>>930 TGFになだれこむとしたら、あっちが公開してしばらくたって話題がつきはじめて、
PB・千女を含めた統合スレになった場合のような。
>>931 TGF公開すればTGFスレが今敏総合スレになるんじゃないかしら。
俺は千年女優も語られつくした気がするし、どうせTGFスレが総合スレになるなら、もう移住してしまえと。
公開後はネタばれしたくない人のために他所の千年女優スレへ誘導があれば良いのだと思てる。
映画なのに長生きだなーこの作品はと思って興味を持って読んでみたが
作品自体は置いといて、このスレッドは作品の印象を下げまくってるな。
理解できる者と理解できない者に無理やり2分化して
理解できない者が理解できる者を見下す。
理解できない者の意見は理解できてないのだからと門前払い。
とても差別的。良いものだということを伝えたいと思ってる情熱が裏返しに
悪いイメージを振りまき続ける。その結果の煽りがたくさんいる。
それを確信犯的に行うことで dat落ちをふせいでるようにも見える。
一般人が理解できるないようなものを理解できるわりには
理解できない者の考えを理解することも、
他者に与えるイメージも、理解できないんだな。
ちなみに
作品を見ないでニュートラルな状態のこのスレッドへの感想。
>>933 理解できる/できない ではなく、共感できる/できない と言ってほしいね。
差別がひどいように見えるのは今に始まったことではなく、初公開時からだ。
作品に共感できなかった連中が腹立ちまぎれに荒らしに来たことが原因になってる。
最初から議論する気がなくて、作品を否定するのが目的で書き込む奴がおおぜい
来襲したんだよ。それで支持派と大ゲンカさ。もとより作品自体がそういう傾向を
持ってたから、自己言及的な現象だといえばその通りなんだがね。
おれの見立てでは、あんたは「千年」に向いてない。見ない方がいいよ。
見たけど気に入らなくて、腹立ちまぎれに荒らしに来られても困るし。
俺は理解も共感もしてないけど、感覚的に面白くて気に入ってるけど。
対立の要因の一つに、この作品のキャッチコピーから期待される内容が、
実は実際と全然違うってのもあるだろうな。
>>933 「なんでそんなことがわからないのよー」というより、
「なんでそんなふうにわざわざ遠回りして曲解したあげくにけなすのよー」って感じだな。
2chだし。
>>933みたいなこといってたらこの掲示板そのものが悪い印象だし。
まともなスレなど今まであったのかと。
だいたい作品を見ないで書いている時点で(ry
>>938 2ちゃんて社会的に見てかなり最低の部類だよな。
困ったことにこん中には、ここを社会の縮図と勘違いしてるヤツまでいるくらいだし
やっぱりどんなにお粗末でもコミニケーションを取ろうとすれば類を呼ぶわけでちょっと世間からずれたヤツがおおいのは必然なのかな。
そもそも批評としょうしてただの感想だったり。こんな事書くと所詮、匿名掲示板だしなんて答えが帰って来たりする。
いったい皆、何を考えどんなスタンスでここを利用してるのかはなはだ疑問だ。
>おれの見立てでは、あんたは「千年」に向いてない。見ない方がいいよ。
>見たけど気に入らなくて、腹立ちまぎれに荒らしに来られても困るし
とりあえずこれは閉鎖すぎ。
>>925 それも一応考えたが、ビデオカメラの小ささから2001年の±2といったところだろうと思う。
なんだかんだ言ってもさ。やっぱ千代子のベレー帽に萌えだよな。
と言ってみるテスト。
意外と「萌え」発言少ないな。
>>941 あれはソニーのVX−1000だろ? 95年頃から使われてる。
馬で錦絵の中を駆け抜けていくシーンは、音楽の良さも重なって本当に美しい。
レンタルで借りたけど、ここだけ何回も見てるよ。
私はラストのセリフよりも、鍵の男が死んだっていうくだりの方が
いらないじゃないの?って思った。
アニメじゃなかったら駄作。
もし実写で見せられたらと思うとおぞけがする。
いくらかかると思ってんだYO!
>>942 女だけど姫様姿の千代子には萌え〜だ。
あの凛々しい口調が好き。
あと、町娘千代子が源也に助けてもらうシーンで、指笛がなかなかならない
源也を心配そうに見ている表情も良い(w
それにしても姫様千代子、何回見てもおでこ長すぎだyo…。
>>944 あれは結構ショックだよ。今まで追いかけてきた意味は・・・でもラストのセリフで
救われる感じ。監督の手のひらで踊らされてるな。
949 :
立花源也:03/09/17 12:46 ID:dNtFBu8T
>>947 おでこの長い姫様は、溝口が撮った『雨月物語』に出てくるよ。
何も知らずに見た
「なんで押井は今さらこんな作品作ったんだろう」と思ったら違った
ははは、面白い人がいるなあ
この手の絵だとそれだけで押井作品だと思っちゃう人いるんだよな。
WXVを押井作品だと勘違いしてる人もいたし。
アンダルシアをジブリと思う奴と一緒か
そうか、キャラデをジブリに似せればヒットするかもしれないんだ。
ジブリ画な千代子か……。
今見終わったところだけど、素晴らしく良かった。
作画・構成・ストーリー、全てにおいて大好き。
最後のセリフを除いては、だけど・・・
評価やレビューを見て回ったら、いろんな解釈があるのね。
納得はしたけど、受け入れられない、かな・・・
日本映画に思い入れないし、この作品で描かれた女優の生き様にも全然共感できなかった。
オレにとってはこれは駄作。
よかったね
>>957に思い入れないし、このレスで書かれた書き手の生き様にも全然共感できなかった。
オレにとっては
>>957は駄人。
>>959 まぁまぁ。生き方は人それぞれだぁね。
年食ったら感じ方も変わるさ。
俺も学生の頃は日本映画なんてダッセエと思ってた。
961 :
立花源也:03/09/18 02:46 ID:7rHgsJiF
赤ランプが点燈したか。感慨深いものがあるな。
あいもかわらず不満ぶちまけ君の書き込みもコンスタントに見られるし、
5本目の『千年』専用スレを立てる価値があるかも知れない。
どうすべえか。
こないだ観ました。なんの予備知識もなかったんで現実と虚構(劇中劇)が入り乱れる
展開ににびっくり。
満州に撮影いって、ほっぽりだして汽車に乗ってると馬賊に襲われる、というのは現実の出来事
だったんでしょうか? そこの解決編というか、どうやってあそこから助かったのかが説明されて
ないんで、そこが気になって気になって…。
963 :
立花源也:03/09/18 05:26 ID:LIFa7OBT
>>962 見ての通り、ああいう出来の映画なんで、あんまり深刻に考えない方が良いです。
八路軍ならともかく、馬賊が満鉄の列車を襲ったという記録はないと思うんだが……。
あのババア、自分の都合が悪くなると、すぐ映画の話に持ってって煙に巻きやがる。
食えねえアマだよ、まったく。
965 :
:03/09/18 10:40 ID:K7U2V2m8
>>963 八路軍と馬賊と何が違うんだ?どっちもシナ人の強盗団。
>>965 日本人と韓国人と何が違うんだ?どっちも極東の黄色猿。
半島根性と島国根性の違い
半島根性の方が人間としてダメだろ。
969 :
風の谷の名無しさん:03/09/18 13:28 ID:0vcoawXs
こんなスレまでチョンネタが出てくるのか。さすが2チョンねる
970 :
933:03/09/18 16:21 ID:1Jd3ibC+
見たよ。自分としては面白かった。寝むっているときの過去やら今やら嘘やら現実やらがはちゃめちゃに
紡がれた映画。はじめはうざいと感じさせるインタビューアの二人が、実はこの夢のような感覚を持たせるための
案内人。気がつけばこの映画の独特な雰囲気を持つ世界につれってくれてる。
終わったときに、夢から覚め朝起きたときの懐かしいような悲しいようなそんな気持ちを持つ。
でも、このスレの肯定派とは同じ思いになれない。
これをつまらないと思う人はたくさんいるのはわかるし、つまらない人の考えを排除して見下す気持ちにもなれない。
映画の良さをここで潰したくなんかないからここに書き込むことはこれで最後
>>970 誰も見下してなんていないでしょ。
なんでそこまで卑屈なの?
>>963 >>964 いや、俺が言ってるのは「撮影を放り出して満州の北へ向かった時馬賊に襲われた」のが
史実として正しいかどうかじゃなくて、劇中劇ではなく千代子が現実に体験したことなのか
なんだけども…ってよくよく考えたら後半で占い師に〜って下りがあるから現実だったんだな。
あそこからどうやって助かったんだろ。
関東軍に助けてもらったんじゃないの?
この手の解釈をゆだねるような作品に「これは現実?」とか質問してる人が多いのに驚いた。難しいとか言う人も。
そういう人にとっては物語ってのはちゃんと筋道通ってて綺麗に収束するようなもんじゃなきゃ気持ち悪いのかな?
>>972 あの辺の展開は、井田(だっけ?カメラマン)と同じように
「満州はどこ行ったん!?満州は!?」ってツッコミながら見るしか
ないような気がする(w
977 :
風の谷の名無しさん:03/09/20 14:52 ID:hUpm+lBr
漫画「龍(ロン)」と同程度の歴史物的な雰囲気のフィクション映画だよね.
時代をさらっとうわっつらを撫でて講談調,人情物っぽい要素も盛りこむという.
龍と似てるのかなー?
ところで、あっちはしばらく前からあんま面白くなくなってきた…。
TVCMしか知らないで レンタルしてみた。
語りつくされてるようだが。火の鳥に似たような話にまとめてるのかと勝手に予想してみたんだけど違ってんだね。
コロコロ変わる場面展開と絵の綺麗さとテンポのよさ
演劇でもありそうな社長とカメラマンのちょっとした絡みがよかった。
でも戦争=悪で女はひたすら大変だった。みたいなところは
一昔前のNHKの連ドラっぽくて嫌だった。まあエンドロールみてちょっと納得したけど。
あとこーゆーの作るとき時代考証ってたいへんなんだろうなぁとかそんなこと思いながら見てた。
ニダニダとかそういう問題なのか?