Gilgamesh -ギルガメッシュ- Part3【デュナミス】
>>880 脚本だろ?
キャラ萌えは、脚本からの派生に過ぎないし、絵だけ見せられても萌えない。
そして、他の作品と違って、次の展開が読めないところが面白い。
薩川昭夫氏は庵野監督と二人三脚でエヴァンゲリオン作り上げた
人だからな。ピンでもこれだけ書けるなら信頼できそうだ。
伯爵夫人はそんなに悪い人とは思えないのだけどなぁ。
あからさまな悪役とヒーローという区別はしない作り手の意図がある様な気もするのです。
そうでなければ、酔った夫人が竜也のおでこに…の場面で
きれいなBGMが流れるわけないし
>877 紀世子が閉じ込められたのは拷問室じゃなくて、ただの地下室だよ
1に脚本、2に画面構成かね
あの黒オマルを何度も何度も見せるのは ほんとはそれほど意味づけは
無いにしろ 印象に残るし 全体の妙な雰囲気醸し出しの一要素に寄与している
>>883 必要な場所以外は串刺し、手足拘束できるベッド?、おまるが設置されてる地下室
は普通じゃないと思うが…
中世のフランスやイタリアの建物の地下だとあの装備は普通
今回始めて見ました。
音楽が特に良かった。ピアノの使い方とか。
あとEDの曲もしっとりしてて良かったなぁ。
内容もなんか不思議な余韻が残るっていうか…
初めから見ればよかったです。
一応舞台は日本なんだろ?
しかしこれだけ面白いのにこの作画というのはもったいない話だな。
>>869 夜にピアノ弾いててキスのシーンも
わざとああ行動したのではなく自然にそうしてしまったという感じの描写だったし
竜也の顔を通して輝道を見てたんだろうな
>>883 竜也へのキスの心情は、お姉たんに皮肉られたような猥褻目的ではない感じだったね。
姉弟の父親への想いも込みの、母親的情愛のような感じ。
だが夫人がギルガメとの戦争のためには小さな犠牲は辞さない冷酷さを持ってるのは事実だし、
お姉たんへの嫌がらせはいやらしいし、拷問も監禁も平気で装備してるおば様なのも事実。
そういう悪徳ババアの毎日の中で、3人との形式的な家族ごっこや、心に湧き上がる竜也への
情愛を大切にしたがってる女性という所だろう。
だが、お姉たんにはその全体を見透かされてイライラだろう。
竜也が輝道のクローン(成長するタイプ)って云う、可能性はないのだろうか・・・。
なんか女子更衣室みたいなアニメだ。
全体的に、生臭い。
そこがいいんだけど。
>888
日本名なのに金髪碧眼だったり、
スラブ系白人のような感じだったりするのは
妙に引っ掛かりますな…
透は東南アジアっぽいし。
日本人っぽいのは夫人とホテルの執事と闇金融業者の面々だけか…
伯爵夫人はあの弟君がエンキドゥ?
とか言う親父さんに似てるから好き何だな。
逆にお姉さんはエンキドゥよりも母親に似てるから目の仇にされてるんだな。
ようするに伯爵夫人はエンキドゥが好きだったわけか。
12月にケーブルで再放送されるよ
896 :
風の谷の名無しさん:03/11/23 21:33 ID:adSsaLYI
今週(姉が永久に出て行く話)も おもしろかった。
私は人間模様を描いた話が好きなのだが、なかなかそういう作品には めぐり合えない。
ほとんどの人は、爆発とか戦闘とか殺人にしか興味がないからだ。
その点ギルガメッシュは、悪魔との戦いの話がメインかと思いきや、2人の兄弟を中心にした「人間の物語」を丁寧に作っている。
見せ方が上手で、正直すごいと思った。
しかし、何よりすごいのは、スポンサーが ついてないということなのだが。
でもさ、衝撃的だったのはあの母親だな。
エンキドゥの趣味がひたすら悪かったのか、時の無情さがブーストファイヤーしてたのか……
なんか竜也と紀世子の兄弟関係がキモ過ぎ。
兄弟の絆を描きたいのかもしれないけど、アレは違うだろ。
今日、録画してた1話を見直したんだが
過去の伯爵夫人(と思われるヘヴンズゲートの研究者の女性)と一緒に
風子とイサムと透に酷似したキャラがいた。
アレは一体なんだろう?オルガの3人に関係あるんだろうか
あと、円輝道が持ってた写真に写ってた達也と紀世子の母親、紀世子そっくりだな。
>>898 絆っていうか、近親相姦ぎりぎりの近親愛じゃない? あの二人は。
そういう危うさを秘めた関係ってのが、あの姉弟の魅力だと思う。
>>899 だけど7話を見る限りじゃあんなになっちまうんだなw
紀世子にはあのままのスタイルを保っていて欲しいよ・・・
>>900 いや、そういうのがダメなんだよね、俺は。
そこまでの関係にする必要があるんだろうか。
>>902 割と同意なんだが、その関係が後半に生きてくるんじゃないだろうか。
ドロドロした感じで。
>>899 その研究所のそっくりさんたちのクローンがイサム、風子、透???
>>902 父親がいなくて母親があんなんじゃあ
そういう関係になってもあまり不自然ではないかと。
905 :
風の谷の名無しさん:03/11/23 23:14 ID:adSsaLYI
「きっと地球は滅亡するんだ。そうに違いない。」
「いや、根拠も何もないのに、そんな事言われても……」
「きっと近親相姦なんだ、そうに違いない。」
「いや、
第一話の写真に写ってた母親は紀世子に似ていて美人なのに、
旦那がテロ起こして世間の冷たい風をあびてるうちにあんなデブに…?
手続きが終わるまで逢わせる訳にはいかないわ。意地悪じゃないのよ、つって
利己的理由以外なにがあるのか解らんな。
姉は外に出ても襲われないと確信してるようだが、あっさり見送る弟もどうなのよ。
908 :
風の谷の名無しさん:03/11/23 23:47 ID:adSsaLYI
姉がギルガメッシュ側に行く可能性100%な展開ですが、あたたかいラーメンが おいしい季節になりましたね。
僕は赤いきつねが好きです。
全然関係ないが、漏れの携帯auなんだが、
壁紙に使おうと思ったらイイサイズのがなかった(つД`)サイズLナイノカヨ…
ゴミにまみれて寝っ転がってるかあちゃんはやけにリアルだったなw
酒におぼれて借金まみれだったわけで、日々の家事から兄弟で助け合っていただろうから
特別に強い絆で結びついてたってのは理解できるよ。
相姦に繋がるかってのは別問題だけど、そこは深夜アニメ向きの濃い味付けって事でさ。
ゴミ袋が黒かったんだが原作が古いからか?
それともただ単に半透明は作画が面倒くさいからだったり。
まあ黒い方が雰囲気出るし、
あんな環境になったらそんな事どうでもいいのかもしれんが・・・
>>899 研究者は各自の遺伝子をクローン研究に提供して
竜也はエンキドゥの、写真の女学生は伯爵夫人のクローンてことかも。
伯爵夫人が家族にこだわるのはエンキドゥと結ばれなかったのもあるだろうけど、
クローンとはいえその女の子が死んだのが関係してるとか。
912 :
風の谷の名無しさん:03/11/24 00:28 ID:MKXJf0lO
/∵∴∵∴\
/∵∴/∴∵\\
/∵∴<・>∴∴.<・>|
|∵∵∵/ ●\∵|
|∵∵ | | | |
|∵∵ | | | |
|∵∵ /三 | 三| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵∵ |\_|_/| | < 押入れで寝起きしているょぅι゛ょ姉さん萌え
\∵ | \__ノ .|/ \____________________
/ \|___/\
│ ∴∵━━○━∴│
>>911 今回映ってた写真の女子高生は伯爵夫人本人(の若い頃)でしょ。
公式サイトに旧名:影山紘子とあるし
写真にもアルファベットで名前がそう書かれてた。
伯爵夫人といた研究者達とイサム、風子、透とそっくりなのは
それぞれが研究者達の子供だから…だと思ってたけど
それにしても似すぎな気もする。
この3人は各研究者のクローンって可能性も否定できないなぁ。
>>911 デュナミス使いがすべてクローンだとすると、能力の説明が付くんですが
それぞれに育ての親がいるっぽいから、借り腹かもしれません。
で、伯爵夫人が追跡調査をして、イサム達を買い集めたと、
紀世子はエンキドゥがこだわっている様子だから、実子なのか。
紀世子も母親のクローンだったら、近親相姦にならない?
小さい時にはあんまり意識せずにやっていたことってある。
落ちちゃった食べ物をフーフーして食べたり、食べかけの物を相手にあげたり…
だから雪ウサギ儀式?での姉弟の口移しもそんな感覚で見てた。
>ゴミ袋
そういえば、闇金系の借金取りに追われて居留守を使ってる家庭は
ゴミもマトモに出せなくなるそうだよ
ゴミを出すと、まだ住んでいるのがバレるからだそうだ。
おかしい・・・8話ともなればヤシガニを通り越して未知の世界が見れるはずだったのに・・・
別の意味で残念だが、内容は面白いからいいか。
>>917 その期待、以前別の作品(Dチル)で楽しみにしたが、
なかなか期待通りに未知の世界を見れないものだよ。
毎週ヤシガニという前代未聞はおきないものだ。
フジ今週分、録画予約ミスって最初の4分が切れちゃったんだけど、
本編部分のロスは
4分−(OP前CM1分+OP1分30秒+CM1分)=30秒
であってる?
姉さんが閉じこめられてた部屋の壁に、ムンクの叫びみたいのがいっぱーい
なんだあれ?
気が付いたら見逃してた…
(ノ∀`)アチャー
923 :
風の谷の名無しさん:03/11/24 11:49 ID:A65KKi2t
今週は おもしろかったのに。見逃しちゃったのか。
「ギルガメッシュ」にギルガメッシュが出ない回なんて
面白いわけがないだろう
って社長が。
925 :
風の谷の名無しさん:03/11/24 12:59 ID:A65KKi2t
ていうか、ただの「人間対悪魔」の話なら、私は見たくない。それじゃ子供向けのアニメと変わらない。
今週のような「人間どうしの絡み合い」が おもしろい。
このアニメ、毎回惹きつけられます。いつのまにか画面にくぎずけになるので、どうしてかなと
考えるんだけど、いまいち、理由が言葉で説明できない。(´・ω・`)みんな解かる?
いえるのは、ただの雰囲気アニメかと言われれば、ギルガメッシュってそういうのとは違うと思う。
(これって脚本の力かね?内容に興味があるわけじゃないんだが。)
個人的にどうしても気になるアニメだ。
しかし、エロいな・・・。(w
姉弟愛をここまで感動的に描いたのは火垂るの墓以来ですね。
お姉さん=清太
竜也=せっちゃん
ブクオフでギルガメ漫画読んできた。
大丈夫。絶対ネタバレになんてならない(苦藁
漫画版みたいな展開になったら多分このスレの住人は憤死するだろう(藁
まあよくある石ノ森節なんだけど。
石ノ森ってだけでオチは想像つく
>>928 俺も買った。そして禿同。
あんな展開になったらハァハァスレの香具師らはハァハァどころじゃないだろうな。(藁
スレ違いスマソ。
って社長が。