>>448 あれは原作の小説が続編続いていた + 売れたから。
おまけにWOWOWは制作費も多い。
キー局に断られたガンパレとは真逆。
結局俺達に出来ることはCDやDVDを買い漁るくらいか…
何か落とせないとわかってる女に貢いでる状態に思えてきた。
451 :
風の谷の名無しさん:03/04/25 02:20 ID:xyz9/Eez
>>449 >キー局に断られた
確かにそれは致命傷だったと思うな。
しかし、MBSのガンパレ掲示板では「第2期キボンヌ」的なカキコがチラホラ見られる
んで、MBSが・・・やってくれないかのぉ・・・。
>あれは原作の小説が続編続いていた
過去形が・・・。w
結局、続編が出ないから新作が作れないという噂も。
>449
そこら辺の事情はドコで仕入れてるの?OHP?
453 :
風の谷の名無しさん:03/04/25 02:22 ID:xyz9/Eez
ついでに・・・。
MBSさま、「種」の後番組にいかがっすか?
逝ってきます。
続編希望ならDVD買って投資するしかありませんな。
後と言わずいますぐポスト種にしてほすぃ。
キー違いかもしれんが。
こっちのほうが市場効果も期待出来そうなのに。。。
>454
これだけスポンサーが付いてない作品だからねえ。
制作のd-rightsがスポンサーな時点でどうだろうって気もするけど。
せめてSCEがスポンサードしてれば、続編とか言うのもいいだろうけど。
(アルファシステムの作品だから、金出す気はないんだろうけど)
>455
本気?
ガンダムの市場規模から比べたら、ガンパレなんて月とすっぽん。
鼻で笑われちゃうよ。
457 :
風の谷の名無しさん:03/04/25 02:44 ID:xyz9/Eez
>>455 まぁまぁ、いくら「種」でもやはりガンダムブランド強いからねぇ。
しかも、打ち切り後ですぐに!ってなると質の問題も出てくるし(w
第2期はやっぱし小説の「決戦前夜」と「熊本城決戦」をキボンヌ。
この頃にゃ、「舞」「厚志」とシャーシャーと言ってますからねぇ、話
もつながるってもんだ。
そろそろ毒電波が出てきそうなんで、寝る。
素朴な疑問なんですけど、
壬生屋って人気あるんですか?
>>457 IDがxyz
他作品と比べると余計な煽り呼びそうだから自粛しませう。
第二期やOVAがあってもいいくらいの勢い感じてるんだが
多分それは「俺だけが思い込んでる」勢いなんだろう。
コミックも終わったし、これでDVD出し終わればガンパレの動きは
ストップする訳だからね。
パトみたいに急に動くこともあるけどあれは稀有な例だし。
>>456 市場期待ですがな。
たしかに規模では足下にも・・・なるほど無理な相談ですな。
スミマセヌ>自粛
461 :
:03/04/25 03:03 ID:rSWQy14x
>>245 亀レススマソ。
放映開始数日前、制作担当が急に会社に来なくなって、
慌てて調べてみたら6話(7話だったかな?)以降のスタッフが未定だったと言う話。
(普通放映開始時には10話くらいまでは動いている)
だから、12話終わらせるだけでもギリギリだったのではないかと。
ちなみに、アニメ制作のJCSTAFFと制作元のディーライツが揉めたので、
第二期があってもJCはやりたがってないらしい。
以上、武蔵境方面から聞こえてきた話。
>>461 どこかに第二期用にババンとお金を出してくれる金持ちはおらんかね・・・
宝くじ一等前後賞を当てれば大概まかなえる
残りくらいはみんな喜んで出してくれるくらいには
現在SPCD Vol.01視聴中。。。
TV以上にハジけたコメディーだお…
マイナーゲーが元じゃ、スポンサー引く手あまたってワケにも。
仮に気前のいいパパがいたとしても、長く放送すればするほど
あの複雑怪奇な裏設定に言及してゆかざるを得ず、結局
マニア以外の支持者が増えにくい。
まあ、どうにも商売に難しい作品だわなあ。
第二期で無くアナザーパレードでもいいんだがなあ。
更に新たなる行軍歌を。
大先生の言うように、新たなる行軍歌ってわりには
原作から抜け切れてないよなあ。
とりあえず1話であんなだまし入れなければよかったのに。
舞と速見くっつけちまったんだし、もう何をするにも難しいだろ。
下手に作って、まほろやビッグオーや天使のしっぽやらのように酷い2期目が出来るぐらいなら、
このまま綺麗に終ってほしいなぁ。
ドラマCDVol.1聴き終わった。
タイトルで想像出来るような内容だった。
さーてこの先どうなることやら。
とりあえず原さんとすね毛の絡みが多い(SPCDの方も)ので
そういうのが好きな人は買ってもいいかも。
あとSPCDの方では壬生屋絡みのエピソードが一応入ってるんで
犬死にで納得いかない人は聴いてみたら少しは救われるかも。
逆にブチ切れる可能性もあるので要注意。
ちなみに私は工作員でも店員でも業者でも高山でもありません。
さあ寝よ。
>>461 確かにスケジュールはキツキツだったみたいね。
11話作監の入江氏の日記によれば、11話が完成したのが4月12日の早朝ってんだから・・・
製作途中で何らかの齟齬があったと思われ。
まあそれでも、あれだけのクオリティーのものを持ってきたんだから
JCは大したもんだよ。
JCとしては第2期があってもやりたくないって気持ちは分からんでもないけど
是非、第2期もやってもらいたいなあ。
>>362 突っ込むわけではないけど、
「おねがい☆ティーチャー」 はパイオニアじゃなくて、
バンダイビジュアルだろっ!
あと「ハンドメイド・メイ」の11話はあんまりエロくない。
せいぜいパンツが見えて、たてじわがあるぐらい…。
やっぱり会社が違うけど、せめて「ハンドメイド・マイ」って言ってくれ。
>>461 それだと急に単なるラブコメになったつじつまが合うよなあ。
もしかして、あのキスシーンはもともと舞&速水で使う予定だったのかもね。
ぐだぐたのスケジュールで予定が変わって使えなくなったから、せめて回想や予告に回したとか。
キャラや使い方がちょっと紛らわしすぎるし、不自然に感じるんだよね。
>>473 なんであのキスシーンにそんなにこだわるのかがわかんないんだけど。
予告で刺激的な映像を見せて興味を引かせることなんて、よくある手法。
なんでそれ以上の意味を持たせようとするのかわからない。
確かによくある手法だけど、今回の使い方はちょっとイレギュラーだった気もするな。
いや、騙されたんで悔しいだけです(つД`)
>>461 そういやそのころ、JCって制作担当急募してたような……。
まほ大スレで見た気がする。
…ってことは、ドラマCD四枚って、幻の9〜12話?
いやおめでたい発想ってのは分かってるんだが。
人_,.-‐" _,,... _;;.::='' \ i! i!/ >'
/ _,,..-''_,.-‐''" //// 入 /_____/ ,.イ'
| ,.-ヽ、 _,.-'"_,.-"/// // / |/ ゙ヽ||ヽ|__| |ヾ r i!
|/ ヽ.. ,.-'" r/ /|/|_ニ―'‐-'、,,; 、_;/,.-''ー1 .| |
i ヽ | |;,.-‐' ``,.ニ~'''''"" `;:---、 i | |ヽ
i! ヽ | .| ,.-イ'スi!` i! (く.i! { | | |
| i | | "_ヾ.ノ_ i ー‐' l | | |
ヽ | | | ヽ、 l | | i!
ヽ、 | | | ,. / ! | i/
ヽ、 / ヽ ヽ、 ____ / ,! ,i!
ヾ`ヽー' ヾ、 ヽ、 /二二ニ! / / / 設定にこだわりすぎてるあなたたちが・・・
ヾ、 `ヽ、 `ヽ、 ,.-―‐-く / ./ あなたたちみたいな人がいるから!!
``―、_ ` ‐、_ ` ー--/ __ `ヽ/ ./
10話で田辺は氏んでも良かったのかなぁ…
等と言って見る。
>>474 でもなー。いくらなんでもあの使い方はないよ。邪推もしたくなる。
興味引かせるにしたって、なにもあんな似たキャラを使ってやるこたないじゃないかよう。
個人的に、12話が肩すかしに感じたのは予想してたキスという山場がなかったせい。
評価がマイナスに働く予告作ってどうするよ!
……ま、騙されちゃった悔しさも含みまつが (つД`)
>478
良かったの「に」なぁ
の間違いじゃなくて?
俺は逆に、あの戦闘でCVが墜落して、、田辺以外の乗員が
全員あぼーんするんじゃないかとドキドキしてたYO
舞(に外見が似てる人)と速水(っぽい人)が
士魂号(のようなロボット)に乗ったり(乗らなかったり)して
(ほとんど本編では描かれなかった)幻獣との戦闘を通じて絆を深め合い、
(犬死にした壬生屋を嘲るような)淡々としたラブコメディーがひたすら流れ、
1年半の歳月をかけてようやく「告白」に辿り着く(遅漏)アニメ。
>>481 壬生屋の死には理由がある。
いつも大太刀で戦ってただろ?
接近戦だとどうしても士魂号をうごかさなきゃならないから、手間がかかる。
その点ほかの奴らは立ち絵1枚描いとけば、あとは銃口を光らせるだけでいい。
だからヤツは殺されたのさ。
ま、後半はそれも追いつかないから戦闘自体なくなったがな。
今回のTV放送分のDVDっていつ出るの?もう出てる?
>>483 毎月1巻ずつリリースされてるならそれくらい計算できるだろ
>>471 たてじわって表現がものすごくエロいんだが
結局アニメも独自の電波な設定で突っ走っちゃったね
恐怖心や敵愾心さえ抱かなければ襲われないって何だよ。
>>486 その設定はもともとでゲームにもあるよ。文明を襲いに来てて敵意を持つ人をヌッコロしてる
幻獣の通ったあとは自然がものすごいスピードで回復するらしく
ナウシカの腐海のようなもので世界の再生を行うらしい
自分のオツムが足らなくて理解出来ないからって電波呼ばわりはないだろ。
>>486 いや、士魂号があんな凄まじい機動している時点で、かなりのファンタジーなんだが。
リアルな部分を増やせば、現実的かというとそうじゃないだろう。
ガンパレード・マーチ〜新たなる行軍歌〜
〜新たなる行軍歌〜
ココがポイント
12話の忘年会のシーンで、味のれんのオヤジさんが出してきた
大皿料理ってなんなのでしょうか?
左側はカラシレンコンだと思うんだけど・・・
漏れもカラシレンコンだと思った。
若い人向けじゃない様なw
ありゃカラシレンコンの輪切りですな。
確かにヲサーン向け食材。
味のれんの親父って普段何してんだろ。
5121の食事を作っているだけじゃないよね。
>>481 だからいい加減ウザイっての。ラブコメ路線と壬生屋の死は関係ないだろうが。そもそも原作厨が
騒ぎ出す前に、原作の一側面である”不条理な死”を描いただけの話。あれが無けりゃ無かったで、
「オイオイ、アニメガンパレはヌルイ話だったなあ」ってぴーひゃら言い出すに決まってるんだからよ。
>>495 どうせ噛み付きたいだけだろうだから放置しる
>>491 からし蓮根
馬刺
一文字ぐるぐる
と思われます。
アップルパイとコロッケだと絵にならないか?
壬生屋犬死とか逝ってる奴は、壬生屋が瀬戸口かばってあぼ〜ん とか
PBE守って一緒に爆発あぼ〜んとか、宇宙戦艦ヤマトみたいなベタベタなお涙頂戴シーンが
見たかったのかな?
ハリウッド映画だって、オスカー狙うようなやつだったら、今時そんな演出ないだろさ。
戦争であれ日常であれ、人間は死ぬときにはあっさりとしたもんだな。
何はともあれ、移送ヘリ内の壬生屋臨終シーンは良かったと思うけど
このシリーズの名シーン・ベスト3には入るだろさ。