           /  ̄| |            |  \_ノ / ̄ヽ
          /  ,  ┘└ 、ばんわおー (/.l`   `-イ _ / /
         .l /       ヽ       /l  \       /
        _ノ L (二二二ニ)      /  \O  ̄ - /
   _   \( 八∪八∪ノ|      /       ̄ - O
      ヽ._/ヽヽ_ ( > 」    /l         /
       |    \   ̄ ̄ | _  / \ _ /
      ノ       ̄ ̄ ̄ ヽ ソ      /
    /                / )  /
                      / / /
995風の谷の名無しさん:04/04/08 02:06 ID:eU2er9Iw
K-1のモンゴルマンの試合見てむかついてたが、おかげでスカッと出来た。
良いわ、燃える。
996風の谷の名無しさん:04/04/08 02:06 ID:4kzKYpdE
>>937
同じだ・・・・・・w
997風の谷の名無しさん:04/04/08 02:06 ID:34JHaUP3
>>972
どんなのかものすごい見たい・・・ヤシガニは知ってるけど
998風の谷の名無しさん:04/04/08 02:06 ID:WEzIkFfE
>>984
右書きは一文字で改行する縦書きなんだよ
999風の谷の名無しさん:04/04/08 02:06 ID:fwEiCAu3
どっかーん
1000風の谷の名無しさん:04/04/08 02:06 ID:gJuB8Ecl
来週は、始まりに「みなさん、鉄人28号の時間です!」を入れて欲しいなあ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。