銀河英雄伝説 第21話「ドーリア星域会戦、そして…」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん
                ,
        //ー、  ,、i |(ヽ、 ,、, , ,_ ,--,  ,    ,   ,、, , ,_
        ヽ`⌒、丶'i ノ| |,ヘゝ| 'i ノ| ヘ ,(、⊂/ l,/ l,'.iノ.l ヘ ,
         > )__l l |_ | |.).)| | |__l | | |_ヘ) ) |.| |_| |.| | |_ | | | |_
        そノく___ノヽ/レヽ_/ヽ/.V丶/ヽ/ヽ/i/ V_i.iヽ/V丶/
                     ___          .`- '
                ,─ .、-' c   , , , ,、
               (__( ヽ X ( ,' \.l ,、,、ヽ
                ___ ) ノ ) )| | | || || || |__
                i_, 、 ヽ'/ ヽ__/.VV丶/
         ___        `- '         , 、        ., ,_
        / ,、iヽ  , 、 ,--,, , , ,、     ,--,`' ., , ,_ ,--, ,、| ,l
        l ~ ノ~/,、.|(、⊂.l ,、,、ヽ ,' \(、⊂TTl ヘ ,(、⊂,'.iノ= =
       ヘノ ハ 丶ヽ) | |ヘ) )| || || |__| | | |ヘ) )| || | | | ヘ) ) |_ | |
      く / ヽ__/ヽ / ヽ/ VV丶/ヽ__/ ヽ/ ヽ/V丶/ヽ/ヽ/ヽ/

◎あらすじ
  ハイネセンより脱出してきたとして、情報部のバクダッシュ中佐がヤン艦隊の元にやってきたが、
 彼はヤンの暗殺のために派遣されてきた男だった。しかしシェーンコップに見破られ、失敗する。
 ヤンの死と共にイゼルローン艦隊への攻撃を準備していた第十一艦隊は、成功の連絡を待っている内に、
 ヤンに先手を取られる。 猛将として知られる司令官ルグランジュは、善戦したものの、艦隊を殲滅させられ、
 自決する。こうして、救国軍事会議は唯一の艦隊戦力を失い、クーデターの維持は難しくなった。

※アニメ版『銀河英雄伝説』公式サイト ttp://www.ginei.jp/ より抜粋

◎荒らし・煽りは完全に放置
 「パウルたん」なるコテハンもこのスレでは荒らしとされています
 くれぐれも相手にしないでください

銀河の歴史が、また、1ページ。
2風の谷の名無しさん:03/09/20 12:12 ID:zmuMEPba
◎過去ログ
 銀河英雄伝説
  http://salad.2ch.net/anime/kako/984/984190100.html
 銀河英雄伝説2
  http://salad.2ch.net/anime/kako/989/989917518.html
 銀河英雄伝説3 野望篇
  http://salad.2ch.net/anime/kako/994/994138422.html
 銀河英雄伝説 第四期
  http://salad.2ch.net/anime/kako/996/996765124.html
 銀河英雄伝説 第五期
  http://choco.2ch.net/anime/kako/1000/10006/1000635029.html
 銀河英雄伝説Y−新たなる戦いの序曲−
  http://choco.2ch.net/anime/kako/1002/10029/1002992121.html
 銀河英雄伝説7 怒濤編
  http://comic.2ch.net/anime/kako/1004/10045/1004511183.html
 銀河英雄伝説8乱離篇「銀河の涙は……勇者に送れ!」
  http://comic.2ch.net/anime/kako/1007/10071/1007143232.html
 銀河英雄伝説9回天篇「翻るは叛旗…訪れるは訃報」
  http://comic.2ch.net/anime/kako/1010/10101/1010163553.html
 銀河英雄伝説10 我が命運尽きるとも 新たなる命煌く
  http://comic.2ch.net/anime/kako/1014/10149/1014910187.html
3風の谷の名無しさん:03/09/20 12:13 ID:zmuMEPba
 銀河英雄伝説Vol.11 終わりゆく歴史とともに  
  ※鯖移転の際にワープ失敗。亜空間に消失。
  http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1018876666/
 【シャルロット】銀河英雄伝説12【アンネローゼ】
  http://comic.2ch.net/anime/kako/1024/10247/1024742400.html
 銀河英雄伝説Vol.13 第13艦隊誕生
  http://comic.2ch.net/anime/kako/1030/10303/1030373569.html
 銀河英雄伝説Vol.14 フレデリカ 14歳の出逢い
  http://comic.2ch.net/anime/kako/1032/10327/1032726150.html
 銀河英雄伝説Vol.15 15月36日
  http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1041347524/
 銀河英雄伝説 第16話「新たなる潮流」
  http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1048485359/
 銀河英雄伝説 第17話「嵐の前」
  http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1054973476/
 銀河英雄伝説 第18話「リップシュタットの密約」
  http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1059058760/
 銀河英雄伝説 第19話「ヤン艦隊出動」
  http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1061435274/
 銀河英雄伝説 第20話「流血の宇宙」
  http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1062771838/
4風の谷の名無しさん:03/09/20 12:14 ID:zmuMEPba
◎関連スレ
■SF板
 銀河英雄伝説 10 落日篇
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1062491511/l50
■懐かしアニメ板
 銀河英雄伝説 第2幕
  http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1057157843/
■顔文字板
 銀河英雄伝説
  http://aa.2ch.net/test/read.cgi/kao/1038522373/
■ライトノベル板
 田中芳樹・総合24 〜「24風の戦記」も忘れずに〜
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1063197857/l50
5風の谷の名無しさん:03/09/20 12:27 ID:XBifffPJ
>>1
削除依頼出しておけよ!!
6風の谷の名無しさん:03/09/20 12:29 ID:3VVIPQe9
>5
お前の人生の削除依頼も出しておけよ!(p
7風の谷の名無しさん:03/09/20 15:41 ID:Swb/OgF5
消す必要ないだろ?
8風の谷の名無しさん:03/09/20 16:09 ID:Swb/OgF5
>>5
俺が言うまでも無いよな?
9風の谷の名無しさん:03/09/20 16:25 ID:Swb/OgF5
過疎化しすぎじゃねぇか?
10風の谷の名無しさん:03/09/20 16:33 ID:ljcm9UuL
とりあえずキルヒアイスが好きだ。
11風の谷の名無しさん:03/09/20 16:48 ID:dJcgpetV
15話頭の方、ポプランが出撃直前、金髪の女の子に「い〜じゃね〜か」と
何かおねがいしてますが、一体何をおねがいしてるのでしょう?
125:03/09/20 17:05 ID:XBifffPJ
>>6
いや、メール欄も見てよw
13風の谷の名無しさん:03/09/20 19:04 ID:OBhgu9UB
>11
コーネフ達とやった賭けでボロ負けして素寒貧になってしまい飯も食えないので、
作りにきてくれとお願いしてるんだよ。
14風の谷の名無しさん:03/09/20 21:21 ID:gtBngn4l
この速さなら言える!

110話(スレ)まで逝こうな
>>1乙

いまバーミリオン後編見てたけど、チャイコフスキー 交響曲第6番第3楽章 カコイイね!
やっぱ盛り上がるわ
15風の谷の名無しさん:03/09/20 21:31 ID:gtBngn4l
>>1の公式見れなくないか?
16風の谷の名無しさん:03/09/20 21:34 ID:Zq6PXGZF
>>15
今なら見られるな。

今、キッズを見ているが、不適切な表現か。
・・・やっぱりコジキかな。
17風の谷の名無しさん:03/09/20 22:11 ID:uQlWb4ra
“コジキ”は
「公共の場では不適切な言葉・自粛するべき言葉」に選定された、と記憶。
 
18風の谷の名無しさん:03/09/20 22:29 ID:k0qm2LXO
銀英のラインハルトのねーちゃんのエロ
http://www2.bbspink.com/ascii/kako/991/991661585.html

このスレめちゃ面白かった。
1911:03/09/20 22:52 ID:zNyUhBfr
>>13
こんなときに一体どんな無茶なことを頼んでいるのかと思ったら
そういうことだったんですか。
ありがとうございます。
20風の谷の名無しさん:03/09/20 23:19 ID:1iZVBsmB
もしも、ヤン艦隊とヤマトが戦ったらという話で盛り上がった。結果は、
ヤン「敵は一隻だ。降伏勧告を」 フレデリカ「はい」
沖田「バカメだ。バカメと伝えてやれ。波動砲発射!!」 ヤマト勝利

もしも、ヤン艦隊とジオン艦隊が戦ったら、
ヤン「あのMAを一点集中攻撃だ!ファイア!」
ドズル「わはは、このビグザムのIフィールドを甘く見るな、量産の暁には…」
ギレン「ソーラレイ発射!」  ジオン軍勝利

どうしても勝てないんですよ。
21風の谷の名無しさん:03/09/20 23:59 ID:foHwaHNX
ソーラレイで破壊できる範囲など少なすぎる。
せいぜい数百隻。
22風の谷の名無しさん:03/09/21 00:51 ID:IzRHdlxs
そういえば、銀英の戦艦ってバリアーとかないの?
23風の谷の名無しさん:03/09/21 00:54 ID:l6kmHQ3j
あるよ。一応。
24風の谷の名無しさん:03/09/21 01:51 ID:BOsmPvXm
ヤマトもガンダムもポプランとコーネフのスパルタニアン部隊だけで勝てる
25風の谷の名無しさん:03/09/21 01:59 ID:+Vx2CezQ
ミノフスキー粒子が実用化されていれば、ザクが最強。
26無粋:03/09/21 02:31 ID:Dw6OzDZ4
戦闘の場面でいつも気になるんだけど
180度回頭に時間掛かり過ぎじゃない?
宇宙空間だし、超高速移動するような戦艦が
あんなにノロノロ方向転換するのって滑稽過ぎる。
海戦ベースって事なんだろけど。

ま、その原作からしてその辺放棄して、考えて無いんだから仕方ないが
27風の谷の名無しさん:03/09/21 02:39 ID:+Vx2CezQ
>>26
敵を発見したときのユリシーズの逃げ足は速かった。
おそらく艦隊行動の時は、衝突事故を防ぐため、時間がかかるのだろう。
それに運動会の行進の時と同じように、インコーナーとアウトコーナー
の速度調整等、かなり色々複雑な取り決めが必要だろう。
28風の谷の名無しさん:03/09/21 02:47 ID:Dw6OzDZ4
答え様の無い質問に回答ありがとう

でも衝突回避ってw艦隊戦とは言えそんな接近してたら
危な過ぎ!移動速度考えても本来かなり艦艇間の距離あるはず。

この作品のワープに付いての考察も聞きたいな。
制限とか。
29風の谷の名無しさん:03/09/21 03:28 ID:rtWWyNnd
>>26
館内は何らかの運動作用で足元方向に慣性重力が働いている訳だが、
そういう状態で高速に回頭したら
回頭開始時の反作用、回頭終了時の慣性作用で館内の静止物が吹っ飛ばされるだろ?
別に滑稽な事ではない。
つうか、その程度の初歩物理は事前に踏まえとけ。
 
無粋というよりも無知だよな、お前。
 
 
 
 
そもそも、館内の慣性重力をどの様に働かせているのかが問題。
 
30風の谷の名無しさん:03/09/21 03:57 ID:CHV4TAme
>>26
高速で回頭すると中の人が遠心力であぼーん。
とか言ってみる。
31風の谷の名無しさん:03/09/21 03:59 ID:CHV4TAme
>>29
しかし実際にはそういう心配は皆無なわけだがな。
高速回頭はしていなくても、超高速で前進していて急に後退する事が何度もあったでしょ?
あれもそういうツッコミをすれば同様に無茶な事だし。中の人は全員前方に吹っ飛ばされてあぼーん。
32風の谷の名無しさん:03/09/21 04:01 ID:CHV4TAme
書き忘れた。
そういうことが起こらないと言うことは艦内の重力は何らかの方法で制御されていると見るべきで。
どんなに急制動を起こしても中の人にはそんなに影響はないんだろ。
33風の谷の名無しさん:03/09/21 04:43 ID:229MwRE2
CHATか何かと勘違いしてるヤシがいるようだな
yahooに帰れ
34風の谷の名無しさん:03/09/21 04:54 ID:imTDgUWk
>>24
スタルタニアン隊じゃ勝てないと思うぞ。
ヤマトのパルスレーザーの威力は洒落にならない。
七色星団での決戦時なんて1000機近い戦闘機の
攻撃をパルスレーザーで撃退していたし。

それに加藤のブラックタイガー隊がいること忘れてないか?
35風の谷の名無しさん:03/09/21 07:39 ID:+Vx2CezQ
そもそも艦内で普通に床に足をつけて立っている事を考えると、
何らかの方法で重力制御が完璧に行われている事は間違いない。
でなかったら、シュタインメッツが柱の下敷きになる事もあり
得ない。
36風の谷の名無しさん:03/09/21 08:24 ID:RwoqcZ13
>>35
ブリッジを無重力かそれに近い状態ににしとけば
死なないですんだ提督結構いるな…
37風の谷の名無しさん:03/09/21 08:26 ID:AuqehSPR
無重力だと緊張感がないからだと思うがw
ふわふわしながら「ファイエル!」って、迫力に欠ける
38風の谷の名無しさん:03/09/21 08:33 ID:KhFdAV8Y
おまえら、最初のアスターテ会戦のときに、
ヤンやラオが宇宙服と、磁力靴かなんかつけていたの
忘れてませんか?要するに、足と床が離れないように
固定しているので問題ないのです。
39風の谷の名無しさん:03/09/21 08:52 ID:+Vx2CezQ
>>38
ベルゲングリューンはゴミ箱に酒の瓶を投げ捨てたぞ。
40風の谷の名無しさん:03/09/21 09:18 ID:Wfk3WkXU
>>34
どんなに大破しても、7日後には修復しているヤマトは強いよな。
41風の谷の名無しさん:03/09/21 09:20 ID:KhFdAV8Y
>>40
真田さんがいるからな。
波動砲すら反射できる空間磁力メッキとか兵器で開発できる人だったからな。
42パウエル:03/09/21 09:34 ID:nuddWvtT
ガンダムも強いよ

ジオンを舐めないで欲しい

実際、ソーラレイは強力だよ

コロニーは直径6km、トォールハンマーも5kmだったはず

同じレーザー砲だから、銀英の艦隊も破壊可能

よって、ジオンの守りは、2要塞に要塞砲もあるということに

一方、連邦だが、ソーラーシステムはさすがに使えないか

宇宙艦の性能では、遥かに劣るため艦隊戦で歯が立たないだろうが
43風の谷の名無しさん:03/09/21 09:37 ID:tviIuo/M
重力とかの話はSFの方でお願いします。

アニメでの戦艦の爆破などを見る限りでは
銀英の宇宙空間では重力&その他が働いているようですし
44風の谷の名無しさん:03/09/21 10:23 ID:phuKvMAX
>>42
でも一発しか撃てないんだよな。
最悪、ミノフスキー粒子散布したうえ、ビグザムで攻撃すれば、
ビーム兵器もミサイル兵器も無効化されて、ヤン艦隊といえども
手出しできないわけだが。司令官の能力の差より、兵器の差だからなぁ。
45風の谷の名無しさん:03/09/21 10:27 ID:Wfk3WkXU
>>26
長距離をワープ航行するときと、戦闘時に通常空間を通常エンジンで航行するときで
移動速度が違うのは当たり前。

>>28
まず、ワープ到達距離にも限度があり、帝国−同盟間を1ワープで移動出来ない。

次に、ワープ航行距離が長くなるとワープアウト点の精度が落ちる。
台風の進路予想園が後の時間になる程、大きくなっているようなイメージ。
長距離を一気にワープするとワープアウト点がずれるが時間は節約できる。
そのため、航海の途中は大きくワープし、目的地に近付くと距離を細かくワープする。

また、艦によってワープ航行の精度が違う。
艦隊でのワープの場合、艦毎の精度の違いと、衝突回避のための出現点の間隔確保で、
ワープアウトした艦隊は散開した状態になり、再集結に時間が掛かる。
そのため、通常艦隊での長距離移動は、中距離のワープを繰り返した方が、
艦隊全体の移動が早くなる。
リップシュタット戦役後にミッターマイヤーは、ワープアウト後の艦隊再集結を
行わずに連続ワープをする事で、いち早くオーディンに到達出来た。
46風の谷の名無しさん:03/09/21 10:31 ID:6oA91qD/
ヤンならサイド3を直接攻撃して占領するだろう
ヤマト相手のときも逃げまくってヤマトに補給させない作戦だな


でもヤマトって補給してたっけ…
47風の谷の名無しさん:03/09/21 10:36 ID:Wfk3WkXU
>>46
木星でしたことはある。
48風の谷の名無しさん:03/09/21 10:50 ID:phuKvMAX
>>46
逃げまくるの無理だろ。
ヤマトはワープできるし。

ついでに全天体観測レーダーつけてるから、
どこにいても発見される。ヤマトの射程距離は
圧倒的に長い。ヤン艦隊とは射程が全然違う。
49風の谷の名無しさん:03/09/21 11:08 ID:6oA91qD/
>>48
ワープは銀英にあるからいいとして
ヤン艦隊だってヤマト相手じゃ一箇所にまとまる必要がない
それに距離があったら攻撃かわせるような気がするが
波動砲は充填時間がかかるし
50風の谷の名無しさん:03/09/21 11:23 ID:Wfk3WkXU
>>49
同じワープと言っても、同一銀河内でさえ任意にワープ出来ない銀英と
銀河間を航行できるヤマトでは技術レベルが違う。
どんな技術も1人の技術主任で済むんだから。
51風の谷の名無しさん:03/09/21 11:44 ID:AuqehSPR
このテのアニメで、通信がどうなってるのか知りたい
遠く離れたハイネセンからの停戦勧告が、どうしてすぐにバーミリオンに届いたのか?
連絡艇?

ドラゴンボールのスカウターみたいに、光速を超えて通信できるのか?
52風の谷の名無しさん:03/09/21 11:45 ID:VV/azyYu
>44
ビグザムなんてうすのろは氷ぶつけてあぼーん
53風の谷の名無しさん:03/09/21 11:50 ID:6oA91qD/
>>50
この場合は逃げる&追いかけるのにどうかなので、それは関係ないぞ
というかヤンの性格を考えて>>46を書いたんだが
そうじゃないとガンダム対ベジータみたいな展開の話になるし
54風の谷の名無しさん:03/09/21 11:59 ID:Wfk3WkXU
>>50
アニメも原作も見ていないんじゃないか?
55風の谷の名無しさん:03/09/21 12:25 ID:l/QxdcM0
しかしヤマトって小さいのに高性能だな
56風の谷の名無しさん:03/09/21 12:26 ID:r/0ebTsx
>>53
赤い彗星をなめるなよ。
57風の谷の名無しさん:03/09/21 12:35 ID:Wfk3WkXU
技術的には何もかもイスカンダルだより、
(部分的な説明はあっても全体的な整合性はない)
戦力的には敵のガミラスでさえ味方にしてしまう
(死んだはずの味方も必要に応じて復活する)
危機になっても負けることはない、戦略ゼロの精神ドラマ。
『受けこそが全て!』
58風の谷の名無しさん:03/09/21 12:39 ID:uZjlV32U
死んだ人間が生き返り、生身の人間が月へワープし、超能力で小惑星を
押し返す、ガンダム最強。
59風の谷の名無しさん:03/09/21 12:40 ID:tzqB3CQZ
>48
ほとんど読んでないな
銀英伝の戦艦の主砲有効射程は600万`ですよ?
ヤ マ ト の 射 程 は何 キ ロ で す か ?
60風の谷の名無しさん:03/09/21 12:56 ID:CHV4TAme
>>51
超光速通信と言うものがあるようですね。
名前からして光速より高速な通信波があるのでしょう。

と言うか連絡艇って(w
61風の谷の名無しさん:03/09/21 12:57 ID:Wfk3WkXU
>>59
ヤマトが強いのは描かれてい技術的背景ではない。
制作者の「想い」が無敵にしているので、描かれている世界の
技術比較をしても意味がない。
アストロ球団と東京メッツの強さを比較しているようなモノ。
62風の谷の名無しさん:03/09/21 12:59 ID:Wfk3WkXU
54 :風の谷の名無しさん :03/09/21 11:59 ID:Wfk3WkXU
>>50
アニメも原作も見ていないんじゃないか?

の 50 は 49 の誤り。スマソ
63風の谷の名無しさん:03/09/21 13:22 ID:s4+HJV87
>>61
戦艦大和に夢を見た世代の想いが張り付いているからな
64風の谷の名無しさん:03/09/21 13:27 ID:R6rH3z08
>>62
ヤマトのほうはかなり昔の記憶だからあやふやだが
銀英はそうでもないぞ
と言うか
>ヤマトでは技術レベルが違う。
と言っておいて
>技術比較をしても意味がない。
ってなんだ?
65風の谷の名無しさん:03/09/21 13:31 ID:YUXo+Gv0
>>57
テーマは「宇宙愛」ではなく「宇宙受」ってことかw
66風の谷の名無しさん:03/09/21 14:16 ID:Vq6fc+4L
>>61
ヤマトは信じられないほど武運があるからな
ヤマトより最新鋭のアンドロメダが簡単にアポーンだったしね
武運からいけばヤンなど足元にも及ばない
ヤマトがヤン艦隊に正面から特攻してもヤンの攻撃はそれていくか
かずり傷でヤンの戦艦まで突っ込んでいって砲台でヤンをアポーン


オカルトで終了
67風の谷の名無しさん:03/09/21 14:21 ID:KUS/RbMS
>>59
ttp://www2p.biglobe.ne.jp/~totiro/HDATA.HTM

最大射程は4万2千宇宙キロだって
68風の谷の名無しさん:03/09/21 14:44 ID:n4m05n6s
>>64
ヤマトの技術は、援助を受けた物だが銀河間航行をできる水準。
銀英伝は銀河系内航行も制限がある水準で、ヤマトの方が上だけけれど、
修理・補給とか人の生き死にとかご都合主義で滅茶苦茶だから、
比較するするのは馬鹿馬鹿しいということだろ。
69風の谷の名無しさん:03/09/21 14:52 ID:3I0hjFOr
>>66
運はユリシーズとドッチが上でつか?
70風の谷の名無しさん:03/09/21 15:07 ID:r/0ebTsx
宇宙キロと宇宙単位は違うの?
71風の谷の名無しさん:03/09/21 15:14 ID:r/0ebTsx
>>70
天文単位の間違いでした。
一天文単位は一億五千万キロメートル。
宇宙キロが何キロか知らないけど、天文単位との関係性は無いな。
72風の谷の名無しさん:03/09/21 15:32 ID:R6rH3z08
>>68
だからヤンは逃げるって書いたんだけど…
あまり書くと粘着になるからここまでにしときます
73ななしさん:03/09/21 16:37 ID:IOwQ5K+b
おろかものよ、白色彗星帝国に勝てると思うのか?
74風の谷の名無しさん:03/09/21 17:28 ID:+Vx2CezQ
白色彗星帝国は大きすぎてイゼルローン回廊を通過できず自滅かな?
75風の谷の名無しさん:03/09/21 19:09 ID:1hOMywJ1
ファーレンハイト艦隊旗艦「アースグリム」も覇同報持って滝がする」
76風の谷の名無しさん:03/09/21 19:11 ID:AuqehSPR
ヤマト議論で盛り上がってるなァw
10代の俺にはついていけん
77風の谷の名無しさん:03/09/21 19:18 ID:+Vx2CezQ
何故十代が?
78 :03/09/21 19:23 ID:0HVLM0ZG
ガラスの十代
79風の谷の名無しさん:03/09/21 19:23 ID:wQ7XKaFr
十代がここ見てちゃ変ですか?
80風の谷の名無しさん:03/09/21 19:31 ID:1hOMywJ1
sageれ
81風の谷の名無しさん:03/09/21 19:35 ID:AuqehSPR
>>77
別に見ててもいいだろ
また『10代では銀英伝の良さがわからんだろうなァ〜』とか言い出す頭の悪い人がいそう
世代ごとの楽しみ方があっていいじゃないか
>>79
変じゃない
82風の谷の名無しさん:03/09/21 19:48 ID:wQ7XKaFr
>>80
ごめん。

中一の時に小説読んではまりました。
83風の谷の名無しさん:03/09/21 20:01 ID:RmKSm2X2
>>68
銀河間航行?
84風の谷の名無しさん:03/09/21 20:18 ID:229MwRE2
(今は消えてるけど、)kidsの紹介サイトを見るに、対象年齢は3歳以上のようだ

>81
そうカリカリするな。3歳以上なら誰が見てもOK
85風の谷の名無しさん:03/09/21 20:20 ID:1hOMywJ1
腸とか飛び出してんのにイイのか?
86風の谷の名無しさん:03/09/21 21:08 ID:Ruf6UPxX
>>77
スマン、俺19だ。
87風の谷の名無しさん:03/09/21 21:26 ID:WEGSG+7q
アンドロメダもいればヤマト側も少しマシかな・・・
拡散あるから
88風の谷の名無しさん:03/09/21 21:28 ID:DRur2Vn+
>61
作品はおろかレスすら読んでないな

>48
>ヤマトの射程距離は圧倒的に長い。ヤン艦隊とは射程が全然違う。
に対して
>59
>銀英伝の戦艦の主砲有効射程は600万`ですよ?
と、明白な間違いを指摘しているのですよ?
89風の谷の名無しさん:03/09/21 21:35 ID:isdWXz2F
なんか今日の話題はスレ違いばっかだな。
90風の谷の名無しさん:03/09/21 21:40 ID:AuqehSPR
>>89
なんかスイッチ入っちゃってるから、そっとしとこうぜ
91風の谷の名無しさん:03/09/21 22:38 ID:tP2fg8iY
休日だし。
92風の谷の名無しさん:03/09/21 22:40 ID:jI8Qk3+W
イゼルローンはやはりデス・スターには敵いませんか?。
ローエングラム王朝銀河帝国全艦隊とヤマトとエクリプス級スター・デストロイヤーはどれが一番が強いですかね?。
93風の谷の名無しさん:03/09/21 22:50 ID:5Qfgmxrd
日本海軍超弩級戦艦最強スレはここですか?
94風の谷の名無しさん:03/09/21 22:53 ID:DgXHo+J4
>92
物量で銀英
95風の谷の名無しさん:03/09/21 23:11 ID:Vq6fc+4L
だから、ヤマト
戦車大隊に火炎瓶1つ持っていくような状態でも不思議な力が
働いて必ず勝つ
それがヤマト
96風の谷の名無しさん:03/09/21 23:22 ID:uZjlV32U
マクロスなら歌一曲で敵が降伏して終了。これが最強だ。
97風の谷の名無しさん:03/09/22 00:15 ID:Q+jLg7kY
最強厨はシャア板だけでたくさんだ…
98風の谷の名無しさん:03/09/22 00:31 ID:tiD0KNlv
ミッタマイヤー  注)この作品はノンフィクションでつ
政治 59  ラインハルト死後全権を担うが国家の衰弱と反乱を招き処刑された
戦闘 97  口癖「オーベルシュタインの大馬鹿野郎」
知力 84  見かけによらず冷静沈着、しかしムッツリスケベエ
魅力 95  ラインハルトに毒をもり殺害に成功
次回はラップたんでつ    君はコスモを感じた事があるか
99風の谷の名無しさん:03/09/22 00:32 ID:s0/+M60m
質量兵器が最強問題って、他の作品だとどう処理してるの?
100風の谷の名無しさん:03/09/22 00:36 ID:Q+jLg7kY
>>99
隕石落しはガンダムでやってるな
マスドライバーは出すとややこしいから出さないことが多い
SEEDで出してもめてた
101風の谷の名無しさん:03/09/22 00:42 ID:yTryvpOY
月で革命が起きたとき落ちてくる奴ですな(´д`)
102風の谷の名無しさん:03/09/22 00:42 ID:tOgb/myR
ドラグナーではギガノスはマスドライバー持っているものの
ギルトール元帥が地球(惑星として)好きなので使わない
という設定だった
死ぬ間際に「使っては…ならぬぞ〜」と遺言したので
マイヨが破壊した
…最初っから作るんじゃねえヨ、ジジイ…
103風の谷の名無しさん:03/09/22 01:09 ID:0CNU5hDu
松本作品をマジメにSFとして考えちゃダメ。
あれはSFの皮をかぶったファンタジーつうか・・・・。

宇宙の移動手段に汽車を使うようなヒトなんだから。
104風の谷の名無しさん:03/09/22 01:13 ID:mv7CSS5j
今、銀英やってるけど
なんでミュラーってヤンと馴れ合ってるの?
「ケンプ提督の仇を取る! 大神オーディーンに誓って!!」
とか言ってたんだが・・・w
105風の谷の名無しさん:03/09/22 01:15 ID:dlSHhSAB
>>104
だがそのシーンは非常に気に入ってる
106風の谷の名無しさん:03/09/22 01:22 ID:02yiqyWe
オーベルシュタインって、レンネンを弁務官に据えるといった
皇帝を諌めてるんだな。なのに最初から彼の陰謀のように、
ミッターマイヤーはじめ諸提督に疑われて、気の毒。

107風の谷の名無しさん:03/09/22 01:29 ID:dMjZl+mu
>>104
ヤンの方がケンプより上手かったからだろ。
108風の谷の名無しさん:03/09/22 01:30 ID:Q+jLg7kY
>>104
ミュラーが成長したから
レンネンカンプは成長しなかった
109風の谷の名無しさん:03/09/22 01:40 ID:ls3UEI3B
ミュラーは自分が負けたつもりは無かったから
レンネンカンプは全力を出してたのに
110風の谷の名無しさん:03/09/22 01:43 ID:0CNU5hDu
てゆうかミュラーはカイザー守りに来てその時ヤンと再戦したっしょ。

その間の戦いはゴッソリはしょられてるけど、結果的にカイザーが
追い詰められたということはミュラーが負けたってこと。

ハッキリ勝負がついたから悔いが残らなかったってことじゃない?
111風の谷の名無しさん:03/09/22 02:04 ID:imZd4Axk
負けたというか
あれは包囲されてる味方の救出を同時に行おうとしてクロスポイントに誘い込まれただけ

まぁ確かにあの状況で
左翼で包囲されてる無能艦隊を
カイザー放って助けに行ったのは不思議だったが。
112風の谷の名無しさん:03/09/22 02:07 ID:j4anRqm5
>>101
月は無慈悲な夜の女王なんてネタ振っても誰も反応できねーよ
113風の谷の名無しさん:03/09/22 02:09 ID:dMjZl+mu
つか、カイザー弱すぎ。
なんか分艦隊長とか下っ端提督の所為にしてるが、
総指揮はラインハルトな訳だし、
陽動に吊られて命令を出したのもラインハルト。

だいたい、相手の動きが陽動でも本体でも
大丈夫な行動をしなきゃいかんだろ。
114風の谷の名無しさん:03/09/22 06:01 ID:v574imyQ
>>113
あの戦いのせいでヤンヲタを勢いづかせたのは確かだな。
ヤン>>>>ラインハルト とかいうことで。

しかし戦国武将にたとえれば、ヤンは上杉謙信。
ラインハルトは武田信玄。結局、戦略的には常に信玄が
勝ち続けていたわけで。
115風の谷の名無しさん:03/09/22 06:17 ID:yR4iwspF
これってローカルルール違反じゃないの?
116風の谷の名無しさん:03/09/22 09:48 ID:/2Bs2pc2
>>114
信玄と謙信は上手い例えだ。
結局、謙信には自分自身が天下を取ることを選択肢に入れてなかった、
自ら戦略を決定する立場にいなかったわけだ。
銀英の謙信もシェーンコップの戦略に従えば勝利することができたかも
個人的にはシェーンコップの語る展望が他のどの登場人物より、
現実的な戦略に思える
117風の谷の名無しさん:03/09/22 09:55 ID:SwJF3Mo2
>>112
私は好きですよ、マン
118風の谷の名無しさん:03/09/22 11:50 ID:h86qL7Ul
実際、ティアマトもアスターテもアムリッツアも
ラインハルトの戦術(戦略はともかく)は、
ヤンにことごとく看破されていたわけで。。。
ヤンにもう少し指揮権があればラインハルトはとっくに宇宙の藻屑。
っつうことで、やっぱ弱すぎ。
119風の谷の名無しさん:03/09/22 13:23 ID:NoLTsoKR
ラインハルトは周りにたいした香具師がいないから勝てるK−1の武蔵のようなもの
120風の谷の名無しさん:03/09/22 13:30 ID:cZNlse3C
戴冠式のときの、ラインハルトの王冠があまりにも小さくてビックリしたのは俺だけ?
121風の谷の名無しさん:03/09/22 13:42 ID:wM15gZsQ
>>119
あれはどーみても相手が金貰ってる
12266話:03/09/22 14:22 ID:JBvmi0FV
ひたっすら会話だけ。しかも帝国側のみ。
これってアニメとしてどーよ?
次回からはようやく話が動きそうだけど。
123風の谷の名無しさん:03/09/22 14:28 ID:tFTdJ3sk
ヤンの方がラインハルトよりも上であるのは間違いない
ただヤンが自分でも言っているように
帝国に生まれたらラインハルトの部下になっていただろうね
ヤンは韓信的なキャラクター
124風の谷の名無しさん:03/09/22 14:51 ID:048ppwEx
ヤン>>>>>ラインハルト>>>超えられない壁>>>ビュコック>キルヒアイス>ミッターマイヤー>ロイエンタール>メルカッツ
ということで良いですか?
125風の谷の名無しさん:03/09/22 14:56 ID:1GVv/68N
下の五人はほぼ=でない?条件が同じなら
126風の谷の名無しさん:03/09/22 15:09 ID:tFTdJ3sk
>>125
多分正しいとと思う
127風の谷の名無しさん:03/09/22 15:15 ID:048ppwEx
>>125
そうかも
ヤン>>>>>ラインハルト>>>超えられない壁>>>ビュコック≒キルヒアイス≒ミッターマイヤー≒ロイエンタール≒メルカッツ>ミュラー>ファーレンハイト>ビッテンフェルト≒メックリンガー≒アイゼナッハ≒ウランフ≒アッテンボロー
ってとこかな?
128風の谷の名無しさん:03/09/22 15:18 ID:uLNq/u9H
>>122
そういう話を平気で製作出来るるところが銀英伝の良い所って言うか凄い所。
そういう話を作ることが出来るように、と言うことでおもちゃ会社などのスポンサード形式ではなく
OVAと言う形になったんだろ。
129風の谷の名無しさん:03/09/22 15:33 ID:Y2uNKi7S
ふにゅ?ファーレンたんとメックたんの評価がえらく高くないか?
別にいいんだけど
130風の谷の名無しさん:03/09/22 16:04 ID:byZPTzWD
人のランク付けすることを悪いとは言わないが、ランク付けの観点を明確にしないと
見方1つで変わちゃうよ。
例えば、どれだけの人を救ったかでは、
 ラインハルト>>>ヤン だし、

次のランキングもある
 ポプラン≒シェーンコップ>ロイエンタール>>>>ミッターマイヤー、キャゼルヌ、他多数
 >ラップ、ユリアン、他>ヤン>ラインハルト 
131風の谷の名無しさん:03/09/22 16:12 ID:048ppwEx
>>129
ファーレンはどう考えてもビッテンより上だろうし、メックは一応獅子の泉の七元帥の一人だからこの辺かなって
>>130
確かに犯った女の数だとそうなるな
127のは戦術でのランクってことで

132風の谷の名無しさん:03/09/22 16:18 ID:PW9yu7/8
>>100
ジオン独立戦争記でも出てきた。
前の二作品ではコロニー落としだったのに…。
あと、NT最強。ヤン艦隊など敵ではない。
133風の谷の名無しさん:03/09/22 16:30 ID:CIBpTD8b
>>130
カリン「ユリアンは私とだけよ、変な噂を立てないで頂戴! ヴァカ!」
 
134130:03/09/22 17:07 ID:byZPTzWD
>>131 >>133
女の数のランキングではない、恋愛度。
上位は確かに数も考慮の内に入るが、数だとミッターマイヤー〜ラインハルトまで
皆んな同ランクじゃないか。
犯った女の数(下品)だと、ユリアンはラインハルトの下かも知れないし。
135風の谷の名無しさん:03/09/22 17:18 ID:eEIhDkbd
直接殺した数かと思った
136130:03/09/22 17:28 ID:byZPTzWD
直接殺した数だと
ユリアン>>>ラインハルト>キャゼルヌ=ヤン
137風の谷の名無しさん:03/09/22 18:00 ID:llOHIAEK
毎回5回くらいは『誰が強いか?』ネタ出るね
そして、毎回ラインハルトとロイエンタ−ルとユリアンの扱いが不遇なんだよなw
>>101
スマン、宇宙の戦士と夏への扉しか読んでない
SF最高
138風の谷の名無しさん:03/09/22 18:02 ID:llOHIAEK
>>104
やっぱ、『主君を生かした』からだと思う
139風の谷の名無しさん:03/09/22 18:04 ID:PG/zl4Ga
戦術級だとキルヒアイスとロイエンタールが最強格で
ヤン、ミッターマイヤー、ラインハルトがそれに次ぐという
話もよく出るような。根拠忘れた。
140風の谷の名無しさん:03/09/22 18:09 ID:llOHIAEK
ミサイルを宇宙空間で飛ばすと、永遠に加速するんでしょ?
んで、光速に近づくにつれて質量も増大と。

まあこの理論はミサイルがデブリ帯に入ったり、チリに当たったりしないのが前提だけど
141風の谷の名無しさん:03/09/22 18:25 ID:I9EJTZl+
>>127
数に優り士気も格段に優る黒色槍騎兵艦隊の放つ地獄の一撃目を同レベルの被害で耐えて
粘り強く突破に繋げたウランフがなんで最下層に・・・
142風の谷の名無しさん:03/09/22 18:32 ID:llOHIAEK
『負けない』戦いをさせれば、アッテンボローもなかなかだと思うが
143風の谷の名無しさん:03/09/22 18:51 ID:y0sbKgYC
>>130
ラインハルトの下にこいつらを加えとけ

>ヤン>ラインハルト>>>>>(越えられない壁)>>>>ブルームハルト
>>>>>(超えられない時空)>>>>>オーベルシュタイン
144風の谷の名無しさん:03/09/22 18:53 ID:llOHIAEK
オーベルシュタインは、男のことが(以下御法度
145風の谷の名無しさん:03/09/22 19:07 ID:Xkx/psAX
ビデオ屋で借りてきたけど、やっぱ借りるとき恥ずかしいよ。
146130:03/09/22 19:31 ID:byZPTzWD
>>140
少しは勉強してくれよ〜。

>永遠に加速するんでしょ
ミサイルの概念は置いておくとしても、何を原動力に加速するんだ?
通常の推進剤を使ったミサイルだとすぐに推進剤がなくなってそこで加速は終わり。
ラムジェットエンジンという手もあるけど(これがミサイルの概念に入るかは問わない)
これは星間物質(=宇宙の塵)を掻き集めて推進剤にするんだヨ。
147風の谷の名無しさん:03/09/22 19:49 ID:bOY6zxOv
真 帝国領侵攻作戦

1、ルフェーブル vs ワーレン
2、ビュコック vs ロイエンタール
3、ホーウッド vs キルヒアイス
4、アップルトン vs メックリンガー
5、アル・サレム vs ミッターマイヤー
6、ウランフ vs ビッテンフェルト
7、ボロディン vs ルッツ
8、ヤン vs ケンプ

1、同盟軍の最精鋭と対峙したワーレン艦隊だったが兵力、将兵の能力・経験・実績
  全てにおいて劣り、なす術もなく敗退
2、戦闘初期の段階で第5艦隊が優勢に立つがロイエンタール艦隊の
  必死の防戦、決死の後退により戦闘は終結
3、キルヒアイス艦隊の攻勢に対し、数的有利な状況を生かし戦線を維持
4、第8艦隊の猛攻に対し、初期の段階で交戦の意思を放棄、艦隊を撤退させる
5、戦闘初期の段階ではミッターマイヤー艦隊が優勢に立つが、
  一部の艦隊を制御しきれず逆襲を受け後退
6、戦闘初期の段階から第10艦隊が圧倒 
  ビッテンフェルト艦隊もそれなりの損害を与えたが司令官戦死後、艦隊は殲滅
7、兵力、能力、経験、実績、全てに劣るルッツ艦隊に最初から勝ち目など無かった 
  敵の重囲を突破するが自身は責任をとり自決
8、ヤン艦隊に翻弄され、なす術も無く敗退
  司令官戦死後、残存艦隊は降伏
148風の谷の名無しさん:03/09/22 20:27 ID:wi7rZ3i4
ごめんどうしてもルフェーブルにそんな高い評価できないんだ
149風の谷の名無しさん:03/09/22 20:28 ID:wi7rZ3i4
あとアル・サレム vs ミッターマイヤー とかってさ、どう考えてもミッターが勝つと思うんだが。
ボロディン vs ルッツとかホーウッド vs キルヒアイスもそんな簡単にいくわけがないと思うぞ。
150風の谷の名無しさん:03/09/22 20:46 ID:DJht1UqX
>>130
フォークはどこの位置になるんだろうか。
151風の谷の名無しさん:03/09/22 20:47 ID:llOHIAEK
>>146
もちろん、『永遠に加速する原動力を持つ』と仮定してですが
152風の谷の名無しさん:03/09/22 21:25 ID:eVi5uOyq
>>130
ポプランよりも上・・・・・・・・・・・・・・・・・・なわけないか。
153風の谷の名無しさん:03/09/22 21:35 ID:jqPot19i
>>149
艦隊司令官アルサレム中将が早期に負傷し、次席指揮官のモートン少将が
指揮権を引き継いで、戦局を逆転させるとしたら?
154風の谷の名無しさん:03/09/22 21:49 ID:wi7rZ3i4
>>153
無理。
あの時期の同盟軍将官はなんか影が薄いんでよくわからないけど、
たしかモートンって要塞VS要塞のときに敵追撃して逆撃(ミッター&ロイエンタールに)
食らって死んでるから、とても勝てるとは思えん。

大体同盟軍は「戦う前から負けた」状態だったんだからどんな手使おうと無理。
155風の谷の名無しさん:03/09/22 21:49 ID:JBvmi0FV
前々から思ってたんだけど
このスレってアニメと関係ないことを
語ってることが多すぎない?
もし○○ならっていう仮定の話とか
キャラのランク付けとか
宇宙空間とかバリアについてのSFの考察とかは
SF板の原作スレでやればいいと思うんだけど。
156風の谷の名無しさん:03/09/22 21:53 ID:Q+jLg7kY
>>155
小説読んでない人もいるんじゃないの?
157風の谷の名無しさん:03/09/22 21:58 ID:w5CKW9S1
>>155は釣りなんじゃ…
でも、ひたすら話題がループしすぎている気がしてならない。
古い作品だからしかたないのかもしれないけどね。
158風の谷の名無しさん:03/09/22 22:00 ID:BvflzSyK
>>154
完璧な素の勘違いというものを久しぶりに見せてもらった。
ありがとう。
159風の谷の名無しさん:03/09/22 22:01 ID:9OBfZ0Ea
>>154
>たしかモートンって要塞VS要塞のときに敵追撃して逆撃(ミッター&ロイエンタールに)
>食らって死んでるから、とても勝てるとは思えん。
をい
160130:03/09/22 22:08 ID:byZPTzWD
>>155
>アニメに関係ないこと

小説にしか表現されていない事を、アニメで表現されていたとものとして扱うのは
確かに問題だ。

しかし、キャラのランキングとか銀英伝の宇宙空間・技術考察は作品内容についての
話なので、全く問題なしと思うけど。
作品自体が、広義のSFであり、仮想史であり、戦記物なんだから、それらに触れて
いけない理由なんかないはず。

純粋なアニメ技術論がしたいのなら、それ専門のスレを建てるべきで、
自分の趣味に合わない話をするなというのは只の我が儘にしか思えない。
161風の谷の名無しさん:03/09/22 22:14 ID:/pEn/3IE
>たしかモートンって要塞VS要塞のときに敵追撃して逆撃(ミッター&ロイエンタールに)
>食らって死んでるから、とても勝てるとは思えん。

ttp://www.linkclub.or.jp/~suno/LGH_home.html
こゆサイトみて出直してこひ
162風の谷の名無しさん:03/09/22 22:14 ID:wi7rZ3i4
>>158-159
なんか俺間違った?
帝国領侵攻作戦のあとに要塞VS要塞じゃなかったっけ?
163155:03/09/22 22:25 ID:JBvmi0FV
俺が言いたいのは銀英のアニメと関係ない話が「多すぎ」じゃないかって事です。
話の流れ上、多少脇道にそれるならともかく
ここはアニメ板なんだからなるべくアニメの内容に関係ある話をするべきで
原作の内容に関することなら「なるべく」SF板の原作スレで話すべきではないかと思ったわけです。

最近キッズのアニメで銀英を知った初心者なんで、
アニメと関係ないことを延々と話してるのが気になるわけですよ。
別に煽りが目的ってわけじゃないです。
164風の谷の名無しさん:03/09/22 22:26 ID:/pEn/3IE
>>162
要塞VS要塞で死んだのは、グエンとアラルコン。
モートンが死んだのはバーミリオン会戦
165風の谷の名無しさん:03/09/22 22:36 ID:wi7rZ3i4
あれ?グエン・バン・ヒューと一緒にやられた奴ってモートンじゃなかったっけ?
166風の谷の名無しさん:03/09/22 22:37 ID:wi7rZ3i4
>>164
ご指摘ありがとう。素で間違えた・・・恥ずかし〜
167130:03/09/22 22:45 ID:byZPTzWD
>>163
アニメ板だから、アニメの銀英伝の作品内容の話を主体にというのは正論。
そして、線引きが無図解しいが作品内容から派生している話題もOKだろう。

NGなのは、小説でしか描かれていないことをアニメと区別しないで話題にすること。
小説のみの事でもアニメとの対比ということなら問題ないでしょ?

この程度のこのと殆どの住人が判っていると思うが、銀英伝のファン、
特に古くからのファンは、小説もアニメも両方見ている人が多く、
小説の話とアニメの話が曖昧になっている部分があっても仕方無いんじゃないかな。

小説だけの話が出てきたら、気が付いた人が指摘すれば済む話でしょ。

後は“アニメと関係ない話”の定義だけど、あなたのは狭すぎるじゃないかな?
168風の谷の名無しさん:03/09/22 23:01 ID:1PN5c/qv
>>118
第6次イゼルローン攻略戦の時もです。

>>140
なぜ「永遠に加速」するんでつか?推進剤が尽きたらそれ以上は加速しないよ。
それに、質量はつぎ込んだエネルギー分しか増大しない。ミサイルの場合は、
外部からエネルギーをつぎ込めないから、減りこそすれ増えることはない。

>>151
少なくとも、銀英伝のミサイルは永遠に加速する原動力を持ってないようですが。
169風の谷の名無しさん:03/09/22 23:02 ID:tiD0KNlv
モートン提督   政治D 指揮B 戦闘C 魅力C 体力14
ムーア提督    政治D 指揮D 戦闘B 魅力E 体力11
ボロディン提督  政治C 指揮B 戦闘C 魅力B 体力13
ウランフ提督   政治D 指揮C 戦闘A 魅力B 体力15
ビュコック提督  政治C 指揮B 戦闘B 魅力B 体力10
アッテンボロー提督   政治E 指揮A 戦闘C 魅力B 体力15
クブルスリー提督 政治B 指揮B 戦闘D 魅力C 体力12
ヤン提督     政治D 指揮S 戦闘D 魅力A 体力8
        以上蒼き狼と白き雌鹿で能力を評価しました
170風の谷の名無しさん:03/09/22 23:25 ID:Mk6Dt2Uo
「ビッテンフェルトの言や良し!」
好きだなぁこの台詞。
171風の谷の名無しさん:03/09/22 23:26 ID:Q+jLg7kY
>>167
銀英伝は作画がどうとかあまり関係ないから話すことなくなっちゃうよ
キャラの内面の話だと、どうしても小説からの補足が出てくる
それとアニメでは触れられていないSF的な設定について
小説読んでない人が原作のスレで質問したら
「読めよ」っていわれて終わりになると思う
読んでないとどこまで説明されているかわかんないし
172風の谷の名無しさん:03/09/22 23:31 ID:Q+jLg7kY
>>168
宇宙じゃ減速はしないから少しずつ加速する方式なら
永久とはいかないがかなり加速は続けられるはず
ラムジェットもそういうタイプじゃなかったかな?

>140が何が言いたいのかはわからないけど
173風の谷の名無しさん:03/09/22 23:41 ID:Kyfjy1Z6
>>169
なぜ、
政治C 指揮B 戦闘B 魅力B 体力10
程度の提督が、
1/5程度の艦艇でカイザーと互角に渡り合えるのか・・・
つまり、ゲームはゲームでしかないと。
174風の谷の名無しさん:03/09/22 23:49 ID:TzU7fkx5
お前ら全員地球教徒
175風の谷の名無しさん:03/09/22 23:50 ID:tiD0KNlv
>>173
その能力ならば十分強いでつよ
そのゲームでいうなら源頼朝やカイドゥ並の強さでつ
ちなみに一番強いチンギスハーンは政治C指揮A戦闘A魅力Aでつ
次に強いのがサラディンで政治B指揮A戦闘B魅力Aでつ
ちなみに悪名高いイギリス国王ジョンは政治D指揮C戦闘C魅力Eでつ
176風の谷の名無しさん:03/09/22 23:51 ID:WhIBwKXw
口紅塗り直すフレデリカ、鏡で自分の顔見つめながら手元の口紅の蓋しめてた。
結構器用な人なんだな−
177風の谷の名無しさん:03/09/22 23:51 ID:byZPTzWD
>>172
ラムジェットが他のエンジンと違うのはその燃料を推進機構の中に持っていないこと。
航行しながら、進行方向の星間物質を掻き集めそれを推進剤にするので、
半永久的に加速ができる。
発進時に推進剤を搭載しておくタイプは、どのような物でも、
推進剤を使い突くしたところで加速は終わり。加速度の大きさには関係ない。
178風の谷の名無しさん:03/09/22 23:57 ID:/2Bs2pc2
>>177
SF板じゃないから、あんまり言いたくないけど。
>進行方向の星間物質を掻き集めそれを推進剤にする
これは減速する原因になるよな、普通に考えて
減速したくないなら、何もないところを内蔵の燃料で・・・すると
>推進剤を使い突くしたところで加速は終わり。
となるわけだ
179風の谷の名無しさん:03/09/22 23:59 ID:byZPTzWD
>>171
・SF板は原作を読んでいることが大前提なので、読まずに行けば、
  当然のこととして、門前払いを食らう。

・個人的には、原作の小説も読むことを薦める。

・原作を読むのが辛いのなら、ファンが作ったHPが結構あるので1廻りすると良い。
 戦史や人物、SF的小道具について纏まっているところがあるよ。
 (1ヶ所で全部済ませようというのは無理だけどね)
180風の谷の名無しさん:03/09/23 00:07 ID:A11R23gM
>>177
いや、書き方悪かったね
普通地球で使うミサイルは重力や空気の抵抗があるから
一気に推進剤を使うことで加速するよね
少しずつ加速してたら落ちちゃうからという話

ラムジェットは進めば推進剤も手に入るから
半永久的に使えることは知ってるよ
181風の谷の名無しさん:03/09/23 00:12 ID:A11R23gM
>>179
すまん>>155に書いたんだ
182風の谷の名無しさん:03/09/23 00:24 ID:f1kI/90D
>>178
SFをあまり知らないようだけど、SFでのラムジェットは、恒星間ラムジェットまたは、
バサード・ラムジェットと言われるもので、SFでは確立している技術アイテム。
タイムマシンやワープの様に殆ど夢物語の技術じゃなく、軌道エレベータ並に
実現性のあると言われているもの。それ以上は自分で調べてくれ。
勿論、“減速する原因”に対する解も当然ある。
183風の谷の名無しさん:03/09/23 00:37 ID:ULtrQJPY
15まで見た。ここ最近は寝不足で会社で辛い思いをしてる。(汗
明日も、また借りてきて見る。レスを読むとネタバレが嫌なので
速やかに撤退しよーと。。
184風の谷の名無しさん:03/09/23 00:39 ID:CIfERUvg
普通講和条約で決められた、戦力の廃棄といったら、
戦勝国立会いの下やるものでは?
戦艦強奪されるなんて物凄く憂慮すべき事態なのに、
なぜかスルー。
185風の谷の名無しさん:03/09/23 00:40 ID:lEKedAxx
この前からキッズで見始めてはまった者なんだけど、
このスレの皆さん的には第一期〜第四期のどれが一番面白かった?
DVD購入の際の参考にしたいので是非お教えいただきたい
186風の谷の名無しさん:03/09/23 00:48 ID:lxP9k8ZK
キルヒアイスが死ぬまで

あるいはヤンが死ぬ近辺
187風の谷の名無しさん:03/09/23 00:52 ID:f1kI/90D
>>185
本編の一部だけを云々するものじゃない。買うなら全部。
どうしても、部分的に買いたいのなら外伝か劇場版にするべき。
188風の谷の名無しさん:03/09/23 01:19 ID:2wmYwq2R
DVD高杉
189風の谷の名無しさん:03/09/23 04:05 ID:YVnTCZ+E
四期は普通につまらんので、1〜3期をお勧め。
190風の谷の名無しさん:03/09/23 05:52 ID:YLka5oua
万年童貞提督ヤン=ウェンリーが七難八苦の末、嫁を娶るまでの話。
それが銀河英雄伝説。
ヤン死亡以降の話は余談。
191風の谷の名無しさん:03/09/23 06:59 ID:Ah1c8W07
第4期は、曹操・劉備が死んだ後の三国志と同じ様なもの
 
192風の谷の名無しさん:03/09/23 07:33 ID:qkP9Y5bh
>>136
直接だったらどう考えてもシェーンコップ。

193風の谷の名無しさん:03/09/23 09:50 ID:NCzqLy9d
>>176
そんぐらい普通にできる
>>192
石器時代の勇者オフッレサーは無視ですかい
194風の谷の名無しさん:03/09/23 09:58 ID:sdmj7OYs
3期か4期あたりからロイエンタールの顔がごつくなりすぎだよ。
2期あたりが一番良かった。
195193:03/09/23 10:03 ID:NCzqLy9d
やべ名前間違えた
× オフッレサー
○ オフレッサー
でつ
196風の谷の名無しさん:03/09/23 10:17 ID:S7NBWp4o
銀英伝世界のワープがどんなもんかわからんが、スタトレっぽいワープならば、
ワープアウトの瞬間にミサイルを発射すると亜光速を与えることはできないかな?

いや、準光速ミサイルがそんな原理じゃなかったけか。
197オフッレサー:03/09/23 10:34 ID:1hM76/hD
オフッレサー
198風の谷の名無しさん:03/09/23 10:37 ID:5XwQ9y5a
199風の谷の名無しさん:03/09/23 10:43 ID:JSKCHkv8
ミタッマイヤー
200風の谷の名無しさん:03/09/23 10:45 ID:JSKCHkv8
シェーンコプッ
201風の谷の名無しさん:03/09/23 10:47 ID:koevsWPD
マュシンゴ
202風の谷の名無しさん:03/09/23 10:54 ID:Dtvgrxhi
戦術云々よりも岩をぶつけまくったり
要塞砲を撃ちまくったり
ハードに頼った方が効果的だな
203風の谷の名無しさん:03/09/23 11:07 ID:6u5QRw9y
ビテンフルットェ
204風の谷の名無しさん:03/09/23 11:22 ID:lV09B9ZF
>>196
イデオンにはあったね。>亜光速ミサイル
亜光速ミサイルが無いってことは、スタトレのワープとは違うんだろう。
205193:03/09/23 11:23 ID:NCzqLy9d
>>197>>199−201、>>203
・・・・私が悪かったから勘弁して

>>196
銀英世界のワープは
亜空間使ってのショートカット方式だから
それ使えないんじゃないか?
座標設定しないと亜空間で迷ったりするし
ワープアウトの時は時空震が発生したりと
かなりデリケートだから
そういう兵器は難しいと思われ
206風の谷の名無しさん:03/09/23 11:42 ID:f1kI/90D
>>196
銀英伝のSF的説明は、芝居・映画の書き割りみたいな感じで、無いと困るが、
それっぽいものがあれば良いみたいな扱い。
ワープ自体も原理やワープ中の表現がないのでこの件は銀英伝としては回答が出せない。
(原作者が何も考えていない?)
日本の多くのワープの考え方を無理に適用すると、スタートレックとは考え方が違うので、
スタートレックの準光速ミサイルは使えない。

ワープの違いは次のようなもの。
日本では、ワープ中の亜空間と通常空間の間で、ワープイン/アウト以外は
相互に物理的影響ないとするのが多い。
 ・ワープ中に星が見えなくなる
 ・ワープ中の艦船は通常空間からは判らない。
スタートレックでは、亜空間と通常空間とで物理的影響がある設定になっている。
 ・ワープ中でも星が見える。(スターボウ)
 ・ワープ中の痕跡が通常空間に残る
207風の谷の名無しさん:03/09/23 11:50 ID:koevsWPD
スターウォーズのハイパースペースも
亜空間ワープ?

銀英伝は、あえてSF的な要素には触れてないところがあるよな
作者の意図と見た
208風の谷の名無しさん:03/09/23 12:07 ID:f1kI/90D
意図というより書けないんだと思うよ。
出来ないことは無理をしないのを意図というなら意図だろうけど。
209風の谷の名無しさん:03/09/23 12:40 ID:koevsWPD
できないことを無理しないのだな
物理にうといのは明白だし、やっぱり書けなかったんか
210風の谷の名無しさん:03/09/23 12:53 ID:f1kI/90D
出来ないのを無理して破綻するよりは全然ましとは思うけど、
もうちょっと頑張って欲しかったとも思う。
211風の谷の名無しさん:03/09/23 12:59 ID:r44nH0w4
それどころか架空史として未来を書いてみたかっただけで、SF考証については
ロクに興味もやる気もなかったらしい。
212風の谷の名無しさん:03/09/23 13:07 ID:O66UCLzt
>>206
そういや、そういったワープ技術を利用したピカード戦法とかあったな。
あれがスタトレのワープ技術の全てを物語っている気がする。
213風の谷の名無しさん:03/09/23 13:43 ID:lV09B9ZF
>>211
つーか、架空の戦史を書ければ何でもよかったんじゃないかな?
過去を書くと歴史的事実の制約があるから、未来を書いただけで。
だから、未来を書いてもSF考証は興味ないし、ファンタジーを
書いても魔法が中途半端にしか出てこない(アルスラーン戦記w)。
214風の谷の名無しさん:03/09/23 13:47 ID:FgmI5xKq
ヤェン・ウンリー
215風の谷の名無しさん:03/09/23 14:02 ID:z39H3w34
ビコク
216風の谷の名無しさん:03/09/23 15:17 ID:rhO7vqlq
>>207
 小説の作者解説のところにSF要素の科学的説明に触れずに書いたとありました。
どの巻かは忘れたけど。
無茶な科学的な考察を書くことはできないし、書けたとしても架空の戦史と人間ドラマという本筋とは関係ないから。

アニメのスタッフは大変だっただろうなぁ。
217風の谷の名無しさん:03/09/23 15:36 ID:sdmj7OYs
ローエンタイル
218風の谷の名無しさん:03/09/23 15:38 ID:f1kI/90D
>アニメのスタッフは大変だっただろうなぁ。

逆にメチャクチャな描写が無いだけにやり易かったと思うよ。
中途半端に画のあるコミックスが原作より、小説の方が絵的な制限が無い分楽かと。
最初に基本的なデザインを決めた劇場版のときは、デザインを起こすのが
大変だったろうけど、小説のアニメ化には常にある作業。
シリーズ化では基本的なデザイン変更がないし。
219風の谷の名無しさん:03/09/23 16:14 ID:epcG4/70
>>193
136に対してのレスだから。>>130で出てくる人物の中で、の話。
220風の谷の名無しさん:03/09/23 16:20 ID:epcG4/70
>>216
10巻の巻末だろ。
科学的考証は一切無視してあえて書きました、って。
こんなことも書いてる。

> ただ、作者が承知してやっていることもあります。たとえば、一万光年離れた惑星オーディンと惑
>星ハイネセンとで、同年同月同日ということはありえませんし、第一巻で私は惑星の自転・公転・暦
>の関係についてすこし書きましたが、後の巻では、よほど特殊な環境の例を除いて、いちいち言及し
>ませんでした。また季節についても、惑星ごとに当然ちがうでしょうし、同じ惑星でも北半球と南半
>球ではことなります。そもそも地軸が黄道面に対して傾斜していない惑星では、季節の変化がありま
>せん。これらをすべてひっくるめて、季節の変化を地球北半球のそれに合わせてしまったのは、この
>作品においては、とくに回想シーン等において、季節感の描写が必要だったからです。フィクション
>のなかでの約束事として、ご許容ください。
221風の谷の名無しさん:03/09/23 16:57 ID:SGNzBFlV
わざわざ書き写した220に10点
222風の谷の名無しさん:03/09/23 17:12 ID:VaIl915o
>>221
書き写したと言うかデジタルデータのコピペです。
2237ldsfl;slfj:03/09/23 21:00 ID:+me0+7qw
メルカッツ!
224風の谷の名無しさん:03/09/23 21:08 ID:FN4/SSd8
SF考証をしたら宇宙で艦隊戦は即座に却下
225風の谷の名無しさん:03/09/23 21:14 ID:u9J5v7Ak
ラスエグスレより
410 風の谷の名無しさん sage 03/09/23 15:22 ID:XP5JP/Mj
>401
マドセインの艦はユニットがギルドから供給あれている旧型だ
ウルバウス級には乗船してない・・・はず

それに逝くときは、もう少し見せてくれるはずですよ
参謀長と杯を掲げて「アナトレーに乾杯・・・」と言いながら・・・・・
226風の谷の名無しさん:03/09/23 21:25 ID:C+ml09Iu
主砲が600万キロの射程なんだよなー>銀英伝
てことは到達まで20秒かかるわけか。
余裕でよけれそうな気がするんだが…
227風の谷の名無しさん:03/09/23 21:31 ID:u9J5v7Ak
>>226
戦艦クラスの大質量のものが20秒で動ける範囲なんかじゃとてもかわせないと思われ
228風の谷の名無しさん:03/09/23 21:36 ID:4Mv9zGJr
>>207
スターウォーズはワープよりも、通常航法でほかの星系にいけるってのが
よくわからない。
ワープ装置がこわれても 帝国の逆襲や、ed1では平気で他の星系に
短期間でいってるし。でも地球からとなりの太陽系までは数光年はなれてるわけで。

229風の谷の名無しさん:03/09/23 21:37 ID:b3qn1nLJ
アニメ中では結構機敏に動き回ってましたけどね戦艦。
230風の谷の名無しさん:03/09/23 21:40 ID:u9J5v7Ak
演出上の(ry
231風の谷の名無しさん:03/09/23 21:46 ID:qN/K0E5I
>>226
よくわからないけど、ヤン艦隊が最初のイゼルローン攻略作戦のときに、
ヤンが座標指定した宙域に斉射三連していたよな?あれは遥かに離れた
敵艦隊が、ヤンが思っている時刻にその宙域を通ることを予測して撃って
いて、結局数時間後にそこを通ったゼークト艦隊は混乱に陥ったはず。

あれから考えると、600万キロどころの射程じゃない気がする。
むしろビームなんだし無限に伸びるんじゃないの?
232風の谷の名無しさん:03/09/23 21:59 ID:lV09B9ZF
>>226
600万キロ彼方の主砲の発射を観測できるのも20秒後である罠。

>>231
有効射程が600万キロなのであって、ビーム自体はずっと遠方まで届くのかもね。
でも、中性子ビームの場合、中性子は約10分の半減期があるので、無限ではない。
233風の谷の名無しさん:03/09/23 22:37 ID:UNN8dnac
バースロイル
234風の谷の名無しさん:03/09/23 22:55 ID:f1kI/90D
>>224
あなたが否定的に思うのは構わないが、その根拠を示さないのでは他人の賛同は得られない。
SF的考証がないと否定していること自体が自己矛盾になっている。

>>228
スターウォーズの無茶苦茶性は同感だが、銀英伝とは離れつつあるので止めましょ。
235風の谷の名無しさん:03/09/23 22:56 ID:SlZc06tF
要塞砲の射程がきになる。よく射程外とか言ってるけど、ビームが突然弱くなったりするはずないから
損害を受けるはず。
236風の谷の名無しさん:03/09/23 23:13 ID:lbjZeBJY
射程ど真ん中は消滅。射程の端は完全破壊〜大破。射程外はバリアが効いて中破以下とか。
237風の谷の名無しさん:03/09/23 23:20 ID:V7qfX9/C
まあ、要塞主砲より艦砲や長距離ミサイルの方が射程は長い
どうなってんだか・・・w
238風の谷の名無しさん:03/09/23 23:28 ID:f1kI/90D
>>231-232
確かにビーム自体は何倍も先まで到達するでしょう。
しかし、ビーム兵器の場合、その光束を拡散させないでどれだけ遠方に送るるかが
ポイントで、発射時の光束の径に比べて、目標到達時の光束径がN倍になっていたら、
その単位面積辺りの破壊力は、1/(Nの二乗)になります。
全く拡散しないビームを作ることが出来れば、理論上は無限の有効射程距離になります。

ただし、これはビームの狙いを完全に制御出来る場合の話で、ビームの方向制御にも
当然限界があるはずなので、これが有効射程距離を決定しているかも知れません。
239風の谷の名無しさん:03/09/23 23:35 ID:GhUP4SfC
現実の要塞砲も15センチ〜24センチくらいが多く、射程では戦艦より
短くなっている。しかし艦砲では要塞砲の破壊は容易では無く、背後に
廻り込む等しなければならない。その間要塞砲の射程内を通過しなけれ
ばならず、戦艦が不利になる。
240風の谷の名無しさん:03/09/23 23:35 ID:6YvxY19n
アニメでは殆ど説明のない、エネルギー中和磁場の効果範囲の問題でしょう。
一定以下の威力では、吸収されてしまうのかと。
また、巨大な要塞では中和磁場を戦艦ほど張ることができず、
微少ながらでもダメージが蓄積されるのでは?
241風の谷の名無しさん:03/09/23 23:36 ID:jWGhSoTu
>>237
威力がある=射程が長いとは限らない
242風の谷の名無しさん:03/09/23 23:57 ID:f1kI/90D
イゼルローンでは、戦艦と違い重装甲に機動性の損失の考慮する必要がないため、
装甲自体が戦艦と違う上に、流体金属の海で覆われている。
これで、通常兵器、ビーム兵器の防御になっているので磁場の展開は必要ない。
この点については、実用性は兎も角、一応は考慮した設定になっている。
243風の谷の名無しさん:03/09/24 00:05 ID:ck2kywcR
ところでなんでカイザーはわざわざ同盟へ再侵攻させる必要があったの?
別にハイネセンには帝国の占領軍が駐留してる訳だから、レンネンの自殺と
ヤン一党を追いこんだ責任のあるレベロ以下同盟政府の連中はすぐに捕獲
出来るはずだし、それに同盟の武装解除もかなり進んでるから、ビュコック老人と
パン屋の二代目が蜂起しても、そんなに脅威になるはずないと思うんだけど。

ビッテンフェルトなんか差し向けたらレンネン同様、火に油そそぐだけなのに。
244 :03/09/24 00:13 ID:IVY5X3rh
マッチポンピ
245風の谷の名無しさん:03/09/24 00:15 ID:NVoqFlz7
それは、銀英伝で触れてはいけない事の1つだと思うよ。
246風の谷の名無しさん:03/09/24 00:24 ID:7KzpNLcI
カイザーは戦いが無いと生きていけない
247風の谷の名無しさん:03/09/24 00:35 ID:GioRWS05
>>243
ほら、例のケスラーの部下たち見てよ、ケスラーいないと何も出来ないでしょ?
帝国では上級大将以上がいないと、指揮できるものがいないことになってるんだよ。
七人も元帥に任命されるくらいだから、大将なんて同盟大佐レベル
大人数は動かせないんだね、きっと。
だから、ビュコック達がシャトルに乗り込んでも
「どうする?」
「いっちゃったね。」
みたいな感じで見送ってたんだろうね。



やっぱ、無理ある?

あるよな
248風の谷の名無しさん:03/09/24 00:49 ID:Km/U70x5
エネルギー波は長距離を移動すると拡散するからな。
対ビーム用のバリアとかがあったら、収束してないと貫通できんのだろう。

とはいえ、あの柳田馬鹿雄が『ビームの威力は収束しようがどうしようが変わらないので
ガンダムのビーム・ライフルよりジムのビーム・スプレッドガンのほうが有効』
なんてほざいてたがな。
対ビーム防御が施してあれば話も変わる?
249風の谷の名無しさん:03/09/24 00:56 ID:Km/U70x5
>>239
それ、第一次大戦までの話だぞ。
二次大戦では戦艦並みの巨砲を備えた要塞は少なくなってたし、そもそも要塞砲自体が航空攻撃に対して
非常に弱体であることが証明されたからな。
24センチ砲では、列車砲並みで無い限り射程は30キロ前後だ。
であれば36センチ艦載砲の最大射程距離がおおむね32キロから35キロだから、
かろうじてアウトレンジでの攻撃が可能だし。
40センチ砲ともなれば有効射程距離が3万メートルを超える。
大和の46センチ砲ともなれば最大射程距離が42000メートルで、有効射程が36000メートル。
そもそも、戦艦は自分のほうで撃たれることを想定してあるから、15cm砲クラスでは有効な打撃は与えられない。
例え24pクラスでも、要塞砲は2、3門しかないから、戦艦が複数あれば圧倒的に不利。
命中率の問題でも、観測機を使えば格段に上がる。
何しろ回避運動が取れないからな。

俗に戦艦1隻の火力は一個師団にも匹敵するといわれるからな。
250風の谷の名無しさん:03/09/24 01:05 ID:F4pFxNh5
で、何が言いたいの?
251風の谷の名無しさん:03/09/24 01:31 ID:ef4D3Iva
>>249
どこぞの板ではないが日本海軍が第2段第4期作戦で布哇攻略を予定してるんだが
MI以後、連戦連勝で来た場合、主力部隊は布哇の沿岸砲を沈黙させられると思う?

軍版、日本史版では攻略は無理と出てるんだが・・・
漏れ?漏れは出来ると思うよ

252風の谷の名無しさん:03/09/24 01:37 ID:NVoqFlz7
>>239 も大分はずれてきいるが、
>>249 >>251 は完全に板違い。
253風の谷の名無しさん:03/09/24 01:52 ID:ewRLJ4GT
>>243
カイザーは戦争好きだからね。
254七資産1970:03/09/24 02:28 ID:U1CyNugL
>>243
皇帝出陣という大事態になって・・・
(ヤンの周りに)将兵が・不平分子が結集する事態になって・・・
強大な敵を撃破する
特にヤンを屈服させたい、という潜在的願望があったのでしょう
カイザーは子供っぽいところがあるから・ ?
255254:03/09/24 02:30 ID:U1CyNugL
・・・多少強引な解釈かもしれぬが
256風の谷の名無しさん:03/09/24 02:53 ID:UYiW83d7
>243
同盟領にいた帝国軍なんて
1個艦隊プラス陸戦隊が少々だけだよ。
257風の谷の名無しさん:03/09/24 05:20 ID:dAkB43/Q
思うに要塞の利点は攻撃力よりも防御力よりも補給だと思う

ゲームの銀英では、説得力ないとおもうけどすぐにエネルギーやミサイルが尽きる
だが、要塞ならすぐに補給できるが艦隊はそうも行かない

継続戦闘能力の問題ではないか
258風の谷の名無しさん:03/09/24 06:38 ID:thJfv0vl
皇帝は弱者(と馬鹿)をいたぶり殺すのが大好きだからな。
ヤンには勝ったこと無いから、一度勝ちたいだけかと。

結局、弱者虐めは大成功(ビュコック老死亡)するわけだが、
肝心のヤンには遅れをとって…

「キルヒアイスが生きていたら…」
「ミッターマイヤーも大兵力の統率に…」

言い訳がはじまります。
259風の谷の名無しさん:03/09/24 07:17 ID:2jmAY/Qg
ミッターマイヤーとミュラーが話をしているときにグリルパルツアーと
クナップシュタインがいたということは既に艦隊はフェザーンに引き上
げていたのだろう。
260風の谷の名無しさん:03/09/24 09:44 ID:56lA1yc7
オーベルシュタインって、陰気臭いけど顔は割とハンサムじゃん!
どちらかというと端正な顔してるよね。
261風の谷の名無しさん:03/09/24 10:02 ID:C16AxSoF
↑パウルたんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
262風の谷の名無しさん:03/09/24 11:04 ID:XYN8J6QO
>>258
宇宙で5本の指に入る戦術家を捕まえて弱者とは・・・
263風の谷の名無しさん:03/09/24 13:47 ID:05JDcJLb
>>262
ビュコック自体は弱くないけど、
あの時のビュコック艦隊は最弱でした。_| ̄|○
264風の谷の名無しさん:03/09/24 14:36 ID:I93dCmdG
オーベルシュタインはいつのまに元帥になったんだ
あいつ確かゼークトのときは大佐だったような
265風の谷の名無しさん:03/09/24 14:51 ID:9M/fcWCl
飛び級
266風の谷の名無しさん:03/09/24 15:50 ID:/3We78ol
>>264 こんな感じらしいぞ。

ttp://www.linkclub.or.jp/~suno/charactor/GE_A.html より抜粋

486年(34歳)大佐。ミュッケンベルガー宇宙艦隊司令長官の次席副官。5月、上司の不興を買い更迭、統帥本部情報処理課へ転属

487年(35歳)統帥本部情報処理課からイゼルローン要塞駐留艦隊幕僚。イゼルローン陥落後、元帥府転属。(准将?)参謀長として
        アムリッツァ会戦。後、中将、宇宙艦隊総参謀長・兼・元帥府事務長

488年(36歳)リップシュタット戦役。ヴェスターラントへの核攻撃を放置して民衆の憎悪を貴族連合軍に向けたり、アンスバッハによる
        ラインハルト暗殺未遂をリヒテンラーデ公によるものとして公を失脚させるなど、数々の策謀を成功させる。後、上級大将

490年(38歳)新帝国成立後、帝国元帥・軍務尚書

003年(40歳)3月20日、治安回復のためハイネセン着。強権を発動して政治犯などを大量に検挙・拘束する(「オーベルシュタインの草刈り」)。
        7月26日、フェザーンの仮皇宮にて地球教徒の仕掛けた爆発物により負傷し、死亡

彼の場合は、リップシュタット戦役で2階級特進の大出世をしたのか。
ミッターマイヤーやロイエンタールに比べると派手さがない分、気付かなかった。
267風の谷の名無しさん:03/09/24 16:23 ID:YHZcP4bJ
>>234
>>224の回答は無いようだが、私も実際艦隊戦は難しい、少なくとも
アニメ銀英のような宇宙での艦隊戦は。と言う気持ちがする。
まあ、SF考証が出来るほど知識は無いが。

ところで、ご存知の方も大勢いるだろうが作家 林 譲治氏のホームページに
宇宙SFの雑想綴と言うコンテンツがあり以下のような考察が載せてあるので
その辺りに興味があれば覗いてみるのもいいかも。

船内の居住空間はどうあるべきか?――建造プロセスとは?
いわゆる「宇宙戦艦」の考察 ――そも「戦艦」とは?
いわゆる「宇宙戦闘機」の考察――宇宙戦闘機って何だ?
宇宙戦闘機なるものの考察 ――悲観論編、楽観論編
宇宙船にブリッジは必要か?――CICの機能、ダメージコントロールの観点から
いわゆる宇宙艦隊の考察――艦隊とは何か?(帆船の等級、水雷の誕生から)
いわゆる宇宙艦隊旗艦とは何か?
メデューサ・システムについての解説
食堂に関する考察――宇宙船の食堂はどうあるべきか?
「ガラダマ」考
超光速は本当に必要か?
268風の谷の名無しさん:03/09/24 16:28 ID:tU4sSd8v
あのー、板違いのSF考察はいい加減早く終わって欲しいんですが。
269風の谷の名無しさん:03/09/24 16:50 ID:4gI4BTNt
ここはSFスレでつカ?(プ
270風の谷の名無しさん:03/09/24 16:52 ID:A6xr3MIy
>>267
根拠も何も問題だらけ、戦艦の形からしておかしいと言えばおかしい
厳密に考証すればするほどフィクションを入れる余地が無くなる

ファンによるSF考証は「変な所を見逃して良い所を探すもの」だと思うよ
271風の谷の名無しさん:03/09/24 17:47 ID:BRok3vRL
>>268-267
別にスレ違いとは思わんが
272風の谷の名無しさん:03/09/24 17:50 ID:BRok3vRL
ところで、銀英伝のはビームなの?レーザーなの?
光速みたいだからレーザーなのか
273風の谷の名無しさん:03/09/24 18:11 ID:lQQ0ehu/
>>272
レーザービーム

(w
274風の谷の名無しさん:03/09/24 18:45 ID:NVoqFlz7
>>271
267は完全にスレどころか板違い、あの内容の何処が銀英伝に関係があるのか!
仮にあったとしても、殆どの住人にとって何処に関係しているのかは判らない。

>>272
そこまでいくと、SFとか言うレベルではない。
もうちょっと、本当に、ちょっと勉強してね。
275風の谷の名無しさん:03/09/24 19:10 ID:Ugb/QB2x
アニメの中では「ありったけのビームを叩き込め!」って表現が良く使われるがな。
276風の谷の名無しさん:03/09/24 19:55 ID:Mcjq+xBl
レーザー水爆(w
277風の谷の名無しさん:03/09/24 20:02 ID:SbiY4Pb5
銀英伝の艦砲は中性子ビーム砲

レーザー水爆にしても
核融合の方法がレーザーなだけ
278風の谷の名無しさん:03/09/24 20:34 ID:BRok3vRL
中性子ビームって光速なわけ?

まあ、あんまり劇中でふれられてないことを語るのもアレだな
279風の谷の名無しさん:03/09/24 20:55 ID:EEh7mSTu
>>278
光速ではない…はず
280風の谷の名無しさん:03/09/24 21:00 ID:15R5Yi2f
一応レールキャノンも付いてるみたいよ
281風の谷の名無しさん:03/09/24 21:40 ID:Pi+qTbTk
ミサイルも。
282風の谷の名無しさん:03/09/24 22:04 ID:v5v5zn8/
レーザーと違ってビームというのは
粒子を撃ち出す粒子砲の事
(ガンダムではメガ粒子、ヤマトではタキオン粒子)
当然、光速でもなんでもない
283風の谷の名無しさん:03/09/24 22:50 ID:Y9rbD16S
ヤマトの波動砲とイゼルローン要塞のトールハンマー。
それぞれ撃ち合ったらどっちが勝つんだろうね?

ヤマトには真田さんがいるからイゼルローンじゃ勝てないよね。
あと、やっぱ沖田艦長以上の名艦長はいないでしょ?
284風の谷の名無しさん:03/09/24 22:51 ID:BRok3vRL
>>282
知ってるけど、
銀英伝のビームはなんか早すぎだよな
285風の谷の名無しさん:03/09/24 22:58 ID:ZBR/JhIi
レーザーもビームの一種だよ
主砲が中性子ビーム砲で、副砲がレールガン
対空砲が荷電粒子ビーム砲だ。
駆逐艦は対空砲にレーザーを使ってるらしい
286風の谷の名無しさん:03/09/24 22:59 ID:OZACGjyd
おい、ヤンが死んでしまったぞ。これから、如何するのよ。
460億万VS94万人で勝てるのか?
287風の谷の名無しさん:03/09/24 23:01 ID:BRok3vRL
>>285
レーザーって光のことなんだろ?

光エネルギーをとばすんだから、ビームに定義されるの?
偉い人教えて
288風の谷の名無しさん:03/09/24 23:12 ID:cUJSrlu7
289風の谷の名無しさん:03/09/24 23:13 ID:K1aM/1y4
キッズ、豪雨で視聴不能。土日の放送が追いつくまで我慢するしかないようだ。
290風の谷の名無しさん:03/09/24 23:18 ID:A6xr3MIy
>>286
聞いたら面白くないぞ
291風の谷の名無しさん:03/09/24 23:26 ID:ephuFC5Y
ちなみにゲームではレールキャノンが鬼強いね
292風の谷の名無しさん:03/09/24 23:34 ID:BRok3vRL
3期のED曲はすごくいいね

OPは相変わらず寒気がする
293風の谷の名無しさん:03/09/24 23:43 ID:u1XraRoa
雨ウゼー
294風の谷の名無しさん:03/09/24 23:49 ID:PXfpftth
>>287
上の方で色々言われているがレーザーとビームは基本的に同質の物。
295風の谷の名無しさん:03/09/24 23:53 ID:PXfpftth
レーザーはビームの一種。
296風の谷の名無しさん:03/09/25 00:31 ID:j3pRZOF8
違うね。「セクシービーム」
寝ます。。
297風の谷の名無しさん:03/09/25 00:46 ID:zLzW+/F0
じゃあビームレーザーって何
298風の谷の名無しさん:03/09/25 00:54 ID:xhq2CbHE
ビームを媒質にしたレーザーのこと
299風の谷の名無しさん:03/09/25 01:37 ID:Q357DQVv
>>292
曲としては良いけど合って無いと思う。
EDは第1期が良かったな。OPは1、2どっちも良いかも。
第3期のEDはユリアンのために作り過ぎた気がする。
ストーリー展開からするとちょっと違和感ある。
3期終盤から4期に掛けてなら良いかな。
300風の谷の名無しさん:03/09/25 01:59 ID:83dJvWEr
ビーム:光や粒子の束
レーザー:単一波長で位相の揃った光(電磁波)。拡散や減衰しにくい。
レーザービーム:レーザーを使ったビーム。指向性が強い。

レーザー兵器は、まともなSFでは、遠距離高精度射撃には向くが、
近距離大量破壊用には不向き。
301風の谷の名無しさん:03/09/25 02:54 ID:evQdDcB1
つまりビームの一つにレーザーってこと?
302風の谷の名無しさん:03/09/25 03:03 ID:FoBdfNW+
286 :風の谷の名無しさん :03/09/24 22:59 ID:OZACGjyd
おい、ヤンが死んでしまったぞ。これから、如何するのよ。
460億万VS94万人で勝てるのか?

303風の谷の名無しさん:03/09/25 03:14 ID:LMTmadgu
突然好きなシーン紹介

アニメの惑星リューゲンでのウランフ提督
304風の谷の名無しさん:03/09/25 03:23 ID:83dJvWEr
>>301
ピンポ〜ン♪

昔は、レーザービームって言い方が多かった。
305風の谷の名無しさん:03/09/25 07:28 ID:efAHzuAo
じゃあ巡洋艦クラスの中性子パルス砲は?
306風の谷の名無しさん:03/09/25 08:00 ID:k4Ovc00p
雨が降ったら見れなくなるってどういう事?
307風の谷の名無しさん:03/09/25 08:41 ID:83dJvWEr
>>305
少しは、自分で調べろ!
基本的に田中作品のSF的小道具はそれっぽく見せるためだけのもので、
SF的小道具自体が作品にとって影響があるようなものじゃない。

>>306
今、多くの人はkidsで見てるだろ。
普通にアンテナ建てて見てる人は大雨になると電波障害になるという話。
308風の谷の名無しさん:03/09/25 08:52 ID:n8UAwltL
309風の谷の名無しさん:03/09/25 12:36 ID:3XW3JQC4
レンタルビデオで見てます
310風の谷の名無しさん:03/09/25 13:30 ID:ivvQmMMp
>>308
欲しい。
311風の谷の名無しさん:03/09/25 13:34 ID:NvkpGtsm
>>299
あれはユリアンの為にと言うか、
ユリアン=視聴者視点での映像では。
ユリアン嫌いだけど第3期EDは好きだ。
312風の谷の名無しさん:03/09/25 13:41 ID:ivvQmMMp
まだ6巻までしか見てないんだが、ユリアンってどんな風になるの?
313風の谷の名無しさん:03/09/25 13:41 ID:XLAicShf
3期のEDっていいか?
俺は4期と2期のEDが一番良いと思う。
314風の谷の名無しさん:03/09/25 15:04 ID:71ZfFl4c
リップシュタット戦役でリヒテンラーデのとこに文句言いに言った香具師いたじゃん?
部下の死体を手土産に。
「なんたらかんたら狙撃大隊」とか名乗ってたけど、ってことは戦艦は戦艦でも
狙撃用・突撃用で装備変わるのかな?

などと意味の無い事に思いをはせながら>>308のゲームに激しく期待・・・また裏切られるんかな_| ̄|○
315風の谷の名無しさん:03/09/25 15:57 ID:cvseaNiB
>>312
ラインハルトとヒルダに気に入られて
元帥府入りをする。
若くして病死したラインハルトに代わり
ヒルダを補佐する執政官になり
新帝国内に徐々に民主主義の思想を根付かせようとするが、
帝国主義に凝り固まったミッタマイヤーらの猛反発に遭う。
(元々同盟の人間であったユリアンが実権を振るうことに
 帝国7元帥を始め少なからずいい思いはしていなかった)

結局、民衆の自主性によらない民主主義では意味が無いと
草の根の民主拡大運動をするためハイネセンに赴く途中で
同盟軍の残存部隊と帝国軍との遭遇戦に巻き込まれ
同盟軍の指揮を執ることになり、5倍以上の敵を相手に善戦をするが
更に10倍の帝国軍の増援が現れて、敗死する。享年23歳。
若き革命家の若すぎる死だった。
316風の谷の名無しさん:03/09/25 15:58 ID:f5cw3xJt
>>314
あの人は普通に陸戦要員でしょ。
戦艦云々は無関係。

狙撃って艦砲じゃないよ?
艦砲は砲撃。
ライフルとかを使う狙撃兵だろ。
317風の谷の名無しさん:03/09/25 16:08 ID:rxXCwYXO
3期のEDは見てると悲しくなる。
あんなふうな穏やかな日常がもっとあったならって思ってしまって。
318風の谷の名無しさん:03/09/25 16:15 ID:71ZfFl4c
>>316
スマン素で間違ってたみたいだ・・・ハズカスィ・・・。
>ライフルとかを使う狙撃兵だろ。
現代で言うところの狙撃兵を狙撃艦みたいに当てはめてるのかと思ってた_| ̄|○
319風の谷の名無しさん:03/09/25 18:03 ID:DyAYmTUV
>>315
そうなのか、ありがとう。
しかし、ヤンが死んでラインハルトが死んでユリアンが死んだらそこで最終回?

しかし、帝国って名前の感じとか、戦艦名の表示とか見てもドイツ系っぽい(ケーニヒ・ティーガーってもろにタイガーU)
んだが、やはりスラブ民族系のユリアンに対する差別ってのはあったんだろうか?
320風の谷の名無しさん:03/09/25 18:06 ID:RBUDjA1m
>>319
315はネタだからな。
分かってるとは思うが、念のため。
321風の谷の名無しさん:03/09/25 18:09 ID:LMTmadgu
3期EDのメルカッツは制服だが私服が見たかった
322風の谷の名無しさん:03/09/25 18:26 ID:MhPdUZN9
>>321
持っていないんじゃないか。
323風の谷の名無しさん:03/09/25 18:48 ID:DyAYmTUV
>>322
仮にも貴族なのに?
324風の谷の名無しさん:03/09/25 18:56 ID:q6KdNkEz
外伝見たらヤンの声が第10艦隊司令になってる。
外伝はじめて見たからちょっと驚き。
…後藤隊長
325風の谷の名無しさん:03/09/25 19:57 ID:0ljDIYDz
>>321
メルカッッがトリニュヒトがケヅラーでうんたらの時の服来てたら、やだな
326風の谷の名無しさん:03/09/25 20:04 ID:EYkJDyl8
>>320
と言うかジサクジエンの香りプンプンじゃない?
最後の部分だけもうちっと捻って欲しかった。>>315
カリンやフレデリカの事触れないのもおかしいし。
327風の谷の名無しさん:03/09/25 20:49 ID:U8E+0vEJ
>>326
ちょっと可能性あるな
大体6巻までしか見てないのに…
328315:03/09/25 21:00 ID:q6KdNkEz
>>327
普通に自演じゃないんだが…。
ビデオは6巻までしか見てないけど、キッズで60話前後だけ見てる。
329風の谷の名無しさん:03/09/25 21:16 ID:U8E+0vEJ
>>328
おいおい名前は312だろw
それじゃホントに自作自演だ
330風の谷の名無しさん:03/09/25 21:36 ID:q6KdNkEz
>>329
素で間違えた。スマソ。
ただ、本当に自演じゃないんだよ。
331風の谷の名無しさん:03/09/25 22:21 ID:HyTrqvGQ
素股
332風の谷の名無しさん:03/09/25 22:23 ID:HyTrqvGQ
>>311-330
見苦しいよ。
自演意外にすることないならビデオ屋で銀英のビデオ全部借りてきて見てろ。
おまいらが外に出るとろくなことが無い。
333風の谷の名無しさん:03/09/25 23:10 ID:388Jbr/X
遅レスだが……

>>300
解り易い説明、乙かれ〜

付け加えると、光は光速だが、質量のある粒子はどんなに加速しても
光速には達しない。従って、レーザーとレーザービームは光速だが、
粒子のビームは光速より遅い。中性子ビームは後者だ。

>>305
中性子ビームをパルス状に撃ち出すんじゃないの?
334風の谷の名無しさん:03/09/25 23:27 ID:/yGCjeiT
>>333
パルスって響きにヤマトを思い出した

(#゚д゚)ν(#゚д゚)パルス!
335風の谷の名無しさん:03/09/25 23:34 ID:EeMuaT3J
ライガーは天然で中田氏だったのか。。
それとも、その当時は、それが当たり前だったのか。。
ヤン・ウェンズデーは如何か。。
336風の谷の名無しさん:03/09/26 00:45 ID:fezcrLQX
やっぱ自動車?オート操縦だよな
ミッターマイヤーとロイエンタールの急げとかやってたのは
マニュアルでも操作出来るって事か?

ここでヤンが地球教のデーターを見なかった事がって
この時点では重要に思えないのだが。。。。
337風の谷の名無しさん:03/09/26 00:59 ID:ZZ7Sr1fV
つか、>>315の方が本編よりオモロイかも。。。







とかジサクジエン風に言ってみるテスト。
338風の谷の名無しさん:03/09/26 01:06 ID:4lpf0ty9
>>308
ユーザはこれをオフラインでやりたいんであってね…
339風の谷の名無しさん:03/09/26 02:11 ID:YTXVDifz
>>308
ガンダムと違ってシングル可能なら買うんだが・・・
340風の谷の名無しさん:03/09/26 08:38 ID:pmubwkao
何かというとオンライン
341風の谷の名無しさん:03/09/26 13:05 ID:38aQLE9O
オンラインイラネ
342風の谷の名無しさん:03/09/26 15:08 ID:spB+woxb
なりきりのロイエンタールはいずこにおわす!
343風の谷の名無しさん:03/09/26 15:42 ID:tssrE/ZU
SF考証の次は自作自演かよ。
このスレも落ちたもんだナーw
 
344風の谷の名無しさん:03/09/26 16:39 ID:g/hYWvEW
ああ、そうだね
345風の谷の名無しさん:03/09/26 16:55 ID:WozjX2e4
まぁ古い作品だから…
346風の谷の名無しさん:03/09/26 18:39 ID:wFyG8qBp
古きよき アニメ全盛の時代の遺物
遠い昔 はるかかなたの銀河系で・・・
347風の谷の名無しさん:03/09/26 19:42 ID:coWC8Aeo
又1ページ
348風の谷の名無しさん:03/09/26 22:55 ID:qZOWR7vW
フレデリカの声優がでるゲームが発売されるぞ。
おまいら、脳内保管でフレデリカたんにハァハァ汁!!

http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/zgundam_main/
349風の谷の名無しさん:03/09/26 23:20 ID:WozjX2e4
バグダッシュが好かれる理由が分かったよ。
350風の谷の名無しさん:03/09/26 23:36 ID:DZP/rg4m
この辺ツマンネ
351風の谷の名無しさん:03/09/26 23:57 ID:Isf4RD1h
28巻を見終えた次は、外伝で宜しい?
352風の谷の名無しさん:03/09/27 00:00 ID:YOD9RvZT
初めて見てるけどおもしれー!!!!!!
353風の谷の名無しさん:03/09/27 00:07 ID:m9AFBgUy
>>348
え?ゲストキャラかなんかの声?
デフォルトのキャラならそっちのイメージが強すぎなんだが。
354風の谷の名無しさん:03/09/27 09:44 ID:5wZ25e7H
>>353
フレデリカ=ハマーンだろ。
同じSF物だからセリフだけ聞いていると、
どちらの声か見分けがつかないよな。
355風の谷の名無しさん:03/09/27 09:50 ID:ujgXQ+XL
>>354
そうだった、ハマーン様の声はフレデリカと同じか…。
悪いが目をつぶってもハマーン様の声にしか聞こえない。
356風の谷の名無しさん:03/09/27 10:17 ID:ujgXQ+XL
トダ技術少佐とムライ大佐はそれぞれ
戸田技術少佐と村井大佐でよろしいか?
357風の谷の名無しさん:03/09/27 11:05 ID:mphbC32L
>>355
目をつぶったらフレデリカの声に聞こえるが。
なんかフレデリカ怒ってるなみたいな感じで。

フレデリカがケスラーと痴話喧嘩してるとか
思いながら聞いて味噌。
358風の谷の名無しさん:03/09/27 11:27 ID:gDNCC7yJ
目をつぶったら、ニュースステーションかと思うかも・・・
359風の谷の名無しさん:03/09/27 13:38 ID:JA/0ec4L
古い人間には、アテナの事が思い浮かぶだろう。。
360風の谷の名無しさん:03/09/27 15:07 ID:pp+Z6G8f
>>356
渡田と邑居かもしれない
361風の谷の名無しさん:03/09/27 15:57 ID:RIV3s/4I
フレデリカの声、どうしてもERのヒステリー女のイメージが強烈すぎて好きになれない。
俺はヒルダの声の人の方が好きだ。
362風の谷の名無しさん:03/09/27 16:28 ID:Er8h4L6E
面白ろかった。でも、ユリアンの続編も見てみたい。
363風の谷の名無しさん:03/09/27 16:29 ID:vVk4V3w5
南雲隊長
364風の谷の名無しさん:03/09/27 16:39 ID:r/b069Bd
後藤隊長
365風の谷の名無しさん:03/09/27 16:44 ID:RIV3s/4I
外伝まだ見てないんだけど、とりあえずこれはイイと思うものを教えて。
366風の谷の名無しさん:03/09/27 17:46 ID:Z9CdvjH6
ハマーン様の育成ゲームがあったよな。たしか。
薔薇のふくらみだったっけ?
367風の谷の名無しさん:03/09/27 18:27 ID:tCYKMatS
>>366
他にもいろいろ。
声出ないけど・・・。
368風の谷の名無しさん:03/09/27 19:36 ID:yRup7zp2
>365
人に拠るかな。。やっぱ、自分は本編がベスト。
外伝は・・・。漢には戦い物が一番だ。
369風の谷の名無しさん:03/09/27 19:45 ID:TXKGi7Gy
>>365
帝国(赤金)ファンなら叛乱者とか汚名。
朝の夢夜の歌も良いかな。
同盟ファンならスパイラルラビリンス。
370風の谷の名無しさん:03/09/27 20:15 ID:jkfDTauc
シェーンコップが好きなら
千億の星、千億の光
ベットシーンがあるらしい
俺はシェーンコップより
むくわれないリューネブルクが好きだけど
371風の谷の名無しさん:03/09/27 20:29 ID:tCYKMatS
あれ、今フジでやってるジュラシックパークの博士の声、富山さん?
ってことは、だいぶ前の分放送してんのか?

いや、PCいじってたらヤンの声が聞こえてきたからさ…。
372風の谷の名無しさん:03/09/27 20:33 ID:ZBeymF/+
>>371
テレビ番組表によれば、「富山敬」と書いてある。
373風の谷の名無しさん:03/09/27 20:35 ID:tCYKMatS
>>372
じゃあ、初期のやつだな…。
一瞬富山さんに似た声の人がいるのかと思った。
374七資産1970:03/09/27 20:38 ID:squSj5Op
ジュラシックバーグが初めてテレビ放送された時
博士の声は富山さんでした

1回吹替え版を製作したら
テレビ放映の度にアフレコしなおす、ということは無いのではないかな・・・ ?
375374:03/09/27 20:40 ID:squSj5Op
変な文章で失礼

関係ないけれど
富山氏
ジュラシックバーグのDVD版も出演しておられる(おられた)のかな
376風の谷の名無しさん:03/09/27 21:51 ID:VFH4g+W2
ジュラシックパーク見てるよ・・・
377風の谷の名無しさん:03/09/27 21:53 ID:UVUxPCM6
ビデオ・DVD「ジュラシックパーク」
サム・ニール=富山氏
テレビ放映はこれの使い回し。
378風の谷の名無しさん:03/09/27 21:59 ID:RIV3s/4I
関係ないが、ドミニクの声ってラムちゃんの声だったんだ・・
379風の谷の名無しさん:03/09/27 22:01 ID:1w5yruNt
スレ違いですまんが、今地上波でやってるジュラシックパークに富山敬出てない?
昔の奴なのか、俺の聞き違いか?
380風の谷の名無しさん:03/09/27 22:03 ID:VFH4g+W2
>>379
おい!ちょっと前のレス見ろ!
381風の谷の名無しさん:03/09/27 22:23 ID:usEzdv+v
うう、板違いなのは分かってるが…。

ジュラシックパークマジ名作だ!!
この年になってこんなにドキドキハラハラして汗かきながらゴールデンシアターを見るとは!!
382風の谷の名無しさん:03/09/27 22:28 ID:NzPkEbSY
不意にヤンの声が聞こえてきたね。あれはヤンの声だ。
383風の谷の名無しさん:03/09/27 22:35 ID:xu1Ac+v1
回廊の広さがどのくらいあるのかイマイチ不明だが
ラグナロック作戦時、出口で迎撃が良かったんじゃないか?
艦艇数が足りない、みたいな事言ってたが
後の最後のイゼルローン回廊戦とか見ると十分な気がする。
384風の谷の名無しさん:03/09/27 22:43 ID:CNXOvxDt
まあ、制海権を面で押さえることができないように、宇宙空間でも点、面ですべてをカバーするのは無理だしね。
必ず隙間が出来る。
385風の谷の名無しさん:03/09/27 22:47 ID:6LlyoxNd
>>382
そうだな、あれは確かにヤンの声だ。・゚・(ノД`)・゚・。
386風の谷の名無しさん:03/09/27 22:49 ID:CNXOvxDt
富山さん、何故…。

なんて味のある声なんだ。目をつぶっていても声にあわせてキャラクターが動き出す。
…もう、こういう形でしか聞くことができないなんて。


ヤン…。
387風の谷の名無しさん:03/09/27 22:52 ID:bT0P5fNy
古い世代としては、タイムボカンか、伊達直人のイメージが離れないんだが...
388風の谷の名無しさん:03/09/27 22:55 ID:TXKGi7Gy
普通に考えれば古代進かクレイジーモンキーなわけだが。
389風の谷の名無しさん:03/09/27 23:18 ID:bT0P5fNy
ヤマトは嫌いだ
390風の谷の名無しさん:03/09/27 23:19 ID:xu1Ac+v1
番場蛮だろやっぱ
391風の谷の名無しさん:03/09/27 23:20 ID:344+lS5Z
イゼルローン回廊狭すぎると思う。
イゼルローン要塞は恒星アルテナの周りを回っているはずなのに、
回廊にそんなスペースがあるようにはとても見えない。
392374:03/09/27 23:20 ID:4S+dpGh2
ねずみ男も演じておられたなあ・・・

氏の声は
CSのファミリー劇場で再放送されている「グランプリの鷹」でも聞くことができるが・・・
393風の谷の名無しさん:03/09/27 23:26 ID:ZBeymF/+
>>378
それを言うなら、ジェシカ・エドワーズはアラレちゃんですよ。
ついでに……
アンネローゼ「カリンちゃん、変身よ!」
カリン「ムーンプリズムパワー メーイックアップ!」
394風の谷の名無しさん:03/09/27 23:29 ID:pcxT214M
ジュラシックパークのオチは最悪
395風の谷の名無しさん:03/09/27 23:42 ID:pp+Z6G8f
>>393
ジェシカ・エドワーズ、アンネローゼさまときたら
次に出るのは憲兵総監じゃないのか?
柊館大火事のあとの会話も
アンネローゼ「うふふ…大佐 (ハート)」
ケスラー「アンネローゼさまは賢明でいらっしゃる」

ガノタが寄ってきそうで鬱だが
396風の谷の名無しさん:03/09/27 23:47 ID:AMWZm8BA
ネットで「説明しよう」で検索したら、結構「説明しよう。(富山敬風に)」と
書かれてある文がいくつも出て来てワラタ。
397風の谷の名無しさん:03/09/27 23:48 ID:yW8z8kKY
ジェシカ・エドワーズ女史はどこからどう聞いてもキシリア閣下です。
カレンかもしれないけど…。
398風の谷の名無しさん:03/09/28 00:03 ID:Pt64xItK
>>395
まぁ、ガンダムで調べてみたら、

アンネローゼ様=ララァ・スン
ヒルダ=レコア・ロンド
フレデリカ=ハマーン・カーン、ナナイ・ミゲル
ジェシカ=キシリア・ザビ

ほとんどケスラーの愛人ばかりでした。
399風の谷の名無しさん:03/09/28 00:24 ID:tm07riUn
>>397
モモだよ
400風の谷の名無しさん:03/09/28 01:25 ID:/fsn1pC5
真面目に、ヤマトとどっちがお勧め?
401風の谷の名無しさん:03/09/28 07:14 ID:UYdcPwHe
>>398
ナナイも入れてやって
402風の谷の名無しさん:03/09/28 07:52 ID:HHkGvTaT
>>401
ナナイも入ってるわけだが
403風の谷の名無しさん:03/09/28 08:23 ID:F47h7Kkb
おまいら、ヲタ度爆発なネタを繰り広げている割には、
ささやきレポーターの話題が無いですよ。
404風の谷の名無しさん:03/09/28 09:02 ID:Uhvswj2C
>>398
ああ、アンネローゼ様の声どっかで聞いたことあると思ったら、ララァか…。
「あぁ、時が見えるわ…」
405風の谷の名無しさん:03/09/28 09:32 ID:KtT4su6T
ひさびさにアムリッツァ見てたけど、新世界も手伝って燃えるよな
406風の谷の名無しさん:03/09/28 09:43 ID:DBxz/E0E
>>402
(中に)入れてヤッちゃった。と言う描写なんだが。
シャアがリアルな愛情表現した相手は、最後のナナイだけだったようだったし。
レコアとハマーンはシャアへの嫉妬で逆にシャアの敵になったし。

しかし銀英伝では、愛憎のもつれから敵対するシーンが無いのは面白くないな。
みんな思想の戦いばかりだった。
407風の谷の名無しさん:03/09/28 09:47 ID:KtT4su6T
>愛憎のもつれから敵対する
そんな超B級展開イヤだ!
408風の谷の名無しさん:03/09/28 09:49 ID:YigDdRob
>>406
国家レベルで愛憎って・・・・
409風の谷の名無しさん:03/09/28 10:00 ID:KtT4su6T
あ、でもアンネローゼとのからみは愛憎と言えなくもない
410風の谷の名無しさん:03/09/28 10:06 ID:F47h7Kkb
だいたい、ラインハルトとキルヒアイスの決起自体が
愛憎からだと思うのだが・・・
411風の谷の名無しさん:03/09/28 10:12 ID:bvna+MXf
アンネローゼ様、もう人生諦めてしまったんだろうか??
15歳で人買いにあって10年後に解放されたわけだから、24か5。
中国式に3年喪に服しても27、8。
412風の谷の名無しさん:03/09/28 10:23 ID:T/lkPBkB
ちゃんと読んでるか?
劇中で5年経ってるから
30だろ
413風の谷の名無しさん:03/09/28 10:35 ID:vEtCTN6a
アニメ版ではラインハルトが「10年も待たせてしまって云々かんぬん」って言ってたんだが。
ってことは、15で連れて行かれてるから25になるだろ?
414風の谷の名無しさん:03/09/28 10:43 ID:+P4mPMkf
ラインハルトが死んだのって20いくつだっけ?
死んだ時の歳+年齢差=アンネローゼの歳
415風の谷の名無しさん:03/09/28 12:21 ID:Ika/feqD
アニメ内でも時が刻まれていることを知らない人がいるようだ
416風の谷の名無しさん:03/09/28 12:58 ID:U0O2lGlD
ラインハルトの父親って生きてるの?死んでるの?
417風の谷の名無しさん:03/09/28 13:09 ID:9IHqc5ch
死んでます
418風の谷の名無しさん:03/09/28 13:29 ID:ZHyX2v6z
15歳で後宮入り
25歳(10年後)に皇帝あぼん→実質開放
27歳でラインハルト即位、大公妃に
30歳で本伝終了
419風の谷の名無しさん:03/09/28 13:56 ID:WPESO+mU
>>398
>ジェシカ=キシリア・ザビ

無理やり入ってるけど、別にケスラーの愛人じゃないぞ。
シャアが本気で愛したのはクェスだけだし。
420風の谷の名無しさん:03/09/28 16:07 ID:8VJyefEr
>>419
>シャアが本気で愛したのはクェスだけだし。
421風の谷の名無しさん:03/09/28 16:16 ID:sQscsm1e
いや、シャア自体の話はどうでもいいんだが、
銀英でケスラーと顔合わせ+会話の機会があったのはアンネローゼ様だけだし、
しかも本当に「…大佐…」だからなぁ
422風の谷の名無しさん:03/09/28 16:18 ID:lK5H5qQg
>>421
ヒルダも喋ってるだろ。
423風の谷の名無しさん:03/09/28 18:09 ID:WPESO+mU
ムーミンパパ=チュン=ガトー
424風の谷の名無しさん:03/09/28 18:10 ID:WPESO+mU
ムーミン=ユリアン
425風の谷の名無しさん:03/09/28 18:49 ID:oPrzosRt
初期のムーミンパパは第2期のラング。
426風の谷の名無しさん:03/09/28 19:40 ID:hUWhFx7N
タイガーマスクってヤン?
427風の谷の名無しさん:03/09/28 19:40 ID:4829Q6xX
>>425
第二期ラングたん( ;´Д`)ハァハァ
428風の谷の名無しさん:03/09/28 20:45 ID:tm07riUn
タイガーマスクは一応覆面レスラーなんだから、中の人の事言っちゃあダメだよ。
伊達直人なら、ヤンの前世だよ。
429風の谷の名無しさん:03/09/28 20:49 ID:srzG6p1U
>>426
まぁ、なんといってもヤンは 古 代 進 なわけだが。

そしてヤンのよき理解者、メルカッツは 沖 田 艦 長。

ヤンの片腕として闘ったムライは 真 田 さ ん。

そして最大のライバル ド メ ル 将 軍 は ブラウンシュヴァイク公。
430風の谷の名無しさん:03/09/28 21:10 ID:Vy4v9k3S
で、結局アンネローゼはキルヒアイスの事どう思ってたの?
「愛してた」みたいな事言わせたいアニメ版の雰囲気だったけど、
流れからすると男女の愛情とはちょっと違うものじゃない?
431風の谷の名無しさん:03/09/28 21:11 ID:LoevYsvi
>>429
エル・ファシルのロムスキー医師は島大介
432風の谷の名無しさん:03/09/28 21:15 ID:p9ZOm0VD
>>430
アニメ版でも小説版でも愛しておられたのですが何か?
433風の谷の名無しさん:03/09/28 22:32 ID:aQVV8E4C
どうでもいいけど、ラインハルトはヴァルハラに行って驚いただろな。
「あれ?オーベルシュタイン、卿は緊急の用事で席を外しているんじゃなかったのか?」って
434風の谷の名無しさん:03/09/28 22:43 ID:AKd2k6iC
>>432
キルヒアイスが死ぬ前は
いやんこの子私の事好きなのねどうしようだったけど
死んでから私は本当はジークのことを愛していたのね
と気付いたっぽいけど
キルヒアイスが死ななければもどかしい
恋愛劇を見せられただろうね
435風の谷の名無しさん:03/09/28 23:00 ID:75HiVO1C
>>434
なんかフレイ様みたいだな。
436風の谷の名無しさん:03/09/28 23:01 ID:XBAYC6Dl
加藤三郎四郎が忘れられているな〜。>>429>>431
フォッカーとしてグローバルの方になびいちゃったりしてw
ちなみに、お前は虎になるのだ!と言っているのはビュコック
万年リングアナがビッテンフェルト
437風の谷の名無しさん:03/09/28 23:39 ID:jddaVYyS
>>433
一番驚くのはキルヒアイス
もうラインハルト様が来たのかと思って、友情を深めようとすると
オーベルシュタインも

「また、こいつかよ」と思うに違いない
438風の谷の名無しさん:03/09/28 23:40 ID:9IHqc5ch
>>429
ドメル将軍(ラーメンマン、ボドルザー閣下)の中の人はとっくに鬼籍に入っていますが
439風の谷の名無しさん:03/09/28 23:43 ID:AHXHTc1g
>>438
おいおい。勝手に殺すなよ。
440風の谷の名無しさん:03/09/28 23:47 ID:AHXHTc1g
>>438
その中で鬼籍に入られたのはラーメンマンの蟹江栄治さんだけだろ。
ドメルの人は今でも普通に声優やってるしボドルザーの人は声優を引退しただけ。
441438:03/09/29 00:06 ID:4FH7iySd
ああ失礼。ボドルザーではなくブリタイ閣下の方でしたm(__)m
442438:03/09/29 00:11 ID:4FH7iySd
更に失礼・・・・なーんか長年ドメル将軍=ブリタイ閣下って思い込んでたらしいわ。
443風の谷の名無しさん:03/09/29 00:24 ID:cs+eKMX6
この作品の男向け同人誌ってあまりないね
444風の谷の名無しさん:03/09/29 00:28 ID:5gvP+3iZ
>>443
カリンやフレデリカが輪姦されるってのはあったけどな。
帝国側のはあんまりみたことないよ。
445風の谷の名無しさん:03/09/29 00:40 ID:cs+eKMX6
>>444
ユリアン×フレデリカが見たいんだけどね
有名通販や検索しても801ばっか。中々巡り会えませんねぇ
元々あの絵だからかな。男は入りにくいのか・・(´・ω・`) ショボーン・・・
446風の谷の名無しさん:03/09/29 04:02 ID:6MzW6kkH
下らない事ばかり逝ってないで、俺の15艦隊に入ってみないか?
俺はヤンと同じ31歳だ。成功すれば多額の報酬を出すぞ。。
この作戦が成功した後、何なら、民主主義と言いながら官僚、政治家
、他ザコどもで腐りきったジャパNを制圧してみないか。
勇姿ども、此処に集まれ。目覚める時は今だ!!
447風の谷の名無しさん:03/09/29 06:11 ID:EAOetTwP
>>429
徳川彦太=フォーク
サーシャ=アンネローゼ
448風の谷の名無しさん:03/09/29 07:20 ID:K2yfxzI5
>>446
報酬の紙幣の発行元は子供銀行ですか?
449風の谷の名無しさん:03/09/29 08:14 ID:EAOetTwP
>>448
たぶん、不渡り手形だろう。
450風の谷の名無しさん:03/09/29 08:23 ID:jZ3Gtakk
え! ブリタイ閣下って劇場版ガンダム2のブーンの声だよね。
あの渋い声はもう聞けないのか……残念。
451風の谷の名無しさん:03/09/29 09:29 ID:EMF7JcGi
専用の軍票と言ってあげようよ。
452風の谷の名無しさん:03/09/29 10:34 ID:vE4l7ytg
>>446
ネタだな
453風の谷の名無しさん:03/09/29 11:17 ID:0wdGndAc
>446
いろいろあるのでマジでおすすめ。
454風の谷の名無しさん:03/09/29 11:42 ID:vE4l7ytg
URLキボン
455風の谷の名無しさん:03/09/29 11:48 ID:vE4l7ytg
銀河帝国 公爵:オットー・フォン・ブラウンシュヴァイク 享年?歳
「アンスバッハ、いやだ、死にたくない。
わしは死ぬのはいやだ。奴に降伏する。
領地や地位をさしだして生命だけはまっとう・・・・・・」
「なにをするか!無礼な、離せ!」
456風の谷の名無しさん:03/09/29 19:44 ID:7z8MK9vk
塩沢兼人の声をついだのってタキシード仮面役の人?
457風の谷の名無しさん:03/09/29 21:36 ID:rPrESb0+
>>445
ユリアン×カリンはだめですか?

ごめんらぶらぶがすきなんだ・・・
458風の谷の名無しさん:03/09/29 23:46 ID:9+Cn20P6
今日のマル・アデッタの曲はかっこよかったな。
459風の谷の名無しさん:03/09/29 23:50 ID:DxwoBvLj
板違いです。
こちらに移動をお願いします。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1064117125/
460風の谷の名無しさん:03/09/29 23:54 ID:7/CHcJYM
>>458
マル・アデッタか…
ラインハルトが無理やり引き起こした会戦だな。
なんか15万くらいの艦隊で、2万程度の同盟艦隊を
リンチして殺した事件だな。

ここら辺をみていて、ラインハルトって戦術眼ないのでは?
と思ってしまった。だってビュコックの寄せ集め同盟艦隊
相手に…
461風の谷の名無しさん:03/09/30 01:11 ID:oUuDp+JS
全てはグリルパルツァーの役立たずさが際だってるせいだと思うんだが
寄せ集めと言うが30以上の歴戦のベテランのみの艦隊だからな
それよりも仕掛けられるであろう事を言うだけ言って見てるだけ
注意など促すような事しない本陣が何とも。。。。
462風の谷の名無しさん:03/09/30 01:17 ID:QAiliNHq
>それよりも仕掛けられるであろう事を言うだけ言って見てるだけ
>注意など促すような事しない本陣が何とも。。。。
これは俺も思った。わかってんなら教えてやれよと。
463風の谷の名無しさん:03/09/30 01:17 ID:9Y+23a6i
やはり年齢が四十台ぐらいになって生きるか死ぬかの瀬戸際修羅場をいくつもくぐり抜けてくるぐらいでなければあの程度
グリルもクナップも天才ではないというだけの話し
464風の谷の名無しさん:03/09/30 02:45 ID:A/QwvJk1
やはり若手に経験を積ませるためだろう。
こういうのは体験しないと身につかないのではないか。
先に教えてもらい続けてわかった気になると危険。
465風の谷の名無しさん:03/09/30 07:23 ID:vWg3BlSp
天国のレンネンカンプがお怒りでしょうに。
466風の谷の名無しさん:03/09/30 15:37 ID:uLeejzsS
同盟本星放棄してフェザーン回廊とイゼルローン回廊を
抑えるって手もあったような。
467風の谷の名無しさん:03/09/30 15:41 ID:uLeejzsS
マル・アデッタの艦隊戦は丁寧に描かれて良かった。
ほぼ同じような戦力で戦った唯一の戦いであり最大の見せ場
バーミリオンももうちょっと長く見たかった。
468風の谷の名無しさん:03/09/30 15:59 ID:LJMbUWLW
キルイヒアイス、えらいあっさり死んだな。
もうちょっと…。
469風の谷の名無しさん:03/09/30 20:12 ID:jip9YDBe
マル・アデッタでファーレンハイトが「これは罠だ。(中略)回廊内を逆進してくるつもりだ。」
て言うところがあるけど、何がどう罠なのかわからない。
470風の谷の名無しさん:03/09/30 20:45 ID:uLeejzsS
>>469
回廊の反対側に回り込んで回廊内の同盟(グリル、クナップと交戦中)
の後背を突こうと言う作戦だったが、

ビュコックはすでに反転して居て(背後には機雷敷設して安全確保)
回廊出口付近の伏兵と共に、回廊内に突入してくるファーレンハイト艦隊を挟撃しようとしていた

と言う事に気が付いたので、回廊に突入するのを思い留まった。
471風の谷の名無しさん:03/09/30 21:03 ID:63Mzx9Gv
マル・アデッタと回廊の戦いくらいですよね、3次元的な演出があった回って。
あとはどれも平面の戦いでちょっと物足りなかったりします。
でもこの2つも限定的な狭い空間戦闘なんですよね、銀映で不満なのはこの辺かも。
472風の谷の名無しさん:03/09/30 21:14 ID:1ud4bNoM
最近ヤフオクでLD版セット買ったのですが、DVD版でどのあたり変わったのでしょうか?

473風の谷の名無しさん:03/09/30 21:14 ID:ItWcajV5
○・アデッタは曲もよかった
ゲーム出るらしいが、ビュコックについてクナップやっつけてたい
474風の谷の名無しさん:03/09/30 21:25 ID:iEDsF+g6
>>472
イゼルローン公園での会話シーンとか、正直別にどーでも良いところかな。
DVD買うつもりか知らんが、LD買ったのならいらんと思う。

今LDはソフトもハードもオクに安くだされているからなー
昔LD買った時は4セットそろえるのに20万ほどかかったものだが、
時代は変わった。。。

475風の谷の名無しさん:03/09/30 21:33 ID:iwCjeLT1
DVDとLDは別物だよ。
実はLDの方が映像は綺麗。
DVDは描き直ししてあるから絵柄は綺麗になってる。けど映像は圧縮されているのでそこそこ。

キャラクタなどは大幅に書き直されているからLDを持っていてもDVDもおすすめだよ。
476風の谷の名無しさん:03/09/30 21:53 ID:NKOx4Cqu
まぁ何だ。コレクターなら全て揃えろ。
477風の谷の名無しさん:03/09/30 22:24 ID:Ho/uzv79
キルヒアイスかっこいいぞゴラァ
478風の谷の名無しさん:03/09/30 22:51 ID:0SsZCI/B
ビュッコク元帥死んじゃったよ ウエーン
479 :03/09/30 23:04 ID:BKazfIiU
>>478
そんなことでは今後まともな精神状態で銀英は視聴できんぞ!!!
480風の谷の名無しさん:03/09/30 23:11 ID:QAiliNHq
ビュコックよりチャンが死んだのがショック。
この人好きだったんだけどな…。
481 :03/09/30 23:12 ID:BKazfIiU
カールセンのおっさんも味がある
渋みがな
482風の谷の名無しさん:03/09/30 23:18 ID:oUuDp+JS
やっぱオヤジやジジイが良いキャラしてるんだよ
帝国の若手艦隊司令共あんま魅力無いし
483風の谷の名無しさん:03/09/30 23:19 ID:JX5X3bKT
じいさんかこええ
484風の谷の名無しさん:03/09/30 23:24 ID:2j9xq6CO
ちよパパ・・・ハァハァ
485風の谷の名無しさん:03/09/30 23:43 ID:J3YxCV14
今日は面白かった・・・しかし_| ̄|○
486風の谷の名無しさん:03/09/30 23:46 ID:iwCjeLT1
実況スレってどこだっけ?
したらばの。
487風の谷の名無しさん:03/09/30 23:51 ID:H4gUN1+U
王道の戦いにこだわらなければ、敵がアステロイドベルトに布陣
したのを逆用し、機雷をぶちこみゼッフル粒子をぶちこみ地獄絵図
にして燻り出すことも出来るのになあ。キルヒアイスが生きてたら
味方の犠牲を最小限にする策を献策し、皇帝も容易にそれを容れる
のに。
488風の谷の名無しさん:03/09/30 23:52 ID:iwCjeLT1
自己レス。実況スレハッケソ。

銀河英雄伝説@キッズステーション実況スレッド6伝説の 歴史がまた1ページ
http://203.138.137.139/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=anitoku&key=1063375006
489風の谷の名無しさん:03/10/01 00:04 ID:HayJr0/B
この作品で無粋承知疑問点として
実際同盟の完全占領が可能か?がある。
居住惑星が20や30なわけないし距離もある。
「従わないと惑星ごと破壊するぞゴルァ!」
でも無ければあれだけの兵員じゃ無理でしょ。

また帝国に屈服するのが嫌ならハイネセンのように
民衆は脱出しても良かったんじゃない?
490 :03/10/01 00:24 ID:kAeYEGY/
オスカー君とか
491風の谷の名無しさん:03/10/01 00:30 ID:1roX+k/n
ビュコックおじさまかわいそう グス
ビュコックおじさまー ウエーン エンエンエン
492風の谷の名無しさん:03/10/01 00:32 ID:j4sBKLKQ
続けて三国志見ると何となくむさ苦しい気分になるなw
にしても、時代も場所も違うのに連中のやってる事は・・・。
大時代的なセリフというのもパターンが決まっているようで、
二番組続けて発せられたりしたら笑ってしまいそうだ。
493風の谷の名無しさん:03/10/01 00:54 ID:PeknQ6qL
何ゆえ今頃銀英伝なのだろう。
リバイバルブーム到来ですか?
何処か地上波かなにかで流れています?

といいますか懐かし板の方に立てないといけないような…
494風の谷の名無しさん:03/10/01 01:06 ID:HayJr0/B
CSアニメ局で恐らく最も視聴者多い
キッズステーションで今放送してるから良いんじゃない?
DVDBOXもまた売ってるし。
495風の谷の名無しさん:03/10/01 01:09 ID:7bLSdVEF
>>493
スカパー・キッズステーションで毎週月〜金曜日放送してますが
496風の谷の名無しさん:03/10/01 01:17 ID:nxlnlx3b
となると、条件の↓コレに当てはまるんでないの?

○再放送と先行放送(地上波/衛星放送)の住み分けは1作品1つまで。

当方、カビ生えたビデオでの記憶で語りますが。
497風の谷の名無しさん:03/10/01 01:24 ID:U94gOy5V
衛星で多くの作品が再放送されたりする現状では
ルールの方がついていかない
スレが乱立するなどして板に迷惑をかけるのでなければ
それほど問題にするようなことではないと思う
498風の谷の名無しさん:03/10/01 01:30 ID:Cm1LJcII
つか、艦がボロボロなのは判るが、
艦橋にいるビュコックとチュンの二人まで、ボロボロ過ぎ。w


いや、あのシーンはマジで泣けるわけだが。。。
499風の谷の名無しさん:03/10/01 01:41 ID:s+3hXo9B
女性上位でハメハメしてた女の子供が、ユリアンの彼女か?
500風の谷の名無しさん:03/10/01 01:48 ID:rTF/8Ck7
>>498
それどころか、突然ラインハルトに通信送って、
民主主義について刻々と説明しだすんだからな。

ラインハルトも驚いたことだろう。
501風の谷の名無しさん:03/10/01 02:23 ID:i9MYkrjz
>>499
あれは別人。
502風の谷の名無しさん:03/10/01 02:57 ID:+aR9gb/p
この世界では地方分権がかなりのレベルで進んでいると思われる。
>489のいうように、なんといっても領土が広大すぎるし。

っていうか、同盟政府は各惑星からの税金と人員(徴兵だな)の見返りに、
豊かな惑星から貧しい惑星へ富を再配分する地方交付金(藁 と
同盟軍による安全保障を提供してるんじゃないかな。「自由惑星」同盟だしね。

さらに帝國は、貴族の領土の惑星なんて半独立国みたいなものじゃないかな。
ローエングラム王朝では同盟の仕組みに近づいたものと思われ。

逆に言えば、富と安全さえ提供してくれれば中央政府の看板なんてどっちでもよい、と。
中央さえ抑えれば地方の方から従ってくるでしょ。従わない連中は放置して勝手に衰退させるもよし、
適当に見繕って潰すもよし。全土を制圧する必要なんてない。
503風の谷の名無しさん:03/10/01 07:47 ID:jYortqAA
>>470
あの段階では伏兵には気がついていなかったと思うけど。
504風の谷の名無しさん:03/10/01 08:16 ID:f/xCitge
なんだかんだで、俺はキルヒアイスとアンネローゼ様が好きだったことに気付いた…。
キルヒは孔明+劉備÷2だな。
ラインハルトは曹操だね。
オーベルシュタインは司馬イダヌー
505風の谷の名無しさん:03/10/01 08:27 ID:5U/r3Sd4
ラインハルト=項羽+劉邦
506風の谷の名無しさん:03/10/01 09:15 ID:P/RE9rGG
銀英伝はよく三十才という年齢を気にしているが、マルアデッタ
を見ていると三十以下はDQNと言いたいのだろうかと思えてくる。
507風の谷の名無しさん:03/10/01 10:12 ID:Hu/eMQs7
・軍事技術:帝国>フェザーン>同盟
 帝国=イゼルローン・ガイエスブルグの建造技術 
 フェザーン=アルテミスの首飾り
・民間レベルの技術・民間人の生活水準:フェザーン≧同盟>>>>>帝国
 同盟軍ヤン・ウェンリー家の生活=FAX・テレビ電話・庭の散水機をコントロールできるホームネットワークシステム・薄型大画面テレビ
 首都ハイネセンポリス・辺境都市エル・ファシル=辺境でも乱立する高層ビル・高架高速道路の走る実に近代的な都市 
 帝国人の生活=国家機関以外に電子機器の存在を確認できず・いかにも貧乏そうな住宅・住人
508風の谷の名無しさん:03/10/01 10:23 ID:6gxv72gt
帝国=ソ連
同盟=日本

国家財政が破綻寸前なところが日本そっくり
509風の谷の名無しさん:03/10/01 11:15 ID:1roX+k/n
ビョコクおじさまかわいそう グス
でもねこんどねビュコクおじさまがね グス
ディズニーランドにつれていってくれるってねいったもん グス
だからねシャルロットはねおじさまをねまってるんだ  ウエーン エン
510風の谷の名無しさん:03/10/01 11:21 ID:pQYytvXl
アレクサンドル・ビュコック 改め

悪麗苦散怒琉・美幽骨苦
511風の谷の名無しさん:03/10/01 11:22 ID:pQYytvXl
じゆうわくせいどうめい 改め

慈幽倭苦聖怒有冥
512風の谷の名無しさん:03/10/01 11:22 ID:pQYytvXl
フェザーン 改め

腐獲漸
513風の谷の名無しさん:03/10/01 11:23 ID:pQYytvXl
ラインハルト 改め

羅陰破琉斗

ヤン・ウェンリー 改め

楊・飢運離威
514風の谷の名無しさん:03/10/01 11:36 ID:BFgXraLh
ウェンリーは貞治では?
515風の谷の名無しさん:03/10/01 11:59 ID:H7ijVmPT
ビュコックの爺さんが死んだと言うことは3期のもう終盤だね。
3期はかなり充実していて実に楽しかった。

EDの小椋圭の歌う歓送の歌がドーンと心に響いて来るんだよなぁ
僕たちに別れはないという 心かよえば〜
って思い出すと泣けて来る・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
516風の谷の名無しさん:03/10/01 12:44 ID:rt/hAc4D
ラインハルトはビュコックの戦いに敬意を表して
自分の子供に名前をつけたのだろうか……
517風の谷の名無しさん:03/10/01 13:00 ID:marQjoIO
来週ヤン死ぬの?
518風の谷の名無しさん:03/10/01 13:32 ID:b3D4Ih1H
>>515
最大の見せ場は
ロイエンタールVSミッターマイヤーだよ
519風の谷の名無しさん:03/10/01 13:33 ID:b3D4Ih1H
ぎゃああ
上げてしまったすまん・゚・(ノД`)・゚・
520風の谷の名無しさん:03/10/01 14:48 ID:m6DksG4W
スパイラル・ラビリンスの4巻の後は、何を見れば良いですか?
これからが面白い所なのに。
521風の谷の名無しさん:03/10/01 14:52 ID:5O8W9eDF
>>516
アレクだもんな
522風の谷の名無しさん:03/10/01 15:32 ID:7QBkNdMJ
将官クラスの戦死率が同盟と帝国でかなり違うな
せめて帝国の中将クラスの戦死がもっとあってもいいような
存在感ないし
523風の谷の名無しさん:03/10/01 15:45 ID:hF/01CSg
バルバロッサで、キルヒアイスについてた部下も
優秀そうだったね。
524風の谷の名無しさん:03/10/01 16:28 ID:nc4fQrlJ
>>521
原作ではアレフな訳だが。。。
525風の谷の名無しさん:03/10/01 17:59 ID:9SitA1PL
なんかキャラの声いいな。
ヤンやキルヒアイスの声とか凄いハマってて(・∀・)イイ!!!!
526風の谷の名無しさん:03/10/01 18:39 ID:1roX+k/n
ファーレン兄ちゃんだーいすき
でもねファーレン兄ちゃんねこの頃ね食欲ないの
いつもねデリコッペ一つとねサコッシュしか食べてないの
だからねシャルロットね料理勉強してねたくさん食べさせてあげるの
でもねシャルロットおぼんちだからねなかなかうまくできないの
527風の谷の名無しさん:03/10/01 18:42 ID:Uoh9LpCg
ばら売りされる話もあるんやね。

唯一買うつもりだった星の大海は、 4:3 の上下を切って 16:9 に改悪されてるから買う気なんて失せたけどさ。
528風の谷の名無しさん:03/10/01 18:47 ID:qiXK2Esg
ロイエンタールの若本声が異常にはまっていると思った。
529風の谷の名無しさん:03/10/01 18:49 ID:CpR00yz5
>>524
もっともらしくやばいネタ持ち込まないように。
530風の谷の名無しさん:03/10/01 18:55 ID:mIlPxB9E
バグダッシュは最初違和感あったけどな
加藤四郎を思いだした
531風の谷の名無しさん:03/10/01 18:58 ID:N+cdF9f1
>>522
存在感ない中将クラスが軒並み死んでるのではないかと
名前もつけてもらえず、描写もされず…
532風の谷の名無しさん:03/10/01 20:15 ID:P/RE9rGG
帝国の大将以下の人材が枯渇していることを考えると、将官の
戦死率はけっこう高いと思われ。
533風の谷の名無しさん:03/10/01 20:33 ID:CnnyZ3SZ
同盟はそもそも無能な将官しかいないがな。
ヤンの周囲以外は。
534風の谷の名無しさん:03/10/01 20:56 ID:AK9Ms7ZW
同盟軍で一番すきなのはチュンですsage
535風の谷の名無しさん:03/10/01 21:13 ID:o8JThP0F
シトレ、グリーンヒル、ビュコック、チュン、ウランフ、ボロディン、モートン、カールセン・・・
後アムリッツァで失われた多数の人材が、本来は次代の中核を形成するはずだったものと思われ。
2000万人以上死なせちゃいかんわな。
ロボスが堕落してフォークなんか重用するから・・・・失敗が分かった後も寝起きでだだこねるし・・・・
536風の谷の名無しさん:03/10/01 21:14 ID:1roX+k/n
ビッテン兄ちゃんだぁいきらい!!
だってねシャルロットみたもんねえとねなにをみたかというとね
なんかねミュラー兄ちゃんをねおしたおしてねなんかプロレスごっこなんかしてた
でもねテレビで見るねプロレスとね違ってね二人ともね裸になってね汗いっぱいかいててね
でもね男がね抱き合っててねなんかへんだなぁと思ってたらね
ビッテン兄ちゃんがね上になってねミュラー兄ちゃん嫌がってたの
537風の谷の名無しさん:03/10/01 21:18 ID:Tknc6gjv
>>535
シトレは生きてるだろが
538風の谷の名無しさん:03/10/01 21:23 ID:P/RE9rGG
ザーニアルとマリネッティはマルアデッタで戦死してのかな。
539風の谷の名無しさん:03/10/01 21:26 ID:jYortqAA
戦死者(アムリッツァ以後)
ケンプ大将
パトリッケン少将
アイヘンドルフ少将
カルナップ中将
ヴェーラー中将
ファーレンハイト上級大将
ブクステフーデ中将
シュタインメッツ上級大将
ボーレン中将
レマー中将
クナップシュタイン大将
シュラー少将
バルトハウザー少将

ウランフ中将
チェン少将
ボロディン中将
アップルトン中将
ルグランジュ中将
ストークス少将
グエン少将
アラルコン少将
モートン中将
バウンスゴール技術中将
カールセン中将
ビュコック元帥
チュン中将
フィッシャー中将
メルカッツ
シェーンコップ中将
540風の谷の名無しさん:03/10/01 21:31 ID:XHErarF9
そういやメルカッツに関して役職が無いな
同盟政府に亡命した訳ではないからだけど。。。。
541風の谷の名無しさん:03/10/01 21:33 ID:o8JThP0F
>>537
いや>>533ヤンの周辺以外無能な将官しかいないという話へのレスだたのよ。
542風の谷の名無しさん:03/10/01 22:06 ID:P/RE9rGG
>>539
ルフェーブル
543風の谷の名無しさん:03/10/01 23:00 ID:vUe0TNvk
ヤンのおかげで『方便』が口癖になってしまった。
どうしてくれんだよ富山さん








(・∀・)イイ!!
544風の谷の名無しさん:03/10/01 23:24 ID:+ox+k3wq
銀河英雄伝説の実況スレ、なんかレベル低いな・・・
545風の谷の名無しさん:03/10/01 23:29 ID:qxfR+tuM
銀英伝って、中国の諸子百家の思想本みたいだよな
いい奴を登用し、悪い奴を罰すれば、それすなわち良政なり みたいな
546風の谷の名無しさん:03/10/02 01:55 ID:gdFpslUA
>>539
ザニーアル少将
マリネッティ少将
こいつらはアニメだけで原作にはマル・アデッタに出てないんだっけ?
547風の谷の名無しさん:03/10/02 07:09 ID:VeAjHk8N
ザニーアル少将
548風の谷の名無しさん:03/10/02 11:31 ID:72cYV9oH
誰か、今のエンディングの歌って小椋佳の歓送の歌で合っていますか?
ショップの検索で引っ掛からないのだが、何か変更とかされてます?
549風の谷の名無しさん:03/10/02 11:49 ID:kSc6grU2
>>548
カラオケで歌おうと思ったら中西保志だったから小椋佳じゃ見つからないと思うよ
550風の谷の名無しさん:03/10/02 15:29 ID:WPdiRTIJ
>>548
昔シングルで持っていたが、1995年の発売だったと思うので、
シングルの方は廃盤になっているかもしれない。
中西カバーの方もどうなっているか不明。
小椋のアルバムなら間違いなくあるとおもう。
551風の谷の名無しさん:03/10/02 16:38 ID:0sNo4BrL
>>543
ヤン・ウェンリー症候群の可能性があります。
以下10の行為のうち

2つに当てはまると可能性があります。
4つに当てはまると初期症状が出ております。
6つに当てはまると発病しております。
全てに当てはまった場合、残念ながら手の施しようがありません。

●今までコーヒー飲んでいたのに、紅茶に変えた。
●ティーセットを揃えた。
●紅茶にブランデーを入れた。
●机の上に脚を投げ出すようになった。
●ヤンの口癖の1つがうつった。
●温和な性格に変わってしまった。
●彼女がいない。
●銀英伝を見てのち、歴史の本を買ってしまった。
●大学に歴史を学ぶために入ってしまった。
●歴史家になろうと本気で思っている。
552風の谷の名無しさん:03/10/02 17:03 ID:eRUdZY3B
追加症状
●お金が無いので防大に入った。
●年金さえ貰えれば退役したいと思っている。
●給料分以上の仕事をしていると思う。
●有給休暇はしっかり消化している。
●直属の上司のおぼえが悪い。
●他の部署やライバル会社からは評価されている。
●服装は気にならない。
●部屋が散らかっていても使い易ければ良い。
●本を読んだりビデオを見ていると時間を忘れる。
●相手の心理を先読みするのが好きだ。
553風の谷の名無しさん:03/10/02 17:21 ID:F1+hJG6+
更に追加症状
●もし自分が半島に生まれたら総書記マンセーしてただろうと心から言える。
●以前は嫌悪してた自分の生活無能力振りが最近好きになった。
●以前はTVなどで自分の予測が当たると素で喜んでたりしていたが、
  最近は「預言者に価値はない」と悟るようになった。
●友人に好きだった女の子を取られてもなんだかさみしうれしい。
●その友人が事故で死んでも、その女の子には手を出さない(出せない)。
●「頭を掻いてごまかすさ」が口癖。
●机に足を投げ出して周りに誰もいないのに「レディの前だけど失礼するよ」と呟く。
●つか、机の上であぐらをかくようになった。
●TVで自衛隊派遣反対とかをみると、無性にユリアンに説教したくなる。
●だから自宅で飼っている猫相手に説教を試みる。
●やたら強い新兵器とかよりも補給線の確保や情報戦に興味を持つようになった。
●正直、国家には興味が無くなった。
●でも、今の腐りきった民主主義を愛そうと思う。
●白髪の老人がやたら好き。
●で、白髪の老人の死に我を失って火傷してしまう。
●理不尽な命令でもちゃんと聞くようになった。
●朝、「もうあと五分」と言いながら起きる。
554風の谷の名無しさん:03/10/02 17:52 ID:N02MI4Gl
まあ、シトレの後継者が誰になるかは分からんがロボスの後継は確定している 
(クブルスリーはまだ早いし、グリーンヒルは参謀畑だしね

実戦派の重鎮であると思われるルフェーブル中将閣下だ
555風の谷の名無しさん:03/10/02 18:00 ID:PDlQGYQa
>>551

Imagine....
no."H"imagine...
556風の谷の名無しさん:03/10/02 20:08 ID:Vh1X/jOA
>>551
4つもあった(゚∀゚)
557風の谷の名無しさん:03/10/02 20:42 ID:NbFjcnvv
>>556
7つもあった…。
ヤン・ウェンリー症候群か…。
もう長くないかもしれん。
558風の谷の名無しさん:03/10/02 20:46 ID:pTZ6mkcI
>>551
ひとつしか当てはまりませんでした。でも、そのひとつが

●彼女がいない。

だったりするわけで…・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
559風の谷の名無しさん:03/10/02 20:48 ID:LP+iVuoT
6つ

楊・文理症候群か…。
560風の谷の名無しさん:03/10/02 21:29 ID:1M7Pekj+
トリューニヒト症候群

●周りの人がひどい目に逢ってもなぜか自分だけは無事だ。
●自分が無事なら周りの人がどうなろうと平気だ。
●周りの人がどうなろうと平気だが、必要とあらば、悲しむ演技はうまくできる。
●また、演技が必要な状況かどうかを即座に察知できる。
●自分の正当性はいつでも証明できる。
●昨日までの主張と180度違う主張を平気でできる。

561風の谷の名無しさん:03/10/02 21:47 ID:FlBwYXeG
>>546
ザーニアルだ
562風の谷の名無しさん:03/10/02 22:10 ID:8nOtIodH
>>560
5つあてはまった・・・おれっていったいなんなんだ?
563風の谷の名無しさん:03/10/02 22:53 ID:DaUAAZlK
>>560
追加
●周りにいる人間は自分の言いなりになっている奴ばかりだ。
●自分を少しでも支持していなさそうな人間を見ると、非常に気になる。
●仕事内容より、役職名が気になる。

564sage:03/10/02 23:13 ID:p+0gIFKZ
ラインハルト症候群

○ 才色兼備の友人がいる。
○ その友人は自分の唯一の友人である。
○ 恋人も才色兼備である
○ その恋人は化粧気が少ないが、かわいい。
○ 美人の姉がいる。
○ その姉は権力者に嫁いだ。
○ 仕事ははできるが、上司・同僚には嫌われている。
○ 趣味がなく、休日は過ごし方に悩む。
○ 結構人望がある。
○ 友人、姉以外の他人には冷たい。
○ それでいて、自分に敬意を抱く優秀な人には、優しくなれる。
○ 他人がうらやむようなかたちで童貞を捨てた。

565カボヅカ:03/10/02 23:14 ID:KTwAdeQO
で? っていう・・・。
566風の谷の名無しさん:03/10/02 23:36 ID:392uSrv8
問題です
同盟の不良中年はシェーンコップ、なら帝国の不良中年は?
@シュタインメッツ
Aレンネン
Bケスラー
567風の谷の名無しさん:03/10/02 23:48 ID:BynmTpM6
Cのオーベルシュタインの犬では
568風の谷の名無しさん:03/10/02 23:55 ID:j8FoQHQK
工部尚書あたりも不良中年っぽいな。
569風の谷の名無しさん:03/10/03 00:03 ID:x/4RpBpX
問2
ヤンは中国人、ムライは日本人、ならマシュンゴはなに人
@南アフリカ
Aボリビア
Bベトナム
Cインド
Dエイリアン
570風の谷の名無しさん:03/10/03 00:14 ID:+gj7d9hb
>>566
ロイエンタール
571風の谷の名無しさん:03/10/03 00:24 ID:i5Y2mNaL
ロイエンタールのせいでルッツ死んだから嫌い
てめェの野望のせいで何人死んだと思ってるんだ!
ミッターマイヤーにボコボコにされて
臆病風に吹かれて逃亡した挙句グリルパルチャーに殺されてるしな(藁
572風の谷の名無しさん:03/10/03 00:32 ID:+gj7d9hb
>>571
ロイエンタールの名前を出しただけで寄って来るとは
573風の谷の名無しさん:03/10/03 00:41 ID:lTbOiLaa
一体キッズは何回放送すれば気が済むのだろう
574風の谷の名無しさん:03/10/03 00:42 ID:AmSBOll6
>571
その理論を用いると
銀英伝そのものを否定しteうわまてなにをsu・・・
575風の谷の名無しさん:03/10/03 00:42 ID:ksbJyBME
パウルたんキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
576風の谷の名無しさん:03/10/03 00:42 ID:ksbJyBME
>>574
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  ( ´∀`)  < まうjthしjgぉwミ〒∪Λυ∪@
    | | | |     \________
    | | | \ノ
   .丿| |     
577風の谷の名無しさん:03/10/03 00:54 ID:cjw9BHhT
問3
この中で童貞は誰?
@キルヒアイス
Aバイエルライン
Bフォーク
Cユリアン
Dラムズフェルド
578風の谷の名無しさん:03/10/03 00:58 ID:ksbJyBME
そういや、ブルームハルトは童貞のまま死んだな。。。
(自分で言ってた)
579風の谷の名無しさん:03/10/03 01:00 ID:A6UG/7Ai
>>577
キルヒアイスのみ。
580風の谷の名無しさん:03/10/03 01:03 ID:x/4RpBpX
ラムズフェルドって誰それ?なんか国務長官?
581風の谷の名無しさん:03/10/03 02:02 ID:A89kz4KC
今だからこっそり打ち明けるけど、銀英伝は漏れのバイブル。
582風の谷の名無しさん:03/10/03 02:03 ID:i5Y2mNaL
>>571
同意、気が合うな
なんで双璧の闘いで大活躍した
グリルパルチャーが処刑されるんだよ!(激怒
583風の谷の名無しさん:03/10/03 02:16 ID:AmSBOll6
>ID:i5Y2mNaL
面白くないから帰っていいよ。
584風の谷の名無しさん:03/10/03 02:56 ID:C5HrdUjp
また  ジ  サ  ク  ジ  エ  ン  か
585風の谷の名無しさん:03/10/03 03:42 ID:G9+au2nL
すんごい聞きたいんだけど、宇宙で「回廊」って何ですか?
ちなみに原作は読んでません。
586風の谷の名無しさん:03/10/03 07:38 ID:e/JGMzmo
>>576

ワロタ

>>585
いわゆる、宇宙の道ですね。
ちなみにこの作品では同盟と帝国を結ぶ回廊として、
イゼルローン回廊・フェザーン回廊の2つの回廊が存在します。
587風の谷の名無しさん:03/10/03 07:58 ID:qjAZy8x9
>>586
いや、その「回廊」「宇宙の道」とは何か?って聞いているような・・・・

周りに航行不能宙域があるので、限られたスペースのみ航行できる道と言うことでは?
航行不能宙域って言うのは多分サルガッソスペースの様な物とかブラックホール、
エネルギー流の流れが速いとか密度が濃いとか。
そこに近付くと宇宙船が破壊されてしまう場所。

イゼルローン回廊とフェザーン回廊は簡単に言えば、帝国領と同盟領には旧ドイツのベルリンの壁のように
航行不能宙域があって、特定の場所だけ航行不能宙域が途絶えた部分の事。
588風の谷の名無しさん:03/10/03 11:15 ID:QX3bZhPq
朝鮮半島のようなもの
589風の谷の名無しさん:03/10/03 15:17 ID:zbDjvH2J
ヤンウェンリー症候群か…
そういえばポプランが3期でヤンウェンリーの感染力云々言っていたなw
何について言っていたか忘れたが
590風の谷の名無しさん:03/10/03 18:07 ID:i5Y2mNaL
ロイエンタールってなんでここまで嫌われてるの?
591風の谷の名無しさん:03/10/03 18:26 ID:kMSjFvJO
童貞じゃないから
592風の谷の名無しさん:03/10/03 18:36 ID:RpFxB6wg
チンコが右曲がりだからだろ?
593風の谷の名無しさん:03/10/03 18:36 ID:e/JGMzmo
>>590

特ホウ王国が詰らなかったからだろうよ。
594風の谷の名無しさん:03/10/03 18:54 ID:i5Y2mNaL
ロイエンタール好きな香具師は引き篭もりだろ
595風の谷の名無しさん:03/10/03 19:17 ID:b1ktZAHg
>>590
嫌っているのはおまい一人だろ?
596風の谷の名無しさん:03/10/03 20:00 ID:x/4RpBpX
自衛隊一次とおったであります
今日曹長から合格通知をもらったときは涙がでたであります
これからはまず伍長(三曹)を目指して頑張るであります
597風の谷の名無しさん:03/10/03 20:04 ID:0LOG0lpN
ロイエンタールにルッツなりアイゼナッハなりをつけてやれば良かったんだ。
譜代の仲間がいれば激発を防いでくれたろうに。
598風の谷の名無しさん:03/10/03 20:32 ID:jLjYCtr2
>>589
不真面目なところ。
599風の谷の名無しさん:03/10/03 20:36 ID:NhB7w7uO
>>590
メカ沢だから
600風の谷の名無しさん:03/10/03 21:02 ID:GoPSM6Ke
メカ沢は知ってるが何故?
601風の谷の名無しさん:03/10/03 21:08 ID:EKR0+mVR
>>600
中の人が同じ
602風の谷の名無しさん:03/10/03 22:07 ID:/OGEiyoJ
ダンディ若本。
603風の谷の名無しさん:03/10/03 22:17 ID:2mdHcXYt
ラインハルト以外に美形キャラって誰だろう?
正直キルヒアイスはあまり格好良いとは思わんがね。
604風の谷の名無しさん:03/10/03 22:28 ID:l1VisKyH
>>603
アニメ版のキルヒアイスはキモイからな。
なんか髪型怪しいし、顔怪しいし。
道原版のキルヒアイスはかっこいいのに!!
605風の谷の名無しさん:03/10/03 22:30 ID:BnoWXC3H
ヤフオクで出ている安いDVDは普通にみれるのか教えろ
606風の谷の名無しさん:03/10/03 22:37 ID:2mdHcXYt
キルヒアイスの顔って外人で実際にいそうな顔だよな。
607風の谷の名無しさん:03/10/03 22:56 ID:A2RXzVVm
実際いそうといえばやはりレンネンカンプ・・・。
608風の谷の名無しさん:03/10/03 23:08 ID:OwfbykUn
スターリン
609風の谷の名無しさん:03/10/03 23:29 ID:lNgWxZDu
ファンファン大佐
610風の谷の名無しさん:03/10/03 23:47 ID:UKW8K5KH
>>604
道原版はヤンですらかっこいい。
っていうか絵が、やお○だからな明らかに。
シェーンコップなんて、アニメでは本当に中年だからショック
611風の谷の名無しさん:03/10/03 23:48 ID:X/0h+h00
漫画版は巻き毛黙殺
612風の谷の名無しさん:03/10/03 23:56 ID:2bzXsTFY
>>602
ゲッツし過ぎ。
613風の谷の名無しさん:03/10/04 00:01 ID:sloKB9+N
>>605
それ香港版。
画質はアラいがマジで安い。
(ただし、触法ギリギリ)
614風の谷の名無しさん:03/10/04 00:10 ID:QQde85+N
ラインハルトは美形なんだとは思うが、表情が時々ヤバイ。
邪悪そうな時は美形には見えん。
615風の谷の名無しさん:03/10/04 00:33 ID:81W6fz2K
「後世の歴史家の方が、より冷静に歴史を分析できる」
じゃあ、前線で戦っている一介の兵士より、
後方の文民の方が戦況を理解できるんじゃないのか?
616風の谷の名無しさん:03/10/04 00:43 ID:sloKB9+N
>>615
理解ではなく判断。
617風の谷の名無しさん:03/10/04 00:47 ID:KAihLoUT
つーか、後世の歴史家と後方の文民になんの繋がりがあるの?
618風の谷の名無しさん:03/10/04 01:13 ID:81W6fz2K
>>617

当事者が的確な判断をできるか否かってことを、
ヤン自身が疑っているからね。
619風の谷の名無しさん:03/10/04 01:17 ID:vIVCtPH1
      _,..--------..._
     ;(         );
     | `` ------- '´´.|
     |⊂⊃  ⊂⊃  | ルッツが死んだ!?
((__))  ,|、__     _,...--'7
 ||  / `--`-v--'´--''´~\
 ``=|,,,,,;;       ;;;;;;;;; ;;; >
   └'´|;;;;  O   ;;;;;;;;;;;|`'||
     |;;;;  O   ;;;;;;;;;;;;| ||
     | ;;;;  ∧   ;;;;;;;;;;;;;|((~))
     't--、_ハ__,... ----┤
      ``||~```~~~~||~
620風の谷の名無しさん:03/10/04 01:24 ID:EG44CL4G
レンネンカンプをレンネンと略するのだから
ナイチンゲールはナイチンでいいんでつよね。
ずっとナイチン・ゲールだと信じて疑わなかった俺は間違っていないんですよね。
あとオクタヴィアヌスを略するときは後ろの方を残してもかまいませんよね。

そうですよね、ヤン提督。
621風の谷の名無しさん:03/10/04 01:39 ID:NPwRiaWR
憂国騎士団の構成員はやっぱり朝鮮系でつか?
622風の谷の名無しさん:03/10/04 01:47 ID:81W6fz2K
>>621

朝鮮系かは知らないが、建国義勇軍と同じ匂いがするね。
623風の谷の名無しさん:03/10/04 06:34 ID:vwVzmW4y
つうか、建国義勇軍のメンバーが銀英伝の熱狂的ファン
 
624風の谷の名無しさん:03/10/04 09:58 ID:8/cfJ1sI
>>623
・゚・(ノД`)・゚・
625風の谷の名無しさん:03/10/04 10:09 ID:1UCilRd7
俺の立てた絶対負けない戦略。

イゼルローン回廊とフェザーン回廊の出口にゼッフル粒子と
指向性爆雷を大量に散布しておけば、同盟が負けることは
なかったはず。
626風の谷の名無しさん:03/10/04 11:22 ID:fgfOaUkq
>>625
指向性ゼッフル粒子であっさりとてつもなく巨大な孔が空くじゃないか
627風の谷の名無しさん:03/10/04 11:43 ID:aCgrKDvt
>>626
イゼルローン要塞そのものは破壊出来ないが、ゼッフル粒子に点火すれば
状況はリセットされるな。

フェザーンなら住人全滅+状況リセットだな。
628風の谷の名無しさん:03/10/04 11:54 ID:fgfOaUkq
帝国軍はシャフト様のお蔭で大分優位になったのに、活かしきれてないよね
629風の谷の名無しさん:03/10/04 12:07 ID:w70NR+c6
シャフトは偉大だよね。
銀英伝最大の見せ場のひとつである「要塞VS要塞」を
実現したんだから。同盟軍にはあんな偉大な技術者が
いなかったのが残念。

シャフトが要塞戦の献策をしたときのラインハルトの姿が見もの。
会う前は馬鹿にしていたのに、聞いたあとはポカーーン。
630風の谷の名無しさん:03/10/04 12:48 ID:4ffzU3Sy
いや、あの作戦の発案の大元は・・・・
(・∀・)ニヤニヤ・・・
631風の谷の名無しさん:03/10/04 13:51 ID:mhNmC1c5
実際に上司にしたい奴(帝国軍)
bP、キルヒアイス 
bQ、ビッテンフェルト
bR、ミッターマイヤー、アイゼナッハ

実際に上司にしたくない奴
bP、ラインハルト
bQ、オーベルシュタイン
bR、ロイエンタール

ってとこだが、おまいらはどうよ?
632風の谷の名無しさん:03/10/04 14:04 ID:6yGkscBW
マジですか?
ビッテンフェルトが上司はイヤだ。苦労しそう…
むしろ他の部所の上司で外から見て楽しむに留めたい。

他は概ね同意
633風の谷の名無しさん:03/10/04 14:22 ID:cwY2a9eR
>>631
実際に上司にしたい奴(帝国軍)
bP、アンネローゼ様 …ハァハァできて出世もできる。
bQ、マリーンドルフ伯…温厚そう。
bR、ヒルダ… ハァハァできて出世もできる。

実際に上司にしたくない奴 (帝国軍)
bP、ラインハルト …「そこで死ね」とか平気で言うから。
bQ、オフレッサー…気が合いそうに無い。
bR、ビュッテンフェルト…最前線で無謀な突撃をさせられそう。
634風の谷の名無しさん:03/10/04 14:57 ID:TQ9couGq
同盟の議会の仕組みが良くわからなん。
運用は別としてシステムは理想的なものを作ったんじゃないの?
なのに重要議題を評議会で勝手に決めちゃってるみたいだし。。。
635風の谷の名無しさん:03/10/04 15:20 ID:ckboN/FN
同盟の軍隊はあくまで政府文民の下にあるからねぇ
636風の谷の名無しさん:03/10/04 15:27 ID:mhNmC1c5
実際に上司にしたい奴(帝国軍)
bP、キルヒアイス・・・部下思いそうだし、生き残れる。
bQ、ミュラー・・・常識派でまとも
bR、ミッターマイヤー、アイゼナッハ・・・お叱りを受ける事がなさそう

実際に上司にしたくない奴
bP、ラインハルト・・・無能者だと白目視&捨て駒として使われる。
bQ、ロイエンタール・・・毒舌だし、罵倒されそう
bR、オーベルシュタイン・・・野心がある者に限り出世できない

理由付けて多少変更してみた。
まぁ確かにビッテン配下は避けるべきだな
オーベルシュタインは、出来ない部下の尻拭いをしてくれそうってことで昇格。
637風の谷の名無しさん:03/10/04 15:28 ID:qN5ER2IQ
レンネンの配下ってのも肩がこって疲れそうだ
638風の谷の名無しさん:03/10/04 15:40 ID:aCgrKDvt
>>636
どのレベルの部下かによっても変わるとは思うが、
ミッターマイヤーは体育会系だから結構叱られそうだし、
アイゼナッハの場合は叱責を受けるような人間は部下になれないと思う。

ラインハルトは社長だろうからどうあっても結局は彼の部下だろう。
それに、無能者だと確かに評価は厳しいが、逆に有能だと出世もはやそう。
前例にとらわれず年功序列も無くいきなり重役もありか。

639風の谷の名無しさん:03/10/04 15:54 ID:TQ9couGq
レンネンカンプと言えば、ヤン脱出の時
オペラ見てるシーンあったよね。あれの演目って何か
分かる人いますか?
640風の谷の名無しさん:03/10/04 16:31 ID:4sFOEFR2
>>638
有能でもヤヴァクなったら捨てられるぞ。
バーミリオンのときみたいに。

文句があるなら、ヴァルハラで聞いてやる。市ね。
641風の谷の名無しさん:03/10/04 16:36 ID:zIni7afS
キルヒアイスのアニメ版見て、阿部寛のデビュー当時を思い出した。
目と眉毛、あごのラインがソクーリですた。
642風の谷の名無しさん:03/10/04 16:48 ID:/+3b/nLo
アスターテでムーアやパエッタがもう少しまともだったら、ラインハルトはどうしただろう。
撤退?
643風の谷の名無しさん:03/10/04 17:57 ID:/i9pH4s4
>>642
魔術師パエッタ、ミラクルパエッタ!

になるだけだろ。
そしてシドレ元帥による無謀な半個艦隊によるイゼルローン攻略戦がはじまる…
644風の谷の名無しさん:03/10/04 18:01 ID:PqhKkZMM
>>634
万年戦時体制で形骸化してたとか・・・・
645風の谷の名無しさん:03/10/04 18:36 ID:Os/93dr+
ミラクルパエッタってなんか響き良いな
646風の谷の名無しさん:03/10/04 19:24 ID:irC+a7lP
パエッタがヤンを信頼してたら、マジでミラクルパエッタになってたけどね
647風の谷の名無しさん:03/10/04 19:44 ID:9jM7SFUh
>>643
 別に無謀じゃないだろう
ヤンが参謀のはずだし、

ついでに言うとアスターテ負けてないんだから、2個艦隊ぐらいなのでは?
648風の谷の名無しさん:03/10/04 19:52 ID:GjirXAgH
ミッターマイヤーは部下も育って、かつ生き残ってるしいいかも
ラングとかの部下はやだな、フェルナーならまだいい
649風の谷の名無しさん:03/10/04 20:00 ID:vWF3k36i
フェルナーの部下ってアレだろ、暗殺に行ったけど待ち伏せされてて一網打尽。
650風の谷の名無しさん:03/10/04 20:02 ID:GjirXAgH
そうだったw
自分だけ寝返ったんだっけ
オーベルシュタインとの関係見てるといいかなと思ったんだが
651風の谷の名無しさん:03/10/04 20:03 ID:XN+0S3we
ラインハルト〜追加

○必要以上の出費などが嫌い
○自分の周りに護衛隊などが10人以上付きまとわれるのを嫌う

652風の谷の名無しさん:03/10/04 20:07 ID:ucTwQ0rO
キルヒアイスは童貞で死んだか?
653風の谷の名無しさん:03/10/04 20:13 ID:XN+0S3we
「いかん!ラインハルト様で逝ってしまった」
654風の谷の名無しさん:03/10/04 20:34 ID:B0QvBiCs
>>647
その兵力で攻めたら、これまでのイゼルローン攻略戦と変わらないような…
655風の谷の名無しさん:03/10/04 20:38 ID:VQLysOiH
すんません。
銀河英雄伝説のDVDはレンタルされていないのですか?
656風の谷の名無しさん:03/10/04 20:52 ID:ucTwQ0rO
DVDレンタルは無い。
657風の谷の名無しさん:03/10/04 21:00 ID:vIVCtPH1
>>650
「それじゃ、少佐についていった連中は……」
「可哀相だが、少佐の盾として死ぬしかないな。
 もっとも、そんな現場判断の出来ない人間に今後用はない」

「やはり生き残ったのは少佐ひとりか……」
フェルナー「ふん、やっぱりお前等が生き残ったか」
フェルナー「どうせどこぞにでも隠れていたんだろう。え?」
「もちろんですよ」
フェルナー「いいだろう。その腰抜けぶりが頼もしいぞ」
658風の谷の名無しさん:03/10/04 21:28 ID:g9ld2a/4
レンタルは出るよ。
俺、レンタルビデオ屋に勤めてるんだけど、先月1〜3巻。
今月4〜7巻の発注があったから。
来月には店に出るんじゃないかな?
659風の谷の名無しさん:03/10/04 21:32 ID:qg+SmY6W
「ロイエンタール告発が、オーベルシュタインとラングの連名だけなら
或いは一笑に付されたが。」って幾ら人間関係がアレだからって
軍務尚書の地位にある者の言をそんな扱いするかな?
660風の谷の名無しさん:03/10/04 21:50 ID:T6EMDc0G
>>657
エリア88かyo!
661風の谷の名無しさん:03/10/04 21:55 ID:zXBHwEN4
>>640
包囲殲滅戦をされている最中に、増援を受けられると思ってるのが無能なわけで。

ラインハルトは社長としては頼もしいけど、直属の上司になったら胃が痛くなる。
オーベルシュタインも(自分が営業だとして)経理あたりにいれば有り難いけど、
営業部長になった日には、ノルマを厳格に課せられて過労死しそうだ。
ロイエンタールは、…ベルゲングリューンの苦労が思いやられる。
662風の谷の名無しさん:03/10/04 22:04 ID:TBWE9B4S
ミッターマイヤーの部下も過労死しそうだよな。
なんでも仕事受けすぎな気がする。
上司が仕事簡単に受けすぎると、部下に皺寄せ
が来るんだよなぁ。

シェーンコップくらいの上司が一番いい。
自分の仕事もはっきりしてるし、言いたいことは
言ってくれる。
663風の谷の名無しさん:03/10/04 22:24 ID:Kllg8cCJ
おまえら、シューマッハを忘れていないか?
部下想いで、だからこそ部下からの信望も篤い。
これ以上の上司は、あまりいないと思うけどね。
結局、宇宙海賊との戦いで行方不明になるんだけど・・
664風の谷の名無しさん:03/10/04 22:26 ID:ucTwQ0rO
>>658
マジですか!?

俺の地元のツタヤなんて、俺が4回以上ループレンタルしたYO!!

もうね、銀英の人とか覚えられててもおかしくない。
665風の谷の名無しさん:03/10/04 22:27 ID:ZriUaVhV
今回のキッズステーションの放送はきっちり見てるんですが
前回の放送時は銀英のこと全然知らなくて、帝国軍の放送の回だけ見てて
戦闘シーンは「ちゃっちーなぁ。早よ終れ」と思ってみてた私は
逝ってよしですか・・・。しかも飛ばし飛ばし見てたからフロイラインって
秘書だったはずなのに、何で妊娠してるんだよ?(゚Д゚)ハァ?と思ってますた。
スイマセン(w
666風の谷の名無しさん:03/10/04 22:35 ID:TBWE9B4S
>>663
あれはあれだろ

海賊討伐に行ってみた

自分の元部下達が海賊だった

自分も海賊に逆戻り!
667風の谷の名無しさん:03/10/04 23:03 ID:mhNmC1c5
再放送見たが・・得るフリーデって顔が怖い。
ある意味ロイとはお似合い。
668 :03/10/04 23:15 ID:/Cyre9zw
>>665
フロイライン = Miss
だからね

もちろんドイツ語
669風の谷の名無しさん:03/10/05 00:08 ID:6VBWCj5i

イゼルローン回廊の同盟側出口に、同盟も要塞を置けば
帝国艦隊は出てこられなくなって、戦争はにらみ合いだ
けで済んでたじゃん。
まあそうなると銀英伝なんて物語ができないわけだが。
しかし、要塞建造を邪魔することはできんかったのか?
過去の同盟は。

670風の谷の名無しさん:03/10/05 00:18 ID:M+EQyDNh
>>669

アッシュビー以来、同盟は艦隊戦に重きを置いていたのでは?
日本軍が、航空戦闘機戦を軽視して戦艦に重きを置いたようなもんかな・・
671風の谷の名無しさん:03/10/05 00:21 ID:sA4b6Oiv
>>630
おまえら、要塞対決以前に、
シャフトが指向性ゼッフル粒子の開発者だということを忘れていませんか?
偉大な科学長官なんですよ!それを冤罪で処刑したラインハルトはまったく
先のことが見えていない小心者です!
672風の谷の名無しさん:03/10/05 00:27 ID:2LvLVbpd
>>671
でもあいつ影でいっぱい悪い事してたよ
日本の政治家みたいに
673パトリチェフ:03/10/05 00:30 ID:p4Rzkp3p
>>666
なるほど!
674風の谷の名無しさん:03/10/05 00:39 ID:j861tjG5
>>669
同盟は帝国の圧制から民衆を解放するのが建前だから
それは無理でしょう
ヤンがイゼルローンを攻略した時点での目論見も甘いといえる
675風の谷の名無しさん:03/10/05 01:02 ID:SPSw0Nq4
>>669
素直に作らせて貰えるかがまず問題になる様な気が
676風の谷の名無しさん:03/10/05 01:05 ID:yFHzPCXN
外伝で同盟も要塞の建設を考えた時の話がちらっと出てくる。
委員会はその代わりに艦隊を強化する事でアッシュビーと手打ちにするんだが、
イゼルローン並みの要塞があったらフェザーンはどうなっただろうか。
677605:03/10/05 01:08 ID:pmP9iZiQ
>>613
訊き方が酷かったのに答えてくれてありがとう。

画質あまり気にしなければ十分見れるということですね。
レンタルビデオ並あればいいので買ってみるかな。
678風の谷の名無しさん:03/10/05 01:31 ID:B15c1lXz
>>669
イゼルローン要塞ができる前なら、それも可能だったろうが、
帝国側が、要塞と駐留艦隊の目と鼻の先で、
同盟が要塞を作るのを、見過ごすはずがあるまい。
679風の谷の名無しさん:03/10/05 01:31 ID:3UuRwaYG
>>671
忘れてるも何も指向性ゼッフル粒子の話からシャフトの名前が挙がったわけで
680風の谷の名無しさん:03/10/05 02:19 ID:nmibcKNB
>>679
そう思っているのは少数だろ。大半の人間はシャフトが指向性ゼッフル粒子を開発した事など
知らないか忘れているだろ。事実シャフトの話が出てきた途端に要塞対要塞の話が上がるんだから。
シャフト=要塞対要塞の発案者。こう思っているんだろ。
681風の谷の名無しさん:03/10/05 02:50 ID:DrdonnFD
同盟(つーかヤン)が指向性ゼッフル持ってたら、どう使ったのだろうね
682風の谷の名無しさん:03/10/05 03:08 ID:B15c1lXz
つうか、指向性ゼッフル粒子の開発ってのは、
わずかな成果の一つという程度のもんなんでは。

ロイエンタール
 「科学技術局に閉じこもって、保身のための政治工作にあけくれている俗物が、
 何をいきごんできたのやら。」
ミッターマイヤー
 「大発明でもしたかな?奴が科学技術総監になって6年にもなるが、業績といえば、
 例の指向性ゼッフル粒子ぐらいのものだからな。」
683風の谷の名無しさん:03/10/05 09:08 ID:6EQJ7C/G
>>682
指向性ゼッフル粒子の開発は世紀の発明だろ?

ロイエンタールはシャフトの業績をしらない馬鹿。
ミッターマイヤーは相手の業績を知った上で論評
しているから、まだマシだけど。
684風の谷の名無しさん:03/10/05 09:25 ID:Bqy0XYtq
ロイエンタールは、回廊の戦いで”指向性ゼッフル粒子を
使っているし。
685風の谷の名無しさん:03/10/05 09:39 ID:6EQJ7C/G
>>684
ドクター中松を馬鹿にしながら、フロッピーディスクを使ってる
ようなもんだな。
686風の谷の名無しさん:03/10/05 10:05 ID:/V1KK4Es
>>685
一部で誤解されているようだが
ドクター中松はフロッピーディスクの発明者じゃないよ。
687風の谷の名無しさん:03/10/05 10:11 ID:6EQJ7C/G
>>686
いや、発明者だよ。FDの元になる発明をしたから
IBMから金貰ってるし。シャフトの指向性ゼッフル
粒子よりすごい発明だなw
688風の谷の名無しさん:03/10/05 10:27 ID:/V1KK4Es
>>687
昔すごいなと思って色々調べてみたんだけどね・・・・・・。
どうもうさんくさい。

Googleで「ドクター中松」+「フロッピ゛ーディスク」で検索かけると出るわ出るわで
明確に発明だとしている根拠はないんだよな。

例えば
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/8919/yota/DRnakamatsu.htm

他にもいろいろあるので暇だったら見てみると面白いよ。
689風の谷の名無しさん:03/10/05 10:33 ID:6EQJ7C/G
>>688
しかしIBMと契約交わしてるのは事実だからなぁ。
それがFDなのかどうかは不明だけどね。
690風の谷の名無しさん:03/10/05 10:36 ID:/V1KK4Es
おそらくはトラブルの根をたつために何がしかの金を渡してけりをつけたんだと思うけど。
アメリカだとその手のやつが多いから。

本当に発明者なら日本企業とかからも大金が入っているし、もっとこの話も一般的になってるよな。
691風の谷の名無しさん:03/10/05 10:39 ID:6EQJ7C/G
>>690
一般的だろ?
うちの従兄弟は小学校のPCの授業で
学校の教師からドクター中松の話を聞いた
と言っていたし。学校でも教えてるんじゃないか?
692風の谷の名無しさん:03/10/05 10:47 ID:skmdKPsF
>>689
板違いのはずだが気になる
693風の谷の名無しさん:03/10/05 11:07 ID:R6gHYdJu
>>691
娯楽番組見た知識で嘘教える教師は多いから、信用しちゃだめだよ。
IBMと中松教授の契約は、フロッピーディスクの一部の機能に関わ
る契約だったと思う。
694風の谷の名無しさん:03/10/05 11:10 ID:6EQJ7C/G
>>693
一部の機能っていっても磁気ディスクの部分だから、
ほとんどFD自体の発明と言ってもいいんじゃないの?

それを除けばプラスチィックのケースだけだしw
695風の谷の名無しさん:03/10/05 11:14 ID:uI3WRQhh
世界映画最高賞の人だからなあ
696風の谷の名無しさん:03/10/05 11:18 ID:oq8oIR6w
TVの発明なんか
アメリカ、旧ソ連、それにいくつかの国で
自分の国の人間って事になっとるからなあ
一概に言えんしい…
要するに、「この人が発明者と世界中で認められてるか」
で判断するしかない
697風の谷の名無しさん:03/10/05 12:52 ID:unoopOdy
何スレ違いな事を・・・

発明世界一とフロッピー伝説の真相 ドクター中松
http://www.dblab.is.tsukuba.ac.jp/~chx/nakamatu.html
フロッピーディスク
http://www.1101.com/dictionary/hobojisyo/floppy_disk.html

総会屋みたいなもんやな(藁

テレビはベアードの開発だけど、彼一人の功績でもないからな。
http://contest.thinkquest.jp/tqj2002/50504/Tv2.htm
http://cozalweb.com/ctv/shiryo/rekishi.html
日本の高柳も功労者の一人には違いない。
698風の谷の名無しさん:03/10/05 13:54 ID:xJRI2Xc5
>>683
おもしろすぎ。
「世紀の発明」ならイゼルローンくらい陥落させないと
局面での勝利に貢献したことにもならない。
ロイエンタールは指向性ゼッフル粒子を馬鹿にしたのではなく、
それ以来大きな成果も無いのに要職に就いていることを馬鹿にしているだけ。
699風の谷の名無しさん:03/10/05 14:05 ID:mDlICrcq
>>684
激しく同意
ロイエンタールってルッツ殺しておいて
平然としてるのがむかつく
てめぇの野望のせいで何人散ったと思ってるんだ!
グリルパルチャーに負けたのはワロタけどw
700風の谷の名無しさん:03/10/05 14:06 ID:nVdX9ZLk
>>683
「ゼッフル粒子」は世紀の発明かもしれんが、
「指向性ゼッフル粒子」は、その改良だから、
「ゼッフル粒子」ほどの発明とは評価されてないんでは?
(まあ、実際の技術的革新性は、詳細な設定が無いと、
 推測するしかないんだが。)

まあ、「科学技術総監」の仕事は、自ら発明することではなくて、
研究者を育成したり、研究開発機関を整備したり、
計画の選定をしたりといったことのはずだが・・・。
701風の谷の名無しさん:03/10/05 14:17 ID:53Cb9a1E
>>699
君氏んで良いよバレバレ
702風の谷の名無しさん:03/10/05 14:26 ID:/zSB/AQJ
ルッツって人気あんのか?
703風の谷の名無しさん:03/10/05 14:32 ID:fj+YY+0V
要塞対要塞の敗戦はシャフトのせいじゃないことは確か
馬鹿馬鹿しくてもいきなりぶつければいい
少なくともカイザーは最終案としてそれを指示しておくべきだった
なんでいきなりシャフトを悪者にしたのかわからないな
あれじゃカイザーがただの暴君だよ
704風の谷の名無しさん:03/10/05 14:47 ID:dDc08UOX
>>703
普通にシャフトが嫌いだったからじゃないの?
チビデブハゲだから、ラインハルト様の美意識にそぐわなかったんだろう。

まあ、その後の会話から判断して“わざと”フェザーンの策謀に乗ったという推測も
できんではないが、多分嫌ってただけだと思う。

なんだかんだ言ってラインハルトは人の好き嫌いが激しい。
あれがヒルダの言う『子供のように純真な感性』なのか?
ただのわがままな気がしないでもないんだが…。
705風の谷の名無しさん:03/10/05 14:49 ID:X48YEHKO
モルト中将=神
706705:03/10/05 14:50 ID:X48YEHKO
いずこにおわす!

おわす

おわす・・・
707風の谷の名無しさん:03/10/05 15:34 ID:7a0GSm/U
クソガキを誘拐された責任は、おいどんがとるでごわす。
708風の谷の名無しさん:03/10/05 16:04 ID:V9Cgl4c3
>>700
俺の感覚では
ゼッフル粒子=ニトログリセリン
指向性ゼッフル粒子=ダイナマイト
という感じがする。
実際ゼッフル粒子があったとしても、それだけではなんか役に立たなそう。
709風の谷の名無しさん:03/10/05 16:06 ID:xJRI2Xc5
>>703
>あれじゃカイザーがただの暴君だよ
シャフトの罪状は、敗戦の責任ではありません。
710風の谷の名無しさん:03/10/05 16:11 ID:LBcGsQth
シャフトは後進の育成はせずに、むしろ芽を摘んでた
さらに指向性ゼッフルも部下の研究を横取りしてます
711風の谷の名無しさん:03/10/05 18:01 ID:5F5NlpPm
>>709
そりゃそうだが、
罪の論点を摩り替えた事は明らか。
 
712風の谷の名無しさん:03/10/05 19:46 ID:QI/pbOXW
>>709
しかし、秘密警察みたいな奴らにシャフトの身辺の汚職を
洗い出させて落とし入れたのは確か。帝国はカイザーの
専制国家だから、カイザーのやりたい放題なわけだ。

シャフトは可哀想に。処刑されたんだろ?
それにケンプとミュラー。カイザーぶつけていいなら、そう
言ってやれよ!!
713風の谷の名無しさん:03/10/05 19:58 ID:nmibcKNB
>>712
汚職を洗い出したわけじゃなくて「極自然な形で関係書類が捜査機関の手にわたった」
と言うだけの話で。ハゲの陰謀だろ。

それと、根本的に「陥れた」のではなく「そう言う事実があった」んだよ。
不正を行っている時点で言い逃れなどは出来ないだろう。
ラングに陥れられたボルテック等とは違う。
714風の谷の名無しさん:03/10/05 20:00 ID:nmibcKNB
単に金髪叩きがしたいと言う気持ちだけが先走っていて論理が無茶苦茶だな。
715風の谷の名無しさん:03/10/05 20:56 ID:Azf6sSA4
ケスラーの憲兵隊って意外と危険な集団だよな。
宗教弾圧とか思想弾圧とか、ナチスの憲兵隊っぽいな。
716風の谷の名無しさん:03/10/05 21:06 ID:mxCgmW17
717風の谷の名無しさん:03/10/05 21:17 ID:nmibcKNB
>>715
ケスラー以前の憲兵隊はまさにそんな感じだったろ。
それを改革したのがケスラーだよ。
718風の谷の名無しさん:03/10/05 21:17 ID:8j4fCI3x
最近は痛いカイザー叩きとロイエンタール叩き、
あと無条件同盟マンセーあたりが常駐してますな。
719風の谷の名無しさん:03/10/05 21:18 ID:8j4fCI3x
いや、同盟無条件マンセー=痛い帝国叩き、という同一人物か?
720風の谷の名無しさん:03/10/05 21:22 ID:FzcKJToy
初めて銀英の同人見つけた。
ヤンとフレデリカの絡みだったけど、かなり良かった…。
721風の谷の名無しさん:03/10/05 21:26 ID:NZS/ZeTR
キボンヌ
722風の谷の名無しさん:03/10/05 21:27 ID:xJRI2Xc5
>>720
もちろん、絵は道原版だろうな?
アニメ版だと、ちょっと、ね
723風の谷の名無しさん:03/10/05 21:40 ID:FzcKJToy
>>722
道原版って言うのがどんなのか分からん。
724風の谷の名無しさん:03/10/05 21:47 ID:GWypJHhs
道原かつみと奥田万つ里だっけ?
うーんどっちも微妙…
725風の谷の名無しさん:03/10/05 21:48 ID:NZS/ZeTR
とりあえず、URL貼ってくれ
726722:03/10/05 21:58 ID:xJRI2Xc5
>>725
すいません、あんまり参考になるものが見つからなかったのですが
ttp://www.pat.hi-ho.ne.jp/miyuki_s/T_01_S/michihara_katsumi_gin.htm
727風の谷の名無しさん:03/10/05 22:05 ID:NZS/ZeTR
サンクスコ
728風の谷の名無しさん:03/10/05 22:10 ID:xJRI2Xc5
道原版は一言で言うと8○1な絵なんですけどね
729風の谷の名無しさん:03/10/05 22:12 ID:FzcKJToy
>>722
あんな少女漫画的な絵じゃない。
多分アニメ版。
730風の谷の名無しさん:03/10/05 22:14 ID:sA4b6Oiv
やっぱり道原版のキルヒアイスはかっこいいよな。
731風の谷の名無しさん:03/10/05 22:24 ID:eWaZraGy
自分は道原版より3期以降のアニメ絵が好き。
732風の谷の名無しさん:03/10/05 22:43 ID:EPnA3Ei2
グリンメルスハウゼン文書を外伝化して欲しい。
733風の谷の名無しさん:03/10/05 23:04 ID:hZDa3SX1
>>726
うわー・・・なんかお耽美だねえ
734風の谷の名無しさん:03/10/05 23:58 ID:nmibcKNB
>>733
道原キャラで一番耽美なのはトリューニヒトだよ(w
735風の谷の名無しさん:03/10/06 00:18 ID:ozvFpJIm
すみません、何方か
キッズの銀英板のアドレスを貼って下さい。
736風の谷の名無しさん:03/10/06 00:28 ID:mlA/laSu
>>735
ほい
銀河英雄伝説@キッズステーション実況スレッド7 伝説の歴史がまた1ページ
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1065018334/
737風の谷の名無しさん:03/10/06 00:37 ID:YzD6I6f6
もしラインハルトが現代人だったら。

@シスコンとして苛められる
A高ビーな性格で苛められる
B部屋でクラシックを聞いたりして危険水域。
C女に興味なし。彼女なし。典型的な犯罪者タイプ。
D学友を石で殴り倒して殺人未遂
E妄想激しく精神鑑定を受ける
Fキルヒとの異様な関係でホモ疑惑浮上
G姉上の夫の殺人計画を立ててタイーホされる
738風の谷の名無しさん:03/10/06 00:43 ID:xNCgnSi+
>道原版 今日、ネットカフェで読んだが10巻までしかなかった。果たして完結しているのですか?
739735:03/10/06 00:48 ID:ozvFpJIm
>>736
有難う御座います(^^
740風の谷の名無しさん:03/10/06 00:51 ID:xNCgnSi+
あげてしまいました。失礼^^;
741風の谷の名無しさん:03/10/06 02:18 ID:0HEb7iNV
>>738
完結しようとしたら何巻になるのかw

10巻までと黄金の翼だけだったと記憶。
742風の谷の名無しさん:03/10/06 02:32 ID:0sBKMHxl
そういや道原本人の同人でキルヒアイスがゾンビになって復活する話を昔読んだな・・・。
743風の谷の名無しさん:03/10/06 03:40 ID:SI2VU9ae
>>702
死に様がカッコイイ一人だね
744風の谷の名無しさん:03/10/06 06:28 ID:HZ5nHv+N
>743
そうでもない
745風の谷の名無しさん:03/10/06 07:02 ID:2l7TKC7K
>>743
死に様かこ悪いよ。
死に様がかこいいのはウランフとかビュコックあたり。
帝国はいないね。
746風の谷の名無しさん:03/10/06 08:30 ID:mbexRQ2E
>>745

オフレッサー
747風の谷の名無しさん:03/10/06 10:00 ID:VlngQK+w
>>745
シュタインメッツ元帥を忘れてないか?
折れはいい死に様だったと思う。
748風の谷の名無しさん:03/10/06 12:42 ID:FWQX36Gn
疾風ウォルフってさ、ミッターマイヤーがすごいんじゃなくて、
その艦隊の性能がいいだけじゃないの?
749風の谷の名無しさん:03/10/06 12:49 ID:Q9wRuK81
>>748
んなわけない
750風の谷の名無しさん:03/10/06 13:08 ID:pQmYVtD+
艦隊の指揮で高速艦を用いた素早い布陣など用兵に長けてる所から
疾風ウォルフと言われてるでしょ

むしろ黒槍の方だと思うがな
なにせ蒙突直進の猪や突撃馬鹿だからな
751風の谷の名無しさん:03/10/06 13:55 ID:pB75Tbzr
俺的銀エイデン能力一覧
名前    政治 戦闘 知謀 魅力 略称など
ラインハルト   94  79  97  98  金髪の小僧
キルヒアイス   82  93  90  96  赤毛のキル
ロイエンタル   85  84  96  81  ヘテロクロミア
ミッタマイヤ   64  97  83  95  疾風ウォルフ
オベルシュ   96  22  99  67  タタトンガ
つづく
752風の谷の名無しさん:03/10/06 14:29 ID:bBBA7QLZ
>>751
オーベルシュタインにワロタ。
戦闘力22って(w
誰かと戦ってる描写ってあったっけ?
753風の谷の名無しさん:03/10/06 15:35 ID:3DYvjX6d
つかミタマイヤ97てオフレサと一騎打ちできたりするのか?
シェンコプと一騎打ちしたロイエンタルが84てことはシェンコプなんか問題にしない強さなんかな?
754風の谷の名無しさん:03/10/06 15:51 ID:icJH999e
名前    政治 戦闘 知謀 魅力
地球教大司教 55  32  68  100
ド・ヴィリエ 75  50  77  62
755風の谷の名無しさん:03/10/06 15:59 ID:mDeGMFf6
キルヒアイスもシェーさんと闘ったことあったよな
ヒルダとフレデリカの比較もやってくれたまい
756風の谷の名無しさん:03/10/06 18:21 ID:pB75Tbzr
>>753
それは兵科特性があるからそれで補正してある
シェーンコップ  艦隊E空戦D陸戦S運営D
イワンコーネフ  艦隊D空戦S陸戦D運営E
メックリンガー  艦隊B空戦C陸戦E運営B
757風の谷の名無しさん:03/10/06 18:24 ID:ozvFpJIm
ロイエンタールはあまり対した事無い
だって、グリルパルチャーにやられてるし(笑
758風の谷の名無しさん:03/10/06 19:00 ID:deTfoMhD
>>750
「用兵巧者だからこそ敗れた」
という評価からもわかるように、
ヤン達を最も苦しめたのビッテンだがな

>>757
キター
まいど、まいど、お疲れ様。
759風の谷の名無しさん:03/10/06 19:04 ID:aHeho/mP
>>757
死ね
760風の谷の名無しさん:03/10/06 19:20 ID:pB75Tbzr
前のつづき
名前   政治 戦闘 知謀 魅力 艦隊 空戦 陸戦 運営
ナイトハルト  54  82  70  80  B  C  C  D
グリルパ  71  64  72  36  C  C  D  C
クナップシ  38  70  51  55  C  C  C  E
ミスレンネン  33  77  54  56  B  D  C  E
ベルゲン  61  54  78  70  D  E  B  B
ファーレンハ  21  94  47  65  A  B  D  E
761風の谷の名無しさん:03/10/06 19:24 ID:dxjTwXD2
で、ロイエンタールって女食いまくり以外に何か戦果あったっけ?
イゼルローン奪取もヤンが勝手に逃げただけだし。。。
762風の谷の名無しさん:03/10/06 19:41 ID:ozvFpJIm
>>761
だなー
めるかっツにも素で負けてたしな
763風の谷の名無しさん:03/10/06 20:17 ID:pQmYVtD+
そいや艦隊ではないが艦の性能がずば抜けてるの有った
鉄壁ミュラー旗艦パーツィバル
アニメだとやけに景気良くレーザー受けまくってないか?
全て反射してるし
764風の谷の名無しさん:03/10/06 20:25 ID:lqgb8BTG
>>741
11巻まで出てるよ。
765風の谷の名無しさん:03/10/06 20:33 ID:y5cpooZf
>>763
ファーレンハイトのアースグリムも忘れるな
766風の谷の名無しさん:03/10/06 20:38 ID:lqgb8BTG
アースグリムは撃沈されたじゃ(以下略
767風の谷の名無しさん:03/10/06 20:53 ID:y5cpooZf
たとえ撃沈されようとも、アースグリムがなぎ払った敵艦の数は
イゼルローンに次ぐ。

味方艦も含めるとガイエスブルグに抜かれるけど
768風の谷の名無しさん:03/10/06 20:58 ID:ozvFpJIm
>>762
そう考えると、ロイエンタールがそこまで昇進するのはおかしいな
やっぱりミッターマイヤー辺りがカイザーにお願いしたんだろうか。
769風の谷の名無しさん:03/10/06 21:02 ID:pQmYVtD+
キルヒアイス除いてラインハルトの初めての傘下の将軍だしな
敵が多い中で支えてくれた分を考えればきちんとした役職だと思うが

それに弱い弱いと言ってるが戦局の見極めはかなりのモンだと思うが?
770風の谷の名無しさん:03/10/06 21:11 ID:ozvFpJIm
ロイエンタールは、永遠の忠誠の誓いを破った
そこから嫌いになった。
771風の谷の名無しさん:03/10/06 21:16 ID:GooWc8hl
命がけでカイザーの相手をしようとした点は買ってあげてよ。
ある意味、永遠の忠誠だと思うけどな。
772風の谷の名無しさん:03/10/06 21:22 ID:jyuxrtT1
こじつけにも
なってないな
773風の谷の名無しさん:03/10/06 21:28 ID:71NeF4Bd
つーか、帝国軍って皆揃いも揃って「我が皇帝よ」とか言ってるところがキモい。
あのビッテンフェルトやロイエンタールまでも・・
774風の谷の名無しさん:03/10/06 21:34 ID:lqgb8BTG
何百年もあの体制が続いてたんだから仕方ないと思うが。
775風の谷の名無しさん:03/10/06 21:35 ID:ysnGxvxh
地雷カイザー
776風の谷の名無しさん:03/10/06 21:37 ID:ozvFpJIm
生きてる価値が無いもの

フォーク
ロイエンタール
ド・ヴィリエ
ヒルデスハイム
777風の谷の名無しさん:03/10/06 21:45 ID:pB75Tbzr
ちと訂正追加します どこのパラメータいじったかわかるかな?
名前    政治 戦闘 知謀 魅力 艦隊 空戦 陸戦 運営
ラインハルト   94  79  97  98   A  B  D  B
キルヒアイス   82  93  90  96   A  B  B  B  
ロイエンタル   86  87  96  70   B  B  B  B 
ミッタマイヤ   64  97  83  95   A  B  B  C 
オベルシュ   96  22  99  67   E  E  E  S 
ヤンウェンリ   80  55  100 97   S  C  E  D
キャゼルヌ   98  14  81  88   E  E  E  A
フレデリカ   89  42  85  91   E  E  C  A
ラップ   71  67  85  70   C  C  C  C
クブルスリ   78  70  77  75   C  C  C  B
ビュコック   68  95  85  88   A  C  E  B
 


778風の谷の名無しさん:03/10/06 21:46 ID:pB75Tbzr
ちとずれてしまったスマソ
779風の谷の名無しさん:03/10/06 21:50 ID:3ggp7OMl
>>777
フレデリカよりキャゼルヌのほうが陸戦能力高いだろw
780風の谷の名無しさん:03/10/06 21:58 ID:y+yMGMLv
キャゼルヌの政治がラインハルトより高いのもあれだけどな。
まあ一芸キャラばかりのヤン艦隊は能力を数値化するのは無理があるな。
781風の谷の名無しさん:03/10/06 21:59 ID:WMekWpCM
生きてる価値が無いもの

ozvFpJIm
782風の谷の名無しさん:03/10/06 22:04 ID:hg0I41V8
ラインハルトの陸戦が低めだな
リューネブルクとの話しあたりからすると、フレデリカよりは高そうだが
783風の谷の名無しさん:03/10/06 22:06 ID:ozvFpJIm
ID:WMekWpCM

必死だな
784風の谷の名無しさん:03/10/06 22:09 ID:3ggp7OMl
>>780
漏れ的に

     政治   武力   知力   魅力    艦隊   空戦   陸戦   運営   外交   内政   諜報
ヤン   67    70     99    89      S     E     E     D     ×    ×     ×

キャ   88    58     79    72      E     D     D     S     ×    ○     ×

シェ    63    87     73    65      C     C    S      E     ×    ×     ×

フレ    70    22     99    94      E     E     E     S     ×     ○     ○



ゲームバランス考えればこんなもんだと思う。
785風の谷の名無しさん:03/10/06 22:42 ID:0i//azwM
>>780
ユリアンという万能キャラを忘れてるよ。
ある意味、キルヒアイスに匹敵する偉才。
786風の谷の名無しさん:03/10/06 22:51 ID:pB75Tbzr
>>784
確かにこんなもんだろうが
シェの武力ひくすぎねえか
フレデリカはそんなに知力ないぞ
ヤン武力たか!一騎打ちできるんでねえの
おっと失敬
787風の谷の名無しさん:03/10/06 23:14 ID:deTfoMhD
個人的には、銀英で唯一まともな戦略を語ったのは、
シェーンコップだと思う。
シェーンコップの言ってることは、正しいとか正しくないとかではなく
現実的で達成可能。
そういう意味では、知力は高いかと。

あと、ロイ叩きに何を言っても無駄だろうけど
お前ならミッターマイヤーを参謀につけるのか?と言いたい
ミッターマイヤーが局面でロイエンタールより役立つのは認めるが
全体の作戦立案では大きな失敗を犯している。
実行はミッターマイヤー、立案はロイエンタール
よって双璧で良いかと
ミッターマイヤーは前線に出ることは
ロイエンタールより多いが
自らが総指揮を取ることはロイエンタールより少なかったことからも明らか。
788風の谷の名無しさん:03/10/06 23:35 ID:pQmYVtD+
ユリアンは全て真似をしてるだけで師匠を超える事は無い
と言われてる人物だからシェーンコップやヤンより高いモノはないと思うが

ミッターマイヤー
艦隊総司令となるとそうはいってられないがほとんど各将軍に任せてる感はある
他の艦隊と合わせてだと自軍の機動力の足かせでしかないからね
ロイエンタール
軍事面だけじゃなく内政面でも先見の能力が高いけど戦闘となると後方支援が
彼の適所だと思う
艦隊の先頭立って戦う人じゃないよな前線の将軍と比べられてもな

叩きしてるの奴はヤンとシェーンコップで肉弾戦やらせてヤン弱いと言ってるようなモンだ
789風の谷の名無しさん:03/10/06 23:41 ID:0OXvmwPV
確認しとくけどロイエンタールの売りは作戦立案でも内政でも後方支援でもなくて
全体の戦局判断だからね

だからラインハルトは
自分が動く時にミッターマイヤーを一緒にして彼を前線に置き
別働隊を動かす時はロイエンタールに託す
790風の谷の名無しさん:03/10/06 23:41 ID:y56PeNQ6
早くもゲーム的数値ネタが復活してきたか(呆
 
 
 
ここの住人は無限ループがお好きなようで(藁
 
791風の谷の名無しさん:03/10/06 23:43 ID:0OXvmwPV
>>790
10スレもいけばどこの住人も無限ループに陥るものだよ
792風の谷の名無しさん:03/10/06 23:54 ID:deTfoMhD
確かに数値化はここの板でするべきことではないと思うが、
比較するには数値化一番簡単だから流れから発生するのは当然。
また、一人一人着眼点も違うから数値自体もいろいろなつけ方がある。
何度も出てくる理由の二つ目。
ループしない議論なんて、馴れ合いによる全員一致の場合くらいだろ?


このスレで最も憂慮すべきは、むしろロイエンタール叩き。
793風の谷の名無しさん:03/10/07 00:13 ID:3qhdxtL0
ロイエンタール叩きも、感情論の域を出ないので和解や結論が出ることはないでしょうね・・・

ロイエンタール叩きの理由で何度かロイエンタール=グリルパルツァーに殺されたが出るけど、
じゃあ、地球教のテロで殺された、ヤンやパウルがどう位置づけられるのか気になるな
794風の谷の名無しさん:03/10/07 00:19 ID:9DuUjr7B
ドミニクの声優が平野文で驚いた(w
ラムちゃんやん。
795風の谷の名無しさん:03/10/07 00:21 ID:vVNfV72K
それをいうたらアムロとか一休さんは・・・。
796風の谷の名無しさん:03/10/07 00:25 ID:9DuUjr7B
キュンメル男爵は達っちゃん@タッチですね。
これもうわっと思いました。
797風の谷の名無しさん:03/10/07 00:30 ID:/CXMhof5
かっちゃんも出てたよ。ブルームハルトとして。
そういや南ちゃんも出ていたような気がするんだが。
798風の谷の名無しさん:03/10/07 00:51 ID:Cpzwhc4U
南ちゃんはアニメオリジナルのキャラででてたと思う
14話ぐらいかな?帝国の領民が暴動起こす話。
スネ夫も出てたよね。ホアン・ルイかなんかで

漏れはこのアニメ、ベジータとともぞうが戦ってるなーって思いながら見てた。


799風の谷の名無しさん:03/10/07 01:12 ID:AsCfL384
俺はエマさんとハマーン様のヒロイン競演に、(*゚∀゚)=3ハァハァ

中の人ネタもループだよな。
800風の谷の名無しさん:03/10/07 01:30 ID:HjxNKNoY
状況判断ならユリアンでも出来ます。
801風の谷の名無しさん:03/10/07 01:51 ID:4HUZUysA
>799
エマじゃなくてレコアでしょ
802風の谷の名無しさん:03/10/07 01:54 ID:j7eVOL6H
>>797
テレーゼ。
803風の谷の名無しさん:03/10/07 07:32 ID:MAPvnaVb
ゲームやった事無いんでサッパリですw
804風の谷の名無しさん:03/10/07 11:29 ID:2mTFdFi1
おれてきロマサガ風評価  最高25 普通15 カス=1
名前     腕力  器用さ 素早さ 体力  魔力  意思力 魅力 
ラインハルト  17   24   18   16   23   25   23
キルヒアイス  22   19   21   20   20   10   24
ロイエンタル  19   20   16   19   18   24   13
ミッタマイヤ  21   14   25   17   16   19   20
オフレッサー  25   01   10   25   01   12   10
オーベルシュ  04   21   11   10   25   18   16      
 
805風の谷の名無しさん:03/10/07 11:45 ID:ACn/TSkZ
ファミスタ風評価
       打率 本塁打 走力
らいはる 326   35   10
きるひあ 297   30    8
ろいえん 335  31   13
みったま 300  16   28
おふれさ 226  28   4 
おべるし 140   0     1 
806風の谷の名無しさん:03/10/07 12:19 ID:2mTFdFi1
サッカー風評価
名前 背番号 ポジション
キル  11   左MF(副将)
ライ  10   中MF(主将)
ミタ   9   FW (快速ウイング)
ロイ   8   右MF(アシスト王)
ビッ   7   CF(点取りや)
ファ   6   FW(ポストプレイ)
ケス   5   MF(ボランチ)
メク   4   DF(知性派ディフェンス)
ワレ   3   DF(義手パンチ)
ミュ   2   DF(鉄壁)
オフ   1   GK(野生のカンでゴールを死守)
監督=シュトライト  コーチ=アイゼナッハ スポンサー=オーベルシュタイン社
   
807風の谷の名無しさん:03/10/07 12:23 ID:hLBcVs79
>>805
びってん には犠牲フライの補正が欲しいところ

>>806
>ワレ   3   DF(義手パンチ)
パンチって・・・
808風の谷の名無しさん:03/10/07 12:55 ID:bsoPONKm
パワプロ的評価

               ミート  パワー   走力   肩力   守力      
   
キルヒアイス        B     C      B     C     B    キャッチャー◎   守備職人   逆境×   粘り打ち

ミッターマイヤー      C     D      A     C     D    盗塁○   走塁○   内野安打○   チャンス×

ロイエンタール       D     B      C     B     B    タイムリーエラー   チャンス×   逆境×   対左○

オーベルシュタイン     F     G      E     E     A    守備職人   流し打ち   サブポジ○

オフレッサー         G     A      G     A     G    パワーヒッター   三振男   満塁男


            スタミナ    コントロール    球速    変化

ラインハルト     100       140        152km    カーブ2、フォーク5、シンカー1    短気   松坂○   打たれ弱い
809風の谷の名無しさん:03/10/07 12:56 ID:bsoPONKm
>>808
キルヒアイスに安定感○追加。
810風の谷の名無しさん:03/10/07 14:40 ID:stvG17CO
オーベルシュタイン本当に表情がねぇよな。ポックリ人形かよ。
811風の谷の名無しさん:03/10/07 15:43 ID:MAPvnaVb
銀河英雄伝説ってブスな女ってあまり出てこないよね。
極端に若かったり年取ってたりしない中間の世代。
みんなキレイでつねぇ。
812風の谷の名無しさん:03/10/07 16:55 ID:bsoPONKm
>>811
町の風景とか映るとおばちゃんがいたりするよ。
813風の谷の名無しさん:03/10/07 17:02 ID:xivDqTGL
そもそもブスが出てくるアニメ自体無いような気がする。
814風の谷の名無しさん:03/10/07 18:04 ID:KCs4lZBJ
ブスはいなくても奇形美少女(少年)はやまほど…
815風の谷の名無しさん:03/10/07 18:06 ID:LeBSGg/C
ルビンスキーってテロ屋としても才能あるのかね
816風の谷の名無しさん:03/10/07 19:40 ID:FHG+E23l
>>808
>フォーク5
アンドリュー×5・・・
817風の谷の名無しさん:03/10/07 19:45 ID:2mTFdFi1
ベルセルク風評価
ライハル=セルピコ
アンネローゼ=フォルネーゼ
ミッタマイヤ=ジュドー
ロイエンタル=コルカス
ミュラー=リュッケルト
ビッテン=ガッツ
オーベル=モズグス
ヤン=グリフィス
キャスカ=ジェシカ

818風の谷の名無しさん:03/10/07 19:50 ID:bsoPONKm
ルパード頭わりぃ。
何も言わずに殺せばいいのに。
819風の谷の名無しさん:03/10/07 20:04 ID:KBwiafm2
キャラの数値化もこう続くとウザくなってくるな。
1つ2つならまだしも次から次へと、少しは抑制できないのかね・・・
820797:03/10/07 20:54 ID:/CXMhof5
>>802
ありがと。

>>805
おふれさは広島にいたランスよりもが格下なのか?可哀想だ。
821風の谷の名無しさん:03/10/07 20:57 ID:/5QjW1Lf
イギリスに留学したとき、私のステイ先の家はその名も「フレモント街」にあった。
のどかな住宅街でしたね。イギリスなだけに紅茶はおいしかったし。

やはりコーヒーより紅茶ですよねみなさん。
822風の谷の名無しさん:03/10/07 22:56 ID:/zTeaJHk
紅茶も当然、値がはってとんでもなく旨いものがあると思うのだが、
日本ではどうせ手に入らないような気がするんだな。
美味い紅茶が飲みたいのだが。
823風の谷の名無しさん:03/10/07 22:56 ID:hd5Zna7o
ラインハルトと従事の少年との関係は、やばそう。
ラインハルトは秘書と結婚するのか?。
824風の谷の名無しさん:03/10/07 23:02 ID:vVNfV72K
>>823
まだ見てないなら、ここで聞いてしまうより、
気にしながら先を見たほうが楽しめると思うYo。
825風の谷の名無しさん:03/10/07 23:03 ID:stvG17CO
日本でも上手い紅茶はあるぜ。
大体1500〜3000円の間で。
826風の谷の名無しさん:03/10/07 23:09 ID:hLBcVs79
紅茶はやっぱりウエディング

・・・ここでは少数派か
827風の谷の名無しさん:03/10/07 23:27 ID:d2quKkP3
当然、スリランカ産の葉っぱ使ってるんですよね。ヤンも。
828風の谷の名無しさん:03/10/07 23:55 ID:SvEtbLoI
作中時にスリランカがあるのかが謎。
829風の谷の名無しさん:03/10/07 23:57 ID:SvEtbLoI
としても、地球教徒が栽培してるのか・・・なんか別の葉っぱ混じってそうw
830風の谷の名無しさん:03/10/08 00:27 ID:rRqnY2Zt
アルシャー葉とか何とかいうのがホントにあるのかと思ったけど、
あれは未来の紅茶なんだよな?
831 :03/10/08 00:33 ID:zP5LEDgk
この葉っぱは美味いれるmっろk−
832風の谷の名無しさん:03/10/08 00:55 ID:Auc1X9Zi
やっべ、クララに萌えた。
833風の谷の名無しさん:03/10/08 01:12 ID:9/zE+ni0
勃った!>>832が勃った!!
834風の谷の名無しさん:03/10/08 02:03 ID:uDmy7Ya9
ヤンの副官がフレデリカだったとき、ありえないと思った。
まず、同盟軍の中で女性を副官(もしくは幕僚)にしているのが
ヤン以外いないということ。これは、帝国軍にすら見当たらない。
ほとんど唯一女性の副官を持つ提督である。
835風の谷の名無しさん:03/10/08 02:15 ID:5n8E7vZ/
貧乏なんでリプトンで。。。。

どうせ良いじゃないかブランデー飲んでるようなモンだし
836風の谷の名無しさん:03/10/08 02:26 ID:5n8E7vZ/
娘の要望聞いて頼んで副官にして貰ったのではないのかな?
あのオヤジならやりそうだし
837風の谷の名無しさん:03/10/08 04:08 ID:kkmfIUNL
>>830
シロン茶はある。

>>822
紅茶の葉が高いのは日本だけだろ。
イギリスなんかじゃ高級品じゃないよ。
フランスでワインを飲みまくるのは水より安いから、と言うのと同じようなもの。
高級品も有るにはあるがそんなに高くは無い。
838風の谷の名無しさん:03/10/08 04:09 ID:kkmfIUNL
>>834
帝国では女性の副官は普通にいる。
839風の谷の名無しさん
>>838
帝国じゃ女性は軍に入れないんじゃないの?
少なくともゴールデンバウム朝では。