その役目、パパがもらった!『Z.O.E Dolores,i』17

このエントリーをはてなブックマークに追加
927メロン名無しさん:03/09/23 00:30 ID:9XP2rU0J
次峰レオパルドンいきますぐさぎゃーかなつかしいな
928風の谷の名無しさん:03/09/23 21:49 ID:Wmdt/HDo
一応保守age

DVDをちょっと飛び飛びで最終話まで視聴・・・
やっぱ楽しいなあ。

上でも言われてるけど、戦争はじめた火星の人達と地球人を説得するのと、
引き篭もったドロレスを説得するのが1話で終わってるのがちょっと急ぎすぎだな、とは感じた。
929風の谷の名無しさん:03/09/23 22:02 ID:Cb8iB1p8
2クールじゃなくて4クールアニメなら余裕を持って作れただろうに。
予算少なかったらしいからこんな事言っても仕方がないが。
930風の谷の名無しさん:03/09/23 23:23 ID:c/FQKM9a
チンプによれば当初は3クールで企画されていたそうだが、結局2クールになったらしい。
だが2クールになったおかげでノエルたんの貞操が守られたのだから良しとしよう!

だが真面目な話、かなり低予算だった様だから3クール4クールになってたら、
益々作画が悪くなる危険性があったわけで。
931風の谷の名無しさん:03/09/24 01:50 ID:WeKaJ9G+
なに、てことは当初の予定じゃニコライとノエルはもっと仲が進むのか。
932風の谷の名無しさん:03/09/24 03:55 ID:9wrshUqZ
>>930
3クールなの?
3クールあれば、大体表現できるってだけで、
3クールの予定だったって、はっきり言ってた事ってあったっけ?
933風の谷の名無しさん:03/09/25 00:11 ID:fVF/M9+S
>>930
まあはっきりとは書かれて無いな。
3クールになったら云々の話はあるが。
934風の谷の名無しさん:03/09/27 00:43 ID:zcPw36d1
放映中にもこれ3クールくらいだったらちょうど良かったんじゃない?
みたいなレスがあったよね。
終盤急ぎ足になってるなあってのは誰でも思うことか。
監督さん自信も言ってるし
935風の谷の名無しさん:03/09/27 17:44 ID:vpCoy1yh
動乱あたりから急ぎ足だよな。
あとラスト数話、ってところで反逆が始まって「おいおい、これちゃんと終わるのか?」って心配になった。
まあこれはこれで良いと思うが。

劇場版でないかね。
zone of the enders 〜i,覚えてますか〜 って感じで。
サンライズとコナミ和解。
和解記念アニメとして劇場版dolores公開。という漏れの妄想。
936風の谷の名無しさん:03/09/27 20:41 ID:5JTS5I1i
劇場版ねえ・・・。
TV版の後だとANUBIS Z.O.Eになるけど、あれなら2時間ちょっとで納まりそう。
んで、ゲーム版に無かった展開として新しい体に戻ったドロレスとおじ様が・・・(略
937風の谷の名無しさん:03/09/27 21:45 ID:l3w5Qbau
とりあえずセルビス(だっけ?)とレオのその後を教えてくれ。
アヌビスをコナミの通販で買ったら、ついてた本にちょっとしか書いてなかったぞ!
938風の谷の名無しさん:03/09/27 21:55 ID:cEV6j8Va
>>937
公式のサイドストーリーを見れば分かるが、
セルヴィスはANUBISの少し前にレオたちと別れてアンティリアに戻ったぞ。

んでもってゾラディウスクリアのあの画面は…
939風の谷の名無しさん:03/09/27 22:00 ID:COdbiAxE
映画とまでいかんでも、ドラマCDとか欲しいなあ。
メインキャストは皆キャラ立ってるし、声優豪華だし、面白いと思うんだけど。
940風の谷の名無しさん:03/09/27 22:06 ID:ygeDBF7d
>>939
両方の親玉を倒せば実現できるよ
941風の谷の名無しさん:03/09/27 22:08 ID:vpCoy1yh
ウルトラマンVS仮面ライダーのように版権問題後回しで作ってくれないかな。
子安が勝手に作るとかw
942風の谷の名無しさん:03/09/27 23:20 ID:B1YXvGwT
>>934
いや、監督としては、真昼の決闘あたりから
もう少しゆっくり書きたかったんだろう。
943風の谷の名無しさん:03/09/28 00:21 ID:NR54rDAt
>>941
アレは作られた背景は兎も角、内容はバカネタだからなぁ…(藁
なーんでウルトラマンを小さくしないでライダーを大きくしたのやら。
944風の谷の名無しさん:03/09/28 00:37 ID:QUB7l6rl
>>943
大きい方が迫力あるからじゃないのか?
945風の谷の名無しさん:03/09/28 03:11 ID:9Jf/DeKI
版権問題後回しってのは
昔だからできたもんだろうしな。
今だと絶対無理な感じがする。
946風の谷の名無しさん:03/09/28 11:49 ID:9mb3+xGK
『Z.O.E Goemon,i(インパクト)』

昨日の夜中、弟に言われて爆笑してしまいますた。
更に「オービタルフレームのゴエ(ry」などと。
誰か漏れを殴って。
947風の谷の名無しさん:03/09/28 18:25 ID:UXjVk8zH
>>945
特にコナミは版権にうるさいしな。裁判とかばかばか起こすし。
>>946
〜ボクがAI萌えになったわけ〜 というサブタイが付くわけだな。

948風の谷の名無しさん:03/09/28 23:04 ID:fQG79SFQ
ベクタートラップって、どれくらい格納できるのかなあ。
MAP兵器並にミサイル積めるって事は、
下手するとオービタルフレーム一個小隊くらい隠せちゃいそうだが。

「今週のびっくりどっきりメカー!」
949風の谷の名無しさん:03/09/29 02:29 ID:quXpD93H
>>948
ドロレス1個分。
アヌビスはアヌビス1個分。

って感じかもな
950風の谷の名無しさん:03/09/29 02:33 ID:hJJIbJOT
大佐の体重は青森ディンゴ二個分。




結合してるからな。
951風の谷の名無しさん:03/09/29 02:45 ID:quXpD93H
>>950
体重の話じゃねえyp!!
952950:03/09/29 02:56 ID:hJJIbJOT
正直家ゲ板と間違えてレスつけちまった・・・
953風の谷の名無しさん:03/09/29 19:15 ID:cCZy3+1B
>>948
とりあえずかなりいけそう。もうOF一機とかケチくさいこと言わずにたっぷりと。機体差もあるだろうけどね。
ただ格納しても質量は消えないので、入れ過ぎたら燃料すぐ使い切りそうだ。
燃料=メタトロンか?そういやメタトロンてエネルギーとしてどんな感じなんだろ。
ミクロ単位で爆発させて、その熱を利用してるとかか?
誰か他の仮説キボンヌ。
954風の谷の名無しさん:03/09/29 20:46 ID:GfVbqH0N
>>953
基本的にラストのドロレスがやったみたいに、
アンカーステーションと月の間を圧縮するくらいのベクタートラップを
展開しつづけるようなことをしなければ半永久的に動けるんじゃないか?
あと、いれても質量はなくならないから、燃料消費よりも
重さで動けなくなるのでは?w
955風の谷の名無しさん:03/09/29 21:15 ID:vyhzFDHP
重くてうごけませ〜ん。

欲張り過ぎだよお嬢ちゃん…。
956風の谷の名無しさん:03/09/29 21:16 ID:cCZy3+1B
>>954
火星のでかい輸送列車をジェフティ一機で止めてたから、
出力に関してはでたらめな数値が出ると思われ。
だから重さで動けなくなることは無いんじゃないかと思うが。
957風の谷の名無しさん:03/09/29 21:41 ID:cCZy3+1B
>>166
カナーリ遅レスですまんが、IDOLO見てみれば分かる。ファントマのレーザー砲がコックピットにかすってる。
だからコックピット内は一瞬で高熱化したとしても、ギリギリ生存出来るレベルのものだと思う。
OFは宇宙適応型だから耐熱・耐寒はあるだろうし。
958風の谷の名無しさん:03/09/29 22:30 ID:aEhF9BQT
でもお嬢ちゃんは体重を気にしてそうなので
ベクタートラップはお気に召してないかも
959風の谷の名無しさん:03/09/29 22:40 ID:1IKb65NT
いつの間にか火星人を格納してたくらいだから、
ほっとくと色々拾って凄いことになってそうだ(w
きちんと整理整頓できる性格じゃなさそうだし。

ジ「お嬢ちゃん、ファランクスだ!」
ド「えーっと、あれでもない、これでもない(がらくたがぞろぞろ)」
960風の谷の名無しさん:03/09/29 22:44 ID:cCZy3+1B
>>959
ドラえもんかYO!
961風の谷の名無しさん:03/09/30 00:24 ID:b79S543r
砂の器で山盛りの砂を収納した時重いと言ったし、
フューチャー号を運ぶ時も結構てこずっていたから、
やっぱり重さは結構影響するんじゃないかな。
>>956に関しては既にエンジンも壊れていたから列車が止まるのは時間の問題だったかと。

そうなるとホーミングミサイルやらFマインやら山盛り持てるジェフティはどうなるのかなんだが、
上記の考え方でいくならミサイルやマインの製造装置を持っていると言うことになるかな。
材料は敵の破片を利用して。
962風の谷の名無しさん:03/09/30 01:08 ID:xqK6sT3N
亀レス>>946
頭の上にレドームを積んだOFを想像してしまいますた。
やっぱり「がんばれゾエモン」?
963風の谷の名無しさん:03/09/30 02:29 ID:b627Faku
>>962
桑島声で「ゾエ! ゾエ!」……


いいかも
964風の谷の名無しさん:03/09/30 08:25 ID:VIPJazjP
>>963
なにげに想像してみたら予想外に激しく萌えてしまったぞ
朝からなんてことさせるんだ(*´д`*)
965風の谷の名無しさん:03/09/30 21:35 ID:EtU4caQK
>>961
ドロレスの「重いですぅ!」は
ADAの「重量過多。作戦行動に支障は出ませんが調整して下さい」
みたいな感じなんじゃないの?
実際は何も言わずに出力値を調整しそうだが。

ドロレスが出力一杯でフューチャー号を飛ばそうとしたら壊れるんじゃなかろうか。
テレビ確認してないから何ともいえないが、掴んで飛ばそうとしてるんだったら、間違いなくその箇所は破損する。

暴走列車は、火星は地球の重力の三分の一だからエンジンが止まったとしても勢いはなかなか止まらないと思われ。
しかも重力が弱いので火星の乗り物(トラック等の輸送系)はでかく作られてる。当然重い。

実際どんな感じなんだろうなあ。
そういう限界値って資料も描写もないから分からん。
966風の谷の名無しさん:03/09/30 21:50 ID:L0QNez+w
ドロレスたんのチンコを舐める妄想をしてオナニーしたのは言うまでもありません
ロボットで抜いたのはこれが初めて
967風の谷の名無しさん:03/09/30 22:52 ID:EtU4caQK
>>966
うん、俺も初めて戦闘用ロボットに萌えた。
968風の谷の名無しさん:03/09/30 22:57 ID:ydyl3Njz
……2001年のHALに萌える俺は異常でしょうか?
もちろん、擬人化なんかしてねえぞ。素のままの君が好き。
969風の谷の名無しさん:03/09/30 23:13 ID:XtSGfj4b
>>963-934
と言うわけでコナミさん。
次回作にドロレスが出るならば、ゴエモンインパクトもゲスト参戦していただきたく…。
970風の谷の名無しさん:03/10/01 00:21 ID:IWlNcdSX
気持ちはわかるが実行に移した>>966は神
971風の谷の名無しさん:03/10/01 02:31 ID:J9X93/pY
972風の谷の名無しさん:03/10/01 02:32 ID:J9X93/pY
★★ANUBIS Z.O.E Vol.189★★
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1064592719/

攻略スレ☆☆ANUBIS Z.O.E 攻略スレッド CONTINUE 11回目☆☆
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1060513324/

【巨乳】 Z.O.Eに出てくる女キャラに萌える【爆乳】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1032527992/

ANUBIS ZONE OF THE 2ちゃんねらーず 3rd RUNNER
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1062004555/

Z.O.E@GBA
http://game.2ch.net/test/read.cgi/poke/994261891/

ディンゴ・イーグリットだが質問はあるか?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1054800368/


参考資料
DVD最終巻「おまけ」製作裏話
ttp://homepage3.nifty.com/studio-x/text/holii_folder/saisyuuwa%20.html

10月1日現在のテンプレなんでANUBISスレは変わるかも。
973風の谷の名無しさん:03/10/01 17:18 ID:ECSB0rF1
ゾラディウスやっちゃったもんなぁ。
「ゾインビー」「がんばれゾエモン」「ゾエフルプロ野球」

…メインヒロイン=ドロレスの「ときめきゾエ(ry
974風の谷の名無しさん:03/10/01 18:34 ID:oEu4Y63w
伝説の軌道エレベーターの下で告白すると
漏れなく津波に飲み込まれますか?
975風の谷の名無しさん:03/10/01 22:55 ID:wOZfsKwF
「メタルゾエ」
何か語呂がいまいち。
976風の谷の名無しさん
鞭を使うOFの「悪魔城ゾラキュラ」
ゾラディウスの続編の「造羅曼蛇」
そしてSD化された全ての機体が一堂に会する「パロディゾエだ!」