魔法遣いに大切なこと - 18th Magicgunner -

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん
テレビ朝日     毎週木曜深夜(金曜早朝). 2:07〜2:37 放送中 全12話
CSファミリー劇場 . 毎週火曜        夜. . 7:00〜7:30 放送中(19日遅れ)
http://www.fami-geki.com/index.html

公式サイト (Flashを鑑賞する時はtop.htmlを省略して下さい。)
http://www.yume-mahou.com/top.html
テレビ朝日公式サイト
http://www.tv-asahi.co.jp/mahoutsukai/
J.C.STAFF
http://www.jcstaff.co.jp/

★前スレ
魔法遣いに大切なこと - 17th Executioner -
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1045158349/

------------ ◆ 超最多既出事項 『漫画版≠原作』 ◆ -----------------
  原作者が実写映画用に書き下ろしたシナリオがオリジナル。(当然未公開)
  漫画版は、よしづき氏が大幅に脚色しています。 アニメ版は原作者自ら全話
  脚本を執筆、人選はプロデューサーなので脚本方面で監督責めても無意味。
  要するに理論オタには拒否反応が出てしまうような作品です。
-------------------------------------------------------------------
◇初心者の方は発言の前にスレ全体に目を通しましょう。脊髄反射レスは御法度。
  よくある質問・過去ログ他は下記サイトに収録。こちらも熟読を。

★魔法労務統括局2ch支局 (FAQ・テンプレサイト)
http://members.tripod.co.jp/mahou_kyoku_2ch/

★関連スレ
【魔法遣いの】菊池ユメたんハァハァ【大切なとこ】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1042381578/
2風の谷の名無しさん:03/02/16 23:19 ID:vZeQWzlA
栄光の2get
3風の谷の名無しさん:03/02/16 23:21 ID:4LefttRF
魔法遣いに大切なこと……MPに注意し無理をしない。
4風の谷の名無しさん:03/02/16 23:32 ID:0p8fhbi5
乙。もう18ですか
1 :魔法遣い :03/02/16 21:24 ID:u9DB0i0N
虫ケラ下等に一言いいたい。お前魔法を馬鹿にしてないか?
わたすら魔法遣いはなぁ、生まれたときからこの能力と共に生きてきたんだよ。
そしてそれがわたす達の誇りなんだよ。なのになケラお前なぁ・・・
な ん で 魔 法 遣 っ て ん だ よ !!
いや、お前が魔法を遣うならいいんだよ。でもな、遣わねーだろ実際?
覚えた後一回遣って「あ、こんなもんか」って見切りつけてるだろ?
魔法局の縛りが多くて面倒くせーや、って。
じゃあ覚えんなっつー話だよ。
お前が魔法遣うと魔法の重要性が薄れるんだよ。
お前がもし魔法覚えなかったら
魔法=先天的才能を持つ特権階級の超能力 だったはずなのに、お前が遣うせいで
魔法=「5分でなれる!今日からあなたも魔法遣い」 になってんだぞ?わかってんのかケラ?
勝手に風鈴でもなんでも買いにいってくれ!
でも魔法は遣うなよ。遣うなら、魔法士資格試験を受けろ。
わたすがいいたい事はそれだけだ
6風の谷の名無しさん:03/02/17 00:23 ID:/LPrZCMv
     、))  
   , --"- 、   
  / 〃.,、  ヾ  
  l ノ ノハヽ、. ヽ 
  i | l'┃ ┃〈リ  < >>2 グッジョブ!
  从|l、 _ヮ/从    >>1 なんでスレ立てたの?氏ねば?
    /∀_ヽ.   
   ⊂,〉_〈、⊃    
     /___ゝ   
     |- |-|
     .(二)ニ)
7風の谷の名無しさん:03/02/17 00:55 ID:scHIzUGP
「魔法遣いに大切なもの」を心待ちにしている君たちへ
  
「はやくDVDが発売されないかな」と指をくわえて、
待っている場合ではない。「魔法遣いに大切なもの」は、
毎週、ファミリー劇場でも放映されているのだ。
   
ファミリー劇場では、関東圏以外でも見ることができる。
つまらないと思ったら、1回で止めればいい。
何か感じるものがあって初めて、次の回も見ればいい。
山田典枝は君たちを待っている。
  
実況はネタアニメの華だれけども、
いつも参加できるわけが無い、と思う人も多いだろう。
「魔法遣いに大切なもの」では、実況に頼らず、
一人で楽しんでもらえるだけの突込みどころや
萌えキャラをたくさん用意している。
  
自分に合った見方を選べばいい。
自分自身の目で耳で、このアニメを確かめて欲しい。
   
さあ、時間を割いて、テレビの前に座ろう。
君たちを失望させない、時間を損させない自信が、

我 々 に は あ る !
8風の谷の名無しさん:03/02/17 01:03 ID:Oejot/Ng
>>7
「我々」って...アンタ誰やの?
9風の谷の名無しさん:03/02/17 01:04 ID:KETHkpdh
>>7
これの元ネタなんだっけ?
10風の谷の名無しさん:03/02/17 02:27 ID:RVghqanE
やたらと監督を非難する香具師が多いようだが・・・
俺はそんなことはないと思うぞ。
もし仮にスタッフが、山田の超脚本を放送に耐えるように手直しして
いたら、このアニメは記憶に残らないような無難な物になっていただろう。
しかしスタッフがあえて山田を放置したことで、本人の個性を色濃く
残した物凄いアニメが出来たのだと思う。
作品としての質より、原作者の個性を尊重した監督の判断は正に英断と言えるだろう。

と、いってみるテスト
11風の谷の名無しさん:03/02/17 02:34 ID:bkB9ntnb
>やたらと監督を非難する香具師が多いようだが・・・

いや、全然多くないって
スレ住人の95%がアンチ山田か山田信者のどっちか
12風の谷の名無しさん:03/02/17 02:35 ID:RHc5cV3e
>やたらと監督を非難する香具師が多いようだが・・・

多くない、多くない。
単調で同じような文面だから同一人物だろ。
13風の谷の名無しさん:03/02/17 02:35 ID:NzlTp+Rv
監督を擁護できてるのだろうか・・・
14風の谷の名無しさん:03/02/17 02:36 ID:TkAS/cHp
前スレ、3日で消費か・・・
はやっ
15風の谷の名無しさん:03/02/17 02:36 ID:W6RwXioT
つーか作画陣以外全て無能なのでこんな事になってると思われ
16風の谷の名無しさん:03/02/17 02:37 ID:z3kByw1E
副題がsomeday's dreamerだから、マジで夢オチってことはないよな>ヤマダ
17風の谷の名無しさん:03/02/17 02:40 ID:z3kByw1E
第5話(江戸ガキの回)みどころ、紹介文がこんなんだけど、ねらったのかな
二行目をあえてロリで始めるなんてな

母と娘のありふれたお話。でもちょっとしんみり、ホ
ロリと……。そしてミリンダ姉さん(CV:平松晶子)初登場!
18前レス994:03/02/17 02:46 ID:TkAS/cHp
>肯定派理屈家がいっぺん引くべきかね

否定派理屈屋の誤りでした
ごみんなさい
19風の谷の名無しさん:03/02/17 02:47 ID:4p24nKuG
>>17
いんじゃねーの、別に?
頭堅いね
20風の谷の名無しさん:03/02/17 02:49 ID:6O+GlqiY
someday's dreamerってアニメ化に際して付けられたサブタイでしょ、
もともとの脚本ではユメじゃなくてウメだったんだから。

なので、サブタイから想起される展開なんか超先生は全く考えてないと思われ
21風の谷の名無しさん:03/02/17 02:50 ID:mRcYZexm
>>20
( ´,_ゝ‘)プ
22風の谷の名無しさん:03/02/17 02:52 ID:gfcJbMe2
>>17
母娘のありふれた話と、ドラマとしてありがちなのとでは全然別なんだがなーとか思ったり。
23風の谷の名無しさん:03/02/17 02:58 ID:cSYRnKf7
別か?
24風の谷の名無しさん:03/02/17 03:01 ID:hwxpKQoh
山田信者っているのか?
25風の谷の名無しさん:03/02/17 03:19 ID:z3kByw1E
頭堅いって言われてもなあ・・・
最後に W って入れとけばよかったかな
別に紹介文に文句つけてるつもりじゃないし、
ルナがメインの話だから、わざとあそこで改行したのかと、
深く考えずに思っただけで・・・頭くさいって言われてもなあ・・・
26風の谷の名無しさん:03/02/17 03:22 ID:Dr68VBu0
風呂入ってないのがバレたんだよ
27風の谷の名無しさん:03/02/17 03:32 ID:Q7zSu+iV
むぅ…アンジェラたんは本当にレギュラーメンバーなのか?出番が少ニャい…
28風の谷の名無しさん:03/02/17 03:39 ID:z3kByw1E
いや、でも、顔キモイってのは、いくらナンデモ言い過ぎかと・・・。
(この話はもうやめよう)

悲しいとき〜!
マホタイを擁護してみるとき〜!

「月に逝っただの、アホ毛だの、文句垂れてるオマイラは、
     このアニメを味わえないよ。
  ユメの純粋さに心を打たれてください!
         心をこめすぎてヤリすぎてしまう、裏目に出る、
     そういったリアルに共感しませんか?
  できなければ、チャンネルを変えるかテレビを消せばいいのです。
          魔法遣いに大切なことは、一般人にとっても大切なことなのです。
     ですから、以後、あのシーンは良かったな〜といったカキコミをしましょうよ。
   批判していたって、しょうがないじゃないですか。
         ネットを離れた実生活で、嫌な人間になってしまいますよ。
  こんなトコロで罵倒ばかりしていたら・・・。まあ、私は第二話から見てはいないのですが」





29風の谷の名無しさん:03/02/17 03:39 ID:ffYLKLtv
>>27
気をしっかり持て!まだ先があるじゃないか。
30風の谷の名無しさん:03/02/17 03:41 ID:ffYLKLtv
>>28
どこを縦読みするんでつか?
31風の谷の名無しさん:03/02/17 04:00 ID:JTr/Sxye
縦読み厨は(・∀・)カエレ!










ナナメ読みだよなぁ
32風の谷の名無しさん:03/02/17 04:03 ID:z3kByw1E
ケータイで写真をとると、絵が出ます。
33風の谷の名無しさん:03/02/17 04:07 ID:Q8myxurb
お前ら今後の展開読めなさ過ぎ。

アンジェラタンは警視庁直属の某非公然組織から送り込まれたスパイで、
能力を悪用する魔法遣いをハントするのが任務なんだよ!
次回でケラがハントされて、そこから物語が一気に加速するのさ!
34風の谷の名無しさん:03/02/17 04:09 ID:p+VVe94h
それを引き金に、いままで抑圧されてきた魔法遣いが戦争を起こすわけですね
35風の谷の名無しさん:03/02/17 04:14 ID:DGS1hnkh
マジでラストとかになんかしてくんないかな・・・
超山田の、不思議セオリーで繰り広げる、
ハートフルギャグはそれなりにおもしろいけど。
36風の谷の名無しさん:03/02/17 04:18 ID:MyY+qKIz
17歳。
去年まで金無し女だったけど、魔法で生み出して
1秒で一億円貯めた。一度やってみなよ。
魔法使えない人も、魔法事務所で指輪をかっぱらって
風鈴とかぶつぶつ言ってれば、いつのまにか魔法使いになれる。
初回のみだけど、スーパーに行けば、変な女がシャンパン飲ませてくれる。
魔法見習研修にいけば、サルサバーで乳首も見れる。
学校で砂を盗めばいつのまにか月まで行けるしマジでお勧め。

http://www.yume-mahou.com/top.html
37風の谷の名無しさん:03/02/17 04:19 ID:z3kByw1E
38歳。
去年まで鳴かず飛ばずだったけど(ry
38風の谷の名無しさん:03/02/17 07:02 ID:VMMlqvIx
何話か目でケラが施設で育ったことは既出だけど、今回の話の伏線だったのかも
しれないね。そして今回冒頭での留奈と遊ぶシーン。このシーンでケラの子供好き
な一面がアピールされてる。おそらく施設でもそういう調子だったんだろうな、と思った
矢先に同じ施設の少年の事故。
短い時間の中で、ケラの心痛がよく伝わってくる演出だったと思う。
39風の谷の名無しさん:03/02/17 07:13 ID:z3kByw1E
-=・=-  −=・=−

ふーん、事故!?



でもまあ、アニメ書くの初めてっぽいし、ヤマダ先生、がんがってるんじゃない?
40風の谷の名無しさん:03/02/17 07:37 ID:0GlftduL
        @@@ 
       @  _、_@ ケラの人格がいつもと違う?
        (  ノ` )  そんなの知ったこっちゃないわよ。
      ∬φ ^_⊂)..
    ./旦/三/ /| 
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|  
   | 落選脚本 |/
41風の谷の名無しさん:03/02/17 07:48 ID:VMMlqvIx
>>40
いつも、っていつのことなんだろな
       ∧_∧
  ∧__∧ (´<_` ) いつでもいいじゃねーか兄者
  ( ´_ゝ`)/  ⌒i
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/i |_
  \/___/ ヽ⊃
42風の谷の名無しさん:03/02/17 08:16 ID:z3kByw1E
魔法にかかったようだ


       ∧ψ∧
  ∧ψ∧ (´<_` )  むしろ呪いだろ、兄者
  ( ´_ゝ`)/  ⌒i
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/i |_
  \/___/ ヽ⊃
43風の谷の名無しさん:03/02/17 09:05 ID:dMewfuI1
・3・)ノ
昨日あんだーざぶるーすかい買たよ
歌もジャケット絵もマターリできて一度で二度おいし〜
44風の谷の名無しさん:03/02/17 10:40 ID:jDwIRB7j
 音楽と作画は良いね〜。
45風の谷の名無しさん:03/02/17 11:42 ID:/ZZbaKDv
>44 いや、6話に限っては恐ろしく動いてなかった。止め絵の嵐。
それでもなかなか見せる話に仕上がってたのは、ひとえにヤマーダ脚本に力
があるから。

いやね、清川元夢とか水谷優子とか平松晶子とか根谷美智子とか、さり気に
じつりきのある声優を配していることを忘れてましたよ。主役の宮崎さんが
素人っぽいので。(雰囲気が合ってるので俺は気にいってるけどねあおい
ちゃんの声も)

かてて加えて、野沢雅子。おっす、オラ悟空!みんなの元気をオラに
分けてくれ!かよ! 今いる声優の中でも最強クラスじゃんかよ!

野沢さんの演技、まあ、あたりまえだがうまかった。

そういう声優の演技を生かせるほどに、ヤマーダの脚本はしっかりしてるとい
うことだ。うむ。
46風の谷の名無しさん:03/02/17 11:43 ID:659JCHLC
ここってアニメじゃなく、脚本叩いてるの?
何気にリア厨時代は中学生日記はすきだったな。
十代前半受けじゃねーこ脚本も?
47風の谷の名無しさん:03/02/17 11:59 ID:/ZZbaKDv
>46
「脚本が悪い」ってのはアンチがアニメを叩くときの常套句だから。
なぜ悪いのか、どこが悪いのか、どうすれば良くなるのか、を具体的に
語れる人はほとんどいません。(そうなるともはやアンチじゃなくなるけど。)

だからここの脚本叩きは無視してかまいません。実際、叩くほど悪い
脚本ではないし。単に、アニメ化されるチャンスに恵まれたヤマーダを
嫉妬の目で見る奴が多いということでしょう。
48風の谷の名無しさん:03/02/17 12:35 ID:mRcYZexm
この世界の魔法の起源はどこなんだろうな
カバラのノタリコンを使った省略法にルーンあたりの紋章という概念が付与して今の形になったとか・・・?
49風の谷の名無しさん:03/02/17 12:39 ID:CnMQesiM
>>44
音楽と作画だけなら狼雨の方が良いよ。
製作はラーゼフォンのボンズだし
音楽は攻殻機動隊、エスカフローネ、ビバップ等を担当した菅野よう子だし。
50風の谷の名無しさん:03/02/17 12:39 ID:yh6y3Ylf
>>47
>アニメ化されるチャンスに恵まれたヤマーダを
>嫉妬の目で見る奴が多いということでしょう。

売れない同業者が興味津々で見てるってことか、ウニメと2chを。
で、感情にまかせて叩きまくってると。
そんな連中の中から、第2第3のヤマダが出現したりしてね。
51風の谷の名無しさん:03/02/17 12:41 ID:R8rgUFFc
考証厨ハケーン!>48
52風の谷の名無しさん:03/02/17 12:47 ID:KN6GUYgJ
魔法使いたいなら指輪よりも頭の毛を3本立てるべきでしょう
53風の谷の名無しさん:03/02/17 13:50 ID:V5znWQvk
珍しくマンセー意見多いな
アンチのみなさんそろそろ出番ですよー
54風の谷の名無しさん:03/02/17 14:12 ID:Bkn/oan0
全然関係無いけど、6話冒頭の乳首男と遊ぶヨウジョのシーンが結構スキだな。
ユメの母ちゃん尻叩きシーンといい、小道具てき描写に結構萌え(w
55アンチ:03/02/17 14:46 ID:QuMlZSaX
>>53
もう飽きた。録画予約からはずした。
56風の谷の名無しさん:03/02/17 14:48 ID:YS82O95A
6話
  なんだこりゃあ

57風の谷の名無しさん:03/02/17 15:22 ID:VliQlrtx
アニメとしてはクソみたいにつまらんが、このスレは面白い。
スレを楽しむための副読本のようなものとしてアニメも見てる。
58風の谷の名無しさん:03/02/17 16:30 ID:0ABONzHT
ここまで感情移入できないアニメも珍しい、普通はなんかしら感情が湧いてくるのに
59風の谷の名無しさん:03/02/17 16:33 ID:R8rgUFFc
>>57
つまらんことはないけど、灰羽のような佳作にはなりそこねたっていう印象。
60風の谷の名無しさん:03/02/17 16:54 ID:NzlTp+Rv
灰羽見たことないからいちいちくらべるやつうっとい
といってみた
61風の谷の名無しさん:03/02/17 17:26 ID:rtB3e+dm
毎回灰羽灰羽ってうるさいね
もっと違うこと言えYO
62風の谷の名無しさん:03/02/17 17:27 ID:fEakR2Zk
種ガンダム
63風の谷の名無しさん:03/02/17 17:29 ID:rtB3e+dm
>>62
俺アンタ好きだわ(・∀・)
64風の谷の名無しさん:03/02/17 17:31 ID:1446m5xI
>>60-61
一々釣られてやるなよ
メアド見れ
65風の谷の名無しさん:03/02/17 17:32 ID:rtB3e+dm
>>64
いいじゃん(・∀・)
66風の谷の名無しさん:03/02/17 19:15 ID:3Yf64id7
てかさ、ここ人多すぎよ
67風の谷の名無しさん:03/02/17 19:20 ID:3Yf64id7
とりあえず、まだ拒否反応は出ていないので見続けます。
68風の谷の名無しさん:03/02/17 19:23 ID:C3K+xlYC
拒否反応出たけど叩くために見ます
69風の谷の名無しさん:03/02/17 19:24 ID:pAyiU39n
>64
釣側も釣られる側も、すべて納得ずく・・・・としか見えないのは穿ちすぎか?(w
70風の谷の名無しさん:03/02/17 19:30 ID:xMRjl+Au
魔法つーより超能力やね
理論考えなくていいから楽ちんでええよ超能力は
魔法っていいはれば反論もそんなにないし
気軽にファンタジーができます
71風の谷の名無しさん:03/02/17 19:31 ID:4v282I/j
つーかさ、単純にゆめタン(*´Д`)ハァハァ …でいいんでないの?
72風の谷の名無しさん:03/02/17 20:57 ID:KN6GUYgJ
>>70
そういやそうだ
AKIRAでも力を使った時に出る波動のようなモノを観測して
モニターしたなよなぁ・・・・
73風の谷の名無しさん:03/02/17 21:03 ID:0ABONzHT
>>71
肝心のユメに魅力がなかったりする
74風の谷の名無しさん:03/02/17 21:25 ID:h2pjLNlj
勿論みんなで海水浴の話は有るよね?
みんなで水着を買いに行く場面もあるよね?
無理やりミリンダにビキニを着せられて
赤面してるユメも出てくるよね?
スクール水着を着たルナたんがみんなの
胸の大きさを比べて、ユメに同情するシーンも
あるよね?
75風の谷の名無しさん:03/02/17 21:28 ID:oymAHZst
>>74
ヒント:アニメの全話の脚本を書いてるのは40近いパーマ頭のオバハン
76風の谷の名無しさん:03/02/17 21:31 ID:C3K+xlYC
山田典枝の写真きぼん!
77風の谷の名無しさん:03/02/17 21:38 ID:HfEM1WVA
Amazonに出ているDVD1巻のパッケージイラスト?の
下に書いてある注意書きにワロタよ。
78風の谷の名無しさん:03/02/17 21:39 ID:j0EXsNXh
        @@@ 
       @  _、_@ 
        (  ノ` )  アタシの書く脚本は最高だろ?
       φ ^_⊂)..
79風の谷の名無しさん:03/02/17 22:14 ID:Gz+s6mdY
んで結局ミリンダ、小山田彼女説は本当なのか?
小山田さっそうにユメを外にだしたが。
80風の谷の名無しさん:03/02/17 22:40 ID:kZGoynhP
彼女つーか、みりんだは小山田を好きだけど、
小山田は昔の死んだ彼女が忘れられないって感じじゃないの?
なんかそうゆうシーンが何度かあった気がする。
まー、みりんだは公務員と結婚できれば万々歳だろ。
三十路でスーパーのパートで将来絶望的なんだから。
81風の谷の名無しさん:03/02/17 23:03 ID:KSHRUcSg
26歳。
去年まで童貞だったけど魔法で(ry
82風の谷の名無しさん:03/02/17 23:06 ID:RrZkTAt1
ところでミリンダって何人?
83風の谷の名無しさん:03/02/17 23:06 ID:4v282I/j
漫画版のユメタンはアニメ版よりもロリィな感じで男性恐怖症。
かなり(;゚∀゚)=3/lァ/lァできるんだがなぁ。
8482:03/02/17 23:08 ID:RrZkTAt1
すまん、何人=なにじん=どこの国のひと? だ。誤解招くなぁ。
85風の谷の名無しさん:03/02/17 23:18 ID:gKfN9sVi
ジャパニーズ
86風の谷の名無しさん:03/02/17 23:26 ID:OsmsW9na
某板の遠野関連スレより転載。遠野って一体・・・


394 名前: 名無しさんだよもん 投稿日: 03/02/17 15:07 ID:2RZ9eUqc

「もぞこい」は岩手の方言。遠野の辺りでは「もぞい」ともいう。
女の子が「わたす、ちんちんがもぞこい」みたいな使い方するよ。

395 名前: 名無しさんだよもん 投稿日: 03/02/17 18:30 ID:k9EQv6C2

うはー、年に二回岩手行ってるのに知らなかった。
向こうの方言で強烈に覚えてるのが「わんづかぺっこサイズ」。

396 名前: 名無しさんだよもん 投稿日: 03/02/17 18:37 ID:2RZ9eUqc

ちなみに、「ちんちんもぞこい」は「鼻の頭がムズムズムする」の意。
知らない人が聞くとビクーリするよね。
87風の谷の名無しさん:03/02/17 23:42 ID:NAqdkGfs
>>77
みてきたよ。
身も蓋もねェな(w
88風の谷の名無しさん:03/02/17 23:44 ID:RrZkTAt1
>>86
これみんな本当か?!
とりあえず「ちんちんもぞこい」を、アホ毛に言ってもらいたい。
そうすればカナーリいい脚本になる。わかったか、ヤマダよ。
89風の谷の名無しさん:03/02/17 23:53 ID:C3K+xlYC
最初、ギンプンの事、「人糞」って聞こえたよ。
90風の谷の名無しさん:03/02/18 00:05 ID:cp31NZMB
どっちでもいいよ
91風の谷の名無しさん:03/02/18 00:05 ID:MTDhYjw8
リアルな世界観?、そして真夏の
設定でプール、海水浴に行くという話が
無かったらまさに神脚本だな・・・。
もしかしてカブト虫を採りに行く話は
あるんじゃねぇだろうな・・・・。
92風の谷の名無しさん:03/02/18 02:10 ID:gZOoNo5k
*実際の商品名.... ワロタ(w
ところで角川 大映って誰?
93 :03/02/18 02:40 ID:WcjKEhtl
今ビデオに録画したの見たんだけど、

最後のシーン、実はゆうた君はもともと魔法使いの素質が
あって、死に直面したことで魔法使いとして覚醒したんだと
思ったんだよね。死の間際に今まで楽しかった思い出が走馬灯
のように実際に魔法で具現化したんだと思ったんだよ。

…と思ってたら公式サイトでケラが魔法使いになってるじゃねえか!
やーまだー……

94風の谷の名無しさん:03/02/18 02:41 ID:uxMjzA4C
>わたす、ちんちんがもぞこい

キャ━━(゚∀゚)━━!!!!
95風の谷の名無しさん:03/02/18 02:47 ID:HKdtwtYU
てか、来週の話は全然別の話なんだろ?
ケラは魔法遣いになれました。ちゃんちゃん♪でもう今後一切この件には触れないんだろ?
なんと言うか・・・。
96風の谷の名無しさん:03/02/18 03:00 ID:h8LmotAG
成人してから魔法遣いに転職ってさあ……
せめて転職に伴う一大ペナルティとかないんかな。
魔法遣う能力を得た代償にルナと同年代の女の子の肉体になってしまうとか。
97風の谷の名無しさん:03/02/18 03:25 ID:G3/OQc33
>>96
人によってはペナルティにならないワナ
98風の谷の名無しさん:03/02/18 03:29 ID:HRTVbGdN
ケラはあれで魔法遣いになったのか・・・

凄い展開だな。
99風の谷の名無しさん:03/02/18 03:41 ID:h8LmotAG
魔法少女ケセラ・ケラ♪というのを考えたのですが全然ダメすぎて糞ですかそうですかすいません僕が悪かったです。
100風の谷の名無しさん:03/02/18 04:01 ID:6ZN4AsJO
>>99
        @@@ 
       @  _、_@ 
        (  ノ` )  アタシを見習っていいネタ書きなさい。
       φ ^_⊂)..
101風の谷の名無しさん:03/02/18 05:13 ID:TaGF8dMp
来月のDVDの売り上げがほんとに楽しみだよ
とりあえず1話廉価版にしとけば少しは売れたろうになあ
EVAが1500円で出る月に…
102風の谷の名無しさん:03/02/18 09:21 ID:0CuOmYjo
>>98   (゚Д゚;)












俺、ビデオ見るの辞めようかな・・・
103風の谷の名無しさん:03/02/18 15:28 ID:H+7kyvpF
漏れは6話見て「こういう雰囲気好きだなあ。いかにも日本っぽくて」と思ったクチだが
ココではそういう感想は赦されないのかな?
104風の谷の名無しさん:03/02/18 15:30 ID:J/skZKmo
>>103
途中までなら同感
105風の谷の名無しさん:03/02/18 15:32 ID:+f95sRUz
>>96
さらに、声優が松岡由貴に交代する、とか。
106風の谷の名無しさん
>>103
場面指定とかしてもらうと、もっとわかりやすいかも
この辺の、このあたりとか
許されないことなんて無いと思うよ

>>47
あんた、前スレみてないか、このアニメ自体見てないだろ
何で一般視聴者が、よく知りもせん脚本家に嫉妬すんの

>>50
前スレみりゃわかるだろうが、脚本に対しては否定派で圧倒されとる
あの数のレスを同業者だけで書くという
その発想が俺には恐い

何で肯定派は、脚本にこだわるかね
批判されてもしゃーない脚本だったじゃん、今回
もっと他のところで褒めればいいのに
それこそ>>103みたいに部分的な良さは共鳴出来るかもしれんのに
それだけ脚本にこだわるというのは、山田氏かその取り巻きか
とか、勘ぐっちまうな
ま、さすがにそりゃないか