無かったんで立ててみた。
2 :
風の谷の名無しさん:03/05/04 18:07 ID:FdDBZA/C
すき
3 :
風の谷の名無しさん:03/05/04 18:08 ID:BE83qor2
3
懐かし板に立てたほうが良かったかな。
5 :
風の谷の名無しさん:03/05/04 18:12 ID:yxSC/oj0
海がきこえるUのアニメ化は?
ジブリにしては物足りなかった。
>>1 スレがない=需要がないという可能性があることもちゃんと考えてくれ。
>>7 ジブリ作品なのに無いのが不思議だったもんで。
あと昨日見直したもんで。スマン。
9 :
風の谷の名無しさん:03/05/04 18:24 ID:yxSC/oj0
高知県いきてー
10 :
風の谷の名無しさん:03/05/04 20:05 ID:XciEkcda
DVDやっと出ますね。でもここで立てるべきではないな。
すぐに沈むのは目に見えてる。
11 :
風の谷の名無しさん:03/05/04 22:22 ID:OCMrxQ3H
>10
出るんですか!!!
赤いんですか!!!
懐かし板に立てろ
ルールくらい守れ
13 :
風の谷の名無しさん:03/05/05 01:18 ID:aC9hLrnE
14 :
風の谷の名無しさん:03/05/05 02:14 ID:jJ3NNIez
もう、十年経ったのか・・・テレビで見たの覚えてるなぁ。 あの時はまだ厨房だった・・・
15 :
風の谷の名無しさん:03/05/05 02:35 ID:OXk+l+lp
バイトしながら大学現役合格するってすごいよな。
ちなみに俺は3回見て全て途中で寝た
17 :
風の谷の名無しさん:03/05/05 12:09 ID:yIXg8/1W
放映10周年記念カキコ
なにをゆうがじゃ めいわくしてるはこっちぞ
19 :
高知・夏・27歳。:03/05/05 20:29 ID:63BqmyJ9
ズブリ
21 :
.:03/05/07 03:23 ID:pJir6MCv
?
22 :
風の谷の名無しさん:03/05/07 03:30 ID:gG/AwqGZ
海とは全然関係ないストーリーだったな。
23 :
風の谷の名無しさん:03/05/07 18:59 ID:BYOe93Xq
ばかやにゃ
>>1 小説読んでないので、小説とどこが違うのを説明しぬ
25 :
風の谷の名無しさん:03/05/08 21:39 ID:qeU2ZhfC
偶然来週高知行くよ
DVD
> 海とは全然関係ないストーリーだったな。
高知が舞台だけど、あそこって海ぐらいしか観光場所ないからね
>>28 それに、無理に土佐の一本釣りや坂本竜馬とか出されてもな・・
なぜ高知なんだろう・・
30 :
風の谷の名無しさん:03/05/23 11:16 ID:OkDtlQSZ
>>29 一番、田舎くさくてのどかな場所だからかな(w
あの方言はなんともいえんかったな・・・
32 :
山崎渉:03/05/28 10:18 ID:oZj3Zn3R
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
kllk
@
l
kll
サヨクには困ったもんです
アニメ板にはそぐわないね
39 :
風の谷の名無しさん:03/06/11 19:55 ID:2VTRIb0X
age
サヨク・・・最低じゃ
41 :
風の谷の名無しさん:03/06/16 21:44 ID:T47R+Osf
この作品宮崎のおしつけがましさが無くていいよね。
42 :
風の谷の名無しさん:03/06/16 21:58 ID:o30B1YzV
高知いいよね
これ舞台が青森だったら違う話になってたな
43 :
風の谷の名無しさん:03/06/16 22:14 ID:T47R+Osf
字幕必要になったりして(W
44 :
風の谷の名無しさん:03/06/24 19:47 ID:htTSC1o/
昔小説買ったなー。
懐かしい。
転校生が小悪魔的なのがよかったなー。
45 :
風の谷の名無しさん:03/06/24 19:50 ID:uFUhihAH
お風呂の中で寝てみました。
つか、寝られない。
age
sage
。
保守
51 :
風の谷の名無しさん:03/07/13 05:53 ID:NUBEDrnK
海は「聞く」ものなのか? どんなクスリやってんだと小一時間(ry
53 :
山崎 渉:03/07/15 09:07 ID:GNe6V6bX
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
このアニメ良いよね。厨房の頃に偶然テレビで見て、速攻で小説買ったYO。
続編の法もアニメ化キボンヌ…むりかー。
55 :
風の谷の名無しさん:03/07/19 11:00 ID:u4r3bM7r
海がきこえるって、ジブリの駄作の代表だね。
ツマンネ
海なんてきこえね
聞こえるのは波の音と湘南爆走族の音
海なんてきこえね
57 :
たばこと闘う戦士(軍曹) ◆bk8TpmBxRM :03/07/20 18:25 ID:IfbYUMzl
この高校ってどこ?
58 :
風の谷の名無しさん:03/07/22 03:20 ID:zWLIWaqB
>>57 モデルは土佐、でも建物のモデルは大手前だったっけ?
ヾノノ゚д゚)ノ゛
?
test
age
sager
おう
oi
sage
ora
chon
なんだここ
あげ
test
ai-nn
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
ageてねえじゃねえか!
あげ
sage
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
78 :
風の谷の名無しさん:03/08/06 18:06 ID:+l7auhMW
(⌒ ) (⌒)
___ \ \__ | |
/ \ / ヽ
/ /=ヽ \ / (・) (・) \ / ̄ ̄ ̄ ̄
| ・ ・ | |/.二●二二\ | <行くぞ!相棒。
| )●( | |/| | | |.\ | \____
/\ /\\ ー ノ /\ /\\|/|\|/|\|/
/ /\ \\___/ / /\ \\ | | | /
())ノ__ ○二○二⌒/../ ())ノ__ ○二○二⌒/../
/ /||(二ニ) (___/..几l / /||(二ニ) (___/../ 几l
γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノγ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0 ズガガガガガ
l| (◎).|l |((||((゜ )/⌒/||三 l| (◎).|l |((||((゜ )/⌒/||三三三・) || (´⌒(´
__ ゝ__ノ  ̄(___) ̄ ゝ__ノ  ̄(___) ̄ ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
sage
age
sage
ageage
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
sage
test
test
87 :
風の谷の名無しさん:03/08/09 14:48 ID:PbbIBbQr
DVDが届いたよ
88 :
感想:03/08/13 11:13 ID:Zy66yKLt
ごちそうさまですた
89 :
風の谷の名無しさん:03/08/13 12:10 ID:vzrAfc3O
膿が聞こえる2やらないのか?
10年まえちょうど大学進学で東京に出てきたばかりのころこれを見ちまったからな〜
じぶりのDVDはじめて買っちゃいました
坂本さん引退か休業してるってどこかでみたんだけどナレーションやってたね
プロデューサーが監督とまた仕事したいっていってたけどぜひ続編やってほしい
91 :
誰か:03/08/13 19:36 ID:0Uze+mS2
海がきこえるは見たことあるけど・・・・・なかなかおもしろいではないか、
しかし傑作ともいえないな、小説だの海がきこえる2だの続編なんだか原作なんだかよくわからんもんをだしてこざかしかった、
やはり風の谷のナウシカ&魔女宅が最高ー、どっちとも原作本があるところがイイ♪っていうか原作の方がちょっと好き
転校生の女の子萌え。
93 :
風の谷の名無しさん:03/08/16 23:52 ID:JMXxYYNw
今日DVD買っちゃいました。
このタイトルどういう意味なの?
ビデオ見ても分からん
95 :
風の谷の名無しさん:03/08/17 15:34 ID:bNxbmUw7
イイ作品だよ〜海きこ。オリは好きや。
みんな買ってみよう。で、ジブリのなかでの海きこの地位を
あげようぢゃないかあ。
氷室冴子のつまらない原作が、アニメになって抜群に良くなった。
スタッフの力量が、よく現れていると思う。
ちなみに、その後、作られた実写版も糞でした。
>95
略さないで、気色悪い。
98 :
風の谷の名無しさん:03/08/18 14:17 ID:7CHFMVF8
今みたいにフルデジタルじゃない頃の作品だけあって、けっこういいよ。
そのかわり、スタッフ達は大変だったようだが
これって監督がオレンジロードの「あの日に帰りたい」と同じだった様な気がする。
俺はまだ見てないので再放送きぼんぬ
∧_∧
‖( ゚∀゚ )
⊂ つ 100get
人 Y
し(_)
105 :
風の谷の名無しさん:03/09/22 11:17 ID:TYhJ02pd
これの演出がTBSのドラマにパクられた時は萎えたよ
でもこの作品最初に見たときは感動して、
思わず吉祥寺駅のホームまで確認しに行ったもんなあ
なぜ彼氏でもない男に昔の彼氏を紹介したのだろう・・
108 :
風の谷の名無しさん:03/09/28 20:45 ID:ZKEVDEu2
>>107 もとつきあっていた奴に、強がったというか、見栄を張ったというか、負けん気を出したというか
まあそんなところだろ。
>>108 その場限りの自分勝手な行動だな。小説の誰かの台詞と同じく。
>>106 今はあの連絡階段からユニクロに繋がってんだっけ。家近いのに忘れちまっただ
ああ、恋がしたい。
112 :
風の谷の名無しさん:03/10/02 23:18 ID:bAl3+bh1
DVD買いました。
近藤さんのネガティブな物言いが
素敵な作品ですね。
うん
そこが勝也のいいところ
ここ
117 :
風の谷の名無しさん:03/10/26 22:54 ID:vLDo/TI9
この作品を見ると
「なんで漏れは男子校なんぞに通っていたんだ!」と
叫びたくなることうけあい。
ハァー(´д`)恋がしたい・・・
>>118 恋じゃなく青春でしょ?2部もやってないから、所詮はいい人の延長っぽい。
>>118 俺も男子校出身だ。気持ちは分かるぞ。
このアニメ、「火垂るの墓」より観るのつらかった (つд`)
この作品のメインテーマって元は何ていう曲なんだろう。
NHK-FMラジオドラマのを転用しただけなのかな。
関係者問わず詳細をご存知の方ぜひ教えてください。
ヽ(・∀・)ノウンコー
膿がきこえるとかいまいち意味の分からんタイトルつけやがる
125 :
風の谷のナウシカDVD:03/11/20 00:15 ID:lfjb82UL
発売された風の谷のナウシカのDVDには、
著作権上の関係か安田成美の歌もメロディも流れいよ。
♪風の谷のーナウシカ♪
126 :
風の谷の名無しさん:03/11/20 01:20 ID:yD0mBIPm
今日はじめて、海がきこえるの続編が小説であることを古本屋で知った。
127 :
風の谷の名無しさん:03/11/20 21:24 ID:sGceZQMX
age
128 :
風の谷の名無しさん:03/11/21 23:09 ID:QeouRZmQ
風の谷・・・
売れてんのか?
ジブリ新作
後に護憲の母といわれるようになる少女の物語
「山がうごいた」
モデルは土
130 :
風の谷の名無しさん:03/11/30 16:23 ID:L+/Z9IUN
今からお風呂で寝てきます。
男子校に通っててもモテル香具師はモテル
共学に通おうがモテナイ香具師はモテナイ
TV放送もみたけど調度いい具合に忘れてるからDVD買いました。良いじゃないですか。
おさえめの青春物という感じがなんと言うかイイ感じ。小説だと続編もあるのか。探してみよう。
133 :
風の谷の名無しさん:03/12/01 02:48 ID:q78Mk1Im
ジブリ美術館に行ってきたのよ。
そしたら「ほーほけきょ となりの山田くん」の展示が一つもなかったのよ。
しかもお土産コーナーにもなし。
あれはジブリ作品ではないといいたいのかねー。
134 :
風の谷の名無しさん:03/12/01 18:54 ID:tbGqO6Wp
>133
野郎、タブー中のタブーに(以下略
135 :
風の谷の名無しさん:03/12/02 09:19 ID:1/nPOLtV
高畑勲監督って今なにやってるんだろ?
と少し傷口を広げてみる。
136 :
風の谷の名無しさん:03/12/06 22:52 ID:gqrfOyWy
>>131 あーそれわかる。
男子校とか女子高とか、環境のせいにしてる奴ワラエルよな。
俺も工房時代は男子校だったけど、近くの女子高の子とつきあってたよ。
男って不思議なもんで、彼女持ちっていうだけで、ケンカ弱くても一目置かれるんだよねw
138 :
風の谷の名無しさん :03/12/27 22:28 ID:YIxC7Tob
タクとリカコが二人でホテルに泊まるシーンがあるじゃん。
俺だったら、お風呂で寝ないで、リカコのとこへ行って添い寝
しちゃうもんね(アヒャヒャ
そんで「バカぁ!あんたなんか最低よ!」で、ハイめでたし・・・
139 :
風の谷の名無しさん:03/12/29 17:01 ID:2zFRXR77
>>138 そういう危なっかしい展開にならないのが、ジブリの良い所。
続編アニメつくってくれ
そういえばドラマでなかった?
武田真治あたりで
>>138 リカコは生理だったんじゃなかった?
さすがに童貞のおいらには、生理の女を抱く勇気はないっス。
143 :
風の谷の名無しさん:04/01/01 16:51 ID:5hFp1Hu6
海がきこえるがジブリもので一番好き。
見たのは何年か前だが、公開されたのが僕の高校時代と被っていて作中のファッション見ると「ああ、あの頃あんなファッション流行ってたな」って思い出す。
それに自分の出身大学や吉祥寺の街並が登場するのもまた嬉しい。
思春期の少年少女の不安定な心情が描かれているのもグッとくる。
自分は都内の男子高出身だが、こういう作品見るとせめて共学校が良かったなって思う。
>>143 共学でも男女比が7:3以上でしかもブスばっかだと・・・悲惨。惨劇。己の運命を呪う。
145 :
風の谷の名無しさん:04/01/01 17:40 ID:VUj5lxPX
俺、二十歳の学生だけど。この作品、去年の夏にDVDで初めて見たよ。
前まで「耳をすませば」結構見てたけど、これを見てみると、なんか新鮮
な感じがして良かった。耳すまも好きだけど、これも好きになった。
最近は、耳すまの後に続けてこれ見てる。
>140
あったけど糞だったらしい。ライトノベル板の氷室スレ参照。
8月と1月の帰省の時期に見るとリアリティあるねこの作品。
サントラの「ファースト・インプレッション」がイイ感じ。
147 :
風の谷の名無しさん:04/01/02 20:38 ID:LfnHbb62
リカコとつきあいたいぜ。
おう、彼女はいいな
149 :
風の谷の名無しさん:04/01/02 20:57 ID:LfnHbb62
あんなワガママを受け止められる男でいたいぜ。
可愛いワガママだよな
この作品は眩しすぎるよね。好きだな。
葉っぱの東鳩の委員長はリカコがモデル。
かつてクリエイターインタビューでいってたもぉん。
>>152 「葉っぱの東鳩の委員長」って何?すまん、あんまり良く知らないもんで。
154 :
風の谷の名無しさん:04/01/04 14:15 ID:tgZwGVtx
アニメ版借りたら間違ってドラマ版のテープが入っててちらっと見たけど本当に糞だった
リカコ役が不細工で都会から来た設定なのに主役の武田真治より垢抜けてないし
原作の1と2がごっちゃになった内容でワケわからなかった。
この作品ってなんか 歴史感じちゃうよね。
ノ __
,,、-‐‐'' ̄‐‐-- 、,,
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::ヽ
l:::::::::::::::::::::l:::::::l:::::ヽ:::::::::::::::::::::::,::::::::ヽ::`、
. l:::::::::;:::::;::::::l:::::::ヽ:::::ヽ:::ヽ:::::::::::::l:::::::::::ヽ::l
. l:::::::::l::::l::::ノl::ヽ::ヽヽ、:\::\::::::::l::::::::::::::`l、
l!:::::::l::/ャ‐-t;;_ヽ:\_,,-‐-::ヽ::::l:::::::::::::::::ヽ\
ヾヽv <てか , ,ィfモッ、 乂'ノ:::::::::::::::::::ヽ::\
ヽヾト ' / 乂:::::::::::::::::::::::ヽ::::ヽ
ヽヾミ、, _ _ ノノ::l:::::::::::::::::::::::::::::l:::::::l
ヽ lヽ` 、___,,, /::::::::,ヽ:::::::::::::::::::::::::l:::::ノ
l .lヽ、 ‐ , /::::::::::::l ヽ::::::::::::::::::::::l ̄
_,, -'ノ ノ`- ,_ -‐' {_,`、::::::::〉 ヽ:::::::::::::::::/
_,, -‐''´/´ l ヽ ,,-‐''/ ヽ ̄ \::/ヽ:/
,r'´ < l >< ̄ / l`、 `、
l \ l ,/ ̄l! / ヽヽ
l _,,-‐' 〈>ーr' y'´ l \
l! \ ヽ l/ r-‐''  ̄ \
l \ V ヽ ヽ
l \ l > 〉
このアニメの試みも所詮純情ギャルゲーへと縮小再生産しただけか・・・
>>156 リカコのAAでビデオのジャケの奴作れませんか?
まあ俺は有賀の乳揺れしか覚えてないが・・・
>>159 あのボヨーンボヨンな・・・。いいなアレ。
多分、ジブリの作品でアレだけ乳揺れをリアルに表現したのは、
これ以外ほかにないな。
161 :
風の谷の名無しさん:04/01/06 11:00 ID:BDW5MDuM
ハズカシ カユシ セツナ系アニメ
162 :
風の谷の名無しさん:04/01/06 15:37 ID:b8k6pbs7
有賀の乳揺れよりもリカコの腹チラで勃起するタク
リカコにやさしくクンニしてあげたいな。
こんな青春を味わってみたいもんだ。
166 :
風の谷の名無しさん:04/01/16 21:08 ID:5hgqihop
スレタイ「ジブリがきこえる」って読んじゃった。
大人になってから見るとまた違うね
見たの当時中学生だったような
168 :
風の谷の名無しさん:04/01/17 01:05 ID:80iNw7rF
ブリえる
俺、ジブリの作品でこれだけ見たことない。
日テレで過去にやったことありましたか?
>169
ゴールデンウィーク(確かこどもの日だったような)の夕方に放送(映画上映はない)
時間が中途半端なため、その後再放送はされていない・・・
だからジブリ作品の中で知名度の低さはトップクラスのはず
171 :
169:04/01/17 02:16 ID:BN8o44kw
>>170 ありがとうございます。
どうりで見たこと無いわけだ。題名は聞いた事あったんだけど。
実は映画上映しました
173 :
170:04/01/17 03:59 ID:FdTc516e
うおっ上映されてたんですか、知らんかった
もう寝て、いや逝ってきます・・・
俺もジブリの中でこれだけは見たことないなぁ。
高校卒業する前に見とこっと。社会人になってからだと「あのころは良かったな、ちきしょう…」って悔しがりそうだし。
原作共々好きなんだけどなあ……
>>153 LeafのToHeartの委員長(エロゲーのキャラ)
なに、いいゆう
個人的に
ジブリはこれとか「茄子…」のような短編の方が好きだな。
>>178 確かに、宮崎氏と高畑氏が関与していない作品のほうが
うまい具合に力が抜けていて見やすいですね。
『海がきこえる』(若手制作集団)と『耳をすませば』(脚本・プロデュースを宮崎氏)
と『おもひでぽろぽろ』(監督を高畑氏)の3作品を見比べると
いろんな角度から比較できてとても興味深いと思います。
まぁ、個人的には『海がきこえる』が一番好きですけどね。
『耳をすませば』…ファンタジック
『おもひでぽろぽろ』…リアリスティック
『海がきこえる』…ちょうどいい。
『耳をすませば』…アッパー系
『おもひでぽろぽろ』…ダウナー系
『海がきこえる』…ちょうどいい。
『耳をすませば』…中3
『海がきこえる』…高3
『おもひでぽろぽろ』…おばさん。(失礼!)
『耳をすませば』…恥ずかしい
『おもひでぽろぽろ』…つまらない
『海がきこえる』…面白い。
184 :
風の谷の名無しさん:04/02/03 21:56 ID:cPkSG8lL
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
185 :
風の谷の名無しさん:04/02/22 13:58 ID:H0cYoLBT
リカコにいじめられたい。
186 :
風の谷の名無しさん:04/03/05 14:31 ID:NOlVEv86
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
187 :
風の谷の名無しさん :04/03/06 18:19 ID:uIohDp42
今度また金曜ロードショーで耳すまやるんだけど、
海きこもやってほしい。時間的に中途半端だが、放送
されたら少しは流行るんじゃないかな・・・。
188 :
風の谷の名無しさん:04/03/06 21:06 ID:tOBJQWj/
ガッデム!
耳スマばっかりヒイキしやがって!
リカコの友人の高知弁にもえー。
「そんなに親しいんならリカコ説得できるろー」
----------------------------------↑ここ
「耳をすませば」と「海がきこえる」の合体作「耳がきこえる」の公開はいつですか?
↑
全国の耳鼻科にて毎日絶賛出現中。
感謝感激の声多数! ハンカチ必須!!
192 :
風の谷の名無しさん:04/03/11 05:47 ID:U6fBnY+N
確か、出てくる高校は高知市の進学校の
土佐塾高校か土佐高校をモチーフにしている
という話だったが。
この映画は、淡々と話が進んでいくのが
良いと思いまつ。
193 :
風の谷の名無しさん:04/03/11 06:16 ID:ZXjMIxUr
このアニメを見て学んだ事。
「男は金を持ってなければ女に相手にされない。」
金曜ロードショーで耳すま
略して金スマ
195 :
風の谷の名無しさん:04/03/11 06:34 ID:ZXjMIxUr
このアニメを見て学んだ事。
「女に金を貸すといいことがある。」
このアニメを見て学んだ事。
「ジブリに少しでもエロを期待してはいけない」
パンツ見えないしな。
198 :
風の谷の名無しさん:04/03/19 01:29 ID:Kkfb9cpS
リカコだっけ?
美人だからわがままも可愛く思えて許せるけど、これがブサイクだったら
殺してるよな。
手に入れたんで久々に見てみようと思う
つーか10年前夏休みに一度だけ見たきりで内容覚えてねー
200 :
風の谷の名無しさん:04/03/19 14:56 ID:OBx/keFb
アニメよりも原作のが好き
これ観た後、コークハイにハマッた
202 :
風の谷の名無しさん:04/03/22 08:14 ID:xkFo7zHa
>>192 モデルは土佐高校。当時土佐塾高校はまだ無かった。
ちなみに校舎のモデルは追手前高校。よさこい祭りの時によくテレビに映される道路沿いの、
時計台のある高校。向い側に小学校もある。
この時計台には大戦時の機銃掃射の痕があったが、修理されちゃったそうな。
残しておいた方が教育的によろしかろうにと、聞いた時思ったものです。
203 :
202:04/03/22 08:21 ID:xkFo7zHa
訂正。
>当時土佐塾高校はまだ無かった。
原作が発表された当時は、です。
アニメが作られた頃はあったかも知れない。記憶が曖昧です。
としても出来たばかりだったでしょう。
原作確かにいいが、アニメのほうもよかったな。
音楽も印象的だったし。
>>193 原作にも「世の中、女にプレゼントする金を持ったやつが
勝つ」みたいなセリフあるよw
205 :
風の谷の名無しさん:04/03/22 21:07 ID:uWCLdkfb
今から借りてきますね
206 :
風の谷の名無しさん:04/03/23 03:11 ID:VeUptsCx
もしも「海きこ」がもう少し長かったら
金曜ロードショーの常連になっていただろうに、と思う反面
あの中途半端な長さ(短さ)もまた
現代の高校生の生活というものを
視聴者に実感させているのではないかとも思うわけで……
二時間以上かけて表現される、
長くドラマチックな出来事なんて
今日日の高校生生活にはないのでござる。
207 :
風の谷の名無しさん:04/03/23 23:05 ID:JUSCLkJT
これって、たしか原作にはPart2があったよね?
今度は東京が舞台になるのかな?
208 :
風の谷の名無しさん:04/03/23 23:31 ID:Rbu1vQNP
えっと、今文庫になってる続編は、1995年書き下ろしの
加筆、訂正されたものらしいです。(文庫のあとがきより)
内容は、卒業した拓が上京したところから始まります。
(しかし、できれば続編もアニメ化してほしかったなぁ)
>>207 まあ、物語は東京の大学に入った拓が、高校時代を
振り返って…という部分がアニメの部分。むしろメインは
大学生活のほうと言えましょう。
そいでもって2冊目は、ほんとに東京でのお話。
僕はこっちのほうも気に入っています。里伽子との仲が
深まっていく過程とか、なかなか、しみじみ。
>>207-209 文庫本なんてあるんだ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
今度、本屋に逝ったとき探そ。
211 :
風の谷の名無しさん:04/03/27 11:27 ID:Iw538FZJ
DVD買おうかなぁage
212 :
風の谷の名無しさん:04/03/27 13:55 ID:EF4LASFF
DVDかったらシルクハットした猫のポーチがついてきたよイラネ。
213 :
風の谷の名無しさん:04/03/27 21:50 ID:nnAXz29/
ブックオフで小説が100円でうってたから続編もあわせて買った
>>213 うは、作者に一円も入らないw
余裕があったら新刊で買ってあげて下さいね…。
続編はドラマ化したしいまさらアニメ化するひつyうわなにをするやめれ
せんせー海が聞こえません
あぼーん
これってジブリ作品と言うのと、望月作品というのとどちらがふさわしいんだろ。
自分的には望月的だなあって思うんだけど
俺がこの作品を初めて見たのが高2の夏休みだった。
高2といえば、受験も気にせず漠然と一日一日を馬鹿な仲間と馬鹿な事をしてただただ過ごしていく。そんな毎日だった。
そんな中でこの作品を見て行くうちに段々と感情移入していって
俺もこんな日常の中にいるんだなぁ。とか
何も考えずに無碍に過ごしているこの一日一日が後々になって凄く大切なモノを自分の中に残していくんじゃないか。
とか、そういった事を考えた。
それと、この高2の夏休みは折りしも修学旅行直前で、行き先も劇中のハワイと似て沖縄だった。
今思い返してみると、あの高2の修学旅行は本当に心から楽しめたと思う。
あの頃は何が楽しくて笑ってるのか覚えていないくらい笑っていたな。
GW中に、海が聞こえるみて、すっかりはまっちまったよ・・
京都在住だし、あの眼鏡の人の大学探しながら、日曜日、本屋で新刊で小説買ってきます。
もち、2冊セットで。
リカコに踏まれたい・・・(´д`)ハァ・・
221 :
:04/05/16 20:33 ID:ZETQIgDk
(´д`)ハァ・・
222 :
風の谷の名無しさん:04/05/17 19:19 ID:M9dzil4R
原作って不倫の話なんだよね、枝葉を取り除くと。
>>220 三条烏丸の大垣書店に行ったけど、小説置いてなかったよ(´・ω・`)ショボーン
せっかくTSUTAYAでDVD借りたのに
224 :
220:04/05/17 21:04 ID:0fjjwGzn
>>223 俺も逝ったぞ、無くて(´・ω・`)ショボーンだったが・・・
他にブックファーストも逝ったが、無かった。
正直に言うが、三条のブックオフで、海が聞こえる購入したのは俺。
>>223よ、スマン,そして・・(´д`)ハァ・・最高。
225 :
風の谷の名無しさん:04/05/17 21:21 ID:kd5owoqD
>>220 >リカコに踏まれたい
激 し く 尿 意 !!1!!111
226 :
223:04/05/19 23:23 ID:nC+ATBiz
>>224 〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
俺の分も残しておいてくれなきゃヤダァァァアアアァァ!
新刊じゃ手に入れるの難しそうだね。ブクオフ巡りしてみるよ
ってか、220と俺の生活圏はかなり被っている予感w
227 :
220:04/05/22 04:20 ID:KPewiwDb
ほんまにゴメンな
>>223>>226 京都って事は大部分被ってるな。三条四条辺りで活動してるが多分同じだろう。
新刊じゃ、もぅ置いてないな、これは。
俺の中では、
三条→アニメイト、ブックファースト、その他
四条→飯、TUTAYA、
小説、100Pまで読んだから、カキコ。アニメより少し深く書かれてるね。
228 :
耳をすませば海が聞こえた:04/05/23 23:07 ID:QP7f0skU
私はムスカ大佐だ
緊急事態につき、私に6万円かしたまえ
杜崎くん。君も男なら聞き分けたまえ
229 :
風の谷の名無しさん:04/05/23 23:15 ID:9KlXkeZn
清水は杜崎と松野とどっちがすきやったん?
230 :
風の谷の名無しさん:04/05/30 15:11 ID:x9UN7OTR
今見てみた。おもろかった。
リカコかーいかったね
あと
>>190ワロタ
金曜ロードショーでやればいいのに。
余った時間はハウルのメイキングとか入れて。
みんなで日テレにメールしる!
高知の人達ってマジであんなしゃべりしてるんすか?
233 :
風の谷の名無しさん:04/05/30 19:56 ID:i3auUMOJ
これは恋愛もの?
見ようかなとおもってるんだけど
234 :
風の谷の名無しさん:04/05/30 20:10 ID:M1xwX2P+
>232
します。土佐弁高知弁が出る作品ではかなりリアルな方。
出身の声優さん(島本さんと名前忘れたけど校長先生の声の人)が方言してるからね。
235 :
風の谷の名無しさん:04/05/30 20:22 ID:M1xwX2P+
>>57 そうだったんだね。
地理的に微妙な所だ。
錯覚が起きる。
>>119 携帯からだから見れないな。まあなんとなくわかるけど。
まちのちかく。
236 :
風の谷の名無しさん:04/05/30 20:26 ID:M1xwX2P+
237 :
風の谷の名無しさん:04/05/30 20:30 ID:M1xwX2P+
>>202 確かに中学で神童って言われてたってあったからね。中高一貫っていうのも。
まあ高校関係詳しくないので気づきませんでした。土佐高地理的にはめちゃ知ってたんだが。
238 :
風の谷の名無しさん:04/05/30 20:36 ID:M1xwX2P+
>>234訂正
方言してる×
方言指導してる○
>>229 どっちかといえば杜崎?
けど作中ではあっても好意ぐらいだろうしか計り知れないから謎。
239 :
299:04/05/30 23:12 ID:ftmHAG4q
>>238 レスthx
アニメ版では高知城下までくっついていってるくらいだから、
それなりに好意があるんだろうな。。。。
性悪リカコより、親分肌清水のほうが好きなんですが、私的には。
>>239 けど松野の事も意識してそうではあるんだけどね。
同窓会での居酒屋でのシーンとか二人に対しての気持ちみたいなのの結構参考になるかもしれない。
席とか座り方とかその後のカットとか。無論清水が話してる部分も。
姉御肌だから気になった(気にくわなかった)のかもしれない。里伽子が単純に二人の男をとか、彼女の浮いた存在感とか、警告もしつつ。
サバサバしてる結局最後は時効で色々懐かしんでたけどね。
成城学園前駅に久々に行ったら駅が地下化してしまってて
もうあの駅ではなくなってた。街並みはそれほど変わっては
なかったけど。
耳すまも聖蹟桜ヶ丘の駅前も様変わりしてしてるし、
時は確実に進んでるんだなぁ…と何だか感慨深くなっちゃったよ。
中学のころは俺も神童だったよ
高校でもとりあえず10位あたりはキープできてた
大学で落ちこぼれるともうダメだね、引っ込みつかない_| ̄|○
おかげで今はこのザマさ…
高知もだいぶ変わってるよ
男性陣には大人気な転校生ですが、
女の私には「究極に嫌いな女」としか印象が残っていない。
あんなに腹が立ったのも珍しかったな…あの我が儘は酷い
作者が男なら分かるけど、女じゃないか…故に「バイか悪女だな」と思ってしまったよ
>>244 作者が女性だからこそ女性の嫌な部分を書きやすいのかも
それと、掲載雑誌が男性読者の多いアニメージュだったのも大きいかと
作品に出てくる男性のことごとくが精神的にキレイすぎて
初めて読んだときは男として気分がスッとしたんだけど
読み返すたびに違和感が出てきた
結局、この作品は男性にとってのファンタジーじゃないかい?
現実の生活にチョット疲れたらこの作品に逃避するって感じの
小説(アニメ)である以上、少しぐらい偏ったキャラでも大して問題になるまい。
いいやつすぎる男性が多いのは確かに気になったが。
女性キャラではアニメ版の小浜が一番好きな自分はきっと少数派。
ジブリ作品ってしょっちゅうテレビでやってるのに
この作品はなんで再放送しないの?
248 :
609:04/07/05 01:07 ID:KeEYJ7cm
ずいぶん本スレおもいなのね。もう、いいでしょ。
>>178 遅レスだが、茄子はベジタブルじゃない?
ズブリ
保守
ho
あぼーん
成城学園前の駅が…成城の駅がぁぁぁ!!!
なんじゃありゃぁぁぁ!!!!
文庫版2で、いきなり携帯やDVDという単語が躍り出たことにギョッとした。
90年代前半が舞台だと、漠然と思い込んでいたから
それだけで人物像や服装、行動というものに何かしら違和感が生まれてしまう
風俗描写ってのは難しいね
>>260 作品を風化させないっていう氷室冴子の意地なのかなぁ、手直しが
っつうか、本人が風化しちゃってるジャンw
・・・そろそろ復活しねぇかなぁ、ホントに
地下化しちゃったんでしょ。
>>263 地下化&北口と南口がただの道になっちまった。
「成城学園前」という駅の表記がなくなった…。
駅として名残があるのは北口の交番だけだ…
もう10年近く前になるのかな〜?理伽子役の坂本さんと中板橋で会ったことがある。
坂本さん、今何やってんだろ
あの劇団はS県Y町に移転しちゃって、坂本さんも退団しちゃって・・・・・・
でも公演があるときはたまに客席に来てるみたいでつ。
271 :
269:04/10/04 22:15:47 ID:7DEzhgRp
>270
サンクス
272 :
270:04/10/04 22:36:42 ID:EjDeyQ0p
>271
どういたしまつて。
273 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/05 00:42:23 ID:lqydbasv
ageます
274 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/05 03:30:49 ID:F8y3nfbI
面白かったけど、
ラストで「あの頃は子供だった」と全て否定するようなセリフが出てくるのと、
タイトルが全く関係ないのはちょっとな。
ラスト周辺のやりとりからはネガティブな意味で「あの頃」を否定している
とは感じなかったなぁ。<アニメ版
276 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/08 05:46:09 ID:zzwHYvzC
アンチ宮崎の意味を込めて、この作品がジブリで一番好き
あがってたからテレビで放送されるかと思った
こっちにもあったんだ・・・
なんだよ再放送するのかと思ったじゃねーかヽ(`Д´)ノ
>276
宮崎だけがジブリぢゃない!!その気持は禿同!!
最近の「宮崎」と名が付けさえすれば何作っても売れる的ジブリアニメは嫌いだ!!
>276
で、高畑は・・・・・・・?
282 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:
age