魔術士オーフェンについて語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
676風の谷の名無しさん:04/05/18 01:56 ID:566TCWZ5
ファンの女の子と不倫してるところを写真(噂の真相99年10月号)
に撮られてしまいました。
また菊池志穂や山本まりあなどとの不倫説を噂の真相一行情報大全集
(144頁の一番下)で暴露されちゃいました。
ブサイクで全然もてなかったのに声優で人気が出たので調子に
のっちゃいました。
これからは不倫はやめて家族を大事にします。ごめんなさい。

反省の意味を込めて1日に何回も書き込んでたのですが、それが荒らし
になると指摘をうけました。
よってこれからは1日に1回とさせていただきます。
677風の谷の名無しさん:04/05/20 00:59 ID:BxhHmg+m
今頃こんなこと聞くけどリベンジに出てた牙の塔の女で
オーフェンのことを弟と言ってた人って誰なの?
やっぱ原作の小説読んでないと分からないとこなのかな?
678風の谷の名無しさん:04/05/20 01:30 ID:fQ574yXC
>>677
ティッシ(本名:レティシャ・マクレディ)のことけ?
アザリーと並んで、オーフェン(キリランシェロ)が絶対勝てない御方。
二つ名はキーニング(死の絶叫)。
本気で魔術を発動させると有り余った魔力が周囲の物々を軋ませる
為、そう呼ばれる。
もう一人の姉、アザリー(天魔の魔女)とは従姉同士。
679風の谷の名無しさん:04/05/20 01:48 ID:BxhHmg+m
>>678
トン。てことは小説で出る人ですね?
そう思って最近小説10冊ほど買って今は1巻まで読んでる状況です。
それと小説のアザリーって最終的にどうなったのかな?
1巻ラストでオーフェンがアザリーに何になりたいか選択させてた所の事ね
1巻じゃ結局アザリーが何を選択したのか書かれなかったし後々の巻に書かれてるの?
それともあえて書かないで読者の判断でって事なのかな?
680風の谷の名無しさん:04/05/20 17:46 ID:/0yG9ZXt
>>679
そういうのは聞かないで自分で読んだ方が面白いと思うんだけど
681風の谷の名無しさん:04/05/21 21:50 ID:pDJX+G/x
あー、原作でも一巻は別モノと思ったほうがいいかもー
682風の谷の名無しさん:04/05/22 12:02 ID:+jVEKrD0
>>681
同意。
1話完結の予定が、人気が出た為続編書かせたって感じ。
話のノリが違うし、なんとなくチャイルドマンとコミクロンを
1巻で退場させたのを後悔しているような感じを受けた。

リベンジでハーティアの出番が多いのがなんだかなぁと
思いましたよ。
無謀編ではニアミス繰り返すだけだったのに・・・
683風の谷の名無しさん:04/05/24 01:06 ID:oDASKlyZ
クリーオウの性格も実はかなーり違うし
まあこれ以上は板違いかなっと
684風の谷の名無しさん:04/06/26 12:27 ID:V49Qj+EZ
オーフェンとキャラ被ってる!!って感じるキャラクターっていますか?
考えてみてもなかなか思いつかなくて。。
685風の谷の名無しさん:04/06/26 20:07 ID:SBnEpZaE
作中で? 他作品で?
686風の谷の名無しさん:04/06/29 08:26 ID:b0RkMcg2
テスト
687684:04/06/29 23:03 ID:2pFdy5r5
他作品っすwオーソドックスな感じのキャラの割りに、
似たようなのあまりいないような気がして。
688風の谷の名無しさん:04/07/05 01:23 ID:SQsK1kRU
1.孤児で、孤児院仲間の2人の姉がいる。
2.姉には頭が上がらない。
3.少年期は優秀、かつ素直な美少年。
4.所属組織において最強である師匠につき、
 その暗殺技術を継承している。
5.現在はその自分を育てた組織とは決別(又は
 距離を置いている)
6.貧乏だがプライドはあり、自分はあくまで「金貸し」
 つまり「貸す側」で「借りる側」ではないと主張している。
7.自分より素養のある弟子がいる。
8.やたら女運が悪く、周りにまともな女は殆ど居ない。
9.基本的に暴力的
10.口が悪い。
11.借りを返そうともしない、やたら因縁の深い相手がいる。
12.結局よく人に利用される。

・・・こんなところか?
・・・あんまオーソドックスなキャラとも思えんけど・・・
個々の特徴はよくあるんだけど、ここまで複合するキャラは
そう居ないと思うが・・・
689風の谷の名無しさん:04/07/05 19:54 ID:nvofPsWP
確かにwまぁみた感じ髪型とかは主人公っぽいんすけどね。
恐さや黒さのなかにも爽やかさが感じられたりするのが新鮮です(^^
690風の谷の名無しさん:04/07/05 19:57 ID:ctvxLiVO
姉に執着する気色悪さはそうそう他のキャラには無いぞ
691風の谷の名無しさん:04/07/12 19:45 ID:D7jKi9cO
周りが奇矯なキャラばかりで突っ込みキャラとして振り回されるってのは
なんかハーレム系の主人公に多いかも
ahe
693風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 22:26 ID:0UC1KJvx
>>625
コミクロォォォォォン!!!!
椎名へきる最終出演アニメという記憶しかない。
>>693
彼は・・・コミクロンだったのか・・・
モリクボー!
オーフェンいじゃないか、オーフェン。
マジクたんに萌えたらショタコンになりますか?
699風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/18 10:43 ID:TCb8Sf12
>698
やべえな。そりゃ。
こないだ初めてオーフェンなるものを読んだんだが(はぐれ旅のぶっとい奴。
オーフェンが最後にまた一人旅に戻ったから最終回と思。)
ほかに無謀編(?)っていうのがあるって聞いた。
はぐれ旅とソレはどっちが面白いんだ?

クリーオウって奴が結構いいキャラだったんで、(つっても狂ってたけど)買う気なんだが・・。
皆さんのオススメを教えてください。
>>700
いきなり最終巻読んだのかw
無謀編はギャグがメインですよ
>>700
人それぞれ。
個人的には無謀編だが最終巻読んで面白いと思ったなら
きっとオーフェンと相性いいんだと思うよ。両方読んで損無し。
無謀編はギャグっつってもリベンジとは別物だからね。

オーフェンには3つの時間軸があって、
@学生時代(所謂プレ・オーフェン、各無謀編に一話)
A無謀編時代(これ、一話完結の短編集。本編の一年前?くらいの話)
B現在(これが本編はぐれ旅。前半10巻、後半10巻で結構重い)

たしかこんな感じだったような。俺は無謀編から読み始めたけど、その方が登場人物のキャラがわかって読みやすかったよ。
でも、無謀編にはクリーオウいない・・・
704風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/23 00:43 ID:Vx3gsBEn
>>703
>でも、無謀編にはクリーオウいない・・・
精霊魔術によるカーペットの話で1回だけ出てる。
705風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/23 00:56 ID:Sb3hobNo
オーフェンが言う決め台詞なんだっけ?
>>705
「我は放つ 息子の白濁液!」

(ノ∀`)アチャー
頼むから人の話を聞いてくれっ」
うーんキメ台詞っぽくないな
昔このアニメみて思った事があるんだが、
ヒロインの性格が悪すぎたような気がする。
ヒロインて誰のことだ
マジクたん
マジク、マジックどっちが正解なの?
オーフェンはOrphenで、マジク(マジック)はどうなの?
ついでにクリーオゥも。
>>712
マジクが正解。マジックにするとフルネームで書くとき色々と問題が・・・
>>713 thx!
商品(洗剤)名になるのね。
中古で安く売ってたから買って見たけど結構よかった。
こういう(男女問わず)美形キャラが大雑把なファンタジーの世界で馬鹿やったりシリアスやってみたりするのは
もはや懐かしい感じ
この頃のJCは作画スタッフが微妙に豪華だな
あと動画・原画両方やってるような新人に今や作監や総作監もしつつバリバリ働いてる人がいっぱいいたのが面白かった。
今も昔もグダグダな作画はたまにあるけどこのころは実り多い時期だったのかねぇ
>700
亀レスだけど、あの最終巻のクリーオウがいいなら
13巻のあ『我が運命導け魔剣』から読んでいく方がいいと思う。
それ以前のクリーオウは明るくそこそこDQN。
まあ、その明るくDQNな彼女の行動を知っていてこそ
最終巻や『我が絶望包め緑』辺りでの
クリーオウの心の動きが映えもするのだけど。

>682
やはり亀スマソ。一巻でチャイルドマンが退場したからこそ
9、10巻辺りの神展開があったと個人的に思う。
原作話はほどほどにな
亀レスしてまでするもんじゃないぜ
>717
スマソ。

というか俺は原作厨で、当時はアニメに腹を立ててたんだが、
オリジナル展開でもここのスレでいい評価をされているようだったら
改めて見てみようと思ってた訳よ。
んでログを一通り読んでみて、やっぱり見る価値はなさそうだと思った次第。

ハーメルスレぐらいに熱く語ってくれてれば見てみようと思ったのだが。
719風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/31 19:01 ID:UKMQKp0C
資格試験に今日落ちた・・・・しかも連続・・・


「なんだか人生がうまくいってないみたいなんです・・・」
マジクかわいいよマジク
721風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/24 16:12:43 ID:9Msp3+gZ
原作知らないヤシだが、アニメは好きだったよ
深夜のケーブルテレビで4話連続放送とかしてるのを見てたが結構面白かった(つんくのOPもカコイイ)
DVD買うとかそーいうタイプの面白さではなかったけどね

つーか黒歴史扱いまで叩かれる程でも無いと思うぞ…(原作ファンでも)
まぁ、全ては今更だが
722風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/24 21:01:12 ID:pxIbZgbk
まあ原作知らなきゃ楽しめるだろうな
723風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/25 00:21:52 ID:449JSwKK
>722ハゲド。
そして原作厨だがRはそこそこ楽しめた。
アレは漫画版よりはかなり好きだw まあ漫画は内容以前に絵が嫌だったんだが。
アニメはキャラデの人の「絵柄」はかなり好きだったので…
(キャラデそのものは肯定しきれんが)

OPやEDの絵は無印もRも格好良かったな。特にRの前半の7ハウスの奴が好き。
つんく大嫌いなんで音楽的には泣きたくなったが。
つうかつんくって何でああ歌下手な奴しか持って来ないんだ…orz
724風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/11 16:37:02 ID:qwCfu/jl
ほす
725風の谷の名無しさん@実況は実況板で
hoshu