ここは聖闘士星矢・冥王ハーデス編のアニメ化情報について
原作派・アニメ派を問わず老若男女入り乱れて語りあうスレです。
現時点での情報一覧と関連スレは
>>2-5をご参照ください。
※主題歌、スタッフ、公式掲示板&スタッフ掲示板ヲチ話はほどほどにお願いします。
声優談義、ネタバレ話、実況中継は
>>2の分離スレにて、ハーデス編アニメ以外の原作、
旧アニメシリーズ、玩具、伝説のSMAPミュージカルなどの話題はログ保存庫から辿れる
専用スレにてどうぞ。いわゆる同人誌的な話題(ファンサイト、801、男女カプ)や
エロパロ、キャラ萌え話はスレ違いのうえ確実に荒れますので厳禁です。
過剰な煽り、叩き、荒らし、自作自演も嫌ンヌ。厨と電波は放置。
SKY PerfecTV! 149chでPPV(ペイ・パー・ビュー)先行放映中!
毎月2話+特典映像「SEIYA-TV」放映で800円。録画不可。
http://www.animax.co.jp/ppv26/index.php3 聖闘士星矢公式OVAサイト『聖闘士星矢 冥王 ハーデス十二宮編』
http://www.toei-anim.co.jp/ova/seiya/ ☆予告編ムービー&掲示板公開中!
前スレ 聖闘士星矢OVA 冥王ハーデス12宮編★10
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1036249276/ 2ch掲示板「聖闘士星矢」関連スレッド・ログ保存庫
http://nagi.vis.ne.jp/ss/ ◆公式サイト、アニメ誌やスカパー!などの情報公開サイト以外の直リンクは
控えてください。特に制作関係者及び声優陣のサイト名やURL晒しは厳禁。
迷惑になります。ファンサイトに関しても同様です。個人サイト内の文章の無断コピペ、
画像直リンもやめましょう。リンクを貼る際はURLだけでなく解説もお忘れなく!
PPV放映の録画方法、OVAの画像や音声の掲載、海外サイトの紹介や情報交換など、
著作権に抵触する行為は慎んでください。最悪スレごとあぼーんです。
3 :
風の谷の名無しさん:02/11/14 21:27 ID:IjsYTmRZ
2ゲット
ご苦労様です
5 :
風の谷の名無しさん:02/11/14 21:29 ID:8nH9iFEL
5
なんかスカパーうつんねーぞ。星矢見れなかった
スレ立て乙!
主題歌の発売日、うっかり 2 0 0 1 年 にしちまったyo…。
うわあああ、逝ってくる!!!
OVAの第3話って、瞬タン対白銀瞬殺トリオということらしいでつが
トリオのみなさん、瞬タンやっつけたっていいのでつかね。
だって仮にもハーデスの体でしょ。
それとも早くも兄さん召還が出るのでしょうか。
>7
え?!あああ、気付かなかった…とにかく必死で立てたんで…
自分も逝ってきます…
10 :
風の谷の名無しさん:02/11/14 23:03 ID:usFeZe82
上ゲロ
11 :
風の谷の名無しさん:02/11/14 23:18 ID:K+2Ks0SI
瞬は白銀なんか相手にクロス纏うのでつね。
弱・・・
万が一の事を考えて、確実に仕留める為クロスを・・・素手が一番強いガナー
イッキは雑兵相手にもいつもクロスを着てるよ
(ってか、いつもクロスを着ているような気がする・・・)
逆に自分から聖衣を脱ぎ捨てるヤツが約1名
脱げば脱ぐほど強くなる・・・
生まれたままの姿でお相手しよう
>>12 原作初期ではオフの時も鎖だけ持ち歩いてましたな。アニメでは鎖だけ持ち歩く
のは怪しいと判断したのか聖衣を着たままその辺徘徊するさらに怪しい人になっ
てたけど。
そういえば12宮でのサガは全裸の上に聖衣を着てたなぁ
ジェミニは顔と二の腕しか露出しないから分からんけどね
カプリコーンなら下からチラチラ見えてたかも・・・
聖衣は一応借り物だろうに…生装備はやめれ
もし次の代があるなら、該当聖闘士が知ったら嫌な気分だろうな
プロレスラーの役、シリウスなのか・・・
トーシロに「フォーティアルフィフトゥラ!」がちゃんと叫べるのか
それ以前に必殺技が出るかどうかもあるんだが
2話で出たトリオはアルゴル以外必殺技が無かったし
>21
トーシロに「フォーティアルフィフトゥラ!」がちゃんと叫べるのか
そりゃケンタウルス座のバベルだRO!
シリウスは巨犬座だ
>>19 装着時にアンダーウェア(?)が自動的に付いてくるから大丈夫なんじゃない?
24 :
風の谷の名無しさん:02/11/15 00:16 ID:uLHvPp6H
>>21 アルゴル、ラス アルグールゴルゴニオ使ってたか?
ただぶっ飛ばしてただけじゃなかったっけ。
>>21のような素人も多いと思ったからキャストもあんなのになったのでは、と疑ってみるテスト
>23
元々下に何も着てなくてもいいのかね?
星矢達が聖衣装着した時に服の色が変わるのと違って・・・
そういや星矢、オーディーンローブ装着した時は、
服がいきなり青に変わってビクーリ。
しっかし・・・・OPの黄金・・・一番最初のところはむさいな〜
聖闘士にとって聖衣は肌着も同然!最早これは常識!! ・・・・ではないが
30 :
風の谷の名無しさん:02/11/15 01:13 ID:PwEyK2JU
タイピングソフトいつ発売すんだろ・・・
>30
前スレ985嫁。
>>28 劇場版のルシファーのヤツ? 黄金全員瞬殺されたアレか・・・
黄金聖衣ごとぶち抜いた攻撃を裸に喰ってカスリ傷ってのはどうかと思う。
とりあえず言いたいのは・・・
「黄金の雑魚化はやめてください」「最後の決め手が毎度黄金の矢なのもやめて」
だいたいルシファー編のときって原作ではハーデス編いってなかったか?
黄金三人を一人で足止めしたシャカの立ち場がないうえ、
不死身の男、一気が一発でダウンして以降戦線離脱ってのはどうよ?
やたらと黄金聖衣がモロくなってるし、蟹が雑魚なのは原作通りだからいいけど。
>>24 一緒に出てたダンテとカペラは得物使うだけで必殺技はないだろ
ハーデス編の黄金は映画のおかげで皆溜飲を下げたところもあるかもな。
遠慮する必要の無くなった黄金は情け容赦なく強かった。
主人公がどっかいっちゃうくらい……
>>34 特に聖闘士の中でも1、2の屈強を誇ると言われてる割りに情けないシーンが
多かったアイオリアがようやく大暴れしたのは嬉しかったよ。まだ暴れ足りな
いくらいだけど。
>>7 漏れ的には大いにOKだよ・・・
ところで、新EDの絵にハーデス編イメージアルバムのEDソングを重ねたMADをどなたか作ってくれんか?
OPの黄金、荒木送りのしやすい長髪どもばかり優遇されてる気がするな。
あああ、デス様(つдT)...
OPのアフロの後ろに、誰か……というかぼろ布(藁)ぽいのが
見えるのですが、気のせい?
あそこに師恩が追加されるのかな……と思っているのれすが。
>>34 牛夫だけはヘタレだったけどな・・・
なにせ戦闘シーンすらはしょられてたからなぁ。
蟹夫でさえ一応でもそれなりに出番があったってのにな。
まぁヤツはヴィジュアル的にアレだから仕方ないか。
40 :
風の谷の名無しさん:02/11/15 13:44 ID:4hOV2Kg/
>>38 そのぼろ布に見えるのは一応、蟹なんですが?
42 :
風の谷の名無しさん:02/11/15 14:55 ID:HFNtZdas
>>38 多分アフロの左の陰のことを言ってるのだと思うが
あれは聖域の柱です。
黄金のとこ始めから見れば4、5本立ってるはず。
むしろ冥闘士数人倒したアイオリアより
ヤラレ役のアフロや何もしてない海老の方が
前面にきてるのはどういうことだ?
44 :
風の谷の名無しさん:02/11/15 15:12 ID:azK1SB9o
白銀の死体処理は春麗がしたのですか?
滝壷へドボン
流れ流れてポセイドン神殿跡へ
蟹だって・・・
十二宮編をみれば、まだそれなりに強かったはず(つдT)
それに城に乗り込んでラダにボコられる羊・蠍・獅子なんてみたくなかった
なんだ「十分の一」も力が出せないって゚・(ノД`)・゚・
当時、絶対三人の誰かがラダを瞬殺するエピがあると淡い期待をもっていた・・・
カノンが一応ラダに「黄金がお前なんかにやられるか」みたいなことを
いっているのが唯一のすくいだったよ・・・
>>43 海老がでしゃばったのと
そのほうが見栄えがいいということでみんなが反対しなかったからじゃない?
OPを聞いて聞き取れた歌詞を並べていってるんだけど
一回目のクルクルのあとがチクビにしか聞こえない・・・
だれかわかるひとがいたら教えてください
OPでシュラが持ってる聖衣の頭は、
アニメオリジナルバージョンのヘルメットタイプですね。
>>48 それこそタイトルの「地球ぎ」でしょ
ティクビってw
カノンも聖衣を飛ばさなかったら普通にラダに勝ってたと思いたい
>>50 なるほどw
カノンも黄金の片割れなんだから
まともに戦えばラダくらいなら普通に勝てると思うけど
最初の戦闘ではラダはカノンの動きについていけないようで
カノンが圧倒してたし
>>47 それ自分もオモータよ
あの扱いは絶対に酷いと思った(特に白目をむいてるのは殺意すら覚えた)
カノンが救いの言葉をくれなかったら・・・・(つд`)
>>49 それを言うならカミュも二の腕があるヽ(゚∀゚)ノ
こっちの方がイイ!!
車田がかに座の何とかって奴が嫌いだからかにの扱いショボイんだよな。
>>51 当然ラダマンごとき敵ではなかっただろう。
しかしカノンは聖戦に参加したときから死ぬつもりだった。
女神への償いとして。
聖闘士たちが嘆きの壁まで到達し、サガに聖衣を返したとき、
自分の役目は終わったと思い自ら命を捨てたと。
>>52 むしろ冥界三巨頭VS黄金三人かとオモ―テタよ自分。
冥界編十二宮のエピを作ってくれたのは嬉しいが、
思い切って最後まで黄金主役級の方向で・・・て訳にはいかなかいよな。
青銅ファンが怒るものな゚・(ノД`)・゚
でも黄金が出てくると話が断然面白くなるんだけどな・・・
>>53 ヒドイ・・・
そういう車田は何座だ?
蟹は戦闘ではショボくてもけっこう面白いから
存在感だけなら黄金の中でも1、2を争うほど
見せ場の少ない牛よりは遥かにマシ・・・
ただこの辺のバランス感覚は車田は優れてる。
結界の設定のおかげでラダも黄金も両方立つようにしてるね。
映画の敵と違ってラダは貫禄あって好き。苦労人っぽいし(w
車田は、射手座だけど、他の星座だったらどうするつもりだったんだろ?
魚座辺りだったら、12宮を守る最後の戦士とかいう設定でメチャメチャ強くしたんだろうな。
1/100でもセイレーンを吹き飛ばした牛なら
1/10くらいではグレートホーンが当りさえすれば
ラダ瞬殺だったと言ってみる
でも、牛がラダに持ち上げられ
穴に投げ込まれる場面を想像すると・・・w
確かに結界の設定は上手いと思った
冥闘士と黄金のメンツを双方保つのに最適だったな、結界は。
「さすが車田」と当時感じた
サガを双子で二重人格としてしまうところもね!
>>57 いい扱いだなゴラァ><。
車だが魚座だったら、魚座が、赤子アテナを救っていたとか。
それで主役も星矢ではなく魚座のヤシ・・・。
でも、黄金の矢だから格好いいんだよな・・・。実際。
単に星矢が魚座と言う設定になるだけじゃないかな?
で、弓矢の代わりにウロコカッターを投げるとか
そ、それはショボ・・・(;´Д`)>うろこかったー
今更ながら、2003カレンダーで一部黄金の髪の色が薄くなっていたのは
新作アニメ用の色指定に倣ったためだと気付きました。
黄金ヲタ女ウザイな……
涙よりも優しい歌を 悲しみよりその温もりを
世界がそんなにも簡単に終わるとは思わないけど
静かに闇を溶かして 歩いて歩いてみようと思う
ゆっくりでも近づけるかな? 夢の欠片 大好きな人
思い描いた愛の形は ずっとずっと探し続けて
貴方のために出来る事なんて 大した事無いかもしれない
でもそれでも触れていたいよ 悲しみよりその温もりを
クルクル回る地球ぎ クルクル回る時間
世界の果てに 愛を喜び???夢を
う〜〜〜みゅ・・・・・
初めて歌詞きいたけど
これって紫×春だよね!!!!
聖闘士星矢の主人公は星矢+青銅4人であって、
黄金はただの脇役ということを自覚してくれや。
黄金ばっかりの星矢なんてつまんねーし、
実際それが原因でハーデス編ではかなりのファンが離れただろ。
美形がお綺麗お綺麗で作者に大事にされてて、
常に美味しい役回りだけもらっているような漫画が読みたかったら
星矢読まずにヲタ女が描くヲタ女向け漫画でも読め。
星矢っつー漫画は、泥臭さくて汗臭くて、
でもってその中にチラリと男のロマンチシズムが垣間見えるところが
良いんじゃねえか。
履き違えすんな。
どうしちゃったのか
自分の意見が全て正しいと履き違えちゃったんでしょ。
ハーデス編は冥界に行って星矢たちにスポットが当たるようになってから盛り下がっていったとか言ったら怒り狂うんだろうなぁ。
でもそういう印象はある。
>>69はそもそも「ハーデス12宮編」というものが嫌いなお方のようなので、相手にしてはいかんぞ兄弟!
ここへ何しに来てるのか不明だ。
71に禿同。
冥界よりハ十二宮のほうが断然評判イイと思うけど?
それにしても69って何様?スレ違いの説教垂れるなよ。
男の黄金スキーだって沢山いるのに何言ってんだか。
同人女を見下すことで自分を保ってるんだろうね…
う〜ん。逆にスートリーより主役キャラにスポットを当てすぎた印象を受ける
ポセイドン編より物語が始まるまでのストーリーを丁寧?に描いた冥改編初めは、
十二宮編にも並ぶ勢いがあるほど好きなのだがな・・・。黄金キャラ萌えとかではなくね。
76 :
69:02/11/15 18:33 ID:BanUqoAD
黄金の出張りすぎのお陰でハーデス編の人気が無くなったのは事実なんだがな。
俺は原作の展開やキャラ待遇にケチつける黄金ヲタ女がウザイだけだよ
>72
文盲って言葉はきちんと正しく使いましょうNE☆
>74
>冥界よりハ十二宮のほうが断然評判イイと思うけど?
それこそお前の主観だけの判断だろ?
>同人女を見下すことで自分を保ってるんだろうね…
74は同人女なんだね(w
69の文章のどこに同人女って言葉があるのかな?
あぼ〜んって便利だ。
72や74には専用ブラウザの導入をお勧めする
>展開やキャラ待遇にケチつける黄金ヲタ女
それこそ君の想像でしょ。
黄金は、青銅にとって目標であり、彼等の力を借りて成長してきたって
設定があるわけ。(簡単に超えられちゃったけどなぁ―)
聖闘士を統率して原作十二宮編であんなにも強さを見せ付けていたその彼らが、
あっさりやられては、物語に説得力が無くなるのではないかといっているのが
黄金ヲタ女のキャラ萌え話か??
>76
ハーデス編はキャラ萌していたファソが離れてったのが人気低下の原因。
黄金もあまり活躍しないし、冥闘士はキャラ萌要素少ないから。
黄金は強すぎて作者にしては動かしづらいキャラだと思うが、ファソは
黄金の活躍を期待していたのでそこのバランスが難しかった。
ポセイドン編も終盤人気ガタ落ちだったけどな。
>78
>聖闘士を統率して原作十二宮編であんなにも強さを見せ付けていたその彼らが、
>あっさりやられては、物語に説得力が無くなるのではないかといっているのが
今まで主人公達を苦戦させていた強大な敵が、
味方になったとたんに弱体化するのは、当時の少年漫画のお約束。
こんなこといちいち気にしていたら当時のジャンプは読めないよ。
>>20 相撲取りのまわしと同じでどんなに汚れていても先代のを着なくてはいけないのです。
>>69のような思考停止思い込みカキコを目にするたびに、
自分は星矢信者ではなくて星矢ファンで良かったと思うよ。
結局、一輝の聖衣はピーコックカラーじゃ無くなったのか(´・ω・`)ショボーン
前半と後半とどっちが人気が高いかは、両方意見が出てて
よくわからん。
俺が思うに、ジャンプのメインである小学生には星矢達の方が
確かにウケが良いかもしれない。それまでの話を読んでないと、
感情移入しやすいのは年長の黄金より青銅。
ただ最初から読んでるとキャラが立つ黄金が魅力的に見える。
それに、その頃の小学生もハーデス編の頃には中高生になり、
黄金の方が年齢が近づいてくる。
たださあ、後半が嫌われる原因ってあの「冥界マップ」だと思うぞ。
あれ見たとき正直「またかよ!」と思ったもの。
>84
原作カラーになったの?
漏れは小学生だたから、青銅がなかなか出てこない
展開に苛立ったな。
つーか何時にやってるの?
>47
懐かしのほうのスレにでていたんだが、キャンサーという英単語には
「社 会 の 癌」だの「弊 害」といった意味があるそうで・・・・・
>>89 あるそうで…ってcancerが癌を意味することくらい当たり前だろう。
>>89 ほんとだ、いいなー。。。
>>91 過ぎた話題を蒸し返すなって。
ともあれ車田が最後までやる気出してくれてたらな。
冥界編ももっと人気出てたかもしれないのにと思うよ。
I監督はやはりちゃねらーでつか(ワラ)。
スターフ掲示板の「キタ〜〜〜」にワロタyo!!!
黄金マンセーで、主人公達をないがしろにする香具師に
自分は腹立たしい思いをしてたのも事実なんで、
>69にはそこはかとなく同意。
まあ、口調の悪さは問題だと思うが。
オレは逆に冥界編が一番良かったけどネ。
黄金大活躍だったし。 本気の黄金がどれくらいスゴいか良くわかった。
主人公達にあんま興味ないし。
冥界編は聖闘士星矢の番外編のようなもので黄金が主人公と(もしくは青銅+黄金)
割り切って欲しかった・・・
それに、出番を増やして黄金に愛着をわかせないと、「あの金色のやつら死んだのか・・・」
くらいで終わりそう
最終聖戦の〜では出てきた瞬間にやられて終わりだったのでそんな感じだったし・・・
99 :
風の谷の名無しさん:02/11/15 22:45 ID:neDi7DRE
>96
禿同。
黄金がちろっと写ってるだけでOPマンセーな意見が多数あったり、
声優の件でも黄金ばかりにこだわる香具師らにははっきり言って萎。
100 :
風の谷の名無しさん:02/11/15 22:52 ID:aKGrwOeE
冥界突入後は聖闘志全員参加の乱戦が見たかった。
これまでの戦いが小さなアクシデントと言うならそれを上回る壮絶な戦いを見せてくれたら三部作中最高のストーリーになったのになと思う。
冥界編は盛り上げるだけ盛り上げといて最後は尻つぼみな印象を受けた。
101 :
風の谷の名無しさん:02/11/15 22:56 ID:wweNh70z
>100
禿同。
せめて黄金sが何人かでチームを組んで冥界中を暴れ回ってくれたら
もうちょい面白かっただろうに…。何故ムウ・アイオリア・ミロをあんな扱いに…。
ところでおまいら、懐漫板は行きましたか?エピソードGの情報が投下されていますよ
103 :
風の谷の名無しさん:02/11/15 23:14 ID:TtMm9HI5
当時のジャンプでポセイドン編が中盤まで下がった後、
冥界十二宮編は巻き返して先頭集団に戻ったんじゃなかったっけ?
確か冥界突入からどんどん後ろの方に下がっていったような・・・
ジャンプの読者人気では青銅よりも黄金の方が人気高いと思ってた。
黄金の出番が無くなった途端に星矢の人気が無くなって終了だとばかり・・・
冥界編も黄金と青銅コンビを5組作って進んだ方が人気出たんじゃないだろうか?
しかしこれではまるで男塾の罠。でも、もしコンビを組むとしたら・・・
星矢&アイオリア
紫龍&ムウ
氷河&ミロ
瞬&シャカ
一輝&カノン
が妥当な所だろうか?童虎は別格と言うことで
声優の件で黄金にこだわるって……
黄金の一部が変更になったんだから、
こだわりが出て当然だと思ってたんだが。
青銅変更になってたら、青銅でも同じ状況
(それこそ阿鼻叫喚)になってたんじゃないかと。
声優の変更も、ど素人の起用も、同人絵みたいな外伝も、
ここや公式BBSのファン同士の反目・煽り合いも、
悲しいとか、腹立たしいとかいうのではなく、疲れた…という感じ。
十何年もずっと好きだった作品がこんなに色々動きがあって、新作も出て、
本当ならすごく嬉しいはずなのに、ちっとも素直に喜べない。
こんなはずじゃなかったのにね。
Gがあんなどーしようもないの連れてきたのは
サトエリや主題歌や声優交替やもろもろの批判を逸らそうとしてか?
・・・と疑いたくなるよな惨状だな>G
>>102 絵、下手だな。
これなら島村春菜に描いてもらえばよかったのに。
>>103 氷河&ミロは瞬殺されそうだ
>>105 わかるなぁ
自分もそんな感じだよ
悲しいとか、腹立たしいとかいうのではなく、疲れた…という感じ。
十何年もずっと好きだった作品がこんなに色々動きがあって、新作も出て、
本当ならすごく嬉しいはずなのに、ちっとも素直に喜べない。
禿胴だよ・・・・・
何でこんななったのかと日々自問自答だぽ
>105
分かる…分かるよ…
何もかもが哀しくて仕方ない…。こんなはずじゃなかったのにな…。
今夜は泣こう、兄弟。
>氷河&ミロは瞬殺されそうだ
ワロタw
111 :
風の谷の名無しさん:02/11/15 23:30 ID:bjgKop2O
懐漫板スレでも集団自決が発生しそうな勢い
俺たちの小宇宙が消えていく。。。
冥界侵攻編成
アイオリア組 アイオリア、ミロ、ムウ
カノン組 カノン、紫龍、氷河
オルフェ組 オルフェ、星矢、瞬
アテナ組 アテナ、シャカ
単独遊撃 童虎、一輝
留守番
シャイナ、青銅二軍
>瞬&シャカ
シャカと組んだら胃に穴が空きそうだ。
>>102 まさに漏れは今コキュートスに落とされて白目をむいている。
>>102 おいおいなんだよそのキショい絵は・・・。
究極の話同人屋でももう少し上手いヤシはいるだろうに。
つーかなんで御大じゃないんだよ!・゚・(ノД`)・゚・
ところで、後ろの茶髪が射手座(アイオロス?星矢?)だということは
おぼろげに分かるんだが。
手前の赤毛はもしかしなくてもアイオリアか?
聖衣は獅子座だよな、デザイン的に。
116 :
風の谷の名無しさん:02/11/16 00:05 ID:yn0c4qII
線の細い星矢なんて・・・
あんまりだ・・・萎100%
黄金をメインで活躍させようとすると、圧勝する水戸黄門的な楽しみ方に
なってしまう訳で、これは少年漫画としてはNG。
出すとすれば、黄金より強い敵をいっぱい出すDB形式にするしかないが、
これでは黄金ヲタが萎える。
やっぱ黄金は「こんなときに黄金がいてくれたら」というポセイドン編のような
使われ方をしないとアイデンティティが保てないよ。
118 :
風の谷の名無しさん:02/11/16 00:08 ID:vXGYTFoH
御大はリンかけ2が終わったらきっとゼウス編を描いてくれる・・・・・と信じたい
響が逝っちゃったし、リンかけ2も終わりに近づいて・・はないだろうけど。
後何年待てばいいんだろ
島村春奈はともかく同人で車田絵そっくりの絵描く人がいたから
その人に描かせるべきじゃねーの?
>>119 その発想はルパンにクリカンを充てるようでどうかと思う。
しかし今回のは島田伸介がやるようなもんだからな……
あまりに合わなさすぎる。
>>117 メインとまではいかなくてもそこそこの活躍をさせないと
黄金が嘆きの壁を破るために登場してきた使い捨てのような存在になったりしないかな?
岡田芽武の漫画って昔ちょっと立ち読みしたんだけど
悪い意味で描きこみすぎ&トーン使いすぎで
3ページも読めなかった記憶がある。
昔よりは見やすい絵になったんだろうか
しかしこの絵も介錯ぽいっつーか、ヲタ臭い絵だな…
>>115 新キャラ(次の世代)のゴールドたちと思いたい・・・
上の御大の画は星矢だよね?
アテナ血の新生だろうけど何で黄金色なんだろ・・・
>>86 OPでチラっと出てるけど、新生聖衣の上半身のカラーを基本に羽根だけオレンジという感じ。
>>123 漏れはあれ見た瞬間手前の獅子座は肉弟とマリソさんの子かとオモタヨ。
だって毛が赤すぎないか?アイオリアにしちゃ。
で、後ろの射手座は星矢でこいつの師匠になりそうな予感。
ガクガクブルブル(((((;゚Д゚)))
>岡田芽武描きおろし美麗ポスター付き!!
どこが美麗なのかと小一時間(以下略)。
そういえばこの作者ってボンボンで「フェアプレイズ」
やっていた人だよね?
……まぁほら、所詮はチャンピオン(秋田)のやることだから(藁)、
車田御大のイメージと合う人が使えないんだと思うことにしました。
吐き気がしてきた…
ファンをなめとんのか?
十何年もずっと応援してきた作品なのにこの仕打ちは
酷すぎる゚・(ノД`)・゚・
頭痛いでつ。
愛蔵版の世界に逝きまつ(単行本のがいいんだがな)
「ザ・プレイステーションPS2」のP132に
星矢の試写会情報が小さく載っていて、OVAのジャケットらしき絵も
載ってたyo!!
星矢・沙織・ムウ・ボロ布(シオン)だった。
・・・・・・でもあれ荒木画だろうか・・・・ムウがちと鬼畜顔。
なんか歯も髪の毛も全部ばさーっと抜け落ちたような衝撃が来た…
すごいねぇ。試写会、放送開始後の盛り下がった展開に活が入ったよ。
こんなので盛り上がるなんてイヤなのだが・・・・・。
134 :
風の谷の名無しさん:02/11/16 01:32 ID:LriXwjmg
まーREDは読まなきゃいいだけの話。御大の新連載にしても元々不安はあったしナ
これから車田絵をバカにしてた連中の再評価が始まる…といいな
>>102 これが試写会前に発表されてたらどうなっていたことか・・
いや今でも嫌なんだが…
137 :
亜麻色の髪の乙女座の少年:02/11/16 02:02 ID:zD9gEh2q
>>67 なんとなく歌詞のイメージが瞬を思わせるような・・。
OPじゃなくEDだったら、しっとりしてて良かった。
>>137 イッキはあんなことをいうようなヤツじゃないと思いながらも
イッキを想像してた・・・
イッキ>エスメラルダ(だっけ?)ってかんじで
>133
他の住人はどうか知らんが、漏れは思いっきり盛り下がったよ・・・
十数年越しとはいえ、比較的安心できる要素が、獅子宮戦と荒木姫野と
続投声優だけというのはどうよ?
見てから判断なんて冒険は、続編ではなくリメイクでするもんだ。
140 :
139:02/11/16 06:14 ID:3p+T5NmI
比較的安心要素にムウとシオンも付け足しておく。
Y氏やI氏にも期待したいけど、食材が揃ってないことにはどうしようもない。
今キッズで前作の再放送やってる。ポセイドン編。
アイオリア「老師はどういうつもりだ」
ムウ「星矢たちには死んでもらうつもり」
・・・・・・ああ、長い伏線だったなぁ〜
主題歌・新キャスト・公認同人星矢の次の落胆は
作画にやってきそうな気がするのですが…(それとも脚本?)
でも常にサイアク予想の斜め上だしなぁ。
143 :
:02/11/16 08:15 ID:A8rdHWVV
>>122 岡田芽武の絵がオタ臭いってのは分かる
星矢も十分オタ向けの絵だけどね。
美形揃いの上に目がでかい辺りが。
>>143 オタクという言葉が生まれるより軽く10年前からあの絵柄ですけど
145 :
風の谷の名無しさん:02/11/16 10:16 ID:DORDCGP5
星矢の絵がオタ向けだって?
原作はどう見ても少年漫画絵だし、アニメ版だって昭和時代の基本的な絵柄だと思うけどな。
昔の少年誌絵って、基本的に線がはっきりしていて、目も大きいよ。
背景が手書きだから、劇画みたいなイメージもあるけどな。(実際混在していたし)
トーンの種類が多くなかったから、背景に今みたいな軽さがないせいもあった。
とにかく画面が白い(と感じる)作品は少なかった。
そういう意味で今回のは対極ってわけだよな。
あれはあれで否定しないが、何かが違うんだよ。
うろたえるな小僧ー!!
シオン様。アテナの血であの少女マンガを車田マンガに新生させてください。
あの漫画って影技の香具師だろ?
少女漫画つーよりはひと昔前のヲタ系漫画になると思われ。
シオン様、そういう貴方も体が消えかかってますよ
151 :
風の谷の名無しさん:02/11/16 14:05 ID:M+a3yxXd
車田の絵は、リンかけ辺りからほぼ固まってるから、
多少の変化はあっても気になるほどじゃないけど。
岡田の絵はその掲載誌と同じくらい大きく変化してるけど。
コミックガンマで影技始めた頃とは、大違いだし。
藤島康介も、逮捕の始めの頃は、江川達也の「BE FREE」の
アシスタントやってた頃だから、もろそんな感じの絵だしな。
少女漫画言ったら少女漫画家に失礼だYo!!
あんな糞野郎の漫画はゴミ以下だ!星矢が汚されないうちになんとかせねば
REDのソレは…嫌ぁあああ
サオリさぁああああ〜ん・゚・(つД`)・゚・
やたらとスマートな牛が出て来たり・・・
155 :
風の谷の名無しさん:02/11/16 15:17 ID:M+a3yxXd
ライトニングボルト→雷斗暴流突
156 :
風の谷の名無しさん:02/11/16 15:27 ID:dUfbC9v/
星矢 紫龍 氷河 瞬 一輝たちは
城戸沙織の祖父・城戸光政の子だったハズ!
光政〜〜〜〜ぁ やるな〜ぁこの鬼畜ジジー。
157 :
風の谷の名無しさん:02/11/16 15:30 ID:M+a3yxXd
ジジィ、実は沙織も狙ってたらしい。
「G」の悲劇ですっかり忘れてたけど、今日I氏主催のオフ会じゃん・・・
行った方レポヨロシコ。・・・・・・・無理か・・・・
名前懐漫画板のままだったよ・・・・
160 :
。:02/11/16 19:12 ID:OREuX2PX
ちゃんと冥界編とエリシュオン編も作ってくれますよね?
それならGのことはMIBに頼んで記憶を消しますので
いくらなんでも全般的に萎え要素が多過ぎじゃない? なんかヘンだよ。
この後何かどかんと良い事が!?
なさそうだ・・・ありえんな
163 :
風の谷の名無しさん:02/11/16 19:44 ID:pcSFrY6H
せめてシャカ継続決定ぐらいだな
それさえ危ないが・・。
164 :
風の谷の名無しさん:02/11/16 20:04 ID:fWFO5oyt
俺は車田より岡田の方が好きなんだが、はるかに
いろんな好みがあるから別にかまわんが>164
今は皆をそっとしといてやれ。
じゃあ今回はさぞ嬉しかろう。好きな漫画を好きな作家が描くわけだ?
うらやましいよ、純粋に嫌みでなく。
死ねる勢いで悶絶中だ…絵柄が生理的に受け付けない。
164よ、懐漫板でそれ言って来いや。こっちじゃ多分迎合されんぞ。
懐漫板でも凄い事になってますが。
>懐漫板
ver.92スレの869スレ「02/11/15 22:34」以降、すごいレスの付き方。
丸一日経っていないのに、もうver.94スレ。
172 :
風の谷の名無しさん:02/11/16 22:54 ID:Z2crBXHw
皆タイピングソフトに期待しれ!
173 :
風の谷の名無しさん:02/11/16 23:10 ID:rKyLHEli
>>100 それが「ジャンプ」なのだよ。
アンケートが悪いと「はい、さよなら。」
せめて格ゲーでも作って、盛り上げなおしてホスィ・・・
゚゙!lillllllllliii,, .'l,,..,,il!°.゙゙゜".,l!!liilllll,iilll!l゙..,,,,lll,lゃ
: : ゙l!llilllllllli,,,,,、l″ ,lllll,l!!i,,, `,,,,iil!lllllllllllllll!゙`,,,lllllll: ,,
'li,`゙!ll!!llllllllllill,,lllllllllllli,,゙゙llllll!゙,,lllllllllllllllll!,'l,,_..,,llllilll:
: .'ll,,,,,,lii,,llllllllliili,,iillllllllllllll!!ll、.,illlllll!゙゙lll゙,,li,lllllllllllllill
i,,,_ _: : lllllllliillllllllllllll゙!llllllll"'!ll,,llllllll!゙.,illllllllllllllllllll'l,lll:
llllllliiiiiiiilllllllllllllllllllllllli,,.'゙llllll,: illlllllllll,,,llllll!!llllllll!llllllllil゙′
゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllilllllllllllllllll!!lllllllllllllllllllll,,,l,illlll!*
llii,,,゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllll゙゙゙’`゙!ll゙_,,,,,,゙lll゙゙゙゙゙゙!llllllllllllllillll
l゙゙!!!liiiiillllllllllllllllllllllllllllllllll!'゙“`~`: : `.~`"::,,,l~゙゙lllllllilll
lii,,,,,,,,lllllllllllllllllllllllllllllll゙′: g `゙'%,lll!゙゚゙l″
!!!!llllllllllllllllllllllllllll!!!!!″ 丶 ゙l,: ゙l,‐.'lllilliiil、
l゙!lllll゙゙ll゙゙!lllllllll!!゙”,r゙゚i,: : : ゙ト,゙l、illlllllll:
llllllllllliiillliilllllケ ,,l゙`,,,l` ・ y.ll:".,lllll゙`
l゙゙゙lllllllllllllllllll,、lll: : .,l、 .li、 :.゙ :l\,lllllliii:
llllllllllllllllllll!ll,ll' il! :l、 .,l .,..、: ,l"_: llllll゙il°
゙゙゙゙゙゙゙゙゙!llllllllll,ili,.ll、 'l,,,,,lr'l゙゙゙:゙゙'゙llllト: .,l",l.;".,il!゙l,l゙.、
._,,,illllll!!!llliill,: 'l゙゙l,,. ゜';lil、ll・: .ill゜ll",l:
,,,,,iiiilllllllllllllllliillllll′.,l゙゜ : ゙゙lllil: ,,ll゙゙'lll: l!:
゙゙゙゙゙゙゙゙゙llllllllllllllllllli、il*″ .-.,,: ゙llllll` .'l, .l:
,:',,lllllllllllilll!゙゙,r,・:".:゙,: 、 .'!,. .゙!lll、 lll,_
,,i,iilllllllllllll ̄::ァ.',,lト``゙゜: : : 、 :'゙l゙: : 'llll、 .゙゙゙"
!゙゙゙゙゙″゙.゚゙゙゙"・.‐゙°: : : : : :l. : -: 、ll-` .゚!l゜:
瞬ファンですが、当時それを見たときは冬営氏ね!と思った。
どうでもいいが、一輝って日常生活を
常に聖衣を纏ったままで送ってそうだな。
原作では一度も私服姿が出なかったしねえ<一輝
エスメラルダ存命中のデスクィーン島であったハズですが。
上裸だったような…
てかアレが兄さんの一張羅…?
一輝って城戸邸にご厄介になってる星矢や瞬とは
正反対なサバイバル生活を送ってそうだ
紫の髪に紫の髪
じゃあ兄さんは普段何食ってるんだろ・・・・魚とか蛙?
>185
それはむしろカノンっぽい。
じゃあ・・・猪とか狩ってそう
鳳翼天翔の爆熱風でいい具合に焼かれて
加減を間違えると跡形もなく消し飛ぶけどなー 森一帯が
島村春奈の漫画で一輝は浮浪者生活を送っていると
勝手に皆に想像されて同情されている話があったな。
紫龍はいいよな。春麗のウマーな手料理を食わせてもらってるんだろうな。
氷河はヤコフシチューか?
>176
それが放送された翌日の中学校で、友人と苦笑いした。
さらにOVAのOPといい、豚にエサをやる感覚なんだろうな、向こうは。
当方女だが176の画像はなんかいやだ。
「どうせオタク女はこういうの見たいんでしょ。見せてやるよほらほら」
って感じがする。
どうせオタク女はこういうの見たいんでしょ。見せてやるよほらほら
恥ずかしくて直視出来なかったんだが・・・・嫌だなぁ、あれのシーンは・・・
これだからヲタは
我慢しないでハァハァしろや
194 :
風の谷の名無しさん:02/11/17 13:12 ID:nIYcjIz4
ここの同人女は毛深い!氏ね!
>>176といい裸OPといい、隠しておきたいものをおおっぴらにされた気分。
そんな風に媚びられても萎えるだけ。
原作でもミスティの裸とか出てきたけど、あれは汗臭い車田絵とのギャップ
で、ネタとして笑い飛ばすこともできたから、厭とは思わなかった。
つか>176とかミスティの全裸海水浴とか
そういう阿呆らしいカットも星矢の魅力だと思うんだが。
なんちゅーか「しょうがねーなあー」って苦笑しつつ
ツッコムみたいなさぁ。
漏れ的には新OPもその延長で観てる訳だが、
つかなんでそんなに潔癖ぶりたいのかね>腐女子
現に放映当時は>176の回がアニメディアの
名場面投票でキッチリ入賞してたりするのにさ。
すみません、普通の星矢好き女ですけど、
子供(消防)の頃、星矢にはけっこうこっぱずかしい
思いをしてきました。件の氷河のシーンとか。
ぶちっ、っとテレビを消してしまった・・・
今回のOPもその延長上で何やら恥ずかしくて
直視できない……
ハズカシオトメ
自分も女だけど、今回のアニメ新OPは裸シーンのみいただけない(勿論歌も)
あれだけ何とかならんだろうか・・・
ついでに200ゲト!
201 :
風の谷の名無しさん:02/11/17 16:38 ID:DIofIkEI
公式掲示板消えとる
ОPの裸のシーンってなんだ?
そんなに気になるようなところあったっけ?
>>196 >つか>176とかミスティの全裸海水浴とか
>そういう阿呆らしいカットも星矢の魅力だと思うんだが。
概ね同意なんだけど、ミスティと違って、>176は原作にはない嫌な
味付けをされた気がする。瞬が氷河に足をからめる動きとか。まあ、
個人の許容範囲の問題だし、真剣にカキコするのもアレなんだけど。
今度のOPは、今までの路線を外されたことや、意味のない
タイアップに対する反感もあって、裸に対する拒絶反応もそれ相応に
なったんだと思う。
なんか萎える話題ばかりで、スレがピリピリしてるよね(私も含む)。
OPはの裸のシーンは意識するから気になるだけで
大したことはない。
あんなのを気にしてたら北斗の拳なんか見れないし
ミスティの美しい漫画全裸は武田鉄矢並のスタイルのよさに驚かされました。
シャア板だとIDが変わってしまう…ザンネン
ていうか、中にはああいう餌に安易に飛びつく腐女子もいるのかもしれない
けど、基本的には「火の無いところに煙を立てる」のが醍醐味だからなぁ。
原作を始めとするオフィシャルサイドにはストイックでいて欲しいよ。その
ストイックさにこっちは惹かれるわけだし。
でも、原作のミスティの行水は、なかなかにインパクトがあったよ。
これが大人のマンガなのか(少年漫画なんだけどね)とビクーリして、
ジャンプを読むキッカケになった。母親に、週刊漫画は不良の読む物、
と教育されてたんだよ、当時小学校高学年男子だった私は(w
アニメでもそんな感じのシーンは、単純に面白いとかきれいとか思うよ。
紫龍の水面髪サラーとかアヴェルのキスシーンとかさ。荒木姫野絵だしね。
でも、>176のように足をからめるのはちとね、あくまでも個人的にはだけど。
付け加えるが、別にホモじゃないぞ、私は。
>176の見れないや。なんでだろ? ファイルが見つかりません、となる。
コピペして、頭にhを入れるんじゃだめ?
>>211 >ファイルが見つかりません、となる。
文字通りだよ。うpしたファイルが流れてしまったか、
うpした本人がデリしたか、どちらか。
削除されたんだとおもう。
ちなみに中身は天秤宮で、瞬が氷河を小宇宙で暖めてやるシーンでした。
足からませたやつね。
176の画像は俺が昨日シャア板に貼ったんだけど、誰かふたばにうpし直したのか・・・
GOMIの影響だろうが、このスレ最近寂しい・・。
OVAに関しては、明るい話題に乏しい気がして息が詰まる。
神への攻撃が己に返ってくる、というネタは、
原作ポセイドン編と真紅のどちらが先なの?
>214
なんでシャア専板にそんなもんウプしたんだ(w
220 :
風の谷の名無しさん:02/11/18 02:28 ID:TAkX8Scu
ところでEDテロップの「ボロ布」氏は、原作読んでない奴が
公式ページ見てもシオンって判らんぐらいにボロキレなのか?
本編は見てないので非常に気になった。
>220
1話は一瞬だけ顔が出るが、あれで判るかどうかはなんともいえん。
しかし、ボロ布ってのも、あんまりといえばあんまりだ。
でも、あれはいろいろな意味で人間じゃない気がした(w
>220
細かくは言わないけど原作と違って初登場時の「見忘れたのか・・・私の顔を」の所で一瞬シオンの顔映るんだよ。
だから2話で老師にボロ布剥がされるまで全くの謎の男、って訳じゃないと思う
たとえ原作知らない人でも公式と照らし合わせればシオンと言う事はなんとなく分かるかも
でも連載時はあれ普通にハーデスだと思ってた。
めくれるまでねずみ男を連想し続けてた
あじゃぱー(´∀`)
>>225 マターリする中ワロタよ
蟹座の自分だがデス好きだぁヽ(゚∀゚)ノアヒャ
ようやく見た。
さんざんガイシュツだろうが、いい雰囲気が春麗の声でブチ壊し。
あの佐藤ってやつ、なんだ?声優じゃないよな。
早く消えてくれ。DVD買う気マンマンだったのに、あの声で失せた。
あれ、OVAはそこまで評判悪くないのか?
てっきりOVAと相俟って、懐漫が御通夜状態になったと思ったんだが
まあ、確かに全然通らない声の春麗は萎えた
牛は戦闘シーンあるの?
>>227 俺も見た。さんざん言われてたが俺が見た第1印象としては
なんだ、前と変わらない面白さじゃん、やっぱり星矢は最高だな、と
普通に感動したよ。ただ、サトエリが叩かれてるのだけは納得したw
でもあれが売り上げUPの為の起用だと思いたいが
230 :
風の谷の名無しさん:02/11/18 17:48 ID:cnuIQFlU
あの声(慟哭3人含む)、あの脚本で前と変わらない面白さと思えるあなたが羨ましい・・・・。
煽りじゃなく本音です。
まあそういう書きかたしてる時点である意味煽りだけどな。
旧作信者ウザイ
あれで昔と変わらないっていうんならきっと昔はガキだから内容が悪くても楽しく見れただけなんだな。
空しいもんだ。
荒木氏作監の回、昔は原画は姫野氏1人だった気がしたけど
今回のOVA1巻は何人も原画マンいるんでつね。
1巻の作画が所々?と思ったのはそのせいだろうか。
アップになると動きが止まってる気がするんだよなあ……。
演出がダメダメなのか、脚本がダメなのか……。
実際はどうだか知らんが、
昔は原画を必ずしも全員クレジット出来た
訳でわなかったらしい。
あと、#1で動きが時々アレなのは、
東映特有の枚数制限ゆえだと思う。
3500枚縛りってヤツだっけ?
でもあれってOVAでも適用されるんだろうか。
逆に採用によって売上落ちるような気がしないでもないが・・・・
スカパー情報誌によれば、12月14日から#02放送。
2話+特典映像で55分。
1話が26分から27分だから、特典映像は3分前後かな?
800円は変わらず。
特典映像ってSEIYA-TVとは別に?
今頃になって試写会の記憶が甦ってくるんだが、車田先生は単行本化の際に
無駄で余計な修正を神経質にするような人には見えなかったなあ。まあ、
人前ではキャラを作ってしまう人なのかもしれんが。
紫龍VSデスマスクで、元カラーページの直前に、目の見えない紫龍の
昇龍波のシーンを差し替えで編集してあったと思うんだが、文庫本だと
眼が開いていたりするんかな?
>>232 サトエリ信者よりは、うざく無いのでは。(w
>241
あ、やっぱりそうなんだ。
なんか今回は短いなぁ・・・
今週コロムビアから出るCDだけど、CCCDかどうかきちんと確認せずに
予約してしまった。あのメーカーはまだ大丈夫なんだろうか・・・?
>>240 俺は連載時のアラを修正、描き足しする先生の姿勢は凄く好きだよ。
単行本買う楽しみでもあるしね。リンかけ2はあんまり修正ないので
寂しいんだが。
ところで後半の文は何が訊きたいのか分からないんだが? あの絵は
閉じてる目を塗りつぶしてるだけでしょ。
246 :
240:02/11/18 23:23 ID:v0TYR82D
>245
指摘するときりがないんだが、一番気になるのが雑誌掲載時の週刊単位の
区切りを廃止してしまうことだなあ。あのダラダラ感が嫌でね。それに
その煽りを受けて掲載時の1ページ絵が何枚も削除されてるし。あんな直し
をする作者は、ジャンプ作家では珍しい気がする。
後半の意味が分かりづらくてすまんかった。一発目の冥界波から紫龍が生還
した後で昇龍波を撃つけど、“単行本の元カラーページの直前の1ページ”
がそのシーンに該当するというわけ。
アラを修正というか、ハーデス編のデスさんのP語まで抹消してしまうのは、
個人的にはやり過ぎだと思う。
247 :
風の谷の名無しさん:02/11/18 23:35 ID:UmCGxfkk
ぶっちゃけ紫龍と氷河とどっちが強い?
氷河はセクシーコマンドの使い手だからなぁ、
真面目な紫龍は部が悪いかも
>>247 カリツォーからのホーロドニースメルチで氷河の勝ち
そういえば昔のドラマCDで“銀河戦争・夢の対決編”というのがあったな。
所持している住人、けっこういるでしょ?
>>250 持ってるが当時小4の俺でも恥ずかしくてきけなくて、今も封印中
恥ずかしくてたまらんのよ、何故か
252 :
風の谷の名無しさん:02/11/18 23:50 ID:CGpf3nlc
映画では氷河は裸男に負けてましたが
>>246 星矢VSアルデバラン戦も似たような配置替えだったけどあの辺の強引さも
楽しみの一つという事で。白羊宮のムウ登場なんて強引過ぎて全然繋がっ
てないし。
ただページ削除は残念な事が多いよね。「体が軽い…」と言うセリフの前の
カノンどアップとかタナトスをブン殴る一輝とか。リンかけ愛蔵版みたいにい
つか復刻して欲しいよ。
>251
当時の私は、ジャケットのキャラ配置に“何でだろう?”と素直な疑問をぶつけていたよ・・・
>253
「面白い、そうこなくっちゃ黄金聖衣が泣くってもんだ。倒してやるぜ、このペガサス一人でもな」
「ムウが言っていた究極の小宇宙セブンセンシズ、その真髄をこの一戦でつかんでやる」
うろ覚えなんだが、星矢のこの不敵なセリフが削られたときはスゲー悲しかったよ。
削除された1ページ絵とか、単純に別枠で再収録されるよりは、
掲載版と単行本版を比較できるようにして欲しいねえ。
>>254 バベルvs氷河戦のラストの氷河のキメ台詞
「必要とあらば・・・女神でも倒す!」も無難なセリフに修正されちゃってたね。
>255
それもインパクトあったんだけどなあ。後の整合性の方が優先されてしまった。
女神が沙織だと知る前なんだから、そのままでも問題ないはずなのに。
そういえば島村春奈氏が、同人誌だったか、そのセリフで
氷河をカッコいいと思った、とか何とか言っていたなあ。
やっと見たよ、冥王ハーデス12宮編。
そんなに悪くないんじゃない。つーか、充分だよコレで。
シュラがえらくカッチョよくって嬉しくなってきたよ。
黄金3人(サガ、カミュ、シュラ)の声優変更はオレ的には当たりだな。
オレ的には旧作がオッサン臭いorオカマ臭い声ばっかで、イメージぶち壊しだったんで。
春麗はオレもあんまりだと思ったけど・・・・・・・・・・・
つーかOAVはあのレベルでナニが不満なのだろうか?
声優はこの際仕方ない部分もあるから目をつぶるとして、
また星矢が見れる!っつー喜びをもっと大切にした方が良いんでわ?
俺は作画的に十分見れるから満足だよ。
ただ、サトエリは攻撃的テレポーテーションで滝へ落としてくれ。
ここの連中はその声優で不満大爆発なのだよ・・・
ついでに言うとテンポもあまりよくないと思ってるんでないの?
声優は一部を除いてどうでもいいが脚本と演出のレベルがやや低いな。
まあまた星矢が見れることはたしかに喜ばしいのかもね。
とりあえず、昔のTVシリーズ&劇場版はスタッフにすごく恵まれていた、ということは分かったよ。
以前に比べて質が“変化”したならともかく“低下”してたら、嘆く奴が大量発生しても不思議ではないだろ。
あっ、でもK合は除く。
>262
え? オレは昔のよりイイと思ったけど・・・・もしかして少数派?
つーか、昔の美化してない?
最近、キッズとLDで、TV版と劇場版見返したばかりなんで・・・・・
脚本と演出のテンポは、いまのところ昔の方がいいと思うよ。
人物の作画については、波はあるもののさすがにOVAかなと思うけど、
彩色とかがまた違うから比べられるものではないかもしれない気もする。
266 :
風の谷の名無しさん:02/11/19 19:43 ID:afWox/aT
話の流れを変えてすまないが、チャンピオンREDの
車田先生のページを読んだ時、サッカーワールドカップの
スペインチームの通訳が車田先生に会いに来たって話は
めちゃめちゃすごいと思った。
星矢ってワールドワイドなんだなぁって。
つまらんして申し訳ないがm( )m
シュンレイは喋らなくてもいいよ。
ひたすら無言で祈っておいてくれ
そうすれば個人的にはかなりイイできだと思う。
ムウのクリスタル・ウォールが水晶の壁というよりは
しゃぼんの膜にしか見えませんでした・・・
他スレでは重油流出しーんとまで言われていた>268
確かにな。言われてしっくりきた。
そうか、しゃぼんの膜か……何かに似ていると思っていたが、それだ。
砕かれたときは単なるガラスの窓が割れたみたいだったしな。
何か違うと思った。
脚本の横手 美智子ってカウボーイビバップじゃいい仕事してたから期待してたんだが
ダメっぽいな…。
しかし13話で終わるのかいな。
ラストのアテナ戦は1話くらい使ってじっくりやって欲しいものだが。
今まで散々ヤクタターズ足でまといのアテナがやっと…!のシーンだもんな。
まあ原作でもサラリと流されとったが…。
カウビいい仕事してたか…?
OVA第一話の星矢登場シーンだけど、旧TVでカシオスを蹴り飛ばしたとき
くらいのインパクトがあってもよさそうなもんだけど・・・
俺もビバップの脚本はそれほどいいとは思わなかったんだが。キャラや
世界観がもったいないなーって。
それよりも
>>271は今回のシリーズが十二宮までだと知らないのだろうか?
自転車より車だ・・・の車田正美です
>>271は更なる続編が出ると信じているのじゃろう・・・。
だめだ・・・ヤパーリ慣れないよ・・・声・・・声だけは・・・
冬営が頑張って、超新人声優をなるべく入れないようにしてくれているのは
わかる(サトエリ、レスラーは話題性ということで、どうにか目を瞑るとして)。
けどだめだ・・・ううぅ・・・ううぅ・・・
べつに黄金なんでどっちでもいいかなぁ
いや、サガは以前のまんまの方がよかったな…
もう引退されたのか?
あと、シオンの声は単純に選別を失敗してるような…
ごめん、ここが一番確実なのであえてここで言わせてくれ。
某サイトの管理人さ〜ん、某所の星矢トピにログ保存庫画像板の
直リン張るのはご遠慮いただきたいのですが。
他の方々も、イパーンサイトはまだしも特にアニメ公式サイド関連に
2chの話を持ち込むのもやめてほすぃです。
>>274.276
えー!途中までだったんか!?知らなかったよ…。なるべく見る前に情報シャウトしようとしてるからさ。
じゃ売れれば続編てことか。でも評判みるとダメっぽいし…。残念。
横手 美智子はビバップじゃ16話とか24話とかよく俺の好きな話の脚本してたからなぁ。
まあビバップの良さはどっちかというと脚本より演出だから関係ないといえばそうか。
>>278 すみません、メールでURL教えてもらったので
ここ関連とはわかりませんでした。今、削除依頼出しました。以後気をつけます・・
281 :
風の谷の名無しさん:02/11/20 00:32 ID:uLvEB1lO
ここで謝罪しなくても良いと思うが。危ないぞ
悪気があったわけではなかろうし今後は気をつけれ。
許す変わりに情報収集プリーズ
もうアテがないのだよ・・・
282 :
風の谷の名無しさん:02/11/20 00:51 ID:uLvEB1lO
アテならあるな。声のオフ会に行くなら。
某スタッフ様の掲示板が中止になったのは…
こことかのせいか?それともやっぱり圧力か?忙しいってのも理由だとは思うけど。
まあギリギリどころかやばそうではあったが。直球ど真ん中だったし。あの御方。
しかし、慟哭3人については、
変わるとはいえ、誰かまでは分からなかったぞあそこ。
ミロはノータッチだったし。
ついでに、シオン、ムウ、春麗に関しては、
F氏からポロッと漏れた訳で。
声の情報漏れに関しては、F氏の方が直球のような…。
1話と、2話、
WinnyでDLして見たけど、春麗の声はショックだった・・・
このスレ見てて、覚悟は出来ていたが、それでもショックだった。
心の準備も出来てないまま見てしまった人は、相当ショックだったんだろうな・・・
>284
いや直球ってのは某I氏の発言の事(w
ま、I氏は人として見限ったからどうでも良い(w
>>285 お前のように金かけずに見てればそりゃショックも軽いだろうさ。
もはや兄弟ですらない。
スタッフ掲示板、今までの質問に対するレスまで消してあるね。
ここまでするとなると自主規制じゃなくやっぱり怒られたんだろうなぁ・・・
あそこの発言に対して2chやヲタサイトが過剰反応しすぎたのかな
しかしまあ…これ以上変なこと(ファンのイメージ無視)
すると本気で瓦解すると思うんだけど…激しく不安。
ストーリーはともかく、なぜ声優についてまで情報を出さないのか塔英の意図がわからぬ
293 :
風の谷の名無しさん:02/11/20 08:45 ID:kuwAIB37
客だけじゃなく、スタッフにまでボロクソに言われてた某グラビアアイドル
の事務所からクレームがついたとか(w
旧キャストで青ニプロの声優がどれだけいたか、キャラ名と名前を書き出してくれないですか?
>294
それ、声優板で言った方が良いんじゃないか。
むこうで当時の黄金あたりの声優と、その所属出てたことがあるし。
てっきりオープニングは「ペガサス幻想」でどか〜ん来るのかと思ってたんですけど
漏れはおかしいですかね
>>296 ペガサス幻想にOPのテロップ入れるのが難かったんではなかろうか
でもいつ見ても燃えますなぁ〜
昔のアニメじゃ春麗の声は超可愛かったからショックだった…。
春麗ってハーデス編そんな出番あったっけ?覚えてないがもう出ないでくれた方がマシだ。
しかし話題性を出すためとはいえもしこれが沙織に当てられてたら…と思うと
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
299 :
風の谷の名無しさん:02/11/20 12:03 ID:HOahkDtU
春麗で全てぶち壊し!
サトエリだか何だかしらねぇが、俺は女芸人なんかしらねぇんだよ!
まだ、三流声優使った方がマシじゃねーのか?
最近のアニメには変な芸人がシャシャリ出てきて全部ぶち壊しだな
何でみんなペガサス幻想をイメージするの?
流れから言ったら聖闘士神話じゃないの?
美也崎アニメすら素人の声を使うようになって醒めたよ漏れ…。
今回の星矢はその最悪の展開だ。
素人が声だけで演技できるわけないじゃん。
悪いことはいわない、サトエリその枠を元の声優に返してやれ…。
>300
一理あるが、終了後10余年、たまに昔の友人と呑んだ後
カラオケで歌ったりするのはやはりペガサス幻想の方なのだ。
どっちも好きなんだけどね
今回のOVAのペガサス幻想、ノンテロップは嬉しいけど、
なんか「シャキーン」「ピカーン」みたいな、妙に金属ちっくな
新しいSEが萎えたよ〜
SEは、冒頭で星矢が聖衣を装着する時の
♪抱〜きしめた心の小宇宙〜 キーンガシ
つーのだけでいいのに〜(分かりづらかったらスマソ)
>>302 分かるよ。星矢聖衣装着シーンのSEだけで良いって事だよな?
漏れには増えたSEが「キュピ〜ン☆」としか聞こえなくて
激しく萎え〜
サトエリの酷い声芝居
それでも、鈴置さんがなんとか初心者でも分かる、的確な指示を出して
OK貰えたらしい
それをふまえて、サトエリ最初のアフレコを、テメーら想像しる
305 :
風の谷の名無しさん:02/11/20 13:43 ID:RmdnZmeF
SEといえば、カペラのソーサーが当たったときの音の貧弱さに萎えたよ・・・。
あれじゃ誰も倒せないよなw
マンガ夜話で叩かれ、春麗でも叩かれ
スカパーでは3話と4話やったみたいだけど
どうだった?
308 :
風の谷の名無しさん:02/11/20 14:13 ID:+Cfag+gL
>>302 禿同!!同士がいたとは!
流星拳の「ぱきゅん、ぱきゅん」はどうにかしてください・・・・・・・
>306
スカパの3話4話は12月の放送だ。
310 :
309:02/11/20 14:31 ID:rDx5D9j1
スマソ、>307じゃった。
>>309 ありゃ、そうだったか。公式掲示板に4話までやったって書いてたから
てっきり。スマン。
312 :
風の谷の名無しさん:02/11/20 14:53 ID:9YrQCAA7
>>311 書き込みよく読めば分かるけど四話まで放送した〜とか言ってるのは1.2話も見たことの無いヤツだよ
313 :
風の谷の名無しさん:02/11/20 15:31 ID:qxseq1Fq
全然話題に登りませんが、
明日はコンプリソング集の発売日ですよ兄弟!
今更だが星矢や沙織が13歳というのはどう考えてもおかしい。
あの姿じゃ少なくてもせいぜい15〜18ぐらいだろう。一体何を食えば
13歳であんなふうになるのだろう。
315 :
風の谷の名無しさん:02/11/20 16:15 ID:+Cfag+gL
316 :
風の谷の名無しさん:02/11/20 16:16 ID:2KjYqbLa
>>314 俺全然年齢知らなかったからビクーリした。
一輝でさえ15とは…。あんな濃い15才がいてたまるか。25なら解るが。
アテナもあの身体つきで13はないだろう。いくら発育がいいとはいえ。
黄金も一応20以上となってるしせめて皆16以上設定にはしてほしいわな。
だって車田だから…
>>318 それを言われたらもうこれ以上何かいうのは野暮ってもんだな。
まあアニメ版に原作の年齢設定は無理。
ってか原作でも白銀以上は説得力なし。
確かサガ・カノンが27〜8くらいだったか?
明らかにシュラやアルデバランの方が年上に見えるのに・・・
真紅のアベルなんぞもうロリコンだわな。
アニメの一輝は登場して最初のセリフ「惰弱な、相も変わらずのその涙」
の渋いお声一発でオッサン決定だったな。茶の間で家族みんな大爆笑
だったよ。
成長も止まってないやつらばっかりだね。
>322
いや、それより先にシスコンだろうw
それに、何度も転生ぶっかましているから、
ロリコンも何も、我々人間の尺度じゃないわな。
東Aの掲示板に書き込んでやろうとID取得の手続きをしたが
一週間たっても音沙汰がない...
逃 げ ま し た か ?
>>326 頻繁にあるのでそういうことが何度か出すべし。
オレはID取ったけどメール破棄してパスがわからなくなった。
何か変な文章になってしまった…
そういうことは頻繁にあるので、でした。
>>322 でもアテナも年齢以上の外見だからロリコンって訳でもないんじゃ・・・
(13歳であの落ち着いた声&乳はないよな〜)
みんなアイオロスのやたらと低い声を忘れてないか?
331 :
風の谷の名無しさん:02/11/20 22:39 ID:tdV5MJ/U
え!?ほぼ13〜15歳だったんでつかあいつら!ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
沙織ってジュリアンからケコーンしてくれとか言われてたしもう16くらいかと…。
当時沙織たん(;´Д`)ハァハァだった俺はロリコンだったというのか…
十二宮篇で辰巳が沙織を心配してるとき
雑兵が「チチ触ろうしてるんじゃねーか?」みたいな事
言ってたね。
あきらかに、車田もそういう年で描いてると思うんだが
星矢たちを少年たちと形容するあたり、13才〜という設定も
忘れてるわけじゃなさそうだね
333 :
風の谷の名無しさん:02/11/20 22:54 ID:BHAjZNmO
13歳ってランドセル下ろしたばっかりじゃんか・・・
つうか星矢と瞬以外声変わりしすぎだろ。
TVアニメでは氷河が車を運転してて萎え
>>335 あれは横の一輝の真面目な顔も合わせて爆笑シーンだな
アニメは+3〜4歳くらいのイメージで描かれたと
老師から聞いた覚えがある
>338
ブラックポイント?
>>339 このスレでそれがわかるヤツがどれだけいるのかと小一時間(ry
341 :
風の谷の名無しさん:02/11/21 00:32 ID:4eSTHE79
新しく始まる漫画は絵が違う人なんだね
イラストのアイオリアとアイオロスが女に見える。
343 :
風の谷の名無しさん:02/11/21 00:43 ID:5g/98zFo
なんか女にしか見えん…きもいよ。
汗臭さ全開車田世界描けるのかい…。
>あの予告の意味不明なオリジナルの黒い鎧?姿と
>ポスターのアイオリアの不気味な胴長人体、
>ここで画像見て本屋いって買ってきたら、何度か言われてるとおり
>実際確かに細部はもっともっと胸くそ悪い酷いもんだった。
>想像越えてる。判別材料にはならないと思われ・・・。
むこうの慟哭見るに相当凄いようだ。
多分、黄金のメインを20にしたくて、そこから逆算した結果ああなったん
じゃなかろうか
>345
落札者がいる…しゃあしゃあとコメントしてるよ…
チャンレンジャーなのか釣りなのかどっちだと思う?
350 :
風の谷の名無しさん:02/11/21 10:37 ID:745SlTvs
声優板が見れない。いったいどうなってるんだ?
>350
回線工事中らしい>声板
>>343アレって女じゃないの?
アイオリアの師匠って事で。
幼少時のアイオリアに拳を教えてたのはアイオロスと言う描写がアニメにあった
原作では氷河を指導し始めたカミュの年齢が
13歳となる。
微妙な年齢だ。
星矢を指導した魔鈴なんかもかなり微妙だが……。
ところで、アニメでは氷河の師がクリスタル聖闘士で、
そのまた師匠がカミュ、ということは
クリスタルを指導していた頃のカミュの年齢は………
13年前にはすでに12人とも黄金になっていたので
クリスタルセイントの指導をしていても不思議は無いと思うけど?
小学生に指導を受けるおっさん(w
確かにシュラは10歳で当時14だったアイオロスを半殺しにしたんだから
指導くらいは不思議じゃないか・・・
マジレス。
車田的には女神を守る『少年達』にしたかったのであの年齢になったらしい。
自分でも一輝は老けてると認めていた。
黄金の大半が20歳なのはそういうことらしい。
しかしシュラが23(には見えないが)ならアルデバランももう少し年齢あげてもよかったのでは。
サガの声が曽我部さんじゃなぃーーー
アテナは4.5才の時にはすでにジャブの訓練を施していたので
10才のヤツが師匠でも問題なし
義務教育はどうなってるんだ
>>345 こんなもん捨てID取って、全部入札すれば瞬殺できる。
相手が、メールアドレスや住所教えてきたら、メモしておけ。
口座から身元ばれるし、代引きは、住所教えなきゃ無理だしな。
日本国籍とってないとか・・・
はっきりいってヤフオクに問いあわせても宛にならん。
某ハーロックでまだ発売前なのに設定集がヤフオクで流出、発売側にちくって
「検討します」という返事をもらったが結局何事もなく終了という事態があった。
裁判沙汰になるぐらいひどくならなきゃ動かんね。
まこっちはガード放映された映像だからまあ冬営のほうがマジに動けばなんとかなるかもだが。
366 :
風の谷の名無しさん:02/11/21 20:40 ID:vgAjdQ5A
アテナは見ようによっては年相応に見えなくもない。
真紅の少年伝説だっけ?兄アベルが出てきたやつ。
あの時アベルと戯れるアテナは13歳に見えますたわな。可愛かった。
アベルの設定って15歳だったっけ?
369 :
風の谷の名無しさん:02/11/21 21:55 ID:rZnyMeHi
>>366 あの映画の沙織たんは可愛かったですな(;´Д`)ハァハァ
そうか、質問欄にメアド書いてしまえば表にはバレないんだな。
あれは即決裏取引も多いしよくないよナ >オークション
371 :
風の谷の名無しさん:02/11/22 02:02 ID:kIZR6y1u
聖矢でハーデス編、特に最初のほうがムショウに面白いと感じるのは
俺だけ?
ちぇっ。
アニメしか見てないせいか話が良く見えない・・
1〜2話続けてまったり問答してる印象しかなかった…
背景とか一部エフェクトに違和感をかなり感じたけどそれは仕方ないとして
もっと派手なアクションが見たかったかも。
春麗の声は1秒遅れで昔の声優に脳内変換。
黄金3人は自分の中で前の印象を引きずってるけど我慢できるな。
>>370 裏取引どころかあそこでoff(以下自粛
スレ違いsage
正直、車田は行き当たりばったりで、話を書く前に設定なんて考えていません。
一件矛盾に見えるものは、全て単なるミスによる矛盾で、深い考えなど無い。
矛盾に対して、どうして?と考察するより、こんなミスがあると笑えば良いだけ。
377 :
風の谷の名無しさん:02/11/22 21:47 ID:uNBOu9+B
昨日、ギリシャの聖域行ったんです。十二宮。
そしたらなんかセイントがめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか沙織お嬢さんの胸に矢が刺さってて、アテナが死んじゃう!とか言ってるんです。
もうね、アホかと。矢ガモかと。
お前らな、アテナのピンチ如きで普段来てない十二宮に来てんじゃねーよ、ボケが。
ゴールドセイントだよ、ゴールドセイント。
なんか影の薄い主人公やマザコン、ブラコン、露出狂とかもいるし。ブロンズ4人で十二宮か。おめでてーな。
よーし星矢ツノ折っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるから日本に帰れと。
十二宮ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
シャカとアイオリアでいつ千日戦争が始まってもおかしくない、
死ぬか殺すか異次元飛ばすか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。同人女は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ダイアモンドダストー!とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ダイアモンドダスト撃つ前のダンスがアホ丸だしなんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、キグナスダンス、だ。
お前は本当にそのダンスが必要なのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間ほど問い詰めたい。
んなヒマあったら撃てと。
黄金聖闘士通の俺から言わせてもらえば今、黄金聖闘士通の間での最新流行はやっぱり、
キャンサーのデスマスク、これだね。
ヘタレなのわかっててあえて蟹座。これが通の頼み方。
デスマスクはセリフにのりピー語が多めに入ってる。そん代わり脳が少なめ。これ。
で、それに「マンモスあわれなヤツ!」。これ最強。
しかしこれ選ぶと乙女座や獅子座の子供からいじめられるという危険も伴う、諸刃の剣。
魚座以外にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、キン肉マンでも読んでなさいってこった
>>375 ハーデスの冥衣すげーーー!!
アテナも聖衣着てるし!
サガ×サガ=双子座の聖衣の演出もカコ(・∀・)イイ!!
同じくミスティーにはワラタ。
水晶先生わー!?
…ヤコフはいるのに
380 :
風の谷の名無しさん:02/11/22 23:16 ID:m5iBL7H/
>>377につられてコピペ。昔作った奴。
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、聖闘士星矢見たんです。聖闘士星矢。
そしたらなんか画面中凍気で見てられないんです。
で、よく見たらなんか青い奴が出ていて、クリスタルセイント、とか言ってです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、オリキャラ如きで原作出てないのにアニメに出て来てんじゃねーよ、ボケが。
クリスタルだよ、クリスタル。
なんか師弟で戦ってるし。師弟二人でダイヤモンドダストか。おめでてーな。
よーしオーロラサンダーアターック、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、氷のピラミッド壊してやるから話進めろと。
聖闘士星矢ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
十二宮で向かい合った奴といつ死闘が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。さおり御嬢は、すっこんでろ。
で、やっと十二宮かと思ったら、氷河の奴が、「我が師の師は私の師も同然」、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、オリキャラ出した言い訳なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「我が師の師は私の師も同然」、だ。
お前は本当に我が師の師は私の師も同然なのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、クリスタルセイント出した言い訳したいだけちゃうんかと。
聖闘士星矢通の俺から言わせてもらえば今、聖闘士星矢通の間での最新流行はやっぱり、
氷河にアクエリアスの黄金聖衣、これだね。
氷河、アクエリアス、AE。これが通のアニメの見方。
アクエリアスってのはアクエリアスの黄金聖衣。そん代わり借り物。これ。
で、それにオーロラエクスキューション(AE)。これ最強。
しかしこれをやるにはキグナスのブーツの上にアクエリアスのブーツを履かなければ
ならないという危険も伴う、諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ブラックスワンでも見てなさいってこった。
>>379 ,、i, ,
_,,、 _,、 j i | l゙i .//!
,ィ //イ;rシ'゙,イノ j゙ | ノ.l i,| い,
-、,_ i /.!./ l.{.i゙ i゙/ / '゙ ゙' \\.ヽ,
゙i.゙ヽl,l l .゙l .l| ` ゙ヾi,.、
i,゙l ゙'`' ` l;|i,
い、i、 .j ゙l i、
_,,、ニヾ;'、'`゙ ‐‐-、、 /7 .|ノ!゙!
/´.二ゝ` ゙l !i _, l .| ノ.ノ .| ,
、,,,、r'´, ,_,,,,__,,,,,. /'"゙'l,,゙';゙--'´ .| | ゙ .j'.|i
、,ニ>ニ-- 'ー--=シ;、l.'V .,/´ ̄ ̄``_゙''‐-、| ゙! .ノ|
/'" ̄`ニヽ, -、、ィi'゙_゙i,|,/,r‐'''''"_,二コ,ヽ, | l, ノ.ji,i.,
ヾ' ノ゙ヒ,,,,、,ヽ'´,r=ニ;=j=ォ-'l,.゙ヽ' | .ノ,シ|
ヾ;-,,_ |‐t''ラi ゙-゙='゙'´ ._,ノ.l .| ノi
ヾニ゙ィ , ,| `´/ ./´ .j゙ .ノ ノ
゙ヾ‐;ジ゙'j|. 〈-'-、, | ./ .// ,、-<
.|. ゙'_.゙´ ! / ./ / ,三ニ
l "''"'''''' .j ./ /,.、゙l .| ,≦´
゙゙'''''ヾー--、、,_. l, ´゙ .ノ .|. l,'゙ノ./ | /´
;‐''゙゙´ ̄ ゙゙̄''‐<,゙''‐-、,,_ .゙l .ノ.,r''゙'ー-イ .|ノィ
`゙ヽ、 `゙ヽ、 `゙゙''ヽ、,_ `l''=イ゙´ i| |''´
.`ヽ、 ,>''ヽ、,,_ `iヽ、 .j゙ ; .i| |
`゙'<;''゙゙´ ゙l, `゙''ヽ, ヽ、,__,ノ ; .i| .|
゙ヽ、 ゙i, ヽ、,゙i, ; :i| | __,,,、、、--y--―――-、、、,,,_
`ヽ、. ゙l, l゙ ゙''i, :ii! l,´'''‐-t‐'''゙''''ー-、、,,,__,,、--―
`ヽ、, l ゙l iiiL,,_ l `゙ヽl, ./
`ヽ、, | l, `゙''''''''''';ス, ._,/
`゙''ー---‐゙'ヽ、, .,r''゙´ .゙'ヾ''゙´ `ヽ,
やっぱり切れるとブサイコだな(w
こういうのってどおうやったら描けるんだ?すごい
クリスタル先生大好き・・・(´∀`*と言ってみるテスト
氷河との最後の対決で、関係ないのにウロチョロしていた星矢に萎え〜
>>375 見ますた。
それにしても、スゲーな。
神と呼ばせていただきます
>386
実は漏れも水晶先生好きだ…
漏れはむしろ、水晶先生が大好きだ。
アイザックなぞ、知らん。
漏れはアイザックが一番シュキ♥
>>375 スゲーーー
特にジェミニとバルゴがカッコイイ
だが、辰巳がいないのは(W
水晶先生懐兄板の方で初見の人に変人呼ばわりされてますたw
まあ…ちょっとねw
>391
いや、辰巳はいいよw やっぱミスティだなw一瞬で終わったのが残念だ。
随分寂れたスレになったなぁ…
すげーよ、まさに神!
第2弾をキボンヌ!
ほんとにアレ、どうやって作ったんだ…。
>>375 俺のノーパソではごちゃごちゃしてよく見られませんでした つд`)
今度は海皇編を作ってほしい。
海闘士のAA使って。
キッズステーションは最終回ですか
みんな嘆き疲れてきたよねそろそろ…
OVA1巻発売ごろにはまた盛り上がるだろうけど。
1/25,1巻は新キャストは羊2人と青銅2人のみ→声は大絶賛・CGはイマイチ。
でも次回、楽しみですね〜!とファンサイトで大騒ぎし
第2巻でなにこれ!?7800円返せ!となる
>399
うん、そう思う。でも3話の出来如何によって変わってくるだろうよ。
2話はチャプター操作で見なきゃいいんだし。(でもとりあえず半額はカエセといわれるかも)
3話でもコケ続けだったら本当に売れなくなるね。
つーか第2話ってそんなに酷いのかよ・・?
荒木作監でOVAだからオール獅子・処女宮戦を期待したんだが……
カノンが出てきませんが、もしかしてミロの存在価値はアテナ!だけでつか?
それとも、3話あたりで後付けされるんでしょうか?
404 :
風の谷の名無しさん:02/11/23 16:18 ID:Kl+6+MNT
これ一月に一本でるの?
>402
ムリですな。「風魔の小次郎」の二の舞になる様な気がする・・・。
2話より1話のほうが酷い。
PPVで見た漏れ的には。
声:1話>2話
それ以外:2話>1話
こんな感じ。
カノソは4話で大活躍らスィ。
>>407 ドウイ。
風魔ひきあいに出されると無茶苦茶怖いんだよ
当時鼻毛が全部抜けるくらいショックだった
必死で貯金してそろえてあれだしなあ
410 :
風の谷の名無しさん:02/11/23 21:09 ID:qQhJFoZv
Dead or Deadの歌詞キボンヌ・・・
前のテレビシリーズのポセイドン編を例にしてみると、全15話中荒木氏が
担当したのは4回。それも最後の1話は聖衣は真っ黒、動画無し、顔アップ
ばっかとかなり息切れしていた。ビデオシリーズとはいえCSで月2本のペ
ースだからさすがに全話荒木作監は望めないでしょう。
まあ今回は毎週やってるテレビシリーズとは違って準備期間も1作ごとの
製作期間も倍くらいにはなってると思うのであと3、4回は荒木作監の話を
観たいもんですが。特に沙羅双樹と黄金3対3あたりを。
>それも最後の1話は聖衣は真っ黒、動画無し、顔アップ
ばっか
最終回の事?
>410 ほれ。
夢は破られた 人を導く十字架 闇に堕ちた時
采は投げられた 今日が最後か 新たな時の始まりか
だから愛する人よ 優しさで 君が行く手ふさぐなら
僕は 凍るキスで
愛を棄てる 命は二つない
愛を棄てる 君より死を選ぶ
幕は落とされた 君の涙を拭くのは 僕の胸じゃない
もしも思い出の中 少しでも バラの香り残したら 迷いたじろぐから
愛を棄てる 心を引き裂いて
愛を棄てる 別れを血で記す
>>413 ありがとう。
神に近い男ですか、お前さんは。
415 :
風の谷の名無しさん:02/11/23 22:27 ID:Jg8AyMCA
今回2話の絵はとてもキレイだと思うので、全部荒木さんでなくても自分は満足でつ。
風魔の二の舞は勘弁。
>>412 最終回です。
最後を荒木作画で締め括ってくれただけでありがたかったけど。
絵は綺麗だと思うんだよな。CGも良いところはいいんだよな。
でも、動きが少ないんだよな。(動画の枚数制限があるのかないのか)
辛苦見ちゃったら、余計にその動きのなさが気になり始めたよ。
TVシリーズは顔崩れてたものの、動くところは動いていたし……。
最後の方の息切れはともかく、メリハリがあるなしだとかなり違うと思う。
静かな展開も、2話目まで続くとさすがに疲れてくるよ。
3話目はしっかり動いてくれるんだろうか、どうも心配だ。
あと、妙なCG効果だけは本気で勘弁して欲しい。
418 :
風の谷の名無しさん:02/11/23 23:02 ID:lR+jpn6F
>>415 えっ?今回の2話って荒木さんじゃないの?綺麗だったけど、、
>414
コンプリソング集聴きながら涙に暮れている女です(w
>409
鼻毛が抜けるという表現にワロタ。
DVD-BOX出ているんですよね…買ってみようかな。
今日、兄冥トにコンプリソングを買いに行ったら
「売り切れでつ」と言われました。
メーカーにも在庫がなくて時間かかるらしい。
哀しみにくれる兄弟たちが皆して買って行ったのですねつд`)
>>421 AMAZONにまだ在庫があるみたいだよ。
423 :
風の谷の名無しさん:02/11/23 23:49 ID:d8SjTIlN
>>375 スゴーイ!
演出はオリジナルを超えたとさえ思う。
見れないよ〜⊃д`)>424
>>375 いや、すげーよ。
熱い。いろんな意味で。
javaスクリポトが無効だからだめだってでます…
javaきってないのに??
>>417 禿同!昔のアニメて星矢に限らず、動き過ぎな位
動いていてそれが漏れは好きなんだよなー。
時代には逆らえないのか・・・。
>>418 2話の作監は確か井上さん。
動画よりも作画を重視する最近の風潮は何とかならんもんかな。
434 :
風の谷の名無しさん:02/11/24 01:42 ID:Bp3ADeEb
今CSで『真紅の少年伝説』やっていまつ
絵の1枚1枚が本当に綺麗でこれを思うと
やっぱ年月が経ったからしょうがないのだが
ハーデス編は絵が違うというか物足りない…
>>434 良くも悪くも今風だね>ハーデス
デジタル化した分クオリティ<効率傾向が強まったのかな。
まぁ、映画と比べるのも不味いけど
>>435 ちゅーか、荒木さん自身の絵がやはり変わったのだと思う漏れ
>434
背景から時々人物が浮いてしまうせいもあるかもな。
真紅は背景と人物がしっかり調和していた。
しかも背景まで動き少ねーんだもんな。真紅のサガの語りは耐えられるのに
ハーデスの方のキャラの台詞は少し長くなると飽きそうになる……
(もちろん、声優さんの力量とは別の話で)
間が持てていないというか、なんというか。
2話を見る限り、戦闘も迫力なさそうになるんじゃないかと思うから、鬱だ。
>>438 ああ、そうだね。背景のそーゆー差もあるね
確かにハーデス編は背景が浮いてて星矢ならではの世界に
入り込みにくい…
3話以降に期待するけど、どうだかなぁ
最終回の作画が多少雑なのは気付いていたけど、
真っ黒のシーンなんてありましたっけ?
辛苦で大笑い中です。
アベルさんよ、アテナ死んでエリシオンいっちゃあ不味いんじゃねーのか?(w
あなたは私の生きる理由なのです。
直訳しすぎ。
443 :
風の谷の名無しさん:02/11/24 02:45 ID:5zD2LQvK
>>441 アニマックス見てますね(w
もうこの後の最終戦線なんかすごいですよ・・・・・・・
ハーデス編を根本から否定するようなストーリー・・・・・・・・
最終聖戦で思い出したけど
今の技術で幻魔拳シーン作ったら
CGバリバリになりそうだな
>444
GEもな。(鬱
しかも、すっげえ浮きそうなことが予想できるんだよな。
446 :
風の谷の名無しさん:02/11/24 02:58 ID:fjPaAUDr
最終聖戦、はじめて見るんですが……なんかひどすぎませんか?
黄金のザコ扱いといい、再生怪人のごとき扱いのエリス、ポセイドン、
アベルといい(;´Д`)
神まで再生怪人扱いか……
>>446 もうやる気ナッシングだったとしか思えんわな。だいたいルシファーという設定、デザインからして笑うしかないw
真紅が最高に作画が綺麗だったからまたな…。この頃はもう星矢も落ち目だったんか?
ただアテナが人質じゃぁなく自分から戦いに行く、って設定は珍しく良かったと思うんだけどな。
449 :
風の谷の名無しさん:02/11/24 03:10 ID:fjPaAUDr
聖魔天使のみなさん……お笑い集団ですか?(;´Д`)
紫色のウンコから変なカマキリがあらわれたるし、お花
畑でマーマはでるわで寒すぎです……。
恐怖のカマキリ男と髪の毛で飛び回るワシ男にワロタ
聖魔天使とか言って仮面ライダーの怪人並みの発想じゃん
なによりアテナの聖衣であるアテナ神像がポッキリ・・・。
452 :
風の谷の名無しさん:02/11/24 03:30 ID:fjPaAUDr
:結局ルシファーって、余裕かましてアテナのSMショー見物楽しんでた
だけですか?(;´Д`)
ハーデス編まだ未見なんですが、これを見た後だったらたいていのこと
は許せてしまいそうな気がします(^_^;)
4作目は映画でもっともストーリーが無いと感じたの俺だけかな…
(4作目好きな人ごめんな)
俺的には
3>>>1>2>>>>>>>>>4
ぐらい。
地獄の堕天使に地獄を見せる兄さん・・・
漏れは
2>>>>3>>>>>>>>>>1>>4
>黄金のザコ扱い
あれは1対5でしかも不意打ちということで・・・
聖魔〜がそれなりの力をもっているとすれば黄金でも
ああなるのではないかと・・・(ミロ曰く一瞬の差が勝敗をわけるらしいし)
ならねー
少なくとも星矢属性のアイオリアは数では倒せねー
電波に至っては考えるまでもなし
ま、あのシーンは完全にギャグになってるからいいんじゃない?
笑い転げたよ
459 :
風の谷の名無しさん:02/11/24 05:08 ID:fjPaAUDr
・髪の毛で空を飛ぶ蠅の王
・カマキリ仮面
・メルヘン電波
・よくわからん白いの
……いくら不意打ちでもこんな変態軍団に黄金が倒されるのは
いくらなんでもあんまりかと(藁。
あと聖魔天使って5人でしたっけ? だとしたらあと一人がどうし
ても思い出せない……つい2時間前に見たばっかなのに。
三話って牛が活躍するのかな
予告でズーン と構えてたが
原作読んでないからわからんけど・・
461 :
風の谷の名無しさん:02/11/24 06:42 ID:MrTFnCQ0
俺はアニマックスで初めて真紅と最終見たけど、東映、原作の設定無視しすぎ
じゃないですか? てか、原作とアニメの両方と矛盾してません?
真紅じゃ水と羊が生きてて、しかも雑魚並みのやられ方だし。まあ水と氷河の関係
は原作の設定になってるんだけど。それでも真紅はまだよかったよ。
最終なんじゃありゃ? なんかの戦隊ものですか?てか、ポセイドンとアベルが安っぽ
すぎるよ。それにポセイドンのあの体はジュリアンのを借りてるだけの設定じゃ?
登場シーンでげらげら笑っているのがイメージぶち壊し。
後、魂の狩人ってどこかで聞いた事あるぞ。それにしても、紙に最も近い男のあんな断末魔
の叫びを聞けるとは。あんまりだ〜 てか死んだ黄金はどうでもよくて、像の方が大事なん
ですかそうですか。設定も展開も無茶苦茶な気が。
まあ、ハーデス編がある今では、この話はどうなるだろ。
水はともかく 羊じゃ別の人になっちゃうよな
>460
活躍というより壮絶な死を遂げます
>461
2作目の神々〜ではTVの設定とは違う映画オリジナルのオーディーンと神闘士なので
完全にパラレルワールドとして見た方が・・・
4作目はどうか知らないけど、3作目までは車田先生が原案協力してるから
真紅のもとがハーデス編だったんじゃないのかなと思ってる。
最終聖戦って飽きられてきたころの末期の映画だからな。ツマラン。
いや
原作じゃ活躍しないって聞いたけど
オリジナル要素で活躍の場が与えられるとか…
アルデバランのおっさん好きなんだよう・・・
って、俺と1しか違わないけど
>>431 サンクス、、そうか井上さんか。シャカのところまで見て絵がうまければ
買ってもいいな。テンポとか色々あるけど、絵がへたれだったら論外だから。
ミロは技の関係から数に対しては不利として
アイオリアやシャカも普段からコスモを究極まで高めてるわけじゃないだろうから
コスモを高める暇もなくやられたんじゃない?
コスモさえ高めてなければシャカなんか黄金一の貧弱な体格だし、アイオリアも光速拳を出せない。
約1名、ムウだけは不意打ちじゃなかったようだけど、長い間山奥で暮らしてたので
戦いの感が鈍ってたとか・・・・
470 :
風の谷の名無しさん:02/11/24 14:16 ID:cMV+I7+b
真紅の冒頭に(タイトル被るとこ)かかる曲って「波乱万丈」でつか?w
それにしてもアベルとアテナやばすぎだな。兄妹のクセにやらしすぎ…。
471 :
風の谷の名無しさん:02/11/24 14:34 ID:c97lm5pr
>469
結局黄金は不意打ちに弱いのか。
牛だけじゃなかったんだな。
ちゅうか一人目やられた時点で気付くわな普通。(w
最終聖戦をリアルタイムで見た時小学生ながら、
兄さんが瞬を置いていったシーンには、
感動ではないが、「よくやった」と思った。
そしてそこしか覚えていなかった。
474 :
風の谷の名無しさん:02/11/24 16:09 ID:vDxzwOQ5
>>470 神話の時代は兄妹だろうが犯り放題でつよ(;´Д`)ハァハァ
最終聖戦の良い所。
・沙織が自分の力で戦ってるところ。
・一輝が瞬を見捨てたところ。
とりあえず今までのパターンとは違う。それだけ。
>461
映画はパラレルって事を覚えておこうね。
…で、確認しときたいんだが。ここハーデス編のスレだよな?確か。
12月までネタ無いからどうでもいいっちゃいいんだけどさ。
>>469 ミロは14発同時にスカニーを撃ったりしてますが
そりゃアイオリアの一億パンチに比べればアフォみたいなもんだけど
>真紅
アヴェルが沙織を死姦していたシーンが忘れられんよ・・・
月刊スカパー12月号に古谷氏のインタビューと3,4話の簡単なあらすじ載ってた
やっぱりカノンがSNに耐えきってミロに認められる所までらしいね
4話でちょうど原作19巻1冊分・・・ちゃんとまとまるのかな?
>>469 絶対ありえん。 ムウが死んだ時点でそれ以上の宮のヤツはお決まりのセリフ、
「○○(ムウ)のコスモが!!」とか言うハズ。
つまり不意打ちは絶対不可能。
ムウを不意打ちで殺せても、牛・・・はやっぱ殺されるし、
まぁ全員、獅子宮でプラズマの餌食な。
どんなにがんばっても処女宮突破はムリ。
逆から言うと処女宮突破できれば間違いなくてっぺんまで行けるな。
ハッタリ男しか残ってないし。 まぁムウを殺るのも相当無理があるよな。
ムウはへぼ
>>479 でたらめ撃ちと狙い撃ちを同列で比べるのはちょっとミロが可哀想だ
幽霊聖闘士か。
アニメオリジナル聖闘士はどうしてこうわけわからんのが多いんだ。
あれを聖衣と言えるのか?
ムウは強いんだ! 絶対に強いんだ!!
サガとかシャカとかと同レベルなんだぁっ!!!!
・・・でないと軽くあしらわれた蟹と魚の立場が・・・
486 :
風の谷の名無しさん:02/11/25 02:01 ID:o01ruNXM
>あしらわれた蟹と魚
美味そうだな・・・。
懐石っすか?
何奴!?
とか言ってる暇があったら攻撃をするか防御姿勢をとれよ!
と思ったもんだが?
それについてはどう思うよ?
ムウのコスモについては、ムウはよく白羊宮を留守にするので
上の宮の奴らはまたムウが勝手にどっかへ出かけたと思いこんでたとか・・・
(コスモが消えたのをテレポーテーションで移動したのと感違い)
スマン兄弟・・・最終聖戦、結構好きなんだ・・・リアル消防だったとき見て
ね。冒頭のルシファーとアテナ?の掛け合いがかっこよく映ってね。
そりゃああの最強の黄金が一瞬でやられるのはむかついたがそれは3作目も同じこと。
カミュとシュラがあんな一撃でやられる訳ねー。
二作目が個人的にパッとせなんだ。
でも一番はやはり真紅。
>487
鍋もまた良し。
映画版の強さと原作の強さをごっちゃにしないでくれと言ってみるテスト
そういや真紅の時はなんで黄金連中が出動しなかったんだっけ? まだ
ハーデスを警戒してた頃? それともアテナの兄には頭が上がらないとか。
黄金が出撃するとアベル以外瞬殺でセイヤたちの出番がなくなるから
(サガたちがコロナの奴らと同程度だったのはアベルの力によって生き返ったのでアベルに逆らうと本来の力が出せなかっただけ)
真紅はデス様、アフロ→シュラ、カミュにして柴龍、氷河とぶつけた方が燃えたのになぁ・・・
瞬(と兄さん)は来る途中にあのまま崖から落ちて、たまたま下にいたコロナと鉢合わせにでもしとけば○
今更どうでもいいか・・・
真紅なんてサガしか印象に残ってない
GE萌え
>>495 サガ燃え尽きが、冥界のカノンのラダ道連れにダブりますた。
497 :
風の谷の名無しさん:02/11/25 09:17 ID:3dBcK8qn
>>490 この季節は蟹と魚で黄金鍋だね。(^^)
そーいやいつみても波乱万丈のでっててて〜んって音楽
真紅の曲なんだな。
500ヽ(゚∀゚)ノゲット
コロナの聖闘士を4対1でも倒せなかった青銅と1対1で相打ちに持ち込んだサガ。
実は1人密かに黄金のメンツを保っている。
(何でもかんでも黄金の出番増やそうとする黄金厨ウザイな…
黄金に全く興味のない人間がいるなんて、考たことないんだろうな)
503 :
風の谷の名無しさん:02/11/25 11:04 ID:VnFoXudE
石田さんにはシャカ役の依頼が来てないそうでつ。
青二関係者から聞いた
喜んでいいのかgreenriverという事で嘆くべきなのかわからぬ
>>499 そうそう。先日映画見たときビクーリしたよw
まさかこの映画に使われてた曲だとは。
波乱万丈は、番組開始直後はよく星矢の曲を使っていた覚えがある。
特に映画二作目の曲(「ラグナロック」とか……)は頻繁に掛かっていた。
それ目当てで波瀾万丈を見ていた当時消防の漏れ……(苦笑)。
506 :
風の谷の名無しさん:02/11/25 16:12 ID:uysgTYA6
星矢ってなかなか曲はヨカッタよね。気合入ってて。
真紅の映画のは結構印象に残ってるなぁ。アベルのたてごととか
冒頭のアテナとアベルのシーンとか。川遊びの和やかなシーンから段々不安気に
壮大気になってくとこええカンジ。もち波瀾万丈もなw
最終聖戦は氷河が踊らないという点だけでもだいぶマイナス。
>真紅
個人的には心理描写のカットが印象的だった。
・沙織がアヴェルに対する敵対心を顕わにするシーン
同じパターンだと一輝がシャカに視覚を奪われる直前のシーンを思い出す。
・紫龍氷河瞬が合流してそれぞれの聖衣箱に手を置くシーン
自分の聖衣を自然と頼りにしている感じがいい。
・VSアトラスで星矢が沙織の幻影を見るシーン
編集のタイミングがいい。
こんな心理描写をOVAでも見たいよ。
シュラカミュVSベレニケジャオウで、自然落下空中戦をさせるセンスも
いい。カミュに格闘戦をさせるなんてサイコーだ。早くDVDで見てみたいよ。
509 :
風の谷の名無しさん:02/11/25 20:12 ID:KoGnb/jy
>・沙織がアヴェルに対する敵対心を顕わにするシーン
ここは良かったな。竪琴の調べに合わせて表情が変わってったのはほんま緊張した。
後はいつも通りだがw
>・VSアトラスで星矢が沙織の幻影を見るシーン
ここはちょとワロタが。すげぇ舞いっぷりでw
なんつか真紅は星矢×沙織派の人間には評判いいみたいだな。
最初に沙織に見捨てられて泣いてる星矢はそれ違うだろ!と思ったがな。
沙織とアベルってアベルが野心いだかなきゃ仲いい兄妹だったのかな。
冒頭で仲良く遊んでる二人は本心楽しんでたよな?
沙織も爺が死んでTOPに立つ立場になってからはあんなに甘えられる人いなかっただろうし。
ラストにアベルとアテナの仲いい石像がでたときはなんか可哀想におもてしまった。
うーん感傷にひたるなぞ年くったな俺;
>シュラカミュVSベレニケジャオウで、自然落下空中戦をさせるセンスもいい。
そうかもしれんがシュラカミュが黄金聖衣纏ってあんなザコに一方的に
やられたのがムカついたよ。 ゴールドを舐めるなと。
しかも不死身の男一揆が一番ヘタレてるし。
もうねアボガド。 バナナと。
・・・最終聖戦ほどじゃなかったがなw
シュラカミュは哀れに役回りだったな。
戦闘といえばアトラスが星矢にコンボ決めるシーンのおかげでしょっぱなから燃えるんだよな。
あとデスマスク対紫龍、アフロディーテ対瞬も登場シーンの格好良さや二度目の対決であることを踏まえた戦いでよかった。
特にデスマスクの光速拳なんかはすごくカッコいい。
ぶっちゃけ星矢のアニメはカッコいいアクションしてなんぼのもんだと思うんだよね。
CG自慢するよりも気合入れてコンテ切ってくれ。
当て馬、かませ犬でもいいヤシ
牛・蟹・蠍・魚
強く、カッコないといけないヤシ
上記以外の黄金・一揆
この暗黙のルールくらい守れって感じな。
原作の方が破綻して別物になっちまうんだからよォ。
真紅とOVAは、無意識に比較してしまうね。
現時点での“燃え度”に関しては真紅>>>>>>>>>OVAだよ。
「最終聖戦」最大の謎は鳳翼天翔が
使われていない点ではないかと。
515 :
風の谷の名無しさん:02/11/25 23:04 ID:7MtEHSV3
スタッフ掲示板にくるくるカード氏のレスが・・・
サトエリの事務所に恫喝された東映上層部の命令で
過去レス削除を余儀なくされたも氏にかわり
レスをつけてくれたのかと想像して
泣けた。
星矢のお約束?として
キャラの役割分担が下手ってのがあるのかも・・・
587 名前:アニメ板503 投稿日:02/11/25 23:41
向こうは話にならないのでマジレス。
571は正解。付け足すと声は出ても必殺技に迫力が感じられないのが理由だそうつ
監督の件はアフォ言うつがアフォが事実
ハーデス編アニメ以外の原作、
旧アニメシリーズ、玩具、伝説のSMAPミュージカルなどの話題はログ保存庫から辿れる
専用スレにてどうぞ。
我が師の師は我が師も同然!!
我が師の弟子は我が弟子も同然!!
わが師の死はわが死も同然!!
習志野市は奈良市も同然!(by I監督)
ツッコミヨウガネー…
524 :
風の谷の名無しさん:02/11/26 08:31 ID:6g5vG4Ai
サトエリ、いろんなところに露出してますねぇ
この前見たグラビアには「星矢」のことなんか書いてなかった。
本当にタイアップ効果あったのかなー?
セシール通販で買い物したら、ダイビングスクールの案内が入ってて
そこに来店、ライセンス取得って載ってました。本人の
名前より大きな文字でイエ○ーキャブって顔の上にありました。
525 :
風の谷の名無しさん:02/11/26 10:32 ID:V4DNcRqq
>>509 なんつか真紅は星矢×沙織派の人間には評判いいみたいだな。
そんな同人のカップリングみたいな話はやめて〜。
聖闘士星矢は、「萌える」ではなく「燃える」漢の作品なのです。
正式版では声変えてくれないかなぁ。
あとデス様の台詞とかも。
527 :
風の谷の名無しさん:02/11/26 11:23 ID:6PhqHLBS
真紅のカミュとシュラは弱い弱いといわれだか、
あれは3対2だからじゃない?
コロナも1人1人黄金トップクラスの実力があるだから
3人いっぺんに襲われたらカミュとシュラも死ぬわ。
2対2なら簡単に負けないと思うけど
ボロボロのサガ≧コロナ(名前わすれた)
↑サガの方が絶命するのがほんの少し遅かった
や、氷河とカミュの力差(覚醒状態では氷河の方が少し上?)
と、氷河とコロナの戦いを見ると
カミュとシュラが一対一でコロナと戦ったら普通に勝てると思けど・・・
氷河が髪の毛座に勝ったのは相性が良かったからかなぁ。なんか糸凍らせる
の得意っぽいし(カミュが負ける理由にはならんが)。
530 :
風の谷の名無しさん:02/11/26 14:52 ID:42HklSyV
>>527 それならそれで接戦みたいな描き方がほしかったよ。ほんまあっという間にアボーン!
だったもんなぁ…。なんか雑魚敵みたいなやられかたにしか見えなかったよ(ノД`)
>>524 あいつ甲子園シーズンのときは昔は甲子園に憧れてたとか言ってたけど
サッカーW杯が始まるとサッカー大好きとか言ってたような奴だから
ようするに、お調子者ね
真紅のカミュ、シュラについて文句入っている香具師のほとんどは、
コロナ3人が黄金以上というのを視覚的に認められない香具師とみた。
もっとコロナ聖衣がごつくて神々しい輝きを持っていれば、コロナの
見方も変わったのかな。
533 :
風の谷の名無しさん:02/11/26 17:37 ID:EG0+Lait
どうでもいいが美穂はちゃんと本編に出てくるんだろうか。
OPだけなんだろうか。
星矢が泣かせたという回想ですら十二宮じゃないしなあ。
ルネ戦での回想シーンなら出るかもね。セリフ無しは確定してるが。
俺は嬉しい。サトエリのようになるくらいならな・・
535 :
風の谷の名無しさん:02/11/26 18:28 ID:PebweqgM
ハーデス編アニメ化決まってから気になってたんだけど
邪武の聖衣は旧ヘルメット型なのかな?
シュラは何事も無かったかのように原作マスクに変わってたらしいけど・・・
>>535 冥衣のデザインは原作に順じたが黄金聖衣の方はヘルとか昔と変わってないので
ユニコーンの形状も昔どおりかな。
537 :
風の谷の名無しさん:02/11/26 19:14 ID:PebweqgM
>>536 ちょっと期待してたので(´・ω・`)ショボーン
ま、昔のままで良いやって人もいるだろうしね
538 :
風の谷の名無しさん:02/11/26 22:01 ID:svZEjVLe
12宮か・・・
いちいち1人ずつ戦っていくの面倒なんで、
まとめて相手させてくれへん?
>>538 キミが108星の誰か知らないけどね?
スターダスト・レボリューションとグレート・ホーンと
弟版ギャラクシアン・エクスプロージョンとライトニング・プラズマと
天魔降伏と路山百龍覇とスカーレット・ニードルを
まとめて喰らいたいのかね?
コロナの聖闘士についての強さ談義になってしまうのは理解できるが、
シュラカミュの壮絶な死に様の方が印象的で気にならなかったよ。
声優板にもカキコしたけど、沙織が死んでから星矢がディグニティヒルに侵入
するまでの流れが、一切の無駄がなくてすごく気に入ってる。
>>539 アテナエクスクラメーション2発同時でいいや。
>>540 一切の無駄がなくてって脂肪どころか肉までそぎ落としたかのような
スリムさだったがな。 まぁあそこでダラダラやるとあとにモロ響くが。
蟹も魚も死に様だけは壮絶だったな。 全身血まみれで。
ゴールドどころか一揆までもがヘタレ化してるのがなんとも。
>>539 それだけ乱戦じゃ味方に当てる奴がでる予感。
545 :
風の谷の名無しさん:02/11/26 23:25 ID:tIpzvMhk
【ETERNAL EDITION SAINT SEIYA File No.1&2聖闘士星矢】
発売元: 日本コロムビア
発売日: 2003/01/18
盤種: CDアルバム
レコードNo: COCX-32056/7
モード: ステレオ
税抜価格: 3800円
組枚数: 2枚組
【地球ぎ】松澤由美
発売元: 日本コロムビア
発売日: 2003/01/18
盤種: CDシングル
レコードNo: CODC-2085
モード: ステレオ
税抜価格: 1200円
一応(?)最新情報。
エタエディと地球ぎは同時発売か。やるな。
コンプリソングも結構売れているみたいだし、こちらも売れそう…。
ETERNAL EDITIONって何?
この流れでいくとサントラ総集編か?
遅かれ早かれハケーンされるだから書くけど。
色サイトから逝ける原画マソさんのサイトで
荒木伸吾氏の本気の仕事振りを読んで、泣けた。
声が×でも主題歌が無意味タイアップでも
わしは荒木氏の為にDVDを買うよ兄弟。
『キャラが恐ろしいくらい似てないんですよ…』
荒木さんガンガレ。・゚・(ノД`)・゚・。
>547
その仕事振りが他の部分で台無しにさてるから嘆いてるんだよ…
勿論漏れだって買うさ。
声、声言われてるけど、漏れは脚本とか構成もよくないと思うんだが。
1〜2話を見る限りでは。
>549
それ、ここでもさんざんに言われてる。声「も」なんだよ。
2話分(約1時間弱)も、淡々と続けられて、戦闘シーンですら迫力を
感じさせないのはあんまりだ。(少なくとも漏れはそう思った)
某アイドル以外は、根本的に拒絶反応のあるキャラはいないことにしても、
どうもイマイチの感が否めない。全体的に何かが違うんだよ……。
話ズレるけど
星矢に参加したがる業界人が多いってマジなんだね
なんか嬉しいよファンとして
(まとめる立場の荒木氏や山内氏はきっと大変だろうけど)
>546
今までのサントラ集が毎月2枚組で発売されるんだよ(未収録曲含む)
ガイシュツネタだっけ?
553 :
風の谷の名無しさん:02/11/27 01:46 ID:YR7rJc7Q
横手さんがダメなのか?前評判はかなり良かったはずだが
ところで残りのシルバーは誰やと思う?
>残りのシルバー
バベルにあのカッコいい炎技かましてほしい。
旧作アニメの炎の演出に感動した記憶があるので。
…予想じゃなくて個人的な願望でスマン。
555 :
風の谷の名無しさん:02/11/27 02:13 ID:1jS1D3X8
>>553 シリウス 小池栄子
ディオス MEGUMI
アルゲティ 山田まりや
>>555 。・゚・(ノД`)・゚・。
でもそこまで極めたら、ある意味永遠の伝説になるだろうな
世界に羽ばたいた熱血アニメ、凄まじい落ちッぷり…
パンドラ 雛形あきこ
シリウスを高山にやらせるなら
ボブサップをギガントにしる
>555
オリジナル冥闘士
冥 界 三 巨 乳
誕生のヨカーン。
560 :
風の谷の名無しさん:02/11/27 05:07 ID:4yjEd9+g
春麗の声ひでーー!!酷過ぎだよ!
ウタダのピノコ並かそれ以下。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
>>560 いや・・ウタダよりましだろ
蟻程度の差だけど
うただよりは100倍はましだな。
正直あれは酷い・・・・酷すぎた。
>553
カウボーイビバップの人だから期待してたよ。ただしそのカウビにしても
脚本が一番駄目、という人も結構いたが、自分はどの辺が悪いのかよく判らなかった。
ヒカルの碁(の脚本)も評判悪いけど見られないから良く知らなかった。
だけど今回見てみてなんとなくわかった…。こういう批評にはあんまり自信ないけど
なんか話作りがすごく平面的な気がする。緩急が無いって言うか。
当時脚本の菅さんはイイ!と聞いたので、星矢後も結構気をつけてチェックしてた
(スラダンとかるろ剣(これ最初の方オイオイと思ったけど)とか)んだけど
本当に見ている限りでは大抵外したことなかった気がするよ。
原作の泣かせどころとかいい台詞とか場面をきっちり押さえて目立たせていたと思う。
>ウタダ
BJの公式、ちょっと見てみたら恐ろしいほどマンセー多いね(w
星矢の公式にまだサトエリマンセーが現れないのが救いだ。
サトエリってどの位ヲタいるの?
こないだまで全く知らなかったけどテレビ結構出てるし売れてるの?
サトエリは事務所が人気伸ばしたいから番組に出してるんじゃないだろうか
野菜をそのまま食べたり床に毛布だけで寝たりとキャラは面白いけどな。
>>565 > 野菜をそのまま食べたり床に毛布だけで寝たりとキャラは面白いけどな。
これを知っているって、かなりのファンだね、あなた。
このスレの住民じゃないでしょうw。オレモナー。
567 :
565:02/11/27 10:26 ID:qk8XAHka
違うよ。2日あたりの日テレの番組に出てたのを偶然見たときそう言ってただけだよ
俺もその時までサトエリの顔も声も知らなかったからマジへこんだ
脚本も何も原作をなぞってるだけなんだから、原作に魅力が無いだけでしょーが!
とスタッフを庇ってみる。
横手さんもリミックスで荒木作画が見所ですって言ってたし(w
569 :
461:02/11/27 11:58 ID:6PUJR+sc
前に書き込んだ時は、実は、花畑が出てくるとこまでしか見てなかったんですが、
最終聖戦は、後半がよかったですね。もう、既出の話題ですが、沙織が戦っているは、
一輝が原作な性格だし。ラストは、アニメの最終話(ポセイドン編)をなんとなく
似ているような気が。四作の中で、後半が一番よかった作品かと。
それから、パラレルワールドという事で、納得しちゃっていいんですね。
>568
漫画の見せ方とアニメ(動画)の見せ方は違うだろ。
もちろん小説もまた然りだ。
なぞるならなぞるで、やりようもあるだろうよ。
妙なところで台詞を削ったり、場面そのものがなかったりするんだからな。
表現が変わっているところもあったが。
さて、ラダマンティスは強くなかったわけだが。
映画・原作含め幹部級で一番弱いのは
海将軍なんかな
あくまでアニメでの感想だが
アニメだと、個人的にはポセイドン編が一番テンポよくて好きだったけど
話を引き延ばし引き延ばし攻撃は辛かったよ
>>568 下手な庇い方だな。
脚本は作画と違って枚数とか予算とかあまり関係ないし本人の能力が問題だろ。
他のやつも書いてるように台詞の削除や改変がヤバすぎる。
後は演出・撮影効果・音響効果あたりも別の人間に変えてほしいな。
テンポの悪いバ゜トル、無意味な視点移動、ヘタレCGの必殺技やビームのように飛んでいく光速拳、
やたらとガシャガシャうるさい効果音などマズいところが多すぎる。
>>574 効果音のセンスの悪さはOPからも感じられるなぁ・・・
>570
確かにそうだ。でも膨らませた事なんて無いじゃん。
あったのは時間稼ぎの為のオリキャラ登場と、そいつとの戦い。OVAでは白銀だね。
その方が簡単でお手軽にできるのは判るんだけどさ。
初回放映前はセリフとか描写の大幅改変&挿入を期待してたんだよ。
デス&アフロがホントは見方で寝返った振りをしているだけとか。このまま行くと原作をなぞって
完全寝返り決定でしょ?壁の前に聖衣が飛んで来たのは聖衣の意思で二人のソレとは関係無し。
童虎とシオンのセリフも勝手な思い込み。
連載当時から疑問に思ってた事と言うか、可笑しな部分がそのままなんだもの。
結局、再生聖闘士は何が目的だったの?<連載時。
沙織にアテナの聖衣を纏わないと勝てませんとでも言うつもりだったの?
そんなの白羊宮でムウと童虎に口頭で伝えりゃ良いじゃん。童虎なんて前の聖戦で見てんだからさ。
↑ジャンプアニメに脚本家は無用と言うか、存在理由が判らないと言いたいのです。
なんだかんだで、88人以上の聖闘士がいるという罠。(w
>576
たしかに何ら膨らんではいないな。
無駄にキャラを増やしただけか。
同じく漫画の補完を期待していただけに、原作漫画より
質が落ちてどうするんだろうな。
漫画はある程度勢いにまかせて読み切れるが、(脳内補完必須でも)
アニメは動くだけに、ある程度辻褄だけは合わせてくれないと視覚的に
違和感を感じ始めたら、そこで感情移入出来なくなるよ。
より具体的に頭の中に入ってくるから、補完度も低くなるしな。
既出かもしれないが、小宇宙の演出で
なんか光る土星みたいなんが、パヒュ〜ンいいながら飛んでるのが
すっごく画面から浮いて見えるよ…
前みたいに、なんかもやもやと炎が燃えるイメージがいいなぁ。
あと、効果音がなんか恥ずかしいくらいに外してます。パキパキいってます。
なんとかしてくだちい、スターフ様。たのんますよ…
581 :
風の谷の名無しさん:02/11/27 21:09 ID:YIAadY0i
バビルから始まり松本アニメといい009といい俺が期待するリメイク、復活アニメはクソばかり…。
これもそうなってしまうのか…まだ始まったばかりだしなんとかきばってくれ!!!
今シリーズはもう、駄目でしょ。
批判を受けて気合入れて作る冥界編に期待した方が精神衛生上良いと思われ。
その前に冥界編でるのか…。評判悪かったらオワリだろうしな。
そう思うとやっぱりDVD買わざるを得ないか。
>581
009てサイボーグ009?評判良かったんじゃなかったっけ?
009の評判が良かったのって最初の二話くらいじゃなかったか?
結局漫画と同じでアニメもリバイバル・二世・続編ものはダメなんだろうか…
さ、作画がだけでも認めてやってくれい・・・
わし荒木御大が現役のうちに(不吉なこと口走ってしまうが許してクレ)
冥界編どーしてもやってほすいんよ・・・
脚本ねえ…
星矢の[ハーデスって何!?]
この台詞がなぁ…いくらなんでも…
けど星矢の台詞だったら納得いかないと古谷さんが
判断したらその場で変更していると思われ。
脚本は正直駄目駄目。台詞回しが全然あかん。
声優さんの演技がでなくて、改変がいちいち浮きすぎなのが致命的だよ。
漫画の言葉遣いを直すのは話し言葉の関係で仕方がないにしろ、
その直したところが余計に違和感を醸してるのは、どうかと思う。
(火時計が時計塔とかな。火時計の火とか言わせたくなかったんだろうが、
もう少しいい言葉の選択はなかったのか? と思った)
「ハーデスって何?」については、雰囲気をぶち壊されて萎え萎えだったよ。
ただでさえない勢いが、そこで完全に止まったと思ったからな。
そうだよなぁ。
デスマスクの「聖域に、このお方に逆らえる者など居ない!」ってのもアレだね。
只の反逆者なのに。
老人のシオンしか知らないはずのムウが、18歳のシオンの顔をチラッと見て気付くのもね。
原作は完結してるんだから色々アレンジすれば良いのに。
まぁ、ポシャッたら原作の性にすれば良いんだから楽で良いのか・・・。
矛盾と言えば、本来アテナを聖衣と共に冥界へ導くのが目的なのに
白銀がなんで老師や柴龍を殺しにわざわざ五老峰まで来たのか謎。
単に邪魔されたくないだけの保険かな?もはや私怨以外のなんでもなかったけど・・・
荒木御大も年だからなぁ…無理しないで頑張って欲しいよ。
昔のアニメも決していいとは言えないが今よりは大分マシ。スタッフ呼び戻せないのかな。
少なくとも今の脚本やってるヤシ星矢の世界理解してない、的確に捉えてない気がする。
>>583 009は最初の1話他数話だけだいいのは。見かけだけよくて中身空っぽアニメ。
全体通して脚本構成がクソクソクソクソ糞すぎてチョー最悪。
監督と脚本構成の名前は永久に語り継がれるだろう…というほど恨まれているぞ。
スレ逝ってみりゃ解る…がもう閑散しているがな。文句もなにもかも言い尽くしたって感じ。
>591
だから時間稼ぎキャラだって(w
シオンが連中を派遣した理由を語ってくれれば少しは見直すんだけどね。
まぁ、無いだろう。
余計に矛盾を増やしているだけだよな。
脚本の時間稼ぎか……邪魔をして時間稼ぎというわけではないだろうから、
シオンに語る理由はなさそうだ。
590の指摘するように、ただでさえ整合性のないところがたくさんあるというのに、
また新たなネタを導入してどうする気だよ。
破綻は目に見えているんですが。
>547
それって色スターフの新着リンク?
548の書き込みとは違うところを見ているような気がするけど、
荒木氏の絵を完璧に再現できるのは姫野氏だけだなんてキツイなあ。
スターフの皆さん、あんまり荒木氏に負担かけないでホスィyo…。
つまり結論から言うと最近アニマックスでやってる・・・
劇 場 版 の 二 の 舞 で す か ! ?
荒木氏もう63歳だよね?
星矢にかける情熱は嬉しいけど
身体だけは壊さないようにしてほしいものです。
ハデスの脚本は横手だけではない
原作一回しか読んでない脚本家にに
星矢オタを満足させられるはずがない。
監督はそうみたいだけど、横手もなの?
監督は旧シリーズでローテーションに入っていた演出家だぜ、
一回しか読んでない事はありえんだろ。
つかソースは何よ?>600
>593
アテナ像のとこでのシオンの弁明で、
「青銅聖闘士や白銀聖闘士ならいざしらず、
黄金聖闘士の中にアテナを裏切るものが
いるとおもうのか!?」
みたいなことを言うのかな?
>>602 蟹と魚の立場は? アイツらどう考えても素で裏切ってるぜ?
嘆きの壁のトコなんて原作自体ヤラセじゃん。
>591
実は白銀は、青銅達を倒す気などなかったのです。
青銅達の実力を測るためにハーデスに寝返ったふりして
束の間の命をもらい、瞬殺され、青銅の成長を身をもって確かめ、
アテナを任せられると安堵して
再び地獄へ帰って行ったのです。
彼らもアテナの聖闘士なのです。
…とフォローしてみる。
白銀は教皇が奉るアテナを信じた結果
沙織や青銅と敵対しただけで、
デスマスク等みたいに反アテナってわけじゃないから
本心でハーデスに寝返るかなーと。
デスマスクは、力こそ正義だから相手が強いと思ったらそっちが正義なんだよ。
そういう信条の元に動いてるから裏切りとか関係ない。
606 :
風の谷の名無しさん:02/11/28 04:15 ID:tg3CQQat
「ROBIN」の時間帯に
ハーデス編DVDのCMやってた。
>605
要するにクレしんのぶりぶりざえもんなわけね
608 :
風の谷の名無しさん:02/11/28 04:46 ID:vpqaRecA
名塚>>>myco>乙葉>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サトエリ>>>>>>>>>ウタダ
>604
苦しいなあ。パンヅラそんなヒマを白銀に与えるかなあ?
そんなヒマあるならハーデスの体でもさがせと。
超遅レスだが
>>279 >なるべく見る前に情報シャウトしようとしてるからさ。
シャウトしてどうするよ
「今回のシリーズは十二宮までだあぁーーーーーーー!!!!!!」
さて,見るとするかな。
早めに冥界編の方も決めておかないと
主人公のだれかの声が変わってしまいそう・・・
そうさ>610
脚本も声も、納得いかないままOVA発売はいやぽ。
微力でも、問うAなり番台なりに
せいぜい意見メールを送るさ俺は。
変更にはおそらくならないだろうが
このまま指咥えて見てるわけにはいかねー。
>609
>パンヅラ
「念には念を入れて、アテナの首とるのを邪魔しに来そうな青銅達も潰しておきたい
→でも黄金は十二宮突破に使いたい→そういえば白銀も死んでた
(オルフェはハーデスのお気に入りだし死んでないので除外)
→蘇らせて再利用→青銅倒せればもーけもんでウマー
→青銅に倒されてもスペクター減らずにすんでウマー」
とでも考えたんじゃない?
ハーデスの体と白銀のあたりは、第三話(瞬VS白銀だっけ?)見ないとなんとも言えないし。
でもホントに白銀が瞬殺す気満々だったら「ハーデスの体殺していいのかよ!」で萎え、
ハーデスの体として扱っても「そこでバラしちゃうのかよ!」と萎えそうな予感。
白銀・・・復活と聞いたときは赤飯炊いたけど、
蓋を開けたらただの時間稼ぎ用悪役っぽくて萎えることしきり。
へっこくても、目が節穴でもアテナとその代理としての教皇を信奉する戦士だった彼らを返してくれ。
白銀厨の私怨語りスマソ。
>>613 >脚本も声も、納得いかないままOVA発売はいやぽ。
同じだぽ。
だからハーデス編DVDは自分は買いません
旧作は買いますが(w
616 :
613:02/11/28 13:27 ID:7xASN50A
俺もむかついて取り消してきまつた。>ハーデス編の予約
変更になったら買うがナー。ならねぇだろうがナー。
アラーキー氏もフルヤ氏もその他スターフも並々ならぬ情熱を
傾けてくださっているのはよく分かるのだけど、
残念ながらそれだけでは高額なDVD購入の決定打には
ならないんだな…。
アラーキーさんの頑張りが切ないよう。
先行放送するぐらいなら視聴者の意見取り入れて
改善すりゃいいのに。
特にサトエリとかサトエリとかサトエリとか。
サトエリ、さすがに続投はないだろ・・・いくらなんでも。
617のID,GIMP!
昔の声はえがったなぁ・・春麗
落差が…
せっかくDVDなんだから音声切り替えで別バージョン選択できるようにしろよ>声優
アラーキーといえば世界に1人と相場が決まってらぁ
アラーキーて略称はやめてよ
ヌード好きな写真家を連想させる・・・
荒木神(アラーシン)
一瞬ジョジョの話かと思いますた
荒木氏の頑張りを考えると、やっぱり買うか…という気も
しかし…だがしかし…
商売ヘタになったなぁ、東映さんよ。
漏れがここまで萎えてるのはなんでだい。
予約取り消しって・・
それじゃ冥界編が夢と消えちゃうよ・・
>626
エリシオンまで行けるとイイネ…。
こっちのスレはあんまし伸びないのは
強制ID制だからなのかにゃ
声は>621の様にする事も出来る可能性があるし、CGも後々修正出来るかもしれない
でも脚本だけはどうにもならんぽ・・・
荒木さん、頑張ってるのは分かるけど今の作画を見る限り
やっぱり老眼には勝てなかったのでは…と思ってしまう(;´Д⊂)
アニメーターの老眼は命取りでつ…
シュンレイは蟹が滝に落としたせいで少し風邪気味なだけ!
DVDでは風邪も直って元通りの声になってる。
>632
だといいんだけど。
回復を祈り続けます。
たとえ蟹に妨害されようとも。
>>632 風邪が治って、もし小池栄子の声にでもなっていようものなら
オレが滝に飛び込みます・・・。
五老峰で採れる風邪に効く薬草とかないのかね
薬が苦いからごまかそうなんて
そうはいきませんからね
>>631 彼のキャラデザを完璧に描きこなせるアニメーターが姫野さんしか
いないから今のハーデスみたいに大人数で描くと作画が崩れるだけなのでは。
昔のように姫野オンリーでいければボロを直すのも楽だろうに。
今は手直ししなきゃ見られない作画の方が大半だろう。
二話の作画なんて完全別物だったもんな。
独特の体型やアクションは無理にしても、顔くらいは瓜二つにできないもんか?
I氏、あれだけ長い間荒木さんの下で描いてても未だに似せられないんだね・・・。
>635
…可愛かったなぁ…・゚・(ノД`)・゚・
>636
絵以外は「旧作を思えばマシ」というのがないのが今回のハーデス編。
あ、勿論作画の崩れ方がね。わからない人も結構いるようだし。
2話は最初の方の崩れようが酷いと思った。
>637
確かに、震動や皮異のような大崩れが無いだけ今の方がマシかもね。
でもやっぱり純正荒木姫野の美しさが忘れられないよ。
今は可もなく不可もなくって感じで平均的な絵になってる感じ。
飛び抜けた完成度を誇った荒木絵が崩壊作画の合間に飛び飛びに入ってて
大喜びした旧作もそれなりによかったな、今思うと(w
一話は似てる似てないより動きの無ささ加減の方が目立つ。
ここの住人でヤ○ー掲示板の「聖闘士星矢を語ろうよ」に出没している香具師いる?
2ちゃんでは話題にすらならんので聞いてみたかったのだが
つかあそこの管理人、おかしくないか?
書いた人全員にレスつけてるのは一種の宗教だろうか・・・
642 :
風の谷の名無しさん:02/11/29 13:15 ID:oK6X9SYN
タマちゃんの事でしょうか?私は親切で好きですよ。歳も近いしメールも返してくれますし。
レスするのは管理人意識からと思います
643 :
風の谷の名無しさん:02/11/29 15:09 ID:7/G0Zn4/
松本アニメじゃ小松原神はお亡くなりになってしもたが、増永氏とか神レベル
作画陣の後輩がたくさんでてきた。
荒木姫野に良き後輩はできなかったんだろうか・・・。
>>641 管理人としての使命感に燃えてるんじゃないの?
それだけなら別にとやかく言う事じゃないな。
矢風のトピって別に管理人方式でもないだろ。
1が勝手に使命感に燃えて盛り上げててくれてるから文句言う筋でもないが
まるで自宅か私物かって言動と痛いキャラクタがどーもな。
矢風のあのトピがおかしいと思ったのは
「朱里的には」とか同人マンセーみたいな事を押し付けてくるのがちょっとな
男の漏れに同人作家(名前忘れたが)の名前言われて「あの人の絵最高」
とか言われてもさっぱり・・・(あそこは同人トピか?)
二度と書き込むつもりないからいいけど(w
作画だけど
今回は文字どおり荒木伸吾「総作監」制になってるみたい。
各話作監チェックの後、さらに荒木による修正が入るというやつ。
多分、前シリーズについて十数年間サンザンいわれた話ごとの作画のばらつきを
なんとかしようとしてこうなったとオモワレ。
だから
>今は可もなく不可もなくって感じで平均的な絵になってる感じ
というのは、なるべくしてそうなってるんじゃないかなあ。
荒木節全開はなかなか拝めない(他人の絵の修正に忙しくて)かわりに
見られないほどの絵はないという・・・
カレンダー、どうしてその組み合わせ(黄金)なのか謎だわ(w
#6#7はカミュとアフロが逆だとピッタリはまる
俺の姉いわくホモよけだろうっていってた<組み合わせの謎
黄金全員でくじ引きで決めてたら笑う
前にもその話題出てたが旧作のビデオのパッケージの組み合わせだって
誰か言ってなかったか?
>651
ロボット避けみたいでワロタ<穂も避け
今更だが、2本目の井上作監は当時同様
荒木神にくらべて随分落ちるな。
単純に美しく無いとか、堅いとか
なんかそんな感じだ。
高井久、復活キボン!!
高井は落ちるどころか、荒木絵に似てないから却下。
シャカ対慟哭3人の作監がE藤だったら笑える・・・わけねーだろ
>>648 なんかアルデバランが今にもムウに襲いかかりそうだ。
ハングリーハートっつーアニメやってるらしい
脚本菅良幸&作監青木哲郎コンビの星矢復帰キボン。
まー時期が重なってるから100%無理なわけだが。
ハングリーハート観ていってるの?>658
E藤って誰?
>659
漏れ最近のアニメは見てないから知らん。
ヤヴァイのか・・・・・?
青木氏はえらくうまかった記憶があるんだが。
ショボーン。
きっと二人とも星矢にくれば最高のパフォーマンスを見せてくれる
と信じたい。
>661
凄く、ヤヴァイとだけいっておく。
しかしあそこまでの代物だと、
恐らく青木氏も碌に手を入れられていない、
とも解釈出来るので、みたいな。
N井さんは・・・?
肉は悪くなかったような気がするけど、
今は釣り馬鹿だからなぁ〜>N井氏
正直、判断しかねるよ
>>661 青木って紫龍対王虎や白羊宮の作画監督兼原画やってた人?
俺は当時子供心にも変な絵と思って見ていた記憶があるよ。
今見返したらより一層荒木との格差を感じてしまうな。
目鼻立ちは貧相だし体のデッサンは下手だし。
あれだけ華やかだった荒木キャラの顔が全体的に萎んでしまったという印象すら受けた。
つまり荒木絵には似ても似つかないんでアニメーターに必須の
キャラクターデザインに合わせる画力すら無いもんだと思ってたよ。
井上や直井以下じゃないかなぁ、どう見ても。
>665
横レススマソ。わしとはちょっと違う意見だなあ。
キャラが似るってのは、確かに重要なことなんだけど、
アニメーションは動いてなんぼでもあるから。
設定資料には一見全然似てないんだけど、生き生きした良い表情、動きの作画ってのは
確かにあるよ。
星矢の該当回がそれにあたるかどうかは個人の好みもあるだろうけど。
>>657 2人とも老師をにらんでるように見える
シャカとアイオリアはすでに臨戦体制だし・・・
目の錯覚か、始めてアフロがカッコよく見えた
それと、5.6の奴は手前がカノンでいいのかな?
両方ともサガに見えるんだけど・・・
>667
両方ともサガだ。善と悪。
>>666 その意見もわからないでもないが、やはり作画監督は元のデザインに似せないとな。
動いてなんぼ以前に似せてなんぼだからね。
>>665 該当回は星矢史上最凶最悪のK合静男という香具師が原画に入っていたので
そのせいかも。
ちなみにアフロディーテの第二回の作監など星矢の中でもっとも絵の汚い
仕事をやってて、作画ばらつきのA級戦犯。
一見して「汚い、下手」と思うのはK合の可能性大だよ。
K合の混じっていない純潔の第2回とかはどう?かなりいいと思うんだけどなー。
来年の1月からjoysoundでDead or Deadが歌えるぞ(・∀・)イイ!!
>669
しかし荒木、姫野も、作画では自分たちの描いた元デザイン(設定画)より
飛躍して、より少女的な絵を描いているので、それがそもそものばらつき
を生んでいると思われ。
>671
Dead or Dead(・∀・)キターーーーーーーーーーーーーー!!
ド素人ですみませんけど。
絵が崩れすぎて星矢じゃないよコレと思った記憶に残ってまして。
アゴラとシヴァに一輝が鳳翼天翔かまして勝つ回が特にスゴかった記憶が。
只でさえ老けてる一輝なのにもうワケわからないくらい老けてた記憶が。
>674
それがK合静男だ…
S々門氏もなんかキャラがよれよれで悲しかったなぁ。
そういやこの作品が作画監督という概念に目覚めた作品であった。
アニメスペシャルとかで確認してたなぁ。
そしてヲタまっしぐら…
ま、あの時代なら後のシュラトの方がアレだったから星矢は恵まれてたと思うよ
とか言ったら逝ってよし?
ド素人な674ですけど。
もひとつ「消えるな龍よッ!!」って言いながら拳を放つ星矢が
なんか全然違う別のアニメみたいな顔だなぁって思った記憶が…。
その時の人もそういう意味で凄い人なんですか??
>674
Seiya Ikki Screen Shot
でぐぐってみた最初のページにあるスクリーンショットの
78番から0h番くらいまでがその回の一輝だな。
>>672 原作に合わせたかのように初期と後期で星矢や瞬のデザインが変わったのはわかるが。
特に瞬は切れ長の瞳でクールな美形だったのが急激にかわいこちゃんになったよな。
しかしそれを抜かせば別に設定画を大きくかけ離れたような作画はしてないと思うぞ。
デザインラフ段階の絵が荒木さんだったら、原画の姫野さんの風味が入って
出来上がった作品は少し柔和に見えるのかもしれないね。
おれはアスガルド編の最後の回がひどかった記憶がある。
で、その後のポセイドン編の最初の回に感動した。
681 :
600:02/11/30 05:31 ID:mSrCfGPd
>601
リミクスの監督インタビューで、んなこと言ってた気がするんだが・・・
星矢VS紫龍の回は原画にいのまたむつみがいたということでも一部では有名。
(テイルズとかのキャラデザの人ね)
そう思ってみるとなんとなくいのまたテイスト。
星矢VS紫龍・・
あのトリッキーな動きがな
2Dと3Dは馬路合わない。
最近3D技術とアニメを合体させてるけれど、
だったら全編フルCGか2Dオンリーかにしたほうがいい。
合わせ技はお互いの世界観の魅力が半減するんだけ。
星矢も正直CGで損していると思う。
デジタルでも背景とか丁寧に描いてあると
かなりいい絵になるんだけどなぁ。(ど○みとか。色のセンスもあるかも)
今回の星矢の背景はなんかPCゲームの画面みたいだ
効率重視もいいけど、これで金取るのは納得いかねー。
>682
いのまたむつみかよ・・・。
実はあの回、伝説のK合先生に次いで嫌いな絵だったんだが。
S藤作画にすら感じられる星矢テイストがまるで無かったよな。
手元にビデオがないから質問。
十二宮編の白羊宮のシーンで、ムウに直してもらった聖衣を
装着するシーンがすっごく印象強いです。
瞬タン、くるくるマワテまるで魔女っこみたいで。
あの回の作監はドナタ?
>687
専科からコピペで行ける某データサイトで、
アニメの脚本、動画、その他もろもろが分かるよ。
あのサイトすげーな……
ムウが聖衣直すシーン、究極のコスモ! セブンセンシズの回だよね?
このときはA木が作監、原画にはK合が入っている。
なぁ、今更で悪いんだが星華の声って昔は誰がやってたんだ?
ビデオ見直してもエンディングに載ってないんだよ・・
>>689 マリソさんやってた山本さんじゃないか?
>>682 原画というか作監がいのまた。名前は違うけど。
>671
よ、素晴らしいニュースをありがとう。
身体はしんどいけどさわやかな朝になったよ。
もっとも、あのシャウトを歌える自信はないけど
693 :
687:02/11/30 11:29 ID:gRZw6xji
>>688 ありがとうございます。
やっぱり青木さんだったんですね。
当時は、
大当たり!!!(>∀<)>>荒木神
当たり!!(´∀`)>>青木さん
いいじゃん!(・∀・)>>井上さん
しょぼ〜ん・・・(´・ω・`)>>S藤さん
しくしく・・・つД`)>>S々門さん
うわわわわぁんヽ(`Д´)ノ>>K合
と、厨房なりにランクをつけとりました。
S々門は、原画マンの人数が揃っていたら結構見れる。
日本で星矢とアイオリアが戦ったときの作画はかなりましだったよ。
K合とポセイドン編で出てきたH川はどうしょうもないけど・・・・。
予告を見ただけで「げーっっ次○○じゃん!」と思ったり
アニメ誌を買ったら一番に放送予定ページで作画監督をチェックした人は
どのくらいいますか?
ちなみに自分は小学校6年生からやってました
アニメ誌なんて買いません。
という漏れはこの板では少数派でしょうか?
兄弟達よ、13話も見てみな、ラスト5分ぐらいはK合なみの酷さだから…。
>681
きみ国語1だろ(w
>695
あーい、放映後期のみだけど、恥かしながらここに一人…
最初はあんまリ気にしてなくても、だんだん見続けてると消・厨房なりに
#あ、今日はなんか カコ(・∀・)イイ!!
#あれ、今日はチョト(´・ω・`)
みたいな感覚が出てくるんだよね。
アニメ誌は友人の借りたりもしてたけど、描き下ろしがカコイイと嬉しかったよ。
自己満足用に、カコイイページを紙のせて必死になぞって、色鉛筆で塗ったりもしたなぁ。
>681
この部分ね。
「僕は原作物の場合、一度しっかりと読んだらあまり見ない。それで一番印象に
残っている部分が、原作者が本当に描きたかった部分だと思うんですよ。
その印象深い部分を中心にして演出していますから、必然的に細かい部分は
原作と違ってくるけど本質は全く変わっていないんです」(Y監督インタビューより)
ここにいるヤシらは監督よりも読み込んでるであろう連中が多数なので
何かずれていると感じるのも当然かも…
アニメはアフロの薔薇の形がダサくて頂けんのです。
ただの八重咲よりも外側の花びらが下がるように開いて
なおかつ先端が尖るように巻く剣弁咲タイプの方がカコイイと思うのれす。
一回読んで本質を分かった気になられてもな・・・大雑把な監督だ。
一回読んで間違いなく印象に残るのが
のりピー語なわけだが・・・。
それが本当に描きたかった(略
>>701 あのねぇ・・・
そのインタビューのどこ読んだら「原作を一度しか読んでない」と読めるわけ?
本当に国語力ゼロだね・・・
>705
落ち着きたまい。
701のどこにも「監督は原作を一度しか読んでいない」とは書いてないし
701を読んだだけではそう感じないよ?
でも、俺も、監督や脚本が原作を読み込んでなさげな印象を
1話2話から感じるけどね。
そ れ よ り も
サトエリの声に変更が「本質には全く変わってない」部分なのか
「必然的に細かい」部分なのか小1時間ほど問い詰めたい。
>705
701は自分は>681が勘違いしたであろう部分を引っ張ってきただけですが何か。(ムキになってるな(w)
でも「一度」って言うのが原作を「しっかり一度だけ」読んだのか
「一度の機会」にじっくり何度も読んだのか、って言うのは実際判らないな、あのインタビューの
内容じゃ。次のコメントは『ファーストインプレッションが大事?』との質問に「そうですね(後略)」
と答えてるし。ここにいる連中は多分初めて読んで衝撃を感じた部分はそのままに、この10年の間
何度も読んで台詞や設定の裏を色々考えたりしてると思う。
(監督もそれほどまでには読んでないだろう。仕事だし。)
今回のハーデス編はそこの所の補強を期待しているんだけどな、自分としては。
でも1〜2話見た後だと、監督の思い描いたものと、少なくともここにいる星矢ヲタが求めていたものとは
ずれがやっぱりあるなーと、インタビューを読み返してみてオモタ。
>SKY PerfecTV! 149chでPPV(ペイ・パー・ビュー)先行放映中!
>毎月2話+特典映像「SEIYA-TV」放映で800円。録画不可。
ということは、全13話なので、最終回は4月か5月になるんですよね?
709 :
:02/11/30 19:52 ID:BxP43Q8r
俺牡牛座でショボーンだった。
まぁムウを牡羊座って設定をイツしたかしらんが12宮での初戦だから
ある程度噛ませ犬はショウガナイとは思うけど。
スレ違いかもしれんがあしたのジョーを使ったCMを見てがっくりきた。
線が細くて迫力が無い。
ハーデス編も線が細いのが気になるけど
デジタルの宿命なのか今の流行りなのかわからん
特典に魅力を感じないなあ、オマケが目的ではないけどさ。
ストラップといってもDVD-BOXの復刻玩具の前では貧弱に映るし、
ライナーノーツ8pといっても、二つ折りにした小さな紙二枚を
ホチキスで留めただけだし。
>677
あれ、いのまた作監だから
714 :
713:02/12/01 00:31 ID:PD6904L6
しまった!超がいしゅつだ!!
ちょっと逝ってくるさ。
瞬の元に現れる白銀は誰かなぁ。
師匠のアルビオレだったらスタッフ褒め称えるけど、
単なる時間稼ぎキャラだったらDVDの予約は取り消しだね。
>>715 さんざん既出だぞ・・・絶対泣きを見ると思う
>作監いのまた
アニスペみてみたよ。
いのまたさんは「右田敦子」これかね?
紫龍がみょーに色っぽいので(流星拳が当たり始めてひざを着いたのとか)
腐女子には結構人気。
718 :
713:02/12/01 00:50 ID:PD6904L6
いのまた=高井久かと思われ。
つか、高井久なんて作画監督はセイヤ以外やってないし。
>いのまたさんは「右田敦子」これかね?
もういちど眼を凝らして読んでみれ、
多分それは石田敦子と書いてあるハズだから。
ああ、ごめん。右田敦子は原画でした。
アニスペ見直したけど右田だったよ。誤植かな?
石田敦子だったら…マイトガインとかのあの石田敦子?
720 :
713:02/12/01 01:10 ID:PD6904L6
本当だ。
多分誤植だとは思うけど、
クレジット確認しないとなんともいえないッス、スマソ>719
水晶先生は出ないのかな(w
荒木氏の作画監督の回は、TVシリーズの30話がキモイ
沙織が星矢を抱き抱えてキスしようとして、
シャイナに止められるまでの、
天子な小生意気みたいなあの絵がどうも駄目
十二宮の処女宮でシャカと戦う時も、
荒木作画監督をしている回があるけど、
直井氏が作画監督してる回の方が絵は好き
荒木作監の回はやられシーンがすごいんだYO!
獅子宮の星矢、処女宮の一輝とか。
他人には絶対掛けないようなパース、
ちゅか歪みが荒木絵の真骨頂。
中途半端に真似しようとして平目顔に描く井上は萎え。
>724
そうか?2話けっこういいと思ったけど。凹られるムウの色っぽいとことか。
#2は#1に比べて絵の固さが気になったけどね…
TVの頃とくらべると平目度は押え気味だったが
ムウや慟哭たちはよいとして、カペラなんかワンピースみたいだよ…。
各作画監督の絵の違いを楽しんでた自分にとっては
じつは井上平目顔、癖になって結構好きなんだよな(w
自分だけ?
ハーデス2話は茅野さんが何らかの形で入っているから、井上色が薄いのかも。
スカーレットニードルで吹っ飛ぶ星矢も凄かったな。
733 :
風の谷の名無しさん:02/12/01 10:59 ID:isUo64oU
ハデス編2話の作画、漏れはどっちかって1話より好きよ。
星矢らしくて熱くてね。
純正の荒木姫野作画って端正で整いすぎてるので、キャラが感情爆発させるシーンは
動くキャラ表ていうか「表情固いなあ」って感じることがある。
あと苦しさ表現で故意に歪ませた作画は、壮絶にサドマゾっぽく見える。
むかーし安彦良和作画の某娯楽作品について「安彦さんは絵が上手すぎて、
殴る蹴るでやられる悪人がすごく可哀想に、やっつける主人公が必要以上に
非情にみえる」とかいわれてたけど、ちょうどそれを思い出した。
ムウが感情殺してデス対星矢を見守る→星矢スターヒルへ飛ばすあたりは
抑えた複雑系の表情は流石、とオモタけどね。
>>722 誰の絵が好きかなんて個人の好みだけどさ。
アニメーターとしての直井と荒木を比較すること自体ちょっと…と思う。
星矢の劇場版全部観てみな。
果たして1、2、3作より第4作の作画の方が出来いいなんて言う奴がどれだけいるのか。
>>730 自分もそうオモタ。
茅野さんって、アスガルド一話で姫野さんと一緒に原画やってたよね。
どのシーンをどっちが描いたか全くわからないくらい荒木色に溶け込んでいた。
それに比べて天蠍宮の井上&姫野は・・・。
作画監督は荒木さんなのにCM挟んだ前半と後半で別物アニメだったよな。
2話、ムウはあんまり気にならなかったけど慟哭三人がダメだった。
OPで出てくる黄金(特にカミュとサガ)と比べたら全然顔違うし萎えたよ。
サガの逆毛が妙にボサボサしてたのと口を尖らせてるように見えたけど
サガってキャラデザ変更されてないよな?
漏れの好みだけで順位をつけるなら、
荒木>青木>高井>小林>直井>井上>笹門
って感じだな。
当時はそゆ時代って事もあり、
荒木絵に似てる似ないよりは
各作監毎の「美しさ(w」が優先って事で(w
738 :
734:02/12/01 11:57 ID:yHVRdPDV
>735
横レススマソ。722ではないけどちょっといわせて。
>アニメーターとしての直井と荒木を比較すること自体ちょっと…と思う。
こういう言い切りはどうかと思うよ?
自前のキャラデザインで描ける人と、他人の絵に合わせなきゃの人とじゃ
比べれば後者が劣って見えるのは仕方ない。
星矢では評判悪い佐々門作画も、サンライズの長浜路線で作監してたときは
すごく生き生きしたいい絵を描いてたよ。
それと作品は、ひとりのアニメーターの力だけで成否がきまるものでもなくて
星矢劇場版、たしかに4作目は前3作に比べて明らかに落ちるけれど、
脚本や他のスタッフのやる気、何より製作時間と予算。これがキツかったんだろう
ってのが漏れの4作目の感想。
あれで参加アニメーターの力量が劣るだのと切り捨てるのは気の毒だよ。
4作目が荒木じゃない理由は、
そもそもTVの最終回が忙しかったから、
だしね。
直井氏は絵柄は安定してるけど、線が固いんだよね。
だからちょっと華やかさに欠ける。(その素気なさも割りと好きなんだけど)
荒木姫野の絵がマンガ家がつけペンで描いているような線の
メリハリと艶を感じるのに対して、サインペンで描いてるように
線が均一に感じる。
荒木姫野はどうしてああも艶っぽい線が描けるかなぁ…
>>738 こっちも横レススマソ。
荒木と直井・・・実際アニメ界じゃ格付けが違うだろ。
自分のキャラクターデザインで描けるまでの地位に上り詰めたってことはさ。
要するにそれだけ人に認められる何かがあったことの裏付けにもならないか?
直井さんのキャラデザでみんなが知ってそうなアニメってあるの?
どっちの絵が好きってのは自由に言って当たり前だと思う。
荒木絵は生理的に受け付けないけど進藤は好きって奴ももしかしたらいるかもしれん(w
だが、「アニメーターとしての話」になったら悪いけど荒木>他になっちゃう
のはもう仕方ないんじゃないかな。
>>731 最後のゾンビみたいになるシーンは別としても5感を失っていくときの一輝の
動かし方は細かくていいよ。あと一輝が技をかけるシーンも目がいい感じにつ
り上がっていて雰囲気が伝わってくる。
しかしその次の回はS々門のようにたいていはヘタレ作家なので見るにたえない。
つД`)
>741
直井のキャラデザ→釣り馬鹿
>742
笹門は星矢じゃまだマシな方だったと思うんだけど…
>>736 天蠍宮は前半井上さん後半荒木さんというように担当がわかれてたはず。
だから前半が荒木さんっぽくないのは当然です。
>>738 >作品は、ひとりのアニメーターの力だけで成否がきまるものでもなくて
そりゃそうだね。
真紅の少年伝説であれだけ雑多なスターフ抱えて
あの完成度に到達させた荒木はやっぱすげえよなあ。
つーか時間が無かったのは前三作も同じだろ。
林檎と北国なんか原画マンは姫野+数人だったような。
やる気無かろうがプロなんだから実力あればそれなりの出来に仕上がるんじゃないのかな。
直井さんは後半特にアクが強くなっちゃったからなあ。
12宮までは、いい感じだったのにねえ。
>>743 S々門は初めて担当した回や獅子が日本に来た回は別の原画マンも描いていた
のでまだ見れる。たしか最初はI氏もS々門の原画だった。ひどいのはヤシが
1人で描いたときで処女宮や双魚宮はひどい。
> やる気無かろうがプロなんだから実力あればそれなりの出来に仕上がるんじゃないのかな。
映画を1本作監ひとりのやる気でどうにかするのは難しいよ。
しかも荒木他メイン原画担当はみんなTVに持ってかれてたんだしさ。
つまり、千と千尋と猫返しの差みたいなモンだ(w
749 :
738:02/12/01 12:27 ID:8JmqCK+Z
>741
荒木伸吾は確かに業界では神みたいなアニメーターだよ。
けど「どのくらい荒木に似ているか」を基準にアニメーターの力量を計るのは
どうかと、てこと。
それとキャラデザインやる=優秀なアニメーターとは限らない。
キャラデザ専門で作画はしない(できないってほうが正しいか)人はイパーイいるし、
逆に「動かす」ことに専念したいからとキャラデザどころか作監さえやりたがらない
業界では神級のアニメーターもいるわけで。
>747
ごめん、河井とかと比べれば未だ傷が浅い、ていどのマトモって事だ。
白銀襲来の鯨技なんて相手の馬鹿さ加減と相まって、
爆笑モンですた。
というか漏れ笹門作画は嫌いじゃないや、つか許せる(w
>>744 作画監督のクレジットには荒木さんの名前しかなかったようだけどね。
前半は手直しすらせず好きにやらせたってことか。
だから後半ミロの動きが桁違いによくなったんだね。
動きだけじゃなく顔も大幅にカコヨクなったように見えたよ。
今考えると荒木姫野だから当然なのだが。
>>751 クレジットには2人とも名前あったYO!
>>752 あったの?
原画には井上さんと姫野さんて書いてあったの覚えてるんだけど。
ゴメソ・・・知らなかった。
>>749=738
荒木ファソでも直井ファソでもない自分みたいなのが端から見てると。
明らかに直井擁護の方が苦しいなぁ。
なんか書けば書くほど空しさが増してる気がするよ。
時間が無いだのやる気がないだのキャラデザやるからって優秀じゃないだの。
全て言い訳に見えるというか。
映画の出来を比較すれば二人の実力差なんて一目瞭然だろうに。
アニメーターヲタじゃない素人目から見ても真紅他と最終聖戦じゃ(略
>>740 実際昔のセル画アニメって何でペン入れしてたの?
普通のドローイングペンじゃ荒木画のメリハリは出せないと思うんだが。
756 :
749:02/12/01 13:21 ID:UqtC4y6C
>759
こっちも書けば書くほど空しくなってくるが。
言いたいのは直井や井上や佐々門らの擁護ではなくて
荒木を崇拝するあまり、他にいい個性持ったアニメーターの仕事を
否定するような書き方はやめろってこと。
はっきりいうが、アニメ星矢の評価はアニメ業界では高くはない。
荒木マンセーで他をめたくそにけなしてる椰子らは
もう少し日本のアニメーションについてお勉強してほしいぞ。
>755
ペン入れって・・・
あのー、セルの線、一枚一枚アニメーターが手書きしてるとか思ってるの?
>>756 モチケツー。
未来にレスしてどうする(藁
星矢のアニメスレなんだから別に内輪で荒木マンセーしててもいいじゃん。
業界の評価なんて知らないしどうでもいいよ。
実際彼と姫野さんがめちゃ上手いのは事実なんだし。
|ω・`) モメゴトチュウ?
|⊂ フラッシュミテタラ ナツカシクナッテキタンダケド・・
>>757 知らないから聞いてんだろうよ。
イパーン人がアニメーターの仕事知らないからって恥ずかしいことでもないんだし。
俺もあれがどうやって出来上がってんのか全然知らない。
つーか今まで考えたこともなかったな(w
757が知ってるんなら教えてやれば?
アニメーション作画の基本中の基本も知らん奴らが
アニメーターの個人名出して上手いの下手の
めちゃくちゃ恥ずいってこと 気 付 け
つかアニメ板までわざわざ来てる以上はアニヲタな訳で。
アニメの作画云々については、知らないより知ってる方が当然イイよ。
今回みたいに描き手について語る際の説得力もがぜん違うわけさ。
>>750 私も笹門監督好きだ(w 常駐作監としては荒木氏の次くらいに。
なんとも言えないネタ的魅力があるというか。
でもヤシはアイオリアだけは上手かった。
日本で星矢とやった時も、獅子宮で変化した時もカコイイ!と思った記憶がある。
あと、ジークフリートが死ぬ回も綺麗だと思ったな。
勝手な憶測だけど、笹門さんは女顔が苦手なのでは。
アフロやシャカがダメだと言われているのはそのせいかと。
それから名前覚えてないけど、デス様一話目とシュラ一話目描いた人誰ですか?
この人の絵も男らしい色気があって好きでした。
>>759 和んだ。可愛い(w
怖がらなくていいから入ってきてくだちい。
|・ω・`) >763 アリガトウゴザイマス
|⊃⊂ DVDハデタノカナァト オモッテキタノデスガ・・
>>764 ハーデス篇のDVDが出るのは1月末でつよ。
>>765 直井さんだったんですか!
後期と絵が全然違うと思ったら原画マンは別の人入ってたんですね。
荒木さん以外でいいと感じた時はこの稲葉さんの名前をよく見たような気がします。
確かシャカ一回目にもいたような。間違ってたらスマソ。
シュラ一回目は女性監督ですか。凄いな。
絵は勿論、エクスカリバーの描写が凄かったので印象に残ってます。
|ω・*) >766 オシエテイタダキ アリガトウゴザイマス。ソンナニサキダッタノデスネ
| ⊂ オハズカシイ・・オサワガセシマシタ。
ドローイングペン ぜぜぜ絶句、、、
明日から流行語になりそうだ
ドローイングペン、、、
直井氏といえば宝瓶宮
>766
記憶だけで喋ると、
初期青木班に入ってた重田智が、
青木が抜けたあと直井班でやってたような気がする。
シュラ一回目の只野たんは確かこれ一回ポッキリだね、
もしかすると単にファンだったのかも知れない(w
>>770 シュラファンってことですか?
それとも星矢ファン?
どっちにしろ一度だけ描いたのがシュラの回でよかった<シュラファソなので
あれは本当に素晴らしかったです。
大地をも切り裂くエクスカリバーを見事に描いてくれました。
あとキャラも凄くカコヨカタ。
ポセイドンでも荒木さんが描いてくれたし、地味だけど結構得してますね、山羊(w
アオニがマネージメント料で声優と揉めてるそうだね
一般人にギャラの話漏れるの恐れているとか(w
声優ネタは板違いだよ。
つか、煽りっぽいな(w
腐女子荒木ヲタはアニメを語る資格ない
逝ってよし
ハーデスでも是非伝説の荒木走りを見たいもんだ。
>>776 ハーデスの荒木走りと読み間違えて変な想像をしてしまった…
>>777 激ワロタ。
それも見たい。激しく見たいぞ。
ペガサス〜〜〜!!!とか叫びながら。
若ブッってはりきる荒木走りなハーデスいいな〜
寝起きのいい男
3話以降のローテーションとかってもう決まっててもおかしくないよね。
次にいつ荒木姫野がくるのか知りたいなぁ。
今回絵は平均して綺麗だけど、次回予告のサガの顔が変だったんでチョト不安。
ヤパーリ一番安心して見ていられるのは荒木さんと姫野さんのタッグかな…。
>>779 荒木走りしながら剣を振り回すヒッキー寝癖か。
面白すぎだな。
沙織も同じく荒木走りしながら激突させてホスィもんだ。
>沙織も同じく荒木走りしながら
ハゲワラ。こえーよ。金ちゃん走りならぬ荒木走り。
>荒木走りしながら剣を振り回すヒッキー寝癖か。
>沙織も同じく荒木走りしながら
おまえら面白すぎだ。
しかし、見てぇ!
> 沙織も同じく荒木走りしながら激突させてホスィもんだ。
えっとスプリンターネタですか?
どうせならポセイドンも仲良く荒木走りさせてほしいぜ。
ある意味一番似合わなさそうだが、こう、吸い込まれまいと壷から逃げる感じで。
>>785 これまた荒木特有の目ん玉むいた驚愕の表情でな。
額に青筋立てて目玉見開いて髪をなびかせながら荒木ダッシュしつつ壺から逃げるポセイドン。
見てみたい。
こういう特典映像付きなら全部予約でDVD買うぞ、俺。
しかし、荒木走りという稀有なアクションを生み出しただけでも
この人の功績は湛えられるべきだな(w
エリシオンに飛ぼうとする一輝を追いかけるパンドラも荒木走りで。
一輝ーー!!って叫びながら数珠振り回して荒木走り。
熱いぜ・・・。
荒木走り、荒木送り、あと一つくらい何かなかったっけ?
ここまで来たら当然シオンも荒木走り→「うろたえるな小僧ーーー!!」のコンボを披露。
CG無、荒木・姫野コンビでこれをやってくれたらオレは他がどんなにヘタレた出来でもDVD全巻買うぜ。
>>788 荒木ぐにゃぐにゃ。
なんて表現したらいいのかわからんけど、攻撃受けた時に顔や体が歪むやつ。
あと、パンチで吹っ飛ばされるヤシのポーズが独特だね。
例としてはカシオスやドルバルやサガやシド。
それから風になびく長髪に目の潤み具合も個性爆発だ。
体付きや立ち姿も人目で荒木(姫野)絵だと判別できるし。
なんか挙げていったらキリないな。
他じゃ絶対見られない荒木にしかできない「何か」が異常に多いんだよな、この人の絵って。
人目じゃない一目だった・・・。
>>789 凄過ぎる(ハゲワラ
荒木走りからうろたえるな小僧ーー!!へのコンボ。
禿しくきぼんぬ。
荒木走り荒木送り荒木ぐにゃぐにゃ。女の子ってそういう絵に萌えるのか。
>792
別に女とは限らんだろうに・・・。
なんでそう限定したがるのかな。
荒木走りには男も燃えるぞ。萌えじゃないが。
荒木ヲタはアニメファンではないのがよくわかった
うぜえからアニメ板に来るなよ
私は荒木絵を擬音?で表現すると「オウィェー」な絵だと思います。
>>794 周りの空気がよめないおまえの方がうざいよ。
797 :
風の谷の名無しさん:02/12/01 22:01 ID:BKqxMi/I
>>795 私は「シュシャン!シュシャン!」だとおもうのですが・・・・・・
昔小学生ながらに絵がおかしいと思ったミロとアフロの回。
>765のリンク先で調べたら両方とも河合って人だったよ・・・
799 :
風の谷の名無しさん:02/12/01 22:11 ID:Hf0NeU3d
>>755 >普通のドローイングペンじゃ荒木画のメリハリは出せないと思うんだが
激藁タ
ダメージ喰らったときの焦点の合ってない目のハイライトが印象的だったよ。
ライブラトンファーで腹を刺された瞬間のスキュラとか、ゴールデンランスで
腹を刺された瞬間の紫龍とか。
あれも荒木姫野絵の特徴なのかな?
×ライブラトンファー
○ライブラヌンチャク
スマソ
>>801 そうそう、それも物凄く印象的だった。
黒目の中が全部うずまきみたいになるやつでしょ?
あのちょっと狂気じみた表情も荒木絵の特徴というか魅力だと思う。
>799
誰も755と760に教えてやらなかったようだが
彼女ら?は理解したのかな?『アニメーションがきるまで』を
なんでこうもセル画の描き方程度のことにこだわる人がいるんだろう。
私たちは見る側であって作る側じゃないんだが。
アニメーターさんなのかね。
さっきも書いたけど、知らないより知ってた方が良いのは道理。
特にアニメーターの仕事について語るならね。
それでも必要無いというならそれも良いが、
間違った事をとうとうと騙ればヴァカにされても仕方ないよ。
ハーデス編に鋼鉄聖闘士は出ますか?
>805
アニメーターの仕事について語るなら
セル画の描き方程度理解しとけ
ヲタは「知ってる」っつーだけで
それが自分の実力の内であるかの様に語りたがる生き物。
ま、アニメ板に来て書込みする時点で世間的には充分アニヲタな訳だが
>810
アニメーターの仕事を語るなら
アニメーターの作画法のイロハくらい知っとけ。
一般人オタ業界人問わず、だ。
>>812 フランス映画について語りたきゃ仏語ぺらぺらになってからやれ
ってのと同じくらい横暴な言い分だなぁ・・・(ニガワラ
>813
全く違うけど。
しいて言うならフランス映画の美術についてかたるなら、
フランスの美術についてもっと勉強しれ、って方がまだ近い。
つか、単なる煽りだよな?
816 :
風の谷の名無しさん:02/12/01 23:39 ID:1X0wh0Yz
カレンダーはその辺の本屋に売ってますか。近所にないんです。
>815
書いてる内容まともじゃん 出ていく必要ないよ>809,812
>>815 なんで今日はこんなに荒れてんだ?
荒木絵と荒木走りについて語ってただけだよな?
線のメリハリとか美しさっていう作品の表面的な部分の批評話だったのがいつの間にか。
>820
線の強弱でドローイングペンはまずかろう、、、
スマソ俺モニタ見て吹きました
セルにペン入れ
いや、トレスの事を言ってるんじゃないかな?
とか適当な事を言ってみるテスト
>823
色トレスはアニメーターはノータッチ
デジタル作画は合わないとか散々言いたい放題で
セルアニメの知識がこの程度とはね。
正直、呆れますた。
>>825 視聴者にとっては「観て聴いてどう感じたか」が全てなんだよ。
技術面など知ったこっちゃないんだよ。ましてや大人の事情など。
もうその辺でいいだろう。
作画の話はそれなりのスレでやってもらえないだろうか。
そんなに素人が嫌いならこれ以上ここに居座る意味も無いんじゃないか?
俺たちは 星 矢 ア ニ メ について話したいだけなんだ。
セルの描き方じゃなくて絵の美しさとかそういうことな。
アニヲタじゃなくても今回のOVA新作に興味を持って飛んできただけの星矢ファソも中にはいるだろう。
ハーデスOVAのスレなんだから現場の仕事に無知な人間が混じってても仕方ないと思うよ。
>>825 まぁデジタル作画が目に痛いとかいう意見は
セルアニメの知識は関係ないだろうがな。
視覚的に受け付けない物なんだろうし。
若手&中堅のアニメーターが尊敬する人で、この人の名前を挙げないのは何故だろう。
安彦氏とか小松原氏の名前は良く見かけるのだが。
>826-827
作画について無知だという自覚があるなら
作画についてしたり顔に批評するのは
とても恥ずかしいことだという自覚も、是非持ってもらいたいものだね。
特に個人名出してどうこういうならね。
的はずれな誉め方されて、返す刀で仕事仲間に切りつけられては
誉められたってちっとも嬉しくないね。
>>830 無知とか詳しいとか別にして、見たときの感想ってものがあるだろうが。
それを何故に貴様が規制するのだ?
>>830 ヤパーリ関係者の降臨だったか・・・。
あんたらの仕事に金払うファソを馬鹿にするのはいい加減止めた方がいいかもよ。
いや、アニメ業界人をみんな関係者で括るのは乱暴かと。
それじゃ、漏れもその属性になっちまうし(w
嫉妬で暴走した厨が総作画監督に迷惑かけなきゃいいけどな・・・。
素人の雑談相手に本気になって怒らないで欲しいよ。
漏れも素人でロムだったけど、
>>830の言い分には納得できるよ。言い方はアレだけど。
現場の事情もあるだろうに特定スタッフの叩き方がちょっとなって思った。
ごめん、こういう言い方が感覚的だといわれるんだろうけど同人女の臭いがするんだよ(;´Д`)
836 :
同人女:02/12/02 02:07 ID:t30OMxC8
>>835 オマエモナー・・・言ってるお前がよっぽど同人女臭ぇよ。
同人女の臭いとか同人男の臭いとか、感覚だけで物言うなホント。
何度もガイシュツだろうが「そうじゃない香具師もいるんだから」。
(ある意味男女差別。同人男はそういう叩きをしないのか、と小一時間。)
でもその他、言ってる内容には同意。特定叩きはマズー。やめとけ。
あとスターフ叩いてる香具師らがそのスターフ並に描けるのかと問い詰めたい。
漏れは一介の同人サイト管理者だが、とてもじゃないが描けない。
1枚入魂しても全部なんて無理。そんなにうまいと自負するなら、テメエで描け。
デジタルとかセル塗りの知識はないが、絵の具にしろパソコンにしろ
道具をうまく使ってるかどうかだろ。
デジタルは色が目に痛い云々は仕方ないんじゃないの、
もうアニメはそういう風にしか作ってないみたいだから
(ガソダムSEEDとか見てみれ、泣ける、泣けるほどCGだらけ)。
でもそれは一長一短だと思うな。
デジタルになっていいことだってある筈だし、セルだって悪い面はあった筈。
作業上必要な効率化は仕方ないと思うよ。
個人的な感想としては背景がゲーム画面だぁと思った。
CGぽくならないように色々工夫されてるのもわかったけど
・・・ゲーム画面に慣れすぎたかな。
叩きなんてどうせ、へ(略)が暇持て余してやってるんだからスターフさんも
気にしないでくれればいいんですがね。
えっと物事の感想いったり批評したりする際に、
「じゃおまえはそれ出来るの?」ってゆーのは、
思考停止になっちゃうからあんまし気にしない
方が良いと思われ。
つか、その際に出来る出来ないは別として、そ
の作業がどうゆう行程を経て成り立ってるのか
を把握していれば、的外れな指摘をしないで済
む、つか最低限の礼儀な訳で。
あと、デジタルとCGの区別は明確に、ね。
なんでもいいから
どいつもこいつも仲良くしよう
もうただそれだけだよ…。・゚・(ノД`)・゚・。
>836
こ れ 以 上 荒 ら さ な い で ぼ く た ち の 聖 域
>>836 スマソ・・・(´・ω・`)
漏れが嵐になっちゃったね。吊って来ます。
まあ、荒木姫野よりも小松原一男のキャラデザした車田アニメが見たいがな。
決して叶わぬ夢だが。
前スレだったか・・・。
ハーデス篇のポスターが出た時「荒木もうだめぽ」って書き込みが結構あったよな。
その時は全然荒れなかったのに。
他のスターフの名前が出た途端これかよ(w
また暴れられたら嫌だからヤシらの話なんてもうしないけどさ。
荒木絵について語るのはありだよな?
荒木走りネタとか、すげー楽しかったんでこういうので盛り上がりたいよ。
844だが。
スマソ、寝惚けて間違えた。
前スレじゃなくて前のスレでって言いたかったんだ。
>>837 >作業がどうゆう行程を経て成り立ってるのかを把握していれば、
的外れな指摘をしないで済む
絵が好きとか苦手とかいうのを語るのにそんな知識がどれほど必要なのか。
ただの視聴者にだって絵に対して感じるものくらいあるんだよ。
そりゃ知ってた方が言ってることに説得力があるってのは分かるけどね。
感性のみで語るのも別にいいじゃん、とも思ってしまうわけさ。
つーか、作業行程云々にいちゃもんつけてた奴いたっけ?
みんなその作業を経て完成された作品について語ってただけのように思うが。
こんな感想程度の書き込みにまで噛みつかれてたら何も言えなくなっちゃうよ。
知識はないよりあったほうがいいと思うよ。
ただ、ないから批評が出来ないというのも、違うとは思う。
下手に知らないからこそ、見えるものというのもあるのかもしれないからな。
ただ、何かを持ち上げすぎて、他を叩くのはほどほどにしたほうがいいと思う。
要は、見ている者が許容できるかできんかの問題だろうよ。
悪いが、今回の流れは荒木氏を持ち上げるがゆえに、言い過ぎてる部分も
あるんだろうと感じたよ。その結果、的外れなことを言ってるヤシがいるから、
最低限の知識くらい身につけろと言われてしまったのだろうからな。
絵が綺麗だ、線が綺麗だという範囲ならまだしも、それ以上まで言及するなら、
それは素人のする批評ではないのもな。
その時点で、もう素人だとは思ってもらえない。
漏れだって詳しいことは知らない。が、何事もほどほどに、だ。
感想もなにも、単純な感想の範囲は越えてるだろ。
元々、TVシリーズが地上波で放送してた作品に対して、
なんでセルの描き方知らないと、意見するのが恥ずかしいんだ?
原作が週間少年ジャンプで、尚且つ地上波で100話以上も放送してた
作品に対して、オタク以外意見するなってのは何様なんだ?
技術的な知識もないのに技術的に詳しいような書きかたをしたから叩かれてる、
それだけのこと。
星矢みたいなアニメはオタクも一般人も見るんだから、
双方の対立する構図にもってくのは止めてくれ。
まあ、ここに来ている奴は、多かれ少なかれ、オタク要素は
持っているんだろうけどな。
結局の所、849の意見に集約されてると思うよ。
自分の身に置き換えてみたら、今回の一部の意見は正直失礼だ。
仕事のことを知らないで、結果だけならまだしも、その過程にまで
首をつっこまれたら、どうよ。
結果がさんざんならそれについては突っ込まれてもしかたがないが、
やり方も知らないのに、やり方に口を挟むのは違うだろう。
全てがそうだったとは言わないし、批判上等だが、一部にそういう
方向に持っていった連中がいたから、たしなめられただけだよ。
851 :
風の谷の名無しさん:02/12/02 11:23 ID:Pvzz894y
847に同意。
ずーっと読ませてもらったが、どうしてファン同士喧嘩になるかなぁ。
確かに荒木氏は実力派だし、彼のデザインあっての星矢だと思うが、
だからといって荒木マンセーというわけでもないんだ、漏れは。
テレビ放映時、「荒木ぐにゃぐにゃ」とか「渦巻き目」とかが
怖くて気持ち悪くて嫌だった、正直なところ。
だからといって荒木氏が嫌いなわけではないけど。
漏れ自身も作監の好き嫌いはある。
喜んだりガッカリしたりしながらテレビシリーズを見てた。
でもだからって、「荒木最高!他は駄目!」みたいな意見はどうかと思うよ。
その逆も然り。
作品の評価として、「あのシーンの絵は雑だ」とか「明らかに手抜きだ」という
批評はありだとしても、作風は好みの問題だと思う。
いろんな意見があるのは当然だと思うが、847の言うように
誰かを持ち上げるために誰かをけなすのはやめようよ。
渦巻き目って何だっけ?イマイチ思い出せないなぁ。
眼球が上下にブレルやつの事かな?
>842
小松原氏がキャラデザだと特徴が無くなる為、他の作監の回の完成度も上がるだろうけど、
荒木キャラと同等の人気が出るかどうか・・・。
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::... .: . . _.∩_ ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::... ヽヘ;;. 人丿ス :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;
: :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;.. 从 θ斤:エh u .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::. __ 《Y》_ ∪レ..... 弋| :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::... .uヘ人iイ . (. .」_ ノ ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:.. (∨ヘ |....|: .) .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.... .|;|レ' .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: ::
、 ._ _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
>853
関西人なので見れません
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::... .: . . _.∩_ ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::... ヽヘ;;. 人丿ス :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;
: :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;.. 从 θ斤:エh u .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::. __ 《Y》_ ∪レ..... 弋| :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::... .uヘ人iイ . (. .」_ ノ ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:.. (∨ヘ |....|: .) .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.... .|;|レ' .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: ::
、 ._ _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::... .: . . _.∩_ ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::... ヽヘ;;. 人丿ス :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;
: :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;.. 从 θ斤:エh u .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::. __ 《Y》_ ∪レ..... 弋| :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::... .uヘ人iイ . (. .」_ ノ ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:.. (∨ヘ |....|: .) .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.... .|;|レ' .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: ::
、 ._ _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
Zはくそつまんねーんだよボケ
ここしばらく月曜は行く先々でこのコピペでるな
どうにかしろー
不毛な論争がサイヤ人を呼んだのか…
と思ったらアニメ板全部に張られてるんだな
862 :
風の谷の名無しさん:02/12/02 15:58 ID:DT3RrgGK
デスマスクとアフロディーテは慟哭してないんですか?
ん?今はココ、なんのスレになってんだ?
久々に来てざっと見てみたらなんでこんなに喧喧諤諤となっとるのか
ようわからんぜよ
でも一言云って帰るか。CGの小宇宙と技がショボイヨー
あと、手描きの昔の女神像の方が柔和な顔で好きだなぁ。
聖衣装着シーンは、ハッキリ云ってガッカリというより、大笑いしますた!
なんじゃありゃ!(w
…全然一言じゃないや。
>>864 昔のCGレベルだからなぁ
超者ライディーンとかあんな感じだったぞ
866 :
風の谷の名無しさん:02/12/02 17:20 ID:dPm2INTm
>>禿同
私はツレん家で見てたけど、2人して大笑い!!!
可笑しいよね、あのCG。
聖衣大系売ってた前シリーズだったらまだしも、販促の必要の無いOVAにも入れるなんて・・・。
>>852 渦巻き目って目玉の中がぐるぐる回るやつじゃないかな。
まず目を大きく見開いてから黒目がぎゅっとしぼんでその後中がぐるぐるになる。
星矢の流星拳くらって吹っ飛ばされる前のシドのアップとかこんな感じ。
好きだったなぁ、荒木特有のこの表情。
顔の変化もアクションの激しさに拍車をかけててガキの頃ゾクゾクしながら見てたよ。
2話のサガとシュラ、顔が変。
白銀はもっと変。
真紅の時みたいなカコイイサガが見たいです。
でもサガって、真紅のせいで性格変わったよね。
善サガは礼儀正しいイメージだったのに、真紅以降は善人になった悪サガって感じだもんね
ま、たしかに真紅のサガはかっこいいけど。
ようやく沈静したようで蒸し返す気はないのだが、今回の騒ぎの元になったと
思われる
>>755をフォローしておこう。
たぶん755の言う「昔のセル画アニメ」ってのは前作の事を言ってるんだろうが
それよりもはるか昔のアニメはアニメーターが紙に描いた絵をトレーサーと呼
ばれる役職の人がセルにペンで描き写していたそうだ。もちろんドローイング
ペンではなく線に強弱が付く先の割れたペン(マンガ描く時に使うようなヤツ)に
アニメカラーをつけて。と昔のアニメの本に書いてあった。
でこっからは俺の想像なんだが、荒木氏は原画を鉛筆で描く際、昔ながらの
ハンドトレスのような強弱のついた線を意識してメリハリある線を描いているの
ではないかと。
872 :
風の谷の名無しさん:02/12/02 22:26 ID:2RKvmex7
カミュさえかこよければそれでよかとです
>872
カミュは全てK合先生が作画します。
>871
ブー
>>873 ワロタ。腹いてえ。
カミュもなんかキザったらしくて嫌だったけどな。
オープニングのはサル
サルっぽくてヨカタのに、と書こうとしたら先に投稿しちゃった(w
セイヤ関連スレってすぐ荒れるな
みんないい歳のクセによ・・・
某スタッフの掲示板にダークっぽいのがいるぞ。
880 :
風の谷の名無しさん:02/12/02 23:39 ID:w5oFEsZT
あの〜質問なんですが、
ジェミニのkanonはどうやってアテナのいる教皇の間にいったのでしょうか?
教えてください。
>877
まあ、勿論いい歳したのも混じってるが、最近はそうとも言えなくなって
きているかもな。
時折サイトを渡り歩いていると、歳を食ったんだなと我に返ることがあるよ(w
>>870 >真紅以降は善人になった悪サガって感じだもんね
それってまんまカノンじゃん。
ま、たしかにカノンはかっこいいけど。
>>880 毎日毎日海の底からやって来て
兄貴の耳元に悪だ悪だとささやいていたんだから
抜け道くらい掘ってあるんだろう。
>>882 サガとカノンの性格差がなくなってるわな。
>>882 ポセイドン篇最終回で悔し紛れに逆切れして一輝をボコるカノンは
かっこいいというより幼稚な可愛さがあったがな。
あれと真紅のサガはまたどこか違う面があると思う。
原作ハーデス篇では渋かっこよかったので、アニメでもカコイイカノンを期待したい。
冥界までいければの話だが・・・。
>>830 荒木か姫野にでもなったつもりか?
誰もお前なんぞ誉めてないと思うが。
>>884 双子だしな。
根は同じなんだろう。
(´-`).。oO(流石十年選手、粘着が多いなぁ…)
なんて煽りはおいといて(ワラ
再放送を毎日ペースで見てたりするから、
OVAの出る間隔が長い気がしてしまってダレるよ〜
再放送と比べるのはアレだとわかっちゃいるんだがな。贅沢な話だ。
とりあえず不安も期待も全部ひっくるめて3、4話が待ち遠しい。…少数派?
ところでタイピングソフトに関する詳細知ってる香具師居る?
どうなったんだろ…
889 :
風の谷の名無しさん:02/12/03 13:10 ID:12rwtnJK
あぼんぬ白銀でミスティ出るんだ。
ミスティといえば化粧が一番濃かったような気がしますが
今回はどうなのでしょう?ちと楽しみでつ。
ふーん
>>889 また聖衣(冥衣)を脱いでマッパで神に向かって妄言を吐いて頂きたいのだが
聖闘士星矢は男が美人で女がかっこよく見える
アフロディーテ亡き今真に最も美しい冥闘士だな
星矢系のスレ、最初はともかくだんだん同人板のスレと似てくるな。
復活黄金Aさんのハーデス軍裏切りの理由は「美しい作画を求めて」とのこと。
満足に成仏できなかったらしい。
真紅だけでは満足できなかったんだね
某「辛苦の少年伝説」より
雑魚黄金A:「アンドロメダ・・君は私が最も崇拝するものは何だと思う?」
オカマ青銅S: 「・・・神?」
雑魚黄金A:「そうではない。美しさだ!」
「そして荒木・姫野こそ最高の美であり
S籐、S々門、K合は私の最も嫌うみにくいもの・・・
キミによって一度は最も嫌うヘタレ作画被害者となった
この屈辱ははらさねばならない!!」
>>897 その青銅SもS藤、S々門、K合の餌食になってますが…。
>>895-
>>897 激ワロタ。
おまいら面白いな。
しかし
>>897よ・・・。
その三名によって屈辱を味わわされたのはAだけではないぞ。
Sも一緒に醜くなっていたはずだが。
Aほどではなかったけどな。
ところで藻前ら、「これが日本のベスト100」には投票しましたか?
「これが私の最高アニメ」という項目があるですよ。
でもあの結果が放映されるのは…………年明けか…?
>894
首がもげそうなほど禿しく同意。参加できる時間帯が減ってゆく…ヤレヤレ
某「辛苦の黄金伝説」つづき
〜〜中略〜〜
オカマ青銅Sの兄ポエマー青銅I登場
オカマ青銅S: 「に、兄さんやっぱり来てくれたんだね!」
ポエマー青銅I:「もちろんだ!!」
雑魚黄金A:「よかろう!兄弟ともどもあの世に送ってやる!!」
ポエマー青銅I:「フッ。貴様にこの俺が倒せるとでも言うのか」
雑魚青銅A:「なんだと!!」
ポエマー青銅I:「美しいのは映画版ばかり
TVの中では色あせた みにくいカエル!!
よく見るがいい貴様の本当の姿を!!」
雑魚黄金A:「だまれ!!」
ポエマー青銅I:「フェニックス幻魔拳!!ドシュ」
〜〜映画版作画〜〜
雑魚黄金A:「美しい・・作画もこの私も・・・」
〜〜TV版作画〜〜
雑魚黄金A:「はっ!? 何 これが私の姿!?
うおーーーっ!!」
>>901 星矢は残念だが絶対に入らない。
アニメファンにはそこそこ強いけど、一般に対するウケがイマイチ良くない。
何でかな?
今日のアルゴル戦は青木神に原画に重田智がいたよ。
なる程バリってるのにも納得だ(w
>904
今回は年代別集計があるみたいだよ。生まれた年を記入させられた。
20代〜なら結構入るんじゃないの?
>星矢は残念だが絶対に入らない。
だから今回は入るようにしようじゃないか。
聖闘士星矢って本当に不思議なくらい
何処のそういう選出にもはいらないね⊃д`)
昔はそれでも期待してTVのそういうのとか見たな…
ああいうのって映像ソースとか権利の都合で
毎回同じのしかラインナップに出ないっていうことはないのかなぁ
909 :
風の谷の名無しさん:02/12/03 22:00 ID:eRWhCeil
スカパー!で3,4話っていつからだっけ?
ちょっと前の奴では静止画のみと見るに耐えない状況なれども、
上位にドラゴンボールが入ってたりしたからあながち
そんな事も無さそうだよ>908
北斗の拳、ジブリ、名作劇場、ガンダム、ルパンがいる限りほぼ不可能かと・・・
900を超えたので次スレのテンプレ貼っときます。
今回は声優情報と商品情報を追加修正しました。
913 :
1/3:02/12/03 22:43 ID:2n2U6jdG
ここは聖闘士星矢・冥王ハーデス編のアニメ化情報について
原作派・アニメ派を問わず老若男女入り乱れて語りあうスレです。
現時点での情報一覧と関連スレは
>>2-5をご参照ください。
※主題歌、スタッフ、公式掲示板&スタッフ掲示板ヲチ話はほどほどにお願いします。
声優談義とネタバレ話は
>>2の分離スレにて、ハーデス編アニメ以外の原作、
旧アニメシリーズ、玩具、伝説のSMAPミュージカルなどの話題はログ保存庫から辿れる
専用スレにてどうぞ。いわゆる同人誌的な話題(ファンサイト、801、男女カプ)や
エロパロ、キャラ萌え話はスレ違いのうえ確実に荒れますので厳禁です。
過剰な煽り、叩き、荒らし、自作自演も嫌ンヌ。厨と電波は放置。
SKY PerfecTV! 149chでPPV(ペイ・パー・ビュー)先行放映中!
毎月2話+特典映像「SEIYA-TV」放映で800円。録画不可。
http://www.animax.co.jp/ppv26/index.php3 聖闘士星矢公式OVAサイト『聖闘士星矢 冥王 ハーデス十二宮編』
http://www.toei-anim.co.jp/ova/seiya/ ☆予告編ムービー&掲示板公開中!
前スレ・聖闘士星矢OVA 冥王ハーデス12宮編★11
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1037276755/ 2ch掲示板「聖闘士星矢」関連スレッド・ログ保存庫
http://nagi.vis.ne.jp/ss/ ◆公式サイト、アニメ誌やスカパー!などの情報公開サイト以外の直リンクは
控えてください。特に制作関係者及び声優陣のサイト名やURL晒しは厳禁。
迷惑になります。ファンサイトに関しても同様です。個人サイト内の文章の無断コピペ、
画像直リンもやめましょう。リンクを貼る際はURLだけでなく解説もお忘れなく!
PPV放映の録画方法、OVAの画像や音声の掲載、海外サイトの紹介や情報交換など、
著作権に抵触する行為は慎んでください。最悪2chごとあぼーんです。
914 :
2/3:02/12/03 22:44 ID:2n2U6jdG
915 :
3/3:02/12/03 22:44 ID:2n2U6jdG
916 :
風の谷の名無しさん:02/12/03 22:53 ID:j4lpXQ6T
タイピングソフト12月19日発売だってさ!!
カミュの声てやっぱ神奈???つーか主役5人以外
声入ってなさそうな・・・
もう一丁情報。
次巻からのリミクスはハーデス12宮編だそうです。
松澤のシングルCD売上次第で冥界編のOPED唄は変更とも書いておいてくれ
お疲れ。
漏れは2用語以外の半角を全角に直して欲しいよ。
スペース省略のためと言っても、何かイライラする
多分変らんと思うけど言うだけ言ってみた
>921
すまない兄弟。
本当に投稿制限ギリギリでまとめているのとこれ以上
テンプレを増やしたくないことでこうなってしまうんだ。
細かい事だが、アイオリア&総集編ナレーターと書くならサガ&カノンとも書いたらどうだい?
スペースきついとは思うけどさ
>922
吐き捨てに対し態々レスありがとう
ここのところのスレの雰囲気に少々神経質になっているようだ。
だが、確かにこのテンプレ量はすごいな(w
>923
冬営の公式ページにないキャストを補足という形で入れています。
サガは公式に載っていますが、カノンは公式未発表なので
別表記にしています。ややこしくて申し訳ない。
今改めてテンプレ読んでみたけど…
キャストとか一々書く必要あるのかねぇ。
>>916 タイピングソフト流星拳のアフレコは2月に終わってるそうな
別物なのかな?
>927
2月にメイソの録音終わって発売がここまで伸びた(12月19日も「予定」だそうな)
理由は十二宮突破なのに黄金の声が決まらz(略
やっぱ、シャカのとこは読み方の分からんようなややこしい漢字が出て来たりするのかなぁ?
不安…
931 :
でるぜー!:02/12/04 00:41 ID:L0RBZocO
リミックス『ハーデス12宮編(1)』
12月9日発売!!
とりあえず、春麗をなんとかしれくれれば
あさのけいこよりらくしょうでごわす
>テンプレ
主題歌『地球ぎ』について、モチーフは映画ロードオブザリングということを
入れてもらいたい気がする。あくまでも個人的な希望だけど。
曲の良し悪しには関係ないけど、試写会での紹介のされ方といい、誤解している
人が多い気がするんで。
もうその話は良いじゃん。
長峰さんも頑張ってくれたおかげで良いOPに
なったと思うしさ。
個人的には俺もあの紹介のされ方だけは業腹だったなぁ…
公式発表の場であれいわれたら、普通疑わないもの
なんか疲れて諦め&イライラモードな兄弟が多いな…
OPは歌としては普通に悪くないし、何よりもスタッフ入魂の
映像がいいからなー。
3話は長峰さん担当だそうだから期待してるよ、演出的には。
あらためてスパロボとかGジェェネ作ってる会社は
ゲーム性はともかく声優が引退(レ○ン)もしくは死去(この○はいいもの)
しない限り
もとの声優を重視するからえらいよねえ・・・
まあ大山のぶ○には依頼したけど「ドラえもんのイメージが崩れる」
から断られたけど・・・
神谷さんの声とかすごいしゃがれててもやらせる姿勢がすごい
納谷さんはなんどあのナレーションをしゃべったことか(シリーズごとに全部
取り直すらしい・・・)
>>937 でもあの歌、サビがないから全然印象に残んないんだよなあ
あの歌、アニメ本編を象徴してるよな。
盛り上がりがないのはどちらも変わらないという。
たしかに悪くはないんだが、この一点は致命的だ。
通販サイトまわってタイピング流星拳の情報集めてみた。
いつの間にか発売元がバンダイからEAスクウェアに変わってるのね。
メーカー: エレクトロニック・アーツ・スクウェア
標準価格: 5,800円 メディア: CD-ROM
OS: Windows98SE/Me/2000/XP
CPU: PentiumU200MHz以上(予定)
メモリ: 64MB以上(予定) HDD: 64MB 以上
ビデオカード: VRAM2MB以上 サウンドカード:SoundBlaster16互換
コスモを燃やせ!軌跡を起こせ!「聖闘士星矢 タイピング流星拳」は、
今なお人気のある「聖闘士星矢」のキャラクターを採用することにより
「キーボードを打つ」というパソコンの基本操作を、
抵抗感無く楽しみながら学習効果をあげられるようゲーム的要素を盛り込んだ
タイピング練習ソフトです。
「聖闘士星矢」本編より、クロス入手から黄金12宮編までのストーリーを楽しむことが出来ます。
年末に発売予定の新作アニメとの連動強化、
12月発売予定のDVDボックスに告知、1月発売予定の新作DVDに体験版収録。
連動強化って言う位だから黄金のキャストも同じなんだろうね・・・。
943 :
風の谷の名無しさん:02/12/04 16:41 ID:f/sRbDBx
OP見た時は映像に合っててこれはこれで悪くないと思ったけど、その後ペガサス幻想使った予告編見るとその気持ちが吹っ飛ぶ。
予告の方が断然カッコイイしわくわくする。どうしてこの曲か、もしくはソルジャードリームでやってくれなかったのか。
ペガサス幻想は熱い、影山ヒロノブも熱い!
やはり星矢は萌えではなく燃えであるべきだ!
OPスタッフががんばって下さった事と、公式試写会でさらっとでたあの嘘は別問題。
指輪物語を連想して出来た曲であって
聖闘士星矢と無関係の事実はそのままだし。
今回のCDが売れれば、後々冥界編の主題歌もおんなじようなことになる
予感がするので漏れは買わない。
>>904 「アニメキャラ」の回で星矢はいってたよ。
映像はなかったけど。
>>945 指輪物語とはアスガルド編のことかもしれないといってみる。
主題歌嘘発表で司会女を叩く香具師がいるが、
彼女は単に用意された原稿を呼んでいただけだと推測されます。
つか、やとわれ司会なんて普通そんなモン。
それなら、ろーどおぶざりんぐの配給に持ち込めばよかったのに
950だけど立てるの?
952 :
風の谷の名無しさん:02/12/04 22:10 ID:0L5iosDx
スカパー!で3,4話っていつからなの?
>948
・・・ネタだよな?
>>946 どうせそのうち星矢のCDに収録されるだろうから、シングル買う必要はなかろう。
>主題歌『地球ぎ』シングルCDの売れ行き次第で冥界編の主題歌変更も?
お布施として↑を買えば、その引き換えに以前のような歌に戻してもらえるかも?
・・・なんて勘違いしてるヤシが一人くらいはいるような気がする。
スチール聖闘士はでてこないの?
なんで出てくる必要がある?
慟哭三人が行方をくらました後で再登場するときに必要だからです。
ムウが発見するのはスチール聖闘士三人の遺体ということになります。
>958
それはつまり…
スカイクロスのサガ!
ランドクロスのシュラ!
マリンクロスのカミュ!
になってるというわけですかな?
は!スタッフ掲示板でI氏が「監督と闘うことになりました」ってのは
スチール聖闘士出すか出さないかで闘うって事か!!?
>960
それって「監督として」の誤記じゃないかってオモタよ
962 :
風の谷の名無しさん:02/12/05 06:50 ID:4y47H33J
>コスモを燃やせ!軌跡を起こせ!「聖闘士星矢 タイピング流星拳」は、
セブンセンシズに目覚めて一秒間に一億ワード打たないとサガ倒せません。
倒す前にキーが吹っ飛ぶな。
斜め上方向に。
964 :
風の谷の名無しさん:02/12/05 15:01 ID:+r3bthOF
取り合えず不器用で短気な俺はお目当ての宝瓶宮まで
行けずにパソの前で絶叫してるんだろうな・・
シャカって出ないの?
>>938 スパロボは引退してても出れそうなら引っ張ってくるからなw
967 :
風の谷の名無しさん:02/12/05 17:56 ID:QA8uBol/
12月にクリアファイルやらなんやら発売とかいってたけどもうでてるの?
>>952 教えてチャンuzeeeeeeeeee!!!!!!
>>968 一日遅れの亀レスでウザイ言うくらいなら面倒臭がらずに教えてやれ。
俺はスカパー入ってないから知らないけどな。
968も違うってw
14日だよ
最終的に星矢は誰とくっついたの?
幼馴染? 沙織お嬢様? シャイナさん? マリンさん?
お姉さんだろ
>974
響の父親は実はt
>>959 んな展開になったら、声優変更をむしろ喜ぶ。
>>973 801な女性達に、色んな野郎とくっつけられてます。
野郎とくっついてるのかよ(藁
くっつくも何も最後には氏んでんじゃん
そろそろ新スレが気になるのだが
流石に今日は新スレだよね?
Macintosh版は出ないのか・・・・゚・(ノД`)・゚・
車田漫画は氏んだと見せかけて
氏んでないってパターンが多いから
いまいち星矢が氏んだのも信じられん。
ゼウス編のOPは車椅子に乗った星矢を星華が押している
…というのを思い付いたとか車田センセが言ってなかったっけ。
冥界やエリシオン(だったかな?)では肉体ではなく〜でってシリュウがいっていたので
地上に帰ったら「あれ?俺死んだはずじゃあ・・・」とかいって普通に生きていそう・・・
新スレまだー??
じゃあ漏れ立ててみる
上のテンプレまんまコピペでいいんなら
立てる?
990 :
987:02/12/06 20:53 ID:sB9M1NTX
駄目ですたショボン
988タンお願いします
漫画の新作はどうなるのよ?
車田団吉
994 :
風の谷の名無しさん:02/12/06 22:51 ID:52GB5HSM
とりあえず1000取り合戦して埋めたてれ?
・・・1000!!
つか、ageんなよ。痴呆
996 :
風の谷の名無しさん:02/12/06 22:56 ID:dvmCGTZf
でもアゲなきゃ合戦ならんだろ?
埋めるよ。
それは、了承しがたいな
梅
戦
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。