機動戦士ガンダムSEED PHASE-266

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん
MBS・TBS系列 9/27放送終了 全50話
再放送: TBS 毎週月曜深夜26:57〜(火曜未明 2:57〜)、MBS 毎週土曜17:30〜(11/15開始)
☆製作サイト SEED公式
         http://www.gundam-seed.net/
         創通エージェンシー内
         http://www.sotsu-ag.co.jp/now_on_air01.html
☆配信サイト MBS 予告ライブラリ
         http://mbs.jp/gundam-seed/
         機動戦士ガンダムSEED フレッツ(BB配信)
         http://flets.gundam-seed.net/
         ソニーミュージック内( OP、EDテーマ試聴 )
         http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/gundamseed/
         ビクターエンタテインメント内(第1、2クールEDテーマ試聴)
         http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/tv/gundam-seed/
☆解説サイト ガンダムSEEDスレテンプレ
         http://homepage3.nifty.com/ogame/
         ねむねむ(ガンダムSEED事典)
         http://www13.milkcafe.to/~karamazov/sleep/
---------------------------------------------------------------
前スレ
機動戦士ガンダムSEED PHASE-265
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1067777530/


一応立てたが、不味かっただろうか・・・
2風の谷の名無しさん:03/11/09 22:17 ID:/0w7pXQ4
>>1
再放送やってるんだしいいんじゃない?
とりあえず乙
3風の谷の名無しさん:03/11/09 22:17 ID:jFOuw5Fa
とりあえず>>1乙。
4風の谷の名無しさん:03/11/09 22:18 ID:FTJKZ6Pm
乙カレー
5ハロ ◆Lkw.CyBlkg :03/11/09 22:19 ID:wvJnFnE+
>>1
乙。
6風の谷の名無しさん:03/11/09 22:20 ID:jFOuw5Fa
ageてしまった・・・。スマソ
7風の谷の名無しさん:03/11/09 22:20 ID:C1vnFsGx
8風の谷の名無しさん:03/11/09 22:22 ID:RoFyG4wo
1 乙。

やはり アンチを滅ぼすためにも
     マンセーを蔑すためにも
 
スレは必要ですよ。これからも当分は。
9風の谷の名無しさん:03/11/09 22:22 ID:5D7P6axj
ここは恰好の釣堀とし化してるし、もう新スレいらないんじゃない?
10風の谷の名無しさん:03/11/09 22:26 ID:5zbCypDe
>>9
うーむ、やっぱ立てるべきじゃなかったか・・・
しかし立ててしまったものはしょうがない。
また「バカの壁」状態にならないといいが。
11風の谷の名無しさん:03/11/09 22:29 ID:5D7P6axj
>>10
いや、時間を見て欲しかったナァとね。
1時間も立てないでおけば勝手に巣(成功スレ)に帰ったろうにと。
12風の谷の名無しさん:03/11/09 22:30 ID:5zbCypDe
>>11
そうだな スマソ
13ハロ ◆Lkw.CyBlkg :03/11/09 22:32 ID:wvJnFnE+
その成功スレはアンチの巣窟と化してる訳だが
14風の谷の名無しさん:03/11/09 22:45 ID:5D7P6axj
>>13
いや、わかんない奴だな、向こうが寂れたんでこっち荒らしに来た煽ラーだろ。
アンチが多いからじゃないよ『人が多いから』煽りにくるだけのことだろ?
どうよ?成功スレのコテとしてはさw
15風の谷の名無しさん:03/11/09 23:01 ID:n8UZR+Fz
商業的には成功。
作劇的には失敗。
これでいいじゃん。
16風の谷の名無しさん:03/11/09 23:06 ID:x5YoP2BE
>これでいいじゃん
人の意見を聞かずに自分の意見を押しとおしたい奴がよく使う台詞だよね。
17風の谷の名無しさん:03/11/09 23:08 ID:iGlYTik5
>>1
乙ストライカー。
18風の谷の名無しさん:03/11/09 23:10 ID:5D7P6axj
>>16
いい加減『成功スレ』に(・∀・)カエレ
19ハロ ◆Lkw.CyBlkg :03/11/09 23:10 ID:wvJnFnE+
>>14
アンチにもわざわざ遠征お疲れ様と言いたいよ
>>15
成功スレに(・∀・)カエレ!!だとさ
20風の谷の名無しさん:03/11/09 23:12 ID:x5YoP2BE
成功スレって?
つかアンチこそ種なんかに関わらなければいいのにほんと不思議な連中だ。
21風の谷の名無しさん:03/11/09 23:15 ID:191Fkeu7
ひろゆきも言ってるじゃん
「ウソをウソと見抜けない人は匿名掲示板を利用するのは難しい」
22風の谷の名無しさん:03/11/09 23:19 ID:VBsHSDZz
>15
基本的に作品の評価なんて各人の主観なんだから、失敗とか成功とか
決めつけるのはやめませんか。

話はかわりますが、アニメだとどうしても心理描写や細かい設定は表現しづらい
ものなので、詳しく知りたい人は我慢して小説で補間するのはだめですか。
23風の谷の名無しさん:03/11/09 23:22 ID:UZ57SupU
富野曰く「映像が全て」
24ハロ ◆Lkw.CyBlkg :03/11/09 23:23 ID:wvJnFnE+
>>20
可哀相な奴らなんだよ

まるで餌を求めてさまよってる動物のようだ
餌付けしてやればよくなつくよw
25風の谷の名無しさん:03/11/09 23:24 ID:x5YoP2BE
>>22
深く知りたいと思ったらそういうことになるのかな?
ガンダムに関しては富野小説は本編と毛色が違うから別の意味で面白い。
26風の谷の名無しさん:03/11/09 23:26 ID:5zbCypDe
>>24
擁護派まで個人攻撃に走っちゃ、アンチの事悪く言えないんじゃないか?
27ハロ ◆Lkw.CyBlkg :03/11/09 23:28 ID:wvJnFnE+
>>26
もう君は用済みだよ

それともまだやるかい?
28風の谷の名無しさん:03/11/09 23:29 ID:x5YoP2BE
>>23
禿ってそんな事まで言ってたんだ。
放送終了時点からべらべらと「真意」を語るくせによく言うよって感じだな。

>>24
うーん、俺って餌付けしてたことになるのかな?
なつかれても困るがw
29風の谷の名無しさん:03/11/09 23:29 ID:n8UZR+Fz
細かい設定はともかく、アニメだと心理描写を表現しづらいのか?
メディアのせいじゃなくて製作者の力量の問題だと思うが。

小説は読んでないけど、世界観設定からしてトンデモだけどね。
30風の谷の名無しさん:03/11/09 23:33 ID:HCQaCfeU
>>22
「アニメだから」って言って甘やかすのはどうかと。
アニメだってある程度の心理描写は出来るわけで。

それを他メディアで補完するなどもってのほかだ。
31風の谷の名無しさん:03/11/09 23:34 ID:5D7P6axj
しかしハロがwvJnFnE+だってほんと笑えるな。
情けない便乗釣りがお前だったとは・・・いや「らしい」といえば非常にハロらしいんだけどなw
32風の谷の名無しさん:03/11/09 23:35 ID:x5YoP2BE
>>29
種程度の作品でも「描写不足」と連呼してる人間がいるからね〜。
ダムAのオリジンもなんか蛇足というか説明的描写が多いし多少野暮ったくなっても
説明的にするてのが今の時代なのかもね。
33風の谷の名無しさん:03/11/09 23:47 ID:E6mkh4cQ
>>30
アニメじゃないを語るスレはここですか?
34風の谷の名無しさん:03/11/09 23:54 ID:KpF5fn36
へぇーーーーー
35風の谷の名無しさん:03/11/10 00:04 ID:eSmIOSIG
再放送、この頃が一番種に希望が持てて良かった。
ちゃんとした戦闘やってるし、キャラも暴走してないし。

この後、キラは親友の女を寝取って逆切れ。それ以降も生まれ持った才能だけで
物事を押し通す。

カガリは最初は戦闘慣れした歴戦の女闘士かと思ったが、
再登場したらただの我侭お姫様で、言ってる事がコロコロ変わり勝手し放題でそれが通ってしまう。

アスランは優柔不断であっちへフラフラこっちへフラフラ。最初の信念や決意はどこへやら。
ラクスに丸め込まれて裏切る。

ラクスは天然かと思いきや腹黒。

フレイは逆恨みで人間関係を引っ掻き回す昼メロ担当。最後に「悔い改めましたよ」って
帳消しにしようとするし。

一体どこで間違ったんだ、ガンダム!
36風の谷の名無しさん:03/11/10 00:08 ID:/bj/bOkR
>>35
今の時代予定調和は流行らないんだよ。
なかよしこよしの勧善懲悪が好みならガンダム以外のアニメでも見てろってこった。
37風の谷の名無しさん:03/11/10 00:21 ID:F7ekQi7W
Winny2にSEEDクラスタを充実させよう!!

Winny2 Ver.0.66インストールして
ダウン条件→ダウン追加→キーワードを「ガンダムSEED」
で5日放置しろ。光回線だと全話GETできる。
動画見るときはDivX5の最新版いれとかないと音だけしか出ないよw
38風の谷の名無しさん:03/11/10 00:22 ID:AuoeOVj7
>>35
どこで間違ったのか、
というよりは単に作り手の才能の無さが露呈している

作り手側の中には作品の中で表現したい事がはっきり決まっていたのだろうが、
才能の許容量をオーバーしていた事と、アニメという枠の狭さの中で破錠してしまったのでは
39風の谷の名無しさん:03/11/10 00:22 ID:oWJ2bjPJ
わかりやすい種設定の変遷、改訂版。()内はそのときでたツッコミ

1stみたいに条約で禁止したからといって核を使わないのは嘘。
SEEDは核があれば使う世界なんです。
(ここからしてすでに理解不能です。人間によく似た違う生き物なんでしょうか?
 冷戦時代の米ソの高官に監督みたいなバカがいなくてよかったです)

そこでN邪魔の登場ですよ。核反応ができなくなる画期的装置。
これで地球は極度のエネルギー不足に陥ります。
(その時点で地球側の敗戦確定の気がしますが・・・偉く復興速いですね。
 ところで核融合炉はないんですか?)

核融合は起爆に核分裂を使うんで無理です。えっへん。
(あれ?じゃあアークエンジェルその他戦艦はどうやって動いてるの?)

え、えーと、レーザー核融合パルスエンジンで・・・
(レーザー核融合ができるならレーザー水爆は?
 それにレーザー核融合が可能なら融合炉の課題はほぼなくなるような・・・)

あーもう細かいことにいちいちウルセー!もっと作品全体で評価しやがれ!
製作者ができるっつったらできる。できねえっつったらできねえんだよ。


このあとN邪魔キャンセラ登場で、せっかく無理矢理でっちあげた世界観をさらに壊します。
40風の谷の名無しさん:03/11/10 00:24 ID:70Q89Y8T
予定調和は流行らないというか、ひねくれた結末の作品がインフレ起こしてるだけだと思うが。
41風の谷の名無しさん:03/11/10 00:26 ID:/bj/bOkR
>光回線だと
これが最大の問題だ

>>38
うーん、破綻してはいないでしょ。
あれだけのテーマ扱ってよく描ききれたなと思うよ。
大風呂敷広げて畳みきれなかったりスケールが小さすぎて魅力の無いストーリー
になってしまうアニメが多い中でこれだけのもを形にできた監督の力量こそ評価したいね。
42風の谷の名無しさん:03/11/10 00:35 ID:/bj/bOkR
>>39
NTよりは説得力あるでしょ。
まー、なんいせよそんなことはいちいち突っ込むほどの事でもない。

>>40
それでも最後までちゃんと描ききってる作品は少ない。
種に関しても描ききってないと言えない事も無いがそれは監督の意図した事らしいし
「明確な結末を示さない」という結末は種のテーマをよく表してると思う。
43風の谷の名無しさん:03/11/10 00:42 ID:ZsbXOZMf
N邪魔なんて普通に観てたらなんの事やらだな
39ではじめてそんなものなんかと知った

ミノフスキー粒子の二番煎じを狙ってたんか
44風の谷の名無しさん:03/11/10 00:54 ID:NUIEYbMl
>>35
Zの時点で間違ったと思います
45風の谷の名無しさん:03/11/10 00:59 ID:+EC7fF7U
>>42
福田「人類に未来に対するなんらかの希望、道標、
解答を描く作品を創りたいということです。」
46風の谷の名無しさん:03/11/10 01:13 ID:LJwNlYRG
>>42
世界観の設定で1stのNTって何か矛盾あったっけ?
あ、フラガとクルーゼのNT能力のことか。
確かにあれはわけわかんねいね。
「父親のクローンだ!」とか言っても父親とだって交信できないっつの。
あげくに何の前触れもなくファンネル動かしちゃうし。
確かに説得力なさすぎ。
47やっと帰ってくれたようだね:03/11/10 01:25 ID:oZhR0yMq
【祝再放送】SEED成功の理由を考察するスレその9
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1068310740/221

221 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 03/11/09 23:52 ID:???
アニメ板の本スレがあまりにも叩きばかりで
まるで蜘蛛の巣のように擁護が引っかかるのを待っているようだから
試しに煽ってみると案の定面白い事になったよ

いい暇つぶしにはなったかな
48風の谷の名無しさん:03/11/10 01:36 ID:Y4S8UjPa
>>46
キラが引き返した理由がもっと謎。NTとも違うし。
ここんとこ答えて欲しいよ。
49風の谷の名無しさん:03/11/10 01:42 ID:P/BcrJac
SEEDはキャラも、中身のないゴミばっかだったな。
よく腐女子のためのガンダムとか言われたけど
ラクスやカガリで、シコシコやってる奴も同類だろ。
平井キャラという記号に、ハァハァしてるだけ。
平井も悲惨だよなぁ、こんな糞に、何時までも関わらされて。
50風の谷の名無しさん:03/11/10 01:53 ID:uMSHmXJR
平井って有名な人?
51風の谷の名無しさん:03/11/10 02:18 ID:aWdZ36FT
イージス自爆で説明ゼロでキラが空に飛んでったのは立派な破綻だ。
52風の谷の名無しさん:03/11/10 02:22 ID:pjP6ffkX
>>50
割と有名なんじゃないかな?リヴァイアス・スクライドと人気作品のキャラデザしているし、絵柄も個性的で。

そういやキャラデザに関して監督が「いのまたむつみ風にして」って注文したなんて話を聞いた事があるけど、もし本当だったらかなり失礼な話だよなあ。作家に対して、他の作家の名前を出すとは。
53風の谷の名無しさん:03/11/10 02:28 ID:5Qtqc87C
そういえば、種がはじまる前 身の周りではあの絵とキャストを見た人らが
「リヴァイアスガンダム」だとか「スクライドガンダム」なんて言ってたっけなぁ・・・
54風の谷の名無しさん:03/11/10 02:31 ID:F7ekQi7W
∀ガンダム
55風の谷の名無しさん:03/11/10 02:33 ID:uMSHmXJR
>>52
どっちも見てなかったから知らないや。
イメージだとその2つってSEEDと絵柄変わってるっぽいけど。

>「いのまたむつみ風にして」
これは聞いた事あるな。最初はいのまたにしようとして断られたんだっけ?
どっちにしろ失礼だ。
56風の谷の名無しさん:03/11/10 03:14 ID:V+VOZsIR
>>55
失礼かどうかは平井が決めることだろう。
嫌ならやらなきゃいい。
57風の谷の名無しさん:03/11/10 03:16 ID:BhIaX/pt
SEEDには8アスを生み出した以外の救いは見出せないな
58風の谷の名無しさん:03/11/10 03:19 ID:V+VOZsIR
>>57
主題歌と設定とキャラとメカデザインと作劇は良かったぞ。
59風の谷の名無しさん:03/11/10 06:26 ID:Dtb7ksCh
>>47
やっぱり見事に釣られてしまったって事か・・・
まぁこっちも退屈しのぎにはなったさ。 と負け惜しみをしてみるテスト
60風の谷の名無しさん:03/11/10 07:21 ID:UcaMi/VE
昨日ソフマップの予約棚に種のタイピングゲームが山になって積まれていたぞ
おまいら予約したんだったら、引き取りに逝け
61風の谷の名無しさん:03/11/10 08:05 ID:+Y9OQkTO
>>59
問題は彼は、たった独りで昨日半日の間、孤軍奮闘してくれたことだ。
ID辿ったら本当に凄いな。 俺が寝て起きてバイト行って帰ってきても、そこに
居たんだもん。
62風の谷の名無しさん:03/11/10 08:09 ID:QCTBpbpM
今日は再放送がありますよ
63風の谷の名無しさん:03/11/10 08:29 ID:UcaMi/VE
ふもっふと重なっているんだよなぁ
もっとも重なっていなくてもフジのふもっふは
前後一時間くらいで幅をとって予約しなきゃならんが

再放送って視聴率いいの?
64風の谷の名無しさん:03/11/10 09:28 ID:RpYAZUf8
>>39
小学生以下の突っ込みだな・・・。
65風の谷の名無しさん:03/11/10 09:45 ID:W7kbN3hp
小学生以下のつっこみすらできないのも問題。
66風の谷の名無しさん:03/11/10 10:22 ID:xjPsjt2c
俺的には、子供向けガンダムということで無理矢理納得してますが(笑)

年齢層を低く絞って、ガンプラいっぱい売るぞーって感じ?
67風の谷の名無しさん:03/11/10 10:52 ID:UcaMi/VE
腐女子&大きなお友達向けだよ
子供向けで売れたというなら電童の時点で売れているって
68風の谷の名無しさん:03/11/10 11:19 ID:qyZA5CJE
ファンの女の子と不倫してるところを写真(噂の真相99年10月号)に撮られてしまいました
また菊地志穂と山本麻理安を愛人にしてました。
ブサイクで全然もてなかったのに声優で人気が出たので調子にのっちゃいました。
これからは不倫はやめて家族を大事にします。ごめんなさい。


69風の谷の名無しさん:03/11/10 11:24 ID:vVtB2NAF
電童は全国6局ネットのローカル番組じゃなかったか
70風の谷の名無しさん:03/11/10 11:25 ID:gNDvUz4W
シャニ役ってプロじゃないよね?
誰あいつ?
71風の谷の名無しさん:03/11/10 11:45 ID:UcaMi/VE
宮本駿一
学生やりながら歌手
D.N.ANGELのOPや挿入歌を歌っている
72風の谷の名無しさん:03/11/10 11:47 ID:UcaMi/VE
73風の谷の名無しさん:03/11/10 11:50 ID:gNDvUz4W
スーフリの和田さんに似てるな・・・
74風の谷の名無しさん:03/11/10 12:15 ID:eSmIOSIG
>>66
種ガンダム公式誌の子供のレビュアーには不評だったがな。
特にカガリが捕虜になっても生意気で何様だっていう感じで。
75風の谷の名無しさん:03/11/10 12:32 ID:z/YajrZh
宮本駿一とは世を忍ぶ仮の姿、本当の名はえなりか(削除されました)
76風の谷の名無しさん:03/11/10 12:53 ID:zp9V9i76
          /                  \
         /                      \
        /                        \
        |                |\         丶
        |           /\ |  \        |
        |          /   ───\/\    |
        |        /──| ̄ ̄ ̄|  ─-\  |
        |        /    |┬┴ ト| ̄| ̄ ̄ ̄|/
        |   、-、  /     \/__ノ  \/ ̄ト.|
        |    \\/        ̄ ノ   \ ̄ ̄ヽ
        |     | |        /  __ノ    )  
        |     \       /────-フ /ガンプラいっぱい売るぞー(笑)
        \     人       \二二二/ / 
          \_/       \      /   
       / ̄ ̄  ゙゙゙̄''''--     \__/   
      /           ゙゙゙''''-───-'゙
     |                    (
77風の谷の名無しさん:03/11/10 13:13 ID:6ipRVWi+
>>46
1stはNT出した時点で説得力が無いってことよ。
大体「ら・ら・ぁ・?」なんて名前までわかっちゃうのは大人の視点で見返すと(゚Д゚)ハァ?だし。
ま、それでも俺は所詮アニメという事で納得してるけどね。
だからいちいち突っ込むほどの事でもないと言ってるわけだし。
総体として見れば1stもそこそこ楽しめると思うしそれで十分だ。
78風の谷の名無しさん:03/11/10 13:16 ID:6ipRVWi+
>>45
希望は見えたと思うよ。
救いようの無い結末だけど最後にキラ達が見せた思い、希望というものは結構ずしりと重い。
79風の谷の名無しさん:03/11/10 13:36 ID:l9Mt9C1Y
なんでNT出したら説得力が無くなるんだ?
80風の谷の名無しさん:03/11/10 13:40 ID:M6VVM5Q0
>>64
そうそう、小学生以下でも突っ込めるくらい、種の設定はヘボい。
81風の谷の名無しさん:03/11/10 13:43 ID:6ipRVWi+
>>79
1stの場合はファンタジーにしても単純に見せ方が下手だから余計説得力が無くなってるんだよね。
他の戦闘シーンは結構うまくかけてるの惜しいと思う。
82風の谷の名無しさん:03/11/10 13:51 ID:l9Mt9C1Y
>>81
>1stの場合はファンタジーにしても単純に見せ方が下手だから余計説得力が無くなってるんだよね。
具体的にどのへんがそう思ったん?
83風の谷の名無しさん:03/11/10 14:22 ID:XbK3qROU
擁護って中身のないカスばっかだな。
種と一緒だ。
84風の谷の名無しさん:03/11/10 14:30 ID:W7kbN3hp
1stの話はシャア板でやろうねー。
85風の谷の名無しさん:03/11/10 14:44 ID:gNDvUz4W
やっぱり次は種の続編なんだろうな・・・
種はもういいから、新しいガンダム見たいんだが、
何時になることやら・・・鬱
86風の谷の名無しさん:03/11/10 15:08 ID:9A4yv1Mh
ジオンの系譜で再びガンダムにハマッタ俺の魂を自由にしてくれた種にお礼を言いたい。
ありがとう。
87風の谷の名無しさん:03/11/10 15:43 ID:gNDvUz4W
>86
何いってんのか全然わからんが 
要するに種は糞ってことでOK?
88風の谷の名無しさん:03/11/10 15:49 ID:YIF0CAfK
「糞」「負債」をNGワードにするとこのスレは随分有意義な内容になるのではないか?と思った今日この頃
89風の谷の名無しさん:03/11/10 15:52 ID:VdULpQU2
つい最近思ったんだが、
フリーダムやジャスティスの全包囲攻撃や、
プロビデンスのファンネルってのは、
N邪魔の電波撹乱をN邪魔キャンセラで打ち消したから
兵器の精度が格段に上がったり遠隔操作が可能になったりということだったのか?
90風の谷の名無しさん:03/11/10 15:55 ID:gNDvUz4W
糞と負債以外に何を話せというんだ
91風の谷の名無しさん:03/11/10 15:56 ID:XbK3qROU
N邪魔キャンがどういうものか不明なんで断言はできないが、違うと思う。
92風の谷の名無しさん:03/11/10 15:58 ID:96XCeMRO
>>88
マンセー意見だけが残るから、
種厨的には現実から目を逸らせていいかもな。
93風の谷の名無しさん:03/11/10 16:03 ID:pRwW10Jg
外出だけど

初 代 ガ ン ダ ム も 核 融 合 炉 エ ン ジ ン だよなぁ!!

というかSEEDでもミノフスキー粒子のことを少しくらい言っとけと小一時間・・(ry
94風の谷の名無しさん:03/11/10 16:11 ID:VdULpQU2
>>91
いやさ、1stではミノ粒子のせいでレーダーや遠隔操作が使えないから、
それが出来るNTが重宝されたと聞いたもんで。
XがNT別にいらねーとか言われてたこととかと一緒に。
N邪魔がミノフスキー粒子の代わりなんだったら、
キャンセラーがNT能力の代わりなんでないかと。

まあ聞いただけだからミノフスキーの詳しいことは知らないけど。
95風の谷の名無しさん:03/11/10 16:15 ID:tk7a/nc5
>>93
「〜も」って何だ? 「も」って?
種は核分裂止まりだろ?
基本的にはバッテリー駆動だし
96風の谷の名無しさん:03/11/10 16:20 ID:O/lQi7v+
N邪魔関連の破綻っぷりは設定とストーリーを別々にやらせたのが理由だと思う.
次のガンダムが種の続編だとしてもそうでないとしても,できる限り
同じ人に
やらせるべきでは.
97風の谷の名無しさん:03/11/10 16:22 ID:xjPsjt2c
種の続編でもいいから、脚本家は変えて欲しい・・・。
98風の谷の名無しさん:03/11/10 16:23 ID:gal7DeFN
C.Eでもいいけどトップ二人ははずしてくれ・・・
99風の谷の名無しさん:03/11/10 16:24 ID:XbK3qROU
>>94
N邪魔がなければ脳波でファンネルを動かせるの?
ミノフスキー粒子があろうがなかろうがOTにはファンネルは動かせないよ。
100風の谷の名無しさん:03/11/10 16:30 ID:VdULpQU2
>>99
あれ、電波撹乱がなければ、
有線と無線の区別が無くなるだけでないの?
101風の谷の名無しさん:03/11/10 16:32 ID:/T2bsb0M
ビームサーベルはミノフスキー理論でフィールドを形成しているって設定
だったハズだけど。
ファンネルはコンピュータ制御できるんじゃないですか? プレステでも
制御してるくらいだし(藁
102風の谷の名無しさん:03/11/10 16:33 ID:gHkHCQH7
さっぱり分からん
103風の谷の名無しさん:03/11/10 16:42 ID:XbK3qROU
>>100
初耳です。
ブラウブロやジオングは有線だからOTでも乗れるなんて設定あったの?

>>101
プレステの制御は知らないけど、俺の知る限りサイコミュは強化人間かNT専用の兵器でした。
ZZまでいくとハンマハンマとドーベンウルフって微妙なMSは出てたけど。
まあどちらもオールレンジ攻撃なんてものはしてなかった。
104風の谷の名無しさん:03/11/10 16:43 ID:W7kbN3hp
俺は種嫌いだが、ミノフスキー理論がなければ云々、というのはUCの世界観。
UC以外のガンダムで「ミノフスキー理論がないのに○○なのはおかしい」というのはお門違い。
ビームサーベルとかファンネルとか、そこはUCと種を比較するべき場所じゃないだろ。
ていうか比較すること自体がなんか違うと思うぞ。
105風の谷の名無しさん:03/11/10 16:44 ID:kOtVqLIs
煽りがしたいからNGワード設定なしでいきたいな。
火事とケンカと荒らしは2chの花。
106風の谷の名無しさん:03/11/10 16:48 ID:96XCeMRO
>>105
新シャア板逝けよ。
このスレ、もう次は建てなくていいだろ。
107風の谷の名無しさん:03/11/10 16:49 ID:W7kbN3hp
>>106
それも典型的な煽りだと思う。
108風の谷の名無しさん:03/11/10 16:50 ID:VdULpQU2
>>103
いやそうでなくて、
電波撹乱が無ければ、
兵器の遠隔操作にNT能力など頼らずとも、
電波で普通に操作出来たんでないのということです。
言い換えるなら、
ミノフスキー粒子が無ければ、
OTにファンネル(サイコミュ兵器)は使えなくとも、
OTに使える電波による遠隔操作兵器は作れたんではないかということですね。
109風の谷の名無しさん:03/11/10 16:53 ID:+EC7fF7U
>>104
同意見です。よく仮面とフラガのアレが
ニュータイプかよってツッコミされるけど問題なのは
そこじゃないと思う。
110風の谷の名無しさん:03/11/10 16:57 ID:/T2bsb0M
ミノフスキー理論かフォースがなけりゃ、MSヲタが大好きな
ビ ー ム サ ー ベ ル で 斬 り 結 ぶ M S 格 闘 戦
が存在しなくなっちゃうじゃないですか(藁
111風の谷の名無しさん:03/11/10 17:00 ID:VdULpQU2
まあ自分はミノフスキー理論云々とかでなくて
電波撹乱と遠隔兵器について話してたわけですが。
112風の谷の名無しさん:03/11/10 17:00 ID:QoNcr+o+
>>104
ファンネル(のような武器)も、ニュータイプ(のような表現)も
出したって一向に構わないが、「種なり」の設定や説明をしてくれないから
「アレは何なんだ?」となるんだよ。
113風の谷の名無しさん:03/11/10 17:00 ID:pRwW10Jg
種の嫌いなのは主人公がどうのとかでなく
話の流れが全くファーストと同じって所。
ファーストを派手にした感じ?
それならまだターンエーの方がいいと思っちゃったんだよ。
114風の谷の名無しさん:03/11/10 17:01 ID:vjzMdxqA
>>104
はげどう
つかこんなこといちいち指摘するまでもないことだと思うんだけどね・・・
115風の谷の名無しさん:03/11/10 17:02 ID:XbK3qROU
>>108
OTというかミサイル兵器で決着が付くでしょうね。
それじゃ話にならないからミノ粉をでっち上げた訳だし。
N邪魔キャンは描写を見るに極狭い範囲なのではないかと思うから、
やっぱり無理だと思うけど。
因みにあんなに多くのファンネル(ドラグーン)を手動で動かせる
とも思えません。
116風の谷の名無しさん:03/11/10 17:04 ID:vjzMdxqA
>>111
普通にN邪魔とか関係無しに兵器の製造技術が上がったと考えられないかな?
117風の谷の名無しさん:03/11/10 17:04 ID:VdULpQU2
>>115
そこで>>101のおっしゃっているコンピューター制御の話が出る訳でして
118風の谷の名無しさん:03/11/10 17:05 ID:gal7DeFN
ドラグーンは
分離式統合制御高速機動兵装群ネットワークシステム
だそうです。
有線式ガンバレルを発展させたやつだそうです
119風の谷の名無しさん:03/11/10 17:05 ID:vjzMdxqA
ドラグーンはセミオートなんだよ。
別に矛盾も何も無い。
120風の谷の名無しさん:03/11/10 17:08 ID:VdULpQU2
ちなみに、もし製作者が自らの「ドラグーンは脳波で操っています」という様な発言がすでにあるなら、
自分はこの場で平謝りするほかありませんなこりゃ。
121風の谷の名無しさん:03/11/10 17:08 ID:E4iE9iGp
ファンネルもどき使うのは結構なんだけど
ムウとラウがお互いの存在を感じ取れるのが意味わからん
ムウはキラのことも感じ取っていたな
122121:03/11/10 17:09 ID:E4iE9iGp
3行目、ムウじゃなくてラウだ
123風の谷の名無しさん:03/11/10 17:10 ID:XbK3qROU
>>109
その世界なりの説明がなきゃおかしいけどね。
表現がNTそのものだったからそう突っ込んだだけだと思う。

父親のクローンて説明になってないし。
俺は父親の居場所を感知できた試しがないが・・・クローンは感知できるのかな?
双子のテレパシーにだって懐疑的なのに。

ドラグーンだって突然出てきたらそりゃあ驚くよ。ファンネルそのものだし。
UCではNTが軍に研究されるほど認知されてたし、テストだってしてた。
クルーゼは「私にもできるはずだ!」とか言いながら乗り込む始末。
「オイ!テストなしかよ!」ってツッコミも入れたくなるよ。
サイキックソルジャーの存在が匂わされる訳でもなし。
124風の谷の名無しさん:03/11/10 17:11 ID:qEjdCzYG
仮面とフラガのアレって
Xのフロスト兄弟の能力の不完全版じゃ無いの?
125風の谷の名無しさん:03/11/10 17:13 ID:XsMdVerm
>>123
シャアのジオングみたいなものじゃないんですか?
ギリギリで完成した
126風の谷の名無しさん:03/11/10 17:15 ID:gal7DeFN
>>124
どんな能力にせよ、説明がなかったのが問題かと
父親のクローンなんて説明になってないしね
127風の谷の名無しさん:03/11/10 17:15 ID:VdULpQU2
自分はフラガのNTもどきよりはむしろカガリの種割れのが気になる訳ですが
128風の谷の名無しさん:03/11/10 17:16 ID:QoNcr+o+
>>125
機体は確かに未完成品だったが、サイコミュ兵器自体は実験済み。
エルメスとかブラウ・ブロでね。
129風の谷の名無しさん:03/11/10 17:21 ID:6tC5mnwx
設定はつっこんでも駄目だよ。
監督はカッコイイから使いましたっていってんじゃん。
種われもファンネルもそう。
130風の谷の名無しさん:03/11/10 17:23 ID:XbK3qROU
>>117
それだと誰でも使える気がするけど。
「あの男にできたのだ。私にもできるはずだ!」この台詞はおかしくなるね。

>>124
XはNTがいるし。
あの兄弟はカテゴリーFだけど。
131風の谷の名無しさん:03/11/10 17:28 ID:VdULpQU2
>>130
原理の話でなくて、操作技術の話とかかも。
コーディでないとMSは乗りこなせない、みたいな。
我々が普通に使う「神業」という言葉が意味するような。
132風の谷の名無しさん:03/11/10 17:31 ID:gal7DeFN
仮面の場合はドラグーンどうこう以前に
ナチュラルなのに
133132:03/11/10 17:32 ID:gal7DeFN
切れてしまった・・・

ナチュラルなのになんでMSのれるんだってツッコミが入る気が
134風の谷の名無しさん:03/11/10 17:32 ID:+EC7fF7U
>>123
フラガとムウのアレはジョジョ的なやつかなって
勝手に理解してましたw
ファンネルに関してもメビウスゼロの奴の発展型ってことで
すこし納得したけど、確かガンバレルはフラガ以外
まともに使うことが出来ないて設定でその発展型が
作られるっていうのは変じゃないかと思います。

結論ふたりにこの関係はいらないと思います
135風の谷の名無しさん:03/11/10 17:34 ID:XbK3qROU
>>125
だからジオンはフラナガン機関なんてのもあったし、NT専用MSの開発だってしてたの。
NTがそれなりに認知されてたから。

種はメビウス0だけ。それもフラガのみ扱えるって設定。見る限り脳波とか超能力なんて
もんじゃなく扱いが難しいんだろうなって思うレベルでファンネルとは偉く開きがある。
ザフトにもその手の兵器は出て来ない。

>>131
もうそう思いたいならそれでもいいよ。
俺はそんな風には思えない。
136風の谷の名無しさん:03/11/10 17:34 ID:VdULpQU2
要するにコツさえつかんだトップクラスの操縦者なら誰でも動かせるのか、
それともNTもどき以外には根本から無理なのかが問題ですな。
137風の谷の名無しさん:03/11/10 17:36 ID:QoNcr+o+
>>131
好意的に理解するにはそう解釈するしかないんだよな。
ただ、それでも気になるのが
「有線式ガンバレルはムウにしか使えない」という部分。
138風の谷の名無しさん:03/11/10 17:39 ID:VdULpQU2
「(劇中で万能な)キラでもガンバレルは無理」という様なセリフでもあれば確定だったのだが……
139風の谷の名無しさん:03/11/10 17:40 ID:gal7DeFN
>>137
たしかほかにも扱える奴はいたけどみんな戦死したから
今のところムウだけって設定だったはず
>>136の言う>コツさえつかんだトップクラスの操縦者なら誰でも動かせる
ってことなんじゃないかな
140風の谷の名無しさん:03/11/10 17:40 ID:aWdZ36FT
>>108
UCガンダムには、オールドタイプでも使える、ガンバレルみたいなインコムっちゅー武器があるでよ。
141風の谷の名無しさん:03/11/10 17:48 ID:QoNcr+o+
>>139
なるほど、そうだったのか。
じゃあムウとラウのピキ-ンによる相互発見と
ファンネルもどきの使用能力については完全に区別しなきゃいかんな。
142風の谷の名無しさん:03/11/10 17:48 ID:VdULpQU2
>>140
前述した通り1stの設定に関しては人から聞いただけなんですが、
インコムというのは>>103のおっしゃる有線兵器のことですか?
OTでも使えるんですか。
143風の谷の名無しさん:03/11/10 17:51 ID:vjzMdxqA
>>137
操作が難しいから。
144風の谷の名無しさん:03/11/10 17:54 ID:vjzMdxqA
>>141
だからドラグーンも操作がちょっと難しいってだけのものでしょ。
多分セミオートだったんだよ。
あのシーンでツッコミいれてる奴ってガンダムが脳みそに染み込んでるだけじゃないの?
「NTじゃないくせにファンネル使えるのはおかしい!」って。
普通に見ればセミオートの遠隔攻撃MSが完成したんだな〜とスルーするところだよ。
145風の谷の名無しさん:03/11/10 17:56 ID:gal7DeFN
ピキーン関連は設定出てこないから、たぶん製作者が考えてないだけかと
146風の谷の名無しさん:03/11/10 17:57 ID:rgw2wEjd
>>144
おそらく、あまりにも過去のガンダムに登場する「ファンネル」に
あまりにも(パクリのように)似すぎているのが原因じゃない?

147風の谷の名無しさん:03/11/10 18:03 ID:XbK3qROU
>>144
もう飽きたよ。そのパターンは。
148風の谷の名無しさん:03/11/10 18:05 ID:vjzMdxqA
>>146
俺は別に遠隔操作兵器なんてガンダムオリジナルのものだとは思わないけどね〜。
そもそもUC世界でファンネルが動く原理なんて今まで気にした事も無かったし。
ただかっちょええな〜って。
149風の谷の名無しさん:03/11/10 18:08 ID:VdULpQU2
>>148
ここまで書いときながらアレだが、
実際は製作者も「ただかっちょええな〜」って"だけ"で、
原理とか何〜も考えてなかったりしてな。ハハハ…
150風の谷の名無しさん:03/11/10 18:08 ID:uWsactSn
>>142
インコムはZZに出てきた有線兵器。
OTでも使える。
ブラウブロやジオングのは有線サイコミュ。
これはNTにしか使えない。

制御にサイコミュを使っているかどうかで区別されるのだと思う。
151風の谷の名無しさん:03/11/10 18:10 ID:VdULpQU2
>>150
解説さんくす。
「有線」とか「インコム」とかで検索したら、
「ブラウブロ 武器:有線インコム」とか出てきて混乱しました。
152風の谷の名無しさん:03/11/10 18:13 ID:QoNcr+o+
>>147
もう諦めましょう。
俺は「あれ」と思しき香具師が出てきたら避難及びROMで
被害を最小限に食い止める事にしてます。
153風の谷の名無しさん:03/11/10 18:13 ID:uWsactSn
結局、新しい世界観を作り上げる力量も時間的余裕もないのに、
「新しいガンダムを作ります!」
とぶち上げちゃったのが間違いの元なんだな〜。
設定に関しては過去作品を踏襲していけばツッコミも出なかったんじゃないかな。
154風の谷の名無しさん:03/11/10 18:17 ID:vjzMdxqA
>>149
ま、別にドラグーンは設定と矛盾してないし見てて違和感感じるシーンじゃなかったし
俺は構わんと思う。

>>153
俺はアニメ作品としてそこそこ見事な良作として仕上がってると思うがな。
155風の谷の名無しさん:03/11/10 18:30 ID:vjzMdxqA
>>147 >>152
よくわかないけど議論の最中で一方的に遠吠え的レスをして投げ出すのはいかがなものかと思うが。
156ハロ ◆Lkw.CyBlkg :03/11/10 18:36 ID:lCjtEAqt
>>155
アンチはそれで精神的優位に立ちたいんだよw
かわいいもんだ
157風の谷の名無しさん:03/11/10 18:37 ID:EqmStP6d
製作者の誰かが、ドラグーンは「いわゆるサイコミュ兵器」とか言ってなかったか?
158風の谷の名無しさん:03/11/10 18:43 ID:rgw2wEjd
>>156
釣り師ハケーン
159風の谷の名無しさん:03/11/10 19:06 ID:vjzMdxqA
>>156
やっぱそうなのかね〜。147の台詞をまるまる返したい気分だよ・・・
160風の谷の名無しさん:03/11/10 19:14 ID:oZhR0yMq
vjzMdxqA はNG指定した方が良いな。
たぶん昨日と同じ煽りの釣り氏だよ。

ハロとvjzMdxqAは頼むから成功スレに帰ってくれよ。
161風の谷の名無しさん:03/11/10 19:17 ID:XbK3qROU
三国志にかっこいいから、派手だからと大砲でも持ち出してもスルーできるんだろうな。
最近の中学生はおおらかだなあ。
162風の谷の名無しさん:03/11/10 19:23 ID:NfL6TLh5
いつかよくなるだろうと信じて見続けてきたオレに時間を返してくれ。
163風の谷の名無しさん:03/11/10 19:24 ID:VdULpQU2
スレ的にその例えもどうかとは思うが、
最近の三国志関連のゲームを見てみると、
案外なにが出てきても許容されそうな勢いではあるな。
164風の谷の名無しさん:03/11/10 19:24 ID:oZhR0yMq
>>157
福田が公式サイトの最終回へ向けての挨拶ってところで「ファンネルのようなもの」と言ってますね。
現在削除されたのか消えてますが、ここの812に全文掲載されてます。

http://www.soutokuhu.com/bbs/test/read.cgi?bbs=shar&key=1058362217
165風の谷の名無しさん:03/11/10 19:30 ID:Xd8fu3qF
つうか、福田がドラグーンやらN邪魔やらの設定考えてるのか?
設定考えてる奴は別にいるんじゃなかったっけ?
166風の谷の名無しさん:03/11/10 19:32 ID:vVtB2NAF
ドラグーンは25歳以上の金髪男性なら誰でも使えるんだよ?
167風の谷の名無しさん:03/11/10 19:33 ID:VdULpQU2
アズやんもか
168風の谷の名無しさん:03/11/10 19:33 ID:oZhR0yMq
AAの浮遊原理「レビテーター」は原理は考えてないそうです。
森田曰く「軌道上から紐で吊り下げてる」そうですw
このほかにもCE世界の光線銃は結局なにを飛ばしてるのも不明だし。
ビームサーベルの話題も出たけど代替兵器があるんだしそっち使えばいい気がしたな。
既にレールガンがあるし、サーベルもジンが使ってるような実体剣使えば違う世界観を表現できたのに。
まぁ折角の電池駆動みたいに縛りのある設定作ってもNJCですぐ無駄設定にしちゃうんだし要は料理の仕方なのか?
169風の谷の名無しさん:03/11/10 19:38 ID:gal7DeFN
>>165
森田だっけか、設定考えてる奴
福田はただ「ちょっと思いついたんだけどさ〜」でいままでの設定を覆すこと言って
スタッフがつじつま合わせに苦労してるんだと


そんなことしてるからあんなストーリーになっちゃったんだな・・・
170風の谷の名無しさん:03/11/10 19:44 ID:s48iI7Lq
>>168
ソードストライクの対艦刀はギャグとしか思えないけど。
171風の谷の名無しさん:03/11/10 19:53 ID:EqmStP6d
>>164
ありがと。
いわゆる「サイコミュ兵器」を搭載したって書いてあったんだね。
「いわゆる」…つまりは「世間一般でいう」ってことなんだが…
世間でいうサイコミュってNT専用およびミノフスキー下で使う兵器なんじゃないの?

あと、ビームがどーだらこーだら言うのはさすがに突っ込みすぎな気がする。
その辺はどーでもいいじゃない。超科学でさ。
問題はリアルな戦争における、レーダーがきく状況下で人型にのる利点だと思うのだが…
172風の谷の名無しさん:03/11/10 20:01 ID:VdULpQU2
>>171
>問題はリアルな戦争における、レーダーがきく状況下で人型にのる利点だと思うのだが…

そこでミーティアですよ

……まあ、監督に言わせれば「いわゆるデンドロ」てなもんなのだろうが。
173風の谷の名無しさん:03/11/10 20:13 ID:EqmStP6d
>>172
いやまて、ミーティア装着時のほうが弱くないか?
特に対変体仮面。
174風の谷の名無しさん:03/11/10 20:16 ID:s48iI7Lq
Nジャマーができる前からMSはあったらしいからな。
戦闘機と戦車のいいところを併せ持つ兵器らしい。
個人的にはホーミングミサイルが飛び交う戦場で、MSパイロットなんかには絶対なりたくない。
175風の谷の名無しさん:03/11/10 20:23 ID:QM5UF0BY
176風の谷の名無しさん:03/11/10 20:25 ID:e7AOqMQv
【また爆破予告!】ニュー速にて犯行予告が出されました 【逮捕】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1068454646/
177風の谷の名無しさん:03/11/10 20:29 ID:h/YjCqPt
>>175
それって中止になったんじゃないの?
178風の谷の名無しさん:03/11/10 20:47 ID:lKaTCu5F
>>173
確かにそれはあるなあ。
ミーティアはキチガイ並みな兵器だったが、小回りの聞くドラグーンの前ではいい的でしかなかったな。
179風の谷の名無しさん:03/11/10 20:50 ID:W7kbN3hp
まあミーティアは対艦兵装とか拠点防御用とかなんじゃねえか、と。
そんなんで三馬鹿と戦ってるキラとアスランは馬鹿にしか見えないが。
180風の谷の名無しさん:03/11/10 20:52 ID:s48iI7Lq
ドラグーンはものすごい勢いでかわしてたぞ。
むしろミーティア外してから被弾しまくってた。
181風の谷の名無しさん:03/11/10 20:56 ID:gal7DeFN
>>180
あれはかわしたというより
ドラグーンのほうが外してたように見える・・・
182風の谷の名無しさん:03/11/10 21:00 ID:s48iI7Lq
>ドラグーンのほうが外してたように見える・・・

なぜ?
俺にはそうは見えなかったし、そうする理由もわからないんだが。
183風の谷の名無しさん:03/11/10 21:06 ID:W7kbN3hp
まあクルーゼの集中力が切れてしまった、とか、
的が小さくなって当たらなくなってしまった、とか、
いろいろ考えられるわな。
考えられるだけで描写されてないのがアレだが。

とりあえず「外してた=わざと外した」だけではないだろ。
184風の谷の名無しさん:03/11/10 21:08 ID:s48iI7Lq
>>183
いや、ミーティアを付けてたときは、雨のように降り注ぐビームをかわしてた。
ミーティアを外して的が小さくなり小回りが利くようになってから、やたらと被弾
しまくった。
185風の谷の名無しさん:03/11/10 21:09 ID:iOMusB6L
ミーティアを装備するとキチガイじみた機動力を手に入れることができるとか。
それこそ目にも止まらない速さで移動、回避ができてファンネルが追いつけないとか。
186風の谷の名無しさん:03/11/10 21:09 ID:aWdZ36FT
>>182
あんなでかい物体に雨あられの用にビーム撃っておきながらちっともあたらないから
187風の谷の名無しさん:03/11/10 21:14 ID:W7kbN3hp
>>184
あ、逆か。
じゃあ単純に推力からくる相対速度の差かもしれん。
188風の谷の名無しさん:03/11/10 21:16 ID:gal7DeFN
>>182
具体的に言うと、クロトがイザークに襲いかかった次のシーンのところ
まあ、手抜きでそう見えただけかもしれんが
189風の谷の名無しさん:03/11/10 21:51 ID:93RU7tu0
ミーティア装備時は機動力も上がるらしいぞ。
190風の谷の名無しさん:03/11/10 21:53 ID:PfOqWUc2
既出だと思うが
毎日放送11/15〜機動戦士ガンダムSEED
毎週土曜日17:30より放送開始・・・

191風の谷の名無しさん:03/11/10 21:55 ID:h/YjCqPt
>>190
お前は>>1も読めないのか?
192風の谷の名無しさん:03/11/10 22:02 ID:93RU7tu0
>>171
>問題はリアルな戦争における、レーダーがきく状況下で人型にのる利点だと思うのだが…
小回りが効くからね。
193風の谷の名無しさん:03/11/10 23:04 ID:HZap6ho7
来月のNTの予告に不吉な文字が
脚本・両澤千晶インタビューから「SEED」の人間関係を探る

嫁のインタビューからどんな人間関係を探れるのでしょうか?
というか本当にそんなことできるのか?
194風の谷の名無しさん:03/11/10 23:08 ID:ww8Hav7K
やばくて放送できなかった人間関係が聞けるんだろ?

ザフト兵に便所にされたフレイとか
常夏にまわされたナタルとか
作戦失敗の罰として射精禁止にされたイザークとか
195風の谷の名無しさん:03/11/10 23:10 ID:h/YjCqPt
>>194
(゚Д゚)ハァ?
196風の谷の名無しさん:03/11/10 23:22 ID:HZap6ho7
>>194
イザーク以外の2つは同人で見たことあるぞ
197風の谷の名無しさん:03/11/10 23:26 ID:93RU7tu0
不吉と言いつつどうせ大喜びしてるんだろ?
まったく糞オタに付きまとわれて監督も大変だね〜。
198風の谷の名無しさん:03/11/11 00:05 ID:/rkZStC7
これからこれ初見してみるわ
てか、ガンダム関係のアニメ自体初見
ちなみに、萌えキャラは容姿だけだとラクスタン
199風の谷の名無しさん:03/11/11 00:09 ID:i16JSTts
容姿だけねぇ…
200風の谷の名無しさん:03/11/11 00:13 ID:wIiOYdIQ
おとついから見始めました。
ガンダム関係は1stとZとCCAとヒゲ(途中で挫折)は知ってますが種もなかなか面白いと感じたけど・・・
叩かれてる理由がいまいちわけわかめですがとりあえず最後まで見てもう一度判断しようかなとおもいまつ。
201風の谷の名無しさん:03/11/11 00:15 ID:5KL9zLKh
好きな漫画、ブラックキャット
好きなアニメ、ガンダムSEED
好きなゲーム、FFシリーズ
202風の谷の名無しさん:03/11/11 00:16 ID:i16JSTts
CCAって何?
203風の谷の名無しさん:03/11/11 00:17 ID:LZgZFncp
>>202
逆襲のシャア
204風の谷の名無しさん:03/11/11 00:18 ID:wIiOYdIQ
逆襲のシャアのことをCCAと略すらしいぞ。
205風の谷の名無しさん:03/11/11 00:22 ID:i16JSTts
>>203
ほう。ありがと。
206風の谷の名無しさん:03/11/11 00:23 ID:i16JSTts
>>204もだった
207風の谷の名無しさん:03/11/11 00:43 ID:WucLg8ce
>>205
CCA…Char's Counter Attack
逆襲のシャア
208風の谷の名無しさん:03/11/11 00:45 ID:i16JSTts
>>207
なるほど。で、>>200はZZ見てないみたいだけどそれでも話わかるの?
209風の谷の名無しさん:03/11/11 00:49 ID:wIiOYdIQ
>>208
ZZて必須なのか?
Z最後の予告の時点で見る気0になったままなんだがね。
210風の谷の名無しさん:03/11/11 00:51 ID:i16JSTts
>>209
俺が質問してんだろが。俺はファーストと∀と種しか見てないから知らん。
211風の谷の名無しさん:03/11/11 01:00 ID:wIiOYdIQ
>>210
そういうことかい。
マジメに見てなかったこともあるけどストーリーの細部は分からんかった。
でもなんとなく雰囲気だけは楽しめたよ。
なによりガノタ友人の話題についていけるようになったのがでかいw
212風の谷の名無しさん:03/11/11 01:02 ID:ZTJB/M4H
>>208
ZZは序盤しか見て無いけどCCAは分かった。
213風の谷の名無しさん:03/11/11 01:02 ID:WucLg8ce
>>210
1St見てるのなら、取り合えずZを見れば大体分かります。 
Zはシャアとアムロ出てくるけど
ZZは双方出てこないので。 
214風の谷の名無しさん:03/11/11 01:07 ID:i16JSTts
じゃあZは見ておかないとダメなのか。
ついでにZZも見ておくか。
215風の谷の名無しさん:03/11/11 01:09 ID:wIiOYdIQ
ZのあとでZZ見る気になれる奴は尊敬できる。
216風の谷の名無しさん:03/11/11 01:12 ID:rT3TGGU/
VのあとにGを見れる奴なら問題ない。
217風の谷の名無しさん:03/11/11 01:44 ID:BtWu+HEp
GのあとにWを見れる奴なら腐女子ばい
218風の谷の名無しさん:03/11/11 01:45 ID:acu05VXO
ZZはアニメじゃない
219風の谷の名無しさん:03/11/11 01:59 ID:nhuvoCCC
ZZもいいとこあるよ。
マシュマーとゴットンはけっこう好きだ。
ドライセンとかザクIIIとかクインマンサとかかっこいいMSが出てくるし。
はにゃ〜んさまとかルーとかエルとかリィナとかプルとかエマリー艦長代理とか
イリアとか萌えキャラ完備だし。
ただストーリーはなあ・・・
SEEDよりはいいとは思うけど。
220風の谷の名無しさん:03/11/11 02:00 ID:xsz5VxeW
ハマーンが登場しない前半は苦痛だったな〜。
221      :03/11/11 02:02 ID:CYI5hYUk
あの歌最初なんで主題歌なのだろうと思った
222風の谷の名無しさん:03/11/11 02:07 ID:nhuvoCCC
>>221
どの歌?
アニメじゃない?
223風の谷の名無しさん:03/11/11 02:07 ID:NcaL+38N
>>220
さまをつけなさい
224風の谷の名無しさん:03/11/11 02:21 ID:i16JSTts
ハマ公
225風の谷の名無しさん:03/11/11 02:54 ID:i16JSTts
もうすぐ放送だというのに誰もいない…
226風の谷の名無しさん:03/11/11 02:56 ID:MYIVYYT2
ふもっふがあるからねぇ
227風の谷の名無しさん:03/11/11 02:58 ID:i16JSTts
俺はふもっふビデオ撮ってこっち生で見るんだが。
お、ハジマタ。
228風の谷の名無しさん:03/11/11 02:59 ID:NcaL+38N
やっぱTMがいちばんいいな
229風の谷の名無しさん:03/11/11 03:03 ID:i16JSTts
作画がいつもと違う感じだな
230風の谷の名無しさん:03/11/11 03:03 ID:MYIVYYT2
うーん初期はそんなに悪くないような気がする
231風の谷の名無しさん:03/11/11 03:08 ID:yRExsz+J
思うんだけど、あまりにも、深夜だと思はない?
232      :03/11/11 03:10 ID:CYI5hYUk
>>222
そうあの歌なんか違うなあと感じた まあその前のZがかなり鬱終わりだったからね
233風の谷の名無しさん:03/11/11 03:12 ID:i16JSTts
フレイって仲良しグループじゃなかったんだ
234   :03/11/11 03:13 ID:CYI5hYUk
仮面はまだマトモだなあ
235風の谷の名無しさん:03/11/11 03:14 ID:i16JSTts
キラ・ヤマトと聞いて何の反応もない仮面
236風の谷の名無しさん:03/11/11 03:14 ID:u/ysrvDx
白頭に連なる 麗しい祖国
将軍 仰いで 歓呼にどよめく
太陽の偉業 継ぐ 人民の指導者
万歳! 万歳! 金正日将軍

大地の花々 その愛 伝え
青き海原 その功 歌う
主体の園 築く 幸せの創造者
万歳! 万歳! 金正日将軍

鉄の意志で 社会主義 守り
我らが祖国を 世に轟かす
自主の旗 かざす 正義の守護者
万歳! 万歳! 金正日将軍
237風の谷の名無しさん :03/11/11 03:16 ID:CYI5hYUk
>>235
そうだなあ まああの思いついて設定変えられちゃうからな
238風の谷の名無しさん:03/11/11 03:19 ID:Cp7Zex05
やった! 榊さん! 私かおりんが2489GETです!

      ,.....-‐ー.- ..、.,
.    /:::::::::::::::::::;::::::::::゙:':..、   さかき>>3 あ、あの、せめて私の体をお礼に……
.   /:::::::::::::i:__:/:ィ::::::::;::i:::::::\  >>4み あんたのチア姿も榊さんの学ランに比べたら
.  /:::::::::::::/フ|:/゙''|::::::/|:-、i:::::::゙',       カス同然よ!
  i::::::::::::!' ,r;'!'.、' !::i:/ -、!l'|i::i::i:i゙', >>5とう 同じ脇役だからって、あんたのような
.  |:::::::::::::| l {:ii::| リ:/ ,':;;:i゙'! !i:::;l:| '      印象の薄いのと一緒にしないで!
.  |:::::::::::::| '.,゙'‐'゙    !;''ノ,!/:::| リ  き>>6ら かおりんって言わないで下さい!
.  \:::::::::|      ,.  " l:::::|   >>7ゃも先生 榊さんの身体測定のデータを下さい!
   \::::ト、   i ーァ   ,.!:::::|            体育教師だから手に入りますよね!
    r'\|、.゙' 、 _゙ー' _,.‐'゙\:::|   み>>8ま ガキだからって榊さんとベタベタして
   /    ゙' .、/゙ "゙     `'!         許されると思ってるの!?
.  /      ,..-\           か>>9ら 榊さんに連敗のくせに偉そうにライバル気取り?
 /    /..:::::....\         >>10も以下 あんたたちみたいなバカに
                            榊さんに触れる資格なんてないのよ!
239風の谷の名無しさん:03/11/11 03:19 ID:nhuvoCCC
とりあえず思わせぶりなキャラにしといてあとで考えればいいと思ってたんだろ。
それがガンダムシリーズで類を見ないほどの、因縁のないラスボスを作り上げた。
240風の谷の名無しさん:03/11/11 03:20 ID:i16JSTts
カズィがやる気だったのも今見ると笑える
241風の谷の名無しさん:03/11/11 03:22 ID:yRExsz+J
もう、終わり?
242風の谷の名無しさん:03/11/11 03:23 ID:6Y/u142K
ガンダム、逝きます!
243風の谷の名無しさん:03/11/11 03:24 ID:CYI5hYUk
NTでもファンネルって書かれているドラグーンだっけあれってやっぱり存在意味無いなあ
名づけ無駄だよな 
福田自身も確か最終回に向けてだかなんかでファンネルのようなものと書いていたし
244風の谷の名無しさん:03/11/11 03:26 ID:i16JSTts
>>241
最初の頃っていつもこんな調子じゃなかった?
たいして話を盛り込まないで終わるって感じで。

っていつから三石は予告でテンション上がるんだろ?
245風の谷の名無しさん:03/11/11 03:26 ID:6Y/u142K
三石「〜、ガンダム。」

なんかやる気なくない?
246風の谷の名無しさん:03/11/11 03:26 ID:MW7GR5KC
来週はザフト脅威のメカニズムが見れるぞ!
247風の谷の名無しさん:03/11/11 03:27 ID:VpF6OmIS
再放送で初めて見てるけど、今回は悪くないじゃない
キャラのポジションが決まりつつある状況で
話としてはイマイチ見所が少ないけど

無理矢理パイロットとして徴収されたキラは
聖美まで手伝わされて可哀相だな
248風の谷の名無しさん:03/11/11 03:28 ID:nhuvoCCC
ブリッツのゼロ距離射撃って何話だっけ?
249風の谷の名無しさん:03/11/11 03:30 ID:i16JSTts
>>248
PHASE-06 「消えるガンダム」

これか?
250風の谷の名無しさん:03/11/11 03:33 ID:nhuvoCCC
>>249
その回はルナツー潜入じゃなかったっけ?
251風の谷の名無しさん:03/11/11 03:33 ID:i16JSTts
今回の脚本は両澤じゃなかったんだ
252風の谷の名無しさん:03/11/11 03:35 ID:i16JSTts
>>250
「アルテミス」での戦闘の回。公式見てみ。ゼロ距離射撃ってよくわからん。
253風の谷の名無しさん:03/11/11 03:38 ID:i16JSTts
公式、更新されてたんだな。ぷろヴィデンスが載ってる。
254風の谷の名無しさん:03/11/11 03:40 ID:rT3TGGU/
最初のころはまだ期待を持って見られるんだよ。
ラクスの歌あたりから不安が渦巻いてくる。
フレイ色仕掛けで別方向の期待でヒートアップし、その後アツクナラナイデと水をかけられる。

まあなんつーか、振り回されつつ1年もよく付き合ったなと思うよ。
255風の谷の名無しさん:03/11/11 03:42 ID:i16JSTts
>その後アツクナラナイデと水をかけられる。
ハゲワラ
256風の谷の名無しさん:03/11/11 03:47 ID:6zjfbF4p
まあ初見の奴は、始めだけは見られるよ。
2クール以降で面白いと言えたら神。
それからは、ド糞過ぎてものも言えない。
257風の谷の名無しさん:03/11/11 03:50 ID:f6nrUHbR
(・∀・)オモシロイヨコンカイモ。
258風の谷の名無しさん:03/11/11 03:55 ID:5mTvuIy6
>>256
2クール以降で面白いって思ってる奴がこのスレで噛みついてきてるわけだが(苦藁
259風の谷の名無しさん:03/11/11 03:55 ID:QwwkPmSY
ところで、最終回のキラが漂っている宇宙空間は
監督によると、現実かもしれないし、そうでないかもしれない。
魂の入り口かもしれない、キラは死んでいるかもしれない。
ということなんだよな?
じゃあ、そこへキラを迎えに行けたアスランとカガリも実は
ジェネシス爆発から逃げ出せずにThe End も有り得るのか?
260風の谷の名無しさん:03/11/11 03:56 ID:nhuvoCCC
>>252
ブリッツがAAに取りついて超至近距離で撃つんだけど、驚愕無敵浮沈艦AAの
ラミネート装甲はびくともしないって話。
261風の谷の名無しさん:03/11/11 03:58 ID:i16JSTts
>>259
公式の50話の紹介ではアスランとカガリは生き延びた事になってる。
キラの事も一応…

>>260
そんなんあったなぁ。何話か忘れた。
262風の谷の名無しさん:03/11/11 03:59 ID:7kpTkyxk
ゼロ射撃は来週の回。
263風の谷の名無しさん:03/11/11 04:04 ID:5mTvuIy6
今の子供達は知らないだろうなあ……
かつてはWBやムサイといった戦艦までプラモが売れたという事実を……
264風の谷の名無しさん:03/11/11 04:08 ID:i16JSTts
ホワイトベースのプラモなんてあったっけ?
1/144?でか過ぎるだろ。
265風の谷の名無しさん:03/11/11 04:12 ID:vOYWO6Js
1/2200だったかな?
266風の谷の名無しさん:03/11/11 04:14 ID:i16JSTts
>>265
そんなに小さいのか。ならありそう…ってかあったのか。
ガンプラのMS乗せれないのはちょっと残念だな。
267風の谷の名無しさん:03/11/11 04:16 ID:vOYWO6Js
>>266
ごめん、1/2400だった
268風の谷の名無しさん:03/11/11 04:16 ID:nhuvoCCC
あったね。
ちっこいガンダムが付いてた。
269風の谷の名無しさん:03/11/11 04:17 ID:i16JSTts
>>267
やっぱそんくらいじゃないととてもじゃないけど置けないよな。

>>258
IDカコイイ
270風の谷の名無しさん:03/11/11 04:19 ID:QwwkPmSY
確かビグ・ザムもかなり凄いスケールだったよな。
Zのメッサーラは1/255だったかな。
271風の谷の名無しさん:03/11/11 04:20 ID:vOYWO6Js
>>266
最近は食玩を乗せられる1/400のホワイトベースが12000円ぐらいで売ってたかな?

ttp://www.gundamer.com/07/6000000000844.html
272風の谷の名無しさん:03/11/11 04:22 ID:vOYWO6Js
>>270
少し大きいサイズは1/220だよ
273風の谷の名無しさん:03/11/11 04:22 ID:i16JSTts
>>270
ビグ・ザムやムサイは作った覚えがある。
大きさどのくらいかはもう忘れたが。

>>271
それは知ってる。でかすぎだろ!とかココロの中で突っ込んだ。
274風の谷の名無しさん:03/11/11 04:24 ID:i16JSTts
やべ、>>271見てたら欲しくなって来た…
この歳でこんなの買ってたら馬鹿だよな…でもカッコ良過ぎる…
275風の谷の名無しさん:03/11/11 04:29 ID:i16JSTts
>>271見てると第1戦闘配備の音が頭の中に流れてくる…
276風の谷の名無しさん:03/11/11 04:30 ID:QwwkPmSY
ちょっとググッてみたら、ビグ・ザムは1/550だったらしい。
完成したキット自体は他の物とそう大差ない大きさだったんだよなあ。
277風の谷の名無しさん:03/11/11 04:33 ID:i16JSTts
>>276
あんま大きさが他のと変わらなそうだな。
あの迫力ないっぽいな。
278風の谷の名無しさん:03/11/11 05:23 ID:nzcHgrG8
寝過ごした
279風の谷の名無しさん:03/11/11 05:44 ID:XVRQ9eZS
ここってまだやってたんだ。


がんばれー。
280風の谷の名無しさん:03/11/11 05:46 ID:i16JSTts
優しさは時々残酷だから
求めるほど答えを見失う
雨上りの街 虹が見えるなら
今 歩き出そう 何かがはじまる

君がいるから明日があるから
1人きりじゃ生きて行けないから
こんなに近くに感じる、それが愛でしょう

涙の数も痛みを君は知ってるから
透き通るその目の中に確かな意味を探して
笑顔見つけたい
281風の谷の名無しさん:03/11/11 05:55 ID:i16JSTts
誤爆
282風の谷の名無しさん:03/11/11 05:58 ID:AYveyfIJ
>>281
本当に?
283風の谷の名無しさん:03/11/11 06:39 ID:XVRQ9eZS
>>280
何だこれ。

何か分かりそうで分からない。



たどり着く場所さえも分からない
届くと信じて 今想いを走らせるよ


ぐらいなら分かるんだが。
284風の谷の名無しさん:03/11/11 06:42 ID:fnKGaU1C
>>283
フルメタふもっふ?のOP
285風の谷の名無しさん:03/11/11 06:51 ID:XVRQ9eZS
>>284
何ともまあ。こんな(・∀・)イイ!!アニメがやってるとは。
水着ばっかりじゃねーか。


それはともかく、みなはんは、カラオケでアニソンどうやって探すの?
種とかは普通にあるんだが、他の色んなアニメの主題歌って
カラオケにないじゃないすか。多分。

漏れも小麦気分でロックンロール歌いてーよ。
286風の谷の名無しさん:03/11/11 08:07 ID:fqOs2nVy
えぇぇぇぇぇえぇえぇぇぇええぇぇええぇぇぇぇぇぇぇ??????????
287風の谷の名無しさん:03/11/11 08:20 ID:n42MrMIO
やべぇ・・・ガンダム楽しいじゃん・・・
288風の谷の名無しさん:03/11/11 08:30 ID:OBPfgtAm
来週でフルメタ終わりかよ・・・










もう種ぽ・・・_| ̄|○
289風の谷の名無しさん:03/11/11 08:41 ID:+aGxoIhC
>>288
大丈夫、クロノクルセイドのブリジットに萌えろ。
290風の谷の名無しさん:03/11/11 08:41 ID:SjS9eglA
ふう、いま友達から借りた全話DVDみおわった。

結構ドラマチックに作ってあって最後まで飽きずに見れたが
キラ×ラクス アスラン×カガリがいつ出来上がったのかが
わかんなかったよ、そこらへんわかりやすく心情の変化がおこる
エピソードいれればよかったのにね。

あと地球軍の3機のガンダムのパイロットのうち2人声へたすぎ
ばーかとかうぜぇとかいうやつ、
ラクスが劇中で歌うたうシーンもなんかたるくてとばかした。

1stに勝ってるとこはおっぱいに対するこだわり
1stの女キャラが全員貧乳なのに対して
館長のおっぱいは被弾の衝撃でたわわにゆれるが副長のは
びくともしないといったこだわりがすごい

今日は徹夜ガンダムで眠いので学校をやすみます。
291風の谷の名無しさん:03/11/11 08:43 ID:QoUIt71t
公式ページにアストレイが
292風の谷の名無しさん:03/11/11 08:46 ID:OBPfgtAm
かなめたん・・・_| ̄|○
293風の谷の名無しさん:03/11/11 09:16 ID:y54WREnE
でも種、ティクビ出ないし
294風の谷の名無しさん:03/11/11 09:20 ID:xsz5VxeW
揺らせば良いってもんじゃない事を肝に銘じておいてクダサーイ!
295風の谷の名無しさん:03/11/11 10:21 ID:VNc3+eKq
>>290
いかにも小学生って感想だなw
見るポイント間違えてるよ。
296風の谷の名無しさん:03/11/11 10:53 ID:+aGxoIhC
俺がガンダムを始めて見たときの感想。

剣もってんのがガンダム一号でキャノン砲を付けてるのが2号、タンクっぽいのが
ガンダム3号だよね。
ガンダムジェット(訳:コアファイター)でパトロールしながら、危険がおとずれたら
ガンダムスーパーカーとドリルガンダムが変形してジェット合体してガンダムロボに
変身するけど、それだけじゃシャア大帝は倒せないから、2号3号と合体して
スーパーガンダムになるんだよね。  ヨーヨーとか竜巻はいつ出すんだろう。
ガンダム戦艦(訳:ホワイトベース)は、きっと真の秘密兵器を持っていてガンダムが
ピンチになったらロボットに変形して助けに来てくれるんだよね。



なんつーか、コンバトラーVとマクロスもガンダムとして見ていたのか? 俺。
コンバトラーVに関しては幼稚園の頃、熱狂しながら見てOPを熱唱していた記憶があるんだが。
297風の谷の名無しさん:03/11/11 11:03 ID:XYpHTsvw
俺も初代を再放送で見たのが幼稚園ぐらいの時だったが、
例のラストシュート付近のシーンは
「うわ、頭取られやがった、ダセエっ!!」とかその程度の感想だったよ。
298風の谷の名無しさん:03/11/11 11:42 ID:xsz5VxeW
厨房の時はじめてめぐりあい宇宙を見た時はジオングの頭とれて飛んだのに笑ったよ。
首無しガンダムとの戦いで後ろで見てた親父も「不気味な戦闘だ」と言って笑ってた。
まあその後のめぐりあいが流れる演出でやられたんだけどな。泣きそうになった。
299風の谷の名無しさん:03/11/11 12:05 ID:zGoJVFdy
>>298
素直にジオングの首と首ナシガンダムがドッキングするんだ!
って思わなかったのか? オマエにはスパロボの熱い血潮が欠け
ている!
300風の谷の名無しさん:03/11/11 12:10 ID:5mTvuIy6
300ガトー
301風の谷の名無しさん:03/11/11 12:25 ID:yWAGzcfj
やっぱ、敵は一つ目に戻してくんないかなー?
302風の谷の名無しさん:03/11/11 12:37 ID:t+xDlPtH
クルーゼって戦闘で活躍した事無いよな。
ヘリオポリス→メビウスゼロを中破させるが、アグニに片腕吹っ飛ばされ逃亡
大気圏突入前→ニコルが手加減した艦を追撃してる間にAA降下
アラスカ→大した戦闘もせずにフレイ連れ去って逃げる
最終決戦→ラスボス面するがフリーダム一機で手一杯。撃墜したのはミーティアと避難艇だけ?
303風の谷の名無しさん:03/11/11 12:53 ID:+p040s0q
クルーゼは最終話まで雑魚。
メンデルセンターのときまで吉良は認識すらしてなかったと思われる。
してても「ああ、フラガさんのライバルね。レベル低いなあ」くらいでしょ。
304風の谷の名無しさん:03/11/11 13:01 ID:tjaMakGr
よくラスボスになれたねぇ・・・
305風の谷の名無しさん:03/11/11 13:01 ID:5mTvuIy6
まあなあ……
MS乗っててメビゼロのフラガと互角、じゃあなあ。
素の実力に差がなけらばメビゼロとMSはどっこいの性能ってことになるし。
306風の谷の名無しさん:03/11/11 13:12 ID:pgSKTZfh
>>302
そりゃ地球側にも盛り上がってくれないと人類皆殺し計画が進まないからでしょ。
彼にとってはザフトがそのまま勝ってしまっては意味が無い。
307風の谷の名無しさん:03/11/11 13:34 ID:+p040s0q
クルーゼがちょっとエースっぷりを発揮したくらいで、地球側はヘタレちゃうのかよ。
地球弱過ぎ。それともクルーゼの真の実力は戦局をそこまで左右するってことか?
308風の谷の名無しさん:03/11/11 13:39 ID:t+xDlPtH
>>306
話が盛り上がらないじゃん。
話のトリを務める敵なら小物っぷりを発揮しちゃいかんと思うわけよ。
309風の谷の名無しさん:03/11/11 14:08 ID:+p040s0q
シャアなんか後半負けっぱなしだけど、抜群の存在感があったしな。
クルーゼはいいとこジュリド・・・もいかないか、グレミーみたいなもんかな。
310風の谷の名無しさん:03/11/11 14:12 ID:QvJc0Y85
2クールあたりじゃアスラン共々、ほとんど出なかったしな・・・
311風の谷の名無しさん:03/11/11 14:13 ID:V2rTm1L/
ズコックに乗ってた頃までは存在感あったけど
ゲルググの頃はアムロとララァにかなり差を付けられてたけどなぁ。

最新のサイコミュ搭載MSでやっと主人公と互角、ってのはクルーゼと同じ。
312風の谷の名無しさん:03/11/11 14:14 ID:tjaMakGr
いかに最後の展開まで考えずにやってたかよく分かるよ
313風の谷の名無しさん:03/11/11 14:49 ID:5mTvuIy6
>>311
クルーゼはMS乗ってメビゼロのフラガと同等。
言ってしまえばザクに乗ってコアブースターのスレッガーと同等なシャアみたいなもの。
314風の谷の名無しさん:03/11/11 14:51 ID:+p040s0q
>>311
強さは追い抜かれたけど存在感はあったよ。打つ手はそれなりに納得いったし。
アムロに勝てないと悟ってララァに縋ったりと、弱さを見せてるのは斬新だった。
315風の谷の名無しさん:03/11/11 15:00 ID:5mTvuIy6
てゆうか、シャアがアムロに勝てなくなったのはアムロが成長したからなんだよな。
そこだけで種とはだいぶ違うわけで。
種で全編通してキラとクルーゼが戦ってきたなら、いろいろと意味のあるラストバトルだったんだろうけど、
ラストバトルに初対決、だからドラマの盛り上がりという点に欠けているんだよ。
316風の谷の名無しさん:03/11/11 15:04 ID:Vy2HDg/u
ていうかリアリティの全くない人格だな、変態仮面隊長は。
317風の谷の名無しさん:03/11/11 15:18 ID:V2rTm1L/
アムロは最初は未熟でも、ガンダムの圧倒的な性能で何とか勝てたからな。
あまり役に立たないがカイもハヤトもリュウもいた。

キラは同性能のガンダム4機を相手にするために
最初から強くなければならなかったのが問題。

種割れを自在に制御出来るようになった以外は
最初も最後もあまり成長していない。
318風の谷の名無しさん:03/11/11 15:19 ID:+p040s0q
プロヴィデンス乗る前にナントカってMSで、瞬殺されてたしな。新型なのに。
319風の谷の名無しさん:03/11/11 15:49 ID:w/IE6KSv
亀頭戦士ガンダムSEED
320風の谷の名無しさん:03/11/11 15:58 ID:gRXOz6/b
ガンダム4機と戦わせずに仮面と戦わせるとアスラン背景化
ガンダム4機(アスラン)とやらせると…仮面背景化
・・・話の構成に問題あったんじゃないの?
アスランとの関係が続いたんだから共通の敵ってことで
仲直りさせるにしても二人に直接かかわった人物がラスボスじゃあないとな・・・
・・・実はラクスがカガリと手を組んで裏工作・・・こいつらボスってな感じのほうがまだ納得できる。
それでも、仮面もラスト10話程度でもターンXみたく目立たせればよかったのに・・・
キラとの関係をもっとはやくからばらして、それについて考えるキラの描写さえはいれば
ここまで問題なかったような気がね・・・
なんにしても構成下手すぎ。
だいたい21世紀の1STのくせして、設定の大本、NJを無効化してしまったため
レーダーきき放題、人型はたんなる的じゃん。どうすんのよ?
321風の谷の名無しさん:03/11/11 16:04 ID:5mTvuIy6
ガンダムの機数を3:2くらいにしておいてクルーゼはシグーでガンダムと対等に渡り合える、
くらいにしておけばどうだったろう。
フラガはキャラ立ってたけどキラvsクルーゼの構造の邪魔になるからいなかったことにして。

>>320
ギンガナムはロランと真っ向から対立する主張の持ち主だったから、ロランvsギンガナムの
構図が成り立つんだよ。
キラには主張がない(状況に名がされる主人公が監督の意図だったからだが)から、
たとえ後半で仮面が目立ったとしても上手くはいかなかったと思うな。
種は結局クルーゼがキラに嫉妬して一方的に喧嘩ふっかけた形でしかないからな。
322風の谷の名無しさん:03/11/11 16:06 ID:C17O66NO
もっと乳首出せよ、ガンダム!!
323風の谷の名無しさん:03/11/11 16:09 ID:ZSzHXV/J
クルーゼって地球軍とザフト両方を共倒れさせて人類を滅亡させるのが目的だよね?
なんで弱い方のモビルスーツかっぱらうかなぁ(笑)
324風の谷の名無しさん:03/11/11 16:13 ID:V2rTm1L/
富野監督は設定上のリアルにはこだわっても
ストーリーのリアルにはこだわらない人だったんだけどな。

一兵卒である主人公と敵のボスが顔見知りだったり
ヒロインが偶然敵の身内だったり
敵ボスがMSに乗って前線で戦ったり
325風の谷の名無しさん:03/11/11 16:22 ID:XYpHTsvw
>>315
主人公と特に関わりの無くて、
ラストバトルに初対決のラスボスというとアイツだな。

鉄仮面。
326風の谷の名無しさん:03/11/11 16:23 ID:ZuxD0cwr
>>317
>最初から強くなければならなかったのが問題。
どうして?
最初から弱かったら即死んで終わりじゃん。

>>320
ギムは唐突過ぎてラスボスとしては完全に役不足だったよね。
あとキラのスタンスは守る為に戦うと言うものだから殺す為に戦うクルーゼとは好対照。
結局この辺をよみとれるかどうかで種に対する考えも変わってくると思う。
327風の谷の名無しさん:03/11/11 16:24 ID:/pywy9Fx
打ち切られなかったらギレンがMSに乗る予定もあったらしいけど、もしそうなったら
1stもここまで評価されなかったろうな。

シャアは総帥になってもMS乗りだったけど、アムロと決着を付けるって目的があったし。
328風の谷の名無しさん:03/11/11 16:28 ID:/pywy9Fx
>>325
セシリーに過去と血からの決別ってのがあるからね。
シーブックは成り行きと惚れた女の手助け。

>>327
結局殺して止めることしかできなかったね。
329風の谷の名無しさん:03/11/11 16:29 ID:ZuxD0cwr
>>324
コロニーが1日で地球圏まで移動したり
胴から乗りこんだはずのシャアがなぜか頭部に移動したり
あとNTだから全包囲攻撃できるというのも曖昧
330風の谷の名無しさん:03/11/11 16:33 ID:V2rTm1L/
フラガは確かにキャラが立っていたが
クルーゼとのライバル設定は失敗だった…と言わざるを得ない。

せめてフラガが死ぬのが物語中盤で
その因縁をキラが引き継ぐ、という形なら良かったのだが。
331風の谷の名無しさん:03/11/11 16:34 ID:ZuxD0cwr
>>327
アムロと決着付けるために地球殲滅というのも動機がぶっ飛びすぎて見てる側は
常に疑問符がついてまわってたよ。

よくみると326の>>320>>321の間違い
332風の谷の名無しさん:03/11/11 16:36 ID:u+MNfnlv
狂うぜ仮面に個人攻撃するのはやめてください
あの人も色々大変なんです
・・・家庭の事情とか。

あと1stと比べるのもやめてください
25年も前のロボットプロレスですよ
過去の失敗から学んでないってバレちゃうじゃないですか
333風の谷の名無しさん:03/11/11 16:36 ID:/pywy9Fx
両方が目的という発想は浮びませんでしたか、そうですか。
その辺が読み取れないとちょっと難しいかもね。
334風の谷の名無しさん:03/11/11 16:37 ID:ZuxD0cwr
>>330
でも見せ場は合ったしどっちも存在感は抜群だったね。
クルーゼがキラに自身の憎しみをぶつけるところも良かったしそれでも思いを貫き
圧倒的な攻撃力を誇るプロビを撃破するキラというのも見ごたえあった。
335風の谷の名無しさん:03/11/11 16:39 ID:XYpHTsvw
主人公との因縁がつけられないなら、
直接的に理由を作るしかないな。
超広域殲滅兵器にでも乗せて、絵に描いたようなラスボスにするとか。
クロスボーンみたいに。

まあ種ではこっちの方はジェネシスVSジャスティスが持っていってしまったが。
336風の谷の名無しさん:03/11/11 16:39 ID:tjaMakGr
>家庭の事情
アニメ誌見なきゃ回想のセリフの意味分かんなかったけどな…
337風の谷の名無しさん:03/11/11 16:40 ID:ZuxD0cwr
>>333
まず視聴者はテロリストに変貌したシャアというものが理解できないし
あまりに地球殲滅するに至った根拠もわからんし劇中で語ってる言葉は
あまりに幼稚だしね。
その辺は見せ方の問題じゃないかと思う。
シチュエーションとキャラの行動とのギャップが激しすぎて視聴者おいてきぼりんだよ。
338風の谷の名無しさん:03/11/11 16:45 ID:QwwkPmSY
まず視聴者はテロリストに変貌したラクスというものが理解できないし
第3勢力を結成するに至った根拠もわからんし劇中で語ってる言葉は
あまりに幼稚だしね。
その辺は見せ方の問題じゃないかと思う。
シチュエーションとキャラの行動とのギャップが激しすぎて視聴者おいてきぼりんだよ。

こうやって一部書き換えただけで種の事として意味が通じてしまう。
君、実は種が嫌い?
339風の谷の名無しさん:03/11/11 16:46 ID:ZuxD0cwr
>>335
ジェネシスvsジャスティス、キラvsクルーゼ
ストーリー的決着とテーマ的決着を同時進行でよく描いてたね。
あの辺のスピード感はたまらない。
340風の谷の名無しさん:03/11/11 16:47 ID:ZuxD0cwr
>>338
まずテロリストじゃないし。
全く当てはまりません。
341風の谷の名無しさん:03/11/11 16:49 ID:/pywy9Fx
クルーゼの逆恨みで全人類抹殺よりはマシだろう。
せめて吉岡達也くらいの描写があればなあ。
342風の谷の名無しさん:03/11/11 16:53 ID:gRXOz6/b
>>320
いやまあ、だから5,6話使ってただ流されない伽羅に成長してくれればとね。

>>326
いや、キラ口だけだから。
オールレンジ攻撃できる奴相手に
MS一機で避難船まもろうなどとは子供でも思わんよ。
逆に敵の注意を引くことになるし。
お前は本当に守るきだったのかと。
だから、キラは頑張ってる自分が好きな身勝手やろうって捉える奴が出るのだ。
…俺には今の女に昔の女を見られる前に敵を利用して殺したとしか思えん。
キラと仮面は接点がなさすぎるから問題。ラスボスとしてはまずい。
守る殺すは戦争ならあるだろ。味方を守るために相手を殺すのが兵士なんだから(大雑把ですが)
343風の谷の名無しさん:03/11/11 16:57 ID:gRXOz6/b
そーいえば、仮面さん、
宿敵フラガを追い詰めておきながら見逃したり
フレイ殺した時に嫌いな奴NO1である、キラを見逃したり
ぼろぼろの大天使を見逃したの。
演出の都合?
344風の谷の名無しさん:03/11/11 16:58 ID:ZuxD0cwr
>>342
キラは口だけじゃないからクルーゼを倒す事ができたんだよ。
最初から予防線張って行動しない事を正当化するような人間にはキラのまっすぐさ加減というか
周り見えて無さ加減を否定したくなる気持ちもわからんでもないけどね。
345風の谷の名無しさん:03/11/11 16:58 ID:tjaMakGr
都合です
346風の谷の名無しさん:03/11/11 16:58 ID:XYpHTsvw
わかった!!

フレイを殺された時点で初めてキラとクルーゼに因縁が(ry
347風の谷の名無しさん:03/11/11 17:04 ID:ZuxD0cwr
>>343
違うよ。クルーゼの目的は憎しみの種をまくことだからその時点で目的は果たしたんだよ。
348風の谷の名無しさん:03/11/11 17:32 ID:BvfSia+T
>守る殺すは戦争ならあるだろ。
それは一般兵士レベルではあるだろうけどキラとクルーゼに関しては
完全に守る為の戦い、殺す為の戦いというスタンスの違いは書き分けられてる。
ついでに守る為と大義名分を唱えながらも本音はただ相手に思い知らせてやりたいとしか
考えてないアズ&ザラという人物も現代のアメリカやパレスチナを彷彿とさせて意義深い。
349風の谷の名無しさん:03/11/11 17:40 ID:5mTvuIy6
>>347
おいおい、クルーゼは「殺す為に戦う(>>326)」んじゃなかったのかい?
憎しみまいただけでジェネ発射の邪魔になるかもしれん連中を生かしておくってどういうことだろう。
350風の谷の名無しさん:03/11/11 17:43 ID:BvfSia+T
実際ジェネ発射の邪魔をしたのはアスラソだけどね。
クルーゼ一人でなんでもかんでもできるもんじゃない。
351風の谷の名無しさん:03/11/11 18:15 ID:/pywy9Fx
キラとかAAなんてほっといて、ジェネシス守ってれば目的果たせたのにね。
352風の谷の名無しさん:03/11/11 18:30 ID:hK4K5WfG
今4話見たけど、正直1話までで終わらせておけば
いい作品だったね。
353風の谷の名無しさん:03/11/11 18:31 ID:yiNfeS/C
いや、やっぱり勝ち名乗りを上げたくなるんだろ。
シャアだってガルマに「バーカ(プゲラ」って通信入れてるしw
354風の谷の名無しさん:03/11/11 18:41 ID:XYpHTsvw
>>351
そうだったとするとガンダムでは半ば伝統の要塞内での最終決戦になったね。
フリーダム&ジャスティスのラブラブ共闘も見られて、
様々な層にアピール出来たかも知れないね。

「アバオアクーか!?」
「いやエンジェルハイロ(ry」
「ドモンとレインの」
「カズマと劉鳳が」
「リーブラでエピオンと(ry」
355風の谷の名無しさん:03/11/11 18:59 ID:Ua5Fms4+
>>354
スクライドは最高にヨカッタなぁ。
でも吉良と明日欄はヘタレなのであれはムリポ・・・・・
356風の谷の名無しさん:03/11/11 19:00 ID:yiNfeS/C
俺は>>339に同意かな〜。
キラとアスラン分けて戦う対象は異なるながらもそれぞれ意義のある戦いを繰り広げると
いう描写は最終回として良かったと思うね。
357風の谷の名無しさん:03/11/11 19:05 ID:yiNfeS/C
ヘタレゆえの自由大破。
燃えたね〜
358風の谷の名無しさん:03/11/11 19:08 ID:5mTvuIy6
正直パトリックvsアスランをやる気がないんだったら
アスランvsクルーゼ、自由vsジェネシスにしといた方がよかった気がするんだがな。
その方がまだ戦闘が盛り上がった。
あとフレイあぼんイラネ。
359風の谷の名無しさん:03/11/11 19:37 ID:HNvgvzbt
>>358
主役はキラだからラスボス対決は必然的にキラにやらせないと
演出上マズイだろう。
そのためにフラガなんか先に殺されちゃったんだから。


え、アスランも主役?そうだったっけ?
360風の谷の名無しさん:03/11/11 19:45 ID:tjaMakGr
>>359
ワラタ
361風の谷の名無しさん:03/11/11 19:51 ID:/pywy9Fx
盛り上げるならキラvsアスラン、フラガvsクルーゼ、痔悪化vs遺作がいいかな。
配置的に。

しかしアスランとキラは目と目が通じ合って和解、フラガはAAを守るためあぼーん
遺作は痔にほだされてラクス軍へ。
変わりにでてきた3バカが、追い討ちをかけるように魅力がない。
バンクの嵐、かつキラアスと3バカは被弾しないで周りの雑魚ばかりが落ちていく戦闘。
薬漬けで備品扱いなんて、作り込めば面白そうな素材なのに、バックボーンがまったく
わからないまま殺される。しかもキラアスより機体も腕も劣るはずの遺作に二機も。
アズはナタル、ザラはナントカってのに殺されるし、ジェネシス破壊もすっ飛ばすし
わざとつまらなくしてないか?って疑いたくなるようなラストだったなぁ。
買被りだろうけど。

どうしてこんなところに来てしまったんだろう。僕達の世界は。
362風の谷の名無しさん:03/11/11 19:53 ID:NFHvxKEb
本当に予想の斜め下をいったアニメだな・・・。
363風の谷の名無しさん:03/11/11 20:13 ID:AKM+aKXv
今日も燃料さん(ZuxD0cwr)来てたんだね。
面倒になって誰も相手にしてくれなかった上に、自分で言った事の矛盾を
指摘されたら早々に撤退したようだが。
実は彼自身が福田の亡霊なのかもね。
364風の谷の名無しさん:03/11/11 20:15 ID:CYI5hYUk
放映時にネタバレしたサントラのドミニオン撃沈って曲が本編に使われていなかったのは事実なのでしょうか?

365風の谷の名無しさん:03/11/11 20:16 ID:KgDWhFFM
つうか361がおもろないほうにしか解釈できないだけ。

3バカはアズの非人間性を象徴するためにでてくるので、掘り下げないほうが
いいキャラなわけ。綾波の私生活をしりたいんだあ、と駄々こねるようなもん。

ジェネシス破壊をどうすっ飛ばしてるのか?ヤキン自爆と連動して緊迫感
盛り上げつつ、カガリの「生きることが戦い」という名セリフも引き出したぞ。

どうして361みたいなバカは自分のアホ解釈を恥ずかしげもなく書けるのだろう。
366風の谷の名無しさん:03/11/11 20:23 ID:AKM+aKXv
お。 ID変えてきた。

>>365
福田のインタビューだと3馬鹿もアズも掘り下げる機会を逃してしまっただけで
本当は、そいつらの話も描きたかったと書いてあったが。
367風の谷の名無しさん:03/11/11 20:25 ID:ZTJB/M4H
いや、面白くなかった。
種は積み重ねによるドラマとか全然なかったな。
368風の谷の名無しさん:03/11/11 20:25 ID:xZa5AOpV
DQNぞろいのこのアニメの中で、フラガが唯一の良心だったと思うけど、
放映当時(関西)同じ日の深夜にやってたアニメのせいで、子安に対するイメージが良くならない。
369風の谷の名無しさん:03/11/11 20:31 ID:ZbUDpTVx
どうでもいいが種はあたりまえのことを実にすごいことのようにキャラが喋る気がするのは気のせいか?
370風の谷の名無しさん:03/11/11 20:39 ID:ECyY1Y8W
どのアニメもそうだが
371風の谷の名無しさん:03/11/11 20:46 ID:fWlaYVjs
種はホントつまんなかったよなぁ。
悲しいくらいに、期待が裏切られてくアニメだった。
372風の谷の名無しさん:03/11/11 21:06 ID:KgDWhFFM
>>367
積み上げ、という点では、全編を通じてのマリューとナタルの確執、
砂漠編から終盤までの虎とキラの確執、
などはいろいろ曲折あったうえでの話なので見ごたえあった。

だが終盤のディアッカ×ミリアリアのだんだん心が通じていく様が
いちばんみごとな積み上げ方だった。
SEED、面白かったなあ。


373風の谷の名無しさん:03/11/11 21:10 ID:blMd/bf9
ここは成功スレではないですよ?
374風の谷の名無しさん:03/11/11 21:30 ID:c0y03ruT
ディアッカとミリアリアの関係なんて
中盤の数話だけでフェードアウトじゃん。
虎も安っぽく生き返って、ほんと白けたね。
一人で、マンセーしたけりゃ成功スレに引きこもって
出てくんな、うぜぇ。
375風の谷の名無しさん:03/11/11 21:31 ID:7H/BvDVU
>>373
そしてアンチスレでもないな。
376風の谷の名無しさん:03/11/11 21:35 ID:FqmCZEnT
じゃあこのスレの存在意義って・・・
マンセーとアンチが不毛な争いをするとこか? 今度こそ次スレはいらんな
377風の谷の名無しさん:03/11/11 21:38 ID:j9VJZzfc
最近、チャンNECOでW見てるけど結構面白いな
ガンダム堅すぎ+5人組みもちょっと狙いすぎだと思うが
OZ側のキャラが良い味出してる
セリフ回しも種の100倍は崇高に作ってあるね
378風の谷の名無しさん:03/11/11 21:43 ID:rhl8dHim
>>372
あとキラの心の成長もね。

嫌々ながら義務感で戦ってた序盤
戦う事を決めるもいまいち釈然としない中盤
戦う相手、討つべきものがわかって本当の意味で自分の意思というものを知り
行動しようと決意した終盤

戦争描写と絡めて描ききっていたね。
379風の谷の名無しさん:03/11/11 21:48 ID:rhl8dHim
>>369
あたりまえのことが見え難くなってる世の中だからね。
だからスルーしそうになるtころでハッとさせられる。
うまい見せ方、台詞回しだ。
よく分からない台詞をさも意味ありげに語ってるような某監督作品よりはずっと
わかりやすいし考えさせられるものがあるし共感できる。
380風の谷の名無しさん:03/11/11 21:52 ID:uDZVOlC4
>>376
アンチを見るとすぐ噛みつくマンセー
マンセーを見るとすぐ噛みつくアンチ
そういうのが多すぎ。
総合スレなんだから、対立する感想はでるのが当たり前で、
それがわからん奴は、シャア板のマンセースレなりアンチスレに
こもってくれれば、そうそう不毛にもならんと思うんだがな。
381風の谷の名無しさん:03/11/11 21:57 ID:bTv7/Mg2
KgDWhFFMとrhl8dHimが同一人物にしか見えません。
KgDWhFFMは早く書き込んでください。
お題:種でいくらなんでもと思ったところは?
382風の谷の名無しさん:03/11/11 21:57 ID:FqmCZEnT
>>380
アンチやマンセーに成りすました釣り師が多いからな・・・
釣られる方もそうだが。
383風の谷の名無しさん:03/11/11 21:58 ID:OAT6CfK9
>>381
アンチが基地外じみてる所
384風の谷の名無しさん:03/11/11 22:02 ID:wHNM6w5j
>>378
ネタじゃないの?
385風の谷の名無しさん:03/11/11 22:11 ID:KgDWhFFM
>>374

ほほう、キミ、最終回あたりを良くみてないの?それとももう録画消しちまって
内容よく覚えてないの?

ディア×ミリは、トール死亡からミリの刺殺未遂、営倉での飯をやりながらの
会話、モニター越しに視線を逸らしながらミリィが「気をつけてね」とさりげなく
言うところまで丁寧につみあげてあったぞ。本筋でガンガン盛り上がる終盤で
なかなか粋なサイドストーリーだった。

最終回には、ケガしたディアッカがわざわざミリィのそばにいることが、自然に
おこなわれていたくらいだ。それも、そこまでの過程を丁寧に描写したからこそ
である。

>中盤の数話だけでフェードアウトじゃん。

まあ、みればみるほどバカまるだしの書きこみ。事実誤認だけでなく、
それをもってマンセーな人間を説得できるとでも思ってるのかね?

こういうバカアンチを叩き潰すためにも、このスレは必要だな。
386風の谷の名無しさん:03/11/11 22:22 ID:rhl8dHim
>>381
アンチ種人気を僻みすぎ
387風の谷の名無しさん:03/11/11 22:28 ID:uDZVOlC4
あと、ここ見てて不思議なのは、
なんか、100%マンセー的な言い方と
100%アンチ的な言い方がやけに多いな。
それとも、単に釣りが多いのかね?
俺は種はおもしろい部分も良くできてなかった部分も両方あった
という印象なんだが、そういうのは小数派なのかな?
388風の谷の名無しさん:03/11/11 22:30 ID:bTv7/Mg2
>>383.386
オレも387と同じ意見だからマンセーの人は
本当に100%マンセーなのか聞きたかったんだけど・・・
389風の谷の名無しさん:03/11/11 22:32 ID:/pywy9Fx
>>377
種は本当に台詞のセンスないと思う。
唯一かっこよかった「ザフトのために」は無かったことになってるし。
言わせちゃったあとに設定変えるなよ・・・
390風の谷の名無しさん:03/11/11 22:33 ID:FqmCZEnT
>>387
単に釣りが多いだけと思われ。
ちなみに漏れは好きでも嫌いでもないが、マンセーとアンチの
やりとりが気になる。
391風の谷の名無しさん:03/11/11 22:33 ID:5mTvuIy6
>>387
釣りが多いからな。
>>385-386みたいに余計な煽り入れてる奴は全員釣りだろ。
それに釣られる連中もどっかずれてると思うんだけどな。

俺は種は全体的につまらんかったから、良い部分はあまり印象にない。
個別の演出面では良い部分もあるんだろうが、俺は演出は脚本をいかすためにあると思ってる。
駄目脚本が多いと演出を殺すし、やっぱり俺は誉める部分は思い浮かばない。
まあ作画と音楽はそこそこなんじゃないか、くらいかな。
392風の谷の名無しさん:03/11/11 22:35 ID:rhl8dHim
>>385
>最終回には、ケガしたディアッカがわざわざミリィのそばにいることが、自然に
>おこなわれていたくらいだ
お、これ見逃してた。
何回か見てもまだ楽しめる、新たな発見があるってのも嬉しい演出だね〜。

>>387
2chでは少数派かね〜。
こと種に関しては全否定する奴が多いから自然と反論は全肯定になっちゃうんじゃないかな?
393風の谷の名無しさん:03/11/11 22:41 ID:blMd/bf9
ディアッカに関しては「そもそも何故ミリアリアに惚れたの?」という最大の謎がある。
394風の谷の名無しさん:03/11/11 22:43 ID:rhl8dHim
>>388
まーアンチの言う事にも一理あると思うよ。
395風の谷の名無しさん:03/11/11 22:45 ID:rhl8dHim
>>393
人が人を好きになる理由を「謎」とか言ってるようじゃまだまだだな。
396風の谷の名無しさん:03/11/11 22:48 ID:OAT6CfK9
>>393
「憎悪の連鎖」に気付き、それを断ち切ろうと自分の彼氏を殺した敵の仲間を許して
飯を運んだりする器量に惚れたんじゃない?
あくまでも俺の感想だが。
397風の谷の名無しさん:03/11/11 22:51 ID:arTNkVIt
>>393
そりゃあ、いきなりナイフ持って襲い掛かってくるという、
ミリアリアのエキセントリックぶりに惹かれたわけですよ。
ディアッカの狡猾っぷりが見事に描写されてたよね。
398風の谷の名無しさん:03/11/11 22:52 ID:t+xDlPtH
>>393
太陽が眩しかったから
399風の谷の名無しさん:03/11/11 22:53 ID:j9VJZzfc
>>393
監督のきまぐれだろ
400風の谷の名無しさん:03/11/11 22:55 ID:z1MmCNMU
>>391
福田の先達や業界関係者、ファンを見下したような公式発言は愚の骨頂だが、
監督の主な仕事を全体の方向性の決定、舞台となる世界のバックボーンの設定、
キャラ、メカシーン等の演出指示、編集、音楽指示とその指定、と考えると、
奴の仕事自体はまぁ悪くなかったように思う。
バンク多用の戦闘シーンも、むしろメカを格好良く見せるという意味で効果的に作用し、
結果プラモは馬鹿売れした訳だしね。
結局の所、種が駄目だと言われている理由はシリーズ構成の拙さただ一点に収斂される様な気がする。
降ってわいたような突然の展開や、キャラが描けていない事、設定を生かせていない事、ネタの放置・・・すべて構成の責任だからなぁ。
401風の谷の名無しさん:03/11/11 22:56 ID:ZTJB/M4H
>>400
最終的には監督の責任だろ…。
402風の谷の名無しさん:03/11/11 22:58 ID:IxUTInf3
>>393
初めて自分に優しく接してくれたAAクルーだったから
403風の谷の名無しさん:03/11/11 23:04 ID:0g41ZL3K
>>402
自分に優しく接したのは出てこなかった先生だろ。
ミリアリアはいきなり殺そうとしたんだぞ。
404風の谷の名無しさん:03/11/11 23:06 ID:c+6wV56q
福田の発言を見るに一番は福田の責任でしょ。
嫁の無能ももちろんあるけど、力量のない人間に重要な仕事を任せた監督の責任だし。
405風の谷の名無しさん:03/11/11 23:08 ID:bTv7/Mg2
ディアッカはミリアリアに惚れたのではなくて
なんとなく気になる存在じゃないの。オレはそういう風に
見てました。
まさか負債の片割れがまた余計なことでも言ったの?
406風の谷の名無しさん:03/11/11 23:13 ID:uhyP7Tp0
>>405
禿同
407風の谷の名無しさん:03/11/11 23:14 ID:rhl8dHim
>>391 >>400
キャラが描けてないと言ってるけど、それがただのいちゃもんでしかないことは385で示されてるわけだが。
要するにちゃんと見れば種のシナリオ、演出の良さはわかるってことでそういう普通に視聴してる
人間が多かったから種は人気になったんだよ。
408風の谷の名無しさん:03/11/11 23:16 ID:EB1PPXf1
痔がミリに理由なく惚れたっていいんだが、やっぱ寝返ることへは葛藤がもっと欲しかったね。
思想的にキラ、ラクス派に共鳴したわけじゃなさそうだし。
もともとプラントの家族がどうなろうと知ったこっちゃない奴だったってんなら、
うまくいってない家庭に育ったような台詞の一言でもあればフォローされたんだが。
409風の谷の名無しさん:03/11/11 23:20 ID:blMd/bf9
>>385
ディアッカと未りが何話で初めてあったか忘れたが、ニコル死亡回想よりイベント数が少ないのな。
410風の谷の名無しさん:03/11/11 23:21 ID:HNvgvzbt
痔自身は寝返ったつもりはないと思う。
遺作にも「裏切ったつもりはない」って言ってるし。
411風の谷の名無しさん:03/11/11 23:21 ID:ZTJB/M4H
そうか痔は暴走族になるノリでザフトに志願したのか(w
しかしそれなら納得。
412風の谷の名無しさん:03/11/11 23:23 ID:rhl8dHim
>>408
ナチュの現状を見て戦争に対する価値観が変わったんだろ。
別に違和感無い。
413風の谷の名無しさん:03/11/11 23:34 ID:uDZVOlC4
ん〜福田のインタビューはなぁ・・・
なんとなく、変な事語ってしまったが故に自ら枷にしてしまったようにも見えた。
例えば、ニュータイプ否定みたいな事とかね。
ナチュとコーディー憎しみの連鎖ーSEEDを持つ者みたいな部分ってのは
物語の根幹としては、斬新ではなくとも、きれいにまとめられそうだと思ったんだが、
本編ではSEEDを持つ者ってのは扱いが薄い。
(推測だが、それに関連づけようとしたのであろう、「種割れ」は
「ただの演出」だと言っちゃったし)
まぁ、そういう方向ではっきりまとめちゃうと、ニュータイプで締めた過去ガンの・・・となってしまうだろうし、
それは、できなくなってしまったんじゃないか。とかね。

414風の谷の名無しさん:03/11/11 23:40 ID:EB1PPXf1
>>410
とすれば、痔だけがそう思いこんでいるのか、実際停戦後すんなりプラントに戻れるほど
ザフトがゆるい組織なのかわからなくなってくるな。
415風の谷の名無しさん:03/11/11 23:43 ID:rhl8dHim
なんか過剰な説明を求めたがるってのは答えが一つしかない問題ばかり解いて自ら思考する事
をしなくなった現代教育の問題なんじゃないかと思ったり。

でも劇中で十分に説明してある事までわからないといっちゃう人間もいるし単純に頭が悪い人間が
増えたって事かな。
416風の谷の名無しさん:03/11/11 23:45 ID:rhl8dHim
>>414
>実際停戦後すんなりプラントに戻れるほど
ディアッカは戻るつもりだったのか?
戻れないくらいの覚悟は決めてたと思ってたんだけど。
417風の谷の名無しさん:03/11/11 23:48 ID:ZTJB/M4H
>>415
種は明らかに説明不足。しかも福田のインタビューを見るとそれはワザとらしい。
418風の谷の名無しさん:03/11/11 23:52 ID:EB1PPXf1
>>416
俺も戻れない覚悟をしたんだろうと思ってたんだが
「裏切ったつもりはない」んだとしたら、戻ることも可能だと考えていたことになるんじゃないの?

419風の谷の名無しさん:03/11/11 23:52 ID:blMd/bf9
質問に対し質問でしか返さないキャラの心情を知れというのは難しい。
手がかりは電波ポエム。
420風の谷の名無しさん:03/11/11 23:52 ID:c+6wV56q
説明じゃなくて動機付けなんだがな。
これはキッチリ描かないとまず駄作になる。
つまり種は駄作。
421風の谷の名無しさん:03/11/11 23:55 ID:OAT6CfK9
動機付けはあると思う
422風の谷の名無しさん:03/11/11 23:57 ID:IR7lnrPF
魔乳(・∀・)モミモミー
423風の谷の名無しさん:03/11/11 23:58 ID:uDZVOlC4
>>415
まぁ、文面からするに釣りなんだろうけど、
例えばだ、
人が泣いているシーンの絵だけを見て悲しみを感じとる人間もいれば、
その人物がもらした「悲しい」と言う言葉のニュアンスに
悲しみを感じとる人間もいるわけだ。
そこにあるのは受け止め方の違いだけであって、
頭が良いとか悪いとか、そういうことではないぞ。
むしろ、本来多用であるはずの「感じ方の違い」を
「頭の良いか悪いか」の2元論でくくろうとするほうが
無理があるというものではないかい?
424風の谷の名無しさん:03/11/11 23:59 ID:rhl8dHim
>>417
>種は明らかに説明不足。
だからそれがいちゃもんだって言ってるんだが。(>>407

>>418
痔のスタンスは「対ザフト」ではなく「対憎しみの連鎖」だしザフトであることを理由に
攻撃するわけではないということを言いたかったんでしょ。

>>419
はいはい、いちゃもん乙
425風の谷の名無しさん:03/11/12 00:05 ID:/Wo7TthS
殺害未遂から、捕虜として当然の扱いになっただけで祖国を裏切ってまでAAについて行くというのは
全然エピソード積み重ねられてません。
426風の谷の名無しさん:03/11/12 00:07 ID:t6mnyJuM
>>424
説明不足は説明不足だよ。一番いい例がストライクがイージス自爆に巻き込まれたあとどうしてプラントにいたのか?
それと痔ついていうなら、ラクス達はザフトを攻撃しているので、その側に荷担しているのはあきらかに利敵行為。
その前に,ラクス達はザフトから奪った兵器で戦っているわけだし。
427風の谷の名無しさん:03/11/12 00:13 ID:DoNa9ccp
>>424
そういう解釈なら、痔自身の中では一貫しているとしても
ザフトに裏切り行為ととられることは承知していることになって
>>408で書いたような、プラントに残した家族に思いをはせる
場面ぐらいいれてもよかったのに、ってところに戻ってしまうんだな。
428風の谷の名無しさん:03/11/12 00:15 ID:yEFwY8Oc
今期のアニメのキャラの造り手が「こう見せたい」ってのが伝わってくる明確っぷりと
比べると種の描写はとても比較になりません。

ローズマリーの狂気、 ガミガミ大王の不器用な愛情、 音夢とさくらの軋轢
ビックダディの博愛、 かなめの怒り、 鉄之助の幼い故の決心と臆病との葛藤
恭介のパワー、 紙姉妹のダメ人間ぶり、 ジョゼのやりきれない悲しみ
北斗やアジシオ太郎の苦しみ、 ゴオの熱意、 そらとメイの情熱
錬金兄弟の決心、 孝之と水月の罪の意識、 茜の姉の苦しみまで背負ったための反発

どれも1話ピンポイントでスポットを当ててキャラに共感させられる要素があった。
その前提があるから、キャラが活躍しても思い入れを感じられる。
429風の谷の名無しさん:03/11/12 00:21 ID:xHtC+CLx
ハ?お前の言ってることは独りよがりだっつーの
430風の谷の名無しさん:03/11/12 00:25 ID:g5Ctrmgc
>>426
キラワープはアストレイとのメディアミックス戦略だからしょうがないんじゃないかな?
おれはそういうのはあまり好きじゃないけどね。
まーなんでもかんでも説明不足といってはそれまでだが全体を通してキャラの言動、
戦争の描写の過不足は許容範囲だと思った。
あと利敵行為ってのはザフトからの視点であって痔本人にとっては「裏切ったつもりはない」
んだよ。その辺は痔本人も割りきってるものと思われ。

>>427
俺は408ではなく>>415に戻ってしまうがな。

>>428
羅列するだけなら意味は無い。
431風の谷の名無しさん:03/11/12 00:27 ID:qzLhpMqe
>>430
アストレイは仕方なく補完してんだろが。
432風の谷の名無しさん:03/11/12 00:28 ID:9J5sDIEY
>>428
でも種も一話だけ、本当にその一話だけ抜き取って
更に前後の話を完全に無視して、独立した話として見ると結構イイストーリーが在るんだけどね。

全体で見ると整合性が全然取れてないけど。
433風の谷の名無しさん:03/11/12 00:28 ID:t6mnyJuM
>>430
福田はダムA見るまでセーフティ シャッヾ(゚д゚ )ノ゙ターを知らなかったらしいんだがね。
434風の谷の名無しさん:03/11/12 00:30 ID:g5Ctrmgc
>>431
んなことない。
キラワープの顛末をアストレイに任せるということは最初から決まって事だよ。
435風の谷の名無しさん:03/11/12 00:31 ID:IKJGVvqe
ワープよりどうやってキラが生き残ったかのほうが
問題でしょ
436風の谷の名無しさん:03/11/12 00:32 ID:t6mnyJuM
だいたい、そういう大事なところは本編でやれよ。
だから種は糞って言われるんだよ。
437風の谷の名無しさん:03/11/12 00:32 ID:d+He0nBu
あんな本編の展開を丸ごと預けたようなものメディアミックスとは言わん
438風の谷の名無しさん:03/11/12 00:33 ID:yEFwY8Oc
キラとアスランが和解するにしても、あまりにも甘やかし過ぎなんだわ。
互いにフリーダムとジャスティスを手に入れた後も、軋轢は解消せず徹底して
心情的には後悔しても、行動の面では対立していなければならない。

555のイヌタクと木場は、ほんの一言、大切な言葉が言えなかったために何度も
騙されつづけ、いろんな形で対立を続けてた。
言葉がなくても互いの思いを理解できるようになるまで、生きるか死ぬか殺すか
殺されるかの苦しみを何度も何度も体験し、その苦しい積み重ねの行き付いた先に
互いの持っている正義と強さに気がついた。
最後に言葉ではなく行動が勝利した。

キラとアスランは、その苦しみの入り口の会話すらロクにできず「仕方なかったよね」で
グダグダな和解。 アスランの存在意義はそこで死んだ。
脚本家がフレイとか、いらん所に力を注いでるくせに自分やキャラを甘やかしてんだよ。
439風の谷の名無しさん:03/11/12 00:33 ID:g5Ctrmgc
>>435
そこは脳内補完の見せ所です。
440風の谷の名無しさん:03/11/12 00:37 ID:t6mnyJuM
福田は「答えは提示しない」と偉そうにほざいてたから本当に脳内補完推奨アニメなんだろう。
しかしその割にはインタビューで要らん発言が多すぎるな。
視聴者の解釈に委ねると言ったのならせめてそれを徹底してみろよ。
441風の谷の名無しさん:03/11/12 00:37 ID:9J5sDIEY
>>430
揚げ足取る様で悪いんだが、メディアミックスと言うのはそういうもんじゃないと思うよ。
本編での重要な出来事の説明を外伝でやるって言うのは流石に駄目だと思う。
本編なら本編だけ見て納得できるもんじゃないと。 

漂流されたところを拾われました、見たいな事をちゃんとやらんと。

知り合いが多摩川で流れに飲まれて、その後ヒマラヤ山脈の頂上で発見されたっていわれても理解できんだろ?
442風の谷の名無しさん:03/11/12 00:39 ID:TeMXW1kj
確かにどのメディアでも高い水準のメディアミックスって少ないけどね。
だからと言ってアニメだけ見てわからないけど、それはメディアミックスだから
いいんだってことはないだろう。
443風の谷の名無しさん:03/11/12 00:40 ID:g5Ctrmgc
>>436
大事なところを他作品に預けるからこそメディアミックスの意味があるんだよ。

>>437
まーバンダイが甘かったということで。

>>438
甘えでもなんでも無い。
むしろ憎しみという感情を抑えてより辛い戦いへと踏み出そうとする二人を描いてるといえる。
キラとアスランの和解は憎しみを絶ち新たな関係を築こうとする二人の意思の表れで
現在行われてる戦争を否定する重要なシーン。
あそこで和解したからこそ二人は次のステップを踏み出す事ができたわけだ。
444風の谷の名無しさん:03/11/12 00:41 ID:t6mnyJuM
>>443
>甘えでもなんでも無い。
>むしろ憎しみという感情を抑えてより辛い戦いへと踏み出そうとする二人を描いてるといえる。
>キラとアスランの和解は憎しみを絶ち新たな関係を築こうとする二人の意思の表れで
>現在行われてる戦争を否定する重要なシーン。
>あそこで和解したからこそ二人は次のステップを踏み出す事ができたわけだ。

そう思っているのはお前だけ。
445風の谷の名無しさん:03/11/12 00:43 ID:DoNa9ccp
>g5Ctrmgc
煽りで返すなよ。
痔の描写は本編だけで充分なもがあったと主張すんなら、それはそれでいいが
そう思わない捉えない人間を侮辱するのは違うだろ。
446風の谷の名無しさん:03/11/12 00:43 ID:g5Ctrmgc
>>441
「私が運んだ」とマルキオがいってますが。
それで納得できない奴は外伝みろって事でしょ。
外伝見たいと思わせるのがメディアミックスの肝。
まー、種はやり過ぎだとは思うが。
447風の谷の名無しさん:03/11/12 00:45 ID:g5Ctrmgc
>>445
正直スマンかった。
448風の谷の名無しさん:03/11/12 00:54 ID:/Wo7TthS
>>446
亀裂入ってたストライクのコックピットからどうやって助かったかはノータッチです。
449風の谷の名無しさん:03/11/12 00:58 ID:g5Ctrmgc
>>448
割としつこいね。
フォウも無傷でサイコの下で死んでたし寛大なる心で見逃してあげましょう。
450風の谷の名無しさん:03/11/12 00:59 ID:yEFwY8Oc
>>443
>むしろ憎しみという感情を抑えてより辛い戦いへと
カガリが割りこんで有耶無耶にしたのに?
しかも、「仕方なかったよね」回りの台詞に、そういう意図を促す内容は
一切なかったが。 あくまでトールがどうの二コルがどうの自分の回りのことだけ。
451風の谷の名無しさん:03/11/12 01:01 ID:qzLhpMqe
どっちがしつこいんだか。
452風の谷の名無しさん:03/11/12 01:05 ID:+dmgsXSw
>>443
438ではないけど、
アスランとキラが憎しみを乗り越えて和解し、
本当にやらなきゃ行けない戦いに臨むというのはいいと
思うし、そこは、このお話の重要なポイントだと思う。
ただ、一旦、もっと憎しみに狂わせるなりなんなり、
ある意味、キャラ汚すくらいの勢いで苦闘させた上で、
物語上の真実に到達させたほうがドラマ的にはぐっとくるものが
あるんじゃないかと感じた。
453風の谷の名無しさん:03/11/12 01:08 ID:IKJGVvqe
>>446
それはメディアミックスじゃないですよ。
だいたいマルキオが助けたことを外伝でやるなんてよんでても
わからないし。アストレイは本編で描かれていない
世界観の補完の役目を負っているはずなのに、
なぜか別世界の物語に見えるのはなんでだろう?
454風の谷の名無しさん:03/11/12 01:10 ID:yEFwY8Oc
>>453
本編よりも兵器や戦略パターンが豊富だからさ。
あとキャラがZとか、そこらへんのリスペクトを持っている。
455風の谷の名無しさん:03/11/12 01:13 ID:TeMXW1kj
アニメが低レベル過ぎるから
456風の谷の名無しさん:03/11/12 01:22 ID:oG2v3gE0
>>438  また粗雑なアンチだねえ。
>心情的には後悔しても、行動の面では対立していなければならない。
あなたの基準を押し付けられても。笑うしかないな。
行動の面で対立する必要はない。

>グダグダな和解。 アスランの存在意義はそこで死んだ。
これもまたあなたの独り善がり。アスランは最終回にすくなくともパトとの軋轢
に決着をつけるという重要な存在意義がある。そして福田はみごとにそれを
描いたぜ。
これは438のようなアンチが、テーマに対する理解を避けているからおこる
粗雑なアンチ論にすぎない。
キラアスは、あくまでMSで殺しあうとかそういう対立をしなけりゃ、ということしか
アタマにないからだな。かれらはなぜ戦うのか、それに考えを及ぼさねば。
もう何回も出てきてるだろ。「憎悪の連鎖を断ち切りたいから」だ。

アスランは従軍の動機が血のバレンタインで死んだ母親の復讐、だったのだが、
最後はそれが無意味だと悟ってラクスに賛同した。なのに父親のパトはいつまでも
妻の復讐にこだわってジェネを撃つところまでいった。最後は殺され、
アスランはそれを見取ってやったんだろ。しかも、撃ったところでなにが返るわけでも
ないのに、という痛烈なセリフも吐かせている。

憎悪の連鎖から解脱したものと最後まで囚われて死んでゆくものとの鮮やかな対比
ですよ。愚かな父と賢明な息子ですよ。

キラアスって物語の主軸なのに、これほど粗雑な理解しかされなくてほんと
かわいそう。敢えて言うなら第一話から、アスランとキラは対話を続けてるわけで、
そこでもラクスを返すときでも、ことあるごとに二人は共闘を志向している。

ニコル、トール殺害で関係が壊れたときも、マルキオ・ラクス、およびカガリから
双方が説得を受けつつ、ラクスは双方に説得に行って、和解を促しているわけで、
グダグダな和解なんて解釈、アタマ悪いとしか言いようがない。
まともにSEEDを見てる奴には通用しないぜ。
457風の谷の名無しさん:03/11/12 01:27 ID:xlVIdB4c
(´・ω・`)最近食い
458風の谷の名無しさん:03/11/12 01:28 ID:TeMXW1kj
パトとの軋轢に決着を付けに行ったら死んでました。
459風の谷の名無しさん:03/11/12 01:28 ID:w8v+kv2h
長文キターーーーーーー
460風の谷の名無しさん:03/11/12 01:29 ID:t6mnyJuM
>>456
>アスランは最終回にすくなくともパトとの軋轢
>に決着をつけるという重要な存在意義がある。そして福田はみごとにそれを
>描いたぜ。

…えっと、どこら辺が?パトリックは最後に何故か狂ってユウキ隊長っていう奴に殺されたんだが。

>アスランは従軍の動機が血のバレンタインで死んだ母親の復讐、だったのだが、
>最後はそれが無意味だと悟ってラクスに賛同した。

キラたんに再会してからはそんな事はどうでもいいようにしか思えなかったけどな。
だいたいその憎悪の連鎖を断ち切るって言われても、その憎悪が全然描かれていないから
断ち切るも何もあったもんじゃないと思うが。
461風の谷の名無しさん:03/11/12 01:30 ID:yEFwY8Oc
なにもハーロック→ヤミ帽→ピースメーカーの3連コンボが来てる時に書かれてもなあ
462風の谷の名無しさん:03/11/12 01:30 ID:/Wo7TthS
ラクスに賛同するも何も、ラクスが何を目的とし、そしてそれに至る手段をこれっぽっちも明かしてないです。
463風の谷の名無しさん:03/11/12 01:32 ID:TeMXW1kj
ラクスの目的→憎しみの連鎖を断ち切る
ラクスの手段→前線の兵士をかたっぱしから殺す。あとポエム。
464風の谷の名無しさん:03/11/12 01:32 ID:t6mnyJuM
ラクスは考えもなしに悪戯に状況を悪化させただけ。
465風の谷の名無しさん:03/11/12 01:35 ID:rWCqDty1
アホか、キラとアスランの和解の描写に説得力
なんかねーよ。あそこで殴り合いの一つもなしに
あんな一言で仲直りなんて脚本家の逃げだろ。
キャラの心情も全く描かずに、描写も無い
説明をぼやかすのと、描写が無いのとは全くの別物。
こんな糞アニメを誉めてんなら、もっと他の媒体(映画、文学、音楽)に
触れてみろ。てめーは、人生経験無さ過ぎ。
466風の谷の名無しさん:03/11/12 01:40 ID:yEFwY8Oc
>>456
>行動の面で対立する必要はない。
そうなると戦死したニコルやトールは単にキラとアスランを喧嘩させるきっかけ
「その程度」の扱いになる。

>アスランは従軍の動機が血のバレンタインで死んだ母親の復讐、だったのだが
悪いが、そこらへんは確か会話だけでほとんど印象に残っていない。
それにパトリックとアスランが対峙する時に、父が妻の事に触れることがなかった。
そこを明確にするかどうかも曖昧だった。 とか言うと「家族の写真を見てた」とか
言うんだろうが。

>憎悪の連鎖から解脱したものと最後まで囚われて死んでゆくものとの鮮やかな対比
の前にザフトのオペレーター達の、ありえない行動の方ばかり印象に残った

>これほど粗雑な理解しかされなくて
構成そのものが粗雑だし

>ラクスは双方に説得に行って
こいつの行ってることが一番抽象的すぎます。
467風の谷の名無しさん:03/11/12 01:41 ID:rRIqN7RN
456は、物語上のどの時点で、キラやアスランが
「憎悪の連鎖を断ち切る」べきだという考えに至ったと
解釈したのかに興味があるな。

468風の谷の名無しさん:03/11/12 01:44 ID:rRIqN7RN
てか、このスレ、すぐに「アホ」とか「頭悪い」とか、
このスレのほうが憎悪の連鎖にしばられすぎ(苦笑
469風の谷の名無しさん:03/11/12 01:48 ID:yEFwY8Oc
つまるところ、このスレ自体が憎悪の連鎖に撒きこまれたわけだ。
470風の谷の名無しさん:03/11/12 01:55 ID:9J5sDIEY
このアンチと信者の解釈の差は一体どうなってるわけ?
まずそこが知りたい。 
信者とアンチに
1、種を見始めた理由、
2、種を面白い(又はつまらん)と思った時期と理由
3、種のいい(悪い)トコ
が聞きたいんで、良かったら教えてくれませんか?

1、ラジオで西川が、ガンダムの主題歌やるって言ってたから見始めました。

2. プレムービー(公式HPかなんかで配信されてた奴)を見たときは凄く面白そうだと思った。
  ラクス軍が結成された辺りから、面白くネーヤと思うようになった。

3、良い所 設定自体は面白いと思う。 (N邪魔ーとかコーディネーターとかPS装甲とか)
  悪いところ 其の設定が全然生かされてない  
         全体の整合性が取れてない。
         監督が揚げ足取るようなことばかり言いすぎ


俺はこんなもんかな・・・・・
471風の谷の名無しさん:03/11/12 02:00 ID:qzLhpMqe
>>470
1.「ガンダム」だから
2.砂漠の辺りから
3.いい所は…おまい難しい事聞くな。
 悪い所はストーリーと脚本と監督の発言の痛さ
472風の谷の名無しさん:03/11/12 02:06 ID:yEFwY8Oc
>>470
1、新番組だから、とりあえず観ておこう
2、フレイのはっちゃけぶりでグラグラ、砂漠で決定打、その後は惰性
3、良い所 作画が綺麗、映像だけなら見応えのあるMS戦
  悪い所 最初に造った設定をまるで活かせない、活躍させなければならない所で
        活躍させない、キャラの描写が曖昧でその場その場で性格が変わる。
        両沢の都合で大切な伏線が思いっきり放置されたり、序盤で何か
        主張を持っていそうなキャラが何もしないで空気化する。
        とにかくキャラ描写がダメ。素人同人レベル。
        あと福田の誇大妄言と言い訳。
473風の谷の名無しさん:03/11/12 02:10 ID:Oab3HU7a
1、ガンダムだから
2、寅さんのアホさ加減。ところどころの設定。
3、良い所 ん〜歌かなあ。タマキン以外。
  悪い所 福田と両澤の頭
474風の谷の名無しさん:03/11/12 02:12 ID:J1bFrVnX
1、ガンダムだから
2、虎がわけわからん戦争論かましたり変な愛人が「アツクナラナイデ」とか逝ってる辺りで見限った。
3、良いところ・・音楽が良い。作画がきれい。
悪いところ・・挙げたらキリが無いけど・・
         2クール目全般とイージス自爆〜キラ地球帰還までの流れは酷すぎると思う。
475風の谷の名無しさん:03/11/12 02:17 ID:d+He0nBu
>>470
1.ガンダムひいてはロボットアニメだから
2.砂漠のキラ暴走&監督の連れション発言辺り
3.いい所… 思いつかないのは俺が根っからのアンチって事か。序盤はそれなりに期待してたんだが
悪い所は、テーマにしろ伏線にしろMSにしろ、
処理出来ない癖に多くを詰め込んで全部ぐだぐだになってしまった所。
476風の谷の名無しさん:03/11/12 02:21 ID:IOt+/ZhK
1.友達にDivXで撮ったの見せられた
2.これぐらいの出来ならふつうに見れるよ、過大な期待はしてなかったし。
3.良いところ 先が気になる人間関係、館長のおっぱい、制服が超ミニ、
 悪いところ 回想シーンとか総集編大杉、ラクスが歌うとこたりー、たりーとこ多い

ってか信者でもアンチでもないや俺、スマソ
477風の谷の名無しさん:03/11/12 02:23 ID:IKJGVvqe
1.なんとなく
2.砂漠でフラガが虎の事を「優しい」発言したあたりから
軍人がこんなバカな発言するとは思わなかった。トドメはオーブ編から。
3.良いところ:フレイ。優等生ばかりの作品(後半のこと)ではつまらないので
DQNが必要だとおもう。セックスは問題になったけどアニメでは
少女が女を武器にすることが少ないので個人的にアリでした。オレ的ヒロイン
なので後半のフレイの扱いには納得がいきませんでした。
悪いところ:イロイロあるけどグロ表現をして「スゴイでしょ」みたいな顔をする負債。
戦争の酷さを表現とほざいているが、逆にソレを感じさせなかった。
「テレビの画面を通すと真実でさえウソに見える」と誰かが言っていたが、さらに
有り得ない死に方をしていたのでさらにウソっぽく見えた。
478風の谷の名無しさん:03/11/12 02:27 ID:O9jlgmaR
>>471
1 
なんとなく(汗
しいていえば、「新しいガンダム始まるのかぁ、見てみるか」くらい
2 
「友達がいるんだ!」とアスランの誘いをつっぱねたキラとか、
「どこで終にすればいい?」あたりの虎からキラへの問いかけ部分かな。どちらかというと、面白いと思った時期というより、
このあたりから、どういう物語を見せてくれるか?に興味が強まった。

戦いの根として「憎悪の連鎖」というとこに持っていったあたり、
それをまた、希望は残しつつも安易な大団円に持っていかなかった、大まかなストーリーラインはよいと思う。
が、反面、主要キャラクターのドラマに厚みが欠ける部分が残念。
全く描写がないとは言わないが、おもしろくなりそうなとこを割と
あっさりしちゃってたりする。
479風の谷の名無しさん:03/11/12 02:29 ID:O9jlgmaR
すまん。アンカーミスった。>>470な。
480風の谷の名無しさん:03/11/12 04:06 ID:DinEsxrg
1.西川が主題歌だったから
2.1話から
3.いいところ/テーマと設定が今日的である。911テロを彷彿とさせる。
 人間関係が非常にデリケート。
 話がわかりやすい。わりかしエンターティメントに徹してるとこ(ラクス歌姫
 とか親友が敵同士に!とかすごく単純にわくわくする。
 大河ドラマっぽい要素と現代っぽい要素をうまい配合してると思う)
 
 わるいところ/キャラの心情とかちょっとわかりにくいとこがあるかな。
 まあでも何回か見ると思い当たったりする。最終回とかよく見返してます。 
481風の谷の名無しさん:03/11/12 04:23 ID:qAgIxDr1
1.ガンダムだから
2.虎編から吉良がアラスカに来るまでがつまらん
3.良い点・キャラが良くも悪くも波紋を広げた痔悪化、遺作、腐霊とか
 悪い点・腐女子狙い、グッズ出しすぎ、謎解明されず、総集編多杉、ダラダラな展開。
     etc.etc.
482風の谷の名無しさん:03/11/12 06:17 ID:X/jgj+8q
1.ガンダムだから
2.フレイ乱心、あーやって戦争で心が壊れるのは好きです
3.良い点・音楽
 悪い点・一つの作品はそれ自体で無理なく完結しなくてはいけないのにしていない話
      キャラの無駄使い。ありえない設定。回想というなの使いまわし。総集編。
      戦争を理解していないキャラ。監督のばかさかげん(コメント)、
      明かされない説明(フラガのぴきゅ〜んなど。サイコミュがあるならNTか?)
      数々の矛盾(ストライク最強の盾、ストライクヘッドなど)
      展開によってきまるキャラの意味不明な行動、または強さ
      素人以下の構成。

…は、俺ってアンチ?いやすまん、良いとこは思い浮かばんが悪いところだけはすらすらと…
483風の谷の名無しさん:03/11/12 06:24 ID:wMsx3PsM
1.
2.
3.

無限ループと化するので、あとはシャア板でやって下さい。
484風の谷の名無しさん:03/11/12 06:36 ID:wMsx3PsM
名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:03/11/11 21:37 ID:???
156 名前:|´・ω・`)ノシ ◆SYOBONN1Vw sagesyoboon 投稿日:03/11/11 18:53 ID:i/3fmxqL
ファミ通、ちらっと見ることができますた

スパロボインパクト2載ってますた
初参入作品の中にやはりガン種ありますた
他にも、え?まさかこんな作品まで・・・、なんてのもありますた

明日のファミ通はとにかくすごい内容でつ

詳しくは17さん情報をお待ちください
485風の谷の名無しさん:03/11/12 07:35 ID:KWfFP4qQ
>>407
>>391は俺の“感想”なんだけど。
それとも人それぞれの感想は君の感想とイコールでなきゃいけないのかい?

>>415
説明は求めてないよ。
解釈する材料が足りなかった、と言ってるだけで。
導入と結果だけから過程を推測するのは自由だし、否定はしないけど、
それを事実として他人にまで同意させようとするのはどうかと思う。
486風の谷の名無しさん:03/11/12 07:44 ID:KWfFP4qQ
>>470
アンチ意見

1.新番組・ガンダムだから(俺アニオタ)

2.地球に降りてから。
  ストーリーにも戦闘にもキャラにも魅力をまるで感じなかったから。
  オーブ編あたりからトンデモガンダムとして見るようにした。

3.良いところ:ガンダム。
  悪いところ:音楽以外全て。(音楽はタイアップなので罪はない)
487風の谷の名無しさん:03/11/12 08:02 ID:jmJ5zHiy
必死だなw
488風の谷の名無しさん:03/11/12 09:50 ID:eNuM1HgZ
ガンダムシリーズ一切、見た事のない俺が、
SEEDはエロぃ!と言う噂を聞きひたすら一話から見てる訳だが
もう夜中の3時から無休憩で見ててまだ20話……
いつムフフンはあるんですかね
疲れ果ててきました
面白いけど。

SEED見終わったら次何見たらいいですかね?
489風の谷の名無しさん:03/11/12 10:13 ID:tG+mL1t1
もう過ぎてるよ。
あとはひたすらラミアス艦長の乳揺れだけ。
あーあと妄想だけど最終話に幽霊の裸が出てくる。

ぽぽたんとからいむいろ見たら?
490風の谷の名無しさん:03/11/12 10:14 ID:a77DAl9i
1.ンダムだから

2.僕は殺したくなんかないのにーで見限った

3.良いところ:挿入歌
  悪いところ:監督

491風の谷の名無しさん:03/11/12 10:15 ID:a77DAl9i
ガンダムがンダムになったあげくageてしまった・・・スマソ
492風の谷の名無しさん:03/11/12 10:26 ID:M6if3Vwk
1、ガンダムだから
2、話がファーストの劣化とキャラのキモさ
3、タイアップのうまいやり方をバンダイが学んだ
  プラモが売れた
493風の谷の名無しさん:03/11/12 12:10 ID:6KeVluzN
>>305
>>MS乗っててメビゼロのフラガと互角、じゃあなあ。
誰も否定してないが記憶障害でも起こしたのか?
494風の谷の名無しさん:03/11/12 12:29 ID:a6kW9Nqs
>>470
1.ガンダムだから
2.遺作がエルたんのシャトル撃破した回まで面白かった。
3.良い所・・・梶浦由記
  悪い所・・・砂漠以降の展開全て
495風の谷の名無しさん:03/11/12 12:42 ID:HKXUSr5n
一応ここでは種厨
1
たまたまテレビでPHASE-49 「終末の光」を見て
最近のアニメはこんなに進化したのかと思いnyで全話落とした。
2
PHASE-24 「二人だけの戦争」で最高潮。
全編通して面白かった。
3
良い所:心理描写・音楽
悪い所:無意味・唐突なカップリング。婚約をしていたアスラン・ラクスがすんなりと別れて
カガリ・キラとくっついたのには萎えた。
自分は人間ドラマとして見ていたので戦闘はあんなに必要無かった。
496風の谷の名無しさん:03/11/12 12:54 ID:JSoiWTnh
1、ガンダムだから

2、2クールで飽きかけてたけど3クールで見直し、期待したら
  4クールのメンデルの伏線の無さと最後の展開に( ゚д゚)ポカーン・・・・・・(゚Д゚)ゴルァ!!

3、いいところ 音楽 作画 最初の設定は良くも悪くも無かった
  悪いところ 予想と期待を裏切る展開 回想と総集編大杉
497風の谷の名無しさん:03/11/12 13:13 ID:Q3c6xnMZ
俺のは実に明快だぜ

1.INVOKE、あんなに一緒だったのに
2↓.moment
3.↑:Believe
  ↓:Realize
498風の谷の名無しさん:03/11/12 14:20 ID:x6N6PyX0
1.サイバーと電童の監督のガンダムだったから、興味があった
2.フレイがキラとやってサイと仲たがいしてニコルとトールが氏んでアスランと仲たがいしてミリアリアがディアッカを刺そうとするところ
3.いいトコ、各キャラ毎にそこそこ不幸が訪れて展開を盛り上げる所
乳のデカいキャラが多い事、下着やシャワーやキスやベッドシーンまで網羅していたこと
悪いトコ、魅力的な敵メカがない、敵も味方もガンダムだらけ
キラとアスランが流されキャラだったこと、女に流され父親に流され婚約者に流され
イザークがあんまり基地外じゃなかったこと
フレイが後半あんまり活躍しなかったこと
クルーゼの問いに対するキラの答えが中途半端だったこと
両軍の間に少数戦力で割って入った連中が無事というか戦闘のケリをつけることがどうしても胡散臭かったこと
砂漠の虎の砂漠でのやられっぷりが情けなさ過ぎたこと
アズラエルの電話は地球まで一瞬で届くのは何故なのか理解不能だったこと
結局宇宙クジラがなんなのかわからなかった事
様々な旧作の露骨なパクリの中で、最後の最後で一番好きだったF91のパクリをやられた事
499風の谷の名無しさん:03/11/12 15:25 ID:s4MZTrbJ
>>470
1,フレイ様の魅力
2,フレイ様が悪女ぶりを発揮した回
3,良いところ:ちゃんとセクースを表現したところ
悪いところ:ちゃんと挿入シーンを描かなかったところ
500風の谷の名無しさん:03/11/12 15:52 ID:KWfFP4qQ
あんまマンセーの意見ないねえ。
やっぱネタだったのかしらん。

500ゲトー
501風の谷の名無しさん:03/11/12 16:06 ID:o8wsJHib
>>470
1,ガンダムでしかも平田だったから
2,ラジオで関智一が出たとき
3,良いところ
 メカデザイン、
 悪いところ
 キャラ共がオコチャマな所。
 戦争をしてるのに対しイチャイチャしすぎで
 明らかに腐女子狙いな所がウンザリする。
 大まかな脚本の流れがほとんど1stのパクリ
502風の谷の名無しさん:03/11/12 16:15 ID:HsYUyQUx
結局、いまさら種を評価している奴なんて本当に極少数だってこった。

>>415
思考? 妄想補完の間違いじゃないの?
ここでもYAHOOでも同人でも「種だけ」が莫大なアンチ意見を抱え、その流れを
崩せないのは種だけにしかない問題があるからだろ。
503風の谷の名無しさん:03/11/12 16:17 ID:DinEsxrg
2ちゃんで莫大なアンチがいるのは成功の証なんだけどな。
他板とか見てると本当にそう思う。
504風の谷の名無しさん:03/11/12 16:32 ID:1BaJdi2s
つまらなくないこともなくはなかったけど、
カントクの馬鹿インタビューに激萎え。
オマエのオナニーは最低だ。
505風の谷の名無しさん:03/11/12 16:33 ID:HsYUyQUx
中古屋で種のDVDが徐々に増えていってる現状を見れば言い訳にもならんよ。
506風の谷の名無しさん:03/11/12 16:34 ID:dGkXCe8p
種を心から楽しんでる香具師がとてもとてもうらやましいよ。
正直,俺も種を楽しみたかったんだって・・・。
507風の谷の名無しさん:03/11/12 16:35 ID:KioDCVSy
>>506
素直で宜しい。
基地外アンチにはなるなよ。
508風の谷の名無しさん:03/11/12 16:41 ID:DNC5sfcP
しかし過去作を貶しまくった挙句、パクリだらけで自分のアイデアなんてものが
まったくないってのがすごいな。ロックオンレーザーくらいか。
雑魚に強大な威力があり、バンクで数十体を一撃で撃破という、3回も見れば
飽きるようなアクションだったけどな。
509風の谷の名無しさん:03/11/12 16:51 ID:eNuM1HgZ
なんか朝からずーともう15時間近く見てる男だけど
いま42話くらいなんだが
休憩で過去ログ見ようと思ったけど
種スレ、内容のないレスばっかりで何話の話してるのか検討もつかねぇ!
おまいらなんでキングゲイナーで盛り上がってるんだ_| ̄|○
510風の谷の名無しさん:03/11/12 17:11 ID:AifeOPhD
>>503
社民党も成功なのか?
511風の谷の名無しさん:03/11/12 17:19 ID:/yMtvmJE
>>502
問題はあるだろう。
しかしそれ以上の魅力があるからここまでヒットしたんだということをお忘れなく。

>>503
ソニーに巨人にNTT・・・アンチ多いよねw
512風の谷の名無しさん:03/11/12 17:21 ID:/yMtvmJE
1、ネトゲ内で話題だったから
2、閃光の刻を見たときかな
3、良いところ:
表面的にはメカデザイン、キャラデザイン、有名歌手とのタイアップ。
これだけならただ素材を並べただけだが種においては劇中でそれぞれのデザインなり音楽なりが
きちんと生かされ料理されているところに作り手の才能を感じさせる。
特にMS戦はガンダム5機という厨房設定ながらもそれぞれが個性的なデザイン、動き、パイロット
で非常に見ごたえのあるものに仕上がっている。

んで作品の中身についてだがまずキャラクターが魅力的である。
それぞれが微妙に異なる価値観を持っていてその価値観が連立、対立しながら戦争に
絡んで行くのはよく描けてる。
価値観が多様化する現代においてこのようにいくつもの対立軸を物語中に織り込み
視聴者に対して思考を促すというという手法は物語に深みとリアリティを与えているし
このような手法を取ったという作り手の眼は鋭い。
513風の谷の名無しさん:03/11/12 17:22 ID:d+He0nBu
種を楽しめる奴は小説のあらすじだけで満足できそうでうらやましい
514続き:03/11/12 17:22 ID:/yMtvmJE
物語のテーマ自体も現在行われている宗教対立、憎しみの連鎖という非常に根の深いものであるが
主人公は最初その憎しみの連鎖の外にいた人間でありこのへんの戦争に対する距離感は現代の
日本人にぴたりと符合して感情移入しやすい。
それが自分の意思とは関係ない事件の積み重ねで戦争に巻き込まれ、流されるまま戦い続ける中で
敵と出会い、挫折し、友と戦い、友を守り、友を失い、そして戦争の根を見つけ自らの意思で行動、
戦う事を決意するまでの過程はもう一人の主人公アスランと対比させながらよく描きこまれていて
人間の成長を描くという点においてかなり高いレベルでの完成度を誇ってると言って良い。

そして人間ドラマにおいても親友同士が戦うというシチュエーション、ムゥとクルーゼの因縁、
ヘリオ組の気持ちの齟齬、魔乳とナタルの意見の対立、ザフト赤服組みの立場の変遷
等など多くのキャラが登場してるにもかかわらずそれぞれが印象的な台詞、エピソード持っており
視聴者を惹き付ける。
そしてそれぞれが人間関係の中で各人価値観を微妙に変化させたり、または確固たる物にして
いったりする心理描写が過不足無く描かれており演出力の高さが伺える。

と、おおざっぱに挙げるとするとこんなものだがこのように種はテーマ性と娯楽性を高い次元で
表現できている近年まれにみる会心のアニメといえるだろう。

悪い所:
「SEED」をもうちょっと掘り下げて物語に絡めて欲しかった。
パトリックをもうちょっと深みのあるキャラにして欲しかった。
使いまわしウザ過ぎ、総集編多すぎ。
515風の谷の名無しさん:03/11/12 17:22 ID:UJQz1AUB
>>510
もちろんプロレス板で異常な伸びを見せてるWJも成功ですね。
516風の谷の名無しさん :03/11/12 17:25 ID:7xB5IddZ
>>505
4クール目からトランプ付き1巻などが徐々に出始めて(その前はトランプ無しならあった)
例の49話放映後から50話までの1週間の間にかなり出ましたね
最新巻なんか発売してから1週間経たないうちにもう置いてある
517風の谷の名無しさん:03/11/12 17:26 ID:qC+KfeFE
>>503
お塩も成功?
518風の谷の名無しさん:03/11/12 17:30 ID:3eDqV81B
1
2
3

続きはシャア板でやれよ
厨房ども
519風の谷の名無しさん:03/11/12 17:31 ID:DinEsxrg
>>510
そんなに一極集中してないじゃん。
自民にも民主にもアンチは大量にいる。

>>517
真面目なお塩のアンチなんてほとんどいない。
みんな彼が大好きだよ。
520風の谷の名無しさん:03/11/12 17:35 ID:pkKvha8r
>真面目なお塩のアンチなんてほとんどいない。
>みんな彼が大好きだよ。

アホか
521風の谷の名無しさん:03/11/12 17:37 ID:Q3c6xnMZ
>>503
tATuも?
522風の谷の名無しさん:03/11/12 17:40 ID:DinEsxrg
>>520
ほんとだってば。
音楽的にちゃんとアンチやってる人なんてほとんどいない。
っつーか殆どの人間はちゃんと聞いてない。

>>503
洋楽板行ってみな。
アンチなんて殆どいないから。
本当に好きな人が周りに色々言われて困ってるだけ。
523風の谷の名無しさん:03/11/12 17:42 ID:DinEsxrg
あ間違えた>>521ね。
524風の谷の名無しさん:03/11/12 17:45 ID:RU98/Tn4
>>505
DVD予約ランキングではずっと2位だけどね。
1位はナウシカ
525風の谷の名無しさん:03/11/12 17:46 ID:OqDuPanX
tATuが成功してるなら日テレも困ってねーべ
526風の谷の名無しさん:03/11/12 17:50 ID:RU98/Tn4
2chでアンチが多いといっても

世間的に駄目で2chでも酷評
世間的に大成功で2chでアンチ遠吠え

の2種類があるわけだ。
社民党は前者で種は後者。
527風の谷の名無しさん:03/11/12 17:51 ID:ZIqTQTfV
最近の人は矛盾とかキャラの異常な行動とかに寛容なのかな?
俺は気になってしょうがないんだけど。
種もヴァイスくらい面白い方向に突き抜けてくれれば楽しめるんだけど、
いいとこブラックキャットくらいだからなあ。
528風の谷の名無しさん:03/11/12 17:52 ID:DinEsxrg
つまりお塩もタトゥーも「叩くために全部聞いて問題点を箇条書きにしてくる」
ような粘着な真似する、ある意味真摯なアンチは殆どいないんだよ。
ただ単に話題になってるだけ。

本当のアンチってのはこういうのを言う。↓


203 名前: 名も無き音楽論客 投稿日: 03/02/23 01:33 ID:w0DHlDPT
サザンには、音楽的に素晴らしいところなんて、全然ないんだろうな。
だから、「桑田は面白い」とか、「歌手部門納税額19年連続ベスト20入り」
ていう話題でしか、盛り上がれないんだな。

ああ、人間こうはなりたくないもんだ。


204 名前: 名も無き音楽論客 投稿日: 03/02/23 01:33 ID:w0DHlDPT
ジョン、ボブディラン、クランプトンををパクった桑田。
サザンの「いとしのエリー」のパクリっぷりは犯罪的。
しかも、レイチャールズにカバーさしたんでしょ?
馬鹿ですねえ。
桑田ヲタも楽曲じゃなくて、「桑田」って名前で購入しているわけでしょ?
モーニング娘。のヲタと変わらないじゃないですか。

自分のパクリ元(ジョンレノン、ボブディランなど)と誹謗中傷した拓郎と長渕に
賠償金はらって、とっとと引退してね、ていうか死んで。





529風の谷の名無しさん:03/11/12 17:53 ID:RU98/Tn4
>>527
お前こそ最近の人だろ?
昔の人間はもっと寛容だったぞ。
まーとりあえずガンダムシリーズを最初から見ればわかるよ。
530風の谷の名無しさん:03/11/12 17:54 ID:OqDuPanX
>>528
意味解らん
531風の谷の名無しさん:03/11/12 17:55 ID:DinEsxrg
232 名前: 名も無き音楽論客 投稿日: 03/02/23 22:02 ID:2dB2NOZL
桑田を見るといつも俺は脱力する。
顔は変だし、パクリだし。
桑田のおかげで大森がかっこ良く見えるのか?
なんか、バカみたいだな。
ヲタが桑田のパクリ元の曲知らないおかげで、売り上げ総合NO.1か。
津波300万なんてガセネタ報道するし。

パクリのみならず、売り上げ操作、捏造報道。
桑田に、ミュージシャンとしてのプライドが少しでもあるのかね。

ヲタが層化信者桑田に萌え狂った、ヒッキーオバンだからなあ。
商人としては超一流だけど。

音楽家としては、はっきり言って最低クラス。

233 名前: 名も無き音楽論客 投稿日: 03/02/23 22:03 ID:2dB2NOZL
桑田の曲は数パターンしかないから、それで十分じゃない?

その数パターンを使いまわすだけで、ヲタがありがたがる。

楽な金もうけを考えたな、桑田は。

俺には出来ねえよ、恥ずかしくて

532風の谷の名無しさん:03/11/12 17:56 ID:KioDCVSy
>>527
ブラックキャットなんて高校生の俺でも名前しか知らんな・・・

何歳ですか?
533風の谷の名無しさん:03/11/12 17:57 ID:Q3c6xnMZ
>>522
まあそれはいいんだが、
お前さんのアイシャ@ビビアンに関する評価に興味がある。

そうすることで、
もしかすると新たなSEEDの世界が開けるんでないかとさえ思う。
534風の谷の名無しさん:03/11/12 17:58 ID:OqDuPanX
うぜーの貼るな。全部同じ人間の発言じゃねーか。
テメーが桑田嫌いで種好きなだけじゃねーか。
535風の谷の名無しさん:03/11/12 18:02 ID:RU98/Tn4
>>528 >>531
うーん、どこのアンチも言ってる内容は恐ろしいほど一致するね。
売上だけとかオタあいての商売とか。
536風の谷の名無しさん:03/11/12 18:02 ID:DinEsxrg
>>534
同じじゃないというか、組織的にマルチポストしてるみたい。
すごいよ、一時期音楽関係ほぼ全部に貼られてて、うっとうしい事
この上なかった。
で、見るたびに「ああどっかで見たような……」という既視感が。

ちなみに自分はサザン好きです。

他所のアンチ見ると、いかに自分がうっとおしい事してるか
わかるでしょ?
537風の谷の名無しさん:03/11/12 18:05 ID:7H9mQOIp
SEED
538風の谷の名無しさん:03/11/12 18:07 ID:OqDuPanX
>他所のアンチ見ると、いかに自分がうっとおしい事してるか
>わかるでしょ?

俺がいつアンチだと言った?
それに大体アンチはうっとおしくもない。
ほとんど同じ意見になってそれが結果アンチだらけになってるだけじゃん。
539522:03/11/12 18:19 ID:DinEsxrg
>>533
>アイシャ@ビビアン

最初引いたけどリピート視聴してるうちに慣れた。
カタコトの人ってのもインパクトあっていいかなと。
540風の谷の名無しさん:03/11/12 18:29 ID:XQMqe4it
俺はアンチではないがマンセーでもない。

1、西川が声優、主題歌やると聞いたから。
2、自由登場以降が激しくつまらない。本来は盛り上げるべきところなのに。
というか、1クール、4クールが戦闘、人間ドラマ共につまらん。
全く成長しない主人公マンセーしたかっただけかと。
3、良いところ:(ピンきりあるが)作画が気合入ってる回。中の人。
悪いところ:監督、脚本、暁の車以外の挿入歌。
監督のキャラに対する愛情の無さがバレバレなところ。
あと一方を引き立てるためにもう一方を貶すやり方が気に食わん
541最終回ダイジェスト:03/11/12 18:31 ID:qC+KfeFE
542風の谷の名無しさん:03/11/12 18:35 ID:ZIqTQTfV
>>529
種って中高生に支持されてるんじゃないの?
ガンダムシリーズってたいてい見てるけど種ほどひどいのはないと思うよ。

>>532
20半ば
ジャンプの漫画知る知らないに「高校生だけど」ってのは意味不明。
俺もハンタしか読んでないけど、黒猫のキャラの一貫性のなさやパクリっぷりは
かなり有名。
543風の谷の名無しさん:03/11/12 18:42 ID:KioDCVSy
ジャンプ読んでる時点で最近の人。つまり若者なんじゃないか?
544風の谷の名無しさん:03/11/12 18:44 ID:OqDuPanX
>>543
どういうモノの考え方してんだ?
545風の谷の名無しさん:03/11/12 18:45 ID:KioDCVSy
>>544
あれって「週刊少年ジャンプ」じゃなかったっけ?
546風の谷の名無しさん:03/11/12 18:50 ID:DinEsxrg
>>542
自分は種ほど面白いガンダムはなかったなあ。

捉え方の違いだと思うんだけど種ってかなり正統派の戯曲だと思う。
王子流浪譚。

養父母に愛され育った主人公。
事件、それによる苦難。
言われなき差別を受ける。
友人との破綻。
恋人との愛憎、別れ。
割礼的死後に再生、復活。
女神より力を貰う。
生き別れの身内に会う。
出生の秘密を知る。
世界を救う。

これらの王道的展開が現代的設定で
色付けされてるだけで、そこらへんに
齟齬を感じる人が多いのかな、と思う。

そういう捉え方をしてる自分にとっては
細かい部分はあんまり気にならない。
ある意味歌舞伎と一緒だからね。

547風の谷の名無しさん:03/11/12 18:55 ID:MAPaSUgE
>>546
戯曲の意味が理解できてから来ような。
548風の谷の名無しさん:03/11/12 18:57 ID:UU6MPoY/
最近の親は基地外ばっかり

ttp://www.bpo.gr.jp/youth/shichosha/shichosha_0307_2.html
ttp://www.bpo.gr.jp/youth/shichosha/shichosha_0308_2.html
参考
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~f-square/BBS-diary/upboard.cgi

深夜帯のアニメがドラえもんやサザエさんの再放送で埋め尽くされる日は近い?
549風の谷の名無しさん:03/11/12 18:57 ID:DinEsxrg
ぎきょく 0 【戯曲】
劇の上演のために書かれた脚本。また、その形式で書かれた文学作品。
台詞(せりふ)に、人物の動作や舞台効果など、演出に関する注意(ト書き)を加えたもの。
日本・外国ともに、その形式が確立したのは近代以後であるが、謡曲、
あるいは浄瑠璃の丸本(まるほん)や歌舞伎の台帳などもその一種であるといえる。


550風の谷の名無しさん:03/11/12 19:02 ID:TbMiqHO/
>>549
つまり、上演された「作品自体」は戯曲とは言わないという事じゃないか?
551風の谷の名無しさん:03/11/12 19:04 ID:U1iB40jG
戯曲じゃないだろ。
552風の谷の名無しさん:03/11/12 19:17 ID:DinEsxrg
>>549
そんな厳密に言ったら戯曲って単なる「台本」になっちゃうだろ。
つまり演劇的というか、ある一定の古典的型がある物語、
話の展開をある程度わかっていた上で楽しむ感じの話。

例えばオペラとか能、歌舞伎、神話系の話とかな。
まあ比喩的表現ってことでよろしく。
戯曲的といえばよかったか。

マトリックスを「アニメ的」と言うのと同じだ。
553風の谷の名無しさん:03/11/12 19:23 ID:/Wo7TthS
>>546
その場面場面が結び付いてないし、
場合によっては説得力が全然なかったりしたのが種。
554風の谷の名無しさん:03/11/12 19:24 ID:OqDuPanX
何自分にレスしてんだコイツは
そろそろウザイよ
555風の谷の名無しさん:03/11/12 19:24 ID:KWfFP4qQ
>>552
戯曲って単なる台本なんだが。
読んだことないのか?
あったらこんな書き込みしないか。
556風の谷の名無しさん:03/11/12 19:29 ID:DinEsxrg
>>>555
脚本。また、その形式で書かれた文学作品。
557風の谷の名無しさん:03/11/12 19:30 ID:KioDCVSy
無知を晒すアンチw
558風の谷の名無しさん:03/11/12 19:30 ID:IKJGVvqe
>>546
>そういう捉え方をしてる自分にとっては
>細かい部分はあんまり気にならない。

これ作品の見方としてはかなり問題あると思うですけど。

種ってキャラクターが行動して状況を作り出すのではなく、
状況に合わせてキャラが行動していくので
キャラクターの行動が全体的に統一されていないと思います。
559風の谷の名無しさん:03/11/12 19:36 ID:U1iB40jG
戯曲って舞台演劇、文学だったらハムレットとかだろ。
種のどこが戯曲なんだ?
まあ台詞の台本は戯曲かもしれんが・・・
そんなこと言ったらあらゆるアニメが戯曲になっちまうしな。

>>557
無知を晒しているのはDinEsxrgだと思うが?
いや無恥を晒しているのかな。
560風の谷の名無しさん:03/11/12 19:38 ID:TbMiqHO/
>>556
上演することを目的として作られた台本・脚本の事を戯曲と言うんだよ。
そのまんま単なる台本の事でいいんだよ。
その意味が解ってるのかって>>547で聞かれたんじゃないの?
あと、文学作品についてだけど、「文学作品」とある通り、
文字で書かれたものだけが戯曲と呼ばれる資格を持つということ。

比喩でも何でもいいんだけど、言葉というものの怖さをもっと知った方が良い。
たった一言の行き違いで決定的な決別だって起こり得るんだし。
まあ、その点で種は言葉が足り無すぎる、曖昧すぎる、と言われていると思うんだが。
561風の谷の名無しさん:03/11/12 19:39 ID:DinEsxrg
>>558
問題あろうがなかろうが、ストレスを感じなくて
楽しく見れたんだから無問題。

あんたはさぞ正しい見方をしてたんだろね。

>>559
脚本。また、その形式で書かれた文学作品。

562556:03/11/12 19:43 ID:DinEsxrg
>>560
じゃ悪いけど、言わんとしている事に対してどういう言葉が
正しかったのか教えてくれない?
563風の谷の名無しさん:03/11/12 19:47 ID:mjr17sEk
俺はこのスレにいる奴が無知だと思うから。無知同士で争っても
しょうがない。トリビアでも見てなさい。
こんなガンダムの名をついだくせにこんなヘタレたアニメのどこがいい。
キャラデザインがいいだけだろ。メカニックもまあいいと思うが。
シナリオはどうだと思う?いわなくても分かるよな。

起きろ、住人たち。
564風の谷の名無しさん:03/11/12 19:57 ID:U1iB40jG
>>563
なんだこのバカは?
565風の谷の名無しさん:03/11/12 19:57 ID:72vtn1qX
>>558
整合性を考えずにストーリーに合わせて、キャラの性格や強さを
その場その場であっさり変えてるからね
同人女並みに妄想がたくましくないとキャラに魅力を見出せない
566風の谷の名無しさん:03/11/12 20:01 ID:Q3c6xnMZ
>>562
高尚っぽい響きを持たせるのが目的だったなら
「映像文学」とかで通じるんでねか
567風の谷の名無しさん:03/11/12 20:02 ID:TbMiqHO/
>>566
対立意見を持っている相手にそれを聞くのかよ。
俺は種のことを一連のストーリーをもった演劇としては認められないからなあ。
間違っていると思うものを正しいと言えと言われても無理だよ。
568風の谷の名無しさん:03/11/12 20:04 ID:Q3c6xnMZ
俺?……ではなさそうだな
569567:03/11/12 20:07 ID:TbMiqHO/
>>566
ごめん! >>562だ。
570風の谷の名無しさん:03/11/12 20:10 ID:KWfFP4qQ
「正統派の物語」でいいんじゃないの?
おそらく高尚ぶって戯曲って言い方したんだろうけど。
戯曲は文学の一ジャンルだからアニメ作品の種を戯曲っつうのは間違い。
というよりも、かなり戯曲を馬鹿にしてるような気が……

>>546がどういう捉え方をしてても別に気にしないけどさ。
他人の感想が自分と違うのは当然だし。
571風の谷の名無しさん:03/11/12 20:18 ID:IKJGVvqe
>>561
というか、あなたはストーリーが綺麗に進めば
キャラクターとか設定はどうでもいいの?ってことが気になったの。

オレの見方は普通だと思うけど。

572風の谷の名無しさん:03/11/12 20:24 ID:KWfFP4qQ
>>571
そこら辺は脳内補完してるんじゃない?
聞いても「キャラや設定は十二分に活かされていた」しか答えないし。
573風の谷の名無しさん:03/11/12 20:34 ID:PM21UlAO
574風の谷の名無しさん:03/11/12 20:37 ID:i0UiulKD
>>570
家の広辞苑では上演する目的で書いた演劇の脚本。台本だとさ。
575風の谷の名無しさん:03/11/12 20:44 ID:MAPaSUgE
DinEsxrg 、戯曲なんて言葉間違って使うことだってあるさ。
ただお前が引いたように「劇の上演のために書かれた脚本。」だから。
種は劇でもないし放映されることはあっても上演はされない。
瑣末なとこを突っ込んで悪かったよ。
576風の谷の名無しさん:03/11/12 20:44 ID:KWfFP4qQ
>>574
戯曲形式の作品も戯曲と呼ばれるんだし(既出)。
演劇用の脚本も立派に文学の一つだよ。
577風の谷の名無しさん:03/11/12 21:02 ID:OEZ4PWNp
ところで「王子流浪譚」てなんですか?
ググってもでてこないし。

“貴種流離譚”なら判るが。
578風の谷の名無しさん:03/11/12 21:09 ID:wFnTPEHe
1、種を見始めた理由
  アニメ新番組は一応全部チェックするようにしています。

2、種を面白い(又はつまらん)と思った時期と理由
  艦内のの表現、避難民の描写などにリアリティを感じませんでした。
  かといってリアリティを必要としない話でもなかったので、
  これはスタッフの力量が著しく足りないか、主軸となる方針が無いのではないか、と感じました。
  面白い/つまらない以前に、嘘臭かったので見るのをやめました。
  最終話とその前回の話を見ましたが、やっぱり嘘臭かったです。

  軌道上の艦隊戦はよくできていたと思います。


3、種のいい(悪い)トコ
  うんこ味のカレーとカレー味のうんこ、好きな方を食べてよいとします。
  いくらカレー味だからといって、うんこを食べる人がいるのでしょうか?
  ∀以前のガンダムはみんな「うんこ味のカレー」だったと思います。
579風の谷の名無しさん:03/11/12 21:14 ID:PgvEKm3E
主人公が一番引き篭り気味の主張無しキャラでヒロインが天然だってのは酷いよ。
ガンダムは戦闘中に喋りながら自己主張して何ぼだろうにと思ったのに
殺したくないだ何だと非常に自己中の話に始終してそのまま終わった。
580風の谷の名無しさん:03/11/12 21:18 ID:DinEsxrg
>>577
漏れの造語だよ。
通じてるじゃん。
581風の谷の名無しさん:03/11/12 21:23 ID:U1iB40jG
>>579
ラクスは天然に見えて「わかってる」人なんです。
ただ視聴者に伝わらないだけで。
582風の谷の名無しさん:03/11/12 21:25 ID:5/lh+1ti
>>581
まぁ、そういうキャラ設定だったんだろうが
糞脚本のせいでまったくそれが伝わらない
583風の谷の名無しさん:03/11/12 21:39 ID:cCUZmI3V
ラクスはな。ドラマを与えられなすぎ。
実はいろいろ考えてるが、天然に見えるっていう登場はかまわんのだが、
登場〜最終的なポジションまでの変化の過程でもっと語られるべきドラマがあるだろうよ・・・
と思った。
個人的には、役割の大きさに比べて一番おざなりにされてしまったキャラに見える。
584風の谷の名無しさん:03/11/12 21:41 ID:t6mnyJuM
つーか、ラクスっていなくても本当に良かった気がする。
あ、キラに自由を渡すバカがいないと困るか。
585風の谷の名無しさん:03/11/12 21:52 ID:eUsJsoGs
ラクスの腹黒さをかいまみせるシーンはあったんだけどね。
放送当時も「やっぱりかまととだった」「天然は演技だった」と言われてたしいつ豹変するか
ってのは完全に予期できたことなんだけどね〜。
この辺を描写不足とするかうまい伏線と取るかは散々言われてる事だがやっぱり理解力の差なのかね。
586風の谷の名無しさん:03/11/12 22:00 ID:eUsJsoGs
あとアンチの大好きな台詞に「脳内補完」ってのあるけど俺に言わせりゃアンチのやってることは
「脳内スルー」だな。
どっちが良いってもんじゃないけど色々分析した挙句「スルー」しちゃうその行為の無駄さ加減と
言うか否定する事を前提とした見方しかできないのって悲しい事だと思う。
587風の谷の名無しさん:03/11/12 22:03 ID:y9HkMhgb
>>584
実際、両者間を引っ掻き回しただけだしな
588風の谷の名無しさん:03/11/12 22:05 ID:cCUZmI3V
>>585
いや、伏線としては、クルーゼ撤退させたあたりとか、見えてはいるんだが・・
単純な言い方をすると、殺しあいを否定するポジションにあるキャラクターとしては、
解決に武力を持ち出すまでに、もっと展開ふくらませられたんじゃないかとね。
589風の谷の名無しさん:03/11/12 22:05 ID:6GOhUXFz
ここ最近「成功スレ」の連中にいいように引っ掻き回されてますね。
ホント迷惑だし、煽り口調でしか語れないのなら巣に帰って欲しいな。
590風の谷の名無しさん:03/11/12 22:06 ID:JSoiWTnh
ラクスの場合は放置が痛かったんじゃないの
591風の谷の名無しさん:03/11/12 22:16 ID:WksolO3F
ラクスなら歌を歌ってりゃいいんだよっ!!
592風の谷の名無しさん:03/11/12 22:16 ID:eUsJsoGs
>>588
ラジオ放送は駄目でつか?
593風の谷の名無しさん:03/11/12 22:19 ID:/Wo7TthS
「天然を装っている」までは大概の奴は解るだろうが、「何かを悟ってる」ようには見えない。
劇場で人が死んでも顔色一つ変えなかったりしてたから、ただの腹黒。
と思ったら、最後でいきなり電波なポエムを呟いて、天然電波にクラスチェンジ。
594風の谷の名無しさん:03/11/12 22:19 ID:7kImz5gM
/'⌒`ヽ、
ヽ、┗ ノ
  `ーー'        γ⌒`ヽ   y         /'⌒⌒ヽ、
  ,-ーー-、      .||  ̄ /⌒⌒ヽ       (     ┃  ⌒ヽ
 /  ┃  )    ||   (∞((l l))      \ ━┛    )
.(.   ┃   )   ||   八 ゚ -゚ノj <種Fesで劇場版発表されてましたわ!
 ヽ、__,ノ     ||  ノ (つ¶¶と)__
           /||'''''|  三  |    |'(⌒)        
        /    '―――――`  ̄ \
595風の谷の名無しさん:03/11/12 22:21 ID:y9HkMhgb
>>593
要するに何も考えてなかった訳だな
596風の谷の名無しさん:03/11/12 22:40 ID:cCUZmI3V
モビルスーツや軍艦持ち出す程の覚悟で臨ませるまでには、
もっと地べたをはわせるくらいの「敗け」の積み重ねが欲しい、
と感じたのよ。
もう少しはやい段階から、秘かに平和的解決に向けて動きだしつつも、
世の流れをせき止めることはできず・・・みたいな。
キラ・アスランにしてもそうなんだけど、作中で物語をひっぱる
キャラクターが、ストーリーの用意した「解答」(必ずしも正解ではない)
を掴む経緯として、種の場合、ちと、弱く感じてしまったんだな。
方向性が悪いと思ったんじゃなく、
「真実」ってのはもっともがき苦しんで掴んでくれた方が、
心情に響くとでもいうのか。
変な意味じゃなく、作り手側にもっと主要キャラをいじめて欲しかった、ってとこかな。
好みの問題かもしれんけどね。
597風の谷の名無しさん:03/11/12 22:50 ID:3KSDfZ2v
つーか種キャラは単純に甘やかされすぎだし。
みんなが誉めて、ちょっと悩んだふりすれば助けが来て・・・なんだよそれ。

ガッシュやピノン王子やナージャといった子供向けアニメのキャラ方が、よっぽど深い
苦しみと、そこから解決するための力(判断力、決意、仲間)を持ってるじゃん。
ガッシュなんかは、そういう部分が強いからこそ今勢いを持っているわけで。
598風の谷の名無しさん:03/11/12 23:05 ID:47MB6dZZ
しかし、擁護派の人間の意見が見事なまでに監督等のインタビューの内容と合致するのが立派だ。
599風の谷の名無しさん:03/11/12 23:20 ID:4wYSuHmS
じゃあ現実世界で破壊活動しよう
トイザラスを焼き討ち
600風の谷の名無しさん:03/11/12 23:22 ID:NUXxCVG3
600ゲット!
>>599
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
601風の谷の名無しさん:03/11/12 23:25 ID:KWfFP4qQ
単に福田インタビューの受け売りをしてるだけだし。
602風の谷の名無しさん:03/11/12 23:29 ID:w14R5G91
>>599
刑法
第三十五章 信用及び業務に対する罪

 (信用毀損及び業務妨害)
第二百三十三条 虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を段損し、
又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

 (威力業務妨害)
第二百三十四条 威力を用いて人の業務を妨害した者も、前条の例による。
603風の谷の名無しさん:03/11/12 23:50 ID:36c9cwgy
通報上等だコノヤロー<`∀´>
604風の谷の名無しさん:03/11/13 00:01 ID:IJux7TKg
>>603
希望通り通報しますた
605風の谷の名無しさん:03/11/13 00:04 ID:KzXqrMDM
ラクスの行動による、俺からみたラクス

まず奴の行動に突っ込み

・自由をキラに渡すタイミング。
議会の皆さんもだませれた〜いうており
交戦好きなアスランパパを失脚させる機会だったのはわかっているはずなのに
あのタイミングで渡したため、アスランパパに逃げ道を作った。
このため、戦争長引く。電波ジャックも「自由」の写真やら証拠集めるなり
今回の失敗に対する証拠集めて、清廉潔白な状態でやったほうが・・・

・覚悟の弱さ。計算ミス?
劇場で殺す気で殺して人が目の前で死んでいくのを見ても無表情。
お、覚悟を決めたかと思いきや、パパさんしんだら主人公に泣きつく。
おまえさんの理想のせいで血税である自由、正義、永遠盗んで
数々の人を殺しておいてそれはないだろう。
しかも、戦場に人を送り出す立場の人間なのに最終回間近でポエム・・・しかも疑問形
いや、あんたの行動のせいで死んだ、敵味方うかばれないよ・・・。

・・・以上のことより、「実はわかっている人」というよりは
「わかった気になっている人」に俺は思えてしまう。
うむ、監督の言ってることと反対だが、この辺は受け取り方の違いという奴なのかな
606風の谷の名無しさん:03/11/13 00:20 ID:ntnk3Om4
武田騎馬軍団が駆け回ってた戦国時代とはわけがちがうんだよ
607風の谷の名無しさん:03/11/13 00:26 ID:XSKw5V6G
「戦いはやめましょう(大意)」なんてポエム口ずさみながら、前線で戦ってる兵士を
撃って本当に止められると思ってるのかねえ……
608風の谷の名無しさん:03/11/13 00:26 ID:8V1mXSLI
魔乳(・∀・)モミモミー
609風の谷の名無しさん:03/11/13 00:31 ID:KEJ6hIi2
>>596
サイはある意味いじめられていたと思う・・

と冗談言ってみる。
610風の谷の名無しさん:03/11/13 00:39 ID:v+UXiQF+
http://www.zdnet.co.jp/games/gsnews/0311/12/news09.html
こんなのみつけた。既出?
611風の谷の名無しさん:03/11/13 00:50 ID:M6pfZuZY
ラクスのポエムは、爆笑もんだったな。
両澤の脳内は、中学生レベルってこったな。
612風の谷の名無しさん:03/11/13 00:52 ID:bUUQ2fuE
中学生に失礼だろゴルァ
613風の谷の名無しさん:03/11/13 01:09 ID:XSKw5V6G
全体的に台詞にセンスがない。
「どうしてこんなところに来てしまったんだろう。僕達の世界は」
くらいかな。心に残った台詞は。




悪い意味で。
614風の谷の名無しさん:03/11/13 01:32 ID:+s9ptZA+
SEEDがガンダムじゃなかったら (´・_っ・`) オッケー?
615風の谷の名無しさん:03/11/13 01:41 ID:mrKoWDGD
>>614
トライゼノンみたいに大して話題にもならない作品だったような気がするな。
616風の谷の名無しさん:03/11/13 01:42 ID:bsWmBold
この出来くらいのアニメなら昔も今も変わらず存在してて
それらは人知れずひっそりと消えてゆくものなのに
ガンダムって冠がついてるだけでもう厨もアンチも大量発生
617風の谷の名無しさん:03/11/13 01:44 ID:TXMoqHrw
私の印象では、「ラクスは平和の歌を歌います」発言から推測するに、
ラクスが自ら積極的に動いたというより、反ザラ派から求められていた
運動の看板役を、キラが帰りたいと言い出したことで、結果的に受け入れざるを
得なくなったような感じに受け取りました。つまりあまり乗り気ではなかった。
療養中のキラにずっとここにいてもいい、というような発言をしてることも
その傍証として解釈できるかも知れません。

実際に動き出したら父親をはるかに越える指導力を発揮してますけどね。
618風の谷の名無しさん:03/11/13 01:45 ID:bUUQ2fuE
ガンダムじゃなかったら1部のスレが再起不能になることも無かっただろうな
619風の谷の名無しさん:03/11/13 01:46 ID:o78bPP4C
>>614
それだったら10話までには切ってた。
ガンダムはヲタの教養の一環なんで、とりあえず観る。
620風の谷の名無しさん:03/11/13 02:17 ID:mrKoWDGD
>>617
下手糞。
脳内補完ネタで盛り上げようって事なんだろうけど、
>実際に動き出したら父親をはるかに越える指導力を発揮してますけどね
これでネタ確定だな。
621風の谷の名無しさん:03/11/13 02:43 ID:+QFMVS3K
>>617
ちょっと乗ってみよう。
ラクスはやる気十分だったんじゃないかな。
監督インタビューからだけど、彼女にはやる事がある。
その目的のためにキラやアスランが役に立つかどうかを見極めようとしている。
ということらしいから。
ここに居てもいいというのは、それなら役に立たない人だから自由は渡さないし、
邪魔になっても困るから目の届くところにおいて置きたい、と。
まあ、「SEEDを持つ者」が単なる火事場の馬鹿力になった時点で、
キラを監視する意味も無くなったんだけどね。

622風の谷の名無しさん:03/11/13 04:46 ID:o78bPP4C
Wのリリーナも相当なキチガイ電波のお姫様だったんだけど、自分の意思とは
無関係にロームフェラに広告塔やスケープゴートにされて、それでもツバロフ派、
ゼクス派、トレーズ派、ガンダムチームの間を強靭な電波で統括したパワーと
極端過ぎるオモシロ結論があったと思うんだが。
ラクスは最後の最後まで分かってるフリをして問いかけるだけだったね。
623風の谷の名無しさん:03/11/13 07:19 ID:NSfzTLKd
どうせ再放送するんだったら
前半→再放送→後半→再放送
とすれば良かったのに
そうすれば後半ここまで破綻しなかったと思うが
624風の谷の名無しさん:03/11/13 08:38 ID:eI3RwQ4R
本放送中にNTTのCMかなにかで子供部屋にラミアスが現れて
「ダブルクリック!」とか叫んでいたけど
あの女ってラミアスの声の人、本人ですか?
625風の谷の名無しさん:03/11/13 09:23 ID:wiscagar
おまいらまだこんなスレ立てて未練がってたんですか
悪いことは忘れて未来に希望をもちましょうよ
ガンダムだって誰かが又いいの作ってくれますって、これが結論
626風の谷の名無しさん:03/11/13 09:25 ID:VBgCbZYL
再放送も始まったし
板違いだよなぁ...
627風の谷の名無しさん:03/11/13 09:25 ID:wiscagar
ウォなんかIDがカコイイ
628風の谷の名無しさん:03/11/13 09:30 ID:ss+x8QiW
>>605
フリーダムを渡した時点でアラスカの戦いの勝敗は分からないし
もしザフトが勝ったらどうなるか分かる?
629風の谷の名無しさん:03/11/13 13:22 ID:xpaVlzBf
最終回、ラクソがどんな行動とれば満足できた?
俺は自分以外全員退艦させてジェネシスに体当たり、キラとアスランのために貴重な時間を作る、という展開ならOKだった。
結果的に生き残っても、なにか行動だけでもしてくれていたら、OKだったけど。
630風の谷の名無しさん:03/11/13 13:27 ID:I8UIQg+a
再放送までやって、ここまで期待させておいて続編無かったら、
俺は福田を見直すよ。
631風の谷の名無しさん:03/11/13 13:46 ID:jC+8sIDj
SEEDは糞
632風の谷の名無しさん:03/11/13 14:21 ID:wZ71TBix
へっぽこ丸の声はカガリの声と言う真実
633風の谷の名無しさん:03/11/13 14:21 ID:Rqtf1rX/
>>628
渡しても渡さなくても勝敗は変わりませんが・・・?
ザフト勝ったら戦争終わり。犠牲者少なくてよかったね。
それが気にくわないなら、その勝利を確信した油断をつき、
これでは真の平和はこない!ってなことで強奪すればいいじゃん。
ど−せ、手回し済みなんだし。どっちにしろ、あのタイミングで良かったことが
俺にはわからん
634風の谷の名無しさん:03/11/13 14:35 ID:d6OkFgUW
>>629
そこで寅さんが「総員退艦!あなたもです。ラクス」とか言って特攻すれば一石二鳥だな。
理由も無く復活して見せ場なし、ビビアンも実は生きてますとか実際はクソまみれだが、
ビビアンは死んだことにして、「死に場所を求める軍人」にすれば少しは印象に残るだろう。
635風の谷の名無しさん:03/11/13 14:45 ID:bUUQ2fuE
>>630
映画はやるだろ多分
636風の谷の名無しさん:03/11/13 15:17 ID:qzPDU4uo
>>633
最終的な目標は戦争の終結でも
当面の目標は目前の戦闘の回避。
フリーダムとそれを動かせるパイロットを確保できたならば
行動を起こすのは早いほうがいい。

ラクスとキラには
多数の犠牲者が出ても早期に戦争が終結したほうが
結果的に犠牲者は少なくて済む、というような考えは全く無い。
目的はあくまで犠牲者を限りなくゼロに近づけることだ。
637風の谷の名無しさん:03/11/13 15:37 ID:Rqtf1rX/
>>636
あの時点でなんで確保できたら早いほうがいいの?
そこんとこ、もう少し詳しくお願いします。
638風の谷の名無しさん:03/11/13 15:53 ID:qzPDU4uo
フリーダムの力で戦闘をやめさせるために決まってるだろう。
アラスカに限って言えば、キラの介入によって
(結果的に)戦死者は確実に減っている。
639風の谷の名無しさん:03/11/13 16:12 ID:b3vh3AZu
「戦いを止めたい」ってーのはわかる…。スゲーよくわかる。
だが「補給も整備もいらない。NJCを調べようとするな」ってのははどういう事だああ〜〜っ!?
たった一人で戦えるかっつーのよーーーっ!ナメやがって この言葉ぁ超イラツクぜぇーー!
640風の谷の名無しさん:03/11/13 16:20 ID:Rqtf1rX/
でも、それをするためには
「アスランパパ」に逃げ道を用意することになる。
そのため戦争は長引くは、人は死ぬは・・・
あの時点では、ザラを失脚させて、地球との交渉のほうが・・・って、ああそういうことか!
わかった、サンクス。
ようは、目先の人を助けるためにはその結果、後に多大な死人が出ようとも
気にしないんだな、ラクスキラって!大局を何も考えない。それが、

>多数の犠牲者が出ても早期に戦争が終結したほうが
>結果的に犠牲者は少なくて済む、というような考えは全く無い。

に繋がるんだ。犠牲者ゼロを目指して逆に増える、どろぬまルートだな!
だから、わかんなかったんだ。
陣営のトップにいるくせに「大局」見てないで現場の判断で行動しているから・・・
641風の谷の名無しさん:03/11/13 16:21 ID:tkhWHkJd
>>637
早い方が良いに決まってるじゃん。
642風の谷の名無しさん:03/11/13 16:26 ID:tkhWHkJd
>>640
大局を見てるから第3勢力立ち上げたんだよ。
643風の谷の名無しさん:03/11/13 16:31 ID:+s9ptZA+
アニメの話作るのって脚本家の仕事?監督の仕事?
原作は富野&矢立(サンライズのプランナー集団)だよなー。
一人くらい才能あるやついると思うんだけど
スタッフワークだと力を発揮できないんじゃねーのかなぁー
権力のある無能な奴に邪魔されてるとか
面白いアニメがみたいよホント・・。
644風の谷の名無しさん:03/11/13 16:34 ID:ZKit59RC
百人殺して終わらせるか
百人殺すのを惜しんで後に千人死ぬか
どっちがいいか、どっちが実行できるか、ていう問題はあるけど
キラは殺すのを惜しんだ以上、のちに千人死ぬかもしれない覚悟は必要なんだけどな
ここらへんはスルーだった・・・
645風の谷の名無しさん:03/11/13 16:41 ID:nuN+mNf1
とりあえず核爆弾VSジェネシスはラクスにゃ予想出来んかったんでないか。
クルーゼが情報流すとか予想しようもないだろうし。

つーかジェネシスの存在自体を知っとったっけ?
646風の谷の名無しさん:03/11/13 16:43 ID:xpaVlzBf
知らなかったから、で済ませられる世界。
三日逃げ切れば無罪放免になる世界。
どっちの世界が歪んでるんだろう。
647風の谷の名無しさん:03/11/13 16:53 ID:nuN+mNf1
ポエム?
648風の谷の名無しさん:03/11/13 17:11 ID:Rqtf1rX/
核があれば無限大エネルギーロボット
車のハンドルで運転するロボット
どっちの世界がゆがんでいるかってこと?
649風の谷の名無しさん:03/11/13 17:22 ID:cYvf7UZk
>>646
ラクスがジェネシス知らなかったということは認めるんだね?
650風の谷の名無しさん:03/11/13 17:28 ID:xpaVlzBf
>>649
認めるもなにも、俺はラクスがジェネシスのこと知ってたなんて一言も言ってねーよ。
単に「ラクスはジェネシスの事は知らなかった」って意見聞いて思ったこと書いただけ。
651風の谷の名無しさん:03/11/13 17:28 ID:cYvf7UZk
>>644
スルーも何もお前の仮定自体が無理ありすぎ。
100人殺さなければ1000人死ぬということは結びつかない。
1000人殺したくないと願う以上100人でも殺さないと決意するのは当然。

種の肝はまず第一に主人公が戦争の原因たる憎しみの連鎖に気付くこと。
そして第二に気付いた上で行動を起こす事。

ここで第3として結果を出す事があるんだがこれについては曖昧なまま終わったのは
周知の事だが種の持つこの主題の場合はそれで正解だった。
憎しみ連鎖は絶てなかったかもしれないが希望は残したわけだ。
652風の谷の名無しさん:03/11/13 17:29 ID:b3vh3AZu
戦争の終結も戦闘の回避もクーデター起こすのが一番手っ取り早いんじゃと思うわけだが
653風の谷の名無しさん:03/11/13 17:29 ID:cYvf7UZk
>>650
つまりラクスに落ち度は無かった事は認めるんですね?
654風の谷の名無しさん:03/11/13 17:30 ID:nuN+mNf1
意見つーか見ての通り質問だったんだが。
655風の谷の名無しさん:03/11/13 17:36 ID:Gugiq1yg
>cYvf7UZk
成功スレに(・∀・)カエレ!!
656風の谷の名無しさん:03/11/13 17:39 ID:KnNJCLsy
釣り師を相手にすんなよ・・・
657風の谷の名無しさん:03/11/13 17:41 ID:cYvf7UZk
>>640
>目的はあくまで犠牲者を限りなくゼロに近づけることだ。
これはスルー?
人の話を聞かないって通知箋に書かれた口でしょ。
658風の谷の名無しさん:03/11/13 17:56 ID:xpaVlzBf
>>653
普通に考えて落ち度はあるだろ。
仮に知らなかったとしても戦火の拡大を招いたんだから。
現実なら知らなかった事自体が罪。
まあ種はアニメだから、作品内で罪に問われなければ落ち度はなかったってことなんだろ。
視聴者の感想とは全く無関係に。
659風の谷の名無しさん:03/11/13 17:57 ID:cYvf7UZk
ラクスはジェネシスは知らなかったろうが少なくともN邪魔キャンの存在は知ってただろう。
戦争を終わらせるだけなら簡単だ。
何もしないでいれば核兵器使いまくれるザフトの圧勝で終わる。
しかしラクスの目的は犠牲者を減らす事、そして憎しみの連鎖を絶つこと。
あのとき自由を放置していれば犠牲者は増えていたことは明らかで信頼に足る
と考えたキラに渡したのは妥当な判断だった。
660風の谷の名無しさん:03/11/13 17:58 ID:X9h34bVm
立ち上げられたのは第三勢力じやなくてただのカルト集団だったけどなw
661風の谷の名無しさん:03/11/13 17:58 ID:cYvf7UZk
>>658
戦火の拡大はクルーゼがN邪魔キャンを連邦に渡した事による。
662風の谷の名無しさん:03/11/13 18:03 ID:xpaVlzBf
>>661
クルーゼの動向を予測できず、行動する隙を作ったのはラクスの責任。
予測できるわけねえじゃん、とかいうのはもっとも。
だけど行動は結果でしか判断されないのが現実。
種はリアルな世界じゃないから、ラクスの行動は正しかった、と弁護されるのかもしれないけど。
663風の谷の名無しさん:03/11/13 18:04 ID:1TJO9z/5
だいたいにして、その「憎しみの連鎖」ってテーマが、まるで現実の戦争を理解できていない。
つーか、新聞読んでれば、自爆テロが「殺されたから殺す」みたいなヒステリックなものじゃ
無いことくらい分かるだろうに。
両沢の戦争観自体が感情的で幼稚だから、福田が外交問題を形だけでしか理解して
いないから、このスレはアホな憎しみの連鎖に包まれているんですね。
つーか福田は大学に居た頃に、まともに社会関係の講義受けていたのか?
インタビューの内容とか、マジで40のオッサンとは思えないほどアホ過ぎる上に
嫁の、視聴者にとってはどうでも良い嫉妬心の影響受けてアホに拍車が掛かっているんだが。

こんなものに賛同する奴は、感情的で他人の言葉を鵜呑みにして、新聞もロクに読んでいない
自我が固まっていない中学生だけだ。
664風の谷の名無しさん:03/11/13 18:06 ID:ZKit59RC
>>651
言い方悪かったか?
百人殺さなかったせいで千人殺すとは書いてない
あの時殺しておけばこんなに死人が出ることはなかった、という状況に十分なる可能性があるってことだよ
実際メンデルでラウを殺さなかったせいでNJCが地球軍に流れた
こういう不殺に伴う危険は覚悟しとかなきゃならないってことだ
それがスルーだったって言ってるんだよ
665風の谷の名無しさん:03/11/13 18:06 ID:Rqtf1rX/
>>657

>に繋がるんだ。犠牲者ゼロを目指して逆に増える、どろぬまルートだな!
すまん、この台詞はスルーですか?
666風の谷の名無しさん:03/11/13 18:09 ID:3eytNSHX
第3勢力自体意味内よな。戦争舐めてるとしか思えん

↓昨日の過去ログ読んでみた。
>>438
いらんのはフォモと萌えだろ

>>452
>アスランとキラが憎しみを乗り越えて和解し、
>本当にやらなきゃ行けない戦いに臨むというのはいいと
>思うし、そこは、このお話の重要なポイントだと思う。
>ただ、一旦、もっと憎しみに狂わせるなりなんなり、
>ある意味、キャラ汚すくらいの勢いで苦闘させた上で、
>物語上の真実に到達させたほうがドラマ的にはぐっとくるものが
>あるんじゃないかと感じた。
そう。それが無いから種はうそ臭い。
汚れ役はフレイにまかせて他キャラは良い子ぶらせておこうとするからつまらん。
アスランも復讐の為戦いを決意したキャラであることを表現すべきだったな。
偽善者ばかりでしかもそれがまかり通るから駄作なんだよ、種は

>>477
他キャラはもっとDQNですが。自覚が無いあたりもう手遅れかと。
後半見れば明らかですね。テロが正義だと思ってるんだから。



667風の谷の名無しさん:03/11/13 18:19 ID:mufAxmiA
種は続編の映画が来年あるらしいでち。
OVAも出るらしいでち。

668風の谷の名無しさん:03/11/13 18:23 ID:kXZcv3p7
なんか、再来年の2005年に、史上初の23時台のヒーロー特撮モノが始まるらしいです。
タイトルは「カレンジャー 〜1年の節目はオレらに任せぃ!〜(仮)」 で、カレンダーから飛び出した12人の戦士が戦いを繰り広げるという・・・
どうやら純粋な特撮というよりも、コントチックなものになりそうですが。 とりあえず仮の主題歌が届いてますので。

主題歌「カレンダーの悲痛な叫び(仮)」
毎日めくるよカレンダー   毎日働くカレンジャー
年中無休でやってます  御用の方はお電話を(shout!090・・・・)

夜がメインだ3レンジャー  お花見帰りの酔っぱらい   昼から酔ってりゃダメヒーロー
朝はもっぱら4レンジャー  ぶっちゃけ朝型コイツだけ  スリムな水色ナイスガイ
いつでも暇人5レンジャー  メンバー1の薄キャラよ   ぶっちゃけほとんどプータロー
正直弱そうカレンジャー  敵は誰なのカレンジャー   ちなみにコイツら春組です

皆のリーダー6レンジャー  年中無休でソロ活動  ぶっちゃけ5と6かぶってる
水中だったら7レンジャー  泳ぐことしか能がない   冬になったらどうするの
虫取り大好き8レンジャー  遊んでばかりで    麦わら取ったら日射病
役に立つのかカレンジャー  太陽暦だよカレンジャー  ちなみにこいつら夏組です

お色気担当9レンジャー  貢がせたなら日本一  ぶっちゃけ2とできてます
組織のブレーン10レンジャー  読書が大好きインドア派  趣味は微積と確率だ
2人で1人だ11レンジャー  気持ちが悪いしガラ悪い  ケンカにシャブはお手の物
なんだか不快だカレンジャー  段々マンネリカレンジャー  ちなみにこいつら秋組です

トナカイまたがり12レンジャー  大人もプレゼント欲しいのよ  ピシピシしばいてあげましょう
超重量級1レンジャー  三が日でも頑張るよ  ウンコじゃなくて鏡餅
鬼に金棒2レンジャー  手足り次第に壊します  ぶっちゃけ豆まき逃げますよ
結構迷惑カレンジャー  数が多すぎカレンジャー  ちなみにこいつら冬組です

1年こっきりカレンジャー  毎年メンバーチェンジカレンジャー
こいつら2005年版   ちなみに2代目カレンジャー
  
669風の谷の名無しさん:03/11/13 18:29 ID:d6OkFgUW
>>651
ラクスは政治がまるでわかってないってことですね。
670風の谷の名無しさん:03/11/13 18:30 ID:b96Q0iJw
SEEDって何でこんなに人気が出たんだと思う?
やっぱゴールデンでやっててキャラが良かったから?
671風の谷の名無しさん:03/11/13 18:32 ID:qzPDU4uo
>>467
ラクス邸で色々考えてるうちに、
「良く考えたらトールよりアスランの方が大切だし
その程度のことで憎しみ合うなんてバカバカしいよなぁ」
と思い至ったのですよ。
672風の谷の名無しさん:03/11/13 18:32 ID:b3vh3AZu
>>670
全国放送で時間帯も良かったから
673風の谷の名無しさん:03/11/13 18:36 ID:d6OkFgUW
>>670
キャラがいいと言うと魅力的なキャラ満載に聞こえる。
キャラデザが今風で受けた、としたほうがいい。
674風の谷の名無しさん:03/11/13 18:37 ID:/yst8yEb
今日新聞でバイダイが海外向けにアニメのネット配信をやるという話が載っていた。
なんでも第1号は人気アニメのガンダムで、韓国で今月末からということらしい。
ひょっとして種のことかな?
675風の谷の名無しさん:03/11/13 18:59 ID:b96Q0iJw
>672
全国放送は強いよな。宇宙のステルヴィアとか全然面白くないのに
人気あるしな。
>673
今風で受けたというのはある。平井はこれからも起用されそうだな。
>674
種でガンダムが評価されるのはまずい。
映像補正してZとかZZを出してくれたほうがいい。

そういや、1stガンダムじゃマ・クベが核撃ったときに上の部分だけ
切り離したりしたのに、SEEDじゃばんばん爆発させてた。
放射能というものを分かっているのか。
あそこに投げ出されたキラは放射能で白血病になっただろうな。
コーディネイターだから大丈夫かもしれないが。
676風の谷の名無しさん:03/11/13 19:14 ID:wb8aBkoX
福田にとって核は「威力の強い爆弾」程度の認識しかないんだろう。
677風の谷の名無しさん:03/11/13 19:18 ID:yGNvkE/e
今風で受けた=魅力的だと思う人が多かった
ってことじゃないの?

>>675
ノーマルスーツは放射線対策はしてあるでしょ。
そもそも宇宙空間は放射線があふれてんだし。
678風の谷の名無しさん:03/11/13 19:22 ID:Pvv4i6VV
あんまり考え無しに人を殺せるっていうのは福田のいうところの現代の若者って奴かもな。悪い意味で。
679風の谷の名無しさん:03/11/13 20:29 ID:OIdAqU1d
>>677
今風だと広報が必死でアジテートした=釣られたう人が多かった
680風の谷の名無しさん:03/11/13 20:30 ID:sO0iitVz
>>673
種はキャラデザは確かに今風で受けたと思う。
プラ○テスに、痔の中の人が出るって聞いて
ビデオまわして張っていて、やっと確認した。

だが、画とセンスが受け付けなくて
自分は種みたいなのが好きなのだったと
あらためて思った。

設定やストーリーマンセーでは
もちろんないですが。
681風の谷の名無しさん:03/11/13 21:09 ID:udjnT7fp
プラネテスは5話までは面白いよ。
682風の谷の名無しさん:03/11/13 21:38 ID:lWvytnwW
プラネテスの6話は黒歴史です。。。
683風の谷の名無しさん:03/11/13 21:41 ID:PDg1hsTn
結局「力が全て」なアニメだったな
684風の谷の名無しさん:03/11/13 21:41 ID:EE87IE8S
まだこのスレあったのか。
しかもまた糞アンチがしつこくこびりついて張り付いてるあたり
種厨は最悪ってことでさっさとシャア板に逝け。
685風の谷の名無しさん:03/11/13 21:44 ID:U83fneow
関係あるのか知らんけど、シーゲルってラクスのやってること知ってたの?
686風の谷の名無しさん:03/11/13 22:00 ID:dL8mp5M3
種で久々にアニメというものを見たんだが普通に面白かったな〜。
所謂アンチ諸君の言う事もわからんでもないがそんな粗探しばかりしてて
素直に楽しむって事はしないのかな?と。
この程度の粗が気になるようなら他のアニメも軒並み糞扱いしてそうなんだが・・・。
俺は初代も逆シャアも見て種と同程度には面白くて同程度に粗はあると感じたけど
アンチの皆さんはどんなアニメなら満足できるんだろうと単純に疑問です。
687風の谷の名無しさん:03/11/13 22:17 ID:xpaVlzBf
あら探ししてなくても普通にあれくらいの疑問は浮かぶよ。
ていうか物語の基本構造が間違ってると思っているから、あら探しって言い方は違うと思う。
以下は俺の感想。
種の問題点はキャラの性格や言動がコロコロ変わったり、映像の使い回し(回想)が多かったり、
パトリックやアズラエルのみならず、歴戦の戦略家(虎)の戦争観がおかしかったりする点。
「相手を殲滅しなければ戦争は終わらない」「それは違う」ってのは当たり前のこと。
というか、「殲滅しなければ戦争は終わらない」なんて考えてる指導者が今時(種は未来だが)いるか。
種はそこら辺のアニメに比べても、話の矛盾や難点が多すぎる。
688風の谷の名無しさん:03/11/13 22:25 ID:79zSGFTu
>>663
憎悪の連鎖なんてリアリティがない、現実の戦争は違う、

って、もちだすのが自爆テロかよ。福田はもっと戦争観が深いぞ。

紀元前から続いてるあらそい(エルサレムを巡る争い、およびキリスト教徒
とイスラム教徒の争い)が念頭におかれてるわけで。

自爆テロにも憎悪が無きゃできんしな。それともあなたはテロに身を投じた
勇敢なイスラムの戦士には一片の憎悪も無く、神の導きにしたがって聖戦に
赴いた宗教者なのですとでも言うつもりか?
そのほうがよほどリアリティがない。





689風の谷の名無しさん:03/11/13 22:29 ID:7p309TSL
「戯曲」とか言葉を遊んでいるようなところが、このスレのキモイところ。

ま、馬鹿の見本市だね。
690風の谷の名無しさん:03/11/13 22:29 ID:6S8SAjXk
>>686
今期だったら
555、ナージャ、ガッシュ、ポポロ、ダカーポ 、GUNGRAVE、ふもっふ、十二国記、
ハングリーハート、R.O.D. -THE TV-、ガンスリンガーガール、サバイヴ、クロ高、
ゴーダンナー、カレイドスター、鋼練、君が望む永遠、人魚の森 あたり

これらは全部矛盾点よりも面白さが上回っている。
こういうのを面白いと思っている俺ですら種は全然普通には楽しめなかった。
要するに普通にシナリオやキャラ描写の出来が悪い。
691風の谷の名無しさん:03/11/13 22:34 ID:6S8SAjXk
>>688
そこに情報を取捨して冷静にアジテートする人間の姿が無いんだよね。
だから嘘っぽい。新聞読んでないって思われる。
ブッシュとか、ガンダムならギレンとかトレーズとか、それにあたるキャラがいない。
パトリックやアズラエルは末端の兵士達と一緒にヒスってたし、だからと言って
ブルーコスモス上層部やザフト穏健派なんて蚊帳の外の存在だったし。
692風の谷の名無しさん:03/11/13 22:35 ID:b3vh3AZu
>>688
その紀元前からの争いと、高々四十年足らずのプラント-地球間の関係を同列に扱いますか
693風の谷の名無しさん:03/11/13 22:36 ID:SfLkFgf4
>福田はもっと戦争観が深いぞ。
茶吹いたじゃねーか
694風の谷の名無しさん:03/11/13 22:41 ID:EmGULx3v
∀リヴァイアス灰羽ラストエグザイルが好きな俺は種厨。
萌えアニメ好きは氏ね。
695風の谷の名無しさん:03/11/13 22:41 ID:Pvv4i6VV
>>688
ヲイヲイヲイ。
紀元前からのわけないだろ。お前はちゃんと勉強し直せよ。
696風の谷の名無しさん:03/11/13 22:56 ID:U83fneow
イスラエルについては、
実際は殲滅戦じゃなくて陣取り合戦じゃないの?

核弾頭を持ってればバカスカ撃つ、ってのは
冷戦時代を過ごした(俺は最後の方に生まれたんだけど)ことある世代から見ると
違和感もあって受け入れ辛いんじゃないかな。 
697風の谷の名無しさん:03/11/13 22:59 ID:EmGULx3v
冷戦時代は種のようになりかけた訳だが。
698風の谷の名無しさん:03/11/13 23:02 ID:dL8mp5M3
>>687
ふーん、やっぱり粗探しとしか思えないな。
いや、分析力に優れてて普通に粗が見えてくるという人間なのかもしれないが
それなら種の面白さも見えてくると思うんだけどね。

>>690
うーん全部見た事無い。
しかも8割がた名前すら始めて見たものばかりだな・・・。
なんか作品列挙してもらっていうのも悪いけど種を貶す為の方便にしか見えないね。
「面白いアニメがあるよ」というんじゃなく「種なんか見るなよ」という心情がレスから
にじみ出てるように感じます。
699風の谷の名無しさん:03/11/13 23:03 ID:abhbLPev
>>690
ガングレとダメーポ、ガンスリ、カレイド当たりはワースト2ちゃん大賞候補ですが
種はすでに特別賞状態で議題にすらのらない
君望あたりはエロゲ原作故あまり良いとは言えないが・・・
700風の谷の名無しさん:03/11/13 23:04 ID:abhbLPev
あげてもた
アラなんてどんなものでもありますよ
鼻につきすぎてどうにもならない
それが種
701風の谷の名無しさん:03/11/13 23:05 ID:aqFeUuB8
というか宗教戦争を背景に進められたストーリーっていうけど
ならそれぞれの宗教のトップが死ねば戦いは
終わると思ってんのかよ?
702風の谷の名無しさん:03/11/13 23:06 ID:6S8SAjXk
種が普通に面白いか、そこそこ纏まった内容だったら誰も文句言わなかったんだけどね。
両沢の同人脚本と、福田の妄言はガンヲタ以外も敵に回したのが大きすぎる。

ガングレイブが面白い事を考えても、やっぱり黒田がシリーズ構成やってくれたら
誠実なジュブナイルの友情、成長劇になって、ここまで文句言われることも無かったと思う。
703風の谷の名無しさん:03/11/13 23:06 ID:dL8mp5M3
>>691
パトリックやアズラエルは十分アジってただろ。
あの辺の人物の設定はリアルだなと思ったよ。
704風の谷の名無しさん:03/11/13 23:10 ID:dL8mp5M3
「ここまで文句を言われる」を「ここまでヒットした」と言いかえて普通に面白かったと
結論する事もできるわけだが。
705風の谷の名無しさん:03/11/13 23:15 ID:6S8SAjXk
>>703
だからリアルじゃねーだろ。
ブッシュがイラク軍を憎んで自分でわざわざインディペンデンス級の空母を
指揮して、高性能だからって特注戦闘機を考え無しに小競り合いに使わせて
挙句の果てに前線に核をドバドバ撃ちこみました。

ハイ、どこがリアル?
ついでに、アズラエルは一度も演説らしいことをしていないし、パトリックは
指導者として演じる自分と、冷静に状況を見据える自分なんてものは、まるで使い分けてない
真性ヒス馬鹿だったが。
706風の谷の名無しさん:03/11/13 23:17 ID:dL8mp5M3
>>700
それだけ真剣に見てたって事でない?
どうも好きな作品は軽く流して嫌いな作品をとことんまで穿り返してるようにしか見えまちぇん。
707風の谷の名無しさん:03/11/13 23:21 ID:dL8mp5M3
>>705
だからさ、アズやパトをみてリアルだな、ブッシュみたいだなと思わせた時点で
見せ方としては成功してるんだよ。

現実と寸分たがわないシチュエーションじゃないとリアルと認めないって
態度のようだがそういうのを粗探しっていうんだよ。
708風の谷の名無しさん:03/11/13 23:21 ID:EmGULx3v
種見るの2ちゃんの評判を見る前で良かったよ。ほんと。
見てたら俺もサイコアンチ化したかもしれんな。
709風の谷の名無しさん:03/11/13 23:22 ID:TXMoqHrw
>690
>要するに普通にシナリオやキャラ描写の出来が悪い。
ではなくて、「要するに普通にシナリオやキャラ描写が好みじゃない。」と
言うべきでしょう。

どうしていわゆるアンチの人は自分の評価に過ぎないものをを一般的な評価と
したがる傾向が強いのだろう。
単に「私」が好き、あるいは嫌いでいいはずなのに。

>705
「民族浄化」というキーワードをあげておきます。
710風の谷の名無しさん:03/11/13 23:28 ID:KnNJCLsy
やれやれ、どっちも釣られ杉だな
711風の谷の名無しさん:03/11/13 23:30 ID:xpaVlzBf
>>707
「リアルじゃない」と言ってる人間を納得させることもなく「リアルだ」と言っても議論にすらならない。
まあこのスレ見ても議論じゃないのは確かなんだけど。
712風の谷の名無しさん:03/11/13 23:30 ID:SfLkFgf4
安い餌でも大漁ですね
713風の谷の名無しさん:03/11/13 23:31 ID:xpaVlzBf
>>709
それを言うなら
「どうしていわゆるマンセーの人は自分の評価にすぎないものを一般的な評価と
したがる傾向が強いのだろう」
と言い換えることができるわな。
どっちもどっちとしか思えんよ。
714風の谷の名無しさん:03/11/13 23:35 ID:EmGULx3v
マンセー意見をこのスレで言うのはわかるけど、
叩きはここで言っても意味ないだろ。
715風の谷の名無しさん:03/11/13 23:35 ID:b3vh3AZu
憎しみの連鎖とか核戦争だとか、それっぽいキーワードを入れておけば
視聴者が勝手に九月テロやイラク戦争を投影して、リアルだと思ってくれる。
この着眼点は評価すべき所かもしれないな。
716風の谷の名無しさん:03/11/13 23:43 ID:5XwaOCz3
魔乳(・∀・)モミモミー
717風の谷の名無しさん:03/11/13 23:49 ID:xpaVlzBf
>>714
マンセーもアンチもあるのが正常だと思うよ。
このスレだとアンチ勢力が強すぎるけど。
一つの意見しか認めないっていうのは間違ってるだろ。
片方の意見しか認めないのなら、アンチスレか成功スレへ行けばいいわけだし。
718風の谷の名無しさん:03/11/13 23:52 ID:EmGULx3v
>>717
本スレってそのアニメが好きだから見るんじゃねーのか?
嫌いならわざわざ見ないが。

議論スレなら新シャア板にいくらでもあるんだし。
719風の谷の名無しさん:03/11/13 23:52 ID:IbkLjjdY
魔乳(・∀・)モミモミー
720風の谷の名無しさん:03/11/13 23:55 ID:dL8mp5M3
>>714
そう、そこなんだよね〜。
普通に見て面白いと思ってる俺以上に種のことを真剣に見て分析して放送終了後
1ヶ月以上立っている現在も尚こんなスレに粘着して駄目駄目連呼。
なんかもう面白いアニメ見たいってんじゃなくて叩くのが趣味という境地に達してるのかな
と思えてくる。
721風の谷の名無しさん:03/11/13 23:58 ID:hovwfgGi
普通、アンチは終わったら離れてくはずなんだが
722風の谷の名無しさん:03/11/13 23:58 ID:mrKoWDGD
なんだ、次から次えと工作員が来るスレだな。
ID:dL8mp5M3 いい加減成功スレに(・∀・)カエレ

まぁ日付も変わってまた来るんだろうけど煽りかたが一緒でバレバレなんだよw
723風の谷の名無しさん:03/11/14 00:01 ID:7+xXHfRd
>>720
毎日成功スレから煽りに来るくせに何言うんだかw
724風の谷の名無しさん:03/11/14 00:01 ID:cRoN17sG
>>722
失敗スレで駄目出ししてきなよ。
あとアンチは名前欄に「アンチ」を入れてくれ。
NGnameで消せるから。
725風の谷の名無しさん:03/11/14 00:04 ID:g1sBbRBh
>>718
ぶっちゃけ萌えスレも褒めるスレもシャア板にあるし
アニメ板にスレッドがある必要が無いってのは言っちゃいけませんか
726風の谷の名無しさん:03/11/14 00:07 ID:YwfC/Z7H
>>720
まあ本来は>>721がいう通りなんだけど
種の場合は終了後も製作者サイドがアンチを煽る、と言うか敵を作るような発言ばかりするからねえ・・・・・
2ch内では情報伝達が早いからそのせいで今もアンチが勢い強いのかも。
727風の谷の名無しさん:03/11/14 00:08 ID:cRoN17sG
>>725
このスレはアンチが立てた。
728風の谷の名無しさん:03/11/14 00:09 ID:cMl3/dOZ
工作員って単語も久しぶりに見た気がする。
随分古風な厨房さんだなw

ところで成功スレってどこにあるのかわからないけどやたらこだわってるね。
なにか嫌な事でもあったの?

ちなみに煽ってるつもりは無いよ。
729風の谷の名無しさん:03/11/14 00:10 ID:bPsrW4Je
>>725
同意
もはや釣り釣られで成り立ってるスレだしな
正直次スレはいらないと思う
730風の谷の名無しさん:03/11/14 00:11 ID:7+xXHfRd
>>724
名前欄って所は同意。

毎日来る成功スレの粘着は「釣り」とでも入れて欲しいな。
向こうも見たけど反論できなくなると居なくなったり(ここに来てる?)
AAはったり言葉尻だけでの応酬とかほんと見苦しいし、
ここに来る目的も荒らすだけみたいだしホント来ないで欲しいよ。
せめてハロみたいにトリ付けるか、HNつけて欲しい。
731風の谷の名無しさん:03/11/14 00:16 ID:7+xXHfRd
やれやれID:dL8mp5M3 が ID:cMl3/dOZに変わったのか。
ID変わっても即煽るからすぐバレルのが笑えるな。
NGに指定するのでレスはしないのであしからずw
732風の谷の名無しさん:03/11/14 00:16 ID:cRoN17sG
>>730
成功スレはアンチの来るべきスレじゃない。
そこに一々叩きに来るから荒れるんだよ。
733風の谷の名無しさん:03/11/14 00:18 ID:zaHBJ8oN
>>718
好きだから見るっていうのは間違いだろうな。
気になるから見るっていうのが実態じゃないか?
気になるってのは当然好きも嫌いも内包してる。
不用意な煽りや叩きなら攻撃されて当然だが「アレは駄目だよな」
って具体的な意見にまで噛みつく奴がいるから荒れる。
だからこのスレのマンセーは全員釣りだとか言われるんだよ。
734風の谷の名無しさん:03/11/14 00:18 ID:Skpq97UE
それよりもまいら、来週はついにナデシコの例の回ですよ?
桑原艦長大活躍。
キッズステーション見れる香具師は見る!
735風の谷の名無しさん:03/11/14 00:21 ID:4FlpcqcH
  _, ._
( ´_ゝ`)桑原?
736風の谷の名無しさん:03/11/14 00:21 ID:cMl3/dOZ
>>733
アニメ板に拘る理由になってないと思うんだけど。
737風の谷の名無しさん:03/11/14 00:22 ID:Skpq97UE
桑島だった…何故こんな間違いを…逝ってきます…。
738風の谷の名無しさん:03/11/14 00:22 ID:cRoN17sG
>>733
好きな人も見ているスレで、わざわざ嫌いとか荒れるような事言うのっておかしくね?
739風の谷の名無しさん:03/11/14 00:24 ID:cMl3/dOZ
>>733
ちなみに噛みつくのはどっちもどっちだと思うが
>だからこのスレのマンセーは全員釣りだとか言われるんだよ。
こういう断定系のレスはアンチに多いね。
740風の谷の名無しさん:03/11/14 00:24 ID:0v3MjtY4
自治厨まで現れたか
741風の谷の名無しさん:03/11/14 00:26 ID:7+xXHfRd
>>738
ここ最近の荒れる要因って個人攻撃か、
自分の解釈のごり押しと脳内補完の押し付けが殆どじゃない。
これはマンセーでも批判でも言えるんだけど。
742風の谷の名無しさん:03/11/14 00:28 ID:cMl3/dOZ
>>738
好きな人の心を逆なでする事(つまり煽り、釣り)が目的なんじゃないの?
743風の谷の名無しさん:03/11/14 00:29 ID:cRoN17sG
>>741
アンチがいなくなればそれは解決するだろ。
744風の谷の名無しさん:03/11/14 00:34 ID:gf8EKy2V
種はゴミ以下、話にならんほど駄作。
それがアニメ板の認識。
745風の谷の名無しさん:03/11/14 00:34 ID:7+xXHfRd
>>743
いや、自分の解釈を絶対善として他者の解釈を頭ごなしにバカにしてって論法はここ最近は釣りが多用する手法だよ。
前スレ辺りに居た半日ほどここを荒らしてたマンセーが典型的だよ。
746風の谷の名無しさん:03/11/14 00:35 ID:cRoN17sG
とりあえず、アンチには失敗スレというものがあるんだし、
釣りじゃなけりゃそっち行った方がずっとまともな考察が出来ると思う。

成功スレを荒らすのは勘弁してくれ。
アンチが来るせいで本来の機能を果たしてないから。
747風の谷の名無しさん:03/11/14 00:36 ID:cRoN17sG
>>745
アンチが叩くから擁護する。
アンチが消えたら全て解決するね。
748風の谷の名無しさん:03/11/14 00:38 ID:kJ2ja7mW
ニュータイプのデザイナーズチルドレンの考察は面白かった。
立ち読みで誰が書いたのかは憶えてないけど。
性格もコーディネート出来るんだったら、ラクスは成功なんだろうか?
失敗なんだろうか?
749風の谷の名無しさん:03/11/14 00:40 ID:zaHBJ8oN
>>736
俺がアニメ板にこだわってるわけじゃないし。
既にスレがあるから使ってるだけ。
なんでこの板にスレがあるかなんて俺はしらんよ。

>>738
嫌いな人も見てるんだが。
好きな人は守らなくちゃいけなくて、嫌いな人は余所へ行けっての?
ここがマンセースレならその意見も通るんだがな。

>>739
そこはお互い様だよ。
>だからこのスレのマンセーは全員釣りだとか言われるんだよ。
>こういう断定系のレスはアンチに多いね。
の二つは全く同レベル。
あと>具体的な意見にまで噛みつく奴がいるから荒れる。
を抜かすのは恣意的だな。
750風の谷の名無しさん:03/11/14 00:42 ID:cRoN17sG
>>749
自分が好きなものを叩かれれば腹が立つが、
嫌いなものを好きと言われても腹は立たないだろ?
751風の谷の名無しさん:03/11/14 00:44 ID:FN6EzknR
どうせアンチも自分が好きな作品を叩かれたら必死になって反論するんだろ?w
752風の谷の名無しさん:03/11/14 00:48 ID:2gyJ+iz+
>>746
擁護さんがトンチキなこと言わなきゃ、あんな釣堀にはならないよ。
753風の谷の名無しさん:03/11/14 00:52 ID:cRoN17sG
>>752
それはアンチの視点で見てるからだろ?
逆も然り。
754風の谷の名無しさん:03/11/14 00:53 ID:cMl3/dOZ
>>749
全く同レベルということまで分かってるなら不用意な発言はすべきじゃないな。
少なくとも釣りのつもりが無いならね。

あとやっぱり嫌いな人間がここに拘る理由が弱い。
嫌いという意見を表明するだけならシャア板で十分だし駄目な点を考察するのも
シャア板に専用スレがある。(んだよね?)
少なくともアンチ意見を書きこむ以上荒れるのは必至なので荒らすつもり無い、釣る
つもり無いならシャア板で済まして欲しいというのが心情。
はっきり言ってこれは良心に期待するというだけのものでしかないけどね。
荒れ様が何しようが知ったことじゃないと言われればそれまでだ。
強制する権限も何も無い。
でも他作品ではアンチはアンチなりに聞き分けて住み分けしてるところもあるの事実。
755風の谷の名無しさん:03/11/14 00:55 ID:zaHBJ8oN
>>750-751
糞だゴミだと言われれば腹は立つけどね。
「○○のこの部分は変だよな」とか具体的な意見であれば、そういう意見もあるんだ、くらいに思うよ。
756風の谷の名無しさん:03/11/14 01:01 ID:zaHBJ8oN
>>754
じゃあなんでマンセーな人たちはこのスレにこだわるのさ。
そっちの理由も薄いとしか思えないんだけど。
マンセーにも成功スレがある。
同類で種は良かったねと言いあうだけなら成功スレでもいいと思うけど。
マンセー意見で荒れてる側面もあるのは理解してほしいな。
この板の他スレは見てる?
どのスレでも理由無き否定意見以外は拒絶されてなんかいないよ。
理由無き否定もスルーされてるのがほとんどだけどね。
757風の谷の名無しさん:03/11/14 01:05 ID:7+xXHfRd
>>752
ちょっと違うかもしれない。
ここがアンチ的な意見が多いから当然釣り氏は擁護になるわけだし。
マンセー意見が多ければその逆になるのが釣りや煽りなんじゃないの?
ここ最近やたら煽りが押しかけるのは単に人が多いからと、成功スレで叩かれたのがここを荒らしてるだけに思う。
一ついえるのはここ最近の釣りは同一人物。煽り方、文体が同じだし。

あと成功スレはちょっと特殊で、シャア板はIDが出ないから仮面同志での煽り煽られの不毛スレだし。
ちゃんと読んでないから間違ってるかもしれないけど当初はちゃんと考察してたのもいたように思う。
いまはだれかの言葉尻を捕らえる事だけに終始してるだけだし、お陰で以前の勢いも無くなってる。

釣りは祭りに現れる珍走と同じで賑わってるから来るだけだし相手するのも不毛だしNG指定が良いね。
758風の谷の名無しさん:03/11/14 01:08 ID:cMl3/dOZ
>>756
ここが本スレだからでしょ。

あと「変だよな」と言いたいだけなら他のスレでも良いんじゃないかと。
しかも実際はそれだけで終わってない。
変だ、おかしい、駄目だ、糞だという流れになってる。
そういう流れに身を浸したいだけならシャア板で十分だろうと。
759風の谷の名無しさん:03/11/14 01:15 ID:cMl3/dOZ
>>756
757を見ると成功スレも煽り釣りが多くて不毛らしい。
マンセー用の成功スレが荒れてるって事はアンチが荒らし行為してるって事じゃないの?
こっちのスレも同じ乗りで荒らしてるだけなんじゃないかと言う疑念が沸いて来るんだが。
760風の谷の名無しさん:03/11/14 01:19 ID:jnZj1gLM
なんかクロ高観た後だと、このスレのやりとりが物凄くクロ高風に見える。
761風の谷の名無しさん:03/11/14 01:26 ID:3bA5peN5
>>760
おめでとう、君は憎しみの連鎖から解脱しました
762風の谷の名無しさん:03/11/14 01:31 ID:a4W4O1Ze
種って結局「憎しみの連鎖を断ち切る」っていうのは戯言にすぎないっていう結末だろ?
763風の谷の名無しさん:03/11/14 01:49 ID:TXOQp/mC
以前、成功スレがアンチ(と思しき者)がいなくなった(であろう)ばかりの静かな時に
「アンチがいない時ぐらい(スレタイ通り)考察すればー?」と問うてみたが、「もう語られ尽くしたしな・・・」と返された。
どうもアンチ(釣り?煽り?自演?)がいないとちょいと過疎気味になるみたい。
764風の谷の名無しさん:03/11/14 02:26 ID:Dv1c8TRy
アンチが種を叩くのは、このスレを業界人(サンライズ、バンダイ関係者)も少なからず見ているはずだから、
叩けば叩くほど、福両コンビに次のガンダムを作られずに済むかもしれない、という淡い期待があるからではなかろうか。
種は同業者の評判もあまり良くないのだが、これには「ガンダム作らせてもらいやがって羨ましいじゃねぇか」という
妬み嫉みもある。
もっともこれには「俺の方がもっとまともなガンダムを作れるのに」という自負がほとんどの場合含まれており、
事実、よほど才能の無い人間でない限り、少なくともシリーズ構成は他の者の方が良いガンダムを作ったであろうことは、
衆目の一致するところであるようだ。
ただし801受けは難しいところで、そう考えるとDVDの販売にはマイナス要素になったのかもしれない。
765風の谷の名無しさん:03/11/14 02:32 ID:LFBwOZYw
PHASE-1000まで居座りますよ
766風の谷の名無しさん:03/11/14 02:34 ID:zKcTlGnF
>>699

:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. : ヘンリエタ子さんに
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: : あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
767風の谷の名無しさん:03/11/14 02:41 ID:FWpRAFIo
ごめん
768風の谷の名無しさん:03/11/14 05:20 ID:RqP+r3zU
新シャア板見てきたけど、あそこ、ちとひどすぎないか?
いや、まともなスレ皆無とは言わんが、スレどころか板自体荒らしてる人間が多すぎ。
(単独であそこまでひどくなるとも考えにくい)
それはさておき、
たまにここに書き込む1住人の心情としては、種はよくできた作品とは思わない。
でも、嫌いということじゃないのよ。単に嫌いなら、
そもそも、わざわざ作品スレなんぞ、のぞかんわけで・・・・
好きとまではいかんがどっか気になる作品なのかもしれん。
出来がよくないと言いつつ、100%ダメだし派でもないし。
そして、ここが総合スレって頭がある。
総合スレって肯定的意見も否定的意見もあるのが普通だろうし、
むしろ、両方あるから思わぬ発見があるのでは?と期待する面がある。
なので、意図的なものであるにせよ、そうでないにせよ。
対立意見に対する盲目的な罵倒でスレが荒れがちな現状は残念だね。
(でも、ぶっちゃけ、新板に移動したら、寄りつき難いものがあるかも(汗)
769風の谷の名無しさん:03/11/14 05:55 ID:e49z/rSf
とりあえずこれでも見て一笑いして、心の余裕を取り戻して来い藻前ら。

ttp://uranz.at.infoseek.co.jp/nbk.swf

まあ知ってる奴はもう知ってるだろうが楽しいぞ。
770風の谷の名無しさん:03/11/14 10:37 ID:ql50dsXs
>>768
ガノタってのはそういうもんだ。
だから、隔離用に新旧シャア板が作られたんじゃないか。
771風の谷の名無しさん:03/11/14 11:28 ID:WQ+F2Uz3
マンセーしかできない「種厨」は成功スレにも来るな。
マンセースレに引き篭もるか、リアルで引き篭もってろ
772風の谷の名無しさん:03/11/14 11:31 ID:7XqN8jK3
>>764
>種は同業者の評判もあまり良くないのだが、これには「ガンダム作らせ
>てもらいやがって羨ましいじゃねぇか」という妬み嫉みもある。

そうなのか?俺はガンダムシリーズなんて、もう誰も作りたがらない
っていう話を聞いたが。
773風の谷の名無しさん:03/11/14 11:36 ID:GEavaCO1
>>772
オレも妹選手権で聞いた記憶がある(笑)
774風の谷の名無しさん:03/11/14 11:38 ID:PS3MwfNs
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113130801196.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113130739195.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113130721193.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113130613192.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113130530191.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113013024103.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113130249190.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113130225189.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113130128188.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113125921185.mid
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113125840184.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113125805183.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113125746182.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113125724181.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113125705180.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113114041178.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113113533177.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113091651175.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113091111174.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113091022173.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113090924172.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113063902163.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113063805162.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113063428161.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113053150148.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113053103146.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113171427222.jpg
775風の谷の名無しさん:03/11/14 11:56 ID:7XqN8jK3
>>773
妹選手権って何?
776風の谷の名無しさん:03/11/14 11:59 ID:apCE8wFk
>>775
ヤングマガジンアッパーズで連載している、物凄く濃いヲタ漫画。

「誉めようの無いものを無理やり誉めてください」ってネタで
あかほり某やガンダム種と言ったものを強引に遠まわしに誉めたりする
自虐ネタもある。
777風の谷の名無しさん:03/11/14 12:46 ID:hmPym/wN
こんな時間に書き込んでる人って何やってんの?(・∀・)ニヤニヤ
778風の谷の名無しさん:03/11/14 12:49 ID:apCE8wFk
そりゃ昼休みだろ
779風の谷の名無しさん:03/11/14 12:50 ID:380vcdp3
うん
780風の谷の名無しさん:03/11/14 12:53 ID:WQ+F2Uz3
>>777は自分が無職ヒッキーだからって、
他の人もそうだと思ってる基地害
781風の谷の名無しさん:03/11/14 12:53 ID:dd02mYwJ
いまさらだけどトールの首チョンパ、オフィシャル設定だったみたいだね。
ニュータイプの最後のページに載ってた。
782風の谷の名無しさん:03/11/14 12:56 ID:Ggmuz56O
>>770
事実を捏造したり湾曲する病人の集まりだからな・・・。
783風の谷の名無しさん:03/11/14 13:11 ID:M/17jYsy
>>782
お前fdか?
784風の谷の名無しさん:03/11/14 13:15 ID:3bA5peN5
嗜好や趣味は人それぞれだから、カップリング厨やファンや801腐女子は別によろしいですよ。
でもテロを肯定する福田と種厨は断じて許しませんですよ!
785風の谷の名無しさん:03/11/14 13:49 ID:kNf1veDn
カミーユもヒイロもテロリストだし…
786風の谷の名無しさん:03/11/14 14:07 ID:47VPSrEH
カップリング厨801腐女子が一番うぜー
787風の谷の名無しさん:03/11/14 14:40 ID:GioXcosW
俺のID、平成ガンダム。
788風の谷の名無しさん:03/11/14 15:09 ID:dutzpv7+
ディアッカは最初から最後まで通して癒し系キャラを貫きましたな
789風の谷の名無しさん:03/11/14 15:23 ID:GioXcosW
癒し系キャラ?
790風の谷の名無しさん:03/11/14 15:25 ID:dutzpv7+
なごみ系でもいいよ
791風の谷の名無しさん:03/11/14 15:35 ID:SwOCSO6a
>>782
「湾曲」って2ちゃん語?
792風の谷の名無しさん:03/11/14 16:04 ID:scEJ6A7r
たぶん歪曲と言いたかったのでわ?
793風の谷の名無しさん:03/11/14 16:08 ID:e5lJ7uCr
で?っていう
794風の谷の名無しさん:03/11/14 16:12 ID:V1CXfVzj
結局,種で何が一番良かったかというと
例のOP「PHASE-139」だな
795風の谷の名無しさん:03/11/14 17:16 ID:MdR4JFlW
結局アンチが煽ってるね
ここの流れはアンチが煽る→擁護する→荒れる

>>768
否定的意見を言うのはかまわないが、それだけにとどまらずこの作品が好きな人を攻撃してくるから荒れるんだよね
正直、否定的意見を言うなら専用スレがあるのでそっちに行って欲しい
>>750の言う事はもっともだと思うよ
796風の谷の名無しさん:03/11/14 17:21 ID:zdX8idAm
>>795
そんなに雰囲気が気に入らないなら成功スレにでも帰れよ。
ここはお前のスレで、何でもお前にお申し立てしないと何も書き込んだらいけないのか?
797風の谷の名無しさん:03/11/14 17:23 ID:suC4+Lc8
釣られるなって・・・
798風の谷の名無しさん:03/11/14 17:32 ID:zaHBJ8oN
>>795
それってアンチが全員マンセーを攻撃してる、とわざと誤読させるような書き方してないか?
擁護意見を言うなら専用スレがあるってのも散々既出ね。
799風の谷の名無しさん:03/11/14 17:34 ID:9vxNtOvT
「アツクナラナイデマケルワ」

おまいらこの言葉の意味を今一度考え直せ
800風の谷の名無しさん:03/11/14 17:36 ID:5smEqbce
1年間もずっとこの調子で来てるのに
今更アンチがどーのこーの言われてもな
801風の谷の名無しさん:03/11/14 17:40 ID:dutzpv7+
801(σ・∀・)σゲッツ!
802風の谷の名無しさん:03/11/14 17:50 ID:zdX8idAm
放送終了後から、ずっとこの状態だった、このスレを気に入らないからって
無理矢理変えたいと思ってる奴って熱狂的な一人か二人だろ?
IDと毎晩の粘着と福田の愚言をレトリックで埋め合わそうとしているパターンから言って。
803風の谷の名無しさん:03/11/14 18:09 ID:MdR4JFlW
>>798
アンチが叩かない事には擁護できないよ。
804風の谷の名無しさん:03/11/14 18:43 ID:xdnq7oJj
3日かかってようやく最終回まで見たぜ
ガンダム見るの初めてだったけど、面白かったよ
30話の閃光の刻までのキラとアスランの関係は面白かったけど
なんかうやむやに和解?して気がついたら共闘ってのは頂けなかった。
この2人の関係が物語の主軸と思ってただけに、もっと劇的な和解シーンが欲しかった。
一番面白かったのは40話の暁の宇宙へ、
Bパートからの、カガリ写真貰う→戦う→シャトル掴まる→バビューン→爆破
スピード感がイイ。
805風の谷の名無しさん:03/11/14 18:45 ID:5smEqbce
>>804
しね犯罪者
806風の谷の名無しさん:03/11/14 18:46 ID:7+xXHfRd
>>803
意味不明w
作品の良いところを語れよ、それが擁護ってモンだろ?
叩く奴が居るからその意見に対して種を擁護するのがお前の言ってる事。
敵対者が居ないと何も語れないってところが悲しきアンチアンチだねw
そういう似非ディベーターこそ成功スレが相応しいよ。
自分が荒れる要因になってることを自覚したならサッサト移動して欲しい。
807風の谷の名無しさん:03/11/14 18:48 ID:T9ttJeZ2
やたらとヒートしてる擁護の方は AVENGER スレでも見てきて欲しい。
あれも一応本スレだが、住人の諦めきったスタンスは一種感動的だよ。

つーか、本スレだからって好意的意見以外認めない、というほうがよっぽど
おかしいと思うが。

少なくとも、ステルヴィア、AVENGER、ぴちぴちピッチ、あたりだと、
好意的意見の方が遥かに少数派だが、擁護の人も落ち着いてるぞ。
808風の谷の名無しさん:03/11/14 18:52 ID:zaHBJ8oN
>>804
続けて見ると、また違うのかね?
回想とか余計にくどく感じそうだけど……
40話は確かに単体で見るといい感じなんだけど、
後々の展開からするとウズミ様犬死にっぽくてショボーンなんだよね。
809風の谷の名無しさん:03/11/14 18:54 ID:MdR4JFlW
>>806
擁護って言葉を調べてみよう。
>>807
作品を叩くだけならともかく、
ここは作品叩き+>>806のような個人叩きをするからね・・・
810風の谷の名無しさん:03/11/14 18:55 ID:k4Zxy7Gp
ttp://www.typemoon.com/dl/fate_trial.php
アーチャーがディアッカに似てる
811風の谷の名無しさん:03/11/14 18:56 ID:zdX8idAm
>>809
自分が個人叩きをしている自覚はないわけだ。
812風の谷の名無しさん:03/11/14 18:58 ID:MdR4JFlW
>>811
指摘してくれないか?
813風の谷の名無しさん:03/11/14 18:59 ID:7+xXHfRd
>>809
あれID変えた?それとも3人目?
ほんとしつこいな〜釣りは成功スレに(・∀・)カエレ!
って事でNG指定するのでサヨウナラ。

*成功スレがマンセースレと勘違いしてる向きがあるようだけど現在あそこは釣り、煽り、自演の巣窟になってて、
あそこで論破されたり叩かれた煽ラーが他所を荒らして、戻ってきて勝利宣言するってながれ。
成功スレに(・∀・)カエレ!ってのは擁護意見を封殺しようって訳ではなく釣り氏(・∀・)カエレって事ですので、あしからず。
814風の谷の名無しさん:03/11/14 19:05 ID:zdX8idAm
>>812
> >>806のような個人叩きをするからね・・・
反撃するにしても、もっとスマートなやり方があるし>>806は君の言葉に
反論したんじゃないのかね。
815風の谷の名無しさん:03/11/14 19:06 ID:MdR4JFlW
>>814
事実を言っただけで個人叩きをしている事になるのか。
覚えておくよ。
816風の谷の名無しさん:03/11/14 19:12 ID:zdX8idAm
>>815
なら>>806も事実と意見を述べたまでだよね
817風の谷の名無しさん:03/11/14 19:12 ID:7+xXHfRd
今日来ている釣りは「ハロ」臭くない?
なんか一行レスが多いし鸚鵡返しと揚げ足取りが多いし。
818風の谷の名無しさん:03/11/14 19:12 ID:zaHBJ8oN
スルーできない奴はみんな荒らしと同罪だよー、と言っておくテスト
819風の谷の名無しさん:03/11/14 19:14 ID:MdR4JFlW
>>816
>>806の文面からそう読み取りますか・・・
もういいです。
820風の谷の名無しさん:03/11/14 19:20 ID:nq7F7ZUv
ウズミが残って死ぬ意味がわからない。
821風の谷の名無しさん:03/11/14 19:21 ID:ZxjPrfrZ
まあ事の真相は好評なのであと1クールやってくれってTBS側から
頼まれて、そうでつかっつって脚本書き直したら、ハナシ全然つまん
ないし、やっぱハガレンの方がおもしろそうだから、オタクら当初の予
定通り50話で終了ね、と言われてしっちゃかめっちゃかになったとい
うことらしいけどね。
822風の谷の名無しさん:03/11/14 19:28 ID:7+xXHfRd
>>820
オーブは日本をモチーフにしているみたいだし(一佐、オノゴロ島)
戦前の玉砕自決をちょっと思いついてやっただけとか?
それとも3流ファンタジーよろしく亡国の姫君を逃がす為に自決する家臣なのか、
どっちにしろリアルな戦争を標榜した福田インタブー相応しくないシチュではあるね。

こんな手垢がつき、死を賛美するような話をやるのなら、
爆破したあと処刑される為に投降した方がなんぼかスマートだったかも。

そもそも首脳部引き連れて集団自決しちゃったら国民に対しての責任を果たせないし、
占領軍への折衝する窓口もなくなるし、国民が路頭に迷うだけだしね。
アストレイでホムラまで死んでいたとは笑うしか無かったよ。
823風の谷の名無しさん:03/11/14 19:46 ID:kNf1veDn
特攻は日本人が最も好むシチュエーションだし
アラスカ〜オーブ戦のあたりは
ストーリーもかなりスーパー系にシフトしてたしね。
824風の谷の名無しさん:03/11/14 20:00 ID:FtOZARcr
825風の谷の名無しさん:03/11/14 20:00 ID:zaHBJ8oN
>>821
はいはい、釣りは新シャア板でどぞー
826風の谷の名無しさん:03/11/14 20:01 ID:TwNNvPQJ
まぁ、ウズミ氏の御令嬢によると、「生きることが戦い」らしいからな。
よって、ウズミ氏の自爆は「逃げ」になるわけで。
827風の谷の名無しさん:03/11/14 20:09 ID:HumckEI2
セリフもキャラも全てが、幼稚かつ拙劣。
主要キャラのみヨイショされていて、他はゴミみたいな存在。
こんな糞アニメが楽しめるのは幼稚園児以下。
828風の谷の名無しさん:03/11/14 20:19 ID:0vMvEmER
ヘルシングの単行本の最新巻(6巻)の後書きの漫画で
種が侮辱されてるらしいぞw
829風の谷の名無しさん:03/11/14 20:31 ID:ZdLmPWmI
>>828
うpキボン
830風の谷の名無しさん:03/11/14 20:52 ID:xsfD4s0A
おそらく個人叩きは消費者金融の取立て屋なんだろう。
自殺に追い込んだ人の数だけ勲章がもらえるからな。
831風の谷の名無しさん:03/11/14 20:59 ID:e49z/rSf
マジレスしちゃうけど、自殺に追い込んじゃったら失敗だよ。
生かさず殺さず、利息を搾り続けるのが理想なんだから。
自殺したって事は分岐点を見損なったって事だから。
832風の谷の名無しさん:03/11/14 21:01 ID:0vMvEmER
>>829
おれは買ってないけど

「キラはほんとヒドい奴」
「吉良吉影?」
「ううん。種の」
「あっそう」

というような内容だそうです
833風の谷の名無しさん:03/11/14 21:05 ID:YXEnC/Xm
( ´,_ゝ`)プッ
834風の谷の名無しさん:03/11/14 21:08 ID:a4W4O1Ze
作家と呼ばれるような人間で種を誉める奴はまずいないだろう。
835風の谷の名無しさん:03/11/14 21:29 ID:TWUGXK5d
同人誌でオススメをおしえてください?
836風の谷の名無しさん:03/11/14 21:42 ID:XsjKIy09
結局、アスランとキラは誰とくっついたんですか?
837風の谷の名無しさん:03/11/14 21:51 ID:zaHBJ8oN
アスランとキラでくっつきました。
838風の谷の名無しさん:03/11/14 21:55 ID:nq7F7ZUv
アスランとキラがくっつきました。
偽装相手はカガリとラクスです。
839風の谷の名無しさん:03/11/14 21:59 ID:Dv1c8TRy
>>834
自分の知る限りでは周りにはいませんね・・・
反面教師としている人なら、自分を含め沢山いますが・・・
840風の谷の名無しさん:03/11/14 22:42 ID:k4Zxy7Gp
164 :コンプティークのKeyLove2003より :03/11/10 02:36 ID:eWFv/ft9
−−作品を生みだすうえで参考になった物は?

麻枝:開発中に自分を支えてくれた3つのスペシャルサンクスは、
アニメの「灰羽連盟」と「ガンパレードマーチ」。
あとは「シロップ16g」というバンドのCDです。

魁:アニメですけど「ガンダムSEED」です。
演出面は勉強になりました。これは、「ALMA」にいかされています(笑)。
音楽面では梶浦由記です。リズムが好きで、
歌詞が日本語じゃないので集中力が乱されません。

−−それでは読者に向けてお願いします。

麻枝:お待たせして申し訳ございません。
「ゲームっていいよね」というエンターテインメントの原点に
立ち返ってつくったゲームですので、ぜひ期待してください。

魁:ユーザーさんの期待を裏切ることはないと思います。
学生らしい学園生活をするゲームで、テンポがよくて楽しいと思います。
841風の谷の名無しさん:03/11/14 22:56 ID:3bA5peN5
>>785
カミーユは破綻した若者
ヒイロは少年兵
彼らは肯定的に描かれていましたか?

>>840
演出面「は」勉強になりました


だいたい作家と演出家はちがうでしょ
842風の谷の名無しさん:03/11/14 23:02 ID:zaHBJ8oN
カミーユもヒイロも他者からは白い目で見られたり鼻つまみ者だったりしたからなあ。
「優しい」だの「いい奴」だのな評価はいっさいなかった。
まあ実際やな奴だったんだけど(藁
843風の谷の名無しさん:03/11/14 23:16 ID:k4Zxy7Gp
カミーユもヒイロも好きだ。
844風の谷の名無しさん:03/11/14 23:18 ID:5XO67NZw
>>840
エロゲーのクリエイターに影響与えるところが種らしい。
845風の谷の名無しさん:03/11/14 23:26 ID:zaHBJ8oN
>>843
俺も好きだよ。
現実にいたらまず間違いなく近づかないタイプだけど。
846風の谷の名無しさん:03/11/14 23:27 ID:NdUmie3x
なにかキラ達をテロリスト呼ばわりするレスが散見されるが、
正確な国際法の知識はないが、少なくともカガリ達は独立国家オーブの
正規軍だし、逆にプラント理事国の統治下にあるコロニーの住民が勝手に
作ったに過ぎないザフトこそ反政府ゲリラに過ぎないのではないか。
847風の谷の名無しさん:03/11/14 23:29 ID:TwNNvPQJ
>>846
とりあえずAA組は脱走兵。
これは揺るがしようのない事実。
848風の谷の名無しさん:03/11/14 23:33 ID:zaHBJ8oN
>>846
オーブ政府は滅亡したので正規軍は存在しなくなってる。
占領した連合軍の統制下にない武力勢力は反乱分子になる。
AAは連合からの離反組。
永遠はザフトから強奪された艦。
849風の谷の名無しさん:03/11/14 23:33 ID:a4W4O1Ze
>>846

>プラント理事国の統治下にあるコロニーの住民が勝手に
>作ったに過ぎないザフトこそ

これどういう事?プラントが自治権ないって意味か?
そういう描写は一切なかったワケだが…。
というか、ラクス達はそのザフトから兵器を強奪して戦ってるわけで。
850風の谷の名無しさん:03/11/14 23:53 ID:DDlicmi1
魔乳(・∀・)モミモミー
851風の谷の名無しさん:03/11/14 23:59 ID:NdUmie3x
>849
アニメではそのへんの描写はないが小説版では評議会はあったかも知れないが
軍隊の保持はプラント理事国によって禁止されていたという設定のようだ。
それゆえザフトは義勇軍的なもので階級も存在しない。

>848
世の中には亡命政府というものもあって、国土が占領されたとしても
形式的な国家として存在が可能である。

アークエンジェルの逃亡やエターナルの強奪も国家レベルでの罪でしかない。
例えばかれらを亡命したものと解釈すればもはやその罪も意味がなくなる。
と言ってはみたが、あとは国際法に詳しい人のツッコミ待ち。
852風の谷の名無しさん:03/11/15 00:09 ID:obH5Wzcn
パトリックが芯でカナーバが実験握った今、不問になるんじゃないのと言ってみる。






と言っても本編の制作自体終わっちゃったから他のメディアで補完するしかないんだな…
853風の谷の名無しさん:03/11/15 00:09 ID:jDMnqDf1
ガンダムSEEDで感動して泣いたやついるの?
いたらキチガイだろ。
ヤンキー母校へ帰るみて泣くなら分かるけど。
854風の谷の名無しさん:03/11/15 00:10 ID:KdPiIiQa
じゃあ何で義勇軍が地球側と国家間の武力衝突をしたわけよ?
855風の谷の名無しさん:03/11/15 00:11 ID:obH5Wzcn
>>853
負け犬みたいな捨て台詞だなw
856風の谷の名無しさん:03/11/15 00:11 ID:xvCcLjxT
カガリが亡命政府代表となってるなんて描写は一つも無い。
つか亡命政府なんて言葉すらでてない。
857風の谷の名無しさん:03/11/15 00:11 ID:q3jyafj/
亡命先も存在していない上、国際的に承認もされてなさそうだけどね。
受け入れ先も存在しないし(オーブはあの時点で唯一連合傘下に入らなかった中立国だったはず)。
後ろ盾が存在しない亡命政府ってありえないと思うけど。
858風の谷の名無しさん:03/11/15 00:21 ID:jDMnqDf1
で、実際感動して泣いた奴いるの?いたら正直に手を上げてください
859風の谷の名無しさん:03/11/15 00:22 ID:SD6AONTe
>>858
新作板でリサーチした方がいいと思うよ?
860風の谷の名無しさん:03/11/15 00:24 ID:obH5Wzcn
>>859
>>858>>853=ID:jDMnqDf1は煽り
861風の谷の名無しさん:03/11/15 00:26 ID:8nBc+c20
赤道連合も中立国
862風の谷の名無しさん:03/11/15 00:27 ID:jDMnqDf1
>>860
僕に粘着しないように。ま、煽ってるわけではないんですが。
ただ感動して泣いた奴がいるか聞いているだけですけど。
863風の谷の名無しさん:03/11/15 00:30 ID:Y5Un6DL4
キチガイだと言ってる時点で煽りケテーイだ。厨房野郎。
音楽には感動したよ。
864風の谷の名無しさん:03/11/15 00:55 ID:u6ysoBJZ
ラクスやカガリは、たとえ停戦が成立したとしても
宇宙の放浪者であり続けるしかないのではないか?

オーブは地球連合に占領されたままだし。
865風の谷の名無しさん:03/11/15 00:57 ID:VawmtAER
ナタルが死ぬところはよかった
後は糞
866風の谷の名無しさん:03/11/15 01:02 ID:VjLKjIhS
亡命政府と言ったのは国土が占領されたからといって国家自体がなくなる
わけでは無いという一例としてです。

カガリ達をオーブ政府の正統な後継とみなすかどうかについてですが、
これが他国の承認によってのみ決まるのか、それとも国際法によるなんらかの
国家としての要件をみたせばいいのか、さて、どうなんでしょう。

>854
前提としてコーディネーターへの迫害の増大、直接的には理事国とプラント間の
契約などの条件闘争から、関係悪化、血のバレンタインへ、いやよく覚えて
ないので小説読んでください。

>864
アニメの最後の方でザラ派(イザーク母など)がおそらくクライン派により
失脚したような描写があるので、とりあえずみんなでプラントに落ち着く
のではないかな。
867遅レス:03/11/15 01:07 ID:QlKe0sba
>851氏ほか
オーブは王制だ。カガリが君首でクサナギが領土となるという
ことではないの?亡命政権ではないけど。
コロニーが領土たりえるなら宇宙戦艦でも領土たりえると思うよ。

最終話以降は微妙だけど、人工子宮での生産に適した最高のコーディ
ネーターということらしいキラを使ってプラントは人口問題を解決。
AA組はアラスカの事実をもって反ブルコスの道具に使えるし、カガリ達
はオーブ絡みで連合を揺さぶるのに便利だ。
アスランやディアッカは子飼いの赤服ですらパトリックを見限ったという
ことで、パトリックの狂気からプラントを救った英雄カナーバをたたえる
ためのデコレーションに使えます。
みんな使いでがあってアイリーン困っちゃうて感じだ。
868風の谷の名無しさん:03/11/15 01:07 ID:mKDxCgUD
ID:jDMnqDf1は負け犬釣り氏だな。
アンチを装えば賛同が得られるかもとアンチなりきりってところが甘い。
だから負けるんだよw

>335 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 03/11/14 23:54 ID:???
>負け犬アンチを相手するのも飽きたんでアニメ板荒らしてくるわw
>悔しかったらID出る向こうで相手してあげる(はぁと
869風の谷の名無しさん:03/11/15 01:08 ID:mKDxCgUD
ageてもうた・・・
失礼
870風の谷の名無しさん:03/11/15 01:09 ID:U2k7XElb
ヘルシング6巻の後書マンガ。ちょっと笑った。
871風の谷の名無しさん:03/11/15 01:14 ID:FpIpIxFL
艦船一隻だけの領土というと、「やまと」か。
ラクスが海江田か?似合わんな。
872風の谷の名無しさん:03/11/15 01:21 ID:SD6AONTe
>>868
俺は新作板でそんな奴ら、いやさ、それ以上の奴らを掃いて捨てるほど見てきた…。
最近の新板の頭痛のタネは「見もせずにマンセー♪」ってageてるヤツなんだよね…。
873風の谷の名無しさん:03/11/15 01:34 ID:TkvvKwlg
最近種の着声サービス始まったサイト知ってる方
いませんか?
イザークが「メールが疼く!」とか言ってる奴です。
ずっと探してるんですが見つからなくて・・。
場違いな質問だったらごめんなさい。
874風の谷の名無しさん:03/11/15 01:36 ID:0Qv/zs+R
なんだかあそこ、「新シャア専用」というより「種ぽ専用」が合っている感じ
SDが始まっても新シャア板は種の巣窟になっていそうな悪寒・・・
875風の谷の名無しさん:03/11/15 01:45 ID:vnopXW+P
>>867
>AA組はアラスカの事実をもって反ブルコスの道具に使えるし、カガリ達
>はオーブ絡みで連合を揺さぶるのに便利だ。
>アスランやディアッカは子飼いの赤服ですらパトリックを見限ったという
>ことで、パトリックの狂気からプラントを救った英雄カナーバをたたえる
>ためのデコレーションに使えます。

連合もザフトも軍としては健在なので、
まず、アスラン・痔・虎一行は軍に対しての裏切り行為、それに加えてキラ・ラクスもザフトの武器を強奪、
で軍規に照らし合わせて相当おもい刑罰があるものと思われる。AAは連合に対しての行為ということで何らかの処置は免れない。
オーブは連合に滅ぼされたというだけだが?結局、オーブは中立と言うのは口だけだったんだし。
むしろどうやって国を再興というか国際社会に見とめてもらうかの方が問題だと思うが。
876風の谷の名無しさん:03/11/15 01:47 ID:FpIpIxFL
>>873
vodafoneで始まった奴か?携帯からの行き方なら、
■アクセス方法
メニューリスト → 着信メロディ → ボイス・効果音
→ ガンダム携帯ボイス → ガンダムSEED携帯ボイス
だけど。間違ってたらスマン。
877873:03/11/15 01:54 ID:TkvvKwlg
>>876
ありがとうございます!
でもvodafoneだったんですか?!
見てみたんですがDocomoじゃ駄目みたいですね・・;
詳しく説明して頂きありがとうございました!
878風の谷の名無しさん:03/11/15 01:57 ID:6j5WRuC6
少なくともオーブ『首長国』である以上、国を滅亡に導いたウズミ・カガリの氏族が
敗戦後のオーブにおいて発言権を維持しうるかというと、これは限りなく不可能に
近い。
スタンス的には、太平洋戦争後の東条英機みたいなもんでは。

で、クサナギで逃げ出したカガリ一派はというと、これは小園安名みたいなもんで。
ただし、この厚木空司令には、まともな上官もいなければ、国際感覚のある政治家
もいないので、単なるテロリストになってますが。
小園安名について詳しく知らない人はぐぐってください。
中高生が日本史で習うことはないでしょうが、ある意味、当時の空気を具現化した
ような人です。

ただ、カガリ一派の問題点は小園安名ほどの『勢い』がないこと。
ラクス一派のわけわからん主張に流されているだけにしか見えないこと。
視聴者にわかりやすい『オレについて来い!』なシーンがなかったこと。

国際法的には亡命国家としては認められないでしょうね。

ここがちゃんとしてれば、デラーズ・フリートのパクリ程度にはなったかもしれない
のに、ほんともったいない。
879風の谷の名無しさん:03/11/15 02:22 ID:Y5Un6DL4
>>875
ラクスらはクライン派が実権を握った現状では不問な気がする。
それでも何だかの証言する責務はあるだろう。
AAクルーはいっそプラントに亡命するか?
魔乳出頭するのだろうか。
880遅レス:03/11/15 02:40 ID:QlKe0sba
>875
いやそのほうが妥当とは思うがつまらんし。
それに国家というものは国際社会なんて外枠が決めるので無く
国民の意思によって決まるほうが素敵だ。国際社会なんてくそくら
えだよ。自称国際社会のメンバーどもが国家と認めなければ国じゃな
いなんてのは帝国主義的で好かない。
>キラ・ラクス
おいおいラクスのことなんて触れてないぞ。彼女の活用は難しいよ。
キラだってオレは「使う」としか書いてないだろ。
>AA
原文ではプラントにとって便利という意味で書いてる。連合は宇宙軍が
事実上壊滅してるし書類上の処罰以上のことは宇宙にいるAAには
出来ない。プラントに衛星軌道上からの核攻撃という選択肢がある以上、
ブルコス以外の連合は停戦を望むだろう。
ブルコスを放逐して自身の地位の向上が見込める者は大義名分を与え
てくれるAAの連中に生きてて欲しいだろうし。そのへんが分かってるか
ら>なんらかの処置 なんて書き方したんだろ?

>オーブは連合に滅ぼされただけ
そんなことはない、イラクでアメリカがやられてるような攻撃を扇動すれ
ばいい、そう匂わせるだけでもいい。カガリが手の内にあるというだけで
説得力が増す。
カガリ率いるオーブが地球上の領土を奪還できるかどうかはプラント
の関知することではない。
881風の谷の名無しさん:03/11/15 03:11 ID:aDfaMitb
アスラン・ラクスの行為はザフト軍の内部対立として簡単に処理されるんじゃないかな。パト派は壊滅してるし。
正規軍ティターンズに歯向かったエゥーゴが戦後連邦軍に復帰できたように。
AAの連中は・・・どうするんだろ?
882風の谷の名無しさん:03/11/15 03:22 ID:mKDxCgUD
>>880
AAの処遇について
宇宙軍が瓦解しようとも関係ないよ。
書類上除籍にも廃艦にもなってない船を使っての利敵行為は記録上残るだろう。
マリューたちは書類上脱走兵の汚名がつきまとう。無事なのはかろうじてMIAなキラくらいでない?

オーブについて
本編では全く触れられてないけど状況的に連合主導による自治政府なりは出来ていると思われる。
首脳部が集団自決してしまったし当然傀儡による政権だろうね。
プラントとの停戦が仮に成功したとして前々政権の指導者の娘がのこのこ現れたといって、
おいそれと政権に返り咲けるとも思えないな。

883風の谷の名無しさん:03/11/15 03:24 ID:P+zEtNwN
884風の谷の名無しさん:03/11/15 03:38 ID:aDfaMitb
>883
それは感動して泣いたといえるのか?
885風の谷の名無しさん:03/11/15 03:45 ID:aDfaMitb
なんか揺れてませんか
886風の谷の名無しさん:03/11/15 03:50 ID:FpIpIxFL
かなり広い範囲で来たみたいだね。
887遅レス:03/11/15 04:07 ID:Jo1M6VDn
>882
そういう連合の視線で断罪されてもこまるな。プラントがAAを保護し、
反ブルコスに利用する価値があるというのがそもそものオレの主張な
のだし。AA関係の身柄を抑えられなければ連合があの連中の口を
ふさぐことは出来ないし、利用価値があるうちはプラントだってむざむざ
死なせはしないだろうよ。
そもそも書類上の処罰がくだることまではオレは否定してないのだが。

オーブの地球上の領土だが、別に連合の傀儡があったってかまわない
よ。カガリを使って連合の勢力圏でプラントが嫌がらせを行う能力を有し
ているということをアピールできればいいんだから。
カガリが失われた領土を回復できるかどうかまでプラントが考えることで
はないし。
888風の谷の名無しさん:03/11/15 04:16 ID:3BPH6PgI
ヘリオポリス以外のオーブのコロニーあったかな?
889風の谷の名無しさん:03/11/15 04:29 ID:FpIpIxFL
>>888
アスハ以外の氏族が牛耳ってるコロニーが在るんじゃなかったかな?
アストレイでロンドが居たのはコロニーだったか、単なる戦艦だったか
忘れてしまったが。
890風の谷の名無しさん:03/11/15 06:49 ID:FmWlBSZC
もっと単純に行こうよ。
視聴者がどんなに辻褄を捏ねくり合わせても 「本編で見せなかったことは
無かったこと、考えてないことと同義」と、どこぞの偉い映像作家さんが
おっしゃっておりました。
891風の谷の名無しさん:03/11/15 08:02 ID:fOnz8xYe
まあ、0083の艦長さんは
ガンダム強奪して敵と戦ったら、おもいっきし悲惨な目にあったのだが・・・

ラクス派はガンダム×2と戦艦強奪して味方と戦い殺してまわったのだが
まあ、ラクス派が実験握ったなら問題にされなさそう。
それこそ、遺族が「お前に俺の弟が…戦場で行動不能にされて生き残れるはずが…」とか
「うちの亭主は劇場で無残にも・・・。プラントのためなら麻酔銃で…」などと
いろいろ文句言うやつはいるだろうが、そのへんは個人的に
「知らなかったんだからしょうーが無いさ」
AA組は軍がなくなったわけでもないので、死刑。
まあ、プラントに亡命すればいいのだが・・・
利用価値については知らんがなんもー自分ごとでOKしそうなラクス派・・・種だし
ブルコスうんぬんは「金髪にいちゃん」独裁風味な感じがしたので
死んじゃった今はもー自然消滅しそうな気が・・・いや作中見るとそー思った。
各地でゲリラのような活動はするだろうけどさ。
カガリは・・・戦争に勝ったなら領地取れるだろうけど停戦だし・・・ぷーたろ?
まあ、あんな無能及び性格的に問題がある能力的にたいしたことないやつが国を復活させ統治しても
よほど優秀な人材がまわりにいないとすぐ滅亡しそうだが・・・。
アスランも人の言うことに影響されやすいし・・・。

どうでもいいけど、種の味方の戦力ってほとんど盗んだものなんだね。
オーブ崩壊後加入した奴以外、全部盗品。
・・・はっ!ゲリラとみせかけて窃盗団だったのか!!
892風の谷の名無しさん:03/11/15 08:40 ID:UP5Z3Evd
茂月であぽん
893風の谷の名無しさん:03/11/15 09:57 ID:414Y/Qpq
影が薄い薄いと言われ続けたトールの出番が
死後いっきに跳ね上がったというのがまたなんとも
894風の谷の名無しさん:03/11/15 09:57 ID:fkm1xdWn
せめて自分達の政治的立場を演説でもして明らかにしてから参戦しないと
間違いなくテロリスト扱い。

プラントでは電波ジャックしてゆんゆんしてたかもしれんが、地球側には
説明してる描写はないし。
895風の谷の名無しさん:03/11/15 10:05 ID:YllfNuXI
>>893
つーか、ちょっと友情を演出したいだけだったから両沢的には誰でも良かったんだろう。
たまたま運悪く死の白羽の矢が当たってしまったのがトールなだけで、もしそれが
無かったらトールは最後の最後まで空気だったんだろうな。
ニコルも死ぬからって理由だけで両親だしてプロフィールを突貫で掘り下げて、
その頃はまだ「イザ―クとディアッガはその内、掘り下げられる」と思って先送りして
最後の最後までロクなプロフィールも性格も見せることができなかった。
つくづくダメ脚本家だ。
896風の谷の名無しさん:03/11/15 10:08 ID:qmRqMWHO
関西地区今日から毎週土曜日17時30分〜再放送age
897風の谷の名無しさん
そういやNJC搭載MSがオーブ側についた時、
その事について地球側の連中は何って言ってたっけ?
アズラエルが「あれを捕まえれば」と言ってたのは覚えてるけど、
なんでそんなのがオーブに味方するかとかのセリフってあったっけ?
ど忘れしちまった。