ジャイアントロボ Ep.4 続編の報、未だ響かず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1戴宗
トラマガの、どうやら今日は本気らしいな…。
(今川、どうした?ファンはお前を待っているぞ!)

前スレ
ジャイアントロボ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1000945262/
ジャイアントロボ Episode:2〜2ちゃんねるの惨劇〜
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1012435393/
ジャイアントロボ Episode:3 発令!電脳ネット作戦
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1023512135/

関連スレは>2-5だ。
2戴宗:02/10/21 09:42 ID:JZK9ByIy
関連スレ

ジャイアントロボの続編(アニメ・漫画news板)
 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1033269512/
Gロボなりきり雑談スレッド 〜エピソード3〜(キャラネタ板)
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1031055853/
【指】素晴らしきヒィッツカラルド【パッチン】(アニメ・漫画news板)
 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1017655686/
十傑集はかく語りき 〜バベルの塔・篭城作戦〜(アニメサロン板)
 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1011892046/
ネルフvsBF団(エヴァ板)
 http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/985080924/

〜ジャイアントロボ〜「ただし、801だぞ?」(801板)21歳未満禁止
 http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1014643521/
3戴宗:02/10/21 09:43 ID:JZK9ByIy
ジャイアントギコ〜2chが静止する日〜(モナー板)dat落ち
 http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1013603417/
天野正道「GR」ってどうなんだ??(吹奏楽板)
 http://music.2ch.net/suisou/kako/993/993658897.html

横山光輝作品について語り合うスレ(懐かし漫画板)
 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1029243277/
【神?】・・・トラマガ・・・【糞?】(懐かし漫画板)
 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1025498447/
ところで天野正道って何者なの?(アニソン板)
 http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/978200651/
4風の谷の名無しさん:02/10/21 11:12 ID:tSHsNhd+
5風の谷の名無しさん:02/10/21 12:43 ID:fViPbQ4u
戴宗さんお疲れ様〜。
(・∀・)旦~ ニラチャノメ!!
6風の谷の名無しさん:02/10/21 18:38 ID:BkAd4xmj
オッズ
7風の谷の名無しさん:02/10/21 21:48 ID:swOsVOhW
戴宗の兄貴お疲れ!
気のせいか死にかけてるような気もするけど(・∀・)ノ○ ニクマンクエ!!
8ブラック博士:02/10/21 23:07 ID:s5OrEMpI
流石は九大天王、新スレ立ても見事だな。
9風の谷の名無しさん:02/10/22 00:05 ID:awFsDCVb
お疲れさんでした!
10風の谷の名無しさん:02/10/22 00:17 ID:N4upFpyX
お疲れ戴宗さん (*´Д`)ノ8 ヒョウタントクーリ
11衝撃のアルベルト:02/10/22 00:20 ID:YC9ZAeH7
戴宗・・・味なスレ立てを。
12|▽▼▽ヽ:02/10/22 00:21 ID:qsCI7cvd
>>1
スレ立てお疲れ様です。
何気にこちらより某板の方にいってしまいまして、遅れてすいません。


あの・・・・ちなみに私は全くのノンケですので。信じてくださいな。
BF様「(゜Д゜)・・・・アヤスイ」

おおお おおお
13風の谷の名無しさん:02/10/22 16:57 ID:4TudBjqi
早く続編を・・・
ファンがみんな年老いていく・・・
14風の谷の名無しさん:02/10/22 18:26 ID:49VRthXn
俺、いつの間にか呉学人とタメ年だよ
続編が作られたとして、それが完結する頃には
中条長官とタメ年になってそうで怖い
でも本当に問題なのはファンの年齢よりも声優の年齢だよな
15風の谷の名無しさん:02/10/22 22:55 ID:N1jO+8C6
俺は10代と言うピチピチな時期にこの作品に出会ったというのに
何時の間にか鉄牛とタメです。
16947:02/10/23 06:49 ID:YG+twKvG
AA大辞典推薦してきたよー。訂正するならイマノウチ…
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1028489243/404-409
17風の谷の名無しさん:02/10/23 18:16 ID:1VZ3C4t3
DVDのライナーノートには
大作・銀鈴・幻夜・戴宗・鉄牛・呉・中条・村雨の年齢しか
書いていないんだけど、この他に年齢が判明している
キャラクターはいる?
18風の谷の名無しさん:02/10/24 01:07 ID:t3QiGJsy
>15
漏れも漏れも〜♪
19風の谷の名無しさん:02/10/24 17:42 ID:KFcd+rmR
あげ
20風の谷の名無しさん:02/10/24 18:30 ID:50W6Pb18
ジャイアントギコがhtml化されてました。
21風の谷の名無しさん:02/10/24 18:49 ID:w33dbkQ/
早!それに比べてアニメ板はhtml化が遅いな。
22風の谷の名無しさん:02/10/24 23:19 ID:NgzxzB+S
続編アニメ化の予算が集められないのなら、今川Gロボを
再度漫画化したらどうだ?ドミノ編なり誕生編なり。
個人的には山木&富士原のGロボ漫画よりよっぽど見たい。
23風の谷の名無しさん:02/10/24 23:31 ID:F3Krbi24
ヤバイ、あと数年で戴宗兄貴とタメになっちまう…。

ところで、以前ビデオをレンタルした時に、
十傑集の設定画と能力の説明を書いたパンフレットみたいなのが
付属していたんだけど、あれってDVDにも付いてるの?

次に借りた時は無くなってました。
誰か取ったんだろうな…。
24風の谷の名無しさん:02/10/25 00:58 ID:48ySv4b2
何故どこもGロボをやんなかったかというと
権利関係が異様にややこしいから。
光プロ、アミューズその他諸々の版権ををクリアしないといけない。
虎マガはどのようにクリアしたのだろうか。
25|▽▼▽ヽ:02/10/25 01:09 ID:mAua4OKD
>>24
だからその辺がややこしい十傑集が出てこないとかに333都営南北線。
でも中条長官が出るということはBF様はOKなんですかねぇ。3つの護衛団とか。
このへんも紛い物を去年放送したばっかりなんでややこしそうなんですけどねぇ。
26風の谷の名無しさん:02/10/25 18:29 ID:+V6F7D5a
前スレより落ちてるので一旦上げ

>23
DVDBOX通常版に付くのは一枚紙を折り畳んだ白黒のライナーノート
主な登場人物の簡単な紹介と声優の名前・顔写真、それにスタッフリスト
と各巻のあらすじ、チャプターインデックスくらいで設定画は一切なし
(ただボーナスディスクには設定画が収録されている)
初回版だと特典としてカラーのパンフレットが付いていたらしい
27風の谷の名無しさん:02/10/25 20:45 ID:QRyKNThK
>>25
見た目や名前は全然違うけど、
能力や役回りは近いキャラが出てきたりして。
衝撃波使うエージェント、みたいな言葉も出てきてるし。
28風の谷の名無しさん:02/10/25 23:51 ID:J2OIG3dg
>>26

白黒のライナーノート、
ビデオについていたやつと同じ物でしょうか?
十傑集全員を紹介(カオの絵と特殊能力や立場の紹介)している紙が
レンタルビデオに挟まっていたんですが。
(コピーとっとけば良かったなぁ。)
29風の谷の名無しさん:02/10/26 00:03 ID:mn7/fUak
G・ロボなつかしい・・・
今だにコ・エンシャクやら残月の正体が気になってしょうがないよ
30ブラック博士:02/10/26 00:04 ID:QDv4K31b
>>28
ワシのことは6巻のライナーにしか載っておらん。
要保存だ。
31|▽▼▽ヽ:02/10/26 00:10 ID:ja3wvYUx
>>30
まことに申し訳ないのですが、私の所有するLD。
なぜか6巻だけライナーがございませんでした。
本気と書いてマジで。

中古だったのがいけなかったんですねぇ。
それ以外は全部そろっていたのに。
いや、まさか。
私の前の所有者は・・・・・・・・・・・・まさか。
32ブラック博士:02/10/26 00:22 ID:QDv4K31b
>>31
(;´Д○)ドキッ
いいや、気のせいだろう…。

ライナーといえば、Gロボのライナーに読者の疑問に
今川監督が答えるコーナーがあったと思うが、
そこでワシの質問が採用されたことがあったな。
すっかり忘れてた……。
33風の谷の名無しさん:02/10/26 00:25 ID:a/PCh39V
あーいうのは自作自演


だとずっとおもてますた
34ブラック博士:02/10/26 00:31 ID:QDv4K31b
>>33
文章が原型を留めないほど改変されていたので、
ワシもイニシャルと内容を一致させて初めて自分の投稿だとわかった。
あれは普通気がつかぬ…。
35風の谷の名無しさん:02/10/26 00:49 ID:7qKTYIvG
ああ、ありましたね。そういうコーナー。
新巻のたびに私も、あの添付ハガキの小さな欄に、質問や、感想をびっっっっっっっっちり
書いて送ったものです。
今川監督に「届け!この熱いココロ!!」とばかりに(w
しかし7巻にはハガキついてなくてねぇ…。イロイロ渦巻いたのにどうしてくれよう
と悶絶致しました。
36風の谷の名無しさん:02/10/26 10:36 ID:uDz6Sbqs
DVDのライナーノートじゃ物足りん
LDデッキ持ってないけどLDのライナーノートだけ欲しいなー
37風の谷の名無しさん:02/10/26 20:23 ID:kEQ2unXB
トラマガスレが落ちた。

>14-15,>23
さすがに中条長官とタメの住人はいないらしいな(w
38中途半端な36才です。:02/10/27 00:19 ID:GUUM2kk1
>>37

幽鬼と同じくらいかなぁ、、、?
39風の谷の名無しさん:02/10/27 01:00 ID:P7aq9v6H
十傑集の面々の年齢ってどのくらいなんでしょうか?
アルベルトは38才らしいけど、
他のキャラは

アルベルト38
ハンズイ42
カワラザキ57
レッド27
ヒィッツ26
幽鬼35
十常寺53
セルバンテス40
土鬼31
残月30
孔明48
ビッグファイア300

私の脳内妄想ではこうなってます(笑)
40風の谷の名無しさん:02/10/27 01:30 ID:nVFERSOV
残月はもうちょい若い気がする。
ていうか、どっかで十傑集最年少と聞いたような・・・
あるいは一番の新参者(一番最後に入った)って意味だったのかな?
41風の谷の名無しさん:02/10/27 01:34 ID:a8dzvIh9
アルベルト38才ってのはなんかの資料に出てた数字?
42中途半端な36才です。:02/10/27 01:39 ID:j/A4dc5q
57で「じいさま」呼ばわりはどうかと思う。70かな。
漏れの脳内ではハンズイは50
43ブラック博士:02/10/27 01:52 ID:2U4BAAr4
>>41
電撃のムックには38歳とあるな。
ワシは何歳ぐらいなんだろう…。
44風の谷の名無しさん:02/10/27 01:58 ID:8n7ks2Ey
>>43
12歳。
45風の谷の名無しさん:02/10/27 02:40 ID:Z4BnIXvw
ショタ・・・
ハァハァ
46風の谷の名無しさん:02/10/27 12:11 ID:q8sUf9gw
ショタコン?ダイサコンと呼んでくれ
47風の谷の名無しさん:02/10/27 15:23 ID:SGIX8MBQ
>46
じゃあGR1もダイサコンだな。
48風の谷の名無しさん:02/10/27 17:15 ID:wVrkPaKX
38歳であの風格は反則な気がする
っていうかGRに出てくる連中どういう人生歩めばそんな濃いキャラになるんだよヽ(`Д´)ノ
49風の谷の名無しさん:02/10/27 17:52 ID:Nh2muDgi
戴宗の兄貴、あれで27才だからな
尊敬するわ
50風の谷の名無しさん:02/10/27 20:50 ID:h0YZdCMS
マンガ版楽しみデス。
51風の谷の名無しさん:02/10/27 20:52 ID:m1PvtPPA
>>39
十常寺は生死に関しては超越した立場ってことだから、
年齢も普通じゃない気がする。
52風の谷の名無しさん:02/10/27 21:10 ID:Si9i5a3e
GR4はビッグファイアが操るのかなぁ
53風の谷の名無しさん:02/10/27 23:22 ID:Fh6+gH/y
>>49
絶対サバ読んでる気がする。
54風の谷の名無しさん:02/10/27 23:42 ID:otNWVERh
前はGロボ見るたびに「呉先生ウッカリ過ぎだろ!」と思ってたけど、
同い年になってみたらなんか親近感が湧いてきた。
自分も仕事でよくウッカリミスやるんで・・・さすがに泣きはしないけど。
55風の谷の名無しさん:02/10/28 01:28 ID:1VUOPosU
地球静止作戦で国際警察機構とBF団はどっちが被害が大きかったんだろう。
片や九大天王が1人死亡、片や十傑集が2人死亡。
銀鈴とかは戦力的にどれくらいだったのか。
56風の谷の名無しさん:02/10/28 02:47 ID:etRFYmBI
BF団側は信頼関係がバラバラになりかかっているので
実はこっちの方が問題なのでは?
57風の谷の名無しさん:02/10/28 06:39 ID:ZB3qv9ZH
国際警察機構のほうは、基地やその要員の損害多数。
それに対して、BF団の損害はロボット数体と大怪球かな?

どっちが痛いのだろうか。
58op:02/10/28 07:26 ID:0MZ9jRkE
>>57
全世界規模のバシュタール現象のおかげでかなりの数の基地(例えばアラスカ)や
人員を失っているのでは?

それにしても国際警察機構は梁山泊が崩壊してしまったけど聖アーバーエーが本拠
地になるのでしょうか?
59風の谷の名無しさん:02/10/28 07:41 ID:rqwD1TRx
>>56-58
まあでも、BF団側はバベルの塔を発見することが出来たんだから
多少の被害はあっても十分元を取れたのでは。
逆に国際警察側は、人類滅亡は免れたものの、
もともと向こうの狙いはそれではなかったので、やられ損かも。
60風の谷の名無しさん:02/10/28 08:17 ID:8tSkrxOF
敵味方含めてテレポーターを死亡させたんだしBF団側のメリットは大きいと思う。
もし銀鈴(おお!一発で文字変換されたよ!)が生きてたら、
GRとともにバベルの塔内部に瞬間移動って展開もあっただろうし。
エマニュエルだってシズマ博士の真意がわかって警察機構側に寝返る可能性もあった訳。
サニーもいるし、BF団の損害は補充可能なレベルだと思う。
視聴者的にはアルベルトがいなくなったダメージは大きい…。
とにかくテレポーター2人を葬ったことで、流石は策士孔明ってとこだと思う。
61風の谷の名無しさん:02/10/28 08:22 ID:GTbeZDVw
>58
聖アーバーエーにテレポート、崩壊したのは南の梁山箔なので
一応無事なはずの北の梁山箔が総本山になるのかも知れない

国警の対地球静止作戦の責任者は中条長官だと思うが、やはり
今回の責任問題を追及されるのだろうか
呉学人の「お暇を下さい」は実は責任逃れのためか?
62風の谷の名無しさん:02/10/28 13:36 ID:dqZis1Iy
>59,60
すみません、最近見た者なんですが孔明の目的はバベルの塔を見つける事だったんですか?
なんで地球静止作戦で見つける事ができるの?
63風の谷の名無しさん:02/10/28 15:36 ID:pvs3absn
>62
地球静止作戦の目的=バベルの塔発見だったのは水田漫画版。
地球上総ての動力が静止した中でも唯一動力反応が認められる地点
=科学技術の粋を集めたバベルの塔=国警に奪い取られたBFの居城

アニメではGR計画のためということになっているので、地球静止作戦で
バベルの塔を発見出来たかどうかについては何とも言えないのでは?
64op:02/10/28 20:03 ID:0MZ9jRkE
>>63
禿げ同。

>>61
北の梁山泊は武芸修練場なので本部の代わりはできないと思われ。
65風の谷の名無しさん:02/10/28 21:34 ID:OeHZW8RS
>61
対策を悉く誤り、被害を拡大させた責任を取らされること必至。
そこで尻拭いは優しい上司にお任せし、どさくさに紛れて国警を辞職。
世界平和のためにシズマドライブ改良中という名目があるので、
国警側も厳しくは責任追及出来ず。

…のつもりでおひまをもらったんだとしたら、さすがは智多星(w
66風の谷の名無しさん:02/10/28 22:36 ID:etRFYmBI
長官はヒッピーに逆戻りですか?w

>>63
奪われたバベルの塔が見つからないという事は、
バベルの塔は自走式なのか?
テレポートされたのかもしれないけど。

あとGR計画って、何が目的なのか見当もつかないんだけど、
これって何か具体案が挙がってるの?
ロボが原子力なのが関係しているのかな?
(バベルの塔の動力も原子力とかで)
67風の谷の名無しさん:02/10/28 23:22 ID:rvpuoO4n
45才だとヒッピーと言うよりむしろ路上生活者のような気もする(ワラ
まさか国警上層部もいきなり中条を懲戒免職にはしないと思うが
68風の谷の名無しさん:02/10/28 23:49 ID:8tSkrxOF
バベルの塔がマグマの海に耐えられると言ってみるテスト。

ヒッピーってなに?引きこもりピープル?教えて、スマソ。
69風の谷の名無しさん:02/10/29 00:04 ID:dknY2OeO
>68
[hippie]自然への回帰を主張し、伝統・制度など既成の価値観に
しばられた社会生活を否定する青年集団。
1960年代後半、アメリカの若者の間に生まれ、世界中に流行した。

というか、前スレの>731が全てを表しているような(w

731 :風の谷の名無しさん :02/10/01 22:09 ID:iDrl9rjG
薄汚い長髪に裸足でドラッグをキメ、「ラヴ&ピース」を信条に
フリーセックスに溺れるサイケデリック中条長官…
70風の谷の名無しさん:02/10/29 03:35 ID:IBaURxbo
>66
砂の嵐に隠されてるンだよ。
71風の谷の名無しさん:02/10/29 19:48 ID:5AW/sDel
>>67
中条長官がフリーになったら、BF団側にとってはもの凄く厄介な気がする。
72風の谷の名無しさん:02/10/29 20:27 ID:HCGgAtTC
われらのビッグファイアは実は極度の引きこもり。
なので孔明は一度地球静止作戦で地上から動力反応を消した。
で、ビッグファイアは動力反応が地上からなくなったので
「オドルナライマノウチ」
と出てきた所をBF団に発見されとっ捕まったと言う筋書き。
73風の谷の名無しさん:02/10/29 20:33 ID:n5kR0gSJ
>67
自暴自棄になった中条長官が大規模な自爆テロを
起こす危険性があるので解雇したくても出来ません。
74風の谷の名無しさん:02/10/29 20:36 ID:+49vOms9
失業して食い逃げをしてしまった中条長官が、
「こんな自分に 腹が立つー!!」
と暴れ出されても困ります。
75風の谷の名無しさん:02/10/29 20:56 ID:Qa0OMhkd
長官ってヒッツとタイマンする設定だったんだからビックバンパンチしか芸の無い中年じゃないんだよね?
76op:02/10/29 21:16 ID:iKKlLhCy
>>66
>あとGR計画って、何が目的なのか見当もつかないんだけど、
>ロボが原子力なのが関係しているのかな?

今川監督の話だと関係しているらしいです。
77op:02/10/29 21:28 ID:iKKlLhCy
>>74
長官よりも名前からして「大あばれ天童」の方が解雇できません。
全く、何しでかすかわからない名前ですからね。
78ブラック博士:02/10/29 21:39 ID:+49vOms9
GR計画で建造されたGRシリーズは、それぞれ動力源が違うそうだ。
GR-1が原子力以外は明らかにされていないが……。

なのでよく聞く質問に、GR-2があぼーんしたとき、大作君は被爆しなかったの?
というのがあるが、そもそもGR-2の動力は原子力ではないので被爆していないそうだ。

そして、GR計画と動力源は密接なつながりがあるらしい。
GRのコンセプトのひとつがエネルギー問題らしいのでな。
79風の谷の名無しさん:02/10/29 21:42 ID:5AW/sDel
>>75
っていうか樊瑞と引き分けた事があるって誰かが言ってたからヒッツなんてコテンパンに・・・
80風の谷の名無しさん:02/10/29 21:52 ID:n5kR0gSJ
>75
もちろんです。銀鈴さんの証言によれば、中条長官は

中間管理職としての力もないくせに偉ぶってて
今時パイプを格好つけてスパスパやるような親父で
部下も満足に使えなくてケチでシブチンで口が臭い

素敵な男性です。

というかマジレスすると中条は樊瑞に傷を負わせた只一人の男。
81風の谷の名無しさん:02/10/29 23:35 ID:WHIt245g
長官、樊瑞が引き分けたという事だけど、
ビッグバンパンチを使ったら本人も死ぬんですよね?
という事は本気を出さずに樊瑞を退けたという事に…。

大怪球を普通に殴る時も戴宗以上のパンチ力だったし。
82風の谷の名無しさん:02/10/29 23:40 ID:WHIt245g
>>78

GR2は水力?OPで水中移動している事のみが根拠だけど。

動力が重要で、今回の地球静止と合致するなら、
完璧なシズマドライブを搭載したGRという線はどうでしょうか?
大怪球ってあの3つのサンプルのパワーだけど動いていたんですよね?
83風の谷の名無しさん:02/10/30 01:03 ID:frqxW1K7
>銀鈴クンと一緒で命を削ってるんじゃ・・・? でなければビッグバンパンチの能力なんて
知り様も無い・・・
84風の谷の名無しさん:02/10/30 01:08 ID:TeqP/9wM
>80
ドラマCDのあれな、銀鈴の逆セクハラだと思うんだけど…
アルベルトのセクハラに感動してる場合じゃないだろ、中条も呉も戴宗も

いや、ワロタんだけどさ
85風の谷の名無しさん:02/10/30 05:58 ID:nr8AMw9w
ビッグバンパンチは命を削るんじゃなくて、その爆発を回避できないだけだと思ってた
(本気でうったけどテレポートで助けられた)
86風の谷の名無しさん:02/10/30 07:50 ID:sqBvseSh
私としては、ビッグバンパンチ汁の正体が気になる。
87風の谷の名無しさん:02/10/30 08:32 ID:UaPbGUmg
>>86
それも気になるが、足から噴射してるものの正体も気になる
88風の谷の名無しさん:02/10/30 08:36 ID:Td1D5pW/
前ふりのシャドウボクシングは本当に必要だったのかというのも気になる。
89風の谷の名無しさん:02/10/30 09:31 ID:qS+/TBpo
中条祭り開催中ですな

絵コンテ集はもう発売されないのかね?
監督が絵コンテまで切ってたけど没になったっていう
中条対樊瑞、中条対ヒィッツその他もろもろのシーンを見たいぞ
90風の谷の名無しさん:02/10/30 09:44 ID:uyUEfLI+
>86
あれは友人との2時間の議論の末、
『男汁』だ、という事になりました。
91風の谷の名無しさん:02/10/30 09:57 ID:UDyTUR0Y
  _、_
( , ノ` )      マターリ・・・
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

http://japan.pinkserver.com/gotosex/


  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~    いこーや

    フゥ
92風の谷の名無しさん:02/10/30 10:53 ID:mYWU4s4T
    _、 _
  (* ー`)  < こんばんは。甘露です。
  /   |     7巻で長官には当初「我々も共に戦おう!」という
  ( \mλ     台詞があったのはご存知かな?
  |\__/ノ
93風の谷の名無しさん:02/10/31 00:10 ID:R/YLoAC7
ロボの原子力よりも長官の方がよっぽど怖いょ
何たって誰も止めることの出来ない地上最大の爆発力だもん
ロボよりも長官を鎖でぐるぐる巻きにしとかないとやばいょ
94風の谷の名無しさん:02/10/31 03:43 ID:jzGgBNIZ
長官という職に縛り付けているものと思われ
95風の谷の名無しさん:02/10/31 07:55 ID:NY1Gqv9j
意思を持った核爆弾かぁ。
96風の谷の名無しさん:02/10/31 08:13 ID:W6ccqWwc
   nn
   | |||        いまこそ!我が命と引き換えに撃つ!
  (;゚Д゚)            地 上 最 大 の ば く は つ 力
  (●●ドキドキ
 ⊂| ))
  .∪∪
97風の谷の名無しさん:02/10/31 08:38 ID:0fwifDqj
若い頃は世界中を放浪してたって言うしEp3じゃ従軍神父やってるし
自分の感情と能力との折り合いをつけて今の姿に落ち着くまでには
いろいろあったんだろう、きっと

>74
ブラック博士・・・名無しを装ってうっかりそんなこと言ってると
また某スレで呉先生にお仕置きされるぞ
98風の谷の名無しさん:02/10/31 23:00 ID:OL3Av9Sm
今日から始まったマーズ見た?
ガイアーはちゃんとGROPの全方位攻撃やってたよ。
99風の谷の名無しさん:02/10/31 23:09 ID:mazezUqC
光あれー
100風の谷の名無しさん:02/10/31 23:10 ID:jLMXPJtb
>>99
それはイワンと某博士に対する挑戦ですかな?
ウェヘヘヘヘ
101ブラック博士:02/10/31 23:18 ID:00iK5mKg
>>97
せっかく変装したのに…。
IDはコワイ(w
ちゅーか、先にそれ書いたの忘れてた…。

>>99
ドクトルトランボと一清を忘れてはいかぬ。
これで禿が4人。って、その笑い声は…、まさか…。
102風の谷の名無しさん:02/11/01 00:49 ID:/6WCmtYI
ものすごい強力なフラッシュヘッドビームが放てそうだね>禿が4人

監督が言うには呉学人はなよなよしたオカマだそうだけど
いっそのこと揚志みたいに女になってたら萌えキャラになってたかもょ
泣き虫なドジッ娘・実は哀しい過去を持つ天才少女、呉学子タン
103風の谷の名無しさん:02/11/01 08:46 ID:fDCZdH4W
著名作家シリーズとかいうクソアニメがあるんだけど
その最新作「マーズ」がなんとなくジャイアントロボに似せてて不快だ
と思った今日この頃
104風の谷の名無しさん:02/11/01 09:54 ID:0MXEgkaV
マーズが似てるのはむしろ自然なことであろう。

ったいうかGRとスタッフかぶってたりしないのかな。
105風の谷の名無しさん:02/11/01 11:34 ID:RKQs9YD1
呉が女になったら女性ファンがつかねーぞ。
俺の知り合いに昔その話したらもの凄い嫌がったぞ。
普通のアニメならあの位置に来るキャラは女の確立高いけどな。
106風の谷の名無しさん:02/11/01 12:59 ID:bqjYo3bq
一介の書生の呉を軍師と頼って自分の右腕とするあたり、
中条はバビルの五十嵐の他に水滸伝の晁蓋も入ってる気がする。
見た目も中条が中国風の格好をしたら横光版晁蓋になりそうだし。
なので横光版水滸伝が好きな俺は中条&呉コンビが気に入ってるよ。

でも呉学子タンハァハァ(w
107風の谷の名無しさん:02/11/01 14:36 ID:EoEV5zYA
秋の園遊会で配られたお土産のお菓子は「残月」というらしい。
108風の谷の名無しさん:02/11/01 15:10 ID:e24C/vMh
もちろん白昼配られたんだよな。

109白昼に残月強奪:02/11/01 20:45 ID:ZiqhtsmF
「我々十傑集がその気になれば、お茶菓子の一つや二つ!」


          -=≡┳━━┳      
         -=≡ ( 0Д0)      
         -=≡ (  <V>つ□     
          .-=≡ ノ  : 〈
         -=≡ /__ノ〉__) 
        -=≡≡≡≡≡  
110恥多星・呉学人:02/11/01 20:47 ID:ZiqhtsmF



    (| _,,,,,,_
    O vvv ゝ オカシカエシテー
 〃/(∩Д`)°。       
   /(_ノ∨ィ \゚o
 ⊂こ_)___)`ヽつ
111風の谷の名無しさん:02/11/01 20:49 ID:MQQ/twbz
>>106
晁蓋はGロボ世界にもいるはず
黄信が大作に「托塔天王晁蓋殿の教えを見た」とかやってたし
112風の谷の名無しさん:02/11/01 21:32 ID:PCQ89HeU
>111
もちろんまんま中条=晁蓋とは思ってないよ。あくまで「入ってる」位。
でもGRを初めて観た時はまだバビルを読んでなかったので、
黄信のあの口上を聴くまでは中条=晁蓋だとずっと思ってた。

それにしてもEp:7の梁山箔組大活躍のシーンは何度見てもカコイイ。
横光版水滸伝アニメ化してくれないかなあ。著名作家シリーズ以外で。
113風の谷の名無しさん:02/11/01 22:42 ID:ryX1c9ui
>>103
・・つか。GRがパク・・・じゃなくてマーズからのゲスト出演。
河原崎とかイワンとかアルベルトとか。

ま。つられたのかもしれませんが、それはそれでありでしょう。(w
114風の谷の名無しさん:02/11/01 22:44 ID:PIi61gVf
白昼の残飯?
115風の谷の名無しさん:02/11/01 23:18 ID:eUirFRWj
>>103にはそこはかとなく同意できない何かを感じる・・・
116風の谷の名無しさん:02/11/01 23:33 ID:PnP+pU6g
話しは変わるけど、Gロボクラスのアニメを作るのに
予算はどのくらいかかるのだろう…。

今やってる攻殻は1話三千万らしいけど、
Gロボは期間も考えると数億かかってるのかな?

もし、コナミのときめもファンドみたいなのがあれば
5000円くらいまでならだしてもいいな。
これで、1万人集まっても無理か…w
117風の谷の名無しさん:02/11/02 02:15 ID:7WJbjXCX
あの内容じゃ、5000万円ぐらいじゃ製作できないな…
118103:02/11/02 03:12 ID:B0jtZ2jY
いや、チミ達は原作の方じゃなくて、あのクソアニメの方のマーズは見た事あるのかい?
見た上でのレスなら、漏れの負けだな。
どちらにせよ、スレ違いスマソ
119風の谷の名無しさん:02/11/02 03:18 ID:QV7NxyyX
>>118
新番組のやつ?
結構面白かったけどな、俺は
120風の谷の名無しさん:02/11/02 03:25 ID:QD1m8HPP
>>118
見て実況してその他しましたが,何か。

偽の土下座カワラザキに比べればなんつーこと無いな(w
121風の谷の名無しさん:02/11/02 04:42 ID:gWIl9Op+
103だけど。
そうですか・・・アレが面白いですか・・・



さて、ジャイアントロボでも観るとするか
122風の谷の名無しさん:02/11/02 05:00 ID:vZj2cQ2M
>>121
原作すらカスの減摩に比べれば十分見れる。
つか、偽よりも普通のアニメ視点ならだいぶまし。
低予算にしては頑張っている方だしな。・・・・第1話は。
(もっとも予告が早速不安を掻き立てとるがw)

まぁGRに傾倒するあまりアレに嫌悪感を持つのも和歌欄でもないが
その嫌悪感はまず偽のムルガとか、「マッシ!」とかDVDのジャケット
に向けるべきだ。あれこそが(略

GRは一流ミュージシャンによるリスペクト満々の良質トリビュートアル
バム、著名のマズーはジミで低予算のカバー、と思うな。なんとなく。

ま、ちと弁護しちまったが、何気に劣化コピーに見えてしまうとか、
正直期待したバビリティに達してないとかでちょっと残念だった、と思う
のなら同意するが、
「ジャイアントロボに似せてて不快だ」
には同意できん。チト視野狭過ぎ。
123風の谷の名無しさん:02/11/02 05:23 ID:HnfNSEmv
そういえば深夜アニメでやってたバビル二世は意味不明な学園もので見る気無くしたけど
旧バビル二世は面白かったのかな?
俺は二十歳だけど親が11巻までバビル二世持ってたから原作読んでいたので
あまりに原作無視の糞っぷりに悲しくなったよ
そういえば昔TVKかどっかでOVAっぽいバビル二世がやってたけど
バビル二世って何種類アニメになってるんだろ
124風の谷の名無しさん:02/11/02 05:40 ID:vZj2cQ2M
>>123
1:昭和版 バビル2世
2:OVA版 バビル2世
3:バビる偽
の3つ。

1は古典的名作、となっているがさすがに今見ると突っ込みたくなるところは
少なくない。w
まぁ、対象年齢を低めにもフォーカスしているのでやむを得まいか?
なんにせよ、最も親しまれて最も知名度が高いのがこれ。多分。
ちなみにヨミ様がロン毛(w
まぁ、それでもOPやEDは今見ても結構良さげかも。特にEDは原作の雰囲気が
あってGOOD。・・・・それだけに北海道編でED見るたび泣けてくるよ(w

2は90年代に何気にリメイクされたもの。
よく、聖闘士バビルとか揶揄したくなる気もするが、もともと荒木氏は1のスタフ
でもあるので、まぁ、その、あれだ。(何だよw)
絵は一番綺麗だが、正直、どーでもいいかも。

3。・・・・・まぁ説明はいらんでしょ(w・・・・・あれは原作や昭和版で育った人間
なら 怒り→悲しみ→呆け→解脱 のプロセスを経て斜め上方向に楽しめる
怪作。キワモノ好きにとってはやはり著名作家シリーズの最高傑作(w
血の涙を流しながら笑うのがコツ。

番外:
バビル君とロデム君:ダウンタウンのごっつええ感じにて放送されたコント。
何気にリスペクトを感じるのは偽でおおお おおお しすぎたせいなのか?
125風の谷の名無しさん:02/11/02 06:23 ID:HnfNSEmv
>>124
あれで楽しめる猛者ってあるいみエキスパートじゃん(´Д` ) 
126風の谷の名無しさん:02/11/02 09:55 ID:t22vIGFH
今回のマーズがGロボに似てるのはある意味いいことだよ
俺はてっきり藤川が原作無視して全然違う別物にしてしまうかと思ってた
127風の谷の名無しさん:02/11/02 13:55 ID:7mv8XBaU
藤川といえば今回また余計なテイストを入れているようなのだが・・・
128風の谷の名無しさん:02/11/02 14:24 ID:Elj8bVQf
「マーズ」って言われると、数年前にOVAで出た
確か草尾が主役やった「マーズ」の方連想してしまう。
強力若本氏がアルベルトの元ネタになったキャラの声やってた
やつを。今度の新作、それと比べて出来いいのか?
129風の谷の名無しさん:02/11/02 14:54 ID:g2ScEdHZ
続編すぐ作る気が無いのならあの萎えなラスト止めれば良かったのになぁ
あのなんとも悲惨な展開のラストは最高に良いとしても
エピローグは余分だったから。
130風の谷の名無しさん:02/11/02 15:49 ID:nr0odIiQ
エピソード7が馬鹿売れすれば続編が作れけど
思ったほど売れなかったからポシャッたのかも
131130:02/11/02 15:50 ID:nr0odIiQ
×作れけど
○作れたけど
です・・・
132風の谷の名無しさん:02/11/02 15:59 ID:9dUBG7RB
時間が経ちすぎたからなぁ
133風の谷の名無しさん:02/11/02 20:29 ID:jQbDye7y
>前スレ990
せっかく全台詞書き起こしの偉業を達成したのなら、是非どこかに
ウプしていただきたいところなんですが・・・やっぱり無理ですかね?

某サイトの台詞集も、聞き落とし・聞き間違いか?と思われる箇所が
いくつかあったので、別の耳を通して書き起こした台詞集と照らし
合わせながら読むことができればなぁと・・・。
もちろん、脚本集が出版されればそれに越したことはないんですが。
134風の谷の名無しさん:02/11/02 20:34 ID:hnl6IK53
キター!
ttp://www.cafua.com/cacg0017.htm
12/11 release.
135風の谷の名無しさん:02/11/02 21:15 ID:CSR73AfR
>>128
草尾じゃなくて佐々木望な
あれは名作になれる可能性があったんだが…(続き作れよKSS!)
136風の谷の名無しさん:02/11/02 21:58 ID:kdCPJEDx
マーズ、マーズ、ゆけ今こそ平和のために
マーズ、悲しみ終わるまで
137風の谷の名無しさん:02/11/03 00:06 ID:Wy8SInE1
遅レスだが…
Gロボ1本分の制作費の話で思い出したことが。
その昔某所で上映イベントを開いたときプロデューサー山木氏が来ていて
トークやったのだ。で、アメリカと日本のアニメーターの扱いが余りにも
違うという話をした。
向こうの年収は5000万くらいだと。で「ロボ1本作れるじゃねーか」
と自分で突っ込みを入れてますた。
まあ最低それ以上はかかってるんだろーなぁ。
138風の谷の名無しさん:02/11/03 00:59 ID:XbxeGTAL
なんだ、たった5000万かよ

みんなロトくじ買おうぜ!
139風の谷の名無しさん:02/11/03 01:04 ID:y/1xKgnf
なんだ、たった5000万かよ


…俺の年収の何倍だろう
140風の谷の名無しさん:02/11/03 02:49 ID:DOEqqVuh
ただ、ジャイアントロボの1本は30分じゃないからなあ。
第一、制作費って音楽とか声優の費用も入ってる?
141風の谷の名無しさん:02/11/03 03:38 ID:ViR7CKlv
アレで5000マンしか掛かってない?

そんなわけないじゃん
142風の谷の名無しさん:02/11/03 07:02 ID:3oYKIm+c
山木氏はだいたい7000万用意できれば、と語っていたそうな。
つうか山木、今川がケンカ別れしてしまったした今、
純然たる続編は望めないかもね。
143風の谷の名無しさん:02/11/03 07:08 ID:KgEYBYg7
ロトくじで1億当たったら100万出資してもいいよ。

しかし、アメリカの5000万稼いでるアニメーターって
ディズニーレベルなんでは…。
ミュータントタートルズレベルでもここまで稼げるの?w
144風の谷の名無しさん:02/11/03 09:00 ID:ViR7CKlv
ま、一日拘束されて手取り10マソの仕事なんか、今時コレくらいなもんだ。
145風の谷の名無しさん:02/11/03 11:06 ID:Ua/T7orm
>>143
日本と違って原作付きアニメ作ったスタジオにも版権が発生するのかもしれない
なにせ訴訟の国アメリカだから仕事ほしければ権利放棄しろなんて言われて納得するとは思えないし
先進国で日本みたいに労働内容に見合った賃金もらわずに働く国なんて存在しないんじゃないか?
146風の谷の名無しさん:02/11/03 14:51 ID:KgEYBYg7
日本では権利が発生しないの?

この業界疎いのでスタジオという定義がよくわからないけど、
監督を中心とする実働チームの事?
それともそのアニメを手がけた会社という事でしょうか?

会社だったら多少は権利が無いとおかしいと思うけど。
147風の谷の名無しさん:02/11/03 15:10 ID:kat7ibMj
権利が発生しても、それを会社が買い上げる、ってことじゃないの?
富野監督も30万くらいでガンダムの原作権利お買い上げ、てなったと聞いたことがあるような。
148風の谷の名無しさん:02/11/03 16:35 ID:KgEYBYg7
日本だと監督、企画やプロデューサー的立場で一から作品を創作しても
会社の権利物になって個人には旨みが無い事が大半、という事?
アメリカでは一社員でも権利を有するのかな?

そういえばこの前、ガンダムは今まで数千億の富をバンダイにもたらしたと
ニュースでやってましたねぇ。冨野さんが数億円ボーナスで貰っても
バチは当たらないと思うけど。

でも、本題のジャイアントロボは権利の問題以前に
売り上げが採算ラインに達してなかったような気も…。
149風の谷の名無しさん:02/11/03 18:16 ID:ViR7CKlv
グッズとかで儲かるのは親会社だけ。
実際に作業した連中には、一銭も入らんってのも有名なハナシ
150風の谷の名無しさん:02/11/03 18:43 ID:9tpmBWaG
>>148
採算ラインは軽くペイしてたが
取り分の内訳がいい加減なまま各社(個人含)が自己主張してアボーン
151風の谷の名無しさん:02/11/03 22:52 ID:Sc4pzCOs
レスが付けば付くほど望み薄な状況を痛感してへこたれる。
152風の谷の名無しさん:02/11/04 00:49 ID:InVGNQfu
あのラストは今川監督がいつでも続編を作れるようにと、もっとGロボを
作れるようにと、わざと謎の残るようなラストにした!

と、脳内変換してるよ・・・。
でも、気分は>151と同じなんだ・・・。・゚・(ノД`)・゚・
153風の谷の名無しさん:02/11/04 00:52 ID:XEXXj6db
まさに「ファンたちの黄昏〜続編の報、未だ響かず〜」
次スレに移る頃には「真実の続編!〜過ぎ去りし、不安だったあの日々〜」
になっているだろうか
154風の谷の名無しさん:02/11/04 01:20 ID:8ZUmK7xM
是が非でも、スレがPart8に到達する前に新作を発表してもらわないと。
155風の谷の名無しさん:02/11/04 04:00 ID:Ijgow0VL
amazonで注文した5巻サントラが、いつまでたっても来ないのは
どうした事か…
156風の谷の名無しさん:02/11/04 10:02 ID:IIaCoFYj
>>155
さっき入手不可のお知らせがきたよ…
157風の谷の名無しさん:02/11/04 10:33 ID:mqgxcEPC
新作=神世紀伝マーズ
158風の谷の名無しさん:02/11/04 11:02 ID:Ijgow0VL
>>156
本当だ…手に入らないのなら手に入らないと最初か(略
159風の谷の名無しさん:02/11/04 11:32 ID:ng1xhWkm
>157
断じて不許可
160風の谷の名無しさん:02/11/04 13:28 ID:eHpTYH4c
>155>156>158
5巻サントラ、自分もキャンセルの通知が来たよ
FINAL FIGHTは届いたから大丈夫かと思ってたのに・・・ガクーリ
161風の谷の名無しさん:02/11/04 15:34 ID:vnLDEpV+
12月に出る天野正道の交響組曲第2番「GR」(カフアレコード)は
昔アポロンから出てた「ジャイアントロボT完全版」とは違う内容かな?
162風の谷の名無しさん:02/11/04 17:07 ID:awJlTGOP
いまさらGRのCDが出るって事は新作期待していいですか?
と言いたいところだがただ単に吹奏楽でGRが人気なだけでOVAのGRとは関係ないんだろうな・・・・
163風の谷の名無しさん:02/11/04 17:21 ID:43XJKuFJ
>>160
俺はFINAL FIGHTも数日前にキャンセル通知がきますた・・・(´・ω・`) ショボーン
164風の谷の名無しさん:02/11/04 19:52 ID:nw9B2g4D
交響曲第2番(第1番はなんなんだ?)て、これのことかな

ttp://www.cafua.com/cacg0017.htm
ジャケのデザイン好きかも

演奏はワルシャワフィルで間違いなさそうだが
説明読んでもわかるようなわからないような
165風の谷の名無しさん:02/11/04 20:26 ID:eg1Va5MY
水槽です。
最初のアナウンスから一年半たちました。

で、肝心の内容ですが
録音年をみるとサントラの編集のようですね。
ある意味すげえな。
166風の谷の名無しさん:02/11/04 22:03 ID:NlMi9im/
>164
交響曲第1番は確か「新・海底軍艦」です。
167風の谷の名無しさん:02/11/05 13:26 ID:aCbrpErd
サントラ多い上に手に入りづらいから、コンプリートアルバムが出ればいいのに。
168風の谷の名無しさん:02/11/05 13:57 ID:dU+2df5Q
神北恵子みたいなロボット萌え。
169風の谷の名無しさん:02/11/05 18:37 ID:W7HP8LXj
3番はないんでつか?
170釣られた水槽。:02/11/05 20:02 ID:kPGHpvoJ
三番もGRでし。

二番は「GR発動す!」にはじまりEp3エンディングで終わります。
「十傑集出撃せよ」はこれにはいっています。

三番は「戴宗」のホルンに始まってメインタイトル、Ep1エンディングで終わります。
「ロボVSウラエヌス」はこれに入っています。
171風の谷の名無しさん:02/11/05 20:06 ID:ShK7wHR+
>>166
情報ありがとです

>167
あれだ、銀鈴シリーズDVD化の時に初回限定特典で
フルコンプリートBGM集のスペシャルディスクがついたらいいんだ!
(願望に眩惑され中)
172 :02/11/05 21:46 ID:vwXE10Yr
1と2は再販されてる?のだからそれ以降も・・・でも止まってる?
173風の谷の名無しさん:02/11/05 22:02 ID:me1C4vpr
>>172
メーカーが違うしねぇ。
ある意味、倒産したから1、2、完全盤が出せたわけだし。
コロムビアも何故5だけ在庫がないんだろ。
7は東芝
174風の谷の名無しさん:02/11/05 22:22 ID:oCt5OiFq
不運な名作。
175風の谷の名無しさん:02/11/06 16:25 ID:sFOKzCfk
村雨曰く
「俺はフランスで奴(大怪球)の弱点に気づいた
奴を倒せるのはこの世でただ一人、それが銀鈴だ」
弱点って一体なんだったんですか?
大怪球を倒したのは結局アルベルト(+ジャイアントロボ)だと思うけど
176風の谷の名無しさん:02/11/06 17:01 ID:+8zXAA0x
GRはストーリーを楽しむというよりスーツの中年親父の迫力を楽しむものだから多少の矛盾は気にしてはいかん!!
177風の谷の名無しさん:02/11/06 18:36 ID:0hdKLyBH
>175
操縦者が兄だからでは?たぶん違うけど。
178不死身の村雨:02/11/06 18:51 ID:yd4bEwWc
 ま、いいじゃぁないか・・・・・

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
         /                \
 、      /____________\_____,
   ̄ ̄ ̄ ̄|      ○        ;;;;;;;;;⊃
        |               _ ;;;;;;;;;)
        |      、_____(;;;;;;;;;_ ̄_ フッ、
       __\               `つ;;ノ_
       ゝ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄/
179風の谷の名無しさん:02/11/06 18:54 ID:ITHPRwCi
顔の右端が吹き飛んでるようにも見える。
180風の谷の名無しさん:02/11/06 18:54 ID:yd4bEwWc
それはそれとして、こないだ見ててその理由を思い至った記憶があるのだが…。

思いだせん。
テレポーターだからかな?
灰になる前に能力を使わせたく無いといっとったし。
181風の谷の名無しさん:02/11/06 19:36 ID:UM1E0ZJO
銀鈴のテレポート能力じゃないのかね
大怪球の中心部へテレポートして内部破壊、作動を停止させるとか
最悪の場合、周囲に被害が及ばない場所へ大怪球ごとテレポートして自爆とか

アルベルトとジャイアントロボは大怪球の戦力を削いだけど
結局完全に破壊するまでには至らなかった訳だし
182風の谷の名無しさん:02/11/06 23:39 ID:SpSdePEu
あのドでかい大怪球の中にQちゃんずが同乗してない、というのは
ちょっと意外だった
結局幻夜一人っきり(乎炎灼はいたけど)であの玉座まがいのコクピット
に座っていたのかと思うと、まるで「移動する引き込もり部屋」のようで
そこはかとなく痛まし風味
183風の谷の名無しさん:02/11/07 00:08 ID:PdJKsy+d
飽くまでBF団は父上の復讐のために利用しただけであって
Qちゃんズごときに父上の思い出を汚されたくなかったんだろう

幻夜も国警に入っておけば黄信あたりに殴られて
目が覚めたかも知れないのに
184風の谷の名無しさん:02/11/07 00:14 ID:xW3Mkzm/
>>181
普通に考えればそうなんだが、

>大怪球の中心部へテレポートして内部破壊、作動を停止させるとか
>最悪の場合、周囲に被害が及ばない場所へ大怪球ごとテレポートして自爆とか

これ、大概の奴でやられたら勝ち目ないぞ、普通(w

ロボとかビッグ・ゴールドのように中身がやばげな動力だったり、中身ぎっしり確かな
歯ごたえ♪だったりしたら使えないが。
185風の谷の名無しさん:02/11/07 00:18 ID:mwo34ATj
>183
殴られたぐらいで信念は変わらないでしょう。
父親が世界を恨み、自分に復讐を託して死んだと信じている以上・・・
「父親の遺言は絶対だ」というのがGロボの世界の掟らしい。
186風の谷の名無しさん:02/11/07 02:04 ID:Ili/ZTuZ
サニーも父親の影を背負うんだろうな・・・
187175:02/11/07 02:09 ID:vIO19GjZ
考えたけど、「奴=大怪球」じゃなくて、「奴=幻夜」ならどうだろう。
幻夜はテレポート能力があるからいざとなればどこへでも逃げられる。
彼を仕留められるのは同じ能力がある銀鈴だけとか。うーん。苦しいな。
188風の谷の名無しさん:02/11/07 02:34 ID:77px2eIL
幻夜が最後に大怪球を宇宙にすっ飛ばしてたが
これがテレポ能力の一番反則なところだよな・・・

十傑集だろうが宇宙空間にすっ飛ばされたらどうしようもないし
衝撃の人なら衝撃波で自分を包みつつ、噴射で戻ってきそうでコワイが
189風の谷の名無しさん:02/11/07 19:35 ID:V8t1ctVJ
やっぱ「今更それはないじゃないですか」は爆笑する所だな。
190風の谷の名無しさん:02/11/07 19:49 ID:LI62v2fa
>>189
確かに俺も吹き出しそうになったが、あれがまさしく本心だろうしなぁ。
父親の無念をはらさんと頑張ってきて、あと一歩という所であんな事
言われたら・・・ねぇ。
191風の谷の名無しさん:02/11/07 20:09 ID:1TQG3Ikz
お気の毒様としか言いようがない>「今更それはないじゃないですか」
でも最後の最後に大怪球を宇宙へテレポートさせたのは偉い
自分の勘違いのせいで数え切れないほどの人間が死んだんだから
それでも罪滅ぼしにはならないだろうけど
192風の谷の名無しさん:02/11/07 20:38 ID:38HBNJFS
ていうか、自分もあの時同じようなこと思った。
「これがオチ?そんなのってアリ!?」
193風の谷の名無しさん:02/11/07 22:51 ID:YvZ372Dy
>>182

>あのドでかい大怪球の中にQちゃんずが同乗してない

Ep.2 でわらわらいたQちゃん達って大怪球発進時に全て「あぼーん」
したんでしょうか?

そうだとすると Ep.7 の最後を見るにつけ浮かばれない。
194風の谷の名無しさん:02/11/07 23:08 ID:s0540Jqe
ビッグゴールドの動力って原子力?
忍術って言われても良く分からないし…。
195風の谷の名無しさん:02/11/07 23:11 ID:zGXCYAjP
あれはナマモノ。

・・・なに食ってんだろ。
196風の谷の名無しさん:02/11/07 23:14 ID:PrEjL1yq
ビッグゴールドは岩石生命体です。
レッドから滲み出る男汁を使って手なずけています。
197風の谷の名無しさん:02/11/07 23:18 ID:fqKu66zZ
足漕ぎ動力だって聞いた事ある。
レッドは高笑いしながらも、
水面下もとい岩石内では必死でペダルを漕いでいるという。
198風の谷の名無しさん:02/11/07 23:18 ID:mVZIqnat
>195 年貢米。
大怪球の機密を守る為にQちゃん達は全員……
199風の谷の名無しさん:02/11/07 23:22 ID:zGXCYAjP
ではビッグゴールドの動力は年貢米ということで。
200風の谷の名無しさん:02/11/07 23:29 ID:cPSDlSAB
>>189
笑ったけど、何度か見るうちに、だんだん幻夜が気の毒になって来た。
てゆかあの状況だったら、絶対勘違いするよ。
遺言の勘違いは置いといても、サンプルを作動させるとバシュタール現象は起きるわ、
無酸素状態にはなるわ、じゃ誰でもフォーグラー博士に悪意があると思うって。
取説ちゃんとつけとかなきゃ。「決して二本で作動させないでください」って。
201風の谷の名無しさん:02/11/07 23:33 ID:kuMjGud8
3本揃わないと見られないビデオなんか撮ってないで
とっとと息子呼んでしゃべりゃ良かったのにな、フォーグラー博士も
頭はいいし人もいいんだがうっかり過ぎ
202風の谷の名無しさん:02/11/07 23:38 ID:zGXCYAjP
なぜひとことでいい、
ちゃんといいのこしてくれなかったのですカ━━━━/´Д`;━━━━ッ!!



・・・7巻はどこらへんが大団円だったんだろうなw
203ブラック博士:02/11/07 23:38 ID:ISmSqbye
シズマ博士がサンプル1本奪わなければ、
あっさりシズマは正常化、地球静止も一瞬ですんだんだが…。
204風の谷の名無しさん:02/11/07 23:40 ID:zGXCYAjP
そうそう、実は全てカニが悪いという。
205風の谷の名無しさん:02/11/07 23:53 ID:1wrdvv80
>>201
そりゃ
「うっかり呉用」
の師匠ですから。・・・あ、「うっかり幻夜」親父でも
ありますわな(w
206フォーグラー博士:02/11/07 23:54 ID:J/yXIqaM
なあに、すんだことはもういい・・・
207風の谷の名無しさん:02/11/08 00:01 ID:DVNN7tCE
自分で言うなYO!
208風の谷の名無しさん:02/11/08 00:06 ID:3o73XsWu
>206
ワラタ
実は自己弁護だったのかよ!

>205
呉学人は人はいいが出来の悪い助手なのかと思っていたが、実は
博士の精神面まで完璧にトレース出来る大変優秀な助手だったんだな
209ブラック博士:02/11/08 00:15 ID:w/7OnEQF
フォーグラー博士のうっかりに幻夜のうっかりが加わり、
シズマ博士の先走りと呉先生のうっかりが、
地球静止作戦を暴走させたのだろうな。

これじゃあ、幻夜でなくても泣きたくなるだろう。
210風の谷の名無しさん:02/11/08 00:19 ID:ogGowvBe
OVA ジャイアントロボ The Animation 〜地球がうっかり静止する日〜
211風の谷の名無しさん:02/11/08 00:22 ID:3o73XsWu
>209
救いようのない顛末だな・・・
要するに大団円とはアレか、
うっかりフォーグラー一家あぼーんと呉引退で世界平和実現のことか
212風の谷の名無しさん:02/11/08 00:31 ID:mgiMbkeW
なんの根拠もない大作くんの
「銀鈴さんのお父さんがそんなことするはずがありません!」が一番正しかった罠。
213風の谷の名無しさん:02/11/08 00:32 ID:4ZLj7Im8
それが孔明の狙いか!!
214風の谷の名無しさん:02/11/08 02:03 ID:2ZexzKFk
孔明先生が横流しした
215風の谷の名無しさん:02/11/08 02:10 ID:8596Ul+h
>>213-214
なにやら孔明がものすごく賢く思えてきた。(w
216風の谷の名無しさん:02/11/08 04:36 ID:cCb4SCzH
ウェヘヘヘヘヘヘヘ、おや解かってしまったようですな。
が、しかしこれも計画の内。気にとめるまでも無い小事なのです。
全てはビッグファイアの御意志にございます。
217風の谷の名無しさん:02/11/08 13:51 ID:siwEkPil
ここにきて孔明株急上昇?!
チョビ髭のくせに?!
218風の谷の名無しさん:02/11/08 15:43 ID:cxY+jTqR
かつてシズマドライブの開発に関わった、同僚、助手、息子、
誰もがサンプルを調べた上で、フォーグラー博士の遺志を誤解してたんだよね。
フォーグラー博士は天才すぎて、理解されなかったということでしょうか。

ちうかなんで呉先生の作ったサンプルは、三本揃っていても無酸素状態に
なっちゃったんだろう・・・
219風の谷の名無しさん:02/11/08 15:53 ID:ogGowvBe
さすがはうっかり誤用。
220風の谷の名無しさん:02/11/08 17:56 ID:VXap2zfF
手に入った一本だけを基にしてたからじゃないの>うっかり
オリジナルのサンプルは一本ずつ別物の設定が為されていたと思われ。
でもそうすると今度は幻夜やシズマ博士が三本全部持っていながら理解出来なかった事に疑問が。
221風の谷の名無しさん:02/11/08 18:41 ID:O9qv0ElC
つうか、Gロボの呉は呉学究もしくは呉学人であって
呉用ではなかったような気がするんだがその辺どうなんすか
222風の谷の名無しさん:02/11/08 18:45 ID:ogGowvBe
それはあだ名だろう。本名が誤用という設定があるのかどうか走らんが。
223風の谷の名無しさん:02/11/08 20:02 ID:qzbc7Mwj
走れ
224風の谷の名無しさん:02/11/08 20:42 ID:5AKK9pw0
サンプルの1本をシズマ博士がもっていたのはなんで?孔明が流したの?
225風の谷の名無しさん:02/11/08 21:41 ID:zYZYSEi7
>222
呉学究も呉学人もあだ名ということか?
226ななし:02/11/08 21:55 ID:hsYS/trH
オタク座談会「封印」という本で岡田斗司夫がジャイアントロボは広げたふろしきの
真ん中に大きな穴があると言っていたけど、コミック版の時点でふろしきに大きな穴が
あったのは気づいてたから別にどうでもよかったけど、だんだんだんだん盛り下がるとか、
「君は味ッ子作っとれには」怒りを覚えたよ。
227風の谷の名無しさん:02/11/08 22:24 ID:h6LG2uVm
オタキングへの苦情はこちらへ。
ttp://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/index.html

俺はこいつの顔と喋り方が嫌いです。
228風の谷の名無しさん:02/11/08 22:55 ID:5k+uOqsS
ある意味、孔明の存在でシナリオが救われてるな。
彼がいなかったら幻夜達のやった事がただのうっかりに。
でも、孔明の策略だと思えば全て納得できるよ。
229風の谷の名無しさん:02/11/08 23:31 ID:qzbc7Mwj
うっかり孔明
230風の谷の名無しさん:02/11/09 00:26 ID:wkzSs2aj
>226
大団円になってない大団円には確かにガカーリしたが、
それでも6〜7巻はかなり盛り上がれたよ。俺は。
それと、ああいうのは勢いよく広げられた大風呂敷と
その穴を楽しむもんだと思ってたんだが。
オタキンお気に入りの懐かし未来系なんて正にそうだろ。

などと、「封印」を読んでもいないのに書いてみるテスト
231風の谷の名無しさん:02/11/09 14:49 ID:Y8aIUwg4
跳躍力が高いアニメ。
232風の谷の名無しさん:02/11/09 17:57 ID:lYi+3zzc
Gロボにむかう大作が血風連に殺されそうな時、
戴宗の再登場?!と一瞬淡い期待をしたが出てきたのは。
でもあの鉄牛が凄く格好良かったから良いけど。
233風の谷の名無しさん:02/11/09 18:05 ID:dUppe2Fw
>231
漢度(むさいど)も高いぞ
234風の谷の名無しさん:02/11/09 19:04 ID:6Zcjg03y
鉄牛が生きてたのには、個人的には萎えたが。
235風の谷の名無しさん:02/11/09 19:19 ID:zvL7J1Vy
>>232
漫画版ならアルベルトが同じような風穴開けられていても
平気に葉巻を吸いながら
「わしを誰だと思っている!十傑集だぞ!」
とおっしゃいますし、しかも治癒してるし。

・・・鉄牛いいんだけど・・・やっぱ帳尻あわせに生き返った
ような香りが・・・ウェヘンウェヘン。
236風の谷の名無しさん:02/11/09 19:40 ID:gu6MnA7w
見直すと6話でちゃんと鉄牛が再登場してんのね。
237236:02/11/09 19:42 ID:gu6MnA7w
ごめんちがった。7話冒頭か。

ところで5話で幻夜が鉄牛をバンバン撃ってる時、そばで
銀鈴がぼーっと見てるのが気にかかったよ。
238風の谷の名無しさん:02/11/09 20:02 ID:f6u+1SEx
>学人、学究
は、「あだな」というか単に「あざ名」なのでは
239ギソレイ:02/11/09 20:10 ID:CP9HQlJO
>237
「あんたが『この場はおれに任せてくれ』っていったんじゃないの(怒)!」
240風の谷の名無しさん:02/11/09 20:58 ID:JU3xg2aP
こないだ久しぶりウィザードリィやったらうっかり宝箱のテレポーターに引っ掛かり石の中に…。
その後訓練所でその6人全員のヒィッツカラルドに変えて回りました。
今も埋めたまんまです。
241風の谷の名無しさん:02/11/09 22:01 ID:HdIqwue3
そいつぁーうっかり。
242諸葛孔明:02/11/09 22:36 ID:M6GaoD6P
少々お邪魔いたしますぞ

>238
「あざな」は「字」でございますぞ
かつての中国では名を口にするのは避けられ、主君と親以外は
もっぱら「字」が用いられました
ゆえに私の場合「諸葛亮」と呼べるのはビッグファイア様だけといえますかな?
申すまでもなく「諸葛亮 孔明」という呼び方は正しくはありませんが
口うるさい野暮なことはあえて言うことはやめておきましょう
では場違いな者はこの辺で失礼いたします、フフフ・・・
243風の谷の名無しさん:02/11/09 22:40 ID:JYOgCybX
>238
確かに「水滸伝」の呉先生は字が学究、道号が加亮(w だけど
GRじゃそれが名前なのかも知れないょ

GRの呉先生が加亮なんて名乗ったら孔明に焼き殺されるね
244風の谷の名無しさん:02/11/10 00:16 ID:y74sx1u6
>240
今度wizで新パーティを組む時は
samurai=花栄&黄信、priest=一清、bishop=呉
でやってみます。
石の中にテレポートしたら即ヒィッツに改名の方向で。
245 :02/11/10 00:27 ID:tlFDaAq+
それは改名じゃなくて戒名です。

>>173そうなんだ。ややこしいね。
246風の谷の名無しさん:02/11/10 14:40 ID:Wo2S5+RN
カプコンは社員の趣味でマーブルコミックのゲーム出したり
ジョジョの格ゲー作ったんだからGRの格ゲー作ってくれないかな
でも今期のカプコン赤字らしいし趣味でGRのゲーム出すのは無理か・・・・・
247風の谷の名無しさん:02/11/10 14:55 ID:JP+t6uf6
あー、欲しいな>GR格ゲー
GGXXやっとけって言われそうだけど
あれはなんか微妙にムカつくんだよな…
Gロボスキーかつ蛇メタスキーの一人として
248風の谷の名無しさん:02/11/10 17:02 ID:daUYS4Rk
そうそう、やっぱし、本物がいいね。

ロボはほら、ストファイ対X−MENのアポカリプスみたいに。
249風の谷の名無しさん:02/11/10 19:24 ID:hHhP+mul
GロボVSGガンお願いします。
250風の谷の名無しさん:02/11/10 19:37 ID:msN91uXN
シャイニングフィンガーで吹っ飛ばされたロボから放射能が漏れ出して
ダブルK.O.
251風の谷の名無しさん:02/11/10 21:09 ID:/SpnXSJ7
放射能如きで奴等を止めれるんだろうか・・・
252 :02/11/10 21:54 ID:sull0VsT
さすがに彼らも直接身体をやられるでしょう。
自分たちだけ生き残ってもやはり終わりだけど。
253風の谷の名無しさん:02/11/10 22:01 ID:e6gYbqf0
       ☆ チン

 ☆ チン  〃 ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\´Д`)     <  続編まだー?
      \_/⊂ ⊂_)_     \___________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
254風の谷の名無しさん:02/11/10 22:37 ID:rcAc4Kpy
今日第五話を見ていて思ったんだけど、
セルバンテスがGR2に乗って出てくるタイミング、早過ぎない?
さっきまで大作のすぐそばにいたのに、次の瞬間にはもうはるか遠くの格納庫に。
やっぱり海底のトンネルかなんかを、例の走りで高速移動したんだろうか。
素手で壁を溶かしているし、村雨を振りほどこうとめちゃくちゃ遠くの岩山にすごいスピードでぶつけるし、
何気にセルバンテスって身体能力すごい・・・。流石は十傑集。
255ブラック博士:02/11/11 00:09 ID:oqr0pxtu
第五巻の戦闘は、ワシは実際の戦闘のダイジェスト版と理解しておる。

でないと、GR-2のロケットパンチは、
ジャイアントロボにしがみつく大作君に直撃しているうえに、
そのまま海中に引きづり込まれることに……。
256風の谷の名無しさん:02/11/11 04:01 ID:gi7Sbz9U
GロボvsGガンは、少なくともガンダムファイトのルールでやってほしくないなぁ。
もしも、やっちまったら、頭部を狙ったシャイニングフィンガーで大作君がプチッ。
257風の谷の名無しさん:02/11/11 09:55 ID:0uVZNyBC
>>256
草間大作は見よう見まねで衝撃波や噴射拳を覚えてしまい、シャイニングフィンガー
ごときでは倒せなくなっています。
258風の谷の名無しさん:02/11/11 12:25 ID:mUoA+/Rt
何となく貼ってみる

【トラウマ】★トラマガ vol.2発売!★【マンガ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1033318801/
259風の谷の名無しさん:02/11/11 13:28 ID:F+L3mERm
>>257
立派なエキスパートじゃないですか…!「見様見真似の草間大作」誕生。
260風の谷の名無しさん:02/11/11 23:08 ID:C4GHw5R1
銀鈴を催眠装置にかけたのって、彼女が裏切るのを防ぐためだよね?
サンプルを持たせたままでは意味がないというか危険すぎると思うけど。
現にあっさり大怪球にサンプル持って行ったし。
そんなとこを突っ込んでも仕方ないけどさ。
261風の谷の名無しさん:02/11/12 20:41 ID:Yx7nE/ni
それ以上になんで「梁山泊ごと」なんて無茶を…

テレポーターって使う能力の大きさ(=移動距離の長さ)に比例して
テレポートに巻き込む半径も勝手に巨大化しちゃうんだろうか
262風の谷の名無しさん:02/11/12 21:31 ID:/hQvy9Ux
エキスパートの総本山全壊じゃ国警も大変だな
幻夜は行く先々でバシュタール現象を起こしてたし
上海油田もアーバーエーもあぼーんだし
あの後は一体どうなるんだ?世界は立ち直れるのか?
263風の谷の名無しさん:02/11/12 22:42 ID:JVaLoMcE
てゆか10年前の惨劇ですでに人口の1/3が減ってるし。
でもあの世界の人たちは人間離れした生命力がありそうだから
きっと大丈夫でしょう・・・
264HELP:02/11/12 23:57 ID:rj1o7sqi
今更ながら、ジャイアントロボのDVDBOXの初回版がほしいんだけど、手に
入れるのは無理かな?
265風の谷の名無しさん:02/11/13 00:03 ID:AK/l1mdo
新品は無理ぽ
266風の谷の名無しさん:02/11/13 00:39 ID:zymzao/d
ところで、世界中のエネルギーの2、3日供給が止まっただけで、
人類の1/3も死ぬだろうか?
飛行機に乗ってる人はそんなにいないだろうし、
手元にある食事だけでも数日は持つと思うんだけどな。
もともと電気に頼らない暮らしをしている人も多いし。

それとも、今まで原子力とかを管理していた装置も止まって、
世界中の核施設が誤作動を起こしたとか?

267風の谷の名無しさん:02/11/13 03:02 ID:F4+V6+Gp
>>266
バシュタールは一週間だよ
いきなりエネルギーがストップした事により世界中の道路で車がクラッシュして死亡
死んでなくても救急車が動かないし道路が車のスクラップの山で事故現場に行く事すらままならないのでけが人死亡
医療施設では電気が止まった事により入院患者が死亡
へたすりゃ医療施設から病原体が漏れてバイオハザード発生でぼこぼこ死亡
車のクラッシュで発生した火災で二次災害が広がってずんどこ死亡
世界中がパニック状態で暴動発生プラス治安悪化でどんどん死亡
とまあ死にまくりな状態が続くのでがんばれ三分の一くらいいけると思われ
268風の谷の名無しさん:02/11/13 09:26 ID:winBA7uq
>247
Gロボもどき格ゲーとして、「水滸演武」の存在を忘れてはなりません。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1018682158/205-211n
269風の谷の名無しさん:02/11/14 00:08 ID:ql6Iewyu
>>267
それ読んでたら復活の日が見たくなってきた
270風の谷の名無しさん:02/11/14 01:30 ID:0cfW2/zH
アルベルトが主人公のバイオハザードやったら
気持ちいいだろうなぁ(w
271風の谷の名無しさん:02/11/14 03:08 ID:RkC3OwHm
それはもう、パニックホラーなんかじゃなくなるな。
272風の谷の名無しさん:02/11/14 18:06 ID:wxfUw1n3
「その気になれば、突破は簡単」
「十傑集をなめるなぁー!!」
このセリフだけでゾンビをことごとく滅殺し、
どんなプレイヤーも平均1時間でクリア。
273風の谷の名無しさん:02/11/14 19:28 ID:JtWCvDqg
たぶんゾンビじゃなくて謎の宇宙ビールスに犯されたビールス人間やビールス犬が敵で
ラスボスはビールス黄帝ライセで主人公がBF様
回復アイテムはハーブではなくニンニクと予想してみるテスト
274風の谷の名無しさん:02/11/14 20:36 ID:Cmc8pyDf
実はBF団側が正義で、真の悪は国際警察機構側だったという鬱な夢を見た。

今更それはないじゃないですか
275風の谷の名無しさん:02/11/14 21:52 ID:RYz/GEhE
バベルの塔的にはそれで正解。
276風の谷の名無しさん:02/11/14 21:54 ID:sSRmjNVJ
なにせ、大将がヨミだからな<警察機構
277風の谷の名無しさん:02/11/14 23:02 ID:TNIq4F4k
でも、原作読むと人質とるバビル二世に部下を見殺しに出来ぬと
罠を承知で部下救出に奔走するヨミ様。

ここにBF様と国際警察機構の総帥ライセの萌芽を見ることが(w
278風の谷の名無しさん:02/11/14 23:08 ID:0SXlvN5g
http://www.at-x.com/atx/whats_new/index.html
OVA特集でジャャイアントロボやるぞ。
GinReiシリーズも
279風の谷の名無しさん:02/11/14 23:09 ID:0SXlvN5g
誤字…鬱だ。
280風の谷の名無しさん:02/11/15 00:14 ID:OVw0F61W
>278
地上波しか入らない身としては
何も知らない人達がうっかりGinReiシリーズだけを見て
あらぬ誤解をしませんようにと祈るばかりの事なりき
281風の谷の名無しさん:02/11/15 00:33 ID:eW7DR7Xd
>>280
呉先生がみるYO!
282風の谷の名無しさん:02/11/15 03:48 ID:rFB+bcFV
>277
ストレスのあまり、脳溢血か胃潰瘍になりそうなヨミ様燃え。
いっつも汗だらだら流してるしw
283風の谷の名無しさん:02/11/15 21:06 ID:1KNb/vhh
この作品の売りの1つが異常に豪華な声優陣だけど、
未登場の九大天王の声優って誰がいいと考えてる?
大塚署長:富田耕生なのは確定だけど、
韓信元帥:野島昭生というのはどう?
原作の柔和な感じがぴったりだとと思うが。
他は誰がいいかな(出来ればベテランで)?
284風の谷の名無しさん:02/11/15 21:38 ID:LT0WfeNd
誰でもイイから続編早くー(;´Д`)ハァハァ
285風の谷の名無しさん:02/11/15 21:41 ID:bM1IhTaf
十傑衆の各特殊能力は知ってるが、
神行太保戴宗と静かなる中条以外の九大天王が、
どんな特殊能力を使えるか分かりません。

だれか教えて下さい。
286風の谷の名無しさん:02/11/15 23:11 ID:l3mZxw6Z
>>283

韓信元帥:若山弦蔵さん
豹子頭の林冲:堀勝之祐さん
ディック牧:広川太一郎さん
大塚署長:森山周一郎さん
静かなる中条:家弓家正さん
無明幻妖斉:納谷悟朗さん
影丸:神谷明さん
大あばれ天童:玄田哲章さん
神行太保の戴宗:若本規夫さん
287風の谷の名無しさん:02/11/15 23:16 ID:mLlwd5ix
BF様 :鈴村健(略

 lヽ/|,イイ
ミ ミ从 从彡≫    
 ミ#.゜Д゜)≫ <・・・・・・・・・・ナンデヤネン。  
  T  ◎T 
 /  人ヽ    
∠__ノ U)_ゝ
288風の谷の名無しさん:02/11/15 23:20 ID:t0yyQYRj
>>283
スタートレックシリーズに出演している声優さんが基本かな
289風の谷の名無しさん:02/11/15 23:40 ID:igaMqMmc
大塚署長…なんか名前浮かばなかったのかなぁ。とてもあのひげ以外に強そうなパーツがない。
290風の谷の名無しさん:02/11/15 23:41 ID:igaMqMmc
あっ!大塚署長に茶風林さんを推薦します。コナンの目ぐれ警部ってのが嫌か?
291風の谷の名無しさん:02/11/16 00:38 ID:WYmzycXQ
署長の特殊能力って言ったら家宅捜索とか強制執行だろうか。
もしや麻雀?


・・・困ったらいつでも正太郎くんを呼べるのかもしれない。
292イワン:02/11/16 02:17 ID:rrqUP7nY
アルベルト様、ひとつ進言したきことが。

葉巻の吸い殻のポイ捨てはいただけませんぞ!
293風の谷の名無しさん:02/11/16 02:18 ID:hWfwojrA
でもなぁ、フレーフレーバビル言って踊ってた
あの五十嵐局長がGRじゃ地上最大の爆発力だからなぁ
294風の谷の名無しさん:02/11/16 03:14 ID:5dPksk0X
葉巻は自然分解されそうだからいいんじゃないか?(w
普通のタバコはフィルターがマヅイからね。
295風の谷の名無しさん:02/11/16 03:18 ID:WYmzycXQ
>>294
いや空港のロビーかなんかでやってなかったかあれ。
不審火が心配だ。

…ハッ(゚ロ゚)地道な破壊活動?
296  :02/11/16 04:13 ID:5dPksk0X
そうだっけか(オイ

今度のCSの放送で、すっかり忘却の彼方にあるものを取り返してきまつ。
297風の谷の名無しさん:02/11/16 12:37 ID:YBqGugLW
DVD-BOX買おうょ
298風の谷の名無しさん:02/11/16 14:30 ID:M+a3yxXd
大塚署長って、富田耕生じゃやっぱりイヤなのか?
299風の谷の名無しさん:02/11/16 20:04 ID:NypvXnaf
富田耕生はどうしてもギルモア博士のイメージが強いなあ。
300風の谷の名無しさん:02/11/16 20:55 ID:JNndAFor
>>285
各キャラの原作読んでみると大体こんな感じなのかな

韓信元帥:作戦立案・指揮能力
豹子頭の林冲 :棒術
ディック牧 :テレパシー・飛行・火炎・電気等の複合能力
無明幻妖斉 :催眠術・幻術
影丸:忍術
大あばれ天童:体術・剣術
大塚署長 :逮捕・捕縛術

うーん、あちこち強引な所があるな…。
けど、こうして書いてみると十傑集と重複するのが結構あるな。

林沖=怒鬼
影丸=レッド
幻妖斉=セルバンデス
戴宗=アルベルト
韓信=孔明(違うけど)

これって意図的に重複させてたりして。
本当に伏線だったらかなり面白いのだが…。
301風の谷の名無しさん:02/11/16 21:13 ID:BU61pVOz
>>300
十傑&九大じゃないが
呉先生:うっかり
も忘れるな。重要だぞ!
302風の谷の名無しさん:02/11/16 21:17 ID:p7ib3WlX
となると
呉先生=ブラック博士
か。
303風の谷の名無しさん:02/11/16 21:27 ID:Qewj1rgT
>大塚署長 :逮捕
「誤認」がつくと大変迷惑な特殊能力に(以下略

>292、295
あれは葉巻きじゃなくてマッチのポイ捨てだ
304風の谷の名無しさん:02/11/16 21:40 ID:nsGqZGkF
大塚署長はガイヤーを呼び出して六神合体します。
305風の谷の名無しさん:02/11/16 21:40 ID:BU61pVOz
>>302
いや、「知られざるブラック博士」はステルスがその特殊能力かと。

もっともその能力は敵ではなく製作スタッフに向けられるのだが・・・・
って出番は無しってことかね、やっぱり(w
306ブラック博士:02/11/16 22:06 ID:ZJbBhfb0
>>305
 それか、ライナーズノートに名前だけとか、
モブキャラでワンシーンとか……。

 なんでじゃ。
307策士・孔明:02/11/16 22:43 ID:aDK7bcQi
>>302
うぅむ、博士は「うっかり」で「モーホー」だったのでございますか。
これからは気をつけねば・・・。
308風の谷の名無しさん:02/11/16 22:54 ID:BU61pVOz
>>307そー言えば、某801のスレでよく >>306見るなぁw)

 O           、ソヽ)ヽ  って、それを知っているということは・・
  o  lヽ/|,イイ    イノノ゛ヽヽ  何気に自爆とは流石だな、兄者。
    ミ ミ从 从彡≫||ノ<_`ノ从 
     ミ ´_ゝ`)≫ /::/ Vノ:::/人i 
     /   \ |:::ノXノ::::: |  ヽ
    /  。 / ̄ ̄ ̄ ̄/ |__)
  __(__ニつ/ PC-801 / . | .|____
      \/       /  (u ⊃ 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
309風の谷の名無しさん:02/11/16 23:55 ID:W+pH52e4
>307
呉先生はオカマだけど、モーホーじゃないヨ!!



                                          多分
310風の谷の名無しさん:02/11/17 03:19 ID:8uLfzDZf
呉先生なんて飾りです。エライ人にはそれがわからんのです。
311風の谷の名無しさん:02/11/17 04:06 ID:Ob5PtHa5
諸葛孔明.oO(ビッグファイアなど飾りです。十傑集にはそれがわからんのですぞ。ウエヘヘヘヘヘ)
312風の谷の名無しさん:02/11/17 06:43 ID:IpbXfICU
それはKure氏などの中の装飾です。偉大な人はそれを理解しません。
313風の谷の名無しさん:02/11/17 10:03 ID:by2BbqYH
>309
(;´Д`)ノ <オカマとモーホーの違いが分かりません!!
314風の谷の名無しさん:02/11/17 11:14 ID:+zHLx/dk
オカマ:女も抱ける
モーホー:男しか抱けん
315283:02/11/17 15:11 ID:/gbdWX+u
やはり大塚署長は富田耕生でないと。
他の面子に関してはカキコした後考えてみたが、

林沖:堀内賢雄
天童:池田秀一
ディック牧:大塚芳忠

影丸:神谷明
幻妖斉:納谷吾郎 は同意

番外編として
仲達(三大軍師):田中信夫
張良(同上):藤原啓二
天鬼(漫画版):井上真樹夫
張飛(初期設定):銀河万丈

すげー趣味丸出し、けど結構スタトレ意識してるな…。
316風の谷の名無しさん:02/11/17 15:50 ID:MLgAA+kU
黄帝ライセは?歴代ヨミ役だと、
初代の大塚周夫は十常寺、
OVAの大塚明夫は花栄、
偽の麦人はカワラザキで既に出演してるが・・・。
317風の谷の名無しさん:02/11/17 15:55 ID:Ob5PtHa5
>>316
それ言い出すと、>>315で神谷明抑えられているのでw
BF様には草汚か・・・・やっぱり鈴村健(略

 lヽ/|,イイ
ミ ミ从 从彡≫    
 ミ#.゜Д゜)≫ <ゴルア!
  T  ◎T 
 /  人ヽ    
∠__ノ U)_ゝ
318風の谷の名無しさん:02/11/17 15:59 ID:Ob5PtHa5
あ、そうそう某出番のないうえ、2chキャラ呼ばわりされているかの博士は

ブラック博士:八奈見乗児

を推薦。ほら、マジンガーの弓教授やん。・・・・・・・まぁメカ担当つながりで
グ○ッキーでもあるが。つかそっちが本筋(w
319風の谷の名無しさん:02/11/17 16:23 ID:wBouUVD7
>315
ホーチューは元三兄弟で既にいるYO
320風の谷の名無しさん:02/11/17 19:01 ID:/3Pe1+ED
影○はデビューしたての頃の関智一希望。
一人だけ若くて浮いてます。
3役かー…
321風の谷の名無しさん:02/11/17 22:37 ID:WzEnYzyJ
>>315
スマヌ、
天鬼はどちらかというと田中秀幸か森功二でおながいしたく
もくは宮本充でも可
あと何処かで津嘉山正種の起用も激きぼん
322策士・孔明:02/11/17 22:48 ID:pZpwQWHI
>>321
>あと何処かで津嘉山正種の起用も激きぼん
それはもう、怒鬼殿にたった一言だけ喋っていただければ・・・。
323風の谷の名無しさん:02/11/17 22:50 ID:Ptrt7NiL
>>319
では出番前に三兄弟にはご他界いただきましょう。
イワンのようにウェヘヘヘヘヘ
324風の谷の名無しさん:02/11/17 23:18 ID:xQa9HyQN
イワン → ヒィッツ → ?
325直系の怒鬼:02/11/18 00:03 ID:dsKC1QQZ
>>322
・・・王手・・・。
326風の谷の名無しさん:02/11/18 03:01 ID:8BzyNdbl
既出だったらすみませんが、ちょっと思ったこと。

孔明は「黄帝ライセ」ではないか!?
理由:ボス直轄の3つの護衛団を自由に操っていた。
    たった一人で十傑集と同格である。

そこでのGR世界の推論。
地球監視者として送り込まれたBFとライセ。
そして、シズマドライブの成功により、BFとライセは地球を滅ぼす事を決める。
しかし、なんらかの原因(バシュタールの惨劇が原因か?)によってBFは活動を停止してしまう。
そこでライセはBFをバベルの塔において回復させようとし、復活するまで自分たちの意図に
地球人が気付く事の無いようにBFと自分の血を世界中に広め、超人を何人も作り出す。
そして、BFを守る超人をエージェントとし「BF団」を結成させる。
加えて、自分の配下としてエキスパートによって「国際警察機構」をつくり、おたがいを対立させる。
そして自分は「諸葛亮孔明」と名乗りBF団と国際警察機構を混乱させている。
作戦が成功するのは作戦を自分が両方とも立案しているため。
327風の谷の名無しさん:02/11/18 05:28 ID:+Yn+VVpT
>理由:ボス直轄の3つの護衛団を自由に操っていた。
>    たった一人で十傑集と同格である。

孔明ってそんなに個人の戦闘能力高いの?ハンズイ以上?
328風の谷の名無しさん:02/11/18 11:47 ID:edxX28KX
>318
監督もそのつもりだったらしいね
329屁のツッパリ売りの少女:02/11/18 18:19 ID:gMKVNsJl
>>327
十傑集と「互角」ではなく「同格」。
十傑集と同等の権限を持っているということで良いかと。
ちなみに、ブラック博士も孔明、十傑集と同格。
330風の谷の名無しさん:02/11/18 18:20 ID:gMKVNsJl
あらヤダ、私ったらこっ恥ずかしい名前で…
忘れてくださいませ。
331風の谷の名無しさん:02/11/18 21:07 ID:EyBi3N83
>>329

良い二つ名をおもちでw
332風の谷の名無しさん:02/11/18 21:51 ID:18wzjTt/
屁のツッパリ売りの329…強いんだか弱いんだか。
333風の谷の名無しさん:02/11/18 23:30 ID:QjGi9s4p
>>329
とりあえず、BF様が
「要らんですよ。」
と伝えておけと。ええ、古見浩一名義で。
334風の谷の名無しさん:02/11/19 00:02 ID:L/ATwH99
335風の谷の名無しさん:02/11/19 00:41 ID:oOjsrEwJ
バシュタールの惨劇は10年前のそれ?
自分の血を世界中に広めは10年で広めた?
336風の谷の名無しさん:02/11/19 04:26 ID:6kr8Lkwz
337屁のつっぱりを買わない男:02/11/19 04:58 ID:4etTdUEW
屁のつっぱりはいらんですよ。
338 ◆c6YZF21ecs :02/11/19 18:10 ID:Izci7THF
教えて君スマソ
DVDのBOXってまだ手に入るかな?
初回と重版分の違いってカラーブックレット以外にあるの?
339風の谷の名無しさん:02/11/19 19:47 ID:0pcVSPsc
http://www.eichi.co.jp/toramaga/

更新キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
340風の谷の名無しさん:02/11/19 19:59 ID:OCNkgEwL
>>333
よう考えたら声の出演同じだったね
341風の谷の名無しさん:02/11/19 20:56 ID:KSoP1hX7
前々スレがようやくhtml化されますた
342283:02/11/19 23:08 ID:0g5tLn8+
>>319
しもたー、確かにホーチューさん出演してたわ。
じゃ、ディック牧:宮本充で。
343風の谷の名無しさん:02/11/20 20:48 ID:UbbQcP/+
ディック牧:山寺宏一 はどうだろ?
344風の谷の名無しさん:02/11/20 21:51 ID:fI4K0cj9
>338
新品は難しいかも知れない
違いはブックレットだけだと思う
345風の谷の名無しさん:02/11/21 01:28 ID:s+pxj6Tc
あのさ・・・
5話見て思ったんだけど
アルベルトっていつの間にグレタガルボに乗ったの?
んで、4話で幻夜やコ・エンシャクが戦ってる時、どこで何をしていたんだろう・・・
346風の谷の名無しさん:02/11/21 19:14 ID:fWE47Zb0
おっかけてきたんでしょ。

包帯忍者よりは脚早いとおもわれ。
347風の谷の名無しさん:02/11/21 20:41 ID:N0sXZHFl
十傑集の声優と比べると山ちゃんも赤子同然な感じ…
348風の谷の名無しさん:02/11/21 21:03 ID:O7Goi/XH
>343
時期尚早
もすこし醸造期間を経たらあるいは…だがとりあえずはベテランきぼんぬ

思い切ってキートン山田はどうだろう>ディック
もしくは菅生隆之
あと何処かで小林清二、川久保潔も是非に是非に
349風の谷の名無しさん:02/11/21 23:13 ID:sI4XsHTl
>>348

川久保潔:司馬懿仲達
田中信夫:張良
350風の谷の名無しさん:02/11/22 02:54 ID:jsTeu+xN
ベテランばっかでギャラが高いので続編作ってもペイできるのか不安な予感
まあ続編制作なんてありえない予感のほうが強いわけだが・・・・・・・・
351風の谷の名無しさん:02/11/22 08:21 ID:9MGTZC1c
加藤精三とか阪脩とかにも出て欲しいなあ…
九大天王は若いメンバー多いから入れにくいけど。
352風の谷の名無しさん:02/11/22 10:40 ID:hbz1Qd3P
いっそ7話地上波で放送してくれたら人に
広く知ってもらえるし、人気出たら続編の制作費
出してくれるスポンサーも現れるかも・・
353風の谷の名無しさん:02/11/22 10:42 ID:34XD6WUb
しかし、今度も製作に10年間かかったらベテラン声優は最後まで生き残れないだろうなァ
354風の谷の名無しさん:02/11/22 21:00 ID:rY3uOYYf
制作費が足りないのなら取り敢えず漫画…いや、絵コンテでもいい
今川Gロボの続編を見せてくれー
355風の谷の名無しさん:02/11/22 23:37 ID:UvqkQ7Kg
>>352
NHKの23時のドラマ、月―木15分ずつ、金まとめで1時間って枠で放送してんのよ。
そこでGRを流したらどうなんだろ?平日楽しい15分になると思うんだが。
356風の谷の名無しさん:02/11/23 00:16 ID:ZXAcApj+
>>355
楽しそうだけど15分じゃ切れが悪そう。NHKもすごい
構成のドラマしてんだな。
夏休み、冬休みスペシャルとかそう言った
枠でもいいからやってほすぃ。OVAのロードス島戦記
なんか10年前小学生のころ夏休みに放送しててハマったもんだよ。
学校での知名度も上がってたし。

しかし今日EP7見たけどフォーグラー親子って
悲惨だよなあ・・結末知った後また1話から見返すと
幻夜が可哀想すぎて見てらんない。
357風の谷の名無しさん:02/11/23 00:39 ID:qNaADEQm
>356
連続テレビ小説って知ってるか?
358風の谷の名無しさん:02/11/23 01:30 ID:RvT6SNSN
ところで・・・ディック牧は何に出てたキャラ?
359風の谷の名無しさん:02/11/23 01:43 ID:ZXAcApj+
>>357
なんだ連ドラの事言ってたんか(w
向こうはもともと15分向けの作りだし・・
360風の谷の名無しさん:02/11/23 08:25 ID:hOlkzV+2
実写版今川GRにすれば予算も余りかからなくて(・∀・)イイ!
とりあえずキャストは・・・(;・∀・)ドウシヨウ
361風の谷の名無しさん:02/11/23 09:44 ID:bt82DTZf
>実写版今川GR
とりあえず、中条長官は中条静夫・・・しまった、故人だ。
362風の谷の名無しさん:02/11/23 14:08 ID:v2/u4Nbm
実写繋がりってことで、
アニメの「魔界転生」の続編ができないうちに
実写でリメイクか。やっぱり十兵衛は佐藤より千葉ちゃんだよな。
363風の谷の名無しさん:02/11/23 16:08 ID:7ulXGWlZ
実写ならあの人達の再現はハリウッドレベルじゃないと無理でしょ。
ここは100億ドルくらい使ってw
364風の谷の名無しさん:02/11/23 16:22 ID:5k+WVOVn
実写と言えば・・・・RED♥SHADOW・・・・・
365風の谷の名無しさん:02/11/23 17:04 ID:AG5beiAP
とりあえずヒィッツはポール牧だろ
366風の谷の名無しさん:02/11/23 17:48 ID:qNaADEQm
>364
あんな駄作いらん
367風の谷の名無しさん:02/11/23 18:21 ID:hOlkzV+2
孔明は石坂浩二あたりがにあいそうなのでしが。
368風の谷の名無しさん:02/11/23 18:37 ID:J9wzcBdZ
あ、いいね>石坂

どっかのサイトに同じように実写キャスト
考えてる人いたけど個人的に幻夜=竹之内豊
はイイとオモタ
369風の谷の名無しさん:02/11/23 21:17 ID:EUqUZ84H
>>358
地球ナンバーV-7
370風の谷の名無しさん:02/11/23 21:55 ID:NqRIfffH
ディック牧が元ネタそのままの能力で出てきたら、
十傑集、九大天王とことごとく能力が被りそうな気が
371風の谷の名無しさん:02/11/23 23:35 ID:653wtC8W
>>338
ブックレット誰か引き取ってくれんかのう・・。売りそこなって鬱。
372風の谷の名無しさん:02/11/23 23:37 ID:J9wzcBdZ
>>371
ヤフオクに出せ
373 :02/11/23 23:41 ID:YW1fE4DX
ウ、ウップ・・・(謎滅
374風の谷の名無しさん:02/11/24 00:05 ID:sM2C0wmz
>>351
加藤精三は青い瞳の銀鈴にでてた。
一応パロディじゃないし、話は繋がってるでしょ。
375風の谷の名無しさん:02/11/24 00:14 ID:oAlgfelO
>371
DVD-BOX初回版の?だったら欲スィぞ!!
初回版が欲しかったのにどうしても見つからなくて、
結局通常版のDVD-BOXを買ったんだよな…
376風の谷の名無しさん:02/11/24 01:20 ID:wyWxA1x8
トラマガ3号のポスターを秋葉原で見たけど、あの男って村雨……だよな?
377風の谷の名無しさん:02/11/24 02:02 ID:DQjUgXjV
>>375
初回版以外、流通してたのか!ブックレット、裏表紙のアルベルトが笑える。なぜ
このカットなのだ(w
378風の谷の名無しさん:02/11/24 02:23 ID:V624Di68
しかもあれで「十傑集をなめるなあぁー!!」なのが謎。
379風の谷の名無しさん:02/11/24 08:32 ID:712c6kM/
一見おかしく見えるけど、実はとっても強い技なんだよ、と彼は言いたいのでは?
380風の谷の名無しさん:02/11/24 11:36 ID:O0avlB5V
ブックレットってどんな内容?
381風の谷の名無しさん:02/11/24 18:34 ID:zYMBuVcv
おいトラマガのHP逝くと別窓でGRコミックの予告が出ますよ。
予告だけだと面白そうに見えてしまうんだがなぁ…とりあえず衝撃波使いに期待しとく。

しかし作画富士原昌幸とはまた脚本家の意向無視して超能力合戦になりそうな気配。
382風の谷の名無しさん:02/11/24 18:58 ID:O0avlB5V
ジャイアントロボ Episode:3 発令!電脳ネット作戦

がhtml化されますた
383風の谷の名無しさん:02/11/24 19:23 ID:retwlzdU
>381-382
ガイシュツ
384風の谷の名無しさん:02/11/24 19:42 ID:7QwwHhwz
やっぱOVA寄りに路線変更したんだろうなぁ。
385風の谷の名無しさん:02/11/24 20:15 ID:8l+BwhPb
アニメは「好きにやっていただいてかまいません」かも知れないけれど、
最初から漫画となるとなんかこう、本来の原作者の横山光輝氏に対して
「こんなことしてもいいのか?」「許可とかほんとに大丈夫なのか?!」と
余計なお世話なんだが、つい気になってしまうな>トラマガ
その辺本当に大丈夫なんだろうか
水田版はあくまでアニメーションのメディア戦略の一環としての
「コミカライズ」だったから、まだなんとなくわかるんだが
386風の谷の名無しさん:02/11/24 21:22 ID:zYMBuVcv
ていうか当初名前の出ていた山木泰人の名が消えているってのはやはり…。

さっきチェックしたら脚本の伊達憲星もプリンセスナインの原作者なんだな。
禿げしく今川系の匂いがしてまいりました。
387風の谷の名無しさん:02/11/24 21:24 ID:+Xp5QSHg
>386
山木泰人=伊達憲星だろ?
388風の谷の名無しさん:02/11/24 21:27 ID:S0hvkPsd
ところで、まだ横山光輝氏はご存命?
389風の谷の名無しさん:02/11/24 22:28 ID:4w4TvM3Q
あの〜。

皆さん「ブックレット」とか「カラー」とか、書かれていますが、
もしかして、それは私の持っているDVDBOXの隙間に不自然に入れられている

 厚 さ 2 mm の ボ ー ル 紙 

のことを指していらっしゃるのでしょうか?

ズバリ
        私 は 負 け 組 で す か ?
390風の谷の名無しさん:02/11/24 22:36 ID:D6NOD19O
>>389
中古買いだったんスか・・・?

 心 中 、 お 察 し し ま す 

391風の谷の名無しさん:02/11/24 23:03 ID:v24ZL6SG
ワロタ
392風の谷の名無しさん:02/11/24 23:35 ID:tHqcz2d1
>>389
ボール紙の表面をはがすとブックレットが出ます。それが当り。ホントダヨ?
393風の谷の名無しさん:02/11/24 23:42 ID:YWROH/2L
>388
横山御大を、舐めるなァーッ!!
394風の谷の名無しさん:02/11/24 23:46 ID:/dkuNGXT
とすると最後には
「違うか?違うか?違うかぁぁぁぁ!・・・なぁ、手塚・・・・」

となるんですか?
395風の谷の名無しさん:02/11/25 00:10 ID:GMH6efPG
最期とかゆーな
396風の谷の名無しさん:02/11/25 00:33 ID:6gnv3cN2
>>389
・・・不憫だ
397風の谷の名無しさん:02/11/25 00:36 ID:bTFi86n+
>>389
はい、これ読んで。大声でね♪


「今になって、それはあんまりじゃないですか!!」
398ブラック博士:02/11/25 00:38 ID:ldXF84Ol
>>389
哀れすぎる……。
399策士・孔明:02/11/25 00:46 ID:1ngr2vdH
おお、博士。
随分姿が見えないので心配しておりましたぞ。

ちなみに、我が家のは再販版でした。
400|▽▼▽ヽ:02/11/25 00:50 ID:bTFi86n+
とすると、LD組の私は買い替え時に要注意なんですか。

・・・・危なかった(w
401風の谷の名無しさん:02/11/25 00:54 ID:6AhhcABY
DVD-BOX封入物
・初回版…カラーブックレット
・通常版…白黒ライナーノート+ボール紙
・>389特別仕様…ボール紙
402風の谷の名無しさん:02/11/25 01:12 ID:R6x4epKf
ボ、ボール紙って・・・

「いくらBF団でもそこまではしないさ」
403風の谷の名無しさん:02/11/25 01:26 ID:KM2pA3rs
正直7人のナナ見て、今川もう駄目だと思った。
よって続編出てもくそ
404風の谷の名無しさん:02/11/25 01:35 ID:qsASJnXO
>>401
えーっと…俺の持ってるのは…。
ゲッ!389特別仕様じゃねぇか!!Σ(゚Д゚ )
405風の谷の名無しさん:02/11/25 03:18 ID:x2+1x7ji
>>403
最終回以外は良かったよ
観てて楽しいアニメだったよ

嗚呼、惜しむらくは最終回・・・・
406風の谷の名無しさん:02/11/25 03:24 ID:GMH6efPG
漏れも正直駄作だと思うな。
7人いることの意味がないんだもん。ナナレンジャーとかm

いや失礼。
407風の谷の名無しさん:02/11/25 04:21 ID:aF7StYKF
カラーブックレット、ヤフオクで出品するとしたらいくらぐらいが相場でしょうか?
でもクレジッットカード不所持な罠。

7人のナナはなまじフルバの後番だっただけに格差が激しすぎた。今川もうダメポ。
舞台が京都だったのは面白かったけど。

408 :02/11/25 15:47 ID:qtqpSGkU
アニメを見ると、地域全体が祇園界隈なみに整ってました・・・
409風の谷の名無しさん:02/11/25 20:44 ID:ceHotPgq
>>407
やっぱオヤジの見せ場がないと。
410負け犬389:02/11/25 22:04 ID:WSN8H/5M
皆さんからこころあたたまるあわれみのレスを頂き、

 ま こ と に あ り が と う ご ざ い ま す。

で、今更なんですが新品買いです(去年の冬に新潟の石丸)。
なので「389の特別仕様」ではなく、白黒ライナーは付いていました。

ボール紙については、
「取り出しやすいように入っているのか、なんか気が利いているよなあ」
と思っていました。

            哀       れ      
411風の谷の名無しさん:02/11/25 22:23 ID:9WT0mBIf
>410
それじゃごく普通の通常版ってことか
はずれを掴まされた訳じゃないんだな
良かった良かった

で、気になるのは>404な訳だが・・・
412風の谷の名無しさん:02/11/25 22:25 ID:MeTbtcsc
じゃあ、>>404特別仕様ってことだな
気の毒に・・
413風の谷の名無しさん:02/11/25 23:39 ID:Ka+/cvct
こうなったら自分で作れ! そのボール紙を使って。
414404:02/11/25 23:40 ID:qsASJnXO
>>410
お、お前が負け犬なら一体俺はなんだ…人間のゴミか?(つД`)
いいよ、別に!中身の映像は同じだしね!!ヽ(`Д´)ノ
415風の谷の名無しさん:02/11/26 00:51 ID:0cYc4SA1
なんだよう…やっと通常版買えて喜んでた俺も負け犬なのかよう
416風の谷の名無しさん:02/11/26 03:02 ID:6fUh/W2B


417389:02/11/26 05:22 ID:YhAi34VS
>>404,415
お気を悪きなさらないで下さい(_ _)。ごめんなさい。


418風の谷の名無しさん:02/11/26 05:48 ID:ei5lG4F9
Ep.5 真実のDVD-BOX!!
419風の谷の名無しさん:02/11/26 07:33 ID:9EThlRYu
Ep.6 初回と通常 〜全てはボール紙のために〜
420風の谷の名無しさん:02/11/26 10:12 ID:+U+VFMEQ
ep7 大往生 〜消えゆくは美しき幻のカラーブックレット〜
421風の谷の名無しさん:02/11/26 10:19 ID:cQwdcj/1
やはり、初回版はありえないのか……
422イワン:02/11/26 19:08 ID:7nhz9mGU
彼らが挫折を目の前にしたときその時だ。
ついに一人の香具師が血気にはやってしまったのは・・・。
423風の谷の名無しさん:02/11/26 21:05 ID:JXcDfmb7
彼は暴走している!!
止めろ!香具師を止めろ!!

(ヤフオクでブックレットのみに1万円入札)
424香具師:02/11/26 21:21 ID:RtT6YcXa
もう遅い!
世界は待っているのだ。このオークションの落札を!
私は一刻も早くこのブックレットを手に入れねばならんのだ。
そのためには何の恐れもいらん!
そう私はこれと共に生きこれと共に死す。今更何のためらいがあろう!
425イワン:02/11/27 00:29 ID:H9pKl0aN
傑作じゃないか。
我々BF団でもここまではしないさ!
426404:02/11/27 01:43 ID:iGQgNd9U
今更それはないじゃないですか!
427風の谷の名無しさん:02/11/27 11:52 ID:gtLEtuM1
一連にワロタ
428風の谷の名無しさん:02/11/27 14:24 ID:+uIry0rp
トラマガの「誕生編」って、OVA版の一番最初の話ですか?

出版各社、御大漫画家生活50周年に向けて、がんばってますね。
その流れでOVA版の続編を劇場でしてくれないかなあ。横山キャラ大集合
だから各社とも旨みがあると思うんですが。版権クリアーしてサリーちゃんの
三つ子、鉄人28号、コメットさんなどの一般ピープルに馴染みのあるキャラも
織り交ぜましょう。メディア・ミックスです。
 OVAレベルの作画をしようとすると、2005年(04は出版社のサバ読み)
の50周年に劇場公開だとそろそろタイム・リミットですよ。
 当然「バベルの篭城編」ですよ。残った十傑集と九大天王の死闘。
(能力がお互い被っているのは、そのため。アルベルトVS太宗も、似た能力
だから盛り上がりました。)血風連VS大塚所長の操る国際警察官。
孔明の高笑いが響く。
 嗚呼、いつまで待ったらいいのですか。

 「闇の土鬼」の小石を指で弾く技「霞の目」から、素晴らしき方が生まれ
たんですね。最近BOOKOFFで読んで知りました。

小ネタ すべては創価学会のために。
    偉大なる金日成。      ブラックすぎのネタかな。では。
429風の谷の名無しさん:02/11/27 14:58 ID:+uIry0rp
「メトロポリス」に出資するより遥かに有意義です。

 そうそう。庵野の「不思議の海のナディア」
 ガーゴイルが正装時の十傑集ぽかったり、敵に散々利用されて
死んでいくヒロインの兄貴。ブルー・ウォーターをめぐる大活劇。
「来たるべき近未来」マンセーな世界観。
 GRネタが満載ですが、制作時期が一致しません。
 ストーリーの流れが酷似過ぎてませんか!?
GRファンの諸先輩方は、どう思われますか?ゲスト・アニメーターで
参加した庵野がストーリーを知って、先に実行したのでしょうか。
430風の谷の名無しさん:02/11/27 18:25 ID:HHHu7zhF
酷似とは「不思議の海のナディア」と「アトランティス」を
比較した時に言うべき言葉です
431風の谷の名無しさん:02/11/27 19:25 ID:iGQgNd9U
>428
小石を弾く技の名前は「霞のつぶて」です。
ヒィッツカラルドの技については以下参照。(過去ログよりコピペ)

143 名前:。 投稿日:02/02/15 13:06 ID:i+xjb/PX
ヒッツカラルドってなぜ指パッチン、うーん謎だ。


144 名前: 投稿日:02/02/15 15:03 ID:z7IV5iLb
>>143
DVDBOXの座談会で監督が語ってるヨ
コンビニの自動ドアで閃いたんだって(2話の作業中)
他の作品で先にやられないか、凄い不安だったって
432風の谷の名無しさん:02/11/27 20:10 ID:g2XBy6wM
夕方やってる「金八先生」を見てたら、武田鉄也が幻夜に見えてきますた。
433風の谷の名無しさん:02/11/27 20:42 ID:gtLEtuM1
それは幻夜が可哀想ではないか?
434風の谷の名無しさん:02/11/27 21:39 ID:R4B6AwaE
>>431
他の誰が指パッチンで真っ二つをやろうと思うのか・・・
ポール牧ですら考えんわ
435風の谷の名無しさん:02/11/27 23:29 ID:dHvxv9gi
>432
Qちゃん達相手に「人という字はァー」と得意げに説教をかます
幻夜の姿を想像すると、何故か物悲しい気分になるな。
436風の谷の名無しさん:02/11/28 18:33 ID:CQynI14o
なぜかOPでは幽鬼が出ずっぱり
437風の谷の名無しさん:02/11/29 02:01 ID:UH7KyglP
多分ガイシュツだろうが、唐突にネタ

(融合したヒッツ)「ぐ、体が融合してしまった……。あそこに見えるのはレッド!
おーい、レ(待てよ、レッドの奴に何されるかわからん。おそらく、怒鬼も近くにいるはずだ)
怒鬼!!助けてくれ!」
レッド「わかった」
ヒッツ「いや、お前じゃないって!!」
レッド「任せろ!」
ヒッツ「聞け!人の話を・・・・・・ぎゃー!」
レッド「十傑集もこうなっておしまいだな、助けてやるよ。」
438風の谷の名無しさん:02/11/29 14:44 ID:sZEDy1SL
スパロボαの続編でGロボは闇に葬られた訳だが。
続編が見てぇ…。
439風の谷の名無しさん:02/11/29 14:54 ID:sZEDy1SL
連続でスマソだがBSで昨日「冒険者」というアニメが放送されたんだが、
船長役が飯塚昭三だったりコロンブスの親父として笹岡繁藏が登場してかなりたまらんかった。
(製作されたのは92年らしいが日本で放送されるのは初)
440風の谷の名無しさん:02/11/30 03:56 ID:QPnrsV0B
冒険者ってソレだったのか・・・
見ときゃよかった鬱
441風の谷の名無しさん:02/11/30 10:24 ID:gXKJhdwv
冒険者って・・・
ガンバ?
442風の谷の名無しさん:02/11/30 21:29 ID:QPnrsV0B
つか日本でってことは外国では放映済みってことか・・・
443風の谷の名無しさん:02/11/30 22:25 ID:dL0/gHfI
>>441
それは「冒険者たち」ちなみにガンバの冒険は火曜日に放送されてる。
今回の「冒険者」ってのは木曜日放送でコロンブスの若い頃を描いたアニメらしい。
92年だから多分コロンブスのアメリカ大陸発見500周年に合わせて作られたと思われ。
NHKは時々こういうお蔵入りしてたと思われるアニメを放送する事がある。
444風の谷の名無しさん:02/12/01 19:18 ID:E4oQREQ7
このアニメ、前半と後半で絵柄がだいぶん違いますね。
自分は後半(5〜7)の方が好きですが。
445風の谷の名無しさん:02/12/01 19:30 ID:nAdz+jfZ
まあ、完結までに数年も掛かった超大河ドラマですから(ウソ
446風の谷の名無しさん:02/12/02 00:21 ID:QoCLO3c1
昔のヂャイアントロボは
かわいそうなくらい痩せていたのに藁
447風の谷の名無しさん:02/12/02 00:35 ID:96O8l9ID
久しぶりにビデオ見た。
やっぱ全巻続けて見ると訴えかけてくるものが違う!
何年も何年も待たされて燃え爆発できなかったあの頃とは違う!
買おう...買っちゃおうDVD...
お金は無いけど注文だけはしちゃっとこう...。
448風の谷の名無しさん:02/12/02 00:40 ID:j072Hu14
よくぞ言ったぞ、>447!
449風の谷の名無しさん:02/12/02 00:54 ID:JBLNfPXf
そしてボール紙
450風の谷の名無しさん:02/12/02 00:58 ID:TPDvcRRE
>>447!おぬしの姿に今は亡き>>389>>404の姿を見た!
真実ははダンボールを知ることにその価値も意味もあるということを!
スレ住民に代わって礼を言おう!
451風の谷の名無しさん:02/12/02 01:06 ID:Cc/QAiY5
(幻夜)だが再販にブックレット無し。よく言ったものだ…。
(銀鈴)でもそれは私たちだけのダンボールにしておけばいいじゃない!
(幻夜)そうはいかんのだ。
    この地球静止作戦を本当に望まれたのは、父上ご本人なのだからな。
(銀鈴)そんなっ! あのやさしかったお父様が!
(幻夜)嘘ではない。
    あの時私のポケットマネーで父上も一緒に購入したのだ
(銀鈴)まさかっ!
452風の谷の名無しさん:02/12/02 01:21 ID:j072Hu14
お前に分かるか?
絶望に明け暮れた、放心状態の父上のあの姿…。
口を聞くことも出来なかった、あの悲しみに暮れた父上の姿を!
だがある日、初回版に封入されたカラーブックレットを見た瞬間、父上は!

「息子よ…このままでは、このまま済ませてはいかん…。
 いいかエマニュエル、挟め…。
 ボール紙を挟め…ボール紙を…挟め…!」
453404:02/12/02 01:54 ID:xVXr1DAW
>>389も犠牲って考えればいいじゃないか!しかも、正真正銘>>447を救う
為の犠牲だ!
もしも、それで事が上手くいくんだったら、いつでも犠牲になってやるさ…。
454孫悟空 ◆yGAhoNiShI :02/12/02 14:53 ID:nTe8q7uq
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;
: :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: ::
、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
455孫悟空 ◆yGAhoNiShI :02/12/02 15:23 ID:7n1lji+3
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;
: :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: ::
、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
456447:02/12/02 15:29 ID:zoukfbOh
みんなと!

一緒に!!

負 け 犬 になるんだぁぁぁぁ!!!ロボぉーーーーー!!
457風の谷の名無しさん:02/12/02 16:15 ID:qoCW8e6W
ようし!来い息子よ!!
458風の谷の名無しさん:02/12/02 18:25 ID:a0Pz8vo8
せっかくの感動シーンが……

次回からは笑いなしには見られません。
459風の谷の名無しさん:02/12/02 19:26 ID:HkuET4Of

(名無しさんたち)えい、えい、おーーー!えい、えい、おーーー!
460風の谷の名無しさん:02/12/02 21:02 ID:Cc/QAiY5
(一清道人) 後ろにかまうな>>447! お主が成すのは購入あるのみ!
         たぁぁ!
461風の谷の名無しさん:02/12/02 21:27 ID:1WC/Rki8
(アルベルト) よく聞け、>447!
         十傑集ともあろうこのわしが
         秋葉原巡りなどという恥知らずな真似までしたのは、
         GロボDVD購入の機会を待っていたからだ!!

(樊瑞) どうする、孔明?
     手負いのアルベルトは事の真相を知らんぞ!
     それともこれも計算のうちか?!
     奴はボール紙すらついていない海賊版を買う気だぞ?!
462風の谷の名無しさん:02/12/02 21:47 ID:qoCW8e6W
(村雨) 素直に大人のいうことを聞けッ!
(大作 )嫌です!
     これじゃあ何のためにみんな限定DVDを買っていったのか
     わからなくなります!戴宗さんも!楊志さんも!
     僕の周りには素晴らしい大人の人ばかりでした!
     でも僕はあなただけは好きになれない!
     だって!僕はあなたのように平気で海賊版を買うようなことはできませんですから!
     何が海賊版ですか!こんなこんな海賊版なんて必要ありません
     もしあなたのいうように銀鈴さんを犠牲にしてまで海賊版を買うのが大人なんだったら
     僕は僕は大人になんかなりたくありません
     ずっと子供のままでいい
     僕はこのまま父さんを信じて生きていきます
     それは銀鈴さんも同じはずです
     だから!だからっ!だからああぁぁぁっ!
463素晴しきヒィッツカラルド:02/12/02 21:53 ID:5EI9hk7l
売ってやろうか?
ただし、海賊版だぞ。
464レッド:02/12/02 23:16 ID:hNv0Z04e
流石の十傑集もこうなってはお終いだ。
465中条長官:02/12/03 00:20 ID:OWIIaQMi
最初に買ったらボール紙!
次に買ったら海賊版!
こんな自分に腹がたァァァつ!
466銀鈴:02/12/03 00:24 ID:xF53yfVA
(初回限定版か通常版かなんて)もうどうでもいいじゃない、兄さん!
467風の谷の名無しさん:02/12/03 00:28 ID:7TUyhFZr
すいません初心者ですが、敵方の無口なゴエモンもどき
の名前は何ですか?
468血風連:02/12/03 00:36 ID:jfIHUq6F
>467
直系の怒鬼様!
469風の谷の名無しさん:02/12/03 00:36 ID:oMofI+83
直系の怒鬼

闇の怒鬼、文庫版で読んだが今でも面白いね。
470風の谷の名無しさん:02/12/03 00:50 ID:kDqdsjYH
            、ソヽ)ヽ
 プ  lヽ/|,イイ    イノノ゛ヽヽ  ・・・笑わんでくれ兄者。
    ミ ミ从 从彡≫||ノ<_`ノ从 
     ミ ´._ゝ`)≫ /ノ// ノ 人i 
    /   \ ノ ノXノ  |  )
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |  )
  __(__ニつ/ フェニックス / . | .|____
      \/   壱号 /  (u ⊃ 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
471草間大作:02/12/03 01:10 ID:aN+bFSa/
>462つづき
だから!だからっ!だからああぁぁぁっ!

オークションで限定版GETしました(ニコッ)
472風の谷の名無しさん:02/12/03 04:57 ID:+OvEL1HM
>>471
黄信 「だがな、あいつがどんな気持ちで海賊版に手を出したかお前は知るまい」
473風の谷の名無しさん:02/12/03 18:40 ID:9kqW9/KL
海賊版だろうがヤフオクだろうが大して変わらん

と流れの読めないレスをするテスト
474イワン:02/12/03 20:13 ID:atYReCvy
ほぉ、知らないのか?
すると君は、海賊版をただの素晴らしい
安価なDVDだと思っていたわけだ?!

そう…その海賊版は、最悪の画質で
ブックレットはおろか特典DVD-ROMも付いていないのだよ。
475鉄牛:02/12/03 21:51 ID:/+rN8hEp
言っただろ、必ず俺が限定版を手に入れてやるって・・・

行け大作!!
限定版が待っているぜぇ!!
476風の谷の名無しさん:02/12/03 22:12 ID:9oVK+XGG
口で言っても解らん奴には鉄拳制裁な黄信カコイイ
477風の谷の名無しさん:02/12/03 22:26 ID:T4Dl5zXk
そうか?殴りゃなんでも言う事聞くと
勘違いしてる糞教師みたいだったぞ>黄信
478風の谷の名無しさん:02/12/03 23:11 ID:GYxzUyGW
>>477
というか基本的にアホなのでは?(良い意味で)
479風の谷の名無しさん:02/12/03 23:21 ID:cIjzTe+B
熱血生真面目体育会系ヴァカだな
俺は好きだよ、黄信
480風の谷の名無しさん:02/12/03 23:30 ID:ALlMMeeN
>468-469 ありがとうございます。質問しといてすぐ寝てまいました。
怒鬼さまですか(ドキでいいの?)。いや、素晴らしき人が
やられちゃった時、背広忍者が「行くぞ、トッケノン」??
とか言ってたので変な名前? と疑問に思ってたんです。

>476-477
黄信って梁山泊の説教刀の人のことでしょうか。
そういえば、ひげ弓矢の人も名前がようわからん。
もう一度ビデオ見よう。DVD買わなきゃダメ?

481風の谷の名無しさん:02/12/03 23:43 ID:cIjzTe+B
「行くぞ、直系の!」だな
あと髭弓矢は花栄
黄信ともども「水滸伝」出身組
482風の谷の名無しさん:02/12/03 23:50 ID:PPzsncII
ひげ弓矢でいいじゃないか(w


483初心者480:02/12/03 23:54 ID:ALlMMeeN
>481
おお、ありがとう。今ビデオ見てました。
そう言われて聞いてみると「直系の」と言ってますね。

この作品は、正確に聞き取れないところもあるけど、
勢いで「カチョイー」と聞き流してしまうことが多い。

484風の谷の名無しさん:02/12/04 00:11 ID:Stdof1mw
音楽とセリフでどんどんテンションが上がっていきますな。
そして後で「なんていってんだ?」と悩むんですな...
便乗しちゃうけど
2巻で一清は「今こそ欲するわが正義!」の後はなんていってるの?
485風の谷の名無しさん:02/12/04 00:23 ID:rsIuX0yt
てんにちにろく
ちにはっぽー
とーほーじゅーべー  いやー
486風の谷の名無しさん:02/12/04 00:24 ID:XBRlVkPK
>>484
「天に十六、地に八方!ウォーフォー ツーベイ イー チャンガッ!」
意味はわからんです(;´Д`)
487風の谷の名無しさん:02/12/04 00:30 ID:O6S0I51z
そこは小説だとちょっとセリフが違うね。
488484:02/12/04 00:42 ID:JLSHYKEl
おお、さんくす!>485、486
最後の部分は耳で聞く限りでは、485の方の気がしますけど
486のの方がなんか意味ありげで正しいような。
GRは全編のセリフと意味が知りたいですね...
489風の谷の名無しさん:02/12/04 01:28 ID:cfMIQdCS
悪漢共に仏の慈悲は無用!
490風の谷の名無しさん:02/12/04 02:02 ID:NTivSYPx
話題に乗り遅れたけど俺も黄信好き
っていうか戴そう兄貴も好きだけど、大作に優しすぎてイライラした
491風の谷の名無しさん:02/12/04 07:28 ID:mVHbJuZ7
優しい父親役=戴宗、厳しい父親役=黄信かな
大作を怒鳴りつける黄信の後ろでおろおろしている呉学人は
まるで気弱なおかんのようだった(w
492風の谷の名無しさん:02/12/04 11:39 ID:Y6rslybX
大作くんて生身でもかなり強いの?
ロボに乗りながらあんだけ派手なアクションできたり
爆発に巻き込まれても生きている辺り……
493風の谷の名無しさん:02/12/04 12:02 ID:BEc9YO+6
まあアニメですから。

>呉学人はまるで気弱なおかんのようだった(w
気弱なおかんでさえ「やめて父さん!」くらいは言う
もんだけどな。w
494風の谷の名無しさん:02/12/04 12:41 ID:nx9u7uBn
>492
普通の人間はロボの取っ手に捕まっているだけで精一杯だと思う。
しかも、空飛んだりしてるのに平気なところを見ると腕力のみならず寒さにも強いようだ。
495風の谷の名無しさん:02/12/04 13:33 ID:J2S8tqW3
SNKのKOFでまたGRをパクル!
オロチ八傑集(十傑集)につづいて
十種神宝だとよ(GBA版ですが)
496風の谷の名無しさん:02/12/04 14:16 ID:YFc62D84
GRのOPに出てたロボの解説きぼん
497風の谷の名無しさん:02/12/04 14:22 ID:xOgvvUwX
どっかに2005年映画公開とかいうレスを張っている香具師がいたが…
それはないっぽいな
498風の谷の名無しさん:02/12/04 14:23 ID:YFc62D84
OPに毎回出ている「ガイアー」は解説不要ですが。
499風の谷の名無しさん:02/12/04 15:02 ID:x26e4OAv
コミック版のオチを詳細に見られるとこって無い??
500風の谷の名無しさん:02/12/04 15:46 ID:yUnRs1b+
コミック版のほうがちゃんとしたオチになっているような……
501風の谷の名無しさん:02/12/04 15:55 ID:2m0qmABz
>494
空想科学読本だっけか。そんなツッコミ書いてた本あったな。
本来の草間大作の図とかついてたような・・・ゴメンうろ覚え・・・
502風の谷の名無しさん:02/12/04 16:01 ID:x26e4OAv
>500
そう、それが読みたいんだけど国会図書館でも行かなきゃ読めないと聞いたもんでネットならあるかなと。
ここでも知ってる人どれくらいいんだろ…
503風の谷の名無しさん:02/12/04 16:36 ID:HOiGMF2Z
ビートXみたいな感じに操縦者を保護して肉体を強化する機能がロボにもあるんだよと
強引に解釈してみるテスト
504風の谷の名無しさん:02/12/04 18:29 ID:BqRIZj0T
>499=>502
お前が言うコミック版とは横山版なのか水田版なのかどっちなんだ?

>491
確かに呉は男だがおかんっぽい。
揚志が肝っ玉母さんで呉は気弱なうっかり奥さん的な役割か?
505風の谷の名無しさん:02/12/04 18:54 ID:NdlPdkVa
水田版なら普通にブックオフとかに置いてあるが
506風の谷の名無しさん:02/12/04 19:53 ID:b2gfN+Qv
>>497
これだね。

509 :策士・諸葛亮孔明 :02/12/04 14:04 ID:J2S8tqW3
ジャイアントロボ劇場版「バベルの篭城」
      横山光輝先生
画業50周年記念
2005年公開予定

「すべてはビック・ファイアの意志である! 」
507風の谷の名無しさん:02/12/04 20:53 ID:BEc9YO+6
部屋掃除してたら本来アニメと全然関係ない雑誌の香港通信97年12月号に
今川監督のインタビューがのっているのを見つけますた。何か得した気分。
追魂奪命剣の由来とか語ってる。
508風の谷の名無しさん:02/12/04 22:51 ID:s2cQKc+y
うっかりミスばっかりしちゃあ泣き崩れる呉母ちゃん・・・
なんて鬱陶しいんだ
509風の谷の名無しさん:02/12/05 00:21 ID:OYtPMIV/
今日初めて横山御大の「水滸伝」読みますた(文庫サイズのやつ)
1,2巻で周通以外のGロボに出てくるキャラ(国警側)全員出てるんですね。
ていうか、青面獣 楊志って男ダタのねシラナカータ(;´Д`)
510風の谷の名無しさん:02/12/05 00:23 ID:Rez9a0dg
母ちゃんというかさ、たとえは悪いけど未亡人ぽくね?>呉
旦那に先立たれて女手一つで娘を育ててるような
死んだ旦那のことを思いだしてはいつまでもメソメソしてるような
511風の谷の名無しさん:02/12/05 00:26 ID:79kndrpd
もしくは悪いヒモに貢いでいるダメ女とか(w
512風の谷の名無しさん:02/12/05 00:42 ID:s6olHsUs
呉夫人はフォーグラー博士に操を立ててます。
513風の谷の名無しさん:02/12/05 00:47 ID:x5OYwIz1
水田版の2巻がないので天鬼様のみハァハァ
514風の谷の名無しさん:02/12/05 00:50 ID:9bdc5bnk
女ですら人前であんなに泣かないよ
何かにつけて突然泣き出すもんな呉乙女は
515風の谷の名無しさん:02/12/05 00:54 ID:Rez9a0dg
>511
貢いでるのはむしろ中条ぽい
恐らく地球静止作戦以前にも呉のうっかりには散々悩まされてきた
だろうに、それでも奴を信用し自分の右腕として使い続ける中条に
いい加減に目を覚ませと言ってやりたい
516風の谷の名無しさん:02/12/05 00:59 ID:vhZuKyZK
コイハモウモク。
517風の谷の名無しさん:02/12/05 01:03 ID:79kndrpd
まぁ。度量が広いんでしょう、静かなるお方。
多分いつもこころで
「フレー!フレー!知多星!」
とかやってんでしょ、きっと。
518風の谷の名無しさん:02/12/05 01:13 ID:3oD82cYr
お前はただ単に呉の泣き顔がみたいだけなんじゃないかと小(以下略
519風の谷の名無しさん:02/12/05 02:06 ID:iiYBjscw
ロボットの中に「オルトス」が出ていないから糞。
520風の谷の名無しさん:02/12/05 02:24 ID:AmUwUca4
続編があったら新エージェントは追加されるのかね?君たち。
521風の谷の名無しさん:02/12/05 02:30 ID:iiYBjscw
>520
ラー・ミロ・ギル・シン・ニケとか?
アルベルトと一人被っているが。w
522風の谷の名無しさん:02/12/05 07:44 ID:GNFXJz8Q
>515
一見冷徹なようでいて実は情に篤い長官のことだから、
駄目な部下は切らずに使い続けて育てようとするんじゃないかな

呉先生も作戦時はフォーグラー博士のことで動揺・混乱しただけで、
普段はあんなにうっかりじゃないと思いたい…けど(;´Д`)
523風の谷の名無しさん:02/12/05 08:11 ID:mCrfNmPu
>>522
呉先生のうっかりは太古の昔からのさだめです。
524風の谷の名無しさん:02/12/05 10:13 ID:97tAkTjk
マーズと鉄人28号を読めばロボネタはほとんど分かる
マンガ喫茶へゴー
525 :02/12/05 11:28 ID:paNVgzwy
>>524φ(..)メモメモ

ビッグオーに出てきたベックのロボが何か・・・
あの両肘から上げるデフォルトポーズ。
526ブラック博士:02/12/05 13:08 ID:C/GKNm5c
>>524-525
 ワシの活躍は鉄人28号のコミック版(秋田サンデー)ではなく文庫版を見るように。
コミック版は、ページの都合で話をはしょって編集しておるからな。
527 :02/12/05 13:13 ID:paNVgzwy
文庫版は絵が小さいから好きではないのだけど、そういう場合があるのね。
528風の谷の名無しさん:02/12/05 17:45 ID:XTFo2IVo
>>515
二人が出来てるのは素足の銀鈴で既に公式。
529風の谷の名無しさん:02/12/05 19:51 ID:AmAwKEWb
ジャイアントロボ THE ネギ板
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1038849127/l50
ネタ職人、ネタ職人はおられぬか。
このスレ、ネタ職人がおらぬことには始まらんわ
530風の谷の名無しさん:02/12/05 19:52 ID:HqSd1/0g
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1034080204/351-359
の>351-359あたりにマーズの文庫や豪華版は「狂った」などの言葉が修正されている、という話が出てました。

だとすると文庫は文庫で(原典通りだという点で)あんまり期待出来ないような。
手塚治虫の漫画のように最後のページに断り書きをつければいいと思うのですが…
(やはり作者が故人だから…?)
531風の谷の名無しさん:02/12/05 21:21 ID:l1ohb+KT
>523
「お頭(晁蓋)はあの使えない呉先生をなぜ重用し続けるのか?!」
つうのは「水滸伝」定番の突っ込みだからな
その辺が「ジャイアントロボ」にも引き継がれているのは面白い
532風の谷の名無しさん:02/12/05 23:12 ID:sYTgEm2c
>>486

ワシは
「天に十六、地に八方!ウォーフォー ツーベイ イー チャンガッ!」の
「チャンガッ!」がどうしても聞き取れず、

「天に十六、地に八方!ウォーフォー ツーベイ イーヤッホウッ!」と
叫んでいるものと脳内補完してますた。
533風の谷の名無しさん:02/12/05 23:50 ID:X7KfquYU
イー チャンガ の部分、姐さんがしゃべってるように聞こえます
534風の谷の名無しさん:02/12/05 23:56 ID:9bdc5bnk
あの一清の意味不明広東語、実際にでたらめ広東語で
意味は無いそうです。
535風の谷の名無しさん:02/12/06 00:08 ID:5ZdzZe1e
一清が「しくじょしんくん」とか「しゅくじょしんくん」とか
言ってるように聞こえるんだけど、あれは何?
しんくんは道教の神君かなとは思うんだけど。

>509
解兄弟は?
536風の谷の名無しさん:02/12/06 01:25 ID:bfDWzs4Y
もしも続編が出るならば「狼の星座」の小東洋を登場きぼん。
腕を振り下ろす動作で銃を撃つのを
なんとかして笑っちゃう位素敵な技にして欲しい。
537509:02/12/06 02:48 ID:NO7ApDwN
>>535
ああ・・解兄弟を忘れてますた・・(;´Д`)
だってあいつら阮兄弟より出番少ないし影薄いんだもん・・・。
ってそんな事書いてたら李忠もまだ出てなかったの思い出した。
538風の谷の名無しさん:02/12/06 03:34 ID:fQ+GDWxr
OLM
539風の谷の名無しさん:02/12/06 08:04 ID:hMf4dv/N
>>537
李忠は偽周通として一巻で史進と会ってます。
540風の谷の名無しさん:02/12/06 08:19 ID:O77l7hcf
>516>518>528
801板へ(・∀・)カエレ!!
541風の谷の名無しさん:02/12/06 08:43 ID:XINSK1fj
なんだこいつ
542風の谷の名無しさん:02/12/06 09:19 ID:uM13Dcrt
射手座のゴールドクロス
543風の谷の名無しさん:02/12/06 18:36 ID:T+crjE3G
(´Д`)ノ <長官!お引っ越し完了しますた!!

Gロボなりきり雑談スレッド 〜エピソード3〜
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1031055853/
544長官:02/12/06 20:51 ID:XINSK1fj
ご苦労だったね。
545風の谷の名無しさん:02/12/06 22:39 ID:MQQsR/MG
>>531

呉用は無敵と言われたコ・エンシャク率いる「連環馬」舞台を知略を以って
壊滅させ、コ・エンシャクを梁山泊に引き入れた立役者ですけど。
546545:02/12/06 22:40 ID:MQQsR/MG
×:舞台
○:部隊
547風の谷の名無しさん:02/12/06 22:46 ID:XINSK1fj
原作の呉用のうっかり頻度は「たまに」ぐらいだったんしょ?
GRの呉先生は「そっちゅう」だったけど。
548たいそう:02/12/06 23:51 ID:FaEQUlWl
呉の野郎のおかげでもう少しで殺されるところだったぞ!
549風の谷の名無しさん:02/12/07 00:17 ID:Y7l7Rc2a
>535
それは淑女真君。
一清のあだなのこと。
意味は知らんがカッコイイ!

550風の谷の名無しさん:02/12/07 01:04 ID:mf2QA0o/
>545
呉用の功績を挙げるならまず智取生辰綱だろう・・・
呼延灼敗走の立て役者はむしろ徐寧
あと水滸伝者相手にうっかりコ・エンシャクなどと言うと笑われるので注意

よく「呉用は無用」などとネタにされるぐらいで
宋江の我が儘を実現するためのえげつない悪巧みには長けているが、
正直、軍師としては朱武・公孫勝に劣るというのが大方の水滸伝者の意見

俺は呉用も呉学人も好きで言ってるんで、あんたもまぁそう怒らんでくれ
551風の谷の名無しさん:02/12/07 01:19 ID:GRhqBCGf
IDにGRがデター
ので記念カキコ
552風の谷の名無しさん:02/12/07 08:30 ID:mZGmV7AM
>550
確かその前年呉用達と同じように生辰綱盗んだ連中がいて、その連中は捕まらなかったって言うからそっちが上じゃないかな…
2年連続で警戒されていた、ということを引いて考えたとしても。
白勝をなんとかしておけばばれなかったわけで、詰めが甘いというか…
553風の谷の名無しさん:02/12/07 09:46 ID:gPUh0AyC
>>551
おめれろー
554風の谷の名無しさん:02/12/07 10:13 ID:DO8Rn+Y+
>547
「呉用智多星、千慮の一失」とは言うものの
手紙偽造の件は特別としても、実際細々としたうっかりは多いよ

「水滸伝」スレじゃないんで長々と語るのはよしておくが
まぁ実際に「水滸伝」原典を読んでくれると嬉しい
555風の谷の名無しさん:02/12/07 11:54 ID:gPUh0AyC
読みたくて古本屋回ってんだが
なかなかコンプリートできんくてな・・>水滸伝
どこも一巻しかないのは何故
556風の谷の名無しさん:02/12/07 18:25 ID:91odXas/
よーしパパ水滸伝読んじゃうぞー





2日後一巻で挫折>古本屋に売り
557風の谷の名無しさん:02/12/07 20:09 ID:8uze9u5W
>543
呉先生にワラタ
558風の谷の名無しさん:02/12/07 21:00 ID:mb9zEKa+
よく考えたら楊志は呉先生たちのせいで仕事を失っちゃったんだよな。
559風の谷の名無しさん:02/12/07 23:56 ID:nw7OtKHW
呉先生のお陰で阮三兄弟はならず者の道に引きずり込まれ、
揚志は自殺寸前に追い込まれ、戴宗は死刑寸前に追い込まれ…

極悪非道の呉先生マンセー(;´Д`)ノ
560風の谷の名無しさん:02/12/08 00:05 ID:djkaHq8j
これよりここはすばらしき恥多性たん賛美スレになりますた。
561風の谷の名無しさん:02/12/08 00:12 ID:pADdNcJH
またよりによって物凄い当て字ですな(w>恥多性
吟冷だとどことなく日本酒っぽくてウマー
562風の谷の名無しさん:02/12/08 00:13 ID:v37j6DSn
>>559
阮三兄弟はもともと密漁者だから、呉先生のせいでないのでは?
563風の谷の名無しさん:02/12/08 01:11 ID:+sCTBBY/
ああっ、もうダメっ!
ぁあ…衝撃波出るっ、大衝撃波出ますうっ!!
衝撃波、どうじゃあぁーーーーーーーーーっっっ!!!
いやああああっっっ!!噴射拳で後反撃しないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
衝撃波!どうじゃああああーーーーーーーーーーーっっ…行くぞっ!
どうじゃああああああああっっっっ!!!!
衝撃波あーーーっっ!!!どっ、どうっ、どうじゃぁぁぁぁっっ!!!
樊瑞ぃっっ!!戴宗っっ、どうじゃぁぁっっ!!
おおっ!戴宗っ!はぁっ!、戴宗っ、衝撃破っっ!!衝撃波見てっ、ああっ、もうダメっ!!どうだあああーーーっっ!!!
いやぁぁっ!わし、こんなにいっぱい衝撃波出してるぅぅっ!
十傑集をなめるなああああああっ!!
564風の谷の名無しさん:02/12/08 01:31 ID:pADdNcJH
衝撃のおっさんおちけつー
565風の谷の名無しさん:02/12/08 01:42 ID:yL1i5MwD
>わし、こんなにいっぱい衝撃波出してるぅぅっ!

ワロタ
566風の谷の名無しさん:02/12/08 01:52 ID:z8u/IjDt
きっと物凄い勢いで回転してるんだろうなぁ(w
567風の谷の名無しさん:02/12/08 01:58 ID:agnGrtj8
激わらた
568風の谷の名無しさん:02/12/08 02:00 ID:agnGrtj8
IDが「Gr」キター
569ミストバーン ◆yGAhoNiShI :02/12/08 02:51 ID:IHLzhAzN
↓↓ねえねえ。ひろゆきが出るらしいよ

大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
570ミストバーン ◆yGAhoNiShI :02/12/08 03:11 ID:EmTbOV0F
↓↓ねえねえ。ひろゆきが出るらしいよ

大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
571風の谷の名無しさん:02/12/08 10:21 ID:O6uFobNj
>563=アルベルト
>564=戴宗
572風の谷の名無しさん:02/12/08 12:06 ID:ZcRBncch
>562
密漁者とは?
原典にはそんな描写はなかったはずだが
573:02/12/08 18:55 ID:gdX+KGnQ
大塚署長って権力で戦うのか?
574風の谷の名無しさん:02/12/08 19:12 ID:tHLceHiQ
>>563
大元のコピペではなく、
柳生十兵衛ネタの改変コピペの方を参考にしたのかな。
口調が十兵衛のまんまだから。
575風の谷の名無しさん:02/12/08 19:54 ID:fQXJoOcH
>>572
水滸伝・虚構のなかの史実 宮崎市定著 などを読むと,その辺のところが分かります
576風の谷の名無しさん:02/12/08 21:35 ID:0BTZZyWw
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
577風の谷の名無しさん:02/12/08 22:11 ID:o/vTD+mb
>>573
二十八号を使えるのかな
578風の谷の名無しさん:02/12/08 22:42 ID:Gmq9d32Z
それでは正太郎君の立場が・・・
579風の谷の名無しさん:02/12/08 23:32 ID:wWCMVjuX
正太郎はいかついお兄さんになって登場します。

鉄壁の正太郎みたいなかんじで
580風の谷の名無しさん:02/12/08 23:34 ID:fQXJoOcH
FXみたいにお父さんになってたりして
581ブラック博士:02/12/09 00:00 ID:TKYwBO0C
>>580
その代わり、大塚署長は半ズボンの少年に。

少年署長……。
582風の谷の名無しさん:02/12/09 00:04 ID:aMn5n1p4
ところで、中条長官は「命と引き換えに放つビッグバンパンチ」はどうやって習得したのだろうか。
習得と同時に氏にそうなものだが。
583名無しさん :02/12/09 00:13 ID:Z0NsETpW
>>582
多分会得して1回死んでると思う。(w
で、生き返ったんだと思う。(おおっ!
誰かの特殊能力で。で、その誰かも生き返らせた為に死んだ気がする。(w

って書くと中条長官だけでドラマが出来てしまいそうではあるな。
584風の谷の名無しさん:02/12/09 00:32 ID:YqxOO4Cx
いや、一子相伝で師匠がその命を懸けて伝授したとか。

だが、そのことで無常観に襲われヒッピーになり世界をさまよったとか。

で、樊瑞とのバトルで自分の中に何かが甦るのを感じ、再び・・・・とか。


あ、ホンマにドラマできそうですなぁw
585風の谷の名無しさん:02/12/09 02:10 ID:TIutN5VI
実はアレは
「打ったらもしかしたら死ぬかもしれないってくらいの勢いで気合を込めたパンチ」
にすぎないので。
586モテモテ王国ネタ:02/12/09 02:32 ID:QzoK97xI
「なんだこれ?」
「ビッグバンパンチ。」



「…いやバカな。一瞬本気にしてしまった。」
「どっかBF団だけの国で打ちたかったんじゃがにゃー。
 パンチなので、打ったらどう考えてもわしが爆心地なんじゃよ。」
「…バカバカしい。原子力まではありえてもビッグバンパンチなんて…
 第一足からロケットが出るわけないし…
 変な液が出てるし。」
「しかし監督、こんな技とかどこから…」
587風の谷の名無しさん:02/12/09 03:47 ID:mGo5y1cq
血液とか体液の成分調べたら爆発するやつだったんだよきっと、
で、シャドーボクシングで一汗かいて爆発しやすくして…
588風の谷の名無しさん:02/12/09 06:37 ID:sWbw4Wip
>>587
汗と皮膚の角質と脂質に反応し、衝突時の熱反応で猛烈な勢いで化学反応をおこす…?
…結局何の液なんだよぅ?呉先生でもフォーグラー博士でも誰でもいいから教えてくれー!
589風の谷の名無しさん:02/12/09 08:34 ID:QzFLeBoG
>>588
あれはまさしく伝説の男汁だ!
590風の谷の名無しさん:02/12/09 09:35 ID:YGUeh/Lm
>>588
りぜるまいんを参照のこと
591風の谷の名無しさん:02/12/09 09:39 ID:PKK9L5ck
>588
キャラネタ板の呉先生はおっしゃっていました。



我   慢   汁   だ   と。
592孫悟空 ◆yGAhoNiShI :02/12/09 16:09 ID:97ok2uCq
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
593風の谷の名無しさん:02/12/09 19:08 ID:xmfiZRIq
age
594風の谷の名無しさん:02/12/09 19:33 ID:amzLJRH3
設定資料、4巻の呉学人白衣姿(割烹着くさい奴)の隅に
お玉と食管持ってニコニコしてる呉が描かれてるのに今更気づいた
すっかりお母ちゃんというか給食のおばちゃんみたいでワラタ
595風の谷の名無しさん:02/12/09 23:14 ID:bsOxJ9EX
>>594
見てえ・・
596風の谷の名無しさん :02/12/10 00:06 ID:I/8UjYrr
「未練だぜ、衝撃のぉ」
597風の谷の名無しさん:02/12/10 07:36 ID:EKLKqR8S
>594
呉先生はチャイナドレスの設定画もほとんど女性の体つきでしたな
スタッフ的にはもはや呉先生=お母さんだったのでしょうか
598風の谷の名無しさん:02/12/11 02:41 ID:mTeIoMOa
今月のアニメージュでクリエイター年賀状プレゼントの中に今川監督のが
入ってるんだが、あんなに絵の描ける人だっただろうか?
599風の谷の名無しさん:02/12/11 06:17 ID:aalV+yYK
っていうか今監督って何やってるんだろ?
7も終わったしなぁ
600風の谷の名無しさん:02/12/11 07:31 ID:7+ZgoXuG
>>599
鉄人28号作ってます。

それ作るんだったらバビロンの篭城編を・・・・・・・・
601風の谷の名無しさん:02/12/11 07:31 ID:6oHh5l5L
>598
Gガンのキャラデザが「今川監督は絵心がある方で、
キャラ注文は監督が直接こんな感じでとイメージを描いて下さった」
みたいなことを言ってたから元々そうなんじゃないの?
602風の谷の名無しさん:02/12/11 16:25 ID:b8DAew94
監督をやるほどの人なのに、絵が描けない人っているの?
603風の谷の名無しさん:02/12/11 16:29 ID:MpvzJEv9
絵と絵コンテは別ってことですか
604風の谷の名無しさん:02/12/11 18:09 ID:7+ZgoXuG
>>600
バベルだ・・・・間違えた恥ずかすいΣ(゚д゚||| ガーン
605銀鈴:02/12/11 18:40 ID:7gzXBWNe
>>602
高畑勲監督はそうなんじゃないですか?>絵を描かない
606605:02/12/11 18:41 ID:7gzXBWNe
あかん、名前残ってた・・・鬱だ逝ってきます
607風の谷の名無しさん:02/12/11 21:38 ID:QzEAXTsJ
>605
まさか・・・
直前までなりきりスレにいたのですか?


((((((((゜д゜))))))))ガクガクブルブル
608風の谷の名無しさん:02/12/11 21:52 ID:67fumGUB
だがGロボなりきりスレに銀鈴タンはいない罠
609風の谷の名無しさん:02/12/11 22:10 ID:RbW511ga
>>600
一応聞いとくけどそれはマジなの?
610風の谷の名無しさん:02/12/11 22:49 ID:CgmEDTN9
>>609
一応>>604
611風の谷の名無しさん:02/12/11 22:56 ID:HeqvL+N/
・・・・ついに痴多星たんの”うっかり”が「知られざるブラック博士」を経由して
スレ住人に蔓延したかw

と、今日文庫で売っていた地球ナンバーV7を読んでディック牧のGR登場が
楽しみになってくる冬の夜長。
612風の谷の名無しさん:02/12/11 22:58 ID:7+ZgoXuG
>>609
鉄人の話しはそのスジの人に聞いた話し。
名前間違えたのは忘れてくだちぃ。
613風の谷の名無しさん:02/12/11 23:31 ID:AejcL2nB
鉄人、何度アニメ化されたら気が済むんだyo

大塚署長が九大天王、正太郎がエキスパートで
舞台が国警東京支部、敵はBF団という話なら大歓迎だが
614風の谷の名無しさん:02/12/11 23:47 ID:RbW511ga
PX団でええやん。
GRとのクロスオーバーは匂わせる程度にしとかないとまた監督の悪い虫が出そう(w
615風の谷の名無しさん:02/12/11 23:53 ID:HeqvL+N/
・・・・またもロボばとるは少なめ、そのかわり男義あふれるオヤジバトル多め、これだね!

ですか。それはそれで!!・・・・ええんですけど、ええんかいな(w
616風の谷の名無しさん:02/12/12 00:25 ID:vDbt0mxR
>>615
ええんや!
>>614
悪い虫にもっともっと出てきてもらいたい!
617風の谷の名無しさん:02/12/12 01:34 ID:3nDoSxvg
>>598
確かタツノコの研究所いた時に、誰だったか忘れたけど凄い絵のうまい人がいて、
アニメーターとしての自分の実力に不安を抱いて、
それがきっかけで演出に転向したとかだったと思う。
だから、絵を描けない人ではないみたい。
昔、Bクラブで一度鉄人の描下ろしまでやってたしね。
618ブラック博士:02/12/12 03:37 ID:J4eFB2kt
>611
知られざるというな……。
619風の谷の名無しさん:02/12/12 07:39 ID:JKADW1fE
>613
鉄人28号という名目で実質Gロボの続編をやる訳ですな(w
620風の谷の名無しさん:02/12/12 09:42 ID:OhxxDO2B
ジャイアントロボ劇場版「バベルの篭城」
      横山光輝先生
画業50周年記念
2005年公開予定
監督 今川泰宏
脚本 別の人

「幸せは犠牲なしには得ることができないのか」
「時代は不幸なしに越えることはできないのか」
621風の谷の名無しさん:02/12/12 12:41 ID:aALYJjrt
ジャイアント・ロボという作品は、横山先生にとりカナーリ微妙な位置付け
なんだよね。
小沢さとる氏と合作だった第一部と、アシに絵をほとんど任せた第三部は、
いまだに封印されてて、再版のメドが立たないらしいよ。
622今更だが:02/12/12 13:43 ID:p93+JSia
>>582
ウルトラ六番目の兄妹みたいに練習したんじゃないですか?
爆発しても、心臓に力を入れれば元に戻るそうですが。
623風の谷の名無しさん:02/12/12 23:36 ID:LUi/fTCt
このままだと次スレは「懐かしアニメ」逝きになってしまうのだろうか
624久々の389:02/12/13 00:44 ID:qopag6c8
もう、製作から五年でしか、、、。

漏れは一年前にDVDを買って、はまったヤシですが、、、。
水槽ですが、、、。

ボール紙ですが、、、。
625風の谷の名無しさん:02/12/13 20:02 ID:yLGUP4D0
昨日、久しぶりにLDを掘り出してみましたが・・・


既 に 劣 化 し て て 画 面 が 見 れ ま せ ん で し た。



近所に売ってるボール紙でも買ってきます(´・ω・`)
626風の谷の名無しさん:02/12/13 22:14 ID:2WcDFwXL
持ってないんで分からないんだけど、
LDって10年も経たないうちに劣化して見れなくなってしまうもん?
627|;▽▼▽ヽ:02/12/13 22:34 ID:GxIFHgLD
>>626
その保存場所の状態にも寄りますが、

 劣 化 し て 見 れ な く な っ て し ま う も ん

だそうです。
アクリルが空気中の水を吸って(゜∀゜)アヒャってしまうのがアカンそーで。
まぁ、うちのはまだ大丈夫ぽいですが、できるだけ私もボール紙にエクソダス
せなならんようです、ハイ。
628風の谷の名無しさん:02/12/13 22:50 ID:yLGUP4D0
エクソダスとなΣ(;´▽`)
629風の谷の名無しさん:02/12/13 22:53 ID:aUs6aaHp
>>627
ってことはDVDも同じなんじゃ、
630 :02/12/13 23:04 ID:2hTzHDnU
私もそこが気になる。
アクリルって透明な部分?だとすると、まさにガクブルもので。
631風の谷の名無しさん:02/12/13 23:05 ID:0cWOY/Sx
>627
ありがとう黒豹君(w

DVDはどうなんだろう?
CDは中のアルミが腐食して駄目になるとか聞いたことがあるけど
632|;▽▼▽ヽ:02/12/13 23:17 ID:GxIFHgLD
>>629
DVDはまだまし、と思ってよいようですな。
聞きかじった感じではLDはあのサイズのために選んだ素材が真性キ伝マズーだった
模様。

DVDはたぶん材質は大丈夫ぽいんですが・・・
>>631氏が言及しているCDとかの樹脂と記録層の間に水分が進入して錆びるてマズー
があればDVDも20年くらいでアウト、かもしれません。
その辺なにか考えてあればええんですが。○度とか。

まぁ、文明の利器も案外もろいようですなァ。
某バベルの塔のコンピューターが紙テープなのは案外その辺にあるのかもしれません(w

>>628
・・・いやー、さすが今川御大の師匠筋、といったとこですからなぁアレはw
633風の谷の名無しさん:02/12/14 04:04 ID:TqMhCpTH
>>632
老後に(50年後くらい?)保管して置いたDVDを見ようとしたら
全部メディアがおじゃんになっていたら悲しいだろうな…。

しかし、最近は時間も金も無いので、アニメやゲームをコレクション目的で
購入する事が少なくなってしまった…。
大体レンタルかクリアして売るというパターンに。
業界的には美味しくない客なんだろうけど。
634風の谷の名無しさん:02/12/14 04:04 ID:fUWAihOU
そもそもLDはアナログだからな。
CDやDVDみたいなエラー訂正が出来ないのん。
635風の谷の名無しさん:02/12/14 11:16 ID:qE/vEeLS
じゃあ銀鈴シリーズは早急にDVDにしてもらわねば
一応ビデオにダビングはしてあるけど・・・・
636風の谷の名無しさん:02/12/14 17:51 ID:sJaNcDW5
アクリルはもともと吸湿性のある物なので湿度の高い場所でも保存は非常にマズー
CDやDVDはポリカーボネイト(だったよなたしか)なので吸湿性の問題はほぼないが
張り合わせがまずいとやはりそこから水分が侵入してアルミ蒸着面を腐食する。
完璧に保存したけりゃ、箱の底にシリカゲルを敷き詰めてアルゴンガスかなんかで
封入するしかないんだろうな。
心配になってきたんで俺もLDチェックしよう…
637風の谷の名無しさん:02/12/14 18:00 ID:8nMLfKwA
救済
638風の谷の名無しさん:02/12/14 18:06 ID:QA92sKx6
新発売したワルシャワフィルのCDどう?
639風の谷の名無しさん:02/12/15 00:32 ID:TniCuJAT
トラマガの銀鈴タンは黒のチャイナに紫の手袋なんれすね
いかにも悪女悪女したカラーリングですな(w
640風の谷の名無しさん:02/12/15 01:19 ID:DtK/OATu
>>633
恐らく50年は持たないでしょ。ビデオの寿命が50年とかだった気がする。
CDは良い状態で20年だろうから、構造上同じようなDVDの場合、
レンタル店にとっては商品の寿命が気がかりな様子。
641風の谷の名無しさん:02/12/15 01:55 ID:YwWFkJiA
鉄腕GinReiとかいうのを観たんだが
何だこりゃ? 酷すぎる。
パロディーのつもりなんだろうが寒すぎて
居た堪れなくなり途中で視聴を止めた。
で、脚本は誰かと思ったらヨコミチときた。
悪意があったとしか思えんなぁ、これは。

まぁ、どうでもいいんだけど言わずには
いられなかったもので。スマソ。
642ブラック博士:02/12/15 01:59 ID:DCsMFL/M
青い瞳の銀鈴は、素足や鉄腕とは違うので見ておくといいかもしれぬ。

ワシは素足、鉄腕と見て気が滅入ってしまい、
青い瞳はしばらく見なかった口なのでな。
怪ロボットが出てこないのは大いに不満だが…。
643風の谷の名無しさん:02/12/15 07:42 ID:n4Wqr5pQ
>640
ウチにある'85のCDは、まだまだなんの問題もなく聞けますが。
まあまだ20年経ってねえけど。

>641
あれは小銭を稼ぐためだけに出したので、内容に関しては・・・・だったね。
644風の谷の名無しさん:02/12/15 08:09 ID:V/IHw5Yl
こスレの人達は、先日発売した
交響組曲第二番「GR」(演奏・ワルシャワフィル)
は買いました?
645風の谷の名無しさん:02/12/15 11:06 ID:i5cMsKbn
>644
取り寄せしないと買えない田舎に住んでいるので
詳細情報希望
できればCD番号もよろしく
646風の谷の名無しさん:02/12/15 13:10 ID:NNs2pcOe
LDは手作業で張り合わせてあるので気泡が入りやすく、入っている物は、さらに痛みやすいです。
気泡で一部分だけおかしくなる事もあり、「チェックするなら全部通して見直せ」と言っておきます。
647風の谷の名無しさん:02/12/15 13:28 ID:w7gWAtct
>642
さすがブラック博士、自分が出演してる作品は
はずさないね。
648風の谷の名無しさん:02/12/15 18:11 ID:3SPmDQZt
DVDをリッピング、LDからキャプチャしてHDDに保存封印がベター
649風の谷の名無しさん:02/12/15 18:25 ID:I5hkRbkE
そういえば、Ep.5での白昼の残月登場やGR2が眩惑のセルバンテスの動き
にシンクロしていたなどほかのエピソードでこのような隠し要素?ってある
のでしょうか?
650風の谷の名無しさん:02/12/16 01:16 ID:k32cdYOD
6巻で十傑集が次々にやられた事をハンズイは、BF直属の護衛だから云々とか
言ってたけど、十常時と残月は素でやられたっぽい。
651風の谷の名無しさん:02/12/16 01:40 ID:YxjF1UjS
>>650
十常寺はBF様(偽?ですが)に攻撃仕掛けてしまい、
「ゲーッ!超やベー!!どーしよ!!マジ超ヤベー!!」
とパニくったところにこんがりとアキレスにローストされた感じ、
残月は
「なにーッ!!なんでこいつがここにいるんよ、マジなんでー!!」
とびっくりしているところをやられた感じなんでまぁ、とりあえず弁護
の余地はあるかと。

でも、残月って水田版でもニギニギされてたんでしたっけなぁ。
災難というか、なんというか(w
652風の谷の名無しさん:02/12/16 02:44 ID:gTKrVfFW
アキレスの牢が効かぬとは   ってなメェルラン様
653風の谷の名無しさん:02/12/16 03:01 ID:YxjF1UjS
>>652
まぁ、さすが十傑集を束ねる樊瑞殿というシーンですな。
・・・それに孔明たんも一人実況はつらいでしょうし(w

にしても。
「その気になれば突破は簡単!」
はいいんですが、なにもよってたかってボコらなくても(w
654風の谷の名無しさん:02/12/16 03:47 ID:65n6z6Kw
結局、孔明は(国警トップの)黄泉なのかい?
655風の谷の名無しさん:02/12/16 12:02 ID:DKjEyOjw
そのことに関しましては、今のところ>326の妄想の域を出ておりません
656風の谷の名無しさん:02/12/16 18:19 ID:4F74OE9M
>>643
でもあれのお陰で仲間内の乾杯には「我らのビッグファイアのために!」は欠かせなくなった(w
657風の谷の名無しさん:02/12/16 19:18 ID:v/WEHG06
馬鹿馬鹿しいし絵はどうしようもないけど結構好きだ>鉄腕GinRei
ただあのせいで中条ホモ説が流れ出したのが残念と言えば残念
658風の谷の名無しさん:02/12/16 21:00 ID:+4TElGfj
>>656
もちろん梅サワーを注文しますよね?
659風の谷の名無しさん:02/12/17 00:08 ID:ek163Bsl
アルベルトがコエンシャクじゃなく戴宗を応援してたのにワラタ
660風の谷の名無しさん:02/12/17 05:39 ID:U+LKcb4s
クリスマスプレゼントに
ジャイアントロボのDVDボックスをサンタにお願いしよう
661サンタカラルド:02/12/17 08:58 ID:2r8g5Beb
>>660
ただし、ボール紙だぞ
662くサンタ博士:02/12/17 10:05 ID:q+5mvkaD
人はボール紙無しにDVDを得ることは出来ないのか・・・・・
663風の谷の名無しさん:02/12/17 10:14 ID:DeqTmhNC
>>661
えらく濃ゆいサンタだな(w
664鎮サンタ山黄信:02/12/17 18:43 ID:tSOsGYyu
サンタクロースとは、信じることにこそ、その意味もあれば可能性もある!
665トナカイ連:02/12/17 20:11 ID:IDSPYcVb
直系のサンタ様! まずは我らにお任せを!
666風の谷の名無しさん:02/12/17 20:56 ID:LGQZBvYS
>>654
もしくはダイの大冒険の大魔王バーンとミストバーンの関係かもな。
667風の谷の名無しさん:02/12/17 21:15 ID:RRVORATE
このサンタにかかれば、DVDの一つや二つ!
668赤鼻のアルベルト:02/12/17 22:20 ID:FXyKyFvn
サンタ衆をなめるなぁッ!
669暮れなずむトナカイ:02/12/17 22:24 ID:QYijTfHn
あとはサンタのじいさまに任せたぜ
670激動たるサンタザキ:02/12/17 22:27 ID:3SK0rUbL
ようし、なら飛ぶぞ!
(とババッとボール紙聖の凧を出す)
671混世サンタ・樊瑞:02/12/17 22:28 ID:9jRm0KRk
よくぞプレゼントを配り終えたっ! 赤鼻のアルベルトォ!!
672サンタ・孔明:02/12/17 22:49 ID:FXyKyFvn
何もかも、私の思うままだ!
673672:02/12/17 23:05 ID:FXyKyFvn
× 思うままだ
○ 思うがままだ

鬱山車膿・・・。
674風の谷の名無しさん:02/12/17 23:33 ID:+huagZlO
                    ヴィシッ !
             ヘ,      n
             ○>;;;;,     j E)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ☆        /;;;;;;;;;',   //   < よぉし、来い!サンタよ!!
  ミ彡;,      ,'ニニニニI  //      \_________   ________
 >:ミ;/∵;ミ    ( ´Д`)//                        日
 ≒\:彡     /   __r____                     | |
  ミ/<      | レ'つ    九 |                    ノ__丶
 ∵;\彡     ヽ/|     大.|           σ' σ δ  ||シ||
  ミ; /;≒ ___________|__」 十 V 天 .|        ___ , II - || - II-、.__||ズ||
   .| |_.  \      .| 傑 S王 |\       \ i 'ー -----‐"i ||マ||
  | ̄ |  ||\     | 集    |  \     ||\"'ー -----‐" `~~´\
  |   |  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄     ..||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
    ̄   .||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||       ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
           ||              ||          .||              ||
675クサンタ大作:02/12/18 00:02 ID:1ybhvRQ7
ボクにはDVDを手に入れるという幸せの犠牲に
ボール紙がついてくる事が正しいのかまだわかりません
でもいつか答えを見つけたいと思います
676夢見るアカ・ハーナ:02/12/18 00:19 ID:YXlGoUcA
677ブラッサンタ博士:02/12/18 00:39 ID:SESrCW44
>676
これはまた、エロイなぁ……。
いや、エッチなのはいけないと思うぞ。
よい子のワシは早速保存したけど。
678風の谷の名無しさん:02/12/18 00:46 ID:W4bltlYI
>>676
騙されるな!きっとまた村雨の変装だ!
679ブラッサンタ博士:02/12/18 00:55 ID:SESrCW44
>>678
ワシは、また騙されたのかっ!
680風の谷の名無しさん:02/12/18 01:32 ID:1WjSGBO+
ロボのDVD、中古で買って初回版だった俺は勝ち組ですか?
681風の谷の名無しさん:02/12/18 08:02 ID:NbcTZTNq
>678
なんとぉ!!
682風の谷の名無しさん:02/12/18 17:26 ID:I+ZFlNcO
ジャイアントマジン
683風の谷の名無しさん:02/12/18 19:47 ID:obugqdtc
684聖夜の残月:02/12/18 19:51 ID:r9YaAZIM
>>683
「誕生編」なのに「よみがえれ!」なのか。
ところでこれっていつ発売だっけ?
685風の谷の名無しさん:02/12/18 20:46 ID:obugqdtc
今月の20日。
これが火付け役になってくれれば、OVAの続編もあながち・・・
686風の谷の名無しさん:02/12/18 20:53 ID:UoyGIc1e
>684
20日発売だからあと2日。
687風の谷の名無しさん:02/12/18 21:01 ID:9MJaUYH2
>683
なんか村雨が博打で有り金全部擦った親父に見える
あと既出だけど銀鈴はまるでアルベルトの弟子みたいな格好だとオモタ
688風の谷の名無しさん:02/12/18 21:08 ID:nN9pNHwa
シベリア柳生ってなんだ!
689風の谷の名無しさん:02/12/18 21:17 ID:nnt2dAOr
>>688
柳生連也も草葉の陰で泣いています
690風の谷の名無しさん:02/12/18 21:42 ID:1u/Lw5GP
>>687
ていうか電撃のローザに見える。
691風の谷の名無しさん:02/12/18 21:49 ID:avJxLK85
>>683
表紙は山下氏との事です。
692風の谷の名無しさん:02/12/18 21:57 ID:he0fHBfS
>>688
ほら、あれだ
闇の土鬼で冬山に登った柳生十兵衛が、雪の恐ろしさを改めて感じ、雪中でのエキスパートを育てるために
シベリアに遣わした一族の末裔だ。
693風の谷の名無しさん:02/12/18 22:55 ID:p+aAGflF
>690
電撃のローザ=アルベルトの弟子
694風の谷の名無しさん:02/12/18 23:15 ID:nN9pNHwa
やみのドルク?
695風の谷の名無しさん:02/12/19 21:12 ID:VS83xi2S
過去ログ読んでみましたが、みなさん孔明の真の目的に気づかなかったみたいですね。私から説明しましょう。
ロボの原子力がどこに搭載されてるのかというと実はあの背中にしょってるランドセルみたいなとこなのです。
大怪球に向けて最後に放ったのは核ミサイルで、周辺の国警エキスパートはみんな被爆しました。
それこそが孔明の目的だったのです。
ちなみにバベルの籠城編終了後には被爆症に苦しむ皆の姿を描く
「はだしのギン Rei」が始まります。
696風の谷の名無しさん:02/12/19 21:13 ID:uUmXNFrO
( ´_ゝ`)フーソ
697風の谷の名無しさん:02/12/19 21:18 ID:JPY0H/ik
ピカや!みんなピカが悪いんや!
698風の谷の名無しさん:02/12/19 22:36 ID:xVaeLRcq
ギギギギ
699草間博士:02/12/20 00:56 ID:1Pjjrhn8
>>695
すいません。原子力にするつもりでしたが万が一事故でもおこして
被爆したら嫌だったので内緒でゴム動力にしちゃいました。
大作にも秘密にしてたのでどうか御内密に
700 :02/12/20 11:19 ID:2BFEQyNy
何十段階にも束ねられた輪ゴムが筋肉繊維のように体内に納まっているのでつか。
701風の谷の名無しさん:02/12/20 18:28 ID:IIhwE/6V
AT−Xで放映sage

LS2で捕獲完了
702風の谷の名無しさん:02/12/20 20:53 ID:jkFf/Vs7
>>699
「今更、それは無いじゃないですか!」
703風の谷の名無しさん:02/12/20 21:29 ID:UCNbSG3O
今金曜ロードショーで中条声が聴ける
当然の事ながら悪役だが
704風の谷の名無しさん:02/12/20 22:09 ID:rEuoeHWb
>>703
家弓さんは味のある悪役が似合うからなあ。
705風の谷の名無しさん:02/12/21 00:24 ID:ajOVvSxB
今イブのすべて見てんだけどさあ、TV局の御曹司が
林沖に見える。んだけ
706風の谷の名無しさん:02/12/21 03:15 ID:4ilB82Z2
>>700
マッスルシリンダーと呼ばれるアレですな

適時オイルをささないとやばげ
707風の谷の名無しさん:02/12/21 17:43 ID:RbQELGvV
62 :なまえをいれてください :02/12/21 09:34
売上4万本突破してたYO! この調子なら5万本いっちゃうぞバカヤロー!

集計期間:2002年12月9日〜12月15日 電撃マーケティング室調べ
推定販売本数6,038 累計販売本数42,362
708風の谷の名無しさん:02/12/21 17:44 ID:RbQELGvV
誤爆しました。
709風の谷の名無しさん:02/12/21 18:24 ID:IDLLAnfS
買ってきたエロゲやってみた
変態親父の声が戴宗で泣けた
710風の谷の名無しさん:02/12/21 18:32 ID:p25TqLwb
家族計画DVDってもう出たんだっけ・・・



かわなあかん!
711風の谷の名無しさん:02/12/21 18:37 ID:1E7XIz/K
>>709
そういう時はアナゴさんと思うんだ!
まぁ、スカール様でもいいが。
712風の谷の名無しさん:02/12/21 21:09 ID:LRpy0t19
>710
家族計画DVDは来週発売。
多分違うゲームのことと思ワレメ。
713大作:02/12/21 22:27 ID:fjkYocRq
>>676>>709
大人なんて不潔です! 僕は大人になんかなりたくない!
714風の谷の名無しさん:02/12/22 00:06 ID:9Mf4eqAc
甘い戴宗より、厳しい村雨の方が好きだ。
大作少年を諭すシーンなんて凄く格好良かった。
715聖夜の残月:02/12/22 01:19 ID:ZdjQZ6/p
>>714
村雨父さんと呉母さんの家庭なんてわりと理想的な気が。
716風の谷の名無しさん:02/12/22 01:28 ID:vx0t8tvM
>>715
銀鈴さんの立場は?
717風の谷の名無しさん:02/12/22 01:32 ID:gg6SA4n3
銀鈴さんは飾りです!
偉い人にはそれがわからんのですっ!!
718銀鈴:02/12/22 01:56 ID:AP3rcNj2
はっきり言う、気に入らんな
719風の谷の名無しさん:02/12/22 01:59 ID:8WTd3tOy
村雨は父親というよりもちょっとひねた兄貴という感じがするなぁ。
銀鈴はきれいなお姉さんで。

戴宗=飲んべえだけど優しいパパ、黄信=昔気質の頑固親父
揚志=頼りになる肝っ玉母さん、呉=泣き虫うっかりママ(w
720風の谷の名無しさん:02/12/22 02:32 ID:wpdTbebl
真草間家
大作少年と・・・・
お父さん→中条長官
お母さん→誤学人
お姉さん→銀鈴
お姉さんの恋人→村雨
ジャイアン→鉄牛
てかんじでどうでしょうかねぇ。
721風の谷の名無しさん:02/12/22 07:38 ID:U4RjX3+x
トラマガゲット
発売日延びたみたいだけど昨日とらの穴で買えた

で、感想だけど・・・・いろいろヤヴァイですな、これは
722幻惑さん:02/12/22 08:40 ID:SH/gh/Pu
>>720
わしのポジションは大作きゅんを見守る優しいおじさまでよろしいかおのおのがた
723風の谷の名無しさん:02/12/22 10:49 ID:4srCbniN
>721
バビってるんですか?
724風の谷の名無しさん:02/12/22 11:11 ID:mvQpyYRI
>>720
草間リアルパパの立場が無いな・・
725風の谷の名無しさん:02/12/22 11:18 ID:Z/pmq+J5
【噂】残月兄説を追え【真相】
726風の谷の名無しさん:02/12/22 11:23 ID:DYmvDU6P
>722
お前と樊瑞は小学生を付け狙う近所の変態親父
727風の谷の名無しさん:02/12/22 12:59 ID:FPNT4Ha4
サリーは近所の幼なじみだが、実は今は亡き父の友人ハンズイに養女として
引き取られているという過去を・・・。

>>726
変態は孔明が一番似合ってる。

>>721
20日に探したけど見つからなかったんだよなぁ。
後で買ってこよっと。
728風の谷の名無しさん:02/12/22 13:06 ID:71TA06iy
残月「なぜ私が覆面をしてるかわかるか?私はもうおまえのしってる父ではない、
   過去を捨てた男、白昼の残月だ」
729風の谷の名無しさん:02/12/22 14:09 ID:Z/pmq+J5
残月=父なのか それでGR計画の功績で十傑集入りの謎は解けた
って前十傑集って誰?(今は7人か?)
730風の谷の名無しさん:02/12/22 14:18 ID:foaetHoM
声優違うよね?(残月=父)
731風の谷の名無しさん:02/12/22 14:32 ID:2QCbC62K
残月は村雨兄説と大作兄説とがあったが
さすがに大作父説はなかったと思う(w
732風の谷の名無しさん:02/12/22 14:39 ID:d/TTVKx4
残月の正体については今川監督曰く、
「国際警察機構と因縁浅からぬ人物ではありますが少なくとも草間博士では
ありません。」
との事でした。
733風の谷の名無しさん:02/12/22 14:51 ID:wpdTbebl
つか、草間博士=残月なら瞬間移動でもせんと・・・・
大作の所からセルの背後のところあたりまで。w
734風の谷の名無しさん:02/12/22 15:55 ID:71TA06iy
残月「大作、なぜ私が覆面をしてるかわかるか?私はもうおまえのしってる兄ではない、
   過去を捨てた男、白昼の残月だ」
735風の谷の名無しさん:02/12/22 20:10 ID:foaetHoM
>>734
その台詞、元ネタあるの?

しかし、どこの本屋に行ってもトラマガ売ってないよ。
ホントに発売したのか…?
736風の谷の名無しさん:02/12/22 20:13 ID:4srCbniN
>735
地域差じゃないかな
正式な発売日は明日だし
737風の谷の名無しさん:02/12/22 20:42 ID:71TA06iy
「私がマスクをしてる訳がわかるか?私はお前の知ってるキャスバルではない、
 シャア・アズナブルだ、過去を捨てた男だ」
738風の谷の名無しさん:02/12/22 22:38 ID:p4nLA2ED
そういえば今週のアッパーズ連載の漫画の敵キャラが丸っきりフィッツカラルドだった
739風の谷の名無しさん:02/12/22 23:21 ID:ZdjQZ6/p
トラマガ見つかりませんですた。
740風の谷の名無しさん:02/12/22 23:42 ID:r2Edrv2n
>738
    |,,_    どんなキャラなんだ?
    |wヽ
    |ユ0)彡 やはり白目でパッチンで「オノレ・・・」なのか?
    O
    |
741風の谷の名無しさん:02/12/23 00:13 ID:tIvDVeOI
トラマガネタバレキボンヌ。
742風の谷の名無しさん:02/12/23 00:39 ID:z40qKsxm
>>738
ヒィッツ
743風の谷の名無しさん:02/12/23 01:06 ID:yunP1N/Q
でも、あの指パッチンが刀で簡単に返せるとなると、ヒィッツが一番下っ端なのも
よく分かる。
744風の谷の名無しさん:02/12/23 01:40 ID:mkVFPjot
>743
あれは体半分が岩の中に埋まって、疲弊しきってたから返されたんだい!

と、知り合いでもないのにフォロー。
745風の谷の名無しさん:02/12/23 01:46 ID:Ypje39in
しかしレッドの独断でヒィッツ殺しちまって十傑集裁判とかにはかけられないのかね。
それともヒィッツうざいので機会があれば殺ってよしという暗黙の空気が
十傑集の中にあったのか・・
746風の谷の名無しさん:02/12/23 01:50 ID:yunP1N/Q
あれ、鞘から刀身を出しただけにしか見えないのにな。
まあレッドはなんか格好いいからいいや。
「行こう、直系の!」
747風の谷の名無しさん:02/12/23 02:01 ID:IZey9BEF
>>740
白人系でスマートな体格でスーツ着た大物風の美中年。
見た目としては、そのまま十傑集に入っててもおかしくない感じ。

能力の方は、指パッチンした瞬間に弾丸がはじかれたり、
人間が壁に押しつぶされたり、地面が切り裂かれたりと、
ヒィッツ+アルベルトな感じ。
ただし、指パッチンした時に指から何かが発射されるような描写はなし。

ちなみにそいつは敵組織の大ボスで、どうやら人間を超えた存在らしい。
死んでもそのうちまた表れるとか言ってるし。
748風の谷の名無しさん:02/12/23 07:13 ID:HWphUBvY
ヒィッツ大好きだー!!!
749ブラック博士:02/12/23 08:40 ID:3tz8H9yr
BF団幹部知名度調査

調査方法 コードネームを通り名と名前で区切り、
それにBFを足した語句で複数語検索する。
知名度は「最も的確な結果を表示するため」に表示される実数で表す。
表示は(実数/検索ヒット数)件

 1位 BF・ビッグ・ファイア 242/424件
 2位 BF・マスク・ザ・レッド 222/357件
 3位 BF・衝撃の・アルベルト 213/339件
 4位 BF・ブラック・博士 206/360件
 5位 BF・諸葛・亮・孔明 88/171件
 6位 BF・白昼の・残月 81/114件
 7位 BF・激動たる・カワラザキ 77/120件
 7位 BF・混世魔王・樊瑞 77/100件
 9位 BF・素晴らしき・ヒィッツカラルド 75/100件
10位 BF・直系の・怒鬼 66/84件
11位 BF・暮れなずむ・幽鬼 62/80件
12位 BF・眩惑の・セルバンテス 61/72件
13位 BF・命の鐘の・十常寺 58/70件
750ブラック博士:02/12/23 08:40 ID:3tz8H9yr
 はっはっはっはっはっ。
このワシの知名度は13人中なんと4位。しかも、ヒット数なら2位だっ!
これも諸君の応援のおかげだろう。はっはっはっはっはっはっはっ!
誤字大王のセルバンテス(*幻*惑のセルバン*デ*スなどと誤記)は
悲惨としか言いようがないが、ま、仕方あるまい。
はっはっはっはっはっはっ!

 何? ワシの知名度は「ブラック団」や「ブラックオックス」に
博士ーズの「博士」が引っかかっただけで、ワシの知名度とは関係ない?
何をバカにことを……。

参考検索
BF・ブラック博士 23/70件(うち、2ch関連サイト9件)
751ブラック博士:02/12/23 08:42 ID:3tz8H9yr
肝心なことを書き忘れた。
検索したのはGoogleだ…。
752風の谷の名無しさん:02/12/23 10:38 ID:CjK+hPiq
>>746
>「行こう、直系の!」

二人はあの後どこへ行ったのだろうか?
聖・アーバエーに向かうのかと思ったら、その後出てこないし。
まさかアジトに帰ったりしてないよね・・・。
753風の谷の名無しさん:02/12/23 11:31 ID:OFRr40dd
>749
面白いね
国警でもやろうかと思ったけど水滸伝関係が入ってくるから無理ぽ
754風の谷の名無しさん:02/12/23 16:52 ID:C96rVOtM
トラマガのGR見たけど、つまらん内容、へたくそな作画
マジ最悪でした。
755オニゴーリ:02/12/23 17:03 ID:ZxyJrRlW
ゲッタービーム
756風の谷の名無しさん:02/12/23 17:25 ID:xL2PH642
トラマガ入手。
設定関係に燃えた! まじでアニメ化の企画とか動いてないのかな…
757風の谷の名無しさん:02/12/23 17:37 ID:XA5sC+az
トラマガげと〜 
シズマ萌えは買ったほうがよいよ〜(藁
758風の谷の名無しさん:02/12/23 17:49 ID:Da9m1L08
>>745
ヒィッツ、アルベルトと違って十傑集に友達いないんだろうな…。

>>746
この二人って孔明の直属の部下っぽいから、
本来の目的のバベルの塔の調査に向かったんでは?
759風の谷の名無しさん:02/12/23 17:56 ID:gLp4JSsw
>>758
直属の部下は基本的にBF団では怒鬼の血風連とBF様の護衛団だけのはず。
(まぁ、公明たんにはコ・エンシャクたんもいるよーな気もするがw)

あの二人は単に別口で地球静止作戦に参加してただけのような。
でもまぁ。比較的正確の悪そうなヒィッツとさらにその上を行くレッドは孔明と
以外にウマがあうのかも知れんが(w
760風の谷の名無しさん:02/12/23 19:10 ID:tIbME/so
カナリ前ジャイアントロボジアニメーションってのを見たんですけど
続編って出てるんですか?もしかしてあのビックファイア様が目覚めてから
止まったまんまなんですか?
761風の谷の名無しさん:02/12/23 19:15 ID:EWYfHx2V
そうです
762風の谷の名無しさん:02/12/23 19:24 ID:mTcynRb6
続編希望の要望を署名して、バンダイに送るようなサイトないの?
ドリームキャストのガンダム連ジだって、みんなが署名して発売されたし・・・
763風の谷の名無しさん:02/12/23 19:26 ID:tIbME/so
>>761ありがとうございました。
764風の谷の名無しさん:02/12/23 20:52 ID:Dpab1GHE
おちょぼ口のアルベルトなんて……
765風の谷の名無しさん:02/12/23 20:59 ID:8Derp9ET
766風の谷の名無しさん:02/12/23 21:47 ID:LS6cc/hu
>>762
完結に5年以上だし、男ばかりのせいか、採算性が悪い。DVDが東芝から出ている。
その上、真ゲッターの時の今川監督の降板劇もある。
普通に考えて、バンダイが動いてくれるとは思えないね。
第一、ゲームの移植と新作のアニメの製作じゃ、どちらがハードル高いは明白。
ガンダム程はメジャーじゃないしね。
tanomi.comも本来やるべき仕事してないし。
何とかなって欲しいけどね。
767ブラック博士:02/12/23 22:05 ID:3tz8H9yr
カニに負けた…
768風の谷の名無しさん:02/12/23 22:57 ID:Ypje39in
>>749
ブラック博士ってばこの師走の忙しい時に
そんな調査して暇人・・じゃなくて研究熱心な方ですね。
769風の谷の名無しさん:02/12/24 02:10 ID:+g0Emeqs
内外を問わずどこかの億万長者がGロボにはまって
ポケットマネーで続編資金出してくれたらな〜
770風の谷の名無しさん:02/12/24 02:27 ID:gIjy4OTE
>>769
年末ジャンボ宝くじが当たったら、俺が出そうではないか。
771風の谷の名無しさん:02/12/24 05:51 ID:E1ZKLkzR
レッドのヒィッツ殺害は只の『介錯』じゃないの?
モロ弱ってたし、岩砕けば助かるとか言うような状況には見えないし。
怒鬼がレッドを助けたように、ヒィッツに助かる見こみがあればきっと助けてると思うけどなあ。
(もし怒鬼が助けなかったらレッドもヒィッツみたいになった?)

やり方や言い方がアレなのはレッド流なんだろうw
772 :02/12/24 11:17 ID:qEri7YiG
>>745が始まりね。
レッドが「こうなっては十傑集でも無理」って言ってる。
その通りで、陰謀も紛れも感じられないよ。
自分はあのアニメしか見たことがないけど、ごく自然に解釈される。

くないを刺すのは意地が悪いがあれは確かに別問題、レッドの性格さ。

と書きながら自分はむしろ、十傑「衆」では?と迷いはじめ。
(たとえオフィシャルが集でも)
773風の谷の名無しさん:02/12/24 12:18 ID:PWj8s3+M
>640
LD大丈夫でした?
774773:02/12/24 12:26 ID:yNZHQ9lZ
すまない、間違えた。
775風の谷の名無しさん:02/12/24 13:05 ID:jRGT9kzl
どうせならGRCにGロボ最大の謎 大塚署長がでたらいいな〜と思っていたのですが。
(そうなると鉄人になってしまいますか…)
776ブラック博士:02/12/24 13:57 ID:vjZMV9c5
 次回GRCの予告にある、「旧日本軍鉄甲機械歩兵」は、
恐らく「鉄人」のことだと思うので、大塚署長の出番は
もしかしたらあるかもしれぬ。
 鉄人は26号、27号、28号のどれかは知らぬが……。

 イギリスのロボット、ヘッジホッグはメガデウス……。
777風の谷の名無しさん:02/12/24 14:16 ID:gw3AOlp/
>>772
「十」人の豪「傑」を「集」めた幹部組織ってことにしておこうよ
778風の谷の名無しさん:02/12/24 14:53 ID:vFzR7DqF
この際ナンバーエージェントってよこもじに改名しる
779風の谷の名無しさん:02/12/24 18:53 ID:5DtmzhV9
>>771,772
前にも似たような事書いたんだけど、

この二人は共に破壊と殺戮に美学を持っており、
前々からその辺の考え方に温度差があったため、
レッドはヒィッツに対して、良い気持ちは抱いていなかったんだと思う。
それで七話のヒィッツの惨めな状態に対して、愛想が尽きた。

「さすがの十傑集もこうなってはお終いだ」というレッドのセリフは、
「さすがの十傑集も生恥をさらすようになってはお終いだ」
という意味が含まれてるんじゃないかな。

この作品では特殊能力や術の類は結構、万能だから
救う手立ては少なからずあったと思うね。



780風の谷の名無しさん:02/12/24 19:02 ID:jRGT9kzl
>779
確かに十常寺か樊瑞あたりならなんとかしてくれそうな気はするな…
781風の谷の名無しさん:02/12/24 22:05 ID:1JXeVxy/
トラマガ買いますた。
で、これってアニメとは話は繋がってるの?
782風の谷の名無しさん:02/12/24 22:09 ID:Fu11KFNB
>>780
十常寺だと、石化ヒィッツの前で目を瞑り片手で祈りながら
「盛者必衰、栄枯盛衰、万物これ皆灰燼に帰すべし」とか言いながら鐘振りはじめて…


>>772
>と書きながら自分はむしろ、十傑「衆」では?と迷いはじめ。
>(たとえオフィシャルが集でも)

今川監督が好きな喜劇役者、藤山寛美の
「傑作集」の名前は「十快笑」と言うので、
もしかしたらそのへんが関係してるのかも…ってさすがに違うかな
783風の谷の名無しさん:02/12/24 22:17 ID:KJNBKRZF
OPのビル破壊はヒィッツの仕業っぽい(ときどき指パッチンの光らしきものが…)
784風の谷の名無しさん:02/12/24 22:18 ID:UEhyXlux
落ち着いて考えてみれば、テレポートに巻き込まれてしまったヒィッツカラルドよりも
ビッグゴールドから自力では抜けることができないレッドの方が情けない気が・・・。
この二人は出番が少ないから、何とも言い難いね。
785風の谷の名無しさん:02/12/24 22:44 ID:cJMJ3Urb
>>784
世の中勝てば官軍です(w
786風の谷の名無しさん:02/12/24 23:04 ID:koxldytt
787風の谷の名無しさん:02/12/24 23:46 ID:V0tnl0oZ
>>776
小説版準拠なら二十八号かと。


>>779
確かにその可能性は高いかも。

あの二人では岩と融合したヒィッツを助ける事が出来ないから
(任務があるため十常寺や樊瑞に連絡をとれないし)、
介錯したという可能性もあるけどね。
788風の谷の名無しさん:02/12/24 23:59 ID:a7x1Ugr2
叩け!ロボ!
789風の谷の名無しさん:02/12/25 00:04 ID:mLLMEwip
GR-3、頭をたたきましょう、ガンゴンガンゴンガンゴンゴン♪
790風の谷の名無しさん:02/12/25 00:06 ID:i2BUo6/V
>>788
マッシ ( ゚д゚)=○)`ν゚)


独自の美学を持ったレッドにとっては
(予想外の出来事だったとはいえ)九大天王でもない奴相手に
醜態を晒した十傑集なんてもはやなんの価値も無いから、というのもあるかも。
791風の谷の名無しさん:02/12/25 00:11 ID:mLLMEwip
>>790
マッシといえば、特撮版ジャイアントロボの「ま‘っ」は公式では「マッシ」だったとか。

ジャイアント・ロボ・ソング
  歌/マイスタージンガー 作詞/少年サンデー編集部 山下毅雄 作曲/山下毅雄

GIANT(ジーアイエーエヌティー) GIANT
ダダダダダダダ ロボ ロボ ダダダダダダダ ロボ ロボ
マッシ マッシ マッシ マッシ ジャイアント・ロボ(ロボ ロボ)
ダダダダダダダ ロボ ロボ ダダダダダダダ ロボ ロボ
ダダダダダダダ ロボ ロボ ジャイアント・ロボ
GRI GRI GRI GRI GRI GRI GRI GRI
ジャイアント・ロボ


テレビ映画「ジャイアント・ロボ」 挿入歌
792風の谷の名無しさん:02/12/25 01:18 ID:DCwdV3GL
レッドの考えは分からないけど、あの時の両軍戦力は雑魚や血風連を除くと、

国際警察機構  ジャイアントロボ、銀鈴(テレポーター)、不死身の村雨、小李広・花栄、鎮三山・黄信
BF団        マスク・ザ・レッド、直系の怒鬼、素晴らしきヒィッツカラルド

て感じだよね。

花栄と黄信は本来九大天王になるべき存在なんだから、BF団が不覚をとるのも仕方がないと思う。
まあ、BF団側は、花栄と黄信が九大天王に推挙されながら固辞した事を知らないかもしれないけど。
793風の谷の名無しさん:02/12/25 01:42 ID:hZvv1J9Z
レッドがビッグ・ゴールドに埋まって遊んでさえいなければ、
あの戦いはテレポートを使われることなく決してたんだがなぁ。

ところで、血風連は全部で何人居たの?
794風の谷の名無しさん:02/12/25 01:45 ID:66wlplRp
>791
なんつうかすげえ歌詞
それで作詞したことになんのか、少年サンデー編集部よ

>792
ビッグゴールドも入れてやれ
795ブラック博士:02/12/25 01:54 ID:V677mIo6
 レッドがヒィッツにとどめを刺したのは、
単純に戦えない十傑集などに存在価値がないからではないか?

 十傑集は「BF団最強戦闘集団」だ。「最強戦闘集団」として誇りを持っているなら、
戦えない同僚は恥以外の何者でもあるまい。

 任務に失敗したり闘いに敗れたのはセルバンテスやアルベルトがおるが、
彼らは処罰されずに十傑集にとどまっている。
これはまだ彼らが戦えるからだろう。

 だが、ヒィッツの例は、もう誰が見ても戦える姿ではない。
ヒィッツに指パッチン以外の技術や特殊能力があれば、
十傑集を外されてもワシや孔明のように、
最高幹部のままでいられたかもしれぬのにな。
796風の谷の名無しさん:02/12/25 02:05 ID:hZvv1J9Z
レッドがたんに冷酷だったか、ヒィッツが嫌われ者だったかのどっちかじゃないの。
797風の谷の名無しさん:02/12/25 02:49 ID:jaxLkYUC
>>796
両方だろ?
798風の谷の名無しさん:02/12/25 03:13 ID:hZvv1J9Z
その可能性もあり得る。
799風の谷の名無しさん:02/12/25 05:08 ID:eIf/T9Jj
いや、BF団には「岩石生物はレッドの管轄」という内規があるんだよ。
だから岩と融合した時点でヒィッツの生殺与奪はレッドの自由なのだ(w
800レッド:02/12/25 06:06 ID:Y7hZh17o
内心ヒィッツの素晴らしき技に嫉妬してますた。
801Dさん(十傑集 ?才 独身):02/12/25 07:04 ID:1fRABrbm
H?ああ、アイツねアイツ。ほらアイツは馬鹿だから。

−馬鹿?

人の気持ちを踏みにじるって言うか空気読めない奴だから。

−空気って・・・、H氏が十傑集の和を一人で乱していた?

十傑集はいつも昼飯食べた後腹ごなしに輪になってバレーやんのよ。
最近いけ好かない気取った奴が十傑集にいろいろちょっかい出してくるから団結もかねて、ね。
でもアイツはいつもいつも、「オレ、ホラ得意技がアレだから」とか「な、バレーなんか突き指すると
いけないからバレーなんかできないのよ」なんて言って逃げてたのさ。

−なるほど、で、H氏は十傑集の中でも孤立していった、と。

まあRの奴なんか特にカリカリきてたよ。「何様のつもりだ」とか「アイツがいるおかげで俺達は
『我々の目が黒いうちは』って言葉を使えなくなったんだ」とかね。もうほとんど言いがかり(笑)
アイツが十傑集じゃなかったら即座に殺しかねないくらいに、まあアレだったよ。
あ、オレはまあ別にHに対して特にどうと思うようなことはなかったよ。Hは突き指っていう
大義名分があったし。ただRの気持ちもわかるしちょっと一人孤立するのはよくないよな、とは思っていたけどね。

−じゃああの作戦の後H氏が生還できなかったのはR氏による謀殺?

謀殺って、あんた(笑)。あの作戦は敵テレポーターの暴走があったからね。あれで一時混乱を
きたしちゃったからよくわからないよ。俺は自分の部下を束ねるのに必死だったから。
で、部下とは離れ離れになっているうちにRが来て、「行こう」
だからね。何があったかは俺は知らないよ。R本人に直接聞いてみたら?(笑)

(社内報BF 20XX年12月号年末特別企画 いまさら聞けない!あの作戦の真相 より)
802風の谷の名無しさん:02/12/25 07:35 ID:i2BUo6/V
>「アイツがいるおかげで俺達は
>『我々の目が黒いうちは』って言葉を使えなくなったんだ」


     ┳━━┳   
    煤i0Д0 ) 
 ┗―⊂(<@> )
803風の谷の名無しさん:02/12/25 08:30 ID:CfQ56ZWS
>801
グッジョブ!
大笑
804風の谷の名無しさん:02/12/25 09:32 ID:K3s/HQF5
>>801
ヤヴァイ、おもすろすぎるw
805風の谷の名無しさん:02/12/25 09:35 ID:2HjTAvjh
何だかんだ言ってもう800か
次スレは懐アニ逝き?
806風の谷の名無しさん:02/12/25 09:52 ID:IeVMb13F
>>801
よくしゃべるなーDさん。無口だと思ってたよ
807風の谷の名無しさん:02/12/25 12:20 ID:Tb6UtjsM
レッドはべジータなんだよ
808策士・孔明:02/12/25 13:39 ID:apNReawT
すると、ヒィッツ殿は菜っ葉でございますか。

ところで、メロン板の方は新スレに移行した模様でございます。

【君たちは】今日は特別な十傑集【運がいい】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1040756667/
809風の谷の名無しさん:02/12/25 23:56 ID:mLLMEwip
えー今。AT-Xにて銀嶺シリーズ放送中。

・・・・・何回見ても。・・・・・・おおお おおお
810風の谷の名無しさん:02/12/25 23:59 ID:ZlJZJsFR
>>801
十傑集のバレー…少林サカーですか?(笑)
811風の谷の名無しさん:02/12/26 00:12 ID:Inh4GRcF
スパイクされた瞬間にボールを消滅させる十常寺
812風の谷の名無しさん:02/12/26 00:14 ID:6VwYs2m5
文字通りの空中戦が繰り広げられそうだな
813風の谷の名無しさん:02/12/26 00:30 ID:wqokfNRe
十傑集が昼休みの屋上バレーなら
九大天王は日曜日の草野球あたりだろうか


…俺たちゃ裸がユニフォーム?
814風の谷の名無しさん:02/12/26 00:35 ID:2Brf3bCJ
たまに本部(梁山泊)は落城するが〜
ファイト!ファイト!ファイトひとつが財産さ〜♪
815ブラック博士:02/12/26 01:56 ID:9TLmzXk2
トラマガの奥付、編集発行人の名が「B・ファイアII」とあるが、こやつは何者だ?
天才科学者のワシが作り出したロボットは「ビッグ・ファイア二世」だが……。
うむむ?
816風の谷の名無しさん:02/12/26 02:09 ID:ujp2FNpt
>>815
もしかしたら>>769の言うような突如Gロボを復活させた人間か?
アニメでなくコミックになってしまった辺り千万長者といった風情だが。
817風の谷の名無しさん:02/12/26 03:26 ID:/XLCMaQb
>809
黒歴史を放映とは、やるなAT-X
818風の谷の名無しさん:02/12/26 04:00 ID:kXG24yMp
アニメのOVAは赤影とかバビル2世とかのソックリさんが出てきますが、
原作もそうなのでしょうか?。アニメだけ?。
819風の谷の名無しさん:02/12/26 04:11 ID:2Brf3bCJ
>>818
原作では・・・・・出てくるわけないですな(w
あくまであれは今川御大の見たい横山漫画のアニメの具現化なわけで。

もっとも、横山御大の場合、絵的によく似た人が出てくる可能性はありますが(w

あばれ天童の場合、
あばれ天童→劉備
大番長   →曹操
きざ男   →マーズ(これはちょっときついか?w)
てかんじで。そーいえば、戦国獅子伝では主人公文竜の父親が張飛クリソツとか。
そんぐらいでしょうなぁ。
8201000歩遅れくん:02/12/26 04:39 ID:nsDBvDQe
何かBF団ってとても弱そうな
警察機構ツヨスギのような・・
人材豊富過ぎだよ、ライセとか
ビッグファイアがよっぽど強いのか・・・?

821風の谷の名無しさん:02/12/26 07:19 ID:5XoLqNlU
OVA見た限りではBF団強すぎ、国警弱すぎって印象だったが
822風の谷の名無しさん:02/12/26 10:37 ID:hwUIk9Ce
ジャイアントロボのスタッフが作った!
ということで、魔界転生を見たのですが…
何で続編が出ないのですがね

結構面白かったのに。
823風の谷の名無しさん:02/12/26 11:56 ID:0drJUd1j
OVAしか観てないと、BF団>国際警察機構だろうね。

設定とかを知ると、その評価は逆転するけど。

結局、国際警察機構はOVAだと手の内の半分も見せてないし。
九大天王は半分以上出ていないし、花栄と黄信みたいな九大天王
と互角の力を持つエキスパートがいるし、二十八号もあるみたいだ
し。

孔明の知略も韓信元帥で相殺出来るみたいだしね。

我らがブラック博士の素晴らしい発明でもないと、BF団側は不利だよ。
824風の谷の名無しさん:02/12/26 12:49 ID:ST/XwQI2
フットワークの軽さが十傑衆の売りだという意見があったな。
あの十傑衆走りなんかはまさしくそれを指して居るのだろう。
825風の谷の名無しさん:02/12/26 14:21 ID:KnslhM6A
正直、「幽鬼の体が蟲で構成されている」という説には
納得が行かないのだが・・・
826風の谷の名無しさん:02/12/26 16:09 ID:tcOBY4gp
>>孔明の知略も韓信元帥で相殺
その上、仲達と張良もいるしな   ほんとにOVAは謎だらけ
827風の谷の名無しさん:02/12/26 16:49 ID:dt4VkJ31
>設定とかを知ると、その評価は逆転するけど。


BF団>>>国際警察機構

という設定が存在していますが何か?
828風の谷の名無しさん:02/12/26 17:40 ID:BHlj13ZA
ビッグファイア=ライセ>>>>>>>>>>>>>>>>>十傑集+九大天王
くらいじゃないの
829風の谷の名無しさん:02/12/26 18:10 ID:SwayGDIX
>823
>花栄と黄信みたいな九大天王と互角の力を持つエキスパート
その二人がep6では十傑集の部下を相手に苦戦していたし
国警有数の実力を誇るとされていた北京支部があの様だった
それに設定というならば今川監督の設定ではBF団>>>国警
九大天王と首領の名前だけで判断するのは早計ではなかろうか
830風の谷の名無しさん:02/12/26 18:14 ID:jqq8avps
花栄と黄信って本当に九大天王と互角なんだろうか
831風の谷の名無しさん:02/12/26 18:22 ID:kttN5fH0
>>829
それ言っちゃうと、Episode7では血風連を圧倒してたじゃん、という話になるが。

九大天王と十傑衆は互角だけど、組織的には圧倒的にBF団って事なんだろう。
なんせ月やホワイトハウスの地下に支部を持ってるくらいだし。
それに、法に縛られてない分、目的に為には手段を選ぶ事なく好き勝手できるし。
832風の谷の名無しさん:02/12/26 19:04 ID:0drJUd1j
ぶっちゃけ、残りの九大天王がヘタレという可能性もある訳だが。
某Hさんのように(w


>>830
本当なら九大天王になっていた訳だし、戴宗が代わりになったという
設定から考えると、最低でも戴宗と互角と考えるのが妥当かと。

>>831
俺も組織力でBF団が上なんだろうな、と思うよ。


こういう話で盛り上がれるのは良いな。
833風の谷の名無しさん:02/12/26 21:32 ID:pjsBRFyN
>>796
実は以前の作戦中に大作を人質に取られて手を出せない梁山泊九大天王の影丸がヒィッツさんに
なぶり殺され、その時のヒィッツさんの台詞が
「流石の梁山泊九大天王もこうなっては終わりだな。」

そしてこの時からライバルを卑劣な手段で殺されてしまったレッドが隙あらばヒィッツさんの命を狙っ
ていて、「地球静止作戦」中の梁山泊攻撃に本来は参加予定でなかったのに彼が参加するのを知っ
て自分も攻撃に加わったなんていう裏設定があるなら燃えるのですが。
834風の谷の名無しさん:02/12/26 22:05 ID:+S+pMV0t
BF団は適当なところに秘密基地でも作って
世界中で破壊活動を行っていれば良いので
比較的自由に活動できるが、
国際警察機構は表だって存在している施設や人物を
BF団から守る必要があるので
それに人員をかなり割く必要があり、
さらに何かを行う度に各国政府と協議やらなんやらを
行う必要があったりもするので行動力の面において不利、とか。

テロ組織よりもアメリカや国連の方が
情報力、戦力、経済力などあらゆる点において優っているはずだが
それでもテロ組織を壊滅させるのは難しい、
といったのと同じようなものかと。

もし仮にBF団と警察機構との間で
人材や技術力の差があまりないのならなおさらキツそうだし。
835ブラック博士:02/12/26 22:23 ID:9TLmzXk2
 一応、世界情勢的にはBF団有利、国際警察機構不利となる構図らしい。
 国際警察機構は、その性質上BF団の世界征服作戦のカウンターアタックが
中心になってしまうので、立場的にどうしても不利になってしまう。
物事の主導権は常にBF団が握っているようなものだからな。
 国際警察機構は、出来てせいぜい痛み分けがやっとだろう。

 国際警察機構の手の内云々と言っても、結局はOVAのエピソードで
十傑集は全員登場したが、九大天王は登場しなかっただけの話なのでなんとも…。
 九大天王は、中条長官のように支部長クラスになっておるやつもいるので、
十傑集よりも全員集合は難しいと思うぞ。

 人材云々は…、恐らくBF団のA級、B級、C級エージェントが
それぞれひとりしか出てないのに、国際警察機構は
わんさか名前付きが登場したからだと思うが…。
 当然、BF団だって十傑集よりA級、A級よりB級、
B級よりC級エージェントの方が数が多い。
 あくまでも、地球静止作戦に出てきてないだけだ。

 そういうことにしておいてくれ。

 A級クラスの実力者と呼び声の高かった血風連が、
梁山箔の雑魚どもに袋だたきにされたのは申し開き出来ぬ……。

 ところでワシだけ、国際警察機構にライバルいないんだよなぁ…。
GR-1のライバルは六神体・ガイアーだし…。
836風の谷の名無しさん:02/12/26 22:28 ID:PiBayzYh
人間コンピュータで我慢してくれ<ライバル
837風の谷の名無しさん:02/12/26 22:55 ID:2Brf3bCJ
>>836
あちらの呉楽人を推挙いたしますが、どないですかねぇ(w
838風の谷の名無しさん:02/12/26 23:49 ID:4bD22tkv
梁山泊でヒィッツに目の前で指パッチンされたおっさんもきっとA級エージェントクラスなんだろう。
相手が悪くて、一瞬で殺されてしまったが。
太鼓三兄弟だって、虎皮コンビだってきっと・・・。
839風の谷の名無しさん:02/12/26 23:54 ID:2aBlFacR
>835
某スレの呉先生は?
ひょっとしてライバルというより既に逆らえない御主人様なのか?
840風の谷の名無しさん:02/12/27 00:11 ID:zNQ9NCuL
>>838
李忠はB級だそーな。

ということで、ブラック博士のライバルはフォーグラー博士の下で
科学と「なぁに、済んだことはもういい」精神を学んだ血多星の呉用
を推挙します。
841ブラック博士:02/12/27 00:26 ID:W2LHObz7
>836 >389-340
勘弁してくれ……。
呉先生がライバルって、決着つける前に国際警察機構やめてるじゃないかっ!
バベルの籠城編で、ワシだけ決着つけずに放置プレイは勘弁してほしい。
このままでは、見せ場もなく終わり15分前に瓦礫の下敷きになって殺されそうだ…。
842ブラック博士:02/12/27 00:27 ID:W2LHObz7
そして、うろたえてリンクミス。
>>836>>839-840 だ。
843ブラック博士:02/12/27 00:29 ID:W2LHObz7
×>>836
>>837
ひとつもあってなかった……。

人間コンピュータがライバルなのは、ワシも望むところだ。
露出度の少なさでも張り合えるからいいな。やつだと。
844風の谷の名無しさん:02/12/27 00:34 ID:h1ivnEQf
ブラック博士のうっかりキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

>841
ブラック博士も度重なるうっかりによりBF団を解雇されて
バベルの籠城編ではお互いに最終決戦の蚊帳の外、
住所不定無職同士の決着を付けるってのはどうか。
845風の谷の名無しさん:02/12/27 00:45 ID:zNQ9NCuL
>>844
実は地球静止作戦の前に解雇されてたから出番がなかったとか。

なるほど、そう考えれば全てに合点がいく。そう、考えてみれば
簡単なことでした。ロボットアニメで悪のロボット開発博士が出て
こないわけも!!
846にせブラック:02/12/27 01:07 ID:MlPi7IHf
6時間かけて最期が遺言の説明不足の誤解でした。
こんなアニメ、どうするの。

ところで、最期は銀鈴は死んだのでしょうか?。まあ、どっちでもよいけど。
847風の谷の名無しさん:02/12/27 01:33 ID:lSjavyU/
設定ではBF団が優位に立っているのは確かだし、
特にヨーロッパはBF団の勢力は絶大なものがあるらしいし、
そのヨーロッパにあってペキン支部に並ぶ実力を持つ
村雨の所属していたパリ支部は地球静止作戦で壊滅している。

花栄と黄信が九大天王並の実力を持つように、
BF団にも(戦闘能力においては)十傑集並の実力者が
何人もいると考えた方が自然だと思う。
むしろBF団の方が人材が揃っている気さえする。

また、国際警察機構にはロボット兵器が鉄人とGRしかないのに対して、
BF団には六神をはじめ、数々の怪ロボット達がいる。

ブラック博士にライバルが明確にいないのも、
国際警察機構側にそれだけのロボットを開発する者がいないのもあるだろう。
ただ、挙げるとすればやはり敷島博士くらいになるんじゃないかな。
848風の谷の名無しさん:02/12/27 01:59 ID:OJilDLRI
何やら本屋で マンガ雑誌の表紙に 銀鈴・正太郎・Gロボ が.新連載なのか.
表紙図柄はかなりOVA似 だが.別冊付録付きでビニール包みなんで 中身見てない.
買っては無いけど これは どんな代物かねぇ
849風の谷の名無しさん:02/12/27 02:07 ID:WLveTCHj
>>848
OVAと同じ絵柄の別ものと考えた方がいいと思われ。
ストーリーについてはまだ未知数なので、しばらく様子見。

絵も名前も同じ=大作、中条長官
絵は同じだが名前は違う=村雨健二、シズマ博士
絵は同じだが服は違うw=黒銀玲
どうせ同じようなキャラなら○○○○○様に戻せ!=「エージェントbT」
850風の谷の名無しさん:02/12/27 03:45 ID:S/e+gNsx
絵は同じ・・・
同じに見えない事も無いレベルだと思われ。

正直下手糞
851風の谷の名無しさん:02/12/27 05:45 ID:Uu9/H6ve
つーか、アニメでやれよ
マンガで表現できるんかよ・・・
852風の谷の名無しさん:02/12/27 09:03 ID:zNQ9NCuL
>>851
かかる金が確実に1桁は違うんでまずはマタリ見守るが吉と思われ。
853コメット☆さん:02/12/27 10:51 ID:oy3WZ4fa
>>770
私も今年は買ったわよ。
1億円当たったら、8千万円出してもいいわよ。
「バベルの篭城」で映画化よね!

で、お金は誰に託せばいいのですか。
プロデューサーの方ですか?
854風の谷の名無しさん:02/12/27 11:02 ID:9Mrntlj1
>848
表紙絵はOVAのキャラデザが描いたので当然ソクーリですが
肝心の漫画は同人作家が描いているので何とも
855風の谷の名無しさん:02/12/27 14:28 ID:u8RXo9Hs
マンガの後に書いてある設定画はとてもイイんだけどね。
マンガ自体は・・・
856風の谷の名無しさん:02/12/27 18:07 ID:AOd99dA1
これが何かの導火線の着火点にさえなってくれれば万々歳でしょ。
そのついでに、マンガはマンガで面白くなってくれれば言う事無しだけど。
857風の谷の名無しさん:02/12/27 18:40 ID:Vf967Hbu
マンガが面白くなけりゃ導火線にならないよ。
858風の谷の名無しさん:02/12/27 19:22 ID:ai9UKP9m
マイナー誌が導火線なんかにならないよ
本屋行っても置いてないところが多いくらいだから
859風の谷の名無しさん:02/12/27 19:58 ID:C3htkr11
お前ら、もうちょっと見守れよ。1回目だけだと評価なんかできねーんだし。

現実は、何かきっかけがなければ続編なんて出やしない。
漫画は傑作になれば、続編のきっかけとなりうる。
だが、こけたとしても、続編が出ないという現実が今以上に悪化することはない。

この漫画に傑作になってもらわなければ困るのは、折れたちなんだ。
860風の谷の名無しさん:02/12/27 20:27 ID:B95GQ2FY
なんでこのタイミングでマンガが始まったのかがよく分からない。
861風の谷の名無しさん:02/12/27 20:38 ID:xLbtS0+z
つーか、普通にマンガ描いてる奴と脚本の奴が下手糞すぎるわけだが・・・
862風の谷の名無しさん:02/12/27 20:43 ID:BRBCMOFV
フジワラには期待ができない。
案の定だった。
863風の谷の名無しさん:02/12/27 20:52 ID:B95GQ2FY
このアニメのおかげで、苦手だった指パッチンが出来るようになった。
864風の谷の名無しさん:02/12/27 21:59 ID:Vf967Hbu
>>859
>こけたとしても、続編が出ないという現実が今以上に悪化することはない。
出来の悪いベースが一緒の作品が増えると、いらん混乱を招く事になる。
結果としてその現実は悪化しないか?

865風の谷の名無しさん:02/12/27 22:13 ID:xLbtS0+z
真のOVAファンだったらあの糞つまんねー下手糞マンガに怒りを覚えるはずだ
866風の谷の名無しさん:02/12/27 22:44 ID:+74lgUU5
>>865
まて、そういう主観を押しつけるような言い方は荒れる元だ。


俺もダメだ、と思ったがな。

でも、これがこけたら、今後ジャイアントロボ関係の企画自体
がさらに通らなくなるだろうな‥‥。ましてや予算が膨大なア
ニメに至っては‥‥。

ダメだとは思っても、大こけは困る。
難しいところだ。
867風の谷の名無しさん:02/12/27 23:20 ID:A2UZ+PbQ
まぁ単行本が出たらお布施のつもりで買うよ
富士原絵は嫌いだが
868風の谷の名無しさん:02/12/27 23:52 ID:RxcZ9w6K
>>835
血風連ってA級なの?
素顔を見せてないって事で、覆面エージェントクラスなんでは…。
869風の谷の名無しさん:02/12/27 23:56 ID:lCXewISH
>868
それを言ったら残月やコエンシャクは……
870風の谷の名無しさん:02/12/28 01:17 ID:r5CBImjv
コミックのほうは三国志とか
OVAではあんまり使われなかったキャラとかが
出てきてくれるといいかなぁと思ったり。
無茶してもアンオフィシャル品として闇に葬れるしw

OVA今川泰宏 vs GRC伊達憲星=山木泰人
の図式ってなんかヤマトを彷彿とさせますな。

でも一応は原作は横山先生だけど。
なんで山木氏はペンネームの方を使ってるんでしょう?

871風の谷の名無しさん:02/12/28 01:59 ID:rBfEcSnK
なぜ素直にOVAの続編なり過去のエピソードなどでマンガを作らんかな
その方がよっぽど売れるぞ
872風の谷の名無しさん:02/12/28 06:00 ID:tpmRdBQ1
おっさん共の超能力合戦ではなく、ロボバトルが
描きたかったから別の作品にする必要があった。
873 :02/12/28 09:49 ID:wiM5eNNO
ちょっと待った。OVA版にロボ戦が無かったわけではなかろ。
各巻冒頭のロボたちは何?「東京の28号」も。
874風の谷の名無しさん:02/12/28 10:51 ID:ltegE449
>871
今川抜きでやりたいんだろう

>873
ロボバトルが足りなかったってことだろう
各巻冒頭のロボは本当に各巻冒頭でしか活躍しないし(ワラ
875風の谷の名無しさん:02/12/28 11:02 ID:wOVoI+Ck
>>874
まるで6巻のOPでえらそうにしているくせに本編にはまったく絡んでこない
知られざるどこかの博士みたいやね(w
876ブラック博士:02/12/28 13:20 ID:b4OiZvM3
>>875
(#゚Д○ < ほ っ と い て く れ っ ! ! ! 1
877風の谷の名無しさん:02/12/28 15:05 ID:Us2kxEot
>>868
「十傑集直下だけあって、一人一人が、
かつて九大天王の候補にも上げられた花栄&黄信と
真っ向から斬り合えるほどの実力を持つ。」

…という設定らしいので、A級で良いかと。

ただ、ご存知の通り7巻の最終決戦では
一山いくらの雑魚と同じ扱いになってたのがなんとも…
国際警察側とは気合の入れ方が違ってたってことなんだろうか。
878風の谷の名無しさん:02/12/28 15:34 ID:39PUzjXe
実は怒鬼に見守ってもらってないとまともに戦えないとか(w
879風の谷の名無しさん:02/12/28 15:36 ID:4UMPVxLS
血風連もピンキリなのさ、
優秀なヤツらはみんなテレポートから逃れて、ヘタレだけが残った。
880風の谷の名無しさん:02/12/28 20:52 ID:NIjMC4No
俺的には富士原なりのGR計画の真実を描いた「スパロボ雷」シリーズが
傑作だっただけに期待大なんだけどな
まあ脚本家は違う人だけど

てかそんなに富士原の絵駄目か?
彼の派出派出なまさに漫画ちっくなロボット戦の描き方は
OVA版の流れを汲む今回のジャイアントロボみたいな漫画には
ぴったりはまると思うんだけど

・・・・もしかして俺が富士原信者なだけ?
881風の谷の名無しさん:02/12/28 21:36 ID:FMQiHppA
トラマガ見たけど、絵はそんなに悪くないと思ったよ。
原作の雰囲気も割と良く出てますし。

ただ、話が原作の続き(あるいは関連)で無いことが
唯一(最大)の不満なんですが…。
882風の谷の名無しさん:02/12/28 22:01 ID:abCccXpO
>880
絵は好き好きだから、当然好きな奴もいれば嫌いな奴もいる
富士原嫌いは残念ながら耐えるしかないだろうが
富士原スキーなら富士原が公式にGRに関われたことを素直に喜べばいい
883風の谷の名無しさん:02/12/28 23:11 ID:IxZBdSZ4
我々が観たいのは同人作家によるパチもんマンガではなく
今川監督自身による映像作品ではないのかね?諸君。
884風の谷の名無しさん:02/12/28 23:47 ID:iv2722M0
<次回予告>
ついに明かされるGR計画の真実!!
コ・エンシャク、白昼の残月の過去とは!?
策士・孔明の目的とは!?
ビッグ・ファイアと黄帝ライセの因縁とは!?
そして九大天王と十傑集との対決の行方や如何に!?
国際警察機構とBF団の、世界の運命を賭けた最終決戦が、今、始まる!!

  EPISODE:FINAL「バベルの篭城」


・・・みたいなの作ってくれないかなあ。ほんとに。
885風の谷の名無しさん:02/12/29 00:08 ID:+GFPpW67
エンシャクってロボットかなんかじゃないの?
あの淡々とした仕事ぶりにそう思ったけど。

しかし、梁山泊を襲ったときの十傑衆の三人の登場シーンは格好いい。
土鬼の登場時に流れてた曲なんか、国際警察側の哀愁を感じさせる。
886風の谷の名無しさん:02/12/29 00:20 ID:+GFPpW67
怒鬼か。
土鬼じゃナウシカだ。
887風の谷の名無しさん:02/12/29 00:26 ID:lqxe8mYs
コ・エンシャクはアキレスだよ
888風の谷の名無しさん:02/12/29 00:38 ID:5xtHwFSN
孔明の犬か
889風の谷の名無しさん:02/12/29 00:53 ID:nPFRhV7g
>>885
しかし液状化できるしなぁ…<エンシャクロボ
ナノマシンとかがある世界ならわかるけど。

>>887
その説は結構言われてるね。
エンシャクとアキレスが同時に出てるシーンは無かったと思うし。

あったとしても、分裂可能ってことなら…
890風の谷の名無しさん:02/12/29 01:05 ID:wiNdgg7w
そもそもアキレスってどういう原理で溶けてるんですか?
891風の谷の名無しさん:02/12/29 01:11 ID:fJr5iwH+
>>889
一応、7巻のところでは同じ場所にいますがねぇ。アキレソとコ・エンシャク
(アキレス、十傑集にボコられ、コ・エンシャク孔明をガードというシチュがあったはず。)

ま、監督の胸先三寸で(ry
892風の谷の名無しさん:02/12/29 01:18 ID:nPFRhV7g
>>891
落ちた後、鎧をまとって素早く登場
893風の谷の名無しさん:02/12/29 01:22 ID:1dfc6xzQ
疑問が二つほどあるんだけど、みんなどうやって設定とか知ってるの?
国警のトップなんてOVAに出て来たっけ?
もし、そういうのまとめてあるサイトがあるなら教えてホスィ


それと、誤用と八兵衛のうっかりではどっちが上ですか?
894風の谷の名無しさん:02/12/29 01:28 ID:nPFRhV7g
>>893
漫画版、小説版、DVDなどに封入されてたもの、
監督が雑誌のインタビューやトークショーなどで語っていたものetc

それらから得られた情報をまとめたサイトならいくつかあったかと。
アドレス覚えてないんで例示できないけど…
ただ、まだ監督の中で設定が固まっていないためか
それぞれで微妙に(時には大いに)設定が違っていたりするので、
どれをオフィシャルな設定とするべきかという問題があったり…

「諸説ある」なんて言い方もできるけど。



あと、八兵衛のうっかりでは人死にが出たりはしないので
どちらかといえば恥多性の方がよりうっかりかと。
895風の谷の名無しさん:02/12/29 01:36 ID:Zj77MJGO
燃料電池で、シズマドライブを思い出しちゃったよ。

完全無公害とかいわれながら、燃料電池って空気中の酸素を
消費するんだよね。

つまり燃料電池を大量に使用するようになれば、空気中の酸
素含有率が激減し、突然の環境破壊を・・・・・・。

ていうのを想像しちまちゃたよ。
896風の谷の名無しさん:02/12/29 01:37 ID:fcW3cz9A
私も設定とかのっているさいとがあるならしりたいです。
897風の谷の名無しさん:02/12/29 01:40 ID:iI4AASJh
>>894
てことは、過去ログにも出てたけど
項羽と劉邦や三国志のキャラもあの世界にはいるの?
まあ、三国志は孔明だけ出てたけど…
水滸伝もまだまだ天星の方の上も残ってるし。
898風の谷の名無しさん:02/12/29 01:41 ID:xew4hHE8
>891
ep7が出るまではアキレス=コエンシャク説が有力だったけど
そのシーンを見てみんな頭が?になった
アキレスが本体、コエンシャクが分身だとすると、
本体がボコられて分身がピンピンしてるってのも妙

>893,>896
検索しろ
あと呉先生>>>>>>>>>>八兵衛
899風の谷の名無しさん:02/12/29 01:43 ID:nPFRhV7g
ひとつ思い出した。
ttp://www.yk.rim.or.jp/~furfur/dictionary/anime/gr/index.html

あと、上ほど詳しくは無いけど、こっちはメインキャラの絵が載ってる。
ttp://oak.zero.ad.jp/~zaj58962/main.htm
900風の谷の名無しさん:02/12/29 01:53 ID:nPFRhV7g
>>897
九大天王の韓信元帥は「項羽と劉邦」、
十常寺が「三国志」では。

監督が語った話の中だと、
「項羽と劉邦」の張良、「三国志」の司馬懿も
韓信元帥と並ぶ「三軍師」として国際警察に在籍してるらしい。
あと、これは没になったっぽいけど
九大天王として張飛も候補に挙がってたみたい。
901風の谷の名無しさん:02/12/29 02:07 ID:fJr5iwH+
ちなみに張飛は漫画版の最終ページの最後のコマにでてます
↓なりきりスレより。(ちと、アレなとこもありますがw)
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Ink/5065/KOKUKEI.jpg
このころはブレランド(ディック牧の友人、地球ナンバーV7より)と
張飛が九大天王だったんですなぁ。・・・1992年ごろ。

ちなみに十傑集は漫画版は二つ名がちとちがったりします。
命の鐘の十常時→天才悪魔十常時
素晴らしきヒィッツカラルド→小覇王フィッツカラルド
見たいに。そういう意味では漫画版はベータ版なんでしょうなぁ
ストーリー的に。
902風の谷の名無しさん:02/12/29 02:09 ID:Uaw1/uUO
>901
先生! 絵が気持ちw(以下自主規制
903風の谷の名無しさん:02/12/29 02:14 ID:pJYWqI5G
>>895
そのネタ、つまんない
904風の谷の名無しさん:02/12/29 02:36 ID:+GFPpW67
名前付きのキャラは、未登場も合わせて分かってる分には国際警察機構側が多いな。

九大天王数人がBF団基地に乗り込んで暴れまくるという、エピ6の逆パターンなんかも
見てみたいなぁ。
905風の谷の名無しさん:02/12/29 02:40 ID:nPFRhV7g
その役は是非「大あばれ天童」に。

あと、28号の胸から上半身だけ出した大塚署長とか。
906風の谷の名無しさん:02/12/29 02:56 ID:fJr5iwH+
でも原作?のあばれ天童って聖人君子系だからなぁ、何気に。
さしずめ・・・劉備玄徳なみの。(w

人の悩みの相談なんかなんでも乗ってあげるタイプの。
でもそういう奴がもうブチ切れですよといわんばかりにバトルするのも
激しく見たいのは確か(w
907風の谷の名無しさん:02/12/29 02:56 ID:+GFPpW67
>>905
>28号の胸から上半身だけ出した大塚署長とか。

レッドみたいに逃げ出せなくて、爆発に巻き込まれてそのまま死んじゃいそう・・・
908風の谷の名無しさん:02/12/29 03:01 ID:u5kJ1ohb
>>905
幻妖斉辺りも一緒に来て、最後は大塚署長に撃たれるのか?
909風の谷の名無しさん:02/12/29 03:23 ID:5xtHwFSN
アルベルトの奥さんが一丈青扈三娘とか
910風の谷の名無しさん:02/12/29 05:57 ID:MHcbu3dV
電撃から出てた本に載ってたね
911風の谷の名無しさん:02/12/29 11:15 ID:3krjc9cg
>>901
張飛は映画「誕生編〜白昼の残月」でBF団の基地から大作を助け出す国際警察
機構のエキスパートとして登場予定だったそうです。
912風の谷の名無しさん:02/12/29 15:50 ID:lqxe8mYs
>>911
映画の話もあったんだ?
913風の谷の名無しさん:02/12/29 15:53 ID:n4JR7diT
激しく観たかった
914風の谷の名無しさん:02/12/29 17:18 ID:R9VbG4pt
監督が「もしできたら映画化したい」と言ってただけで
実際にそういう企画があったわけではなかったかと。
915風の谷の名無しさん:02/12/29 17:36 ID:WrLPecun
ファンに言わせれば、とにかくアニメーション化しろや、って所なんだがなぁ。
916風の谷の名無しさん:02/12/29 17:47 ID:Sf/zLf6B
>>914
いや、実際企画は動いていたようだよ。
当時出たニュータイプmkUって本の今川監督のインタビューの
プロフィールの欄に99年公開予定の映画の準備に追われるとあった。
917風の谷の名無しさん:02/12/29 21:36 ID:wiNdgg7w
ええなー。その映画5000円でも見に行くよw
918風の谷の名無しさん:02/12/30 01:01 ID:Qn4PnhWJ
>>893
ジャイアントロボのWebリングってのもあるよ
919風の谷の名無しさん:02/12/30 01:35 ID:nInfvPey
>918
同人サイトが殆どなので注意。
サイトも同人誌もここ1、2年で
801率が上がったような気がする・・・
920895:02/12/30 03:14 ID:xbBt9Ja8
>903
そうか〜
ネタでもなんでもなく、マジにあり得そうな話だと思うぞ。

温暖化も化石燃料を使ってるせいで起こってるんだし。
完全無害のはずのフロンのせいでオゾンホールに穴が空いてるんだし


921風の谷の名無しさん:02/12/30 04:24 ID:1DSHhZrW
じゃあ山奥に篭って江戸時代程度の生活してろ
922風の谷の名無しさん:02/12/30 07:18 ID:sC/RfTl3
>>921
それは血風連に入れと言ってますか?(w
地球静止作戦で何の影響も受けなかった連中その1
923風の谷の名無しさん:02/12/30 08:28 ID:d62QuuvJ
おめでとうございます。
アキレスがAA辞典に登録されたようです。
ttp://members.tripod.co.jp/maruheso/aadic/index.html

バビル偽スレのハデスメンバーが申請した模様。
924風の谷の名無しさん:02/12/30 09:04 ID:b8uv+hAI
801だとやっぱり
じいさま×幽鬼
925風の谷の名無しさん:02/12/30 09:16 ID:d62QuuvJ
>918
一つ好みのサイトを見つけてリンクたどった方が(ジャイアントロボの場合は)効率的な気がする。
リンクにはだいたい同じ傾向のサイトが集まるし。

>924
このスレで801話は自粛してください。
というか801板へ逝って下さい。
926風の谷の名無しさん:02/12/30 10:15 ID:aPZGjFCB
次スレタイトルはどうする?

ジャイアントロボ Ep.5 真実の続編! とか
ジャイアントロボ Ep.5 過ぎ去りし映画化のあの話… とか

最終巻発売('98年1月)から5年経つってことは、
やっぱりそろそろ懐かしアニメ板に移行するのか?
927風の谷の名無しさん:02/12/30 10:17 ID:PMoGJ/V0
そろそろ次スレ名を考えましょう。
『ジャイアントロボ Ep.5 真実のDVD-BOX』
に一票。
928風の谷の名無しさん:02/12/30 11:13 ID:t2m2f4gC
しかしそうやっていくと、7つ目のスレッドまでしかたてられないね。
929927:02/12/30 12:14 ID:PMoGJ/V0
8つめはバベルの篭城編。
9つめは九大天王。
10個目は十傑集。
以下、誕生編やドミノ編などをあてれば20くらいまでは何とかなるかと。
930風の谷の名無しさん:02/12/30 12:48 ID:MmhxQvjb
ジャイアントロボ Ep.5 真実の映画化話!〜過ぎ去りし、妄想のあの日々…〜
931風の谷の名無しさん:02/12/30 12:50 ID:OZ6BVseS
スレが7に逝くまでは新作が出るよ、とか言ってみるテスト
932風の谷の名無しさん:02/12/30 12:58 ID:r71NQokQ
>916
その映画は違うやつだよ。
どっちみちポシャったけど…
933風の谷の名無しさん:02/12/30 16:29 ID:YBSm9k9H
じゃあ、99年公開予定の映画って何だったの?
934風の谷の名無しさん:02/12/30 17:37 ID:z5cxATz8
Gガソダ…(ry
935風の谷の名無しさん:02/12/30 19:29 ID:2Oi2Cs+C
コ・エンシャクはビッグファイアが
念動力で操っている人形(中身がない)だと思ってたけど
936風の谷の名無しさん:02/12/30 19:40 ID:Jkh8qsVP
けど?
937風の谷の名無しさん:02/12/30 19:57 ID:lz6brMfM
たしか、眼が弱点のコたん。
(第五巻で牛に眼をやられたとき苦しんでたなぁ、そーいや。)
938風の谷の名無しさん:02/12/30 20:08 ID:0kmq5y4j
1. コ・エンシャク=ビッグ・ファイア説

まあよくあるパターン。
エピソード4でも、「つまり、私の指示はビッグ・ファイアの意志である!」という
幻夜の台詞の後にエンシャクが意味ありげにアップになるシーンがある。
ちなみにここで自分は「ああ、こいつがビッグ・ファイアか」と早合点。
しかしエピソード7の最後、ビッグ・ファイア本人の登場で、一気に信用度ガタ落ち。

2. コ・エンシャク=アキレス説
どちらも不定形化能力を持ち、孔明の犬(Wという共通点がある。
しかしこれも、エピソード7のエンシャク・アキレス同時登場でほぼ否定された。

この2つ以外に、どんな仮説があったかな?
939風の谷の名無しさん:02/12/30 20:32 ID:8rT12BTX
>>938
少なくとも当初は1で良かったと思う
みんなにいろいろ深読みされて
「正解!ビッグファイアでした」と言えないんじゃないか?
940風の谷の名無しさん:02/12/30 20:49 ID:5RYDsDx7
1' コ・エンシャク=目覚めるまでのビッグ・ファイアの端末説

何らかの理由によりビッグ・ファイアの体はまだ動くことができず、
その間はコ・エンシャクをテレパシーで動かして
裏からBF団を操っていた(直接の指令は孔明経由)。
目が弱点なのは、そこにテレパシーを受けて
エンシャクを動かすために必要なものがあったから。

なんかの漫画のラスボスがそんなかんじだったので。
941風の谷の名無しさん:02/12/30 21:17 ID:wgMI1ixX
漫画版のビッグファイアってバビル2世じゃないんだよね?
どんなやつ?(未見なので)
942風の谷の名無しさん:02/12/30 21:28 ID:lz6brMfM
>>941
↓こんな方
..|;;/|,イイ
..|;; 从彡≫ 
..|∀゜)≫  
..| , ・ つ   
..|●ノ 
..| ノ
943風の谷の名無しさん:02/12/30 21:41 ID:LjOEb1Yk
>883
激しく同意だ!激しく遅レスだがね。
今川監督でなかったら、例え設定がそのままでも、これほど面白く、ファンでいる事もなかっただろう…。

それと、当時からコ・エンシャク=アキレスだと思っていたが、BF説ってのもあったんだね〜。
しかし、不定形化能力?以外にも、他者を取り込む…アキレスはサニーと、十常寺を、エンシャクはアルベルトを…
って能力を持っているし…って強引か!?(笑)
944風の谷の名無しさん:02/12/30 21:58 ID:hjKfe67w
>>941
漫画版ってニュータイプコミックス以外出てるんだ?
945風の谷の名無しさん:02/12/30 22:22 ID:wgMI1ixX
コンビニでバビル二世の復刻版読んでたら、
中条長官がヘタレ役で笑った。

ジャイアントロボも復刻してくれないかなぁ…。
946風の谷の名無しさん:02/12/30 22:23 ID:lz6brMfM
>>944
多分漫画版というのは横山御大版?のことかと。
ちなみに?とつけたのはいわゆるGR(旧)の漫画版は御大でなく他の
漫画家によるものがあるため。つか、御大版は第2部のみだったかな?

漫画版つーか、特撮版はビッグファイアは組織名、首領はギロチン大帝
だっけか。

一応御大版のGR漫画(第2部:VS GR-3 & GR-2)は作家生活45周年記
念出版まんが集で読める。(1999年初版だから入手製は悪くないかも。
定価4300円だけどw)

ちなみに多分ギロチン大帝は>>942な方ではないはず(w
自分で張っといてアレやけどw
947風の谷の名無しさん:02/12/30 23:13 ID:Y1H3zH2t
OVAベースの方のビッグファイアは威厳が感じられなくていやん。
なんか、力が強いからといって好き勝手絶頂にやってる若造って感じがして。
948風の谷の名無しさん:02/12/30 23:21 ID:DCZReFbg
>>945
その名は101だとバビル二世も結構へたれだ(W
>>946
横山氏のGRは読んだことないな、読みたい
でも4300円は・・・
949風の谷の名無しさん:02/12/30 23:29 ID:Y1H3zH2t
あ、>>947はOVAベースの漫画版って意味で。
950風の谷の名無しさん:02/12/31 00:21 ID:nepiv0ZA
次スレ案『ジャイアントロボEp.5 過ぎ去りし、○○のあの日々…』

○○に何か入れて
951風の谷の名無しさん:02/12/31 00:39 ID:aeakPUDZ
御大版の完全復刻って絶対無理だろうね。
第一部が合作で版権の問題とかあるから、というのは分かるけど、
何でアシに描かせた第三部は復刻出来ないの?

これも版権問題?
952風の谷の名無しさん:02/12/31 00:48 ID:h+sEc3fG
>>948
まぁ、たしかに4300円と聞くと高いが、サリーちゃんやコメットさんも
収録されててお宝度もそれなりにあるか、と。

あと今川御大の横山漫画萌え文ものってますんで、このスレ住人的に
も非常にありか、と。
(基本的にGRは今川監督にとっての「これが、これが見たかったんだ。
これこそが真の横山漫画アニメ!!」というコンセプトもあったそーな。)

>>950
私的には過ぎ去りし、”発売予定”の日々なんかを推挙してみたり。
953風の谷の名無しさん:02/12/31 00:54 ID:GSiAfErq
>>952
聞くとますます欲しくなるじゃないか(W
V7とサンダー大王を古本屋で見つけた時はうれしかったな
954風の谷の名無しさん:02/12/31 01:00 ID:SZ0KzOLC
『ジャイアントロボEp.5 過ぎ去りし、OVAのあの日々…』いまいちか・・・
955風の谷の名無しさん:02/12/31 01:08 ID:h+sEc3fG
>>953
内容、というか目次等wはなつかし板の横山漫画スレにカキコしたのでそれを参考に。
私は何気に入った古本屋で何気に売っていたので速攻で買いますた。(2800円)
その1週間前くらいにあばれ天童と狼の星座を入手したばかりだったのでこれも
縁何だなぁとみょうにかんどうしたもんどした。

>V7とサンダー大王を古本屋で見つけた時はうれしかったな
わたしも本屋でV-7の文庫を見つけたとき、感動しました。おかげでなりき・・いや、
なんでもござらん。
956風の谷の名無しさん:02/12/31 01:13 ID:JdSh0osn
『ジャイアントロボEp.5 過ぎ去りし、アルベルト様大回転のあの日々…』
957風の谷の名無しさん:02/12/31 01:22 ID:GSiAfErq
>>955
目次見たよ、さんくす
やっぱロボ読みたい(W

個人的には
ジャイアントロボEp.5 過ぎ去りし、25インチのあの日々…
958風の谷の名無しさん:02/12/31 03:34 ID:QyzaHsO4
ジャイアントロボ Ep.5 真実の映画化話!〜過ぎ去りし、妄想のあの日々…〜 に一票
959ブラック博士:02/12/31 03:52 ID:Xy25uHmP
恐らく、文字数の関係でタイトルは
【ジャイアントロボ Ep.5+「全角10文字」】が限界だと思うが…。

ワシは
【ジャイアントロボ Episode:5〜真実の2ちゃんねる〜】
【ジャイアントロボ Episode:5〜真実のGRC〜】
のどっちかで…
960風の谷の名無しさん:02/12/31 08:08 ID:4UTeO0w1
そういえば地球ナンバーV−7の文庫のアンケートはがきに「講談社漫画文庫に入れて欲しい作品」を書く欄があったので読みたい作品のある者は出してみたらどうでしょうか。
皆で出せば復刊ドットコムとかに頼むより効果的かもしれない。
たとえばあばれ天童とか、魔法使いサリーとか。

しかし、魔法使いサリーがまだ文庫にならないのが意外。
961風の谷の名無しさん:02/12/31 10:56 ID:SZ0KzOLC
【ジャイアントロボ Episode:5〜真実の映画化話!〜】
962風の谷の名無しさん:02/12/31 12:58 ID:HNC91HFj
いや、映画はシロマ(ry
963ブラック博士:02/12/31 13:31 ID:Xy25uHmP
ジャイアントロボの原作コミックの復刊に一番反対しているのは
横山光輝御大本人なので、どんなに要望があっても復刊は無理だ。

自分以外の手で描かれているにもかかわらず、
自分の(作画)名義で作品が世に出たことが許せないらしい。
(第1部は小澤さとると共作、以降はほとんどアシスタントが作画)

恐らく存命中の復刊は無理だと言われているが……。
964|▽▼▽ヽ:03/01/01 00:22 ID:6we09I9z
あけましておめでとうございます。

今年こそバベルの篭城編の情報のひとかけらでも出てほしいですなぁ。
・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・マジで。
965風の谷の名無しさん:03/01/01 00:56 ID:uLwHwyjT
悲願のGR計画って何なんでしょうね

あけおめ!
966|▽▼▽ヽ:03/01/01 01:01 ID:6we09I9z
個人的にはシズマ停止現象でも動作する強力なロボットの量産計画
の気がしないでもないですが・・・・・
(BF団にはシズマ停止現象を起こすためのノウハウがあるのかもしれ
ません。だとしたらシズマ管の基礎技術もBF団からのリークかも・・)

まぁ、一介の黒豹である護衛団には図りかねること、これは孔明殿や
博士の論を待ちましょう(w
博士、ライバルのかの科学主任に差をつけるチャンスですぞ(w
967風の谷の名無しさん:03/01/01 03:41 ID:yPjGbYhc
>965
人類補完計画…既出?(笑)
968ブラック博士:03/01/01 03:51 ID:a5x0IHCh
シズマ停止現象でも動く怪ロボットの話だが、
実は、シズマドライブが実用化されたとき、すべての怪ロボットの動力を
シズマドライブにしろと勅命を出したのはビッグ・ファイア様ご本人……。

ところで、GR計画でわかってることは、
01.BF団の悲願。
02.GRシリーズ開発者は、国際警察機構・兵器開発局長官の草間博士。
03.地球制止作戦は、GR計画のカウントダウン。
04.判明しているGRシリーズは、陸戦型、海戦型、空戦型の3体。

05.GRシリーズはBF団最強ロボ、六神体に匹敵するポテンシャルを持つ、戦闘型ロボット。
06.GRシリーズはすべて動力システムが異なる。
07.GR-1の動力は、核分裂炉。
08.GR-1には、操縦者を守るオートガードシステムがついている。
09.GR-1の動力は他のエネルギー装置を用いて増幅させられる。
10.GR-1の操縦は腕時計型無線機による遠隔操縦
11.白昼の残月は、GR-1が国際警察機構に略奪されたことにより昇進、十傑集に。
12.GR計画は、エネルギー問題と密接な関係がある(監督談話より)

だ。
969ブラック博士:03/01/01 03:51 ID:a5x0IHCh
 ほとんどGR-1に関することだが、いくつか不可解な点もあるな。
特に、操縦者を守るオートガードシステムなど、何に使うんだ?
自分の身を守れないC級エージェントではあるまいし……。

 だが、もし、もしもだ。
GR計画がロボット中心の計画ではなく、まさに草間大作中心の計画だったら……。
GR-1の操縦者がはじめから大作少年と予定されていたのなら、
オートガードシステムなどの不可解な装備が説明できるな。
そうすると話はまったく変わってくる。

それに、草間博士と一緒に子供の大作君もさらわれたこと。
失態を犯したセルバンテスが処罰されないばかりか、
GR略奪の功績で残月が十傑集入りしたこと。

GR計画の中心を大作君に持ってくれば、これらが不可解でなくなってくる。
だが、まだ不可解な点は多い。GRの動力などは、さっぱり未解決だ。

GR計画の真の目的は、策士・諸葛亮孔明とビッグ・ファイア様にしかわかるまい。
GR計画でわかってることを抜き出せば、全体像が見えてくるのではないか?
970風の谷の名無しさん:03/01/01 03:56 ID:pwYFSHo0
あけおめ
GR1はもともと草間博士本人が使う予定だったんじゃなかった?
971ブラック博士:03/01/01 04:01 ID:a5x0IHCh
挨拶を忘れておった。
明けましておめでとう。

今年もビッグ・ファイアのために!

>>970
草間博士は死の間際に
「本当は自分の手で償うつもりだった」と言っておるが、
彼が当初から操縦者となる予定だったかはわからん。
それに、GR計画の図面描いたのは孔明だし……
972風の谷の名無しさん:03/01/01 07:37 ID:yITffvYX
六神体の操者は判明していないんですか?
973策士・孔明:03/01/01 09:54 ID:0VIcXnf8
明けましておめでとうございます。

本当に、今年こそ続編の報が響くといいですなぁ。

>>967
そのネタは、某所で使わせていただきましたぞ。
974風の谷の名無しさん:03/01/01 11:54 ID:3BgC+8Fz
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030101-00000007-khk-toh
しょ、衝撃波…Σ(゚Д゚; )
975風の谷の名無しさん:03/01/01 15:23 ID:MWw/s6y7
>>945
なんせ「フレー! フレー!」だもんな。 
976風の谷の名無しさん:03/01/02 01:13 ID:KwEA/yy3
ビッグ・ファイアは絶対いい奴だと思う。
977風の谷の名無しさん:03/01/02 01:52 ID:2yhSKzdP
>>976
それはやめて欲しいな
ものすごいワルワルなBF希望
978風の谷の名無しさん:03/01/02 04:08 ID:3YJ5bIqp
孔明は世界平和の為にシズマを正常化させようとしたが、
ついでに邪魔な国際警察と反孔明のBF団幹部を排除しただけかも。
979風の谷の名無しさん:03/01/02 05:29 ID:ymvYSBre
え?BF団のビックファイアって、大いなる炎って意味で、腐った世の中を炎で浄化して、ユートピアを作ろう!
って集団でなかったの?いいやつらじゃん(笑)?

あ、でも、ビックファイア様が神の代理と名乗るならバベルの塔はどうなんだ?はて?
980 :03/01/02 11:04 ID:5LUUOLk8
ふと思ったのだけど、
「バベルの塔」という命名がもう、fate(失敗する運命)を与えているように思える。
エヴァンゲリオンでは「ジェリコの壁」っていうせりふが出たよね。
幻夜も 幻の夜だったしなー。
981風の谷の名無しさん:03/01/02 13:58 ID:KwEA/yy3
BF団は結局負けるんだよね
982風の谷の名無しさん:03/01/02 16:29 ID:haGN+NnR
監督的に和解するやもしれん
983風の谷の名無しさん:03/01/02 17:05 ID:1X4jqU4z
アル「なれあいはせん!」
984風の谷の名無しさん:03/01/02 17:07 ID:KKlLPyGc
でも十傑集内にも結構話の通じそうなのが何人か居るぞ。
985風の谷の名無しさん:03/01/02 17:14 ID:AXksalVg
最終的に

ビッグファイア+孔明VS国際警察+十傑集

なんて形になる可能性も。
986風の谷の名無しさん:03/01/02 17:27 ID:8pI6BsN/
最終的に

孔明VS国際警察+ビッグファイア+十傑集

なんて形になる可能性も。




・・・あれ?
987風の谷の名無しさん:03/01/02 18:20 ID:1X4jqU4z
揚士はいいなあ
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   原作では男性キャラだぞ、兄者
   /   \     | |   
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


   \\\     
    (⌒\  ∧__∧
    \ ヽヽ(#´_ゝ`)   
     (mJ     ⌒\  
      ノ ∩  / /      
      (  | .|∧_∧
  /\丿 | (    ) 
  (___へ_ノ ゝ__ノ
988風の谷の名無しさん:03/01/02 18:37 ID:W/DGL6gg
国際警察ってビッグファイア知らないんじゃないの。
てゆーか、必要だってこと。
989風の谷の名無しさん:03/01/02 18:53 ID:PXN5VrzJ
・・・で、次スレは?
990風の谷の名無しさん:03/01/02 18:57 ID:pYG3jo3l
シズマドライブの時は、さっさと残りの一本渡せばいいのに
国際警察が頑なに意地を張ったから、危うく人類が滅びかけた。

と書くとまるでBF団の方が正義よう。
991新春GRかるた:03/01/02 20:01 ID:mRn3tSg4
(い)まがわ監督どこ行った?
(ろ)ぼの動力原子力(腕時計も原子力)。
(は)なし上手な親がいい。
992風の谷の名無しさん:03/01/02 20:02 ID:o0qGkyM8
誰も次スレ立てないようですが私が立てましょうか?
993風の谷の名無しさん:03/01/02 20:17 ID:d7yeh7EQ
ジャイアントロボ Ep.5 ダダダダダダダ、ロボロボ

キボンとか、言うだけ言ってみる
994風の谷の名無しさん:03/01/02 20:42 ID:o0qGkyM8
ジャイアントロボ Episode:5〜真実のGRC〜
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1041507558/
995風の谷の名無しさん:03/01/02 22:25 ID:AXksalVg
>>990
それもまた私の策の内グェヘヘヘヘヘヘ



と書くとまるで孔明が後出し厨房のよう。





事実そうかもしれんが。
996 :03/01/02 22:31 ID:B37XKyhD
>>995なんかワロタ
997風の谷の名無しさん:03/01/02 22:42 ID:Z2s2BPAY
997
998風の谷の名無しさん:03/01/02 23:11 ID:E4VgT+Nd
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / |  だが、衝撃波ごときでこの大怪球が・・・
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|  うるさい!十傑集をなめるな!!
         ./ /_∧     , -つ   \    
         / / ´Д`)  ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ ∧_∧
        |    レ'  /、二つ       \ ( ´Д`)
        |     /.          . >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/
999風の谷の名無しさん:03/01/02 23:17 ID:pYG3jo3l
999
1000風の谷の名無しさん:03/01/02 23:20 ID:o0qGkyM8
1000、取らせて頂きました。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。