るろうに剣心 追憶編/星霜編 第弐幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん
2002年09月26日、星霜編特別編発売。
2002年09月、キッズステーションにて追憶編放送でござるよ ( ̄ー ̄メ)

前スレ
必見 OVA るろうに剣心 星霜編
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1020310009/
少年漫画板
* * 和月伸宏 * るろうに剣心 * 其の五 * *
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1030195072/

公式ページ
ttp://www.sonymusic.co.jp/Movie/TV/Kenshin/
キッズステーション
ttp://www.kids-station.com/
2風の谷の名無しさん:02/09/15 03:55 ID:qd2MY/2Z
お疲れさまです。
3風の谷の名無しさん:02/09/15 03:56 ID:I0FXB9rb
少ないですが、、、探し方が悪いのかも。誰か繋いでくださいTT
過去ログ
るろうに剣心 追憶編を今更見た (103)
http://piza.2ch.net/anime/kako/968/968195932.html
☆るろうに剣心☆ (267)
http://salad.2ch.net/anime/kako/979/979507651.html
4風の谷の名無しさん:02/09/15 04:05 ID:/8TRFL5X
<<更に過去ログ>>

るろうに剣心OVA最終章『星霜編』
http://comic.2ch.net/anime/kako/1005/10059/1005998928.html
るろうに剣心OVA最終章『星霜編』 其の弐
http://comic.2ch.net/anime/kako/1014/10146/1014653591.html
5風の谷の名無しさん:02/09/15 04:06 ID:I0FXB9rb
レスすくなw今は皆こっちかな?
るろうに剣心追憶編 キッズステーション実況
http://ime.nu/cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=anitoku&key=1031383760
6風の谷の名無しさん:02/09/15 04:14 ID:TAxuI7KV
前スレ940の
>三巻に巴が厠で流血するシーンがあります。
>アレは何なんでしょうか。

この話題かなりループぎみなので前スレの前の方にあったレスをもってきたよ

70 :風の谷の名無しさん :02/05/20 22:02 ID:xJOfMB6M
>>63 69
63は巴が月のモノで苦しんでるシーンのことでしょ
巴にとって血は恐ろしいことを想像する辛いもの。
それでも、女は嫌でも毎月大量流血するわけで。

74 :風の谷の名無しさん :02/05/21 11:32 ID:XWL6FhhY
血が嫌いな女でも必ず来るものだからね
辛いな。でも、そんな描写あったんだ。
俺、見落としてるなw

75 :風の谷の名無しさん :02/05/21 16:01 ID:SjM61hPg
一見平穏に暮らしてても、血を見ると思いだしちゃうだろうしね。
剣心がたくさんの血を降らせる殺し屋だってこと。
しかも許嫁を殺した仇。
毎月毎月、復讐しなきゃって気持ちと剣心に情が移っていくことに苛まれる巴。
トイレで、血が画面を不吉に染める描写があるからそれで合ってると思われ。
7風の谷の名無しさん:02/09/15 04:22 ID:YtgRo4zp
正直言って 全体的に声優に難有りと思った漏れは逝って良しですか?
巴とかはいいんだが、、、
8風の谷の名無しさん:02/09/15 04:26 ID:/8TRFL5X
俺は池田信者なので、師匠が出てくるだけでオールオケーです
精巣編の左ノ助も良かった
9風の谷の名無しさん:02/09/15 04:31 ID:VBZ1J44f
佐々木の声が、この数年でかなり老けちゃったからねえ。
10風の谷の名無しさん:02/09/15 04:33 ID:oiF5mmt7
「星霜編」特別版の通常版発売は、10月9日だよ。
9月26日のは、3000セット限定のフィギュアとポストカードが
一緒になった先行発売の限定セットです。値段も違うので、お間違いなく。
11風の谷の名無しさん:02/09/15 04:48 ID:DOBS0ktI
北米版パッケージ

http://www.beochan.com/supply_hut/items/rurouni_kenshin/images/dvd_e_x_01.jpg

http://www.beochan.com/supply_hut/items/rurouni_kenshin/images/dvd_e_x_02.jpg

文化の違い、しょうがないとはいえ、基の雰囲気違わないか、これ(w

http://store4.yimg.com/I/crosstoy_1701_5329703
特別編のポスターでしょうか?

http://www.animeshack.com/reviews/samurai_x.shtml
北米版紹介記事
1211:02/09/15 04:55 ID:DOBS0ktI
久しぶりにLD引っ張り出して見直しました。
最後の方の、木にもたれてる剣心に覆い被さるように巴が重なるシーンにジ〜ンと着ます。

ただ全体的によく出来ているだけに、最後付近の炎の描写がやたらとチープに写ったのは残念でなりません。

13前スレ940:02/09/15 05:03 ID:Gt7935ZD
>6 さん
>前スレ940の
>>三巻に巴が厠で流血するシーンがあります。
>>アレは何なんでしょうか。

配慮ありがとうございます(嬉)。
しかしまあ、前スレの引用で話がつくのもさみしいです(涙)。
解釈は開いていてしかるべきなので、その問題の話としては無理に終わらんでも
ループしても良いのでは……、と個人的には思います。
例のシーンの後の「作物の不作に巴悲しむ」という場面の意味が何なのかとい
う新たな疑問も残るので(水子っぽい地蔵も含めて)、新たな人にばんばん議論
してもらっても良いのではないかと…。
14風の谷の名無しさん:02/09/15 05:04 ID:FNuy3x3p
>>11
ぶんなぐられてる検針ワラタ。
15風の谷の名無しさん:02/09/15 05:04 ID:sHbGRXhT
>>11
オーノー
なんか別のアニメみたいだ
16風の谷の名無しさん:02/09/15 05:10 ID:PNIaSSt0
実に、実に、実に、・・・イイ(また見ちゃった)
日本映画の要諦はその湿度感にある。
「あなたは本当に血の雨を降らせるのですね」一段と勢いを増す雨。
雨のシーンが多く、しかも実に効果的。
紫陽花、鈴蘭・・・。うーん。実にいいな。

しかし臭いところも、やっぱりないではない(無理矢理だが)。
首ふりながら剣心に抱き付くシーンはちょっと。
幾松の横笛、なぜかフルートの音。高杉がどうして津軽三味線?
気になる人には気になるはず。
しかし、悪いところはすっぽり忘れさせてくれるほど、いい。
17風の谷の名無しさん:02/09/15 05:11 ID:XcgO7EZ9
>>11
背表紙に惨殺される清里・・・ ガクブル
18風の谷の名無しさん:02/09/15 05:14 ID:OmiNr9lu
2回目見ました。原作はほとんど知らないけど、よかったです。
巴に関する描写は素晴らしいですね。

どうでもいいけど、モットーなんて言葉あったのかな?
19風の谷の名無しさん:02/09/15 05:15 ID:qd2MY/2Z
名前忘れたけどTVによく出る脚本家のオバちゃん、
大河ドラマで「江戸城のリビングルーム」とか書いたらしい。
20風の谷の名無しさん:02/09/15 05:18 ID:/6aZp+lB
剣心の肩を抉った爪男みたいなやつ生きてんじゃねーの?顔出てなかった
みたいだけど
21風の谷の名無しさん:02/09/15 05:22 ID:I0FXB9rb
>>17
それ怖いね。。。
22風の谷の名無しさん:02/09/15 05:27 ID:FOwBaFIK
すべて雨のせいって事にしておこう
23風の谷の名無しさん:02/09/15 05:28 ID:I0FXB9rb
>>14
なぜか闇乃武の斧使いだけいるのもワロタ
24風の谷の名無しさん:02/09/15 05:34 ID:BNjo83+i
>>22
EDがボニーピンクの曲のときも雨の描写だったな。
25風の谷の名無しさん:02/09/15 05:34 ID:LxtriaOw
憶編を親父が偶々見てなかったら一生見る機会が無かったかもしれない。
民放は何故こういう面白いアニメを流さないのだろう?
26風の谷の名無しさん:02/09/15 05:43 ID:7RPOdElb
むしろ追憶編はなぜこんなにも気合いが入っているのだろうと思う。
逆に「剣心」というネームバリューが仇になってる気さえする。
27風の谷の名無しさん:02/09/15 05:43 ID:qd2MY/2Z
雨とか吹雪とか、今日の良作アニメは
どれもmpegに厳しい( ´Д⊂ヽ
28風の谷の名無しさん:02/09/15 05:46 ID:N2N1Ao+b
>>11
17とゆう文字が・・・・
17禁かな? なんか中途半端な気が

北米版は、音楽が特別版見たいに改悪されてないかが心配・・・・
いや、その前にナウシカ見たいに編集されてたりして。
29風の谷の名無しさん:02/09/15 05:46 ID:/8TRFL5X
>>20
原作ではまた登場するよ。
検診に復讐するために縁と手を組む。
30風の谷の名無しさん:02/09/15 08:01 ID:/q2+BDWQ
>16
高杉晋作が三味線好きなのは有名らしいけど。
何故「津軽」なのかってこと? 
三味線の違いなんてわからんかった。
31風の谷の名無しさん:02/09/15 08:20 ID:7G0BR7B3
有名なとこだけど、追憶編海外評(日本語)

http://www.tekipaki.jp/~moonlight/misc/kenshin.html
ここのサイトガイシュツじゃない人は他のトピも見てみると面白いよ。
32風の谷の名無しさん:02/09/15 08:39 ID:dwkHl31c
巴の例のシーンは「生理=妊娠していない(剣心とヤッてない)」
っていう意味だと単純に思ったんだがなあ。
それより剣心襲ったヤツラが雪を食ってたのが判らんかったよ。
33風の谷の名無しさん:02/09/15 08:45 ID:AU4hNLCr
白い息で気配を察知されないためじゃないのかな
34風の谷の名無しさん:02/09/15 10:40 ID:tWtQv4yx
>>29
サンクス
そうだろうと思った。
さ〜て原作でも読みに逝くか
35風の谷の名無しさん:02/09/15 11:44 ID:Tj6Oglbc
>>32
お腹空いたんだよ。

しかし、久々に演出面で見せるアニメだったねぇ。
原作で追憶編見たときは「ふーん」って感じだったけど、アニメ見たら
感動してしまった。
馬鹿アニメばかりじゃなくて、こういうのも再び出ないかなぁ。
36風の谷の名無しさん:02/09/15 13:31 ID:S5OrvqES
あんまり絵が好きくないので、
原作&TVシリーズほとんど未見だったけど、
昨日、追憶編をキッズで見て、
クオリティの高さにマジびっくりした。




意を決し今朝、漫画喫茶で一気に原作全巻読んで更にびっくりした。
えらいギャップだわ。

追憶編だけ別格だね、本当。
37風の谷の名無しさん:02/09/15 13:39 ID:W4wACGO9
>>11
るろうに剣心って海外じゃサムライXっていうんだ。なにがXなんだ?十字傷?
3811:02/09/15 13:48 ID:0d1Svz1A
映像面での一言

海外評を読んでやっと同士がいた事を知ったです。
実写との合成シーンの事です。
これがヘタレであるという訳ではなく、出来が良く情景を演出するのにも役立って
いると思うのですが、やはり違和感が拭えないッて事です。
”アニメはその限定された手法内でのみ完成させて欲しい”という事ですね。
向こうの人は大抵が良い所は良い、おかしいと思った処はちゃんと見逃さず追求する
ので読んでいて清々しく思う事がよくあります。

イデオン発動編、EVA劇場版、etc・・。

そして追憶編。
前者のそれより、まだいくらもマシですが、違和感というか、チグハグな感は払拭さ
れていないと思うのです。例えば、人形劇の最中に操者が突然人形をほっぽり出して自ら演技し始めてしまう様な、そんな感じかもしれません。
例えが適切でないかもしれません。しかし私を含め幾人かの者達の興醒めを誘ったと
言う事です。そして危惧を抱かせてしまった。これは最近のCGとの合成にも言える事
かもしれません。
最近で言えば、「戦闘妖精雪風」がそれに当りました。

何が言いたいのかと言うと
2Dでのこだわり、蓄積されてきたそれに類する技術&表現。
勿論、高いストーリー性こそが日本アニメの要と私は思っています。
しかし、これらも確かな魅力の一翼を担って来たのも確かだと思います。
3Dモデリングとその表現をつきつめても、それはの日本アニメの映像面での独自性と魅力には成り得ないと、そう感じるのです。今のままでは。

矛盾しますが追憶編でのそれは一部を除き、作品にマッチした出来栄だと捉えています。ただそれを見て一言言いたかったという処が本音ですね。

拙過ぎる文章で高説を振ってしまいました。
この文で気を悪くされた方達いましたら、前もってここでお詫びを申し上げておきます。
すいません。
39風の谷の名無しさん:02/09/15 15:04 ID:mdWUD76h
確かに刀とか駒が一部違和感あったね。
でも、使い過ぎてないし、効果的な部分だけだったという印象があるんで、
好意的に取った。

しかし、まだ鬱だ。巴タン、、、
40風の谷の名無しさん:02/09/15 15:16 ID:Ak7prg4Q
>6
前スレより過去ログ
954 :風の谷の名無しさん :02/09/15 01:34 ID:J3p8+L8d
>947
>>630の人も言ってるけど
俺的解釈では、婚約者を殺され間者として
仇である剣心と偽りの夫婦として暮らしているのに
どうしてもにじみ出てしまう「女性性」のメタファー(隠喩
なんではないか、ようするに本来婚約者に義理立てして
復讐に燃えていなければいけない状況なのに
次第に、剣心との生活になじんでゆく自分の心や
本人の心情などお構いナシに来る月経とに
偽り切れない女の性を見つけて苦悩している巴の図
だったんじゃないかな?
あくまで俺の個人的解釈だけど。

630 :風の谷の名無しさん :02/09/08 13:31 ID:E174+SIy
>>603
あれはひとつ屋根の下で夫婦として暮らしていながら、実質上夫婦ではない夜を
重ねていくが巴の「女という性」を強調して、結ばれるまでの伏線かと思ってた…
女は普通の血とセイリの血は全く別物と思ってるので見て気持ち悪いとも思わないし。
41風の谷の名無しさん:02/09/15 15:51 ID:Ak7prg4Q
「追憶編」での実写CGについて思うところ。私は賛成派です。
目立ったのは「花」=嗅覚、「囲炉裏の炭」=熱、温もり感、「降雪」=冷感、と
五感を直接刺激するものだった気がする。(独楽はともかく)
これらのCGが挟まったことによって、アニメの世界が現実世界へと繋がる実感を
もって感じられたというのが個人的な印象です。
42風の谷の名無しさん:02/09/15 16:08 ID:IYl8oAFe
凶悪!残忍!最強!
人斬り抜刀斎!!

これが見たかったのだ。
43風の谷の名無しさん:02/09/15 16:17 ID:IYl8oAFe
洋アニでは分かりませんが、日アニで実写を挟み込むのは
映像のインパクトを強めるために伝統的に使われる手法ですね。
それだけに仰るとおりここぞという時に使わないと違和感のみが
残る、大変難しい手法です。

逆説的ですが日本のアニメ師はアニメの効果を高めるために
非アニメの導入を厭わず、
洋のアニメ師は実写に近づけつつアニメにこだわる
対照的な作り方をしていると感じます。
44風の谷の名無しさん:02/09/15 16:19 ID:IYl8oAFe
>>43
アニメの効果を高めるために→実写以上の効果を得るために
45風の谷の名無しさん:02/09/15 16:20 ID:FAxSFbHi
>>41
なるほど。

独楽の場合は剣心のキーアイテムとして際立たせるためのものだったのでは。
あの独楽の部分を実写ではなく普通に2Dアニメとして
見せたとしたら、それほど印象に残らなかったんではと思う。
4641:02/09/15 16:23 ID:LiftiNHz
>45
なるほど!そうかもしれませんね<キーアイテムとしての独楽

それと気になっているのが最後の御堂の「仏像」。
あの仏が凄くいい顔をしていると思ったのですが、あの仏のアップは実在の仏像の
画像を加工したようにも見える気がするんです。
そうでなくて一から起こしたとしたら、描いた人凄い…。
47風の谷の名無しさん:02/09/15 17:55 ID:GkvVaQuE
巴はなぜ剣心と別れを告げ、闇のブに会いに行かなければならなかったんだ?
また、会いにいって何がしたかったんだ?
元々、巴の復讐だから、闇のブに会う必要性はあったのかもしれんが。
闇のブに真偽はどうであれ剣心の弱点を教えにいったとは考えにくいし、
ましてや剣心を裏切って本当に殺そうと思ったとも考えにくい。
弟を救う為に闇のブにいったのか?
兎に角、巴が闇のブに会いに行った後、なにがしたかったのか謎です。

後、敵が雪を口に含むシーンは俺も謎に思った。
何意味してんだ?時間を計ってる?
48風の谷の名無しさん:02/09/15 17:56 ID:prVCcQRC
前スレで4巻バラにこだわってる方が書かれてた、EDの風車映像。
最初風受けて回っている方向が、途中から反対向きに変わって、最後止まってしまう。
考えてみると意味が深い。
最初の方、比古清十郎が歩いている場面で地蔵だか五百羅漢みたいな石像の間に
風車がぽつんと、小さいが存在感を放って差してある。あれも実写加工のようでしたが、
このアニメでの実写挿入はかなりの意図を以ってやっていると思う。
49風の谷の名無しさん:02/09/15 17:59 ID:1qgPj9zV
キーアイテムとしての独楽という案に賛成。
あの独楽は第一幕で夜盗に襲われるシーンで出てきてた。
そこからの複線だよ。剣心がまだ精神的にも幼い面を持っていると言うね。
それで、巴のこんな子供に刀を持たせて…、という台詞に効果的に流れてるという訳で。

仏像に関しても、写真をベースに絵をアニメ的に加工したものですね。
俺的には、EDの風車が最後、(扇風機の)風が強くて、上手く回ってないのが少しきになった(笑)。
50_:02/09/15 18:10 ID:IsbRIE6H
面白かったです。はい
51長文スマソ:02/09/15 18:13 ID:prVCcQRC
>47
巴は元々間者であり、使命を果たしに行ったのでしょう。
「弱点を知らせる」というのは闇の部の仕込みでしかないので、本人はそのつもりで
御堂へ向かったのだとは思います。でも、彼女は実は弱点を作るために利用された立場。
「剣心を裏切る」という概念は本来土台から無い。むしろ心揺れたことで彼女が裏切ったのは
復讐のために組した幕府側闇の部であり、誰より元々の大切な人、清里。
彼女は立場としては剣心の「敵」であり続けたのだから当然。
結果として剣心を愛してしまった為に彼女は二重の裏切りをしてしまったことにはなる…

>33でガイシュツだが雪を口に含んだのは、呼吸による気配を消す為だと思います。

>13
私は前スレ630の意見を書いた後また見直して、不作と地蔵を見てちょっと
心揺れ動いたんですが、「不作」はもしかすると、彼女にとっては決して実ることの無い
「夫婦」関係を示しているという点で夜の生理の描写と繋がる気がしました。
剣心は夫婦として巴と関わっていくことに段々前向きになっていっているし、何の
迷いも無く「幸せ」を実感していたから、「よくあること」と笑って言えたけれど、
彼女にとってはいずれ剣心を死へと引き渡す為の夫婦生活でしか無いために、
「でも…でも…」と繰り返す程無意識下に痛みを伴なうことだったのかも。
地蔵は何か報われないことの象徴と取れないこともない…と考え中です。
52長文スマソ:02/09/15 18:16 ID:prVCcQRC
>51
×「仕込みでしかないので、」
〇「仕込みでしかないのですが、」重ねてスマソ
53風の谷の名無しさん:02/09/15 18:41 ID:qrRi+Gd4
最後に飯塚を斬ったのは桂?
54風の谷の名無しさん:02/09/15 18:51 ID:lIg4CI0S
>>53
アップで登場したのは桂だが、
切ったのはシシオたんだよ。
立ち位置をよくみるとかつらとは違う人物だということがわかる。
55風の谷の名無しさん:02/09/15 19:00 ID:7ZbFg9PV
追憶編星霜編の絵と雰囲気で全編見たい。
56風の谷の名無しさん:02/09/15 19:02 ID:QbqvgujV
>>55
あのストーリーでは、無理ではないかと・・・
「おろ?」なんて、あの絵では絶対無理。
57_:02/09/15 19:10 ID:zHWZOdtf
OVAってオリジナルの過去話なのかと思ったんだが、
原作の回想をアニメ化だったのか。

確か、原作の剣心は怒り狂って敵の小屋に向かってったような。
それと、アニメだと爆弾の効果の説明が無かったような。
58風の谷の名無しさん:02/09/15 19:11 ID:RV8U8VfQ
>>51、 >>その他 all

「不作」のシーンについて。私はこう思っています。
大津で巴は剣心と「演技の上での」夫婦関係を続けるわけですが、
本当に演技だったら(情が通っていなかったら)農作業をするのも演技だし、
演技でつくっていた作物が不作だったとしても別に気にも止めないと思うのです。

だけどあのシーンを見て、私は農作物が不作だったことを
巴は本当に悲しがっていたように見えたので、

・巴は(いちおう?)真剣に農作業をやっていた
 ↓
・巴と剣心の夫婦関係が、だんだん演技ではなく情を交わしあっていくという気持ちの変化の
 描写

というようにとらえました。
59風の谷の名無しさん:02/09/15 19:12 ID:RV8U8VfQ
>>51、 >>その他 all

「不作」のシーンについて。私はこう思っています。
大津で巴は剣心と「演技の上での」夫婦関係を続けるわけですが、
本当に演技だったら(情が通っていなかったら)農作業をするのも演技だし、
演技でつくっていた作物が不作だったとしても別に気にも止めないと思うのです。

だけどあのシーンを見て、私は農作物が不作だったことを
巴は本当に悲しがっていたように見えたので、

・巴は(いちおう?)真剣に農作業をやっていた
 ↓
・巴と剣心の夫婦関係が、だんだん演技ではなく情を交わしあっていくという気持ちの変化の
 描写

というようにとらえました。
60風の谷の名無しさん:02/09/15 19:14 ID:7ZbFg9PV
>>56
「おろ」無しでも結構いい雰囲気で行けるんじゃないかな、
と星霜編ポスターの薫と剣心を見て思った。
61風の谷の名無しさん:02/09/15 19:15 ID:bVWmGad2
>>55
るろ剣じゃなくてもこういうアニメは見てみたい。
在りし日の日本の美と郷愁が感じられてなんともいえん気持になる。
62風の谷の名無しさん:02/09/15 19:18 ID:Nyb4mX1z
原作派な漏れでも、抵抗なく見れる作品なんでしょうか?
なんか評価が高いからものすごく気になる…
63風の谷の名無しさん:02/09/15 19:34 ID:QjKxVyit
追憶編を絵で敬遠しているのなら、1話(特別編はだめ)だけでも見て判断したら。

星霜編の評価は

原作派→(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
追憶編OVAのみ好き派→( ゚д゚)ポカーン
るろうに自体初見派→(;´д⊂)ヨクワカランガ泣ケタ・・・
原作なんて糞!派→(゚∀゚)キター!
64風の谷の名無しさん:02/09/15 19:50 ID:HpMkNCA2
見ないのはもったいないよ
6547:02/09/15 19:54 ID:JH7RDMhW
>51
剣心に惚れたにも関わらず、結局は自分の復讐を遂げようとしたって事ですか?
巴はあくまで剣心の「敵側」に位置する人間であって、たとえ剣心に惚れても、剣心を殺さなければならない。って事か?

剣心に対し「裏切る」という概念は勿論最初は無かったのは分かる。
だが剣心を愛してしまった後に闇のブへ行っているんだから、
少なからずとも剣心に対する咎はできていたんだと思う。
だから自分が利用されたと分かった時に歯向かったり自害しようとしたんだと俺は解釈してる。

つーか剣心を殺したいと思っているんだったら、闇のブといがみ合う必要は無かったと思うし。
たとえ自分が利用されてても結局殺せるんだったら別に構わないと思うし。

そこらへんの巴の感情がな〜…
俺の脳では理解できないというか…

いや51に反論してる訳でもなんでもなくて。
むしろありがたかったんだが。

雪の件は納得したよ。



66風の谷の名無しさん:02/09/15 19:55 ID:x0NTKHiL
高杉晋作が昏倒したところや
錦の旗がでてきたところに感動してシマタ漏れは
逝ってヨシですか?
67風の谷の名無しさん:02/09/15 19:59 ID:kKAU1c6h
↑わかりやすい評価だが、初見でも泣けるのか?!
68名無しです:02/09/15 20:00 ID:MudVWX6n
 当方三十半ばにして、今頃原作にはまってしまった者です。
 追憶編・星霜編とも気にはなっていたのですが、絵が違い
すぎるのでちと敬遠してました。
 もうすでにサイトなんかないだろうと思っていたのにこんな
とこにあるなんて・・・

 ここ読んで皆さんべたほめなのでビデオ借りてきました。
追憶編だけ。どうも星霜編は怖くて観られません・・・
悲しい映画とか観ると、長いこと引きずってしまうので・・・
やっぱりハッピーエンドがいいよー!
69風の谷の名無しさん:02/09/15 20:10 ID:QNJERbuU
特別編って何が違うの?
70風の谷の名無しさん:02/09/15 20:15 ID:HpMkNCA2
特別編は、巴タンがスケスケ
71風の谷の名無しさん:02/09/15 20:18 ID:IwAnwou1
>>63
>>追憶編OVAのみ好き派→( ゚д゚)ポカーン

私は追憶編OVA大好きなんですが強制的にここに
入会させられるんでしょうか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

星霜編も大好きなんだけど楽しむ事は許されないのか……
アニメ版は掟が厳しいのう。
72風の谷の名無しさん:02/09/15 20:19 ID:Q/Deq1TX
良スレsage
7369:02/09/15 20:25 ID:QNJERbuU
どういうこと?
74風の谷の名無しさん:02/09/15 20:26 ID:/8TRFL5X
>>71
良かったと思うのなら、誰にはばかることなく素直にそう言えばいいさ。
叩かれても(゚A゚)キニシナイ!!
75風の谷の名無しさん:02/09/15 20:37 ID:IwAnwou1
ワーイ、星霜編(゚∀゚)イイ! 薫マンセー!

追憶編を経て剣心の行き着くところって
このラストしか考えられないんだけど、
薫がまるで聖母のようだから
その鬼気迫るまでの愛が
怖く感じられるのかもしれないですねえ。

巴も好きだけど薫と結ばれるのは許せました。
ちょうどめぞん一刻ラストの、
「あなたもひっくるめて、剣心をもらいます」
という感じかな。
76風の谷の名無しさん:02/09/15 20:59 ID:AitrMoow
>>68
ほんと引きづりますよねぇ。
結構感情移入しちゃったんで、悲しくてしょうがない。

ちなみに、原作だと 巴は寝こみが弱点だと嘘を教えに行ってます。
やっぱり、剣心暗殺の仲間である以上 あのまま誤魔化して
剣心と暮らすことはできないと思ったんじゃないですかね。
口で言って済むとは思えないが、一応自分の責任で解決つけないと って。
ところが飯塚が剣心に巴が裏切り者だと言ってしまったため、
剣心が来てしまったと。
77風の谷の名無しさん:02/09/15 23:15 ID:1NLLxhyV
ところで、4話で闇乃武の二番手? の体でかいやつが馬鹿でかい斧をぶん回して、
それを刀で普通に受け止めてしまった剣心に違和感を覚えたのは俺だけですか?
刃で受け止めたのかどうだかは忘れたが、普通は折れるか、曲がるかすると思うのだけど。
あのころの剣心の刀って別に名刀って訳じゃないよな? 
絵を見る限り、普通の勤皇刀だと思ったが。
78風の谷の名無しさん:02/09/15 23:32 ID:APXMQc+S
>>77
衝撃をいなしたんじゃない?
なんたって飛天御剣流だし。
79風の谷の名無しさん:02/09/15 23:37 ID:TAxuI7KV
>>76
原作だと、剣心は巴がさらわれたと思って怒り心頭で山に行くんだよね。
巴が暗殺計画に関わっていたのを知らずに。
でもOVAの、知ってて苦悩しながら山に行く方が絶対いいね
80風の谷の名無しさん:02/09/15 23:56 ID:7489b7H7
星霜編の海が実写で浜辺が2Dなのはかなり違和感があった・・・。
81風の谷の名無しさん:02/09/15 23:58 ID:vjkB6iiU
http://zerog.simplenet.com/kenshin/index_f.html
ここのサイト結構いいですよ。
82風の谷の名無しさん:02/09/16 00:11 ID:pnwQgorp
追憶編キッズステーションでみたんだが、、、
おレは原作で剣心が結構ひょうきんっつーかそういうヌケがあるのが
好きだったんでシリアスすぎてキツかった。情感を大切にしてるのは理解できる
けど。なんか殺陣もヘンじゃなかった?テレビでやってた斎藤が出てくる話もす
ごい演出だったけど。あの回すっげー好きだ
83風の谷の名無しさん:02/09/16 00:29 ID:so4/GAkt
前スレで追憶編を初めて見たと書き込んだ者です。
さっそく原作を10巻まで買って来たんですけど・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
何巻から追憶編のノリになるのでしょうか?
84風の谷の名無しさん:02/09/16 00:34 ID:9KkqcnTt
↑確かに・・。 どこか抜けてる一面を持つおどけた剣心だからこそ、深刻な事態に
陥ったときの剣心を見てると余計その深い辛さとか悲しみが伝わってくるね。
85風の谷の名無しさん:02/09/16 00:35 ID:wzgPzPQZ
>>83
追憶編のノリは期待しない方がいい。

クソクソ言ってる奴もいるが、俺は原作の雰囲気も好きだ。
86風の谷の名無しさん:02/09/16 00:37 ID:9KkqcnTt
>>83
1巻を読んだときはさぞかし、恐ろしかったでしょう?(笑)
あまりOVAの追憶編みたいなのを期待しすぎると原作は楽しめません。
別物だと考えると原作は原作で結構素晴らしいものですよ?
7巻から18巻までの京都編なんかは普通におもしろいです。
87風の谷の名無しさん:02/09/16 00:56 ID:5/VTyLD2
追憶編しかみてない時代劇好きですが、追憶編細部(考証)に目をつむれば
雰囲気でててかなりよかった。
殺陣も、沖田の突きのシーンはアニメじゃ会心の出来だと思うがなあ。。
88風の谷の名無しさん:02/09/16 01:17 ID:eFgWqmiA
>>83
やっちまったか。原作とOVAはまったく別物だぞ。原作はお子さま向け
チャンバラゲーム漫画みたいなもんでさ、ありゃ駄作。さっさと売り払うなり処分
することすすめるよ!
89風の谷の名無しさん:02/09/16 01:18 ID:1h70YK0N
原作も好きだけど、追億編はかなりおもしろかった。
90風の谷の名無しさん:02/09/16 01:41 ID:PPqP8ejD
>>81
違法サイトすすめんなよ
91風の谷の名無しさん:02/09/16 02:00 ID:9KkqcnTt
>>88
おいおい・・言いたくなる気持ちもわからんではないけど、そこまで言い切る
なよ・・。(笑)  るろ剣はかなり売れた漫画だから多分おもしろい・・とかそういう
あほな考えを持っているわけではないけど、でもやはりあれだけ売れただけの
おもしろさっつうのは秘めてると思うよ。
少なくとも駄作だとは思わないんだけどなあ・・。  
OVAの素晴らしさには太刀打ちできないのは事実だけどね。
92風の谷の名無しさん:02/09/16 02:00 ID:JPY4MZxU
原作はわかりやすくていいじゃない。
原作がなけりゃOVAだってなかったっつーの。もっと敬意を払え

俺は追億編イマイチ。作画とか演出がいいのはわかる。
93風の谷の名無しさん:02/09/16 02:07 ID:Lrb/obOO
追憶編レンタルして見るひとは、4本編成の方を見ような〜
原作はなんつったってジャンプだから。いろいろ仕方がない部分もあるさな。
94風の谷の名無しさん:02/09/16 02:16 ID:Bb5/NBEB
OVAは原作のいいところまでスポイルしてしまったからどうも好かんな。
これは剣心という題材じゃなくてもよかった気がする。
ただ自分がやりたいだけの時代劇を剣心という舞台でやってしまっただけの印象。
95風の谷の名無しさん:02/09/16 02:18 ID:KR+LjX9e
と、いうわけであっちが好きな人もいればこっちが好きな人もいる。
マターリしれや。
96風の谷の名無しさん:02/09/16 02:24 ID:SdyPgT4e
逆に原作ほとんど知らないが故に、
追億編が傑作に見えるのだけれど。

先にOVA見れて幸せと思っている。

原作は良くも悪くも"少年ジャンプ"の世界。
糞とか否定する気はないけど、
個人的にはどうかなーと思っている。
(ある種、仮想戦記みたいな物かファンタジー)
97風の谷の名無しさん:02/09/16 03:30 ID:9BdOnYo+
よく見たら弥彦の背中に悪一文字が…
98人斬り名無しさん:02/09/16 04:09 ID:zuJb10DF
「不作」のシーンの僕の解釈。

「病気で切り捨てられる農作物」と「生き残った農作物」は
「切り捨てられる旧時代の人々」と「生き残る新時代の人々」例えなのではないでしょうか?
転じて「切り捨てられる農作物」=「清里」というのを巴さんは連想したのではないだろうかと、
思います。
「でも・・・、でも・・・、」の台詞は「清里様を切り捨てないで欲しかった」という剣心に
対する当てつけの様にも聞こえます。でも巴さんの悲痛な声が、どうしようもなかった時代に
対しての単純な悲しみの様にも聞こえます。清里への想い、未練の強さを表わしていたシーン
だと思って見ていました。

初見からそういう解釈で見ていたので、ちょっとホロリときてしまいました。
99風の谷の名無しさん:02/09/16 04:38 ID:jFkilNwF
>>98
なんか納得。最初からはそう思えなかったなぁ。
最初は 流血→流産? 不作→流産のように、生き残れなかった生命への悲しみ?
って感じに流してた。
100風の谷の名無しさん:02/09/16 05:01 ID:zxjKXZri
海外評読んだよ
熱中しながらも常に客観的な思考も忘れない。そんな感じの意見が多くて読みごたえがあるなと思う。
問題をごっちゃにしないで分けて考えるのも良い点だな。
2chなどではこういう流れは難しいし、ファンサイトは殆どマンセー意見オンリーだしね。

今度、るろうに剣心以外の批評も読んでみようと思ったよ。
101風の谷の名無しさん:02/09/16 05:11 ID:zxjKXZri
ああ、後、”日本人はアニメを認めているのか”の疑問が非情に印象的で痛切だったと書いておく。
102風の谷の名無しさん:02/09/16 08:17 ID:9KkqcnTt
維新志士のレクイエムではなく追憶編を映画として劇場放映したほうが
良かった気がするのですが・・。
103風の谷の名無しさん:02/09/16 11:18 ID:cTo/R0HK
>>102
非常にいい案だが、そんなこと"当時の"ジャンプ編集部が絶対許すわけなかったと思うが。
それに、当時進行でTVシリーズを掛け持ちしながら、あのクオリティに持っていくのは無理な話。
104風の谷の名無しさん:02/09/16 11:27 ID:cTo/R0HK
アッ間違えてるし。スマソ…
 当時進行→同時進行

劇場版が糞なのは否定しないが、古橋が監督やってたら、
もうちょっと見れたものにはなったはず。
客の入りもね。サミシカッタヨ、ガラガラの映画館…。
105風の谷の名無しさん:02/09/16 11:54 ID:9KkqcnTt
↑ところで映画のやつラルクが舞台挨拶に来たが客があまりに少なくて
切れて帰ったって本当か?
106風の谷の名無しさん:02/09/16 13:02 ID:8dAiblN4
>>98
うーん。その解釈で監督が意図しているのなら
生理の場面と不作の場面を連続してつなげる意味が分からなくてなぁ…

あのカットでは流産をイメージしてしまう(事の真偽はともかく)のが
普通の流れではないかなぁ

107風の谷の名無しさん:02/09/16 13:20 ID:Lrb/obOO
あの当時の武家の娘で、しかも巴と清里が
結婚前に行為に及んでるわけないべよ
108風の谷の名無しさん:02/09/16 13:31 ID:8dAiblN4
>>107
いやだから、分からんって奴らが何度もこの話題を挙げてきてるんよ。
この推測が妥当だろうと何度も思考錯誤はしてるんだが
決定的なのが出てないわけ。
それに誰の行為とも想像がつかんし、ありえんと皆おもってるから
あのシーンの意図をめぐって何度も諸説入り混じってるんだよ。

第一、あの当時の娘が、、等の時代背景的考証って
この追憶編でも数々の場面が突っ込まれてるわけで
それはありえないって言い切れんところは山ほどあるンよね。
109風の谷の名無しさん:02/09/16 13:32 ID:Lrb/obOO
長雨→生理(雨とあいまって血の雨を連想し巴弱る)→雨で作物も弱っていかれる
じゃないのかな、単純に。
あと、剣心の「畑をするか。何か作れるかもしれない」
「急な思い付きで、できるかどうか心配だったけれど、案外実るものだな」
(セリフうろ覚えでスマソ)は、巴と剣心の関係とかぶっているんじゃないかな。
だから作物は、新たに巴が見つけてしまった幸せを育てている意味合いも
持っていて、雨にやられてうまく育たない→それは許されないことだって
罰せられている→罪悪感
に繋がるんじゃないかな?というのが漏れ個人の解釈
110風の谷の名無しさん:02/09/16 13:36 ID:gWDKgn8T
>>109
俺は、畑のシーンは
「半分は大丈夫」→「新時代のために人を斬ることに何の疑問も感じない剣心」
「半分の死を嘆く」→「それに対して疑問を感じている巴」
の象徴だと思った。
111風の谷の名無しさん:02/09/16 13:42 ID:Lrb/obOO
うん、それもあると思った。
選ばれた者ていうか強い連中だけが残って、あとは切り捨て
あのセリフは、それを仕方がないと言ってしまう剣心と、巴の考えの
違いが出てるよね。
あと、どっかにあったけど巴は武家のお嬢さん育ちで、そういう弱肉強食
みたいな理に免役がなさすぎるって話がオフィシャルで出ていたような。
監督か誰かが書いてたっけ?
112風の谷の名無しさん:02/09/16 13:46 ID:8dAiblN4
>>109
その畑での解釈は俺もああそうだなと理解できるものだよ。
しかしさ、生理の場面いらんだろと思うんよね。
分かりにくいというか、誤解?を招く要素があり過ぎだろう、って。

畑のシーンだけなら普通にごく自然な演出だとおもう。
畑の直前に生理の場面を置くのは
やはり演出的に誤解、不理解の原因になってしまっていて
俺としては毎回、首をひねりまくっているよ。
113風の谷の名無しさん:02/09/16 17:08 ID:bwKQ8vug
>>109に同意。
114風の谷の名無しさん:02/09/16 17:51 ID:wTBodd4a
115風の谷の名無しさん:02/09/16 18:02 ID:y2R75Vu0
「君の幸せを守る」と言う剣心に「はい」と答える巴の笑顔がとても印象に残った。
あのシーンから涙が止まらなかった俺は涙腺弱すぎですか。
116風の谷の名無しさん:02/09/16 18:13 ID:Ui9M/2UB
>>115
岩男さんのかすれ気味の声がまた良いんだよね。
117風の谷の名無しさん:02/09/16 18:25 ID:nFeHFkpV
>>115
はげどー
あのシーンは最高だった。
118風の谷の名無しさん:02/09/16 18:40 ID:WrTCM7Iv
御堂の中で、出てきた清里の亡霊は一体何? あれ見て巴は何を思ったの?
119風の谷の名無しさん:02/09/16 18:42 ID:A3AAnaNh
まあ、男が脚本書いてるからどうかわかんないけど…
女は生理の血は普通の血と違って気持ち悪いと思わないし、
流血現場見た私も生理の時それ思い出したり全然しないです。

個人的には「血の雨」とは関係ない、女の性(さが)とやはり繋がる。
120風の谷の名無しさん:02/09/16 19:17 ID:w53EJTlc
清掃編でもりあがれ。
121風の谷の名無しさん:02/09/16 19:31 ID:G+/LQ3yw
るろうに剣心〜清掃編〜

 (棚の上を指でこする巴)
巴「これはなに?」
薫「すみません、拭き直します」
巴「いそぎなさい。あの人が帰ってくる」
122風の谷の名無しさん:02/09/16 20:19 ID:chg9D4ts
>>121
巴は姑か?(w

123風の谷の名無しさん:02/09/16 20:22 ID:Amkw9iTZ
>121
言いたいことはわかるんだけど、CMネタに直結する会話だな。
この後、薫と巴は着物の尻でぶつかりあいでもするのか(w。

ま、巴人気あっていいけどな。
124風の谷の名無しさん:02/09/16 20:24 ID:oWnbOosm
>>122
いや、これだと鬼嫁にいびられる使用人の構造(w
125風の谷の名無しさん:02/09/16 20:56 ID:Gj4e7HQN
何も知らんでキッズの見たんだが、最後に出てきてわざわざアップになった、
剣心の後釜になった人って誰?なんか、その後有名になるん?
それと弟君はあれで気が狂って、その後、剣心殺そうとストーカーになったりするん?
126風の谷の名無しさん:02/09/16 21:02 ID:e9q2BcU1
知ってて言ってるだろ
127風の谷の名無しさん:02/09/16 22:05 ID:Lrb/obOO
>119
なんたって監督は男だからね……
あのシーンにこだわったのも監督らしいし
128風の谷の名無しさん:02/09/16 22:22 ID:QLb1uuSQ
>>125
それはネタですか?
129風の谷の名無しさん:02/09/16 22:49 ID:xURyYu0Z
>>125
漏れも知りたい。原作知らないので。
普通に考えたら人切以蔵(いぞうってこんな字?)なのかも?
130風の谷の名無しさん:02/09/16 23:07 ID:yYuEqDBL
DVDで初めて英語音声を聞いたが、かなりセリフが違うな。
第三幕セクース中の巴の心理描写は良かった。
ただ、あまりにもストレートにプロポーズする剣心にはワラタ
131風の谷の名無しさん:02/09/16 23:22 ID:oyzPPu9y
>125
一応マジレス
その男は剣心の後輩の人斬りで志志雄真実つって
原作では比古を除けば最強のキャラです。
132風の谷の名無しさん:02/09/16 23:31 ID:wTBodd4a
>>130
なんせまだ15ちゃいのお子ちゃまだから
133風の谷の名無しさん:02/09/16 23:37 ID:IEPmJRUN
>>130
それもまた、楽しみの一つか。
134風の谷の名無しさん:02/09/16 23:42 ID:qPbFKW+i
>>130
あのシーンの巴の心理はずっと清里の事だったな
Hしてる最中くらい相手の事考えてやれよ巴タン・・
そんな時にまで振り向いてもらえない剣心アワレ・・
135風の谷の名無しさん:02/09/17 00:55 ID:Kc6q+KIU
追憶編の壁紙とかあるサイトありませんか?
136風の谷の名無しさん:02/09/17 01:39 ID:jpQVCA5v
kenshin で検索して海外サイト廻ればたくさんあるよ
日本にはない。そもそも違法だから。
137風の谷の名無しさん:02/09/17 02:39 ID:bN1hM11/
>>7
基本的に、ネルケだし。
138風の谷の名無しさん:02/09/17 02:45 ID:6NCLEKUt
>>136
初めて海外サイト見た時は驚いた。
しかも、「勝手に盗むなよ、お前ら!自力で探して来いや、ゴラァ!」
みたいなことが書いてあって、更に驚いた。
自分も盗んできておいて、なんでそんなに偉そうなんだ(w 
139風の谷の名無しさん:02/09/17 02:49 ID:jpQVCA5v
そうそう、もともと版権絵を使って作るのも問題なのに
その上、どっかにうPされてるのを他の奴がまた転載しまくってんだよね。
モラルはどーなってんだか
140人斬り名無しさん:02/09/17 03:21 ID:9NI7VCpN
>>110 >>111
「半分は大丈夫」→「新時代のために人を斬ることに何の疑問も感じない剣心」
「半分の死を嘆く」→「それに対して疑問を感じている巴」
確かに畑のシーンはこういう感じありますね。僕もこの意見に賛同します。

ところで「清里」って、名字だったのか。
原作をよく見ると巴さんの日記で「清里明良様」となっている。
>>98で「清里様を〜」と書いてしまったけど、
巴さんが幼馴染みの清里さんを名字で呼ぶのは他人行儀でおかしいかな?
と思いました。でも日記に清里さんのフルネームを書いている巴さんって一体・・?
巴さんと清里さんの関係がよく分らない。当時の呼び名の感覚もよく分らない。
141風の谷の名無しさん:02/09/17 08:38 ID:28Xufsp+
大津で剣心と酒を飲んで剣心がうまいって
いうシーンも巴の心理変化表わしてますよね。
自分も飲んでみておいしく感じて、一瞬顔が綻ぶけどそんな自分が許せないのか、
剣心に情が移るのがつらいのか、顔を背けるシーン。


142風の谷の名無しさん:02/09/17 08:48 ID:sWGyURbF
「酒の味」はけっこう象徴的ですね。
「酒がまずいのは自分の何かが病んでいるから」(師匠)
で、抜刀斎、巴、果ては桂さんまで酒の味を論評。
143風の谷の名無しさん:02/09/17 10:02 ID:n0QxpGqn
巴の心情・・って所詮男が女の性をどうこう言ったところで寒いんだが。
それなら巴より剣心の方をより突き詰めてくれた方が良かった。
144風の谷の名無しさん:02/09/17 10:44 ID:1F4VMZ63
まああれはジジイの脳内妄想って事で
145風の谷の名無しさん:02/09/17 12:32 ID:mbTaMWSm
結局ワケワカメつって死んじゃったしね
146風の谷の名無しさん:02/09/17 12:33 ID:jpQVCA5v
巴が短刀を家に置いて来た日は良かったね。
剣心にとっては、大津での暮らしが「こんなもの(短刀)の必要ないところ」
になったって意味で……酒の味が初めて飲む旨さだったのもうなづける。
満たされてるよなあ、あの時の剣心は。
巴もそうだったんだろう。でもそんな自分が許せない。
うう、切ないよう巴タン・゚・(ノД`)・゚・
147風の谷の名無しさん:02/09/17 12:54 ID:VJ29vO0B
ジジイのセリフ長すぎる上に結局思いこみだったんですよね?
148風の谷の名無しさん:02/09/17 13:38 ID:d4tEZhbN
剣心が最後のシーンで遠くを見ている場面がありますが、首に巻き付けている巴の遺品はマフラーじゃなくて”何”と名のものなんでしょうか?
149風の谷の名無しさん:02/09/17 14:00 ID:ojiduJV8
>>148
肩掛け又はショール
150風の谷の名無しさん:02/09/17 14:26 ID:s83/Xo4M
>148
別に日本伝来の品じゃなくて、フツーの唐物ショールだと思うぞ
151風の谷の名無しさん:02/09/17 14:41 ID:i3FIm1b3
大したことされてないのに「やさしすぎる」なんつって
仇になびく巴は男に飢えてたんだな。
152風の谷の名無しさん:02/09/17 14:44 ID:8cDtsaPP
>148
着物用語だと149の言う通り「肩掛け」。素材なんなんだろうあれ。
選択するとすぐ血の染みも落ちるし、絹ではなさそう。

「不作」のシーンはダブルミーニングもあるのかも。
色々お話聞いてて面白いです。
153風の谷の名無しさん:02/09/17 14:45 ID:sDhdKvhG
飛天御剣流のテクに魅入られたのだよ。
154風の谷の名無しさん:02/09/17 14:47 ID:mbTaMWSm
超神速の
155風の谷の名無しさん:02/09/17 15:21 ID:3R88o+Pa
先読みの
156 :02/09/17 15:30 ID:vPwm3O43
ニ穴同時責めの双龍閃
157風の谷の名無しさん:02/09/17 15:51 ID:L7VHukHg
 
この作品の主題は
『女の性 男の業』
でファイナルアンサー?
 
と言ってみるテスト 
158風の谷の名無しさん:02/09/17 15:55 ID:Kc6q+KIU
DVD買おうと思ったけどどこも入荷待ちだね(;´Д`)
159風の谷の名無しさん:02/09/17 16:00 ID:Smlla6Vx
>157
『ジジィの説教(カンチガイ)』
でファイナルアンサー
160風の谷の名無しさん:02/09/17 16:08 ID:8cDtsaPP
>157
ジジィ説教のまとめ:『我らは皆業深きものの集まり』(カンチガイ)でファイナルアンサー
161風の谷の名無しさん:02/09/17 16:51 ID:sAzshj1O



        るろうに剣心 追憶編/精巣編 第弐幕




162風の谷の名無しさん:02/09/17 16:57 ID:G2uXkwXm
>>161
チョークダラナイ 妄逝ってよし
163風の谷の名無しさん:02/09/17 18:24 ID:ChQ9Ftlc
>>158
アマゾンなら追億編が半額くらいになっててお得だった。
164帰るか、大津へ。:02/09/17 19:43 ID:vvtr/OVo
当方大津在住。毎日大坂山越えて帰ってます。三井寺のあたりかな、里山。
165風の谷の名無しさん:02/09/17 20:13 ID:/CNAb2SH
>>163
普通の値段だったぞ??ソースキボンヌ
166風の谷の名無しさん:02/09/17 21:27 ID:D+W9IY0O
そういや、剣心って巴に一度も名前で呼ばれていないような・・・
167風の谷の名無しさん:02/09/17 21:33 ID:lXeBclip
>>166
たしかにそうだな。
薫に名前(心太)で読んでくれって言ったのには
そういう理由があったのかもしれないね・・・

168風の谷の名無しさん:02/09/17 22:13 ID:R+hnw5Cr
名前で呼ばれずとも
「あなた」と呼ばれりゃそれで充分と思うが(w
薫はずっと剣心を呼び捨てしてた。巴とは全然立場違うと思う。
169風の谷の名無しさん:02/09/17 22:43 ID:D+W9IY0O
>>168
巴の「あなた」は単に代名詞としての言葉であって、
「貴方」とは、ほど遠い感じがするんだよね・・・そこがなんかひっかかる。
170風の谷の名無しさん:02/09/17 23:06 ID:43p2snPH
剣心に覆い被さるように巴が重なるシーンマンセー
っていう意見よく見かけるけどそんなに泣けるか?漏れ追憶編好きだけどあんまり感動しなかった
しかもあれの設定が「剣心の何度目かの誕生日(ソース:台本)」ってこと知ってるのか?
171風の谷の名無しさん:02/09/17 23:25 ID:ChQ9Ftlc
>>165
え?  追億編って税込み5880円でしょ?  自分はアマゾンで昨日
3800円で買ったよ。

追億編の第3幕、4幕、  星霜編のサントラ合わせて1万1000円で
買えたよ。
172風の谷の名無しさん:02/09/17 23:28 ID:zH205vCM
>>>>170
>「剣心の何度目かの誕生日(ソース:台本)」

まじ!!??
173風の谷の名無しさん:02/09/17 23:32 ID:Kc6q+KIU
>>171
廉価版は一本3800円みたいです。
とりあえず注文したから気長に待ってみるか。
174風の谷の名無しさん:02/09/17 23:38 ID:QT96rtZn
別に設定なんぞどうでもいいだろ、
感動できたほうがより作品を楽しめてていいと思うがね。
死してなお剣心の孤独を包み込む巴、
このシーンの映像と音楽の相乗効果はあざといくらいだが、
久々にアニメでぐっとくるものがあった。
175風の谷の名無しさん:02/09/17 23:40 ID:ChQ9Ftlc
廉価版って何ですか?
無知でごめんさい。
176170:02/09/17 23:42 ID:43p2snPH
>>172
マジスマソ。よく読んだら違うみたい。可能性はあるけど。。。
手のシーンが362で「剣心の何度目かの誕生日」
ってメモが書いてあるのが372だからそうだと思ってた。
罪滅ぼしにちょっと書いてみるか。

361
夜 雨 東行庵
高杉の墓からPAN ←墓守剣心
362
目閉じる 巴の腕が回ってくるダブラシ(剣心のイメージ)
363
T.B 巴ダブラシ
364
脇差し押さえて走る剣心 対岸、萌えてる伏見奉行所
177170つづき:02/09/17 23:43 ID:43p2snPH
365
刀振り回す
366
←PAN 崩れる建物 火勢強まる
367
血だらけの刀からPAN
368
血の子引き 表情に万惑の思いこめて
369

370
字幕スーパー 「幕末ー京都に人斬り抜刀斎と呼ばれる〜姿を消した」
371
♯1 C-66 BG、ONLY
372
♯1 C-67
十何回目かの剣心の誕生日
178風の谷の名無しさん:02/09/17 23:55 ID:mbTaMWSm
ああ、剣心の誕生日って
師匠が名前を付けてやった日ってことね。
179風の谷の名無しさん:02/09/18 00:16 ID:iTlD4cDB
>170
特別版の方では漏れも泣けん
180風の谷の名無しさん:02/09/18 00:51 ID:/TO1vP1T
チャンネルNECOでやってたグランティーク 外伝で追憶編のBGMがそのまま
使われてた。同じ旧SPEだしなにより作曲家・岩崎琢だし・・。いいのか?
181風の谷の名無しさん:02/09/18 00:54 ID:bbtJiR32
あのシーンは曲の使い方が卑怯なんだよな(w
182風の谷の名無しさん:02/09/18 01:11 ID:iTlD4cDB
>>180
ああ!やってたやってた!
巴惨殺の直前の「それでも、俺は…」のとこの曲だよね!
漏れもあれ、なんでだろーと思った。
183風の谷の名無しさん:02/09/18 01:38 ID:a7p+KPYz
>>175
値下げのことです。
184風の谷の名無しさん:02/09/18 01:40 ID:X1wbgF/d
>182
あのシーンの曲サントラに入ってなくね?
185風の谷の名無しさん:02/09/18 01:41 ID:/TO1vP1T
>>183
ちと違うか。通常版はジュエルケースで¥5800。廉価版はトールケースでBOX
仕様も発売されたいわば”再発売”版。内容は映像特典等に違いがあるくらいだが、
はっきりいって廉価版の方が高品質。
186風の谷の名無しさん:02/09/18 01:52 ID:6Klb7Hl8
>>185
PCMとドルビーの違いは?
187風の谷の名無しさん:02/09/18 02:08 ID:l1mRi7wI
闇の武の長が何かにつけ清里清里言うのは、巴の心を乱す為なんだろうね。
今は剣心に心傾いているから、邪魔に入ると踏んだのだろう。でも、それが逆効果だったから、死に際に判らんな、おなごというものは・・・といったんだろうね。
で、清里の亡霊?を視た巴が顔をうなずいたり、背けたりしてるのはどういう意味が
あるのだろう?






188風の谷の名無しさん:02/09/18 02:20 ID:bN7S3QYQ
今、星霜編 見終わったよ・・・疲れた
しかし なんで死んだんだ?もののけ姫みたいな模様が体に
広がっていく病気? 
追憶編 気に入ってるだけに死ぬのは巴だけでいいよ
189風の谷の名無しさん:02/09/18 02:50 ID:CQcWfFU5
梅毒が有力説です。

以下医学辞典から引用

梅毒は、トラポネーマ・パリーズムというコルクの栓抜きのような形をした
バクテリア(スピロヘータ)によって引き起こされる多系統感染病です。
この微生物は、傷ついたり擦りむいた皮膚、あるいは粘膜、
通常は性器から侵入して感染症を引き起こします。

梅毒には3つの段階があります。
初期の段階では、感染後10日〜6週間で下疳と呼ばれる痛みのないただれが現れ、
やがて自然に消えます。
第二期は、初期段階の1週間〜6カ月後に始まります。
この段階では皮膚の発疹が特徴で、病変は再発します。
この時期の病変部は非常に強い感染力を持っています。
第三期には、内蔵、骨、心臓、脳に感染が広がります。

各地の被災者の手当てから剣心感染
→強い感染力を持つ第二期にセクースして薫感染
→大陸から帰ってきたときには第三期で剣心アボーン薫は第二期
→当然薫(ry
190風の谷の名無しさん:02/09/18 04:00 ID:Qp+w+58e
追億編の廉価版のDVDを全4話買った者なんですが
3巻がスケルトンのケースで、初回版だったのですが
もしかして、他の巻も初回版はスケルトンなんでしょうか。
191中華:02/09/18 06:58 ID:HF8vjyGl
>>190
それって1巻あたりいくらで買いました?
あとDVDってレンタルで出てるの?
192中華:02/09/18 08:42 ID:HF8vjyGl
http://www.sonymusic.co.jp/Movie/TV/Kenshin/sakuhin/video/dvdmenu.html
ここで調べると廉価版は収録時間が3分短い。あとステレオと表示されていないがまさかモノラルなんか?
英語吹き替えと音楽・効果音のみとかいろいろ付いてるので楽しみ。
アマゾンで買うと3800円と定価どおりらしいので安いところないか探して買おうっと。
193中華:02/09/18 08:50 ID:HF8vjyGl
第4幕は特典映像欲しさに画質犠牲にして通常版(なかったら中古で)買うか
特典捨てて画質重視で廉価版買うか迷うなぁ。
MXで落とした特別編には特典映像なかったからなぁ。(゚∀゚)
廉ってなんて読むの?「けん」って読んでたのだが違うのけ?
194風の谷の名無しさん:02/09/18 09:34 ID:49KYhf6Q
れん
195風の谷の名無しさん:02/09/18 09:56 ID:6lJ/CFXu
キッズTVで放映されたのを見た後DVDを買いに行ったのだが全巻そろえるのにえらく苦労した。
なぜかどこに行っても置いてあるのは一巻のみで店の人に聞いたら出て来るのは特別版・・・
結局全巻揃えるのに10軒近く回ってしまった。
素直に通販を利用するべきだったなぁ。
196風の谷の名無しさん:02/09/18 11:16 ID:iTlD4cDB
廉価版の方が画質がいいの?
通常版も相当なものだったけど
197風の谷の名無しさん:02/09/18 12:10 ID:SSGR857K
>188
陰金じゃない?
198風の谷の名無しさん:02/09/18 13:09 ID:00fEd5Kh
こんなの狂のパクリじゃん。
199風の谷の名無しさん:02/09/18 13:15 ID:RfNABqRH
>>191
えっと、マジカルで取り寄せ頼んで
3800円ナリ、定価が3800ってパッケージ書いてあるし
2〜3日で電話きたー。
>あとステレオと表示されていないがまさかモノラルなんか?
ま、さ、か、w
200風の谷の名無しさん:02/09/18 13:18 ID:cleA/ISh
↑ネタなら6点
ネタじゃないなら2点(100点満点中)
201風の谷の名無しさん:02/09/18 13:44 ID:00fEd5Kh
>>200
6点だの2点だの・・・
オメーはガチンコのラーメンの親父か。
202風の谷の名無しさん:02/09/18 15:32 ID:YZcCHYto
自分は清里の霊が出てきて椿の花を差し出して、巴が頷くシーンは
あの時点で巴は清里を選んであなたの元へ逝きますみたいに解釈した
結局剣心の独りよがりの恋だったと
203風の谷の名無しさん:02/09/18 15:33 ID:aTeM0rNT
君ら機械オンチ? それともネタ?
ソフト持ってるんなら、パッケージ裏面見るなり、プレーヤーに入れて表示確認するなりしろよ。
それ以前に、耳で聴いてわかると思うがな(W
情報番組とかバラエティ番組とかじゃあるまいし、ビデオ化を前提とした作品でモノラル収録なんてありえない。

>>190
初回版は全四巻とも、クリアーケース・両面印刷・ピクチャーレーベル。
3000限定で全四巻セット(収納ボックス・追憶編アフレコ台本付き)での発売もされた。
単巻バラ売りもあったので、それの初回版を掴んだってことだろ。

オレは通常版も持ってたが、ボックスと台本と英語音声につられて買ってもうた。
画質の差は目で見てどうと判断できるほどの差はない。レートの数値差はあるだろうが。
ドルビーデジタルでの2音声収録なんてたいした容量そうはくわないはずだし。
エンコードの技術なんて、日々向上している訳だし、
マスターテープに不幸な事故や制作過程でのエンコードミスがない限り、
新しい物のほうがより良いものとなるはず。
映像特典収録はないが、日本語音声が通常版と変わらずリニアPCM収録なんでオレ的に文句はない。
204風の谷の名無しさん:02/09/18 15:53 ID:TE/omapp
皆本当にるろ剣を愛してるんですね。 るろるろ!
205風の谷の名無しさん:02/09/18 16:21 ID:/TO1vP1T
>>191
TSUTAYAでDVDレンタルされてる。片面一層マンセー
>>203
キツイって(w拘らない人はリニアPCMなんて気にもかけないっしょ。廉価版の
発売って結局、DVD市場がトールケース主流になったからでは?正直、通常版の
映像特典はどーでもいい出来で、廉価版はメニュー画面とかが秀逸なのでこっちが
お勧め。
206風の谷の名無しさん:02/09/18 16:34 ID:48OVPxJW
追憶編の廉価版、1・2巻一緒に通販で買ったけど
2巻だけ初回版で何だか鬱だ…。
むしろもどかしい!

で、これってゴハン食べながら観ても大丈夫な内容?
血の描写によりけりなんだけど…。
207風の谷の名無しさん:02/09/18 16:40 ID:40EaJRHF
>202
逆じゃないか?
自分には剣心を許すケジメのように思えたんですが。
208風の谷の名無しさん:02/09/18 17:13 ID:EWVt5pKL
>>206
大丈夫。作中でもうまそうにご飯食べてるから。
逆にご飯欲しくなった。
>>207
同じく。んで巴が死を選んだのは結果として清里も剣心も裏切ってしまった
償いではないかと。「ごめんなさい、あなた」は剣心に対してだと思う。
209風の谷の名無しさん:02/09/18 17:40 ID:nrBW2YM1
>>207
>>208
同意。
そうでないと、巴が剣心をかばったり、
ラストで巴が剣心を抱きしめたりしないと思うのだが。

まあ、生理と同様、解釈が難しい場面だな。
210風の谷の名無しさん:02/09/18 17:54 ID:Oxjl+rTD
何でもかんでも死=償いというのは、古橋の持論なんだろうか・・・いつもいつも。
211風の谷の名無しさん:02/09/18 18:09 ID:He5zP6N2
星霜編自分は結構いいと思うのだけど。。。
薫好きだからみんなが巴巴言ってるとちょっと悲しい。。。
212風の谷の名無しさん:02/09/18 18:27 ID:BB2HqJSU
高杉の墓!?
213人斬り名無しさん:02/09/18 20:06 ID:hLBS+mLd
>>208
>「ごめんなさい、あなた」は剣心に対して〜

清里さんに対して〜、も感じられるから両方だと思う。
巴さんが最期の最後まで清里さんと、剣心の間で揺れていて、その分強い「念」が感じられる。
原作の「手から短刀が落ちて偶然、頬が切れて十字傷になった」では全く納得がいかなかった。
「切れた」だけで「斬って」ないじゃないか。
だから追憶編で原作の消化不良分が取れた気がします。
214風の谷の名無しさん:02/09/18 20:33 ID:lTrh3y06
いまごろ録画してあった追憶編見た。他のアニメや原作読んだことなかったが、すごいなこれ。
音楽良くあっていてすばらしい。背景きれい。動きも良い。師匠はシャアだし。
巴の描写がすばらしくきれいで色っぽかった。岩男恐るべし。
他ので見たほうが良いのは星霜編か。
215風の谷の名無しさん:02/09/18 20:56 ID:2mc7pG++
ちなみに星霜編特別版はかなり雰囲気変わったよ。
齋藤とか出てくるし、何よりも剣心と薫の幸せそうな暮らしが描かれてる。
やっぱりるろ剣はハッピーエンドがいいって思った
216風の谷の名無しさん:02/09/18 20:58 ID:ivFjcCl1
>215
と、いうことはまた2ちゃん覗いてたんだね古橋タンは(w
おーい、元気かーい?
217風の谷の名無しさん。:02/09/18 20:59 ID:oZwVS9bs
>>215
 斉藤!!
どうだった??どんな出番?ってネタバレでまずいのか?
218風の谷の名無しさん:02/09/18 21:13 ID:MUrrhDbK
>>216
ゲットバッカーズで忙しいから、それどころでないんじゃない?
あのマガジン三馬鹿糞マン画と言われてるGBを、
古橋タンがどう料理するのか、ある意味楽しみ〜(W
219215:02/09/18 21:50 ID:2mc7pG++
特別版はあまり話題になってないようだがこの前の先行放送で見たのは自分だけなのか?
>>217
あまり出ないけどセリフは少なくなかった。
縁と戦った後に出てくるよ。
どうせ誰も星霜編のことなんか聞いてないからいうけど
ここ見ると結構書いてある→http://isweb29.infoseek.co.jp/play/shiroro/cgi-bin/barebbs.cgi
(コピペ)

>Risaさん(グッズ掲示板より)
特別版の斎藤さんが登場したのは、縁と闘った後、剣心と薫が結婚する前です。
ので、斎藤さんはそのままのお年頃です〜
シーンは長くないのですが、割と喋っていました。

>>KAZU様、しろ様
私的には、一さんが「そば屋」から登場(笑)というのがかなりツボにはまりました。
タバコ燻らせてる姿が、相変わらずいい感じでした。
それより何より、涼風さんもインタビューの中で匂わし気に仰っていましたが、
剣心の「涙」ですよ。新作パートで一番驚いたのはこの「涙」です。
私的に、剣心は絶対涙を見せないキャラだと思っていたので…。
薫殿の白無垢&角隠し、初夜の挨拶(?)以上に、焼きついてます。
あと、剣路君を肩車してる剣心の姿がすごく綺麗で良かったです。
特別版の新作パートって、短い中に見たかったシーンがギューっと凝縮された感じですよね。
220風の谷の名無しさん:02/09/18 23:57 ID:2oi/aUBC
星霜編はどんなに良いシーンがあっても、虎が出てきた時点で萎える
221風の谷の名無しさん:02/09/19 00:12 ID:1yhyUkod
萎えるというか失笑してしまう>虎
222風の谷の名無しさん:02/09/19 00:21 ID:6S036U73
希少動物虎を大切に…
223風の谷の名無しさん:02/09/19 00:58 ID:UOM7J3lT
星霜編は思いのほか不評だったからなあ、追加部分に斎藤を出したのは
ファンの購買意欲をそそるためのテコ入れ、だろうな。やっぱ
224風の谷の名無しさん:02/09/19 01:00 ID:UOM7J3lT
訂正。思いのほか、じゃなくて制作側の思惑をはずれて、だな。
追憶編並の絶賛と売り上げを見込んでいたら外したろうと思うから
225風の谷の名無しさん:02/09/19 01:00 ID:c6GT8S+B
>>180
どうやらグランティークのために作曲された曲が追憶編で使いまわされたみたい?
なんだかなー。 
226風の谷の名無しさん:02/09/19 01:00 ID:r/CP2JDi
>>208
リアルブラクラ
227風の谷の名無しさん:02/09/19 02:01 ID:Z9hb1/zI
第三幕でセックスしてる?
裸で抱き合ってるだけの様にみえる
228風の谷の名無しさん:02/09/19 02:03 ID:RFlz0vt+
追憶編ほどじゃなくとも、それなりに売れてると思うが…
深夜にやってるランク王国の何位だかにも入ってた記憶があるし
ファンの購買意欲をそそるためって、斎藤が出るなんて宣伝してたっけ?
大袈裟に騒いでるのは、斎藤好きのオタ女だけだと思うがな
229風の谷の名無しさん:02/09/19 02:06 ID:icOXbyia
特別編の斎藤ってどんな感じででてるの?
230風の谷の名無しさん:02/09/19 02:06 ID:6RAbtO2g
>>229
阿呆が
231風の谷の名無しさん:02/09/19 02:09 ID:icOXbyia
Σ(゚Д゚ )それだけかよ!!
232風の谷の名無しさん:02/09/19 02:13 ID:RFlz0vt+
なるほど、ホントに湧いて来たね。イタイのが。
233風の谷の名無しさん:02/09/19 03:01 ID:jO42Nwhv
追憶編で剣心の部屋に掃除しに入った巴が積んである本を読んだかどうか聞くシーンあるじゃないですか
剣心は「積んであるだけ」って答えてますけど、あれは照れ隠しですか?
それともほんとに積んでるだけなんでしょうか?
個人的には積んであるだけのほうが剣心らしい気もするんですが
234風の谷の名無しさん:02/09/19 04:53 ID:4aDDmMgB
人斬りに学問はいらないってことじゃないの?
235風の谷の名無しさん:02/09/19 05:08 ID:bSFtSZ3j
>>233
ネタじゃないよね
幕末の頃の剣心は、寝るときはいつも刀を抱いて寝てたから
「寝るときに丁度いいから積んであるだけだ」というのは
もっともらしい答えでしょ。「人斬りに学問はいらん」というのもね。
236風の谷の名無しさん:02/09/19 06:12 ID:5019MBD2
>>233
その程度作品から感じ取れよ。
237風の谷の名無しさん:02/09/19 07:59 ID:VyCH8Wc3
>>224
追億編ってそんなに売れたの?
238風の谷の名無しさん:02/09/19 11:09 ID:cL5b9R3v
剣心が池田屋に逝こうとするのをとめる巴萌え〜(;´Д`)ハァハァ
239風の谷の名無しさん:02/09/19 12:50 ID:92hyXJ5L
鞘になってこの目で確かに見届けるって言う巴のシーン
左からかぶる剣心の戦闘前マジ目萌え〜(;´Д`) ハァハァ 
当方男だがゾクっとくる演出だべ
240風の谷の名無しさん:02/09/19 13:41 ID:9mkvhw6k
巴の全部が萌え〜(;´Д`)ハァハァ
241風の谷の名無しさん:02/09/19 14:29 ID:wGPESChM
巴死後の遠い目剣心(・∀・)イイ!
242風の谷の名無しさん:02/09/19 16:04 ID:9XpgfDSv
やった――――――――――――――――→!!!!
やっとこのスレ見つけた!!!!!!!!!!!
アニメ板って初めて来たからそうとう探しまくったよ!!!
この前のキッズ見たヤシだけど、るろ剣面白いね!!
びっくりした!!るろ剣自体は知ってたけど、読んだことなかったし
マジ良かったっす
それだけ言いたかっただけなんで
お邪魔しますた
243 :02/09/19 16:20 ID:fs7MRGTL
また来いよ
244風の谷の名無しさん:02/09/19 16:40 ID:eiyfskCJ
印象に残ったのは、刀を抱いて眠るいつもの姿に、
巴が自分の着ていたドテラをかけるシーン!!
単に着せ掛けるのとはちがくて、巴の温もりが剣心に伝わった瞬間って感じ

245風の谷の名無しさん:02/09/19 17:19 ID:vj7COfu3
みんないろいろ言ってるけど1つ1つのシーンに深い意味はないんだけどね。。。
2ちゃんねらーが勝手に盛り上がって理論づけてる感じ。
246風の谷の名無しさん:02/09/19 17:25 ID:ZC7yX7J+
>245
全くだ。
でも、作品とはそういうもんだとも思う。
作り手も仮にもプロなら作品解説は止めて欲しい。
萎えるだけ、元もとウザかったジジイの説教がわかっちゃいたが古橋や十川から
力入れてたと言われてウザさ倍増。
247風の谷の名無しさん:02/09/19 17:46 ID:G7fBvWUD
248風の谷の名無しさん:02/09/19 19:35 ID:UiKoEZZW
タイトルからしておちゃらけた作品だと思っていたが、
以外にも重い作品だった。
249名無しです:02/09/19 19:45 ID:P2eQRGcC
 なんか今更だけど、例の「生理シーン」
 あれってそれほど重要な意味はないような気がするんだけど・・・

 全編通して「血のにおい」「血のイメージ」が強いけど、あの平穏無事な
田舎暮らしではそれがない。で、そのイメージをそこで消さずにつなぐために
女に血を流させただけのような気がする。制作者がね。
 あーでも畑の解釈はいいな。

  「追憶編」は原作が持っている良いところを純粋培養
したからこそのおもしろさだと思ってる。もとは原作にあり。
ジャンプであのノリはできんだろ?今までの流れもあるし・・・
 OVAも良いけど、やっぱり原作も好きだなー。
 願わくば青年誌で改めて観たいよ。剣心。
250風の谷の名無しさん:02/09/19 19:47 ID:1gX7vvOd
>245
深い意味は無いかもしれないが意味は必ずある。
しかし過剰な深読みはさめるだけだから
程々が肝要だと思うぞ諸君。
251クズ:02/09/19 20:29 ID:aA9SAhzj
おろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
252風の谷の名無しさん:02/09/19 21:53 ID:VyCH8Wc3
和月はこの「おろ!?」をどういういきさつで思いついたんだろう・・。
そんで剣心はいつから言い始めたんだろう?抜刀斎の時は言ってなかったよね?
果てしなくどうでもいいことですんまそ。
253風の谷の名無しさん:02/09/20 02:04 ID:uWgAFG1z
>>245
文学と違って画の芸は、そこから鑑賞者がいろいろ脹らませられる
のが利点だからね。
254風の谷の名無しさん:02/09/20 03:27 ID:W9ca+OSh
>>249
純粋培養?寧ろ原作を否定してると思うが。
255風の谷の名無しさん:02/09/20 03:32 ID:5X7C4j55
なんでそう対立させようとするかね。
256風の谷の名無しさん:02/09/20 03:45 ID:lqv2a+fa
むしろ、原作を否定したら追憶編は成り立たないなり。
257風の谷の名無しさん:02/09/20 13:13 ID:pcanYO6I
ジャンプの作品じゃなかったら良かったのに。
258風の谷の名無しさん:02/09/20 13:31 ID:YRj8NT9L
   エ ロ 同 人 ア ニ メ マ ン セ ー
   エ ロ 同 人 ア ニ メ マ ン セ ー
   エ ロ 同 人 ア ニ メ マ ン セ ー
   エ ロ 同 人 ア ニ メ マ ン セ ー
   エ ロ 同 人 ア ニ メ マ ン セ ー
   エ ロ 同 人 ア ニ メ マ ン セ ー
   エ ロ 同 人 ア ニ メ マ ン セ ー
   エ ロ 同 人 ア ニ メ マ ン セ ー
259_:02/09/20 14:16 ID:YCzkX+95
否定も何も話自体は原作そのまんまじゃん。
260風の谷の名無しさん:02/09/20 14:30 ID:HCabVbSk
ひさしぶりにるろ剣見たよ〜。
今思うと、るろ剣てキャラクタの動きがしっかりしてると思った。
最近のアニメは綺麗だけど、動きが少なかったり、動いてなかったりするんだよなーw
TVの最初の方はなんか、すごい違和感がばりばりだったけど、
京都編は動きと作画に惚れました。

この調子で映画を見たい気分。映画だけまだ見てないから。
261風の谷の名無しさん:02/09/20 14:42 ID:4d6CJo6A
CDBOX買っちゃったよ。
追加の二曲の為だけに買ったのだけれど、その曲が
最高に良かったので後悔なし。
声優さんの歌って引くかと思ったけどみんな歌(゚д゚)ウマー。

って、アニソン板に逝くべき話題でスマソ。
262風の谷の名無しさん:02/09/20 14:45 ID:ApfEeXVB
漏れは歌いそうにないキャラのキャラソンって引きます
多すぎ
263風の谷の名無しさん:02/09/20 15:24 ID:b9adqv5F
>261
いや・・上田は下手だろ。るろ剣のは知らないが。
小夜の歌は気に入ってる。
岩男潤子はかなり巧いので歌い手として好きだ。
264風の谷の名無しさん:02/09/20 16:19 ID:YUxnml4G
涼風真世は元宝塚だけあって、歌上手いよね。
冨永みーなが思いのほか歌が上手いのには驚いたけど。
るろのキャラソンはおちゃらけたやつがないから有りだと思うし。
宗次郎と操の曲と、みんなで歌っているやつが好き。
265風の谷の名無しさん:02/09/20 16:20 ID:Zg6t3XAb
宗次郎のキャラソンは引いたなあ
斎藤はないよな?さすがに
266風の谷の名無しさん:02/09/20 18:26 ID:VReOrKtj
薫の声優、藤谷美紀だっけ?
あの人も歌そんなに下手じゃなくてちょっと意外だった。
だって今年の美女コンの最終選考者みんな歌下手だったから。。。
267風の谷の名無しさん:02/09/20 18:34 ID:HhrHHDXW
石原良純のケコーン祝いに電話インタビューで答えてたよ。
29歳なのね…、アップがきついのでライト当ってないとブツブツガ…。
もうすこしお肌のお手入れ頑張って欲しい〜。
あ…けど、星霜編の薫は良かったよ。年齢も近いしね(藁
因みに、涼風は40越えてる(化け物だね)はずなので、星霜編の検診に歳近い。
268風の谷の名無しさん:02/09/20 19:05 ID:oaO0Gtmo
アイタタ厨房サイトハケ〜ン
まだこんなヤシもいる イイカゲンヤメレ〜
http://jns.ixla.jp/users/kyarao944/kai_021.htm
269風の谷の名無しさん:02/09/20 19:11 ID:Zg6t3XAb
>>268
アフォだな、こういうことをする事もちっとばかしアレだが
あの適当な署名でどこに通用させるつもりなんだろうか?
270風の谷の名無しさん:02/09/20 20:43 ID:Dex7FWL4
>>268

署名のとこにビデオ借りようとしても誰かが借りてて見れないし・・とか
あるけど、少しくらい待てよ・・。

「OVAの絵柄はあまり好きじゃないですが・・」とかもあったけど
こういう意見ってアイタタな奴の典型な気が・・・。
271風の谷の名無しさん:02/09/20 21:21 ID:pn13UMHy
 それにしても
 
「若い頃に年上の器量よしと一緒になり、
三十路間際に10歳以上年下の女の子と結婚する」

っーのは男の夢なのか?追憶編観てふと思ふ。
272風の谷の名無しさん:02/09/20 22:37 ID:qYmO6wpB
追億編に原田左之助らしき人物がでてるよ。
斎藤が「梅の花の匂いがした。」って言う
直前で槍もってるやつ。髪がボサボサだし
他のやつとはちょっと違うような気がする。
273風の谷の名無しさん:02/09/20 22:46 ID:LdmhxtDq
>272
間違いなくそうだろうなあ。
274風の谷の名無しさん:02/09/21 00:44 ID:fErWYClZ
>>260
映画だけはやめろと本気で言いたい
275風の谷の名無しさん:02/09/21 01:04 ID:PH3+u4MZ
↑激しく同意。
映画館で見たけどあちらこちらからあくびが・・・。
276風の谷の名無しさん:02/09/21 01:13 ID:6uAWSUXO
>>257
アァ・・・
あなた見に行ったんだ・・・。
277風の谷の名無しさん:02/09/21 01:50 ID:19Y3MQqQ
>>271
女か?
そんな夢を持つ頃には絶対若くないからたとえそうだとしても実現困難だな。
278風の谷の名無しさん:02/09/21 01:54 ID:tovEtTiS
剣心が戦っているとこを見てぇ
279風の谷の名無しさん:02/09/21 01:59 ID:aT2EkFYs
>275
映画館で…ご愁傷様です
あの映画作ってるんだろーなって期間は、テレビの方の動きが恐ろしく止まってて萎えた…。
ラルクの主題歌も印象強かったんで、「追憶編」見て感動して、この感動を再び…と
映画レンタルして、正直 Σ(゚д゚lll) でした。
280風の谷の名無しさん:02/09/21 02:33 ID:35f/ABMO
星霜編って、どのくらい売れてるの?
281風の谷の名無しさん:02/09/21 02:40 ID:thVw09gm
>>279
漏れも映画館で・・といっても飛翔の懸賞で招待券が当たったから行ったのだが。
つーか受付で「あら招待券なの?」とか嫌味いわれました。それであの出来・・。
寧ろ金貰いたい気分でした。
282風の谷の名無しさん:02/09/21 02:51 ID:DqleC21T
>>270

> 「OVAの絵柄はあまり好きじゃないですが・・」とかもあったけど
> こういう意見ってアイタタな奴の典型な気が・・・。

シナリオ・演出のクオリティーの出来不出来の意見の相違はともかく、絵の好みなぞ
個々人で違って何がおかしい事がある。
あまりにも稚拙な意見を書く君こそアイタタな奴の代表だぞ?

と言う訳で君には”阿呆”の称号を進呈しよう。
283風の谷の名無しさん:02/09/21 08:09 ID:68EZPrsr
284風の谷の名無しさん:02/09/21 08:21 ID:P8dAlPSA
>>283
病んでいる
285風の谷の名無しさん:02/09/21 11:25 ID:P61TLmgO
SAMURAI X では15歳と18歳のセクース描写は問題にならなかったのだろうか。
286風の谷の名無しさん:02/09/21 14:44 ID:3I+Qphvw
>>247
著作権に違反する気はないのでみたいに書いてあるが、充分違反してるよなァ。
自分の手元にある画像を展示してんだから構わないんじゃ…って考えなのか?
無自覚の恐ろしさよ……
モラルの低い海外ならともかく日本サイトとは驚いた。

287風の谷の名無しさん:02/09/21 18:04 ID:PH3+u4MZ
スレ違いでしょうが、質問に答えていただけますか?

TVアニメの宋次郎vs剣心、 宋次郎の過去の話、などの回は皆さん的
にはどうですか?  
評価をお願いします。
288風の谷の名無しさん:02/09/21 18:37 ID:5wrah13z
>>287
とりあえず、予想以上に日高の演技が良かった。
289風の谷の名無しさん:02/09/21 18:40 ID:6w0GsWti
>>287
俺は良かったよ。個人的に京都編の出来はホント良いと思ってるんで。
縮地とかも良かったし、瞬天殺対天翔龍閃も良かった。日高さんも良かった
なあ。
290風の谷の名無しさん:02/09/21 18:47 ID:DHL3Daby
悪夢だった…>>281 私も映画館で。
「るろうに剣心」の映画が見たいとは誰にも言えず、
コソーリ一人で見に行った。(平日、朝イチで。←なるべく人に会わないように)
まずチケット売りのおばはんに「え?るろうに剣心ですか?」と不審がられ、
入り口のモギリの兄ちゃんに「るろうに剣心ですよ!?」と引き止められ、
頼むから「るろうに剣心」とか連呼しないでくれー!!とナキタイ気持ちに。
(当方隠れヲタ。バレると必ずマンガなんて読まなそうと言われる。)
やっと館内へ入ったと思えば、



見事に誰も居なかった。
早朝、ガラッガラの館内でクソな映画を一人で見る屈辱。
291風の谷の名無しさん:02/09/21 18:53 ID:PH3+u4MZ
↑爆笑!
連呼しないで・・っていう気持ちわかりまくり。
292風の谷の名無しさん:02/09/21 19:29 ID:jLcIIyFC
追憶編の特別編(二時間分が一緒になってるやつ)と
通常の四巻に別れてるやつだと内容は変わってるんですか?
カットあるいは追加されたシーンなどあるんでしょうか
DVD特別編しかみてないんだけど、気になります。
両方みたかた教えてください。
293風の谷の名無しさん:02/09/21 19:49 ID:C0ODWkyp
>>292
激しく外出。過去ログを嫁。
294風の谷の名無しさん:02/09/21 20:00 ID:17y8Q6/8
追憶編見て原作読みたくなったから中古単行本探しに行ったら
全巻で6000円もしやがった・・・
295風の谷の名無しさん:02/09/21 20:01 ID:PhhKlewq
>>290
ワロタ
わかるなあ、それ…
296風の谷の名無しさん:02/09/22 01:04 ID:NmSRyb+3
今日やっと星霜編見たよ。
原作も好きだがこっちもいいなぁ。ラストシーンには不覚にも涙が…
297風の谷の名無しさん:02/09/22 01:57 ID:AK2QIaaV
>287アニメ的なレイアウトという意味ではTVの方が完成度高かったと思う。
たしか監督自身が絵コンテ切ってたし。
298風の谷の名無しさん:02/09/22 02:06 ID:sUTVrZ0q
>292 特別編と通常版との違い
・音楽がちょっと違う。特に一幕(清里惨殺の場面や剣心が巴と出会う場面など)
・ラストに特別編は追加シーン(鳥羽伏見の戦い)がある。
あとは通常版は各話EDと予告があるってことくらいかな。
基本的に内容は同じ。ただ第一幕だけは通常版のほうがイイと思う。
剣心と巴の出会いのシーンは音楽がめちゃくちゃはまってて鳥肌もの。必見!!



                                 
299風の谷の名無しさん:02/09/22 19:27 ID:A6N418aL
賛否両論の星霜編は、個人的には上下巻より特別版のほうが全然良い。
上下巻の時は暗い描写ばかりが目立ったが
特別版は明るい描写も追加されたせいか鬱加減が緩和されたように思う。

やっぱり人生悪い時もあれば良い時もなくちゃ、やってられないよな。

300風の谷の名無しさん:02/09/22 19:28 ID:C/Zd4h6y
特別版、まだ観てないが話を聞く限り古橋タンが無言でまた
2ちゃんねらの声に答えただけのような気がするのだが・・(w
301風の谷の名無しさん:02/09/22 19:40 ID:LDzFhfbV
特別版は確かに(゚∀゚)イイ!
302風の谷の名無しさん:02/09/22 19:43 ID:26h1igpj
 >>300
 禿同。以上。
303風の谷の名無しさん:02/09/22 19:59 ID:Li53jF4I
今日、アマゾンで頼んでた追憶編DVDが来たぞな!
ゆっくり堪能いたします。  わくわく。
304風の谷の名無しさん:02/09/22 22:34 ID:72x/c4Xs
>>303
堪能し終えたら、感想ウプ待ってるよ〜ん。
305風の谷の名無しさん:02/09/23 00:12 ID:13Wmevq+
半額レンタルの機会に、軽い気持ちで借りたのでつが
いや、凄まじかったですなー>追憶編
久々にええモン見ましたわ。
漏れ的にイチオシは雪の中の「行くか、大津へ!」3コンボ。
あれは要するに「巴たんラブユー&ミスユー!」と絶叫していると見てよろしいか?
所々入る実写も、実に良かった。水辺とか炭火とか白梅とか。

それにしても、H×Hの頃から感じていたが
この監督さんは原作好きをとことん打ちのめす性分のようですな。
なまじ内容があるから始末に負えぬよ(w
マッドハウスやGONZOが「オラ、慰謝料くれてやるから股開けや!」な原作レイプ集団なら
こちらは「イイだろ? 実はお前はこんな体をしていたんだよ……」な
原作テクで開発&寝取り男と言ったところでつか。
306風の谷の名無しさん:02/09/23 00:22 ID:zOgtlC2q
反対に漏れは笑ってしまった>大津
っていうか全体的にダルかった。ごめんよ。
でも追憶OVAを見たやつ全員が感動したとは思えない。。。
このスレでも同じやつがかなりカキコしてるしな。。。
307風の谷の名無しさん:02/09/23 00:23 ID:92reWwcK
>305
最後3行、女性にとって非常に不愉快な書込みです。
308風の谷の名無しさん:02/09/23 00:23 ID:FtgFxvut
文化祭が終わって暇すぎたもんなんで
兄がMXでとってきた追憶編みてしまいました。
ずいぶん前から持ってたんだけどオタクっぽくて見る気は全然しなかったんですけどね。
あれって凄い質の高いアニメですね!!!
何か超感動してしまった・・・。私的に3巻と4巻が良かった。
原作も京都編の途中までしか読んでないけど
追憶編を見たら原作を見る気がなくなってしまった。
追憶編だけで宮崎ハヤオを超える並までいっちゃう。(私の中でね)
なんかすべてが良すぎる!見終わった後には頭の中が真っ白になってしまった。
けどちょっとダメだなーと思ったとこは
裏切り者がいるっていってたとこで普通に飯塚が裏切り者だとわかっちゃったってとこかな?
あれさえなきゃもっと良かった???
でも質は高すぎる。今のアニメじゃどれも太刀打ちできないだろうね。
309風の谷の名無しさん:02/09/23 00:30 ID:XCfKBOYR
今日amazonで頼んでた追憶編のサントラが届いた。
ジャケットが見本と違ったので一瞬誤送かとおもた。
310風の谷の名無しさん:02/09/23 00:31 ID:ts4CJU3a
>>307
それによって不快さを表現しているのだろう。
311風の谷の名無しさん:02/09/23 00:31 ID:mpY2+uK5
>>305
オナニー監督だからね、古橋タンは。
312風の谷の名無しさん:02/09/23 00:40 ID:gM/Zr6Mt
まあ、あれでなんば歩きしてくれれば、最高に笑えただろうね。
最高のギャグアニメになったよ。
313風の谷の名無しさん:02/09/23 00:47 ID:jaeJMHXC
今川監督版も観たいなぁ
314風の谷の名無しさん:02/09/23 00:48 ID:ts4CJU3a
今川監督は今スランプ長井
315風の谷の名無しさん:02/09/23 00:48 ID:/IrvWQ8f
原作は人殺しがハッピ−エンドを迎える最悪な展開でしたね。
316風の谷の名無しさん:02/09/23 00:52 ID:0O/m4FnV
>315
んな現代人の感覚を持ち込まれても・・
あ、ひょっとして古橋?
317風の谷の名無しさん:02/09/23 01:00 ID:92reWwcK
>310
人まで不快にさせることない。
318風の谷の名無しさん:02/09/23 01:07 ID:1TmJ1agh
>>308
こうなんか、もうちょっと落ち着いてからの感想をキボンヌ

ところで時々見る言葉だけど、MXって何の事なの?
319風の谷の名無しさん:02/09/23 01:16 ID:LvOkPAhh
>>318
犯罪です。>MX
320風の谷の名無しさん:02/09/23 01:16 ID:7ajmNdFQ
劇場版は最初の雰囲気だけは○
予告の極太墨書が時代劇風でかっこよかったし
OPの「時は奏でて〜」ってのは本編に合ってた。
が、後半にいくほど…

321風の谷の名無しさん:02/09/23 01:27 ID:92reWwcK
>318
「もうだめぽ」の語源にもなった犯罪ね
322318:02/09/23 02:28 ID:1TmJ1agh
ますます解らない・・・。
犯罪を犯して追憶編を見たって事?
323風の谷の名無しさん:02/09/23 02:34 ID:92reWwcK
>322
著作権法違反だぽ。

「もうだめぽ」発祥のスレ
http://pc.2ch.net/download/kako/1007/10070/1007065717.html
>80 辺りからを参照してぽ。
324風の谷の名無しさん:02/09/23 02:53 ID:ynCGdFlQ
カンタンに言えば「違法に入手した」ってことですよ>MX
325風の谷の名無しさん:02/09/23 03:45 ID:TqsDjYay
原作読み終えたが微妙だな
326風の谷の名無しさん:02/09/23 04:06 ID:5ckB/2Gg
追憶編、しょぼい原作とは関係なしに確かに出来のよいアニメだと思う。
しかしこれどうにかならんかったのか?と思った点もいくつか。まず、
剣心の声。これはヒドイ!宝塚かと思った。それから沖田の声と風貌。
これじゃただの子供だっ。ひどい。
327風の谷の名無しさん:02/09/23 04:20 ID:ynCGdFlQ
>>326
ご察しの通り、剣心の声優さんは宝塚出身です。
328318:02/09/23 04:27 ID:EDTB7G48
>>323
すまんです。三興になりました。
329風の谷の名無しさん:02/09/23 06:48 ID:iTgSzvkm
しかも男役トップ。
330風の谷の名無しさん:02/09/23 07:53 ID:DgDqCo1P
>326
仕方ない、陽一嫁だから>沖田

>>306
こんな中じゃ文句言いにくいよ。
かくゆう自分もタルかったし、ジジイの説教は飛ばしたが。
331風の谷の名無しさん:02/09/23 08:24 ID:iTgSzvkm
皆、正直に自分の気持ちをかきましょう!(笑)

追億編、たるかった人はちゃんとそう書きましょう。
感動したって人はちゃんとそう書きましょう。

ちなみに、自分はまだ見てない。
332風の谷の名無しさん:02/09/23 09:03 ID:u5YZlWlE
>>331
すみません。正直になりますw
333風の谷の名無しさん:02/09/23 09:09 ID:rIUkMtAA
正直、原作はつまらんかった・・・
334風の谷の名無しさん:02/09/23 11:04 ID:iTgSzvkm
>>333
そういう人結構いるね。

あれってやはりつまらないのかな?  普通に楽しんでしまった自分は変かな?
335風の谷の名無しさん:02/09/23 11:25 ID:BB+EMdY7
好きなところも嫌いなところもある。
良いところも悪いところもある。
人それぞれだと思うし…。
336風の谷の名無しさん:02/09/23 11:33 ID:NtVJO96+
>>334
貴方には作品を評価する資格も無い。
337風の谷の名無しさん:02/09/23 13:03 ID:iTgSzvkm
いやいや、人それぞれだっていうのはもちろんわかってるっすよ。
自分と違う考え方やものの見方をする人の意見はすごく参考になっておもしろいです。

変な意味にとらえられてしまうような文章で申し訳なかったです。
338風の谷の名無しさん:02/09/23 14:06 ID:1RQFuMkW
>>305
まさかTSUTAYA梅田店じゃねーだろうな?漏れ借りようとしたらレンタル中
で鬱。

どーでもいいけどMX自体が犯罪な訳ではない罠
339風の谷の名無しさん:02/09/23 21:11 ID:BDHvkTIl
追憶編の特別編はちとタルかったな。
あれは4本編成じゃないと緊張感が持続せんと思タ
340_:02/09/23 21:41 ID:yyUll4Ml
一般的に、るろ剣といえば漫画のことを指します。
341風の谷の名無しさん:02/09/23 21:50 ID:q7QufJpi
10月にまたスカパーで追憶編やるね。
342風の谷の名無しさん:02/09/23 22:00 ID:57wsgw22
星霜編特別版おすすめ。ほのぼのシーンが増えた。
343風の谷の名無しさん:02/09/23 22:21 ID:d/8WIOcV
>>342音楽はどうだった?追憶編みたいなことになってないのなら
いいんだけど。
344風の谷の名無しさん:02/09/23 22:23 ID:6T0flY5e
>>342
戦闘増えた?緑との戦闘だけは全部やって欲しいな〜
345風の谷の名無しさん:02/09/23 22:39 ID:d//k3dEa
>>338
おっまえ狭いなー
346風の谷の名無しさん:02/09/23 23:00 ID:iTgSzvkm
今日 星霜編のサントラ聴いたよ!  テレビアニメのほうのサントラのとは
また別の魅力があるね。 なんつーかTVアニメの方は一つ一つの曲がはっきり
違っていてメリハリがあるのがすごく良い点。 だけど星霜編のは本当に
全ての曲がひとつの作品としてまとまってる・・・うまく言えなくてすまん。
悪く言えば全部同じ曲に聞こえてしまったけどね。

 本当にるろ剣のサントラはTVアニメ、OVA共に聴きごたえたっぷりだね。
347風の谷の名無しさん:02/09/23 23:07 ID:1RQFuMkW
>>345
オマエモナー
34836:02/09/23 23:29 ID:57wsgw22
>>346
めちゃくちゃ同感。星霜編のサントラはすごくいい。
個人的に4番(かな?)のピアノの曲が好き。あれはアニメでも使われてたと思うが。
349風の谷の名無しさん:02/09/23 23:40 ID:j4EaNquD
>>341
この前のキッズ見逃したので、詳細キボン
350風の谷の名無しさん:02/09/24 03:48 ID:HZDYhtjl
>>308
こいつの文章から強烈な電波が出ています
頭の悪い女って自覚無しに文章で馬鹿な思考を垂れ流す事が多いけど、
そんな感じ。
351風の谷の名無しさん:02/09/24 03:58 ID:bIMU+jt4
>>338
うんにゃ、新宿店でつた。
どーでもいーが日本中のTSUTAYAで半額セールやってのか?
352風の谷の名無しさん:02/09/24 06:39 ID:XCalHjZd
>>351
新宿がやっぱ1番でかいのか?DVD何本づつありました?梅田店は追憶編は1本
ずつ、星霜編は2本づつの入荷。そういや名場面集が大量に入荷されてた。どうせ
なら音楽絵巻入れて欲しい。
353風の谷の名無しさん:02/09/24 09:11 ID:2YrLQJzE
星霜編ってどーいう話なんですか?
原作でいうと何巻ぐらい??
私まだ13巻ぐらいまでしか読んだことないです。
354風の谷の名無しさん:02/09/24 11:15 ID:Wy+89IqZ
>>353
星霜編を見る前に、
まず13〜18巻まで読んで京都編を読み終れ。
次に19〜23巻を読んで追憶編を読み終れ。
ここでOVA追憶編を見る。
その後24〜28を読んで人誅編を読み完結。
原作のラストを知った上で星霜編を見ること。
星霜編は薫の視点から見た剣心の明治10年〜15年+その後。
原作を一通り読んでおかないと訳分からなくなる
355風の谷の名無しさん:02/09/24 11:29 ID:Wy+89IqZ
追憶編だけど、巴は剣心に斬られたのに体がぶったぎれてないのはおかしくないか?
そこらへんOVAは美化しないと思ってたからちょっと残念。
Xみたいに首とかが落ちた方がもっと残酷さ(=剣心の後悔&悲しみ度)が増したような・・・。
356風の谷の名無しさん:02/09/24 12:29 ID:1psV/Rkj
さすがに人を重ねた状態で斬ったら骨だのなんだので
完全にはぶったぎれないだろ。
それでも闇の武の長は左肩から心臓までバッサリ、巴も右肩から胸まで断ち割られてると思われ。
あの時抜刀術だったら腹から真っ二つになったろうけどね。

357風の谷の名無しさん:02/09/24 12:31 ID:1psV/Rkj
追記。それに首落とすだの真っ二つだのじゃあ
肝心の十字傷つけるシーンができないジャン(w 
原作通りの、偶然刀がかすった形なら可能だけどね。
358風の谷の名無しさん:02/09/24 16:04 ID:TA6GGwL4
でも自分はやっぱかすった説がいいと思う。
剣心を必死に守ろうとしたっていうのが強い意志だと思ってたから。
359風の谷の名無しさん:02/09/24 18:32 ID:tbBdcQEp
深く考えすぎだろ阿呆が・・・
360風の谷の名無しさん:02/09/24 18:46 ID:sI34lPM8
黙れ呆気
361風の谷の名無しさん:02/09/24 18:49 ID:3XlMl4N1
10/3 22:00〜22:30 28:00〜28:30
10/5 26:00〜26:30
10/6 26:30〜27:00
362361:02/09/24 18:57 ID:3XlMl4N1
>>361
書き込みミス

キッズステーションより

るろうに剣心 追憶編
10/3 22:00〜22:30 28:00〜28:30
10/5 26:00〜26:30
10/6 26:30〜27:00
10/7以降不明

追憶編って三十分しか放送しないけど全4話を毎週放送するの?

http://www.kids-station.com/
363_:02/09/24 18:57 ID:GuS16+zC
1点の淀みなく、おのが道を貫く・・・
簡単なようで何と難しい事よ。
斉藤・・・お前はこれから・・・近代化するアニメで・・・
どこまでオタに生き・・・「萌・即・観」・・・を貫けるかな

「無論 死ぬまで」
364風の谷の名無しさん:02/09/24 19:07 ID:y1+OFaBa
↑お見事w
365風の谷の名無しさん:02/09/24 19:44 ID:zHmwFBJo
追憶編の巴と闇の武のオサーンを「斬る」所は 「突く」方がよかったような・・・
巴は肝臓 闇の武のオサーンは心臓を貫かれ 共に致命傷
そうすれば十字傷つけるシーンも・・・なんか納得できるような
366_:02/09/24 20:01 ID:GuS16+zC
>>365

それだとシシオの女とモロに被る。
原作者は「斬る」でさえ被ったしまった後悔してたぞ。
367風の谷の名無しさん:02/09/24 20:21 ID:zHmwFBJo
あ〜 原作の事全然 気にしてなかった

「突き」で巴が「し」→シシオの女の行動で「昔」のこと鮮明に思い出す
 →人誅編への流れが・・・出来るきが
完結した昔の作品の事あれこれいってもしょうがないか
368風の谷の名無しさん:02/09/24 20:44 ID:tbBdcQEp
>>362
毎週1話ずつで1ヶ月で全4話ってことか、どうせなら通しで見たいけど
まあまた見れるだけでもいいな。
369風の谷の名無しさん:02/09/24 21:59 ID:o8oztmoj
死刺汚の女は良かったね。
370風の谷の名無しさん:02/09/24 22:22 ID:c5ubZr7d
音楽があまりにもカコ(・∀・)イイ!!ので追憶編のサントラゲトしてきたんだけど
トラック14の抜刀斎のテーマ(?うろ覚え
の最後のところって本編に使われてる・…?
あそこのもりあがりっプリが好きなんだけど本編で聞いた事ないような気がする…
もしかして特別版では使われてたりするの?
371風の谷の名無しさん:02/09/24 23:12 ID:v0J1CLXx
俺も気になった。4分過ぎたところからすげえ盛り上がる曲でしょ?
かなりすきなんだがどこで使われてんだか…
372風の谷の名無しさん:02/09/24 23:12 ID:whkQn5+w
追憶編最大の見せ場は刺客が雪食うところだろ!!
なぜ、あれは雪食べてるんですか?誰か教えて…(´Д`;)
373風の谷の名無しさん:02/09/24 23:15 ID:zHmwFBJo
緊張して 喉が渇いた・・・・・とかw
374風の谷の名無しさん:02/09/24 23:22 ID:08aHxMBL
>>372
嘘かほんとか知らんが、白い息を消して気配を消すためとか書いてあった。
375風の谷の名無しさん:02/09/24 23:25 ID:8Fs9zqOc
>>370
いや、その曲2分40秒辺りからの部分は
使われてないな・・・
376風の谷の名無しさん:02/09/24 23:28 ID:o8oztmoj
サントラといえばまた星霜編の音楽の話なんだが。
あれ、聴くたびに良くなっていくな。
とくに14曲目とかっこよすぎ! 15曲目も良い! あんなスケールのでかい
おおげさなアニメの曲は初めてだよ!
TVアニメも音楽良かったし!
377風の谷の名無しさん:02/09/24 23:39 ID:/WNfC0FR
>>371、374
そうそう。あの盛り上がるところ(w
カッコいいのに勿体無い…

やっぱ未使用・・・?
378375:02/09/24 23:41 ID:8Fs9zqOc
>>377
折角レスしたのに・・・
379377:02/09/24 23:50 ID:/WNfC0FR
>>378
あわー!!スマソ!!
374→375の間違いでした…


。・゚・(ノД`)・゚・。 逝ってきまつ…
380風の谷の名無しさん:02/09/24 23:58 ID:8Fs9zqOc
>>379
いいんだよ。気にしなくて

・゚・(ノД`)ヽ(゚д゚)ヨチヨチ
381風の谷の名無しさん:02/09/25 00:06 ID:p0Keo8t1
>>374
なるほど!白い息を出さなくする為か…思いつかなかった
教えてくれてありがとう。

雪見大福食って気配消してきま〜す(゚д゚)/゚
382風の谷の名無しさん:02/09/25 02:51 ID:MEOIajWh
>>370
今追億編のCD手元にないんだけど、その部分の音楽は
本編では使われてないね。 
でも確か特別版の本編終了後の特典映像(制作秘話みたいな)で
使われていたと思う。記憶が正しければ。
383中華:02/09/25 08:17 ID:4BPuGVRs
>>199
モノラルとの表示もないから常識で考えてステレオでしょうね(^^;
今年中買うことにしました。レンタルはどうも置いてないようです。
特別編は特典を観たいのでいづれ買うと思うけど来年の春くらいにはなんとかって感じぃ。
近くのレンタル屋は200本か300本くらいレンタルDVDあるけど洋画とエロばっかり(´。`)
384中華:02/09/25 09:48 ID:5V82h5cL
>>362
やっぱり再放送しますか。(^^)予想では年末あたりにやるのかな?と思ってたんですが。
そのページを発見できなかったのですが、木・土・日って毎週1話ずつ放送するのだと思います。
でも10月6日(日)の26:30〜27:00までってのは日曜の2:30から3:00でしょうね、たぶん。
月曜から仕事って人多いのに、月曜の2:30〜3:00は観る人少ないと思うですな。
385中華:02/09/25 10:03 ID:5V82h5cL
Shade of Revolutionって曲名のやつですな。
4分27秒あたりからの曲は作品中に使われていなかっただけに
なんか違和感ありますが特別編のどんなシーンに使われているのかちょい楽しみだにょ。
ちなみに09_The Wars of the Last Wolvesがお気に入りでございます。(^^)
386風の谷の名無しさん:02/09/25 12:35 ID:sSyaXkJp
星霜編特別版用の新曲「Eternal」がスゴクいい。
明日発売のフィギュア付きのやつ、買う予定の人、どのくらいいる?
387362:02/09/25 18:11 ID:66QoQ9kC
388風の谷の名無しさん:02/09/25 19:11 ID:5foys3WJ
レーラーシ♭ーファーソラーーーシファーソラーレーミファーーミーレーーー















星霜編のテーマソング
389風の谷の名無しさん:02/09/25 19:28 ID:5foys3WJ
特別版のコピペ(某掲示板より)

下巻の暗さが心に引っかかっていらっしゃるなら、買うかどうかは別にしても、
特別版はぜひご覧になることをおすすめします。
減っているシーンは多分ありませんでした。
ネタバレ掲示板なので容赦なく書いちゃいますが(笑)、縁と戦いが終わった後、
薫が剣路の頭を撫でながら、もう十分幸せを貰った、と言うシーンの前なんですよ、追加になっているシーン。
つまり、剣心と薫が結婚に至って子供ができるところ。。。
長さは大したことありません。追加シーン全部で10分程度だそうなので。
でも、一瞬のシーンですが、剣心が、幸せそうなシーンが色々出てきました。
そのシーンあってこそ、「十分幸せを貰った」が生きてこようと言うものです。
剣心がフラフラになりながら人のために尽くしていたのは、償いのためというよりは、
多分、その幸せを分けてあげたかったからじゃないかなー、と自分なりに納得できました。
いや、ホントにちょっとのシーンなんですが、随分印象が変わりました。
っていうか、「最初ッからこうしろよぉ!!(^^;」と思わず突っ込みたくなったり(笑)
390風の谷の名無しさん:02/09/25 20:25 ID:qOUnHjMz
スカパーで星霜編の放送はいつなの?
391風の谷の名無しさん:02/09/25 21:09 ID:b9TSq30p
だから古橋はちゃねらを意識して(略

予防線を張る所は相変わらずなようで・・こう言うところが嫌いだな。
説教もだけど。いつもいつも。
392風の谷の名無しさん:02/09/25 21:36 ID:nT9yg133
星霜編のサントラってむっちゃナウシカのサントラに似てるう。
393風の谷の名無しさん:02/09/25 21:44 ID:aifuOgMK
まつもと泉が「きまオレ」で今でも食っていけるように、
和月もるろ剣で一生食っていけるだろうか?
394風の谷の名無しさん:02/09/25 22:22 ID:dw9eFnE4
>>392
はあ?どこらへんが(゚д゚)
395風の谷の名無しさん:02/09/25 22:37 ID:oz2U25iw
現在、海外でもヒットしているらしいので、恐らく5〜6回生まれ変わったとしても
遊び倒せるんじゃないかな、と思われる額。
ウンジューオクとか稼いでるんだろう。アニメは著作権物で相当な稼ぎになるとか。
(各会社によって違うので、版元にどれだけ入るかは知らんが・・・)
だから、お子様相手の作品には各メーカーが群がるんだな。
オタかお子様は何がしか必ず買うモンナ。

酉ヤマに至っては、今住んでいる所が不便だから引っ越そうとしたら、
亜位置県が(酉の印税による)税収が減るっつって、
家の前まで国道を引いたらしい。
印税による税収が国道引いてもおつりがくるってことだろ?すげーよなー

ま、聞いた話なんで、事の真偽は知らんが有名な話。
396風の谷の名無しさん:02/09/25 22:38 ID:nT9yg133
うーん・・どこらへんとかそういう具体的なメロディが似てるとかじゃなくて
全体から醸し出てくる雰囲気が・・・。  
何故か星霜編のサントラでナウシカが金色の野原歩いてるシーンが浮かぶ。
397風の谷の名無しさん:02/09/26 00:39 ID:s6zjwke1
>>201
ド低脳雑魚丸出しだなお前。
けけけけけけけっけけ〜〜〜〜
雑魚弱ッ!!!!
398風の谷の名無しさん:02/09/26 00:42 ID:0pvGs0rA
>>395
鳥山はアニメでは儲からないと聞いたが
399風の谷の名無しさん:02/09/26 01:05 ID:XZ66Ko+4
アニメ化で単行本の売上が上がるから、そういう意味では儲かるだろうな。
あとは、グッズかなぁ。
アニメ単体では儲かるのかどうかしらんが・・・。
400風の谷の名無しさん:02/09/26 02:36 ID:Mum0PwkW
TVシリーズ放送してくれー
401風の谷の名無しさん:02/09/26 04:40 ID:wPIQ6Jhp
やっと星霜編のOSTを手に入れますた。
402風の谷の名無しさん:02/09/26 12:59 ID:ib7CNjxQ
蒼紫〜!!
403風の谷の名無しさん:02/09/26 13:01 ID:kdGu9F3f
>400
ビデオ借りてこい。
404風の谷の名無しさん:02/09/26 16:04 ID:Zsds78b6
雪食う場面の補足。
雪食い男が出てきたときは 白い息がしっかり描かれてたが
雪食ったら 吐かなくなったんで、恐らく 上にかかれてるので
間違いないでしょう。

でも、私は 腹減った・のど乾いたを支持しますが。
405風の谷の名無しさん:02/09/26 21:08 ID:HazplSgm
でも実際は雪食ったくらいじゃダメだけどな。
406風の谷の名無しさん:02/09/26 21:20 ID:yFmKg+ca
で、剣心は薫に何をしてあげたんですか?
407風の谷の名無しさん:02/09/26 21:30 ID:KVnRDekX
>>404
>私は 腹減った・のど乾いたを支持しますが。
これは無いと思うがw生きるか死ぬかの瀬戸際で、こんなことの為
にするか?あきらかに息を消すためだと思うが。
408風の谷の名無しさん:02/09/26 22:33 ID:ZNaK0ZBL
追憶編の放送スケジュール。

1話
3日(木)31日(木)→22:00〜
5日(土)→2:00〜
6日(日)→2:30〜

2話
10日(木)→10:00〜
12日(土)→2:00〜
13日(日)→2:30〜

3話
17日(木)22:00〜
19日(土)2:00〜
20日(日)2:30〜

4話
24日(木)22:00〜
26日(土)2:00〜
27日(日)2:30〜

>362のとチョト違いますが、私の持ってるスカパーガイドブックにはこう載ってますた。
参考にしてくらさい。
409395 :02/09/26 23:15 ID:NskI0++N
>398
確かにアニメ単体では儲からん。グッズ類の儲けのことだ。
オタねーちゃん受けしたS遊記の原作者は、
去年か一昨年の長者番付でたしか3億円納税してた。
(年収に換算したら、アータ・・・)
遊戯王やコナンの作者に至ると言いたくもなくなる位だ。

こんな話してるとセコセコ働いてる自分が空しくなるんでこの辺にしておく。
・・・ふう・・・
410395:02/09/26 23:23 ID:NskI0++N
ちなみに著作権物はグッズ類のことをいっていたつもり。
あと酉の道路は県道だったかも。
ま、どっちみち、パンピーには夢の様な話でしかない・・・
411風の谷の名無しさん:02/09/26 23:26 ID:PGAG8kFP
>>409
売れなきゃどんな大御所もただのプーなんだから過酷な職業じゃない?
和月だって現在プー状態だし。
412風の谷の名無しさん:02/09/26 23:32 ID:FjLJe5y1
>411
ブラックキャットでアシスタントやってるはず…
413風の谷の名無しさん:02/09/26 23:38 ID:NskI0++N
確かに金が全てでは無いんだが、
毎月光熱費やらの「預金不足の為口座引き落としが出来ませんでした」を
目にする度に、ふと思うわけなんだな。
るろ板なんで、ここいらで失礼。
414風の谷の名無しさん:02/09/26 23:45 ID:DtPjtZy4
ちなみに「スターリングラード」という映画の冒頭の狙撃シーンに
雪を口に含んで白い息を消すというシーンがあります。
415風の谷の名無しさん:02/09/27 00:08 ID:+EN0en86
情けない話だが、またしても預金を下ろさなければならなくなりそうだ・・・・・
ちょいと出費がかさんでな。
ケコーン式にでることもないのが唯一の救いか・・・・・

すまんの。ただの愚痴だ。
416風の谷の名無しさん:02/09/27 01:15 ID:3ydHLPjr
追憶編見ました。
最後の最後で剣心を後ろから抱きしめてる巴の絵で涙ぐんでしまった。。。
ああ〜まじで感動。なんといっても音楽の盛り上がりがすごいなあ。
剣心も信じられないくらいかっこよかった。若いときの方がいいよ。
個人的には2話が好きです。
池田屋事件から剣心と巴のかけあいの流れとかすごく好き。
ただ沖田には??でした。いろんな意味で。
飯島がすごくいい味だしてて良いです。
417風の谷の名無しさん:02/09/27 01:54 ID:3IL6O5wd
飯島って誰? 飯島愛?
418風の谷の名無しさん:02/09/27 08:08 ID:FQmHA5zi
いや飯島直子だろ。
419風の谷の名無しさん:02/09/27 08:08 ID:2A8xNpOd
ちがうだろ。
飯島恋だろ。
420風の谷の名無しさん:02/09/27 08:10 ID:FahcRQOr
ワープの飯野じゃないの?
421風の谷の名無しさん:02/09/27 08:43 ID:cP5JZibe
>>412
マジですか?

飯塚さんはエチケットじいさん声がインパクトあり。でもやっぱり”モットー”で
ひく・・。信条とかじゃ駄目なの、脚本さん?
422風の谷の名無しさん:02/09/27 13:56 ID:VUImyDm9
あれは実は雪じゃなくておにぎりなんだよ!
423風の谷の名無しさん:02/09/27 14:43 ID:ZZcqpLJL
じゃああの一面に広がる白いものはごはんなのか!
納得。
424風の谷の名無しさん:02/09/27 17:45 ID:Ks/gFcCf
>>416
>剣心を後ろから抱きしめてる巴の絵

みんなここで感動してるね。全然しなかった漏れは逝ってよしですか?
425風の谷の名無しさん:02/09/27 18:01 ID:FQmHA5zi
よし。
426風の谷の名無しさん:02/09/27 18:20 ID:cP5JZibe
>>424
剣心の鞘となって生き続ける巴。音楽の盛り上がりが凄いよ。あのEDのために
じじいの説教我慢して4幕観るもん。
427風の谷の名無しさん:02/09/27 18:55 ID:4GnRZVA+
良いシーンだが別に人それぞれだからいいんジャネーノ?
428風の谷の名無しさん:02/09/27 21:03 ID:m3TbAgqS
以前あった和月先生のインタビューらしきものは結局ホントだったの?
誰かまだ知らないかな?
429風の谷の名無しさん:02/09/27 21:17 ID:gVzNTxzy
特別編ていつからレンタルできるの?
430風の谷の名無しさん:02/09/27 21:30 ID:CDNNVHQx
>>416
>剣心を後ろから抱きしめてる巴の絵

生きている剣心が「死人」みたいで
死んだ巴の霊の方が「生者」みたいなところ?

いいところだったよ
431風の谷の名無しさん:02/09/27 21:53 ID:0a8TGN+o
今日、星霜編見ました。
そして、見た事を激しく後悔し、鬱になりました。
432風の谷の名無しさん:02/09/27 22:00 ID:lDmyUlBK
>>430
イイ表現!
433風の谷の名無しさん:02/09/27 22:01 ID:FQmHA5zi
↑どういう意味で鬱?
作品の内容があまりに悲惨で悲しいから鬱?
それともくだらなすぎてつまらなすぎて見なきゃ良かったとういう意味の鬱?
434風の谷の名無しさん:02/09/27 22:05 ID:2VQzhk8L
>>433
前者の方です。徹底的に暗かったんで。
435風の谷の名無しさん:02/09/27 22:30 ID:cX+YsUST
俺は後者だったかな…
436風の谷の名無しさん:02/09/27 22:43 ID:6hxPLVg3
正直泣いた・・悲しい・・
437風の谷の名無しさん:02/09/28 01:32 ID:GoQYxs4I
剣心人殺しすぎ
時代が時代だからしかたないのかもしれないけど
剣心人殺しすぎ
でも感動しますた
人殺し万歳
438416:02/09/28 01:49 ID:oChlw9JK
ごめんなさい。飯塚でした。。。(恥
過去ログ見てみたら同じシーンで感動してる人多くて嬉しかった。
薫が好きじゃないんで星霜編見てないんですが
追憶より星霜のが好きって人っていますか?
439風の谷の名無しさん:02/09/28 01:52 ID:EeHbjSon
追億編を今日初めて見たんですけど。・・・・なんかあんまり感動できなくて
ショックなんです。 全体的に淡々と進んでいる感じで・・。 ここですごく評判良いからすごく期待していたのに・・。
自分のなかでるろ剣のアニメの最大の魅力は音楽と映像のすさまじいくらいの
相乗効果。  それなのに追億編はあんまり全体的に音楽を抑え目にしてあって
少し物足りなかったかも。  後半もいまいち盛り上がりにかけていてほとんど
音楽使ってませんよね?   そういう意味で演出面にるろ剣としての魅力を
感じにくかったかも・・。

自分はむしろ星霜編に身震いするほどのすさまじい感動を覚えました。
音楽の盛り上がりがすこしやりすぎだろ・・と思うくらいすごいし、映像との
掛け合いもばっちり。  後半の盛り上がりも文句なし!
なぜ追憶編の後半、あんなに盛り上がらなかったんだろう・・ってすごく
残念です。   

かなり素人意見ですみませんでした。
440風の谷の名無しさん:02/09/28 02:25 ID:XCbOYLvQ
>>439
何の素人ですか?
441風の谷の名無しさん:02/09/28 03:01 ID:DZ+3+ksK
星霜編は縁の髪の色と役に立ってなさそうなグラサンで萎えた。
逆に追憶編はあのしっとりとした所が良いと思うんだが。
442風の谷の名無しさん:02/09/28 03:35 ID:pMph9eEZ
>439
音楽の盛り上がりがなかった?控えめ?
音楽も凄かったけどねえ追憶編。
ひょっとして特別版(ぶっつづけになっている方)を見たの?
443439:02/09/28 08:16 ID:EeHbjSon
>>441
しっとりした所が良い・・それはそう思います。 すごく情緒があるし。
でもだからこそ盛り上がらなくてはならないところでしっかりもっと
るろ剣お得意のある意味大げさなまでの演出をして欲しかった。
なんかスタッフが遠慮してるみたいに見えた・・。

>>442
いいえ、普通に4話分かれてるのを見ましたよ。音楽盛り上がってました?  なんで控えめに思ったのな?
明らかに星霜編の方が音楽はすさまじくなかったですか?

 っていうかなんか心配になってきた・・。 ほとんどの人が絶賛してるっぽいのに
なんで自分はこんなに冷めてるんだろう。   
一緒に見てた友達も明らかに星霜編の方が好きって言ってた。
星霜編を見たあとはまじで1週間の生活習慣乱れたからな・・。
444風の谷の名無しさん:02/09/28 10:28 ID:UtP7lCGH
追憶編はシンプルな殺陣だからよかったような・・・
暗殺者が漫画版みたいな派手派手な技使うとちょっと興ざめします。
445風の谷の名無しさん:02/09/28 12:25 ID:Nf+i/PE+
今、部屋の雑誌片付けてたら(つい読みながらw)
マガジソで古橋タンのインタビュー見つけたんだが、
チョト気になったので抜き出して書いてみる。
(今度はゲッドバッカーズの監督やるらしい。)

編:登場人物の中で好きなキャラクターはいらっしゃいますか?

古:まだ始まったばかりなのでなんとも言えませんが…あんまり好きな
  キャラって決められないんですよ。……えこひいきになっちゃうと、
  バランスが崩れてしまうから。
446風の谷の名無しさん:02/09/28 12:25 ID:Nf+i/PE+
古:できるだけ客観的に見る事を心掛けていないと、どんどん歪んで
  いっちゃうんで危ないです。過去の経験を踏まえてね。(笑)
  私情を挟んじゃいけないなと。やってくうちに好きなキャラも出て
  くると思います。

…違うだろうけど、つい、星霜編を連想してしまった。
確かに、どんどん歪んでいったし私情挟みまくってたよな。w
そして似顔絵の古橋タンきもい。
447風の谷の名無しさん:02/09/28 13:51 ID:XfDxX9Re
昨日星霜編の特別版を見て、夜中に一人で号泣してしまった…。
剣心と薫の幸せな生活を垣間見ることができて、すごく良かった。
新作パートは(゚∀゚)イイ!

和月のコメントも興味深かったな。
古橋のコメントは、長々と星霜編の解釈の仕方について説明してたから
まだ読んでないけど。
448風の谷の名無しさん:02/09/28 13:56 ID:jZFhICoW
>星霜編の解釈の仕方

うわ、ウゼー。
プロが自分の作品について解説することほど恥ずかしく、萎えることはない。
古橋はやっぱプロじゃなくてただのオナニー監督だな。
449風の谷の名無しさん:02/09/28 14:04 ID:/5t0hx0A
>>445,446
わざわざ引用ゴクローさん。
そのえこひいきして歪んじまったキャラって、るろ剣キャラではなく、
HUNTER×HUNTERのクラピカだと思うが。
古橋のクラピカ・ヒロイン発言、知らねえのか。
450風の谷の名無しさん:02/09/28 14:39 ID:tZrS7hgD
>448
確かに言い訳がましいしうぜー事はうぜーんだが。
お前も相当ーうぜーよ。作品解説なんて、大抵やってる事だろーが。
巴が厠でやってることは何の意味があるとか、刺客が雪食うのは何故かとか、etc.
考えも調べもせず、己の読解力&理解力を棚に上げて、質問するだけのヤシの何て多い事か…
見る側が疑問に思う事に答える姿勢って多少は必要だとオレは思うが。

451風の谷の名無しさん:02/09/28 14:47 ID:jZFhICoW
>450
作り手以外が勝手に考えるから良いんじゃないか。
古橋関係ナシに作者自らペラペラ語りだしてきたら興ざめだよ。どんな作品でも。
「ここはこう思った」「こうじゃない?」という想像の余地すら断たれてしまう。
言いたいことは作品で言うべき、例えば漫画の柱で言い訳するヤツとかみっともないだろ?
452風の谷の名無しさん:02/09/28 15:50 ID:ELyvo0f0
>439
別に、人それぞれじゃないのかな……
ちなみに自分は星霜編の死ぬシーンを過剰にクライマックス
大盛り上がりにしていた演出&音楽に萎え萎え冷め冷めで見てらんなかった。
総集編部分と戦闘シーンは良かったので何度も見てるけどね。
感性のツボは人によるということで。
453449:02/09/28 16:02 ID:Nf+i/PE+
あっ!!!w>>449
そーだった、すっかり忘れてたよ。w何か他にあったような…とは
思ってたんだけど。久々にこのスレ見たもんで、つい繋げてシマタ。
思い出させてくれてありがとよ、おかげでスッキリしますた。w
454風の谷の名無しさん:02/09/28 16:03 ID:Nf+i/PE+
すみません、勝手に449名乗りました…。445です。
本気で逝って来ます。
455風の谷の名無しさん:02/09/28 16:26 ID:k86OuEr9
>>451
今回のは、OHPに疑問を投げかけた人が大量にいたから説明してるだけ
456風の谷の名無しさん:02/09/28 16:35 ID:ROE9sw1q
追憶編マンセーの人ってやたら星霜編をバカにするよね。
やっぱ巴への思い入れが深くなっちゃうから薫がウザくなるのかな。
薫&星霜編(特別版)好きだから悲しいぽ。
457掲示板よりコピペ:02/09/28 16:47 ID:HWexUrJc
星霜編〜特別編 投稿者 やっち 2002年09月27日 00時14分

『るろうに剣心−明治剣客浪漫譚−』星霜編〜特別編〜Plemium Edition
届きましたよ〜。綺麗な桜が散っているBOXの絵はとてもきれいですね!
フィギュアには驚きました★ポストカードはまだあけてません!そして早速
DVD見ました!!チャプターのシーンやトップのシーンはほんとただ一言!
桜が綺麗です(笑)本編は↓のしろさんのおっしゃった追加シーンが新鮮でした!
剣心の涙。。。ほんとたまりませんでした(泣)全国を旅して、自分が殺めた
幕臣の人の生家を訪ねるシーン。武士として命がけで戦った息子に対して親は
誇りに思ってもやはり自分にとってかけがいのない息子を失った悲しみは辛い
ですよね。剣心はお墓参りさえ許されなくて・・自分が幸せになっちゃいけない・・
というあのシーンには号泣でした。薫が剣心の支えとなってくれたことはなんだか
嬉しいです。まさか薫がプロポーズ!(笑)追加シーンの剣路の生まれてからの
成長のシーンで台詞がないのが残念!もっとなんとかしてほしかったです!!
と思ってるのは私だけでしょうか(笑 それではみなさんの感想も聞きたいです!
特別版は微妙にサントラを流すシーンが上下巻とちがいます♪音楽好きにはたりません♪


薫からプロポーズ・・・。でも特別版見てみたい
458風の谷の名無しさん:02/09/28 16:54 ID:vOv2bHjm
>>457
>幕臣の人の生家を訪ねるシーン。武士として命がけで戦った息子に対して親は
>誇りに思ってもやはり自分にとってかけがいのない息子を失った悲しみは辛い
>ですよね。剣心はお墓参りさえ許されなくて・・自分が幸せになっちゃいけない・・

このシーンがみたい。10月9日まで待たねば・・・

459風の谷の名無しさん:02/09/28 17:00 ID:DlU6Y746
>>457
ガンダムWのヒイロ=ユイみたいな。”奴のやることは全てが万事徹底している”
460風の谷の名無しさん:02/09/28 17:00 ID:ELyvo0f0
>456
薫がウザイとかそういう事じゃあないんだが……
漏れは巴マンセーでもないし、原作連載時からTVもOVAも全部見てきた。
追憶編が良かったぶん星霜編に大期待して、がっかりしただけだよ……そういう人間もいるということで。
461風の谷の名無しさん:02/09/28 17:08 ID:/2WIWkb3
剣心がヒーローじゃなきゃ気がすまん奴には
星霜編は正直キツイし、理解できんわな
462460だが:02/09/28 17:20 ID:ELyvo0f0
うーん……??星霜マンセー意見以外を受け入れたくない人がいるのかな?
剣心のヒーロー性には原作の時から疑問を感じていたよ。
特に人誅編での自己完結にはついていけんと思ったし。
だから逆に星霜での剣心の生き方や死に方には疑問を感じなかったし、
剣心の性格を考えてもあれは最上のハッピーエンドだと思っている。

ただし両親が二人の世界で満足していて、息子の事を全然考えていないのは
無責任だなと思うけどね。子供作ったのも親の勝手って感じだし。
だからストーリーに文句つける気はないよ。
463風の谷の名無しさん:02/09/28 18:02 ID:vGKvPwR6
じゃあ、特別版を充分見通してから来てくださいね〜
464風の谷の名無しさん:02/09/28 19:27 ID:+LOi1UYa
星霜編は虎が出てくるからヤナンダヨ!!
465439:02/09/28 19:42 ID:EeHbjSon
本当に人によって感動するツボとかは全然ちがうんですね。
すごく勉強になります。  でも自分も追億編の池田屋事件あたりはすごく
気に入ってます。

ところで時代劇好きの父親が追億編を見たいと言ってるんですが
50代前半の人が見ても楽しめますか?
466風の谷の名無しさん:02/09/28 19:49 ID:kqOFtOix
和月には新撰組メインの物を作ってホスィ・・・・



と連載終了後に思った。
467風の谷の名無しさん:02/09/28 19:59 ID:OI9utM9P
司馬先生そのまんまになるだけだから和月は剣客商売みたいの書くべきだよ
468風の谷の名無しさん:02/09/28 20:09 ID:iAnoSc4p
>>465の父が楽しめるかどうかは知らんが、
>>465父の感想を聞いてみたいので
無理やりにでも見せてレポキボーン
469風の谷の名無しさん:02/09/28 20:10 ID:npv1WNmx
虎はどうやって食べたのかな?
鍋?
焼肉?
470風の谷の名無しさん:02/09/28 21:13 ID:/KxQrl8M
>>462
古橋もハッピーエンドだと言ってるしね
471風の谷の名無しさん:02/09/28 22:40 ID:abOE85h2
>469
肉も食ったでしょうが「虎の肝」が強壮効果があるという迷信のせいで今も
世界に5、6千頭しかいない虎が密猟されてます
472風の谷の名無しさん:02/09/28 23:18 ID:nllg52w9
>>470
星霜編、ハッピーエンドだったのか、
てっきり剣心は大陸行き(帰り?)の船が沈没して死亡、
後は薫の記憶と創造で構成された話だと思ってたよ。
もっかい見直そ・・・
473風の谷の名無しさん:02/09/28 23:27 ID:VyoxLYWm
>472
それはちょっと……、きみ頭悪すぎ。
物語の時間軸追えてないんじゃねぇか?
つか、夢落ちなんて流行んないし。
474風の谷の名無しさん:02/09/28 23:33 ID:vUlYZFQv
いや、正直俺もなんで剣心生きてるんだ?とは思った。
あそこまで沈みゃあ助からないだろうと。(w
475風の谷の名無しさん:02/09/28 23:34 ID:OL7mpTze
>>473
冒頭の嵐で剣心が沈んでいく所は何処につながるの?
476風の谷の名無しさん:02/09/28 23:40 ID:HEZXxWqa
 星霜編。
 剣心・薫のつかの間の幸せシーンに
 ごまかされてるヤシが多いらしい。
477風の谷の名無しさん:02/09/28 23:41 ID:AcfYC8Z+
 所詮カントクの自己満足アニメ。
478風の谷の名無しさん:02/09/28 23:45 ID:r/1ZZzhs
 追憶編の巴が剣心を後ろから抱きしめる例のシーン。
「巴にとりつかれてんじゃねーのか?」
 と思って怖かったのは私だけか。やっぱり。
479風の谷の名無しさん:02/09/28 23:47 ID:OL7mpTze
( ´Д`)巴たんに取り憑かれたい・・・
480風の谷の名無しさん:02/09/28 23:55 ID:DFpxbv6O
鏡を見ると、後ろに巴タンが!!
481風の谷の名無しさん:02/09/28 23:59 ID:IQp76f8n
剣心うしろ うしろ
482風の谷の名無しさん:02/09/29 00:08 ID:cujBV8Z2
おろ〜〜〜
483風の谷の名無しさん:02/09/29 00:27 ID:a7pKmwOC
巴、顔白すぎて怖かったっす。 
484風の谷の名無しさん:02/09/29 00:32 ID:cujBV8Z2
ところで、追憶編DVD第4巻買ったんだが、英語音声聴いてそのあまりの
DQNな改変ぶりにΣ(゚д゚lll)!!あれ“Samurai X”のなのか?
最後の剣心が巴の遺骸を前に桂に言うセリフなんか酷い。
巴を殺したのは幕府だから、復讐のために斬りつづけると桂に宣言。違うだろ!!
"I will make them pay for that."というフレーズに今のアメリカ思い出して
ゾッとしてしまった。
飯塚も「ずらかる」が日本国外へ出る船に乗る、って言葉になってるし、
佐幕の為に身を張った大博打っていうのがなくなって、ただの小銭稼ぎのスパイ扱い。
あの内容でアメリカで大ヒットっていうんなら、首を傾げざるを得ないな…。
主題がなんか違う方向に行っちゃってるんだもん。
485風の谷の名無しさん:02/09/29 01:14 ID:lg50oJUH
>>484
>巴を殺したのは幕府だから、復讐のために斬りつづけると桂に宣言。

藁・・・・えないな。
よく、そんな台詞吐かせたもんだ。
486搾ら:02/09/29 01:53 ID:lG9R5Hrj
>>483
だって、もうしんじゃってたんだもんっ
487風の谷の名無しさん:02/09/29 06:18 ID:hulc/yM4
>>484
>佐幕の為に身を張った大博打
(;´Д`)そ、そうだったのか・・・
毛唐解釈していた・・・
488風の谷の名無しさん:02/09/29 07:16 ID:5llinepC
>>474
監督曰くあそこで剣心は死んでいて
薫の所に戻って逝ったのは心太だそうです

>>475
サノスケが出てくるところ
489風の谷の名無しさん:02/09/29 08:07 ID:bpVfhWd7
>>484
あー俺もオモタ。
英語版は激しく萎えた。
でも闘いのシーンなんかの「ウッ」とか「フッ」とか台詞以外の声にはワロタ
490風の谷の名無しさん:02/09/29 08:53 ID:a7pKmwOC
原作21巻(追億編の終わりまで)までしか読んでないけど星霜編を見てわかる?
491風の谷の名無しさん:02/09/29 09:42 ID:4+rEOVRp
>>490
人誅編読まないとサングラス野郎が誰だか分からなくなる
492風の谷の名無しさん:02/09/29 13:11 ID:cujBV8Z2
>489
そうそう。「ウッ」とかおかしい。
無音の演出っていうのが伝わらないのか、無音で剣心が叫ぶとこで本当に叫んでたり、
EDで高杉が喀血するところも音声入ってたり。白けた。余情の分からん国なんだな…
493風の谷の名無しさん:02/09/29 13:56 ID:a7pKmwOC
>>491
一応21巻までで縁と巴は姉弟だという関係はでてきてますけどそれでも
星霜編は無理ですか?
ごめんね、しつこくて。
494風の谷の名無しさん:02/09/29 16:43 ID:EitE6giC
>493
立ち読みやまんが喫茶で読んでくれば?
とにかく星霜編は原作より10何年も後の話だから
原作ラストの状態や設定知らずに見てもわけわからんのでは?
わからなくても見たっていいんだけどさ、それで状況がわかんなくても
後で「どうして左之が?」とか「どうして弥彦が?」とか聞かないでくれな
495風の谷の名無しさん:02/09/29 16:46 ID:bZ1TffxO
今日、始めて星霜編見ました。
DQN夫婦という言葉を真っ先に思い浮かべてしまった漏れは
逝った方がいいですか?
あと、千鶴って誰?
496風の谷の名無しさん:02/09/29 17:28 ID:6Af9PiU6
>>487
飯塚は金の為に間諜やってたんじゃない?
佐幕だ尊王だという主義主張をもってるっつう描写はなかった。
事切れるときに小判をにぎりしめてるしね。
497風の谷の名無しさん:02/09/29 19:49 ID:cujBV8Z2
>496
「悪いけど、体を張った大博打、負けるわけにはいかねぇのよ」ってのを
闇乃武のいる御堂で言った辺りで佐幕の心意気みたいに感じたんだが。
単なる小金=体を張った大博打、だったらしらけるなぁ。
小金は何度か貰っていたのは当然として。
剣心にも殺し依頼の時ちょっと袖の下渡す描写があるし、最後に持ってた小判は
「当座の金」と言われて剣心と巴が貰った量とそうそう変わらなかったのもちょっと難。
498風の谷の名無しさん:02/09/29 20:40 ID:Rspmt2eU
あの頃の人斬りの恩賞ってかなりの額だって聞いた事ある
流浪になる前の剣心はかなり金持ちだな
499風の谷の名無しさん:02/09/29 20:56 ID:+Hr+XtF0
>>497
あの当時、紙幣なんかなかったよ
封筒の中身は暗殺する人物とその場所が書かれてたのだろう
500風の谷の名無しさん:02/09/29 21:02 ID:Rspmt2eU
5000000000!!!!!!!!!!!
501風の谷の名無しさん:02/09/29 21:17 ID:cujBV8Z2
>499
紙幣とは誰も書いてないが。
502風の谷の名無しさん:02/09/29 21:30 ID:hulc/yM4
>>501
普通黒い封書に金なんか包むか?
503名無し・・・:02/09/29 22:15 ID:9NohlUUb
キッズステーションより

るろうに剣心 追憶編 放送日
(1)
10/3 22:00〜22:30 
10/4 04:00〜04:30
10/6 02:00〜02:30
10/7 02:30〜03:00
(2)
10/10 22:00〜22:30
10/11 04:00〜04:30
10/13 02:00〜02:30
10/14 02:30〜03:00
(3)
10/17 22:00〜22:30
10/18 04:00〜04:30
10/20 02:00〜02:30
10/21 02:30〜03:00
(4)
10/24 22:00〜22:30
10/25 04:00〜04:30
10/27 02:00〜02:30
10/28 02:30〜03:00
(1)
10/31 22:00〜22:30
11/1 04:00〜04:30

キッズステーションHP
http://www.kids-station.com/
 
504風の谷の名無しさん:02/09/29 22:16 ID:9A8v1k5m
和月さんのコメントキボンヌ!!
505風の谷の名無しさん:02/09/29 22:50 ID:fQOZ/X/y
>>504
何についてのコメント?
506風の谷の名無しさん:02/09/29 23:15 ID:+/leNJR+
「きみが教えてくれたぬくもりの暖かさを覚えていられるのなら・・・」はちと気になった。
507風の谷の名無しさん:02/09/29 23:19 ID:+/leNJR+
>>496
俺も飯塚は金のため、と思うね。
原作ではずらかる時に
「これからは刀よりもこれ(カネ)の方がものをいう世になるからな・・・」
と言ってるから明らかにカネ。
アニメではそのせりふはないけど、それを否定する佐幕の思想についての言葉も特にないから、こいつはカネのためという解釈でいいと思う。
508風の谷の名無しさん:02/09/29 23:31 ID:cujBV8Z2
>507
なるほど。THX。じゃあアメリカ版飯塚はOKなんですね。
509風の谷の名無しさん:02/09/29 23:38 ID:a7pKmwOC
追億編の最後あたりで巴が死んだあと布団に寝かせた遺体の横で
剣心が独り語りするところの剣心の声が涼風の声まんまな気がして
少し気になったヨ。
510風の谷の名無しさん:02/09/29 23:46 ID:0dtNd741
星霜編未見なんだが、
雰囲気的には追憶編と同じ?
511風の谷の名無しさん:02/09/30 00:03 ID:/t5MOj16
サムライXって、幕末とか長州とか新撰組とかはどう扱ってるの?
予備知識がないととてもついてこれないと思うんだけど。
・・・>>484を読む限り、長州志士の掛け合いや「狂」のくだりとか、新撰組の登場シーンとか、闇乃武ジジイの独白とか、もの凄い改変がされてそうで怖い。
512風の谷の名無しさん:02/09/30 00:24 ID:uw6YwgBQ
誰か海外のアニメフォーラムに殴りこんだ猛者は居ないのか
513風の谷の名無しさん:02/09/30 00:25 ID:PZ8im+H/
悪者ショーグンのニンジャ軍団を、自由と正義のサムライが倒すストーリーです。
アメリカ人に複雑なのは無理。
ていうか追憶編は、日本の歴史の知識がある程度ないと分かんないと思ふ。
514511:02/09/30 00:33 ID:/t5MOj16
>>513
マヂでそうなの?
オレはエンディング間近の錦の御旗が上がるのを遠い目で見つめる抜刀斎のシーンに感動したんだが、アメリカ版の解釈だと・・・
515511:02/09/30 00:37 ID:/t5MOj16
アメリカ版では不殺の誓いもどこへやら、なんだろうな。
516風の谷の名無しさん:02/09/30 00:38 ID:LhYRqjOo
ディープスペースナインやバビロン5なんか
相当複雑な物語なんだが……
5、6勢力が入り乱れて正義もクソも無く、味方内部まで
裏切り者がいる始末(しかも自軍の正義を信じて)。
90年代の己の正義が信じられなくなったアメリカ人の
苦悩が滲み出てて面白い。
517風の谷の名無しさん:02/09/30 00:40 ID:hHAvSRCs
アメリカ版て、
やっぱ剣心は野太い男声で、巴の声は低いオトナ声なんかな。
518風の谷の名無しさん:02/09/30 00:45 ID:ObU7g1Fi
>517
剣心は男声だけど野太くない。弱っちい声。ちなみに沖田と兼任。
巴の声は低いオトナ声でいいんだけど、抑揚がない。
519風の谷の名無しさん:02/09/30 00:47 ID:a16Ty4CQ
剣心の声はエディ・マーフィにあててほしい。
アドリブ全開の剣心カコイイ!
520風の谷の名無しさん:02/09/30 00:48 ID:ObU7g1Fi
>511
484にも書いたけど改変は凄いです。酷いです。
まぁ、「池田屋だ!」と聞いただけで日本人は「おぉっ!」と心がどよめくが、
アメリカ人には無理だしな…。でも維新まで斬り続ける理由まで変えられてはたまらんよ。
"Shogunate"(幕府)が絶対悪という印象。Shogunって言葉は有名なんだろね。
521511:02/09/30 00:52 ID:/t5MOj16
>>520
>でも維新まで斬り続ける理由まで変えられてはたまらんよ
禿同。ていうか、単に復讐のためだったらその後不殺に転じる理由がない・・・飛天御剣流の理も生きない・・・

>"Shogunate"(幕府)が絶対悪という印象。
では、闇乃武ジジイが語る彼らなりの正義の部分はどうなっているんですか?
522風の谷の名無しさん:02/09/30 01:34 ID:ObU7g1Fi
>514
自分もあの剣心の遠い目がもうたまらない。EDではぼろぼろ泣く。
だから維新が成って初めて巴の肩掛けを墓に掛けたのであろう剣心の心情が
アメリカ版では伝わらないのではなかろうかと…゚・(つД`)・。゚

>521
闇乃武ジジイ違いすぎてどう書いたらいいのか…。もとの科白を忘れるほど違う。
人の業=「人の最大の敵は心の弱さ」って感じになってます。
  幕府はかつてないほどの世の安定を力によってもたらした。
  暗殺者達(維新側のこと)の考えでは幕府は独裁制のように思われるかもしれないが、
  しかし幕府の力なくしては、(維新側は)日本を人が本能によってのみ生きる生き地獄にしてしまう。

「幕府の命によりこれより我が配下の無念を晴らす。奴らを守れなんだこのわしのな!」
の辺り全然違ってます。「償い」という言葉は一切無い。
  清里や配下の死への復讐として剣心を殺す。
  剣心の死体を公道に晒して(維新側への)最後の警告とする。
  幕府の力は絶対である。お前の無意味な人生を思い知って死ね。
  このちっぽけな反乱(←維新)は無きものとなるのだ。

あと幻想部分。桂の「いっそ死んでいればと思うよ。これで俺は全てを失った」は
  大津に家を用意する。夫婦者としてそこで暮らせ。
に変えられてます。
523風の谷の名無しさん:02/09/30 01:37 ID:ObU7g1Fi
続き。
清里は巴の為に「ヒーロー」になろうとしたのだ…ってのがアメリカ的で笑いました(^_^;
524風の谷の名無しさん:02/09/30 01:39 ID:uw6YwgBQ
無限の正義
525風の谷の名無しさん:02/09/30 01:39 ID:ysM0MS6q
・・つーか、アメリカ人に日本人の情緒が分かるはずがないじゃん。
こればっかりは無理だよ、こっちも向こうの事やっぱりちゃんと理解は出来ないし。
526ナッパ襲来:02/09/30 01:41 ID:xRMfANjR
http://0en.net/game/ffbattledei/index.cgi やってみてください
527風の谷の名無しさん:02/09/30 01:43 ID:uw6YwgBQ
字幕板ならもうちっとマシになるのかな
528風の谷の名無しさん:02/09/30 01:44 ID:LhYRqjOo
>>527
語数制限に引っかかってもっと悲惨になる罠。
日本語字幕も相当意訳されてるからねえ。
529522@下っ端翻訳業:02/09/30 01:52 ID:ObU7g1Fi
>525
それはそうだと思う。この件で、逆にあちらの映画の肝の部分を我々も理解できてないに
違いないので余計気をつけて見るようにしようと思った。

>528
無残なまでに変えられてるのは日本の字幕もそうだしなぁ…。
肝心な言葉がはぶかれてることもよくあるし。翻訳者のフィルター次第で変わってしまうし。
530風の谷の名無しさん:02/09/30 04:31 ID:Pfg8UAkG
追憶編、星霜編をレンタルで一気に見ました・・
原作とのギャップに驚いたけど、すげー良かった。そして泣けた。
絵も音楽もダークな雰囲気もかなり好みだった。
しかし見終わって(特に星霜編)激鬱・・・
心身共に健康な時にもう一度見たい。
531風の谷の名無しさん:02/09/30 05:47 ID:0OUSCsLk
ヤンキーの語彙に「業」という言葉はなさげ……

まぁ、洋画の日本語字幕も結構ウソついてるし、
お互い様ってことで。
532どちて坊や:02/09/30 05:55 ID:sMtH8E5N
星霜編見ました。
「どうして左之が?」と言うのが感想です。
あと「どうして弥彦が?」とも思いますた。(^^;
533風の谷の名無しさん:02/09/30 07:06 ID:xdC1apGa
メリケンにも、わざわざ日本語を勉強して日本語音声で見るという剛の者がいるそうだが…。
それでもわかんねーだろうな。

>531
業=カルマじゃダメか?
534風の谷の名無しさん:02/09/30 08:57 ID:ctbR8+R2
やっぱり追億編評判良いんだね・・・。
何度見ても良さがわからない自分がすごく情けない・・。
星霜編は激マンセーなのに。
535風の谷の名無しさん:02/09/30 09:10 ID:DdyiaubA
追憶編の巴が被さってるところは正直どうでもよし。
(よい演出だとは思う。憑いてるのが正直怖い)
それより剣心が「じゃぁ行ってくるよ」と言って
刀を手にするところの方がぐっときた。
その後燃えてるのはコマ?

あと飯塚が剣心送り出した後ヤニ食ってさて行きますか、
ってところで、敷いてた布団をなにげに「……」て感じに
見てんのもいろいろ勘ぐれて楽しい。
536風の谷の名無しさん:02/09/30 11:46 ID:IZgSC53m
向こうのアニメフォーラム見てきたけど、新撰組は人気あるみたいね。
斉藤と沖田どっちが強いとか、2chの日本史版みたいなこと言ってる。
マニアの人は漫画全部持ってるらしくて、剣心のモデルの河上彦斎まで知ってる様子。
537風の谷の名無しさん:02/09/30 12:03 ID:F08Es9he
一昨年、るろが好きで留学してきて一年日本の事勉強したアメリカンの高校生がいた。
るろ剣がなかったらおそらく日本に興味を持ったり留学したりはなかっただろう。
彼はちゃんと日本語と日本史を学んでた。
538風の谷の名無しさん:02/09/30 12:11 ID:zOWik37J
関係ないけど英語だと将軍が「ショウガン」になっちまうんだな。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=Shogunate&sw=0
539風の谷の名無しさん:02/09/30 13:04 ID:fMzzI+bK
よく聞く話では、ハリウッド映画の犯罪者やテロリストが
マッドなただのサイコ野郎に描かれてるのは、勧善懲悪の
二項対立の悪側に、崇高な理念や気高い精神性は
必要無いっつー事でわざと平板なキャラにしてるらしいが・・・

サイコにしてもハンニバルみたいにヒールが人気出ちゃうんだけど
結局、つーか最近はカッコイイ正義のヒーロー描くほうが
難しいような・・・と独り言スマソ。
540風の谷の名無しさん:02/09/30 13:17 ID:uw6YwgBQ
でも最近の戦争映画なんかはそうでもないよね
541風の谷の名無しさん:02/09/30 14:30 ID:u5Ly2rjS
>>535
>あと飯塚が剣心送り出した後ヤニ食ってさて行きますか、
ってところで、敷いてた布団をなにげに「……」て感じに
見てんのもいろいろ勘ぐれて楽しい。


これ俺も気になった!どうゆう意味だと思う?
542風の谷の名無しさん:02/09/30 14:32 ID:Lgp00hDL
>>537
そしてるろ剣はギャグマンガだということを理解したんなら勉強した意味がある。
543風の谷の名無しさん:02/09/30 15:26 ID:6u7a0fel
たとえ古橋がどんなウザイ野郎だとしても星霜編が暗すぎてもこれだけは言える。
追憶編を作ってくれてありがとう!マジで感動したよ!
544風の谷の名無しさん:02/09/30 20:02 ID:zwJSMSWr
英語版の沖田と斎藤の会話がよくわからない。
1巻の歩いてるところと4巻の最後のところ。
なんかデーモン?とか言ってたような。だれか教えてください。
545風の谷の名無しさん:02/09/30 20:18 ID:Kj0CTSA1
ここではかなり少数派の意見だと思うけど、星霜編好きです。
もちろん船から落ちるとことか無意味 な左乃助の虎狩りは(゚Д゚)ハァ??って感じだったけど。
薫の気持ちにはぐっとくるところが沢山あった。
剣心から急に過去の妻のことを伝えられて放心状態になるところとか、
巴より大切な存在になれない自分を剣心が迎えに来てくれるか悩むところとか、
それでも一晩中起きて海を眺めながら待ってしまうところとか。
同じ女だから共感しちゃうのかもしれないけどすごく泣けた。
原作では全然動じてなくて不自然だったからね。
人斬りの過去があるから自分は幸せにならずに他人の人助けをして一生を過ごそうとする剣心。
そんな人といたら自分は幸せになれないかもしれない、2人とも恵まれない人生になるかもしれない。
それでも剣心のことが好きだから一緒に居たい。そしていつも一緒にいられない分何らかの絆が欲しい。
だから自ら病気を受け入れる。こういうのが薫の一方的な愛の形なんだと思う。
それに対して剣心は巴のことがあってか薫が本当に満足するようなこと(ずっと側にいること)はしない。
でも記憶喪失になっても薫のことだけは思い出し、最後の最後で「帰らなきゃ」と思い
ボロボロの体で薫のところまで歩いて抱き締める。
結局そこで死んじゃうわけだけど、それが剣心の最初で最後の愛情表現なんじゃないかな。
そして薫に会えたことが、薫にとっては剣心が自分に会いに帰ってきてくれたことが、
お互いの中で一番の幸せを感じた瞬間だったんだと思う。
十字傷が消えたのもそれが関係しているのかもしれない。
余談だけど例のファン感謝祭でプロデューサー(?)の人がインタビューで
「星霜編のテーマはどんなことがあっても剣心は必ず薫の元へ戻って来るということ」って言ってた。
それを踏まえて星霜編を見るとまた違った見方ができるかも。
特に特別版は剣心と薫が結婚して剣路が生まれるまでが描かれていて明るさがちょっと増したし。
追憶編もいいけど星霜編も違った意味で感動できる作品じゃないかと思います。
長文ごめんなさい。あくまでも個人的な感想なのでウザかったら無視しちゃってください。

546風の谷の名無しさん:02/09/30 20:38 ID:N9A42JJ8
自分を薫と同化して語る典型的な剣薫ヲタっつーか
なんっつーか、アイタタな書込みですなあ
547風の谷の名無しさん:02/09/30 20:56 ID:cewz5h0Y
>>545
さ・・・さむい・・・・
548風の谷の名無しさん:02/09/30 21:14 ID:bYZxWXk6
>>545
どこを縦読みにするんですか、それともコピペでつか?
549通りすがり ◆wF93wpBk :02/09/30 21:19 ID:g1AF7B/u
>>545
ちょっと同感
550風の谷の名無しさん:02/09/30 22:08 ID:sXPbbekW
>>545
10行目ぐらいまで同感。
551風の谷の名無しさん:02/09/30 22:25 ID:VvesCvgm
星霜編は、薫の視点で話が進むので、女性の方が感情移入し易んだろうね。
552風の谷の名無しさん:02/09/30 22:26 ID:wpDqWDrD
>>545
お前みたいなのはアニメ見ないでくれ
553風の谷の名無しさん:02/09/30 22:29 ID:2ZTdVeXB
>>545に対して手厳しい意見が多いですな
そんなにきつく当たらんでもええのに…
かく言う私も途中までしか読めませんでしたが
554風の谷の名無しさん:02/09/30 22:52 ID:s2Acu2ND
>>545
漏れは星霜編批判派だけど、こういう意見があるだろうし、
それにあなた自身を否定する気もないけど。

ただ、
ここでは要点をまとめて、かつ、もう少し読みやすい文章にした方がいいよ。
余計に叩かれるから。(いや、実際読みづらい。マジで。)
555風の谷の名無しさん:02/09/30 23:12 ID:LT/ZLulj
追憶編、一気に見ました。そして涙が止まらなかった。
絵といい音楽といい、叙情的で、あの時代の悲しさが伝わってきました。
4話ラストの、新撰組と剣を交えるシーン、泣きました。

ところで、巴がトイレで苦しんでいるシーン、あの解釈は??
556風の谷の名無しさん:02/09/30 23:17 ID:xhGw2eWy
烈しく外出!
過去ログ参照して寝
557風の谷の名無しさん:02/09/30 23:27 ID:EbcX1GwO
追憶編通常版(四巻に別れてるやつね)見ました。
特別編しか見たことがなかったのですが、一巻の終盤に絶句。
演出、音楽巧すぎ・・・鳥肌立ちました。
特別編とはまったく印象が変わりますね。
ただ、二巻以降はそんなに変わりがないですね。
ちょっと残念。
558555:02/09/30 23:32 ID:LT/ZLulj
は〜〜い(^^;失礼いたしました。
行ってきました、過去ログ。。。
559風の谷の名無しさん:02/10/01 00:04 ID:PqJvgbTF
>>557
みんな言うけどそんなに1巻の最後すごかった?
全然感激できなくて残念すぎる。 池田屋はかっこよかった。   
560風の谷の名無しさん:02/10/01 00:19 ID:INDBs9Sw
ごめん追憶編に感動しないんだけど。。。原作派だからかな。
むしろ星霜編で泣いてしまった。
みんなここで偏見みたいなのが出来ちゃってるんじゃない?
561A:02/10/01 00:36 ID:q8xG6AGx
両方ともいい作品だったよ。
普通に泣けた。
562風の谷の名無しさん:02/10/01 00:37 ID:PqJvgbTF
↑全く自分と同じ人と初めて遭遇した気分・・。
自分も全く追憶編で感動しなかった派。  涙の代わりにあくびばかりが
連発されていた。
星霜編はかなり泣けた。
563風の谷の名無しさん:02/10/01 02:18 ID:HAXDdBD/
このスレになってから随分客層が変わったよーな気がするべ。
自分は追憶はツボ入ったんでDVD4巻揃えた。
星霜はレンタルして、もういいやと思ってしまった・・ま、特別編は見てみるけどね。
ちなみに女。TV版は全部見てる。原作は追憶編OVA見た後揃えた。
564風の谷の名無しさん:02/10/01 02:35 ID:Uiayccmt
夏休みに幕末モノの小説にはまり、その勢いでるろ剣の映画を見て、
そのあまりの酷さにポカーン・・・
でもそれを返しに行った日が、偶然1本100円でレンタル出来る日で、
懲りずに追憶編の1,2巻を借りてみた。
全く期待してなかったんだけど、イイ。
映画より断然出来がいいな、これ。
DVDまで買ってしまったよ(w

565風の谷の名無しさん:02/10/01 02:36 ID:t0BuxNYz
>564
俺は追憶編を見た勢いで映画を借りてしまったという逆のパターンwww
566564:02/10/01 03:00 ID:Uiayccmt
>565
それは気の毒に

我ながらよくあの映画を見た後で、続けてるろ剣借りる気になったなあと
感心する(w
100円じゃなかったら絶対借りてなかったけどな。


567風の谷の名無しさん:02/10/01 04:23 ID:UUnNrtp4
映画は評判いくないけど
相変わらず斉藤さんはかっこよいよ特にラストの方の
とんずらしようとしたキャラ(名前忘れた)を斬り殺すとこ
「いい忘れていたが俺の正義は 悪 即 斬!」だっけ
ていうか正直OPも追億編がなかった当時は
期待させられるような描写だったからまぁTVでのほほんよりはいかったなぁ。
568風の谷の名無しさん:02/10/01 08:19 ID:bsHlfdkV
和月氏の星霜編についての感想全文

『星霜編』は原作に無い“剣心達のその後”の姿までを描く事でしたので
期待半分不安半分の心境でした。
ただ『追憶編』以降、絵柄や内容を漫画原作より大人向けに変えている所為もあり、
「どんな結末になろうと、恐らくそれは古橋監督にとっての“剣心”の決着になるだろう」
という、ある種の心の整理が出来てしまったので、すべてお任せする事にしました。
剣心と薫の最後の時までをしっかりと描ききったこの『星霜編』を観て
ショックを受けたファンの方も、少なからずいるかと思います。
自分も初めて見た時は、「そこまで描いたか。これは容赦なしだな」と正直思いました。
この作品のテーマを貫くならば、“死”と言う結末は避けられない。
けれど、エンターテイメントの基本はやっぱり“笑顔”と“ハッピーエンド”。
古橋監督は前者を取り、和月は後者を取った。これはそういう事だと思います。
ですから、ファンの方は自分の好きな方のエンディングを取って頂いて構いません。
作品のテーマとなる根の部分は一つの幹にまったく別の形をした二つの花が実を結んだ−、
というものもまた良し。この花をしっかり楽しんで頂けたならば、それで和月は満足です。

まあ星霜編が受け入れられない人は原作で完結しなさいってことですな
569風の谷の名無しさん:02/10/01 08:40 ID:A9jIv+C2
つまり和月的には古橋逝って良し、か・・・(w
570風の谷の名無しさん:02/10/01 09:13 ID:4r1G7pqj
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
571風の谷の名無しさん:02/10/01 09:56 ID:5KJP7pBn
このシリーズって縁までやるんですか?
572風の谷の名無しさん:02/10/01 10:15 ID:2ylYpRsg
>>568
乙。
やっぱ和月もちょっと引いたんだな(w
573風の谷の名無しさん:02/10/01 14:30 ID:FV9ZCgNd
星霜、剣心が死ぬのはいいんだけどね。薫まで病気もらって後追い心中
ってのはちょっとキャラ違うなと思った。
「尽くす喜びを知りました」なんてセリフにはもう( ゚д゚)ポカ-ン
薫も年とったってのはわかるんだけどね。
苦しみを共有したいから同じ病気にって理屈にも引いたしねえ……
古橋好み?の待つ女になっちゃったっていうかね。
574風の谷の名無しさん:02/10/01 14:35 ID:+sdl9F02
つまり剣心OVAは追憶編がバランスが絶妙で、
星霜編では古橋節要素がおおくなってしまい
全体のバランスを崩したということかな。
575風の谷の名無しさん:02/10/01 14:43 ID:yCIj0E5v
>>568
>エンターテイメントの基本はやっぱり“笑顔”と“ハッピーエンド”
これには禿同だなあ…
鬱々とした話も嫌いじゃないけどね。
576風の谷の名無しさん:02/10/01 15:18 ID:wiMAvo5F
>>573
そういう話なんだ。追憶見て面白かったから
星霜見ようかと思ったけどヤメタ。
そんな女イヤだ。
577風の谷の名無しさん:02/10/01 15:33 ID:9cjNGMi6
  __        __       __
  |よし| ΛΛ  |よし| ΛΛ   |よし| ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致で古橋逝ってよし!
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.  )   \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                              \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |         逝ってよし認定委員会        |
  |                              |
\|                               |
578風の谷の名無しさん:02/10/01 15:41 ID:PNukw9gh
>>576
単純な頭だな。
579風の谷の名無しさん:02/10/01 16:56 ID:sjW+WxfO
そうそう、薫のキャラが変わり過ぎてたよ。
薫ってのはもっと明るくて活発な女だろ?
剣路連れて剣心と大陸に渡るような性格してるはずだし。
過去でウジウジ悩んでる剣心に平手くらわすようなのが薫なんでねぇの?
巴とは違った意味で温かくて落ち着ける女性のはずなのにかぶりすぎ。
580風の谷の名無しさん:02/10/01 17:52 ID:FV9ZCgNd
明るくて活発っていうか、もっと前向きな女だった筈だよね。
星霜の中で恵が、病気を自らもらった薫の事を、けっして後ろ向きじゃない
なんて言っていたけど、あれは古橋の言い訳にしか聞こえなかった。
苦しみや罪を一緒に背負うというなら、剣心が倒れた後に志しを引継いで
病人看護にいくとか、人の為に何かやろうとか、する事があるはず。
原作マンセーでもないし、星霜の剣心の死に方はあれでいいと思うんだけどね。
もっと、沈んで終わりやのたれ死にでもよかったくらいだ。
薫だけすげえ違和感あったわけ。本編(原作ともTVとも)と別人だよな。
>>545みたいな、剣薫ラブラブ同盟みたいな同人女の
願望そのままにゆがんじまった感アリ。
581風の谷の名無しさん:02/10/01 17:52 ID:rQN7XrZQ
追億編みたいな雰囲気の、映画orアニメって他に何かある?
「御法度」は、殺陣がカッコ良かった。
582風の谷の名無しさん:02/10/01 18:02 ID:tf8DoPrC
>>575
落とし方を間違えると原作みたいに上滑りした物になってしまうけどねえ…

和月はテーマの根幹部分に触れる人誅編はやるべきじゃなかったと思う。
出来ねーなら無理してやる事なかったのに。
583風の谷の名無しさん:02/10/01 18:11 ID:PqJvgbTF
自分はTVアニメや原作の薫は芋臭くて、あいつが出てくるたびに場が一気に
しらける感じが嫌だったので星霜編の薫には満足。
まあ 巴とかぶってるといえばそうだけどね。
584風の谷の名無しさん:02/10/01 19:08 ID:t0BuxNYz
>544
DVD持っているなら、映像の上で右クリックすると“Subtitle”と
いう項目が出てくるから、英語字幕をONにすると英語の科白が字になって出てくるよ
585風の谷の名無しさん:02/10/01 19:10 ID:JvhAhnHx
っていうか病気がうつると分かってて、薫を抱いた剣心の神経が分からない。
俺って子供?当方高校生。
586風の谷の名無しさん:02/10/01 19:11 ID:Vjg2uxcz
>>877
古橋って誰?
587:風の谷の名無しさん :02/10/01 19:20 ID:20RGD/zN
>>586
気の長いことで・・・。
877は忘れないように!
588風の谷の名無しさん:02/10/01 19:24 ID:SXTATkam
うむ、子供(w

つか、セクースしたから移ったのか?
空気感染とか、身の回りのものから感染とか、
そーゆーものではないの?
589風の谷の名無しさん:02/10/01 19:31 ID:CMdKd6Q2
ttp://www.n-p-s.net/sakabatou.htm
↑スゲーもん見つけちゃったよ


590風の谷の名無しさん:02/10/01 19:35 ID:MWky2OE0
子供っつーか、人間性の違いだろ。
591風の谷の名無しさん:02/10/01 20:05 ID:QvMrkdrx
>>589  ホスィ・・・。
592風の谷の名無しさん:02/10/01 20:14 ID:yyetXBW2
そもそも、刀も持てない剣心が大陸に行って何するのよ
593風の谷の名無しさん:02/10/01 20:15 ID:bGcOnIhW
>>588
患部への接触による皮膚感染でしょう
セクースは関係ないかと
594風の谷の名無しさん:02/10/01 20:26 ID:VX18TQFV
ほら、巴好きな厨房ヤシが集まってるよ(w
http://gb.jh.net/gb3/usr/mm.htmlの下の方
上の方では剣×薫ファンが反論してる。2ちゃんねらーもいる
02/05/1621:11みけ猫Age: 13
「薫嫌い」で検索したらここに繋がりましたVVお初ですVV
私も薫嫌いなんですよo同じ風に思う人達がたくさんiいて嬉しい!
なんていうかぁ巴姉さんの方が美人だしおしとやかだしいい女*笑*って
感じですよねーo薫は料理すらできないしー、、、oなんブスだし嫌なん
ですo私の方がずっと可愛いと思っちゃったりして*笑*o
そういえばかなり昔の話しですけど「薫死ね死ね本」(だったかなぁ?)
とかいう名前の同人誌が発売されたの知ってますかみなさん?私欲しいん
ですけど持ってる人いたら教えてくださいoそれじゃあありかさんとか
りんごラヴさんとか宜しくお願いしますねo
さよならです。*\^▽^/*
01/03/3116:45巴ちゃんAge: 12
巴さんは、きれ〜すぎます。美しいっす。巴ラブラブだいすき。(ハズイ)
剣兄(なんでそんな呼び方?)と2人でいるとこなんて、絵になりすぎ。
あ、私基本的に、薫嫌い。だって、巴姉(だから、、、なぜ?)
の剣兄をとったのお。むかつくぜ!(キレんなよ、、、。)
おまけに子供なんか作りやがってえ。
00/07/0916:23あいこAge: 15
わたしも薫があまり好きでは、ありません。
剣心を心配させたりはっきりいうとあしでまといだとおもいます。
巴さんは、自分の命にかえて剣心を守って感動しました。
巴さんの笑顔はすごく元気をくれます。
縁にも笑いかけて終わってほしかった。
ぜったい再放送してほしい。
これが今のわたしの願いです。
るろ剣で語れる人メールしましょう。
わたしは、純粋に『るろ剣』大好きデス。
595風の谷の名無しさん:02/10/01 20:27 ID:VX18TQFV
00/07/0902:47ayuAge: ?
実は私も薫はあまり好きではありません(^O^)
多分時代のせいだとも思いますけど薫は少し”軽い”
と思います。
巴さんはすごく清楚で生きることに一生懸命なところが
すごく惹かれました
本当に雪のような綺麗な人ですよね
は、また熱くなっちゃいました
ではでは
00/07/0720:39ぴるぴるAge: +++13
実は、私薫があまりすきではないんですよ〜〜
なんかうじうじしてて、そんな時に巴さんが、登場したんですな〜〜
巴さんは、はっきりしててよい〜〜とコミックを読みながら思っていたのでいす。
私も、巴さんの妹になりたいですよ〜〜
縁の気持ちもわかります!!
再放送できたら、しあわせですなぁ
99/12/2413:59.嵐  Age: 12
はじめまして。私も巴大大大好きです。めちゃくちゃ可愛いですよね。でもね、
薫がだーーーーーーーーいっきらいなのよん。だってね、薫って剣心の前でだけ
ぶりっこで内股だし、やくただづで、とにかく全部いやなんです。いやと言うより
ムカツク。でも、巴はもうだーーーーーーーーーーい好き。私が剣心だったら絶対
襲うのにね。ではまたきますね。
596風の谷の名無しさん:02/10/01 20:28 ID:VX18TQFV
99/06/0223:46誠Age: 12
巴〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
私は巴が大好きなんですよ!!その点剣心酷いと思いません?
自分の身を犠牲にしてまで守ってもらって生きてるくせに、他の女と
イチャイチャして!!許せン!!だから縁キライじゃない。むしろ好き!!
とことん剣心キライな誠デシッタ!!
00/03/1713:53嵐Age: 12
コンニチハー。嵐ですー。私、26巻の表紙見て思いました。
ともちゃんと薫をくらべると、
うさぎとカメ、月とすっぽん、美脚とたんそくって感じでした。
597風の谷の名無しさん:02/10/01 20:52 ID:wB37lsh3
こいつらキモイ
598風の谷の名無しさん:02/10/01 20:57 ID:IVkkirdp
キモイっつーかキチガイだよ
599風の谷の名無しさん:02/10/01 21:08 ID:VX18TQFV
探せばもっとあるんだけどね・・・アイタタ巴ファン発言
600風の谷の名無しさん:02/10/01 21:18 ID:DnamvjdD
こいつらの姿形が目に浮かぶ(w
601風の谷の名無しさん:02/10/01 21:24 ID:gIJEWCv1
なんかバカっぽい文章だな。
602風の谷の名無しさん:02/10/01 21:31 ID:tXVs/ZPt
>なんていうかぁ巴姉さんの方が美人だしおしとやかだしいい女*笑*って
>感じですよねーo薫は料理すらできないしー、、、oなんブスだし嫌なん
>ですo私の方がずっと可愛いと思っちゃったりして*笑*o

*笑*o
603風の谷の名無しさん:02/10/01 21:42 ID:FV9ZCgNd
人誅編後や追憶編OVA後に出てきた巴ファンより、
昔からいる剣×薫至上主義女どもと801女どもの戦いの方が
漏れは怖かった……女ってカプ違うと殺し合いでもしかねないよな
604 :02/10/01 22:13 ID:6or7rk2M
>603
ワラタw 想像が付くよ。
605風の谷の名無しさん:02/10/01 22:22 ID:O7A6/gL3
漏れはサノケンの同人誌即売会?のなんとか祭に
和月が差乃助と剣心のツーショットのサイン入り色紙
(祝・なんとか祭って書いてある)を提供したことに失望した。
ケンカオならまだ分かるが、サノケンって。。。。
ソース:少年漫画板の前スレ
606風の谷の名無しさん:02/10/01 22:25 ID:O7A6/gL3
>>594の糞カキコすげぇよ。色んなとこで話題になってる
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/8302/nikki5gatu.html
たまーにるろ剣サイト巡りをしているんですが、あれですね、巴派VS薫派
というなんとも不毛な対立が主に 掲示板等で起こっている模様ですね。
なんだか一時期のエアリス派VSティファ派を彷彿とさせますが。
ちなみに、どんなものか一例を以下にコピペしてみますと

「薫嫌い」で検索したらここに繋がりましたVVお初ですVV
私も薫嫌いなんですよo同じ風に思う人達がたくさんiいて嬉しい!
なんていうかぁ巴姉さんの方が美人だしおしとやかだしいい女*笑*って
感じですよねーo薫は料理すらできないしー、、、oなんブスだし嫌なんですo
私の方がずっと可愛いと思っちゃったりして*笑*o
そういえばかなり昔の話しですけど「薫死ね死ね本」(だったかなぁ?)
とかいう名前の同人誌が発売されたの知ってますかみなさん?
私欲しいんですけど持ってる人いたら教えてくださいo
それじゃあありかさんとかりんごラヴさんとか宜しくお願いしますねo
さよならです。*\^▽^/*

・・・と、まぁこれは巴派の文章のようです。
「*笑*」や「*\^▽^/*」のあたりに厨房のとても
香ばしい香りを感じます。 「あーちゃんおんなのこだもん。んふぅv」
(by種○有菜ってぃ) を思い出させるような文章です。
取りあえず笑かして頂きました。
こんな他者の気持ちをまったく考えない独り善がりな文章を書けるなんて、
厨房恐るべし。(自作自演のネタだったらもっとすごいけど)
あ、ちなみに私はどっちも好きです。巴さんの大人の香りも薫の愚かしい
までの 一途さも、愛すべき所だと思っていますから。(そんなことはどうでもいいよ)
607風の谷の名無しさん:02/10/01 22:37 ID:MWky2OE0
つーか、コピペウザイんだが。
608風の谷の名無しさん:02/10/01 22:43 ID:O7A6/gL3
609風の谷の名無しさん:02/10/01 22:48 ID:c4gqd0bC
その通りだと思うよ。
いつもいつも、古橋は死を安直に扱いすぎ、キャラを変えすぎ。自己満足。
610風の谷の名無しさん:02/10/01 22:53 ID:4eJdIkAH
611風の谷の名無しさん:02/10/01 23:01 ID:PqJvgbTF
巴でも薫でもどっちでもいいけど、「さん」を付けるのやめれ。
612風の谷の名無しさん:02/10/02 00:22 ID:q6diTnyI
上の房掻き子は随分前にも出ていたガイシュツのものだろうか?
確か星霜編上巻発売頃に立ってたスレで見たやうな・・・
(つーかもしそうだとしたら、まだ残っていたんかいな)
613風の谷の名無しさん:02/10/02 00:24 ID:YEcJblKc
 いやいやすごいね・・・巴派のお嬢さん達は。
 私も女でどっちかというと「剣心・薫派」では
あるけど、ここまでする気はさっぱりないですわ。
反論する気もないしな。

 でもどっちも剣心にとっては大切な人だったんじゃ
ないかと思うけどなぁ。巴が癒して薫が元気づけるみたいな。
 だから星霜編の薫はどうしても納得いかない。
個人的には気の強い女の子が好きだしなー。
614風の谷の名無しさん:02/10/02 00:32 ID:KkJj25on
別に巴派を擁護してるわけじゃないけど
客観的に見て>>594とか>>606みたいなコピペして
いちいちスレの混乱招くような事してるバカな薫ヲタの方が
マジで消えてくれって感じだよ

615風の谷の名無しさん:02/10/02 00:52 ID:dN5zF431
うん。ここんとこ薫マンセーの星霜萌えな意見がやたらと目につく
妙な連中がこのスレに大挙してきたのかと鬱だ
コピペは間違いなくそうだしな……
どっちでもいいがそういう論点はごめんだよ。
616風の谷の名無しさん:02/10/02 01:52 ID:Lo2VOtWe
台風が吹き荒れる中、
気に入らないHPを潰すべくせっせとコピペする同人女……
楽しい人生送ってますな?

どーでもいーが星霜編マンセー=薫マンセーにされるのはちと疑問。
ハンターのヨークシン編好きが旅団ヲタとは限るまい?
617風の谷の名無しさん:02/10/02 02:13 ID:KYi3KdLp
スレの平均年齢が一気に下がった気がする俺@30代半ば(^_^;
618風の谷の名無しさん:02/10/02 02:57 ID:KYi3KdLp
>589
そこのサイト、斎藤一の刀も載ってるね。勿論沖田のも。おもろいや。
619風の谷の名無しさん:02/10/02 08:19 ID:Pp8Af9PS

>>616 星霜編マンセー=薫マンセーにされるのはちと疑問

同意。 星霜編好きだけど薫嫌いの人も結構いるとおもうよ。
それに615の書き方だと星霜編好きな人は駄目みたいじゃん。
人それぞれだろ!
620風の谷の名無しさん:02/10/02 09:35 ID:ugFamDzf
巴も薫も普通に好きなんで、上のアドレスの掲示板の書き込みには
ビックリ。ここまでやるか〜ってカンジ。十代のコがほとんどみた
いだけど、当方三十代半ばでは、どちらの生き方もそれなりに認めた
OAVは違いこそあれ、まあいい作品ではないかな、と思う。DQN
な作品があふれている中では、良心的作り(あくまであら筋ではなく
技術面で)をした作品だと思います。
マンセーについては、人それぞれってその通り。ただあそこまで白熱
してここではやってほしくないです。
621風の谷の名無しさん:02/10/02 10:15 ID:GtnO2KwI
蒸し返すなよウザイ。
622風の谷の名無しさん:02/10/02 12:03 ID:ZB5+h1Ld
星霜編の薫しか知らないからなあ……。
星霜編だけ見ると剣心が2人目で
最後に愛した女性にふさわしいと思うんだが、
TV見るとまた見方も変わってくるかもね。
623風の谷の名無しさん:02/10/02 12:06 ID:ZB5+h1Ld
星霜編の薫はほとんど聖母だから
そこがキモいという人はいるかもしれない。
巴は弱さも抱え込んでたから、そこも魅力なんだろうが。
624風の谷の名無しさん:02/10/02 12:21 ID:NyAv7Obd
前スレに触発されて、今更ながら借りてみた。

泣いた。

本気で泣いた。

アニメに泣かされたのは初めてだ…
良い作品をありがとう、心から感謝するよ…。
625風の谷の名無しさん:02/10/02 12:28 ID:4ZV1UV5N
どうもスレ内に時々古橋が混じってるんじゃないかと疑ってしまう。
626古橋:02/10/02 15:10 ID:TqD2QbFq
私はそんなにヒマじゃありません。
ただでさえゲットバカでくそ忙しい
627風の谷の名無しさん:02/10/02 17:18 ID:4qVmzJb8
星霜編(特別版)に付いてた
古橋監督の長いコメントを読んで
一番納得したのは「虎」でした。
628風の谷の名無しさん:02/10/02 17:36 ID:HBVKddjE
>>627
詳細キボン。もう発売されてるのにちっとも店頭で見かけない・・。
629風の谷の名無しさん:02/10/02 17:42 ID:KsRzaHOH
ていうかこの際本人降臨キボンなんだが。
誰も驚かんだろうし(w
630風の谷の名無しさん:02/10/02 17:48 ID:1sh5zP/R
>>623
別に聖母には見えなかったな。
むしろ、「巴さんが羨ましい」という薫の台詞に彼女の弱さが表れてて
新鮮に感じたけど。原作ではそのような発言はしてなかったと思うし。

>>628
Premium Editionじゃない普通のはまだ発売されてないよ。
631風の谷の名無しさん:02/10/02 18:05 ID:4qVmzJb8
>>628
大したことじゃないですよ。
さのがシメた虎は肝(肉?)のためだけではなく、
その皮も上海→日本間の渡航費代りにもなったという。
まるで子供を送るように、
剣心にくっついて日本まで送っていく、というのはしたくなかった。
互いを一人の男として認め合った仲だから。
まあその代わりというかだから虎なんです
ってゆようなことが書いてありました。
ちなみにPremium Editionでした。すいまそん。
632風の谷の名無しさん:02/10/02 18:14 ID:Xl2RF+Gc
数年前に発売されたメモリアルボックス。
予約限定生産で高かったけど追加映像のために買った。
アニメ版の明治15年の剣心・薫・剣路の映像だった。
原作とはちょっと違う感じだけど剣心も幸せそうで、音楽も良かった。
短ったけどすごく感動した。これ言うの恥ずかしいけどマジで涙出た。
で。
そんなほのぼのシーンがもっと沢山見れる!バンザイ!
とか勝手に思って何も知らずに星霜編を見た。

何ですかあれは?
要するにあのハッピーエンドは古橋が本当にやりたかった終り方じゃないわけ?
自分は原作の明るい終り方が好きだったから納得行かない。
特別版はまだマシみたいだから見てみようと思うけど。。。
どうせなら反対にしてほしかったよ。。。
633風の谷の名無しさん:02/10/02 18:26 ID:4qVmzJb8
>>632
ああ〜気持ちは解る!
「ほのぼの感」は特別版見ても満足できるかなあ〜?
私はあの上・下に分かれてるのよりは
少しは納得できました・・・って感じです。
でも原作もOAVシリーズも好きですよ。
634風の谷の名無しさん:02/10/02 18:35 ID:zs+ry19L
>632
>ハッピーエンドは古橋が本当にやりたかった終り方じゃないわけ?

だってそこが古橋タンの古橋タンたる所以だから・・。
635風の谷の名無しさん:02/10/02 19:28 ID:yfh1tCEO
>>594
何が言いたいのかさっぱり分からないね。
これはそのページとは関係ないのかね。どうでもいいが。
http://www.geocities.co.jp/Playtown/6990/ova.html
636風の谷の名無しさん:02/10/02 21:04 ID:is2iiNpB
>635
トップページの巴良いな・・・。やっぱ作画レベル高いなあ
637風の谷の名無しさん:02/10/02 21:14 ID:dN5zF431
思い通りに我が儘つらぬいた剣心
それを広い心で許して且つ自分だけの男として心太が
自分の手の中で死ぬのを見届けて後を追った薫
二人だけの世界。罪人の夫の贖罪とその妻ってテーマ
を考えれば究極のハッピーエンドと思うよ。
まあ個人的にはあんな女になっちまった薫は見たくなかったけどね。

古橋もさ、どうせテーマを追うんなら、いっそ人誅をばっちり作って
原作ではできなかった結末----薫人形でなく薫本人を殺して
人誅をしっかり描いたら良かったのにな。
そしたら原作マンセー派や和月が黙っていなかったろうから、けっきょく
原作後の話になったのかな?
638風の谷の名無しさん:02/10/02 21:21 ID:yZZjfdlR
・・・で薫殺された剣心はどうするの?
縁倒してまた流浪人に戻るっていう結末でつか?(w
みんな殺した方がよかったよかったって言うけどさ、
その後のフォローがよっぽどちゃんとしてないと更に駄作になるんでないの?
639風の谷の名無しさん:02/10/02 21:28 ID:dN5zF431
でもさあ、薫と一緒に暮らして剣路作っても、その後また
諸国漫遊して、ほとんど家に帰ってこなかった。
剣路にとっては母子家庭状態。
それじゃ流浪人と同じことじゃん。家庭があるだけ始末が悪いや(藁 
640風の谷の名無しさん:02/10/02 22:17 ID:uxJDzo4D
>>637
それは特別版のコメントで古橋も言ってるよ
縁の登場遅らせて剣心の目の前で薫と剣路を殺すってパターン
641風の谷の名無しさん:02/10/02 23:14 ID:ckNPJtoq
>640
( ゚д゚)ポカーン
642風の谷の名無しさん:02/10/02 23:53 ID:EGTd7b4z
>>639
確かに家に留まる気が無いのなら家庭を作った分だけ始末が悪いね。
でも始末が悪くても好きな人には好きと言いたいし、
家庭を作りたければ作るわな。そのあたりは他人が口出すことじゃねーべw
643風の谷の名無しさん:02/10/03 01:14 ID:lRDaRQ8F
>>638
それなら最初から殺す殺さないだのはやめれば良かった。
ただ単に剣心を殺したいってだけでよかった。

俺としては剣心に贖罪だのなんだのくだらないことはきれいさっぱり
忘れて縁叩き伏せてわっはっはで終了の方がよかった。
644風の谷の名無しさん:02/10/03 01:16 ID:k6SDMSCg
>>640
そんな展開にしていたら、さすがに和月も抗議するんじゃないかと。
自分は見たくないな、そんな星霜編。後味悪すぎ。
645風の谷の名無しさん:02/10/03 01:48 ID:WfZQ7AHv
まあ追憶編の延長で作ったら星霜編になるわな。
あれでマンガのようなラストになったら
終盤いきなりシスプリになるようなものだ(意味不明)。
646風の谷の名無しさん:02/10/03 01:52 ID:kXJrFmJG
縁が薫を殺していれば、剣心もさすがに縁を恨んだり憎んだり、
少しはあっただろうと思うんだよね。自分のせいだって思いがあったにしても。
そうすれば剣心と縁と巴はみんな同じ立場になって、テーマが明確になった。
でも縁は薫に手をかけなかった。縁は剣心と同じ立場にはなり得ず、
中途半端な人誅編になってしまった。
薫を殺していれば、その上で剣心が縁を許すことができれば
許せないにしても、認め合うことができれば。
二人とも同じ罪を背負いつつ、逃げずに生き続けていくって終わり方にできたのに。

原作のラストは「もう充分やったから終わり!」って感じで
弥彦に刀継がせて、自分は子供作って隠居しちゃった。
剣心の「戦いの人生」とやらの立派なお題目はそんなものだったのかよ?
て思われても仕方なかったと思う。
ハッピーエンドと笑顔が基本でも、もちょっとどーにか出来たろうとがっかりしたよ。
647風の谷の名無しさん:02/10/03 01:54 ID:i5EEMXb0
>>645
おちけつ
648風の谷の名無しさん:02/10/03 02:12 ID:6Ov8SZ+o
星霜編暗いか?死ぬったって別に後味悪くないし。
原作ラストとは違うみたいだが、
”追憶編の続き”として見ると、むしろ明るいように思うけど。
確かにコミカルなシーンとかスカっとした展開はないけど、
なんていうか、追憶編が冬だとすると星霜編が春、みたいな。
画面作りでも、意図してかどうかは知らんけど、
追憶編が色合いが全体に暗い画面(夜のシーンとか)が多くて、
星霜編は色合いが全体に明るいように思った。
まあ切ない雰囲気という点ではどっちもおなじだが。(w

ただ星霜編は薫の視点ということもあってか、
モノローグで語るシーンが多いのがちょとウザく感じた。
台詞とかモノローグは追憶編みたく詰めて欲しかったなあ。
ラストは好きだが。
649風の谷の名無しさん:02/10/03 12:38 ID:t1RKmqkJ
私も星霜編は暗くなかったと思う。
白梅に対して(?)桜とかやけに多かったし。
完全なる最終章とかいうんなら、
剣心が死ぬのは仕方ないかなと思う。

個人的には、もう少し幸せカットが
多ければ良かったかなあ。
・・・妄想キモくてごめん!
650風の谷の名無しさん:02/10/03 14:27 ID:Jjow1iZB
薫の「やっと、消えたね」には泣いた…

剣心が自分の元へ戻ってきて、自分の腕の中で眠るように逝った、それでも
最後まで巴の影が付き纏っていたわけで、薫の気持ちが胸にグサッと来たセリフだった。
「星霜編」では全体そ通して「後添えの宿命」をひしひしと感じたな。
651風の谷の名無しさん:02/10/03 16:00 ID:kXJrFmJG
剣心の十字傷は、消えなかったんじゃなくて剣心の心が消さずに
いたわけだから
剣心の心と一緒に傷も逝ったって事だろうな。
薫に残されたのは心太の亡骸だけか……そう考えるとちと可哀想だな
652風の谷の名無しさん:02/10/03 17:58 ID:VLKdKnlR
このスレ見てて思ったけどさ、もしかしてるろ剣のテーマって深い?
653風の谷の名無しさん:02/10/03 18:13 ID:AA6pYe5w
原作はジャンプ漫画だからいろいろアレな感じだけど
結構深いと思う。追憶の評判も映像、音楽素晴らしいけど
原作あってこそ。
654風の谷の名無しさん:02/10/03 18:27 ID:dUfSojqI
追憶は近藤がしゃべるシーンが一番感動したなぁ。やっぱ2巻が一番面白かった。
655風の谷の名無しさん:02/10/03 18:56 ID:Tp7z0V54
>>646
>縁が薫を殺していれば、剣心もさすがに縁を恨んだり憎んだり、
>少しはあっただろうと思うんだよね。自分のせいだって思いがあったにしても。
>そうすれば剣心と縁と巴はみんな同じ立場になって、テーマが明確になった。

確かにそうかもね。和月も言ってたけどテーマはくっきり浮かび上がった。
でも薫を殺したらやっぱり後味悪かったと思う。
縁が薫を殺せなかった理由(巴に似た優しさを薫に見つけて好きになっちゃうとか)
があれば良かったと思うのだが。

656風の谷の名無しさん:02/10/03 19:14 ID:kXJrFmJG
星霜のラストって音楽と桜吹雪で奇麗に見せてるだけで、けっして後味良くはないよ。
剣心と薫は二人で死んで満足して完結しちゃってるけど
最後に剣路が千鶴に言う「俺達は幸せになろうな」は、息子の目から見て
両親は不幸せだった(ああはなりたくない)って意味だと思うし。

だったらいっそOVAで、
ジャンプでは出来なかったもうひとつの人誅編ラスト(薫惨殺)を
やったって良かったのになと思うわけよ。
657風の谷の名無しさん:02/10/03 19:17 ID:Yv5pNgBE
原作を改竄するのはもう一つのっつーよりただの妄想垂れ流しの
同人誌と同じじゃん。
気に入らないから変える・・金のかかった同人誌だな(w
オリジナルでやれよマジで。
658風の谷の名無しさん:02/10/03 19:26 ID:lRDaRQ8F
お前ら、もう終わった作品になにグチグチ言ってんの?
659風の谷の名無しさん:02/10/03 20:14 ID:VLKdKnlR
終わってからだいぶ経っていながら未だにそうグチグチ言われる作品を
和月は生み出すことができたわけよ。
660風の谷の名無しさん:02/10/03 21:21 ID:6Ov8SZ+o
>>656
剣路の台詞は「俺達、幸せになろうな」で、
”は”はなかったと思うが。
661風の谷の名無しさん:02/10/03 21:35 ID:HDR2h/Gl
剣路「俺達、幸せになろうな。」
千鶴「うん。」
だから660が正解
656はただの妄想クン
662風の谷の名無しさん:02/10/03 22:28 ID:6Ov8SZ+o
このスレのどっかで言ってた、
剣珍&薫=DQN夫婦ってのは言い得て妙だとオモタ。
ラストの桜吹雪の中で逝くシーンは泣けるけど。

にしても薫って女性人気高いのか?
てっきりああいう問答無用で無条件に尽くす系は、
「あんな女いねぇよ」とかいって嫌われてると思ってたんだが。
媚びてないから構わないのかな。
663風の谷の名無しさん:02/10/03 22:32 ID:KA+yOQuJ
追憶編第一話終了。
見るの2回目だけど面白かった

やっぱできが良い
664風の谷の名無しさん:02/10/03 22:35 ID:FQjgiY3X
次回予告あったな
665風の谷の名無しさん:02/10/03 22:38 ID:OBl2M2K/
今日、追憶編特別版と星霜編特別版のDVDを買ってきました。
666風の谷の名無しさん:02/10/03 22:52 ID:Jjow1iZB
>662
女だが嫌いだ。特に星霜編の薫の病気を貰ってまで、なんてありえないし
バカバカしくてやってらんない。最後のセリフには泣けたけど。
因みに旦那も巴は好きだが薫は嫌いだそうで(縁もw)両方手元にあるけど
「追憶編」しか見てない。
667風の谷の名無しさん:02/10/03 23:02 ID:wzMVB5SA
配偶者が死病にかかったら、まず保険金を考える。これ常識
668風の谷の名無しさん:02/10/03 23:22 ID:E21981P/
高杉晋作ってこの作品では悪党面。
長州藩が幕府に屈し、志士を弾圧するようになってからは
80人でクーデターを起こし実権を掌握。
(このときに抜刀斎のモチーフ、河上彦斎も80人の中にいる。)

あと、維新の灯を消そうと、2万人以上で侵攻してきた幕府討伐軍を
千人の混成兵で撃破するなど活躍してるのにねぇ。
それに引き換え、戦中いつも安全な後方にいた桂は・・・・
669風の谷の名無しさん:02/10/03 23:29 ID:J1CSK9Q/
しまったー今回は予告編付きか。
まあ二回目あるだろ。
670風の谷の名無しさん:02/10/04 01:01 ID:hOilO34b
【デムパ】サムライの起源は韓国!!!!!
ttp://www.sankei.co.jp/news/020929/morning/29pol002.htm
671風の谷の名無しさん:02/10/04 04:43 ID:79o8AQkG
>>668
優等生の桂に対する、チンピラの高杉って感じでいいと思うんだが
672風の谷の名無しさん:02/10/04 04:46 ID:pk/v33jn
>>666
旦那はマグロな女が好みのようだな(藁
673風の谷の名無しさん:02/10/04 05:28 ID:xQGl54XR
>672
巴姐さんは芯は激しい女ですよ。
遂億編でも激しかったじゃないですか。
674風の谷の名無しさん:02/10/04 07:57 ID:LsI9IolP
ストーリー殆ど原作そのままなのに、
演出次第でホント雰囲気変わるもんなんだな。>>追憶編
675風の谷の名無しさん:02/10/04 09:27 ID:umAoMCMf
(@▽@メ川 <おろ?
676風の谷の名無しさん:02/10/04 10:32 ID:/WNehbm5
星霜編は、明治時代の「目撃DQN!」
677風の谷の名無しさん:02/10/04 14:21 ID:dVLcHJE5
>672
「雨の中でこそ匂い立つ、例えそれが血の雨の中でもな」なところが好きだってさ。
678風の谷の名無しさん:02/10/04 14:41 ID:V1RBfVhR
近藤勇が最高だった。が、戦うシーンはなかったのが残念
679風の谷の名無しさん:02/10/04 17:23 ID:m2bDssec
薫嫌いな女は剣心にベタ惚れだと思われ
680風の谷の名無しさん:02/10/04 18:21 ID:2N5YyMt/
そりゃ考えが浅いよ?
剣心にベタ惚れな女は薫と自分を同化してるって(w
それか801サイドで攻めキャラに同化して剣心をヤってるか
681風の谷の名無しさん:02/10/04 19:17 ID:LsI9IolP
追憶編一話ラストのシーンも好きだが、
巴が内通者だったと知った時に、
剣心の頬の傷から血が流れだすっていう描写がすごいと思った。
682風の谷の名無しさん:02/10/04 19:49 ID:RHGsc/sp
>>677
悲劇や不幸が良く似合う女が好きなんですかね。
>>681
ストレスかかると血の混じった(略)
683風の谷の名無しさん:02/10/04 19:54 ID:7sOz7CeY
>>681
「そこで血が!」って感じた。
やっぱその傷は心に深く関係してるのねーみたいな。
だから、星霜編ラストに収束していくのか。
…とか見る度に勝手に解釈して泣くし。
逝くぜ!!!
684風の谷の名無しさん:02/10/04 20:54 ID:mQcDaE4Y
剣心って、くくった髪を下ろしているより、
人斬り抜刀斎時代のくくった髪を上げているほうが
カッコいいと思うって僕だけ?

http://isweb34.infoseek.co.jp/play/icelake/anime/cheat.swf
685風の谷の名無しさん:02/10/04 21:25 ID:LsI9IolP
>>684
髪が下がってると余計に女顔が目立つな。
星霜編みたいなリアル路線の絵柄だと特に。

関係ないが、
「匂い立つ」ってなんか必要以上に語感がエロいと思ふ。
686風の谷の名無しさん:02/10/04 21:44 ID:SyDYwEx5
>>662
私は女だけど、薫は好きで巴は苦手。
星霜編の30代の薫の行動には疑問を感じるところもあったけど、
それでも巴より好感が持てる。

687風の谷の名無しさん:02/10/04 22:03 ID:GMmLQ+Wx
「追憶編」で一向に感動できなかった自分って変?
いや、画像とか演出とかは綺麗で良かったんだけど、
あのエンディングで既に十分「重いな」って感じがして。
「泣く」とかそっちの方面に行かないんだ。
で、更に重いらしい星霜編は見てない。

ただ「人誅編」をOVAでやらなかったのは分かる気がする。
「追憶編」で行ったら縁の「復讐」の解釈自体が変わってしまうから。

結局、原作だと巴は笑って、それなりに満足して死んでいったわけで。
だから「日記を読めば止められるかも」ということになって、
実際に読んだ後の行動もあの通り。
「追憶編」通りだと、日記読んでも縁の復讐は止まらないよ、多分。
最後まで巴は清里に心があって、剣心を殺せなかったことに不満だったと
いう風に解釈できるから。
剣心に自分で傷を付けたことも含めて。

それこそ薫を殺して(でも、剣心は多分縁を憎むことは
ないと思う・・・原作の展開からして)、因果応報。
剣心は縁と決着をつけることもなく(復讐否定してるから戦う理由がない)、
全てを自分で背負って流浪人に戻るっていう展開しかなくなる。
ここまでやったらるろ剣じゃないしねえ・・・

長文スマソ。
688風の谷の名無しさん:02/10/04 22:10 ID:LsI9IolP
巴は最初単純な綾波系キャラかと思ったんだが、
じつは迷いや弱さのある、情の深いキャラだった、というのが良い。
最初の登場シーン(家の縁側)ではなんかシレっとしてたので、
冒頭で殺された許嫁のことは何とも思ってなかったんかなと思ったら、
最後のほうで「側にいて欲しかった」と心情吐露する...という。
ああいうのはツボだな〜。
漏れも含めて、男のファンは多そう。
689風の谷の名無しさん:02/10/04 22:22 ID:LsI9IolP
>>687
追憶篇のラストは、
後日談の形をとって剣心の孤独な様子を描いたんではないかなあ。
なのでその後で原作や星霜篇をみると、明るさが映える。
星霜篇は、他はともかくエンディングはけして後味悪くないと思う。
確かに切ないが、むしろ最良のラストじゃないかと。
690風の谷の名無しさん:02/10/04 22:51 ID:i2jNU27H
巴はなんだかんだ言って死んだから美化されるんだよ。
薫はいろいろあったのに生きてるから嫌われるんだよ。
691風の谷の名無しさん:02/10/04 22:53 ID:vLanryrs
 星霜編、実はまだ見ていないんだけど。

 ここであらすじを見る限り、どうも「心太」が納得いかない。
 記憶なくして「心太」になって帰ってきて、結局そのまま
死んでしまう。
 ってことは「抜刀斎」はともかく「流浪人・剣心」ですら
否定したって事でしょ?死んで傷が消えたっていうのも
「結局贖罪は剣心が死ぬことでしかなかった」って事だと思ったし。
剣心が心身共に傷つきながら贖罪を求めていたのはすべて無駄だった
ってことになるような・・・

 とりあえず「るろ剣」にまったく興味がなくなった時に
改めて一作品として観ようかと思います。星霜編。 
692風の谷の名無しさん:02/10/04 23:07 ID:OSWNbaPY
>>652 遅レスだけど。

 このマンガテーマ深いよ。「過去に犯した罪と贖罪」
なんて簡単に答が出せるようなもんじゃない。だから
こそ連載終わって未だに賛否両論があるんだろう。
 
 コミックスには「少年マンガの楽しさを知ってしまった
上でこのテーマを描くのはバランスが取れずに、どっちにしろ
中途半端に終わってしまった」みたいな事が書いてあった。
 
 「人誅編」は評判悪かったみたいだけど、未だに意見が
かわされるっていうのは、やっぱりこのマンガそれなりの魅力
があったって事じゃないかなぁ?

 流れ止めちゃって失礼。
693風の谷の名無しさん:02/10/04 23:26 ID:SyDYwEx5
>>691
自分は、「死んで傷が消えた」ってわけじゃないと思うけど。

他人が言ってることで判断せずに、一度自分で見てみたら?
あらすじを見ただけじゃ分からないことだってあるんだし。
694風の谷の名無しさん:02/10/04 23:46 ID:LMz5MrVB
薫ちゃんはね〜、キャラがアニメヒロインの王道って感じなんだよな〜
かわいいけど
だからどっちかっつーと巴なんだよね〜
どっちかっつーと
695風の谷の名無しさん:02/10/05 00:11 ID:hOLVzDC9
>690
星霜では薫死んでますが、何か?
696風の谷の名無しさん781。:02/10/05 00:48 ID:/PWj4hJ0
この作品愛されてるんだなぁ。
みんな『自分の』「るろうに剣心」を持っていて、それを前提にしている・・・。
だから意見も分かれる・・・と。
原作フツーに読んでて、面白い漫画としか思ってなかったからなぁ。
TVも追憶編も星霜編も全部、『こういう捉え方もあるよな。』と感心してしまえる。

しかし、あえて言わせてもらうなら。
原作を読んだ時に感じた薫は『現代(昭和後期〜平成)ギャル』
だと思っていたので、
古橋監督の『明治の女性』発言にポカ〜〜ンとしましたサ、実は。
いや、設定上は明治女性なんだけどさ。
読者のニーズだと思うが、薫はギャルなんだよ。
どう転んだって、あんなしっとりした大人の女性にはならんと思った。
で、違和感ありまくり。
そのイメージでいくと、
『あなたは勝手に死んでください。私は生きますから。』
にしか思えない私。どうしても、剣心を支えて生き抜く覚悟はなさそうに思った・・・
支える事の出来る薫を捏造すると、ああなるのかな?
なんて考えた私、逝ってよし?
697風の谷の名無しさん:02/10/05 00:54 ID:AvOmCr8e
いや、あの薫は単に古橋タンの好みにそってねつ造されてるだけだから…
698風の谷の名無しさん:02/10/05 02:07 ID:HPgq0PxA
これから歳月がどんどん経っていって、るろうに剣心という作品がどんどん
過去のものになっていき、語られることもなくなり忘れさられていったら
すっごく寂しい気がする・・・・。
間違いなく自分の中に大きな衝撃を残した作品なだけに・・・。
699風の谷の名無しさん:02/10/05 03:18 ID:aV51fnvQ
>>698
元気出せ!
700風の谷の名無しさん:02/10/05 03:20 ID:CyR6LUro
>>684 DQN
701風の谷の名無しさん:02/10/05 03:23 ID:mjo+MefU
全然関係ないけど星霜編の最後に出てきた「千鶴」って女の子の元ネタは
原作のパイロット版のヒロインからかな?
702風の谷の名無しさん:02/10/05 03:48 ID:QYZ4Hceb
>>691
贖罪できたかどうかは佐之助の最後の言葉でケリがつかないだろうか。
「礼を言うのは俺の方だ。お前は俺を、みんなを変えた。
 俺もお前のように信じた道を貫くさ。あばよ、剣心(永遠に)」
703風の谷の名無しさん:02/10/05 05:41 ID:e2ZjKwPA
>>698
もう忘れ去られてるけどな(w
704風の谷の名無しさん:02/10/05 08:26 ID:HPgq0PxA
>>699
あんがと。  元気でた。
705風の谷の名無しさん:02/10/05 16:13 ID:hOLVzDC9
剣心が殺した人間と同じ数だけ人を救えば償えるってもんでもないし
贖罪は……やっぱ死ぬまで果たせないと思うよ。
罪を罪とも思わない人間ならともかくね。
それも殺されたり自ら命を断つんじゃなくて自然死でね。それまで罪を背負い続ける。
706風の谷の名無しさん:02/10/05 16:17 ID:KIwECJ0b
>701

千鶴というのは、るろうにが連載される前に読み切りで書いた奴のヒロインじゃないの?名前も姿、形もそっくり。

そういえば原作の裏書きで、千鶴を再登場させたいと作者が語っていたが、これがその形になったのか?
707風の谷の名無しさん:02/10/05 16:33 ID:hLuaLvuJ
質問なんですけど、追憶編と星霜編の特別版と通常版の内容の違いを教えて下さい。
708風の谷の名無しさん:02/10/05 17:03 ID:hOLVzDC9
>707 あまりにもガイシュツなので前の方よんでくれよ
709風の谷の名無しさん:02/10/05 18:30 ID:3kyTZEd5
みんな知ってるだろうけど一応言っておく。星霜編のテーマは
「どんなことがあっても剣心は薫の所に戻ってくる」らしい。
ソースは今年3月にあったファン感謝祭。
例の100人しか行けなかったやつ。200だっけ?
710風の谷の名無しさん:02/10/05 18:40 ID:3kyTZEd5
711風の谷の名無しさん:02/10/05 18:43 ID:p1kapTF0
で、星霜編冒頭で沈んでいく剣心は何処に繋がるの?
712風の谷の名無しさん:02/10/05 19:07 ID:BijyCjv1
>711おまえウザイ。前後編見てたら、それぐらいわかるだろ。
713風の谷の名無しさん:02/10/05 19:10 ID:p4puxHCD
分かんないから聞いているのですが?
714風の谷の名無しさん:02/10/05 19:13 ID:hOLVzDC9
後編まで見てもわからないのか?だったら放置
715風の谷の名無しさん:02/10/05 19:16 ID:9rmDnpZh
説明すればもう来なくなるのに、どうせお前も理解できてないんだろ(w
716風の谷の名無しさん:02/10/05 19:29 ID:e2ZjKwPA
>>709
薫の呪いか、脅迫されてるんだな。
717風の谷の名無しさん:02/10/05 21:19 ID:Hk+1xyLO
718風の谷の名無しさん:02/10/05 23:55 ID:2EbacYhP
>717
呪いで逝ってしまったのか?!
719風の谷の名無しさん:02/10/06 00:32 ID:YbzJRYCn
>>709
ファン感謝祭か…。
星霜編を上映した後の、会場のくらーい雰囲気がなんともいえなかった(w
720風の谷の名無しさん:02/10/06 01:05 ID:LF90Uwiz
>>711
時系列が解りにくいからなー。
沈んでった剣心は、
下巻で中国に漂着して廃人?みたくなってる所を発見されるとこに繋がる。多分。
721風の谷の名無しさん:02/10/06 01:20 ID:xGWy32PP
>>720
ありがと。普通に考えればそうかなと思ってたんだけど、
帰り際に落ちたように取れなくも無いんで気になってました。
722風の谷の名無しさん:02/10/06 02:15 ID:gOy5IGI2
ただいま,キッズステーションで追億編が流れています。
723風の谷の名無しさん:02/10/06 09:08 ID:HdphEDll
>>721
ははは。  帰り際に落ちてたらおもろいね。  
「とうとう・・いや、やっと死ねる・・・」っていう台詞は「剣心」としての
心情が表れてる言葉だから 薫のもとに帰るときすでに「心太」になっていた
剣心がその言葉を発するわけないしね。


724風の谷の名無しさん:02/10/06 10:33 ID:uf/brIon
今、星霜編見たけど、凄いね。
メチャ泣けた・・
久しぶりに、まともなアニメ見たよ。
るろ剣、好きなら必ず見るべし。
725風の谷の名無しさん:02/10/06 14:23 ID:Ap8aBF/U
追億編の実況スレってどこにあるの??
726風の谷の名無しさん:02/10/06 14:24 ID:F8tzi2t+
>>723
漏れはてっきり帰りの船でアボーンしたんだと思ってたよ。
それで横浜あたりに漂着して、命からがら陸蒸気の横を
ふらふらと歩いて、神谷道場になんとか到着とずっと思ってた。
なんにせよ、レンタルでいっぺんしか追憶編も星霜編も見て
ないし、剣心のファンでもないから、記憶違いがあっても
気にシナイ!!!!追憶編では、巴の腕を握って、剣心が
自分の頬に傷を涙ながらにつけたと思ってたら、違うみたい。
あっはは(←ヤなファンですね、まったく)
727風の谷の名無しさん:02/10/06 14:49 ID:LF90Uwiz
>>726
まったくだ。
728風の谷の名無しさん:02/10/06 16:04 ID:8IfjlBEQ
>>723
いやな言い方するなお前。
729風の谷の名無しさん:02/10/06 16:59 ID:ncFdYCks
>>727
つーかさ、ファンだなんだっつーより単純に読解力の問題だろ(ワラ
大体帰り際に落ちたんなら、記憶なくしている剣心が何故
「これでやっと」なんだか。
730風の谷の名無しさん781。:02/10/07 03:58 ID:Gb0D6itz
すみません。実は私も大陸からの帰りの船で落ちて行方不明だと思ってました。
だから、帰ってくる筈の剣心が帰ってこない・・・なぜ?
と、船が来るたびに様子を見に行ってるのかなぁと。
行きの船なら、大陸行く前に行方不明なんだから、
引き上げ船の様子を伺いに行くのは不自然だと思われて。
まぁ、それでも万一を期待して見に行くかも知れんが。
731風の谷の名無しさん:02/10/07 05:14 ID:6KXXhhxA
雨の降る夜に部屋を暗くして追憶編の1話を観ると雰囲気出ますなぁ。
732風の谷の名無しさん:02/10/07 07:59 ID:GCVronQ1
なんでだろう・・・。 自分の周りで追億編を良いと言ってる人が
一人もいない・・。   かく言う自分も一切感動できなかったのだが。
親父も兄弟も友人も皆決まって星霜編を推す。

ここでこんなに評判良いのになあ・・。
733風の谷の名無しさん:02/10/07 08:09 ID:Q/s8keSn
>>732
アニオタ家族でつか?
734風の谷の名無しさん:02/10/07 09:18 ID:GCVronQ1
いや アニオタというよりるろオタだよ。家族全員るろ剣好きなのさ。

そういえば全然関係ないけど学校の化学の教師がるろ剣の原作を
べた褒めしてた。  漫画を見直したとか言ってた。
735風の谷の名無しさん:02/10/07 17:08 ID:jZVuN+4J
>>731
昨日の夜か!!・・・見れば良かった・・・(ノД`)鬱
確かに絶対雰囲気出ただろうに・・・
736風の谷の名無しさん:02/10/07 20:11 ID:qw0jYNn0
今夜11時からNHK教育で人間講座「敗者から見た明治維新」ってのが始まるよ。
面白いかも。
737風の谷の名無しさん:02/10/07 20:13 ID:idLFobI+
>>732
大丈夫、そう感じるのはお前だけじゃない。
俺が知ってる友人内では全然受けなかったよ追憶編。
そういう自分も全然感動しなかったクチだからな〜
2chでベタ褒めされてたから期待してみたんだけど、
中盤が長くてダルくて早送りしてた。最後も原作のが良かった。
星霜編の方が泣けるOVAだと思うよ。
でもこういう意見出すとここの板の人に叩かれるからなぁ。。。

738風の谷の名無しさん:02/10/07 20:15 ID:Hir3rpw3
「星霜編が良い。追憶編全然いいと思わない」
って何度も書いてるヤシがウザ。
ここじゃ別に巴と薫を比べて語っているわけでもないのに、そっちの方向に
持っていこうとするヲタもウザ
739風の谷の名無しさん:02/10/07 20:23 ID:qkDIHb7J
>中盤が長くてダルくて早送りしてた
( ´,_ゝ`)プッ
740風の谷の名無しさん:02/10/07 20:27 ID:SZkQIQv/
中盤がだるくて早送りしたい気持ちは分かるよ。
それでも何とか見たが、ジジイの説教だけは耐えられず飛ばした。
741風の谷の名無しさん:02/10/07 20:31 ID:idLFobI+
いや別に追憶編がいいと思わないから星霜編をプッシュしてる訳ではないんだけど。。。
それにこんなOVAで薫と巴を比べるのもおかしいと思うし
742風の谷の名無しさん:02/10/07 20:41 ID:1P1BNi3j
>>691だけれども。

 ぢつは「追憶編」でさえ、シンクロしまくってたのと、
あまりの重苦しさに2・3日落ち込んでた様な奴なので
「星霜編」みたら1ヶ月は立ち直れなさそう・・・
だもので観る度胸がありません。
 心身共に絶好調の時にでも観ようかなぁーとはおもふ。
743風の谷の名無しさん:02/10/07 20:57 ID:Q5M3//x1
 ここに来て「星霜編好き派」が盛り返してるね。
私は薫は好きだけども「星霜編」はいまいち・・・

 まあ人それぞれの「るろうに剣心」像(?)が
あるんだろうから、意見別れるのは仕方がないよね。

 どなたか「両方よかった」って人はいないのでしょうか?
744風の谷の名無しさん:02/10/07 21:06 ID:l/dn0Njp
どう見ても弥彦が26歳に見えないんですけど・・自分だけ?
745風の谷の名無しさん:02/10/07 22:12 ID:olE2Y09A
俺としては、追憶編も星霜編も好きなんだが、
星霜編のあの薫ちゃんの瞳の大きさはなんとかならんか。
どうにもあれが受け付けん…。ほとんど別人に見えるんだが。
ま、既出だったらスマソ。


つっても、星霜編の最後は涙したがなー。
746風の谷の名無しさん:02/10/07 22:19 ID:YO+vizit
>>743
両方好きですよ、俺。
どちらかと言われれば、原作を膨らませた追憶編の方が好きなんですけどね。
星霜編はるろ剣というよりも一つのラブストーリーとして見ました。
747風の谷の名無しさん:02/10/07 22:25 ID:TVlFQvwW
星霜編は矢鱈台詞が多いのがタルいとオモタ。
748風の谷の名無しさん:02/10/07 23:17 ID:3iPVQywu
追憶編は中盤がキモだと思ったんだけど・・・
749風の谷の名無しさん:02/10/07 23:42 ID:GCVronQ1
本当にいろいろな意見があるね。
750風の谷の名無しさん:02/10/07 23:44 ID:xjQTLoD/
追憶変って明治前の話でそ。

清掃篇ってのは漫画本編より先のお話なの?
751風の谷の名無しさん:02/10/07 23:49 ID:RNIXPLuL
>>750
てめえは過去レス読め
752風の谷の名無しさん:02/10/08 00:50 ID:ARtyX3mw
>>750
追憶編の舞台は幕末
原作は明治11〜15年
星霜編の舞台は明治29年
753風の谷の名無しさん:02/10/08 01:09 ID:Yo1hKIIj
>>740
俺、あのシーン大好きだったりする・・・
754風の谷の名無しさん:02/10/08 01:14 ID:OthA8oLB
>>753
実は俺も・・・
755風の谷の名無しさん:02/10/08 01:41 ID:JnUGGLTC
ほんま色々意見があるなあ。

自分は追憶編も星霜編も原作も、それぞれ良かったと思う。
まあ、星霜編はさすがに納得するまで結構時間がかかったけどね。
(あの、各キャラ(特に薫)のあまりの変わりっぷりについていけんかったよ、初見の時は)

が、よく考えたら追憶編の続編って事を考えたら、こうかもなあと納得。
(ログに同意見があった様な気がしたが)
アニメはアニメ、原作は原作で良いんじゃないかな、と秋の夜長にふとおもふ。
756風の谷の名無しさん:02/10/08 03:53 ID:ehjCbl5W
星霜編もそばかすでやってほしかったよ。マジで。
757風の谷の名無しさん:02/10/08 04:41 ID:ARtyX3mw
そばかすはかんべんしてくれよ。
おろ〜で崩れた顔の剣心にしか似合わない歌だ
758 :02/10/08 05:40 ID:/nJhdarI
さぁ、星霜編〜特別編〜について語ろうか。
759風の谷の名無しさん:02/10/08 07:49 ID:YgP99BpA
そばかすって何スか
760風の谷の名無しさん:02/10/08 08:14 ID:pn10XQfp
↑紫外線などが原因で顔にできる黒いしみみたいなものだよ。
761風の谷の名無しさん:02/10/08 08:22 ID:bibeThWk
追憶のジジイが巴を小一時間問い詰めてるところ・・・結構いいと思ってしまう
762風の谷の名無しさん:02/10/08 12:39 ID:yhAg8/+1
ジジイの小一時間問い詰めは、古橋嫌いにはキツイ。
763風の谷の名無しさん。:02/10/08 12:51 ID:fP3Eig8+
>>761>>762
 完璧、『好み』の問題だよな。
 作家性に溢れた監督という事で、いいんじゃないか?
 箸にも棒にも掛からんもの作る人よりかは・・・。
 一番どうしようもないのは、無視される作品だものな。
 何の反応もナシってのは・・・作品スレすらない・・・・羨ましいよ此処。
764風の谷の名無しさん:02/10/08 12:56 ID:0hPDFDfj
あのさ、つまんないこと言っていい?
追憶編の池田屋のとき、沖田は病気が再発して戦線離脱したんじゃないの?
なんか普通に活躍してたんですけど(笑)


765風の谷の名無しさん:02/10/08 13:10 ID:HF/MxxY9
戦線離脱シーンが無いだけとか、数人は切ってるらしいから。>沖田
766風の谷の名無しさん。:02/10/08 16:32 ID:vMGa9X9e
>>765>>764
 少しだけ、ゲフォゲフォしてたね。で、斉藤が、俺がやる・・と。
767風の谷の名無しさん:02/10/08 16:42 ID:jtgeIeh8
斎藤が二人切った時、沖田を助ける意味はあったんだろうか..
やつなら二人ぐらいいけそうだが。
768風の谷の名無しさん:02/10/08 18:14 ID:iYOHQMza
原作の闇ノ武はただの悪党だったけど
追憶編の闇ノ武はかっこいい。
巴に説教するジジイの背中がどこか悲しげでいい。
769風の谷の名無しさん:02/10/08 18:40 ID:If8I95CG
>>768
 私は逆に原作の方がまだ納得いくんだよね。
自分が卑怯なマネしているって自覚している
ようだから。
 『追憶編』の奴は散々卑怯なことやってる
くせに「部下や仲間達の敵を討つ」だとか
『自分が正義』みたいなこと言ってるから
嫌なんだよなぁ。

 あ、でもこれじゃちょっと観点が違うか。
好き嫌いの。
770風の谷の名無しさん:02/10/08 19:15 ID:wHrPT9vx
サントラ勝ったが、ええじゃないか。桂のテーマ悲しすぎる
771風の谷の名無しさん:02/10/08 19:24 ID:H57zf8Dg
>>763 同意。
なんだかんだ言ってるろ剣って愛されてるよな〜
原作終了後もうすぐ3年なのに新しいOVAが出てるし。
何しろここでこんなに討論されてるんだもんな。
772風の谷の名無しさん:02/10/08 20:45 ID:EY45vPyb
星霜編・特別版が出たらまた
いろんな意見出てくんのかな〜。
773風の谷の名無しさん:02/10/08 21:06 ID:XjHtbaHc
>>772
もう出てますが…
774風の谷の名無しさん:02/10/08 21:10 ID:EY45vPyb
>>773
失礼しました…
775風の谷の名無しさん:02/10/08 23:11 ID:oxZ2B9o2
>>773
Premium Editionじゃないのは明日発売ですが…
776風の谷の名無しさん:02/10/09 01:27 ID:TusWNshQ
そうそうそれ!
それが出たら、また増えるのかなーって思ったんよ!
度々失礼しました…
777風の谷の名無しさん:02/10/09 05:42 ID:COEixIba
777get
778風の谷の名無しさん。:02/10/09 08:03 ID:f79idLjD
特別版買うぞ〜〜〜〜〜〜〜
        踊らされてるなぁ。まぁ、通常版かってないからいいけど。
779風の谷の名無しさん:02/10/09 12:54 ID:l2ryc7pT
自分追憶編4巻バラバラのビデオ見て、それから特別編のビデオ見て、貧乏なんで
特別編のDVDだけ買ったんでそれに慣れてたんだけど、ここ読んでバラの方が
音楽の演出などいいって分かって、キッズステーション契約して録画、やっぱバラのが
いいやと思った。それでDVDも4巻だけ買ってしまった(おいおい揃えていくけど)。

で、4巻EDでの「それにオレは血の匂いに敏感でね」の斉藤、歯がねぇ!って
思って気になったw。
昨日久々に特別版のDVD見たら、そこちゃんと歯が生えてんのね。
あと、巴が剣心に被さるシーン、特別版の方が透けてる。

全体的に音楽が少なくなってるせいもあるかもだが、効果音は特別版の方が際立ってる感じだった。
EDの刀の実写CGにも音がついてるし。
780風の谷の名無しさん:02/10/09 13:00 ID:V/6msaCJ
星霜編特別版に斉藤一出てるんですよね〜。
原作、アニメ、OVA、映画見たけど斉藤は変わらず
最高にイイ!
特別版てレンタルも出てるんだよね?
781風の谷の名無しさん:02/10/09 13:08 ID:AHNH9ry4
>>780

ついでに署長さんの娘も出てる。(w

セリフないけど。
782風の谷の名無しさん:02/10/09 18:04 ID:2coi1BVu
特別版見終わった〜
新作パート良かった・・・音楽の使い方も一部、
通常版と違ってたけど今回は悪くなかった。

解説書の古橋、長文ウゼーよ。和月の2倍あるし・・・
783 :02/10/09 18:11 ID:3QGO/aTg
解説書ヨロ
784風の谷の名無しさん:02/10/09 18:14 ID:2coi1BVu
>>783
スキャナー持ってないぽ・・・
手打ちするのは、量が多いから・・・

785 :02/10/09 18:23 ID:3QGO/aTg
んじゃ、ウゼー部分だけでも
今度はどんな戯言ほざいていたのか知りたい…
786風の谷の名無しさん:02/10/09 18:37 ID:P4bWVh4T
特別版、いいね。
EDのうっとおしいモノローグも無くなっていたし。
787782:02/10/09 19:25 ID:2coi1BVu
>>785
4ページあるうちの、最後のページの一部より抜粋
_________________________________________

 以上のような要素を満たしつつ、ハッピーエンドに持って行く為に、真の幸福とは何かを問い直し、
人は恒常的状態では幸福を感じていられない業を持っているのではないかと考えるに至りました。
であるとするならば、この『星霜編も』明確にハッピーエンドと言える筈です。
剣心も薫も誰に強要される事無く、理不尽な状況に追い込まれる事無く、
ただ自らが選んだ道を歩み、その望みを適えたのですから。

中略

生きるという事が目的ではなく手段ではないかと思えるのは、
何より自分で目的を設定し、そこに向かって進む事が生き甲斐であり、
達成できた瞬間こそが幸福と言う状態ではないかと思えるからです。
それは四十数年間を生きてきた自分の、紛れもない実感をもった結論ですし、
男として理想の生き方だと信じています。
788782:02/10/09 19:26 ID:2coi1BVu
中略

 『るろうに剣心―明治剣客浪漫タン』では劇場版以外の監督を担当させて頂きましたので、
やり残しは全くないと思っています。
どのシリーズもその枠と与えられた権限の内で最善を尽くした仕事だと言う自負があります。
徐々に自身の裁量の範囲が広がっていきましたが、
それも仕上がりに対しての信頼を得る事が出来た正当な成り行きの結果で、
努力の賜物だと思っています。
六年という時の長さが一作品での変化を可能にしてくれました。なかなか得がたい経験です。
これからの仕事で、この作品を超える実績をあげるのは、かなり難しいです。
ですが、やり甲斐もひとしおです。
ただ、この作品が自身にとって初物ではなかったなら、
TVシリーズの形は、現行とは全く違った形になっていたでしょう。
それが果たして良かったのか悪かったのか、比べるまでもないことですが・・・。

 以上、言い訳の要素を多分に含んだ文章を、
最後まで読んで下さいまして、誠にありがとうございました。
貴方の人生にも幸あらん事を祈って−。
789782:02/10/09 19:29 ID:2coi1BVu
こういった長文が、4枚あるんです・・・
790風の谷の名無しさん:02/10/09 20:15 ID:FlBgvFmQ
うげ。和月のさっぱりしたコメントの方がまだいいな。
自分の好き勝手で剣心と薫殺すなよ。。。
古橋ますます嫌になった。
791風の谷の名無しさん:02/10/09 20:29 ID:Ny21FLjd
ウゼー、マジウゼー。
元もと古橋嫌いだから今更だがマジで嫌だコイツ。
解説・言い訳みっともない。
792風の谷の名無しさん:02/10/09 20:36 ID:FlBgvFmQ
ほんとウザイ古橋。言い訳って2ちゃんねらーへの言い訳か?
>>剣心も薫も誰に強要される事無く、理不尽な状況に追い込まれる事無く、
>>ただ自らが選んだ道を歩み、その望みを適えたのですから。
剣心が選んだ道は「剣と心を通してこの闘いの人生を完遂する」だったと思うのですが何か?
そして薫は「『側』でずっと支えていきたい」だったと思うのですg(以下略
793782:02/10/09 20:44 ID:2coi1BVu
まあ作品だけ作ってくれてれば良かった。
こういうふうに、原作者より目立っちゃうともうダメポ・・・

とうの和月は、おまかせしました。って状態になっちゃってるし。
794風の谷の名無しさん:02/10/09 21:35 ID:l2ryc7pT
古橋ゴーゴゴー!!
よっぽど「業」がお好きなようでw
795風の谷の名無しさん:02/10/09 21:40 ID:jnnAwL7k
>>792
>>「剣と心を通してこの闘いの人生を完遂する」=×

「剣と心を賭してこの闘いの人生を完遂する」=◎
ケチつけんなら、肝心なとこ間違えんなよ(藁 ウザスギ〜
796風の谷の名無しさん:02/10/09 21:44 ID:l2ryc7pT
そういえば前にスカパーのPPVで通常版「星霜編」やったとき、古橋のインタビュー、
誰だったかと二人で出てたたけどほとんど一人で喋ってたな。
「追憶編−特別版」の特典(?)映像でもインタビューでジジイの説教について説明してた。ウゼ
追憶編はBGM集も買ったんだけど、この音楽家もライナーノーツ御託並べてた。でもまぁ納得はできたよ。

まあ御託のない人間がモノ作っても深みは出ないとは思う、でもその御託を口に上らせずに
作品だけで表現できる人間がホントに凄いんじゃないかと思うYO!!

前に誰かが書いてた「虎」についてのコメントも、もしや2ちゃんねらーの声に答えたのかね?
797風の谷の名無しさん:02/10/09 22:07 ID:erkw/9n1
説教したくて作ったものは誰にも受け入れられない。
798風の谷の名無しさん:02/10/09 22:12 ID:TjKz7xbI
空気がガゼン荒れ始めたな。このスレもここまでか...
799風の谷の名無しさん:02/10/09 22:17 ID:BLYJWQZT
>798
特別版買いたてのただ見たらタタキたいだけのヤシが、
即座に物言いたくて集まっただけぽ。
古橋以上に、御託並べてる事に気付かない暇人ヤシがな…。
800風の谷の名無しさん:02/10/09 22:22 ID:7DTIDOl2
古橋に文句言うと叩かれるスレになってきましたねw
801風の谷の名無しさん:02/10/09 22:27 ID:egV2heWh
つーか古橋も混じってんじゃねーの?
自分を叩くヤシがいたら弁護してみたりとか(w
802風の谷の名無しさん:02/10/09 22:45 ID:/BTno8Im
ゲットバカのグラビア声優乙葉のキャラを
何とかマシに見せるのに忙しくて、
それどころじゃありませんて…(w
正直あれは、テレビ第一話の涼風&藤谷よりひどかった
803風の谷の名無しさん:02/10/09 23:02 ID:yoxjFEox
この前レンタルして追憶編と星霜編見てたら
親に変な目で見られた。妙に大人向けのアニメだったからかな。
ちなみにこのスレの人達って年令どのくらい?
当方高1です。
自分の他に高校生はさすがにいないだろうなぁ。。。

804あ〜あ〜高校ー3年生〜:02/10/09 23:03 ID:dZjQGLi6
高校生じゃダメなのか…。
805803:02/10/09 23:06 ID:yoxjFEox
あ、高校生いるんですか?
ちょっと嬉しいです〜
806782:02/10/09 23:09 ID:N2SIErQP
>>799
作品としては良かったって
書いてるよ>>782をちゃんと見て。

ただ解説書はウザかったなあって
正直に感想書いただけ。
807風の谷の名無しさん:02/10/09 23:23 ID:AYmIx9XB
「星霜編〜特別版(通常版のヤツ)」って予約限定販売なんですか?
昨日近所のCDショップへ予約(というか取り寄せ)をお願いしたら、今日
「それはもう生産中止になっててありません。フィギア付きのものなら他店にあるので取り寄せられますが」
といわれた・・・・
「今日発売日だと思いますが・・・」と食い下がっても、
「メーカーに確認したらそういうことですが。」との回答。

本当ですかー!?
そのCDショップ、静岡では一番大手なんですが。

808風の谷の名無しさん:02/10/09 23:26 ID:N2SIErQP
>>807
漏れは予約して買ったけど・・・
フィギュア付きの方が数量限定販売だった気が・・・
付いてないのは予約限定じゃないはずだよ。

809風の谷の名無しさん:02/10/09 23:54 ID:Oe+9DY09
当方、もうすぐ30だよ・・・実際視聴者の年齢層ってどんなモンなんだろ?
810風の谷の名無しさん:02/10/09 23:58 ID:TExB0jlS
>>809
私は今21歳。
はっきりとは覚えていないけど、原作は中学だったかな?
その頃はほとんど知らなくて、実際に見始めたのは高校生になった頃から。
俺はジャンプを読んでなかったので、単行本で見ているほうだったんだけど、
人誅編で薫が殺された(実際には殺されてなかったわけだけど)話のところを友達が見せてくれて、
薫が好きだった俺は、教室で「うわ、もうるろ剣のファンやめる。和月ふざけんな」と言ってしまったw
いや、その後、生きてる薫を見て「うわ、ちゃんと生きてるじゃん。そうだよな。俺は信じてたさ。さすが和月」とか言ってましたなw
ただのミーハー少年でした。
811風の谷の名無しさん:02/10/10 00:06 ID:2m9lctzv
漏れハタチ。まあ2ちゃん人口自体10〜20代中心だろうけど。
...意外に高かったりして。
812風の谷の名無しさん:02/10/10 00:24 ID:mRSHKb7Y
板にもよるだろうけどなぁ>2ch平均年齢
専門板辺りは大学生が多そうだ。
813風の谷の名無しさん:02/10/10 00:50 ID:uGyrUwOM
>>807
単なる店員の勘違いだよ。言ってる事が逆。
メーカー名だけじゃなくて、発売日と品番で問い合わせしないと
情報少ない店員には通用しないと思う。
POSコードまで調べれば完璧だけど、
君の言ってる事は間違いじゃないので、安心しろ。
つーか、どうせ取り寄せすんなら、通販にすれば。
814風の谷の名無しさん781。:02/10/10 01:26 ID:s/Baocl/
>>807
 君は間違ってないよ。
ちなみの今日私は予約もしないで買ってきたが?
30越えてます。


原作者もカナリ痛い噂に満ち溢れた人物だったのだが・・・、
語らなくなったから叩かれなくなったのね。
口は災いの元か・・・・
815風の谷の名無しさん:02/10/10 01:45 ID:CRewhQP7
正しくは、今現在ウンチクを垂れる媒体すらないという哀しき状況…。
今年中に一か八かの大勝負でも何でもいいから、
週ジャン連載で勝負賭けないとね、和月。
816風の谷の名無しさん:02/10/10 02:38 ID:zB4q7M8F
>>807
その場で再度確認させて、恥をかかせることをオススメします。(w
店は大手でも人員は三流ということで。
817風の谷の名無しさん:02/10/10 04:07 ID:95z99xwu
アフタヌーン・シーズン増刊の『冴』は、皆読んだかな?
818風の谷の名無しさん:02/10/10 04:11 ID:98mmzbd1
>>814
そういえば、そうだったな>原作者
そのイタさ割に「おまかせ」扱いは、結構太っ腹な気も。
819風の谷の名無しさん781。:02/10/10 04:59 ID:s2f0ZfTE
>>818
 『お任せ扱い』
 ・・・社交辞令が言えるようになったんだなぁと、感心した・・・・。
 いつまでも厨房じゃDQNすぎるか。
820風の谷の名無しさん:02/10/10 05:35 ID:xYqirlS4
>>810
絶対にハッピーエンドにすると言ってたがな、和月。


821風の谷の名無しさん:02/10/10 08:30 ID:45qXz/l9
自分は14歳のとき初めてTVで追億編を見たよ!
はっきりいってあの年齢にとっては時間の無駄だったね。
822風の谷の名無しさん:02/10/10 08:41 ID:ofyT+LhM
追憶編と星霜編はMXで取りました。
まだ見てないけど。。。
823風の谷の名無しさん:02/10/10 09:55 ID:zqsNlOHa
>>818
和月の『お任せ扱い』は、OVAの追憶編を見て、
古橋に心底やられたと思ったからだと思うが
特別版のコメント読む限り、相変わらず言いたい事言ってると思うし
和月も古橋タンみたく顔出しインタビュー受ければ、面白いのに
あっ、姿さらして腐女子なファンが激減するので規制してるのか…
早く笑顔とハッピーエンド満載のジャンプ漫画な和月の新作見たいぽ
824風の谷の名無しさん:02/10/10 11:36 ID:A85dFAcX
自分30代半ば…。失職中にテレビの方見て、OP,EDの映像とチャンバラシーンが
気に入って見てた、でもすぐいわゆるオリジナルエピソードに突入してしまい、萎え。
その後追憶編を見て再燃。でも食い物屋に置いてあった原作を見て、欄外の原作者の
要らんコメントに萎え、原作にはまだ手を出してない。
825風の谷の名無しさん:02/10/10 11:57 ID:yIBk9AFz
>>824
読む必要はないと思う。>原作
826風の谷の名無しさん:02/10/10 12:11 ID:A85dFAcX
>825
そ、そうなん?過去ログでも原作ファンと原作駄目派でちょっともめてたよね。
まあ自分はちょっとだけ見て駄目と思っただけだから、追憶編に当たる部分と
評判の京都編あたりは漫画喫茶かなにかでパラパラ見てみようとは思ってる。
(どうか欄外の作者の言い訳はありませんように…)
827風の谷の名無しさん781。:02/10/10 14:15 ID:HIbK5y+b
>>823
 あっ、姿さらして腐女子なファンが激減するので規制してるのか…
 ↑
 それ程酷い容姿じゃなかったよ。若いならいざ知らす、30越えりゃ、
 あの位は『漫画(好き)なおじさん』で充分通用するよ、社会的に。
 まぁ、漫画家な訳だが・・・。

 むしろ、馬鹿な事を言わないように敬遠しているのでは?とか思ったり。

>>826
 欄外は一切読まない事だな。
 特に中山道と東海道の違いだと、文句垂れてる辺りは、
 ・・・・・読者の指摘にまで、『こんな事(あげ足取り)してないで勉強しろ』的発言・・・
 一言多いんだよ。
 普通に、『中仙道と東海道の違い』とだけ言っときゃいいのに。
828風の谷の名無しさん:02/10/10 14:32 ID:fosm1T/K
コミックス持ってるけど欄外コメントはキャラ設定話以外は読んでない
ゲーム萌え話が萎えてっつーかわけわかんないから。
829風の谷の名無しさん:02/10/10 17:53 ID:6vROGAJb
キャラ設定話すら読まないほうがいい。
欲を言えば原作自体読まなくてもいい。
830風の谷の名無しさん:02/10/10 18:06 ID:45qXz/l9
原作読むか読まないかはその人の判断でいいと思う。
他の人が読めだの読むなとか言わなくていいと思う。
原作を激しく嫌う人もいれば好きな人もいるし。
831風の谷の名無しさん781。:02/10/10 18:09 ID:RA4hTcGK
いや、これは欄外読んで萎えた(けど、原作読もうかなぁ?大丈夫かな?と言ってる)人への
レスだから・・・
原作読む読まないは勿論個人の自由です。
832風の谷の名無しさん:02/10/10 18:34 ID:jxpIE4pD
とりあえず原作読むより
「お〜い 竜馬」を読んだほうがよくない?
833通常の名無しさんの3倍:02/10/10 18:51 ID:yB076vfB
なんで原作アンチがこんなにいるんだ?
834風の谷の名無しさん:02/10/10 19:08 ID:jXX3ZXTm
自分は原作好き。
835風の谷の名無しさん:02/10/10 19:13 ID:UtiTz6V4
>833
古橋本人か工作員でも混じってるんだろ(w
836風の谷の名無しさん:02/10/10 19:45 ID:TcqijhoM
古橋って何でこんなに嫌われてるの?
上のほうにあったのコピペみたいなこと、毎回いってるん?
837風の谷の名無しさん781。:02/10/10 19:58 ID:RA4hTcGK
835の意見は、つまり、

原作擁護をしない香具師は『古橋本人か工作員』

と言う事でよろしいか?
838風の谷の名無しさん:02/10/10 21:05 ID:YjL4b0DF
>835
決め付けウザ〜。
和月の事語るなら、懐かし漫画板へと板代わりして
寂びれつつある原作るろ剣スレに逝ってガムバッテくれ。
こっちのスレほど、レス伸びてないので哀しいよ。
839風の谷の名無しさん:02/10/10 21:14 ID:2m9lctzv
ここは作品は持ち上げつつ製作者を叩くスレになりました。
840風の谷の名無しさん:02/10/10 21:23 ID:lXFIyV1b
ここは古橋監督の動向にケチつけるスレになりすぎです。(w
841風の谷の名無しさん:02/10/10 21:56 ID:r1WYzd9b
サントラでも聞きながらキッズ見よう
842風の谷の名無しさん:02/10/10 22:44 ID:2m9lctzv
2話目録画完了。モチ標準で。
843風の谷の名無しさん:02/10/10 23:19 ID:OFUsz7JC
2ちゃんねら〜古橋タン、見てる?
こういうヒトもいるつー事で、チェックよろしく(w
↓↓某るろ掲示板よりコピペ↓↓

こんにちは。
昨日の書き込みに、少し補足したいと思います。

和月先生と古橋監督のコメントを読んで、思ったことですが・・・
まず前提として、「星霜編」は古橋監督の「るろ剣」なんだな、ということです。
原作どおりの展開を期待していたら「星霜編」は成り立たないんだと思いました。
和月先生の原作を古橋監督が解釈して作ったものなんですね。
だから、原作にある設定でも、古橋監督が納得していない部分は、あえて変えられている・・・

以前私は、少なからずそういう部分に納得していなかったのですが、解釈というのは10人が読めば10とおりの解釈があってあたりまえなのですから、やっぱり「星霜編」という作品はこれでいいんだと思いました。

今回、古橋監督は、視聴者から寄せられた疑問に、ひとつひとつ丁寧に答えておられました。
それを読むと、どのシーンも深い考えのもとに作られていることがわかり、古橋監督の「るろ剣」を納得することができました。
そして、作品として「星霜編」がとても好きになりました。

私は原作の連載中からファンだった事もあり、基本的には和月先生の「るろ剣」が大好きです。
どんなに重い内容になっても、ふと和ませてくれるあたたかさを感じるんです。
でも、そのるろ剣を今までアニメという形で、もっと感動させてくれた古橋監督のるろ剣の、集大成が「星霜編」なんですよね。
そう思って見ると、素直に感動することができました。

そして、新作パートですが、まだこれから見る方もたくさんいらっしゃると思いますので、詳しくは言いませんが、ほんとにすっごく良かったです。
涙がこぼれました。何十回も繰り返して見たいです。

今回、古橋監督と和月先生のコメントが読めて、そして新作パートが見れて本当に良かったです。
大大大満足です!

長い文になってしまってすみません。
最後まで読んで下さった方、ありがとうございました。
844風の谷の名無しさん:02/10/10 23:23 ID:nN5RQPO4
でも自分は原作の気に入らない部分を自分の都合の良いように変える
くらいならオリジナルやれ!と思う。
金のかかった同人アニメ作ったあげく、解説&言い訳はプロとして恥ずかしい。
これも一意見として、よろしく古橋タン。
845風の谷の名無しさん781。:02/10/10 23:43 ID:LkhICdS7
前々から疑問なんだけどさ・・・
同人アニメってなにさ?
何を持ってそういう判断をするのか、氏の基準を拝聴したい844さん。
放送コード、スポンサーサイドの意向、局の意向によって、
原作を改変しても←勿論一般人の目にはわからない。→
同人アニメと言うのか?
改変が悪ならば、マンガ原作のドラマは全て、
俳優起用の都合、話題の獲得、その他で改変されているが、
それをも、同人ドラマと言うのか?金はアニメより掛かっているぞ絶対。
ならば反論はしないが。

常々、アニメばっかり叩かれるのに不満だったものでね。
ドラマはどうなんじゃい・・・と。
846風の谷の名無しさん:02/10/10 23:48 ID:C5Ttn0YT
えぇ。。。。
俺、この辺よくワカランのだが。

アニメも原作者の許可を受けて作ってる以上、
「るろうに剣心」の原作の一つとして考えられないモノだろうか?
勝手に無許可で作る同人とは決定的にちがうモノとして。

ファンとして割り切れないのは解るけどさ
アニメでの改竄部分に文句付けられるのは、
ジャンプ編集、もしくは、和月のみではないかと思ったりもした。
847風の谷の名無しさん:02/10/10 23:50 ID:C5Ttn0YT
あう…
びみょうに845さんと被ったね。
848風の谷の名無しさん:02/10/10 23:53 ID:xsETF1TA
>>845
まぁ、熱くならんで…、マッタ〜リとゆこうよ
けど、オイラも「同人アニメ」とか、
「同人ドラマ?(聞いたことないが)」の定義付け知りたいかも
それからオイラも便乗して、星霜編の特別版感想サイトGO
2ちゃんねら〜な古橋タン、ここもチェックよろしくネン
http://www.h2.dion.ne.jp/~chitei/siken-seisoutokubetu1010.html
849風の谷の名無しさん:02/10/11 00:15 ID:HHL7TZEg
>>846
>「るろうに剣心」の原作の一つとして考えられないモノだろうか?

それは無理。
原作とアニメは完全に別物だよ。
850風の谷の名無しさん:02/10/11 00:30 ID:4s4Ub8UU
>>849
むむむ
それはつまりアニメはたとえ公式であったにせよ原作にはなり得ないと
常に原作は先に発表した以上、漫画でなければならないと
そういうことなのかなぁ


うーん
851風の谷の名無しさん:02/10/11 00:32 ID:MUKdtro1
>848
おもしろかったよ。
星霜編の薫を称して「執念深い女」これには納得。
852風の谷の名無しさん:02/10/11 01:15 ID:HHL7TZEg
>>850
え・・・アニメが公式って、るろ剣自体は和月のモノだからさ。
アニメが原作になり得る訳がないじゃん。
先に発表したもなにも、原作とアニメは連動してる訳じゃないんだし。
古橋はあくまで借りてる側。
そもそも原作=アニメなんて考えてるヤツいるの?
言うなればパラレルワールドとして楽しんでるんだが・・。
853風の谷の名無しさん:02/10/11 01:33 ID:PE6Ppr1t
アニメは原作の派生商品、ファングッズの一つにすぎない。
854風の谷の名無しさん:02/10/11 05:28 ID:E+JYjtRI
ファングッズというのは、ちと違うと思いますが…。
原作は原作、アニメはアニメで、
それぞれ独立した作品と捉えるのは当然だと思う。私が思うに、
「るろうに剣心」のアニメに関しては原作の「副産物(高品質のね)」
だということかな。言葉の違いで、派生物も同じ意味合いですけど。

846さんの
>>ファンとして割り切れないのは解るけどさ
>>アニメでの改竄部分に文句付けられるのは、
>>ジャンプ編集、もしくは、和月のみではないかと思ったりもした。
の意見に賛成。
アニメ化の権利を有している正式な作品な訳で、
和月先生と集英社が承諾しないで、アニメ化できる訳がない。
従って、「同人アニメ」呼ばわりはちとカンベンして欲しいと思いました。

855風の谷の名無しさん:02/10/11 08:08 ID:fyMWYNEt
なんでファンが改竄部分に文句つけたらダメなんだ?
原作者だってたとえ嫌だと思っても承諾せねばならん時もあるんだぞ?
それに一度手渡したら細部までこうして欲しくても言えないし、聞き入れてもらえない
場合の方が多い、向こうもビジネスだからね。
846みたいな考えはちと傲慢だよ。なんでこっち側が全て受け入れなきゃならないんだよ。
>>855
俺が一番引っかかったのは「同人アニメ」とか「古橋のオナニー(これは当たりか…)」
という部分ね。

 > 原作者だってたとえ嫌だと思っても承諾せねばならん時もあるんだぞ?
 > それに一度手渡したら細部までこうして欲しくても言えないし、聞き入れてもらえない
ジャンプ側の皆さんに黙ってこんな物作っちゃいました〜♪ ッて?

それが事実として公にされてればね、(もしかしてされてるの?)
そのことについていくら文句言ってもいいんだけどさ。
でも普通は企画会議にも出席してるだろうし、
プロットやシナリオ、キャラ設定などが上がるたびに
ジャンプサイドのチェックは受けてるはずだよ。

あと、出来上がった作品についての文句は消費者として当然の権利ね(そうか?)
「作り直せ」とか「監督変えろゴルァ」とかね。

会社遅刻だよ…休んじゃおっかな。
857風の谷の名無しさん:02/10/11 11:22 ID:MUKdtro1
同人アニメ呼ばわりはどうかと思う。
アニメもオフィシャルなものだという事を忘れずに
古橋が同人っぽい私感タプーリで作品づくりする傾向あるのは確かだけどね
858風の谷の名無しさん781。:02/10/11 11:47 ID:TdxsNKZN
>>856
プロットやシナリオ、キャラ設定などが上がるたびに
ジャンプサイドのチェックは受けてるはずだよ。

 そうなんだよ〜〜〜〜一番いいたかったのは、これ!
 2chで文句垂れてる人の中には、アニメスタッフが、
 好き勝手してると決め付けてるようなカキコが多いから。
 
 あの設定もこの設定もチェック受けてる筈なんだよなぁ〜〜〜〜。
 
859風の谷の名無しさん:02/10/11 12:32 ID:GdX0+CA3
>>856
有名所でビューティフルドリーマー。
思いっきり好き勝手作られてるぞこれ。
原作者の意向は無視して。

アニメ化は、大がかりなものだし原作者の我が儘はそうそう通らないと思うが。
反抗方法はテレビでやられた設定と正反対の事を連載でやったりとかしか出来ないよ。
高橋とか鳥山みたいにさ。(鳥山は好きかってやってちょうだいって考えだったみたいだが
860風の谷の名無しさん:02/10/11 13:00 ID:xgQZPaip
>>859
好き勝手作られてるかもしれないけどビューティフルドリーマーだって
制作行程のポイントになる部分ではいちいち原作者チェックがあったんじゃないの?
何も言わなかっただけで。
わからんが。

アニメの現場にいたことあるけどスタッフは原作者に対して無力だよ。
余ほどの巨匠監督でない限り原作者が『だめ』出ししたら
それに従うしかないの。
861風の谷の名無しさん:02/10/11 13:06 ID:GdX0+CA3
>860
でも普通そこは大人として、プロとして譲歩するんじゃない?
あまりに原作者が大暴れしたら現場大変だよ。
普通ならもう自分の手を離れた以上あっちの管轄には手を出さないと割り切ると
思うが・・。
だからってそれを「全面同意してる」ととるのはまた別だと思うわけ。
それにアニメの進行なんて全く知らんって原作者もいるだろ。
862856:02/10/11 13:06 ID:DrvwiX/3
>>859
当の高橋留美子はそれについてなんか言ってるの?
「あれはスタッフの勝手な暴走です」とか。

それだと問題有るね。色々と…。
863風の谷の名無しさん:02/10/11 13:23 ID:xgQZPaip
>>861
実際に原作者が大暴れして現場が大変になちゃうことって良くあるけどね。
ジャンプなんて特にうるさいんじゃないかな。
口出ししてくるのは主に編集のほうだったりしてね。

「るろうに剣心」は知らんよ。
これで作っていいですってOK出したんだろうね。
864風の谷の名無しさん:02/10/11 13:33 ID:GdX0+CA3
>>862
確か・・試写会で観てあまりに原作とかけ離れた内容で「こんなのうる星じゃない」
と大激怒。
高橋はああいうメディアミックスには割と寛大な人なんだけどね。(アニメでやられた
設定に反発して本誌で別の設定やったりなんかはよくやってたが)
ここの古橋だってあのアニメに感心なさそうな冨樫を一度キレさせたみたいだし。

>>863
ジャンプの意向もだが、スポンサーの意向もあったり・・やっぱ色々大変だろうね。
ジャンプ側も文句つけるなら言い方悪いが作品としてじゃなく商売としてだろうし。
どっちにしても原作≠アニメとして割り切った方が良いんじゃないかな。
ビューティフルドリーマーだって作品単体で観たら良い映画だし。
865風の谷の名無しさん:02/10/11 14:00 ID:zorOtqKd
今更だけど、作画に入る前のアニメ制作の過程って、こんな感じ?
足りなければ、誰か補足して。

企画書 <これが原作者と出版社に通らなきゃ、当然先へは進めない>
 ↓
プロット
 ↓
脚本 <当然、何稿か推敲を繰り返す>
 ↓
キャラクターデザイン <ワッキーが一番いきり立つのはきっとここだよね>
絵コンテ <アニメの骨組みとなる設計図が完成>
 
で、実制作へと入っていくんだよね。
修正を申し入れるんなら、現場的に対応できるのは絵コンテ段階まで。
これ以降は、クレーム入れたとしてもフシアナクンとして、
現場を混乱させる困ったチャンでしかないわけで。
まして、完成した本編見てNG出すのは制作側にとってイタイ奴でしかない。
現実にそういう原作者かなりの数いるけど、名指しは避けます…。
チェックすべき時にきちんと伝えないで、完成した作品を
気に入らんから修正しろというのは制作現場に対して失礼。
TVシリーズ全話の絵コンテをチェックしろなんて、端から無理だから、
TVシリーズは外してもOVAの2話や4話分ぐらいならざっと見れると思うし。
原作者が無理なら、編集担当がチェックするのが筋だと思うし。

まぁ、動画になって効果音や音楽が付かないと解らんという場合も当然あるけど、
少なくともここで議論されてるのは「作画」に入る前のプロセスではっきり解る事だと思うしね。
だから、原作者を無視して作られた作品ではないはず。長レス堪忍…。
866風の谷の名無しさん:02/10/11 15:07 ID:pTDdWgDd
>ジャンプ側の皆さんに黙ってこんな物作っちゃいました〜♪
「チュンソフト側の皆さんに黙ってこんな物作っちゃいました〜♪」
と「チョコボの不思議なダンジョン」を発表した某斜陽ゲームメーカーみたい。

和月は自分を卑小化する傾向がある(まあ、分相応だがw)ので
「アニメになっただけでも万万歳。原作よりすごくなるはず」
と無条件に信じて手出しをしないからこんなことになった。
まあ、原作が単純な話だから曲解される可能性は低いはずだったんだがな。
867風の谷の名無しさん:02/10/11 15:32 ID:K5Z1FwAh
>>855が受け容れないのは別にいいと思うけど、
満足してる客にまで「受け容れるな!」と強要するのはやめれ。
良い作品だった。
868風の谷の名無しさん。:02/10/11 15:33 ID:TdxsNKZN
 例えが古くてすまんが。
セイント星矢の時は、後半、ほとんど、クロスデザインはアニメ先行だったそうな。
と言ってもこれ、最初の方って、デザイン原作と全然違うけど・・・。

つまりあの時代、アニメはアニメで、別物ということが、編集サイドでも常識としてあった。
というか、諦めてたというか。
一番発言権があったのは、スポンサー(某おもちゃメーカー)だったということか・・・。

今は時代が変わって、出版編集サイドがカナリ発言権を持っている・・・と言うか、
番組のスポンサーに自らなってる。

『高橋はああいうメディアミックスには割と寛大な人なんだけどね。(アニメでやられた
設定に反発して本誌で別の設定やったりなんかはよくやってたが)
ここの古橋だってあのアニメに感心なさそうな冨樫を一度キレさせたみたいだし。』

冨樫もやってたよ・・・設定換えのような事。ただ、そっちがOKしておきながら
(原作者は知らないで、編集が勝手にOKしたのかも知れないが)
後から別設定出してくるってのはなぁ。・・・確信犯かもしれないところがまた・・・。
この場合絶対に叩かれるのはアニメだし。
最終回絵コンテに関しては、続編制作の話があるなんて、知らなかったんだし・・
きちんと直したんだし、いいじゃない。叩かなくても

869風の谷の名無しさん。:02/10/11 15:34 ID:TdxsNKZN
すまん続き
『現実にそういう原作者かなりの数いるけど、名指しは避けます…。
チェックすべき時にきちんと伝えないで、完成した作品を
気に入らんから修正しろというのは制作現場に対して失礼。』

+編集部もそうだよね、もし、私の知ってるところだとしたら。
あれは酷いよね。フィルム上がってから、曲のイメージが違うから変えろ。は、まだしも、
画面分割キャラ対峙のツーショットにクレームつけて直させた理由が・・・
主役二人(♂主人公コンビ)の間を線で区切るなんて許せない
だったてんだから・・・・・。あきれた。
・・・・・・・も少し現場の事考えてくれ。

激しくスレ違いになってしまった・・・すまそ。

で、剣心の場合は、やっぱりそんなのと比べたら、
全然きちんと対処して作ってた方なんでないの?
編集サイドもアニメ制作もスポンサーも。

870風の谷の名無しさん。:02/10/11 15:38 ID:8yFcPt1+
>>866
無条件に信じて手出しをしないからこんなことになった

そうか?いろんな噂とんでたけど?
871風の谷の名無しさん:02/10/11 15:45 ID:AYUG6h6W
>>870
色んな噂ってどんな噂?
議論の場に割って入るあやふやな疑問文は不似合い。
素直に興味あるので、具体的にどうぞよろしく。
872風の谷の名無しさん:02/10/11 15:48 ID:PpH82GcK
>>868
設定返しくらい好きにやらせてやれよ(w
原作者だってアニメと別物と見て欲しいって思ってるかもしれないだろ。
そもそも作品自体作家の物だし、そこに文句つけるいわれはない気がするが。

スポンサーか…スポンサーで言えばトルーパーも大変だったみたいだな。
873風の谷の名無しさん:02/10/11 15:56 ID:K5Z1FwAh
星矢といえばアニメの師匠の設定を原作で悉く否定してたな。
イヤミのように……(w
クリスタルセイントは論外として、ダイダロスよりアルビオレのが
キャラ立ってたかも。
874風の谷の名無しさん:02/10/11 16:04 ID:DrvwiX/3
まぁ、原作者に言わせれば
「なんで俺がアニメからインスパイヤされなきゃナランのだ。
原作は俺だぞ!」
ってところかね。
875風の谷の名無しさん:02/10/11 16:14 ID:DrvwiX/3
↑インスパイアね
876風の谷の名無しさん。:02/10/11 16:32 ID:8yFcPt1+
あくまで噂ですが・・・。

気に入らない作画監督に凄く熱い言葉を書いた色紙を贈ったとか、

気に入らない作画監督を降ろさせたとか、

アニメの話は彼の前で禁句だったとか・・・。

熱い言葉は2ちゃんねらーがよく使う2文字のアレです。

「信じて」ってとこに引っ掛かっただけで大した事じゃないです。
877風の谷の名無しさん:02/10/11 20:58 ID:MUKdtro1
ハンター2の時はアニメスタッフの方がキレかけてたって話だけどね
なんたって原作が、休載休載また休載で進まない
(富樫は原稿よりコミケを優先させるんで有名)
オリジナルで引き延ばすにも限界がある
しまいに、原作の重要な言葉に写植ミスがあり、それがそのままアニメの
セリフになっちゃったから後で大変。
(これだって原稿ギリギリでチェックの時間なかったせいじゃないの?知らないけど)
とにかく大混乱だったようだよ。
878風の谷の名無しさん:02/10/11 21:03 ID:MUKdtro1
ところで869の、+編集部も以降
何のことかさっぱりわからないよ
879風の谷の名無しさん:02/10/11 22:04 ID:sRWgEkIk
原作云々他でも度々話題になるが、
面白ければ、かけ離れていようがどうだろうが万事OK。

...と思う。(弱気)
要はOVA剣心を面白いと思うかどうかではないかなあ。
880風の谷の名無しさん。:02/10/12 01:03 ID:9NxlkR12
>>877
 そのとーり!!
しかも、嫌味な事に←まぁ偶然なんだけど。
台詞の直されたコミックスの発売が放映日の前後だったので、
余計に台詞違いが目立ったという。
・・・・編集部・・・しっかりしてよ。
881風の谷の名無しさん:02/10/12 03:53 ID:EFN6NnKN
>>865
コンテの段階で修正入れようとしても、原画に入ってたら
どうしようもないと思われ。
つーか、監督がオケー出したコンテが編集経由で原作者に渡って、
それで原作者が真っ青になったとしても修正は間に合わないはず。

つか……
882風の谷の名無しさん:02/10/12 05:31 ID:vECZNUWw
そういえば今日のK1の小比類巻の紹介VTRに追憶編のバトルテーマが使われてたな
883風の谷の名無しさん:02/10/12 06:29 ID:WpCkQHCO
>>881
原画に入ってても、色が付いてなければ修正の度合いによってはまだまだ普通に間に合うレベル。
877で言ってる様にアフレコが完全に終了してからの修正や、
絵が完成してからの修正ではないから、まだどうにかしようがあるというもん。
毎週アフレコのシリーズもんじゃない場合は、声優のスケジュール取って、
スタジオとミキサー押さえて、一から修正箇所仕切り直しになるし。
その分のスタジオ代とか、声優の出演料とか余分に掛かってくる訳だし。

原画つたって、監督や作画監督がその原画にNG出す場合も普通にあるんだけど。
確か「るろ剣」って、星霜編も含めてフィルムで作ってるんじゃなかったけ?
ついでに、「ハンター」も最後までセル撮だったんだっけかな?
デジタルじゃない分、撮影現像等々手間掛かるので、
原作者NGが出てしまう場合は、早いに越した事はないけどね。
対ジャンプ編集部っていうと、今一番色んな意味でキツイのは
ぴえろの「NARUTO」になるね。
岸本も相当うるさいらしいし、頑張ってくださいとしか言えんが…。



884風の谷の名無しさん。:02/10/12 12:35 ID:KG6pLeP6
>>881
 動画まで行ってから、監督がNG出す時もあるよ。
 本のチェックでリテーク出したら、充分間に合うのでは?
 ・・・・・普通にスケジュールの有る作品の場合は。だろうけど。
 実際某作最終回は絵コンテ差し替えになったんだし。
>>878
 スレ違いだから、控えめに・・・。
 円滑な作業に向けて、本来、漫画家の我侭?のクッション役になってほしい
 編集部が一緒になって、スケジュールが押し迫ってから、漫画家と同じ様に注文つけてくる。
 前述の場合は、フィルム上がって、原作者が見て、クレームつけてリテーク出した。
 で、演出は、その技法がその漫画家の前アニメ化作で多用されてた技法だったので、
 気に入らなかったのかと、変更して作り直したらしいんだが、
 その本当の理由ってのが、
 「ラブラブな主役二人(♂)を裂くものは、例え画面の線であっても許せない」
 だったんだと。で、作り直してもらった。とか、コミックスの柱かなんかに書いてたらしい。
 ・・・こーゆーのが本当の「同人臭い」って言うんだよ。・・・編集も何とかしろよ。
 ま、噂だけどね。

 ちなみにこの技法ってのは、一つの画面の真ん中を線で区切って別の場所に立ってる人物、
 本来なら同じ画面に収まるわけがない二箇所を同じ画面に収める、「画面分割」
 と言う手法。
885風の谷の名無しさん。:02/10/12 12:40 ID:KG6pLeP6
そういや、原画作業に入ってからも絵コンテの修正、
ある。
まぁ、レイアウト段階だけど。

原画作業に入ってからの、欠番はあるな。普通に。
886風の谷の名無しさん:02/10/12 13:30 ID:j1kuUqCT
>「ラブラブな主役二人(♂)を裂くものは、例え画面の線であっても許せない」
スレ違いの話を引っ張って悪いが、
その作品が何なのかスゲエ気になるんだがw
887風の谷の名無しさん:02/10/12 13:44 ID:Mx/5RE8g
ラブラブな男二人ってことは、そっち系のアニメかい?
なんだろう、尾崎なんたらとか?
888風の谷の名無しさん:02/10/12 14:18 ID:Mx/5RE8g
尾崎南 -絶愛- あたりですか
889風の谷の名無しさん:02/10/12 14:26 ID:ccjSa1t8
 長いが腐女子の星霜編特別版、感想コピペ〜。
 新作以外にも、結構リテイク入ってる模様。出来はいいようだ。
----------------------------------------------------------------

まず直された所は細々とあちこちにいっぱいあって、
特に「間」を大事にするように作り直されている部分が多かったような気がします。

ペロリと書き換えられていたのは、散る桜を眺めていてひととおりの会話が
終わった後、強風に薫が目を閉じ、そのあと横に剣心はいなかった、みたいな
場所。あそこの強風に髪がなびく薫のカットがまるまる変わっていて、ちょっと
色っぽくなっていました。髪をおさえる仕草とか、強風で「うっ」じゃなくて
「あら…」みたいな(なんだそれ)。

あと、縁の宣戦布告を受けて帰ってきた剣心、上巻では
ずっと帰りを待って何も聞かずに手当てしてくれた薫に
「うるせー」の如く礼も言わずに「もう休む」と出ていってしまったけど、
それについて指摘があったのかどうなのか(笑)特別版ではちゃんと
お礼を言っていましたね。「手当て、かたじけない」。お礼?

それと下巻の例の旅立ち前夜のラブシーン、蛍がいっそううざったく
舞っていたような(爆)ジャマじゃホタル!のけ!(うわ)
あそこまで蛍光ってたっけなぁ。ってくらいピカピカ蛍。

あと目立った所は、船が見つかったと喜ぶ左之助に、剣心が「左之助、ありがとう」
とお礼を言う所。あそこの見つめ合ってる「間」がとても長くなってるように感じた。

さぁ追加されたシーンですけど、巴の墓参りのあと、約9分間。
薫のプロポーズ、結婚式、束の間の幸せな夫婦生活。ホント見てる方が幸せだったわー♪
890風の谷の名無しさん:02/10/12 14:27 ID:ccjSa1t8
続き---------------------------------------------------

それと星霜編は「ござる」口調をあまり使ってないという気がしたけど、追加されたシーン
ではほぼ全部ござる口調でしたね。くどいくらいに呼び方は「薫殿」だし(笑)
しかし感極まって「薫殿!」と抱き締める所はオーケィですね。ここは薫殿が良い。ウシシ。

「薫殿は家主なんだから、居候の拙者に何でも言いつけてほしいでござるよ」というような
ことを言われて、「何でも…」と頬を染めた薫は一体何を考えていたんだろう?(笑)
その夜の縁側でのシーン好きだなぁ。
「あなたが他人の為に生きるというのなら、私はあなたの為に生きたい、それが私の幸せ」
と言われて剣心泣いちゃうんですけど、うーん。泣きはもっと美しくしてほしかったかな。
涙がなんか流れたまんま止まっちゃってて、なんか寒天みたいというか(?)もっとポロポロ
流れる様を描いてもらいたかった、というのは贅沢でしょうか。追憶編の剣心泣きはホント
名シーンと言えるほど綺麗だったんですけどねぇ。

ところでそこで剣心が語っていた、明治になってから訪れた、自分が殺めた武士の生家というのは、
もしかして清里さんちかな?と思った。母親の言葉がやけに胸に染みました。武家の嫁ってかっこいい。

しかしやっぱりプロポーズは薫からか。言葉は「私の家族になって」。
夕食で剣心が「自分は居候の身だから」とさんざん言ってたからか?
それに対して「薫殿の笑顔が見られるのなら」がOKの言葉。
そのあと抱き合ってんのか第二の接吻大会なのか(爆)ご想像にお任せって感じの
紛らわしいハグが。おもしろい。おもしろいじゃないか。
891風の谷の名無しさん:02/10/12 14:28 ID:ccjSa1t8
結婚式。ちゃんとやったんですねー。薫の白無垢美しかった。剣心の三三九度も見たかった。
しかし、今回一番のツッコミどころ。結婚式の招待客。どーゆうメンツだ(笑)
何故川路警視総監がいる?剣心と直接関わってはいないでしょう。
さらにマイナーなのが、浦村所長の娘!原作知らない人には「誰?」って言われても
仕方ないんじゃないかな(笑)
もっとさ、いるじゃん!2人に関係深い人物!こんなマイナーな人達じゃなくて、
ホラ、京都の人達とかさ!メジャーなのがいるじゃん蒼紫とか操とか。葵屋メンバーは全員来ても
おかしくないだろう?つか斎藤出して蒼紫出さないって何事かコレ。
あ、恵さんもいなかったね。おいおい(苦笑)
そいえば斎藤が出てきてくれたの嬉しかったな。
鈴置さんの斎藤がもう一度聞きたいと思っていたので。「親父、ここの置くぞ」が聞こえた時は
おもわず胸キュンしちゃったわ。

その後のワンシーンずつの幸せほのぼのカット。とっても幸せ。
結婚式の日の夜でしょうか?2人布団並べて正座して向き合って、薫が剣心に
深々とお辞儀をする所。あれか、新婚初夜か(爆)愛の嵐でちょっと勉強した。たしか
嫁さんが旦那さんに挨拶するんだ、新婚初夜。「至らぬ点、多々ございますでしょうが云々」と。
892風の谷の名無しさん:02/10/12 14:29 ID:ccjSa1t8
そして何より嬉しく思ったのは、剣心、薫の出産に立ち会ったんだねーってこと。
これ見るまでは薫が苦しんでる間もどっか人助けに行ってたんだろうなとか思ってましたんで。
うみたてホヤホヤ剣路を「ホラホラ!」みたいに薫に見せる剣心が何か良かった(笑)
その後の薫の笑顔も良かった〜…。

剣路が弥彦のお馬さんで遊んでいる横で手を叩く薫は、明治11年時となんら変わらぬ容姿。
ポニーテールでー、リボンでー。母親になった途端に明治15年スタイルになったのかとばかり。
そうではないのだ。母親になっても薫は薫だったのだ。目からウロコです先生!

あと微妙な名ショット、剣路が逆刃刀をいつの間にか持ち出しているのを発見した剣心が
夫婦の寝室から真っ白な寝間着姿で大慌てで飛び出してくるシーン!おお、ナマ足(そこか)。

夕焼けの中を親子3人で歩いている所もいいですね。
しかしこの後にいきなり夢から覚めるからね、薫…(泣)なんか幸せがガクッと崩れた気が…。

そして本編とは関係無いながらも、和月先生のインタビューが入っていたのが意外〜。
その裏面の古橋監督の、言い訳もとい星霜編とはなんぞやみたいな語りが為になった。
ちょっと星霜編のとらえ方変わりましたね。これも立派なハッピーエンドなんだな〜って。

…ああ。長っ。完。
893風の谷の名無しさん。:02/10/12 14:42 ID:rf71ivRD
>>888
 違います。み○く○か○や の OVA と。
894風の谷の名無しさん:02/10/12 15:53 ID:R0mcXLmX
長文スマソです。
年寄りのアニメファンです。ここ十年ほどはアニメから離れていて
るろ剣については漫画もTVも何一つ知らないヤシですが
偶然>31のサイトみて興味をもち、
レンタルしてきた追憶編特別版を見ました。

正直いって、31のサイト主さんが絶賛するほど演出手法や作画が優れているとは
思わなかったけど、
アニメーションOVAとして水準高く、丁寧に作られてるのは好感持ちました。
殺陣シーンは最高!ですね。清里が死ぬシーン、池田屋、ラストの剣心VS新撰組、
鳥羽伏見の戦いのためだけでも見て良かったです。

このスレで沖田総司が不評なのでビクーリです。
自分はこの沖田、ちょっとしか登場しないのにこんな魅力的にみせるのは
スゴイ!と感心しました。声もよく合ってたと思う。
池田屋襲撃場面で切りまくる沖田を作画した方、どなたかご存知ですか?
895風の谷の名無しさん:02/10/12 17:59 ID:liDa74Au
一、二巻の沖田はでぶちんです
896風の谷の名無しさん:02/10/12 21:34 ID:ChyU0WQG
 なぜか今頃「るろ剣」ファンになった。
 でも5年ぐらい前、コミックス何冊か見たことあるんだけど
その時は全然興味なかったんだよね。おもしろいともおもしろく
ないとも続き読みたいとも思わなかったし・・・
 それが二ヶ月前ぐらいに何気なく中古屋で立ち読みしたら
見事におおはまり。なぜ連載中にはまらなかったんだろうと
悔やんでる最中。

 まあ私みたいなのもいるから、簡単に「原作なんか見なく
てもいい」なんていわんでくれ。
 ちなみにOVAも好きだ。長文失礼。
897風の谷の名無しさん。:02/10/12 22:49 ID:oabrM5Z5
>>848
 遅ればせながら、私も読んだよ、アナタの感想。
 薫が執念深い女ってのには賛同。私の感想を加えるなら、
 最期まで、『巴と張り合った』んだなこの人は。と、思ったよ。
 そう解釈して、始めて、『自ら病気を移して貰う狂気』を理解できる。

どうしても、理解できんのだ。死病を移してもらおうとする行動が。
・・・・・・まぁ、私は例え家族全員が死んでも自分は死ぬまいと思って、
てっちりに手をつけなかった幼少期を持ってるからな・・・。
898風の谷の名無しさん:02/10/12 23:08 ID:MNoQe8n7
スレ違い、かも知れんが色々出ているのでちと・・・

確か、セラムンもどきが日テレでやってた時も(確か最終回だったか)原作者がシナリオを見て、
「こんなの違う!」とか言って既に出来上がったシナリオを破棄させて
一から自分で作っちゃったというのがあったかと思われ・・・
テレビシリーズの製作なんで現場は滅茶苦茶になったとかで大変だったと
小耳に挟んだことがあったよ

作品にプライド持つのは作り手として悪いことではないが
もう少し考えろよ、と。
同人上がりはこれだから・・・と言われる原因の一つなんじゃないか?
こういう事するのって。
まあ、アニメ制作現場以外でもあまり良い噂は聞かない人だけどね。

今度のパソコンの話はどうかは知らんが。
899風の谷の名無しさん。:02/10/12 23:16 ID:S0vBJ3PN
>>898
 それは「ころがるじゃがいも」さんたちですか?
 だったらあの人たちは、
 今や、「商売」と割り切って締め切りを考えてくれる人。
 に、評価は変わってるそうですが。
900風の谷の名無しさん:02/10/12 23:51 ID:MNoQe8n7
そうなのか・・・
締め切りのことはよく分からんが(絵描きの人は手が早いらしいけどな)
この手の情報が入ってくる現場にいたのは、3〜4年程前の事だからな。
今現在はよく知らんのよ。
ただ現場近くの人間が、「絵描き担当の人がよくアノ人に付いて行くよなあ、
何か弱みでも握られてんのかなあ?」と不思議がっていたよ。
901風の谷の名無しさん:02/10/13 00:05 ID:sZJERwF+
追憶編のラスト、巴ごとジジィを斬るシーンで、
一回刀が入ってからさらに力を入れて斬り下げるじゃん
あの絵が生々しくて衝撃だった
902風の谷の名無しさん:02/10/13 00:15 ID:MJmMKHkJ
追憶編で「死にたくない」てゆう巴の婚約者の足掻きに涙が止まらなかった。
アメリカ人は、ああゆうの見てツインタワー崩壊とか飛行機で特攻したイスラム教徒の若者とか
連想しないのかなあ。
903風の谷の名無しさん。:02/10/13 00:26 ID:BTgXtVon
>>900
 彼女の信奉者もいたよ。私の周りに。

 でも、噂だけど、けんかして抜けた人は、
その後カナリの嫌がらせにあったとか聞きますしね。

ところで、この評価をしたところは、新興のところだから、
昔のことは知らんと思われ。

スレ違いでごめん。これでラストにします。
904風の谷の名無しさん:02/10/13 01:37 ID:TLP7EfuJ
アメリカ人でなくても連想するよ。
つーかあの時代の日本はああやって若者がどんどん死んでった
明治以降も外国との戦争でさらに大量に死んでった。
あんな風に足掻いて死んでいくのが物語の中だけって漏れ等は
ほんとに恵まれてると思う……今の日本の平和と秩序が有難いよ。
905風の谷の名無しさん:02/10/13 02:29 ID:YexBVfu6
原作の京都編後半以降からどうしてあんなにつまらなくなったのか。
教えてください。
906通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:48 ID:PY1jkEwZ
作者がやりすぎたからだろ。
巨人とかロボットとか
907風の谷の名無しさん:02/10/13 03:19 ID:b4QeMTDS
ちなみに自分的には
蒼紫
斎藤
でそれぞれ山場が来てそれ以降下降しっぱなしだと思いました。
908風の谷の名無しさん:02/10/13 03:53 ID:y4KE25zz
追憶編はバラ、星霜編は特別編がベストということで?
909風の谷の名無しさん:02/10/13 07:19 ID:Jm7Dq7uQ
>904
いや日本人には連想する人は多いだろうけどさ。
SsamuraiXを見たふつーの欧米人はどうなんだろうと思って。
910風の谷の名無しさん:02/10/13 15:55 ID:TLP7EfuJ
>909
bakumatu samurai bushi ・・・etc.に
ノスタルジーを感じるだけじゃないかと思われ。
死にたくないのに殺されるシーンなんて、わざわざ他所国のアニメで
感じなくともハリウッド映画の戦争描写で充分感じるだろうし
911風の谷の名無しさん:02/10/13 16:31 ID:22+85anJ
>910
やっぱそうなんかなあ>ノスタルジーを感じるだけ

でも、わしハリウッド映画もけっこう見るけど
>死にたくないのに殺されるシーン
てのはあまりハリウッド映画では見た覚えないんだよね。いや殺されるシーンは山ほどあるけど、
追憶編の清里みたいな殺される側視点の徹底的な描き方ってのは。

前のほうに出てた話で、samuraiX英語版の解釈が 幕府=悪 とか剣心がラストで復讐って云うとか
SamuraiXを絶賛してる欧米人に、この話のテーマて本当に理解されてるん?とめっちゃ不安よ。
自分もいくつか海外のreview読んだけど、そのあたり(人殺しの虚しさ)に言及したのが皆無だし。
そこが理解されてないと、この話ってハリウッド映画によくあるヒーローの復讐物じゃん
912風の谷の名無しさん。:02/10/13 17:04 ID:m2sItW26
>>911
 偏見だが、
ヨーロッパは解かってくれてるかも。歴史長いし。色々あったし。
アメリカは・・・・・・・・・・・
913風の谷の名無しさん:02/10/13 17:26 ID:cI0P02KI
914風の谷の名無しさん:02/10/13 21:19 ID:wlTGdidn
今後見てみたいエピソード
・剣心の巴死後〜戊辰戦争終了
・代々の御剣流継承者の話(修羅の刻みたいでも(・∀・))
・新撰組血風録(斎藤中心で)
・シシオの京都人斬り時代
915風の谷の名無しさん:02/10/13 21:33 ID:wBeK5XZn
>913
やったけど、そーゆー評はなかった。ように見えた。
916風の谷の名無しさん:02/10/13 21:39 ID:0GkCs1fD
明日は京都でるろ剣オンリーイベントなんだね。今知ったよ。
1年前から計画されてたのか。かなりの人数が来るみたいだし。
連載終わってかなり経つのにまだこれほど人気があるとは思わなかった。
つまり明日京都はるろ剣同人女でごった返す、と。。。
http://rose.zero.ad.jp/~zac35337/youran-index.htm
917風の谷の名無しさん:02/10/14 00:53 ID:19PRv95S
さっきるろ剣のファンサイト回ってみたけどやはり、ここのほうがいいな。
どうもファンサイトののりは嫌だ。
正直に意見を言いずらいし・・。
918風の谷の名無しさん:02/10/14 01:13 ID:xMtsbags
結局剣心と緑って和解するの?
919風の谷の名無しさん:02/10/14 10:53 ID:4FgEI9H/
>>916
同人女の集いだね。。。
そういえばるろ剣サイトほぼ全部にリンクされてあったな。。。
あと11分で開幕か。。。
今頃どんなことが起きてるやら。。。ナムナム
920風の谷の名無しさん:02/10/14 11:19 ID:7liIX8b/
開幕した!
やっぱ原作終わってもOVAがゆったりペースで出てたから
ファン続けちゃうファンもいるのかな。
921風の谷の名無しさん:02/10/14 13:27 ID:VoupAcKU
ノーマルカプオンリーなんだね。
やおいカプオンリーじゃないんだから女ばっかって事はなく男も多いと思われ。
普通に剣心×薫 剣心×巴 蒼紫×操あたりで
まったりキャアキャア楽しんでるのでは?
922風の谷の名無しさん:02/10/14 14:04 ID:4kMJpOXY
193 :愛蔵版名無しさん :02/10/13 23:24 ID:wo7n+Q8Z
>>192
ヤなイベントだな・・・
194 :愛蔵版名無しさん :02/10/13 23:54 ID:???
>>192
まさに
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルでござるよ…
だな。
195 :愛蔵版名無しさん :02/10/14 01:13 ID:???
イベントの様子を是非晒して欲すぃ
196 :愛蔵版名無しさん :02/10/14 10:12 ID:???
>>195
イベント終了後2時間くらい経ったら>>192の公式HP(w
の掲示板にカキコが殺到すると想われ
197 :愛蔵版名無しさん :02/10/14 11:23 ID:jJbYIS9g
やまぐち桜(゚Д゚)ウマーじゃん
いつやるイベントなの?
198 :愛蔵版名無しさん :02/10/14 11:24 ID:???
今日かよ!!
行って見て来る!!!
199 :愛蔵版名無しさん :02/10/14 14:03 ID:???
行ってきますた。
やまぐち桜本沢山ゲト
薫タンハァハァ
923風の谷の名無しさん:02/10/14 17:59 ID:qLtCXAIz
千鶴と剣路は上手くいくのかな・・
924風の谷の名無しさん:02/10/14 18:01 ID:eyJmamZQ
神谷道場は検事が継ぐの?
それとも弥彦がとりあえずの師範代になるのか?
925807:02/10/14 19:01 ID:2uW+a5lt
話の流れを折ってしまうが、
>808、813、814 サンクス。(カメレス スマソ)
再度CDショップに食い下がってみたら、もう一度メーカーに確認してもらい何とか通じたよ。
でも・・・・
メーカー在庫切れで結局「入荷はいつになるかわかりません。」といわれた。
ゲッターたちがうらやましい。。。
926風の谷の名無しさん:02/10/14 19:33 ID:mOd8alqW
>>914
気持ち悪いんだよ。
そういうのは脳内で勝手に補完しろ。
927風の谷の名無しさん:02/10/14 20:20 ID:sbXdsrgb
関係ないんだけどアニメのMemorial Box買った人いない?
100分の編集と追加映像どうよ?
星霜編と違って幸せな終り方だと聞いたんだが
928風の谷の名無しさん:02/10/14 20:28 ID:Kef7b6zX
>927
アニメってTV版のですか?
縁側で日向ぼっこしながら剣心と薫が回想。
で、走馬灯のようにあらすじシーンが。
そして一通り回想が終わるとうたた寝している薫の前で剣心が「守りたいものは薫殿と・・・」
的なセリフ。そしてシーンが変わり
最後小さな剣路が剣心にじゃれつき(?)それを薫がほほえましく見てる・・・
というようなのだったような。

原作の終わりがあんな終わり方じゃなかったっけ?
929風の谷の名無しさん:02/10/14 20:32 ID:sbXdsrgb
>>928
即レスサンクス!(゚ー゚*)
そっかぁ、なんか良さそう。やっぱ幸せほのぼのがいいな。
amazonで売ってたから買おうかな〜
設定資料集も入ってるし・・・。
930風の谷の名無しさん:02/10/14 22:03 ID:8nw7uceY
>>929
結構作画も丁寧だったよ、あの新作パート。
あれを見て、自分の中のるろ剣TVアニメもやっと最終回を迎えることができた(w
931風の谷の名無しさん:02/10/14 22:16 ID:ZQ9ho3aM
今日のオンリーイベントの齋藤コス・・・・・すだれ髪だけはクリソツだな
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/7347/kensin/ken_sai2.jpg
932風の谷の名無しさん:02/10/14 22:25 ID:conVvN4v
>931
ふつうにきもいな
933風の谷の名無しさん:02/10/14 22:53 ID:19PRv95S
>>931
いやーん・・。
由美のコス見てみたい・・・。
934:02/10/14 22:58 ID:ZQ9ho3aM
由美のコスなら他にもあるよ。鎌足も。
結構美人だったような
935風の谷の名無しさん:02/10/15 01:01 ID:XcT0HHWx
>>931
まだマシな方だと思うが・・・
936風の谷の名無しさん:02/10/15 01:23 ID:4gqN5NxH
>>931
なんとなく鳥肌実を思い出したのは漏れだけか?
937風の谷の名無しさん:02/10/15 06:14 ID:oa2kOY50
>>931
キモイキモイキモイ!!バリ島で爆死しろ!
938風の谷の名無しさん:02/10/15 08:15 ID:fw/F8keF
↑そういうこと言っちゃだめ。
939風の谷の名無しさん:02/10/15 17:18 ID:BXV78KLu
星霜編・特別版見た。で、新作パートってさ。
キーポイント『剣心の涙』で薫への気持ちが伝わってきますよね・・・
って感じだと思うんだけど。
自分にはイマイチだったんだよね。
誰か納得できる説明をください。
940風の谷の名無しさん:02/10/15 19:05 ID:4RVkSyRq
>>939
薫への気持ちって言ってる時点で、ダメ。
解説するだけ無駄かと…。 
説明? ヒトに答え貰って満足できるのでつか?
941風の谷の名無しさん:02/10/15 20:12 ID:BXV78KLu
そうだよね〜。
満足できたらスゴいと思ったんだけどサー。
やっぱ無駄だよね〜。
ごめん。また観ようっと。
942風の谷の名無しさん:02/10/15 20:57 ID:jBnPWz1A
追悼編見ました。
暗いし重いけどスゴク良かった。こんなアニメ見たのひさしぶりかも。
原作みたいな絵じゃないのも良かった。(原作は巴がもろ綾波で萎えた)
つーか最後のジジイの戯言はなんだ。
あれのせいでちょっと憎めない感じだった。


943風の谷の名無しさん:02/10/15 21:42 ID:fw/F8keF
↑追悼って・・・・(笑)
944風の谷の名無しさん:02/10/15 22:59 ID:cFK0fYig
>942
勘違いヤロウかなりわろた〜。643にハゲドウ。
るろ剣オンリーイベントのコスプレーヤーといい、
脳内妄想がキッショイ同人オタな腐女子がいまだに増殖しているようだな。
945風の谷の名無しさん:02/10/15 23:00 ID:cFK0fYig
あっ、間違えたわ。スマソ…、643でなく943ね。
946942:02/10/15 23:32 ID:UZTRM7bX
うわ、素で間違えてた!
すいません消えます。。。。
947風の谷の名無しさん:02/10/16 00:03 ID:k3Ps9ifO
OVAのせいで、同人オタがまた増えたのかな・・・
作品の出来が良いのも考えもんだな(´・ω・`)
948風の谷の名無しさん:02/10/16 00:14 ID:s2ghm6yM
次スレは950?
949 :02/10/16 17:00 ID:pxl4BdyY
次の人、スレ立てでござるよ( ̄ー ̄メ)
950風の谷の名無しさん:02/10/16 18:31 ID:1aWz55OX
950ゲットーしました!
951風の谷の名無しさん:02/10/16 23:42 ID:Td7NBvA1
語ることも無いからもうスレ要らないんじゃない?
952風の谷の名無しさん:02/10/16 23:44 ID:UNKaNihm
一応有った方が良いような気がする…かな
953風の谷の名無しさん:02/10/17 00:00 ID:ljLDiFzk
うん・・一応ね。
あればなんか語るでひょ。
954風の谷の名無しさん:02/10/17 00:34 ID:LjIWEG3d
俺が叩くだけになるけどいい?
955風の谷の名無しさん:02/10/17 01:28 ID:LDGvAfij
剣は凶器!剣術は殺人術!
ってセリフ噛まずにいえますか?
956風の谷の名無しさん:02/10/17 01:31 ID:ljLDiFzk
けんはきょうき!けんじゅちゅはさつじんじゅちゅ!
になってしまう。
957風の谷の名無しさん:02/10/17 10:19 ID:frrypquo
958風の谷の名無しさん:02/10/17 12:40 ID:sYqqw81U
>>957
リンク貼るならちゃんと貼れって感じ。
和月は古橋に任せたつってんだから、
激怒はしてねぇーんじゃないの。
寧ろ同人剣×薫オンリーな腐女子がキチーの如く
イカッテルだけだと思うが。オタクもそのクチでない(藁
959[:02/10/17 17:24 ID:21EaVG39
po
960風の谷の名無しさん:02/10/17 21:55 ID:OKYx3z9N
そろそろキッズステーションで追憶第三話でふ。
961風の谷の名無しさん:02/10/17 22:37 ID:Lgm2swcM
今、その三話を見た。
最後の、頬の傷から血の演出にドキッとした・・・。
毎回そうだが、なんていうか、うむを言わさぬ雰囲気に飲み込まれて
しまって、あっという間の30分だ。

できれば、是非ともスクリーンで見たい気がする。
962風の谷の名無しさん:02/10/18 06:17 ID:BiLQ3p9w
>>961
あの、血がボタボタッと垂れるシーンはもう何から何まで完璧。
何回観てもゾクッときてしまう。

追憶編は「血」がとても印象的。
剣心と巴の心理描写に於いて重要な要素であるのは勿論だが、
何より「絵」として、こっち迄むわっと臭ってきそうな生々しさがある。
963風の谷の名無しさん:02/10/18 12:05 ID:aO6k9aEd
>962
>追憶編は「血」がとても印象的。

背景の空や河、そして勿論あの椿の色など「血の赤」として表現されていて
本当にゾクゾクするほどの統一感ある色の演出だね。
964風の谷の名無しさん:02/10/18 12:50 ID:xVDd+x8P
・・絶賛されてるところ悪いが、ちっともゾクッと来なかったなその演出。
965風の谷の名無しさん:02/10/18 16:31 ID:I4B992Td
暗いね。泣けるね。エグイね。感動だね。斎藤だね。沖田君だね。結婚だね。
966通常の名無しさんの3倍:02/10/18 16:38 ID:KDpk/cMJ
つうか全然楽しくなかったぞ。
バトルもしなかったし
967風の谷の名無しさん:02/10/18 16:51 ID:7HeOD7GS
>>965
ワラタ。

968風の谷の名無しさん:02/10/18 17:57 ID:yl6f8YOK
>>964
禿堂。自分だけだと思ってた。
てか前に誰かが言ってたけどみんな思い込み激しすぎ。
そこまで色にこだわってないって。台本でも1行とかだし>ボタボタ
969風の谷の名無しさん:02/10/18 18:00 ID:aO6k9aEd
>968
台本だけで成り立ってるわけじゃないっしょ。感受性の問題。
970風の谷の名無しさん:02/10/18 18:13 ID:UR2UiiKA
自分も追億編の演出にはなにひとつ感動できなかったなあ・・・。
971風の谷の名無しさん:02/10/18 19:01 ID:FvT5Nqpm
心を動かされるポイントは人それぞれっしょ。
何一つ感じないというのは感受性云々より
別の何かが麻痺してるからかもしれませんが…。
一度見て、何も感じなかったからって、
時が経って、新たに見返す機会が訪れた時、
何かしら想う部分が芽生えるやも知れんし。

何一つ湧いて来ないつーんなら、
アナタにとって、それまでの作品って事で、
静かに逝ってくれってところですが。
972風の谷の名無しさん:02/10/18 19:07 ID:T2Si8j32
自分は追憶編の演出に感動しなかったって感想書くことすら許されないのか?
このスレ、マンセー意見以外排除なわけ?
973風の谷の名無しさん:02/10/18 19:30 ID:ZGEzUPKq
>972
じゃあ何に感動したの?剣薫のエッチシーンですか?
974風の谷の名無しさん:02/10/18 19:35 ID:T2Si8j32
だから何にも感動しなかったってば。
975風の谷の名無しさん:02/10/18 19:36 ID:T2Si8j32
あえて言うならジジイの説教がウザかったくらいかな、一番印象に残ってるのは。
976風の谷の名無しさん:02/10/18 20:23 ID:XAndJyNY
「演出」って、作品の一要素だよね。
映像・音楽・効果音・台詞・主題等々、作品を構成する要素は多様。
演出という一要素で作品を測るのって、観賞視野狭いと思うよ。
977風の谷の名無しさん:02/10/18 20:29 ID:FhKTMbDx
酵素の働きの説明によく使われる桶の例と一緒です。
一要素が悪ければ水は貯まらずにこぼれていくのです。
978風の谷の名無しさん:02/10/18 20:31 ID:ltTy2m5l
それを残らず舐め取る住人
979風の谷の名無しさん:02/10/18 20:34 ID:KyV76F8J
そろそろ次スレだな
980風の谷の名無しさん:02/10/18 20:37 ID:AUybMEVl
やっぱり狭いわ
981970:02/10/18 23:06 ID:UR2UiiKA
>>972
秀同!  971の意見は意地でも追億編に感動してもらいたいように聞こえる。
自分でも言ってるように心を動かされるポイントは人それぞれなんだから
別に追億編の演出に何一つ感動できない人がいたっていいじゃん。
べつの何かが麻痺してるなんて決め付けるなよ。
現に自分はTVアニメ京都編や星霜編の演出には本当に満足しているし。 
982風の谷の名無しさん:02/10/18 23:36 ID:aO6k9aEd
まあまあ、おちけつ( ´ー`)y-~~
983風の谷の名無しさん:02/10/18 23:57 ID:Rny+dzwq
もういいかげん
感動した!→そうでもないよ→人それぞれじゃん
のループはやめてくんないかな
984風の谷の名無しさん:02/10/19 00:09 ID:54+cQawK
>970=981
一見正論だが
あんたただの剣薫萌えちゃうんか?
985風の谷の名無しさん:02/10/19 00:20 ID:0ywdKhW7
追憶編を気に入らないと言ったら薫萌え扱いにされるのか・・。

自分は追憶編・星霜編共にダメだったな。
演出もだが、全てが。
TVシリーズの京都編は好きだったが。
986970:02/10/19 00:31 ID:R1knsJ5t
>>984
まさか・・・(爆笑)薫は芋臭いから嫌い。むしろ巴のほうがマシ。
純粋に作品について言っただけですよ。
987風の谷の名無しさん:02/10/19 00:42 ID:jW5j75+a
おつけつおちけつ( ̄ー ̄メ)。
988風の谷の名無しさん:02/10/19 00:43 ID:93UtJYM/
ここでの絶賛ぶりは引く。そこまでのもんじゃない。
第一原作が原作だしな。
989風の谷の名無しさん:02/10/19 00:46 ID:KS+t3Ia0
次スレ立てるなら早めにな。
990風の谷の名無しさん:02/10/19 01:01 ID:93UtJYM/
いらないのでは。
991風の谷の名無しさん:02/10/19 09:39 ID:nQqpUGsm
大人になって無精ひげ生やして髪の毛伸ばしっぱなしの佐之介萌。
あんな風に歳を取りたい。(当方男)
992風の谷の名無しさん:02/10/20 01:09 ID:PRUo57+X
>>991
やめなさい。
現実には不衛生なだけ。
993風の谷の名無しさん:02/10/20 01:37 ID:gg7BiJg+
次スレ立てて欲しいな。950はどこいった??
994風の谷の名無しさん:02/10/20 15:24 ID:zWCOSK6o
追憶編、初めて見ました。
このスレ読むまで、巴は夜な夜なオナニーしてたんだと思っていましたよ。
995風の谷の名無しさん:02/10/20 18:08 ID:iYirJy4t
和月はカス!
996風の谷の名無しさん:02/10/20 18:10 ID:iYirJy4t
薫はあばずれ!
997風の谷の名無しさん:02/10/20 18:12 ID:x31AIDmh
1000
998風の谷の名無しさん:02/10/20 18:16 ID:3ovsr29h
 
999風の谷の名無しさん:02/10/20 18:16 ID:3ovsr29h
  
1000風の谷の名無しさん:02/10/20 18:16 ID:3ovsr29h
    
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。