機動戦士ガンダムSEED PHASE-07

このエントリーをはてなブックマークに追加
47風の谷の名無しさん
  `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
俺たちはとんでもない思い違いをしているのかもしれない。
まずこのガンダムSEED第一話とZガンダム第一話を見比べてくれ。
よく似ているだろう、つまりSEEDは第2のZ、つまり「ZU」であるといえる。
さらにどこかで何度も見たようなストーリー、これは「輪廻」を意味している。
そこで、今までの主人公に目を向けてみると、

「アムロ」「クワトロ」「ロラン」「バーニィ」「シーブック」「ドモン」

これらのイニシャルを繋ぎ合わせると「アクロバシド」。
大宇宙の法則で「シ」→「ッ」に、「ド」はノイズがかかっていると考えると「ト」になる。
さらに異常なまでの親父キャラの少なさは、「親父」というキーワードを隠蔽しているために
意図的に行われていると見てまず間違いないだろう。
これらの事実を総合し、そこから導き出される答えは・・・

そう、「ガンダムSEED」とは「絶倫アクロバット親父だったんだ!!