○●○アニメ版ヒカルの碁 第19局●○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
915風の谷の名無しさん:03/03/30 15:44 ID:PM64yQRK
生碁っておもしろいのかね
916風の谷の名無しさん:03/03/30 17:57 ID:Qv4UgPvu
>>913
そうは言うけれど、このドラマの主人公はやっぱりヒカル。
佐為の目的は神の一手を極めることだったけど、第一の願いは塔矢行洋との対局、
それと同じくしてヒカルの願いは塔矢アキラとの対局。この二つのうち片方のみが
叶って終わるのではやっぱり中途半端な気がする。それに

この先、こうなっていくんだろうな・・・って思えるのはヒカルがしっかり碁の道を歩き始めたところ
までの物語があったからこそだと思う。

もし、あの部分で終わっていたら「えっ!?えぇぇぇぇぇ!!」ってな感じになったと思う。
917風の谷の名無しさん:03/03/30 21:18 ID:hNcQ/Xr6
サイを探しにいくシーンが長かった・・・短くてよかったのに。何かサイでもなく
ても何か見つかればよかったのに。
918風の谷の名無しさん :03/03/30 21:36 ID:C3INVPgg
どうにもならない、つくろう事のできない別れを体験したことがあれば、
>>917みたいなことは思わないな。
あの長い佐為探しは変にリアルで、悲しかった。
何か見つかってたら、ヒカ碁は安っぽい昼メロレベルに成り下がってたよ。
919風の谷の名無しさん:03/03/30 21:41 ID:SiVgvZNy
正直
満月って
なんですか?
920風の谷の名無しさん:03/03/30 21:45 ID:j0TiD82m
>>917
その辺は延長もあったんだし我慢しる。
テンポ良くは進めなかったんだろ。
921風の谷の名無しさん:03/03/30 22:21 ID:Z86PP9IZ
>>899
鬱度満点の追憶編並に暗くしてくれただろうにw
922風の谷の名無しさん:03/03/30 22:25 ID:XSyfo7Ij
>>921
冗談、ヒカ碁でまで古橋のウザイ説教は聞きたくない。
ヤツの持ち味は鬱じゃなく自分の考え押し付けだ・・・なまじ演出家としては
腕が良いだけに始末に悪い。
923風の谷の名無しさん:03/03/30 22:31 ID:aE0z9laU
924風の谷の名無しさん:03/03/30 22:53 ID:SiVgvZNy
>>923
上出来
久しくワロタ
925風の谷の名無しさん:03/03/30 23:19 ID:OnoFU0zM
>>923
お茶モニターにぶち撒けちまった、どうしてくれる(w
926風の谷の名無しさん:03/03/30 23:33 ID:LBZZdAO6
>>923
かなーりワラタ
ええ、打ってください(藁)
927風の谷の名無しさん:03/03/30 23:37 ID:phqRyrdx
928風の谷の名無しさん:03/03/30 23:48 ID:9f13et9+
>>927
扇子マジで笑ったw
929風の谷の名無しさん :03/03/31 00:07 ID:gd4URsp5
>>927
笑いました
930風の谷の名無しさん:03/03/31 00:33 ID:T8UO4VGC
>>923
また、懐かしいものを・・・最初見たとき
「いけない、打ちたいと思っちゃいけない」とセットで見たので
おかげでアニメでその台詞を聞いた時はついそっちの場面が(藁)

ジャプンからは消えてる?!のかな・・・対で見てこそ面白いのに
931風の谷の名無しさん:03/03/31 00:37 ID:GLS7gUAE
 第一部で終わらせたのは正解だったと思いますが、ヒカル以上に原作へ
追い付いているテニス王子が続行…本気で、スポンサーでもあるコナミが、
「碁のゲーム、作り難いからヤダ! テニスやらせろ、テニス!!」とか
ゴネたのかと思った私は少数派でしょうか…。

 二部でも、佐為の存在が無かったことにはなっていないようですし、
本誌の一部を見た感じもおもしろそうだったので、ぜひ続きも見てみたい
のは同感ですが。
932風の谷の名無しさん:03/03/31 01:26 ID:43NkGTno
>>927
おもしろかったが・・・

お、俺の中の名場面をどうしてくれる・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
933風の谷の名無しさん:03/03/31 01:45 ID:QXFApcKF
こども囲碁入門9路盤にチャレンジ2(再) 梅沢由香里
これをぶつけてくるとワ。NHK教育やるな
934風の谷の名無しさん:03/03/31 01:59 ID:b9nZYuDO
>>933
フェードアウト感が味わえるね
935風の谷の名無しさん:03/03/31 08:23 ID:qpkqgcJd
なんかこの漫画って脇役の女が妙に萌えるな。
936風の谷の名無しさん:03/03/31 09:56 ID:dbdrZVel
記録係とか(・∀・)イイ!ね
937風の谷の名無しさん:03/03/31 10:24 ID:gJH3nfwN
アニメ主題歌集買った・・・1枚だけ初回が通販で買えてラッキー。
最後のボーナストラックよかったな。コピーコントロールじゃない
いい音で聞きたかったが・・他の曲もアレンジされていた?
938風の谷の名無しさん:03/03/31 12:02 ID:MnE7662L
>933
教育テレビはなかなかあなどれないからな。
NHK総合にしても、こどもニュースで正月早々ヒカ碁を流した
前歴があるしw
939風の谷の名無しさん:03/03/31 12:43 ID:afgVYSNL
越智とインセクター羽蛾は似てる。
940風の谷の名無しさん:03/03/31 18:38 ID:XL5+xdN/
おまいら、今ゴッキーと倉田の回やってるよー
面白いよーw
941風の谷の名無しさん:03/03/31 18:39 ID:XL5+xdN/
放映age
942風の谷の名無しさん:03/03/31 18:45 ID:+jahTNJw
これだから田舎者はw
943風の谷の名無しさん:03/03/31 18:54 ID:rkEfVYBi
ヒカルの碁DVD・BOXとか出る予定ないかな。
全編揃えるとなるといくらぐらいするだろう・・・。

944風の谷の名無しさん:03/03/31 19:12 ID:/zIM4utO
アニメ版で倉田とヒカルの共同サインをもらった女の子、相川たんに似てた
945風の谷の名無しさん:03/03/31 19:12 ID:5VsYiPgJ
出たら嫌だ・・・今まで全部そろえてたのに。
946風の谷の名無しさん:03/03/31 19:15 ID:XL5+xdN/
>>944
禿同。きっとOLになる前にバイトしてたんだよーw
947風の谷の名無しさん:03/03/31 19:18 ID:fjtysNtW
倉田さん胸さわってたよね…
948風の谷の名無しさん:03/03/31 19:22 ID:fjtysNtW
さわられたい…
949風の谷の名無しさん:03/03/31 19:41 ID:6qiCrjn+
ムニムニ揉み揉み
950風の谷の名無しさん:03/03/31 20:18 ID:3x/j+2XB
みんな教育テレビで由香里センセの囲碁講座はじまったぞ〜

951風の谷の名無しさん:03/03/31 20:21 ID:qpkqgcJd
おまいら碁ってやってるの?
952風の谷の名無しさん:03/03/31 20:24 ID:FlIHoC9w
ちょっとね
953風の谷の名無しさん:03/03/31 20:32 ID:0IjdwiGY
禿同。
954風の谷の名無しさん:03/03/31 20:35 ID:1y5vWdMs
955風の谷の名無しさん:03/04/01 02:36 ID:SFFiXcVZ
埋めないのか?
956風の谷の名無しさん:03/04/01 03:13 ID:IXbw9dp5
>>950
アニメは全話みてましたが、はじめてこの番組で
ルールがわかったよ。 空白が多いほうが勝ちなのね。
自分の石が多ければいいと思ってた
957風の谷の名無しさん:03/04/01 05:16 ID:xa+67FKN
>>950
教えてくれてありがd
958風の谷の名無しさん:03/04/01 18:29 ID:Z9cfAmI9
もまいら囲碁のルール知らないでよく楽しめるな

ヒカ碁でこれだけ盛り上げたんだからコナミか何処かが
オンラインで囲碁サービスやれば面白いのに
ヒカ碁の版権も使えるだろうし
959風の谷の名無しさん:03/04/01 21:12 ID:gHAf8f59
囲碁のルールを知らなくても楽しめるのがヒカ碁
960風の谷の名無しさん:03/04/02 01:35 ID:Zlc1326p
その通り。
961風の谷の名無しさん:03/04/02 04:34 ID:q9l/QHa2
>>958
エースをねらえ!を楽しむのにルールの知識がいるか?
アタックbPを楽しむのにルールの知識がいるか?
C翼を楽しむのにルールの知識がいるか?
962風の谷の名無しさん:03/04/02 05:40 ID:IqJkwWM5
>>958
スラムダンクを楽しむのにルールの知識がいるか?
ドカベンを楽しむのにルールの知識がいるか?
遊戯を楽しむのにルールの知識がいるか?・・・ってゆうか無いも同然。
963風の谷の名無しさん:03/04/02 08:19 ID:ZoaZnuT6
遊戯王のカードでいきなりでてくる設定返しは耐えれなくて
みるの辞めた
964風の谷の名無しさん
優勢とか劣勢はサイが説明してくれる。
雰囲気だけ楽しめばよし。