ガンスリンガーガールは背中で語る糞アニメ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん
全力で喋ってるキャラの口を写さないようにしてるのがワラタ。
(キャラ自体が写ってなかったり、後ろ向いてたり)
演出に力入れてるね(w
2風の谷の名無しさん:03/10/20 02:54 ID:BknupfOL
ジョゼさんてなんでも知ってるんですね。
3風の谷の名無しさん:03/10/20 02:57 ID:N9c0RFKe
ていうか原作からして糞漫画
4風の谷の名無しさん:03/10/20 03:03 ID:NjRswTue
これは犯罪者向けハァハァ漫画だろ
5風の谷の名無しさん:03/10/20 10:23 ID:GsnuU3fp
本スレ、ハァハァスレ、アンチスレと、とりあえずお膳立てはそろったな
6風の谷の名無しさん:03/10/20 11:29 ID:l/zO3uXA
>1
全力で喋ってるキャラの口を写さないようにしてるのがワラタ。
(キャラ自体が写ってなかったり、後ろ向いてたり)
演出に力入れてるね(w

     ↑
よくある ロ-リスクな手法 
知らない お前が 馬鹿 死ね●

7風の谷の名無しさん:03/10/20 11:38 ID:kl5E62qa
アンチスレって本スレで堂々と物も言えない人間がつくる
「逃げ」のスレでしょ?
そういうスレ立てる人の人生って終わってるんだろうね。
学校ではいじめられてるのに自分の部屋では暴れまくりとか(w
2ちゃんですらこれじゃあねぇ・・・(w
8風の谷の名無しさん:03/10/20 11:55 ID:oWjDqPJC
>>7
空気嫁ってよく言われませんか?
9風の谷の名無しさん:03/10/20 12:31 ID:l/zO3uXA
>>7

明日21日 深夜3時 お前死ぬよ
10風の谷の名無しさん:03/10/20 12:57 ID:jG+sWYxP
殺人予告キタ
11風の谷の名無しさん:03/10/20 13:23 ID:4y+GLuZx
>3
同人漫画としては傑作だと思うよ。
商業漫画としてはコメントを控えさせてもらうが。
12風の谷の名無しさん:03/10/20 14:16 ID:lpLDNtVJ
>>6
ポイントは「全力で」ってところだろ?
13風の谷の名無しさん:03/10/20 14:50 ID:O8Szg+c0
みんな、略称が違ってるヨ!ガンスリ→×・ンガー・ガー→○

ンガー・ガー!ンガー・ガー!ンガー・ガー!ンガー・ガー!ほうらいいい感じ!
14風の谷の名無しさん:03/10/20 14:55 ID:NnVUR1fZ
>>1
男ってのは背中で語るもんだぜ。
アニメでやったところで役者のような重みはでない、って押井守が言ってたけどな。
15風の谷の名無しさん:03/10/20 15:00 ID:pS/EMpwr
ガンガルって略称みて
なんかガンダムのパチもん思い出した
16風の谷の名無しさん:03/10/20 15:57 ID:9E9oA2oi
2話から見たのだがやたらめったら銃をぶっ放すシーンが気持ち良かった
がんがれガンガル
漏れもがんがるよ
何逝ってんだかわからなくなって来た
17風の谷の名無しさん:03/10/20 20:12 ID:ZfYPhtJl
>>16
北京的西瓜っていう映画にガンガルっていう役者出てたな
18風の谷の名無しさん:03/10/21 00:39 ID:fF7quM5j
ガンガルと比べたら、日本の役者はみんな大根
19風の谷の名無しさん:03/10/21 01:59 ID:6DKxIMNE
ベンガル
20風の谷の名無しさん:03/10/21 05:04 ID:QbJO2AKo
東京乾電池は演技的にどうかな。
21うんこ:03/10/21 06:08 ID:2jq1S47I
>>16
これから最終回までずぅ〜っと
その同じシーンが出てくるから楽しみにな
22風の谷の名無しさん:03/10/21 12:34 ID:oTnawLSh
本スレはどこ逝った?
せっかくフェッロたんでハァハァしようと思ったのに
23風の谷の名無しさん:03/10/21 12:36 ID:pAbQa6AE
定期age乙です>>1さん。
24風の谷の名無しさん:03/10/21 14:09 ID:NAF64Q+t
地方じゃ視られん
25風の谷の名無しさん:03/10/21 14:11 ID:5NxGSf5a
これ本当は1パートアニメだろ?
26風の谷の名無しさん:03/10/21 14:50 ID:ykWuBVTi
あんま、というかちっとも面白くない。
27風の谷の名無しさん:03/10/21 19:34 ID:6hX0veei
少女が強すぎますね
28風の谷の名無しさん:03/10/22 22:08 ID:68qvQ5wI
幼女が強すぎますね
29風の谷の名無しさん:03/10/23 01:26 ID:N3btvJjm
ジャンさんがエロすぎますね
30風の谷の名無しさん:03/10/24 17:04 ID:oO8NcqHQ
私アンチスレ立てられるの初めてです
突然どうしちゃったんですか?
31風の谷の名無しさん:03/10/24 19:23 ID:fWYZDQhJ
>>30
あ・・・・・・
・・・ああ
うん・・・あんな第2話だ
板を荒らすのもいいだろう?
今週の放送ナシの報復さ
32風の谷の名無しさん:03/10/24 19:41 ID:mamaGqIy
使いまわしすぎでビデオ録画失敗したのかとおもたよ
33風の谷の名無しさん:03/10/24 20:03 ID:Z4Sbe0Hk
   ガドショック

                 空を飛べたら
 
  本日は都合により・・・


わっなんだお前たちは! や、やめr         キシュキシュキシュ
34風の谷の名無しさん:03/10/24 20:35 ID:GmjpsCPv
最カノっぽいのを想像して裏切られた。
35風の谷の名無しさん:03/10/24 20:37 ID:+K4BZcjz
軌道戦隊ガンガルっぽいのを想像して裏切られた。
36風の谷の名無しさん:03/10/25 01:42 ID:mug6y8Of
攻殻幼女隊っぽいのを想像して裏切られた。
37風の谷の名無しさん:03/10/25 05:44 ID:TdK6HxQH
シスプリっぽいのを想像して裏切られた。
38風の谷の名無しさん:03/10/26 23:04 ID:RX3DPKRY
>>35
お前カッコ良過ぎだぜ!
やべぇ勃ってきた・・・
39風の谷の名無しさん:03/10/28 17:33 ID:VWLj0IRD
保守
40風の谷の名無しさん:03/10/28 17:37 ID:efrQE/Aj
頭脳戦艦ガルっぽいのを想像して的中した。
41風の谷の名無しさん:03/10/28 18:12 ID:wOMmWJiR
義体のパーツ100個集めて来い
42風の谷の名無しさん:03/10/30 00:22 ID:RW3rp88R
頭脳戦艦ガルについて語るスレはここですか?
43風の谷の名無しさん:03/10/30 00:31 ID:1CZBQz+U
会話シーンで手前と奥にキャラ、背中を向けてるキャラが話す。
カットが変わり、奥に居て顔を見せていたキャラが背中を向け、
今度はそのキャラが喋る、そしてその繰り返し。
演出家の望月智充氏が好んでw使った手法。
ちなみに視点固定という設定で、キャラがフレームの外に出て
背景絵に声だけがしばらく続くという演出、
全部映すのに1分近くかかる長い山寺の階段(絵)というギャグ
等でも知られた方でもある。
44風の谷の名無しさん:03/10/30 22:27 ID:hwOjN56h
さすがにこのライフルじゃ>>1さんの頭を狙うのは無理だろうな
45風の谷の名無しさん:03/11/01 12:06 ID:VWq9dusY
保守
46風の谷の名無しさん:03/11/01 13:13 ID:1iTc5YFp
原作読んでくれている人向けの深夜アニメだからなあ
47風の谷の名無しさん:03/11/03 00:47 ID:KgmTcC/2
本スレで叫ぼうと思ったが厨房臭いのでここで言わせてくれ。

設定は陳腐で萌えオタに媚び媚び。展開はだるだる。演出は中途半端にオナニー臭い。
こんな糞アニメを評価する低脳は芯でくれ。
48風の谷の名無しさん:03/11/03 19:55 ID:GoZnb00A
キャラデザがキモいと思う
49風の谷の名無しさん:03/11/03 21:17 ID:C2WeZPJY
なんというか・・・。かなしいね
50風の谷の名無しさん:03/11/03 22:28 ID:ilgp1e74
>>49
このスレの寂れ具合がか?
51風の谷の名無しさん:03/11/03 22:42 ID:moiOO1nf
>>48
みんな同じ顔に見えるね
52風の谷の名無しさん:03/11/03 22:45 ID:NEA9eIMn
叩いてくれといわんばかりの設定だよね
53風の谷の名無しさん:03/11/03 23:00 ID:PekklOaF
原作のファンだけどアニメは正直糞だと思ふ
54風の谷の名無しさん:03/11/04 04:10 ID:SVKKNOgD
ガンスリンガー・ガール>ガングレイヴ>ガンパレード・マーチ
55風の谷の名無しさん:03/11/04 19:54 ID:uA6YjQJH
こりゃまた…ヘタレたアンチスレだな。
>>1に「アンチスレです」とか書いてないし。

っつーか、「設定がムゴイ! 原作者は鬼か!?」とかのアンチスレかと思ったら、
作画に文句言ってるだけとは。
56風の谷の名無しさん:03/11/04 20:08 ID:zy3VlEw+
ガンスリンガー・ガール>アベンジャイ
57風の谷の名無しさん:03/11/04 20:24 ID:s/OsYfrn
ガンスリンガーガール≡サムライガール
58風の谷の名無しさん:03/11/04 22:46 ID:XHR/rZME
設定がエロイ!原作者はロリか!?
59風の谷の名無しさん:03/11/04 22:47 ID:kAK0wi+C
ロリだ
60風の谷の名無しさん:03/11/04 22:55 ID:SVKKNOgD
このアニメってなんなん?
アニメで映画がやりたかったの?
61風の谷の名無しさん:03/11/05 16:29 ID:uShOOl7i
>>60
ガンスリンガーガールだが何か?
62風の谷の名無しさん:03/11/05 17:55 ID:VCaW4UzI
>>61
今回のターゲットはフジのアニメ担当だ
63ハングリンガーガール:03/11/06 03:33 ID:FtMLAyVs
ハングリーハートでも見るか
64風の谷の名無しさん:03/11/06 03:42 ID:rnpK1W80
R.O.Dとガンスリ合わせて見るのがいつもの事だったのに
放送まで寝てたからまさに寝耳に水だ
フジ最低
65風の谷の名無しさん:03/11/07 08:06 ID:yimfhyhM
これさぁ、これだけたたかれるくらいなら実写でやったほうが良かったんじゃない?
世界中からたたかれること覚悟で。
66風の谷の名無しさん:03/11/07 17:40 ID:B/IOxlVI
間を読むアニメです
67風の谷の名無しさん:03/11/07 18:09 ID:46iVvpoR
環境アニメです
68風の谷の名無しさん:03/11/07 18:11 ID:G8N1qJWX
フレームの間違い探しが楽しいアニメです。
69風の谷の名無しさん:03/11/07 18:54 ID:EczfvFIk
俺のガールはガンスリンガーガール
70風の谷の名無しさん:03/11/07 19:45 ID:V2UIVgN6
>>66
それはアベンジャイ
71風の谷の名無しさん:03/11/07 20:15 ID:46iVvpoR
カッコつけたOPが虚しく響くよな
72風の谷の名無しさん:03/11/07 20:30 ID:G8N1qJWX
虚しく響く演出。
73風の谷の名無しさん:03/11/07 20:35 ID:BM0xvXsr
だがそれが良い
74風の谷の名無しさん:03/11/07 20:58 ID:OCTm5C3b
いつ来ても気の抜けたアンチスレだなあ。
もっと気合入れて叩いてくれよ。オショウダニを見習ってさ。
75風の谷の名無しさん:03/11/07 21:29 ID:G8N1qJWX
ツインテールキモイ、







とかカキコする気にもならんしなあ。
76風の谷の名無しさん:03/11/07 21:39 ID:NWERGUxC
君たち、はやくこんなアニメから足洗って真っ当に生きてください。
77風の谷の名無しさん:03/11/07 22:01 ID:OCTm5C3b
>>76
別にエッタ独占は良いけど?鳥鰓さえくれれば。
78風の谷の名無しさん:03/11/07 23:37 ID:46iVvpoR
叩かれるにもそれなりの作品である必要があるってこった
79風の谷の名無しさん:03/11/08 00:25 ID:gveBQQd2
       _((()_
      /∴ `ー'|
      ゝ.∵ .ミ(゚)_ ___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (∵  <__入 ___) < さァ、こんんあなアニメはどんどんしまっちゃうからね
      〉∴ ヽ――'  )  |  |   \____________
    (∵∴ く/⌒) /   |  |
     //、__, /_ノ    |_|
  ⊂ノ L| [ ̄
80風の谷の名無しさん:03/11/08 00:57 ID:SpOV4eHH
つまり、たたかれるにも値しない、ってこと?
81風の谷の名無しさん:03/11/08 01:00 ID:gveBQQd2
叩くのは番組編成担当の肩にしる
82風の谷の名無しさん:03/11/08 01:01 ID:OWhlCEhZ
ん〜、このアニメの場合
叩きどころは満載なんだが
見る方もそれを承知で見てるから
いくら叩いてもしょーもないんだよなw
83風の谷の名無しさん:03/11/08 03:02 ID:lKr/mw3F
>>82
そうだろねえ。
84風の谷の名無しさん:03/11/08 03:47 ID:sFwBOB2G
ガンスリンガーガールは股間で語る萌アニメ
85風の谷の名無しさん:03/11/08 07:48 ID:wwt4kWQB
今週のAVENGERも、会話シーンで、かなり口を映さなかった。
止め絵スライドでパンアップとか、ものかげに隠れてシルエットだけで語りまくるとか、
後ろ向いてる人と、足だけ映ってる人同士で話し合いしまくりとかとか。
86風の谷の名無しさん:03/11/08 18:53 ID:G4i9BmmE
ジョゼさんてなんでも知ってるんですね。
87風の谷の名無しさん:03/11/08 21:14 ID:bSzl/9jV
そうとも。
88風の谷の名無しさん:03/11/09 12:29 ID:D0A5eobt
なんかジョゼが主人公みたいだよな。
コンセプト自体駄目駄目だし。
氏んだほうがマシの少女達が組織にこき使われる話の
何処が面白いの?
1話は戦闘シーンが少ない(それ以降も少ない)。
2話は種以上に回想ばっかり。
3話は萌えアニメの真似してメイドコス、
その上赤面しながらいたいけな少年ヌッコロス
基地外女の話。
糞としか言いようが無い。
EDの歌は好きなんだけどなぁ
89風の谷の名無しさん:03/11/09 16:49 ID:MOk7YCzw
ジョゼが主人公でいいと思う。特に天体観測までは。
というか担当官の方がキャラが立ってる気がする。
90風の谷の名無しさん:03/11/09 19:54 ID:enIsTVEc
>氏んだほうがマシの少女達が組織にこき使われる話の
>何処が面白いの?
氏んだほうがマシの少女達が組織にこき使われるのが面白いとしか言いようが無いんだけど。
91風の谷の名無しさん:03/11/09 20:08 ID:Zq4wAdVn
どうこき使おうか悩むオサーン達を見るのが面白い、と言ってみる
92風の谷の名無しさん:03/11/09 22:06 ID:Sbvxql3x
氏んだほうがマシの少女達が組織にこき使われるのが面白いと
言っているおまいらを見るのがおもしろい
93風の谷の名無しさん:03/11/09 23:47 ID:dg2oWbxH
氏んだほうがマシの少女達が組織にこき使われるのが面白いと
言っているおまいらを見るのがおもしろいとかいってるやつを見るのがおもしろい
94風の谷の名無しさん:03/11/09 23:49 ID:Sbvxql3x
s(ry
95風の谷の名無しさん:03/11/10 00:24 ID:5ocyfskI
銃と美少女は良い
96風の谷の名無しさん:03/11/10 01:20 ID:idEIhVkZ
美少女はいいけど。
銃は怖い。
97風の谷の名無しさん:03/11/10 01:22 ID:GtzS5lrO
攻殻幼女隊
98風の谷の名無しさん:03/11/10 06:16 ID:9FxOV9cQ
孔核亀童体
99風の谷の名無しさん:03/11/10 18:07 ID:bifO/icv
 >その上赤面しながらいたいけな少年ヌッコロス
 >基地外女の話。
赤面しながらいたいけな少年ヌッコロスのが面白いとしか言いようが無いんだけど。
100風の谷の名無しさん:03/11/10 19:52 ID:x7sxKL0/
100
101風の谷の名無しさん:03/11/10 20:09 ID:r6TGE9yW
野生のチンパンジー!
102風の谷の名無しさん:03/11/10 22:39 ID:a7KXKMwO
ヽ(・∀・)ノウンコー
103風の谷の名無しさん:03/11/11 15:33 ID:wnEOYzJb
失礼。ここ通らないと行けないので、ちょっと通りウンコー!
     凵@     ○   ∇ 、,、´`゙;~、  ';冫 ☆
           ┏  ━ゝヽ''人━人━从━〆A!゚━━┓。
 ╋┓"〓┃  < ゝ\',冫。' 、 (__)Ν ; ゛△│´'´,.ゝ'┃.      ●┃ ┃┃
 ┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━(__)━━━━━━━━━━  ━┛ ・ ・
        ∇  ┠─Σ-   /,, ・∀・)ウンコー!冫 そ',´; ┨'゚,。
           .。冫▽ <   ⊂     ./⊃     乙  ≧   ▽
         。 ┃   Σ   (⌒ゞ ,l, 、''  │   て く
           ┠─ム┼   ゝ,,ノ ノゝ. 、,,  .┼ ァ Ζ┨ ミo''`
         。、゚`。、   i/   レ' o。了 、'' ×  个o
        ○  ┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇    o┃
            ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
       ヾ   凵@              '、´    ∇
104風の谷の名無しさん:03/11/11 20:08 ID:68Bd2JCT
>85
それは真下マジックって言うんだよ
105風の谷の名無しさん:03/11/11 20:28 ID:HkUDodMI
板野サーカス
106風の谷の名無しさん:03/11/13 03:51 ID:ynHM6UUs
ただのペドなミリオタが見るアニメだなこりは…
107風の谷の名無しさん:03/11/13 13:20 ID:6lfmFjJ4
つまりキミのことだね。
108風の谷の名無しさん:03/11/13 18:11 ID:836MXhvD
ペドコン狩りの時間だ
109風の谷の名無しさん:03/11/16 00:53 ID:jrbrppLx
セーラー服が機関銃もって飛び回るようなアニメ作っちゃいけません
110風の谷の名無しさん:03/11/17 19:57 ID:WvWrDjtv
「妹選」はもう一度 格言習字やんないかなぁ
111風の谷の名無しさん:03/11/18 16:57 ID:IK+7TcNK
111
112風の谷の名無しさん:03/11/18 17:12 ID:8yrAyIrr
装備にロケットパンチとかドリルとかパイルバンカーとかが無いのが不満。
113風の谷の名無しさん:03/11/18 17:25 ID:rWj1eNbK
いやいやまだ他に、呪文と変身と合体がなきや…。
114風の谷の名無しさん:03/11/18 19:34 ID:0iuVRyxf
109>>
あんた宮崎駿か?
115風の谷の名無しさん:03/11/18 20:41 ID:gt5sE7IR
ドジンでは合体あり
116風の谷の名無しさん:03/11/18 20:42 ID:+Q5ABOEy
ファイナルフュージョン?
117風の谷の名無しさん:03/11/20 19:33 ID:5aW4xJaF
ヽ(・∀・)ノウンコー
118風の谷の名無しさん:03/11/21 18:56 ID:UfMk70i3
 age
119風の谷の名無しさん:03/11/21 19:12 ID:dCBJWXjh
いつ面白くなるんだろうと我慢しつつ5話まで見ました
もう脱落しそうです
120風の谷の名無しさん:03/11/22 21:56 ID:3B9zYXnS
ガンスリのアンチっていないのかよ!?
もう終わりなのか?
ちゃんと見てないから叩くこともできない漏れ
121風の谷の名無しさん:03/11/23 00:27 ID:BIqVdubv
アンチじゃないけど、キャラは不細工だと思う。
122風の谷の名無しさん:03/11/23 01:30 ID:sAvg62ND
アンチは本スレに定期的にあらわれます
123風の谷の名無しさん:03/11/23 12:10 ID:i1nuuBVd
>>119
がんがれ
124風の谷の名無しさん:03/11/23 12:18 ID:b+4BwVbc
ガンスリって最初は叩かれてたけど今はそれほどでもないね。
(アンチがだらしないのかな?

俺もあのキャラデが気に入らない。
女の子がもうちょっとでも可愛かったらマンセーしてたんだが……
125風の谷の名無しさん:03/11/23 12:56 ID:ctHerxjD
漫画は好きだけどアニメは糞だな
あのストーリーは相田の絵だから良いんだよ
126風の谷の名無しさん:03/11/23 16:29 ID:WWhQEu1K
少女が少年ならヨカタ
127風の谷の名無しさん:03/11/23 17:35 ID:b+4BwVbc
原作では・・・>126
128風の谷の名無しさん:03/11/23 23:07 ID:NTtEfydO
俺なんかキャラデザが可愛すぎて逆に不快ですが。
129風の谷の名無しさん:03/11/23 23:59 ID:f3ktNAVo
>>124
アンチは本スレに出没します。
130風の谷の名無しさん:03/11/27 21:56 ID:hLx+ODCY
>>1
スレタイかっこいいね
131風の谷の名無しさん:03/11/27 22:00 ID:nIdDX3TD
糞スレだな
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |  だな
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
132風の谷の名無しさん:03/11/27 23:15 ID:5hPYfy62
だがそれがいい
133風の谷の名無しさん:03/11/28 05:42 ID:lui+rfCh
おまえら!
ガンスリの素晴らしさも分からず馬鹿にしやがって!
どうせそんなお前らは萌え単買ったんだろ?
134風の谷の名無しさん:03/11/28 19:47 ID:DJTW+xxY
ZOMAHONで萌え単と英語版ガンスリ購入しますたが何か?
135風の谷の名無しさん:03/11/28 22:47 ID:NR402VMz
敵が弱すぎますね。
136風の谷の名無しさん:03/11/29 04:55 ID:vttaTGXS
集団ニキータだろ。
137風の谷の名無しさん:03/12/01 02:26 ID:2ezcXArS
マッドの制作進行、態度デカ!
私怨

138風の谷の名無しさん:03/12/01 02:28 ID:bKBzoyiQ
イタリアはEURO楽そうだなあ。
139風の谷の名無しさん:03/12/01 03:05 ID:p7XESPlR
フジTVに抗議の電話いれときました
140風の谷の名無しさん:03/12/01 03:27 ID:VbGuqBqD
悲惨すぎ
141風の谷の名無しさん:03/12/01 09:27 ID:hkLpUw8T
無駄にスレタイがカコイイ(・∀・)
ガンスリはとりあえず先週みたいな中途半端なモンは流すな!
視聴者をほのぼのにしたいのか、鬱にしたいのかはっきり汁!
142風の谷の名無しさん:03/12/01 10:51 ID:0JrDIOcI
ほの鬱にしてやりたいのです。
143風の谷の名無しさん:03/12/02 23:45 ID:qXVoquUa
毎日銃器とかいじってて、
髪やお肌に悪くないのかな?
144風の谷の名無しさん:03/12/03 00:47 ID:SJhTA/q4
毎日性器とかいじってて、
髪やお肌に悪くないのかな?
145風の谷の名無しさん:03/12/03 06:33 ID:80e+Y3gV
市街戦はお肌の大敵です
146風の谷の名無しさん:03/12/03 17:14 ID:wkeVCeMU
放送日age
147風の谷の名無しさん:03/12/03 20:13 ID:n6r29UmG
毎日股間の銃器をいじってますがなにか?
148風の谷の名無しさん:03/12/03 23:43 ID:BxqnQZD2
「ガン擦り無我ーガール」って、
なんかそそるタイトルだね。
149風の谷の名無しさん:03/12/10 22:24 ID:oyRv4ihp
150風の谷の名無しさん:03/12/11 06:43 ID:2/wiXpb6
小学生に変な幻想を抱きそうなアニメだな
151風の谷の名無しさん:03/12/11 07:46 ID:RvWJ56ie
>150
え、これって作者が小学生に変な幻想を抱いて
生まれたマンガじゃないの?
152風の谷の名無しさん:03/12/11 07:53 ID:ngFK2L5h
>151
相田に聞かれたら殴り殺されるぞ。
153風の谷の名無しさん:03/12/11 08:03 ID:iwuKNBPF
公社に暗殺依頼だな
154風の谷の名無しさん:03/12/11 10:19 ID:Gyh5onC4
これってアニメはマッドハウスが作ってるんだろ?
どおりで人型パソコンや萌え桜と色が似てると思った。
155風の谷の名無しさん:03/12/11 10:57 ID:mpLNsNW9
>152
作者、そんなに武闘派なのか?
156風の谷の名無しさん:03/12/11 17:00 ID:Gyh5onC4
パンチラシーンがないのが面白くない。
157風の谷の名無しさん:03/12/11 18:59 ID:gTz6Zi0c
>>151
薙刀を一生懸命持って登校している小学生見てハァハァする感じか。
158風の谷の名無しさん:03/12/11 19:32 ID:Jp1ldSDp
小学校でもなぎなた教えてるとこあるんだ . . .
159風の谷の名無しさん:03/12/11 23:38 ID:aKS8w9ZU
>155
相田が武闘派かどうかまでは知らんがそこそこ強そうだ。
だが、どちらかと言うと口が達者な人だよ。

>158
小学生で薙刀やってるってぴたテンの御手洗薫ぐらいだと思ってた罠。
160風の谷の名無しさん:03/12/11 23:40 ID:us2KEciE
風邪の噂で相撲取りだと聞いたが........相田タン
161風の谷の名無しさん:03/12/12 02:11 ID:xDcmYrlz
やだな〜、炉利魂の相撲取りって。
想像したくないよ。
162風の谷の名無しさん:03/12/12 07:42 ID:OKDi2q+H
>160
マジで!?そう言えばそんな感じがしたなぁ。

因みに相田本人は自分が炉利である事を認めてるからね。

『俺ロリコンだからさぁ〜』ってトークの時言ってたもん。
163ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :03/12/12 08:21 ID:wI2EiM3/
   ☆      。  ・    o
                     。   ☆彡
    ・ ☆
 ・        ,∧,,,,,∧   ・
    o    ミ,,。・∀・彡  
。       ,ミ゛        ミ
     ・ ,ミ    づ  づ ミ  。   ☆
☆      ミ           ミ
   。   ミ           ミ
        ミ   づ   づミ   o    ☆
 ・    o    彡ミ彡,,,,,,,,,,,,,,,ミミ
           """"""        ・
   ☆         o    ☆
164風の谷の名無しさん:03/12/12 18:38 ID:d6TKTxeI
501 名無しさん@ピンキー sage 03/12/08 13:05
ガンスリンガーガールの作者みたいにブチ切れろ


↑何があったの?マジで気になるんだけど。できれば削除されたらしい箇所を貼って欲しいよ。
165風の谷の名無しさん:03/12/13 11:55 ID:s6ZBdqxS
>164さんの願いよ届け!!
166風の谷の名無しさん:03/12/13 12:29 ID:B+T+68MB
>164
糞が!何でもクレクレ言えば教えてもらえると思ってるのか?甘えるんじゃねぇ!!
ま、多分削除されたつーのはアニメ化の時に自分のHPに描いた事だな。

-------------------------------
●「大人の事情」
 そろそろアニメ版の放映が始まりますね。少しだけ触れると、私は主にシリーズ構成と脚本に添削を加え、一部を書き下ろしています。
 よって原作との違和感はある程度押さえられたかと。
 原作者としてこれだけは言っておきたいという残念だった点を恨み言のように箇条書きします。
 原作者にとってはどうしても気に入らないところは出てしまうもので・・・(^^;

○アニメの宣伝イラスト
・せめてヒロインだけはとアニメ用の服装と色設定の全身絵を書き下ろして提出したのに、なぜか原作第一話の服装に色をつけられてパブリシティに毎回使われてしまう。
 (今月の大王のピンナップのヘンリエッタは・・・。原作一話ではタイは白だしカラーとスカートはもっと学校の制服っぽくない色のつもりだったんですけどね・・・。
 いや、これについては制服にしか見えない服を描いた私が悪いですが)。
 どうやら私のデザインはアニメでは諸般の理由により「没」らしいです。私がトリエラにネクタイさせなかったりヘンリエッタにセーラーカラーを描いてしまったのが全て悪いのか・・・
 皆さん連載一話目の服装を描く時には注意しましょう。
167風の谷の名無しさん:03/12/13 12:30 ID:B+T+68MB
(続き)
※アニメ本編のトリエラの服なんかは途中でネクタイ姿がデフォルトになる・・・はずです。
・手持ちの資料をたくさん貸し出したのに、銃のデザインをいつも間違えられてしまう(今月の大王の巻頭ページのトリエラのトレンチガンとか)。
 私も連載で大きなミスを犯すし、銃の知識があって且つ描けるアニメーターさんが少ないのはわかりますけど。

○声優さん
・ある重要男性キャストが大人の事情で自分のイメージとすごくかけ離れてしまったこと(個人的に好きな声優さんですが、役に合わない・・・)。

○OP主題歌、ED曲〜
・こういう楽曲、こういうアーティストがイメージだと意見を出しましたが、諸般の都合により私のイメージとは違う感じになりました。
 これがいいと思う方もいると思いますけど私のイメージとは違いますね。「そんなに歌の上手いアーティストは見つからない」だなんてそんな・・・。

○表現上の規制
・煙草はNGですか・・・。
-------------------------------

朝霧の時もあったが、原作者が自作品に思い入れが過ぎるあまりに吐く毒だろ。
この程度の毒なら騒ぎ立てる事でもないと思うがな。

ただな、アニメがどうこう批判するほど原作も面白いとは思わんがな。
デカイ銃を振り回す幼女の可哀想な境遇にハァハァする漫画だからな・・・
作者は否定するかもしれんが、「銃」+「幼女」+「不幸」まで揃えて狙ってないとは思えない。
まー、どっちにしても売れたもん勝ちだな(w
168風の谷の名無しさん:03/12/13 14:30 ID:+GmSpwWd
これ見て思ったこと
作者はロリサド変態
間違いない!
169風の谷の名無しさん:03/12/13 15:19 ID:+Wj4ssRZ
只の栃木の誇る相撲レスラーだよ
170風の谷の名無しさん:03/12/13 17:57 ID:Tz9MmjV8
同人なら許せる出来って話だけど、もはや同人ですら時代遅れな設定。
幼女+GUMなんて晴海でコミケやってたころの流行り。
そのころは行列サークルだったけど、現在は東館の柱の影で
数少なくなった固定客相手に50部前後売るのがやっとのロートルサークル
(主催40代無職元エロ漫画家)が作ってるような糞話。
ってゆうかカドカワ・メディアワークス系雑誌連載作家って
こんな奴ばかりだし(藁
171風の谷の名無しさん:03/12/13 18:19 ID:2xVUPAsg
やけに具体的例えだな・・・。
相田になんか恨みでもあるのか?
172風の谷の名無しさん:03/12/13 20:11 ID:+Wj4ssRZ
本人だって銃+少女の組み合わせは賞味期限切れだと言ってるし.....
それを今あえてやった者勝ちだ。
173164:03/12/14 01:04 ID:QaOFe/KK

ヽ(´∀`)ノ
174風の谷の名無しさん:03/12/14 01:27 ID:7ZhrMys5
そんな黴の生えた設定持ち出して着た時点で負けだと思われ。
175風の谷の名無しさん:03/12/14 01:29 ID:Cj2CPqjq
だから、漫画アニ板のガンスリスレでオサーンがいっぱい釣れるのかw
176風の谷の名無しさん:03/12/14 01:37 ID:BthyyG0V
>173
お前は土下座AAで礼を言うべきだろ。
177風の谷の名無しさん:03/12/14 20:18 ID:ysTF8wcC
>>167
朝霧には誰かが立ち上がらなければならないと漏れは思ったが。
178風の谷の名無しさん:03/12/14 23:54 ID:Jx5MxCX6
>>166-167
親切な香具師だな。お父さん感動!
179風の谷の名無しさん:03/12/15 01:12 ID:CK53LAZB
ヽ(・∀・)ノウンコー
180風の谷の名無しさん:03/12/15 10:59 ID:+ZF0OLqn
まあ、蛆テレビの海外サッカー用雨傘番組なんでこの程度で充分なんだが(藁
181風の谷の名無しさん:03/12/18 20:11 ID:jMqPE+Z5
ヽ(・∀・)ノウンコー
182風の谷の名無しさん:03/12/18 22:29 ID:nIJIvB2k
一話で見るの止めたよ…
183風の谷の名無しさん:03/12/20 02:59 ID:w5SlYVkR
作画
テクノライズ>>>ガンスリンガーガール
ストーリー
テクノライズ>>>ガンスリンガーガール
インパクト
テクノライズ>>>{越えられないグロ描写の壁}>>>ガンスリンガーガール
184風の谷の名無しさん:03/12/20 04:10 ID:v49PetC/
>182
2話目は1話の再放送だったよ・・・・
185風の谷の名無しさん:03/12/20 05:03 ID:lZTOTjyE
とりあえずアニメとゲーム一緒に売り出すのはやめて欲しかった・・・。
186風の谷の名無しさん:03/12/20 08:04 ID:M7H2kMO1
本スレにも書こうかと思たが

何が面白いのかサッパリわからない
それ程、驚くような斬新な展開や話な訳でもないくせに、なんか小難しいようなジメジメした雰囲気でダラダラやられて 
コアっぽさだしてかっこつけてるんだかなんだか

絵的にも萌え〜とか言われるような作画に思えないし
水曜はアベンジャRODガンスリ見てきたが、アベンジャイははっきり糞だと大々的に言われてるのに対しガンスリがそうでもない理由がわからない
187風の谷の名無しさん:03/12/20 12:27 ID:iFSeux4h
>>186
(;´Д`)ハァハァできればいいんです。
188風の谷の名無しさん:03/12/20 12:47 ID:voNSaXyT
>>186
そのアニメを知っている人が少ない
189風の谷の名無しさん:03/12/20 13:27 ID:v49PetC/
>186
貴様、ハングリーハート様はスルーかよ!!
190風の谷の名無しさん:03/12/20 17:31 ID:aoFzBE93
ハート様=I DA
191風の谷の名無しさん:03/12/20 18:54 ID:+Z8+sfWA
>>189
んな糞アニメ誰も見てねーよ( ^∀^)ゲラ
192風の谷の名無しさん:03/12/20 19:43 ID:R7pt8NrA
ハングリーハート、そんなにつまらないか?結構見てるが
193風の谷の名無しさん:03/12/20 19:44 ID:2LVEepzh
>>189
アニマックスでとっくに終わってるのに何を今さら
今週でとうとう再放送にも追い抜かれたし
194風の谷の名無しさん:03/12/20 20:25 ID:WQw1y9ZO
銃器発砲時に起きる反動とそれを抑制する射撃手の動きの描写が
見てて心地よいぞ

195風の谷の名無しさん:03/12/21 03:07 ID:kterBa42
リュック・ベッソンに映画化してもらおう!
196風の谷の名無しさん:03/12/22 00:55 ID:fsbCUbQZ
てゆーか「レオン」のマチルダあたりに影響受けてたりしますか?
197風の谷の名無しさん:03/12/23 16:05 ID:jpbjV9mh
ヽ(・∀・)ノウンコー
198風の谷の名無しさん:03/12/23 16:56 ID:wsYlnFJf
パスタの国の
199風の谷の名無しさん:03/12/23 17:13 ID:FFUjcksa
ヽ(・∀・)ノマルコー
200風の谷の名無しさん:03/12/23 21:43 ID:uu55Qdd5
>>167
アニメ終わったとたんにアニメを茶化す展開が…。
201風の谷の名無しさん:03/12/23 23:11 ID:m63HCWh9
202風の谷の名無しさん:03/12/24 03:10 ID:0pcwMj0j
>>162
自分で自分のことをロリコンって言える奴は大したロリコンじゃない。
まぁちょっとロリぎみってところだろうな。
203風の谷の名無しさん:03/12/26 20:31 ID:Dj49yV7Q
保守
204風の谷の名無しさん:03/12/27 02:57 ID:2d6VH4ue
>>202
いや、それはどうだか。俺はロリコンだがかなりやばいぞ?
205風の谷の名無しさん:03/12/27 08:13 ID:u9z4ZvRL
(;´Д`)ハァハァできればいいんです。


206風の谷の名無しさん:03/12/28 04:54 ID:3P4YSvT+
カオスブリンガーガール
207風の谷の名無しさん:03/12/29 01:35 ID:fNDMrHSi
「背中」で検索してこのスレにきた。

まあそれはどうでもいいんだけど、基本的に鬱展開のストーリーって、
主人公が自分の不幸を自覚してないと話がなりたたんわなあ。
鬱な状況と主人公の行動原理がかみ合わんと、見てるほうは取り残される。
ロリ+銃な王道設定なんだし無理に前衛っぽくするのはあきらめて、
かわいそうな私路線とか、小さな幸せを抱いて歩く路線とかにすれば
よかったのによう。
まあ俺としては辛うじてジョゼのキャラが立ってるので何とか見れるがな。
208風の谷の名無しさん:03/12/29 06:59 ID:eIfvXJfQ
>不幸を自覚
それは担当官の役割だと思う
209風の谷の名無しさん:03/12/30 00:13 ID:3NsqLfSW
彼女らが小さな幸せを満喫するさまを視聴者が観て
この先(数年後には確実に)待ちうける不幸を思って身悶えます。
そういうアニメでは?
210風の谷の名無しさん:04/01/01 16:52 ID:w9MqkUHa
>>209
それ「ほたるの墓」を思い出した。
監督とか、製作者が結局なにが面白くて作ったのかよく分からず、
見てて混乱するところもな・・・。

まあ担当官のジョゼがキャラ立ってるし、今後の物語に絡みそうな
伏線も時々見られるから、俺ジョゼさんハァハァ(;´Д`)で別にいいや。
211風の谷の名無しさん:04/01/04 22:00 ID:Jl/WLYvh
このアニメは
人間が銃を撃つ時の動きを
アニメーターが初めて真面目に描いた作品では無いだろうか

212風の谷の名無しさん:04/01/04 22:56 ID:CxIORckJ
>211
よくこの作品に関して銃撃シーンがリアルという話を聞くけどそうなのか?
漏れは現実の銃撃シーンを見たことが無いので判断が出来ない。
そもそも、そういう意見の人ってどこで銃撃戦を見たんだろうか?
(まさか、映画の銃撃シーンが基準じゃないよな・・・)
213風の谷の名無しさん:04/01/04 23:02 ID:+irYAjt/
>>212
グアムに行って一度はやってこい。
旅費を含めて、たかだか数万円で経験できる。
214風の谷の名無しさん:04/01/05 00:57 ID:iglkDkve
>212
その手の動画もあるし。
215風の谷の名無しさん:04/01/08 08:18 ID:qWZnIFFl
>>212
俺も撃ったことあるぞ。
ちょっと最初はびびったけど楽しいな、あれは。
オタなら一度は行って撃って来い。
216212:04/01/10 04:41 ID:ZvWO+M6n
>215
いや、オイラもグアムで撃ってきた事があるよ。

ただ、射撃場でへっぴり腰で撃ってた自分の姿が殺伐とした
銃撃アクションとははるかにかけ離れてるだろうから参考に
ならんと思った。
217風の谷の名無しさん:04/01/11 21:59 ID:rwjGk2aM
てゆうか『そういう部分のリアルさを求める』ってあたりが
オタっぽいうえに時代遅れ。
218風の谷の名無しさん:04/01/12 01:15 ID:RVp5n+Lt
>217
俺が言うのもなんだが、ガンスリを見てる時点で
りっぱなヲタと自覚した方がいいぞ。少なくとも一般向けとは思えん。
219風の谷の名無しさん:04/01/12 16:25 ID:/nvtKqcN
ていうかヲタっぽいからなんなんだ?面白ければ良いだろが
220風の谷の名無しさん:04/01/12 22:30 ID:++z55gpB
ヤベー、俺マーヴェラスの株主だがこれ売れそうにないのか?
会社説明会で今までにないアニメで確実に受けるとかいってたぞ?
つーか、お前らDVDになったら絶対買え‥‥買って下さい。
221風の谷の名無しさん:04/01/12 23:24 ID:NOgIsmcf
ある意味今までにないアニメだよね。
DVDの販売形態も今までにないから、売れるかどうかは未知数・・・
222風の谷の名無しさん:04/01/12 23:25 ID:v61Zcdph
海外からの引き合いがもうあるんじゃなかったっけ?
223風の谷の名無しさん:04/01/12 23:53 ID:0HvoTSr5
なんだか思いっきり逆効果だと思われ(´・ω・`)
224風の谷の名無しさん:04/01/13 03:50 ID:0N6eb4mH
割といい感じの萌えアニメだよね
225風の谷の名無しさん:04/01/13 03:54 ID:iDVLhPfY
トリエラたん生理不順萌え ハァハァ
226風の谷の名無しさん:04/01/13 04:24 ID:3UY1nJHa
>>220
買おうかと思ってたけど、確実に受けるなんて思われてると
買う気失せた。
227風の谷の名無しさん:04/01/14 00:28 ID:bUBWPRtL
>222
微妙だな。DVDは売れるかもしれんが、TVはチョット流せそうにないだろ。
228風の谷の名無しさん:04/01/15 01:18 ID:7G8YuQDN
ヽ(・∀・)ノウンコー
229風の谷の名無しさん:04/01/17 11:23 ID:LQUo298v
さて、今日も背中で語るか。
230風の谷の名無しさん:04/01/17 22:42 ID:RGRCAmKp
アンチスレらしくないなあ(w
231風の谷の名無しさん:04/01/19 22:01 ID:4hxoZxlP
    ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ                         
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>

俺 、 こ れ で も 全 力 で 喋 っ て る の よ
232風の谷の名無しさん:04/01/20 21:41 ID:LO6UtHjp
ヽ(・∀・)ノウンコー
233風の谷の名無しさん:04/01/21 00:56 ID:abmeqPOJ
擬態連中の声優が下手。鳥鰓はいいと思うけど。
234風の谷の名無しさん:04/01/21 01:00 ID:MkqAmGPk
まだ慣れていないんだろ、2クール目辺りからこなれて良くなってくるよ。
235風の谷の名無しさん:04/01/21 01:03 ID:/6PIeqIF
>230
ぶったたく程熱く語る所がないからな・・・
正直、ソツ無く作ってると思うよ。
顔がホームベース型なのが気になるが
作画は割といいし、第一話の再放送も
次の週にやってくれるサービスぶりだし、
話も不幸で泣かせてちょっとした幸せでジーンとさせるし、
ロリ受けする設定だし、ガンヲタ向けでもあるし・・・・・・・




嫌いな人はそこまで受けを狙ったあざとさに萎えるんだろうな。
236風の谷の名無しさん:04/01/21 02:21 ID:N5ofL4LL
>>234
2クール目はあるのか・・・?
237風の谷の名無しさん:04/01/21 21:46 ID:5lc2GM6W
正直これの続編をやるより、NOIRの続編をやって欲しい・・・
238風の谷の名無しさん:04/01/23 21:11 ID:mIcrAQ0N
>>235
あざとさがいやなんじゃないな、むしろ逆なんだがなあ。
煮えきったところが欲しいというかな。
ジーンと来るか?俺の涙腺が硬いだけかのかもしれんが。
239風の谷の名無しさん:04/01/23 23:11 ID:GCkG/uQy
自分は語るだけの知識は無いが、このスレ読む限りではどーもガンヲタ向けとするには考察が甘すぎるように感じられるよ。
俺みたいな無知には丁度いいんだろうが、コアな奴等が観るとツッコミどころだらけなんじゃないか。
まあ、ここはアンチスレなんだからそこんところ差っぴいて考える必要はあるか。
個人的には子供たちと血を妙に関連付けるような演出が生理的に嫌。この演出がこの作品のツボなんだろうが、俺は駄目だ。
240風の谷の名無しさん:04/01/24 00:06 ID:NLV9/ntO
お逝きなさい
241風の谷の名無しさん:04/01/24 02:47 ID:RzGbFLGg
ターミネーターみたいに、テロリストの集中砲火を浴び
皮膚が千切れ、強化骨格が見えているのに
まるで意に介さず冷静に反撃するってシーンが無いのが駄目。

せめてM134ミニガンで敵をミンチにしていく位はやって欲しかった。
242風の谷の名無しさん:04/01/24 10:22 ID:wVz6JU1v
ンなでかいもんが持ち歩けるかw
でかいチューバのケースでも使わなきゃ入らないだろ
まぁ、トラックの荷台からMG42だかMG3だかぶっ放すシーンなら原作にあるけどさ
243風の谷の名無しさん:04/01/24 12:08 ID:blioljvC
怖くてイタリアに逝けません
244風の谷の名無しさん:04/01/24 19:01 ID:EzkJ+6JS
イタリア人はこれ見たらどう思うのかな?
245風の谷の名無しさん:04/01/25 11:20 ID:JY0Sw2bS
どうせならクラエス主人公のゲームがいいな。
町中を徘徊するテロリストを避け、必要であれば倒して
その事態を引き起こした巨大企業と対決するっての。
武器もVP70→バーストから、最終的にはDE50AE→10インチバレルを入手し
対ラスボス戦ではロケランとか。
しかも義体の効果によって、ナイフが一番簡単にクリアでき
246風の谷の名無しさん:04/01/25 12:52 ID:5Cv0vtyC
戦場の狼みたいなのでいいよ
247風の谷の名無しさん:04/01/25 19:34 ID:Fzv7lwem
ヽ(・∀・)ノウンコー
248風の谷の名無しさん:04/01/25 20:31 ID:H/LyO+bh
当然これはイタリアでも放映されるんだろうね?
なんだかんだ言って結構海外の掲示板を見る限りでは
おおむね好評に感じた。
249風の谷の名無しさん:04/01/25 20:35 ID:QaxgtJTh
>>248
海外のロリ好きから高評価なのかな?
250風の谷の名無しさん:04/01/25 20:39 ID:AJj9/bkI
>>245
つッ込みが欲しいんだな。じゃあいくぞ。

・・・バイオハザード2かよ。ぺちん
251風の谷の名無しさん :04/01/26 18:56 ID:UIIqHHGK
銃について程よく無知ならアラも見えずに幸せなんだが
多少知識があると粗しかみえない
て言うか粗しかみようとしなくなるのがメカ系のコアなオタの佐賀。
そのけんみたいな車や銃のアクション(だけがとりえ)な漫画やアニメは
コアなメカスキーには叩かれてるのが実情。
でもそれがゆえにこの種のアニメが大抵、最終回で核地雷だった罠に
引っかからないのも事実。
エバでみんながアンノに騙されてた時に、最初っから愚作呼ばわりして叩いていて
結果地雷回避してたのがコアなSF者だったし。

こいつも地雷臭いしね。
252風の谷の名無しさん:04/01/26 21:04 ID:BVf4b1U9
>>250
もっとお母さんみたいに突っ込んでくれ。
253風の谷の名無しさん:04/01/28 20:56 ID:q9e514YR
ヽ(・∀・)ノウンコー
254風の谷の名無しさん:04/01/28 23:01 ID:SvJBLaqI
やっと来た放送日age
255風の谷の名無しさん:04/01/29 03:49 ID:3ccFLD8N
誰か銃の知識の乏しい漏れの根本的な疑問に答えてくれ。


あんなゴツイ銃がバイオリンのケースの中に納まるものなのか?
256風の谷の名無しさん:04/01/29 04:29 ID:6M6D0px0
良くあるネタだから実際に収まると思うし、
銃は分解できるから結構小さな箱にも入れられるかと。
257風の谷の名無しさん:04/01/29 04:36 ID:ZL8M8TJi
>>255
ケースの内側をちょいと加工すれば、P90は入る。取り出してすぐ撃てる状態で
大きめのケースなら加工しなくても入りそう
と言うか、P90はそんなにゴツイ銃じゃない
258風の谷の名無しさん:04/01/29 05:24 ID:vfegE02r
クラエスが内股のダブルデリンジャーをそっと取り出すシーンでもあれば
DVDを全巻そろえてやるんだが…
259風の谷の名無しさん:04/01/29 19:12 ID:PZVcRoae
ヽ(・∀・)ノウンコー
260風の谷の名無しさん:04/01/30 19:17 ID:tEbTRI3i
>>258
それ、一巻だけでいいんじゃないのか?
261風の谷の名無しさん:04/02/01 15:22 ID:ITaBTmLo
原作者もアニメのスタッフもちょっと考えてほしいことなんだけどさ。

ひねくれ者のヲタの心にも、素直な心っていうのはどこかに残っていてね、
可哀想なキャラを描けば、最初はそのまんま「可哀想だな」って思うんだよ。
「いいことあるといいな」ってぐらいは、考えるかもしれない。

でも、それ自体がテーマであるみたいに(ほんとうにそうなのかも知れんが)、
「そう、可哀想なの」「すごく可哀想なの」「どう、可哀想でしょ」って
ずっとずっとずっと言われ続けるとね……こっちは疲れてくるんだよ。
萎えてくるわけね。可哀想なキャラを「可哀想だから愛しい」って
興奮しつづける自分にも愛想がつきてくるわけ。ブレーキがかかるのさ。

でも、クリエイターの側がやめてくれないと「どういう神経してるんだろう」
って疑問が強くなって、最後は空恐ろしくなってくる。印税を稼ぐために
「それ可哀想」「ほら可哀想」「すぐに可哀想」「もう可哀想」って連呼
されると「何なの? この人(たち)」。

読む側、観る側の中には、もう夢からさめちゃっている人が大勢いるんだから
クリエイターの側も、そろそろ悪い夢からさめてほしい。
262風の谷の名無しさん:04/02/01 15:55 ID:j0uAd5k2
>>261
幸せなおチビちゃん?
可哀想かどうかは義体が決めるの

つーか、リコなんか本人が幸せなんだから俺は可哀想とは思わない。
ヘンリエッタもトリエラも本人があの状態を結構楽しんでるのが見て取れるし、
クラエスなんか立派なもんだよ。

エルザの事だけは救いが無かったが。
263風の谷の名無しさん:04/02/01 23:50 ID:UaXUJ5uH
ヽ(・∀・)ノウンコー
264風の谷の名無しさん:04/02/03 01:31 ID:6oq0efFq
>>261
クリエイターもそこら辺は判ってると思うよ。
このガンスリ自体がフランケンシュタイン譚のバリエーションの一種だし、それが判っている
からエルザの話に3話もかけてるんじゃないの?
福祉公社の人間が受けなければならない罰は、道具として使い捨てにする少女達から無条件に
愛されるという事であり、しかもそれは自らが施した条件付けの結果であるという皮肉さが
この作品でしょ。

フランケンシュタインは退治しちゃって、ああ、こんなことしちゃイカンのだなと創ったヤツ
が反省すりゃおしまいだったが、これはどうなるんだろうねぇ・・・。
265風の谷の名無しさん:04/02/03 02:51 ID:Wcq/pxXG
レンタル入荷
266風の谷の名無しさん:04/02/03 10:58 ID:c1SPRNcQ
 NOIRの続編希望
267風の谷の名無しさん:04/02/03 11:40 ID:hoysLC5J
>>264
それは微妙に違う気が…
洗脳の目的とは正反対の結果が出ているんだから
268風の谷の名無しさん:04/02/03 13:33 ID:+Ydcw2w7
>>261
演出が一方通行なのは、俺も思った。
「可哀想」にも、いろんなバリエーションがあっていいと思うし。
269風の谷の名無しさん:04/02/03 15:57 ID:aWJrQ3VV
問答無用でぬっ殺される人達が一番可哀想なわけだが
270風の谷の名無しさん:04/02/03 16:53 ID:c1SPRNcQ
 でも、このアニメって、本当に残酷
271風の谷の名無しさん:04/02/03 17:48 ID:U3ghmumT
番組が開始されるたびにこれを流してくれ。

義体幼女ヘンリエッタは改造人間である。
彼女を改造した社会福祉公社は幼女を集めて暗殺者に仕立て上げる悪のロリペド結社である。
ヘンリエッタは妄想兄妹愛のために社会福祉公社の敵と戦うのだ!

ナレーション by 中江 真司
272風の谷の名無しさん:04/02/03 18:02 ID:XQDMSnQH
当初、死にたいとか言ってたエッタちんも、それなりに幸せそうだよね
擬態として生かされるのと引き換えに得た幸福
たとえそれが条件付けの結果だとしても
本人が満足してれば、そういう幸せもアリなんだろうなと思ってしまう

反面、見返り(担当官の愛情になるのかな)が得られなかった
エルザたんが心中するしかなかったのも、まぁ仕方ないよなぁと思ってしまう

少女達が単なる戦闘マシーンになりきれないところが
この話が残酷でもの悲しい所以なんだろうけど、
少女達が可哀想かと言うと、必ずしもそうでもないような気もする

エルザたんにしても、自分の幸福のために心中という手段を取ったのかもしれない
擬態として生かされてることを思えば、生きてること自体大した価値ないのかもしれん
だとすると、極めて利己的ながら好きな人との心中は最高の幸せだろうね
一番哀れなのはラウーロか(w
273風の谷の名無しさん:04/02/03 19:16 ID:XyoiFUSl
儀体トシテガヌバッテル少女ナヌジャナイ、
少女トシテガヌバッテル儀体ナヌダ
274風の谷の名無しさん:04/02/03 21:52 ID:Kz5NBTAX
>>267
条件付けにそれくらいの隙が無いと本当に救いようの無い陰惨な話にしか
ならないじゃん。
これ位は作劇上許される隙だと思うし、常套手段じゃないの?
275267:04/02/03 23:01 ID:hof6YaTB
>>274
君の言いたい事はイマイチよくわからんが、俺が言いたいのはエルザやヘンリエッタの気持ちは
条件付けとは別物、という事さ。
なぜなら義体は「主人を守る」という条件付けをされているはずだから、本来、エルザ事件の真相の
ような事が起きるはずがない。

実は洗脳はうまくいっていない…。だから洗脳の目的とは正反対の出来事も起きるわけだ。
276274:04/02/04 00:24 ID:PjVr6BsF
条件付けによる忠実化と愛情は区別がつかないとトリエラが言ってたじゃん。

区別がつかないのは彼女らだけではなく条件付けをした周りの人間にとっても
同じだと思うよ。
それこそがこの話の面白いとこであると考えてるんだが・・・。

>実は洗脳はうまくいっていない…。だから洗脳の目的とは正反対の出来事も起きるわけだ。
まったくその通り。
ちっちゃなフランケンシュタインの少女たちは、彼の人に向ける愛情(?)の故に
その人を殺しうる自由を得た。
277風の谷の名無しさん:04/02/04 02:32 ID:cv5ybc6O
>268
少なくとも「少女」の可哀想物語以外はやる気は無いみたいだな。
義体は若い肉体の方が向いているとそれらしい理屈をつけても
メンバー全員が女って時点で趣味丸出しだな・・・・・
(むしろ少年の方が話的には向いてそうだし)

その辺がハァハァ信者とアンチの両方を増やしてる要因だと思う。

278風の谷の名無しさん:04/02/04 02:48 ID:96Bxj8QE
馬鹿堀が糞アニメ量産してた頃、「よくもまあこんな黴の生えたネタで
オタ小馬鹿にしたような糞アニメ作るな」って思っていたが、
まさかこんな馬鹿堀以下のアニメができるようになるとはな・・・
279風の谷の名無しさん:04/02/04 13:42 ID:114nGMrU
露骨
280風の谷の名無しさん:04/02/04 14:43 ID:cSdBjqxl
電撃大王自体同人作家を集めた雑誌。つまりガンスリは同人アニメなわけだ。
大衆に迎合するようには作ってないしそもそもそこに商業的な価値を見出していない。

悲劇的な部分が嫌いと原作者に訴えても「あっそう」で終わりってこった。
281風の谷の名無しさん:04/02/04 15:00 ID:9VZ7l/vI
>>277
>メンバー全員が女って時点で趣味丸出しだな・・・

それはやっぱり戦術的なところ(女の子の方がより相手にトリガーを鈍らせやすい)
と、実際的なところ(女性の方が現状に適応しやすく、精神的にタフ)とか
あるんだよ、いろいろ。

しかしまあ彼女たちの機械化度はどのぐらいなんだろ、内蔵と脳を残した
ほぼ全身機械化サイボーグにみえるが。
282風の谷の名無しさん:04/02/04 16:04 ID:AsHV3AC5
スレタイがおもろい
283268:04/02/04 20:00 ID:DD+n4kXB
少女は確かに可哀想だ。
だがその可哀想な少女というストーリーの中核(だよな・・・?)
を担ったキャラがどう動いて、世界とどのようにかかわるかを
十分に描いてないよな。
個人的には、不幸な設定やエピソードを並べるだけで、設定の集合を
ストーリーにまとめるに至っていないという感想を持つ。

これを視聴者に解釈をゆだねる演出ととるか、押しの足りない雰囲気
アニメととるか。
アンチ同士のアニメを解釈する行為自体に相違と対立が現れてることに、
答えがありそうだな。
284風の谷の名無しさん:04/02/04 20:23 ID:i6Cx28eo
んー、原作では雑誌連載の半年前くらいから話が動きだしてる
公社対五共和国派の方向で
今度出る3巻に先月分まで一通り収録されると思うが
アニメの話は原作の1,2巻と隙間を埋める+αだから、あんまり関係ないけれど

原作1,2巻は作品世界の紹介が主だったんじゃないかね
どれくらいで完結するのか知らないが、物語的には前半1/3〜1/2を使った長い長いプロローグ
…人気次第では原作完結後に第2期とかやったりするのかな? 2年以上は先になるだろうが
285風の谷の名無しさん:04/02/06 22:27 ID:ZMmcmJ0q
ヽ(・∀・)ノウンコー
286風の谷の名無しさん:04/02/06 23:56 ID:WlrIdj8q
−公益法人社会福祉公社−
創立数年の浅い歴史と伝統、最先端の医療技術を誇る社会福祉公社。
イタリアの豊かな緑に囲まれた広大な敷地に
作戦室・医務室・宿舎・射撃場が設置される。
その秘匿された寮教育が義体としてのたしなみ、正確な射撃術と暗殺術を叩き込む。

−社会福祉公社のフラテッロの気質−
社会福祉公社は、表向きは首相府の人命救助事業のためにつくられた公益法人。
瀕死の乙女たちが集う。
この公社ではフラテッロ同士は呼び捨て、担当官には「さん」をつける。
ジョゼさんは「なんでも知っている」
銃口は壁面から出さないように、姿勢はなるべく低くとること
ハイポッドのない銃は銃身の真下に手を添えるようにするのが狙撃のたしなみ。
もちろん、射程ギリギリで的を外すという、使えない義体など存在しない。
といった具合に、正に絵に描いたような(完璧な)「暗殺者らしさ」が求められている。
創立からのこの暗殺気質が義体に引き継がれているのは、
彼女達の担当官が捜査官であることが多いという背景がある。

−社会福祉公社の「兄妹 (フラテッロ)」システム−
この公社の作戦二課には「兄妹 (フラテッロ)」という義体運営のシステムがある。
これは、素早く確実な任務遂行を行っていくために、上司である担当官が
妹である義体を指導する(暗殺者としての「躾」をつける)もので、
この「兄妹の契り」は義体の命名によって成立。
1人の義体に対して担当官になれるのは1人きりなので、
契りを交わしたことで、2人は1番親しい間柄だと周囲から認めてもらえる。
このシステムは創立当時より存在し、連綿と受け継がれてきた。
287風の谷の名無しさん:04/02/07 01:50 ID:xPsICLIP
少佐は出ますか?
288風の谷の名無しさん:04/02/07 02:08 ID:Ytb5SDV4
>>286
元ネタは何?
攻殻?
289風の谷の名無しさん:04/02/07 02:12 ID:YsFc9oUO
マリみてだろ
290風の谷の名無しさん:04/02/07 06:51 ID:bw+7JssW
幼女+GUN+攻殻・・・
惜しいね、あとマリみてが入っていれば完璧だったのにな(禿w
まあどうせカドカワ電撃系糞同人アンソロもどきオタのオナニー雑誌で
近いうちに連載されるだろうがな(核w
291風の谷の名無しさん:04/02/07 14:19 ID:P9491DDC
物を知らない人ですね
そんな的外れな煽りでは私みたいな物好きしか釣られてくれませんよ?
292風の谷の名無しさん:04/02/08 13:05 ID:Zh8j5nUD

まあ、ある意味アンチスレにふさわしい(?)書き込みだよな。

9話くらいからやっとストーリーが出始めたな。
ただ「エルザ事件の原因」が最初からまる分かりなのがちょっとなあ。
もっとキャラの感情を描いて欲しいな。
キャラが多すぎて、演出するよりさきに、紹介するのが手一杯なんじゃないか?
293風の谷の名無しさん:04/02/09 12:08 ID:wIgF9Upp
あのキャラたちでは感情の起伏を描きにくいだろうし、逆に言えば
義体と担当官との愛憎を淡々と描くのがこの作品らしいのでは?
294風の谷の名無しさん:04/02/09 14:13 ID:HCs/p/wH
ちょっと言葉足らずだったな。
別に感情が噴出する様を描けってわけじゃないよ。
295風の谷の名無しさん:04/02/09 21:50 ID:mgo+4YkQ
ヽ(・∀・)ノウンコー
296風の谷の名無しさん:04/02/09 22:35 ID:EGrDxK9w
このアニメ見るのって男?女?
297風の谷の名無しさん:04/02/10 02:25 ID:bk53To6y
>296
どっちも見るだろ。
好きだと言うのは男が圧倒的だろうがな。
298風の谷の名無しさん:04/02/10 05:29 ID:QmOu07QG
ロリオタしか見てないと思うが
299風の谷の名無しさん:04/02/10 18:09 ID:7Q58Mw3I
ファザコンの婦女子も見ていると信じよ。
300風の谷の名無しさん:04/02/10 19:15 ID:BFW56o8S
あなたに・・・・・・
こんなに良くしてもらってる私が
300getsするわけないじゃないですか
301風の谷の名無しさん:04/02/10 20:06 ID:wUOaKktS
漏れの姉貴は2話(3話だったかな)まで一緒に観た段階で
「根底になにか非常にイクナイものが流れてる」って言って
トンヅラしちまった(泣

「原作貸してやるー」って追っかけても「いい、いい」って
近寄ろうとしない。ちょっと悲しい。
302風の谷の名無しさん:04/02/11 02:22 ID:JYCQtOxH
>300
してるじゃねーかYO!

>301
まぁ、姉貴に「快感フレーズ」を貸してやると言われてる自分を想像しねぇ。
全然違うと怒るかもしれんが、負のベクトルという意味では似たもの同士だろ。
303風の谷の名無しさん:04/02/11 17:40 ID:X89RpYHW
>300>301
うちの妹なんて少コミかくれ読みしてんだぞ、変な方向いかないか暗胆たる
面持ちだ。
304風の谷の名無しさん:04/02/11 20:57 ID:QQsffcsC
いま特殊な方法で見たんだけど全然面白くないな
ロリコン向けのアニメですか?
設定もつまらんしキャラも萌えないし
305風の谷の名無しさん:04/02/12 04:08 ID:EeAia1fX
ええと、この女の子ってサイボーグなの?
それとも洗脳された生身の人間?

しかしよくこんな物をアニメにし、かつゲームにまでしたな。
ゲームのCM見た時は唖然とした。製作者の正気を疑うぞ。
306風の谷の名無しさん:04/02/12 04:13 ID:UcIRnQm4
洗脳されたサイボーグ
307風の谷の名無しさん:04/02/12 04:18 ID:jXtG1w3N
で、愛情を注がないと主を殺して自殺を図っちゃう欠陥品
308風の谷の名無しさん:04/02/12 06:05 ID:FCLLuleJ
正気を疑うとかどこかおかしいとか良く言われるが全くそのとおりだと思う。
ファンの多くがそれを分かっててファンをやってるのがまた病巣の根深さを感じさせるな。
自分もそうなんだが。
309風の谷の名無しさん:04/02/12 09:04 ID:xPXJLleU
>>306>>307
回答ありがとう。
>>308
個人の嗜好についてはどうこういうつもりは無いよ。
どちらかというと制作側のモラルの問題であるような。
いくら深夜枠とはいえ地上波だから、昨今の規制強化の
判断材料のカモにされてもおかしくない。OVAとか
ネット配信とか、いくらでも手はあったろうに。

まあ、モラルもへったくれもないフジだからなあ。
310風の谷の名無しさん:04/02/12 14:53 ID:jXtG1w3N
元は同人の作品だからね
まあ、作者が狂ってるのが最大の原因なんだけど…
311風の谷の名無しさん:04/02/12 20:59 ID:bCG7BYYM
ヽ(・∀・)ノウンコー
312風の谷の名無しさん:04/02/12 21:02 ID:ucpRnP/G
>>310
ばらスィーほど狂ってないから安心しろ
313風の谷の名無しさん:04/02/12 21:32 ID:AEhJu2kD
くそキモイ糞作品。マジではまってる奴ってどんな顔してんだ?
314風の谷の名無しさん:04/02/12 21:34 ID:2OZHj0pu
きちがいだ.... みんなきちがいだ......
315風の谷の名無しさん:04/02/12 21:50 ID:XHAhyWvz
漫画読んだけど面白いじゃん
こういう雰囲気漫画好き
316風の谷の名無しさん:04/02/12 23:01 ID:jXtG1w3N
>>313
幼女誘拐犯のリストでも見とけ
317風の谷の名無しさん:04/02/13 17:58 ID:oLOcahj+
ヽ(・∀・)ノウンコー
318風の谷の名無しさん:04/02/13 19:27 ID:SQHh0CTo
同人が元ネタか。
月姫みたいだな。
原作もアニメも大糞アニメな所まで月姫そっくり。
319風の谷の名無しさん:04/02/13 21:43 ID:HVb5RoAj
改造人間にして薬漬けにして洗脳した不幸少女に人殺しをさせる作品。
いくらなんでも、こりゃヒド過ぎだ。悪ノリのし過ぎ。

原作はそろそろ「それで、何が言いたいのか」ということをハッキリ
させろ。

制作会社は追従してこんなものをアニメ化するな。自分の子供に誇れる
仕事をしろ。
320風の谷の名無しさん:04/02/13 23:15 ID:nfqD1Rre
面白ければいいんだよ
アンチウザ杉
321風の谷の名無しさん:04/02/13 23:22 ID:ZsWH0KCD
原作のいいたい事
「可愛い女の子が銃をバンバン撃ってちょっと不幸風味にすると
 凄くカッコイイよね!こんなん描けちゃう俺ってサイコー!」

制作会社からのコメント
「お金になれば何でもいいです。子供の学費がバカにならないので」

DVDお買い上げ、ありがとうございます。
ゲームも買ってくださいね。
322風の谷の名無しさん:04/02/13 23:24 ID:nfqD1Rre
アンチは読解力がないんだろうなぁ・・・
可哀想になってくるよ
俺の半分でもあればなぁ
323風の谷の名無しさん:04/02/13 23:32 ID:ZsWH0KCD
>>322
ありがとう。ここにいるアンチの皆さんが、あなたのような
大人の、物語を読み解く読解力があればもっと関係者が
幸せになれるのですが…。
是非あなたのお友達にもこのアニメの素晴らしさを紹介してくださいね。
324風の谷の名無しさん:04/02/13 23:43 ID:I4p0vOvq
こんな変態的アニメを変態的と思いそのうえつまらないと思っているのに
さらに見続け自分の体をいたぶるド変態達ごきげんよう
325風の谷の名無しさん:04/02/13 23:45 ID:nfqD1Rre
どこが変態的なんだ?全然エロくないじゃん
萌えアニメより100倍マシだよ
326風の谷の名無しさん:04/02/13 23:55 ID:ZsWH0KCD
>>325
素晴らしい。あなたは完全にこのアニメを理解しています。
あなたのような優秀な方がファンである事は心強い限りです。
327風の谷の名無しさん:04/02/14 00:37 ID:sbdagdyN
>>325
確かにエロくも萌えに媚びてもいないが、もっと本質的・根本的に変態
328風の谷の名無しさん:04/02/14 00:55 ID:03lWnEv0
>>327
どこがだ?
329風の谷の名無しさん:04/02/14 01:15 ID:sbdagdyN
不幸な少女を改造して洗脳して銃を持たせて人殺しさせるところ
マンツーマンで大人の男が指導に付いてたりするのも変態的
それが擬似的な兄妹の関係で、命令には絶対服従すると来たら…

なんと言うか、フェティシズム的な変態嗜好が根底にある
下半身に訴えるような物では無いんだが、心の奥底に響いてくる感じ
漏れはそう言うのが大好きなド変態だと自覚した上で楽しんでいるが
330風の谷の名無しさん:04/02/14 01:18 ID:VF5X4SRP
>>329
一部に絶対服従じゃないのもいますがね・・・。
331風の谷の名無しさん:04/02/14 07:12 ID:HRpjVQ2o
>ID:nfqD1Rre
ロリコン必死過ぎ
332風の谷の名無しさん:04/02/14 12:55 ID:dHW3c5h2
>>329
をみて、この作品のうけどころが理解できた。
333風の谷の名無しさん:04/02/14 14:02 ID:EvsZ110R
一話見た時点で俺はグロ画像観たようないやな気分になった。
334風の谷の名無しさん:04/02/14 17:45 ID:+cmY2RFe
信者は幼女じゃなかったら見向きもしないんだろうな・・・
335風の谷の名無しさん:04/02/14 18:37 ID:5fWp7YXJ
アフリカのどこかの国の内乱で、誘拐されて本当に殺人マシーンに
されちゃって、社会復帰が出来ない子供達がいるでしょ。
原作者や信者はそういうのを見ても(;´Д`)ハァハァするのかねえ。
336風の谷の名無しさん:04/02/14 19:11 ID:lc8N90Oz
>>335は子供が凶暴になったらゲームのせいにするタイプ
らいむいろは歴史歪曲だとわめくチョソ
337335:04/02/14 19:34 ID:5fWp7YXJ
>>336
どこをどう読めばそういう帰結になるのか分からないが、
このような攻撃的なレスが付くという事は、とりあえず
君の心の「何か」に触れたようだね。
で、聞きたいのだが、そういう実際の事例を見て(;´Д`)ハァハァ
するのかい?
それともょぅι゙ょがいないと駄目なのかい?
338風の谷の名無しさん:04/02/14 22:24 ID:8z4EUPmV
俺もドス黒いペドの妄想を割と楽しんで観てる。が、
連れ合いにネタのつもりで設定を話したら、シャレにならんとマジに怒られた。
339風の谷の名無しさん:04/02/14 22:45 ID:EvsZ110R
んなこと言ってたらどんな話も作れなくなるわ。
340風の谷の名無しさん:04/02/14 22:49 ID:HRpjVQ2o
中身はコアなロリアニメなのに一部の信者が
これは硬派なハードボイルド系作品だ、って匂いをプンプン出してるから気に食わない
同じ系統の作品なら最終兵器彼女の方がまだマシに思えるよ
341風の谷の名無しさん:04/02/14 23:36 ID:oFSn6oIN
>硬派なハードボイルド系作品だ

ワラタ
342風の谷の名無しさん:04/02/15 01:20 ID:Fp+6D13P
なんでこれは変態ロリ趣味アニメだと批難されて
バナナフィッシュは批難されないんだろ。
どっちも主人公が不幸な生い立ちで戦闘の達人って設定は同じなのに。

ついでバナナフィッシュじゃ既に主人公は幼少時にレイプされて
この点はガンスリより進んでるのに。
343風の谷の名無しさん:04/02/15 01:44 ID:Gig5FcNH
>>342
アッシュが立っている場所は既にヘンリエッタと鳥者が通過した場所だ!
     V
              _
    ∧昼∧    ,ヘ.´  `ヽヘ <や・・・やっぱり私も・・・?
   ( ´_ゝ`)   !〈(ハヽ)ヾl |
   /   \   | l、゚- ゚ ノ ! | ,、_,、
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/.lY|,) | | l゚(・)゚ l ,、_,、
__(__ニつ/  FMV  /<ノj|j,〉 リi lづ"/) l゚(・)゚ l (゚(Å)゚)っ (´(Å)`;;)
    \/____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
344風の谷の名無しさん:04/02/15 01:58 ID:c0V/98Kn
>>335

まあ落ちつけ。
アニメと報道の区別ぐらいは普通つくだろ?
345風の谷の名無しさん:04/02/15 02:57 ID:E4MCJBNB
>>342
で、バナナフィッシュの主人公は幼女かい?
346風の谷の名無しさん:04/02/15 03:01 ID:Gig5FcNH
>>344
俺が答えるのも何だが、最初は多少ハンサムな少年(17,8才くらい)。
回を重ねる毎に時間軸を問わず美少年(10〜18才くらい)になっていく。
347風の谷の名無しさん:04/02/15 11:28 ID:vzvemQQj
>>335
まあ落ち着け、趣味趣向の問題だが漏れは黒人には萌えない
348風の谷の名無しさん:04/02/15 12:41 ID:Gig5FcNH
>>347
馬鹿にしたもんじゃないぞ。ワールドカップでセネガルの応援に来てた
人達綺麗だった。女の子も可愛かった。
あれを見たら意識変わると思う。
349風の谷の名無しさん:04/02/15 13:03 ID:Dh+lfxtO
>342
アッシュは自立して、自分で考え行動している。
少女たちは洗脳され、ご主人様に褒められる事を喜びとしている。

限りなく違いますね。
350風の谷の名無しさん:04/02/15 13:35 ID:yhPqcqbZ
アッシュ=ヘンリエッタ
英二=ジョゼ
351風の谷の名無しさん:04/02/15 15:19 ID:DrtSlN+d
俺はアニヲタだ。この膨大な録画テープとDVDの山を見るにつけ
自分にウソはつけない。どうしようもないドロドロのアニヲタだ。

でも、この作品に生理的な嫌悪感は感じてしまう。こんな感じの
部分が心に生き残っていてよかった。これが俺の最後の砦だ。

あんまり美人じゃないけど目が綺麗な恋人がいて、夏にはこの子
やこの子の友人たち、それに俺の友人たちと海とかお祭りへ行き
携帯には趣味を異にする友人の番号がそこそこ入っている。

ガンスリンガーガールみたいな作品を心から好きになってしまう
俺では、今日のこの生活はなかっただろう。この作品が拒否できる
自分でよかった。男性なら性的懊悩はみんな抱えているけど、
できればそれは素直なほうがいい。歪んでいると、人生まで歪む。
352風の谷の名無しさん:04/02/15 15:25 ID:mg/6Dvdj
バナナフィッシュだって一般人から見たら十分変態作品。
353風の谷の名無しさん:04/02/15 15:37 ID:VrXpTmE9
>>351
好みなんて人それぞれでしょ。何が邪道でこっちは王道だとかそんなのは視野の狭まりきった反抗期の厨。
嫌なら見なきゃいいのに。お好みの二次元にどうぞどっぷり漬かってください。










と、釣られてみるテスd
354風の谷の名無しさん:04/02/15 16:05 ID:yhPqcqbZ
>>352
ええ〜?一般人?
355風の谷の名無しさん:04/02/15 16:08 ID:fxALlQqE
で、そのバナナフィッシュってやつはアニメ化してるの?
そうじゃないとガンスリとは釣り合いが取れないぞ
356風の谷の名無しさん:04/02/15 16:10 ID:Dh+lfxtO
>353
ま、でも「好み」で片づけられる問題でもないけどね。

自覚的にこの悪趣味なアニメを楽しむのはまだいいが、
世の中には知能が足りない上に幼女趣味な奴も結構いる訳で…
幼女の洗脳・改造・戦闘への投入をしっかりと悪として描いてない時点で、
このアニメは劇物的な扱いを受けても仕方がないと思う。

ペドの人は自分の性癖にちゃんと折り合いを付けて、
実際に犯罪に走らないように頑張ってほしいもので砂。
357風の谷の名無しさん:04/02/15 16:17 ID:VrXpTmE9
>>356
二次元と三次元の区別くらい付くだろ。つうか三次元キモイ・・・
ロリなアニメ好きな奴が現実の子供好きで、801コミック見る女はゲイものAVも見ると?
そんなこと無いと思うよ。
358風の谷の名無しさん:04/02/15 16:40 ID:Dh+lfxtO
>357
そう、357さんの様な自覚出来てる健全な(?)
ロリアニメファンなら問題無いと思うけどね。

実際にロリアニメや漫画が実際の幼児に対する犯罪にどれぐらい
影響を与えてるかなんとも言えない。ソースも無いだろうし
まともな研究もされてないだろうけど、
ロリータ趣味という概念を一般化した事は確かだと思う。

あと801は別の問題かな、こっちも興味深いけど。
359風の谷の名無しさん:04/02/15 16:49 ID:0Jk7PNmB
>>357
残念ながら区別がつかん奴も少なからずいるのだ。

話題を変えてみよう。
このアニメなり原作は、オチがいわゆる泣きゲーっぽくなりそうで嫌だ。
キャラの不幸な結末で陳腐な悲哀のカタルシスを作り、視聴者(読者)が
心のうちに積み重ねた罪悪感を帳消しにするような落とし方。
(原作はその路線を狙ってそうだが)
ここは一つ、今まで「萌え〜」と言っていた視聴者(読者)が本気で
キャラに怒りだすぐらいの質的転換を図った落とし方にしてもらいたい。
そこまで突き詰めた、尖がった作品に仕上げたら、嫌いではあるにせよ、
今までのペド物とは異なるという評価はできるよ。
360風の谷の名無しさん:04/02/15 17:19 ID:DrtSlN+d
「レオン」のマチルダは、両親を殺されたことへの復讐心(しかも、
子供故の単純な気持ち)から、殺し屋のレオンにキリングスキルを
教授してもらうことを望む。そして、結局、殺し屋にはなれずに
挫折する。

「ニキータ」のニキータは、不良少女で、しかも警官を殺して
しまったため、本来ならば死刑囚。死ぬのが恐いので、嫌々ながら
キリングスキルを身につけ、でも、やっぱり人を殺し続けることに
耐えられず、不良少女独特の暖かい愛情と家庭に焦がれる気持ちから
殺し屋を挫折する。

「A KITE -カイト-」の砂羽は、自分が玩具にされているという
境遇に疑問を募らせ、最後には本当の敵であった自分の師匠の赤井を
射殺し、一般の人間に戻ろうとする。

「キラーガールもの」と呼ばれるジャンルの作品は数多いが、その
ほとんどが、殺し屋の少女が人間性を取り戻していく過程を描く。
当たり前だ。作者がまともな人間だからだ。「人殺しは悪」という
大前提から逸脱しないからだ。
361風の谷の名無しさん:04/02/15 17:30 ID:DrtSlN+d
「ガンスリンガーガール」の原作者は、過去の作品に影響を受けつつも
それぞれの作品の主張は完全に無視する。単に「ヲタをダマして
大もうけしたかった」からか、そうでなければ、原作者がヲタに
よくいる「博識だが人間性に悖る(これはつまり『バカ』ということ
なのだが)」タイプだからなのだろう。

このスレのログを読んでみても、一部の女性から嫌悪される作品で
あることが見える。「キラーガールもの」は、本来は女性の尊厳と
人間性の回復を描くための媒体であったはずなのに、この作品は
少女を単に「作者と読者の玩具」としてしか扱ってはいない。

こういうのと 鬼 畜 という。趣味として嗜んではいけないと
いうものでもないが、恥じながら愛好するべきものだと俺は思う。
別に俺は、無条件にこの作品を受け入れる心を持っている人間が
罰されなければならない、とまでは考えない。そういった趣向が
ある人間は、自分でも気づかない間にいろいろとリスクを背負って
いるものだからだ。

ヲタ騙して儲けようとしているヤツは大勢いるが、出してくるネタ
に罪がないうちはいい。けど、こういう原作者や、アニメに金を
出すと、あとあときっと後悔すると思うぞ。単に騙されただけで
終わってしまうことが多いから。
362風の谷の名無しさん:04/02/15 17:50 ID:Dh+lfxtO
アニメとしてクオリティが高く、何か本物の猟奇的な香りがするんだよね。
ペドの闇を観察させてくれるという点で俺にとっては貴重なアニメ。
363風の谷の名無しさん:04/02/15 18:22 ID:yhPqcqbZ
ガンスリの最終回

図書館職員「ちょっとあなた、こんなところで寝たたら風邪ひくわよ」
ヘンリエッタ「・・・・・・・・・・・」
図書館職員「・・・いい夢みたいね」
364株板から出張:04/02/15 22:50 ID:hw9KgfdT
マーベラス(7844)2日連続ストップ安で暴落中。
第3四半期決算ボロボロ、っつうか赤字。
この2日で887,000→687,000


ヤフ株板7844も大荒れ中。
365風の谷の名無しさん:04/02/15 22:54 ID:fxALlQqE
>>364
何かあったの?
366風の谷の名無しさん:04/02/16 00:58 ID:1VeCtLZl
>363
とりあえずバナナフィッシュか
367風の谷の名無しさん:04/02/16 01:03 ID:l6IU5eSm
ジョゼからの手紙に「君は一人じゃない。僕の心は君と共にある」
などと愛の告白が書かれているわけだ。

ところでヘンリエッタは誰に刺されたんだろ?
ポジション的にはフランカあたり?
「あなたにフランコを殺させるわけにはいかないのよ」とか言って。
368風の谷の名無しさん:04/02/16 02:19 ID:edos2X/W
ガンスリは担当官の葛藤が主題じゃないの?
369風の谷の名無しさん:04/02/16 02:32 ID:ZgxzEH5g
ガンスリの最終回

ジョゼ「ヘンリエッタは、私の母になってくれたかもしれない女性だったんだ!」
ジャン「母親に…?うわっ」
館が焼け崩れる
370風の谷の名無しさん:04/02/16 06:29 ID:I2rGBpX4
>>367
そんな手紙もらったらエッタちん嬉しくて泣いちゃうだろうね。
もう一日中ニヤニヤしててトリエラに手紙のこと10回くらい話してんの。
371風の谷の名無しさん:04/02/16 09:34 ID:O+GyV4u4
>>360-361がちゃんとしたアンチスレらしいレスで感心した
372360・361:04/02/16 10:08 ID:wHfoWqB2
>371
たったひとりでもレスポンスを返してくれたことを嬉しいと思う。
でも、昨日、このカキコを見た別の友人から直電がかかってきて
注意されてしまった。趣旨は「原作を最後まで読んでから批判しろ」。
ま、そりゃそうだ。原作はまだ作者による結論が語られていない。

もし原作が社会福祉公社第2課の崩壊を描くストーリーとしてこの先
描かれてしまったら、今の俺の主張の大半は意味がないものとなる。
もっかのところ、原作では「義体製造とその運用の是非(善悪)」と
いうものの結論が出ていない。登場人物による厭世的な自己批判は
あるが、人間の尊厳を踏みにじっていることへの反動現象はない。
これが描かれれば、作品のテーマは全然違ったものになってくるだろう。

問題は、アニメ版が原作の最終的な展開までフォローすることは絶対に
ないということだ。アニメ版はまず間違いなく、結論をつけることなく
途中で終わる。宙ぶらりんの作品となる。そうなればただの鬼畜アニメ。
恐ろしいことに、公共電波で流された鬼畜アニメということになる。

ちなみに俺の仕事は車の損保を扱っている会社の社員で、会社にひとり
日本語ペラペラのイタリア人がいる。カルロっていうんだが。その男に
原作(俺は一巻しか持っていないが)を見せたら「なんだか、完全に
イタリアを誤解してるな。こういう話をやるんだったら、舞台を日本に
してやってくれよ。なんだかすごく腹が立ってきた」と言っていた。

アニメ版は伊訳して、イタリア人に観せてやるべきだと思ったよ。
373風の谷の名無しさん:04/02/16 10:21 ID:edos2X/W
>365
MMVの株が暴落した。一週間前は96万だったものが今は67万‥‥‥

16株もってた俺は、半狂乱になりながら注文を出した。
意識は朦朧、異様なテンションと床に沈んでいきそうな鬱が目まぐるしく入れ替わる。売り注文が約定するまでマウスをばかみたいにカチカチやってたら、涙で画面がかすんできた。
怒濤のように増えていく売り注文と、風前の灯の買い注文、そしてついに買い注文が姿を消す‥‥ものすごい脱力感で本当に漏らしそうになった。
トイレに座り込んで泣いた。
374風の谷の名無しさん:04/02/16 10:42 ID:lulnN4Ao
まぁ、なんだ。そこまで深く考えなくても良いんじゃないかと思ったり思わなかったり
375風の谷の名無しさん:04/02/16 10:51 ID:edos2X/W
400万近く一瞬で溶かしてみろ、そしたら分かる。
376風の谷の名無しさん:04/02/16 11:07 ID:D3mK+Ndx
アニメ板て>>374みたいなこと言うやつ多いよな
最後には所詮アニメだからで終わらそうとするやつ
377風の谷の名無しさん:04/02/16 11:08 ID:lulnN4Ao
>>374>>373へのレスじゃねぇ
378風の谷の名無しさん:04/02/16 11:09 ID:wI6Z7jYj
まぁイタリアには「日常的に暗殺が行なわれている国」という
イメージが確かにある。
379風の谷の名無しさん:04/02/16 11:22 ID:D3mK+Ndx
>>377
オウそれはスマンカッタ…許して
380風の谷の名無しさん:04/02/16 12:54 ID:/yZt53jU
まあ、イタリアというとパスタとマフィアってイメージだよな〜
あとはシャネルとかの有名ブランド品?
欧米人が日本というとニンジャとサムライをイメージするようなものかも。

>>372
原作の方ならイタリアで現地語版が出てるかもな。
日本の漫画は彼の地でも結構出回ってるらしいし。
381風の谷の名無しさん:04/02/16 14:04 ID:2CUZpIJh
イタリア人って陽気ですぐ女を口説くイメージだな
382風の谷の名無しさん:04/02/16 14:33 ID:OTPwmBir
イタリアと言えば
フェラーリなどの自動車のイメージとか、
戦争は無茶弱いとか、
イタリア料理は魚介が多くて日本人の下になじみ安いとか そんな感じ
383風の谷の名無しさん:04/02/16 22:33 ID:1tn/rG9p
>>372
お前さんの友人に怒られそうだが、そこまで考えてないぞあの作者。
やっこさんが描きたいのはナルシズムたっぷりの雰囲気系萌え娘。
むしろこのスレ見て「そうか、そうすればカッコよく話が終わるのか」と
考えていたり。

アニメに関しては同意。無責任な形で終わるな。
384風の谷の名無しさん:04/02/16 23:56 ID:l6IU5eSm
>>372
カルロ・・・その人「コンパレ」って漫画に出演してなかった?
コスプレ好きで凄腕のマフィア。
385風の谷の名無しさん:04/02/17 01:36 ID:ECJ3fhS8
DQNじゃない日本人はキルビルを笑って見てる。
DQNじゃないイタリア人だってきっと笑って許してくれるよ。
>>372はこういった作品もこの世から抹殺すべきだと考える
宗教か何かの原理主義者…じゃないよなw
386風の谷の名無しさん:04/02/17 01:40 ID:woc+2avA
キルビルは笑えるが
これは笑えないなあ
387風の谷の名無しさん:04/02/17 01:45 ID:h0XYI1G4
>>372
>人間の尊厳を踏みにじっていることへの反動現象はない。
ラバロさんはそれをしたから死んじゃったんでしょ。

ていうかこの話は作者の「ロリベド描写をしたい」というそれだけの目的の為に
マニア的忍耐強さと周到さで目くらましのストーリーを作り、必然性を出して行く
その努力を見守る、というのが正しい読者の態度だ。

少女の描写は読者に見せるために描いているんじゃなくて、本人が好きだから描いて
るんだよ。その他の描写こそ読者への言い訳の為に描いているはずだ。
で、そのよく出来た言い訳を鑑賞する、というのが本来の楽しみ方だ。
388風の谷の名無しさん :04/02/17 12:23 ID:/cDeBObW
必死に擁護するキモオタぺドさん。
ここはアンチスレです。
さっさと巣に帰ってハアハアしててください。
つうかさっさと出てけよ。ペド野郎。
389風の谷の名無しさん:04/02/17 19:07 ID:CMaDD0/O
>388
誰にいってるんだ?
390風の谷の名無しさん:04/02/17 19:22 ID:1aTFz+7X
シャドーボクシング
391風の谷の名無しさん:04/02/17 19:37 ID:vSkKZzuw
>>389
お前みたいな奴じゃねーの?
392風の谷の名無しさん:04/02/17 20:14 ID:CMaDD0/O
>391
ふーん
393風の谷の名無しさん :04/02/17 22:13 ID:WB1IsoYs
なんか荒れてるが、アンチスレが荒れてるのは糞アニメの証拠。
本スレでマトモな話題が出ないのでこっちに来て荒してるだけ。
ペドの中の人も大変だ。(禿藁
394風の谷の名無しさん:04/02/17 23:11 ID:5GDMjWCm
金儲けの為とはいえ、こういう物を公共の電波に流すってのは
どうよ版権管理&制作会社&代理店の方々よ。
シャブ売りつけてしのぐヤクザとやってる事は変わらんぞ。
395風の谷の名無しさん:04/02/17 23:29 ID:ECJ3fhS8
宗教右翼にとっては娯楽は押し並べて麻薬と同列だしなw
396風の谷の名無しさん:04/02/17 23:30 ID:ECJ3fhS8
>>386
これの12話も大爆笑できるぞ
397風の谷の名無しさん:04/02/18 03:45 ID:2nDM0JuX
>>393
どういう理屈だよ。
398風の谷の名無しさん:04/02/18 04:32 ID:6ItRbfz8
>>396
12話って先週やってた奴でしょ?
ごめん、どこが大爆笑できるのか分からない。
399風の谷の名無しさん:04/02/18 11:29 ID:rlNkoS8g
このあにめは海外でも放映されるのでしょうか?
400風の谷の名無しさん:04/02/18 23:33 ID:qAP1nLd6
>>398
他の回は笑えんかも知れんが、あの回は豊作だったよw
401風の谷の名無しさん:04/02/19 00:34 ID:6sMkE/Bd
>>400
具体的にどこで大爆笑したのか言ってくれんかね。
豊作だったのならば例を複数上げられるでしょ?
402風の谷の名無しさん:04/02/19 04:06 ID:V2tnO7O6
age
403風の谷の名無しさん:04/02/19 05:01 ID:9cxXAzk5
ラストはバナナフィッシュのパクリか・・・・・・。
404風の谷の名無しさん:04/02/19 20:23 ID:oB7fnp6b
(・∀・)ニヤニヤ
405風の谷の名無しさん:04/02/19 20:28 ID:2AcDY3Pt
正直アンチは過敏になりすぎてる
要するに変態だからこのアニメが受け付けないのだろう
普通に見ろ、そして感じろ
俺の言いたい事はそれだけだ
406風の谷の名無しさん:04/02/19 20:36 ID:a0LBc1m0
普通に観てるよ。感じてるよ。
原作の絵は上手だし、アニメ版の色は綺麗だ。
キャラもいい(漏れ、本来は女の子好きだし)。

でも、ダメなんだよ。好き嫌いじゃなくて
なんか、心の中で警告のベルが鳴るんだよ。
本能的な部分が「拒否しる!」って言うんだよ。
407風の谷の名無しさん:04/02/19 20:37 ID:2AcDY3Pt
この作品の見所は改造少女とそのペアの葛藤だ
アクションなんか飾り
理解できない奴は見るな
408風の谷の名無しさん:04/02/19 20:38 ID:2AcDY3Pt
>>406
それは貴様が変態だからだ。
409風の谷の名無しさん:04/02/19 20:40 ID:qHvylAJz
腐れ同人作品の分際でよく言うよ
コミケとか行ってるオタにしか受けてないんだろ?どーせ
410風の谷の名無しさん:04/02/19 20:42 ID:2AcDY3Pt
同人作品で何が悪い
かの名作、灰羽連盟も元は同人作品だ
上っ面で判断するな
内容を見ろ
411風の谷の名無しさん:04/02/19 20:57 ID:CJibnbnB
>>410
お前さんにそっくりそのまま返すよ>内容を見ろ
上辺だけの「改造少女とそのペアの葛藤」とやらに
感動しちゃったのかい、坊や?
412風の谷の名無しさん:04/02/19 20:59 ID:2AcDY3Pt
>>411
貴様みたいに心がすさんで無いのでな
まあ、わからん奴には面白くないだろうね
413風の谷の名無しさん:04/02/19 21:13 ID:CJibnbnB
>>412
お前さんほど世間知らずの夢見る乙女では
ないだけだよ。
仕事上、この手の作品は腐るほど見ているが、
これは「同人」レベルの独り善がりの作品だ。
こんなものを雑誌の目玉に持ってきた編集も
問題があるがな。
414風の谷の名無しさん:04/02/19 21:26 ID:2AcDY3Pt
>>413
「同人」レベルとかそんなよくわからない事言われても理解できないよ
独り善がりの作品のどこが駄目なんだ?
貴様の作品を見る目にも問題ありと思うがな
相当自信家なのかただの馬鹿なのか・・・・
415風の谷の名無しさん:04/02/19 21:27 ID:OW897xjk
sd
416風の谷の名無しさん:04/02/19 21:45 ID:9cxXAzk5
>>414
こんなものを本気で素晴らしいと思ってるお前の趣味悪すぎ。
自分が世間一般から外れた存在だって理解しろ。
417風の谷の名無しさん:04/02/19 21:46 ID:2AcDY3Pt
>>416
外れてたらアニメ化されてませんよ
418風の谷の名無しさん:04/02/19 22:14 ID:gKYTIsDU
>372
>アニメ版は伊訳して、イタリア人に観せてやるべきだと思ったよ。

無知
419風の谷の名無しさん:04/02/19 22:32 ID:RUgVeHPT
「一人善がり」とか「同人レベル」とかは批判の言葉としては弱い。
そういう言葉が課せられてしまう作品にもすばらしい作品はあるだろうからね。

ただ>406氏が言ってる様にアニメとして作画も演出も素晴らしい、俺もそう思う。
しかしこ作品は根本の所で違和感がある。
ロリペドを趣味を無防備でさらしている所。根本的に少女・弱者に対する道徳観の欠落。

それともっと怖いのが
それを悪趣味として捕らえる訳でも無く
>412の様に
>貴様みたいに心がすさんで無いのでな
>まあ、わからん奴には面白くないだろうね
と単純に賛美してしまえるまでのロリペド趣味に疑問を感じない
ファンの増加がなにより恐ろしい。
420風の谷の名無しさん:04/02/19 22:35 ID:OpldFzOn
>>412はつりでしょ。
擁護するなら、もっと言い方がある。
421風の谷の名無しさん:04/02/19 23:05 ID:2AcDY3Pt
何故ロリとかそういう風に見ちゃうかなぁ
422風の谷の名無しさん:04/02/19 23:11 ID:2Ord3fkA
ガンスリって下らねえ炉利アニメじゃん。こ
んなのに盛り上がってるあんたらは痛い(w
すげーつまんないね、はっきり逝って。炉
利オタの自己満足はほどほどにね(ww
最新の素人受けしそうな銃を登場させたりして
高度な銃知識を披露してるつもりですか(www
423風の谷の名無しさん:04/02/19 23:12 ID:tzFDYQBL
レーニエは可愛いよな。
424風の谷の名無しさん:04/02/19 23:13 ID:2AcDY3Pt
銃なんてほんとどうでもいい
425風の谷の名無しさん:04/02/19 23:19 ID:a0LBc1m0
心がすさんでいるせいで、この作品に共感できないのだとしたら
漏れ……すさんだ心のままでいいよ。

素直な心の人って怖いって思う。

漏れ、会社で大勢の派遣の女の子を使わなくっちゃ
ならないんだけど……それぞれ、個性強くて、
言うこと聞いてくれなくて疲れるんだけど……

それでも、他人に媚びず、他人よりも自分のために
気合入れて生きている、その女性たちのエゴイストぶりが
生命力に満ちていて、すごく綺麗だって、よく思う。

女の子って、絶対に、男性の道具じゃないもんな。
426風の谷の名無しさん:04/02/19 23:19 ID:ttdSUStn
確かにメインが幼くなかったらここまで感情ははいらんかもなと言ってみる罠
ただ作ってる側もそれを幼い女の子を押し出すことで感動させるためにこういった話になっているわけで
427風の谷の名無しさん:04/02/19 23:30 ID:2AcDY3Pt
>>425
逆もありだと思うよ
てかどっちでもいい
受けるのは改造少女のほうだと思うがな
428風の谷の名無しさん:04/02/19 23:45 ID:85E/fxS9
なんかアンチスレなのに、「糞」とか「氏ね」とかでてこない
清潔さが不思議だが、好きだ。

思うに、少女をみる目が異常であるからダメなんだという人と、
その異常さは好きだが、アブノーマルな世界を描く力量が不足
しているからダメという人の二派がありそうだな。
んで、一応前者の人はアニメとしての完成度は認めているから、
必要以上に感情的にならないということがあるんではないかと。

しかし、俺は両方に不満があるが激しく叩くことはないな。
不思議だ。
429風の谷の名無しさん:04/02/19 23:48 ID:IPAxhnHY
背中で語るからな
430風の谷の名無しさん:04/02/20 00:02 ID:LSwE2X6s
>>417
その外れた連中を対象にしてアニメ化しただけ。
ガンスリが世間一般で受け入れられるもんだなんて思わないほうがいいよ。
431風の谷の名無しさん:04/02/20 00:08 ID:HpNrHy07
過剰反応するのはごく少数だと思うぞ
432風の谷の名無しさん:04/02/20 00:52 ID:St5CQJ3i
本スレに居る人らなら、これを愛することも可能な希気がした。ttp://www.level-d.net/g004.html
433風の谷の名無しさん:04/02/20 02:05 ID:BJmiw1fv
しかし、なぜ洗脳改造するのが幼女で無いとだめなんだろうね。
大人の男を洗脳改造したほうがずっと戦力的に上のはずなのにね。

そこいらへんの所、このアニメで説明されてたっけ?
434風の谷の名無しさん:04/02/20 03:12 ID:i+Bi1evv
子供しかも女の方が(薬、義体に対する)拒絶反応が少ないってのがちゃんと説明された理由
あとファンの脳内補完で良く言われるのが
・幼女だと大人に比べて警戒されにくい
・幼女+洗脳があまりにも現実離れしてるので公社の存在を秘匿し易い
・同じ能力ならサイズが小さい方が有利(CQBでは特に)
ってぐらいか
435風の谷の名無しさん:04/02/20 06:09 ID:lPyYE711
本物のロリ魂の人は、たぶんこのアニメのDVDは買わないと思う。
だって、少女のシミーズ姿があるわけでもないし、スクール水着姿があるわけでもないし、
ブルマー姿で鉄棒で逆上がりとか、ストレッチの前屈してる姿があるわけでもないし、
かわゆいパンチラがあるわけでもないから。
436風の谷の名無しさん:04/02/20 08:34 ID:/pgBNya7
少女が可愛そうな目に合って大人はそれを傍観してる
それでも懸命に生きてるんだよ、切ないよね〜って態度が気に食わない



結局ロリがなかったら見ないんだろ?お前らも
437風の谷の名無しさん:04/02/20 08:35 ID:hYhonPW1
少女になら殺されてもいいかもしれない罠
438風の谷の名無しさん:04/02/20 10:08 ID:MTWkROTG
>>410
ワロタ
439風の谷の名無しさん:04/02/20 12:28 ID:pSnMFVAf
悪い、>>427ではどっちでもいいと書いたけど、やっぱ少女じゃないと駄目かもしれない
「一途な気持ち」ってのは少女が一番違和感無く表現できるからね
俺の偏見かもしれんが
440風の谷の名無しさん:04/02/20 12:43 ID:BJmiw1fv
>435
本物はそんな単純な人たちばかりでも無いやろな。やっぱ。
441風の谷の名無しさん:04/02/20 13:20 ID:ohny1ZCK
まぁ元々は作者のロリペド趣味で作られた作品なんだろうが、
高質な作画と音楽で武装すれば傑作っぽく見えはする。
442風の谷の名無しさん:04/02/20 13:25 ID:ohny1ZCK
>>425
まぁ、そういう生身の「メス」を受け入れられない人間が
この作品に限らずアニメにのめり込むんだろうけど。
443風の谷の名無しさん:04/02/20 19:23 ID:3jjmnV3I
子供は成長するから、大人に比べて義体の増設が大変そうだな。
444風の谷の名無しさん:04/02/20 19:29 ID:rUQjCY2P
番組終了してやっとアンチスレっぽくなってきましたね。(・∀・)ニヤニヤ
445風の谷の名無しさん:04/02/20 21:04 ID:vKSNbhJl
マッチョなオサーンに恋愛感情抱かれる担当官ってのも見たいヤツは
いるんだろうな?
446風の谷の名無しさん:04/02/20 21:29 ID:BJmiw1fv
ガンスリンガー・ガイ

男に与えられたのは、大きな銃と小さな幸せ。
瀕死の重傷を負った男は、以前の記憶を失い、担当官への無条件の服従を強いられた。
血なまぐさい暗殺と戦闘の日々と担当官への服従という名の
倒錯と錯覚の愛を描いた、ガンアクションコミック。

作画/小林源文
447風の谷の名無しさん:04/02/20 21:34 ID:B7WyzGJA
今回は12話と違ってちっとも笑えなかったよ。
同じ脚本とは思えないまともな出来だった。
>>400
クラエス誤認誘拐とか、
短機関銃で破れる義体の防弾とか、etc…かな?
>>398>>401はむしろそれらの箇所に怒ってるとおもわれ
448風の谷の名無しさん:04/02/20 22:48 ID:k5auZ5Zp
>>446
原作はテリー・ホワイトだな
449風の谷の名無しさん:04/02/20 23:30 ID:BJmiw1fv
>448
渋ィィI
450風の谷の名無しさん:04/02/21 04:00 ID:0yypAj+x
この作品の嫌いなところはヘンリエッタがキモいの一言に尽きるでしょう。
不幸な処女・・・(じゃなかったな既に)もとい不幸な少女がささやかな幸せ
を与えてくれる人の為に何でもしようとしています。
人殺しだって一杯します。だってジョゼさんの為に私が出来る事はこれくらい
なんだから・・・・・・

何だかんだ言って好きな人の為=自分の都合で人をブチ殺しまくりだし、
ファンに言わせりゃ一途さの余り悪い事をしてしまうのも不幸の一部だってんでしょ。
しかも、殺されるのは悪党ばかりという逃げ道つきで・・・・・

ここまで読者の同情を狙い過ぎるとゲッソリ萎える。
451風の谷の名無しさん:04/02/21 04:04 ID:ZSpqPhAb
>>450
そういう嫌な部分を楽しむんだよ。
多分。
452風の谷の名無しさん:04/02/21 04:11 ID:lO+czWcQ
>>450
こういうカキコをするというのは結構楽しんでる証拠だよなと
最近の「キモい」カキコを見て思う様になった。
良かったじゃないかね、楽しめてw
453風の谷の名無しさん:04/02/21 08:32 ID:CPJ/9VPR
>>452

そういった一方的な断罪と「キモイI」というレッテル貼りは、
450の書き込みと同様な「キモ」さだよ。

もっと冷静にしる。

それに>450の見方は一般的な反応であって特別ではないしね。
>451のいう様に「嫌な部分を楽しむ」のがこの作品の見方だよね。

舞台背景のアブノーマルさが、表の単純な物語に妙な効果を与えてるのは事実面白いしね。
454風の谷の名無しさん:04/02/21 09:17 ID:oNH7hsLL
みんなヒラメ顔でキモイ
455風の谷の名無しさん:04/02/21 11:54 ID:qb6sju8X
テロリスト弱すぎ
456風の谷の名無しさん:04/02/21 12:17 ID:vIknYD/l
ひらめ顔がキモイ?おまいはゴマキをキモイとか思っちゃうクレイジーマンでつか?
457風の谷の名無しさん:04/02/21 12:19 ID:F6L1zj3m
キモイだろ
458風の谷の名無しさん:04/02/21 12:23 ID:7dRd6us1
でつかなんて言ってる奴もキモイ
459風の谷の名無しさん:04/02/21 12:36 ID:hYDg9+br
キモイなんて言ってる奴もキモイ
460風の谷の名無しさん:04/02/21 12:47 ID:0yypAj+x
>454
ヒラメは言い過ぎだろ。
ホームベースくらいにしとけ。
461風の谷の名無しさん:04/02/21 14:05 ID:/6rih15h
読売巨人軍の桑田に失礼だな
462風の谷の名無しさん:04/02/21 16:01 ID:/XTCcIvs
ホームベース顔といえば王選手な俺は30代
463風の谷の名無しさん:04/02/21 16:01 ID:tQ2F+1ck
いまんところ殺されてるのは悪くて無個性なテロリストが多いけど
漫画だとお互い正体を知らずに交流してる人達が何人かいるわけで
彼らとも凄惨に殺しあうことになるのかもしれないと期待しています。

直接戦闘はかなわないだろうだけど、爆弾のプロの人なら
公社の施設に甚大なダメージを与えることができるのではないかと・・
464風の谷の名無しさん:04/02/21 17:02 ID:UwHyda/P
アニメ途中から観てそれなりに楽しんでたけど原作見て気持ちが変わった。
設定だけ見ればなるたるより酷いし胸糞悪いね。
片腕と片足と目が一つ無いヘンリエッタみたらさすがに萎えた。
465風の谷の名無しさん:04/02/21 17:18 ID:jCi19bDq
胸くそ悪さを楽しむ、それがガンスリ
466風の谷の名無しさん:04/02/21 18:55 ID:23YQc0yG
まあガンスリがイイって話はマンセーする奴の趣味の問題だろう。
それが一般で言うところの道徳感の欠如であってもな。
食糞が趣味な奴もいるし。
猫や幼女を生きたまま切り刻まないと性的快感得られない奴もいるし。

あくまで個人的な意見として言わせてもらうが
このアニメがイイって奴は、とりあえず新聞に載ってしまう前に
四んでくれ。
467風の谷の名無しさん:04/02/21 19:15 ID:aON1EvPw
>>466
動物虐待だのはともかく、アニメの好みごときで人に向かって死ねと言うのは道徳感の欠如ではないのか?
468風の谷の名無しさん:04/02/21 21:49 ID:aKt48NxJ
アニメ・ゲームの悪影響
・グランドセフトオート
 銃乱射厨
・ガンスリ
 幼女をサイボーグ化して洗脳、ヤクザ、右翼を皆殺し
(;´д`)デキルモノナラヤッテミテクダサイ
469風の谷の名無しさん:04/02/22 02:34 ID:YLwePyuj
>>468
そのカキコ、いつか後悔するぞ。
470風の谷の名無しさん:04/02/22 03:06 ID:ViLBFs1O
ガンスリはロリだがペドじゃない。
言葉はきちんと使ってくれYO

〆も含め、良い作品だったとオモタヨ
471風の谷の名無しさん:04/02/22 05:12 ID:vtXv1qK0
>470
主人公は設定年齢がいくつかは知らないが、10代には見えないし、
幼児性愛と少女性愛の境目なんて曖昧だろう。

それに、その区別がどういった事を意味するのか教えてほしい。
472風の谷の名無しさん:04/02/22 11:16 ID:MT5GUUp9
小さな女の子を見て
可愛いなぁ、てのがロリで
ヤりてぇなぁ、てのがペドかな
473風の谷の名無しさん:04/02/22 22:23 ID:hPb7Ht2L
>472
ロリとペド用語は自体は、その言葉が扱われるジャンルの違いでなんともいえないが、

>可愛いなぁ、てのがロリで
>ヤりてぇなぁ、てのがペドかな
少なくともこういった分け方はなされていないと思う。
子供を可愛いと思うこと自体は異常ではないしね。

「ヤリたい」と「可愛い」という感想は視聴者に委ねられる問題でここでは問題では無いしね。

しかも原作者の同人誌では主人公とその担当官は性行為を
行っているので言い訳出来ないと思うよ。

474風の谷の名無しさん:04/02/23 00:50 ID:4npjjfiG
この作品をやたら叩く奴は、幼女とみればヤリたいとしか思えない
ってことは良く分かった。
475風の谷の名無しさん:04/02/23 01:42 ID:1asS+PFc
>475
すこし違う。
幼女とヤリたいと思ってしまう事を恐れているが故に叩くのだろう。
それこそ男はきっかけがあれば、老女、老人、中年男、でぶ、はげ、少年、馬、羊、犬、木の洞、etc
なんにでも欲情してしまえる危険性(笑)がある。

それをある程度抑える為の本能的な嫌悪感、あと文化・道徳での教育がある。
拒否反応が出るのは当たり前ともいえる。
476風の谷の名無しさん:04/02/23 01:46 ID:1asS+PFc
ひとりごとかよ(藁
477風の谷の名無しさん:04/02/23 02:54 ID:6bXuH+gs
>>473
「言い訳」ってのがキーワードだな。
作者の倫理観が作品の中に示されていない以上、この作品で少女たちが置かれてる境遇は
まさに作者自身による少女たちへの犯罪行為としかいいようがない。
ようするに犯罪者が自分の犯した罪をあたかも避けられない悲劇であるかのように
言い訳してるのがこの作品の本質であり、それを見て楽しんでる連中は共犯者ってわけだ。
478風の谷の名無しさん:04/02/23 03:51 ID:4npjjfiG
>>475
幼女と接したことが無い奴が妙な幻想抱いたりするんだろうなあ。

>>477
本質とやらが見抜けてスゴイね。
普通な人はソコまで見抜けませんヨ。
479風の谷の名無しさん:04/02/23 06:39 ID:1asS+PFc
>>478
>本質とやらが見抜けてスゴイね。
>普通な人はソコまで見抜けませんヨ

いや、それはもう丸出しだから(笑)

>>477
477さんもその「丸出しっぷり」が気になってこの漫画・アニメに興味を引かれてしまった訳で(笑)
その反則ともいえるこの、あからさま具合がこの作品の新鮮味だったし個性だった訳だね。

道徳・倫理を失っている物語を楽しむ事自体は犯罪では無いよ。
フィクションの世界は限り無く自由だし、
その内部に留まるならばいくらでも背徳的な物でも楽しんで良いと思うよ。

読者・視聴者がどれくらい理性的で信用出来るかは、また別の話だけど。
480風の谷の名無しさん:04/02/23 08:13 ID:0DyFkX7z
結論が出てしまっているような気もしますが・・・。

少女や幼女を性の対象に云々というのは、とりあえず関係無い話しですね。
問題なのは「主人公の側が、少女を洗脳して殺し屋にする」という設定の
物語と、それを描く作者の倫理観だと。ついでにその物語を面白がっている
読者の倫理観。これらが批判の対象なんですよね?これは共感できます。

そこで、批判をされている方に伺いたいのですが、物語の最後の最後で
「少女を洗脳して殺し屋にする」という行為が明確に否定されて完結したら?
それならば良し、と納得されてしまうのでしょうか。
481風の谷の名無しさん:04/02/23 10:03 ID:PNRH9TtZ
>>480
設定や作者の倫理観が引っかかってるので
どんな結末であれ納得はできないかと。
482風の谷の名無しさん:04/02/23 10:24 ID:O05yrTDf
やっぱ最後は公社炎上がよかったな。
483480:04/02/23 11:41 ID:0DyFkX7z
>>481
お答えありがとうございます。
設定や作者の倫理観という部分の認識が異なっている恐れもありますが、

「それが肯定的か否定的であるかは関係無く、創作物の中で不道徳な行為を
 描く事自体がけしからん。」

という解釈で宜しいでしょうか。
(ここでは「不道徳な行為」=「主人公の側が、少女を洗脳して殺し屋にする」)

一応、当方のスタンスを明らかにしておきます。
体裁上、不道徳な行為に対して否定的に描いていれば、私的には可。
そうでなければ不可です。したがって、アニメ版については消極的批判、
漫画版については保留です。ただ、漫画版については最終的に不道徳な行為に
対する否定を描くであろうと見てるので、今はある意味安心して読んでいます。
484風の谷の名無しさん:04/02/23 13:18 ID:CYtEA1zl
なんか必死になって擁護してる信者がいるな(w
大抵のアンチスレが擁護派が完全スルーなのをみてると
擁護の連中は薄々このアニメがペド犯罪促進してるって気がついてるか
ホンモノの危ない奴なのかどちらかだな(禿w
485481:04/02/23 13:37 ID:PNRH9TtZ
>>480
私が引っ掛かっているのは少女を殺し屋に〜の部分ではなく
ヘンリエッタの過去に代表される設定の悲惨さそのものがです。
家族全員を惨殺された10代前半の少女が一晩中家族の遺体の横で暴行され
結果片手片足と内臓器官を失ったという部分に特に嫌悪感を感じました。
物語を成立させる為に必ずしも必要な設定とも思えませんでしたし。
なので結果はどうあれ納得はできないとレスしました。
私はアニメ途中から入って最近までは楽しんで観ていましたが
数日前に原作を読んで一気に冷めました。
このような作品が存在することも楽しんで観ている方がいることも否定はしませんが
深夜とはいえTVでたれ流すのはどうかと思います。
486風の谷の名無しさん:04/02/23 13:40 ID:6bXuH+gs
>>483
たとえ最後に悪が裁かれたとしても、この作品にはそもそも最低限の倫理観すら無いのだから、
否定してしまったら後には何も残らんだろう。

それにたぶん不道徳な行為が断罪されることは無いと思う。
だってこの作者言い訳ばかりして不道徳であることを自覚してないでしょ。
だいたい作者自身も含めて断罪する権利のある奴がいるか?
487480:04/02/23 14:11 ID:0DyFkX7z
>>485
なるほど。

「度を越した過剰な暴力表現及び悲惨さの描写がけしからん。」

という趣旨で理解・納得致しました。
そのご意見に対して否定も批判も反論も致しません。いや、できません。
指摘の部分に関して私の場合は許容していますが、その事を差して「人間の
程度が低い」などと言われたりすると、正直答えに窮してしまいますね。

別に、からめ手で意見を誘導してひっくり返そうなどとは考えていません。
殊更弁護するつもりも無く、ただ批判意見の趣旨を正確に知りたいと思った
次第です。興味本位・・・と言ってしまうと気分を害されるかも知れませんが。
とまれ、お付き合い下さって感謝です。
488480:04/02/23 14:20 ID:0DyFkX7z
>>486
>最低限の倫理観すら無い

この部分をもう少し具体的に指摘して頂けますでしょうか。
やはり「描写する事自体がけしからん」という事なのでしょうか。

生憎作品外での作者には興味を持っていない為、その言動については
ちょっと分りません。従って、レスの後半については反応しかねます。
489480:04/02/23 14:26 ID:0DyFkX7z
>>486
>それにたぶん不道徳な行為が断罪されることは無いと思う。

この点に関しては、私は成されると期待(希望)しているのですが、
もしもそれが無ければ・・・この作品を批判しなければなりません。
490風の谷の名無しさん:04/02/23 21:11 ID:ndDeHI4S
ここではアニメ版の話をしなければいかんのでは?アンチアニメスレだし。

480のレスってどこかのカスタマーサービスの対応サンプルを見せられてるみたいだ。
別に悪い意味じゃなくて。それより>>483の「消極的批判」というのを聞きたいな。

俺の感想。アニメは「原作プロモビデオ」以上のものでは無かった。ってことだ。
むごい設定だけが残って結末無しに終わっちまった。これが単独の完結した話だと
したら構成として酷すぎる。最初から他メディアと相互にプロモーションするのが
目的だったとしか思えん。続きは原作を買って読んでね。多分その通りなんだろう。

むごい設定に釈然としない人はそれが堂々と一連の商行為に利用されていることも
理由なのではないかな。アニメから誘導されて原作でさらにむごい設定を見せられた
ことも。単に著作物だけを読んで見ず知らずの作者の趣味嗜好を非難している訳でも
あるまい。
491風の谷の名無しさん:04/02/23 22:09 ID:y9Vce51J
>>469
犯行予告?
>>475
ガンスリ見て欲情するようなヤツは
ガンスリとは無関係に危ないヤツのような気が
>>479
同意、虚構と現実の区別をつけられない人は
もちろんこんなものを見てはいけませんが、
477氏も虚構と現実の区別をつけられない純粋な善人なのかも
>>485ヘンリエッタの過去
冒頭のあれは「この作品はこんな話です」という親切な標識。
アニメから入った人は気の毒ですが。
>>486
…なんだかフェミニストのオバサンの話を聞いているような気がしてきた。
やはり虚構と現実の区別をつけて楽しませてほしい。
492480:04/02/23 22:16 ID:0DyFkX7z
>>490
>ここではアニメ版の話をしなければいかんのでは?アンチアニメスレだし。
仰る通りですね。これはうっかりしていました。
以後はアニメ版を中心とし、対比等で必要がある場合にのみ漫画版に
触れるようにします。

>「消極的批判」というのを聞きたいな。
消極的というのは、求めがあれば意見を言うという程度の意味です。
それで、求めがありましたので書きます。内容に目新しさは無いでしょうが。

私は、一般向けの娯楽作品の中で極端に不道徳な行為を描く事は好ましく
ないと考えていますが、その行為に対して否定的な姿勢であるならば
比較的広く許容できます。
アニメ版は全13話で完結したひとつの作品であり、その中で決着を着け
なければならない。にも拘らず、単に主人公達の不道徳な行為とヒロイン
達の悲惨さを描いただけに過ぎず、あまつさえヒロインにそれを肯定させ
てしまっています。そこにはもうひたすら「悲惨さ」しかなく、私はそれ
を手放しで楽しめる感性は持ち合わせておりません。
体裁だけでも「組織の不道徳な行為に対する明確な否定」と「罪を犯した
主人公達に対する罰」をしっかりと描いてあれば、私は許容できます。
というか、商業作品として社会通念との無用な摩擦を避けるならば、その
点が真っ先に考慮されるはずなのではないかという疑問を禁じえません。

>俺の感想。アニメは「原作プロモビデオ」以上のものでは無かった。ってことだ。
尻馬に乗るようですが、この点については同意見です。
493風の谷の名無しさん:04/02/23 22:45 ID:MF5++p7M
そもそも、聖書や童話じゃあるまいんだし、
道徳を説いたり、教訓が入ってたりする必要は無いんじゃないのか?
494風の谷の名無しさん:04/02/23 23:11 ID:y9Vce51J
>>493
同意、それらの因果応報物は子供や民草を
都合よく洗脳する道具のようなものだし、
ガンスリのような話は、
人間は目的のためにはどんな不道徳なこともなし得、しかも、
権力に守られたものは何の罰も受けないこともありうるという
警告を含んだ大人向けの作品といえないことも無いと思う。
495風の谷の名無しさん:04/02/23 23:13 ID:1asS+PFc
>>491
>…なんだかフェミニストのオバサンの話を聞いているような気がしてきた。
>やはり虚構と現実の区別をつけて楽しませてほしい。

虚構と現実は結構リンクもしていると思うよ。
危険な物語は、その物語が危険であるという批判・批評がやはり必要でしょう。
これは嫌悪するべき物語であると、しておく事がやはり重要だと思う。

コミック・アニメ・エロゲーなどロリータ物の氾濫は、その概念の一般化に
かなり影響を与えた気がする。

496480:04/02/23 23:36 ID:0DyFkX7z
>>493
>そもそも、聖書や童話じゃあるまいんだし、
>道徳を説いたり、教訓が入ってたりする必要は無いんじゃないのか?

まぁ、それはその通りでしょう。
要は描かれる「不道徳」の程度の問題で、それをどこまで許容するか、
どこまでを楽しめるかという境界線の位置は、人それぞれ異なります。
私にとってガンスリは、たまたま微妙な位置にあったワケなんです。
否定的意図をもって描くのならば楽しめる作品である、と。
念を押しておきたいのは、これは私の考えであって、他人に押し付ける
つもりは無いという事です。「消極的批判」とはそういう意図です。

とはいえ、曖昧な「社会通念」という暗黙のスタンダードが有るのも
確かな事で、そこから極端に逸脱している場合は異端視或いは非難を
受けるのも仕方が無いと考えます。
商業作品云々という部分は、そのへんをアニメ版の制作者がどのように
捉えていたのか・・・何も考えてなかったのではないか・・・という
疑問で、本題とはちょっとズレた蛇足でした。
497490:04/02/23 23:41 ID:rHj0/XLJ
>>492
丁寧にありがとう。アニメの評価は同意だ。
498480:04/02/23 23:56 ID:0DyFkX7z
>>494
>人間は目的のためにはどんな不道徳なこともなし得、しかも、
>権力に守られたものは何の罰も受けないこともありうるという
>警告を含んだ大人向けの作品といえないことも無いと思う。

漫画版はそうなり得る可能性が有ると思っています。
ただアニメ版では、それを主人公の側として描いて警告・警鐘になるか、
説得力が有るかという点で疑問です。

>>495
>コミック・アニメ・エロゲーなどロリータ物の氾濫は、その概念の一般化に
>かなり影響を与えた気がする。

ちょっと文意を掴みかねてますので、「その概念」の指す事柄を具体的に
教えて頂けますでしょうか。また「影響」の内容も、も少し詳しくお願い
したいです。
499風の谷の名無しさん:04/02/24 00:29 ID:l7tspSTJ
放送中にスレが寂しかったのも、この作品の不幸さを表してるなぁ
500495:04/02/24 00:49 ID:zRy+EmUl
>>498
判り難い文章もうしわけないです。
「その概念」とは幼女・少女に対する視線や興味など、ロリータ趣味そのものの事。
「影響」とはタブーであったロリータ趣味が一般化する一因となったのでは無いか? という事です。
501軍板からの戦死者:04/02/24 00:57 ID:LRByz6xd
>>492
>>体裁だけでも「組織の不道徳な行為に対する明確な否定」と「罪を犯した
>>主人公達に対する罰」をしっかりと描いてあれば、私は許容できます。

全く持って禿しく同意。
自分もアニメ版を憤怒の念を持ちつつ見ていました。

皆様の意見にもう一つ付け加えさせて頂くならば
長きレスの中で一度も出てきていない
エミリオ青年の死についてです。

公社二課に協力している政治家の政敵を暗殺し
無辜の民間人(死んではいけない人間)であるにもかかわらず
容赦なく抹殺するという描写のお陰で
自分は一気に公社二課に対する下がったて言うか、
むしろ完全にテロ組織と認定しますた!

ガキを兵器に仕立ててるんじぇねぇ!
イアタリアはいつからアンゴラになったんだ?

一応対テロ組織がマフィアの殺し屋の真似事するな!
対テロ機関に属し、
日々地道にテロと戦う
世界中の真面目な中年親父が黙っちゃいねぇぞ!


「子ども達は戦場にいてはならず、少年兵として使われることを避けるために国際的な保護を受ける最高の価値がある」
ttp://www.ipsnews.net/jp/a02/18.html
ttp://www.africa-j.com/topic/childsoldiers.html

「悪」と戦う決意を胸に秘め、
惜しくも戦死されたラバロ軍警察大尉に敬礼!
502480:04/02/24 01:46 ID:k31ddrwk
>>500
よく理解できました。ありがとうございます。

>>501
まあまあ、そう熱くならずに。漫画やアニメの中でのお話しですし。

主人公が所属する諜報機関(以下「公社」)を潜在的な悪として描写
しているのは、作者の計算だろうと想像しています。
テロリスト対公社を悪対善の対立図式にしてしまうと、もはや手の
施しようのない世界へ旅立ってしまうような気がします。
テロリストの主義主張についてのはっきりとした描写が無いのも、
爆弾屋などを通して彼らなりの考えを語らせたりしたのも、全て
テロリストと公社を相対化するのが目的だと考えられます。
つまり、両者の志向においては「善対善」であり、その手段において
は第三者的に見て「悪対悪」であるという事です。
公社もまた悪であり否定されるべきものである・・・という認識を
提示する為の"生贄"として死んだんですよね、エミリオ少年は。

そういうわけで、原作者は最終的な「公社の否定」の為の下準備を
ちゃんとやっている。と、私は考えているのです。
かなり余談ですが。
503風の谷の名無しさん:04/02/24 02:12 ID:dyQfXDCi
義体が全員幼女だったのは何故かと問われれば「趣味だから」以外ありえないよな。
子供の方が適応が、洗脳がと言った所で男が居ない理由にはならんし。
504風の谷の名無しさん:04/02/24 02:33 ID:8Ms/hOao
虚構の女の子たちは「絶対的に可愛い」んだよな。お人形さんだから。
端は現実の女の子から発しているんだけど、虚構の女の子は人間性の
一部を特化させることができるから、精製した麻薬みたいない純化
させることもできる。まあ、お人形さんだから。

現実の女の子もアイドル歌手なんかは裏と表の顔を分けて、表を特化
させることによって特殊な人間にする。現実の女の子もある程度は
お人形さんに見せることはできるわけだ。ただ、現実の女の子の場合
は「裏」が残る。虚構の女の子は「裏」を消してしまうことができる。

虚構の女の子はすごく可愛いから、メディアに溢れかえる。創作が
簡単で、効果がでかい。だから、飽和する。飽和すると商売にならん
から、作り手は特化を多様化しようとする。そして「暴走」と「悪ノリ」
が生じる。ファンの心はもう強い薬じゃないと効かなくなっているから。

でも、ガンスリはひどい。外道だ。鬼畜だ。ここまでにしてしまうと
作り手のモラルを疑う。よっぽどヲタをバカにしているとしか思えない。
男性が心の中で抑えている闇を無理矢理引き出すな。それを抑えることが
男性の美徳とされているんだ。子供に過剰に甘いものを与えるな。
虫歯だらけになる。歯が全部虫歯になっても、作り手は責任とる気なんて
さらさらないんだろうが。
505480:04/02/24 02:37 ID:k31ddrwk
>>503
>義体が全員幼女だったのは何故かと問われれば「趣味だから」以外ありえないよな。

恐らくその推測で合っているでしょう。
初出が少部数の同人誌(一般向け)である事から、商業主義的に
狙っていたとは考え難いです。

ただ、「だからどうした。」というレベルの指摘ですね。
何を仰りたいのか、もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか。

>子供の方が適応が、洗脳がと言った所で男が居ない理由にはならんし。

「不思議の国のアリス」は、主人公が女の子だから意味があるかと。
506軍板からの戦死者:04/02/24 02:41 ID:LRByz6xd
>>502
ええ、全くそのとうりです。
(返信ありがとうございます)
今では自分が原作者に嵌められているのではないかと思ってます。

改めて読み直すと己のレスが大人気ない(滅

>>原作者は最終的な「公社の否定」の為の下準備を
>>ちゃんとやっている。

自分が今まで、毎回アニメを見続ける期待が「それ」でした。
火曜日のガガガの後に、水曜の攻殻SACをビデオ録画するという思いっきり屈折した方法で批判しながらですが。
(ガガガ最終話の直後には攻殻8話「恵まれた人々」が入る)
507480:04/02/24 02:44 ID:k31ddrwk
>>504
>「暴走」と「悪ノリ」
>外道だ。鬼畜だ。
>男性が心の中で抑えている闇

言わんとする事は、なんとなく解るような気がしなくもないのですが、
ちょっと抽象的過ぎていまひとつ要領を得ません。
そこで、上記引用項目について、それぞれガンスリに当てはめた上で
具体的に説明して頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
508480:04/02/24 02:58 ID:k31ddrwk
>>506
>自分が今まで、毎回アニメを見続ける期待が「それ」でした。

私も同じです。「それ」があるから現在でも原作漫画を楽しみながら
読んでいるのです。

ところで、原作付きにしてはアニメ版の評価が比較的良いのは、
原作をほぼそのまんまアニメ化したからだと言ってよいでしょう。
結果的に先に挙げた描写もアニメ版に反映されているのですが、
アニメ版ではこれに決着を付けずに宙ぶらりんのままにしている。
そのせいで「最後で全てだいなし」状態になってしまったな、と。
509風の谷の名無しさん:04/02/24 03:47 ID:fLVIqJ8a
道徳についての話に「さりげなく」シフトしたな。
まあ、幼児性愛にこだわるキ●ガイは駆逐されたみたいで結構なことだ。

不道徳な描写について、俺は「有り」派。
悪いことは観てれば頭にくるもんだ。反面教師は必要。
世の中善人ばっかと勘違いする被害者予備軍が量産するのは周りも迷惑する。

このスレを読んでると、心に闇を抱えた連中は余程鏡を見るのが怖いらしい
と思った。
510509:04/02/24 03:53 ID:zRy+EmUl
みんなの議論を読んでる内に、
もしかしたら原作者は露悪的にワザと読者がいたたまれない気持ちになるような設定に
したのかも知れないと思い始めた。

前の書き込みにもあったけど、読者を少女を蹂躙した共犯者として罪の意識を吹き込む事が
目的かもしれないね。

アニメは中途に終わってしまったけど、この仕掛けが原作でどう動かされるのかな?
511510:04/02/24 03:56 ID:zRy+EmUl
あれハンドルが、失礼しました。
512風の谷の名無しさん:04/02/24 04:01 ID:nmGInxXm
>>509
一番悪いのは不道徳な描写をしてる作者自身なんだが。ちゃんと反面教師にしてくれよ。
513風の谷の名無しさん:04/02/24 08:28 ID:CZONlGT7
まあ、幼女使ってるとこだけが特異なだけで
たいした話しじゃないけどな
514風の谷の名無しさん:04/02/24 08:34 ID:cBI5KEcV
>>509
鏡のような作品を見て「これは、まるで漏れの心の闇のようだ」って
気づく香具師とか、ビビる香具師のほうが漏れは安心できるよ。
男子の心の闇は「ない」ことが善なんじゃなくて「抑える」ことが
善だと思ってる。

気づかない香具師とか、慣れちゃって何とも思わなくなっている
香具師のほうが漏れは怖い。

原作者に関しては、確信犯なのか天然なのか、みんな様子見してる
んだろ。作者側が「天然」だった場合、読者側の「天然」だった
連中が肯定されてしまう。それは健やかではないって思うわけだ、
漏れは。

515風の谷の名無しさん:04/02/24 13:18 ID:qmz3ASQw
他の椰子も言ってるけど不道徳なフィクションを分別ある大人が楽しむ分にはありかと。
ただ、売り方には気を使ってほしい。
漏れ的にガンスリをテレビやるのは結構ぎりで漫画やOVAなら全然あり。
516風の谷の名無しさん:04/02/24 13:23 ID:wk/k85OK
原作者もアニメ製作者もカドカワも天然ではなく
明らかに狙ってるんだろ。
オタはこんなのでハアハアするんだって。
観たり読んだり買ったりする人間を心底馬鹿にしながら作ってるよ。
ただ問題はその『狙い』がとことん古臭い設定なこと。
517風の谷の名無しさん:04/02/24 14:16 ID:yTTUuHFG
>>516
市場で何がうけるかを調査するのは商売の基本だろ?
オタは馬鹿にされることを嫌うから、それはないと思われ。
518風の谷の名無しさん:04/02/24 15:26 ID:iXRGIcN0
俺はアニメ製作者はこだわりを持って作ってると思ったなぁ。
あまりにも視聴者を舐めた番組を最近見たんでガンスリは良心的な作品だと
強く思った。こういうのは相対評価しちゃいけないのは分かってるがね。

くそ、俺の20年近い思いを打ち砕きやがって。
519風の谷の名無しさん:04/02/24 15:32 ID:nmGInxXm
しかしこんなリアリティも必然性もない鬼畜設定を反面教師にしなけりゃならんほど
犯罪者予備軍が増えてるってのは驚きだね。
虚構の世界にドップリ浸かりすぎてるとまともな感性がどんどん失われていくのかね。
そろそろ現実世界に戻って世間一般の常識を身につけた方がいいよ。
ガンスリは糞だってすぐ解るから。
520風の谷の名無しさん:04/02/24 19:44 ID:TKJRfQpX
ところで皆さん、
幼女(建前は18歳以上だが)が監禁され陵辱されたりする
エロゲーやエロマンガは好きですか?
521風の谷の名無しさん:04/02/24 21:19 ID:yTTUuHFG
>>520
すきかもしれないが未見、未プレイ。

俺からも質問。
上下の枠の正体は一体なんだ?
522風の谷の名無しさん:04/02/24 22:14 ID:tCLza488
なんだか、単なるの個人の好き嫌いの問題と
社会正義や倫理観とを混同、または
意図的にこじつけようとしている人がいるようですね。
この話がイケナイ話だということは
小学生でもわかるように描写してあるので、
いちいち騒ぎ立てるほどのことも無いのでは?
わかりきったことを何度も聞かされるのは(ry

欺瞞的で不毛な議論で時間を浪費するより
素直に「オレはこの話のここがこうだから嫌いなんだよ」と言って
自分の気持ちをすっきりさせたほうが良いのでは?
そのためのアンチスレなんだし。

>>518
手動照準の機関砲でミサイルを打ち落とす話ですかw

>>520
ガンスリは好きですが、私も良くは知らないので…
ただ、犬や猫が好き→犬や猫とHなことをしたい
なんて人はめったにいないでしょう?
523風の谷の名無しさん:04/02/24 22:17 ID:tCLza488
コメンsage忘れた。
>>521
通称オサレ枠。意図は不明。
524風の谷の名無しさん:04/02/24 22:22 ID:PWnQ+hpa
語るほどの内容があるのか?
ってか、そんなにまともに見てないし
525480:04/02/24 22:48 ID:k31ddrwk
あまり書き込みありませんね。

批判する側の人の書き込みは、その多くが意味不明で、何が言いたい
のか解りません。論旨を明確にして頂きたいです。
>>504
>>519

ファンの人の指摘や反論は、現実性が無く根拠の乏しいピント外れの
ものが多いです。相手の意見をよく読んで理解する事を推奨します。
>>509
>>522
526522:04/02/24 23:54 ID:tCLza488
>>525、480さん
一見このスレの最大の被害者があなたのように見えたのですが…
あなたは特に欺瞞的なことを言っていないし、
この作品の真摯な考察の議論を楽しんでいるようなので
私がどうこう言う筋合いではありません。
誤解があったのなら済みませんでした。

ついでに、あなたの意見への反論としては、
上述しましたが、この話は「不道徳である」と
堂々と宣言しているような描写をわかりやすくしており、
更に、その状況で欺瞞的な救いを求める苦悩や葛藤や
愚かさを含むささやかな幸福などを見て楽しむ作品だと思います。
よって、わざわざ因果応報の教訓をつけるのは
いきすぎたPC運動(ポリティカルコレクトネス)
のようで見苦しいと思います。
527風の谷の名無しさん:04/02/25 00:10 ID:cemk6S/i
感想を書いてみました。読んでください。

http://members.jcom.home.ne.jp/mazyutsushi/kakolog/log0402.htm
528風の谷の名無しさん:04/02/25 00:30 ID:3g+l2jHn
>>525
>その多くが意味不明で、何が言いたい
>のか解りません。論旨を明確にして頂きたいです。

そりゃお前の理解力が低いからでしょ。
お前こそたいした主張も無いなら一々書き込む必要は無いんじゃねえの?
議論するときに他人に質問ばっかりするのはみっともないからやめた方がいいよ。
529風の谷の名無しさん:04/02/25 01:12 ID:aqpNK2Vy
なんというか・・・。
発言はオシャレだけど、語と語が上手くかみ合ってなくて
全体のピントがずれてるよね。




あ、アニメの話な。
530風の谷の名無しさん:04/02/25 02:03 ID:Kclseq8p
>>528
480氏の主張は以前に書き込まれていると思うけど?
たしかに525の発言は不用意でったとは思うが、
貴方も書き込みには慎重になって欲しいと思う。
531風の谷の名無しさん:04/02/25 02:14 ID:AwnVUWA1
このアニメのDVDを買おうかと迷ってるのですが、もし友達を部屋に招いた時に
このDVDが見つかってしまうと死んでしまいそうです。
一応、俺は友達の中では硬派でスポーツマンで通ってますから。
532風の谷の名無しさん:04/02/25 02:17 ID:6HCwINKZ
単なるロリアニメにむきになって批判したり擁護する奴がアフォ
533風の谷の名無しさん:04/02/25 02:26 ID:lFmISeVD
初めてこのスレを見たが、アンチスレで虫の好かん作品を「嫌い」
と言うだけでも>480みたいなのを論破せにゃならんのか?
ガンスリは奥の深い作品なんだな・・・



漏れ的には別に見ていて叩きたくなるような作品では無かったな。
見終わった後に心に残るモノも無かったけど。
534風の谷の名無しさん:04/02/25 03:00 ID:jF6Puz/b
つーかなんで話題がロリ方面ばっかなんだ?
銃萌えガンアクション萌えで見てた香具師だって結構居ただろ
所々トチってるとこも有ったけどここ最近のアニメでは抜きん出て良かったし>ガンアクション
535風の谷の名無しさん:04/02/25 03:17 ID:3g+l2jHn
>>533
わざわざアンチスレで擁護するのはそれだけ信者が必死ってことでしょw
>>480みたいのは既に論破されてるのにそれに気づかずに何度も質問してくるタイプだな。
536風の谷の名無しさん:04/02/25 03:25 ID:Kclseq8p
>>531
慎重にね!

>>532
単なるロリアニメが深夜とはいえ、キー局の地上波に乗ってしまった事が、
問題なんだと思う。
しかも、単なるロリアニメよりも少々キツ目の設定で。

>>533
>アンチスレで虫の好かん作品を「嫌い」 と言うだけでも

480さんはどちらかというと「嫌い」派だったと思うけど?

>>534
ここは安置スレなので銃器描写などの良い評価のされる部分は、
問題にされないかと。
537風の谷の名無しさん:04/02/25 03:50 ID:lFmISeVD
義体という設定を生かすなら、リアルなガンアクションよりも
ターミネータ―のように撃たれても平然と歩み寄ってくる
反則くさい戦闘シーンもありだったかもな。

顔面を撃たれ過ぎて炭素フレームの頭蓋骨が見えてるヘンリエッタとか。
538480:04/02/25 06:29 ID:hMyuh64t
おはようございます。
昨夜は力尽きて眠ってしまいました。レスを下さった方、すみません。

>>526
書き出しで私に対しての指摘だと勘違いして、過剰反応してしまったようです。
その点に関してお詫びします。私の間違いでした、済みません。

>上述しましたが、この話は「不道徳である」と
>堂々と宣言しているような描写をわかりやすくしており、
ここが本当にわかりやすいのかどうか、という部分において見解の相違
があるのですが、先に述べた「境界線」の位置の違いでしかない事柄で
ある為に議論は放棄します。できればファン同士という立場で議論したい
という気持ちはありますが・・・。

不毛な議論云々以下の文については同意します。

>>528
必要充分な理解力は備えております。
相手に伝えたいのならば、主張はぜひ解りやすくお願いします。
539480:04/02/25 06:30 ID:hMyuh64t
>>533
>初めてこのスレを見たが、アンチスレで虫の好かん作品を「嫌い」
>と言うだけでも>480みたいなのを論破せにゃならんのか?

私を論破する必要はありません。
嫌いなものを「嫌い」と言う分には全く問題無いでしょう。
これまでの私の書き込みを読めば、ご理解頂けると思いますが。

ただ、それだけでは満足しない、
・相手を自分の気持ちに従わせようとする人
・相手を攻撃して優越感を得たい人
・感情に突き動かされて「論破」を試みる人
・とにかく「論破」する事が目的な人
・「論破」したと思い込んで満足感を得たい人
・「論破」という言葉が好きな人
etc...
が沢山いるようなのでややこしいのです。

>>535
私は論破されていません。
別に論破されたと言われたわけでもありませんが。

>>536
より正確に言うなら「アニメ版を嫌いな原作好き」ですかね。
ここで言う擁護派・批判派、その両方にとって敵なのでしょう。
540風の谷の名無しさん:04/02/25 10:13 ID:HBUwv+64
嫌いとか好き以前にキモかった。
特に最終回でヒロンイン達が歌を歌い始めたときには
気色悪さに鳥肌が立った。

作者や制作者、声優達はよく真顔でこんな物を作れたなと
関心した。俺なら恥ずかしくて経歴に書けないよ。
541風の谷の名無しさん:04/02/25 11:21 ID:aqpNK2Vy
なんにせよ、擁護派、批判派について語るスレではないし、
アンチ論みたいな話を続けるのはそろそろ終わりにしようぜ。
ガンスリの絵とかスタッフとか話とかに沿ったトークにしようや。
542風の谷の名無しさん:04/02/25 11:55 ID:AJLT8CV6
このスレってアニメ技術論を語り合うスレだったの?
543風の谷の名無しさん:04/02/25 12:01 ID:N/9+RG8X
りぜるまいんとか瓶妖精とかよりはマシ
544520:04/02/25 12:14 ID:QglvIn2U
インデックス、マッド・ハウスを買収
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1077635234/

545風の谷の名無しさん:04/02/25 12:48 ID:/2xc+QDe
レスタイと>>1を見る限り本当に技術論アンチスレみたいだ。でも誰にも
分ってもらえず即厨展開で笑えるな。

アニメ版に限れば何を言ってもOKなんじゃない?アニメ内の描写だけを
元にするということで。原作を持ち出して話を広げるのは違うと思うし、
キモオタ云々作者云々はもともとスレ違いだ。
546風の谷の名無しさん:04/02/25 15:14 ID:INuKQ7BB
じゃあアニメの話題を。
オリジナル脚本駄目すぎると思うのは漏れだけか?
最後2話なんて観れたもんじゃねー。
547風の谷の名無しさん:04/02/25 16:33 ID:Kclseq8p
>>546
俺は特に出来が悪いと思わなかった。原作は未読なので比較は出来ないですが。
どういった理由で脚本が悪いと思ったのか理由を書いていただけるとありがたいです。

>>541 >>545
ここ最近のスレ展開(最近のアニメファンと倫理感)個人的に興味が持てる話題だったので残念。
たしかに荒れがちになる話題ですが、このアニメのアンチ的テーマでは一番大きいと思いますし。


548546:04/02/25 18:25 ID:INuKQ7BB
>>547
例えば12話以降と以前で比べて違和感感じない?
言動とかそれまでの彼らと比べてらしくないというか。
13話でうまくまとめようとしてるのは伝わってきたけど
あんな出来なら原作に沿った作りにしてほしかった。
尻切れでもいいから。
549風の谷の名無しさん:04/02/25 18:57 ID:Kclseq8p
>>547
たしかに指導教官を失ってるメガネの子が自己判断で行動したり、
寿命の近い子が積極的に作戦参加を希望したりと、
最初の義体の絶対服従の原則からは外れてますね。なんとなくサラリと見てしまいましたが。

非情なシチュエーションでシビアなドラマを作ってきた11話までと確かに雰囲気が違うかもしれません。
550風の谷の名無しさん:04/02/25 19:03 ID:CIxm8NmS
>>543
瓶詰妖精を悪く言うなヽ(`Д´)ノ
551545:04/02/25 20:17 ID:b188J7Yo
>>547
倫理観の話は大いに結構だと思うよ。このアニメの話をするのに避けては
通れないしね。アニメの持つ倫理性ということなら全然OKでは。ただ、
受け取る側の倫理観は人それぞれだ。意見は言えても議論にはならない
だろうね。

俺も12話はちとどうかな、と思うよ。登場人物の性格の不統一、写真を
見ながら全くの別人をさらう誘拐犯、その誘拐犯を見失う捜査官。偶然に
頼りすぎた解決。前回までと同じ緊張感で観ていたら「ポカーン」だった。
552547:04/02/25 21:21 ID:Kclseq8p
ご返答ありがとうございます。

>>551
>俺も12話はちとどうかな、と思うよ。登場人物の性格の不統一、写真を
>見ながら全くの別人をさらう誘拐犯、その誘拐犯を見失う捜査官。偶然に
>頼りすぎた解決。

たしかに前までの備考対象者は電車で巻くなどの行動をとってたし、
尾行側もスイッチして尾行を続けるなどリアルな描写が在りましたよね。
それが逆に追尾しやすいはずの人ごみで対象者を見失うなど、杜撰でしたね。
私は銃器の知識や戦術についてはまったくの素人なので、さほど気になりませんでしたが、
このアニメはガンアクションが売りなだけにリアリティの欠落は、
ガンマニアにとってはそれまでのドラマがウソくさく思える程、致命的なんでしょうね。
突然、ドラマ世界から現実に引き戻されるようなシラケ感覚ってかんじかな?

>>548 

12回〜最終回は確かに犯罪的な異常状況に置かれている彼ら彼女が、
なにも状況変化しないまま突然、人間性を回復している様に見えますね。
そして日常的な喜びと救い。ここまでシビアな設定でなければイイ話として綺麗に
まとまっていたかもしれませんが。
553風の谷の名無しさん:04/02/25 23:14 ID:9I/jviuC
>>550
ランランラーラーラー
554風の谷の名無しさん:04/02/26 01:20 ID:radL4hbu
>>551-552
本スレでも言ったけど、別に尾行に失敗する必要は無かったし無理矢理
フランカに共和国派を裏切らせるような密告をさせなくて良かったと思うね。
そしてクラエスを攫わせたのは眼鏡を取って「大人しくないクラエス」というシーンを
見せる為だけの演出にしか思えなかった。

アンジェが任務に志願したのはそれ程不自然では無かったが。

つまり12話は今まで見せ場が無くて、目立たせたいキャラ・クラエス、フランカ、アンジェの
為に話が崩れてしまったと言えると思う。
555風の谷の名無しさん:04/02/26 02:24 ID:4zq9NxrJ
で、駄目脚本の12話から繋がる最終回も駄目になるわけだな
556風の谷の名無しさん:04/02/26 02:29 ID:+o/RYfo+
>480とか>545みたいに居座っていちいち他人の書き込みに
レスをつけてる香具師が気持ち悪いんですが・・・

ちょっと自意識過剰なんじゃないか?
557風の谷の名無しさん:04/02/26 08:34 ID:yNpQt/G0
>556
こんな些細なことが気持ち悪いんじゃ
あんた生きていくの大変だろうなあ。
558風の谷の名無しさん:04/02/26 11:11 ID:n/gCF7ax
危険を伴う任務に、万一失われても損害の少ないクラエスを使うのは理解できる。
クラエスの活躍も、自分で考え行動するように教育したラバロ大尉の指導の賜物だろう。
(記憶は失われても彼が教えたことは体に染み付いてる)

ただ、2課の連中のお粗末ぶりは擁護しようが無いな。
ジャンは言うまでも無く、ジョゼも原作より切れ者として描かれていただけに…。
559風の谷の名無しさん:04/02/26 15:45 ID:Xpf9W+zq
まあ、敵さんも「メタルギア・ソリッド」並のアホだからなあ。
560風の谷の名無しさん:04/02/26 15:54 ID:mUGTuq8p
つーか全部ザコ敵だよな
561風の谷の名無しさん:04/02/26 16:11 ID:KrUV7MyW
っていうか声優が糞。全部ネルケじゃん
562風の谷の名無しさん:04/02/26 17:47 ID:Xpf9W+zq
お前らしっかり背中で語ってるか?
563風の谷の名無しさん:04/02/27 00:54 ID:+nAwJv8R
個人的には第1話を見た時点で、脊髄反射で嫌いになりました。
564軍板からの戦死者:04/02/27 03:43 ID:kYkq/Jjd
>>559
>>まあ、敵さんも「メタルギア・ソリッド」並のアホだからなあ。

全くそのとうりである。
そして味方もだ!

本来制圧作戦とは念密なバックアップのもと行われるものだ。
狙撃手も二名ではなく、制圧目標に対し全方位から狙撃が可能なよう
多人数配置するものである。
これは突入に対する攻撃支援だけではなく
制圧目標の監視も兼ねられている。
それゆえ死角が無いよう多人数をもって配置しなければならない。

(拠点を構えることができるということは、言い換えればその場所から即座に移動できるということを意味する)
(これは『組織』の生命線を意味するものであり、それがあるからこそテロリストの『殲滅』は困難なのである)
(自滅を目的とするテロ組織なぞ存在しない。それは社会に溶け込み、偏在化し、殲滅ができないからこそ脅威なのである)

要人を誘拐する以上、テログループはその行動計画に対し
当然ながら襲撃された場合を想定した計画を立てていてしかるべきである。
(日本とは違うのだ!)
この場合の行動は二種類ある。
『反撃』と組織を存続させるための『逃亡』である。

565軍板からの戦死者:04/02/27 03:45 ID:kYkq/Jjd
『反撃』には要求を呑まず強攻策に打って出た体制に対する報復が含まれる。
すなわち人質の処分。そして、制圧部隊に対しての攻撃である。
(体制側に出血を強いらせ、事態を表面化させることで「世論を無能な体制に対する非難に向かわせる)
(人質が強硬な突入のせいで、突入のゴタゴタで巻き込まれて……という風に広めさせればなお好都合)

最悪逃亡がかなわなかった場合、館中にC4をしかけ突入部隊を誘引後自爆するということも考慮しなければならない。
また外部から発見されないよう内部にブービートラップ、バリケードに銃座の設置etcetc
(特殊部隊のアタッカーが何故精鋭かといえば、敵と交戦しつつ上記に対処しなければならないからである)
自分が何故ガンスリンガーに対し不快を示すと言えば
少女達が対テロではなくトリガーハッピーの殺人兵器にしたてられているからである。



今日はここまでツカレタ
だめだ、背中で語っていない。
しかもなんかごちゃごちゃしてるし
566風の谷の名無しさん:04/02/27 04:18 ID:kL0+Xmjb
ガンスリは勿論痛いが、卓上で語るミリヲタも痛いよな。
567風の谷の名無しさん:04/02/27 04:50 ID:ztDBdGW5
いや、実演されたらかなわん。
俺はむしろ机上で語って欲しいぞ。

564は、なるほど納得できる話だ。
話の規模の割りにキャラが不必要に多く感じるのは、
そういう凝った作戦をするための布石といえるかもなあ。
アニメでは実現せず終わったが。
568風の谷の名無しさん:04/02/27 08:36 ID:NbORgkyE
単純に絵がキモイ。
なぜこれで萌えられるか不思議だ。
569風の谷の名無しさん:04/02/27 13:05 ID:ztDBdGW5
正直、ヒラメ顔はガンアクションや心理描写に向いてない。
570風の谷の名無しさん:04/02/27 13:46 ID:uY8BUn9x
距離感を把握するには
両目が離れているヒラメ顔の方が有利。
571風の谷の名無しさん:04/02/27 13:53 ID:bi51xK0p
サイトを覗くのは片目な罠。
572風の谷の名無しさん:04/02/27 15:26 ID:6AlP4zEi
つーか、何故少女じゃないといけないのかすら明確にしてない
設定からしていい加減なアニメにリアリティ求めても仕方ないだろ?
原作もアニメも体改造した少女が銃撃ちまくるのと鬱話がメインなんだから。
ガンスリは細かい事気にしないで撃ちまくってればいいんじゃないの?
573風の谷の名無しさん:04/02/27 15:58 ID:etb1m4ZW
>>572
思考停止した意見への同意を求められても、正直困る。

>つーか、何故少女じゃないといけないのかすら明確にしてない
こだわるなぁ。そんなに重要な事とは思えないんですが。
574風の谷の名無しさん:04/02/27 16:38 ID:ztDBdGW5
>>571
普通に両目標準しとけ。ヘンリエッタでもできてるぞ。
575風の谷の名無しさん:04/02/27 16:42 ID:6AlP4zEi
>>573
こだわってないってば。
>564みたいな椰子に細かい事はどうでもいいじゃんって言いたかっただけで。
576風の谷の名無しさん:04/02/27 17:47 ID:3peXPEjd
>>572
倫理観が無い奴には何を言っても無駄なんだろうな
577風の谷の名無しさん:04/02/27 17:54 ID:ztDBdGW5
世の中には悪いと知りつつ悪い事をするやつと、
倫理観のゆがみに気づかず、良い事と悪い事の区別が
付かなくなった奴がいる。
578572:04/02/27 19:24 ID:6AlP4zEi
つーか、なんで倫理の話になるかな?
579風の谷の名無しさん:04/02/27 22:15 ID:LW0RFmgy
「この話が倫理的に歪んでいるってことに気づかない奴がいる」
と思っている奴がいるというほうが不思議な気がするが。
580風の谷の名無しさん:04/02/27 23:41 ID:3F4PylaC
どうして義体になった途端、人権がなくなっちゃうんだろう。
死刑囚部隊とか、亡命部隊とかだったらわかるんだけど、
死ぬはずだった人間が生きることになった、っていうのは
そんなに罪なことなんだろうか?

いや、自分、正直、頭が悪いんだわ。ちゃんと説明されて
んのかも知れないけど、読み取れなくて。
581風の谷の名無しさん:04/02/28 00:51 ID:055MEwNU
>>578-579

ガンスリ内の人物描写に対しての発言。
ここは作品に対してのアンチスレだから、そう言った。
582風の谷の名無しさん:04/02/28 00:52 ID:sJIlNaW0
いや、無くなってるわけではないと思うぞ
ただ守られてないだけで
583スクライド・コミック版より:04/02/28 01:05 ID:8nuTG4Eu
>>580
美女や美少女に人権は無いのだぁぁ!
584風の谷の名無しさん:04/02/28 01:09 ID:P6cYuIl7
むむ、それはお話の根幹にかかわる疑問だな。

人権は当然あるし、本人に罪があるから非道な扱いを受けてる訳
でもない。死にそうな子供を捜していた人権無視の非道な団体に
たまたま見つかって「徴兵」されてしまっただけだ。

戦隊ヒーローものの敵側戦闘員に境遇がかなり似てる。
585風の谷の名無しさん:04/02/28 01:43 ID:VzSZ/cuw
倫理観の問題に触れられるのを非常に恐れてる方がいますねw
586信者へ:04/02/28 01:57 ID:K6rbBIw6
おまえら、あれだろ。
小学生や中学生の道徳の時間で
「中学生日記」とかその手の番組を流してた時、
TV見ないで漫画読んだり寝てたり隣の友達とくっちゃべって
先生に注意されたクチだろ。
で、それで逆ギレしてモラル糞食らえとなったってか。あ゛?

それともあれか。
外ヅラだけ良くて先生に注意されないが
家に帰ると家族にやつ当たりするわ小動物を虐待するわ
ネットの鬼畜グロ板で「もっと残酷な絵キボンヌ!」とか書き込むわ
サバゲーにのめり込んで「やっぱ本物撃ちてえよなあ」とか
いっちゃうんか。あ゛?

この漫画にのめり込んでる香具師は人間のクズだな。
ゲームのやり過ぎで脳が溶けてんだ。
おまえらみたいのが麻原や宅間みたいになるんだ。
おまえらが消えても悲しむ人は誰もいないんだから
さっさとこの世から消えてくれ。マジで。
587:04/02/28 02:15 ID:tlrLkpL2
あたしゃこのアニメを含め基本的に炉理系あにめやロリげーは、
基本的に否定する立場なんだけど……。

見え透いた煽りは止めてくれみっともない。
588:04/02/28 02:18 ID:tlrLkpL2
ごめん「立場」じゃないね。「嫌い」なだけだな。
589風の谷の名無しさん:04/02/28 03:58 ID:gBsFl8J7
正直「信者」はこのスレは見てないだろうな。
ここを見にくるのは多少なりともこのアニメに疑問を感じた人
なんだろう。で、あまりにも見当違いな攻撃、煽り、自己満足
の多さに辟易して本スレに戻って行くんだろう。
頼むから「どこが」「どう」嫌いなのか書いてくれよ。

俺が嫌悪するのはこの一点。

「家族の死体の隣で一晩中暴行を受けていました」

これに尽きる。色んな意味でこの一文を正視できない人もいる
だろうが勘弁してくれ。ロリ系アニメ等は観ていなかったのだが、
宣伝コピーのあまりのベタさ加減につい観てしまい、このセリフ
に驚愕した次第だ。

他の所詮はトンデモ設定に比べてこれはあまりにも酷くないか。
このあまりに突出した設定を解決するのが話の主題だと思った
ところが、全然違う展開の話だった。結末でも一切触れられず
放置されたままだった。この酷い設定を本当にただの設定として
演出に利用しただけだ。

それは放送アニメとしては許せん、というのがおれの感想だ。
590風の谷の名無しさん:04/02/28 04:00 ID:055MEwNU
>>586
俺はサバゲーは好きで本物も撃った事があるから
この世から消えたほうがいい?
591:04/02/28 06:43 ID:tlrLkpL2
>589
>「家族の死体の隣で一晩中暴行を受けていました」

この設定は原作者が、自分自身やこの手のオタク少女物の読者の喉元に突きつけた刃だと思う。
592591:04/02/28 06:47 ID:tlrLkpL2
あかん、酔っ払ってるからハンドル名や文章が意味不明や失礼しやした。
593風の谷の名無しさん:04/02/28 15:43 ID:bYYg0b8i
>>591
いままで考えもしなかったが、そういう捉え方もあるな。
非常に興味深い。
594589:04/02/28 16:12 ID:JM1rxPnO

>自分自身やこの手のオタク少女物の読者の喉元に突きつけた刃

原作はそうなのだろう。作者は主張があって過激な表現をして
いるのだろうな。

だがこれは放送アニメの話だ。漫画版ではない。13話完結
の独立したお話として単独で評価すべきだろう。さらに放送
アニメは万人が視聴し得る。ロリ目当てのマニアだけではない。
早起きの爺ちゃん婆ちゃんの喉元に刃を突き付けてどうする。

アニメの結末は「主人公が納得した」「和解が一部成立した」
「一人死んで悲しい」「主人公の日々の生活は続く」だ。
これが刃を突きつけてまで視聴者を選別した結末?ということ。

アニメは「暴行」設定で視聴者の「いたたまれなさ」を煽って
きた。それ自体は演出の手法として俺的にはOKだ。だがその
件に関する解決が無く最後まで嫌悪と苦痛が残ったままだ。

それを作品の味、余韻を残した演出、として許すほど俺は放送
アニメに寛容ではない。児童保護の問題を提起するのが目的の
話でもないだろう。単なる娯楽作品でこの過激な「暴行」設定
を持ち出したからには解決、救済して完結すべきだったのでは。

それが無いとこの選別で残ったターゲットは
「感覚麻痺ロリマニア」「設定を理解できない視聴者」
という恐ろしい事になってしまう。
「我慢して最後まで観た視聴者」は救いがないまま放置だ。

「暴行」設定はアニメ版では意味が原作と違ったものになって
しまったのだろう。使うべきではなかったのでは。
595風の谷の名無しさん:04/02/28 16:45 ID:8/nuwDPT
>>589
漏れは信者だけど、その点については激しく同意。
作中ではっきりとは言ってないけどトリエラの設定もそうだしね。
この手の話を単なる演出として使用するのは悪趣味だと思う。

>>591
漏れはそうは思えなかった。
その後のストーリーに何も反映されてないんだから単なる設定と受け取るのが自然かと。
アニメはもちろん原作でも未だ触れられてないし。
596風の谷の名無しさん:04/02/28 17:14 ID:tlrLkpL2
>>594
ワシもそう思う。
597風の谷の名無しさん:04/02/28 17:19 ID:bYYg0b8i
>>594
大筋において同意。
自分自身としては「一晩中云々」の台詞は特に問題視していないが、
589の人の意見には納得でき、支持する。

ところで「洗脳」「子供を輸出」「十人も殺したんですよ」等の台詞は
アニメ版では別の言葉に言い換えられていたが、そのくせ件の台詞だけ
そのままなのが不思議ではある。
598風の谷の名無しさん:04/02/28 20:22 ID:yKLk+GoH
>>589
たしかに、あのコピーでこれはないだろう、と思った。

もちろん私も、人目を引くためにやる安直な残酷描写は嫌いだが、
「暴行」は過去に同じような目に合わされたであろうジョゼが
エッタを選び、また、過剰に入れ込むひとつの理由として
必要な描写と読み取っていた。
テロを相手にした話ではきつ過ぎる事は無いと思う。

>>594 残ったターゲット
やりきれない現実を反映したピカレスクロマンを
割り切って楽しめる人ではないかと…
いや、悪事を賛美するのではなくて。念のため。
599風の谷の名無しさん:04/02/28 20:30 ID:2WdF+FUT
>597
ここは原作のママなのか。知らんかった。
アニメの方は途中で挫折したんで結末は知らん。
原作、読む気もない。

OP見た時は絵がきれいなアニメだって思った。
感動した。でもどっかでヤな予感もしてた。
必要以上にきれいだから何かエグいもの塗りつぶす
つもりがあるんじゃないかって感じた。

レイプを描くな、とは言えんだろう。多用される
モチーフなんだし。でも身近に苦しんでる人が
いる場合もあるんだよ。内容が予想できないアニメ
で、こういうのはやめてくれないか。

ズキズキしたよ。
600風の谷の名無しさん:04/02/28 20:50 ID:055MEwNU
原作が気になって買ってみた。
セリフとかエピソードはまあそのままで、幾つか足したり
引いたりされてるな。

ただ印象に残ったのが、実は話数の順番がアニメと
漫画で違っていたことだ。
原作では担当官と義体の関係が結果だけ提示され、
経過がどちらかというと不明瞭なまま話を進める手法だけど、
アニメでは時間軸に沿って関係を分かりやすく描いていたことだな。
601風の谷の名無しさん:04/02/28 21:06 ID:0BJSgcKi
>>589
>さらに放送アニメは万人が視聴し得る
深夜3時4時だぞ。万人とは言えん
まず間違い無く「見ようと思って見てる」
>「我慢して最後まで観た視聴者」は救いがないまま放置だ。
この手の話だとガンスリに限らないけど
何で我慢してまで見るわけ?
3時4時まで「わざわざ起きてる」か「録画してる」んだろ?
嫌なら見るのやめろよ
602風の谷の名無しさん:04/02/28 22:30 ID:8qNRpJ4C
>>601
それはきっと、どれだけ糞だったかを後世に伝えるための生き証人として
苦痛に悶え苦しみながら視聴しているんだよ
603589:04/02/28 23:25 ID:SKRc4e3E
>>601
>深夜3時4時だぞ。万人とは言えん
確かに「万人」は言い過ぎたかな。5千人ぐらいだと思う。
根拠は無いが。

>嫌なら見るのやめろよ
俺の事などこの際どうでもいい。だが心配してくれてありがとう。

俺の意見が嫌いなのは一向に構わん。だが601の意見は何なのだ?
教えてくれ。このアニメの「どこが」「どう」好き/嫌いなんだ?

最近アニメを観ていなかったのでこの話の設定程度はもう常識
なのかと気になって意見を書いてみた。
レスくれた人達ありがとう。
604風の谷の名無しさん:04/02/28 23:51 ID:055MEwNU
>>603
万人の万っていうのは一万の人の量って意味じゃなくて、
「普遍」をあらわす語だから、人の多さと直結したらだめだよ。
てか5000人は少なすぎだろ。

設定自体の是非はおいといて、視聴者が感情移入すると思われる
担当官の心情の中で、設定部分が十分に消化されていない、
という一種の道徳性の薄さを認めるよ、俺も。
設定そのものより、それをどう生かすかが大事だと考えてるからだ。

ただ、漫画も見て思ったんだが、対象を分割し、小出しに描いて
視聴者の心理に潜んでいるイメージを動かすという、
いわゆるモンタージュ理論を使った演出意図がアニメに感じられ、
それはハァハァスレにいる本編とは無関係なエピソードを量産して楽しむ、
つまり演出意図に対して幸せなイメージを心に持つファンの姿勢を見る
限り達成されてるといえるが、公共の電波使ってるんだから
程度ってものがあるよな。

いや、程度っていうと違うのか?
605589とは別人ですが:04/02/29 00:40 ID:/pr64x2V
俺がこのアニメを見続けたのは、ロリアニメやロリゲームに関心があったらから。
関心といても純粋に楽しみたいという、訳でも無くて最近の同ジャンルの現在の隆盛に興味があったから。

書店やゲーム店で同ジャンル物を購入するのは抵抗があったが、地上波でチェックする分には楽だったからかな。
606風の谷の名無しさん:04/02/29 01:02 ID:RQ004TxL
>601
まぁ、アンチスレで擁護意見があっちゃいけないとは言わんが、

>嫌なら見るのやめろよ

これは馬鹿信者にも程があるだろ。
これを言ったら何も語れん。つーか、本スレがこの状態だろ。
607風の谷の名無しさん:04/02/29 01:29 ID:64X9elJC
別に見なくたって批判できるし…。
最初に示された設定からして判断できる作品だろ、これは。
最後まで見なければ分からないというのは名作を判断する場合であって、駄作の場合はこの限りではない。
全部見て批判してる人には悪いけど、労力の割に得るものは少ないだろうね。
まして変に期待して裏切られたあげく、最後だけ良ければなんて言い出す奴がいたら
よほど鈍感な奴だな。
608風の谷の名無しさん:04/02/29 02:09 ID:/laS6Zwp
呆れ返って皆さん絶句してるみたいですがw
609風の谷の名無しさん:04/02/29 03:49 ID:64X9elJC
寝てるだけだろw
610風の谷の名無しさん:04/02/29 04:06 ID:ZbN8FpsI
しかしやっぱりスッキリしないよなぁ
少女全員、担当官かばって撃ち殺されるなりした方が
よっぽどスッキリするような気がするのはオイラだけかな

最終回、いつもはお仕事に参加しないはずのクラエスとアンジェが
作戦参加してる時点で、そういう結末を考えてしまったよ
611風の谷の名無しさん:04/02/29 11:33 ID:/pr64x2V
>>607
>別に見なくたって批判できるし…。
>最初に示された設定からして判断できる作品だろ

やはり見てない作品は批評・批判出来ないと思うよ。
それに最後まで見てる人はこの作品は見る価値は無いなんて言ってないしね。
納得できない部分、受け入れ難い部分も含め、俺は最後まで興味深く見た。
612風の谷の名無しさん:04/02/29 11:33 ID:a+QMAPLo
俺、最近の野郎ヲタって、その作品のテーマとかに関係無く
美麗で扇情的なキャラには無条件にハアハアしちゃう連中ばっかりだと
思ってた

このスレ見てるとブレーキがかかる香具師っていうのも結構
多いんだね。安心した。なんか「まだ大丈夫」って感じがする。
613風の谷の名無しさん:04/02/29 12:24 ID:sVy1/ruW
ただ単に「>美麗で扇情的なキャラ」なんてのはぶっちゃけ供給過多だろう
良いキャラクターの立ち方とかストーリーへの絡みが無いとなかなか思い入れは生まれない
絵だけでハァハァしてるなら、アニメなぞ見ずにどっかの絵描きサイトでも回ってればいいわけで
614風の谷の名無しさん:04/02/29 14:03 ID:a+QMAPLo
>613
まあね。俺もちょっと考えが偏ってた。2chが世間の傾向と総意
って考えちゃいけなかったんだが……あまりにも「無限の懊悩と
無限の妄想」みたいな子たちが多く見えて。すまん。

ま、とりあえず、アニメ版のガンスリは原作のプロモなんだし、
原作はまだ終わっていない。厳然たる「社会悪」のひとつである
公社2課が、自浄作用で崩壊するというラストだって(可能性は
少ないが)考えられるわけだ。だから、結論は保留する。

絵はきれいなアニメだったよ。だから、この作画力が、もう少し
共感できる別の原作コミックのために、いずれ活かされるといい
と思う、と書いて筆を置く。

615風の谷の名無しさん:04/02/29 17:37 ID:64X9elJC
>>611
じゃあ何かね?どんなに出来が悪くても途中で駄作と判断することはできないというのかね?
もし続編が作られたら以前の評価を変えるのかね?そんな批評は最初から信用できんな。
結論を先延ばしすることによって興味を煽ってるんだろうが、元が糞な作品はいくら続けても糞なのだよ。
まあ最初の段階でまんまと騙されてしまった奴は最後まで騙されていたことに気づかないかもしれんがなw
616風の谷の名無しさん:04/02/29 18:24 ID:jx3Opdus
俺は好きな作品のアンチスレはあまり見ないけど、このアンチスレは
結構的を射た事言ってるし、偏りがちな自分の認識を戒めてくれたりするので
結構良スレだな。
617風の谷の名無しさん:04/03/01 00:04 ID:NEPHx/6K
>>615
だーかーらー、作品の内容について語ったらどうでしょうか。
観念的で具体性も無く、今の所説得力ゼロです。
618風の谷の名無しさん:04/03/01 00:32 ID:AjtrWPlr
>615
続編で評価が変わったら何でおかしいの?初見だけでイメージ固定しちゃうほうが意固地なだけじゃない
この作品の内容に不快感は正直あったけどさ自分も

619風の谷の名無しさん:04/03/01 01:26 ID:qpkjXlel
てか、スルーしろよ。

でも当たり前だが、最後まで見なくても作品の出来は判断することができる。
なぜなら、ラストを描くために作品世界があるわけじゃないからだ。
しかし批判というのは相手の言い分(この場合はガンスリだな)
を十分聞いたうえでするのが礼儀だから、アニメを最初だけ見て
判断したあと、それについて全て知っているかのように語るのは
賛成できん。
620風の谷の名無しさん:04/03/01 01:55 ID:WYVUIymI
どうにもモヤモヤした感じが抜けないのは、義体に改造される
にあたって「本人の承諾を得ていない」という点なんだよな。
義体たちの現在の生活が良きにつけ悪きにつけ、彼女たちが
選択した状況じゃないってところに引っかかってしまう。

「君に与えられる義体には大変な金がかかっている。従って
これを受領すれば、君の意志は無視されることが多くなるだ
だろう。義体は国の所有物であるのだから、君は政府に従属
することになる。もう個人ではない。人権も主張できない。
それでも生きたいか? だったらこの書類に……」

これなら、まあ、納得できるんだが。

このスレでは〈キラーガール〉というジャンルについての話が
出てたけど、自分は「ユニバーサルソルジャー」という映画も
元ネタなんじゃないかって考えてた。死体を改造して超人兵士
を造るっていう映画ね。でも、この映画も「一度は他人に握ら
れた運命を自分で取り返していく」って話なんだよね。

でも、この作品には「条件づけ」っていう、どうしようもなく
邪悪な設定があるから……。
621風の谷の名無しさん:04/03/01 03:50 ID:qpkjXlel
まあ影響はあるかもだけど、特定の作品に元ネタを求めるのはちょっと
不毛過ぎないか?そういう欲望は出来るだけ抑えようぜ。

知ってのとおり日本では改造物のアニメや漫画は手塚から
始まってのお得意テーマで、多分きっと戦後の日本人にとって
「自分の中に進入した異質な物にどう向き合うか」「折り合いをつけるか」
が「自分を取り戻すテーマ」の前にまず重要だったからなんだと思う。
ガンスリに限らず日本の改造主人公って、ひどい目に合わされてる奴多い。

ただ、自分を取り戻しまくり自立しまくりのハリウッド映画見放題で、
そんな映画をパクリまくりの今のアニメとか見てる今の俺らにとっては、
やっぱり「条件づけ」とかいわれると設定が安易というか、人を馬鹿に
スンナよ、とか思っちまう。

他の奴がどう不満なのかは分からん部分もあるが、設定が不十分で
宙ぶらりんに思えるんだよ。

ただ、少女を思いのままにする快感、という演出も含め
一見不備に見えるこの設定は、結構わざとやってると考えたりもするが、
お前らはどうおもいますか?
622風の谷の名無しさん:04/03/01 05:09 ID:u+7ERrOn
>>619
つーかさ、アンチスレで糞と言うのに何でいちいち礼儀を気にしなきゃならんのよ?
623風の谷の名無しさん:04/03/01 05:55 ID:G+iBob39
ところでアニメ終わったけど2期もやるのかな?
漏れとしては12話と最終話さえなければ2期もありかと思うけど
正直ああいう話にされたら2期やるにしても凄い不安が…
アンジェいなくなるからその部分カットされるならまだいいけど
12話みたいな寒いオリジナルやられたらもうどうにも。
実は死んでませんでしたっていって2期はじめられてもなんか納得いかないし。
624風の谷の名無しさん:04/03/01 08:08 ID:iv1/CCzu
>>620
年端のいかない未成年相手に本人の承諾があるかどうかは、ほとんど無意味なんだが。
これはもちろん、現実世界の表では、承諾があっても許されないということなんだけど、
裏社会じゃそんなもん初めから守られちゃいないし、

まあそれの中間くらいの組織を国が作っちゃってヒィィィィってのがガンスリかと・・・。
625風の谷の名無しさん:04/03/01 08:27 ID:iv1/CCzu
>>589
犯罪組織を描いてるんだから、レイプ描くなってのはあまりに不自然じゃないかね?
もちろん描かない自由はあるだろうが、深夜アニメで設定として描いたからといって非難されるようなことなのかどうか。

だいたい子供から大人まで人殺しまくってるわけだろう? 悪人じゃないやつも殺してるし。
どう考えても、殺人の方がレイプより重い罪だと思うが。実行者の精神性がどうかはさておき。

>>614
よくわからんが、2chに書き込まれてる内容を、いちいち現実の会話と同レベルでそのまま受け取ってるのか?
「無限の懊悩と無限の妄想」? ヲタ系じゃない板も見てきたら? どこも無茶苦茶な会話で溢れてますよ。
626風の谷の名無しさん:04/03/01 08:55 ID:iv1/CCzu
>>594
アニメは元々完結作品に仕上げるつもりなかったんだろ。原作も大して話進んでない段階だし。
その点を批判する/される のは当然だと思うけど、ほとんどの視聴者はそれを理解してるって前提を無視しちゃうのもどうかと思うが。
なんでかっつーと、昨今の深夜アニメはそんなんばっかだからね。
627風の谷の名無しさん:04/03/01 10:48 ID:Ie4qofUS
>>620
選択・承諾してれば良し、と言うのはどうかと思うぞ。それこそ「言い訳」になってしまう
「死ぬのを生かしてるから良し」「幸せにしてるから良し」……てのと本質的には変わらない
相手は子供だし、確固たる判断なんぞ出来んだろう
そもそも意識不明なケースもあるし。アンジェとか
リコの場合なんかでは親の承諾は受けてるようだが
628風の谷の名無しさん:04/03/01 11:49 ID:09OnkyvB
原作者はひょっとして「背徳の味は深いだろう。味わえ」っていう
メッセージを投げているんだろうか?

「もうサイコーっス。美味しいっス」ていうファン(これは、漏れ
に言わせれば、あまりに脳天気なんだが)もいれば、

「確かに美味しいけど、健康には悪そうだね」っていう傍観者もいる。

「甘味は人を堕落させる。意地でも拒否してやる」っていうアンチも
当然いる。

後は何だ「鉄砲! 鉄砲! 鉄砲!」っていう連中(こいつらも
ちょっと脳天気だ)もいるか。

ブラックラグーンでもアニメ化されれば、ガンスリと対比の対象
になっていいんだが。
629風の谷の名無しさん:04/03/01 12:14 ID:FNI5T7zL
同人誌の文章での解説やらあとがき見るにそこまで考えていないと思うよ
ただおしゃれな雰囲気と幼女がすきなんだろ
630589:04/03/01 12:23 ID:6sF3on94
>>604
じゃ、間を取って7500人で手を打たないか。後半の文体は
個人的に大好きだ。酩酊感が心地良い。遅レスすまん。

>>625
俺は演出上「暴行」設定はOKだ、と書いている。犯罪もの
アニメも非難していない。「原作プロモ説」は既出だ。
言いたかった事は、俺の倫理基準ではこの「暴行」設定を
ただの背景として説明無しに「放置」するのが見過ごせない、
という事だ。

主義主張、命令、人体改造、洗脳による「殺し合い」よりも、
「動機不明で家族全員を殺害しその死体の隣で一晩中女児を暴行」
の方が俺にとってはより嫌悪を催した、という単純な感想。
その結果、物語の描く内容以上に背景が重く感じられ結末に
バランスが欠けているように見えた、という事。それだけだ。

>ほとんどの視聴者はそれを理解してるって前提を無視

原作既読の視聴者、という意味なら、なおさらこの「暴行」
設定は不要だったと思う。理解力のある視聴者にも直接的な
表現は不要だろう。ほのめかしで充分だ。後追いの「そこも
なくなっちゃった」発言での説明もある。早起き爺婆に例えた
が、少ないかもしれないが、初見の視聴者、物語の意味を読み
取れない視聴者に対する配慮という意味で「使うべきでない」
と言った。瑣末な部分での配慮はされていたことだし。
631589:04/03/01 12:24 ID:6sF3on94
続き。

625も人それぞれの倫理基準、趣味嗜好の是非は議論しても結論
が出ないことは承知だろう。何度も言うが、俺の意見に異を
唱えるのは一向に構わない。だが君の意見は何なのだ?
比較に終始せずに君の倫理基準を語ってほしい。

蛇足:
主人公を慮った周囲の人間が、又は偶然でもこの「暴行」設定
の落とし前をつけるようなエピソードがあればアニメ版単体の
評価は俺的には三倍増しぐらいになったと思う。

ファンに「それは違うだろ」と言われそうだが。

長文失礼。
632風の谷の名無しさん:04/03/01 12:25 ID:iv1/CCzu
逆に、そんなバカな評論家(※評論家がバカという意味では決してない) みたいなメッセージなんて興味ないんじゃ・・・?

「義体」「少女に銃」の設定で過去に自分が練習半分で書いたマンガを、
その古臭い設定を流用したままで、どこまで突き詰めていい作品に仕上げられるかって四苦八苦してるのが原作者のいまの状態かと。

633風の谷の名無しさん:04/03/01 13:02 ID:iv1/CCzu
>>630-631
ええと、的外れだなあと感じた部分に対して意見する際にも、私の倫理観全般を延々とここで語れとでも・・・? そんなわけないよね。
少なくとも、ガンスリで描かれた「家族全員を殺害しその死体の隣で一晩中女児を暴行」の設定 が許されるかどうかについて、
私の倫理感からは放映上問題ないと考えていることを提示したわけだから、それ以上は蛇足かと思う。蛇足の長文はウザイだけだ。

バランスについては、(薬で) 洗脳して肉体改造して寿命も縮めた少女を殺しの道具に使うという酷い基本設定がある以上、
洗脳される前の少女の状態にも多少それなりの理由を求めるのは、この基本設定を維持することを前提とするなら、
むしろ逆に倫理的なバランスを補う設定になるんじゃないかな。
ところで「子羊」設定は批判がないところを見るとOKなんだよね? 
それならば、もうちょっとオブラートに包んだ言い回しにすべきだったと解釈してもいいのかな?
634風の谷の名無しさん:04/03/01 13:12 ID:iv1/CCzu
あと一つ。
あなたは、アニメ化が、原作プロモ化、あるいは、第二部第三部への足がかり だという前提に納得した上でも、
なお13話のアニメの中でその落とし前がつけられるべきという主張なんだよね?

で、これは素朴な疑問なんだけど、
現段階の原作は貴方から見て、その落とし前をどうつけてるの? あるいはどうつけてないの?

つけてないとするなら、完結させる以上はアニメは独自にそのエピソードを用意すべきだったということかな?
しかしここまでいくと、倫理じゃなくて単なる好みに収束してしまうよね。
635風の谷の名無しさん:04/03/01 13:21 ID:iv1/CCzu
ちょっと上の書込みが批判文っぽくなっちゃって反省してるんだが、
その設定を嫌悪することを批判するつもりはない。
放送アニメとしては許せん、って意見に反応しただけなのでどうぞよろしゅ。
636風の谷の名無しさん:04/03/01 13:28 ID:iv1/CCzu
(ただ正直なところ、他の悲惨な設定はアニメ化の際に言い回しが変わってるのに、第一話の暴行云々だけが原作そのままなのは単なるミスなんじゃないかとも思ってます。連続投稿ごめんなさい。) 
637風の谷の名無しさん:04/03/01 14:28 ID:09OnkyvB
iv1/CCzuさん
君はきっといいやつなんだろうな(w

このアニメのシンパには、身の毛がよだつほどの嫌悪感を
感じるんだが、理と筆が立つ人の意見を読んでいると、
こっちもカッとならずに話ができるよ。

閑話休題。たしか、原作者の相田氏は、アニメ版のプロット
か脚本に参加してるって聞いたけど、もし、そうならば、
アニメ用に、この作品のテーマの落としどころを提示して
みせてくれてもよかったんじゃないかって思うんだよ。

アニメ製作に参加できる権限を持っていて、原作に較べて
短いアニメなりにオチをつける原作者って、皆無ではない
からね。

宮崎氏のナウシカみたいに、原作とアニメ版のオチがかなり
違ってしまう場合もあるにはあるけど。
638風の谷の名無しさん:04/03/01 16:39 ID:8SO5P8a9
今月の電撃アニメマガジンでガンスリがかなり大きく取り上げられてる。
(監督のインタビュー2ページ有り)

アニメのスタッフも、劇中の2課の面々にしても
取り合えず今は現状維持しかない、というわけで
あのラストになったらしい。

最後に1話の冒頭と同じシーンが入るのはそういう意味だと。
639風の谷の名無しさん:04/03/01 17:04 ID:ySi7ubwJ
>>637
相田氏が参加したのは第9話(アニメ完全オリジナル話)の原案だけ。
それ以外はほとんど関わっていない。
640589:04/03/01 18:08 ID:RmaoKaBK
俺もiv1/CCzuはすごくいい奴なんだと思う。
俺の言いたい事はもう全部言い終えたので付け加える事は無い
のだが、いくつか答えられる範囲で。

>>633-636
>倫理的なバランスを補う設定
俺の言う「バランス」とは結末の収支決算のことだ。繰り返す
が「暴行」設定を演出に利用すること自体は俺はOKだ。結末
での他の件の解決報告に対してこの設定の解決報告がなく、
最後で収支が釣り合わない気がする、ということ。

>「子羊」設定
「子羊」は充分視聴者を配慮している。原作の「子供」という
直接の表現を避け、アニメ脚本は「こ…子羊達を輸出云々」と
言い換え、言い淀ませて視聴者の注意を引くに留めている。
さらにこの回はその設定の原因たる主犯格の悔悟と被害者の
許しを描いている。こうあるべきだ。俺的収支は釣り合った。
全然OKだよ。

>前提に納得した上でも(中略)落とし前がつけられるべき
やはりつけるべきだと思う。製作サイドにどのような思惑がある
にしてもアニメ版は13話完結の一つの作品、商品だ。その為に
最終2話でオチを作ったのでは?
641589:04/03/01 18:09 ID:RmaoKaBK
続き。

>原作は貴方から見て、その落とし前ををどうつけてるの?
連載中の原作をどうこう言うつもりは全く無いよ。俺的に納得
できる結末ならいいな、と思っている。

>放送アニメとしては許せん、って意見に反応
うーむ。俺が「許せん」と言っているだけだ。許してくれよ。

>単なるミス
同感。そうであって欲しいな。

さて、もう589は引退します。お騒がせしました。長文失礼。
642風の谷の名無しさん:04/03/01 18:15 ID:5h2K2NGq
(・∀・)ニヤニヤ
643風の谷の名無しさん:04/03/01 18:55 ID:s3tFI+7Z
エヴァと同じファン、アンチの反応だな。
作者が想定してない物を、ちりばめられた断片情報で
再構成し、それについて語るという所がそっくりだ。

残念ながら同人等を見ると、この作者はなーんにも考えてない事が
分かるよ。テーマを深化させ考察し、発表するドラマツルギーも知識も
経験も、この作者には無い。彼の持っているものは80年代後半〜90年代に
かけてのアニメ、漫画、映画といった、彼が好んで見ていた物の知識だけ。
そりゃ作品が「歪んだ」ものにもなるわな。

現在漫画の方で展開している世界の拡張も、収集が付かなくなった
話をどうにかしようとしたあがきの現れにすぎない。よく素人が陥りやすい、
大きくすれば話が進んだようにみえるという構造を、そのままやってしまっている。
こういったケースはたいていの場合、大風呂敷を広げすぎて破綻する。

揶揄で使われる、ロリペドミリオタの妄想という言葉が、実はこの作品を
一番的確に表現している。
644風の谷の名無しさん:04/03/01 20:11 ID:qpkjXlel
>>643
まあ確かにあまり知識も深化した考えもないんだろうが、
ちりばめられた断片情報うんぬんってのは、原作者は
どうか分からんが、アニメスタッフは最初からわざと、
意図的にやってるだろ。

その理由は>>643がいってる通り、断片情報から視聴者に世界観を
再構成させたいからだと思うし、ファンサイトとか見るに
成功してると思うのだが、俺の考えすぎか?

原作者の方は漫画を最初しか見てないからイマイチ分からん。
645風の谷の名無しさん:04/03/01 20:24 ID:W0aqpJ+L
つーか、作者の意図とかテーマなんてぶっちゃけどーでも良いんだが
漏れが見るのは「作品」であって、そこに何を見るかは漏れだけの問題だし
他の香具師らと意見を交わすにしても、それは「作品」についての意見であって、作者についての寸評ではない筈

それに、なーんにも考えずに描いて、結果として読者・視聴者に色々と考えさせる作品が生まれるのは
テーマやら何やらをあれこれ考えて、でも結局は読者・視聴者に何も残さない作品を作るよりも
ある意味で優っていると言えるのではないかな?

漫画の今後、収集の付け方に不安がある、ってのは同感だが
まぁ、13話・3巻までの分でもそれなりに見た/読んだ甲斐はあったから、取りあえずは良し
646風の谷の名無しさん:04/03/01 20:29 ID:iv1/CCzu
>>643
再構成? 近いレスで何とかそれに当てはまるのは>>628くらいじゃ? (勝手にあげてすいません)

同人は私も読んだけど、マンガ描き始めの超ド級の下手糞レベルから始まってるし、作者自身も古臭い設定と素直に書いてる。
そのまま封印orほそぼそ続けるつもりだったけど、商業連載化の話がきたから、>>632みたいな状態になってるんでしょ。
(ちなみに、これは作者が(バカ)正直にその同人に書いてることで、別に推測や再構成するほどのことでも何でもない)

風呂敷については、連載開始当初に広げきったまま、今のところ世界の拡張も大してされてない。まだ淡々とストーリーが進んでる段階じゃん。

ロリペドミリオタの妄想 にいたっては、時事ネタでいくなら、「蛇にピアス」を、単なるDQNの日記小説じゃん、とだけ指摘するくらいナンセンス。
(主人公にすっごく共感した! 私も舌にピアス開けたい! なんて考えちゃう文章慣れしてない中学生女の感想よりも価値が無い)
的確もくそもなく、「あー、その通りだね、うんうん」 としか返しようがない。だいたい電撃連載って時点で(ry)

ただ、作者はまだ新人だから、潰れずにきっちり最後まで描ききれないかもねって点だけには同意しとく。
私は同人の総集編見て、あまりの早い変化/成長ぶりにびっくりしたんだが、
この人、1998〜2001/2002 のわずか3〜4年で、絵・描写・作品のレベルがアホみたいに向上してる。
これは作者が若いからこそだと思うし、だから失敗しちゃう可能性も高いだろうというわけ。

つーかどんどんアニメから話題ずれてるよ。ま、いいか。アンチスレだし。


>>644
ガンスリの場合、単なる伏線や、世界観の描写という表現で収まると思う。
>>643さんのようにちりばめられた断片情報と書くと何だか意味深げだが、それこそ言葉遊びだ。
 出鱈目な言葉遣いで、視聴者に無理矢理、思案や推測を強いるものじゃないし、それこそエヴァみたいにねw)
647風の谷の名無しさん:04/03/01 20:31 ID:iv1/CCzu
>>645 とりあえず同意。つーか>>646みたいな長文レスせずに、>>645さんみたいに止めておくべきだった・・・。しくった。
648風の谷の名無しさん:04/03/01 20:50 ID:N0npt6bI
いや、ここアンチアニメスレだし…それに>>643はアンチすらスルーだし…
649風の谷の名無しさん:04/03/01 21:16 ID:iv1/CCzu
ごめんよ。
650風の谷の名無しさん:04/03/01 21:22 ID:sAbU+Lpt
本スレ読んでるより、こっちのがオモロイ。

いや、しかし、擁護派もアンチも、みんな頭イイねぇ。
感心してしまった。

アンチスレが良スレになるのって珍しいもんね。

651風の谷の名無しさん:04/03/02 00:38 ID:9PcR15Pj
何かガンスリ見てる奴って必死にこの作品に見る価値があるんだと思い込みたいらしいね。
そんなもん最初からねえよバーカっていうのが実は作者の狙いなんじゃないかって気がしてきた。
652風の谷の名無しさん:04/03/02 01:19 ID:zE5oNnca
同人で人気でて天狗になったバカならともかく、せっかくの初商業誌連載で、そんな狙いわざわざぶっこかんだろ。
教訓めいたものを提示する気もさらさらなさそうだけど。
653風の谷の名無しさん:04/03/02 01:32 ID:MWXiRxW7
スレ内容とあんまり関係無いかもしれんが、ずっと思ってたんだが
義体を取り扱ったり幼女を洗脳して実戦投入したりみたいな実験的な事を
やってる部署が第1課ってのに違和感を感じるんだが。

むしろ2課みたいに手堅く汎用的(そうに見える)連中が1課で、
実験部隊は9課とか13課みたいに(何課まであるか知らんが)後の方の
数字の課のような気がする。
その方が後で不都合が生じた時に部署ごと無かった事にするのに都合がいいでしょ。
654風の谷の名無しさん:04/03/02 01:35 ID:a8Gonned
義体を扱ってるのは2課だが
655風の谷の名無しさん:04/03/02 02:15 ID:W70WvTZM
まあ、言わんとすることは分かるからいいが。

理由は単にリアリティの置き所が甘めだからだと思う。
リアルタイプの設定なら653の通りでいいんだが、
数字を連番で少なくしたほうが分かりやすいからそうした、
ということじゃないのか?
義体と担当官がメインの話だからそれでよし、ということだろ。
俺は良くないと思うが。

蛇足だが、そうすると漫画の方ではこれからの展開に、
政治劇の大きな流れは起きない、ということになるな。

656風の谷の名無しさん:04/03/02 02:19 ID:zE5oNnca
「作戦部」だからなあ。
2話で、そういう仕事は1課じゃないのか、って話が出たように、1課もかなりダークなところに手を染めてるんじゃないかと・・・。
むしろ部署全部がヤバイんじゃないかと想像してる。
657風の谷の名無しさん:04/03/02 03:34 ID:9PcR15Pj
このスレって裸の王様を見て、馬鹿には見えない服について一生懸命語ってるって感じだねw
658風の谷の名無しさん:04/03/02 04:19 ID:eBxccL1t
>651 >657
君が一番、一生懸命に見えるが? 9PcR15Pjさん。
659風の谷の名無しさん:04/03/02 10:54 ID:zPVabev4
>その方が後で不都合が生じた時に部署ごと無かった事にするのに都合がいいでしょ。

確かに無かった事にしたいだろうな。
極秘組織とはいえ、1課の存在が露呈して暗殺や情報操作をやってた事が
世論の問題になったとしても、世間の大半は心のどこかで「ああ、やっぱり
こういう組織はうちの国にもあったんだな。」ぐらいの認識でしょ。
この手の組織の存在は周知の秘密ってところで。

でも人体改造して、洗脳もして、人を殺させて、しかもその対象が
子供ときたら、発覚した時のぶっ叩かれ方は1課の比じゃないと思うな。
テロ壊滅組織かもしれないけど、やってる事はある意味テロリスト
以上に非人道的だからね。(本人たちがそれを一概に不幸と感じてない
のがこの物語なんだが)

ま、原作者も最初は「銃と少女」から話を膨らました過程でストーリー上
義体や条件付けが出来たのであって、人道面とかはあんまり深く考えて
無いって気はするけど。
660風の谷の名無しさん:04/03/02 12:48 ID:zE5oNnca
まあ基本設定にリアルを求めると、この話は成りたたないかも。

>>655
たぶんそうだろう。可能な限り分かりやすい方がいいと考えてるみたい。
銃の選択も完全なリアル追及じゃなくて、見場を重視してるし。
661風の谷の名無しさん:04/03/02 20:41 ID:9PcR15Pj
>>658
こうやって一々即レスしてくるところに必死さをひしひしと感じる。
662風の谷の名無しさん:04/03/02 20:49 ID:W70WvTZM
どうでもイイが「一生懸命」とか「必死」って悪い意味の言葉なのか?
663風の谷の名無しさん:04/03/02 22:09 ID:BtPIHocu
>662
せめてもの捨て台詞だろ、気にすんな
「必死」なんて、真剣にモノ考えてるやつの理に
言い返せない言葉知らずが使う文句だ

664風の谷の名無しさん:04/03/03 00:22 ID:85lO0Olv
昔は、粘着レスを延々とつける人に向かって「必死だな」とか言ってた気もするが・・・今は逆のパターンが多いかもね。
665風の谷の名無しさん:04/03/03 02:40 ID:A1jam87U
そうか。

ところでそろそろ上下の枠について語る時期に来たようだな。
放送中ずっと出てるあれは一体なんだ?
666風の谷の名無しさん:04/03/03 14:40 ID:2MhH/yJg
>666
ヲサレ枠。
製作サイドが逝きでヲサレな演出のつもりでつけたが、視聴者サイドでは
信者、アンチの数少ない意見の一致を見た。

「ダサっ!!」とか「ウザっ!!」という意見を・・・・
667風の谷の名無しさん:04/03/04 02:16 ID:avW5RQtn
828 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:03/10/09 01:01 ID:+GEKHzO6
なにやらシネスコ・ワイド画面系を4:3の中央に写して上下に空いたスペースができるのが
映画などはOKだがアニメだけはNGというフジTVの規制が土壇場でできて
妙な額飾りで誤魔化す模様・・・
うざいと思ったらフジTV版は視聴中止しる。
だとか。
668風の谷の名無しさん:04/03/04 03:28 ID:aOOFshjL
>>667

へえ。
とってつけたような印象があったのはそのせいか。
俺はDVDにしたときにそこが字幕仕様になってる、
とかの布石だと思ってたが。

余計にも見えるが、どうせやるなら普通に黒の方が画面引き締まって
かっこいいとおもうんだがな。フジ意味不明。
まあ、えらい人にはそれなりの事情があるんだろうな。
669風の谷の名無しさん:04/03/04 06:58 ID:O3oXkyPT
>>665
マジレスすると、あれはファイル共有とかに対する対策では?
わざと解像度を落としているんだよ。(D.C.と同じ?)
なにせ最近は地上放送でも上手に解像度を補完する技術があるから(フェイクだけどね)、DVDと同じと
は言わないまでも、かなり満足する画質になり得る。
DVD販売時にはDVDだけの特典として、高解像度でワイド画面を愉しめることをDVDの"売り"にしたいんだよ。
670風の谷の名無しさん:04/03/04 07:05 ID:8FpdV2XL
>669
なるほど〜
671風の谷の名無しさん:04/03/04 13:00 ID:gNekfU14
>>669
解像度の意味がいまいち不明。ビットレートと混同している気がするなぁ。
そりゃDivXとかWMVの800kbpsぐらいのものと比べたらDVDに画質はかなわないが、
むしろ一番大きいのは音質だと思う。これも気にしない人はしないけどね。

オサレ枠は最初鬱陶しかったが、今ではないほうが不自然に感じるから不思議なもんだよ。
672風の谷の名無しさん:04/03/04 14:27 ID:8iqiaLG5
>669
>わざと解像度を落としているんだよ。(D.C.と同じ?)

スイマセン、すれ違いだけどこのD.C.って何の略ですか?
他にもこんなヲサレ枠のついた作品ありましたっけ?
673風の谷の名無しさん:04/03/04 18:34 ID:AFxMHZ7p
ダ・カーポとかいうエロヲタゲー。

>>D・Cも解像度落としてる
詳しく。
674風の谷の名無しさん:04/03/04 20:37 ID:Q9lAcodX
>>669が、
「このアニメはHD収録、編集、マスタリングされているから、 DVDはスクィーズ収録になる」
という意味の事を言っているなら、何となく正しそうな事を言っていると思う。
でも、このアニメはHDマスターなの?もしそうだったら大いばりで宣伝しそうだけど。

放送ではOPとEDが4:3だったし。仮にワイド版のOP、EDがあったとしても、
マスターが普通のビデオだったらDVDはただの「レターボックス」だよ。
「解像度」はTV放送と同じだ(厳密には全然同じじゃないけど、詳細は調べてね)。
それに「D.C.」って何だ?何でゲーム?俺もすごく気になる。教えてくりょ。

HD=ハイビジョン。なんか急速に技術スレになりつつあるな。
675風の谷の名無しさん:04/03/04 20:46 ID:gNekfU14
>>674
ダ・カーポはアニメ化されたよ。
676軍板からの戦死者:04/03/06 01:01 ID:jwZ11Pnl
ぶっちゃけていえば、この作品における
義体化と戦闘モルモットにしているやりかたは
児 童 虐 待
に近いものを感じる。

しかしこれは既に>>594殿に述べられている。

もっと単純に言えば
「自分は公社のやり方には反対である!」
という様に一言で済むのだ。
677風の谷の名無しさん:04/03/06 05:00 ID:G2uS4ezq
まあ、そう言ったら虐待って事になるか?

実際問題子供をさらって、向精神薬で恐怖心と逃亡したい気持ちを
封じAK-47を持ったゲリラ兵を作るという許しがたい事がリアル世界で
行われている、という事実への連想がなかなかこのアニメからは
出来ないんだよなあ。

それはこの作品があくまでフィクションであって、視聴者は架空と
して見て、断片的なアニメの情報を補って楽しむという了解があるからだ。
(説明めんどい。それはたしかにあるよ。あるといったらある。)
公社は許せんけど、その公社自体の描写がリアルじゃないから現実にも
存在する問題に対して落とし前つけられたところでどうしようもない。

ただ、物語にとって大事な大事なファーストシーン。
主人公と義態の出会いで持ち出されたレイプ云々の話、これにこれから
始まる物語は架空だよ、フィクションが始まるよ、という情報が欠けて
いたから、589氏を筆頭に俺らが暴れる事になってしまった。
678風の谷の名無しさん:04/03/06 05:03 ID:G2uS4ezq
義態→義体。

他にも間違ってるかもしれんが、ガンスリについてこられたお前等なら
それでも読めると信じてる。
679風の谷の名無しさん:04/03/06 19:57 ID:fWH5hIWc
>608
いや、ついてこれないからこのスレに居るんだと思うが。
680風の谷の名無しさん:04/03/06 20:22 ID:G2uS4ezq
そっか、そりゃそうだ。
681風の谷の名無しさん:04/03/06 22:29 ID:y4bIwRLH
原作の話ですまん。だが、このアニメは原作とは切れない位置にある。

原作の作戦部長は容姿が醜い。造作が悪いというのではなく、おそらく
復讐心から生じている歪んだ信念によって慈愛の精神が一切見て取れない
雰囲気から醜くみえる人物として描かれている。

二課はおそらく、テロリストに対する復讐心を基盤としている組織では
ないだろうか。作者はすべての罪を作戦部長に押しつけて、話を終える
つもりなのではないか、とすら思えてしまう。でも…だとしたら…

それはSEEDのオチと変わらん。そんなオチで終わったら、俺は原作を
庭に埋めて小便を上からかけてやる。
682風の谷の名無しさん:04/03/06 22:56 ID:mvZQOfCs
>>681
そうかあ?
どちらかっつーと一般的な、政治家とか権力者にみられるタイプの年老いたオバサン のイメージに沿ってるような。
女性にして作戦部長にまで行くような人がダンジェロみたいなんじゃ それっぽさ がでないだろう。
683風の谷の名無しさん:04/03/06 22:59 ID:mvZQOfCs
そんで、醜いんじゃなくて、リアルに近い人間の容姿として描かれてるだけじゃないかな。
その近場に出てくる人物でいえば、ブルーノやモロ警部なんかと同傾向じゃないかと思う。
684風の谷の名無しさん:04/03/06 23:39 ID:cwIYxty6
>681
問題提起乙
モデルは鉄の女サッチャーでしょう、やはり。
子供向けのアニメと違うんだから、
勧善懲悪カタルシス落ちはちょっと…
すっきりと完結させるとしても、
ビターエンドが妥当だと思う。
685風の谷の名無しさん:04/03/07 01:17 ID:mENl+840
>>681
復讐心から行動してるのはむしろジャンやジョゼだろう。
作戦部長はただのやり手ばあさんに見えた。
ジョゼは普段優しいだけにテロリストに対する憎しみを見せるシーンは
結構はっとさせられる。ヘンリエッタもビクっとしていたし、ダンジェロさんは
「怖い人」と言っている。そろそろあの兄弟の過去が語られる頃だと思うが。
686風の谷の名無しさん:04/03/07 01:53 ID:3P+8DGiY
まあ、アニメではその辺描ききらず終わったしなあ。

俺の記憶違いでなかったら、エルザ事件後休暇に別荘へ行った時に
ジョゼがヘンリエッタにここへは家族と来たのか?と聞かれて、
何故か口ごもり、ジャン以外の家族に何か不幸があったことを見るものに
「連想」させていおてから、1課の男(誰だっけ(;´Д`))に
義体の運用の是非について問いただされるシーンをはさみ、
その後ヘンリエッタとの愛憎劇がエルザ事件の答えとしてエピソードの
結びに置かれ、ジョゼの過去の体験が現在のヘンリエッタ
への思いとおぼろげに視聴者の心の中でリンクする仕掛け、という
一話まるまる使っての例のガンスリお得意の演出くらいだ。
凄く重要なエピソードとして心に残っているが、もう続きは出てこない。

因みに俺はこの辺りの演出方法をナント評価しちゃったりなんか
してるからごめんなさい逝ってくる。
687風の谷の名無しさん:04/03/07 01:58 ID:/ADyy3Al
>681
考え過ぎでないの?
氏の作風は幼女ははかなく、男は醜いって感じだからアレは地であんなキャラなのかと。
大槍の血統の絵描さんに見られる逃れ様の無い呪縛ですな。
688風の谷の名無しさん:04/03/07 02:02 ID:nGpMK0TZ
かわいい可愛くないで言ったら
オリガはどうなるんだよ! オリガは! いや、ダメとはいわないけどさ・・・。
689風の谷の名無しさん:04/03/07 02:03 ID:3P+8DGiY
>>687
予想しつつ漫画見たけど、やはり男というか成人の描写が凄くクールだ。
特にグラマラスでセクシー系女性キャラの絵、上手くかけてるけど、
ポリゴンをブロック割したようなこのさめた線を見よ!って感じだ。

対象的に、ヘンリエッタスカートからぎりぎり、ほんとにぎりぎりしか
見えないパンツの線を、ちゃんと情熱と集中力を持って線を描き分けて
いる事は改めて言うまでもない。
690風の谷の名無しさん:04/03/08 02:45 ID:o05SxXEE
なんでだよ。
プリシッラとかエレノラとかヒルシャーとかラバロとか作戦部長とか、めっちゃキュートだっつーの!
691689:04/03/08 03:28 ID:g7MfYWdW

あんたのIDがそう思わせてるに違いない。
間違いない。
692風の谷の名無しさん:04/03/08 11:54 ID:Zbj9Eco8
「あの薬」って、義体損傷時や洗脳(条件付け)の時だけに使用する
(これでも「寿命が縮む」って言われてるんだが)だけじゃなくて、
依存性があるんだな。依存性のことだけは描かないほうがよかった
って思うんだが。外道な薬でも依存性があるとないとじゃ、話が全然
違ってくるからね。

これで、あの薬は「麻薬、向精神薬」に準ずる薬物となったわけだ。

あの薬は覚醒時投与においてもタブレットではなくポンプ(注射器)
を用いるものだということもわかった。ここを削らないとアニメ版
第二部は無理だろう。「麻薬のような描写は落としていいか」と
アニメ版スタッフが交渉したとき、原作者はどう答えるのだろうか。

この作品はコミックオンリーか、そうでなければOVAでやるべきだ。
やっぱり、公共の電波にのせてはいけない。
693風の谷の名無しさん:04/03/08 12:04 ID:o05SxXEE
>>692
すでに落としてるんじゃ? 二部があるとすれば、継続して落とすだけかと。
694風の谷の名無しさん:04/03/08 14:48 ID:VCN6JEgG
>>693
「依存症」についてはアニメ版でも語られていたよ。


ゲルショッカーの戦闘員は、三時間ごとにゲルパー液を投与しないと
死んでしまう・・・という描写があったなー。昔の話しだが。
695風の谷の名無しさん:04/03/08 23:46 ID:tQZ8teI6
>>692
それがアニメでアンジェが死んだ理由らしい。
第2部があるにせよ、テレビアニメでヤク中を出すのはさすがに無理だ。

とはいえここで批判されていることの大部分は『バトル・ロワイヤル』が世に出た
ときにすでに議論されていたはず。設定が非人道的という批判はそもそもおかしい。
物語は設定そのものの高みにあるもので、批判は設定にではなく物語が何を語るかに
向けられるべき。

無自覚にロリペドサイコー!と脳天気ぶりを発揮しているなら論外としても、物語の中で
は義体に子供を使用することについて批判的な見方が繰り返し出てくるし、それに
ついてじつにいろいろないいわけ(担当官の個人的、あるいは物語設定的な)が示
される。ナウシカによれば精神の偉大さは苦悩の深さによって決まるそうだし、
直接的な描写を避けて、何かしら表現するに値ある人間の思い・迷いといったもの
が透けて見えさえすれば、設定はかなり自由に認めてやっていいと思う。ブンガクを
読んで性的描写だけに反応する中学生みたいな議論はいくない。

で、それはなんだ、あれにそんな大層なものがあるのかと聞かれれば、ひとこと
あったよというほかない。異常な設定に幻惑されてるだけかもしれないがそれは
それでアリだ。
696風の谷の名無しさん:04/03/09 00:22 ID:ZnpdJtms
>>695
>物語は設定そのものの高みにあるもので、〜
その意見には同意しますが、ガンスリはある部分で物語が薄っぺらいので
設定が批判されるのはしかたないのではと思います。
よく批判の対象になるエッタの設定で例を上げれば
リコやアンジェは悲惨な設定を物語で消化してるのに対して
エッタの設定は物語に生かされてもなければ必然性もない。
悲惨さを演出したいだけなら他の設定でもかまわないはずだし。
697風の谷の名無しさん:04/03/09 01:00 ID:pXczjH9q
>>696
「とにかく彼女を救いたかった」というジョゼの気持ちを強調するため、と
考えるのが妥当かと。悲惨であればあるほど効果的。子供を義体として使う
ことをためらうジョゼにすら、義体化した方がマシと思わせるには相当悲惨
な境遇が必要だったはず。
698風の谷の名無しさん:04/03/09 01:09 ID:l7B1vjKa
>>696
十分消化してると思うが。むしろアンジェの方が消化して無いくらいだ。
699風の谷の名無しさん:04/03/09 02:21 ID:usH/xZ/Y
設定のリアルさを求めていけないのは言わずもがなだろ・・・

リアルを求めてしまったら、薬を使った条件付けは若い肉体の方が
適応しやすいというもっともらしい設定の前に、エルザのような実例
までだしておきながら精神的に不安定な実験段階の義体を実戦
投入する2課は揃って狂ってるとしか思えない。
700風の谷の名無しさん:04/03/09 02:39 ID:k3aOpRG6
俺も皆も、何回も同じような事書き込んでるけど、内容は確かに薄い。
でも、銃アクションを上手く描けて、組織や気持ちをなぜ描けないのか。

其れは、内容を漫画やアニメ内に表現するという、表現主義的な
手法を積極的に放棄したからだと思う。(※表現主義:豊かな感情表現を
重視する美術の総称。アニメの根源でもあるから格好つけて使わせていただく)

内容とは、主人公の感情表現であったり、綿密に練られた組織の政治劇
そして、何より豊かなアクションをめんどくさくなったので今日はここまで。
701風の谷の名無しさん:04/03/09 02:53 ID:l7B1vjKa
ほんまに見たんか? えらい的外れな気が・・・
702風の谷の名無しさん:04/03/09 03:27 ID:k3aOpRG6

スレ汚してスマーン!!!!
どうかスルーでプリーズ。
703風の谷の名無しさん:04/03/09 20:54 ID:cvmJMfg/
>>699
以来、マルコーのアンジェへの態度が目に見えて優しくなったという噂(w

「批判には慣れっこなのよ。にくまれ役が社会を維持するの」(部長談)
五体満足な子供をらちって改造しないだけよしとしておけ。
704風の谷の名無しさん:04/03/09 21:45 ID:7rKEPuy9
憎まれっ子世にはばろすく
705風の谷の名無しさん:04/03/10 00:15 ID:t2u+7j2P
……ハバロフスク
706風の谷の名無しさん:04/03/10 01:47 ID:RR+ol62O
ハバネロ・・・・・・
707風の谷の名無しさん:04/03/10 02:16 ID:YOZItm4e
結局このアニメただ少女に銃持たせたかっただけじゃないの
オタどもがなんでもハァハァするから
こんな理不尽な内容のアニメが横行するんだろうな
708風の谷の名無しさん:04/03/10 20:00 ID:5wMl8Hr7
>>707
> 結局このアニメただ少女に銃持たせたかっただけじゃないの
80%ぐらいあっている。

……もうちょっとみんなハァハァしてくれんかなあ。
709風の谷の名無しさん:04/03/10 20:30 ID:t2u+7j2P
結局このアニメただ巨乳美女を出したかっただけじゃないの
結局このアニメただかっこいいメカを出したかっただけじゃないの
結局このアニメただ皮肉屋な幼稚園児を出したかっただけじゃないの
結局このアニメただ赤い飛行艇を出したかっただけじゃないの

こんなことばには何の意味もないって

結局感受性読解力の不足を棚に上げてただモラリストぶりたかっただけじゃないの

710風の谷の名無しさん:04/03/11 00:03 ID:7p9jsMme
>>709
裏を返せば、そのような言葉で感受性を表現する多くの人たちに、
作品の主張を分かりやすく翻訳して見せる事がとても大事だともいえる。
なぜならアニメはサービス第一の第三次産業で、意味不明と思われたら
無価値になるからだ。
オタはそれは別にかまわんというが、やはり肩身は狭いだろう。

ガンスリはクセがある作品世界なのに導入部分が大変に甘く、
たとえば最初のレイプシーンをはじめ、初期に提示された設定が
叩かれまくるような不親切さを平気で押し通す。

そのように世間へのアピールが上手に出来ないから糞アニメと
呼ばれたりするし、引いてはオタどもは何でもハァハァしてると
思われる事になるガンスリは糞アニメ。

では、今日の俺様のお言葉。
常識で了解しにくい事をするなら、導入で手を抜くべからず。
711風の谷の名無しさん:04/03/11 01:02 ID:FStrVtuj
……そういうセリフは押井守や四郎正宗にくれてやれ。
ただ、彼らが710のいうように世間にわかりやすい作品をつくったところで
いまのように世界のトップアーティストに影響を与えるようなものには
ならかったろうな。いまだって世間では「なんだかよくわからないけど『マトリックス』に
マネされてるんだからすごい」という程度の評価だ。そんな世間に照準を
あわせたところでろくなものにはならん。せいぜい十把一絡げのラブコメか
ジブリ崩れの世界名作劇場。断言してもいい。
いまさらなんで世間の目を気にするかな。さっぱりわからん。
712風の谷の名無しさん:04/03/11 01:46 ID:I5y16HHL
アンチスレまでわざわざやってきて必死に擁護する奴が多いのは
こことドッコイダーぐらいだったね。
713風の谷の名無しさん:04/03/11 06:32 ID:7p9jsMme
>>711
俺との見解違いだなあ。
あくまでアニメを比較する場合だけど「攻殻」は映画館で席を
立って出て行かさない程度に、導入はしっかりされてる。
少なくともガンスリ見たく、常識的視聴者の反感を買うことを
避けている、がスレ違いなんで言えるのはここまでだ。

「世間へのアピール」云々言ったのは、俺が隠れオタだから。
大体ソクラテスだって市民に哲学を説いて回ってたんだ。
まあ、アニメの内容ぐらい伝わるようにしろと。
714風の谷の名無しさん:04/03/11 13:02 ID:RsmnqS/h
>>712
スレタイをよく見ろw 最初から(ry

それにスレタイだけじゃなく、流れからいってもアンチ専用スレじゃなくて、アンチ歓迎議論スレだろう。
議論が発生するまで、寂れまくってたわけだし。
715風の谷の名無しさん:04/03/11 13:15 ID:7DoGNYpR
家族皆殺しされて絶望に打ちしがれてる少女を
ムリヤリ拉致して銃持たせるという理不尽極まりない設定が反感の原因
そこまでして少女にやらせる理由もまったく説明できてない
これじゃただ少女に銃持たせたかっただけといわれてもおかしくない
それに1話で二課の誰だっけな苦しんでる少女に対し
「代わりならいくらでもいる」とかほざいたキャラいたし
殺意覚えてもうイライラして見てられなかった
まったくもって不快でクソすぎるアニメ監督氏ねと
このアニメでハァハァいってる香具師はほんと基地外
716風の谷の名無しさん:04/03/11 13:51 ID:+js0m5h1
>>715
創作なんだから理不尽でもいいだろ。そんな設定はアニメに限らず山ほどある。
感受性強すぎなんじゃないの。
717風の谷の名無しさん:04/03/11 19:05 ID:FStrVtuj
>>713
そういう意見については697が完全な回答をしてると思ったんだけど違う?

詳しく言えば、ジョゼは子供を義体化することに乗り気じゃなかった。ごく常識的な人間だ。
彼は体が不自由で身寄りのない子供であることがそのまま義体化の理由になるとは考えない。
障害者がみな不幸なわけじゃないし、義体は自由意志を奪われた殺しの道具に過ぎない。
そうして決断できずに延々と病院巡りを続けてきた人間に、どうしても「この子は義体化した
方が幸せかも知れない」と思わせたいとしたらどうする?

生き地獄に等しい悪夢そのものの記憶とぼろぼろの体。
愛する者をすべて失い、頼れる者は誰ひとりいない。
望むものはただ死あるのみ。

ここまで悲惨な境遇を見れば、どんなに子供の義体化に乗り気でないやつでも、
こんな境遇で一生を送るよりは、何もかも忘れて新しい体に生まれ変わった
ほうがましだ、と考えて不思議じゃないんじゃないか。いってみれば義体化は
彼女が望み、彼が与えてやれる唯一のもの、死だったといってもいい。

つまりこのエピソードはジョゼの善人ぶりを強調するためには絶対必要なものだ。
これより悲惨な状況は考えにくいし、ジョゼみたいな人間を描いていなければ
ガンスリの魅力は半減してる。

だいたいレイプシーンなんて原作にもアニメにも存在しないぞ。
フキダシひとつのセリフにこれだけ妄想をふくらまして大騒ぎしてるやつが
こんなにいるなんてどうかしてるとしかいいようがない。
718風の谷の名無しさん:04/03/11 19:36 ID:DVuuQGY6
つーか正解は、「義体化して救う」ではなくて、出来る限りの怪我の治療をして
精神的なリハビリを与え、里親を探して社会復帰を助ける、だと思う。

>彼女が望み、彼が与えてやれる唯一のもの、死だったといってもいい

これは普通に犯罪だし。
719風の谷の名無しさん:04/03/11 20:03 ID:FStrVtuj
きみはふだん何を読んでいるんだ? 文部省選定おとぎばなしとか?
720風の谷の名無しさん:04/03/11 20:07 ID:RsmnqS/h
>>718
日々犯罪行為犯しまくりの組織の物語なんですが・・・
721風の谷の名無しさん:04/03/11 20:33 ID:vxUQ/yDD
文部省選定おとぎばなしをバカにしてはいけないだろう。
おとぎばなしに含まれる教訓を軽視しバカにする風潮が
今の若い世代のモラル荒廃に繋がっているのだから。
722風の谷の名無しさん:04/03/11 20:40 ID:01hYSqlN
スタッフと作品そのものに「ありがとう」と素直に言えるのが
いい作品なんだ、と『灰羽連盟』のファンの私の友人が言っていた。

ガンスリにはなんていうかな。

「え、あ、ああ。……どうも」くらいか。
723風の谷の名無しさん:04/03/11 22:04 ID:tTGSXk5q
>>721
ちょっと短絡的でない?
そう言う論法を使うのであれば、
おとぎ話に含まれる偏見や決めつけが男女差別などに繋がっていた、
という言い方も出来るわけで。
724718:04/03/11 23:12 ID:Fw6npUvI
いやいや、別に文部省選定のおとぎばなしが出典じゃないし。
色んな考えの人がいる、ってことでここはひとつ。

つーか俺、そんな物議を醸すような不穏な発言した?
725風の谷の名無しさん:04/03/11 23:12 ID:ANH18R89
話がそれぎみですが、敢えて釣られてみましょう。

>教訓を軽視しバカにする風潮が今の若い世代のモラル荒廃に繋がっている
根拠無しに2つを短絡させていますね。
若者の特異な犯罪報道が目立っているので意外かもしれませんが、
現代日本の若者の凶悪犯罪の人口比は世界でも例外的な程低水準なのです。
そういうことも考慮に入れるとモラルの低下云々は、
復古思想の強い人などの思い込みだと思うのですが。
大体こういう類の年寄りのぐちは2千年以上前から
ず〜っと言い続けられているものですよw
人間というものは保守的なもので、
ヘッドフォンステレオ然り、ケータイ然り、
新しいものが登場する度に大概どこかで拒否反応が起きるものです。
ガンスリのように非人道的要素を含んだ珍しいタイプの話も(ry
726風の谷の名無しさん:04/03/11 23:31 ID:7p9jsMme
>>717
ID:7p9jsMmeだが、長いが最後まで読んだ。
確かにファーストシーンはジョゼの性格を規定するために作られている。
だが俺が指摘したのは、あんたみたいに「読み取れる人」以外には、
不親切な構造なのだという事だ。
次の二点でざっと説明するよ。

1、まず「読み取る」とはどういう作業か。
「エピソードは、それと関わる主役キャラの内面を規定する
ための装置である。一つの内面に対して二つ以上のエピソードが
使用される。」という理解で、作品の断片を組み合わせること。
(だから最初に説明もなく、殆どの主役キャラが登場するのよ。
俺はこのことも問題視してるよ。)

2、不親切だとする根拠は、「今からそういう構造で話し始めるよ」
という導入がないから。
視聴者はエピソードにジョゼの善行を発見し、彼の内面を構築する
作業をする前に、レイープ描写など、エピソードそれ自体に一つの
意味を見出してしまう。
あくまでこれは一例だ。他にも不備は多い。

2、はごく普通の理解の仕方だと思うので、公共の場で表現する者は、
配慮しなければならないと思う。
727風の谷の名無しさん:04/03/12 00:38 ID:Gfn/9QhF
>>723>>725
君達の言葉遊びに付き合っている暇は無い。
少しはこういう所で勉強し、国内の現状を把握してから
物を言いなさい。
ttp://www.gov-online.go.jp/theme/20_tokei/tokei.html

このような状況下では、悪戯に未成熟な年齢層に対し
嗜虐性を助長させるものには、当然規制の動きが出てしまう。
分別がつく者が見るだけならともかく、全年齢が視聴可能な
地上波で流した事は、君達が想像している以上に大きい
問題なのだ。
もっとも、君達のような層が望んでこういうアニメが放送され、
結果首を締めているのだから自業自得とも言えるがね。
728風の谷の名無しさん:04/03/12 01:50 ID:0svadE12
>>710
2001年宇宙の旅はわかりやすいのか?
さらに言うと、短歌や俳句は全部駄作なのか?

ワカラネー奴はワカランで良い、自分で補完しろ、という路線も有りだ。
親切でないと駄目ってのは、低脳にありがちな1つの価値観に過ぎん。

729風の谷の名無しさん:04/03/12 01:51 ID:0svadE12
>>718
無理。
サイボーグ手術せんとマトモ生きれないし、身よりの無い彼女には金もない。
政情も不安定だろうし、財政的にも福祉よか情報部に予算が行くのは
必然だろうな、と補完してやれよ。

自分の常識でしかものが見えず、
相手の意図に乗っかれない奴は不満ばっかで可愛そうだな。
730風の谷の名無しさん:04/03/12 02:01 ID:btFxPZYo
>>710
初期に提示された設定は、叩いてる人もいればそうじゃない人も多くいるから、叩かれまくりってのは大げさだな。

で、導入部分=1話がアレなのは、単なる予算か日程の都合だろうね。
確かに1話と2話の構成は深夜アニメでなけりゃ許されないだろう。
なんせ1話が丸々長丁場の予告編のような存在になってるからな。「そういう意味」だけにおいては確かにクソ。
んでごく一部の人は、1話が物理的に断片化されすぎててほとんどストーリーになってないから
銃撃シーンの多用などに目がいってそこに反感や違和感を抱き、脳みそん中の噛み付き欲求がわきあがったものの、
1話中間部で医者が説明する殺人とレイプの部分くらいにしか行き場がなかったんだろう。
あと「レイプ描写」ってのはこのアニメを見てない人には100%誤解を与える言葉の選択だ、
自分の垂れ流した言葉なんだからせめて猛省くらいはしとけ。

1話と2話を連続して見ればあまりそういう感情抱かないだろうし、
脳みそが薬でラリってても普通は、1話だけ見た人ならそれよりも直接描かれる殺人シーンの連続に問題を感じるだろう。

あ、サービスだとか肩身だとか世間へのアピール、のあたりは、論理の飛躍と論旨の矛盾が多すぎるんで、
書いてる本人があんまはっきりとした考えがないんじゃないかと読んでしまう。余計なお世話か。

まあ色々書いたけど、私も第1話は嫌いだ。あと12話と13話も。悪い意味で古すぎだよ、演出が。

>>726
ところで、いつから日本の公共の場ってのはそんな高潔になったんだっけ。
(しかも27時28分放送だ、周囲は「アダルトビデオ」を紹介する番組ですら数時間前に終わり、
せいぜい半分詐欺みたいな商品も垂れ流す海外モノ通販番組とか夜景とか砂嵐だ。
映画でいけばゼイリブやフルメタルジャケットクラスならまだ温いといえるレベルのだって放映される。)
今のテレビ業界により強い規制をお望みなら、ここはスレ違いだと思うがどうかね
731風の谷の名無しさん:04/03/12 02:05 ID:0svadE12
>>727
勉強させて貰ったけど、アニメと少年犯罪との因果関係が
把握できませんですた。どこで分かるか教えてクダサイ。

あと、首を絞めてるのは因果関係を理解してる「つもり」の
連中で、自分が首を絞めてるんじゃなかったり。
732風の谷の名無しさん:04/03/12 03:05 ID:7izmrIvl
世に万人から好かれる作品なんざありゃしねぇ。
どんな作品にも信者とアンチはいるもんよ(オールアンチって作品はごく稀にあるかも・・・)

アンチはその作品の嫌な所を指摘し、信者はそれを否定する訳だ。
この作品においてはキーワードは銃、義体、幼女だな。

 「いかにもガンマニアが好きそうな銃ばっかり出てきて現実味が無いな。」
 「そんな事ないよ、銃撃戦のシーンとかリアルだよ。」

 「なんか、子供の方がサイボーグ化に向いてるっておかしくねぇか?」
 「そんな事ないよ、攻●機●隊の方がよっぽど変だよ」

 「幼女ばっかリ出てきてしかも、いいおっさんとラブラブだけどさ・・・・・願望?」
 「そ、そんな事ないよ、そんな事ないよ、そんな事ないよ」

下に逝くほど必死です。
733710とかその辺:04/03/12 05:53 ID:pjXEjoV5
長文読みTHX.
同時に誤解を招く表現があった事をお詫びする。
指摘され初めて分かったことだ。なるべく気をつけるよ。

誤解は、話の分かりにくさそのものが駄目だということと、
アニメに強い規制を望んでいるという事の二点。
以上は俺の主張するところじゃない。
悪いが説明するとスレ違い&繰り返しになるので、これ以上は避けるよ。
734710とかその辺:04/03/12 06:01 ID:pjXEjoV5
もう一つは、レイプ描写云々というのは完全に言葉足らずだった。
アニメ見てない奴も、来てる可能性があるしな。
注意する。
735風の谷の名無しさん:04/03/12 06:08 ID:YmWQemJW
>>727
犯罪率の増加を危惧するのはわかるが、
安易、かつ根拠も無しに自分が気に入らない物と結びつけるのはよくないぞ。
少なくとも「〜というデーターがあるぐらい、大きな問題なのだ」ぐらいは言わないと。

ついでに短絡的と指摘されたのに、短絡的なレスを返すのもよくない。
736風の谷の名無しさん:04/03/12 11:13 ID:NZ39qKZy
最後の一行で毒を吐くような書き込みはどうかな、と思ってしまう。
その一行で書き込みの価値とファンの品位を落としているように見えるな。
もったいない。

>>710,730は普通に相手と話をしていて好き。
737風の谷の名無しさん:04/03/12 14:33 ID:Kz5bljE6
ガンスリは基本的にショッカーの末端と中間管理職を描いたもんなんですよ。
それを非人道的と言われてもな。ショッカーを人道的に描けという方が
無茶というものです。
738風の谷の名無しさん:04/03/12 20:37 ID:iqjyPwPN
なんていうかな、奈落の底で泥の中をはいずり回りながら星空を見上げてるような話なんだよガンスリは。
それがじつは星空でなく天井に埋め込まれた豆電球だったとしても、
当人達はそう信じているし、感動には何の違いもないはずだ。
豆電球見てなんで喜んでるんだコイツラ、ではなく、星空を見つめる、あるいは
豆電球と「知りながら」もそこにまぎれもない星空を見る感性(登場人物のね)に注目して欲しいもんだよ。
切に。
739風の谷の名無しさん:04/03/12 20:51 ID:47Vv8aqB
>738

>豆電球と「知りながら」もそこにまぎれもない星空を見る感性(登場人物のね)に注目して欲しいもんだよ。

そいった話だとよかったんだけどね。
彼女たちの感じる幸せは洗脳された結果なので
豆電球とは「知りません」。
740風の谷の名無しさん:04/03/12 21:16 ID:iqjyPwPN
義体のことだけじゃなくてね。たとえばジョゼがヘンリエッタを妹扱いすることもそう。
従順で冷徹なゾンビに目を細めるジョゼは、周囲にはホントにキモい奴に見えるだろうね。
義体にせよ、自分たちが洗脳されてるって事を自覚してる描写はいくつもある。
741風の谷の名無しさん:04/03/12 21:39 ID:akXJ5qK6
ラバロさんは3年、公社で働けば軍警察へ復帰すると約束されていた。
一度、条件付けされた主は簡単には変えられない。
公社は義体の寿命を3年と見積もってるの?
742風の谷の名無しさん:04/03/12 21:47 ID:4wX10RLc
>>741
1)寿命が3年。
(アニメ版だとリコは義体化から2年。アンジェリカとの差が一年程度と考えれば、寿命3年はありそうな話)
2)約束を守る気はなかった。
(3年もすれば、クラエスに情が移っているだろうと判断した)
3)クラエスの処遇も3年の間に考えるつもりだった。
4)3年間の間に、軍警察とつながりをつけておく予定だった。
(軍警察に義体を導入させる予定があり、ラバロにはクラエスと一緒に軍警察に復帰して貰うつもりだった)

諸説あるが真相は不明。
743風の谷の名無しさん:04/03/12 22:22 ID:zIWM6Q9X
>732
そんな擁護見たこと無いです。寧ろ、

 「いかにもガンマニアが〜」
 「もっと出せ!、もっとリアルにしろ!」

 「なんか、子供の方が〜」
 「一応こじ付けはしてあるけど、ロリのほうが見栄えがいいでしょ?」

 「幼女ばっかリ出てきて〜」
 「作者と、読者の趣味の一致ですが、何か?」

などがデフォだと思うのですがw

オールアンチ作品→テロ朝で放映中です_| ̄|○
744風の谷の名無しさん:04/03/12 22:40 ID:0svadE12
>>738
「不幸かどうかは私が決めるのよ、お嬢さん」

>>739
条件付けによるもの「だけ」かは微妙。
それについての描写もあったのでもう一度観とけ。
745風の谷の名無しさん:04/03/12 22:52 ID:akXJ5qK6
>>742
レスポンスありがとう。

けど、現段階で頭パーになるまで3年だとすると、まだ全然、実用化
からは程遠いね。反射神経とか凄いんだろうから、ちょっと銃の訓練
とかさせたらすぐに殺し屋としては使えるんだろうけど(敵の弾に
あたってもなかなか死なないしね)。

若い(幼い)ほうがいい。でも、寿命は短い。身体能力は敏捷かつ怪力。
おまけに丈夫。こりゃ、殺し屋ぐらいにしか使えないなあ。あの変態作者、
うまくコジつけたもんだ。
746風の谷の名無しさん:04/03/12 23:28 ID:59W28ZdG
>>744
それそれ。義体にファンタシーを求めるのも偽物なら、義体は存在そのものが偽物。
まして義体が抱く感情なんか偽物の最たるもので。それでもそれは本物のそれと
違うところがない、ないんじゃないかと疑わせるのがなんとも。

一方で人間でありながら自分の意志を持たないピノッキオやフランコといった
生身の義体みたいなやつも出てくるし。本物の義体は少女の姿をしているが
偽物の義体は少年と男だ。もうなにがなんだか。
747風の谷の名無しさん:04/03/13 01:42 ID:7xEBgurq
仮想の幸せも、現実の幸せも、区別がつきゃなきゃどっちも一緒。

とかっていうラディカルなテーマですかね。



うむう、原作者・製作者は何も考えて無いに10ペソ。
748風の谷の名無しさん:04/03/13 01:45 ID:21sFQJaJ
条件付けと愛情なんて区別つかないってのは、はっきりと作中で言わせてるが。
749風の谷の名無しさん:04/03/13 11:41 ID:SP/3xiKk
>>748
義体当人たちにとっては、だよ。
それも区別が付かないじゃなくて「似てる」「どこまでが自分の感情かわからない」
という微妙な告白だ。解釈の余地は十分にある。

>>747
いやいや、意識してなければ「私がさみしいかどうかは私が決めるの」
なんてセリフは書けない。

誰かが幸せか不幸かなんて他人が客観的に判断できることじゃない、
てのはでっかいテーマだ。ガンスリが非人道的な話だとかそんな批判は
ぜんぶふっとびかねない。
750風の谷の名無しさん:04/03/13 12:53 ID:SP/3xiKk
つづき。
>>748
義体医師や周囲の大人たちはまた別の見方をしてるはず。ぜんぶ条件づけの結果だとか
思春期の少女が持つ恋愛の回路に条件づけをしこむのが心理学的に有効だとかなんとか。
(リコにはそういう体験が少なかったから、条件づけが恋愛感情とは結びつかないらしい)

だとしても、それがいかにも愛情のようにみえる、あるいは当人たちにとって愛情と
区別がつかない、つけにくい、というのは、それはそれでとてもカナシイ話だ。ここの配点は大きい。
751風の谷の名無しさん:04/03/13 14:05 ID:SP/3xiKk
つづき
そうしてみれば、リコが男の名前だというのも理由がないわけじゃない。
彼らのあいだに仕事をする義務感以外の感情はまったく存在しないということを
作者はジャンに宣言させたつもりなんだろう。

あと、すこし訂正。
>>誰かが幸せか不幸かなんて他人が客観的に判断できることじゃない
といいきる勇気はオレにはない。ないんじゃないか?くらいにさせておいてくれ。
752風の谷の名無しさん:04/03/13 17:44 ID:hEXRd+S6
アンチも擁護も小難しいコトを言ってますが、
オレは一言。
幼女+GUMって昭和に流行ってた黴の生えた設定に禿w。
そんな晴海時代のエロ同人誌みたいな設定にハアハアできるお前等の核w。
753風の谷の名無しさん:04/03/13 18:37 ID:eZJhJgac
>>752
これが話題のバカの壁か。間近で見るのは初めてだ。どれ、記念撮影でも。

だいたいGUMなんて原作にもアニメにも(以下略
754風の谷の名無しさん:04/03/13 18:58 ID:nGf5T3uS
くっちゃくっちゃくっちゃ・・・
755風の谷の名無しさん:04/03/13 19:50 ID:21sFQJaJ
>>752
そこにハァハァしていると思えるあなたが素晴らしい。
そんなもんは玄関の飾りにすぎん。
756風の谷の名無しさん:04/03/13 20:05 ID:LZnVXu5z
すごいな・・・「GUM」って破壊力ありすぎるよな。
文末の「w」も相乗効果ですごくいい味だしてるよ。脱帽した。俺の負けだ。
757風の谷の名無しさん:04/03/13 21:21 ID:hBV2BXj6
銃と書けばよかったのに。

13歳のリコが単品で幼女というのはまだしも、
16歳+のトリエラ含めたガンスリンガー・ガールズを一括りに幼女と呼ぶのはどうかと。
758風の谷の名無しさん:04/03/14 00:10 ID:6xNtIh5O
幼女+GUMか・・・・・・・・・・

なぁ、晴海時代のエロ同人ってどういう趣味のが流行ってたんだ?
759風の谷の名無しさん:04/03/14 00:25 ID:LdEbvhIC
どうせ銃持たせただけでストーリーや人物描写になんの工夫もない駄作ばっかじゃないの?
と偏見丸出しにしてみる。

つうかそんな時代からのオタやってると、今の若い世代のオタが全部ウザく見える人っていそうだな。
760風の谷の名無しさん:04/03/14 02:12 ID:2h+abUjN
アンチカキコの手引き

作品を見ずに釣りネタをカキコする人が散見されるようになりました。
知識無しに書くと中学生のような煽り文句になり、いまいち面白くありません。
とは言っても糞だと思う作品を見る気にはなれないでしょうから
この作品のポイントを列挙しておきます。

1、背景
 南部の開発事業を快く思わない北部の右翼が不穏な動きを見せるイタリア
2、舞台
 障害者の子供に先端医療を実験的に施し、社会復帰を助け、
 その技術を社会に還元するための政府機関、社会福祉公社。
 実態は対テロ暗殺機関。
3、登場人物
 ロリ。中学生ぐらい。事故などで再起不能になった後、
 防弾、怪力の義体を与えられた上、担当官に服従するように洗脳されている。
 殺人の忌避感も無くなっている。
 義体や条件付け(洗脳)はロリのほうが馴染み易いとこじつけてある。
 義体担当官。30〜40代の治安活動経験者。ロリコンが条件ではないw
 課員。公安職員。元官僚、元スパイ、元海兵隊なども。
4、作戦
 テロリストとその協力者などの身柄確保、暗殺。
 標的が違うだけでやることはテロリストと大差ない。
5、人物描写
 よく練られていて、割と深い。
 ここで下手な突っ込みをすると失笑を買う。
6、銃器描写
 水準に達してはいるが、詰めが甘い。
 撃たれた者ははっきりと赤い血を流してぼろきれのように氏ぬ。
 子供に見せるつもりは無いらしい。
761風の谷の名無しさん:04/03/14 02:13 ID:2h+abUjN
7、性的描写
 無し。意外だろうが本当。抱きつき、キスはおろか、手を繋ぎもしない。
 こんなのイタリア人じゃねーよ。というくらいストイック。
 「レイプシーン」と言及する人がいたが、そんなものは存在しない。
 医者が過去に暴行を受けていたことを示唆するだけ。
 アニメでは不自然なほど絶対にパンチラが見えない。
 これらの分野での突っ込みも難しい。
8、演出
 残酷だが、上品。
 過酷な状況説明が、さりげない台詞にちりばめられている。
 ロリが売り物の作品にありがちな安っぽい媚びた演出は皆無。
 その代わりプラトニックに媚びまくっている。
 ガンアクションのシーンでもアップビートで調子の良い
 高揚感あふれる曲が流れる…等と言う事は無く、
 悲壮な感じのグレゴリオ聖歌風味のBGMが流れることが多い。
 格調高くコ口シまくってんじゃねー!って感じか?

試しに見てみるとすれば9話が最適。
公社の不道徳性や残虐性が遺憾なく発揮されている上に、
擁護の人の大部分はこの話が一番好きなのでこれを叩くのが効果的。
アニメとしても良い出来なので「見て損した」との感覚も小さくすむはず。
更に、その話につながる10、11話を見れば
なんでいい歳をした男(女も)がガンスリに萌えるのかが分かるかも。
これらの回を叩くのもかなり効果的なはず。
ただ、趣味が合わない人は気分が悪くなること請け合いですがw

それじゃ、擁護派がガンスリが好きになったことを
死ぬほど後悔するような面白いカキコを期待しています。
762風の谷の名無しさん:04/03/14 02:23 ID:+4GBl8zU
>>761
思わず探した……本当に手はつないでない……(手首をへし折るのは除く)
763風の谷の名無しさん:04/03/14 02:29 ID:LdEbvhIC
手ならつないでるよ! プリシッラとアンジェがさ!
764風の谷の名無しさん:04/03/14 08:25 ID:fUawBT/C
その辺は、事実かどうか、じゃなくて例えだろう。
ただ、アンチの目的は擁護派を後悔させる事じゃないから、
最後のカキコはいらんと思うが。
765風の谷の名無しさん:04/03/15 11:58 ID:RctDhL6d
幼女萌えor銃と幼女萌え以外の理由でガンスリ観てる椰子ってどれくらいいるの?
766風の谷の名無しさん:04/03/15 13:49 ID:W5D0W0AT
既出だが、アニメでは幼女は出てこないぞ。
原作だとゲストで出てきたけど。
767765:04/03/15 17:00 ID:RctDhL6d
>>766
設定はさておき、少なくとも出てくる儀体の3人は小学生にしか見えませんが?
768風の谷の名無しさん:04/03/15 18:01 ID:JF5d9jFF
用語の定義

ttp://k-0304.hp.infoseek.co.jp/fukusi208.html
説明からすると高校生も「生徒」のはずだが、図は違ってる

結論:ガンスリに幼女(=幼児)は登場しない。安心してくれ。
769風の谷の名無しさん:04/03/16 00:15 ID:Ut8HTU4z
ガンスリには幼女は出てこないよ。設定上はな。
ただ、どーみても幼女に見える人が出てくるだけだよ。
770風の谷の名無しさん:04/03/16 00:26 ID:G47KaF0R
年齢に関する情報って、なんか出てきたっけ?
絵柄では結構いろんな世代のキャラが出てくるが。
771風の谷の名無しさん:04/03/16 00:26 ID:czb64q6W
絵柄の問題もあるからなあ。
同作品中での年齢比較がおかしくない限り、見える見えないはいってもしょうがない気がする。

それを言い出したら、わぴこは中学生には見えないし。
772風の谷の名無しさん:04/03/16 00:39 ID:XQwXOudc
ぎょぴちゃんかよ.....w 千歳萌え〜
773風の谷の名無しさん:04/03/16 02:58 ID:Ut8HTU4z
ちよちゃんも高校生に見えないよな。
774風の谷の名無しさん:04/03/16 03:12 ID:FIs1yfhi
年齢は小学生だろ
775風の谷の名無しさん:04/03/16 03:55 ID:DihSZIUn
>>760 GJ
>>748のような作品を見てない or 観ても理解力が無い奴が
2度と現れないような注釈も希望したい。
776風の谷の名無しさん:04/03/16 04:57 ID:DypkpxsT
おまいら虹炉利好きだから見てんじゃないの?ちなみに漏れはそうだぞ
777風の谷の名無しさん:04/03/16 06:00 ID:kiVgAZS5
>776
っつーか俺はストライクゾーンがやけに広いだけです サッカーのゴールマウス並み
778風の谷の名無しさん:04/03/16 06:30 ID:G47KaF0R
>>775
まあ、分かってるとは思うが、本来視聴者にそれを伝える
役目を持ってるのは、アニメの製作者だと思うよ。
まだ見てない人に対しても、常に広報が情報発信を続けているので
油断できない。

もっとも個人的には、現在、映像ソースが手元にないため、
記憶違いを指摘して貰えたら、非常にありがたいが・・・。
779風の谷の名無しさん:04/03/16 07:15 ID:G47KaF0R
ただやはり、視聴者の理解力に任せる作りにしたんだろうなと思う。
この場合解釈や理解に幅が出るのは必然なので、それは仕方がない。

が、以前にも言ったんだが、これは一種演出だと今のところ思ってる。
その証明として、多くのファンサイトやハァハァスレでは、このアンチスレ
以上の、設定や性格の読み替えが多彩に行われているという例が挙げられる。
なぜか?
だがここはアンチスレなので、具体例はあげない。

だから俺の体験なんだが↓
エルザ事件の時(シチリアの別荘に行ったんだっけ)なんだが、
通常は本人の独白などで心情を視聴者に伝えるところを、キャラを多く使い
第三者の対話によって、人物の心情を間接的に語らしめる、という手法を一つ発見した。
これにより語るキャラが変わるごとに、俺の主役に感じていた人物像が
ずれていき、自分の心象に多くのイメージを作った。

ピエトロという1課のキャラも、義体に対するイメージの変化を
語っており、明らかに視聴者への感情移入の対象だった(本来的にそう
なのかどうかは不明。だが、ここの住人は彼同様義体システムを叩く)
ことからも、これは意図的なものである、とする証明と考えている。

結論だが、つまり、キャラの確固たる心情を表現するというより、
視聴者のそれぞれの心象にキャラを作り上げるという作法が
使われているのだ。
だから、他の奴はどう思っているだろうか?
やっぱロ、ロ・・・。
780風の谷の名無しさん:04/03/16 19:16 ID:jaTLTpvq
別に絵柄に魅力があるってことを告白するのにためらうことはないと思うよ。
同じマンガを白土三平やさいとうたかおや長谷川町子が描いてたら読むか?
俺はたぶん手にとってはいないと思う……きっと
義体が年齢不詳なのは作者の気遣い。そっとしといてやれ。
781風の谷の名無しさん:04/03/16 20:50 ID:czb64q6W
>>780
……白土三平は読んでみたいと思った。
長谷川町子は想像もできない。
782風の谷の名無しさん:04/03/16 21:14 ID:jaTLTpvq
小島剛夕……アリかも

とりあえずワカメがエッタちんだったら、てとこから想像してみては
783風の谷の名無しさん:04/03/17 00:29 ID:TstdlHWr
んーでも、浦沢直樹みたいな絵柄でも読んでるな。
784風の谷の名無しさん:04/03/17 00:52 ID:hHluB/Wx
つまり、少女かどうかが問題ではなく絵柄が問題てことでいいかな?
もうひとつ、絵柄はそのままで義体が成人女性だったらと考えてみよう。
‥‥ぜんぜんイイじゃん
785風の谷の名無しさん:04/03/17 02:04 ID:TstdlHWr
成人女性だったら心理描写の方法は変えなきゃだろうけどね・・・。
あと成人っつーことで容赦ない任務の数々をこなすことになって違う話になりそう。
786風の谷の名無しさん:04/03/17 02:59 ID:IQvlrJa9
>義体が年齢不詳なのは作者の気遣い。

そこだけは勘違いだと思うが・・・・
787風の谷の名無しさん:04/03/17 06:44 ID:O/+/pJHH
このスレで擁護してる連中よりは本スレで炉利大好きって言ってる椰子の方が健全に見える。
788風の谷の名無しさん:04/03/17 08:54 ID:TstdlHWr
本スレの炉大好きも、半分以上はネタだがな。
789風の谷の名無しさん:04/03/17 12:58 ID:YITbJFA+
じゃ誰がこのアニメみてんの?
790風の谷の名無しさん:04/03/17 14:24 ID:qflqkYA7
半分も本気なのかw
791風の谷の名無しさん:04/03/17 15:30 ID:EWG7jZ+g
ロリコンは異常かというとたしかに異常だけど人類皆変態だから
ロリコンだけが異常じゃないとロリコンの人を弁護。
俺、さっきイノセンス見てきたよ。
792風の谷の名無しさん:04/03/17 18:33 ID:hHluB/Wx
皆変態はともかく、真性ロリは他人にかける迷惑を考えると許容できない。79歳。
たしか京極夏彦が作品の中でロリコンを擁護(?)してた。どんな理屈だったか忘れたけど。

少女はさておき、人間−義体−AIをゴーストという魂みたいなワケのワカランものの有無で区別するより
人間−義体を自由意志で区別する方が物語としては高級に見える。人間に自由意志はあるのか
てとこまで疑わされるし。
793787:04/03/17 21:01 ID:O/+/pJHH
炉利でも2次元限定なら問題はないかと。
3次は自分の想像の中だけに留めておけるならありかと思うが
実際に手出したりするのはもちろん写真や映像でも駄目だろ?
794風の谷の名無しさん:04/03/17 23:13 ID:hHluB/Wx
真性・仮性は性行為の有無をいったつもりだったが、法律はもっと厳しい。
「衣服の全部又は一部を脱いだ児童の姿態であって性的好奇心をそそるもの」
等が規制対象になる。もちろん絵も。詳しいことは児童ポルノ禁止法を読んでもらうとして、
肝心なのは何が合法かではなくどうしてこんな法律が作られ、それを容認する世論が醸成
されてしまったのか、だ。

世論が脊髄反射で形成されることを考えると、情状酌量の余地が全くない刑法犯と同一視される
愚は少しでも避けたい。この状況下で不用意にロリを擁護するのは無謀。

その点、ガンスリは巧妙に配慮されていてそこらへんのマンガに比べたってよっぽど慎ましい。
健全度は人が死ぬことをのぞけば竹本泉級で「性的好奇心をそそる」シーンなんか皆無に近い。
殺人描写に対する規制がポルノに比べて極端に甘いのを逆手に取った風刺マンガとすら思えるくらい。

正直、ガンスリを叩く奴が絶賛する作品てなんなんだろ? 興味あるなあ。
795風の谷の名無しさん:04/03/18 02:46 ID:tG8xDDG6
そもそもマンガやアニメは子供のためにあるものだから派
冒険・成長モノしか認めない派
とりあえず重いストーリーのある萌えマンガは全部叩く派
僻んでる同業者(卵含む)
釣り師のつもりの裸の王様

こんなとこかね。
796風の谷の名無しさん:04/03/19 02:06 ID:HGDaxREP
>795
>釣り師のつもりの裸の王様

ガンスリの是非は別にして、これはお前さんにも言える事だな。
どの作品にも言える事だが、自分の好きな作品の否定的な意見は皆アンチってのは痛い信者でしかない。
797風の谷の名無しさん:04/03/19 08:53 ID:bimm4KWu
まあまあ、言い合いはほどほどにしとけって。
人の物の見方の良し悪しは、めったに判断
できるもんじゃないからな。

人によって見方が色々違うってのは、アニメの、
また特にこの作品の特徴というか、持ち味といってもいいよ。
798風の谷の名無しさん:04/03/19 20:28 ID:UDaiJbrF
改めて確認したいので書き込む。議論遊びがしたいのではないよ。長文になる。

結論を先に言うと、主人公のアニメ版の身の上は脚本上の致命的なミスではないのか、という点。

「実験兵器としての役割と同時に今一度いくばくかの余命と作られた幸せを与えられた少女達の悲哀」
みたいなアニメの絞ったテーマはその通りなのだろう。このテーマは各所で宣伝されたアニメのキャッチ
コピーから再構成したものだ。それを前提に。

義体化前のアンジェリカは瀕死、リコも不治の病で危篤状態だった(アニメでは)。これらはテーマを語る
上での前提だ。「瀕死」「回復の見込みなし」が絶対条件で、さらに+αで「家族に捨てられた」とかが
付いて来て可哀相さを煽る。それは良しとしよう。

だが主人公のヘンリエッタだけははっきりと違う。悲惨な経験をして「自殺を望んで」いたとは言え、お医者
さんは「助けを必要としている」と言っている。適切な助けがあれば社会復帰できるということだ。すでに
車椅子で移動できるぐらいに治療は終わって意識もある。そういう描写だ。彼女は全然「瀕死」には見えな
かった。回復中にもかかわらず義体化されてしまった。ジョゼに選ばれた事で「殺された」のだ。比喩的に
ではない。寿命が数年という義体化で本当に殺されたのだ。
799風の谷の名無しさん:04/03/19 20:29 ID:UDaiJbrF
普通に将来のある子供を殺しておいて「作られた幸せ」を語るとは何事か。「瀕死の患者に義体という…」
の言い訳はどうなったのか。これでは物語以前にジョゼの「女児殺害」という犯罪がまず前面に出てしまう。
しかも最終話の主人公のセリフ「それでも…いいんです」って。何がいいのか?殺人を被害者に肯定させる
のが結論なのか?明らかに結末で脚本が破綻しているように見える。

主人公の設定を原作のママにしたのは致命的な間違いではなかったか。「自殺を望んで」の代わりに
「瀕死で絶対助からない」という設定に単純化するべきだったのでは。その整合を取らない限り、有りがち
な「鬼○アニメ」という非難に一切反論できないはずだ。オープンエンドの不条理犯罪ロマンなどと呑気な
事は言っていられないと思う。表面は上品に見えるが内容はそういう行為そのものだと思うのだが。

これはあくまでアニメ版の話。私は全然アンチでも何でもない。アニメは全話何回か観たし原作も読んだ。
その上での評価だ。物理的な暴力描写云々をとりあえず置いておけば9話あたりの出来は確かに良い。
だが通しで見た場合の評価はやはりそういうことだ。
800風の谷の名無しさん:04/03/19 22:08 ID:1IXKHfzy
「それでもいいんです」(いい場面だねえ)はこういう体にされて大人たちに利用されていることが
正しいのか間違っているのかを評価しているのではなく、いま自分たちは幸せです
といっているにすぎない。ここは鑑賞のポイントであって、ふかーく味わうべきであり、
倫理的に間違っとる!とか憤ってもはじまらない。たとえば大戦中のアウシュビッツ収容所の中で
物語が繰り広げられる映画なりアニメなりがあったとして、ナチスは間違ってるからこんなもの見るのは
ごめんだ、といってるのと同じ。物語は設定そのものの高みにあるもので(以下略
801風の谷の名無しさん:04/03/19 23:44 ID:jlslyiSn
なるほど。すっきりした話の様式美が好きな人は、ヒロインに対する
そういった偽善的な扱いは見るに耐えないかもしれませんね。
しかし、テロリストには更正の機会など与えられることなく問答無用で
射殺されてしまうような世界観で、ヒロイン周りだけ美談にまとめてしまうと
「ブラックホークダウン」(米兵マンセー。原住民は悪魔だから逝ってよし)
のような胸糞の悪さを感じてしまう人も少なくないでしょう。
また、ジョゼが「良い事したよ」と単純に自己満足するよりも、
罪悪感で病んでいきつつもかりそめの愛情を注いでやる様子のほうが
切ない味わいがあって良いのではないかと。
802風の谷の名無しさん:04/03/20 01:49 ID:3ri0X+FS
>>800
主人公のセリフの解釈に別に異論はない。それに見るのはごめんだ、とは言っていない。この話が倫理的に
どうこうなどとも言ってはいない。脚本のミスを指摘してその結果一般より与えられるだろう評価を言って
いるだけだ。誰もこの話のアニメ脚本が完全無欠だとは思ってはいないだろう。そして脚本は物語そのもの
だし、おまけに第1話の脚本だ。物語が「設定そのものの高みにある」のならなおさら気にならないか。
それに「ふかーく味わ」ったのならその内容をまず皆に伝道するのがファンのあり方ではないのかな。

>>801
病院巡りをしているジョゼは戦時下の最前線にいた訳ではないと思うよ。それに相手は味方の子供だ。
また、そもそも「瀕死」であっても「義体化」など殺人とは別に50ぐらいの罪状がつきそうな大犯罪なのだ。
「美談」になど絶対にならないよ。そこにさらに一時の気の迷いで「安楽死」と「殺人」を取り違える苦悩
をアニメで持ち出しても話が混乱するだけだと思うのだが。しかしこれはあくまで私見だ。
実はそれに関係して言いたい事がもう一つある。それはまた後で書き込むので少し待ってほしい。
803802:04/03/20 02:14 ID:v6cEhC7z
私がどこがどう脚本の「ミス」だと思うかを我慢してもう少し聞いて欲しい。

私が「女児殺害」と言っている根拠は前に説明した通り主人公は「酷い目にはあった。だが、生きている」
という肯定的な状況だと受け取ったからだ。これが逆の「問答無用に死んだほうがマシ」という意味で
その状態を持ち出したのなら「安楽死」の意味が出てくるのかもしれない。実はそういう意図なのだろう
ことは予想していた。だから敢えて「女児殺害」と言っているのだ。

理由は、緊急避難的な状況でない限り「安楽死=殺人」という結論がすでに出ているからだ。大人にとっては
主人公の境遇は同情して寄付したり里親を名乗り出たりする動機になりこそすれ「安楽死」に短絡するような
状況では全くないのだ。「自殺を望んで」いる小学生に対しても同じ事だ。きれい事ではない。ヘンリエッタの
その後の生活を想像して欲しい。これはある意味過酷なのだ。

この状況で主人公の「義体化」を良しとするのはまだ「安楽死」「尊厳死」の概念に馴染みの無い幼い視聴者
だろう。またはそれを知った上で不条理な物語展開をおおらかに楽しめる大人の視聴者だ。普通の大人なら
「おいおい、いくらなんでもそれはだめだよ。子供が見たら勘違いするだろ。変なアニメだ」という反応を
するだろう。それは至極当然だと思うし、それに反論するのは見当違いだと思うのだ。
804802:04/03/20 02:15 ID:v6cEhC7z
監督、脚本家は「原作に忠実に」という製作会社の注文通りにしたのだろう。だが「アニメお約束の背景説明」
では済まないほどうっかり詳細忠実に説明してしまった。曖昧であればアンジェ、リコ同様さらっと見過ごせ
たかもしれない。単純化して目的を絞らなかった単なるミスだと思う。「やってしまった」のだ。

しかしそれはあくまで私の見解だ。「ミス」ではないのかもしれない。またそれによってジョゼの苦悩の質が
変わって来ると思う。だが、いずれにしろアニメではジョゼの苦悩など大して語られてはいない。視聴者各人
の物語背景に影響するだけだ。だからすでにその最初の関門を越えているファンにとっては実はどうでもいい
事柄なのだ。

だが普通の人にとってはやはり大問題だし、それも当然なのだ。疑問を持った普通の人に非難するいわれは全く
無いのだ。普通の人はべつにファンより感受性が劣っているわけでも理解力が不足している訳でもないと思う
のだよ。

「脚本ミス」の話はここまで。
805風の谷の名無しさん:04/03/20 02:52 ID:Wc7CsqGS
まぁ、設定の不自然さってのはどの作品にもあるもんだ。
この作品では「何故に兵隊が幼女一色?」というのが際立って目立つだけで
それなりにリアルっぽさを追求したガサラキやパトレイバーだって突っ込みどころが結構ある。
それに萌えを意識したって良いと思うよ。
むしろ、ムサイおっさん一色より可愛い子の出てくる方が受けが良いだろう。
妹12楽某とか、ヒロインが30人とかやり過ぎなければな。


じゃあ、この作品の一番の問題は何かというと、
あんなホームベース顔のヒロインじゃ萌えれないって事ですわ。
つか、絵が微妙というか、肌に合わんと言うか。
806風の谷の名無しさん:04/03/20 10:28 ID:cmAwZJLu
いいたかったのはたとえば「シンドラーのリスト」を見ての感想が
「ナチスのやり方は間違ってる。ユダヤ人虐殺は許せない」て子供レベルにとどまって
いるようじゃまずいだろ、てこと。制作者側はそれだけをいうために
わざわざあの映画をつくったわけじゃない。見るべき点は他にある。

一般からの評価は基本的に気にしないでいいとおもう。
説明過剰は作品から緊張感をなくすし、隠れた名作はいくらでもある。

ミスだという説明がいまいちピンとこない。
社会福祉公社はテロリスト殲滅のためには手段を選ばない組織。
支援者である有力議員のライバルを暗殺することまで平気でする。

もともと正義の味方でも何でもない。テロリスト殲滅、現政権維持、
有力支援議員のポジション維持、自組織の維持のためには
なんだってやるという性格付けだし、安楽死どころか
五体満足な子供をさらって改造してたってぜんぜんおかしくない。
身障者支援が建前だから、アリバイづくりにそうした子供を集めてるだけ。

主人公側が道徳的に完全無欠でなければ感情移入できないというひとたちには、
このはなしは子供向けじゃないから、というしかない。そういうはなしは
水戸黄門とか戦隊ヒーローもの、文部省選定おとぎばなしといった
勧善懲悪的なものにしかならないとおもう。

ふかーく味わうポイントについては695以降でぽろぽろ書いてるので省略。
807風の谷の名無しさん:04/03/20 14:21 ID:wTMkHHif
話題がループしてすまないが、このアニメの独特な嫌な感じってのはやっぱり
設定によるところが大きいかと。過去にエッタの設定で議論になってたけど、
特に理由もなく悲惨な設定にすれば当然嫌悪感を持つ椰子もいると思う。
救いようの無い状況を作るのが目的って意見もあったけど、例えば一家全員が
無差別テロに巻き込まれてエッタ一人が重症を負いながらも生き残ったとかでも
いいわけでしょ?家族の無残な死を目の前で見たショックで自殺を望んでいますとか。
死んだ方がましって思える状況は他にいくらでも思いつくし。告発の行方みたいに
その設定でしか伝えられないことってのもないみたいだし。個人的に道徳的うんぬん
ってのはどうでもいいけど、その点については悪趣味だと思う。
808801:04/03/20 15:24 ID:qNOLbsDx
>>802さん、レスどうもです。誤解があったようなのでもっと詳しく。

「シナリオのミス」とは
・作者が何らかの効果を意図した訳でもない「不合理」な筋や設定の「矛盾」による破綻
 (例、アニメ12話)
が一般的な意味で、問題となっている部分の
・「読み取る人によっては」物語の破綻と「感じられる」冗長、「倫理的に」不快な描写。
 (例、アニメ12話)w
等は作風や「好み」の問題でしょう。
ミスと言うなら「対象視聴者の想定ミス」とするのが妥当だと思うのですが、無問題?

それから、ブラックホークダウンを引き合いに出したところは
原住民の子供を救って美談。と言う事ではなくw、
・義体化しなければ命が助からなかったとシナリオ改変→美談。
・またこれとは別に、米兵(義体)と原住民(テロリストや目撃者)
 の描写や扱いが二重基準になっている事を敢えて無視
 or無意識に正当化してるブラック〜は胸糞が悪い。
との例えだったのですが、分かりにくかったようで済みません。

続く↓
809801:04/03/20 15:25 ID:qNOLbsDx
>>808続き
これらを踏まえた上で、
・すっきりした描写では理不尽な現実の不平等さの悲哀や
 誤った選択の罪悪感や贖罪意識を含んだ愛情への味わいが薄くなることもある。
・ハリウッドで量産されているブラック〜のように視野の狭い作品は好みじゃない。
 残酷な設定を入れたからと言って、二重基準が解消されるとまでは言わないが、
 その手のものは他にいくらでもあるので、わざわざそんな作品に近づけるなどして、
 この手の話では良くできている貴重なこの作品を歪めて欲しくない。
・もちろん、「暴行を受けていました」の台詞が絶対に必要だとも思わないが、
 絶対に入れるべきではないと言うほどでもない。ここは人それぞれ。
・更に、不要不急の義体化の非倫理性に気がつかなかったとしても
 今まで散々既出のとおり、小学校高学年以上(こんなの見ないと思うけど)なら
 この話は全体として「イケナイ話」だと分かる演出になっているので、
 多少問題はあるが、致命的な対象視聴者の想定ミスとも言えない。
と言った所でしょうか。
810風の谷の名無しさん:04/03/20 15:48 ID:JRVf3lfi
>>807へのレスに便乗して、俺もループさせていただく(#゚Д゚)

「エッタの設定」とかってこのスレでいわれてるのは
「設定」というより「ファーストシーン」のことだよね。
少女が家族皆殺しのうえ暴行される事が当たり前なのだという
「設定」の話だったらちょっととんでもないし、以後、そのような
話が出てこない以上(でてるっけ?)「設定」というには弱いと思う。

だからこれはあくまで話や世界観へ視聴者を向かわせる
「導入」という事だろう。

つまり、導入場面で作劇上のミスがあったので、
視聴者の多くを失ったという見方だ。
その前に、設定とファーストシーンに対する考え方が
間違ってないか、聞いてからにしたいんだが、どうだろか?
811807:04/03/20 16:33 ID:wTMkHHif
どうも言い方がまずかったみたいでその点はスマソ。
漏れは物語の設定って意味ではなく、エッタという
キャラクターの設定って意味で設定って言葉使った。
アニメオフィシャルサイトのキャラクター紹介にも
「一家殺害事件の被害者。瀕死の重傷を負い、
精神的ショックで自殺を望んでいたときに公社へ」
何故瀕死の重傷負ったのかといえばそういう理由だし。
その点についてはキャラ設定と言っても問題ないかと思う。
812風の谷の名無しさん:04/03/20 18:17 ID:JRVf3lfi
>>811
なるほど、分かったよ。

俺も悪趣味なキャラ設定だと思った。
だがそれ(ファーストシーンのキャラ設定)は確かにこのスレで
出たように、ジョゼの善や、苦悩を表現するために使われたんだろう。

キャラとはそのように「シーンごとに説明される存在」だけではなくて、
「物語を動かす存在」でなくてはならない、というのが
俺の意見の前提。
この意見に反論はないだろうか?まずはここまで。
813風の谷の名無しさん:04/03/20 20:31 ID:cmAwZJLu
医師がひとこと患者の来歴として触れているだけで原作やアニメでの表現は許容範囲
のうち。悲惨な境遇を強く印象づけ、ジョゼの決心を後押しするための材料として使
われただけでそれ以上の意味はないと思うし、扇情的に受け止められたのは作者の本
意ではなかったろう。この板でもさんざん攻撃されてきたところでもあるし、感受性
を偏って発達させた人たちの気を引かない比較的穏便なものに差し替えてもよかった
かもね−。

もともとこの話は登場人物に明確な善玉悪玉の区別がない。「テロ組織」対「(非正規)
対テロ組織」という構図ではあるものの問題を解決する手段に法的根拠のない暴力を
選んでいるという点で共通していて、誰もが加害者であり被害者でもある。

そのうえでそれぞれの立場、動機を背負い、あらかじめすれ違っている主義主張恩義
怨恨義理人情経済的利害やらを巡って「善悪正邪とはかけ離れたところ」でからみあ
う人間達の行動と心理を鑑賞するのが読み手のお作法。物語はこうあるべきだという
思いこみを排し状況はあくまで与えられたものとして割り切る方が物語を純粋に楽し
めると思うけどね−。
814802:04/03/20 23:39 ID:NcOo3SGp
>>808
これ以上は議論遊びになってしまうと思うのだよ。だからこの辺で。ごめんね。
815802:04/03/20 23:40 ID:NcOo3SGp
アニメ版の話に絡めてもうひとつ。義体候補の条件の「間違い」について。原作も含めて。

単行本1巻P4左上、P8右中、P41左上の公社の説明の中でアニメ版で言い換えられる前の設定を見て欲しい。
説明が回りくどくて申し訳ない。私はここでその単語を使いたくない。言葉狩りをしているのではない。
この言葉を単なる漫画の描写の不備を指摘するのに利用するのはフェアではないと思うからだ。

作者は普通の子供より「そういう体」の子供を使ったほうが罪が軽くなるかのごとく言い訳としてあっさり
言ってのけている。冒頭主人公の悲惨な描写それ自体は今は問題にしない。問題は「だからこの子は義体
にしてもいいでしょ?」と本気で作者が言っているフシがあることだ。本来「恩恵を受ける」べき子供達を
敢えて候補にする非道さの強調の為ではなく「だから少しはマシでしょ」と逆の意味で利用している。

ここに取り違えがある。そしてかなりの数の読者も悲惨さに引きずられそれを見過ごしている。この取り違え
は「間違い」なのだ。それは単なる子供っぽい短絡なのか。そう思いたい。これ以上の勘ぐりは作者への失礼に
なるのでここではしない。

本来単語2つで簡単に言ってのけられる事柄を私は回りくどく説明している。本当にその単語は使いたく
ないし、この漫画の場合には当てはまらないとも思うからだ。私はそれを「間違い」と言い換えている。
また「安楽死」「犯罪被害者」についても同様に考えている。

「なんで?どこが間違いなの?」と思う人はご両親に聞いてみてほしい。学校の先生でもいい。主人公は
「普通の子供」と本来全く同じ扱いを受けるべきなのだ、とだけ言っておく。
816802:04/03/20 23:41 ID:NcOo3SGp
その「間違い」を持ち出したのは作者の意図だという読みもできるだろう。だが物語の中にはその意図を示す
個所は無い。彼女の身の上はやはり「義体化殺人」の罪の緩和の目的にだけ使われた様に見える。そして
作者は読者も当然共感するだろう、と考えているように思える。事実かなりの読者がうっかり共感して
見過ごしている。

無意識にしろ自分もその「間違い」を肯定してしまった事に気付いた読者だけが「あれ?何かおかしい。
なぜヘンリエッタだけ妙に切ないの?まるで俺が加害者みたいだ」と思う事になる。それは正しい。作者の
「間違い」を認めて共感してしまった共犯者だからなのだ。思い当たるフシのある読者もいるのではないか。

また「義体化」が「良くない事」だというのは誰でも分かる。だが「だから『そういう体』の子供を選んだ
ほうが少しはマシでしょ?」という「間違い」に気付くのは幼い読者では難しいことも問題だ。

深い意味があって書いたのではないだろうが、>>760の「2、舞台」のあたりの解説を読んで欲しい。肯定的な
読者視聴者にしても候補の子供の条件には何かしら思うところがあるようだ。言い訳をあらゆる所から持って
来て補って周囲と自分を納得させている。だが「社会に還元」は漫画での後付けの言い訳で、アニメ版はその
部分の設定がそもそもはっきりと漫画とは違う。また「先端医療を実験的に」は全く慈善的な意味のない隠され
た公社の手段だし、主人公は決して「再起不能」などではない、などと無粋な指摘をここでするつもりはない。
してしまったが。

760氏を攻撃するつもりは全くない。引用が気に障ったらごめんなさい。肯定的なファンすら自ら補強しないと
やって行けないほどこの部分が問題を抱えている、という良い例として引用した。話を戻す。漫画の義体候補の
条件は「瀕死」ではない。「そういう体の子供」が必須唯一の条件なのだ。
817802:04/03/20 23:42 ID:NcOo3SGp
作者ですら思うところはあるようだ。3巻で設定を補強し始めた。「人体実験」の正当化をしている。だが
「だから『そういう体』の子供を選んだほうが少しはマシでしょ?」という「間違い」には気付いていない。

微妙な事を言っているので「?」な人も多いと思う。ヘンリエッタは「普通の子供」と同じかそれ以上に
「義体化」などしてはいけない状況なのだという事をまず分かってもらう必要があるのだ。それを踏まえれば
この「間違い」が普通の大人にとっては引っかかって先に読み進めなくなるほどの問題だということが分かって
もらえると思う。「犯罪の匂いがする」「生理的に受け付けない」などの拒否反応の原因の一端がこの「間違い」
にもあるということだ。さらにこの「間違い」が人間のリアルな部分に踏み込んだにもかかわらず不釣合いな
ほど子供っぽい一種異様な感覚を与えることも。

元々非道な犯罪話なのだから何をいまさら、という意見があるだろう。だがこの非道な世界は作者が作った物だ。
史実を背景になどしていない。非道な世界だから「間違い」は認められる、という理屈が全くおかしなものである
事は誰にでも分るだろう。また、躊躇わずに重大な状況を持ち出す一方で呆れるほどの子供っぽさの同居するこの
話はそれこそが魅力なのだという見方もあるだろう。そういうファンも多いと思う。その「間違い」、子供っぽさ
を見極めた上で「常識を欠いた面白い話」を楽しむのなら全然OKだと思うが。

だがその「間違い」が間違いであると説明されていない事に気付かず、ただ「大人の常識」と合致せず非難される
が故に「優れた物語」だと短絡するような読者層にこの話がかなり強くアピールしている事も確かなのだと思う。
それはどうなのかな、ということだ。

長くて分り難くなってしまった。原作を持ち出して申し訳ない。この意見が一部ファンの逆鱗に触れる事になる
のも充分承知している。でも言いたい事は分って頂けただろうか。本当に長文で失礼をした。
818風の谷の名無しさん:04/03/21 01:38 ID:5bYy2RGn
いえ、ヘンリエッタの義体化は不要不急で望ましくないということは
>>798を読む以前に多くの人が分かっていたと思いますよ。
それに対する答えの一部が議論を避けた>>801>>802>>806にもあるように、
作者も皆さんもそれを分かっている上でそれを楽しんでるはずです。
「ごく少数のものしかそれを分かっていない」というのは多分杞憂です。
さすがに小学生くらいなら気づかない子も出てくるでしょうが。

もしくは>>802さんは、本当に純真な方なので
そのような設定を楽しめる人間が多数存在することが信じられなくて
上記のように結論したのでしょうか?
819風の谷の名無しさん:04/03/21 01:42 ID:5bYy2RGn
↑訂正
議論を避けた>>801>>808>>806
820風の谷の名無しさん:04/03/21 05:44 ID:nEbTsAtZ
「正しい」も「間違い」も究極的には個々人の主観の中にしか
存在しないのだから、そんなことが気になる奴は視聴しない、
もしくは読まないのが身のためだと思うが。
俺が読んだ感じでは作者はそういうことに全く無関心ではないかと思う。
自分の趣味に物語世界が沿っていれば充分、みたいな。
821風の谷の名無しさん:04/03/21 06:54 ID:HneI45Mv
>>815(=>>802=>>798)
「その単語」云々について、作品冒頭部の展開を追いながら説明するね。
国立病院でヘンリエッタの状態をジャンたちに説明した医師は、
公社の目的も、公社に行った先で少女を待ち受けてることも知らされていない。
だから「国も素晴らしい組織を作りましたね」「あなたたちの助けを必要としています」と言う。
この流れは、まさに公社の建前こそが、あなたの言う「その単語」の範疇にある子供達に「恩恵」を積極的に与えるもので、
ところが、実際の公社はそれとは全く違う黒い存在だという設定紹介の一部となっている。
公社の表と裏の顔のズレが、その医師の発言のズレにつながっているんだね。
そして当然、このズレは公社のヤバさを表現する部分であって、擁護とは確実に程遠い。

「そういう体」の子供ってのが、「その単語」の範疇にある子供を指しているならば、この冒頭だけを踏まえても、
使ったほうが罪が軽くなるかのごとく言い訳としてあっさり言ってのけている、との理解は明らかに誤読だ。
822821:04/03/21 06:54 ID:HneI45Mv
次に、「そういう体」ってのが、ヘンリエッタのような状態の子供を指しているなら、まず、
境遇に何の問題もない子供を選ぶよりは、ああいう子供を選んでしまうのは、むしろ自然な感情の一つだって側面は認識すべき。
もちろん、子供を誰か一人義体化の対象に選ばなければならないことを絶対前提としてね。
冒頭部の展開にまた戻るけれども、次に出てくるジョゼの独白、
「善行を積みたかったのか、同情したのか、とにかく彼女を救いたかった」
の善行か同情も、恐らくは一本の藁のような意味でしかない。(これは確定してないが)
特に分かりにくい表現でもないので、これを単純に単語そのままの意味の善行と読む人はむしろ少数だろう。
もちろんそれ以降のストーリーでも特に擁護となる表現はない。

この作品は、人物同士が他人であるが故・違う環境にいるが故に発生する、
互いの認識や感情のズレの自然な描写をかなり多用しているので、そういうのが不得手な人は注意した方がいいかもしれない。
(極めて分かりやすい例では、リコと会計士の美術館での会話などがそう。エルザの件での課長のジョゼに対する認識の程度もズレと言えるかもしれない。
 逆にジョゼがヒルシャーに言った「きまじめなドイツ人」なんてのはユーモアを含んでいるので、二者間においては、おそらくズレではない。)

823風の谷の名無しさん:04/03/21 06:56 ID:HneI45Mv
もちろん、あなたの論点に近いところで疑問点が全くないわけじゃない。
例えば、じっくり待つ時間がないにせよ相当数の病院を回ったのだから、
もっとやばい状態の子供がいたんじゃないかって疑問をもつことは可能だと思う。
たまたま運が悪かった(?)のか、ジョゼが公社で仕事をする理由と目的の礎になっている感情が、選択の基準を捻じ曲げさせたのか、
義体化にあたっての適合条件の問題なのか、あるいはそれら全部なのか、それは描かれてない以上想像するか留保するしかない。
ただしこれはストーリーや設定の穴や欠点をつくものでも何でもない、どうでもいい疑問にでしかないので誤解しないで欲しい。

それから、かなり前に私も少し指摘したんだけれど、
アニメでは国立病院の医師に説明された公社の表の活動が「救急救命医療支援」に変更されているのに、
ヘンリエッタの容態がほぼ原作通りだったりするのは、単なるアニメスタッフの何らかの「ミス」ではないかと思う。
(もっともそれ以前に、ヘンリエッタもまた救急救命医療支援の対象に合致すると考えることも可能は可能だが、
 これは素直な見方じゃないし曲解の恐れもあるので省略する)

「安楽死」「犯罪被害者」についてもまた、類似した論点となってしまうので割愛する。そこへの返答はもうしないようだし。
824821:04/03/21 07:30 ID:HneI45Mv
ええと。書くべきかどうか迷ったんだけど、もしかしたら言わなきゃ分からないかもしれないから、やっちゃう。

まず、あなたは他人の意見や考えを一方的に決めつけすぎている。
ここでは、作品著者・作品読者・あなたの文章の読者、に対してだ。

疑問を提示するのはいいけれど、論議も根拠もなくなく他人の像を作り上げ、それらを元に自論を展開しちゃうと、
周囲の人は普通、反論なんかしてくれない。適当に流して避けるだけだよ。
それなのに本人だけが、いい事言ってるかも! 痛いトコついたかも! なんて勘違いしちゃってるとすれば、
確かによくあることと言えばよくあることなんだけど、決して褒められたものではない。

もしも、何か変な議論厨アンチが騒いでるよ、と片付けられてしまったとき、あなたはどういう反応を返すつもりだった?
どこまで意図してるのかどこまで天然なのか知らんが、どちらにせよ感心できない。

もちろん私の上の文章もまた、緩やかな一種の決め付けを含んでいるんだが、
仮に幾ばくかの真実を孕んでいようと、せめてこの種の応答にキリがないのは分かってもらえるだろうか。
これは厳密には個人攻撃でもあるんだが、既にあなたの文章は「あなたの文章の読み手」に対して
明らかに喧嘩を売っているのだから、仕方がないと思って欲しい。
どういう神経をしていれば、
>「なんで?どこが間違いなの?」と思う人はご両親に聞いてみてほしい。学校の先生でもいい。
なんて文章を入れた人間がすぐその後で、
>この意見が一部ファンの逆鱗に触れる事になるのも充分承知している。でも言いたい事は分って頂けただろうか。
このような結びを平然と提示できるのか。
単なる煽りならそれでいいが、ワズカでもマジメな話がしたいのならば、
このような、相手よりも上の立場からの視点を何としてでも欲する感情は、非情に理解に苦しむ。
825風の谷の名無しさん:04/03/21 09:21 ID:s3NYl3Tr
>他人の像を作り上げ、それらを元に自論を展開しちゃうと

同意。
誤解が少なくなるように気をつけたい。
ただ、もうちょっと文を短くしてくれ(;´Д`)
長文用あぷろだでも作るか?
826風の谷の名無しさん:04/03/21 09:33 ID:5bYy2RGn
「間違い」≒「シナリオミス」の問題も>>808に既出。その見方から出た上の人々の反論は
「一部ファンの逆鱗」→宗教原理主義者のような決め付けに違和感を持つ「一般の人々の反感」

気持ちは分かりますが、「間違い」のような切れ味の鋭い言葉は
公理のある数学や再現性を確認できる科学、一歩譲って法律等の分野以外では
もっと慎重に使うべきす。
宗教原理となじみの薄い生活をしている人にとってのここでの「間違い」は
非常に「望ましくない」とか「嫌悪すべきこと」と表現するのが妥当でしょう。

それでも「間違い」というならこの世にテロリストが存在すること自体、
それを問答無用で皆殺しにする組織の存在自体、
そのような題材を取り上げる作品の存在自体が「間違い」となり、
議論はそこから先へ進まなくなるでしょう。

>>802さんが宗教関係者のような倫理に厳しい人なら話はそれで平行線となりますが、
それにしてもヘンリエッタの人権をそんなに守りたいのに、
テロリストには全く更正の機会が与えられないことや目撃者の口封じの問題も
同じように取り上げない事への違和感も>>801に既出。

要するに>>802さんの言いたい事は
「私はこの作品は嫌いだし、皆さんも嫌うべきだ」
と言う事なので、簡単にそう言っておけば良いのでは?
827826:04/03/21 09:40 ID:5bYy2RGn
↑失礼
厳密には「作品は嫌い」→「作品の設定が嫌い」でしょうね。
828長文用に:04/03/21 09:53 ID:s3NYl3Tr
ttp://bbs2.avi.jp/36138/

まとめて投稿でき、引用もしやすい、スレッド形式の掲示板を
作ってみますた。
次々に濃い意見がでて、飛び飛びで読むのが大変だったので・・・。

不評なら削除します。煽りはイヤーン(;´Д`)
829長文用に2:04/03/21 10:04 ID:s3NYl3Tr
また、ガンスリから派生したけど、アニメの話からはちょっと
遠いような原作とか、映像論、倫理観についての問題も歓迎。
830風の谷の名無しさん:04/03/21 10:35 ID:lmFhidMH
作者はヘンリエッタを義体にしたのが「善行」だとは考えてないよ。
それはあくまでジョゼの独白(ジョゼ自身も本当に「善行」と思っているかさえ疑問)。
ヘンリエッタの治療をしている医師なんかもジョゼの考えが「偽善」だという態度。
それ(作者のスタンス)がはっきり分かるのはトリエラのセリフなんだが。
「私が嫌いなのは身勝手な大人全般なのさ」っていうセリフは
ジョゼに対する弾劾でもある(それを物陰で聞いて一人で受け止めてしまった
ヒルシャーはつくづく…)。
そもそも健常者であったクラエスがあっさり義体に選ばれている時点でジョゼの「善行」とやらが
作者の考えでは「善行」などではないのは明らか。

それと、上にも書いたけど「善行を積みたかったのか同情したのか」っていう独白だけで
ジョゼが善行を行っているつもりになっていると判断するのも早計だと思うしね。
831風の谷の名無しさん:04/03/21 11:16 ID:Ucx37ZP3
813を書いてからこういうのなにかあったな、とひっかかってたんだけど
ようやく思い出した。「仁義なき戦い」「東映任侠映画」「ゴッドファーザー」だ。
暴力組織としてのヤクザ・マフィアを肯定する人はまずいないにも関わらず映画は大人気。
ガンスリもこういう見方をすればいい。出てくるのは少女だしアニメなので視点を切り替える
のにちょと時間はかかるかもしれないが、これで違和感とか嫌悪感はほとんど払拭できる?
832風の谷の名無しさん:04/03/21 11:36 ID:s3NYl3Tr
ゴッドファーザーは人気だとおもうが、任侠映画って客層かなり
狭いとおもうんだが?
GFはのマフィアの描写は一般向けにかなりアレンジされているし、
広い客層にアピールするための工夫がかなり施されていた。
833風の谷の名無しさん:04/03/21 13:00 ID:Ucx37ZP3
当時の理想の男はこのシリーズの高倉健だった、らしいよ。
人気の度合いはおいといて。さすがの俺もガンスリが
ゴッドファーザーに匹敵するほど売れるとは思ってないし。
じゃあ、「ロード・トゥ・パーディション」ならどうだ(性懲りもなく)。
こっちならメンタリティもそこそこ似てそう。まあ、子連れ狼なんだけどね結局。
834807:04/03/21 14:00 ID:Glv77r7B
>>812
>キャラとはそのように「シーンごとに説明される存在」〜
この点についてはもちろん異論は無いし漏れもそう思う。
設定については、エッタの設定だけが特別酷いって感じてるわけでもなくて、
例えばキャラ設定だけ見ればトリエラの設定も悪趣味だと思う。
でも、4話とかはその設定を生かした物語作りをしているから
観てて痛々しい部分はあったけど嫌な感じではなかった。
キャラ設定を必ずしも物語に反映させなければいけないとは思わないけど、
だったらなおさらエッタの設定はああいう設定でなくてもよかったわけで。
だから余計に悪趣味だと感じてるわけです。
835802:04/03/21 18:11 ID:GrCc1/Ix
>>821-824
「あっさり言ってのけて」は確かに変だな。ヘンリエッタ個別の問題に話題を変えたつもりだったのだがそう
読めないな。「あっさりヘンリエッタを持ち出して」が正しかった。誤解を招いた。すまん。
>むしろ自然な感情の一つだって側面は認識すべき
しているよ。それが前提だ。
>何か変な議論厨アンチが騒いでるよ、
アンチスレで議論厨が騒いでも許して欲しい。放置してくれ。
>相手よりも上の立場からの視点を何としてでも欲する感情
わざとだ。ごめん。

>>826
「間違い」の意味はそうなんだろうね。でも読み替えの為の記号だ。連呼は意識的にしているよ。だから敢えて
使った。それに問題は一つずつの方が解り易いでしょ。解り難くなったけど。
>「私はこの『作品の設定は嫌いだし』、皆さんも嫌うべきだ」
そんなこと言ってないって。それに議論が目的ではないのだよ。

まず、ファンの人達と議論がしたくてあんな長文を書いたのではないよ。このスレに来る一見さんの為に
アジ演説テイストのアンチ論を書いてみただけだ。掲示板だしね。でもファンから見たら煽りネタに見えるか。

それに元々ここはアンチスレでは?少しでも理のある書き込みは否定せずに別解釈を見せるなりに留めて置く
べきだと思うのだが。「どこがどう嫌いか書いてくれ」と誰かが言っていた。アンチな書き込みをを否定
するのはスレ違いな気がする。双方意見を置いて人に読ませるのが最善だと思うな。それか放置で。
それが作品の支援にもなると思うよ。
836826:04/03/21 21:35 ID:FtSYkKAZ
>>802をもう一度読み直してみると…早とちりでした、済みません。
>>798とは違い、ここでは「設定の間違い」ではなく社会復帰方法選択の「間違い」でしたね。
これは望ましい方法の優先順位を決定できる問題なので正しい用法でした。
的外れで本質的でない議論をねちねちとして…あ〜恥ずかしい。

それはともかく、被験者選定時ジョゼに「子供でないと駄目なのか?」と問わせています。
ここを好意的に解釈をすると、
この時点ではまだ義体化や条件付けのデメリットをよく理解していないまま選択をしてしまい、
その罪悪感は過酷な仕事をさせることだけ。後にデメリットが発覚し、後悔と贖罪意識が深まる。
との筋立てだったと言えない事もないと思います。
その解釈無しに>>822で述べられているような心情で魔が差して「間違った」選択をしてしまい、
後になってその罪悪感が物語りに深みを与えるという解釈もアリでしょう。
いずれにしても作者がそれに気づいていないとは断定するのはかなり乱暴かと。

こういう解釈も可能な以上やはりこの提示方法は好みの問題と言えるのではないでしょうか?
ところで>>826の最後は極端な単純化で乱暴でしたね。では、
「嫌い〜」→「このような設定は望ましくない、皆さんも容認すべきではない。」
しつこくて済みませんw ここはスルーして下さっても…

まあ、何にせよ、面白い問題提起乙でした。
837826:04/03/21 23:12 ID:FtSYkKAZ
>>802をもう一度読み直してみる→>>815をもう一度〜でしたorz
蛇足ですがアンチスレに関する見解は禿同。
ただ、人それぞれの好みを社会正義等にこじつけるよりは、素直に
「キモイ!気に食わない!嫌いだ!」と言っているほうが好ましいのも確か。
838風の谷の名無しさん:04/03/21 23:22 ID:iz0iF64f
まあ、ここは>>1見てもわかるように、とりあえずガンスリ絡みのスレを一通り揃えるためだけに作られたからねw
839風の谷の名無しさん:04/03/22 02:33 ID:RW5qTCK8
新薬の人体実験という行為は実際に行なわれている。リスクも大きいが
とりあえず、これをやらないと薬事医療は進歩しない。だから、新薬の
人体実験という行為は実際に行なわれている。

作品の中のイタリアが義体技術が進んでいる国として描写されているのは
いいだろう。この技術を進歩させるためには、当然、その身を被験体とする
者もいるだろう。義体の技術はまだまだ発展途上だから、寿命を縮める例も
あるかもしれない。そういった被験体は、いく襲い来るとも知れない死の
恐怖と戦いながら、それでも、身体の欠損や病苦から解放されて一喜一憂の
生活を送るだろう。

こういう、義体のただの被験者というのはあの作品の中には存在しないのか?

そもそも、政府の汚れ仕事=殺しに関わる組織が、どうして義体技術を一手
に扱っているんだろう。人工器官・臓器と、殺しと、本当のところ、どんな
関係があるんだ? ちょっと無理矢理じゃないか?
840風の谷の名無しさん:04/03/22 03:29 ID:4cvWx13a
>839
臨床試験の事?当人の了承がなきゃ駄目なんじゃない?
それと人体実験って言い方は生々しいな…ありようは結局そういうことなんだろうけど
841風の谷の名無しさん:04/03/22 10:34 ID:7oc+3o7O
>>839
研究自体はやってるけど、規制があって表向き手が出せない領域があるとか?
まあそこらへんは無理あると思うよw
842風の谷の名無しさん:04/03/22 14:10 ID:jwCj7TsV
あと、例の「薬」も結構、無理目の設定だと思う。ずいぶんと本を呼んだ
つもりだが、薬物による洗脳の事例を俺は寡聞にして知らない(アサシン
とハッシシという言葉に関連性がないことは、今や常識のはず)。実際の
洗脳は、監禁とプライドの破壊、反復によってなされる場合がほとんどだ。
「条件付け」は脳生理学に関わる処方だと思うが、シナプスとニューロンの
結合パターンによって構築される記憶を薬物によって変異させるという
設定にはあまりにも無理がある。つまり、作者は最初から義体の少女
たちを「薬物依存」として描きたいがために「薬物で記憶を操作する」
という軽薄な設定を用意したとしか思えないのだ。あれだけ、銃の描写
にこだわり、アニメ版の作画にクレームまでつける作者なのだ。もし、
大脳生理学に対しても忠実に交渉するなら「条件付け」にも、もっと
説得力がある設定を用意するはず。得体の知れない「薬」だけで説明
するはずがない。

ところで、損傷した義体の修繕に使われる(つまり、人工筋肉に処方
する?)薬と、条件付けに使用される薬って、同じ薬なのだろうか?
もし、これが「同じ」と設定されているのなら、薬事学的な突っ込み
ではなく、もっと、作者の嗜好の困ったところに突っ込める理由が
発生してしまうのだが。
843風の谷の名無しさん:04/03/22 14:33 ID:jJp7vi45
原作者は細かいなんてどうでもいいんだろ。
てか絶対何も考えてないって。
肉体改造した少女が銃撃ちまくったりとか
可哀相な少女とDQNな大人の絡みで
ハァハァ出来ない奴は見ないほうがいいよ。
844風の谷の名無しさん:04/03/22 20:48 ID:M/6C1hRq
まあキモいはしかたない。生理的反応だし主観の相違というほかない。
気にくわない、嫌いだは、理由を言語化できるのなら議論にしようがある。
ただ、つまらん、といわれると困る。立証責任が面白いと主張する側にあるのか
つまらんという側にあるのか、よくわからない。適当にやってればいいんだろうけど。

薬で洗脳というのは話を簡単にするにはいいアイデア。条件付けの変更追加のたびに
自我の解体再構築なんてまじめにやってたらえらいことになる。

手術で麻酔代わりに使ってる薬と条件付けの際に使われる薬は同じものだと思う。
困ったことってなに?

少女+GUNはこの話の前提であってすべてじゃない。前提はあくまで与えられた
ものとして考えるべきで、ここに理屈を求めてはいけないように思う。義体、洗脳
の意義は、第一に生身の少女にこんなことさせるのはすごく無理があるから、というところに
ある様な気がする。銃を持ってるんだから殺し屋になるのはある意味当然。
それにこういうギミックがあることで話が面白くなってると思うし。
845風の谷の名無しさん:04/03/22 21:17 ID:1xnh6NNz
ギミックの考証はこれくらいでもういいんじゃないか?
キャラや小道具は細分化され、並べられるのが役割じゃあない。
ストーリーをつなげたり、発生させるのがその役割と思う。

だから、薬の成分とか、人体実験と人殺し組織の
設定が起す齟齬をこれ以上詳しく調べてみても、
ガンスリの内容はつかめないと思う。
この点の問題点はもう十分語られたから、という理由で。

同じ考えに立ってくれる人がいたら、
そろそろ大体の共通条件とか見えてきたし、
話を次に進めてみてくれないか?
俺が思う「次」とはストーリーのことだ。
846843:04/03/22 21:20 ID:jJp7vi45
煽りじゃないんだけど、話面白いか?
面白いと思うんなら参考にするからどこが面白いのか聞かせてくれ。
847風の谷の名無しさん:04/03/22 23:08 ID:M/6C1hRq
さあ困ったw
視覚障害者が周囲を見られないのは太陽や月の明るさが足りないせいじゃない、
とはいうもののどんな光景が広がっているのか想像してもらうくらいは
できるかもしれない。

たとえば話のテーマや心理の背景に注目した>>738-751あたりはどんなもんだろう。
それがどうした、ということならさらに困ってしまうんだが。
848843:04/03/23 00:02 ID:MKvTXA7q
俺は細部や場面場面を楽しむ事しか出来なかったので
話を楽しめたと人達はどこがどう面白いと感じたのを知りたかったんけど。
話のテーマや心理描写が理解できないから質問したんじゃないんで
他人の意見やら解釈やら考察を参照させるんじゃなくて
ご自身の言葉で観た感想を言ってくれませんか?
849風の谷の名無しさん:04/03/23 01:00 ID:UmAyZtQj
なるほど失礼。
あのスレのうち半分くらいは俺が書いたんだけどね。

細部や場面場面を楽しむのはぜんぜん間違ってない。俺自身そうだし。
話というのは話の筋のことをいってたわけか。だとしたら、それは副次的な
要素と考えていいと思うガンスリの場合。

主人公にある目的が与えられ、その達成に向けて立ち上がるものの、次々に
障害が立ちはだかり一度は挫折。しかし友人達の協力を得て遂には、、、
みたいなストーリーはない(アニメではアンジェが死んだが
それ以外は現状維持)。冒険・成長の物語はパスタの国の王子様だけ
(考えてみればこれもじつに暗示的というか)。

じつはマンガ・アニメ・娯楽小説等のほとんどはそういった話の筋を追わせる
つくりになってる。そのためそれが当たり前だと思われてたりする。
いつのまにか。それが悪いというわけではないんだけど。

話の筋ではなく、ある種の空気感のようなものを楽しむエンターテイメントがありうる。
ガンスリはそんなひとつ。

参考;
高橋源一郎『1億2000万人のための小説講座』
保坂和志『書きあぐねている人のための小説入門』
大塚英志『キャラクター小説の作り方』
850風の谷の名無しさん:04/03/23 01:48 ID:+ahKt7Ri
まあ、あれだな。
漱石の小説は話はつまらんが、何故か読んでて面白い。ってやつ?
面白そうな話でも青臭いライトノベルはあまり読む気になれんし。
原作は最近話も面白くなってきたので、アニメ第2期は期待できるかも。
851風の谷の名無しさん:04/03/23 03:27 ID:H3URMOUa
>849
何つーかさ、スレの趣旨に沿ってるいない以前にアンタの書き込み長くてウザイんだけど。
スレの半分近くを一人でダラダラ長文を垂れ流した挙句、参考文献まで書いて馬鹿じゃねーの?

そんだけ長々と書きたい事があるならファンサイトでもアンチサイトでも立ち上げて
心置きなくオナニーを披露してくれ。
852風の谷の名無しさん:04/03/23 10:07 ID:l73Gbg3K
正直、話題ごちゃ混ぜの中での長文は読みにくかったから、
まとめてサイト等にUPして、部分をスレで引用するなどして
効率上げる事を提案する。
また、共通理解が得られるため、参考文献やレス等の引用は助かる。

俺は>>812で、「なぜ俺らが暴れるか&作品の見所」
考えてるが、このごちゃ混ぜ長文の現状ではとても
発言できない・・・。
読みとり辛い作品の感想が読みにくかったら、
もうどうしようもない(;´Д`)
みんな各自工夫してくれー!
853風の谷の名無しさん:04/03/23 11:14 ID:KK6Q/5Xw
>心置きなくオナニーを披露してくれ。

ワラタ。確かにオナニーだわ。
自分はさぞや気持ちよくて満足だろうが見てる方はげっそり萎えると言う意味では。
854風の谷の名無しさん:04/03/23 11:49 ID:N0Ah72ay
長文よりも背中で語ってくれ
855風の谷の名無しさん:04/03/23 14:39 ID:nVXAgjP9
最終回で主人公の洗脳が解け、ジョゼを撃ち殺して、二課を壊滅させたら神認定。
856風の谷の名無しさん:04/03/23 17:39 ID:rFoPweuH
すごい、こんな熱いスレ始めて見た、、、
857849:04/03/23 18:12 ID:UmAyZtQj
ろくな5E><してるやつらがいないからオナニーに走るしかないってのもある。
誰かすごいカラミを見せてくれよ。頼む。遠巻きにしてつついてるだけじゃ話にならん。

まとまった考えがあるわけじゃなくて、そのつど思いつきで書いてるから
かならずしも首尾一貫してないかもしれない。それが求められてるとも思わないけど。

まあ長くてウザいといわれればひとこともない。以後自重するのでごめんね。
858風の谷の名無しさん:04/03/23 19:41 ID:W2Uc4Li4
>ろくな5E><してるやつらがいないからオナニーに走るしかないってのもある。

そういう所がウザがられる原因なんだよ。
859852:04/03/23 21:32 ID:l73Gbg3K
俺は望むだけで、責めてないよ。

深い認識を得たとする。
それを細かく順を追って説明するほど、ある意味で専門化していくから、
相手との共通理解が減って、思いとは違う返信が来てしまう。
もっと分かって欲しいから、さらに細かく説明する。
すると皮肉にも相手の理解からもっと遠い所に話が行ってしまう。
以上が俺の経験だ。

どんなに沢山話したって、一部しか伝わらない。
カキコ内のテーマを絞るってのが大事かもな。
860風の谷の名無しさん:04/03/23 22:44 ID:qqJh4X/4
まあ、主人公の頭が薬でボケた状態にあって、記憶と価値観の
すげ変えが「前提」としてあるっていうのは、作劇法としては
あんまり感心できんわな。
しかも、薬による洗脳っていうのは、現実世界には存在して
いない不幸(あえて、断言する)であるわけで、社会批判にも
なってないわけだから「架空の、あまりにも現実から遠い不幸
を描いてどうするの?」っていう疑問が発生する。

何のために、これだけの作為的な不幸を描写して見せたの?

っていう質問に対し、作者が「そのほうが萌えるでしょう?」
などと返答したら、俺はただ「あんたは人間のクズだね」って
言うだけだ。

萌えという感情の基盤(裏側ではない。基盤だ)には、いくばくか
の蔑視と差別意識が潜んでいる。「不幸な女の子って可愛い」って
思うのは男の感情の中では背徳的な部分なんだ。「ドジっ娘」程度
ならばいいだろうよ。まだ、罪が軽い。しかし、必要以上に作為的
な不幸をただ男性読者を釣るためにだけ、てんこ盛りにしてみせた
んだとしたら、そういった作者は……。

861風の谷の名無しさん:04/03/23 23:26 ID:ut+23Bs1
>>859
>相手との共通理解が減って、思いとは違う返信が来てしまう。
物は言いようだね。どっちの意味でも。

>>860
「ガンスリの趣旨は男たちに冷たく扱われる女の子」これは作者自身の言葉。
そんなこと言う作者が描く不幸ってのは想像通りのものでしょ?

なんにしてもおまえら深読みor好意的に解釈しすぎ。
功殻機動隊が好き、銃が大好き、人外炉利はもっと大好きな作者が以下略。
ガンスリは素直に萌えて観てればいいんじゃないの?
ああだこうだ理屈こねまわすのも楽しみ方の一つなのはわかるけどな。
862849:04/03/24 00:00 ID:8T8tRJyx
>>860
もしわたしたちがかわいそうだとか申し訳ないとか思ってるんでしたら
それは間違いです。それに私たち、ボケてません!
状況は何でもアリ。そこで描かれる人間像に深みがあればいい。

>>861
いまさらラブコメをひとつふやすことに何の意味がある?
ほのぼの路線以外はぜんぶ糞or鬼畜てのは頭固すぎ。
863風の谷の名無しさん:04/03/24 00:51 ID:sVqPxGPv
>>862
つーか、それだけ深読みしてくれれば作者も幸せだ。
ガンスリのキモは演出だろ?
演出の為ならどんなことでも蔑ろにする傾向あるし。
864風の谷の名無しさん:04/03/24 01:02 ID:CablkZdf
>860
1回「Kanon」ってエロゲやってみれば?
もうね、アレやった後なら大抵のご都合な設定が許せるようになるよ。
と言っても決して糞ゲーではないし、少なくとも音楽は聴いてみる価値はある。
865風の谷の名無しさん:04/03/24 16:24 ID:dY73ZznX
Kanonはキツクないか? 私は即効で挫折したよ。
ありゃーエロゲ文化が急速に発展してる最中だったからこその作品だと思うが・・・
866風の谷の名無しさん:04/03/24 18:27 ID:8T8tRJyx
>>863
たとえば?
867風の谷の名無しさん:04/03/24 21:49 ID:CablkZdf
挫折? もったいない。
なんでこの設定でハッピーエンドになるんだよw
というトンデモストーリーの醍醐味はそこからですよ。
まあ、確かに時代遅れかも知れんが、伝説の金字塔だし。
868風の谷の名無しさん:04/03/24 22:31 ID:1XDwWrQd
原作者、FSSのファティマの設定に萌えたことがあるんだろうな。
義体のはにかみ方はファティマにそっくりだ。

けど、ファティマはどこまでいったって、結局は人間が人工的
に造った擬似生命で「ロボット」って言われても言い返せない
存在なんだ。あれは「ヒト」じゃなくて「モノ」だからね。

ファティマもどきをやるにしても、身体は機械とは言え、
生身の脳がちゃんと生きてるれっきとした人間て設定で
パチモンにするな、原作者。見識の底が知れるぞ。

それをまた、軽薄にアニメにすんな、製作会社。

869風の谷の名無しさん:04/03/24 22:54 ID:+nnYP1pR
なるほど、ファティマかー。
共通点はあるが、人とか物とか言うなら手塚以後の日本アニメの
大部分が問題になってしまうな。
俺はちと両作品の共通条件を影響で語れない。
870風の谷の名無しさん:04/03/25 00:33 ID:G+6w6LRu
観鈴ちーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!!!
871風の谷の名無しさん:04/03/25 08:50 ID:bRCBvxeP
>>868
見識の底って・・・。FSSはいつからそんな(ry
872風の谷の名無しさん:04/03/25 23:43 ID:sE8QacSR
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
873風の谷の名無しさん:04/03/26 00:12 ID:YFosnZpM
>>866
ファンのカキコを読むにつれ、俺にも演出の仕掛けが分かってきた。
演出は色んな意味を持つし、>>863の解釈と違うかも知れないが。

これは、練られた設定や世界感に、視聴者を誘導するアニメ
じゃない。
視聴者それぞれ固有の心理に、キャラの人物像を作り上げる働きを
するアニメだ。
カキコの流れとは違う見方だから、面白くないかもしれんが、
その話をしてもいい?
874風の谷の名無しさん:04/03/26 00:32 ID:YEfq11Jj
>>866
俺は>>863じゃないんだが、ジョゼ山がエッタに望遠鏡覗かせて星を見せたり、
「子供には父親が必要、か」と言わせた直後にトリエラに昼者の広い背中を見せてみたり、
ジェラートをスペイン広場で食べるのを報酬にしてみたり、
敵である筈の人間と知らずに会って和やかな会話を交わさせてみたり
って辺りじゃないかな?
875風の谷の名無しさん:04/03/26 05:35 ID:w3BXiuyt
>873
>視聴者それぞれ固有の心理に、キャラの人物像を作り上げる働きをするアニメだ。
言いたいことはわかるが、それってある意味あたりまえのことでは?
それに、ここは安置スレなんだから、そういうは本スレでやれよ。
876風の谷の名無しさん:04/03/26 11:25 ID:YFosnZpM
>>875
なるほど、確かにほめるのは本スレ向きだ。
なので、人物造形の失敗面で語るよ。いいかい?
まずキャラ造形の前置き。

ガンスリと似た主役が登場する古典は、009やリボンの騎士など。
これらは、主人公の問題が「葛藤」として示され、その原因が
あかされ、行動の指針となる。
これは「ストーリーのための人物造形」だ。
という事は、子供は009のフィギュアで、冒険遊びや対決遊びを
しただろう。人物像を写すコスプレより、「ごっこ遊び」
でストーリーの追体験がされていただろう。

この考えに異論がなければ、次「世界観のためのキャラ」に行き
たいでつ。まだガンスリが出なくてすまん。
877風の谷の名無しさん:04/03/26 12:34 ID:JFjjSSPD
>>874
何が蔑ろにされてるンだかよくわかんないよね。

>>875
アンチを改宗させようなんて思い上がってるわけじゃないが
ヘタな理由を書かれるとつっこみ欲が刺激される。ツッコミが的外れならそう書けばいい。
つまらん、キモい、だけいってりゃほっとくんだが。
878876:04/03/26 14:00 ID:YFosnZpM
>>877
俺アンチだけど、ガンスリの全てが駄目じゃあないし、
まして悪意を持ってるわけじゃない。
ファンの話を聞いていい部分を知るのはうれしいから、
突っ込むんじゃなくて説明してくれると、個人的にはありがたいよ。
879風の谷の名無しさん:04/03/26 15:58 ID:w3BXiuyt
だったら突っ込ば?でも長文とか簡便な。別の意味でうざいから。
880風の谷の名無しさん:04/03/27 23:07 ID:VZ11AUgV
原作のファンはアニメの出来に満足してるの?
881風の谷の名無しさん:04/03/27 23:24 ID:qn8XA6DZ
100点満点じゃないけど落第点ではないデキだと思うよ。DVDは買ってもいいと思う。
882風の谷の名無しさん:04/03/27 23:24 ID:Mn2TQAyo
◎9話…オリジナル話なのに良い
×12話…無かったことにして欲しい
△1,2,3,13話…もっとがんばりましょう
○それ以外…佳作
と言う意見が多数派
883風の谷の名無しさん:04/03/27 23:41 ID:VZ11AUgV
やっぱり9話って人気あるんですね。
9話〜13話はちょっとと思う俺みたいなのは少数派なんですかね?
884風の谷の名無しさん:04/03/28 12:23 ID:9B8knlkk
この作品の不快さは明かに意図的に
そう感じるように作られているんだけど
それを差し引いても、なんかな。
最終回までみて、最後まであのままだったのが。

まぁ、何かを無理矢理つけても言い訳みたいになっちまうが
885風の谷の名無しさん:04/03/29 23:16 ID:qgu2l1Hb
おそらく少女達の扱いをみて不快と感じてるんだろうけど
それを楽しめないなら他に見るとこ少なそうだな。
ガンスリは良くも悪くも偏った作りだから合わない人には徹底的に合わなそう。
漏れも絵が好きじゃなかったら絶対こんなアニメ観なかったな。
886風の谷の名無しさん:04/03/30 01:17 ID:fS8yv2iq
>>842
完全に遅レスだが

あの薬はシナプス・ニューロン関係に作用する(悪)夢のようなものであるほうが
損傷した義体の修繕に必要な理由(どうも筋肉を部位まるごと
交換しているようなので、それに伴うリハビリに?)や
公社を表舞台に出せない理由(この薬の情報が漏れると
もっと洒落にならないような研究に悪用される危険が……)になって、
上手く繋がるかなと補完してたりする。
887風の谷の名無しさん:04/03/31 03:02 ID:VYbH/Ebe
>>883
9話は完全オリジナルだからね。おーよくやってるじゃん、ってことで、酷すぎない限りは高評価になる。
888風の谷の名無しさん:04/03/31 16:34 ID:VPxOtk08
9話のどこが面白いんだよ?
エルザがキモ過ぎる
声は下呂女だし話はくどいし
オリジナルはだめぽ
889風の谷の名無しさん:04/03/31 16:47 ID:VYbH/Ebe
まあ、話は確かにくどいし間延びしてる。でもよくできてるんだからしゃーない。
890888:04/03/31 17:15 ID:VPxOtk08
大体9話程度の話で1話全部使う必要ないんだよ
エルザがラウーロのことをって演出がくどすぎる
それに2話あれば十分なストーリーで3話使ったのもいただけない
9話だけならキモくてくどいだけだけど9〜11話でみると無駄に長い
891風の谷の名無しさん:04/03/31 18:56 ID:b2k4JMfh
条件付け=パブロフシステム
本人が葛藤するんじゃなく、それを傍観するという視点が良いと思いました。
892風の谷の名無しさん:04/03/31 22:00 ID:4Ac4mJf5
sage
893風の谷の名無しさん:04/03/31 23:11 ID:RByGjGHg
エルザにはエッタのキモさを1話かけてでも緩和するという重要な役目があったわけだが。
下呂女=オナーニ女…適役じゃんw
894風の谷の名無しさん:04/03/31 23:28 ID:ZryC/PTA
エルザの声優ってなんでこんなに嫌われてんの?
895風の谷の名無しさん:04/03/31 23:29 ID:VYbH/Ebe
声優のことがまったく分からない俺にはさっぱりだ・・・。
896風の谷の名無しさん:04/04/01 01:23 ID:+r3Avelb
声優的にどうというわけではなく、
演技と声がキモイからだと思われ。
あと、最近出すぎ。
897風の谷の名無しさん:04/04/01 19:06 ID:85O3rUBx
あ〜なたのはーとにぃ〜 ちょ〜くげきよ〜
898風の谷の名無しさん:04/04/01 21:40 ID:6REaLoxo
ペトロシュカを出してくれたら許してやったのに。
899風の谷の名無しさん:04/04/02 04:25 ID:bxQFPkZM
信者割と多いね。
あれはあれで彼女たちは幸せ、か。

犯罪はダメよ?
900風の谷の名無しさん:04/04/02 13:04 ID:lXq+IUFn
公社の人たちに言ってあげてください。
901風の谷の名無しさん:04/04/02 16:12 ID:p6OtGZaH
内容の薄っぺらいアニメに内容を期待するのが間違ってる。
902風の谷の名無しさん:04/04/02 18:51 ID:lFLFX25I
内容の薄っぺらくないアニメってたとえばどんな?
903901:04/04/02 19:16 ID:p6OtGZaH
>>902
釣りにマジレスすんのもあれだけど
他と比較して薄っぺらいって言ってんじゃないんだから
ここで他のアニメの名前出す必要はない。
904901:04/04/02 19:19 ID:p6OtGZaH
ああ、今気がついた。
>902はアニメ自体の内容が薄っぺらいって趣旨の発言だと思ったのね?
だったらスマソ。
漏れはガンスリの内容が薄っぺらいって言いたかったただけ。
905風の谷の名無しさん:04/04/02 21:44 ID:80wwpbqg
キモイ役をやってこれだけキモがられれば声優冥利に尽きるというもの。
その役も声もキモイところがまた好きなんだが…

>>902
ガンダムとかハガレンとかだよ、きっと。
906風の谷の名無しさん:04/04/02 22:53 ID:lFLFX25I
>>905
なるほど。じゃあしょうがないかw
907風の谷の名無しさん:04/04/02 23:36 ID:lXq+IUFn
いや、ナニワ金融道とかだろ。
作者のエッセイはともかく、作品は薄っぺらくなんてないし。

ガンダムやハガレンが薄っぺらくないと感じるのなんて、「ロボヲタ」だけじゃーないかね。

あ、ナニワ金融道はアニメ化されてねーか・・・。
908風の谷の名無しさん:04/04/02 23:40 ID:lXq+IUFn
よし、マスターキートンに変更しとく。あれはアニメ化されたはずだ。漫画しか読んでないから憶測だけど・・・。
909風の谷の名無しさん:04/04/03 00:09 ID:zlJuhIYn
ガンスリに幼女と銃以外のもの求めてる椰子がいるなんて…








わけないよな?
910風の谷の名無しさん:04/04/03 00:32 ID:JNDlUvlO
ここから先にさっぱり話題が進まん。
911風の谷の名無しさん:04/04/03 01:13 ID:YMToV+52
>>907
>>905-906は皮肉と思われ…って野暮な突っ込みか?
912風の谷の名無しさん:04/04/04 19:09 ID:Qg8VqG+J
さて、そろそろ1〜5話DVD付PS2ゲームが発売だな。
安いのは有難いんだが、趣味の合わない椰子が買って、
「キモいアニメが付いた糞ゲー」という風評が広がったらイヤだなぁ。
913風の谷の名無しさん:04/04/12 02:22 ID:3zDsMW8/
いや、ガンダム(初代)は文学作品並に重厚だよ。

914風の谷の名無しさん:04/04/23 18:12 ID:XATPXvQW
俺が常駐しているスレで話題になっていたので、友人に「面白いのか?」と
聞いたところ、DVDを見せてくれた。
「こんな児童虐待アニメ、テレビで放送して大丈夫なのか?!」というのが率直の印象だった。
次に不快な感じがしてきた。少女達の扱いが、まるっきり犬なんだよなあ。
これがK−9部隊とかの話だと感動物になるんだろうけど、義体たちの健気さは
すべてプログラムの結果だと、常に観る側に気付かせるような演出になのかな。
しかし、そんなところも含めて、非常に丹念なつくりなのは分かる。漫画も買った。
久々に結末が気になるアニメだ。
本スレでは書き込めるようなものではないので、こちらにしておく。長文スマソ。
915風の谷の名無しさん:04/04/24 09:38 ID:eRShfMPm
そのへんは普通に鼻につくけど、
作品としてはこういうのもまあ、ありだろう・・・

とか思ってたが、何も示さないまま終わった。
悲惨萌えキャラアニメ系というジャンル。終わり。
916風の谷の名無しさん:04/04/24 10:00 ID:Y0YTVRIy
ガンスリは撃つアニメ
917風の谷の名無しさん:04/04/24 11:17 ID:jUIZIfZO
そもそも原作大して人気無い+面白くもないのに何でアニメ化されたのかねこれ
918風の谷の名無しさん:04/04/24 23:57 ID:Ipo87KzV
一応11話あたりでも主題らしきものの一部をはっきりと示していたわけだが…
919風の谷の名無しさん:04/04/25 02:32 ID:B7l5888C
>>917
アニメ化ありきで、同人から引っ張ってきて、漫画連載が始まったんですけど…
920風の谷の名無しさん:04/04/25 02:39 ID:hPp+mflh
てか原作ってなにげに結構売れてないか?
ジャンプとかの人気漫画と比べるとあれだが
921風の谷の名無しさん:04/04/25 02:45 ID:jGA+mugd
大王のハガレンだぞ。
922風の谷の名無しさん:04/05/01 00:46 ID:yc+nL/9s
この作品は希望、裏切り、絶望、そんなものを教えてくれる。

いつの頃からだろう。キッズを除いて、
「萌えアニメ」以外が商業的に成立しなくなってきたのは。
しかし、俺はそこにある一つの夢を見ていた。
「萌え」を手段として人を引きつければ、
どんなジャンルの作品でも作れるようになったと、
そういう新たな方向にアニメの世界が広がってきたのだと。
そんな俺にとってこの深いテーマを持つ作品は最高のお気に入りだった。

しかし、見続けているうちに、言葉に出来ない違和感に、
俺はとらわれ始めていた。
そして、最終回まで来たときに、ようやく気付いたのだ。
彼らが作りたかったのは、
「深いテーマ」を手段として人を引きつける「萌えアニメ」だったのだと。

この作品は希望、裏切り、絶望、そんなものを教えてくれる。
923風の谷の名無しさん:04/05/01 19:32 ID:zFpXq00B
ヽ(・∀・)ノウンコー
924風の谷の名無しさん:04/05/01 20:50 ID:umD4A8Eh
ヘンリエッタ達の人工筋肉は、生体の神経インパルスで直接動かせて、
本人の血液から酸素とエネルギーの補給を受けるタイプのようだが、
すると、本人の筋肉細胞に遺伝子操作を加えて強化してクローン培養して
造ったものではないだろうか。
ただし、通常の筋肉の場合その発生圧力は最大05MPaなので、
それを上回る張力に耐えられるように骨格を炭素繊維強化プラスチックスの
フレームで補強してあるものと推察する。
925風の谷の名無しさん:04/05/01 21:21 ID:fqodNa8D
>>922 あんた最高。大笑いした。
「この作品は〜、そんなものを教えてくれる」(誰だよオマエ)
「いつの頃からだろう、〜」(なに遠い目してんだよ)
「そんな俺にとって〜」(どんな「俺」だよ)
「俺はとらわれ始めていた」(ああそうかい)
「そして〜ようやく気付いたのだ」(自分の世界に入っちゃったよ)
『「深いテーマ」を手段として人を引きつける「萌えアニメ」だったのだと。』
と、偉そうに語った直後、↓
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
この見事なオチ。流れ。
ここ最近では1番の「やってくれたね」でしたよ、>>922さん。

926風の谷の名無しさん:04/05/03 09:27 ID:qdClkkPA
こんなスレをIEで見る奴も大概だが
927風の谷の名無しさん:04/05/06 23:58 ID:tXY5miJt
TUTAYAでもらった冊子の売れ筋コミックベスト10の5位ぐらいに
入ってたぞこの作品。人気はあるのだろう。
928風の谷の名無しさん:04/05/07 01:35 ID:7ydvkSPK
ヲタのズリネタ同様のロリキャラどもが惨殺の限りを尽くしてマンセーですか、おめでてぇな。
これと似たベクトルの糞映画キルビル。どっちも見ていて吐き気がした。
929風の谷の名無しさん:04/05/07 22:42 ID:VBY9AZa/
>924
つーかギタイ造りたいんだがどーやってつくるんだ
930風の谷の名無しさん:04/05/07 23:08 ID:PjOef0sM
やっぱり叩かれるのかこの作品。俺は好きだがな。
最近のおめでた売れセン映画を見ているよりはよっぽど楽しめた。
931風の谷の名無しさん:04/05/07 23:57 ID:g+3qYsrt
>>928
日々の生活がとても大変そうですね
932風の谷の名無しさん:04/05/08 00:05 ID:MGalewL/
>>931
まぁ楽では無いよ、下宿の専門苦学生は。
明日も学校だよ、じゃ寝る。
933風の谷の名無しさん:04/05/08 02:43 ID:I2+WyIUp
>932
あなたはもしかして女性で押し入れに妙な宇宙人を住まわせていませんか?
934風の谷の名無しさん:04/05/08 03:48 ID:aIiTDYfc
あれは浪人生だろう。専門学校でも苦学生なんて言葉つかうんだね。
935風の谷の名無しさん:04/05/08 18:29 ID:FPB12oNO
(・∀・)ニヤニヤ
936風の谷の名無しさん:04/05/10 00:36 ID:diSgQCw7
予備校通いのね
937風の谷の名無しさん:04/05/10 00:46 ID:vMXs25eN
ゼータガンダム見てたから、薬物投与,催眠療法による記憶操作や意識改造には
あんまりピンと来なかったんだが、俺はもう終わってる?
938風の谷の名無しさん:04/05/10 02:24 ID:KHDpMCq9
言ってる意味がよく分からないんですが。どういうことで?↑
939風の谷の名無しさん:04/05/10 12:59 ID:p8nx3OE7
ああエルザの三つあみの下の髪の毛ほうに、わっかを作って、
そのわっかにちんこ入れながらエルザにフェラしてもらいたい
940風の谷の名無しさん:04/05/10 17:04 ID:hd8PaWdm
3行以上のレスは読む気にならんな・・
941風の谷の名無しさん:04/05/10 17:59 ID:vMXs25eN
>>938
条件付けの方法として、投薬とか洗脳とかに嫌悪感を示してる人がいたから、
俺としては前述のように他の作品で似たようなやり方を見てたとは言え、条件付けに対して
余り抵抗を感じなかったのは不味いのかな?と思ったって事。

抽象的で申し訳ない。
942風の谷の名無しさん:04/05/10 18:10 ID:U3UmYSlf
>>941
強化人間はティターンズが用いるものだ。
作品の中でも「これは不幸を生み出すやり方だし、こんなこと
やっちゃ、人の道としておしまいよ」というメッセージがちゃんと
発されている。俺もZとZZ観てたときは「強化人間ってゾッと
なあ」って思ってみてた。エゥーゴもカラバも強化人間なんて
使わない。

作り出す方法は同じかも知れないけど、強化人間と殺し屋義体は
作中での立ち位置が違うわけで、まさにその立ち位置の違いこそが
このスレでよく問題となるわけだ。
943風の谷の名無しさん:04/05/10 18:13 ID:zg5VriCP
>>942
ゾッとなあってなに?
944風の谷の名無しさん:04/05/10 18:56 ID:3PaY9X4v
>作品の中でも「これは不幸を生み出すやり方だし、こんなこと
>やっちゃ、人の道としておしまいよ」というメッセージが
ガンスリでも充分発されていると思うんだが
そう自覚しつつ行ってるのが主人公らってだけで
945風の谷の名無しさん:04/05/10 23:26 ID:yirq7rDQ
自慰活動じゃ射精の腕より抜くタイミングが重要だと教えただろう!!
946風の谷の名無しさん:04/05/10 23:28 ID:epvPQPeL
>>1
その下品な口も置いていってもらおうか
947風の谷の名無しさん:04/05/10 23:59 ID:1AT1v2WC
>>944
あちらは小学生でもわかるようになってるが、
こちらは中学生以上じゃないと分からないからある程度しょうがないw
948風の谷の名無しさん:04/05/11 22:57 ID:OPIc/Ji6
>>929
まずは攫って来い、話はそれからだ
949風の谷の名無しさん:04/05/12 17:02 ID:Npa8v6l5
こんな不快なアニメはエンジェルコップ以来だよ。
夜勤病棟シリーズがグルメアニメに思えるくらいだ。

「心優しいオレ様が不幸なお前を愛してやるぜ」のナルシー演歌を
カラオケで製作者たちが歌うのをえんえん聞かされるのはたまらん
950風の谷の名無しさん:04/05/12 18:25 ID:1KadHNLZ
>>949
それでも観続けた藻前は負け組
951風の谷の名無しさん:04/05/12 19:42 ID:EHDaOUTM
心優しいオレ様……? 何が違うアニメ見ちゃったんじゃない?
952風の谷の名無しさん:04/05/12 23:06 ID:s7PqA3eL
>>948

夜勤病棟シリーズがグルメアニメに思えるくらいだ。
夜勤病棟シリーズがグルメアニメに思えるくらいだ。
夜勤病棟シリーズがグルメアニメに思えるくらいだ。
夜勤病棟シリーズがグルメアニメに思えるくらいだ。

( ´д)ヒソ(・∀・)ヒソ(д` )
953風の谷の名無しさん:04/05/13 01:02 ID:dq3Ohj1g
949は目の前に示されたモノをはいそうですか、とすぐ納得する
素直な人なんですね。あなたはグリム童話の日本語訳でも読んでた方がいい。
954風の谷の名無しさん:04/05/13 02:28 ID:lhIJlvBl
>950
裁判長!それは誘導尋問です。

>951
犯罪の被害者を加害者と同じに作り変えて駒として使う話なら
敵対組織の側から描くか「日本」を舞台にするべき
製作、話者として巧妙に安全なとこにいるからムカツクのよ

>952
ウホ! 
銃器、車バイクのメカそれらの詳説に拘り好むのをテクノ・ポルノと申します
チーズが好き!かまぼこが好き! チーズかまぼこアニメ!
ガンズリンガーガールはまさに子供も観れるマニアにとっての良質なポルノと申せましょう。

>953
 ヤァ!俺達はグリムブラザース!! 俺達が何故、童話寓話の類を収集したのかと言えば
アメリカのDNA収集のように人種別の特許をとっちまおうって金儲けな訳じゃなく
古くから有る感情を今度できる法律に反映させようってわけなのさ!

 そんなことより聞いてください!「長靴をはいた猫」を読んだんですよ!長靴をはいた猫!
象に変身した後、大男は風船に変身して、すかさず猫が開けた窓からフワフワと何処かへ
飛んでいってしまったんですよ!
もうバカかとアホかと

   シャルル・ペロー 死人に口無し!!!
955風の谷の名無しさん:04/05/13 06:52 ID:GEfRG384
敵側組織の側から描く方が安全だろ。
956風の谷の名無しさん:04/05/13 21:07 ID:XCIs1DUt
>>956
むさいテロリストより幼女を眺めてた方が楽しいに決まってんだろ
957956:04/05/13 21:08 ID:XCIs1DUt
自分にレスしますた
逝ってきます
958風の谷の名無しさん:04/05/17 23:12 ID:9GQx+xSN
  /    /  //   /  l  l  lト ヽ     ;ヽ ヽ     ヽ
  .l    i //  /,;'/  / ,;/;;/ l ;l i i ヽ ヽ    ';;i ;;;i     ヽ
  l  l l l ;;;;/;;;/ / ,,;/;/ii ; ∧ 、 ヽ ヽ; ;   ;;;i; ;;l     ;;l
  l  li i ,;;;/;;/;;/ ,/;;;/ノノ; ;/ ヽ、 _ ヽ丶 ;   ;i;;;;;l     ;;;l
  丶  li;;i;;;/;/;/"/"''ノ   / ;;/ ' '" 丶"ヾ丶^' ;i;;;;l     ;;;;l
  丶 iヽi///==-、ヽ   /      ,, ゞ-==、丶ノ;;;;l ,    ;;;;;l
   l; ,;;ヽY " i"ノ:::::i      '        i ノ::::l".i ;;;;;;l ;    ;;;;;;l
   l ; ;;;i;;lヽ ヽ:::::ノ              ヽ:::::::ノ .l ;;;;;;l ;    ;;;;;;;l
  l;; i ;;i;;l l  '"" ̄               ̄""' l ;l;;;;l ;;  ; ;;;;;;;l
  ll l ;;l;;l、 l  "〃      ,         "〃  .l ;;l;;;;l ;;;  ; ;;;;i;;l
  l;i l ;;;i;;lヽ l         ヽ            .l ;;l;;;;l; ;;;; ;;;;;;;;i;;;l
  l:i l :::i:::l::::::l          、‐‐-、         l .;/;;;l: :::: ;;;;i;;;i;;l  <ジョゼさんはロリコン
  、;i i ;;i;;;l;;i;;i;丶,,        丶"         l /;;;;/; ;/; ;;;i;;/ノ
  ヽヽ:ヽヽlヽlヽヽ"ヽ,,            _,,、イl/;ノ///;;;丿i;i;//
    ヽヽヽヽゝゞ゙゙゙l ゙''‐----‐‐‐'''""  l\ ///ノ レl;レ
          /:::l              l::::::ヽ,,
       ,,-‐'/::::::::l            /:::::::::l l"'-、,
    ,,-‐"  //::::::::::l            /:::::::::::l l   丶,,
  /    //::::::::::::::l          /::::::::::::::l l     "''
959風の谷の名無しさん:04/05/18 20:05 ID:5OFhFovv


            「変態テロリスト」





作者にはこの称号が良く似合う
960風の谷の名無しさん:04/05/18 21:00 ID:XA2ixb6N
作者は幼児愛嗜癖がある変態。
しかもガンマニア。

いつ逮捕されてもおかしくないと思います。
961風の谷の名無しさん:04/05/18 21:03 ID:qnrhVc8a
不道徳な美を追求するあまり............なお方でつ(w
962風の谷の名無しさん:04/05/19 17:12 ID:/IrBRwbV
ヽ(・∀・)ノウンコー
963風の谷の名無しさん:04/05/20 21:18 ID:MljJ0BWR
銃器や女の子の衣装下着には経験値が豊富なんだろうが
社会生活を営む、人としての経験値が無さ杉。>関係者一同

 まるでクリエイター失格のような言い方したが、そうじゃない。

わるさがばれ、叱られるのが嫌さで親を斧で殺そうと殴った少年がいたが

この少年の気持ちが分るのは君たちだけだ!!
(オレには分らん…)
クリエイターであることを証明したいのならこれをモチーフに作品を作ってみろ!
964風の谷の名無しさん:04/05/20 21:59 ID:uly4JsNv
新ネタ乙
でも、論拠がよく分からないよ( ´,_ゝ`)
965風の谷の名無しさん:04/05/20 22:26 ID:r9z6srV1
原作は糞ながらアニメ版は結構がんばっていたような。
背景美術がちゃんとイタリアに見えたし。
さすがCCさくらを何年も作りつづけた人たちだとその忍耐力に感嘆。
966風の谷の名無しさん:04/05/20 22:29 ID:GycL6pLX
長寿スレですね
967風の谷の名無しさん:04/05/21 21:36 ID:Z6f1+hX5
>965
だからおまえはドモンだとゆうのだ!
昔、カッコ良すぎるテーマが意図的に不採用にされてた意味が分っとらんようだの
968風の谷の名無しさん:04/05/23 00:14 ID:fv7Qqyg+
>>964
ニュース見れ
969風の谷の名無しさん:04/05/23 01:25 ID:5pQO3TxV
>>968
ソースじゃなくて独善的な短絡思考で説得力に欠けるという意味ではw
970風の谷の名無しさん
ヽ(・∀・)ノウンコー