トランスフォーマー マイクロン伝説 evolution.10

このエントリーをはてなブックマークに追加
905風の谷の名無しさん:03/12/22 15:58 ID:eJHftJce
>902キタ━━━━(・∀・)━━━━!!!!・・・>903-904_| ̄|○
906風の谷の名無しさん:03/12/22 18:08 ID:0kF9YWAA
ラチェットッツァンは不滅です
907風の谷の名無しさん:03/12/22 20:17 ID:2xyf3eTn
うちの近くのダイエーでマイクロンの商品3割引セール開始
ホットロッドSかシルバーボルトを買おうとしたのに売ってなかった・・。
というか後は・・。
デバスター、グラップS&アドベンチャーマイクロン、ステッパー、ウルトラマグナス、サイバーホーク
メガトロン、メガトロンS、スタースクリームS、アイアンハイド、アイアンハイドS、
サンドストーム、ランページ、

ここは勇者スタースクリームを買うべきしょうか・・。
サイバーホークどうせモロ売れ残りそう・・。」


908風の谷の名無しさん:03/12/22 21:02 ID:/9r2ZOJj
続編のスパリンで、またサイバトロンとデストロンが争っているのも、
TFに上下合体システムが組み込まれてしまったのも、ラチェットがユニクロンを乗っ取ったせいであるに1ラチェットロン(´∀`)ノ
909風の谷の名無しさん:03/12/22 21:29 ID:6CwetSiY
上下合体システムが組み込まれたのは、
スタスクの「TFを一つに」「二人の力で一つにまとめて」
というセリフを、サイバトロンどもが曲解したせい。
910風の谷の名無しさん:03/12/22 21:51 ID:QremPqXt
オフィシャルではこう書いてあった。

第51話 「終結(けっせん)」― ORIGIN ― 2003年12月19日
911風の谷の名無しさん:03/12/23 01:37 ID:iHRwc+9g
既出だと思うけど、
先々集の放送の作戦会議のシーンでウルマグのロボットモード出てたね。

スタッフのやさしさを感じますたよ。

そして最終回の阿部氏神作画に大いなる期待。
912風の谷の名無しさん:03/12/23 01:43 ID:smV2rrqW
>>911
せっかくスパリンスレと並んでたのにageるなよ。
913風の谷の名無しさん:03/12/23 01:49 ID:Bqg2t4cQ
>>907
アイアンハイドさんは股間からマイクロン射出とかアイアンミサイルとか
アニメに出なかったギミックもいっぱいあって意外とお徳ですよ
・・・って何でアイアンミサイルが出なかったんだろ。これ必殺技でしょうに。
914862:03/12/23 01:54 ID:RoRrXqfN
>というかせめて体から出てやってくれ、と。
ユニ様的にな。
寝てる間に胃がむかむかして寝返りでもうとうもんなら
今度こそセイバートロン星大ピンチじゃよ?
915風の谷の名無しさん:03/12/23 02:13 ID:3DCRgCfG
最終話 「死闘」― MagunaJetJim ― 2003年12月26日放送未定

ユニクロンは倒れた。
それは、一千万年に渡るサイバトロンとデストロンの闘いの終結を意味していた。
しかし、メガトロンは、生涯の宿敵コンボイと最後の決着をつけようと襲いかかる。
コンボイは、総司令官の証、マトリックスをはずし、一人の戦士としてメガトロンに立ち向かった。
その時、偶然マトリックスに触れてしまったジムは…
916風の谷の名無しさん:03/12/23 02:28 ID:GPB5jiHC
ネタはともかく、ユニクロンまじでアレでやられちゃってたんだ! ガーン
いくら何でももうひと奮起あるよね……。
917風の谷の名無しさん:03/12/23 02:56 ID:HK3vlmW3
>>916
ユニクロンは永久に不滅です!!
918風の谷の名無しさん:03/12/23 03:06 ID:x7QeB1iP
>>915
英語サブタイトルにワラタ。
919風の谷の名無しさん:03/12/23 11:15 ID:hJLflP91
>>916
初代〜2010と違って、体まるごと残ったままだから…
あれは倒したというよりも、一時的に機能を止められているに過ぎないんじゃないかな。
そして、続編のスーパーリンクが始まる訳だから…
まあ、皆まで言わなくても解るでしょう?
920風の谷の名無しさん:03/12/23 11:42 ID:nAX8d1Yg
916>>
ダブルフェイスの前科を考えるとあれで死んだとは到底思えん
と、いうかこっからは俺の脳内放送だがスパリンで出て来るガルバトロンってダブルフェイス
とメガトロンが融合した姿なんじゃないの?紫色だし
921風の谷の名無しさん:03/12/23 11:45 ID:DDp4RK6S
その前にメガトロンスーパーモードが紫色なんですが
922風の谷の名無しさん:03/12/23 11:59 ID:aOxCVj8P
>>916
いや、コンボイとメガトロンが決闘している最中にユニクロンの体が再起動するらしいよ。
なにかの雑誌に書いてあった。
923風の谷の名無しさん:03/12/23 12:07 ID:XqbYolDe
TFって実弾系の武器が少ないよね
あるのは水鉄砲みたいなビーム砲ばっかだし、昔からそーなの?
924風の谷の名無しさん:03/12/23 12:09 ID:xJEFS6z/
>>923
BW(CG版)は結構実弾っぽいのが多かったように記憶している。
925風の谷の名無しさん:03/12/23 12:11 ID:bh3Td0XK
TFは武器も身体の一部だからな。
もし実弾系だとして、老廃物を弾薬に整形して射出……ウ●コ鉄砲。
926風の谷の名無しさん:03/12/23 12:23 ID:+fyMue8M
で、43話以降バレルはどこに行ったのですか?
それを言うならプライムもそうだけど。
927ところで:03/12/23 12:48 ID:VpeCSFvc

↑ってダブルフェイスに似てない?
928風の谷の名無しさん:03/12/23 12:50 ID:wSpf5zNG
>>926
バーニングメガトロンスーパーモードではきっちり付いてるぞ。

>>925
ハングルーのゲロミサイル
左の口で喰って右の口で吐き出す。
929風の谷の名無しさん:03/12/23 12:59 ID:zMoQZFgv
>>923
マイクロン伝説って、ミサイル発射ギミックのある奴多いのにまったく使われてないよね。
やっぱり、機銃、ビームのみなのは作画に負担がかかるからかな?
930風の谷の名無しさん:03/12/23 13:05 ID:GPB5jiHC
>>919-920、922
THX。とにかくユニクロンには派手にバーンと吹っ飛んで欲しいなぁ。
931風の谷の名無しさん:03/12/23 13:17 ID:nhY4Lh5y
これは俺の予想っていうか妄想なんだけどさ、コンボイって実は平和を護るとか
そういう意識ってサイバトロン司令官とかマトリクスを受け継いだっていう立場
での使命感であって彼自身、平和ってものがちゃんと理解できて無いのかも。

元々トランスフォーマー自体が戦いのための存在だし、旧シリーズと違って誕生
してから一度も平和な時代を過ごしたこともないだろうし…

だから「自分は本当に平和を望んでるのか?ダブルフェイスの言うように戦いが
ただ好きなだけではないのか?」という疑問が湧いてるだろうし、その答えを見
付けるために、敢えて一戦士としてメガトロンの挑戦を受けるんじゃないのかな。

…なんて。
932風の谷の名無しさん:03/12/23 13:29 ID:r/MBngzc
>>915
>その時、偶然マトリックスに触れてしまったジムは…
老け顔に
933風の谷の名無しさん:03/12/23 13:56 ID:bcQQ0sjW
>>915
グランドコンボイがデヴなのは実は…
934風の谷の名無しさん:03/12/23 14:00 ID:bh3Td0XK
グラコン=ラチェットに改造されたジム
935風の谷の名無しさん:03/12/23 15:48 ID:cH08KAnS
ホットロディマスが好きだった俺はロディマスコンボイになったとたん老けてしまったのにショックを受けてその日のご飯食べなかった事もあった
936風の谷の名無しさん:03/12/23 15:51 ID:ZsJCbrCQ
>>935日本ではロディマスコンボイの方が先に登場しているが・・・。

>>926スラストの最期を見た後、メガ様はバレルを置いていったっぽい。
突入後はフルバースト時もバレルを装備してない。
937風の谷の名無しさん:03/12/23 15:52 ID:qU2kCc7u
コンボイって、ユニクロンの細胞であるマイクロンの肉体を借りて復活したんだよね?
今回の色変わりって、その影響じゃないのか?
938風の谷の名無しさん:03/12/23 15:56 ID:cH08KAnS
>>936
僕TF見た事なかったけどなぜか幼稚園の頃ホットロディマスの玩具買ってもらったんだ。遊びまくってたんだ。
小学生になった時ロディマスコンボイに進化したとか友人がいってたんで見せてもらったらオジさんになってたんだ
939風の谷の名無しさん:03/12/23 16:20 ID:eXxHV6KC
>>935
あんた外人か?
940風の谷の名無しさん:03/12/23 16:32 ID:bh3Td0XK
要するに、

TF見たことないけど玩具買ってもらってホットロディマスが好きになった。
年月が過ぎて友人にビデオかなにかでTFを見せてもらった。
オサーン顔にショックを受けた。

ということだと思われ。
つか解説必要ねえだろ、こんくらい。
941風の谷の名無しさん:03/12/23 16:48 ID:+BhpQsis
ホットロディマスの玩具なんてあったんだ。
どんなん?
942風の谷の名無しさん:03/12/23 17:02 ID:7rdeXLT1
943風の谷の名無しさん:03/12/23 19:27 ID:XakoptwL
>>942
ええ!そんなしっかりした体してた!?

なんか凄く薄っぺらい体してなかった?ロボットモード
944風の谷の名無しさん:03/12/23 19:31 ID:mChoDU2z
ロディマスコンボイとホットロディマスは別物だよね。
945風の谷の名無しさん:03/12/23 19:58 ID:+BhpQsis
>>942
・・・なんか、どうやって変型するのかわからんなぁ。
ロボットモードの胸部分とボンネットの色が違うから別パーツなのか?
946風の谷の名無しさん:03/12/23 20:17 ID:27kiEtn4
>>945
いや同じパーツで、差し換え無し変型だぞ。
全然変型パターンは複雑じゃないけど、頭の隠し方が少しひねってあって面白い。
947風の谷の名無しさん:03/12/23 20:35 ID:mChoDU2z
>>945
違う色に見えるのは光の具合では?
スラストみたいにキャノピーのモールドが二つあるってワケではないと思う。
948風の谷の名無しさん:03/12/23 20:36 ID:iTsGRLPl
俺も子供の頃、入手するまでどう変形するか
解からなかったな、ホットロディマス。
向こうに住んでた時、リアルでザ・ムービー観たけど、大活躍してたのが嬉しかったな〜。

ちなみにロディマスコンボイも劇場版に先駆けて販売されてたのに
コイツが新司令官だとは ま っ た く 気付かなかったw
映画のCMの『新リーダーは誰だ!?』の煽りに、『マグナスだろ』と見事に騙されたよ。
949風の谷の名無しさん:03/12/23 20:53 ID:ZsJCbrCQ
おれも幼少の頃はロディマスのことは「キャンプカーという身近な乗り物に変形するおぢさん」という認識で親近感を感じたものだよ。
実はトレーラーだと知ったのはそれから13年後でした。コンボイ司令官は司令官だと思ってたのになんでロディマスはそういう認識を持ってなかったのかな・・・。


ちなみにロディコンの玩具の出来が悪いのはタカラもこいつが司令官だと思わないで開発しちゃったから、というのも有名な話。
950風の谷の名無しさん:03/12/23 21:29 ID:+BhpQsis
>>946-947
そうなのか。フロントガラスとリアウイングのあたりの変型を
実際に見てみたいな・・・

ていうかひでぇよな・・・ロディマスコンボイの玩具は・・・
俺はカバヤの食玩プラモしか持ってなかったけど。
951風の谷の名無しさん:03/12/23 21:33 ID:7rdeXLT1
オンラインショップやらヤフオクならまだ残ってるはずだからガンガレ!
952風の谷の名無しさん:03/12/23 21:37 ID:+BhpQsis
>>951
探しに行ってみたが
なんか滅茶苦茶なこと書いてるぞこいつ↓
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d25096411
953風の谷の名無しさん:03/12/23 21:40 ID:OG+FfbzY
ひでえなこりゃ。
954風の谷の名無しさん
俺一番好きなTFがロディマスコンボイなんだけど、ホッドロディマスと両方とも持ってたなぁ。
HMで司令官がロディマスからフォートレスに変わった時、最初は何か奥底でフォートレスの事、少し好みになれ無かったよ、寂しくて、でも後にTFとしての規模が気に入ってフォートレスも持ってたんだけどね。