銀河英雄伝説10 我が命運尽きるとも 新たなる命煌く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
公式ページ
http://www.ginei.com/
キッズステーション
http://www.kids-station.com/

銀河英雄伝説実況スレッド第4章
http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=379&KEY=1014724482
銀河英雄伝説:銀河の歴史資料館
http://green.jbbs.net/auto/bbs/read.cgi?BBS=64&KEY=1008672812

前スレはこちら。
銀河英雄伝説9回天篇「翻るは叛旗…訪れるは訃報」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1010163553/


<個人サイト>
「銀環計画」推進委員会
http://www.psr.nu/
氏の作品について非常に詳しい。
「銀河帝国学芸省」は必見か?
2新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/01 00:33 ID:jpVBh84s
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
3980:02/03/01 00:35 ID:lu4QiYkT
・・・まさか俺がスレ立てる事になるとは思わなかった。

それにしてもいつもうるさいコテハンどもはどこいったんだ?
4 :02/03/01 00:36 ID:Yvpyc20u
5パウルたん:02/03/01 00:37 ID:xA3xlQ/U
総督が2を取るとは…。今まで潜んでやがったな!!
6980:02/03/01 00:38 ID:lu4QiYkT
・・・と思ってたらさっそく総督お出まし。
総督たんは前スレ末期からの言い合いに参戦しないの?
7_:02/03/01 00:39 ID:OKQNqnFC
「落日篇」が抜けてる……
8 :02/03/01 00:39 ID:qHw8wBMQ

なつかしアニメへいけ
9 :02/03/01 00:39 ID:ymD9wwWU
あれほど俺が注意してやったというのに・・・
10 :02/03/01 00:39 ID:0ZutSOJR
もうどうでもいいわ
11 :02/03/01 00:40 ID:Yvpyc20u
前スレが・・・撃沈しました。
12 :02/03/01 00:41 ID:0ZutSOJR
ジンクはどーしたの?
失業者なら、ヒマでヒマでネット三昧でしょうに
13980:02/03/01 00:42 ID:lu4QiYkT
>>7
正直スマンカッタ
・・・突然だったからさ。
14新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/01 00:43 ID:jpVBh84s
>>5
いや、前スレで「新スレ立てれ!!」って言っていたのがおれ。
名前変え忘れて「番組の途中ですが名無しですか?」のままだったけど(w

>>7
わざと抜いたんだよ。字数制限にかかるから。

>>6
いやぁ、さっき来たばっかりだし、文字が多くて頭痛くなっちゃって(w…って言うかちょっとマジ

>>13
いや、あれでいいんだよ。
15 :02/03/01 00:46 ID:0ZutSOJR
んじゃ、わざと抜いたんじゃないんじゃん
16新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/01 00:48 ID:jpVBh84s
>>15
わざと抜いたんだよ。
字面を考えて、「落日篇」を消したの。
「わが命運尽きるとも」を消してしまうと短くなりすぎるな…
とか結構考えたんだよ(w
17 :02/03/01 00:57 ID:0ZutSOJR
ええっ?
あなたが建てたんじゃないんでしょ?
1=3=13の方が建てたんでしょ?
そんで13で「正直スマンカッタ・・・突然だったからさ。」っていってるじゃん
本人はわざとやった訳じゃないんでしょ?
18980:02/03/01 01:05 ID:lu4QiYkT
>>17
ああ、おれは前スレの総督のレスをコピペして立てただけ。
ふだんは基本的にROMってるだけだし、
勝手にいじくると総督うるさそうだと思ってそのままやったのさ。
19 :02/03/01 01:06 ID:0ZutSOJR
な〜るほど?
20 :02/03/01 01:19 ID:Pp+/c68y
前の雰囲気に戻った。

正直、小難しい話はわからん。
21パウルたん:02/03/01 01:43 ID:xA3xlQ/U
というところに申し訳ないが、とどめを刺させてもらおう。

ラインハルトの感情による無用の処断ではない理由に
小説にそう書いてないことを挙げていた人がいたが、
同時に「感情による処断」だったという記述もない。この時点で
彼の「書かれてないことを勝手に決めるな」という類の批判は
意味を失う。

人殺しは悪いことですよーといちいち書く必要もないし、時代設定を
見ればそれが当然だったのも分かる。粛正することで彼が成長した
というのも見れば分かるし、オーベルシュタインとロイエンタールの
反応からもそれは分かる。前者は主君を見放すことがなくなり、
後者は己の及ばぬ所にいる人で、従うに足りる人だと自覚した。
まぁロイエンタールは「挑んで良いぞ」という言葉にちょっと反応
しちゃってるのがとっても分かりやすい伏線。
(いちいち「伏線ですよ」と書いてないと伏線じゃないなんて言わないように)

まぁ、もうちょっと小説を読む練習をしなさいってこった。
2220:02/03/01 02:02 ID:Pp+/c68y
刺された〜!
23 :02/03/01 02:04 ID:vCoEsIFS
21にID:0ZutSOJRがレスを付けるほうに1万ディナール。
2420:02/03/01 02:05 ID:Pp+/c68y
あ、オレじゃない。

でも、刺され気分♪〜
25 :02/03/01 02:13 ID:QihFYPv9
まだやるのぉ〜?
んじゃスレ変わったことだし
誰か前スレで出てた3つだか4つの説を要約しる!
俺はめんどいからイヤ
26 :02/03/01 02:22 ID:L/lsocDw
>>21
確かに感情による処断だったとは書いてないね
そうでないとも書いてないね、元々同感

小説にあるのは、ラインハルトがキルヒアイスを失ったことで
よく言えば一皮むけた、悪く言えば冷酷な決断を出来るようになったって表現だね。
キルヒアイスが死んだ直後に、こういう今までにない処断をさせたっていうのは
キルヒアイスの死がどれほどラインハルトにとって大きかったかっていう作者の表現だね
政治的に必要でやったのなら、その表現は意味を失うね

まあ、作者が君の意見を聞いたら失笑すると思うよ
もう少し、物語の意図を読みとる能力をつけなさいね

しかし、次スレまでつきまとってくるとは思わんかったよ(w

27パウルたん:02/03/01 02:25 ID:xA3xlQ/U
>>25
おおむね説は2つ。
宰相の一族の成人男子を全員死刑にしたことはラインハルトの感情に
よるものか否か。
俺は、その時代だから当然だという。むしろ女子供を許したのが温情。

反対派は、その後、罪を犯した家族に害が及ばないようにしたから
このときだけ家族まで処断したのは感情によるものだ。…@
ラインハルトは旧体制を憎んで立ち上がったのだから、家族まで
殺す体制に反対すべきで矛盾する…A
そう無茶をしたのはキルヒアイスが死んで取り乱したからだ。…B
(書いてないことを決めるな、という説の矛盾は既に指摘した通り)

これへの反論は、@覇権を確実にするためにヴェスターラントの住民を
見殺しにしたのだから、ここで手を抜いてはその犠牲の意味がなくなる。
覇権を取るのに必要な措置として、宰相一族を処断した。その後は
寛容な主君になったが、無制限に寛容だったわけじゃない。
A 彼が憎悪したのはゴールデンバウムの腐敗した、膿のたまった連中
であって、簒奪・専制を忌み嫌ったのではない。むしろルドルフのように
簒奪してやると、彼の行動を肯定している。(つまり現王朝のアホ共が
嫌いなだけで専制国家自体は嫌っていない)
B 友の死とヴェスターラントの件で成長したラインハルトが、情に
ほだされずに厳格に処断したという物語を理解しよう。無制限に厳格では
ないのは女子供を許したから、無制限に寛容ではなかったのは、取るに
足りない連中まで許したりしなかったから。
28パウルたん:02/03/01 02:29 ID:xA3xlQ/U
>>26
>政治的に必要でやったのなら、その表現は意味を失うね

感情にほだされず、政治的に必要なことをやった、ということだから
意味を失わない。

>まあ、作者が君の意見を聞いたら失笑すると思うよ

いちおう、爆笑したことを記しておこう。
29 :02/03/01 02:33 ID:L/lsocDw
政治的に必要でやったのならリップシュタットに参加した貴族達と
その親族達にも同じ処断をしないと意味無いね、
覇権を握るのに、リヒテンラーデ一族の女子供を処断する必要はない
もし、そんな事が必要だったのなら、旧体制の門閥貴族全てにやらないとね
30パウルたん:02/03/01 02:39 ID:xA3xlQ/U
前にも書いたが、作者にとって、オーベルシュタインかキルヒアイスの
どちらかを選ぶ必要があって、オーベルシュタインを選んだということね。
キルヒアイスがいたらよくなっていたかも知れない件は多々あるが、
彼がいたらダメになっていたことのほうが多いと思う。
毎回辺境に出張してもらうことも出来ないからね。

…キルヒアイスが新領土総督になっていたらどうなってたかなぁとかは思う。
多分、ヤンもロイエンタールも死なずに済んだろうね。
ユリアンが苦労しなくても、ヤンと彼とでうまく納めてくれたろう。
しかし、それじゃ物語として面白くない(笑)

で、俺は邪推するわけ。
作者がキルヒアイスのキャラ付けを間違えたのではないか?
アンネローゼに惚れて、彼女のためにラインハルトに付き従うという
誠実さを演出するに、あまりに清廉潔白すぎるキャラにしてしまったので
オーベルシュタインと相反しすぎるし、親友故にキルヒアイスを尊重する
から、オーベルシュタインの存在意義がなくなってしまう。
だから退場願ったのではないか?とね。
はっきりいって、キルヒアイスって有能な部下以外の利点がない。
他の諸提督でかわりは十分勤まるし。彼に精神的に頼る部分が大きすぎると
肯定の器としてはちょっとね。

まぁ、ヴェスターラントから第一期最後までの流れは物語としてとっても良く
出来ているので、オーベルシュタインのナンバー2不要論を演出するためと、
ラインハルトを精神的に成長させるための材料として最初から構想していた
のだと思いたいけど。
31パウルたん:02/03/01 02:41 ID:xA3xlQ/U
>>29
あのね、戦争やら派閥抗争やらっていうのはね、敵を皆殺しに
する必要はないんだよ。主犯一族だけでいいの。
一族はそれだけで同罪だから。

それに従ってただけの連中は、頭が倒れれば新しい頭を
見つけて同じように従うからね。
もうちょっと物語を理解する練習をしようね。
32パウルたん:02/03/01 02:42 ID:xA3xlQ/U
×肯定の器
○皇帝の器
33パウルたん:02/03/01 02:45 ID:xA3xlQ/U
まぁ、ラインハルトの悪い部分の分身がオーベルシュタイン、
良い部分の分身がキルヒアイスで、覇道には良い部分は
殺す必要があった、という、そんな感じでしょうが。

でも、無理に退場願った感じがするのは、死に方が唐突だったからかなぁ。
34 :02/03/01 02:47 ID:sAW2qla4
>>31
今まで論争していた人ではないのですが、ではブラウンシュヴァイク公の一族は何故処刑されなかったのでしょうか?
これは物語中に書いていないからされていないと考えていいですよね。

3534:02/03/01 02:48 ID:sAW2qla4
物語中に書かれていないから「処刑」されていないと考えていいですよね、ということです。
分かりにくくなってしまいました…。
36 :02/03/01 02:54 ID:ZioN2Gk1
>>31
主犯一族だったら、なんでブラウンシュバイク、リッテンハイム一族は
一族共々処刑&流刑にならなかったのかなー?
どう考えても、「暗殺未遂」より、「反乱軍を組織して内戦を起こす」
方が重大だよねー?勢力もブラウンが帝国1ってちゃんと言ってたよね?
君の場合、物語を読む能力以前に、一般人としての思考力をつけようね
37 :02/03/01 02:54 ID:2fJeVGjY
俺とかは逆にリヒテンラーデ一族の書き方から逆算してブラウンシュバイク公も、リッテンハイム侯も
一族皆殺しなんじゃないかと妄想した。でも書いてないからわからん
38 :02/03/01 02:55 ID:ZioN2Gk1
あ、いかん
34で言われてた
スマン、かぶった
39 :02/03/01 03:00 ID:ZioN2Gk1
>>37
もし、ブラウンとかリッテンとかの一族も処刑されてれば
その後オーベルが「リヒテンラーデ一族の事、あれで良かったのですか」
とは言わないでしょう
40新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/01 03:01 ID:jpVBh84s
ええと、今銀河英雄伝説24話「誰がための勝利」を見ていたのですが、
政宗 一成たん、渋い演技だねぇ…
でも、シェーンコップの、ストレッチャーで運ばれるグリーンヒル大将を見ての台詞、もう少しわかりやすい方が良かったと思う。
「ヤソは、彼女の父親が自殺したとは思っていない。眉間に銃口をあてて自殺するなどありえないのだ。たぶん、他者によって
射殺されたのだろう。しかし、それは口外する必要のない考えだった」
という部分がもう少し出ていてくれれば…

あと、エベンス大佐に対してのヤソの台詞(・∀・)イイ!
ヨブは誌ね。
41 :02/03/01 03:03 ID:ZioN2Gk1
>ヨブは誌ね。
あなたはとりあえず、道原かつみではないのですね
42新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/01 03:05 ID:jpVBh84s
>>39
あれでよかったのですか?の「あれ」って、「一族郎党あぼーん」ではなくて
「女子供を辺境に流刑ですませて、将来の禍根を残した事」についてだったりして。
「女子供も死刑にしなくてよろしいのか?」だったり…
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

まあ、原作を読む限りはそんな事はないがな(w
43 :02/03/01 03:19 ID:sAW2qla4
「女子供は生かす」と言ったらいかにも人道的に思えるが、
普通は子供と認識される10代前半の少年であってもしっかり殺されている。
なんかとっても偽善的。
44 :02/03/01 03:24 ID:2fJeVGjY
・ブラウンシュバイク公、リッテンハイム侯=単なる帝国貴族のヒエラルキー内での権門
・リヒテンラーデ侯=帝国公権力における最高実力者(帝国宰相)にして権門
・リップシュタット戦役は反乱軍征伐=公権力(皇帝の名においての)による制裁
・リヒテンラーデ粛清ははっきり言って軍部によるクーデター
ラインハルトの正当性を主張するためには生ぬるい処罰では済まなかった
ってのは?・・・屁理屈っぽいけどさ
45 :02/03/01 03:36 ID:bWIpw79G
うーむ、わりーけどチト無理ありそうだな
ブラウンシュバイク、リッテンハイムが、勢力を含めて
帝国最大の権門ってのは、はっきり記されているからさ
リヒテンラーデは名目上NO1の宰相だとしても
本人処刑したら、それまでだしさ
一族を処断する理由としては、一族を含めた勢力が問題かな?と
46パウルたん:02/03/01 03:37 ID:xA3xlQ/U
>>36
うん?書いてないけど、粛正されたと見て良いのでは?
今回問題になってるのは、もともと味方だったリヒテンラーデの
一族にたいする処断のことでなくて?

書いてないからやってないというのであれば、ラインハルトは
一度もウンコするシーンがなかったから、彼はウンコなんか
しないってことだな。

となると、おしりの役目は…キャー
47 :02/03/01 03:43 ID:sAW2qla4
一族粛清はキルヒアイスを殺された腹いせだったので、他はやってないと思います。
上に立つものであろうと、政治的にどうこうという言い訳があろうと、
人の気分や判断なんてそんなものです。
48新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/01 03:43 ID:jpVBh84s
>>46
もちろん、キルヒアイスに捧げていますが、何か?
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
49 :02/03/01 03:44 ID:bWIpw79G
別にブラウンやリッテンの一族は粛正されてないでしょ?
39氏も言ってるけど「リヒテンラーデ一族の事、あれで良かったのですか」
ってセリフは、もっと大勢のブラウン・リッテン親族処刑して、出てくるセリフじゃないし
…それに、書いてないからやってないとかウンコとかって…あなた
50 :02/03/01 03:47 ID:bWIpw79G
>>48
捧げます、ハイッ
( * )
51パウルたん:02/03/01 06:21 ID:g2g56ICz
>>47
なんかループしてるからもういいや。腹いせでいいよ。勝手にしてくれ。

>>48
望んだとおりのお約束ありがとう。でも逝っていいぞ。

>>49
敵の盟約組は言及がなければ粛正されたと見るべきだが?
なぜ元味方の一族だけ殺す必要があるんだ?
52パウルたん:02/03/01 06:47 ID:g2g56ICz
>>40
ちなみに、リンチとグリーンヒル親父が死ぬところも、アニメの展開の
方が良いと思う。原作だとあっけなくてなにがなんだかわからない。
53味付き茹でた孫:02/03/01 08:14 ID:YPOaVDiE
>>51
言及がなければ、親戚一同まで処刑してないと見るのが普通でしょう
実際に戦闘に参加した者達でも、引見して、人によっては許したりしているのに
親戚一同を会いもしないで丸ごと処刑するわけないし
そんな記述がないとか言うと、またループしそうだけど、もしやったのなら
ガイシュツだけど「リヒテンラーデ一族の事、あれで良かったのですか」
とかのセリフが出てくるとは思えない
一概に書いてないからとかじゃなくて、あの辺の文全体を普通に読めば、わかると思うの
54:02/03/01 09:29 ID:ZNx90XZN
ミッターマイヤーまともなキャラだと思ってたら違うし、普通義理の妹と
結婚するか、銀英伝のキャラってアクの強いのばっかだな。
55 :02/03/01 10:06 ID:l/YbLPJV
>>54
義理の妹?居候でしょ?
56ジンク・アースラ p4075-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/03/01 12:25 ID:LGvKRfuQ
>>1新スレにプロージット♪





あの当時リヒテンラーデに代表される旧貴族達に対する民衆の不満も
ピークに達してたからあれ位しなきゃかえって民衆も納得しなかったのかも・・・
あるいは病院とか福祉施設で無料奉仕させて社会の役に立てさせるという
人道的かつ屈辱的な手段もあったろうが・・・
57とことんらいんむねお ◆MUNEO1a. :02/03/01 12:37 ID:ouDymeoW
シャア専用板でパウエルってやつが暴れてるんでひきとってください
58 :02/03/01 12:42 ID:iqPdv12j
>>53
ブラウンやリッテンは貴族連合の盟主。
禍根は断つべく一族郎党許さないと思うね。
一時期とはいえ味方であったリヒテンラーデとはワケが違う。
リヒテンラーデ一族云々の台詞も翻訳するなら
「貴族連合はもともと敵ですから当然の処置でありましたが
 リヒテンラーデは互いに利用する関係であったとはいえ同陣営の人間
 本人は兎も角、一族にまであのような処置でよろしかったのですか?」
くらいの意味だろう。あの辺の文全体を普通に読めば、わかると思うの。
59 :02/03/01 13:05 ID:SCV87fP0
>>53
「〜普通でしょう」とか「普通に読めば、わかると思うの」とか
貴方がそう思ってるだけの話で、それを一般論にすり変えるのはやめなさい。
自分の意見が受け入れられないからといって無意味に煽り立てるのは感心しないなあ。
60 :02/03/01 13:38 ID:5A1zT8JF
>>58
もしブラウンやリッテンの一族も殺したんだとしても、
それはリヒテンラーデ一族を粛清した後だと思うよ。
キルヒアイスが生きていた頃のラインハルトにはそこまでやる度胸はなかったと思う。
元々それだけの事をやれたのなら、「脱皮」の意味が弱くなってしまう。
もともと敵であろうとかつての味方であろうと、
直接何もしていない親族まで殺したと言う事が重要なのだから。
61 :02/03/01 13:43 ID:VwiElo3A
本当のところは田中君も考えてないに違いない。

と、思う。

からこその皆さんの論争なのね。

と、思いながらの見物。
62とことんらいんむねお ◆MUNEO1a. :02/03/01 15:05 ID:ouDymeoW
ロイエンタールミッターマイヤー
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1014929270/

どうせ糞同人女がたてたんだろ
死ねや
63 :02/03/01 15:52 ID:6IWyX5gN
>>56
民衆が納得しないとか、そんな理由でやったので無いのは普通に読めばわかるよ
そんな事どっこにも書いてないし、文脈とか、前後の事情から考えても
ラインハルトが民衆を納得させるために、暗殺未遂の親戚の女子供処断なんて
無理ありすぎ。そんな事するなら、リップシュタット参加貴族皆殺しにするだろうよ
旧貴族に代表されるというのなら、ブラウン、リッテンの方が上だし内乱という罪の上でも重い

>>60
同感
64 :02/03/01 15:55 ID:6IWyX5gN
ブラウンやリッテンの一族処断とか、民衆を納得させるためとか
貴方がそう思ってるだけの話で、それを一般論にすり変えるのはやめなさい。
自分の意見が受け入れられないからといって無意味に煽り立てるのは感心しないなあ。
65パウルたん:02/03/01 16:14 ID:g2g56ICz
「あれでよかったのですか」というのは、かつては味方であった宰相の一族を
処断するのに後悔はないか?という質問であって、あんなことしちゃってアワワ
という意味ではありません。
そうするのが当然だけど、まさか甘っちょろい情で、けじめを付けることを躊躇
したり後悔したりしておられますまいな?ということです。
それで立ち直ったラインハルトを確認してこれからも仕えようと思ったんですね。

一般論で解釈もクソもねーです。それが正しい小説の読み方です。
66むねおギーン:02/03/01 16:17 ID:ouapoLwF
やめろよ
彼は、自分の好きなキャラクターのやったことを正当化
するために、一生懸命理屈をつけて、セリフを「翻訳」してるんだ
可愛いじゃないか、いぢらしいぢゃないか
俺はそんなパウルにぞっこんLOVE
67むねおギーン:02/03/01 16:18 ID:ouapoLwF
間に入られちゃった
65は63-64へのレスね
68パウルたん:02/03/01 16:20 ID:g2g56ICz
>>63
ループしてるので最後にしておくけど。
論点
1 敵盟約参加者全員の処断の必要性
2 一族皆殺しの正当性

1 戦争とは皆殺しにするのが目的ではない そもそも内乱だからそ
んなことをしたら国が滅ぶ。
ラインハルトはルドルフの簒奪を真似たが、何億人も殺す所までは
マネするつもりはなかっただろう。

2 一族処断も、一族全員が恨みを持つという可能性を考えたら当然。
当事は「そういう時代だった」のだから。
また、マキャベリズムからすればこれも当然。
その後の大逆に関して一族を処断しなかったのは、一族は無関係だから。

それでも同じ事を主張するのであれば、自説をもう少し論証して
みてはどうかな。考えを述べるだけでは人は納得しないよ。
69 :02/03/01 16:36 ID:6xel2NJT
>>68
パウルたん以外はパウルたんの理屈は無理があると思ってるもん。
なのにパウルたんがレスし続ければループするのは当たり前。説得力ないんだもん。
むねおちゃんもそうおもうよね?
70とことんらいんむねお ◆MUNEO1a. :02/03/01 16:48 ID:ouDymeoW
レス多すぎて読み飛ばしてるから何がおこってるのかよくわからない
71 :02/03/01 16:49 ID:B5uZP5Wx
彼は、自分の好きなキャラクターのやったことを正当化
するために、一生懸命理屈をつけて、セリフを「翻訳」してるんだ
可愛いじゃないか、いぢらしいぢゃないか
俺はそんなパウルにぞっこんLOVE
72とことんらいんむねお ◆MUNEO1a. :02/03/01 20:20 ID:ouDymeoW
73名無し:02/03/01 20:31 ID:uv424zGk
俺はパウルたんの意見に賛同するね
リップシュタット盟約に参加した貴族の主だった男子はほとんど戦死してるだろ
数が少なければ将来の禍根を(それほど)考慮する必要無いし、内戦という事情からも一族総粛清する必要は無い(特権は剥奪しているし)
リヒテンラーデ一族の場合はラインハルトの権力確立の象徴として言わば見せしめ的に行われたことだと思う
政治的によくある
あと、マリーンドルフ親子に関しては主犯を地球教としたので必要無し

ただ、キルヒアイスが死んでなかったらリヒテンラーデ自身の粛清も違った方法になったであろうから、一族の命運も変わっていたかもな
74とことんらいんむねお ◆MUNEO1a. :02/03/01 20:31 ID:ouDymeoW
くだらねぇ仮想世界のことで議論するなよ!
75 :02/03/01 21:27 ID:98WhiQSg
コテハンがいなくならない限り議論は続く。
という事で諦めろ。
76 :02/03/01 22:42 ID:CGyspoao
お前らまだやってたのか。度し難いな。
77鈴木ムネオ:02/03/02 00:01 ID:CLknbhvc
次スレタイトルは
”銀河英雄伝説11 ムネオ命運尽きるとも 新たなるムネオ煌く”
でおながいします。
78パウルたん:02/03/02 01:19 ID:/BU+2uPX
>>69
…と書くくらいの暇があったら、「書かれてないことは存在していない」
なんて無茶な理屈を引っ込めるとか、別の説を唱えるとかしてよ。
単に「お前を肯定したくない」っていう負け惜しみを言いたいわけ?

>>71
お前にわかるように翻訳してやってんだYO

>>73
まぁ、「参加」した人全てを処断したわけじゃないのは、ファーレンハイトらを
登用したことでも分かると思う。盟主と副盟主の一族は、もともとガイエスブルグ
にいて捕まったか、そうでなければ「当然のこと」として描かれずに処断されたか
のどっちかでしょう。

キュンメル事件については、彼とマリーンドルフ親子との関わりが少なかったのと
親子の人柄、能力を珍認めてるからもあるよね。主とした理由は地球教の
陰謀だからだけどね。
あと、パレードを妨害しようとした無名のテロリストの家族にも害を及ぼさない
ようにしていたから、とくにマリーンドルフ親子をひいきしたわけじゃあないよね。
79 :02/03/02 01:23 ID:uEPQ1vn8
まだやるのか。度し難いな。
80とことんらいんむねお ◆MUNEO1a. :02/03/02 01:26 ID:5KPaDXgs
うるせぇな。いいかげんにしろ。
なんかおれまではらがたってきた
81 :02/03/02 01:51 ID:6QAy7Cl8
正直総督やむねおが可愛く見えてきた。
82前スレの962(生き返った):02/03/02 01:53 ID:afdeP0E/
どうも終息に向かっているようだけどとりあえず
経緯からまとめてみました
(パウルたんが一回まとめたけど、当事者だから相手に対して説得力を持っていない模様)

1、発端
874で名無しが原作ストーリーのアニメでの改編の是非について話を振る

それに対してパウルたんがヴェスターラントのラインハルトが自ら決断
→にオーベルシュタインにだまされたという改編は良かったと発言。

それに対する総督のレスは、
>アニメのあの描写ではラインハルトはだまされてオーベルシュタインが悪者になっただけ。
どう考えてもあれは制作スタッフが「アニメの主人公(ヒーロー)は清廉でなければならない」
「ヒーローは清く正しく」「主人公の往く道は下品な物が有ってはならない」
とかいう短絡的な発想をした結果の下賎な変更だろ。

というもの。その後このヴェスターラント問題で
900あたりまで議論が続く
だが、総督の何気ない発言でスレはこの後とんでもない事態に!!!
83前スレの962(生き返った):02/03/02 01:53 ID:afdeP0E/
2、論客登場
総督の発言に対してこんなレスがつく
>902 :  :02/02/26 21:21 ID:/ZQ0F4OI
 総督的はずれ
 主人公は清廉潔白でなくてはならないったって
 その直後に、何の罪もないリヒテンラーデ一族
 10歳以上の男の子皆殺し、女子供は辺境に流刑なんて
 残忍非道なことやってるじゃねーの
 そもそも、姉を愛妾に選ばれて、野心を出発させた奴が
 権力握ったらもっともっと非道い事やってる

しかし、これに対してパウルたんが真っ向から反論
>904 :パウルたん :02/02/26 21:45 ID:lPQaRAxL
 >>902
 いや、あの時代では一族全員死刑が当然だったんだけど(民衆も
 当然そうすべきだと言うはず)、女子供は許したのは寛容だったんだよ。
 だからロイエンタールが「10歳以下はいいのですか」と質問したのね

総督も902に反論。内容はパウルたんとほぼ同じかな?
以後、話題はヴェスターラントに戻り
とりあえずリヒテンラーデ問題はここで終了かと思われた
84前スレの962(生き返った):02/03/02 01:54 ID:afdeP0E/
3、激論開始
しかし、951あたりでパウルたんが話の流れからまたリヒテンラーデ問題に言及

>だからぁ、一族を殺したのはそういう時代だからであって感情によってじゃないの。
逆に、感情で女子供を許したんですよ。

と、一族皆殺しは当然であり、残虐行為ではないと主張

そして・・・

959 :  :02/02/28 18:54 ID:AoGeP5JU
>>955
そういう時代だからって、時代全然かわんない1ヶ月後に暗殺されかかって
その親族であるマリーンドルフ家は全くの無罪じゃんか
そもそも古い悪習を正そうとして簒奪を決意したのに
なんで、同じというか、もっと非道いことをするのさあ
しかも「あの時だけ」
門閥貴族がラインハルトの敵だったって、別にリヒテンラーデの一族だけ
処刑するのは全然関係ないよなあ
門閥貴族の財産没収して、路頭に迷わせたとかは筋が通ってるけどね
あの暗殺未遂に関して、リヒテンラーデ一族に関してだけ、一人の罪で
一族まるごと処刑と流刑っていう、残酷というより、むしろ筋のとおらない処置をしたのは
(それ以前も、以後もしてない)
キルヒアイスの死んだ直後で気が立ってたから!
これですね

とりあえずリヒテンラーデ家に黙祷

という意見が登場。以後一族皆殺しについて
A、時代背景から当然。著しい残虐行為とはいえない
B、ラインハルトらしからぬ残虐行為。
  理由はキルヒアイスが死んだ直後で精神的に不安定だったため

という2派が果てしなく平行線の激論を展開
85前スレの962(生き返った):02/03/02 01:55 ID:afdeP0E/
次は両派の主張と論点ね

A派の主張
・時代は乱世、帝国は門閥貴族体制で一門のつながりが
 中世のように重要な意味を持っている。そういう時代では反乱者の一族皆殺しは
 取り立てて残酷でも理不尽でもない。だからラインハルトの感情云々が
 理由とはいえない
・ラインハルトは王位を簒奪しようとした事からもわかるように
 専制制度全てを否定していたわけではない。
 つまり一族皆殺しも支配の方便として容認していた。
 よって彼の志から外れるものではなく、自己矛盾や一時の激情とは言えない
・門閥貴族体制からローエングラム独裁体制への移行の象徴として
 旧勢力の象徴的存在リヒテンラーデ一族は徹底的に処断した
・マキャベリズムはこの作品に底通する思想。そこから考えればこの処置は
 権力奪取のためには当然
・たとえ一族に罪がなくても神輿にされるから皆殺した




B派の主張
・ラインハルトの志の原点は貴族による理不尽な支配の打倒
 一族皆殺しはそういう彼にとって忌むべき行為。自己矛盾を起こしている
・その理由は明らかで、キルヒアイスを死なせた事により殺気立っていたため
 以後同じような残虐性を見せなくなったのはその証拠。
・一族皆殺しはラインハルトの支配者としての精神的成長を示すためのエピソード
 言うなればキルヒアイスのいない状況を受け入れるためのミソギの儀式
 しかし、もし政治的理由とか、乱世だから云々ならばその意味を失う事になる
・もし一族皆殺しが当然だと言うなら、何故リップシュタット戦役での叛乱貴族
 は一族皆殺しにされた記述がないのか?暗殺より叛乱のほうが凶悪なのに
・政治的理由によって処断なんて原作には書かれていない
・ラインハルトはアンネローゼやキルヒアイスの事になるといつも極端な反応を示す


こんな感じか?なるべく中立に書いたつもりだけど・・・違ってたら言ってくれ
86前スレの962(生き返った):02/03/02 01:56 ID:afdeP0E/
結局こうやって見比べると、概ね論点はラインハルトの思想と内面を
どう解釈するかに集約されるね。

つまり、
ラインハルトは基本的に清廉潔白な人柄だが情緒不安定で人間として未熟な故に
残虐行為を起こしたのか?
それともヴェスターラントとキルヒアイスの死を経て冷徹なマキャべりストとなったのか?

原作に書いてあったか書いてないかとかは水掛け論だからもう止めれ
そして両者新しい証拠を出して無限ループから抜け出してくれ
俺は前スレの968で言いたいこと言い切ったから悪いけどこれで最後にする
ちゃんとした反応ももらわなかったしね

長レスとえらそうな仕切りスマソ。でわっ・・・でわっと
87パウルたん:02/03/02 02:04 ID:/BU+2uPX
簡単にいうとね、ラインハルトはリヒテンラーデに恨みなんか持ってないのよ。
ブラウンシュヴァイクとリッテンハイムは無茶なことをしたから憎んでいた
だろうけどね。領民を殺したり、味方の輸送艦を撃ったりりね。
恨みのない人らを感情で殺すわけがありません。
必要だから殺したんです。それ以外の解釈はありません。

当事、反逆者は一族皆殺しが当然という記述はあった。あった記述を
ないものとして残虐だなんて言うのはもう狂ってるとしか思えない。

というか、B論を主張する人は、絵本でも読んでいてください。
総督がアニメの展開を許せないというのとは訳が違う。(主観の差)
ストーリー自体を理解していない。何が楽しくて銀英伝読んでいるのか
理解が出来ない。
88 :02/03/02 02:16 ID:uEPQ1vn8

----------ここまで読んだ----------
89パウルたん:02/03/02 02:22 ID:/BU+2uPX
>それともヴェスターラントとキルヒアイスの死を経て冷徹なマキャべりストとなったのか?

これに決まってるよー
じゃなかったらなんのためにキルヒアイスが死んだのかわからんよー
なんのためにアンネローゼにキルヒアイスのことを訊いたんだよー
なんでオーベルシュタインはラインハルトを見限らなかったんだよー
説明が付かないじゃないかー(笑)

ただ!
マキャベリストであればこそ、確実に不必要だと分かっていることまで
やりはしない。つまり、無意味な殺戮をしなかった。無制限に冷徹でもなく
無制限に寛容でもなかった。キルヒアイスとオーベルシュタインは両極端
過ぎるからね。
オーベルシュタインなら面倒だから全部殺せと言ったかもしれない。
キルヒアイスなら、全部とは言わないまでも、かなり許せと言ったかもしれない。
ラインハルトはそこんとこのバランスが取れたから、部下にも民衆にも
好かれるようになったんだよ。そのための成長イベントなの。分かってくれ!
90新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/02 02:24 ID:ttulSvtt
>>87
リヒテンラーデを怨んでいない、と言うのに同意してみる。
権力闘争の結果だよね。リヒテンラーデ一族郎党あぼーんは。
ブラウンシュバイク一族なんかは感情的にあぼーんっぽいけどね。
>>81アヒャ(´∀` )(∀` )(` )( )( ゚)( ゚ω)( ゚ω゚)(=゚ω゚)ノぃょぅ


閑話休題

ええと、今
堀川亮氏の歌う「ルパン三世主題歌」を聴いていたんですが、
どこからどう聴いても陛下がカラオケでルパソを歌っているようにしか聞こえなくて烈しく(・∀・)ライーヨ!!

BLドラマCDを聴いていると、堀川氏と緑川氏、佐々木氏、置鮎氏が烈しく受け受けしくて(;´Д`)ハァハァ。
井上氏、大塚氏、塩沢氏がそれぞれ鬼畜攻めで非常にヽ(`Д´)ノウワーンな感じ。

あと、ここだけの話、スレとは全く関係がないけど、赤塚藤雄もとい不二夫たんがちょっとヤヴァイ予感…
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

91 :02/03/02 02:37 ID:3q1j/+gA
どうしても腑に落ちないのが、ブラウンやリッテンの一族も殺されてるわけ?ということ。
パウルたんの説では、リヒテンラーデ以前に彼らの一族も粛清されているとのことだったじゃん。
「冷徹なマキャベリスト」に脱皮する以前のラインハルトがそんなことやれましたか?

私はB説に属する事も今までに多少書いたけど、基本的にはA説も理解できるよ。
一概に馬鹿呼ばわりせんで欲しい。
ただキルヒアイスを失った直後のラインハルトは、やはりある程度落ちついてからとは違ったんじゃないかと。

92 :02/03/02 02:41 ID:uEPQ1vn8
おまえらの頭を雷神のハンマーでひと撫でしてやりたいよ
93 :02/03/02 03:20 ID:TRTIi/GC
>>90
閑話休題っていうのは逸れた話を元に戻すって意味だが、そっちが主流かよ!
94新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/02 03:22 ID:ttulSvtt
>>93
ええと、私的になんとなく堅い話が多くて頭が痛くなってきたから柔らかい話にしてみようかと思って…
スミマセソ。
95そう言えば:02/03/02 03:37 ID:if58hALg
昔、多森と藤尾たんはできてたって、多森が言ってた。

映倫規制が入って想像もつかないけど。
96新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/02 03:48 ID:ttulSvtt
>>95
出来てたっていうか、ただ単に「(ネタで)ホモった事がある」と言うだけだよ。まあ、これだけでも十分あれだが(w
って言うかタモソ、赤塚氏の所に居候していたな。タモソの面倒をみてたな。芸能界に引き入れたのも不二夫たんだな。
97パウルたん:02/03/02 04:03 ID:MtZE04Sx
>>91
では、一緒に考えてみようね。
オーベルシュタインに馬鹿にされ、姉にキルヒアイスのことを話し、ロイエンタール
に処断の指示を出し、オーベルシュタインに後悔してないか問われて、してないと言う。

これは「成長」したという描写だよね?
A説はいちおう理解したんだったらわかるよね?
明らか「ふっきれて」るでしょ。そこでなんでまた感情で一族を殺す必要が
あるの?脈絡がないじゃん。脈絡が。そういう展開なら、先に処断があって、
それから姉と話すなりオーベルシュタインに馬鹿にされるなりのイベントが
あって立ち直るはずでしょ。つまり順番が違う。処断した時点ですでに
立ち直りイベントを経験してるんだよ。

順番といえば、宰相を処断したのは、成長後かな?前かな?
そう、後ですね。
では、リップシュタットの盟主らはどうだろう?当然、後だろう。
宰相の処断だけが後だと決めてかかる必要はない。
盟主らの一族の処断は、(あるとすれば)明らかに戦後、つまり宰相と同じ
時期であるはず。というか、物語上、オーディンに帰還してからでも問題ない。
元味方を処断できたんだから、アホの盟主らを処断できないわけがないでしょ?
これこそ「書かなくてもわかる」ことなんだよ。

こういうことすら自分で理解しないから馬鹿呼ばわりされんの。
つまり、おまえはGガンダムでも見てろってこと。
98あぼ〜ん:02/03/02 07:59 ID:/4+QN4Qa
あぼ〜ん
99パウルたんの心の声:02/03/02 08:06 ID:uEPQ1vn8
(´-`).。oO(それにしても、私も口数が多くなったものだ・・・)
100 :02/03/02 09:16 ID:4Ogwe+O+
>>97
いちいち馬鹿にしてくる事ないでしょ、私がB説の全てを書いたわけじゃないんだから。
じゃあ、ブラウンやリッテンの一族は少なくともハルト成長前には殺されてなかっただろうことを
もっと早くあなたが説明すればよかったでしょう。
私は>>60と同一人物ですし。それについての疑問はもう提示していました。
(つーか、匿名だからこんなにややこしい事態になるんだ)
101100:02/03/02 09:19 ID:4Ogwe+O+
あ、私100ですが91です。
それにオーベルシュタインのセリフはやっぱりそれまでのラインハルトの事を考えて
「あんなに厳しい処置でよかったのですか」という意味だったと思うよ。
パウルたんはそこの解釈がおかしいと思うの。
102パウルたん:02/03/02 17:08 ID:ZisnntA4
>>100
あんたの全てをバカにしてるわけじゃない。
とくにバカにしてるのは、書かれてないからどうのって言う奴。

>>101
そうだよ、キルヒアイスが殺されてふさぎ込んだりしていた頃の
甘ちゃん坊やにしてはよくやったと思ったから、「あれでよろしいのか」と
後悔していないか訊いたんだよ。全然おかしくない。

その厳しさとは「必要ないのにあんなに厳しくしていいの?あわわ」ではなくて
「必要だけど、閣下にとっては厳しいことかと思われるけど、よろしいのか」
ということ。「厳しい」のは「不当」という事じゃない。
だって、当然の処置だもん。

甘ちゃん(キルヒアイスとか)なら躊躇しただろう、ってこと。
それを躊躇しなくなったのが、「成長」。
103 :02/03/02 18:01 ID:y/uPYqdJ
つまりオーベルシュタインはしょっぱい奴だということ?
104パウルたん:02/03/02 18:03 ID:ZisnntA4
そう。
105 :02/03/02 19:10 ID:+5aKb4Se
>>1
スレ立て乙
106 :02/03/02 20:12 ID:Eh+H8Ajb
まず先に自分の好きなキャラを正当化するための結論を先に用意しといて
その為に「架空の事実」をでっちあげ、セリフを自分の結論に都合のいいように
「翻訳」する幼稚さはむしろ可愛い
俺はそんなパウルにぞっこんLOVE
107ロシアン・ティーを一杯:02/03/02 20:29 ID:uJsv2Zu9
みなさん初めましてこんばんわ。

ちょっと唐突ですがOVAの第3期?のOP曲 SEA OF THE STARSって名曲ですね。
今久々に聞いていて感動してます。
美しい声ですね〜メロディもイイ!!
108 :02/03/02 20:38 ID:RTP1DUwx
>>106
そうだね
「田嶋陽子方式」の思考回路だね
パウルたんって
109パウルたん:02/03/02 21:20 ID:ZisnntA4
自分が好きな小説を今まで誤解して読んでいたことが発覚して
悔しくてたまらないのでコピペで腹いせか。

そんな名無しにぞっこんラヴ。
110 :02/03/02 21:29 ID:cKl6fHQ6
図星つかれて、パウル悔しさのあまり顔真っ赤
でもキーボードばんばん叩くのはやめろ
壊れるYO
111ジンク・アースラ p5202-ip02funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/03/02 21:45 ID:qzUE5W9j
今日は皇帝陛下プロポーズの回だぞ
112 :02/03/02 21:56 ID:+5aKb4Se
パウルたんガンバレ!折れはお前を・・・
113パウルたん:02/03/02 22:58 ID:ZisnntA4
ジェリドかい?
114 :02/03/02 23:03 ID:z/tWRxLP
全然、話がわからん。
同盟側は、イゼルローン以外全部帝国に支配されてしまったの?
115とことんらいんむねお ◆MUNEO1a. :02/03/02 23:10 ID:ZBGubFED
ジェリドは「おまえはおれの!」だよ
116パウルたん:02/03/02 23:17 ID:ZisnntA4
>>114
今やってるやつかい?

同盟は負けて一端講和したんだけど、ヤンをめぐる事件があって、
(オーベルシュタインの提案をきいたレンネンカンプの暴走でヤンを殺そうとした)
それからなんだかんだで再占領されて、今度は帝国に併合されたの。
んで、そこの(新領土・ノイエラント)総督がロイエンタール。どっかのオタク女とは別人(笑)
117パウルたん:02/03/02 23:18 ID:ZisnntA4
んで、ヤンは結局暗殺されて、その残党はイゼルローンに立てこもり中。
118パウルたん:02/03/02 23:49 ID:ZisnntA4
る、ルッツたん…!
119 :02/03/02 23:50 ID:b2lqHNk3
ヤン「我が国では古代の専制国家よろしく親の罪が子に及ぶというわけですか」
パウル「不勉強だぞゴルア!古代どころか現代で、親どころか親戚に及んでるぞゴルア!
    10歳の男の子死刑にしてそれ以下の子供流刑にするのは政治的に必要だぞゴルア!
    もちろんブラウンシュバイク&リッテンハイムの親戚も同じ処置にしてるぞゴルア!
    実際に戦闘の指揮をした提督を許して、親戚の女子供は残らず無条件に処断だゴルア!」
120ジンク・アースラ p5019-ip02funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/03/02 23:50 ID:SpInwKIx
ルッツたん逝くぞー
121パウルたん:02/03/03 00:30 ID:+H1bcjBE
明らかに死にに行くって演出で、死んでるよな。
おいてけぼりで発進してるし。

ルッツたん…
122ジンク・アースラ p5019-ip02funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/03/03 00:34 ID:CtTUwBn3
つうか居残る必要あったのかしら
123 :02/03/03 00:39 ID:lsqSlHWD
総督じゃあるまいし
ルッツたんとかゆーな
124ジンク・アースラ p5019-ip02funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/03/03 00:42 ID:CtTUwBn3
じゃルッツきゅん
125パウルたん:02/03/03 00:49 ID:+H1bcjBE
ルッツりゅん
126 :02/03/03 00:53 ID:lsqSlHWD
君らは総督以下といわれたいの?
公式サイトの管理人女以下といわれたいの?
127 :02/03/03 00:55 ID:lsqSlHWD
コルネリアス・ルッツ上級大将
コルネリアス・ルッツ提督
コルネリアス・ルッツ閣下
看護婦フェチ

以外は許さん
俺的には
128 :02/03/03 00:58 ID:rcBe1696
常連常駐体制が着々と整備されていくスレだな・・・
129パウルたん:02/03/03 00:58 ID:+H1bcjBE
>>126
そのどちらも願い下げである。

ルッツぴょん
130パウルたん:02/03/03 00:58 ID:+H1bcjBE
正直、ルッツとワーレンがキャラデザ似すぎ。
131 :02/03/03 01:13 ID:lsqSlHWD
ウォルフガング・ロッテンマイヤー
132パウルたん:02/03/03 01:45 ID:+H1bcjBE
アンナ・ホッテンマイヤー
133 :02/03/03 01:47 ID:zV6k19lH
>>1-132

そ れ が ど う し た
134とことんらいんむねお ◆MUNEO1a. :02/03/03 02:55 ID:BDpd8wpy
古谷さんがガンダムのイベントのチャット会で
「銀英伝のフォークが好きです(爆)」と俺がいったら
「それは忘れてくれ!(笑)」っていったら理由は?ってきいたら
「だって性格きらいなんだもん!」だって8w
135 :02/03/03 03:03 ID:yjG03blT
喋ってる間に逃げていればルッツは死なずに済んだものを・・・
136パウルたん:02/03/03 03:24 ID:+H1bcjBE
変身中に攻撃しちゃいけないのと同じだよ!
137新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/03 03:26 ID:pT0y8SlL
>>130
正直、もともとのキャラデザだと全くの別人だぜ。
って言うかルッツたん別人。コワイヨー(;´Д`)

>>134
( ´_ゝ`)フーン
それを言ったのって某同人女だと思ってたけど…
まあ良いや(W

>>126
正直、公式管理人はちびデブのオタクだが…


ええと、ルッツたんが戦死する直前のビームが空を切る効果音、必聴です。
あの効果音を聴けただけでLD、DVD購入した元が取れたと思いますた(W
138 :02/03/03 03:47 ID:wStCGLRz
(TДT)ルッツたん… うわーん
139パウルたん:02/03/03 04:01 ID:+H1bcjBE
総督のメカ萌え所がいまいち理解できねえ…
140新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/03 04:19 ID:pT0y8SlL
>>139
良く言われるよ(w

他にも、どうでもよさそうな所で萌える事多々ありだ。
ブリュンヒルトに強行接弦する場面でぐりぐり回転しているの(;´Д`)ハァハァとか、
同じ場面でブリュンヒルトに当たってはじかれるビーム、回頭するブリュンヒルトに烈しく(;´Д`)ハァハァ。
戦況スクリーンが明滅しつつぐりぐり動くシーンも好き。
外伝叛乱者第4話で恒星の表面爆発による恒星風が来た為に姿勢制御する場面で艦の表面がCGで描かれていて
それがぐるっと回るところも(・∀・)ライーヨ!!

と、私のメカ萌え所を羅列してみるテスト。
141パウルたん:02/03/03 04:30 ID:+H1bcjBE
ちなみに、普通のメカ萌え人が萌える要素は、銀英伝には皆無だぞ。
戦闘機でてこない、ロボットでてこない、怪しい蒸気機関でてこない、
ATフィールド出てこない、割れるバリア出てこない…
Iフィールドらしいのはすごい地味だし、戦艦のコンソールも凄い古くさいし。
142新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/03 05:04 ID:pT0y8SlL
>>141
戦闘機では萌えないなぁ…
スパルタニアン、ヴァルキューレ共に。
バリアと言えば、銀英伝の場合エネルギー中和磁場だけど、ブリュンヒルトのそれは格好(・∀・)イイ!! と思う。
ブリュンヒルトに当たって弾き返されるレーザー萌え(;´Д`)ハァハァ

何となく今思っただけだけど、俺って「古臭い未来のメカ」が好きみたいな様な予感…
あと、効果音に萌える人の様です(w
143パウルたん:02/03/03 11:05 ID:+H1bcjBE
古くさいメカ?総督が好きなのは、単に甘いSF表現なんじゃない?
メカ好きやSF好きからすると、銀英伝って「レトロ」というより「甘い」
感じなんだよね。悪くいうと「ちゃちい」
なんか、メカに対する考証が凄い甘いと思うのね。まぁ当事としては当たり前
かもしれないし、ヘタにやってアトムみたいになるのもヘンだし、しょうがない
とは思うんだけど、タンクベッドとかはあるのに、それ以外の部分で、全然
近代化されてない。最近PCが発展した現代と違って、文明が枯れた状態
なのにヤンがメカ音痴なのもヘンだし…ってこれは原作か。得に気になるのが
ポプランが「写真出来たら送るね」とか言ってたシーン。今メールで送れ!
とか思うのは俺だけではあるまい(笑)

あと、ロボットが出てこないのが俺個人的にはちょっと萎えだな。
モビルスーツで戦えとは言わないが、レイバー的なものはあってもいいはず。
つーか普通装甲兵じゃなくて、パワードスーツだべ!?
ガンダムだとそういうの気にならなかったんだけど、なぜだろう(笑)
メカ萌え部分があまりに多かったからだろう(笑)

まぁ、そういうのを楽しむアニメではないので、全然文句はないんだが。
144新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/03 12:23 ID:pT0y8SlL
>>143
いや、原作、アニメが出来た当時の事を考えればこの辺が妥当な描写だと思うけど。
>ポプランが「写真出来たら送るね」とか言ってたシーン。今メールで送れ!
とか思うのは俺だけではあるまい(笑)

この辺とか。
メール云々どころか携帯電話すらないし。って言うか黒電話だし(w

あと、俺の場合前にも書いたけどメカマニアって言うわけではないから、何となくちょっとした描写に「(・∀・)イイ!」
って感動しているだけだから、余り深く考えていないし。

>あと、ロボットが出てこないのが俺個人的にはちょっと萎えだな。
モビルスーツで戦えとは言わないが、レイバー的なものはあってもいいはず。 〜〜

この辺りの事は
>まぁ、そういうのを楽しむアニメではないので、全然文句はないんだが。
これしか言い様が無いと思う。
逆に、銀英伝にロボットが出てきたり、あまつさえ変形・合体なんかした日には無茶苦茶萎える予感…

基本的に俺の場合は銀河英雄伝説はストーリとキャラ描写に(・∀・)ライーヨ!!してるわけだから、メカ部分はあくまでも
付け足しだと思ってますです。
なんていうか、今まで「萌え」って思った所って「メカ描写」っていうか「作画」「効果音」「演出」部分に比重が置かれていた。
145新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/03 12:28 ID:pT0y8SlL
>>143
そういわれて見れば、「単に甘いSF表現」が好き、って当たってるかも。
「古臭い未来のメカ」って言うか「古臭い未来のメカ描写」だし、言い換えると
「大昔の番組とかに出てきたちゃっちいメカ描写」が好き、みたいな。
146パウルたん:02/03/03 14:10 ID:+H1bcjBE
まぁ、古い作品だから仕方ないのは分かるんだけどね。
ストーリーとキャラに萌える作品なのも分かってるんだけどね。
合体とかニュータイプとか必要ないのも分かってます。
その上でSF的描写について考察する。

ポプランのカメラについて。
あのパトレイバーですら携帯の普及を予測出来なかったんだし、
しょうがない部分はあるんだけどね。
世の中って何百年かかっても変わらない部分と、どんどん便利に
なっていく部分とあって、アトムとかジェットソンとかみたいな世界
にはならないだろうけど、写真やら通信やらって、どんどん進歩する
と思うんだよね。だから、もうちょっとだけ未来風にして欲しかった。
カメラの三脚が内蔵型で伸縮するのはちょっと萌えたが。

メカ描写も同様で、他のSFを参考にすれば、「未来っぽい」
演出・効果は出来そうなんだけど、なんかこう、中途半端なんだよね。
あと、「光ディスク」も微妙だね(笑)

まあ、原作とのかねあいもあるし、こんなこと言ってもしょうがない
のは十分分かったうえで書いて見るテスト。
実は総督は銀河鉄道999とか好きとか思ってみるテスト。
147とことんらいんむねお ◆MUNEO1a. :02/03/03 18:44 ID:Wgp//sn0
【苦悩】 銀英伝のフロイラインを愛してしまいました 【愛】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015148264/
ぶっころすぞ
148 :02/03/03 18:53 ID:ACUNrIgm
総督とパウルの談笑を邪魔しちゃいけないYO
149新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/03 21:47 ID:pT0y8SlL
>>146
銀河鉄道999は大好きで、当時イベント列車にも乗りましたが、何か?
ミャウダーのオルゴールの音色だけでご飯三杯はいけました(w
っていうか富山キャラ(ミャウダーとトチロー)が非常に(・∀・)イイ!
あと、金田作画で(;´Д`)ハァハァしてました。
あと、我が青春のアルカディアでトチローがハーロックに宇宙船の存在をあかす場面の富山氏の台詞回し、泣けました。
見た翌日には同人誌作っていましたが、何か?
と言って見るテスト。

>>147
正直に言います。
以前から陛下が貼られているアドレスのスレ、半分以上が陛下の立てたスレだと言う事が
当局により感知されていますが、それでもそういう描き方をなさるか?


(・∀・)ライーヨ!!
150とことんらいんむねお ◆MUNEO1a. :02/03/03 21:57 ID:Wgp//sn0
>>149
立てようと思ってもたてれねぇよ。ゴラァ
151シュターデン改めスターゼン:02/03/03 22:37 ID:HxBEJqLW
ハリウッドで「銀英伝」の実写版が作られるまでは、
みんな死ねないね・・

アニメじゃないから、興味ないのかな?
152 :02/03/03 22:44 ID:xzqbzuHi
>>149
どうやって感知したの?
153だったらその前に:02/03/03 23:01 ID:hhB+xgOf
×BO×とかプレ捨て3でシュミレーションゲームがいいなあ。
君がヤソ!もしくはライソハルト!とかで、
上手く行くとヤソがテロからも身を守れたりするの。
失敗するとビッテソフェルトもいなくなっちゃったりロイエソタールが
皇帝になったりするような。

そんなゲームあってもクリア自体がなさそうだけど。

夢。おやすみー。
154パウルたん:02/03/03 23:22 ID:+H1bcjBE
>>149
やっぱりそうか(笑)
イベント列車ってとっても暑いところで映画見させられてフィルムが燃えた
っていうアレか?だったら俺生まれてないかも(笑)

>>151
是非ラインハルトはガクトで。

>>152
ラングを手下にしたんだろう。

>>153
RPG仕立ての太閤立志伝みたいなゲームがいいな。
その次は三国志だね。当然。
ローゼンリッターを指揮して三国無双もいいかな。

となるとコーエーに作ってもらいたい。
155新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/04 00:12 ID:iRa6Hj7w
>>152
当然「電波」ですが(w
っていうか本当は違うけど、説明が面倒だから「電波」。
漢ならこれで押し通す(って女だが…)

>>154
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
そんなに若いのか…
その頃既に立派なババアでしたが…

>是非ラインハルトはガクトで。
実写にするなら、陛下は(見た目だけで言えば)
Bjorn Andresen ビョルン・アンドレセン
彼しかいないと思うが、どうか。
ttp://www5.airnet.ne.jp/emoon/bjorn/
知らない人のために。ここに載っている人、ね。
156パウルたん:02/03/04 01:28 ID:Je1q1thv
俺、ぴちぴちの20代ですが何か?
ていうかあれって何年だっけ?

ttp://www5.airnet.ne.jp/emoon/bjorn/

ちょっと女っぽすぎ。
もうちょっと角張ってる方がいいな。
でも目つきなんかはイイ線行ってる。

シェーンコップはスタローン?セガール?
キルヒアイスはディカプリオ?
ユリアンは成長したハリポタの主役の子で。

どーも俺は外人の俳優の知識がないらしい(笑)
157新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/04 02:22 ID:iRa6Hj7w
>>156
おやぢはTimothyDaltonかGeorge Clooneyで決まり。
ついでに。
ロイエンタールはジェラール フィリップ(古すぎ…)
ttp://members.jcom.home.ne.jp/tassili/cinema_041.htm#g0
もしくは、ヘルムート・バーガー。ミッちゃんはユアン・マクレガー。
某国国家元首にして新領土総督府高等参事官だったあの男はウォーレン・ビーティーが(・∀・)イイ!!
ファーレンハイトはCary Elwesしかいない。
キルヒアイスは、受け狙いでキルヒアイゼンでどうよ?(w
ヤソは意外な人選で「水谷豊」でどうだ!!


と、突然昔の映画俳優ヲタになって見るテスト。
158とことんらいんむねお ◆MUNEO1a. :02/03/04 02:33 ID:iTbTSpGC
新領土総督とこて樊はしねよ
うざいうざいうざい
159 :02/03/04 02:38 ID:glidz4Ci
むねおもたまには正しいことを言う
160新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/04 02:43 ID:iRa6Hj7w
>>158
オマエモナー
と。

銀河鉄道999の劇場版は78年か79年の公開だった記憶。
隊長!!銀河鉄道と言えば、
ttp://www.hi-ho.ne.jp/hosozawa/ginga.html
こんなのハッケソしますた。


(・∀・)ライーヨ!!

161パウルたん:02/03/04 03:16 ID:ZQSy9fCs
>>159その批判に自分も入っていることを除けばな。

>>160
ぬぬ、思いっきり生まれてるが幼稚園児だ。
その写真は、運転席が偽物だな。
162パウルたん:02/03/04 03:22 ID:ZQSy9fCs
>>157
つーか外人誰もしらん。写真をまとめてHP作ってくれよ。

>ヤソは意外な人選で「水谷豊」でどうだ!!

悪くないが歳が。普通に考えたら、筒井道隆だろう
というか、日本人に当ててもおかしくないのが多いな…。

ユリアン:滝沢秀明
シェーンコップ:陣内孝則
アッテンボロー:唐沢利明
ムライ:石倉三郎
ポプラン:長瀬智也
マシェンゴ:香取慎吾
ビュコック:大滝秀治(故)
バグダッシュ:筧俊夫
トリューニヒト:斉木しげる
ルビンスキー:中尾彬
ラインハルト:Gackt
オーベルシュタイン:鹿賀丈史
ロイエンタール:稲垣吾郎
ミッターマイヤー:木村拓哉
ラング:小林亜星

あとは頼む。
163 :02/03/04 03:25 ID:TaNnZxul
総督!
ビッチャンと未ュらーは?

お嫁さん発言以来、数倍楽しく見る読むするようになりましたよ…。

未ュらーは貝ル枕クラン派。
164って!:02/03/04 03:27 ID:TaNnZxul
大滝さん亡くなられてたのか!
165 :02/03/04 03:46 ID:tzR/tuGa
>>158
創めてむねおの発言に賛同できたよ
166新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/04 03:52 ID:iRa6Hj7w
>>164
ワラタ

>>163
ヒドゥン当時のか?
俺だったら
ミュラーはJean-Hugues Anglade。
お嫁さんはMichael Biehnで。

>>162
その人選、無茶苦茶苛々しる。
正直、銀英伝にジャニタレは似合わないと思うが。
167とことんらいんむねお ◆MUNEO1a. :02/03/04 04:01 ID:iTbTSpGC
同人女はジャニーズがでただけで発狂
168新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/04 04:06 ID:iRa6Hj7w
>>162
ふと思いついたんだけど、あくどい政治家とか官僚に山城新伍と江森徹が使えそうな予感。
あと、ムライはモデルそのまま寺田農で(・∀・)イイ!! と思うけど。

>>167
いや、俺の場合は「演技が出来ない馬鹿ジャニタレに発狂」の口ですが。
鹿


(・∀・)ライーヨ!!
169パウルたん:02/03/04 04:10 ID:ZQSy9fCs
>>167
ワラタ
>>166
しょうがないじゃん、今現在有名な俳優から選ぶとこうなっちゃうよ。
俺もどうかと思ったけど、実際こうなっちゃうような気がしてさ(笑)
とりあえずミスキャストはないと思うぞ。実力だってある連中だ。

んで、けっこうマジなのはこの辺。
アッテンボロー:唐沢利明
☆バグダッシュ:筧俊夫
☆トリューニヒト:斉木しげる
ルビンスキー:中尾彬
ラインハルト:Gackt
☆オーベルシュタイン:鹿賀丈史

さらにお気に入りが☆。嘘くささがイイ。
我ながら「見てえ!」と思った。ジャニはあとから
主要キャラだからなぁと思って付け足しただけ。
ちなみに双璧はSMAPとしてつながりのある二人をチョイス。
友情に深みが出ると思ったので個人的にこれはアリだ。
170パウルたん:02/03/04 04:13 ID:ZQSy9fCs
>>168
その2人は査問会員だな(笑)

あと、最近のジャニタレは演技もうまいし芸も達者だよ。
171 :02/03/04 04:35 ID:glidz4Ci
>アッテンボロー:唐沢利明

これは美味しんぼの山岡つながりか?
172パウルたん:02/03/04 04:39 ID:ZQSy9fCs
つながりか?って山岡とアッテンボローが繋がってるのか?

山岡=唐沢は確かに俺のイメージの中にはある。
飄々としていて偉そう、でも基本はヘタレというのがアッテンボローに
似てるかな。うーん、つまり「伊達や酔狂」。

あ、山岡を連想して決めたのか?という質問なら、「YES」だ。
173新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/04 04:50 ID:iRa6Hj7w
>>172
正直、山岡とアッテンボローは声が同じ。

>>170
俺としてはラングあたりが似合うと思うけど。山城氏は。
174パウルたん:02/03/04 06:04 ID:SI1aF4k0
>正直、山岡とアッテンボローは声が同じ。

あ、そか!なるほど。なぜ気づかなかったんだろう。
ずっと実写しか頭になかった。

>俺としてはラングあたりが似合うと思うけど。山城氏は。

そう?俺はあんまり姑息な役にはあわないと思うけど。
不必要に尊大な役がいいなぁ。
となると帝国貴族か。うーむ。
175新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/04 06:31 ID:iRa6Hj7w
>>174
正直、ラングはまさに「不必要に尊大」では?
俺もそのイメージで山城氏が(・∀・)イイ!のでは?と思ったんだよ。

でも、言われて見れば大貴族も合っているような…
176パウルたん:02/03/04 07:34 ID:SI1aF4k0
そお?ラングって姑息で小物じゃない?
山城たんは大物ですよぅ。大貴族のほうがいいよ。それもどちらか
というと悪いほう。
177 :02/03/04 07:52 ID:jFK2gBut
鹿賀丈史が、帝国軍のコスプレして
「私はゴールデンバウム王朝を憎んでいるのです」
って言いながらめんたま取り出すのを
ガクトが冷ややかな目で見てる場面は正直キモイ
178 :02/03/04 07:53 ID:glidz4Ci
おまえらいいかげん結婚でもして寝室で存分に語れや。
179 :02/03/04 08:06 ID:AQoEer0A
>>505-797
コイツこそ正に平成のフレーゲル。よって、

会津大学だ『会津大学』ーーーーーーーーーー!!!
デマカセリンクされるぞ気をつけろーーーーーーーーー!!!!!
(ノ≧皿≦)ノ==============┻━┻
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1012392951/422-424
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1013701987/717-719
180新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/04 08:35 ID:iRa6Hj7w
>>176
山城氏の
「大物なんだけどちょっと小物っぽい」と見せかけて実は「大物の振りをしているけれども本当は大した事がない」
という立場。
どうよ。まさにラングだべ?

>>179
正直、意味不明で(・∀・)ライーヨだが。
デムパ?
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
181パウルたん:02/03/04 09:34 ID:SI1aF4k0
>>177
そこがねらいなのさ。

>>178
俺は中学生くらいの子が「俺」とか言うのが好みなので謹んで拒否。

>>180
山城たんは確かにそういう感じだけど、(昔はそんなことなかったはずだが(笑))
ラングは大物っぽい感じが微塵もないのでボツ。
強きに従い、弱きに傲慢という、典型的な小物じゃん。
あと、ビジュアル的に不細工でないとならないから、山城たんには
役不足なのです。
(↑正しい利用法)
182パウルたん:02/03/04 09:55 ID:SI1aF4k0
追加
キャゼルヌ:岸谷五郎
フレデリカ:松嶋菜々子
ラップ:草なぎ剛(すぐ死ぬ役がいい)
マリーンドルフ伯:松本幸四郎
ヒルダ:松たか子
キュンメル:市川染五郎
イワン・コーネフ:堂本剛(総督へ嫌がらせ)
メルカッツ:藤岡琢也
ド・ヴィリエ:竹中直人
フレーゲル:山崎邦生(ヘタレだから)
拷問係:キラー・カーン。ストロング金剛でもいい。
ルドルフ:アントニオ猪木

文句ばっかじゃなくて同意してくれてもいいんだぞー。
183 :02/03/04 10:41 ID:hj1RVfTZ
>>178
まず総督がリコンしなけりゃな
184 :02/03/04 11:55 ID:glidz4Ci
>>183
キコン者というのは知ってたんだがね。
世の夫婦には今の配偶者が人生のベスト・パートナーだとは
言い切れない例が少なからずあるようなので、
可能性のひとつとして提示してみたのよ。

それにしても、特定の人と婚姻関係にある者が
よりにもよって「新領土総督」を名乗り、
あまつさえ「パウルたん」と仲良く語らうというのは、
もはや銀英伝に対する冒涜に等しいな。
185パウルたん:02/03/04 13:20 ID:SI1aF4k0
>それにしても、特定の人と婚姻関係にある者が

これ、あんまし関係ないだろ。
パウルたんとオスカーたんが仲良くしたっていいじゃん。
世界は一つ、人類皆兄弟。

ていうか、あたしたちの仲に嫉妬してんのぉ?やーね。
186 :02/03/04 14:07 ID:glidz4Ci
>>185
いやいや。
新領土総督ことオスカー・フォン・ロイエンタールといえば
銀河帝国に名だたる漁色家。
「家庭を持つ資格が無い」ことを自覚してる人物ではないか。
結婚生活(それが幸せかどうかはさておき)を営んでいる者が
固定ハンドルとして用いるには最も相応しくない名前とは言えないかね。
187パウルたん:02/03/04 14:12 ID:SI1aF4k0
つーか、果てしなくどうでもいいぞ。
自分が似てるから名乗るのではなく、好きだから名乗るのだから
どうってことはない。

あ、そういや俺、両目とも手術してレンズ埋め込んでるわ。
光ったり取り出したりは出来ないけど、手術しなかったら
見えてないほどのアレだ。あと、こう見えて犬が好きだ。

俺はパウルたんを名乗っていいかい?
188 :02/03/04 14:29 ID:82YGbwV3
>>186
コテハンへの改名請求は縁起が悪いぞ。らいんはるおがむねおになったという近来の悪例があるではないか。
189とことんらいんむねお ◆MUNEO1a. :02/03/04 14:34 ID:wL3GFur9
やいアニオタ、「仏の顔も三度まで」って言葉知ってるか?
       ∧         ∧          ∧
        / ヽ      / ヽ_       / .∧
     /   `、   _/   `、⌒ヾ⌒ヽ/  ∧
    /       ̄ ̄/  u (.....ノ(....ノ    / ヽ
    l:::::::::        |       `` u .:(....ノノ
   |::::::::::  -=・=- / ̄ ̄ヽ      ::::::::::::::/`ヽ
   .|:::::::::::::::::  \_(___..ノ  u::::::::::::::::::::(....ノノ
    ヽ:::::::::::::::::::  \/ヽ  u ::::::::::::::::::::::::::::ノ

190とことんらいんむねお ◆MUNEO1a. :02/03/04 14:35 ID:wL3GFur9
                  /∧ ./∧.              
               / ;;;/;;;;i:´ ;;/;;;; i  _______             _  _________
.             /:::::::         ヽ、.___((二二二二二二((( (○ .///││││││
            l:::::::::  ,:=・=:、  ,:=・=:、   l                 __     /:::λ││/:::::λ     __
           |::::::::::      、___    |              ( ノ    /:::: λ│/:::::  λ    | )
.       ___l:::::::::::::::::    ̄ ̄    丿              |:: |  /:::::::::::    権    ヽ  / /
   _ _|___  ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____   |:: |  |:::::::・   ●   ●  | / /
==== ___.\\\\    |\  ──┼──   |  \\\\|:: | <::::::: ,    __   >/ /
===   || //\.\\\\  ..|    \ / \ /   |___ . \\\|:: |__|::::::::::     \ /:  / /
==    ||//  | ||||  |\  / |二二|\   |  \ || |:: ヽ ヽ:::::::       U ::: / /
==  \.||//  ||||| . |_    └┬┘    | ̄ ̄| || |:::::   ヽ::::::: ___:ノ/
==  ===||====.| |||| . |  |    /│\    | ̄ ̄.| | /::::     ̄ ̄ / ___/
==   /||\ヽ、| |||| . |/\______  |  / / / :::::::::     /
==  //.|| \/////    |   _______/ ̄ ̄ / /::::::::::    /
== \ ||_/ ////  ̄ ̄  ̄ ̄        \     /ノ::::::::::::::::   ノ

遼来来 遼来来 遼来来 遼来来 遼来来 遼来来 遼来来 遼来来 遼来来 遼来来 遼来来

 
191とことんらいんむねお ◆MUNEO1a. :02/03/04 14:35 ID:wL3GFur9

                       ___
                        iii ■ iii ダッ、ダレカ……
                       (・∀・ ;) 彡
   _____________ ⊂ 孫 つ
──\孫権たん そっちは長江だよ/( ( ( クルッ────
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  (__(_)
          ∧遼∧     /)         
         (    *)    / /        
        /     ⌒ ̄ ̄ノ  ヤットオイツメタ 
       //    / ̄ ̄ ̄
     /_イ    /  
    (   /    /
      ̄( (  │
      \ |   |
       ヽ|  |
       .丿 ノヽ
      / / / 
     / // /
   / / / /7
  (  人 (_/
   \__つ  
192とことんらいんむねお ◆MUNEO1a. :02/03/04 14:35 ID:wL3GFur9

   孫権たーーーん、ご無事ですかー!!

|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                       ___
                        iii ■ iii アッ、アレハ……
                       (・∀・ ;) 彡 カンネイ……
                       ⊂ 孫 つ
──\      誰だ!!!   / | | |  クルッ────
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (__(_)
          ∧遼∧     /)         
         (`∀´ ) 彡  / /        
        /     ⌒ ̄ ̄ノ  ヤットオイツメタ 
       //    / ̄ ̄ ̄
     /_イ    /  
    (   /    /
      ̄( (  │
      \ |   |
       ヽ|  |
       .丿 ノヽ
      / / / 
     / // /
   / / / /7
  (  人 (_/
   \__つ  
193とことんらいんむねお ◆MUNEO1a. :02/03/04 14:36 ID:wL3GFur9


      彡∋
       ||
      ノ ゝ
     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` 、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,    _|_    i  、
     /X/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   ._|/⌒) |   |
    l;;;|________|   (___   ノ.  | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (/  α し
    l;;;!l            :;!l
    l;;;!l____=三ミ ji,=三ミi;!l
    l;;;!l‐ー|,-・ー |=|,ー・- |;!l                ,-v-、
    l;;;!l::: ーー" ゙i ,ーー'j;!l             / _ノ_ノ:^)
   ノ;;;!l::i:  /`^ー゙`、_ ..i;!l           / _ノ_ノ_ノ /)
   ノ;;;!l/. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i;!l             / ノ ノノ//
  ノ;;;;;l l__,::.:..  丶 " ゙̄ .'.;!l       ____ /  ______ ノ
_/;;;;;;;;l !ヽ' `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
ヽヽ;;;;;;!l 'i. i.        | | | |    ``ー-、   ゙   ノ
  /ヽ~_! 'i、'i、 'i'i、'i'i  / / > |     ( `ー''"ー'"
  \     'i,"""  ""// |        \ /ノ
194パウルたん:02/03/04 14:50 ID:SI1aF4k0
まあ なんだな
コピペはうざい。
ルドルフ大帝の時代なら粛正の対象でしょうな。
195 :02/03/04 15:55 ID:glidz4Ci
>>189-193
ワラタ、と。

>>188
総督の矜持からして、改名するぐらいならコテハンを引退するだろう、
と考えてのことさね。改名請求に見せかけた引退要求だったのだよ。

>>187
下らん話にお付き合い頂けて嬉しかったよ。
これほど多弁なパウルたんはもはやパウルたんではない。
絶対零度の剃刀どころかこのスレで一番アツいキャラじゃないか。
べつに猫好きでもハムスター好きでも構わんよ。
いっそみんなから好かれるパウルたんらしからぬパウルたんを目指しておくれ。
196 :02/03/04 16:15 ID:pW1sQLCP
リヒテンラーデ公=ドン・フライ
197 :02/03/04 20:11 ID:eppr2CLD
にしてもこの一連の発言で、前スレからの「熱い」パウルたんの印象が
ガタガタになってしまいました・・・。
198 :02/03/04 21:34 ID:j59AfnIN
心は「熱い」
意見は「寒い」
199パウルたん:02/03/04 22:11 ID:SI1aF4k0
まあ、なんだな。
200 :02/03/04 22:25 ID:7cAeo+ho
パウルたん、いい人だと思うよ
パウル>総督=ジンク>むねお
看板コテハンはパウルって事にしようヨ
201 :02/03/04 22:28 ID:l8j1EDuu
パウルたんはいつ眠ってるの?

ずっと起きてるの?ちょろちょろは眠るの?人よね?
202 :02/03/04 22:35 ID:7cAeo+ho
前スレから全書き込み時間をチェックした結果
@3人以上いる
A不眠症である
Bナポレオン体質である
C4勤2休の工場勤務である
等の可能性が考えられます
203アントンたん:02/03/04 23:02 ID:82YGbwV3
27 :パウルたん :02/03/01 02:25 ID:xA3xlQ/U
28 :パウルたん :02/03/01 02:29 ID:xA3xlQ/U
30 :パウルたん :02/03/01 02:39 ID:xA3xlQ/U
31 :パウルたん :02/03/01 02:41 ID:xA3xlQ/U
32 :パウルたん :02/03/01 02:42 ID:xA3xlQ/U
33 :パウルたん :02/03/01 02:45 ID:xA3xlQ/U
46 :パウルたん :02/03/01 03:37 ID:xA3xlQ/U
51 :パウルたん :02/03/01 06:21 ID:g2g56ICz ←落ちた?
52 :パウルたん :02/03/01 06:47 ID:g2g56ICz
65 :パウルたん :02/03/01 16:14 ID:g2g56ICz ←起床?
68 :パウルたん :02/03/01 16:20 ID:g2g56ICz
78 :パウルたん :02/03/02 01:19 ID:/BU+2uPX ←前レスから9時間経過
87 :パウルたん :02/03/02 02:04 ID:/BU+2uPX
89 :パウルたん :02/03/02 02:22 ID:/BU+2uPX
97 :パウルたん :02/03/02 04:03 ID:MtZE04Sx ←トイレ休憩?
102 :パウルたん :02/03/02 17:08 ID:ZisnntA4 ←前レスから13時間経過
104 :パウルたん :02/03/02 18:03 ID:ZisnntA4
109 :パウルたん :02/03/02 21:20 ID:ZisnntA4
113 :パウルたん :02/03/02 22:58 ID:ZisnntA4
116 :パウルたん :02/03/02 23:17 ID:ZisnntA4
117 :パウルたん :02/03/02 23:18 ID:ZisnntA4
118 :パウルたん :02/03/02 23:49 ID:ZisnntA4
204アントンたん:02/03/04 23:02 ID:82YGbwV3
121 :パウルたん :02/03/03 00:30 ID:+H1bcjBE ←トイレ休憩?
125 :パウルたん :02/03/03 00:49 ID:+H1bcjBE
129 :パウルたん :02/03/03 00:58 ID:+H1bcjBE
130 :パウルたん :02/03/03 00:58 ID:+H1bcjBE
132 :パウルたん :02/03/03 01:45 ID:+H1bcjBE
136 :パウルたん :02/03/03 03:24 ID:+H1bcjBE
139 :パウルたん :02/03/03 04:01 ID:+H1bcjBE ↓総督と談笑開始
141 :パウルたん :02/03/03 04:30 ID:+H1bcjBE
143 :パウルたん :02/03/03 11:05 ID:+H1bcjBE
146 :パウルたん :02/03/03 14:10 ID:+H1bcjBE
154 :パウルたん :02/03/03 23:22 ID:+H1bcjBE 23時間繋ぎっぱなしですか?
156 :パウルたん :02/03/04 01:28 ID:Je1q1thv
161 :パウルたん :02/03/04 03:16 ID:ZQSy9fCs
162 :パウルたん :02/03/04 03:22 ID:ZQSy9fCs
169 :パウルたん :02/03/04 04:10 ID:ZQSy9fCs
170 :パウルたん :02/03/04 04:13 ID:ZQSy9fCs
172 :パウルたん :02/03/04 04:39 ID:ZQSy9fCs
174 :パウルたん :02/03/04 06:04 ID:SI1aF4k0 ←トイレ休憩終了
176 :パウルたん :02/03/04 07:34 ID:SI1aF4k0
181 :パウルたん :02/03/04 09:34 ID:SI1aF4k0
182 :パウルたん :02/03/04 09:55 ID:SI1aF4k0
185 :パウルたん :02/03/04 13:20 ID:SI1aF4k0
187 :パウルたん :02/03/04 14:12 ID:SI1aF4k0
194 :パウルたん :02/03/04 14:50 ID:SI1aF4k0
199 :パウルたん :02/03/04 22:11 ID:SI1aF4k0 ←起床?
205ぎょ!:02/03/04 23:07 ID:l8j1EDuu
つなぎっぱなしのやつに加入してるんだ。
忙しそうな感じ。
206 :02/03/04 23:37 ID:wwG4WzTJ
みなさん何歳ですか?。
いや、ちょっと興味が沸いたので・・・。
私は「好きで30になったわけじゃない」30歳+αです。
207新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/04 23:42 ID:2OM7WVKd
>>181
>ラングは大物っぽい感じが微塵もないのでボツ。強きに従い、弱きに傲慢という、典型的な小物じゃん。
これは、
>「大物の振りをしているけれども本当は大した事がない」
だろ?
あってるじゃん。

>>182
ルドルフは江森徹。

…ここまで読んで改めて思った。
「銀河英雄伝説は実写でやる場合、間違っても日本人では似合わない」
と。(w
ガイジソだったら色々思い浮かぶけど、日本人で、って言うと思い浮かばないね。アジア系は似合わなすぎ。
ノーブルな感じが微塵も無いからな…

あ、日本人でも(・∀・)イイ!のがいた。
ブルームハルト=仲村トオル
フィッシャー=関根潤三
と、
カストロプ=北尾(w
って言うかモデルそのままだから見た目だけで選べば当然か…
208新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/04 23:51 ID:2OM7WVKd
>>205
今時だと、(なんちゃって)常時接続って多いと思うけど。
半固定IPとか。

>>204
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

>>206
禿より年上の予感…
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
209とことんらいんむねお ◆MUNEO1a. :02/03/05 00:04 ID:nKnbRJN6
私は現役女子高生,うふ
っていったらマジっぽいんで40歳だとおもってください
210 :02/03/05 00:53 ID:ouIYt3tu
総督 は作家としてのキャリアをそれほどもっていながら
まだ30に達しておられないのか!!?( ̄□ ̄;) 
211 :02/03/05 01:03 ID:LXydbifP
総督は、漫画家志望だったけど挫折して、男もできず、ついには中年に突入して
悲しい嘘をつき通している40代女ということは無いか?
212とことんらいんむねお ◆MUNEO1a. :02/03/05 01:08 ID:nKnbRJN6
自分はもう40歳なんだと自分のブスさに自己暗示をかけてる30代直前の20代といってみるテスト
213パウルたん:02/03/05 01:35 ID:KPeEa3vk
>>200
ありがとう。
>>201
もちろん、寝たり寝なかったりしてるよ。起きてるときは常駐。って総督と同じじゃん(笑)
>>202
寝てるってば。一人だってば。
>>203-204
やめてよ(笑)ストーカーしないでよ。
>>205
今時当たり前でしょう。
>>206
私はこれから1歳ずつ年齢が減る予定です。
>>207
全然大物ぶってるように見えないんですけど。常時小物。
ロイエンタールに罵倒された時も皇帝の威を借りていたし。
>ルドルフは江森徹。
いや、巨漢から連想したんで猪木も悪くないかと…(笑)
ルドルフ「元気ですか〜!」「いくぞー!いーち!にー!さーん!プロージット!」
>「銀河英雄伝説は実写でやる場合、間違っても日本人では似合わない」
基本的な事を今更確認せんでも(笑)
>あ、日本人でも(・∀・)イイ!のがいた。
うん、だいたい同意だが、カストロプは漫画版だとわりと…。
>>208
フレッツです。
>>210-211
実は中学生でアルル似であるという希望を0.0000000000001%だけ持ってみるテスト。

改行を節約するテスト。
214パウルたん:02/03/05 01:38 ID:KPeEa3vk
>>196
おっとレス漏れ
シャフト:ドン・フライってことで。
215新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/05 01:44 ID:cG7PPF4l
>>210
どこから「30に達して無い」と言う結論が出たのか判らないな。
禿ってそんなに若くないけど…

>>211
ワラタ


(・∀・)ライーヨ!!
216新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/05 01:49 ID:cG7PPF4l
>>213
くどいようだけど。

>全然大物ぶってるように見えないんですけど。常時小物。
いや、だから
>「大物の振りをしているけれども本当は大した事がない」
なわけで。
「大物の振りをしている」とは書いたけど、「大物だ」とは言っていないでしょ(w
>皇帝の威を借りていたし。
まさに「虎の威を借る狐」だろ。「大物の振りをする」と。

何故かラング=山城氏がつぼだったので無理やり食い下がって見るテスト。
217210:02/03/05 01:52 ID:ouIYt3tu
>215
>どこから「30に達して無い」と言う結論が出たのか判らないな。
30+α>総督 ということで
正直、結論ではなく女性に対する礼儀のつもりですた・・・・
218パウルたん:02/03/05 02:08 ID:KPeEa3vk
いやべつに山城じゃヤダって言ってるのではなくて、
ラングは常時小物モード爆発で、常に自分より大きい物の威を
借りてるわけで、とっても大物ぶってるようには見えないってこと。

ちなみに、虎の威を借る狐とは、大辞林によれば
「他人の権勢をかさに着て威張る小人たとえ」とのことなので単に
「威張ってる馬鹿」ってことで、威張るとは大物ぶるという事じゃなくて
単に偉そうなだけ。大物=偉そう ではないということに注意。

大物ぶるっていうのは…。器量の大きさをことさら強調しようとしたり
(そういうのは器量の小さい者のすること)するとか、大物がする
ようなことを真似て、真似切れてなかったりする状態のこと。
また、真似ようとする時点で小物だけど。

銀英伝で大物ぶってる小物ってのは、ガイエスブルグに立てこもる
貴族の馬鹿息子共とかのような状態を言うのだと思う。
ああ、勝手に出撃してメルカッツに怒られたときとか。
尊大なことをいいながら逃げてるだけという。
219プヲタにして銀英ヲタ:02/03/05 02:14 ID:TMnKTXpr
ルドルフ=猪木(・∀・)イイ!!
若いときの顔つきが似てる。あとカリスマなこともね
でもプロレス界のカリスマから政界に転身したけど
「国家革新同盟」こと「スポーツ平和党」は躍進どころか壊滅しちゃったよ・・・
220 :02/03/05 02:54 ID:WkILIvSN
荒れてるな・・・
221 :02/03/05 11:16 ID:RI/+nvyf
ラングって、一点だけは凄いよ!
だって、あの年で声変わりするんだぜ!
222新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/05 13:20 ID:cG7PPF4l
>>221
それを言ったらメックリンガーたんも…
223 :02/03/05 19:59 ID:LAQd57B5
疾風氏
「ストッキングに挟まった参謀」って
あなたは分艦隊司令官であって参謀じゃありませんが
224初公開!:02/03/05 21:39 ID:DoEE7/6Y
総督のコスプレ写真!
漫画家としてのデータ入り!

ttp://cgi24.plala.or.jp/artists/img-box/img20020305212314.jpg
225_:02/03/06 01:27 ID:zSp2AX+R
パウルたんはキャップつけないの?
226パウルたん:02/03/06 01:33 ID:FpdZiHPV
IDが一日中変わらないので、意味ないでしょ
俺になりすましてどうすんだって話だし
227パウルたん:02/03/06 02:43 ID:FpdZiHPV
キュンメルは地球教があるから猫などを飼わなくても良かったのね。
228 :02/03/06 04:17 ID:nbaZc12p
ラグナロック作戦って、作戦構想自体はいいとして、
その過程がご都合主義な気がする。
フェザーンの陰謀で皇帝誘拐が成功して
ラインハルトに大義名分をくれちゃうわけだけど、
奴にしてみれば秘めた戦略を実行するのに渡りに船。正に思うつぼ。
結局一番損したのは言い出しっぺのフェザーン。おかしくないか?
フェザーンの見通しが甘かったってのじゃショボすぎる
だって、「勢力バランスなど謀略一つでなんとでもなる、
それを数万の艦隊率いて大会戦とはおめでてーな」とか言ってるんだから
それから同盟が皇帝を受け入れるのも異常
例えイゼルローン絶対の信仰があったとしても
軍事力と国力はアムリッツァで激減しているので
絶対量で帝国に対して圧倒的不利。
なのに相手が絶対に攻めてくる状況作っちゃうんだから。
しかも例えイゼルローンに攻めてきても結局は防御のために
軍事作戦しなきゃいけないんだからその戦費で国力ますます衰退しない?
芳樹は無理矢理戦争を起こす状況をこじつけてないか?
どうよ

229パウルたん:02/03/06 04:36 ID:FpdZiHPV
呼んだ?
>>288
フェザーンの見通しは、帝国に同盟を滅ぼさせて、そのあと帝国を
乗っ取ってやろうというもの。確かに結果的に失敗した。
まさかフェザーンを先に潰すとは思ってなかったからだろう(笑)
というか、ちゃんとルビンスキーは逃げおおせてるし、そのあとも、
ラングを手玉に取ったりしてるし、も病に倒れなければもうちょっと
なんかやってそうだったよね。
こいつが途中から退場したのは、ヘタすると宇宙を乗っ取ってしまい
そうだったからかもしれない(笑)

同盟政府がアホだというのは作品最初から表現されていること。
帝国に対する反感を得ようとしたわけね。亡命貴族も味方になるだろうし。
結局攻め込まれる理由を作ったことになるけど、ラインハルトにとって
理由なんかどうでもいいの。戦争さえできればね。むろん、作者にとってもだが。
だけど、ちょっと弱ってたから、ビッテンフェルトにたきつけられて本来の
自分を思いだしたのね。

ビッテン「何故運命に身を任そうとなさいますか!」
ラインハルト「くわッ!ビッテンフェルトの言や良しッ!」
アニメのここんとこちょっと笑った。俺は怒られるのかと思った(笑)
ビッテンはこのためにいたのだと言ってもいいくらい、歴史を動かしてる(笑)
230パウルたん:02/03/06 04:37 ID:FpdZiHPV
というか、ストーリー解説君か、俺は。
231228:02/03/06 05:28 ID:nbaZc12p
>>229
まあね。俺が思ったのは敵としてのフェザーンと地球教が
初期の印象に比べてここら辺から一気にショボくなっちゃうことが
残念だったなぁってこと。単なるテロリストに成り下がってる。
銀河第三の勢力にして陰謀の源なんだから
もっと壮大な陰謀を成し遂げて欲しかった。
結局フェザーンに帝国による銀河統一を望ませたのが間違いと思う
ていうかそれでもいいけど、だったら簡単に帝国に占領されちゃいかんざき
フェザーンには例えば帝国領内で
有力提督(帝国の提督はみんな清廉潔白だけど、その他に
誰か優秀だけど俗物なキャラ用意しといてさ)
を洗脳して大規模な軍事叛乱を起こすとか
地球教一揆を全銀河単位で起こして(戦国時代の一向一揆みたく)
平定に大わらわとか、
そのぐらい巨大な第二の敵たりえればなーとね。
同盟はあのまま滅びるんでいいけど
232       :02/03/06 05:31 ID:iEPM5HY2
世間で最悪だといわれてけなされているこの2ちゃんねる。                                     
その2ちゃんねらーでたまには良いことをしないか?                              
方法は簡単、いつも上に表示している
『クリックで救える命がある、、、らしいです。』
を1日1回押してやろうじゃねーか!!
できれば身障を助けるというやつをキボーン(2円なんだぜ)
暇があったらほかの板にコピペで移してくれや
233パウルたん:02/03/06 06:02 ID:FpdZiHPV
>>231
んー、というかね、田中さんは作品でポリシーを表現したがる人らしいから…
ヤンに自説を、ラインハルトに理想を体現させているんだと見る。

そのヤンは「テロや謀略じゃ歴史は動かない」と言わせていたからして
それをやろうとしてるルビンスキーや地球教が勝つという展開にだけは
することは出来ない。ってのが実際では。
結局ヤンはテロで殺されちゃうけど、別にヤンが死んだからって
歴史に影響しなかったでしょ。講和前に一戦があっただけで。

だけど、あのままルビンスキーをのさばらせておくと、本当になんかすごい
事をやってしまいそうだ。フェザーン回廊を通って、ルビンスキーが逃げおおせる
という所までは必然だけど、そのあとも生き続けたら…。
それ以降の彼の没落は不自然な所がありすぎるけど、これは展開上
仕方がない所だろう。大事をやったら、失敗させるのが大変だから(笑)

一揆も無理でしょう。ラインハルトが完璧すぎて誰も謀反しようと
思わないだろうから。優秀だけど俗物、ってのはレンネンさんが
オーベルシュタインにいいように使われて死んだばっかだし(笑)
234パウルたん:02/03/06 06:04 ID:FpdZiHPV
レンネンは俗物っていうより、頭が固いというか、そういう感じね。
235:02/03/06 06:31 ID:2M24+h9d
しかしフェザーン(地球教)は帝国を乗っ取る
具体策を持ってたんだろうか?
236228:02/03/06 06:34 ID:nbaZc12p
うん。それは解る。
だから、話の大筋としては文句はないんだよね。
テロを起こし、不可抗力だけどロイエンタールに叛乱を起こさせ
ヤンを暗殺し、帝国の提督達を無駄死にさせてくわけだけど、
陰謀がもっと大規模だったらそういう諸々の話を一本の流れにして
後半にでかーいクライマックスを作れたんじゃないかなって思うのさ
んで、その為には帝国に松永久秀とか韓信みたいな
実力と打算と野心をあわせ持った、
自分の野望のために悪魔に魂を売り渡すようなあくの強いキャラとかいたらなぁ
っておもうわけ。(でもそれってまんまルビンスキーだけどさ)
ルッツたんとかも犬死にじゃなくて一揆に火あぶりで殺されて
陛下激怒みたいなさぁ(それじゃ作品の雰囲気に合わないけど)
おれ電波飛ばしちゃってるけど
こんなのどうよ
237 :02/03/06 13:17 ID:rLWUdRez
今朝の特ダネに小椋桂たんが出演してたね。
元気そうだった。
238パウルたん:02/03/06 15:43 ID:FpdZiHPV
>>235
236に具体策は書いてあるぞ。

>>236
ロイエンタールの謀反でもうちょっと被害が与えられたらとか
思うこともあるけどね。もうちょっと地球教のテロが力を持っても良い
と思うし、確かに最後の方は無駄に嫌がらせをしてた感じがする。
ただね、そこまでやると成功しちゃいそうなんだよね。
成功させないで力を持たせるのは難しかったのでは?
成功しないことは決まってる筋なんだから、失敗させるのに
説得力をなくすよりは、衰退させるしかないのでは。
クライマックスはユリアンにヤンの敵を取らせたことで十分では。

まぁ俺もとくにルビンスキーの没落ぶりには違和感を感じたけど、
考えてみれば仕方ないのではないかと。
239パウルたん:02/03/06 15:54 ID:FpdZiHPV
ルビンスキーのもくろみ
初期:3すくみにさせて力を貯め、時期を待つ
中盤以降:帝国に同盟を滅ぼさせて、裏から支配する

具体策
ルビンスキー
ヤンをイゼルローンから遠ざける(成功)
でもイゼルローン陥落せず。帝国はフェザーンを通って同盟に!(失脚)
帝国の内部崩壊をねらってロイエンタールを謀反させる(成功)
しかし被害はルッツとロイエンタールを失っただけで体制に変化なし。
病に倒れハイネセンを火の海にする。

地球教
講和の妨害としてヤンの暗殺(成功)
最後っ屁の皇帝暗殺(失敗)
しかしオーベルシュタインを殺害。(皇帝の影は皇帝とともに消え去るのみ)
240 :02/03/06 22:25 ID:ado9SZ+G
第三期
ロイエソタールとミッターアイヤーが最後に一緒の酒を飲んだ時、
「子を持たぬ俺には分からん」のセリフの後の
ロイエソタールの反応があっさりしていて拍子抜けだった。

第四期
ユリアソとライソハルトの会談のシーンのユリアソの顔が、
何となく気持ち悪い。
今泉作監の絵の悪い部分を見てしまったような気がした。
241エミール:02/03/07 16:49 ID:cLfIY+jt
固定「新領土総督」はやめてほしいな。
へたれすぎる。ロイエンタールがかわいそう。(苦笑

できればフレーゲル男爵を名乗ってもらいたいものだ。(笑
242ヒャ─(・∀・)─ック!!     :02/03/07 17:31 ID:4Sm/pRQ5
フレーゲル男爵芋!
243新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/07 18:52 ID:41AF3iMw
>>242
それだ!!
244ヒャ─(・∀・)─ック!!     :02/03/07 22:22 ID:bTCY9y4T
真剣白刃取り!!
夏木六三四!!
245パウルたん:02/03/08 00:27 ID:sZW2kX8I
>>241
卿もエミールにしてはつっこみが厳しいようだが…。
246とことんらいんむねお ◆MUNEO1a. :02/03/08 18:53 ID:ewRJyOEk
       イトデン-ワ!     しょうがねえなあ
         ∧∧         ∧∧
       _(*゚ー゚)□      (゚Д゚;)
      /  ノ  つU\    □⊂  |
    /| ̄ ̄ ̄ ̄|\`ヽ、   | |  |〜
      |  しぃ  |/   `ヽ、ノ U"U
       ̄ ̄ ̄ ̄      ()
       モットハナレテ!        はいはい
         ∧∧            ∧∧
       _(*゚ー゚)□-、        (;゚Д゚) =3
      /  ノ  つ \`ヽ、 _..-‐⊂、 ,つ□
    /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/   ~´  〜 ~´/
      |  しぃ  |/        (,/"''J
       ̄ ̄ ̄ ̄
             スキ!                  dj
         ∧∧                    ∧∧
       _(*゚ 0゚)□――――――――〜〜□ (;゚Д゚)
      /  ノ  つ \                / つ
    /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/             〜   ,,つ
      |  しぃ  |/                 (,/"
       ̄ ̄ ̄ ̄
247ヒャ─(・∀・)─ック!!     :02/03/08 19:50 ID:rL37lhVp
F T L
超光速通信!!
248パウルたん:02/03/08 20:57 ID:7Yj/G2B8
タキオンパワー全開!
249新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/08 23:01 ID:X0WNi2dx
>>246
しぃたん(;´Д`)ハァハァ
250ヒャ─(・∀・)─ック!!     :02/03/09 01:12 ID:0AYQ0w7L
「お父様、わたし立てない」!!
251コンボイ:02/03/09 01:18 ID:n6JmnT4u
未だにやってるの見てるのか
もうかれこれ全110話三周ぐらい見たから
当分いいわ
252名無し:02/03/09 01:56 ID:0PAIdB0B
今日ビデオを見て思ったんだけど、ワルキューレとかって
別に必要ないんじゃないの?っていうか戦い全体にあまり
影響を及ぼしてないといと思った。いまさらかもしれんけど

253新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/09 02:02 ID:P8XRpGPW
>>252
そんなことはない。
実際に役に立つかどうかはともかく、少なくとも作中では影響力があった。



(´-‘).。oO(この辺、コテハンが固まってるね。あとはジンク氏か。249に極低周波ミサイルを撃ち込めばコテハンみんなおさらば…)
(・∀・)ライーヨ!!
254パウルたん:02/03/09 04:00 ID:WWgvgxO+
どうも近接戦闘にはバリアは効かないみたいだね。
戦艦が戦闘艇にボコボコ落とされてる感じがした。
255 :02/03/09 05:17 ID:UGyDHm4C
話の流れ切っちゃって悪いんだけど、
そろそろ本気で「銀英板」もしくは「芳樹板」を作ってもらう運動しない?
ありとあらゆる板に銀英がらみのスレが乱立してるから
(キャラネタやら日本史やら世界史やら軍事やらシャア専やら
三戦やら、まぁアニメやSFは元からだからいいんだろうけど)
大体銀英厨ウザいで、叩かれる
これは隔離板を作ってもらったほうがよさそう、
話題もそのほうが集まりやすそうだし
前にもそういう話しあったみたいだけど
何でだめになったん?
ここが一番コテハンがいるからおながいします
総督、パウルたん、これどうよ?



256新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/09 07:15 ID:P8XRpGPW
>>255
正直、以前にもそんな話はあったけど、要約すると
「そんなに人が集まるわけではないから不必要」
と言うことかと。
「そろそろ本気で」って言うのは貴方含めて極少数だよ。
大多数は「( ´_ゝ`)フーン 必要ないだろ?」と思ってるんじゃ?

銀英伝じゃ小さすぎて駄目だから田中板で!!という意見も有ったけど、田中芳樹、ファンが思っているほど
世間的に評価されていないし浸透もしていない。


(´-‘).。oO(陛下のコピペで、100マソで板を作れるって言う話があって、一瞬本気になって見たけどネタだったことがあったな)
(・∀・)ライーヨ!!
257 :02/03/09 07:23 ID:6gia22wr
(・∀・)ウゼーヨ!!
258 :02/03/09 07:31 ID:dbC7zCZL
つか銀英・田中ネタで板違いで立ってるスレの数なんか隔離するほど大した量じゃない。
最近はさらに人が減ってる気がするし(w
259メックリンガー上級大将:02/03/09 07:34 ID:lTTDZV8z
「新領土提督」には「フレーゲル男爵」すらもったいない。
「フォーク准将」が妥当であろう。
260255:02/03/09 08:49 ID:V/eqn+tK
そうですか・・・
なんかいろんな板巡回すんの
めんどいっていうのも理由なんだけど
人口の少なさは少し悲しい・・・
261パウルたん:02/03/09 11:28 ID:WWgvgxO+
新板が出来るぶんには歓迎だけど、俺は基本的にここしか巡回してないんでー。
JBBSで誰か作るなら俺行ってもいいよん。

あ、俺が作ろうか?
262 :02/03/09 11:33 ID:dbC7zCZL
去年、夏厨が暴れたんでメガビが田中・銀英板つくったけど閑古鳥
http://www.megabbs.com/ginei/
263 :02/03/09 11:35 ID:OLjURHc3
板新設なんてやめとけ。閑散として今よりさみしくなるのがオチだよ。
それよりかみんなで本スレはどこか決めて、そこに人を集中させたほうがいい。

なんてことができるわけないけどな。
264とことんらいんむねお ◆MUNEO1a. :02/03/09 12:18 ID:WTUPRi+p
>>255
サクラ大戦板さえないのに銀英伝板つくれるわけねぇだろ!
265ジンク・アースラ p4233-ip02funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/03/09 19:27 ID:WIBvoH/2
こんなトコでも銀英伝ネタ
一番住むのに快適な戦艦は何だ?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1015300116/
266とことんらいんむねお ◆MUNEO1a. :02/03/09 19:38 ID:iHXx4jCa
>>265
銀英伝ネタをだしたおまえがんいをいうか!おまえが銀英伝ネタはじめたくせに何を言う!
267ヒャ─(・∀・)─ック!!     :02/03/09 19:38 ID:Fg0AJtCe
ブリュンウヒルトのヒルダの個室!!
268ジンク・アースラ p4233-ip02funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/03/09 19:53 ID:WIBvoH/2
いや最初にガイエスの名前が出たからさー・・・オレは2番目だよ
269とことんらいんむねお ◆MUNEO1a. :02/03/09 21:05 ID:iHXx4jCa
武蔵「小次郎敗れたり!」
小次郎「(゚д゚)ハァ?」
270 :02/03/09 22:44 ID:7fF1HjRZ
ミッターマイヤー:ロイエンタールが弁明しないのはオーベルと禿が妨害
          する恐れがあるためです 両名を更迭して下さい
ラインハルト:なぜ両名が妨害する必要がある?(怒)

ミッターマイヤー:彼らはbQ不要論を唱えています。

(そのときラインハルトにはキルヒアイスの亡霊が見えた)

ラインハルト:これ以上友を失わせるわけにはいかんな
        よかろう 両名を更迭し、ロイエンタールに弁明の機会を与えよう
271_:02/03/09 23:37 ID:y7oMa1zX
シュワルツランツェンレイター謹製のフランクフルトが食いたい。
272 :02/03/10 00:37 ID:KxgSH1c4
>>271
ちょっと王虎のシャワー室まで来てください。
273ジンク・アースラ p1010-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/03/10 00:42 ID:hcTmBNVx
黒槍騎兵団が待ち受けてる罠
274 :02/03/10 01:25 ID:UtisjD0u
田中秀幸まばたき多すぎ
275パウルたん:02/03/10 03:08 ID:mgnJXPYO
三提督の城ってルッツとか死んで名前変わったっけ?
276ヒャ─(・∀・)─ック!!     :02/03/10 15:35 ID:CtGJMr4t
☆はイイ!いつも変わらずに私達を見守ってくれる!!
277ジンク・アースラ p3046-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/03/10 22:23 ID:gD00mLd/
星もいつかは塵に還るさ・・・
278.:02/03/11 00:47 ID:WM8H8eQV
今日アニメ全部見終わった。見た感想
とりあえずユリアンは苦手、というか嫌い
それとカリンがユリアンを選んだこと
に疑問を抱く、ダンスパーティーとやらに
行ったほうがまだいい男がいただろうに。
ユリアンにはシャルロットとくっついて
欲しかった。
279 :02/03/11 07:23 ID:c6pCrqGt
275みたいな簡単な問いにすら応える者がいないということが
当人の嫌われぐあいを如実に表しているな
オーベルシュタインのファンなのだからかえって本望だろう
280:02/03/11 07:31 ID:duqfdVeP
わら
281パウルたん:02/03/11 07:49 ID:fsvEK0at
いい人とか言われたり嫌われたり大変ですな
282 :02/03/11 08:04 ID:Ne1cU6zV
>>278
前半は同意だが、
シャルロットは大きくなってもユリアンを恋愛対象とはみなさんだろうな。
283とことんらいんむねお ◆MUNEO1a. :02/03/11 08:53 ID:2G3PuZHF
 | やったんでしょ!!?              | 逃げるんじゃないよ!!                 
  \  _______                \  _______  
   V クスクス                        Vゴルア!!
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ∧ ,∧
 ( ・∀・)´∀` )< 素直に認めれば〜?       (・д・,,)ペッ!!
 (    )    )  \_______        、'(_@
 | | || | |                          
 (__)_)__(_)          "ビクッ ∧ ∧ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < ヤバイヨ〜
                        ./ つ つ    \_____
                      〜(_⌒ヽ ドキドキ
  ∧ ∧ムカムカ             .ブッ ω)ノ `Jззз  
  (#゚Д゚) ̄ ̄ `〜                   ∧ ∧  スズキサン!!
    U U ̄ ̄UU                     (   ) スズキサン!!
  へ                            |  ヽ スズキサン!!
/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 鈴木さんそれがアンタのやり方なんだよ!!ゴルア!
284 :02/03/11 11:27 ID:q5+BoFzp
おいお前ら、楽しそうですね
285ヒャ─(・∀・)─ック!!     :02/03/11 15:49 ID:4sORXYxT
アスターテ☆域会戦!!
286新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/11 21:54 ID:GeewaZcG
51話から54話まで通しで見て見た。作画はともかく、役者さんの演技、演出等は(・∀・)イイ!と思いますた。
(´-‘).。oO(と、いきなり日記を付けて見るテスト)

>>277
( ´_ゝ`)フーン

>>285
○アデッタ星域会戦!!
って言うか結構最近までアルマデッタをマルアデッタと間違えていましたが、何か?


(・∀・)ライーヨ!!
287 :02/03/11 22:25 ID:bU7wya7y
逆だろ?
288パウルたん:02/03/11 22:59 ID:fsvEK0at
総督たん、俺にダビングしてくれ。
お礼は体で払うから。
289ヒャ─(・∀・)─ック!!     :02/03/11 23:01 ID:XiLf/RAl
我が逝くは☆の大海!!
290 :02/03/11 23:19 ID:7qLyeO60
フレデリカとアンネローゼとエヴァンゼリンにハァハァ
いやァたまらんよ
291 :02/03/11 23:58 ID:wZ24yicE
シャルロットだろう、キミィ!
292 :02/03/12 00:10 ID:1kzwP4hO
ウインザー夫人が一番の抜きネタです。
「まぁ!きれい事をおっしゃる事、ホホホ」
た・・たまらん!。
293 :02/03/12 00:20 ID:xkdLkX1U
その後のキャンディ・キャンディ
294とことんらいんむねお ◆MUNEO1a. :02/03/12 00:27 ID:tkT8swpO
童貞で死んだ人々
キルヒアイス
ブルームハルト
295 :02/03/12 00:34 ID:1kzwP4hO
そういや、この作品の登場人部、禿げた人が少ないね。
ホアン・ルイ、ルビンスキー、田中芳樹ぐらいじゃないかな?。
296ジンク・アースラ p4094-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/03/12 00:36 ID:3Wun8ixE
>>295
乱愚は?
297 :02/03/12 00:38 ID:1kzwP4hO
>>296
忘れてたよ・・。
ホアン・ルイ
ルビンスキー
ラング
田中芳樹
このぐらいだね。
298とことんらいんむねお ◆MUNEO1a. :02/03/12 00:46 ID:tkT8swpO
キティフィルムの駄作銀河英雄伝説
299ジンク・アースラ p4094-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/03/12 00:47 ID:3Wun8ixE
キティは一・二期のみじゃなかった?
300    :02/03/12 00:48 ID:/3VOr5v/
>>297
アイランズも、原作ではハゲみたいだぞ。
「ひとたび失われた頭髪がよみがえることはなかったけども・・・」という
描写が原作5巻(新書版)にある。
301 :02/03/12 00:56 ID:1kzwP4hO
>>300
知らなかったよ・・。
ホアン・ルイ(すだれ)
ルビンスキー(すきん)
ラング(のーまる)
あいらんず(被害度不明)
田中芳樹(すだれ、今はのーまる?)
このぐらいだね。

302風の谷の名無しさん:02/03/12 01:36 ID:9/5S9ZGZ
ヴィリエ大主教もね
総大主教猊下もそれっぽい

あと、帽子を取らないロボス元帥もあやしい
303 :02/03/12 01:43 ID:bhtiIf9V
>>302
いやはや、敬服致しました・・・。
ホアン・ルイ(すだれ)
ルビンスキー(すきん)
ラング(のーまる)
あいらんず(被害度不明)
ヴィリエ大主教(すきん)
総大主教猊下(すきん)
ロボス元帥(げーは疑惑)
田中芳樹(すだれ、今はのーまる?)
このぐらいだね。
304とことんらいんむねお ◆MUNEO1a. :02/03/12 02:20 ID:s5n/vOmi
サクラ大戦4 3月21日発売ハァハァ
もう銀英伝なんていいよ。
305 :02/03/12 02:24 ID:bhtiIf9V
>304
まだ予約してないんだ。
秋葉の前夜祭に行く気もないし、というかそんな現場を
友達に見られたらもう人生の破滅なのれす。
306_:02/03/12 02:34 ID:bVd9AxkD
発毛技術とかけっこう発達してんじゃないの?
307とことんらいんむねお ◆MUNEO1a. :02/03/12 02:35 ID:s5n/vOmi
>>305
ってか秋葉原の前夜祭っていうか池袋と難波で前夜祭やるんだが・・
308 :02/03/12 03:29 ID:/VqaXm9g
ヤンが亡くなって政治家になってからのフレデリカたんにやたら色気を感じるのだが。
スーツ姿がなんかエロい。
309とことんらいんむねお ◆MUNEO1a. :02/03/12 03:45 ID:s5n/vOmi
>>308
病院紹介しますよ
310 :02/03/12 04:52 ID:0+dyd8JR
ヤンはちゃんとグラサンしる!
311 :02/03/12 08:52 ID:iu38aNjQ
むねおが会話してるなんてめずらしいな
312新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/12 09:32 ID:ZMkFK/UY
>>287
思いっきり逆でした。スマソ。
○アデッタをアルマデッタと間違えていたんだった…

313とことんらいんむねお ◆MUNEO1a. :02/03/12 10:26 ID:XGKAu4L6
このスレ見てると俺が一番コテハンのなかでまともじゃなかったのかと思ってしまう
ライーヨ
314 :02/03/12 13:21 ID:7I/Ic6vv
DVD-BOXってどうよ?
315 :02/03/12 13:40 ID:qVlyTMVA
>>314
そういう質問する奴は買う必要ないと思うぞ。
316 :02/03/12 13:47 ID:7I/Ic6vv
>>315
ハァ(゚Д゚)?ナニイッテンダコイツ?
買うとか言ってねぇだろ。これだから…。
317 :02/03/12 15:25 ID:hedLxhjX
>316
まあまあ。
で、DVD-BOXの何がききたいの?
言っとくが、外伝について以外はまだ答えられんぞ。
318 :02/03/12 15:27 ID:/VqaXm9g
>>316
それ以前に人にもの聞く礼儀じゃないな
リア厨か?
319 :02/03/12 15:40 ID:y/9RLmrP
キミら全員サイオキシン麻薬漬けにしてやりたいYO
320316:02/03/12 15:54 ID:7I/Ic6vv
>>317
特にリテイクについて聞きたいYOヽ(´ー`)ノ
外伝の方はリテイクされてないのかな?
あと、全画面リテイクってわけじゃないと思うけど、リテイクしている部分と
使いまわしの部分の画面遷移とかは不自然じゃないの?

>>318
不快な思いをさせてしまい誠に申し訳ございません。
もし宜しければDVD-BOXの内容(特にオフィシャルサイトで触れられているリテイクの良し悪し等)を
ご教授頂けますでしょうか?
お手数とは存じますが何卒宜しくお願い申し上げます。
321 :02/03/12 20:18 ID:hedLxhjX
>316
考えてみたら俺、外伝観るのはDVDが初めてだから、リテイクされてるのかすら
比較検討できないや!!

前スレかなんかの報告では、1箇所、回想シーンのボリュームが増加していたと
報告があったけど・・。
詳しい方お願いします。
322 :02/03/13 02:37 ID:Zy3YUCag
>>303
ほかにも、ゲルラッハ、シャフト、ラーベナルト、ラートブルフ、タールハイム
などなど、結構いるよ
>>313
気のせいです
323とことんらいんむねお ◆MUNEO1a. :02/03/13 06:22 ID:zy5LJZhT
多分みんな知ってると思うかもしれないが
http://wahei.where-i.net/index_janei.html
324 :02/03/13 14:01 ID:SmVV8fOl
ワラタ
325 :02/03/13 17:35 ID:dWGUdm94
名前忘れたが沈黙提督とかの異名を持った帝国軍の人って
本当は副官が優秀なのではと思った。
326とことんらいんむねお ◆MUNEO1a. :02/03/13 22:52 ID:R4OtDPJ+
>>325
副官ではありません。参謀長です
327 :02/03/13 23:29 ID:KLM71ysV
>>326
参謀長が言ってる時と副官が言ってる時があるんだよ、その点は明確にしておきたい。
328パウルたん:02/03/14 03:31 ID:BqwZ6GiE
そんなことより、指パッチンやらのサインを説明するときも無言だったのかな。
回りが勝手に決めてるだけだったり。
ウイスキーやコーヒーってのも勝手に決められたのかもしれない。
329 :02/03/14 03:51 ID:FlizShG6
卓絶した才能と美貌を兼ね備えた24歳の童貞(皇帝)

よりも

ヤーとナインだけで栄達した妻子持ちの男(上級大将)

のほうが貴重な存在だと思う
330 :02/03/14 03:58 ID:6yGxrgal
>>328
書類で
331_:02/03/14 04:41 ID:0usYkEGN
>>328
チャットで
332パウルたん:02/03/14 07:53 ID:BqwZ6GiE
目と目で通じ合う
かすかに
ん 色っぽい
333 :02/03/14 08:18 ID:Jplxn3UK
アイゼナッハage
334 :02/03/14 11:20 ID:IvybaI1a
子供の頃はママンが全て面倒を見てくれたのであろう。
335_:02/03/14 11:29 ID:rxHg5MOj
マザコン(゚∀゚)イイ!!
336 :02/03/14 15:08 ID:q8QiIBDR
沈黙提督の名前はアイゼナッハだよね。
アイゼナッハとミッターマイヤーくらいしか結婚してなかったという
記述があって他の提督がどうやって口説いたんだろう?というのがあったが
やっぱり
意中の女性の前で無言のまま見つめ・・・
(親指を中指と人差し指の間にいれてクイックイッ)
女性頷く・・
という感じかな?
337 :02/03/14 15:16 ID:FlizShG6
アイゼナッハが口説いたというのがまず疑問。
実は女が言い寄ったのかもしれないじゃないか。

女「結婚してくださる?」
沈「ヤー」
338 :02/03/14 15:17 ID:22S/3WWZ
>>336
>(親指を中指と人差し指の間にいれてクイックイッ)

漢らしい!!
339 :02/03/14 15:50 ID:HSfFgycH
>336
ワロタ!!

それで子供ができたら
(コレが)小指を立てる
(コレで)おなかをふくらます手振り
と皆に報告か?
340 :02/03/14 16:01 ID:q8QiIBDR
浮気相手の愛人に妊娠を告げられたら
「・・・しまった・・」かな?
341 :02/03/14 16:53 ID:SK3p8CbH
>>340
紙切れ一枚渡して無言で堕胎させる。
342パウルたん:02/03/14 17:37 ID:BqwZ6GiE
指を1回ならしたらお別れ
2回ならしたらプロポーズだ。いいか、間違えるなよ。

と、部下が後ろについていてくれたに決まってます。
343 :02/03/14 17:42 ID:+UlTP5Bn
しかし仕官学校の生徒が緊張して間違えて
二人の女性にプロポーズOKの返事をしてしまい・・・
344 :02/03/14 17:47 ID:HSfFgycH
一生涯,一人の奥さんと一人の愛人には事欠かなかった。

━━━━━━ 終劇 ━━━━━━
345 :02/03/14 18:54 ID:lbJXyaFj
下っ端だった時はどうしてたんだYO
上官の問いかけにも無視か?
出世どころか、ぶん殴られるぞ
346パウルたん:02/03/14 18:55 ID:BqwZ6GiE
そして、自分に告白されたのだと勘違いした従卒たん…

総督が喜びそうだ
347_:02/03/14 21:20 ID:1LIMxRtj
合図を間違えないように、手のひらとか腕に書いてある アイゼナたん
348パウルたん:02/03/15 02:07 ID:s6tnmJaW
指を1回鳴らしたら「ジークカイザー」 2回なら「プロージット」だ。
間違えるなよ。
349パウルたん:02/03/15 03:35 ID:s6tnmJaW
3回なら「くたばれカイザー」だ。絶対間違わないように!
350とことんらいんむねお ◆MUNEO1a. :02/03/15 04:27 ID:ueVhXtte
おまえらきしょいよ
351 :02/03/15 04:40 ID:64Xwlbx6
むねおもたまには正しいことを言う。
352_:02/03/15 05:04 ID:7c2mfZ4A
ショボーン(´・ω・`)
353 :02/03/15 05:15 ID:RvSTGb.U
アッテンボローは未亡人のフレデリカとできている

とか言ってみる
354らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/03/15 11:48 ID:iLs13jLg
355風の谷の名無しさん:02/03/15 23:38 ID:yYuCDDgQ
アルスラーンってオ・ト・コだったんですかぁ
ショック…!
5回くらいオナペットにしちゃいましたん
356風の谷の名無しさん:02/03/16 00:02 ID:xf3Jd.Fw
>>355
男だと問題あるの?
357風の谷の名無しさん:02/03/16 00:04 ID:Hxpgy4OU
だってえ…
女の子のつもりでオナペットにしたのですもん
ボクタンの妄想の中では珍固は付いてませんでしたし
358らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/03/16 06:43 ID:.C8N7oR.
馬鹿がいるスレッドってここですか?
359風の谷の名無しさん:02/03/16 07:13 ID:xf3Jd.Fw
>>353
ポプランが出てったのはカリンと未亡人のフレデリカを犯ったからだ

とか言ってみる
360風の谷の名無しさん:02/03/16 11:12 ID:mYd7Id3E
>>358
うん、君がいる限りはね
361風の谷の名無しさん:02/03/17 02:32 ID:Rjw1qvUs
まあどっちにしろアルスラーンは完結してないし、恐らく完結しないだろうから
あとの顛末は読み手それぞれの妄想でって事で。
362らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/03/17 02:34 ID:xlp1uigA
俺は0083とかああいうサイドストーリー出る前はよく妄想してたよ。
363風の谷の名無しさん:02/03/17 02:35 ID:QFFZR6T2
jl;あjろgj
364パウルたん:02/03/17 03:05 ID:wQ5c5NCk
総督たんが出てこないからつまんない

総督ラヴ
365 :02/03/17 10:40 ID:BetOz04.
ラングに詰め寄ったミッターマイヤーはケスラーに掣肘された

その後、ミッターマイヤーはランテマリオで戦死することになるが、
最後に「謀ったなシャア」と意味不明な言葉を残している
366 :02/03/17 11:17 ID:smfQSsXQ
公式サイト閉じてる? メンテ?
367風の谷の名無しさん:02/03/17 11:28 ID:buQ1LhbE
エステル嫌い
男装して男のつもりになってるくせに
髪も切らないとは何事だ
長髪のままなんて不覚悟にも程があるわ
ショートにして、その程度の覚悟かと言われて
丸刈りにした高樹愛ちゃんを見習え
368 :02/03/17 12:38 ID:nSstB8OI
アイゼナッハ、右手の手のひらを内側に大きく振る
副官そのしぐさを見て恭しく一礼した後向き直り、
>>344によりきれいな落ちがついた。
全艦隊後退しつつ速やかに新しい話題に移行せよ。」

もしもアイゼナッハがユリアンの替わりにヤンの養子だったら・・
369新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/03/18 11:01 ID:LMkYqSqk
>>364
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
って言うかイベントイッテタ━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>>322
いや、「まともじゃなかったのか」って「まともではなかっただろうか?(まともだった)」じゃなくて
「ガ━━(゚Д゚;)━━ン!まともじゃなかったのかよ!!」って言う意味だと思。
だから気のせいでは無いかと…

>>320
>もし宜しければDVD-BOXの内容(特にオフィシャルサイトで触れられているリテイクの良し悪し等)を
>ご教授頂けますでしょうか?
>お手数とは存じますが何卒宜しくお願い申し上げます。
( ´,_ゝ`) プッ
って言うか殆ど観て無いけど、ぱっと観た限りでは変更箇所には気が付かなかった予感…

>>366
DVD申し込み締め切り三月末…
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク


(・∀・)ライーヨ!!
370パウルたん:02/03/18 12:11 ID:kgGDchqQ
来たら来たでウザイかも(笑)
371新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/03/18 12:52 ID:LMkYqSqk
>>370
ヽ(`Д´)ノウワーン
372らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/03/18 13:05 ID:4sKfB/N.
ファミ通のクロスレビュー。ちなみに下のはドリマガ
さくら4レビュー(988・10(平均8,75))で目に付いた点
・シリーズ隋一、フルボイスではない
・やりこみがいは恐ろしいくらいある
・米田さん、いい味出してます(←誰?)
・今まで10話以上あったシナリオが少し長めの○話に収まっているため
1プレイが圧倒的に手軽に
・各隊員の性格を紹介するイベントが無いのでシリーズを遊んでいる人向け
・大神と帝都、パリ花組の物語の結末を感じさせるシナリオなのでファンは
お見逃し無く
・ムービーのかっこよさ、ARMSなどあくまで「3」と比べてそれ以上でもそれ以下でもなく
新しさが少ない
・戦闘は若干難易度が上がってやりがいはあるが一部で無理やり遠回りさせられている感が
するような気も(気のせい?)
・本来は出るはずの無かったDCでの最終回
・見事に帝都、パリ花組(13人)と大神の関係に決着がつく
・エンディング間際、シリーズを通してプレイしたファンは
壮絶な喪失感におそわれるはず
・Dcで決着をつけたのには感謝しつつ1つの完結に
恐ろしく複雑な気持ちもこだまする1作だ
373パウルたん:02/03/18 13:22 ID:kgGDchqQ
>>371
そんなことより総督よ、聞きたいことがあるんだが、
MXでSDキャラの動画を拾ったんだけど、これDVDに入ってるの?
これって公式なもの?
あと、だじゃれを言い合う音声とか拾った。おもろい。

ところで、劇場版のストーリーを教えてくれ。
公式サイトにはいつまで経っても乗らないので。
アニメも小説も本伝しか見てないので。
374新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/03/18 13:48 ID:LMkYqSqk
>>373
それって恐らくプレステの「ちびキャラ銀河英雄伝説」っていうゲームの動画だと思。
駄洒落のは昔出た「あどりぶ銀英伝」の付録CDかと。

って言うか劇場版てどれよ?

>>372
( ´,_ゝ`) プッ


(・∀・)ライーヨ!!
375らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/03/18 13:57 ID:4sKfB/N.
>>374
・エンディング間際、シリーズを通してプレイしたファンは
壮絶な喪失感におそわれるはず
壮絶な喪失感
壮絶な喪失感
壮絶な喪失感
壮絶な喪失感

( ´,_ゝ`) プッ
376パウルたん:02/03/18 14:55 ID:kgGDchqQ
>>374
そんなものがあったのか…
ちょっと欲しいかも。

劇場版は、全部さ。1作について2行くらいで説明しる。
377風の谷の名無しさん:02/03/18 16:36 ID:nQdmaMuw
>>376
第一作・わが征くは星の大海
第四次ティアマト星域会戦。ボレロが流れる。

第二作・新たなる戦いの序曲(オーヴァチュア)
アスターテ星域会戦。エルラッハ死亡。
378パウルたん:02/03/18 16:38 ID:kgGDchqQ
1行じゃん!
379新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/03/18 16:49 ID:LMkYqSqk
>>377
エルラッハかよ!!
しかも第3作だべ

んじゃ俺も。
第2作・黄金の翼
・クラリベル死亡
・オカマも死亡

>>378
題名も入れて2行かと。


(・∀・)ライーヨ!!
380らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/03/18 16:53 ID:4sKfB/N.
女はこのスレッドにくるな。
銀英伝@やおい板
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/978712472/
こっちに隔離しますのでここにはこないでください
381パウルたん:02/03/18 17:06 ID:kgGDchqQ
総督死亡。
382パウルたん:02/03/19 11:43 ID:WvJ2kRIY
ヤン提督が、植木を植えンリー。

わっはっは
383新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/03/19 13:48 ID:VlJE6QL6
>>382
( ´,_ゝ`) プッ
384パウルたん:02/03/19 14:20 ID:WvJ2kRIY
さあ、今日もガンダルバ星域!
385パウルたん:02/03/19 15:17 ID:WvJ2kRIY
でてこいフェザーン!

あぱらぱー!
386パウルたん:02/03/19 19:17 ID:HstHaD4U
ロイエンタールは、雄かー?

わっはっは
387新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/03/19 19:24 ID:VlJE6QL6
( ゚д゚)





( ´_ゝ`)フーン


(´-‘).。oO(ルッツがトリプルルッツを…)
|)彡 サッ
388パウルたん:02/03/19 20:33 ID:HstHaD4U
あんれまあ、遠いところからよくアイゼナッハ。

わっはっは
389新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/03/19 20:48 ID:VlJE6QL6
(・д・)




(´-‘).。oO(リンチ少将をリンチする…)

ミ,,゚Д゚彡y―┛~~
390味付き茹でた孫:02/03/19 23:11 ID:Fh6QdxsM
それはずっと前、前々スレに俺が言っただろっ
391新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/03/19 23:26 ID:VlJE6QL6
>>390
(*゚ω゚)ノぃょぅ。
お久しぶり(w

(´-‘).。oO(リュッケのリュック…)
(´-‘).。oO(リンザーのコンサート…)
って言うか寒いのばっかり書くの飽きた(;´Д`)


そろそろスレ違いだヴォケの予感…
392新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/03/19 23:31 ID:VlJE6QL6
銀河英雄伝説外伝「奪還者」を観ますた。
ルッツたんがカコイイ!!
けど、堀さん…舌っ足らず過ぎ(;´Д`)
393味付き茹でた孫:02/03/19 23:31 ID:Fh6QdxsM
今、ひどい花粉症に加えて、口内炎と舌炎
サイアクだよ、会社行かずに寝ていたいよ
この苦しみをむねおに代わって欲しいよ
394新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/03/19 23:33 ID:VlJE6QL6
>>393
花粉症、大変だよな。その気持ちは物凄くわかる。
最近アレルギーを抑える薬が出来たらしいから来年からはマシになるかな?




・・・
沈黙艦長萌え
395新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/03/19 23:45 ID:VlJE6QL6
>>392
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
素でルッツとワーレン間違えた・・・
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
396  :02/03/20 00:34 ID:yqnf/xuc
>>395
ぶっちゃけ、かぶりすぎだよな。あの二人・・。
397風の谷の名無しさん:02/03/20 00:36 ID:zm/k.RFc
つか今ごろ奪還者かよ。
398風の谷の名無しさん:02/03/20 01:12 ID:fdNSVfdE
十歳少女と相当な資産を、青年士官一人に託しちゃって大丈夫なのか
普通の感覚なら、資産なんか我が物にしちゃいそうだがな
399新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/03/20 03:05 ID:hYblzJ82
>>397
いやあ、環境ビデオっぽく常に垂れ流してるから。たまたま今日流れていたのが
奪還者だった、って言うだけ。

>>396
正直、俺とした事が素で間違えて非常に欝。よりにもよって一番好きなルッツたんを見紛うとは・・・
って言うかルッツだって思いこんでいるから、なんかしゃべり方が舌っ足らずで??と思った。
ワーレンだったら元からだから別におかしく感じないけど。

>>398
ベンドリング少佐は、そういう人ではないと判断したのだろう。事実、そう思う。
って言うか、別れ際の会話でキルヒアイスとラインハルト、マルガレータの
「私も、そうしたいと思いました。ですが、残念ながら私はある方に〜」「友です。かけがえの無い」
辺りの場面、(・∀・)イイ!
あの音楽が流れる場面って印象深い場面が多いね。


(・∀・)ライーヨ!!
400パウルたん:02/03/20 04:30 ID:GG6FKWIU
ワーレンそーらんそーらん…

わっはっは
401 :02/03/20 05:25 ID:7zd/nXOs
おい、もう3月末だよ
金がない
青DVDで出るだろうか?これ。
402らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/03/20 09:39 ID:xP1Nz/O6
明日はサクラ大戦4の発売
ハァハァ
403風の谷の名無しさん:02/03/20 13:24 ID:WRPrCPHY
>>398
資産なんかいらんから
少女の方を我が物にしたい
404らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/03/20 15:38 ID:GkpfTmGM
801板ってこわいよ
かわぐちかいじスレのやつらなんて,すごい勢いで今週の漫画紹介してるし
ついていけねぇよ。
何が溥儀タンハァハァだよ。歴史上の人物にほれるんじゃねぇよ
405新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/03/20 16:39 ID:hYblzJ82
>>404
架空のキャラに惚れるよりマシだと思うけど・・・

例:
>>402
サクラたん(;´Д`)ハァハァ



(・∀・)ライーヨ!!
406風の谷の名無しさん:02/03/20 16:48 ID:od/iiFRA
なんで貴族・軍人階級のの人はロリコンが多いの?
世俗的な刺激に飢えてるから?
407らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/03/20 18:43 ID:ApO.kuNI
>>405
>>サクラたん(;´Д`)ハァハァ
こんなことかくな!謝罪と修正と賠償を要求しる!
エリカたんたん(;´Д`)ハァハァ だ!


(・∀・)ライーヨ!!
408新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/03/20 18:58 ID:hYblzJ82
>>407
可及的速やかに訂正し、遺憾の意を表明する。


( ´,_ゝ`) プッ

>>406
良くわからないけど、歴史的な事実(戦国時代は男色が普通とか稚児が普通とか、地位の有る人は低年齢で
結婚するとか、もっと昔の国内外のそういう事実とか)を作者が銀英伝に取り入れているだけじゃないの?
その「歴史的事実」は何で?って言われるとわからないけど…


(・∀・)ライーヨ!!
409風の谷の名無しさん:02/03/20 19:02 ID:OMligGMw
権力があるから、自分の趣味を強権的に行使できるだけじゃねーの?
貧乏人が少女とヤリたいったって、なかなかそうは行かないだろ
江戸時代とかの遊郭では、入ってきたばかりの12〜3歳の子を
指名するのは、職人さんが多かったそうだ
410らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/03/20 19:09 ID:ApO.kuNI
>>409
そんなことを本気で信じてる409がいるスレってここですか?
俺が権力者ならそんなことしない
411新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/03/20 19:17 ID:hYblzJ82
>>409
なんていうか、大昔って「ロリコソ」っていう概念自体が無かったんじゃないのかな?
まあ、「ロリータ」と言う言葉は近代文学からだから云々はおいて置いて、その意味するところね。

家柄とか血筋を見て親が結婚相手を決めてたんでしょ?昔のそれなりの家柄の所って。
それが普通だったんだから別に殊更「ロリコソかよ!!」って騒ぐほどの物ではなかったかと。
十歳くらいですでに許婚が決められている、って普通の事だったらしいね…(;´Д`)ハァハァ
412風の谷の名無しさん:02/03/20 19:25 ID:/bp10n1I
>>410
AHO!BAKA!
オマエが権力者だったらどうするかじゃねーんだよ!
歴史上の事実を検証してるんだよ!
413新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/03/20 19:32 ID:hYblzJ82
>>412
まあまあ。マターリしょぅょ。
そういう時は

>>410
( ´,_ゝ`) プッ


これ。
414( ´,_ゝ`) プッ :02/03/20 19:34 ID:/bp10n1I
おならがでちゃったよ
415( ´,_ゝ`) プッ:02/03/20 19:35 ID:/bp10n1I
まだでるぞ
416( ´,_ゝ`) プッ:02/03/20 19:35 ID:/bp10n1I
とまらないよう
417( ´,_ゝ`) プッ:02/03/20 19:35 ID:/bp10n1I
いっいかん、ガス中毒に
418( ´,_ゝ`) プッ:02/03/20 19:36 ID:/bp10n1I
なりそうだ
419( ´,_ゝ`) プッ:02/03/20 19:36 ID:/bp10n1I
窓を開けなきゃ
420( ´,_ゝ`) プッ  :02/03/20 19:39 ID:/bp10n1I
これで安心してこけるな
421( ´,_ゝ`) プッ:02/03/20 19:40 ID:/bp10n1I
良スレの予感
422コピペすまん:02/03/20 19:56 ID:K/NQEUs.
           _,ノ‐''''''^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_
       ._v-''¨`.,,vー─-、    .,,vー─-、  .¨'ーu
     _ノ'″  ./′    ¨┐ ./     ゙'┐   .゙'┐
    ,/′   ./       .ミ .i′      .)     ゙\
   ,/′     |     ● | } _●,     |      \
  ./′    ._,,、-ミ.    .  /¨レ       .人,_      ミ
.,ノ′  ._ノ'″  \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u     .゙lr
.,i′  /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.    {
〕   ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨′   ゙┐   }    ______
|   ノ  .────ー      }      __,,.,、v--ー''  {   .]  /
|  :|        .__,..      .!      `        .}  .} <  量スレの予感 ♪
}  .|   .--:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨¨゙フ¨¨′ .}  }  \
.|  .}    .\_         .}        ._/    }  .:|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
). .〕      .゙ミzu,_      }      _,ノ┘      }  /
      ¨^^'''''''^¨^^''''''¨′    ⌒^^^'''''''''''^¨¨¨⌒″
423コピペすまん:02/03/20 19:57 ID:K/NQEUs.
.{  ).    .,/'″  ¨゙(ァv、,_  .!  ._,,,,v‐'^′       ,ノ  ノ
  ミ. 7,   .i゙      〔  `¨¨^^⌒           ,ノ′,/ 
  ゙). ゙li. _ノi.     ノ                 .,r′.,ノ
   \ ゙>'′^ー、、、v‐′               .,r′ /
    .|/      }                ./′,/
   ./′      ,i¨¨¨¨¨¨゙ソ冖干ア^^^^^^^^^^^| r'′
   .,i′      ./¬冖'''''7′   ∨¬ーーz─-「 \
   .}      _ノ     厂¨丁¨¨フ    .ミ、    ゙\
   .〔     ./′     ゙'-、..!,,ノ'′     ゙).     ゙)
   {.    .ノ    、、、、、、、、、、、、、、,,,,,,,,,,、.,  〕  .、   {
    .〕    .]    .|            .〕  |  ゙l! .,/⌒┐
    {    .|    |_           ,ノ  ,}   レ''′   .}
     〕    ).    .゙\_       ,,r''′ 丿   八,   _,ノ
     .〕    .\_    ^''ー-vvv-ー'″  ,,ノ    ] ¨'ー'''″ 
     .:|      ^'ーv.,_         _,ノ'″    }
     .}         ¨゙''¬ー----ー''″       ]
     .}            」            .|
    ,r冖¬¬¬¬〜----ー《、、、、、、、、、、、、、、,,,,,、.....|
    r′            |             .リ
    .\,,_         ._,,,vrh、、,_           ._)
¨^^'''''''^¨^^''''''¨′    ⌒^^^'''''''''''^¨¨¨⌒″
424コピペすまん:02/03/20 19:59 ID:K/NQEUs.
ズレタ。。。逝ってきまーす
425ジンク・アースラ p0656-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/03/20 21:26 ID:yqcpk7pI
荒らすなよ・・・
426らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/03/20 21:27 ID:ApO.kuNI
荒らさせるなよ・・・
427( ´,_ゝ`) プッ :02/03/20 21:31 ID:A1msDE3A
荒らしたいよ…
428風の谷の名無しさん:02/03/20 23:56 ID:BH7eW5C6
豆を煮るに豆殻を焼く、
豆は釜中にあって泣く、
これ元同根より生まれいずるに
相煮る事、なんぞ甚だ急なる。
429らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/03/21 00:03 ID:2sFGhJ9A
(((植)) /豆を煮るに豆殻を燃やし、豆は釜の中で泣く、
(; ´Д`)< 元より同じ根に生えるのに、相煎ずる事何ぞ急がん
       \

     \気持ちは分かるぞ曹植クン/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            \ /
                / V\
      ‐=≡  /(  ゚∀゚)| ハァハァ
    ‐=≡_____/ /_
  ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
 ‐=≡  / /  / 義経/\ \//
‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
  ‐=≡    /    /
   ‐=≡   |  _|__
    ‐=≡  \__ \
      ‐=≡ / / /              (((植))
     ‐=≡  // /                (; ´Д`) キモイヨー
    ‐=≡ / | /                 / つ _つダレダヨオマエ
   ‐=≡ / /レ                    人  Y
  ‐=≡ (   ̄)                  し'(_)
430らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/03/21 00:05 ID:2sFGhJ9A
431パウルたん:02/03/21 00:06 ID:zjPmNMxA
ホームランさ打つと、ビッテンフェルト 
一点へえるど

ちょっと苦しい
432らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/03/21 00:07 ID:2sFGhJ9A
サクラ大戦4発売中!
みんなよろしく
ドリームキャスト最後の戦いがはじまる
433パウルたん:02/03/21 00:59 ID:zjPmNMxA
えーと、答えは1番で、アッテンボロー?
434風の谷の名無しさん:02/03/21 02:47 ID:ZinD1bpA
OVA版銀河英雄伝説・第45話「寒波至る」
435新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/03/21 03:55 ID:jtEK8YFU
>>434
それだ!!
436パウルたん:02/03/21 10:00 ID:zjPmNMxA
乾杯樽
437名無しかな?:02/03/21 10:33 ID:hUsv5MGQ
>>428 兄弟の例えか
438風の谷の名無しさん:02/03/21 11:27 ID:TxZbKSNY
皇帝陛下、避妊くらいなさい
439_:02/03/21 15:02 ID:BsonrC2M
中田氏ヒルデガルト萌え。
440風の谷の名無しさん:02/03/21 17:57 ID:mOf56neI
種なしフリードリヒ萎え
441らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/03/21 18:28 ID:yonaYXBg
やっとサクラ4終わった
442風の谷の名無しさん:02/03/21 23:30 ID:BsonrC2M
443ジンク・アースラ p3054-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/03/22 01:49 ID:na3BPoAE
フラウ・総督さっき金八実況参加してた?
444_:02/03/22 10:59 ID:jLTLBIRw
そういえば、外伝文庫本 20日発売だったよね
445新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/22 11:07 ID:rG5/hewz

>444
短篇集『銀河英雄伝説外伝』(1)
収録:
 「銀河英雄伝説外伝 ダゴン星域会戦記」
 「銀河英雄伝説外伝 白銀の谷」
 「銀河英雄伝説外伝 黄金の翼」
 「銀河英雄伝説外伝 朝の夢、夜の歌」
 「銀河英雄伝説外伝 汚名」

15日頃から売っていた模様。

>>443
遅レスですが、参加してませんよ。
大阪イベント撤収時にで強風にあおられ名誉の負傷(w したのでフテ寝してますた。

>>442
( ´,_ゝ`) プッ
個人ならまだしもショップでそれかよ!!


(・∀・)ライーヨ!!
446_:02/03/22 11:33 ID:jLTLBIRw
>>445 短篇集『銀河英雄伝説外伝』(1)
おおっ いっぱいはいってんのね
ダゴン星域会戦記 しらないや
かってこよっと

むねおちゃんは 名誉の爆眠中かな
447ジンク・アースラ:02/03/22 14:13 ID:qTOq1j9+
金八実況で (・∀・)ライーヨ!! みかけたからもしやと思ったが・・・スマソ






ヽ(`Д´)ノウワァァァァン !!フシアナ使えなくなっちゃったよ〜!!
フシアナまで規制するな〜!!
448新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/22 14:18 ID:rG5/hewz
>>447
スクリプト変わったの?
ふしあなさんが無いとジンク氏の名前欄って
なんとなく間が抜けて見えるね(別に悪い意味ではないですよ。念のため)。

トリップ使うしかないね(w
449ジンク・アースラ:02/03/22 14:21 ID:qTOq1j9+
フシアナ付けると名前が長過ぎますだって・・・ふざけんなゴルァ!!
450新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/22 14:32 ID:rG5/hewz
>>449
「ジンク」ってJINK? それともJINC?Jink Jinc


・・・
いや、トリップが幾つか有るからあげようかと思って(w
451ジンク・アースラ:02/03/22 14:39 ID:qTOq1j9+
jinkuだけど 別にいい・・・以前散々騙られたから・・・
452新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/22 14:43 ID:rG5/hewz
>>451
ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
5文字だったか…1個しかないや(w

それにしても名前欄、違和感あるね。薄いって言うか。


(´-‘).。oO(それにしてもジンク氏、いろんな番組の実況スレに参加してるね)
(・∀・)ライーヨ!!
453味付き茹でた孫:02/03/22 15:52 ID:RKHTe/6C
ふうー
後半月で実質無職生活1年達成だよ
もう貯金8万5千円しかないよ
今すぐ仕事見つかっても給料日まで暮らせるかどうかだよ
ジンク氏は見つかったんかい?
454ジンク・アースラ:02/03/22 15:56 ID:qTOq1j9+
つーか  あんたも無職だったんかい!!
オレは25日に講習会に顔出すわ・・・貰えるのかなぁ・・・
455味付き茹でた孫:02/03/22 16:24 ID:nd+rA/FX
昔から続けてた、毎日の近所の野良猫へのエサやり
やめて3ヶ月か…
最近一匹死んでたわ、他のもみんな痩せ細りまくってやがる
でも同情してる余裕ナイーヨ
このまんまじゃ、ワシも同じ運命よ
泣きたくなってキターヨ
456ジンク・アースラ:02/03/22 16:27 ID:qTOq1j9+
ユリアンに飼ってもらえ
457新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/22 16:32 ID:rG5/hewz
ガ━━(゚Д゚;)━━!
みんな大変だね。頑張って職探ししてくだされ。

って言うかネット接続する余裕があるんなら以下略な予感…
>454
正直、職安の失業保険関係の説明会だったら行かなくても問題ないよ。
手続きのやり方とかの説明とかするだけだし。
俺、昔行かなかったけど全く問題なく振り込まれたよ。
TELしたら「( ´_ゝ`)フーン別に良いよ。認定日にさえ来てくれれば」って言う感じだった(w


(・∀・)ライーヨ!!
458ジンク・アースラ:02/03/22 16:36 ID:qTOq1j9+
まぁ なんかあったら嫌だから顔は出す。写真も必要らしいから・・・


つーか銀英伝と全然関係ねぇぇぇぇぇぇぇえええええええええええ


早く外伝やって( ゚д゚)ホスィ のねんのねん
459味付き茹でた孫:02/03/22 16:37 ID:nd+rA/FX
ネットなんて余裕でもなんでもないよ
元々持ってたもんでやってるだけだ
PC売っぱらったって5千円くらいにしかなんないしよ
回線売ったら就職活動できないしよ
460味付き茹でた孫:02/03/22 16:38 ID:nd+rA/FX
にしても、こんなトコに書き込んでる人間が
本当に外伝まだ見てないわけ?マジで?
461ジンク・アースラ:02/03/22 16:40 ID:qTOq1j9+
オレはテレ倒深夜枠で見て以来キッズでやるまでひたすら
待ってた男だ・・・外伝も待つさ!ああ待つさ!!
462新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/22 16:45 ID:rG5/hewz
>>459
いやあ、プロバイダ料金もかかるしさ。
金が無い時ってその数千円が非常に大きな意味を持つからね。
正直、5年位前ネタで1000円で一週間暮らした事がある(w
>>461
良く考えたら貴方はネットにプラスしてCSまで入っているじゃねいかよ!!
節約しる!!


(・∀・)ライーヨ!!
463ジンク・アースラ:02/03/22 17:02 ID:SLGp+bXg
ああ節約してるさ・・・おかげで食費一ヶ月15000円以内で
漫画も40000円分(週刊誌4冊)しか買えない・・・
464ジンク・アースラ:02/03/22 17:09 ID:SLGp+bXg
40000円てぇ・・・4千円ね
465ジンク・アースラ:02/03/22 17:17 ID:SLGp+bXg
ミュラー「カイザーは俺のものだぁぁぁぁぁぁ」


とーとつだが水島繋がりで思いついたので
466新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/22 17:38 ID:rG5/hewz
>>465
ドカベソかよ!!
って言うか前も書いたけど、食費1万5千円って…
体が資本だから。気を付けれよ。


先程銀河英雄伝説第32話を見ますた。

土下座政治業者ネグロポン太情けなさ過ぎてワラタ
467ジンク・アースラ:02/03/22 17:40 ID:SLGp+bXg
なしてドカベソ???

小額時代GMの○○を密かに描いてほくそえんでたのはここだけの話・・・
468ジンク・アースラ:02/03/22 17:48 ID:SLGp+bXg
♪さんたい げっちゅはー うぃあっぢゅー いっちゅみー ほーるず あ えー
469新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/22 17:51 ID:rG5/hewz
いや、水島新司かと思った。スマソ。
普通に水島裕允たんか。

って言うかマーグ萌えだったぞ(;´Д`)ハァハァ
>>468
( ´,_ゝ`) プッ


(・∀・)ライーヨ!!
470ジンク・アースラ:02/03/22 17:57 ID:SLGp+bXg
ミッターマイヤー「バイエルライン!テックセッター!!」
ケスラー「坊やだからさ」
アンネローゼ「ぎん水晶をよこせー」
ラインハルト「美神さーん」
ロイエンタール「うぉぉぉぉぉのおれぇぇぇぇぇぇぇサイボーグどもぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ」
ヤン・ウェンリー「ども ささやきレポーターです」
ユリアン「れーーーーいがーーーーーーん!!」
ポプラン「後藤隊長!」




                             なんのアニメだよ(;´Д`)
471新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/22 18:16 ID:rG5/hewz
>>470
ミッターマイヤー「加速そーち!!」
って言うかこの番組をリアルタイムで見ていた俺って…(;´Д`)
ミッターマイヤー「これでいいのだ!!」

と、何気に森ヲタクの俺。
472ジンク・アースラ:02/03/22 18:20 ID:SLGp+bXg
関係無いがガッチャマン#02でゴッドフェニックスがとっ捕まった時
「しまった!科学忍法火の鳥!!」って間をおかず一気に決断にしたのに
激しくわろた。「しまった」からすこし間をおけよ!判断早すぎ!!
473名無しさん:02/03/22 18:47 ID:2Me5nzh4
今ガッチャマンTVKでやってるな。
ガッチャマンがミッターマイヤーでビビった。
ベルばら1時間で予約してるから見れるんだが、
最近時間無くて見てない。
翌週は上書きしてしまうから……
474名無しさん:02/03/22 19:01 ID:lAt3DCbM
銀河声優伝説。と
475新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/22 19:54 ID:rG5/hewz
銀河英雄伝説 第073話「冬バラ園の勅令」を見ますた。
キャゼルヌと奥さんの
「〜権力者の言いなりになっているのが一番楽なのに、わざわざ
自分たちから苦労を買って、しかもそれでお祭り気分なんですからね」
に対するキャゼルヌの
「まったくそうさ、馬鹿な連中だ」
の台詞(・∀・)イイ!
なんか泣けた。(´∀` )オマエモナー

あと、ロックウェルのような屑は氏ね
476ジンク・アースラ:02/03/22 19:59 ID:SLGp+bXg
銀河万丈伝説
477名無しさん:02/03/22 20:00 ID:oZGUW8/n
いい奴は有能で、やな奴は無能
世の中こんなだったら単純でいいネー
478新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/22 20:22 ID:rG5/hewz
>>477
そうだね。わかってはいるんだけど、単純な話ってやっぱり面白いよ。
日本人だから浪花節が好き、見たいな感じで。

だけど、そう単純な事ばかりでは無いと言う気もする。
たとえばわかりやすい所では俺が一番嫌いな、
某国元国家元首にして新領土総督府高等参事官だったあの男。あれ、政治家としては
非常に有能だし。って言うかそれだからこそ俺はこの男が一番嫌い。
ネグロポン太とかラング程度だと「( ´,_ゝ`) プッ」って笑っていられるし。


と、あえて真面目に答えて見たりするテスト。
479名無しさん:02/03/22 20:49 ID:YQRN5BU4
トリューニヒトは職能としては無能だよ
幼帝亡命を受け入れて、ハル坊の宣戦布告放送見たときも
裏目に出て、情けなさそうにプルプルしていたろ
自分のせいで、周りが逆境に陥っても
自分だけが生き残り、逆に+にしてしまう
嗅覚というか、能力というか…
その部分だけが突出しているだけで
人の役には立たない
480ジンク・アースラ:02/03/22 20:52 ID:SLGp+bXg
だから同盟滅んだんじゃん
481名無しさん:02/03/22 20:56 ID:YQRN5BU4
そうなんだよ、そういうこと
彼が有能なら同盟救って、自分も頂点に立つ
単に無能なら、同盟滅んで自分も死ぬ
無能なくせに「自分だけは生き残る」という
おかしな能力を持っているから
同盟滅んで、自分は生き残った
482ジンク・アースラ:02/03/22 21:19 ID:SLGp+bXg
つーか一旦帝国に亡命してまた同盟に戻るてのがよく判らん・・・
あのままトンズラこくと同盟・帝国双方から追いかけられるから
一旦皇帝の懐に飛び込んでその後恥丘今日と再コンタクトとるために
同盟に戻ったのか?(あくまでもラインハルとの勅命という名目が
あったがそれだけのために同盟に戻ったのか?逆らうと皇帝から
処罰されるから?その辺がイマイチ説明不足だったような)
トリ公もさんざ思わせぶってあげくにあっさり消されたからなぁ・・・
483新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/22 21:26 ID:rG5/hewz
>>479
んにゃ、どんな結果が出てもそれを自分の都合の良い方向に持って行く能力。
それが「政治家として有能」なんだよ。で、そういう能力が「政治家として有能」と言われてしまうような
背景自体が嫌悪感なの。
決して「立派な政治家」「偉大な政治家」と言うわけではなく、あくまでも「政治家として有能」なの。
なんと言えばいいかわからないけど。いわゆる「政治屋として有能」っていう感じかな。
そういうのが私の生理的嫌悪感を呼び起こすの。

>自分のせいで、周りが逆境に陥っても自分だけが生き残り、逆に+にしてしまう
嗅覚というか、能力というか…その部分だけが突出しているだけで人の役には立たない

まったくその通り。その辺が生理的に嫌。

>>482
正直、貴方アニメ最後まで見たでしょ?簡単に説明されていたと思うけど。
そんな事ではないでしょ。
あと、
手段も動機も全く、全く違うけど、やろうとしていた事はユリアソたち革命政府と同じ事だろ。

>>481
正直、あの男、同盟が滅びようと全く意に介さないと思うが。それどころか喜んでいたのでは?
帝国と同盟を両方乗っ取るのは難しいけど、一つの政体であればやりやすい、と。


(・∀・)ライーヨ!!
484新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/22 21:31 ID:rG5/hewz
>>479
たしかに「自由惑星同盟の政治家」としては無能だな。
なんせなんせ滅ぼしてしまったからな(w
485ジンク・アースラ:02/03/22 21:33 ID:SLGp+bXg
帝国に憲法作らせるために帝国に亡命したりラインハルトの勅命利用して
旧同盟領に戻ったりしたの?そりゃユリアンらと方向性は違うだろうが
やり方が回りくどいつーか判りづらいつーか・・・
486新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/22 21:37 ID:rG5/hewz
>>485
正直、小説を読むかキッズの再放送をもう一度観る。これ。
487新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/22 21:48 ID:rG5/hewz
>>485
「回りくどい」と言うけど、政治家として帝国と同盟、ハゲの領土を手に入れる、としたらこういう方法しかないのでは?
軍人だったらラインハルトやヤソのような感じでいけるかもしれないけど、政治家としてだったら…

ちょっとずれるけど、
やり方がわかり辛いし回りくどい、何より話的に面白くないし華が無い。その通りだと思う。
だから物語の主人公になりにくい、なってもあまりぱっとしないんじゃないの?
間違ってもアニメにはならないだろうな(w



って言うかモルト中将と劇場版のムーア中将、声が似てる予感…

(・∀・)ライーヨ!!
488新領土総督 ◆2A7K7DN2 :02/03/22 21:51 ID:rG5/hewz
>>487
一応書いておくけどムーア中将、劇場版とビデオ版、声優一緒なのは承知ね。
489名無しさん:02/03/22 22:26 ID:wr8QeG0g
外伝を時間軸どおりに見て、本伝を見る。これ最狂!
26話は泣けるYO!!
黄金の翼は避けたほうがいいかもしれんが・・・・

490ジンク・アースラ p0237-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/03/23 01:23 ID:rOYW9F4.
テスト
491ジンク・アースラ p0237-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/03/23 01:23 ID:rOYW9F4.
やたー!フシアナ復活!!
492新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/03/23 01:38 ID:ZBmFElvs
>>491
なんだ。やっぱり戻ったか。って言うかフシアナ無いとまずいでしょ(w


(´-‘).。oO(491のジンク氏、何気に投稿日時が揃っている予感…)
493ジンク・アースラ p0237-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/03/23 01:40 ID:rOYW9F4.
そりゃ連続登校だし
494ジンク・アースラ:02/03/23 02:37 ID:lQMaOpFg
ニセモノを装ってみるテスト
495ジンク・アースラ p0237-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/03/23 02:51 ID:rOYW9F4.
数時間前なら効果あったのになぁ・・・
496新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/03/23 05:59 ID:ZBmFElvs
>>493
遅レスだが、そういう意味でなくて491の日時が
2323123だな、と思っただけ・・・
497風の谷の名無しさん:02/03/23 10:34 ID:nShnDjKc
>>483
>んにゃ、どんな結果が出てもそれを自分の都合の良い方向に持って行く能力。
>それが「政治家として有能」なんだよ。

それはエゴイストとして有能なのであって、政治家として有能なのではない
国を犠牲にして自分のみを守るのが「政治家の仕事」かい?
498風の谷の名無しさん:02/03/23 10:48 ID:tup0S8W6
かちゅで書けねー
499風の谷の名無しさん:02/03/23 10:59 ID:qqX9ceTU
>483が感じている政治家像と、
>497が考えている政治家像は違うと思う。

そんだけ。
500風の谷の名無しさん:02/03/23 11:11 ID:qqX9ceTU
500
501風の谷の名無しさん:02/03/23 13:04 ID:Zp2Z0NP2
政治家像、すなわち政治家がどうあるべきか、という意見なら人によって考え方が違うのは当然

政治家本来の仕事が、国を良くすることであり
それが出来ない奴は「政治家としては無能」というのは単なる事実
国を犠牲にして、自分だけが得をするというのは政治家としての有能さではないよな
エゴイストとしては有能だけどな
現実にそういう奴がいるとか、政治家像とか、背景の事情とかは関係ない
502風の谷の名無しさん:02/03/23 15:00 ID:Cz1mixr6
総督は「現実としてある悪いイメージの政治家像」をも
政治家の本質だとしてヒネた見方をしているわけだな(w
503風の谷の名無しさん:02/03/23 15:01 ID:Cz1mixr6
その悪役性がトリューニヒトのキャラであり、魅力でもあるけどね。
504新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/03/23 20:08 ID:ZBmFElvs
>>502
まあ、簡単に言えばそういう事です。

>>501
>政治家本来の仕事が、国を良くすることであり 〜
それも承知の上です。
その上で
>そういう能力が「政治家として有能」と言われてしまうような背景自体が嫌悪感なの。
と書きますた。

>>498
かちゅ〜しゃ立ち上げて最初の書き込み、クッキーがねえよ!!とか言って書き込めないね。
けど、もう一度書き込みボタンを押せば書き込める予感…
505風の谷の名無しさん:02/03/23 21:43 ID:tup0S8W6
だめだ かちゅじゃどーしても書けねえ…
506新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/03/23 21:52 ID:ZBmFElvs
>>505
DLL最新のにしてる?
スクリプト変わりまくりだから、新しいのじゃないと書きこみ出来ないよ。
って言うかかちゅ〜しゃスレに逝く。これ。


(・∀・)ライーヨ!!
507ジンク・アースラ p0686-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/03/24 00:45 ID:70zIwBKM
508 :02/03/24 02:20 ID:gtlx3wIc
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1013967901/
このスレ便利たまに脱線するけど
509パウルたん:02/03/24 08:36 ID:puqvq3A.
あーテステス
510パウルたん:02/03/24 08:37 ID:puqvq3A.
よかった、書けた。
511パウルたん:02/03/24 14:50 ID:puqvq3A.
ジーク、今日は軍服を着る日アイス?
512高志:02/03/24 15:38 ID:0fRwL37I
最近パウルたんの壊れ具合が禿しい・・・
513パウルたん:02/03/24 16:10 ID:puqvq3A.
はっはっは。
514ジンク・アースラ p0048-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/03/24 16:58 ID:GYrTeQKc
銀河の堕コテがまた一人・・・
515高志:02/03/24 20:03 ID:0fRwL37I
ところで、パウルたんにもトリップきぼん
516風の谷の名無しさん:02/03/24 20:19 ID:3HkCKPig
銀河の堕コテも後一人・・・
517高志:02/03/24 22:20 ID:fqocOUWQ
>>516
一人じゃねーだろよ、一人じゃ(藁
518パウルたん ◆zU9NkfI2:02/03/24 22:47 ID:puqvq3A.
テスツ
519風の谷の名無しさん:02/03/24 23:38 ID:ZLLnLPZA
>515
>>225-226 参照
520パウルたん ◆zU9NkfI2:02/03/24 23:58 ID:puqvq3A.
実はやり方しらなかっただけだったりしてね
521とことんらいんむねお ◆MUNEO1a.:02/03/25 01:44 ID:kOGCIdPM
むふふ。久しぶりに登場。
522とことんらいんむねお ◆MUNEO1a.:02/03/25 01:46 ID:kOGCIdPM
東京から久しぶりに帰ってきた
523新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/03/25 02:12 ID:/.bUCtU2
>>520
PAULhopI :
PAULqswE :
PAUL7Bzo :
PAULuIIU :
PAUL6JQE :
PAULgM6E :
PAUL8r5c :
PAULSc66 :
PAULfv.6 :
PAULTjWU :
PAUL3y2U :
PAUL9EzM :
PAULONA2 :
PAUL9Rrg :
PAUL7U7. :
PAULXAXc :
PAULnhd. :
PAULxlso :
PAULof7o :
PAUL6W2I :
PAULLG2c :

こんなのはどうよ?
524とことんらいんむねお ◆MUNEO1a.:02/03/25 02:39 ID:kOGCIdPM
SAKURA01ってのもあるけどどうよ?
525新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/03/25 02:44 ID:/.bUCtU2
PAULONA2 :

(;´Д`)ハァハァ
526風の谷の名無しさん:02/03/25 03:13 ID:0wdjmq/s
やっと、銀英伝全話を見終わったよ。面白かった。それにしてもすばらしい
アニメだったねー、これから小説も読んでみようかなと思ってる。

しかし、オーベルシュタインが最後にまさか死ぬとは思わなかった。遺書が用意
されていて、死の間際に何番目引き出しにあると指示してるところが彼らしいと
思ってワロタが。
527風の谷の名無しさん:02/03/25 03:14 ID:0wdjmq/s
ごめん、間違ってageちゃった
528新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/03/25 03:17 ID:/.bUCtU2
>>526
アニメ(・∀・)イイ!
でも小説はもっと(・∀・)イイ!



ネタバレ(・A・)イクナイ
529とことんらいんむねお ◆MUNEO1a.:02/03/25 03:19 ID:kOGCIdPM
>>528
さんざん,小説の文を引用した奴が何をいうか!
530新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/03/25 03:22 ID:/.bUCtU2
>>529
( ´,_ゝ`) プッ
実況スレでアニメで今やった事の小説部分を貼るのはネタバレとは言わないだろ・・・
531風の谷の名無しさん:02/03/25 03:23 ID:0wdjmq/s
>>528
すまん、ここって流れ的にネタバレOKと勘違いしていた。一応念のためこのスレを
1から見たのだが。

小説は今日1巻を買ってきたよ。勿論新刊で。それと、アニメは110話でもう終了なのかな?
ムチャクチャ続きを見たい。
532とことんらいんむねお ◆MUNEO1a.:02/03/25 03:28 ID:kOGCIdPM
>>530
しかもメルカッツが死ぬ前の話でネタバレしてたくせになにをいう・・
533風の谷の名無しさん:02/03/25 03:31 ID:0wdjmq/s
と、言いつつ激しくネタバレ戦を展開中。

果たして、ネタバレしていいのか悪いのか。┐('〜`;)┌
534:とことんいんらんむねお:02/03/25 03:32 ID:9HLNzHtA
こんばんは・・くまさんです
あらら・・またまたお綺麗な・・・・
 男性に見られていると意識したらもっと綺麗に
なるよ・・・
 だからもっと投稿して欲しいな
もっと見てみたいですもの・・・・・
 実際こんなに綺麗なおまんちゃんの持ち主は
なかなか居ませんよ・・・
 頑張って投稿してね・・・・・
応援しております・・がんばれ〜(^−^)
535らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/03/25 03:33 ID:kOGCIdPM
mouiiyo
536新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/03/25 03:54 ID:/.bUCtU2
>>531
外伝があるよ。アニメ52話と小説が4巻+α。
「続き」では無いが(むしろ外伝の続きが本伝だな)。
って言うか正直原作の一巻って文字が多くて読み難いよ(w
まあ、どの巻でも小説なんだから文字は多いけど、イメージとして、ね。

>>532
あれは正直ごめんなさい。
と言いつつ
陛下もネタバレかよ!!
と言いたい(w

>>533
正直、どっちでも良いと思う。
以前にこのスレではネタバレ止めよう、って言ってたからその流れで
528書いただけだから殊更諾か否かで争う気は無いしね。
自治厨じゃないんだから(w


(・∀・)ライーヨ!!
537風の谷の名無しさん:02/03/25 05:11 ID:0wdjmq/s
ヤンウェンリーが植木を植ぇンリー
538らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/03/25 05:12 ID:kOGCIdPM
>>537
http://www.ts-music.com/machigai.html
この画像ぐらいに激しくがいしゅつ
539風の谷の名無しさん:02/03/25 11:35 ID:u/Htpfqs
>>504
>そういう能力が「政治家として有能」と言われてしまうような背景自体が嫌悪感なの。

同盟政府がどれほど腐っていようとも、
周囲を犠牲にして自分だけ得する能力は「政治家としての有能」ではありませんよ
それはただ「政治家として無能なエゴイストが出世する状況」であるだけでしょ
背景がどう変わろうと、「有能」の定義は不変ですよ
トリュは政治家としては無能で、エゴイストとして有能です
だから国を滅ぼし、自分は助かったのです
もし、政治家として有能なら、ヤンとて彼を嫌いはしても、苦労はしません
540風の谷の名無しさん:02/03/25 11:39 ID:u/Htpfqs
総督478で
>政治家としては非常に有能だし
と言ってるからね
541ジンク・アースラ p0102-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/03/25 16:45 ID:mEcHCUS6
ハローワークの講習会に逝ってきたザンス。
とりあえず1日4375円が180日受けられそうでヤンす。
詳しくは4/3の初回認定日にて。
542風の谷の名無しさん:02/03/25 17:43 ID:BoQPYWL.
どうやら昔のスレで出ていた話題通り小泉=トリューニヒトだったようだな。
543ジンク・アースラ p0102-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/03/25 17:52 ID:mEcHCUS6
トリ=ブッシュと思ってたが
544らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/03/25 18:15 ID:.xU5aamw

                   ■弘前強盗放火殺人事件■
   ミミミミ||||||||||||||||||||||イイ〃   >>1 逮 捕 に ご 協 力 を
   ミ     """""    彡       お 願 い し ま す
   ミ〉 :::: :;;;;;; :::::: :::;;;;;;:: 〈ミ   特徴 年齢40〜50歳ぐらい、
   Y     >>1     Y   身長160〜170cmぐらい、中肉、
    | ~"""''''、 ,''''"""~ ::|.   白髪まじり、前髪が立っている
  r'^|シィてユゝ i i ィてエゝミ:|'^.i  目がぱっちりしている、額が広い
  ゝ{|    .ノ | | ヽ、  :|} ノ  津軽弁のなまり、あごがとがって
  .し|:::  ´ ノ :ヽ    :|ノ   いる、頬に縦じわがある
    | 、 ./〈r、...r.〉\ , .|
     | ヽ ,__..,;,,;,,.__、/ /    >>1に関する情報をお寄せください
    ,ト、 ´ ̄~~ ̄` /;;|.    青森県弘前警察署特捜本部
     . `\、,.__,./´      0 1 2 0 − 3 0 7 X X X
545  :02/03/25 18:17 ID:du7FxJe2

祠 −−−→ 遺跡(MUか?)
           |
||         |_____ 羅世観音
||            
||______ サカサミ? サカカミ?
|           神隠しの逆(らしい)

|           神返し
|             カムガエシ?


●姉妹       1984年(推定10才位?)
====
  |
  |________ 六道家に養女
                |
                ↓
1人は眠ったまま?        行方不明
亘理が出生届け          家出?


*発掘責任者   六道と亘理
        =======
546らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/03/25 18:28 ID:.xU5aamw
               i    ,. へ-、 __  i
               !i _,..::'"li.∧.l!  ゙_」ト、
              , j<.ー-i!  l!-―'"/\
             /゙.,へ、  ┐  i、 /   ヽ.
             .i i   >/\/)゙"‐ 、.   i
             l lレ''"  \jl!レ゙   _,...、ヽ. l
キタ━━━━━━━ l! rヲ――--_」Lii--――ヾ. l━━━━━━━!!!!!
             l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、
            .j.,.ィ゙     ./ ! \_    l!\\
           /'' l!   ,.. '´ ヽ    ゙̄ーr-ノ  ゙ー-、_
         _/'´  トt-イ  ,_----っ   ,!/      >
        <.      ゙t'ヽ  ヾ_ _/   /,」      /
          \     `-iヽ  ー =  ,.r 「    _/
      .     ゙"ー―┬;L ヽ __ / ,.!┬―''"
                  !レー゙==┬==‐゙┐l
                l   テ、 ]l.l ,r= ゙.l
    ,.,..-、--ー―===ー".ヽ、  ゙r  ! ̄F" /ー--、ー-----、
  r;''/  ) ̄ ̄____ ゙ヾ=.コ l! .「"./  __ ゙̄ー--ヲ \__
  フ/,ィi」i」    ヾ====== \_ \ i! / __/,.=======ヲ  i ,. _ r、\
  / ゙"        ヾ=====   ̄    ̄   ======"   Lハ l l l トi.」
/     ,.へ     二二// ̄V ̄\\二二二゙     ,、    \
547風の谷の名無しさん:02/03/25 22:05 ID:7/TX/VNo
実況スレどこ?
548ジンク・アースラ p0182-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/03/25 22:59 ID:BQHToe3E
ジサクジエンと煽りの天才ラインハルト
549ジンク・アースラ p0182-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/03/25 23:00 ID:BQHToe3E
>>547
銀河英雄伝説実況スレッド第4章
http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=379&KEY=1014724482
550風の谷の名無しさん:02/03/26 05:06 ID:CTBcEFIk
らいんむねおって ラインハルトにかけてたのか・・・
むねおに気を取られて気づかなかった・・・・
551らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/03/26 11:57 ID:jxFTOKZI
>>550
最初はらいんはるお
552ジンク・アースラ p3147-ip02funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/03/26 12:14 ID:Gu3sIF.o
偽らいんはるおだろ
553らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/03/26 12:16 ID:jxFTOKZI
>>552
しらねぇよ。そんな昔
554風の谷の名無しさん:02/03/26 13:37 ID:CTBcEFIk
らいんはるお
一字違いで大違い・・・

偽らいんはるお
にせものすぎる・・・・


ジンク・アースラって なに?
555らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/03/26 14:29 ID:jxFTOKZI
556風の谷の名無しさん:02/03/26 16:04 ID:CTBcEFIk
>>555
ぐぐるでヒットするとは

アニメ板の固はんさんで
「HN変えて、クールな男だと思った。」 といわれている30歳
キンパツ先生と電波少年とかにもいるよ

って感じ?

全部は読んでないです


むねおちゃんは、 ヒットしないんだね
557風の谷の名無しさん:02/03/26 16:09 ID:FKP7wV86
II世uzeeeです
558風の谷の名無しさん:02/03/26 19:14 ID:qiYjHJRg
4/4(木)25:10からアニメの再放送があるみたいだけど、
これって第何期かな?
559風の谷の名無しさん:02/03/26 20:01 ID:INBYG4l2
そういえばTVKで始まるんだってねえ
560風の谷の名無しさん:02/03/27 01:20 ID:7WtToZhs
>>559
なにそれ?
561風の谷の名無しさん:02/03/27 20:38 ID:na8LLygk
naniga hajimaruno
562高志:02/03/27 21:42 ID:cFoQFs8k
俺の支配がはじまる
563風の谷の名無しさん:02/03/28 00:10 ID:Wq8HyzTY
中国語版放送しろ
しかも日本語字幕無しで
564パウルたん ◆zU9NkfI2:02/03/28 01:34 ID:Yd00Cx9Y
中国語は、いやん・ウェンリー
565ジンク・アースラ p0932-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/03/28 01:39 ID:G4yopX8Q
(´-`).。oO(春はまだ始まったばかりか…)    
566らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/03/28 01:42 ID:pi5BgZWY
>>565
おまえは一生冬だろうが
567風の谷の名無しさん:02/03/28 05:19 ID:FzG/1kZQ
568パウルたん ◆PaulXHus:02/03/28 09:50 ID:Yd00Cx9Y
トリップ変えてみたー
569高志:02/03/28 21:18 ID:6szFk/56
>>566
おまえのこれからの人生モナー
570風の谷の名無しさん:02/03/28 23:51 ID:kiDRQ5OQ
ここに書き込んでいる人たちはDVDを買ったのか?
まだなら早く申し込めよ
締め切りはもう直ぐ3月31日だ!
571:02/03/28 23:54 ID:sIZ.UU3E
>>570

高くて、買えないよ・・
572風の谷の名無しさん:02/03/28 23:55 ID:PlIcoMD6
>>570
ばら売り希望・・・
573風の谷の名無しさん:02/03/28 23:58 ID:PlIcoMD6
>「このエピソードはいらないなあ」という方は、
>いずれ行う一般店での店頭単品販売でこつこつお買い求めください。
>2003年中のいずれかには開始します。
ばら売りするんだね・・・
574特典は無視:02/03/29 00:13 ID:l37rhp0A
>>573
>ばら売りするんだね・

そっちの方が、安かったりして・・
575 :02/03/29 00:16 ID:T8WjGah6
青で出せや
576新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/03/29 13:36 ID:tsS7shIU
>>558
新領土総督アボンタの所では?

>>539
それは正しいんだろうけどもちょっと極端だね。

>>563
逆ではないの?
音声日本語で中国語字幕、では?
っていうかそういえば大昔韓国語でしゃべってる銀英伝の映像見た記憶が有るな・・・
キルヒアイスが三平だか小吉だかいう名前になってた気がする。もしかしたら記憶が
他の物と混ざっているかもしれないけど(w

>>568
#_rCabTcA
これ使ってくれよぅ  (;´Д`)ハァハァ
(´-‘).。oO(と、パウルたんが放置され気味でショボーン(´・ω・`)っぽかったのでレス付けて見るテスト)


(・∀・)ライーヨ!!
577新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/03/29 13:45 ID:tsS7shIU
今日は銀河英雄伝説第26話 「さらば、遠き日」をみますた。

キルヒアイス〜〜〜〜〜〜  ヽ(;´Д`)ノウワーン
泣けた。いろんな意味で泣けた(w
最後の〆位まともに作画すれ!!!と小一時間(略

久しぶりに目にして思い出した。
俺、ラインハルトの
「そう、宇宙を手に入れるのだ。失ったものの大きさを思えば、せめてそれ位手に入れなくてどうするのか」
と言う台詞を目にした時、今まで適当に読んでいた小説だったのに、
急に「これだ!!」と刮目して見るようになって一気にはまったんだ… 懐かしいな(w
578◆PAULONA2:02/03/29 14:03 ID:sGWPul4U
|∀・)#_rCabTcAハ イタダクヨ...
579ジンク・アースラ p1014-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/03/29 21:19 ID:kGtL35wk
ここで書いたら意味ないだろ<トリップ
580風の谷の名無しさん:02/03/29 21:26 ID:2LU6AW3o
突っ込みだしたらキリがない作品かもしれないけど、
何も考えずにのめり込めば面白い作品だな。
581ヒデオ・ムライ ◆PAULONA2:02/03/29 21:42 ID:HYH3/U3c
どれどれ、試して見るとしよう。

内容は無いが気にしないように。
582◆PAULONA2:02/03/29 23:04 ID:sGWPul4U
>>579
|∀・) ジンクタン ハ トリップ ツカワナイノ..?
583ジンク・アースラ p4185-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/03/30 01:01 ID:7BFJK.Co
>>582
探索中
584風の谷の名無しさん:02/03/30 01:01 ID:vU0R8UfM
常に頭がトリップ中
585 :02/03/30 02:05 ID:uD3EDGJc
586風の谷の名無しさん:02/03/30 11:44 ID:XAbRZunA
ポプランの隠し子ですけど何か?
587風の谷の名無しさん:02/03/30 11:47 ID:fxQ31DE.
>>586
親父に負けないように精進しなさい。
588風の谷の名無しさん:02/03/30 18:26 ID:PThNiQMo
芸術的に美しくて
成績は主席で、格闘も強くて
高貴な性格で、政略、戦略、戦術は天才で
唯一の欠点が、色恋沙汰に興味がないこと…か
まるで夢見る少女の、理想の王子様だな
少女漫画でも、ここまでオバカな設定の主人公はいない
589風の谷の名無しさん:02/03/30 18:39 ID:wChbwUiM
>総督
588が感想を求めてます。至急レスしてあげてくださいゴルァ。
590らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/03/30 18:43 ID:3xM27.jU
隣に赤い毛の友人が住んでる時点でめちゃくちゃな・・
591風の谷の名無しさん:02/03/30 18:58 ID:5jFqVX2I
>>588
ラインハルト? けどヤツは典型的なアダルトチルドレンですよ。
592風の谷の名無しさん:02/03/30 19:09 ID:CNjvjgII
夢見る少女の、理想の王子様は 多分ラインハルトではない
らいんはるおかもしれない
593 :02/03/30 21:12 ID:FvEBbi3c
隣の家がビッテンフェルトだったら良かったのに。
594風の谷の名無しさん:02/03/31 01:00 ID:ML8OK7/M
ミッターマイヤー、元帥に昇進するも「フォン」
の称号もらえず・・・こんなことありえるんか?
595風の谷の名無しさん:02/03/31 01:14 ID:ExepSW8c
>>594
ミッターマイヤーがそんなの欲しがるかな?
絶対ことわるだろう。
596風の谷の名無しさん:02/03/31 01:18 ID:4RdV78zg
「ウォルフガング・フォン・ミッターマイヤーなんて、
 言いづらいだろう?」

などという下りをどこかで見た記憶があるようなないような。
597ジンク・アースラ p0381-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/03/31 01:21 ID:xi25qjNA
つーかフォンって廃止されるんじゃなかったっけ?
598風の谷の名無しさん:02/03/31 01:29 ID:jhzJmzTk
「フォン」という称号は元帥に与えられるものではなく、
貴族階級の者に与えられる称号。
ラインハルトは特に貴族に対する改革は行わなかったので、
別に廃止されてはいない。
ミッターマイヤーに関しては>596さんの言う通り。
599ジンク・アースラ p0381-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/03/31 01:40 ID:xi25qjNA
後に貴族階級を無くして皇帝と民衆を直結させるとかどうとか言ってなかった?
ナレーション
600風の谷の名無しさん:02/03/31 02:08 ID:BEfilK2A
ジンク邪魔
601風の谷の名無しさん:02/03/31 02:09 ID:5bFKYtKc
>599
ライソハルトはそんな内容の「自由帝政」を志向していた「のかもしれない」

とナレーターは言っていた。
602風の谷の・フォン・名無しさん:02/03/31 04:12 ID:1wBIUgIc
>>599
この平民がっっっ!!
603ジンク・アースラ p0381-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/03/31 06:35 ID:xi25qjNA
>>602
かっちょわりぃぃぃぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいい
604594:02/03/31 18:01 ID:qP35v8hs
本人が欲しがる、欲しがらないに関わらず
こういう社会体制下にあっては「世間体」の部分で
説得されて与えられてしまうのが普通じゃ・・・ないのかなあ?
605高志:02/03/31 18:04 ID:fmlhItyI
>>604
ラインハルトが世間体を気にする為人・・・ならね
606らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/03/31 18:11 ID:Bsiu8ET6
今日のおじいちゃん,ムライの声にまじそっくり!
607風の谷の名無しさん:02/03/31 18:19 ID:VPWktCYI
ついにむねおぶっ壊れた?
608らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/03/31 18:26 ID:Bsiu8ET6
昨日,東京のサクラ大戦のトークショーにいってたからめちゃつかれた
609風の谷の名無しさん:02/03/31 18:59 ID:2GHiINsw
じゃ、ヤンがラインハルトにスカウトされたとき応じてたら
ヤン・フォン・ウェンリーだ!
かっちょいいいっ!
610風の谷の名無しさん:02/03/31 19:01 ID:2GHiINsw
それはそれとして、キャプつばファンは翼、星矢ファンは星矢って
子供につけるんだぞ
オメーらも子供にラインハルトってつけろや
例−鈴木ラインハルト
611風の谷の名無しさん:02/03/31 19:22 ID:VPWktCYI
聖闘士聖矢ファンで聖矢が好きって奴はあんまりいないよ
612風の谷の名無しさん:02/03/31 19:50 ID:s6jEO8Sc
誤植だ
あと、実際に星矢ってつける奴が一番多いんだ
613風の谷の名無しさん:02/03/31 19:55 ID:CIFSfyrg
>>593
園芸に精を出すビッテンフェルトに1000億ディナール。
614高志:02/03/31 20:12 ID:uPpYSiEg
>>593
いつも家から怒鳴り声が聞こえてくるビッテンフェルト家に2002億ディナール。
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/31 20:41 ID:F6GNSGwQ
ラインハルト・ハイドリッヒ
スターリンを騙し、ソ連軍の将校の大多数を粛清させたナチスの策略家
616風の谷の名無しさん:02/03/31 20:48 ID:1u/mHPho
ラインハルトは珍しい名前でない。ハイドリッヒは珍しい姓ではない。
617風の谷の名無しさん:02/03/31 21:04 ID:M/6d6vgQ
>>593
ビッテンフェルト「ラインハルト? カマっぽい名前だな」
618風の谷の名無しさん:02/03/31 21:07 ID:M/6d6vgQ
>>604
名実共に世界最大の実力者に今更肩書きいらんでしょ。
619風の谷の名無しさん:02/03/31 21:24 ID:WctaUzKM
キミッテAHO?
620風の谷の名無しさん:02/03/31 22:06 ID:M/6d6vgQ
違います。ヴァカですが何か。
621風の谷の名無しさん:02/03/31 23:39 ID:jOoxRRik
オソレイリマシタ...
622風の谷の名無しさん:02/03/31 23:49 ID:3bXYJD8U
門閥貴族達を打倒し、平民出身の提督を多く抱える事で民衆の支持を得たラインハルトが
貴族の称号なんて部下に与えていたらそれこそ本末転倒というもの。
623風の谷の名無しさん:02/03/31 23:56 ID:jOoxRRik
専制主義肯定して、貴族制を否定してるのか、あのボクちゃんは?
そこまでパープーだったのか?
624風の谷の名無しさん:02/04/01 00:01 ID:.jKMYOiI
ラインハルトは貴族に生まれついたというだけで
実力も無く努力もしない人間が特権を握っている状態が許せなかったんです。
専制主義と貴族制は別にセットじゃありません。
ラインハルト本人が「皇帝などというものは実力のある者がなればよい」
と言っています。
625風の谷の名無しさん:02/04/01 00:13 ID:ZevMNfVU
そんなの言ったって言わなくたって、まるっきり同じじゃん
口でだけそんなこと言ったって、現実に皇帝が世襲なんだから
実力あろうと無かろうと、ガキが2代目になるだろ
全王朝と同じように
もし、もっと実力のある奴が皇帝の座を奪ったとしても
別にラインハルトがそんなセリフ吐いたからってわけじゃないだろうよ
626風の谷の名無しさん:02/04/01 00:21 ID:CKeZrS.I
少なくともヨーロッパでは王と貴族の関係は微妙ですな。
王が力を持ってるときは貴族はの力は無くて、
王の力が衰えてるときは貴族が力を持ってる。
627風の谷の名無しさん:02/04/01 00:22 ID:.jKMYOiI
貴族制を認める事と専制主義を認める事は矛盾するか?
ではなかったんですか?
ラインハルトが貴族制を認めなければそれだけ
「実力ある者が皇位につく状態」が容易になるじゃないですか。
新たに貴族の称号を与えない事で「血統による特権の享受は認めない」
というラインハルトの意思表示でしょう。
「立憲君主制に移行するならそれでよい」
というセリフがその証拠だと思います。
628風の谷の名無しさん:02/04/01 00:27 ID:2nW91KwU
どーでもいいけどラインハルトって基地外だよね。
こんなヤツが同時代にいなくてホント良かった。
まだヨブ・トリューニヒトの方がましだな。
629風の谷の名無しさん:02/04/01 00:27 ID:ZevMNfVU
ぼけ!
「立憲君主制に移行するならそれでよい」
って口先だけ動かしても実際皇帝の座は世襲だろうが
内心がどうだったかじゃなくて、制度が問題なんだよ
世襲ってのは
>実力も無く努力もしない人間が特権を握っている状態
なんだよ
630風の谷の名無しさん:02/04/01 00:32 ID:ZevMNfVU
こういっちゃ失礼だが、ちょっと理解力に疑問を感じる
この間違い探し解けるかい?ちなみに俺は出来んかった…

http://www.ts-music.com/machigai.html
631風の谷の名無しさん:02/04/01 00:32 ID:.jKMYOiI
>629
ですからね。
ラインハルトは若くして死んでしまったわけです。
もしもラインハルトがそのまま玉座についていたならば
立憲君主制、あるいはそれに近い形の制度を採り入れていた可能性が高い。
彼が常々「実力なある者が玉座につけばよい」と言っていたんですから。
その彼が貴族制を継承する事は完全に矛盾するじゃないですか。
632風の谷の名無しさん:02/04/01 00:37 ID:ZevMNfVU
631よ
おまえ本物のAHOか?
何が若くして死んでしまっただ?
立憲君主制だろうがなんだろうが、君主である皇帝が世襲なのに違いないだろうが
大体奴は、ユリアンの条件聞いたときすら
「憲法は約束できん、嘘は付きたくない」って言ってただろうが
>彼が常々「実力なある者が玉座につけばよい」と言っていたんですから
これは、ロイエンタールに言ってたように力で奪い取れって意味だろうが
そんなもん、言ったって言わなくたって同じだろうに
633風の谷の名無しさん:02/04/01 00:38 ID:mGlVoXDE
>>630
大爆笑! 無害だしいいんでない?
634風の谷の名無しさん:02/04/01 00:44 ID:.jKMYOiI
>632
なるほど。根本的に誤解があったようですね。
自分の言ってる立憲君主制とは、国民が自らの手で選んだ人物に
専制君主としての地位を与える制度の事です。
当然、君位は世襲ではありません。
トリューニヒトが帝国に組み入れようと狙っていたのもこの制度ですけどね。
635キモイですよ:02/04/01 00:52 ID:5C66KW56
アニメの中の世界のことにいちいちああだこうだ言ってるヤツは白痴ですか?
636風の谷の名無しさん:02/04/01 00:53 ID:mGlVoXDE
>>634
そのセリフってラインハルトのセリフと矛盾しない? 実力でどうとかの。
637風の谷の名無しさん:02/04/01 00:55 ID:.jKMYOiI
>636
んー、そうっすね。
でも>635さんの言う通りこんな話はウザイしキモイですね。
やめときます。
ごめちゃ〜い。
638風の谷の名無しさん:02/04/01 00:57 ID:ZevMNfVU
誤解じゃなくって、単なる、こっぱずかしい間違いよ、それって
国民が自らの手で選んで、世襲じゃ無いって、それ君主制でも何でもないよ
つーか、それってただの共和制じゃん
もちろん、トリューニヒトが考えてたのは、立立憲君主制
立憲君主制ってのは、君主でも憲法は守らなきゃいけないってだけよ
639風の谷の名無しさん:02/04/01 00:59 ID:ZevMNfVU
636の立憲君主制、本気にする人がいるといけないから言っとくけど
こっぱずかしい間違いよ、それって
国民が自らの手で選んで、世襲じゃ無いって、それ立憲君主制でも何でもないよ
つーか、それってただの共和制じゃん
もちろん、トリューニヒトが考えてたのは、立立憲君主制だけどさ
立憲君主制ってのは、君主でも憲法は守らなきゃいけないってだけよ
640風の谷の名無しさん:02/04/01 01:00 ID:CKeZrS.I
りっけん-くんしゅせい 【立憲君主制】
憲法に従って君主が政治を行う制度。君主の権力が憲法によって制限されている君主制。近代市民階級の擡頭により絶対君主制が崩壊し、君主権が議会などの制限をうけることにより成立した。制限君主制。

せんせい 【専制】
(名)スル
支配的立場にある者が独断でほしいままに事を行うこと。「諸藩各国に割拠し管内を―する/新聞雑誌 54」

くんしゅ-せい 【君主制】
〔monarchy〕君主によって統治される政治形態。憲法などの制度により制約を受ける制限君主制と、君主の意思が何ものにも制約されない絶対君主制とがある。王政。→共和制

きょうわ-せい 【共和制】
〔republic〕世襲による君主制に対し、主権が複数者にある政治形態。国家元首や人民の代表者を間接・直接に選出し、主権が人民にある民主的共和制と、少数特権階級にのみ主権がある貴族的共和制・寡頭的共和制などがある。→君主制

きぞく-せい 【貴族制】
〔aristocracy〕貴族が政治権力を握って人民を支配する統治の形態。貴族政治。→君主制→民主制

みんしゅ-せい 【民主制】
統治者が多数である政治形態。また、権力が人民全体に属し、その参加により政治が行われる制度。→君主制→貴族制

りっけん-せい 【立憲制】
憲法に基づいて政治を行う制度。権力の専制的・恣意(しい)的行使を制限し、国民の権利と自由を守ることを目的とし、権力分立・基本的人権の保障・法治主義などを原理とする。

りっけん-ばっかー 【リッケンバッカー】
〔RIckenbacker〕米リッケンバッカー社(RIckenbacker Co.)のギターを指す。ジョン・レノンをはじめとする様々なロッカーに愛用された。
641風の谷の名無しさん:02/04/01 01:00 ID:ZevMNfVU
あらら、かぶった
642風の谷の名無しさん:02/04/01 01:01 ID:mGlVoXDE
ライン坊やが生きてたらどういう制度を後々構築する気だったのか知らんけど、
確かに途中でくたばったしねぇ。 これって実は作者の都合じゃない?
収拾つかなくなってコロすってのはよくあるし。
643風の谷の名無しさん:02/04/01 01:19 ID:LO5KzAgw
>>640
激しくワラ
644新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/01 11:41 ID:liqWg3iQ
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
はせさん治氏って亡くなっていたのか…
645パウルたん ◆PAULONA2:02/04/01 15:47 ID:1Ayhrf4c
なんですか、これは
646パウルたん ◆PAULONA2:02/04/01 15:48 ID:1Ayhrf4c
いやーん
647パウルたん ◆PaulXHus:02/04/01 15:49 ID:1Ayhrf4c
こっち。
648風の谷の名無しさん:02/04/01 19:29 ID:/zhyMm3g
アゲ
649 :02/04/01 19:32 ID:1eu/lk1o
>642
フィクションの登場人物の死で、作者の都合じゃない場合なんてあるの?
650風の谷の名無しさん:02/04/01 20:52 ID:xtmJyBR6
古代のシチリア島シラクサで、
自分の生きている間は独裁制を敷いて、
死ぬとき民主制にして去ったという親爺さんがいるらしいぞ。
651風の谷の名無しさん:02/04/01 21:42 ID:LExsWpPM
それって考えて見りゃムシのいいジジイだな
自分は独裁者として生きて、死ぬときに民主制にして
名誉だけ得たわけか
652594:02/04/01 21:52 ID:WFyCRHB.
>>635
まあね〜、ただソレ言っちゃおしまいでしょ?

>>605>>618
んで、ひるがえって言うとオレはミッターマイヤー
が貴族になれず、その特権を得られなかった・・・というのは
単純に「作者」のミス、忘れてたんじゃないか?と思うんだが、どう?
653新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/01 22:04 ID:liqWg3iQ
>>652
>単純に「作者」のミス、忘れてたんじゃないか?と思うんだが、どう?
それは違うだろ。

>貴族になれず、その特権を得られなかった・・・
「特権」ねぇ…
( ´,_ゝ`) プッ


(・∀・)ライーヨ!!
654パウルたん ◆PaulXHus:02/04/01 22:13 ID:1Ayhrf4c
貴族の特権を潰したのがラインハルトだってことを知らない人いるんでしょーか?
ミッターマイヤーがトップになったのは実力故であって特権なんか必要ないって
ことくらいわからずに作品を読んでいる人がいたとは…。

言うに事欠いて作者のミスだってさぁ。萎え。

らいーよ。
655ジンク・アースラ p0874-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/04/01 22:15 ID:krU9Xs.U
銀河英雄伝説実況スレッド第5章
http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=379&KEY=1017666788
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/01 22:34 ID:1RjroZXU
DVDまだこないね…
657風の谷の名無しさん:02/04/01 22:39 ID:Gzs2ZlLU
>649
ないわけないじゃない。 話の展開上死ぬのと作者の都合とは別物。
作品てのは生き物だからときに作者の手をはなれることもある。
658ジンク・アースラ p3073-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/04/01 22:50 ID:Xv/I4UNo
>>657
キルヒの死なんかそうだったかも
659新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/01 22:50 ID:liqWg3iQ
>>657
ラインハルトが死ぬのは作品の構想段階からの決定事項だったと思うんだけど。
話の収拾が付けられないからとりあえず死なせよう、とは違うでしょ。

あと、
>作品てのは生き物だからときに作者の手をはなれることもある。
これは…
アニメ等原作以外の物なら作者の手を離れる事も有る、というのはわかるけど
小説は本人が全て執筆してるしねぇ…
あ、小説執筆でも編集の意向が反映される事もある、とか言うのは今回は無しね。
この作品にそういう事は一切無いはずだから。あったのは大まかな枚数指定と〆切りくらい。


(・∀・)ライーヨ!!
660風の谷の名無しさん:02/04/01 22:55 ID:Gzs2ZlLU
>>659
いや、本人が書いてても勝手に話が流れるのはよくあること。
これは人物設定、環境設定、状況設定をきちんとやってしまうとおきる。
「自分はこのように話を進めたいがこの人物はここではこう動く」ってね。
そこであくまで自分の書きたいものを書くヤツとある程度作品の
流れにまかせてしまうヤツに分かれる。
661風の谷の名無しさん:02/04/01 23:07 ID:hPXoj4KI
>作品てのは生き物だからときに作者の手をはなれることもある
あるよ。少なくとも銀英伝にはあった。

ポプランとビッテンフェルトが死ななかったからな(藁
662新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/01 23:46 ID:liqWg3iQ
>>658
それも死亡する事は構想段階から確定していたろ。

>>657 
ま、生き物だから、って言うのは「キャラが立って勝手に動く」という事も含むんだろうけど。
って言うかそういう話って良く聞くけどさ、本当に作者の思惑を超えてキャラが勝手に動きまくると
言うのであればそれは作者たんの脳みそにエラーが出ている予感・・・
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

>>661
ポプランとビッテンフェルトはともかく、他の部分で多少「作者の手を離れた」事があった見たい。
「キャラが動いて」とかじゃなくて構想段階でのミスと執筆時のミスを誤魔化すのに細かいところを
当初予定より変更せざるをおえなかっただけみたいだけど(w

そういえばさ、
後書きで
>死ぬはずなのに生き残ってしまったキャラクター〜
って書いてあるのは「当初予定では死ぬはずであった」んじゃないんだって。
「キャラクターの性格、行動からして普通ならどう考えても死ぬでしょ」って言うニュアンスで書いたらしい。
構想段階から彼らは死ぬ予定では無かったんだと。
これは直接本人から聞いたわけではなくまた聞きなので真偽の程はわからないけどね。
でも、聞いた人間の事を考えると自分の中では信頼度結構高め(w
663新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/01 23:49 ID:liqWg3iQ
>>660
この作品の場合シノプシスって言うかアウトラインをある程度完成させてから書きはじめたみたいだよ。
大きい事件、事案等作品の動きを予め決めておいて執筆しはじめる、と。
だからキャラの生き死にとか大き目の事件なんかはこの作品の場合は流れる余地が無かったと思。
細かいところではそういう事も頻繁に有るだろうけど。


(・∀・)ライーヨ!!
664風の谷の名無しさん:02/04/01 23:53 ID:9W.HkXO.
オメーノ レス ハ
(・∀・)ライーヨ!!
ダケデ タクサンダナ
665 :02/04/01 23:53 ID:1eu/lk1o
>そこであくまで自分の書きたいものを書くヤツとある程度作品の
>流れにまかせてしまうヤツに分かれる。
それは、最初に考えた通りに書くか、後で思いついた方に変えて書くか
の違いでしょ。どっちを選ぶかは、結局作者の都合なんだから、
作者の都合以外の結果なんてないよ。
「作品は生き物だから」なんてのは、物書きが自分の行為を飾って
表現しただけのことで、実際にそんなことすんのはイタコくらいのもん。
666ジンク・アースラ p3073-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/04/01 23:54 ID:Xv/I4UNo
>>662
決まってはいたが本人が後でミスったって言ったんでしょ?
667594:02/04/01 23:58 ID:xzXewWFo
>>653>>654
ねえねえ、じゃあさ、この社会体制における
「貴族」と「平民」の差ってなんだか知ってる?

パウルたんの言ってる「特権」ってオレのいうところ
のソレと意味が違ってる気がするんだけど・・・
668風の谷の名無しさん:02/04/02 00:00 ID:K/gexm/U
総督はオリジナル描いた事は無いのかな?
素人でも、本当に作品が「ノッてくる」と、キャラは作者の思惑超えて
ひとりでに動き出すよ。自分も「あ、面白くなった!」と思えるときは
必ずこの現象が起きる。
これは、「良い作品」になるため必須条件と言ってもよくて、
小説家、マンガ家、映画監督問わず多くの制作者が一致して
言ってる事。
「生きた」キャラクターっていうのは誇張でも何でもない。
669風の谷の名無しさん:02/04/02 00:04 ID:BmjcXVoU
>>665
それは作者の都合を広く解釈している。他の住人のレスと噛み合ってない。
670風の谷の名無しさん:02/04/02 00:08 ID:lAGdOj/c
人気が出すぎた為に死んだはずのキャラを
なぜか生きたままの設定にしたのはSNK。
671らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/04/02 00:12 ID:Pe6/EjkE
またくだらんことで50レスつかいやがって
672風の谷の名無しさん:02/04/02 00:18 ID:NfPxKmFY
むねお
デタ------(゚∀゚)-----!!!
673新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/02 00:24 ID:sHo5cDn6
>>671
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

>>668
この様な言い方をしてしまい申し訳ありません。ですが一言言わせて頂きます。
>素人でも、本当に作品が「ノッてくる」と、キャラは作者の思惑超えてひとりでに動き出すよ。
それは「素人でも」ではなく「素人だから」若しくは「素人に近いプロだから」です。
正確に言うとね、
「思惑を超えてひとりでに動き出す」のではないの。
そういう状態にいつでも持っていけるのがプロなんです。

>小説家、マンガ家、映画監督問わず多くの制作者が一致して言ってる事。
私も取材にはそう答えていますよ(w
665氏の言い方を借りて。
「作品は生き物だから」なんてのは、物書きが自分の行為を飾って表現しただけのこと。
要するに格好を良く見せようとしているんですよ(w
674風の谷の名無しさん:02/04/02 00:31 ID:K/gexm/U
>>673
まあ、この辺は実際に目の当たりにしないと
ピンと来ないかもしれないけどねぇ……口で説明するのは
難しいな。

>>そういう状態にいつでも持っていけるのがプロなんです。
これはそうだね。とても難しいことだ。
675パウルたん ◆PaulXHus:02/04/02 00:46 ID:e1kl4rCs
>>662
>言うのであればそれは作者たんの脳みそにエラーが出ている予感・・・

総督は「誰かが勝手に話を考えてくれてる感じ」という境地に
達した事がないんだね。「名作」を書いてる作家はよくこの境地に
達するようだよ。エッセイで良く目にする。

他の人も言っていたけど、キャラが立って勝手に動くのを許容する人と
あくまで綿密に計算して作品を組み立てる人といる。
総督や田中センセは多分後者。

しかし多くの天才肌の作家は前者。
まあ、後者にしても、しょうがなくてしょうがない展開にしちゃうこともあるし
ノリノリで筆が踊る事もあるけどね。
676パウルたん ◆PaulXHus:02/04/02 00:52 ID:e1kl4rCs
>>667
ラインハルト体制以降、「貴族」ということでなんらかの優遇措置は
一切なくなったと記憶している。
そもそも、その貴族への嫌悪から覇道が始まっているのだから
それを誰かに与えることはあり得ない。

物語の最後で、実質的にミッターマイヤーが事実上のナンバーワンに
なっているが、これは実力で手に入れた地位であって、それ以外の
特権などはない。
そんなミッターマイヤーに今更「フォン」の称号を与えたところで
全く意味がないし、今までの彼らの働きを無にするものだと思うが。

で、君の言う特権とはなんだい?元帥の特権なら話は別だよ。
677風の谷の名無しさん:02/04/02 00:55 ID:NfPxKmFY
また公開論争おっ始めるのか?
やれやれ。死ぬまでやれ。
678パウルたん ◆PaulXHus:02/04/02 00:58 ID:e1kl4rCs
>要するに格好を良く見せようとしているんですよ(w

うん、やっぱりそうだ。
総督は、乗ってる時の筆の速さ、書いている時の楽しさと、キャラが
勝手に動く状態を混同してるようだね。
あと、こういうのは狙って持っていくもんじゃなくて、ある日突然
予期もせず「降りてくる」ものらしいよ。

プロの姿勢についても、総督みたいなタイプはアベレージヒッター、
天才肌はホームランバッターということになるね。どっちがいいわけ
でもないけど、どっちも必要だね。
679ジンク・アースラ p0953-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/04/02 01:06 ID:femu/18M
>そういう状態にいつでも持っていけるのがプロなんです。

できたら苦労しないね(;´Д`)ノ
680新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/02 01:13 ID:sHo5cDn6
>>674
>>675
いや、俺の言いたい事がちょっとわかり辛かったかな・・・書き方も悪かったし(w

>まあ、この辺は実際に目の当たりにしないと
いや、普段自分でやってる。

>正確に言うとね、
>「思惑を超えてひとりでに動き出す」のではないの。
>そういう状態にいつでも持っていけるのがプロなんです。
なんと説明すればいいんだろう・・・
「キャラが勝手に動き出す」「話が勝手に進むような感じ」をいつでも再現出来るのがプロなんだよ。
で、俺はそれやってる。だから「思惑を超えて」じゃないんだよ、と言いたいだけね。
681新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/02 01:21 ID:sHo5cDn6

>「名作」を書いてる作家はよくこの境地に達するようだよ。エッセイで良く目にする。
673の後ろでも書いたけど俺もそういう風に言ってるよ(w
俺が知っている限り、そういう風に「キャラが勝手に」「神がかりのように」とか書いている作家が大勢いる。
そこまでは事実なのよ。ただ、「その状態に狙って持っていく」と言う事を書かない奴が多いの。
変な話だけど、いわゆる「大御所」と呼ばれる漫画家で狙って無いのに神がかり状態になる奴って
赤塚不二夫と水野英子、永井豪位だよ。後の人はエッセイでそう書いていても実際には「狙って」
が殆どだよ。

>>679
それが出来るのがプロ。出来ないのは原稿料を貰えているアマチュア作家。厳しいけど。
>>678
>こういうのは狙って持っていくもんじゃなくて、ある日突然予期もせず「降りてくる」ものらしいよ。
何度も書くけど、狙って「神がかり状態」に持って行く事が出来るのがプロだ。
>乗ってる時の筆の速さ、書いている時の楽しさと、キャラが勝手に動く状態を混同してるようだね。
・・・(;´Д`)
682風の谷の名無しさん:02/04/02 01:23 ID:8zxISR.6
>>680
>「キャラが勝手に動き出す」「話が勝手に進むような感じ」を
>いつでも再現出来るのがプロなんだよ。

これは言いすぎじゃないかな?  今現在プロでやってる人間がみんな
できるとも思えん。  それに「思惑を越えて」いくこともないとは
いいきれんのじゃないかな?
683風の谷の名無しさん:02/04/02 01:33 ID:CXD2GE6w
いや、総督の立ち位置がなんとなく見えてきた。多分。

以前の「為政者としての資質」の話でもその傾向が見れたけど、
総督は多分大分完璧主義者で理想主義的なのだと思う。

キャラが完全に自立するところまで追い詰めるというのは
作り手が熱望する事だけど、そこまで上手くいく事はまず無い。
永井豪、富野、庵野級の天才がそれこそ一生に2、3度あればいい
というレベルのもの。

だけど話を作る人間はその境地に辿り着きたいと常に思っていて、
辿り着こうとあがき続けてるわけだ。
その意志を指して、総督は「プロの志」と言ってるんじゃないかな?

あと、パウルたんの言う通り総督はそれでも後者の「コントロール型」
なのだと思う。キャラが動き出した後もなんとか手綱を保持したいと
思ってるタイプ。違うかな? 別に間違ってるとかそういう話じゃなくて、
あとは話のひねり出し方の違いだけだと思う。その辺は人によるので。
684 :02/04/02 01:36 ID:kXfxFO8k
職業としての創作を、経験した人とエッセイやインタビューでしか
知らない人の温度差がわかって興味深いのー。
685ジンク・アースラ p0953-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/04/02 01:40 ID:femu/18M
まぁオレも何回かSS書いたがオレの場合まず理想的なラストシーンを
思い浮かべてそこに至るまでの物語を組み立てていくってカンジだったな。
そのためストーリーが脱線することはほとんど無かった。まぁ微妙に変わりはしたが。
686パウルたん ◆PaulXHus:02/04/02 01:50 ID:e1kl4rCs
>>683
すごい分かり易いねえ。かなり同意。

あと、総督は単に神経質なんだと思う(笑)
687◆PAULONA2:02/04/02 02:15 ID:vHlvGgdk
>685
|∀・) ジンクタン ハ SS ノ プロナノ?
688新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/02 02:16 ID:sHo5cDn6
>>683
>キャラが動き出した後もなんとか手綱を保持したいと思ってるタイプ。
それだ!!
>>686
創作中はかなり神経質な予感…
普段は⊂⌒~⊃。Д。)⊃ だけど(w

>>666
「後悔している」と書いてあった。
しかしあれは「作者の手を離れた」わけでは無いだろ。それに、後悔しているのは
死なせた事に対してではなくて時期が早すぎた事についてだよ。


>>682
みんなが出来る(やっている)とは言っていないよ。
俺が言っているのは「降りてくる」と公言している漫画家についてだよ。
そう公言している人はいきなり降りてくるのではなくてそういう風に持って行く事が出来る人だ、
また、それが出来るのがプロだ、と。
本当にいきなり降りてくるのは脳みそにエラーがある人か、本当の天才の中の更に一握りだと思う。
いや、天才の中の天才って言う意味じゃなくて天才の中にも色々な方向性を持った才が有って、
そういう能力に突出した天才、ね。

>「思惑を越えて」いくこともないとはいいきれんのじゃないかな?
それってね、本当に一握りのプロ以外は「思惑を超える」=ストーリの破綻、
話をコントロール出来なくなること、だよ。


(・∀・)ライーヨ!!
(´-‘).。oO(654でパウルたんがらいーよ。って言っていてなんか嬉しい、と思って見るテスト)
689風の谷の名無しさん:02/04/02 02:55 ID:Gc6OMkLQ
(……世の中には総督の発想力を越える人は確かにいるんだ……
 思惑を越えることを総督は「悪しきこと」としか考えていないようだが、
 当初の予定より遙かに面白い展開を「キャラが教えてくれる」事は
 よくある……。それを誘発したいのはやまやまだが、それは「神様」の
 気まぐれ次第……人の体験談は頼れない……脳の造りは全員違う……)
(総督の言うように体系化していつでもできるようになるのは理想的だ……
 それは読者や視聴者にとっても理想だ……だが未だにそんなユートピアは
 存在しない……)
690風の谷の名無しさん:02/04/02 03:07 ID:vHlvGgdk
ポプランとビッテンフェルトの件が気になる…
ヤシラはアレク誕生以降の歴史には影響しない小枝ってことれすか?

>688
>それってね、本当に一握りのプロ以外は「思惑を超える」=ストーリの破綻、
>話をコントロール出来なくなること、だよ。
ギャグコントの大家ドリフターズが、アドリブを極力嫌っていたってエピソードを思い出したよ。
毎回、本番前に数時間以上は必ずリハーサルを行い、練習中のアドリブは全く許さなかったとか。

いや、総督へのレスというか、総督の投稿を見て連想したコトを書いちゃった。そんだけ。
691新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/02 10:39 ID:sHo5cDn6
>>689
いや、極稀にそういう人がいる事も認めるし知っているよ。
>思惑を越えることを総督は「悪しきこと」としか考えていないようだが
必ずしも悪い事とは考えない。そういう能力が有る人間であればよし。
そういう能力が無いのに有ると思い込んで思惑を超える=ほぼ話が破綻する。と言う事だからあまり良くない
とは思う。また、大多数の人間はそういう能力は無いし。

>だが未だにそんなユートピアは存在しない
理想を具現化した人間は確かにいる。理詰めで「状態」に持っていく漫画家の代表は手塚治虫だよ。
ただ、他の人間が真似をするのは無理なので体系化は出来ない。だからあまり意味は無いけどね(w

>>690
別に小枝って言うわけではないと思うけど。


(・∀・)ライーヨ!!
692新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/02 10:59 ID:sHo5cDn6
銀河英雄伝説 第1期第11話「女優退場」を見ますた。

ベーネミュンデ侯爵夫人って、凄く可哀想な人だね。
時代に翻弄されたんだねぇ…
藤田淑子さんの声も(・∀・)イイ!


(´-‘).。oO(と、DVDがそろそろ来そうだから第一期を集中して観て見るテスト)
693風の谷の名無しさん:02/04/02 12:22 ID:IdqcemtA
総督もあまり人の意見を認めない人だな(w
694新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/02 12:31 ID:sHo5cDn6
>>693
そんな事はないよ。どの辺がそう見えるの?
695風の谷の名無しさん:02/04/02 13:42 ID:xBoYDyXU
道原かつみのキャラデザとアニメのキャラデザは、
皆さんどちらの方が好きでしょうか?
自分はどうしてもアニメのアンネローゼ、ポプラン、コーネフ、ジェシカ
は受け容れ難いんですが。
696新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/02 13:58 ID:sHo5cDn6
>>695
私はアニメに一票。
ただし、あくまでも道原キャラと比べた場合で、さらにアニメとして見る場合、ね。一応アニメ板だから。
道原キャラは画で見るのは良いけど動きのあるアニメとしてはちょっと…

>アニメのアンネローゼ、ポプラン、コーネフ、ジェシカは受け容れ難いんですが。
他はともかくジェシカの場合はデザイン云々では無く作画の問題が大きいかと…
それ以外は好みの問題でしょ。俺はまあまあ(・∀・)イイ!と思った。
ただし、キルヒアイスとロイエンタールの初期デザインはショボーン(´・ω・`)と思った。
697風の谷の名無しさん:02/04/02 14:06 ID:xBoYDyXU
>696
そうっすか。
初めてアニメのジェシカを見た時に
「ただのオバハンやん!!」とショックを受けまして。
698風の谷の名無しさん:02/04/02 14:19 ID:BmjcXVoU
そういえば折れも
初めて総督を見た時に
「ただのオバハンやん!!」とショックを受けたよ。
699新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/02 14:20 ID:sHo5cDn6
>>698
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
700パウルたん ◆PaulXHus:02/04/02 14:27 ID:e1kl4rCs
総督はおばさん、と。
701風の谷の名無しさん:02/04/02 15:51 ID:DanTNXNo
DVDの発売変更・・・・・
第1期 4月中旬〜下旬
第2期 5月末〜6月初頭
第3期 7月末頃
第4期 8月末
702新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/02 16:02 ID:sHo5cDn6
>>701
正直、このままだと4月中の発送どころか5月の発送も無理なんじゃ…


銀河英雄伝説第4期第87話「嵐の予感」を見ますた。
いいから氏ね。高等参事官・・・
703594:02/04/02 22:50 ID:VT.kE55k
>>676
おお!ちゃんとレスくれてる、ありがとう

>ラインハルト体制以降、「貴族」ということでなんらかの優遇措置は
一切なくなったと記憶している。

「特権」って言葉を使ったオレの言い方がまずかったな・・・
「貴族」が国に対して行う仕事・義務って何だと思う?
で、そのために必要な「権利」とは?

>そもそも、その貴族への嫌悪から覇道が始まっているのだから
それを誰かに与えることはあり得ない。

コイツは考え方が間違ってるな、ラインハルトが嫌っていたのは
旧王朝における「貴族」の地位にある腐った「人間たち」
社会体制としてはむしろ肯定的だった
704594:02/04/02 22:52 ID:VT.kE55k
>物語の最後で、実質的にミッターマイヤーが事実上のナンバーワンに
>なっているが、これは実力で手に入れた地位であって、それ以外の
>特権などはない。

ちょっと抽象的過ぎるな・・・何が言いたいのかも、よくわからん
とりあえずアナタが言いたいのは「実力」「実績」どっち?

>そんなミッターマイヤーに今更「フォン」の称号を与えたところで
>全く意味がないし、今までの彼らの働きを無にするものだと思うが。

>で、君の言う特権とはなんだい?元帥の特権なら話は別だよ。

そこがわからないんじゃ、正直言って話にならない・・・。
行政レベルでの金の流れってのがわかってないとオレの言った
「特権」って言葉にピンと来ないのかも知れない・・・。

それにあくまでも現実にある(あった)政治体制とリンクさせた
上での話だからね・・・ソレを超えるものがあるなら問題ないし。
705風の谷の名無しさん:02/04/02 23:27 ID:DanTNXNo
>>702
>5月の発送も無理なんじゃ…
ってそんなに遅れてるのー?
そこいらのところ、公式からもばっさり削除されてるしなー。
706パウルたん ◆PaulXHus:02/04/02 23:54 ID:e1kl4rCs
>>703
俺が質問してんのに、質問で返すなよ(笑)
君がミッターマイヤーに与えるべき、元帥特権以外の特権とは一体なんなのか、
その理由はなんなのか。
それはラインハルトとその部下達が命がけで叩き潰したものじゃないのか。
ちゃんと答えてくれよ。

>社会体制としてはむしろ肯定的だった

これは完璧な間違い。彼が肯定したのは、絶対君主制だけ。
そのほうがドラスティックな改革が出来るし、そもそも実力でのし上がれるから。
貴族制自体は完璧に彼は忌み嫌っている。
707パウルたん ◆PaulXHus:02/04/02 23:58 ID:e1kl4rCs
>>704
>とりあえずアナタが言いたいのは「実力」「実績」どっち?

両方。
彼の能力で勝ち得た地位であり、その地位の特権以外の「貴族特権」
のようなものは必要だとは思えない。

>そこがわからないんじゃ、正直言って話にならない・・・。

わかるわけねーよ、どんな特権を与えたいのか言わないんだもん。
結局、君は何がいいたいの?

前皇帝や腐った貴族どもが気に入らなくてそれらをぶっ潰したのに、
相続は悪、簒奪こそ正義だと言い切ってるのに、なぜその忌み嫌うものを
一番の忠臣に与えないといけないのか…。さっぱりわからん。
708風の谷の名無しさん:02/04/03 01:07 ID:Kr/Am0kQ
君達根性蟻杉
709風の谷の名無しさん:02/04/03 01:13 ID:AzI/ZV7U
僧駄根
710有益情報:02/04/03 08:34 ID:qR5i7uN6
<たった33ドルで貴族になれる方法>
日本でも戦前には華族(貴族)制度というのがあり
爵位は名家の象徴であったが、戦後は廃止された。
しかし外国の多数の国にはまだ華族制度が残されていて
マネーの力でこれを買う事が出来るのだ。

アメリカの「国際名誉勲章委員会」に英文解説書と33ドルを送れば
゛リヒツテンシュタイン゛の爵位がもらえる。
爵位は「公爵・侯爵・伯爵・大元師・牧師・歩兵隊長」等の
12種類から好きな身分を選択できる。
カラー刷りの身分証明書も発行されるので二度ビックリだ。
711 :02/04/03 10:04 ID:.4KWU3fQ
牧師・歩兵隊長って爵位かぁ?
712 :02/04/03 10:57 ID:Gb2do3Qg
>707
ラインハルトは君と違って名前にこだわってなかったからだろ。
能率的に考えて、昔から使われてる名前を借りただけ。
「元帥!貴族制で使われていた名前ではないか!!何故その様な名前を使うのか!!」
とかいう言い方は、この作品では大体あまり頭の良くない人間の使うセリフだったよねぇ・・・
713パウルたん ◆PaulXHus:02/04/03 11:09 ID:zpM6TWbQ
地獄大元帥がいいなあ。
714パウルたん ◆PaulXHus:02/04/03 11:10 ID:zpM6TWbQ
>>712
名前じゃなくて特権ね。元帥は軍隊の長としても使われている。
715ヒャ─(・∀・)─ック!!:02/04/03 16:40 ID:ygboSx5g
>>710
あと6種類知りたい!!
716パウルたん ◆PaulXHus:02/04/03 16:51 ID:zpM6TWbQ
多分スパイ、大将、地雷、タンク、軍旗だろう。
717ヒャ─(・∀・)─ック!!:02/04/03 17:32 ID:jF1AZwe.
あと一個!!
718594:02/04/03 22:05 ID:ea48nzsw
>>パウルたん
>わかるわけねーよ、どんな特権を与えたいのか言わないんだもん。
結局、君は何がいいたいの?

わかんねえだろうな・・・アンタ、政経弱そうだもん・・・
あまりにも政治経済の部分を知らない人間に説明しても
絵空事の精神論で根拠もないまま否定されるの癪なんだよね。
税金払ったことある?

「貴族」が国に対して行う仕事・義務とは何でしょう?
そのために必要な「権利」とは?

まずはココからはじめよう
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/03 22:13 ID:tJe/.I7Q
>>718
多分封建領主ってことを言いたいんだろうけど
ブラッケとかの改革でその辺は変わってないのかな?
720風の谷の名無しさん:02/04/03 22:19 ID:HeQqDsOY
>>719
質問に答えず小難しい理屈並べるバカは放置するべし。
721ヒャ─(・∀・)─ック!! :02/04/03 22:29 ID:2YNoycvE
あと一個!!
722594:02/04/03 23:05 ID:roKKUXEU
>>719
正解!!
そうなんだよ、もしその部分で知ってるコトがあったら
教えて欲しいんだよ!

ああいういきさつで3人の男(ラインハルト入れると4人か)が元帥
になって、世間体も含めて所得の部分でも1人だけ格差ができる可能性
があるわけじゃない、作者のミスでないとすれば旧王朝の「貴族制度」
を有名無実化させる集金システムができてないと説明つかないと思うん
だよ・・・オレはアニメしか見てないけど小説読んだ友人もその部分の
説明がないらしいんだよ、オレらがなんか見落としてる可能性も十分
あるから納税関係の改革で知ってるコトがあったら教えてくれ・・・
イヤ、教えてください。
723ジンク・アースラ p0693-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/04/03 23:10 ID:t3cpr3RE
>>717
ゼッフル粒子
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/03 23:20 ID:tJe/.I7Q
>>722
一応ラインハルトが
・公平な税制
・公平な裁判
・(あと一個なんだっけ?)
があれば国民は納得するとか言ってブラッケ達に改革させてたけどね
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/03 23:22 ID:tJe/.I7Q
724追記
>ああいういきさつで3人の男(ラインハルト入れると4人か)が元帥
になって、世間体も含めて所得の部分でも1人だけ格差ができる可能性
があるわけじゃない

これは3人とも名ばかりの下級貴族出身だからそういう意味での特権は無いと思うよ
726ヒャ─(・∀・)─ック!!:02/04/03 23:38 ID:YkHYOI7Y
ぜっふるりゅうしが爵位かよ!!
727風の谷の名無しさん:02/04/03 23:39 ID:wz3XfG6E
お前ら、貴族がどういうものかわかってますか・・・
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/03 23:45 ID:tJe/.I7Q
>>727
もちろんわかっているよ
でもこのスレは銀英伝のスレだからね
貴族の概念も作品に合わせて考慮していますが…
729ジンク・アースラ p0693-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/04/03 23:51 ID:t3cpr3RE
>>726
地雷やタンクはいいのかよ!
730風の谷の名無しさん:02/04/03 23:57 ID:FEwruntE
>>727
吸血鬼のことでしょ?
731ヒャ─(・∀・)─ック!! :02/04/04 00:10 ID:6A594WFY
ぢらいやたんくが爵位かよ!!
732パウルたん ◆PaulXHus:02/04/04 01:14 ID:ux6QT6XA
>>717
じゃあ、指向性ゼッフル粒子で。

>>718
>結局、君は何がいいたいの?

それ、俺の台詞(笑)

で、その特権とは何で、その特権を叩き潰した人の筆頭になぜ
そいつを与える必要があるのか述べてくれ。たのむぞ。

>>720
同意である。もちろん、718のことだよな?

>>722
有名無実化?なにを言ってんの?軍の最後部だから収入も高い、
それは実力で手に入れたんだろ。皇帝と3元帥は。
なんでそれ以外の収入を考慮しなきゃならんのだ?
他の幕僚も、職責に応じた給金を貰ってることだろうよ。

いいかい、もう貴族制度はなくなったんだよ。名前にフォンを付けてる
人はいるけど、それこそ有名無実なものなんだ。だから、名前や地位
だけで食っていけるようなシステムは終わったの。わかる?
733パウルたん ◆PaulXHus:02/04/04 01:36 ID:ux6QT6XA
なんか書けない…
734719:02/04/04 01:49 ID:28Qb18LM
>>732
彼の言う特権とは税収権のこと
集めた税を帝国に上納するわけだけど、門閥貴族はそこでピンハネしてた
でも725で書いたようにあの3人には元々無かったと思われ…
マリーンドルフ家の領地管理が前と同じか変わったかって所まではわかんないけど
735風の谷の名無しさん:02/04/04 01:55 ID:Wgvgp.P6
来週からTVKで始まるね。
736風の谷の名無しさん:02/04/04 03:35 ID:HUCBxOcM
いい感じになってきたな・・・。
737ジンク・アースラ p4042-ip02funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/04/04 03:44 ID:DIt3NGOM
>>731
自分でカウントしたんだろーが!!

んじゃ装甲敵弾兵で
738風の谷の名無しさん:02/04/04 04:00 ID:Edwg2HEA
どのみちローエングラム帝国は内戦であぼーんするんだから不毛な議論だ
739パウルたん ◆PaulXHus:02/04/04 04:03 ID:qzuh/MOQ
>>734
だから、それがなぜ与えられなきゃならんのか、
その分が全部国に納められるようになってなにが不思議なのか
教えてくれないかなぁと。
740パウルたん ◆PaulXHus:02/04/04 04:03 ID:qzuh/MOQ
軍人将棋って知ってる?
741風の谷の名無しさん:02/04/04 04:09 ID:Edwg2HEA
>>739
貴族制が廃されたという記述が無いからじゃないかな。
作中に貴族が徴税権持ってるって描写自体もあったっけ?

ラインハルトは自分の権力を強化する意味でも、
貴族の力を縮小する方向性だと思うけど、話が末期に行くにつれ
だんだんどうでもよくなっていくような気もする。
742風の谷の名無しさん:02/04/04 04:56 ID:wVBG/c5c
>>735
じゃなくて今日からじゃないの?俺は見逃したんだけど・・・
TVKのサイト見る限りではさっきの1:10から「永遠の夜の中で」
っていうことになってるけど。どうだったんだろ?
743風の谷の名無しさん:02/04/04 07:04 ID:PKoHuISU
どうだったも何もお前ら見たことあんだろ・・・
地上波でまで見たいんかい
744風の谷の名無しさん:02/04/04 07:16 ID:uiduQ1MQ
ロイエンタールがイゼルローンに攻め込んできたとき
シェーンコップが旗艦に乗り込んでロイエンタールと闘ったのに激萎え。
しかも勝負が互角で決着がつかなかったのに超萎え。
原作でもそうだったっけ?  だとしたら田中芳樹ってデムパだな。
745風の谷の名無しさん:02/04/04 09:34 ID:PKoHuISU
>>744
薔薇の騎士連隊一行がトリスタンに侵入する前に撃ち落されたり
偉そうにふんぞり返ってるロイエンタールがシェーンコップにあっさり撲殺されたりする展開が望みか・・・
746風の谷の名無しさん:02/04/04 12:00 ID:DF.wKE/M
>>745
望みもナニも普通に考えたらシェーンコップとロイエンタールのタイマンは
シェーンコップ楽勝だろ?  萎えたのはトリスタンが撃ち落とされない
ことじゃなく内部進入同時にあちこちに爆弾放り込んで引き上げりゃいいじゃん。   てか艦外部にしかけてもいいし。
大体スパルタニアンとかワルキューレあたりで艦の装甲ブチ抜けるのに
わざわざクソ面倒なことしてんのは単にチャンバラしたかった(作者が)だけだろ?  
747  :02/04/04 12:47 ID:Fqcs0JX6
あまりツマラン事言うな
シヴァ星域の会戦でユリアン達の乗った
強襲揚陸艦は撃ち落とされました・・・じゃねえ
748パウルたん ◆PaulXHus:02/04/04 12:50 ID:EVUsycKs
>>741
>作中に貴族が徴税権持ってるって描写自体もあったっけ?

なにもせずに食ってるとか、荘園とかいう表記はあるよ。

>だんだんどうでもよくなっていくような気もする。

貴族の力を奪ったのはリップシュタット後にほぼ終わってるからね。

>>746
ロイエンタールも白兵戦の達人なんだけど…。
爆弾放り込むだけをローゼンリッターがやるわけないし…
チャンバラ部隊なんだからチャンバラしたっていいじゃん…

お前らほんとに銀英伝好きなの?
749風の谷の名無しさん:02/04/04 12:59 ID:UQPdTrew
>>747
それってどういう状況だっけ?  イゼルローンの奪回あたり?
今スカパーで見直してて、ちょっと記憶飛び気味なんだよね。

>>748
それは知ってる。  けど普通に考えればだよ?
あくまで天才的な才能だけで強いロイエンタールと普段から白兵戦の訓練を
積んでて実戦経験豊富で白兵戦では向かうとこ敵無しのローゼンリッターの
筆頭最強戦士格のシェーンコップの対戦だよ?
おまけに装備に関しても圧倒的有利な状況なんだから楽勝モードだろ?
これこそ作者の都合以外の何者でもないよな。
750ヒャ─(・∀・)─ック!! :02/04/04 16:09 ID:ZFbKgSJU
装甲敵弾兵??
751ジンク・アースラ p0473-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/04/04 16:36 ID:1jPz5VUA
字忘れた
752新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/04 16:36 ID:RoVT7tcs
>>749
ロイエンタールも白兵戦の経験は豊富な男だし勇者として知られた男だ。才能だけじゃないし、実績もある。
それに、
「毎日トレーニングを欠かさない引退して間も無い元世界一位のボクサー(ロイエンタール)」

「現役バリバリの世界十位くらいのボクサー(おやぢ)」
ってどっちが強いと思う? という事も「もしかしたら」ありえるから一概に否定は出来ない。
(あくまでもそういう事が有るかもよ、って言うだけで俺自信はそんな事思ってもいないけど)
おやぢの場合はどう考えても世界十位どころか世界一位より強そうだよな(w

って言うか基本的に宇宙戦闘レベルの場合って白兵戦部隊自体が作者の都合で活躍しているだけだと
思う今日この頃…

やはり作者の都合、物語に華を添えるため、が正解だよなこの場合。
>>746
>単にチャンバラしたかった(作者が)だけだろ?
それ、当たり前だと思うけど。
ある程度ご都合主義になるのは話の展開を面白くして物語に厚みを出すために必要な事でしょ。
それが悪い事だ、と言うのであれば完全ノンフィクションの作品だけ読んでいれば良いのでは?
あくまでも架空の歴史物語を見ているんだから有る程度は多めに見れ。
753新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/04 16:41 ID:RoVT7tcs
>>749
>それってどういう状況だっけ?  イゼルローンの奪回あたり?
第4期の終わりの方だよ。
ブリュンヒルトにユリアソとかおやぢの乗った船が強行接弦するシーンだ。
メルカッツたん、おやぢ、運命には逆らえませんから、が…ヽ(`Д´)ノウワーン

>あくまでも架空の歴史物語を見ているんだから有る程度は多めに見れ
まあ、その「有る程度」が逝き過ぎだ(゚Д゚)ゴルァとも思うけどね。


(・∀・)ライーヨ!!
754ヒャ─(・∀・)─ック!!:02/04/04 17:07 ID:lfYqE/12
パウルたんの後ろ姿!!
http://www5.big.or.jp/~secret/cgi-bin/image/8894.jpg
これでも歯向かえるモノなら歯向かってみれ!!
755新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/04 17:15 ID:RoVT7tcs
>>754
阿部さんじゃねえかよ(;´Д`)
756風の谷の名無しさん:02/04/04 18:20 ID:qzMGqLYA
さ〜て今日からTVKで放送だが4期2年全てやるという暴挙に出たら凄いんだが

最近の関東独立U局は本当にやりかねんからなぁ
757風の谷の名無しさん:02/04/04 19:17 ID:iaEtoS9k
>>752
ロイエンタールってそんなに帝国内での白兵戦評価高かったかな?
ヒゲオヤジを罠にハメて仕留めたけどあの実績は実力にはつながらないしな。
そもそもあの時点で白兵専門兵より評価高い理由てなんだっけ?
ロイエンタールが元一位でシェーンコップが現役十位て一体。
ロイエンタールが元十位でシェーンコップが現役一位ならわかるが。
それからヤツトレーニング欠かしまくりどころかしてないと思うぞ。
普段の執務に終われてればそんな時間ないし、あってもわずかだろ?
だいたいヤツはアフターファイブは女性とのロマンスに生きてきた男だし。
仕事時間で丸まる訓練したヤツと比べるのもなぁ。

第4期の終わりは多分これからだわ。 まだ見てないと思う
758594:02/04/04 22:39 ID:yEcdfmXQ
>>734の719さん
>彼の言う特権とは税収権のこと
集めた税を帝国に上納するわけだけど、門閥貴族はそこでピンハネしてた

そこで知りたいのが「門閥貴族」がやっていた「職」の部分を誰が引き継
いだのかってコト・・・ラ○ン○ルトが実質、帝国一の権力を手にした時
彼はまだ皇帝の立場になっておらず体制そのものは変わってなかったと思
うんだよ、門閥貴族から取り上げた経済上、最重要なポストには自分の最
も信頼のおける直属の部下をあてがうのが普通じゃない?(とすれば、
ライ○ハル○が元帥府を開いた時のあの提督たち・・・)
ミッターマイヤーだけが軍をやめた後、無収入になる・・・ってのは
ちょっとねえ・・・ただ、ひとつ可能性として考えられるのは旧王朝に
おいて平民から貴族への昇格が認められてなくて、新王朝ではすでに貴族
を要さないような納税のシステムが確立していたら・・・多少は説得力あ
るんだけどね・・・なんかその辺があやふやでさ、情報が欲しかったのよ。
759594:02/04/04 22:40 ID:yEcdfmXQ
>>741
>作中に貴族が徴税権持ってるって描写自体もあったっけ?

まあ政治体制を語る上での常識の部分だからね・・・あえて
いうなら「ア○リツ○会戦」の前とか、ヴェ○ターラ○トの
○○○のあたり・・・かな?

>話が末期に行くにつれ
だんだんどうでもよくなっていくような気もする。

オレもそうなんだよ・・・だからさ、作者が細かいトコを
いい加減にしちゃったんじゃないか?って気がしたんだよ。
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/04 22:58 ID:28Qb18LM
>>758
それが724でかいたブラッケたちの民生改革だと思うよ
民政省ができて公正な税制に移行していると思う
あとミッターマイヤーは引退しても年金(それも元帥だから多額の)がもらえるから無収入にはならない
761ヒャ─(・∀・)─ック!! :02/04/04 23:08 ID:x7p.9D2w
年金ほしーい!!
762パウルたん ◆PaulXHus:02/04/04 23:12 ID:EVUsycKs
>>749
>おまけに装備に関しても圧倒的有利な状況なんだから楽勝モードだろ?

そう思わせといて「実はロイエンタールもやるんだな」という演出だよ。

>>754
こんなに太くないよ。

>>757
>普段の執務に終われてればそんな時間ないし、あってもわずかだろ?

おいおい、自分の思いこみで決めつけるものじゃないよ。

>>758
あやふやなのは君だと思うが。
ところで、なぜ特権を与えなきゃいけないんだ?
貴族の取り分をそのまま国庫に納めただけで何が不満なのか?
ミッターマイヤーが軍をやめたって無収入のわけがないだろ?
763パウルたん ◆PaulXHus:02/04/04 23:13 ID:EVUsycKs
>>759
なんで伏せ字なんだ??自信ないのか?
764ヒャ─(・∀・)─ック!!:02/04/04 23:23 ID:x7p.9D2w
間違い探しで小便ちびった!!
765594:02/04/05 00:16 ID:vDdeiwjM
>>760
情報ありがとう
ちなみにアニメだとその話は何話めぐらいなのかな?
(小説でもOKです)

「民政省」ができて・・・
まあ理想的な話だよな、ただね、コトは戦時における新国家
の設立の時でしょ?財政基盤の要(監視役)になる部分には
長年の付き合いで信頼のおける部下を置かないと、国家一丸
の体制は築きにくいんじゃないのかな?
でね、旧体制の中でも戦略上有効で効率の良いものは残して
おくんじゃないのか?・・・って考えたんだよ(勝手だけどね)

「年金」
まあたしかにその通りなんだけど、オレが言いたいのは
他の提督との格差の問題(あくまで旧体制が存続してた時のね)
766風の谷の名無しさん:02/04/05 00:18 ID:019YCE6Y
>>762
言い訳ならせめて理由を述べようね。 子供じゃないだから。
ロイエンタールが訓練を欠かしてない根拠がどこにあるんだ?
767594:02/04/05 00:27 ID:vDdeiwjM
>>727
>お前ら、貴族がどういうものかわかってますか・・・

オレはあんまり自信ない、
オレのレスで「わかってないな」って思える部分
があったら指摘してくれ(「ありがとう」言うぐらいしかお礼できんが・・)
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/05 00:27 ID:5O3Nda9U
>>765
改革をはじめたのは内戦終了後だからまだ新国家ではないね(民政省ができたのは新帝国になってからだったっけ?)
アニメは第2期、小説は3巻あたりだと思う
ブラッケたちが信頼できるかどうかは読んで判断してね
俺は充分信頼できると思う
769ヒャ─(・∀・)─ック!!:02/04/05 00:44 ID:M4cYp/do
ひさしぶりにジンクに怒られたなあ!!
770594:02/04/05 00:51 ID:vDdeiwjM
>>768
いろいろありがとうな!

ブラッケたちは「信頼に値する男」って描かれ方してるものな・・・。
死線を共にくぐってきた戦友と比べものになるか!とも思ったんだが
・・・なるほど、これなら作者なりの筋は通ってる気がする、さっそく
帰ってチェックしてみるよ!
771風の谷の名無しさん:02/04/05 01:12 ID:ENbXsGtc
TVKで再放送開始
772風の谷の名無しさん:02/04/05 01:16 ID:lzB1AO1M
星は(・∀・)イイ
773ヒャ─(・∀・)─ック!! :02/04/05 01:21 ID:BS/w1zeQ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
774風の谷の名無しさん:02/04/05 01:24 ID:X4rYKwm2
CM入ると萎え
775風の谷の名無しさん:02/04/05 01:52 ID:YeP2GDwQ
分割したら各個に撃破されてしまいましたって……
アンタら阿呆ですか。
776らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/04/05 03:08 ID:QmyZYA42
本当にラインハルトのアスターテの戦術は机上の空論です。
777風の谷の名無しさん:02/04/05 03:23 ID:mtZurStc
>>>だんだんどうでもよくなっていくような気もする。
>>貴族の力を奪ったのはリップシュタット後にほぼ終わってるからね。
それもあるけど、ラインハルト自身のモチベーションが低下してるって事。
778ジンク・アースラ p4250-ip02funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/04/06 01:39 ID:FfTPcbh.
年金代わりに失業保険でマターリ三昧してますがなにか?
779ヒャ─(・∀・)─ック!! :02/04/06 01:51 ID:MJwuH72g
雇用保険入ってなかったから
貯金切り崩し三昧!!
780風の谷の名無しさん:02/04/06 03:07 ID:skc8b8a.
地上波再放送、何度目ですか?
…ってかこの時期の再放送って何の布石?
781風の谷の名無しさん:02/04/06 03:12 ID:D.XEHodc
サビーネたん萌え〜
782ジンク・アースラ p4250-ip02funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/04/06 03:42 ID:FfTPcbh.
>>780
CS観れない人用DVD販促
783らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/04/06 03:52 ID:PNWy0kUo
>>781
ガンダム?
784新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/06 04:06 ID:LhOhl/Gk
>>783
あなたは素でそのコメントをしていますか?
サビーネたんといえばモナコ公国王妃だったグレース・ケリーの娘に決まってるだろ(w
785らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/04/06 04:27 ID:PNWy0kUo
>>784
しるかぼけぇ
786新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/06 04:40 ID:LhOhl/Gk
>>775
何度も言われていることだけど、俺もそう思う(w
特に映画版の第6艦隊の敵前反転のシーン、アフォ過ぎて涙が出た。
でも、一応
「神の視点、後世の歴史家の視点で見ているからそう言えるだけ」
「実際に戦場に立った場合、あのような行動に出るのはそんなにアフォな事とも言えない」
という意見もわかる気もするが。

>>766
正直、ロイエンタールが訓練を欠かしていない、と言うような事を言ったのは俺だ。
しかも「欠かしていない」とは言ってないよ。「欠かしてないと仮定して」と書いたつもりですた。
パウルたんを責めないで(藁

>>779
貯金が有るだけ良し。

>>785
( ´,_ゝ`) プッ
グレースケリーの娘=ステファニー王女。
彼女とナターシャ・キンスキーがサビーネたんのモデルだよ


(・∀・)ライーヨ!!
787この前の放送みて:02/04/06 04:46 ID:fzY5/.qY
ロイエンタールって腕っぷしも強いことを知った。感動した
788パウルたん ◆PaulXHus:02/04/06 09:28 ID:1Jt4zyt2
>>766
いいわけならせめて理由を書こうね。
ロイエンタールが訓練を欠かしている根拠がどこにあるんだ?

「ロイエンタールもやるもんだな」と読者に思わせるためのイベントに
ケチを付ける理由がわからん。
根拠もクソも、結果としてシェーンコップと互角だったわけだから
訓練してたんだろうよ。

つーか、バカ?
789ヒャ─(・∀・)─ック!!:02/04/06 10:01 ID:5CLAYBF.
君達根性蟻杉!!
790風の谷の名無しさん:02/04/06 16:02 ID:Nz5AsCyU
ルッツの婚約者の看護婦が一番の美人のような気がします。
791風の谷の名無しさん:02/04/06 18:11 ID:dDjFYSoQ
>>787
ロイエンタールが訓練を欠かしてる根拠ならとっくに書いたけどな?
もしかして文章が理解できないの? ゴメンネ小学生でもわかるように
書いたんだけど園児まで混ざってるとは思わなかったから(藁

>「ロイエンタールもやるもんだな」と読者に思わせるためのイベントに
>ケチを付ける理由がわからん。
あのねぇ、キミの脳内妄想を公式見解にしないでくれる?
田中から直接聞いたのか? 関係者?
銀英伝信者ってイタイっつーけどホントだな。
大体ここで違和感を感じないヤツは頭どうかしてるよ?
まあ信者な時点でどうかしてるのは確定だけどな。
792787:02/04/06 18:20 ID:l8y6smHo
>>791
スマソ。上のほうでもそのことで争ってたみたいだな。初カキコだったんだが。
それはそうと何故そこまで必死なんだ?
793風の谷の名無しさん:02/04/06 20:24 ID:1quTinnk
つーか791は788にレスを返そうとして、787の尻尾をふんだアフォ。(w
794風の谷の名無しさん:02/04/06 20:32 ID:1quTinnk
ま、ぶっちゃけ791は「内部進入同時にあちこちに
爆弾放り込んで引き上げりゃいいじゃん。てか艦外部にしかけてもいいし。」
という自分のアイディアを「素晴らしい!!そのとおりだ!!」と
褒め称えてほしいんだよね?ね?
795高志:02/04/06 20:33 ID:fHL5EwFY
>>791
違和感もなにも作者がそう書いている以上、それがこの世界での設定だということだろう?

ところで装備の問題だけど、何も着ていないほうが身軽で避けやすいのでは?
トマホークに当たった時のダメージは死と直結だろうけど、
軽い分回避しやすく、かえってシェーンコップと対峙できたと思われ
まだ位が将になってないころミッターマイヤーといっしょに白兵戦の経験もしているわけだし
796風の谷の名無しさん:02/04/06 21:02 ID:mbM0fce.
そんな事よりみんな、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
だいぶ前に、レンテンベルク要塞行ったんです。レンテンベルク要塞。
そこで装甲擲弾兵が、第六通路の防衛やってたんです。
でも、よく見たらオフレッサーが落とし穴にはまってるんですよ。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、わざわざレンテンベルクまで来て穴に嵌ってんじゃねーよ、ボケが。
まだ突入はじめて10時間だよ、10時間。
なんか真っ赤な顔して双璧に喰ってかかってるし。寒い言い訳か。おめでてーな。
卑怯者!とか言ってるの。もう見てらんない。
お前な、10円やるから装甲服脱げと。
装甲擲弾兵ってのはな、もっとフテブテシクしてるべきなんだよ。
馬鹿正直は、すっこんでろ。
で、残存部隊は最後の抵抗かと思ったら、レンテンベルクは放棄しますとか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、防衛司令官が降伏なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが!
得意げな顔して何が、勝ち目がありませーん!だ。
お前ら本当にそれで通ると思ってるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、自分の領地に帰りたいだけちゃうんかと。

宇宙要塞通の俺から言わせてもらえば今、最新流行はやっぱり、
シャッター閉めて篭城、これだね。攻め手に攻略させつつ居座りつづける。これ。
で、シャッターの中に熱核兵器。これ最強。
しかしこれをすると、バレたとき内紛沙汰になる危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、白旗揚げる準備でもしてなさいってこった。
797高志:02/04/06 21:21 ID:fHL5EwFY
>>796
チョイウケタ
798風の谷の名無しさん:02/04/06 21:32 ID:ReQH1smQ
そんな事より>>796、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
だいぶ前に、イゼルローン回廊行ったんです。イゼルローン回廊。
そこでガイエスブルク要塞が、イゼルローン要塞と対峙してたんです。
でも、よく見たらケンプの野郎いきなりイゼルローンにガイエスハーケンぶち込んでるんですよ。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、イゼルローン落とすのにわざわざ真っ向勝負してんじゃねーよ、ボケが。
『要塞対要塞』の放送が始まってまだ3秒だよ、3秒。
なんか偉そうに『先手を打つことにしよう』なんて気取ってやがるし。総司令官気取りか。おめでてーな。
ケンプ・ミュラー回廊になるかもな!とか言ってるの。もう見てらんない。
お前な、10円やるから今すぐ黙って席に着けと。
総司令官ってのはな、もっと威風堂々としてるべきなんだよ。
筋肉馬鹿は、すっこんでろ。
で、ミュラーが回廊全体に索敵を広めたかと思ったら、ケンプの指示でそれを撤回したんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ヤン・ウェンリーに常識だとか一般論なんて通用しねーんだよ。ボケが!
得意げな顔して何が、大神オーディンよ御照覧あれ!だ。
お前ら本当にケンプの死を悼んでいるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、大神オーディンって言ってみたいだけちゃうんかと。

宇宙要塞通の俺から言わせてもらえば今、最新流行はやっぱり、
ジャイアンの歌声攻撃、これだね。流体金属層にスピーカーを打ち込んで精神攻撃。これ。
で、降伏勧告文書はクリスティーネ剛田(ジャイ子)の少女マンガ。これ最強。
しかしこれをすると、ジャイアンにばれたときボコボコに殴られる危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、しずちゃんのお風呂でも覗いてなさいってこった。
799風の谷の名無しさん:02/04/06 21:45 ID:dUrakeEc
30テソ
800ジンク・アースラ p0630-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/04/06 22:17 ID:xT579BvA
銀河英雄伝説実況スレッド第5章
http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=379&KEY=1017666788
801風の谷の名無しさん:02/04/06 22:19 ID:JKnqKmvs
親がテレビ見てて見れん。鬱だ・・・
802新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/06 22:29 ID:zYXCZGik
>>794
あえて言うけど、
>「内部進入同時にあちこちに
>爆弾放り込んで引き上げりゃいいじゃん。てか艦外部にしかけてもいいし。」
これって正当な考えだろうけど物語としてはつまらないよな(w
そんな事は当然承知の上で架空物語を楽しんでいるものだと思っていたけど、
791みたいなヤシもいるのな(w

一応娯楽作品なんだから有る程度面白くするためのお約束でしょ。
そういう事を言い出したらドラえもんの映画なんかはタイムマシンとどこでもドアが有れば十分で終わるし。
803新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/06 22:30 ID:zYXCZGik
>>791
>普段の執務に終われてればそんな時間ないし、あってもわずかだろ?
>だいたいヤツはアフターファイブは女性とのロマンスに生きてきた男だし。
>仕事時間で丸まる訓練したヤツと比べるのもなぁ。

これが根拠か?

>あのねぇ、キミの脳内妄想を公式見解にしないでくれる?
これ、妄想か? じゃあ、何のために書いたの?
おやぢが口で言うより弱かった事を示す為か?(w

>大体ここで違和感を感じないヤツは頭どうかしてるよ?
上の方と繰り返しになるけど、普通の人間は違和感を感じても「お約束」として
捉えるものだけど?


(・∀・)ライーヨ!!
804ジンク・アースラ p0630-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/04/06 22:36 ID:xT579BvA
トリ逝った━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!! 
805ジンク・アースラ p0630-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/04/06 22:43 ID:xT579BvA
ロイエンタールも逝った━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!! 
806新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/06 22:48 ID:zYXCZGik
>>804
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
って言うかしばらく実況見て無かったけど、いきなりそこまで進んだのねん(;´Д`)
まあ、4話ずつ放映なら当然か。
807風の谷の名無しさん:02/04/06 22:49 ID:JKnqKmvs
なぜ11時以降からの放映にしてくれなかったんだ・・・
808ジンク・アースラ p0630-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/04/06 23:04 ID:xT579BvA
「卿は生きよ」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
809ジンク・アースラ p0630-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/04/06 23:34 ID:xT579BvA
華燭の典キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!! 
810風の谷の名無しさん:02/04/06 23:50 ID:5fq1ZBRo
>>787
スマン。 盛大な大誤爆だった。

>>802
>一応娯楽作品なんだから有る程度面白くするためのお約束でしょ。
>そういう事を言い出したらドラえもんの映画なんかはタイムマシンと
>どこでもドアが有れば十分で終わるし。
これを持ち出すのは極端じゃないか?  銀英伝は実際はどうでも知略でいかに敵を
欺いて戦局を変えるかってのも楽しみの一つだろ?  作者がナニを描きたくてこの
シーンにしたかしらんがせっかくのヤンのアイデアをオシャカにしたわけだからな。
おまけに同盟にはロイエンタールとミッターマイヤーに白兵戦で勝てるヤツが
存在しなくなったもようなもんだからな。

>これって正当な考えだろうけど物語としてはつまらないよな(w
まあホントはそれ以前によりにもよって旗艦にとりつけた時点で変なんだけどね。
周りの連中はナニしてたかってコトになる。  エルファシルのヤンみたく電源全部
落としたワケでもないからなぁ。  当然この後、責任者は減給じゃすまないだろ。

>>803
シェーンコップがロイエンタールより戦闘訓練に時間がさける根拠だよ。

>これ、妄想か? じゃあ、何のために書いたの?
これの意味は不明。 どういう意味?
811風の谷の名無しさん:02/04/07 00:03 ID:58ChZ3zg
オフレッサー以外はどいつもこいつも
似たり寄ったりのレヴェルなのです
812ジンク・アースラ p0630-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/04/07 00:06 ID:f9YrG5KQ
どいつもこいつも>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヲフレッサー
813風の谷の名無しさん:02/04/07 00:11 ID:VpxftGwo
>810
>だいたいヤツはアフターファイブは女性とのロマンスに生きてきた男だし。

それが根拠じゃあなあ・・・シェーンコップのおやぢもそうだし・・・
つーか、君もかなりの銀英好きやね(w
814風の谷の名無しさん:02/04/07 00:14 ID:58ChZ3zg
>>812
それじゃオフレッサーが一番弱いじゃネーかAHO
815ジンク・アースラ p0630-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/04/07 00:16 ID:f9YrG5KQ
知能的にはね
816新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/07 00:24 ID:8DuidAP6
>>813
俺が言いたいのはそういう事だ。
あと、付け加えると
>仕事時間で丸まる訓練したヤツと比べるのもなぁ。

これはどこから出て来たんだか知らないけれども、おやぢも一応連隊長とか要塞防御司令官だよ。
上に立つ人物が仕事の時間丸々訓練に当てている、という根拠は有るの?
あの位の地位になれば有る程度事務は有るし、実際には「野球の監督」の様な感じで指揮をする立場だろ?
勿論、この場合おやぢがほかのローゼンリッター連隊の隊員より弱い、などとは間違っても思わないが、
立場的にはそういう感じではないの?

>>810
>作者がナニを描きたくてこのシーンにしたかしらんが
せっかくのヤンのアイデアをオシャカにしたわけだからな

まあ、ヤソだけが登場人物じゃないんだし。他のキャラにも活躍の場を与えてやれ。

>おまけに同盟にはロイエンタールとミッターマイヤーに白兵戦で勝てる
ヤツが存在しなくなったもようなもんだからな。

何か問題あるの?ロイエンタールとミッちゃんは艦隊の司令官だよ。ローゼンリッターは陸戦部隊。
普通の戦闘なら分野が全く違うんだからかち合う事は無いだろ。
817風の谷の名無しさん:02/04/07 00:24 ID:ficvFjd2
>>815
・・・うまい!
確かにヤツより知能程度の低そうなヤツってすぐには思いつかんなぁ。
818風の谷の名無しさん:02/04/07 00:29 ID:58ChZ3zg
うまくねーよ
知能がなんの関係あるんだ
今の話題に
819新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/07 00:34 ID:8DuidAP6
>>810
>まあホントはそれ以前によりにもよって旗艦にとりつけた時点で変なんだけどね。
お約束、って言う事で。だいたい、そんなのあげたらきりが無いよ。
わが往くは星の大海でも、ヤソの乗った船と帝国軍の船が侍の切り合い宜しくカスってるし、
ヤソの船が美姫の腹に取り付いているし(w

そういうのも全て含めて「お約束」として流していたと思ったけど?
大体、ノンフィクションじゃないし、ものすごい歴史小説でもない、ただの娯楽小説なんだし。
そこまで真剣に考えていたら・・・

>>これ、妄想か? じゃあ、何のために書いたの?
これの意味は不明。 どういう意味?

言い方が足りなかったかも。スマソ。
「これ、妄想か?」とはパウルたんが言った
>「ロイエンタールもやるもんだな」と読者に思わせるためのイベントに
>ケチを付ける理由がわからん。
これ。この意見に対して791で妄想か?と言っていたので、そんなこと無いだろ?と。
>「ロイエンタールもやるもんだな」と読者に思わせるためのイベント
じゃなかったら何?
おやぢが口で言うより弱かった事を示す為にこのようなシーンを書いたのか?(w

と言いたかった。
820風の谷の名無しさん:02/04/07 00:37 ID:ficvFjd2
>>818
銀英伝の中では知能程度がその人間の「格」を決めてしまいがちなので
いつの話題でもカンケーあります。
821風の谷の名無しさん:02/04/07 00:40 ID:58ChZ3zg
ねーよボケ
格闘の強さについて言ってんのに
人間の格がどーしたんだっつーの
822ジンク・アースラ p0630-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/04/07 00:42 ID:f9YrG5KQ
つーか>>821はヲフレッサーか???
823風の谷の名無しさん:02/04/07 00:53 ID:58ChZ3zg
見当違いな事言って
素直に認めることも出来ず
相手をけなして自らを慰める
824風の谷の名無しさん:02/04/07 01:07 ID:snW2rR3I
>>821
>>815の巧みな「返し」が受け入れられん程度でよく2chやってんな。
それとも荒らしか?  放置しちゃうぞ♪
825風の谷の名無しさん:02/04/07 01:08 ID:HY1T2ZPw
そろそろむねおちゃん登場のヨカーン
826新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/07 01:59 ID:8DuidAP6
ヽ(`Д´)ノウワーン
ダウソ板のあるスレに誤爆しちゃったよ(;´Д`)
827風の谷の名無しさん:02/04/07 03:34 ID:HY1T2ZPw
>>826
ダウソ板ですか・・・
総督もF5連打参加したんでsky?




(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
828) ◆PAULONA2:02/04/07 04:09 ID:Qe59o6U.
|∀・) ソウトクタン...ミタヨ...
829風の谷の名無しさん:02/04/07 04:37 ID:GiFNGmg.
オフレッサーは知識がないだけで知能は高いんだよ1
巷でキレモノと評判のリューネブルグのお墨付きなんだよ11
真面目に勉強してれば可変形イゼルローンだってつくれたんだよ111
830パウルたん ◆PaulXHus:02/04/07 11:06 ID:eraAenpw
えーと、ローゼンリッターは爆弾班ではないので
爆弾仕掛けて帰ることはあり得ないと思います。
831風の谷の名無しさん:02/04/07 12:21 ID:nWlauUKE
フーン...
832風の谷の名無しさん:02/04/07 13:28 ID:uL/FBHjU
>>824
さすがボクちゃん
レス返しながら
放置しちゃうぞ♪ってか?
833らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/04/07 14:09 ID:elDFUFhk
なぜかアトム実況にいたジンク・アースラー萌え
834らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/04/07 14:10 ID:elDFUFhk
鉄腕アトム
キチガイにピーはいってたな
藁タ
835新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/07 14:12 ID:8DuidAP6
>>828
(;´Д`)

>>833
むねおたんキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

>>827
いや、そういうわけではないよ。全くスレ違いのことをカキコしようとしたんで
罰が当たったのかな?(w

840 新領土総督 ◆2A7K7DN2  sage


( ゚д゚)デトマソパンテーラって今時どうよ?


|)彡 サッ
836らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/04/07 17:01 ID:elDFUFhk
おいらの好きなフランスロボットが死んだよ(TT)
アトム仇を。。。
「掃除します。ブルルン」
837風の谷の名無しさん:02/04/07 20:04 ID:CZLKzUOY
自分の養子を従卒に配属するとは公私混同もはなはだしい
それで、フェザーン転属にされて怒っているとは激馬鹿丸出し
838風の谷の名無しさん:02/04/07 22:11 ID:sMSD6VI.
サビーネたんハァハァ・・・。
839風の谷の名無しさん:02/04/07 22:35 ID:1S3Ewse2
結局、メックリソガーは地球京都やグソルパルツァーについて、
ライソハルトやミッターアイヤーに報告したんだろうか?
840風の谷の名無しさん:02/04/07 22:39 ID:0/Hlod.s
した
ただし、比喩的に前衛劇にして表現したので
理解してもらえなかった
841839:02/04/07 22:51 ID:1S3Ewse2
>840
なるほど。

って危うくナトークするところだったよ(w
842銀英ファンA:02/04/08 00:40 ID:KONS90Qs
銀英にノイエラントってありますよね。
これは英語(ドイツ語?)で書くとスペルはどうなるのでしょうか?
教えてください_(._.)_
843風の谷の名無しさん.:02/04/08 02:55 ID:9aqmvGic
>842
Neue Land(独)
英語だと New Land かな
844風の谷の名無しさん:02/04/08 03:49 ID:YanZU.k6
IDがヤンだったので記念カキコ。
845新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/08 04:29 ID:oLP/ZwQU
>>844
( ゚д゚)ウラヤマスィ
846風の谷の名無しさん:02/04/08 04:35 ID:BudRombE
>>845
あんたいつ寝てるんだ?
847風の谷の名無しさん:02/04/08 05:02 ID:bo97ynuw
ほっとけバカ
848新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/08 05:10 ID:oLP/ZwQU
>>847
ヽ(`Д´)ノウワーン

>>846
細かく寝ているだけですよ。


(・∀・)ライーヨ!!
849新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/08 05:11 ID:oLP/ZwQU
>>816
正直、「要塞防御司令官」じゃなくて「要塞防御指揮官」な。
( ゚д゚)ドンマイ
850銀英ファンA:02/04/08 07:11 ID:KONS90Qs
>843
どうもありがとう(^^ゞ
851パウルたん ◆PaulXHus:02/04/08 12:51 ID:15NyhtFk
のいえ らんですへる

らいーよ
852 :02/04/08 22:42 ID:IkIAr1yY
ミッタマイター:占領地の女に暴行したら死刑だおー

兵士:部下の女兵士が民間の男を強チンしました。
    やっぱり死刑ですか?
853風の谷の名無しさん:02/04/08 22:46 ID:h1I4G6YQ
帝国に女兵士は存在しない
854ああああ ◆hampYjNo:02/04/08 23:04 ID:ssbomU.w
漫画版ではカストロプの妹提督なんてのが居たが(ワラ

>844
YanZじゃなくてYangだったら完璧でしたナ。
855帝国市民A:02/04/08 23:06 ID:KONS90Qs
オスカー・フォン・ロイエンタール
Oskar von Reuental  
Oskar von Reuentahl
正しいのはどっちでしょうか?
教えてください_(._.)_
856新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/08 23:19 ID:oLP/ZwQU
オスカー・フォン・ロイエンタール(Oskar von Reuentahl)
帝国暦458年生まれ。新帝国暦2年12月16日16時51分死去(33歳)。
身長184cm。
左目は青色、右目は黒色の金銀妖瞳(ヘテロクロミア)。
端正で貴公子的な容姿を持つ美丈夫で、かなりの漁色家。
髪の色は黒に近いつややかなダークブラウン。
857風の谷の名無しさん:02/04/08 23:27 ID:p0JjvLPQ
>>854
私兵だろ、あれわ
858パウルたん ◆PaulXHus:02/04/08 23:52 ID:15NyhtFk
つややかな総督たん。
859新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/08 23:55 ID:oLP/ZwQU
>>858
ドライアイスのパウルたん。
(;´Д`)ハァハァ
860帝国市民A:02/04/09 00:21 ID:qan45HFM
>856
ありがとう(^^ゞ
861帝国農奴:02/04/09 00:35 ID:IKjSIhPs
おっ銀英伝質問スレになったのですね・・・

ローエングラムってどういう意味ですか?
特に意味のない人名もしくは地名なのでしょうか?
862風の谷の名無しさん:02/04/09 00:36 ID:D4k/BLCc
LOW円gm
863新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/09 00:53 ID:MBpmrVaw
>>861
LOHEN=炎の、烈火の
GRAM=悲嘆、傷心
864ジンク・アースラ p0005-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/04/09 15:25 ID:Np0hTzxA
せんちめんたるふぁいやー!!
865  :02/04/09 19:47 ID:mmsFV8Sg
しまったTVKという伏兵が!
でも、どうせ第一期で終わりだろう。
テレビ東京でも、第二期まで放送したこと無いよね?
866風の谷の名無しさん:02/04/09 20:21 ID:LomD5uZ6
杏子タンなんかうpしてんじゃねーよ!!
このヘンタイ!!
867風の谷の名無しさん:02/04/09 22:26 ID:P/EOGGjg
銀河英雄伝説的永田町劇場
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1018357881/
868 :02/04/09 22:27 ID:C6k3wRcs
c
869今ごろになって:02/04/09 23:41 ID:mq6/0Cok
ラインハルト様がキャプテン翼に次籐くんだと気がついた。
いまではジトウ君がしゃべるたび笑えるw
「こっちによこすタイ!」
870風の谷の名無しさん:02/04/09 23:58 ID:oldGciHg
次藤「ビッテンフェルトの言やよしですタイ」
871風の谷の名無しさん:02/04/10 15:10 ID:1dwI0dKQ
名探偵コナンの服部平次がラインハルトなのも笑える。
872風の谷の名無しさん:02/04/11 00:36 ID:X4FvBXfQ
銀河英雄伝説的ターフ名馬伝説
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1017408340/
873新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/11 00:43 ID:zNr8tHRU
>>872
それの286泣けた(w
874風の谷の名無しさん:02/04/12 00:59 ID:M/MfInd2
このまま終わりにしようか…
875 :02/04/12 01:33 ID:uqcXOthw
TVKの銀英伝実況スレない?
876パウルたん ◆PaulXHus:02/04/12 01:34 ID:oItbjALg
なんか音悪くない?
あと字幕が変でない?
877 :02/04/12 01:39 ID:uqcXOthw
おわた
>>876
たんに昔のアニメで劣化してんじゃないかな
878パウルたん ◆PaulXHus:02/04/12 02:17 ID:oItbjALg
キッズのより音悪いよ絶対
879風の谷の名無しさん:02/04/12 02:17 ID:vS0NBsI6
せっかく録音がアオイスタジオなのにな。
880鉛 ◆WinMe5JU:02/04/12 03:56 ID:N/N6WSd.
世界まるみえ見るたびにキルヒアイス思い出す。
881風の谷の名無しさん:02/04/12 07:34 ID:p3epw3fc
アッテンボローもビッテンフェルトもたまに思い出す。
882  :02/04/12 15:42 ID:26Uy.XMQ
DVDのリニアPCM収録は
ちゃんと音質を直してからなんだろうな?
883風の谷の名無しさん:02/04/12 16:13 ID:DfL8XfRI
アレフもたまに思い出す
884風の谷の名無しさん:02/04/12 20:31 ID:dviQ10i6
改名オウムか?
885ジンク・アースラ p4215-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/04/12 23:57 ID:X4yWTrIY
総督〜、新実況板になんでも板がリニューアルしたんだけど
以前ロストした銀英伝資料庫建てなおす?
なんか補完したいネタがあれば建てるけど。
886新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/13 00:01 ID:RfPysuRs
>>885
(*゚ω゚)ノぃょぅ。

頑張ってくれや
887らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/04/13 00:03 ID:8Aq6u9qI
夢見て(*゚ω゚)ノぃょぅ
888ジンク・アースラ p4215-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/04/13 00:33 ID:NHruJUGA
銀河英雄伝説歴史資料館
http://203.138.137.139/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=193&key=1018624941

総督が昔貼ったログも幾つか写しといた。途中で投稿規制に掛かってしまったが(苦笑)
889新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/13 00:40 ID:RfPysuRs
>>888
890風の谷の名無しさん:02/04/13 00:46 ID:kiSCQweI
おつむ
891ジンク・アースラ p4215-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/04/13 00:49 ID:NHruJUGA
ログサルベージ完了。ミスあったら指摘よろー
892風の谷の名無しさん:02/04/13 02:38 ID:cZvlXTMc
昔と言っても今年だが、公式ページのプロデューサーの
文章がくどくどしてとても読みにくいと御意見ページに
書き込んだものです。

久しぶりに見たら無くなっていましたね。
すごく嬉しい。
トリューニヒトが、ぶち殺された時みたいな爽快な気分です。
893次藤:02/04/13 03:20 ID:lOp5S9R2
みんな頑張るタイ
やっぱりヤンは凄かタイ
実際平戸(長崎の町)出身はこがんしゃべりかたせんタイ
894風の谷の名無しさん:02/04/13 04:30 ID:.RA6tphI
マキコが引きずり落とされた時みたいな爽快な気分です
895ジンク・アースラ p4231-ip02funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/04/13 12:03 ID:.rYxcqUk
銀河英雄伝説実況スレッド第6章
http://203.138.137.139/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=anitoku&key=1018666706
896  :02/04/13 15:27 ID:dwUClcAU
いまTVKをビデオ録画したやつを視たけど、
なんかこりゃ、随分と画質が悪いな・・・
897新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/13 16:06 ID:RfPysuRs
TVKを直接観ていないから何とも言えないけど、TVKってUHFの地方局じゃなかったっけ?
ただ単にでむぱの受信状況が悪いだけ、とかは無いの?
898ジンク・アースラ p6006-ip02funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/04/13 16:20 ID:fbomGOHM
せっかく建てたんだから総督もなんか貼ってくれやっしゃ
899風の谷の名無しさん:02/04/13 16:54 ID:3eqsOtNY
テレビ神奈川だったかと・・・・。
900風の谷の名無しさん:02/04/13 18:07 ID:X0.HFhbU
きのう録画(しかも3倍速で)したやつ見たけど、
市販のビデオとたいして画質変わらんと思ったよ。
うちは横浜だからかなぁ。総督閣下がほざいてるようにデムパの問題かもよ。
901パウルたん ◆PaulXHus:02/04/13 20:32 ID:CMJo/7rw
ケーブルテレビで見てるから受信が悪いことはないと思う。
902風の谷の名無しさん:02/04/13 21:21 ID:CbMLi7OA
つーか人類って何回月逝ったの???
903風の谷の名無しさん:02/04/13 21:59 ID:yK3NqN8Q
一回も行ってない
904ジンク・アースラ p4121-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/04/13 23:01 ID:XHaqC1GE
【速報!】
ユリアン・ミンツ ワーレン艦隊を破る!
905ジンク・アースラ p4121-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/04/13 23:06 ID:XHaqC1GE
【速報!!】
猪対犬 仁義なき戦い勃発!!!
906銀河秀夫伝説  :02/04/14 01:08 ID:1oG35TRE
ぱうるたんが言うように、確かに字幕の大きさが変だぞ?
もしかしてこれが、DVDの字幕機能を使ったやつか??
あの、まどろっこしい上に説教をかますプロデューサーが
「ただし多少はフォントのエッジが荒れますが、これも、
DVDの限界です(笑)」とか言ってたアレか・・・
907風の谷の名無しさん:02/04/14 01:32 ID:RyVfc576
>>880前後
オーベルシュタインを思い出すチャンスはもう無いのか?
908 :02/04/14 03:53 ID:46RssH6.
洋画劇場であったTAXYの味方のボスの声。銀雄伝の誰だっけ?
思い出せない
909風の谷の名無しさん:02/04/14 04:24 ID:h7TlWMMU
>908
トリューニヒトじゃない?違うか?
910 :02/04/14 16:44 ID:v33IRDOM
・アスターテ会戦の真実

帝国軍の前方に布陣していた同盟軍第4艦隊に正面から急襲をかける帝国軍。
この戦いでは同盟軍1万2000隻余に対し帝国軍2万隻余、勝敗は既に明らかであった。
同盟軍第4艦隊壊滅。帝国軍残り1万2000隻。

帝国軍は時計回りに迂回し、同盟軍第6艦隊の後方に襲いかかった。
第6艦隊司令官ムーア中将は幕僚のラップ少佐の忠告を無視して、
無謀な反転攻勢を試みる。
一方、後方を突いたものの、先の闘いで帝国軍も消耗していたため、
第2艦隊が来るまでに第6艦隊を殲滅できず、結局は包囲され全滅した。
911パウルたん ◆PaulXHus:02/04/14 17:23 ID:xs0Jb9/6
俺もちょっと思ったんだが、3つに別れてて、1つと対するには
帝國軍の方が数が上なんだろうけど、1つ目と戦った後では
ちょっとは数が減ってると思うんだよね。
いつまでも2万対1万2千の戦いは出来ないと思うわけだけど
なんか説明あったっけ?

勝てるとすれば2つ目と戦ったあとでいつのまにか撤退する
方法が思いつくけど、ラインハルトは3つとも勝てると思ってて
ヤンの機転がなければそれは成功していたらしいし。

まあ、別にいいんだけどね。奇襲されてほぼ無傷でやられ
たんだろうし。
912風の谷の名無しさん:02/04/14 19:08 ID:Furtqaq.
アニメを見ればわかると思うけど、第4艦隊はスパルタ二アンを
出せなかったんだYO。
帝国軍2万+ワルキューレ10万(推定)VS第4艦隊1万2千
こんな感じだと思うのだが?
913風の谷の名無しさん:02/04/14 21:17 ID:qitE/wG2
あの時点で帝国側に「空母」は存在しないので、
ワルキューレの配備数はスパルタニアンのそれを
下回っているはず
914風の谷の名無しさん:02/04/14 22:03 ID:tCIhfF6g
>>911
銀英伝では多数で敵と当たった時は損失は無い、
もしくは無視して良いという前提があるので。
例外はヤンだけです。
915風の谷の名無しさん:02/04/14 22:32 ID:OPb2YZKM
戦術の基本戦力で計算すると最初の1万2千隻を覆滅した時点で
2万の艦隊は約8千の損害を出す
2戦目で1万3千を相手にする時点で既に相手より若干少なくなっており
運良く勝てたとしても、同数以上の相手と戦ったボロボロの状態で
無傷の相手と3戦目を戦うことになる
916912:02/04/14 22:32 ID:Furtqaq.
>>913
パストーレが、スパルタニアンを出すタイミングを失敗したって事です。
1話に、スパルタニアンを発進出来ずに撃沈される同盟空母のシーン
とかもあるよ。
917風の谷の名無しさん:02/04/15 00:22 ID:yGHfyreg
【DVDを予約したみなさーん】
突然公式ページに「DVD進行日記」が登場しました〜。
このまま作業(ゴミ取り)をしたら第一期の発送は6月頃(本来2月)になるらしいです。
クオリティを取るか待たせない発送を取るか?とか言ってますよー。
いま「アムリツッア星域会戦」の直しらしい。
週2本くらいのペースと言っていたのでえらい事です。

僕的には今回かなりの身銭を切ったのでドキドキです。
間に合わないからクオリティ下げたとかクオリティ上げるから発送は遅らせる
なんてのはもう「言い訳」。

クオリティが高くて発送は予定通りってのがこっちの思うところなんだが…。
918風の谷の名無しさん:02/04/15 00:25 ID:yGHfyreg
【補足】
このままのペースだと【最短】で6月末…
最短…
もう。この進行に対して信じる事の出来ない言葉だ…
919パウルたん ◆PaulXHus:02/04/15 00:39 ID:sEPt9aPg
>>915
普通に考えるとそうなるよね。
まぁ奇襲と同盟の無能、帝國の有能を差し引いても…
920パウルたん ◆PaulXHus:02/04/15 00:39 ID:sEPt9aPg
>>917
まるでウイークリーDVDだな!(笑)

いいじゃないか、待てば来るんだから。
921風の谷の名無しさん:02/04/15 00:55 ID:yGHfyreg
確かに…それはそのとおりだが。
私は待つとしても他の物がそうとは…
激発しなければいいが。
922風の谷の名無しさん:02/04/15 00:59 ID:XECAL.q6
クオリティは上げなくてもイイ
当初の予定通りのクオリティで
期日までに発送してくれ、いやむしろ発送しろ!
…と主張してみたらどうか
923 :02/04/15 02:49 ID:RsmS/zgY
いや、これはもうクォリティ最優先で行こう。
これほど高い金額を出して、ヘボ画質を掴まされるより
多少は待たされた方がいい
924風の谷の名無しさん:02/04/15 03:32 ID:fQ/3KPWo
この期におよんでDVDの発送がなお遅れたところで
田中芳樹の新刊の遅れに比べればなにほどのことか。
うろたえるな。秩序をたもって待機せよ。
925パウルたん ◆PaulXHus:02/04/15 03:48 ID:muPoRjik
どーせ見たことあるものだろうに、そんなに急いでどうすんの?
キッズやTVKを見て我慢しる。
926風の谷の名無しさん:02/04/15 06:04 ID:znMO0OXY
みんな妙に落ちついてるな。
待たされるのになれすぎだよー(w

注文した時はキッズで1回目を放送中だったから
熱くもなっていたが、ぶっちゃけキッズ、TVKと
何ターン目だよ!!

新作を作ってるウイークリービデオの頃とは違うのだから
最初から余裕をもったスケジュールでお願いしたかった。
927パウルたん ◆PaulXHus:02/04/15 07:20 ID:muPoRjik
予約してもらって金を振り込んでもらってからでないと
トリミングする予算がなかったんでしょ。どーせ。
928新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/15 09:37 ID:u3tVUywU
>>927
正直、それでほぼ正解だと思う。。。
確か三月に入るまで一期の修正作業に入っていないはずだから…

>>918
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
って言うか私の予想を遥かに超えるな。
修正屋も存外不甲斐無い…
と、ロイエンタールのテスト。

>>899
だよねぇ。地方局UHF局だからやっぱりでむぱ?
CATVでもでむぱ状況が良くないことってあるよね?大元のCATV会社の受信設備の場所によって。
なんかうちの方のCATV、受信設備の近くに高層ビルが立ってしまって、区内に新たに設備を建設する
場所が無いと言う事で、ある地方局の受信サービスが無くなったし。。
って言うか銀英伝以外の番組の受信状況を見ればわかるよな(w


(;´Д`)ライーヨ!!
929新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/15 09:45 ID:u3tVUywU
>>925
今放送している銀河英雄伝説は正直みんなどうでも良いんだと思うけど…
「修正」された部分を早い所見たいわけでしょ?

>>907
ショボーン(´・ω・`)
930風の谷の名無しさん:02/04/15 09:48 ID:hlgWqn.E
総督
キタ━━━━(    )━━━━!!
931新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/15 09:50 ID:u3tVUywU
>>930
( ゚д゚)キター
932風の谷の名無しさん:02/04/15 10:35 ID:ZWnFC3as
>>924
あのな、新刊遅れるのは作家の勝手だけど
コレは20万以上の金を先に払わされてんだよ?
4ヶ月(しかも最短で)も遅れたら十分キャンセルの理由になるぞ
933風の谷の名無しさん:02/04/15 10:50 ID:hlgWqn.E
(・∀・)ネタニマジレスカコ(以下略
934パウルたん ◆PaulXHus:02/04/15 15:42 ID:muPoRjik
正直、数十万で高画質より、無料放送でそこそこの画像のほうがいい。
935名場面臭:02/04/15 19:35 ID:jO0AxdiI
>>932
じゃあキャンセルしろよ。
936風の谷の名無しさん:02/04/15 19:50 ID:ZWnFC3as
あのクソ態度の悪い事務局が受けるわけネーだろ
第一その理屈は、法律守らない奴が注意されて「じゃあ逮捕しろよ」
って言ってるようなモンだ
937風の谷の名無しさん:02/04/15 20:22 ID:PnRsmfeg
>>936
うわぁ ぼくたん、態度悪いでちゅね〜。
938風の谷の名無しさん:02/04/15 20:37 ID:hlgWqn.E
(´・ω・`)shobo-n
939風の谷の名無しさん:02/04/15 20:40 ID:jwC9CpXg
>>937
事務局並の低脳さだな
っていうか、事務局の関係者だな
940風の谷の名無しさん:02/04/15 20:46 ID:znMO0OXY
DVDを「買った」人と「買わなかった」人で温度差が違うのは当たり前か・・・。
941風の谷の名無しさん:02/04/15 20:53 ID:hlgWqn.E
「買えた」人と「買えなかった」人とで所得が違うという可能性を無視しないでくれ。
942風の谷の名無しさん:02/04/15 21:14 ID:3W3HxMzI
経費で落とせる人と、落とせない人も忘れないでくれ
943風の谷の名無しさん:02/04/15 21:40 ID:znMO0OXY
>>942
ネにもつねー。ってゆーかあれほど説明したのにまだ自由業にとっての
経費を誤解してるらしいな・・・。
944風の谷の名無しさん:02/04/15 21:45 ID:A2roT2OI
ナニゆってんだオメーわ
この一行レスのどこが自由業にとっての経費を誤解してるんだ
945風の谷の名無しさん:02/04/15 21:50 ID:znMO0OXY
>944
942は以前、前スレで盛り上がった総督の「経費でDVD買ってる発言」を
指してるンじゃないの?
946高志:02/04/15 22:03 ID:btrBpwyM
>>942はうまくオチをつけただけで、>>943は深読みしすぎでは・・・
947風の谷の名無しさん:02/04/15 22:03 ID:A2roT2OI
しらんよ
なんのこっちゃ…
超能力者か?
948947:02/04/15 22:04 ID:A2roT2OI
間に入られたわ
949らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/04/15 22:15 ID:oBYcVCfg
いまだ949ゲット
950らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/04/15 22:15 ID:oBYcVCfg
いmだ950ゲット
951風の谷の名無しさん:02/04/15 22:17 ID:hlgWqn.E
>>950
(・∀・)クスクス・・・
952らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/04/15 22:17 ID:oBYcVCfg
銀河英雄伝説Vol.11 終わりゆく歴史とともに
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1018876666/
953風の谷の名無しさん:02/04/15 22:22 ID:znMO0OXY
誤解だったらすまなんだ>経費

粘着っぽくてすまんが、942の経費で落とせる人ってどんなんなん?
954新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/15 22:26 ID:u3tVUywU
正直、新スレは「銀河英雄伝説外伝1 星を砕く者」キボンタだった。。。
ショボーン(´・ω・`)
955らいんむねお ◆MUNEO1a.:02/04/15 23:23 ID:hA6fFOcQ
>>954
ここはアニメ板です。
勘違いするな馬鹿
956パウルたん ◆PaulXHus:02/04/15 23:26 ID:muPoRjik
>>953
>>954みたいな人
957新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/15 23:35 ID:u3tVUywU
>>955
(;´Д`)ハァ?
それを言ったら居間までのスレタイ殆ど小説版の物ですが何か?


( ´,_ゝ`) プッ
958新領土総督 ◆2A7K7DN2:02/04/15 23:35 ID:u3tVUywU
>>957
( ´,_ゝ`) プッ
居間かよ!!
959風の谷の名無しさん:02/04/15 23:41 ID:jlEzwOck
楽しそうだな黄身太刀
960風の谷の名無しさん:02/04/16 01:02 ID:0Ub/O3Ig
蒸し返すようですまないが。

>>915
要するに油断してる3艦隊のうち1つを急襲撃滅して、
敵が体制を立て直すより前にすたこらさっさと逃げ出すのが
正解ってわけですね。少なくともヤンなら確実にそうしてる。
961風の谷の名無しさん:02/04/16 01:21 ID:5xztC/d6
あああ、カキコ失敗(泣 書き直すのメンドイ…
>915&960
兵力差が2:1の部隊が戦って少ないほうが全滅したときの結果だが、計算上
2:1→1:0とはならないよ。
1.73:0と大軍が圧倒的に優位な結果に終わる。
ランチェスターの戦力自乗則(第二法則)と呼ばれる有名な公式の結果だから
調べてみるといい
962風の谷の名無しさん:02/04/16 20:02 ID:kxvPnr9c
粘着クンサイコー!!
963風の谷の名無しさん:02/04/17 00:04 ID:mxmYD00o
何故ageる?
>160
>正解ってわけですね。少なくともヤンなら確実にそうしてる。
二巻を読んでくれ
964ジンク・アースラ p3207-ip02funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/04/17 21:13 ID:wjc2snjI
総督、総督〜ここの1になんか言ってやってくれ・・・
KIDS STATIONって子供のチャンネルですか?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1019035319/

>どんな番組やってるんだろうと一回深夜まで見たんですが、
>なんか女性から見たらおかしなシチュエーションばっかりのアニメが
>殆どですね。 銀河なんとかっていうヤマトみたいなのはちょっと違ったけど。
965風の谷の名無しさん:02/04/22 02:00 ID:kmDTQw8M
ジンク、ageんな。
あともう来るな。
966
見るたびにラインハルトに対して殺意が湧くのに面白いから
神奈川テレビの再放送まで見てしまうんだよなあ。