2003年名作は生まれるか?その32

このエントリーをはてなブックマークに追加
277風の谷の名無しさん:03/08/31 16:55 ID:n46Dl28i
十二国記があるじゃん
あれはまごうことなき名作だよ
278風の谷の名無しさん:03/08/31 17:13 ID:MFmozo1+
あれは再放送扱いだからなぁ。
279風の谷の名無しさん:03/08/31 17:26 ID:+cPtoxNZ
テクノライズの圧勝だよ
280風の谷の名無しさん:03/08/31 18:11 ID:XmV5b3ys
十二は朝に移ってからのあれでミソ付けたな。
281風の谷の名無しさん:03/08/31 18:42 ID:U3GqcFEw
おいおいまだ前半(8月)が終わったばかりだぞ。
それにネタアニメばかり捉われなければ今年は結構豊作かと。

俺が現放送中で良質と感じてる作品を上げると
カレイド、MRR、ハングリ、クラギTの4作かな。

次点でステヴィア、ガド、アトムが惜しいながらも良候補。

特に上の4点は、数年後に見直してもかなり面白く感じる作品でしょう。
282風の谷の名無しさん:03/08/31 18:58 ID:9pOjvg3l
>>281
ターボはとっくに終っていますが
283風の谷の名無しさん:03/08/31 18:58 ID:Zmuhu47J
>>281
ちょっと待てクラギアはターボ(T)からニトロ(N)に変わってるぞ、現在放送中というからにはニトロの方に触れろよ。
(……確かにCSでTが放送されてるけど)

そつがない作りをしている堅実なアニメに
ポトリスと高橋留美子劇場を推したいのだが
284風の谷の名無しさん:03/08/31 19:32 ID:fMIbrX5D
留美劇は出来のいい週間ストーリーランドって感じでイマイチ・・・
285風の谷の名無しさん:03/08/31 19:39 ID:FJ+Q6/ny
アトム面白いか?
作画品質は高いが、いつも同じテーマで同じ事やってて
悪い意味で予想を裏切らないから、かなり飽きてるんだが。

最初の頃はアトムのオマケでデジコを観ていたが、今では
逆転してしまっている。
原作の黒い話も重い話も、全部同じ話にしてワンパターン過ぎる。
286風の谷の名無しさん:03/08/31 19:45 ID:n46Dl28i
アトムを見慣れた目で見ると、でじこは画質が悪すぎて見てらんない
線とか滲んでて、すっげー目が悪くなりそう
287風の谷の名無しさん:03/08/31 19:49 ID:zFDwVR7s
ナージャ。

きまぐれフランシス、
勘違い幼女や逆ギレ孤児に八つ当りされ捲り(w
憧れていたイケメンが次々と醜態を晒す展開に、
ケンノスケにも未だ分が…、ある訳ないか。
288風の谷の名無しさん:03/08/31 20:06 ID:FJ+Q6/ny
ナージャは理想と現実の間に分厚い壁があるって事を見せているのかな。
偽善は思い通りに行かないし、義賊を気取っても満たされない。
思い人に出会っても無視され、どうしようも無い身分の差を妄想で補完して
現実から逃げる奴もいる。新しい目標を持てば、持った直後に死ぬ。
夢を実現させたら弱者を苦しめる悪党になっていたり。

金、身分、才能のどれかが無ければ、どんな努力も無意味で、
力を持っていてもご都合主義のような甘やかな偶然が無ければ
それすらも空回りってのを芯に持ってきてる感じだが、この容赦の
無さは何だろうな。
名作劇場みたいに家族や清貧を描くわけでもないし。面白いんだが。
289風の谷の名無しさん:03/08/31 20:28 ID:Zmuhu47J
ナージャはスペイン編に入ってから急に雰囲気変わったような・・・
ケセラセラ言える空気じゃないw
290風の谷の名無しさん:03/08/31 20:49 ID:+cPtoxNZ
グリグリ、結局ぼかし入りかよ。つまんねーな。

半端は、駄目だ。
291風の谷の名無しさん:03/08/31 21:44 ID:gQR7go7a
つーか、あんな男女ともに品の無いリアクションと、いい加減な作画で
喜べる奴が可愛そうに思えるんだが、不思議と本スレは好評なのな。
たまたま時間がズレて留美劇と被らなかった上に、総集編っぽい内容
だったから観たが、完全に関心が無くなった。俺には合わない。
292風の谷の名無しさん:03/08/31 22:13 ID:8YuW/BrU
童貞でオナニーばっかしていると、リアル女の前では勃ってもいけなくなるぞ。
俺が>>291に言いたいことはこれだけだ。
293風の谷の名無しさん:03/08/31 22:13 ID:DASrxnJw
>>290
あれを半端と言っちゃうおまいの倫理観って…
294風の谷の名無しさん:03/08/31 22:24 ID:t4taRvd3
>>288
面白いが救いやカタルシスがねえからストレスが溜まる溜まる
でもってそういう話は次回にまったく引きずらないから一層ストレス溜まる
スタッフも確信犯でやってるようだが
295風の谷の名無しさん:03/08/31 22:30 ID:PL0yow2v
>>291
グリグリはあまりに気持ち悪い内容のため、
アンチと呼ばれる人種は1、2話の時点で完全に見切りをつけて、結局マンセー信者だけが残った。
ある意味アニ板内の隔離空間だから気にしなくていい。

まぁ隔離空間で細々やってくれる分には一向に構わないが。
ドッコイ厨みたいに外に出てこないことを祈る。
296風の谷の名無しさん:03/08/31 22:44 ID:2Hd+Zte6
>>292
あんたも経験者か・・・・・
漏れも、まさか自分が遅漏になるとは思ってもいなかった・・・・・
297風の谷の名無しさん:03/08/31 23:16 ID:+9HYBt8m
今年度のアニメでは、時空冒険記ゼントリックスも結構良かった。
3Dなのと、子供向け(?)なのがネックになるだろうけど。
298ドッコイスレから転載:03/08/31 23:45 ID:KsOFmy6D
そんな事より聞いてくれよ。
スレにかなり関係ある事さ。
さっき、ドッコイダー見たんです。 録画した奴。
そしたらなんかシス○リとかお○てぃとか出てるんです。
で、よく見たらなんかエンディングテロップに風見み○ほとか出てるんです。
もうね、スタッフ最高。 凄いよ、と。
お前らな、他作品をゲスト出演なんて久し振りじゃないかよと。
シ○プリだよ、シス○リ。
なんか音声出てるし。深夜に大笑いさせる気か。 茶吹いたちまったじゃねぇかよ。
やはりここは兄チャマか、とか言ってるの。もう大爆笑。
お前らな、版権大丈夫なんですかと。
ドッコイダーってのはな、こういう笑いを提供するアニメなんだよ。
笑った瞬間に幸せが訪れてもおかしくない、
笑うか笑わないか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと終わったかと思ったら、エンディングテロップで、キャラ名出てるんです。
そこでまた大笑いですよ。
あのな、四葉なんて出していいのかよ。 突っ込んじまったじゃねぇかよ。
得意げな顔して何が、四葉だ。
お前は本当に視聴者を笑わせていると言いたい。 問い詰めたい。 小1時間問い詰めたい。
お前、四葉って出したいだけちゃうんかと。
ドッコイダー通の俺から言わせてもらえば
今、ドッコイダー通の間での最新流行はやっぱり、
次郎長、これだね。
2期への夢を見て、次郎長。 これが通の期待法。
次郎長ってのは、内容はス○○ト○○より薄い。
その代わり2期へ繋げやすい。これ。
で、ぷりてぃー・うぃっちー・たんぽっちー!。これ最強。
しかしこれを使うと次からBPOにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にも玄人にもお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、1日2回観てなさいってこった。
299風の谷の名無しさん:03/08/31 23:51 ID:zFDwVR7s
本スレでも無視されてたっけ…
300風の谷の名無しさん:03/08/31 23:56 ID:RNAoYZOA
原作付きの場合ダカーポのBパートみたいな萌えアニメが増えてほしいと思う。
301風の谷の名無しさん:03/09/01 00:10 ID:H49sLyND
最近下品なアニメが増えたな
302風の谷の名無しさん:03/09/01 01:51 ID:EdmEXbyV
君望がやってくれるさ
303風の谷の名無しさん:03/09/01 10:15 ID:Tr2tQRyF
最近はエロゲーアニメ化ブームだからなぁ…。
別にエロゲーアニメが悪いってわけじゃないけど、元が似たようなものばっかりだから、どれも同じに見える。

主人公の周りを女の子達が囲んだ状態を基本に、適当にエロくしてオタに媚びてみたり、ちょっとバトルとか入れて気取ってみたり、
ヒロイン殺してみたり、奇跡起こしてみたり。

一期に一作ぐらいはあってもいいと思うけど、さすがに何個もあるとウザい。
304風の谷の名無しさん:03/09/01 11:46 ID:fUDuAeKG
ここんとこ放送のないガドのスレが
シュレーディンガーのパンツの話で盛り上がっていてワラタ
305風の谷の名無しさん:03/09/01 11:58 ID:Oje2/LoD
>>303
結局女の子中心主義に捕らわれてアニメ作ってると面白さに限界が
見えてくるってことだよな。別に男の熱いドラマが観たいわけじゃないが、
もっと重厚な情報やら思念やら謎やら野望やらの錯綜するハイブリッドな
物語が恋しくなってくる。いわゆる群像劇ってやつ。
これがまともにやれる香具師は宮崎とか富野くらいしかいないわけだけど…
306風の谷の名無しさん:03/09/01 12:54 ID:0fsz3XMq
>>305
TEXHNOLYZEをごらんになることをお薦めする。
最近のテクノは、まさにあんたの言ってるような内容そのもの。
307風の谷の名無しさん:03/09/01 13:03 ID:CXGiebxZ
少女漫画(恋愛物)って、複数の男女が絡んできてドロドロ感が結構出るから好きなんだけど、エロゲーはそれすら無いからなぁ…。


女の子が主人公に「好き好き好き〜」

…で?

って感じだから物語としては限界あるよなぁ。
308風の谷の名無しさん:03/09/01 13:04 ID:WomDK9LF
富野・サンライズ的群像劇は90年代に消費し尽くされ
ガサラキでトドメをさされたからなぁ…。

今は、ドラマ志向であろうと何だろうと
視聴者にアピールする萌えの要素がないと
受け入れられない時代だ。
309風の谷の名無しさん:03/09/01 13:18 ID:IuD5jCi+
>>305
で、それっぽい要素を盛り込んだアニメにコロっと引っかかるわけですね。
灰羽とかドッコイダーの例の回とか。
310風の谷の名無しさん:03/09/01 13:19 ID:sfS8t7C/
>>307
秋から始まるエロゲ原作の君が望む永遠が昼ドラみたいなドロドロ系だが
311風の谷の名無しさん:03/09/01 13:25 ID:uiHWQyy7
>>303
つっても、今期80本近くある中でたった4つ(DC、ハピレス、グリグリ、
ダイバージェンス)だろ。 後はぽぽたんとドッコイが、それっぽい程度で。
毎期コンスタントに5〜6本あるから、そればっかりあるように感じるんだと
思う。 ああ、でも毎回6本は多いな。
もしBSと地方局が無かったら見え方も様変わりすると思うが。
312風の谷の名無しさん:03/09/01 13:32 ID:Oje2/LoD
>>309
灰羽は最近ちょっと観たけど特に何も感じなかったな。
癒しとしてしか機能してないアニメだと思うが。
村上春樹の世界の終わりとハードボイルドワンダーランドに感じが似てるけど。
別に世界の謎がどうたらこうたら、とか言う哲学アニメみたいわけじゃないし。
そういうのは活字の方に任せてればいい。

どっこいだーは観てないので良く分からん。いつあってんの?
313風の谷の名無しさん:03/09/01 13:33 ID:WomDK9LF
>>307
癒し効果のためにストレスとなる要素を極力排するのが
その手のアニメのコンセプトなのだろう。

少女漫画的ドロドロが好きな人のためには
SEEDもナージャもある。
おね2がどちらに転ぶかはまだ分からんが…
314風の谷の名無しさん:03/09/01 13:43 ID:n30cNXDg
>307
そういうのはドラマで死ぬほど供給されてるしな。
わざわざアニメで見たいと思う消費者が(今のところ)居ないだけでしょ。
315風の谷の名無しさん:03/09/01 14:32 ID:jMPib1cb
>>310
じゃあ期待してみる。主人公だけもてもてでおしまいっていうのはもう飽きたからな。
主人公にもちゃんと好きな女性がいて、でもその女性は別の男性が好きで、その男性は実は…
みたいな感じで、ドロドロの人間関係を期待してる。

>>313
SEEDはもうカップリングが決まっちゃってておもしろくない。それ以前に本筋がおもしろくないし…。
ナージャは最近いいね。人格破綻者を出して投げるし、用済みの人間は殺すし。スタッフの人格を疑う。
おねティはこれ以上発展しないような気がする。
316風の谷の名無しさん:03/09/01 15:36 ID:3LU4oUJX
>>315
君望は最初の数話は、普通の青春物と変わらんから我慢して見れ。
ドロドロし始めてくるのは途中から。後、専用スレには行かないほうが良い。
ネタバレ全開トークしまくってる。
317風の谷の名無しさん:03/09/01 15:52 ID:dBQwSGSN
>>316
君望は、遥エンドなんだろうか…。
あれは2人とも正ヒロインなわけで、どちらか片方に偏ってしまっては面白くない。
ハッキリ言ってアニメにこれほど向いていない素材もないんじゃないか?
318風の谷の名無しさん:03/09/01 15:55 ID:z9tKmCWS
>>317
聞いてもいないのに、ネタばらしに近い話を勝手に始めなくていいよ
319風の谷の名無しさん:03/09/01 16:14 ID:3LU4oUJX
>>317
ネタバレ注意って言ってるのに、いきなりエンディングの話を
されても困るんですが。行くなって言ってる意味なくなる。
320風の谷の名無しさん:03/09/01 16:29 ID:CXGiebxZ
一瞬某アゴアニメみたいの想像してしまった。
あんなにちゃちくないよな?大丈夫だよな?
予定調和でフラグ成立→例の如くハーレム→結局最後は一人だけ選ぶ→じゃあ最初から他の奴らいらねーじゃん!!
じゃないよな?
どんなに萌えや欝展開で誤魔化しても、その辺がダメだとアニメとして成り立たないし…
321風の谷の名無しさん:03/09/01 16:45 ID:3LU4oUJX
>>320
誰か一人選んでも他の香具師が情け容赦なく絡んでくるから心配すんな。
322風の谷の名無しさん:03/09/01 16:47 ID:fl7XtPRd
俺はkanon見て泣きそうになったが
323風の谷の名無しさん:03/09/01 19:34 ID:Snoply8a
kanon、結局あゆエンドなら舞になんであんな時間を割いたんだろう?
舞の部分を外しても全く支障がない。あゆと名雪をもう少しじっくりやってほしかった。
324風の谷の名無しさん:03/09/01 19:46 ID:os40WXlE
一応全員分やらないとファンからの不満とかが出るからじゃない?
そういう意味じゃ各々にストーリーが分かれてるエロゲーとかはかなりやりずらいかも。

ウニメぐらい原作を無視して変な方向に突き抜けてるやつは別だけど。
325風の谷の名無しさん:03/09/01 20:24 ID:YrIRpI6f
シスプリは凄い作品だと思う。
最初見た時は「世も末だな」とガックリしたもんだが
サブカルチャーの歴史からみれば立派な金字塔を打建てた作品だろう。

俗に言うハーレムアニメ、それもゴキブリみたいに沸いてくる
豚女に無条件モテモテなんて、かなり逝っちゃってる設定を
みんな冷静に受け入れられてるのは、間違いなくシスプリの後遺症。

あれが無ければ誰がこんなトンデモ設定でアニメ化までするものか。
思うにシスプリがこの業界に与えた影響は、エヴァに次ぐものだと思う。
そういう意味では、いかにウニメだろうがなんだろうが
最初に切り口を開いたシスプリは偉い。
そして二匹、三匹目のどじょうを狙う他のアニメは
俺から見れば犬の糞程の価値もないものだ。
それが例えウニメよりずっと出来が良かったとしても。
326風の谷の名無しさん
まぁ良い悪い別にして、凄いというのはわかるな。
新世代量産型糞ハーレムアニメ氾濫のきっかけとなった諸悪の根源って感じだもんな。




じゃあ悪いんじゃん。