Gungrave ガングレイヴ 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん
Gungrave -ガングレイヴ- 5

■公式サイト
http://www.gungrave.com/
テレ東公式
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/gungrave/
Victor公式
http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/tv/gungrave/index.html

■前スレ
Gungrave ガングレイヴ 4
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1067966339/

■本スレでの実況は厳禁!実況は実況板でお願いします。
http://live5.2ch.net/livetx/

■ネタバレを含む書き込みはネタバレスレへ
【ネタバレ】Gungrave ガングレイヴ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1067650005/

過去ログ、その他のリンクは>>2-10あたり
2風の谷の名無しさん:03/11/20 00:30 ID:ojhSuY7B
■過去ログ
03 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1066516281/
02 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1065462816/
01 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1060271515/

■関連スレ
《家庭用ゲーム》【ロケットビリー】GUNGRAVE O.D.【十二】
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1065027495/
《おもちゃ》【トライガン】TOYTRIBE総合スレ【GUNGRAVE】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1066746811/
《漫画板》死ぬな━━【内藤泰弘トライガンマキシマム】━━━
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1065356729/

■製作会社
《REDエンタテインメント》http://www.red-entertainment.co.jp/
《マッドハウス》http://www.madhouse.co.jp/
3風の谷の名無しさん:03/11/20 01:03 ID:KICLbvNm
4風の谷の名無しさん:03/11/20 01:12 ID:k5aAJm+z

関西組は今日放映なんで見たらまた書き込みに来るぜ!
5 :03/11/20 02:33 ID:T45S19oL
こんなに来週が待ち遠しいアニメは他に・・・ナデシコくらいだ
6風の谷の名無しさん:03/11/20 02:34 ID:2OE5733V
今日は今までで一番面白かったぜ兄貴
7風の谷の名無しさん:03/11/20 02:35 ID:k5aAJm+z
いやまじで面白かった。
8風の谷の名無しさん:03/11/20 02:37 ID:h4R5LBto
OPに出てくるデカい銃もった奴はいつ出てくんの?
まったく出てこないじゃん
もしかして黒長髪君がアレに変身したりするんかな?
9風の谷の名無しさん:03/11/20 02:37 ID:YFF2/FeU
取りあえず今の所は漏れ好みの話が続いてくれて嬉しい
10風の谷の名無しさん:03/11/20 02:42 ID:MQfrd0nl
こいつらの関係が一気に崩壊するのか・・・ミモノだな

実にベルセルクっぽい
11風の谷の名無しさん:03/11/20 02:44 ID:DBgGVzWz




       「… …  捧 げ る … …」
12風の谷の名無しさん:03/11/20 02:54 ID:zHBc78tu
>>8
18話辺りから出てくる予定。
13風の谷の名無しさん:03/11/20 02:54 ID:RBjchgb/
つーかこのアニメいがいにエンディングがかっこいいな・・・
普通のアニメとちょっとちがうなと思ったのはここから
14風の谷の名無しさん:03/11/20 02:59 ID:/4oz0MlY
おもしろいねこのアニメ
15風の谷の名無しさん:03/11/20 03:04 ID:ChRM7b/K
今回も良かった…
ほんとどうやってハリー一味と仲が悪くなるのか気になって仕方がないよ(*´Д`*)
16風の谷の名無しさん:03/11/20 03:08 ID:h4R5LBto
公式見てきた。まんまベルセ●クだな。女もおるし
17やっぱこれ貼っとかないと。:03/11/20 03:46 ID:u/ZjEcPl
い ま に
   ,へ○
    /`ゝ                   _o
   /\                      /ゝ
  / /                    />
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
18風の谷の名無しさん:03/11/20 04:27 ID:6R2uh7xN
金曜のラジオにスクービードゥーがゲスト出演するぞ
e-STATION BB(11:30-17:00)

風の恋人は当然掛かるだろうけど、茜色も掛かってくれないかな
19風の谷の名無しさん:03/11/20 04:59 ID:zHBc78tu
誰か女出てこないアニメ教えておくれ。
20風の谷の名無しさん:03/11/20 05:05 ID:mdmhpthE
>>19
セイバーマリオネットは出てこないぞ。途中まで。
21風の谷の名無しさん:03/11/20 05:26 ID:ChRM7b/K
>>19
今放送中のならクロ高とか
22風の谷の名無しさん:03/11/20 05:37 ID:MQfrd0nl
>>21
いずれ前田母が出てくる
23風の谷の名無しさん:03/11/20 05:38 ID:yO1BbQsK
>>1
乙フルブレイク。
24風の谷の名無しさん:03/11/20 05:55 ID:tA1NGYr3
録画したのを見た。
「お逝きなさい」 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

大学逝ってくるわ。
おっと、>>1乙ガングレイヴ。
25風の谷の名無しさん:03/11/20 06:07 ID:u/ZjEcPl
>>19
ホモ?
26風の谷の名無しさん:03/11/20 11:38 ID:zsPBUQdo
>19
PAPUWAとか。けどコレも次週で最萌な妹がでてくるか

んで1話見返して気づいたのだが
マリアはミカの目の前で殺された、と解釈していいのかな
ミカの発砲の音とマリア射殺の音を掛けてるだよね?
27風の谷の名無しさん:03/11/20 11:40 ID:T7kwJILN
両手撃ちワロタ。ギャング描写の幼稚さが露骨になったな。
28風の谷の名無しさん:03/11/20 12:22 ID:El8P4/qy
銃突きつけ合いも厨房相手にはまだまだ通用するね。
そのうち鳩と教会も出てくるな。
29風の谷の名無しさん:03/11/20 12:37 ID:+5fB6LpH
何を今更、と思ったら関西組か

>>26
断定してるし。恐らく。
30風の谷の名無しさん:03/11/20 12:51 ID:mGB9rGVI
二挺拳銃は今も昔も不変的なモノだぞ、今更感なんてまったく無い。
31風の谷の名無しさん:03/11/20 13:17 ID:uN84R9dS
ゲームの補完としちゃ上出来だ。アクションシーンは各自脳内で
補完。
32風の谷の名無しさん:03/11/20 14:03 ID:aYAPLRgi
二丁拳銃、銃の突きつけ合いはともかくこの前の回の銃撃戦はダメだったね
物陰に隠れるなり物凄い勢いで動くなりして欲しかった・・・
33風の谷の名無しさん:03/11/20 15:09 ID:Sh8P7byZ
やっぱり競馬じゃなくて、変な生物でレースしてる
前足が短くて2速歩行?でアリクイみたいな顔・・・何じゃありゃ?
34風の谷の名無しさん:03/11/20 15:24 ID:3Npaytrf
>>32
多分監督自身が銃撃戦苦手なんだと思うよ、んで殴り合いが上手。
毎回ブランドンが誰か殴る時の動きは凄い滑らか。

>>33
トライガンに出てくる「トマ」って生き物、世界観の繋がりは無いみたいだから
ちょっとした遊びみたいなモノ。
35風の谷の名無しさん:03/11/20 15:56 ID:xKS15v2C
>>17
エンディングの走り方、肘上げ過ぎではないかと・・・
いや、元陸上部の戯言です。
36風の谷の名無しさん:03/11/20 16:15 ID:dNO9tQ2H
スーパーアルティメットタイガーファミリーで真っ先に連想

ttp://furima.rakuten.co.jp/item/16527804/
37風の谷の名無しさん:03/11/20 16:30 ID:3CjR+QUR
>>35

そんな現役陸上選手みたいな走りをされても・・・
38風の谷の名無しさん:03/11/20 16:36 ID:x9szeLdq
>>37
一般的に考えてもあの走り方はヘンだよ。芝居がかった感じがアニメ的には○だと思うが。
39風の谷の名無しさん:03/11/20 16:51 ID:5LDTY1o0
ブランドンの走り方面白すぎるw
40風の谷の名無しさん:03/11/20 16:52 ID:usCty0Xf
陸上選手の走り方でOKなのはエスカくらいかも(但ヒロイン限定)。

文治とブランドンが背中合わせになって、反射的に銃つきつけあうのも
面白かったけど、文治が筋を通した後、ハリーに向かって「アニキ」って言うのが
印象的だった。
文治に「ブランドンの舎弟になれ」と言ったのもハリーだし、
少なくとも今の文治は、ブランドンよりハリーに心酔しそうな感じ。
41風の谷の名無しさん:03/11/20 17:00 ID:5ZW4p2tM
>>39

  不器用ですから・・・。
42風の谷の名無しさん:03/11/20 17:12 ID:dQv5Nn8T
ミカが実はブランドンの子だったりしたら絶対嫌だ。
近親相姦になっちまうじゃねーか。
43風の谷の名無しさん:03/11/20 17:19 ID:2GzV5+Kh
エンディングのコード欲しいなぁ。弾きたいよ、ギターとか。
そういうスレ無いものかしら
44風の谷の名無しさん:03/11/20 17:33 ID:YFnmUyEa
>>42
それが良いんじゃねーか
45風の谷の名無しさん:03/11/20 17:38 ID:dQv5Nn8T
娘を守る若すぎるパパでつか・・・・・・・・・
いかん、萌えてきた。
46風の谷の名無しさん:03/11/20 17:50 ID:7Xvm48oh
6話みたぜー。
銃撃戦は確かにイマイチ・・・

でも、他はグッドだぜ
47風の谷の名無しさん:03/11/20 17:58 ID:PEEQwfNl
なんでミカとブランドンですぐに近親相姦の
方へ持っていこうとするのだ。
そういう病気なのか?
48風の谷の名無しさん:03/11/20 18:01 ID:PVwWt1kZ
そういう病気なのです。
49風の谷の名無しさん:03/11/20 18:02 ID:ofNcmlup
この板に来るやつは多かれ少なかれみんな病気さ。
50風の谷の名無しさん:03/11/20 18:03 ID:YFnmUyEa
病気ですが何か?
51風の谷の名無しさん:03/11/20 18:06 ID:aYAPLRgi
>>34
確かに銃撃戦は動かないが肉弾戦は結構動くね
5話のブランドンの回し蹴り(だったよね)は動きがかなりよかった
52風の谷の名無しさん:03/11/20 18:54 ID:YUA/WYkU
奴が変に拘ってるから、銃撃戦がいまいちなままなんだよなぁ。
53風の谷の名無しさん:03/11/20 20:55 ID:vyoWr76q
いや、会議室襲撃はラストマン・スタンディングだったと思うですよ。
とはいっても必須知識とかじゃなくて観る側の下拵えとして。
変に反撃のカット入れるからおかしいのであって、それほど無茶な
タイミングとは思えない。

トゥームレイダーなリロードシステムはハッタリ?実在?
54風の谷の名無しさん:03/11/20 21:08 ID:k5aAJm+z
>>53
最近の映画含めて色々取り入れてるっぽい
文治の相手のほう見ないで後ろ撃ちとか
こちらの方には一切敵の弾当たらずに撃ち殺すとか、リベリオンの影響もあると思う
たしか手首を曲げるだけでのリロードシステムも出てた、袖の中に仕込んであったけど
55風の谷の名無しさん:03/11/20 21:43 ID:GJg1yejp
あの二挺拳銃専門みたいなリロードがイイと思ったのは俺だけ?
56風の谷の名無しさん:03/11/20 22:02 ID:vyoWr76q
>>54
違うんだ、超人絶技とか曲撃ちのハナシじゃなくて。
ブラインドショットだって別に新しくもない。西部劇から
次元大介まで、ガン=カタだって忍者伝説入り東洋医学
解釈のロボコップだ。
弾避け勝負なら筋肉俳優に誰も勝てない。
弾が避けてった数が違う。

じゃなくてカメラ据付一発撮りの呼吸が脚本とコンテで
断絶してたってのがちょっと惜しい。

着弾を数秒にまでも引き伸ばして演出の余地を創り出した
ウーさんは天才だけど魂の棲処である格式は殺してしまったのです。
57風の谷の名無しさん:03/11/20 22:13 ID:29uIIL1h
>>34
そうだねー、肉弾戦は毎回迫力あるのにね。
銃撃戦も今後頑張ってほしい・・
58風の谷の名無しさん:03/11/20 22:32 ID:e5HGHmR+
ブランドンの指クイクイ挑発は激しく萎え・・・・・・・・・・
59風の谷の名無しさん:03/11/20 22:35 ID:e+nGUZWT
アレはアレで
好きだ。
60風の谷の名無しさん:03/11/20 22:39 ID:e5HGHmR+
ブランドンにはやってほしくない・・・・・・・
指挑発はハリーがやってほしい。
61風の谷の名無しさん:03/11/20 22:46 ID:ChRM7b/K
あの無口で感情をあまり表に出さない男が指で静かに挑発するのが良いんじゃないか(*゚∀゚)=3
62風の谷の名無しさん:03/11/20 22:57 ID:Ggsqx0Wo
>>61
禿同ー(*゚∀゚)=3
63風の谷の名無しさん:03/11/20 22:58 ID:vYHUDTbv
俺エンディングの歌が途中でいとしのエリーと混ざる。
64風の谷の名無しさん:03/11/20 22:58 ID:uN84R9dS
で、カウンター気味にお互いのパンチが入ったんだよな?
リーチの差でブランドンの勝ちかいな。
65風の谷の名無しさん:03/11/20 23:10 ID:mRRA26td
しかし、予備知識なしで、2・3話あたりから見出したら、チンピラ
のサクセスストーリーと勘違いしそうだな・・・。
というか、今の成りあがり話結構好きだから、過去編、続いて欲しいなあ。
66風の谷の名無しさん:03/11/20 23:44 ID:xtznONgA
ミカってブランドンの娘じゃないの?
マリアがブランド以外とくっつくとは思えないのだが。
67風の谷の名無しさん:03/11/20 23:48 ID:on3Z4nv8
>>58
1話の時点で「ああこりゃ過去編でやるな」と思ったし<指クイ
最初は違和感だったが今は良い
68風の谷の名無しさん:03/11/20 23:50 ID:tMTSsU+7
ブランドンはともかくダディの娘ってのは現時点の展開からは考えられないよな
アレで本当にダディが実の父だったら・・・・・鬱すぎる
69風の谷の名無しさん:03/11/20 23:56 ID:e+nGUZWT
>1話の時点で

Σ(゚д゚;)ヤッテクレル!
70風の谷の名無しさん:03/11/21 00:22 ID:RyvQYLPQ
過去編に感情移入してしまうと、ミカはブランドンの娘でOKに思えてくる。
いやむしろそうでない事の方が悲しい。
別にミカがブランドンとくっつかなきゃならない法は無いんだしさ。
71風の谷の名無しさん:03/11/21 00:28 ID:phfOluRP
アニメとゲームは別物です。ということか。
72風の谷の名無しさん:03/11/21 00:57 ID:c8Ot0PwU
>>34
既出かもしらんが劇中で実況がブラックチャペルやらなんとかスタンピードとかって
トライガンネタ使ってたな。
73風の谷の名無しさん:03/11/21 01:43 ID:xfX0VN8j
>>71
まぁ、世界観も違うし。
ゲームの語られてない過去をアニメを観て、
想像してくれってことだろう。
アニメはアニメとして別物で。

自分も、マリアとダディの子どもってのは正直考えたくないなぁ。
マリアが天然お嬢様な感じだし、ダディが良いオヤジだからさ…。
ゲーム通りのキャラなら別に構わないけど
74風の谷の名無しさん:03/11/21 02:00 ID:5gT8a8TT
あの銃撃戦は実写でやると迫力あるかもねー
75風の谷の名無しさん:03/11/21 02:22 ID:ZmwzBsno
今回ブランドン喋りすぎ
76風の谷の名無しさん:03/11/21 02:26 ID:QUhKJySY
つか放送時間変更するぞ チェックしとけ
77風の谷の名無しさん:03/11/21 03:10 ID:2rc2sZTe
というか、ミカとブランドンをくっつけようとしたがる奴はなんなんだと。
男と女がいれば恋愛しか考えられない病気なのか。
78風の谷の名無しさん:03/11/21 03:11 ID:2rc2sZTe
ブランドンじゃないや、グレイブだった。
79風の谷の名無しさん:03/11/21 04:01 ID:xE0ni11f
    /      /                                        ☆
  /      /     省
/      /           ,へ○
      /        略     /`ゝ    _o
       ̄ ̄ ̄|          /\       /ゝ     o    。
           |        / /     />    ♂    オ    ィ゚   。   .   .
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
80風の谷の名無しさん:03/11/21 07:21 ID:jyRChMwj
ここはあれですよ
内藤さんに、銃撃戦のコンテを描いてもらうんですよ

んで、お礼にトライガンの肉弾戦のコンテは監督。

これがベネ
81風の谷の名無しさん:03/11/21 08:04 ID:t/P7HEPJ
>>80
等価交換ですか。
82風の谷の名無しさん:03/11/21 10:17 ID:UBQEs9ww
ダディの娘だろうとブラン丼の娘だろうとどっちでもかまわないが。
ブラン丼がマリアに手出すようには見えないんだよな。
五年経っても、時々会って茶飲み友達から先には進んでいないようだし。
83風の谷の名無しさん:03/11/21 10:57 ID:4/tgz5/T
精神的に去勢されてる、と?
84風の谷の名無しさん:03/11/21 12:43 ID:Fy8qZ2GC
>>82
そうなんだよね。五年間も手を出さないなんておかしいよな。
85風の谷の名無しさん:03/11/21 12:50 ID:2roEDNxI
マリア=ダディのファミリー(すごく偉い)
ブランドン=ただのチンピラ

手が出せるわけあるまい。死活問題だ。
86風の谷の名無しさん:03/11/21 13:45 ID:Xm7TRCiB
そういう立場とか関係無く、ブランドンがマリアに
手を出すとは思えないってことだろう。

最初はマリアのことを姉のように慕っているからだと思ったが、
マリアに弟扱いされたら露骨に不満そうな顔してたしなぁ。
(或いは子供扱いされたから?)

ブランドンはそういう肉体的な結びつきを求めているというよりも、
精神的にマリアを慕っているということなのかも知れんな。
87風の谷の名無しさん:03/11/21 13:54 ID:KhWG5gPx
ブランドンが、とか言うよりもどっちかっつーと、
ダディとマリアがって言う方が自分はイヤってのはあるなぁ。
アニメのダディはこのまま保護者で行って欲しいって感じで。

だからミカはブランドンの子どもであって欲しいかな。
どっちにしろ、面白ければ良いけどね!
88風の谷の名無しさん:03/11/21 14:21 ID:MFUMAv58
ブランドンは嘘も言い訳も下手そうだし、自分がダディの組織で働いている
マフィアだとカミングアウトする気ないみたいだね。
マリアはうっすら「…このまま永遠にお茶してる気?」位は
思ってそうだけど。
でもブランドンにしてみれば、うっかりマリアと所帯を持つと、
毎日帰ったり帰らなかったり、帰ってくれば全身硝煙くさかったりで、
一発でマフィアとばれてしまうので、口説くに口説けない。
…かくして、清らかにお茶会は続く。
89風の谷の名無しさん:03/11/21 15:51 ID:EHfq2Ws0
お前ら男のくせにグダグダ言ってんじゃねぇ!用はアレだろ?
「あ〜!おじさまっ!イイ〜!!」とか
「ああ!お父さん!!ダメッ!あっ!!」ってのを
想像したくないだけだろ!!
90風の谷の名無しさん:03/11/21 16:00 ID:01IQ8i16
君はどうしようもない馬鹿だな(AAry
91風の谷の名無しさん:03/11/21 16:22 ID:rLWnKIZg
ブランドン死亡→マリアショック→ダディ慰めて…
ビッグダディがマリアの事を想ってとか…うーん
個人的にブランドンの娘だといいな
92風の谷の名無しさん:03/11/21 16:41 ID:Fy8qZ2GC
ブランドンを蘇らしたのは、ダディなんだよね。
何故に眠らされていたんだろーか?

>>90 ( ^∀^)  >>91 俺もそうだね
93風の谷の名無しさん:03/11/21 17:29 ID:zlVyFECn
マリアだけに処女懐胎
94風の谷の名無しさん:03/11/21 17:41 ID:pqhruNom
>>8あれはブランドンだと思うんだが・・・。
95風の谷の名無しさん:03/11/21 20:29 ID:1/8HTHnX
ゲームとちゃんとした話の繋がりあるのかな?
今テレビやってるのはゲームの過去話か。
なんだかめっちゃ面白いけどストーリーと構成がベルセルクだなw
96風の谷の名無しさん:03/11/21 20:51 ID:FET5EMvv
マリア「弟みたいに思ってた」って…随分あっさりしてるな。
やっぱりミカの父親は、ダディかハリーなんだろうか。
97風の谷の名無しさん:03/11/21 21:13 ID:EHfq2Ws0
>>93>>96
ダディが豪邸のプールでオナーニしたり、マリアが寝ている時にそのあられもない
パジャマ姿をオカズにしてオナーニして擦り付けたりしてれば処女受胎ですね。

つーか、ダディがエロ親父に見えて仕方がない!何故だ!
98風の谷の名無しさん:03/11/21 21:25 ID:Bcvq5nGz
でも一話でハッキリとミカはダディの娘だって言われてるんだけどな・・・
99風の谷の名無しさん:03/11/21 21:34 ID:TjME1rqr
>>98
言われてても違うだろ
100風の谷の名無しさん:03/11/21 21:35 ID:V78wqPxR
>>88
>…かくして、清らかにお茶会は続く。
続いちゃダメなんだってば!!(^^
101風の谷の名無しさん:03/11/21 21:37 ID:SCi3qsOV
もうマリアは名前通り、処女で妊娠でいいよ
102風の谷の名無しさん:03/11/21 22:09 ID:C7ZFtrPB
>>86
ブランドンは弟扱いされてあんな顔したんじゃなく
実際はまだチンピラのままなのに自分を偽ってマリアに接しているのを後ろめたく思っていて
「どんどん大人になっていく」という台詞に言葉どおりそうでもないと自嘲気味に言った
という あの顔だったと思うのだがどうか?
103風の谷の名無しさん:03/11/21 22:20 ID:L4IFjFrT
最終回のラスト、全てが終わって去っていくグレイヴに、ミカが
『まって!! パパ!! パパなんでしょ!?』
とか言うのだろうか。
・・・・・・・いかん、萌えてきた。
104風の谷の名無しさん:03/11/21 22:56 ID:eDUxpWsc
しかし、今の展開だとブランドンとハリーが仲違いする理由がわからん。
ハリーが、下克上狙いすぎてダディを殺そうとする。で、ブランドんが
マリアがらみでハリーと対立する?

所詮俺の貧困な脳みそじゃこの程度しか考えつかねえ・・・。
105風の谷の名無しさん:03/11/21 22:59 ID:FET5EMvv
>>103
(・∀・)イイヨイイヨー
106風の谷の名無しさん:03/11/21 23:06 ID:gRL6wead
お互いの大事なものというか最優先事項が食い違ってきたんだろうな。
つか、初めから多少はズレがあったんだけど、これまでは表面化されなかったのかな
107風の谷の名無しさん:03/11/21 23:06 ID:8xM4IR77
2
108風の谷の名無しさん:03/11/21 23:09 ID:i+3017O9
マリア様がみてる
109風の谷の名無しさん:03/11/21 23:11 ID:UBQEs9ww
ハリーの異常な上昇志向にブランドンがついてけなくなる…かな
組織乗っ取りを謀ろうとするハリーが、ダディやマリアへの思いからそれを止めようとする
ブランドンを「裏切り」として殺すって感じ?
110風の谷の名無しさん:03/11/21 23:12 ID:hX2XLXsL
巨大な二挺拳銃と、武器を満載した棺桶を携えた人間兵器−ビヨンド・ザ・グレイヴ。

彼の本名はブランドン−シティを牛耳る闇の組織・ミレニオンの幹部であり、旧友ハリーとともに組織の両翼を担っていくと言われていた。だが、とある秘密を手に入れたハリーは、権力への野望に心を奪われ、暴走しはじめる。
組織の大ボス・ビッグダディの意を汲み、ハリーの暴走を止めようとするブランドン。
しかしハリーは逆に、ビッグダディを裏切り、組織を横取りしようと持ちかける。
拒否するブランドンを、ハリーの放った銃弾が貫いた−。
が、死んだはずのブランドンを蘇らせたのは、皮肉にもハリーが進めていた秘密研究の成果だった。ハリーは死者を蘇らせ、不死身の兵士として再生するという計画を進めていたのだ。
かつての仲間、部下たち。そして最愛の女性・マリアへの想い−。
蘇る記憶との葛藤にさいなまれながら、グレイヴはハリーの野望を阻止すべく、たった一人で組織に闘いを挑む。
朋友であり、宿敵である二人の男。互いの胸に去来するものは?
野望と友情、そして男の意地が錯綜する中、二人の銃が火を吹く!
111風の谷の名無しさん:03/11/21 23:16 ID:w0yz2zoL
やっぱトライガンじゃん
112風の谷の名無しさん:03/11/21 23:18 ID:hX2XLXsL
>>104
>>109

>とある秘密を手に入れたハリーは、権力への野望に心を奪われ、暴走しはじめる。
>組織の大ボス・ビッグダディの意を汲み、ハリーの暴走を止めようとするブランドン。
>しかしハリーは逆に、ビッグダディを裏切り、組織を横取りしようと持ちかける。
>拒否するブランドンを、ハリーの放った銃弾が貫いた−。

なんかマリア関係無さ気。無理矢理絡めると思うけど。


ちなみにソース:ttp://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/tv/gungrave/story/
113風の谷の名無しさん:03/11/21 23:36 ID:ami2EmUH
ずっと忘れてたけど、死者を蘇らせる計画って3話でオシャレ髭が攫ってった博士に関係あるの?
って事はミレニオンの敵対組織が開発する技術なんだろうか?
114風の谷の名無しさん:03/11/21 23:41 ID:eDUxpWsc
ネタバレすんな!!
115風の谷の名無しさん:03/11/21 23:52 ID:ZWSoFNT9
どのスレも本放送中の作品は本スレとネタバレスレで分けています
利用規約も読めないような在日さん2chに来ないでください
116風の谷の名無しさん:03/11/22 00:12 ID:JcWn1EO3
>>110
元ネタも ここに描いてくらはい。
117風の谷の名無しさん:03/11/22 00:19 ID:2PPlmu7m
関係ない。ゲームやってない方が悪い
118風の谷の名無しさん:03/11/22 00:21 ID:dozekV79
>>117
ここはアニメ板だ馬鹿。
気遣い0でゲームの話がしたけりゃゲームの板でしてこい。
119風の谷の名無しさん:03/11/22 00:30 ID:4qN9Mk73
ネタバレ嫌な香具師がこんなとこ見てるなとも思うわけだが。
120風の谷の名無しさん:03/11/22 00:41 ID:GzujMlt0
ここは、今日はこんなデキだったな、来週はどうなる〜などを語るスレでしょ。
ネタバレ大好きーちゃんはアニサロへゴー。
121風の谷の名無しさん:03/11/22 00:48 ID:2PPlmu7m
なんでゲームやってない奴が見てるわけ?そこが理解できない
122風の谷の名無しさん:03/11/22 01:04 ID:yQF5yhUk
将来ハリーが天下とってビッグダディになって
その子供がミカじゃダメかな?
いくらなんでも今のダディの子供じゃ無理ありすぎ。
どっかの歌舞伎役者じゃあるまいし。
123風の谷の名無しさん:03/11/22 01:05 ID:GzujMlt0
>>121
お前が理解できん。
原作ありのアニメのスレで「なんで原作読んでない奴が見てるわけ?そこが理解できない」とか言っちゃうのか?
124風の谷の名無しさん:03/11/22 01:31 ID:7zC2Q7H1
>>121
こんなところで夜釣りですか
125風の谷の名無しさん:03/11/22 01:37 ID:VPkpi5D1
釣れますか?
126風の谷の名無しさん:03/11/22 01:40 ID:tW3GXDnX
>>122
アニサロに来い
127風の谷の名無しさん:03/11/22 01:44 ID:ABho4kX6
FISH ON!
キター(・∀・)ー!
128風の谷の名無しさん:03/11/22 01:49 ID:2PPlmu7m
ていうかネタバレ止めろ云々言ってる間にゲームやればいいのに。
今日びPS2とセットで3万行かないぞ。安い安い
129風の谷の名無しさん:03/11/22 01:50 ID:tW3GXDnX
>>128
だからお前もアニサロに行け。
アニメだけ見てる人間が、ゲームや原作内容を知る必要はない
130風の谷の名無しさん:03/11/22 02:06 ID:JTQ/A1EB
ガキは相手にしない
131風の谷の名無しさん:03/11/22 02:09 ID:VPkpi5D1
おやおや、小魚が少し釣れるだけですか。
夜釣りも大変ですねぇ。
ではわたしゃ帰って寝ます。
132風の谷の名無しさん:03/11/22 02:11 ID:q8EgT/oL
>>128

ハア?なんでゲームまでかわなきゃ何ね−んだ?
ネタバレスレが何のためにたってんのかもわかんねーのか?
133風の谷の名無しさん:03/11/22 02:13 ID:2PPlmu7m
理解できないなー。ネタバレされるのが嫌なら自分から知ってしまえばいいのに。
ああもうホント理解できない。
134名無しさんにきいてみて!:03/11/22 02:22 ID:i/wkE/T3
ブランどんとハリーが仲違いするのは一話見た時点での
デフォルトとして

あの競馬のノミ屋やってるおやっさんとチンピラその1が
なんか残酷に殺されそうでドキドキする
135風の谷の名無しさん:03/11/22 02:35 ID:zLVcKfAH
ブランどんワロタ
136風の谷の名無しさん:03/11/22 02:38 ID:yQF5yhUk
釜飯ドンみたいに言うなー
137風の谷の名無しさん:03/11/22 02:39 ID:zLVcKfAH
アレだろ。多分
ここの人達がアニメをもとに色々予測してる内容が
違ったりしてんのが気に食わないんでろ。と擁護。援護。
138風の谷の名無しさん:03/11/22 03:21 ID:acCOJh1c
マリアがハリーに殺される過程って実際、結構場当たり的かもな。
ミカはハリーとマリアの子だったら仇討ち物としては好み。
139名無しさんにきいてみて!:03/11/22 04:26 ID:i/wkE/T3
ハリーが逃げようとするミカを威嚇射撃しようとしたが
そこにマリアが娘をかばおうと飛び込んできてヒット!

とかだったらどうしよう >場当たり
140風の谷の名無しさん:03/11/22 10:45 ID:6nTM2dZD
むしろ当たり
141ボブ:03/11/22 12:57 ID:hQZq8LBW
チキン忘れないでよ
142風の谷の名無しさん:03/11/22 13:05 ID:ImWbo7EB
アニメ板の予測、ああだよね!とか、
ゲームだとこうだよね!とか
言いたかったらこっちへね。

【ネタバレ】Gungrave ガングレイヴ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1067650005/
143風の谷の名無しさん:03/11/22 13:06 ID:AXAJRgtP
あれだ。こんな話がある。

男と付き合った事も無い少女が、突如妊娠した。
原因は長いあいだ不明とされていたが、どうやら一発の弾丸のせいだったらしい。

ある戦場で、兵士が弾丸で股間を穿たれた。
股間を貫通した弾丸は少女の住んでいる集落にまで飛んで行き、偶然少女の下腹をヒット。
弾丸にこびりついた精子が少女の子宮にもぐりこみ、受精

その後、二人は結婚したそうだ


……ホントかウソかわからんがな。
俺自身何がいいたいのかワカラン
144風の谷の名無しさん:03/11/22 13:45 ID:4SI3DGZF
>>143
明らかにウソなのはともかくとして、処女受胎の可能性を考えるなら、
プールが一番可能性が高いんだけどね。稀に同じタオルを使ったとかもあるみたい。
ま、トンでも設定で行くとしたらダディが殺されて、跡継ぎがいないyo!
とかなって、ダディの冷凍精子があるから誰か母体キボンヌとかなって、
マリアが志願とか・・・・・・・
145風の谷の名無しさん:03/11/22 13:57 ID:2PPlmu7m
>>144
なんで嘘って言い切るんだ?
この世にはまだお前程度の脳じゃ理解しきれない事が沢山あると言うのに
146風の谷の名無しさん:03/11/22 14:06 ID:4qN9Mk73
別に嘘と言い切ろうが言い切らなくともどちらでもいいジャマイカ
何か嫌な事でもあったのか?('A`)
147風の谷の名無しさん:03/11/22 14:12 ID:kJkDckuH
雰囲気が最悪になったな・・・良スレだったのに。
148風の谷の名無しさん:03/11/22 14:14 ID:ia6FOkEM
ところでさ、博打屋のブランドンの兄貴分ってさ
絶対スティーブ=プシェーミがモデルだよな。ギョロ目具合といい、口のひん曲がり具合といい
デスペラードで冒頭でしょんべん語りをやった俳優な
分かりやすいところだとアルマゲドンで一番イカレタメンバーだったヤツ
149風の谷の名無しさん:03/11/22 14:16 ID:gyCj6qO2
>>143
この話は俺も知ってるよ。昔TVでやってたから。
世界びっくりなんとかとかそんな感じの番組だったかな。 >>144 は修行がたりない。
150風の谷の名無しさん:03/11/22 14:20 ID:ia6FOkEM
俺は、ミカはブランドンとマリアの子に一票。
ダディのマリアに対する責任や、組織内での立場含めて ダディの実子扱いしたのだと思う
ダディなら釣りの最中に「あの子は私の子供ということにするよ。安心してくれしっかり守ってみせる」とか言いそうだ、とか妄想

この考えに至ったのはやっぱ>>103のアレかな ゲームと違うとか、わかんねーとかツッコむなよ?
アニメも先は同じとはかぎらねーんだから 今は議論と妄想が一番楽しいときだ

ちなみに俺はダディもイカス親父だから、別にミカの親父でもいいさね
151風の谷の名無しさん:03/11/22 14:56 ID:K5ZetYiG
俺は、ブランドンの子じゃない方がいいなあ
愛する人が産んだ、(恩人とはいえ)他人の子のために戦うグレイブがなけると思ったんよ。

仮にブランドンの子でも、互いに父娘と知らないままとかの方がいいな。
152風の谷の名無しさん:03/11/22 15:15 ID:l5d7OMNJ
>143
麻酔かけられた時に悪い医者が種仕込んだんだよ
現実ってそーゆーもんだw
153風の谷の名無しさん:03/11/22 15:20 ID:4SI3DGZF
>>149
雰囲気悪くなりそうで申し訳ないが、俺もその話は知ってるが(テレビで見たわけではない)・・・・・・・
そんなのマジで信じてたのか?まさか探検隊とかあいのりとかをガチだと思うわけじゃないだろ?
他にもビックリ事件ならたくさんあるじゃん。魚を生んだ女とか、野人と人のハーフとか。
全部信じてたらただのアホじゃん。
その話に限定して言えば、
・精子は乾燥や熱に弱いのに弾丸で運ばれる?
・少女の下腹に、って突き破ったのなら、膣〜子宮の器官のどれかに穴開いたわけだろ?
そんなんで子供がまともに育つか?マンコをかすめたってのならさらに現実味が薄いし。
・夫婦はどう出会ったんだよ・・・・・・・
とか、非現実性(つか不可能)をあげたらキリないじゃん。
154風の谷の名無しさん:03/11/22 15:46 ID:gyCj6qO2
>>153
言い負かされたからって負け惜しみか?
実話だから、しょうがないじゃん。 確かに、それが事実だと証明することは俺にはできないが、
あんたにだって、それが事実で無いと証明できないんだから文句言うな。
155風の谷の名無しさん:03/11/22 15:52 ID:53xoi0LV
正直何も言い負かされてないような気がする。


っつーかこんな話題心の底からどうでもいい。
156風の谷の名無しさん:03/11/22 15:58 ID:oDZKNTvq
以後弾丸精子の話は禁止。

で、非常に重要かつ緊急に解決せねばならない疑問がある。
ブランドンはやっぱ童貞なのだろうか?
157風の谷の名無しさん:03/11/22 16:08 ID:AHdU08/i
童貞(*´д`*)ハァハァ
処女U゚Д゚U ハァ?ハァ?
158風の谷の名無しさん:03/11/22 16:08 ID:UXTO8CMB
俺はオナラで月まで飛んだ事がある。
みんな嘘だと思うだろうが、本当だ。
その証拠に今まで誰もそれが事実で無いと証明していない。
159風の谷の名無しさん:03/11/22 16:11 ID:lJR8KFcU
前回の話で、マリアがブランドンを弟のように思っていたと言うところがあり、
ブランドンはダンスの時のように、マリアのリードでなんとか成功しているのではと推理
160風の谷の名無しさん:03/11/22 16:32 ID:/jeZpTO2
>>151
俺もそうだ。そーするとさ
マリアがミカを逃がす時の「あの人の、あの人のもとへ・・・」ってセリフが感慨深いんだよね。
ブランドンなら必ず守ってくれると、マリアは心から信頼し続けてるんだなーと。
161風の谷の名無しさん:03/11/22 16:55 ID:AXAJRgtP
>>156
ハリーが非童貞なのは間違いないとして
ブランドンは……やっぱ女をハリーに斡旋してもらってたとか?
まだ若いし、ハクつけるために商売女あたりで揃って捨ててるってこともありそう。
不良の仲間内で
162風の谷の名無しさん:03/11/22 17:11 ID:9frUiLh9
>>151
自分も、ボスに対する恩義と、かつて愛した人のために、
自分の子供じゃないミカを守るブランドンってのに漢を感じるから
できればブランドンの子じゃない方がいいな。
自分の子を守るんだったら、ちょっと普通だなと思うし
まあ、それはそれでいいんだけどさ。
163風の谷の名無しさん:03/11/22 17:14 ID:vabd/z+j
1話でミカが「ママの古い友人」って言って無かったか?
164風の谷の名無しさん:03/11/22 17:19 ID:lJR8KFcU
ハリーの子かも、とか言ってみる。
ダディに近づく為、無理やりマリアを手篭めにしたとか・・・

黒田節ならありそうなシナリオだ・・・
165風の谷の名無しさん:03/11/22 17:58 ID:mk863W8k
>>163
その一言だけで全てでを判断するのは短絡的過ぎるっしょ。
色んなニュアンスを含んでいる言葉だとも思うし。
早く真実が知りたいところだな。
166風の谷の名無しさん:03/11/22 18:00 ID:K5ZetYiG
>>164
それだとグレイブがハリーに銃を向ける理由に寝取られたって私怨が混ざりかねんな・・・
つか、そんな事したらむしろダディにヌッコロされるだろ
167風の谷の名無しさん:03/11/22 18:11 ID:acCOJh1c
>>166
そこら辺、殺されていく順番にも寄るな
168風の谷の名無しさん:03/11/22 20:26 ID:TE8Crc/A
169風の谷の名無しさん:03/11/22 20:47 ID:4qN9Mk73
評価なんぞどうでもいい
見たいもの見るよ。 それだけだ。
170風の谷の名無しさん:03/11/22 22:42 ID:bWp5IPSb
>>151
マリア、ブランドンの子を宿す(ブランドンは知らない)

ハリーにハメられブランドン死亡

ダディ、自分の子としてマリアと同じように引き取る

二人のあまりのガードの固さに噂でダディの妻子説が流れる

ビヨンド・ザ・グレイヴ復活、ボスに対する恩義と、かつて愛した人のためにミカ
を守る事に(結果的に誰の子かは知らず)
の流れならどうよ?
171風の谷の名無しさん:03/11/22 22:43 ID:GTjLKdia
>>168
Animenationのレス数が少ないから注目度はそれ程高くないのかなー、
とか思ってみたり。
172風の谷の名無しさん:03/11/23 00:42 ID:hm3koz/e
ミカの父親が誰なのかということを直接考えるより、
マリアがビッグダディとの今後の関係を考えたほうが近道な気がする。

ゲーム設定でビッグダディの妻、
さらに第一話のEDで浅葱マリアとはっきり書いてある以上、
アニメにおいてもビッグダディとマリアの結婚は確定のはず。

ブランドンが死んだだけでは結婚しないと思う。
ビッグダディは今の状況も養女ってわけじゃなくて世話をしているだけみたいだし、
独立させても別に構わないという度量の大きさみたいだしね。

ブランドンの死後、マリアに彼の子供ができたからといっても今後養うだけなら突発的に結婚までする必要はないと思う。
お互いが愛がない限り、結婚まではしないと思う。
もしこの後、マリアがビッグダディに惹かれていくとするとブランドンは手を出さないだろうから、
そうなるとビッグダディの子となるだろう。
でも、ゲームの設定崩しがあって正式な養女などになり「浅葱」の姓をマリアが名乗るとすると、
こんな感じに結婚を前提に考えても無駄に終わるね。

どちらにしろ「浅葱」の姓をマリアが何故名乗ることになるのかが、ミカの父親が誰かの推論の助けになる気はする。
173風の谷の名無しさん:03/11/23 00:51 ID:lihEHlcm
>>172
そこら辺も展開しだいだと思うが>ケコーン
マリアがダディの関係者だと知れて、その時ミカを身ごもってた場合、
(形だけでも)結婚して公表してしまった方が、
マリアもミカも守れると踏んだ可能性もある。

とにかく、これ以降の話次第だよ。

あ〜、ホント先が気になるアニメだ〜
174風の谷の名無しさん:03/11/23 01:09 ID:+9hkgy6E
誰の子でもいいじゃん。
話が面白けりゃ。
175風の谷の名無しさん:03/11/23 01:11 ID:oBlCZRUs
>>174
誰でもよくねーよ。兄貴の子供だったらどーする?!
176風の谷の名無しさん:03/11/23 01:12 ID:hm3koz/e
にゃるほどねー。
マリアを守る為に形だけ結婚するという考えまでは及ばなかったよ。

そういう展開だとビッグダディはホントにすごい度量の持ち主だと思えるよ。
177風の谷の名無しさん:03/11/23 01:14 ID:70qCyu2W
ブランドンの死後、冷凍しておいた彼の精子を使って人工授精。
でも表向きはダディの娘って事にしてるとか。
178風の谷の名無しさん:03/11/23 01:18 ID:+9hkgy6E
>>175
別にいいよ。
おまいらほんっとーに恋愛話好きだな。
179風の谷の名無しさん:03/11/23 01:20 ID:oBlCZRUs
>>178
1へぇってとこか?巣にカエレ
180風の谷の名無しさん:03/11/23 01:26 ID:+9hkgy6E
巣って・・・元々ここの住人なんだけどな。
ゲームやったことねえけど、これって恋愛話じゃないだろ。
181風の谷の名無しさん:03/11/23 01:34 ID:oBlCZRUs
>>180
ネタ振りもしねーで煽るだけのレスはヤメレといってる。つまらん。
182風の谷の名無しさん:03/11/23 01:35 ID:hI9hvHSr
煽り・・・か?
過剰に反応示すのもどうかと。
183風の谷の名無しさん:03/11/23 01:36 ID:betoneee
パカ野郎!

ここは哲学のスレだす。
184風の谷の名無しさん:03/11/23 01:38 ID:oBlCZRUs
>>182
いや、個人的にああいうさめた自己中が嫌いなだけ。
185風の谷の名無しさん:03/11/23 01:48 ID:+9hkgy6E
どこをどうやったら>>174が煽りになるんだかわからん。
186風の谷の名無しさん:03/11/23 02:08 ID:VwC0At2f
一応報告
さっきのCDTVでスクービィドゥーの「風の恋人/茜色が燃えるとき」は
始まった瞬間登場、50位に入ってたよ。

まぁ、やっぱこんなもんか・・・
187風の谷の名無しさん:03/11/23 02:21 ID:betoneee
50位って結構良い方だと思うが。
大した後ろ盾もなしにしては健闘した方ですよ。
188風の谷の名無しさん:03/11/23 02:37 ID:VwC0At2f
>>こんなもんか・・・
ステルヴィアやアベンジャーにはやはり及ばなかったかって意味で言ったんすよ

でもまさかCDTVで50位以内に来るとはな・・・
流れたのが「風の恋人」だったのが残念だったけど
189風の谷の名無しさん:03/11/23 02:39 ID:CDERgoS+
スクービードゥーってそれほど有名なのじゃないんでしょ?
入っただけよかったよかった
190風の谷の名無しさん:03/11/23 03:12 ID:70qCyu2W
>>188
月蝕グランギニョルは何位だったよ?
191風の谷の名無しさん:03/11/23 03:19 ID:VwC0At2f
>>190
ん?
先週は初登場30位で、今週が44位だったけど
192風の谷の名無しさん:03/11/23 03:27 ID:70qCyu2W
>>191
おおそうか。俺ぶっちゃけ茜色よりあっちのが好きだわ。
193風の谷の名無しさん:03/11/23 09:57 ID:7OT2w/lY
>>191
納得いかねー。
あんな明らかにアニソンっぽい歌に・・・。
194風の谷の名無しさん:03/11/23 10:02 ID:dP9lE1gG
ところで、ブランドンってまだ童貞?
マリアとは清いお付き合いなの?
チェリーのスイーパーって微妙にカッコ悪いんですけど。
195風の谷の名無しさん:03/11/23 10:15 ID:rw8Usi86
>>194
>>156から読み直せ。
196風の谷の名無しさん:03/11/23 10:50 ID:betoneee
>>193
だから「その層」が買ってるんでしょう。
197風の谷の名無しさん:03/11/23 12:07 ID:/F2zRIU1
ブランドンは童貞に決まっている。
非処女だけどな。ケツ穴は。
198風の谷の名無しさん:03/11/23 13:12 ID:dP9lE1gG
ハリー「ウホッ、いいブランドン。やらないか。」
199   ↑   :03/11/23 13:48 ID:A37Tjl14
何言ってんだか('A`)
200風の谷の名無しさん:03/11/23 15:02 ID:pnq+URkK
200アナル
201風の谷の名無しさん:03/11/23 15:38 ID:bljFrqop
age
202風の谷の名無しさん:03/11/23 16:24 ID:rm8ukVbo
ところで>>196のID凄いな。
203風の谷の名無しさん:03/11/23 16:50 ID:1/NHuUuW
ビトン(・∀・)イイー!!
204風の谷の名無しさん:03/11/23 17:13 ID:KW44uBcP
でもさ、ミカが誰の子供かで物語りに加わる要素が微妙に変わるよな。
ダディの子なら任侠だけど、ハリーの子なら寝取られ話、
ブランドンの子なら>>170か、子連れ狼か?
205風の谷の名無しさん:03/11/23 17:51 ID:hI9hvHSr

――― そして、答えは出ない。(最終回まで行っても)
206風の谷の名無しさん:03/11/23 20:09 ID:Wf+rDGP1
前番のラストエグザイルよりは評価低いのか・・
207風の谷の名無しさん:03/11/23 20:25 ID:kvzlUE/I
age

ブランドン、カッコ良すぎ
208風の谷の名無しさん:03/11/23 20:51 ID:K3IiJtrY
>>206
ラスト絵グザイルね〜最初はホントに神アニメだと思ったんだけどな〜作画もそうだけど、
何よりもストーリーと演出がね。いつから面白くなくなったのか忘れちゃったよ。
209風の谷の名無しさん:03/11/23 22:54 ID:0H/PYsAr
今ビデオで7話見返してたら、
ブランドンがボブから連絡を受けたときは、スーツの下黒のVネック
だったのに、ハリーの所に駆けつけたときには、白シャツにタイになってた。
これガイシュツ?
210風の谷の名無しさん:03/11/23 23:11 ID:BYhmSJFx
ハリーのピンチにわざわざお気に入りに着替えていくブランドン
このとき二人の間に小さな亀裂が走った
211風の谷の名無しさん:03/11/23 23:25 ID:hI9hvHSr
戦闘服かもね
212風の谷の名無しさん:03/11/24 00:05 ID:caKAfziT
正義の味方は変身しなくてはならないのです。
213風の谷の名無しさん:03/11/24 00:09 ID:s4SIzLwW
まあ、そのうちコスプレ紛いの変身することは確定な訳だが。
214ブラック・チャペル:03/11/24 00:09 ID:4CMaXVMU
話の腰を折ってスミマセン。
エロパロ板に以下のスレを立てさせて頂きました。

【マリア】GUNGRAVE ガングレイヴ エロパロ【ミカ】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1069599788/l50

女性キャラが実質2名しかいないガングレでこういうのは無理があるかもしれませんが、
SSや萌え(燃え)絵等、書き込んでいただけたら幸いです。
215風の谷の名無しさん:03/11/24 00:11 ID:caKAfziT
エロパロから最も遠い作品なんだけどな…ちょっと唖然。
216風の谷の名無しさん:03/11/24 00:42 ID:ufqpwXVR
需要があるとは思えんなあ。
股間のケルベロスがジャムってる間にdat落ちだな
217風の谷の名無しさん:03/11/24 00:53 ID:MnjuRKC4
って言うか、ブランドンってグレイブじゃないの!?
218風の谷の名無しさん:03/11/24 01:12 ID:LoQjmuD2
>>217
そうだよ。
ブランドンがゆくゆくはグレイヴになる。
219風の谷の名無しさん:03/11/24 01:18 ID:caKAfziT
>>218
そこで「さあ?見ていたらわかるぞ」と言うのが優しさなんじゃ?
220風の谷の名無しさん:03/11/24 01:26 ID:FcN5grTu
>>219
今更だ。ブランドン=グレイヴはさんざん既出。
221風の谷の名無しさん:03/11/24 01:50 ID:5MIV3lIs
テレ東公式のトップのあらすじなんてそこの説明から始まってるし
222風の谷の名無しさん:03/11/24 01:52 ID:jDvJHad7
ある意味酷いな・・・>粗筋
223風の谷の名無しさん:03/11/24 01:55 ID:SfICYBWa
というか、一話のエンディングに出てくるキャストの名前
を見れば、大体どうなるか分かってしまうというのには、
問題があったと思う。
224風の谷の名無しさん:03/11/24 02:11 ID:vzow9Vq7
上の方でネタバレって言われてたやつ、
単にアニメ公式サイトのストーリー紹介だしね。
225風の谷の名無しさん:03/11/24 02:15 ID:s4SIzLwW
いや、このアニメはそもそもブランドン=グレイヴとか、
ハリーとブランドンがいずれは袂を分かつとか、最初に示しておいてから
その過程を語るアニメだと思うんだが。ゲーム抜きにしても。

むしろ1話でもっとはっきりさせた方がよかったのかもしれないな。
226風の谷の名無しさん:03/11/24 02:17 ID:FcN5grTu
構成の問題だな。古畑任三郎みたいなもんだ。
227風の谷の名無しさん:03/11/24 03:28 ID:AcA+peDJ
>>223
Ζよりはマシw
228風の谷の名無しさん:03/11/24 03:30 ID:3e8w2z3F
しかしこのまま最後までグレイヴ出てこなかったら
ジャロ
229風の谷の名無しさん:03/11/24 03:33 ID:AcA+peDJ
出るに決まってるだろ
230風の谷の名無しさん:03/11/24 09:40 ID:M4N+IOVq
そういえば
ハリー叛乱時にランディはどうなるんだろう?

兄貴&親父コンビと同じで
結構いい味だしているから好きなんだけどな〜。
231風の谷の名無しさん:03/11/24 13:04 ID:JNbKXjWU
ハリー、ブランドンが迷ってる時に「あいつらどーなってもいいのか?」
                  ↓
ブランドン「それでも・・・・」加わることは出来ない・・・
                  ↓
いい加減うっとおしいから殺す
                  ↓
ブランドン急いで二人の元へ駆けつける「逃げて・・・」
                  ↓
惨殺死体二つ発見。そばには親父のママまでも・・・
                  ↓
ハリー「これでも心変わりしないか?」
                  ↓
ブランドン「ウオオオオオオォォォォォォォ!!!!」
232野暮:03/11/24 13:21 ID:mIqa/8s8
なんで雑魚共は防弾チョッキを着ないのだろう。
233風の谷の名無しさん:03/11/24 13:52 ID:Gt/ned0+
野暮なこと言うなよ。
234風の谷の名無しさん:03/11/24 15:01 ID:M4N+IOVq
>>232
防弾チョッキを着ると動きが鈍るから、
…いやお金が無いのさ!!
235風の谷の名無しさん:03/11/24 16:35 ID:6yom3WtE
ヤクザが防弾チョッキ着ないのって確か根性座ってないように思われるから
わざと着ないんじゃ無かったっけ?何せ面子の商売だし。
236風の谷の名無しさん:03/11/24 17:00 ID:p+N5xkjG
マジレス
防弾チョッキ自体が重いのと、完全に弾を防御できない、
(特に鉛板が入っていない物はトカレフ等のボトルネック弾やライフル弾には無力)
そして防弾チョッキで防御されていない所に当たった場合は、何の意味も持たないから、
単独で行動するには不向き。
ちなみに、防弾チョッキ俺もケブラー製の持ってるが重さ2キロあります。
しかも古い型だから背広の下に着るとやたら太ります_| ̄|○ l||l
237風の谷の名無しさん:03/11/24 17:25 ID:9ZFtTg1y
確かに、頭や頚動脈むきだしだね>防弾チョッキ
所で、ブランドンが下げてた様な替えマガジンホルスタって
モデルになる様な市販品あるの?
何か針金曲げて手作りくさかったから、あれ不器用なブランドンが
自作した設定だと燃えるなって…それだけなんだけど。
238風の谷の名無しさん:03/11/24 18:10 ID:6yom3WtE
>>237
市販はどうか知らんが似たようなのは映画のトゥームレイダーの主人公が使ってた。
239風の谷の名無しさん:03/11/24 18:26 ID:HGl76OAe
ブランドンって黙々とそういうの作っちゃうイメージもあるな
240風の谷の名無しさん:03/11/24 18:30 ID:T99/HaCt
ガングレイヴって全何話??
241風の谷の名無しさん:03/11/24 18:45 ID:u1ihslPY
>>240
2クール
242風の谷の名無しさん:03/11/24 18:55 ID:YRIz2bH5
2クールだったのか。
それでいつまで経っても過去話やってるわけね。
243風の谷の名無しさん:03/11/24 19:43 ID:x65BUwQB
1話で出てきた話までネタバレ認定されるのは辛いものが有るな。
244風の谷の名無しさん:03/11/24 19:44 ID:Ebh7CV+t
>>241
すまん、2クールって結局何話?
245風の谷の名無しさん:03/11/24 19:47 ID:AMCH/Y09
>>244
普通は26話。たまに25話とか24話になることもある。
1年が4クールなので、2クールは半年。
246風の谷の名無しさん:03/11/24 20:04 ID:Ebh7CV+t
>>245
サンクスです。

で今日は何話?
247風の谷の名無しさん:03/11/24 20:11 ID:r8LiAUDH
>>246
公式へ池
248風の谷の名無しさん:03/11/24 20:25 ID:SsDwbpMK
>>232
連中は軍隊ではないのだから、装備もバラバラなのが当然。
>>236のような考え方から防弾チョッキを着ないやつもいれば、
生存確率を少しでも上げた方が良いと、防弾チョッキを着る
やつもいるだろう。本当なら。
従来なら、TVアニメシリーズではそういった描写に手を抜かざるを得ないのが実情だ
っていう言い訳がある程度通ってきたが、最近では攻殻のように、こだわりのあるリアルな
描写が出来てるTVアニメシリーズもチラホラと出始めてきている。
こんな中でガングレのあの描写はあまりといえばあまり…ズサンなものと言わざるを得ない。
249風の谷の名無しさん:03/11/24 20:31 ID:csCRpohP
超亀レスだが<<143
その後二人を引き合わせた所、ほどなく愛情が生まれ結婚した。
にちに二人も子供が生まれたが、最初の子ほど父親に似てる
子供はいなかった・・・何かの雑学本で読んだ記憶が(W
250風の谷の名無しさん:03/11/24 22:32 ID:QK3fN4pV
一週間が早いね。

もうすぐ見れるや。
251野暮:03/11/24 22:59 ID:mIqa/8s8
おお!みんな防弾チョッキについていろいろ教えてくれてありがとう。ところでハリーやブランドンが持ってるような銃だと一発で相手をしとめるのは難しそうじゃない?
252野暮:03/11/24 23:01 ID:mIqa/8s8
倉庫での銃撃戦を見てると敵は一発でみんな死んでたようだけど。頭や頚動脈には弾は当たってなかったから全て心臓をぶち抜いていたことになるのかな?

253風の谷の名無しさん:03/11/24 23:30 ID:noiib7oX
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
     デケデケ      |                          |
        ドコドコ   < 今いるこの場所はすり減るだけのゲーム >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _  |
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨  ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
254風の谷の名無しさん:03/11/24 23:33 ID:5PkO1Tdw
>>251-252
時代劇とか西部劇と同じお約束の死に方。
リアルに表現すればそれだけで意義のある作品になると思うんだがね…。
半死の敵にとどめの一撃をお見舞いするブランドン…細かに場面設定して
リアルにやったらスゲーカコイイだろうなぁ。
255風の谷の名無しさん:03/11/24 23:45 ID:QK3fN4pV
てか 敵があれだけ銃撃ちまくってんのに、
流れ弾に当たらないのも、変だと思うよ。
…演出にケチ付けんのは、野暮でつか、そうでつか。
256風の谷の名無しさん:03/11/24 23:54 ID:B05hxnEv
演出とかじゃなくってアニメに一々けち付けるのがイタタタタ
257野暮:03/11/25 00:07 ID:aYMMiK/J
おれもいタタタタ
258風の谷の名無しさん:03/11/25 00:09 ID:YBtZfDIf
>>256
まぁある程度暗黙の了解があるからな。
他作品と比較すればキチンと仕事した方が良いのは一目瞭然なんだが。
259風の谷の名無しさん:03/11/25 00:24 ID:KgsesiFv
ほぅあたたたたたたたたたたたたた!!!あたぁ!


     北      斗      百      裂      拳



(こんなところにいる時点で)お前はもう、イタタタタ
260風の谷の名無しさん:03/11/25 00:41 ID:jUhN5y6d
日本グレイヴ工業
261風の谷の名無しさん:03/11/25 01:12 ID:Ekb0R1Fc
なんでゲームジョッキーっていつも誰も知らないようなマイナーゲーばっか取り上げるのかな
262風の谷の名無しさん:03/11/25 01:20 ID:LMPCXL4+
555は先週もやったような
263風の谷の名無しさん:03/11/25 01:26 ID:6JPyaXwM
>>261
さっきのバレーゲームは笑った
264風の谷の名無しさん:03/11/25 01:27 ID:hmw/Kp+1
いまに
265風の谷の名無しさん:03/11/25 01:31 ID:rg3KQM49
ハジマッタゾー
266風の谷の名無しさん:03/11/25 01:33 ID:dyam2R3M
いつまで退屈な過去話が続くんだろう……
267風の谷の名無しさん:03/11/25 01:34 ID:x1mHVg8a
>>261
スポンサーの問題
268風の谷の名無しさん:03/11/25 01:37 ID:Ekb0R1Fc
ベアさん声変わってない?
269風の谷の名無しさん:03/11/25 01:37 ID:kmOURjJK
↓娘に手を出したら殺すぞ
270風の谷の名無しさん:03/11/25 01:37 ID:HqloEFs5
根谷たん萌え
271風の谷の名無しさん:03/11/25 01:37 ID:d9gTbMok
新入りの癖に
「新しくファミリーに迎えさせて頂きました」
とか言ってるし(藁
お前、迎えたのかよ!?
「新しくファミリーに加えて頂きました」
じゃねーの?
272風の谷の名無しさん:03/11/25 01:39 ID:Kbsa6p3c
アルジェリアって言った?
273風の谷の名無しさん:03/11/25 01:40 ID:0lW40e4d
つーかなんでハリーだけ
声優が変わるほど老けちゃったんだ?
274風の谷の名無しさん:03/11/25 01:42 ID:auwH0iR9
どーいう影のつけ方しとんだコラ。
275風の谷の名無しさん:03/11/25 01:43 ID:MaRf1BKN
今回面白い。作画もキレイ。
276風の谷の名無しさん:03/11/25 01:43 ID:rJIlfEh8
口とセリフが合ってたほど作画がよい。
277風の谷の名無しさん:03/11/25 01:44 ID:YBtZfDIf
>>271
前者の言い方もある。問題ない。
278風の谷の名無しさん:03/11/25 01:44 ID:SMCM63ZR
いつもキャプしている友人が地震速報のせいでやるのを止めると・・・
279風の谷の名無しさん:03/11/25 01:45 ID:45dxT6W+
文治がいるだけで笑えるなw
280風の谷の名無しさん:03/11/25 01:45 ID:C0Q8Pf0x
地震テロ
281風の谷の名無しさん:03/11/25 01:47 ID:aYMMiK/J
撃つ時に左右に交差するのは何で?
282風の谷の名無しさん:03/11/25 01:47 ID:auwH0iR9
カッコイイから
283風の谷の名無しさん:03/11/25 01:48 ID:qhsLKtZK
Gungrave [ガングレイヴ] 実況スレッド 07
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1069087875/

ほい、移動
284風の谷の名無しさん:03/11/25 01:49 ID:aYMMiK/J
それだけ??
285風の谷の名無しさん:03/11/25 01:53 ID:MaRf1BKN
シツカキ、テ、ニ、ロ、ノ、ヌ、筅ハ、、、ォ、鬢、、、、ク、网ハ、、、ォ、ネサラ、ヲ、タ、ア、ノ。ヲ。ヲ・タ・皈ハ・ホ。ゥ
286風の谷の名無しさん:03/11/25 01:53 ID:fammqK/l
根谷美智子 だな 黒人娘
287風の谷の名無しさん:03/11/25 01:55 ID:OVTNicW0
ごめん、ちょっと泣いた。
288風の谷の名無しさん:03/11/25 01:56 ID:SMCM63ZR
良い回だった。
289風の谷の名無しさん:03/11/25 01:56 ID:5CtryHDf
べたな展開だったけどカナーリ面白かった
290風の谷の名無しさん:03/11/25 01:56 ID:45dxT6W+
業界初の男向け本格ホモアニメ。
291風の谷の名無しさん:03/11/25 01:56 ID:Q6Vam9BO
録画しときゃ良かった
292風の谷の名無しさん:03/11/25 01:56 ID:LIJ7N/+z
先週ガタっと落ちたけど
今週ガバっと持ち直し!
いや、釣りが来るくれぇだっ!!
良過ぎ!
293風の谷の名無しさん:03/11/25 01:56 ID:ZNjgAXqQ
なんか・・・キタな、今回。

無表情のベアが、サングラスの陰から
一筋涙を流すのが良かった。
294風の谷の名無しさん:03/11/25 01:56 ID:fEGIPymz
いい話だったな〜・・・面白かった。
295風の谷の名無しさん:03/11/25 01:56 ID:rJIlfEh8
なんか地味に面白いぞ。
それはそうとゴルゴに活躍させてやれや!w
296風の谷の名無しさん:03/11/25 01:56 ID:crqRC3dL
ブランドン化け物だな、どういう目ぇしてんだよ
297風の谷の名無しさん:03/11/25 01:57 ID:BO2bVpVL
おもしろいなぁ〜ますます1話を忘れたいよ。
298風の谷の名無しさん:03/11/25 01:57 ID:eDa3cQwt
やっぱプリプリだよなぁ・・・・・・・

しかし、あれ?
おもしろいよ?これ!!
299風の谷の名無しさん:03/11/25 01:57 ID:P8hlo5I3
盗聴されているぞ!

エディ〜
300風の谷の名無しさん:03/11/25 01:57 ID:8kCKySan
王道だ。いい話だ。
301風の谷の名無しさん:03/11/25 01:57 ID:6yoPJAjc
これ、面白い。スクライド以来だ、こんなに、アニメが面白いと思うのは
302風の谷の名無しさん:03/11/25 01:57 ID:EiPy4yFF
もうこのままでいこうよ。
このストーリーからサイボーグとか出てくんの変だって!!
303風の谷の名無しさん:03/11/25 01:57 ID:pTR9QK1J
街のチンピラだった時と比べて、ぐっと面白くなったね。
しかしずーっと過去偏ばっかなんか・・・コレ
304風の谷の名無しさん:03/11/25 01:57 ID:Tppdqud+
ベタベタ。

でも面白かった。
ベアの涙が今日の全て。
305風の谷の名無しさん:03/11/25 01:57 ID:Ekb0R1Fc
俺ゲームで文治にボロ負けしすぎたせいか、
ブランドンが文治より明らかに格上だとわかって少し溜飲が下がった
306風の谷の名無しさん:03/11/25 01:58 ID:eDa3cQwt
>>299
ハリーに?ウソ?
307風の谷の名無しさん:03/11/25 01:58 ID:qhsLKtZK
今日面白かったな
でも、この後ベアが敵になると思うと・・・
308BIG パンティ:03/11/25 01:58 ID:iM3o743c
マジで面白すぎ
309風の谷の名無しさん:03/11/25 01:58 ID:6JPyaXwM
>>302
残念ながら複線はもう張られてる・・・・・
310U-名無しさん:03/11/25 01:58 ID:/mdEHKiK
ベタだけどすごい良かった。

ブランドンはよく壊れないでいられるな。マリアがいるからか。
311風の谷の名無しさん:03/11/25 01:58 ID:6yoPJAjc
>>302
禿同
このまま、マフィア路線でつき進んでくれ
312風の谷の名無しさん:03/11/25 01:59 ID:GXcrQ+Kl
面白すぎる。今日極まったな。やっぱ良い作画で見るとひとしおだ。つーか家弓家正、
大木民夫、そして大友龍三郎最高です・゚・(ノД`)・゚・
313風の谷の名無しさん:03/11/25 01:59 ID:YBtZfDIf
タバコの火をタバコでつけるのドカチンやってるときよくやったなぁ
314風の谷の名無しさん:03/11/25 01:59 ID:rg3KQM49
普通に仁侠アニメとして面白いけどきっとこんな感じで最終回一歩手前まで続くのだろうなぁ。
んで最終回で第一話の時間に戻って続きはゲームでねみたいなベルセルク的終わり方かな。
あぁ、もー次回見たいよ。
315風の谷の名無しさん:03/11/25 01:59 ID:rJIlfEh8
エディーって誰だっけ?
316風の谷の名無しさん:03/11/25 01:59 ID:U345Jg41
今回めちゃくちゃ良かった!すごいツボはまりまくり。
ブランドン非情だし・・今回の話が、ハリーVSブランドン(グレイヴ)の布石って感じするなあ
グレイヴになってからの話もすごい期待できる気がしてきた・・・!
317風の谷の名無しさん:03/11/25 01:59 ID:5CtryHDf
過去編がなんだかんだで当たってるだけに
現在編の出来が心配だ
318風の谷の名無しさん:03/11/25 01:59 ID:8kCKySan
>>315
息子
319風の谷の名無しさん:03/11/25 01:59 ID:Es4r4t0f
文句ねえな、今回は
あー良かった

あと、ダディ、マリアフラグ立った?
320風の谷の名無しさん:03/11/25 02:00 ID:Atp4eyqV
いいな。この作品最初は全然期待してなかったんだが
回を追うごとに惹かれてゆく。

今回は非常によかった。
べたなものを面白く表現するのは意外と難しいものだ。

しかしブランドンは常人離れした力だな。
ここから1話にどう繋がるんだろう…。楽しみ
321風の谷の名無しさん:03/11/25 02:00 ID:crqRC3dL
次回でブラッド・ウォー?だか強い奴の登場か。
322風の谷の名無しさん:03/11/25 02:00 ID:JXkk0tu3
ゲームやってないんだが面白い気がしてきた。
323風の谷の名無しさん:03/11/25 02:00 ID:d8fxZP9f
オヤジ声優さんたち、グッジョブ過ぎ。
>>302にハゲドウ
324風の谷の名無しさん:03/11/25 02:00 ID:hY76a5pZ
いやー、良かった・・・
黒田さすが黒田!トライガンくさくなってきたなぁ
いい、いいことだ。
もう俺の中ではR.O.Dと肩を並べてるよ・・・
第一話からは想像もしなかったなぁ、こんなに面白くなるなんて
325風の谷の名無しさん:03/11/25 02:00 ID:h2cGTrwp
2話で切ってた俺は負け組ですな…
クロノクルセイド待ちでたまたま見たらスゲー面白いジャン、なにこれ?

ビデオには取ってあるんで後で見返そう。


あ、現代編にはもどんなくていいです(ワラ
326風の谷の名無しさん:03/11/25 02:00 ID:fnhCbeKh
雰囲気はいいけど、脚本がつまんね。
深夜にやってるB級マフィア映画って感じ。
327風の谷の名無しさん:03/11/25 02:00 ID:LIJ7N/+z
>>319
あれは
立ったな。
328風の谷の名無しさん:03/11/25 02:01 ID:Tppdqud+
親バカ二人と若いの二人と、「ダディ」と呼ばれるのに子供がいない男と
ファミリーとマリアと。

ブンジがんがれw
329風の谷の名無しさん:03/11/25 02:01 ID:pTR9QK1J
ゲームって面白いんか?
330風の谷の名無しさん:03/11/25 02:01 ID:OVTNicW0
>>320
別に?
ハリーに殺されてから、サイボーグとして生まれ変わるだけだ。
331風の谷の名無しさん:03/11/25 02:01 ID:aYMMiK/J
最後の「マリアに会えない。会えるはずがない。」ってのがすごく良かった。これからのハリーがとても楽しみだ。
332風の谷の名無しさん:03/11/25 02:01 ID:a8SEue5C
今日の面白い。
傑作だ。
ストーリーに無駄が無い。

ただ一点、気になる所があった。
黒人サングラスの娘が紹介された時の照れ。
あの演出は、ちょっと頂けない。

あとは申し分ないね。
実に美しかった。
次回もこの調子で。
333風の谷の名無しさん:03/11/25 02:01 ID:5CtryHDf
>>319
立ったっぽい
334風の谷の名無しさん:03/11/25 02:01 ID:aY0MwcsF
いやあよかったね。
男たちの挽歌って感じ。
ダディに春が来てしまったんだろうか。

テロ・・・ハァ。
335風の谷の名無しさん:03/11/25 02:01 ID:WzmN/DyC
先週からブランドンがかこよすぎる
336風の谷の名無しさん:03/11/25 02:01 ID:Fg3rShYk
やはり化け物なブランドン。生き返らなくても十分強い・・・。
しかし文治、ちゃんと舎弟になってる。
337風の谷の名無しさん:03/11/25 02:02 ID:6yoPJAjc
>>322

いや、これは単体のアニメとしても十分面白いと思う。
338風の谷の名無しさん:03/11/25 02:02 ID:8kCKySan
あー、ゲームやりたくなってきたな・・・。
2日で売っちまったから、ちっと後悔。
339風の谷の名無しさん:03/11/25 02:02 ID:GBwzg4mZ
おもしろー。いい話です。作画も良い。適度に可愛い女の子も出てるし。
しかし第一話があれでギャップがすごすぎるんですけど。レイズナーの
「一粒で2度美味しい」どころの落差じゃないよ。
340風の谷の名無しさん:03/11/25 02:02 ID:EiPy4yFF
ベアの娘、ハリーに一目惚れだったな。
ブランドンの方がカコイイと思うんだけど。
やっぱボサボサの長髪がイケナイんだろうか?
俺も髪、切ろうかな・・・
341風の谷の名無しさん:03/11/25 02:02 ID:+oA6t4HX
>>329
糞ゲーです。
342風の谷の名無しさん:03/11/25 02:02 ID:4gtG+57Q
面白かった。それだけに地震テロが痛い・゜・(ノД`)・゜・
343風の谷の名無しさん:03/11/25 02:02 ID:l3l+fzSm
鉄の掟ってヤツを一話丸々使って上手く表現してたな。
思いの行き違いで生じた顛末か…いやぁホント今回は面白かった、
コンテと作画の力も大きかったがなんだかんだ言ってもやっぱり黒田先生は文才あるっぽいね。
344風の谷の名無しさん:03/11/25 02:02 ID:pTR9QK1J
>>335
んだ
345風の谷の名無しさん:03/11/25 02:02 ID:QycrHII8
出来ればベアに殺して欲しかった…
346風の谷の名無しさん:03/11/25 02:03 ID:nqDCeSBy
面白かった!このまま任侠アニメを突き進んで欲しいんだが・・・それは無理か。
347風の谷の名無しさん:03/11/25 02:03 ID:ZNjgAXqQ
この頃はハリーにも良心が残ってたわけだ。
でも、これからそんなわずかな胸の痛みにも
慣れていってしまうんだな。
348風の谷の名無しさん:03/11/25 02:03 ID:GXcrQ+Kl
>>319
あ〜俺もそれ軽く思った
349風の谷の名無しさん:03/11/25 02:03 ID:rJIlfEh8
>>318
撃たれる前に馬鹿息子の名前叫んだのか・・・ふーん
350風の谷の名無しさん:03/11/25 02:03 ID:auwH0iR9
正直ブランドンハァハァ
351風の谷の名無しさん:03/11/25 02:03 ID:5jjE8nkb
最後の関の演技が個人的にかなり良かった
352風の谷の名無しさん:03/11/25 02:03 ID:crqRC3dL
マリアの髪があんだけ伸びてるってことは、前回からまたある程度たってるんだよな?
ブランドンとハリーが袂を分かつのは何年後なのか
353風の谷の名無しさん:03/11/25 02:03 ID:pTR9QK1J
>>341
そ、そうか・・・
アニメに騙されてはいけないな・・・
354風の谷の名無しさん:03/11/25 02:03 ID:U345Jg41
自分は現代編にも期待を持ってきたよ。
こういう感じでやってくれたら、上手く話つなげてくれそうな気がする。
おそらく次回あたりから、グレイヴ化への布石はじまるんじゃないのかな
敵対組織出てくるみたいだし。
355風の谷の名無しさん:03/11/25 02:04 ID:qPXxThci
うわー。1話目見て速攻切ったのは完璧に間違いだと今回で完全に確信した。
今回は今まででも最高によかった。
今日のあの2人はハリーとブランドンの今後を示しているのかね。
356風の谷の名無しさん:03/11/25 02:04 ID:qhsLKtZK
黒田面白いよ黒田
一話でハリーたちが敵になるのバラして
今後、敵になる香具師らに情が移る話をちょくちょく挟むんかな…
ベア…。・゚・(ノД`)・゚・。
357風の谷の名無しさん:03/11/25 02:04 ID:HqloEFs5
動かなかった分画に回ったか>作画
あとカーテン越し狙撃のネタがよくわからんかったけど
あれはブランドンがなんだかすごいって伏線?
358風の谷の名無しさん:03/11/25 02:04 ID:aY0MwcsF
オヤジたちが声を殺して泣くのがいいねえ。
ベアの気持ちを察したブランドンも良かった。
359風の谷の名無しさん:03/11/25 02:04 ID:Fg3rShYk
>>341
クソ言うな。バカゲーと言え。
360風の谷の名無しさん:03/11/25 02:05 ID:CXfuNLz3
息子の方ももしかして死んでるんじゃないか?
ハリーが見逃すとも思えない。
361風の谷の名無しさん:03/11/25 02:05 ID:Tppdqud+
先週も書いた気がするけど、
一話のクソさ(今思えばおもしろいけど、初見の時)が嘘のようなアニメだ。
362風の谷の名無しさん:03/11/25 02:05 ID:+oA6t4HX
>>359
笑えないから糞ゲーでしょう。
363風の谷の名無しさん:03/11/25 02:05 ID:5CtryHDf
>>345
それは俺も思った
あえて文句言えばベアが自分で撃つのと
撃たれたおっさんは黙って任侠ぽく死んで欲しかった
364風の谷の名無しさん:03/11/25 02:05 ID:vuNIb1+c
面白すぎだろ・・・・・・
第二話、三話見たときは糞だと思ったのに・・・・・・
ビデオとっときゃよかったよ


でこの後どうやって一話につなげるんだ?
もうこのままの雰囲気で第一話無視して行って欲しいんだが・・・・・
365風の谷の名無しさん:03/11/25 02:06 ID:6JPyaXwM
とりあえず、某所で黒田より某嫁の方がマシとか言ってた奴はあやまれw
366風の谷の名無しさん:03/11/25 02:06 ID:SMCM63ZR
トライガンもいいけど、ガングレもいいっすな。
367風の谷の名無しさん:03/11/25 02:06 ID:Tppdqud+
>>360
文治がアボーンしたかも。
368風の谷の名無しさん:03/11/25 02:06 ID:8kCKySan
>>364
硬派なマフィアそしきがショッカーになるんだよ。後半で。
369風の谷の名無しさん:03/11/25 02:06 ID:Fg3rShYk
>>357
文治には見えてなかった相手を一発で狙撃と。
370風の谷の名無しさん:03/11/25 02:06 ID:QycrHII8
>>340
せっかく挑発なんだから色々いじってみれば?
短くするのはそれからでも遅く無し
371風の谷の名無しさん:03/11/25 02:07 ID:fyoDOW/L
ベア格好いいな。
初登場から思ってたけど。
372風の谷の名無しさん:03/11/25 02:07 ID:Ekb0R1Fc
シドさんの最後、なんか可哀想だったな。
ところでガングレイヴ見るような奴が地震を気にすると思うのかテレ東
373風の谷の名無しさん:03/11/25 02:07 ID:hY76a5pZ
正直ネタバレが恐くてこのスレあんまり覗いてらんない

374風の谷の名無しさん:03/11/25 02:08 ID:GXcrQ+Kl
>>363
あの悲壮さが良いんじゃないかと言ってみたり。ベア良すぎだろう
375風の谷の名無しさん:03/11/25 02:08 ID:aYMMiK/J
ツインズと同じ脚本家とは思えないな。
376風の谷の名無しさん:03/11/25 02:08 ID:aY0MwcsF
ハリーとブランドンの今後を暗示してるんだろうね。
今日のハナシは。
377風の谷の名無しさん:03/11/25 02:08 ID:kmOURjJK
このベアがあの化け物になるとは思いたくないな。
378風の谷の名無しさん:03/11/25 02:08 ID:n4ao0F7t
>>353
個人的には面白かったけどね、人を選ぶゲームかもな。
中古かなんかで買ってやってみるのはいいと思うよ。
379風の谷の名無しさん:03/11/25 02:08 ID:YM73tjB1
これは失敗したなぁ・・・・
一話があまりにもダメダメで見る価値無いと思って放置したけど、先週の放送がそこそこ面白かったんで今週見たけど…

マジで撮っとけばよかった…
380風の谷の名無しさん:03/11/25 02:08 ID:qhsLKtZK
前半はベアの「娘に手を出したら殺す」みたいな台詞がワラタな
ベアさん親バカですか
381風の谷の名無しさん:03/11/25 02:08 ID:crqRC3dL
しかしハリーにもまだ良心残ってたんだな。
もうとっくにそんなもんはなくしちゃったかと思ってたよ。
382風の谷の名無しさん:03/11/25 02:09 ID:pTR9QK1J
最初はなんちゃって黒社会モノだったのに、やっとそれっぽくなってきた・・・
なのに、いきなりSFアクションになっちゃうのは
なんかへんぽ
383風の谷の名無しさん:03/11/25 02:09 ID:Fg3rShYk
>>362
いや、バカゲーだ。寝る前にビール片手にやるのが王道。
・・・ベアと文治にボコボコだったけど(笑)。あんまり
気にしないでね。
384357:03/11/25 02:09 ID:HqloEFs5
>>369
スマソ書き方悪かった
見えた理由の説明が無かったけど
なんなの?って事
385風の谷の名無しさん:03/11/25 02:09 ID:G+KWg35h
>>351
淡々とでも切ない演技(モノローグ)が良かった

作画、途中の変な影の付け方さえ無ければなぁ…
386風の谷の名無しさん:03/11/25 02:09 ID:L0zWRtos
何かイイね。イイ!!
話も良ければキャストも総合して渋い所ばかりを集めてるのが
又イイ!
387風の谷の名無しさん:03/11/25 02:09 ID:Nxsc4Vlv
1話から標準録画しといてよかったよ。
みんなクソだの切っただの言ってかなりつらかったあの頃。
388風の谷の名無しさん:03/11/25 02:10 ID:Yo/MjxjM
いやいや、皆さんと俺も同じ意見。
最近本当面白くなってきたね。
過去編、後何週位だろう?

389風の谷の名無しさん:03/11/25 02:10 ID:kmOURjJK
>>383
ベアは馴れると大したこと無いけどはじめは最高にきつかったな。
390風の谷の名無しさん:03/11/25 02:10 ID:aYMMiK/J
え?1話の化けもんてベアー?
391風の谷の名無しさん:03/11/25 02:10 ID:auwH0iR9
イイ夢見れそうだ
392風の谷の名無しさん:03/11/25 02:10 ID:n4ao0F7t
やっぱ今日、作画と演出がよかったんじゃないかなあ・・
脚本はいつもそこそこいいと思うんだけど。
393風の谷の名無しさん:03/11/25 02:10 ID:ZNjgAXqQ
>>340
正直、ロンゲはリアルで遭遇すると
オタ臭いことこの上ないので、
一度切ってみることを勧める。
394風の谷の名無しさん:03/11/25 02:11 ID:SHIZuBJj
深読みだけど、殺されたおっさんはブランドンが目の前に
いることで息子の死を察知し、それで泣きながら息子の
名前を呼びながら死んだのだと‥‥

臭い臭いと思いながら、ラストのベアの涙でうるうるして
しまった。
395風の谷の名無しさん:03/11/25 02:11 ID:aH9XbMT0
あんなんでビックダディが勃起するわけないだろ。
あれで起ったらただの変態オヤジだ。
396風の谷の名無しさん:03/11/25 02:11 ID:aY0MwcsF
ベアは引き金を引けなかったけれど、
ブランドンは?
ハリーは?
ってことになっていくんだろうね。
397風の谷の名無しさん:03/11/25 02:12 ID:5CtryHDf
>>394
ああ、なるほど
確かに言えてるかも
398風の谷の名無しさん:03/11/25 02:12 ID:Ekb0R1Fc
>>394
それじゃ救いがないな・・・
399風の谷の名無しさん:03/11/25 02:12 ID:oKkOZghJ
こんなオママ事な話でいいのか・・・
( ´_ゝ`)フーン
400風の谷の名無しさん:03/11/25 02:12 ID:2XxNJLaU
ものすごい渋い・・・
親友がオヤジを殺せない、殺したくない無念さというか情というかなんと言うか
そんなのが伝わってくる

てか疑問に思ってたんだけどなんで少年画報社がスポンサーになってんの?
401風の谷の名無しさん:03/11/25 02:12 ID:C+kwItIr
来週も期待しちゃうね。
402風の谷の名無しさん:03/11/25 02:13 ID:YBtZfDIf
>>398
それが鉄の掟かも
403風の谷の名無しさん:03/11/25 02:13 ID:yS6Sc5Xh
女っ気、全然ないな!
出てくるのはオヤジばっかりで、しかも渋めの人ばかり。
チャレンジャーな番組だな。
404風の谷の名無しさん:03/11/25 02:13 ID:Ekb0R1Fc
ていうか息子が逃げたから代わりにシドが殺されたんだろ?
もし息子が殺されてたらシドは死に損では
405風の谷の名無しさん:03/11/25 02:13 ID:Tppdqud+
>>394
当然アリでしょう。文治もいなかったし。

今回の話、“家族”ってタイトルが壮絶な皮肉。
406風の谷の名無しさん:03/11/25 02:13 ID:8kCKySan
>>400

キャラクター原案:内藤泰弘

だからじゃねーの?
407風の谷の名無しさん:03/11/25 02:13 ID:QycrHII8
1話目が捨て話の場合、先行して最初の3話位までを放送してくれないもんかねぇ
408風の谷の名無しさん:03/11/25 02:14 ID:kmOURjJK
このベアの躊躇する性格はやはり未来編で活かされるんだろうかね。
409風の谷の名無しさん:03/11/25 02:14 ID:GXcrQ+Kl
>>392
脚本、コンテ、演出、作画、役者すべてが最高に噛み合ってたね。特に脚本、役者はいつも
良い感じだけど、それ以外が今回は高水準だった
410風の谷の名無しさん:03/11/25 02:14 ID:LIJ7N/+z
>>394
あんたに言われて悟ったよ・・・
俺、脚本についていけなかったんだな・・・
いや、マジ良いよこれ。
411風の谷の名無しさん:03/11/25 02:14 ID:crqRC3dL
>>405
え?文治いたけど
412風の谷の名無しさん:03/11/25 02:14 ID:Fg3rShYk
>>384
ゲームの方の話だが、ろくに狙いもつけて無いように見えるのに
バカスカ命中させんのよ、奴は。なんか才能というか特殊能力と
いうか・・・。今回の射撃場のシーンでも文治とブランドンの構
えを見れば(笑)。まあ、演出と言ったらそれまでだけど。
413風の谷の名無しさん:03/11/25 02:14 ID:CXfuNLz3
>>404
いや、逃がした時点でもう同罪なんだと思う。
414風の谷の名無しさん:03/11/25 02:15 ID:Tppdqud+
>>411
板? スマソw
415風の谷の名無しさん:03/11/25 02:15 ID:Kbsa6p3c
>>399はスルー?
416風の谷の名無しさん:03/11/25 02:15 ID:5CtryHDf
>>404
息子はミスって客人殺したので抹殺フラグが立つ
親父は鉄の掟破って息子逃がしたのでこれも抹殺フラグが立つ
417風の谷の名無しさん:03/11/25 02:16 ID:s07m/s0s
おいおい、おまいら、今日のラストがどんな印象だったのか実況に初めて行ってみたら・・・・・・
 
あの、点呼はなんなんだ!! wwwwww
 
418風の谷の名無しさん:03/11/25 02:16 ID:GXcrQ+Kl
>>394
ああそういうことか。深いなあ
419風の谷の名無しさん:03/11/25 02:16 ID:crqRC3dL
射撃場に来た電話は、息子の抹殺指令だったんだな。
420風の谷の名無しさん:03/11/25 02:16 ID:8kCKySan
>>413
何らかの責任はとらないといけないだろうけど。
殺しはしないだろ、息子死んでたら。

一応幹部っぽいし。降格とかで済むんじゃないかと思うんだが。
421風の谷の名無しさん:03/11/25 02:16 ID:rg3KQM49
>>394の言う通りだとおもう。既にエディ消した後で更にブランドンがベアの代わりに最後のけじめをつけに・・・って事だろ。
422風の谷の名無しさん:03/11/25 02:16 ID:WzmN/DyC
いつから一話のような化け物でてくるやら(;´Д`)
423風の谷の名無しさん:03/11/25 02:16 ID:EiPy4yFF
>>415
もうブンジが向かってるよ。
424風の谷の名無しさん:03/11/25 02:17 ID:5CtryHDf
>>420
幹部だから余計まずいと思うよ
下にシメしつかないでしょ
425風の谷の名無しさん:03/11/25 02:17 ID:s07m/s0s
>>394
今気がついた・・・ _| ̄|○
426風の谷の名無しさん:03/11/25 02:17 ID:OVTNicW0
ブランドンがあの場所に来た=息子は殺されただろ?
他にはベアしか知らないような場所に、ヒットマンであるブランドンが来たんだから。
つまり組織に全てばれていて、息子も殺されたと知ったからこそ、親父は泣いたんだと思う。
427風の谷の名無しさん:03/11/25 02:17 ID:Ekb0R1Fc
ベアはシドに会う直前、ブランドンに「俺が撃てかったらお前が撃て」とでも言ってたのかもしれん
428風の谷の名無しさん:03/11/25 02:17 ID:crqRC3dL
>>420
今日のテーマは「鉄の掟」だし、幹部だろうとなんだろうと
組織に裏切り行為を働いたら、容赦なく死じゃないのかな
429風の谷の名無しさん:03/11/25 02:18 ID:aY0MwcsF
このままゴッドファーザーやソプラノズ路線で言ってホスイ。
ベルセルクみたいな感じでいいよ。
430風の谷の名無しさん:03/11/25 02:18 ID:ZNjgAXqQ
そうだなあ。いっそのこと、息子の死を知らないまま
ベアに殺されてた方が幸せだったかもなあ。

でも撃てなかったベアを責められない。
431風の谷の名無しさん:03/11/25 02:18 ID:QycrHII8
玩具零部自体をageたい
432風の谷の名無しさん:03/11/25 02:18 ID:srzeCOLB
何つーか関智巧杉。
最近だとあの面々の中でも浮かなくなって来てるし。
433風の谷の名無しさん:03/11/25 02:18 ID:0lM8Ka0D
はあ、面白いんだけどDVDはどーしようかな。
悩む…
434風の谷の名無しさん:03/11/25 02:18 ID:eYc59a3v
>>394>>419で間違いないかと・・・
ヨカタね今回。
435風の谷の名無しさん:03/11/25 02:19 ID:pTR9QK1J
ビデオとか撮ってないで観流してるんだけど
ここまでで、サイボーグ化フラグってあったっけ?
一話があるっていっても、ここまでマフィアものやっちゃうと
トートツな気がするんだけど…
436風の谷の名無しさん:03/11/25 02:19 ID:n4ao0F7t
息子は逃げおおせたんじゃないの?
ベアの家に泊まりに行った時点でもう逃げさせてたんだし
ベアの台詞からして、息子は捕まってない気がするんだけど。
437風の谷の名無しさん:03/11/25 02:19 ID:eDa3cQwt
前回の状況からいきなり「兄貴」はありえないから、きっとブランどんの下に付いて
仕事をするうちに、彼の超人性に心酔して「兄貴」って呼ぶようになったんだろうけど、
なんかそこらへんの過程を書いてもらいたかったな。
438風の谷の名無しさん:03/11/25 02:20 ID:qPXxThci
>>420
裏切らない事が絶対の掟なんだから幹部とはいえ裏切ったらアウトだろ。
息子が死のうが生きようが逃がした時点で裏切ってるから殺すしかないん
だろう。
439風の谷の名無しさん:03/11/25 02:20 ID:s07m/s0s
>>435
確か、既にトキオカ博士がファミリーに取り込まれている。
440風の谷の名無しさん:03/11/25 02:20 ID:o5GwpVWK
渋い親父が活躍するSF仁侠アニメとしては、テクノライズというあまりに
偉大な前例があり、それと比較するとどうしても数段見劣りしてしまう。
今回の話にしたって演出も良くないし、脚本も正直安っぽいよなあ・・・



・・・と思ってたけど、最後の エディ〜 でちょっとキた。
441風の谷の名無しさん:03/11/25 02:20 ID:ZNjgAXqQ
>>435
サイボーグ云々より、ハリーvsブランドンフラグが立ってる感じだな。
サイボーグの方はこれから何かあるのかも。
442風の谷の名無しさん:03/11/25 02:20 ID:YBtZfDIf
>>436
それじゃあ「みれにおん?大したことねーじゃん」って舐められちまうぢゃないか
443風の谷の名無しさん:03/11/25 02:21 ID:Tppdqud+
今見なおしているんだけど、息子が殺されていると知ってないと、
オヤジがいきなり泣き出す意味がなくなってしまう。しかも名前呼んでるし。
444風の谷の名無しさん:03/11/25 02:21 ID:aY0MwcsF
ダディもきっと息子たちのために酒を飲んだんだね。
マリアは何を察して酒を注いだんだろうかねえ。
445風の谷の名無しさん:03/11/25 02:21 ID:8kCKySan
>>437
前回のラストでハリーはいきなり兄貴とか呼ばれてましたが。
勝負して負けたら舎弟になるとか言ってたし。問題ないかと。
446風の谷の名無しさん:03/11/25 02:21 ID:5CtryHDf
>>433
自分も悩んでる
この調子でいってくれればDVD買いなんだけど
447風の谷の名無しさん:03/11/25 02:22 ID:QycrHII8
>>434
禿同
448風の谷の名無しさん:03/11/25 02:22 ID:LIJ7N/+z
>>440
てくのらいず・・・
449風の谷の名無しさん:03/11/25 02:22 ID:pTR9QK1J
>>439
博士?
う、観てない回で出てたのか…一回くらいしか見逃して無いと思うんだが…あり〜
450風の谷の名無しさん:03/11/25 02:22 ID:yS6Sc5Xh
殺して、現場に確認に行くって危険じゃねー?
あれだと狙撃の意味がないと思う。
待ち伏せて近距離で暗殺して即離脱した方が・・・
451風の谷の名無しさん:03/11/25 02:22 ID:GXcrQ+Kl
そして>>426で締めだな。あ〜作画良いとやっぱ雰囲気も違うや。でも動画ちょこっと気になった
けど。
452風の谷の名無しさん:03/11/25 02:23 ID:Fg3rShYk
ベアが日本趣味だってのがちゃんと演出されてたな。
化け物にしちまうには惜しいおっさんだ・・・。
453風の谷の名無しさん:03/11/25 02:24 ID:2lFaLkW9
>>440
これはこれで
454風の谷の名無しさん:03/11/25 02:25 ID:QycrHII8
エンディングの、曲何気に好きなんですけど…
455風の谷の名無しさん:03/11/25 02:25 ID:bstFvB8S
サイボーグの方は来週なんかあるとおもうなー。
予告で、敵対する組織のがミレニオンに立ちふさがったみたいなこと言ってたじゃん。
ドクタートキオカが連れ去られたのがそこだとすると、
多分、サイボーグ化に関係あるものを研究させられてるってことだろ。
456風の谷の名無しさん:03/11/25 02:26 ID:OVTNicW0
>>455
案外遺跡の化け物だったりしてな。
そうなると一気にフラグが加速する、
457風の谷の名無しさん:03/11/25 02:27 ID:crqRC3dL
しかしリーがさっぱり目立たないな。
成り上がるために親をも殺す(未確定)ようなおっかねえ奴なのに。
458風の谷の名無しさん:03/11/25 02:28 ID:wcTGSKLd
>>395
銀英伝の前王朝皇帝を思い出してしまった。
459風の谷の名無しさん:03/11/25 02:29 ID:GXcrQ+Kl
リーもボブもハリーの下だから独立してないし、ぱっとしないんだよねえ。毎度ハリーの
引き立て役にしか見えない。ハリーとベアの娘は今後どうなるんだ?
460風の谷の名無しさん:03/11/25 02:29 ID:rJIlfEh8
レスが鬼のように付いてるね今日・・・ これは完全に化けたのかな?
461風の谷の名無しさん:03/11/25 02:29 ID:q5Isutiw
>>436
ベアが「家に泊まりに来た時から気付いてた」とか言ってたから
オヤジが泊まりに来た時にはすでに誰かを息子抹殺に向かわせてたんじゃないか?

462風の谷の名無しさん:03/11/25 02:29 ID:+cYTa382
どなたか・・・
物語の時間軸を教えてくだされ。

今、一話みたのだが、ハリー50歳越えてるように見えるくらい老けてるし。
他の幹部は歳あまり食ってない様だし、ベアも変わってないし。
よーわからんです。
463風の谷の名無しさん:03/11/25 02:29 ID:Fg3rShYk
>>457
裏でこっそりタイプだからでわ。ボブは良いとして、リーって
何やってんだろう?
464風の谷の名無しさん:03/11/25 02:29 ID:OVTNicW0
まあ、あんまり調子こいてると俺のビックダディをお前の母ちゃんにぶち込むぞって話だったな。
465風の谷の名無しさん:03/11/25 02:30 ID:VuxjxAFx
あのバカ息子が殺されたと思いたくないよ・・おの親爺さんが可哀想で。
でも殺されたんだろうなあ・・はあ・・
466風の谷の名無しさん:03/11/25 02:30 ID:NkL+bV1I
>>454
さんざん既出
何気じゃなくイイ!だろ?w
467風の谷の名無しさん:03/11/25 02:32 ID:8kCKySan
>>462
チンピラ編→ミレニオン編→数十年経過→一話→ゲーム(前作)→ゲーム(二月発売予定
468風の谷の名無しさん:03/11/25 02:32 ID:QycrHII8
>待ち伏せて近距離で暗殺して即離脱した方が・・・

これ、一番危険アルヨ。その場で反撃遭うし、顔覚えられるし。
現場確認の意味は分からないアルけどネ。
まあ、話の展開上その方が時間のロスは少ないかもネ
469風の谷の名無しさん:03/11/25 02:32 ID:Fg3rShYk
>>460
30分で200レス近いし。純粋に面白かった。
470風の谷の名無しさん:03/11/25 02:32 ID:kmOURjJK
2〜4話

4ヵ月後

5・6話

5年後

7・8話

19年後

1話
471風の谷の名無しさん:03/11/25 02:34 ID:VuxjxAFx
>>462
1話が現代で、2話から今までが過去の話だよ。
で、18話で1話につながって最終話までは現在進行形の話になるらしい。
ハリーだけ老けてて他がそうでもないのは
今後なにか説明があると思うけど。
472風の谷の名無しさん:03/11/25 02:34 ID:wcTGSKLd
>>468
どこのチャイナタウン在住日本人だw

でも、ブランドン単独なら突撃もやりかねん気がした。
473風の谷の名無しさん:03/11/25 02:34 ID:+cYTa382
>467 ありがとうございます。
474風の谷の名無しさん:03/11/25 02:35 ID:OVTNicW0
>>468
暗殺者ってのは、一流に近づけば近づくほど接近戦になる。
新米は狙撃、中級はマシンガンなどの複数相手できる銃で、上級は拳銃一丁で確実に標的を殺す。
超上級はナイフ一本で標的まで近づき、一切の証拠も痕跡も残さず刺殺する。
化け物になると、状況によってそれらを使い分ける。
475風の谷の名無しさん:03/11/25 02:35 ID:yS6Sc5Xh
>>468
でも対象は単独行動っぽいし、こちらは2人だし、カーテン越しじゃないし、
メリットありそうなんだけどな〜
476風の谷の名無しさん:03/11/25 02:35 ID:+oA6t4HX
>>469
その前のセクハラ番組は1800ぐらいいったぞ。
477風の谷の名無しさん:03/11/25 02:36 ID:VR5CVBTd
>>417
実況スレ見てきた。
笑いすぎて腹痛い。
478風の谷の名無しさん:03/11/25 02:37 ID:EiPy4yFF
>>462
鷹の団編→ミッドランド編→数年経過→一話→ゲーム(DC)→最新刊(十二月発売予定
479風の谷の名無しさん:03/11/25 02:38 ID:+oA6t4HX
>>478
その流れだとマリアが大変なことになってしまいますが・・
480風の谷の名無しさん:03/11/25 02:38 ID:hxLQggJs
ブランドンがわざわざ殺しにきたのは、ベアがシドを殺せなかったときに
ベアも裏切り者になっちゃうからだよね。
多分、ビッグダディの命令だろうけど、関わった全員が凄く哀しいかったな。
481風の谷の名無しさん:03/11/25 02:39 ID:OVTNicW0
>>480
甘い。
今回はハリーの一人勝ち。
482風の谷の名無しさん:03/11/25 02:40 ID:crqRC3dL
>>480
ハリーはちっとも悲しくない
483風の谷の名無しさん:03/11/25 02:40 ID:QycrHII8
>>472
ブラントンもうファミリーに入たアルからして
あまりヤンチャする。これ、ヨクナイ!
上に迷惑かかるかもネ…
484風の谷の名無しさん:03/11/25 02:41 ID:j9fhVb42
チクッたのもハリーだろうしねぇ。
485風の谷の名無しさん:03/11/25 02:42 ID:aH9XbMT0
まあぶっちゃけ、ガキ向けB級ヤクザアニメなんだけどね。
鉄の掟とかほざいてるわりにはリンチシーンとか無いし。
でもそういうのが無いから楽しめるってところはあるね。
ハリーはおもちゃ屋で死ねよ。
486風の谷の名無しさん:03/11/25 02:43 ID:wcTGSKLd
>>483
つまり舎弟が出来たから無茶しなくなったって
ことでFA。
487風の谷の名無しさん:03/11/25 02:43 ID:PMum2yGg
・・マジで「ボディーブローのように効いてくる」アニメだなあ。
内藤コメント信じて見続けてよかったと今さらながら思う。
488風の谷の名無しさん:03/11/25 02:44 ID:YBtZfDIf
>>485
なぶるだけで済んだらマフィアらしくないぢゃんか。
掟破り→即アボーンでないと。
489風の谷の名無しさん:03/11/25 02:44 ID:q5Isutiw
ケツの掟
490風の谷の名無しさん:03/11/25 02:44 ID:6yoPJAjc
>>480

ぐああ、俺は、ベアが殺せなかったように、あのおっさんも死ぬ間際
になって、急に人間らしき、息子の事が心残りで死にたくなくて、泣いた
んだと思ってたよ・・・。
多分、そっちが正解だ・・・。
491風の谷の名無しさん:03/11/25 02:45 ID:EiPy4yFF
>>489
このスレに腐女子が増えそうでイヤン♪
492風の谷の名無しさん:03/11/25 02:46 ID:yS6Sc5Xh
リンチとかすんのはガキの集団だろ。日本赤軍とか、珍走団。
493風の谷の名無しさん:03/11/25 02:46 ID:aY0MwcsF
ケツは晩熟
494風の谷の名無しさん:03/11/25 02:46 ID:QycrHII8
>>474
一流だからこそ無駄な危険犯さない。コレ、常識!
今回は暗殺が目的でファミリーの強さ見せたり、脅したりとは違うアルヨ。
状況からしても今回は狙撃、妥当ネ!
495風の谷の名無しさん:03/11/25 02:46 ID:qhsLKtZK
>>485
リンチの方が安っぽいな
496風の谷の名無しさん:03/11/25 02:47 ID:8TTeIr5c
>484
馬鹿息子に変な情報を流したのも
ハリーだったりして…
演出と時間軸から可能性は低そうだが…
497風の谷の名無しさん:03/11/25 02:49 ID:PMum2yGg
もーだめ、
シドオヤジが可哀想すぎるので
自分の中ではバカ息子は逃げ延びたことに決定します。
もう誰の意見もきかないぞ!
498風の谷の名無しさん:03/11/25 02:50 ID:YBtZfDIf
>>497
今後の展開が楽しみだなw
499風の谷の名無しさん:03/11/25 02:51 ID:aY0MwcsF
実況スレ走りすぎw
500風の谷の名無しさん:03/11/25 02:51 ID:lCGZIas3
        ,___,
     ┌―――┐ ,○
     , ,○、 ―― <./
   /  ヽ| >  / |>
 (◎_ 「 ´|_ ◎/ └
  [] ̄ 」  ̄ ̄ []l

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


501風の谷の名無しさん:03/11/25 02:51 ID:kmOURjJK
   ,へ○
    /`ゝ                   _o
   /\                      /ゝ
  / /                    />
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
502風の谷の名無しさん:03/11/25 02:53 ID:QycrHII8
>>501
エンディングサイコー
503風の谷の名無しさん:03/11/25 02:54 ID:aY0MwcsF
ダ、ダメダ!見ただけで笑いが!ハライタイ
504風の谷の名無しさん:03/11/25 02:56 ID:NkL+bV1I
あの二人の格好で走るオフキボン
505風の谷の名無しさん:03/11/25 02:57 ID:FFFrtFH1
>>500
歌詞も頼むw
506風の谷の名無しさん:03/11/25 02:58 ID:a8SEue5C
マリアをどうするんだろうね。

マフィアだとバレて、衝動的に飛び出す
娼婦に身を窶す。
ビックダディがマリアを探し当てるが、すでに妊娠。
ビックダディとケコーン?

続編出すのに設定を変えるとも思えないシナ
507風の谷の名無しさん:03/11/25 03:01 ID:fDPyqe+o
ベアウォーケンは娘をハリーに人質?にとられてダディを裏切るのかな?
そうなると今日死んだ人の話が更に深くなるね
508風の谷の名無しさん:03/11/25 03:03 ID:QycrHII8
>>504
どこで走るアルカ?
グランドキャオン辺りなんてどうかネ?
安いチケットアルヨ! カタミチダケドネ…
509風の谷の名無しさん:03/11/25 03:04 ID:oqDifs8j
面白くなったとの評判を聞いて初めて見てみた
今回の話と公式のあらすじ・キャラ紹介と監督:黒田洋介を見て覚えた感想

……ファントムな鬼哭街?

いや、黒田あそこのゲーム全部プレー済みらしいし
わからない人はスルーしてくれ
510風の谷の名無しさん:03/11/25 03:05 ID:kmOURjJK
>>509
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
511風の谷の名無しさん:03/11/25 03:05 ID:oqDifs8j
監督じゃねぇ、脚本だった。スマソ
512風の谷の名無しさん:03/11/25 03:07 ID:lCGZIas3
        ,___,
     ┌―――┐ ,○
     , ,○、 ―― <./
   /  ヽ| >  / |>
 (◎_ 「 ´|_ ◎/ └
  [] ̄ 」  ̄ ̄ []l

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「今いるこの場所はすり減るだけのゲーム」
513風の谷の名無しさん:03/11/25 03:09 ID:uKQwFnlt
>>509
むしろガンスリの方がファントム色出てると思う。
514風の谷の名無しさん:03/11/25 03:10 ID:SHIZuBJj
雰囲気は似てなくもない。淡々として話が進むところとか。
キャラはファントムよりひねった設定っぽい。
515風の谷の名無しさん:03/11/25 03:11 ID:QycrHII8
>>512
( ´∀`)やんや、やんや!
516風の谷の名無しさん:03/11/25 03:20 ID:hOFC6d1o
ふもっふ、ガングレといい今年の関智一主演アニメは
良作ぞろいだな。
517風の谷の名無しさん:03/11/25 03:21 ID:HSBgEn0b
>>504
先頭は旗持って走るわけだな
518風の谷の名無しさん:03/11/25 03:40 ID:adDz3OP4
うわあ、白スーツもアレだがブランドンの心は錦ウェアもきついよな…>走りオフ
519風の谷の名無しさん:03/11/25 03:50 ID:0lW40e4d
520風の谷の名無しさん:03/11/25 03:51 ID:QycrHII8
>>517
( ´∀`)やんや、やんや!
521風の谷の名無しさん:03/11/25 03:53 ID:EiPy4yFF
心は錦ウエア→ボロ
って事?
522風の谷の名無しさん:03/11/25 04:03 ID:kmOURjJK
>>485
リンチはチンピラがやるものじゃん。
序盤のブランドンたちがやってたし。
523風の谷の名無しさん:03/11/25 04:11 ID:hxLQggJs
「ブッ殺す」・・・そんな言葉は使う必要がねーんだ
なぜなら オレやオレたちの仲間はその言葉を頭の中に思い浮かべた時には!
実際に相手を殺っちまって もうすでに終わってるからだッ!
だから使ったことがねェーッ

と、マフィアのプロシュート兄貴も言ったしな。
524風の谷の名無しさん:03/11/25 04:20 ID:wySj+CXD
>>521
すみません、わかりにくくて…
ズバリ言うのは気がひけたんです。
525風の谷の名無しさん:03/11/25 05:44 ID:DMNJy6e8
エンディング曲買おうかな…。
526風の谷の名無しさん:03/11/25 06:56 ID:sjM3La1B
シェリー・ウォーケン 根谷美智子

うっそ!?我が目を疑ったぜ、若いなー
527風の谷の名無しさん:03/11/25 07:21 ID:RcnlAfLd
>474
映画のレオンがそんな事言ってたなw

>500
これは初出かな? 
グッドジョブ!
528風の谷の名無しさん:03/11/25 07:30 ID:hbAQ9OiD
今週の話でこのアニメが気に入ったのは
俺だけではないはずだ!
529風の谷の名無しさん:03/11/25 10:04 ID:v3Rx5OwJ
ところで、OPでハリーが銃を撃つシーン、スローで見ると
悲しそうな顔→険しい顔へと変わっていってるんだけど
ブランドンを殺す時を暗示させてるのかな?
530風の谷の名無しさん:03/11/25 10:24 ID:ws7n/vkx
>>529
暗示と言うか、殺される時のブランドンの見ている場面だと思う
531風の谷の名無しさん:03/11/25 11:10 ID:5IwMG27+
黒田は萌えアニメはやめたほうがいいなw
532風の谷の名無しさん:03/11/25 11:45 ID:V8Ms2db2
ブランドンは自らの手を汚すにつれてマリアと距離を置くようになり、
彼の愛情が離れたと思ったマリアがダディに傾く・・・
ってなことになるんだろうか。
533風の谷の名無しさん:03/11/25 11:46 ID:VejQap++
>>531 はげどー
ヤシは萌えアニメとギャグアニメは一切やめて
リヴァイアス、トライガン、 スクライド、ガングレイヴの
シリアスな黒田節で徹するべきだ。
534風の谷の名無しさん:03/11/25 11:47 ID:QwCVmyEe
所でゲームやってないんだけどハリーもテクノライズされてるの?
535風の谷の名無しさん:03/11/25 12:29 ID:qhsLKtZK
>>533
スクライドはかなりギャグ入ってると思うが
僕の玉が〜僕の女の子たちが〜太くて硬くて暴れっぱなしだぜぇ〜
536風の谷の名無しさん:03/11/25 12:39 ID:QwCVmyEe
ピンチクラッシャーとかね。
うぅ〜数年後ブランドンがハリー殺そうとする時今日の話思い出すんだろうか
537風の谷の名無しさん:03/11/25 12:43 ID:jmbfTubR
ブラン丼はハリーにベア娘に手を出したら殺すということは伝えたんだろうか。
ベアの場合、本気か冗談かわからないなぁ・・・
538風の谷の名無しさん:03/11/25 12:51 ID:Fg3rShYk
>>532
作中にあったけど、ファミリー言うわりにはダディに実子が居ない。
跡継ぎ問題でマリア株アップ、なんじゃないのかね。この場合、腹の
子は本当にダディの子でなくとも良いけど。ブランドンの子だとして
も、そこは懐の深いマフィアのボス、「ワシの子じゃ。いいなブラン
ドン、マリアとその子を守れ」で。
539風の谷の名無しさん:03/11/25 12:54 ID:DBGhWsc3
>>537
伝えるまでもなくハリーはその辺のことは理解してるだろうな。
まぁ、ブランドンも伝えてはいるだろうが。
540風の谷の名無しさん:03/11/25 12:56 ID:GXcrQ+Kl
アレがあったからベアの多面的な部分も見えてより引き締まったね。さてさてハリーは
この後どうでるんだ
541風の谷の名無しさん:03/11/25 13:01 ID:ws7n/vkx
>>540
娘と付き合ってベアを自分側に取り込む算段かと
思ったんだが…どう出るだろうねぇ
542風の谷の名無しさん:03/11/25 13:22 ID:vZK3Fal3
一気に一部糞レス残す2ちゃんころが増えたな・・・
一部だけで済んで良かったが。
それ程昨日の回は影響が!!!!
543風の谷の名無しさん:03/11/25 13:31 ID:fkwx56xw
ハリーは、その辺はわきまえてるフリして確信犯的に娘をタラし込む、とか
やってくれそう。 そしたらベアに「なにもできないガキ」みたいに
言われてたシーンとかも効いてきて、ハリーのブッ壊れた醜悪さが見れそう。
娘を紹介されるシーンで、ハリーはアイコンタクトで指示を伺い、
ベアが首を振り許可する、みたいな演出もイイっすな。
>>394 みたいなレスを見れる、このスレもイイっすな。
ベアとシドのやり取りに見入ってって、思いつかなかったっすわ。


ベタだけどチョットした佳作、、、 コレをブチ壊す展開になっちゃうのか、、、
544風の谷の名無しさん:03/11/25 14:22 ID:7MQTYkAZ
良かったよ〜今回。
あれだな、ファミリーの絆を笑い飛ばしてたようなハリーが
ベアの娘の話を聞いて「少し・・・痛むぜ・・。」と成ったのは
ベアとシドの「ファミリーでもあり唯一の親友」という関係に
自分とブランドンを重ねたからなんだろう。
多分、現代編でのハリーは権力こそ持った物の、
唯一心を許せた友が自分を裏切った事により
誰にも心を開かない孤独な人間になってるんじゃないかな。
そんな風にならなかったベアとシドの関係は
ある意味幸せに終われたと言えるかもしれん。
545風の谷の名無しさん:03/11/25 15:39 ID:vKqjIYg7
  ∧、            ∧_∧      ∧_
/⌒ヽ\  ∧_∧  (´<_`  ) //~⌒ヽ  ダンダンダンダン
|( ● )| i\( ´_ゝ`)  /   ハ/i |( ● )|
\_ノ ^i |ハ    \     ヽ | i^ ゝ_ノ  ドンドンドンドンドン
 |_|,-''iつl/  / ̄ ̄ ̄ ̄/   l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉 ._/  FMV  /__〈\|_|__]
   [ニニ〉\/____/    〈二二]
   └―'               '─┘


   ・・・・     ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
546風の谷の名無しさん:03/11/25 15:40 ID:vKqjIYg7
流石だよな兄貴に変え忘れた
547風の谷の名無しさん:03/11/25 16:13 ID:5KjntAYN
ブランドンと文治のコンビがイイ
548風の谷の名無しさん:03/11/25 16:15 ID:oqKlwdit
見た目はどーみても、文治の方が兄貴に見えるが、
またそこが良い(・∀・)
549風の谷の名無しさん:03/11/25 16:19 ID:y6Z/hoEf
文治…筋を通すところといい、必要以上にいきがらないところといい、
根っからのマフィアだな。
550風の谷の名無しさん:03/11/25 16:43 ID:6YDo6cqb
ベア、ホントに悲しそうで可哀想だったなあ…
551風の谷の名無しさん:03/11/25 16:56 ID:5/SWc+CP
◆第9話 「DISPUTE」
2003年12月1日放送

殺し屋ブラッドが荒野の刑務所から出所してきた。
かつての兄弟分・カノンはブラッドに自分の組織・ライトニングで密かに進められている研究を見せる。
それは死者を再生し、無敵の死人兵士として利用しようという計画だった。
その脅威に触れたブラッドは、自分の組織を離れて
カノンと共にミレニオンに戦争を仕掛けることにする…。
公式からのコピペ

552風の谷の名無しさん:03/11/25 16:57 ID:pBwct7Hd
役回りといいスキルといい正に死神めいてるブランドン、ベアの悲しい友情の結末、
人の情けを切り捨ててまで上り詰めようとするハリーの決意と痛み、
ダディの被保護者から心の支えになっていくのを予感させるマリア、
文治の子分っぷりと、見所たくさんだったな。

こうやって過去編を深く掘り下げるほど、現代編での立場や心の変化が引き立って
観る側の期待も膨らむはずなんだが・・・
ノリとビジュアルの変化への不安もかなり膨らむ。過去編が深ければ深いほど・・・
553風の谷の名無しさん:03/11/25 17:20 ID:MnEPA+9+
秋葉某所で上映会があるそうなんだが、何やるんだろ?
554風の谷の名無しさん:03/11/25 18:15 ID:irhLDvxJ
既出かもしれませんが・・・。
ブランドンって坂本ジュリエッタに似てますねぇ〜。
555風の谷の名無しさん:03/11/25 18:18 ID:jUhN5y6d
THE PLANET GUNSMOKE Gungrave
556風の谷の名無しさん:03/11/25 18:20 ID:irhLDvxJ
ベアかっこよすぎ!
久しぶりに感動したなぁ。
きっと、あのサングラスの下は苦悶の表情だったんでしょうね。
557風の谷の名無しさん:03/11/25 18:25 ID:qS8Oj9zH
文治の子分っぷりは素敵だったな、うん。
前回まで独立してタメはってた人間と同一人物とは思えん。
 
しかし、ブランドンの能力は既に超能力レベルだなぁ……
なにがあったんやろ。
558風の谷の名無しさん:03/11/25 18:31 ID:Fg3rShYk
>>554
はげしーく既出。
559風の谷の名無しさん:03/11/25 18:33 ID:/2GeQ/iA
>>554
黒髪で顔まわりにシャギーが入ってる髪型だけだがな。
後はまったく似とらん。
560風の谷の名無しさん:03/11/25 18:39 ID:pBwct7Hd
タレ目で暗い無表情てのも似てるポイントだと思うが
561風の谷の名無しさん:03/11/25 18:41 ID:ejjaQu+t
昨日の話、大木民夫さんグッジョブでした。
ベテランの渋い演技イイ!

>>559
中身まで似てたら話がめちゃくちゃになってしまうw
562風の谷の名無しさん:03/11/25 18:45 ID:MclF8Ig5
前半はわざと青臭いお話しだったのを見ぬけないで
つまんないとか叩いていたヤシは負け組
563風の谷の名無しさん:03/11/25 18:48 ID:jOkWHrWk
なんとな〜く気になって第1話を見返してみる。
・・・面白いよ、これ。
そしていろんな疑問が湧いてくる。
いかん。次回待ち遠しさ150%増。
564風の谷の名無しさん:03/11/25 18:56 ID:crqRC3dL
まったく的確な表現だったな。
ボディーブローのように、じわじわと効いてくるってやつ。
565風の谷の名無しさん:03/11/25 18:57 ID:YI5jX/jt
背広のヨレヨレな着こなしと上背でシルエットが似てる。
566風の谷の名無しさん:03/11/25 19:04 ID:irhLDvxJ
>>558
やっぱり?だと思いました・・・。すみません・・・。
567風の谷の名無しさん:03/11/25 19:19 ID:SHIZuBJj
>563
自分も見返してみた。感慨深くなるシーンが増えたよな。
墓のシーンもマフィアになってからまたあったし。
ハリーが握りつぶした写真はビッグダディと一緒に
フィッシングしてる時のだったし。
自分的な待ち遠しい話は今後ハリーがどんな風にベアや
文治を取り込んでいくのかだな。あのふたり、仁義を
重んじそうなのに。
568風の谷の名無しさん:03/11/25 19:35 ID:/lCjNRvE
ここぞとばかりに録画しておいた1話を見た。

1話にも地震テロ入ってた。
569風の谷の名無しさん:03/11/25 19:37 ID:/mIYqFXi
久し振りにこのスレ覗いたら、何だい大分好評になってるな。
一話の段階のスレでは、今期最低かもしれないとか言ってる人もいた記憶があったのに。
570風の谷の名無しさん:03/11/25 19:46 ID:/lCjNRvE
>>569
2chアニメ板の批評能力は所詮その程度
571風の谷の名無しさん:03/11/25 19:51 ID:jUhN5y6d
大抵、良い良い!って前情報のあるヤツは大して面白くもなく
大したことないって批評があるものは、見てみると案外そうでも無かったりする。
572風の谷の名無しさん:03/11/25 19:54 ID:SVRvCXp8
ブランドン死亡前に、ダディとマリアがくっつく展開もあるかもね。
ハリーに、「おまいそれでもいいのか!」って言われても
ブラは寂しく微笑んで二人を祝福するんだろーな。
573風の谷の名無しさん:03/11/25 19:55 ID:jOkWHrWk
おいらが1話見た時の感想は、

・内藤先生に対するリスペクトを感じる
・今期の中では期待大
・でもトライガンと比べると面白さ2割引

だった。
今は、これはこれで面白くてグッジョブ!、ってところかな。
574風の谷の名無しさん:03/11/25 19:58 ID:S11Yar9k
今1話みたら、1話だけサブタイ日本語なんだな・・・
つまり、英語サブタイ続く限り過去編ってことか?
575風の谷の名無しさん:03/11/25 20:06 ID:l+4zErGm
過去編は17話までって出てるんじゃなかったっけ?

ブランドンは15話くらいで死ぬんじゃないだろうか
576風の谷の名無しさん:03/11/25 20:07 ID:1MeB6cwT
親マリア 白人風の名前
娘ミカ 和風な名前


文治が親だ!そうに違いなくも無い。
577風の谷の名無しさん:03/11/25 20:08 ID:JMMuBAHC
今見た。先週から急加速で面白くなってるよ。
もうこのまま過去編だけで良いよ。
ブランドン格好良すぎ
578風の谷の名無しさん:03/11/25 20:11 ID:eDa3cQwt
そーいやベアが浴衣着てたな
579風の谷の名無しさん:03/11/25 20:17 ID:YHX/hjAf
>>576
いや、ダディが日本人で名付け親だからだと思うぞ。
誰の血を引いてるのかはこれからに期待だが。
580風の谷の名無しさん:03/11/25 20:17 ID:0x3TINiB
文治が飲んでいたのってオレンジジュースだよなぁ
581風の谷の名無しさん:03/11/25 20:19 ID:uKUwopA0
見てチョーむかついた
これを賞賛する香具師とその家族が、893やシナ人にあぼーんされても文句は言えないな
おまんら氏ね
582579:03/11/25 20:20 ID:YHX/hjAf
って、違いなくもない、か。

紛らわしいな・・・吊ってくる。
583風の谷の名無しさん:03/11/25 20:37 ID:i45wHdHN
しかしダディは任侠の人だから、一の舎弟になりつつあるブランドンの想い人である
事を知っていて奪うかね?
やっぱし筋的にはブランドンとマリアは付き合っていて子供も出来るが、ミカを妊娠
中かミカが赤ちゃんだった頃にブランドン一時死亡。父なし子にするのはブランドン
への義理から言っても不憫、という事で組織から手を引く事を条件にマリアとミカを
引き取って堅気になったのでは?マリアの父親みたくさ。と思うのだが、今後に期待!
584風の谷の名無しさん:03/11/25 20:52 ID:MILSrw1R
>>581
 アニメと現実ぐらい区別つけようね、ボクちゃん。
585風の谷の名無しさん:03/11/25 20:52 ID:7gFvfxtB
>>581
まあ、そのうち見れる日も来るさ。
586風の谷の名無しさん:03/11/25 20:54 ID:5y7JCkdQ
>>584-585
>>581は釣りだろー
587風の谷の名無しさん:03/11/25 21:01 ID:3IjMLZ8H
>>580
文治が「お前ら飲んでるかぁ?」の問いに返事出来なかったのは酒飲めなかったからだろう、と推測。

それにしてもブランドンと文治の組み合わせはイイなぁ・・めちゃくちゃカコイイ!!
588風の谷の名無しさん:03/11/25 21:03 ID:H00IevlZ
何故ブランドンはわざわざ腕をクロスさせて銃を撃つんだ?
激しく撃ちにくいと思うんだが。
589風の谷の名無しさん:03/11/25 21:03 ID:DTPEhlV+
これから>>581みたいな釣り師をビッグダディと呼ぼう。
590風の谷の名無しさん:03/11/25 21:03 ID:crqRC3dL
文治がターゲットに気づかなかったのは、あの濃いグラサンのせいじゃないだろうか
591風の谷の名無しさん:03/11/25 21:04 ID:7gFvfxtB
>>586
いや、ナナメ読みで「見れん」といってるのかと。
だから>>585とレスしてみた。
592風の谷の名無しさん:03/11/25 21:09 ID:jUhN5y6d
ブランドン「俺の左目は過去を見てるのさ」
593風の谷の名無しさん:03/11/25 21:10 ID:7gFvfxtB
マリア「じゃあ右の目は?」
594風の谷の名無しさん:03/11/25 21:10 ID:5y7JCkdQ
ブランドンがターゲットの存在に気づいたのは、古いところでは「七人の侍」とか
吉川英二の「宮本武蔵」に出てくる殺気を感じ取る卓越した洞察力の描写を応用
したものじゃないかな。
あと、他の時代劇では天井裏に潜む忍を正確に射殺すシーンとかもたまに出てくるし。
595風の谷の名無しさん:03/11/25 21:19 ID:5y7JCkdQ
>>591
なるほろ
596風の谷の名無しさん:03/11/25 21:20 ID:jOIBc6qX
おねがい!ブランどん
597風の谷の名無しさん:03/11/25 21:23 ID:2Y7LDh6e
今週 自分の中で6話が一番面白かったけど、ソレを超えた。
最後の夕日の所の絵がイイね。 あそこで一気にキたよ。
でも あそこは 親父達と自分達を重ねて、
ハリーに…の方が、自然だったんじゃないかなとも思ってみたり。
あー、でもそれだと「会えるはずがない」とはならないか。

それにしても、2.6話以外はツマランと思ってたけど、8話は面白かったね。
この調子でいって下さい、黒田さん。
598風の谷の名無しさん:03/11/25 21:32 ID:eDa3cQwt
君が望むグレイブ
599シェリー:03/11/25 21:39 ID:DTPEhlV+
ブランドンどんよりハリーったらカコイイ♪

600シェリー:03/11/25 21:46 ID:DTPEhlV+
イケメンめんよりパパ嫌恐い!
601風の谷の名無しさん:03/11/25 21:55 ID:geyVFqCc
アニメのほうではベア結構目立ってるね。
ゲームの方じゃほとんどしゃべってなかったのに、というかそれほど存在感無かったのに。
602風の谷の名無しさん:03/11/25 21:59 ID:DDsDzNvQ
>>564
ほんとに。
最初は、1話見て文句が出るだろうことを見越して
内藤が心にもない事言ってアニメスタッフ庇ってるだけかとおもったんだけど。
(黒田とマブダチらしいし、トライガンの時も原作と違うという苦情でたとき庇ったらしいし)
603風の谷の名無しさん:03/11/25 22:01 ID:jUhN5y6d
>>593
そこでハッ!っと、グレイヴが目を醒ます、と。
604風の谷の名無しさん:03/11/25 22:05 ID:b5nlJUMm
覚めない夢を見ていただけさ…
605風の谷の名無しさん:03/11/25 22:13 ID:NOhXAs0k
やべぇ!関西組からじゃコッチが意味は違うがネタバレスレんなっちまってることに今気づいた。
月火水はこのスレ見るのやめようっと。
606風の谷の名無しさん:03/11/25 22:20 ID:eDa3cQwt
ダ・グレイブ
607風の谷の名無しさん:03/11/25 22:20 ID:+a+wlNIj
>599 >600
ここでナージャネタ見るとは思わんかったw
608風の谷の名無しさん:03/11/25 22:23 ID:7gFvfxtB
ねばーしなぶるーすかい♪
609風の谷の名無しさん:03/11/25 22:28 ID:eOhbF1ha
しかし、こっから出ているキャラ皆GUNG-HO-GUNS化してくの?
残念だなあ。このまま渋い半リアルマフィアアニメで終わってくれたら最高なのに。
610風の谷の名無しさん:03/11/25 22:45 ID:3md2BYJb
早くハリーvsブランドンが見たい。
あの名シーンを、今回くらいのクオリティで見たい・・
611風の谷の名無しさん:03/11/25 22:46 ID:vZK3Fal3
それもそれでいいかもしれんけどやっぱだめだろ・・・
612風の谷の名無しさん:03/11/25 22:58 ID:crqRC3dL
なにがダメなん?
613風の谷の名無しさん:03/11/25 23:01 ID:7gFvfxtB
まあ、来春のためのながーいプロモをしてるってのもあるからねえ。
614風の谷の名無しさん:03/11/25 23:02 ID:NOhXAs0k
屍さんはさすがにヤリすぎ・・・・の感がする1を発売日前日にフライング購入したのも俺だ。
615風の谷の名無しさん:03/11/26 00:03 ID:7CNicQRI
たくさんレスがついててびっくりした…
616風の谷の名無しさん:03/11/26 00:14 ID:8D6VAVJd
いつの間にかブランドンかなり強くなってたな・・
617風の谷の名無しさん:03/11/26 00:25 ID:OkCfnh8p
マリアとダディの間に子供が

ブランドン逆上してダディ殺害

ハリーが陣頭指揮して混乱収拾、マリアとブランドンをダディ殺害犯
として組織から追放

発言力が高まったハリー、組織の頂点へ

とりあえずこんな予想
618風の谷の名無しさん:03/11/26 00:28 ID:FZzCd43N
んなわきゃーない
619風の谷の名無しさん:03/11/26 00:30 ID:RkqqLtoU
>>618
若いな…敵は黒田だ
620風の谷の名無しさん:03/11/26 00:34 ID:nMa6xBWT
今週のガングレは神だった…。・゚・(ノД`)・゚・。
621風の谷の名無しさん:03/11/26 00:44 ID:zYBCMVc6
>>617
>ブランドン逆上してダディ殺害
>↓
>ハリーが陣頭指揮して混乱収拾

この辺が実はハリーの自作自演
622風の谷の名無しさん:03/11/26 00:45 ID:BfCHcMLX
>>619
ゲームのストーリーから大きく外すことはないだろ・・・と思う。
623風の谷の名無しさん:03/11/26 00:47 ID:ughVdYlc
いままで「ミカの父親はハリー」説はありえんと思っていたけど、意外とあるかも。

ブランドン死亡
  ↓
マリア、ショック
  ↓
ハリーがそれを慰める形で

ってな具合で。
まあ、それだとハリーはとんでもない奴になってしまうが(自分で殺しておいて、という意味で)
624風の谷の名無しさん:03/11/26 00:58 ID:LQOr6oqO
1話見返したら、普通に面白かった。
何の説明も無くいきなり始められるとやっぱり混乱してつまらなく感じてしまうのだなぁ。
いきなり丸々1話を現代に使うんじゃなくて、
半分からは過去の話に入ってた方がすんなり話しに入りやすかったかも・・・
そうすれば1話で切るなんて人は減ったと思うなぁ。
スレの進み具合からも、あんまり見てる人多くない気がする (´・ω・`)
625風の谷の名無しさん:03/11/26 01:05 ID:eXjHdCtJ
復活後間もないブランドンは最初「・・ん?これは・・・・!」と
鏡見たら人参の姿になって復活してる展開キボンヌ。
626風の谷の名無しさん:03/11/26 01:06 ID:OkCfnh8p
ていうか1話だけで切る方が間違ってる
627風の谷の名無しさん:03/11/26 01:08 ID:7uEXZSc6
まず一話みて面白くないと思ったら、切ったっておかしくないだろう
628風の谷の名無しさん:03/11/26 01:11 ID:OkCfnh8p
>>627
1話で切って後悔、を何回か繰り返したら
普通は何かしら学習すると思うが
629風の谷の名無しさん:03/11/26 01:14 ID:nMa6xBWT
でも1話だけからじゃここまで良くなるとは予想つかないなこれは…。
惰性でずっと見てて正解だったよ(つД`)
630風の谷の名無しさん:03/11/26 01:16 ID:QXIFvZyk
>>628
ちがうんだよ。黒田なんだよ。
痛い目あってる奴は、それだけで判断しちまうんだ。
俺はそいつらを責めることは出来ない。その痛みが分かるんだ。
もちろん俺も、見てはいたが軽視していたことは認めよう。
631風の谷の名無しさん:03/11/26 01:18 ID:FZzCd43N
1話普通に面白かったんだが。
ゲームやった事無いがゲームの内容は知ってたからな。
632風の谷の名無しさん:03/11/26 01:19 ID:7gRuKaz4
ベアがダディよりもハリーの側についたのは
今回のシドのように家族を取ってのことかもしれん。
633風の谷の名無しさん:03/11/26 01:36 ID:DhfVQ7r7
>>632
成る程、ハリーに骨抜きにされた娘を人質に取られてやむなくって事か
634風の谷の名無しさん:03/11/26 01:41 ID:sqpjJZJY
一話あってこそ過去が面白いと思うよ。

過去編見てると、なんでこんな二人が一話みたいになっちゃうのかと、先が気になって気になってしょうがない。
将来袂を分かつと知っていなければ過去編だってこんなに熱心に見なかったかも。

黒田を信じたんじゃなくて、内藤を信じてたんだけど。
635風の谷の名無しさん:03/11/26 01:52 ID:jQEWPZmY
>>634
はあ、同じく。
自分も過去編みてて、
こんなに友達思いなヤツが、「何度でも殺してやる」とか言うようなヤツになっちゃうのか・・とか、
墓は結局立派にしてやんなかったのか・・とか思い返したりして、
1話へ至る経緯を楽しみにしてる。

んで、自分も内藤のコメントを信じてたわけなんだけどね。
黒田のことはよく知らんから。
・・そんなに黒田は皆を裏切ってんのか?
636風の谷の名無しさん:03/11/26 01:59 ID:YbxNXBzg
一話の時点では監督が叩かれてたけど、
面白くなってくると原作者や脚本家が持ち上げられるね。
637風の谷の名無しさん:03/11/26 02:00 ID:5OkiWKCD
>>635
>・・そんなに黒田は皆を裏切ってんのか?
ハリー「また俺を裏切るのか?何度でも殺してやる。」
638風の谷の名無しさん:03/11/26 02:09 ID:oXb1hsbg
1話時点でも、脚本は別に悪くなかったって言われてなかったっけ?
演出がだめで、アクションシーンがへぼすぎたから叩かれてた気がするんだけど。
翻って2話は、演出がよかったから、称賛浴びたんじゃなかった?
少なくとも自分はそう思った。今までの話通して、脚本にそんなにブレはないと思うんだけど・・
639風の谷の名無しさん:03/11/26 02:37 ID:BpoQWaJE
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
http://202.212.233.95/cgi-bin/bbs/17/img/11347.jpg
640風の谷の名無しさん:03/11/26 02:42 ID:cHyyVPB4
絵的に1話はかなり注力してたと思うんだけど。
そういう意味でも1話は別物だった
641風の谷の名無しさん:03/11/26 03:03 ID:M7LSg2CR
なんか最近評価高いな。

俺は
1話はまあ合格点、2話はハァ?
で3話からは録画レートを下げたんだけど、
まあ、下げて良かったかな、と思っている。

ここでは大絶賛だが、俺には名作とは思えないんだよね。
流れと声優の演技は良いんだけど、
演出の甘いしセリフ回しは陳腐。
ロドリゲス作品みたいなノリの良さを期待していたので
総合的にはまあまあ。
後から見返すのに3.2位のレートで録っておいて丁度良い感じ。

ちょっと批判的な事も書いたけど、
流れが良く出来ているだけに、
ものすごく惜しい作品ではあると思う。
642風の谷の名無しさん:03/11/26 03:04 ID:xtCZtAz4
エンディングが秀逸なんだよなぁ
内容がどんなに暗くてやるせない話でも、あれで後味がすっきりするんだ。

いい歌だよ本当
643風の谷の名無しさん:03/11/26 03:08 ID:tk0kJF9T
EDはアニメーションも良いな…多分、これから話数を重ねていく毎に
切なくなるようなEDアニメーションだ。
644風の谷の名無しさん:03/11/26 03:17 ID:bQ/SpAnv
>>642
今はまだそこまでやるせない「ヒキ」ってそんなにないよな
問題はこれからあるであろう山場、ハリーとの仲が崩壊したときに
あのEDがどう写るかってとこだな
645風の谷の名無しさん:03/11/26 03:20 ID:qyh+9jRm
ハリーとブランドンが決裂した回からEDさっくり変更・・ってのは無いよな?
646風の谷の名無しさん:03/11/26 03:21 ID:/31X7+KU
まんこ
647風の谷の名無しさん:03/11/26 04:04 ID:B35BqMUa
今、ビデオ見なおしてて、ベアとシドが意味もなく笑い合うところで
スクライドを思い出しちまった・・・やっぱ黒田だからかなあ、ああいう
描写。
648風の谷の名無しさん:03/11/26 04:06 ID:tk0kJF9T
>>647
嫌なつながりだな…
649風の谷の名無しさん:03/11/26 06:55 ID:9Xmj/Z1f
650風の谷の名無しさん:03/11/26 07:11 ID:diXCwJbE
毎週凄い展開になるんだな。1話も見逃さないようにしよう。
651風の谷の名無しさん:03/11/26 08:06 ID:xtCZtAz4
タバコの火を分け合うところがラブラブムードですよ
652風の谷の名無しさん:03/11/26 09:00 ID:ICvN283F
ブランドンがマリアに逢えなくなったのは
ファミリーの掟を通さなければならなくなった事をベアーの態度で認識したためで
殺し屋で汚れた自分がマリアに相応しく無いから
距離を置いた様には見えなかったよ。
653風の谷の名無しさん:03/11/26 09:08 ID:WXV8K4I1
>>649
かなりネタバレ要素含んでるな…ビクターめ……。
まあそれはさておいて、すごい展開が待ってるんだな。
ハリーの野郎、許せん。
654風の谷の名無しさん:03/11/26 09:54 ID:yZACmMcy
誰か>>641の相手をしてやってくれよ
655風の谷の名無しさん:03/11/26 10:09 ID:TEp7833N
ランディが・・・ランディがー・゚・(ノД`)・゚・。
現在編には自然に移行していく感じでちょっと安心

>>653
ビクターのHPは1月分くらい一気に載るのでバレ気にする人は注意
まあ公開されている以上はスレでも話題にのぼるだろうけど
656風の谷の名無しさん:03/11/26 10:40 ID:loZICuyQ
11話のあらすじ。
>ネクロライズ化され、
テクノライズ・・・?
失礼。とうとうここから変わるのか。
657風の谷の名無しさん:03/11/26 10:41 ID:nGIZiGou
>>576
どっかの元F1ドライバーはフィンランド人なのに、ミカだぞ。

>>587
あの面子の中では一番下っ端だし、帰りに運転してたやんけ。

658風の谷の名無しさん:03/11/26 12:32 ID:DhfVQ7r7
>>649
ハリーが壊れ始めてきたな・・・
リーも裏切ってるみたいだし、やべぇ目が離せない
659風の谷の名無しさん:03/11/26 13:15 ID:oLcGkY5y
リーが裏切る→揉み消すから死人計画教えろゴルァ
→組織内での勢力伸ばし+ベア娘骨抜き→ダディ暗殺?
660風の谷の名無しさん:03/11/26 13:15 ID:rWf4CqWu
>>653
やはりミカはマリアとダディの娘なんかねぇ・・・。
体外受精でブランドンの娘に・・・無理か。
661風の谷の名無しさん:03/11/26 13:24 ID:oLcGkY5y
ハリーはセクースのテクニックはありそうだから、
骨抜きにできそうだな〜。あ、でもそしたらベアがキレるかな。
 ボブはどうしたんだろう?
662風の谷の名無しさん:03/11/26 13:37 ID:Q8wNAJ96
>>661
シェリーはミレニオンの大幹部、ベアの娘。つまりすんごいお嬢さん。
プライドが高いかも…そうじゃなくても一般庶民では考えられないような金銭感覚の
持ち主である可能性が高い。そんな彼女が夢中になれるような男性は出世頭のハリーくらい
しかいないんじゃないかな。ましてや一目惚れ。
ベアも組織内でのハリーの株が上がっていくと二人の仲を認めざるを得なくなる。
そんな感じじゃないか?
663風の谷の名無しさん:03/11/26 15:29 ID:xCLXjraT
ってかこれの原作ってなんなの?
漫画なの?
664風の谷の名無しさん:03/11/26 15:36 ID:k+7MGqPb
>>659
ダディ暗殺っていうか、時代に合わせて変わってもらうんだろ。
あれって殺してから変えてんのかな。

( ´ー`)- -(´ー`)

( ´ー)-*-(ー` )

'`,、('∀`) '`,、'`,、('∀`) '`,、
665風の谷の名無しさん:03/11/26 15:40 ID:loZICuyQ
>>663
( ´,_ゝ`)プッ
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
(´ヘ`;)ハァ
(・∀・)カエレ!!
666風の谷の名無しさん:03/11/26 17:18 ID:xYk8eSfp
リーからハリーへいくワケか・・・
今まで全然目立たなかったリーが段々目立ってきそうだな
あらすじ見たら早く次を見たくなってきた〜
667風の谷の名無しさん:03/11/26 17:28 ID:oLcGkY5y
リーは裏切りがバレてもへらへらしてそうだな。
「いや〜バレてしまいましたか」と言いそうだ。
668風の谷の名無しさん:03/11/26 17:28 ID:oLcGkY5y
>>664
 死人計画だから殺してからじゃないかな〜。
669風の谷の名無しさん:03/11/26 17:32 ID:oTkT2nFG
>>668
ねたばれおいで
てとりあしとりおしえてあげるから〜。
670風の谷の名無しさん:03/11/26 17:51 ID:oLcGkY5y
>>669
 いや、睡眠はもう十分ですよ。
671風の谷の名無しさん:03/11/26 18:12 ID:XyvCCWAY
1話できったやつは負け組
672風の谷の名無しさん:03/11/26 18:20 ID:Fn270WfC
この程度の作品で負け組もねぇだろw
673風の谷の名無しさん:03/11/26 18:35 ID:7uEXZSc6
ブランドン偉くなるんだなあ
674風の谷の名無しさん:03/11/26 18:37 ID:vARzMJ5N
奥さん!>>672をみまして!
あれが今巷で話題の脊髄反射レスですよ!

まぁみっともないったらありゃしない!
しっ!目を合わせたらいけません
馬鹿がうつるわよ!
675風の谷の名無しさん:03/11/26 18:46 ID:1Ea+svFF
ビクター公式の粗筋見た香具師は、
【ネタバレ】Gungrave ガングレイヴ で語ってくれい。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1067650005/
676風の谷の名無しさん:03/11/26 18:47 ID:h3NZ0Qku
>>675
ビクターならいいんじゃ?
677風の谷の名無しさん:03/11/26 19:40 ID:VQFeMZKq
>>676
しかしアレはバラし杉。何考えてるのかわからん。(責任者出て来いッ!
知りたくないやつもいるだろうし、せっかく他所にスペースが
あるんだから、そこで遠慮なくやれば良いと思うぞ。
ここだと気が引けるでしょ。やっぱ。荒れの原因にもなるし。
678風の谷の名無しさん:03/11/26 19:52 ID:oT/+3Cxj
いま実況板見て死ぬほど笑った
なんなんだよあのAAはw
679風の谷の名無しさん:03/11/26 19:54 ID:VQFeMZKq
>>678
深夜はバカが多いですから…
680672:03/11/26 19:57 ID:Fn270WfC
>>674
ごめんよ、煽るつもりはなかったんだけどさ。
言う程凄い作品でもないだろ、と。
681風の谷の名無しさん:03/11/26 20:03 ID:v9PX9vJ6
俺もそう思う
ここ2週からやっと面白くなってきたって感じ
682風の谷の名無しさん:03/11/26 20:17 ID:Dj7qRYpN
>>636
いやいや、黒田ばっかり持ち上げられてるが、都留さんの力も当然大きいよ。
EDの出来みても分かる。


>>641
誰も”名作”fだとは言ってないと思うよ。まだまだ序盤だし
683風の谷の名無しさん:03/11/26 21:31 ID:1Ea+svFF
まぁまぁだな…これは65点くらいだとオモ。

ところで黒田ってそんな当り外れが大きいのか?
いつも話が進むほど面白くなると思うが。
684風の谷の名無しさん:03/11/26 21:40 ID:S7wivv3p
スレが伸び始めたな・・・。
何があった。
685風の谷の名無しさん:03/11/26 21:45 ID:B3VuRX7z
1話の問題点は、設定が視聴者にとって何の説得力も持っていなかったこと。
例えばハリー一党が会議室に集うシーンも、今見れば危険なカコイイ男たちが
シンプルだが濃厚なやりとりをしていると脳内補完できるが、1話時点では
ただのありがちなワンシーンにしか解釈できない。

だからってこの1話を最初に持ってきたことが構成ミスだと言うつもりは
無い。前に誰かも書いてたが、3話完結のOVAならともかく毎週放映の
TVシリーズを1話だけで駄作と切り捨ててしまうのは性急すぎ。
686風の谷の名無しさん:03/11/26 22:01 ID:diXCwJbE
>685
そうだね、禿道。
難しかったんだと想像できるけど<初回話
ゲームをやったやつはある程度話を知ってる、ゲームを知らないやつは
設定も何もかも白紙。両方に対応するのは大変だろう。過去編から始
まって、途中SF的要素が入ったグレイヴの世界観が唐突に出ても
ついていけない人が続出するのは分かり切ってるから、ああして初回に
まず変な化け物じみたガンマンが出ますよってしたんだろ。

放送前に「色んなものとぎっしり詰め込んだ」ってスタッフが言って
いたのは今になってわかる。初回だけ見ただけではわからなかった。
687風の谷の名無しさん:03/11/26 22:04 ID:zNGQX+O7
まぁ、早い話が「家に帰るまでが戦争」ってこった。
688風の谷の名無しさん:03/11/26 22:06 ID:SZ1Zr4Wh
>>687
意味がわかんねえ…それに戦争じゃなくて遠足の間違いじゃないのか?
689風の谷の名無しさん:03/11/26 22:11 ID:1Ea+svFF
最後まで気を抜くなって事かと。多分。
690風の谷の名無しさん:03/11/26 22:12 ID:DhfVQ7r7
>>675
これはゲームプレイ済みとかまだ未プレイとか関係ないんだからいいだろ?
みんな同じ立場だ
691風の谷の名無しさん:03/11/26 22:20 ID:i4CIQkfF
ごめんなさい、かなり面白いです。
見切ってた自分が恥ずい
692風の谷の名無しさん:03/11/26 22:24 ID:1Ea+svFF
>>690
いや かなり先までネタバレしてるらしいし。
TVで明らかになるのが楽しみな事もあるし。
ヤパーリ バレスレにいって欲しい。
693風の谷の名無しさん:03/11/26 22:26 ID:SZ1Zr4Wh
>>690
>>692>>677も言ってるが、やっぱねえ
694風の谷の名無しさん:03/11/26 22:27 ID:xYk8eSfp
>>683
萌え系:とにかく酷い物が多い、黒田が叩かれる理由の物だらけ
シリアス系:当り多し、面白い物が多い
ゆめりあはなかなかの出来だったと聞くが…

一話は最初見た時はハァ?ナニコレ?だったが、過去編やるならやってよかったと思うよ
6話ぐらい見た後にもっかい見たら面白かった
ただ、あの一話で見るの止めた香具師も絶対居るし
成功か失敗どっちかと言えば分からないが…
695風の谷の名無しさん:03/11/26 22:37 ID:Dj7qRYpN
まあ一話で切った香具師の事なんかどーでもいいんじゃないかね。スタッフ見たら一話だけで
切ってしまっていいような作品じゃない可能性が高いって分かると思うんだが
696風の谷の名無しさん:03/11/26 22:37 ID:57fVOJCO
とはいえゲーム未プレイの人間がバレスレ逝くのはお勧めしない。
出来るだけヴィクター粗筋は語らないことにするか、覚悟の上でバレスレいくかて事でどう?

あ、でもバレスレにも過去編の先を知りたがらない奴もいるかな?
ゲームで語られてない部分だし。
697風の谷の名無しさん:03/11/26 22:37 ID:1Ea+svFF
なるほど。 萌え系は 見た事ねぇな…。
成功か否かは、やはり最後まで見てからだな。

一つ物足りない事といえば、音楽。
某作品とかは、効果的に使われていたが、
これは何か 印象に残らないんだよなー。

絵は良し悪しの差が激しいな。
698風の谷の名無しさん:03/11/26 22:40 ID:1Ea+svFF
あー 良く考えてみたら、
ビクターのバレ話を控えてくれれば、
わざわざバレスレ行かなくてもそれでいいか。
699風の谷の名無しさん:03/11/26 22:40 ID:qArJ4TIf
ベルセルクをそのままパクって
一話の終わりにバーンと画面を引いて
過去編に繋げる演出を入れておけばよかったのにな。
そうすれば一話で切る人も少なかったかも。
700風の谷の名無しさん:03/11/26 22:44 ID:1Ea+svFF
>ベルセルクをそのままパクって

(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)
701風の谷の名無しさん:03/11/26 22:52 ID:57fVOJCO
>>697
確かにED以外あまり印象に残らないな
でも、現代編に入ったらゲームのBGM使いまくりで雰囲気変えてくるだろう
702風の谷の名無しさん:03/11/26 23:03 ID:scPHxMt4
OPもかなりイイと思う。
最初は大人しいなとおもったけど、毎週繰り返しきいていると、ジワジワ染みてくる。
あと、挿入歌があるよねえ、英語の
あれ気になるんだけど、タイトルとかまだわかってないよね。
703風の谷の名無しさん:03/11/26 23:04 ID:SZ1Zr4Wh
>>699
効果はあったかもしれんが…


>>700の反応が全てを物語ってるな。
704風の谷の名無しさん:03/11/26 23:05 ID:1Ea+svFF
ゲームのBGMか…。 派手になるのかね。
ゲームはスーパーマリオしかやった事が無いっで、よく知らないが。
アニメはたいてい音楽と脚本が気になるんだよな。
声優は そこそこ演技できりゃいいって感じで。
絵も あまり気にならない品。
705風の谷の名無しさん:03/11/26 23:18 ID:UFdY6vOH
(´-`).oO(俺みたいに、1話が良かったと思っている香具師はいないんだろうか?)   
706風の谷の名無しさん:03/11/26 23:24 ID:1Ea+svFF
一話は見た事が無いが、激しく叩かれてたね。ヽ(´ー`)ノ
707風の谷の名無しさん:03/11/26 23:25 ID:oLcGkY5y
>>705
 はい、ここにいます。
708風の谷の名無しさん:03/11/26 23:27 ID:57fVOJCO
>>704
公式にゲーム新作のムービーが置いてある。
それでだいたいの雰囲気はつかめるかと。

>>705
改めて見返すと初見よりよく思えたってのは結構居るぞ
それでも問題ありだったとする人もいるけど。
709風の谷の名無しさん:03/11/26 23:28 ID:lgJK766A
黒田御大自らが執筆したリヴァイアスの小説は尻でコンバインしている描写があったらしいな。
710風の谷の名無しさん:03/11/26 23:29 ID:s6K8cMP+
>>705
ガンアクションがヘボで悲しくなったけど、
叩かれるほど悪くはないと思ったけどね。アクションさえカッコよく決まっていれば
自分的には面白い回になったと思う。

1話は過去編がすすむにつれ、感慨深いものがあるなー
ビデオとっといてよかったとしみじみ。
711風の谷の名無しさん:03/11/26 23:46 ID:h3NZ0Qku
突然だけど
いまに
い・ま・に
い ま に
のどれがいいだろう?俺は
い・ま・に
がいいと思うんだけど。居間に とかいうギャグチックなのも見かけたけど、狙いすぎだし、
やっぱりあの微妙な間を表現するには・が必要だと思う。
712風の谷の名無しさん:03/11/26 23:47 ID:/5lRaJBp
いっまっにっ、がいいと思う。
713風の谷の名無しさん:03/11/27 00:14 ID:Au0Rah0s
i・ma・ni
714風の谷の名無しさん:03/11/27 00:18 ID:SrCLvoU8
い  ま  に  !
    ミ
 ヽ(゚ δ ゚ )/ 
   ( x  )
   / ω ヽ
715風の谷の名無しさん:03/11/27 00:25 ID:hgUd7hbW
nightow AAだ!
716風の谷の名無しさん:03/11/27 00:31 ID:t7SZGAoF
いんまんにッ
717風の谷の名無しさん:03/11/27 00:33 ID:hgUd7hbW
いッまッにッ!
718風の谷の名無しさん:03/11/27 00:46 ID:U/aXkHoz
INマニ
719風の谷の名無しさん:03/11/27 00:47 ID:wp6MjpPh
   ,へ○
    /`ゝ  いッ まッ にッ        _o
   /\                      /ゝ
  / /                    />
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
720風の谷の名無しさん:03/11/27 00:53 ID:RIda4tTK
   ,へ○
    /`ゝ                   _o
   /\                      /ゝ
  / /                    />
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
721風の谷の名無しさん:03/11/27 01:03 ID:HJIdQFFV
淫ッ魔ッにっ
722風の谷の名無しさん:03/11/27 01:41 ID:P4VnBuBH
   ,へ○   い   ま    に
    /`ゝ                   _o
   /\                      /ゝ
  / /                    />
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
723風の谷の名無しさん:03/11/27 01:42 ID:P4VnBuBH
                  この場は何も無くなって〜
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
                         ´゙゙´`゙``´゙`゙´``´゙`゙゙´´
724風の谷の名無しさん:03/11/27 01:45 ID:FsX67Ykw
「言葉も何もなくなって」が正解
725風の谷の名無しさん:03/11/27 02:10 ID:XRLlBh+W
最高にワラた。
726風の谷の名無しさん:03/11/27 02:24 ID:Qz81TkZr
ある意味当たってるがな、この場は無くなるって・・・
727風の谷の名無しさん:03/11/27 02:26 ID:93WW/9ny
>>714
nightowタソキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
728風の谷の名無しさん:03/11/27 02:37 ID:Rk0AZxme
前回に続き今日もよろしかった
画面に引き込まれたよ
729風の谷の名無しさん:03/11/27 02:48 ID:noa/ye/j
ベアが撃てないとこ良かったな。
しかし、そろそろネクロライズが絡んでくるのか・・・
730風の谷の名無しさん:03/11/27 02:49 ID:BDs+nFqn
面白くなっては来てるけど放映前期待してたのとは違うんだよな
つかガンアクションどこ行ったよヽ(´Д`)ノ
731風の谷の名無しさん:03/11/27 02:51 ID:NXiL1h8+
>>651
そのシーンを入れられるのって、今はこれと最遊記くらいか?
小道具としてはあるだろうけど、登場人物の中で喫煙者は一人な罠
732風の谷の名無しさん:03/11/27 02:52 ID:xjK03M0X
ガンアクションうりきれ
733風の谷の名無しさん:03/11/27 02:52 ID:RIda4tTK
入荷までお待ち下さい
734 :03/11/27 02:53 ID:tDzRcvBn
おもろかった。
735風の谷の名無しさん:03/11/27 02:55 ID:yRNdktuE
嗚呼、これから化物でてくんのか・・・鬱だ。
いい雰囲気作ってたんだけどなぁ。
736風の谷の名無しさん:03/11/27 02:57 ID:jPc+kqvw
ふと思ったが、グレイブ化しても(ある意味)良い人なキャラになりそうだ
ゲームでは情報屋から情報聞いて用無くなっただけで殺すくらい鬼畜なのに
737風の谷の名無しさん:03/11/27 02:57 ID:ZOv1oX/S
>>704
ゲームもほぼアニメと同じような曲調だ
特にvs文治戦とかだと柔毛がさかだつ感じだ
738風の谷の名無しさん:03/11/27 02:57 ID:wp6MjpPh
>>735
化け物のための雰囲気作りな罠
739風の谷の名無しさん:03/11/27 03:01 ID:C4WI+eQT
>>736
 え?そんなシーンあったっけ?巻き添えくらって死んだだけでしょ。
740風の谷の名無しさん:03/11/27 03:03 ID:mRjoR3Sn
次回から改造の伏線が張られそうだな。

                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
     デケデケ      |                          |
        ドコドコ   <今に言葉も何もなくなって照らすブルースが>
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _  |
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨  ∨
  ドシャーン!  ヽ         ッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
741風の谷の名無しさん:03/11/27 03:08 ID:3HnkM3Dd
1話に出てきたジジィ博士は回想話では誰にあたるんでしょうか?
742風の谷の名無しさん:03/11/27 03:08 ID:l6p+Ra9t
>>741
執事
743風の谷の名無しさん:03/11/27 03:10 ID:HBWZDnVU
今回もええ話や(*´∀`)
ベア(・∀・)イイ!!
744風の谷の名無しさん:03/11/27 03:13 ID:mRjoR3Sn
>>743
正直、鳥肌が立った。
キャラが全員いい味出しすぎ。

黒田先生マンセー。
745風の谷の名無しさん:03/11/27 03:16 ID:ZOv1oX/S
>>741
3話で狂犬ラッドに研究所襲撃されて連れて行かれた めがねかけて白衣着てた若い博士
ちなみにダディの屋敷の執事はジジィ博士の兄貴らしい
746風の谷の名無しさん:03/11/27 03:21 ID:3HnkM3Dd
>>742・745
なるほど。ありがとう。
んで1話でベアはハリーの言いなりっぽかったけど、彼の中の"鉄の掟"はどうなったんだろ・・・
弱み握られて言いなりなんかな?
最近見だしたんだけど、すげぇ引き込まれていきまする(ハァハァ
747風の谷の名無しさん:03/11/27 03:23 ID:WEP2ScLJ
なんかマフィア物と言うよりヤクザ物って感じですね。
748風の谷の名無しさん:03/11/27 03:23 ID:Rk0AZxme
( ´ー`)ー*~  ー(´ー`)

( ´ー)-*-(ー` )

( ´ー)(ー` )

( ´ーXー` )


 ンッ・・・クチュッ・・・



  ( ´ー` )



'`,、'`,、('∀'∀`) '`,、'`,、
749風の谷の名無しさん:03/11/27 03:25 ID:C4WI+eQT
>>747
 社会学の中では世界的にはマフィア、日本のマフィアが
 ヤクザという位置づけらしい。同じだよ。
750風の谷の名無しさん:03/11/27 03:39 ID:EiZs66gn
ベアは間違いなくシドと同じ道をたどって死ぬ間際に泣く
751風の谷の名無しさん:03/11/27 03:55 ID:P4VnBuBH
>>736
「ヤクザ風情が生意気ね」って馬鹿にしたからじゃない?
一応かつての仲間だったから
752風の谷の名無しさん:03/11/27 03:58 ID:3ClxS3/N
ありゃ殺してないって…
753風の谷の名無しさん:03/11/27 04:22 ID:owk6NC07
みんなカップリングはナニ考えてる?
ボクは文治×ブランドン派なんだけど…
やっぱりブランドンは受けだよね
754風の谷の名無しさん:03/11/27 04:31 ID:8iCKl7hq
>>753
ブランドンのナニを見て
文治「化け物だぜ・・・」ってか?ありえねー
ともかく腐れ女子は引きとってくれねーか。
臭くてたまらん。
755風の谷の名無しさん:03/11/27 04:35 ID:Vgr45Gnh
ふと一部視聴者がこのまま成り上がりアニメで続けばいいのに…という感情と
ブランドンのこのままマリアとハリーと普通(?)に生活出来ればいいな…
って感情が似てる気がする、どちらも叶わぬ願いだが
756風の谷の名無しさん:03/11/27 04:43 ID:3ClxS3/N
カップリングとかはどうでもいいけど
ボクは>>753が撃たれ叩かれ挟まれ轢かれ
刻まれ潰され爆破されるといいと思ってるんだけど…
やっぱりこういうキモい奴は死ぬべきだよね
757風の谷の名無しさん:03/11/27 05:07 ID:jCa7JZjS
>>754
ワロタ
たしかにありえねーw
758風の谷の名無しさん:03/11/27 05:17 ID:+ZxiY0aN
>>754
くそみその作者が描くのなら許す
759風の谷の名無しさん:03/11/27 05:30 ID:zVYnWaXM
>>753
ハリブラがメイン。
760風の谷の名無しさん:03/11/27 05:53 ID:eWavGZMv
マフィア系の話はどう曲解してもカッコイイとは思えない・・。
761風の谷の名無しさん:03/11/27 06:19 ID:eb61FaGO
>>753は絶好のフィッスィングポインツを見つけたようだな。
おまいら釣られ杉。

腐女子とは違う臭いがプンプン漂ってるじゃないか。
762風の谷の名無しさん:03/11/27 06:26 ID:NKhjThu9
・・・・・寝てしまったよ(´Д`)
今日の放送どんなだった?よければ詳しく教えて。
よかったって・・・
次はどんな話から始まる?
763風の谷の名無しさん:03/11/27 06:31 ID:jCa7JZjS
ミレニオンに刃向かう野郎共から始まるぽ
764風の谷の名無しさん:03/11/27 06:32 ID:8iCKl7hq
>>762
今日?
765風の谷の名無しさん:03/11/27 07:35 ID:K97G9TBg
>>764
放送局によってズレがあるんだろ。2,3日遅れてスタートしてるし。

つーか今回以降どんどん質が下がって逝くんだろうなぁ・・(つд`)
少なくともネクロライズが出て来る回は最悪なんだろうなぁ。
766風の谷の名無しさん:03/11/27 07:55 ID:C4WI+eQT
>>765
 どこがどう質が下がっていると言えるの?
767風の谷の名無しさん:03/11/27 08:00 ID:ywjrTfmF
ベアVSグレイヴとか文治VSグレイヴなんて今から考えただけでも興奮してくるze!!。
768風の谷の名無しさん:03/11/27 08:02 ID:Vgr45Gnh
あの文治が兄貴と戦うって事が考えられんな、この後の展開に期待
769風の谷の名無しさん:03/11/27 08:03 ID:MPvZ/wkI
なんでハリーはブランドーを裏切るのか楽しみ
つーかその逆かも?
770風の谷の名無しさん:03/11/27 09:27 ID:Mr6DnOLW

               _,,,ィィ、、
            从''//   `ー-.、     vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv、
         iv「i―〃 ヽ、  介 ヽ     ≫                    ≪
          |/::::/`    ̄ノノ  ヽ    ≫ ハリーが俺を裏切るだって? ≪
          /r‐-、|~`;;......::::::::. |つ  〈   ≫                     ≪
        〈,`三ン|‐;;;:::::: ::::::  | c、 `i  ≫ は は はー―――――ッ!!≪
        |"""":::|-: __ ⊂ニ〈   )  `vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv′
        ∧r===ヲl厂==='"   | /)  |
    --― フ |  ̄::::| :::.......   |/)  )
      .ハ   |   ::::Y:::::::::::: 」  |/|l⌒`ト‐-
      | ヽ. l  rr''''''lフ:::::   /;;;   |
      !  l、 ヽ. `;;;;;;::::::::  /;;    ノ
         `  ヽ、  ::: /;;;  (⌒ヽ、
            _ 三三‐''' (⌒ヽ ll `ー⌒l
       / ̄   ̄ヽ   (^'i、 ll:;;;;;;;:   |
      /        l   ∧ ll::::;;;;;;;;;;:::.  |
    / ,.  /  /  l  | ゙:::::::;;;;;;;;;;;;;;;:: |-.、
   /  /  /. ,,/    l  ヽ :::::;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,/ /
  /==,┤ _,l,.-'~  ,,.;;;"  \  \:::::;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;
 /- / .|'''(_,,.-''i~`'''''-..,,,  `ー┐ ~''''\;;;;/ /;;;;;;;;
 !_.ノ |,,, | |  |     ~''‐'ー'′   |//;;;;;;;;;;;
    |  .| ヽ'''' ヽ            |/;;;;;;;;;;;;;;;;;
    |フノ   ヽへ)           |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
771風の谷の名無しさん:03/11/27 09:45 ID:w+ZoJU1m
DVD売り戦略

一話から視聴→一話重ね取り
過去編でキター!
一話みたい→重ね取りで見れねー!
DVD一巻一話のみ低価格。

キター!

一話バカ売れ。
2巻以降発注増える
製作会社ウマー!

2巻以降がダブつく。
小売店ショボーン。
772風の谷の名無しさん:03/11/27 11:17 ID:oq/KHMhG
>770
ディオ・ブランドーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
>769
ブランドンな、ブランドン。

なんか、ゲームをまた最初からプレイしたくなってきたよ。
文治に何十回もぬっ殺された甘酸っぱい思い出。
773風の谷の名無しさん:03/11/27 11:37 ID:B79Jg+N+
>>760
ミレニオンは一般企業ですよ?
ブランドンとハリーは運送会社で頑張って働いています。
カッコイイサラリーマソです。
774風の谷の名無しさん:03/11/27 12:18 ID:EfzKJEKL
サラリーマン撫蘭どん
775風の谷の名無しさん:03/11/27 12:21 ID:QZ2SHk+W
文治の「気配殺しすぎですよ、兄貴。」で笑ったのって俺だけ?
776風の谷の名無しさん:03/11/27 12:30 ID:yIX/HKjZ
今回の話はなんだかなあ、どうも黒田の基準がわからん。
下っ端の人間ならともかく、ファミリーの一員でそれなりに古株で、
高めの地位にいる奴を、たいしたことのない客に対するメンツのために殺すかなー?
バランスとれてないなー
ミレニオンの人間を殺したとか、ミレニオンに敵対するやつに手をかしたならともかく
あんなにあっさり殺されちゃって、ファミリーの結束力も意味もなにもないね・・。
結構適当な設定基準だなー・・・。


まあ、どーでもいいけど。

777風の谷の名無しさん:03/11/27 13:03 ID:oq/KHMhG
「裏切らないこと」が鉄の掟だから、
事の大小は関係ないのだろ。
778風の谷の名無しさん:03/11/27 13:29 ID:yIX/HKjZ
「裏切らないこと」ってのはファミリーの結束力を高めること、ひいては
ファミリーを守るためのものじゃないの?

別にファミリーを危険にさらしたわけでもナシ、裏切ったってほどの事でもないと思うが・・・。

何となく話が盛り上がりそうだから、何となくヲーけんの友達殺してみましたー♪
みたいな気がする。
779風の谷の名無しさん:03/11/27 13:40 ID:pbtua/nc
>>778は客人に対する礼儀を知らないらしい
780風の谷の名無しさん:03/11/27 13:40 ID:rtYQARh8
身内で抗争が起きないための処置だと思うのだが…。
しょせんマフィアなんてチンピラ集団だからね。
781風の谷の名無しさん:03/11/27 13:48 ID:+DybeE4a
一話がイマイチだったのは、主人公が誰だか分からないかったからかも。
ギルガメッシュの一話も同じようにツマラナク感じたんだが、主人公が明示されてないと
物語の中心が分からないので、景色を写すだけの環境PVを見てるような気分になるんだよな。
782風の谷の名無しさん:03/11/27 13:51 ID:ZOv1oX/S
>>778
とりあえずsageで
組織の客人を殺し、組織の顔にドロを塗り、信用を失わせた犯人を肉親の情に流されて始末せずに逃したヤツ
これがシドを始末しないとダメな理由なんだよな
シドの息子のエディに関しては 話中でシド自身が言ってるとおり見つかったら即始末されるくらいの事をしでかしている

シドに関しては見せしめの意味があるんだよな。
シド自身はどんだけ発言力があり、忠誠心高くても一度こういうことをしてしまうと次がないとは誰にも証明できないわけ
また、それをつついてくる敵対勢力がいないとも限らない。
実際今回のはハリーが幹部のやばい部分がないかを探って、見つけた致命的な傷だったんだと思う
ハリーに対して誤算というかチクリと心が痛むのはそれがベアの親友であったと言うことのみ
組織での信用をあげるためには、自分から調査、組織の不利益、傷になるものを排除するのが効果的だと思い、即動いたんだと思う
ハリーの場合は、ダディへの忠誠とかそういうのは形の上だけになりつつあるんだろうなあ
利用価値がある間はほんと忠誠を誓ってるだろうけど、、、劇中のベアの娘との会話中のセリフはハリーのまだ甘い部分の発露かもしれない

シドを殺したのは、幹部ならやばいことをしても平気なのか?とか
肉親なら情をかけてもいいのか?とか
これくらいならいいじゃないか?とか
そういうバカま考えを起こすヤツに対する見せしめって感じであると思うよ
まぁベアの親友だから盛り上がったってのはあるだろう。間違いなく後のハリーとブランドンの関係への複線だと思うし
なんとなく、ではないぞーw
783風の谷の名無しさん:03/11/27 13:53 ID:XaFk7VL/
>>778
ミレニオンが世界を牛耳っているとでも思っているのかい?
784風の谷の名無しさん:03/11/27 13:54 ID:Es0S5Z2a
スポーンとか言ったら怒られそうだ
785風の谷の名無しさん:03/11/27 15:46 ID:yIX/HKjZ
>783

あーゆう組織だったら、気に食わない奴に適当に罪をきせて処分して、味方かばうぐらいしそうでない?

「すいませーん、息子がまちがって、客人やっちゃいましたあ!」
「あはははは、おっちょこちょいだなあ、まったくしょうがないドラ息子だ」
「よっしゃ、適当にそのへんのチンピラを犯人て事にしとこうぜ」
「さんせーい♪」
ぱっきゅーん!
「うが・・・!」
「はい、これでオッケーと!」
「これからは気をつけるように、息子にちゃんと言っとけよ」
「わかった、それじゃーまた!」
786風の谷の名無しさん:03/11/27 15:47 ID:gy5jHKAz
それじゃ筋が通らねえんだよ!
787風の谷の名無しさん:03/11/27 16:04 ID:Fhu8/3Qj
筋を通すのが礼儀
788風の谷の名無しさん:03/11/27 16:12 ID:VSqfecbw
エロパロスレ落ちたね。
789風の谷の名無しさん:03/11/27 16:18 ID:BXitBt8z
>>785
そういう組織には簡単にユダが生まれる
790風の谷の名無しさん:03/11/27 16:22 ID:oq/KHMhG
>785
だからそれをやっちゃったら、万一同じ事が起きた時に
「あいつは許したくせにオレの事は許さねーのかYO! 大人は汚ねーYO!」
ってことで面倒なことになっちゃうでしょ。
上層の幹部だからこそ、他に示しの付かないことしちゃダメなんだよ。
791風の谷の名無しさん:03/11/27 17:40 ID:AscsRTTX
>>785
そんな組織が長続きできるとは思えん。
792風の谷の名無しさん:03/11/27 17:57 ID:QumdHdb8
>>764
聞かれてるのに返事遅くてすいません。
26日(水)にあった放送です。
日にち書いとけばよかったですね。


793風の谷の名無しさん:03/11/27 19:35 ID:U/aXkHoz
>>790
ぜひ、うちの上司に言ってやりてぇ(笑)
794風の谷の名無しさん:03/11/27 19:44 ID:zDXyq8IT
>>775
俺はその後の「あれいるぞ。」で腹抱えて笑った。
何でそんなに面白かったんだろう・・・。
795風の谷の名無しさん:03/11/27 19:52 ID:t7SZGAoF
>>793
893は辛いでやんすね。
796風の谷の名無しさん:03/11/27 19:57 ID:Duh3FVdP
つーかマフィア屋さんっていうより映画みたいな893だな
797風の谷の名無しさん:03/11/27 20:11 ID:oLY4XYDD

書き込みの少なさが、




ガングレイブの底の浅さを証明している



798風の谷の名無しさん:03/11/27 20:52 ID:jPc+kqvw
アンチが出てこそ名作
799風の谷の名無しさん:03/11/27 20:54 ID:HJIdQFFV
この時代に、アンチがいない作品がどれ程あるんでしょうか。
800風の谷の名無しさん:03/11/27 21:04 ID:KSwEjuBI
ヘタな釣り師がまた増えたな…
801風の谷の名無しさん:03/11/27 21:05 ID:4Prely7y
>>799
そのIDでDQFF板だったらなー
802風の谷の名無しさん:03/11/27 21:14 ID:VmjIH+ld
…そんな…これでも倍以上のスピードになったんだぞ……
泣いてやる!
803風の谷の名無しさん:03/11/27 21:15 ID:ucyoiDT6
>>797
アベンジャーみたいに社員が頑張らないから仕方ないです。
804名無しさんにきいてみて!:03/11/27 21:24 ID:cT5xLN6Y
録画みた

よくわからんのですが
あのラストは、シドは自分の息子も殺された(ブランドンに)と
気づいて慟哭したんすか?
それとも息子は逃げ延びたの?
805風の谷の名無しさん:03/11/27 21:27 ID:c1lX+WAf
>>804
前者が正解。救いがないようだが。
806名無しさんにきいてみて!:03/11/27 21:35 ID:cT5xLN6Y
>805 ありがd
うっ…(´;ω;`) 辛すぎる

シドの慟哭ぶりがほんとうに辛そうでたまらんかった
さっさと撃てよブランどん! と思ってしまったよ
807風の谷の名無しさん:03/11/27 22:37 ID:l/SjNcND
脚本の人「さーてと、今週の2chでの評判はどうかな〜・・・・・・・!!そっ、そんな!!」

>>804

脚本の人「ヤッベー・・・・・・・そこまで深く考えてなかったよ・・・・・・・」
808風の谷の名無しさん:03/11/27 22:38 ID:gy5jHKAz
>>807
お前黒田舐めてんのか
809風の谷の名無しさん:03/11/27 22:41 ID:3H33TYew
>>804
あー、そうだったの? そこまで気づかなかったよ。
じゃあシドおじさん結局無駄死にってことか・・・。
もしシドが息子をかばわなかったら殺されるまではいかなかったのかな。
810風の谷の名無しさん:03/11/27 22:42 ID:jmc/GaaG
つーか黒田がココ見てたら、あまりの評判の良さに驚いて
目をシロクロさせるだろうな。
  ↑
なんか古い表現
811風の谷の名無しさん:03/11/27 22:45 ID:tsNcngGh
逃がしたのはベアの屋敷に行く前の話だろ?
息子は逃げろといわれたのにミレニオンの支配下でウロウロしてたのか?
812風の谷の名無しさん:03/11/27 22:53 ID:ZWqChCIJ
>>809
そうじゃないかなぁ。

しかしあのシーンは上手かった。観念したシドと親友を撃てないでいるベア。
ブランドン来たことで息子の死を悟り咽び泣くシド。
そして悲痛さが極まったところでブランドンに…二段構えだもんなぁ。
813風の谷の名無しさん:03/11/27 22:57 ID:6oqfCdES
分かった後追ってヤったんだろうな。組織のデカさからそれくらいは出来ないと。
あそこであんな百戦錬磨のオヤジが息子の名前を嗚咽交じりに呻くんだから
自分の死で息子に会えなくなる、息子の行く末が気になる程度ではなく
やはり既に始末されたことを知ってのことだったとみるのが妥当じゃないか。
814風の谷の名無しさん:03/11/27 23:14 ID:775ZqfEy
個人的にはそれもあるし、もしくは組織と天秤にかけてまでも守り通した息子の事も含め、
最期にいろんな事が頭を巡り巡って慟哭したっていう見方も出来ると思う。やっぱりシドも
そういう立場の人間とはいえ、死を楽に受け入れる程強い人間にも見えなかったし




ということで、今後は西村聡コンテの11話が楽しみでしょうがない。久々の一歩以外の
登板だし
815風の谷の名無しさん:03/11/27 23:17 ID:7a/Tq4ZP
西村氏光臨の回があるのか!?
やべぇよ…一歩も良すぎたし。
絶対見よう。
816風の谷の名無しさん:03/11/27 23:26 ID:Zup3kTtC
ハリー、黒人のあの娘と会ったりしておやじさんに殺されないかな?
あのおやじさんすごい怖そうだし。人情派の一面もあるけどさ。
817風の谷の名無しさん:03/11/27 23:28 ID:I3c87601
>>813
そこまで連想させる物は無かったと思うので
逃がした時点で殺される事が解っていたのでは。
818風の谷の名無しさん:03/11/28 00:01 ID:nfP+AnCk
・電話で仕事を受けるブランドン(前後の展開からシド親子抹殺命令と推察)
・ブランドンが現れる前と後のシドの様子の変化。
・殺される前、ブランドンの顔を見るシドの表情。
・帰るときのブランドンの様子と文治の台詞(仕事の決着風味)

この状況、演出から考えると、
シドは一縷の望みすら絶たれて死んだと見るのが自然かなぁ…。
819風の谷の名無しさん:03/11/28 00:05 ID:vsRTr86M
>>817
息子を逃がした時点で、すでにシドは正常な判断ができなくなってるから、分かっていない。
所詮人の親
820風の谷の名無しさん:03/11/28 00:13 ID:x/adjdRy
息子の後を追えるという超後ろ向きな望み(?)を見出していたかも…
821風の谷の名無しさん:03/11/28 00:26 ID:JcYGxlee
で、エンディングの追いかけっこもかかっているのか…
822風の谷の名無しさん:03/11/28 00:55 ID:c/2PYV0a
ウォーケンに銃を突きつけられた時点で殺される覚悟は出来ていたはずだから、
もしも死の間際息子の事を思い出して泣いたのなら、その時に泣いていたと思う。

ウォーケンはあくまで親友として、組織の命令ではなくシドに会いに来ていた事を
シドはわかっていた、息子を庇いたい自分の気持ちをウォーケンは理解してくれているから、
自分が殺されて、息子は助かる、それならいいと思っていたのに、
ブランドンがやってきた事によって、組織の手がまわった、息子はもう殺されてる、てことを察して
泣いたんだと思う。だから、ブランドンの顔をしばらくみつめてたんじゃないかなあ。

823風の谷の名無しさん:03/11/28 01:10 ID:+L6DWSDz
上のおっしゃる通りだが、そんな事も分からない奴は
死んだ方が良いね。
なので死んできます俺・・・(ここのスレ読んでて分かった
824風の谷の名無しさん:03/11/28 01:37 ID:BmNyQcoT
にしても、オッサン2人で、こんなや801臭がするとは。
タバコで間接キッスに、膝枕か。
825風の谷の名無しさん:03/11/28 01:39 ID:nfP+AnCk
>>824
ああやってタバコの火をつけ合うのはガテン系だとよくやる。
826風の谷の名無しさん:03/11/28 01:43 ID:T0s+lzoS
>>824
あの描写で801臭いと思うお前がどうかしてる。
と言うか、ちいとばかし801脳に犯されてると言うか、
腐女子を意識する余り、そっちに影響受け捲っている。
827793:03/11/28 01:46 ID:ijT4Mn+1
>>795
確かに、製版印刷関連業はヤクザな商売だわさ・・・。
828風の谷の名無しさん:03/11/28 01:48 ID:BmNyQcoT
いや、そうでなくても、801臭だらけだから……
829風の谷の名無しさん:03/11/28 01:51 ID:7foIy83J
アレ、ダチとやってみようとしたら「やめろ、ゲイくさい。」と言われたな。
830風の谷の名無しさん:03/11/28 01:52 ID:AXKGdi2Y
女が少なくて男くさい話とは思うがな。
男の仁義や友情を全部801に変換してるのか?
そんな風に見える方がおかしいと思うんだが。
831風の谷の名無しさん:03/11/28 01:53 ID:T0s+lzoS
>>828
そもそも何が801臭なんだ…?
男同士が笑い合ってれば801か?
親友が肩組み合えば801か?
お互い言わなくても理解しあってれば801か?

男が2人存在して親しげなだけでそう思う方がおかしくないか?
832風の谷の名無しさん:03/11/28 01:55 ID:1eg/+/GX
833風の谷の名無しさん:03/11/28 01:56 ID:vGXGeLl0
ストーンズのギターふたりがああやってたばこの火を
貸しっこしてるのを見たことがある。ガテン系か、納得w。
834風の谷の名無しさん:03/11/28 01:58 ID:BmNyQcoT
ライター握ってるのに、わざわざ火を貰うか?
835風の谷の名無しさん:03/11/28 02:03 ID:nfP+AnCk
>>834
「昔はこうやってタバコの火をつけ合ったよなぁ」っていう会話が成立してたと思うんだが…。
836風の谷の名無しさん:03/11/28 02:03 ID:+L6DWSDz
タバコのつけあいっこは信頼と友情の証だろ?
それを801だのライターあるのにって言うのは野暮。
まぁ確かに現実離れした阿保臭い演出だけど見た目で
分かりやすい友情演出だろうが。
837風の谷の名無しさん:03/11/28 02:07 ID:FPMaKzdZ
このアニメにはまっていて
ジェイムズ・エルロイとか好きな奴は手を挙げてみろ?
いるだろ?ん?
いるだろ?
838風の谷の名無しさん:03/11/28 02:07 ID:fj+tYBP6
あの後殺されるのが分かっているしな
839風の谷の名無しさん:03/11/28 02:11 ID:BmNyQcoT
まぁ、受け取る側次第ということで。
日本武尊と熊曾とか、項羽と劉邦だって、801臭を感じるヤツぁいるんだし。
840風の谷の名無しさん:03/11/28 02:46 ID:6cU5T9Ih
>>837
エルロイは「ビッグ・ノーウェア」「LAコンフィデンシャル」
「ホワイト・ジャズ」なら読んだよ。
841風の谷の名無しさん:03/11/28 03:02 ID:QnUXC3Cl
改めて1話を見返してみて、ミカの父親がダディだと知った
しかもブランドンは13年前まで生きてたみたいだから
それらの一部始終を見ていたことに・・・

マリアとは結ばれない、悲しい恋だとは知っていたはずなのに
ジーサンに寝取られたと思うと激しく鬱になったよ(つдT)
842風の谷の名無しさん:03/11/28 03:06 ID:F8CpEeP4
寝取られというより、先に手をつけられたのかと思ってた。
843風の谷の名無しさん:03/11/28 03:17 ID:pMQxsAGc
>>837
アメリカン・ダブロイドとブラック・ダリアには
通じるモンがあるかもな。
844風の谷の名無しさん:03/11/28 04:49 ID:FPMaKzdZ
「俺は何かを忘れてしまった……何を忘れたのか?それさへも思い出せない」
「忘れたのは戦う理由ね」

リアリストは金の為に戦う、センチメンタリストは感傷の為に戦う
戦う理由を忘れるのはペシミストだけさ…。


とかまぁこんな感じになってくれないだろうか。

エルロイ最高!イェー!
845風の谷の名無しさん:03/11/28 05:51 ID:5XNKjfzx
>>841
それは、本当かどうかまだわからんよ。
ブランドンとマリアの子供をダディの養子にしたのかもしれないしね。
846風の谷の名無しさん:03/11/28 08:21 ID:VkS65ZuI
ダディがマリアに手を出すとは思えん。
親友の養女だしね。
仁義を大事にするダディだし。

普通に考えればブランドンとマリアの子供を養女。
847風の谷の名無しさん:03/11/28 08:24 ID:5DAbomaw
ハリーとマリアの子供という線も捨てがたい
ガングレが3クールアニメならこの路線で行ってほしいな
848風の谷の名無しさん:03/11/28 08:26 ID:5XNKjfzx
まあ、ダディはブランドンを息子と言っているから、だれを娘と言おうが問題ないしな。
849風の谷の名無しさん:03/11/28 09:29 ID:m8Sr4hlQ
>847
それだったらハリーはマリアを殺さなかったはずだし、
ミカも殺そうとはしないだろ。
ビッグダディの忘れ形見(血が繋がってるかは別として)
だからこそ消そうとしてるわけだから。
850風の谷の名無しさん:03/11/28 10:18 ID:RD70ypVX
シェリー幾つだよ、ハリーのストライクゾーン激広。
まあ組織で伸し上がるために利用してるだけだろうけど。
851風の谷の名無しさん:03/11/28 10:23 ID:XLiQoKml
でもダディとマリアの実子って方がエロくて俺は好きだな
852風の谷の名無しさん:03/11/28 10:31 ID:Ejh65AQ2
>>850
まだハリーはなりふりかまっていない
という雰囲気じゃないんだよな

妙にセーブされているというか
バランスがいいというか

むしろブランドンの方が壊れちまっている
853風の谷の名無しさん:03/11/28 11:25 ID:uHiv5is3
あの安っぽい黒田演出にみんなひっかかってるんだねー。

普通マフィア系の組織はあれぐらいのことで仲間殺さねーよ、
息子のために仲間を殺めたってならわかるけど、裏切りでもなんでもねーじゃん。
あれくらいで簡単に殺してしまうと、必ず組織内で不信感が高まり内部分裂がおきてくる。

あれを、うまい演出って思ってる奴は、かなりのお子ちゃまだね。
854風の谷の名無しさん:03/11/28 11:33 ID:uA7SmFK5
自称マフィア通の方がいらっしゃいました
855風の谷の名無しさん:03/11/28 11:43 ID:/cgdoUZQ
まだいたのか
856風の谷の名無しさん:03/11/28 11:52 ID:3OQqn+by
>>853
 釣られてみよう。自分がヤクザについて知っていると
 思い込んでいる君の方がお子ちゃまだね。
857風の谷の名無しさん:03/11/28 12:01 ID:bXum+0Zb
マフィア三段(通信教育)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
858風の谷の名無しさん:03/11/28 12:09 ID:+L6DWSDz
どうでも良い事で荒むなよ皆。
アニメこのまま見てればいずれ分かるんだから。
分からなかったらまた荒もうぜ?
859風の谷の名無しさん:03/11/28 12:16 ID:EeBPge5e
ミレニオンの組織ってなにがベースなんだろう?
オシャレ的なのはコーザ・ノストラか?
日本のヤクザって感じじゃないしなあ・・・
860風の谷の名無しさん:03/11/28 12:24 ID:2M3WUFol
>>853
俺はヤクザ誌は読まないし、もちろんマフィアでもないから、ヤクザマンガからの想像だが、
自分の一家を構えてる幹部の実子が起こした、殺傷に関する不始末に対する本家からの処分は、
エンコとか最悪でも黒字破門だろうな。

しかしアレはアレ。コレはコレ。「ビッグ・ダディ」「ファミリーの一員」「鉄の掟」etcの特有の
言いまわしからもわかるように、ガングレのそれは別物。それに敵対組織のライトニングでなら
また別の処分も有り得ただろう。ミレニオンはミレニオンなわけだ。

日本文化に理解を示そうとする外国人なら、あの処分をハラキリ文化と解釈するかもしれないし、
お前のように意義を唱えるやつもいるかもしれない。しかしほとんどのやつは、無意識に
暗黙のルールに則って観る。それが有り得なくもないし、それに関する演出を抜け目なくやってるから。
こういう設定について大多数に違和感を感じさせないのは脚本家の腕。
腕がなけりゃヤマーダのようにボコにされる。
861風の谷の名無しさん:03/11/28 12:41 ID:7foIy83J
そうか!よーするにシドは手首から先を詰めればよかったのか!!
862風の谷の名無しさん:03/11/28 12:53 ID:yV5u2ZZb
>>861
突っ込んで欲しいか?
863風の谷の名無しさん:03/11/28 13:08 ID:dhaSJ/g0
大漁じゃないか。
864風の谷の名無しさん:03/11/28 13:44 ID:uHiv5is3
お前ら黒田まんせーになってるかもしんないけど、冷静に考えようよー
ミレニオンが生まれた経緯を思い出せよー
もともとダディくんは、仲間守るために組織を作ったわけだろー
なのに、組織のめんつのために仲間殺しちゃって、優先順位が逆ジャンよー
矛盾もいいとこだろー
ミレニオンの誰かが今回の事によって、危険にさらされたってならまだ納得できるけどさー
始末する動機としては、薄っぺらすぎるだろー
ただ、をーけんを泣かせたかったから、無理に殺しちゃったんだろー
お前ら、そんな黒田の術中にしっかりはまっちゃってるんだよー
それから、組織がでかくなりすぎたから、みたいな陳腐な意見はしないよにー



865風の谷の名無しさん:03/11/28 13:46 ID:326IguWW
>>864
きたか
866風の谷の名無しさん:03/11/28 13:46 ID:+L6DWSDz
はてさて誰がどんな風に釣れるか見ものだな、>>864さんw
867風の谷の名無しさん:03/11/28 13:52 ID:tI08XIsB
>>864
かつての組織と今のミレニオンの大きさは違うんだよ。
殺されてしまったお客さんと揉めて、全面抗争になった場合を
考えたらよっぽど多くの『子ども』を危険に晒すことになる。
ミレニオンは、幹部でも問題があれば始末しなければならない、
と言う状況になってしまうほど大きな組織になってしまったんだよ。
大きいってことは、末端までトップの目が行き届いて無い分、
厳しくしなければならない。しかも、トップ側に傷が残っ場合
そこを突かれる可能性が出てくるんだから
868風の谷の名無しさん:03/11/28 13:53 ID:tI08XIsB
こんなんで満足ですかいな?>>864
陳腐な意見にしてみますた
869風の谷の名無しさん:03/11/28 13:54 ID:iBwz9xBl
ひたすらageてるあたりとか、構ってほしいんだと思うし
涙をのんでスルーしてやれ
そうして>>864も大人の階段を一歩上れるさ
870風の谷の名無しさん:03/11/28 14:18 ID:uHiv5is3
>868

満足しました。
871風の谷の名無しさん:03/11/28 15:30 ID:Td1Aaq7O
今回の話はオーケンがハリー側に付いている布石。
872やすお:03/11/28 17:34 ID:BdRKDcnq
いつブランドンは死ぬのですか?
873風の谷の名無しさん:03/11/28 18:04 ID:BevamUs8
874風の谷の名無しさん:03/11/28 18:54 ID:5B+ojY1m
>>872
実は、ブランドンは一度死んでるんだよ・・・・・・5年前に。
恐らくトキオカが生き返らせた。
それで、超人的なスナイパー能力を手に入れた。 文治も驚くはずだよw・・・・・・と言ってみる。
875風の谷の名無しさん:03/11/28 19:15 ID:QnUXC3Cl
多分1話から見て13年前
放送中の過去編からなら5年以上後じゃなかろうか?
876風の谷の名無しさん:03/11/28 19:31 ID:Z5VaS3wG
このままラストまで言っても、グレイブvsハリーじゃどう考えても勝負にならんよな?
ということは、最後はやっぱりハリー自身がオーグマン化するのかな?
ますますベルセルクですな。
グリフィス→ゴッドハンド化
877風の谷の名無しさん:03/11/28 19:54 ID:uSGWh8sw
>>867
ヤクザ映画ってそんなもん?
878風の谷の名無しさん:03/11/28 20:02 ID:7e9FJvoU
>>876
手下を使うんでない?ハリーが人外になっちゃうとトライガンぽ
879風の谷の名無しさん:03/11/28 20:10 ID:326IguWW
ハリーは自分の手を汚さないでしょ。
やるとすればそれは自分の禊のためだし。
最後の手段がなくなったら
素直に撃たれる事を選ぶんじゃないかな。
880風の谷の名無しさん:03/11/28 20:35 ID:i+jfEmzL
つーか大幹部なんだし引退と組織解散くらいで手を打てなかったの?
って思うんだが・・
熊さんの客人がそんなに重要人物って描写も無かったし
そもそもあの程度のいざこざでいちいち幹部処刑するんだったら武闘派の人間は
組織にいつ粛清されてもおかしくないから忠誠心とかなくなるんでわ
揉め事あったときに守られるからこその裏組織でしょう
せめて客人がミレニオンに匹敵する巨大組織の重要人物っちゅー話であれば・・


881風の谷の名無しさん:03/11/28 20:47 ID:5B+ojY1m
まだ満足していないのか?
882風の谷の名無しさん:03/11/28 20:48 ID:pBVws7jO
ゲームやってみたYO。
アニメみてからやって正解だったとオモタ。
ブランドンになりきって戦える。ミレニオンのメンバーも過去編で見てるおかげで愛着が持てる。
気が向いた奴ぁやってみれ。
883風の谷の名無しさん:03/11/28 21:05 ID:KuJLA4AM

文治のサングラスとった目が(3 3)
884風の谷の名無しさん:03/11/28 21:06 ID:BevamUs8
オーグマンをボーグマンと聞き違えて懐かしいと思った奴はいないのクワァ!!
885風の谷の名無しさん:03/11/28 21:09 ID:iBwz9xBl
>>884
すまん。過去スレでやったの俺だ
886  :03/11/28 21:19 ID:PWD93ekN
アニメとゲームの間に何があったのか教えてくれ
ハリーって裏切るの?ついでにマリアはどうなんの?
887風の谷の名無しさん:03/11/28 21:23 ID:326IguWW
>>886
それはだれにも分かりません。
ただマリアは
ミカ曰く「ハリーに殺された」そうで。
888風の谷の名無しさん:03/11/28 22:07 ID:C8tyIZEt
>>886
ネタバレスレでどうぞ。

というか現時点で既にアニメとゲームの設定に違いが多々生じているので
裏事情もこの先の展開も誰にも読めん。
889公式設定資料集より抜粋:03/11/28 22:51 ID:2yuu3eA+
とある惑星。「シティ」は大ボス・ビッグダディ率いる「ミレニオン」という組織に牛耳られていた。
貧困の中から「ミレニオン」に身を投じたふたりの若者、ブランドンとハリー。
幼い頃から親友同士だったふたりはめきめきと頭角を現し、組織の新しい「顔」として知られるようになる。
ある日、ハリーは敵対組織の進めていた秘密計画を知る。
それは、最新技術で死人を「再生」し、無敵兵士として蘇らせるというものだった。
ビッグダディは「神をも恐れぬ所業」として、計画の阻止を命ずるが、ハリーは独断で「ネクロライズ計画」を横取りし、研究を続行させる。
ビッグダディの願いを受け、ハリーの暴走を止めようとするブランドン。
だが、ハリーは「ボスを殺して組織を乗っ取ろう」と誘いかける。
拒絶するブランドンを、ハリーは射殺−−−。
ハリーが実権を握った「ミレニオン」の暴走が始まる。
病床にあるビッグダディには、もはやハリーを止めることはできなかったのだ。
ビッグダディは「ネクロライズ計画」の主幹、Dr.Tの力を借りて、死んだブランドンを「死人兵士」として蘇生させる。
蘇った男の新たな名は−−−ビヨンド・ザ・グレイヴ。
巨大な二丁拳銃と、武器を満載した棺桶を携えた人間兵器グレイヴ。
蘇る記憶との葛藤にさいなまれながら、グレイヴはハリーの野望を阻止すべく、かつての仲間たちを倒していく。
ハリーとグレイヴの最終決戦−−−ふたりの男の胸に去来するものは?

−−−『GUNGRAVE』企画書より
890風の谷の名無しさん:03/11/28 22:55 ID:ZCLhr9Fb
>>889
激しくネタバレ
891風の谷の名無しさん:03/11/28 23:11 ID:/V3yRHKp

やれやれ…( ´_ゝ`)










ガングレイブって 面白い回が連続してないと思う。
来週は きっとつまんないんだろうな。
892風の谷の名無しさん:03/11/28 23:24 ID:BevamUs8
じゃあ見るな
893風の谷の名無しさん:03/11/28 23:31 ID:/V3yRHKp
断る。 気に入ってるから見るよ。
894風の谷の名無しさん:03/11/28 23:39 ID:ZCLhr9Fb
>>891-893
なんかワロタ
895風の谷の名無しさん:03/11/28 23:41 ID:LM4wfZ8+
ゲームやった俺としては
エンディングはなかなかグッと来る
896風の谷の名無しさん:03/11/28 23:54 ID:m8Sr4hlQ
>895
ゲームは結構ぐっとくる演出が随所にあったよな。
アニメ現代編ではそこをどう料理してくるのか非常に楽しみだ。
897風の谷の名無しさん:03/11/29 00:00 ID:rw/ScB3a

       ♪イッ・マッ・ニッ
   λ...
     λ...
89810年後:03/11/29 00:29 ID:lA8UF9D+
  ○y一~~  ←ハリー
 (|,へ
  」 ○| ̄|_  ←ブランドン
899風の谷の名無しさん:03/11/29 01:04 ID:HJrP0+0K
>>897
新作キタ━━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)ノ━━━━!!!
900風の谷の名無しさん:03/11/29 01:12 ID:iPvFtUuQ
  , 、  ¶  ¶ , 、,
 , 、, , 、( ○ )  ' 、 ,
 '' ,' 、,'⊂二| @), ' '、,、'
 、,   , ./\ ' ,  , 、
901風の谷の名無しさん:03/11/29 01:13 ID:8xjnzRyP
>>880

人の島を荒らしたってのも問題あったんじゃない?
荒らしておいて、ごめんなさいだけじゃ済まないと考えてみました。

902風の谷の名無しさん:03/11/29 01:41 ID:qjyncVpE
アワーズ1月号
HELLSING特別編でグレイヴネタがあったよ(w
903風の谷の名無しさん:03/11/29 02:00 ID:WxFKsptu
ボブの「独自の情報ルート」にもうちょっと説得力みたいなのを持たせてくれ
904風の谷の名無しさん:03/11/29 02:05 ID:ksYjIIn3
>>890
でも、これってアニメ公式サイトに最初から載ってる文なんだよな・・・
905風の谷の名無しさん:03/11/29 02:08 ID:Pev3ORL/
ヘルシング特別編のグレイヴネタ

おたよりコーナー

ビヨンド・ザ・グレイブさんからのお手紙。
「ヤンさん ルークさん こんにちは
ところでこないだ友達にこっぴどく裏切られました。
どうしたらいいですか」

すべてをこわせばいいと思いますよ

ヤッヂマイナーッ
906最近ゲーム買った人:03/11/29 02:24 ID:C3qHPp5U
>>882
ビヨンド・ザ・グレイヴまで後一歩なんだが・・・。芸術点が
足りねぇ(笑)
907風の谷の名無しさん:03/11/29 02:43 ID:+XpNSFlo
>>897
ワロタ

>>906
決めポーズ決めれ(ニヤリ
908風の谷の名無しさん:03/11/29 03:35 ID:KtPhnIZE
>>905
笑った。
ヒラコーと内藤って結構親しいんだよね確か。
909風の谷の名無しさん:03/11/29 03:54 ID:NTGOfuPP
親しいね
910風の谷の名無しさん:03/11/29 04:35 ID:LbrlF4ut
>>905
ワロタ
911風の谷の名無しさん:03/11/29 12:07 ID:Pev3ORL/
アワーズの携帯サイトで「茜色」の着メロをDLした。
なかなかいい。他の着メロサイトでいいアレンジあったら教えてくれ。
912風の谷の名無しさん:03/11/29 12:41 ID:9BysTf6/
>>911
やはりメロディはサビの「いっまっにっ♪」かい?
おもわず走り出すなよ?w
913風の谷の名無しさん:03/11/29 17:04 ID:9I92Q9pT
>>900
あと二パターンだったか?がんばって作ってくれ。
914風の谷の名無しさん:03/11/29 18:45 ID:C3qHPp5U
>>907
達成しますた。キメポーズの入れ方と、必殺技だったよーで。
915風の谷の名無しさん:03/11/29 21:35 ID:8urm9QCv
いまフジでハリーが大奮闘中!
916風の谷の名無しさん:03/11/29 22:20 ID:nsTF5CJx
>>915
ハリーっつーと、こないだヒートガイジェイの10巻買ってきて見てたら
ボマの昔の友達やっててちょっとビックリ。
アニメのイメージ無かったから
917風の谷の名無しさん:03/11/29 22:30 ID:12QGDpzH
「何度でも…何度でも殺してやるぞ誘拐犯!」
918風の谷の名無しさん:03/11/29 22:36 ID:koZ1LWiV
「ジーザス!」
「それが俺の名だ・・・」
919風の谷の名無しさん:03/11/29 23:20 ID:BIUpacMc
ビッグダディはミカの父親じゃなくてゴッドファーザー(名付け親)なんじゃね?
920風の谷の名無しさん:03/11/29 23:53 ID:3hmTW5T5
ダディの頭は単なる白髪とおもっていたんだが
実はミカも同じグレイの髪だったー!伏線かー!
921風の谷の名無しさん:03/11/29 23:56 ID:XmfX8MKD
くあ、観てぇーーーー。地方だしよー。ゲームはスゲー好きだった。
何も考えずガンガン撃ってた。
922風の谷の名無しさん:03/11/30 00:01 ID:O9EA8vp1
>>911
アワーズの携帯サイトみつからないよ・・・。
誰でもいいからサイトのURL教えて。
923風の谷の名無しさん:03/11/30 00:02 ID:Xe324K9O
>>919
父親かつゴッドファーザーに一票。
>>889の公式設定資料抜粋(ネタバレ注意)を見る限りは。
924風の谷の名無しさん:03/11/30 00:34 ID:tocxUT0X
>>922
正確にはアワーズのじゃなくて、ヤングキングの。ドコモのだけど
一応載せてみる。
http://yongking.indexweb.co.jp/i/i/ykg_top/ykg_top/php3?uid=NULLGWDOCOMO
925風の谷の名無しさん:03/11/30 00:41 ID:tocxUT0X
926名無しさんにきいてみて!:03/11/30 00:51 ID:2QnUmjwQ
>923
ゴッドファーザーは本当の父親じゃなれないっす
とマジレス

ブランドンが父親だろうと思ってたけど、今回見てて
マリアの方からダディを好きになるのかも、と思った

案外ブランドンの方がゴッドファーザーだったり
927風の谷の名無しさん:03/11/30 02:33 ID:Oed9lB0E
ブランドンが父親だと、現代編でのミカとの関係が
はみだし刑事みたいになりそうでやだなあ。
928風の谷の名無しさん:03/11/30 03:31 ID:Seqq14ih
くそおおおおお!nyの一件でガングレ見れなくなっちまった!!
今週からどうすりゃいいんだ・・・
続き気になるぅ・・うちの地域じゃやってないんだよな・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

ばいばい、みんな   ノシ
929風の谷の名無しさん:03/11/30 03:46 ID:PvBTvTx8
ばいばい
930風の谷の名無しさん:03/11/30 03:47 ID:jhKb+t2f
今週出てくる敵ってベルセルクで言うところの不死のゾッドみたいなもん?
931風の谷の名無しさん:03/11/30 03:57 ID:f4RWGC5q
>>930
異世界へようこそ的なナビゲーターとしてはそうなんだろうが…なんか違う。
932風の谷の名無しさん:03/11/30 05:21 ID:rsjWqAYM
>>928
喉元過ぎれば熱さ忘れる・・・
933風の谷の名無しさん:03/11/30 06:36 ID:bQT2HC2E
>>927
親友な父と娘ってのはいいかも。

誰が父親でもいいけど、マリアのかわりに
グレイブがミカと恋愛関係になるっつーのだけは嫌だな。
保護者と子供であってほしい。
934風の谷の名無しさん:03/11/30 07:50 ID:BU7RZ8Xh
>>924>>925
トンクス! さっそくいってきまつ。
やっと茜色の着メロが聞けるよ・・・。
935風の谷の名無しさん:03/11/30 12:44 ID:rcyBaKqH
そんなに気にしなくても保護者だろ
936風の谷の名無しさん:03/11/30 13:57 ID:TtldeR8M
>>928
もう余裕で繋がるぞ。
SafeNyとかちゃんと入れとけ。
さてグレイブさがそ
937風の谷の名無しさん:03/11/30 14:22 ID:8diflspM
ny壊滅程度でそうなるなんて・・・余程持ち合わせないんだろうか・・・
938風の谷の名無しさん:03/11/30 16:04 ID:m09s7DGf
えー放送日にいちいち見られる地域まで旅行するの?
939風の谷の名無しさん:03/11/30 17:09 ID:oMUnV5va
ドキュモのCMでスクービーが唄ってるYO
940風の谷の名無しさん
>>939
関西だけ。つーか歌詞がそのまま過ぎてワロタ。
ttp://www.docomo-kansai.co.jp/promotion/cm/cm122/index.html