ジブリ新作★猫の恩返しを語るスレPart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フンベルト・フォン・ジッキンゲン
ようこそ、猫の事務所へ。

猫の恩返し公式ホームページ
http://www.nekonoongaeshi.com/
前スレ
ジブリ新作★猫の恩返しを語るスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1027168604/
2風の谷の名無しさん:02/08/12 02:33 ID:bmQVgOZQ
期待はずれらしいですね
3風の谷の名無しさん:02/08/12 02:50 ID:p1LeQyaY
>>2
マジ
やったー
ジブリはつぶれろ。
もしくは能力相応の評価貰ってしょげかえってろオォォォ。
4名無しの恩返し:02/08/12 02:51 ID:Cc4gfro.
新スレ乙です。>>2そんなことはないよ。
52:02/08/12 03:37 ID:5+MJRBjU
さっき聞いてたラヂヲで言ってますた。
「宮崎アニメじゃないジブリじゃない」って意見が多かったらしいです。
6名無しの恩返し:02/08/12 03:42 ID:JUeaFzYe
漏れは宮崎じゃなけりゃジブリじゃないっていう意見が嫌い。
でもまんざらでもないんだよねぇ。今回の作品は宮崎ノータッチだしね。
ジブリの絵に慣れたんでしょ。
7風の谷の名無しさん:02/08/12 09:41 ID:I2aktzFQ
8名無しの恩返し:02/08/12 10:01 ID:ZOy082LN
お〜赤いなぁ・・・
9風の谷の名無しさん:02/08/12 11:19 ID:RIfZ8Hlw
ハルたん(;´Д`)ハァハァで十分の作品ですた。
10風の谷の名無しさん:02/08/12 11:20 ID:COTQp2/K
>>9
むしろそれのみ
11風の谷の名無しさん:02/08/12 11:25 ID:0BXIeVD8
>>10
そうでもないよ
12風の谷の名無しさん:02/08/12 11:46 ID:DKgLgMvC
オレはジブリ作品と認めねぇ!

認めねぇぞ!

ゴルァ!
13風の谷の名無しさん:02/08/12 12:16 ID:ecvOYcLu
はあはあ
14風の谷の名無しさん:02/08/12 12:20 ID:DXM5h3Dz
赤糞いらない
15猫の仕返し:02/08/12 13:29 ID:C0YzPPjB
あえて言うならばギブリーズの方がよかった。
猫の恩返しは糞。入場料返せ。高すぎ。ありゃガキが見るもんだな。
損した。
16風の谷の名無しさん:02/08/12 13:42 ID:4deRosu2
宮崎駿最新作は『魔法使いハウルと火の悪魔』に決定!

ソースは井上直久氏の日記(8月2日)
http://artgallery.co.jp/memo/dnmemo.cgi

>次の日はお休みだったが、ジブリ美術館で宮崎さんと打ち合わせ。
>ジブリの次作『魔法使いハウルと火の悪魔』は、宮崎さん自身が監督するので、
>美術館の短編、つまり『子猫バス』の次、をイバラードにして、
>そのイメージボードを秋までに僕が描くということ。
>まぁ、期限がないと描けないので、これでいいのではないかと思う。
17風の谷の名無しさん:02/08/12 13:48 ID:DIE+7Odl
見る価値ありますか?迷ってるんですけど
18猫の仕返し:02/08/12 14:02 ID:C0YzPPjB
>>17
昨日見たけど見ない方がいい。キミがガキならかまわんが。
19風の谷の名無しさん:02/08/12 14:47 ID:Vwomyg7a

76 :名無しさん@3周年 :02/08/12 14:16 ID:bh6m8z6h
既に名前貸しで政策には携わってないと思う。
スーパーテレビで特集するときだけ打ち合わせどおりにスタジオを回る。
20草男:02/08/12 14:49 ID:pHDgvNPd
そか〜。俺が面白いと思うのは、
俺がガキだからなのかあ。
なんかカッコイイかも〜とか思ったけどね。
21風の谷の名無しさん:02/08/12 14:52 ID:wsT+Qj20
15=18がガキに見えるというのは無しですか?
22宮崎駿:02/08/12 15:36 ID:1tqPWiLm
あずきちゃんDVDBOX発売まであと1ヶ月 西友からメッセージがとどきますたよ!
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< あずきちゃんあずきちゃん
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< DVDBOXDVDBOXDVDBOX!
はつばい〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
http://www.starchild.co.jp/special/azuki/


23名無しの恩返し:02/08/12 20:30 ID:pq6JCU4N
う〜んガキか。漏れはガキなのか。
純粋な心の持ち主と言ってくれたまえじゃないか
24風の谷の名無しさん:02/08/12 21:09 ID:owuzNJ+O
(´-`).。oO(「入場料返せ」とか言う方がガキなのではないのか・・・?)
25風の谷の名無しさん:02/08/12 22:15 ID:LZbgnWMU
同じ擬似動物ものでもホームズの方が何兆倍も面白かった。

目を見張るような斬新な演出も皆無。
これが処女作なのにまだ若いのに
枯れてやがるな。
26風の谷の名無しさん:02/08/12 22:52 ID:LrYZ2XB/
上映前に「クイーン・オブ・ヴァンパイア」の予告が流れ
気まずくなる親子連れが続出する罠。
漏れの行った映画館はそうだった。
27風の谷の名無しさん:02/08/12 23:10 ID:Fy0oGTmm
つーか
バロンが主役だと思ってしまうオレ
ハルもいいのだが…
ヒロミは糞
28名無しの恩返し:02/08/12 23:13 ID:hiexrfM9
また見てきてしまいました。やっと耳すまの音楽が分かった。
すでに4回目。1回目を見たときより楽しめた。不思議だ。
やっぱナトルはよかった。あの猫の集団の上で顔つねられた後の顔が動きが、いい。
29風の谷の名無しさん:02/08/12 23:19 ID:OPC+wZXk
猫の恩返しはジブリの最高傑作
30名無しの恩返し:02/08/12 23:40 ID:hiexrfM9
>>29
ジブリ的に見るとだめみたいだね。
漏れは自分の映画、アニメ史上の最高傑作。
31風の谷の名無しさん:02/08/12 23:48 ID:BPBgnLOl
結局ロマンアルバム買った…
…。
……。
書き下ろし漫画が楽しいな(w
32名無しの恩返し:02/08/13 00:04 ID:rdID0F9i
>>31
アートオブも買っちゃえ
33風の谷の名無しさん:02/08/13 00:13 ID:+nU0bBbk
猫の恩返し、観て来ました。
評価としては◎。
キャラが非常に魅力的。
キザなバロン、天然なハル、
クールなムタ、凶暴なトト。
この映画一つで終わらせてしまうのは勿体無さ過ぎる。
『メイと子猫バス』みたいに続編を激しく希望。
34風の谷の名無しさん:02/08/13 00:16 ID:wRxCIlSy
アニヲタはしねよ まじで
35風の谷の名無しさん:02/08/13 00:25 ID:hBsc54/g
映画館で聞くめちゃ大音響の風になると
CDで聞くの


違いすぎてわけわかりませんが何か?
てか近くの映画館反響が汚くこもって歌詞すらわかんないよ!
36風の谷の名無しさん:02/08/13 00:28 ID:4mDtAqkS
猫の恩返しはやっぱテレビシリーズの形がベストだったんじゃないかな。
37名無しさんにきいてみて!:02/08/13 00:29 ID:t8e0Rihi
自分も観てきた。「アイスエイジ」と併映。

「猫の恩返し」思ったより良かったし面白かった。
脚本がいい〜 何度かハルの台詞に笑ってしまった。
「物持ちがいいんだ♪」もそうだし、なんといっても
「私達ってかっこいいかもーーーーー」
あの状況であの台詞、いやお嬢さん最高!

でも劇場版としては小粒な感じ。TVスペシャルっぽいというか。
昔の東映まんがまつりを思い出してしまった。

>33の言うようにキャラは立ってるので、いっそバロンとムタで
TVシリーズやっても面白そうだ〜
38風の谷の名無しさん:02/08/13 00:31 ID:TDEmeN+D
ところでみなさんはサントラ買いましたか?
かなりイケますよ。
バロンのテーマがカッチョいい。
ハルのブギってゆー曲もあって、これは野見さんがインタビューで言ってた
ハルの日常のボツ・バージョンなんでしょうか?
ちなみにどちらの曲もイメージ曲扱いで、本編では使われてないようです。

39風の谷の名無しさん:02/08/13 00:33 ID:6ZV5ygG1
>>32
売ってたけど買ったら帰りの切符が買えなくなる罠
>>35
俺ンとこの映画館はかなりヨカタ
五臓六腑に染み渡るほど響いてた
40名無しの恩返し:02/08/13 00:36 ID:rdID0F9i
>>38
バロンのテーマはちょこちょこ出てきてるけどなぁ。
私はフンベルトフォンジッキンゲン!とかと一緒かと。
41風の谷の名無しさん:02/08/13 00:42 ID:toFOzCmN
>>38
当然。
ボーナストラックのバロンはいいね、一番好き。
パストラーレ<牧歌>もイイ!(・∀・)
42風の谷の名無しさん:02/08/13 00:43 ID:TDEmeN+D
>>40
そのとおりですね。
トランペットのやつ。
でもフルコーラス(4分くらい)で聴くと、ムチャクチャかっこいいっすよ。
43名無しの恩返し:02/08/13 00:46 ID:rdID0F9i
う〜ん、曲にも好みが出てくるよねぇ。
漏れはハル、起きてるぅ?の映画だとタイトルが出てくるあたり。

猫の恩返しのためにすでに\30000以上使ったみたいです。
44風の谷の名無しさん:02/08/13 01:48 ID:TDEmeN+D
猫恩書籍情報。
宮崎アニメの不思議。というタイトルで、
太陽出版というところから出ている本(1575円)に
猫恩研究が載ってる。全体の30パーセントくらい。
筆者はメモ片手に3度観て、チェックしたらしい。
あとは、ギブリーズと千尋とジブリ美術館のネタ。
はやいなぁ。
45風の谷の名無しさん:02/08/13 01:58 ID:TdThmCpD
>>43
本物の猫が買えるぐらい使ってください。
46風の谷の名無しさん:02/08/13 04:03 ID:8qdx/LMe
猫の恩返しはジブリ作品を見終わったと言うよりディズニー映画を見終わった様な感じ。
まぁ、ジブリも新境地が開拓出来て良かったかと。
47風の谷の名無しさん:02/08/13 04:54 ID:64IXlSUg

宮崎なぎさ氏( シスプリRePureの監督の片割れ )の担当原画パートってどこら辺か判りますか?
48風の谷の名無しさん:02/08/13 07:05 ID:LNlYnVHk
声がイマイチだった
49名無しの恩返し:02/08/13 11:29 ID:4i0g1pF1
タイトルの時にハルにボール当たるけどスゲー音してるね。かなり痛そう。
50草男:02/08/13 11:34 ID:zMvAbBRa
長靴+カリ城 っていうか、
猫の恩返しは、むしろすごく宮崎っぽい映画だった!
ってのは通用しません?
51名無し:02/08/13 11:54 ID:FEGRbqJm
ダメとか言うレベルの作品ではない。作品として成立していない。

大体、猫の事務所がどこにあるのか、猫の王国はどこにあるのか。バロンはそもそも
なにをやっている猫(の置物)なのか。ムタは生身の猫なのに、なぜ猫の
事務所にいられるのか。どういう条件で、猫の事務所にいられて、どういう条件で
猫の王国に出入りできるのか。まったく何も説明されておらず、フラストレーションが
溜まるばかり。異次元を2種類出しても、その関係が描かれていないのだ。

それとハルのモチベーションが低すぎる。どたばたを続けても、それを駆動する
ハルの心理が全然描けていない。ハルはそもそも猫の王国に残りたいのか、
残りたくないのか。ハルを救うためにドタバタがおきているのに、当の本人が
脱出したいんだか、したくないんだか不明。それまでのどたばたが全て無意味に
映ってしまう。

そんなさなかに昔助けた猫の結婚式なんかやられても、ほんとにハイ?という
感じだ。全て事件が巻き込まれ型で、主人公の能動的な関与が無いから、どうしよう
もなく、つまらない。主体性の無い主人公を敢えて描くというなら、それはそれで
もっと演出しなければならない。迷路も寒い。台詞も寒い。

空から落っこちてくる際の演出は「唯一」良かった箇所。カラスの階段は、もっと
頑張っても良かったと思う。あそこ頑張らないでどうすんの。


それから「ギブリーズ」は・・・こういう作品を創るなら、徹底的に内輪ウケでも
いいと思う。業界裏話、みたいなノリで。物語の世界観や人間関係に慣れる前に、
過去の回想が入っても、移入は出来ません。所詮、虚構の中の虚構になってしまう。
52名無しの恩返し:02/08/13 12:05 ID:4i0g1pF1
>>51
そうねぇ・・・この作品は原作本とかガイドブックとか前作「耳をすませば」が無いと楽しめないように出来てると思うんだがなぁ。
ムタとバロンは耳すまのままのキャラが生きてるからね。それがないとお話にならないという作品でした。
53風の谷の名無しさん:02/08/13 12:30 ID:jr7/9D7j
>>48
池脇ちずるにハァハァしますタ
54風の谷の名無しさん:02/08/13 12:31 ID:WtxRZIao
>>52

それ、全然逆だと思う。
猫恩は耳すまや原作の前提を完全無視して無き物にしてぶっ壊して
くれちゃってるから。ほんと、森田逝ってくれって感じ。
耳すまや原作に思い入れのある人ほど、見ていて我慢ならない映画だと思う。
こんな糞映画を宮崎がOKしたのが信じられない。
ハウル同様ボツにすべきでした。
(というかハウルで穴が空いたから本来テレビ向けに作られていた
 猫恩が急遽劇場版になったんだよね。確か。こんな糞映画で
 ジブリの名を汚すぐらいなら、穴埋めなんてしなくて
 よかったのに。)
55風の谷の名無しさん:02/08/13 12:32 ID:BcKs/fHF
話にならないってなんでかな?単体として観てなんら違和感もたないけど。
5651:02/08/13 14:16 ID:FEGRbqJm
私は作品は無論、ダメだと思ったけど、そんなことより、宮崎以外誰もいない
アニメ業界の現状が、むしろ、本当に悲しかった。今までの日本の、世界の
ジブリって何だったんだって。蓄積されてきたノウハウとかスキルとか無いのか、
今までも所詮は全て宮崎一人の力だったのか、と愕然とした。

ジブリには、これを機に、心機一転、本当に頑張って欲しい。ファンを
やめたくないから。それから宮崎には老体に鞭打ってでも、どんどん作らせる
べきだ。もうあと何年も生きられないんだから、生きているうちに撮らせた
方がいい。世界の財産は増やせるだけ増やそう。
57風の谷の名無しさん:02/08/13 14:26 ID:P0QMp4ZI
>>56
オラは狂信的ハヤオファンだが
お前ほどイッてる奴をみると流石にヒくぞ・・・・

まあ猫の怨返しは詰まんなかったけどな。
あれはアニメとマンガしか興味の無い連中が作った映画としか
言い様がなかった
58風の谷の名無しさん:02/08/13 14:32 ID:BXqVCFvH
そうですねえ、宮崎さんはちょとかわいそうですけど、猫恩のあの
惨状をみせられたらなあ。
59風の谷の名無しさん:02/08/13 14:52 ID:ldHc9yOp
山田君の時もそうだったが、ジブリ作品には作品の出来に差がありすぎる。何か、最近、一年起きに良い作品と悪い作品が交互に来る気がするのは私だけでしょうか?
60 :02/08/13 14:54 ID:jSlAVJkC
30点のアイデアを羅列し、そのままクライマックス無いままEND。
空想ファンタジーしてれば、こんなゴミでも許されるという甘えを感じた。
61風の谷の名無しさん:02/08/13 14:56 ID:794qO0EA
>>56
はげ同。
宮崎は天才だけど、弟子を育てる能力はなかったってことだね。
それにしても惜しい。ジブリが宮崎1代で終わってしまうのは。
あーあ。宮崎レベルの超新星が、どっかからひょこっと現れないかなあ。
このままだとマジで日本のアニメ終わっちゃうよ。

それにしても猫怨はひどかった。
62風の谷の名無しさん:02/08/13 14:57 ID:zG2rcJ5v
観客として、チビッコよりも、中学生〜高校生女子がメインターゲットですかね。
63風の谷の名無しさん:02/08/13 14:57 ID:hBsc54/g
日の当たる〜坂道を〜
64風の谷の名無しさん:02/08/13 15:05 ID:TdThmCpD
時速80`で駆け抜けたい
65風の谷の名無しさん:02/08/13 15:06 ID:GZsbOJ8R
>>61
超新星だとすぐに終わっちゃうね。
66風の谷の名無しさん:02/08/13 15:07 ID:5uHqQPRf
はやっ!
67風の谷の名無しさん:02/08/13 15:07 ID:GZsbOJ8R
とにかく猫は糞だけど。
68風の谷の名無しさん:02/08/13 15:08 ID:GZsbOJ8R
>>62
萌えオタ専用。
69風の谷の名無しさん:02/08/13 15:09 ID:5uHqQPRf
こういった作家性が前面に出る物の場合
個人の能力による所が大きい。

漫画なんか特にそうだけど、
こう言った物は組織ではなく人が作るものであると言う事ですな。
70風の谷の名無しさん:02/08/13 15:14 ID:E8VYV6h1
だから自分一人で何でもやっちゃうし口を挟むから後継者が育たないんだよ。
日本のアニメ自体はまだまだ大丈夫だと思うけど、ジブリは宮崎がいなくなったら間違いなく終わりだな。
71風の谷の名無しさん:02/08/13 15:18 ID:aSt8ATRN
猫耳ハルたんに萌えたから文句なし!!
72風の谷の名無しさん:02/08/13 15:18 ID:XXyAKzmK
>>69
それはそうなんだけど、宮崎じゃないっていうだけで、なんでストーリーも、
演出も、絵も、キャラクターも、声優もだめになるのかがわからない。
監督が恐ろしくセンスが悪くて、何もかも最悪な方向に進めちゃった
っていうことなのかな?それにしてもここまで酷くなるものか?
73風の谷の名無しさん:02/08/13 15:20 ID:Sz6pntHY
>>72
絵は悪くないと思うが。声優も。
74風の谷の名無しさん:02/08/13 15:22 ID:Fjc87Dnl
>>73
同意
75風の谷の名無しさん:02/08/13 15:22 ID:KfRUhYq8
それはお前が宮崎信者だからだよ。
宮崎作品の声優まで誉める奴は珍しいな。
76風の谷の名無しさん:02/08/13 15:22 ID:aSt8ATRN
批判しとる奴は映画みてないな。
77風の谷の名無しさん:02/08/13 15:23 ID:s74PPllS
>>73
いいものを見たことがないんだね。この作品にしてこのファンありきだな。
78風の谷の名無しさん:02/08/13 15:23 ID:aSt8ATRN
もののけ姫よれは、楽しんで見れた。
79風の谷の名無しさん:02/08/13 15:24 ID:aSt8ATRN
最後の落下はいいね〜
80風の谷の名無しさん:02/08/13 15:25 ID:9rFES7dQ
>>73
あの絵が悪くないってまじで言ってる?声優も?ネタとしか思えない。
81風の谷の名無しさん:02/08/13 15:26 ID:tfLsAzwP
最近は宮崎でも駄目駄目じゃん。トトロで見限った。
82風の谷の名無しさん:02/08/13 15:27 ID:hXD4qBbd
>>76
誉めてるやつがどんな映画を見てるのか知りたいよ。
こんなの誉めてる奴の感覚疑う。
こんなのでいいんだったら、何でもいいんじゃないの?
83風の谷の名無しさん:02/08/13 15:27 ID:zG2rcJ5v
ネコ恩は千チヒとストーリーが似てなくない?
84風の谷の名無しさん:02/08/13 15:29 ID:KfRUhYq8
>>83
そりゃまぁ企画が宮崎だしな。
85風の谷の名無しさん:02/08/13 15:29 ID:hXD4qBbd
>>81
まあ説教臭いのは勘弁だけど、キャラクターが生きてるように見せる
描き方は健在だよ。
猫の恩返しは、キャラクターが死んでた。
86風の谷の名無しさん:02/08/13 15:30 ID:hXD4qBbd
>>84
宮崎は立ち上げやって、名前貸しただけ。
87風の谷の名無しさん:02/08/13 15:32 ID:hXD4qBbd
だから、テーマだけは、それっぽい。全然消化されてないけど。
88風の谷の名無しさん:02/08/13 15:33 ID:TdThmCpD
Don't feel think.

ハルたん(;´Д`)ハァハァのことだけ考えてればそれでいい。
8973:02/08/13 15:34 ID:Sz6pntHY
どちらかというと宮崎アンチ。
90風の谷の名無しさん:02/08/13 15:34 ID:tfLsAzwP
中途半端に生々しいのが駄目。
幼女の執拗な描写とか…
泥豚でも作れっつーの。
91風の谷の名無しさん:02/08/13 15:38 ID:tsrjba44
ギブリーズいらない。
なんで高い金払って、手の込んだ同人フィルムを見なきゃならんのか。
92風の谷の名無しさん:02/08/13 15:42 ID:3D2ARnAu
だいたいジブリなんて誰が監督やっても叩かれるに決まってんだから
宮崎の作品だけ作ってりゃいいんだよ。
93風の谷の名無しさん:02/08/13 15:43 ID:Sz6pntHY
どうでもいいけどpart3になってから批判ばっかになってきたな。
前は結構好評のような雰囲気だったと思うが。
94風の谷の名無しさん:02/08/13 15:54 ID:tfLsAzwP
ヲタは一般人のいっぱい居る公開直後になぞいけるはずも無い。
で今の時期やっとみたヲタが書き込んでいるの。
95風の谷の名無しさん:02/08/13 16:30 ID:P0QMp4ZI
>>94
クソオタの分際で
自 分 が  一 般 人 の 代 表 み た い な 物 言 い を す る な
96ウワァキモスギ:02/08/13 16:38 ID:wAdmWQ2v
>>94
ネタで適当な事書いただけなんだろうが、
ムキになってるとこみると、わりと図星だったかも
97風の谷の名無しさん:02/08/13 16:41 ID:NWxhg6NW
やっと見てきた
面白かったよー
何も考えずに見れました
見終わった後にも、いい意味で何も残らなかった
私にとってどこがよかったのかな
でもまた見に行きたいと思ってる自分がいます
たぶん行ってしまいそう
98風の谷の名無しさん:02/08/13 16:57 ID:zG2rcJ5v
チビッコどもにまぎれての鑑賞は、とてもいらだった。
なぜそこで笑うのか。
突然スイッチが入ったかのごとく大声で笑いやがる。

ヲタとは明らかに、ツボが違う。こればかりは否めない。
漏れが一番ツボにきたのは「ハルさまマリッジブル〜ですにゃ〜」だ。
99風の谷の名無しさん:02/08/13 17:04 ID:P0QMp4ZI
>>96
図星も何も
まだ猫の恩返し見てねぇよ ボケ

あんなキモイ顔した人間が出てくる映画なんぞ
見 る 気 し ね ぇ
頭蓋骨どうなってんだ、アレ?
100風の谷の名無しさん:02/08/13 17:24 ID:8qdx/LMe
>>99
お前、自殺していいぞ(笑)
10196ではないが:02/08/13 17:27 ID:ddbzKhaI
>>99
正直、こんな事で何故そこまでムキになれるのか、
99の脳の収まっている頭蓋骨がどうなってるのか気になって仕方ない。
ヲタとか一般人とか、こだわるヤシの方がおかしいと思われ。

作品の好き嫌いは、感性の問題でしょう。
102 :02/08/13 17:31 ID:jSlAVJkC
ギブリーズの3D技術は凄かった。
2Dの空気を壊すことない3D映像の頂点だと思う。
10395:02/08/13 17:31 ID:P0QMp4ZI
すみません。
この映画は別にどうでもいいんだけど「こんなレスしたらどうなるかな〜」という
背徳的な欲求に耐えられずついやってしまいますた。おわびに首括って氏にます


   ||  
 Λ||Λ   
( / ⌒ヽ 
 | | 95| 
 ∪ 亅|  
  | | |  
  ∪∪
   |
【私は敗北主義者】
104風の谷の名無しさん:02/08/13 17:35 ID:eAHry3Mw
南無ぅ
105風の谷の名無しさん:02/08/13 17:49 ID:lLDoCJT4

   (V)∧_∧(V)
    ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
.     /  /     ほんと、おまえらって
    ノ ̄ゝ


.          (V)∧_∧(V)
           ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッ
.           /  /     童貞くさいよな…フォ
       .......... ノ ̄ゝ
106風の谷の名無しさん:02/08/13 17:54 ID:wAdmWQ2v
>>103
いや、むしろ釣りとしては大成功だ。逝`
107草男:02/08/13 20:24 ID:9qTidqBZ
ストーリーが糞?声優が糞?絵が糞?俺が童貞?
ハルのあの抜けた感じも、声優、モーションともに、
むしろリアルな感じがしたよ。
108風の谷の名無しさん:02/08/13 20:51 ID:vkMuj3eR
サイテーだよこの映画!
毎回少女が主人公のアニメ映画にもかかわらず、ジブリと宮崎のブランドの
おかげで保ってきた、自分はオタクじゃねえっていう自意識が木っ端微塵だよ。
こんな少女漫画そのまんまのアニメ、恥ずかしくて見てらんないよ。
いつものジブリアニメなら小難しい批評並べて、悦に入ることもできたのに
そんな逃げ場さえないよ!
これじゃ俺がまるでアニオタみたいじゃないか!
どうしてくれるんだよ!
こんなアニメは認めない!
認められないよ!
認めたくないんだよ!

…自分が結局はただのアニヲタだってことを…(しかも炉…)
109:02/08/13 21:00 ID:YzntuhmK
CMでソラから落ちるシーンみて、ちょっと見たくなった。
キャラデザはまだ許せるほうかな
110風の谷の名無しさん:02/08/13 21:22 ID:PGnyq0zF
(´−`)。oO(あずまんが祭りの苛立ち余って書いてるのが多い気がするのは、気のせいかなぁ?)
111風の谷の名無しさん:02/08/13 21:43 ID:Vn3zQgEj
あずまんが祭りって何よ?
112風の谷の名無しさん:02/08/13 21:57 ID:PGnyq0zF
>>111 昨日のあずまんが大王が、何割かの視聴者の求めているものと禿しく
違ってていーの悪いの感性がどーのの煽り合い祭りになってて、このスレ見ても
なんか雰囲気そっくりだから、その流れかなと思ってね。どんな映画見てんの?
なんて書きこみあるのまでソックリだし(藁)脊髄反射に近くて深い意味は無いけど。
113名無しの恩返し:02/08/13 23:23 ID:NWW+3LOb
言うほど酷いかなぁ?森田監督はいいと思うけど。近藤監督が健在だったらどうしてたかな?

>>53
原作通り書いたら猫の国は大部狭いよ。映画の世界の方が広々してていいと思う。
両方思い入れがある。耳すまとかは地震の後でずいぶんあれ見て楽になったりしたし。
原作と映画の違いは
猫の国が球になってない(広々した世界観を出すには不向き)
猫の国は死後の猫の世界(映画でこれをやると暗くなったかも)
迷路の場所が違う(猫道にもどりませんにゃー)
ナトリが居ない(原作だとナトルで補えている)
くらいでしょうか?
114風の谷の名無しさん:02/08/13 23:35 ID:+nU0bBbk
>>113
猫王の「ポチっとな」が
原作では洪水、映画では塔崩壊。
115風の谷の名無しさん:02/08/13 23:51 ID:tFEDWgrt
ネコ恩の、ちょびっとえっちぃところが好きです。

でも、もっとどえっちなの、大歓迎です。
116風の谷の名無しさん:02/08/13 23:56 ID:k6eKCRyt
映画を観て自分自身が成長したいとか
価値観、人生観を変えたいとか
そんな奴は猫の恩返しはあまり楽しめないだろうな。
グローバルなメディアを気軽に楽しめる人は
猫の恩返しは満足だろう。
117名無しの恩返し:02/08/14 00:04 ID:mJzytqf5
>>116
スマン。変わった。(wま、世の中いろいろな人がいると言うことで。

>>14
でもスペックタクルだからいいですにゃー
118名無しの恩返し:02/08/14 00:06 ID:mJzytqf5
117は>>114
です。
119風の谷の名無しさん:02/08/14 00:10 ID:ZdjZXudt
ま、千と千尋よりはおもしれーよ。
120風の谷の名無しさん:02/08/14 00:21 ID:Uth5BZ9F
119>千と千尋ってつまんないの?DVD買おうと思ってたんだけど・・・
それなら、耳のDVD買おうかな。VHS持ってるけど。
121風の谷の名無しさん:02/08/14 00:27 ID:rLpnW3tc
猫の恩返しはグローバル・スタンダード
122名無しの恩返し:02/08/14 00:30 ID:mJzytqf5
>>120
面白いよ。湯屋の雰囲気がどことなくたたら場に似てた気がする。
宮崎好きな人なら楽しめるかな。
123風の谷の名無しさん:02/08/14 00:33 ID:ZdjZXudt
>>120
耳すま買っとけ
124風の谷の名無しさん:02/08/14 00:33 ID:pJk2kYmy
>>119
最低ランクの誉め言葉・・・
終  わ  っ  た  な  ジ  ブ  リ
125120:02/08/14 00:36 ID:N728XdFn
お金ためて両方かおうかな。
126風の谷の名無しさん:02/08/14 00:37 ID:X6pOLISM
∀より面白かった。
127風の谷の名無しさん:02/08/14 00:39 ID:ZdjZXudt
>>124
そうか?(w
赤いからという訳じゃないぞ。
128風の谷の名無しさん:02/08/14 00:56 ID:jnkpAJly
ハルやひろみなど画が今風でいいス。
てか、今の時代にハヤオの画で満足してる人の価値観て低すぎ。みんなが良いと言うものに同調してるだけで、自分の選美眼を持たない人って痛すぎ。
129風の谷の名無しさん:02/08/14 01:02 ID:S8aNLA5m
これまでのジブリ作品とは全く違った感じの作品
それ故 思いっきり気に入る人もいれば
猛烈に反発する人も出るだろうな

でもジブリもそろそろ変わらないと
最近マンネリだし
130風の谷の名無しさん:02/08/14 01:11 ID:lXX7Kzmj
やっと見た。
ギブリーズは結構期待してた割には話の内容は普通だった。
猫の恩返しは期待して無かった分、そこそこ楽しめた。

猫恩の方は動きがジブリっぽくなかったのがかえって良かったと思う。
原画に西尾氏が入っていたのはちょっと驚いたが。
131名無しの恩返し:02/08/14 01:15 ID:mJzytqf5
>>128-129
ジブリは今までで良いけど新しいのも欲しいっていうひとがそろそろ出ると思ってた。
今求められるコンセプトこそが「レトロフューチャー」。カコイイ
132風の谷の名無しさん:02/08/14 01:17 ID:itWwji/b
俺の中でのジブリ作品ランキング

猫の恩返し>風の谷のナウシカ>となりのトトロ>千と千尋の神隠し>火垂るの墓>魔女の宅急便>もののけ姫>天空の城ラピュタ>おもひでぽろぽろ>海がきこえる>平成狸合戦ぽんぽこ>ホーホケキョとなりの山田くん

ナウシカはトップクラフトだが。
133風の谷の名無しさん :02/08/14 01:24 ID:N728XdFn
132>耳はランク外ですか?それとも猫の恩返しの左に書いたのを、
誤ってけしたんですか?
134風の谷の名無しさん:02/08/14 01:26 ID:p7F42Z6n
>>132
いいよお前ののランキングなんて。知る価値もない糞なレスつけるな。ばっちいんだよガキ。
135風の谷の名無しさん:02/08/14 01:27 ID:q8OI2+Da
ハルの顔を始めてみたとき、
こりゃ萌えとは無縁だな、とか思ってたら
結構「萌え〜」とか言っている人がいてビックシ。
136風の谷の名無しさん:02/08/14 01:27 ID:itWwji/b
>>133
すまん、正しくは

猫の恩返し>風の谷のナウシカ>耳をすませば>となりのトトロ>千と千尋の神隠し>紅の豚>火垂るの墓>魔女の宅急便>もののけ姫>天空の城ラピュタ>おもひでぽろぽろ>海がきこえる>平成狸合戦ぽんぽこ>ホーホケキョとなりの山田くん

だ。
137名無しの恩返し:02/08/14 01:40 ID:mJzytqf5
>>135
純粋にたのしめんのかあんたらは(w
138風の谷の名無しさん:02/08/14 01:45 ID:nzN0bx+U
>>135
ハルは究極の萌えキャラだよ。
139風の谷の名無しさん:02/08/14 01:49 ID:QoJ8nkYn
>>135
漏れも最初は絵柄が好きになれんと言うか、全く萌えなかったよ。
でも、映画観終わったらいつの間にか萌えてた(w
140風の谷の名無しさん:02/08/14 01:53 ID:uMW2Cnah
でもハルはジブリキャラっぽくないよ
141風の谷の名無しさん:02/08/14 01:53 ID:3P1PTF5K
森田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>宮崎とかいう人
142 :02/08/14 01:54 ID:qL9Ns8kc
キャラクターデザインが宮崎じゃないんだからあたりまえ
143風の谷の名無しさん:02/08/14 02:04 ID:sMLjl0Rq
宮崎風の絵に宮崎風の演出に宮崎風のキャラに宮崎風の声優じゃなきゃいやです。
144名無しの恩返し:02/08/14 02:11 ID:mJzytqf5
>>143
宮崎もいつかは引退だろうし、つーか近藤監督、まさか自分の危機をかんじた宮(略
145風の谷の名無しさん:02/08/14 02:45 ID:N728XdFn
揚げ物。
146風の谷の名無しさん:02/08/14 03:00 ID:kl574QL0

宮崎駿と近藤喜文だったら、近藤喜文の方が才能あると思う。
宮崎駿はちゃんばらシーン入れないといいアニメ作れないじゃん。
147風の谷の名無しさん:02/08/14 03:07 ID:zCUsoVdz
俺もジブリ作品の中じゃ猫の恩返しが一番好き。

ハルが可愛いのは猫耳なのもあるが
常に頬を赤らめてるからだろうな。
でもバロンが一番好き。
148風の谷の名無しさん:02/08/14 03:24 ID:pD4h3p1j
近藤喜文さんの新生ジブリが見たかった・・・。
149風の谷の名無しさん:02/08/14 03:32 ID:COLPyK1r
客観的に見て
宮崎駿より森田監督の方が才能は上

宮崎駿はあざといメディア戦略で売れただけであって
能力的には大した事は無い
150風の谷の名無しさん:02/08/14 03:33 ID:ApFCqfp4
ハルがラスト・シーンでつけてるペンダントは、
ありゃ、飛行石だな。
これでもう高いところから落ちても大丈夫。
入手経路はやはり地球屋から?
151名無しの恩返し:02/08/14 03:49 ID:mJzytqf5
>>150
え〜、ちがうぢゃん。ただのペンダントだよっ。(アートオブで確認)
ロマンアルバムもアートオブも応募券が2枚付いてる。2回応募できるぞ。
ポストカードかぁ。どうかな。猫の恩返しの奴だけあればいいんだが。

漏れは宮崎も森田さんも好きだが猫の方が好きだな。
152風の谷の名無しさん:02/08/14 04:08 ID:ApFCqfp4
>>151
えーと、まぁ飛行石も石なんだから、
どんな加工してペンダントにしてもいーのではないかと思っただけで。
まーともかく、そーだったら楽しいという跳躍的夢想なわけです。
期待させてスマソ。
153風の谷の名無しさん:02/08/14 04:10 ID:N728XdFn
148>耳すまってこの方が監督だっけ?
154名無しの恩返し:02/08/14 04:13 ID:mJzytqf5
>>152
こっちこそ揚げ足スマン。飛行石だとしたらかなりの大物だったね。(w

>>153
はい、そうですがお亡くなりになられました。

近藤監督を追悼する意味でこの映画をつくったのかな〜とか思う。
155風の谷の名無しさん:02/08/14 04:53 ID:N728XdFn
154>98年でしたっけ?
ほんとに惜しい人をなくしたなぁ・・・
156風の谷の名無しさん:02/08/14 05:18 ID:1PZDYyGO
おまえら、こんな映画見に行くより
下高井戸にアリーテ姫見に行っとけ
157風の谷の名無しさん:02/08/14 05:29 ID:Y/1sXNxh
ピンポン見に行けば?
実写だが、ネコよかよっぽどアニメティックだったべ!
クヴォヂュカの寒い演技に耐えられればかなり楽しめるはず
158風の谷の名無しさん:02/08/14 05:29 ID:vRNcaLLN
面白い?アリーテ姫。
絵本は読んだけど、あれを映像化したらどんな風になるんだろう?
159風の谷の名無しさん:02/08/14 05:45 ID:ZUmXiOH2
>>157
アニメ板で実写の話をするのは止めていただけませんか?
映画板にでも逝って下さい(w
160風の谷の名無しさん:02/08/14 06:04 ID:N728XdFn
157>そうだな。
面白そうだけど、窪塚見ると吐き気がするから見れない。
コイツがキングギドラのライブを見た後のインタビュー見た?
口調がラップになってんの。しかも感動して半泣き。
コイツの頭をマジで心配したよ。
161風の谷の名無しさん:02/08/14 10:04 ID:Sots/Evu
>>160
ワラタ
16251,56:02/08/14 11:43 ID:OlsBgt4Y
だけど、良いという人とダメだという人が、こんなにも分解しているのはどうして
なんだろうか。あまり感性の問題に還元したくも無いんだけど、東浩紀という人が
面白いこと言ってたのを思い出す。広義の意味でのアニメオタクと言うのは、
80年代と90年代とで大きく分かれていて(無論、年代が変わったときに全部が
変わったわけじゃないだろうけど)、80年代のオタクは分析的で作品をテクストの
ように批評する。細かいストーリーの構成や、作画監督による絵柄の違いなんかを
過剰に解釈していく。それに対して90年代のオタクは、もっと絵柄にシンクロ
するというか、認知心理的なレベルでキャラクターに移入し、良し悪しを決める
傾向にある(萌え、は最たるもの)と言うのだ。それを聞いたときは乱暴なことを
言う奴だと思ったけど、案外当たってるのかもしれないと今は思う。

「猫の恩返し」が良いという人の多くは、ハルが萌えキャラだったり、ストーリー
が力を入れないで気楽に見られることに対しての評価な気がするので。これは、
良し悪しを超えて単純に面白い現象だと思った。もし、違ったり、反論がある場合は
教えて欲しい。東の定義でいけば、完全な80年代のアニメオタクである僕は、
(批判しているのでなく)この映画が良いとされている理由が本当に分からないのだ。

163風の谷の名無しさん:02/08/14 11:56 ID:UbC2xDvO
>>162
自分も正直、この作品の良さがよく分からない。いや、いいと思ってる人を
否定するわけでないが、ストーリーの繋がりに必然性が無いというか、キャラ
の心情を考えると、理解できない行動が目立ちすぎる。
駿を例に取れば、駿は1つ1つの起こす行動に無駄が見当たらない。「千〜」の
ラストがあっけないという人もいるかもしれないけど、10歳くらいの女の子は
ああいうリアクションなのだと思う。決してオーバーに泣いて別れを告げるのも
では無いと思う。

それに比べて「猫〜」はハルの心情が右往左往して結局何をしたいのかが理解
できない。猫の国にいく理由も強引すぎて感情移入できない。

そういう自分は逝っていいですか?
164草男:02/08/14 12:04 ID:iqL8H5s4
千尋の行動はある程度強引じゃないかもしれないけど、
お父さんがずんずん入って飯食いはじめた強引さ、
魔女がいきなりブタを選ばす強引さにはビックリしました。(笑
千尋の別れのあっけなさが10歳のリアクションなら、
ハルの心情の右往左往っぷりも、
10代のリアクションだと思うのですが。
165風の谷の名無しさん:02/08/14 13:53 ID:ChbaohXg
>>162
>「猫の恩返し」が良いという人の多くは、ハルが萌えキャラだったり、ストーリー
>が力を入れないで気楽に見られることに対しての評価な気がするので。
バロンが格好イイ(・∀・)っていうひともいるんだけど・・・。そう言う所は評価に入らないの?
まあ、自分もわかんないけど
166風の谷の名無しさん:02/08/14 14:06 ID:/0vxMdu+
テーマがどうとかいう以前に、単純につまらなかった。
絵に関しても、宮崎絵じゃないということ以前に、明らかにレベルダウンしてる。
(コマが少ない。リミテッドアニメーションが多い。作画レベル低い。)
こんなアニメ擁護してるやつは、自らの審美眼のなさを暴露してるようなもん。
駄目なものは駄目と言わなきゃ、業界の怠慢を招くだけ。
167風の谷の名無しさん:02/08/14 14:10 ID:5OcnI5s+
>>163
>それに比べて「猫〜」はハルの心情が右往左往して結局何をしたいのかが理解
>できない。猫の国にいく理由も強引すぎて感情移入できない。

監督の話しによると、
「ハッキリしないお馬鹿な子と言えばそれまでだけど、
僕はそういう、まわりに気持ちがひらけてて、衒いのない明るさと感性を持ってる子が好きです。」
だそうだ。
つまり、>>163は、そういう子があまり好きではないのかも。

168167:02/08/14 14:12 ID:5OcnI5s+
しかし、やっぱりこういうところって、監督の意図とか性格とか考えとか十分理解しようとしてないくせに
思い込みで判断して勝手な事を言う人たちが多いね。
まー、それができるのが2ちゃんの魅力なのかもしれんが。
169風の谷の名無しさん:02/08/14 14:12 ID:zWtFdBQM
自分も>>166に同意。前に番付けでC級に分類して、それから来てなか
ったんだけど、擁護派と批判派に見事に分かれているね。擁護派の
ハルの魅力で語るのも、わからんではないのだけど、つまらないと
思ってしまったのには変わりない。絵コンテのカット数どのぐらいな
んだろうか?必要なカットが減っているような気がしてならない。
170167:02/08/14 14:18 ID:5OcnI5s+
連続カキコスマソ。

>>162
>この映画が良いとされている理由
その言葉を借りれば、今が80年代じゃないからでしょう。
映画板のほうでは結構酷評されてるけど、それはやはり、
向こうの人たちは「80年代」的な評価の仕方をするからでしょう。
(プロ・アマに問わず)映画の評論家ってそんなもんだし。
でも、もともとアニメや映画って言うのはエンターテインメントなんだから、
評価云々するよりも単純に楽しめればそれでいいとおもうのだが。
この考え方が、80年代のアニオタには分からんのかもしれん。
171風の谷の名無しさん:02/08/14 14:23 ID:rLpnW3tc
ハァハァ
172風の谷の名無しさん:02/08/14 14:29 ID:oqkgeBSP
ハァハァ
173風の谷の名無しさん:02/08/14 14:33 ID:1PZDYyGO
>>168
それ、作品内で完結できない奴の言い訳でしかねーよ
174風の谷の名無しさん:02/08/14 15:50 ID:sUInpeMa
八十年代後半に生まれたおれにとって、 「猫の恩返し」は面白かった。
でも、「耳をすませば」と関係があるような宣伝はやめてほしい。
特番とか見るとすごく誤解を招く気がする・・・
175風の谷の名無しさん:02/08/14 15:52 ID:GUxdSqcC
70年代後半生まれです。
面白かったです・・・
176風の谷の名無しさん:02/08/14 16:15 ID:jA5PKg2s
>>167
漏れ的には監督の意図とかそういうの気にするのはむしろ80年代的な感じがするんだけど。
今どきのヲタはそういう周辺情報をあまり重視しないような気がする。

逆に批判してる人はいろんな論点を持ち出してるけど、彼らの主張ってどうも
この映画は普遍的な視点や、周辺知識を持っていれば必ずやクダラナイという結論に
「誰でも」至るはずだという確信を持ってるような印象があるんだよね。

最近の世代からは、その手の普遍的な視点みたいなものは、個人の思い込みに
すぎないように見えるから、ピンとこないというか議論にならないんだと思う。

自分は70年ジャストの生まれなんで、まあ料金分は楽しめたってとこか。
177風の谷の名無しさん:02/08/14 16:17 ID:Q6EJW9rn
>>174
黙れガキ
178風の谷の名無しさん:02/08/14 16:20 ID:dRe5e0w1
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (ω・ )ゝ < なんだって?
.  ノ/  /     \_____
  ノ ̄ゝ
179風の谷の名無しさん:02/08/14 16:23 ID:uAe4G3Uu
>この映画は普遍的な視点や、周辺知識を持っていれば必ずやクダラナイという結論に
>「誰でも」至るはずだという確信を持ってるような印象があるんだよね。

普遍的な視点や、周辺知識がなくても、誰が見てもつまらないアニメです。
これが面白かったっていう人は、よっぽど他に面白いものを見たことがないんだろうね。
そういう意味では頭がまっさらな子供向けアニメなのかも。
180風の谷の名無しさん:02/08/14 16:25 ID:cbvSzmC8
このアニメがダメだと言う野師は「宣戦布告」見れ!
平和なニフォンを描いたネコ恩がとても素晴らしく思えてくる筈だ!
181風の谷の名無しさん:02/08/14 16:26 ID:nxCG8Swa
>>174

小学生なら、まあその評価も理解できる。
しかし高校生以上で、これが面白いとか言ってたら、はっきりいって恥ずかしいよ。
182風の谷の名無しさん:02/08/14 16:29 ID:Y58pzgKj
くれしんとかどらえもんでも見たほうがまし。
話もくだらんし、ビジュアル的なクオリティも低い。
金をどぶに捨てるようなもん。
183風の谷の名無しさん:02/08/14 16:30 ID:j2fUIZ/d
批判派というか、貶し煽りがパターン化してきたな。
184風の谷の名無しさん:02/08/14 16:31 ID:Y58pzgKj
>>180
猫の恩返しのどこに平和なニフォンが描かれてるんだ?
なんか他のアニメと勘違いしてない?
185風の谷の名無しさん:02/08/14 16:35 ID:INWJBHn6
>>183

擁護のほうがパターン化してると思うが?

「軽い映画だけど、単純に楽しめてよかったよ。
最近のジブリのアニメの中では一番見た後すっきりできました。」

この意見何回出てきたと思う?
一人で頑張って擁護してるのバレバレ。
そこまで頑張って擁護するようなアニメか?これ?
なんか擁護してるやつがあまりに哀れでかわいそうになってくるよ。
186風の谷の名無しさん:02/08/14 16:37 ID:INWJBHn6
どっかの馬の骨が作ってるのなら許せるけど(というか相手にしないけど)
ジブリがこんなもん作っちゃだめだよ。
「ジブリ」っていうのはすでにブランドなんだから。
187風の谷の名無しさん:02/08/14 16:40 ID:jA5PKg2s
>>179
>普遍的な視点や、周辺知識がなくても、誰が見てもつまらないアニメです。

じゃあ言い換える。
普遍的な視点やら周辺知識を問わず「誰が見てもつまらない××」という
ものが存在しうると当たり前のように思えてしまう態度。

そういう態度じゃあ多様化の進んだ今の世代に侮蔑されてもしかたあるまいて。


188風の谷の名無しさん:02/08/14 16:42 ID:sUInpeMa
批判してる奴等はスターウォーズがわの人間だろ??
意見が単調でつまんねーんだよ。
189風の谷の名無しさん:02/08/14 16:43 ID:mdPzigXN
まあジブリをブランド買いする奴が悪いといえばそれまでなんだけど。
しかし猫の恩返しには本当に騙された。
こんなものに1500円払ったのかと思ったらむかつくじゃない?
叩きたい人の気持ちはそういうこと。
190風の谷の名無しさん:02/08/14 16:45 ID:1aAlxGxt


  スタジオジブリって名前がなきゃ、話題にもならない糞映画。


                 
191風の谷の名無しさん:02/08/14 16:45 ID:mdPzigXN
>>188
隣のブースではスターウォーズやってたんだよね。
それがまた悲しかった。なんでそっちを選ばなかったんだろう?って。
猫の恩返しで酷い目にあって、映画に金払うのが惜しくなって、スターウォーズも結局見てないけどね。
192風の谷の名無しさん:02/08/14 16:46 ID:mdPzigXN
>>190
それはいえてる。ジブリじゃなけりゃ絶対見てない。
193風の谷の名無しさん:02/08/14 16:47 ID:EoNzhubR
ブランドになってるのはジブリじゃなくて宮崎だろ?
どこも「企画 宮崎駿」を宣伝文句にしてるし。
194風の谷の名無しさん:02/08/14 16:48 ID:69d/xnMq
>>188
皆が同じ意見ということは、ある意味そこに真理が有ると言えなくはないだろうか。
195風の谷の名無しさん:02/08/14 16:48 ID:VaubR3hj
>>193
宮崎==ジブリ
大半の人間はこう思っていると思うが。
196風の谷の名無しさん:02/08/14 16:50 ID:sUInpeMa
191>スターウォーズつまらないらしいよ。
映画板みてきな。
197風の谷の名無しさん:02/08/14 16:55 ID:jA5PKg2s
>>194
少数のアンチによるジサクジエーンていう真理か?(W

198風の谷の名無しさん:02/08/14 16:55 ID:VaubR3hj
この作品を良く評価しない人は、裏切られたって感じているんだろ?
辻本清美が清廉潔白な代議士だって信じていた大半の国民が
資金不正流用疑惑によって感じたような気持ちに。
199風の谷の名無しさん:02/08/14 17:02 ID:24mvS6L1
もっと原作を裏切ってほしかったというか、ジブリなりの解釈で「猫〜」を
仕上げてほしかったね。
背景が大変かもしれないけど、「耳〜」に出てきた井上直久の世界観を猫の国
にした方が良かったし(個人的にね)、おちゃらけた感じでなくシリアスな面
も欲しかった。

原作の裏切り方次第では、すごくいい映画になると思うんだけど、もったいない
ことしたなぁとシミジミ。
やっぱジブリは1時間ちょいの映画作っちゃいけないね。
200風の谷の名無しさん:02/08/14 17:02 ID:1PZDYyGO
作品に対する評価じゃなく
作品を見た人間に対する評価になってるな
なんなんだこれ
201風の谷の名無しさん:02/08/14 17:04 ID:sUInpeMa
198>同意!
・妄想ヲタが自分の妄想と違って怒ってんだよ。
 哀れだな(w

・映画評論家気取ってるハゲ消えてくんない?
 ヲタク板いけよ。
202風の谷の名無しさん:02/08/14 17:21 ID:MqlO5Z4w
だから75分物に120分物のテーマ性求めんな。
単に自分の好みの作風じゃない、ベクトルが合わなかったというだけで
この作品は一般的につまらないとか言うのはやめろ。
203風の谷の名無しさん:02/08/14 17:41 ID:24mvS6L1
>>202の言うことがこのスレのルールならそうする。
204風の谷の名無しさん:02/08/14 17:41 ID:MeSx25PZ
見に行きたいなとは思ってるんだけど、
1800円だす甲斐あるかなとも思う。
205風の谷の名無しさん:02/08/14 17:55 ID:EoNzhubR
本来なら本命はハウルだったからな。
206風の谷の名無しさん:02/08/14 18:00 ID:sUInpeMa
204>1800円もするの?スペシャルシートとか?
207風の谷の名無しさん:02/08/14 18:55 ID:DEQ+hq7S
>>206
東京や千葉・神奈川は通常で1800円だ。

オレ、ホームズマンセー、ラピュタマンセーな人間だけど猫恩もマンセーだったり
する(5回見に行った)。
つーか、いきなり劇場用監督一作目としてはまぁまぁだったと思うんだけどな。
楽しめたし、劇場で一番多かったユーザである子供達がみんな楽しそうに笑ってい
たのから良かったと思うんだけどな。

しかし、巨匠っていうかブランドが一般人の間で確立する頃になるとつまんなく
なるよな……。黒澤も巨匠って言われる頃からエンターティメントが無くなった。
宮崎も一緒。
208風の谷の名無しさん:02/08/14 19:12 ID:bB9B2o/k
207>うちの近所の映画館は1200だった。ちなみに川崎。
209風の谷の名無しさん:02/08/14 21:34 ID:ZUmXiOH2
だから、前にも書いたんだけどさあ、
1800円が高いと言っている人はどうしてシネコンのレイトに行かないの?
1000〜1200円だよ。
210風の谷の名無しさん:02/08/14 21:37 ID:Dr9L7/+C
批判してる野郎共は何故こんなにしつこいんだ?
自分が見たときにつまらなかったぐらいでやつあたりしてんの?
211風の谷の名無しさん:02/08/14 21:53 ID:Dy4RgEKb
猫の恩返しキライ!ダイッキライ!
なんか見ていてムカツク。。
212風の谷の名無しさん:02/08/14 21:57 ID:DzHyPdpD
>>211 そうか よかったな。
21323歳です:02/08/14 22:11 ID:3ND7W11O
ドラえもんみたいな雰囲気でガックシ。
その後タイムマシンみてダブルパンチの夏バテでした
214名無しの恩返し:02/08/14 22:34 ID:bufloICh
>>208
チネチッタ?

つまらない奴はつまらないでいいけどね。なんでそれを面白いと言ってる人たち馬鹿にするように言うの?
そのへんがわからん。
215風の谷の名無しさん:02/08/14 22:58 ID:ZUmXiOH2
つまらなかった

俺はこの作品にはついていけなかった

俺にはこの作品が理解出来なかった

いや、そんな筈はない。
俺が理解出来なかったのではなく、この作品のレベルが低すぎて俺様の崇高な
感性が拒絶しているだけなのだ。

悪いのはこの作品。

したがってこの作品を誉めているやつも悪い。
アフォ。ヴォケ。低能。ドキュソ。中卒。逝ってよし。

そしてこの作品を否定している俺、カコイイ。
天才。完璧。最強。最高。高学歴。
216風の谷の名無しさん:02/08/14 23:48 ID:Sots/Evu
>>214
そう。それだよ。
面白いと思ったのに、なんかなー。へこむわ。
217風の谷の名無しさん:02/08/14 23:54 ID:+pqAINm3
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>215がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>215
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪

218名無しの恩返し:02/08/15 00:13 ID:DCd5c9aR
>>215
ただ感性が違うだけだよ。
宮崎アニメだからって10人が10人面白いって言う訳じゃないし。
219風の谷の名無しさん:02/08/15 00:21 ID:4ykWwVvF
まあ適当に作ったにしては面白かったよ。

なんか猫がただの異形の生物にしか見えなかったが。
220215:02/08/15 00:30 ID:NupGtoNC
>>215の発言は>>214に対する解答のつもりなのだが………
分かってもらえなかったようだ。
221草男:02/08/15 00:46 ID:6jD7rvex
これ、いっけんライトだけど、
いろいろ考えられた力作じゃない?
222風の谷の名無しさん:02/08/15 00:50 ID:XcSCk5Ke
俺は面白かったとおもふよ
223名無しの恩返し:02/08/15 01:03 ID:DCd5c9aR
>>220
スマン。ただの煽りにしか見えなかった。
224風の谷の名無しさん:02/08/15 01:03 ID:NJrQ9upZ
見たー。正直ハルたんハアハア(´Д`;が目的だったんだけど
ドタバタな展開に引き込まれた。なんつうか、マターリ見れる。
上で作画がわるいだの言ってますが、これで千と〜と同じ絵だったら見ません(w

ちなみにギブリーズは外で終わるの待ってた
225風の谷の名無しさん:02/08/15 01:16 ID:SfnSM1la
>>221
>>221
自分ももしかしたら、駿の作品のように何回か観ないと理解できない
隠れたメッセージのようなものがあると考えていたのだけれど、それが
なかなか見当たらない。
レンタルされて見るとまた違った面白さが沸いて出てくると信じたいの
だけれど、素で観てもドタバタしてるだけで、中身の無い作品にしか
見えない。

ドタバタお馬鹿作品として「フリクリ」ぐらいしか知らないけど、あれは
何回か見てるうちに色んな発見があって凄く面白かった。
ジブリって宮崎駿・高畑勲・近藤善文と色々と考えさせてくれる作品を
生み出したスタジオでしょ?
それがいきなり内容が薄っぺらく見える「猫〜」を制作した経緯が
分からないんだけど、、どうして?
226風の谷の名無しさん:02/08/15 01:26 ID:F1/wchjy
>>214
うーん、逆に言えば、
そういうことを言う人って、もともと猫恩の良さを感じ取れる素地がないんじゃないだろうか。
なんか、そんな感じがするんですけど。
227ネタばれあり:02/08/15 01:34 ID:8A/GbbUe
>>221
スピード感があるから「自分の時間を生きる」なんてテーマは見てるときは忘れてるけど
ちょっとあとから思い返してみると「自分の時間を生きる」てことがだんだん分かってくるんだよね。

「自分の時間を生きる」ってテーマは
ある意味「生きる」をテーマに持ってくる「宮崎アニメ」に対抗するものだと思う。
受け入れ易さでは確実に前者の方が受け入れ易いと思う。
228風の谷の名無しさん:02/08/15 01:39 ID:8A/GbbUe
あ、名前を消し忘れた。
鬱だ氏のう。
229名無しさん@おなかイパーイ:02/08/15 01:44 ID:9TwFkrFf
自分には「自分の時間を生きる」うんたらは、あまりにもテーマ性が無いまま
仕上がってしまったために、急遽、付け足した煽りにしか見えませなんだ。

だってあの作品のどこに、「自分の」「時間を」「生きる」という物語上の
主張があったのだね。テーマ性が無いなら無いで、開き直ってればいいものを。
230風の谷の名無しさん:02/08/15 01:44 ID:bqhxK+q1
>225
観客を挑発してるんだろう、どうだ!これで考え込んでみろと。
231風の谷の名無しさん:02/08/15 01:49 ID:fPOF9Y0B
「メッセージ性なんかなくっても楽しめるでしょ?」
っていうメタメッセージだったとしたら
オブジェクトレベルでメッセージ性を探したところで
見つかるわけはないわな・・・
232風の谷の名無しさん:02/08/15 02:15 ID:8A/GbbUe
>>229
テーマがないのではなくて
テーマが感じとってないだけじゃないの?
僕は充分テーマ性を感じましたが何か?
233風の谷の名無しさん:02/08/15 02:15 ID:knOKFl0b
メッセージ性がなくても楽しめる作品って背景にも大きく左右されるでしょ?

あのストーリーで井上直久の世界を猫の国にしたら凄く楽しめたかもしれない。
(個人的意見だけど)、でもそうじゃないんだよね。ごくありふれた絵本に出てくる
ような猫の世界に少し減滅ってところか…。

「猫〜」に求めたのってやっぱ適度な毒からぁ、、。猫の死や自分と葛藤しながら
生きるハルとか、、。
できれば宮崎監督と共同監督という形で制作してほしかったかなぁ、、。

「猫〜」で一言いえることは「もったいない」の一言につきると思う。
2時間で原作を裏切るように制作すれば絶対「千〜」に負けない作品に
成長できたと思うんだけどなぁ、、。気のせい?
234風の谷の名無しさん:02/08/15 02:19 ID:p/fybhxk
ラマになった王様の方が面白かった。
235231:02/08/15 02:23 ID:fPOF9Y0B
>>233
漏れは気のせいだと思うけど、あなた個人の意見として尊重はします。

たんに
メッセージ性がある=面白い
っていう前提のもとにスレが進みそうなのがイヤだったので

236名無しの恩返し:02/08/15 02:44 ID:DCd5c9aR
メッセージを求めてる方は行き方に困った人?そうでもないでしょ。
「自分の時間を生きる」っていうテーマを感じ取れないかな。

日常的な世界のそばにある非日常的な世界。この辺りを探ってみると面白いかもよ。
237風の谷の名無しさん:02/08/15 03:06 ID:ZoQQZFj4
この映画を観てガックリきてる人って、グランブルーやレオンに酔って、
ベッソンに期待しながらTAXi観にきちゃった人みたいで、なんだか滑稽。
エンタテイメントとして、お金払った分だけ普通に楽しめば良いのに。
238風の谷の名無しさん:02/08/15 03:21 ID:2TKqJhJO
猫の恩返しサウンドトラックの
ワルツ『Katzen Blut』最高!
耳をすませばで使われた曲は「迷路からの逃走」ですね。
239風の谷の名無しさん:02/08/15 03:24 ID:Y14G7z8K
アンチはウンチ。
240風の谷の名無しさん:02/08/15 03:40 ID:OV+cPLBM
観た。感想…糞アニメ。
やたらと空回りしていた印象。
原作がちゃんと映画を意識した作りになっているのに、シナリオを変にいじった為に
原作が持っている児童図書のファンタジー的な面白み要素が消えてしまっていたし
なんだかエロアニメからエロを抜いたような内容と映像と雰囲気。
ジブリが持つ子供をやさしく見守るような雰囲気が何故か感じられなかった。

それに、ハルが必要以上にバロンを意識しすぎて「ハルと素敵なバロン様の
ときめき恋愛物語」に成り下がってしまった。…イタすぎる。みていて痛々しかった。
最後まで。

「猫の国は、自分の時間を生きられない者が住む場所」である事を示すためのエピソードが
ごっそりとカット。まさかあそこを切るとは思わなかった…。

なのに思いついたように「自分の時間を生きなくちゃ」とハルが
実感を込めて口走るのはまったく納得できない。これじゃあハルが「いろいろ
めんどくさくなったしこんな世界にはいてられない」と元の世界に戻っているだけ
になってしまう。その他のキャラクターの行動も所々変。
つまり、決定的にシナリオが薄い。絵が汚くてもシナリオさえ良ければ観れるもんだけど…。
241風の谷の名無しさん:02/08/15 03:44 ID:Y14G7z8K
240>誰もよまねぇよ。ヴぁーか(哀
242風の谷の名無しさん:02/08/15 03:55 ID:ygwpN/1V
>>240
もしかしてNIFTY-ServeのIDをお持ちなのでは?

>「猫の国は、自分の時間を生きられない者が住む場所」である事を示すためのエピソードが
>ごっそりとカット。まさかあそこを切るとは思わなかった…。
こんだけ言えば十分だと思うけど。
243風の谷の名無しさん:02/08/15 04:01 ID:OV+cPLBM
>>242
NIFTY-ServeのID?

まあ、225のようにもうちょっとオブラートに包んだ言い方すれば良かったかも。
他にも同じような意見も出ているようだし…はあ。

でもこれだけ手放しで「面白い」って感じている人が沢山いることが
ちょっとびっくり。
244風の谷の名無しさん:02/08/15 04:47 ID:hnIdUTFp
観る側のスタンスによって評価が大きく変わるんだと思う。

自分は見る前に2chで軽く評価を読んでみて
「例の『自分の時間を生きる』とかいうテーマは気にしない方が良いな。
というかテーマなんかないっぽい…」と覚悟して見に行きました。
その結果は、大ハマリ。とても楽しんで見れました。

>240
>原作が持っている児童図書のファンタジー的な面白み要素が消えてしまっていたし
確かに児童図書のファンタジー的な物を求めている人にとっては、このアニメは
期待外れだろうと思います。自分は期待せず出来心で見に行ったので
このアニメをちょっとウィットのあるコメディーとして見ることが出来ました。
245風の谷の名無しさん:02/08/15 05:14 ID:opBB0y4O
アンチの年寄りどもは自分達の感性がとっくの昔に前時代のものに
なってしまっていることにいつまで経っても気付いてないだけでしょう。
それとも気付いていても認めたくないだけかな?
30、40代のお爺さんが年寄りの視点で見て楽しめると思ってるのかねぇ。
246風の谷の名無しさん:02/08/15 05:26 ID:eHRAYzE1
>>243
いや、普通に面白いっしょ。
俺なんか野見さんの音楽と田中さんの背景だけで十分満足だよ。
ストーリーも原作より劇場の方が好き。
247風の谷の名無しさん:02/08/15 05:43 ID:HgotWIvc
アンチも信者も妄想で観た者の人間性貶すなんて行為やめねーか?
作品を語れ、作品を。

>>244
ウィット、そこが胆かもしれん。
たしかに「ちょっととぼけたような世界観」という一貫性は、あるな。
あのコメディーの色が自分に近いかどうかが
受け入れられるかどうかの境目なんだな。
おれ非支持だったんだけど、ちょっと理解できたような気します。
248風の谷の名無しさん:02/08/15 06:15 ID:1C2FiyLU
猫の恩返し、私は楽しめたなぁ。
というのも昨今のジブリ作品に見られるヒロインの飛躍的な成長が嫌いなんで。
千と千尋のクライマックスの千尋とか、とても10歳には見えないでしょ。
その点ハルは17歳だし猫の国から返って来て成長した事が朝寝坊しなくなった事と
町田がどーでもよくなった事。
要はたいして成長してないんだけどこっちの方がよっぽどリアリティあるし好感持てる。
人はそう簡単に変われるもんじゃないし。

あと、やっぱりバロンはカッコイイ。
ハルが猫になりそうなシーンでは
そのまま猫にしてしまえばハルと結ばれる事も出来るだろうに
「駄目だハル、自分を見失うんじゃない」としっかり諭すでしょ。
硬派な紳士って好き。
249風の谷の名無しさん:02/08/15 08:03 ID:jPTkfB9M
>>247
うるせーバカ
250風の谷の名無しさん:02/08/15 09:57 ID:TZyk3QMZ
>>249
なかなか釣れませんね。
251名無しの恩返し:02/08/15 10:44 ID:y0y3dP2h
いまからナトルについて語って下さい。
252風の谷の名無しさん:02/08/15 11:39 ID:xX2t1lCo
批判派も擁護派も、相手の人間自体を馬鹿にするのはやめようよ
ここに限らずかなり多い
すごく見苦しい
253名無しの恩返し:02/08/15 11:42 ID:y0y3dP2h
ナトルが「ハルさまーハルさまー」って言ったところでうへへって笑う。そこがなんか不細工でカワイイ。

と一人でナトルについて語り始めました。
254 :02/08/15 12:00 ID:sLkZ/pKl
>>252
禿同
255風の谷の名無しさん:02/08/15 12:00 ID:+l+4JAcQ
濱田マリが直視できません。
256風の谷の名無しさん:02/08/15 13:18 ID:jid39bhD
ナトルって♀なの?
257風の谷の名無しさん:02/08/15 13:19 ID:GPcbOvSK
>247>252
擁護意見を盾にしてアンチ意見者を煽ってる奴が1人頑張っているだけ。
だんだんと「理解できない奴は古い人間」みたいな感じになってきてるのが…痛
裸の王様現象のよう。

ウィットのあるコメディ…としても出来がやはり薄いと思う。
ストーリーに「巧みさ」が無い。
>そのまま猫にしてしまえばハルと結ばれる事も出来るだろうに
これは変。バロンはこの時ハルをそんな風に意識していないはず。依頼人から
守るべき大切な仲間位の変化が関の山。恋の対象として意識していたのは
ハルの方で。そうでないと所々つじつまが合わない。
どっちかっていうと、それって同人的で二次創作な解釈だと思うが。

そういえばCMで使われていた音楽はなかなかよかった。
258風の谷の名無しさん:02/08/15 13:35 ID:d4wk0EVE
257様のアプで思い出したんだけど、そーいえば生き別れの彼女のコトはどうしたんだ、バロン?
もう、探すのは諦めたのか?それとも既にお亡くなりにでもなっていたのだろうか?
259風の谷の名無しさん:02/08/15 13:38 ID:KPMrJqB6
昨日見てきた。
ストーリーはここで散々言われてるとおり、薄かった。もの足らん。
絵はよかった。80年代アニメの影をギットリ付ける絵柄嫌いだったから、
こういう絵柄は良い。

260風の谷の名無しさん:02/08/15 14:07 ID:GPcbOvSK
>258
たぶん猫恩は別ストーリーだから、繋がりは無いだろうけど、
たぶん恋人を探しやすくするために探偵(事務所?)をやっていたり
するんではないでしょうか?

思いっきり同人的発想かもしれないけど、耳すまの時の、
西老人の恋人の生まれ代わりが雫。それを匂わすシーンがちらほら。
「あとで人形を一緒にするから」というあの女性の発言は、雫が
自作の物語の中で成就させている訳で。その後孫の聖司と雫が自分達と同じように
10年近くも離ればなれになるのもなんだが因果なものだな〜って感じ。
まあ、こんな風にかんぐれるところが耳すまはウマいと思う。

そういえば猫恩は本来は映画用ではなかったみたいで…。他にメインがあったんですね。
製作者サイドも期待して見るなって言っているのがなかなか…。まあ、納得。
261sage:02/08/15 14:55 ID:944Nbbwi
>>254
>擁護意見を盾にしてアンチ意見者を煽ってる奴が1人頑張っているだけ。

なんか突然人格攻撃止めようとかいう流れになってそれはそれで
賛成なんだけど〜

人格攻撃始めたのはどっちかつったら、アンチでしょ?

そのへんの流れを忘れないでもらいたいな。
しかもあんた自身最後の最後で人格攻撃発言してるし。
矛盾してるじゃん?

なんか反撃の糸口が無くなってしょうがなく言ってるように
見えるんだけど?
262254:02/08/15 15:10 ID:sLkZ/pKl
>>261
>>254じゃなくて、>>257の間違いだよね?
漏れが一体何をしたのかと、しばらく悩んでしまったよ(w
263風の谷の名無しさん:02/08/15 15:30 ID:PchtOK1K

   (V)∧_∧(V) マターリマターリ
    ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
.     /  /
    ノ ̄ゝ


.          (V)∧_∧(V)  マターリマターリ
           ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッ
.           /  / 
       .......... ノ ̄ゝ
264261:02/08/15 15:41 ID:944Nbbwi
>>262
鬱死・・・(しかもsage間違ってるし)

265254:02/08/15 16:06 ID:sLkZ/pKl
>>264
マターリいこうよ。
漏れは猫恩マンセー派だが、否定意見もなるほどと思うよ。
人格云々まで言うのは完全な的外れ意見と思ってるから
放置してるけど。
でも、確かに見る人の考え方で面白いかつまらないかは
多少変わってくるとは思う。
つまらないという人と面白いという人はどうやら視点が違うようだし。

否定意見も頭に入れてもう一回猫恩を観て、それでも
また面白かったら漏れの感性に本当に合う映画だと
いう事になるだろうから、また観る時が楽しみだ。
多分、また面白いと感じると思うけど。
266風の谷の名無しさん:02/08/15 20:56 ID:rcAIXMUC
上映時間ってそれぞれ何分ずつ??
267風の谷の名無しさん:02/08/15 21:31 ID:rF74tL6g
>>198
>辻本清美が清廉潔白な代議士だって信じていた大半の国民
そんなこたぁないw
268名無しさんにきいてみて!:02/08/15 22:27 ID:56iW44De
>>240
>それに、ハルが必要以上にバロンを意識しすぎて「ハルと素敵なバロン様の
>ときめき恋愛物語」に成り下がってしまった。…イタすぎる。みていて痛々しかった。

宮崎氏のアドバイスをいれたら、もっとハルがバロン様にラブラブに
なるとこだった。あれでマシな方なんだよ。

しかし原作の猫の国の意義を変えてしまったのが残念てのは同意。
自分も「耳をすませば」でいきなり告白&ぎゅーーに失望したクチだから。
269名無しの恩返し:02/08/15 22:27 ID:itxIqRHh
つーかさぁ、アンチとマンセー派の意見は別れるんだから語ってもどうしようもないしさ。
やめませんかー?アンチは「つまんなかった残念」っつー意見もってるだけでいいでしょ?面白かったという人たちが怒るのは当然。


フィルムコミックで言うところの101ページのナトルはカワイイ。
270風の谷の名無しさん:02/08/15 22:42 ID:b7qw9kwj
>>266
ギブリーズ25分
猫の恩返し75分
計   100分

キリいいね!
271風の谷の名無しさん:02/08/15 22:43 ID:+l+4JAcQ
ハァハァ
272風の谷の名無しさん:02/08/15 23:39 ID:0smmP1e2
>>93
評判を聞いて尻馬にのっただけの鑑賞者が増えたんだべ。
273風の谷の名無しさん:02/08/16 02:13 ID:lDmA3KpC
>>272
だからさぁ・・・
274風の谷の名無しさん:02/08/16 02:36 ID:8oGWhj8e
            ちゅ〜
     ∧ ∧ ∧∧
 イヤン (゚ー゚*) (゚ε゚ ,,)
     ノ つつ |   \
  〜(_OO ⊂UUO)〜


            ちぇ
     ∧ ∧ ∧∧
.    (*゚ー゚) (,,゚Д゚)
     ノ  .|  |  \
  〜(_UU ⊂UUO)〜


     チュ
      ∧∧ ∧∧
     ( *^ 3(,,゚Д゚)
     ノ  .|  |  \
  〜(_UU ⊂UUO)〜


     ∧∧   ∧∧ にはは♪
     (*゚ー゚) (Д^*)
     ノ つと  |  \
  〜(_OO ⊂UUO)〜
275風の谷の名無しさん:02/08/16 03:07 ID:8oGWhj8e
276風の谷の名無しさん:02/08/16 04:10 ID:XbuT7Vmh
みんな、公式サイトのプレゼントは応募したよな?
277風の谷の名無しさん:02/08/16 04:11 ID:PGmWf6Nn
たいへんだ!!このスレ、ついにハルたんハァハァ・・スレに抜かれたぞ!!
278風の谷の名無しさん:02/08/16 05:40 ID:/lLlOdOn
猫の恩返しはジブリの最高傑作
279風の谷の名無しさん:02/08/16 05:46 ID:vucRQdwZ
>>277
面白い数え方するな(笑)

>>278
うむ。
280風の谷の名無しさん:02/08/16 05:53 ID:PGmWf6Nn
>>278,279
耳をすませば を忘れてないか?
281風の谷の名無しさん:02/08/16 07:22 ID:7IrN2fRT
何 故 誰 も ジ ブ リ 史 上 初 の ネ コ ミ ミ に
 突 っ 込 ま な い の で つ か ?

ハルたん(;´Д`)ハァハァ な人が誰も突っ込んでないようなのでね。
流石にヒゲまでキタ時は萎えたが…。
282 :02/08/16 08:02 ID:Gfegts4y
謎解きやら心理描写やら最近のアニメの影響受けてる人が見ても純粋に楽しめる作品じゃないでしょ。
ヲタらしく知識ひらかして批判してる人がカッコ悪くてしょうがないんですが。


283風の谷の名無しさん:02/08/16 08:24 ID:sjot6isY
やっぱり猫が好き
284名無しの恩返し:02/08/16 10:55 ID:gMmdppoU
>>282
いえ。最近のアニメは数が多すぎて大物が無かったから逆に楽しめましたよ。

>>281
猫耳意識して作ってるとは思えませんが。
285風の谷の名無しさん:02/08/16 11:12 ID:CL3ust6q
話が深い描写を必要としない、お気楽なほのぼのコメディなのは良い。
絵柄や動きもリアリズムを意識した感じの綺麗なもので良い。
でも
この2つがそれぞれの良さを打ち消し合ってる気がした。
劇中の例だと、
青ざめるハルとか、毛そられる猫王とか、あっち側の表現メインにした方が
コメディとしてはしっくり来ると思った。どうだろね。
286風の谷の名無しさん:02/08/16 13:37 ID:wbblmAvz
むしろその手の表現の方が浮いてるように俺は感じた。
つーわけで俺は十二分に楽しめた派。ジブリ的な説教くささがないのがよかった。
昔やってた長靴をはいた猫に萌えキャラを加えたような感じかね。
287風の谷の名無しさん:02/08/16 14:45 ID:FgTWofkO
まあ、特に顔青ざめなんかは、ああいう唐突な使い方じゃ浮いてると感じるのは当然だと思う。
現に俺も浮いてると感じたし。
ならむしろ逆に、
ああいう俗っぽい、まんが的な動き表現を基準にしても良かったんではないか
と、そう思うわけです。話もスタンダードなまんが的話な訳だし。
288風の谷の名無しさん:02/08/16 14:47 ID:FgTWofkO
あ、IDかわってる
285=287です
289風の谷の名無しさん:02/08/16 18:36 ID:esC8IRkw
CMでこればっかやってるな
290風の谷の名無しさん:02/08/16 20:24 ID:x37M56xg
>>281
ヒゲ生える所は最高の萌えポイント。

ナトリが真の黒幕で凄ぇ強いと思っていた俺。。。
291風の谷の名無しさん:02/08/16 21:01 ID:u5WZrxE6
今からレイトショーで二回目見に行ってきます
292風の谷の名無しさん:02/08/16 21:22 ID:LR/Xx0xE
なんか動きがカクカクだった。
動画枚数かなり少なそう。
陰がないのも意図的というより、省力化のためだな。これは。
よっぽど急いでたか、予算少なかったんだろうな。
293風の谷の名無しさん:02/08/16 22:06 ID:SmPMdqzY
>>289 ちなみにCMの家族の会話
母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボンヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキター」
妹「キターーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
294風の谷の名無しさん:02/08/16 22:09 ID:Y0Sa04jH
>>293
チトワリオ
しかしあれのCMのバロンはとても紳士に見えねー
鼻擦ってやがるし
295風の谷の名無しさん:02/08/16 22:15 ID:0jILn6pX
>>294
禿同。つか、何でCG!?
296名無しの恩返し:02/08/16 22:42 ID:pipSrv2p
なるほど。

>>292
ジブリ史上で一番画数が多いのは山田君です(マジ

バロンはCGだととても萎えるので絵がヨカッタデス。
297風の谷の名無しさん:02/08/17 00:21 ID:8UMzQ2hL
観てきた。
感想は・・・・・・・・・爽やか。
終始ドタバタしているのでダレる事無く楽しめる。

月並みだけど言わせてくれ。
ハ ル 萌 え
バ ロ ン 最 高
298風の谷の名無しさん:02/08/17 00:49 ID:br9FWInO
>>293
かなり笑った。 このレスを2ch知らない人に見せても、全然理解できまい。
299風の谷の名無しさん:02/08/17 00:59 ID:6lVoPHUL
以下、バレ。

最後に学校の屋上に戻ってくるところは、
ある意味、学校がハルの日常の象徴だからなんじゃないだろうか?
タイトルが出るところもハルが屋上にいるシーンになっているし、

そういえば、そのときハルの頭にボールが当たるけど、
あそこにハルがいなかったら、ボールは落ちちゃってたわけで、
偶然ハルがそこにいて助かったというのは、
ルーンがトラックに轢かれそうになったときに偶然ハルがいた、
に繋がる弱々しい伏線・・・というのは読みすぎ・・・だよなぁ。

それにしても、ひろみの『やった、ハル、すごい』はちょっと萌えたなぁ。
でも、『人でなしィ』にはかなわんケド。
300名無しの恩返し:02/08/17 01:28 ID:Ln+fvAtl
>>299
おお。ボール当たるときの音の凄さや。
日常の中にある偶然な非日常がテーマです!うそですが。
301281:02/08/17 02:18 ID:X7N/AF+a
>>290
そうかなぁ…。
ネコミミはその名のとおりミミだけで十分だと思うが…。
ヒゲは萎えるだろう…。ネコミミものはほとんどミミだけだぞ。
これとかさ
ttp://www.broccoli.co.jp/dejiko/
302風の谷の名無しさん:02/08/17 02:53 ID:2lRLKuFX
>>287
確かに。背景もわざわざ少女漫画を意識して書き込まないようにしていた
らしいし。でも街中やトラックに引かれそうになるシーンはやたらリアルだったような。
でもあのシーン迫力あって良かった。
後半の落下するシーンがちょっとふわんふわんしてる感じがあったけど…。
せめてあの落下の瞬間はトラックのシーンみたいにドキっとさせてほしかった。

>>261
作品を通しての感想や意見が個人攻撃って…
261のコメントをそっくりそのままあなたにお返ししてもそのまま通じますね。
作品を通して語るべきでは。 
303291:02/08/17 03:41 ID:EolgcY+U
俺は二回目観てきた。
で、気付いた点を少々。

・OPのハルの頭にボールがぶつかるシーン
確かに凄い音。(笑)

・本編中に二回使われる曲が二つ
十字街にて(ストリート・オルガン)と空しい放課後。

・泣きながら魚の尾で遊ぶハル
ピチピチ遊んでる。可愛い(w

・バロンの一人称
「私」だが一回だけ「俺」と言っている。
スカイダイビング最中にハルに「俺を信じろ!!」
バロンが紳士から、男になるシーン。

・最後を締めるのは小学生ハルとユキ
スタッフロールの最後の一枚絵にて。
ここから全てが始まったという事か。
304風の谷の名無しさん:02/08/17 03:53 ID:br9FWInO
えっちぃ
も萌えるね。
305風の谷の名無しさん:02/08/17 03:57 ID:DrBRyAeE
今日、三回目を見に行きます。
まあ、正直言ってそんなにたいした作品では
ないと思うけど、とても気楽に見れるところがいいのかな。
306風の谷の名無しさん:02/08/17 04:09 ID:K+oT9JaS
こんなトコに猫スレが・・・どれが本スレか分からんな?
本スレだと思ってて 投稿を続け、ある日突然乱立デリ・・・。
307風の谷の名無しさん:02/08/17 04:32 ID:0UZ5TgX2
ここが本スレ
308風の谷の名無しさん:02/08/17 04:41 ID:K+oT9JaS
ここはあれか・・・「早くも語るスレ」からの流れか。
つっても、本スレで、お盆も終わろうとしてるこの時期に、part3ってのはサミシイ
309風の谷の名無しさん:02/08/17 04:48 ID:K+oT9JaS
今ちょいと、ルパン三世TVSPのスレにいってたんだけど、一ヶ月前の、しかもTVのスレがpart4・・・。
310劇場アニメオタ:02/08/17 04:54 ID:+zC8NKIn
喜べ!
漏れの観た今年の劇場アニメでは
三番目のデキだったぞ。

パト3>>>モンスターズインク>>>猫恩>>>パルムノキ>>>アイスエイジ

9月には今敏監督の『千年女優』がついに公開だ。

311風の谷の名無しさん:02/08/17 05:15 ID:wNPVT0YH
>>302
落下のシーンて下手に危機感を演出しても、醒めたダメ大人な僕は、
どうせ、助かるんだしーと白けてしまう。
そこに対して、「私たち?、かっこいいかもー」の台詞はかなり面食らった。
やられたーと、思いました。こういうセンス、好きです。
312風の谷の名無しさん:02/08/17 05:36 ID:gax1D5I3
>>308-309
TVアニメの方が公共性があるし意味無いって。
それに猫恩のスレは映画板にもある。
313風の谷の名無しさん:02/08/17 06:01 ID:K+oT9JaS
>>312
まぁそれもそうだな。
ただ、千尋祭りと比べると・・・な・・・。
314風の谷の名無しさん:02/08/17 08:03 ID:gax1D5I3
>>313
まぁな。
でも千と千尋よりよっぽど面白い。
315名無しの恩返し:02/08/17 08:54 ID:keXu5k8H
>>303
>・泣きながら魚の尾で遊ぶハル
>ピチピチ遊んでる。可愛い(w

おお、激しく同意。漏れは1回目見たときから気づいていたぞ!
つっつと5回目行かにゃ。
316名無しの恩返し:02/08/17 09:16 ID:keXu5k8H
>>150
今更ながらラピスラズリとか言ってみたい。
317名無しの恩返し :02/08/17 13:53 ID:slvcTH1z
あんまこの話題盛り上がらんみたいだけどさ...
あ、ヲレは駄作派ね。

森田監督かわいそうすぎるよ。

あくまで、妄想だけどさ。
鈴木プロデューサーあたりが、商売の事だけ考えてはじき出した企画なんでしょ? これ。
で、柊あおいに「原作」をお願いしたら、前回自分の原作をずたずたに引き裂かれた怨念に
燃えちゃってる柊あおいから、宮崎駿の老害ぶりを猫王に見立てて戯画化した「原作」が出
来上がってきちゃって、対処に困って行き詰まってしまったとこで、森田さんに全責任を追っ
被せて逃げちゃったんでしょ、宮崎が。

手足を縛られたままでもやるしかなかった森田監督。
誰も助けてくれなかった森田監督。
力量が無かったのとは別問題としてかわいそうすぎる。
ギブリーズに逃げた百瀬さんは処世術上手い。
鈴木P氏ね!

だね、ヲレ的には。
あと、アニメ界の看板背負ってるジブリでこんな駄作をやられちゃうと、今後一般人が
アニメなんてこの程度か…、ってな雰囲気になりそうで、罪深いと思たよ。
318風の谷の名無しさん:02/08/17 14:31 ID:Ya5eig3c
早くDVDほしい。
319風の谷の名無しさん:02/08/17 14:35 ID:D2wlOFEj
赤みがかってないのをキボン
320風の谷の名無しさん:02/08/17 14:55 ID:3Xy3KoXN
>>317
安心しろ、今のアニメの世界ではこれ以上の駄作ばかりだから。それにオタアニ
と一般人の感覚は全然違うからおまえが思っているようなことは起こらんよ。
321名無しの恩返し:02/08/17 21:56 ID:YB6NUPqJ
>>317
もうそういう意見ばかり出してたらキリがないんですが。
あなたは「つまんなかったな」でいいんでしょ?もうお腹いっぱいです。
322風の谷の名無しさん:02/08/17 22:29 ID:EVJIcfbf
>>321
( ・∀・)マァマァ マターリシヨウヨ
323名無しの恩返し:02/08/17 22:52 ID:QZDszPVq
>>322
日がな一日ごろごろしたい。
324風の谷の名無しさん:02/08/17 23:05 ID:SYNEQlti
>>316
飛行石は崇高な石なんだよ。
ラピスラズリみたいな、少女漫画の背表紙広告に、
「私はこれで幸せになりました」みたいな三流文句で売ってるようなチンケな石ころじゃありません。
325名無しの恩返し:02/08/17 23:09 ID:QZDszPVq
>>324
じゃあ飛行石なんですかね?
326風の谷の名無しさん:02/08/18 00:34 ID:ezNxSWT4
美味しいものいっぱい食べていやなことも全部忘れたい


…もいっかい見ようかな。来月もやってますかね?
327風の谷の名無しさん:02/08/18 00:35 ID:VNbPZwO6
ハァハァ
328風の谷の名無しさん:02/08/18 00:57 ID:TscdbRsR
>>303
あと、猫ハル、お魚ピタピタの次には、
自分の猫手見てベソかいてた。
「なによ、これ、このニクキュウ・・・」てな感じで。
これもカワイイ。
非現実の中のリアリズムですなぁ。
ところで猫ハルのしっぽ、ってパンツのわきっちょから出てんのかしらん?
まさか、パンツ突き破ってるのでは・・・?!

その確認のため、ちなみにおいらは4回目にむけて待機中(前売券あり)。
ヲイヲイ。
329名無しの恩返し:02/08/18 01:06 ID:V30vZhI3
>>328
普通に見て下さい。

猫がしっぽ生えてる部分は腰なんですよ。
330風の谷の名無しさん:02/08/18 01:11 ID:TscdbRsR
>>303
ストリートオルガンって、
ハルが猫の事務所の前の広場に着いたときもかすかに流れてましたね。
別世界からの音に感じました。
331名無しさんにきいてみて!:02/08/18 03:37 ID:gblo4j7h
ネタバレあり〜〜


>>299
ラストシーン、自分が観てた映画館では
「あれ絶対鍵かかってるって!」と
叫んだ子供が居て思わず笑ってしまったよ…
332291:02/08/18 05:49 ID:d8erHTXJ
>TscdbRsR氏
うむ、あそこはかなりの萌えポイントですな。
あとハルが「おめでとー!」とユキちゃんに抱きつく所も。
流石にルーンには出来ないか(笑)
ハルのしっぽに関しては>>329氏に同意です。

そうです、ストリート・オルガン。
空しい放課後はハルが猫の事務所を帰ろうとした時にも流れてましたね。
333風の谷の名無しさん:02/08/18 07:20 ID:uVNNHOQf
猫になっても、いいんじゃないッ?
http://www.tigers-animal-actors.com/about/liger/ligerstand.JPG
334風の谷の名無しさん:02/08/18 09:58 ID:3QIVFiGu
>>333
こんな大きな猫、初めて見ますた。
335名無しの恩返し:02/08/18 10:51 ID:v+hitTYe
ウチの学校の校舎の屋上は常時開放でした。だからそんなに違和感無く見れました。
危ないな。と今になって思う。

あそこまでキザでも格好良く見えるのはジブリ史上でバロンが一番です。
ムスカもキザだったけど「読めるぞぉ」とか言って取り乱してました。
336風の谷の名無しさん:02/08/18 13:34 ID:ixE80H70
この映画とサクラ大戦活動写真はどっちが面白いのかね。
337風の谷の名無しさん:02/08/18 14:02 ID:hMQI6yXZ
>>336
アマデウス
338風の谷の名無しさん:02/08/18 14:41 ID:CVbDUC7M
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ハルさまハルさま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ハルさまハルさまハルさま!
ハルさま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
http://www9.plala.or.jp/t-ranet/kako/flash/saitama.swf


339風の谷の名無しさん:02/08/18 15:01 ID:FjRcpivu
猫の恩返しを見た時の感想。

猫の恩返し見に行く。「なんか人少ないな。なんでだろ?」
  ↓
ギブリーズ始まる。「あれ?何だこれ?猫の恩返しじゃないじゃん。」
  ↓
ギブリーズ中盤。「ふふーん。これはこれでなかなか。さすがジブリ。」
  ↓
ギブリーズ終わる。「なんで、おまけにここまで気合入ってるんだろう?
           もしかすると・・・嫌〜な予感。」
  ↓
猫の恩返し始まる。「セリフくさー。絵もしょぼいし。」
  ↓
猫の恩返し中盤。「なんかドタバタばっかりだなあ。もしかして最後までこのままか?」
  ↓
猫の恩返し終盤。「あーもういいよ。早く終われー!!」
  ↓
猫の恩返し終わる。「時間と金損した!くそっ!!」
340風の谷の名無しさん:02/08/18 15:12 ID:t18RB2/O
>>339
その冗長な箇条書きにオチを期待したのだが、
ギブリーズは面白かったけど、猫はつまらんかったという
ありきたりの感想ですか…
341風の谷の名無しさん:02/08/18 15:16 ID:oH34sHRH
やっぱり宮崎がやらないとジブリは駄目だな。
342風の谷の名無しさん:02/08/18 15:23 ID:PuC/LekK
↑禿同
343風の谷の名無しさん:02/08/18 15:27 ID:YZujU5W9
ギブリーズは糞。ハルたん最高。
344風の谷の名無しさん:02/08/18 16:14 ID:wwTZP/5z
ギブリーズはとにかく寒かった・・・。
345風の谷の名無しさん:02/08/18 16:57 ID:eHKNSgma
70年代前半の生まれですが楽しめました。
スターウォーズも良かったYO
>>344 禿同
346風の谷の名無しさん:02/08/18 17:21 ID:mNpYQWo5
こないだ観に行ったら面白かった。
全然期待してなかったけど、思った以上によかったよ。
バロン、かっこいいね、音楽が最高だった。

でも、私の周りでは評判が悪い。
つまらなかった、という意見しか聞かないせいか、
自分がおかしいのか?と思ってしまった。
347風の谷の名無しさん:02/08/18 17:38 ID:VcM97JiV
作品の出来はおいといて(ちなみに俺は駄作派)
なんで声優でなく普通の俳優に声やらせんだろ?
みんな下手糞ばっかで。特に袴田。丹波哲郎はウマイと思ったけど。
どう考えても話題性UPの為としか思えん。
348風の谷の名無しさん:02/08/18 21:08 ID:S9ywr+gp
>>347
濱田マリは激しく良かったと強く押してみる。
349風の谷の名無しさん:02/08/18 22:06 ID:Ppvnb96c
未見なんだが、ヒロインのパンチラ頻度はどうなん?
350風の谷の名無しさん:02/08/18 22:10 ID:7ZAd23xV
>>347
初心者か?
ジブリは声優なんかつかわんぞ
351風の谷の名無しさん:02/08/18 22:11 ID:QLfrCCVH
池脇は激しくヘタだった。
おまけにセリフもヲタ臭いからハルが喋るたびにいちいち癇に障った。
352風の谷の名無しさん:02/08/18 22:12 ID:7ZAd23xV
「耳をすませば」を期待していった俺は禿げしく期待はずれでした
まぁ、子供が見る分にはいいと思うけど、だったらポケモンのほうが面白いと思う
353風の谷の名無しさん:02/08/18 22:13 ID:QLfrCCVH
>>350
ハァ?
354風の谷の名無しさん:02/08/18 22:14 ID:jUGDI4Me
>>347 ジブリが声優使わないのは、声優を使ったせいで
他作品のキャラのイメージを連想してしまうのを警戒してだと聞いたんだが。
355名無しの恩返し:02/08/18 22:28 ID:Qn0xeVy6
じゃーオバQ連想する人も出てくるじゃん。


もう面白くないと言う人お腹いっぱいです。見てて悲しいです。
356231:02/08/18 22:29 ID:TqPMCivy
>>354
林原あたりだともやは声優そのものを連想してしまうと思われ
357風の谷の名無しさん:02/08/18 22:50 ID:7ZAd23xV
宮崎さんは普段アニメ見ないから声優知らないし
俳優さんのほうが声のイメージがわくから俳優を使ってるんだとさ
358風の谷の名無しさん:02/08/18 23:07 ID:bSPahVpH
>>354
ヲタクならそうかもしれんが、
普通の人が、他作品のイメージが出てくるほど、
声優やアニメを、入れ込んで見てるとは思えないけど。
359347:02/08/18 23:48 ID:HNdZrJbw
別に俳優使ったって構わないけどさ。
確かに下手な声優よりもウマイ俳優も実際いるし。
だからウマイ人を選ぶというか演技指導しっかりするとかさ。
あのまんまだと話題性UPだと思ってまう。
360風の谷の名無しさん:02/08/18 23:49 ID:hx1X+EeS
正直、これとギブリーズで50億か。

ボロい商売だな。
361風の谷の名無しさん:02/08/18 23:51 ID:LMHNPxt5
350 名前:風の谷の名無しさん 本日の投稿:02/08/18 22:10 ID:7ZAd23xV
>>347
初心者か?
ジブリは声優なんかつかわんぞ
>
>
となりのトトロのサツキ役をやっていた日高のりこさんはモロに声優じゃないかと言ってみる。
362名無しの恩返し:02/08/18 23:52 ID:Qn0xeVy6
下手に演技指導すると出せない声があるからこのままでいいと思う。
363風の谷の名無しさん:02/08/18 23:55 ID:9UUT4TFk
ところで、
猫の事務所に入る時点でハルって、縮んでない?
364風の谷の名無しさん:02/08/18 23:56 ID:CSWaccy0
>>354
個人的に袴田は、テライユキ(CG)とチューしてるイメージが強い。
幸い、声が役に合ってたからそんなに気にはならなかったけど。

>>361
その頃は普通に声優使ってたよ。何があったか知らないが、
「ぽんぽこ」、「耳」のあたりから芸能人をメインに持ってくるようになった。
365風の谷の名無しさん:02/08/18 23:58 ID:SV3+ML9s
逆に
池脇にはもっと自然な演技してほしかった。
とおもってたが、池脇本人が話してるとこTVでみたら
もともと結構アニメ声というかロリ声なんだねこの人
366風の谷の名無しさん:02/08/19 00:02 ID:ZZ98WGG3
アニメ声はきもい
367風の谷の名無しさん:02/08/19 00:04 ID:1/OVxdNR
>>364
単純に考えて、普通の芸能人を使うのは、一般人のアニメに対する拒否反応
をやわらげるためだろうな。
儲けるためには、普段アニメを見ない普通の人にもたくさん見てもらう必要があるだろうし。

>>299
ハルの「人でなしィ」と、キキがジジに言った「裏切り者ぉ」には通じる
ものがあると思うのは私だけだろうか?
368風の谷の名無しさん:02/08/19 00:05 ID:tmDPqjb7
声優さん以外の方の吹き替えだと、
声優さんのように、洗練されていないところが、
また、味ではないか、と言ってみる。

ただ、立花隆氏(耳すまの雫パパ)は強烈だった、個人的に。
キライじゃないが。
369風の谷の名無しさん:02/08/19 00:13 ID:+CSEf1s1
個人的に一番強烈だったのは
おもひでぽろぽろの山形本家のおっちゃん。
素人声優の究極系だとおもふ
370名無しの恩返し:02/08/19 00:27 ID:iRl4SioO
>>363
微妙に扉が大きくなってるように見える。
371風の谷の名無しさん:02/08/19 00:49 ID:1j191WUx
>>368
あーゆーのは洗練って言うのかな?
声優養成所みたいなのができてから、カタに嵌まった演技しかできない人ばかりになってしまったのが
使わない理由じゃないのかな。
372風の谷の名無しさん:02/08/19 01:00 ID:4SQFOdUp
>>371
単純に、「またこいつか」ってのがあるんじゃないの?
あちこちで聞いてると、そんなのあるから。
声優でも、「どこかで聞いたような声」でなくて、うまければOK
373風の谷の名無しさん:02/08/19 02:09 ID:QxFy8At2
「メイと仔猫バス」って
メイの声は坂本千夏なのか?

今の宮崎じゃ絶対素人子役使うだろうね。
374名無しの恩返し:02/08/19 03:59 ID:iRl4SioO
おお、やっぱり猫の恩返しの音楽と耳をすませばの音楽同じところが2カ所ある。
両方トラック24の音だ。
375風の谷の名無しさん:02/08/19 04:52 ID:BXvbhhg+
>>373
素人ではないでしょ。
声優、俳優、女優、舞台、子役etc・・・みんなプロだ。
376ふと思った:02/08/19 05:24 ID:dth7f040
猫の恩返しがあるなら、逆に「猫の仇討ち」もあるのではなかろうかと。
福岡の某アホあたりが、猫の国に拉致されて、あんなことやこんなことを・・・
377風の谷の名無しさん:02/08/19 06:40 ID:Z+HUXc7i
ムリヤリ拉致して 結婚を強要、ウチにも帰さない・・・恩返しか?
こんな話、だっかで聞いたことがあるぞ、なんだっけ?
378風の谷の名無しさん:02/08/19 19:07 ID:U8GVMaU3
当初は「猫の国のハル」という題名だったが、
ジブリおなじみのアフォアフォプロデューサーが
「猫の恩返しにしる!」と命令した。鈴木本人談。
森田監督は大反対したそうだけどね。
379風の谷の名無しさん:02/08/19 19:34 ID:dCR54Ier
>377
恩返しって猫王じゃなくってユキの恩返しという意味なのかもね。
380風の谷の名無しさん:02/08/19 20:46 ID:sUFNebtu
>378
でも猫の国のハルよりゃ
猫恩のほうがいいかも
>379
なるほづ…!
381風の谷の名無しさん:02/08/19 23:02 ID:oMfBEQpr
なんかセリフが全部寒いのはなぜなんでしょ?
原作者の感性?
382風の谷の名無しさん:02/08/19 23:10 ID:RBUSzUmX
>>381
翻訳者が戸田奈津子じゃしょうがないよ
383風の谷の名無しさん:02/08/20 07:03 ID:OjDfvSIw
>>379
目からウロコが落ちますた!
384風の谷の名無しさん:02/08/20 07:30 ID:/po21R/r
なんだかんだと2位ですか。
385風の谷の名無しさん:02/08/20 13:34 ID:91I7+44E
>>381
ふーん、そーかー。
全体的な雰囲気は脚本の吉田氏の色が濃いが。
386風の谷の名無しさん:02/08/20 13:58 ID:OwmZMv+h
ハウスのカレーのCMがうっとしい。
辻あやのだっけ?あいつの歌声ばっかきこえてくる。
ひのあたる〜ってな。うっさい。
387風の谷の名無しさん:02/08/20 14:12 ID:igqqX+Yo
>>386
うっさい、ハゲ!
388風の谷の名無しさん:02/08/20 14:20 ID:iuPe3BFs
ハアハアスレにも書いたけど、
辻あやの、ブスかわいくて、結構いいじゃん。
どこしょのトロみたいな感じだよな。
389名無しさん:02/08/20 14:25 ID:XkTjAqyO
みんなでゾンビを見てみようよ。そっちのほうが絶対
笑えます。
390風の谷の名無しさん:02/08/20 15:55 ID:zH97rNWp
ギブリーズやばかった。
子供も大人も冷めてた。欠伸や子供の帰りたいと言う声がもう苦痛。
オレのせいじゃないのに見てる方が悪い気分にさせられるアニメですた。
なんか途中でキャラが踊りだしたりとか。カッコイイつもりなんだろうか・・・
「とんち番長」並みの電波だった。

友人にギブリーズやったアニメーターが居るんだけど
普通のより技術的に面倒な事をうんぬんとかそんなんばっかし。
面白くないんじゃイミねー。山田君の教訓何もいかしてないじゃん。
391 :02/08/20 17:18 ID:IB+rd6WI
映画館がスッカラカンなのが現実を如実に現しているじゃん。
金払って巨大スクリーンで観に行く引力が劇場アニメには必要。
392??:02/08/20 19:40 ID:pH15ILDY
週間ランキング2位の映画がスッカラカンだったら3位以下の映画館は
どーなってんだ?
393風の谷の名無しさん:02/08/20 19:43 ID:psxQKBux
スッカラカンカ カンカンカカン♪
394風の谷の名無しさん:02/08/20 19:56 ID:rtdym2Kh
>390
「とんち番長」めっぽう面白いじゃん!!!
「サルでも描けるマンガ教室」は偉大ナリ。これ常識。
395名無しさんにきいてみて!:02/08/20 20:33 ID:XX6qpkJD
>390
「とんち番長」の方が 百 倍 面 白 い
396風の谷の名無しさん:02/08/20 23:49 ID:qXFDacoT

   ∧ ∧ ∧ ∧
    (゚д゚,,) (*゚ー゚)
   l`l⌒⊂l ノつ/l#lヽ ))
   .⊂~⊂ノ(_つ `ー〜O


    ∧ ∧ ∧ ∧
    (,,゚д゚) (*゚ー゚)  
   l`l⌒⊂l ノつ/l#lヽ ))
   .⊂~⊂ノ(__つつ `ー〜O


    ∧ ∧ ∧ ∧
    _(゚д゚,,) (*゚ー゚)
ε= |_||⊂l ノつ/l#lヽ ))
   .⊂ ⊂ノ(_つつ `ー〜O


     ∧ ∧∧ ∧
     (,,*゚д)゚ー゚*) ?
.___  ノ  つつ/l#lヽ
'==='〜(__つ(_つつ`ー〜O


     ∧ ∧∧ ∧
     (,,* - )ー`*)  ギュウ
.___  ノ  つ⊂ ヽ
'==='〜(__つ(   )ノ /l#lヽ,-〜O
397風の谷の名無しさん:02/08/20 23:58 ID:uelb2tnt
>>377
それは、きたちょうせ :y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
398 :02/08/21 00:11 ID:g1UlELV7
ちなみに、SW2もすでに新宿はスッカラカンだった。
だからそれ以降は察しが付くと。
399風の谷の名無しさん:02/08/21 00:12 ID:z7jP+ihP
ハルが事務所にたどり着いたシーンで

いちにんげんメートル=にねこメートル

を思い出したのは自分だけじゃないよね?
400風の谷の名無しさん:02/08/21 01:10 ID:4Hlia0Lq
耳をすませばの続編(コミックの)「幸せな時間」に出てくる
猫の図書館っていうのが、猫恩の猫の国の設定に近い。
401風の谷の名無しさん:02/08/21 01:27 ID:L/IxnxH4
私の行ったところは日曜日の昼は全て満席だった。でもちょっと
小さい劇場だからかもしれない。

ギブリの大作(千と千尋とかラピュタとか)と比べている人が多いけど、
よく見てみればギブリの作品って、山田くんとかスカもある。
それから見れば代金分は面白かったと思うけど。
402ちなみに吉祥寺:02/08/21 01:33 ID:9lGC1rs+
先の日曜日(8/18)の昼は満席で立ち見になると言われたので、次の回まで待つべく
自宅に一旦戻って、ぴたテンとヒカリアンの録画をそれまでの暇つぶしに見た。
403イサオ:02/08/21 02:26 ID:SPFJ60O1
>>401
殺すぞコラ
404風の谷の名無しさん:02/08/21 03:38 ID:YVhTPuCZ
>>369
はげどぉーーー!!!ありゃすごかった!!
セリフ、かんでたしね。アニメなのに(w
プレスコのなせるワザだね。
405風の谷の名無しさん:02/08/21 04:55 ID:eTUWCR7b
遅ればせながら猫の恩返し観てきました。
いい作品じゃないですか、ストーリーは明快で起承転結がハッキリしている、伏線もしっかりしている。
一枚絵では大した事無いけれど実際に動いてるのを見ると滑らかで、オーバーアクションな動画。
明るい色彩、洒落た美術、素晴らしい音楽。
内容と時間の短さから言って大作というニュアンスではないけれど、山椒の小粒はピリリと辛い良作です。
406風の谷の名無しさん:02/08/21 06:33 ID:KfK0g0fV
>399
うむ。俺もメロディーつきで思い出してたよ。
407風の谷の名無しさん:02/08/21 09:11 ID:LjBccUWo
>>406
ハル様ぁ〜をきいた瞬間、百合子様ぁ〜を思い出して(*´Д`)萌え。
408 :02/08/21 10:13 ID:1NkIOiw7
観てきた
ぬるい。勝負に出てない。ハヤオの中継ぎに徹しているところがヤダ。
無難さに徹していて今後に来たいが持てない。
そもそもジブリブランドじゃなかったら、惨憺たる結果に終わったであろう。
409風の谷の名無しさん:02/08/21 11:08 ID:ren8MwG7
>>408
>勝負に出てない

意味が分からないようで、なんとなく通じる。

でもハルタン可愛いから許しちゃうね。
410風の谷の名無しさん:02/08/21 11:42 ID:4oOnci66

1 1 スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 6週目
2 3 猫の恩返し 5週目
3 2 トータル・フィアーズ 2週目
4 − 仮面ライダー龍騎/EPISODE FINAL 1週目
5 5 釣りバカ日誌13・ハマちゃん危機一髪! 2週目
6 7 メン・イン・ブラック2 7週目
7 8 ピンポン 5週目
8 − スクービー・ドゥー 1週目
9 9 アイス・エイジ 3週目
10 6 海は見ていた 4週目
411風の谷の名無しさん:02/08/21 11:45 ID:3A1mRbZM
>>409
今回はハァハァメインですので
412風の谷の名無しさん:02/08/21 12:20 ID:Tb4+6FRh
ギブリーズ辛かったけどトトロ観に行ってほたる観せられた時よかまんぼかマシ。
413風の谷の名無しさん:02/08/21 12:24 ID:3A1mRbZM
>>412
鬱だよなかなり・・・
原作者のほかの作品も負けず劣らず鬱だし・・・
414風の谷の名無しさん:02/08/21 12:47 ID:fJ55TyzI
今ローソンでチケット予約したときにもらったシングルCDを聴いてるんだけど
(ウクレレ弾き語りバージョン)これって映画のエンディングバージョンと同じなの?

たしか普通のマキシシングルの方には2バージョン収録されてたと思うんだけど
(通常バージョンと映画エンディングバージョンだったっけか?)それと同じかなぁ。
両方持ってる人なんか分かりますか?
415風の谷の名無しさん:02/08/21 12:54 ID:+OFbth0T
猫の玉返し
416風の谷の名無しさん:02/08/21 13:02 ID:UmguVqIY
>>414
普通のマキシには
ノーマルverと
ウクレレ+ギター?ver(猫の恩返しエンディングver)が入ってる
結論は同じじゃない。(と思う
ウクレレだけver欲しい…
417風の谷の名無しさん:02/08/21 13:12 ID:2ZF0ab4v

『猫の怨返し』

キャスト:ディル→松原潤,猫→こげんた
418風の谷の名無しさん:02/08/21 13:14 ID:3A1mRbZM
>>417
ワラタ
419風の谷の名無しさん:02/08/21 13:58 ID:PPFHOE2+
>>417
テーマソングは三味線バージョンでおながいします。
420風の谷の名無しさん:02/08/21 14:23 ID:pFv2r5i4
猫のお礼参り
421風の谷の名無しさん:02/08/21 14:30 ID:V9mWI/im
誰か耳のスレ立てて!!
422風の谷の名無しさん:02/08/21 14:38 ID:3A1mRbZM
>>421
人に頼らず自分でしろ
それくらい出来るはず
423風の谷の名無しさん:02/08/21 14:57 ID:V9mWI/im
>>422 初めてきた時から立てられない。 書き込もうとすると『そのホストではしばらく書き込めません』とか出ちゃう。
424風の谷の名無しさん:02/08/21 15:02 ID:3A1mRbZM
>>423
どう書きたいか書け
425風の谷の名無しさん:02/08/21 15:22 ID:SZGE6CNz
>>404
おお、わかる人がいたか
あの台詞かんでる表情を作画でちゃんと表現してるんだよね・・・
いろんな意味でスゴスギ
426風の谷の名無しさん:02/08/21 15:24 ID:V9mWI/im
>>424 代わりに立ててくれるって事? どうしてもって訳じゃないからいいよ。問題おきたら困るし。 お気遣いどうも。
427風の谷の名無しさん:02/08/21 15:31 ID:3A1mRbZM
問題起きないと思うけど・・・
428風の谷の名無しさん:02/08/21 16:11 ID:KMBNPdAe
>>421
すでに二つ耳スレがあるんだが、これじゃいかんのか?

【やっほー】耳をすませば・その2【元気だね】@映画作品・人板
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1027615669/l50

「耳をすませば」について@懐かしアニメ板
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1023693265/l50
429414:02/08/21 18:48 ID:5UYzLxN7
>>416レスありがとう。
ええとローソンおまけのウクレレ弾き語りバージョンは
ウクレレのイントロが約7秒あってその後ボーカルが入ります。
トータルで2分54秒、ギターの音は入ってないと思うからやっぱ別物ですかね?

でもまぁ映画ともども気に入ったからマキシの方も買いますわ。
ついでにサントラも。
430風の谷の名無しさん:02/08/21 22:11 ID:jJe6yR96
↓これってマジネタ?それらしいソース見つからなかったけど。映画板から。

839 :名無シネマ@上映中 :02/08/21 18:09 ID:CZYEn2oe
「猫の恩返し」早くもビデオ&DVD化決定!!
発売日は2月21日で「ギブリーズ episode1・2」も同時収録!!(ギブリーズのみの発売予定はなし)
今回は「猫の恩返し・本編ディスク」「猫の恩返し特典ディスク」
「ギブリーズ スペシャルディスク」のピクチャーディスク3枚組。価格は4700円。
特典ディスクの内容は
・絵コンテ集(マルチアングル)
・特報・予告編集(15分)
・猫王・もうひとつの物語(1分)
・最新作情報(予定)
ギブリーズスペシャルディスクには
・ギブリーズ epispde1
・ギブリーズ episode2
・監督・出演者コメント集
・スタジオギブリ社員&社内案内
・続編(?)最新情報 
431風の谷の名無しさん:02/08/21 22:24 ID:1sb/gLXW
>>430
マジでもネタでもどっちでもいいけどよ、今度こそは

赤 く ね ぇ ん だ ろ う な ! ?
432風の谷の名無しさん:02/08/21 23:24 ID:pRA3diQe
いや、赤いのは構わんが

ギ ブ リ ー ズ は 激 し く い ら ん 。
433風の谷の名無しさん:02/08/21 23:55 ID:AiqfZuqL
赤い→しょうがなく買う
赤くない→もちろん買う
でどっちにしろ買うんだな
434風の谷の名無しさん:02/08/22 00:33 ID:jPWF3riB
紅いのもヤだが、
青いのもヤだ。
色はノーマルにしてけれ。
エラーはなんにしてもカンベン。

ギブリーズ、作品自体はきらいではないが、
別パッケージにしてほすい。

エンディングでかかるのはアコースティックバージョンで、
ウクレレ弾きがたりバージョンではありませぬ。
サントラに入っているのもアコースティックバージョン。
千尋のDVDの予告のは、ノーマルバージョン。
435風の谷の名無しさん:02/08/22 01:02 ID:DONUXLhn
パンフが抱き合わせだったからイヤな予感はしていたのだがDVDも抱き合わせですか?
「つづく」って言ったんだからepispde3でも4でも5でも作って
それらと併せてDVDにすればいいのに。

>>434
ってことはウクレレ弾きがたりバージョンってヤツは意外に貴重?
436風の谷の名無しさん:02/08/22 01:12 ID:pbUWnt+s
赤い赤いって言ってるけどラピュタはマジで勘弁してくれよー…
ホントにずっと待ってんだから…
437風の谷の名無しさん:02/08/22 02:51 ID:Td2oeA+w
宮崎駿はハルが落下中、バロンと手を繋ぐシーンで
「バロン、好きよ!」と言わせたかったらしいな。
ワラタよ。
438風の谷の名無しさん:02/08/22 03:39 ID:7k1fN/x6
キショイなはよ氏なねーかなあのジジィ
クソムカツク
439風の谷の名無しさん:02/08/22 07:53 ID:H1/azuyz
耳すま + OnYourMark
猫恩 + ギブリーズ
では上のが全然お得だよなあ。しかし、興収は…
440風の谷の名無しさん:02/08/22 14:51 ID:MZAttnL2
>>430
なんかネタくさいな、それ・・・
441風の谷の名無しさん:02/08/22 14:59 ID:rk8eXpnu
千と千尋意外のDVDは赤くないんでしょ?
442名無しの恩返し:02/08/22 20:02 ID:R4d8fNYG
>>441
うん。
443風の谷の名無しさん:02/08/22 21:11 ID:NZmvyiTK
赤くても赤くなくてもいいけど、要するに、映画の興行収入では
もう回収できないと踏んだと言うことでしょうね。話題性が
消えないうちにさっさとDVDをはく作戦でしょう。激しく正しいよ。
これ以上は無理でしょう。
444??:02/08/22 21:35 ID:KrnWs6u2
とっくに回収できてるじゃん。
445名無しの恩返し:02/08/22 22:46 ID:R4d8fNYG
>>443
千と千尋でいくら稼いだか知ってるの?DVD出さなくても元は取れる。
今日初めて千のDVD見たけど気になる赤さじゃなかったし。こんなもんかなって思った。
PCで見たけどなんら問題はありません。

5週連続2位と言う記録がいかにすごいか。考えてみて下さい。
446風の谷の名無しさん:02/08/23 00:31 ID:zGdzp7SF
>>435
今のところ、確かに貴重品ですなぁ。ウクレレverは。
>>437
ロマンアルバムに書いてありましたね。
なんか気の利いたセリフが欲しかったらしい、宮様は。
スタッフはみんな引いてたって、当然だよなぁ。
だから、耳すまのラストで天沢くんに、ああゆーセリフ言わせちゃうんだよ。
ノリがおんなじ。
447風の谷の名無しさん:02/08/23 01:10 ID:SC+1xAQi
この程度で50億とはボロい商売ですね。
448風の谷の名無しさん:02/08/23 01:17 ID:VPuv4aNZ
DVDでたら、コレクターズセットとかもでるんだろうか?
猫王の城のジオラマ・・・はやめてほしい。
猫の事務所(ハル、バロン、ムタ、トト付き)なら、まぁまぁかな。
予約特典も、お魚クッキー・フィギュアはやめてくで。
449風の谷の名無しさん:02/08/23 01:22 ID:L37rzPUU
猫の倍返し。
450風の谷の名無しさん:02/08/23 01:27 ID:7+8ZUvm6
猫怨、絵としてのクオリティーは明らかに低いですよね?
動画の少なさとか、テレビアニメレベルだと感じた。
でも作品としては大好きです。変に気を入れずに見れたので
終わった後何かすがすがしい気持ちですた。
451・・・:02/08/23 04:40 ID:UUxBzQ0u
動画が少ない?テレビアニメレベル?
あんなに全編うごきまくってるのに?あれだけ枚数かけたテレビアニメや
OVAがある?あるなら教えて。
ただ、そんなに動いてないように感じてしまう何かが「猫恩」にはある。
それが、「ジブリアニメは動いてあたりまえ」ということなのか
それとも他の理由なのかは解らないが・・・
452風の谷の名無しさん:02/08/23 05:42 ID:aAjceIbM
ジブリね・・・
453風の谷の名無しさん:02/08/23 07:45 ID:Luc0dW4Q
相手にするつもりなかったんだけど、
>>449、ちょっとワラタ、と。
454風の谷の名無しさん:02/08/23 08:25 ID:UOPQRMCp
>>451
うむ………動画の枚数や力の入れ様はやっぱりジブリ。
猫の恩返しはシンプルな作画のせいで(製作者の意図だが)安っぽい動画と見る輩がいるみたいだな。

もっかい映画館行ってキャラの動き及び猫を観察してみる事をお勧めする。
東映アニメフェアなんかとは桁違い、ディズニーアニメレベルなのがわかるから。
455名無しの恩返し:02/08/23 08:27 ID:aRoVpr0E
猫の恩返し展に行って来まする。
456風の谷の名無しさん:02/08/23 11:06 ID:7moNeu0l
>>455
どこでやってんの_?
457名無しの恩返し:02/08/23 12:39 ID:RBpWOJkl
いってきますた。

>>456
上野の松坂屋の6階催し物場でする。内容は行ってからのお楽しみ。
デジカメでいくつか撮って来ますた。ばしょがあればうpしまする。

今日一番ビクーリしたのはエレベーターにバロンと乗り合わせたことでしょうか。
458風の谷の名無しさん:02/08/23 12:48 ID:6KBg6rL+
>>457
>エレベーターにバロンと乗り合わせた

猫は階段使え!(わ
459風の谷の名無しさん:02/08/23 13:18 ID:LUOhhTz4
>>437様。
>宮崎駿はハルが落下中、バロンと手を繋ぐシーンで
>「バロン、好きよ!」と言わせたかったらしいな。

それ、なくてよかったぁ〜。SWE2と続けてみた漏れなんか「どーせ死ぬ(可能性が高い)んなら、生きてるウチに
言いたいこと全部言っちまえ〜!」という展開を2本続けて見てげんなりするところだたーよ(藁
460風の谷の名無しさん:02/08/23 14:09 ID:7+8ZUvm6
>>451>>454
そーなんですか。私が特にあちゃーって思ったのは一枚絵の塔が
ズズズーって落ちていくところだったのですが、全体的に動画が少ない
というわけでは無いのですね、、。
確かにもう一度くらいは劇場で見てみようかと思います。
461風の谷の名無しさん:02/08/23 14:15 ID:ucQieSqm
この作品自体、一つのネタなんだよ。だからアンチは、2chで
ネタにマジレスしてるのと一緒なの。カッコワルイの。

多摩丘陵で滅ぼされたぽんぽこ化け狸たちの歴戦の舞台を、
ふるさとはコンクリートロードとか歌いながら、さらっと次の
ラブコメ映画の舞台にしちゃう暴挙とか、もう凄いじゃん。
要するに、厨房の恋愛は、狸たちの屍の上に築き上げられてんだ、
ガキが!っていう映画だったわけじゃない、耳すまって。

それと一緒よ。そのラブコメで爺の思い出の品だった、素敵なネコの
置物は、実は別な場所ではこんな支離滅裂な日常を送ってたんだよ、
おまえら耳すまに感動してたのププ っていう映画だったわけ。

オレはそのメタっぷりに脱帽したよ。捨て身のギャグだったんだよ。
462名無しの恩返し:02/08/23 14:20 ID:RBpWOJkl
>>461
ガキだなぁ。
463 :02/08/23 15:31 ID:BGjMYKfJ
動画の動きはともかくノリは確かにテレビレベルで済む話だ。
464うぇ:02/08/23 15:43 ID:OBBik2ls
465風の谷の名無しさん:02/08/23 17:00 ID:nHdG4kt5
当方工房女史ですが、見てきた。
面白くは無かったけどもう一度見たい。
冒険してんなジブリと思った。(ギブリのダンスのきもさとか

ところで
ムタが死ぬほど好きな人ってここにはいないのか?(w
466名無しの恩返し:02/08/23 17:36 ID:9WhwwXAt
ムタは原作の方が好きだ。

乗り合わせたバロンは試写会とかでやたらかり出されてる動く奴です。
467風の谷の名無しさん:02/08/23 18:34 ID:OV1j5AVz
画像うぷきぼんぬ
468名無しの恩返し:02/08/23 18:48 ID:9WhwwXAt
ウプローダぎぼんぬ
469風の谷の名無しさん:02/08/23 19:09 ID:OV1j5AVz
470名無しの恩返し:02/08/23 19:43 ID:9WhwwXAt
471風の谷の名無しさん:02/08/23 19:44 ID:OV1j5AVz
ハルさんの画像きぼんぬ
472名無しの恩返し:02/08/23 19:53 ID:9WhwwXAt
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020823195045.jpg

ハルとハルママ。とムタさん。


ぃたたたた・・・

美術ボードばっかかと思ってたらほぼこうゆうのでした。
でももっかい行くぞと。
外のジブリショップは普通にどんぐり共和国行った方がいいかと。
473風の谷の名無しさん:02/08/23 19:57 ID:OV1j5AVz
キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!

猫の恩返しの画像ってネットに全くないんだよなあ・・・。
ハルさんの資料集まんねえYO。
474名無しの耳をすませば:02/08/23 20:01 ID:JfsoleLQ
「猫の恩返し」について

なんか、「耳をすませば」で月島雫が書いてた小説。
あれが「猫の恩返し」だった・・・ってなら納得できるね。
ファンタジー好きの中坊少女が、初めて書いてみた小説って感じ。
その程度。

それにしても、ひどかったっす。
原作の良いトコ全部ぶっ壊してるし・・・・・
あれじゃあ、ジブリアニメーターが浮かばれない・・・
唯一よかったんは、カラスふんずけながら降りてくるとこだけだね・・・
スカイダイビングとかすんなよ・・・千尋でやったじゃねえか・・・って感じ。

誉めてる人は、純情なんすね・・
てか、良いアニメがわかんないだけか・・・

ジブリはこれから、ハウスのCMの続編でも作ってくのかね・・・
475名無しの恩返し:02/08/23 20:02 ID:9WhwwXAt
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020823200055.jpg

もう一個。ネズミと猫とガマの穂(多分猫じゃらし)とハル。
476名無しの恩返し:02/08/23 20:03 ID:9WhwwXAt
>誉めてる人は、純情なんすね・・
>てか、良いアニメがわかんないだけか・・・

誉めてない人が不純でよいアニメがわかんないだけとか考えないすかね?
477風の谷の名無しさん:02/08/23 20:05 ID:OV1j5AVz
>>474
宮さんの新作にとりかかる。
あの人何で毎回引退宣言するんだろ・・・
478風の谷の名無しさん:02/08/23 23:13 ID:TvNJ+ZDk
>>474
だから、そういう想定だってば。ジブリも原作者も言っているじゃん。
スカイダイビングの時にあんなに素敵な台詞を言うなんて、すげーセンスあると思
うのだが……。
欠点も一杯あるけど、70点くらいの佳作として楽しめるアニメは良いアニメじゃ
ねえのか?
479風の谷の名無しさん:02/08/23 23:18 ID:5vW1bnUL
>>457
サーンクス。
480名無しの恩返し:02/08/23 23:25 ID:jShN3ZvG
また見てきた。今日は客が多かったなぁ。
481風の谷の名無しさん:02/08/23 23:35 ID:5aoVSsJi
猫の恩返しは間違い無くジブリの最高傑作だって。
究極の萌えキャラ、猫耳ヒロイン、ハル。
ジブリ史上、最もカッコイイキャラ、バロン。
キャラの魅力だけで◎。そういう作品。
482名無しの恩返し:02/08/23 23:39 ID:jShN3ZvG
>>481

漏れは激しく同意と言いたいところだが個人の感性の問題なんでな。何とも言えん。
483風の谷の名無しさん:02/08/23 23:50 ID:Blr3B0JF
>481
俺も同意だが482の意見ももっともか。
一緒に見た友人はさんざん言ってたし。
俺のハルになんてことを言うのだ。(w
484風の谷の名無しさん:02/08/24 00:06 ID:NMoGei6j
>>437様。
>宮崎駿はハルが落下中、バロンと手を繋ぐシーンで
>「バロン、好きよ!」と言わせたかったらしいな

糞ジジイは棺桶で寝ろ
485名無しの恩返し:02/08/24 00:10 ID:Q+rdN8vK
宮崎は自分で監督した作品なら上手いこと話進めて行くけど他の人が監督したらえらいことさせるな。

漏れはジブリで一番猫の恩返しが好きだ。
監督を森田氏に任せた宮崎氏にはありがとうと言った。
486風の谷の名無しさん:02/08/24 00:18 ID:QtEzXZ9B
>>485
言いたいのではなくて「言った」のかよ
487風の谷の名無しさん:02/08/24 00:18 ID:9QkvJz//
>>465
いる、俺。
488風の谷の名無しさん:02/08/24 00:23 ID:Kn/vSM4I
パンフには書いてあったが、本編中のどっかに
月島雫が書いたって分かる演出あったか?
原作者がコメントしたってだけなのか?
489名無しの恩返し:02/08/24 00:25 ID:Q+rdN8vK
>>488
バロンとムタが出てる時点でもうそういう演出になってると思いますが。
490風の谷の名無しさん:02/08/24 00:34 ID:9QkvJz//
動物虐待が多い昨今、猫の恩返しは非常に心温まる作品だったなー。
自分の危険を顧みず猫を助けるハルたんイイ!(・∀・)
491風の谷の名無しさん:02/08/24 00:34 ID:P7cp+qig
このアニメ、宮沢賢治っぽい雰囲気もあるよね。
タイトルからして、それっぽいし、
ますむらひろしかと思った立ちネコキャラもそうだし、
あと、猫の事務所とか、
最初だけで、あとは起こることを不思議に思わないハルというキャラも、
全体的に激しさのないところなんかも、
賢治に原作があるなら、
さらわれたのは姉さんで、バロンに助けを求めるのは弟ってとこかな?
492風の谷の名無しさん:02/08/24 00:41 ID:xjR3wGR8
宮崎駿は引退しろよ
493風の谷の名無しさん:02/08/24 02:33 ID:tcshPqaD
>>492
をぃをぃ。
何万人という人が ジブリ=宮崎 だと思ってるんだぞ。
折れ的に 宮崎の関わってないジブリ≠ジブリ だから。
494風の谷の名無しさん:02/08/24 07:37 ID:pP9p4v3E
>何万人
少ねぇ・・・。

>>493
あーたはただの頑固者よ。ヲタの中でもかなりタチの悪い方。
495風の谷の名無しさん:02/08/24 07:48 ID:wTWvrh7T
>>481
激しく同意
496風の谷の名無しさん:02/08/24 07:56 ID:9MdAI8iE
バロンはハルに興味は無くエリーゼ一筋みたいだな。
事務所内に絵も飾ってあるし。
497名無しの恩返し:02/08/24 08:42 ID:NxMdJTIO
ルイーゼですよー
498名無しの恩返し:02/08/24 11:12 ID:NxMdJTIO
ユキとか猫ハウスに住んでる猫は人間の世界に居られなくなった猫(=死んだ猫)で猫の国から出られない。
ナトルをはじめとする貴族猫とその取り巻き達は猫の国と人間の居る世界を行き来できる。

こう考えた。
499風の谷の名無しさん:02/08/24 11:16 ID:aU+fQ3IF
>>498
そういえば、ユキたんの後頭部にタイヤの後が・・・・・・・・・・・無ぇよ!
500名無しの恩返し:02/08/24 11:19 ID:NxMdJTIO
よく見たらナトルをはじめとするって書いちゃった。

猫王ごめんね。
501風の谷の名無しさん:02/08/24 11:43 ID:FcNMlh0O
>>475
その、ねずみの大群が出てきて、猫がそれを襲うシーン、
「地獄絵図だ・・・」
と隣りの席で友人がポツリ呟いたため笑いをこらえるので必死だった。
502名無しの恩返し:02/08/24 18:15 ID:u6nkEWi8
よく見るとクッキーの箱の上にネズミが乗っかってる。
503名無しの恩返し:02/08/24 21:54 ID:ntVeuU2f
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020824215345.jpg

これこれ。カレーって噴火するのかーと思った1枚。
504風の谷の名無しさん:02/08/24 22:18 ID:Yymjf9Er
>503
ワロタ
505風の谷の名無しさん:02/08/24 22:30 ID:TI9xI7F3
今日見てきますた。
ハル萌え。
後は…ギブリーズのほうがおもろかったぞ?
マジで。
506風の谷の名無しさん :02/08/24 23:09 ID:o8gDeihi
ギブリーズはキモカワイイ系だねワラタ。


あと本編の、城から、ネコが投げられるシーンをみてたとき
「○○を窓から投げ捨てろ〜!!」のAAが頭の中にでて一人ウケ。
507風の谷の名無しさん:02/08/25 00:50 ID:30cUFOuZ
>>498
原作ではそんな感じになっていますが、
個人的には、勝手にこう考えた(以下羅列)。

猫王やルーン、側近たちは元は人間。
何故か猫の国に来て、そこが気に入って猫になったクチ(猫王の妃は置いてきた)。
だから、人間のような俗っぽいこともする(城とか、ゴルフとか、ビデオとか)。
そんなんで、猫王は息子のルーンの妃には、人間を連れてきた方がいいと勝手に思っている。
で、ハルに目をつけた。

ナトルのセリフに、
「猫とは申せ、ルーン王子、かっこいいじゃないですか!」
というのも、なんとなくナトルも元人間みたいに感じる。

ユキのようにもともと普通の猫たちは、この国では何もなくてもあるがままで幸せ。
だから、あそこには基本的に何もない。
猫の国はある種、次元の境目みたいなところじゃないだろうか?
猫の事務所があるところとは、また別の段差で。
個人的には、ユキたちは死んだ猫じゃない派です。
508風の谷の名無しさん:02/08/25 01:05 ID:IVuMI7jC
ラマになった王様の方が面白かった
509風の谷の名無しさん:02/08/25 01:21 ID:Oi8GR46l
510風の谷の名無しさん:02/08/25 01:43 ID:8+WNzX0G
バロン=劉備
ムタ=張飛
トト=関羽
猫王=董卓

三国志版に逝ってきます…
511風の谷の名無しさん:02/08/25 09:49 ID:TuxtXO3x
ナトル ラブな人多いな。
512名無しの恩返し:02/08/25 10:02 ID:mQ3A8vl5
>>511
猫とはもうせナトルかわいいじゃないスかー!!
513名無しの恩返し:02/08/25 11:56 ID:mQ3A8vl5
>>507
じゃーハルが猫になってたらあのまま猫貴族系になってたと。
そうやっても話が繋がってるね。面白い。
514風の谷の名無しさん:02/08/25 17:13 ID:1OdAlxC6
ハルたんのみ集めた資料集出てないでふか?
515名無しの恩返し:02/08/25 17:44 ID:DbcUXoIu
>>514
無い。ロマンアルバムかアートオブが一番確実。
516風の谷の名無しさん:02/08/25 20:17 ID:oBuZrdKP
ナトルみたいな可愛くて柔らかそーな猫が欲しい。
517風の谷の名無しさん:02/08/25 20:40 ID:czDpjA1T
>>512
俺はナトリ派。(ナトルも好きだけど)
「私もお供いたします。」に心意気を感じたよ。
518名無しの恩返し:02/08/25 22:39 ID:DbcUXoIu
変に人気だね。ナトル。
519名無しさんにきいてみて!:02/08/25 23:32 ID:k5j+97U5
>517
ああいいよねナトリ。
王様のことマジで心配してるのがいい。
520風の谷の名無しさん:02/08/25 23:53 ID:0GBgw5DC
ナトル:しゃべりかたがイイ!!じゃないスか〜!
ナトリ:服装がイイ!!眼鏡も(w
ぜひ次回作はナトリ&ナトルを主人公で。
521名無しの恩返し:02/08/25 23:54 ID:DbcUXoIu
やっぱりモダンチョキチョキ猫はいいね。
522風の谷の名無しさん:02/08/26 01:25 ID:qXLLkLuS
>98
同感。めちゃくちゃ同感。うざい、うざすぎ。
まわりのガキども(とうるさい親)がとにかくうざい。
もちょっと静かに見たかった。
523風の谷の名無しさん:02/08/26 01:25 ID:IfjMYaq5
ところで、萌えに依存しないこのアニメの良さって何?
マヂでさぁ。
524風の谷の名無しさん:02/08/26 01:31 ID:iAcjeGge
>>522

そういう時間帯に観にいくのが悪い。家族連れがいない早朝一番か
夜8時以降に観に行くと、ほとんど家族連れはいない。
525522:02/08/26 01:40 ID:qXLLkLuS
その手で行くのか。
526522:02/08/26 01:44 ID:qXLLkLuS
Which do you like the best "風になる"or"いつも何度でも"?
527風の谷の名無しさん:02/08/26 02:24 ID:qXLLkLuS
すみません。
528名無しの恩返し:02/08/26 03:15 ID:RrIPcly3
>>522
あなたが18歳以上ならレイトショーのある劇場はどう?
漏れの所だと1200円で見られる。

>>526
今まで聴いた曲で1番良いかもしれない。大阪の女も好きだが。
529名無しの恩返し:02/08/26 03:18 ID:RrIPcly3
風になる。ね。
530風の谷の名無しさん:02/08/26 04:31 ID:92hnqKHP
主題歌のCM、顔見てガックリ。
期待してた訳じゃないが・・・でもガックリ。
いや、いい曲だよ・・・でもガ(以下略。
531風の谷の名無しさん:02/08/26 04:45 ID:5vT9x18C
>>523
観終わった後の爽快感+清涼感。
532風の谷の名無しさん:02/08/26 05:41 ID:VpwBzX3q
>>523
斜に構えて欠点をあげつらう気もつい失せてしまうほどの素直オーラ。
533風の谷の名無しさん:02/08/26 05:44 ID:XsYCACUR
遅れ馳せながら観てきた。
フツーに面白いアニメってだけだった。普通ならそれでいいけどジブリだしな・・・

最近のジブリ作品の中では圧倒的に低予算じゃないか?
キャラデザ好きだけど原画師の力不足を計算して崩れてもOKなデザインに思える。
ギブリーズぐらいの作画クオリティでやって欲しかったよ。
スタッフロールに三文字が大量にあったのでやっぱりと思わされた。

少ない客が帰り際に「つまんなかったね」と何組も言ってたのが印象に残った。
袴田は最後まで違和感抜けなかった。池脇は萌えのなんたるかを理解している。エラい。
やけに短いハルの前髪もポイント高し。
534風の谷の名無しさん:02/08/26 07:05 ID:336VQgCm
3文字は頂けんな。いきなり観る気無くした・・・。
535風の谷の名無しさん:02/08/26 09:08 ID:oOjIiaKb
>>534
同意。
スタッフロールで三文字の山が出てきてなんか嫌な気分になった
536風の谷の名無しさん:02/08/26 10:48 ID:96KjHbzT
制作費アホみたいにかけた動画の枚数も一番多い山田くんとかを見れば解る通り
制作費≠作品だろ。
猫の恩返しが低予算だったとしてもいい物が作れるって証明になっただろうし。
今週の興業収入も、SW越えたしねぇ。
537風の谷の名無しさん:02/08/26 12:26 ID:5vT9x18C
ハルがムタの上に座って「のわわわわわわっ」と言うのがマジ萌え。
池脇千鶴、いい演技してるな。
538 :02/08/26 13:53 ID:F1MnKFKq
 酷い手抜き作品。
十字街にあった旗の文字。「cross load」になったり「cross road」に
なったり。こういうミスって一番よくない。
口パクと台詞がずれていたりさ…。筋が子供向きなのはいいけど、
子供向きでもちゃんとアニメーションを作るのがジブリだと思っていたのだが。
はっきり言ってジブリのブランドがこの作品で落ちた事は確か。
アニメーションとしてのアニメイトな面白みが皆無。バロンと猫王の
勝負の淡白な事といったら…。
パンダコパンダ、とか動物宝島とか子供向きでも面白い作品はいくらでも
ある。
539風の谷の名無しさん:02/08/26 14:43 ID:pmmVCd8c
劇場まで見に行こうと思ってたが、TSUTAYAのDVDでいいや。
いや、でも赤い可能性が・・・。
540風の谷の名無しさん:02/08/26 15:19 ID:KgExcYCw
>>539
DVD、レンタルはされないと思うよ。たぶん。
買うんなら問題ないけど。いや、問題あるかもしれんけど…。
541風の谷の名無しさん:02/08/26 15:30 ID:PyX2k3hx
じゃあビデオでいいや。
542改522:02/08/26 17:23 ID:qXLLkLuS
猫を助けて猫の国へ・・・
前にも言った事があるけどなんか『うらしま』っぽい。
543風の谷の名無しさん:02/08/26 17:32 ID:fBd5x5b6
>>542

で、ハルは何が変わったかというと、処女じゃなくなっていたとさ。

チャンチャン♪
544風邪の谷の名無しさん:02/08/26 17:52 ID:qXLLkLuS
玉手箱とかないよな・・・
545風の谷の名無しさん:02/08/26 18:24 ID:fBd5x5b6
正直に言う。

俺はラストで螺旋状になってハルを迎えにいったカラスになりたい。

そりゃ、理由は分かるだろ?、なんたって下から(以下自粛)
546深夜アニメ族 ◆SinyAN5E :02/08/26 18:25 ID:l+tFW5KO
ようやく見てきた&このスレも読んだ
ジブリの割りにはなんかねーって感じ。
もうちょっと丁寧に作って欲しかったなぁ。
でもミュウミュウハルたんには萌え!
547名無しの恩返し:02/08/26 20:12 ID:EcEgAMOP
純粋に見れる人とお話した〜い
548風の谷の名無しさん:02/08/26 20:28 ID:un/Gfb9L
ロマンアルの原画見たけど、
手抜きっつうより高レベルでまとまった絵って感じ。
549風の谷の名無しさん:02/08/26 20:32 ID:6ANVFf2S
猫の恩返し観てないんですがいわゆるジブリ絵なんですか?
なんっつうか鼻の下が長い感じ
550風の谷の名無しさん:02/08/26 20:42 ID:OOB2GES5
>>549
ジブリキャラの鼻の下が長いのは猫に限ったことではないですよん。
よく見りゃ分かるけど、今までのもかなり鼻の下が長い。

今回のは一言で言えば、少女漫画風のキャラ(特に町田とか)。
良くも悪くも原作の「漫画」の雰囲気を残してると思う。
551風の谷の名無しさん:02/08/26 20:46 ID:Ogd1Tjqc
なめねこ思い出したっす
552風の谷の名無しさん:02/08/26 20:47 ID:bDfHQpjb
>>548
一見シンプルだけど作画レベルは高いよね。
しかもよく動く。
553風の谷の名無しさん:02/08/26 20:52 ID:6ANVFf2S
>>550
あの良く伝わってないみたいなんで言い直します
今までのジブリ絵→鼻の下ナガー
猫の恩返しはどうですか?
でした
長そうですねレスありがと
554名無しの恩返し:02/08/26 21:12 ID:EcEgAMOP
猫の恩返しってストーリーと原作の絵が好きだから絵のことは別段気にならない。
ただジブリでやったことで自分は最高の作品になった。もともとジブリ好きだし。
555風の谷の名無しさん:02/08/26 21:44 ID:ADiu/7Y0
>>552

それは外注のおかげだな
556名無しの恩返し:02/08/26 23:03 ID:zSIgFLEY
>>507
その話に王妃=ハルママという設定にすると少し面白いなと思った。
猫になると歳とるのが速くなる。
557548:02/08/26 23:05 ID:duAecuD3
>>552
だよね。
全体のバランスとか、かなり統制?がとれてるって感じ。
なによりもあの豊かな表情。
やっぱプロだなって思う。いろんな意味でアニメ向きかも。

まあ結局「萌え」と言いたいんだけど(藁
558 :02/08/27 00:37 ID:rOtVXnKQ
このアニメは映画クオリティではありません。
現在日本は深刻なアニメータ不足に悩まされています。
クオリティを保つのは確かに大変。でもだったら二年に
1回のリリースでよいと思う。

上でよく動くとか言っている人!
動くアニメーションがどういうものか本当にご存知ですか?
東映の「長靴をはいた猫」とか観たことありますか?
 
 口パクと台詞が合ってなくてもリテイク無しなんですよ。
これはちょっと酷いです。
559 :02/08/27 00:41 ID:rOtVXnKQ
 例えばですね、映画の最初でハルが学校に登校する時
草木にスカートをひっかけましたね。その時、ひっかけた
草木と周りの草木の色が全然違いましたね。
確かに、安いTVアニメならこんなこともありますけど、
映画アニメですよ。それはないでしょ!!
560風邪の谷の名無しさん:02/08/27 00:47 ID:kolVs7qy
>>559
細かいところまでよくきずくねぇ。
561 :02/08/27 00:57 ID:rOtVXnKQ
 三度すいません。
((559のコメントのフォローですが、動くセル(今はセルではないですが)
と背景の色がずれることは確かによくあることなんですが、それでも
という事で))

 ところで、ジブリの作品で子供向きの筋と言えば「となりのトトロ」が
あると思うんです。でも面白いんです。確かに子供に比べれば、大人が
トトロをみて感じる面白みは少ないかもしれませんけど、あの動き。
すばらしかったです!(パンダコパンダの焼き増しに近いですけど!)
トトロと比べたとき、猫はどうですか。アニメーションとしての面白みが
少ないと感じませんか!
562風邪の谷の名無しさん:02/08/27 01:19 ID:NaC02MSJ
>>561
テクニカルな部分はもういいよ。要は面白かったのかどうなのかであって。
それともアラが気になりすぎて入り込めなかった?
563風の谷の名無しさん:02/08/27 01:30 ID:kolVs7qy
>>562
その通り。
564風の谷の名無しさん:02/08/27 01:42 ID:kolVs7qy
やっぱりハルにつねられている時のナトルの表情
98点
565風の谷の名無しさん:02/08/27 01:43 ID:YZ/zCsS2
そういや迷路の動く壁も色が違ってたね。しつこい?ゴメソ。
566風の谷の名無しさん:02/08/27 01:44 ID:ml/1XioV
ハルちゃんに萌えるのは当たり前だけど、
つじあやのたんのルックスにも萌えられる猛者はここにはいないのか?
567風の谷の名無しさん:02/08/27 02:01 ID:zvd+EC1y
毎日孤独で寂しくて、猫をぶっ殺しては埋葬していたんですが
そんなある日<猫の恩返しは本当にあったんなです!
街を歩いていたら猫と話している女子高生がいたんです。
それは前に映画で見た「猫の恩返し」という映画のハルという女の子です。
すごいと思った!僕はおっかけってハルちゃんと遊んだ楽しかった!
猫は素晴らしいと思います。だから殺したら埋葬しましょう。猫はすごかった!ハルチャン!


568風の谷の名無しさん:02/08/27 02:05 ID:ErDUA+rG
まあ、確かに559や565の言ってる事も分かるわな。
今どき、劇場公開作品で「動く前にそれと分かっちゃう背景動画」にお目にか
かれるとは思っていなかったもん。
569風の谷の名無しさん:02/08/27 04:08 ID:iRSc365O
>>531
>>532
サンクス。
実は当方も支持派なのだが、同様の意見なり。
だけど、最初に観た後は、ラストの盛り上がり以外はダメダメだと思ってたからなあ。
でも涼風のような清涼感だけはあって、ずっと引っかかってた。
だから、もう一度観る気になったのだが・・・。

どうも作りの追いつめなんかには批判があるようだが、
当方も、それを感じないわけではない。
でもそれを無視できるくらい、この映画の語り口に惹かれるのですが・・・。
例えば、激しい動きではないけど、生活芝居なんか結構好き。
ゴミをまきちらかした後のハルとか。
その後のナトルとの会話も、柵の向うとこっちとで交わされて、
画面上でも、ハルのその時点での立場も意識させてたり。
なんとなく、リビングの明かりを消して夕食をとるところなんかも好み。

この映画は、全体的に低刺激な方向でまとめられている気がします。
そこをものたりない、欠点も目立つ、と指摘されるのは、
まぁ、やむを得ないですね。

・・・などと、ちとマヂで書いちったよ。
570風の谷の名無しさん:02/08/27 06:56 ID:ucoN7b8X
何かみんな闇雲にA級映画というものを求めすぎてる気がするよ。
ジブリの最新作だからって肩肘張らずに、気楽な気持ちでフラっと映画館に
入ればこんな得した気分になれる作品も無いと思うのだが…。
571風の谷の名無しさん:02/08/27 08:44 ID:4chmzJ0G
若手の監督という事で、若々しさやみずみずしさだけを求めていたので
俺は楽しめた。
まぁ欲を言えばもっと思いっきりハジけてほしかったんだが。
宮崎や高畑だと、いくら面白くてももうあのテの作品は作れないからな。
どうしても年齢からくる泥臭さが滲み出てくる。
572風の谷の名無しさん:02/08/27 09:01 ID:WpCZNNut
>>565
それくらいは許しましょうよ
573風の谷の名無しさん:02/08/27 10:33 ID:2o58sJuU
>>559 >>565 >>568
ま、今は贅沢言えるけどさ、
セルと背景で色やタッチが違うのは昔からだし…
過去のジブリ作品でも(千尋ですら)そういうのはいくらでもあるし…
特にジブリの背景は書き込みが凄いからセルが浮きやすい(笑)。
最近は背景をそのまま動かす技術とかも普及してきてるみたいだけど。

ただ、昔は昔、今は今、だから、俺も、「ジブリ、手抜きしたな〜」とは思ったけどね。
せっかくのデジタルなんだから、色とかタッチを統一して、
もうちょっと違和感のないようにしてほしかった。
ぽんぽこ以降の見事な真正背景動画の技術はどこへ?って思ったし。

その点では背景とセルのタッチをほぼ統一してた「となりの山田くん」と、
その技術を使ってる「ギブリーズ」は見事だったと思う。
というか、前座のギブリーズでそれだけの画を見せられたから
余計違和感があったのかもしれない。

いろいろな意味でギブリーズと同時上映したのは(xдx)マズーだった気がする(笑)。
#俺はギブリーズ好きだけどね(笑)
574風の谷の名無しさん:02/08/27 11:12 ID:rzSjqMfO
技術の話はよく分からないけど、一つのアニメ作品としてみたときに、
面白くなかったのよ。クオリティが映画じゃないとか、テレビっぽいとか、
それはもともとOVA向けに作られていたから、とかいろいろあるけど、
未来少年コナン(宮崎)
じゃりん子ちえ(高畑)
なんかは、絵はまあしょうもないけど、ほんっとに面白かったと思うもん。
こんなこというと、それは年代の差とか、感性が古いとか書かれるん
だけどさ、そういう人って、ちゃんと上の作品とか見てるのかな。
最近のテレビ作品で言えば、フルーツバスケットなんか良かったと思うのよ。
そして絵の質はともかく、作品の面白さとしては、そういうものに猫は
負けていると思ってしまう。技術がダメだからダメなんじゃないと思う。
もっと根本的なレベルで面白くないんだよね。こんなこと書くと支持派には
叩かれるだろうけど。

良いものって、年代に関わらず、ある程度、普遍的な気がするんだがなあ。
ないものねだりなのかしら。
575風の谷の名無しさん:02/08/27 11:20 ID:/9uYHTmN
未来少年コナンは大好きだったよ、
というかあの頃の作品は基本的に好き。
でも猫も割と好き、こういう幸せ者もいる。
576573だけど:02/08/27 11:50 ID:2o58sJuU
俺も、技術や演出面で不満は結構あるけど、
それでも猫は割合「面白い」と思えた。
まだはっきりと好き、といえるほどじゃないが、
嫌いじゃないのは確か。
577風の谷の名無しさん:02/08/27 13:08 ID:zNhAsvla
もし近藤監督がやってたら?
578風の谷の名無しさん:02/08/27 13:32 ID:cQU6NG/G
もう少しパンツ見せてくれてもいいんじゃないの?   
579風の谷の名無しさん:02/08/27 13:45 ID:QXMDrhQ1
近藤監督がたまに引き合いに出されるけど、「耳をすませば」だって結局
脚本と絵コンテを宮崎がやったわけで、どのへんの部分が近藤監督の
功績といえるのかいまいちわからない。
580風の谷の名無しさん:02/08/27 14:37 ID:9SinM7zd
昨日、見てきますた
猫恩総合評価80点ナリ
ジブリ作品では好きな方に入るナリよ
ジブリ作品と宮崎アニメを混同する一般人がいるが
この二つは近いけど別ものだよな
581 :02/08/27 19:31 ID:P6l9atX3
いやあ、昔のジブリの作品とかかなり背景とセルの色使い
注意していましたよ

コンテだけじゃ動きは決まらないよ。耳の多くの動きは近藤監督の
演出ですね。宮崎監督も、自分ならこんな動きにはしないけど、
こんちゃんだからいいんだ、とか言ってましたしね。
耳をすませば序盤の、あのボーっとしたダラダラした時間感覚は
近藤監督ならではな感じはします。無駄カットが多いのですが、
そこがはまると(・∀・)イイ!! 耳はCMの入らない映画館で見
たほうが良い映画でした。

ところで猫恩返しの監督がやった天地の映画を見た人はいる?
582名無しさんにきいてみて!:02/08/27 21:29 ID:KpZABDWU
>574
自分は支持派だけど574のいうこともわからんでもない。

確かに気に入って3度も観にいったけど、どきどきワクワク感で
いえばホームズ(犬の)の方がぜんぜん上なんだよなあ…

でも好きだ。東映まんがまつり思い出したよ。 <古すぎ
「長靴をはいた猫」まではいかんけど、「長靴をはいた猫 八十日間
世界一周」レベルに面白かった。(個人的には長靴より八十日間の
方が好きだし)
583風の谷の名無しさん:02/08/27 23:21 ID:QuQtkfrP
クソっつー評判だったから、けっこう楽しめた。
でもジブリ期待して行ったらツレーなぁ。
ギブリーズには吐き気がしたし。
584名無しの恩返し:02/08/27 23:25 ID:2EomaKiH
6回目行って来た。火曜は空いてます。

バロンって本当に格好いいね。最高だね。
あら探しをしないで徹底的にストーリーにのめり込める映画って猫の恩返しだけです。
585風の谷の名無しさん:02/08/27 23:29 ID:xPRF3wmE
ストーリーは原作の方がいい

両方好きダガナー
586名無しの恩返し:02/08/28 00:07 ID:WMi50dA0
猫の恩返しの制作業務担当は・・・
587風の谷の名無しさん:02/08/28 01:30 ID:vGC+Sj9Z
ホームズの「海底の財宝」を観た。
劇場版ね。
ここに出てくる海軍司令官の双子の兄弟って、
すごく猫王のキャラに似てるって思った。
淡々としたとりまきの対応なんかもそっくりだ。
うーん、キャラとして良いトラブルメーカーだわ。

いや、いいねぇ、まんが映画って。
猫もまんが映画の風味がありますよね。
悪人っていないし。
動きの速いドタバタはないけど。

バロンは憂いのあるところがカッコイイ。
エリーゼのこと知ってるから、そうも思うのだけど。
でも、トトに乗るとき、クルクルまわんないで下さい。
それ、かっこよすぎます。
去りぎわもサッパリしてて、いいわぁ。
あ、ムタもトトも好きです。

6回目という猛者もおられるようですが、
おいらも4回目行きたいわぁ。
フィルムコミックじゃ、ものたりん!
↑けっこういいんですが・・・。
588風の谷の名無しさん:02/08/28 01:57 ID:VC22Js1E
フィルム・コミックの3巻と4巻出るの遅過ぎヽ(`Д´)ノ
589風の谷の名無しさん:02/08/28 02:07 ID:+As9mmYs
>>588
早く買いたいよなぁ・・・
確か8月31日だったっけ?
590風の谷の名無しさん:02/08/28 02:11 ID:+As9mmYs
ところで2巻ってどこまで?
591風の谷の名無しさん:02/08/28 02:32 ID:VC22Js1E
ハルが猫の城に連れてかれるまで。
592風の谷の名無しさん:02/08/28 02:33 ID:+As9mmYs
そ。
593風の谷の名無しさん:02/08/28 02:36 ID:+As9mmYs
じゃあ買おうかな・・・。
ところで原作ではハルにしっぽは生えてないが
映画だとはえてるんだよねぇ。
何か狙ってる?
594風の谷の名無しさん:02/08/28 02:46 ID:+As9mmYs
でもひげが生えてくるのは
どっちも途中からなんだよね。
595名無しの恩返し:02/08/28 09:22 ID:QujfZuE8
猫度の具合によってひげの生え方が進行するそうな。
原作はコートだからわかりにくいんだよ。生えてるよ多分。
596風の谷の名無しさん:02/08/28 09:47 ID:tLJjqu76
アニヲタは神経質なんだよ!!
背景のちょっとした色の違いなんて一般人はわかんねーよ!!
597風の谷の名無しさん:02/08/28 10:03 ID:P9BzqTdB
>>596
わかったら一般人じゃないよ
598風の谷の名無しさん:02/08/28 10:06 ID:OQEZknRu
作画・・・猫だけに作監をつける程の力の入れ様
人物・・・森川マンセー!!
音楽・・・ジブリでお馴染み、野見。
美術・・・これまたお馴染み、田中。

どれもがハイクォリティざゃん。
599風の谷の名無しさん:02/08/28 10:08 ID:OQEZknRu
ハイクォリティじゃん、ね。
600風の谷の名無しさん:02/08/28 10:10 ID:OQEZknRu
600
601風の谷の名無しさん:02/08/28 10:36 ID:K6tlhZS4
ようやく見に行ってきた。
良い意味でも悪い意味でも「それなりに」楽しめたよ。
でもジブリ=王者という像は崩れてきたんじゃないかな。

とりあえず、宮崎さんの次回作に期待。
602風の谷の名無しさん:02/08/28 17:12 ID:+As9mmYs
YES
603名無しの恩返し:02/08/28 19:34 ID:Wu++ry2E
フォトフレームとブリスター3体セットのフィギュアって同じサイズだね。
私はフォトフレームにハルをくっつけた。

猫の恩返し展は今日が最終日でした。
604風の谷の名無しさん:02/08/28 19:52 ID:4Tx0fsJI
>>603
仙台では9月2日までやっておりますです。
605名無しの恩返し:02/08/28 20:07 ID:Wu++ry2E
>>604
では仙台行きます。切符がネットで予約できるとは良い時代ですねぇ。
明日の新幹線を予約しました。
606名無しの恩返し:02/08/28 20:11 ID:lhWscdrL
普通におもしろかった人です。
もののけ見たときに「宮崎さん年取ったなぁ」と絶望した口ですが
(千尋の時はそれが加速してて泣きました)、
猫恩は恥ずかしいほどの初々しさに始終にやにやしちゃって。
作品としては正直、物語も作画も物足りないんですが、
今度こそ売りに行こうと思ってぱらぱらとめくった途端、
愛が蘇って本棚に返してしまうような佳作漫画みたいな、いとおしい感触がします。
敢えて情報を完全にシャットダウンして、原作にも手を着けてないのがよかったのかな?

ただ、森田さんはちょっと経験不足だったろうな(自分でもおっしゃってましたが)
数年経って見ると顔を真っ赤にすることでしょう。
今後もめげずに頑張っていただきたい。
607風の谷の名無しさん:02/08/28 20:24 ID:UEe7DiNE
あれ、パヤオってなんかやったの?
608風の谷の名無しさん:02/08/28 20:49 ID:4Tx0fsJI
>>605
マブかよ!行動力あるねい。
駅前の十字屋って言うデパートの8階でやってるよ。
609風の谷の名無しさん:02/08/28 21:14 ID:LZ6jq/Wi
>>607
猫筏大変過ぎ!→こういうアイデアはカットしちゃダメだよ。
猫筏リアリティ無い!→曲がる時ググって傾けてごらん。
ハルが地球屋に入れるなんて!→1回入り口で引っ掛かればいいんだよ。
ラストの落ちるのって...→いいなぁ これはスカイダイビングだね。

要所要所でいらん口出してますねぇ
パヤオは感覚古いんだから引っ込んでなきゃねぇ(藁
610名無しの恩返し:02/08/28 23:25 ID:uuCK87cB
明日に備えてまた見てきますた。2日連続はさすがに飽きるだろうと思ったが・・・飽きなかった。
本当に好きなんだねぇ。
611名無しの恩返し:02/08/28 23:36 ID:uuCK87cB
>>608
ありがとう。十字屋・・・良い名前だ。
612 :02/08/28 23:58 ID:rmM5eoD/
あのお、宮崎駿さんは社内試写で観てもいないのですが…。
613風の谷の名無しさん:02/08/29 00:00 ID:Zo6LWNN0
あの歌は良いよね。
今度CD買ってこよう。
614 :02/08/29 00:03 ID:AaQt20mK
 宮崎さんは、事実を言えば、1センチたりとも参加されていません。
自分の引退後、または死後もジブリは続いていきます。社員の生活の
責任を持つ社の取締役の人間として、今後どういう方向でいくかを
考えるの最中です。
615名無しの恩返し:02/08/29 00:44 ID:wNKU4KEU
>>614
猫の恩返しが大ヒットしてるから宮崎さんとしては複雑だろうなぁ
616風の谷の名無しさん:02/08/29 00:50 ID:dtTGJwV5
>>611
あ、十字街・・・なるほど!
617風の谷の名無しさん:02/08/29 00:50 ID:TplPNHmL
>>611
「十字」というあたりに運命感じてください
ムタに会え!
618風の谷の名無しさん:02/08/29 00:53 ID:uU2Ql+X4
なんか宮崎さん
「もののけひめが最後の作品・・・?」という情報流しといて
2作でてるよ。(まあ猫はあくまで『企画』だけど・・・)
619風の谷の名無しさん:02/08/29 01:11 ID:uU2Ql+X4
○原作と映画とちょびっと違うとこ

・最後らへんのムタが塔の中でハルを上に投げた後着地の仕方が違う。
 (原作・・・普通に 映画・・・猫型着地→両手両足着地)
・猫王の読み方
 (原作・・・みょうおう 映画・・・ねこおう)
・バロンの服の色
 (原作・・・黒 映画・・・白)
・恩返しの目録
 (原作・・・板 映画・・・紙)
・ヒロミの家
 (原作・・・一戸建て 映画・・・マンション)
・ハルが猫との結婚を想像するところ
 (原作・・・洋風 映画・・・和風)
・ユキちゃん
 (原作・・・死んでる 映画・・・死んでない?)

これについて何かコメントを・・・。
 
620風の谷の名無しさん:02/08/29 01:24 ID:uU2Ql+X4
↑に誰かコメントぷり〜〜〜ず・・・
621風の谷の名無しさん:02/08/29 01:28 ID:3Yj49xgU
>>619
あと、猫ハルのシッポ
(原作・なし 映画・あり)
(この辺はアニヲタにとっては重要じゃない?)

宴会
(原作・なし 映画・あり)


原作とほとんど変わってないって言うけど、
ユキちゃんの死が曖昧になったことと宴会が入ったことでテーマが
ハル自身の心の成長に変わったと思う。

原作は軽くはなったけど「千と千尋」とある意味テーマ変わってない気がする。
622風の谷の名無しさん:02/08/29 01:57 ID:984PnwMp
この映画にテーマを求める奴は母子家庭
623風の谷の名無しさん:02/08/29 02:03 ID:uU2Ql+X4
>>621
有り難う。

▲▲追加▲▲
・ハルが帰って来る場所
 (原作・・・湖のほとり←取り残された 映画・・・学校の屋上)
・猫王がハルに礼を言う時
 (原作・・・「ありがとにゃん」 映画・・・「ありがとね」)
・ルーン王子
 (原作・・・三毛猫っぽい 映画・・・全身藍色?)
・ユキちゃんのリボン
 (原作・・・ハルちゃんがしてくれた 映画・・・関係なくなってる)
・猫王の行動
 (原作・・・寝たりするだけ 映画・・・ビデオ録画、ゴルフ、etc...)
・猫の事務所への行き方
 (原作・・・ワープ 映画・・・いつのまにか)
・猫の事務所
 (原作・・・「地球屋」 映画・・・書いてない)
624風の谷の名無しさん:02/08/29 02:04 ID:uU2Ql+X4
何故いつも省略されるのだ?
625風の谷の名無しさん:02/08/29 02:09 ID:0/qain1g
ユキちゃんがしんでたら、
そこだけネガティヴになりますよね(もしくは重くなる)。
そういうのを避けたかったんじゃないだろうか?

猫着地は、萌えを誘発してるような・・・?
目録はハルが学校に持っていくから、石板(じゃない?)だとヘヴィ。
ヒロミの家が一軒家だったら、ハルの家のねこじゃらしと絵的に似てしまう。
あと、プレゼントのネズミは、やっぱ缶詰はエグイよなぁ。

626風の谷の名無しさん:02/08/29 02:16 ID:dtTGJwV5
そういやハルちゃんのお父さんは?
627風の谷の名無しさん:02/08/29 02:22 ID:0/qain1g
>>623
学校に戻ったのは、ハルが自分の日常の帰れた、という表現では?
制服だし、かばんも返してもらったし。

猫の事務所への道筋は、迷い込んだ、という感じが良いと思う。

猫王は、やっぱ元人間なんだよ、たぶん。

あとルーンは耳ピアスやめてますね。その方がいいと思う。

順序めちゃくちゃっす、すまん。
628風の谷の名無しさん:02/08/29 02:26 ID:lCa/3MoS
629風の谷の名無しさん:02/08/29 02:29 ID:HkttDRT4
今日みてきたんですけどね。
ギブリーズってのは、なんの為にあるんですかね?最悪ですよ。あんなもんに30分。
映画をみてて、なんつークソだと思ったのは初めてです。しかもつづくらしいし。
もう2度と映画館でギブリーズはやめてくれ。まじで。あんなもんに30分も・・・・・・

あと、本編ですが・・・・。面白いとは思います。でも映画館で見るほどではないかと。
まあ宮崎監督でもないわけだから、こんなもんかなって感じもあるけどね。
正直レイトショーで1200円だったから良かったけど、通常料金だと損した気分になるかも知れぬ。
630風の谷の名無しさん:02/08/29 03:10 ID:HkttDRT4
あ、袴田はなかなかいい声してるなあと思いました。
631名無しさん@3周年:02/08/29 03:28 ID:TMXTilen
>>629
ギブリーズか。最初ギターフリークスに見えた。
あれ30分もできたかなぁと、小一時間(ry
632風の谷の名無しさん:02/08/29 03:51 ID:ZjApBDOt
父親が不在、って事でバロンの存在がまた浮き上がって見える気がする。
身近に歳の離れてる男性がいないまま育ってきた訳で、そのすき間を
バロンが埋めたと言えなくもない。
633風の谷の名無しさん:02/08/29 05:49 ID:0923mkOO
この映画を観て動物の描き方ではディズニーの右に出る者はいないと再度痛感。
猫じゃないけどネコ科の動物をリアルに現してる最近のアニメと言ったら、
ターザンに出てくるヒョウが凄かった。
猫の恩返しは猫の動きがちょっとぎこちない。
634名無しの恩返し:02/08/29 09:04 ID:E4SNTl0i
じゃー今からいくぞー。

猫の恩返し展見たらすぐに帰りまーす。
635風の谷の名無しさん:02/08/29 10:45 ID:6B3YGUwl
評判の悪いギブリーズだけどそこそこ好き
ダンス以外。

>>634
仙台行く人?
気を付けて行ってらっしゃい。
636風の谷の名無しさん:02/08/29 12:06 ID:qjLv0Hyi
>>635
あのダンスは一体なんなんだ(w
637風の谷の名無しさん:02/08/29 12:33 ID:hTjREbeO
>>636
ダンスは・・・ほとんど嫌がらせですな(w
いきなりの大画面&dtsサウンドの大音量でサイケな映像を・・・。
638風の谷の名無しさん:02/08/29 13:38 ID:S+ZTwrBy
 東映の“ドル箱”「夏のアニメフェア」(16日まで)が興行収入4億円と惨敗した。毎年春夏の「フェア」はそれぞれ20億円前後の興収だけに、「この数字は異常」(業界関係者)。6月に岡田裕介社長の新体制がスタートしたばかりの東映に衝撃が走っている。

 「『春のフェア』では『ワンピース』人気で20億円を確保したが、子供相手で、はやりすたりが目まぐるしい。この夏は人気落ちのアニメを出し、読みが大ハズレした」(映画興行関係者)

 一方の東宝は春の「ドラえもん」(23億円)、「名探偵コナン」(33億円)、夏の「ポケットモンスター」(30億円)と順調に数字を確保。
639風の谷の名無しさん:02/08/29 14:42 ID:uU2Ql+X4
ギブリーズって『余った時間の埋め合わせ』?(きつ〜い一言)
640風の谷の名無しさん:02/08/29 14:50 ID:uU2Ql+X4
(続スレ スンマソン)
http://www.nekonoongaeshi.com/ghib/gaiyou.html
こんな物に時間かけてていいのか
641風の谷の名無しさん:02/08/29 17:03 ID:toQLvuEc
三回目観て来た。
やっぱ………バロンクール、カッケェ。(笑)
ハルはコケティッシュ。
>>559みたいな粗さもあるけどそれを吹き飛ばす程のキャラの魅力がある。
642風の谷の名無しさん:02/08/29 18:26 ID:1LsptFJz
>>638
教えて君でごめんなさい。
今回の「夏のアニメフェア」のタイトルと、
「猫の恩返し」の興行収入が幾らだったのかを教えてプリーズ。
643名無しの恩返し:02/08/29 18:59 ID:uZ2A7ypR
猫の恩返し展は上野と同じ内容だった・・・でもヤパーリよかった。
仙台に行った成果はほとんど無かったけどいかに自分が猫の恩返しが好きかわかりました。

ダンスはそれなりに好きだけどなぁ。うわぁゆかりさん顔崩れてるぅ。


皆さん何回ほど見に行ったんでしょうか?
私は7回。
644風の谷の名無しさん:02/08/29 19:14 ID:/llEwz1E
ムタが一番カッコイイ気もしなくもない。
645風の谷の名無しさん:02/08/29 19:29 ID:5DwO24+Q
>>643
あなたスゲェやっ!
猫の恩返し展は仙台が全国でも最後みたいね。
646風の谷の名無しさん:02/08/29 19:39 ID:ggnh3ql/
猫の恩返しはジブリの最高傑作だべさ( ● ´ ー ` ● )
647名無しの恩返し:02/08/29 19:42 ID:uZ2A7ypR
>>644
やっぱバロンが一番。ムタは原作の方が良く動くね。

>>645
自分でもそう思う。
648風の谷の名無しさん:02/08/29 21:10 ID:PU332Egt
649名無しの恩返し:02/08/29 21:14 ID:uZ2A7ypR
最近は猫の恩返し関係の絵ばっかり書いてるなぁ。
でもなんでか人間はかけない。
650風の谷の名無しさん:02/08/29 21:24 ID:PU332Egt
>>649
私も。
もっぱらムタばっか描いてる
651風の谷の名無しさん:02/08/29 21:57 ID:AcR4q/Nn
>>648
も… 萌えー!(゜Д゜)


652風の谷の名無しさん:02/08/29 22:21 ID:TplPNHmL
>459
俺はハルたんばっか
653風の谷の名無しさん:02/08/29 22:50 ID:rBsASvy5
名無しの恩返し氏の行動力はすげーな。7回見に行ってるし。
654 :02/08/29 23:00 ID:Iw2Dso97
名無しの恩返しさんはジブリ以外のアニメは観たこと無い人なんですか?
655名無しの恩返し:02/08/29 23:09 ID:fzb4pZA0
>>653
どうも。

>>654
いいえ。良くいろんなの見ますが。猫の恩返しは一番好き。
656風の谷の名無しさん:02/08/29 23:18 ID:N8pj9L74
>>643
今度の土曜日に仙台に猫恩展を見に行く予定。
ってまだやってるよね…やっててくれ。

私は映画を2回見ました。もう一回くらい見たい感じ。
657風の谷の名無しさん:02/08/29 23:21 ID:5DwO24+Q
>>656
9月2日までやってるよ。
658風の谷の名無しさん:02/08/29 23:22 ID:5DwO24+Q
>>656
あと、映画も今日で終わりじゃなくて小さい劇場に変えて続けてやります。
猫展ついでにどんぞ。
659風の谷の名無しさん:02/08/29 23:31 ID:N8pj9L74
>>657 658
情報サンクス♪
楽しみ楽しみ〜
660名無しの恩返し:02/08/29 23:48 ID:fzb4pZA0
ウチの近くだとしばらく大きいとこでやるみたいだなぁ。
チネチッタっていうそれなりに大きい映画館です。
661654:02/08/29 23:49 ID:Iw2Dso97
 猫の恩返しさんはティーンですか?
それとも社会人さん?
662名無しの恩返し:02/08/30 00:00 ID:It1Ue5Em
名無しの恩返しさんは18歳の社会人だと思います。今日は休みでした。
663654:02/08/30 00:04 ID:pi6wapcF
わざわざお返事ありがとうございます。参考になりました。
664ズブリーズ:02/08/30 00:12 ID:/smg7hR/
ギブリーズで流れていたクラシック?の曲名と作曲者を知っている方が
おられましたらお教え下さいませ。「初恋」で流れてたんだったかな?
ギブリーズ、内容はあまり覚えてないけど曲は印象に残ってます。
665名無しの恩返し:02/08/30 00:15 ID:It1Ue5Em
>>664
「マイムマイム」か「ユーモレスク」ですね。

ユーモレスク
ttp://www4.ocn.ne.jp/~ja3iyx/bgm25.htm
666ズブリーズ:02/08/30 00:28 ID:/smg7hR/
ありがとうございます! これでした。
小学校のとき、夕方になるといつも掛かっていた音楽なんです。
内容とはあまり関係ないところでのすたるずぃー…
667名無しの恩返し:02/08/30 01:28 ID:It1Ue5Em
猫の恩返しで給料一月分消えますた。
668風の谷の名無しさん:02/08/30 01:47 ID:telZC4G9
>>667
やらずに後悔するよりやって公開した方がスバラスい!

俺はこの夏お金がどうしようもなくなかった。
コレクター魂溢れる俺は猫の恩返しにはまるのが怖かったので
先週まで見るのを控えてた。(買えるグッズや行動を少しでも少なくするため)
そしたら予想通り面白くてはまったので、
やっぱり最初に見ておけば良かったなあ、グッズ逃さず買っておけば良かったなあと激しく後悔。
まあ、その分お金は守られたけど・・・なんだかね。
669名無しの恩返し:02/08/30 02:00 ID:It1Ue5Em
>>668
グッズなら公開初日に売ってるものと大して変わらないから今からでも遅くないよ。

でもな〜どうかな。
でも自分の時間だからよし。そう。みんな自分の時間。
アートオブ保存用買ったこともローソンでバロンの銀製置物(\85000)買って悩んで苦しんだ事もみんな大切な自分の時間だったんだ。

ちょっと財布が痛い。
670風の谷の名無しさん:02/08/30 05:30 ID:32dlxgyA
主題歌は文句なしで(・∀・)イイ!
671風の谷の名無しさん:02/08/30 08:02 ID:M0OrAbHE
>アートオブ保存用買ったこともローソンでバロンの銀製置物(\85000)買って悩んで苦しんだ事もみんな大切な自分の時間だったんだ。
ワラタ
672風の谷の名無しさん:02/08/30 08:14 ID:2RFvIsjQ
ギブリーズのサラリーマンが隣の女の人によっかかられてドキドキしてる
エピソードで、正面の席にいてニヤニヤしてた少女の顔と表情がどっかで
みたことあるような気がするんですが?
673風の谷の名無しさん:02/08/30 11:03 ID:8W4ivUK/
「お前しつけ〜んだよ!」
などと言われそうですがまたまた追加です。

▲▲追加▲▲
・ハルたんの遅刻
 (原作・・・朝礼 映画・・・授業)
・猫王がきた時
 (原作・・・いつのまにか外 映画・・・自ら外へ)
・猫じゃらし
 (原作・・・校庭 映画・・・家の庭)
・トト
 (原作・・・カササギ 映画・・・カラス)
・猫王のけらいの迷彩ねこ
 (原作・・・何も無し 映画・・・武器を持ってる)
●●その他の情報●●
・ハルの家は原作と映画でまったくの正反対。つまりミラーワールド
・トトの動物判断↓
原作「悪いな。カササギだ」 映画「くつずみで結構!カラスは黒いのだ」 
674風の谷の名無しさん:02/08/30 11:29 ID:8W4ivUK/
だから何故いつも省略されるのにゃ?
675風の谷の名無しさん:02/08/30 13:50 ID:f1cYIUIE
>>674
普通に見れば省略されてないよ。
676風の谷の名無しさん:02/08/30 13:53 ID:f1cYIUIE
それはそうと公開直前と満員御礼日テレ特番見逃したー!

いままでの作品も合わせてDVD化してくれないかなあ。
耳をすませばの時の特番とか見たいじぇ。

まとめて再放送するわけも無いし・・・・。
あーもう2度と見れないのであろうか!
677風の谷の名無しさん:02/08/30 15:36 ID:8W4ivUK/
>>676
えっ?そんなのやってたの
678風の谷の名無しさん:02/08/30 15:38 ID:pWowih74
>>676
それは残念でしたなぁ。
公開直前SPは永久保存版でしたぞ。
679風の谷の名無しさん:02/08/30 15:51 ID:tnIpDPmZ
マミ美のネコの方が可愛い
680風の谷の名無しさん:02/08/30 16:05 ID:b09b4d/W
>>677
ジブリが映画やるときは大体、公開直前に公開直前スペシャル
公開1週間〜2週間くらい目に満員御礼スペシャルをやるんでつよ。

・・・これっていつからだっけ?とりあえず耳をすませばの時はあった。その前は知りませぬ。

>>678
ウムム、くやしい!一番好きな耳をすませばの時も公開終了間際にはまったので見逃したんですよね。
あーあー、日テレさん何とかして再放送orDVDでプリーズ!
681風の谷の名無しさん:02/08/30 21:32 ID:8W4ivUK/
>>680
どうも。
俺もみたい〜〜
日テレ〜〜〜〜〜!!
682名無しの恩返し:02/08/30 22:37 ID:rAY0aTXb
明日はフィルムコミック3,4巻の発売日です。
683風の谷の名無しさん:02/08/30 22:51 ID:R4Y/X2cW
幸運なことに1・2巻はコンビニで立ち読みできました。(それぞれ別の日に
684名無しの恩返し:02/08/30 23:32 ID:rAY0aTXb
>>683
買ってよ。
685風の谷の名無しさん:02/08/31 00:12 ID:I8xgqR/C
耳すまの特番ビデオに録ってあります。
686風の谷の名無しさん:02/08/31 00:37 ID:RYUJiTXR
猫化したハルが好きなんだけど、猫〜見ておもいだしたことがあった。
なんか似たように猫になるってアニメ前テレビで見たなって。それ調べてみたら
ふしぎ魔法ファンファンファーマシィーだった。
http://www.tky.3web.ne.jp/~cjk/alice6/funfun/episodes3.html

ハルは半ネコだったけどこっちは完全にネコに!!

おまーらどっち取る?
687名無しの恩返し:02/08/31 00:38 ID:SROHkLUH
>>686
比べられない。ジャンル違うし。
688680:02/08/31 00:47 ID:mzORKzsE
>>685
ダビングして〜
689風の谷の名無しさん:02/08/31 01:55 ID:k6xxHPDF
しかし、猫の屋風での評価って、悪〜いの。
ストーリーをただ追うだけなのか、やつらは。
刺激の強い絵がなきゃ、結局ダメなのね。
変にメジャーになるから、鑑賞センスのない輩がひっついてくんだよなー。
690685:02/08/31 02:03 ID:I8xgqR/C
>>688
ダビングしてあげたい〜。
イタリアでの大神いずみ(だったと思う)のイタさみせたげたい〜。

でもどうやって?
691名無しの恩返し:02/08/31 02:04 ID:SROHkLUH
私はメジャーになって良かったと思う。
グッズがでるから。それだけ。関連本も。劇場公開期間も長くなる。
692がっくす:02/08/31 02:53 ID:10Ep6HPw
今更見ますた.カットとカットとの繋がりがギクシャクな時が多く,
いまいち映画に没頭しきれなんだ.演出で損してるなぁ,素材は良いのに.

「猫の国.それは,自分の時間を生きられないやつの行くところ」とか,
原作から逸脱するかもしれんが,面白く掘り下げれたような気もするが…
気楽に見れる映画を目指したのかな.

まぁ,よー動くモブシーンが大量に見れたのと,淡く陰的な
エロさを激しく楽しめたのと,ユキの声が聞けただけで満足です.

ギブリーズはセルシェーディングが一つの完成形になってて,チト震えた.
内容は「金返せ」だが.漫画動かしたいだけなら,態々映画館でやらんでも…
693風の谷の名無しさん:02/08/31 03:51 ID:n4MYABrJ
>>686
なかむらたかしの「バニパルウィット突然猫の国」の方がよく似てる。
694名無しの恩返し:02/08/31 04:00 ID:SROHkLUH
純粋に楽しめるヤツはいにゃーのか
695風の谷の名無しさん:02/08/31 04:27 ID:MKpAqhuy
耳コピした歌詞添削して下さい。

忘れていた目を閉じて 取り戻せ恋の歌 青空に隠れている 手を伸ばしてもう一度
忘れないですぐそばに 僕がいるいつの日も 星空を眺めている 独りきりの夜明けも

たった一つの心 悲しみに暮れないで 君のため息なんて 春風に変えてやる

陽のあたる坂道を 自転車で駆け上る 君と失くした思い出 乗せ行くよ
らららら口ずさむ 唇を染めてゆく 君と見つけた幸せ 花のように

忘れていた窓開けて 走り出せ恋の歌 青空に隠している 手をかざしてもう一度
忘れないよすぐそばに 君がいるいつの日も 星空に輝いてる 涙揺れる「明日も」(?ココ聞き取れなかった)

たった一つの言葉 この胸に抱きしめて 君のため僕は今 春風に吹かれてる

陽のあたる坂道を 自転車で駆け上る 君と誓った約束 載せて行くよ
らららら口ずさむ 唇を染めてゆく 君と出会えた幸せ 祈るように

陽のあたる坂道を 自転車で駆け上る 君と誓った約束 載せて行くよ
らららら口ずさむ 唇を染めてゆく 君と出会えた幸せ 祈るように

君と出会えた幸せ 祈るように

良い歌だ、この歌詞で良いのかな?
696風の谷の名無しさん:02/08/31 05:41 ID:lwpuCF1h
697風の谷の名無しさん:02/08/31 06:38 ID:XGkS8Ka9
おはよ〜ございま〜す。(6:48)
698風の谷の名無しさん:02/08/31 06:39 ID:XGkS8Ka9
48→38
699風の谷の名無しさん:02/08/31 08:41 ID:mhc8Vr7h
うん、イイ歌だ。
テンポがいいからEDっぽくなくて、
むしろOPぽいよね。
おかげで映画見終わった後、自分にも
なにか素敵なことが起こりそうな気がするのだ。
700風の谷の名無しさん:02/08/31 08:51 ID:dSMp7Hi3
>>699
禿同。
聞いてるとなんだか自分の邪気が拭い去られるような気分になる。
最近ってこう素直に清々しくなれる音楽って余りないような。
701風の谷の名無しさん:02/08/31 17:12 ID:XGkS8Ka9
↑のMIDI持ってる
702風の谷の名無しさん:02/08/31 17:23 ID:XGkS8Ka9
コミックス3・4購入(こうみゅう)しました。
個人的な感想と言えばもっと1みたく
細かいカットを欲しかった。
買ったひといます?
703風の谷の名無しさん:02/08/31 17:48 ID:Z9VveRdm
ロマンアルバム本屋に置いてないんですがどれくらいの大きさなんですか?
それとどんな表紙ですか?
704名無しの恩返し:02/08/31 19:21 ID:EbyMG32m
>>702
保存用含めて2冊×2購入。
漏れは満足。小学館のThisIsAnimetion猫の恩返しも購入。

>>703
猫の恩返しのポスターにも使われてるハルが草原で寝ころんでいるカット。
大きい本屋に行かないと無いみたい。
http://www.tokuma.jp/cat/shop/hokkaido.html
ここの本屋なら確実にあると思う。

今までいくら使ったんだろうか・・・
705風の谷の名無しさん:02/08/31 21:09 ID:l1FGduWn
>>704
ロマンアルバムって一冊ですか?大きさもできれば教えてください
706名無しの恩返し:02/08/31 23:07 ID:AUGzuJTM
>>705
A4サイズ。
707風の谷の名無しさん:02/08/31 23:57 ID:Jfpuo5kv
今日(31日、土曜日)の日経の「交遊抄」というコラムを
森田監督が書いてるよ。
題名は「男の子らしく」です。


708680:02/09/01 00:56 ID:fxhaWg/K
>>690
ウワァァンヽ(`Д´)ノ気持ちだけでありがたいよぅ!
大神見たかったよぅ!

まあ、確かにダビングは無理だよね。
やっぱ日テレさんDVDを!!!!!

それはそうとグッズといえば公開当初耳をすませばはあんまり優遇されてなかったよね。
ジ・アート・オブ〜が出て無いのがいまだにくやしい。
709風の谷の名無しさん:02/09/01 01:20 ID:AISykuvR
<感想>
65点くらい。
もう一度見たいとは思わない。
時間が短い作品なので(2本立ての合計で2時間弱)とりあえず最後まで飽きずに見れる。

「風の谷のナウシカ」「千と千尋の神隠し」と比較すると、「キャラクターの知能指数が極端に低い」印象。

710風の谷の名無しさん:02/09/01 01:47 ID:eOctXURQ
じゃあ、私も便乗して・・・。
原作コミックを先に読んでから観たらなかなか辛い。
いささかテンポが悪い気がしないでもないし、もう少し深く掘り下げれる
内容なんだけどなあ〜。ハッとする台詞も無く全体的に浅い。

・・・という感想です。親父が途中から寝てた。観ろよ。
711風の谷の名無しさん:02/09/01 02:30 ID:PNVQtlQd
この映画のテーマのひとつって、

ひとまず平穏に生きていける日々の生活を
ルーティンワークに感じることなく、
退屈せず、気張らずに楽しむには、
小さな幸福感をもう少し意識するといいんじゃないかなぁ。

と、いうようなことではないかと。
こういうことって、さりげなく感じさせないとヤボだし、
だから、シリアスな口当たりは避けてるじゃないかなぁ?
どお?
712風の谷の名無しさん:02/09/01 02:47 ID:Bcwvp2Yb
まぁ気楽に観れる感じで、楽しめました。
力作ではない感じが良かったのかな?
713風の谷の名無しさん:02/09/01 03:07 ID:8+2NHjAD
観てきた。
ギブリーズは論外。大金使って何やってるんだと言う感じ。
猫恩は結構気に入った。ジブリとは思えぬ(?)萌え系寄りのお話ですね。
ただ冒頭から15分くらいまでの作画はひどいね。映画館でかけるアニメとは思えない。
全編こんなのかと非常に心配になった。DVDではリテークするのか?
中盤以降はハル萌え〜でいいのだけれど。
714風の谷の名無しさん:02/09/01 03:45 ID:V0ot78is
演出が枯れてる。
目を見張るような魅力がない。


新人なのにもう枯れてやがんの。
715風の谷の名無しさん :02/09/01 04:39 ID:UlkLtVzd
>>713
そうか〜!? 
冒頭の方が作画いいじゃん。
716風の谷の名無しさん:02/09/01 06:39 ID:mW7k4zgq
>>713
DVDでたら買う人いるんですかね。
717Kasumoerer ◆ldOlqzrE :02/09/01 06:46 ID:1hIhFVyF
三重では最終だったので見ました。

1800円、あの内容では高すぎ。
718Kasumoerer ◆ldOlqzrE :02/09/01 07:27 ID:1hIhFVyF
>>664マクダウエル「森のスケッチ」から第一曲。
ドボルザーク「ユーモレスク」オリジナル版

このBGMの使用は成功していました。
25分間で印象に残ったのが、たったそれだけですが。
719名無しの恩返し:02/09/01 10:25 ID:5iO0Xte0
>>713
全部作画が安定してる。背景がジブリにしては・・・って思っていないかい?
720713:02/09/01 10:43 ID:8+2NHjAD
>>719
そう?
背景はいつものジブリらしくいいのだが、始めのほうハル達の等身がおかしかったり
ロングでの顔が変だったり、顔に比べて腕が太すぎだったり、すごい心配になった。
721名無しの恩返し:02/09/01 10:53 ID:5iO0Xte0
>>720
そうかな?安定してると思うけどなぁ。
あら探ししないで見てるからかもしれん。
722名無しの恩返し:02/09/01 11:30 ID:5iO0Xte0
そういや原作の猫は何処に住んでるんだろうと思ってたが猫ハウスがちゃんとあった。
723:02/09/01 13:53 ID:E5NZyq2m
猫ハウスは原作者の設定そのまんま。ロマンアルバムにでてたよ。
原作でもロングでぽつぽつ描いてある。
724名無しの恩返し:02/09/01 13:58 ID:5iO0Xte0
>>723
最初きがつかんかった。
猫ハウスあれだけ設定してあるのに原作では大きく使われてないね。
725風の谷の名無しさん:02/09/01 18:54 ID:qgLilkL3
原作が「月島雫」だって設定らしいが、
その成長の結実がこの話だとしたら、厨房の頃の作品と大してレベル変わってないな。
SFでも歴史物でもないから書き手の知識見えんし必要ない。

「もっと勉強しなきゃ駄目」と言ってたくらいだから、
月島雫が書いたってんならファンタジーの中にももっと深いものが欲しかったよ。
ナウシカレベルまでは期待せんが…
まあ、キャラ萌えしたり、ただ軽く流し見て楽しむ作品としてならいいんだろうけどな。
726風の谷の名無しさん:02/09/01 19:47 ID:8+2NHjAD
細かいけど、ハルが口を開けていたカットが次のカットでつむっていたり
微妙なところでカットがつながっていないところが5,6箇所はあったと思う。

あれ?と思ってすぐ流すんだけどちょっと気になる。
727名無しの恩返し:02/09/01 20:31 ID:ShuHWsBH
いやあ、フィルムコミック良いねぇ。サントラとあわせて使うとなかなか。
728風の谷の名無しさん:02/09/01 20:53 ID:S1NtZjtQ
今日見てきました。自分と世間一般の評価がどれくらい違うのか知りたいと思って
ここにきたのですが、
・声優、すごい。特にヒロイン。女優というのが信じられない。
・背景美術相変わらずすごい。
・音楽良い。相変わらずすごい。
・キャラ設定。原作知らないけど原作偉大。どのキャラもすばらしい。

・動画部分。お金なかったの?(;´Д`) 最初の登校時に茂みを飛び越えるシーンで
 美術さんの描いた茂みと、ゆれる部分の茂みが色からして違ってびびった。
 迷路のシーンで、動く壁とまわりのギャップにびびった。
・脚本家でてこい。原作はどうかしらないけど。起承承承で盛り上がり0だったぞ。
 もうちょっと盛り上げられんのかい。

こんな感じの感想でずれてないでしょうか?
初代スレDAT落ちしてるし、2スレ目からは原作で盛り上がってるので。
729名無しの恩返し:02/09/01 21:40 ID:FOuiImCt
>>728
盛り上げまくって最後まで通すのはいいと思うけどな。
起承転結きちっとしてると思うが。
730風の谷の名無しさん:02/09/01 21:46 ID:S1NtZjtQ
どうもストーリーがぶつぎれな感じがして…。
特に国王の催した宴会とか。

戦闘もバロンが強すぎてハラハラもしなかったし、
時間制限も時間の経過がわからないから…。
夜明けといわれても、画面にでてるのはずっと昼しかない猫の国じゃないですか。
どうも「転」がなくて淡々と話が過ぎた感じがして。
731名無しの恩返し:02/09/01 21:56 ID:FOuiImCt
>>730
宴会は歓迎の意を込めて催したわけで。ありですにゃ。
ルーンが親衛隊連れて出てきたところで変わるかな。

原作のバロンはもっと強いぞー
732風の谷の名無しさん:02/09/01 22:35 ID:8tU4D+ta
>730
コテハンはマンセーなのでほっとけ。
アニメ大好きな人は>730みたいな感想を持つと思う。
ギブリーズに言及しないのは忘れたい思い出だからですよね。
733風の谷の名無しさん:02/09/01 22:44 ID:aEg8OjXg
バロンはサイヤ人です
734風の谷の名無しさん:02/09/01 22:49 ID:Zm8CVZDK
ギブリーズ、「笑えるポイント(電車でのイベント)」や
「共感するポイント(初恋)」は分かるんだけど
「笑いたくない」、「共感したくない」って感じ。
735風の谷の名無しさん:02/09/01 22:52 ID:F1Vt4DYK
ばろーん
736名無しの恩返し:02/09/01 23:04 ID:c3HauH+Z
>>732
当然。ほっとけ。
737風の谷の名無しさん:02/09/01 23:45 ID:S1NtZjtQ
ギ…ギブリーズは…ね…。
察してくださいよ…。
えっと、Mrボオが好きな人には楽しめるんじゃないかと…。

そしてバロンは本来もっと強いんですか。
ならもっと大量に敵をだして、ちぎっては投げして欲しかったですね。
王様の命令で動く兵隊が10匹に満たないなんて…。
738風の谷の名無しさん:02/09/02 00:29 ID:pogRHHmj
>>728
脚本の吉田氏って、ああゆー感じなんだよ。
マターリしてるというか・・・(NHK教育のカスミンを観よ)。
ある意味、全体的に平坦な味わいが、この作品の特徴といってもいいと思う。
オレはそこに新鮮さを感じたけどね。

作画だけど、ちなみにあの階段が崩れるところはわかんなかったよ。
オレも前半がちょっと・・・と思いました。
ところで猫ってディジタルなんでしょうか?
739名無しの恩返し:02/09/02 00:59 ID:57YDX6qY
>>738
ディジタルです。セル画ねー
740風の谷の名無しさん:02/09/02 01:29 ID:xvk8xEYD
>>739
じゃあジブびじつかんリの入場券で手に入らないじゃあないかっ!
741風の谷の名無しさん:02/09/02 02:14 ID:KdoVkRMH
>>740
ジブリ美術館の入場券は「フィルム」だから、そのうち「猫」のも出てくると思われ。
セル画は「それっぽく」作ったものしか出ないと思うけどね。

つーか俺個人としてはセル画よりも、ラフでもいいから、原画・動画の方が欲しい……
742風の谷の名無しさん:02/09/02 02:38 ID:UQALEclF
まぁジブリが初の萌えアニメを作ったって事で評価出来るかな。
『猫耳』『エッチ』『胸なんて無いのに』
コレ最強。
トータルで見たらB級作品だが。

ギブリーズについては、アンタッチャブル。
743風の谷の名無しさん:02/09/02 04:08 ID:6ryIvyOR
宮崎氏は「ハル萌え〜」だそうだが
一緒に見てた高畑氏のコメントってないのかな?
744風の谷の名無しさん:02/09/02 05:05 ID:iOQOhh1c
外面はムスッとしてるが心の中ではハルに萌えまくってる勲タン…イイ!
745風の谷の名無しさん:02/09/02 06:08 ID:eqmpKqGf
原作ではムタはもっといいやつなんだけどな・・・
746風の谷の名無しさん:02/09/02 06:24 ID:eqmpKqGf
>>743
マジ?
747風の谷の名無しさん:02/09/02 09:57 ID:i/Szhrj2
俺もやっと見てきた。途中で声が池脇だと気付いてからは
ハルが「ほんまもん」の主人公にしか見えなくなった。
でもハル萌え〜ですた。
748風の谷の名無しさん:02/09/02 10:33 ID:IBJDtuv/
ハルさま〜
749風の谷の名無しさん:02/09/02 14:32 ID:QzF5NJ37
>>746
>マジ?

曲解
750風の谷の名無しさん:02/09/02 18:18 ID:eqmpKqGf
>>749
言ってる意味が・・・
751風の谷の名無しさん:02/09/02 18:26 ID:csQ6vhrk
752風の谷の名無しさん:02/09/02 20:58 ID:ifNaT/Xp
映画を見たあとに原作の漫画を読んだ。映画のほうがおもしろい。

ただ一点、漫画のほうが良かったのはバロンの強さかな。
753:02/09/02 21:04 ID:L809mQe8
>>752
よほど猫宴会が気に入ったのか?
754風の谷の名無しさん:02/09/02 21:28 ID:yc29opTf
>>753
いや、あくまでも全体的に。
ほら、映画のほうが色彩や動きや音楽があるから、それがアドバンテージになってる感じ。
755風の谷の名無しさん:02/09/02 22:04 ID:Q7pDs7Bo
バロンの強さは映画の方がいいと思われ。
映画でバロンが「猫の国ごと滅ぼしてやる!!」とか言っても引く。
あくまで剣士やアクションスターの様な領域で強くないと。
だからあんなにカッコイイんだろうし。
756風の谷の名無しさん:02/09/02 22:10 ID:yc29opTf
>>755
そうかなぁ〜。
バロンがやたらめったら余裕があるのは、その気になれば王国そのものを滅ぼせるだけの力があるから、
っていう方が自然な気がするけど。

757風の谷の名無しさん:02/09/02 22:22 ID:Q7pDs7Bo
>>756
その力があったとしても映画であんな台詞は吐いてほしくないな。
子供泣いちゃうよ(笑)
758風の谷の名無しさん:02/09/02 22:40 ID:ZC1wrcbI
原作だと「怒り狂ったバロンは国ごと滅ぼす危険な奴」という設定がある。
映画だとマイルドな性格になっちゃって、紳士的すぎるよん。
男なら強さ、荒っぽさも少しはないとね。
759風の谷の名無しさん:02/09/02 22:46 ID:eo8PP0M9
>>758
ムスカを思い出した
760名無しの恩返し:02/09/02 23:14 ID:RV+Zc3Yx
>>759
ムスカとはまた違うかと。紳士かもしれないけど。

また見てきた。8回目。
761風の谷の名無しさん:02/09/03 00:08 ID:RRF1jtfE
ハルさま〜
762風の谷の名無しさん:02/09/03 00:13 ID:6O0gqa2j
バロンって貴族で、
やっぱ貴族って、世間とズレてるところがあって、
当然、バロンにもそんなとこがある。
キザなところなんか、そう。
やりすぎとか言う人いるけど、そこがいいんじゃない!
身だしなみに気をつかいすぎだし、
ステッキのゆがみも気にするし、
神経質なのが、あぁ貴族だなあ、と思う。

だいたいバロンがすんごく強くても、
バロン自身は猫の国の住人には恨みなんて全然ないし、
単なる興味の対象でしかないね。
だから、威圧的になる必要もない。
だいたいあの程度の相手に貴族が底をみせたら、つまんないよ。
763名無しさんにきいてみて!:02/09/03 00:17 ID:zDaKcymT
>762
そのやりすぎなくらい冷静なバロンが、唯一ラストだけ
一人称がオレになるところに激燃え

普段がああいう雰囲気なだけに、一人称オレで叫ばれて
パニクってたハルがはっと我に返るのもグー
764風の谷の名無しさん:02/09/03 00:25 ID:whTftFpL
>>760ギブリも8回?
765風の谷の名無しさん:02/09/03 01:08 ID:E5J50SKV
>>763
同じところに萌えた人が居て安心した(w
766名無しさんにきいてみて!:02/09/03 01:17 ID:zDaKcymT
>765
萌えじゃなくて燃えだよ燃え!

萌えなら「マリッジブルーですにゃ?」かな。ホワーンとなった。
あしたま!
767風の谷の名無しさん:02/09/03 01:19 ID:E5J50SKV
>>766
え〜!?萌えだよ〜あれは萌え。絶対。ゆずらん(ぉ
768風の谷の名無しさん:02/09/03 01:19 ID:6O0gqa2j
>763
762だが、
そうそうそうそうそう!
バッチリ、そのとおりっすよ。
最高!
ステッキでハルの首根っこ引っ張って、ほぼ馬乗り・・・がすごい。
ハルもムタにスリーパー状態(うらやましか)。
自分の時間を生きるっていうテーマが結晶化した瞬間でもある。
う〜ん、カッコイイ。
769名無しさんにきいてみて!:02/09/03 01:29 ID:zDaKcymT
>767 そうか萌えか(笑
んじゃ他で燃えはあった?(あんまし燃えな作品じゃないか…)

>768
で、我に返ったあのハルの台詞。

最初のとこで背景と絵が浮いてるよ〜とかアニオタらしく
気にしてたのがあれで文字通り吹っ飛びますた
770風の谷の名無しさん:02/09/03 06:10 ID:6CF1G+yD
(ぉ はキモイ
とりあえず金払いたくなるような内容の映画じゃなかった・・・
771風の谷の名無しさん:02/09/03 06:13 ID:LvCRK+7W
>>751
そーじゃなくて・・
それほど俺はガキじゃねぇ。
>>768
胸なんて無いハルに押しつけられているムタ・・・
772宮崎駿:02/09/03 12:52 ID:gJqEZclN
だれか、黒猫亭どうなったか知ってます?
773風の谷の名無しさん:02/09/03 13:33 ID:rUIAnC2E

釜山の谷のウリナラ   1984 ゴミを投げ捨て タンをまき散らし 歴史をねつ造するレイプの人…

天空の城ピョンヤン   1986 空からテポドンが降って来た…

となりの在日   1988 このへんないきものは、まだ日本にいるのです。たぶん。

アズーリの墓   1988 モレノとレッドデビルで勝とうと思った。

朝鮮日報の宅急便   1989 ネタんだりもしたけれど、私はげんきです。

おもひでねちねち   1991 私はニホンに謝罪要求する。

紅の豚キムチ    1992 カライとは、こういうことさ。

ニダがきこえる   1993 ソウル・夏・17歳

平成車合戦ひゅんだい   1994 売れなくたってがんばってるんだよ。

謝罪をすませば   1995 賠償の口実が、できました。

もののけ犬   1997 食べろ。

テーハミングッとなりの鄭夢準くん  1999 韓国勝利は、世界の願い。

北と朝鮮の神隠し    2001 不審船のむこうは、不思議の国でした。


774風の谷の名無しさん:02/09/03 15:57 ID:m8h/HOHs
やっぱ宮崎絶賛の作品なんだな
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jul/o20020719_163.htm
775名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/09/03 16:42 ID:Bk//zATK
ギブリーズVSミニパト

面白いのはどっち?
776風の谷の名無しさん:02/09/03 17:05 ID:LvCRK+7W
>>783
前見ておもろかったが
何故また?
777風の谷の名無しさん:02/09/03 17:16 ID:YqGPCOkX
>>776
なかなか難しいネタフリだな…
778風の谷の名無しさん:02/09/03 20:28 ID:WQgCPxwY
>>776
ほらあれだ、自分が面白いと思った漫画を他人に薦める感覚じゃない。
779名無しの恩返し:02/09/03 20:31 ID:QyVwl7sh
>>764
当然だろぉ。(byムタさん)
780風の谷の名無しさん:02/09/04 03:28 ID:DaGzbxS0
猫の恩返しが面白いってイデオロギーはコスモポリタニズム的な事だとは思う。
781風の谷の名無しさん:02/09/04 03:43 ID:DaGzbxS0
   ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡<  ちょっと難しく言ってみました!!
  UU"""" U U    \___________
782風の谷の名無しさん:02/09/04 05:07 ID:OX7OOk5u
>>775
ジブリ作品とパトレイバーの両方を観ている人口そのものが少ない。
漏れは観ているから答えるが、どっちも本編を凌駕している。
こんな感じ、ギブリ>ミニパト>>>>>XIII>猫恩>>>ほんまもんw
783風の谷の名無しさん:02/09/04 06:01 ID:xvdrjlz8
SW2の後 猫を見たがギャップがありすぎた
784風の谷の名無しさん:02/09/04 07:46 ID:7s1GPc2F
確かにアミダラはえろすぎだ。
785風の谷の名無しさん:02/09/04 08:42 ID:RWq6ZwxU
アミダラの腹筋はエロすぎだ。
786風の谷の名無しさん:02/09/04 12:14 ID:CAunvJR+
耳をすませばとギブリーズの現実的な背景(;´Д`)ハァハァ・・・ な漏れは
短編のコロの大散歩も見たいなあ。
787風の谷の名無しさん:02/09/04 12:35 ID:xksUBBqZ
>>783 君は自分に転から与えられた責任を果たせなかった。
788風の谷の名無しさん:02/09/04 13:38 ID:TsFU/FDv
格好良さ

バロン>>>>>>ユパ>アシタカ>ポルコ>アスベル>ムスカ

可愛さ

ハル>>>>>雫>>ナウシカ>>>さつき>>>>シータ
789風の谷の名無しさん:02/09/04 17:00 ID:3y/7NW89
演出
森田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>宮崎

脚本
吉田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>宮崎
790風の谷の名無しさん:02/09/04 17:52 ID:GLWQx4Mu

ハル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>テト


ハル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>トトロ
791ガロン男爵:02/09/04 18:56 ID:1GZjx4WG
映画の日ってことで見てきたんだけど、まあヒドイねこの二本立ては。
つまんないなんてもんじゃないよ。退屈で仕方なかった。
ギブリーズはあれ、客から金取ってみせるもんじゃないだろ。
内輪受けにもなっているかどうかすら怪しいあんなものを
全国規模で公開できるってのがジブリの今の力なんだろうけど、そういうやり方が
崩壊のきっかけになりませぬように。
猫恩はスタッフから愛されてない。監督もこの作品にのめりこんでないし
アニメーターも美術ものってない。
こんなつめの甘い脚本とうすっぺらな画面で、何をどう楽しめと。
792名無しの恩返し:02/09/04 20:30 ID:miOZ3chL
>>791
つまらないかぁ。評論家さん。
793風の谷の名無しさん:02/09/04 22:10 ID:E05it7Ox
>>791
監督もスタッフもこの作品愛してるよ。ご心配無く。
詰めが甘い所は確かにあるが客観的に見てそこまで酷評するもんでもない。
宮崎駿が褒めた非常に数少ない作品なんだからな。
794風の谷の名無しさん:02/09/04 22:18 ID:zMfM+k5t
とりあえず、ギブリーズが超一部にしか受けないのは事実。
中身を吟味してから金を払えない映画で、あれはひどい。
信頼ある福袋に、超一部にしか必要ないものを入れたようなもの。

猫の恩返しは結構おもしろかった。
声優も美術さんも良い。
キャラ付けもかなり個性的で良かったのではないか(カラスの出番少なすぎだぞい。勿体無い)

ただ、海外にでもマル投げしたのだろうか最低ランクの動画。(美術背景と合わさると酷さが際立つ)
キャラや原作を生かしてない退屈極まりない脚本。
この二つが全てを台無しにしている。
795風の谷の名無しさん:02/09/04 23:01 ID:/pOP6IVZ
ハルが猫筏にさらわれるシーンと
「みんな大切な自分の時間だったんだ」
と言いながら階段を上っていくシーンは
音楽も相俟って嫌が応にも盛り上がる。
特に後者は劇中唯一のシリアスシーンと言ってもいいだろう。

そして、ラストのスカイダイビング。
ここはキャラの心情、台詞、動画全てにおいて見事の一言。
スタジオジブリでは耳をすませば以降の作品は全て劇場で見たが
正直、これが一番面白かった。
前半の猫の恩返し(ラクロス、猫じゃらし、マタタビ、ネズミ)
も見ていて微笑ましかったな。
796名無しの恩返し:02/09/04 23:18 ID:MrGvjeAM
9回目。

ギブリーズは面白いと思うよ。

なんか今週でレイトショーが終わるから今度からは行く回数が減るなぁ。
何回見ても飽きない。
797風の谷の名無しさん:02/09/04 23:49 ID:hodc8ww9
猫の恩返し展行ったらお子さんはギブリーズでも大喜びでした。
んで、物販スペースで親がトトロのぬいぐるみ進めてるのに
ギブリーズのメガネの人のぬいぐるみが良いといいはる子供にはビツクリしました。
798風の谷の名無しさん:02/09/04 23:51 ID:TsFU/FDv
そろそろ映画公開もラストスパートか。
799風の谷の名無しさん:02/09/04 23:57 ID:TsFU/FDv
巨大なスクリーンでバロンの雄姿を拝めるのもあとちょっとか。
800風の谷の名無しさん:02/09/04 23:59 ID:TsFU/FDv
寂しいですにゃー
801名無しの恩返し:02/09/05 00:15 ID:nGkgRlc5
猫の恩返しパンフレットは今劇場で売られているモノと公開当初に売られていたモノとホッチキスの位置が違うんです。
このまま公開が終わるとDVD発売まで身が持たないと思うんですが。自分。
最近サントラとフィルムコミック使って脳内上映ができるようになりました。
802風の谷の名無しさん:02/09/05 00:35 ID:yoOGyfpw
>>794
信頼ある福袋、というたとえは愉快だが、
数値化の難しい、主観的要素の占める割合の大きい商品を提供する企業の場合、
その企業に対する信頼というのは、受け手の思い込みとほぼイコールではないかと思う。
(もちろん、テクニカルな面への信頼については別)

千尋がウケたら、千尋風の映画を次も提供すれば、そりゃまたウケるだろうけど、
それでは、一般のニーズに左右されるTVプログラムと同じ。
今のTV番組が同じようなのばかりなのは、そのせいだ。

ジブリは自らの成功にすがりついたり、おもねらないところが他の制作会社と違うところだし、
だから、私などは目が離せないんだけど。
つまり、なんというか、ジブリ的にはギブリーズEP2は、
自信作なんだと思います。やっぱり。
たしかに、センスはややズレてる気もしますが。
そんなにひどいだろうか?

あと、映画って、
それが自分にとってつまらないものだということを確認するのにも
お金がかかるものなんじゃないかと思います。
そういうリスクを避けるのなら、
もっと安価なレンタルまで待ったり、TV放映まで待ったり、すればよいのでは。

あと、みんな単純な価値観だけしか持ち合わせていないのか?
映画の鑑賞の仕方が視野狭窄におちいっていると思うよ。
803名無しの恩返し:02/09/05 00:39 ID:nGkgRlc5
>>802
価値観って言うのは人それぞれバラバラであって単純な価値観というのは無いと思う。
映画の見方って言うのは自分が見て楽しい。それの他に何か必要でしょうか?
804風の谷の名無しさん:02/09/05 01:12 ID:yoOGyfpw
>>803
言いたかったのは、
自分の価値観以外は理解できない、かつ認めない人が多いんじゃないか?
ということ。
映画の見方は、人それぞれでかまわないが(面白い、面白くない、でいい)、
つっこんで鑑賞して、何で面白いか、何で面白くないか、
を考える場合は、もっといろいろな視点を持った方がよいのではないか、ということです。
805風の谷の名無しさん:02/09/05 01:37 ID:sF5K3vfc
なんかバロンが耳以上にホームズっぽい設定だったから
素直に露口たんで行って欲しかったよ。
806風の谷の名無しさん:02/09/05 04:58 ID:3y/3b5ZX
チケット当たった・・・(本当)
807風の谷の名無しさん:02/09/05 05:12 ID:I4NWnGXa
>自分の価値観以外は理解できない、かつ認めない人が多いんじゃないか?

>>802の文章見る限り、アンタもそうだよな。
808風の谷の名無しさん:02/09/05 06:09 ID:6dvjvDPC
猫のマングリガエシ
809風の谷の名無しさん:02/09/05 06:36 ID:OeGwuy4C
なんかおかしいと思ったら、原作:柊あおい
で、監督も宮崎先生じゃなかった・・・・
企画だけ宮崎先生。これが前作との差として出たと思う
810名無しの恩返し:02/09/05 08:35 ID:DUV59QMz
>>804
つまりは自分の価値観を他人に押しつけているということですね。
人間って自分を認めて欲しいと思っているところがあるからやはり無理のないことかと。
何の解決にもなってないすね。

にゃほんほん
811 ◆unico2y. :02/09/05 11:22 ID:mOQBOcga
>>794
猫の恩返しって、スタジオジブリ作品というプラットフォームのceleronなんじゃないの?
812 ◆unico2y. :02/09/05 11:34 ID:mOQBOcga
もれもギブリーズ詰まらん・・・
って昨日最前列で見てた奴見事にイビキかいて寝てたぞ@港北シネマズ東急
レイトショーだからかな
813風の谷の名無しさん:02/09/05 11:42 ID:lWqxrni0
ギブリーズははっきり言って商品にすらなっていないと思うが(本当の意味で同人レベル)
あえて保護するなら出来うんぬんよりも「場違い」だったの一言。
エロマンガ雑誌の中にあるしょうもないギャグマンガみたいな感じ。
ギャグマンガはギャグマンガ雑誌に載せるべきなのよ。場違い。
814名無しの恩返し:02/09/05 12:49 ID:175r0EsC
ギブリーズは見方によっては面白いかもしんない。
エピローグが一番好き。
815風の谷の名無しさん:02/09/05 17:44 ID:3y/3b5ZX
何故sage?
816名無しの恩返し:02/09/05 18:03 ID:DqBH1/x8
アニメ絵本は絶対買わんだろうと思ってたらいい資料になるので買った。
絵が他の本より大きく描かれている。買う時ちょち恥ずかしかったが。
ジブリ全作品ポストカードプレゼントに5回応募できるくらい猫の恩返し関連の本がある。
817風の谷の名無しさん:02/09/05 21:35 ID:xvcyvCN0
猫の恩返しは一番音楽に金かけたジブリ作品らしいな。
道理で、名曲揃いな訳だ。
818風の谷の名無しさん:02/09/05 21:38 ID:covLXXug
819京都府 綾部市 磯井良祐:02/09/05 21:41 ID:GFSSm3K/
ジブリ大好きです!猫の恩返しはまだ見てませんが、ぜひとも見たいです。ナウシカ、ラピュタ、トトロ、耳をすませば、もう全部最高!だれかメル友になってください[email protected]こちらまでお願いします。
820風の谷の名無しさん:02/09/05 21:46 ID:r8JSClyO
>>819は私%
821風の谷の名無しさん:02/09/05 23:16 ID:OfcytufZ
今、WBSの東宝のクローズアップで猫の恩返しがチョコット流れた。
お姫様だっこのシーンだったよ。
822名無しの恩返し:02/09/05 23:24 ID:DqBH1/x8
>>817
ギブリーズも名曲なんだけどねー
823風の谷の名無しさん:02/09/05 23:33 ID:JV9YO4u/
>>818
メチャクチャ(・∀・)イイ!!
824風の谷の名無しさん:02/09/06 00:20 ID:VySZ4G2S
百瀬はある意味高畑の後継者だな。
825名無しの恩返し:02/09/06 20:34 ID:vVkJvj5u
9/14が待ち遠しいな。
826風の谷の名無しさん:02/09/07 00:10 ID:hZtx5YCN
9/14って何の日?
827風の谷の名無しさん:02/09/07 00:21 ID:Gp9cNfYN
四回目観終わって来た。
前にも書いたが俺の中では猫の恩返しは風の谷のナウシカを越えたよ。
828名無しの恩返し:02/09/07 00:24 ID:17bWcBAT
今日でレイトショー終わりだから見てきました。10回目。ついに二桁に乗ったか・・・
>>826
ローソンで猫の恩返しのグッズ引き替えが始まる日です
829名無しさんの恩返し:02/09/07 00:24 ID:Vdjq9orl
この間友達と見てきました。
高校の時に「耳をすまぜば」を見に行った友人と。

ちょっと伝わりずらいところもあったけど面白かった〜
「耳を」は少女漫画をジブリでやったらこうなりました。だったけど
「猫恩」は児童文学誌をジブリでやったらこうなりました。って感じでした。
帰り道友人とバロンとムタのどっちがカッコイイか語り合いながら帰りました
830名無しの恩返し:02/09/07 00:26 ID:17bWcBAT
ルーンの親衛隊の隊長さん格好いいですよ。
831風の谷の名無しさん:02/09/07 00:43 ID:hZtx5YCN
>>828を見てたら突然ローソンに逝きたくなってきた。
今から行ってもしょうがないんだけどw

猫恩のカタログの一つや二つ、
なにかいいモノあるかもー(ハルタン調でね
832風の谷の名無しさん:02/09/07 00:43 ID:Gp9cNfYN
俺もレイトショー今日で最後だから行ったが………
名無しの恩返しにゃ勝てないな。
まぁ、近所の小さな映画館では9月13日ぐらいまでやるそうなので根性であと二回は観に行く(笑)
833風の谷の名無しさん:02/09/07 02:02 ID:UWugtR+O
こうして楽しかった夏も終わって行くのです。
834風の谷の名無しさん:02/09/07 02:22 ID:P6sqDazH
835風の谷の名無しさん:02/09/07 02:49 ID:P6sqDazH
ぎゃあ。
836風の谷の名無しさん:02/09/07 03:53 ID:Y2hkJC5C
さすがに夏休みも終わり
一気にランクが落ちてしまいますた。

つーか今からやるスパイキッズ2って一体・・・
837風の谷の名無しさん:02/09/07 13:31 ID:LvjfC/AC
>>829
うんうん。バロンもムタもどっちもカッコイイよな。
バロンは男でムタは漢。
838風の谷の名無しさん:02/09/07 17:08 ID:P6sqDazH
↑のページ消しました
839風の谷の名無しさん:02/09/07 19:41 ID:Lg2VXA6M
今日見て来た。
お気楽な小品と割り切って見れば、なかなかいいんじゃないでしょうか。
女子高生視点のカリオストロの城って感じ。
あちこちに長靴をはいた猫オマージュがあるのが楽しい。
塔を登るあたりでもう少し何か見せ場が欲しかったけど。
あと、バロンはもっとよくとおる声でカツゼツのいい人がよかったな。
ギブリーズは「初恋」一編ぐらいでよかったと思う。
まわりの子供たちが飽きてうるさかった。
840名無しの恩返し:02/09/07 22:08 ID:LliQE60G
さて、純銀の置物を手に入れた訳だが・・・どうすればいいんだろ。
841風の谷の名無しさん:02/09/08 00:20 ID:d9IW79Jp
猫が教えてくれたこと、という猫恩本を買う。
表紙は森川さんだ。
内容は、はっきりいって猫恩と直接関係はないけれど、
表紙の絵が微笑ましい。
みなさんもチェックするといいっすよ。
842風の谷の名無しさん:02/09/08 00:27 ID:d9IW79Jp
>>840
マメに手入れをしないと、銀は見た目が悪くなるっていうから、
気を付けて下さいね。
843名無しの恩返し:02/09/08 00:44 ID:MHGf+205
>>842
ありがとうございます。
¥85000もしやがりました。高いよバロン。
844風の谷の名無しさん:02/09/08 00:55 ID:xaRV16jA
>>333
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>818
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
845風の谷の名無しさん:02/09/08 01:24 ID:INTYloe+
>843
銀は手入れが難しいので購入をあきらめましたが、やっぱり
うらやましいです。
普通のバロン人形が出たら買いたいな。
846名無しの恩返し:02/09/08 01:38 ID:et2yjcAv
>>845
ローソンで¥2800でオルゴール付きバロンの人形が売ってたんだよー。
あと同じ銀のバロンフィギュアでも¥6800のモデルもあったね。
847風の谷の名無しさん:02/09/08 01:51 ID:re58rcAf
ローソンで4500円くらいのも無かった?あれは出来がいいと思う。
ラピスラズリ付きのはちょっとアニメチックでどうも。
848名無しの恩返し:02/09/08 02:03 ID:dRI/9UIW
>>847
\5000円の耳をすませばverのバロンならあったよ。
ブリスター3体パックのバロンが手頃なサイズで飾りやすい。よくできてる。
849風の谷の名無しさん:02/09/08 02:45 ID:re58rcAf
>>848
へえ〜、それ知らない。情報アリガトございます。さがしてみよっと。
850風の谷の名無しさん:02/09/08 02:46 ID:O8n7DrAY
今年のPERSON OF THE YEAR
  一位 ちゃんこ増〇(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
851風の谷の名無しさん:02/09/08 07:07 ID:IlVu2A+f
バロンがハルを抱え上げて塔を上って行く場面。
皆さんどう思いました
感動した or 萌えた?
ちなみに私はこっち↑
852風の谷の名無しさん:02/09/08 10:48 ID:d6gIQcMN
萌えです。
バロンはお笑いと紙一重なぐらい、無駄にカッコいいね〜。
最後の去っていくシーン、今川泰宏作品に似た感動を覚えた。
853風の谷の名無しさん:02/09/08 11:18 ID:qqyTqtRZ
ぶっちゃけバロンはカコ(・∀・)イイ!!。
ところでハルちゃんはバロンに惚れてどうするの?
854風の谷の名無しさん:02/09/08 11:34 ID:2dfx3IKv
http://tmp.2chan.net/img2/src/1031368677.jpg

↑こうなると想います。
855名無しの恩返し:02/09/08 11:39 ID:NjEU6O9U
856風の谷の名無しさん:02/09/08 15:23 ID:94Ip2dwo
ハルはかわいくない
857名無しの恩返し:02/09/08 19:57 ID:dzAS5814
どうやらウチの近くも9/30にて終了の様子。残念。
金券ショップにて前売り券5枚を購入。まだ行くぞー
858風の谷の名無しさん:02/09/08 20:13 ID:fB7Yf6DK
>>857
ス、スゲー。俺も金さえあれば・・・。
859名無しの恩返し:02/09/08 20:19 ID:dzAS5814
DVD発売までの間、自分の身が持たないですよ。
860風の谷の名無しさん:02/09/08 20:40 ID:fB7Yf6DK
>>859
グッズとかって逃し無しで買ってるの?
861名無しの恩返し:02/09/08 20:43 ID:dzAS5814
>>860
だいたいはねー。
862風の谷の名無しさん:02/09/08 21:04 ID:fB7Yf6DK
>>861
そら凄いねー。
劇場に飾ってあった猫恩のレジン製のスタチューが
そろそろ終演で放出されるので狙い目ですぜ。非売品マンセー。
863名無しの恩返し:02/09/08 21:05 ID:dzAS5814
>>862
どこに放出されるのかね?
864風の谷の名無しさん:02/09/08 21:37 ID:fB7Yf6DK
>>863
そらもうオークションですぜ。これは状態悪いし値段も高めだけど
そのうちお買い得のが出るでしょう。
他にもプレスシートやら非売品グッズもたまに出るよ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e15351901
865名無しの恩返し:02/09/08 21:40 ID:dzAS5814
>>864
あ〜それねぇ〜。映画館全部にあるのかな、明日行ったときに公開終了時にどうするか聞いてみよ。
866風の谷の名無しさん:02/09/08 21:46 ID:fB7Yf6DK
>>865
ヌッ!あわよくばタダでゲトしようとするその意気や良し。
867名無しの恩返し:02/09/08 22:55 ID:dv8RE+N6
>>866
当方前記の通り20歳に達していない故オークションに参加できないのです。
地元の映画館31日で終わっちゃったよ。
あの山田君でさえ9月の中旬位までやったのに・・・
869風の谷の名無しさん:02/09/08 23:29 ID:3gSQ/slB
引き際を知ってるのさ
870名無しの恩返し:02/09/09 00:00 ID:Z+kWRGTo
ムタのぬいぐるみはさわり心地が大変よろしい。
でもこれ原作よりの顔してる・・・
871風の谷の名無しさん:02/09/09 00:10 ID:Ab38HTL8
ガイシュツかもすれないが今日FLASH立ち読みしてて夏季映画の売上ランキングが載ってた。
1位がSWで2位が猫の恩返しで70億逝ったみたい。宮崎以外では過去最高の売上とか。
あとポケモンは猫〜の影響で過去最低だったらしい。マンネリ化しただけじゃないのか?
872風の谷の名無しさん:02/09/09 00:30 ID:dSV6Dbj3
丹波のおっさんの声はなかなかよかったと思う。
それ以外は、、、、、、微妙。
873名無しの恩返し:02/09/09 01:37 ID:Z+kWRGTo
丹波さんあの顔でにゃーって行ってたんですねぇ。
874風の谷の名無しさん:02/09/09 02:07 ID:0jY1FpF7
>>871
すごい。 すごい。森田ちゃん、おめでとー。
875名無しの恩返し:02/09/09 02:29 ID:Z+kWRGTo
だってわたしもうれしいんだもん
やっぱり監督やってよかったのよ!

つなげていこうか・・・
876森田宏幸:02/09/09 04:35 ID:slwv3iqb
こうなるかぁ?フツー
877風の谷の名無しさん:02/09/09 06:17 ID:/eJGfl8w
でかしたぞ、森田。
878宮崎駿:02/09/09 15:55 ID:rWzOpdDb
わしゃもう引退じゃ…
879鈴木敏夫:02/09/09 16:07 ID:deWaMopC
では、私もご一緒に。
880宮崎駿:02/09/09 17:47 ID:/eJGfl8w
ん〜・・森田さん
古いって言わないでぇ。
881名無しの恩返し:02/09/09 18:20 ID:/g/4V80k
森田ちゃんファイトー
882名無しの恩返し:02/09/09 21:29 ID:a2So/7xZ
また見てきた。11回目。劇場の人に顔を覚えられたー。いにゃにゃ
883風の谷の名無しさん:02/09/09 22:10 ID:3SjMt200
>>882
猫の恩返しが最新作でやってる夏は今年だけなのでたんと見るが(・∀・)イイ!!さ。
大画面は良いよね。
884名無しの恩返し:02/09/09 22:12 ID:a2So/7xZ
>>883
そうなん。だからプロジェクターでも買おうかと思って。
50万するみたい。まいったにゃー。
885風の谷の名無しさん:02/09/09 22:36 ID:3SjMt200
>>884
あー、良いねえ。プロジェクター。5.1chにdtsサウンドも付けちゃってさ。
高いけど。
886名無しの恩返し:02/09/09 22:50 ID:a2So/7xZ
5.1chDtsもいいかもね。
887風の谷の名無しさん:02/09/10 00:12 ID:hpnOF8Jj
前々スレ見れるよ。

ジブリ新作★猫の恩返しを早くも語るスレ
http://s1.buttobi.net/dat2ch/020909-1010778953.html
888森田宏幸:02/09/10 01:01 ID:cBCJ9VkW
僕、ジブリに入っていなかったら、
おなかをすかせて倒れていたかもしれないし。
889風の谷の名無しさん:02/09/10 02:36 ID:u9Drcn9/
別に侮辱でもなんでもなく
森田さんって過去に殆ど実績がないのが凄いなぁ。
37まで何してたんだろ?
890風の谷の名無しさん:02/09/10 04:31 ID:l6FBukmw
アニメーターだよ
891名無しの恩返し:02/09/10 09:12 ID:+Be7wD8y
>>889
実績あるから今回監督したんだよぉ。
892名無しの恩返し:02/09/10 12:37 ID:KbGFo22r
今日は休みのためBOOKOFFに行った。するとなんか千と千尋のDVDが大量に出てるじゃないですか。
来年は猫の恩返しが大量に並ぶのでしょうかー。
あったら全部買い占めそうで怖いです。
893風の谷の名無しさん:02/09/10 15:03 ID:CtRB/0ss

                      /',     ,       /i
                       / iヽ  i、i:',/、// , //. ',
                   i  、i \,-:::::::::::::::(/(/ /  i
                   l,-'ヽ'´::://ノi∧ヽヽ::`‐彡 ./
                 ,-'´::::::::::/__〃 、__\::::``‐、.__
                ///:::::/,、-‐ー-、  ,、-ー-、',:::::::::‐--‐
                ,'/::/:::イ i' ,'::i::', i  i' ,'::i::', i.',::::',‐、._ゝ
                 ,'l (',:::::', ..`‐-'  o  `‐-'... /l::リ
 ―|ー  ー|─-       ! ノ:::::::', :::::  、,.へ、,  :::::: ,'::::ノ           |7 |7
 ―|ー   | ー-     ̄ -‐'´::::::::::ヽ    |   |   .ノ::::::',  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ・ ・
 | |    |  ー-     .ニ-フ:/::/l:::::::``‐-|   |-‐':::::::ヽ`、‐、__
 \                (/l/  l::::',`‐、._ |   | l丿::::::l-、 ',`‐
                    ,-´i/):::ニ=- |,、 .,、|ノ::::ノゝ ヽl
                  ( '´ i/つ ヽ ̄ ̄-‐'"r ヽ ' ノl
                  /',   /|  \/   |ヽ  / l
                 /  ',  ) | / ̄ ̄\  | i  l  l
                r'/ ',:::)  ノ `'´ ]-0-[ `` l  ,、!‐'´l
                //  `、  /      |     ゝ'´    l
               //   ヽ/l        |    /      l
894風の谷の名無しさん:02/09/10 16:10 ID:mE/S2OGP
猫の恩返しってのは一級の娯楽作品ですね。
75分の短い間に様々な魅力がごった煮的に詰め込まれている。
日常生活、出会い、異世界、舞踏会、チャンバラ、迷路、スカイダイビング………。
萌えキャラも、男はハルに萌え女はバロンに萌え、という構図が出来て良かったと思います。
895風の谷の名無しさん:02/09/10 17:30 ID:Q5T2DHAc
書店でちらっとみたけどタイトル忘れちゃったので教えてください
たしかアートオブの隣に置いてあってアートオブと同じ大きさで表紙も忘れました
こんだけの情報でタイトル分かる方お願いします
896風の谷の名無しさん:02/09/10 18:32 ID:hsooMvFx
>>894
俺はバロンの方が好きだぞ。
バロンは老若男女問わず人気でハルは男にだけ人気。
ヒーローとアイドルの差だな。
897Okaei:02/09/10 18:43 ID:N9VDHCTh
ハァハァage      
898名無しの恩返し:02/09/10 19:48 ID:KbGFo22r
>>895
同じサイズ(ほぼ同じ)の本はロマンアルバム。色くらいわかればねぇ。
899名無しの恩返し:02/09/10 21:07 ID:KbGFo22r
ああ、お宝鑑定団で「ルーンとユキ」が使われてる・・・
900風の谷の名無しさん:02/09/10 21:10 ID:hpnOF8Jj
バロンの一番カッコイイシーンは何気に
猫の事務所でハルが皆に迷惑をかけるから帰ると言った時にバロンが
「そうか……それは……力になれなくてすまない」
と言った時だと思います。
あんな可愛いハルちゃんを引き止めないなんて!!
901風の谷の名無しさん:02/09/10 21:27 ID:754fAdYY
おまいらの意見はどうでもいい。
おれは楽しめたし好きだがおまいらには
関係ないことだな。
902SATORU:02/09/10 21:27 ID:eTGDSah3
ヒロインかわいくない?
903名無しの恩返し:02/09/10 22:19 ID:KbGFo22r
バロンのここがカッコイイ。
「ようこそ猫の事務所へ」と言うシーン。ハルの太鼓判付き。
「まあね、可愛いお客さんだろ?」の後の帽子をかぶるシーン。
「この子とは何処であったんだ?」のシーン。手の位置が最高です。
「私のスペシャルブレンドだ」のシーン。指立てるのが好きなんで。
「お前もいくだんよ」のシーン。バロンが言うと説得力あります。
「そうか・・それは力になれなくてすまない」のシーン。ムタを見ながら。
「君がどうすれば自分の時間を生きられるか考えよう」のシーン。説得力あります。
「まずいな」のシーン。手にクリーム持っててもカッコイイ。
「トト今だ」のシーン。ムタさんには悪いがカッコイイです。
「上昇だ!」のシーン。帽子は大切ですよね。
「風だ!あの光を追え」のシーン。凛々しい。
「ここだな」のシーン。何かを悟ったような顔が最高です。
「私がハル様を喜ばせてご覧に入れます」のシーン。自信満々で決まってます。
904名無しの恩返し:02/09/10 22:20 ID:KbGFo22r
「君は君の時間を生きるんだ」のシーン。この言葉好きです。
「前にもそう言っただろう」のシーン。仮面の後ろから見える目がいいですね。
「これは名乗り遅れて失礼した」のシーン。帽子投げても後ろ姿でもいいね。
「私は、フンベルトフォンジッキンゲン!ハルを迎えに来た!」のシーン。音楽と合わせて最高ですね。
猫王の兵と戦うシーン。仮面投げたりして最高ですね。
「彼は大丈夫だ」のシーン。ムタのことは何でもわかるんですよね。
「城の裏だな」のシーン。カッコイイで表現。
「ハル、これはあくまでも推理だが」のシーン。立ち姿がカッコイイですねぇ。
「多分外は今ごろ夜中だろう」のシーン。帽子に手を当てながら。
「こっちへ行こう」のシーン。バロンのアップ。猫でもいいです。
「さがれハル」のシーン。強い!
「ハリボテだ」!のシーン。その靴下は通勤快足ですか?
「まかせろ!」のシーン。バロンを象徴するシーンの一つ。そりゃハルのひげも伸びますね。
「つかまれ!」のシーン。ハルを守ってます。
905名無しの恩返し:02/09/10 22:20 ID:KbGFo22r
「やむをえん」のシーン。なんでどうでもないシーンでも絵になりますか。
「おい、諦めるのは早いらしいぞ」のシーン。嬉しそうです。
「やるじゃないか王子さま」のシーン。手の位置がいい。
「まずい夜明けだ!」のシーン。手の位置と帽子がいいですねぇ。
階段を駆け上がるシーン。走る姿も・・・。
「望むところ!」のシーン。剣を抜くときの表情。
猫王との対決。
「勝負あったな。猫王!」のシーン。音楽と合わせて。
「あいにく不自由な暮らしも気に入っているのさ」のシーン。なんて決まっているんだ。
「失礼する!」のシーン。礼儀は大切ですね。
「ハルー!」のシーン。何でこの猫はこんなにカッコイイですかね。
「ハルー!」のシーン。落下しながらも凄くいい。
「胸をはって下を見るんだ!」のシーン。ここもバロンを象徴するシーンでしょうか。
「俺を信じろ!」のシーン。素に戻ってもカッコイイ。
「助かったぞ」のシーン。いつの間にか肩に乗ってます。
「もしハルが本当に私たちを必要としたなら・・・」のシーン。気遣いは忘れません。
「そのときまで」のシーンバロンの立ち姿はカッコイイ。
「しばしの別れ!」のシーン。飛び乗るのが最高にカッコイイ。思わずかっこいい・・と呟いてしまった。

このくらい格好いいんですね。なお台詞は覚え書きなので保証は出来ないがね。
906風の谷の名無しさん:02/09/10 22:28 ID:O/oEMyyj
>>905
さすが見てるだけあんなあ。
907宮崎駿:02/09/11 00:02 ID:P7XhyEHZ
>>905
ほとんどだ〜〜!!
908名無しの恩返し:02/09/11 00:06 ID:zXJm+zx6
で、猫の恩返しの中で一番好きなのが「ようこそ猫事務所へ」のところ。
バロンが初めて出てくるシーンであり、そのときのムタとトトのやりとりが好き。

お宝鑑定団、早くも猫の恩返しの音楽を次々と・・・ヴァイオリンの鑑定でバロンのテーマ使ったときは面食らった。
909風の谷の名無しさん:02/09/11 00:08 ID:P7XhyEHZ
<ザ・セリフ入れ替え>(←勝手に命名) >>875とかの続き

森田「(宮崎!)俺を信じろ〜〜!」

続けよーよ・・・
910名無しの恩返し:02/09/11 00:15 ID:zXJm+zx6
相変わらず口が悪いな北川。お前にはこの映画の良さがわからんらしい。
911風の谷の名無しさん:02/09/11 00:54 ID:oxajcRUj
あぁ、禁断症状が・・・。
10日観てないと、ダメなのかぁ。
こりゃ、こまったわい。

そろそろ・・・

バロン「(DVDが出る)そのときまで、しばしの別れ!」

・・・なのに、おいらはどーすりゃいいの?
フィルムコミックじゃ、物足りないんですけど。
912風の谷の名無しさん:02/09/11 01:19 ID:P7XhyEHZ
ハヤオ王「もっと(森田より)マシなのは いにゃーのか!」
913風の谷の名無しさん:02/09/11 01:23 ID:P7XhyEHZ
[Ctrl]+[R]でリロードが出来る事を今知ったワタクシ。
914名無しの恩返し:02/09/11 01:24 ID:zXJm+zx6
>>911
3日見ないと集中できないという症状が8月の下旬に出た。

私もDVD出るまで我慢できないです。絶対。
915風の谷の名無しさん:02/09/11 18:27 ID:g9i5ePni
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1031725601/
とりあえずおたく受けは悪いらしい。
916風の谷の名無しさん:02/09/11 18:35 ID:dDvSNqWD
>>915
まぁどうでもいいな
917名無しの恩返し:02/09/11 18:38 ID:zuSze7FV
レコード屋で
「猫の恩返しの宣伝用ポスターうずってもらえないですか?掲出期間が終わってからでいいんで」
終わってからもらえることになりました。
918死の谷の名無しさん:02/09/11 23:51 ID:ZPL8QVFm
だってほら、あたしは猫にはなれないし。
もう、なってるニャ!
へっ?

プクッ・・・ブクプクッ ブワァ〜ッ

うおあああああーッ 感染してやがるちくしょおおおーッ
ちくしょおお〜〜〜 何て事しやがるんだ・・・・・こんなマネしやがってェェェ・・・・・・・・
うううう〜〜〜っ
だが オレを倒したと思っているようなら・・・・・・甘く見るなよォ〜〜〜〜
「キャット・イン・ザ・ボッシュート」の世界ならまだ遅くない・・・
オレも覚悟はいるがまだ遅くない!
『キャット・イン・ザ・ボッシュート』オレだけが 外に出る事を許可しろオオオオ−−−ッ

うおおおががが
だが! 猫耳は許可しないィィィィィ−−−ッ
感染した部分は出ることは許可しないィィィィィィィーーーッ!!
919名無しの恩返し:02/09/12 01:17 ID:Llad9Iu5
>>918
いい病院紹介しますよ?
920風の谷の名無しさん:02/09/12 01:35 ID:yXaXR6z7
マイカルじゃまだまだ猫の恩返しやってるじゃん!!
ウヒョ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
921風の谷の名無しさん:02/09/12 01:46 ID:pbaDZzTx
>>920
そのマイカルもレイトショーは終わっちゃったみたいだから、
安く観れないのは残念だけど、
チケット屋の前売鑑賞券処分を狙えば、
少ない資金でまだまだイケるかもしれん。
東宝系のものを選んで観れる券があったと思う。
922風の谷の名無しさん:02/09/12 01:51 ID:yXaXR6z7
>>921
いや、うちのとこではまだレイトショーやってます。
(メ●∀゜)∩タイガーアパカ!!
923あぼーんず:02/09/12 01:52 ID:D0Psr3PU
あぼーんず 
924風の谷の名無しさん:02/09/12 01:56 ID:pbaDZzTx
あ、そういえば、絵コンテはDVDより早く出るのかな?
千尋もそうだったと思ったケド。
年内になんとかなんないかなぁ。
925風の谷の名無しさん:02/09/12 02:03 ID:pbaDZzTx
>>922
あ、それはうまらやしい。
しかし、とりあえず、人は入ってるからやってるんすかねぇ?
926風の谷の名無しさん:02/09/12 02:09 ID:yvEiQMEg
仙台は17日で閉館する日の出劇場で14日まで猫をやるんで
子供のころから慣れ親しんだ劇場とのお別れに最後に見てこようと思います。

まあ、14日以降は違う映画館で引き継いで上映してくれるんですけど。

あーあ、古い映画館が無くなるのは嫌だねえ。
927名無しの恩返し:02/09/12 03:37 ID:Llad9Iu5
巨大シネコンの定めかレイトショーは比較的早めに終わった。
928風の谷の名無しさん:02/09/12 16:56 ID:8j7OJZcx
トトってムタより強いんじゃないか?
推定20kgぐらいのムタ持ち上げてたし。
猛禽でも出来んて。(笑)
929名無しの恩返し:02/09/12 18:04 ID:oYSYsAhq
>>928
トトは120年生きてる大ガラスだからねぇ〜それくらいは軽い軽い。
930風の谷の名無しさん:02/09/12 19:00 ID:j1AZ6bEy
ハルはそのまま猫になっちまえばいいのに。
本物の猫に。
でも映画でユキちゃんが何故リボンをしているかは謎。
子供のころは付けてなかったし。
原作コミックではハルが付けたんだけどねぇ。
あのまま猫の国でハルは暮らしていたらどうなっていたのだろう?
バロンは信頼を失い
トトは現実逃避で都会のゴミをあさるカラスになり
ムタは相変わらず猫の事務所の前の椅子に座って新聞を読み
ハルの母さんは行方不明捜索願いを出すが娘は帰ってこず
単身赴任の夫は妻を起訴、その後離婚生活。
ヒロミは「ハルにあんな事言ったから!」と言い2日後に学校の屋上から投身自殺。
町田君はヒロミが自殺する前にハルから好かれてたと聞き、それを聞いた町田の彼女は
怒って町田を階段から突き落とす。
ルーン王子と結婚したハルも食事が喉を通らず夫婦喧嘩。
「前からユキちゃんと結婚したかったんだ」のルーンの一言で
猫の国を去る。
しかし渡る世間は鬼ばかり。
現実世界に戻った猫のハルも都会の生存競争について行けず
野垂れ死にしそうになりながらも我が家へ帰る。
だがそこは廃虚となった吉岡家。
母は過労死父は別居で行方知れず
公園の片隅でそっと息を引き取り
何も知らないトトがその屍を食いあさる。

ハルが元に戻ってなかったらこんな結末でしょう。

以上 世界ネガティブ協会会長より
931風の谷の名無しさん:02/09/12 19:06 ID:HL1Pq6fL
それはそれで見てみたい気もするが。
932名無しの恩返し:02/09/12 20:35 ID:oYSYsAhq
久しぶりにモニタに向かって切れた。
933風の谷の名無しさん:02/09/12 20:38 ID:4z95v7Px
>>930
話がなんか変でつまらん
934名無しの恩返し:02/09/12 20:39 ID:oYSYsAhq
そうそう、めっせで通販頼むとなかなか面白い物が付いてきた。
荷物が届くの待ってるのはなかなか面白いですね〜。

>>930
頼むから状況見てそういうの貼って下さい。あくまでも楽しみたいんでね。
935風の谷の名無しさん:02/09/13 00:20 ID:XpQCr2vM
明日初めて見に行くよ。
ギブリーズは精神修業だと思って耐えます。
936風の谷の名無しさん:02/09/13 00:48 ID:yx5WcS30
ドォーモ(九州ローカル番組)で監督のアマチュア時代のフィルム流してるな
937風の谷の名無しさん:02/09/13 01:00 ID:53Hy21Wi
キブリース終わってからの10分休憩はいらん
切れそうになったw
938名無しの恩返し:02/09/13 01:03 ID:xxXgTZDJ
私の所は5分でした。ちょうどいいくらい。
939風の谷の名無しさん:02/09/13 01:08 ID:+f9TNkhg
うちの方ではニュースやってました。
劇場用の、ローカルのね。
940風の谷の名無しさん:02/09/13 01:09 ID:/iW4H+lI
ハルちゃん、死んじゃえ〜(笑)!
941名無しの恩返し:02/09/13 01:09 ID:xxXgTZDJ
猫王が上手く描けない・・・描く必要ないからか・・・
942風の谷の名無しさん:02/09/13 01:33 ID:JtVNmmld
         / \     /\
         /   ヽ.,.,.,.,..,,,/  ヽ
        /            :`:、
       ,:'            ::::::::',
       :'              :::::i      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       i  ◯      ◯     :::i    < けっこう面白かった・・・
       ' :''''        ''"´ * ::::i       \________
       `:、    ー‐       ::::::::/
      σ  ,:'       : :::::::::::`:、
         ,:'        : : ::::::::::`:、
943名無しの恩返し:02/09/13 01:38 ID:xxXgTZDJ
ハルの眠そうな顔はかけるようになった。表情が映画にもロマンアルバムにも無かったから少々苦労した。
たまたま表情いじりながら描いてたら出来ただけですが。それなりにハルっぽさが出てる。
944風の谷の名無しさん:02/09/13 01:48 ID:8ROUEJPS
漏れも>>930と同じようにハルが完全に猫になること考えてた。
猫の国をでたハル(出口はハルの家の庭)。しかしもう日は昇ってしまっていた。
泣きじゃくるハル。そのとき、パッチワークを徹夜でやっていたハルのお母さんが猫に気づく。
ハル猫「おかあさん!おかあさん!」
しかしお母さんにはにゃーにゃーとしか聞こえない。
ハル母「あら。この猫。ハルに似てるわね」
ハル母はハル猫を抱きかかえ家の中に入る。
ハル母「ほんとそっくりね。まああの子も猫みたいにのんびりした性格だから
     『猫になっても良いかも』なんておもってたりして」
ハル猫は落ち込む。
ハル母「でもね。あの子はほんとは強い子なの。
     あの人がなくなってからも精一杯私を何回も励ましてくれたわ」
ハル猫「・・・・(おかあさん)」
ハル猫は急に庭に飛び出していく。そこにはバロンが
ハル猫「(バロンには猫語が分かる)私。私、元に戻りたい。自分の時間を取り戻したい!」
バロン「うん」
その時、どこからともなくルーン王子の声が
「ハルさん、聞いてください。猫の国には時の泉っというところがあります。
そこに行けば、元に戻れるかもしれません。バロンさんハルさんをお願いします」
ハル猫「バロン行こう!」
バロン「行こう!」
ハルは猫の国に戻っていく…自分の時間を取り戻す為に…
てなの考えてました。
漏れ妄想厨ですね。
945名無しの恩返し:02/09/13 01:50 ID:xxXgTZDJ
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1028606846/l50
オカルト板より。140からはトトさんが活躍。
946風の谷の名無しさん:02/09/13 14:09 ID:yGi6gcso
そろそろ次スレ行くんかい?
947名無しの恩返し:02/09/13 15:13 ID:TtLd+sWY
950取った人がたてますにゃー。
948風の谷の名無しさん:02/09/13 15:31 ID:l4T27eCO
>>934
>>930に対して
スマソ。
描いてるうちに何かが吹っ切れた。
949神楽:02/09/13 15:37 ID:V4nYUlHE
だが、何故にジブリ作品は、
ハヤオの作品じゃないと、こんなに観客動員が変わるのか?
猫on、結構見に行っても良かったと思ったんだがなぁ・・・。
今現在で、興業収益、大体35億位だろ?
(アメリカの「ヴァラエティー」って雑誌を参照されたし。)
950風の谷の名無しさん:02/09/13 15:37 ID:09Qp3jEC
951名無しの恩返し:02/09/13 15:55 ID:TtLd+sWY
>>950
立てる?
952風の谷の名無しさん:02/09/13 17:00 ID:yGi6gcso
興行収入と配給収入(だっけ?)ってどう違うの?
耳をすませばは18億円だから猫はかなり凄いよね。
953名無しの恩返し:02/09/13 18:29 ID:TtLd+sWY
今日も行こうかな・・・だがレディスデーなんだよな・・・
954風の谷の名無しさん:02/09/13 19:41 ID:wkE7pjks
955名無しの恩返し:02/09/13 20:59 ID:B8xWjIUY
結局行った・・・
ルーンの親衛隊はカッコイイねぇ。まーバロンにはかなわないが。
956名無しの恩返し:02/09/13 21:06 ID:B8xWjIUY
今日は凄い集中して見れた。貴族猫と一緒に拍手をした。無意識で。
周りの注目を集めた。
957風の谷の名無しさん:02/09/13 22:51 ID:RZHu7/Dp
見た。ぬるま湯のような演出で途中で飽きてきた。
ギャグの寒さではギブリーズといい勝負だと思ったが、
ハルのミニスカと主題歌が良かったので一応許しておく。

カラスが喋るたびにあのデカっ鼻俳優が頭に浮かんで困った。
958風の谷の名無しさん:02/09/13 23:59 ID:XuyGoInJ
フィーバー猫恩!!
959名無しの恩返し:02/09/14 00:23 ID:B9PXQEwZ
>>957
トトいい声してるよね。ぴったり。
960風の谷の名無しさん:02/09/14 05:08 ID:uKLr2mE2
ところで立てる?
961風の谷の名無しさん:02/09/14 05:15 ID:8dzWbmrS
気楽に見れる佳作だとは思うけど、耳すまより遥かに興収上回ってる
のは納得いかんなあ。
962風の谷の名無しさん:02/09/14 05:38 ID:x2Gizui1
確かに納得いかんけどバロンかっこいいからなー。
バロンが出てるってだけで観る人がいっぱい。
耳すまの関連作品ってだけで観る人がいっぱいいたんだろ?

あーあ。耳すまの方の絵柄でやって欲しかった…(ぼそり
963名無しの恩返し:02/09/14 12:20 ID:1ZJpCC4U
>>962
残念だけどもうこの世の方ではないので・・・
964名無しの恩返し:02/09/14 13:17 ID:1ZJpCC4U
ローソンに行って来た。
バロンのオルゴールはなかなかよかったです。飾るのに手頃なサイズで・・・。
そしてずっと待ち続けていたロングテイルオブバロン。最高ですよ。お持ちでない方は是非ご購入を。
965風の谷の名無しさん:02/09/14 15:25 ID:uKLr2mE2
誰か次スレ立ててクレ〜。
966名無しの恩返し:02/09/14 15:40 ID:1ZJpCC4U
967名無しの恩返し:02/09/14 15:42 ID:1ZJpCC4U
いきなり荒らされてるね。
968風の谷の名無しさん:02/09/15 20:58 ID:8M6ST9Su
漏れは死にかけた>>1を拾った。
手の中で死んで凄く鬱になった。
969風の谷の名無しさん:02/09/16 05:49 ID:KFwiWyYY
新スレの>>3に一言。
「氏んでクレ」
970名無しの恩返し:02/09/16 20:21 ID:x5y/HquK
削除依頼出してあぼーんされてましたね。行動が早いですね。
971風の谷の名無しさん:02/09/18 04:24 ID:zaIz2O8l
ですね
972:02/09/28 03:11 ID:ghMjGVyY
?
973風の谷の名無しさん