アニメ板最萌トーナメント感想etcスレ・Scene15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん

        ,. -,vvvt.、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ,└‐‐┘ヽ とて. | 夏期新番オープン戦優勝の紫乃ぅ〜。
 とて  i', / ,rl_lVl_リレj)    | アニメ板最萌トーナメント感想etcスレぅ〜。
       |l |X!( l l )l!|      | 紫乃は荒らしと喧嘩はキライなのぅ〜。
      ヾヽト "(ア ノリ   <. マターリ進行でお願いするぅ〜。
     {|  ̄[`[>ロ<]'] ̄|!   \__________________
     `,─Y ,└┘_ト─'
     └// l T ヽ\ とて. ◆本部 http://animesaimoe.tripod.co.jp/
  とて ,く._ '     _ >
       `ヽ`二二二´'´      ◆過去ログ倉庫 http://krg.jfast1.net/anime/
         し' l⌒)
           ̄
◆前スレ(Scene14) http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1029854001/

◆投票スレ51 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1029957897/

◆メロン板出張所 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1016549425/
2風の谷の名無しさん:02/08/23 21:48 ID:XPCD8f2k
              _,,.-‐''" ̄ ̄`゙''''ー 、,,,_
            ,.‐′          /   ヽ,
           /              ミ     ヽ
        _, -'′           ミ        l
        /       /  /ミミ7         |  
       ノ ノ      イ ノ √   |  l       | 
       7 l  / ノ/ /| .| /     | | | | l     |
       ノイ. | | | |,_|ハ/      サ十|ル| l i :::::|
         ヽト、|. | |              |ハルヘ|:::ノ
           レル、|● \__/  ●   r'^ レ′
              l,   \/       ,イ-rイ   反逆で突き抜けろ!
               ハ             |^''く
            __,. -| ヽ        ,   |:  `'ー 、_
       _,. -‐''"____,,/   :|' 、___,,. イ   ,イ     .イ_ ̄`ヽ
     /ッフ''"   ∠_   :ト、      // < ̄⌒}  ヽ   ヽ
    /=''''" ""      ̄フ ゝ`''ー--‐''´ /  .イ⌒'''ーへ、_ └-、 〉
3風の谷の名無しさん:02/08/23 21:48 ID:uZilCkNX
これからの試合は偽コードの撃ち合いになるだろう。

最萌トーナメントの理想は萌えを語る場だけど、善悪とは別に現実問題として、
勝利を目的とする多重合戦が行われているよね。それもかなり大規模の。
無いといっているのは、見えないフリをしているだけだろう。
実際、どのキャラクターが出場しても連日接戦になっている。
(善悪は別にして)萌えを語るのとは別に、そんな激戦を楽しんでいる人も多いはずだ。

で、先日の未夢x満月戦。
両者とも終盤まで譲らず見事なぐらい拮抗した得票を重ねていった。
が、最終的に満月が押し切った。多重合戦としては満月の勝利だった。
しかし、いつもとは違っていた。偽コードが満月に大量に投票されていた。
結果、試合は逆転。未夢の勝利となった。

で、何が言えるか。
偽コードは多重合戦参加者にとっては明らかに「ルール違反」と映っただろう。
(何度も言うが善悪は別にして)その点では多重合戦に参加した満月側が怒るのももっともだ。

偽コードに対抗する手段の一つは、偽コードを差し引いても相手に勝るだけの投票をすること。
しかし、これは明示的に相手を引き離すことになり、反撃を受けるのは必至だ。
それに、そもそも萌え理由をそんなに無駄遣いしたくないし、できれば次回の戦いにとっておきたい。
ならば、偽コードに対抗するもう一つの手段、相手側に偽コードで投票すればよい。
これなら、自分側の偽コードが差し引かれたとしても、相殺できる。

結局、「経過報告対策」として行われた偽コード投票が、
図らずも(未夢側が謀ったのかもしれないが)、多重合戦の新時代を切り開いたのかもしれない。

p.s.
経過報告なんてなくても、みんな票数ぐらい把握してるよね?
対策なんて必要ないと思う。対策でヘンテコな票を入れられた方が気分悪くするだけだよ。
少なくとも、「善意」でやるべきことではない。
4風の谷の名無しさん:02/08/23 21:49 ID:XPCD8f2k
       _   _. --、 _.. -、
    _,.‐'¨  ¨''<..__ノ¨   ヽ
 .  } "`、   . ,. ┴┴ー-、  /
    >‐'Z_ . ‐'´. -''⌒''⌒'⌒'ー、
   ノ _..-ッく r'´          ヽ
   フ¨  { `| l  .| .|l,    | | l }
   〈    l_ |. ト、トト、|''ヽ. /|ノ}イ /
   `、  〈 へ| |  ●   ● レ′
     }   ゝ、._l |  \___/ l |  反逆で突き抜けろ!
   λ、  _彡ト|   \/  人| 
   / ヾ/ ̄\ ‐`- .._  .∠┐
  ノ .r ┤    ト、   . ̄  、 ト、
 ゝミ、|.  \_/  ヽ     `8 l
    |   __( ̄  |
    |    __)_ノ
    ヽ___) ノ
5パラボラびと ◆LHyoyaic :02/08/23 21:56 ID:jQPfuQ01
前スレ717より

最優先で議論すべきは以下の課題。出来れば1題を1〜2日ずつ議論し、
その場でキッパリ結論を出すようにするのが理想的。

1.荒らしのパターン別分析と対処
 a:執拗に多重を疑う書き込みをする
 b:他板や外部ファンサイト・IMへの無差別投票依頼
 c:途中経過を報告して煽る
 d:「cへの対処」と称する偽コードを添付しての投票

 以上の荒らし行為が発生した際の効果的な対処法を可能な限り確立する。
 板住民の大半は荒らし耐性が弱くスルーが出来ないことも考慮する。

2.コード及び多重票の取り扱い
 この際必須にすべきか、或いは推奨のままコードを用いた別の審議基準を
 導入するか。それともいっそコードを廃止してシャア板式の「多重上等」にしてしまうか。

3.集計体制強化
 ここ数日、しつこく集計人不信的な書き込みをされている方には是非とも
 スキルが有れば集計に参加していただきたい。集計人が多ければそれだけ
 多数決に説得力が増すのだから文句は無いはずだが。
6 :02/08/23 22:41 ID:wcHQi5Of
自信喪失の集団が合議すると、長考の末に最悪の選択肢を
選択するそうだ。「コード不要、多重上等」は、トロイの木馬に
やられた上で城門を全開するようなものだろう。
最萌えの精神は生かした上で、集計人の主観による判断の機会を
可能な限り減らすことが解決の糸口ではないだろうか?
その為には、
1.コードを必須にする。多重と総投票数の抑制によって集計人の
判断機会そのものを減らす。
2.萌え文はその内容についての吟味は行わない。3行以上等
数量的な基準のみを設定する。客観的な基準に於いて集計人の
判断は容易に一致する。萌え文のボリュームの義務付けは
テンプレによる投票依頼に対しても有効に働くだろう。
3.現在荒らしと認定している行為はこれを消極的に容認した上で
実質的な被害が少なくなるようにする。つまり
上記の1を実施した上で、途中経過の集計はこれを容認し、
2を実施した上で投票依頼も容認する。
集計されても、コードで思うように多重が出来なければ良い。



7可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/23 22:54 ID:AYOjOKoW
私、さんざん現行のままでのコード必須化は無理だと言ってますが、
あの型は審議前提で作られており、コードが取れない人が少なから
ずいる為です。(このことは何回か言ってます)
8風の谷の名無しさん:02/08/23 23:00 ID:3fxoWZkE
>>7
全板は必須でしたっけ。どうちがうのでしょうか。
多分概出でしょうが、スマソ
9可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/23 23:09 ID:AYOjOKoW
>>8
「コードが取れない人が少なからずいる」のは、PROXY規制によるもの
(他のは待てば取れる)です。

全板予選時に、取れない人に申告してもらって相当数のホストを
解除しています

その為、絶対に取れないと言う人は少ないのです
10風の谷の名無しさん:02/08/23 23:16 ID:R+vLZtOB
>>9
それは物量作戦ということなんですね。ここでは同じ手は出来ない、と。
いや、ありがとうございました。
1110:02/08/23 23:17 ID:R+vLZtOB
あ、勘違い。スマソ
12風の谷の名無しさん:02/08/23 23:20 ID:aRuISxMd
全板のは海外にも対応してるからな。
となると必須にする場合スクリプトは全板用になる?
発行間隔調整で対処。
1310:02/08/23 23:21 ID:SbzCg/3R
PROXY規制を特別に解除してたということですか。
それだと難しいですね。
14代打名無し%元葉鍵集計 ◆bbzpyf32 :02/08/23 23:29 ID:LyBKZ+tS
全板の激戦を経て可憐車氏のコード発行スクリプトの方が洗練されたものになってますし、
どういうルールであれ再開後もコードを使うんでしたら、可憐車氏のものを使ってみては
どうでしょーか。

あと、一昨日の未夢側の不適切コードの件ですが、コード発行所のミスで
正当なコードであったことが確認されました。すみません。
詳しくは↓でどうぞ。
他板の最萌トーナメント応援スレ・2
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1024015512/
15風の谷の名無しさん:02/08/23 23:50 ID:z3z0aDjH
>>3
こういう風に、「ある陣営が多重を行ってる」と状況証拠のみの推理によって
断言するのが、最萌に対する萎えに繋がるって何故気付かないんだろう。

>無いといっているのは、見えないフリをしているだけだろう。

見えるわけが無い。実際見えてないし、見えても無いのに
醜聞のみでクロと決め付けるのがおぞましいから、無い事にしてるんだろう。
得意気に語るな。最萎野郎。

>>3みたいに、やたらとクロと決め付けたがる連中のせいで、
気軽に投票した萌え文があらぬ嫌疑に巻き込まれて、
理由不足で切られるような状況が出来上がり、
ファン同士の罵倒合戦が頻発して、関係が悪くなったり、
そのせいで最萌自体を疑問視する連中が現れ、アンチ最萌と化して、
荒らしが頻発したりするんだよ。
>>3個人は、思い付きで書いてるんだろうけど。
16風の谷の名無しさん:02/08/23 23:58 ID:5OJFVmi2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1029854001/989
の方向性の件だけど、どうなんだろう。
コード必須はま、一応ムリとして審議の簡素化(イコール厳密化)は行うべき
だろうか。
コード必須がムリなら、審議の簡素化もムリがある?
17風の谷の名無しさん:02/08/24 00:03 ID:9B3vDgMU
>>3
こんな後味の悪い勝ち方は狙わないですよ。遺恨しか残らない。
18風の谷の名無しさん:02/08/24 00:06 ID:DbmY636n
>>16
コード必須を無理とする根拠が良くわからないのだが。
19風の谷の名無しさん:02/08/24 00:13 ID:LZeh2RJK
>>15
多重を行ってる人がいるなんていうのは、どう考えても事実なんだから
無いなんていったってそれは現実を見ていないだけ。

それに、別にシロ・クロなんていう話はしてない。
どっちが悪いとかそういうことは問題にしてない。

別に得意気に書いているわけじゃないが、
得意気に書いているように読めるのなら仕方ないね。
20風の谷の名無しさん:02/08/24 00:14 ID:LZeh2RJK
>>17
あなたは狙わない人ということで。
21風の谷の名無しさん:02/08/24 00:19 ID:V/Hzth7J
どうも、荒らし、アンチはスルーというのが
まだ徹底できていないようですな。
22風の谷の名無しさん:02/08/24 00:20 ID:9B3vDgMU
>>20
勝てばいいってものじゃないでしょ。
23風の谷の名無しさん:02/08/24 00:24 ID:zZV9SXlK
>>15
ID重複して審議で切られて、弁明の無い投票者の存在はどう説明する?
24風の谷の名無しさん:02/08/24 00:24 ID:esrWrXzW
保守ageしときますねぇ
25風の谷の名無しさん:02/08/24 00:36 ID:rGb9yiNm
このコピペを貼ればメロン板向けスレでもこの板に立てられます。
 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
このスレは、

■ID表示によって多重投稿を防止するため

に、アニメ板にて立てられています。
※最萌トーナメントでも認められている理由です。
26風の谷の名無しさん:02/08/24 00:41 ID:lMlgr4bi
>>18
根拠はない。だから一応の話。
できないとしたら、審議の簡素化によってどんなメリット、デメリットが
あるだろうかと思って。
27風の谷の名無しさん:02/08/24 00:42 ID:LZeh2RJK
>>22
俺がどう思っているかは置いておくとして、
勝てばいいって物じゃないって言う意見があるのはもちろん知っているけど、
あと、3にも書いたけど萌えを語るのが最萌の最大の理由だと言うこともわかっているけど、
勝てばいいって思っている人もいるし、それを楽しんでいる人もいるということも事実。
28風の谷の名無しさん:02/08/24 00:49 ID:DbmY636n
>>26
とりあえず自分はコード必須をキボンしているので
その仮定の話にはなんとも答えようがない。
29風の谷の名無しさん:02/08/24 01:04 ID:+cmyOvN8
>>28
実際、全板型の導入って可能なのか?というのもあるし。
これが仮定だったら、わけわからん話をしてることになる。
全板型のメリットとデメリットも比べてみないとと思うし。

現行のままでは必須不可能ということは、現行でないものにしたらどうにか
なるのか?と思うし。
30風の谷の名無しさん:02/08/24 01:24 ID:9B3vDgMU
>>27
その可能性しかないのですか?
両方にケチつけるために一方に無効票投じたとか
そういう可能性は全くないというんですか?
31風の谷の名無しさん:02/08/24 01:28 ID:8OCKMzIm
[[ANI24-xjkXRgJE]]
何だよ今日もコード取れるじゃん。
コードつけて投票するんだったよ。
すっげ〜後悔。

今日荒れて審議になったら無効票になるのかなぁ。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
32風の谷の名無しさん:02/08/24 01:33 ID:15FMT78U
>>27
やった人は恐らく1人だという事はわかってるんだけど
それを理由は「勝つため」と一概に決め付けるって言うのはあまりにも乱暴じゃ?
昨日の段階では有効票になる可能性だってあった訳だし。
33風の谷の名無しさん:02/08/24 01:36 ID:/xqh5TyR
>>31
審議しようにも、集計人は臨時の可憐車さんしかいない罠。
どうせ多重してメリットがある試合じゃないし、いいんじゃない?
34風の谷の名無しさん:02/08/24 01:37 ID:bGRz53t6
パラボラびと氏に質問です。
前スレで「揉めたカード」として挙げられた下記の3件、

>5/19・1回戦N-8:CCさくら板の一住民が「全板での支援と引き替えに投票して欲しい」と
>ハングル板に要請。スレは大荒れだったがほとんどがID重複で弾かれたため、試合結果に
>大きな影響は無かった。(荒れランク:B)

>8/5・ブロック決勝J-f:つばさへの投票を呼びかけるスレが2chの作品と無関係な板に乱立。
>特にニュー速板からの疑問票流入でスレは大荒れに。外部各板からも激しい抗議。(荒れランク:A)

>8/6・ブロック決勝K-f:大阪への投票を呼びかける書き込みが至る所にコピペされる。
>前日同様、ニュー速板からの膨大な疑問票処理に悩まされる。(荒れランク:B)

最初の件のみ「板住民が行った」と断定するに至った根拠を教えて頂けないでしょうか。
他の2件との相違点でも構いません。また、最初の一件ですが、たしかに投票を呼び掛ける旨の書き込みが
ハングル板で行われていましたが、「全板での支援と引き替え」といった内容ではなく、その書き込みが行われた当時、
ハングル板は全板トーナメントにおいて既に敗退していたことを指摘させて頂きます。
35風の谷の名無しさん:02/08/24 01:39 ID:MrD+9BJ/
>>21
微妙な話になると、誰が荒らしで誰がアンチかなんて決められないから
反論するんだよ。
36付記:02/08/24 01:40 ID:bGRz53t6
上記3件はいずれも「外部要請」を行ったという点で共通するので
例に挙げさせて頂きました。
37風の谷の名無しさん:02/08/24 01:40 ID:15FMT78U
>>27
一概に決め付けてた訳じゃないですね、すみませんでした。
今後の可能性として言っていただけなんですね。
38風の谷の名無しさん:02/08/24 01:50 ID:lv9nuZAV
>>34
あんまり無理言うなよ。
でも、「全板での支援と引き替えに」というところは訂正して欲しいです。
39風の谷の名無しさん:02/08/24 01:51 ID:fizr+VLH
>>30
その可能性もあるよね、という書き込みでしょう?
可能性の話なんだから、別にそれに限定して書いたわけじゃないよ。

>>37
そうです。
せっかく書いた32への反論が無駄になりました(w
40風の谷の名無しさん:02/08/24 01:55 ID:15FMT78U
ただそういう勝ち方したら勝った方にも激しく傷がつく。
すくなくとも叩かれる口実にもなる。
荒らすためとも考えられる訳ですよね。
41風の谷の名無しさん:02/08/24 01:55 ID:MrD+9BJ/
>>19
事実と決めるには状況証拠だけでは足りない。
同一ID重複の存在は、その試合で検出した上で言うもの。
それ以外のケースになると、状況証拠しか決め手が無い。
・・・と思いそうになるんだけど、これじゃあまだまだ決め手には足りない。
2chではどの書き込みが誰かなんて判らないし、
ID辿って調べた結果、どれとどれが同じ人物であるとかくらいしか特定できない。
多重厨のIDテスト場所を見つけて大量多重を検出したケースがそれに当たる。

状況証拠や文の簡単さ(主観的なもの)で多重と決め付けても、
シロをクロと間違えてる危険があるということだ。
その結果、正当な手段で萌え文を書いて投票した人の票が
疑問票にされ、散々萌えを否定されたあげく、
後で本人が謝りに来るという事態まで起こる。
善意の投票者が何をしたというのだ!?
なぜ謝らなければならないのか。多重したわけでもないのに。
「萌えが足りない」?「間違われるような文を書くほうが悪い」?
ふざけるな!!
短文書く人は、多重厨と嫌疑厨の被害者だよ・・・全く。
短文のどこが悪い。萌えは人それぞれなんだろ?
有言不実行ではないのか?これは。

罪無き善意の投票者に謝罪させてしまうという病理に気付かんのか。
42風の谷の名無しさん:02/08/24 01:56 ID:71bTosXZ
>>35
>微妙な話になると、誰が荒らしで誰がアンチかなんて決められないから
>反論するんだよ。

そういう姿勢が「あおり荒らしを放置出来ない」と思うんだけど・・・

>>34,36,38の追記してもいいかな?
さくら板ではそのことについて言及しない方向で話が進んでると思います。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1028046723/616-623
気分的な問題とは思いますが・・・
43風の谷の名無しさん:02/08/24 02:02 ID:15FMT78U
>>3みたいな事をやる人間は少なくとも双方にとって邪魔。
動機はどうであっても単なる荒らしですよ。
44風の谷の名無しさん:02/08/24 02:03 ID:MrD+9BJ/
>>42
自分の主観で、ある特定の姿勢を「煽り」と決め付けても、
それが「真摯な反論」であった場合、無情にも無視してしまう危険だってあるし、
自分的に「聞くに値しない戯言」であっても、賛同して余波を拡大する
人間だっている。その意見の正否にかかわらず。
真摯な意見だった場合は話しに応じてあげるために、
単なる煽りだった場合は、その謝った意見が広がらないように
否定してあげるために、反論は必要。
45風の谷の名無しさん:02/08/24 02:03 ID:bGRz53t6
>>38
>>42
申し訳ありません。
でも、全板トーナメントでのハングル板への支援って、組み合わせが数学板と重なってしまい
断腸の思いでハングル板を選択したという経緯があったんです。
「放置しておけ」というのは良くわかるのですが、このような言い方をされては、
どうしても一言書かずにはいられませんでした。
46自己レス:02/08/24 02:09 ID:MrD+9BJ/
>>44
でもこれって、自分が間違ってた場合は、却って余波を拡げる事になるな・・・。

とりあえず放置してみて、しばらく様子を見るとか、
もうちょっと対応に工夫を凝らすとかしないと駄目かも・・・。
47風の谷の名無しさん:02/08/24 02:21 ID:71bTosXZ
>>44
>自分の主観で、ある特定の姿勢を「煽り」と決め付けても、
>それが「真摯な反論」であった場合、無情にも無視してしまう危険だってある

それは確かに恐いです。
ただ、書き込みの意図を判断するのは最終的には自分自身だと思う。
他人が手伝ってあげる「義務」はないんでないかなぁ
なにがなんでも反論は必要無い
>>44さんもそう思ってるような気はするが)と思うよ。

>>45
ごめんこ。
気持ちはわかります、こちらも横槍すいませんでした。
48風の谷の名無しさん:02/08/24 02:21 ID:fizr+VLH
>>41
> 事実と決めるには状況証拠だけでは足りない。

それはごもっともな話だけど、証拠の厳密性なんて得に気にしていないよ。
状況を見て、多重は確実にあると”俺は”考えるわけだから。
俺のほかにもそう考える人がいるわけでしょう?だからたまに多重多重と騒ぐ。
俺は騒いで無いけどね。

> 多重厨のIDテスト場所を見つけて大量多重を検出したケースがそれに当たる。

これだって、厳密に言えば状況証拠に過ぎない。
IDテスト場所に書き込んだのが同一人かどうかを調べる術が無いからね。
夜勤さんに聞いてみる?それなら、他の票が投じられたドメインも見てみたいね。
もっとも、IPが一致したからって同一だともいえないわけだけどね。

> 状況証拠や文の簡単さ(主観的なもの)で多重と決め付けても、
> シロをクロと間違えてる危険があるということだ。

俺は投票状況によって多重があると決め付けることはあっても、
文の簡単さだけで多重票だと決め付けることはないよ。
それに、シロ・クロなんていう話はしてないと19に書いてあるでしょう?
49風の谷の名無しさん:02/08/24 02:21 ID:fizr+VLH
>>43
感想スレで率直な感想を述べただけなので、
邪魔だと思うのは受け取り手の問題だからしょうがない。

できれば、なぜそう思ったのか理由を書いて欲しかった。
50風の谷の名無しさん:02/08/24 02:22 ID:71bTosXZ
ありゃ、>>46で自己レスされてるんですね。
おそレス失礼。
51風の谷の名無しさん:02/08/24 02:28 ID:RjPkN7/a
CCさくら板の一住民→CCさくら板の一住民と名乗る者
にすればいいんでない?
52風の谷の名無しさん:02/08/24 02:29 ID:MrD+9BJ/
>>23
優先順位の違いでしょう。
あなたは多重を暴く事に重点を置いてるようですが、
多重を徹底して暴こうとするあまり、不当に切られる善意の投票者もいるんです。
いくら勝敗にはこだわらないといっても、票を切られるのは萌えを否定されるに似る事です。
私の考え方は、多種多様な萌えを守る事に重点を置くので、
多重を余さず切るために、そうでない票まで余計に切るのは反対です。
存在が証明できない多重票は、霊魂・UFOの存在と同じく、気にしても意味の無いものです。
もちろん、存在しない事を証明するのは不可能ですが、
それを以て存在すると決め付けるのは詭弁に他なりません。
53風の谷の名無しさん:02/08/24 02:29 ID:jOL9by7t
不毛な議論になってるな。
せっかく議論のために中断してるんだから、せめて >>5 に沿った議論をしてくれ。

参加者の意識改革が必要というなら、感想スレの長文なんか読まないような
薄い参加者にどうアピールするのが効果的かということでも考えてくれ。
54風の谷の名無しさん:02/08/24 02:35 ID:15FMT78U
>>49
自分の気分の問題でしかないのですが
無効票を相手側に投ずるのであるのは
中傷と似たようなものを感じるのです。
そこまでして勝っても後味が悪いし全然嬉しくない。
邪魔以外の何者でもない。
55風の谷の名無しさん:02/08/24 02:43 ID:fizr+VLH
>>54
その意見には同意です。

3の書き込みが邪魔といったわけじゃないのですね。
失礼しました。
56風の谷の名無しさん:02/08/24 02:44 ID:MrD+9BJ/
>>53
1-a)に対応するには、>>52で書いたように
霊魂とUFOのたとえ話を持ち出すか、
存在しない事の証明が不可能である事や、
だからと言って多重をあるものとするのは詭弁である
という事を説明して、多重をやたら疑う事の無意味さを
説明するしかないと思う。

もうこれは姿勢の違いでしかないので、
多重を疑う姿勢の者ばかりよりも、
確認不可能な多重など気にしない姿勢の者ばかりのほうが
よりよい雰囲気で最萌を楽しめる事を
説明したほうがいい。

どうやったら、長文読まない人に説明できるかは・・・考え中。スマソ
5754:02/08/24 02:48 ID:15FMT78U
それに馴れ合いかと思われるかもしれないけど
やっぱりスレ間の交流ってしたいですよ。
そういう勝ちかたしたらそういう空気が激しく損なわれる…。
はっきりいって邪魔です。邪魔。荒らし以外の何者でもない。
5856:02/08/24 02:52 ID:MrD+9BJ/
>>53ではなく、>>5へのレスにした方がよかったかな。

59風の谷の名無しさん:02/08/24 03:13 ID:MrD+9BJ/
>>5
1-c)への対処は、
「得票数の報告は公式以外のものは行われない」
「試合終了時に結果報告の形で行われる」
「途中経過の報告の正確性は非公式なものを一切保障しない」
と宣言した上で、「正確かどうかも判らない」途中経過報告を
信じるか信じないかは各人の判断に任せるしかない。
それに、公式には途中経過報告を行わないほうがいいと思う。

1-d)は、普通に無効票にすればよいだけだし、
偽コードと正規コードを見分けるのはコード表を使わなければ不可能だから、
結果的に、試合終了まで見分けが付かないことになる。
これは問題にするに値しないと思う。

それと、ここで新たな問題が発生すると予想される。
試合中に「>>xxxは、偽コードだから無効」という書き込みを行い荒らす行為である。
でも、試合中の有効コードの確認は不可能であり、
信憑性に欠けるとわかれば、スルー可能である。
さらに、自己申告の形で行われた場合、
IDが異なる場合は単なる虚言で済ませる事が可能だが、
同一IDの場合、問題が少し大きくなる。
この場合は、「集計の時点で弾かれるから申告不要」と
いう説明が要る。それでも、雰囲気が損なわれるのは否めない。
それが大量に起こった場合、更に雰囲気が壊れる。

これに対する対処法は・・・まだわからない。
60風の谷の名無しさん:02/08/24 03:29 ID:kxxdFaVE
>>57
でも、トーナメントだしな。
負けてしまえばその場で退場になる。
なにがなんでも勝ちにこだわる人とか厨がいても不思議じゃないと思うが。

あと「○○ちゃんはクリーンだ。あれは外部か相手の仕業」といいたげな
レスがいくつかあったけど、それは、あんまり現実的な考えではないな。
厨はどこにでもいるから、味方がやった可能性だって当然ある。
どうしても気になるなら、綾波厨がやったと思って納得しておけ(w
6157:02/08/24 05:53 ID:15FMT78U
>>60
>>3みたいなリスクの高い方法を使ってですか?
罵倒されながらですか?
とても常人の精神とは思えない。

それから別にクリーンだなんて思ってませんよ。
多重はあるだろうし何度も何度も汚された。もうたくさんだ。
62風の谷の名無しさん:02/08/24 06:13 ID:pmY651M+
中断しても結論は出そうに無いな
このシナリオ、予想通り(w
63風の谷の名無しさん:02/08/24 06:50 ID:yxFhobh5
結論が出ないことで不満を持つのを諦める輩もいるだろ。
どうしようもないと思えればそれはそれで幸せ。
64風の谷の名無しさん:02/08/24 06:52 ID:MrD+9BJ/
まだ始まったばかりなのに、勝手に終わらせるな。
まだ9日もあるのに。
65風の谷の名無しさん:02/08/24 06:54 ID:MrD+9BJ/
疲れたから、もう寝る。
66風の谷の名無しさん:02/08/24 07:19 ID:kxxdFaVE
>>61
>>>3みたいなリスクの高い方法を使ってですか?
>罵倒されながらですか?
リスクっていうのは、後で罵倒されるリスクってことかな?
だったら、そもそも奴らは罵倒されることなんか気にしてないだろうから
リスクなんて感じてないんだろう。

>とても常人の精神とは思えない。
そりゃ、厨の精神だからな。
61の精神とはかなり異質なのは間違いないな。
ただ、2chにおいてそういう厨の存在を理解できてない61の厨耐性も普通以下に思える。

>それから別にクリーンだなんて思ってませんよ。
>多重はあるだろうし何度も何度も汚された。もうたくさんだ。
何が汚されたって?だれに?
はっきりいうが、ここでなにがあっても、だれも、なにも、汚されるなんてことは
ないぞ。汚されたって思ってるなら、そりゃ61の勘違いだ。思い込みだ。

厨っていうのは、昔からずっといたし、これからもずっといるだろうから、あきらめて
無視するなり、適当にからかうなり、対策するなりして、なんとかやってくしかないってことだ。
67パラボラびと ◆LHyoyaic :02/08/24 09:16 ID:F4bADyeI
>>34
「一住民」と言う書き方をしたのは、当日CCさくら板の方へ
行ったときに誰もそれを否定しなかったのでそのように書いてしまいました。
当時は「信者を装ったアンチ」はまだ想定されていなかったとは言え、
当の書き込みを行ったのが住民であると言う証拠が見出せないことも
事実であり>>51の通り「一住民を名乗る者」と訂正するのが適切であることに
同意し、謹んでお詫びと訂正を申し上げます。

「全板での支援と引き替え」と言う表現については(それが一対一か同盟関係にある
別の板かを問わず)不適切な表現ではないと思います。
68パラボラびと ◆LHyoyaic :02/08/24 09:36 ID:F4bADyeI
それから、途中経過への対応ですが最終的には
「基本的には追求しない」と言うものしか無いと思われます。しかし、
ここ数日出没している例の珍作は必ずと言っていいほど特定作品のファンを
中傷する一文をレス内に明記しているので見つけ次第(文章の基本テンプレートが
同じであることを強調したうえで)「連続スクリプト&コピペ荒らし報告スレ」に
報告を重ねると共に、速やかに削除依頼を出すべきでしょう。後はアク禁喰らおうが
どうしようが自業自得。

それと、これは最萌に参加していない方にもお願いしたいのですがこの珍作が
作品スレに殴り込んで来た場合は、どんなに我慢の限界を超える誹謗中傷を
して来ようが

 絶 対 に レ ス を 返 さ な い で く だ さ い 。

レスを返してしまうと、その段階で無視した場合には通る削除依頼が通らなく
なってしまいます。そう言う意味で、このようなことを申し上げるのは誠に心苦しい限りでは
ありますが一昨日のだぁ! だぁ! だぁ! 本スレの対応は最悪と言わざるを得ませんでした。
珍作の挑発に乗せられて感情的なレスを返したばっかりに、後々までスレの雰囲気を
悪くしてしまったと言う点に関しては今後の反省課題となるのではないか、と
思います。「本スレでは基本的に最萌の話題はスルー」がスレの秩序を維持するうえで
有効だとスレ参加者の多くが合意しているならばそれを徹底すべきであり「最萌の
話題は全面禁止にすべきだ」と言うような発言は珍作に餌を与えているだけで
スレの荒廃を招くだけであると言わざるを得ません。
69風の谷の名無しさん:02/08/24 10:37 ID:9OPMXwnV
多重疑惑というのは、具体的に「○○の票が多重」と言えるようなのじゃないと
意味がないと思う。
だから、あずまんがのあれは多重の証拠と言えるが、>>3の言ってるのは無意味。
そもそも3の理屈でいうと、「マイナーキャラの大量得票は全て多重」なんだから、
トーナメントを行う意味がそもそもないし、支援も無意味。
70風の谷の名無しさん:02/08/24 10:42 ID:XjrPKknl
>>68
だぁスレ住人だが、ちょっと「感情的なレス」を返させてくれ。

>最萌に参加していない方にもお願いしたいのですが…
これって要するに、「最萌スレの平和を守るため他のスレにも協力しろ」ってこと?
お得意の決めつけ表現を使えば、「最萌スレ住人」である珍作が他スレに迷惑かけてるのに?
何様ですか?

>本スレの対応は最悪…
本スレ住人のほとんどはちゃんとスルーしてます。
スルー率を100%にしろってことなら、それは無理です。
自分が出来もしないことを他人に強要しないでください。
そもそも、そのレスだって珍作が住人のフリして雰囲気悪くするレスを自演で付けることも可能ですが?

パラボラびとさんは、「荒らしを排除」の方向で行きたいみたいですが、2chである以上
そんなことは絶対不可能です。
せっかく取った休み、まず全員のクールダウンが先決だと思うのですが。
オレモナー
71風の谷の名無しさん:02/08/24 11:27 ID:NM3r0jeW
エキシビジョン戦なんで試しに1行投票やってみた。

一 行 投 票 楽 過 ぎ !

おまえらこんな手抜き投票で己の萌えを語り尽くしたつもりなのかよ。
こんなカス票、テキトーに扱われても俺は文句言えない。
72風の谷の名無しさん:02/08/24 11:27 ID:3fzIMUI9
飲み屋の方でも話が出ていたが、みんな煽りや荒らしに弱すぎる。
どうしても感情的になってしまう人は、2ch専用ブラウザの自動
あぼーん機能などを使って煽りレスは見ないように自衛すれば
いいと思う。
ちなみに俺の自動あぼーんキーワード
"多重"、"陣営"、"厨"、"必 死"、"ヲタ"、"ノミヤ上等"
73風の谷の名無しさん:02/08/24 12:09 ID:pmY651M+
まあ、一番煽りに弱いのがパラボラだといういのが
問題だったりするわけだが
74パラボラびと ◆LHyoyaic :02/08/24 12:20 ID:F4bADyeI
>>70
スルーが出来ないのなら来た時点で速攻、削除依頼を出す。
それなら出来るはずですが?

大体「珍作は最萌スレ住人なんだからそっちで始末しろ」と言うのは
それこそ御都合主義。勝手に来て荒らし回る輩も「住人」と言うのであれば、
そちらのスレの「住人」でもあると言う理屈になってしまうでございましょう?
75風の谷の名無しさん:02/08/24 12:26 ID:pmY651M+
頭、イテェ・・・
76風の谷の名無しさん:02/08/24 12:35 ID:jCB9x22S
厨に熱弁しても無駄ということをそろそろ悟るべきでは…
厨には厨に相応しい対応をとるべき。
77風の谷の名無しさん:02/08/24 12:39 ID:INB5gr8M
>>74
「最萌の平和のために関係ない住民も協力しろ」ってことが嫌なんじゃないの?

2ch専用ブラウザ使えだの、最萌の話題は他のスレに持ち込むだの言うのなら
いっそうのこと新しく掲示板でも興したらどうです?
78風の谷の名無しさん:02/08/24 12:49 ID:TIowUr43
>>74
とりあえずパラボラ氏は落ち着きませう。
そもそも住人意識が希薄なアニメ板でどこどこの住民かはあまり問題にしない方が。
79風の谷の名無しさん:02/08/24 12:53 ID:bdDWE+Qz
>>70
「最萌スレの平和を守るため」じゃなくて「当該作品スレの平和を守るため」じゃないのか?
まあ落ち着け
80パラボラびと ◆LHyoyaic :02/08/24 12:55 ID:F4bADyeI
>>77
「最萌の平和のために」と言う以上に「アニメ板の平和のために」です。
敢えて実例を挙げたのはあのような対応をした場合、荒らしの自己満足になるだけで
参加者も最萌と無関係な方々も深いダメージを負う意外に何も得られるものが無いと
言うことを指摘する必要があると思ったからです。そりゃ自分だって荒らしの根絶など
不可能に近いと思ってますが、発生後の事後処理をキチッとすれば被害は最小限で
食い止められるはず。それと「どうせ荒らしは自作自演で住人を装って絡むだろうから
スルーなんて意味が無い」と言うのであれば、その場合はどうするのか
削除人を問い詰めるべきです。
81風の谷の名無しさん:02/08/24 13:01 ID:pmY651M+
問い詰めてどうなるもんでもあるまいに、やっぱアフォだこいつ
82風の谷の名無しさん:02/08/24 13:07 ID:3fzIMUI9
>>81
まぁまぁ。生暖かく見守りましょう。
83風の谷の名無しさん:02/08/24 13:08 ID:Sdt6j4V3
>>5
1について
これらの行為を防ぐのは不可能なので、
a、cについて運営側は無視する。
b、dについて投票終了後、発覚した事実についてのみ
運営者が(憶測は含まず)報告し注意を促す。

2について
「投票意思のある人を投票前に省かない」の原則がある以上、コード必須は無理。
コードの役割は審議の発動、疑問票の判定に使用する。

3について
集計人と最終判定人を別ける。
集計人は集計と疑問票の抽出を行う。
疑問票は集計人全員が一致した票のみ判定人に提出する。
提出された疑問票で順位が逆転しない場合、審議は終了する。
逆転の可能性がある場合
判定人は提出された疑問票について多数決で決定し、最終判断とする。
84風の谷の名無しさん:02/08/24 13:08 ID:RUHS3+5T
あの手の珍作は迷惑だけど、削除は無理な気がする。
そもそも、アパートとか蛸壺とか言われるほどスレごとの住み分けが進んでいる
アニメ板で、「アニメ板の平和のために」というのはかなり無理がある。
住人ができることはあくまで「スレの平和維持」、それにどのような手段で
応じるかは、荒らされたスレの住人が決めること。
それに、俺はトーナメント推進派だが、トーナメントがらみであれだけ叩かれた
以上、スレ住人にトーナメントに関わること全て(荒らしだろうが運営だろうが)
に嫌悪感があるのは当然だろ。
85風の谷の名無しさん:02/08/24 13:15 ID:XvO9Meey
>>80
その文章が荒らしに対する挑発にしかなってないこと、理解してる?

まあ理解して無いだろうな。
トーナメント表でもAA使って煽ってるぐらいだし…
86パラボラびと ◆LHyoyaic :02/08/24 13:18 ID:F4bADyeI
>>85
挑発も何も事実を述べているだけですが。

「お前にはこの局面は仕切れない。黙ってろ」と言うのであれば
再開の目処が立つまで黙ってます。
8784続き:02/08/24 13:18 ID:RUHS3+5T
さらに言えば、クリスVs透戦で荒らされた時は、ほとんどスルーが徹底された。
そしたらノミ屋スレや感想スレで、「黙ってるのは罪を認めた証拠」とかいって
無茶苦茶に叩かれたんだが。
そもそもあのときの叩きは、多重がとかだだだ厨がとか言うレベルじゃなくて、
「クリスなんてマイナーキャラが、優勝候補の透を破るなんて、間違ってる」
っていう論調だったし、運営サイドの人間でそういう荒らしに荷担するような
ことを言ったヤツもいなかったか?
だだだスレの住人にとってみれば、荒らしだろうが珍作だろうが、あるいは
運営だろうが関係なしに、最萌関係者が喧嘩を売ってきたという認識すら
あるんだが。
88風の谷の名無しさん:02/08/24 13:27 ID:XvO9Meey
>>86
そのほうがいいかも。
「荒らしが憎い」だけじゃ何も解決策は生まれないだろうから。
けど他の集計人も、すぐ感情的になって失言する奴ばかりだから、
あんまり変わらないかな。

俺は結論出ないまま9月になると思ってるけど、まあ頑張ってくれ。
89パラボラびと ◆LHyoyaic :02/08/24 13:31 ID:F4bADyeI
>>88
それでは、今月いっぱいは黙っていることにします。そして、皆様の議論により
決定した事項は全て了承します。もし議論の末に「この際だから表屋には辞職勧告を
突き付けるべきだ」と言う結論に達した場合は従いますが、せっかく多くの皆様に
叱咤激励いただいてここまで来たのですから最後までこのイベントをやり遂げたいと
言う気持ちには、現在でも変わりはありません。
90 ◆cc3/15AU :02/08/24 13:31 ID:BpEZUsrH
落ち着いてください。

パラボラびと氏が言ってるのは
荒らしの事はスレで対応してくれという事です。
ここに文句をいうのは筋違いという事。
削除依頼が通るわけはない。
でもだからといって運営に文句を言ったって
対応できる訳ないでしょう。

荒らしは誰にとっても荒らしなんです。
91風の谷の名無しさん:02/08/24 13:35 ID:U1m0cnx4
荒らしのことはだぁスレで対応してるのその対応にケチつけてきたのは
パラボラ氏だぞ。
92風の谷の名無しさん:02/08/24 13:40 ID:jMFoFD5Z
>>89
それは困る。
司会者がいないと議論は進まない。
特に自分の意見を述べないというだけならいいかと思うが、
出た意見を>>5 にそって整理してまとめ、議論を仕切るくらいのことは
トップの責任としてやってほしい。
93風の谷の名無しさん:02/08/24 13:40 ID:XvO9Meey
>>89
パラボラ氏が発言するたびに、作品スレの住民感情を逆なでして、
荒らしに対する運営の脆さを露呈する事になるんだから、
最萌を成功させたいなら、このまま黙ってるのがベストだろうね。
無理だと思うけど。

本音を言えば、議論を引っ掻き回す存在がいたほうが面白いから、
どんどん発言してもらいたかったり。(w
94風の谷の名無しさん:02/08/24 13:48 ID:/5h7acma
>>89
黙ってるというか、パラボラびと氏はもっと名無しで発言して欲しいです。
何でもかんでも「パラボラびと」の名前で発言しすぎ。
もはやその名前とトリップは、本人が考えてる以上に重い。

パラボラびと氏の接続環境は知らないが、名無しで飲み屋や感想スレに来て、
無責任なことを言うことは、今のキレかけてるパラボラびと氏にとって絶対に必要なガス抜きになる。
95風の谷の名無しさん:02/08/24 13:49 ID:s5ZlIesy
さぁ、これからはパラボラ氏や集計人を叩いてた人に仕切ってもらおうじゃないか。
自分ならこの局面を打開できるんだよな?
まさか自分ができないのにパラボラ氏に文句言ってたってことはないよな?
自分ならパラボラ氏より上手くできるんだよな?
まさか今更「スイマセン」なんて言わないよな?
楽しみだなオイ(藁

   逃 げ ん な よ

>>XvO9Meey

逃 げ ん な よ(藁
96風の谷の名無しさん:02/08/24 13:53 ID:TIowUr43
>>95
一参加者に仕切りは無理だろう。参加者が文句を言わなくて誰が言うんだ。
97風の谷の名無しさん:02/08/24 13:59 ID:U1m0cnx4
>>96
煽り荒らしは相手しちゃダメ。
98風の谷の名無しさん:02/08/24 14:03 ID:pmY651M+
とりあえず95がパラボラだと妄想してみる
99風の谷の名無しさん:02/08/24 14:06 ID:s5ZlIesy
まさか自分が「荒らし」って言われるとは思ってもみなかったよ。
自分に都合の悪いレス=荒らし なんだろうか?

>>98
俺はIDの変え方知らんよ。
100風の谷の名無しさん:02/08/24 14:23 ID:XvO9Meey
>>95
局面打開は簡単。

感情的になって失言ばかりしている運営の首を切って、新たに運営を募集する。
(ここでいう運営ってのは、パラボラ氏と集計人達だけね。
 グラフ作成者、観戦記執筆者達は無実だと思ってる)

誰も運営立候補者が現れなかったら、誰も最萌の存続を望んでないということなので、
このまま中止。どう?
101風の谷の名無しさん:02/08/24 14:24 ID:XvO9Meey
追記。

俺はパラボラ氏や今の集計人達、嫌いじゃないよ。
楽しませてくれるから。(w
102風の谷の名無しさん:02/08/24 14:25 ID:j4xWUfNo
>>100
もっともな意見だね。
実現するとは思わないけど。
103風の谷の名無しさん:02/08/24 14:37 ID:RUHS3+5T
>>100
失言はあるが、やめさせるほどじゃないと思う
104風の谷の名無しさん:02/08/24 14:38 ID:s5ZlIesy
>>100

「荒らしをどうするか」について全く書かれていないのが気になる。
運営を変えたって荒らしが消えるわけじゃないだろう。
今は「荒らし」相手に困ってるんだから、全く「局面打開」になってないと思うぞ。
105風の谷の名無しさん:02/08/24 14:41 ID:C2/tEwY+
局面打開の一番良い方法は中止だってことだろ。
106風の谷の名無しさん:02/08/24 14:44 ID:s5ZlIesy
>>105

それは「打開」じゃないだろ。
107風の谷の名無しさん:02/08/24 14:49 ID:XvO9Meey
>>104
荒らしってのは、>>5の1a〜dのこと?
あの程度で荒らし対策か……。まあいいけど。

運営がまともな人なら、参加者の反感が減るので、結果的に荒らしは減ると思われ。
誰も望まない荒らしなら、荒らしとして成功せずに放置されてしまうから。
108風の谷の名無しさん:02/08/24 14:55 ID:s5ZlIesy
>>107

そんなまともな人が居ればそれでいいんだけど、2chのアニメ板関係に今の運営よりまともな人間なんているのだろうか?
また、居たとしても運営をやってくれるだろうか?
109風の谷の名無しさん:02/08/24 14:58 ID:XvO9Meey
>>108
やってくれないと思う。
また、やってくれてしまったら面白くない。
110風の谷の名無しさん:02/08/24 15:00 ID:s5ZlIesy
>>109

2行目は見なかったことにして・・。
何かこのままでは結論が最悪の方向に行きそうだな。
111風の谷の名無しさん:02/08/24 15:56 ID:mxBdxZ05
個人的意見

今から多重上等とか、ルールを整備・変更するのは萎える。
それにたぶん無意味。荒らすヤシはどんなルールを作っても荒らす。
そのたびに運営側が苦労し、一般参加者が萎えるのが繰り返される。
それだったら投票スレを“荒らし上等、いくらでも相手してやるぜ”
にするほうがまし。飲み屋やピンサロスレの荒れた状態が
いくらでも本スレに起こりうるものと公式に認めてしまう。

いくら荒れても運営側は一切関知せず、黙々と集計する。
集計人がおかしいと思った票はスパッと切って、文句は一切受け付けない。
ケチつけるヤシがいたらそいつを叩く(あるいはネタ扱いする)。

対戦相手を貶めるような書き込みがあったら参加者が積極的に叩く。
既にさんざん荒らされたのだから、アニメ板最萌はそういうもの、
今更スマートな運営はできない、という認識を作ってしまう。
とすれば今までよりはマシになると思う。
参加者に耐性ができて、結果的に荒らしに強くなると。
112風の谷の名無しさん:02/08/24 16:59 ID:NIO2qvZy
>>111
それじゃーあれだな、萌えねーよ。
113風の谷の名無しさん:02/08/24 17:03 ID:weR6hNAr
ID重複と中傷票のみチェック、あとはなんでもありだとどうなるか
考え得るもっとも荒れそうなカードで一回やってみようよ。

例えば、今まで70票以上得票したキャラで敗者復活戦。
優勝者はブロック代表戦勝者の中で最低得票キャラと
入れ替え戦をおこなう。みたいな。

9月2日や3日だと、その結果を改正ルールに反映できないから、
来週半ばにでも是非。
114風の谷の名無しさん:02/08/24 17:05 ID:Tnd4KwI1
>>113
面白いけど、入れ替え戦対象は間違いなくつばさなんですが・・・・
115風の谷の名無しさん:02/08/24 17:07 ID:enkgr4M9
>113に同意
ただし敗者復活はあまり賛成ではないんだが
そうでないとどれぐらい荒れるかのテストにはならないな
真剣勝負でないと荒れないからね

スマソ、代案が思いつかないのでちょっと考えてからまた来ます
116風の谷の名無しさん:02/08/24 17:08 ID:NIO2qvZy
>>114
あかんの?
117風の谷の名無しさん:02/08/24 17:13 ID:Tnd4KwI1
>>116
決勝の得票数なんて全然参考にならないと思う。
荒れて叩き合いになったら300近くいってるし。

でも、真剣勝負で何でもありをと言うのは興味がある。
本当はエキシビジョンで見たかったが。
118風の谷の名無しさん:02/08/24 17:18 ID:a3q4FtkG
>>115
米vs.GA団体戦とかなら荒れてくれるのでは。
119118:02/08/24 17:20 ID:a3q4FtkG
う、よく考えたら作品名指しでとんでもないこと書いてますね。
脳内アボーンしてください。逝ってきます。
120風の谷の名無しさん:02/08/24 17:20 ID:NIO2qvZy
>>117
んじゃいいんじゃない?
本当に同門対決で煮え切らなかった人もいるだろうし。
すっきりするんでわ?
121風の谷の名無しさん:02/08/24 17:23 ID:Tnd4KwI1
>>118
今日の試合が荒れてない以上、何らかの見返りがないと荒れないことは明白。
荒れを期待してどうするという気がするが。>漏れ
122113:02/08/24 17:36 ID:weR6hNAr
言い方は悪いですが、入れ替え戦出場権は
熱狂的なファンの方には非常によいエサだと思われます。

今まで行われてきた入れ替え戦を見ると、
挑戦者が必ず勝つ(or負ける)ということもなく、入れ替え戦制度は
新陳代謝を活発にするよくできた仕組みだと思います。
先日の試合があまりにも消化不良なので、入れ替え戦ぐらいの
洗礼を受けた後、決勝に出てもらったほうがいいと思います。
※もっとも、まだつぱさが最低得票勝者とは決まっていませんが…

そもそも私は何でもありが実現可能か見極めたいだけです。
123風の谷の名無しさん:02/08/24 17:44 ID:NM3r0jeW
偽コード票…コピペミス以外全削除。
多重の疑いが持たれる灰色票(群)…集計人が「極めて厳しい」と思う基準で査定。集計人の1/3以上の合意で削除。
それ以外の票でも、審議時は厳しめの査定を行う。1行投票は論外。

とりあえず思いつく案はこんな所。
とにかく、現行の生ぬるい審議じゃ厨が付け上がるだけ。
結果はどうあれ厨は必ず騒ぐのだから、粛清を行うつもりでバッサリ削除して欲しい。

>>115
過去の荒れた試合の投票を元にシミュレートすれば良いのでは?
出来たら、比較対照としてヲレの案で審議した結果も付けてホスイ…
124115:02/08/24 17:56 ID:enkgr4M9
敗者復活&入れ替え戦
本当は始まる前にこれは入れておかないといけなかったね。
救済措置として。優勝候補に当たって認知される間もなく
消えたキャラがかわいそうだし。

道義的には今から敗者復活というのは良くないとは今でも思うが
私的には激しく見たいというのが正直な気持ち

何でもありのテストとしては申し分ないかも。現在も残っている
キャラの誰を入れ替え戦に回すかというのは揉めそうだけど。

>123
荒れた試合に認定された陣営が珍作化する可能性があるから
あんまりキャラ名を出しての作業は好ましくないかと

あと厳しくしても厨は絶対にやる。その能力を他に回して欲しいと
激しく思うが、いっても仕方ないので、既出だが煽りをスルーできない
以上は煽りを無効にする>113の意見にオレは同意せざるを得ない。


ここからは放言なのでスルーして
敗者復活の基準があいまいなのはまずいので立候補制に
してはどうだろう。得票が見込めるキャラでも陣営っていうか
ファンが既に萎えてしまっていては意味がないから。
で、立候補したキャラをいくつかのグループに分けて
トーナメントで競わせ、最終的な勝ち残りキャラ(1人とは
限らないが)を入れ替え戦に回すというのはどうだろうか
キャラが多ければ活性化するし、アンチも減るだろう

125風の谷の名無しさん:02/08/24 17:59 ID:fizr+VLH
>>69
>そもそも3の理屈でいうと、「マイナーキャラの大量得票は全て多重」なんだから、

そんなこと書いてませんので、曲解はやめてくださいね。
キャラがマイナーかメジャーなんていうことは、多重が行われることに関係ありません。
126風の谷の名無しさん:02/08/24 18:12 ID:2UFU42d0
立候補資格もある程度ないと収拾がつかないかと。
今、適当に考えたんですが、
本戦、入れ替え戦、V・W・Y・Zブロック出場キャラの内、
・今生き残ってるキャラに負けたキャラ
・惜敗率9割以上で負けたキャラ
・本放送登場前に負けたキャラ
のいずれか一つに当てはまるキャラから立候補ってのはどうでしょう。

ま、やるんならですけどね・・・
127風の谷の名無しさん:02/08/24 18:13 ID:EqSqJSso
正直、敗者復活は勘弁して欲しい。
「荒れた」とされている試合で負けたキャラに荒らしが
投票するなどしてそのキャラがおもちゃ扱いされかねない。
そうなると再度そのキャラの作品スレの住民を苦しめることになると思う。
自分は、萌えキャラが負けてしまって残念だが、
同時に負け抜けできて良かったとさえ思っている。
128風の谷の名無しさん:02/08/24 18:15 ID:IbBSn4cm
敗者復活は無しの方向でおながいしたい。これ以上抜け忍を追い詰めないでくれ(w
129風の谷の名無しさん:02/08/24 18:23 ID:Tnd4KwI1
>>126
自分も、煽っておいて何だが、やっぱり敗者復活はまずい気がする。
荒れを押さえる努力をしてるのに、荒れのタネを増やすのもどうかと。

でも、エキシビジョンのトリとかでその試合自体は激しく見たい。
あとは、惜敗数にも言及してやってくれれば…

ここからは飲み屋の話かな?
130風の谷の名無しさん:02/08/24 18:25 ID:NM3r0jeW
>>127
激しく同意。ヲレの萌えキャラも荒しにグダグダにされた口なんで良く分かる。
削除基準のユルさには未だに疑問が残るが、かといって愛娘を修羅場になんぞ二度と戻したくは無い。
131風の谷の名無しさん:02/08/24 18:25 ID:j4xWUfNo
>>129
飲み屋はP氏の愚痴吐き場となっております。
132126:02/08/24 18:32 ID:2UFU42d0
俺も話を進めておいてなんだが、荒れさせるのを目的にするのはまずいと思う(w
つ〜わけで、>>126はエキシビションに向けた叩き台にしてくれ。
133113:02/08/24 18:59 ID:weR6hNAr
なるほど、確かに敗者復活はやめた方がいいようですね。
では、>>113 をルール試行のためのエキシビと
読み替えて頂き、改めて提案したいと思います。

来週半ばのオールスター惜敗者バトロワ。
134風の谷の名無しさん:02/08/24 19:21 ID:bGRz53t6
>>67
亀レスですが。
不躾な質問にも関わらず、誠意のある回答を頂き有難うございました。
納得致しました。
135風の谷の名無しさん:02/08/24 19:30 ID:5JtcSXRK
亀レスですまんがひとこと。

集計人増やすとか、変えるとか言ってるけど
今のままの体制でやるのが一番だろ。
文句いうヤツなんてどんな采配だって文句言うだろうし。
だいたい自分の思い通りに行かないからってゴネるなよな。
子供じゃ無いんだからさ。

お前ら最萌っていうエベントで結構楽しんだだろ。
少しは感謝して文句たれる以外になんかしろよ。
136風の谷の名無しさん:02/08/24 19:31 ID:zsfLTqPA
( ´_ゝ`)フーン
137風の谷の名無しさん:02/08/24 19:42 ID:71bTosXZ
>>135
いや、文句言うのも結構楽しいものさ(笑
138風の谷の名無しさん:02/08/24 19:48 ID:ugkn8k0J
>>100
ぶっちゃけ今の大荒れ状態で運営やるという馬鹿な人はいないと思う。
それこそ、借金を遺産として受け取る と言う事くらい馬鹿な事だろう。
結局、「折れは主催はやりたくないが続けて欲しい」という人がイパーイなのが現状。
だから運営立候補者がいない=最萌の存続を誰も望んでいない
ではない。現に今議論している人がいる。
だから其の案はなんだかんだ言って中止の方向に持っていっているだけ
打開も何も無い。
やりたい言ったのもパラボラびと
やり始めたのもパラボラびと
パラボラさんには責任を持って最後までやってもらうべきだと思うがどうだろう。
139風の谷の名無しさん:02/08/24 20:31 ID:pT6XYK9H
パラボラ(゚听)イラネ
140風の谷の名無しさん:02/08/24 20:33 ID:7Teh9/KT
>>135のいいたいことはわかる。
しかし、体制は立て直さないとという気はする。
>>111の意見が自分の考えには近いかな。
審議をもっとスマートにするべきだと思う。
運営自体はスマートにいかないのは承知の上で。

> 対戦相手を貶めるような書き込みがあったら参加者が積極的に叩く
これは、どうなるか問題だ。
つうか、荒れることは了解済みの戦場スレで萌を語ることになる。
ちょっと面白そう。まさに萌力の勝負になるな。
141風の谷の名無しさん:02/08/24 20:44 ID:yN9JPUnu
オレは>113か>115の意見にどっちかというと近い
全面的にではないが。
敗者復活はどうでもいい。他の人が決めて。
ただいきなり導入するのが不安でテストしたいなら
あってもいいかも。そうでなければいらないかな。

もちろんいきなり本戦で試すって手もあるし

まあ、どっちにしても
「ID重複と中傷票のみチェック、あとはなんでもあり」
これに近いのは間違いない。

あんまり禁止事項が多いと参加しにくいし
荒らしの格好のターゲットだから。

142風の谷の名無しさん:02/08/24 20:52 ID:K8XqYxHl
敗者復活は、どこが出るのか?というのがあるよ。
萎えてるとこは絶対反対だろうし、ここでどこを出すとか決めても参加者が
萎えてるんじゃ盛り上がらない。
テストにもならない、何のために晒され?てなるから、どっちかつうと反対だな。
143風の谷の名無しさん:02/08/24 20:54 ID:K8XqYxHl
敗者復活するなら、スレ上げての立候補ってことにでもしないと。

あと、問題なのが、そのテストケースも兼ねた敗者復活戦にそう都合良く
荒らしが来るか?ということもあるかも。
144風の谷の名無しさん:02/08/24 21:11 ID:SxpcjCO4
>143
敗者復活ってこの「ID重複と中傷票のみチェック、あとはなんでもあり」
が機能するかどうかのテストだろ
>122が言っているとおり餌抜きじゃ釣れないからな
エキシビションじゃ荒れないのは昨日と今日でわかっている

この投票方法が問題なのはは前スレで言われていたけど
スレ消化の速さと投票数が激増するので
萌えの要素が薄まってしまうことだったはず。
パワーゲームになってしまうから一部の人間は
萎えるだろうな。

その代わり、荒らしはほとんど発生しないはず
今まで荒らし、煽りだったのがほとんど有効票に
なるのだから。

これだとAA荒らしとか悪質なのはさけられんが
悪質なのは2ちゃんのガイドラインに抵触する可能性が
高く、削除を期待できるし、それらが機能するかどうかの
テストだと思っていたが



145風の谷の名無しさん:02/08/24 21:14 ID:dgmd6A0j
「ID重複と中傷票のみチェック、あとはなんでもあり」と
「不適切・重複コードとID重複と中傷票のみチェック、あとはなんでもあり」
とは似たようなものじゃないの?

IDチェックだけでも、偽コードと同じような作戦
(終了間際に、既に投票したのと同じIDでもう一票入れる。串とか使えば可能)はできるし。
146風の谷の名無しさん:02/08/24 21:17 ID:M1w708Tt
>>144
143です。テストの意味については了解シマスタ。
147風の谷の名無しさん:02/08/24 21:21 ID:RpM55fnp
荒らしも馬鹿ではない。
おそらく敗者復活は荒らさずに通しそれ以降荒らすつもりであろう。
つか、敗者復活なんて誰が勝っても荒れの元になるだけだろ。
試しで荒らしてどうするよ
148風の谷の名無しさん:02/08/24 21:23 ID:7+AW2qtG
で、再開後の荒らし対策とルールの徹底はどーなんたんでしょか?
つーかこのスレはだんだんどーでもいい話しか出てこなくなったのは、
集計人が来なくなったせい?
まー、意見も結構でたし、あとは集計人が集まってこっそり決めた方が
効率的か。

では最後に一言。オマエラ敗者復活なんて本気で考えてますか?
良くも悪くも、もう後戻りは出来んよ。敗者となったキャラを応援していた奴なら
よくわかると思うんだが・・・ひょっとしてどこのファンでも無い人達でつか?
149風の谷の名無しさん:02/08/24 21:26 ID:rGYQzvYy
>>144
問題は、その「萎える一部」ってのが支援者やまじめに萌えを語ってる人ばかりと言うことなんだよな。
それじゃこの企画が全く性格の違うただの投票合戦になってしまう。

そんなのはむしろ自分にとってはやってないのと一緒。
ちょっと勘弁して欲しい。
150風の谷の名無しさん:02/08/24 21:34 ID:SxpcjCO4
>145

オレは違うと思う
同一IDで2度投票して攪乱するのは
うまい考えだけど、終了間際に既に投票したのと
同じIDを大量投下するのは一部の環境のヤツ
以外は極めて困難。通常のプロバイダ契約者なら
できても知れた数。

投票して、少し時間をおいてからもう一度同一ID投票
その後APなどを変えてIDを替えてこれの繰り返しなら
偽コードに近い。

ただし偽コードと違うのは投票スレでIDは晒されているので
簡単にチェックができるということ。
あと、串でやる場合だが2ちゃんで使える串を
たくさん用意するのはかなり大変だぞ。
コードをたくさん取る方が楽なぐらいに。

それにこんな面倒な事を相手にやるより自分の萌えキャラに
多重かました方が楽

偽コードが問題なのは>3が書いているが
現在のところは投票終了してからでないと判明しないから。

両立するような良い案があるぐらいならオレが
知りたいよ。
151風の谷の名無しさん:02/08/24 21:37 ID:BrgVhgIW
荒らしの方法はいろいろあるから、どういう方法を取るにしても、参加者の
萎え係数を上昇させられるのを完全には防止できないと思う。
多重上等ルールでも、参加者を萎えさせるのは、多分可能だ。
参加者の抵抗力ということだけど、これは多分、ゲームの性格が変わるから
抵抗力もった参加者が増えるのか?
ともかく勝てばいいという参加者が増えれば、萎えなんて関係ないからな。

多重上等だと、トーナメントの性格ががらっと変わる。
参加者が、そのやり方自体に萎えるかどうかのほうが大事じゃないかと思う。
今まで、多重上等パワーゲームもいいじゃんという参加者にとっては煮え切ら
ない流れだったかもしれないけど(このへんは推測でスマソ)。

しかし・・・
考え方として、今まで萌えマンセーで来たからこの流れを踏襲する、か
今まで萌えマンセーで来たからこれからパワーゲームOKにするか、か?
充分萌は語り尽くしただろう?という見方もあるけどな・・・
萌を見るのが面白いというところでずっと来たわけだし。
152風の谷の名無しさん:02/08/24 21:43 ID:SxpcjCO4
>147
私見だけど負けたキャラの厨が負けた相手の妨害工作に
出ているのは少なくない数だと思っている。そいつらに
仕事をさせないための敗者復活
犯罪者は刑務所入れれば終了ではなくて
出所に備えて更生してもらわないと(w

投獄されて毎日脱獄する事ばっかり考えられているよりも
模範囚として早く出所できるように仕事をしてもらうって考え

あとオレは敗者復活希望じゃないぞ、なんでもありのテストを
する場所として敗者復活も可能性としてはありだなぐらいの立場。
テストで使えばトーナメントを中止に追い込むのが目的か
それとも負けた腹いせなのかがある程度わかるし


ってかいているうちにむなしくなってきた。
これらを見て荒らす連中は対策を講じるんだろうから。

逝ってきます。
153風の谷の名無しさん:02/08/24 21:51 ID:VLz/AyfT
>>152
そうかな? 少ないと思うぞ。多い気がするだけだ。とかいってみる。
それに更正とかいう前に、投獄されてないというか。

つうか、2chでは荒らしをさせないってこと自体が無理なわけで。
荒らしが来ても問題の少ない体制ってどうか?ってことじゃない?

で、審議のあいまいさ=荒らしのエサが少ないほうがいいということで
アイデアが出てるわけだし、多重上等案も荒らしが来ても無効、ということで
案として上がってるわけで。
154風の谷の名無しさん:02/08/24 21:53 ID:pmY651M+
とりあえず、現状維持で再開になりそうだね
155風の谷の名無しさん:02/08/24 21:58 ID:rGYQzvYy
>>154
ブロック代表の残り3試合は少なくとも同じルールでやらないとまずい気がする。
となるとこの休みの意図はなんだと言うことになるが、何度もガイシュツのクールダウンと、
あと決勝以降の方向性を考える時間になる。
幸いにも今の予定だとB代表終了から決勝開始までに2日あるし。
156風の谷の名無しさん:02/08/24 22:16 ID:pmY651M+
>>155
それがベターでしょうね
あとは、無効コードに対する取り扱いを明確にする事でしょうか
157風の谷の名無しさん:02/08/24 22:35 ID:y0n87gcX
ちょっと聞きたいのだが
荒らしを減らしたいのか、疑問票を減らしたいのか
それによって全然違ってくるからな

両方減らすっていうのは無理なのでどちらかで。
両方減らせると思っているヤシがいるなら方法を書いてくれ
158風の谷の名無しさん:02/08/24 22:39 ID:n39kttaj
>>157
飲み屋スレにあったのだが、したらばの最萌支援板にトーナメントスレを移す。
あそこはIP晒されるので荒らしが減る。
ついでにコード必須にすれば多重が減るので疑問票も減る。
最大の問題点は投票数が激減するってことかな(藁。

159風の谷の名無しさん:02/08/24 22:41 ID:pmY651M+
>荒らしを減らしたいのか、疑問票を減らしたいのか
どちらも、減らしたいと思って減るもんでもないし
話あってもあまり意味がないかと

強いて言えば、いい雰囲気作りとかに努めたほうが
前向きなんじゃないかな。
ちょうど、今やってるエキシビジョンなんかに
その答えが少しあるような気がする
160集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/24 22:46 ID:bIAQO/xO
やっとまとまった時間が出来たので考えまとめました。遅くなってスマソ。

>>5
1-a 「放置・スルー」が一番かと。
  第一そんなこと疑ってても何も生まれないのは普通の参加者なら誰でもわかっていることでしょう。
 b 出来ることならばそういう宣伝も歓迎したい所ですが、
  現状ではメリットよりもデメリットの方が多すぎますので、
  無用なトラブルを避けるため善意だろうと悪意によるものだろうと「絶対禁止」。
  これが発覚した場合は、その依頼によって投票されたと見られる票は一律無効。
 c あくまで案ですが、公式途中集計の発表もありだと思います。
  パワーゲーム化が進むのは致し方ないところですが、もはや頂上決戦を残すばかりですから
  己の萌えを貫き、他人に迷惑をかけないのであれば、
  多少の戦略的駆け引きがあってもいいと思います。
  なにより、非公式の途中集計が荒らしとしてかなり大きな影響をもつ現状を変えるには、
  メリット・デメリットを考えるとこの方法が最適のように思います。
 d 上記cへの対処、ならびに後述の「コード必須」案より、偽コードへの対策は必要なしと考えます。
  
2 全板(アナ板?)式のコード必須を支持します。
 上記1-c案においてパワーゲーム化が進むのを緩和するため、
 個人証明としてIDよりも変えづらい(取りづらい)コードを使うべきと考えます。
 また、多重上等はアニメ板最萌にはなじまない気がするので反対です。

まとめとしては、
A 「ばれない多重」を含め、ある程度のパワーゲーム化の容認
B Aにブレーキをかけるためのコード必須
といったところでしょうか。
161風の谷の名無しさん:02/08/24 22:51 ID:pmY651M+
>無用なトラブルを避けるため善意だろうと悪意によるものだろうと「絶対禁止」。
>これが発覚した場合は、その依頼によって投票されたと見られる票は一律無効。
これを明文化するのはどうだろうね?
実際、この条文を利用して場の雰囲気を悪くする奴もいるんだし(自作自演)
「なるべく、辞めてくださいね」といったお願い程度に
とどめておいた方がいいと思うけどね。
大体、”絶対禁止”なんて威圧的で感じ悪いよ
162風の谷の名無しさん:02/08/24 22:55 ID:y0n87gcX
>159

いい雰囲気作りか
それは無理だと思う
荒らしと疑問票、両方減らせないと無理だと思うから
163風の谷の名無しさん:02/08/24 22:58 ID:pmY651M+
>>162
でも、ここが2chである以上
荒らし煽りを無くす方法なんてないからねぇ
それこそ”無理”ってもんでしょ
164風の谷の名無しさん:02/08/24 23:02 ID:NM3r0jeW
>>157
疑問票と萌え理由不足の手抜き投票。萎えさせるという点では同罪。
荒しは放置で十分。
165集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/24 23:04 ID:bIAQO/xO
>>161
絶対禁止というのはさすがにルールへの明文化は避けるべきだと思います。
ただ、私個人の考えとしてはそういう意識だということです。
今はとりあえずルールの調整よりも個人の考えを明確にするのが先決だと思いましたので……
166風の谷の名無しさん:02/08/24 23:05 ID:pmY651M+
>>165
了解
167風の谷の名無しさん:02/08/24 23:11 ID:pmY651M+
いま、本スレのテンプレみてみたら
↓支援専用板
http://jbbs.shitaraba.com/movie/488/
のリンクが無いんだな

これ、せっかく作ったんだからもっと有効利用してと
呼びかけてもいいと思うんだけどね
168風の谷の名無しさん:02/08/24 23:13 ID:y0n87gcX
さらにいうとエキシビジョンは本気の勝負(本当は勝負じゃないんだけど)じゃないから。

元々ある程度のファン数を抱えるキャラ同士が激突すれば目に見えない
駆け引きやパワーゲームになるのは当たり前でばれないように多重や妨害工作
などにいそしむ厨房や珍作が発生するのは避けられない。

どんなにルールを厳しくしてもそういう連中は必ずやる。
目に見えなければそれでもいいのだが当然すべての厨たちが
うまく立ち回れるはずもなくところどころで透けて見える(ID、コード重複など)
妨害工作をする連中はそれこそ動機はともかく隠そうなんて考えていないから
常にダメージを与えたい陣営の不利益になるように身元を隠して行動する(偽コードなど)

多重厨の排除にはコード必須は効果があると思う。
ただ工作員にはむしろ武器として使われてしまう可能性が高い。

多重上等もしくはIDのみ規制などのなんでもありだと逆で
多重厨には全く効果がないばかりかむしろ喜ばせることに
工作員には効果があるだろう。

結局両者をなくすもしくは減らさないと雰囲気を良くするなんて無理だと考えるが。

で、偽コードが大量に見つかったため休止したと思っていたのだが
ようするに荒らしに耐えられなかったためと言える

これに対する対策を講じないと同じような
いやもっと悪質な事は起きると考えているのだが。
169風の谷の名無しさん:02/08/24 23:21 ID:pmY651M+
>エキシビジョンは本気の勝負(本当は勝負じゃないんだけど)じゃないから。
いいこと、言うねえ
結局のところ本線だって”本気の勝負”なんかじゃないんだよ
別に勝ったからって死ぬわけでもないし、キャラの価値が下がるわけでもない
この辺の意識を浸透させてくのは大事だねぇ

>これに対する対策を講じないと
これに対する答えは自分で書いてる↓な
>どんなにルールを厳しくしてもそういう連中は必ずやる。
これに尽きるんだよなぁ
まさか、荒らしの手足縛って書き込み不可にするわけにもいかんでしょ(w
まあ、なんか”対策”があったら書いてみてよ
俺は放置くらいしかナイト思うけど
170風の谷の名無しさん:02/08/24 23:22 ID:pmY651M+
×勝ったから
○負けたから

ま、どっちでもいいけど
171風の谷の名無しさん:02/08/24 23:28 ID:IeHUAmbL
>どんなにルールを厳しくしても荒らすヤツは荒らす
最萌参加者一人一人が
「荒らしに負けないであのキャラの為に一票入れに行く」
という気概が必要という事か。

俺は最後まで投票するよ。
どんなに荒れててもな。
172風の谷の名無しさん:02/08/24 23:35 ID:pmY651M+
まあ、あとは荒らしを放置したことによって
放置した人(普通に投票した人)が
なるべく、不利益を生み出さないようなシステム作りが大事かなぁ

この辺は審議で集計人がばっさり切ってしまうのも手だね
その為には、個々人の負担を減らす意味でも集計人をあと2〜4人
くらいは欲しいところかな
173風の谷の名無しさん:02/08/24 23:36 ID:y0n87gcX
>169
単なる荒らしなら放置しかないと思うけど
キャラの勝ち負け(これは勝ち負けではないのに
そう考えている人間が多すぎる、でも本音をいえば
みんな勝負なんだろう)に直結する荒らしを
放置はできないでしょう。だから休止したのだし

ただオレはどっちが悪質かなって考えた場合に
工作員(相手陣営であろうがなかろうが)の方が
多重厨よりも上かなと思っている。

ただ多重厨が増えてしまうと勝敗を簡単にひっくり返せる
ため、どちらをより排除するかというのは難しい。

また考え方を変えれば双方の陣営とも多重厨はいるわけで
しかも乱暴な言い方をすれば
多重厨=暴走した萌えのかたちと言えなくもない。

工作員(荒らしとも言える)は悪質だと思う。上記と同じ
暴走した萌え以外に、負の情念で活動している点で。
自分たちが勝つことが優先順位第一位なのが多重厨だが
(アンチはそうではないけどおそらくそういう考えが多数だろう)

工作員は相手を負かすことの優先順位が高そうに感じるのだ。

結局聞きたかったのは双方ともに排除できない可能性が高い以上
多重厨が多数活動していた証拠が出た試合と
工作員が暗躍していた証拠が出た試合と
どっちが後味が悪いかによるのではないかと思っている。
どの試合でどっちが出たかぐらいは調べてくれ

意見を聞きたい、オレは後者を排除すべきだと思う。
174風の谷の名無しさん:02/08/24 23:45 ID:pmY651M+
>意見を聞きたい、オレは後者を排除すべきだと思う。
長々と書いてるけど何に対して意見を求めてるかよくわからないなぁ

まあ、勝手に意見出すなら
”排除は絶対不可能”
”放置できないあなたも荒らしです”
175174の続き:02/08/24 23:52 ID:pmY651M+
ってところかな
176風の谷の名無しさん:02/08/25 00:08 ID:+n8qHUOF
>>172
とりあえず、この期間を利用して集計人を
積極的に募集してみてはどうかなと思う
このくらいの期間があれば集計人に必要なスキルは
身につくと思うし
177風の谷の名無しさん:02/08/25 00:16 ID:IdomEU2y
パラボラ(゚听)イラネ
178風の谷の名無しさん:02/08/25 00:17 ID:J5HFiAaY
>175
そんな後ろ向きな意見は聞きたいと思わない
っていうか残念

>”放置できないあなたも荒らしです”
これは意味がわからない。放置できない住人が多いからこそ
対策を考えているのに。

そういう意味か・・・
オレはあくまでアニメ最萌のために考えて書いたのだが
自分の立場だけならこんな事は書かない
オレはいい年だし、煽られようが荒らされようが仕方ないで済むから
萌えキャラが敗退しようが、しょせんは祭り。事実とっくの昔(4月)に敗退しているし。

でも多くの人が荒らされて反応してしまうのをみるとせっかく
休止して対策を考える時間を与えられたのに、このまま中途半端な
対応で再開したらまた荒らされるのは確実だから。
どうも集計人さんを含めて楽観的な展望が多すぎる。
荒らしは規制が厳しければ燃えるから。

ちょっと冷めました。たしかにあなたのいうとおり。
あれこれ心配するのは。
ここが2ちゃんだということを忘れていたらしい(w

それではROMに戻ります
179風の谷の名無しさん:02/08/25 00:24 ID:+n8qHUOF
>対策を考えているのに
じゃあ、その対策とやらを是非発表してくれ
無いならば、以降の発言は慎むように
180風の谷の名無しさん:02/08/25 00:24 ID:50eK2fXb
>>168
>多重上等もしくはIDのみ規制などのなんでもありだと逆で
>多重厨には全く効果がないばかりかむしろ喜ばせることに
>工作員には効果があるだろう。

これなんだけどね。
要するに、最萌に参加する人の「気の持ちよう」にかかわってくる問題なの。
現況は、最萌参加者の神経が多重厨に対しても工作員に対しても過敏になっている。
そして、どちらがより許されにくいかといえば、>>173のとおり、工作員のほうだと思う。
(ちなみに、多重厨が負かしたいものは支持者、アンチのどちらにしてもキャラだが、
工作員が負かしたいのは「最萌トーナメント」そのもの、およびそこの参加者だと考えている。)

で、多重上等、もしくはIDのみ規制にルールを改めた場合、ある程度は多重厨を容認する、
つまり多重厨を味方につけるのとほぼ同義だと考えてもよい。
これは結果としてそうなってしまうという消極的なものでなく、むしろ萌の一表現として
割り切ってしまうことで、その方面の荒らしを防ぐという積極的なものとして捉えてほしい。

冒頭に話は戻るけど、これが実現するかどうかは、ひとえに最萌参加者の
「気の持ちよう」なのよ。
現在の最萌参加者の「気の持ちよう」はかえって荒らしを誘発する形になっているの。
181風の谷の名無しさん:02/08/25 00:27 ID:+n8qHUOF
>>180
>冒頭に話は戻るけど、これが実現するかどうかは、ひとえに最萌参加者の
>「気の持ちよう」なのよ。
禿同

俺も煽りや荒らしの煽動なんかよくやるんだけど
同じ2chでも
「荒らしやすいスレ」と「荒らしにくいスレ」ってのは
確実に存在する
182風の谷の名無しさん:02/08/25 00:29 ID:epeIqiGe
>179
文盲は(・∀・)カエレ

>180
納得しましすた、>168じゃないけど
183風の谷の名無しさん:02/08/25 00:36 ID:/9qX22YA


なんでもいいが、敗者復活という馬鹿な真似だけはやめてくれ


究極の荒れ試合になることがわかりきってる


これ以上このトーナメントを荒らさないでくれ
184風の谷の名無しさん:02/08/25 00:37 ID:+n8qHUOF
>>183
当然、却下だろうから大丈夫
185風の谷の名無しさん:02/08/25 00:41 ID:BLtdbj21
>>183
その究極の荒れ試合で新ルール(できんのか?w)の耐性を見ようっていう主旨なんだが
さすがに>>184だろうな。
186風の谷の名無しさん:02/08/25 00:42 ID:K0S1s5tg
質問です。今、最萌トーナメントで行われているのってなんですか?
187風の谷の名無しさん:02/08/25 00:43 ID:+n8qHUOF
>新ルール(できんのか?w)
まあ、それ以前に新ルールが本当にいるのか
どーかって話もあるんだけどね
188風の谷の名無しさん:02/08/25 00:43 ID:FiVRU132
もはやトーナメントは厨どもの実験台と化したようだな・・・
189風の谷の名無しさん:02/08/25 00:44 ID:+n8qHUOF
>>186
ここの過去ログでも読んでくれ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1030114489/
190風の谷の名無しさん:02/08/25 00:47 ID:+n8qHUOF
まあ、実際決めるにしても

・コードの取り扱い
・審議のやり方

くらいしかないと思うんだけどね
191風の谷の名無しさん:02/08/25 00:50 ID:K0S1s5tg
新スレに書いてありました。>>189ありがとうございます。トーナメントとは関係ないみたいですね。
192風の谷の名無しさん:02/08/25 00:53 ID:IQ6PO+kn
>>190
だな

あとは>「気の持ちよう」なのよ。 になるわけで
193風の谷の名無しさん:02/08/25 00:57 ID:wdnt36yW
スレ流し読みで目を通したがダメでしょ
認識が甘いというか、板住人の耐性向上に
期待するみたいな考えだし。

ペナルティを厳しくすれば浄化できると思っているあたり
救いようがない。ここ2chだぜ?他の板とかを見に行った方が
いいと思うね。荒れるのが嫌なら2ch以外でやりな。

>180は気の毒だね。若干最悪の展開を考えすぎだと思うけど
荒らされてからいうよりはいいよ。オレだったら萌えキャラが
4月に敗退していたらもう( ´_ゝ`)フーンかDQNな荒らしをしているね

ま、板住人と集計人の方々が何とかするでしょ

生暖かく(以下略)
194風の谷の名無しさん:02/08/25 00:58 ID:zZpUkvo0
>>190
・「煽り荒らしはスルー」の徹底
も入れておいてくれ。
P氏は某作品スレの名前を上げてたが、
正直このスレも徹底してるとは言い難い。
195風の谷の名無しさん:02/08/25 01:01 ID:UItFHUfA
コードの扱いって、そんなに重要なことなのかなと個人的には思うんだけど
審議に使ったのかどうか明確にしろとか、過去にレスがあったけど、意味が
あるものなの?

明確な偽コードは弾かれるし、コード多重もコード無しよりは多重しにくい
らしい。あったらあったでいいと思う。
コードの立場というものを本部にでも記載しとくといいのではと思う。
196風の谷の名無しさん:02/08/25 01:03 ID:wdnt36yW
スマソ
>180ではなく気の毒なのは>168だった
>173もIDが同じだから同一かな、あと日付またいでいるけど
>178も
こんなに長文書いてくれて考えてくれるとは。
若干わからないところもあるが。
この意見がみんなが受け入れられるかどうかはともかくとして
ありがトン

>180は大人、こういうヤシが増えればほとんどの問題は
解決するのに。
197風の谷の名無しさん:02/08/25 01:04 ID:+n8qHUOF
>>190
了解
正直、2chやってりゃこんなの基本なんだけどな(w

>>195
だいたい、その考え方でOKかと
いままで、その辺が曖昧だったらしい
198風の谷の名無しさん:02/08/25 01:07 ID:+n8qHUOF
1.コードの取り扱い
  ○偽コードは弾かれる

2.審議のやり方

3.「煽り荒らしはスルー」の徹底
199風の谷の名無しさん:02/08/25 01:12 ID:lSxei4A1
>1.コードの取り扱い
>  ○偽コードは弾かれる

これなんだけど、

・コード推奨、但し偽コードの付帯された書き込みは荒らし行為とみなし投票に含まない
・単純にコード必須、ゆえに偽コードは弾く

のどちら?
200風の谷の名無しさん:02/08/25 01:14 ID:IQ6PO+kn
>>199
今のところ前者なんじゃない?
今後コード必須になるなら後者になる
201風の谷の名無しさん:02/08/25 01:17 ID:pmOwlGxT
>>198
3.はできるかどうか。
つうか、荒らしが自作自演しようと思えばできる。参加者が釣られないように
という注意は、有効だと思うけど。

コードの件についても、ひょっとしたらそういう面があったかも。
インネンつけられて明確にならないまま、釣られたのではと今考えた。
妄想かも。こうなると荒らしだかなんだかわからん。
202風の谷の名無しさん:02/08/25 01:18 ID:+n8qHUOF
まあ、後一週間あるしなんとかなるでしょ
もともと、停止前の状態でもそんなに
問題だとは思わなかったし(w
203風の谷の名無しさん:02/08/25 01:19 ID:nj+7mTdR
>>201
たとえ出来なくてもそれ以外方法が無い罠。
悲しいけどここ2chなのよね・・・
204風の谷の名無しさん:02/08/25 01:22 ID:+n8qHUOF
>>201
「荒らしに反応している人も荒らし」
だと思えばいいんじゃないかな

そういや、こんなテンプレあったな
            ________________________
               ||  重要 !!
               ||     ・荒らし、煽り、騙りは『徹底放置』で・・・
               ||     ・彼らはこちらの反応を楽しんでいるだけです
     ∧_∧    ||     ・釣られてしまっては、奴らの思うつぼです
   < `∀´>  /|      ・アフォにかまわず、己の萌を貫きましょう♪
    (      )つ゛ ||_E[]ヨ_________________
 | ̄| ̄超先生 ̄|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|l二l二| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    for ALL

____∧_______________
  
  もうさすがに分かっていると思うが、
  特に下手な煽りに引っかからないようにな!!


葉鍵のころは「意味ねぇなぁ、当たり前じゃんわざわざ張るなよ」
とか思ってたけど地味〜に効果はあったのかもな
205風の谷の名無しさん:02/08/25 01:23 ID:lSxei4A1
3.に関しては、「煽り荒らしの相手をする奴もスルー」にしないと意味がないな。

こんなことを明文化しなきゃならないこと自体終わってる気がするが。
206風の谷の名無しさん:02/08/25 01:23 ID:14LpHY7Q
>>202
> もともと、停止前の状態でもそんなに
>問題だとは思わなかったし(w

まぁ、それは個人的には同意。
しかしこういう休止も意味あるとも思う。これから日程が詰ってくるしね。
忙しくなる。
207風の谷の名無しさん:02/08/25 01:23 ID:lSxei4A1
カブッタ…
208風の谷の名無しさん:02/08/25 01:25 ID:14LpHY7Q
>>205
始まってないんでしょう。
209どれみに射精 ◆IAKdD00c :02/08/25 01:25 ID:+8QGjLNE
>>204
そうなるとパラボラが一番の荒らしだな(藁
210風の谷の名無しさん:02/08/25 01:26 ID:IQ6PO+kn
>>204
なつかしぃ
アニメタンあたりで改造するか
211風の谷の名無しさん:02/08/25 01:27 ID:+n8qHUOF
>>206
了解&同意

>>209
トーナメント中断なんて、これ以上ないぐらいの”反応”だしな(w
212風の谷の名無しさん:02/08/25 01:31 ID:vcBuTlZ5
荒らしか何かわからない荒らし方をするから、始末に終えない。
審議すべきとか、こんな結論萎えだとか、なんだか。
どうなんでしょうね。
>>201で荒らしだかなんだかわからんと書いたのは、そういうこと。
213風の谷の名無しさん:02/08/25 01:32 ID:zZpUkvo0
>>212
イイ試合だった!こんなイイ試合審議で水を差すな!
とか?
214風の谷の名無しさん:02/08/25 01:38 ID:+n8qHUOF
>>212
>審議すべきとか、こんな結論萎えだとか
これに関しては、俺の中ではよくある”べたな煽り”認定なんだけど
確かに紛らわしいし、惑わされる人も多いだろうね
215作ってみた:02/08/25 01:39 ID:IQ6PO+kn
            _______________________
               ||  重要 !!
      __      ||     ・荒らし、煽り、騙りは『徹底放置』で・・・
   .'´.┏━ヽ.    ||     ・彼らはこちらの反応を楽しんでいるだけです
  §i iハル)))〉   ||     ・釣られてしまっては、奴らの思うつぼです
  §§゚ー゚§. /||     ・アフォにかまわず、己の萌を貫きましょう♪
  §if]つy つ゛   ||_E[]ヨ____________________
 | ̄アニメタン ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|l二l二| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  for ALL

____∧___________________

下手な煽りに引っかかったら、チンコむぎゅりますわよ!!
216風の谷の名無しさん:02/08/25 01:40 ID:grdwyH/G
>>215
チンコむぎゅっとしてくれるなら煽りに乗っちゃうよ(藁
217風の谷の名無しさん:02/08/25 01:41 ID:sJUS/Xk+
>>213
どうでしょうね。場合によってはそれが「萎え」に繋がることもあるか。
解決すべきことはすべきこととしてきちんとやるべきと思う。

先日、キャラのセリフ一言で萌を表現するのはダメなのか?ということで
議論があったけど、返答をきいて思い出した。
最初の頃におんなじ答えをきいたっけと。
忘れた折れも折れだが、そりゃ忘れる罠とも思った。
なんか、ムダなことで神経すり減らす必要ないのにと思った。

ここでの決まりごと、ちゃんと把握してる人ってあんまりいない気がする。
それなりの蓄積はあるはずなのに、反影されていないような気がする。
218風の谷の名無しさん:02/08/25 01:56 ID:ISDTbfak
9月2日までに議論がまとまらなかったら中止、というのはどうですか?
219風の谷の名無しさん:02/08/25 01:57 ID:grdwyH/G
>>218
まとまるわけないじゃん。
まとめ役のパラボラ氏が尻尾巻いて逃げちゃったからね。
220風の谷の名無しさん:02/08/25 02:07 ID:+n8qHUOF
無理してまとめる必要もないけどね
221風の谷の名無しさん:02/08/25 02:26 ID:B+3PrxGN
オレはもうさじ投げた。
昨日までさんざん書いたが疲れたし

願わくば荒らしが再開時にあぼ〜んしますように。
しなけりゃどうかって?

それだけは聞くな(;´д⊂)
222NRRN:02/08/25 03:07 ID:XcsesArH
ちょっと変わった意見を一ついいでしょうか。

今までの集計方法の場合、それぞれの票に対し有効か無効か、
言うなれば生きるか死ぬか、という殺伐とした雰囲気があるのではないかと。

できれば可能な限り無効票は出さないで欲しいと思うわけですが、
かといって理由無し票を通常通り一票とするのは不公平という気もしてくる。
そもそも有効無効の基準が曖昧なために、何度も物議をかもし出してしまった。

というわけで、いっそ票数で数えるのではなく、票ごとに特定のポイントを加算していく制度はどうかと提案。
例えば、萌え文付きの投票は1ポイント、萌え分無しだと0.5ポイント、というように。

この場合、コードは今まで通りの『推奨』で良いかと。
そして、コード付き票はポイントを倍に数える。
コード、萌え文付きは2ポイント、萌え文無しでもコードがあれば1ポイント、と。
223NRRN:02/08/25 03:08 ID:XcsesArH
作業の流れはこんな感じでしょうか。
1、総有効投票数の集計
2、萌え文、有効コード双方ともあり票、及び双方とも無し票の集計
3、総票数に双方ありの票数を足す。
4、さらに双方無しの票数の半分を引く

ちょっとめんどくさいでしょうか・・・どうでしょう。

ついでにもう一つ。
ポイント制の場合、票数を数えていく票数制と違い、ポイントを上乗せしていく形になるので、
例えばボーナスポイントを加えるということも可能ではないかと。
対象の試合で最も熱く燃えを語った、あるいは最も熱い支援を行ったレスに対し、
規定のポイントを上乗せをするとか。
本来最萌えは祭りなんだし、そんなイベントがあってもいいんではないかと思います。

と、長文書いてしまいましたが、ちと極限に眠いんで文章破綻してるかもしれません。
見直してる余裕もないです。申し訳ない・・・(;´Д`)。
そして限界なんで明日また来ます・・・って、とっくに日付変わってる罠。
224風の谷の名無しさん:02/08/25 03:19 ID:1kbgVMJc
>>222-223
残念ながらがいしゅつです。

その方法の問題点は、
・萌え文判定をするほど暇がある人はまずいない
・いたとしても、萌え文の有り無し判定・ボーナスポイント判定でまず間違いなく文句噴出
です。
225風の谷の名無しさん:02/08/25 03:26 ID:LCxFOGLT
偽コード票の投入はどうなの?
運営などが意図的に偽コードを投入する事を公に宣言する事で
途中経過の公表だけは無駄になると思うが。
多重vs多重のガチンコ勝負になってしまうんだろうか。
226風の谷の名無しさん:02/08/25 03:38 ID:50eK2fXb
>>225
何それ?
運営陣自ら、途中経過公表妨害のために偽コード票を投入するの?
だとすると運営陣が自ら荒らしているようなものなんだけど…
227炉利羽 萌 ◆LOLIwa.M :02/08/25 03:52 ID:SlRazwcV
ざっと、ログを読んで思ったこと・・・

現在、荒らし対策と多重対策と2つの論点があるが、コードに関して
言うのならば「原則必須」にすべきだと思う。
すでに多くの方が書かれているが偽コードは即無効票にできるからね

しかしながら、「どうしてもコードが取れない」という問題も発生する
からそういう時の救済も考えなければならないと思う。
集計人諸氏が全員納得する萌え文を書くことができれば有効票になると
いうのはどうだろうか?
単純に文字数で決めると単に字数をかせぐヤシが現われるからここは
集計人の方に一任する形でいいと思う。

コードがある場合においても審議が起こった場合には萌え文が
「集計人の過半数の支持がないと無効票扱いにする」ということを
最初から言っておけば単純にコピペや改造による多重投票は減ると
思うがいかがなものか?
もちろん萌え文なしは即無効票でもかまわないと思う。

あまり厳しくやると今度は一見さん(支援を見て参加する人)が参加
しずらくなるのだがそういう悠長なことも言ってられないのも事実。
ここは、ある程度ルールを明示化しておく必要性があると思う。
228風の谷の名無しさん:02/08/25 06:14 ID:UQuuA9Mf
支援を見て参加する人の票って支援画像にかかってんだよね。
支援画像見てとりあえず投票される票なんて無くなってもいいと思う。
229風の谷の名無しさん:02/08/25 06:20 ID:k5MNWejq
>>228
じゃあもう支援しない。








淡々と投票するだけのトナメになりそうじゃない、、、面白いか?
230風の谷の名無しさん:02/08/25 06:36 ID:lSxei4A1
>>228
それを言い出すと、そもそも最萌なんて何のためにやっているのかという(以下略
単にスレの人口調査に成り下がるか。












それもいいかもな。
231風の谷の名無しさん:02/08/25 06:48 ID:BLtdbj21
支援は今回の票のためじゃなくて、注目が集まる機会を利用して、作品やキャラを
知ってもらって、作品スレに来てもらうとか、次回への布石とか、ようするに今後
のための宣伝活動ってことでだめですか?
イベントでもないのに宣伝すると普通は「うざい」って言われると思うから、
おおっぴらに宣伝できるいい機会だと思うんだけど。
232風の谷の名無しさん:02/08/25 06:50 ID:Yonqiwur
>>226
途中集計は現行のルールでは「悪」だから。
その妨害自体は別に荒らしじゃない。
ただ、私人がやると揉める元なので
運営公認の人間にやってもらおうってことでしょ。
この場合、「コード必須」、あるいはコード推奨のままなら
「偽コードは無条件で排除」の前提が必要となるけど。
一方でいっそ運営側で定期的に途中集計を公表してはどうか、という意見もある。
233風の谷の名無しさん:02/08/25 06:50 ID:IdomEU2y
      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )
234風の谷の名無しさん:02/08/25 06:56 ID:UQuuA9Mf
>>229
自分の最も萌えるキャラに投票する、これが最萌えトーナメントだろ?

支援画像で票を増やすのも、どこぞの板に支援頼むのも漏れには変わらなく映る。
面白くしようなって考えるのはキャラへの愛がない。ガチンコレベルだよ。
235風の谷の名無しさん:02/08/25 07:07 ID:HQORsSzA
>>232
途中集計の発表はもちろん現行ではルール違反で「悪」。
だからといって、それを妨害するために偽コードつきの票を
投票することが正当化されるわけがない。
私人がやろうと運営公認の人間がやろうと萌えてもいない萌え文を
投下するのは雰囲気を悪くする元だろう。
すくなくとも、自分の推しているキャラクターにのみ
そんなのわけのわからない票が入れられていたら、いい気分なはずがない。
今日は盛り上がったなと思っていたのに、ごっそり票が消えたりしたら
それこそ悪い気分になるだろう。
悪い気分になるようなことは、やらない方がいいだろう。
236風の谷の名無しさん:02/08/25 07:13 ID:lSxei4A1
>>234
最萌の目的のひとつとして、作品スレの活性化という意味合いもあるはず。

…とだけ書こうと思ったんだが、FAQを見ると、

>Q:全く見たことの無い作品のキャラで、支援画像やSSが気に入った場合でも投票できますか?
>A:全然構いません。それは現実の恋愛で言う「一目惚れ」と同じ現象です。逆に言えば、マイナー作品でも
>貴殿のような浮動票を上手くつかめればビッグネームを相手に大番狂わせを起こせるかも知れないと言うことで、これこそが最萌トーナメントの醍醐味と言っても過言ではないでしょう。

支援を餌扱いして、思いっきり勝敗を煽ってるな…
237風の谷の名無しさん:02/08/25 07:21 ID:UQuuA9Mf
>>236
支援画像でアニメ以外の絵とかSSはアニメのキャラを離れているからね。
アニメのワンシーンを使っても、例えばパンチラのシーンだったとしたら
パンチラするキャラが好き、という萌え理由で投票が増える。

それがキャラ本来の姿なのか、って疑問が浮かぶね。
238風の谷の名無しさん:02/08/25 07:34 ID:HnKx/V2K
>>237
見境なくパンチラが好きという人も当然いるだろうけど、
大抵は、パンツを履いているキャラが萌えるに足るキャラでなければ
そのパンチラに萌えることは無いでしょう。
少なくともオレは婆さんのパンチラシーンじゃ萌えません。

ですから、パンチラも含めてそのキャラ本来の姿と言っても問題はないでしょう。
239風の谷の名無しさん:02/08/25 07:48 ID:UQuuA9Mf
>>238
すべてを観て生まれる萌えと萌えシーンだけからのみの萌えは同じかって事です。
それを意図してキャラ本来の姿と違った性格にみせる事もかのうじゃないかって。

>パンツを履いているキャラ
パンツをはいてないキャラ・・・ハァハァ
240風の谷の名無しさん:02/08/25 07:49 ID:BLtdbj21
>>238
実は婆さんなんだが、たまたまその回だけ変な薬で変身したときとかのパンチラでも
OKですか?
241風の谷の名無しさん:02/08/25 08:00 ID:HnKx/V2K
>>239
そもそも、全てを観るなんてことは不可能でしょう。
たとえ全てを観たとしても萌えなんていうのは人それぞれあるピンポイントでしょう。
例えば、CCさくらなら、元気なところとか、はにゃーんとか、まあそういうところかと。
全部を知った上で萌えるのももちろん萌えだろうし、ある部分で萌えるのも立派な萌えだと思います。
支援された画像かなにかに、萌える部分があれば、それはそのキャラのその部分に萌えた
ということに十分なると思いますし、そのキャラに萌えたことにもなるでしょう。
242風の谷の名無しさん:02/08/25 08:03 ID:HnKx/V2K
>>240
婆さんが変な薬でかわいい女の子に変身したときのパンチラなら全然OKですよ。
じゃあ、オカマはどうなのかというような議論になりそうですが、
可愛ければやっぱりOKだと思います。ただし、2Dの世界だけですけどね。

243きくらげ ◆akanepMw :02/08/25 08:07 ID:9ryasa/X
少なくとも俺は、支援に票稼ぎのつもりは入れてません。
自分の好きな作品がどんなキャラなのか、参加されてる人の中で
もし作品知らない人がいたら(票入れてもらわなくても)知ってもらいたい、
そんな気持ちで支援していました。

支援というのは、自分の好きなキャラについて萌えを語るのと変わらない、
自分のキャラへの愛情表現の1つだと捉えています。
それで票が入ってくれるならそれはとても嬉しいことですが、それが無いから、あるいは
そんな票は薄い票だからという理由で、支援を無くすと言うことにはならなのではと思います。

自己満足と言われればそれまでですが、それでも支援をすることでそのキャラを愛したいと思うのです。
244きくらげ ◆akanepMw :02/08/25 08:11 ID:9ryasa/X
「支援萌えは票に入るのか」という事も、俺は有りだと思います。
支援はきっかけに過ぎず、それが元で作品を見てくれるようになる人はいるでしょう。
ならば、「キャラのこんな所が気に入った。これから見ようと思う」という人もいるはずだからです。
そんな人の投票でも、決して意味のない一票ではないはずです。
むしろ、それだけ支援が、そのキャラが認めてもらえたという事ではないでしょうか。
245きくらげ ◆akanepMw :02/08/25 08:14 ID:9ryasa/X
・・・なんか上の文まとまっていませんね、すいません(汗)
支援を無くすという事は、投票が「そのアニメを知っている人数の票」
という事になり、それ以上の広がりが、トーナメントでさらに多くの作品を知る
きっかけが狭められるという事になってしまうと思います。
246風の谷の名無しさん:02/08/25 08:39 ID:BLtdbj21
支援萌えは有りだと思うんだけど。
でも、「支援だけみて書ける萌え文」と「多重、アンチの適当な萌え文」の区別が
付きにくいっていうのは実際あるよね。
もしかすると>>228はその辺のこと言ってるんじゃないかな?
247風の谷の名無しさん:02/08/25 08:46 ID:HnKx/V2K
>>246
支援のどこに萌えたかがしっかり書いてあれば、
「多重、アンチの適当な萌え文」との区別は付くでしょう。

逆に、萌え文がしっかり書かれていなければ、
支援だけ見て書いた人の文でも、そのキャラの全てを知って書いた人の文でも
「多重、アンチの適当な萌え文」と区別は付かないでしょうね。
248風の谷の名無しさん:02/08/25 09:13 ID:+Y3jkqne
>>247
過去荒れた原因も萌え文の判定に対する不満があったと思う。これに対しては
一行投票もしくはそれに準じた票に関しては審議の際に無条件でカットするとか
0.5票分でカウントするなどの基準の明文化も必要と思われ。
過去、明文化するとそれをクリアするように多重が行われるから明文化しない
という意見もあったが、現状でもそれなりの萌え文を添えた多重票の存在が
否定できない以上この際、萌え文の判定による荒れを防ぐ効果のほうが
大きいと思う。
参加者にとっては存在のわからない多重票より、判定に対する不平不満で
荒れるほうがよっぽど萎えるのでは。
249風の谷の名無しさん:02/08/25 09:14 ID:cNmkaK2a
支援に萌えて票を入れたって人は、きっとその後作品も見てくれると信じてるよ。
それにそういう反応がなければ、支援を見てくれた人がいるかどうか分からないだろ。
250風の谷の名無しさん:02/08/25 09:16 ID:cNmkaK2a
>>227
それは、「審議の際コード無し票は萌え文の判定を厳しくする」ってルールを
追加するだけでいいと思う。
それに、今までだってそういう基準で判定してる集計人はいるはずだが。
251炉利羽 萌 ◆LOLIwa.M :02/08/25 09:16 ID:WHXy8Ucr
支援萌えがいい悪いは別にして支援自体は必要なことだと思う
支援によってその作品を知るきっかけになった人も多いだろう
からね!

最萌って何のためにやってるのか?
という根本的な面から考えたらいいと思うがいかがなものか
252風の谷の名無しさん:02/08/25 09:19 ID:BLtdbj21
>>247
しかし、支援だけみてしっかり書こうと思っても外見上のことでしか書けない
からなかなか難しいんじゃないかな。もちろんそこから想像をふくらませれば
しっかり書ける訳なんだけど、かなりの文章力が要りそうだ。

その点、作品をちゃんとみた人であれば、キャラの性格とか他の登場人物とか
ストーリーとかネタがたくさんあるはずなので、しっかり書くのもそれなりに
書きやすいだろう。

つまり「多重、アンチの適当な萌え文」を切るために、区別のつきにくい、
「しっかり書けてない支援萌え文」も切り捨てちゃえばどうだろう?
っていうのが>>228の言いたいことなんじゃないかと思ったり。

俺の意見は反対だけどね(w
253炉利羽 萌 ◆LOLIwa.M :02/08/25 09:22 ID:WHXy8Ucr
>>250
「厳しく」というのはどの程度か・・・?
ということになってしまう気がするのだが・・・

小星vs綾波でも2人一致、3人一致でずい分もめたのだけどあらかじめ
過半数の支持をいられない場合無効票と決めていたらそんなことには
ならなかったと思うからね
疑問票の選択基準は人それぞれだから・・・・
254風の谷の名無しさん:02/08/25 09:36 ID:cNmkaK2a
>253
今はコード無し票の扱いについて明文化されてないから、まさに
「選択基準は人それぞれ」になってるけど、厳しくするって明文化
すればいいんじゃないか?
255風の谷の名無しさん:02/08/25 09:36 ID:BLtdbj21
>>253
>疑問票の選択基準は人それぞれだから・・・・
これは一応の基準をルールで決めておいた方がいいと思う。
多数決っていっても、たった3,4人なんだし、それが(公表されてもない)
全然違う基準で選んだんじゃあまりにも説得力がない。
せめて「同じ基準をもとにそれぞれの解釈で適用しました」くらいじゃないと。
256風の谷の名無しさん:02/08/25 09:40 ID:ocLcULIf
支援が無い最萌なんぞそれこそやる意味無いよな
257炉利羽 萌 ◆LOLIwa.M :02/08/25 10:03 ID:gY91Idbm
>>255
確かに基準を明示しておく方が良さそうだけど言葉で書くのは大変そうかもね
でも、あまり具体的に記すとそこに付け入って萌え文を書けばいいだけになる
という罠(w
258風の谷の名無しさん:02/08/25 10:09 ID:IWLYJdBA
ルールで縛って綺麗な投票でなんて2chで無理ってなら、同時に2つのトーナメントにすれば良いんじゃなかろうか?
狼と羊だな。
多重上等、外部支援可、途中集計、実況、萎え文可な、何でも有りのトーナメントと、
今回のトーナメントで運営が目指していた清き一票のトーナメントを、
同じ組み合わせ日程で同時に開催するとかさ。両方荒らすのは物理的に辛いだろ?
結果の違いが出て行くのがネタになって、面白いぞ。
259風の谷の名無しさん:02/08/25 10:23 ID:QtF4m9fY
支援は票を伸ばす効果より、場をマターリさせる効果の方が大きい。
もちろん、ただURLを羅列させるだけの支援じゃ効果ないけど。

天ぽ陣営の支援は将にその典型で、最初そのエントリー数の多さ故叩かれやすく荒れぎみだった試合が、熱い支援職人のおかげでマターリしたイイ試合に変わっていった。
もちろん、知名度の低さや「シスプリの2番煎じ」の偏見を払拭して、票を伸ばす事にも大きく貢献したけどね。

逆に支援が薄く、ただ黙々と票が投下されるだけの陣営ほど試合が荒み、アンチを作りだして自滅してる様に思う。
260風の谷の名無しさん:02/08/25 10:25 ID:G1S3T9Zw
>>259
天ぽはきくらげ氏の影響もかなりあると思う・・・。
261風の谷の名無しさん:02/08/25 10:49 ID:0kNsC0sB
途中経過はもはや止められない。
その前提でだが、当日に荒らされそうなスレには予防線を張っておく必要があるだろう。
そうしないと釣られるヤシが後を絶たない。

もちろん、スレによっては反最萌色が強い所もあるだろうから「最萌」ないし「トーナメント」はNGワード。
「外部のスレで行われているイベント」とでも表現する。
そのうえで「荒らし・煽りは徹底スルー」を呼びかける(注意喚起は1回で十分)。
以下例文

[[荒らし警報]]

本日、外部のスレで行われているイベントに便乗した荒らしが
このスレッドに乱入する危険性が極めて高くなっております。スレ住民の皆様におかれましては、
荒らしが乱入した際は

絶  対  に  レ  ス  を  返  さ  な  い

ようにしてください。何を言ってこようが完全無視、徹底放置、スルー。
あんまりしつこいようなら削除依頼。
262風の谷の名無しさん:02/08/25 11:18 ID:BLtdbj21
>>261
そりゃいい、是非やってみてくれ。
いきなり[[荒らし警報]]で荒らされる住人の反応が見てみたいぞ(w
263風の谷の名無しさん:02/08/25 11:39 ID:4SKNbFfS
>>261
スレの雰囲気っていうものもあるから、そのスレの住人がそのスレにあわせて
すべきだろうね。>最萌についてのアナウンス
問題にならないスレもあれば、全く口に出来ないとこもあるだろうし。
内容も、スレにあわせるべきだろうな。
ここでどうすべきとか決めるべきでないと思う。

個人的には[[荒らし警報]]なんて言い方、見たくないな。
興味ない人に見せたくもない。
264風の谷の名無しさん:02/08/25 11:46 ID:ocLcULIf
つーかだな、荒らし警報が荒らしを呼びこんでしまう可能性を
考えてないのか?
265風の谷の名無しさん:02/08/25 11:49 ID:wU1BFdTJ
>>264
誰へのレスか解らないが、それも含めて見たくないってことね。
266風の谷の名無しさん:02/08/25 12:04 ID:JQRakc7D
あらかじめやる必要はないだろうね。
作品スレが荒れたときの対応マニュアル(「荒らしは放置」テンプレとか)を
作っておいて、荒れ始めたら有志がそれをもとに対応するってので
いいんじゃない。
267風の谷の名無しさん:02/08/25 12:09 ID:JQRakc7D
みんな知ってると思うけど、議論の参考にどうぞ。
私見では、たとえ公式発表でも偽コードを使う奴は現れるでしょう。


858 名前:ノミヤ上等 ◆/kKb8mbs 投稿日:02/08/25 03:00 ID:???
とりあえず、ももこ×大阪の予定。
ただ、公式に途中集計を発表するんなら俺は必要ないから行かないだろうが。

864 名前:メロン名無しさん 投稿日:02/08/25 03:02 ID:???
>>858
了解。じゃ、こっちも偽コード活動に励むとするよ。

916 名前:ノミヤ上等 ◆/kKb8mbs 投稿日:02/08/25 04:09 ID:???
>>910
それは今後の展開次第。
偽コードを無効にするとか、公式発表があるならやらないけど、そうじゃなければ
荒れそうな試合・興味のある試合に関してはやるかな?

アニメ板最萌トーナメント飲み屋スレ-22軒目-
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1030114489/
268風の谷の名無しさん:02/08/25 12:12 ID:0F/tmls0
> 作品スレが荒れたときの対応マニュアル(「荒らしは放置」テンプレとか)

>>215のテンプレのほうが、まだ[[荒らし警報]]よりはいいと思う。
>>261の文面は、刺激強すぎると思う。
つうか、文面は各スレ住人が考えるということになるんだね。
269風の谷の名無しさん:02/08/25 12:20 ID:5qj5So5V
>>297
荒らし談義ですか(W
しかしこういうレスは削除依頼したら通るんじゃないのかな。

つうか、偽コードってもともと無効でしょ。
偽コードの問題は、それで場が萎えるってことが大きいんじゃないのかな。
多分、各自で集計して勝ち負けを判断してる人にとってダメージが大きい。
これだけ問題になるということは、各自集計してる人ってけっこういるんでしょう。

偽コード投下は止める方法はないだろうから、各自落ち着け、ということだろうかな。
270風の谷の名無しさん:02/08/25 12:36 ID:+dTsf/Th
偽コードでも、勝敗に関係なければ通っちゃうことってあるんじゃないのか?
271風の谷の名無しさん:02/08/25 12:37 ID:R49jFl48
>>269
集計しているヤシのことなんて気にかける必要ないのでは?
萎えたとしても自業自得。
272風の谷の名無しさん:02/08/25 12:39 ID:QtF4m9fY
バレバレの多重や荒し目的の支援要請に比べたら屁みたいな行為なのにねぇ>偽コード
パワーゲームに取り憑かれたアフォが暴れたのが結局止めだったんだな。
273風の谷の名無しさん:02/08/25 12:46 ID:QtF4m9fY
>>270
集計時にチェックされてます。
審議なしで無効票になるかと。
274風の谷の名無しさん:02/08/25 12:52 ID:0kNsC0sB
最高の偽コード対策は、コード廃止と言う罠。
275風の谷の名無しさん:02/08/25 13:21 ID:lN1l4HFl
>>272
偽コードはバレバレの多重ですが何か?
276風の谷の名無しさん:02/08/25 13:27 ID:NhIFdh7b
業務連絡

飲み屋スレが沈没したので回収お願いします
277風の谷の名無しさん:02/08/25 13:41 ID:Yonqiwur
>>274
それかコード必須
278風の谷の名無しさん:02/08/25 14:01 ID:Yonqiwur
偽コードを殊更問題視する理由が正直よくわからんのだが。
全板の三戦×厨房戦を知らんのか?あれは名勝負に挙げるヤシもいたくらいだ。
コード必須、あるいは推奨のままでも「偽コード票は無効」の一文を付け加えれば後は機械的に弾けば良いだけ。
偽コード票が投下されればたしかに途中経過はわからなくなるが、
現行ルールで「途中経過禁止」となっている以上、
それに対して何らかの配慮を行う必要もないだろう。
公表する香具師だけでなく、個人で集計している香具師も含めて。
279風の谷の名無しさん:02/08/25 14:02 ID:0kNsC0sB
結局、偽コード対策は「偽コードは無効」のテンプレを
定期的に貼り付けるぐらいしか無いようですな。
280風の谷の名無しさん:02/08/25 14:12 ID:Z4S4OBLE
             ,. -──- 、
          ,,/:::::::::::::::::::::::::::ヽ
           ,/'/,、::::::::::;::::::::::::::r、〈ヽ.
          i/ /'゙/:::::::::;ハ::::ト:::::ヽ,ヾ ヾ;、
          ! ´,':;:::/|:ム 、';::|ヽ::;:::',  ゙ i
          |   !'レ'‐l'    `リーi| i::|   ,'
     ,r‐rヘ,   l ──  ──-|:|   〉、_    あかん
   , ‐'" ,ヘヽ >'゙|         |:ヽ、/ ,/ ヽ
 /   ゙  Yi゙:::::l         l::::::〈,_/i ヽ  \  このスレもうおしまいや・・・・
'"       , ‐'!::::::i:':.、  i二コ  ,/!:::::::::l      \
     /''ヾ''|::::::l""''`i‐--‐''゙/`''|::::::::;、i`ヽ,     ヽ
   イ    `!i;::::i.   |‐ -/  i:::::;i:|/´`"ヽ     ゙,
   '"     ||!ヽ:l、_,. |~゙`/   i::::/'リ    ゙;ヽ     !
``''ー-、.,_ ー-、!  ` <_ i, /  ,.i''|/ /        _,.ノ
      ```'''|    `''*‐''"   /  ,.-─''''
281風の谷の名無しさん:02/08/25 14:13 ID:5rIxmGS7
>>279
毎回テンプレ貼り付けるぐらいなら、
投票スレの>>1に書いておいたほうがいいと思うが。
282風の谷の名無しさん:02/08/25 14:16 ID:0kNsC0sB
じゃ、途中経過と偽コードについては「途中経過は無視・
偽コード票は無効」とテンプレに組み込んで明示ってことで結論?
283風の谷の名無しさん:02/08/25 14:26 ID:4S3Njx/m
    ,.. -ェ‐=、‐-、 _,rェ┐
rーv'彡rf/f゙!l゙!ミ、ヾ、三'ォ
|三ヲ ( !.{f.l|{.}.!l |゙!、l、!i"≦
l三i ( | |l |!|l !| l !!」」`ヾヲ
7Z. ヽfヽ⌒ ,. ⌒jメ、
 ̄   ~ゝ 、ワ /      < 偽コードってなんですか?
  ,.‐、-t}. `"ヒr-、,,_
  /  \\ー-|  /゙!
284風の谷の名無しさん:02/08/25 14:28 ID:4S3Njx/m
             , ェ=-=ニ_,- /ノ!'r,=ー,、
            /~7 ーァ '"://iノvi.l l. ヾ、、
          ./i  .∧V,::::::::f://::/!' |.| l.  ヽ,ヽ,
          |.l  ,{ ゙/i::::/ナ|ZE7'|!  lj|_| .i i ゙! '
          || / l'、l'l.:::キ7゙l-'::!゙   'ナ〈! | | }
           |l ./ |::f~ヘ;::l 、L:」   !:/゙|'ノ ノ!ノ
         .|l / .l |::ヾ、゙!lー     ,..,',,ニ'y'-'゙ "
         |l./ l |::::|l:::゙|!、   └'(//~゙>ヘ、
         // , /.|:::::!:::::':| .゙ヽ、__, へL.i゙ ' .'゙^ヘ
        /' ./ ' .l:::::l::::::::ト- 、,_!::/ l|.| |   f~ \
        / '/''~~ ̄~'<  ̄~7lL'_ ll l. |   j`ー゙'
      / ./   ,.. -- 、ニ=_、_-‐_>'''>'  /
     ./  / ,<''~ ゙ヘn〈 - 、 _E--/  ∧
     / /'-゙‐‐\  ,r'゙\ - 、 _Y/   /、_゙j
   /  /  :;:':l:/::::i\/;r,.ニ-`、-、/   / ',
   /  ./  /::::l:/:::::l::::/゙K    ゙/    /-.ノ,
  /' /l / :::::l:l:::::;:|::/,|.| ,\      / ./ーl
 l,' //'| ./ ::::l:|::::;'::l//|.K^'" \  /`'ly' ̄ハ
.‖ ./,ll | /  ::::ll::::;':://::l |:';:.:.:.   ` "   ハ- ,r-l,,__
.‖l ,!| |l  :::::|::::l:/∧,! |:lヽ:.:.:.      { V ,. ' ',ニ`'i- 、,_      _, ‐''フ__
 ! | | l l ,.-='-ヘ:://::::;! l::::i:}:.:.     , _,..L,,_ヾ,_'^ ', ,. ',.`r7/`ー- 、r''" /~ --ニ‐ュ
 l , -1 ',/ ,彡ヨ/∧/l. l-‐┴v、 _,. - '゙_ _ j  ゙''ー-ゝ,,l |     _,ノ  __ニ,‐、ヽ,
 〈/∧〈 ////∧y'l. l|=ニ-' r/  ‐''"`ー  ゙┐     |.|「~゙'''''''''ー-‐''"  ゙!jヽ,j`''
  Z//ヘ Vイ. //ムl.| .|f>ニtイ\   ,.-'" 人      |.|!|
どうし〜て わ〜たしの 負けなんだ〜ろう
285風の谷の名無しさん:02/08/25 14:30 ID:yRWfIUfu
>>282
偽コード票は多重の可能性大なんで、本当は今までのルールでも弾けるんだけど、
それが分からない(分からないふりをする?)香具師もいるんで、テンプレ化で
いいと思うよ。
286風の谷の名無しさん:02/08/25 14:32 ID:0kNsC0sB
しかし、議論3日目で初めて結論らしい結論が出た罠。
まだ山積している課題の?分の1に過ぎないのだろうが。
287風の谷の名無しさん:02/08/25 14:43 ID:5qj5So5V
コードに不信感が高まったとこに偽コードときたから影響大きかったのでは。

コードの意味についてもテンプレ化したほうがいいのでは?と思う。
審議にどう使ったのか説明しるとかいうレスもあったし。
結局、あれってどうなったのか、何かうやむやになってる気がする。
変にコードを信頼し過ぎるのも無用論も両方問題あるのではと思う。
288風の谷の名無しさん:02/08/25 14:47 ID:5rIxmGS7
>>287
取得したはずのコードが記録されてなかったりしたらしいしな。
結局、コード推奨のままテンプレにルールを増やす、ってのが一番かも。
289風の谷の名無しさん:02/08/25 14:51 ID:Z4S4OBLE
                  ,,. - ''" '' - .,
              ,,. - ''"         "'' - ., 
          ,,. - ''"                "'' - ., 
        <.,                       > 
        /   "'' - .,             ,,. - ''"  |
        /_,. -─-  、"'' - .,     ,,. - ''"       |
      /        \   "'' =''"           \ 
     / /| /|      ヽ                   _)
      | /⌒レ | ∧     |     |           ,.-''"
 ,. -''"./ |\   レ⌒\_    ! \_. |        ,.-''"
/∠))/ 〈     -─  |  | ヽ    i !     ,.-''"
    /   ヽ、ー    /   人_ }\_     _/
    l ノ  "ー─ / 、/  )   "''''''"
           ノ <  ))ノ
290風の谷の名無しさん:02/08/25 15:12 ID:9D7WiOVa
>>289
ビクロはカエレ!
291113:02/08/25 15:15 ID:2iwZ0wSW
今のところ出ている新ルール案を一言でまとめてみると

1.規制をある程度ゆるめて多重も正規票として取り込む
2.コード必須などルールを厳しくして多重を排除する

と大別できます。両者の意見が収束するとも思えませんし、
多数決でも取りませんか?ここでやると多重やらなんやらで
おかしなことになりかねないので投票所はしたらばをキボンヌ

とりあえず1.2.それぞれのルールについてある程度明文化、
その後エキシビで一回ずつ試験運用した後に、多数決で
決定ということでいかがでしょうか。

もっとも昨日も話題に出ましたが、エキシビだと荒らしさんが
いらしてくれないので、あまり試験運用になりませんが
292 ◆46B3sAGE :02/08/25 15:17 ID:T0dNUUdD
皆さんこんにちは。
とうとう中断しましたか。
トーナメント進行は私なんかがツッコミを入れるまでも無く
そのうち上向きになるだろうと黙って見てましたが
ログを斜め読みした分には随分前から議論内容も私の思う程
進展していない様子なので以前過去ログに有った意見も幾つか参考にしながら
私見を書くだけ書いてみます。内容が既出すぎても御了承下さい。
しかし私的に参考になる意見が少ないのはやや残念です。
思うに最萌の参加人数って少ないんですか?
何人くらいこの議論にまともに参加してるんでしょうか?
似通った意見だけで無くもっと異なった物が出た方が
議論としても健全に思うんですがどうでしょう。
っていうより「2chではダメポ」と〆るほうが健全でしょうか(´_ゝ`)

私から見たアニメ板最萌の今は
祭りで盛り上がろうとする気持ちに同調したい人も居る一方
運営陣の考えのアマさからなのか葉鍵最萌等の経緯を活かさず同じ事を繰り返し
極一部の厨や多重行為を抑えられず悪循環に嵌って
各スレでマターリやるにはいい迷惑って感じている人も少なくないだろうと目する方達とほぼ同じです。
別の言い方をすれば今の最萌では生み出し続けているであろう
嫌悪感に対しどういったケリを就けるのかも示されてない現状は
祭りも荒らしも全部纏めて単純に繰り返したかった挙句の果てに見えてしまいます。
確かに運営陣が日夜苦労されてる様子も届いてますが、
根本的に何かずれているのでしょうか努力が成果を余り伴なわず報われてない気がします。
293 ◆46B3sAGE :02/08/25 15:18 ID:T0dNUUdD
然るに前例から何かを学んでいればこそ同じ轍を踏まずに済む可能性も増しますが
特に何も活かせない上に過去の遺産に只しがみ付き続ければ先は見えてるのではないでしょうか。
それならば過去に拘らずに1から検討し直した方が新たな問題が浮上するにしても
まだ希望が有ると思います。
アニメ板最萌では今がそのルール全体を再構築する機会だと私は考えます。
この機を逃しても次が有るのかなんて分かりません。そういった状態でしょう。

ルールについては一部改訂でも反発の声が毎度挙がっていると
過去ログから見て取れますので暫し言明します。

ルールの取り扱いは各国の憲法の在り方を見ても
舌の根が乾かない内からコロコロ変える処もあれば
カビでも生えてそうな古臭い内容を頑なに守り続ける処もあって様々です。
しかし在り様が多様でも何の為にルールが在るのかは似通ってませんでしょうか。
ルールは主旨に従属する物であって
主旨を無視して無駄に振りまわされたり苦しんだりする為の物では無い筈です。
その事からルールを堅持する方針の場合

皆が守れないルール
罰則の無いルール
矛盾したルール
守るに値しないルール

など事前に極力排しているのが前提だと常識的に分かります。
それらを踏まえるなら現状だとルールを堅持するより適時適切な改訂をすべきでしょう。
294 ◆46B3sAGE :02/08/25 15:21 ID:T0dNUUdD
事実これまでも荒らしに対応する形でコード導入などされていますが
ルールを尊守して運営が破綻すれば前出の通り本末転倒ですから
”導入しないよりはマシ”という見解であったとしても改訂を決断したのは
運営陣がトーナメントに対する姿勢を明確にされた点で私も評価します。
付け加えるなら当時碌な代替案も出さずコード導入に反対していた人間が
いかに香ばしかったか皆さんご記憶も新しい事と存じます。(w

そもそも現行ルールには首を傾げる事も少なく有りません。
その典型みたいな第四条補足を例に取っても矛盾がありありと浮彫りになってます。
>トーナメントはパワーゲームに非ず!
>勝敗にこだわらず祭りとして心底から楽しむべし!
私に言わせれば今のトーナメントは票数で勝敗を決するパワーゲームそのもの。
現状敗者は即退場な訳で支持するキャラの試合を楽しみ続ける為には勝ち続けなくてはならず
こんな毎試合の勝敗に拘らざろうえない仕組みを用いていながら
パワーゲームに非ずなんて言葉は普通出ません。
そのうえ拘ってしまう勝負の行方が多重も容易な信用の置けない票で決まってしまう事で
敗者と敗者支持者に何が残されるのでしょうか。
また勝者とその支持者が勝ち残っても正当に評価されているのでしょうか。
敗者への救済措置も特に無い今のセッティングが本当に心底から楽める物だと言えるのかと小1時間(略)
295 ◆46B3sAGE :02/08/25 15:21 ID:T0dNUUdD
だいたいトーナメントなんて
勝ち上がる為の要素に運を多量に盛り込む為か
作為的な組み合わせを実現する為か
実現しなかった組み合わせをタラレバで夢想させる為か
マンネリ漫画が手を抜きつつ梃入れする為の常套手段か
諸般の都合で手短に済ませようとする為か
その程度のレベルで使われる物にしか私には見えないんですが
トーナメント形式で実施する事自体がアニメ板最萌の主旨なら
ネタにしかならない第四条補足等そのまま残す位なら
削除した方がまだマシでしょう。

じゃなくてトーナメント形式に固執するより第四条補足こそ
アニメ板最萌の主旨に近いと思われるなら
最低キリの良い処からでもトーナメント形式を排してより良い形式を考えでもして
進行全体が少しでも主旨に沿うよう努めるべきでしょう。
トーナメント形式の代替案を私から挙げておくなら解り易いところでリーグ戦。
総当りでなくとも1ブロック6人としてリーグ戦をすれば
全敗しても6試合は楽しめます。勝ち上がりに関しても上位何人にするかで
イメージも変わってきます。リーグ戦も大詰めになってから結果に騒ぎ出したとしても
全試合が今ほど殺伐としないでしょう。
今より期間は間違い無く延びるでしょうが
本当に心底から楽めるのなら祭りは続いて欲しいと思いませんか?
296 ◆46B3sAGE :02/08/25 15:23 ID:T0dNUUdD
これらだけでも現ルールを盲信し続けた際の虚しさが見えてくると思います。
つまり前提から問題大有りなルールを固持するのは最初からダメポく
私的には過去の試合との間に不平等感を生むからルール変更は絶対拒否なんて
文句だけ言っても進行が正常安定化する筈無いと思ってるんですが。(w

では私も文句だけでなく曲がりなりでも改訂案を出すとしましょう。
今後どのようなルールにするのか。

私は支援のみを投票扱いにして集計する方針を用いる事で
既存の問題の多くが解消出来ると考えます。

セカークなので表屋パラボラびとさんの>>5から要点を引用しつつ話しますと

まず支援自体を投票扱いとするので投票コードを用いずとも重複チェックが出来ます。
よって投票コードを使わないため1-dと2のコードに関する部分が問題にならず
投票コードが取れない事態も考えずに済みます。
勿論推奨か必須かなんて議論にもなりません。

支援を投票扱いにする事でカブリでない多重はむしろ喜ばれると思われます。
そのため1-aや2の多重に関する部分が問題視されなくなるでしょう。
コピペによる単純なカブリは無効票にするだけです。

1-cは投票を煽る=支援を増やす動きとなって祭りを盛り上げ
1-bも節度を弁えれば外部との新たな交流を呼んだり他キャラの萌えに触れる場として
最萌が機能する事となり主旨から大きく逸脱する事もないかと考えます。
297 ◆46B3sAGE :02/08/25 15:24 ID:T0dNUUdD
ここまで余りの御都合主義を通して書きましたが
運営次第でこれらの実現も全く不可能では無いと思えます。

しかし実施する前から立ちはだかっている問題点にも気付く事でしょう。
それは主に3に関してや投票を数値化する際に表面化する問題です。
絵・音・文、それぞれどう採点するのか
キャプと自作の差やクオリティ差を点数化するべきならどうすべきか
未出か既出かによるポイント差をどう示すのか
内容が類似する場合の判断基準にガイドラインを出せるのか
などが挙げられます。

しかしこれらの問題も議論すれば打開策が出てくるでしょう。

譬えば投票者への敷居が高くなる懸念は魅せる萌え文を心掛けて貰う事で
文章による支援としてカウントするなんてのはどうでしょうか。
作品性を重視する点を除けば文章支援は投票の萌え文に通じると思えます。

数値化に際し明確なガイドラインが打ち出せない場合
採点は集計人毎に変化するのは避けられないため
オリンピックの演技種目に似た下位採点を
集計前に足切りする方法を用いるなんてのも思い付きます。

このような余地も沢山見受けられますがこの代替案の骨子はご理解頂けたでしょう。
では再開時には皆さんの最萌に対する印象が今以上に良くなる事を期待して終わります。

またこれまで現れた荒らしそのものについても諸賢からは失笑しか買ってないと思ってたのですが
飲み屋だけでなくピンサロなんて物まで出来て取り留めのない話をしてるみたいなので
書きたくなったら私見を書こうと思います。
298風の谷の名無しさん:02/08/25 15:33 ID:yRWfIUfu
ビデオキャプ映像を小出しにすれば、いくらでも多重が可能だ罠
299 ◆46B3sAGE :02/08/25 15:35 ID:T0dNUUdD
書き忘れていたので書き足します。
投票コードが運営陣より荒らしに有効活用される状況だとすれば
投票コードであれこれ言ってもダメポいと思うのは私だけでしょうか?
要するに投票コードという過去の遺産にしても使いこなせないなら
無理に拘る必要は無いでしょう。
ってより投票コード以外の意見を出した方が話しが進みそうに思います。
300風の谷の名無しさん:02/08/25 15:35 ID:/J8RWOgO
>>297
要は、ルールをきちんとしろということだな。
その点は全く同意。

反対は、
集計や審議は明解でわかりやすいものにしたほうがいいのでは?ということ。

妙なポイント制は手間が増えるばかりで基準も明確にならないので困難かと。
支援の集計も集計人の手間がかかりすぎるし、支援にも優劣をつけるのでは
これまた荒れる温床。
301風の谷の名無しさん:02/08/25 15:38 ID:/J8RWOgO
>>299
現状のコードについて、有効活用されていないというのはどの点でしょうか。
302風の谷の名無しさん:02/08/25 15:49 ID:F8KRQH22
>>291
3.コードなどについては現状維持に準ずる。ただしルール整備、明確化や
各種必要事項のテンプレ化など会場の環境整備を行う。

というのが抜けている気がする。
個人的には、コードの問題は大きくないと思っている。
むしろ、不明確な基準による審議の混乱などによって参加者の萎えと荒らしの
増加を呼んでいる、と思う。
303風の谷の名無しさん:02/08/25 15:49 ID:Z4S4OBLE
◆46B3sAGE 長いよチミ
304風の谷の名無しさん:02/08/25 15:52 ID:wj6c/i7w
コードの活用法について。
コードなし票も認めるが、その票数の上限は有効コード票に対する割合で
制限する、というのはどうだろう。
コードなし票を投じた人は無効になるリスクを背負って投票することになる。
これまで見てみると、6割だとゆるすぎ、8割だときつすぎるように思うので、7割。
こうすれば、コードなし多重はかなり撥ねることができる。

実際のやり方としては、審議によって疑問票を撥ねたあと、そのキャラに投じられた
有効コード票の10/7を有効票の上限とする。
コードなしで萌え文を一生懸命書いても最終的に無効になる可能性があるが、
それは他の人がコードを取ることによりカバーする。ある程度のリスクはしょうがない。
決勝トーナメントまでくればどのキャラも一定票は取ってくるので、
こういう統計的やり方をしてもいいのではないか。
305風の谷の名無しさん:02/08/25 15:57 ID:yRWfIUfu
どんな形にせよ、「割合」で判断するのは反対だな。
審議はあくまで個別の票に対して行って欲しい。
コード無し票は、審議のときに判定基準が厳しくなるでいいじゃん。
306風の谷の名無しさん:02/08/25 16:02 ID:3CblZUMs
各個のコード無し萌文についての有効無効判断ではなく、総数として出すならありかもな。
「○○さんのコード無し有効票100票ですが、コード票数からルールにより50票有効とします」
という感じ。

10/7というのは検討するとして。
307304:02/08/25 16:04 ID:wj6c/i7w
最後の計算は、「審議」とは別物と考えているのだが…機械的な計算なだけで。
コードを一生懸命取ろうとする人と無視する人はやっぱり分けてやらなきゃと思うのだが。
308風の谷の名無しさん:02/08/25 16:06 ID:07RLdPO+
要するに、コード無し多重に対しての防衛ですよね?これって。
309風の谷の名無しさん:02/08/25 16:08 ID:QbmwbB98
>>304
現行のコードは「8割程度の人間が取得可能」を想定していたと思うから
割合ならそれに準じた方が良いのでは?
取得率が一番高かったのはアスカ×知世の知世だっけ。
この試合は双方とも8割越えているね。
310風の谷の名無しさん:02/08/25 16:11 ID:07RLdPO+
コード取得荒らしも考慮しないと。
取って捨てられたら取れない人は増えるんでしょう?
って、どの程度影響するのかわかんないけど。

外出しますので書き逃げスマソ。
311304:02/08/25 16:12 ID:wj6c/i7w
>>309
実際何割とすべきかはよく分かりません。8割じゃきついかなと思っただけで。
312風の谷の名無しさん:02/08/25 16:33 ID:t0yNEcAG
ほとんどの試合において有効票の順位と、コードの順位が変わることは無いので
機械的に一定割合で切ってもいいと思うが。
当然この措置はコード票と有効票の順位が入れ替わる、もしくは有効票の多い側の
コード 票の割合が著しく低い場合のみに 適用するとかすれば、 普段から余計な
票切りをして投票者を萎えさせる事もないんじゃないかと思われ。
313 ◆46B3sAGE :02/08/25 16:35 ID:T0dNUUdD
>>298
ケチ臭い支援にはそれなりの採点が並ぶ理。
それに同じ話数内のキャプでも見せ方によって印象も変わるでしょうし
偽装目的や薄い一行投票の羅列を眺めるよりも
賑わいも出て精神衛生上においてもマシかと思います。
っていうか前出にもカブリは無効票にしてはどうかと意見しましたので
それに倣えば類似品を使った薄い投票なら
低評価or無効票にでもするのはいかがでしょう。
ってよりスグ答えが考えつきそうな事を無理にネタフリさせてしまったようでスマン。(w

>>300
>妙なポイント制は手間が増えるばかりで基準も明確にならないので困難かと。
>支援の集計も集計人の手間がかかりすぎるし、支援にも優劣をつけるのでは
>これまた荒れる温床。
298が振ってくれたネタみたいな事を実際アフォがやりださないとも言えないので
事実上判定は無くせないでしょう。
その判定も別に必ず印象のみで点を付ける事に拘わらなくても良くて
テンプレつかって機械的にやるなどの案もアリでしょう。
その辺が検討すべき点なのはお分かりかと存じます。
しかし集計人の都合はこの際後回しかと思われます。(w

>>301
有効活用されていないのでは無くコードを逆手に利用した荒らしの方が
運営陣よりコードの恩恵に与かっていそうだと見えるって意味です。
言い替えるなら今の使い方では運営陣にとってメリットよりも
デメリットの方が大きい気がします。

>>303
過去数スレ分に対してのレスと見れば短く思えてくるから不思議です。(w
314風の谷の名無しさん:02/08/25 16:42 ID:k5MNWejq
>>313
すまんがおれ、あんたのトリップに心当たりがない。
一体何者知っている人がいたら教えてくれ。
315風の谷の名無しさん:02/08/25 16:42 ID:hSHFPNzH
>>313
集計はできるだけ機械的にできる方がいい。
というか、それがルールを議論する上での大前提。

今までの審議の様子を見てるとわかると思うけど、
毎日毎日数百票の内容を全部チェックするなんて絶対無理。
316風の谷の名無しさん:02/08/25 17:34 ID:0kNsC0sB
まだ誰も指摘してないっぽいが。

現在の速報とは逆に有効コード票の総数を先に速報すれば
後で大量の偽コードが発覚しても荒れないんじゃない?

そのうえでコード無し票を優先的に審議すれば効率的だし。
317風の谷の名無しさん:02/08/25 18:00 ID:lSxei4A1
>>316
運営側の生活サイクルも考えてやってくれ(w
そもそも速報自体が否定的な流れじゃないのか? ここまでは。
318可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/25 18:00 ID:TASU5EiM
>>316
全板の時にも言われました

判定順がああなのです。。。
319317:02/08/25 18:01 ID:lSxei4A1
あぁ、試合終了直後の速報という意味合いかな。
だったらすまん。
320風の谷の名無しさん:02/08/25 18:07 ID:0kNsC0sB
>>318
いや、集計人がローカルで速報値を知るのはいいとして有効コード票数との
発表順序を逆にすれば荒れる原因にはならないのではないかと思うんですよ。

先日の満月の場合、速報では勝ったと思わせておいて
大量の偽コード票が発覚。これでは、勝った方も負けた方も
見ているだけでもイヤーな気分にならない方が変でしょう。
有効コード票を先に公表すれば後でコード無し票を含む数値を発表しても
偽コードは「なんだ、ヴァカがいたんだな」程度で
笑って済ませられると思われ。
321 ◆46B3sAGE :02/08/25 18:13 ID:v7ibuits
>>314
そうですか(´・ω・`)

>>315
先ずコード無し投票時と同様の集計をした後に
支援物を確認すると捉え方を変えてみてはいかがでしょう。
若しくは投票コードのチェック代りに必ず支援がついてあるのか確認するのだとか。
今でも審議時など一文一文それは細かくチェックされてる事でしょうから
それよりは楽しく遣り甲斐がある作業じゃないかと思えます。
重複や類似品のチェック協力を運営側から求められたなら
それは支援を順に眺めている観客にとって協力しやすい内容でしょう。

支援に対する評価も投票コードの代用と割り切るなら
不自然な物を除き一律1ポイントなどと同率評価するのもアリでしょうし
オリジナリティの高さのみを基準に2〜数倍の評価する枠組みにでもすれば
キャプの小出しよりキャラに合った文書支援や自作を認める雰囲気を作れると思います。
また適切な支援内容の紹介も無くアドレスだけを貼った投票などは
全て無効票にすれば確認作業もトテーモ捗りそうです。
ナンツーのも1つの案に過ぎなかったり。
皆さんの方がもっとマシな考えも浮かぶ事ではないでしょうか。

>>可憐車さん
御活動拝見してます。おつかれ様です。
322風の谷の名無しさん:02/08/25 18:28 ID:Yonqiwur
>>320
それって綾波×ハナ戦や小星×綾波戦では逆に荒れるような気が
323風の谷の名無しさん:02/08/25 19:23 ID:Bse5irIJ
アニメ板最萌トーナメントの敗因は何か。

1.運営陣が「公正な勝負を保証します」という幻想を参加者に与えすぎた
2.個人の意思をすぐに集団の意思と思ってしまう人間が多すぎる

この2つに集約できる。


1.運営陣が「公正な勝負を保証します」という幻想を参加者に与えすぎた
 「あまりにムチャクチャなことは許しませんよ」程度で良かった。
 集計も機械的にできるようなルールにすべきだった。
 毎日中傷票や理由なし票の排除なんてやる必要はなかった。
 審議も、やるんだったらちまちま切らずに主観的に2,3割くらい切っちゃって良かった。

2.個人の意思をすぐに集団の意思と思ってしまう人間が多すぎる
 1人の厨の行為・発言をその作品スレ住人やそのキャラへの投票者全体の責任と思って叩く。(煽りの仕業が大半だろうが)
 叩かれた方も、自分が叩かれてると思って(あるいはたくさんの人にそう思われてると思って)あっさり釣られる。
 これは人としてある程度仕方ない。しかし、だからこそそれを戒める呼びかけを積極的にするべきだった。
324東京ミュウミュウ ◆nXAAniME :02/08/25 19:44 ID:9TORANLq
飲み屋スレ-22保存庫行き!!
325風の谷の名無しさん:02/08/25 20:35 ID:dkrxgqVZ
>>324
乙かれーす
326風の谷の名無しさん:02/08/25 20:44 ID:0F/tmls0
>>321
なんていうか、、、そもそもこのトーナメント自体お祭りで。

そもそも萌なんてものに勝ち負けなんてない。
そこに勝ち負け着けて、トーナメントしようっていうんだから大規模な冗談な
わけで、しかも2chでしようというんだから2重に大規模な冗談なわけだ。

そういうものに参加して支援なんて酔狂を投下して、なんてものに正直、採点
というのは、個人的には萎える。
パワーゲームが好きな人ならがんばって作るかもしれないけど実は支援なんて
作ってる人は、そういうの嫌うんじゃないかな。
結局、支援は減ると思うんだけど。
327風の谷の名無しさん:02/08/25 21:06 ID:QtF4m9fY
個人的には不正コードは現行通り集計時に無条件削除で十分だと思う。

ただ、どーしてもイヤっつー人の為に不正コードチェッカーを作ってもらうのはどうだろうか?
調べたいコードを入力すると発行済みコードか否かを判定するだけのやつ。
328風の谷の名無しさん:02/08/25 21:21 ID:+Kd7MBwX
>>327
ふむ、発行所からリンクしておくとか?

いやまて、つうかそれが出来るなら投票途中でも偽コード票のアナウンスが
出来てしまうんじゃない?
329風の谷の名無しさん:02/08/25 21:49 ID:QtF4m9fY
>>328
そゆこと。
様は集計後にバッサリ切られるから暴れたくなるんだろうから、事前に不正コード票だけ明らかにすりゃ少しは落ち着くんじゃないかと。

票読みしてるコスい連中なんざ無視できるならしたいんだけどねぇ…
330風の谷の名無しさん:02/08/25 22:02 ID:HnKx/V2K
あらかじめコードの有効・無効がわかれば
不正コード票を投票するコスい連中はいなくなるわけだから、
なかなかいい考えかもね。
331風の谷の名無しさん:02/08/25 22:10 ID:4jbEUUAK
票読み自体をするなとは言わないが、票読みしているヤシへの配慮なんて必要ないのでは?
偽コードで想定していた結果と違っていたからといって文句付けるヤシには、
「はいそうですか、けれどもこちらでは責任持てません」としか答えようがない。

偽コードの存在と偽コードの所為で票読みを違えたと文句付けるヤシ。
どちらも放置で良いと思うけどね。基本的に票読みと多重って、関係深いものだろうし。
多重してなけりゃ票読みなんて原則必要ないでしょ?1票入れればそれでオシマイなんだから。

偽コードは集計の際、無条件で排除すればそれで済むし。どちらも大した問題じゃない。
332風の谷の名無しさん:02/08/25 22:11 ID:4jbEUUAK
>>330
コスイのは偽コードじゃなくて途中集計なのでは?
333風の谷の名無しさん:02/08/25 22:21 ID:HnKx/V2K
>>332
両方コスいですね。

偽コードを投票するようなヤツがコスくないわけありません。
334風の谷の名無しさん:02/08/25 22:23 ID:EZkrMyu5
>>331-332
全く同意だけどね。

でも、不正コード票がわかるというのはそれはそれでいいと思う。
ないならないにこしたことはない問題がひとつ消えるわけだから。
むしろ問題は、そんなことできるのか?ってことだ。
335可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/25 22:24 ID:0GcrG6/u
>>334
やろうと思えばできる

面倒なので、私はやらないが、、、
336風の谷の名無しさん:02/08/25 22:44 ID:t0yNEcAG
偽コードに関してはもはや、それほど脅威はないと思われる。
あれがなぜ効果を発揮したかと言えば途中集計、それも
運営側が正確だったなどと言ってしまったものがあったから。
おそらく、今後は途中集計が出ても誰も信用はしないだろうし、
それによって困るのは、票読みをしている多重厨くらい。
今後はそういったものもあると言うことさえ判ってしまえば、
別に何も困らない。いきなり票が減って萎えると言うなら、ID重複
もまたしかり。よっぽど連続もしくは同じような投票を続けない限り、
普通はあんなものには気づかない。重複で撥ねられて文句を言う
ヤシがいないのと同様に、はっきりと偽コードは無効であることを
明文化すればまったく問題はない。逆にわかってしまうと、途中
集計に信憑性が付いてしまい、パワーゲーム化が促進されてしまう。
今までもパワーゲーム化している部分があったことは否定しないが、
わざわざそれを助長する必要はないであろう。
337風の谷の名無しさん:02/08/25 22:45 ID:HIgfazeX
何となくコードなしの方がいいような気がしてきた。
338風の谷の名無しさん:02/08/25 22:48 ID:HnKx/V2K
>>336
で、偽コード票の応酬になるわけですね。
萎え萎えで最悪の展開かと。
339風の谷の名無しさん:02/08/25 22:52 ID:5eQqjhiC
今日も進展なしか・・・
集計人達どうしたんだ?逃げた?
340風の谷の名無しさん:02/08/25 22:57 ID:xIiCTdIH
>>339
パラボラ氏は自粛中。
集計諸氏で既に意見を出してるのはたしか二人。
341風の谷の名無しさん:02/08/25 23:00 ID:w844wlHo
>>338
なんで萎えんの?
今日もアフォな投票がいっぱいあったなぁ、で終わりだと思うけど
342風の谷の名無しさん:02/08/25 23:02 ID:HnKx/V2K
>>341
今日はいろんな萌え文が投票されたいい試合だったなー。

片方の1/3無効。

なんだよ。1/3はウソだったのかよ。萎え〜。
343風の谷の名無しさん:02/08/25 23:06 ID:d//+OGov
>>341
萎えるだけならいいけどな。
途中経過報告したり、相手の陣営にわざと偽コード投票したり、
試合後に偽コード票を飲み屋スレで煽ったり、それらを複合したり、
荒れる要素のほうが問題。
344風の谷の名無しさん:02/08/25 23:07 ID:w844wlHo
>>342
無効じゃない2/3がまともな票なら別に萎える必要はないと思うけど
345風の谷の名無しさん:02/08/25 23:10 ID:HnKx/V2K
>>344
あらかじめわかっていればね。

突然、裏切られれば萎えるでしょう。
346風の谷の名無しさん:02/08/25 23:10 ID:nx4DcHFi
どっかにデータが出てたと思うが、例の偽コード票は文体に特徴があって
いかにも多重臭くて興醒めだったけどな。(全角のADSLやCATVが必ず含まれる)

偽コード票とわかってむしろほっとしたよ。
347風の谷の名無しさん:02/08/25 23:13 ID:ZwX91+01
>>346
まあ、万一偽コードが弾かれなかったときの保険だろうな。
後で自分でばらすために。つくづく汚いやり方だ。
348風の谷の名無しさん:02/08/25 23:16 ID:w844wlHo
>>345
別に萎えないけどなぁ
まぁ個人的な意見だけど

ちょっと票数にこだわりすぎてない?

あと>>343にも言えるけどそれぐらいスルーしようよ…
っていうのは駄目?
349風の谷の名無しさん:02/08/25 23:19 ID:HnKx/V2K
>>348
票数にこだわっているわけじゃなくて、
雰囲気がぶち壊しになることが問題だと思うのですよ。

票数なんてたいしたことじゃなくて、
ウソの萌え文が混じっていることが萎える原因なのです。
350風の谷の名無しさん:02/08/25 23:21 ID:d//+OGov
>>349
そういうのを弾くために審議があるんじゃないの?
351風の谷の名無しさん:02/08/25 23:22 ID:hhniV78L
>>347
まてまて、それは偽コードが梯子外し作戦だと決めつけてるのか?
確かにその可能性は一番高いが珍作でないなら荒れの原因を作らないでくれ。
352風の谷の名無しさん:02/08/25 23:23 ID:HnKx/V2K
>>350
だから、審議ではじかれるような投票がたくさんあると萎えるでしょう?
票数が確定すればそれでいいというわけじゃないんだよ。

最萌は、票数だけが全てではない。
353風の谷の名無しさん:02/08/25 23:26 ID:ZwX91+01
>>351
別に決め付けてないよ。

真相はどうかわからないけど、もともと「いかにも多重くさい」票だったんでしょう?
そんなの弾かれることを期待していた票と考えても問題ないよね。
354風の谷の名無しさん:02/08/25 23:27 ID:4jbEUUAK
>>349
偽コード票なんて萌え理由なし票と同じ「ないもの」と認識すればいいんじゃないの?
某飲み屋でも同じこと書いたけど、煽り荒らしと同じで透明あぼ〜んの上放置。
「ないもの=無効票」を何故そこまで気にかけるのかが良く分からない。
355風の谷の名無しさん:02/08/25 23:29 ID:w844wlHo
>>354
同意
結局の所>それぐらいスルーしようよ… になるなぁ
356風の谷の名無しさん:02/08/25 23:30 ID:HnKx/V2K
>>354
だから、無いものと認識できるのが、興奮が最高潮に達する結果発表のときでしょう?
それまでは、本物の萌え文だと思っているわけだよ。騙されて。

騙されていることがわかったら萎えるでしょう?
357風の谷の名無しさん:02/08/25 23:33 ID:XAkG+ggF
>>356
ちょっと思ったんだけど、君何歳?
358風の谷の名無しさん:02/08/25 23:34 ID:HnKx/V2K
>>357
何でそんなこと聞くの?
359風の谷の名無しさん:02/08/25 23:36 ID:hhniV78L
>>353
了解。因縁付けてしまってすまんかった。

まあ正直偽コード大量投棄なんて1回限りでしょう。
実際自分は、多重臭いがほぼはじかれないであろう票には
元々萎えてたんで、切られても「ああそうか」と思うだけなんだが。
360風の谷の名無しさん:02/08/25 23:36 ID:XAkG+ggF
>>358
言わせるのか?(w

考えが幼稚だから。

言いたくなければ、別にいいけど。
361風の谷の名無しさん:02/08/25 23:37 ID:4jbEUUAK
>>356
うーん、正直別に気にならんなあ。
偽コード票だと判別しても「ああ、無効票なのね」くらいの感情しか沸かない。
萎えるというのが「想定していた票数と違って」という理由なら>>331に書いた通りだし。、
362風の谷の名無しさん:02/08/25 23:38 ID:/Y4/5C+1
だからコード廃止でいいじゃん。
363風の谷の名無しさん:02/08/25 23:40 ID:HnKx/V2K
>>361
なるほど。あなたは気にならない人ということで。

でも、万人が萎えるわけではなくとも、萎える人がいるような行為はしない方がいいでしょう?
364風の谷の名無しさん:02/08/25 23:42 ID:y/PXzRfh
>>360
そういう質問をする方が幼稚じゃねぇか(藁。
365風の谷の名無しさん:02/08/25 23:44 ID:4jbEUUAK
>>363
んなこと言ったら最萌が既に萎え〜な人もいるわけで。。
「偽コード票も荒らし煽りと同じ類の行為です。放置しましょうね」で良いと思うけど。
366風の谷の名無しさん:02/08/25 23:45 ID:XAkG+ggF
>>363
じゃ、しない方がいいってことで、終了。

>>364
俺は幼稚でいいの。
367風の谷の名無しさん:02/08/25 23:45 ID:w844wlHo
>>363
あなたの意見は>>330なんかな?
368風の谷の名無しさん:02/08/25 23:46 ID:HnKx/V2K
>>365
偽コードは荒らしなんだから、放置するのはもちろんだよ。実際、無視・放置する以外ないし。
ただ、まっとうな人間が、「善意で」偽コードを投票するようなことはやめましょうと。
萎えるから。
369風の谷の名無しさん:02/08/25 23:48 ID:HnKx/V2K
>>367
330でも悪くないと思うよ。
370風の谷の名無しさん:02/08/25 23:52 ID:4jbEUUAK
>>368
殊更「萎える萎える」と連呼するのは正直放置できてないと思うんだけど。。
371風の谷の名無しさん:02/08/25 23:54 ID:w844wlHo
>>368
これだけ偽コードが問題視されて
>「善意で」偽コードを投票する
やつなんていないでしょ
>偽コードは荒らしなんだから、放置するのはもちろんだよ。実際、無視・放置する以外ないし。
でいいんじゃない?やっぱり
372風の谷の名無しさん:02/08/25 23:54 ID:HIgfazeX
>>369
>>335を参照。
373☆ ◆uKobosiQ :02/08/25 23:54 ID:a8aYsutu
うーん、やっぱり偽コード票って萎えると思うんですけど…

「このキャラに萌えてる人がこんなにいるんだ」ってうれしく思っていたのに、
それにニセモノが混じっていたら嫌な気分になりませんか?

少なくとも私は嫌です。
374風の谷の名無しさん:02/08/25 23:55 ID:HnKx/V2K
>>370
萎えているのは心の中だけで、投票が行われたスレに何かしてるわけじゃないよ。放置してる。
萎えるものを見て、萎えるのは当然の心の動きでしょう?
375風の谷の名無しさん:02/08/25 23:56 ID:HnKx/V2K
>>371
それでいいと思うよ。
376風の谷の名無しさん:02/08/25 23:56 ID:HnKx/V2K
>>372
参照して何がわかるの?
377風の谷の名無しさん:02/08/25 23:58 ID:HnKx/V2K
>>372
あ、それはさっき読んだよ。
可能なのもわかるし、ちょっと面倒なのも理解してる。
378風の谷の名無しさん:02/08/25 23:59 ID:GYC5Q3yn
コード一覧を投票中でも見れるように改良できないのかな?
そうすりゃ万事解決なんだが
379風の谷の名無しさん:02/08/26 00:01 ID:Xo8Mlata
>>378
>>335を参照。
380風の谷の名無しさん:02/08/26 00:04 ID:EM9E8Ey2
>>378
それ、使われてないコードもまるわかりなんですが。
381風の谷の名無しさん:02/08/26 00:04 ID:065a1ITz
>>379
それって、>>327のことじゃない?
別にツール作るのではなく、発行されたコードを常に表示できるようにしておくだけなら、
さほど手間かからないように思う。
382風の谷の名無しさん:02/08/26 00:04 ID:L7c4ktQg
>>378
俺ならその表の中からまだ使われてないコード探して投票しますが(w
投票済みのやつだけの発表にしてくれ。
383風の谷の名無しさん:02/08/26 00:06 ID:oamkiDG6
>>381
コード盗難の恐れ大
384風の谷の名無しさん:02/08/26 00:06 ID:Xo8Mlata
>>381
手間かからないということはわかるけど、実際やろうと思うとちょっと面倒でしょう。
その感覚はなんとなくわかる。
385風の谷の名無しさん:02/08/26 00:06 ID:065a1ITz
>>380
それぐらいはしょうがないのでは。
偽コードかどうか23:00までわからない、という点に比べたら。
386風の谷の名無しさん:02/08/26 00:07 ID:Xo8Mlata
>>385
使われていないコードを表示しちゃまずいよ。
387可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/26 00:07 ID:Nq5NnSCJ
私が考えてるのは、
コードを入れると、それが本物か発行リストから調べるというもの

やろうと思えば、結構簡単にできるはず
388風の谷の名無しさん:02/08/26 00:10 ID:xTKaGZC/
>>385
…天然?
389風の谷の名無しさん:02/08/26 00:10 ID:w1pqEAGk
>>385
使われてないコードが表示される方がまずいだろ。
有効コード付き多重し放題だぞ。
390風の谷の名無しさん:02/08/26 00:11 ID:065a1ITz
>>388
いや、俺だってまずいとは思うよ。
けどそんなに未使用コードの票数があるとは思えないし、
偽コード問題よりは優先順位低いでしょ。
391風の谷の名無しさん:02/08/26 00:13 ID:Xo8Mlata
>>387
結果的に偽コードであることがわかって萎えてるような人が
わざわざ、コードを一つずつチェックするとは思えない…。
392風の谷の名無しさん:02/08/26 00:15 ID:KmRpJUR7
せっかく長い間休んでるんだから、余裕のある人は
葉鍵と
http://210.224.181.90/denpa/tornament/index.html
ギャルゲーの
http://isweb41.infoseek.co.jp/computer/sai_moe/
感想スレでも読んでから発言してください。
393風の谷の名無しさん:02/08/26 00:16 ID:/Wam+olc
>>390
早めにコードを取るだけ取っておいて、帰宅後に投票しようとしたら
コードが盗まれていたなんてことになったら、それこそしゃれにならん
と思うが。
394風の谷の名無しさん:02/08/26 00:16 ID:xTKaGZC/
>>390
1票でも使われりゃ十分問題だと思うんだけど。
むしろ、偽コードが大した問題とも思えない。
395風の谷の名無しさん:02/08/26 00:16 ID:w1pqEAGk
>>390
偽コード問題の方が圧倒的に優先順位低い。
未使用コードが表示される。
       ↓
それを見て投票する香具師がいる。
       ↓
その後正しい手続きで同じコードを取ったやつが投票する。
       ↓
 二重コード投票発覚
       ↓
     大荒れ(藁



396風の谷の名無しさん:02/08/26 00:17 ID:im9euQue
>>392
オマエが最萌のヴェテランであることは理解した。スゲーナ。
397風の谷の名無しさん:02/08/26 00:17 ID:065a1ITz
>>393
>早めにコードを取るだけ取っておいて

こういう奴は盗まれても文句言えないと思われ。
398風の谷の名無しさん:02/08/26 00:18 ID:PIElKtMw
>>391
騙されないようにするにはコード票全票検索しないといけないからなぁ
そこまでする意味が正直見いだせない…
399風の谷の名無しさん:02/08/26 00:19 ID:4A59NNHR
多分

ID:HnKx/V2K=ID:065a1ITz

なんだろうな…天然っぷりがなんとも
400風の谷の名無しさん:02/08/26 00:20 ID:Xo8Mlata
>>399
はずれ。
ID:HnKx/V2K=Xo8Mlata

> なんだろうな…天然っぷりがなんとも

こっちもハズレってことだね。
401風の谷の名無しさん:02/08/26 00:21 ID:xTKaGZC/
>>397
夜は集中するから早めに、ってことでないの?
萌え文はゆっくり練りたいから、とかの理由で。
あるいはチキンとか。
402風の谷の名無しさん:02/08/26 00:21 ID:EM9E8Ey2
>>397
チキンさんはいつもコードをどうしてると思ってるんだ。
403風の谷の名無しさん:02/08/26 00:22 ID:jfG7VsrE
>>397
「取るだけ取っておいて」≠「取れるだけ取っておいて」=多数取得
「取るだけ取っておいて」=「とりあえず取っておいて」=一つ取得
ということだと思うんですけど?
404チキンレーサー ◆iLpPLMx6 :02/08/26 00:22 ID:OmShkABY
>>402
いつも直前に取りに行ってますが。
405風の谷の名無しさん:02/08/26 00:25 ID:065a1ITz
じゃ、偽コードは放置するしかないのでは。
投票されたコードだけを表示する、っての無理っぽいし。
406風の谷の名無しさん:02/08/26 00:26 ID:Xo8Mlata
>>405
だから、そうだってば。
偽コードは荒らし。荒らしは無視・放置。
まっとうな人間は荒らしをしない・関わらない。
407風の谷の名無しさん:02/08/26 00:26 ID:pxcNukCR
>>403
日本語って難しい
408風の谷の名無しさん:02/08/26 00:27 ID:M1ehACVs
コードについて理解してない人多数というのは図らずも発覚したな。
どこか説明してる場所、2chにないの?
409風の谷の名無しさん:02/08/26 00:27 ID:xTKaGZC/
>>405-406
同意
410風の谷の名無しさん:02/08/26 00:28 ID:im9euQue
>>408
説明してほしいのか?(w
411風の谷の名無しさん:02/08/26 00:28 ID:EM9E8Ey2
>>404
なんだがっかりだな。

でも、コード屋改造計画を提唱してる奴は、正直何がしたいんだ。
412風の谷の名無しさん:02/08/26 00:28 ID:M1ehACVs
>>410
説明したらまずいのか?
413393:02/08/26 00:28 ID:/Wam+olc
スマソ言い方が悪かった。
早めに一つ取っておいてと言うこと。
414風の谷の名無しさん:02/08/26 00:28 ID:htULdb2M
住人がルール変更により萎えることを考えず
荒らしによって住人が萎えるのみを考えたら

現時点で考え得る最悪の荒らしをされると想定したら
コードなしの方がいいと思う

休止前の状態よりも荒らしが少しでも減るのなら
コード必須がいい

まあ、なんだウンコ味のカレーとカレー味のウンコ
どっちを選ぶみたいな感じ

どっちも食いたくないなら中止するしかない
415風の谷の名無しさん:02/08/26 00:29 ID:im9euQue
>>412
出来るならしろよ。
416風の谷の名無しさん:02/08/26 00:30 ID:M1ehACVs
>>415
おれは出来ない。詳しくは知らない。
ただ、おれよりもっと知らない人がいるということは良く分かった。
417風の谷の名無しさん:02/08/26 00:30 ID:PIElKtMw
>>405
一覧を表示するんじゃなくて>>387の方法なら大丈夫かな?
ただ
・可憐車氏がやる気になってくれるか
・検索できるようになって偽コード票に萎える人が満足してくれるか
と言う問題があるけど
418風の谷の名無しさん:02/08/26 00:31 ID:xTKaGZC/
コードなしにしたらトーナメントの性格が根本から変わるので
荒らしの有無に関わらず萎える人が大勢でると思う。
もしかしたら荒らしのそれ以上かもしれない。
419風の谷の名無しさん:02/08/26 00:32 ID:im9euQue
>>416
正直でよろしい。好感が持てた。
420風の谷の名無しさん:02/08/26 00:33 ID:M1ehACVs
>>419
好感もたれてもナ・・・

で? コードについての説明はまずいのか?
421風の谷の名無しさん:02/08/26 00:33 ID:htULdb2M
>418

そうかもしれん
だが休止した理由はそうではない
荒らされたからだ

誰かがいっていたが多重厨は双方にいるし暴走した萌えといえなくもないからな
422可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/26 00:33 ID:Nq5NnSCJ
コード

A、つなぎ変えによる多重
B、串による多重

を抑制するためのもの
(完全に防止するためのものではない)
423風の谷の名無しさん:02/08/26 00:34 ID:im9euQue
>>420
まずくないよ。むしろよい。
424風の谷の名無しさん:02/08/26 00:34 ID:UMsfliyR
>>420
いや、ぜひやってくれ。
議論のループを防ぐためにも。
425風の谷の名無しさん:02/08/26 00:35 ID:OmShkABY
>>418
コード推奨だから性格がそんなに変わると思えないが。
現にコードが役だったのは偽コードの時だけだし(藁。
426風の谷の名無しさん:02/08/26 00:40 ID:htULdb2M
言葉が足りなかった

厨房を抑制するにはコード必須がいいと思われる。特に多重厨は潜在的な数は予備軍を
含めるとかなり多いが、コード必須によって意図をかなりの確率で挫ける。

真性DQNの抑止にはなんでもありがいい、偽コード乱発だろうが荒らしの自作自演だろうが
投票はすべて有効、荒らしにならない。それにやつらの工作を力で押し切れるし。

多数決でもとったらどうか?
ネタだがね
427風の谷の名無しさん:02/08/26 00:40 ID:UMsfliyR
>>425
確かにそうだな。
審議の時も萌え文しか見てなかったみたいだし。

むしろ、コード導入したのが荒れをひどくした原因だと思う。
(コードチェック後に票数逆転とか)
勝敗にこだわらない、というのが最萌のルールなら、
多重を明確にするコードを導入したのは失敗だったんじゃないか。
428風の谷の名無しさん:02/08/26 00:40 ID:xTKaGZC/
>>425
シャア専の最萌は見たことある?性格はがらりと変わるよ。
コードは…まあ、個人的には必須で活用して欲しかったが。
429風の谷の名無しさん:02/08/26 00:41 ID:xFGtdknU
>>422
乙かれです。
コードによる疑問票検証の仕組みとか、説明してあるところないでしょうか。
ここまでのスレの流れ読んで、ここまで理解が薄い人もいるとは正直、、、。
これでは荒れると思いました。
それとも、詳しく説明したらかえって荒らしに利用されるのでしょうか。
430風の谷の名無しさん:02/08/26 00:43 ID:xTKaGZC/
>>427
票数逆転はコード導入が原因というよりはコード「推奨導入」が原因。
個人的には導入するなら必須、必須じゃないなら導入して欲しくはなかったが。
431風の谷の名無しさん:02/08/26 00:43 ID:pxcNukCR
ドラゴンボールのブルマは少女・人妻・成人・未亡人のどれだと思いますか?
432風の谷の名無しさん:02/08/26 00:52 ID:n4pKmdbO
>>431
爆笑
433429:02/08/26 00:53 ID:7jV1o4p2
ま、コードについて知らないヤシも、何らかの工作かもしれないとか思ったりも
するけど。疑心暗鬼だな・・・
みんな本当はよく知ってるのかもしれないね。

ちょっくら逝きます。
434風の谷の名無しさん:02/08/26 00:58 ID:OmShkABY
コード必須
メリット・多重がしにくくなる
デメリット・萌えを語れない人が出る
コード推奨
メリット・知らん
デメリット・結果とコード付き票の結果の差があるともめる。
コードなし
メリット・誰でも萌えを語れる
デメリット・多重し放題

誰か突っ込んでくれ。
435風の谷の名無しさん:02/08/26 00:58 ID:jcskqjVl
>430
同意
必須にして、取れない人は取れない旨を書けばいいのでは?
串規制でもメッセージがでるっしょ
それをコピペして投票とか
436風の谷の名無しさん:02/08/26 00:59 ID:Xvlo/krW
コード必須は環境によっては取れない人がいるので、そういう人にも参加させる
と言う理由から、必須にするのは不可能ということだったはず。
環境のせいで取れない人には諦めてもらう、もしくは自分でなんとかしてもらうっ
てことにすれば、必須にできたんじゃないかな。

実際、今のスクリプトでコードが取れない人が何%くらいいるのか、スクリプト
を変更したら、それがどれくらいに減らせるのか、その場合、多重抑制の効果が
どれくらい落ちるのか見当もつかないので、俺にはどっちがいいかは判断できない。

でも、取れない人が10%以上出たり、取りやすくして、多重抑制効果がIDとあ
んまり変わんないってことになるなら、やはり必須にはできないか、する意味が無い
んじゃないかとは思う。
437 :02/08/26 01:00 ID:A4Oa1RGe
なんで単純明快な結論が出ないのか?それは住人気質によるものなのか
と思ってましたが、コードについては理解度の濃淡があるんだなと納得しました。
コードで荒れるのでなくその運用に問題があるのですから、もう結論でコード必須にしましょうよ。
後、アラシはスルーでしょう?放置できず対策を想定すること自体を、止めてみては?
荒れた、叩いた、萎えた、って逐一反応せんでもいいのにと思うのです。



438風の谷の名無しさん:02/08/26 01:06 ID:+x8oB6ae
>>437
同意です。
でも、その場合は可憐車さんの発行所を使うことになるんでしょうか?

2つの発行所の違いとその問題点は、自分もよく理解してないんで
解説をキボンしたいところですが。
439風の谷の名無しさん:02/08/26 01:16 ID:Xvlo/krW
>>437
荒らしはスルーはいいとして、荒らしってどれのことだ?になるんだけど
例えば外部支援をした奴(A)が荒らしなのは確定として、それに対して「外部支援
は反則だ」って講義するのも荒らし行為と見なし、書き込んだ奴(B)は荒らしと認定
してスルーするということなのか?
となると、事実上やったもん勝ちになると思うんだが。

実際そうする以外どうしようもないのが現実なんだけど、それならルールに明記
してある「外部支援は厳禁」っていうのは、Bの荒らしに対して荒らす理由を与え
てるだけなので、削除すればBの荒らしは居なくなると思うんだが。
440風の谷の名無しさん:02/08/26 01:27 ID:PIElKtMw
コード必須・救済措置ありの場合
救済措置のハードルをおもいっきり高くしないと
救済措置票ばかりになって結局コードの意味が無くなりそうな気がする

なのでコード必須にするならコード取れない人は
毎試合ハードルを超えるために必死の思いをしてもらう(救済措置あり)か
悪いけど投票をあきらめてもらう(救済措置なし)しか無いと思う
441風の谷の名無しさん:02/08/26 01:30 ID:w1pqEAGk
なんでそこまでハードルを高くしたいのかなぁ?
コードが取れなきゃ取れないで厨が暴れると思うのだが。
442風の谷の名無しさん:02/08/26 01:30 ID:nRBUEqgq
>>439
その例だと、支援要請先に早めにルール違反であることを明記したレスを付け、
投票スレにも外部支援がルール違反であることを外部の人間に対し分からせるレスを定期コピペ、
集計時に外部支援と分かるものは全部はじく。分からないのは放置。
それ以外の煽り的な行動は全部Bの荒らしとして放置を徹底、くらいしかないでしょ。
443 :02/08/26 01:31 ID:A4Oa1RGe
>>439 「外部へ支援依頼は厳禁」は削除でいいと思いますよ。
萌え文5行とかコード取得以外でも敷居を高くすることで、
依頼に応える投票は抑制されるでしょう。
コード必須なら、途中経過の集計もOkでいいのでは?
思うように票を入れることが出来なくなるので、集計されてても
あまり影響ない。
444風の谷の名無しさん:02/08/26 01:32 ID:JpnjwMXt
オレが知っている試合でこのトーナメントがうまくいかないなって
思ったのはキャラ名を出すがハナvs綾波戦の時

コード推奨での対戦だったが、コード票の数ではハナ
総投票数では綾波で遺恨を残した。

これルールでは綾波の勝ちで全く問題ない。だって推奨だから。
コードがある方が票の信頼性が高いというのは程度はどうあれ
間違いないが、推奨である以上、ハナ陣営は負けを受け入れないと
いけなかった。でもハナ厨は受け入れなかった。煽ったし。
で、それを見て板住人が反応した。でなければ綾波が小星に
負けるか?(暴言)

私見では綾波厨が多重した可能性はかなり高いと思っている、いや間違いない。
エヴァ板住人がやったとは必ずしもいわないが。

ちょっと脱線するが隔離板の参加はない方がよかった。
理由はわかるだろ?喧嘩と同じだ。自分より強い(と思われる)相手とは戦わない。
アニメ板のキャラでこれを言ってトーナメントから排除ってのは通らないだろうが
隔離板なら排除する理由が曲がりなりにもある。アニメ板でなく個別な板だという理由で。
萌えを語るための開催?そんな建前を本気で信じているならここまで荒れなかったろうな。
結局支援画像などでファン層を増やすなんてのは建前。勝ちさえすりゃいいのさ。
あえて煽って見るが一部の支援人がファンの新規開拓を夢見てオナニーしているのさ。
そんなのが票の伸びにつながると真面目に信じて。ご苦労さん。
中途の票数報告で負けているキャラに入れる方が遙かに多いのに。

445風の谷の名無しさん:02/08/26 01:32 ID:JpnjwMXt
新規開拓なら異作品との支援や共闘の方が遙かに良い雰囲気が作れるのにな。
気づかず始めちゃったからいまさらいっても仕方ないとは思うがな

最後に話を戻すが実は今書いたキャラというか作品を両方とも知っているので斜に構えて見ると
笑えて仕方がないんだが。これを書くと双方のファンに迷惑がかかるので
控えめに書くかな。

高純度のDQN綾波厨(数はおそらく一桁)vsハナ厨(少なくない)

ヒント、作品の初出年度と現在のファン層を見れば納得してもらえるだろう。
わかんないヤツは(・∀・)カエレなんて失礼な事はいわん、忘れてくれ
446風の谷の名無しさん:02/08/26 01:34 ID:w1pqEAGk
さて、飲み屋スレにパラボラ氏が降臨されたのですが……
447440:02/08/26 01:36 ID:PIElKtMw
>>441
自分のことかな?
コード必須にするなら>>440のようにしないと意味無いんじゃないかな
正直そこまでしてコード必須にするメリットが見いだせないというのは同意
448風の谷の名無しさん:02/08/26 01:38 ID:w1pqEAGk
一応貼っておくか。
521 名前: ◆LHyoyaic [sage] 投稿日:02/08/26 01:23 ID:???
>>484,>>487
そこまで言うんだったらさっさと感想スレで不信任案を可決しちゃってくださいよ。
そうすれば、史上初のクビになった表屋として名実共に「史上最低の表屋」に
仕立て上げられますから。

ギャルゲ板の前例から言うと、発起人のクビが飛んでも残されたスタッフの集団指導体制で
なんとかなることになってるんでしょう? イベントとして成功か否かは別にして。
449風の谷の名無しさん:02/08/26 01:40 ID:nRBUEqgq
>>440
救済措置の代表としては、月並みだが節穴投票くらいかな。
他に何か思いつく人いる?
450440:02/08/26 01:40 ID:PIElKtMw
付け加えるなら
コードを手直ししてくれる人がいるのならコード必須もいいと思う
ただそういう人がいない以上コード必須は>>441のように揉める原因になりそう
451 :02/08/26 01:41 ID:A4Oa1RGe
>>441 可憐車さんのコードは全板を経て調整されてる。
自分のプロバイダではコード取れないといった類の要望には
一つ一つ対応しておられたと記憶してる。
取り難いかもしれないが丸1日取れないということはない。
でなければコード必須でより大規模だった全板では、もっと不満が
出ていてもいいはず。
452風の谷の名無しさん:02/08/26 01:42 ID:nRBUEqgq
必須にするなら可憐車氏の発行所使うことになるんでしょ。
453風の谷の名無しさん:02/08/26 01:44 ID:w1pqEAGk
>>451
ならば同一プロバイダーの問題はどうする?
454風の谷の名無しさん:02/08/26 01:48 ID:tC+CVdGQ
>>452
イヤだ。
455風の谷の名無しさん:02/08/26 01:49 ID:nRBUEqgq
>>453
そのための救済節穴投票。
可憐車氏に発行感覚調整もしてもらえて一石二鳥。
456風の谷の名無しさん:02/08/26 01:51 ID:wwbDXMii
正直、本戦残留者を決勝トーナメント表に隔離して
毎日エキシビジョンやってた方が楽しいな。荒れないし。
457200.27.152.3 ◆bzvR6/66 :02/08/26 01:51 ID:w1pqEAGk
ちょっと節穴で遊んでみる
458202.102.160.170 ◆bzvR6/66 :02/08/26 01:52 ID:g4r6wFYf
もう一つ
459web1.webineering.com ◆bzvR6/66 :02/08/26 01:54 ID:32kYAF9c
もう一丁
最後に
461風の谷の名無しさん:02/08/26 01:56 ID:nRBUEqgq
>>457-460
あまりに串臭い票が続くようなら集計時にはじいてもらうということで。
462風の谷の名無しさん:02/08/26 02:07 ID:OmShkABY
>>461
だが判断でもめる……ことはなさそうだな。
2chで使える串ってあんまりないからね。
(ちなみに上の串は●を使ってます)
463風の谷の名無しさん:02/08/26 02:08 ID:KfTD0bI1
コピペ。

574 : ◆LHyoyaic :02/08/26 02:07 ID:???
それでは最後に。

したらばでの議論はこのスレを使ってください。
出張から帰って来たら参加します。
http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=488&KEY=1028531025
464 ◆46B3sAGE :02/08/26 02:09 ID:6oDFdT/U
>>326
先ずふざけた様子も無い真面目なレスを返して頂き感謝します。
しかし私からのレスとしては少々キツイ事かもしれませんが御了承下さい。

>なんていうか、、、
感覚的には仰りたい事も伝わってきますが
楽しい祭りである一方で荒らしの影響が変質して作品やキャラのイメージ悪化に
摩り替えられるなど悪影響を助長している感が否めない
このトーナメントを大規模な冗談と言い切ってしまうのはマズーでしょう。(;´∀`)
被害者意識に苛まれている参加者にしてみれば
冗談で支持する作品に泥を塗られたのか?などと取られかねます。
テユーカ326で自然に書かれたのであろうこの印象が
現トーナメントの現実を的確に突いてるのではないかと逆に考えさせられました。

>個人的には萎える。
では仮に私案を元に萎えない様にしながら現状を改善するには
どのように案を修正するのが望ましいとお考えでしょうか。
単に反対意志を示して頂くより貴方の考えるお互いの接点が
どこに有るのか模索した結果をお聞かせ願えれば
御意見をより明確に活かせられるかもわかりません。
465 :02/08/26 02:10 ID:0iAE1shC
>>461 臭いというのもまた判断がいることですし、
決め事に従った上での多重は、仕方のないこととして
暗黙に之を認めればいいんじゃない?潔癖症の故か
それを容認出来ないから、非難の言葉が出て、場が荒れる。


466 ◆46B3sAGE :02/08/26 02:11 ID:6oDFdT/U
326から察する分には支援作品にケチ付けるなって事でしょうが
ケチの付けようも差が有るでしょうからその辺りを考えてみて下さい。
私の考える採点方法は

1:先ず明かに不自然な票や中傷票、明かな悪意が見れる票は除外する。
 この際集計人の判断に公正さが欠けているようならまたヤリ玉にでもageる。(w

2:全ての投票は支援としての作品性を求める点からも
 支援紹介文x行未満は足切り無効にする。
 支援文章の場合は本文xxx字未満の票は無効。

3:オリジナル:×Fポイント 自作コラ:×Gポイント その他:1ポイントとカウントする。

4:投票内容の重複は重複分を確認後ID重複と同様に対処し無効とする。

5:支援内容が前試合までの使いまわしなどの場合
 何かしら別途詳細ルールを用意しておきそれに従う。

6:集計の刷り合わせ確認。ふぁいなるあんさー。

といった感じです。
これだと集計人の私情も挿みにくく
作品自体にケチを付ける事にもなり難いと思いますが。
467 ◆46B3sAGE :02/08/26 02:11 ID:6oDFdT/U
こうしたルールの下で集計するなら
・不正コードなんて元から存在不能。
・多重投票するにはそれに見合った労力が必要。
 つまり多重も「己は人の数倍萌えている!!!」と自認し正しく投票するなら了承。
 萌え尽きナサレ。(w
・アンチのナンチャッテ投票もルールに則っていればそのままカウントされてしまいアンチ無効化。
・厨なコピペ連打はこれまで通り最優先あぼーぬ対象。

で多重されても1行投票と比べるまでもなく見応えも有るんじゃないかとオモワレ。
と想像してみたのだがこれもあくまで叩き台。
何故に支援を軸にしてるのか。何故にオリジナルを優遇するのか等は
直ぐに分かりそうな事ですし今のところ各自で勝手に納得して下さい。
誰かもっとマシな話にシテクレ。
468風の谷の名無しさん:02/08/26 02:13 ID:OmShkABY
>>467
とりあえずもっと早い時間に出てきてくれ。
相手してやりたいけどもう眠い…。
469 :02/08/26 02:20 ID:A4Oa1RGe
>>466 うーん、どうもこの手の議論が多いのですね。
制度に不備があった場合に、ルールを細かくしていけば
回避できると思う人と、シンプルイズベストだと信じる人
と2通りあると思うのです。あくまで遊びのルールを決めているという
軽いノリでは駄目でしょうか?
470風の谷の名無しさん:02/08/26 02:25 ID:OmShkABY
>>467
眠いけど最後に一言。
集計人の負担を増やすようなやつはまずいと思うよ。
また今の某氏の切れる集計人が出るよ。
471風の谷の名無しさん:02/08/26 02:26 ID:PIElKtMw
>>469
同意
おおらかにやった方がいいと思うんですけどねぇ

一応レスすると
1:ヤリ玉にでもageてどうするんですか?
2:これへの抜け道は過去に何度も語られてきました
3:オリジナルかどうか確認のしようがありません
4:5:集計人過労死しますよ…
472風の谷の名無しさん:02/08/26 02:36 ID:xADcO4wy
>支援画像でアニメ以外の絵とかSS

要らないって事になったの?
473風の谷の名無しさん:02/08/26 03:07 ID:MKtIUrOy
>469

昔もこの手の企画はあった。
かつてのNiftyなどは多数の参加者がルールと理念に従い粛々と行われていた。
そうでない人間ももちろんいたが、そこに参加する人々の多くは大人であり
そうでない人を許容できたしできない場合はそれを排除する手段を備えていた。

今回の起きた問題も過去に通ってきた道である。
違うのは多数の人々が大人でなく、なおかつ許容できない人間を排除する手段を
持たないことだ。それは残念な事だが、できない以上は最善を尽くして策を講じるしかない。

だが、排除する手段がないにも関わらず、可能な限り排除するという極めて
直情的な流れになっているのは憂慮すべきだと思ったのが今のスレ見た限りの感想である。

そのような考えに至った人々にとっての不幸は昔はそんな大人の集う場所が
最大手だったのが、今は2ちゃんになってしまっていることだ。
参加の敷居が低いからこそ、多数が集まるのだが、残念ながら2ちゃんはNiftyとは違う。

もう少し早く生まれてくれば、そういう場所で自由闊達に語れたのだが。
2ちゃんでそれを求めてしまうのはある意味気の毒ではある。

それでもそういう場所と言うことを認知せず、いや、できないのだと思う。
参加者の善意や理念と相容れないものを排除しようという流れは
正直醜悪ですらある。それをする場所はここではない。

それらを理解せず昔のように人の善意に期待し、規範に外れた人々を
排除するのあれば、再度の休止に追い込まれる事が懸念される。

再度の休止は中止につながる可能性がある事を理解しているのだろうか。
474473:02/08/26 03:29 ID:MKtIUrOy
これは苦言である。煽りや荒らしではない
熟慮していただければ幸いである。
475326:02/08/26 03:52 ID:7jV1o4p2
>>464
まず「冗談」について。
これについては、後から気になってきていた。
自分としては貶す意味でいったつもりはなかった。
2chでこれをやるというのが面白い。安全な場所でやってもつまらないし。
という意味。
リスキーなことを敢てやることに意味があるというかね。
そういう意味で「大規模な冗談」といった。大真面目に冗談やることが楽しいとおれは思っている。
支援の採点については諸氏がレスしているので省く。おれの思ってることは
既に言われている。

>>473
おれはこういうスタンスなので、正直、どこが勝とうが負けようが関係ない。
言い方わるいな。自分の萌キャラに支援も投票もしてきたけど、それだけを
楽しんでたわけじゃない。
ただ「萌」というものだけでどこまでこの冗談みたいなトーナメントがいけるのか?
というスレあげてのゲームに参加してきた、という感じだ。
そういう感じだから、中止になってもそんなに気にはならない。
もちろん続いて欲しいけど、よくここまでやれたとも思う。

ただパワーゲームになるようなら「萌」のゲームは終わるから続いたとしてもあんまり興味なくなるかな?
という感じだ。
続けるなら今のコンセプトを貫いて欲しいところ。
そのためのルール変更、環境整備は賛成。

って自己中な意見だな。
トーナメントが荒れるのはともかく、それが板に波及するのが実は一番問題じゃないかな?
と思う。
476風の谷の名無しさん:02/08/26 03:53 ID:9GCy0Len
漏れは「コードの厳しさをを最強に&コード必須+漏れた奴は節穴に」賛成派。
この案が出た直後は必ず●を使う者が出てくる。ループだ…。

でも、垂直はできんでしょ?

一人が100票多重出来る方法よりも、
99票多重出来る方法を採るべきだと思う。
ベストは存在しない。よりベターな選択をするべきかと。

…とか言いつつ、これもガイシュツっぽい意見だなぁ。ループだ…。
477風の谷の名無しさん:02/08/26 08:02 ID:Xo8Mlata
>>476
> でも、垂直はできんでしょ?

節穴さんで同じプロバイダから違うIPアドレスで大量に投票されたら?
もちろん、萌え文はしっかり書かれている。

弾く?弾かない?
478風の谷の名無しさん:02/08/26 09:51 ID:uSD+4SPP
                     _,,_--- 、_
                       _,二ニ=-一''ー=ニ三>
                   _,. - '''"   ー-一'''ニ7" ̄、ヽ
                ,. ‐'"    _, , .ァ''7~>rr-rマ  ヽヾ!
                  l     _,. ァ7/ / / /-!l  !L、ヽ  ゙,`ト、
                   l. '''''ヽ {/ | / /{/  !j  lj. ヽ.ト,  !.| ヽ
                  l.   ヽ ノ/ .lァ'゙⌒   ‐-、ト!| l .| l
                      l.   くノ _,A   r‐‐┐  `入 ヽヽ
           _____,ゝ-‐'_,. <,.へヽ、 ゙、__ノ  /ィ' ヽ ヽ \
     ,. -一'''_'ニ ---‐‐‐‐,.ァ'弋~ / \ヽ ゙i 、,__,., ィ" ヽ \ \ `ー‐‐-------- 、,
   ,.-"  ,. - "     ,. -'    ヽ ヽ,  .「ト、!   l l   ヽ \ \ー=、-----==ニ..,,,_ `ヽ、
  /  /     , - '"    , - ゙ `「 _ニ=!|、_   ヽ=rr‐---、ヽ\. ヽ `'ー 、_     `ヽ、 ヽ
 {  /   ,. - '"    , - "   /V^! {.{、ヽ -‐‐!|-‐--< 、ー゙! ゙!    ヽ      ゙l l
  \「゙! ./     ,.-ァ'"    / / 〉~ヽノ゙ヾ,、、_,..,.._リ-‐-、ノ、 ヽ、!  } --、、,_  \    ノノ}~゙)
   LK゙   ,.. -'" /    /  /  l  <,,__/(,~ /爪゙つ _ノ. \ノ  ノ,、   \ヽ、 ヽ   " ノ ノ、
   / .lノ ./  ./    , /   /  |     `<ニム|__V-!\,..- '゙_, < l \  ゙! \ ゙!    "フ .ノ
  l  ./   /   //   /|   |     lヽ,.ヘ/フ'ナ''''''i'''<_   `' - 、゙!  l  l j-ァ、  '゙‐"
  { l ./    /l  / l    l. |   (     ヾ゙<^''" ノ   | l   `‐、_    ` ‐ .L_ レ'フノ_
  l V     | l  /  {    l l.   | l l , r. ヽ. r┘  ノ.l.    /`r 、,_     ゙ ‐ ニ7 )
  人ヽ、   」.| !   l    ヽ ヽ _.| ! / //  | |___/./    /./   .フ>- 、,,_   ~`''ー-- 、..,__
479風の谷の名無しさん:02/08/26 12:34 ID:7Lx2VMHB
コード必須にするんなら、例外は設けないほうがいい。
例外を設けるんだったら推奨と同じ。

個人的には推奨でもいいと思うけど。
ただし、コードの目的が「大規模な多重を抑制する」ということである以上、
コードの添付率が低いとき(=大規模な多重があったと思われるとき)は
コードなしの票を大量に切ることが条件。
480風の谷の名無しさん:02/08/26 13:45 ID:zV7+lLJt
>コードの添付率が低いとき(=大規模な多重があったと思われるとき)は
>コードなしの票を大量に切ることが条件。

一応同意なんだけど、何割切るとかじゃなくて、あくまで萌え理由を
厳しく判定するにして欲しい。
481風の谷の名無しさん:02/08/26 14:10 ID:TcoT42pa
>>480
それだと今まで通りになる恐れもあるので(集計人不信は根深い物がありそう)、
俺は萌え理由だけでなく割合も考慮して票切りやって欲しい。
482風の谷の名無しさん:02/08/26 14:32 ID:vlWik8mv
>>473
関係ないけど、こんなの見つけた。
ニフティサーブで行われた「あなたが選ぶ1994年度アニメベスト10」って企画の結果より抜粋。

<ベスト女性キャラ部門>
1位 チャチャ(マジカルプリンセスを含む)(赤ずきんチャチャ)   88点(38)
2位 鳳凰寺風(魔法騎士レイアース)            62点(20)
3位 花束の少女(マクロス7)               58点(25)
4位 ミレーヌ・F・ジーナス(マクロス7)         52点(26)
5位 アレンビー・ビアズリー(Gガンダム)         48点(18)
6位 ベルダンディー(ああっ女神さまっ)          47点(16)
7位 ククリ(魔法陣グルグル)               46点(28)
8位 やっこちゃん(チャチャ)               42点(18)
9位 愛野美奈子(セーラームーンS)            35点(14)
10位 木野まこと(セーラームーンS)            33点(12)
11位 鈴木亜梨実(ママレード・ボーイ)           31点(15)
〃  取石卯月(ハミングバード’94夏)          31点(10)
13位 土萌ほたる(セーラームーンS)            27点(14)
14位 国分果林(ぶーりん(7点)を含む)(とんでぶーりん) 26点(16)
15位 取石皐月(ハミングバード’95夏)          24点(6)
16位 月野うさぎ(セーラームーンS)            23点(9)
〃  ミリア・F・ジーナス(マクロス7)          23点(8)
18位 獅堂光(魔法騎士レイアース)             22点(13)
19位 マリン(赤ずきんチャチャ)              21点(12)
20位 火野レイ(セーラームーンS)             19点(8)
〃  水野亜美(セーラームーンS)             19点(8)

()内数字は投票者数。
483風の谷の名無しさん:02/08/26 14:35 ID:yWHu7x6c
割合=客観・機械的
理由=主観・人間的

一長一短ではある。
484風の谷の名無しさん:02/08/26 14:57 ID:uSD+4SPP
     人
    (   )
   (へ ノ)   
  ヽ(  ´ 」` )ノ  
  (  'ー  )
485風の谷の名無しさん:02/08/26 15:03 ID:KfTD0bI1
集計人不信は新規の集計人採用である程度緩和されるだろう。
しかし、仮に総入れ替えとなると以前より良くなるかも知れないし、逆に
悪くなるかも知れない。総入れ替えを参加者の多くが望んだ結果なら
どのような結果になろうが受け入れざるを得ないのでは?
486風の谷の名無しさん:02/08/26 15:25 ID:TcoT42pa
ハナ×綾波戦や綾波×小星戦で、票をバッサリ切って前例を作っていれば
コード推奨のままでも問題なかったと思うけどね。
487風の谷の名無しさん:02/08/26 15:40 ID:uSD+4SPP
(;´Д`)ハァハァ
488風の谷の名無しさん:02/08/26 15:50 ID:8UUPdTtP
今の集計人不信の状況を考えるとトラブルの要因となる票の切り捨ては
集計人の負担軽減のためにも可能な限り避けた方がいいと思う。
となるとやはりコード必須・救済措置一切無しというのが一番なのではなか
ろうか。
問題は取れなかった人が納得してくれるかなんだけど(藁

489風の谷の名無しさん:02/08/26 15:50 ID:fMJvVelW
いっそのこと、コード無し票は0.5票として、カウントすればいい。
あくまでも、コード票がらみでの審議の時限定で行えばコードが
取れない人への影響も抑えることができる。
これまで揉めた原因の一つに無効票の判断基準がはっきりして
いなかった点もあるので、できるだけ機械的に判断できた方が良い
と思う。
490風の谷の名無しさん:02/08/26 15:58 ID:TcoT42pa
>>488
賛成

>>489
機械的に〜の下りは同意
491可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/26 16:15 ID:2/yWjHYF
>>488
もしその方向で決まるのであれば、全板の時みたいに、
取れない人は届け出てくれれば対応 とかやりますが。。。

これやって、突然コード無しに決まったら、怒るけどね
492風の谷の名無しさん:02/08/26 16:20 ID:3Rq5nuyY
>>488
>問題は取れなかった人が納得してくれるかなんだけど(藁
納得しないふりをして暴れる、というのは可能だからなぁ

ところで可憐車氏に一つ聞きたいんですけど
現在のコードを手直しする気はない、ということを言ってたけど
可憐車氏のコードを使うことになったら手直ししてもらえますか?
具体的には取れない人が現れた時の対応、ということになると思いますが
頼っちゃって悪いけどコード直せる人可憐車氏しかいないようなので…

もしやってくれるならコード必須のデメリットがほぼ無くなるわけで
非常にいいなぁ、とか思ったり

あつかましいですけどお願いします
493可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/26 16:23 ID:2/yWjHYF
494風の谷の名無しさん:02/08/26 16:23 ID:3Rq5nuyY
>>491
がーん
5分も前に答が…

それならかなり話が変わってくるような気が
コード必須でもいいか

もしコード必須になるようならお願いします
495風の谷の名無しさん:02/08/26 16:46 ID:zV7+lLJt
アニメ最萌は、なるべく機械的にならない方がいいんだが。
声優最萌はコード必須なんだけど、投票文の味気ないことはなはだしい。
「祭り」の性格上、多少荒れても熱気のある方がいい。
496風の谷の名無しさん:02/08/26 16:48 ID:uSD+4SPP
∀・)
497風の谷の名無しさん:02/08/26 17:09 ID:26RaFw7r
>>495
中断されるような「荒れ」は多少とは言わんだろ。

正直、ルール自体はどうでもいいが、曖昧な運用は止めろと。
それだけは言いたい。
498風の谷の名無しさん:02/08/26 17:42 ID:y3El1GPy
声優は支援が難しいし、良さを言葉で表すのも難しいからねえ。
それにそもそも声優板は人口が…。

ところで、ふと思ったけど、支援が出たらその後しばらくは「キター!」とか「マンセー」だけの投票でも
黙認するとかだったら(実質的に支援=数票の価値になるわけやね)もっと熱気があったかもしれん。
499風の谷の名無しさん:02/08/26 18:13 ID:8Xo3K9h4
その「しばらく」ってのも偉く曖昧だし
それを利用すれば多重の隠れみのになりそうな罠
500風の谷の名無しさん:02/08/26 18:20 ID:y3El1GPy
>>499
いや、つまりその時間帯は多重も黙認ってことですよ。小規模なら。
いつまでOKかは雰囲気を読めってことで。相手の支援とか出てきたら終了。
501風の谷の名無しさん:02/08/26 18:35 ID:Zw87vH7t
>>500
わかった。10分ごとに一こまずつキャプ画像を出してやる。
502風の谷の名無しさん:02/08/26 18:43 ID:y3El1GPy
>>501
あまり不自然にならないよう、ほどほどにね。
503風の谷の名無しさん:02/08/26 18:58 ID:FteK09ZV
>>486
たしかにその2戦で非常に萎えたのは俺も同じだが、もし票をバサバサ切ってたら
こないだ以上に「なんで・・・は切られないで、〜はダメなんだ」
という意見が湧いたはず。
「集計人には黙って従う、文句言うんじゃねーよ」が徹底してるならともかく。
>>489
その手の意見はさんざんガイシュツだが、
今まで多くの参加者を納得させたことはない。
それが導入されたら、減点された人から不満が出る。
ほぼ全員を納得させなきゃ、けっきょく荒れる。
504風の谷の名無しさん:02/08/26 18:58 ID:uSD+4SPP
|∀・)
505風の谷の名無しさん:02/08/26 20:10 ID:WSt6TNQG
割合による票切りは、本来コード必須だが取れない人への
救済措置として少量認める、ということだと思うのだが。
機械的なのでクレームに対して弱腰になることもない。
506集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/26 20:10 ID:HUuiOVBF
書き連ねてみる。

1 コードの扱い
 a 必須か推奨か廃止か
  a-1 必須+取れない人への対応(>>491参照) 【規制(パワーゲーム否定)派】
  a-2 廃止 【緩和(パワーゲーム容認)派】
  a-3 推奨のまま 【少数派(と言うよりも皆無?)】
 b 偽コード対策
  b-1 放置
  b-2 偽コードチェッカー(>>327以降参照)
 c コードなし票を別扱い (※推奨とする場合)
  c-1
  c-2 コードなし票は○割のみ有効とする
  c-3 コードなし票は0.5票扱い

2 多重投票の無効化
 1 審議一切不要(中傷・理由なし含)
 2 多重対策審議不要(中傷票と、接戦の時には理由無し票を多数決で無効化)
 3 今まで通り(意見皆無)

3 投票の点数化
  ・支援・長文に加点
  ・集計人(もしくは採点担当の運営スタッフ)が採点

4 荒らし対策
  ★徹底スルー
  ・>>215のような看板を定期コピペ
  ・反応する人も荒らしです

見落とし・書き忘れ多数あると思いますが、これを叩き台にして話が少しでも進めば幸いです。
507風の谷の名無しさん:02/08/26 20:33 ID:vPRs8yvI
>>506
おつかれさんです。
1-aにコード必須・例外(救済)なし
も加えといてくださいな。(>>479とか)
508可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/26 21:24 ID:QCS/f1th
とりあえず、全板型発行所はこの間用意したわけで、、、

http://krg.jfast1.net/animecode/code.cgi
509風の谷の名無しさん:02/08/26 21:52 ID:GNDTZOde
コードについて素人なので、激しくガイシュツかもしれないですが、

1、発行から使用までの有効期限を短くする。(15分とか)
2、取得時間がわかるようにする。そのまま取得時間が書いてあってもいい。
3、ドメインのハッシュ値をつける。ドメインのハッシュ値は毎日変わる。ハッシュ値からドメインは類推不能。

のようにしたらどうでしょうか?

1、萌え文を書いていないときにとりあえずコードだけ大量に取っておくことを防止する。
  予め萌え文を書き溜められていた場合には効果はない。
  一部の人が嫌がっている「垂直」多重は防止できる。
  (欠点?)チキンがしづらくなる。

2、1により無効であることが23:05にならなくてもわかる。
  間違って「偽コード」になることを指摘することにより防止することができる。

3、同じドメインから投票や、同じドメインの組み合わせからの投票をしづらくする。
  508で紹介されている、全板型の下2桁はこれでしょうか?
510風の谷の名無しさん:02/08/26 21:54 ID:GNDTZOde
>>509
2の『「偽コード」になる』というのは、有効期限切れのコードを貼り付けるという意味です。
511集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/26 22:03 ID:HUuiOVBF
>506の 1-c-1 に入るのは「コードありと同じ扱い(審議での扱いは別問題)」です。
ちゃんと確かめてから去るんだった……

>>507
この場合の「救済なし」というのは、
1-cであげた「コードなし票に対する救済」だと判断しました。

>>508
では、今までのコード発行所で取れた方も取れなかった方も
このコード発行所で取れるかどうか実験してもらった方がいいですかね。

>>509-510
>1、発行から使用までの有効期限を短くする。(15分とか)
は、人数の多いプロバイダなどで投票したい時(チキンなど)に取れない問題が大きいので
少し無理があり、同時に2は1を導入しない限り問題解決にはならないと思われ。
3については全板でどうなってたのか把握してないので可憐車氏におまかせ。
512509:02/08/26 22:07 ID:GNDTZOde
>>511
「投票したい時」があるのはわかりますが、
この際そういうことは諦めた方がいいのではないでしょうか?
特にチキンなんていうのは、個人的にはコード無しでいいと思います。
コードが無駄になることがあるのですし。
楽しみなのはわかりますが。

人数の多いプロバイダなどでコードが取れないと言うのは、今も同じですよね?
予め萌え文を考えておいて、取れたら貼って使えばいいと思います。
513488:02/08/26 22:10 ID:32kYAF9c
>>511
オレはコード必須。取れない人には救済一切なし。
取れなかった人ごめんなさいって考えなんだけど。
514風の谷の名無しさん:02/08/26 22:18 ID:WPV5R3OR
>>327(偽コードチェッカー)
「調べたいスレッド」じゃなくて「調べたいコード」てのがミソだな。
全てのコードを一つ一つ黙々とコピペしてチェックしてないと真の票数を把握できない訳だから、職人気質のノミヤにとっちゃ結構きつい話かもね。
でも、あの至高の実況職人「ノミヤ上等」氏なら絶対に『完璧な票読み実況』をやってくれるに違いない!

頑張れ!負けるな!ノミヤ上等!






・・・とアフォを煽ってみたり(w
515集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/26 22:20 ID:HUuiOVBF
>>512
まず、後半の
>人数の多いプロバイダなどでコードが取れないと言うのは、今も同じですよね?
ですが、これはまさにここの上のレスで語り尽くされているように、
>>508にある可憐車氏の用意された発行所は現在の「推奨」のためにやや規制のきつい発行所よりも規制が緩く、
「必須」とした際には試してみないとわかりませんがそれなりに取り易くなるものと思われます。

で、前半ですが、ふと思いついた妥協案として
「23:30〜23:59発行のコードは00:30まで有効、21:30〜23:05発行のコードは23:00まで有効」
というのはいかがでしょう。
前半は投票開始時のラッシュ対策、後半はチキン対策ですね。
そして、これ以外の時刻では特に時間にこだわる必要はありませんので発行から15分間のみ有効、と。
こんな感じならば時間規制をかけるというのもありなような気がします。

但し、問題として
1 集計ツールが未対応
2 「コードを取る前に文章を作る」の徹底
3 文章を作ったらコードがなかなか取れず時間切れ
のような点があります。
特に3つ目はいくら規制を緩和するといってもかなり解決の難しい問題になると思います。


さて、こんな感じで、これは駄目、それは駄目というだけでなく
実現性の低い案でも少しずつ改良していけばいいものが出来るのでは……とか思ってみたり。
516集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/26 22:24 ID:HUuiOVBF
>>513
私が>>506の1-a-1で言わんとしたのは、
「コード必須+取れにくい人にはそのプロバイダを教えてもらえれば改良しましょう」であり、
投票レスのコードの貼ってない票は一切救済無し、という案です。

で、それとは別に、
必須でも推奨でも、コードのない投票に対して一律無効とせず救済措置を作る、という案は
1-c-2,3になると思います。

わかりづらかったようならスマソ。
517509:02/08/26 22:33 ID:GNDTZOde
>>515
その妥協案いいですね。
一律15分(15分にこだわるわけじゃないのですが)と言ったのは
参加者が見てわかりやすいかと思ったからです。
条件が複雑だと目で見てわかりずらいかと思ったので。

でも、よく考えたら、発行時間をコードに付けるのではなくて、
消費期限をコードに付ければいいのですね。そうすれば、見た目もわかりやすい。
発行所のコード発行CGIはちょっと面倒になりますが。

いろいろ注文してしまいましたが、集計ツールをどうにかしなければいけないので、
簡単にできるものではないですね。
518可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/26 22:39 ID:QCS/f1th
コードに制限時間を付けるという案は、前にもあったんですが、
同一環境からならば何回でも取れるようになってます
(同コードですが、、、)
すなわち、何回でも取り直せてしまうので却下です。。。
519509:02/08/26 22:44 ID:GNDTZOde
>>518
始めに取ったときの時間(から求めた消費期限)が付くんですよね?

[[ANI26-j6u36o4l-Qk-2259]]

こんな感じで。
何度取り直してもこれ(消費期限も同じ)が出てくるのなら問題ないのではないですか?

トンチンカンなこといってたら、すいません。
520NRRN:02/08/26 22:44 ID:tw2o48Ia
>>506
お疲れ様です。
せっかくなんで自分の意見をひとつ。

コードについて。
自分としては『コード取れない人は投票できない』ではあんまりなので、今まで
>a-3 推奨のまま
を推してたわけですが、
>a-1 必須+取れない人への対応
この対応の内容次第では、むしろこちらを推したいと思います。

希望としては、まずコードが取れないことを報告した上で投票。
その萌え文が規定の行数もしくは文字数を満たしていれば有効票として扱う。
こんな感じで。
できれば2ch外に救済専用のスレを作ってもらえると、書き込み規制喰らってる人たちの救済にもなるのでありがたいです。
ちなみに先月中旬辺り、見事に喰らってました・・・(;´Д`)

ただ、この場合だと支援萌えで投票する人が長文を書けるとは思えない、
結果的にそういった人たちを弾きかねないという欠点が気になるので・・・、
もう一つの案も考えてみました。
521NRRN:02/08/26 22:44 ID:tw2o48Ia
コードは廃止。かと言ってパワーゲームを認めるわけではないので、集計に少し手間を掛ける。

1試合ごとの出場者数を増やして1日おきで開催することで、負担を減らす。
準決勝に参加できるのは8人なので、1試合4人出場の2試合を行う。
そして、勝ち抜いたキャラで決勝戦を行う。

集計は機械的にするため、中傷票以外は全て有効票とする。
一定の規定を定めて、萌え文に段階を設ける。
それぞれの段階ごとに集計し、別々に順位を出す。
順位ごとにポイントを割り振り、そのポイントの合計で勝者を決める。

一例として
理由無し票も含めた『総有効票』
萌え文が2行以上の『規定A票』
萌え文が5行以上の『規定B票』に分ける。

      一位   二位   三位
総有効票  3pt   2pt   1pt
規定A票  4pt   2pt   1pt
規定B票  5pt   3pt   1pt

もし、理由無しの多重票によって総有効票がダントツ一位だったとしても、
規定ABの票で負けてしまえば、十分逆転の範囲内なのであまり意味を為さないかと。
かと言って規定を満たした多重なら、当然手間が掛かるのでかなり抑制できるはずかと。

コンセプトは
多重上等!ただしそれが勝利につながるとは限らないよ( ̄ー ̄)ニヤリ
といったところでしょうか。
522風の谷の名無しさん:02/08/26 22:48 ID:dI6PbGDR
これ以上集計人に負担を掛けたくないなぁ。
523可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/26 22:52 ID:QCS/f1th
>>519
コード発行所の方は今スクリプト見たんですが、
比較的対応するのは楽なようです。

問題は 集  計 の方です。
誰か、対応の方お願い致します。。。
524東京ミュウミュウ ◆nXAAniME :02/08/26 22:53 ID:oUGh8p4/
>>523
実際、どう対応すればいいんだろう・・・・。
525風の谷の名無しさん:02/08/26 22:55 ID:dI6PbGDR
再開まで残り一週間。
集計ツールにトラブルがあったら((;゚Д゚)ガクガクブルブル 。
526風の谷の名無しさん:02/08/26 22:57 ID:PTvMcoJY
最後の手段、目視確認(w
527集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/26 23:01 ID:HUuiOVBF
>520-521
まず前半の案をまとめるとこんな感じでしょうか?
 1 コードが取れない旨を併記して投票
 2 投票が規定(行数・文字数・集計人過半数etc)を満たせば有効
これだとおそらくは今のコード推奨とそんなに変わらなくなってしまうのでは、と思います。
行数にしても文字数にしても過去レスで言われてきたように機械的に判断する要素としては物足りませんし、
集計人の過半数だと今と大して変わらず、また私が言うのもなんですが負担も大きいような気がします。

そこで、その後の救済専用スレという案をうまく使えたらと考えます。
つまり、上記1の作業をした後に、別スレ(したらば?)でも
「私はこのレスでコードなしで投票しました」と宣言してもらった上で個人証明と見なし、
その上で2の判断をする、とか。
ただ、そうすると投票レスとしたらばのレスが同一人物であると言う証明が必要になりますので、
これはトリップを付けてもらうなどしてもらわないと無効、という事で。
以上、こんな案はどうでしょう。

次に後半ですが、ポイント制は過去レスでも出ているとおり、
集計人(もしくは判断専門の運営スタッフ)の負担が大きくなる上に
判断も曖昧になり運営スタッフへの不信感がまた高くなると思うので無理ではないかと思います。
528東京ミュウミュウ ◆nXAAniME :02/08/26 23:03 ID:oUGh8p4/
>>523
かちゅ〜しゃのログからの日付と時刻のタイムスタンプから>>519
消費期限を割り出すプログラムって、できますか?

できたら、軽くなるorできると思いますが・・・・。

可憐車さんどうですか?
529可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/26 23:24 ID:QCS/f1th
コードチェッカでやるから難しいのであって、
むしろcheck*g.plでやれば、簡単なような気が。。。
530代打名無し%元葉鍵集計 ◆bbzpyf32 :02/08/26 23:33 ID:R39+KcVt
えーと、ツールの改造自体は難しくないです。

ただ、10時過ぎに帰ってきて支援とかを見てからどっちに投票するか決めよう、
という人とかには怖いシステムではありますが…。
531集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/26 23:36 ID:HUuiOVBF
>>530
そこが一番の問題点になりますね。

まあこれで決まったわけではないのでこのままどしどしご意見お寄せください、という事で。
ただ否定的な意見の時には、「どうすればよくなるか」も一緒に書いていただけると議論が進みやすくなるかと……
532風の谷の名無しさん:02/08/26 23:46 ID:wM/QT6cN
>>531
このコード案が採用された場合コードは必須となるの?
533可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/26 23:46 ID:QCS/f1th
>>532
>>529はその前提で書いたんだが、、、
534509:02/08/26 23:47 ID:GNDTZOde
>>530
すいません。思いつきで述べたことで皆さんを悩ませてしまって。

10時過ぎに帰ってきた場合のシミュレーションを書いてみました。
たしかに、(1)だと厳しいですね。

(1)10時に帰ってきて、萌え文を書かずに、とりあえずコード取得に挑戦。
取れた!15分以内に萌え文を書いて投票。
 → 消費期限がない場合より大変。

(2)10時に帰ってきて、とりあえずコード取得に挑戦。
取れない、取れない、取れない、終了。
 → 消費期限がない場合と変わりなし。

(3)10時に帰ってきて、萌え文を書きながら、とりあえずコード取得に挑戦。
取れた!すぐ投票。
 → 消費期限がない場合と変わりなし。

(4)10時に帰ってきて、萌え文を書きながら、とりあえずコード取得に挑戦。
取れない、取れない、取れない、終了。
 → 消費期限がない場合と変わりなし。
535風の谷の名無しさん:02/08/26 23:52 ID:wM/QT6cN
>>533
サンクス。
ここまで事態が悪化した以上、いらんトラブル防止のためコード必須にして
取れない人には泣いてもらうしかないような気がする。
救済措置を設けるとそれを利用する輩が出てきそうだし。
536集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/26 23:56 ID:HUuiOVBF
>>534
2,3,4はともかくとしても、
1については「時間制限コード」が特殊なルールであることもあり、
荒らしスルー同様徹底した告知が必要となりますね。
537可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/26 23:58 ID:QCS/f1th
>>536
発行所にも有効期限を大きく出す予定
538代打名無し%元葉鍵集計 ◆bbzpyf32 :02/08/26 23:59 ID:R39+KcVt
>>534
あ、帰ってきてから取ろうとするならそうなりますが、
消費期限がない場合は「出かける前にとっておく」という選択肢があるわけでして。
539509:02/08/27 00:00 ID:T9NRo5su
>>536
[[ANI26-j6u36o4l-Qk-8/26-22:59まで有効]]
とコードに書いてしまうとか。どんどん長くなる(w
540509:02/08/27 00:03 ID:T9NRo5su
>>538
あ、確かに。ぬけてました。
541炉利羽 萌 ◆LOLIwa.M :02/08/27 00:03 ID:GJ1wxERe
私はコード必須希望(>>506のa-1)なのだけどやはりどうしても
とれない人への救済措置は必要だと思う。
>>527のようにIP表示の出るしたらば等でコードなし投票を行った
という申告があれば有効にしてもいい気がする。
本人確認のために投票時および申告時にはトリップ必須だけど
したらばの方はカナが含まれてたらトリップが変わってしまう
みたいだし・・・

あと、コードの有効時間は多重防止に有効と思われ。
採用の方向に進んでもらいたい。
542風の谷の名無しさん:02/08/27 00:16 ID:Fa8t7p3I
今のところ決まりかけている事
コードに有効期限を設けること。
コード必須にすること。
でいいのかな?
543風の谷の名無しさん:02/08/27 00:20 ID:FNqtoAw4
>>534
(1)の場合は萌え文は後付けでもいいのでは
今でも11時ギリギリの場合に後付けは許されているのだし、
一端切ってIDが変わる人はトリップを使用して、
接続しっぱなしならトリップなしでも本人確認は出来るし。
544集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/27 00:21 ID:fhuAU/fY
>>542
そうですね、今のところ有効期限に関しては反対の意見なしなのでその方向で動いてます。
コード必須は上のほうで反対意見も複数出ていますが、
今参加している私や可憐車氏、東京ミュウミュウ氏はこの方針で動いています。
545 :02/08/27 00:21 ID:AM596RuP
まあ、コードの有効時間が1日から30分ないし15分に変わるだけ
と思えばいいのだろう。せわしなくなると思うが。
コード取れない人の救済措置は必要なし。無論設定によるが、
可憐車さんのなら、コード取れないというのは少なくなると思うよ。
必須と救済措置には言葉の矛盾があるように思う。
546集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/27 00:23 ID:fhuAU/fY
>>543
(・∀・)ソレダ!!!

今でも後付けOKなのだから、IDやトリップなど個人証明が出来れば理由後付けもありですな。
いやー、何でこのこと忘れてたんだろう……
547風の谷の名無しさん:02/08/27 00:24 ID:laL0M7R9
>>543
わざわざ他人の名を騙って萌え文を書いてあげる人がいるのか?

あと有効期間を一例に挙げた15分で考えてるから短く感じるのであって、
有効期間さえあれば1時間くらいでもいいのでは。
548黄メロン ◆hsHEvZs6 :02/08/27 00:25 ID:0lZ6O3jY
そろそろ議論をまとめなきゃ、と思って帰ってみたら
集計補佐する人 さんが、 >>506 でまとめられてて、感謝。

その後の流れとしてはコード必須に落ち着きそうですが、
残りのブロック代表戦に、新ルールを適用するかどうかは
きちんと決めておくべきでしょう。

コード必須ぐらいでしたら、
可憐車さんが対応していただけるようなので、
残りのブロック代表戦からすぐ適用してもいいでしょう。

議論中の時間制限付になると、早めに告知しておく必要がある。
それ以上の変更ともなると、公平性を重視するなら
ブロック代表戦への適用は難しいかな。
549風の谷の名無しさん:02/08/27 00:26 ID:Fa8t7p3I
>>544
そうなると次は救済措置をどうするかですな。
純粋にコードが取れない人は対応してもらうとして、問題は
本日のコード発行は終了しましたともう一度取りに来て下さい
と言われた人への救済措置ですな。
550風の谷の名無しさん:02/08/27 00:28 ID:RnZqBQz1
>>545
激しく同意
全板で一万票を捌ききった実績があるわけだし
せいぜい千票もいかないこのトーナメントじゃ大丈夫でしょ

心配してたのは串なんかの関係でどうしても取れない人が
でそうということだけど,こちらも対応してもらえるみたいだし
救済措置は必要ないと思う
551可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/27 00:30 ID:SWLQohEv
必須かつ有効期限付きなら、早めに仕様書お願いします。
実験して調整する必要もあるので。。。
552風の谷の名無しさん:02/08/27 00:32 ID:uxwLIG6f
仕様書…
553風の谷の名無しさん:02/08/27 00:32 ID:xL+ZeJru
意見がここに来てまとまって来たね。
554風の谷の名無しさん:02/08/27 00:33 ID:BqBOKrb7
もうここまで来てるんだからパワーゲームでいいよ・・・
今更全試合やり直せるわけでもなし
コードは必須・多重はあり・コピペ排除でいいじゃん
555代打名無し%元葉鍵集計 ◆bbzpyf32 :02/08/27 00:47 ID:HUX68fkr
えーと、>>530 で気になったのは、どっちに投票するか迷っていて
ギリギリまで支援を見てから決めよう、という人にとっては
コードを取るタイミングが難しいってことですね。

一方、メリットは >>509 にあるような一人による垂直多重防止ですね。
まあ取りためができないだけで取れる数自体は変わらないんですが、
リアルタイムで見ていて納得のいかない事態は避けられます。
(複数人によって組織的に垂直が計画されたらダメですが、
 その場合はどこかから情報が漏れるでしょう)
556509:02/08/27 00:53 ID:T9NRo5su
面倒な意見をもう一つ。またガイシュツかもしれませんが。

・投票するキャラごとに、URL(CGIパラメータ?)を変えて
 個別にコード発行所を用意する。
 (一つの発行所でラジオボタンでキャラを選択できてもいい)
・コードには、目で見てわかるように選択したキャラの情報を含める。
・あるドメインからの特定キャラのコード取得割合が、
 全体でのそのキャラのコード取得割合から極端に乖離した場合、
 その特定キャラについて、そのドメインへのコード発行間隔を長くする。
 あるいは、適正な割合になるまで停止する。

全体と、特定のドメインとの比較なので、
一方のキャラが圧勝の場合でも、全体と同じような割合であれば問題なく発行できます。
「乖離している状態」を規定する関数を定義するのが厄介ですが。
たぶん単純に割合じゃまずいですね。

これで特定ドメインからの多重がやりづらくなるような、ならないような。
問題は、綾波マウスパッドに釣られて加入したユーザーがたくさんいるプロバイダとかですね。

ひどくめんどくさいので、一案として、聞き流してください。すいませんでした。
557風の谷の名無しさん:02/08/27 00:56 ID:laL0M7R9
仕様書のようなもの

表示の変更希望点

このコードは○○日のみ有効です
 →このコードは○○日xx時yy分まで有効です

[[ANI○○-********]]
 →[[ANI○○-********-xxyy]]

有効期限…最初に取得したサーバーの時刻から30分後まで
ただし、23:30〜23:59までに取得したコード…00:30まで
21:30分以降に取得したコード…23:00まで

数字は適当。調整案求む。
558集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/27 00:59 ID:fhuAU/fY
>>556
ガイシュツではないですが、えらく面倒な仕組みになりそうですね……
取得する側はともかく、判定基準や判定方法などで複数問題がありそうですから、
詳しいことはツールに詳しい方(代打氏・可憐車氏)に任せるとしても、
実現はどうなんでしょう……

それと、今日のところはこれで失礼します。
後1週間ありますので、その間に試験運用含め何とか形にしましょう、という事で。
559風の谷の名無しさん:02/08/27 01:11 ID:FNqtoAw4
>>>555
コードを取得して、直ぐにトリップ付きでコードのみ投票
(キャラ名が入ってないから投票とは言わないかも…)
投票するキャラが決まったら先のトリップでキャラ名を投票。
(IDが変わらなければトリップなしでもOK)
投票を予定している人がいることが分かり、
支援によりいっそう熱が入る。
これはいい盛り上がり?、悪い盛り上がり?
それと、こういう投票が有効になるのか、集計が可能かが問題。
560 :02/08/27 01:17 ID:uiyoqzdF
>>556 理想を実現するスキルを持っているのならば、是非君が作ってくれ(W。
言うのは簡単なので、集計人や可憐車さんに負担をかけそうな案は控えてる。
別に学会に発表するわけじゃないんだし、そこまで厳密な過程を経て
最萌え勝者を決めにゃならんのか?という気もするし。
祭りは真剣にやってこそ面白い。でも熱中するというより理想に走り過ぎてる
という気がするんだよね。議論を見てると。

561黄メロン ◆hsHEvZs6 :02/08/27 01:20 ID:0lZ6O3jY
>559 集計は難しいです。
これまでも後付コードはコード無しと同じでした。
先付コードも同じ扱いになります。
562509:02/08/27 01:32 ID:T9NRo5su
>>560
気を悪くされたら、すいません。おっしゃることはごもっともです。

ただ、負担がかかるとしても、実際に負担がかかるかどうかを判断できるような
スキルをもっていないので、一案として提案させてもらいました。
もちろん必要なければ、無視で構いません。
ゴミのような案でも、誰かがアイディアを発掘してくれる可能性があるなら、
とりあえず書いておけというスタンスです。

他力本願ですいません。

563風の谷の名無しさん:02/08/27 01:37 ID:7YVov5L/
564NRRN:02/08/27 01:46 ID:9evQJhzP
の時間帯は長文なんぞ書いてるとすぐに新しい意見が出てきてしまう・・・(汗
>>527
レスどうもです。
>>520の補足を一応入れときます。

>機械的に判断する要素としては物足りませんし
物足りないという意見があると同時に、十分足りてるという意見もまた出てるのではないかと。
自分としては、
大掛かりな審議は減る=負担が減る、私情が入らないのでクレームも付きづらい、付いたとしても対応しやすい
という理由から十分だと思ってます。
今までいろいろややこしいこと言ってますが、基本的には運営スタッフの負担はできるだけ増やしたくないと思ってます。

そんなわけですから、
救済専用のスレを別に用意することで、投票スレでの投票については完全に機械的に集計してしまう。
投票スレでのコード無し票は、どんなに萌え文がしっかりしていても全て無効。
あえて例外を入れるなら、コードのコピペミスくらいで。

救済スレでの投票についても、判断は機械的に済ませてしまう。
どう見ても内容の薄い文だったとしても、規定の文字数等を満たしていれば有効。
実際、一定以上の文字数の文を作成するには時間が掛かりますから、多重はしづらくなるでしょう。
それに、救済措置がなかったとしても、多重を完全に防げるわけではないのですから、
多少でも多重をしづらくした上での救済措置なら、あまり変わらないのではないでしょうか。

それと、もう一つ補足案です。
救済投票をしてから○分後にもう一度同じIDで書き込む、というのはどうでしょう。
IDが変わってない=その間、少なくとも同PCでの多重は無い
という証明です。

どんなシステムにしたところで多重は不可能ではない、加えて有無を確認することも不可能、というのが現状ですから、
可能な限り救済措置を入れる方針で行ってもらいたいです・・・。
565風の谷の名無しさん:02/08/27 02:20 ID:KrvgIsmo
スミマセン。
当方 知識不足ですので、
「コード必須,例外は fusiana での投票のみ」というパターンの
デメリットがよく判らないのですが。
もし宜しければ どなたが御説明いただけませんか。
566風の谷の名無しさん:02/08/27 02:39 ID:T9NRo5su
>>565
コード必須だと、コードを取れない人の萌え文が票にカウントされないのが問題ですね。

節穴さんについては、特に固定IPの場合、IPアドレスを知られて
何かとセキュリティ上の問題になる場合があるみたいです。
IPアドレスを知られて、セキュリティの問題が発生するのは、
そもそもセキュリティが確保されて無いってことなのですが、
無用な問題は増やさない方がいいってことみたいです。
567風の谷の名無しさん:02/08/27 02:59 ID:uEJW2/k3
>565

偽コード、適当にコードをねつ造して投票、その後キャラの途中の票数を書き込む。
敗退させたい陣営に大量に投下すれば効果は絶大。
それでリードされているとアナウンス(正しいとは限らないが効果はある)された陣営と判官贔屓な板住人が巻き返す。

で、投票終了後、偽コード発覚、無効になる。負けた陣営が納得するはずもなく一部の厨と工作員が
煽る。負けた厨は、敗因を勝ったキャラの次の投票で模倣する。

で荒れまくり(゚д゚)マズー
568565:02/08/27 03:01 ID:KrvgIsmo
>>566
御回答 有難うございました。

私は コードを取れなくても fusiana 投票なら有効、
というつもりだったのですが、
表現が拙くて申し訳ありませんでした。
たかが遊びにリスクを高くしすぎるのはどうかとも思いますので、
Fusiana 採用は却下、でしょうか? うーむ。
方法としてはベストなんじゃないかと思ったのですが。

いずれにせよ 今日び FireWall は
入れておいた方が良いですよ、皆さん。
これを機会に導入されてはどうですか?(笑)
569565:02/08/27 03:13 ID:KrvgIsmo
>>567
スミマセン。すれ違いになりました。
スルーしようとした訳ではないので お含み置きを。

御説は 先日のケース そのままの様ですが、
これはコードを採用した時点で必ず発生する問題で、
「正規コードのみ有効(偽造無効)」を周知徹底で解決する、
という話だったのでは?(ここしばらくのログを読む限り)
そもそも、周囲の状況で自分の投票が左右される
というのが おかしい訳ですし。
570風の谷の名無しさん:02/08/27 03:14 ID:uEJW2/k3
>569

それは絶対無理だと思う。それができるアニメ板住人だったら
休止していない。いや、たとえスルーしようと努力してマターリしそうに
なったら、偽コード投下した連中が煽るから。

571風の谷の名無しさん:02/08/27 03:22 ID:uEJW2/k3
あと追加
>「正規コードのみ有効(偽造無効)」を周知徹底で解決する

これは運営側の提案であってそれにみんなが従うとは限らない。
「こういうルールに改定しました。みなさんそれに従ってください」
っていって、全ての人間が同意すればともかく。
従わず煽る連中を荒らし耐性のついた多数の板住人が糾弾すれば
少しは効果があるかも。
でも厨ってのは声が大きいからね。粘着だし。負けそうなら
「粘着厨必死だな(藁」

それらを全て切って続けるとしても珍作共は次なる方法を考えるだろう。
どのみちやられたら荒れるよ。

572風の谷の名無しさん:02/08/27 03:34 ID:4YouSTmS
偽コードは全部無効、放置でいいでしょ。
負けた陣営が納得する筈もなく、と言っても>>569の言う通り
途中経過で投票行動が左右されるというのがそもそもおかしい。
573569:02/08/27 03:59 ID:KrvgIsmo
>>570 >>571
こういった騒ぎの後ですし、ルールの改定については
筋が通ったものを再開数日前から明文化の上
TOP板に UPしておけば周知は可能ではないかと。
先日の騒ぎはコード偽造投票が 既存ルールの裏をかいたものだったから。
キチンとルールに記述があれば、
後でクレームをつけられる余地も無いでしょう。

「正規コードのみ有効」というルールの新設は
多分 有効だと思うのですが。
574風の谷の名無しさん:02/08/27 04:15 ID:xzGvcEXp
極論を承知で敢えて言うが、偽コードを殊更問題視する人間は、
要は多重厨という気がしてならない。
偽コードの存在は途中集計を阻害する。
これは多重に手を染めてる人間にとっては迷惑な話だろう。
票の行方を眺めつつ多重を行うことが困難になるから。

逆に、「一人一票」の大原則を守っている人間にとってはさしたる問題ではない。
そうした人間にとって途中集計は本来不必要ものだから。
575風の谷の名無しさん:02/08/27 04:22 ID:38eFS37e
>>572
>>573
まぁ、それを>>570-571は性善説に則った理想主義者といいたいんだと思うよ。

>>571
萌重視でいくなら荒らし上等ってことでいかざるを得ないかな。
どうしたって来るんだろうし。
ただ、ここの参加者が厨房化するのは避けたいもんだね。
荒らしの弾が飛び交う戦場でやることになっても動じないという覚悟は必要かもナ。
>>567
つうか、偽コード発覚とかで負けて納得しないで荒らすヤシがその陣営の者とは限らない。
荒らしは一括して「荒らし珍作厨房」で括るべきだというのは心ある者のほぼ共通した認識ではないのだろうか。
とかいってみる。
コードチェッカーの話も少し出てるし。
手間がいるらしいから実現するかどうかわかんないけど。
576風の谷の名無しさん:02/08/27 04:29 ID:ka9LXCuD
>>573
>「正規コードのみ有効」というルールの新設は
>多分 有効だと思うのですが。

不正コード票は切られていたと思ったが? 明文化されてなかったっけか。
それともコード必須のことを言ってるのか?
577573:02/08/27 04:56 ID:KrvgIsmo
結局切られてしまいましたし
私もそれが当然だと思う訳ですが、
従来 明文化を怠っていた以上 切るのはおかしい、という
教条主義者が騒ぎたてて混乱しました。
ルールの文意を逆手に取る様なマネをするよりも
その目指すべきもの(不正の排斥)を
汲み取るべきだったはずだと思うのですが。
まあ、ルールの書き方等で付け入る余地があった
のは確かなのですけどね。
578風の谷の名無しさん:02/08/27 05:09 ID:DKQ7ysjj
              ,.. -‐‐‐‐ァ‐'''''ーヵr--- 、.,_
           ,.-‐'",.----ァへ,.-y'~`ヽ、    `''ー 、,
          /   / ./  /  ヽ、 ゙ヽ、   、`ヽ、ヽ、
         /,. -==ニ!/   /  , ,/  ゙! ゙!. \  '、ヽヽヾ、、、
   r‐=ニニニニ=-、r'"~ / ' ' /',/' ',/ ,'l .∧,'゙!', ゙! 、、ヽ' '`、ヽヽ ヾ`
   l、 ---_-,..--!  ./、,. '/,' l ,'.l,'/'| .|.| i '',゙!.゙!゙! ゙!' ' ,l l ゙!. |、,__
   |       ,>"/  ,..L-Aー!-!、! |_| l ',}! }'|~;,}  ゙!.゙! }゙!ト-y゙
   .L_,,,ニニニ=(  | l  | .l,キニ、-、| | j /| ./j,.j-{ ム   | |ノ リ、_/
   .r<,,,__,,,,ゝ、| l  |、゙レ' ノ.゙! :`' '" 'ノ.f,ノ|' ゙!ミ}  ノ,!-、,_-'
    ゙!         f `゙l. ├゙| :::'::、| :     |.::.| : /./ノ--‐ ゙!
    └ァ=====ニ,ナ ,.=ヽ.,.ヽゝ_9...:       _L9_,、'tイ '',、`ー--ヲ
    ミ~ー----一'トf '~゙ヾミ、        __ '   .{j .l゙| l゙、゙<_
    }  ̄ ̄_,,...八  く ゙!|     {.  7   /!_,| |||゙!.゙ヲ
    `''ニZ_~_ノ..,  `ー-<| |,   ,_   ヽ、ノ  ./  l     |/
     ),,_~__,,ノ     jム__  `'‐- 、,,__,.. '"    l     |
            ,. -‐‐‐--'ゝ、  ~`''ー-、上-、    ,.-'、,,_   l
         /          ゙ヽ,     ~ツ--、.,/     ゙ヽ/
          {          ゙!、    < ゙ヽ/‐-,.,_.    \
        l               lヽ、  へ、./‐-// ゙ヽ、   ヽ
         l           l ヽ、   .ソ   `ヽ,//ヽ、 /
         l       `ー-.、ト、 ヽ  /       ゙ヽ、V
579風の谷の名無しさん:02/08/27 05:11 ID:Uypp8aQ9
>>506

>4 荒らし対策
>  ・>>215のような看板を定期コピペ
ですが、1以降のテンプレの最後にも>>215を付け加えてみてはどうでしょうか。
住人意識に訴えるしかない面も多々あると思います。

ただ、現在の膨大なテンプレ群をこれ以上膨らませてしまっては、特に
スレ立ての負担が大きくなるかも知れません。
そこでテンプレ圧縮の一案として、ためしに4番目(あぷろだリスト)と6番目
(貼り付け分散化のお願い)の内容を統合してみました。

----
★☆★ 支援者および観戦者の皆様へ ★☆★
◎キャラへの支援活動は原則として自由です。
◎画像支援の際には以下をご利用ください。
 一人で大量の画像を貼りつけると、他の人の貼った画像が流れてしまう
 可能性がありますので、その場合は自垢を取ることをお奨めします。
◇支援画像貼り付け板
http://www.flets.org/saimoe/cgi-bin/imgboard.cgi
http://sonic.g-com.ne.jp/cgibin/imgboard.cgi
http://www5e.biglobe.ne.jp/~moe-moe/img.html
http://isweb42.infoseek.co.jp/play/glsaimoe/cgi-bin/imgboard.cgi
※最萌専用アップローダーへの18禁画像貼り付けは厳禁!!

※画像アプロダ提供者からのお願い
  最近、flets.orgドメイン(東京ミュウミュウ氏提供)の画像アプロダに
  大量の画像が貼り付けられています。
  転送量の負担緩和のため、★貼り付け先の分散化★にご協力をお願いします。
----
(全16行)
テンプレで思い出したけど、玄米茶氏はお元気なのだろうか……
580風の谷の名無しさん:02/08/27 05:11 ID:Uypp8aQ9
他の部分については、妙案を持ち合わせていないので、書き込みは控えますが
可憐車氏の新発行所を試してみたところ、全くストレスなくコードが発行された
(某大手プロバイダより)ことだけは書き添えておきます。
581風の谷の名無しさん:02/08/27 05:15 ID:JrjQhVXU
>577

君ら、2ちゃんに向いてないよ。ここはそういう誠実かつ厳格な規律で
物事を運ぶ場所じゃないんだって。

オレもここに来た当初はそう思っていた、というか夢見ていた。
でもそういう場所にするのは不可能だってわかったから。
まだ不可能でもそうなる可能性に期待しているが。

どんなルールを詳細まで詰めてもそれを上回る厨はくるから。

全ての煽りと、いかに自分にとって納得しがたい理不尽な結論でも
祭りとして楽しむか、上司の命令みたいに唇噛んで耐えるか
このどちらかをできないなら、再開後も今以上に荒れるから。

>まあ、ルールの書き方等で付け入る余地があった

付け入る余地がなくても厨はあらゆる手段で煽ります。
で、それに耐えきれなかったら終わりです。
こういう言い方は好きじゃないけどもうちょっと書き込む前に推敲してね。
推敲してそれならホンモノっていうかピュア

もちろん再開後、マターリできる可能性だってある。
でもそうならなかったら今度こそ中止になるよ。

煽るつもりじゃないんだが、ハンドルネームで書き込むネットと
誤解している人が多すぎます。

ここでは善意に最初から期待するのは甘ちゃんです。

582風の谷の名無しさん:02/08/27 07:01 ID:KrvgIsmo
末期症状とはいえ、対症療法だけでも しないよりはマシ。
故人曰く。「絶望は愚か者の結論」。
出来る事をしないで文句だけ吐くのは私の性に合わないんですよ。
向こうの対応が少しでも後手にまわるだけでも効果はあると思いますしね。
ツッコミどころが減れば、釣られるコドモの数も減るかも知れない。
絶対に減る。状況は良くなる。
そんな事は思いもしません。分が悪いのは重々承知。
ハズレるだろう事を承知の上で、好き好んで
宝くじを買ってるんですから、止めないで下さい。(笑)

スミマセン。そろそろ寝ます。
583風の谷の名無しさん:02/08/27 09:10 ID:p1eSSKnF
>>568
救済ルートがあると、その適用をめぐって集計人の判断が必要になるからじゃないかな。
fusianaで串や同一ドメインから大量に投票された時とか。
584風の谷の名無しさん:02/08/27 09:43 ID:RD7CRyMs
>>581
丁寧に長文返してるあんたもピュア君だよ(w
585風の谷の名無しさん:02/08/27 10:31 ID:WQa+5yj9
時間制限つきコードについてだけど
>>555
遅レスだけど、それってそんなに大きなメリットなの?
それよりも支援の意味が薄くなることのほうがはるかに大きな問題に見えるんだけど。
投票先をあらかじめ決めてる人がほとんどだからあまり関係ないのかな?
でもそれじゃまさにパワーゲームだよね。
586可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/27 10:57 ID:ZqiuftWv
とりあえず新集計ツール
ttp://karenguruma.hoops.ne.jp/check2g0827.txt
587風の谷の名無しさん:02/08/27 13:36 ID:hNSxPqe6
やった!ウンコ様が2げっとだ!!お前等ウンコ様にひれ伏せ!クソ共が!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       人
      (_)
      (___)
     (,,・∀・)
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
588可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/27 16:44 ID:ZqiuftWv
589風の谷の名無しさん:02/08/27 22:07 ID:iHzwk/3Q
>>588
あんた神だよ。
いつもありがとう。
590集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/27 22:14 ID:fhuAU/fY
昨晩書き忘れていたので>>506に追加。

5 途中集計
 1 禁止 【現行のまま】
 2 何時間かに一度公式に発表する
  2-1 正確な票数
  2-2 ややぼかして発表
  2-3 票数は正確だが勝敗(どちらが何票か)は無し
 3 原則禁止 ただしルールに明記せず 【荒らし対策】

あと「これはどうする」「あれはどうなった」というのがありましたらお知らせください。


>>588
お疲れ様です。
今晩に目立った反論が無ければ、本格的に時間入りコードの試験運用をはじめられそうですね。
591風の谷の名無しさん:02/08/27 22:19 ID:aqe9DbtD
>>590
>>549は?

592風の谷の名無しさん:02/08/27 22:43 ID:XZESu8Nf
>>590
>>585 は反論なんでは?
もういないでしょうけど。
593風の谷の名無しさん:02/08/27 22:48 ID:Pyk8GoDN
>>592
とりあえずテストするぶんには問題ないんじゃない?
594集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/27 23:02 ID:fhuAU/fY
>>591
>506の1-cに含まれる問題ですので既出ということになります。

>>585
>>555で挙げられた時間制限によるメリットは、
休止前の荒れた状態を回復するのにはそこそこの効果があると思われます。
また、同じく>555の前半、支援による浮動票が出にくくなる問題については、
残りの試合が決勝に近く、メジャーなキャラが多いため
「全く知らない」状態から投票するケースが少ないことと、
コードの取りにくさを緩和することによって解決できると考えます。
595風の谷の名無しさん:02/08/27 23:11 ID:aqe9DbtD
>>594
んじゃテスト運用がうまく行ったらそれで行くの?
596集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/27 23:20 ID:fhuAU/fY
>>595
今のところの見通しでは、現在のシステムと比較して
致命的な問題が出てこない限り導入されると思います。
597風の谷の名無しさん:02/08/27 23:53 ID:OudzULm0
>>596
問題点その一
投票保留するつもりの人が「ついうっかり」リンクを開いちゃったらもうアウト(特に固定IP)
598風の谷の名無しさん:02/08/27 23:56 ID:ZIqtzbss
>>597
ネタはいいよ。
599風の谷の名無しさん:02/08/28 00:01 ID:HdtqJHLc
>>597
保留するつもりなら、そう書いて投票すれば良いんじゃないの?

[[xxxxxx]]
まだ選べないので<<保留>>して支援で決めます。

って書いておくとかさ。
これだと逆に固定IPじゃないと、後での投票での同一人物の証明が無理か…?
600風の谷の名無しさん:02/08/28 00:02 ID:d81Spo38
>>597
それは自分のミスなんだからしょうがないでしょう。
自分のミスは、自分で落とし前を付ける。制限時間内に投票するか、投票を諦める。

票は入らなくても、萌え文は書き込めるのだから、萌えを語る分には問題ない。
自分の萌え文で、他の人に自分の分まで投票させるぐらいの意気込みで
立派な萌え文を書けばいいのでは?

>>598
ネタだったのか(w
反論書いちゃったので、書き込みます。
601風の谷の名無しさん:02/08/28 00:03 ID:1QQntsMd
>>597
そんなもんリンク開いた奴が悪いんだから
救済する必要も面倒みる必要もなし。
602597:02/08/28 00:12 ID:s5mt4zuO
ネタだと思われてるのか・・・

それではこの問題点を付いた荒らし(と言うか嫌がらせ)例。
「支援のまとめ」と言って解説なしにURLをならべ、
その中に発行所のURLを混ぜておく。
603風の谷の名無しさん:02/08/28 00:14 ID:1QQntsMd
>>602
ブラクラと一緒。確認せず踏んだ奴が悪い。
604風の谷の名無しさん:02/08/28 00:14 ID:iztJvho0
>>602
あるいは任意のページから1秒で発行所に転送する、とか。
605可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/28 00:16 ID:sFkGyi9i
>>604
何なら、前に全板でやってたリファ対策やります?
606風の谷の名無しさん:02/08/28 00:21 ID:iztJvho0
>>605
発行所との間に一枚ページを噛ませるアレですか。

噛ませるページに有効期限に関する注意書きを入れるといいかもですね。
607可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/28 00:28 ID:sFkGyi9i
念のために言っておくが、
コードの最後の数字は30から始まって1380まで有りますので。。。
608投票スレ510:02/08/28 00:39 ID:7b21GZwy
>>607
なるほど。抜かりないですね。失礼しました。

でも、時分表示の方が人に優しいかも。
609風の谷の名無しさん:02/08/28 00:44 ID:8m623K9X
>>608
しかし、偽コード厨が試合開始から何分たったかを必死に計算しているところを
想像すると笑える。
610風の谷の名無しさん:02/08/28 01:08 ID:1QQntsMd
>>607
コードの下二桁の数字にダブりは発生するの?
611風の谷の名無しさん:02/08/28 01:19 ID:fsYp4Wro
>>610
ラスト1時間に60票限定じゃ、さすがに寂しい。
612風の谷の名無しさん:02/08/28 01:43 ID:LE0O3Vwz
>>607
その数字は、投票時間とのチェックだけ?
それともコード重複チェックまで影響するの?
613風の谷の名無しさん:02/08/28 01:55 ID:Vjt0AtuG
この前ピンサロスレで出てたあれ、塞いどいたほうがいいんじゃない?
614 ◆46B3sAGE :02/08/28 02:01 ID:qh23NTZ2
>>468
>とりあえずもっと早い時間に出てきてくれ。
次が有るかすら分りませんがその時は善処したいと思います。

>>469>>471
>うーん、どうもこの手の議論が多いのですね。
>あくまで遊びのルールを決めているという軽いノリでは駄目でしょうか?
>同意
何故トーナメントを中断して議論の場が設けられているのか理解してますよね。
そうでなくてもトーナメントをネタにした荒らしの被害が広がっている現在においても
未だ対外的に「軽いノリ」では更なる反感しか買わず
これまで以上に皆さんの意識が問い詰められるかと思われます。
こんな有様ではトーナメント中止を叫ばれても文句は言えないんじゃないでしょうか。
そうした話は>>475にある
>トーナメントが荒れるのはともかく、
>それが板に波及するのが実は一番問題じゃないかな?
>>497などの繰返しになって禿しく既出なんですよね。

それはさて置き
この手〜とは後の文脈からしてルールの煩雑化を指してるのでしょうか。
複雑なのは論外と仰りたいのでしたら
どのように単純化すれば
懸案を解決しつつ多くの人に理解や支持を得られるのか
前向きな案も併せて書きましょう。
1行で済ますと議論の空転泥沼化を望まないなら>>531の通りにすべき。とこれまた既出。
615 ◆46B3sAGE :02/08/28 02:03 ID:qh23NTZ2
既存ルールのテンプレでも十分クソ長くて読む気レスな私にとっても
シンプルなルールこそ理想だと思っていますが
生憎貴方が望む程の単純なルールに絞ると
周囲の理解も望めそうなまでの妙案は持ち合わせていません。
まぁ事有る毎に毅然として大多数を納得させる判断内容を弁明し続けるなり
逆にフェアな集計イメージを強要せず変に正当性を謳わない等を前提にすれば
「集計人は絶対。従へ。」で終わると思うんですが
この状況では現実的に見えませんね。

それにこんな不特定な参加者を対象としたルールで
全員に理解を徹底するなら当り前すぎる内容すら一々列挙せざるを得ないのは
私ですらこうして長々書いていなくとも承知してますし
ルールが有るからこそ其れを破りたがる者が出る傾向も
満月X未夢戦の中間報告厨が自ら告白した通りでありきたりと言えます。

それらは勿論の事その上で現状の根本から踏まえたルール改訂をしないと
今のトーナメント中断は意味をなさないでしょう。
そういう事で少々説明し辛いにも関わらず別案を含めたこれをダラダラ書いている訳です。
ご理解頂けたでしょうか。
616 ◆46B3sAGE :02/08/28 02:03 ID:qh23NTZ2
ではその根本とは何なのか。
その捉え方からして私と皆さんでは異なってそうな気がします。
既に多くの方がコード使用を前提に意見されていて
私もそのやり方次第では運営正常化に繋がるだろうと感じてますが
そもそもトーナメントをどう捉えて皆さん意見されているでしょうか。
ここで敢えて問いたいと思います。

コードを用いるのはスレ住人分布図でも調べ上げるのには向いていても
そのままではコードだけついたイワユル薄い票が残っても仕方ないでしょう。

一方支援や萌え文を重視すれば薄い票は減るでしょうが
多重対策不備の恐れや投票する為の敷居が高くなりそうです。
両極端に言えば

コードの羅列が見たいのか
疎らで嘘臭くても萌えザマが見たいのか

となるでしょうか。全ての問題を解決するのが理想でしょうが
しかし相容れない時はどちらを重視するのですか。

コード票の何割切るとか話されてる方は統計重視って事でしょうが
上の2つで言い替えるならドチラになるのでしょう。
617 ◆46B3sAGE :02/08/28 02:04 ID:qh23NTZ2
これも根本であろう楽しみ方についての疑問もついでに挙げますと
チキンや複数人による垂直は中間報告等とは異なり
ルール内での楽しみ方と私は捉えていたのですが違うのでしょうか。
どちらも排斥したい動きが見えるのですが
萌えのカタチも楽しみ方のカタチも人それぞれでしょうが
これらを迷惑行為と認定したいなら
この際ルールの禁止項目に足すべきに思いますがどうでしょう。

それから偽コードについての問題意識にも疑問があります。
真偽の判定方法よりも存在自体が問題ではないでしょうか。
荒らしの中間報告を誤らせても
その為にトーナメントを支持してくれている支援者と思われる人達が
意欲の減少を訴えています。
萎え発言を信じるなら偽コード問題は深刻です。
これも既存の方法では中間報告防止と支援者助成が相容れません。
付け加えると中間報告や荒らしの無視という対処法は
言われる程徹底出来るのか否かも判断し難いですし
(つまり中間報告をスルーしたとしても
 実際には多重を誘発した結果が出かねない<これも既出)
これまで無視出来なかったから今があるので
そうした意見は書くだけ野暮というか
無視できないから如何すると意見した方が効果も望めるでしょう。
618 ◆46B3sAGE :02/08/28 02:05 ID:qh23NTZ2
コードに関して他に思い浮かぶ点としては以下があります。

先の満月X未夢戦においても早期に発行コード一覧表がUPされ
一般参加者にも真偽の確認がとれてましたが
この辺りの対応も迅速かつ的確でなければ
今後票切りに人為的な疑いが有るとか難癖を付けられそうな点。

>>327の不正コードチェッカー案は
偽コードの存在自体は防げないものの
運営陣の偽コード判定に関する疑いを未然に防ぐ道を示していそうで
更に>>514の通り中間報告荒らしにも負荷を掛けそうで面白いと思う点。

>>509の案について
ハッシュ値は効果が期待出来そうですが
ただ期限をそのまま付記したのでは
偽造は容易でしょうし
期限を暗号化すると目視確認が難しくなって
いづれにしろ効果は低いと思われる点。
しかし効果は低いと思っても
それに伴なうデメリットがそれほど深刻とは思えないので
時間入り自体には異存有りません。
619 ◆46B3sAGE :02/08/28 02:07 ID:qh23NTZ2
しかし元々からしてコードは集計上の理由でついている筈です。
そう思い直せばきつい言い方ですが
今までコードによる集計に頼りきった運営側が
荒らしにコードを逆手に取られ墓穴を掘った格好に見えます。

>>470にも
>集計人の負担を増やすようなやつはまずいと思うよ。
>また今の某氏の切れる集計人が出るよ
と言われましたが私は皆さん同様運営陣に苦労を求めていません。

普通集計人に最も求められるのは
公正な集計結果であって
いかに努力してるかや品行その他は望みたい処ですが2の次でしょう。
620 ◆46B3sAGE :02/08/28 02:10 ID:qh23NTZ2
だからこそスクリプトを流すだけの集計でも
皆に有無を言わせない結果が示せるなら問題ないし
荒らしに振りまわされてるのか結果が示せないので
連日連夜努力されてるのでしょうし。
努力は買いますが楽をしたいなら下らない物でも構わずに
思いつくアイデアを可能な限り提案されてはどうでしょうか。
譬えば目視チェックにしても
全員が各々で票全体を確かめてらっしゃるようですが
票を時間なりコメント番号なりで等分して
1パートあたり2〜3人と分担し確認するだけでも
作業が何分の一かに激減すると思うのですが。
判断に困る票を洗い出してからでも
全員でその票を確認するのは遅くないでしょうし。
確かに集計に誤りは許されませんが
4人チェックした後5人目がチェックしたら
結果が大きく変わってしまったなんて事を
恐れていては今後も徹夜ガンガッテ下さいとしか言えません。

また発行コード一覧表もそうですが
参加者が集計を容易に追認出来る環境を作るかどうかなど
含めて多様に考えるべきでしょう。

私などはPerlの動作環境を整えていませんが
投票締め切り後に投票ログをコピペする事で集計結果を吐き出す
cgiでも用意してニワカ集計人を募集しやすくするとか
こうした要望は集計人自身こそ実感してるでしょうから考えてみてはどうでしょうか。
というか私達にはそういうアイデアを期待しないほうが良いと思います。
理想と現実の接点はそちらから探した方が早く見つかります。
621 ◆46B3sAGE :02/08/28 02:11 ID:qh23NTZ2
>>475
気持ちは分らなくも無いですが今は冗談を楽しんでる人より
笑えない冗談だとでも思ってる人の方が増えたのではないでしょうか。
その事はトーナメント中止にまで至った経緯をまた見直すまでもないでしょう。
それ以前に冗談が下手過ぎたと思われてたりして。
支援の採点等については運営陣から更に請われる様でしたら
次の機会にでも書きたいと思います。


>501
全部無効にされる罠とすら言えない常識的判断を
運営陣は下さないとでも思っているのでしょうか。
そうなると私はここまで厨な501とここまで舐められてる運営陣の
どちらを藁えばいいのかすら分らなくなってきました…(;´Д`)

>>564
>救済投票をしてから○分後にもう一度同じIDで書き込む、というのはどうでしょう。
効果が有りそうで面白いです。
しかしこの妙案でもダイアルアップの人には
泣いてもらうしかなさそうですね。

>>582
2chでは侵すべからずな金科玉条を用意するより
常に形を変えつづけるルールが向いてるんでしょうかね。
私としては「従へ。」ってのも自分が行使する分には悪くないんですが。(w


あと私も可憐車氏の新発行所を試してみたところ、
無事コードが発行されたのを参考までに書き添えておきます。
622風の谷の名無しさん:02/08/28 02:13 ID:KnDx8WQf
>>613
さっきその方法で複数コード取得を試みてみましたが
かなり厳しいです。通用しないといってもいいと思います。
それからご迷惑かけてすみませんでした。
623風の谷の名無しさん:02/08/28 02:24 ID:0IT2UEH1
相変わらず、長文うぜぇな。
言いたいことがあるのはわかるが、もっと簡潔に話ができないのか?
624509:02/08/28 02:28 ID:XKeMBQnQ
>>618
ハッシュ値と書いたのは完全性(偽造されていないこと)を保障するためではなくて、
生のドメインを書かなくても同じドメインからの票を判るようにするためです。
単に生ドメイン名を短くしたものです。
生のドメイン名を書いてしまうと、何かと嫌がる人がいそうですから。

コード自体に完全性証明の機能を持たせるのは面白そうですね。
発行所に確認することなく、ユーザがコードの真偽を確認できる。

やり方としては単純ですが、RSAを使って
発行所で公開鍵Kpと秘密鍵Ksを作って、公開鍵Kpのみを公開
発行するコード「ANIxx-yyyyyyyy-zz-tttt」のハッシュ値を取って秘密鍵Ksで暗号化。
結果、署名「a12e381bdef9f7a…6bcde87d836676765afe」が得られる。
これを、コードの後ろにつけて発行。
[[ANIxx-yyyyyyyy-zz-tttt-a12e381bdef9f7a…6bcde87d836676765afe]]
このコードの正当性を確認するときは
「ANIxx-yyyyyyyy-zz-tttt」のハッシュ値を求めたものと
後ろの署名「a12e381bdef9f7a…6bcde87d836676765afe」を公開鍵Kpで復号したもの
が一致するかを確認。一致すれば正しいコード。

発行所の負荷が上がるのと、コードがバカ長くなるのが問題点です(w
625509:02/08/28 02:33 ID:XKeMBQnQ
>>618
あと、期限は偽造されても最終的に不正コードとして撥ねられるので問題ないです。
期限はあくまでも、夜に大量にコードを取って、明日萌え文いっぱい考えよう
と思っている人への対策です。それなりの効果はあると思います。

偽造対策はまた別にやらなければなりませんね。
626 ◆46B3sAGE :02/08/28 02:52 ID:qh23NTZ2
最後になりましたが折角集計補佐する人氏が
まとめを用意して下さってますので
それに出来るだけ沿ってアンケートに応えようと思います。
集計補佐する人さんおつかれ様です。

1コードの扱い
 a 必須か推奨か廃止か
・集計容易重視や人口調査ならコード必須・例外(救済)なし。
 どうしても救済する場合したらばで投票するだけしてもらう。
 >>527にある救済専用スレと投票スレの両方に書く方法は
 今のところ併せて本スレに書く意義が今一つ読み取れません。
・支援重視ならa-2。私案はこちら。

 b 偽コード対策
・集計容易重視や人口調査ならb-2。
 集計の公正さを謳うには何らかの形で情報を示す必要が有る為。
・支援重視ならコード自体存在しない為問題にならない。

2 多重投票の無効化
・いずれも概ね2。

627 ◆46B3sAGE :02/08/28 02:52 ID:qh23NTZ2
3 投票の点数化
・集計容易重視や人口調査なら不用。
・支援重視なら価値基準テンプレを予め決めて採点。
 問題点と目されるであろうオリジナルかどうかの判定の概要としては
 まず投票時に自作か拾い物か自己申請してもらい
 他から指摘で食い違いが明らかになれば無効票とする他。

4 荒らし対策
 言うまでもなく。

5 途中集計
・集計容易重視や人口調査なら1。禁止と言って荒らしが止めるとも思わないが。
・支援重視、特に私案の場合はウザスギなければ問題にならないので放置。

こんな処でしょうか。それから今こちらから特にレスを返しませんが
こんな時間でもレスして頂き感謝します。

>>623
これで我慢して下さい。(w
628風の谷の名無しさん:02/08/28 03:01 ID:BoT81Nf0
めったにここ来ないんだけど、投票日に誘導レスでやってきたっていう
作品スレ住人が戸惑うだろうなぁ・・・



いい? 参加者はベテランばかりとは限らないのよ。
ビギナーだっているんだから・・・ウチの作品スレなんて、いまだに
「今日始めて見てみたんですけど・・・」っていう参加者が来るんだから(涙
629風の谷の名無しさん:02/08/28 03:10 ID:OdXdT+H+
>>628
酷なようだが、ルールを読んで理解できない初心者は切り捨てるしか
ないでしょ。
本当は初心者でも気楽に投票できるルール(コードなし)にした方が
いいんだけど、そういう理想論では対処できない現状なんだよね。
630風の谷の名無しさん:02/08/28 03:16 ID:hWbKv87i
>>628
とりあえず、注意事項を簡略化したテンプレを作って、試合開始と同時に
両作品スレに貼るというのはどう?
631風の谷の名無しさん:02/08/28 03:18 ID:1en3jdRs
>>628
投票のルール自体については、そんなに複雑化はしていないと思われ。

その他がいろいろくっ付いてきている。
それは長くいる者が気にしてる部分だから、がんばって考えれば宜しいかと。
632風の谷の名無しさん:02/08/28 03:24 ID:LXxWZMeD
新システムが上手くいかない可能性も考慮してそろそろ案を決めて
テスト運用するほうが良いと思われ。
633風の谷の名無しさん:02/08/28 03:27 ID:sIXhZSAA
>>630
テンプレ化は賛成。
作品スレに貼るのはスレの事情があるので、一応最萌関係スレだけにしといた
ほうがいいと思う。
作品スレに貼るのは、スレの事情を理解してる人間(住人だな)がどうするか
考えるほうがいい。
634風の谷の名無しさん:02/08/28 03:28 ID:2VKBXzfa
>>630
最萌の話題を避けてるスレがほとんどなので、それは止めた方がよいかと・・・。
635風の谷の名無しさん:02/08/28 03:36 ID:x4M2uwup
>>616
>コードの羅列が見たいのか
>疎らで嘘臭くても萌えザマが見たいのか
単なるコードの羅列もみたくなければ疎らで嘘臭い萌えザマもみたくない。
コードの羅列に伴うある程度真摯な萌様がみたいのよ。
支援一見で軽い萌でもマジメならばおれ的にはOKだ。

>>619
>今までコードによる集計に頼りきった運営側が
>荒らしにコードを逆手に取られ墓穴を掘った格好に見えます。
コードに期待し過ぎたのは参加者の方ではと個人的には思う。
あくまでツールなのに、過剰に荒らしを防げると思い込んでたんじゃないか?
そうでなければ審議にコードをどう使ったのかなんてレスはつきようがない。
集計人は過度の期待はしてなかったでしょ。そこの解離を荒らしに突かれた。
というほうが正しい気がしますが。

>>621
>笑えない冗談だとでも思ってる人の方が増えたのではないでしょうか。
>それ以前に冗談が下手過ぎたと思われてたりして。
冗談だと思ってない人が多過ぎというふうに思ってたよ。
だからみんな笑って参加できないんじゃないの?

あるいは冗談のセンスが違うのかもね。
××の厨が云々」なんていうださいコマに気を取られたりして。
このあたりは難しいね。戦い方のセンスだから個々が磨いていくしかないんだろうな。
ま、ゲームの環境と参加者のスキルが整っていけば、いい方向にはいくと思ってるよ。


636風の谷の名無しさん:02/08/28 04:10 ID:aePMjg46
結局前に書いてた人がいたけど
多重厨と工作員、どっちをより排除すべきかって事なんじゃないかと。

今の流れは工作員が最悪の荒らしをする危険性よりも多重厨が大暴れる方が
良くないって流れだと感じた。それでコード必須にしようと。

それとは反対の意見の人もいるみたいだけど、今のところはそういう話ではないって
ことでいいのかな。
637代打名無し%元葉鍵集計 ◆bbzpyf32 :02/08/28 04:56 ID:GSHuMEiV
>>588
多分コードチェッカがそのままだとうまく動かないと思うので、新版を作りました。
http://www.kitanet.ne.jp/~cas-per/cgi-bin/img-box/img20020828042828.txt

それと、check2g0827.pl.txt の 257行目の <B>\[\[$1\]\]<\/B> の部分は <B>\[\[$1-$2\]\]<\/B> ですね。

それを含めた集計ツール詰め合わせ(今まで configg.txt で 0 2 0 0 0 としていたところを
0 2 0 1 2 とすれば新ルール対応になります)
http://www.kitanet.ne.jp/~cas-per/cgi-bin/img-box/img20020828042934.lzh
と、グラフ作成ツール詰め合わせ
http://www.kitanet.ne.jp/~cas-per/cgi-bin/img-box/img20020828043007.lzh
も作ってみました。
638代打名無し%元葉鍵集計 ◆bbzpyf32 :02/08/28 04:59 ID:GSHuMEiV
あと、個人的な意見ですが、ルールはできるだけシンプルで
参加者にわかりやすいものがいいと思いますよ。
(実は有効期限つきってのもちょっと抵抗あったりするんですが。
 ただ、必須か推奨かで言うなら必須の方がシンプルですね)

コードにしても、それがどういう仕組みで発行されていて、
どのように集計で使われているのか、が数行の説明でなんとなくわかるくらいがいいと思います。

もちろん、状況に応じてある程度の公平性や頑健性は確保した上での話ですが、
あまり高望みしても仕方ないんじゃないでしょうか。(2chの性質上も無理ですし)
639最萌を愛する者:02/08/28 05:49 ID:bxO5zoSu
最萌もほぼ決勝という所まで来てるのだからココからルールを変更するなら、条件をもっと厳しくしてイイ!と思う。
携帯に義務づけたfusianasanとコードを必須にして萌文は100文字以下は無効!とすれば荒し、多重は激減すると思うのだが?
一見さんも減るだろうがここまで来たら本気の奴だけでイイ!
640 ◆46B3sAGE :02/08/28 06:12 ID:qh23NTZ2
早起きレスしてまたこんど。

>>624
ハッシュ値にfusianasanと同じ弱点が有るのは
なんとなくですが理解しています。

RSAなんて出てきましたか。
>>これを、コードの後ろにつけて発行。
ワラタ。

それと>>625についてですが
集計時に偽コードがカウントされる危険は私も懸念していません。
不正票の集計の行方でなく>>617に紛れている
偽コード票が後から判って萎え〜という意見を問題視して書きました。
偽コードはコードチェッカに掛けない限り集計時まで騙し続けますから
偽造が容易で目視に頼れないとなると
疑心暗鬼な人なんかは常時コードチェッカに通い詰めそうです。
かと言ってコードチェッカの過負荷を防ぐ為などと
ブラクラ警報同様に偽コード警報を投票スレでレスられると票読みし易くなる罠で
安易に解決させてくれません。
641 ◆46B3sAGE :02/08/28 06:13 ID:qh23NTZ2
この萎え苦情の解決法を改めて想定してみたら

1:中傷票並みに不正票が直ぐに解るようにする
2:不正票が不正票として扱われなくなる
3:不正票を書かせない
4:etc

みたいな随分高いハードルの何れかを越えなくては駄目な様です。
直ぐ思いつく代表的解決法も並べてみます。

1:前出の偽コード警報。
2:コード廃止。
3:通常不可能。

普通無理です。
しかもそれぞれ致命的な欠陥を抱えるので始末に負えません。
ここまで来たらこの苦情は黙殺するのが無難にすら思えてきますが
一先ずは皆さんの見解を待ってみたく思い追記しました。
642 ◆46B3sAGE :02/08/28 06:14 ID:qh23NTZ2
>>628
初めて誘導された来た方は
まず他人の萌えザマでも楽しんで
自分も投票したくなったらルールと他人の投票を
良い意味ヲ手本にして書かれるなんてしませんでしょうか。
だがヲ手本が劣悪だと模倣までダメポくなったり萌え文までコピペッタリ…⊃Д`)


>>630
私も各スレの住人に任せたいに一票。


>>632
テスト運用は確かに早い方がアラも早く見つかりそう
てゆか荒らしがデバッグ要員してくれんカノソ。
643 ◆46B3sAGE :02/08/28 06:14 ID:qh23NTZ2
>>635
>コードの羅列に伴うある程度真摯な萌様がみたいのよ。
コードで不正を防ぎつつ萌えも語る。
可憐車さんの新コードももう使える訳だし
マトモな参加者の大多数は余裕で条件を満たせそうなのですが
どうにも>>636にも有る2択を迫られる状況に陥りつつありますね。

>コードに期待し過ぎたのは参加者の方ではと個人的には思う。
確かに端から期待してなきゃ不満も出ないでしょうから
ズバリでしょうとも思いますた。
しかしコードは集計用なので審議での扱いに疑問が出ても侭当然かと思われます。

>冗談だと思ってない人が多過ぎというふうに思ってたよ。
それもズバリポ。

>このあたりは難しいね。戦い方のセンスだから個々が磨いていくしかないんだろうな。
そうですね。まず探り愛からベンキョするべきでしょうか。(w
参加者のスキルでいうなら高かろうが低かろうが拮抗してないとツマランダロナとは思ったりして。


>>636
私も現状では多重厨のカス票の方が優先課題に思えてます。
その一方で投票する際の負担を増やせば
多重にも工作員にも辛くなり易いと思ってます。
萌えてる人間にとって支援を1つ用意するのは楽しめそうですが
偽装するアンチにとっては反吐が出るでしょうし
萌え文1行で1票なら10行で10票100行で100票OKでも
萌え文10行で1票なら100行でも10票止まりです。
てより文章でも長い分だけ難度が上がるのが素人殺しでもあり諸刃の剣。
なんて思ってます。
644 ◆46B3sAGE :02/08/28 06:34 ID:qh23NTZ2
>>639
さっき見直したら知らない内にプロポーヅしてますた。⊃Д`)
645風の谷の名無しさん:02/08/28 07:02 ID:Eaa/NFj3
今まではコード推奨だった。
そのためルール上「偽コード票=コード無し票」っていう扱いも否定できない。
結局その辺も含めて、集計人の判断に。
結果は「偽コードなので無効」と「コード無し多重とみなして無効」の人がいた。
たかが偽コードになんでこんな、めんどくさいことにならなきゃいけないのか?
他にも、コード無し1行萌え文の扱いとか、集計人の負担増や火種になりそうな
ことが多すぎる。

そろそろコード必須に決めるべきだと思う。
救済という名目で実質推奨にする必要も本当にあるのか?
そもそも救済が必要なコードを取れない人って、どれくらいの割合でいるんだ?
コードが取れない環境だったら、他のコードを取れる環境から投票するっていう
自分でできる対策もあるんだし、無効覚悟でコード無しで萌え文を投票するって
いうのも、かっこよくていいんじゃないか?
それに、今やってみてコード取れるんだったらなにも問題無い訳だし、取れなかっ
たら言えば対応してくれるっていってるんだから、やはり問題無いはず。

救済にこだわってる人って実は多重の抜け道が欲しいだけなんじゃないのか?
だったら、コード必須でもがんばれば多重はできる。安心して寝てろ。
646風の谷の名無しさん:02/08/28 07:40 ID:Eaa/NFj3
途中集計も本来どうでもいい話だ。
もともと集計する気になれば、だれでもできることだし、ちゃんと萌えで参加して
るまともに人は、集計の結果で投票が左右されることはない。
むしろ集計することによって、負けてる方の潜在的なファンが投票してくれるって
いうメリットもある。
「多重厨」をむやみに刺激するなっていう意見もあるだろうが、そもそも「多重厨」
なんだから、言われなくても、集計くらいしてるだろうさ(w
だから公式発表でも、荒らしの正確な発表でも、嘘の発表でもなんでも、かってに
やってくれってかんじ。
偽コードのせいで(荒らしが)途中集計しづらいだって?
なんでそんなこと考慮しなきゃいけないんだ?

最後に偽コードで票が激減して負けるのは萎えるって奴もいたが、
確定するまでの票数は全て途中集計なんだから、それに影響されてどうすんだ?
「荒らしの嘘集計にだまされたから、萎えました」っていってるのと同じだぞ(w
まぁ、多重厨なら、「せっかく数えて勝つようにがんばったのに、偽コードかよ、萎え」
ってなるのかもしれないが。

結局、途中集計にしても、偽コードにしても、問題にしてるのは「荒らし」と「多重厨」と
それをスルーできない奴(これも荒らしってことだよな)だけってこと。
647風の谷の名無しさん:02/08/28 08:15 ID:910wJol5
>>646
> 最後に偽コードで票が激減して負けるのは萎えるって奴もいたが、
> 確定するまでの票数は全て途中集計なんだから、それに影響されてどうすんだ?

票数が減って萎える人もいるかもしれないけど、
あると思っていた萌え文が減って萎える人もいますよ。

「君の萌え文はウソだったのかー。萎え〜」って感じで。
それがたくさんあったら、いやな気分になるでしょう。

もちろん、途中集計も偽コードも卑怯な荒らし以外の何者でもないのだからスルーが基本ですが、
偽コード投票が途中集計を妨害する「良いこと」だと(ワザと?)勘違いした意見が見受けられたので、
『偽コードを投票するような荒らし行為は、まともな人間が「善意で」行うべきではない』と主張しました。

もう一度いいますと、偽コードも途中集計も薄汚い荒らし行為ですから放置・無視すべきです。
まともな参加者が何か「対策」すべきことではありません。対策するとしたら、運営側がやるべきです。

まっとうな参加者がすべきは、無視することです。
648風の谷の名無しさん:02/08/28 08:16 ID:Eaa/NFj3
>確定するまでの票数は全て途中集計なんだから、それに影響されてどうすんだ?
>「荒らしの嘘集計にだまされたから、萎えました」っていってるのと同じだぞ(w
これは
>そのためルール上「偽コード票=コード無し票」っていう扱いも否定できない。
>結局その辺も含めて、集計人の判断に。
>結果は「偽コードなので無効」と「コード無し多重とみなして無効」の人がいた。
このせいで萎えっていう人も多かったのかもな。
速報の段階で偽コードをすべて無効にできてればそんなに萎えないか。
649最萌を愛する者改め最萌原理主義:02/08/28 08:19 ID:Y++FZIXw
>>643、645、646
禿同。言いたい事言ってくれてありがとう。
結局参加者のハードルを上げる事が唯一の自衛策。救済は荒し、多重にとっても抜け道。
偽コード投下による途中集計の混乱については考慮する必要なし!
困るのは多重する奴だけだろ?その結果自分の陣営が負けてもそれはしょうがない。
多重を憎むなら身内の多重こそ、もっとも憎むべし!
650風の谷の名無しさん:02/08/28 08:57 ID:Eaa/NFj3
>>647
>「君の萌え文はウソだったのかー。萎え〜」って感じで。
俺は「萌え文に萌える」ってことがそもそもないんで、萎えもしない。
だが、そういう人がいるのなら、配慮が足りなかったと思う。すまん。
しかし、「萌えの形は人それぞれ」ってのは本当なんだな。

>偽コード投票が途中集計を妨害する「良いこと」だと(ワザと?)勘違いした意見が見受けられたので、
>『偽コードを投票するような荒らし行為は、まともな人間が「善意で」行うべきではない』と主張しました。
主張は間違いなく正しい。
しかし「(ワザと?)勘違いした意見」は、俺の基準では「荒らし」になる。
そうすると、それを「スルーしなかった」647も「荒らし」とみなされてしまう訳だ。
この辺りが「荒らし耐性」という概念なんだが、しかし問題もある。
「まじめに正しい主張をした奴」を荒らしと見なすってことだからな。
これは非常に微妙な問題のはずなんだが、そのへんをあんまり深く考えないで
「荒らしはスルー」の一辺倒で片付けるのも、厨っぽい。
それに「荒らし耐性」が高いほどいいのか?偉いのか?っていうと、そんなこ
とはないしな。
高荒らし耐性の奴ばっかりになったら、普通はもう終しまいだ。
あとは「荒らし」が来て遊んでくれるのを待ちながら、くだらないことだけを話す
老人だけになっちまうからな。

>まともな参加者が何か「対策」すべきことではありません。対策するとしたら、運営側がやるべきです。
今、その運営側がやる対策を「どうしようか?」と話し合ってるんじゃないのか?
と、一応つっこんどく(w
651風の谷の名無しさん:02/08/28 09:46 ID:K+PhRlmt
>>643
>萌え文1行で1票なら10行で10票100行で100票OKでも
>萌え文10行で1票なら100行でも10票止まりです。
1行あたりの文字数は何文字くらいを基準にするの?
1行あたり全角20文字の場合と40文字の場合では、
字数が倍くらい違うけど。
それと、何行にも渡るAAを使った票の扱いはどうなるの?
652風の谷の名無しさん:02/08/28 09:48 ID:K+PhRlmt
あと、字数で評価するのは、「萌え」の本質から外れると思う。
言いたい事を素直に表現するのが正道であって、
長さにこだわるとか、凝った言い回しを使うとか、そういうのは
「雑念」であり、真摯に萌え文を書こうと思ったら、
「字数」とか「体裁」とか、そういう余計なものは全部頭の中から
すっとんでいて、心の赴くままに自然に書けているものだから。
自分は今まで萌え文の行数とか字数とか一々計った事も無いし、
気にした事も無いから(気にすべきとも思わない)、
もし100文字縛りなんかを適用すれば、弾かれる票があったかもしれない。
(ちなみに、今まで入れた票は全て有効票で疑問票にすら上がらなかった)
これから文字数で縛る事になれば、もしかしたら疑問票に上げられて
しまう文を書いてしまうかもしれない。何せ、これから自分が書くであろう
萌え文の長さなんて、予想が付く筈無いし、予想しようとも思わないし、
予想すべきでは無いし、できるだけ長文にしようとかいう「雑念」も
あってはならないから。
作文を長くするためのテクニックに「接続詞を多用する」「凝った表現を使う」
というのがあるが、そんなものを使ったら、折角の萌え文が、
「薄めた牛乳」「果汁10%以下の炭酸飲料」という台無しなものになるので、
絶対に使わない。萌え文は「絞りたての牛乳」「天然果汁100%のジュース」
であるべき。
それに、萌え文を書いて投票する行為自体も「萌え」によって自然に
行われる行為であるから、萌え文自体が傍目には地味であっても、
その萌え文の価値は計り知れないものであり、無神経にコピペや
多重を繰り返す軽薄なる者には、それがわからないのが難点。
653風の谷の名無しさん:02/08/28 09:49 ID:K+PhRlmt
「萌え」を救済しようとする考え方は、それが最萌の存在意義に関わる事であり、
純粋な萌えこそが、最萌を決めるにふさわしいという思考によるものと思われる。
「荒らしにレスするのも荒らし」という言葉があるが、多重厨を荒らしとすれば、
それに対抗するためにハードルを高くしようという試みも荒らしに見えなくも無い。
そして、多重や不正がのさばる状況は本当に萌えてる人を萎えさせるから
思い切ってバッサリ切り捨ててでも厳しくすべきという主張をする人は、
萌えてる人同士の差別化・階層化を図りたいのではないかとすら思える。
萌え文を書く人は皆、自分の萌え文が何より大事なのだから、点数をつけたり
差別化を図ることで、無益な争いを引き起こしかねないので、差別化を
するべきでないと思う。
しかし、多重・荒らしをする者は、恐らく「萌え」に対する興味も薄いのだろうし、
軽薄だから、それがわからないのだろう。それに、荒らしに対抗しようとして、
ハードルを高くする事に集中する人は、その事にこだわるあまり、
上記のような大切な事を忘れているのだろう。
654風の谷の名無しさん:02/08/28 09:54 ID:K+PhRlmt
つまり、自分の言いたいことは、
「萌えてない奴や萌えを馬鹿にする奴は(・∀・)カエレ!!」
「萌えてる奴は、口下手でも文才無くても、上得意様だから残れ」
って事。
655:02/08/28 10:07 ID:NxUYqDhw
何故、今、休止中なんですか?
656風の谷の名無しさん:02/08/28 10:12 ID:AXrGVOz7
>>655
クーデター
657風の谷の名無しさん:02/08/28 12:17 ID:n1k+KsO7
658風の谷の名無しさん:02/08/28 12:31 ID:GmYSqQV8
>>652-654
短い文章を排除すべきでないというのは同意。

ただ、荒らしとか多重とかは相当なエネルギーを必要とする行為なんで、
萌えてないんじゃなくて、人一倍萌えてるけどそれが歪んだ方向に向いてるんじゃないかな。

だから、ハードルを高くするとかえってそういう連中の割合が増える。
659風の谷の名無しさん:02/08/28 12:37 ID:GmYSqQV8
そうそう、この前の全部同一人物と思われる偽コード票にも、
全部に2行〜5,6行の萌え文がついてたしね。
萌え文の量をどうこう言ってる人はそこらへん忘れてるんじゃないのかな。
660風の谷の名無しさん:02/08/28 13:12 ID:qKhdoT/r
過去ログ読んだが、有効期限の必要性がよくわからん。
単純にコード必須だけじゃいかんのか?
661 ◆LOLIwa.M :02/08/28 13:36 ID:J/Qwy8mu
>>660
前もってコードを取れるだけ取っておいて垂直多重をする
ことを防ぐためだと思われ
662風の谷の名無しさん:02/08/28 13:38 ID:GmYSqQV8
>>660
垂直とかチキンに拒否反応を示す人がいるんで、それを刺激しないように。
そういうのもトーナメントに彩りを添えるもののはずなんだけどね・・・


あと、浮動票(どっちにも萌えてる人もいれば萌えの薄い人もいる)なくして
なんのためのトーナメント形式かと。支援でそういう層がざざっと動くのこそトーナメントの醍醐味じゃないかと。

さらにもう一つ。荒らし・煽りに対しては、人を増やして目立たないよう押し流してしまうのも効果的。
というか、本来なら規制よりもこっちが本道のはず。
663可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/28 14:09 ID:wFUqNA2v
>>610
最後の数字は有効期限なので、当然だぶることはある。

>>612
上のコード10桁が同じなら、当然に有効期限は同じになる。
そのように作ってあります。

>>613
多分大丈夫

>>620
>投票締め切り後に投票ログをコピペする事で集計結果を吐き出す
>cgiでも用意してニワカ集計人を募集しやすくするとか
あなたが作ってください。私はやる気ありません。

>>624
私にはワケワカランので却下(w
664風の谷の名無しさん:02/08/28 14:55 ID:qKhdoT/r
垂直多重じゃなくても、コード取ったそばから入れられたら同じじゃん。
・・・いや、ばれにくいからいいのか?

でもさ、ためておいて垂直って言ったって、>>613 に対処してあるんなら
せいぜい1人5,6票しか入れられないんじゃないの?
665風の谷の名無しさん:02/08/28 16:16 ID:0cacVYAO
>>664
多重する人が20人いて、
そいつらが一人あたり5票入れられれば、100票になるよ。
666最萌原理主義:02/08/28 16:19 ID:aooY0XS7
>>652、653、654
言いたい事と気持ちはわかるが具体的打開策に欠ける。性善説では荒しの食い物にされるのは実証済。
>>659
fusiana、コード、萌文、そのハードルを越えてなお多重する奴はもうあきらめる(認める?)しかないと思う。完璧な荒し対策があるなら別だが。
>>662
予選ならそれも良し!しかし期間を開けての再スタート、決勝という舞台を考えると、それってそんなに重要?
667風の谷の名無しさん:02/08/28 16:52 ID:A+mPbLFm
垂直に拒否反応示すって未だにワケワカランなー。
あらかじめアナウンスして行うのも嫌なんだろうか。
全板トーナメントには参加してなかったのかな?

ところでコード必須の場合、萌え文の扱いってどうなるの?
内容如何によっては、コード付いていても無効票扱いになることもあるんだろうか。

かといって、コードさえあればOKとすると投票内容が味気ないものになる可能性もあるわけで。
この辺は参加者の良識任せ?
668風の谷の名無しさん:02/08/28 17:07 ID:qKhdoT/r
>>667
萌え文判定は荒れの主要な原因の一つだからやらないほうがいいと思われ。
ま、書く人は書くだろうから大丈夫でしょ。それに長文ばっかりじゃ読む気なくなるよ。
>>652-654 じゃないけど、無理に水増しした萌え文なんか読みたくないし。

>>665
10人も20人もやるならあらかじめアナウンスがあるっしょ。
669風の谷の名無しさん:02/08/28 17:46 ID:GmYSqQV8
>>666
そんなに閉じたイベントにしたい?

だけど、ハードルを上げるってことは高エネルギーの人や荒らし耐性の低い人の密度が
さらに濃くなるってことで、かえってピリピリするんじゃないかな。

それに、閉じたイベントにしたって、今後の展開を見据えた戦略的な投票とかが行われるのは間違いない。
それなら、その場のノリや支援につられた浮動票で結果が動くほうがよほど健全。

結局、どの道を選んでも前途は多難。それなら「開かれたトーナメント」「真剣勝負じゃなくお祭り」
「萌えの形は千差万別。どんな表現の萌えも差別しない」を基本理念として掲げて強行突破するべし。
670風の谷の名無しさん:02/08/28 18:14 ID:Eaa/NFj3
>>667
>垂直に拒否反応示すって未だにワケワカランなー。
多重厨からみると、それを最後にやられると、自分の多重が追いつかないから
脅威なのかもね。

>>665
>多重する人が20人いて、
>そいつらが一人あたり5票入れられれば、100票になるよ。
例えば、多重厨が5%の割合でいるとすると、この場合「多重しない人」は
380人もいて、全部で400人合計480票ってことになる。
さすがにそんなに投票してる人がいるとは思えないわな。
ということは、多重厨はもっと多いってことなのか?
10%だと全部で200人で280票。
20%だと全部で100人で180票。
40%だと全部で50人で130票。
50%だと全部で40人で120票。
なんだか、どんどんリアリティのある数字になってるきがするな。
実は多重厨の方が多数派っだったのかもしれないぞ(w
でも、そもそも20人の根拠ってなんなんだ?>665
671風の谷の名無しさん:02/08/28 18:45 ID:WBfT0U9u
>665

程度の差こそあれ、多重厨は双方の陣営にいるだろうに。
コード必須っていっている連中の多くは自分の萌えのウェイトが
多重やパワーゲームで低下するのを嫌う連中だろう。
A陣営に多重厨はいたがB陣営にはいないとでも。

オレは工作員がどういう風に今後トーナメントで暴れるかに興味がある。
やつらこそ萌えからもっとも遠いところにいるからね。
672風の谷の名無しさん:02/08/28 19:38 ID:tdTaY9a0
>>671
つ〜か、今のままならこの前と変わらないことやってればOKだろ。
途中経過発表&偽コード大量投入のコンボ。
ぬか喜びする奴続出。
673風の谷の名無しさん:02/08/28 19:53 ID:Eaa/NFj3
>>671
>コード必須っていっている連中の多くは自分の萌えのウェイトが
>多重やパワーゲームで低下するのを嫌う連中だろう。
微妙に違うと思うな。
「パワーゲームにあらず」っていうのはこのイベントの主旨で、ルールにも書いてある。
「だったらとっとと必須にしろよ」っていうのがコード必須っていっている連中(俺も
含むかな)の多くなんだと思うね。

多重上等のやり方も有りだと思う。けど、途中で切り換えたら「ルールの修正」って
言うレベルじゃないだろう(w
「中止にする」↓
   新ルールで「☆多重だらけの☆アニメ板最萌トーナメント」開催 ↓
     「だけど参加キャラと組み合わせは前の試合の残り」
いままでがすでに「多重だらけ」だったのかもしれないが、これがタテマエっていうもんだ(w
674風の谷の名無しさん:02/08/28 19:56 ID:afQepj9I
>>671
>コード必須っていっている連中の多くは自分の萌えのウェイトが
>多重やパワーゲームで低下するのを嫌う連中だろう。

違います。この糞トーナメントをとっとと終わらす為です
675風の谷の名無しさん:02/08/28 19:59 ID:Eaa/NFj3
>>671
>A陣営に多重厨はいたがB陣営にはいないとでも。
どうでもいいことなんだが、陣営っていう言い方をすると反応する人がでるから
できるだけ避けたほうがいい。
そういうのを見て、
なんとなく自分のことも言われてる気になり(自意識過剰)、
不愉快になったあげく(原因は思い込みなんだが)
とりあえずわけのわかんない反論とか始めちゃう(もうレスのすべての内容に反論)
痛い奴もすくなからずいるようだ。
本来反論なんか持ってないのにこじつけでとにかく反論するもんだから、意味不明
になるし、当然そんなんじゃ自分がどんどん不利になるから、むやみに必死になっ
ちゃうしで目も当てられない「真性荒らし」になるんだよな(泣
676風の谷の名無しさん:02/08/28 19:59 ID:hKmfg7Gx
>>672
この前ので途中経過鵜呑みにするヤシはいないでしょ。
というか普通に一票だけ投じる人間とっちゃ途中経過の票数なんてどうでもいいんだけどな。
偽コードで途中経過がわからなくなって困るのは多重厨くらいだろ?
677風の谷の名無しさん:02/08/28 20:07 ID:hbLIb20W
>>676
そうでもない。
たとえば、双方のキャラにさほど興味を持っていない場合。

そういう時は、今どっちが勝ってるのかだいたいを目算して、
票の少ないほうに投票してやろうとする人も多いはず。
偽コードはそういった票を裏切ることになる。
678風の谷の名無しさん:02/08/28 20:07 ID:Eaa/NFj3
なんだか多重厨がずいぶんあせってるようだが、コード必須ってそんなに効果あるのか?
コード必須になっても多重くらいできるだろ?
679風の谷の名無しさん:02/08/28 20:11 ID:sGsQDeQN
多重だらけのってわざわざ言うことでもないだろ。
2chで多重なしで投票ができるかって議論は
不可能だって事は随分前から結論がでてるだろ?
わざわざ「多重だ多重だ」って騒ぐからおかしい事になるんだよ。
バカじゃないのか?暗部は暗部として放置しとけよ。
680風の谷の名無しさん:02/08/28 20:14 ID:NRJ2gLG1
多重だらけの
681最萌原理主義:02/08/28 20:18 ID:hKmfg7Gx
>>669
>そんなに閉じたイベントにしたい?
これ以上広げる気なのかよ(w
それに荒しや多重が吹き飛ぶ位票を増やすって、どうやる気?他板への要請は勘弁な。
仮に増えても671や672の様な火事場見物野郎はイラン!(放火魔も混じってるしな。)
682風の谷の名無しさん:02/08/28 20:20 ID:Eaa/NFj3
>>677
>たとえば、双方のキャラにさほど興味を持っていない場合。
どっちにも興味ないなら、投票しなきゃいい。

>そういう時は、今どっちが勝ってるのかだいたいを目算して、
>票の少ないほうに投票してやろうとする人も多いはず。
そこで少ない(多い)ほうに投票してどうするつもりなんだ?
これは、多重とか途中集計とか外部支援以上にたちの悪い行為だよな?
そんな奴が多くいるのか?
俺はそこまで寒い奴はほとんどいないんじゃないかと思うんだが。
683風の谷の名無しさん:02/08/28 20:23 ID:sGsQDeQN
>>682
それはあなたの価値観でしょ?
どっちが勝つがわからないなら接戦の方が面白い。

そういう奴が寒いといいきれるのか?
684風の谷の名無しさん:02/08/28 20:26 ID:WBfT0U9u
どうせまた荒れるし、再開して優勝してもほとんどの人から
祝福されないトーナメントなんて続けるだけ時間と労力の無駄

無理に最後までやっても今より雰囲気が悪くなるに決まってるから。
中止されて一番残念がるのは粘着荒らしとピュア君だけ。
685風の谷の名無しさん:02/08/28 20:32 ID:Eaa/NFj3
>>683
あんたは自分の一押しのキャラが出てるとき、外野に「票の少ないほうに投票」とかされても平気なのか?
686風の谷の名無しさん:02/08/28 20:34 ID:PIdUVKTp
ピュア君の好例:ID:Eaa/NFj3
687風の谷の名無しさん:02/08/28 20:34 ID:sGsQDeQN
>>685
あなたはそういう投票を看過できないほど子供なのですか?
浮動票ってそういうもんだろ?
688風の谷の名無しさん:02/08/28 20:38 ID:Eaa/NFj3
>>683
>どっちが勝つがわからないなら接戦の方が面白い。
>そういう奴が寒いといいきれるのか?
本物の接戦だから面白いんじゃないのか?
どこの馬の骨が演出してるんだかわからん八百長くさい接戦が面白いのか?
俺は、そういうのを演出してる奴も、見て面白いと思ってる奴も両方とも
寒いと言い切れるよ。
689風の谷の名無しさん:02/08/28 20:48 ID:Eaa/NFj3
>>687
>浮動票ってそういうもんだろ?
浮動票のために、支援がんばってる人もいるんだからそれくらい見てから決めても
いいんじゃない?
理由が「票が少ないから」っていうだけなのは「お前、何様のつもり?」って感じ
で気味が悪いね。
690風の谷の名無しさん:02/08/28 20:53 ID:tHMi5S3n
不毛な議論ですな。
他人の投票理由をとやかくいっても無意味だと思うが。
691風の谷の名無しさん:02/08/28 20:56 ID:sGsQDeQN
>>688
おいおい本物の接戦ってなんだよ?ちょっと定義してみてよ
そういうのを期待してるのか?

>>689
浮動票に規範を押し付けるのか?
そりゃ支援を見ていれる人もいるだろう。(そういう票を叩いてたバカがいるけど)
それも浮動票。でも少ない方に入れるっていうのも浮動票だろ?
参加者が増えるというのは悪い事じゃあるまい。
692風の谷の名無しさん:02/08/28 21:00 ID:sGsQDeQN
こんな事言うのも散々既出だけどな
だいたい2chのトーナメントなんてネタだって前提で
なりたっている事じゃないのかよ?

何ネタごときにマジになっているんだよ?
いやネタにマジになるのは悪い事じゃないけど
マジになる方向間違ってない?

と言いたい事言ったから俺は消える。
693 :02/08/28 21:03 ID:d2SBYmgf
>>690 同意。
「萎えた、どうしてくれる。」等の個人の感想にいちいち
付き合ってレギュレーションを考えたり、論議が全般に過保護。
694風の谷の名無しさん:02/08/28 21:11 ID:Eaa/NFj3
>691
>おいおい本物の接戦ってなんだよ?ちょっと定義してみてよ
強いて言えば「演出(恣意的に票数調整)をされてない」ってこと。
一番最悪なのは、票数を数えて多重で両方に投票して、わざと接戦かのように演出
する奴。「票が少ない」っていう理由で投票すると、そういう奴の手伝いをするこ
とになると思うんだが。

>それも浮動票。でも少ない方に入れるっていうのも浮動票だろ?
それもそうだな。でも、俺の個人的な意見は>>688,689の通り。
押し付ける気なんか毛頭ない。
というか、2chでどうやって押し付けることができるんだ?(w
695名前が無い@ ◆YILAmyqw :02/08/28 21:19 ID:c5b8xdsU
>>667
まず、前半同意
後半は現在の体制だと審議が行われれば希薄は無効。
一応審議に付いての意見は以下の通り
1,審議廃止
2,中傷票、コピペのみ弾く
3,現状維持
他にもポイント制にする とか
文字数で制限する とか出てるけどキリが無いので除外させてもらった。

ついでに言うと、コードさえあれば有効であったとしても萌え文書く奴は書くし書かない奴は書かない。
これはファンサイトなんかの人気投票にコメント書くのと同じ。
味気ない物だらけになるとは少なくても自分は思わないな。
まあ多少なりとも増える事は増えるだろうが・・・。


上とは別の問題だが
途中経過は非推奨、やった場合自己責任
信じるも信じないも自己責任に一票。
こうすりゃ反応した方が悪くなる
釣られ損のくたびれもうけな事をする奴はそういないだろうと思う。
どうもルール違反→悪→叩くという人が多いような気がする。

>>692
同意してみよう。
696風の谷の名無しさん:02/08/28 21:29 ID:Eaa/NFj3
>>692
実際マジになってる奴が居るのかどうか怪しいと思うんで、同意しないでみよう。
697風の谷の名無しさん:02/08/28 21:34 ID:6kwEBGc1
>>671
>コード必須っていっている連中の多くは自分の萌えのウェイトが
>多重やパワーゲームで低下するのを嫌う連中だろう。

遅レス。近いが微妙に根本的に違う。
自分の票の萌ウエイトったってどうせ1票だからな。
票数が少々増減したって大して変わらんよ。

折れの場合、他のヤシもいってるが、トーナメントの性格が全く変わってしまうから。
多重上等のパワーゲームの場合、萌のウェイトは低下するんじゃない。消えるわけだ。
違うゲームにするぐらいならこれは中止してパワーゲームでイチからやればいいと思う。
そうでないならコンセプトは引き継ぐべきだと思う。
698風の谷の名無しさん:02/08/28 22:14 ID:/5LkUS6i
パワーゲーム上等派は少ないのか?
多重禁止なんて、実際には出来もしない事を躍起になって
禁止しようとかするから疑心暗鬼が生じるわけで、結局それが
アンチの付け入る隙なんだが。
699風の谷の名無しさん:02/08/28 22:20 ID:w4DvTyiS
>>694
票数を数えて負けている方に投票するのってそんなに最悪か?
多重厨じゃなくてもそういう接戦を演出したがるヤシは
たくさんたくさんいるぞ。

まあいいか
700風の谷の名無しさん:02/08/28 22:31 ID:O64WnuXT
日本人は判官贔屓だしな。
701風の谷の名無しさん:02/08/28 22:35 ID:Eaa/NFj3
>>699
原理的なもの言うとこういうこと。
マイナーキャラ同士の試合。
行ってせいぜい20-30票くらいのはずの試合。
だが、数が少ないがゆえに、双方の高い萌え文のクオリティーで熱い接戦
になっていた。
てなとこに、浮動票が流れ込んで、結果は200vs201。
これは、あまりにもかわいそう過ぎないか?(w
なので、「そういうのは放っておいてやろうぜ」というのが俺の意見。
「たった今ファンになった。これから応援することに決めた」っていうならいいんだがな。
「接戦を演出してやろう」なんていう理由だけで投票する接戦厨は勘弁ってこと。



このネタ意外とポイントだったのかも。結構釣れるな(w
702風の谷の名無しさん:02/08/28 22:55 ID:5YzQUt7i
>698

オレはそうだけど、途中からルールを変えるってのは賛成できないので。
だからやるならまたの機会に(あればだけど)

途中のルール変更は望ましくないので今回のトーナメントは
本当なら中止にしてもいいぐらいだと思う。

コード必須に変更も多重上等もルール変更には違いない。
トーナメントの性格が変わるから少しの変更ならとか
いっていたヤシが多いようだが途中でルールを変更してやる時点で
トーナメントとしての公正さなんて失われている。
敗者復活を唱える連中と同類。

既に萌え文なしとかキャラ名のみとかは弾くように変えちゃってるし。
この変更を論議した時にオレと同じ意見の連中もいたが無視されたから。
気に入らないヤツは既に萎えてるか、多重投票とかに走ってるか荒らしてるか。
どっちしろもう手遅れ。

ルール変更の大小じゃなく欠陥はあれど最初に決めたルールで
最後までやれないなら中止すべき。
そして、それらを積極的に容認した多数の参加者と是認した集計人たちも同罪。
最初に多重などの問題が出た時にルール不備を認めて次回から改善を約束して
荒らしは放置していたら偽コードとかの問題も出なかっただろう。
このトーナメントは集計人たちに責任を押しつけるのではなく、始まる前に問題を予見
できなかった板住人にも責任があれば、コードなし票が多い相手に負けても粘着する
事がいかに恥ずかしいことかわかりそうなものだが。
703可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/28 23:20 ID:JZ5n7PNe
集計としては特に問題なしでした

取れなかった人、あっちのスレにゴルァすれば、
何か対策をするかもしれません
704風の谷の名無しさん:02/08/28 23:25 ID:c5b8xdsU
>>702
その理論で言うと極度な過疎トーナメント(最萌トーナメント最萌トーナメント等)
以外のトーナメントは中止すべきになってしまうわけですが。
705風の谷の名無しさん:02/08/28 23:27 ID:YzJj1dci
時間制限、試験で時間に追われてるような感覚で嫌なんですが、
導入するというんならせめて90分くらい有効になりません?
706集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/28 23:31 ID:OagAq0IV
どこかで話に出た「簡単な集計ツール」ですが、
事務用うpろだにあるlogcount(↓)は結構簡単かも。実際使ったことは無いですが。
http://animesaimoe.s3.xrea.com/up/img/0003.xxx
707集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/28 23:32 ID:OagAq0IV
708 :02/08/28 23:32 ID:1QQntsMd
>>707
ところでしたらばで議論するって話はどうなったんだ?
709風の谷の名無しさん:02/08/28 23:37 ID:rFWdWTl+
一人で踊っていても、むなしい。

   少人数で踊っていたら、寂しい。

        周りではやし立てる人がいると、ノリノリで楽しい。

投票するだけがトーナメントじゃないと思う。
投票する気はないけど、なんかのぞいてみた。
面白そうだと思ったら気軽に参加できた!
ダメな事やったら親切に教えてくれた。
というのではいかんのかなぁ

アニ板トーナメント人口がどんなもんか知らんけど、
通りすがりに投票してくれる人を、
盛り上げてくれようとしている人を排除するのは、なんか寂しい。
710風の谷の名無しさん:02/08/28 23:39 ID:vC0zoiOa
>>709
気持ちはわかるが、そのスタンスでやったら失敗したというのが現状。
711集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/28 23:41 ID:OagAq0IV
>>707
人が集まらないので今のところ始まってません。
人がある程度集まって、したらばでやる必要があると判断されれば始まるでしょう。
それまではここで話が進んでいくと思います。
712風の谷の名無しさん:02/08/28 23:42 ID:Iq8Ka5S+
age
713風の谷の名無しさん:02/08/28 23:42 ID:rFWdWTl+
>>710
失敗した原因は、通りすがりに投票して盛り上げてくれようとしている人
じゃないよう。
714風の谷の名無しさん:02/08/28 23:45 ID:1QQntsMd
>>711
今のところ始まらないって他の人はどうしたの?
普通日時を決めてスタッフで話し合うんじゃないか?
715風の谷の名無しさん:02/08/28 23:46 ID:MNPi/yum
>>711
したらばをホスト表示にして参加者を遠ざけて、
2chから離れたところで閉鎖的にルールを決めようとする事に
抵抗はありませんか?
716集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/28 23:49 ID:OagAq0IV
>>715
私はあります。
なので出来る限りここで進めていきたいと思っています。

あと、ここを見てる運営スタッフの皆さん、
ご自分の都合のよい日を申告していただけると日程が立てやすくなるのでおながいします。。
717東京ミュウミュウ ◆nXAAniME :02/08/28 23:51 ID:fy98vSoB
>>716
すまん、仕事で忙しいので、都合がつかず・・・・・。

と、いっても某企画があるので・・・・。
718サガ車 ◆TurwSAGA :02/08/28 23:54 ID:xcKk4tLx
>>706-707
perlが動かないので実際にそれを使って集計していますがEXE形式なので特別な知識は必要ないで簡単に扱えます。
ただツール自体が葉鍵用で作られていて古いがために
・951以降も集計される
・葉鍵用のツールのため2人対戦用に作られているので3人以上の対戦の集計に向いていない
・そしてなによりコードに対応していない
というデメリットが生じています

>>716
いつでも大丈夫です
719風の谷の名無しさん:02/08/28 23:54 ID:1QQntsMd
暇なんで晒しておくか。

【現在の主なトーナメント運営参加者一覧(五十音順・敬称略)】

excel◆Excelapk(グラフ作成)
可憐車◆KARENZ0g(集計ツール作成・過去ログ管理)
黄メロン◆hsHEvZs6(集計人・声優リスト作成)
玄米茶◆GmaiQHAQ(集計人・次戦予告・過去ログ管理)
サガ車◆QGo1SaGA(集計人・V-W最終予選出場者人選)
集計補佐する人◆SUBS.dAw(集計人)
代打名無し%集計◆bbzpyf32(コード発行所用スクリプト作成)
東京ミュウミュウ◆nXAAniME(集計人・過去ログ管理・支援画像貼り付け板提供・後方支援)
トーナメント研究家◆W//STUDY(データ提供)
名前が無い@◆YILAmyqw(集計人)
パラボラびと◆LHyoyaic(表屋=本部Webmaster・出場者人選・補欠リスト担当・JBBS支援板管理・1回戦後方支援)
720風の谷の名無しさん:02/08/28 23:55 ID:rFWdWTl+
Pさんが切れた原因にしたってそうじゃない?
どこかでPさんが書き込んでたように思ったけど、
荒らしのした他板への書き込みにしても誰がどう対策したんだろうか、、、
みんなで「じゃあ○板へは××××という謝罪をしてきます」とかやったんでしょうか、、、
そうしていたのならすまんです。

スレのテンプレも「なんか長いなぁ ***というように変えたらどうでしょう」とか言い出す人は?
投票するだけが、支援するだけが、トナメじゃないと思うんだけどなぁ
出来る範囲で、邪魔にならないようにお手伝いする、、、
721風の谷の名無しさん:02/08/28 23:57 ID:rFWdWTl+
と、言う意見はデンパなのね。

          ハァ
722集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/29 00:05 ID:GcD+zGRB
>>720-721
デムパだとは思いませんよ。
確かに今回の件をはじめとして、P氏を筆頭として我々運営スタッフと呼ばれる人間だけが
何から何までやりすぎているような感もあるのは事実です。
名無しで構いませんし、強要もしませんけれど
なにか自分にできることがあるようでしたら手伝っていただけると
何かこう参加者全体の結束感が高まるというか……

こんな事言ってる自分もデムパ臭いですかね。
まあ元祖の葉鍵がしょっちゅう引き合いに出されたりしますけど、
あそこは参加者一人一人が支援から運営まで関わってた、という印象があり、
それが成功の元になったのでは……などとも思ったりするわけで。
723風の谷の名無しさん:02/08/29 00:11 ID:AKmZAYh5
>>722
>あそこは参加者一人一人が支援から運営まで関わってた、という印象があり、

それを思うと、「全板」はよく成功したよな
724風の谷の名無しさん:02/08/29 00:16 ID:p5yKYu1K
>>723
「全板」の場合は各板がそれぞれに選対スレを作り、様々な問題に
「交流」という形で運営に参加していた、と言えるのでは?
725風の谷の名無しさん:02/08/29 00:17 ID:p5yKYu1K
あ、アニ板もそうしろって意味ではありません。
「全板の時は」そうだったようなという意味です。
726風の谷の名無しさん:02/08/29 00:22 ID:AKmZAYh5
>>724-723
なるほど。
あっちでもよく聞くけど、
「最萌」と「人気」の性格の違いなんだね。

でも、何か参考に出来るようなものはないものかな。
727風の谷の名無しさん:02/08/29 00:31 ID:AaU7Ayyn
>>726
がいしゅつだが、主催者の煽り耐性、集計人の毅然とした態度。
正直、参加者の質なんてどこでもたいして変わらないと思う。

そういう意味では、ミュウミュウが主催してるAAトナメは危ういと思うが・・・。
728509:02/08/29 01:19 ID:AvWCommv
>>663
自分で書いていて却下だと思ってました(w すいません。

いつも技術的な話ばかりで申し訳ありませんが、
有効コードをチェックするという話は、まだありますか?
まだあるのであれば、参加者が調べたいコードをサーバーに問い合わせる方式ではなく、
既に発行したコードのハッシュ値の一覧を表示してはどうでしょうか?


MD5.new("[[ANI29-xxxxxxxx-yy-zz]]")  #=> 98157ffcb1b41618c64b77fdd8258052
MD5.new("[[ANI29-aaaaaaaa-bb-cc]]") #=> 0bba2a3727cd7f6fb50c4f70dd2941b6
       〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
       ↑投票終了後公開         ↑発行後すぐ公開(投票時間内に公開しても問題なし)
          コード                  ハッシュ値

ハッシュ値の生成をruby風に書くと上の例のようになるのですが、
「#=>」の左側がコードからハッシュ値生成のコマンド、右側がコードのハッシュ値です。
MD5はハッシュ値を生成するハッシュ関数です。
729509:02/08/29 01:19 ID:AvWCommv
ハッシュ値には、
(1)ハッシュ値から元のコードを類推することが困難。
(2)偽造したコードで別なコードと等しいハッシュ値にすることが困難。
という性質があるため、偽造防止に効果があります。

このため、ハッシュ値の一覧を表示しても、生の未使用コードを知られることはありません。
また、参加者は、スレに書き込まれたコードのハッシュ値を求め、そのハッシュ値が
一覧に存在することを確認することにより、そのコードが正しいコードであることを
判定することができます。

このようにすれば、コードの真偽判断をユーザーの各PCで行えるため
サーバーに無用な計算負荷をかけることはありません。
また、ユーザーが偽コード一括チェックプログラムをつくるのが容易になります。

MD5クラスですが、rubyでの例を示しましたがperlにもあったと思います。
(perlはほとんど使ったことが無いのでサンプルがかけません。すいません。)

面倒な話ばかりで申し訳ありません。また、ガイシュツでしたらすいません。
730風の谷の名無しさん:02/08/29 01:22 ID:8Rg8uTIy
>>728-729
思考実験としては面白いかもしれないけど
実際にそこまでやる必要はないでしょ。
ごく一部の潔癖な人の要求だし。
731風の谷の名無しさん:02/08/29 01:29 ID:IjaqijUc
これを言ってしまっては激しくつまらんけど
積極的に今後のトーナメントについて検討するヤシでないなら
方針が決まって、トーナメント再開となった時、自分の考えで
行動すればよいと思われ。

積極的にトーナメントを盛り上げるもよし
支援画像&二次小説をアップするもよし
多重工作に走るもよし
相手陣営を荒らすもよし
味方陣営を仲違いさせるもよし
偽コード乱発+実況厨になるもよし
AAコピペ荒らしをするもよし
外部に支援要請するもよし
両陣営を煽るもよし
ファイナル後、粘着するもよし
F5(以下略)でも

最後にオレが思いもつかない行動に出るもよし
その時は正でも負でもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
で応援させてもらおう。

ただし、すべて自己責任で

それを全て包容できてこその2ちゃんだから
732509:02/08/29 01:42 ID:AvWCommv
>>730
思考実験というわけじゃなくて、技術的にはそんなに面倒な話じゃないですよ。
投票終了後にその日発行されたコード一覧が表示されますが、
その各行のコードをハッシュ関数に入力したものを表示するだけです。

表示してしまえば、あとは清潔な人に使ってもらうだけですから、
使いたくない人は気にしなければ問題ないと思います。
733風の谷の名無しさん:02/08/29 02:32 ID:/8iGNxmP
そこまで作り込むならわざわざ無理に2ch使わずに専用投票CGI作れよ
734風の谷の名無しさん:02/08/29 04:13 ID:DEu8Ic9U
>>733
のた打ち回るほど同意。
わざわざMD5なんて使ってどうする。
735風の谷の名無しさん:02/08/29 04:20 ID:vivJXcId
>>509
そんなメンドクサイ事するくらいなら、自分で勝手に潔癖トーナメントでも
やるよろし。
これは単なるお祭りであって、厳正なるルールに則った競技じゃないんだ。

>>731
激しく同意。俺自身は多重も荒らしも途中経過厨もどうでもいい。
楽しけりゃ、それでオッケ〜♪ 祭りってそういうもんだろ? >ALL
あんまし堅苦しい事言うなよ、ヴォケども(w
736風の谷の名無しさん:02/08/29 07:36 ID:/Uno4F0D
>>720
投票スレのテンプレなら、ほんの部分的にですけど
>>579で短縮案出してます……一応。
今の話の中核はコードのようなので、流れて行ってしまいましたが。

ただ、各自がもっと出来そうなことを探していって、貢献する姿勢は
祭りを盛り上げるためにも不可欠かも。
737風の谷の名無しさん:02/08/29 08:16 ID:+dIa0Z8I
ルールの議論の際には感想スレを見ないようなライトな参加者のことも忘れちゃいけないよね。
変にルールに凝っても意味がない。
738風の谷の名無しさん:02/08/29 11:31 ID:WeOSaQYD
>>737
1行目と2行目には全く関連性がないと思うが・・。
739風の谷の名無しさん:02/08/29 13:13 ID:BxvTUrnz
軽い参加者にとっては分りやすいルール説明。投票の仕方と禁止事項ぐらい
あればいいかな。
コアな参加者には、ルールの詳細とか決まった経緯とかのテンプレが本部に
あればいいかも。
740風の谷の名無しさん:02/08/29 16:47 ID:gMSQgdSG
>>731
>>735
お前ら初心者はきがついてないようだが
祭りはもう始まってるんだよ。
しかも主催者がドロップアウトして、残った運営側の奴も仕切る気無しという
かなりの上ネタ。
これにくらべれば再開(中止)が決まった後のことなんか、残りカスみたいなもん。
もったいないから、今のうちから参加しとくことをおすすめするぞ(w
741風の谷の名無しさん:02/08/29 21:35 ID:zBERFD4f
ルールの変更なんてコード必須だけで十分だよ。
それ以上は労多くして益少なし。
説明とか運用の手間がかさむだけだよ。
742名前が無い@ ◆YILAmyqw :02/08/29 21:36 ID:On1sfU6r
正直な話、これ以上のルールの複雑化はちょっとなぁ・・・。
コードチェッカーもコードの期限いらんと思う。

>>716
いつでも大丈夫です。
743東京ミュウミュウ ◆nXAAniME :02/08/29 22:09 ID:FmO9xkqh
>>742
>正直な話、これ以上のルールの複雑化はちょっとなぁ・・・。
>コードチェッカーもコードの期限いらんと思う。

禿同・・・・。余計にややこしくするのは、どうかと思います。
ルールが厳しくなっていると思います。
744可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/29 22:20 ID:77XF15Sn
有効期限無しにするのは、全部1380にすれば良いだけなので、
すぐできるけれど、私の立場は。。。
745風の谷の名無しさん:02/08/29 22:34 ID:8/uqwK/g
コード期限は無しでも情報として発行時間がわかって良いのでは?
ルールに盛り込まなくてもコードチェッカーは
あったらあったで使う人もいるでしょう。

荒れる原因にもなりかねませんが…
746風の谷の名無しさん:02/08/29 22:40 ID:WeOSaQYD
可憐車さんは大人だねぇ。
普通はキレてもおかしくないと思うぞ・・。
747風の谷の名無しさん:02/08/29 22:45 ID:fvbHQkz7
>>742-743
今まで、ろくに議論に参加もしないでいきなりそれはないと思うぞ。
しかも、理由が曖昧だし。
可憐車氏は今まで一生懸命議論に参加して、プログラム作成もやっておられる
のに。
748風の谷の名無しさん:02/08/29 22:46 ID:r3UnUGjY
>>742
>>743
お前ら、今日は木曜日だぞ。最萌が中断して何日経つ。
今までが集計補佐する人氏や可憐車氏や数多くの名無しさんが
話し合いテストしてきた案に今頃ケチつけるのか(藁。
文句があるなら代案出せよ。でなかったらパラボラ氏みたいに黙って
いろよ。

749509:02/08/29 22:48 ID:geyvQEuN
>>743
コードチェッカーを導入してもルールが厳しくなるわけじゃないですよ。
ルールが複雑になるわけでもありません。

単に事前に気になる人がチェックができるようになるだけです。

>>744
コードチェッカー作ってしまいました…。
http://animesaimoe.s3.xrea.com/up/img/0150.txt
750集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/29 22:48 ID:GcD+zGRB
私も言うだけ言っておいてなんなんですが、
実際試験導入してみると時間制限は無くてもいいかも……
まだエキシビジョンだけなので実際本戦でどうなるかわからないのが一番の原因ではあるのですが。
明日か明後日あたり、今度は時間制限なしで可憐車氏提供のコード必須を試してみて、
また少し意見を集めてみるというのはどうでしょう。

さて、運営スタッフを中心とする話し合い(正論なら名無しの乱入可)ですが
明後日土曜の夜22:00あたりからでいかがでしょう。
主な議題は
 1 コードあれこれ(必須/廃止/推奨・偽コード対策・コード無し救済)
 2 荒らし対策全般(途中集計・外部応援要請etc)
 3 ルールの整理(テンプレ削減・ポイント簡明化)
といったところで。
場所はここでいいと思いますが、悪意ある書き込みが増えてきた時はしたらばへ、ということで。
751747:02/08/29 22:49 ID:fvbHQkz7
集計補佐する人氏も参加してたんだったな。スマソ。
752風の谷の名無しさん:02/08/29 22:49 ID:ZvaYUPuT
いや、コードチェッカや有効期限に対する反論は
これまでにたくさん出てきてたし。

有効期限だって、採用すると決まったわけじゃなくて
ちょっと試してみようってものでしょ?

可憐車さんの労はねぎらうべきだけど。
753風の谷の名無しさん:02/08/29 22:53 ID:QdsE/e8A
実際、エキシビジョンだけじゃ効果は分かりづらい。
とりあえず残りのブロック戦に限って時限コードを投入した後再検討するなんてどうだろう。
754風の谷の名無しさん:02/08/29 22:54 ID:WeOSaQYD
>>748がイイこと言った!
「文句があるなら代案出せよ。でなかったら黙っていろよ」
今後はこの精神で行きましょう。
755風の谷の名無しさん:02/08/29 22:54 ID:+OA3Dm7u
反論が有るのかもしれないけど、賛成意見もあることを忘れないでほしい。
756風の谷の名無しさん:02/08/29 22:55 ID:s5Qwjqmq

集計人だけが話し合ったところで、集計人の主観が入る現方式の続行を決めるだけじゃないの?

集計人の判断が入らない、コード必須、萌え理由での審議不要というわかりやすさがここからは必要と思われ

萌え理由は今まで散々語ってきたからもういいでしょ 別になくても
757風の谷の名無しさん:02/08/29 22:55 ID:fvbHQkz7
とりあえず、ミュウミュウ氏と名前が無い氏には、「ちょっとなぁ」じゃなくて、
なぜ、コードの期限がいらないと判断したのか、具体的に説明してもらいたい
のだが・・・。
758集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/29 22:59 ID:GcD+zGRB
>>750補足
整理すると、時間制限のメリットは、
 ・一人(もしくは少数)による短時間に大量の投票がなくなる(=多重「に見える」投票が少なくなる)
であり、デメリットは
 ・間違えて先にコードを取ってしまい、投票したら時間切れ
でしょうか。
取りにくさについては、全板の1万票にも耐えたほどですから
ずっと試してても取れない、というケースは少なくなるはずですし、
「萌え文を先に書いてからコード取得」は定期コピペで徹底すれば問題はほぼ解決できるような気がします。

>>751
いえ、私はただ私見をレスしてただけなので、お気になさらず。
実際動いてくださった可憐車氏や代打氏のほうがずっと一生懸命やってくださいましたし。

759風の谷の名無しさん:02/08/29 23:03 ID:T6AkjBQo
コードチェックできた方がいいよ。
見たくなければ見なきゃいいじゃん。
760風の谷の名無しさん:02/08/29 23:04 ID:TTRLCumY
うわ、遅レスになった・・・

>説明とか運用の手間がかさむだけだよ。
それを惜しんできたから荒れたのではとか思うんだけど、どうだろう?
どんな簡単なルールでも説明は必要だよ。
一見さんには必要ない説明でも、ちょっと深く関わると、あれ?何で?て
ことはあるしな。

惜しんでたというと語弊があるな。
なんか、ごちゃごちゃしてわかりにくい気がする、ここのルール。
本部の7カ条、FAQにしてももっとすっきりなりそうな気がする。
足りないとこもでてきそうだし。
761名前が無い@ ◆YILAmyqw :02/08/29 23:07 ID:On1sfU6r
>>757
・単純に意味が無い(垂直投票防止と言っても取れる量が同じじゃあ意味が無い)
・ルールの複雑化を避けたい(コードに時間制限が付いても立派な複雑化でしょう)
こんな所
代案は時間制限無しコード必須。
或いはコード不要。
まあ実際どのくらい効果があるか解らないので試験をしてみるのは賛成。
ただ、推奨の時のようにテストのままダラダラと続きそうなので
何時までテスト期間にするのか明確に決めた方が良いと思う。
そこからどうするか決める で良いと思う
コードチェッカーは必要無いと思いましたが。確かにあって困るものでは在りませんね・・・。
762風の谷の名無しさん:02/08/29 23:08 ID:7HRu4NT7
>>758
時限コードの制限時間30分が少なすぎるのが問題な気がする。
「文章考えてからコード取得」と言ったって、コードの取得不可、あるいは売り切れを考えると
コードは先にとっておきたいのが人情というもの。必須ならなおさら。
少なくとも、コード取ってから支援見て、文章考えるのに十分な時間がないと時限制には無理がある。
763509:02/08/29 23:09 ID:geyvQEuN
>>734
MD5なんてただの関数。
わざわざも何も足し算するようなものですよ。
764可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/29 23:12 ID:77XF15Sn
>>762
その辺はどうにでもなりますので、、、
765名前が無い@ ◆YILAmyqw :02/08/29 23:16 ID:On1sfU6r
>>762
全板に耐えたとなると売り切れは考えられないかと。
取得不可もまず無いとは思いますが・・・。
少なくても、現段階で取れない人はいなかったようですし。
30分と言っても最後の方(21:30〜)なら23:00まで有効・・・でしたよね?
その時に取れば良いと思います。
766風の谷の名無しさん:02/08/29 23:19 ID:+ozszLlq
いや、取りやすさを全板並みに設定してしまうと、
取りやすすぎてまずくないですか?
767可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/29 23:20 ID:77XF15Sn
>>766
まさか、そんなことはしてないよ。。。
(全AAもね)
768東京ミュウミュウ ◆nXAAniME :02/08/29 23:26 ID:FmO9xkqh
>>757
コード期限要らない理由・・・・・。
コードの消費期限を設けることによる利害・・・・。

利点・・・・
1.多重かどうかが分かる。
2.詳しくコードが出る。

欠点・・・・・
1.コードの時間切れ→再取得→再発行→未使用コード大量発生・・・・。
2.ルールの複雑化による投票者離れ・・・。
3.取得のし易さから多重発生・・・・。

と考えています。
769可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/29 23:28 ID:77XF15Sn
>>768
取得しやすさは制限時間付けたことによっては
変わらないと思うけど。。。
770集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/29 23:29 ID:GcD+zGRB
>>768
欠点の3つ目は根本的に必須用の取り易いコードを否定しているような気がするのですが……
771風の谷の名無しさん:02/08/29 23:30 ID:0IsuvSft
だれか、ミュウミュウに説明してあげて!
772風の谷の名無しさん:02/08/29 23:32 ID:1+M82Uph
偽コードなんて、試合中にわかったらわかったで
自作自演で騒ぎ立てる厨が出てきそうな気もしますよ。
773風の谷の名無しさん:02/08/29 23:34 ID:r3UnUGjY
黄メロン氏とサガ車氏と玄米茶氏はどこ逝った?
774風の谷の名無しさん:02/08/29 23:37 ID:Xod0CNO9
>>772
> 自作自演で騒ぎ立てる厨
それは眺めるということで。

つうか、試合終了後に判明するのがいやだという流れではなかったかと。
775509:02/08/29 23:39 ID:geyvQEuN
>>772
偽コードで無効だとあらかじめ判れば騒ぎようが無いでしょう。
偽コードかどうか判らない状態の方が騒ぎやすいと思います。

「773は偽コードだ!」といわれて、773のコードをチェックできれば
「あ、ホントだ。偽コードか。無効だね。」となって丸く収まります。

「773は偽コードだ!」といわれて、773のコードをチェックできないと
「ホントか?そんなのコード一覧が表示されないとわかんないだろ、うそ言うなよボケ!」
となります。

後者のほうが荒れてるでしょう?


776509:02/08/29 23:41 ID:geyvQEuN
>>774
偽コードが試合中にわからないことを利用して
自作自演で騒ぎ立てる厨が出てくるらしいですよ。

それを防止する効果もありそうです。
777風の谷の名無しさん:02/08/29 23:42 ID:BDdDPMw5
そもそも、今回の偽コードの話も結果がわかったと同時に「偽コードで投票」などと
いった、馬鹿厨の仕業だし。
778風の谷の名無しさん:02/08/29 23:45 ID:Gt7CbwAA
バカな投票がわかるように、コードチェック導入してください。
お願いします。
779風の谷の名無しさん:02/08/29 23:48 ID:mqKWyXk5
議論の行く先が全く見えない。。。
パラボラびと氏はやる気失せてるみたいだし。
いっその事、可憐車さんに全権代表になってもらって、可憐車さんに全部
ルールを決めて欲しい。
文句言うヤツには「俺がルールブックだ!」の一言で却下。

こんな案はどうでしょうか?
780風の谷の名無しさん:02/08/29 23:48 ID:tgjZ//eX
未夢×満月戦だって「偽コードで投票しました」ってレスがあったすぐ後に
それが偽コードだって判明したよ。
でもああなったじゃん。
781風の谷の名無しさん:02/08/29 23:50 ID:6xwN2QzC
>>780
判明したときには試合が終わっていた罠。
782集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/29 23:53 ID:GcD+zGRB
>>779
可憐車氏に激しく負担がかかるので却下で。
確かに何人もの意見をまとめるのは至難の業ですし、
そこに名無しであらゆる意見が加わったらわけわからなくなりますけど
一人に負担が集中するのは避けないと、その人にも参加者にもいいことは何もないと思われ。
783東京ミュウミュウ ◆nXAAniME :02/08/29 23:57 ID:FmO9xkqh
いや、3の理由は、今まで使用した発行所とこれから使う予定の発行所の違いは、
いままでのは、取り難くかったのと売り切れが多かったと思う。
しかし、これからのは、前よりも取りやすくて多重化の可能性を考えて入れています。

間違えていたら、スマソ。
784集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/29 23:59 ID:GcD+zGRB
>>783
それは事実ですけど、>>757は「時間制限」が不可である点を聞いたのでして
必須用コード自体の問題はまた別の話なのですが……
785風の谷の名無しさん:02/08/30 00:04 ID:TTpGir/c
>>780
あのケースは偽コード自体が初出であったことと、その数が尋常じゃなかったことに、さらに途中経過が
原因と思われ。
偽コードで一気に票数が減ると萎えると言う意見があるが、これまでもID重複で二桁の減少はあった。
だいたい、ID重複にしたところで、よほど目立つようにやらないと普通は気付かんだろ。
まぁそこまでやるのは票読み多重厨くらいなもんだろ(w
786東京ミュウミュウ ◆nXAAniME :02/08/30 00:08 ID:o1Qn5Es6
>>784
すまん。間違った・・・・。

理由は、15分では、消費期限切れになるので再発行でコード発行数が増えるのでは?
と考えています。

しかし、時間制限は、つけるのなら20分ぐらいの消費期限だったら賛成ですが・・・・。
787可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/30 00:09 ID:2xZ/u2Lj
>>786
今のところ、30分だったりするわけだが。。。
788509:02/08/30 00:10 ID:bEMT1aqT
>>785
偽コードでもID重複でも二桁も減少すれば萎えますよ。
あらかじめ減ることが判っていればそのショックも減るでしょう。
ショックが減らせるのであれば、あらかじめ判った方がいい。
789東京ミュウミュウ ◆nXAAniME :02/08/30 00:13 ID:o1Qn5Es6
>>787
えっ、そうでしたか・・・・。
30分なら問題ないと思います。
790風の谷の名無しさん:02/08/30 00:18 ID:w2TijHDh
>>789
あらかじめ投票先を決めてないと30分は厳しい。
支援見てからでは絶対時間足りない。
791集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/30 00:20 ID:Ixt3ivQB
>>789
それで>>768の欠点3つ目ですが、
この点は可憐車氏のレスを見る限りだいぶ改善されているようですし、
前々から言われているようにコードも万能じゃないという点も踏まえ、
現在のコード推奨や、コードがない状態よりは多重が減るだろうと思うのですが。
792風の谷の名無しさん:02/08/30 00:20 ID:fv1BSdbR
いや、30分じゃ辛いですよ。確実に取れるのならともかく。
21:30に取れば有効期限90分なんだから、それ以前でも90分以上でいいんじゃないでしょうか。
期限がないにこしたことはないですが。
793集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/30 00:23 ID:Ixt3ivQB
やはり期限なしの方がいいという声が多いですね。

では、折角改造してくださったのに申し訳ないのですが
明日は期限なしでのコード必須を試すということでよろしいでしょうか?>可憐車氏
794可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/30 00:26 ID:2xZ/u2Lj
>>793
明日の投票、最大2票の予定なので、
無理だったり。。。


#声優板決勝もあるので、あまり使いたくないというのもある
795可憐車 ◆Y.jJkda2 :02/08/30 00:26 ID:SfCOcEJT
>>793
通報しました
796風の谷の名無しさん:02/08/30 00:28 ID:4cN86Q8f
不毛な議論を・・・・・
偽コードが投票後すぐにわかるシステムにしてもその上を
いく連中はかならずいると以前にもいったのに。

こういうのを書くと批判を受けるとは思うが
オレが思いつく工作活動だと(コード必須でやるとして)
既に投票されたコードをコピペして投票するとか
この際タイムスタンプはできる限り同一になるように
投票。既に萌え文を用意してやる。時間との戦いだが。
で、敗退させたい陣営のみならず両陣営にばらまく。
これでキャラアンチではなく破壊工作厨だと思わせる。

一番問題なのはトーナメントの規模が全板などと比べると
小さいので1、2匹の多重厨に試合内容をコントロールされる
危険が高いこと。特に投票終了間近な時間だとコードを複数取得で
垂直でひっくり返すとか。
コード必須だと確実に世紀の投票は減る。萎える連中もいるだろうし。
敷居を高くするのは気軽に投票を阻害しかねないし。
厨には関係ない。どんなルールでもやるから。

それと中傷票とまではいかないが一行投票乱発って手もある。
経過中継とさっきあげた工作とを組み合わせるとかなりの威力

あとコード推奨だが推奨はなしでも有効なので多重荒らしは簡単。

なしだと荒れはしないな。多分。萌えの要素が薄くなるといって
荒らすヤシは出そうだが。
797可憐車 ◆Y.jJkda2 :02/08/30 00:38 ID:SfCOcEJT
うんち、したくなってきた
798509:02/08/30 00:40 ID:bEMT1aqT
>>796
> いく連中はかならずいると以前にもいったのに。

以前にいったのを教えてください。読んでみたいです。

> これでキャラアンチではなく破壊工作厨だと思わせる。

そう思わせられるのは早いほうがいいと思いますよ。
終わってからだと、萎えのショックが大きい。
799可憐車 ◆Y.jJkda2 :02/08/30 00:43 ID:SfCOcEJT
ぷりぷりぷり
800集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/30 00:44 ID:Ixt3ivQB
>>794
あ、声優板明後日決勝なのか……それなら仕方ない、1日に期限なしコード必須のテストということで。
それと複数投票はpのほうでOKなのでは?
801785:02/08/30 00:53 ID:TTpGir/c
>>788
コードチェッカがあっても、偽コードを投下したヤシが申告しないと意味がない罠。
コードチェッカがあるのを知っていて荒らしが、わざわざレス番まで指定して申告する
はずがないだろうな。
ましてや、100票近く投下された日には、チェックなんてやってられん。
ここまで来て、荒らしや不正を完全に排除するのは不可能。必要なことはそのような
行為を集計の段階でいかに遺恨を残さずに、集計ができるようにすることだと思うが。
はっきり言って、ここまでくれば全くけちのつけようの無い試合は不可能だと言う
ことを理解したほうがよいと思われ。
802可憐車 ◆Y.jJkda2 :02/08/30 00:56 ID:SfCOcEJT
今、風呂から出てきた
ただいま全裸でカキコミ中
803名前が無い@ ◆YILAmyqw :02/08/30 00:58 ID:6Lk8UDuY
>>788
再投票で2桁超える時もあるけどね・・・。
ID同一の再投票はID重複扱いになるから・・・。
804可憐車 ◆Y.jJkda2 :02/08/30 01:00 ID:SfCOcEJT
229 名前: メロン名無しさん sage 投稿日:02/08/30 00:59 ID:???

あの偽可憐車は低脳か。
せっかく可憐車を名乗るんだったら、もっと面白いやり方があるだろう。
本物かと思うような真面目な意見を出してみるとかさ。


僕にもツレタ(・∀・)
805509:02/08/30 01:09 ID:bEMT1aqT
>>801
rubyが使えたら、
http://animesaimoe.s3.xrea.com/up/img/0150.txt
を使ってみてください。使い方は中に書いています。

準備としては、hashlist.txtに
850176947cbb61bd94112cd97373a3c8
4a47f9e29705113cc2533ea6b5179cba
の2行書かき、vote.txtに今日の本スレをコピペしてください。
hashlist.txtの2行は「ANI30-bp2NNrEo-Rd-75」、
「ANI30-FhA1vVz6-/q-84」のハッシュ値です。

実行すると、835と839について何も言われません。正しいコードだからです。
次に、どちらかのコードを改変してください。今度は、不正コードだと表示されると思います。
さらに、835を2回コピーすると、多重使用だと表示されます。

このように、「コードを投下したヤシが申告しないと意味がない」なんてことはありません。
806ヌルイ一参加者:02/08/30 01:11 ID:8G3vNCz/
いまさらながら中断した理由がヨクワカラン
フィギュア戦は同一作品対決で盛り上がらなかっただけで、
別段荒れてたとも思えんし。
807風の谷の名無しさん:02/08/30 01:12 ID:aLSxQkbk
>>806
パ ラ ボ ラ 氏 が 切 れ た か ら 
808風の谷の名無しさん:02/08/30 01:18 ID:E0OCjFY7
>806

その前の満月vs未夢戦で偽コードによる破壊工作が
集計人と板住人をキレさせたから(w
809風の谷の名無しさん:02/08/30 01:22 ID:SfCOcEJT
>>804
激しくワラタ(w
810可憐車 ◆Y.jJkda2 :02/08/30 01:25 ID:SfCOcEJT
235 名前: メロン名無しさん sage 投稿日:02/08/30 01:23 ID:???

最近自分の面白くないネタを「釣れた!」でごまかした気になるのが流行ってるみたいだからな。

負け惜しみカコワルイ(・∀・)
811 :02/08/30 01:45 ID:2ylAtKfn
>>810 >>809 自作自演も格好悪いだろ(w
己は小学生か。
812509:02/08/30 01:46 ID:bEMT1aqT
>>805
誰も試して無いような気もするけど(w、一応デバグしました。
先ほどのはうまく動作しません。ついでに、評価用データも付けました。

http://animesaimoe.s3.xrea.com/up/img/0151.zip

ちなみに、hashlist.txtが発行所に出してもらうデータです。
813風の谷の名無しさん:02/08/30 02:41 ID:otI/5IIO
>>812

試してみましたよ!誰も試してないわけじゃないからスネないでください。
さっき、やっとやり方がわかったんだけど。。でも、結構使えそうですね。
Windowsでやったらrubyに-KSオプション付けないと文字化けしました。
鯖のperlでハッシュリストを作るとしたら
ttp://member.nifty.ne.jp/hippo2000/perltips/Digest/MD5.htm
を使えばいいのですか?
814風の谷の名無しさん:02/08/30 02:48 ID:doru+Mme
全然今の議論と関係ない話だけど>>760でいった手前、ちょっと本部の現行ルールを整理してみた。
うpしてもいいだろうか。

出しゃばりスマソ。
815風の谷の名無しさん:02/08/30 03:09 ID:Pfb7ffcK
>>796
コードのコピーなんぞ最初の票以外全部カットだからボゾンジャンプでも起きない限りフーンで終わると思われ。
コード必須のためにコード取得制限緩めるとはいっても時間制限を加えれば垂直できるほどのコードは取れないし。
不正コードはチェッカーで開票前にあぶり出せる。それを知っててなお不正コードで騒ぐヤシは工作員だぁね。
816風の谷の名無しさん:02/08/30 06:36 ID:DETicIGL
>>814
とりあえず出してみたらいいかと
817風の谷の名無しさん:02/08/30 08:19 ID:fGJJC2Ta
でも、そうやって票数がはっきりわかるようにしてしまうと、
またノミヤ上等みたいなのが幅をきかせることになるんだよな。
難しいところだ。
818509:02/08/30 08:48 ID:bEMT1aqT
>>813
お試しありがとうございます。
perlはよく知らないですけど、たぶんそれでできます。

>>817
途中経過報告も、偽コード投票も、どちらも卑怯な荒らし行為なんですから、
どちらかを防止するためにどちらかを容認するのは、良いやり方では無いでしょう。

票数がはっきりとわからなくても、
「現在 X票 対 Y票です。偽コードが含まれていますからもっと引き離しましょう。」
のように、いくらでも同じような途中経過報告の荒らし行為はできますから。

それとは全く別に、偽コード投票には、効果的な対策があるわけですから、
対策があるのであれば、やってみる価値はあるかと。

途中経過報告と偽コード投票は、結び付けることでは無いでしょう。
対策ができる荒らしは対策する。対策できない荒らしは無視する。
薄汚い荒らし行為は、個別に対応するしかないですね。
819風の谷の名無しさん:02/08/30 09:56 ID:9Cld2r+6
試合中に偽コードがわかる必要はないでしょう。
後でわかると萎えるという理由がありましたが、いつわかろうとそれほど差があるとは思えません。
浮動票が入りにくいというのもありましたが、単に票が少ないだけの方に入れることに
対する批判もありましたし、一長一短でしょう。

むしろ、多重厨を喜ばせる、また票数が正確にわかることによってこれまで多重を
我慢していた人を多重に駆り立ててしまうというデメリットが大きいと思います。
また、善意であっても試合中にいちいち「>>○○は偽コード」なんて報告が入ると興醒めです。
雰囲気を悪くしようとわざとやる人も出てくるでしょう。

わざわざそのような人たちに餌をやるようなことをする必要はないと思います。
820可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/30 09:57 ID:d9OfqrHI
>>800
pの方は、確かコード必須に対応してなかったと、、、
821風の谷の名無しさん:02/08/30 11:47 ID:ZatjZ70o
>>819に禿同
偽コードを過剰に敵視、萎えるとか言ってるヤシは
票読み阻害されて困る多重厨としか思えない
萌え文なくなるのが萎える、だそうだが
そんなもの最初からないものと思えばいいだろ?
偽コードの対処は放置で十分だと思うが
822風の谷の名無しさん:02/08/30 12:50 ID:qAer5D3D
>>782
少なくともコードの運用(どういうトーナメントに、どういう形のコード発行所を投入すべきか)
に関しては、おそらく今、可憐車氏の手元に一番ノウハウが溜まっているんじゃないでしょうか。
「おんぶにだっこでは申し訳ない」と考えて、仕事を無理に抱え込むのではなくて
そのノウハウを「うまく使わせてもらう」というように発想を変えていった方が
最終的に良い結果を生むような気がしますが……?

>>779のように意思決定の全部をお任せするのは確かに行き過ぎかも知れませんが、
それぞれの得意分野を持ち寄って最萌が成り立っているわけですし、もうちょっと耳を
傾けてみてもいいんじゃないかな、と思います。
823可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/30 13:36 ID:xnoFGary
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=2095&KEY=1025773476
911 名前: 夜勤(D69Zsbfg) 投稿日: 2002/08/30(金) 03:57

comic(salad) の HD 使用量が 90% になった。
調べてみたら 18G のやつだったので
36G のものにリプレイスしよう。

来週かな。
824風の谷の名無しさん:02/08/30 16:55 ID:LJ0qS5jG
>>821
ID重複で100票近く多重して荒らした例も何回もあったけど
偽コード正当化しているヤシは同じ荒らしだとしか思えない。
せっかくの支援投下も試合の雰囲気もめちゃくちゃじゃないか
最初からないものと思えばいいだと?
雰囲気壊しておいて何勝手な事ほざいてるんだよ?
825風の谷の名無しさん:02/08/30 17:55 ID:Iz3Ab1JI
トーナメント表見て気がついたんだけどさ。
残ってるところってどこも大なり小なり試合を荒らされて
耐性ついてるところばっかりだよね。
荒らされようが叩かれようが支援は逃げ出さないしさ
ここまできたらどんなに荒らされようがきっとなんてことないよ。
荒らしている人虚しくなってこないのかな?

でもちょっとフィギュアが心配だから応援しよう。
がんがれフィギュア支援人。
826風の谷の名無しさん:02/08/30 18:12 ID:qjk3Qnwk
>>825
フィギュア支援にはおでんマンがいるから大丈夫だろう…
827風の谷の名無しさん:02/08/30 18:21 ID:ZatjZ70o
>>824
821のどこが正当化しているの?放置しろって言ってるじゃん
お前みたいな放置できない奴が試合終わっても騒ぎたてて雰囲気ブチ壊すんだろ?
828風の谷の名無しさん:02/08/30 18:32 ID:Iz3Ab1JI
>>827
まあ俺がレスを返すのはなんなんだけど・・・
あんたも充分放置できてないよ。
クールダウンしなさいって。

それにしてもしつこく荒らした人って
実は荒らしてもあんまり効果がないって事に
そろそろ気づいてもよさそうなのに

この中断が望みだったのなら満足したのかな?
829828:02/08/30 18:33 ID:Iz3Ab1JI
もしかして俺は煽りにレスをしたのだろうか・・・
830風の谷の名無しさん:02/08/30 18:58 ID:6CVHxzm0
>>829
少なくとも >>821>>827 は正論だと思うけど…。
(むしろ >>824>>821 の改変で煽りっぽい)

これまでの議論で「住人の煽り耐性を高めるようにしていこう」というのは
ほぼ共通見解になってたはずだけど、殊更にコードチェックしたがるというのは
それに反してるような気がするしね。(偽コードに過敏に反応してるってことで)
831風の谷の名無しさん:02/08/30 19:14 ID:Kgn2qx5A
>>830
例えだけど、5mの波に耐えられる堤防が10mに耐えられるようになったと。
じゃあ、波は10mでもいいね、
というんでなしに、もうちょっと波も低くなるようにしようというんでは。
どんなビッグウェイヴがくるかそれともしょぼいか、見当つかないからな。
832風の谷の名無しさん:02/08/30 19:35 ID:6CVHxzm0
>>831
堤防=煽り耐性、波=荒らしということかな?
そうだとしたらちょっと認識が違う。
私の見解は、偽コードチェックというのは堤防が低いままですませるために
一部の波を低くしようとしているんだけど、逆に他の場所の波を高くしてしまう可能性大ってとこ。
833風の谷の名無しさん:02/08/30 20:08 ID:vv8JivuC
コード必須でやるのれす
834814:02/08/30 20:26 ID:syOfRreE
http://animesaimoe.s3.xrea.com/up/img/0152.txt
本部ルールの修正というか整理というか、うpしました。
しかし、二重うpになってしまった。。。

もし叩き台にでもなるなら、して下さい。
七カ条にも手を加えてますが、問題あるならスマソ。
835風の谷の名無しさん:02/08/30 20:37 ID:3STLaujd
>>832
なるほど。
しかし思うんだが、他の場所の波というのは何れにせよ予測が難しいものじゃないかと。
つうか、他の場所の波は、コードチェックの狭間を突いてくるかどうかわからない。
穴を開けておいて、どうぞといってるとこからくるか?と思ったり。
来るかもしれないし、来ないかもしれない、と思う。

堤防、ある程度は高める必要はあると思うのは同意だけど。
> 偽コードチェックというのは堤防が低いままですませるために一部の波を低くしようとしているんだけど

ある程度効果ありだと思うけど、所詮は波の一部を低めるに過ぎないというのは、同意。
836風の谷の名無しさん:02/08/30 21:39 ID:1iQPxhaP
どうせ来るんだったら、同じところから来たほうが耐性があがってると思う。
837風の谷の名無しさん:02/08/30 22:26 ID:yQ3bdYEi
なぜ、偽コード対策に反対する理由がわからない。
調べたい人は調べる。調べたくない人は調べない。それでいいのではないですか?

後でわかるから一緒という意見もありますが、後でわかるなら先にわかっても一緒ですよね。
それなら、先に知りたいという人がいるならば、先にわかるようにしたほうがいいでしょう。

判ってしまえば、偽コードなんてほとんど意味の無いものになりますよね。
ただの荒らしの書き込みと変わらない。そうなれば、ただ無視すればいい。
そういう状況になれば、わざわざ偽コードを貼り付けるような荒らしは減るでしょう。
なぜなら、偽コードを張るからにはそれなりの萌え文を書くからです。
そんな労力をかけるくらいなら、別な荒らしをするでしょうから。

逆に判らなければ、偽コードが「後で確実に無効になる多重票」として効果を持ってしまいます。
あとでガッカリさせるパワーはそれなりに持っているので、荒らしとしてはやりがいがあるでしょう。
それに、票読みをして多重投票をしている人は確実にいますよね。
参加者全員が萌え語れればいいと思っているなんてことは、実際にはありえません。
そういう人がいる限り、あるいは多重投票ができる限りは、偽コードが有効なんですよ。
偽コードに踊らされて投票が歪められる。それを見て荒らしは喜ぶでしょう。

ですから、比較的簡単に対策が可能な「偽コード」による荒らしを、
わざわざのさばらせることは無いと考えます。
838可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/30 22:32 ID:h4xbOtdK
>>837
>なぜ、偽コード対策に反対する理由がわからない。

スクリプト作るの面倒だから
1度作らしておいたのを却下されたらたまらんから

何か?
839風の谷の名無しさん:02/08/30 22:34 ID:yQ3bdYEi
>>838
可憐車さんが反対ならしょうがないか…。

偽コード対策の部分だけ作るから
コード見せてくださいと言うのも図々しいですね。
840風の谷の名無しさん:02/08/30 22:41 ID:/ZdqM2ot
>それに、票読みをして多重投票をしている人は確実にいますよね。
>参加者全員が萌え語れればいいと思っているなんてことは、実際にはありえません。
>そういう人がいる限り、あるいは多重投票ができる限りは、偽コードが有効なんですよ。
>偽コードに踊らされて投票が歪められる。それを見て荒らしは喜ぶでしょう。

萎える云々はとりあえず置いといて、この点に限るけど。
これって何か不都合あるの?多重厨にとってだけ「荒らし」なんじゃないの?

ぶっちゃけそんなに必要なら、他人に作らせないで自分で作って公開したら良いのでは。
万人が必要としているものとは到底思えないんだけど。
必要なのは「偽コードを放置できない人、試合後で偽コード票と判別すると萎えちゃう人」だけでしょ?
841風の谷の名無しさん:02/08/30 22:44 ID:aBh0wnL4
偽コードなんて、同一ID多重や萎え票・無効票と大差ないのに、
なんでここまで問題になるの?
842代打名無し ◆bbzpyf32 :02/08/30 22:44 ID:uWNrDqUo
まあ、書いたスクリプトが無駄になることもままありますよ。
もっとも、自分は偽コードチェッカは特にいらないと思うんですが。

それで、>>820 check2p.pl もコードに対応できるようにしました。
configp.txt の書き方は4行目以外configg.txt と同じです。
check2p.pl http://www.kitanet.ne.jp/~cas-per/cgi-bin/img-box/img20020830223203.txt
集計ツールセット http://www.kitanet.ne.jp/~cas-per/cgi-bin/img-box/img20020830223242.lzh
グラフ作成ツール http://www.kitanet.ne.jp/~cas-per/cgi-bin/img-box/img20020830223453.lzh
843風の谷の名無しさん:02/08/30 22:46 ID:wLvgMop3
>>841
スクリプト使って票読みしてる多重厨が困るから
844風の谷の名無しさん:02/08/30 22:47 ID:aBh0wnL4
コード必須になる以上、偽コードはコード導入以前の同一ID多重と同じ位置付けになると思う。
だから、偽コードの対策をしろと言ってる人は、多重の対策をしろと言ってるに等しい。
多重に対しすべきことは、切るだけだから、何の問題も無い。
偽コードも切ればいいだけ。
845風の谷の名無しさん:02/08/30 22:56 ID:Zg+67UxA
集計取って僅差に持ち込もうと票を水増しするヤシも、偽コード張って票を水増しするヤシも同レベルの荒しだよ。
荒し同士のケンカのせいで次の試合を中断させられたヲレ達の身にもなれや
846風の谷の名無しさん:02/08/30 22:58 ID:/ZdqM2ot
「最萌参加者のほとんどが多重厨だ。その大半を占める多重厨にとって
偽コードの存在は迷惑極まりないのだから、対策としてのコードチェッカは是非とも必要だ」

という理由ならわからなくもない。
少なくとも「萎える」「萌え文がなくなってガッカリする」等の理由よりはね。
んなこと言うヤシは流石にいないだろうが。
847風の谷の名無しさん:02/08/30 22:58 ID:yQ3bdYEi
>>843
偽コードが有っても無くても、多重厨は多重するし、
偽コードが判らなければ、闇雲に多重をするかもしれない。
結果として、投票が歪められる。
それなら、多重厨も含めて参加者みんなが困らないように
偽コードがチェックできた方がいいのでは?

誰も困らなくなれば、偽コードの荒らしとしての効果は薄れるわけだから。

荒らし対策になるからと言って、別の荒らしをのさばらせて置くことはない。
もっとも、偽コードは多重厨の対策にすらならないのだが。
848可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/30 23:01 ID:h4xbOtdK
とりあえず、私は作らない
いるヤシは自分で作ってくれ(perl限定)
仕様が知りたきゃ聞け

以上
849風の谷の名無しさん:02/08/30 23:07 ID:yQ3bdYEi
>>848
仕様聞いても、時間無いし、万一できても、鯖が無い…(w

それでも、一応、仕様教えてください。
850可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/30 23:10 ID:h4xbOtdK
>>849
誰かが作ってきたら、発行所に併設するけど

データは、このような形で、3つ目のコードと5つ目の有効期限を
組み合わせてます
XXX XX.XXXXXXX.XXXXXXX.XXXX ANIXX-XXXXXXXX-XX X 1380
851風の谷の名無しさん:02/08/30 23:11 ID:/ZdqM2ot
やっぱ行き着くところは偽コードという「荒らし」を放置できるかできないかの差だな。
できる人間は「大した問題じゃないじゃん」で済ませるし、できない人間は問題視する。

可憐車氏の言う通り、欲しい人間が自作、他の人間にも使って欲しいならそれを公開、で良いのでは?
852風の谷の名無しさん:02/08/30 23:30 ID:yQ3bdYEi
>>850
あ、そういうことですか。違うことを考えてました。

問い合わせのたびに、データの検索をやるとサーバーが大変そうなので、
コード発行時に同時にハッシュ値を専用のファイルに書き出して、
見たい人にはそのファイルを公開する(CGI経由でもいい)ようにしたいです。

現在のコードをファイルに保存している部分を見せていただければ
対応できると思うのですが、無理でしょうか?
853可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/30 23:32 ID:h4xbOtdK
>>852
そこは、非公開なので。。。
854集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/30 23:35 ID:0WDqswQ+
結局何を導入するにしても、
これがベストなのか、そこに欠点はないのか、もっといい案はないのかを
十分話し合ってから進めて行くしか方法はないわけで……
ただそれをやってると時間がどんどんなくなっていくわけで……

ですから現在話し合われている偽コードチェッカーにしても
これが本当に必要なのか、メリット・デメリットはなんなのか、といった点を
ちゃんと検討した上で実用に持っていかなくてはならないわけでして。

とりあえず建設的な意見がどんどん出来くるのを激しくキボンヌです、はい。
855可憐車 ◆Y.jJkda2 :02/08/30 23:36 ID:SfCOcEJT
>>854
今、ちょうど飯食ってたところ

うんち、プリプリッ
856風の谷の名無しさん:02/08/30 23:38 ID:aLSxQkbk
>>854
メリット:偽コードが分かる。
デメリット:ほとんどの奴は欲していない。作るのに手間がかかる。
そもそも可憐車氏が自分は作らないと言っている。
結論:欲しい奴は自分で作れ。

以上
857集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/30 23:45 ID:0WDqswQ+
>>856
ご協力どうもです。

私は、偽コード対策としては
「正規コード票が全てです。それ以外は荒らしにつきスルー」
を徹底するだけでいいと思います。
わざわざ偽コードをつけてくる香具師はどんな萌え文を書いていようと荒らし、ということで。
858可憐車 ◆Y.jJkda2 :02/08/30 23:46 ID:SfCOcEJT
>>857
激しく、尿意!

ぶしゃあぁぁぁぁぁ!!
859風の谷の名無しさん:02/08/30 23:57 ID:yQ3bdYEi
>>853
そうですか。残念。
下記のコードを埋め込みたかったのですが…。
ま、いいです。お手数かけました。

use Digest::MD5 qw(md5_hex); # md5_hexを使えるようにする

open(OUT, ">> hashlist.txt"); # 追加モードで開く
flock(OUT, 2);           # ロック確認。ロック
seek(OUT, 0, 2);         # ファイルポインタを末尾にセット
hash = md5_hex($code);    # 発行したコード($code)のハッシュ値を求める
print OUT "$hash\n";     # 書き込む
close(OUT);           # closeすれば自動でロック解除
860集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/30 23:59 ID:0WDqswQ+
>>834(>>814)
整理お疲れ様です。
「自然数」や「当確」などいらない条項もありますのでまだ整理は出来ると思いますが、
条文別にまとめていただいたのはとてもありがたいです。

ただ、スレに貼るテンプレは
「短く簡単」がいいのか「全てのルールを多少長くなってでもわかりやすく」がいいのか
少し悩む所。
「詳しいことは本部参照のこと」だとだいぶテンプレを削れるんですが、
それだと本部に飛ばないと詳しいことがわからないという罠。
どちらがいいんだろう……
861excel ◆Excelapk :02/08/31 00:24 ID:VgoM1Z7F
>>860
>>834や今のテンプレをつらつらと見ていたんですが
・看板,七箇条
・投票の仕方
だけで細かいルールは本部に持っていってもいいかと思いました
これなら3〜4レスくらいで収まりそうです
862風の谷の名無しさん:02/08/31 00:54 ID:elMc1UGA
>>861
とりあえず従来のテンプレを減らす方向で見てみました。(R49を参照のこと)
1…(本部リンク、7箇条) 絶対いる。
2…(参加の仕方) これもそのままいる。
3…(大事なルール) 1に含まれるため全く不要。
4…(あぷろだリンク) 本部に目立つ形でリンクがあれば不要と思われる。
5…(転送量の分散化) 本部のリンクの前に1枚注意ページをかませば不要。
   (試合予定) あってもいいかも。
6〜7…(細かなルール) 不要。何でいちいち貼ってるのか分からない。
8…(投票用コードについて) コード必須なら絶対必要だが、できれば短くして2の中に納めたい。
9…(携帯投票の注意) これも2の中に納めたい。あるいはDSL宣言の注意と合わせて1レス。
10…(参加者のみなさまへ注意) 細かいこととガイシュツのことしか書いてない。不要。

個人的にいると思われるのは1、2、8、9+試合予定で多くても5レス。
863NRRN:02/08/31 01:04 ID:urNBOGGG
>>854

>>819からの引用ですが
>また、善意であっても試合中にいちいち「>>○○は偽コード」なんて報告が入ると興醒めです。
>雰囲気を悪くしようとわざとやる人も出てくるでしょう。

自分としてはこれを問題視してます。
偽コードが分かったら分かったで、今度は別の形での荒らしが可能になってしまうかと。
有効コード票を名指しして、○○は偽コードだ、という悪意の偽指摘まで現れかねないかと・・・
そうなると結局、導入しない方が良かったという意見が飛び交って堂々巡りになってしまうかと・・・

というわけで結論としては>>857に同意です。
864風の谷の名無しさん:02/08/31 01:19 ID:oLT6Q3pG
>>863
> 有効コード票を名指しして、○○は偽コードだ、という悪意の偽指摘まで現れかねないかと・・・

そんなのは調べてわかれば、影響ないと思うが。
判らない状態で、「オレは偽コードを入れた」と宣言される方がよっぽど厄介だ。
865excel ◆Excelapk :02/08/31 01:32 ID:VgoM1Z7F
>>862
大体同意ですね
1で1レス
2+8+9で1〜2レス
あとできれば4と試合予定は入れたいところです

投票と支援をするのに最低限必要なものだけでいいかな
という感じなんですがどんなもんでしょう
866風の谷の名無しさん:02/08/31 04:10 ID:q5BlpKEo
大分先のことよりも、身近なことを論議したい。
明日の眼鏡ってエキシビジョンは終わりなの?
時間はまだあるのに。それに時間が来ても結論はまとまらなさそう。
今のアイデアでは
最萌え男の子戦(これは前から出ていた)
最ボケ戦(ボケキャラのみの闘い)
最萌え魔女っ子戦(かなり範囲は広がるかと思うが・・)
なんてのはどうだろう?
それからエキシビジョンのほうが本来の「お祭り」の様式を持っていると思う。
867風の谷の名無しさん:02/08/31 10:48 ID:30cp7RCJ
コード必須。
コードなし、不正コード、有効期限切れコードは例外なく無効。
コード発行は最萌カップル仕様。(現行よりややゆるい、有効期限30分)
公式コードチェッカ無し、作りたければご自由に。
不正コードに騙されたヤシがアフォ。

以上でファイナルアンサー?
868風の谷の名無しさん:02/08/31 11:04 ID:jc9rusXa
>>867
有効期限はなしじゃないの?
あとは同意。
869風の谷の名無しさん:02/08/31 11:29 ID:d132y/cX
>>868
有効期限は、
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1030106813/793-794n
で議論がストップしている。
時間制限無しで試験するとかしないとか…
時間制限についてはまだ未決定のようだね。
870テンプレ案:02/08/31 12:30 ID:7HtQFI2j
         / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /     ●  ●、     | AAは適当なのをチョイスのこと
        |Y  Y       \  < アニメ板最萌トーナメントRoundxx
        | |   |        ▼ |   | ルールは>>2-10
        | \/      _人_|   \____________________
        |       ___/   ◆本部 http://animesaimoe.tripod.co.jp/
        \    /      .   ◆コード発行所 http://krg.jfast1.net/animecode/code.cgi
          |    l |       .   ◆前スレ(Roundxy) http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/**********/
          |    | |      .    ◆感想etcスレzz http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/************/
         /    /| |
         |   / | |   .      ++アニメ板最萌トーナメント条約七ヵ条++
         |  | |  U          第一条 投票時にはキャラ名を<<キャラ名>>(←半角の不等号2コ)で囲むべし!
         | || |    .       第二条 投票時間は0:00〜23:00まで! 23時ジャストは有効!
          | / | |           第三条(三) ブロック決勝以降は1日1試合!1票のみ投票可能!
         // | |           第四条 己が誇りと萌えにかけて、同一試合への多重投票は禁止!
        //  | |           第五条 「<<○○>>に1票」だけのような愛無き1行投稿は禁物!己が熱き想いを語るのだ!
       //   | |           第六条 対戦相手やその支援者への誹謗・中傷は禁止!
       U  .  U           第七条 本スレッドがリングだ! 勝敗の遺恨はリング外に持ち出すべからず!
871テンプレ案:02/08/31 12:30 ID:7HtQFI2j
★☆★ 参加の仕方 ★☆★
◎投票用の記号について
・ 対戦中のキャラであなたが最も萌えるキャラ名を<<キャラ名>>(←半角の不等号2コ)の
 形式で投票してください。
・ 現在集計はスクリプトなどによって行われてますので
 <<>>,<<>>,≪ ≫,〈〈 〉〉,《》,くく>>などで投票されても無視されてしまいます。
・ <<>>は、本文中の好きな場所にどうぞ。配置や前後の改行も完全に自由ですが、
 <<>>内での改行はご遠慮ください。
・ <<>>で括られた内側の名前は従来通りある程度自由です。ただし極度に遠まわしな表現、
 どちらとも取れる呼び名などは集計時に無効票になってしまう可能性があります。

[有効投票例]
>[[ANI**-********-**-**]]          (←投票用コード。詳細は『投票の詳細ルール』を参照)
>
> 絶対領域の持ち主<<まゆら>>に一票!  (←投票するキャラ名を<<>>で囲む)
> レトロゲーの話題で一夜を明かしたい・・・。(←そのキャラのどこに萌えるかを記載)
>
> ADSL接続です。                (←接続形式の宣言。詳細は『投票の詳細ルール』を参照)
872テンプレ案(*は未定ルール):02/08/31 12:31 ID:7HtQFI2j
★☆★ 投票の詳細ルール ★☆★
◎投票用コードについて
・投票の際、投票レス(1行目推奨)にhttp://krg.jfast1.net/animecode/code.cgi で発行される投票用コードを
 [[ANI**-********-**-**]](←半角カギカッコ2個)の形式で「一つだけ」記述してください。(コピペでの貼り付けを推奨)
*投票用コードが無い、あるいはコピペミス等で不備があるコードが記述されている投票は、集計時に無効となります。
・投票用コードは1日ごとに変化します。(コード発行時間は前日23:31〜当日23:03)
*発行された投票用コードは1日有効ですので、先に取得しておき支援を見てから投票することも可能です。
・「同一ドメインからのコードの取得は間隔をあけないとできません。」と表示された時は 少々待って再取得を試みてください。
・「PROXY規制中です。。。」が出る場合、残念ながらドメインからのコード取得は出来ません。
 プロクシを使用されている方は外して取得を試みてください。
 それでもダメな方は、感想スレのほうに使用プロバイダ名を報告してくだされば対処される場合があります。

◎接続形式の宣言について
※CATV、LAN、一部のADSLなど常時接続環境の人はIDが他の人と一致してしまう 危険性が高いです。
 投票レス時に “一緒に” 自分がCATVなどの常時接続環境である事を 宣言してください。
 「忘れていましたが、当方CATVです」のような後付け宣言は集計スクリプトにかからないため宣言無し扱いになります。
 もし宣言を忘れてしまった場合は、どのレスの再投票かということも明記して投票しなおしてください。

※i-MODE や EZ-web、J-Sky などを使っての投票の場合も、IDが他の人と一致してしまう 危険性がわずかにあります。
 携帯から投票する人で、ID重複を懸念される場合は、 fusianasan 投票を推奨します。
 携帯での投票で万一IDが重複した場合、 fusianasan 投票であれば常時接続宣言と同様の扱いとなります。

そのほかの詳細ルールはhttp://animesaimoe.tripod.co.jp/*****.htmlを見てください
     ★☆★        ご意見は感想スレまで        ★☆★
873テンプレ案:02/08/31 12:32 ID:7HtQFI2j
★☆★ 支援者および観戦者の皆様へ ★☆★
◎キャラへの支援活動は原則として自由です。以下の掲示板群を利用してください。

http://www.flets.org/saimoe/cgi-bin/imgboard.cgi (画像貼り付け掲示板)
http://sonic.g-com.ne.jp/cgibin/imgboard.cgi (画像貼り付け掲示板)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~moe-moe/img.html (画像貼り付け掲示板)
http://isweb42.infoseek.co.jp/play/glsaimoe/cgi-bin/imgboard.cgi (画像貼り付け掲示板)
http://isweb43.infoseek.co.jp/play/asaimoe/ (お絵描き掲示板@アニメ板最萌トーナメント)
http://isweb42.infoseek.co.jp/play/oeanime/ (お絵描き掲示板@アニメ板)
http://jbbs.shitaraba.com/movie/488/ (SS専用掲示板。1〜2レス程度で収まる場合は投票スレに直接貼ってもOK)

※最萌専用アプロダへ18禁の画像を貼り付けるのは、厳禁です。18禁画像での支援をしたい人は、
 18禁OKの外部アプロダを利用するか、自垢の取得をお願いします。
※画像を大量に貼り付ける場合、転送量の集中による垢の消失を防止のため、1カ所のアプロダに集中して貼らず、
 4つのアプロダに分散させて貼るか、自垢取得をお願いします。
874テンプレ案:02/08/31 12:32 ID:7HtQFI2j
★☆★ 試合予定(ブロック決勝以降は1日1試合実施) ★☆★

(9/4)
Kブロック代表:大阪【春日歩】(あずまんが大王) vs Lブロック代表:飛鳥ももこ(おジャ魔女どれみ)

(9/5)
Mブロック代表:大谷ゆり(エイリアン9) vs Nブロック代表:木之本桜(カードキャプターさくら)

(9/6)
Oブロック代表:大道寺知世(カードキャプターさくら) vs Pブロック代表:ベガ【草薙織絵】(ギアファイター電童)
875テンプレ案:02/08/31 12:46 ID:7HtQFI2j
>>872の下から2行目は、今までテンプレで貼ってたものをまとめて本部にページと作ってもらうことを希望します。
>>872のコードに関するルールは、決まり次第差し替えてください。
>>873-874は本部からリンクを貼ってもらえれば無くてもいいんじゃないかというのが個人的な意見です。

今見たら、結構誤字、変な表現、半角スペース消し忘れなどがあるな…
876風の谷の名無しさん:02/08/31 13:51 ID:xBMF+mrU
乙>875
いちいちクリックするのめんどくさいから、対戦表のテンプレ(>874)は残しておいてほしいな。
(かちゅ等なら常にスレ全部開いているので、Homeキー+↓いくつかですぐ対戦表が見られるので)
877風の谷の名無しさん:02/08/31 15:24 ID:FghuLttM
>>867-868
有効期限に賛成だな。

別に不便じゃ無かったよ。
30分(?)もあれば萌え文書けるし、無理なら用意しておけばいいしさ。
それに、可憐車がせっかくつくってくれたんだから。

これくらい抜本的にやらないと中止にした意味がないよ。
878風の谷の名無しさん:02/08/31 15:46 ID:6BBNQJPJ
>>877に同意です。

垂直投票なんか気にならないという人も多いようですが、
垂直投票のあった試合後はいつも荒れ、
グラフ晒されていつまでもネチネチ文句言われるので、
採用したほうがいいと思います。
879風の谷の名無しさん:02/08/31 15:50 ID:d132y/cX
あの悪評高いぷららでさえ簡単に取れるコードなんだから時間制限加えても全く問題なし。
エキシビジョン戦で人が少ない事を差し引いてもあの取りやすさは快適。
逆にアレで時間制限無かったら絶対に多重大合戦になる。

<<●ハナ×オヤジーデ>>カプールを投票したヤシの感想ですた。
880風の谷の名無しさん:02/08/31 15:58 ID:GWBLNMK/
荒らしの元凶は「多重への疑念」にあるわけだ。
コード制を導入してから、最近では7〜8割近くの高コード添付率だった。
が、この状態でも多重疑念は払拭しきれず荒らしがはびこったわけだ。
確かに、コード必須にすれば、総得票とコード添付得票が逆転することが無くなって
その点では荒れる要素は減るだろう。
しかし、そのためにコード取得を容易にするのであれば、コード自体への信用が低下し、
結局「多重への疑念」→「荒れ」というパターンを繰り返すのではないか。
どんなときでも荒らしはいるから、「荒らしは無視」を貫くのは当然であるが、
なるべく荒れない方策をとることもまた重要だろう。
その点で、有効期限付きコード導入に期待していたのだが、どうもそうにはならないようで…。
881デンパ:02/08/31 15:58 ID:0A7JsdJh
なんかもう、
「トーナメントを盛り上げるため、のルール」じゃなくて
「ルールどうりの投票が出来るかどうか、のトーナメントだね」
882風の谷の名無しさん:02/08/31 16:00 ID:GWBLNMK/
>>879
コードの取りやすさと、時間制限はほとんど関係ない。
時間制限は、コードの使いやすさに関係する。

>時間制限無かったら絶対に多重大合戦になる

には、激しく同意。
883風の谷の名無しさん:02/08/31 16:02 ID:GWBLNMK/
>>881
荒れると、トーナメントが盛り上がらないので、
できるだけ荒れないようにするためのルールだろう。
即ち、「トーナメントを盛り上げるため、のルール」だね。
884風の谷の名無しさん:02/08/31 16:32 ID:DOapaq1H
>>883
悪電波は受信しちゃダメ
885風の谷の名無しさん:02/08/31 16:42 ID:m4QPg2bx
いや、あらかじめ投票先を決めてる人にはいいかもしれないけど、
そうでない人には有効期限は辛いよ。
それに、有効期限をつけるとその分人が集中する時間帯にはコード取りやすくしなくちゃならないし、
それはそれでまずいでしょ。
886デンパ:02/08/31 16:48 ID:0A7JsdJh
一参加者のデンパに勝手に「悪」を付けんなや(W
887風の谷の名無しさん:02/08/31 16:58 ID:AlRnuVVj
>>879 >>882
>> 逆にアレで時間制限無かったら絶対に多重大合戦になる

なんか勘違いしてるんじゃない?
取ったら即投票、を繰り返されたらまずいじゃん。
逆に時間制限をつければ、もうちょっと取りにくくすることが可能。
888風の谷の名無しさん:02/08/31 17:03 ID:XFgeGoZ3
>>885
単純に、投票先決定→萌え文書き→コード取得→投票でよろしいかと。
コード簡単に取れるし、チキン対策に最後の方では時間制限をゆるめにしてるらしいし。
889デンパ:02/08/31 17:07 ID:0A7JsdJh
あ、チキンはいいのか。
ならいいや。
皆さんがむばってくださいナリ。
890風の谷の名無しさん:02/08/31 18:06 ID:9FctOusy
垂直やそれに絡む連中を笑い飛ばせない人は
これからもトーナメントを楽しむのは難しいと思うよ。
891風の谷の名無しさん:02/08/31 18:17 ID:0A7JsdJh
あ、垂直もいいのか。
ならいいや。
皆さんがむばってくださいナリ。
892デンパ:02/08/31 18:18 ID:0A7JsdJh
かしこ
デンパより。
893風の谷の名無しさん:02/08/31 18:19 ID:HLpTdeVI
>>891
よくないから対策したんだろ。
894風の谷の名無しさん:02/08/31 18:21 ID:DOapaq1H
>>893
不法電波は受信しちゃダメ
895デンパ:02/08/31 18:21 ID:0A7JsdJh
>>893
「多重」と「垂直」はちがうんでない?
禿外?
896風の谷の名無しさん:02/08/31 18:26 ID:sd+TwJZ9
>>895
その通りなのだがその辺区別できてないヤシが多いよな
897デンパ:02/08/31 18:28 ID:0A7JsdJh
つか、
チキンも!垂直も! 嵐を「呼び込む可能性がある」ってだけでしょ?
それ自体はトナメを”盛り上げる”いい「お祭り」じゃん。
なんでそれを規制するかなぁ

じゃあキャラ支援も「多重野郎の萌文製作の材料になるので禁止」
(そんなアフォな?!)
898風の谷の名無しさん:02/08/31 18:29 ID:Wtil+PW8
>>895
というか垂直にも2種類ある。
1人がなりふり構わず多重票を入れたと思われるものと、
外部支援要請等のために大人数が短時間になだれ込んだと思われるもの。

前者は時限コードで抑制できると思うが、後者はどうにもならない。
899デンパ:02/08/31 18:29 ID:0A7JsdJh
>>896
あう、頭冷やしてくるっす。
900風の谷の名無しさん:02/08/31 19:11 ID:xBMF+mrU
チキン自体はそんなに悪くないと思うんだがな。
個人的には少々うんざりしてる。騒ぎすぎ。
確か2回戦のころまでは、トー中氏が目立ってるぐらいで
明示的にチキンレースやってたわけじゃないよね。
901風の谷の名無しさん:02/08/31 19:17 ID:Rc93jhwI
>>898
あらかじめアナウンスして行うのもあるだろ。
ってか、垂直叩きが未だにあるのもワケワカランな。
短い間にとりためて置いたコードを集中投下するか、間隔を置いて投下するかの違いだろ?
「多重」を叩くのならわかるが、何故「垂直」が叩かれねばならんのか。
「結果として」グラフの形がそうなることもあるだろうに。
902風の谷の名無しさん:02/08/31 19:18 ID:WSjxqBsh
>>901
あらかじめアナウンスして行った垂直の実例をキボンヌ。
903風の谷の名無しさん:02/08/31 19:24 ID:Wtil+PW8
>>902
綾波−小星戦の時エヴァ板でアナウンスだけはあった。
しかし結局多重臭い票と混ざって区別がつかなかった。
904風の谷の名無しさん:02/08/31 19:32 ID:UtpJLsJE
>>898
「放置」という手段がありますが?
尤も、アニメ板住人には無理だろうけどね(´ー`)y-~~
905風の谷の名無しさん:02/08/31 19:33 ID:Zvm0bTEh
チキンや垂直をやたらと問題視している人は恐らく今回がトーナメント初参加、
全板やらなんやらには参加していなかったんだろう。。
906デンパ@ふてくされ中:02/08/31 19:54 ID:0A7JsdJh
チキン、垂直、等を嫌がってる人へ
>>897
>じゃあキャラ支援も「多重野郎の萌文製作の材料になるので禁止」
について、考えて欲しいです。
考え方、捕らえ方によっては「どんなもの(上記の例では支援さえも!)も黒になる」
そんな状況に入っていってるようで、、、

成功だろうが、失敗だろうが、荒らしがこようが、その状況を楽しむ心の余裕が欲しいです。

追記
トナメ本スレ、感想スレ、その他関連スレで御尽力をいただいた、
また御尽力いただいている方々、お疲れ様&有難うございました。
楽しいお祭りをありがとうございました!
907風の谷の名無しさん:02/08/31 20:02 ID:Wtil+PW8
>>906
それはそもそもこのトーナメントの性格に問題がある。
アニメ板住人の大半にとっての重要度は
作品スレの平穏>>最萌の盛り上がり と思われる。
自分の常駐する作品スレに嵐が来るくらいなら、盛り下がろうが中止にになろうが
とにかくさっさと終わって欲しいという人が多いだろうね。
下手をするとスタッフすらそう思ってるかも。
908風の谷の名無しさん:02/08/31 21:00 ID:XFgeGoZ3
>>901
両方多重じゃん。
取り貯めてる時点で十分妨害工作だしさ。
909 ◆46B3sAGE :02/08/31 21:33 ID:pjQX1ZT+
今後もトーナメントを続けていくには
どういう目的で
どの程度で加減しながら
どう現状に適合させるか
運営陣は明確な意志で示し行動に移せる必要が有るだろう。

みたいな有触れた一言で私の結論は済みそうなのですが
このままレスまで済ましてしまうと
私の思った事が全く(具体的に)伝わりそうに無いので
今回も長文を書いてみます。

ですから上記を見て
「マタ当り前の事を書くなウゼェー」等と言える人にとって
下記は殆ど考えれば直ぐ分りそうな事です。
そういう人はイチイチ読んでクソレス返すより(・∀・)ヨミトバセば吉。
ソモソモ今件に深く関わってない限り
こんなログなど無理して読まなくても良いのですから。
とこれまでを踏まえると仕方ないので常識も含めてワザワザ言ってみるテスト。
910 ◆46B3sAGE :02/08/31 21:35 ID:pjQX1ZT+
>>645
>無効覚悟でコード無しで萌え文を投票するっていうのも、
>かっこよくていいんじゃないか?
無効票を宣言して萌え文書くのは支援と同じくカコイイと思われ。

>>647
具体例を挙げるなら
この支援を見て感動したから1票みたいな事が長々書かれてたのに
実は偽コードだった等でしょうか?
他に例を挙げようとしても実際ショックを食らってみないと想像すら難しい気がします。

>>649
ハードルを上げるのは解決策の内1つでしょう。
コード必須や多重容認とか多重無視にしても解決策になるでしょうが
結果を推測してより実状に適した案を採用して欲しいとは思います。
またのちに>>750でもポイント簡明化が議題に挙がっている通り
運営陣は先ずどういうトーナメントにしたいかビジョンを明確に打ち出して
安易に楽する事ばかり優先せずビジョンに近づく答えを求めて頂きたいです。
コードと支援どちらを重視するか?と尋ねたのも
なんでもやろうとして結局何も達成されない事態に陥るよりは
目的に優先順位でもつけておいた方がマシと考えたからです。
911 ◆46B3sAGE :02/08/31 21:35 ID:pjQX1ZT+
>>651
行数で判断するモデルケースは
意図や効果を理解して頂き易いかと思い用いました。
斯言う私も御質問と同じ疑問は感じていて
実際は行数より字数の方がより機械的に判定出来ると考えています。
そこで無作為に幾つか長い萌え文をチェックして検討したところ
現在妥当な線として全角100字がボーダーの1候補になるとみています。
個人的な印象では全角150字でも足りないですが。
この時名前の連呼や無駄に語尾を延ばした文の扱いは
予め無効票として除外する事を念頭に検討した事を
参考までに書き添えておきます。

AAについては支援作品と同列に扱い
支援作品を用いて投票する際には一定量の支援内容の紹介・解説を求めれば
お持ちであろう懸念は解消されると私は考えています。

ただ行数であれAAであれ何にしても
こうした場における基準等は一個人が独断で決める物ではなく
議論内で意見を出し合い検討する物なのはご承知の筈です。
今回はそうした中でも問題点を洗い出す事の重要性を
敢えて示されたかったのだと思われます。
しかし質問だけされるのも気が引けた事でしょうから私からもお伺いします。
もし仮に字数制限をするなら何字を下限としますか?
何行にも渡るAAを使った票の扱いはどうすべきでしょうか?
それらの意見は必要になれば運営陣が言わずとも総括される事でしょう。
912 ◆46B3sAGE :02/08/31 21:36 ID:pjQX1ZT+
>>652
666でも返答されていますが少々別の角度から話してみます。

テーマ1:そう長くない文章(≒短い文)で己の萌えが伝わるのか。
私見:字数が減れば減るほど他の萌え文と酷似してくる。
   特に定型詩の如き短文に拘ると共通したキーワードの濫用を招き
   下手すれば萌え文の必要すら感じられなくなる。
   己の萌えの本質が他人とどこまで共通してどこが異なるのか
   新たに確認するにも長文を書こうとする思考の掘り下げは有用。

テーマ2:心の赴くままに綴るだけで己の萌えが伝わるのか。
私見:該当作品を知らない人には全く理解されない可能性がある。
   そうでなくても他人に伝える為の文章である事を
   忘れない為に字数の下限を設けるのは有用。

まず文字表現において俳句、短歌、四行詩、律詩や絶句などある程度御存知なら
短文だから長文より総じて質的に劣るなんて論調は最初から口にしないでしょう。
むしろ短文は冗長を未然に防ぎツボさえ押えられればスマートな印象すら与えます。

しかし字数が減ると文章中に普通篭める事が出来る
”意味の許容量”とも言える物が間違い無く減少し
結果ツボとして捉えられ易いキーワードへの依存度が高くなるのは
皆さん感覚でも分ると思います。テーマ1の見解は以上から導き出せます。
913 ◆46B3sAGE :02/08/31 21:37 ID:pjQX1ZT+
テーマ2は訊きたがってるほど他人の萌えに寛容で無い判定者と
他人に萌えを語る事を忘れて自己完結している投票者という
笑い話だと言われても通りそうな内容ですが
以前騒がれた綾波レイの一件でも完璧に既成事実となってしまっていました。

「包帯萌え」
「絆だから」

などは綾波レイというキャラを示すのに都合の良いキーワードとして
萌え文に用いられたのでしょうが実際は無効票として撥ねられました。

「ふくらはぎ」

なら作品中で明言されているので熱狂的ファンでなくとも
辛うじて他者にも理解されそうですが
上記2つが撥ねられて「ふくらはぎ」が残るなんて都合の良い結果は
期待すべきで無いでしょう。更に言えば現状の侭またしても

「靴下萌え」

等と書かれた際に果たして運営陣や多くの参加者が
一致して同意出来る判断を下せるのか?問う事になります。
この場合の「靴下」は投票者にとって将に綾波レイに対する萌えの象徴で
心の赴くままに綴られたと仮定します。
914 ◆46B3sAGE :02/08/31 21:37 ID:pjQX1ZT+
「包帯」「絆」「ふくらはぎ」などは作品に触れた事の有る人には
キーワードになりえても作品を知らない人には通じない点は既出です。
それ以上に「靴下」等はファンの中でも余り認知されてないと思われます。

しかしこうした他人に理解され難い内容も
黒い靴下と白い肌のコントラストや他の色の靴下なんて記憶に無いなど
詳細な論拠を列挙する事で共感は得られずとも説得力が増します。(w

つまり萌え文の字数に下限を設ける事は投票者に
「己の萌えを他者に伝える」という本質を常に意識してもらう意味を持ち
集計人や参加者が萌え文を理解し判断する材料を確保し易くします。
915 ◆46B3sAGE :02/08/31 21:38 ID:pjQX1ZT+
また652にある譬えも絞りたての牛乳は受けつけない体質の人も少なくないとか
天然果汁100%でもパインジュースや青汁は飲むには厳しい等曲解されたとしても
652に書かれている内容は筋も通った正論に私も感じます。
しかし私が吐いた内容も大きく誤った物では無いと思えます。
斯様に信念や思想は矛盾するかの如く存在する事は少なく有りません。
となると信念だけでなく現実的な部分も問われる事になります。
666で書かれている事がここに来て確かな意味を持つと再確認出来ます。
だから652の信念を尊重するならば
それに伴ない現実に合った具体案が求められる訳です。

しかし結局のところ集計する立場を想像して口汚く短文に纏めたなら

相手がテメェと同じ性癖だと勝手に思い込んで萌え文書いてりゃ無効にされても仕方ない罠。
テユーカ投票くらい他人様に分かるよう(・∀・)カケヨヲラ

とでもなるんでしょうか?(w
どうやら652の意見を実際尊重するのは非常に大変そうだと感じました。
>>690へのレスも652へのレスと同様です。
916 ◆46B3sAGE :02/08/31 21:39 ID:pjQX1ZT+
>>658
個人的見解だとこれまで逝ってきた通り荒らしや多重が暴れる様子に
ここで言われている免疫が低いとされる人が遭遇しても
ある意味楽しめる仕組みを探してみてはどうか?とは思っています。
所謂ハードルを高くする案はそうした意見の1つです。


>>668
お気持ちは652同様私なりに理解しています。

>>669
何度も言われていますが何故トーナメントを中断したのでしょう。
経緯も追えば惰性は最悪で認められません。
何でしたら>>614参照。


>>673
>これがタテマエっていうもんだ(w
ワラタけど正しいと思われ。
917 ◆46B3sAGE :02/08/31 21:39 ID:pjQX1ZT+
>>679
>「多重だ多重だ」って騒ぐから
確かに過敏にも思えますし多重に関するルールにも原因があるでしょうが
ルールから言えば以前あったスクリプトで連続投票されるカス票などに対処するには
今の運営陣には多重排除をルールに明記する以外考え付かなかったのでしょう。

浮動票に関しては楽しみ方の1つと理解しています。
ただ浮動票を重視する方針を取りつつ
多重や荒らしの問題を解決するのは難いと今は考えています。

>>684
>祝福されないトーナメントなんて
今はこれが現実でしょうか。

>>693
現在のところ誰が発言したのか確認しようも無いでしょうが
実際に支援者が言って不思議でない意見と思われます。
その現トーナメントに少なからず賛同している支援者の立場を重視するのは
当然だと思われますが。

>>692>>731>>735
現状でトーナメントというネタは他スレにとって迷惑です。
荒らしは自己責任なんて言葉すら知らないと思われ。
>>614参照。

>>697
>>673と同じ仕切り直しも視野に入れてるのですね。
それもマトモな選択肢の1つだと思います。
918 ◆46B3sAGE :02/08/31 21:40 ID:pjQX1ZT+
>>702
>>704でも既に返答されていますが私なりにレスします。
>本当なら中止にしてもいいぐらいだと思う。
確かに日常でもルールは終始一貫しているのが1つの理想だと私も思いますが
ルールの不備を突いて喜ぶ事しか出来ない厨がルールの穴を粘着気味に探し続けている雰囲気では
主旨に沿った形でルールを適時改訂するのは普通免れないでしょう。

しかも今回のトーナメントルールは当初から余り褒められた代物とは言えず
その為にトーナメントが荒れるのは自業自得としても被害を周囲に拡大している現在において
先ず中止にしないのならルールは変えるしかないと思われます。
その他ルール改訂に関する私見は>>292から参照すれば書いてます。

また弁解しても現状は何も変わらないのですが(w
私の様な周囲に被害が広がってからトーナメントに否応無く目を向けはじめた者には
それまでの責任を問われても藁う程度でしょう。
それは意見が無視された以前の貴方がその時責任を感じて居られたか思い起せば
想像出来るかと存じます。しかし言いたい気持ちはお察しします。
>>720でも触れられていますが荒らしが荒らしを呼ぶ悪循環に
どのような姿勢を示すのかについても今後明確にされるべきでしょう。
919 ◆46B3sAGE :02/08/31 21:40 ID:pjQX1ZT+
>>721
そういう前向きな意見なら
デンパでも(゚∀゚)イイ!!かも

>>728
なるほどハッシュ値からコードは逆算出来ないんですね。

>>733
>そこまで作り込むならわざわざ無理に2ch使わずに専用投票CGI作れよ
投票CGIは実際アリだと思われ。
CGIは既存の物を使えば最低置くだけで済み
そのCGIで培われている荒らし対策もそのまま使える。
CGIの方で投票数をカウントしておけば集計も楽だし
票読みされたくなかったら途中経過を出さなければ終わり。
今の本スレは純粋に支援置き場&支援に対する反応にでも使えばイイ。
2chにログ残す事を拘るなら投票締め切り後に溜めたログを捨てにくる荒業も有れば
BBSの入力フォームを弄って萌え文の字数チェックまで通した後に
速報用に用意したトリップ名義でリアルタイムに本スレへ投票コメントを書き込むように
スクリプトで仕込む事も考えつく。
しかし運営陣を今以上に信用しないと話にならなかったり。
920 ◆46B3sAGE :02/08/31 21:41 ID:pjQX1ZT+
コードは他の最萌スタッフにも認められている優れた道具なのは分かります。
しかし何度も逝ってますが
いかに優れた道具でも以前お話した通り使いこなせないのならば
別の方法も検討した方がよいでしょう。
コードの使用目的は主に多重対策でしょう。
多重対策が取れるならばコードを使わない道も見えてきます。
ハードルを高くする方法はネットに接続できる環境をはしごする等の
ローテクに対しても一定の効果が期待できます。仮にハードルが高くなると
なりきりアンチや多重厨が本当に投票文や支援をシコシコ作るのかは個人的に見物です。
むしろ多重を拍手で迎える様にでもなればトーナメントが荒らしを養殖するよりも
多くの職人を養成する環境になるかも知れません。
しかし蓋を開ければ投票数一桁が
エキシビジョン同様並んだりしてもおかしくないのですが。
現状なら荒れる本戦よりエキシビジョンの方がマシにも思えます。
921 ◆46B3sAGE :02/08/31 21:42 ID:pjQX1ZT+
投票CGIを用いるならコード並みの多重チェックも望めます。
詳細ルールも投票キャラ名を選択式にするなどで随分カット出来るでしょう。
偽コードは話になりません。
このところ変に偽コードの話題に終始するレスはとても厨臭いのですが
運営陣がそれに振りまわされる様なら先が思い遣られます。

どうであれ
コードを使うにしろ
ハードルを高くするにしろ
CGIを使うにしろ
併用などする以前に
何故この方法を使うのか原点から考え直した方が
この際良い結論が出せるのではないでしょうか。

>集計補佐する人氏
おつかれ様です。
本日22時からの会議は私も後程確認したいと思います。

>可憐車氏>代打名無し氏
おつかれ様です。
最近は運営陣というより
スクリプト作成者が苦労を背負い込んでると思われます。
このままだと>>509さんも可憐車さんや代打さんと同じ苦労を
背負い込みそうで気になります。

>>866
延長しないなら本選再開の期日まで時間が有りません。
>本来の「お祭り」の様式を持っていると思う。
確かに。しかし悲しい事にそのエキシビジョンが荒らされない保障は有りません。
922風の谷の名無しさん:02/08/31 21:43 ID:QLaa9BXO
ごめん、飛ばしちゃった。
923 ◆46B3sAGE :02/08/31 21:45 ID:pjQX1ZT+
>>881
そうなると本末転倒ですね。

>>883
荒れない為>多重対策他?
盛り上げる為>支援促進他?
どちらもトーナメント運営に望みたい物でしょうがチト違う気がします。

自分でもつかれましたが最後にもう一度。

今後もトーナメントを続けていくには
どういう目的で
どの程度で加減しながら
どう現状に適合させるか
運営陣は明確な意志で示し行動に移せる必要が有るだろう。

これらの要点のいづれかに殆どの話題は集約されると思われます。
今夜の話合いでどこまで目処が立つのか期待してみます。
924風の谷の名無しさん:02/08/31 21:46 ID:mVqQoUCG
>>909-921
かわりにオレの読書感想文書いてくれないか〜。
本はなんでもいいんで。
925風の谷の名無しさん:02/08/31 21:47 ID:O3owTQYd
誰か◆46B3sAGE の書いてること
適当にまとめといて
926風の谷の名無しさん:02/08/31 21:48 ID:F3eMR9o6
>>925
「運営陣はハッキリしる!」
927 ◆46B3sAGE :02/08/31 21:50 ID:pjQX1ZT+
>>922
いえいえ今回はお気になさらず。
>>924
二学期はすぐそこですよ。ガンガッテクダサイ。
928風の谷の名無しさん:02/08/31 21:50 ID:j1i4nAF6
>>925
>>921あたり読んどけば。
929風の谷の名無しさん:02/08/31 21:54 ID:w/+SiI+a
>>924
今から感想文か・・・。頑張れよ。

そういや公の教育機関でも、原稿用紙3枚以上とかの字数制限があるんだよな。
「感想は人それぞれ」といっても、短文は認められないってことだ。
930集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/31 22:01 ID:Mfg0H6Xb
22:00になりました。
本日の議題は主に以下の3点です。

 1 コードあれこれ(必須/廃止/推奨・偽コード対策・コード無し救済)
 2 荒らし対策全般(途中集計・外部応援要請etc)
 3 ルールの整理(テンプレ削減・ポイント簡明化)
   >>860-862 >>870-875 http://animesaimoe.s3.xrea.com/up/img/0152.txt

以前出したまとめは>>506>>590にあります。
931風の谷の名無しさん:02/08/31 22:02 ID:19Z7a7Oe
>>930
とりあえず新スレを立てた方がいいと思われ。
932名前が無い@ ◆YILAmyqw :02/08/31 22:07 ID:UtpJLsJE
点呼2。
933集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/31 22:08 ID:Mfg0H6Xb
手順ですが、まずは各自の3議題に対する考えを出していただき、
その上でそれぞれの案のメリット・デメリットをよく考慮した上で
最善だと思える案を採用、という形でいかがでしょう。
また、名無しでも建設的な意見なら乱入可です。
というか思ったことがあればどんどん出してください。

はっきり言って、ここで何か言っておかないと
後でなに言ってもこちらがまともに動かない可能性があります。
何か言いたい事があれば1から決めなおすこの機会に言っちゃってください。
ただし、何度も言いますが『建設的な』意見のみです。
意見を否定するだけ・「最萌がなくなれば全て解決」といった本末転倒な意見などは
荒らしと見なしたいと思います。


>>931
まだ60レスあるのでとりあえずはじめてみました。
というわけで新スレのテンプレ募集。
934可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/31 22:12 ID:OW9Czgtx
>>930
1.必須・救済無し
2.放っておけ
(規制したところで、できるものではない=全板の教訓)
3.任せます
935可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/31 22:13 ID:OW9Czgtx
言い忘れた

コード関係は、スクリプト交換の都合上、とっとと決めて下さい。。。
あまり遅くなると、寝ますので
936集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/31 22:16 ID:Mfg0H6Xb
>>935
了解しました。
それと明日(9月1日)のエキシビジョンは試験運用として
「制限時間なし・コード必須」でお願いします。
937可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/31 22:19 ID:OW9Czgtx
>>936
昨夜入れ替えているので、今のは全部1380になりますよ。。。
938名前が無い@ ◆YILAmyqw :02/08/31 22:21 ID:UtpJLsJE
1
廃止、妥協して必須・救済無し、偽コードチェッカーはどちらでもよい(必要は無いと思う)

やるのも信じるのも自己責任、つまりは放置

今回の議論での結論を元に>>870-875を改良。
939集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/31 22:22 ID:Mfg0H6Xb
>>937
あ、それは確認してます。
ですので、看板屋兼集計人である可憐車さんから
上記の旨の投票者の皆さんへの告知をお願いします、という意味です。
もちろん私も定期コピペなど手伝わせていただくつもりです。
940可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/31 22:23 ID:OW9Czgtx
>>939
941風の谷の名無しさん:02/08/31 22:23 ID:w/+SiI+a
ひとつ質問。

今後も「審議」はやるのですか?
942風の谷の名無しさん:02/08/31 22:25 ID:SREYbHWS
>>939
10時から始めるって言っているのに3人しか集まってないけどどうするの?
来ない人をいつまでも待ち続けて結論を先送りするの?
時間の無駄なので12時までに結論を出すことを提案する。

943黄メロン ◆hsHEvZs6 :02/08/31 22:28 ID:H1iLhO4O
>930
このところの議論にずっと参加できずに申し訳ありませんでした。
まあ、基本的な考えは最初のほうで言ってしまいましたが。

1 はコード必須。30分も時間があれば、制限付でかまわない。
ただし、コード必須なら審議は原則廃止。中傷やコピペなど、
無効にして文句つける人がないものは弾いてもよさそうだけど。

2 はいくら禁止といってもやる奴はやるでしょう。
だからといって、どんどんやれという気はない。
妙なところに外部応援出して、文句が来るのに決まっているから。
原則禁止。やった奴も釣られた奴も荒らしということでスルー。

3 は七カ条と本部へのリンクだけで基本的には問題ないでしょう。
細かな投票の仕方は、ほとんどの投票者は把握してるだろうし、
わかってなければ気づいた人が教えてるし。
944集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/31 22:29 ID:Mfg0H6Xb
>>942
今日結論を出さないと時間的にまずいので
12時とは言い切れませんが結論は出します。

また、3人では到底まともな議論などできませんので
>>933で書いたとおり名無しの皆さんの乱入も大いに歓迎します。
945excel ◆Excelapk :02/08/31 22:30 ID:m01+QOTL
>>870-875でいいと思います
一応あげてみました
http://members.tripod.co.jp/buq/
お疲れさまです
946晒しとくか:02/08/31 22:30 ID:P+oHTs/8
【現在の主なトーナメント運営参加者一覧(五十音順・敬称略)】

excel◆Excelapk(グラフ作成)
可憐車◆KARENZ0g(集計ツール作成・過去ログ管理)
黄メロン◆hsHEvZs6(集計人・声優リスト作成)
玄米茶◆GmaiQHAQ(集計人・次戦予告・過去ログ管理)
サガ車◆QGo1SaGA(集計人・V-W最終予選出場者人選)
集計補佐する人◆SUBS.dAw(集計人)
代打名無し%集計◆bbzpyf32(コード発行所用スクリプト作成)
東京ミュウミュウ◆nXAAniME(集計人・過去ログ管理・支援画像貼り付け板提供・後方支援)
トーナメント研究家◆W//STUDY(データ提供)
名前が無い@◆YILAmyqw(集計人)
パラボラびと◆LHyoyaic(表屋=本部Webmaster・出場者人選・補欠リスト担当・JBBS支援板管理・1回戦後方支援)
947集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/31 22:30 ID:Mfg0H6Xb
書いてるうちにえらく長くなってしまったので小出しに……あとでちゃんと1,2行でまとめます。

1 コードあれこれ(必須/廃止/推奨・偽コード対策・コード無し救済)
>>877-で出た時間制限賛成論などを見ての現在の意見です。
 まず、コードは必須がいいと考えます。
これまでの推奨は中途半端で問題にもなりやすく、
また不要だと現在よりもあからさまな多重が氾濫することとなり
「多重上等」ではないアニメ板では避けるべき事態と判断したためです。
 また、コード自体に関しては私は以前も言ったように
「IDよりも変えにくい(取りにくい)個人証明」と考えています。
ですからコードが絶対だとは思っていません。ただIDよりマシ、というだけです。
 次に時間制限のメリットはやはり同一人物(または少人数)による
大規模な短時間の投票(垂直)が阻止できることです。
これによって、「短時間に似た票が入る→多重」という流れが阻止できます。
ただし以前エヴァ板(実名スマソ)の選対スレで画策されていたような
多人数による一斉投票は、阻止できるものでもありませんし不正なものでもありませんので
問題ないと思います。ようは、不自然な短時間大量投票が阻止できる、ということです。
 一方デメリットは時間制限がつくことで投票をあせらされる点です。
ですが、これに関しては
 ・萌え文書いてからコード取る
を徹底することに尽きると思われます。その際、時間がないときでもすぐに取れるように
発行間隔を通常よりやや緩和したり、いざとなれば投票先だけ決めてまず投票し、
その後で萌え文を付け足していただく、といった対策も
併せて実施すれば問題は解決できると考えます。
948風の谷の名無しさん:02/08/31 22:31 ID:TiEGXzi0
前スレ>880さんが最後で少し言及されてるが
ルール改正というより、運用の見直しということで、
審議をこれからも続けるなら、
審議の際の手順を明確化しておく事が必要かと思う。
まず、審議内容の事前の徹底。
中傷票のみカットなのか・萌え文なしを含むのか、多重票と思われる票のみカットなのか、全票萌え文審査なのか明確にする。
もしくはその判断は集計人各々にゆだねる。
それから最後の一人の発表を残して他の人が疑問票を発表するという、
残りの一人の判断で有効無効が決まることのないように、
疑問票は全員が発表出来るのを確認してから発表する。
疑問票発表後は誰の意志も入らないように機械的に作業が進むようにする。
つまり、疑問票発表時がF・Aともいえる。
例え疑問票選定・番号書き込みでミスがあろうと結果は覆らない。
あと、審議が延びると集計人の集中力が散漫になりかねないので
長くなりそうなときはいっそのこと即日審議は諦めて翌日に延期した方がいいのでは。
審議でもめないためには審議なしがいいのは決まり切っているが…
949風の谷の名無しさん:02/08/31 22:34 ID:eWUpVzSt
>>850
可憐車さん、スタッフの皆さん、お疲れ様です。

コードチェック用データ出力のCGIを作成しました。
発行所に併設設置していただきたいのですが、可能でしょうか?

http://animesaimoe.s3.xrea.com/up/img/0154.zip

本体はcodehash.cgiです。他の添付ファイルは必要ありません。
申し訳ありませんが、設置する際は$filenameを書き換えてください。

大変お手数ですが、よろしくお願いします。
950名前が無い@ ◆YILAmyqw :02/08/31 22:36 ID:UtpJLsJE
追加
審議について
審議不要、中傷とコピペのみ「見つけ次第」弾く(つまり文句があるならコピペ、中傷の証拠を出せ ということ)
中傷票の定義ですが、
・投票キャラについての文が希薄
・相手キャラの批判をしている
だと思っています。
951集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/31 22:38 ID:Mfg0H6Xb
>>947 続き

2 荒らし対策全般(途中集計・外部応援要請etc)
 しつこいですが原則は【荒らし煽りは徹底スルー・反応した人も荒らしです】。
また徹底のため>>215のようなテンプレの定期コピペは有効だと思います。
途中集計は、現在の所公式にやってもいいのではないかと思っています。(↓>>160より)
> c あくまで案ですが、公式途中集計の発表もありだと思います。
>  パワーゲーム化が進むのは致し方ないところですが、もはや頂上決戦を残すばかりですから
>  己の萌えを貫き、他人に迷惑をかけないのであれば、
>  多少の戦略的駆け引きがあってもいいと思います。
>  なにより、非公式の途中集計が荒らしとしてかなり大きな影響をもつ現状を変えるには、
>  メリット・デメリットを考えるとこの方法が最適のように思います。
偽コードは「正規コード票が全てです。それ以外は荒らしにつきスルー」。

3 ルールの整理(テンプレ削減・ポイント簡明化)
 これは、まず>>860で書いた
「短く簡単」がいいのか「全てのルールを多少長くなってでもわかりやすく」がいいのか
を決めておきたいところです。
そのうえで1文1文校正案を出していくということで。
952名前が無い@ ◆YILAmyqw :02/08/31 22:42 ID:UtpJLsJE
>>951
<<短く簡単>>
はっきり言ってテンプレにそこまで意味があるとは思えない。。。
953風の谷の名無しさん:02/08/31 22:42 ID:19Z7a7Oe
>>950

> 中傷票の定義ですが、
> ・投票キャラについての文が希薄
> ・相手キャラの批判をしている
> だと思っています。

下はともかく上は中傷票として弾くともめないかい?

954黄メロン ◆hsHEvZs6 :02/08/31 22:44 ID:H1iLhO4O
>948
元・審議制度推進派集計人としての意見を言わせてもらいます。
審議制度は、トーナメントを行う上でのマナーに反した投票が多いなど、
投票状況に対しての不満があればそれをある程度解消し、
参加者に安心感を与えるための制度だったと考えています。

それが有効に作用するには、審議者と参加者との間の信頼感が
不可欠なのですが、残念ながらそれは損なわれました。
我々の対応が稚拙で不信感を募らせてしまった、
ということは認めざるを得ませんので、それについては申し訳なく思います。

しかし審議結果を叩けばほぼ確実に荒れる、
という状況になってしまった以上、審議方法を変えたり
集計人を増やしても、審議制度の維持は難しいと考えます。
せいぜい、誰の目にも中傷と思えるような票を弾けるぐらいでしょう。
955集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/31 22:44 ID:Mfg0H6Xb
今のところのまとめ

議題 >930
可憐車氏 >934
名前が無い@氏 >938,>950
黄メロン氏 >943
集計補佐する人 >947,>951 


えーと、審議についての考えと>947のまとめはもうちょっと待って……
956名前が無い@ ◆YILAmyqw :02/08/31 22:47 ID:UtpJLsJE
>>953
批判をしていてかつ理由希薄、或いは全く無いという意味です。
理由が無いだけでは切りません。
この際、中傷部分以外で理由に触れている所に行数制限(10行程)を設けても良いと思います。
尤も、そこまで書く人がわざわざ中傷するとは到底思えないが。。。
957サガ車 ◆TurwSAGA :02/08/31 22:49 ID:6HEJOJb0
遅くなりましたが今から参加します

1.コード必須で取れなかったときの救済は必要ない思います
2.これは反応しないのが一番なので、個人の常識に頼るしかないです
3.>870-875をベースにして少し手を加える
958集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/31 22:50 ID:Mfg0H6Xb
審議については、
「通常→明らかな中傷票」「票差が近いとき→前者+理由なし」を
「集計人の多数決」で決するのみで、
それ以外の投票(萌文のある票)は多重疑惑があっても
地下スレのような限りなく黒に近いといえる証拠が無い限りは有効でいいと思います。
つまり、以前言った「小規模な審議」のみで「大規模な審議」は一切不要ということです。
また、中傷票の基準はは、集計人の多数決でいいと考えます。
多重疑惑ほど判断が乱れることはないと思いますので。
959可憐車 ◆KARENZ0g :02/08/31 22:51 ID:OW9Czgtx
960集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/31 22:58 ID:Mfg0H6Xb
まとめ2(今日の主な発言一覧)

議題 >930,>933
可憐車氏 >934
名前が無い@氏 >938,>950,>951,>956
黄メロン氏 >943,>954
集計補佐する人 >947,>951,>958
サガ車氏 >957

では、大体意見が出揃ったので、
次にこれらをまとめる方向で動きたいと思います。
そこで提案。
ご面倒ですが、各自でこれらの意見をまとめた文章を作って頂いて、
それらを更にまとめて一つの文章にしていく、という方法はどうでしょう?
ややこしいですがこれぐらいすればちゃんとした結論にたどり着けるのではないかと思いますので。
また、まとめるのは名無しさんでもOKっす。
961excel ◆Excelapk :02/08/31 23:00 ID:m01+QOTL
次スレ立ててきます
962集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/31 23:01 ID:Mfg0H6Xb
>>947,>>951をまとめると

1 コード必須・制限時間あり
2 荒らし煽りは徹底スルー・呼びかけテンプレの定期コピペ・公式中間集計あり
3 ルールは本部に移し、テンプレは短くポイントだけ

>>961
よろしくおながいします。
963名前が無い@ ◆YILAmyqw :02/08/31 23:01 ID:UtpJLsJE
>>960
>>951は補佐さんっす。
964集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/31 23:02 ID:Mfg0H6Xb
>>963
スマソ……>>952ですね。
965集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/31 23:04 ID:Mfg0H6Xb
それと、名前が無い@氏とサガ車氏に
時間制限つきコードについての意見を伺いたいのですが。
この点は結構重要なので……
966風の谷の名無しさん:02/08/31 23:08 ID:eWUpVzSt
>>959
ありがとうございます。

ちゃんと出力されましたが、ハッシュ値がうまく求められていないみたいです。
ちょっと調べてみます。お手数かけました。
967黄メロン ◆hsHEvZs6 :02/08/31 23:10 ID:H1iLhO4O
>960
大まかに全員の意見をまとめると、
1 コードは必須。時間制限には今のところ反対意見は無し。
2 荒らしはスルー。公式途中集計は補佐する人 氏のみOK。
審議は中傷票・コピペ票のみ弾く。中傷票の定義は要話合。
3 テンプレルールは簡潔にひととおり 派が多数。
968風の谷の名無しさん:02/08/31 23:10 ID:eWUpVzSt
>>966
解決しました。
残り少ないのにスレを汚してすいません。
969excel ◆Excelapk :02/08/31 23:11 ID:m01+QOTL
また立てられなくなってる…
どなたかお願いします
テンプレは>>945です
970名前が無い@ ◆YILAmyqw :02/08/31 23:12 ID:UtpJLsJE
1 多数決に従い、コード必須・制限時間あり
2 放置、特に、途中集計はルールでは禁止しない
  公式の途中集計はしない、要するに、やりたきゃ勝手にどうぞ。
3 ルールは本部に移動、テンプレは短く簡単

>>965
時間制限については本戦で様子見したいのが本音ですが(仮に多重防止に効果が無いとすれば、ルールを複雑化させているだけですし、多重防止に効果があるのなら導入すべきだと思います)
そうも言ってられないので、有効期限有りで良いと思います。
971集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/31 23:15 ID:Mfg0H6Xb
1 コード必須・時間制限あり
2 原則禁止・出てきても放置・荒らし行為は徹底スルー
  中傷・コピペは即無効・審議は無し(=理由のある票はほぼ有効)
3 細かいルールは本部のページ・テンプレはhttp://members.tripod.co.jp/buq/

上に書いてないのは理由無し票の扱いと本部ルールをどうするか、といったところでしょうか。


>>969
いってみます。
972集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/31 23:17 ID:Mfg0H6Xb
たてました。テンプレ無いとはいえ久々だから緊張……

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1030803415/
973サガ車 ◆TurwSAGA :02/08/31 23:30 ID:6HEJOJb0
>962
時間制限についてですが、多重投票防止する観点から言ってあってもいいと思います

1.コード必須で時間制限あり
2.個人のマナーに頼り、出たら反応しないように定期コピペで対処
3.基本的なルールは本スレに残し、詳細なルールは本部に掲載
974風の谷の名無しさん:02/08/31 23:35 ID:+VNQBG6X
ねえねえ 支援要請はだめっぽいけど
「鯖缶に言われたので」 とか 「義理で」
みたいな票は有効なの? 無効なの?
975集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/31 23:36 ID:Mfg0H6Xb
>>974
投票した人が萌えていると判断できない票は無効です。
976風の谷の名無しさん:02/08/31 23:36 ID:kM7b9MsR
>>974
無効。そもそも萌え理由じゃないし。
977集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/31 23:41 ID:Mfg0H6Xb
まとめ3(今日の主な発言一覧)

議題 >930,>933
可憐車氏 >934
名前が無い@氏 >938,>950,>952,>956,>970
黄メロン氏 >943,>954,>967
集計補佐する人 >947,>951,>958,>962,>971
サガ車氏 >957,>973

現在はこんな感じ。
ところでこれらに関する名無しさんからの意見が
ほとんど出てないようですが、
なにか「こうした方がいい」というのは無いでしょうか。
これがベストだとは思えないのですが……
978870-875:02/08/31 23:42 ID:NHud7t9x
>>870-874を使ってくれるのでしたら、>>875で書いたとおり誤字等多いので
ルール確定後もう一度上げ直させてください。

あとついでに言わせていただくと、時限コードの制限期間30分は、
支援を見てから投票先を決める場合短すぎると感じました。
コードが取りやすいと言っても、確実に取れるわけでない以上最初にコードを取っておきたいです。

正直時限コードにはあまりメリットを感じないので反対なのですが、
集計人さんの多数決を見ると正式採用になりそうですね。
979風の谷の名無しさん:02/08/31 23:45 ID:19Z7a7Oe
>>977
いや、時間もないし集計人の権限で決めちゃってくれ。
980 ◆MILKcYIk :02/08/31 23:50 ID:j1i4nAF6
>>112
>●
推薦されていないキャラに投票する際、名前の頭につける物です。
ルールはここを参照してください。
http://tournament.s14.xrea.com/animeex/
981風の谷の名無しさん:02/08/31 23:51 ID:53cRQ52K
>>977
おおむね賛成ですが
・ここまでの議論を読んできて時間制限にはちょっと疑問。やるにしても60-90分くらいで。
・偽コードチェックは不要。
理由は既に書かれている方々のほうが説得力ありますので改めて私が書くのはやめておきます。
端的には荒らしに反応しすぎということです。
982集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/08/31 23:53 ID:Mfg0H6Xb
>>978
前半了解です。
後半ですが、先に取りたいという心理はわかるのですが
やはり萌え文を先行して用意していただくようにしていただきたいです。
取りやすさに関しては通常よりも多少取りやすさを緩和したりすることも出来ると思いますので。

>>979
了解しました。

>>981
時間制限は、60分くらいになると規制する意味がなくなるので、30分程度かやらないか、という2択になります。
偽コードチェッカーは、全員「荒らしはスルー」の一部に含めているような感じですね。
これは改めてチェッカーについての意見を出していただくということで。私は<<不要>>です。
983 ◆MILKcYIk :02/08/31 23:55 ID:j1i4nAF6
最悪、誤爆した…
>>977
基本的にはすべてお任せします。
個人的に途中集計はどうかな?とも思いますが、
偽告知で混乱するぐらいならもう公式にやった方が後腐れなくて良いでしょうね。
後、偽コードチェックは同じく不要だと思います。時間制限は厳しめか全廃かどちらかが良いと思います。
984パラボラびと ◆LHyoyaic :02/09/01 00:02 ID:FbzxD6dB
本日より復帰しました。挨拶は感想スレ16に掲載。

この先の詰めの議論は支援板でやりませんか?>運営all
http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=488&KEY=1028531025
985excel ◆Excelapk :02/09/01 00:04 ID:JxOJm9Uc
>>978
七箇条は>>834キボン
もっと短く,という意見も結構ありますがどうしましょ?
986集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/09/01 00:04 ID:9ghc7NiH
>>984
お帰りなさい。
移動ですが、>>750で書いたとおり
荒れない限り向こうでやる理由は無いと思いますが。
987名前が無い@ ◆YILAmyqw :02/09/01 00:05 ID:sNqBP7kD
>>984
一応言い出しっぺなわけですが、こっちでも特に問題無いかと
(もっとヤジ飛び捲くりの荒れ議論になると思っていたんだが。。。)

>>985
今までのテンプレは「多すぎ」でしたが、これ以上削ると今度は「少なすぎ」になりそうです。。。
よって不要だと思います。
988風の谷の名無しさん:02/09/01 00:06 ID:g1l5tkJt
>>410
感想スレ16の文章が意外とまともだったので煽る気なくなった。
どうしてもというなら、煽り文考えれ。
989風の谷の名無しさん:02/09/01 00:07 ID:g1l5tkJt
>>988は某スレの誤爆。気にしないでくれ。
990風の谷の名無しさん:02/09/01 00:08 ID:e2AXLNjl
>>984
あんたがいない間に真剣に議論してきた名無しは信用できないのか?
991集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/09/01 00:12 ID:9ghc7NiH
>>985
ルール・テンプレについてはじっくり読んで、
明日までに私なりの校正案をまとめてからにします。

さて、現在の話をまとめると
 1 コード必須・時間制限30分
 2 ルールはほぼ現行のままで、荒らしは徹底スルー&看板コピペ
 3 詳しいルールは本部・テンプレは最低限
という感じでしょうか。

あと未決なのは
偽コードチェッカーとか
ルール(本部&テンプレ)の詳細とか
……なんか忘れてるような気がしてならないなぁ……なんだろう。
992風の谷の名無しさん:02/09/01 00:13 ID:Fi1xOOzT
ルール改正が何時から有効かが今日は語られていないが、
昨日までの議論で決勝Tからということが確定しているのでしょうか
993パラボラびと ◆LHyoyaic :02/09/01 00:14 ID:FbzxD6dB
>>990
いや、名無しさんでも無論参加OKですが。
ただ、名前が無い氏もおっしゃっている通り当初の予想ほど荒れずに
議論がまとまりつつあるので移動する必要が薄いのは確かかも。

なお、IP表示仕様は本戦再開時に廃止しようと思います。
994集計補佐する人 ◆SUBS.dAw :02/09/01 00:16 ID:9ghc7NiH
>>992
私は途中で変えても問題ない、と思っている人間なので
再開後すぐの適用前提で考えてましたが……
ブロック対抗戦の途中で変えるべきでないと思ってる方ってやっぱりいらっしゃるんですかね。
995名前が無い@ ◆YILAmyqw :02/09/01 00:18 ID:sNqBP7kD
偽コードチェッカーは<<どちらでもよい>>
調べたい人は調べればいいし
調べたくない人は調べなければいい

ルール改正時期については<<再開後すぐ>>で
996870-875:02/09/01 00:18 ID:6NTS7c2Y
>>985了解
テンプレは、自分の基本スタンスは「七箇条以外は可能な限り事務的に」なのですが、
excel氏やしたらばに貼ってある補佐氏のでもいいですね。

どれを正式採用かもどうせなら決めていただけるとありがたいです。
997自販機 ◆yuRdZuZA :02/09/01 00:19 ID:a/U2EE95
1000
998名前が無い@ ◆YILAmyqw :02/09/01 00:19 ID:sNqBP7kD
1000ゲト
999風の谷の名無しさん:02/09/01 00:19 ID:1KD1Q2uV
1000
1000満月が臨月 ◆HkobYBCw :02/09/01 00:19 ID:e2AXLNjl
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。