銀河英雄伝説 第17話「嵐の前」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん
2国分:03/06/07 17:12 ID:FbTeVm3l
2げっとずさー
3風の谷の名無しさん:03/06/07 17:14 ID:jl0oUkCl
削除よろしく
4風の谷の名無しさん:03/06/10 05:37 ID:VZvbrjNZ
「おらおらおらオレのチンポコ入れられて
マンコ気持ちいいんだろーが、え!?」と、わめくラインハルト
5風の谷の名無しさん:03/06/10 09:13 ID:ckPQ2gA0
むしろ逆に
「ほらほらほら、早く中に出しちゃえよ!
 あたいのマムコ、気持ち良いだろ?
 姉ちゃんのより、良いだろ?
 むしゃくしゃしたら、あたいを抱けば良いんだよ!」
と、せまるフロイライン。
6風の谷の名無しさん:03/06/10 15:21 ID:xbHN+uHW
あげ
7直リン:03/06/10 15:30 ID:rcZ2H/iH
8風の谷の名無しさん:03/06/11 11:46 ID:/nhx8k8m
民主主義に乾杯!
9風の谷の名無しさん:03/06/11 13:02 ID:GBp4HiVS
>>947
素手ではないだろうね。それなら同盟はシェーンコップになる。
やはりロイエンタールなのかな。突出したのがいないと難しいわ・・・
10風の谷の名無しさん:03/06/11 15:04 ID:ARKYyYMi
(・∀・)ニヤニヤ
11風の谷の名無しさん:03/06/11 16:26 ID:Ygi5gvjg
>>4
堀川りょうスレでも同じ物を見たな
12風の谷の名無しさん:03/06/11 17:15 ID:XEReRCjp
紀伊国屋のサイン会行けよ
13風の谷の名無しさん:03/06/11 23:19 ID:42BXdAuH
これを忘れるな!!


荒らし・煽りは完全に放置
「パウルたん」なるコテハンもこのスレでは荒らしとされています
くれぐれも相手にしないでください
14 ◆whlwxTKn1E :03/06/11 23:38 ID:/+DiFIfl
■過去ログ
銀河英雄伝説
http://salad.2ch.net/anime/kako/984/984190100.html
銀河英雄伝説2
http://salad.2ch.net/anime/kako/989/989917518.html
銀河英雄伝説3 野望篇
http://salad.2ch.net/anime/kako/994/994138422.html
銀河英雄伝説 第四期
http://salad.2ch.net/anime/kako/996/996765124.html
銀河英雄伝説 第五期
http://choco.2ch.net/anime/kako/1000/10006/1000635029.html
銀河英雄伝説Y−新たなる戦いの序曲−
http://choco.2ch.net/anime/kako/1002/10029/1002992121.html
銀河英雄伝説7 怒濤編
http://comic.2ch.net/anime/kako/1004/10045/1004511183.html
銀河英雄伝説8乱離篇「銀河の涙は……勇者に送れ!」
http://comic.2ch.net/anime/kako/1007/10071/1007143232.html
銀河英雄伝説9回天篇「翻るは叛旗…訪れるは訃報」
http://comic.2ch.net/anime/kako/1010/10101/1010163553.html
銀河英雄伝説10 我が命運尽きるとも 新たなる命煌く
http://comic.2ch.net/anime/kako/1014/10149/1014910187.html
銀河英雄伝説Vol.11 終わりゆく歴史とともに
(*何故か過去ログ倉庫で行方不明、現行時のアドレス)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1018876666/
【シャルロット】銀河英雄伝説12【アンネローゼ】
http://comic.2ch.net/anime/kako/1024/10247/1024742400.html
銀河英雄伝説Vol.13 第13艦隊誕生
http://comic.2ch.net/anime/kako/1030/10303/1030373569.html
銀河英雄伝説Vol.14 フレデリカ 14歳の出逢い
http://comic.2ch.net/anime/kako/1032/10327/1032726150.html
銀河英雄伝説Vol.15 15月36日
http://comic.2ch.net/anime/kako/1041/10413/1041347524.html
15 ◆whlwxTKn1E :03/06/11 23:39 ID:/+DiFIfl
関連スレ
■SF板
銀河英雄伝説 8 乱離篇
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1054562611/
■懐かしアニメ板
銀河英雄伝説
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1034577185/
■声優板
【今さら?】銀河英雄伝説の声優伝説【いまだから】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1039257578/
■顔文字板
銀河英雄伝説
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/kao/1038522373/
■ライトノベル板
田中芳樹・総合19〜VWACKUSHOOOONGaィェ〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1055082934/
16 ◆whlwxTKn1E :03/06/11 23:40 ID:/+DiFIfl
仕事完了、と。
では。
17風の谷の名無しさん:03/06/12 04:14 ID:xYpE6OoK
18風の谷の名無しさん:03/06/12 10:45 ID:mhRUWpX9
>>14-17
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`) そ〜〜・・・
|柱|o乙 o
| ̄|―u'
""""""""""
|  |
|  |∧∧
|_|・ω・`)
|柱|o乙o.
| ̄|―u'
""""""""""
|  |
|  | ∧∧
|_|(´・ω・`)
|柱|o   ヾ
| ̄|―u'   乙 <コトッ
""""""""""""""""
|  |
|_|  ピャッ!
|柱| ミ
| ̄|     乙
""""""""""""""""
19風の谷の名無しさん:03/06/14 00:50 ID:ccBrhEit
即死するぞ
20風の谷の名無しさん:03/06/14 17:08 ID:Qy8PSDXM
友達から「トータル・フィアーズ」ってDVDを借りた、内容はテロリストの陰謀によって合衆国に
持ち込まれた核が爆発しロシアがやったように仕組まれたため両国間が一触即発に・・

って内容なんだが、日本語吹き替えのロシア大統領役が ヨブ・トリューニヒト役の人

ストーりーに関係なく あのイメージが沸いてきてずーっとロシア大統領=悪人のまま

(´-`).。oOロシア大統領は本来正義派で善人役なんだが

21風の谷の名無しさん:03/06/14 18:04 ID:OP6ntzdJ
トータルフィアーズは核平気
22風の谷の名無しさん:03/06/14 22:27 ID:ZZ3tsR8m
初見者で、原作読んでいないのですが、きょうグラスわって、なんか言っていましたが。
なんのことですか。
クローゼット?
23風の谷の名無しさん:03/06/14 23:23 ID:ngadAyBO
>>22
「プロージット(乾杯)!」
24風の谷の名無しさん:03/06/15 15:36 ID:8U9nj0RG
銀英伝で最もクズだったのはだれでしょうか。
25風の谷の名無しさん:03/06/15 15:44 ID:vL3lFAid
>24
普通にフォーク
26風の谷の名無しさん:03/06/15 18:16 ID:XtZujsw4
クズワースト上位というと、こんなところか。

フォーク
トリューニヒト
リンチ
ブラウンシュバイク公
フレーゲル

順位をつけるなら・・・。
27風の谷の名無しさん:03/06/15 18:38 ID:XtZujsw4
ヤン「そういえばシェーンコップに射撃を習ってるんだって?」
ユリアン「はい、准将のおっしゃるには、僕、筋がいいそうです。」
ヤン「ほう、そいつは頼もしい、いざとなったらユリアンに助けてもらおう。」
ユリアン「ええ、必ず守ってさしあげます。」
ヤン「こいつ」
ユリアン「エヘヘ」

何げない会話だが、全部見てから改めて見直すと感慨深いものが・・・。
28風の谷の名無しさん:03/06/15 19:04 ID:AjXvh/qI
>>26
トリューニヒトはポジション的におもろいキャラだと思うが
29風の谷の名無しさん:03/06/15 19:53 ID:D2unMUDW
>>27
俺を泣かす気か!
30風の谷の名無しさん:03/06/15 20:05 ID:xl79cG4y
          _,,,,,,,,,,,,_  _,,,,,,,,,,,_
        ,;r'"    ミf"'"三- `゙''-、
      ,;r'" ,,:r'''''''ー、ミi;ニ二─-:、  ゙ヽ.
     ,i' /" ,,:-─-:、,_ミi;ニ-─-:、_゙ヽ. .゙l;
    ,,f"〃 ,f" ̄ ̄ ̄~゙゙"~ ̄ ̄~`'ヽ.ヽ ゙i
    f" :| |;               ゙l }  }  
    | i.,リ ,|'              | !  l  
    { ,/ ,ソ               ゙l; ヽ ゙|  
    | /.,rj .,,,__      __,,,,,,... ゙l, ゙l |   お久しぶり
   ( l リ-l  -=wァ三''';;:. '''~←wァ=- ノミ、| }
    l {ノl! ゙l.    ̄ ''´ ::   `''  ̄   ト |,リ }
    ゙l;ヾヽ、l      .:::         ノ ノ,イ,l
    ,) :l ゙-i\    ;;   ,,    ,/f'"i ,|
    {.  i .゙i、     `_´      ,イ   リ
   . ゙l   : |゙、.  -=====-   ,i', { ; .|
     :|    | ゙、.   ''==''   .,/ ,l | リ リ
     ゙ヽi,;r"ヒ,,_ ゙ヽ.     / /,ノ、'-'"
       j-、`''-ニミ`''──''":-ー''" 'r゙li.
      ,(.(ヘ`f"-'"`'''i,`l! ̄"~て~'y',n }
,,::-rvー''f">ミ ゝ ゙vっ /.,i゙|.| とヽ)ノ フフ`=ニェ-:rェ_
==-'''''""~ヾミ-,,_ゝ(_ ,/ ;i' :|.l ノ,,r", ,f"''二`ニ=-=-
=ニ" ̄ ̄~`ヽ、`''-ニ___,ノ  :l,三,ニ-''",,-'',,r'''''ー-ニ二
31風の谷の名無しさん:03/06/15 21:19 ID:EojPVli+
あーあ、結局このスレが17番目になっちゃったのね
残念だが、いいスレタイ考え付かないからしょうがないや。
32風の谷の名無しさん:03/06/15 22:05 ID:Tjamv3PE
銀河英雄伝説 第18話 「作戦名ラグナロック〜名無したちの黄昏〜」
33風の谷の名無しさん:03/06/15 23:33 ID:dG5+o6/d
>>22
ラインハルトとヤンとロイエンタールも入れてくれ。
まあラインハルトはいいこともしたけど。
34風の谷の名無しさん:03/06/16 00:58 ID:IEmCM1M+
キッズステーションでやってる銀英伝の作画が良くなっている気がする
35風の谷の名無しさん:03/06/16 01:39 ID:8aO4Vagj
いちいちスレタイにケチつけてる香具師うざい。
ニュー速じゃねーんだからスレタイにこだわるな。
36風の谷の名無しさん:03/06/16 01:46 ID:O9GbI9FS
>35
同意、無駄にレスが増えるしな
こだわりたいなら自分で950を取って立てればいい
以上でスレタイの話題はおしまい
37風の谷の名無しさん:03/06/16 08:20 ID:nFkHyAly
キッズステーションでアムリッツァやってたけど
あのときアッテンボローてどこの所属だったの?
原作ほとんど知らないおれ・・・
38風の谷の名無しさん:03/06/16 08:23 ID:BCeAnsjB
>>37
アッテンボローはウランフ艦隊だった気がする。

39風の谷の名無しさん:03/06/16 10:00 ID:nFkHyAly
>>38
ほうほう。
だとすると階級的に逃げ延びた半数を指揮してたのかな・・・
ていうか盤古に乗ってなかったのか。
パトロクロスには乗ってたのに、運のいいやつめ・・・
40風の谷の名無しさん:03/06/16 10:35 ID:5cY+Pyqs
>>39
アスターテの時はラオの代わりに出ていただけ。
あれでも准将で10艦隊の分艦隊司令
41風の谷の名無しさん:03/06/16 10:43 ID:6UgP8nGS
>>26
カストロプ公も入れて欲しい
42風の谷の名無しさん:03/06/16 11:03 ID:nFkHyAly
>>40
なるほど・・・原作読んでみるかな

>>26
ド・ヴィリエ追加を・・・
43風の谷の名無しさん:03/06/16 12:48 ID:FAftdg1N
>>26
ロボスのタコも…
44風の谷の名無しさん:03/06/16 15:22 ID:e+ccW8D0
降伏したホーウッド提督はどうなった?
シュトックハウゼンも。
45風の谷の名無しさん:03/06/16 17:41 ID:R5ve96oa
>>44
内戦直前の捕虜交換で帰国したものの、そのまま予備役編入といったところでは。
本人自決して副官が降伏した提督は誰だったっけ。
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47風の谷の名無しさん:03/06/16 17:52 ID:4igb0+3K
>>45

ボロディン?
48風の谷の名無しさん:03/06/16 19:11 ID:7wib32Q8
>>44
ホーウッドもシュトックハウゼンも捕虜になって以降出てこなかったような。
歴史の闇に葬り去られた感じ。
捕虜交換したのは兵士クラスで提督クラスはあぼーん扱いだと思う。
49風の谷の名無しさん:03/06/16 21:55 ID:M3hNiqEF
>>48
確かに捕虜交換以後再登場したのは
リンチくらいか?
50風の谷の名無しさん:03/06/16 22:46 ID:4DQ/9maa
ロボス元帥はどうなったの?
51風の谷の名無しさん:03/06/16 23:05 ID:dpOg9fs2
>>49
そんなもんだと思われ。
>>50
退役後の消息は不明。案外余生をひっそりとおくってたりして。
ラグプールに収監されなかったのかが個人的になぜって感じ。
52風の谷の名無しさん:03/06/17 02:35 ID:Yn7BmueG
>>26
グリルパルツァーも
53風の谷の名無しさん:03/06/17 02:46 ID:xqjbc6Qm
銀河英雄伝説クズキャラワースト候補
ここまでのリスト

フォーク
トリューニヒト
リンチ
ブラウンシュバイク公
フレーゲル
カストロプ公
ド・ヴィリエ
ロボス
グリルパルツァー

各キャラへの定番罵倒台詞も募集
例: ド・ヴィリエ→「貴様一人の命で償えるものか!!」
54風の谷の名無しさん:03/06/17 03:19 ID:/J5pxJLc
今まで、この作品のことをまったく知らなかったのですが
テレビでやってたんですか?
レンタルでビデオ見かけてパッケージの絵がキレイだったので
見たくなりましたが、内容がややこしく難しいですか?
自分はガンダムとかは結構好きでしたけど、あんな感じの戦士ものの
アニメでしょうか?
55風の谷の名無しさん:03/06/17 03:32 ID:B4ionEkz
銀英伝は勧善懲悪モノの童話
56sage:03/06/17 05:01 ID:VXGm25fo
ラングとオフレッサーも
57風の谷の名無しさん:03/06/17 05:07 ID:Gxp8C3UW
ちなみに55とは正反対の内容
58風の谷の名無しさん:03/06/17 08:46 ID:J3cINWxm
クズキャラねぇ
自治大学の学長はなんてったっけ、ネグロポンティ?
59風の谷の名無しさん:03/06/17 09:00 ID:4mVaOQ4S
なんとかかんとかなんたらかんたらオリヴィエラ
60風の谷の名無しさん:03/06/17 09:03 ID:a+7byQIR
>>54
はるか昔、民放でも放送してました。
テレビ東京の深夜に。しかし、第一期のみ。

正直、ガンダムとは違うと思う。
61風の谷の名無しさん:03/06/17 09:12 ID:SENbNcia
ロックウェル追加だろ
62風の谷の名無しさん:03/06/17 10:06 ID:a+7byQIR
リッテンハイム公はクズだろうか?
63風の谷の名無しさん:03/06/17 10:13 ID:OI9MXA+o
ぶっちゃけ帝國貴族の95%はクズ

でもクズまでいかずヘタレの方が多いか、イメージ的に
64風の谷の名無しさん:03/06/17 10:43 ID:J3cINWxm
>>59
(・∀・)ソレダ!
65風の谷の名無しさん:03/06/17 11:28 ID:ft3E0Szc
セレブレッセ中将はかわいそうだな
66風の谷の名無しさん:03/06/17 11:33 ID:wY3tdHhB
まとめます。

フォーク准将(害基地)
トリューニヒト議長
リンチ元少将
ブラウンシュバイク公爵
フレーゲル男爵
カストロプ公爵
ド・ヴィリエ大主教
ロボス元帥
グリルパルツァー大将
ラング局長
オフレッサー上級大将(原始人)
ネグロポンティ委員長
オリベイラ学長(本名:エンリケ・マルチノ・ボルジェス・デ・アランテス・デ・オリベイラ)
ロックウェル大将
リッテンハイム侯爵

個人的には、
シャフト技術大将とジェシカを殺したクリスチアン大佐にも投票。
67風の谷の名無しさん:03/06/17 12:46 ID:SENbNcia
ラップの上官誰だっけ、あいつとか
ベーネミュンデ侯爵夫人とか・・・わらわらでてくるな
68風の谷の名無しさん:03/06/17 12:52 ID:wY3tdHhB
B夫人は、クズキャラにしちゃうには可哀相な気がして...特に原作読むとちょっとね。
漏れの個人的な基準では、クズキャラ=同情の余地がないアフォって気がするのです。
69風の谷の名無しさん:03/06/17 13:16 ID:SENbNcia
>>68
原作読んでないのでそのへんの判断はできないが・・・
ウィンザー夫人・・・こいつなら問題あるまい(藁
70風の谷の名無しさん:03/06/17 13:27 ID:4mVaOQ4S
グリルは大アホ、身の程を知れや

・・・って言うか大将でもう十分良いじゃん。
妥協を知れ。
71風の谷の名無しさん:03/06/17 15:04 ID:sY1v9u4/
じゃがいも野郎も追加キボン
72風の谷の名無しさん:03/06/17 16:55 ID:wY3tdHhB
ものの役にも立たないドーソン本部長追加、と..._〆(。。)
73風の谷の名無しさん:03/06/17 18:18 ID:22rBb0GA
弁務官事務所での百合庵の上司 ヴィオラ大佐は?
74風の谷の名無しさん:03/06/17 18:45 ID:wY3tdHhB
>>69
ネタバレですが、アニメ版じゃ単なる害基地オバサンな印象ですが、
原作(外伝)だと昔はアンネローゼとタメ張るくらいの可憐な美少女で、
ロリに転向した中年男に怯える勢いだったのが、
産んだ子供は死産(ブラウンシュバイク達が始末した疑惑あり)だわ、
年下の小娘に皇帝をとられるわ、いろいろあってああなったみたいですね。
75風の谷の名無しさん:03/06/17 19:03 ID:XCF6viGv
>>73
十分な駄目野郎でしょう。
モノホンの役立たずだから。
76風の谷の名無しさん:03/06/17 19:09 ID:STodlJw3
おまえらフェザーンの黒狐は許すのか?
77風の谷の名無しさん:03/06/17 19:17 ID:VXGm25fo
有能だから
78風の谷の名無しさん:03/06/17 20:06 ID:oKcUMQRg
罵倒台詞
フレーゲル→「ブラウンシュバイクが皇帝の威を借るやせ狐なら、
         やつは狐の威を借るドブネズミだ」

ラインハルトは他人の悪口を言わせても天才。
79風の谷の名無しさん:03/06/17 20:57 ID:wY3tdHhB
>78
でもブラウンシュバイクのオサーンはでっぷり太ってる罠w
80風の谷の名無しさん:03/06/17 21:04 ID:MauK16SW
クソ連合正統政府を設立しました

首相:トリューニヒト
連立与党党首:ド・ヴィリエ
内閣安全保障室長:ラング

天皇:ブラウンシュバイク
皇太子:フレーゲル
皇族:カストロプ
皇族:リッテンハイム

防衛庁長官:ネグロポンティ
防衛大学長:オリベイラ(本名:エンリケ・マルチノ・ボルジェス・デ・アランテス・デ・オリベイラ)
統合幕僚会議議長:フォーク
陸上幕僚長:オフレッサー
陸将補:クリスチアン
海上幕僚長:ロボス
海将:グリルパルツァー
海将:リンチ
海将:ロックウェル
81風の谷の名無しさん:03/06/17 21:21 ID:MauK16SW
クソ連合正統政府の歴史
UC802年1月3日:ローエングラム朝銀河帝国に叛意を持つものがバーミリオン星系で政府設立
UC802年2月5日:皇族カストロプ病死
UC802年2月28日:討伐軍と正統政府軍でライガール星域会戦で正統政府軍が大敗
           グリルパルツァー・リンチ・ロックウェルの司令官がことごとく戦死
UC802年3月2日:天皇制に反対する佐翼が天皇&皇族を虐殺
           首相が全権を掌握する
UC802年3月9日:フォーク議長等軍部がクーデターを起こす。
           政府首脳は殺害され、恭順を申し出るが帝国軍に拒否される
UC802年3月10日:バーミリオン星系会戦で正統政府軍は全滅
            ここに正統政府は消滅した
82風の谷の名無しさん:03/06/17 21:26 ID:eFgTUCie
屑キャラの線引きが微妙にわからん……

ラインハルトの父親とか総大主教とか
政権を固持するためだけに遠征に
賛成票入れた同盟政治家多数のほうが
屑だと思ったりするんだが
83風の谷の名無しさん:03/06/17 21:38 ID:oaZ0CUT4
>>80
くそ天皇はアウグスト2世がお似合いだよ
84風の谷の名無しさん:03/06/17 21:51 ID:VXGm25fo
選挙のために戦争するのは常識なので屑に分類するほどではないと思われ
85風の谷の名無しさん:03/06/17 22:10 ID:FIpsUBIg
>>84
事実そうだとしても、そういうのを常識とは呼ばない、毒されすぎだよ。
屑(くそ)かどうかの線引きは後世の歴史家きどりで評価するのが一番かと。
その人物の実力ではなく行動自体が歴史にどのような影響を与えたかという
観点でいえばトリューニヒトとかはクソに分類されるのが妥当じゃないかな。
○○の引き立て役だから役に立っていたとかいう理由は無しね。例)カストロプ
86風の谷の名無しさん:03/06/18 00:24 ID:OwUk/bd/
罵倒セリフ
「何もしなければ、無能とは言えん男だがね」>じゃがいも野郎
87風の谷の名無しさん:03/06/18 00:33 ID:1mKj4pkZ
フォーク → 「陰気で尊大でいやな野郎でしたな」
リンチ → 「いまのお前に、生きる価値があると思っているのか。」
88風の谷の名無しさん:03/06/18 00:45 ID:FCMtxHSD
>>76
むしろ、どこが嫌いなのか知りたい。
ハゲ?
89風の谷の名無しさん:03/06/18 01:00 ID:R5uEYCgi
声優が次元の人というだけでも好きです。→禿狐
90風の谷の名無しさん:03/06/18 01:12 ID:ucHNlpv5
死に様はイマイチだったがな
91風の谷の名無しさん:03/06/18 01:22 ID:91wWtJMj
公明党の正体は地球教だった
92風の谷の名無しさん:03/06/18 03:17 ID:fNz+hX2E
禿は好き
陰謀張り巡らせまくった挙句地味に病没なんてのがグッとくる
銀河男一匹一代記って感じ
どうにもならんのはド・ヴィリエのカスとフォークの基地外
93風の谷の名無しさん:03/06/18 07:37 ID:Wp50TDZp
>>88
トリューニヒトも似たような感じじゃん
94風の谷の名無しさん:03/06/18 12:04 ID:XaX5U+N6
>93
ストーリーの中で結果的に果たした役割はともかく、
人間としての生き方において、クズというかウジ虫といえるのは、
やっぱトリューニヒトがナンバーワンだろうなぁ。
95風の谷の名無しさん:03/06/18 12:15 ID:AYGtwcL4
最強対決 トリューニヒトVSフレーゲル
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97風の谷の名無しさん:03/06/18 14:35 ID:ACr9LW5V
 ラインハルトアンチな人はたくさんいるけど、ヤンアンチな人ってあんまり聞かないね。
98風の谷の名無しさん:03/06/18 15:31 ID:R5uEYCgi
ストーリー展開がうまくいきすぎ。ドラマチックすぎです。
現実世界はもっと過酷です。
99風の谷の名無しさん:03/06/18 15:55 ID:u4dJEa7P
>>98
そうだね。。。 
100風の谷の名無しさん:03/06/18 19:18 ID:GI9wI4En
アンチが二言目には
>現実世界はもっと過酷です。
とか言いたがるのが理解できないんだが。

101風の谷の名無しさん:03/06/18 19:47 ID:XaX5U+N6
作者の「突き放し」かたは、フィクションとしてはいいほうだと思うんだけどね。
現実世界が過酷なのは、そりゃ当たり前な話で、
だからドラマチックでありえない展開の、フィクションがあるわけで、
それだって云うまでもない話ですけども(汗
ま、もうとっくに完結した話なんだからマターリ逝きましょうや
102風の谷の名無しさん:03/06/18 20:53 ID:Wp50TDZp
スターウォーズいまBS2でやってるんだが、
やっぱ銀英伝はスターウォーズを意識してるっぽい
103風の谷の名無しさん:03/06/18 21:39 ID:XaX5U+N6
>102
スターウォーズは「隠し砦の三悪人」が元ネタだしね
104風の谷の名無しさん:03/06/19 00:57 ID:FE0BHdxH
イゼロローン要塞もトールハンマーもスターウオーズの完全なパクリでんがな
105新領土総督 ◆oo2A7K7DN2 :03/06/19 01:31 ID:lugbj6Ae
>>80
細かい事ですが
>エンリケ・マルチノ・ボルジェス・デ・アランテス・デ・オリベイラ
これは
エンリケ・マルチノ・ボルジェス・デ・アランテス・エ・オリベイラ
ですよ。

と言うか「屑キャラ」が多すぎるような。。。
もっと厳選した物凄い「屑キャラ」を。。
106風の谷の名無しさん:03/06/19 02:55 ID:y7N9nWsx
>>100
 己の不甲斐無い現実を直視出来ない屑だからでしょw
 そういうヤシは放置で良いよ
107風の谷の名無しさん:03/06/19 03:08 ID:o1020O6B
ヤンが撃たれた場面は足撃たれた訳だが、撃った側はあれで殺ったと思ったのかな?
頭や心臓ならそう思うだろうが、足では普通思わないのでは。
現に撃たれて暫くは生きてた訳だし、急所だったから良かったもんだよな。
まあ、ヤンウェンリーを撃っただけで満足したのかもしれんが、でも殺した、殺したって発狂してるんだよな、
まだ生きてるだろw
そもそも足にああゆう急所あんの?手首切るのと同じようなもの?
108風の谷の名無しさん:03/06/19 04:06 ID:jYMARsJi
動脈がなー足を心臓より高く上げるのは本当に難しいしなー手首切るよりはかなり逝ける
と思うよ。歩けば出血ひどいし。
ただなんで追ってとどめ刺さないんだといえば話のつg(ry
麻薬中毒患者なので命中して血ぶしゅーって出せば満足、みたいなものか。
109風の谷の名無しさん:03/06/19 05:23 ID:uMspFAIl
即死させちゃったら読者及び視聴者の紅涙を絞ったあの名台詞を言わせられないじゃないか!
110風の谷の名無しさん:03/06/19 05:28 ID:Frvl8mTv
キルヒアイスもそうだったけど、
やはり主要キャラは即死させられんわな。

「トップをねらえ」のスミスみたいな死に方(というか死んだことの描写方法)を、
ヤンやキルヒアイスがしたら誰も納得せんだろう。
111風の谷の名無しさん:03/06/19 05:31 ID:SAnKRI4t
戦死した提督たちも大概何か一言言ってから死んでるよね
まあ、それ系で一番猶予と言うかひっぱって見せ場を与えられたのはロイエンタールだけど。
カイザーもかな。
112風の谷の名無しさん:03/06/19 07:09 ID:cDkgs984
フィッシャー提督・・・・・・ (・ω・ )
113風の谷の名無しさん:03/06/19 07:33 ID:tizWZGWY
漏れ、フィッシャー氏とかカールセン氏とか、ウー・チェン氏とか、
ああいうカコイイおやぢに弱いんだよなぁ...
114風の谷の名無しさん:03/06/19 07:40 ID:6YqlvxsV
>「トップをねらえ」のスミスみたいな死に方(というか死んだことの描写方法)
知ってることを前提で書かれてもなァ・・・
説明キボン

やっぱシェーンコップの死に様がカコイイ!
115風の谷の名無しさん:03/06/19 07:56 ID:SDdfzbO/
コーネフの死に様かっこいい
116風の谷の名無しさん:03/06/19 08:18 ID:u1p6Dq3y
>>114

主人公とスミスがペアで出撃
スミスからの通信で「敵が3匹そっち行ったから頼む」とゆーよーなことを言われる。
敵が目の前を通り過ぎる。主人公が初陣だった為か、恐怖のあまり立ちすくんだまま何もしない。
そのまま何故か何事もなく戦闘終了。
主人公帰還、しかしスミスは帰ってこない。
主人公呆然。

スミスからの最後の通信(断末魔みたいなの)のような死の描写が無く、あっけなかった。

つかトップをねらえ!は史上最高のOVAなので、見てみるとよろし。

長文スマ
117風の谷の名無しさん:03/06/19 08:20 ID:SAnKRI4t
>>115
コーネフまんせー!
あれこそ戦争だ!
118風の谷の名無しさん:03/06/19 08:25 ID:bJ2frTTG
ヤンを撃った人って、元々兵士じゃなくて
単なる狂信者だから銃の扱いも上手くなく、
当った事だけで小躍りしてしまったのでは?
119風の谷の名無しさん:03/06/19 08:30 ID:BMqEMY41
コーネフの出撃前の描写になにか惹くものを感じたけど、多分俺の気のせい。
先の展開が分かってたからかな
120風の谷の名無しさん:03/06/19 11:11 ID:nkzXSC+j
出撃前って、クロスワードのところ?
121風の谷の名無しさん:03/06/19 12:15 ID:1cyNpQgX
あのクロスワードのところでポプランが
何をいおうとしてたのかが気になる
>人生で誰もが一回だけ経験すること
122風の谷の名無しさん:03/06/19 12:34 ID:w9hldLmD
>>121
それはもちろんSE(ry。
123風の谷の名無しさん:03/06/19 12:38 ID:W5A8xqGi
F××K   かと思ってた・・・
124風の谷の名無しさん:03/06/19 13:56 ID:3iWaXIgB
>>121
「Fで始まる7文字の言葉」って奴ですよね。
たしかアニメではちゃんとセリフがありました。
「FirstTime(初体験)」だったかと。
125風の谷の名無しさん:03/06/19 15:16 ID:iEgOnX2B
FREEDAMだろ
126風の谷の名無しさん:03/06/19 15:32 ID:UYyiXNKF
freedom
127風の谷の名無しさん:03/06/19 16:15 ID:tizWZGWY
Funeral(葬式)でしょw
128風の谷の名無しさん:03/06/19 16:40 ID:u1p6Dq3y
>>124
字〜余ってるYO!
129風の谷の名無しさん:03/06/19 16:45 ID:SAnKRI4t
しかし葬式って自分で体験するものか?
死んでても自分の葬式に出席したことになるのだろうか?
130風の谷の名無しさん:03/06/19 16:58 ID:tizWZGWY
>129
おにーさん鋭いw
正確にいえば「死」は体験出来るけど、
葬式は「体験」出来ないんだよね。
131風の谷の名無しさん:03/06/19 17:14 ID:IpQIHiS2
キルヒ死んだあと、アンネローゼがラインハルトから距離を置いたが、
あれって必要あったんだろうか?
 姉がそばにいても、ラインハルトは覇道を目指しただろうし、むしろ
心の欠落が癒されて、よりバランスのとれた皇帝になった気がする。
132風の谷の名無しさん:03/06/19 18:02 ID:u1p6Dq3y
>>131

ちゃんと読んでもしくは観てないでしょ?
133風の谷の名無しさん:03/06/19 19:19 ID:DEPyUNEL
>>97
漏れヤンアンチでラインハルトマンセー派
民衆の支持もあり影響力ある癖に、政治や軍部の腐った部分を
正そうとせず、身の周りの人だけの為にしか実力を出そうとしない
しなぁ、だからトリューニヒトみたいなのがのさばるんだとオモタ。
134風の谷の名無しさん:03/06/19 20:08 ID:QsIIIS3d
>>131
ラインハルトが他の女に目を向けさせるために、わざと距離をとったのだよ。

>>133
ヤンは政治家や軍のお偉いさんに、嫌悪感いだいてたから
自分はそういうのに絶対なりたくなかったんだろう。
まあ5巻以降、いろいろ言いたいことはあるけど…
135風の谷の名無しさん:03/06/19 20:52 ID:w5VZMzco
トリューニヒトは、してはならないことをしましたが
ヤン・ウェンリーは、すべきことをしませんでした。

どちらの罪が大きいのでしょうか?
136風の谷の名無しさん:03/06/19 21:22 ID:BMqEMY41
トリューニヒトは、(政治家として)すべきことをしませんでしたが、
ヤンは、(軍人として)してはならないことをしました。
といいかえることもできるような

>>120
うんそれ。狙ってたのか…
137風の谷の名無しさん:03/06/19 21:59 ID:w5VZMzco
>>136
目から何か落ちてきました。
138風の谷の名無しさん:03/06/20 07:22 ID:xw37kOFT
>>131
 >>134に一票。
 
 姉(の存在)に頼りっ放しの「自立心に欠けた人間」になってしまう可能性を
 危惧した、という訳で・・・。
 
139風の谷の名無しさん:03/06/20 11:40 ID:Wi5o0P94
査問会の頃、タブロイド紙に副官フレデリカとヤンのただれた関係が噂されていたが
あれは副官フレデリカの陰謀だった。
140パトリチェフ:03/06/20 12:36 ID:Vqji5UQL
なるほど。
141風の谷の名無しさん:03/06/20 13:08 ID:ToIAFxWR
↑それしか能のないオサーンだったが最後の最後だけ、役にたったな。
しかもデカくて丈夫な図体しか、役に立たなかったという罠
142風の谷の名無しさん:03/06/20 13:16 ID:NInsgay5
>>141
螺旋迷宮では大活躍じゃん
あの時パトリチェフが一緒じゃなかったらヤンはやばくない?
143風の谷の名無しさん:03/06/20 13:56 ID:9U2aWDx7
どこかに「あの時、ヤンが死ななかったら…」っていう設定のSSとかありませんか?
何度読んでも何年経っても口惜しくて…。
144風の谷の名無しさん:03/06/20 18:02 ID:8tfXSYwL
俺もコーネフの死に方が好き。
すごく残酷さが伝わってくる
145風の谷の名無しさん:03/06/20 18:53 ID:Qp1J49g9
そうかぁ?
漏れは内臓はみだした一般兵の方が好きだが。
146風の谷の名無しさん:03/06/20 19:46 ID:YHDclXt2
>>145
残酷描写ではバーミリオン会戦が一番ひどかった
内臓はみだしとか上半身だけとか
生きたまま火葬とか
下手に被弾するよりトールハンマーで一瞬でアボンの
方が幸せだと思いまつた
147風の谷の名無しさん:03/06/20 20:25 ID:DYOoTwlD
あくまで描写されてないだけで、
それに類する残酷描写は、
どんな会戦でも、どこかで常に起きているんだろうな。なんだかな…
148風の谷の名無しさん:03/06/20 21:24 ID:OAOnDdyX
>>146
あれはスタッフが意図して入れたそうだ。

原作ではリップシュタット戦役なんかも同様の描写はあったんだが、
アニメの第一期はそこまでやらんでソフトにしたりカットしたりしていた。
149風の谷の名無しさん:03/06/20 21:52 ID:nDhwgJ6d
原作とかでもあんまり感じさせないけど、
残酷なシーンは結構多いんだよねえ(´Д`)
個人的に一番イヤだったのは、ミッターマイヤー&ロイエンタールが
ラインハルトにつくきっかけになった、
クロプシュトック騒動での老婆レイプ事件。
150風の谷の名無しさん:03/06/20 23:07 ID:/TFfSq9i
>149
「70以上のババアが相手でも男として役に立つか」 を賭けていた兵士たちと、
哄笑しながらそれを実行した兵士の話だな。
こいつも名無しとはいえ作中有数の屑野郎。
151風の谷の名無しさん:03/06/20 23:32 ID:sC3VEzN1
ジェシカが死ぬところも厭だ。
死ぬこと自体は別に構わないのだが。
152風の谷の名無しさん:03/06/20 23:34 ID:tQuvM+92
だが死体のジェシカは漫画版が(・∀・)イイ!!
153風の谷の名無しさん:03/06/21 00:35 ID:lHMSyxz7
ジェシカんときもイヤだなぁ。
戦争が主軸の話だから、鼻につくキャラに一見感じられるけど、
ヒルダやフレデリカに比べると、
女性としての生き方としては、一番好き。
154風の谷の名無しさん:03/06/21 02:42 ID:MPu9gscw
戒厳令が敷かれてる状態であんだけ人呼べたのは凄いな。
2ちゃんにスレ立てられてバレそうなもんだが。
155風の谷の名無しさん:03/06/21 05:35 ID:7jX01pFS
>>138
アンネローゼは密かに想いを寄せていたキルヒアイスをラインハルトが
死なせてしまったのが原因で離れたわけだから、女性うんぬんは要素
の一つかも知れんが主たる理由とは思えないなぁ。
相手の為うんぬんとかは大体は後からつけたこじつけで、元々は心の
わだかまりを取り除く為に距離をとったと観るのが妥当かと。
156風の谷の名無しさん:03/06/21 07:43 ID:Ge2TzRG5
ラップが早死にしなかったらこの人の人生も変わったんだろうな。
そしたらヤンもいろいろと2人に協力してもらえたろうに。
ラップの助言をムーアが聞いていればこんな悲劇の連鎖は避けられたはず・・・。
ムーア氏ね。
157風の谷の名無しさん:03/06/21 08:45 ID:O8Fvq7mW
ジェシカたんの死因って脳挫傷?
158風の谷の名無しさん:03/06/21 10:21 ID:zaqkqY83
>>156
もし、
「ムーアがラップの助言を聴き、パエッタがヤンの助言を聞いていたら…」
アスターテ会戦はラインハルトと引き分け
パエッタとムーア昇進?ヤンとラップはそのまま
第○次イゼルローン攻略戦→大敗
イゼルローンが落ちない→ゼークト死なない→オベもイゼルローンのまま
→キルヒアイス死なない
ラインハルト20代で帝国元帥に。しかし病気にかかって脂肪。
ヤン・ウェンリー30代になったところで引退。年金貰いながら歴史小説家に。
フォークあたりが平和に元帥まで昇進する。

なんやかんやで、いつのまにか地球教が台等。
159風の谷の名無しさん:03/06/21 11:27 ID:4gxDbh6E
>>158
ありえない話ではないな(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
160風の谷の名無しさん:03/06/21 17:57 ID:pPcYbrlG
ラインハルトにとっては「もしキルヒアイスが死ななければ」と同じくらい
ヤンにとって「もしラップが死ななければ」というのは重みがあると個人的には思ってる。

「尊敬しうる、同階級同年代の僚友」これがそのままであればヤンの怠け癖も直って同盟
の為に(いやな政治がらみも必要性を説かれてそれなりに)働こうという気が少しはあった
かも。キャゼルヌとアッテンボローじゃちょいと足りない。

161風の谷の名無しさん:03/06/21 19:37 ID:qPavaH6R
          _,,,,,,,,,,,,_  _,,,,,,,,,,,_
        ,;r'"    ミf"'"三- `゙''-、
      ,;r'" ,,:r'''''''ー、ミi;ニ二─-:、  ゙ヽ.
     ,i' /" ,,:-─-:、,_ミi;ニ-─-:、_゙ヽ. .゙l;
    ,,f"〃 ,f" ̄ ̄ ̄~゙゙"~ ̄ ̄~`'ヽ.ヽ ゙i
    f" :| |;               ゙l }  }  
    | i.,リ ,|'              | !  l  
    { ,/ ,ソ               ゙l; ヽ ゙|  
    | /.,rj .,,,__      __,,,,,,... ゙l, ゙l |   お久しぶり
   ( l リ-l  -=wァ三''';;:. '''~←wァ=- ノミ、| }
    l {ノl! ゙l.    ̄ ''´ ::   `''  ̄   ト |,リ }
    ゙l;ヾヽ、l      .:::         ノ ノ,イ,l
    ,) :l ゙-i\    ;;   ,,    ,/f'"i ,|
    {.  i .゙i、     `_´      ,イ   リ
   . ゙l   : |゙、.  -=====-   ,i', { ; .|
     :|    | ゙、.   ''==''   .,/ ,l | リ リ
     ゙ヽi,;r"ヒ,,_ ゙ヽ.     / /,ノ、'-'"
       j-、`''-ニミ`''──''":-ー''" 'r゙li.
      ,(.(ヘ`f"-'"`'''i,`l! ̄"~て~'y',n }
,,::-rvー''f">ミ ゝ ゙vっ /.,i゙|.| とヽ)ノ フフ`=ニェ-:rェ_
==-'''''""~ヾミ-,,_ゝ(_ ,/ ;i' :|.l ノ,,r", ,f"''二`ニ=-=-
=ニ" ̄ ̄~`ヽ、`''-ニ___,ノ  :l,三,ニ-''",,-'',,r'''''ー-ニ二
162風の谷の名無しさん:03/06/21 19:37 ID:ub4/tAa7
>>160
むしろヤンなら、とっとと退役して年金暮らしをするだろう。
ラップになら任せられるとかいって。
163風の谷の名無しさん:03/06/21 20:17 ID:QDoxAIMz
うーん・・・ラップがいなかったからヤンが頑張らなくちゃいけなかった、って側面もあるんじゃない?
正直ラップがどれくらい凄くなる可能性があったかさっぱりわからないけども
164風の谷の名無しさん:03/06/21 20:46 ID:lU8EMc48
ヤンがムーア配下だったら・・・(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
165風の谷の名無しさん:03/06/21 22:17 ID:7jX01pFS
>>158
もしアスターテで同盟が勝っていたならだが・・・
いかに同盟上層部が愚かでも大規模なイゼルローン攻略はしないだろ。
理由は過去の大敗から大規模作戦の立案は難しいから。
同盟がイゼルローン攻略に手をこまねいていると、帝国で国王が死亡。
アスターテで戦果をあげられなかったラインハルトは大将のままか、
責任をとって地方へ左遷されているだろうから、リヒテンラーデと手を組む力なし。
帝国はブラウンシュバイクとリッテンハイムの権力争いによる内戦勃発。
同盟はチャンスとばかりに大攻勢、帝国あぼーん。トリューニヒトによる名ばかり
の共和政治が帝国領にも敷かれ、裏では地球教が支配する暗黒時代に突入。

あ・・結局地球教という点は一緒だ(汗
166風の谷の名無しさん:03/06/21 22:58 ID:uwygDI3P
をいをい、そういう「たられば」はやめれ。詰まらん。
 
どうせ論じるならば「ヤンが帝国に生まれていたら(ラインハルトが同盟に生まれていたら)」にしろ。
167風の谷の名無しさん:03/06/21 23:19 ID:tiL3YgqJ
>ヤンが帝国生まれなら
すでに結果が見えてますが何か?
168風の谷の名無しさん:03/06/21 23:27 ID:FE0qpyJv
>>167
ミュラーがヤンの弟子になります
169風の谷の名無しさん:03/06/22 01:05 ID:MA5FFxjC
>>167
出世はしないだろうなヤン、初陣で死にそうだ。
170風の谷の名無しさん:03/06/22 01:17 ID:aUrRg6uO
ルドルフマンセーをしないので、政治犯扱いでラングの餌食になります
171風の谷の名無しさん:03/06/22 02:03 ID:FX/r2Pv5
つか帝国では貧乏人がタダで士官学校に逝けたりはしないだろ。
徴兵されて前線で死亡するか、
キルヒアイスの友人みたく政治運動やって投獄されるあたりがオチ。
172風の谷の名無しさん:03/06/22 02:04 ID:zYWhmY/4
帝国ヤンは歴史を学ぶために帝国士官学校入りし
前線で軍務を積む傍ら、帝国歴史学会に論文を認められ、
帝国国務省歴史編纂所に転属、武官から文官へ転進するも
上官との軋轢に嫌気がさし、まもなく退役、
なけなしの退役金を元手に小さな本屋を営む。
173風の谷の名無しさん:03/06/22 02:39 ID:N2BOkiY2
ヤンが平民だったら>>171の言うような一生で終わりそう

ヤンが帝国貴族の家に生まれたら
好きなように歴史の勉強して一生を終えてそうだけど

どちらにせよ帝国ヤンは軍人として頭角を現すことはないな
174風の谷の名無しさん:03/06/22 04:39 ID:5+WGK9mw
帝国生まれのヤンなんて、キャラからして同盟生まれのヤンとは別物に変貌させられるころだろう。

歪な枠組みが定められた社会環境のなか、泥水のようなコーヒーをがぶがぶ飲まされて…ねぇ
175風の谷の名無しさん:03/06/22 06:11 ID:JFETkvjY
ミッターマイヤー他、ラインハルトの幕僚は平民出身結構いなかったっけ。
軍隊はやっぱり別なんじゃないの?
そして時同じくしてラインハルトが台頭して人材狩りを始めるわけで。
176風の谷の名無しさん:03/06/22 06:21 ID:JFETkvjY
皇帝の花嫁はかねてより関係が噂されていた秘書兼幕僚総監、と。

下々にとっては幕僚総監なんてなんじゃそらって感じだろうから、
理由をつけてガールフレンドを連れ歩いてたって感覚か。
旧王朝のそこそこ名門出身だがその辺はどうだろう。なあんだ、
結局貴族の令嬢をめとるのかい、と。
「ふんだ。ならあたくしの家のがずっと格式は上ですわよ」
「あらあら、馬にも乗れない貴女が戦艦で陛下とご一緒
 できるのかしら?」
「陛下は馬鹿はお嫌いなのよ。大群の指揮どころかチェスさえも
 満足に勝てない貴女んか、陛下に歯牙にも掛けられませんことよ」
「な、なぁんですってぇ!」
てな会話が交わされてたり。
177風の谷の名無しさん:03/06/22 06:51 ID:agDrm9Z5
>>166
そうか?「たられば」を論じることで、その事実がいかに重要だったかが判るってもん。
>どうせ論じるならば「ヤンが帝国に生まれていたら(ラインハルトが同盟に生まれていたら)」にしろ。
つーか、こっちの方が激しく詰まらんし考える価値もねぇ、手前の脳内でやっとけ

178風の谷の名無しさん:03/06/22 09:19 ID:i3YTvOLP
>>177
>>166はきりがないから止めれってこと言いたいんでしょ
こういう話は終わりがない上、すべて机上の空論
179風の谷の名無しさん:03/06/22 10:32 ID:FiKkig+e
知ってますか?

鱈の肝臓は栄養満点!!
http://www.ctv.co.jp/kusukusu/2001/0224/gimon.html
180風の谷の名無しさん:03/06/22 10:36 ID:IQI77Bwx
もしも回廊の戦いで、誤報ではなく本当にミッターマイヤーが戦死していたら。

それは、それで面白かったのにな。
181風の谷の名無しさん:03/06/22 11:00 ID:uRl5+0PM
その場合ロイエンタールはどうしたのかな?
叛乱もしないで敵討ちに没頭する?
182風の谷の名無しさん:03/06/22 11:38 ID:i3YTvOLP
「剥奪した元帥号を戻してやれ」
183風の谷の名無しさん:03/06/22 11:46 ID:FiKkig+e
ミッターマイヤーがいないと、その後の帝国軍将官達の関係が
微妙にギクシャクするような・・・。
ロイエンタールとオーベルシュタインが喧嘩し始めたら誰が止める?
184風の谷の名無しさん:03/06/22 12:08 ID:IQI77Bwx
@ミッターマイヤー戦死
Aラインハルト、ヤン・ウェンリーと徹底抗戦を決意。ヤンは降伏し、イゼルローンは陥落する。
Bロイエンタールを旧同盟領の総督にするわけにもいかず、何故かNO3の地位にある
 ミュラーが出向く。卓越した政治能力で、旧同盟領を完全統治。
Cヤンはミュラーの協力を得て、民主主義の芽を残す。
D皇帝ラインハルト崩御。時を同じくしてオーベルシュタインのロイエンタール暗殺計画実行。
E奸臣排除のつもりが失敗し、オーベルシュタインはロイエンタールに射殺される。
Fロイエンタールが実権を握る。
Gミュラーと中心として、反ロイエンタール同盟結成。
H反ロイエンタール同盟破れる。ミュラーを初めとした全員自害。
Iロイエンタールが皇帝に即位。ほどなく地球教に打たれる。
185風の谷の名無しさん:03/06/22 12:48 ID:FiKkig+e
>>184
>D皇帝ラインハルト崩御。時を同じくしてオーベルシュタインのロイエンタール暗殺計画実行。

それをオーベルシュタインが実行するかどうかは、カイザーに子供ができているかいないかで
大きく変わってくるような・・・。
186風の谷の名無しさん:03/06/22 15:59 ID:CP5FaZdw
オタほど「たられば」が好きな者は居ない。
どうせ己の人生も「たられば」で回顧してるんだろ?(ゲラ
187風の谷の名無しさん:03/06/22 16:48 ID:O8+z+Alg
いいや、己の人生とか、そういったものと切り離して考えることができるというだけのことだよ。
それを混同してしまう人間が、己の人生以外のことについてオタが語っているのを見ると、
(そのような客観的な見方を「自分が」できないがために)
そのように感じられるというだけのことだ。
188風の谷の名無しさん:03/06/22 22:59 ID:ecp/G8Tr
「たられば」なら、既にユリアンが言うとるやんけ。
「エルファシルで、リンチ少将が民間人を見捨てずヤンも同行していたら・・」って・・
まあ、「ヤンの父親が死んでなければ・・」って遡ることもできるが・・
189風の谷の名無しさん:03/06/22 23:10 ID:FiKkig+e
実際的な学問、ないしは、政治において、たらればは無意味だが、
純粋な娯楽としては楽しい。
190風の谷の名無しさん:03/06/22 23:27 ID:SO7+emke
>>189がいいこと言った。
娯楽でイイのよ、アニメなんだから。
191風の谷の名無しさん:03/06/23 00:11 ID:BKPrpeXg
政治とは、たらればを実現するための方法を探る事ではないのかね?
192風の谷の名無しさん:03/06/23 00:50 ID:wYkqZPkw
多分違う。
193風の谷の名無しさん:03/06/23 05:30 ID:e1r+WSIp
>>191
それは科学
194風の谷の名無しさん:03/06/23 13:49 ID:C+CbRvl2
銀英伝1期を見た後にニルスのふしぎな旅を見るとニヤリとしてしまう。
195風の谷の名無しさん:03/06/23 14:26 ID:IBwU/JWB
DVD再販するんだね
http://www.ginei.jp/

既出ならゴメン、今日からCSで録り続けるつもりだったけど、めんどくさいし
196風の谷の名無しさん:03/06/23 14:34 ID:jC8M6Vzv
>>194
誰の声で?
197風の谷の名無しさん:03/06/23 16:01 ID:C+CbRvl2
>>196
ニルスとレックス
198風の谷の名無しさん:03/06/23 16:20 ID:BKPrpeXg
ニーリックスの声が護!?

199風の谷の名無しさん:03/06/23 17:01 ID:s90hs8yl
バラで一巻5,300円か・・・ ちと高いな
200風の谷の名無しさん:03/06/23 17:01 ID:C+CbRvl2
ニルス=ジェシカエドワーズ
レックス=ヤンウェンリー
201風の谷の名無しさん:03/06/23 17:14 ID:e1r+WSIp
>>195バラ売りあんの?
これで決闘者なんて悪夢を買わなくて済む?!
と思ったら第1期→〜〜第4期→外伝の順じゃなくて
合間に外伝とかハリボテイゼルローンとか散りばめられてるのか……
_| ̄|...○ セコイことするなよ
202風の谷の名無しさん:03/06/23 18:24 ID:FaKo9jo+
バラ売り待ってたよ!でも見たい巻は
来年にならないと買えないみたいだ。
203風の谷の名無しさん:03/06/24 00:21 ID:HW0xxI9T
つーかさー

4:3の上下を切って16:9にするのは や め て く れ 。
204風の谷の名無しさん:03/06/24 01:10 ID:5qBOf9Mm
漏れは思うのだが、
そろそろアニメをリニューアルしたほうがいいと思う。
第一巻はもう10年以上も前の作品だから作画などが多少古臭く感じる。
キャラクターやメカニックのデザイン、演出、声優すべてリニューアルして。
声優はハマリ役と思われる人はそのままに。
TVオンエア用に製作してもかなり需要はありそうだが。どうでしょう、徳間さん?
205風の谷の名無しさん:03/06/24 01:13 ID:ImBWfVJO
ヤンとオベが居ないのでだめです
206風の谷の名無しさん:03/06/24 01:21 ID:5qBOf9Mm
>>205
そこが頭の痛いところだ。
個人的に得に惜しいと思うのはオベ不在なこと。
あの人以外には考えられないなぁ。
ヤンは富山敬に代わる声優がいると思うが。。
オベのシーンだけ旧作のを使いまわすとか。
207風の谷の名無しさん:03/06/24 01:25 ID:5qBOf9Mm
それに声優の使い方があまりにも贅沢すぎた。
シルヴァーベルヒの山寺宏一なんてもっともたるものだ。
ホアン・ルイの肝付兼田とか、チェンの大塚明夫とか。
あ、それとラインハルトは堀川亮じゃなくていいや。
208風の谷の名無しさん:03/06/24 01:57 ID:LXkNfDst
でも健在な人もかなり最後のほうと最初の方じゃ声変わっちゃってるよね
209風の谷の名無しさん:03/06/24 02:18 ID:/De6kXSw
いまのイメージが強いから俺はだめっぽい
映画版のヤソはやっぱり違和感あったもん
210風の谷の名無しさん:03/06/24 06:25 ID:vgtXhLcV
>>205
ユリアンもだめぽ
211風の谷の名無しさん:03/06/24 08:20 ID:CRsTt5WJ
贅沢ついでにあの「チェックメイト」の一言は
海外の映画俳優に一言喋らせりゃよかったのに。

アザーワイズに出てる秦勇気(?)って人が堀川の声に似てるな〜と思う。

>>210  なぜにだめぽ?
212風の谷の名無しさん:03/06/24 11:09 ID:vgtXhLcV
>>211
今のユリアンの中の人の声を聞いたらわかるかと
213風の谷の名無しさん:03/06/24 12:18 ID:yAovm801
あぁ、そういうことか
214風の谷の名無しさん:03/06/24 12:21 ID:LXkNfDst
213、おまえ・・・IDが・・・
215風の谷の名無しさん:03/06/24 15:47 ID:hIBd7st6
IDに801キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
>>213は神認定。
216風の谷の名無しさん:03/06/24 16:40 ID:5qBOf9Mm
しかも前半もyaov(y)
神だ
217風の谷の名無しさん:03/06/24 20:21 ID:qAfZ9Q76
          _,,,,,,,,,,,,_  _,,,,,,,,,,,_
        ,;r'"    ミf"'"三- `゙''-、
      ,;r'" ,,:r'''''''ー、ミi;ニ二─-:、  ゙ヽ.
     ,i' /" ,,:-─-:、,_ミi;ニ-─-:、_゙ヽ. .゙l;
    ,,f"〃 ,f" ̄ ̄ ̄~゙゙"~ ̄ ̄~`'ヽ.ヽ ゙i
    f" :| |;               ゙l }  }  
    | i.,リ ,|'              | !  l  
    { ,/ ,ソ               ゙l; ヽ ゙|  
    | /.,rj .,,,__      __,,,,,,... ゙l, ゙l |   お久しぶり
   ( l リ-l  -=wァ三''';;:. '''~←wァ=- ノミ、| }
    l {ノl! ゙l.    ̄ ''´ ::   `''  ̄   ト |,リ }
    ゙l;ヾヽ、l      .:::         ノ ノ,イ,l
    ,) :l ゙-i\    ;;   ,,    ,/f'"i ,|
    {.  i .゙i、     `_´      ,イ   リ
   . ゙l   : |゙、.  -=====-   ,i', { ; .|
     :|    | ゙、.   ''==''   .,/ ,l | リ リ
     ゙ヽi,;r"ヒ,,_ ゙ヽ.     / /,ノ、'-'"
       j-、`''-ニミ`''──''":-ー''" 'r゙li.
      ,(.(ヘ`f"-'"`'''i,`l! ̄"~て~'y',n }
,,::-rvー''f">ミ ゝ ゙vっ /.,i゙|.| とヽ)ノ フフ`=ニェ-:rェ_
==-'''''""~ヾミ-,,_ゝ(_ ,/ ;i' :|.l ノ,,r", ,f"''二`ニ=-=-
=ニ" ̄ ̄~`ヽ、`''-ニ___,ノ  :l,三,ニ-''",,-'',,r'''''ー-ニ二
218風の谷の名無しさん:03/06/24 21:12 ID:tCeySjPs
ヤンは富山さんじゃなきゃだめ
219風の谷の名無しさん:03/06/25 00:00 ID:laZxs6Bt
どうせなら、
帝国側はドイツ人の俳優、同盟側はイギリス人の俳優を使い、
全編字幕スーパにするとか。
220風の谷の名無しさん:03/06/25 00:23 ID:sTZbeLIu
>>219
帝国→ドイツ人の俳優 禿堂。
同盟→イギリス人の俳優?意味不明。

ヤン→中国人
ウランフ→モンゴル人
チェン・ウーチェン→中国人
221風の谷の名無しさん:03/06/25 00:30 ID:laZxs6Bt
>>220
いや、同盟はバラバラにするとわけわかんなくなるから、
ドイツと対比させるならって、ことでイギリスにしたんだが・・・。
アメリカ、フランスはチト違うっしょ。
222風の谷の名無しさん:03/06/25 00:48 ID:Am5NooFF
ヤンもチェンも中国系なのは名前だけ
ウランフの家系は血統を守ってそうな気がするが
223風の谷の名無しさん:03/06/25 01:10 ID:laZxs6Bt
ユリアン「何を考えておいででした?」
ヤン「うーん人に言えるコト無いアルヨ、どうも勝つことばかり考えると
  人間は際限なく卑しくなるようアル、
  軍人コレ敵を殺し、味方を死なせ、他人を騙したり出し抜いたりすることに
  明け暮れるろくでもない商売アルヨ」
ユリアン「提督・・・」
ヤン「ユリアンが軍人なりたい言うなら仕方ないアルが、
 イイアルカ?ユリアン、軍隊道具に過ぎないアルヨ、
 それもないほうがいい道具アルヨ、
  そのことを覚えておいて、なるべく無害な道具になるアルヨ」
224風の谷の名無しさん:03/06/25 01:19 ID:CM/3T3NG
アルアルうるせーーーーッ
225風の谷の名無しさん:03/06/25 01:38 ID:eooU7ESL
ヤンってフランス人とのハーフだよな?
226風の谷の名無しさん:03/06/25 03:02 ID:liOqqWUC
アニメ版のヤンの顔はちょっと北方系くさいので、もし女真の血統なら老舎みたいに語尾がアルアルするのはあるかも。
227風の谷の名無しさん:03/06/25 08:31 ID:6w5sXM9N
>>223
ちょっと前にNHKでやってた「マーボー豆腐の女房」ってドラマの
武田鉄也みたいだw
228風の谷の名無しさん:03/06/25 08:37 ID:XxqH5rpX
「史上最大の作戦」とか「遠すぎた橋」みたいな感じね。
229風の谷の名無しさん:03/06/25 18:40 ID:4gNGodUv
契約金は出ないのかな?
230風の谷の名無しさん:03/06/25 18:41 ID:CuryG3d5
ムライは平八さんだから国籍不明(日本政府は否定)だな
231風の谷の名無しさん:03/06/26 00:18 ID:BV2V1KvL
平八ならシェーンコップともタメ張れるな。
232パウエル:03/06/26 01:59 ID:D3fRZ0C5
ヤン・・・
名前で苗字ではないような
233風の谷の名無しさん:03/06/26 09:36 ID:X1emrJgt
>>232
もう分かってるとは思うけど、ヤンの名前の表記は、東洋風に名字・名前ですぜ
ダメ押しのうえにマジレスすまそ
234風の谷の名無しさん:03/06/26 11:33 ID:FGvh6y2E
マダムヤンはヤンが下にくるが
235風の谷の名無しさん:03/06/26 20:58 ID:K4RB1LA8
マダムは名前ではなく肩書きとか敬称のようなものなのだが
236風の谷の名無しさん:03/06/26 21:02 ID:YFI/CB5j
ヤンと結婚したフレデリカ・グリーンヒルが結婚後
フレデリカ・グリーンヒル・ヤンと名乗ってるしな。
237風の谷の名無しさん:03/06/27 00:03 ID:DE3zvuL0
>>236
某人物辞典では、

ヤン・フレデリカ・グリーンヒル

となっていたわけだが…
238風の谷の名無しさん:03/06/27 00:19 ID:Tm2c+W2M
>>237
どの人物辞典かわからぬが、
らいとすたっふ編集のやつは、性 名の順番で統一していたはず
239風の谷の名無しさん:03/06/27 01:31 ID:3lChARDU
銀英伝のDVD-BOX…初回限定のみの販売。と言うから、
無理して買ったけど、見事に裏切られたよ…。

あれだけ納期を遅らせた挙句に第三期は、手付かずで
ゴミだらけで送られて来て、非道い出来だったし…。

実際には、お金を返して欲しいね…。


240風の谷の名無しさん:03/06/27 02:14 ID:721U6kuT
最初から予想してしかるべきかと…
241風の谷の名無しさん:03/06/27 08:21 ID:6QF5iqvb
騙したアンタが悪いのか? 騙されたアタイが悪いのか?
242風の谷の名無しさん:03/06/27 08:47 ID:6JQzfNKY
ビデオ、LD、DVD、次世代メディアまた発売されるよ
243風の谷の名無しさん:03/06/27 09:12 ID:nAV5na0P
いまヤフオクで売ればお金もどってくるよ。
244風の谷の名無しさん:03/06/27 23:59 ID:Ju33YRi6
>>239
最初から「通販の後で一般販売する」って言ってただろ。
245風の谷の名無しさん:03/06/28 07:25 ID:YipG5hI0
>>244
 いや、一番最初のロットは「完全限定版」として売り出したんだヨ。
246風の谷の名無しさん:03/06/28 17:53 ID:nJGX1vHz
>>244

初回完全限定での「一括販売」って事に成ってた。
でなければ、一度に23万以上も出さんよ!
その時点での謳い文句は、
@ 初回のみの販売。店頭販売は有りません。
A 全編完全クリーニング。気になるセルのゴミを徹底的に排除。
B 作画的に気に入らないカットは、全て描き直し。
  (ロイエンタールとシェーンコップの一騎打ちは絶対直す!!)
と言うような物だった。更に、LD-BOX所有者には、何らかの救済措置も…。
とか書いてあったね…。

でも実際は、製作が遅れに遅れて、未だに全巻が「初回申し込み者」の元へ届いていない
時点で、いきなり「第二次購入希望者の申し込み」を始めちゃうし、ようやっと残りが、
第二期の後半と第三期のみくらいに成った所で、更にいきなり「バラ売り店頭販売」が決定とか書かれ、
最終的に店頭では、バラ売り+BOX売り併用と成ったそうだ…。

しかし一番の問題は、「第三期のゴミ取り」をまったくやっていない!!と言う所。少なくとも
第三期に関して言えば、LD版の方が状態がかなり良い…。

長文でグチってしまった…ゴメンナサイ


247風の谷の名無しさん:03/06/28 18:12 ID:R+7EfigZ
>>246
もう何回目だよ(w いい加減慣れれ。
欲しいものを買えばいい。特典とか限定なんてのはあくまでオマケだ。
248風の谷の名無しさん:03/06/28 18:45 ID:nJGX1vHz
>>247

だから、一番の問題は「第三期のゴミ取り」と言っておろうがっ!!
249風の谷の名無しさん:03/06/29 00:35 ID:AJXjonKn
この前、授業で「華氏のFは何?」
と先生が聞いてきて、「ファーレンハイト」と三回ぐらい連呼してもたよ。
250風の谷の名無しさん:03/06/29 02:14 ID:9/y/bS9M
>>249
日常生活で出会う銀英登場人物名にドキッとしてしまう
今日は図書館でシュトックハウゼンに出会いました
251風の谷の名無しさん:03/06/29 02:42 ID:AJXjonKn
ずっと気になってたんだけど、
帝国軍の登場人物の名前ってさ
日本人からしたらかなり格好いい響きのがもりだくさんだけど、
ドイツ人から見たら「山田さん」とか「鈴木さん」レベルなのかな。
そうだとしたら、銀河英雄伝説はドイツ人から見れば、
「山田さん」とか「鈴木さん」の大活躍するスペースオペラなのか…?
252風の谷の名無しさん:03/06/29 02:50 ID:2Hdfml5U
普通のオペラでも同じかと(w
253風の谷の名無しさん:03/06/29 03:11 ID:SzWV9Jav
山田さんや鈴木さんで何が悪い?
254風の谷の名無しさん:03/06/29 03:21 ID:LxlFrJHb
>>251
漏れはその手の感覚を厨房の時気づいてしまい、英語でなんか書いてあるようなTシャツとか
着れなくなったな。アメリカ人からみれば 「彩の国さいたまー」 とかを胸に思いっきり書いて
あるようなTシャツを日本人は喜んで着てると思われているかもしれないと思うとね・・・・・
255風の谷の名無しさん:03/06/29 03:27 ID:OX0rOxwR
>>244-245は徳間の説明イベント逝かずに買った素人
256風の谷の名無しさん:03/06/29 03:27 ID:W+vPX9og
>>251
ミッターマイヤーとか山田太郎レベルらしい。
257風の谷の名無しさん:03/06/29 03:41 ID:ocfa3nMq
オーベルシュタインがキルヒアイスを部下と同格に
するようにとの話を皆普通に知ってたようだけど
あれはおかしくない?
ああいう事はラインハルトとオーベルシュタインの間だけで
交わされる話だと思うけど。

しかもラインハルトとキルヒアイスの口喧嘩まで
皆知ってたしどうなんでしょうね
258風の谷の名無しさん:03/06/29 03:52 ID:cJPFC9+h
>>251
鈴木さんやら山田さんだとなにかまずいのか?
259風の谷の名無しさん:03/06/29 04:27 ID:2F0lJ11P
>257
ミュラーがいたんだろ
260風の谷の名無しさん:03/06/29 08:41 ID:Dxdi9yei
>>251

いや、山田斉藤さんとか、
一郎健太さんみたいらしいぞ。
261風の谷の名無しさん:03/06/29 11:04 ID:zVQwQEg/
グリンメルスハウゼンは向こうでも珍姓に含まれそうだ
262風の谷の名無しさん:03/06/29 13:03 ID:uGPURzVR
>>251
珍姓ばかりじゃ、むしろ不自然だろ。
同盟軍にも村井さんがいるし。
263風の谷の名無しさん:03/06/29 13:36 ID:8uey+QIP
つまりl、探せば、スズキ少佐とかヤマダ中尉とか、ミスターカトーとかもいたはずなんだな。
264風の谷の名無しさん:03/06/29 14:45 ID:AMv2bVDx
トダ少佐なんてのもいたかも
265風の谷の名無しさん:03/06/29 17:39 ID:q2xLoPi0
>>256
ミッターマイヤーってのは、そこまで貧乏なのか?
266風の谷の名無しさん:03/06/29 17:54 ID:lqi+d2Pf
>>256
貧乏なので金がかからず学校へ行ける軍隊を選んだはずだ
267風の谷の名無しさん:03/06/29 18:03 ID:q2xLoPi0
そうか・・・

兄弟が多いと大変だなぁ。
268風の谷の名無しさん:03/06/29 18:49 ID:K9VpJM3o
昔、銀英伝の登場人物の名前使った競馬漫画なかった?
ファーレンハイトとかヒルデガードとかそんな感じの。
269風の谷の名無しさん:03/06/29 19:55 ID:KQJIVWtY
>>266
別に貧乏だったからではないぞ。
父の「手に職付けるべき」との哲学の影響を受けて
選んだ専門的学校が士官学校だっただけ
見事に軍事分野ではグロスマイスター(イタリア語ではマエストロ:巨匠)になったわけ。

むしろ実家は経済的には多少ゆとりがあるくらいだよ。
遠縁のエヴァを引き取ったくらいだし。
270風の谷の名無しさん:03/06/29 23:32 ID:q2xLoPi0
親父は自称芸術家で放蕩野郎なのに、いう事だけは一丁前だなぁ。

と、そろそろイタすぎだから消えまつ。
271風の谷の名無しさん:03/06/30 00:40 ID:XC4rD4N5
第三期のゴミ取りなしって・・・

マジで予算が尽きたのか、つーか、尽きたんだろうな・・・

その補填のために急遽一般売りをケテーイしたと・・・
272ムライ:03/06/30 01:02 ID:E965dLOL
困ったものだ。
273風の谷の名無しさん:03/06/30 01:08 ID:qVpyFgIG
>>270
ミッターマイヤーの父親は造園技師でしっかり働いている
放蕩野郎なんて見解がどこからでてきたのか疑問だな
274風の谷の名無しさん:03/06/30 01:11 ID:su9zgCsM
>>273
>造園技師=植木屋さん=バカボンのパパの同業者
275蛇威守猛火亜 ◆GcqpzyD4EU :03/06/30 03:12 ID:Zk0w3tPm
 ∧神∧
蛇 ´∀`)y-~~ 週末の放送で製作された時代の古さが…

ジェシカが殺された20万人収容のドームスタジアム、ドームならば
芝の育成が非常に問題、札幌にあるドームは芝の部分が可動式。んで
芝の周りにはトラック…陸上兼用かよっ!と思ったわけで。
ちなみにSF系で未来型スポーツにはコブラに野球とフットボールを
混ぜたようなオリジナル球技がありましたよねぇ。

あと単純な設定の質問なのですが、あの時代の自動車の燃料って
何を使っているのでしょうか?博学の人、お願いします。
276風の谷の名無しさん:03/06/30 03:30 ID:su9zgCsM
エンジン音がしないから電気でしょう
277風の谷の名無しさん:03/06/30 04:11 ID:L78WYC9k
皆は3期の中でどの絵が好きですか?
278風の谷の名無しさん:03/06/30 04:29 ID:2o7mOjP6
ヤンの最期(エンディング直前)。
なんか「あしたのジョー」と被った。
279風の谷の名無しさん:03/06/30 10:11 ID:tssYkd/a
絵、というか、その直前の、
みんなが眠りこけているシーンがとてつもなく好き
280風の谷の名無しさん:03/06/30 10:16 ID:jlyNobOj
>>276
帝国の車は普通にエンジン音がするよ。

>>275
銀英にも一応フライングボールと言うのがありますね。
281風の谷の名無しさん:03/06/30 16:13 ID:0lOFinoO
螺旋迷宮では捕虜がキャッチボールをしてたようなきがします

あの時代でも野球は無くならなかったんだとおもいますた
282風の谷の名無しさん:03/06/30 16:24 ID:4VhEstYE
>>273

山田太郎ものがたりってのからのネタなんだよ。
いいかげんマジレスすんな。
283風の谷の名無しさん:03/06/30 19:07 ID:cmvl4lbr
>>275
水素。
284蛇威守猛火亜 ◆GcqpzyD4EU :03/07/01 00:34 ID:tSdebvaI
 ∧神∧
蛇 ´∀`)y-~~ 未熟な初心者にお答えどうもです

車の燃料については電気説と水素説が…
エンジン音については動力の音なのでここでは問題無いと思います
ただ水素だとかなり怖いですねぇ、水を分解してるのでしょうか?

>>280
そのフライングボールって競技はどの辺で出てきますか?
当方は通しで一度しか見てないので記憶にありませんでした
285風の谷の名無しさん:03/07/01 01:23 ID:ktZ5oFHz
燃料電池で電力、が妥当でしょう
286風の谷の名無しさん:03/07/01 03:13 ID:nafCJq8e
>>284
そういや、フライングボールってやってるところ見たことないな。
見たような気もするんだが、ちょっとわからん。

フライングボールの会場でキルヒアイスが暴漢に襲われるのは、
外伝の「汚名」でやってたな。
287風の谷の名無しさん:03/07/01 07:44 ID:9qrwom5C
>>286
実際にやってるところは、多分なさそう。
「ユリアンが上手い競技」ってだけで、外伝に説明が出てくるけれど
288風の谷の名無しさん:03/07/01 09:06 ID:FxSXGhSP
フライングボールの反則王を甘く見るなよ!
289風の谷の名無しさん:03/07/01 11:17 ID:zywqQSYg
何気に三次元チェスのほうも興味深い
290風の谷の名無しさん:03/07/01 15:41 ID:qzghgIEb
三次元チェスは「宇宙大作戦」にも出てきたような。
291風の谷の名無しさん:03/07/01 17:45 ID:XIjC40/B
獅子の泉の7元帥、およびその同僚たちは、皆若くして軍の高位に昇り詰めたわけだが、
彼らの親とかの生活も激変したのかな、やっぱり。まだ引退するには若いくらいの年だろうけど。

キルヒアイス家   :普通の公務員。ラインハルトから手厚い保護は受けたと思うが、一人息子をとられた挙句
             死なされて、晩年はあまり幸運そうな気がしない悪寒。
ミッターマイヤー家:造園職人。なんとなく、仕送りをたんまり貰っても使わずに、頑固に自分の稼ぎだけで生活してそう。
ロイエンタール家 :事業家?でも、酒びたりで息子を罵倒しまくりとかだから、とっくに不摂生で死んでそう。
ファーレンハイト家:貧乏貴族。家は再興できたか?

他に家族が描かれていたのって、誰かいたっけ?
292風の谷の名無しさん:03/07/01 17:51 ID:lOOQQYZW
ケンプ(の妻の実)家:上級大将への昇進を果たせば妻の実家への仕送りを増やせると語っていたが、
要塞対決であえなく戦死。仕送りが滞りがちになっていないかやや心配なところである。
293風の谷の名無しさん:03/07/01 18:30 ID:E5188d+r
最近、珍しいんじゃないか。
294風の谷の名無しさん:03/07/01 18:44 ID:9qrwom5C
>>291
れ?ロイエンタールの(血の繋がってない?)親父は
アル中になってとっくに死んでるハズでは?
295風の谷の名無しさん:03/07/01 18:58 ID:cq/u4le0
>>284
また変なコテハンが・・・

銀英伝世界は水素自動車だよ。原作に書いてある。
296風の谷の名無しさん:03/07/01 19:42 ID:XIjC40/B
>292
新銀河帝国の遺族への保障は手厚いだろうから(社会保障全般が向上したはず)
上級大将への年金は相当なものじゃないかな。奥様は実家に戻って、遺族年金で
慎ましくは暮らせるんじゃないかなぁ。子供二人は士官学校行きか?軍隊自体が
大リストラされそうだけど。
297風の谷の名無しさん:03/07/01 21:24 ID:bt2n9zk3
何も触れられていないが
ビッテンフェルト家の様子だけはなんとなく想像できる
絶対ビッテンのおかんはラピュタに出てくる
親方の奥さんのような体格のいい強そうなおかんに違いない
逆にさっぱり判らんのがアイゼナッハ家だw
298風の谷の名無しさん:03/07/01 21:28 ID:DKoSb8U8
>>297
>逆にさっぱり判らんのがアイゼナッハ家だw

アイゼナッハの両親は、のべつまくなしに喋っている陽気な夫婦なんだよ。
だから、アイゼナッハは、喋ることができなくなってしまった。
黙って、聞いているだけだったからだ。
299風の谷の名無しさん:03/07/01 21:37 ID:tdUzg/ks
上級大将のミュラー家はどうだろう?
でもミュラーのプライベートなことについて書かれてることは、
「手痛い失念をした」っていうのだけだね。全編を通しても。
300風の谷の名無しさん:03/07/01 21:38 ID:7s7cqOiG
プライベートは鉄壁の秘密主義
301風の谷の名無しさん:03/07/01 21:51 ID:bt2n9zk3
>>299
文庫版巻末の対談ではガイエがミュラーは10人?兄弟説を挙げてた
だとしたら貧乏子沢山というし結構貧しい家庭だったのかもしれん
ビッテンフェルトは強い姉がいるだったような気がする
302風の谷の名無しさん:03/07/01 21:57 ID:9qrwom5C
>301
そうだねえ、よく似た顔の肝っ玉の太い母ちゃんと、
美人だが気の強そうな姉ちゃんが2人くらい居そうだね。ビッテンフェルトさんちはw
303風の谷の名無しさん:03/07/01 22:11 ID:gCuaH5fq
>>302
ツヨシしっかりしなさい!みたいだw
304風の谷の名無しさん:03/07/01 22:56 ID:us6duO7v
>>301
あの謙虚と堅忍不抜の固まりのような性格から見て
卑しくなるような極貧育ちではないだろう、中の下くらいでないか。
「家貧しくして孝子出る」ってやつで

帝国の聖人スリーM(マリンドルフ伯、ミッターマイヤー)の中では一番貧乏だけど
305風の谷の名無しさん:03/07/01 23:44 ID:YsWGHGrR
アイゼナッハ家は、無口な両親、無口な妹、うるさい犬って感じがするなあ。
306風の谷の名無しさん:03/07/02 08:23 ID:SE++CRTX
メックリンガーは髭をそるとバランスの悪い顔になるんだろうか?
307風の谷の名無しさん:03/07/02 11:57 ID:aJRs8J3g
第一期OPの映像でさ、提督達が一人ずつ笑ってるのあるじゃん、
あれの、メックリンガーの笑みはなんか嘘臭く見えるね
308風の谷の名無しさん:03/07/02 12:15 ID:J/ZX8CiM
>>303
んで、将来カミさんもらったとしても、
これまた似たようなタイプの人で、家では尻に敷かれてるっぽいw
309風の谷の名無しさん:03/07/02 23:31 ID:IvKWRZH6
>>307
ぴんから兄弟みたいでつか?
310風の谷の名無しさん:03/07/03 12:23 ID:LDnd6Zeg
つい最近から見はじめたんだけどおもしろいね
311風の谷の名無しさん:03/07/03 15:36 ID:8VR43Uwu
オーベルシュタイン宅の老ダルメシアン、最後までかわいがって貰えたのかな
執事、ちゃんと鶏肉あげてるんだろうな? 少し心配
312風の谷の名無しさん:03/07/03 16:23 ID:2Qz9Fr4Z
根が執事みたいなキャラクターのオーベルシュタインの執事って
どんなキャラなんだろうか。
わかっているのはラベーナルトという名前だけだっけ?
313風の谷の名無しさん:03/07/03 17:25 ID:Hkf2RbgU
>>311
ご主人様が死んだ後は、犬が相続人ぽいなw
執事さんに手厚く面倒見てもらいながら、家で優雅に寝暮らしてるような
314風の谷の名無しさん:03/07/03 18:17 ID:1EB2WvJD
>>310
外伝の『決闘者』は無かったことにして歴史の闇に沈めてください。

つーかなんで原作者の意向を無視してまであんな外伝作ったんだ?
アレのせいで版権移動したっていうのは本当?
315風の谷の名無しさん:03/07/03 19:38 ID:Hkf2RbgU
自分が安全なところにいて、敵を挑発する大統領さんや、
民主主義のために犠牲を払わなければならない、という上院議員さん。
ニュースで見るたびに、ふと遠い未来の遠い星系の、
子孫にあたるであろう国を思う今日このごろ。スレ違いごめんね(´・ω・`)
316風の谷の名無しさん:03/07/03 19:44 ID:7pTeb4co
>>315
味方の犠牲を抑えつつ勝つ算段を整えているからいいんだよ。
同盟政府の愚劣さは、人命とエネルギーの浪費にこそあるのだから。
317風の谷の名無しさん:03/07/03 20:03 ID:U0aeSscu
>316
一度でもその「犠牲」の中に、大統領さんや上院議員さん自身やその身内が入っていたことがあるか!?
318風の谷の名無しさん:03/07/03 20:09 ID:pFZ8gFLB
とりあえず、親ブッシュは元パイロットで、
あやうく捕虜になりかかったりとかしてるが。

まあ、インデペンデンスデイみたいな大統領も
どうかと思う。
319風の谷の名無しさん:03/07/03 20:19 ID:VAp4TnZH
ケネディもたしか日本軍に殺されかかった
320風の谷の名無しさん:03/07/03 20:25 ID:gjpOVYLT
しかも親ブッシュって、フセインの手先に殺されかけたという噂もあったね。
旧宗主国では、王族は軍籍もつ慣例だし
321風の谷の名無しさん:03/07/03 21:27 ID:AyYEw5Jp
>>317
という事で、あなたの質問に対する答えとしては「ある」が妥当なようです。
322風の谷の名無しさん:03/07/03 21:54 ID:U0aeSscu
>321
ラインハルトを罵ったヴェスターラントの遺族のセリフをパロったレスに、マジレスとはスマンな……。
323ヤン・ウェンリー:03/07/04 00:43 ID:ZpQPpEO7
新型空母を旗艦とした第13護衛艦隊群を創設しよう 

航空護衛艦「ヒューベリオン」
イージス護衛艦「ユリシーズ」「シヴァ」
汎用護衛艦「レダ2」「トリグラフ」「アガートラム」「マサソイト」「ムフウエセ
324風の谷の名無しさん:03/07/04 03:15 ID:ISlnA3fT
>>315
その論理からするとフセインや正日は立派ってことですか?
これだからブサヨクは・・・
325風の谷の名無しさん:03/07/04 04:40 ID:5FUvvPqP
>>323
航空護衛艦にもイージス・システムのレーダーのみを搭載し、そこからデータを
もらってミサイルを発射する打撃護衛艦を…
326風の谷の名無しさん:03/07/04 06:49 ID:R2p+wuTA
確か、ヒョウ柄の戦艦あったような・・・
327風の谷の名無しさん:03/07/04 08:00 ID:9IsEvQyG
>>316
俺はその「犠牲」に含まれたくないから、お前変わりに「犠牲」になってくれ(w
328風の谷の名無しさん:03/07/04 08:33 ID:HlyrwZKH
>>324
315は思想的にどうこうという話でも、自分の理論を言っているワケでもなく、
ただ単に感想を言っているだけだろ?別に正日やフセインなんて一言も言ってないだろ。
おまえ、読解力ないぞ。
329風の谷の名無しさん:03/07/04 09:03 ID:BS5nhn1d
>>311
今でも帰らぬご主人様を待ち続けて、渋谷駅にいるそうです
330風の谷の名無しさん:03/07/04 09:47 ID:o2NWLVsw
>>328
まあまあ、ウヨぶる事が立派だと勘違いしてる香具師は相手にしないのが吉。
細かい部分は抜きにすれば共和党政権時の米と銀英伝の同盟ってかなり
似てると思う。ヨブと現ブッシュって異様にダブる。(カルト入ってるところや
戦争賛美な点とか)執筆当時は親ブッシュより前だとは思うが。
331 :03/07/04 13:34 ID:YZmlF7sp

いまこそ「銀英伝」を世界で放送しよう!
どこでも、第一期で視聴率が取れず終わりか?
332風の谷の名無しさん:03/07/04 17:28 ID:t8/eaGkC
>>331
 って優香、例えば「イゼルローン攻略!」に於いて
 ローゼンリッターが白兵戦を繰り広げるシーンは放映不可 or R指定
 になるだろ。
 
333風の谷の名無しさん:03/07/04 18:22 ID:HlyrwZKH
それを言ったら、兵士が内蔵出してうめいてるシーンも...
あとオフレッサーは存在自体がw
334風の谷の名無しさん:03/07/04 18:58 ID:Pg4bDsiI
黒人がほとんど出ない時点でダメ。
335風の谷の名無しさん:03/07/04 19:30 ID:k1OzuNgx
ヤンとラインハルトの顔を黒く塗りつぶして黒人という設定にする。
 これで、万事解決。
336風の谷の名無しさん:03/07/04 21:01 ID:vv9vqzil
          _,,,,,,,,,,,,_  _,,,,,,,,,,,_
        ,;r'"    ミf"'"三- `゙''-、
      ,;r'" ,,:r'''''''ー、ミi;ニ二─-:、  ゙ヽ.
     ,i' /" ,,:-─-:、,_ミi;ニ-─-:、_゙ヽ. .゙l;
    ,,f"〃 ,f" ̄ ̄ ̄~゙゙"~ ̄ ̄~`'ヽ.ヽ ゙i
    f" :| |;               ゙l }  }  
    | i.,リ ,|'              | !  l  
    { ,/ ,ソ               ゙l; ヽ ゙|  
    | /.,rj .,,,__      __,,,,,,... ゙l, ゙l |   お久しぶり
   ( l リ-l  -=wァ三''';;:. '''~←wァ=- ノミ、| }
    l {ノl! ゙l.    ̄ ''´ ::   `''  ̄   ト |,リ }
    ゙l;ヾヽ、l      .:::         ノ ノ,イ,l
    ,) :l ゙-i\    ;;   ,,    ,/f'"i ,|
    {.  i .゙i、     `_´      ,イ   リ
   . ゙l   : |゙、.  -=====-   ,i', { ; .|
     :|    | ゙、.   ''==''   .,/ ,l | リ リ
     ゙ヽi,;r"ヒ,,_ ゙ヽ.     / /,ノ、'-'"
       j-、`''-ニミ`''──''":-ー''" 'r゙li.
      ,(.(ヘ`f"-'"`'''i,`l! ̄"~て~'y',n }
,,::-rvー''f">ミ ゝ ゙vっ /.,i゙|.| とヽ)ノ フフ`=ニェ-:rェ_
==-'''''""~ヾミ-,,_ゝ(_ ,/ ;i' :|.l ノ,,r", ,f"''二`ニ=-=-
=ニ" ̄ ̄~`ヽ、`''-ニ___,ノ  :l,三,ニ-''",,-'',,r'''''ー-ニ二
337風の谷の名無しさん:03/07/04 21:06 ID:yNnl+BXS
銀英伝で黒人っつったら本当に数えるぐらいしかいないな
338風の谷の名無しさん:03/07/04 21:12 ID:B5QOZXyK
しかもマシュンゴなんそれとなく人種差別されてるっぽかったな
「なんだ?あれは」とかヤンに言われてたし。ユリアンもため口だったし。
マシュンゴかわいそう。
339キャゼルヌ:03/07/04 21:24 ID:HWnioaFK
>>338
マシュンゴはヤンやユリアンよりも軍人としての地位が低かったからタメ口なのは当たり前
それよりも君はヤンやユリアンが人種差別をするような小物だと思っているのかね?

340風の谷の名無しさん:03/07/04 21:30 ID:Bqj+q1f6
うん
341風の谷の名無しさん:03/07/04 23:22 ID:oR9prFSG
支那人が人種差別するのは当然
342風の谷の名無しさん:03/07/05 00:00 ID:sXvTb074
 まあ、ルドルフの劣等遺伝子排除法により
殺されまくられたと、いうのが妥当でしょう。
 でてくるのも、同盟側のみだし。
343風の谷の名無しさん:03/07/05 00:11 ID:kzeOdL7X
劣悪
344風の谷の名無しさん:03/07/05 00:18 ID:3+6NQD/5
マリノを忘れてはならない。貴重な黒人資源だ。
シトレもインド系黒人だ。
345風の谷の名無しさん:03/07/05 00:20 ID:3+6NQD/5
道原かつみのルヴィンスカヤも黒人・・・いやガングロなだけか?
346風の谷の名無しさん:03/07/05 00:21 ID:4DpoBWUq
黒人の多くは、帝国のゲルマン優遇政策および
共和主義者弾圧政策で殺されてしまったので、
長征1万光年には僅かな数しか同行できなかった。
しかも半世紀に及ぶ旅の最中、続発する事故で更にその数を減らした。

銀英伝本編の時代には、黒人は同盟領と帝国流刑星に
僅かな数が現存するのみとなっていた。
故に銀英伝の黒人キャラは、数が少ないのである。
347風の谷の名無しさん:03/07/05 00:23 ID:05RSA5K9
ガルマン帝国みたいなものか
348風の谷の名無しさん:03/07/05 01:17 ID:S6CdSZRA
ガルマンガミラス帝国だ
349風の谷の名無しさん:03/07/05 04:23 ID:bshXgZw+
>>348
ふざけるな馬鹿
350風の谷の名無しさん:03/07/05 09:13 ID:LNumtSEr
劣悪遺伝子排除法ってやっぱり黒人も対象だったんだな
ていうか、これがあったのを忘れてた
351風の谷の名無しさん:03/07/05 13:40 ID:HmxO8rlZ
犠牲者の数が半端じゃないよね。
アムリッツァでは同盟軍2千万人とか。
同盟の総人口って何人なの?
352風の谷の名無しさん:03/07/05 15:41 ID:sgqlrmXS
シトレ先生が、なんとなくパウエルとかぶる。立場とか、いろいろ
353風の谷の名無しさん:03/07/05 16:09 ID:LGPGFUt3
>>351
総人口との比率で言うとそうでもなかったり。
現実世界でも第二次大戦で数千万人の死者が出てる。
同盟の人口は数百億人単位のはずだから、実は犠牲は少ない方と言えるかも。
354風の谷の名無しさん:03/07/05 17:20 ID:S6CdSZRA
という詭弁を、あのおっさんが熱弁してたよな。
355風の谷の名無しさん:03/07/05 21:45 ID:Kyp8rYzz
>>353
銀英は軍人だけで2千万だからもの凄く多いと思うぞ……
356風の谷の名無しさん:03/07/05 21:47 ID:tKr/pdXm
ソンムに比べれば屁でも無い
357風の谷の名無しさん:03/07/05 22:03 ID:sgqlrmXS
今日、ブックオフでコミック版4〜8を初めて立ち読み。
ルヴィンスカヤってことは、ケッセルリンクもドミニク姐さんも出てこないのかな(´・ω・`)
唯一、アニメ版のフレデリカの中途半端なヘアスタイルが気に入らなかったので、
そこんとこだけは良かった
358風の谷の名無しさん:03/07/06 00:40 ID:0wwqKTjC
ルビンスカヤは最大のギャグだよな
359風の谷の名無しさん:03/07/06 00:50 ID:7ckFobZx
吉井さんが死んでしまいました
360風の谷の名無しさん:03/07/06 01:19 ID:Kv9DgwMj
>>351>>353
一巻の時点で帝国250億、同盟130億、フェザーン20億の計400億人。
これを日本に当てはめると…人口1億数千万の国で20万人って、陸海空
自衛隊を全部合わせたらちょうどそれくらいじゃなかったかなぁ。

銀河連邦の最盛期(多分、ルドルフの即位直前あたり)には3000億人いた
のがそこまで減っちゃったというのもスゴイ話ではあるが。
361風の谷の名無しさん:03/07/06 02:09 ID:NYzHno7V
基本的に同盟と帝国の戦いには民間人が巻き込まれてないので、
民間人死傷者は軍人より遥かに少ないのかもね。

ラインハルトとかが登場した時期を除いた期間の、出征兵士の死傷率とか
どんなものなのかな。
362 :03/07/06 18:46 ID:vcEGvUUZ

▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼
▼IIII▼▼▼
▼IIII▼▼▼
 |||||||
 IIIIIIIII
 △△△
 △△△
△△△△△
363風の谷の名無しさん:03/07/06 20:57 ID:aPwVAzNc
三角大杉
364風の谷の名無しさん:03/07/06 23:41 ID:6eFARZle
>>363
さんかくだいすき
365マルアデッタ:03/07/07 00:07 ID:n0S7Xtbl

        雷
   @@@   雷 @
      @雷゙▲))) @@@
    @  @@雷▲)))@
 @@ @@@雷 (((▲@@@@             
 @@@@@@@         
  @@@      ▲
IIII@@@@@@  ▲ ▲ ▲
▼  @@@@    ▲
 @@@@          
           ▲           ▲ミミ
      ===▽          
     ===▽               
366レイテ:03/07/07 00:20 ID:n0S7Xtbl
            
            ▽▽
             士
   @@@       士  
   @@@@      士
    @@@@@    ▲▲▲
   @@@@@     ▲▲▲
   @ @@     
     @@ @
 @@ @ @@@ 
    @ @@
 @ @@@ @@
  @ @           
  無    @@ ▽  
    @@@@@@▽ ===▼
  @@@@    ▽       
    @@@@@  ===▲
    @@@@
  @@@@@@
   @@@@@@@ 
    @@@@
    @@@  
   @@@@@@▼▲
  △      ▽ 
         ▲ 
            
367風の谷の名無しさん:03/07/07 00:41 ID:7KkeRbt6
残虐性をPRするのなら虐殺後の映像だけで十分なので
ヴェスターラントの虐殺後に派遣した艦隊の
強行偵察艦で撮影したことにしたら良かったのにな

368風の谷の名無しさん:03/07/07 00:44 ID:bwjj10QK
決定的瞬間が映ってないと、ヤラセ映像に思われるよ>367
369風の谷の名無しさん:03/07/07 01:20 ID:1YacgRVo
決定的瞬間が映っている方がヤラセっぽい
370風の谷の名無しさん:03/07/07 13:31 ID:uB+It/NH
オーベルシュタインもラングもローエングラム朝には
全く不必要な人材だったな。
宮廷戦や対テロ戦には有用そうだったが、どちらも全く
役に立たないどころか利用すらされてる始末。
ミッターマイヤーの言うとおりケスラーの権限を強化した方が
まだ良かったかもしれん。
371風の谷の名無しさん:03/07/07 22:21 ID:IjZJCE4E
>>369
例の同時多発テロ時の映像を見ると、本物の映像の説得力は凄いものがあったが。

>>370
「利用すらされてる」んじゃなくて、オーベルシュタインは最初からラインハルトを利用する為に
近づいてきたワケだが。

372風の谷の名無しさん:03/07/08 01:28 ID:h2Gn303i
>>379
う〜ん、あれはフリーのジャーナリストが偶然撮ったものだったからな
ラインハルトのあれはむしろどこかの政府軍が村を襲って住民を虐殺している
ところを"偶然"撮影しまつたといって公表して世論を味方につけるようなものだからな
もしこんなことが現代でおきたら確実に2chねラーは
「やらせだ、知ってて助けなかったんだろう」と祭りになることは間違いないw
たしかイラク政府軍がマスタードガスで住民を虐殺した時アメリカは同じことしなかったっけ?
思い違いかもしれんが
373さんかくだいすき:03/07/08 10:20 ID:MwWg3pPQ
                          フヌゥッΣ(゚д゚;)
              ▼▼▼▼▼▼▼▼▼
          ▼▼▼▼▼▼▼ ▼ ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
   ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼        ▼▼ ▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼            △       ▼▼  ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
                      △△
                     △△△
                    △△△△
                     △△△
                      △△
                       △
            (;゚∀゚)< イマダッ!
374さんかくだいすき:03/07/08 10:20 ID:MwWg3pPQ
                     △
              ▼▼▼▼   △  ▼
          ▼▼▼▼▼▼  △   ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
   ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ △ △△ ▼▼ ▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼         △      ▼▼  ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
                        △
                      △          

   (;゚∀゚)< ミ,ミカタハダッシュツシタカ...?
                         オ,オヨソ ハンスウハ.. (゚д゚;)
375風の谷の名無しさん:03/07/08 13:18 ID:fNx+N1Op
ってウランフかよ!?
376風の谷の名無しさん:03/07/08 15:24 ID:BfaGj3gf
で、あぼーんするのね。
合掌。
377風の谷の名無しさん:03/07/08 15:37 ID:wzMoNuIH
てっきり
△中央突破→背面展開
       か
▼擬態分断→背後集結
かと
378風の谷の名無しさん:03/07/08 16:46 ID:lY6mTuDQ
銀英伝超初心者なんだけど、この一週間で1話から70話ぐらいまで一気に見たけど
イゼルローンvsガイエスブルグの要塞対決は興奮して体が震えたね
キルヒアイスの死にどよ〜んとテンションが落ちまくったり、こんなに心が動かされる
のは久しぶりだ、残りが楽しみ。
379風の谷の名無しさん:03/07/08 17:14 ID:nCve9C0E
バーミリオンから後は見ないことをお薦めするよ。
今ならまだ間に合うから。
380風の谷の名無しさん:03/07/08 17:26 ID:BfaGj3gf
何を言ってる。夏の終わりのバラを見なければ始まらんだろうに。
381風の谷の名無しさん:03/07/08 17:33 ID:nCve9C0E
ラヴラヴモードはフレデリカ×ヤソで充分だ。
カイザー逝ってよし。
382風の谷の名無しさん:03/07/08 18:22 ID:x13wTL//
ヤンもオーベルもこの世におらんで、
寂しい限りじゃ。
383風の谷の名無しさん:03/07/08 18:48 ID:BfaGj3gf
そうじゃのう。
でも、そのうちにたくさん鬼籍に入りそうな気がするが。
メルカッツなんかそろそろだろ。
だいたい、リヒテンラーデやボルテック、総大主教とかもすでにいないし。
・・・寂しいな、やっぱり。
384風の谷の名無しさん:03/07/08 19:01 ID:x13wTL//
>>383
それは知らなんだなぁ。
辺境惑星あたりの話でセイラとかクランシーも消えてしもうたしのう。
それでも声の魂は生き続けるじゃろうて。

385風の谷の名無しさん:03/07/08 19:20 ID:T53bhPxM
>>383
異様に名前が長い香具師の中の人も鬼籍なんだよねえ
386383:03/07/08 20:39 ID:BfaGj3gf
>>384
> それでも声の魂は生き続けるじゃろうて。
つД`) ちょっぴり感動したよ。

>>385
つい最近旅立たれました。
結構有名人だったのね。ヤフーに速報がのってビックリした。

・・・メジャーなキャラよりもマイナーな人は、生きてるんだかどうだかわからんな。
調べたら、クロプシュトックもいなくなってたよ。
時代の流れを感じるな。
オタですいません。
387風の谷の名無しさん:03/07/08 20:54 ID:x13wTL//
>>386
いやいや、いいオタ様ですよ。
俺はオタにはなれない半端者ゆえ、そういう存在も大事かと。
それにしても、旅先で銀英の一話分くらいやれそうだなぁ。
388風の谷の名無しさん:03/07/08 21:35 ID:GxT4u3G9
>>378
俺も要塞対要塞には激燃え!!
あれはイイ!
389 :03/07/08 21:53 ID:VC8In48x
>>385
だれ?
390風の谷の名無しさん:03/07/08 21:55 ID:x13wTL//
>>388
でも、個人的にはガイエスブルグは壊してほしくなかった・・・
キルヒアイス・・・
391383:03/07/08 21:57 ID:BfaGj3gf
>>387
レスありがとうです。旅先ですか。お気をつけて。

>>388
あれは結構燃えたなあ。
・・・個人的にはもう一艦隊帝国軍にあればどうなっていたのかなあと。
まあ、ケンプに手柄を立てさせる→ミッターマイヤー、ロイエンタールとの差を縮める→
オーベルシュタインウマーだったから、あの組み合わせでしょうがないのかなあ。
392風の谷の名無しさん:03/07/08 22:06 ID:3YQAGh9D
とりあえずジェシカエドワーズの運命に泣いた。
393風の谷の名無しさん:03/07/08 22:21 ID:zUoMkr+4
グエン・バン・ヒューってベトナム系なのかな

ジェシカは原作よりアニメの方が全然良いね。
394387他:03/07/08 22:31 ID:x13wTL//
>>391
旅先とは旅立たれた方々の旅先という意味で・・・
いちおう念のため。

ケンプはケンプでしょう。ミュラーでも多分無理かと。
双璧組なら勝つでしょうけど、意味がないし。
ヤンがいないという情報を与えればもしや・・・


395383:03/07/08 22:55 ID:BfaGj3gf
すいません、全然勘違いしました。
・・・とんだ失礼を。吊ってきます。
396 :03/07/08 22:56 ID:VC8In48x
無駄死にか
397387他:03/07/08 23:03 ID:x13wTL//
>>395
いやいやいやとんでもない、俺の書き方が悪いのであって。
それにお気遣いありがとうございます。

それにしてもウランフと参謀長には泣けたなぁ。
398 :03/07/08 23:18 ID:VC8In48x
流石剃刀ウランフ
399383:03/07/08 23:31 ID:BfaGj3gf
>>397
いえいえ、とんでもない。ありがとうございました。

最後、3人でお酒を酌み交わしながら、ってのが泣けますな。

>>398
パトレイバーの後藤さんだね。
400風の谷の名無しさん:03/07/08 23:51 ID:Y6yqzCxY
>ジェシカは原作よりアニメの方が全然良いね。

そうか?俺はアニメはただの両天秤のやな女に見える。
原作のジェシカの方が好みだ。
401風の谷の名無しさん:03/07/09 00:07 ID:RrDnGof5
漏れは要塞戦は要塞砲の撃ち合いからキャゼルヌの
「後ろか!」ドカーン「やられた!」に萌え燃えですた
前にも言いましたね、スマソ
402風の谷の名無しさん:03/07/09 00:15 ID:HAHBExSc
萌え燃えはアムリッツァの最後、ヤンが包囲網を破って逃げるとこだす。
あのBGMとのマッチングは最高でした。
403風の谷の名無しさん:03/07/09 00:23 ID:fJiQzAlI
エンリケ・マルチノ・ボルジェス・デ・アランテス・エ・オリベイラ
404風の谷の名無しさん:03/07/09 00:33 ID:TzUvKz7d
要塞対要塞でいえば、最初にガイエスハーケンをブチかますところに萌えるな。

「イゼルローンの外壁は、うんたらかんたらで、
今、それが撃ち破られようとしている」
♪チャーチャチャン、チャン、チャ〜〜〜〜ン
ケンプ「撃て〜〜〜〜い!!」
ドビューーーーーン

続く
405風の谷の名無しさん:03/07/09 00:38 ID:HAHBExSc
>>404
続けて
406風の谷の名無しさん:03/07/09 00:49 ID:ZtiqwUIN
後手後手にまわって不良中年に指図されまくる”要塞臨時司令官”キャゼルヌ中将萌え。
まあ、描写的に「ヤン不在のイゼルローンを急襲する帝国軍に翻弄される役」なんだけど。

人間得手不得手があるとはよくいった。
逆にヤンは後方勤務できんものなあ(笑)
407風の谷の名無しさん:03/07/09 00:57 ID:Zn2VW3a4
うむ。頑張るキャゼルヌ先輩に激萌え。
一杯一杯なイゼルローンの面々に萌え。
408風の谷の名無しさん:03/07/09 01:03 ID:HAHBExSc
>>406
その通り。
シェーンコップに艦隊司令やらせたら大変だろうな。
相手がビッテンフェルトだったら体当たりした上で
自ら白兵戦やりそうだ。
409風の谷の名無しさん:03/07/09 01:04 ID:lMZ/vfEh
その方が手っ取り早い、なんて言ったりしてな。
410風の谷の名無しさん:03/07/09 01:17 ID:HAHBExSc
ミュラー「上下回避!」
参謀「駄目です。」に萌え?
411風の谷の名無しさん:03/07/09 01:31 ID:t1KSp/+c
ヒューベリオンの逆落しに萌え
412風の谷の名無しさん:03/07/09 01:36 ID:zYzbFjJl
>>410
「来ます」も忘れずに。
413風の谷の名無しさん:03/07/09 01:43 ID:RrDnGof5
>>408
なんかロッシュの限界とかいうのがあって両要塞の大きさから逝くと
ある一定の距離に達するとぶつかる前にバラバラになるみたいです。
ぶつかっても白兵戦どころではないかもw
414風の谷の名無しさん:03/07/09 02:02 ID:t1KSp/+c
>>413
小さい方が破壊されるからガイエスブルグがへしゃげて、
イゼルローンに落下かな。ガイエスブルグに乗っかかられた
イゼルローンがバランス崩して転がりだし、そのまま帝国領内
まで、転がっていってイゼルローン要塞はめでたく帝国の領土に
415 :03/07/09 02:28 ID:5FPZBNWv

とりあえず、創価の連中には目障りなアニメだろうな。
416風の谷の名無しさん:03/07/09 02:34 ID:r+g1BmHh
要塞対要塞はいつもの天才同士の知略戦じゃなくて
敵も味方も常人同士が限られた能力を出し切って戦ってるから
燃えるのだ。
417風の谷の名無しさん:03/07/09 03:19 ID:TzUvKz7d
なるほど!
418風の谷の名無しさん:03/07/09 03:19 ID:Uh+0e++7
様々な場面が決まっている回だけに、
ミュラー艦のオペレーターの過剰演技が耳障りなのが残念だ。
「逆進していきます!」の発音が特にね・・・。
直後のミュラー「なに!?戦わずに逃げるのか!」とは、えらい違いだ。
419風の谷の名無しさん:03/07/09 06:00 ID:9kM3hRfN
帝国派が多いね
420風の谷の名無しさん:03/07/09 07:02 ID:0kc9PZlg
そんなに声優逝っちゃってるの?
ヤンとオーベルシュタインしか知らなかった・・・
421風の谷の名無しさん:03/07/09 13:30 ID:bvM0U9Ix
今日びの若い者は、亀仙人の声が変わった事も知らないのか・・・。
422風の谷の名無しさん:03/07/09 13:43 ID:fJiQzAlI
リヒテンラーデ=亀仙人しか知らない。
もう二十年近くも前のアニメだから
423風の谷の名無しさん:03/07/09 13:51 ID:fJiQzAlI
>>383
気にするな百年も経てばみんな一緒だよ
424風の谷の名無しさん:03/07/09 18:51 ID:N7hvfXjv
ってか、どうせならばいっその事、
ガンダムの様に新世代(当時視聴者側だった人)に依る新解釈の銀英伝を
作った方が面白ポ
まあ「銀英伝Z」とかは却下するガナー
 
或いは「旅立たれた声優が多い=歴史(時間)が流れている」事を逆手にとって、
ユリアン等が民主国家を形成していく過程等を新キャストで製作するのも宣。
425風の谷の名無しさん:03/07/09 18:56 ID:V6jWtH/O
釣りならエサを吟味しる
426風の谷の名無しさん:03/07/09 19:26 ID:a6OH69Uw
⊂⌒~⊃;。Д。)⊃< ミ,ミカタ ハ ダッシュツ シタ カ...?

             ハ..ハンスウハ.. >⊂(。Д。;⊂~⌒⊃
427383:03/07/09 19:56 ID:lMZ/vfEh
>>423
まあ、そう言われればそうなんだけどね。

>>424
難しいような気がするが。
428風の谷の名無しさん:03/07/09 20:29 ID:0fYvsZlt
>>424
ユリアンいきなりダメポ

>>426
ワロタ
429風の谷の名無しさん:03/07/09 20:43 ID:9WnWAYTq
ウランフはうつ伏せだったのだが・・・まぁいい
430風の谷の名無しさん:03/07/09 22:03 ID:rp08qT1A
すでに終わった話題を蒸し返して申し訳ないが
鬼籍に入られた銀英声優一覧を作ってみた

声優/キャラ/死亡年月日/死因/享年

加藤正之/クロプシュトック家の家臣/93.3.18/喉頭ガン/61
安永沙都子/クラリベル・フォン・ミューゼル/93.4.6/子宮ガン/29
大宮悌二/地球教総大主教/94.?.?/?/?
宮内幸平/クラウス・フォン・リヒテンラーデ/95.6.2/腹部静脈瘤破裂/65
富山敬/ヤン・ウェンリー/95.9.25/膵臓ガン/57
あずさ欣平/ウィルヘルム・フォン・クロプシュトック/97.5.24/喉頭ガン/66
笹岡繁蔵/コナリー/98.8.31/?/?
椎橋重/地球教主教/98.9.3/?/?
仁内建之/ニコラス・ボルテック/00.4.?/?/?
塩沢兼人/パウル・フォン・オーベルシュタイン/00.5.10/脳挫傷/46
峰恵研/モンターク/02.2.6/?/?
佐古正人/ジョン・ドリンカー・コープ/03.1.11/舌ガン/56
山内雅人/エンリケ・マルチノ・ボルジェス・デ・アランテス・エ・オリベイラ/03.4.7/肺ガン/74

もしかして漏れがあるかもしれん
?の所は、わかる方、捕捉して頂けると助かる
431風の谷の名無しさん:03/07/09 22:20 ID:7ja3YVAo
>>430
クラリベルってピンとこないと思ったら黄金の翼かぁ。
2代目ディード並みの若さだ。

貴重な情報ありがとうです。
432風の谷の名無しさん:03/07/09 23:05 ID:lMZ/vfEh
>>430
やるなあ、たいしたもんだ。
マイナーな役は誰が誰だかわからんな。
・・・ありがとう。
433 :03/07/09 23:23 ID:Bk21Ol/G
>>426
詩人だな
434風の谷の名無しさん:03/07/10 00:13 ID:qf3CtZIV
ミッターマイヤーとロイエンタール、どっちが好きですか?

アッテンボローとシェーンコップ、どっちが好きですか?

フレデリカとヒルダ、どっちが好きですか?

アンネローゼとオルタンス、どっちが好きですか?
435風の谷の名無しさん:03/07/10 00:46 ID:Vn8sAxSy
ミッターマイヤー、シェーンコップ、ヒルダ、アンネローゼだな。
436風の谷の名無しさん:03/07/10 00:48 ID:ARTG01ud
ミッターマイヤー
アッテンボロー
フレデリカ
オルタンス
437434:03/07/10 00:57 ID:qf3CtZIV
はっきりしてますね。
俺はどっちも好きなんですけどね。
ちょっと訊いてみたかったんで。
サンキューです。

438風の谷の名無しさん:03/07/10 01:05 ID:Vn8sAxSy
どっちも好きっていうのなら、全部好きだな、その人たち。
439風の谷の名無しさん:03/07/10 01:27 ID:AIZsCGOb
ミッターマイヤーに汚物のように見られ
ロイエンタールに公然と冷笑され
アッテンボローにそれがどうしたと一喝され
シェーンコップにお前さんは〜とガキ扱いされ
フレデリカにヤンの斜め後45度から睨まれ
ヒルダに完膚なきまでに論破され
アンネローゼに哀れみの目で見られ
オルタンスに揶揄されて

それでもこいつらが好きでいられるか?
440風の谷の名無しさん:03/07/10 01:57 ID:Vn8sAxSy
それは無理。
そんなつれないこと言うなよ。
単純にキャラが好きってことでさ。

> フレデリカにヤンの斜め後45度から睨まれ

これが一番嫌だな。
441風の谷の名無しさん:03/07/10 02:46 ID:r4zk33pE
>>435
全く一緒だ
442風の谷の名無しさん:03/07/10 03:08 ID:OyXQiUDS
大宮悌二/地球教総大主教/94.12.26/?/66
443風の谷の名無しさん:03/07/10 03:09 ID:OyXQiUDS
笹岡繁蔵/コナリー/98.8.31/?/50
444風の谷の名無しさん:03/07/10 06:35 ID:7KzH9+Ho
ロイエンタールとシェーンコップと、フレデリカとオルタンスが好きです。
すんません。私が女だからでしょうか。
445風の谷の名無しさん:03/07/10 07:35 ID:4+idzSC4
>>431
2代目ディードて何?

>>434
ミッターマイヤー・シェーンコップ・フレデリカ・オルタンス
446風の谷の名無しさん:03/07/10 08:34 ID:T1xHHEjZ
>>445
新山志保じゃないかな。ロードス島戦記−英雄騎士伝−

>>434
>>436と同じ
447風の谷の名無しさん:03/07/10 11:05 ID:l/UJah4b
>>444
そこらで小生にコーヒーでもつきあわんかね。
448風の谷の名無しさん:03/07/10 11:18 ID:IlWv6IBz
>>434
友達としてはミッターマイヤー、キャラクターとしてはロイエンタール
上と同じ。師匠にするならシェーンコップは良い。二人の差はそのまま歳の差。
最近、可愛いのはヒルダの方だと気づいた。
しっかりしてるのはオルタンスだろうけどアンネローゼ。
449風の谷の名無しさん:03/07/10 14:31 ID:YN4oGAOS
>>430
松尾銀三/名無し/01.8.25/くも膜下出血/49
450風の谷の名無しさん:03/07/10 14:56 ID:i2he/hTZ
友達にするならオフレッサー
451 :03/07/10 16:32 ID:4X3V8Jtm
             _,..-ー''''‐-、_
           _,.-' ´.....:::::豸:彡:::   `ヽ、
         ,.‐'´....::::::::::::ァ彡:        ゙i,
       ,.‐'´...:::::::::;;イ彡:::::::...  ::: ...    ゙i,
      ,r彡::,イ:::::イ彡"::f:リ::i:::::::::゙i.       ゙i,
     / :::::::::::::::::豸l!:|jj;;|:|ト从__,.:゙i        l,
     レ'´::,;::::::::/イ::{l::|ハ..=ィi-j--ァl::hト、::::|!    |
     { {::::{::l::N…_ニレi:::"::::、 ̄ ̄´jノ :::ij::::|!   |
     ヽi;lリi::;;;|'´ー"ノ     `''ー  /:ノレ'クi   |    _______
      ヌ从ハイ:.:.:.〈::(;       f:::  }リj   l  /ハアハア・・・
        ゞi,:.:.:.  ,,        j::: ト、_イ从 !  | 歴史が好きで
          ヽ:: r ニ二二ア    ノ: √T{ 彡 :{,  ノ 大人しくて
      ,.、‐'7´⌒ヽ ~二二´      ,/::::/::::   ,}  ペット飼ってない男を
     ,r'.:  | i⌒i |  "      ,/:::: /j::::::: レリ   危険視しないで下さい
    /: : :  | |  | |!      ,.‐':::〃 / N;;;:::::ント─┬…i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /: : :   | |  | |゛T=r…''´  :::/ ,' |:::从リ. : :  | l^l |
    / : : :   | |  | | )セ''>-._、/   レハ{ : : :  | | :| |
452風の谷の名無しさん:03/07/10 17:23 ID:2RMc1BpN
ヤン夫妻のような新婚生活
キャゼルヌ家のような夫婦関係
ビュコック夫妻のような晩年
453風の谷の名無しさん:03/07/10 17:23 ID:8qgTy4RR
y=ー(゚∀゚)・∵.

↑誰でしょう?

1.ビュコック
2.ミスターレンネン
3.ボロディン
4.
454風の谷の名無しさん:03/07/10 17:38 ID:Vn8sAxSy
3でいいんだよな?
なんで4が空白なの?
455444:03/07/10 17:48 ID:7KzH9+Ho
>>447
ご相伴させていただきます
456風の谷の名無しさん:03/07/10 21:38 ID:y4hraaHZ
DVD版のリン・パオのツラなんだよヽ(`Д´)ノ
ビデオ版の方はかっこよかったのにオカマみたいだ

あんなんじゃ外伝やって欲しくない
457風の谷の名無しさん:03/07/10 21:53 ID:SsT3mLW3
ShowTimeで見たけど、ちゃんとDVD買おうかなぁ。
螺旋迷宮がもう一度みたいっす。アッシュビー(゚∀゚)マンセー
458風の谷の名無しさん:03/07/10 22:03 ID:Vn8sAxSy
螺旋迷宮か。ヤンが若い頃だと考えると、あんまり違和感なかったな。
声優違うから駄目かなあと思ったんだけど、そうでもなかった。
459風の谷の名無しさん:03/07/10 22:50 ID:8Xk1BBtq
そういや外伝あるんだよなぁ。
氏ぬもの最近見たくなくなっている自分がいる。
460風の谷の名無しさん:03/07/10 23:03 ID:iqSn64FS
ビュコックじいさんVSメルカッツ提督

どっちが強いんだろ?引き分けかなぁ・・・
461 :03/07/10 23:09 ID:S4IxsUh2
手れーぜ
462 :03/07/10 23:12 ID:S4IxsUh2
宇蘭府…
463風の谷の名無しさん:03/07/10 23:13 ID:8Xk1BBtq
メルカッツに違いない。
頭の回転遅いけど、ヤンと同じ戦術ができる提督だ。

ビュコックが勝てるとしたら、
先手必勝猪突猛進的戦術でスキを作らず圧倒することかな。
彼の存在が士気を高めるから。
464風の谷の名無しさん:03/07/10 23:16 ID:e3rDI8NA
>960
相手にならんでしょ>ビュコック
メルカッツはロイエンタール級なんだから。(本人談)
465464:03/07/10 23:16 ID:e3rDI8NA
ごめん、>460ね。
466 :03/07/10 23:21 ID:S4IxsUh2
フォークあへあへ
467風の谷の名無しさん:03/07/10 23:25 ID:8Xk1BBtq
ロイエンタールもメルカッツに勝てない。
ミッターマイヤーと一緒なら勝てるが。
ロイエンタールは欲がありすぎる。
ラインハルトと似てる。
戦略から詰めていかないとダメでしょ。
468風の谷の名無しさん:03/07/10 23:40 ID:iqSn64FS
帝国側の艦隊司令で強い(戦上手)順て、どうなるんだろ?
469風の谷の名無しさん:03/07/10 23:40 ID:Vn8sAxSy
ヤン>=ラインハルト>>メルカッツ>>ミッターマイヤー=ロイエンタール>>ビュコック>ワーレンその他
てもんかなあ。
470風の谷の名無しさん:03/07/10 23:46 ID:8Xk1BBtq
>>468
条件必要。
471風の谷の名無しさん:03/07/10 23:50 ID:3P5V3zwn
メックリンガー最強説
472風の谷の名無しさん:03/07/10 23:51 ID:p/h+9bGH
ビュコック気の毒だな
いつもラインハルトが直接出陣しての精鋭6〜8個艦隊を
寄せ集め2〜3個艦隊で戦ってそこそこ持ちこたえるのにこの評価
473風の谷の名無しさん:03/07/10 23:54 ID:p/h+9bGH
>>470
一個艦隊(8000隻)同士で正面から向き合ってって所じゃない
474風の谷の名無しさん:03/07/10 23:57 ID:8Xk1BBtq
>>472
戦術面でラインハルトがいつも勝てるとは思わないが。
475風の谷の名無しさん:03/07/11 00:05 ID:SMp1SnWv
>473
その条件では完全に戦術面での勝負に限定されるのでは?
それこそビッテンフェルトなんかが強いんじゃ?
476風の谷の名無しさん:03/07/11 00:06 ID:n8azLjeE
存命だったらキルヒアイスだと思う。
味方の損耗を最小限に抑えながらの持久戦には定評があるし。
477風の谷の名無しさん:03/07/11 00:06 ID:k66KkQpu
>>473
そういうことじゃなく。
時間制限とか地形とか艦隊編成とか部下の人事とか補給とか・・・
キリないんだけど、各々得意な戦い方で、かな?
478風の谷の名無しさん:03/07/11 00:15 ID:k66KkQpu
>>476
そうだね、やっぱり。
戦上手、戦わずして勝つみたいな。
必要なければ戦わないな、彼は。
だから最強。

メックリンガーも似てるけどね。
479風の谷の名無しさん:03/07/11 00:37 ID:Yta1J2ps
破壊力だけならビッテンフェルトだな。
かなーりたくさん屠ってるぞ。
正直、新右衛門さんの艦隊には配属されたくないな。
先陣切った戦艦なんかだいたい蜂の巣にされてるし。
480風の谷の名無しさん:03/07/11 00:38 ID:i8CpThX6
レスサンクス!
CATVで銀英伝見始めてハマった初心者です。

誰が強い=単純に同艦艇数で戦った場合
なんですけどね。

ヤン>ビュコック 以下解らない・・・・が俺の考えなんですが
(ビュコックは個人的に好きなキャラだもんで)

>>472
同意 最後の戦いでは、あれだけ善戦しましたからねぇ。
(地形条件もあるかもしれないが)

メルカッツ提督は小型戦闘艇を多用した戦い方しますよね。
481風の谷の名無しさん:03/07/11 00:40 ID:NxLGjkly
大局的にものを見るとメックリンガーなんかもかなり強いと分類
できるが、局地的に見ると同数の艦で正面からぶつかると、最強
がビッテンフェルトでその次がヤンだろう
482風の谷の名無しさん:03/07/11 00:49 ID:gzBuk46P
>481
PCゲームの戦闘力と同じだね。
483ここまで鬼面と駄目なのか・・:03/07/11 00:54 ID:6bbcR98c
>>477
>時間制限
1週間

>地形
半径50光年(かなりアバウト)でお互い位置を把握できない状態から
地形はクリーンで利用できる恒星・隕石群・宇宙気流などはなし

>艦隊編成
各司令官に任せる
ビッテンフェルトが突撃艦を多くしようが
ミュラーが防衛艦を多くしようが勝手

>部下の人事
原作通りで全員生きているものとする

>補給とか・・・
補給艦も艦隊数に含める
それ以外に補給ポイントは無し

お互い最低一度は相手に仕掛けること
生き残りの多いほうが勝ち
ただし司令官が死んだり降伏したらその時点で負け
484風の谷の名無しさん:03/07/11 00:55 ID:NxLGjkly
>>482
4と6持っているけど戦闘力の数字等全然見たことない。
原作やアニメのイメージでプレイするから人物のパラメータ
を見ない
485風の谷の名無しさん:03/07/11 00:59 ID:6bbcR98c
>>475
ロイエンタール
「俺とビッテンフェルトが戦ったら先に攻勢に出るのはヤツだ。
しかし最終的に勝つのは俺だな」
486風の谷の名無しさん:03/07/11 01:04 ID:NxLGjkly
ロイエンタールは自分を過信しすぎて滅亡した
487風の谷の名無しさん:03/07/11 01:20 ID:TtKsFMbr
同条件で直接対決したらどっちが強いかなんて、まったく無意味な仮定だと
ヤン提督に断言される悪寒
488風の谷の名無しさん:03/07/11 01:21 ID:6bbcR98c
ロイエンタールは自分を過信したんじゃなくて
もともと破滅願望のある人なんだよ

ミッターマイヤーがいい足枷になっていただけ
489風の谷の名無しさん:03/07/11 01:25 ID:6bbcR98c
>>487
2chで意味のある仮定などもともとないと俺が断言してやろう
(ましてや小説の中の話・・・)

意味などなくても想像するだけで楽しい事もあるのだよ
なにをいまさら無粋な事言っているのかねw
490風の谷の名無しさん:03/07/11 01:40 ID:k66KkQpu
みなの意見、楽しゅうござりまする。
ところで帝国軍だけじゃなかったの?
491風の谷の名無しさん:03/07/11 02:01 ID:6bbcR98c
俺自身の意見を出してなかったけど
なんのひねりも無くこんな感じですな

ラインハルト≧キルヒアイス>>ミッターマイヤー≧ロイエンタール>>ミュラー
>ビッテンフェルト>ワーレン>その他5〜6人>ファーレンハイト>ケンプ>>>レンネンカンプ
492風の谷の名無しさん:03/07/11 02:27 ID:rHW4P/dS
>476
>478
前スレあたりで既出だった気もするけど、ヤンとの直接対決はナトークいかない
持久戦に持ち込む意味も意義も感じねぇし、なにより、なぜにああもあっさりと逃がしちゃうのか…
493風の谷の名無しさん:03/07/11 02:35 ID:NxLGjkly
>>492
アスターテでヤンにやられた経験があるから、慎重に接近戦を
避けたんだよ。戦力的に大差あるのだから敢えて危険に身を
さらしたくはなかったのだろう。
494風の谷の名無しさん:03/07/11 02:52 ID:rHW4P/dS
>493
(いい悪いはともかく、)
一応、本人納得づくでやってることなのだな。

原作では一応、追撃時に今まで以上の大打撃を与えた
とはいってるけど、アニメ見ただけじゃそんなのわからんよ…
キル、ノホホンと解説役に収まってるだけだし
495風の谷の名無しさん:03/07/11 02:57 ID:6bbcR98c
>>492
>持久戦に持ち込む意味も意義も感じねぇし
相手を降伏に追い込む方法としては持久戦は正しい戦法ですよ

>なぜにああもあっさりと逃がしちゃうのか…
アニメで判断している様ですが、
小説では「逃げる時にそれまでの数倍の犠牲を払って」と明言されています

ケンプ艦隊を押さえ、キルヒアイスと9時間以上闘った犠牲の更に数倍の犠牲を
逃げる時に費やしているのであっさりとは言えませんな
496風の谷の名無しさん:03/07/11 06:25 ID:m65uyjeX
原作でもそうだけどヴェストパーレ男爵夫人が序盤以降
登場しなくなったのは何故?メインストーリーに関わるような人物で無いにしろ
好きなキャラだっただけにノータッチは寂しい。
確か帝国内乱以降出番ないよね?
497風の谷の名無しさん:03/07/11 06:50 ID:SMp1SnWv
基本的にあの人アンネローゼとの絡みじゃないとでれないけど、
内乱以降はアンネローゼが引きこもりになっちゃってるし。
ヒルダの知り合いだって描写が外伝であるから、
キャラ的にはヒルダが受け継いでるようなものかな。
あと、ラインハルトがあの人を前にすると、
珍しく一歩引いた感じになるので、ストーリー序盤ならともかく、
緊迫の展開になってると出しづらいと思う。
498風の谷の名無しさん:03/07/11 07:27 ID:ENsDC2bD
今週のキッズステーションは「運命の前日」からです。
みなさんハンカチの準備を・・・
499風の谷の名無しさん:03/07/11 07:43 ID:NxLGjkly
>>498
紙吹雪の間違いじゃないの
500風の谷の名無しさん:03/07/11 09:19 ID:mrZomfwc
でもメルカッツは確か「要塞対要塞」の時に
ユリアンに指摘されるまで相手の動きが読めなかったんだよね?
ビュコックの方が強いようにも思えるが。

戦闘能力だけでなく、戦略的・戦術的な才能という意味でなら、
ラインハルト、キルヒアイス、ヤン、ビュコック、ロイエンタール
辺りが抜きん出てるんじゃないかな〜
ミュッケンベルガーも戦闘能力だけの人ではないし、
やらせればヒルダも・・・
501風の谷の名無しさん:03/07/11 13:04 ID:u9KDtRkU
ウランフキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
502風の谷の名無しさん:03/07/11 15:28 ID:3vuqhJwG
卯卵府〜
或る去れ無〜
503風の谷の名無しさん:03/07/11 20:16 ID:AQzW1mTJ
ウランフもボロディンも名将だったといえるけど、ぶっちゃけ、生きていても
同盟が帝国に勝つのは無理だよな。
ヒルダの作戦を見破ってハイネセンの守りを固めてバーミリオンでヤンがラインハルトを
仕留めればあるいはいけるかもしれないけど・・・。
504風の谷の名無しさん:03/07/11 20:24 ID:ERbQTu8v
でもヒルダの作戦云々以前に首都防衛ってのは
基本中の基本だと思うんだが。
アルテミスの首飾りみたいなのを配備するかどうかは
置いとくとしても。
原作読む限り、全くの無防備?
情報すら届いてなかったのか! と、問い詰めたい。
505風の谷の名無しさん:03/07/11 20:36 ID:Yta1J2ps
結局バーミリオンで負けたのが響いている、ということにしてくれ。
あと、ランテマリオもか。
506風の谷の名無しさん:03/07/11 22:00 ID:6bbcR98c
>>504
基本を守っても勝てないところまで追い込まれていたから
一発逆転を狙うにはアレしかなかった
それにヤンはラインハルトが自分と決着をつけたいのを
読んでいたからそれなりに勝算があった

首都占領自体はヒルダ以外にビッテンフェルトでも考えついたんだから
凄い作戦ではなく、きわめて常識的な作戦だよ
見破ってどうこうなんて問題じゃないさ

ラインハルトの命令を無視して艦隊を動かし、首都占領・降伏条件をつけての勧告と
実は反乱罪に問われてもおかしくないことを
あのタイミングでラインハルトを救うにはそれしかないと判断した分析力が
凄いんであって、あの作戦自体は凄いわけじゃない

>>505
あとあとに響いたのはバーミリオンじゃなくてアムリッツァの惨敗じゃないの?
<兵員人材資金など全部含めて
507風の谷の名無しさん:03/07/11 22:11 ID:ERbQTu8v
>506
。をうたないのは趣味か?
508風の谷の名無しさん:03/07/11 22:17 ID:6bbcR98c
>>507
曜日によってはね
509風の谷の名無しさん:03/07/11 22:21 ID:ERbQTu8v
>508
ならいいや。
510風の谷の名無しさん:03/07/11 22:28 ID:x66EEYEx
世の中
何をやっても
駄目な事ばかり〜♪

いいねこの鼻歌
511505:03/07/11 22:36 ID:Yta1J2ps
>>506
すいません。素で間違えた。アムリッツアの間違いです。
今日のキッズでもう一度勉強し直します。
512風の谷の名無しさん:03/07/11 22:55 ID:Hyhjn0Un
銀河英雄伝説 語録

「当然で・すっ!」

513 :03/07/11 23:09 ID:HfIn0ka0
すんごい未来の話なんだから『射線調整』くらい何とでもなるだろ!普通!!
514風の谷の名無しさん:03/07/11 23:31 ID:dc4h4y2T
コンピュータの急速な発展が想像できなかった時代だからな。
515風の谷の名無しさん:03/07/11 23:31 ID:TU6bKidR
すんごい未来でも物理法則が不変なら無理はあるだろ
516風の谷の名無しさん:03/07/11 23:34 ID:ERbQTu8v
ガイエ自身も言ってるように、ガイエスブルク2回ワープさせたら
ハイネセンまで行くんじゃねーの、とか色々あんだから察してやれよ。
517風の谷の名無しさん:03/07/12 00:49 ID:uqsrNFds
1日経ったが、帝国の戦上手ネタはもう終わりか?

じゃあ、帝国の戦下手は誰だ?に変えようではないか。

といってみる。
518風の谷の名無しさん:03/07/12 00:58 ID:307ejg8j
名も無き提督A
519風の谷の名無しさん:03/07/12 01:26 ID:p11ngTrO
シュターデンとか...
520風の谷の名無しさん:03/07/12 02:15 ID:WVLkcMbe
>>517
ヒルデスハイム伯
フレーゲル男爵

以下、リップシュタット戦役でケチョンケチョンにされた貴族共
521風の谷の名無しさん:03/07/12 02:17 ID:xdsjfUdB
今日がんばって作ったよ!いいのたくさん集めたから見てね!
http://www3.free-city.net/home/espresso/adult/xxx.html
522風の谷の名無しさん:03/07/12 02:25 ID:fg2vGtKh
ケンプかな。相手が悪かったとはいえ、やることなすこと後手に回ったからな。
・・・こういった生粋の武人でしかも家庭ではよき父親みたいなキャラに文句はいいたくないのだが。
ラインハルトも半分捨石みたいな感じで使ったからなあ・・・かわいそうな人だ。
523風の谷の名無しさん:03/07/12 02:44 ID:w7Fl+z/R
全銀河中でもっとも優れた
用兵家はロイエンタール
戦術家はヤン
戦略家はラインハルト
局地戦の実力はロイエンタール>ヤン>ラインハルト
524風の谷の名無しさん:03/07/12 02:56 ID:p11ngTrO
そういう意味ではレンネンカンプもなぁー
つうか、むしろなんでラインハルトについたんだってタイプの人だし
清廉な性格だったから、なにかな
525風の谷の名無しさん:03/07/12 02:56 ID:w7Fl+z/R
それらすべてを兼ね備えた天才はオーベルシュタイン
526風の谷の名無しさん:03/07/12 03:03 ID:w7Fl+z/R
オーベルシュタインこそ銀河帝国の真の支配者。
527風の谷の名無しさん:03/07/12 04:55 ID:72U2cnlN
ヤンの同僚のラップだっけ?
あいつ最初に何もしないまま死んだけどもったいないよなー。
ヤンと共に同盟の艦隊を率いてるところが見たかった。

馬鹿な上官に必死で戦法を説いてたけどあんな死に方じゃ
単なる引き立て役の雑魚キャラと変わらないよ
528山崎 渉:03/07/12 08:13 ID:zFDQvVg8
ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
                           ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃  ドラゴンボール@2ch掲示板  ┃
これからも僕とドラゴンボール板を  ┃.  http://pc2.2ch.net/db/    ┃
応援して下さいね(^^).           ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  .:;;;:; ┃
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨         ┃::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス    ::┃
 | ぬるぽ(^^)                 ┃;;;;;;;;.   从    θ斤:エh u    .:┃
 \                        ┃:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|   :::┃
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧   。..    ┃...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ   ....:┃
    ∧_∧  (  ^^ ) / ..    ┃..     (∨ヘ      |....|: .)   .:::::┃
 ̄\(  ^^ ) (つ  つ / ̄ ̄  ┃....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄   ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_  ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/  ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
529風の谷の名無しさん:03/07/12 10:43 ID:7juEbiHf
>>439
オーベルシュタインが、ほぼ、そういった立場だな。

・アッテンボローにそれがどうしたと一喝され
・ヒルダに完膚なきまでに論破され

というのはあたらないが、他は、

シェーンコップにお前さんは〜とガキ扱いされ

シェーンコップに子供のころにぶん殴られ

とすれば、まあ、そのまま・・・。
530風の谷の名無しさん:03/07/12 10:46 ID:nN1tvrc1
>シェーンコップに子供のころにぶん殴られ

それはコップが勝手に脳内補完してるだけじゃん。
531風の谷の名無しさん:03/07/12 11:31 ID:p11ngTrO
パウルくんの子供時代を思わず妄想。
影が薄く、陰気で友達なんかひとりもいなく、じっと独りで本を読んでいる。
秀才なので学級委員などはやらせてもらえる。
...犯罪者にならなくてよかったね(汗
532風の谷の名無しさん:03/07/12 12:29 ID:fg2vGtKh
タイムリーだな。
533風の谷の名無しさん:03/07/12 17:27 ID:Xg+/iOGt
コンピュータ内のデータ完全消去について。

敵が襲撃してきたから大事なデータを消すのはいいけど、データをサルベージされる可能性はないのかな。
フォーマット1回やっただけみたいな投げやりな処理をたまに見かけるが、そんなんで大丈夫なのか?
534風の谷の名無しさん:03/07/12 17:29 ID:nN1tvrc1
ユリアンに言えよ。
535風の谷の名無しさん:03/07/12 17:31 ID:Vxtu8wLc
>>533
自動的にデフラグかけてくれるとか。
536風の谷の名無しさん:03/07/12 20:58 ID:C0OvcTN5
アンネローゼは、母と父と恋人と弟を失ってまで生きていけるのかね。
フレデリカはどうだったんだろう?
母と父と夫を20代で亡くしても生きていけるもんなのかな
まぁ、あの世界じゃ珍しくもないのかもしれんけど。
537風の谷の名無しさん:03/07/12 21:28 ID:fg2vGtKh
キルヒアイス死んじゃったよ・・・。
538風の谷の名無しさん:03/07/12 21:56 ID:P0SICLW8
終わった
539風の谷の名無しさん:03/07/12 22:07 ID:p11ngTrO
ふう。やっぱラインハルトのバカ。
キルヒアイスの人生って、ホント悲しいよなぁ。
540風の谷の名無しさん:03/07/12 22:26 ID:CMVXFbrs
キッズで初見です。
原作も読んでません。
キルヒアイスが死んじゃって、なんかモチベーション下がりました・・・。
541風の谷の名無しさん:03/07/12 22:44 ID:72U2cnlN
イゼルローン防衛じゃなかったっけ?
542風の谷の名無しさん:03/07/12 23:33 ID:jGOJtOdd
初めて銀英を見たのが、第一期の最後の2話だった俺は
幸せなのか不幸なのか
543風の谷の名無しさん:03/07/12 23:50 ID:fg2vGtKh
不幸なんじゃねえか?
544風の谷の名無しさん:03/07/12 23:51 ID:sNwx7rci
>>542
まだマシだろう。
アスターテでラップを失ったヤンはやたら冷静だった。
親友が死んだのに。
この世界の人たちは神経が麻痺してると思った。
ジャンロベールかわいそう。
545風の谷の名無しさん:03/07/12 23:53 ID:99k+sFIe
涙が止まらないよ。
さよならキルヒアイス
546風の谷の名無しさん:03/07/13 00:12 ID:ynOf3nHl
まだ出番あるから。

その度に泣け。
547風の谷の名無しさん:03/07/13 00:16 ID:jvofey1O
麻痺してるって言うか、やっぱりいつ死に別れるかわからないっていう相当覚悟があるんじゃない?
ラインハルトなんかあんまりなさそうだったけどね
なんか盲目的にいつまでも一緒にいられるとか思ってそうだったし
548風の谷の名無しさん:03/07/13 00:19 ID:Mc6TT4co
なんか506を彷彿とさせるな。
549風の谷の名無しさん:03/07/13 00:37 ID:MWT383Cx
>>547
それで、あの場面で、ミッターマイヤーの常識的な発言に対して、
「嘘だ!」と言い放つわけですな。
あの誠実の塊のようなミッターマイヤーを公然と嘘つき呼ばわりしたのは、
同盟側まで含めても、ラインハルトぐらいなもんだろう。
550風の谷の名無しさん:03/07/13 00:41 ID:VWQaGX20
ライハルトが一番バカなのは間違いないけど
あの場の全員バカっぽくみえた・・・
キルヒアイスに銃を持たせないなら自分が装備しておきなさい!
とヒルダにしかってもらいたい。
551風の谷の名無しさん:03/07/13 00:53 ID:0Z7hjRRX
確かアニメ版だとあの場面、オベが盾になるかのような動きを見せるんだよな。
そこは良かった。
552風の谷の名無しさん:03/07/13 00:55 ID:ynOf3nHl
あれはよけたんだ
553風の谷の名無しさん:03/07/13 01:14 ID:FHYp9aRm
「提督!これを!」と
ただのハンカチを渡すメックリンガー萎え
554風の谷の名無しさん:03/07/13 01:18 ID:juajLFwy
ハンカチかよw
555風の谷の名無しさん:03/07/13 01:18 ID:NRfv/5AW
激しくワラタヨ。そういやそうだな。
556風の谷の名無しさん:03/07/13 01:31 ID:z31YihxT
出血したときに、ハンカチでもなんでもいいから傷口に当てて止血するのは基本では

…まぁ、頚動脈切り裂かれたあの状況で、そんなもの気休めにもならないのは確かだけどさ
557風の谷の名無しさん:03/07/13 01:45 ID:juajLFwy
まあ、ハンカチってのが、メックリンガーさんぽいけどw
558風の谷の名無しさん:03/07/13 02:02 ID:m3MJrFZF
同盟軍の戦艦って電気カミソリみたいだな(w
先端のところが・・・
559風の谷の名無しさん:03/07/13 02:06 ID:ynOf3nHl
あのシーンは提督たちの性格がよく表れているところだ。
ジーク以外はラインハルトのために盾になる覚悟はまだなかった。
打たれたあとはそれぞれの対処をしたまでだ。


560風の谷の名無しさん:03/07/13 02:09 ID:jvofey1O
ケンプがさー、アンスバッハを叩くのには笑った。
キルヒアイス殺したのは良くないけど、アンスバッハはかっこいいね。
561風の谷の名無しさん:03/07/13 03:56 ID:qTssccdm
銀英は原作にものすごい忠実なんだけど、
1期の前半は結構オリジナル設定やってたから
キルヒアイスを殺さないで欲しいと思ったなあ

植物人間のような状態になってもいいから生きるだけ生きろと
そしてアンネローゼが一生かけて介抱する
で皇帝即位にはアンネローゼと出席して片言ながら「ラインハルト様」
と言えるくらい回復していたと・・・

そんな話を想像した小学校4年生だった
562風の谷の名無しさん:03/07/13 08:24 ID:CIKgJ6Wc
銀河西友伝説 この後すぐ!
563風の谷の名無しさん:03/07/13 09:54 ID:7e7Fw9tH
リヒテンラーデたん・゚・(ノд`)・゚・。
564風の谷の名無しさん:03/07/13 10:07 ID:f+57eJeV
>>560
よくないことない。
アンスバッハへぼすぎ。ブラウンシュバイク公の腹にまで穴開けて、あれかよ?
それも態々発射前にセリフかましてるから、キルヒに抱きつかれてしまうし。
もうアホかと…

どうせなら、ブラウンシュヴァイク公の腹の中に、ゼッフル粒子詰め込んで、
あの広場ごとアボーンするくらいの気合はみせてほしかった。どうせ自殺する
つもりだったんだし。

てか、あの会場での警備隊長だれよ?首だろ、死刑だろ。
565風の谷の名無しさん:03/07/13 12:22 ID:9BlMqo/U
>>564
その指摘は昔からされてるな。
まあ確実な方法採られたら話が終わってしまうわけだが(w
 
それより、アニメの「その代わり小僧の半身を」云々は
余計だと思った。
原作のあのシーンは、ラインハルトの最も大事な物を奪ったにも
関わらずアンスバッハはそんな事全く関心持って無くて、
ただ主人との誓約を果たせなかった事を嘆いてるだけという
絶望的なまでの価値観の違いが面白いと思ったので。
566風の谷の名無しさん:03/07/13 12:36 ID:f+57eJeV
>>565
取り押さえられた後の死に方も、服毒自殺。
せめて、自爆しろと…

そうすればアンスバッハくらいは巻き込めたのに。
567風の谷の名無しさん:03/07/13 13:01 ID:vqfI+wO9
>>566
ダレがダレを巻き込むって?
568風の谷の名無しさん:03/07/13 13:02 ID:DJX4bxL4
>>567
アンスバッハがアンスバッハを。(藁
569風の谷の名無しさん:03/07/13 13:06 ID:vqfI+wO9
>>568
そりゃ「自作自演」て言うんだよ。
アンスバッハは2チャンネラーか?
570風の谷の名無しさん:03/07/13 13:49 ID:NMumSU3A
ユリアンの絶叫シーン>>碇シンジの絶叫シーン
571風の谷の名無しさん:03/07/13 15:05 ID:IjXhbD65
>>564
確かに一大決心した割には手段がヘボいよなあ……

殺さねばならぬが、殺したくないみたいな
葛藤でもあったのだろうか?
572風の谷の名無しさん:03/07/13 15:08 ID:1iJJSHNT
作者にな。
573風の谷の名無しさん:03/07/13 15:09 ID:IjXhbD65
>>572
なんか納得
574風の谷の名無しさん:03/07/13 15:20 ID:sue7XXwW
>>571
ルビンスキー最強?
575風の谷の名無しさん:03/07/13 17:27 ID:LcY5khzO
>>572
つーかあだ名に『皆殺しの』ってつくのは芳樹と富野ぐらいだが
この当時は若かったし髪もあったからまだだったんでない?
576風の谷の名無しさん:03/07/13 17:30 ID:MWT383Cx
しかし、あの展開で、あそこでラインハルトが死んだら笑うな。
後どうすんだ。
577風の谷の名無しさん:03/07/13 17:52 ID:jnz/rKcX
キルヒアイスが帝国を変える。
ヤンと友達になって世界を統一する。
578風の谷の名無しさん:03/07/13 17:58 ID:+AfhWGmq
>>576
ラインハルト及びその部下達がゼッフル粒子でアボーンしたら。

ラグナロックはないから、帝国も同盟もフェザーンも平和なままだっただろうに。
579風の谷の名無しさん:03/07/13 18:34 ID:hjSW1HWq
>>578
地球教とルビンスキー、トリューニヒトの天下になると思われ。
580風の谷の名無しさん:03/07/13 19:08 ID:Qxiur2xL
>>576
グリルパルツァーが野望を果たす

どうでもいいけど、ラグナロク=神々の黄昏ってのは誤訳なんだよね
581風の谷の名無しさん:03/07/13 19:23 ID:NRfv/5AW
ホントはなんていうの?
582風の谷の名無しさん:03/07/13 20:44 ID:jnz/rKcX
>>580
誤訳じゃないのを書いてくれよ
583風の谷の名無しさん:03/07/14 00:32 ID:ZqeFj7tB
>>580
神々と巨人族の最後の戦い、
とある本に書いてあったが違うのか?
584風の谷の名無しさん:03/07/14 00:45 ID:AR+uD6o1
オレも神々の最後の戦いをラグナロックて言うと聞いたことある
585風の谷の名無しさん:03/07/14 00:58 ID:Jj2p+q5h
ユリアンの能力を帝国側で見抜いていたのは、ミュラーだけ、さすがだ
586風の谷の名無しさん:03/07/14 01:02 ID:ZqeFj7tB
ユリアンの存在を知らなかったら見抜けないと思うよ。
587風の谷の名無しさん:03/07/14 01:25 ID:YqNEdYLT
またキッズで始まっているが
「初陣」のラストのほのぼのはいいなぁ…
588風の谷の名無しさん:03/07/14 01:47 ID:KFD9hOcC
みんなのおじいちゃんみたいに優しく微笑むメルカッツたん萌え〜
589風の谷の名無しさん:03/07/14 01:56 ID:LB4ipECw
ムライさんが死んでしまいました
590風の谷の名無しさん:03/07/14 02:05 ID:aGM9pWID
勝手にコロすな!>589
591風の谷の名無しさん:03/07/14 02:15 ID:LqptIxwn
第2期以降は初めて見る。楽しみ。
592風の谷の名無しさん:03/07/14 02:29 ID:/Z4R2PGg
       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д` )   ヽ テレ朝ドラマ「特命係長 只野仁」のストーリーは
     /,  /     | 《特命課長 人妻巨乳奴隷編》って
    (ぃ9  |      | エッチDVDゲームにそっくしだ! ビシッ!!
     /    /、    \_____________
    /   ∧_二つ
    /   /     

■特命課長 人妻巨乳奴隷編  http://www.cain.jp/index2.html
■ストーリー 銀色の長髪と、獲物を射る目…どこからみてイケメンのモテモテ男(左)、一方で、同僚にさえいじめられる、どこにでもいそうなダメ社員(右)。二つの顔を持つ男
593風の谷の名無しさん:03/07/14 02:47 ID:/sJHHaHx
>587
でも、死んでった新兵もいるんだろうなあと思うと
ちょっと哀しいもんがある。
594風の谷の名無しさん:03/07/14 02:57 ID:B3RY+Sws
でも、ユリアンにぶっ殺されたワルキューレのパイロットや
巡航艦の乗員たちにも家族がいたんだろうなあと思うと
ちょっと哀しいもんがある。
595風の谷の名無しさん:03/07/14 03:36 ID:XgsWWwQ6
アラルコンの笑顔は無気味だ
596風の谷の名無しさん:03/07/14 04:12 ID:CZEC8iOx
キッズ今週査問会までやるのかな。
査問会のシーン気に入ってるんだよな・・・
597風の谷の名無しさん:03/07/14 04:23 ID:wrV87mLJ
>>596
査問会の回、普段アニメを見ない妹(もちろん銀英伝も)といっしょに見たけど、
その時の妹の反応は↓




             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::| なにこのアニメ……
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
598風の谷の名無しさん:03/07/14 04:27 ID:wrV87mLJ
あっ、漏れは好きですよ。
ブチぎれたヤンの一人トークが延々と続くトコとか
599風の谷の名無しさん:03/07/14 05:19 ID:Gq9fD/EW
>>542
俺が始めて銀英に触れたのは第1期最終話だぜ(w
でも、そのおかげで激烈にハマったよ。最初から見ていたら多分ここまでハマってないと思う。
で、そのハマった場面て新領土総督が言ってたのと同じ場面なんだよね(w
「そう、宇宙を手に入れるのだ。失った物の大きさを思えば、せめてそれ位手に入れなくてどうするのか」
震えたね。
600風の谷の名無しさん:03/07/14 05:23 ID:Gq9fD/EW
>>598
あの話の真骨頂は査問会の後、アイランズが土下座するところ。
あまりの情けなさ加減に泣ける。絶対。
601580:03/07/14 07:40 ID:hqw2t26F
ラグナロックってのは北欧神話の神たちの最後の戦いのことで、
神々の黄昏っていみじゃなくて神々の没落にでもするほうが正しい(らしい)
602風の谷の名無しさん:03/07/14 07:52 ID:/p3cUM1M
「査問会」早く見てぇ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
 
ヤンが場を立ち去る寸前に振り返って嫌味(要するに辞職勧告)を言う所は痛快。
603風の谷の名無しさん:03/07/14 08:09 ID:b+BjAvy8
>>601
黄昏って夕暮れのことだから、日が沈んでいくってことで没落の意味にもとれる
んじゃねーの??
604風の谷の名無しさん:03/07/14 11:52 ID:elIPe4nF
>>600
アイランズじゃない。
ネグロポンティだ。

査問会は勉強になった。
が、ヤンにはもっと早くどうにかしてほしかった。
605_:03/07/14 11:55 ID:1dRmp6/C
606風の谷の名無しさん:03/07/14 13:20 ID:KFD9hOcC
ミュッケンベルガー爺さん、ちょっとだけいい人
607風の谷の名無しさん:03/07/14 15:53 ID:WU5ZGTP/
>>601
オマエは意訳とか語感とか格調とかいうのがワカランのかと小(r
608風の谷の名無しさん:03/07/14 17:00 ID:ygnBEGNn
キッズで初めて見たんだけど
このアニメってテンポが異様に早くない?
重要そうな話も、ほとんどが一話であっさり終わってしまう。(戦争すら)
未読なんだけど原作の小説もこんな感じ?
609風の谷の名無しさん:03/07/14 19:23 ID:tH8r7yXz
ラグナロックは作戦名としては縁起が悪いんだよね。
攻めた側の首謀者は戦死してるから。
610風の谷の名無しさん:03/07/14 19:35 ID:KFD9hOcC
正しくは「黄昏」ではなく「滅亡」の意味だとありました。
(『ギリシア・ローマ神話』/トマス・ブルフィンチ著./角川文庫/「北欧の神話」の項、p597)

>>609
全ての神様が死んで、世界が一度滅んだ後に、
新しい全能の神と、新しい世界が現れる、という世界観みたいですね。
611風の谷の名無しさん:03/07/14 19:36 ID:KFD9hOcC
でも「黄昏」って言葉のほうが、なんか詩的で好きですけれどね
612580:03/07/14 19:40 ID:hqw2t26F
>>607
スマンな
昔読んだ北欧神話の本で『黄昏は誤訳』と書いてたからな

銀英伝って、けっこう北欧神話から名前とってるな
613風の谷の名無しさん:03/07/14 19:43 ID:JtMllgTa
でも、ラグナロクといえばいまや「あれ」でしょう。
614風の谷の名無しさん:03/07/14 20:31 ID:G+nf0uTy
炉機
615風の谷の名無しさん:03/07/14 20:43 ID:ygnBEGNn
オンラインじゃないのか?
616風の谷の名無しさん:03/07/14 20:56 ID:dDNQiPe1

先程久しぶりに提督の死にっぷりをみたわけですが

その後キレたユリアンにぐちゃぐちゃに殺される

帝国軍兵士のほうがよく見るとかわいそうであります
617風の谷の名無しさん:03/07/14 21:19 ID:kXSSQ1Ga
>>612
帝国側だけだが。ルドルフが好きだったのか?北欧神話
なにしろ、首都星がヴァルハラ星系のオーディンだもんな。

>>614
俺はフレイヤたんハァハァだが、今初めて気付いた。フレイヤ星系の語源か!
すると、帝国には、ウルド星系とかベルダンディ星系とかスクルド星系とかも
あるわけだなw
618キャゼルヌ:03/07/14 21:20 ID:tpRXitlD
帝國軍兵士ではなく地球教徒
619風の谷の名無しさん:03/07/14 21:24 ID:KFD9hOcC
帝国軍兵士のフリをした(もしくは帝国軍兵士として潜んでいた)
地球教徒ってことね。そう考えると、あんま可哀相くないのは何故?
620それは秘密です:03/07/14 21:24 ID:JBUGYdO/
キャゼルヌ家の妹の名は…
621風の谷の名無しさん:03/07/14 22:18 ID:NfOmepJU

シャルロット〜!!

は〜い♪

このスレにいる人たちの中で、一番エラそうな人を連れてきてちょうだい。

はいっ♪
622風の谷の名無しさん:03/07/14 22:22 ID:uqhveBkb
>>621
なぜ姉が出てくる???
623風の谷の名無しさん:03/07/14 23:04 ID:Kk/w8lh6
つまり結論としては「神々の黄昏」でぜんぜんおっけーって事ですね?
誤訳でもなんでもないじゃん。
624風の谷の名無しさん:03/07/14 23:15 ID:uqhveBkb
>>623
おっけーだと思います!
625風の谷の名無しさん:03/07/14 23:48 ID:l4ek3B4H
「おとうさん、ラグナロクというのはね・・・」

「つまらん、お前の話はつまらん!」
626風の谷の名無しさん:03/07/15 03:04 ID:J6PEhSss
>>625
爆藁藁
627風の谷の名無しさん:03/07/15 07:19 ID:6BM76BsF
マリーカちゃんや シャルロットちゃんと
セクースしたいと思うのだが
男性向きエロも頑張ってくれ!!!
628風の谷の名無しさん:03/07/15 07:25 ID:47b1ZOBL
>>627
変態だな。
放送当時、フレデリカとセークスしたいと思っていた俺はたぶん正常。
そしてヤンにフレデリカを奪われたあとは、カリンとセークスしたいと
思っていた俺も、また正常。

ただし、アンネローゼやエヴァには欲情しなかった俺は異常なのか?
629風の谷の名無しさん:03/07/15 08:27 ID:LftjtLoA
ラインハルトはただ「最終決戦」という意味で使ったのだと思っています。
それを少し洒落て、北欧神話がらみで「ラグナロック」と。
本来の意味で使っているとなると、帝国軍は「反乱軍」と呼んでいるので
大いなる力を持った者同士の戦いという意味に合っていないと思います。

ギャラルホルンを題名に持ってきたのは上手いなと思ったけどね。
630山崎 渉:03/07/15 08:40 ID:1FDgA7SZ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
631風の谷の名無しさん:03/07/15 10:58 ID:qchsB3if
査問会の回の好きなとこ。
ほとんど丸々1話を室内劇に終始させる贅沢ぶりが良い。
632風の谷の名無しさん:03/07/15 19:34 ID:yExC+WWI
>>623
たそがれ 0 【〈黄昏〉】

(1)〔夕方は人の姿が見分けにくく、「誰(た)そ彼(かれ)」とたずねるところから〕夕方の薄暗いとき。夕暮れ。
「―の町」
→かわたれ
(2)人生の盛りをすぎた年代をたとえていう。
633風の谷の名無しさん:03/07/15 23:07 ID:PHfQ1iK+
超先生キター!
634風の谷の名無しさん:03/07/15 23:12 ID:T5o2koZs
waitin for you♪
635風の谷の名無しさん:03/07/15 23:48 ID:AXTMSwPd
じいさんキャラ達の若い頃の活躍が見たいよ。

メルカッツ、ミュケンベルガー、ビュコック、ムライ・・・

メルカッツ提督とビュコック司令官は、2人で昔話してそうだなぁ。
636風の谷の名無しさん:03/07/16 00:10 ID:VFqjX66x
>メルカッツ提督とビュコック司令官は、2人で昔話してそうだなぁ。
なんか夕陽をバックに「お前に部下を殺されたー」って殴り合ってる図しか想像できん・・・
637風の谷の名無しさん:03/07/16 00:14 ID:vnW1vmkU
>>636
ワロタ
アッテンボロー×バイエルライン
もありそう。

>>635
ビュコックの爺さんは、外伝で若い頃が出てるよ、ほんの数十秒だけどね。
第二次ティアマト会戦で当時は軍曹ですた。
638風の谷の名無しさん:03/07/16 00:17 ID:DTbzdTlc
ムライさんをじいさんに入れちゃ、可哀相だがなw
せいぜいオサーン世代にしてあげないと
639風の谷の名無しさん:03/07/16 00:43 ID:clRA9EOj
だね、ああ見えてまだ若いはずだから。
ムライの中の人は年寄りだが。
640風の谷の名無しさん:03/07/16 00:44 ID:PGOr2Sqo
もし帝国領侵攻作戦でビュコック提督が戦死して
ウランフかボロディン提督が生き残り
宇宙艦隊司令長官になってたらとうなってたろうか?
641風の谷の名無しさん:03/07/16 01:07 ID:F5yhob/E
ウランフの場合はビュコックとたいして変わらんと思うな
最後だけビュコックほど同盟軍に義理を持たず
バーラト後に退役してそのままフェードアウトって感じ

ボロディンの場合、かなり未知数だけど
この人も軍事会議の内乱に参加してそうだ
戦況が不利でも全滅するまで戦い、自決するところなんか
ルグランジュ提督と同じようなタイプだから

その場合、ヤンは誰に命令書をもらいにいくんだろう?
ボロディンの元に行ったら捕まって終わりだし
知り合いってことでグリーンヒル大将のところへ行ったら、なお悪いしw
クブルスリー大将のところへ行くのかな?

そしたらクブルスリーも警戒して暴徒に襲われないで済んだかも・・・
642風の谷の名無しさん:03/07/16 01:28 ID:DTbzdTlc
フォークは暴徒ですかw
643風の谷の名無しさん:03/07/16 01:47 ID:80J8iIRw
>>642
使いっ走りです
644風の谷の名無しさん:03/07/16 03:10 ID:HwUyZ7Ko
フォークがあんな役を引き受けたってのは、考えてみれば意外な感じがするなあ。
ビュコックを見返してやろうと思って、行動派になったのか?
645風の谷の名無しさん:03/07/16 03:16 ID:clRA9EOj
ヤンの間違いでは?
646風の谷の名無しさん:03/07/16 07:25 ID:HZCgC4lT
もしも、ビュコックが死んでウランフとボロディーンが生きていたなら…

クブルスリー本部長、ウランフ司令長官、ボロディーン作戦参謀の3者体制確立。
ビュコックと違い、しっかりと軍の統制をとり、救国軍事会議の暴動を許さない。

帝国内戦のときには、ウランフ長官自ら艦隊を率いて、イゼルローンより侵攻。
たくみに内戦の隙を突き、帝都オーディーンを陥落せしめる。
ここで、ヤンの鬼才も遺憾なく発揮される。

宇宙暦800年。ついに自由惑星同盟の念願が達成された…
647風の谷の名無しさん:03/07/16 08:12 ID:M2AD8zGF
シュトックハウゼンとゼークトはいつから仲が悪いんだろ?
意外と小学校から同じクラスだったり、
家も隣同士だったりしたんだろうか?
648風の谷の名無しさん:03/07/16 12:20 ID:clRA9EOj
案外そうかもしれんな。
649風の谷の名無しさん:03/07/16 20:48 ID:KI8fSQtL
>646
アムリッツァの大敗後、まともにつかえる兵力といったら

・第1艦隊(パエッタ)
・第11艦隊(ルグランジュ)
・イゼルローン駐留艦隊(旧第13艦隊)(ヤン)

しかない…おまけに、長距離遠征を支える支援兵力も、おそらくアムリッツァで喪失。

せいぜい、イゼルローン帝国側出口を掠め取る程度しかできず、
史実よりは遅れたかもしれないが帝国を統一したラインハルトに
幼帝誘拐をさせるまでもない同盟侵攻の口実を与えるだけな悪寒。
650風の谷の名無しさん:03/07/16 21:06 ID:wZOrUeJH
ビュコックって、ものわかりがいいけど行動力が欠けてるな
さすが老人
>>649
ヤン艦隊の総数って増えたり減ったりするから謎
バーミリオンのときは15000くらいだっけ?
651風の谷の名無しさん:03/07/16 21:15 ID:GU8P+VMA
>650
ヨソの分艦隊が加わっているから、数が増えているよ。
652風の谷の名無しさん:03/07/16 21:17 ID:IVnW3sMl
ぶっちゃけアムリッツァの大敗がなければ同盟の一人勝ちで終わった感じ。
ラインハルトも、前に門閥貴族、後ろにヤン&その他では勝ち目薄いし。
653風の谷の名無しさん:03/07/16 21:17 ID:u3vMuDIe
>>647
現実的に考えれば士官学校時代のライバルって感じかな
654風の谷の名無しさん:03/07/16 21:23 ID:wZOrUeJH
>>652
オフレッサーをイゼルローンに一人で送り込んだらすぐに奪還できそう
655風の谷の名無しさん:03/07/16 21:32 ID:IVnW3sMl
彼は、ある意味最強のキャラだな(笑)。
656風の谷の名無しさん:03/07/16 22:12 ID:clRA9EOj
マジで強いもんな。
657風の谷の名無しさん:03/07/16 22:20 ID:vs+JvUWb
>>644
救国軍事会議がハイネセンを制圧した後も、誰も精神病院にフォークを迎えに行ってない
つまり、フォークはクーデター勢力内でも鼻つまみ者。
「これに成功すれば君はヤンを超える英雄だよ」とかおだてられて、用が済んだらお払い箱
658風の谷の名無しさん:03/07/16 22:26 ID:DTbzdTlc
>>655
ガチンコ勝負では宇宙最強ではないかとw

>>657
つまり2度も同じおだてにのっちゃったってことですか。
リサイクルが効くなんて、案外器用なヤツ
659風の谷の名無しさん:03/07/16 22:27 ID:VHdQ0SAW
>>657
フォークは暴発しただけだろ。
どのみちクブルスリーはやられちゃうんだよ。
フォークが勝手にやってんだから。
660風の谷の名無しさん:03/07/16 22:37 ID:5loayEoY
>659
一応、救国軍事会議の幹部会に参加?していたわけだから、
クブルスリー狙撃は軍事会議の方針だったんではなかろうか。

まぁ、どっちにしろ単なる捨石だったわけだが
661風の谷の名無しさん:03/07/16 22:56 ID:7hWluf5z
フォークをあんまり馬鹿にするなよ。

ラインハルトの焦土作戦さえなければ、あの作戦は大成功していたんだから。
帝国貴族は同盟軍の兵力を聞いて大混乱に陥っていたんだからな。
それに、帝国国民も同盟に憧れていたようだし。

ラインハルトさえいなければね。
662風の谷の名無しさん:03/07/16 22:57 ID:IVnW3sMl
フォークは、どうも精神操作を受けていたっぽいな。
元から情緒不安定だったし、案外簡単に洗脳できたと思われ。
しかし、救国軍事会議にも利用され、地球教にも利用され、挙句に死に際のセリフさえ無しに死亡とは……。

当 然 の 報 い だ 。
663風の谷の名無しさん:03/07/16 22:59 ID:VHdQ0SAW
>>660
フォーク的には会議の方針が気に入らず独断で行動した。
狙撃はあくまで結果であって目的ではなかったはず。
本当なら現役に復帰させてもらって、会議の連中を捕まえて名をあげる、
もしくは正規軍に潜んでクーデター派に取り込み、
自分が指揮した部隊でクーデターを成功させ、
後に重要な地位に就いてヤンと戦い、ヤンに勝つ。

とにかくヤンが嫌いだから、
ヤンの話が出ただけでクーデター派にいたくなくなった、か、
ヤン並の実力を示したかったはず。
ところがクブに一喝されキレた。
そんだけ。
捨石じゃないよ。
自分でやったんだよ。で失敗した。
664風の谷の名無しさん:03/07/16 23:02 ID:clRA9EOj
アムロの人が悪役やってるの初めて聞いたな。
あんな神経質そうな役もやれるんだって感心した覚えがある。
665風の谷の名無しさん:03/07/16 23:16 ID:IVnW3sMl
フォークの中の人ってアムロと同じなのか!?。

一年戦争の英雄、フォーク准将。
カラバで活躍ゼータプラス隊の隊長、フォーク准将。
ニューガンダムを駆りファンネルを自在に操るニュータイプ、フォーク准将。

(・A・)イクナイ
666風の谷の名無しさん:03/07/16 23:24 ID:clRA9EOj
>>665
激しくワラタヨ。そりゃよくないわな。
667風の谷の名無しさん:03/07/16 23:29 ID:VHdQ0SAW
>>665
Gネタはよくわからんが
星なフォーク准将
自動車番組のナレするフォーク准将

なんかもある。

668風の谷の名無しさん:03/07/16 23:50 ID:5loayEoY
しかし、キャゼルヌ自身「3000万将兵の補給には」自信があった、と言っている。
要するに、帝国市民を食わせることになるなどと、同盟軍は想定していなかったわけで。

ラインハルトが迎撃の任を負わなかったと仮定すると、ウランフが警戒していたように
イゼルローン回廊帝国側出口で両軍の大会戦になると思われる。勝つにしろ負けるにしろ、
そこで撤退するつもりだったんだろうな、やっぱり。

仮に帝国領の一部を制圧したとしたら、その星系への補給だけで
破滅しそうな予感。
669風の谷の名無しさん:03/07/16 23:59 ID:wZOrUeJH
大リーグボール=フォークボ−ルってオチはどうですか?

>>661
ラインハルトでなくても誰かが思いつきそうだな
焦土作戦なんて、今回のイラク戦争でもマスコミが煽ってたし、
ナポレオンのロシア出兵の話もあるし、兵法の基本なんでは?
670風の谷の名無しさん:03/07/17 00:04 ID:vj4M/exE
>>665
サイバイマンから自爆食らって死んじゃうフォーク准将とか・・・いくらでも出てくるな
671風の谷の名無しさん:03/07/17 00:05 ID:RGMQaxCi
古谷さんフォークの中の人になるのツラかったって言ってなかったっけ?
詳細はわからんけど、ずっと前のスレにかいてあったような。
672風の谷の名無しさん:03/07/17 00:07 ID:VDoN1F4E
古谷徹は後に「フォークの役は受けなければ良かった」と
自分で言っている。
673風の谷の名無しさん:03/07/17 00:09 ID:vj4M/exE
古谷さんってヘタレ役は結構あったけど根っからの悪役なんてほとんど無いな
674風の谷の名無しさん:03/07/17 00:10 ID:SIQHN1dq
>>669
不覚にもワロタ。

同盟軍は、帝国によって抑圧された民衆を解放するのが存在理由なんだから、
焦土作戦に出られても対応できるような補給体制を
敷いておかなければいけないような気がするが。
もっとも、そこまでキャゼルヌに要求するのはまずいか。
675風の谷の名無しさん:03/07/17 00:56 ID:wiyQiSa6
別にロシアに代表される焦土作戦だって食料まで持ち去らなかったんだからねえ
普通に考えればその時点で暴動必至なんだしね

そこまでの補給体制を考えなきゃ行けないって事もないだろ
676風の谷の名無しさん:03/07/17 01:17 ID:SIQHN1dq
>>675
そうだね。
しかし、結局民に負担をかけてしまい、報いがキルヒアイスのあぼーんか・・・。
そう考えると、悲惨だな。
677風の谷の名無しさん:03/07/17 01:31 ID:wiyQiSa6
おいおい、アムリッツァではキルヒアイスは関係ないだろ
キルヒアイスはヴェスターラントの業を背負ってもらうので十分

678風の谷の名無しさん:03/07/17 01:50 ID:SIQHN1dq
いやいや、ラインハルトくんの業のことよ。
結局キルヒアイスが嫌がるような非人道的な戦略をやってきたんだから、
いつかはその業を背負うときが来ると。

で、ヴェスターラントの悲劇は、そういった業に輪をかけて影響を与えて、
結果キルヒアイスが殺害されて、ラインハルトの方翼がもがれると。

ま、そんな風に愚考してみたわけなんです。
よくまとまってなくてごめんね。
679風の谷の名無しさん:03/07/17 05:32 ID:wMbQPvOZ
>>678
キルヒアイスの死に方は陳腐すぎたな。
中途半端な暗殺者に殺されてしまって。

もっと、キルヒアイスには死に花を咲かせてほしかったんだけどな。
ヴェスターラントの件でラインハルトとの中は修復不可能な状態に
なっていたんだから。

あそこで生き延びるも、キルヒアイスのところへ、旧貴族やら何やら
が色々と陳情に来たりして、それをクーデターの兆しとみたオベが
ラインハルトに無断でキルヒ逮捕に踏み切る。

そこをワーレンとルッツに救われ逃走。ガイエスブルグに脱出。
キルヒアイスの意思とは裏腹に、反ラインハルト陣営が周囲に
集まり一大勢力に。

とか。
680風の谷の名無しさん:03/07/17 07:06 ID:9ItyNYWp
思ったんだけど、
ヤンが相手の戦術行動に驚いている場面はほとんど無いね。

漏れの記憶だと、ロイエンタールとルッツの、イゼルローン攻略作戦で
ルッツ艦隊に要塞への接近を許した時ぐらいかな。
他はだいたい「こうなる事は予測済み」って感じで。


ラインハルトはいつもヤンの戦術行動に驚かされてるイメージがある。
681風の谷の名無しさん:03/07/17 07:21 ID:hOXMnTbX
>>680
フォーク准将の身を捨てたヤン暗殺計画には、
さすがのヤンも戦々恐々でした(そして死にました)。

それとビュッテンフェルト。
防ぎきれると予測していた攻撃が、ことごとく突破されてまつ。
682風の谷の名無しさん:03/07/17 07:25 ID:o2Sxcr6p
>>680
感心してる場面ならところどころあるね
ミュラーを誉めてた「良く戦い、良く守る、名将だな」
683風の谷の名無しさん:03/07/17 12:13 ID:z31Tqrsg
結局ヤンに対するもっとも有効な戦法は頭を使わずに猪突すること
684風の谷の名無しさん:03/07/17 12:32 ID:SIQHN1dq
それだな。裏の裏をかくようなマネは見破られる。
物量を盾に猪突するのが一番有効か?
そう言えばロイエンタールもぼやいていたなあ。
685風の谷の名無しさん:03/07/17 13:54 ID:Kmvc/tUG
大軍に兵法無し・・・か
686風の谷の名無しさん:03/07/17 13:58 ID:oHsnw/hs
アニメ版良く出来てるよね。
ただ少し不満なのは分かり易くするため
脇エピソードの人物描写が物足りないとこかな。

原作で好きだったのはバーミリオン会戦。
これ以降はエピローグって感じでちょっと鬱なんだよねぇー
アニメもそうなんだけど。
アニメ3期の最終回はカッコヨカッタかな。

あと、OP/EDは一期がなんと言ってもベストだね。
曲も絵も。ちゃんと先行きを予感させる出来になってるし。

曲は2期のOPも好きかな。でもこれ以降は絵(と言うか演出)がなぁ
687風の谷の名無しさん:03/07/17 16:07 ID:nzEQ+hhF
>684 >685
ヤンって分断スキーだよね
688風の谷の名無しさん:03/07/17 16:23 ID:fCK7uQhH
卑怯者のレッテルを貼られちゃうけど、
ヤンに勝つためには民間人を人質にとって、
じっとしてないと殺しちゃうよ!といえば勝てるでしょう。
689風の谷の名無しさん:03/07/17 16:40 ID:YHCyEwsx
>>688
場合によっては当然見捨てるでしょ。
じゃなきゃ戦争なんて出来ないよ。
損害少ないとは言え勝ち戦でも戦死者ゼロって事無いんだし。
690風の谷の名無しさん:03/07/17 17:56 ID:SIQHN1dq
>>688
われらがマインカイザーは、そんなことができないと思われ。
691風の谷の名無しさん:03/07/17 18:29 ID:LglpWioS
林明大に会いに行きますか?
692風の谷の名無しさん:03/07/17 18:29 ID:LglpWioS
ほぼ会いに行きます林明大の近くに
693ダレか教えて:03/07/17 19:15 ID:viaMCpqO

691 :風の谷の名無しさん :03/07/17 18:29 ID:LglpWioS
林明大に会いに行きますか?


692 :風の谷の名無しさん :03/07/17 18:29 ID:LglpWioS
ほぼ会いに行きます林明大の近くに
694風の谷の名無しさん:03/07/17 19:47 ID:lU0UFN4D
>>652
帝国の内戦自体が起こらなかった可能性がある。

>>654
落とし穴にはまって、捕まります。

>>667
タキシードを着て、美少女戦士カリンを助ける、フォーク准将は?

>>668
もし帝国領侵攻が成功したとしても、フェザーンが同盟に経済的
圧力をかけて、結局は撤退しただろうなあ。
695風の谷の名無しさん:03/07/17 20:02 ID:o2Sxcr6p
>>683
素人考えなんだが、
猪突してくる敵をカモにするくらいでないと名将でないような気がするんだけど、
リアル戦術論的にはどうなんだろ
696風の谷の名無しさん:03/07/17 20:31 ID:iJ1NNVHB
>695
地形や天候、装備や志気が彼に比して我が万全でなければ、3倍以上の敵にはまず勝てない。
697風の谷の名無しさん:03/07/17 20:55 ID:+TsK8Or1
同数の猪突ならカモでしょう。
補給通信を完全に整えて6倍の兵力ではどんな名将でもだめとヤンも劇中で語っている。

698風の谷の名無しさん:03/07/17 21:18 ID:erSjkfEi
アスターテでラインハルトが痛い目に遭ってる。
単純に突っ込んでもなかなかうまくはいかないと思う。
よっぽど戦力差が無い限り。
699風の谷の名無しさん:03/07/17 21:31 ID:OYrtUmKz
戦いは数だよ、兄貴ィ
700風の谷の名無しさん:03/07/17 21:44 ID:SIQHN1dq
そうだな兄弟。
701風の谷の名無しさん:03/07/17 22:05 ID:iJ1NNVHB
>699
オフレッサーですか?(w
702680:03/07/17 22:54 ID:9ItyNYWp
みなさんの意見、とても参考になりますた。

あんがと(・∀・)
703風の谷の名無しさん:03/07/17 22:56 ID:XPBrz2yG
>>663
原作では心理操作したと書いてあるがね
アニメではその辺に触れてなかったな

704風の谷の名無しさん:03/07/17 23:37 ID:WRU274dv
オフレッサー量産の暁には!!。

ゼッフル粒子でアボーンかな………。
705風の谷の名無しさん:03/07/17 23:42 ID:nzEQ+hhF
なんだ、ヤンって大軍が苦手なのかよ。ヘタレだな(プ
手持ちの軍勢が少なくても、
精神論と根性で大攻勢をかけるのが真の名将
706663:03/07/18 00:08 ID:BDhDwH3y
>>703
あ、そうなんだ。
その辺の原作は読んでないから知らなかった。
アニメのは暴発するまでの描写があったからそう思った。
原作通りだとグリーンヒルがそうとう嫌なやつなんだね。
それともほかの誰かが勝手に心理操作したのかな?
707風の谷の名無しさん:03/07/18 00:43 ID:vxnSyz8z
>>705

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

      _ _  ξ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。

708風の谷の名無しさん:03/07/18 00:46 ID:RgGiVln9
>>705よ、>707殺害の容疑で逮捕状が出ている。
一緒に署まで来てもらおうか。
709風の谷の名無しさん:03/07/18 01:22 ID:XWfbg2JJ
>>705
普通に無理だと思う・・・
710風の谷の名無しさん :03/07/18 02:27 ID:x3D9R0iU
キルヒアイスは本当に良い奴だな。あんなに若いのに良い奴過ぎる。
ヤンも良い奴だ。ラインハルトは性格最悪(笑)
711風の谷の名無しさん:03/07/18 02:48 ID:M7z0JWXF
キルヒアイス「ヤン・ウェンリー准将」
712風の谷の名無しさん:03/07/18 03:58 ID:vbhxneYO
ラインハルト「会ってみたいものだな」
713風の谷の名無しさん:03/07/18 04:21 ID:4SSUfhl0
>>711
>>712
「嵐の前」のそのセリフの時
ヤンはすでに大将になっている罠。
714風の谷の名無しさん:03/07/18 05:17 ID:/wTimagL
>>671
自分のHPでもあの役だけは思い出すのも嫌なキャラって言ってるよ。
確かに銀英伝登場人物内でも(古谷さんの演じた役の中でも)最低な奴だね。
悪役なら演じてても楽しいだろうけど、あれじゃねー
でも名演だった。前にも書いたけど豪華キャスティングのこの作品で
古谷さんに、この役振るなんて製作者(音響監督?プロデューサー?)は渋い。

オーソドックスな配役だけど、ミュッケンベルガー元帥の声 (・∀・)イイ
八奈見さんのゲルラッハはちょと萎えかな。

有名声優で出てないのは林原めぐみさんくらいかな?
ほぼ網羅した男性声優と比して、女性キャラ非常に少ないので女性声優は
余り出番無かったのが大きいけど。

何しろ品揃えはともかく使い方が豪華。
金箔のトイレットペーパーみたいな(笑)キャスティングもあったり。
715風の谷の名無しさん:03/07/18 05:43 ID:M7z0JWXF
オフレッサーへのむごい仕打ちに泣いた!
716風の谷の名無しさん:03/07/18 07:13 ID:K4MYenwV
(;´Д`)  ;y=ー( ゚д。)・∵. 
<|アン |.\/   | オフ |  
717風の谷の名無しさん:03/07/18 07:50 ID:IZeTUc3t
>>705
ガリバルディのシチリア攻略みたいだな
718風の谷の名無しさん:03/07/18 08:31 ID:D3A8h7GB
精神論と根性で大攻勢をかけてもクロムウェルのチームは負けちゃったね。
やっぱり個々の戦闘能力は高くしないとね。
719風の谷の名無しさん:03/07/18 12:57 ID:StnBnSPZ
ドライアイスの宇宙船でどうやって大気圏突入したのかと。
720風の谷の名無しさん:03/07/18 13:03 ID:sqWb5QYW
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
721風の谷の名無しさん:03/07/18 13:04 ID:7FDslK6J
オフレッサーキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
722風の谷の名無しさん:03/07/18 13:06 ID:7FDslK6J
>>719
ん?昔のハイネセンの話?
でもその船使ったのは途中までで、
別の星で恒星間宇宙船を造ったとあるが
723風の谷の名無しさん:03/07/18 13:28 ID:RgGiVln9
>>716
なかなか良く出来てるな。
724風の谷の名無しさん:03/07/18 16:52 ID:8oXrSodc
何か読んでて思った

オーベルシュタインが好きな漏れは異常なのか?
725風の谷の名無しさん:03/07/18 16:59 ID:7FDslK6J
いや、きっとオトナなんですよ、きっと
726風の谷の名無しさん:03/07/18 17:12 ID:ihMw4IYb
いいじゃん?オーベルシュタインかっこいいよ
727風の谷の名無しさん:03/07/18 17:27 ID:l1cY4yrt
オーベルシュタインはあの声がハマってるね。
淡々としたしゃべり方がいい。
728風の谷の名無しさん:03/07/18 18:36 ID:IZeTUc3t
イイ音色だろ
729風の谷の名無しさん:03/07/18 18:54 ID:oP2gy75Q
両親にしたいにはキャゼルヌ夫妻、
兄にしたいのはアッテンボロー、キルヒアイス、
姉にしたいのはフレデリカとヴェスパトーレ夫人、
妹にしたいのはカリン、
祖父にしたいのはビュコックとメルカッツ、
伯父にしたいのはシェーンコップ、
叔父にしたいのはチェン・ウー・チェン、
叔母にしたいのはドミニク、
彼氏にしたいのはブルームハルト、
旦那にしたいのはミュラー だな


730風の谷の名無しさん:03/07/18 18:59 ID:Yc8PMkNN
>>724
 いや、寧ろ(゚∀゚)イイ!
 
 私情を全く挟まずに仕事が出来る人間は凄い。
 普通は、必ず何処かで人としての気持ち(プライド等)が介入してくる。
 
 ・・・そう、ベスターラントの件でキルヒアイスを叱責したラインハルトの様に。(プ
 
731風の谷の名無しさん:03/07/18 19:07 ID:IZeTUc3t
良く考えたら、ラインハルトって微妙だな
732風の谷の名無しさん:03/07/18 19:07 ID:K4MYenwV
あそこまで徹してくると逆に爽快だったりもする
正にまきゃべりの権化
733風の谷の名無しさん:03/07/18 21:49 ID:bA1v1CWT
オフレッサー将軍とシェーンコップってどっちが強い?
734 :03/07/18 22:08 ID:Pnur7t6g
オフレッサーはタイマンなら埼京っしょ
735風の谷の名無しさん:03/07/18 22:11 ID:TwPFzHyj
何ぼ戦争とはいえクスリ使うのは反則だろ。>オフレッサー
736風の谷の名無しさん:03/07/18 22:13 ID:evS3xYMN
グェンが好きなのですが、ヘンですか?
あのブチ切れ加減は正直、見ていて気持ちイイ。
あまりにマヌケにさっくり死ぬのが、オレ的にどーにも悲しい...。
737 :03/07/18 22:15 ID:Pnur7t6g
ビッテンフェルトがまともに見える
ヒュー
738風の谷の名無しさん:03/07/18 22:18 ID:evS3xYMN
「誰かに手綱を握ってもらったら、驚異的な破壊力を見せつける提督」
ってなんか好きなのよね。パットンとかさ。
単独ではダメダメってのも、大切(w

ビッテンフェルトは、なんか「キレてる」というより「ガキ臭い」。
739風の谷の名無しさん:03/07/18 22:30 ID:7tzOlfh8
うむ、専門ヴァカが好きってことか
740風の谷の名無しさん:03/07/18 22:40 ID:pER9Xnfx
>>739
人を誉める時は大きな声で
人をけなす時はさらに大きな声で
741風の谷の名無しさん:03/07/18 22:42 ID:XRxUmwv+
力でねじ伏せてくれるわっっっ!!byビッテン
742 :03/07/18 22:52 ID:ZIIGu74J
フェリックス=ミッターマイヤー(宇宙暦800年新帝国暦2年5月2日生まれ)

この日生まれた有名人

エカチェリーナ2世(1729)
樋口一葉(1972)
秋元康(1956)
武蔵丸(1971)
デビッド=ベッカム(1975)
743風の谷の名無しさん:03/07/19 00:09 ID:imIvJ/vq
>>706
「誰が」という描写はなかった
フォークの口からばれないだろうかという懸念に対し、心理操作してるからフォークは自分独りでやった思い込んでいるという会話があった


>>722
その「別の星」に降りるのにも大気圏に突入する必要がある罠
でもそれなりの厚さがあれば大丈夫だろう
アイスクリームのテンプラもあるくらいだし
744風の谷の名無しさん:03/07/19 00:18 ID:lMvrjjD3
大気圏の無い星もあるだろう
例えば月みたいな衛星でもいいだろうし
要は鉱物が採取できれば問題無いのでは?
745風の谷の名無しさん:03/07/19 00:30 ID:x0GrTuen
しかし、資源がある星を見つけたからと、建造ドックすらないのに宇宙船を
作れてしまうのは凄いと思う。

ヨットや筏を作るのとはわけが違うんだし、よほど優秀な技術者も相当数奴隷にされてたんだなぁ
746風の谷の名無しさん:03/07/19 00:37 ID:imIvJ/vq
>>744
作業するために船外に出る必要があるな
それも頻繁に
出入り口をどのように確保する?
簡単に出れてしまうようでは宇宙空間に耐えられないと思う
まあフィクションだよね
気にしてもしょうがないか


747風の谷の名無しさん:03/07/19 00:42 ID:gwKIz/F+
>>736
「ワハハハハハハハこりゃ参った!」

ドン!(台をたたく音)

「しまった!騙された!」
748風の谷の名無しさん:03/07/19 00:47 ID:HZCM203V
キルヒアイスが死ぬあたりのシーンで
アイゼナッハの声が聞こえたような気がするのだが……気のせいか?
749風の谷の名無しさん:03/07/19 01:28 ID:r1Hra4r0
>>738
パットンは単独行動に出たときこそ真価をはっきするんだけどな。
バルジの戦いで連合軍が壊滅的な混乱に陥っている中、1人体制を
整えて、ドイツ軍を撃破したりしてるし。

まぁ、ビュッテンフェルトの猪武者とは基本的に違うと思う。
750風の谷の名無しさん:03/07/19 01:41 ID:Y7WUk2Zn
銀英伝リメイクしないでしょうかね。
キャラデ一新、キャスト一新して。

とりあえずラインハルト=☆ キルヒ=石田でおながいします
751風の谷の名無しさん:03/07/19 01:49 ID:ITwjHH+x
それはいやだ。
ラインハルトが☆だあ、勘弁シル。
キルヒアイスの石田は微妙。

鬼籍に入ったのはともかくとして、キャストは変える事はないだろうに。
キャラデは一新しなくてもよいが、きちんと書き直してくれればいい。
そこまでやってくれれば、DVDでも何でも買ってやるよ。
752風の谷の名無しさん:03/07/19 01:56 ID:YZR4ZzmZ
>750
あんたあそこの住人だな?
753風の谷の名無しさん:03/07/19 02:03 ID:Hcmhsw3A
ルビンスキーとかドヴィリエ大司教が飲んでた酒って何だろう。
よく、ロックで飲んでいるシーンがあったけど。
754風の谷の名無しさん:03/07/19 02:14 ID:Y7WUk2Zn
無難なところで
ラインハルト=川上とも子 キルヒアイス=千葉進歩はどよ
755風の谷の名無しさん:03/07/19 02:27 ID:9A5Vhxp6
回想シーンと止め絵とバストアップのみになったりして
756風の谷の名無しさん:03/07/19 02:57 ID:jWDtzZ6j
ルビンスキー:堺会合衆 今井宗久
ド・ヴィリエ:本願寺顕如
エルウィン・ヨーゼフ(だったか?亡命した皇帝):足利義昭
757自我WRAPPIN' ◆HhEEEGOizM :03/07/19 10:43 ID:Hcmhsw3A
ラインハルトの抑え役で、敵に対しても比較的寛容なキルヒアイスだけど
フリードリヒ皇帝が死んだ時はラインハルトの辛辣な言葉に頷いてた。
758風の谷の名無しさん:03/07/19 10:55 ID:NvMXVNFz
そりゃ、自分の筆おろししてくれた恋人を寝取った爺については、
いくら日頃寛容なキウイも
759風の谷の名無しさん:03/07/19 10:56 ID:ibgbI5m3
>>736
そういうあなたには、NHK大河ドラマ"葵"の蟹江敬三演じる
福島正則がお勧めです。
760風の谷の名無しさん:03/07/19 11:03 ID:BLxB118c
>758
ジークは死ぬまでDT……。
761風の谷の名無しさん:03/07/19 11:15 ID:GgCe8A9u
>>758
シスコンの親友のせいで手を出せませんでした。
ガイエスブルクで死んだのがラインハルトだったら幸せになれたのに。

私はアンチラインハルトですが、何か?。
762風の谷の名無しさん:03/07/19 11:22 ID:kig8RcjH
素人童貞ではありそうだな。
だが軍隊に居た以上、プロ相手には・・・
763風の谷の名無しさん:03/07/19 11:31 ID:qQEzKnkn
>>761
ハゲド。
でもキルヒアイスがラインハルトを庇って死ぬことはあっても
ラインハルトはキルヒアイスを命懸けで庇ったりはしないんだろうな・・・
キルヒアイス偉いね、なんかかなしいけど
764風の谷の名無しさん:03/07/19 11:47 ID:BX+VyIT6
>>754
ついこの前TVで千葉進歩の素顔みてしまった((((;゚Д゚)))
神様、忘れさせてください _| ̄|○
765風の谷の名無しさん:03/07/19 12:04 ID:ICYfstSF
>千葉進歩
何のネタかわからんので説明してくれ
766風の谷の名無しさん:03/07/19 12:57 ID:BLxB118c
>762
どう考えてもキルヒやブルームハルトは、夜遊びは出来ない人柄かと。

ヤンも結婚するまで未体験だったのかね?
767風の谷の名無しさん:03/07/19 13:17 ID:fmM8LL89
>766
軍隊の儀式で初陣前に必ず連れて行かれそうなものだが(でヤンに拒否するほどの信念w
は存在しない)
でもキルヒアイスは平然と拒否しそうだな。
768風の谷の名無しさん:03/07/19 13:41 ID:BLxB118c
>766
連れて行かれたが、女に「時間が来たら起こしてくれ」と言って一人で寝てしまうヤン(w
769 :03/07/19 14:57 ID:/WebKE6H
ジェシカをラップと競って誘ったくらいだから普通です
770風の谷の名無しさん:03/07/19 15:27 ID:C7dG98ib
逆に一人だったら誘えないもんじゃない?
771風の谷の名無しさん:03/07/19 15:51 ID:0VmS39XN
>>761
オーベルの心中とは裏腹に、キルヒアイスを中心にまとまって
うまくいったかもしれないなあ。同盟とは戦争ではなく和睦になりそう。
772風の谷の名無しさん:03/07/19 15:52 ID:0VmS39XN
ただキルヒアイスには覇気が足りない。ある意味ヤンと似たところがある。
773風の谷の名無しさん:03/07/19 16:50 ID:QOP9SGhm
捕虜交換のときにお互い好感をもっとったな。
774風の谷の名無しさん:03/07/19 16:51 ID:QOP9SGhm
洒落じゃないよ。
775風の谷の名無しさん:03/07/19 18:36 ID:kig8RcjH
キルヒアイス「や ら な い か」
776風の谷の名無しさん:03/07/19 18:43 ID:ITwjHH+x
ラインハルト「ウホッ、いい男」
777風の谷の名無しさん:03/07/19 18:44 ID:p/2cc0AV
トリューニヒトマンセー。香具師は偉大な政治家だ。
アムリッツァ会戦も反対したし、
停戦命令も市民を守るためなら当然だよね。
最後には帝国に議会を作ろうとしてたし、がんばってたね。
ユリアン一味のように同じ目的でも、
ユリアン側は無駄な死者を出しまくりだしね。
778風の谷の名無しさん:03/07/19 21:06 ID:S5CZ9SYS
>>746
氷河の中に超光速エンジンや居住区を埋め込めるんだから、エアロックつきの
通路くらい作れるでしょ。

>>750
キャラ・キャスト一新した銀英伝…黄金の翼
779風の谷の名無しさん:03/07/19 21:22 ID:QqS6OudH
>>750
( ´,_ゝ`)プッ
780風の谷の名無しさん:03/07/19 21:42 ID:kig8RcjH
750の言うとおりの作品になったら

銭湯シーンはピクリとも動かず撃ち合うだけ
時々意味も無く「ヤンー!」「ラインハルトー!」とか名前を呼び合って
意味も無い残虐なシーンが増えたりするんだろうな。

主題歌はもちろんクソ歌
781風の谷の名無しさん:03/07/19 21:51 ID:OYzgqjiY
わからんやつもいるんだろな‥
782風の谷の名無しさん:03/07/19 22:49 ID:X2DrJcJX
↓ケエジバンが最高ー
ttp://under-1.hp.infoseek.co.jp/
783風の谷の名無しさん:03/07/19 23:01 ID:uNkvy4uC
>>780
激しく見たくないな、っていうかすでに「スペースオペラ」じゃない。
784風の谷の名無しさん:03/07/19 23:15 ID:ITwjHH+x
>>782
それなりにやってるんだな、そのサイト。
785風の谷の名無しさん:03/07/20 09:18 ID:4ipwOJXG
>>750
の元ネタ教えて
786風の谷の名無しさん:03/07/20 11:10 ID:A/FXX1cM
>>785
マジレスすると種ガン・・・
787風の谷の名無しさん:03/07/20 11:44 ID:4ipwOJXG
なんでみんな声優の名前なんか知ってるの?
声優にこだわるのはダ・カーポスレとかシスプリスレの住人だけだと思ってた
788風の谷の名無しさん:03/07/20 12:30 ID:lOaaDzPF
人を無理に型にはめる考えが間違えてるってこった。
漏れは萌え作品でも燃え作品でも、面白くて気に入ればどっちでも見ますが何か。
789風の谷の名無しさん:03/07/20 12:45 ID:4ipwOJXG
そうか、
俺もダカーポ楽しみに見てるんだけどなw

声優はあんまりこだわらんから、よくわからんかった
>>786 サンクス
790風の谷の名無しさん:03/07/20 12:54 ID:U03k+tPf
>>787
オタ暦が長すぎるから、知りたくもないのに知ってしまうわけだ
791風の谷の名無しさん:03/07/20 13:20 ID:hOS19U9g
なるほど。
792風の谷の名無しさん:03/07/20 13:37 ID:4ElOXSDQ
>>790
同意だね。たいていのやつはわかるようになるからな。
793風の谷の名無しさん:03/07/20 13:44 ID:CH4n7uOM
アニメスレ(まあ、ここもそうだが)だったら、
そんな話が結構でたりするもんじゃない?
別に声優板とかに行かんでも。
794風の谷の名無しさん:03/07/20 14:42 ID:nypHVoYc
声優に全く詳しくはずなのに、
聞き覚えのある声が何人もいるのはたいした物だ
795風の谷の名無しさん:03/07/20 14:54 ID:CH4n7uOM
>794
見直せ。
796風の谷の名無しさん:03/07/20 15:17 ID:UkjUYhmo
既出?

ミュケンベルガー+ド・ヴィリエ+ジェシカ+オフレッサー
+ミッターマイヤー=ザビ家
797風の谷の名無しさん:03/07/20 15:29 ID:4ElOXSDQ
ガイシュツではないが、ミュッケンベルガーはデギンであってたっけ?
それ以外は、ギレンとキシリアにドズル、ガルマだと思うが。
798風の谷の名無しさん:03/07/20 15:39 ID:7Dwxxdog
そんなこと言ったら、帝国元帥達はみんな…

ラインハルト=コウ・ウラキ
オーベルシュタイン=マ・クベ
ミッターマイヤー=ガルマ・ザビ
ロイエンタール=ジーン
ファーレンハイト=ギニアス・サハリン
ワーレン=ウッディ中尉
ケスラー=シャア・アズナブル
ケンプ=ドズル・ザビ
レンネンカンプ=ジョン・コーウェン

そしてなんといっても、
フレデリカ=ハマーン・カーン=ナナイ・ミゲル
アンネローゼ=ララァ・スン
799風の谷の名無しさん:03/07/20 16:10 ID:zAL7AHhb
そりゃ銀河声優伝説っていわれるぐらいだもん・・・
わらわらでてくるっしょ

800風の谷の名無しさん:03/07/20 16:33 ID:CH4n7uOM
確か、ほとんどしゃべらないアイゼナッハが津嘉山正種じゃなかったっけ?
ん?玄田哲治か? (誤字は勘弁)
801風の谷の名無しさん:03/07/20 16:54 ID:QOuZWc2e
>ロイエンタール=ジーン
 ここ重要。
802風の谷の名無しさん:03/07/20 16:55 ID:0twJbZ76
なんで?
803風の谷の名無しさん:03/07/20 17:28 ID:U03k+tPf
デミトリかと思ってた。
804風の谷の名無しさん:03/07/20 17:48 ID:4ElOXSDQ
>>800
津嘉山正種で当たり。
もう一方は、ケンプの中の人だろ。
805風の谷の名無しさん:03/07/20 17:55 ID:lnF6eXR0
WBのクルーなんてほとんどいるしな。

アンドリュー・フォーク=アムロ・レイ
イワン・コーネフ=ルパート=ブライト・ノア
オリビエ・ポプラン=カイ・シデン
ユリウス・エルスハイマー=ハヤト・コバヤシ
ゼークト=リュウ・ホセイ
アンスバッハ=スレッガー・ロウ


セ、セイラさんがいない?
アンスバッハがスレッガーは違和感ありあり。
806風の谷の名無しさん:03/07/20 18:12 ID:UkjUYhmo
バグダッシュ+ラップ+ケンプ+ジェシカ=シティーハンター
807風の谷の名無しさん:03/07/20 18:14 ID:4ipwOJXG
>>796
オフレッサーくらいしか気付かんかった・・・

ロイエンタール=あなごくん
808風の谷の名無しさん:03/07/20 18:17 ID:phVAsASZ
>>806
ルチ将軍にキン肉マンも追加
809風の谷の名無しさん:03/07/20 18:29 ID:UkjUYhmo
>>796  >>807

是正。ミュケンベルガーと書いてしまったがシュトックハウゼン
が正解
810風の谷の名無しさん:03/07/20 18:39 ID:pnyzR+23
>>809
間違ってないか?
811風の谷の名無しさん:03/07/20 19:13 ID:UkjUYhmo
>>810
あってるよ。映画版だと2.3はミュケンベルガーだがガルマが1に
しか登場しないし映画版は全編オフレッサーがケンプに差し換えに
なってしまう。
812風の谷の名無しさん:03/07/20 19:18 ID:pnyzR+23
>811
いや、そうではなく「ミュッケンベルガー」ではないかと。
813風の谷の名無しさん:03/07/20 19:23 ID:96VzK8ch
バグダッシュはリョウだよな?
ラップは故・牧村兄?
ケンプは海坊主。

で、ジェシカは誰?故・牧村香ですか?それとも冴子?
814風の谷の名無しさん:03/07/20 19:31 ID:4ElOXSDQ
>>813
故・牧村香って、やっぱり漫画でも死んだことになってるの?
新しく始まったやつ、ほとんど見てないからうろ覚えなんだが。
815風の谷の名無しさん:03/07/20 19:33 ID:UkjUYhmo
>>813

海坊主の相棒、美樹
816風の谷の名無しさん:03/07/20 19:33 ID:3M4/6TuK
モルトの引責自殺ってある意味、ヒドいよな。
別に人間的にも職務的にも何の問題もなかったのに。
ラインハルト最悪
817風の谷の名無しさん:03/07/20 19:36 ID:pnyzR+23
>>814
交通事故で死んだ。
が、心臓が移植された相手に意識が移り、時々出てくる。
おもいっきり簡単に説明するとこんなとこ。
818風の谷の名無しさん:03/07/20 19:47 ID:4ElOXSDQ
>>817
簡潔でわかりやすい説明だな。ありがとうです。

>>816
モルトの件は最悪でしょ。あれはひどいよ。完璧なスケープゴートだから。
819風の谷の名無しさん:03/07/20 19:55 ID:UkjUYhmo
>>805
テレビだとスレッガーはケンプだよ
820風の谷の名無しさん:03/07/20 19:59 ID:zMJ7fxvg
第二期までと三期からでは
作画がずいぶんちがうね。
っつーか、二期まではなんだか見てると
恥ずかしくなる。
こないだケーブルでちらっと見たが、
なんだ?あの死服。。みんな腕まくりとかしてるし。。。
821風の谷の名無しさん:03/07/20 20:24 ID:3M4/6TuK
>>818
さっき、4巻見てて思った。つうかヘタしたらケスラーも消される可能性があったわけで...。
消すのはいいけど、その分の労働をお前が補うのかとオベに小一時間問い詰めたいw
822風の谷の名無しさん:03/07/20 21:29 ID:v+voAWa1
>>821
ケスラーは消さないようにラインハルトが配慮したんだよ。
モルトには、それほど思い入れなかったし、死んでもいいかなっと。

オベは本当に最悪だな。
ある意味、キルヒアイスが生きていたほうが、ラインハルトの覇業が
一層際立ったんじゃないかと思う。回廊の戦いの時もヤンを暗殺しようとか
いいだすし、こいつアホですか?としか思えない行動。
ヤン暗殺して、はい終わりってわけないだろ!!オベよ。もう少し頭使ってくれ。
823風の谷の名無しさん:03/07/20 21:34 ID:YEHAiHpa
>>822
いや、ほぼ終わりでしょう、普通に考えて。
824風の谷の名無しさん:03/07/20 21:39 ID:v+voAWa1
>>823
人心がついてこないだろ。
ラインハルトの求心力がどうなるかは言わずもがな。
統一できればいいってもんじゃないっしょ。
825風の谷の名無しさん:03/07/20 21:43 ID:YEHAiHpa
その結果、統一できなかったわけだが‥
826風の谷の名無しさん:03/07/20 21:49 ID:9bU9Nz5y
そしてケスラーが死んでいたら、柊館でアンネローゼもヒルダも中の人もアボーン
827風の谷の名無しさん:03/07/20 21:53 ID:4ipwOJXG
ガンダムオタクなのに、映画とTV版で声優が違うのに今日気付いた俺・・・

このアニメって、上級大将結構いるけど、
実質活躍するのは双璧・ミュラー・キルヒ・ビッテンくらいだな
あとは扱いがかわいそうだ ミスターレンネンとか、ケンプとか
828風の谷の名無しさん:03/07/20 22:15 ID:4ElOXSDQ
ケンプは死んだとき、大将じゃない?
829風の谷の名無しさん:03/07/20 22:16 ID:99totc9k
>>827
ミスターレンネンは扱いいいと思うぞ。
なにせラインハルトですら気づかなかったヤンの策謀に
最初に気づき、ヤンを窮地に陥れたんだからな。

あと、意外と活躍する上級大将といえばワーレンとか。
義手提督サイコー。「むぅ、今日は義手の調子が悪い。
帰ろう」でテロ回避したり、なかなかおいしいよなー。
830風の谷の名無しさん:03/07/20 22:16 ID:YEHAiHpa
>828
だな、死んで特進ってやつだ。
階級が双璧と差がつくから焦ってるっていう描写なかったっけ?
831風の谷の名無しさん:03/07/20 22:18 ID:bIiV9vm3
ワーレン・ルッツの元赤毛の配下達はいずれもいい仕事するな。
ストーリー全体の銀河の趨勢には寄与しないあたりがはミュラーと同じだけど。
832風の谷の名無しさん:03/07/20 23:11 ID:vqThg1Nx
>>829
気づいたって言うよりかは
妄想がまぐれ当たりしたって感じだけどな
レンネンの場合は
833風の谷の名無しさん:03/07/20 23:20 ID:p+8jOkoC
ルッツの婚約者のことを考えると夜も眠れません
外伝でルッツの射撃技術に触れてたのは良かった
834風の谷の名無しさん:03/07/20 23:33 ID:RuOOACzt
>>829
レンネンは同盟の息の根を止めるための捨て駒にされた気がするんだが。
生粋の軍人タイプだからどう見ても高等弁務官には向いてないし、「不向きなんじゃないか」
って指摘があったにもかかわらず押し切った人事だったからな。
失敗するの分かってて意図的に指名したって感じ。
835風の谷の名無しさん:03/07/21 00:02 ID:6LLy6SEQ
>>827
それはウッディ大尉がラップ→ワーレンのような事かい?
836風の谷の名無しさん:03/07/21 00:07 ID:nia7GEF0
ナンバー2不要論って最悪
837風の谷の名無しさん:03/07/21 00:08 ID:cO95rIRm
エバぁ〜
838風の谷の名無しさん:03/07/21 00:18 ID:Zcqrk5it
黄色いバラの花束抱えてケーキ買ってる疾風ウォルフが
オーディンギャルに笑われてるぜ。
俺はこの光景を何度見ても笑うだろう。
839九州最強伝説:03/07/21 00:31 ID:bh9WIq98
インド人のみならず北陸人もびっくりするおおいたの商業施設
北陸の片田舎にはこんな凄いのはないだろうな

1位:トキハわさだタウン 64,505m2
百貨店(トキハわさだ店)29,732m2+スーパー(トキハインダストリー)&中小専門店9,369m2+その他施設(映画館・DIY店・スポーツ専門店・ユニクロなど)
http://www.tokiwa-dept.co.jp/

2位:パークプレイス大分 43,322m2
スーパー(九州ジャスコ)13,800m2+専門店街120店舗&家電量販店5,322m2+その他施設(映画館・観覧車・アミューズメント)
http://shop.parkplace-oita.com/

3位:トキハ大分本店 42,564m2
百貨店 42,564m2
http://www.tokiwa-dept.co.jp/

4位:トキハ別府店 21,100m2
百貨店 21,100m2
http://www.tokiwa-dept.co.jp/

大分フォーラス
http://www.forus.co.jp/oita/

大分パルコ
http://www.parco-oita.com/


840風の谷の名無しさん:03/07/21 00:33 ID:i8OlNXXQ
もう何度もアニメも原作も堪能したけど、今更ラインハルトがムカついてきた。
いくらそれが、本人には生きる意義になってるとはいえ、不必要に起こした戦いや犠牲が多すぎるよな。
要塞vs要塞とか、皇帝誘拐とか。
ケンプとかレンネンとかモルトとか、彼らだってちゃんと忠誠を誓った部下なんだから...。
ロイエンタールだってそういうところを見抜いたうえで、あえて反乱してやったようなもんだし。
そのくせ「宇宙を盗みたいんじゃない。奪いたいんだ」とか何とか言ってるんだよな。
一番度し難いのはこいつだと思う。

841風の谷の名無しさん:03/07/21 00:33 ID:6Y2VHzgs
いきなり三文字ですか・・・>2期
842風の谷の名無しさん:03/07/21 00:43 ID:bY2131yw
>840
誰にとっての不必要?
ラインハルト自身が必要と感じたのなら、
彼にとっては十分必要な戦いや犠牲だった思うが。
君は自分に必要でも他人が必要で無いことならあきらめるの?

ラインハルトは聖人君子からかけ離れた人物だし、
君は何を期待してたの?って感じ

>ロイエンタールだってそういうところを見抜いたうえで、
ちゃんと観てる?
843風の谷の名無しさん:03/07/21 00:53 ID:WTAh51BV
>840

つうか、俺は最初から最後までこいつにむかつきっぱなし。
こんなやつの人望がなんでそんなに厚いのかと。
まぁ帝国が特殊な状況なんだよな、といい聞かせております。
844風の谷の名無しさん:03/07/21 01:04 ID:v83gWS2p
まあ、夏の終わりのバラの回で一気に可愛くなってしまうのだが(w。
あんな厨房な皇帝、初めて見たよ。
845風の谷の名無しさん:03/07/21 01:07 ID:+/nR6QWi
大学生活版 「銀河帝国皇帝ラインハルト フォン ローエングラム」
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1058359648/l50

立てたばかりだから起爆剤が欲しい、大学生はこちらも宜しく
846風の谷の名無しさん:03/07/21 01:08 ID:InK1TPF7
まあ同盟にヤンのみが出現して、帝国にラインハルトが出現しなかったら、どうなったか
というと、ヤンはその才能を真に発揮することなく飾り物の英雄として一生を終え、
帝国も同盟もゆっくりと国力を消耗させていって、しまいにはフェザーンと地球教が
銀河を支配していたのかな。
847風の谷の名無しさん:03/07/21 01:09 ID:/S2Hy96U
アスターテ会戦にて同盟軍の第4・6艦隊の配置が逆だったら・・・
第6艦隊は簡単にあぼーんしちゃうけど
第4艦隊は少しは耐えてうまく第2艦隊と合流できたかもしれない
パストーレはムーアと比べれは無能しゃないし戦闘中に無茶な
反転はしないと思うが
848風の谷の名無しさん:03/07/21 01:36 ID:6LLy6SEQ
第四艦隊にはフィッシャー提督もいるし。第六艦隊よりは強そう。
849風の谷の名無しさん:03/07/21 01:39 ID:K2uj0pCL
いまさらながらに初見のものですが

ラインハルトとヤンが死闘を演じた回で
グロい描写があったので萎えました。
戦争の悲惨さを表現しようとしたんだと思いますが、
銀英伝にはそれは必要ないとおもいました。
トラウマになったかも・・・・・
850風の谷の名無しさん:03/07/21 01:46 ID:Ed6AilOT
カイザーはホントむかつく。
最後病気で綺麗なまま死ぬのもむかつく。
ミンチになって戦争の悲惨さを体現して欲しかった。
851風の谷の名無しさん:03/07/21 01:49 ID:+/nR6QWi
>>849
まぁ、原作に忠実だという事で御理解の程を
852風の谷の名無しさん:03/07/21 02:00 ID:n7bo1rVv
wowowでもっかいまとめて放送してくんないかな。。。
やってくれたら、今度はDVDで永久保存版にしてくれる。
セルなんて買う気しねーしw
ケーブルでもやってるけど一話づつだからかったるいしな。
853風の谷の名無しさん:03/07/21 02:57 ID:EQGalGbn
>848
アスターテ会戦時は准将だし、指揮艦艇(影響力)は少ないでしょ
もともと、攻撃/防御で評価の有る人でもないし
854風の谷の名無しさん:03/07/21 04:35 ID:3cbVsPz1
マーラーの巨人第4楽章、
気がついたらほぼミスタービッテン専用の曲になっちゃってるなぁ
バーミリオン中盤の時みたいに使われることはもうないのか
855風の谷の名無しさん:03/07/21 09:27 ID:jZSk9WvA
トリューニヒトが死ぬ直前にラインハルトを「人間的に完全にはほど遠い」みたいに形容してたけど、
それ読んだ時、なんか本当にその通りだなって思ったんだよね。
だから、それを聞いたロイエンタールは、「ほう、卿はそう思うか?」
とでもリアクションするのかと思えば、
そうではなくてロイエンタールはその言葉に憤慨してトリューニヒトを殺したという展開が、
いまいち解せなかったよ。


856風の谷の名無しさん:03/07/21 11:18 ID:QG/Nkes7
俺はロイエンタールを男として認める!
新銀河帝国男塾塾長は誰が何と言おうとロイエンタールである。
857風の谷の名無しさん:03/07/21 12:04 ID:i8OlNXXQ
>>852
夏休みとか冬休みに、
1シリーズぶっ通しって前やってたけどね。キッズ

>>856
禿同!しかし何の塾かは知らんがw
858風の谷の名無しさん:03/07/21 12:13 ID:6Vf7caFs
>>855
ロイはもともとトリュさんを嫌ってたからね。
「確かにその通りだが、お前にだけは言われたくない!」
って感じじゃないの。
859風の谷の名無しさん:03/07/21 12:25 ID:i8OlNXXQ
それもあるだろうし、彼自身複雑な人だから、
ラインハルトに対する忠誠心も確かに存在してたからねえ
860風の谷の名無しさん:03/07/21 12:25 ID:2qtsUzkb
>>858
トリュさん可哀想すぎる…
ロイエンタールはミッターマイヤーに負けた時点で、死んでおけばよかったのに…
また、完璧な勝利をマジかにして、ロイエンタールに見事な撤退劇を演じられる
ミッターマイヤー…本当にヘタレだな…

ミッターマイヤーって最初の頃は機動力を生かして大活躍だったわりには、後半は
大軍の運用がヘタクソなヘタレに成り下がっていてかわいそうだった。まぁ、昔から
小艦隊でしか実力発揮できない将軍って多いけど、まさに、その典型例みたいな。
861風の谷の名無しさん:03/07/21 12:34 ID:qS3+AX0q
>>858
それもあるが、
・マインカイザーを大好き
・死ぬ前に帝国にとってガンとなりうるコ*ズミを確実に廃除する上で、
 自分の美学に反した殺し方をする起爆力にするため、わざと怒った
という面もありそう
862風の谷の名無しさん:03/07/21 14:51 ID:6LLy6SEQ
>>861
ロイエンタールは共和主義者が嫌いで、あくまでも共和制実現
の夢を捨てないで反帝国主義運動を推進するトリューニヒトを
許せなかったのだ(W
863風の谷の名無しさん:03/07/21 14:56 ID:XEezR6c7
>>861
トリューニヒトも、自分がカイザー亡き後帝国を崩壊しかねない
人物だと思われていれば、本望だろう。
864風の谷の名無しさん:03/07/21 15:33 ID:Cy+85wZQ
後半は終了を焦った展開が多いからなあ。
しかしちゃんと完結したので良かったけど。
865風の谷の名無しさん:03/07/21 15:34 ID:QKOfeW0G
>>861
あの状況でそんな余裕はないでしょう >わざと怒った
ロイがライを崇拝してたのは事実だから、単純に怒っただけでは?
866風の谷の名無しさん:03/07/21 15:53 ID:5nXO/uot
>>861
トリューニヒトは嫌な奴ですしね。
ムカツクから、死ぬ前にヌッコロしておきたかったんですよ、きっと。

私でもそうする(邪笑)。
867風の谷の名無しさん:03/07/21 15:53 ID:6LLy6SEQ
>>865
出血多量で意識が朦朧として冷静な判断が出来なかっただけかも。
868風の谷の名無しさん:03/07/21 16:10 ID:QKOfeW0G
‥かもしれん。
869風の谷の名無しさん:03/07/21 18:03 ID:+fcUsy2j
ある意味極限の状態で
自身に残った最後の価値判断の根拠がそれだったってことか
870風の谷の名無しさん:03/07/21 18:07 ID:3T6KOUih
敵にも見方にもしたくない男No.1だなトリューニヒト。
871風の谷の名無しさん:03/07/21 18:18 ID:6LLy6SEQ
普段理性で覆われているロイエンタールの行動が本能だけで行動
した結果がトリューニヒトの死だった?
872風の谷の名無しさん:03/07/21 18:23 ID:u+t+HO0J
ロイエンタールは一人で死ぬのが怖かったんじゃないだろうか?

トリュを殺すことによって生への執着を断ち切ったものと予想。
873風の谷の名無しさん:03/07/21 18:24 ID:v83gWS2p
まあ、死ぬ前にせめて露払いだけはやっておきたかったんじゃないの?
彼、別にカイザーを恨んでいた訳ではなかったし。
ミッターマイヤーにも、よろしく頼む、なんてこと言ってたからなあ。
874855:03/07/21 18:38 ID:jZSk9WvA
トリューニヒトが密かに好きだった自分にとっては、
あの死に方には納得がいかなかったんですがね。
怪物ぶりをもっと見たかった…

ロイエンタールのカイザーに対する忠誠心は確かに存在し続けたのだろうが
謀反を起こすくらいだから、積極的にその忠誠心を保持していたとは考えにくい。
最後まで捨てきれなかった、といった感じだったのかも。
とすれば、やっぱりトリューニヒトを殺したのは、>>869あたりの理由で納得、です。
875風の谷の名無しさん:03/07/21 18:52 ID:csVCoQbY
トリューニヒトはもっと、人知れず事故死とかのたれ死にとか
とにかくゴミのような最期を遂げて欲しかったな。

あんなんじゃカコヨスギ
876風の谷の名無しさん:03/07/21 19:22 ID:6LLy6SEQ
>>875
ルビンスキーみたいに?
877風の谷の名無しさん:03/07/21 19:34 ID:i8OlNXXQ
NHK自然番組のリポーター、アッテンボローさんハァハァ(;´Д`)
878風の谷の名無しさん:03/07/21 19:40 ID:csVCoQbY
ルビンスキーは逆にあっけなさすぎだと思う・・・
879風の谷の名無しさん:03/07/21 20:06 ID:+/nR6QWi
NHKのアッテンボローは革命家って雰囲気じゃないな
880風の谷の名無しさん:03/07/21 20:42 ID:doDCHPs7
ジャーナリスト?
881風の谷の名無しさん:03/07/21 20:46 ID:+fcUsy2j
>>875
ハイネセンの監獄の暴動事件で死んだ彼みたいに?

えーと誰だっけ?パエッタ?
882風の谷の名無しさん:03/07/21 21:33 ID:ktAYxWOn
>>874
うーん、私の解釈はちょっと違うかも

ロイエンタールのカイザーに対する忠誠心は死の間際まで
ミッターマイヤーとの友好と同等に存在し続けていたと思う。

彼が謀反に至ったのは自身の矜持に殉じた結果。
そうしなければオスカー・フォン・ロイエンタールではなくなってしまう。

トリューニヒトを殺したのは、帝国とミッターマイヤーの信頼を裏切った
ロイエンタール自身の理性がせめてもの償いとして汚れ役をかってでたという面もあるが、
自分を敗北せしめた銀河の覇者たるカイザーが
こんな小人に僅かでもかかずらう未来を許容できなかったからではないだろうか?

そしてもちろん、ロイエンタールは最期の瞬間まで冷徹な武人であったに違いない。
救い難い己の心に自嘲の笑みを向けて―――



……というイイ歳したオサーンの勝手な妄想だったとさ



883風の谷の名無しさん:03/07/21 21:37 ID:InK1TPF7
>>882
最後の一行さえなければイイ歳したオサーンの勝手な妄想で済んだのにな。
884風の谷の名無しさん:03/07/21 21:59 ID:Ed6AilOT
同人臭過ぎ・・・
885風の谷の名無しさん:03/07/21 22:11 ID:UFKG9tTc
ロイエンタール、ハイネセンまで逃げ帰ったの意味不明。
武人なら殿として最後まで戦場に踏みとどまり戦死するのが華。

それを一目散に逃げるとは・・・
886風の谷の名無しさん:03/07/21 22:18 ID:1z6PIYFt
>885
メックリンガー艦隊がイゼルローン回廊を通過したため
二正面作戦の危険性が増したからでしょ?

そのまま戦うことも出来るが、メックリンガーにハイネセンを突かれてはね。。。

根拠地を失っては反乱どころじゃないしな。
887風の谷の名無しさん:03/07/21 22:20 ID:3cbVsPz1
>>885
おまえ>>705だろ
888風の谷の名無しさん:03/07/21 22:27 ID:IFCfP8aw
ロイエンタールにはもっと幸せになってほしかった。
キルヒアイス同様あんな一生ではちょっと悲しすぎる。
889風の谷の名無しさん:03/07/21 22:47 ID:i8OlNXXQ
ロイエンタール好きだから、漏れもそう思う。
でも、かといって俗な幸せが似合う人でもないからなぁ...
890風の谷の名無しさん:03/07/21 22:57 ID:Ed6AilOT
ロイエンタールって冷徹な武人なの?
有能なダメ人間じゃないの?
891風の谷の名無しさん:03/07/22 00:17 ID:QwwOwrUB
マーラーのCD買おうと思うのだけど、
どれから買ったらいいのだろう?
892風の谷の名無しさん:03/07/22 00:19 ID:ks2vTInh
ビッテンフェルトなんかが生き残って この後 
帝国は大丈夫なのだろうか?
893風の谷の名無しさん:03/07/22 00:39 ID:xW1AzR0d
スターデストロイヤー(STARWARS)

VS

   ブリュンヒルト
894風の谷の名無しさん:03/07/22 00:45 ID:d5NPyxln
>>891
BGM通りの曲が聴きたいのなら、CD-BOXを買った方が吉かと。

指揮者買いしようとしても、BGMの方は指揮者が統一されていないし
895風の谷の名無しさん:03/07/22 01:02 ID:QHVl86bf
なんか山田がひっくり返ったが、かなりの重傷か?
896風の谷の名無しさん:03/07/22 02:11 ID:XlVnD+XX
>>893
スターデストロイヤーの方がでかいから勝つと思われ。

>>895
なんのことです?
897自我WRAPPIN' ◆HhEEEGOizM :03/07/22 02:15 ID:koeiSUQK
>>896

>>895は壊滅寸前のガイエスブルグから離脱するミュラーの事じゃないか?
898風の谷の名無しさん:03/07/22 03:26 ID:QuSxF43V
ミュラーあの負傷以降、足引きずって歩いてるからな。
かなり身体的な障害が残っている模様。

ケンプはイゼルローンにガイエスブルグをぶつけるという案を出したのはよかったが、
とりあえず、部下を脱出させてから、実行しろと言いたい。特攻中にエンジンをひとつ
破壊されて、多数の味方が逃げ送れた分けだが・・・・

イゼルローン共和政府との停戦後、やはりイゼルローン回廊は「ケンプ・ミュラー回廊」
と改名されたんだろうか?
899風の谷の名無しさん:03/07/22 03:57 ID:vDL8d4Gf
ミュラーは遠慮するんじゃない?
900風の谷の名無しさん:03/07/22 03:58 ID:I+9QiSw+
「先にヴァルハラで待ってるぞ・・・」
他にもあったよねヨロシコ
901風の谷の名無しさん:03/07/22 04:22 ID:FtjEcpb2
>>900
ロイエンタールイイ!!

それはそうと、ロイエンタールの息子。苛められるんだろうな、学校とかで。
麻原の子供みたいに。親が犯罪者だと子供が苦労する。
902風の谷の名無しさん:03/07/22 04:54 ID:cgR/D2SJ
首相(予定)にして帝国生存者でもっとも巨大な武勲と尊敬があるであろう
ミッターマイヤーの息子だから順風満帆であろうよ。

……かえってグレるかもしれんが。
ミッターマイヤーどの時点で話すのかな。
903風の谷の名無しさん:03/07/22 05:18 ID:zJ3ZVCdg
>>902
ありそうなパターンとしては、

ビュッテンフェルト「おぉ、大きくなったな。」
フェリックス「お久しぶりです」
ビュッテンフェルト「うむ、だんだん親父に似てきたなぁ。
            ロイエンタールもおまえの年の頃は・・・」

とか言ってバラしそう。
904風の谷の名無しさん:03/07/22 08:06 ID:zuk9N9Ez
>>893
どうせなら、スターデストロイヤーVSイゼルローンにしる

スターデストロイヤーの勝ち
905風の谷の名無しさん:03/07/22 08:30 ID:WQ6vgl78
>>903
ビッテンフェルトさんは、失言・放言癖のある政治家に転身ですかw
906風の谷の名無しさん:03/07/22 09:18 ID:QHVl86bf
>>905
ヤンがトリューニヒトと舌戦させてみたいと言ってたからな。
907風の谷の名無しさん:03/07/22 10:06 ID:d5NPyxln
ウィンザー女史と舌戦したい。
そして舌戦の末、憤慨して脳溢血になったあげくプツンと真で頂きたい
908風の谷の名無しさん:03/07/22 13:55 ID:WQ6vgl78
でも彼はきっと長生きするんだろうな。
んで、役に立つんだか立たないんだか分かんない、
ご意見番ジジイになるとw
909風の谷の名無しさん:03/07/22 14:35 ID:XlVnD+XX
本当に長生きしそうだな。
90歳ぐらいになって、すっかりボケるんだけど、
ラインハルトとかヤンとかいう単語にはしっかり反応したりして。
910風の谷の名無しさん:03/07/22 14:36 ID:QHVl86bf
大久保彦左衛門か。
911風の谷の名無しさん:03/07/22 15:22 ID:WQ6vgl78
>>910
漏れもその名が浮かんだが、失礼かと思い書かなかったw
ラインハルトの孫(3代目)に、ああだこうだ云うんだな、きっと。
んで「じい」って呼ばれるんだろうな(違う将軍様か)。
912風の谷の名無しさん:03/07/22 15:33 ID:P9hXSE+I
>911
原作後書き参照>彦左
913風の谷の名無しさん:03/07/22 16:07 ID:ZDPrfJAO
漏れは山県有朋を想像したよ>ビッテンフェルトの老後
ちょっとマイナーだたかな?
914風の谷の名無しさん:03/07/22 16:13 ID:WQ6vgl78
山縣はもっと陰にこもってない?
ビッテンフェルトは陽性というか何も考えてないっぽいからw
オベがもし長生きしてジジイになってたら、
妖怪と呼ばれてただろうなぁ(汗
915風の谷の名無しさん:03/07/22 16:17 ID:/NH6HUJB
オベの老後ってリヒテンラーデ公みたいではないかと・・・
916風の谷の名無しさん:03/07/22 16:39 ID:SFAw379f
ビッテンは自分が馬鹿なのは自覚してるからな。
唯の馬鹿じゃないよ。
老いて尚、気骨あるじいさんになりそうでいいじゃないか。
917風の谷の名無しさん:03/07/22 17:15 ID:XlVnD+XX
山県有朋は想像できなかったなあ。
>914も言ってるように、もうちょっと明るい方がいいなあ。
918風の谷の名無しさん:03/07/22 17:44 ID:ks2vTInh
ビッテンフェルトの部隊は・・下のものほど道理をわきまえており、
上にいくほど大将に似ているといわれていたが、

下士官 まとも
准将あたり かなり激昂しやすい
副官    すぐに怒り心頭にくる
ビッテンフェルト 猪突猛進

いったいだれがいさめていたんだろうか?
919風の谷の名無しさん:03/07/22 17:50 ID:d5NPyxln
オイゲンさんを瞬間湯沸かし器ごときと一緒にするな
オイゲンさんに謝れ
920風の谷の名無しさん:03/07/22 18:02 ID:vDL8d4Gf
うん。オイゲンは偉い。
921風の谷の名無しさん:03/07/22 18:07 ID:WQ6vgl78
オイゲンさんは、きっと50代くらいで早死にしそう。
長年の苦労がたたって...。・゚・(ノД`)・゚・。
922風の谷の名無しさん:03/07/22 19:19 ID:zuk9N9Ez
>>918
下士官もまともじゃないんじゃないか
オベ公の部隊と闘ってなかったっけ?
>>916
自分のことを馬鹿だと自覚してる香具師は馬鹿ではないと思う
923 :03/07/22 22:00 ID:iKq95jB+
>>855
トリューニヒトごときがそのことを見抜いていること
それを看過できなかった

自らが心酔する「ある存在」の欠点(その欠点を含めての心酔)を
最も軽蔑する人種が赤裸々に言い放ったことに対する憤慨
924風の谷の名無しさん:03/07/22 22:45 ID:xW1AzR0d
リップシュタット連合には、沈黙提督ことアイゼナッハも
参加していたんだよね?。

メルカッツ提督とのコンビで、ラインハルト側と戦えば
結構なダメージを相手に、与える事が出来ただろうに・・・

バラバラに行動していたのかな?
925風の谷の名無しさん:03/07/22 23:01 ID:WYognHf0
きっと
貴族連中の後衛や補給をやらされてたんだろう

メルカッツの知らぬところで。
926風の谷の名無しさん:03/07/22 23:22 ID:IJVVo/or
>>924
アイゼナッハも居たのか、それは小説?アニメしか見てないから知らなかったよ
927風の谷の名無しさん:03/07/23 00:15 ID:jWHeBKyh
>>926
?
928855:03/07/23 01:21 ID:Ynm8kwo7
>>923
なるほど。トリューニヒトの言ってたことが充分承知でも
ロイエンタールは分かっていたけど認めたくなかったって面もあったのかな。
929風の谷の名無しさん:03/07/23 04:37 ID:8TrgM6vN
>921
ラインハルトあぼーんから○年後。

ビッテン 「あー、将官は軍を辞めて政界に進出しようと思うのだが…」
オイゲン 「それはそれは…新天地でも勝利の女神のご寵愛あらんことを。」
ビッテン 「ん? なにをいってるんだお前は。 当然、お前も一緒だ。」



                 __| ̄|○
930風の谷の名無しさん:03/07/23 05:30 ID:OowFheQS
新帝国暦○○年○月○日
ビッテンフェルト元帥の副官として同元帥府の良心と呼ばれるオイゲン大将が、執務室にて死亡しているのが発見された。
拳銃による自殺と見られる。
931風の谷の名無しさん:03/07/23 06:30 ID:iPAp/ba2
>>ビッテンフェルト
 おマヌケなんだけど、何だが受容さされるキャラクター性は「一休さん」の
「蜷川新右エ門」に相通じる。中の人の恩恵かも?
そういえば、将軍様がキャゼルヌだ……。
932風の谷の名無しさん:03/07/23 07:34 ID:DtD4rZ/Y
ビュッテンフェルトは彦左というより、西郷隆盛あたりになりそう。
不平分子とかが周囲に集まってきて、しかたなく挙兵、失敗。
イゼルローンに篭城、失敗。死亡、みたいな!

ビュッテンフェルト「もう、ここら辺でいいだろ」
オイゲン「閣下!!このような目に合わせてしまい、申し訳ありません!!」
ビュッテンフェルト「いや、いい。俺は時代に無用の人間だ。もう、よかですたい」
933風の谷の名無しさん:03/07/23 07:42 ID:osCJP82y
方言かよw
しかし彼の忠誠は絶対だからなぁ
どちらかというと3代目あたりの跡目相続争いで
奮闘しそう
934風の谷の名無しさん:03/07/23 08:17 ID:/JNrQLV7
こうなったら、ビッテンフェルトの老後を描いた外伝キボンw
935風の谷の名無しさん:03/07/23 08:28 ID:WH2EnOVU
ビッテン=パットン?
936風の谷の名無しさん:03/07/23 10:34 ID:g5BtbjXv
ビッテン=福島正則、韓信
937風の谷の名無しさん:03/07/23 13:38 ID:6TLeYB6D
韓信は誉めすぎだろ
938風の谷の名無しさん:03/07/23 15:06 ID:qka3iflL
攻勢一本槍で人格的に優れて…
いや、人格的に卑しくはないキャラの軍人か
939風の谷の名無しさん:03/07/23 15:44 ID:RydBQn55
まぁ、疾風ウォルフと並んで男が惚れる男といえよう。
皇帝やロイエンタールは微妙だな。
940風の谷の名無しさん:03/07/23 17:37 ID:oVQPdWo7
ラインハルトは戦略面では優秀だけど、戦術はダメって設定なんだよな

俺はロイエンタールに惚れるぞ
疾風は普通のいい人だけど、ロイエンタールには言葉に出せない魅力がある
941風の谷の名無しさん:03/07/23 17:46 ID:++7wyor4
>>924
手を挙げたが発言しなかったので誰も相手にしてくれなかった。
942風の谷の名無しさん:03/07/23 18:08 ID:hsrIgzru
韓信が得意としたのは、敵に「しめた!」と思わせて罠にはめる心理作戦だからな。
銀英伝ではヤンじゃないか?性格は違うけど。
943風の谷の名無しさん:03/07/23 18:13 ID:/JNrQLV7
>>940
禿同。大人の男だよなぁ。ロイエンタールマンセー!
944風の谷の名無しさん:03/07/23 19:22 ID:NnnJ2pVo
>940
どこにそんな設定が?
ヤンには一度負けた。ってだけじゃん。数限りない戦術的勝利も挙げてると思うが。
945風の谷の名無しさん:03/07/23 19:38 ID:6TLeYB6D
カイザーは人間的にはちょっとアレだが、戦略も戦術も最強レベルだろ。
個人的武勇も、外伝を見る限りではなかなかのものだと思うが。
946風の谷の名無しさん:03/07/23 20:01 ID:U1anvZrL
政治的治世能力もかなりのものだ
ただし権謀術策に関しては
その人となりゆえにオーベルには劣る
947風の谷の名無しさん:03/07/23 20:51 ID:oVQPdWo7
カイザーが闘ったのってかなり少ないと思ったんで
部下を選ぶ目が良すぎて、ほとんど戦わなくてもいい状態だったし
948風の谷の名無しさん:03/07/23 21:21 ID:ITykUBuc
>>947
ちゃんと見てないだろ。主要な遠征には必ず参加してるし、外伝の頃は小部隊の
指揮官としても活躍してる。
949風の谷の名無しさん:03/07/23 21:53 ID:hCZxCT+h
ロイエンタールの台詞で好きな言葉

マインカイザー&ファイエル!!
950_:03/07/23 21:54 ID:zDldvFrE
951風の谷の名無しさん:03/07/23 23:09 ID:rJ2xScq1
ユリアンは謀将ムライの進言をもとに帝国の切り崩しを図る。
そして遂に帝国の残党をオーディンに追い詰める。

ミッター「ヒルダ様!今こそ、今こそブリュンヒルトにてアレク公のご出陣を許可下さいませ!同盟についた不逞なる帝国の将官もアレク公のご出陣を見るや、我先にゴールデンルーヴェの旗の下に馳せ参じるでありましょう!」
ヒルダ「わ、わらわのアレクを危険な戦場に駆り立てろですって!!?ならぬ!ならぬ!!そなたはわらわのアレクを殺す気か!!」
ミッター「・・・ローエングラム王朝もついえたか・・・」

ミッターはフェリックス・バイエルラインと共にベイオウルフに乗り込み、ユリアン陣営に突撃し、壮絶な戦死を遂げる。
ヒルダとアレクとごく少数の重臣がノイエサンスーシにて爆死したのはその5日後だった・・・。
952風の谷の名無しさん:03/07/23 23:18 ID:jXYGrbdu
>>924
アイゼナッハはリプシュタット連合軍じゃないよ
953風の谷の名無しさん:03/07/24 00:07 ID:li/EHeIo
↑だよね
ファーレンハイトと間違えてない?
954風の谷の名無しさん:03/07/24 00:27 ID:HqGLId3I
例によって、また新スレの季節なわけだが。
第18話は…「リップシュタットの密約」か。いよいよラインハルトとキルヒアイスが
帝国の覇権をつかむ第一歩だな。
955風の谷の名無しさん:03/07/24 00:46 ID:61I1obUV
>>951
大坂・夏の陣かよ・・・
956風の谷の名無しさん:03/07/24 02:39 ID:PUrbwc8x
http://www.nhk.or.jp/hensei/bangumi/ch1-20030721-78.html
アッテンボローがいざなう 知られざるほ乳類の世界

アッテンボロー提督・・いつのまに動物番組の主任に・・・
957風の谷の名無しさん:03/07/24 05:36 ID:be8elH7F
アッテンボロー提督は世界的に有名な映画監督ですがなにか
958風の谷の名無しさん:03/07/24 06:27 ID:c+TsK/Xb
「地球に生きる」もデビッド・アッテンボローだっけか。
ガキの頃よく見てた。
959風の谷の名無しさん:03/07/24 08:47 ID:ogHtSV9T
ロイエンタールの台詞で一番良いのは
「ならば、お前も奪ってみろ!」でしょ
960風の谷の名無しさん:03/07/24 09:17 ID:HJL2luab
ウランフの敵中央部への特攻で脱出って
既視感あるんだけど…なんだっけ?

戦史上類をみない…とどこかのサイトで評されてるのは
覚えてるんだけど、元のエピソード(史実?)が思い出せない。
教えて! 偉い人!
961風の谷の名無しさん:03/07/24 09:43 ID:p4HU1Lib
関が原の合戦
962風の谷の名無しさん:03/07/24 10:04 ID:deF9RO5G
>>959
不覚にもどのシーンか思い出せない

この早さなら言える
次スレ>>970よろ
963風の谷の名無しさん:03/07/24 11:23 ID:2ydK9tkr
>>960
ケサン?島津?
964風の谷の名無しさん:03/07/24 11:42 ID:TfI/Osj2
>>960
姉川の戦い:磯野員昌
関ヶ原の戦い:島津義弘
箱根の戦い:新田義貞、菊池武重、熱田季範
965960:03/07/24 12:28 ID:HJL2luab
うぅ……島津しか知らない…
偉い人達ありがとう!
966風の谷の名無しさん:03/07/24 16:42 ID:J8Yd5l3s
>>924
アンスバッハの間違いでは?
967風の谷の名無しさん:03/07/24 20:13 ID:E+MZurkK
>966
それ、あたりまえじゃん‥
アンスバッハがいるのは‥
968 :03/07/24 20:14 ID:8fKnUeRt
内戦で「賊軍」側にいた人間もその能力を評価して自陣営に登用したってやつじゃネーの?
アイゼナッハの話は
969風の谷の名無しさん:03/07/24 20:15 ID:2ydK9tkr
とにかくアイゼナッハは居ないだろ
970風の谷の名無しさん:03/07/24 20:16 ID:2ydK9tkr
>>968
そういう描写あった?
971風の谷の名無しさん:03/07/24 20:22 ID:ehacUt3y
そんな描写はなかったような。
賊軍の方にいたのか、自分の陣営にいたのかどうか知らないが、
有能な奴は根こそぎ引っ張っていったというのが真相なんじゃないの。

>>970
次スレ頼むよ。
972 :03/07/24 20:44 ID:8fKnUeRt
憲兵総監をケスラーにするときの話
レンネンカンプと一緒に初出
973970:03/07/24 20:51 ID:2ydK9tkr
たてますた

http://www.2ch.net/2ch.html
974970:03/07/24 20:52 ID:2ydK9tkr
銀河英雄伝説が抜けてるy=-( ゚д゚)・∵;; ターン
975風の谷の名無しさん:03/07/24 21:01 ID:hrLRlC19
>>955
ラインハルトは秀吉、キルヒアイスは秀長のイメージがあるしね。
後、キルヒは武田信繁も入ってると思う。
976風の谷の名無しさん:03/07/24 21:03 ID:4uMuIYff
トリューニヒトがロイエンタールに殺されなかったらどうなっただろうか。
977風の谷の名無しさん:03/07/24 21:07 ID:2ydK9tkr
正しいアドレス

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1059047467/l50

どうしましょう?削除依頼した方がよろしいですか?
978風の谷の名無しさん:03/07/24 21:15 ID:ehacUt3y
微妙だな。今ならまだレスもほとんどついてないし、立て直して削除依頼出してもらうのも手だな。
任せるよ。
979風の谷の名無しさん:03/07/24 21:22 ID:E+MZurkK
した方がいいんじゃないかな?
これから全部あそこってのはちょっと‥
980風の谷の名無しさん:03/07/24 21:36 ID:IOmbWnXS
原作は全3巻で完結予定だった
( ・∀・)つп ヘーヘーヘー
(´・∀・`)20へー
アニメは全104話で完結予定だった
( ・∀・)つп ヘーヘーヘー
(´・∀・`)10へー
981風の谷の名無しさん:03/07/24 22:07 ID:2ydK9tkr
駄目だ、新スレは建てられないわ、削除依頼もよくわからん、誰か助けて(つД`)
982風の谷の名無しさん:03/07/24 22:15 ID:6TcEizdH
>>980
ラノベの方にもいなかったか‥?
ていうか、トリビア見たろ‥!
983風の谷の名無しさん:03/07/24 22:30 ID:aUVz8DaU
すんません。今、ふと気づいたのですが、
文庫版7巻の天野喜孝のイラストって、誰がモデルすか?
天野テイストに溢れすぎて、誰だか全然わかんねー
984風の谷の名無しさん:03/07/24 23:02 ID:ehacUt3y
じゃあ、誰か他の奴が立ててくれ。
さすがにあれじゃあ銀英伝だかなんだかわからんからな。
まあ、コアな連中なら問題ないだろうが。
もうじき1000逝きそうだし、何とかした方がいいと思うが。

削除依頼は後でもいいだろう。
                ,
        //ー、  ,、i |(ヽ、 ,、, , ,_ ,--,  ,    ,   ,、, , ,_
        ヽ`⌒、丶'i ノ| |,ヘゝ| 'i ノ| ヘ ,(、⊂/ l,/ l,'.iノ.l ヘ ,
         > )__l l |_ | |.).)| | |__l | | |_ヘ) ) |.| |_| |.| | |_ | | | |_
        そノく___ノヽ/レヽ_/ヽ/.V丶/ヽ/ヽ/i/ V_i.iヽ/V丶/
                     ___          .`- '
                ,─ .、-' c   , , , ,、
               (__( ヽ X ( ,' \.l ,、,、ヽ
                ___ ) ノ ) )| | | || || || |__
                i_, 、 ヽ'/ ヽ__/.VV丶/
         ___        `- '         , 、        ., ,_
        / ,、iヽ  , 、 ,--,, , , ,、     ,--,`' ., , ,_ ,--, ,、| ,l
        l ~ ノ~/,、.|(、⊂.l ,、,、ヽ ,' \(、⊂TTl ヘ ,(、⊂,'.iノ= =
       ヘノ ハ 丶ヽ) | |ヘ) )| || || |__| | | |ヘ) )| || | | | ヘ) ) |_ | |
      く / ヽ__/ヽ / ヽ/ VV丶/ヽ__/ ヽ/ ヽ/V丶/ヽ/ヽ/ヽ/
◎あらすじ
  ブラウンシュバイク公、リッテンハイム侯を中心とする門閥貴族連合は、リップシュタットの森に
 園遊会と称して集まり、皇帝を擁するラインハルト、リヒテンラーデに対抗する事を決める。
  その動きを察知したラインハルトは、先んじて彼らの拘禁に動き、多数の貴族を逮捕したものの、
 ブラウンシュバイク、リッテンハイムには逃げられてしまった。
  ガイエスブルグ要塞を根拠地とした彼らを追い、全軍をもって出撃したラインハルト。
 「リップシュタット戦役」が今始まった。

※アニメ版『銀河英雄伝説』公式サイト http://www.ginei.jp/ より抜粋

◎前スレ:銀河英雄伝説 第17話「嵐の前」
  http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1054973476/
◎荒らし・煽りは完全に放置
 「パウルたん」なるコテハンもこのスレでは荒らしとされています
 くれぐれも相手にしないでください

銀河の歴史が、また、1ページ。
986風の谷の名無しさん:03/07/24 23:06 ID:Lde0d153
◎過去ログ
 銀河英雄伝説
  http://salad.2ch.net/anime/kako/984/984190100.html
 銀河英雄伝説2
  http://salad.2ch.net/anime/kako/989/989917518.html
 銀河英雄伝説3 野望篇
  http://salad.2ch.net/anime/kako/994/994138422.html
 銀河英雄伝説 第四期
  http://salad.2ch.net/anime/kako/996/996765124.html
 銀河英雄伝説 第五期
  http://choco.2ch.net/anime/kako/1000/10006/1000635029.html
 銀河英雄伝説Y−新たなる戦いの序曲−
  http://choco.2ch.net/anime/kako/1002/10029/1002992121.html
 銀河英雄伝説7 怒濤編
  http://comic.2ch.net/anime/kako/1004/10045/1004511183.html
 銀河英雄伝説8乱離篇「銀河の涙は……勇者に送れ!」
  http://comic.2ch.net/anime/kako/1007/10071/1007143232.html
 銀河英雄伝説9回天篇「翻るは叛旗…訪れるは訃報」
  http://comic.2ch.net/anime/kako/1010/10101/1010163553.html
 銀河英雄伝説10 我が命運尽きるとも 新たなる命煌く
  http://comic.2ch.net/anime/kako/1014/10149/1014910187.html
 銀河英雄伝説Vol.11 終わりゆく歴史とともに
  (*何故か過去ログ倉庫で行方不明、現行時のアドレス)
  http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1018876666/
 【シャルロット】銀河英雄伝説12【アンネローゼ】
  http://comic.2ch.net/anime/kako/1024/10247/1024742400.html
987風の谷の名無しさん:03/07/24 23:06 ID:Lde0d153
 銀河英雄伝説Vol.13 第13艦隊誕生
  http://comic.2ch.net/anime/kako/1030/10303/1030373569.html
 銀河英雄伝説Vol.14 フレデリカ 14歳の出逢い
  http://comic.2ch.net/anime/kako/1032/10327/1032726150.html
 銀河英雄伝説Vol.15 15月36日
  http://comic.2ch.net/anime/kako/1041/10413/1041347524.html
 銀河英雄伝説 第16話「新たなる潮流」
  http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1048485359/
 銀河英雄伝説 第17話「嵐の前」
  http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1054973476/

◎関連スレ
■SF板
 銀河英雄伝説 9 回天篇
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1058889310/
■懐かしアニメ板
 銀河英雄伝説 第2幕
  http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1057157843/
■声優板
 【今さら?】銀河英雄伝説の声優伝説【いまだから】
  http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1039257578/
■顔文字板
 銀河英雄伝説
  http://aa.2ch.net/test/read.cgi/kao/1038522373/
■ライトノベル板
 田中芳樹・総合22〜マタァーリ年代記〜
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1059030255/l50
988風の谷の名無しさん:03/07/24 23:12 ID:pQIE1lZ8
埋め
989風の谷の名無しさん:03/07/24 23:24 ID:ehacUt3y
>>985-987でいいでしょう。
誰か次スレをお願いします。
実は私スレ立て出来ないんですよ。
990 ◆whlwxTKn1E :03/07/24 23:57 ID:gO9LOOcj
ならば立ててみる。
991 ◆whlwxTKn1E :03/07/25 00:01 ID:u9YyM3vG
立てたよ。

銀河英雄伝説 第18話「リップシュタットの密約」
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1059058760/
992風の谷の名無しさん:03/07/25 02:41 ID:puk4pks7
真面目な話、キャストを一新した銀英伝って物理的に作れないと思う。
キャストを一新って、あれだけの人数の声優を新たにキャスティングするのは無理だろ。
無名の新人声優ばかりになるんじゃなかろうか。
993風の谷の名無しさん:03/07/25 08:18 ID:HRigT5tf
埋め立てに入ってるからこっそり言うよ
第一期最終回であの人があぼーんした時に
ラインハルトに対してミッターが声を掛けた時に
「卿は嘘をついている!」って言うじゃない。

あの時の顔はいつ、何度見ても絶対変だと思うのよ。
すげーブサイク
994風の谷の名無しさん:03/07/25 13:20 ID:NmNICR4q
>>983
あれはロイエンタールじゃないのかな?
たぶん帝国のやつだとおもうけど。
995風の谷の名無しさん:03/07/25 13:34 ID:LT+erBFs
>>992
堀江由衣とか起用するとアンチがきて
無駄にあれそうだ
996風の谷の名無しさん:03/07/25 14:23 ID:yMVYZhxB
ロイエンタールのイラストで思い出したけど、
小説からアニメに入った人は、あのロイエンタールを見て
「ちがうっ!」と思わなかった? 髪型とか
997風の谷の名無しさん:03/07/25 14:45 ID:En+IyaEB
漏れはアニメから入ったので、無問題。
むしろ原作の艦船イラストがイヤ。
998風の谷の名無しさん:03/07/25 14:48 ID:9bt52aED
>>997
原作の表紙はアニメの艦船デザインをやったのと同じ人が書いてますが。
中のイラストなら途中で変わったから、後半の人のは確かにイクナイ!けど。
999風の谷の名無しさん:03/07/25 14:51 ID:W4dU4ouu
ロイエンタールはまだいい。
それより、同盟側のウザイ髪型なんとかしてくれといいたい。
貴族入ってる帝国軍側はまだ許せるにしても
同盟の軍人がなんであんなに長髪ぞろいなんだ?
1000風の谷の名無しさん:03/07/25 15:32 ID:DIJKPBW2
銀英の某有名サイトで
ロイエンzura説を知って以来、
彼が格好をつけても、あのデコが気になってしまう。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。